土地改良換地士

このエントリーをはてなブックマークに追加
1換地士
今日試験だったけど、受けたヤツいるか?
ちなみに、俺の受験地は札幌。
2名無し組:2010/10/17(日) 20:33:29 ID:???
勢いヤバイから!w
3名無し組:2010/10/17(日) 20:34:57 ID:???
知らない
4名無し組:2010/10/17(日) 20:35:37 ID:???
知ってる?
5名無し組:2010/10/17(日) 20:39:34 ID:???
>>4
いや、知らない。
6換地士:2010/10/17(日) 20:45:01 ID:???
超マイナーな試験だからな
全国でも受験者200人くらい
7名無し組:2010/10/17(日) 20:49:53 ID:???
難しいん?
8換地士:2010/10/17(日) 20:51:28 ID:???
その年によって合格率ちがうが難しい年で5%くらい
簡単な年で15%くらい
9換地士:2010/10/17(日) 20:56:20 ID:???
一応国家四角です。
10名無し組:2010/10/17(日) 22:13:14 ID:???
どんなことできるん?
11換地士:2010/10/17(日) 22:53:10 ID:???
土地改良事業(農地の大区画等)で、集積をはかるのに・・・・
難しいので簡単に考えると、点々バラバラに農地をもっている人たちの
農地をまとめて田んぼを大きくするのに、この資格を持っている人が
いないとダメなんです。
文字で説明は難しいですね・・・
12名無し組:2010/10/17(日) 22:59:31 ID:???
>>11
無知の人間がそれをやるとどんな問題がおきるのですか?
13換地士:2010/10/17(日) 23:11:52 ID:???
小さい田んぼが無数にあります。たとえば
Aさんの田  Bさんの田  Cさんの田
Bさんの田  Cさんの田  Aさんの田

それを工事で大きな田んぼにして、ついでに集積をかけます。
Aさんの田  Bさんの田  Cさんの田
Aさんの田  Bさんの田  Cさんの田

この集積をかけるのを『換地事業』といいまして人の財産(土地)を
扱う事業です。
この換地事業をするのに、都道府県知事が公告をする前に『土地改良換地士の意見を
聞かなくてはいけない。』と土地改良法できまっています。
換地事務は市町村の職員や、土地改良区の職員でもできるのですが
公告まえの意見を聞くのは換地士の資格をもっていないとダメなんです。
う〜ん説明が難しい????●
14換地士:2010/10/17(日) 23:23:44 ID:???
>>12
問題はおきないんですが、一番最後に『換地処分』といって大きくした田んぼに
新たに地番、地目、地籍等を決定する登記業務があるんですが、その換地処分前
の公告(>>13にも書きましたが)の前に意見をきかなくてはいけないんです。
それが出来なくなるんで、この換地士の資格が必要になります。

昨年、役所で換地士を持っていた人が退職しまして、私が鳥にいくことになりました。
15名無し組:2010/10/17(日) 23:27:46 ID:???
>>14
なるほど!わかりやすかったです!
その資格はやっぱり田んぼとかがある都道府県しか需要はないのですか??
16換地士:2010/10/17(日) 23:33:46 ID:???
換地業務の流れとして

1.工事前の土地を評価して価格を決めます。

     ↓

2.小さい田んぼを大きくする工事をします。
 その時、バラバラになっている農地を集積します。

     ↓

3.工事後の土地にも価格をつけて、それぞれ田んぼの持分を決めます。
 そのとき面積の増減がでるので、金銭による清算を行います。
 面積が増えた人は、減った人にお金を払う。
 又、工事前良い土地だったのに、新しく指定された土地は水はけが悪い
 場合なども、お金による清算を行います。

     ↓

4.新しい土地に 地番、地目、地籍等を持たせる登記業務を行う。(換地処分)

といった流れになります。
17換地士:2010/10/17(日) 23:40:16 ID:???
>>15
田んぼだけでなく、畑の大区画化もあるので全国的にあります。

宅地などの集積もこれにあたるのですが、僕は農地の工事しかしたことないので
良くわかりません。

でも、この資格とっても給料はあがらないし、仕事が増えるだけでなんのメリットもない
んです。

メリットあるのは、うちの会社だけ・・・

サラリーマンつらいwww
18名無し組:2010/10/19(火) 23:11:28 ID:???
くだらね
19名無し組:2010/10/24(日) 15:24:15 ID:2uJm6kPX
この試験、午後の実務の試験の情報は、ほとんど一般に出回っていないのは、
なんでかな〜一部の団体だけに情報が流れている
20名無し組:2010/10/25(月) 18:04:23 ID:???
くだらね
21換地士:2010/10/25(月) 20:46:58 ID:???
この試験、午前は11個の法律と1個の法令から50問出題されます。
そして、問題の午後は実務経験の試験で
1.換地計画書の作成
2.従前地各筆調書作成の問題
3.相続人の特定と法定相続分算出の問題
4.登記申請書の作成問題
5.座標面積計算問題
6.換地交付率の算出等計算問題
と、一般にはあまり聞きなれない問題が多数あります。
なので、出回る先もある程度きまっていると思います。
土地改良団体連合会とかかな?
19さんは受けた?
22名無し組:2010/10/26(火) 10:39:55 ID:mBB8ZRC5
昨年受験しましたが、1.換地計画書の作成が意味不明。書籍もみあたらず、
勉強もできない状況。ただ、試験会場では、なんらかの資料を覚えている
方もいました。土地改良団体系の講習を受講した人でしょう。
もう受験することはないでしょう。
23換地士:2010/11/16(火) 01:06:36 ID:pRszeoWm
やったwwwwww
受かった。
国家資格獲得!!
他に誰かいないのかな・・・
24名無し組:2010/11/21(日) 20:40:37 ID:zY+Z2KFV
>>23
合格方法教えてください。
25名無し組:2010/12/04(土) 13:00:58 ID:???
土塊連の講習行ってください
それでいいのです
26名無し組:2010/12/18(土) 23:40:15 ID:muTWhlRV
試験対策講座とか無いのですか?
27名無し組:2011/01/03(月) 12:39:49 ID:LE7C0KGl
私の場合は土地区画整理士を持っていて
今年度初めて試験を受けて合格しました。
感想としては参考図書が少なくて勉強も
あまり出来ませんでしたが普通に基本が出来る人なら
普通に合格出来るので、そんなに難しい試験ではないと思います。
28名無し組:2011/01/08(土) 20:12:51 ID:giTN2CCc
関連団体の利益のための制度だな
これだから農業土木は
29名無し組:2011/01/09(日) 15:10:36 ID:ZPuHTo1X
>>28
お前アホか?世の中を批判することしか知らないんだな。
人の資産を扱うことがどれほど責任重大か全然分かってねー。
30名無し組:2011/01/20(木) 19:56:42 ID:R58cI6Rb
土地改良換地士になりたい!!

資格の名称がカコイイ!!

31名無し組:2011/01/22(土) 17:48:30 ID:ZUdiNlR0
資格は取ってからが肝心。
名前がかっこいいなんて理由で受験して欲しくない。
32名無し組:2011/01/23(日) 13:08:27 ID:+YqD/mHP
調査士より難しい?
実務経験なしの合格者っていますか?
33名無し組:2011/01/23(日) 15:22:52 ID:iVFdVR0m
一般人向けの合格するための研修とか無いんですか?
34名無し組:2011/01/31(月) 22:45:03 ID:V91DhO8C
土地改良換地士ってどこで働いてるんだ?
役所?土地開発会社?土地改良区?
35名無し組:2011/02/01(火) 18:59:29 ID:???
変な名前だから測量系コンサルだろ
農業土木コンサルかも
36imo3:2011/02/05(土) 14:43:00 ID:3EK+XzPU
土地改良換地士問題は、全国土地改良事業団体連合会の中央換地センターで解答はありませんが、過
去問題のコピーはくれるみたいですよ。それかhttp://www.hosyouhakusyo.com/mondaisyuu.htmlで過去問題が販売されていますね
37名無し組:2011/02/05(土) 22:46:32 ID:HJEtl+jb
過去問が販売されてたのか
でもちと高いな、H22年分だけで¥6000は
38名無し組:2011/02/08(火) 20:36:46 ID:H6rhedZE
>>36
貴重な情報ありがとう
39imo3:2011/02/24(木) 00:18:33.62 ID:c2pXvetq
確か4980円なら手が出るようなぁ。でもマイナー資格なので逆に安価と考えるより重宝すると思えば割り切れるかも。
40名無し組:2011/04/07(木) 22:53:35.68 ID:yuJ3NdUx
ちょこっと調べてみたけど分かったのは
登記事務をやって難易度は宅建レベルってことくらい。
換地についてアドバイスできる調査士みたいなものですか?
41名無し組:2011/05/16(月) 19:21:12.36 ID:JRf97wRV
情報少ないすね・・・

天下り資格ですか?
42名無し組:2011/05/17(火) 00:55:23.26 ID:9AOBNGDT
教えてください。
同意徴集の対象は?

土地改良法第53条のただし書きについて、
換地の3原則を満たさない場合は、
法5条7項に掲げる権利を有する者から
同意をうること。

たとえば地積の増減2割未満の原則が満たせない場合、
各々換地を受けた権利者の中で、原則を外れた
権利者の同意徴集だけで良い?
43名無し組:2011/05/17(火) 00:59:48.34 ID:9AOBNGDT
教えてください。
同意徴集の対象は?

土地改良法第53条のただし書きについて、
換地の3原則を満たさない場合は、
法5条7項に掲げる権利を有する者から
同意をうること、と規定されている。

たとえば地積の増減2割未満の原則が満たせない場合、
各々換地を受けた権利者の中で、原則を外れた
権利者の同意徴集だけで良い?
それとも、土地改良区域内すべての権利者の同意?
44名無し組:2011/05/25(水) 14:11:06.12 ID:PKXXEG1f
受験対策、教えてください!
45名無し組:2011/05/26(木) 21:42:55.44 ID:VHxjtA5d
情報求む!
46名無し組:2011/06/11(土) 16:20:39.59 ID:8rXq8DdS
この板で、土地改良換地士の受験資格は学歴・実務経験不要と知ったばかり
の者です。昔「土地改良換地普及士」っていう資格があったけれど、それと
同じ資格なんでしょうか?当時は実務経験が無くて受験できなかったから、
受験資格の緩和なら歓迎ですね。過去問は公表されていますが、参考書や問
題集は無さそうですね。土地区画整理士に合格してから15年ぐらい経つけれ
ど、久しぶりに本格的な試験勉強ができそうで受けて見ますね。

47名無し組:2011/06/21(火) 08:44:42.88 ID:5FJQ2NYa
age
48傍聴席@名無しさんでいっぱ:2011/06/29(水) 00:43:02.60 ID:/7IRAinp
教えてください。
同意徴集の対象は?

土地改良法第53条のただし書きについて、
換地の3原則を満たさない場合は、
法5条7項に掲げる権利を有する者から
同意をうること、と定めてあるが、

たとえば地積の増減2割未満の原則が満たせない場合、
各々換地を受けた権利者の中で、原則を外れた
権利者の同意徴集だけで良い?
それとも、土地改良区域内の関係権利者全員?
49傍聴席@名無しさんでいっぱ:2011/07/07(木) 23:50:16.55 ID:vFMU3Ejn
up
50名無し組:2011/07/23(土) 19:00:57.87 ID:JEeQGifp
問題集がほしいのですが、教えてください。
51名無し組:2011/08/19(金) 18:52:07.41 ID:dJc1SbBF
土地改良換地士試験に合格できる方法教えてください!

どこかで対策講座とかやってませんか?
52名無し組:2011/10/11(火) 18:19:58.93 ID:jirxeqcI
誰か いませんか??
53名無し組:2011/10/15(土) 15:35:12.24 ID:VDjCtfYn
いよいよ明日、試験本番だね。
54名無し組:2011/10/24(月) 20:27:31.85 ID:IbtsgDR5
本試験、どうでした?
55名無し組:2011/11/20(日) 11:24:46.34 ID:O902TUZ7
合格した人、おめでとう。
56名無し組:2011/11/22(火) 21:08:12.29 ID:k2qrvNgo
農政局つまらん…
57名無し組:2011/12/05(月) 12:20:38.94 ID:lE5rvsXZ
なぜ つまらん?
58名無し組:2012/04/08(日) 12:57:15.79 ID:s9vIxNWH
換地計画書の書き方がわかりません。
59名無し組:2012/04/11(水) 11:15:28.99 ID:Oweh+fDQ
北海道とかで??
つーかやろうぜ!って時に急遽取ればよい資格?
60名無し検定1級さん:2012/07/28(土) 22:33:00.76 ID:???
土地改良感知士になっても仕事ないぜよ。
ここらでは構造改善事業ほとんど終わってるからな。
61名無し組:2012/10/13(土) 20:25:10.32 ID:c0i2EHAr
人気の資格だね。
62名無し組:2012/11/15(木) 00:45:39.60 ID:mRW3jhcM
本当に仕事ないの?

調査士持ちなら合格できる?
63名無し組:2012/11/16(金) 11:44:27.36 ID:H8jfeVIp
当方、測量士、土地家屋調査士、保持
問題見てて、調査士と相当かぶってると思った。
民法、不登法、計算問題は、調査士の知識で、大体カバーできるんじゃないかね。
調査士試験みたいに時間が足りないということもないみたいだし。
土地改良登記令、戸籍法、農地法、実務試験が問題だな
試験情報が出回ってないのもそうだが
そういう俺も来年受けるかどうか思案中。
合格者がいたら、勉強の仕方、参考書など教えてくれないかね
64名無し組:2012/11/16(金) 19:48:26.34 ID:???
こんなん見つけました
https://twitter.com/kanchishi_bot
65名無し組:2012/11/19(月) 15:42:53.56 ID:Q9lvonIX
土地改良法の解説と過去問だね。
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67名無し組:2013/09/14(土) 23:54:10.22 ID:???
土地改良法だけ覚えればいけそうな出題範囲なので、「Q&A 土地改良の理論と登記実務」を解説に買おうかと思ってますが、
土地改良法の条文だけ見ておけば良い位ですか?
68名無し組:2013/09/17(火) 09:42:14.62 ID:3oLVJCBv
民法、農地系の法律、あと午後は免除の方ですか?
69名無し組:2013/09/19(木) 13:52:06.94 ID:???
>>68
免除無しの実務経験も無しなので、午後試験はネックだと思っています。
特に解答(様式含む)が不明なのでその辺り参考になればと思っての上記書籍です。
民法、農地法は宅建受験の際に見た位です。
ご意見をください。
70名無し組:2013/09/24(火) 13:20:17.23 ID:vzOUY6uG
「Q&A 土地改良の理論と登記実務」で正直、午後の計画書の作成はムリだと思います。
その書籍に作成方法等が載ってれば別ですが・・・
あと午前ですが「農業経営基盤強化促進法」・「不動産登記法」なども必要だと思います。
宅建は全体で6.5割位とれてれば合格なのですが、
換地士の場合はたしか4部門でそれ6割上じゃないと合格しないので
広く浅く勉強しないとムリだと思います。
ちなみに午後の問題も載った問題集があるみたいです(http://hosyouhakusyo.com/all-02-06.html
71名無し組:2013/09/24(火) 13:23:03.15 ID:vzOUY6uG
あと追加ですが書籍を買うのなら「土地改良法の解説」は持っておいた方が
良いと思います。
72名無し組:2013/09/30(月) 01:08:40.53 ID:???
>>70
アドバイスをありがとうございます。
A、B問題とも過去3ヶ年分を入手しましたが、Bの解答は入手できていません。
また、お勧め頂いた「土地改良法の解説」
は水土里ネットのものでしょうか?
こちらも完売で入手不可の状態でした。
不動産登記法を中心に手を広げていきたいと思います。
73名無し組:2013/09/30(月) 08:29:18.97 ID:EJbPCfr0
「土地改良法の解説」は水土里ネットの物です。
完売と書いておりますが連合会に直接聞いてみましたか?
あと、午後の問題の解答は連合会の方に模範解答があるかもしれません。
こちらの県ではありましたから・・・
また分からないことがあれば教えますのでこちらにカキコミして下さい。
74名無し組:2013/09/30(月) 19:44:09.12 ID:???
問い合わせ等してみたいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
75名無し組:2013/11/16(土) 22:24:30.72 ID:???
まさに手探りの戦いだね。応援したい!
76名無し組:2013/12/16(月) 01:43:25.34 ID:???
朝倉 義景(あさくら よしかげ ) は戦国時代の越前国の戦国大名である。
正式な名のりは日下部義景(くさかべ・の・よしかげ)。
貴族文化を重んじるなど治世であればもう少し評価も上がったと言われるところから
平和であれば大いに欲せられるが、戦乱では役に立たない意味を込めて
「戦国の金」と、マニアの間では言われたりもする。

信長包囲網の一環を担った戦国大名・朝倉氏を語りましょう!
義景以外の朝倉家、また浅井家、その他関わりのある事象・戦・人物なんでもおk!

特に姉川の戦いを語りたい人大歓迎!
優柔不断の大名・朝倉義景について語りましょう〜
77名無し組:2014/07/30(水) 09:48:03.89 ID:???
78名無し組:2014/07/31(木) 16:59:36.80 ID:???
>>77
いいね!!
79名無し組:2014/09/13(土) 08:50:31.22 ID:bfipYtyK
★2ch勢いランキングサイトリスト★
※ 要サイト名検索

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ nl/bbynews
☆ ニュース板他
・ NEWS100@2chATR
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH
80名無し組
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。
文句を言う奴は百倍返しだ!!

http://www.e-plant.co.jp/