不況知らず最強資格:玉掛け。

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
おれ、もってるよ〜ん。
2名無し組:2010/09/14(火) 20:57:01 ID:NaVRwKss0
東京女子大学3年生です。
就活に備え、昨年TOEIC850、簿記2級取得しました。
そして先日念願の、玉がけを取得しました。
大手商社に入社できる希望がみえてきました!
3名無し組:2010/09/15(水) 07:44:47 ID:NRxyL2ik0
>>1

乙! 
4名無し組:2010/09/15(水) 16:36:11 ID:???0
2回目で受かったぞい!
5名無し組:2010/09/15(水) 19:36:53 ID:???0
取ってから15年たったんだけど再教育行かなきゃいけないのかな?
6名無し組:2010/09/16(木) 17:29:44 ID:i7vK27HJ0
これって、人事が新入社員に持っていてもらいたい資格ランクの
上位に常に入っているよね。
おれ、今文学部史学科の3年だけどやはり必要だよね。
7名無し組:2010/09/16(木) 18:46:55 ID:zY2cHJDa0
最近はOA事務機の営業でさえ、
名刺に”玉掛け”って記載してるくらいだからな。
我が社はそういう営業マンしか入れない。
8名無し組:2010/09/16(木) 23:46:29 ID:???0
玉掛作業者の事?
9名無し組:2010/09/17(金) 01:01:33 ID:???0
筆記試験が結構難しかった。
10名無し組:2010/09/17(金) 03:44:43 ID:XVNh7eYL0
2年前に取得したけど、全然使わないからやりかた忘れた。
 もし作業するときはテキスト見て思い出さないとな・・・・
11名無し組:2010/09/17(金) 10:32:35 ID:ddrDxtP50
玉掛作業者になれば、ちょいイケメンのおれでもモテる??
12名無し組:2010/09/17(金) 19:29:47 ID:???0
これ取った当時高3で学校で受けたんだが非常に馬鹿だったから学科がめちゃ難しかった

どんくらい難しいかと言うと3年前苦労して取った二級建築士より難しかった
13名無し組:2010/09/17(金) 21:41:42 ID:???0
取ってきた、筆記は雑魚だったけど実技が死ねるな
14名無し組:2010/09/17(金) 22:04:23 ID:???0
「地切りヨシ!!」を
「荒巻ヨシ!!」って何回も言う変な奴が居て

指導員が「新巻鮭じゃねーんだよ」ってやりとりを思い出した
15年前の話
15名無し組:2010/09/17(金) 22:05:14 ID:???O
確かに二級建築士なんかより難しい。

一級建築士よりは簡単でしたが‥
16名無し組:2010/09/17(金) 22:08:45 ID:???0
クレーンとこれ持ってたら便利でいいよね
17名無し組:2010/09/17(金) 22:24:31 ID:???0
バカ!おまえらこの資格の技能講習受けて合格したら地球だって玉掛け出来るんだぞ
18名無し組:2010/09/17(金) 22:39:04 ID:???0
111
19名無し組:2010/09/17(金) 22:41:22 ID:???0
合格率95%の玉掛けが合格率22%前後の2級建築士より難しいとは。。。玉掛けは相当エリートが受験してるんだな。
20名無し組:2010/09/17(金) 22:46:36 ID:???0
>>19
しょーがねーだろ高校時代の俺は場外ホームラン級のアホだったんだから

今は力学得意だよ
21名無し組:2010/09/17(金) 23:01:04 ID:???0
どんくらいアホだったたかと言うとボンタン狩とかマジやってた奴が居るくらい
22名無し組:2010/09/17(金) 23:10:56 ID:???0
何そのビーバップ
23名無し組:2010/09/17(金) 23:15:43 ID:???0
歩道の建築限界超えたロケットカウル付けて歩道暴走したのは良いけど
居酒屋の看板に当たってカウル破損した奴が居るくらい特攻の拓
24名無し組:2010/09/19(日) 03:28:24 ID:???0
玉掛けってどんな作業?
25名無し組:2010/09/19(日) 03:33:53 ID:???0
金玉にワイヤー等を掛ける作業
26名無し組:2010/09/19(日) 08:19:40 ID:???0
女性でこの資格取る人っているのかな?
27名無し組:2010/09/19(日) 10:50:28 ID:???0
>>25
金玉にワイヤー掛からないよ
28名無し組:2010/09/19(日) 19:04:32 ID:???0
>>26
金玉ないから無理

栗にな・・ry
29名無し組:2010/09/19(日) 20:25:03 ID:???0
>>28
Hey!
30名無し組:2010/09/19(日) 22:58:08 ID:xgWOIuByO
玉掛け落ちるやつはまずいない だけど持ってる人は意外と少ない
31名無し組:2010/09/20(月) 02:46:32 ID:???0
落ちる様な奴は知らないからな!
32名無し組:2010/09/20(月) 17:01:55 ID:pEqlpqKe0
一軍コーチは吉村と伊原以外全員解雇しろ
33名無し組:2010/09/20(月) 21:21:01 ID:???0
玉金データランド
34名無し組:2010/09/21(火) 09:14:02 ID:kb3qzVP30
井原の玉はデカイ
35名無し組:2010/09/22(水) 10:06:23 ID:QjEal0LSO
テスト
36名無し組:2010/09/23(木) 23:43:54 ID:???0
クレーンのフックはキンタマ言わん?
37名無し組:2010/10/02(土) 07:50:53 ID:???P
>>31
自分自身を誇るのではなく、組織や共同体に誇りを持てる人間かどうか
求められる人材は昔も今も同じです。難しい事は要求しません
学生なんだから、使えなくて当然なんです
だから資格や経験などは全く気にしなくて結構
経験なんか無くて当たり前なんですから
社会人として、そして何より国民として一流の人間でいられる考え方を持っているかどうか
見ているのはそこだけです
学校の勉強だけ一流の人は要りません
38名無し組:2010/10/03(日) 20:00:17 ID:???0
>>2  遅レスだけど



えっ!  落ちるやつっているの?
39名無し組:2010/10/03(日) 20:01:24 ID:???0
>>38 アンカー間違え

× >>2
>>4
40名無し組:2010/10/10(日) 17:09:59 ID:XPkCFcsw
実技で1回でも作業中止になってもいいようなミスをしたら、ほかが完璧だとしても一発不合格?
41名無し組:2010/10/10(日) 19:03:15 ID:???
荒巻ゴーヘィ言えばおk
42名無し組:2010/10/10(日) 19:31:15 ID:XPkCFcsw
>>41
ありがとうございます。
実技は減点方式で合否が決まるみたいですが、何点までなら大丈夫なのでしょうか?
43名無し組:2010/10/10(日) 20:04:50 ID:???
60
44名無し組:2010/10/11(月) 00:08:01 ID:6JJ9tNvW
>>43
ありがとうございます。
今週の木曜に合否発表なのですが、落ちるの覚悟で構えてます(笑)
45名無し組:2010/10/14(木) 17:01:20 ID:???
43
46名無し組:2010/10/14(木) 17:09:37 ID:???
実技は、最後まで出席しても、くわえタバコや泥酔状態で試験うけたら、不真面目にみられて減点され不合格になることもあります。
注意して下さい。
47名無し組:2010/10/15(金) 15:40:12 ID:???
んで受かったのか?
9割9部9厘受かる試験で受かったのか?はないだろうけど
48名無し組:2010/10/16(土) 23:38:01 ID:LogWcRjR
余裕で受かってました(笑)
49名無し組:2010/10/17(日) 01:39:51 ID:EKe5jdRZ
概出ならすまん!この資格とれるまで試験も合わせて全部で何時間受講して費用いくらですか?
50名無し組:2010/10/17(日) 17:15:47 ID:???
普通は3日
特別教育持って実務数ヶ月で2日
費用は高くて2万くらい
協会、組合で受講すれば1万くらいで取れるところもあるけど
すぐに予約でいっぱいみたい
51名無し組:2010/10/18(月) 22:57:53 ID:wNs+qRQi
建築事務を目指している女子です。
建築用語って、むずかしい・・。・
玉かけって、玉に
なにかをひっかけてしまうことですか?
52名無し組:2010/10/18(月) 23:20:11 ID:???
玉=ワイヤー等のワッカ
玉に何かを引っ掛けるのではなく
クレーンフック等に玉を引っ掛けてしまうことなのです
53名無し組:2010/10/20(水) 20:48:15 ID:RlsaNTU+
玉掛け特別教育修了証1t未満
玉掛け技能講習修了証5t以上

1000Kg〜4999Kgの玉掛けは別の資格になりますか?
54名無し組:2010/10/20(水) 21:55:52 ID:???
>>53
>玉掛け技能講習修了証5t以上

1t以上です。

5t以上って住み分けはクレーンや移動式クレーンです。
55名無し組:2010/10/20(水) 22:35:22 ID:???
>>51 前歯
56名無し組:2010/10/22(金) 03:08:12 ID:gD0V3eMX
玉掛けの資格を消防目指してるから採りたいんだけど、玉掛け資格持ってる人ってクレーンも持ってるの?
57名無し組:2010/10/22(金) 11:30:58 ID:???
構造設計やってますが、何故か玉掛けとクレーンの資格持ってます。
筆記試験は、力の釣り合いなので、呆れる位簡単でした。
構造設計一級建築士も、あります。
本業が、忙しいので、転職は考えてません。
58名無し組:2010/10/24(日) 10:59:53 ID:???
構造設計1級建築士も玉掛も講習と修了試験でとれる資格
59名無し組:2010/10/26(火) 12:28:51 ID:???
底辺のアホに資格を付与してあげるための小学生レベルの簡単な試験です。
そんな底辺君たちは少しでも自分にハクを付けようと低脳を屈指し
お金を払って講習を受けてくれるので資格機関はウマウマなのです。
60名無し組:2010/10/26(火) 13:11:16 ID:MWorXDXP
構造1級ていうと1級建築とちがうのん
61名無し組:2010/10/26(火) 14:35:13 ID:???
>>60
が講習で+修了試験で取れる資格

玉掛けは18歳以上の健全な男女が講習で+修了試験で取れる資格
62名無し組:2010/10/26(火) 18:36:33 ID:???
盛り上がってるところ悪いんだが
資格って資格者証に行政の長の判子ついてるものじゃないの?
63名無し組:2010/10/26(火) 19:21:08 ID:???
免許はな
技能講習、特別、安教は認定されたとこの会社、団体名の社印、公印だね
64名無し組:2010/11/25(木) 18:49:54 ID:mDkwUCSK
女性は取得すべき資格だよ。

玉掛けの資格あると玉の輿に乗る確率高いらしいよ。
65名無し組:2010/11/27(土) 19:12:01 ID:???
金玉狩りか
66名無し組:2010/11/30(火) 19:49:22 ID:???
おりがまじめに玉掛けの話をすれば、これだもんなあ動物たちは
畜生!
67名無し組:2010/12/03(金) 06:17:25 ID:Oslk7XvO
玉掛けなんか資格のうちに入らないよw

授業聞いて簡単なテストして、技能講習受ければ誰でも合格できる。
だいたいこれって免許じゃないし、国家資格でもないw
68名無し組:2010/12/03(金) 09:59:32 ID:???
>>67
オマエ場外HR級のバカだな
玉掛けは立派な国家資格だよ
試験受けるべ?修了試験
白紙で出したら一応落ちるぞ

試験受けるだけが国家資格じゃないぞ
一級建築士だって60年前施行された時は
認定だったんだから
69名無し組:2010/12/06(月) 15:57:11 ID:YRry3Ozh
玉掛けなんか落ちる奴いるの?
欠席したり、早退する奴以外で
70名無し組:2010/12/06(月) 16:08:52 ID:???
修了試験白紙で出せばおちるだろ
71名無し組:2010/12/06(月) 18:49:28 ID:YRry3Ozh
金払ってるのに白紙で出す馬鹿いねーだろw
72名無し組:2010/12/07(火) 14:57:20 ID:Nhhv7lJ9
落ちる方が難しい資格
73名無し組:2010/12/19(日) 19:02:39 ID:xErXsDkR
場所によって2択だったり、3択だったり学科に関してはいい加減だよな
74名無し組:2010/12/28(火) 12:38:47 ID:???
あげ
75名無し組:2011/01/25(火) 15:46:58 ID:jbKOdpYO

まとまるくんについてKWSK
76名無し組:2011/01/25(火) 20:24:48 ID:???
77名無し組:2011/02/02(水) 22:17:18 ID:???
あだ巻き4本かけ
上から右巻きで
かけろ!
78名無し組:2011/02/02(水) 22:27:24 ID:???
>>73
二択(○×)は特別教育だけだろ
79名無し組:2011/02/10(木) 17:30:30 ID:0Wg0a3vL
>>78
コマツ教習所大阪の玉掛けの学科試験は二択(○×)だったよ
80名無し組:2011/02/11(金) 20:20:32 ID:???
玉がけなつかしいな。
30の時玉がけしか資格なかってこらあかんわぁて思って違う資格めざしたわ。
二級建築士からはじめて去年一級とったわ。
81名無し組:2011/02/11(金) 20:23:56 ID:???
自慢は結構
82名無し組:2011/02/18(金) 17:39:12 ID:WsO4GvTy
フォークリフト免許>>>>>玉掛け免許
83名無し組:2011/02/18(金) 20:13:03 ID:???
いや玉掛けだろ
フォークなんか簡単すぎ
84名無し組:2011/02/20(日) 20:54:13.68 ID:ZwY9BUA4
フォークリフト持ってるほうが就職に有利。

玉掛けは床上式or小型移動式クレーンも持ってないと意味ない。
85名無し組:2011/02/20(日) 21:39:05.36 ID:???
はぁ?素人?
86名無し組:2011/02/20(日) 22:36:03.32 ID:???
>>84
ここは土木板ですにょ
87名無し組:2011/02/20(日) 23:50:01.35 ID:???
>>84
いやいや、君みたいに時給いくらの物流系や製造業
のバイトと違うから
88名無し組:2011/02/21(月) 14:19:02.23 ID:r9os+lew
土木w
89名無し組:2011/02/21(月) 15:53:11.40 ID:r9os+lew
玉掛けの受講料ってまちまちだよな。
安い所とでは1万円以上違う。都市圏は高い。
90名無し組:2011/02/22(火) 21:18:02.38 ID:???
y
91名無し組:2011/03/06(日) 13:22:29.65 ID:9TPz2uLv
>>89
俺はクレーン免許ないから26000円。

友達もクレーン免許ないのに21000円

教習所によって違うね。
92名無し組:2011/03/06(日) 15:06:50.98 ID:???
こんな底辺職やってて恥ずかしくないの?
煽ってるつもりはない。
93名無し組:2011/03/06(日) 16:40:40.68 ID:???
玉掛けって職業ないよ

頭底辺?
94名無し組:2011/03/06(日) 21:50:55.34 ID:???
やはりその程度か

>>93
気にしなくて良いよ。死ぬまでやってるといい
95名無し組:2011/03/06(日) 22:28:52.70 ID:1s5WUNjx
>>94
何を上から目線で言ってるの?
底辺職?恥ずかしい?お前がてっぺんに居ようが底辺なきゃ
社会はなりたたねーんだよ糞ガキがw大好きな2chで砂上の楼閣の意味調べて
出直してきな。オマエの考えが恥ずかしいわw
96名無し組:2011/03/06(日) 23:56:48.46 ID:???
>>95
ストレス貯まってるのか知らないけど
少なくとも今の君よりは上の存在という自負があるよ。

恥ずかしい思ってるから他人にそれを言いたいの?
バカにされるのも頷ける
97名無し組:2011/03/07(月) 18:09:54.33 ID:???
拍手
98名無し組:2011/03/11(金) 13:52:58.08 ID:???
池に車転落、そこへクレーン車…10分で救助
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299808930/
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110311-790641-1-L.jpg
山本さんはすぐに、駆け付けてきた紫波署員の手も借りず、
クレーンを操作して車をつり上げトラックの荷台へ。そのまま男性の家族に引き渡した。
居合わせた署員らは、あまりの手際の見事さに、あっけにとられて一部始終を見ていた。
同署は山本さんの表彰を検討している。
99名無し組:2011/03/13(日) 14:20:13.63 ID:4Lga9ZIr
教えてください。玉掛けと小型式移動クレーンの資格はどちらを先に取得すべ
きですか?

100名無し組:2011/03/13(日) 14:29:25.96 ID:???
>>99
どちらも目くそ鼻くそですよ
まさに取った所でというかどうでもいい資格です
101名無し組:2011/03/13(日) 22:48:24.07 ID:???
>>99
102名無し組:2011/03/13(日) 22:49:38.53 ID:???
>>96
自信があるのはよい事だが
少なくとも今の君よりは上の存在という自負があるよ。

何が言いたいの僕ちゃん
103名無し組:2011/03/13(日) 22:51:01.97 ID:???
上には上が居るが屁理屈バカは最底辺
104名無し組:2011/03/13(日) 22:53:36.04 ID:???
92 名無し組 sage New! 2011/03/06(日) 15:06:50.98 ID:???
こんな底辺職やってて恥ずかしくないの?
煽ってるつもりはない。

煽ってるつもりはないって煽ってるジャンw

玉掛けする人に対して恥ずかしいってマジこいつ何様?

そんな発言出るだけ人間腐ってるよね

こいつより腐った奴はそうは居ない

つまりあんたが底辺、お山の底辺w
105名無し組:2011/03/14(月) 10:34:46.27 ID:???
俺も持ってるけど醜いよ
事実だろ
106名無し組:2011/03/22(火) 15:13:20.71 ID:zVzocg47
資格取らなければよかった
107名無し組:2011/04/01(金) 14:58:23.73 ID:b0k3ZHxX
持って困る資格なんてないよ。
108名無し組:2011/04/14(木) 19:29:39.52 ID:8lkiwCnC
テキストだけ先に購入して予習をした方がいいのでしょうか?
ちなみに物理は嫌いです。
パソコン上で予習はできませんか?
109名無し組:2011/04/16(土) 21:27:33.89 ID:???
確かに最強だな
これほど必要な資格は無いよ
110名無し組:2011/05/12(木) 15:53:24.86 ID:amv3YciH
事業主から選任されたら、合図係になれるもんな!

クレーン乗ってるやつを、使えるんだぜ!!

玉掛け、最強!!
111名無し組:2011/05/12(木) 20:44:18.54 ID:92Ef8C1e
玉掛けくらい持ってる
あれは資格ではないぞ
112名無し組:2011/05/22(日) 01:47:18.62 ID:lEwYn9Ly
玉掛け 1トン以上は技能講習終了者 国家資格です。
多分無知なところを見ると無資格か?1トン未満の特別教育終了?どちらにしても 資格です。
あと補足としてクレーンに合図したからといってクレーン運転手を使ってるわけじゃないですよ 勘違いしないでね 過失割合はクレーン運転手が高く 玉掛け者の合図が明確じゃない時はクレーンを動かしていけない。 移動式クレーンの運転手も玉掛けは有資格者です。
113名無し組:2011/05/22(日) 06:59:25.99 ID:???
>>112
持ってるよ
ナメてるだけだよ
資格というには忍びないってやつだよ
114名無し組:2011/06/28(火) 18:40:21.72 ID:uw5YY8q1
クレーンの国家資格が最強だろw

115名無し組:2011/06/28(火) 23:50:48.29 ID:???
K-Tだろう
116名無し組:2011/06/29(水) 08:26:16.28 ID:???
卵かけ最強!
117名無し組:2011/06/29(水) 13:10:20.45 ID:???
いやいや、顔面ぶっかけが最強だろう
118名無し組:2011/06/29(水) 19:18:27.60 ID:85ChthT/
クレーンデリック運転士の免許持ってたら、

玉掛けのアホ連中をこき使えるwwwwwwwwwwwwwww
119名無し組:2011/06/29(水) 20:58:30.32 ID:???
手が空いてるときはオペにも肉体労働させるからさ
120名無し組:2011/08/05(金) 10:30:40.78 ID:MjdSqUlf
目測質量ってどうやって計算するの?
おれ数学勉強してこなかったから ホント自身ないんだよ・・・
誰か公式教えてください
121名無し組:2011/08/09(火) 01:21:01.32 ID:???
女の子の唾は玉掛けも良いけど竿掛け最強じゃない?
122名無し組:2011/08/23(火) 18:29:40.29 ID:???
玉掛け、天井クレーン、フォークリフト、高所作業車の免許もってる。
でも、普通の建設コンサルタント勤め。
うーん。
123名無し組:2011/08/26(金) 19:09:16.30 ID:???
>>120
大丈夫だよ基本的に技能講習なんて金払って真面目に話し聞いてれば馬鹿でも修了書貰えるから
124名無し組:2011/08/26(金) 19:11:30.92 ID:???
>>112
玉掛け1t以上が国家資格は話し盛りすぎw
125名無し組:2011/08/29(月) 18:25:56.83 ID:viQVCyex
合格率はどれくらいでしょうか?
126名無し組:2011/08/29(月) 19:54:58.26 ID:???
99%位じゃない?
基本的に技能講習はふるいにかけるのが目的では無いから
127名無し組:2011/09/30(金) 19:19:20.11 ID:wx4tEctn
つい最近、講習に行ったんだがな
実地試験の合図を覚えるばかり頭になかったから計算方法をすっかり忘れてしまったバカな俺でも受かったぞw

最後に講師から脅し文句を言われたから「あ、不合格か」と諦めてとっとと荷物持って帰ろうとしたら普通に貰えて驚いたわ

聞いてみたら計算以外の基礎問題と実地試験はほぼ満点だったからしい
県内で資格が多く取得できる車校なんだがしばらくは行かない
あまりにも計算の出来なさに呆れられて顔を覚えられまくられたからな…

自慢もならんが元々、計算が大の苦手で年中赤点ばかりの俺でも貰えたんだから自信を持てやwww
128名無し組:2011/09/30(金) 20:47:00.81 ID:???
資格なんて飾りだよ
経験とセンスが重要
129名無し組:2011/10/26(水) 08:20:05.75 ID:oYqiJr1X
講習の最終日に資格証をもらえるんですか?
130名無し組:2011/10/30(日) 08:24:26.18 ID:lKNRpGWK
玉掛けが底辺とか意味不明
クレーンだけ持ってても吊荷作業を合法的に出来ない
資格取得の難易度とその資格の価値は比例しない
例えば自動車運転免許など
日本は法治国家だから合法的に仕事をするためにもそれぞれの資格が必要
ちなみに私は玉掛けを持っていません
131名無し組:2011/10/31(月) 19:43:04.91 ID:???
資格といっても労災適用内での話だからね
必要ではあるが、正直技能講習程度で胸張るのは微妙だね
132名無し組:2011/12/19(月) 09:39:29.64 ID:7UWJqF75
修了書は最後の日にもらえるのでしょうか?
133名無し組:2011/12/23(金) 22:37:31.92 ID:???
実習で
作業をおぼえらず
教官から

衆人環視で
一日怒鳴られまくった
50歳できつかった・・
134あの:2012/01/04(水) 15:37:25.78 ID:???
どんな作業覚えて行った方がいいですか?
135名無し組:2012/01/06(金) 21:57:23.30 ID:???
ワイヤー切れ、荷崩れでの玉掛け作業者アボーンの事故事例とか見るとさ
玉掛け取らずにクレーンだけの方がいいと思うよ

持ってたらしないといけなくなるから
クレーンも事故はあるけどさ
136未経験:2012/01/07(土) 21:24:15.30 ID:???
玉掛けって荷物にワイヤーかけた後は何してんの?
俺が見たのはトランシーバーでなんか指示してたように思えたんだがどうなの?
あれワイヤーかけて指示してたらすぐに時間たつかな?
重いもの持ったり左官、塗装、はつりが苦手なら玉掛けが一番いいよね?
137名無し組:2012/01/15(日) 18:50:23.02 ID:???
玉掛けがトロイと仕事が全く進まないよ〜〜〜
疲れもハンパない
byオペ
138あれ:2012/01/17(火) 21:38:15.29 ID:???
玉掛け免許習得ってクレーン免許持ってないといけないとか 何かありますか?
普通免許だけしか持ってなくてただのトラック運転だけしかした事なかったら受けれませんか
139名無し組:2012/01/31(火) 14:23:23.05 ID:6710l1nW
>>138 お金を払えば 誰でもうけれるよ でも、免許じゃないよアレ
140名無し組:2012/02/08(水) 17:28:28.05 ID:rcUi8Ffv
>>136
自分がヘタやったら死ぬかもしれんぞw
現場でつりさげた鉄板が暴れて吹っ飛ばされてる人なら見たことある。
141名無し組:2012/02/08(水) 22:23:56.43 ID:???
最近は、玉掛けとクレーン両方持ってないと仕事させてくれないよ
142名無し組:2012/03/13(火) 18:07:00.36 ID:6AGCgeQW
講習時間が長い。それだけがキツイわ。
143名無し組:2012/03/27(火) 11:35:50.82 ID:dpkttFQv
とりあえず、バカだアホだと言われても
歳食っても必要だとされる資格の一つだ。
少なくとも金にはなる。

何もないホワイトカラーの連中よりはマシだろ。
144名無し組:2012/04/06(金) 08:48:14.76 ID:axFXQG2Z
>>143 だよね。
145名無し組:2012/04/11(水) 10:39:34.55 ID:???
たまかけってなに、?
146名無し組:2012/04/11(水) 21:39:01.91 ID:???
玉を掛ける
147名無し組:2012/04/19(木) 11:48:13.67 ID:???
玉掛け→23000円くらい
クレーン→40000円以上

クレーン意外と高いな
148名無し組:2012/04/19(木) 12:47:37.49 ID:???
クレーンて特別教育?
4万もしないよ
免許なら一発試験以外4万の倍以上かかるよ
149名無し組:2012/04/21(土) 19:31:00.62 ID:???
今日は寒かったね
皆さん、お疲れでした
150名無し組:2012/04/21(土) 21:23:57.26 ID:???
何が疲れたの?俺は10時間押忍番長打ってたよ
出たから疲れなかった
151名無し組:2012/05/05(土) 20:42:31.17 ID:Lt8bt1P8
玉掛けとクレーンの講習、今日終わりました。
疲れた〜。
152名無し組:2012/05/10(木) 22:07:21.51 ID:B5GWUxvF
クレーンのデリック免許って具体的に何をするための免許ですか?工場内でクレーンを動かすには何の免許が必要ですか
153名無し組:2012/05/10(木) 22:35:20.90 ID:B5GWUxvF
精神病の人はクレーンの資格取れないんですか?
154名無し組:2012/05/11(金) 19:48:26.98 ID:???
>>152
それはクレーンだろ
>>153
免許取れない人は同じ理由で発行されんでしょ
155名無し組:2012/05/16(水) 02:49:45.66 ID:kCqLEuJs
そうか
156名無し組:2012/05/25(金) 07:03:31.08 ID:???
現場監督やってた頃は、無資格で玉掛けしたり、フォークリフト・高所作業車を使ったりしてたなぁ・・・

今となっては良い思い出
157名無し組:2012/06/13(水) 04:51:26.96 ID:xws66kfg
今ね、女性の社会進出が進んだよね。
だけどね、女性の方は楽そうな仕事しかせーへん。
ということは、楽そうな仕事には求職者が殺到するわけ。
すると、楽そうな仕事ばかり求めてしまうと、
なかなか仕事にありつけないようになるね。
158名無し組:2012/07/24(火) 19:21:34.93 ID:???
玉掛けってそんなに難しいのか・・・
159名無し組:2012/07/24(火) 19:34:42.35 ID:???
平気だよ
ちゃんと話聞いていれば問題ない
160名無し組:2012/07/24(火) 19:43:16.47 ID:???
床上、小型移動式、フォークと同時期にまとめて取ったけど俺的には玉掛けがダントツで難しかった
他のやつらが順調にこなしていくなかで俺だけなかなか手順が覚えられず軽くパニックになった
161名無し組:2012/07/24(火) 19:46:39.01 ID:???
たぶん自分の指示で人を動かすというのが向いてないんだろうな俺
162名無し組:2012/07/24(火) 19:55:04.19 ID:???
スレ違いだけど射出成形機の金型しか吊った事ないから玉掛けはきつかった
163名無し組:2012/07/26(木) 06:28:40.22 ID:???
>>162
一トンちょっとのだと一人で釣って動かしてたから合図とかさっぱりわからんのに
特例で会社が申し込んだから合図わからず怒鳴られっぱなしだったけど終了できたよ
164名無し組:2012/07/26(木) 18:47:08.19 ID:???
>>160
俺的にはフォークが一番面倒だった
玉掛けは試験中でも教官がヒント教えてくれるんだぜ
試験の意味ないだろと思う
165名無し組:2012/07/26(木) 19:57:36.74 ID:???
俺ん時はフォークの教官がやたら甘くて試験中でもわざわざ横からアドバイスしてくるような人だったなぁ
逆に玉掛けの教官は終始無言でミスったら指摘するでもなくそのまま減点する人だった
166名無し組:2012/07/27(金) 18:45:00.32 ID:???
教官次第ってことだな
167馬鹿:2012/07/29(日) 00:31:12.95 ID:???
リフトはとれましたが玉掛けは大丈夫でしょうか?
計算が苦手で暗算が出来ない馬鹿です
簡単な引き算足し算は指を頭の中で折って計算しています
学生時代は難しい方程式は得でしたが
簡単な計算をひっさんしないと出来ない馬鹿でした。
大丈夫でしょうか?
168名無し組:2012/07/29(日) 02:30:42.58 ID:???
余程のことがないと落ちることはないはず
169名無し組:2012/08/05(日) 01:57:04.21 ID:fpHOswKE
フォークの方がらくに取れた玉掛けは定年した年寄りが教官で口うるさいやろうで文句ばかり
次小型移動クレーン取ろうと思うんだけど検定でどんなことやるの?支持者が付いてそのとうり
動かせばいいだけなの?まあ高さよしとか安定よしとか言うんだろうけど
170コースラ:2012/08/06(月) 17:59:53.84 ID:HCM08FUt
吾輩の取得資格一覧
一級建築士
二級建築士
一級施工管理技士
玉掛け
171名無し組:2012/08/07(火) 08:42:17.56 ID:???
玉掛け
床上操作式クレーン
フォークリフト
高所作業車
一級土木施工管理技士
コンクリート技士
危険物甲種
毒劇物取扱責任者

生命保険屋やってるわ
172コースラ:2012/08/07(火) 19:01:49.12 ID:BFB/NBFW
>171
 毒劇物!!参りましたm(__)m
173名無し組:2012/08/08(水) 06:51:20.40 ID:???
>>172
いや、化学系の学校でると勝手に付いてくる資格なんですよ
雨上がりの蛍原も持っているっていうw
174 ◆Vgp2Kf3EGTM4 :2012/08/09(木) 22:18:13.00 ID:OrP7FljC
あげ
175名無し組:2012/08/19(日) 13:51:28.74 ID:IuVxosWg
「人生で大切なことはすべて‘玉掛け’が教えてくれた。」
176名無し組:2012/09/07(金) 21:13:51.59 ID:???
研削砥石も結構使える資格上位にある

177名無し組:2012/09/09(日) 17:22:09.98 ID:???
資格も経験積まないと厳しいな
178名無し組:2012/09/15(土) 08:28:36.14 ID:???
玉掛けアホな俺でも取れた・・・
179名無し組:2012/10/02(火) 11:08:16.40 ID:p9tKy/sz
技能講習で落ちるひといるの?
180名無し組:2012/10/15(月) 13:19:25.43 ID:???
玉がけって勉強する必要あるの・・・?
181名無し組:2012/10/20(土) 19:09:55.68 ID:???
ない
182名無し組:2012/10/31(水) 22:07:45.75 ID:???
>>179
寝てたやつとかなら
183名無し組:2012/12/06(木) 02:25:57.47 ID:???
玉掛けは怪我したり死ぬ奴も多いから
簡単に取れないと補充大変だしね
184名無し組:2012/12/06(木) 19:56:03.31 ID:???
今日玉掛け取って来たけど試験あんな簡単にして大丈夫なのか?玉掛けの事故が多いと習ったがそらあんな試験で資格取れたら事故も起きるわ…
185名無し組:2012/12/13(木) 20:14:32.10 ID:???
【クソワロタw】 下チョン 必死になって北のロケット一段目を発見しパクろうとするも、玉掛けに失敗し水没w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355394235/

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121213/k10014170541000.html

http://img.yonhapnews.co.kr/Basic/Article/JP/20121213/20121213172604_bodyfile.jpg
186名無し組:2013/02/21(木) 12:18:15.52 ID:zgvBBn+G
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
187名無し組:2013/02/21(木) 12:27:17.08 ID:GegSOe7v
11月に玉掛け取って、急に忙しくなって、
年収200万増えたぜ!ヒャッホーウ!(^ω^)
188名無し組:2013/03/05(火) 09:49:54.22 ID:???
>>187
>急に年収200万もアップってホントかよw
189名無し組:2013/03/06(水) 15:40:33.02 ID:???
0→200万円だろ。
190188:2013/03/06(水) 21:50:10.38 ID:???
>>187
>>189 の言ってる事が真相なのかよ?!
191名無し組:2013/03/13(水) 20:29:51.82 ID:iZYszbp0
大阪特殊自動車学校
筆記試験楽勝
実技筆記試験、みんなで答え確認、カンニングOK,実技セリフ忘れてもOK。
講習3日出ればサルでも受かる。
192( ^ω^):2013/03/14(木) 13:38:25.45 ID:WArkKdP3
>>187ですYO!(^ω^)

0から200だYO~!Yaeh!
193( ^ω^):2013/03/14(木) 13:51:27.18 ID:WArkKdP3
玉掛け取って給料 スライ なやつっているの?
194188:2013/03/15(金) 17:37:10.62 ID:???
>>192
了解w
まぁよかったな (^_^)v
195名無し組:2013/03/18(月) 20:32:37.16 ID:???
難しすぎて落ちたんだが
196名無し組:2013/03/23(土) 12:01:55.43 ID:SXUddUgu
ドカタサラリーマンだから一級建築施工管理
二級建築施工管理
一級土木施工管理
二級土木施工管理
測量士補
玉掛け、車両系整地、車両系解体、不整地運搬、フォーク、小型移動式、ガス、地山、土留、型枠、足場、鉄骨、ずい掘、ずい覆、酸欠、はい作業、他特別教育えとせ
持ってる引き抜きないかな
197名無し組:2013/03/23(土) 22:59:21.12 ID:???
玉掛け持っててもちゃんとわかってる奴少ないね。
玉掛け道具の選択とか、吊り角度と荷重の関係とか。
玉掛け持ってても使わないんならそれで良いんだろうけど、使っててわかんない奴に難儀してる。
何回教えても理解しないし。平気で吊り荷の下に入るし。合図すら無茶苦茶だし。
俺の職場はそのうち死人出るよ。@工場労働者
198名無し組:2013/03/24(日) 00:08:37.56 ID:???
>>196
施工管理技士は『一級・二級』ではなくて『1級・2級』ね。
建築士は『一級建築士・二級建築士』と書く

そもそも、1土施・1建施を持っているのに2土施・2建施を書いている時点で、おバカな点が判ってしまうかも・・・・・
199名無し組:2013/03/31(日) 06:43:24.32 ID:???
>>197
クレーン並みに試験厳しくすればいいのにしないのは
やはり使い捨て感覚なんだろう
200名無し組:2013/03/31(日) 11:57:52.69 ID:???
>>199
確かに技能講習の難易度を上げるのはどうかと思うけど、上げないとダメだよね。
俺は長年鳶やってたから、玉掛けはうるさく教えられてきたけど
工場労働者は吊れればなんでもOKだと思ってるから、目眩するよ。
この辺が職人とサラリーマンの違いなんかね?
201名無し組:2013/05/26(日) 17:16:08.68 ID:hPhTa0pw
人見知りな俺には講習と実技の3日間はキツかったわw
202名無し組:2013/05/26(日) 18:16:38.24 ID:???
>>200
事故起こしたらやばいのは大差ないのにな・・・
結構死人や怪我人出てるのにね
203名無し組:2013/05/26(日) 20:17:07.42 ID:???
>>202
そうそう、クレーンで事故ってことは落下事故とかになるから命にかかわるよね。
俺が見てる限りは危険予知とかが出来てないんだよね。
こういうことしたらこうなるってのが、話には聞いていても実感が無いんだと思う。
技能講習でやったことなんてほとんど覚えてない感じだね。
204名無し組:2013/06/02(日) 20:16:22.05 ID:???
危険が高い割には技能講習簡単だからな
205名無し組:2013/06/03(月) 22:39:38.96 ID:???
>>204
確かに金払えばもらえる資格だし、講習の教官も本読むだけだろうけど
大事なところは言ってる筈だから、結局は心掛け次第になるんだよね。
まさか普通免許の免停講習とかみたいに、玉掛け事故で亡くなったショッキング映像とかやれないもんね。
ただ4分とか5分のワイヤーとか、1tチェーンなんかの切れるところを披露できたりしたら
もう少し危険の意識とか植え付けられるんでないかと思ってるよ。
チェーンはいきなりバッツリ切れるけど、ワイヤーは素線が少しずつ切れる事が多いとかね。
今時はジャリン子向けの青空交通安全教室なんかでもスタントマン使ってリアルに再現するみたいだから
技能講習でもそうやれば、10あるうちの5とか6くらいだった理解力が7とか8くらいになると思う。
まぁそんな心配しても俺が教える人じゃないから、どうしようもないんだけどさ。
206名無し組:2013/06/05(水) 22:28:30.24 ID:???
あだまき掛けヨシ!
207名無し組:2013/06/10(月) 11:19:57.64 ID:???
荷の安定ヨシ!
208名無し組:2013/06/10(月) 19:53:00.77 ID:???
地切りヨシ!
209名無し組:2013/06/15(土) 12:43:29.01 ID:???
(左右の補助者に向かって、指差確認しながら)
「退避ヨシ!」
「退避ヨシ!」
210名無し組:2013/06/15(土) 18:35:36.62 ID:???
ゴヘイ
211名無し組:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:QwpPGTbo
 
今年の夏は《 空調服 》で快適に仕事しませんか?

空調服(くうちょうふく)とは、夏場の衣服内気候環境を改善することを目的として開発され、株式会社空調服から発売されている、「電動ファン内蔵上着」の商品名である。
屋内の空間すべてを冷やす従来型のエアコンと比べて、単三乾電池で稼動するこの製品を使えば電気代は97%削減となり[1]、夏場の消費電力の大幅な削減が期待できる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E8%AA%BF%E6%9C%8D
http://kakaku.com/search_results/%8B%F3%92%B2%95%9E/
212名無し組:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ja5vmAy0
無資格ホイストで1000までsage埋めお願いします!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/break/1323723496/l50
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214名無し組:2013/09/07(土) 18:33:05.33 ID:???
カンニングOKで答案用紙提出するとココもう少し考えてみてとかなんて緩い資格なんだ
215名無し組:2013/09/07(土) 22:33:49.50 ID:???
>>214
だいぶ昔の話だけど、俺の時は授業中はほとんど全員寝ていて
テストの場面で「テストをやります。教科書類はしまわないでください」言われてテスト開始。
試験管が一問ずつ読み上げて「これは〜ですね」ってな具合。
実技こそはそれなりの職業の集まりだったんでまともにやったけど、学科はそんなもんだった。
216名無し組:2013/09/07(土) 22:52:28.93 ID:???
簡単に取れるのはそれだけ怪我とか死人とかで欠員出るからだろうな
本当は国家資格並みに厳しくやるべきなんだけどな
217名無し組:2013/09/08(日) 11:26:42.01 ID:???
>>216
せめて切断荷重・安全荷重とか、吊り角度と荷重増加の関係とかはまともに理解してほしいね。
俺の職場は20何人いて6tの物をチェーンで吊るのに俺が25mm以上って言ったら
全員から玉掛するのに「重い」って反対されて19mmのチェーン切れて6tの品物落としてたよ。
俺は最後に来た奴で安全衛生管理者でも職長でもなんでもないから、死人・ケガ人さえ出なけりゃ良いけど
なんだかなぁとは思うね。死人や逮捕者が出てからじゃ遅いのにさ。
218名無し組:2013/09/22(日) 17:38:02.63 ID:???
>>217
あぶねえな・・・そのうち死人出るね
219名無し組:2013/09/22(日) 20:14:54.63 ID:???
>>218
死人・ケガ人は出て欲しくないけど、危ないよね。
責任者はバカだと思ってる。
いったん事故あったらしょっぴかれるのは自分だってわかって無いんだと思う。
間違い無く業務上過失になると思うけどね。
220名無し組:2013/10/01(火) 09:56:12.88 ID:a8GlZqsa
馬鹿にしてたが、結構難しかったよ。
セリフが多くて困ったよ。クレーンオペが勘違いするからと言う設定で
指さしコショウは禁止。こんな時に限ってつい指さししてしまう。
221名無し組:2013/10/01(火) 12:55:15.49 ID:+6cQfeRK
コースラーコースラー
222名無し組:2013/10/01(火) 23:50:23.31 ID:???
>>220
そうなんだ。
「玉掛けヨシ!」「地切りヨシ!」「荷姿ヨシ!」は指さししないとキマらないと思うけどねぇ。
解釈なんで人それぞれと言えばそれまでなのかもしれないが。
223名無し組:2013/11/05(火) 21:11:27.43 ID:???
玉掛講習を受けることになったんだけど、筆記問題ってどういう問題が出されるの?
224名無し組:2013/11/05(火) 23:57:37.43 ID:???
講習でやったとこ。
居眠りこかないで黙って講義聴いてれば問題無いよ。
225名無し組:2013/11/06(水) 08:21:07.96 ID:???
>>223
ここが出るって教えてくれるから
聞くだけでおk
226223:2013/11/06(水) 18:07:12.87 ID:???
>>224
>>225
おお、サンクス。
とりあえず真面目に受けることにするよ。
どうやら二日間缶詰らしいから気が重いけどねw
227名無し組:2013/11/06(水) 19:45:48.94 ID:???
>>223
とりあえず睡魔(自分)との戦いに勝てれば問題無いよ。
だけどどの項目も大事な部分だから、きちんと覚えてね。
228223:2013/11/06(水) 21:40:19.84 ID:???
>>227
俺、勉強得意じゃないから心配だわ・・・
それに一日で丸々記憶とか無理に等しいw
229223:2013/11/07(木) 18:04:25.14 ID:???
講習1日目終了。
試験って受かるまで缶詰みたいだね。
230名無し組:2013/11/07(木) 23:25:51.18 ID:???
>>223
通常業務で玉掛けしてるんであれば、覚えられる内容だよ。
吊り具の安全荷重・吊り角度の問題・吊る対象物の目測等など
知らないと事故・ケガにつながることだから、きちんと覚えてきてよ。
玉掛け合図だって普段は無線で合図してるから、手合図なんてやってられないって奴もいるけど
手合図も無線での口頭合図も呼子を使った合図もわからないと使えないからね。
おじさんちょっとうるさく言ってしまったけど、きっちりがんばって!!
231223:2013/11/08(金) 18:47:59.10 ID:???
筆記試験を無事突破。
一問間違えたけど、明日の実技を真面目にやれば響かないかな?
232223:2013/11/09(土) 20:53:20.61 ID:???
玉掛合格した!やった!
233名無し組:2013/11/10(日) 10:37:13.79 ID:???
>>232
おめでとう!
がんばって良い仕事してね。
234名無し組:2013/11/23(土) 16:55:27.18 ID:???
ロープのみで電柱のような円柱状のものを縦に吊ることって可能ですか?
ロープは底面にはかけられないこととして。
胴体だけを縛る感じで。
235名無し組:2013/11/24(日) 16:34:13.42 ID:???
>>234
胴体だけなら下になる方で蛇口を絞って玉掛けして、上になる方でいわし切ってやれば良いんじゃない?
現場によってはダメって言われると思うけど。
本当に電柱ならステップボルトとか出てるはずだから、そこに引っかかるように絞ったりいわし切れば
もうちょっとマシになりそうだけど。
うるさいところなら袴必須だと思うけどね。
236名無し組:2013/11/24(日) 16:39:44.44 ID:???
玉掛落ちるなんて寝てた奴くらいだよ
237名無し組:2013/11/25(月) 05:35:51.90 ID:???
>>235
どうもありがとう。
238名無し組:2013/11/26(火) 23:38:22.64 ID:???
>>236
俺は昔に某職種の組合でとったけど、寝てたよ。
俺に限らず机についたら耐えられずに眠ってた奴多数。
今はそんな事無いだろうけどね。
239名無し組:2013/11/28(木) 16:16:16.43 ID:XIHNOTHs
玉掛けバリバリやって頑張ってる職人って格好良いよ。
ありゃあ、女にモテるわ。
240名無し組:2013/11/29(金) 20:51:01.94 ID:tOI7zMFV
玉掛けとって、
小型移動式クレーンとって、
高所作業車とった。
そんな一級建築士はほとんどいないだろう。
241名無し組:2013/11/29(金) 21:45:13.55 ID:???
>>240
俺は鳶なんで鳶にまつわる技能講習(玉掛け・鉄骨・足場・鋼橋架設・高所作業車等など)
とJISの溶接基本級アークと半自動、それと床上操作式クレーンあたりを持っていて
来年はちょっとがんばって1級施行管理行ってくるよ。
ちなみに1級鳶は何の役にも立たないので、とってない。
242名無し組:2014/01/11(土) 10:04:08.22 ID:???
タバコも酒も飲めないのなら資格もらえないよん。
ただし、在監証明書を提出すれば欠格してても免除されるよん。
243名無し組:2014/01/11(土) 11:24:08.92 ID:???
タバコも酒とか脳筋の職場か
244名無し組:2014/03/04(火) 16:45:42.81 ID:???
245名無し組:2014/05/20(火) 12:26:56.68 ID:???
>>239
玉掛け この道40年の玉田さんが泣いて喜びそうだな。
クレーンに無理な要求はするなよ!
246名無し組:2014/08/11(月) 10:22:02.95 ID:4Y4zGVcY
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況板
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
247名無し組:2014/12/05(金) 08:16:08.54 ID:oaiS8pRd
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。
文句を言う奴は百倍返しだ!!

http://www.e-plant.co.jp/
248名無し組:2014/12/19(金) 15:39:12.40 ID:WozmXfb5
この前玉掛け講習受けてきたけど、おまいら休憩時間パズドラやり過ぎw

あと円錐の質量計算くらいちゃんとやれや。
249名無し組:2015/02/28(土) 14:40:19.64 ID:???
250名無し組:2015/02/28(土) 19:00:35.90 ID:mAAKaHT3
あれ?玉掛け持ってんじゃないの?
なんだよ、ずいぶん細いワイヤー使ってんな?とか、
キンクワイヤーだしって思うことない?
251名無し組:2015/03/01(日) 15:03:07.48 ID:???
>>250
俺のいる工場なんか玉掛け合図すらまともに出来ない奴等の集まりだよ。
人差し指上向けて何やってんのかと思ったらゴヘイのつもりだったらしい。
俺はスタンハンセンかと思ったが。
252名無し組:2015/03/02(月) 16:19:25.85 ID:SSx2/Qcj
ちんちんを手でシコシコする合図はブーム伸ばせってことだって!
なるほど。
253名無し組:2015/03/02(月) 22:12:23.26 ID:A+Awjtlv
()
254素人
左手を返して右手を親合図のほうがォィラは解り易いけどなぁ(´・Д・)」