■■■  一休建築士製図編 Part35  ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
2名無し組:2006/05/08(月) 09:29:17 ID:???
2げっと〜。
3名無し組:2006/05/08(月) 10:53:05 ID:sKz7jmSN
角番が許されるのは、構造、設備設計者だけ!
製図一発で通らないアホに、意匠設計やる資格なし。
4名無し組:2006/05/08(月) 11:15:00 ID:???
>>3
学科も受からないお前がゆうな
5名無し組:2006/05/08(月) 12:26:02 ID:a1mmAGSe
>>1
おつかれちゃん!やっとデキタネ!
6名無し組:2006/05/08(月) 16:58:10 ID:???
おととし、去年と製図の試験は
問題文を隅々まで読んで落とし穴に落ちない能力を試されている。
平成15年くらいまでは、プランニングが難しいのが目立った。

今年はどのような傾向になるのかな〜。

なんとなく漏れが思うのは
問題文にも書いてないもしくは紛らわしく書いてあって、設計屋として常識だろそれ!って思う
ものがいくつも仕組まれていてそれを見逃すとアウト!
になると思う。
7名無し組:2006/05/08(月) 18:09:52 ID:???
隣接、近接、アプローチ指定とか多数ある場合は機能図書かないと
エスキスでミスるぞ
8名無し組:2006/05/08(月) 22:09:29 ID:???
機能図って実務では描かないと思うけど
試験独特だよな。

機能図って試験問題をわかりやすく図式化したものだから
問題読んでわかれば別に描かなくてもいいと思う。

オレは一回も描いたことない。
部分的なものは書いたりするけど。

たとえは、何とかホールに隣接してパントリーをなんて書いてあったら
丸二つ描いて部屋名を書いておくくらい。
9名無し組:2006/05/09(火) 00:16:11 ID:???
本当の実務者ならよくわかる機能図の大切さ
10名無し組:2006/05/09(火) 07:44:21 ID:???
気の鬱
11名無し組:2006/05/09(火) 10:24:03 ID:???
実務で描かないっちゅうか試験にでてくる規模の設計なんかしたことない
12名無し組:2006/05/10(水) 01:43:13 ID:???
ってか、設計業務なんてしたことない
13名無し組:2006/05/10(水) 09:04:43 ID:???
てか机と椅子で作業した事ない。
14名無し組:2006/05/10(水) 11:30:45 ID:ARbrmaI5
15名無し組:2006/05/10(水) 12:25:31 ID:EfR8IL5Z
>>6
たとえば、どんなこと?
16名無し組:2006/05/10(水) 14:54:23 ID:???
>>15
去年それらしき風潮が出てきたのが
EXP.Jだよね。
実務で設計やってないと分からないような部分。
1/200でディテールかよ!っていう突っ込みがあるけどな。

昔も出たけど、中庭に大きな木を植えるときに基礎があると
根が張れないじゃね〜か、とか常識的なものもあるな。

去年見たいなびっくり系ももうねた切れだから
引っかかったかどうか分からないようなトラップが仕掛けられると思う。

他にどんなトラップがあるか予想して書き込みよろしく。
17名無し組:2006/05/10(水) 15:37:06 ID:???
>>16
去年のはEXP.Jを使わずに渡り廊下で繋いだプランでも合格した人がいたらしいがw
逆に実務で設計やってる人が引っかかるような課題だったみたい
18名無し組:2006/05/10(水) 16:17:10 ID:???
まあハウスメーカー勤務のやつは
エキパンなんか意識したことないだろうけど

どっかで不合格図面展覧会あったらみてこよ
19名無し組:2006/05/11(木) 00:00:06 ID:???
>>16
今年はやっぱ設備絡みじゃないかな。
去年、空冷ヒートポンプなんてよく分かんないの出たじゃん。

既存破壊とEXP.Jで話題持ちきりだったけど、密かな布石かもよ。
20名無し組:2006/05/11(木) 00:01:23 ID:???
>>16
もしくは、免震。
でも、NやSで対策の練習問題やったりしたら絶対に外してくる。
21名無し組:2006/05/11(木) 00:33:31 ID:???
>>17
渡り廊下はむしろ実務的に正解なんじゃない?もちろん2,3m程度ね

あと、引っ掛かったのは「主要構造部」の意味を忘れた角番でしょ
22名無し組:2006/05/11(木) 01:03:14 ID:???
>>21
渡り廊下は明らかに無駄だろ。
既存の壁を壊して増築せよという課題なのに
またわざわざ壁を作るなんて実務的じゃない。
2315:2006/05/11(木) 07:51:11 ID:sqxBJsLY
>>16 ありがd! 考えてみる。
現場からだけど。。
24名無し組:2006/05/11(木) 12:12:44 ID:???
>>21は製図講師
2521:2006/05/11(木) 23:44:25 ID:???
>>22
>既存の壁を壊して増築せよという課題なのに

そんな事は一言も書かれてませんが?
歴史的な建物なんだし、わざわざ全面的に繋がなくてもいいんじゃない?
「新設部の設計と既存部の改修の設計」だよ
26名無し組:2006/05/12(金) 00:38:57 ID:???
>>22 >>25
別にどっちだっていいんじゃないのか?
建築物として成立してれば。
27名無し組:2006/05/12(金) 00:53:27 ID:???
>>25
試験受けてないの? って俺も受けてないが。(w
受けた人から聞いた話では裏手2方向の壁を壊すのが条件に入ってたはず。

>>26
もちろん回答としてはどっちでもいい、それで合格してる人もいるんだから
実務に合ってるのかどうかという話。
課題そのものが実務的でないと思った。
28名無し組:2006/05/12(金) 01:08:22 ID:???
>>27
その通り。だって試験だもん、実務じゃないもん。
そんなん、みんな知ってるじゃん。
本試験5時間半で、実務、実務って考えてる香具師は受からんよ。
29名無し組:2006/05/12(金) 06:06:08 ID:???
>裏手2方向の壁を壊すのが条件に入ってたはず。
じゃなくて、はじめからないんだよ。
渡り廊下方式だと壁を新設しなければならない。
すると既存の床や梁にアンカーを打たなければならないから
主要構造部を弄る事になり即死って罠。
30名無し組:2006/05/12(金) 11:07:37 ID:???
別にALCでもCWでも出来るんだし、主要構造部に影響を与えないと考えて良いはず
そんなん言えば内壁もRCのつもりで書いてるんだろうからOUTになるじゃん
31名無し組:2006/05/12(金) 12:04:32 ID:6pPwmrc/
携帯から見れる建築士の掲示板を教えてクダサイ。
32名無し組:2006/05/12(金) 12:38:45 ID:???
33名無し組:2006/05/12(金) 16:34:28 ID:???
日影が出そうだな。
実務的な日影じゃなくて
たとえば、隣地の建物に1日5時間以上の日照を確保するように。
とか。
もちろん、影の倍率の表とかを載せて。
34名無し組:2006/05/12(金) 17:08:52 ID:???
あほか
35名無し組:2006/05/17(水) 12:19:08 ID:LFhSxeHc
日建に通ってるんだが、
二週間に一回の学校なのに宿題手付かず。
どうやって、モチベーション上げてるの?
36名無し組:2006/05/17(水) 12:47:45 ID:???
角番なのにモチベーション上げれない奴は
建築士以前の問題だな。
ニートでもやっとけば?
37名無し組:2006/05/17(水) 13:19:01 ID:???
社長に一級取るまで給料要りませんとでも言え
38名無し組:2006/05/17(水) 13:39:11 ID:naYIN9kW
>>35 2週間に一回って、それじゃダメだ。 ニート決定!!
39名無し組:2006/05/17(水) 18:49:57 ID:???
>>37
給料もらえないんなら辞めて勉強に専念したほうがマシだ
40名無し組:2006/05/17(水) 21:27:33 ID:???
辞めても勉強に専念できないくせに
言い訳ばっかしてる奴は一生通らないよ
4135:2006/05/18(木) 20:24:56 ID:Hv81BBVg
ニートと言われても、なんだかねー。

>>37
そのくらい宣言しないと、やっぱり駄目だね。
サンクス。
42名無し組:2006/05/18(木) 21:19:45 ID:???
>>41
真に受けてんの?阿呆か・・・
43名無し組:2006/05/19(金) 12:26:52 ID:8pPR23ae
>>42
それをまた、真に受けちゃうおまえって。。
44名無し組:2006/05/19(金) 20:49:09 ID:???
>43
更に(ry
45名無し組:2006/05/24(水) 12:27:35 ID:jWKbDMme
学校で
「壁の線が薄いね」ってしょっちゅう言われるんだが、
自分ではシャー芯バンバン折れるし、力いっぱい書いてるつもり
なんだよね。芯はB使っているんだけど、
シャー芯折らずに、濃い線書くにはどうした良い?
46名無し組:2006/05/24(水) 12:36:03 ID:???
太い芯を使う、たとえば0.9とか。
また、Bは図面汚れるからHBかFで
47名無し組:2006/05/24(水) 14:05:15 ID:???
>>45
芯がよく折れるのはシャーペンを寝かして描いてるのにも原因がある。
図面に対してシャーペンを垂直に立てれば、芯も折れにくく、太くて濃い線が引けるよ。
48名無し組:2006/05/24(水) 14:59:28 ID:???
>>45
他の線を細く描けばいいんじゃ?


日建総合設計行ってるけど、講師によって差が出ない?
なんかしゃべりにくい。というか、なんか合わない。
講師もそれに気づいてるから、指導もなんか浅いし。
49名無し組:2006/05/24(水) 15:25:35 ID:???
>>48
それは、ちゃんと伝えて講師を変えてもらえ。
一回言ったくらいじゃ聞いてくれないから
落ちたら責任取ってくれるのか?って迫力あるアピールをすればOK。

っていうか、角番なら先生を指名して学校入らなかったのか?

俺は、総合学院だったけど、あの先生じゃないと行かないってごねたら
ちゃんと入れてくれたぞ。当然合格だけどな。
50名無し組:2006/05/24(水) 15:51:22 ID:szKxRtc4
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
 ●              ●     放浪人     ●
 ●              ●              ●
 ●              ●              ●
   ●            ●            ●
     ●         ●           ●
       ●       ●         ●           _( "''''''::::.
         ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
          ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
           ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
            ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
             ●●●●●-‐‐ ''^~






51名無し組:2006/05/24(水) 15:57:34 ID:jWKbDMme
>>46 >>47 >>48
皆さん、サンクス!
0.9とかも試してみる。

>>48
ほんと二言三言交わすのみ。
こういうときは、意味無いことベラベラ喋れる
オバさまがうらやましい

今度製図コンテストってあるが、なにやんだろ?
きれいな図面には無縁だけど、、、           トホ
5248:2006/05/24(水) 18:00:41 ID:???
>>49
去年(学科終了後コース)の総合講師が良かったんだけど、
その講師は、毎年学科合格発表後入学の人達担当らしい。
その人がよければ、それまで独学してから入学。

総合設計コースの担当講師に誰がいる、なんて教えてもらえなかったよ。
入った後事務局でクラス分けしてるみたい。


>>51
だよね。ポイントずれてる時あるし。
聞きたいのはそこじゃない、みたいな。
あと去年に比べて課題が簡単な気がする。

コンテストは、綺麗な図面を描けって言われたなぁ確かに。
字が汚いからむりぽ。

線が細いってのでもう一つ。
私、通り芯はXYで1本ずつしか書かないから、壁の線が多少薄くても
目立つよ。
53名無し組:2006/05/24(水) 18:26:36 ID:???
>>48
講師はピンキリ。ベテランでも試験動向についてこれていない講師もいるし。
模範解答見ながら、コメントしかできない講師もいるし。
講師なんて、本試験やらせて合格レベルなのは3割いないんじゃないか?
54名無し組:2006/05/24(水) 18:29:27 ID:???
>>45
ステッドラーのシャーペンで芯が出る量を調整できるやつがある。
芯が出る量が少なくなれば、折れにくくなる。
55名無し組:2006/05/24(水) 19:22:22 ID:???
>>48
能動的に行動しろよ。
解らないところがあれば、後で全部直接聞きに行け。
それでも対応してくれないなら、学校に直接苦情を言え。
56N建OB:2006/05/24(水) 22:26:11 ID:???
出来の悪い生徒ほど、何故か後ろの方の席へ行きたがる香具師が
多いけど、かえって悪循環だよね。素質が無くても合格する香具師は
早く来て良い席(前の方で通路側等なるべく質問しやすい)を確保
してるからな〜。何度も製図落としてる奴は能書きだけで
人の意見を素直に受け入れようとしなから講師からも見放され
ますます受かりにくくなっている。
57名無し組:2006/05/25(木) 00:12:16 ID:???
>>56
確かに、製図試験に向いていない正確の香具師って正直たまにいるわな。
58名無し組:2006/05/25(木) 02:32:30 ID:???
>>56
製図の席は固定だったよ。
59名無し組:2006/05/25(木) 15:47:49 ID:???
去年角番合格しました、
友達は不合格で今年角番です
落ちればいいのになぁ〜
60昨年角番脱出:2006/05/25(木) 16:20:02 ID:???
>>59
ヲイヲイ応援してやれよ・・・

おまいらがんばって今年通れよー
61名無し組:2006/05/25(木) 19:18:36 ID:4lewar2C
受かった者から言わせてもらえば
この試験は何倍も難しくしてほしい
62名無し組:2006/05/25(木) 20:52:07 ID:???
うちの学校は後ろから席埋まるな。
みんなやる気ないようだ。
63名無し組:2006/05/25(木) 23:04:04 ID:???
受かった者から言わせてもらえば
みんな落ちまくって欲しい・・・
64名無し組:2006/05/26(金) 11:05:29 ID:???
漏れの場合、学校での席は一番後ろに座った。
これは、後ろを気にしなくていいし
前に座ると、他の生徒と先生の会話がヒントになってしまって
本当に自分の力でエスキスできないから。

あと、講師は、講師の中でも一番偉い人を選ぶべき。
65名無し組:2006/05/26(金) 13:50:09 ID:???
偉い、偉くない、は全く関係ないと思う。
むしろ、偉い先生の講義はわかりにくい。

だって、パーフェクトな解答の解説しかしねージャン。
うちの講師は、お前らに2時間でできて合格するプランはコレだ!
って、間違いがあっても短時間で合格レベルになる図面を解説してくれる。

まだ、一回も学校が出してる模範解答の解説をした事ない。
あれは、名だたる大先生が何人も集まって、何時間もかけて作った解答だから、
おまえら(俺ら)にできるはずないでしょって。
自分が2.3時間かけて作ったプランを解説してる。
言われて見れば、確かにそう思っている。

66名無し組:2006/05/26(金) 13:58:58 ID:???
まぁ好き好きだからな
67名無し組:2006/05/26(金) 22:17:21 ID:???
完璧に描かなくても、受験生の中の上位1/3〜1/4に食い込める図面が描ければ合格するってことだ。
学校に通ってれば、試験が終わった直後に大体判断できるもんだ。
68名無し組:2006/05/26(金) 23:18:07 ID:???
>>64
偉い講師って主任講師みたいな人でしょ?
いい講師が多い割合は高いかもしれないけど、試験の傾向についてこれない人もいるからねぇ。
そういう意味じゃ、若い講師のほうが熱意もあって良いかもね。
ま、熱意の無い若い講師は最悪だけど。。。
69名無し組:2006/05/26(金) 23:24:30 ID:???
製図が終わってからの採点会での一言。
いろいろ学校がありますが、昨年バージョンで言うと、防災、コミュニティ
部門を1階と2回に分けるとそれぞれ10点ずつ減点と言われたが、
それはあくまで学校だけの話であって実際は全く採点の基準が違う
と言うことが印象に残っています。
70名無し組:2006/05/26(金) 23:27:54 ID:???
学校の採点基準で減点をするとマイナス50点ぐらいの人が普通に
合格してました。そんなにミスしてないと言われている人が不合格になっていました。
71名無し組:2006/05/26(金) 23:35:25 ID:???
試験センターは図面を返却すべき。
72名無し組:2006/05/27(土) 00:02:04 ID:???
>>69
学校の大減点はそれなりに根拠のある事です。
去年の場合は、まさに想定外w
一部には不可解な採点も有るだろうけど、合格させるべき図面と
させるべきでない図面は、ぱっと見ですぐ分かります。
73名無し組:2006/05/27(土) 00:50:11 ID:???
>>72
どこで分かんの?
74名無し組:2006/05/27(土) 04:49:56 ID:???
受験番号かな?
75名無し組:2006/05/27(土) 10:19:26 ID:???
>>72根拠に基づいてっていっていますが、学校の中での考えの根拠であって
実際の採点とはかなり違うと思うのですが。一昨年合格者に
聞いていたら学校の採点はあてにならないって言っていた。昨年も
あてにならなかったし、点は絶対にかなり悪くつけていると思われる。
次の年の生徒確保のことが考慮されているのかも知れないけれど、
製図の採点だけは独自で判断するしかないね。

結局文章にあっているかどうかだけ。文書にあっていれば合格できる。
76名無し組:2006/05/27(土) 23:27:57 ID:???
>>72 >>75
資格学校は受験生の解答データ解析を充分しないままに、採点基準を発表するところが問題。
採点基準は毎年変わっていることをもっと考慮すべき。

合格させるべき図面の判断は、受験生の解答図面をたくさん比較しないと無理。
ってか、製図学校は合否が出てから採点基準はなんだったのかという検証が足りない。
77名無し組:2006/05/28(日) 10:31:47 ID:???
>>52
>字が汚いからむりぽ。
建築図面に書く文字は図面を描く積りで書くもの。一般的に言う字が汚いは当てはまらない
ここに表示される文字のように、金釘流で間隔を等しく書く練習すれば誰でも描けるようになる
とにかく毎日・・・は無理だろうけど練習(必ず完成まで持っていく)して
時間内に余裕を持って書き上げられるようにするのが一番
1次が終わってすぐに描く練習始めれば、本番までにはかなり時間短縮できる
78名無し組:2006/05/28(日) 16:30:11 ID:???
始めはドンドン短縮できるんだよな。
一枚目は10時間ぐらいかかって絶望的だったのが数枚書くと6時間ぐらいまでは簡単に落ちる。
そこからは無駄に枚数を書くだけではダメ。
手戻りが少ない自分なりの作業標準を確立しないと。
エスキスも作図も。
79名無し組:2006/05/29(月) 15:30:41 ID:???
Nの設計コンテスト、自信ある人いる?
メゾネットとか書いてある時点でやる気なくしたんだけどw
80名無し組:2006/05/31(水) 19:47:37 ID:H3GVytnL
Nコンテストどころか、宿題が手つかずなのよん
81製図仔牛依頼拒否人:2006/05/31(水) 20:22:52 ID:???
危篤でも参加できるの?
82名無し組:2006/05/31(水) 23:37:15 ID:???
危篤な人は病院へどうぞ。
83名無し組:2006/06/01(木) 11:54:00 ID:???
既得はできないお。
最優秀が学費免除だからね〜。
84名無し組:2006/06/01(木) 16:15:58 ID:???
奇特な方ですね
85名無し組:2006/06/01(木) 19:36:51 ID:???
お前ら必死にがんばって合格しろや。
86名無し組:2006/06/01(木) 20:53:38 ID:???
機能図は計画動線図のことで動線図とは違います。
ここを勘違いすると落ちます。
87名無し組:2006/06/02(金) 15:44:52 ID:???
学校の模範解答に惑わされるな!
問題と自分の解答を照らし合わせて
減点が少なけりゃいいんだよ!
88名無し組:2006/06/02(金) 15:51:59 ID:???
既得者は出て行け!
89名無し組:2006/06/02(金) 15:52:44 ID:???
文面でわかる。判定ソフトがあるんですぐわかる。消えろ!
90名無し組:2006/06/02(金) 16:47:41 ID:???
Nコンテストヒントくれ〜。
全く収まらない。

賞もらおうなんてミジンも思ってないけど
エスキス終らないのがムカつく。
これは宿題になるのかな。出さなかったらなんか言われるかなー。
91名無し組:2006/06/02(金) 19:45:10 ID:???
危篤を差別すんなよ。何故この板では有資格者が
無資格より肩身の狭い思いをせにゃならんのだ?
92名無し組:2006/06/02(金) 20:40:09 ID:???
お前の青春は終わったんだよ。
93名無し組:2006/06/02(金) 22:02:05 ID:???
昨年製図合格したものだけど、家庭教師頼まれて考えたけど
敷地の横に川。これ一見難しいように思えるが順序を正して考えたらプランはできたよ。
94名無し組:2006/06/03(土) 00:48:28 ID:???
>>93
今度は日本語の勉強をしなさい
9590:2006/06/03(土) 08:33:27 ID:???
>>93
川は氾濫を考えなくて良いので、避難場所とする広場は
メイン道路沿いの川寄りに作ろうとすると、ロビーの配置で困る。
ってことはサブ道路沿いでいいってこと?

あと、6*7で8スパン並べられるけど、サイドに2mずつしか
空きが出ないので、住居部の屋外階段が作れない。

6*7で
横8スパン、縦5スパンは取れるけど外部施設多すぎ!!orz

かれこれ1週間エスキスしてる('A`)
96名無し組:2006/06/03(土) 17:04:14 ID:???
誰か問題うpしてけろ。
97名無し組:2006/06/03(土) 18:25:02 ID:HitkSMv8
既得の代書人頼んで授業料浮かそうとする香具師が出る悪寒が・・・
98名無し組:2006/06/03(土) 18:48:02 ID:???
機能図は計画動線図のことで動線図とは違います。
ここを勘違いすると落ちます。
99名無し組:2006/06/04(日) 13:02:59 ID:kt9LEPWk
>Nコンテスト
ほんっとに難しいね、これ。

住居を南東側・南西側に面するL型の配置で2層としたんだけど
ホールには天井高指定があり、ロングスパンの鉄骨造だから
L型内側の配置しかありえない。

でもそれだと建蔽・容積ともにキツく、6台の駐車場はピロティになった。
駐車場は店舗用だから入口は南西道路側。店舗が圧迫されるからいくつかは
川沿いの敷地内自由通路からアクセス。

って感じなんだけど2階の住居はL型内側がホール吹き抜けと店舗で埋まってる
から通路側からの採光が取れない…
100名無し組:2006/06/04(日) 22:52:00 ID:???
100GET
101名無し組:2006/06/04(日) 23:19:49 ID:???
>>100 合格おめでとう
102名無し組:2006/06/05(月) 09:17:51 ID:???
>>99
やっぱL型?
8スパン入るからI型にしようとしてたんだけど・・・。ムリか。

そもそもけんぺい・容積きついし、外部施設多いしでたまらん。
住居入り口はサブ道路、店舗・集会はメイン道路入り口だけど、
ロビーは外部・ENT(1)・ENT(2)からアクセスなんて、
4方囲まれてるし。どこに配置すればいけるのか。
103名無し組:2006/06/05(月) 15:55:14 ID:Y4S9Ntip
炊きたてご飯にゆるめのうんこをたっぷりかけて、夢中で頬張る…( ̄〜 ̄)ξ至福の味(*^_^*)しあわせ(o^o^o)
104名無し組:2006/06/06(火) 22:48:26 ID:GAeF/36h
ちょうど今、角番の人間は倦怠期なんだよな。
S資格の長期に通ってんだけど、学科生に精力を
注ぎたいからなのか、6月と7月は月に1回しか講義
がない。2月から5月は月に2回でいいペースだったけど、
なんか間延びしているかんじ。同じクラスで毎回出席していた
奴は結構フルスペックで製図しても早い奴は2時間50分で
遅くても3時間40分程度で書き上げれるようになってるけど、
エスキス力はどうなのかなあ。つかみどころがないようなあ。
まあ、結局は、試験元が仕組むトラップにはまるか否かで決まるんだろうけど。
105名無し組:2006/06/06(火) 23:50:31 ID:???
この時期、エスキス2時間(ハマったとき2時間半)、作図3時間ができてないヤツは落ちる。
106名無し組:2006/06/06(火) 23:53:41 ID:???
>>105
今年合格組みはどうなんの??
107名無し組:2006/06/07(水) 08:30:04 ID:???
角番組は製図スピードより、トラップにはまるかどうかだよなー。
108名無し組:2006/06/07(水) 10:58:37 ID:???
素直に文章読めないからトラップに引っかかるだけ。
ひねくれもんには向いてないんだな
109名無し組:2006/06/07(水) 13:31:28 ID:???
素直に読むも読まないも、普通に読めばトラップなんか引っかからないよ。
というより、トラップなんて存在しないと言ったほうが正しい。
国語力がないだけだろ。
110名無し組:2006/06/07(水) 14:01:57 ID:???
ってーか本番時に「どれだけ落ち着いて読めるか」
だと去年受けてオモタ。
111名無し組:2006/06/07(水) 14:06:52 ID:???
読書感想文を図面で表現しなさいって試験だからな
112名無し組:2006/06/07(水) 14:45:48 ID:xcue8zqx
ま、基本は総合的な計画力とセンスなんだけどな
113名無し組:2006/06/07(水) 14:58:47 ID:???
センスって実務のセンスとはまた違う。
試験は実務の計画力とセンスが無くても大丈夫。

っていうか、計画力とか無い人って途中で大学やめるか
建築以外の職業につくから

一級建築士が必要な人たちは、一般人に比べて計画力はあると思うけど。
ま〜その程度の計画力で受かるってこと。
114名無し組:2006/06/07(水) 14:59:34 ID:???
センスねぇ… そんなに高度な試験じゃないんだけど…
115名無し組:2006/06/07(水) 15:09:58 ID:???
しかし、製図が何度も落ちる奴は建築設計に向いていないと思う。
116名無し組:2006/06/07(水) 16:33:46 ID:???
テクニックという姑息な手段で合格するか、真っ向勝負で合格するかの差。
建築士の社会的信頼を回復させたいなら後者でお願いします。<消費者の弁
117名無し組:2006/06/07(水) 17:09:51 ID:???
>>116
テクニックという言葉を勘違いしていないか
118名無し組:2006/06/07(水) 17:10:10 ID:???
建築士取るのと、実務は違うから
119名無し組:2006/06/07(水) 19:07:43 ID:???
>>118
だから?
120名無し組:2006/06/07(水) 20:05:57 ID:???
試験は実務の先にあるもの。製図講師の合格テクニック論で合格しても
本当は何も身になってはいない。

もう、建築士の信頼回復はむりだな。
121名無し組:2006/06/07(水) 22:01:16 ID:???
>>107
トラップにハマるのはそもそも論外。
122名無し組:2006/06/07(水) 22:11:17 ID:???
>>106
初年度組の合格は、半分運。
角番組は、運に頼るようではアホってことで。
123名無し組:2006/06/08(木) 09:14:52 ID:???
>>120
逆じゃね?
試験に通ったら堂々と実務が出来る。
それに試験によって信頼が生まれるわけではない
業界全体の姿勢の問題だろう
124名無し組:2006/06/08(木) 09:23:04 ID:???
>>120
自動車学校に行った事がないらいしい
運転免許も取るまでより取ってからのほうが大事だろ?
ってか免許もってないのがダメ
125名無し組:2006/06/08(木) 14:30:12 ID:???
>>123
合格テクニックだけの合格者に実務は無理。

>>124
自動車学校は運転に必要な事を教え、合格テクニックは教えてないから。
126名無し組:2006/06/08(木) 14:32:11 ID:???
教えてますよ
127名無し組:2006/06/08(木) 14:44:12 ID:???
>>126
たとえば?
128名無し組:2006/06/08(木) 18:18:48 ID:???
>>125 
だ〜か〜ら〜 123は 
製図講師の合格テクニック論で合格しても
本当は何も身になってはいない。
 に対してのレスではなくて

試験は実務の先にあるもの
 に対してのレス

試験に受かったら設計できますよ
それまではあくまで補助要員ってこと
まあ実務という言葉自体があいまいだけど
129名無し組:2006/06/08(木) 19:36:43 ID:???
>>128
馬鹿の相手しててもしかたないよ
130名無し組:2006/06/08(木) 19:51:46 ID:XL1WPqoR
河馬の相手
131名無し組:2006/06/08(木) 19:58:20 ID:???
自動車学校でも頭を大げさに動かして安全確認をアピールしろとか言われたよな
132名無し組:2006/06/08(木) 20:00:13 ID:???
>>131
安全確認は必要だね
頭動かさないで死角の安全確認はできないね。
133名無し組:2006/06/08(木) 20:05:56 ID:???
>>132
うん
だけど大げさに動かすことが合格テクニックでは
134名無し組:2006/06/08(木) 20:12:12 ID:???
>>133
それは合格テクニックじゃなくて、死角をよく確認しろって事だよ。
135名無し組:2006/06/08(木) 21:09:50 ID:???
なに絡んでるの?
136名無し組:2006/06/09(金) 15:47:10 ID:???
>>134
線引いてるか?
137名無し組:2006/06/09(金) 16:16:11 ID:T2nKp4XM
ブティックが納まらない:;
138名無し組:2006/06/09(金) 16:41:08 ID:Rw4R/OCM
>>1
139名無し組:2006/06/09(金) 21:46:44 ID:uB2xurkn
日建のコンテスト

コンビニと集会所の位置に苦労してる

140名無し組:2006/06/10(土) 15:51:36 ID:KWdI8MIS
ブティックって採光いるよね・・・
141名無し組:2006/06/10(土) 15:59:52 ID:???
N建のコンテスト、エレメントは少ないが、パズル度高杉。
今日、やり始める人は徹夜必至 orz
142名無し組:2006/06/10(土) 20:16:32 ID:KWdI8MIS
延べ床オーバー\(^o^)/オワター
ピロティ奥って採光にならないんだよね。。。
143名無し組:2006/06/11(日) 17:01:54 ID:2oGY6xdr
ハイハイ、実務が出来る無資格さん。
アンタはエライ…
















はよ一級取れやヴォケ
144名無し組:2006/06/11(日) 17:47:23 ID:???
>>143
ハイハイ、実務が出来ない有資格さん。
アンタはエライ…
















はよ仕事覚えろやヴォケ
145名無し組:2006/06/11(日) 23:40:43 ID:???
>>143-144
ハイハイ、実務が出来ない無資格さん。
アンタはエライ…
















はよ就職しろやヴォケ
146名無し組:2006/06/12(月) 09:41:13 ID:???
>>144
図面にハンコを押す資格もないなら
実務ができるとは言わない
147名無し組:2006/06/12(月) 11:34:14 ID:???
Nコンテスト、諦めて出してない。
148名無し組:2006/06/12(月) 17:13:36 ID:???
>>146建築士で喧嘩したら駄目じゃん。すぐ取れるよ。取得できない人は
勉強してないはずだよ。
149名無し組:2006/06/12(月) 17:33:41 ID:???
こんなところにいつまでもいると今年も落ちるよ
150名無し組:2006/06/19(月) 12:18:50 ID:mrrwvJaV
↑あんたのせいで、だれもこなくなったじゃん。
151名無し組:2006/06/19(月) 12:48:21 ID:???
いいことだ、遊んだり愚痴ったりしないで勉強しなさい。
>>150 は落ちそうだけどね
152名無し組:2006/06/25(日) 18:41:31 ID:???
集会室とかの大空間で、鉄骨の梁使ってスパンとばすけど、耐火被覆っていらないの?耐火建築物だよね?
153名無し組:2006/06/25(日) 19:43:41 ID:???
1/200の図面で普通 耐火被覆なんて書くか?
154名無し組:2006/06/25(日) 21:44:12 ID:???
総合■の製図模試、どうだった?ちなみに俺は40点・・・
155名無し組:2006/06/25(日) 23:13:36 ID:???
>>153
やっぱ法的にはいるのね。ただ描かないだけか。>>154
N建は再来週だお。目標は2時間半切れるようにだって。そうすると文字が汚くなるんだけど、キレイに書く方法ないですか?
156457:2006/06/26(月) 01:47:00 ID:???
>>155
字が汚いのは簡単には直らんがな。
最後の止めの部分をシッカリとめると結構違う。
急いで書いて、流し書きみたいになると汚く見える。
157名無し組:2006/06/26(月) 03:24:05 ID:???
字の綺麗さより、速く描く事を優先した方がいいね。
字は読めりゃいい。
158名無し組:2006/06/26(月) 20:25:49 ID:???
マジで難しくなるみたいだね。
http://www.catchup-net.com/news6/archives/2006/06/post_51.html
159名無し組:2006/06/26(月) 21:26:32 ID:???
リセットされたら元も子もなくなるな
160名無し組:2006/06/26(月) 23:05:05 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060626-00000215-yom-soci
マジでリセットじゃねえか。
161名無し組:2006/06/26(月) 23:15:10 ID:???
1級建築士は2級に格下げも 国交省が制度見直し

耐震偽装事件を受け社会資本整備審議会(国交相の諮問機関)の基本制度部会は6月26日、
建築士の資格要件を厳格化することでそのレベルアップを図るべきなどとする建築士制度の見直しの素案を作成し、
議論を行った。素案ではまた、構造や設備の専門資格を創設し、
建築士の指示の下で構造計算などを行えるようにする方向で検討するとしている。
素案によると、既存の建築士を「新資格」に移行させるに際し、
講習の受講・修了考査の実施などにより能力を確認した上で新たな免許を付与するとしている。
従って、現在の1級建築士が条件をクリアできないと2級建築士に格下げになる可能性も出てくると見られる。
構造や設備の専門資格を作ることについては、業務独占の資格とはせず、
建築士をサポートする際に必要な資格というイメージが示された。
同部会では更に議論をつめ、8月末に大臣に答申する予定で、検討結果を法改正に反映させていく。

(住宅新報) - 6月26日17時57分更新
162名無し組:2006/06/26(月) 23:42:29 ID:???
一度取得した免許を、能力により格下げof剥奪される資格って他に存在するのか?
違法行為による剥奪なら兎も角。
163名無し組:2006/06/27(火) 00:14:08 ID:???
別個に新たな資格作ればいいじゃねえか
164名無し組:2006/06/27(火) 01:15:54 ID:???
もしこの案が通るなら建築主事や建築基準適合判定者も降格させないとな。
165名無し組:2006/06/27(火) 01:18:04 ID:MkpjW/23
166名無し組:2006/06/27(火) 03:12:41 ID:???
これは、免許保有者も、受験予定者も激震だな。

> これはすべて案の段階。
> これは何故新聞が載せたと言うと、暴動を起こせと言うことだろうな。
> みんなで国土交通省のホームページに書き込んで既得者の権利を守るべき。

しかし急がないと、次の国会で通過してしまうぞ。

> 今年の受験者に救済措置無いのか
> 受かっても意味無いじゃねえか

大卒じゃない今年の受験者は、もうモチベーション維持できないな。
もし合格しても無効になる可能盛大だし。
167名無し組:2006/06/27(火) 06:54:46 ID:???
今年の合格者は、来年剥奪されます
168名無し組:2006/06/27(火) 07:33:53 ID:???
おかしいだろ。建築主事、建築適合判定者が
構造のことを分かっていれば今回の事件は起こらなかったんだろう。
この二つの能力を高くすることがまず先決だろう。
国は何考えてるんだ?主事で構造計算できないやつ沢山いるだろ。
まず身内の公務員関係、OBを厳しく取り締まりな。
169名無し組:2006/06/27(火) 09:29:15 ID:???
医師も弁護士も同じにしないとね
170名無し組:2006/06/27(火) 09:39:03 ID:???
この法案、きっと通るでしょ。
矛盾だらけの法案だけど、専門知識のないマスコミや国民を納得させるものはある。
今年受かっても即剥奪なんて、受験する意味なくなったな。
しかも資格取っても、一定期間ごとに能力試験して受からないと更新できないとなるとな。
有資格者は一生受験生ってことだ。
171名無し組:2006/06/27(火) 10:46:06 ID:???
建築主事や建築基準適合判定者は一級建築士を
持った人が2年以上の検査機関の実務を有して受けることができる資格。
でも構造計算は外注に任せる人が多い!熊本県はどうなった?
結局計算できてなかっただろ。まず検査体制や検査する人の質を
あげることが先決だろ。構造計算もできないやつに建築主事や適合判定者
の資格を与えたことが問題なんだろう。ここを取り締まれ。
172名無し組:2006/06/27(火) 10:57:29 ID:???
高専卒の自分はすでにやる気をなくしている。
取っても数年後剥奪されるかもしれないんじゃ・・・。

学校代がイタイなぁ。
173名無し組:2006/06/27(火) 16:03:02 ID:???
無資格者た喜んで書き込みしてるね
174名無し組:2006/06/28(水) 00:13:42 ID:???
今の有資格者が落ちても自分が通るわけでもないのに、馬鹿だね
175名無し組:2006/06/29(木) 10:29:37 ID:???
2級の製図課題出たけど、「主要構造部材表」ってどうすんだろ。
176名無し組:2006/06/29(木) 10:41:45 ID:???
まさか柱梁床壁基礎のサイズと配筋かけってんじゃないだろな…
そんな分かりやすい事でいいんですか
177名無し組:2006/06/29(木) 10:46:44 ID:???
配筋は無いと思うよ。サイズ表でしょ
178名無し組:2006/06/29(木) 11:36:16 ID:???
********** 警 告 **********

 今年の1・2級建築士試験は

 中止になりました。
179名無し組:2006/06/29(木) 12:22:26 ID:???
********** 警 告 **********

 尚、受験料の返金はきかねーぞ!




180名無し組:2006/06/29(木) 15:57:56 ID:???
********** 警 告 **********

 初年度再試験該当者は末尾が

 「偶数」の方です。
181名無し組:2006/07/02(日) 17:12:26 ID:???
********** 警 告 **********

法令集の持込は禁止になりました。
182名無し組:2006/07/02(日) 19:50:50 ID:???
********** 警 告 **********

 今年の1級建築士合格者は

 2級建築士になります。
183名無し組:2006/07/05(水) 00:37:38 ID:???
********** 警 告 **********

ズラの持込は禁止になりました。
184名無し組:2006/07/05(水) 00:43:42 ID:???
>>183
あ、いや、それは困るから。何はなくともズラだけは。
185名無し組:2006/07/05(水) 15:58:03 ID:???
********** 挑 戦 **********
2級試験に落ちたっぽいので、1級に朝鮮します
186名無し組:2006/07/05(水) 23:39:25 ID:???
ズラに付箋を貼るのはOKですか?
付箋には「見るな!」と書く予定です。
187名無し組:2006/07/08(土) 20:59:14 ID:QPSa6OBI
********** 渓 谷 **********
明日秋川の方に遊びに行きます。
188名無し組:2006/07/11(火) 18:23:03 ID:BPbL6FRR

勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。埼玉県民共済住宅は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。県民共済住宅に住んでまだ3ヶ月の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと近所の会合に行くと「県民共済いいっすねえ」などといわれる。
俺のはオプション無しだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ在来工法の家に住んでるんだよ。
2×4やフレファブじゃない。在来工法の注文住宅な。桧屋とか一条工務店とか。とか。
ひでえ奴になるとアルネットホームとかタマホームとか。あえて「その他の在来工法の注文住宅」と呼ばせてもらう。

そいつらの「県民共済いいっすねえ」の中には「同じ在来工法の注文住宅の仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の家の血筋は県民共済とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

県民共済と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。県民共済に住んでいる奴はそんなことは
いわない。こだわりを持った家、例えばセキスイに住んでいる奴もそうだろう。へーベルハウスやミサワホームでも同じだ。
その家が好きで住んでいる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他の無名の在来工法」に住んでいる奴はそうじゃない。県民共済の栄光につかりながら
「その他」に住んでいる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のちょっと有名な家に住んでいる奴らだよ。
在来工法ってだけで県民共済と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、その他の在来工法には敬意を表してる。確かに坪単価は安い。
貧乏人にはちょうどいいだろう。県民共済より安いハウスメーカーもあるし。

もう一度いうが、県民共済は孤高。
その他の無名の在来工法とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな
189名無し組:2006/07/12(水) 22:44:25 ID:???
ジダンのヘッドバッドで釘が打てるまで読んだ
190名無し組:2006/07/18(火) 14:33:14 ID:???
課題発表金曜日だっけ?
191名無し組:2006/07/18(火) 15:21:26 ID:FOu6RwnJ
今年は 耐震補強を必要とするマンション (既存建物)の設計で決まり
耐震補強方法を勉強しとけよ。
192 :2006/07/19(水) 02:13:39 ID:???
>>191

問:  ・・なお本計画における耐震補強についての設計主旨を簡潔に述べろ。


答:  とりあえず地震保険に入っとけ、ゴラァ!
193名無し組:2006/07/19(水) 09:12:45 ID:???
マンションイヤだなぁ。
基準階タイプ嫌いだ。
194名無し組:2006/07/19(水) 17:22:23 ID:???
それなら各階タイプの違うマンションでどうだ
195名無し組:2006/07/19(水) 17:54:35 ID:???
課題自身が難しいのは大いに結構。
課題がカンタンで当日ひっかけを入れられるよりはね。
196名無し組:2006/07/21(金) 10:25:53 ID:ieuNMSIc
市街地に建つ診療所等のある集合住宅(地下1階、地上5階建)

197名無し組:2006/07/21(金) 10:30:06 ID:???
診療所は実務でやってるから、ラッキーだけど診療所等の「等」が物凄く気になる。新たなトラップの予感。
198名無し組:2006/07/21(金) 10:33:19 ID:gbyWvaeX
作図時間かかるよなぁ
市街地だと道路斜線もかかってくるだろうな
199名無し組:2006/07/21(金) 10:33:31 ID:???
等がメインの悪寒
200名無し組:2006/07/21(金) 10:41:06 ID:Ol82bcZe
>>191
神降臨
201名無し組:2006/07/21(金) 12:23:50 ID:PQYk0g+6
地下ときたか。。
202名無し組:2006/07/21(金) 13:17:18 ID:???
今年も既存不適格に接続する新築だろ
203名無し組:2006/07/21(金) 14:19:33 ID:???
地下っていっても、機械室程度だろ。地下に基本的に居室はもってこないはず。
あと考えられるのは、4メートル程度の傾斜地か。
市街地なので現実的でないがな。
204名無し組:2006/07/21(金) 14:22:20 ID:???
>>203
東京横浜にはいくらでもあるけど
205名無し組:2006/07/21(金) 15:32:42 ID:???
あと考えられるのは、地下ショッピング街に間口指定で接続。
基準階の間口指定にからんでくるとか。
206名無し組:2006/07/21(金) 20:34:49 ID:???
地下駐車場
207名無し組:2006/07/21(金) 22:25:29 ID:lE4K8VKl
サンクガーデンで店舗・カフェ
1階に診療所
集合住宅は3棟を1階に入れないと収まらない
けんぺい60%
南側がメイン道路
208名無し組:2006/07/21(金) 22:31:17 ID:???
3棟って3住戸って意味かな?
去年のSの課題であったね。そういうの
209名無し組:2006/07/21(金) 22:39:36 ID:4wcyA5bT
市街地に建つ診療所等のある集合住宅(地下1階、地上5階建)
これは 差が開きそうだな むずいぞ
210名無し組:2006/07/21(金) 23:11:36 ID:???
地下は霊安室と見た
211名無し組:2006/07/21(金) 23:15:22 ID:???
敷地の脇には急カーブな線路があるんだろ、どうせ・・
212名無し組:2006/07/21(金) 23:19:29 ID:???
いかにも難しそうな課題だけど、受験するのは皆同じだから
悩む必要梨
213名無し組:2006/07/22(土) 00:00:47 ID:JJB+ED3b
これだと  平面図  地下、1階、基準階
       断面図

ってなると、階配置簡単だよなぁ 
作図量は多いけど、エスキスは簡単なのかねェ
214名無し組:2006/07/22(土) 08:43:49 ID:???
1F、2F、基準階、地下は断面図で表現ってとこじゃないのか?
215214:2006/07/22(土) 08:46:20 ID:???
一発失格項目は断面図で地下を表現できていない。とか


あとは敷地が狭くて平面が横に3つ並べられて、平面4枚。
216名無し組:2006/07/22(土) 09:22:17 ID:???
地下に駐車場にしても、店舗にしても書かすんじゃないかな
そこで構造・法規をチェックすると思うな
去年の既存吹き抜けのような落とし穴がそこに潜んでそう
217名無し組:2006/07/22(土) 18:13:51 ID:???
平面図系
 地下:診療所・他
 1階:診療所・店舗(コンビニ・薬局・他)・集合住宅エントランス・他
    地下1階から集合住宅エントランスという手も有る。
 基準階:集合住宅
断面図
設計主旨
地下は、ドライエリア・サンクンガーデンで処理
道路二方向(南北又は東西)で敷地に4.5m程度の段差をつけて
地下扱いも考えられる。
218名無し組:2006/07/22(土) 18:23:09 ID:???
耐震性能を考慮した位置に適宜EXP.jを設けることとする。
(但し、その必要の無い形状の場合は設けなくても良い。)
219名無し組:2006/07/22(土) 18:28:00 ID:???
時間的に主要構造部なしの断面1面、平面3面(代表的住戸プラン1室)
このくらいが限界だよな
220名無し組:2006/07/22(土) 18:30:30 ID:???
住居は今流行のバルコニー無しのタワー型かな
221名無し組:2006/07/22(土) 18:37:33 ID:JqJPC+Hy
ポイントは
@ 市街地に建つ-----面積が厳しく制約されそう 建蔽率と容積率と斜線とか
トリップとして共用廊下面積をどう扱うか ちなみに私は過去の高齢者施設のある
集合住宅であぼん しました。気をつけてください。 去年取得しましたが
A 地下階-----------どのように考えるか 単に駐車場なのかどうか
           機械室はほとんど必要なしでしょう。あるとすれば
           受水槽とポンブ室ていどかな 高架水槽は無いでしょ
B 診療所等---------この等とは他の併用喫茶店とかコンビニとか
最近のマンションはセキュリテイが大きく重視されるので、その事
動線計画が極めて 重要 みんな良く研究してがんがってください
222名無し組:2006/07/22(土) 18:56:02 ID:???
防火水槽は建物の地下に設けると大減点です。
223名無し組:2006/07/22(土) 19:14:41 ID:HDsDwbO2
去年と違って作図量は多いのは間違いない
224名無し組:2006/07/22(土) 21:38:06 ID:???
>>223
それは、間違いないな
さらに増築はでないで間違いない!!
225名無し組:2006/07/22(土) 22:07:54 ID:???
講習聞いたが4平面図もあり得るだって。あるかなぁ。
メゾネットは出ないって。
226名無し組:2006/07/22(土) 22:14:29 ID:???
無いだろうけど、出たら出たらでけっこうタイトだな>4平面
227名無し組:2006/07/23(日) 10:47:35 ID:???
これまでの製図試験では4割程度合格させる試験問題を
作らなくてはいけない時代に難解な試験問題を作ったために
冷遇されていたが、今年はあふれた製図受験者を崖から突き
落とすべくH5、H13,H16の問題作成者が、すばらしく
平凡な問題と見せかけて実は矛盾しまくり功名かつ繊細な問題
を作っているはず。


228名無し組:2006/07/23(日) 18:25:21 ID:???
今年は学科で合格者絞って、例年並の受験生数にならんかな
229名無し組:2006/07/23(日) 22:39:05 ID:???
おいおい、共同住宅で診療所付きだと?

しかも地下1の5階建てって

A2に入るんかい?
230名無し組:2006/07/23(日) 23:31:39 ID:???
>>229
君は基準階という言葉を知らないのか?
231名無し組:2006/07/23(日) 23:32:17 ID:???
>>225
ないよ。
むしろ、高さ制限で引っかかりそうな問題を作って、断面描かせるほうが難しい
232名無し組:2006/07/24(月) 00:35:47 ID:???
必然的にメゾネットは無い様な・・・
233名無し組:2006/07/24(月) 00:47:14 ID:???
>>232
地階無視または、傾斜地パターンならありえる。
234名無し組:2006/07/24(月) 10:30:46 ID:???
4平面だと他の図面は入らんな。
道路斜線ありで断面図込みか。

道路斜線制限・・・めんどい。
235名無し組:2006/07/24(月) 11:35:24 ID:???
資格学校いっても問題出す側は、その課題をチェックしてわざと違う問題出すんだろ
どうやって試験対策するん
236名無し組:2006/07/24(月) 13:50:39 ID:???
ポジティブシンキングでいこう。
今回はかなり課題が難しい。
だから当日のひっかけの可能性は少ないきがする。
てことはこの2ヶ月余を必死で頑張れば可能性は広がる!
頑張ろう!!
237名無し組:2006/07/24(月) 15:14:56 ID:???
すいません、去年の製図解答例1、2のPDF持っている方おられたら欲しいんですけど。。
今ホームページ見たけどもうなかったです。
238名無し組:2006/07/24(月) 15:30:32 ID:zPJZgfcS
国交省は本気です。
製図頑張ってください。
砕け散った学科受験者より。
239名無し組:2006/07/24(月) 15:37:16 ID:???
>>235
同じような問題じゃないと計画できない
君のような人を落とすために製図の試験はあるのだよ。
資格学校ではどんな問題が出ても基本的な計画できるようにすることを
目標にしているわけで、丸暗記しか出来ない人は製図を何度受けても落ちる。
>>237
回答例は印刷もダウンロードも出来なかったはずなので、
スクリーンショットでも取った人からもらうしかないが、
基本的に最低限の図面なので役にはたたんと思う。
240名無し組:2006/07/24(月) 15:44:54 ID:???
>>237

持てるよ^^
adoress教えてくれればメールしてあげるよ
241名無し組:2006/07/24(月) 16:49:06 ID:???
>>240
捕まるぞ
242名無し組:2006/07/24(月) 16:50:01 ID:???
>>237
学校行くならば、学校に置いてあると思うぞ
243名無し組:2006/07/24(月) 17:08:56 ID:???
今年は学科難しかったんだな。
製図も難しいぞ。
244名無し組:2006/07/24(月) 18:05:51 ID:???
今年の角番生は近年に無いくらいかわいそうですね。
学科組がすくないので、角番同士の殴り合いになります。

がんばって。
245名無し組:2006/07/24(月) 20:10:46 ID:???
角番組みが殴り合ってる横で初受験の俺がゲット〜♪
246名無し組:2006/07/24(月) 20:57:58 ID:???
>>236
ここ数年に比べたら、かなり絞りやすいので、簡単。
247名無し組:2006/07/24(月) 21:26:42 ID:???
学科受かりますた
おまいらよろしくおながいしますm(_ _)m
248名無し組:2006/07/25(火) 00:09:11 ID:???
0.5 B 説
0.5 HB 説
0.5 B or 0.5 2B 説
0.7 B + 0.5 B 説

728 名前:名無し組[sage] 投稿日:2006/07/25(火) 00:03:22 ID:???
>>722
> 0.5 HB 説
強く描かないと薄い、醜い図面になる。修正時、溝ができて、orz

> 0.7 B + 0.5 B 説
0.5は、HBでいいと思う。文字や細かい部分を書くときは持ち替えたほうが楽。

Bは、図面が汚くなりやすいので、はねぼうき必須。
249名無し組:2006/07/25(火) 00:43:36 ID:???
平均的にいうと
0.5B、これ一本で上手く使いまわすのがいいかも。
柱・壁くらいは、もうしこし1ランク恋のにしてもいいが。
250名無し組:2006/07/25(火) 01:15:52 ID:oGmTIA0M
EVはシンドラー者製を使って委員で消化
251名無し組:2006/07/25(火) 06:49:11 ID:???
壁、柱は0.7B、窓は0.7Bで細線化で描ききる。

残り(文字、外構、階段、トイレ、家具、面積表など)は、0.5HBくらいが一番キレイに描きやすい。
252名無し組:2006/07/25(火) 08:19:08 ID:???
筆圧が低いので全部0.7B
253名無し組:2006/07/25(火) 10:51:13 ID:???
0.4HBだけで充分
254名無し組:2006/07/25(火) 15:20:42 ID:???
0.7B一本でいく
255名無し組:2006/07/25(火) 18:16:41 ID:???
受験生みんながんばれよ。

ペンは同じもの2本持って行け
いちいち持ち替えるの面倒だろ
256名無し組:2006/07/25(火) 18:47:00 ID:???
     ようこそ!

エ┃ス┃キ┃ー┃ス┃地┃獄┃へ┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
257ニケーン講師補:2006/07/25(火) 18:59:50 ID:???
ほとんどの香具師が0.5だから、その中に0.7が混じると
やはり良い意味でのインパクトが強くなる分有利。
15年以前は汚れやすい紙質だったが、16年以降の紙なら
濃い芯にした事による汚れは気にする必要は無い。
258名無し組:2006/07/25(火) 21:58:34 ID:???
0.4と0.7の併用が最強
259名無し組:2006/07/25(火) 22:30:09 ID:???
56条3項4項の斜線出そう
260名無し組:2006/07/26(水) 00:22:25 ID:???
>>257
15と16で紙は変わってないが?
とにかくはねぼうきを買っとけ!!
261名無し組:2006/07/26(水) 00:27:06 ID:???
まあなんだ、どうせ学校行くんだから、参考に図面見せてもらえよ!!
一番気に入った図面を参考にして、ペンを選べばいいさ。

オレは、0.7B、0.5HB併用が最強と思う。
262名無し組:2006/07/26(水) 00:37:24 ID:???
>>257
Sでは、0.7Bがデフォだった。
263名無し組:2006/07/26(水) 01:40:24 ID:???
0.4HBは神
264名無し組:2006/07/26(水) 20:47:13 ID:???
鉛筆B10本でいく
265名無し組:2006/07/27(木) 00:01:51 ID:NZevv4yy
今年の夏は高校野球のTV観戦をしましょう
理由は、高校生ピッチャーは追い込まれると顔がひきつりはじめるのがわかるから
設計製図試験中では、受験している人がピッチャーになります
みんな一様に高校生ピッチャーと同じように顔がひきつります
みんな周囲が見えなくなり自分だけの世界にのめりこみます
うまくいかず強引にもがく人
頭の中が真っ白になって地に足がついてない人
そういう心境で解いても良い結果はでないでしょう
冷静なときに、そのような状態に落ち込まない工夫や脱出する工夫を考えておきましょう
設計製図試験受験する人と高校野球ピッチャーの違いは、試験の場合ピッチャーがたくさんいるということ
高校野球の場合は球場にピッチャーは一人しかいないということ

266名無し組:2006/07/27(木) 00:06:57 ID:???
今年は作図量で勝負だ。
ペンなんて持ち替えてる暇はない。
267名無し組:2006/07/27(木) 00:24:13 ID:???
>>266
バカだろ?
2本のペンを持ち込んだ場合の持ち替える回数は1回だ!!なんか間違っても2回だ。
そんな暇もないのか??
268名無し組:2006/07/27(木) 00:31:01 ID:???
>>267
おまいさんの持ち替えるタイミングってのは、何が書き終わってて、何が書き終わっていない時だ?
269名無し組:2006/07/27(木) 00:40:18 ID:???
>>268
0.7で描くもの。
細線で寸法。通常で躯体。細線で開口部、方立。


持ち替えて、階段、トイレ、文字、家具、建具、外構、面積表、寸法。

終わりジャン。1回だろ?
270名無し組:2006/07/27(木) 01:21:14 ID:???
0.5HBで十分でしょ
これ一本さ
予備でもう1本
トラブルが無い限り持ち替えない
271名無し組:2006/07/27(木) 03:30:32 ID:FxscBkE8
コンマ7で柱。
あとはすべてコンマ5
272名無し組:2006/07/27(木) 04:36:39 ID:???
>>240
address
273名無し組:2006/07/27(木) 16:50:23 ID:rdnd+pQc
どこでペン買いますか?
ロフトとかにあります?

世界堂まで行かないとないですか?
274名無し組:2006/07/27(木) 16:56:14 ID:???
全部0.7HBでOK
275名無し組:2006/07/27(木) 17:06:56 ID:???
>>265
>高校野球の場合は球場にピッチャーは一人しかいないということ

敵のピッチャーも入れて2人  控え入れると。。。
276名無し組:2006/07/27(木) 17:13:33 ID:???
>266 ばか者
今年は作図量じゃなくてペンの量で勝負だ!
277名無し組:2006/07/27(木) 17:14:31 ID:???
精子の量で勝負じゃ!
278名無し組:2006/07/27(木) 17:15:44 ID:???
濃い方が印象いいからHBはやめとけ

0.7Bでイケ
279名無し組:2006/07/27(木) 17:24:20 ID:???
脳味噌の量で勝負じゃ
280名無し組:2006/07/27(木) 17:27:11 ID:???
飛び散った汗の量で勝負ぢゃ
281名無し組:2006/07/27(木) 17:34:24 ID:???
○○県建築士会にGカップの爆乳がいる
歳は27、8か?
282名無し組:2006/07/27(木) 21:44:56 ID:???
敷地・・・0.9 2B
柱 ・・・0.7 2B
その他・・0.5 2B
字 ・・・0.4 2B(以外と折れないし、文字がつぶれなく見易い)
283名無し組:2006/07/27(木) 21:48:18 ID:???
Bって汚れて黒くならない?
284名無し組:2006/07/27(木) 21:53:24 ID:???
>>283
慣れとはねぼうきと、消しゴムを使わずかける力が必要。
285名無し組:2006/07/27(木) 22:12:41 ID:???
今はCADのせいか図面の汚れを極度に嫌う傾向に有るが、
手描きの頃は同じ図面を何度も手を入れるので、主要図面
はかなりショッパイ図面になっていた。
図面の汚れなんか気にするな!!
286名無し組:2006/07/27(木) 22:14:40 ID:???
だっておててが汚れちゃうんだもぉーん
287名無し組:2006/07/27(木) 22:25:13 ID:???
>>286
政治家手袋でもシテロ
288名無し組:2006/07/27(木) 22:25:35 ID:???
えーと、ムチとロウソクはどれを買えばいいでつか?
289名無し組:2006/07/27(木) 22:31:30 ID:???
>>288
今すぐ買え!!
290名無し組:2006/07/27(木) 22:36:29 ID:???
まじっすか。んじゃロープは何メートルぐらい要りますか?
291名無し組:2006/07/27(木) 23:05:06 ID:???
>>290
縛り方による・
292名無し組:2006/07/27(木) 23:52:56 ID:???
>>285
気にしろよ。
汚い図面は印象悪すぎ
293名無し組:2006/07/28(金) 00:57:18 ID:???
一休のくせにムチとロウソク使うんですか?これはエロイ坊さんですね
294名無し組:2006/07/28(金) 02:08:31 ID:???
いやいやその前にまずM嬢を屏風から出してもらわねばw
295名無し組:2006/07/28(金) 08:52:00 ID:7h20pgiV
296名無し組:2006/07/28(金) 11:51:01 ID:???
人によって筆圧がちがうから、いろいろためして自分にあったペンで
なるべく一本で描けるようになった方がいいよ。

筆圧の強い人が0.7-2Bなんて使ったら、細かい線がつぶれて、
図面も汚れて悲惨なことになるよ。
297名無し組:2006/07/28(金) 14:33:54 ID:???
よーし、今から描いて描いて描きまくるぞぉーーー Z Z z z z・・・
298名無し組:2006/07/28(金) 17:11:49 ID:???
図面はメリハリですね、多少字とか汚くても
メリハリの効いた図面は旨く見える。


299名無し組:2006/07/28(金) 23:01:41 ID:???
>>296
2本くらいのほうが、微妙な筆圧の調整で悩まなくていいと思うよ。
躯体描くときは1本だけど。
300名無し組:2006/07/30(日) 08:33:04 ID:???
製図ブラシより羽のほうがいいのか?
301名無し組:2006/07/30(日) 10:10:10 ID:???
>>300
ブラシでいい。
302名無し組:2006/07/30(日) 10:45:37 ID:???
>>296
筆圧が強いと、紙に溝ができて、作図失敗時に取り返しがつかなくね?
303名無し組:2006/07/30(日) 19:01:14 ID:???
0.3ミリは用意しなくていいの?
学生の頃は通り芯を0.3ミリで書いてたけど
304名無し組:2006/07/30(日) 19:05:48 ID:???
>>303
いらん。0,7の角を使って細く、薄く書けばいい。
305名無し組:2006/07/30(日) 19:52:04 ID:???
通り芯なんて書かないよね
306名無し組:2006/07/30(日) 20:00:22 ID:???
>>305
柱のじゃないのか?縦だけは描いたよ。
307名無し組:2006/07/30(日) 21:03:35 ID:???
通り芯書くけど細線
308名無し組:2006/07/30(日) 21:07:01 ID:???
なるほど
ペンを持ち替えてるの時間がもったいないんだな
309名無し組:2006/07/30(日) 21:08:59 ID:???
おまえら市販の製図の参考書使ったか?
学校のだけで十分か?
310名無し組:2006/07/30(日) 21:14:38 ID:???
>>308
効率よく持ち替えればいい。
0.7から0.5への持ち替えは1回。
三角定規の持ち替えは2回。
効率よく縦線と横線を描き続ければ、こんなもん。
311名無し組:2006/08/01(火) 11:40:41 ID:viZxOon3
製図(線)のうまい下手ってどれくらい点数変わってくるの?
312名無し組:2006/08/01(火) 11:45:39 ID:???
全てホルダーで池
313名無し組:2006/08/01(火) 12:13:45 ID:???
>>311
汚くて図面のディテールがわからなくて怪しい所が減点対象にされる
314名無し組:2006/08/01(火) 12:24:12 ID:???
1/200でディテールw
アホか
315名無し組:2006/08/01(火) 12:54:22 ID:???
動線やゾーニング、その他の減点対象(室名や階段等)が無ければ、線が
汚くても合格。
きれいに書くために時間が足りなくなるぐらいなら汚くても書き込みの密度を
あげるべき。文字も読めなくたって書いてないよりまし。
316名無し組:2006/08/01(火) 13:15:26 ID:???
>314
オマエ建築解ってないな
317名無し組:2006/08/01(火) 13:18:12 ID:???
>>315
今までのような、何が何でも管理階段とか
試験的くっきり色分けゾーニングとかじゃ
もう通用しなくなるんじゃない?



318名無し組:2006/08/01(火) 13:28:31 ID:GAXBhITi
>>317
え、どういうこと?
もっと厳しいだろうって事?
3191:2006/08/01(火) 14:00:21 ID:???
>>317
俺は仕事で監理をしてるから、その階段の意味はよくわかっている。
なるほど何が何でも!くっきりパッキリ色分けゾォゥゥゥニング!

通用しないのか・・・orz
320名無し組:2006/08/01(火) 14:28:26 ID:???
>>317
詳しく教えて下せぇm(-_-)m
321名無し組:2006/08/01(火) 15:08:32 ID:???
>>320
おっす!去年の試験でゾーニングを守りすぎて痛い目に遭った奴が結構居たんだよ。
エキスパンやら漂白原爆ドームはお話に成らなかったけどな。

と、言うか試験の課題発表なんて意味ねぇーぜ。去年思い知らされた。
今年は「等」がネックだな。診療所の有る集合住宅兼防災訓練の出来るコミュニティー施設かもなw
322名無し組:2006/08/01(火) 15:13:23 ID:???
>>321
そうそう。等がね。
323名無し組:2006/08/01(火) 16:30:54 ID:t+eiyAK6
「等」は今年に始まったことじゃないだろ。
324名無し組:2006/08/01(火) 16:44:16 ID:???
過去10年では「等」って付いてるの無いと思うけど・・・あったっけ?
325名無し組:2006/08/01(火) 16:49:31 ID:???
昭和49年その名も「建物等」
326名無し組:2006/08/01(火) 16:55:01 ID:???
古っ!
327名無し組:2006/08/01(火) 16:57:39 ID:???
昭和55年も凄いぞ!「3階建等」
328名無し組:2006/08/01(火) 17:32:06 ID:???
建物等ってwww鉄塔とか吊り橋とか?
329名無し組:2006/08/01(火) 17:46:47 ID:???
>>327
どんな表現だこれw
330名無し組:2006/08/01(火) 21:48:05 ID:???
>>321
いつもそうだろ。課題に深い意味はない。
ただ、今年は1面が確実に集合住宅とわかっている分、ある意味簡単。
331名無し組:2006/08/01(火) 23:35:30 ID:???
>>329
一体の建築とみなされる2棟の建築物か??
332名無し組:2006/08/02(水) 19:54:17 ID:???
一団地申請物にするか?
333名無し組:2006/08/04(金) 20:40:01 ID:xBG//txF
図面を久しぶりに描いてます。

学生の頃みたいで意外と楽しいですねー
334名無し組:2006/08/05(土) 00:02:58 ID:???
>>333
今だけだぞ〜。
335名無し組:2006/08/05(土) 12:49:32 ID:m282JpwA
昨日も線を引いて見ました!

やはり意外と楽しいです。
製図力がないので、トレペトレースしてます
336名無し組:2006/08/05(土) 14:32:48 ID:???
一番最初のトレースは7時間ぐらいかかった、嫌で嫌で仕方無かったけど
337名無し組:2006/08/05(土) 15:46:47 ID:/npIKKrz
やる気がおこらん。
338名無し組:2006/08/05(土) 16:28:00 ID:???
今のうちに言っておく、最初の一ヶ月で
できない奴は

最 後 ま で で き な い !
339名無し組:2006/08/05(土) 16:56:16 ID:???
製図で3時間切らないとまず無理。
340名無し組:2006/08/05(土) 17:13:14 ID:???
もう製図板なんか横にうっちゃって
海行こうぜ!海!
341名無し組:2006/08/05(土) 17:43:20 ID:???
>>339
3:30でもOK。ギリギリ
342名無し組:2006/08/05(土) 18:49:10 ID:???
どうしても5:00以上かかる。。。どうすりゃ早くなるの。。。_| ̄|○
343名無し組:2006/08/05(土) 18:52:51 ID:???
nの製図方だけでは速くならないぞ。
344名無し組:2006/08/05(土) 19:00:20 ID:???
342じゃないが
指南してオクレ兄さぁーん
345名無し組:2006/08/05(土) 19:22:08 ID:???
柱以外はフリーハンド
これは速い
346名無し組:2006/08/05(土) 19:35:01 ID:???
それは・・1mmのフリハンすらアル中のように震えるおいらには無理。植栽はバッチコーイ!
347名無し組:2006/08/05(土) 20:53:30 ID:???
いきなり会話中すみません。
図面の見方がわからないので教えて頂けたら嬉しいです。

33u1DKの賃貸を申し込もうと思っているのですが、まだ内覧ができません。
フローリング部分が10u、DK部分が10uと書いてあります。
他で尋ねたら10uは6帖分と教わりました。
フローリング部分は押入れを除いて6帖ということですよね?
又DKはバス、トイレ、キッチン部分を除いて6帖のスペースがあると思っていいんでしょうか?
いきなりですみせん。内覧前から気になってしまって。図面だけでは広いのか狭いのかわからなくて。
348名無し組:2006/08/05(土) 21:00:28 ID:???
正確には
10u×0.3025×2で6.05帖です。
349名無し組:2006/08/05(土) 21:13:14 ID:???
>>348さん
スレ違いなのにありがとうございます。

残りの12u分が押入れ、バス、トイレの占有面積でいいんですよね?
フローリングとDKで丸々6.05帖のスペースが有る、という意味で10uと書いてあると
解釈していいのでしょうか?トータルで33uとあります。
何度もすみません。実際に中を見れたらいいのですが
ネット申し込みの為図面しか見れないので、、、
350名無し組:2006/08/05(土) 21:24:10 ID:???
恐ろしいまでのスレ違いだなw
351名無し組:2006/08/05(土) 22:20:52 ID:???
>>344
俺も受検生だが、慣れると2時間半で終わるぞ。線の引き方、パーツを覚えるのはもちろんだが、エスキスを細かく作るのが肝心。俺は間仕切り芯までエスキスつかうが、後は見ないで線引きに没頭汁。
352名無し組:2006/08/05(土) 23:31:23 ID:???
>>349
フローリング部10u(1部屋、押入れ等は含まない)
DK10u(キッチンが占める部分を含む)
残りが玄関、収納、廊下、浴室、トイレ等でいいと思う

気になるようなら、聞くか見て来い
353名無し組:2006/08/06(日) 00:07:44 ID:???
>>349
ネット申し込みの時点で
騙されちゃっても文句言えなくね?
354名無し組:2006/08/06(日) 00:24:35 ID:???
>>352さん
ご丁寧にどうもありがとうございます。
>>353さん
内覧は先になるのですが、見てから契約はしようと思っています。

突然お騒がせしました。スレ違いすみませんでした。
355名無し組:2006/08/06(日) 00:28:13 ID:???
>>354
契約しちゃったのかな?

契約時の図面通りのものを引き渡すって、よく言うが
図面がお絵かきだからなw

良心的な所であればいいんだけど・・・
356さて偉そうにしてこうかな:2006/08/06(日) 18:10:48 ID:???
>>345
>柱以外はフリーハンド

そのとおり。
これを冗談だと思ってる奴は、
本番で時間がないときパニックになって終了。

外周だけは定規を使う。
これで見た目もパッとみには、
フリーハンドには見えなくなる。
最短2時間切れるから、一度は試した方がいいよ。

オレは本番では、テンプレを定規がわりにして、
フリーハンド半分、定規半分な感じの図面をひいたな。

更に最悪に事態に備えて、
マークシート用1.3mmの2Bを用意したけど使わなかった。
これ、壁と柱を塗りつぶす描き方するんだけど、
ひとふでで、壁+建具が終わるから激早。
これで合格したって人も多いみたい。
やっぱ見た目違うから、S講師には出来ればやめとけとは言われたけど、
これ、1時間半で作図終わるよ。

今にして思えば、エスキスに時間のかかる
初期の頃こそ、マークシート用シャープペンの一筆描きで
練習すれば良かった。
徹夜つらくて宿題終わらない人は試したら?
ゆっくりやっても3時間切るようになると、体力楽だよ。
357名無し組:2006/08/06(日) 18:27:28 ID:???
>>356
まあ、それで2時間を切れるのはすごいと思うけど、そこまでしなきゃならないほど、エスキスができないのもどうかと思うんだが。。。

エスキスなんて2時間かからないし、どんなにハマっても2時間半でできるようになる。
358名無し組:2006/08/06(日) 18:32:53 ID:???
>>356
いくら早く終わっても、ギリギリのラインにたったとき、同じようなプランなら、キレイな図面が選ばれる。
359名無し組:2006/08/06(日) 18:49:40 ID:???
へぇ〜メランコリって製図やってんだ。
がんばれよ。
360名無し組:2006/08/06(日) 20:24:16 ID:???
最初に通り芯かくと
壁に中がごちゃごちゃするよ
361名無し組:2006/08/06(日) 20:35:47 ID:???
>>360
壁はね。柱の縦はやらないと、どっかで柱がずれてしまう
362名無し組:2006/08/06(日) 20:54:18 ID:???
通り芯を消すのは時間の無駄が
1分くらいで全部消せると思う
363名無し組:2006/08/06(日) 21:44:06 ID:???
おまいらスパン割りしてあるテンプレ知らんの?6、7、8mの間隔(1/200で)に柱型があいてるやつ。

あれ使えば通り芯いらん
364名無し組:2006/08/06(日) 21:48:49 ID:???
>>363
マヂでそんなのあるの?
365名無し組:2006/08/06(日) 21:49:39 ID:???
>>363
そこまで必死になることろでもないと思うけど。
366名無し組:2006/08/06(日) 22:03:15 ID:???
>>361,362
あるし、(別に必死とかでなく)普通に世界堂に売ってる。メーカーはUCHIDA。
75mm×130mmくらいのコンパクトなやつ。

一応、角番だった昨年これ使って受かった者です。
367367:2006/08/06(日) 22:14:30 ID:???
も少し詳しく書くと、
テンプレ長手の上下にそれぞれ35mmスパンと30mmスパンの、3.5mm角の穴が4つづつあいてる。
(短手に40mmスパンで2つ穴)

一回テンプレをセットして柱を4つ書く→4つ目の柱に最初のテンプレの穴を合わせてまた4つ書く、のくり返し。
かなり早いよ。
368名無し組:2006/08/06(日) 22:19:11 ID:???
>>367
そんなものがあるとは知らなかった。
ただ、それで短縮されたのが何分?何秒?ってのはちょっと気になる。
369367:2006/08/06(日) 22:34:21 ID:???
>>368
慣れれば、数分はイケると思う。(俺の場合、15分程度だったのが10分切れるようになった)

あと俺の場合、通り芯書いても柱割り1マス分とかミスるおバカだったので、
安心してカカカカカと書けるのがかなりプラスだった。
370名無し組:2006/08/06(日) 22:37:35 ID:???
今年から使用禁止になってます
371名無し組:2006/08/06(日) 22:39:50 ID:???
>>369
ちょいまて!!
柱を描くのなんて元々5分くらいじゃないか?
どっからどこまでの時間を言ってるの?
372367:2006/08/06(日) 22:52:26 ID:???
>>370
あ、そうなの?初めて見たときは、「おお、これ確かに違反してない」と感心したものだったが。

>>371
白紙の状態から柱書き終えまで。
俺そんなに早くない方だとは思ってたけど、5分で書けるものだとも思わなかったw
ちなみに作図時間は、角番時は3Fものでコンスタントに2.5h(フリハンで2h)程度でした。
373名無し組:2006/08/06(日) 22:52:48 ID:???
>>363
>>367
おまいら、6スパンとか7スパンとか
大体の感覚つかんでおけば済む話だろが

すぐ道具に頼るなよ。のび太
374名無し組:2006/08/06(日) 22:58:13 ID:???
便利な道具もあるんだろうが、それに慣れるのにも時間がかかるよな。
今のうちにスタメン決めておかないとな。
375名無し組:2006/08/06(日) 22:58:38 ID:???
http://www.jaeic.or.jp/1k-jyougi.htm
使用が認められないもの
2.円、だ円、正三角形及び正方形(以下「認められる図形」という。)を組み合わせ、予め、上記1に掲げる図を描くために作成されたと思われるものや、認められる図形が、同じ大きさ及び間隔で配置されている等、製図の作業性を高めるもの
376名無し組:2006/08/06(日) 23:19:35 ID:???
ダンボールで三角形にした製図台の台(30度以下)を持ち込んでも没収されませんよね?
377名無し組:2006/08/06(日) 23:26:17 ID:???
そんな話は聞いたこと無いね、ガムテープももっていけ
378名無し組:2006/08/07(月) 00:52:37 ID:???
去年との変更点って、角度30度とテンプレだけでいいの?
379名無し組:2006/08/07(月) 08:30:43 ID:???
3平面を3時間以内で書ければオケ。
380名無し組:2006/08/07(月) 08:55:42 ID:???
テンプレートプラスだっけ?
三角定規とテンプレートが一緒になったやつは
使っても大丈夫???
381名無し組:2006/08/07(月) 09:54:20 ID:???
>>375
うお!マジで!?
知らなかった。

去年これでオレ、5,6分短くなったから、
友人にもあげて勧めてしまったよ。

オレ、柱が苦手(消しゴムだらけ)だったから
すげー重宝したのに・・・
去年までなかった。あぶねー。

問題になったんだな。
382名無し組:2006/08/07(月) 11:29:53 ID:McrLLvoD
試験中、テンプレのチェックとかするの?
法令集みたいに。
383名無し組:2006/08/07(月) 11:37:56 ID:???
>381
「柱が苦手」ってW

384名無し組:2006/08/07(月) 12:51:24 ID:???
>>382
試しに持っていってみれば?
違反品が見つかった場合退場ってかいてあるから、見て見たい
385名無し組:2006/08/07(月) 15:10:28 ID:???
デカサンスケに6m・7mピッチをペンで書いとけばいいだけの話だろ
386名無し組:2006/08/07(月) 17:02:34 ID:???
>>382
チェックするんだろうなあ
俺としてはテンプレよりも製図板の角度をどうやってチェックするのか気になる
分度器か三角定規でもあてるのかな?
387381:2006/08/07(月) 17:12:51 ID:???
>>383
柱苦手はマジ。(情けねー)

角番だったから作図早さは自信あって、
去年の場合、作図少なかったから1時間以上余って
植栽塗ったり、床面デザインして遊んでたくらい。

なのに、柱やっぱり苦手。
何でオレ、柱かくのこんなに遅いのか最後まで解明できなかった。
テンプレ使っても、使ってない奴よか遅いのって・・・・
「柱のセンスナシ」
「柱」苦労しない奴には理解できんだろうなあ。
388名無し組:2006/08/07(月) 17:36:01 ID:???
退場はないだろ、せいぜい没収
そこまで鬼じゃないよ
角度だってよほどおっ立ってなければOKだろ
389名無し組:2006/08/07(月) 18:44:05 ID:???
描く前なら没収だろうね、でも描いた後なら不平等になるから退場もあるかもね。
退場にならない自信があるなら持ち込んでみてみれば?
それに、角度は枕の高さ見ればだいたい分かるだろ
390名無し組:2006/08/07(月) 18:50:51 ID:???
俺が監視員なら退場は可哀想なので柱全部描いたところで没収して、
目の前で全部消させるな
391名無し組:2006/08/07(月) 20:45:00 ID:???
君たちの試験会場は試験開始後いきなり柱書き始める奴がいるのか?
それとも試験官が全員の道具をみるのに2時間以上かかるほど
広大な会場なのか?
392名無し組:2006/08/07(月) 21:22:14 ID:???
道具をエスキスの間に出してるかどうかわからんだろ
393名無し組:2006/08/07(月) 21:52:46 ID:???
注意事項に書いてあるならチェックするだろうよ
出せって言うさ
394名無し組:2006/08/07(月) 21:54:24 ID:???
作図まで隠しててわすれてましたとかは?
395名無し組:2006/08/07(月) 21:56:30 ID:???
描き始めてからチェックするほうが確実だな
396名無し組:2006/08/07(月) 22:02:03 ID:???
っていうか、そんなたいした価値のないものをリスクを犯してまで必死に持ち込もうとするお前らの思考がよくわからん。
397名無し組:2006/08/08(火) 09:32:30 ID:???
俺は持ち込んだ奴がどうなるかが見たいだけなんだけどね
398名無し組:2006/08/08(火) 10:15:24 ID:???
テンプレート没収されたらやっぱ定規で柱書かないとダメなんだろうな。
時間かかりそうだ。
399名無し組:2006/08/08(火) 16:24:45 ID:???
あのテンプレートは麻薬だよなw
400名無し組:2006/08/08(火) 21:38:16 ID:???
麻薬テンプレ10枚くらい持っていって、
没収されて3分後におもむろに再登場ってのは?
401名無し組:2006/08/08(火) 22:24:07 ID:???
>>400
没収じゃなくて退室だろ?
402名無し組:2006/08/09(水) 00:13:34 ID:???
■ 使用が認められる 平行定規 及び 型板(テンプレート)以外のものを使用した場合には、退場を命じますので、十分注意して下さい。
403名無し組:2006/08/09(水) 00:48:48 ID:???
>>399
そういや持込禁止の欄に麻薬ってないよな
麻薬テンプレもってって、指摘されたら「これは麻薬です!」って言い張るか
404名無し組:2006/08/09(水) 07:48:56 ID:???
麻薬捜査官呼ばれてブタバコ入りかな
405名無し組:2006/08/09(水) 23:51:24 ID:???
>>404
どっちにしろ退室だな
406名無し組:2006/08/11(金) 09:30:37 ID:???
退室はありえないから、チャレンジする価値はある
407名無し組:2006/08/11(金) 19:14:24 ID:???
>>406
ありえるよ
408名無し組:2006/08/12(土) 09:31:37 ID:???
退場させられた奴が泣き叫ぶところが見たいのでぜひ持ちこんでみてくれ
409名無し組:2006/08/12(土) 12:13:18 ID:???
>>408
 運良く?立ち会える可能性は低いと思われ
 自ら実行されたし
410名無し組:2006/08/12(土) 13:30:56 ID:???
俺は試験監視員なので見れる可能性あるよ
411名無し組:2006/08/12(土) 13:36:32 ID:???
>>410
 それはすごい、 退場させる役になれる訳ですね。
 でも、見逃してやってくださいませんか? お代官様
412名無し組:2006/08/13(日) 12:15:50 ID:???
黙ってみていて提出された図面に失格と書いてやれ
413名無し組:2006/08/13(日) 19:42:15 ID:???
>>412
 あなたからどうど!!!
414名無し組:2006/08/13(日) 20:20:54 ID:agoP51yi
試験中はiPodで音楽聞きながら、やってもイイですか?
音楽ないと集中力が出ません
415名無し組:2006/08/13(日) 20:53:32 ID:URb4yBcT
>>408
ワロタ
416名無し組:2006/08/13(日) 21:01:17 ID:???
>>414
音楽を聴く → 失格
音楽を聴かない → 集中できず不合格

さよなら
417名無し組:2006/08/13(日) 21:01:23 ID:???
禁止物を試験会場に持ち込んで

他の受験生の持ち物に忍び込ませる

MI3にも匹敵するミッションだな
418名無し組:2006/08/13(日) 22:19:35 ID:???
>>410
試験官よ、製図版の角度30度ってどうやってチェックするんだ?
419名無し組:2006/08/13(日) 22:43:18 ID:???
>>418
三角定規に決まってるだろ
420名無し組:2006/08/14(月) 00:27:14 ID:???
>>419
 31°でも失格でしょうか?
421名無し組:2006/08/14(月) 08:50:34 ID:???
>>420
三角定規の30度部分を押し当てて底辺部分に隙間があったらあぼーん
422名無し組:2006/08/14(月) 09:20:33 ID:???
君たち、くだらんこと考えてないで勉強しなさい
423名無し組:2006/08/14(月) 09:37:43 ID:???
>>422
くだらんことでも考えてリラックスしないとやってられません
424名無し組:2006/08/14(月) 09:43:14 ID:???
その程度の奴は毎年落ちる
425名無し組:2006/08/14(月) 11:49:22 ID:???
>>424
落ちるのはイヤだー なんとかしちくれー
426名無し組:2006/08/14(月) 11:58:48 ID:???
最大集中!!
427名無し組:2006/08/14(月) 14:26:52 ID:cCNT1d75
内壁描くのに時間がかかりませんか?

T字で交差してるところとか、どうやれば早く描けますか?

あと、寸法線もどのタイミングで消したら良いのやら。。。
428837:2006/08/14(月) 14:33:57 ID:???
内壁のT字や十字のところ抜かなくていいんだよ。
線が離れてるよりクロスしてるほうが見た目も良いからね。
寸法線消すってのも今一分からないんだけど、
補助で薄い線描いてそのままで良いんだよ。
他の線をもっと濃く描くようにしてください。
429名無し組:2006/08/14(月) 23:06:43 ID:cCNT1d75
製図ってムショーに疲れます。
もう何も手が進まないので、眠ります。

明日はエスキスしたいなあ
430名無し組:2006/08/14(月) 23:09:13 ID:???
>>429
えっとねぇ、氏ねばいいじゃん
431名無し組:2006/08/14(月) 23:14:11 ID:???
なるほど!
432名無し組:2006/08/14(月) 23:41:15 ID:???
楽になれるね♪
433名無し組:2006/08/14(月) 23:54:40 ID:mjMREg5x
http://www.ken-katoh.com/kabe_6.jpg
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/enka/1108910865/l50
加藤謙後援会消滅か?
活発な活動を続けてきた演歌歌手加藤謙の後援会が消滅の危機に瀕している。
サハラ以南のアフリカではエイズウイルス感染者が人口の実に35パーセントに
達するが、加藤の後援会における感染率はこれを大幅に上回る高率に達してい
るらしいのだ。すでに座間保健所の職員が後援会メンバー宅を巡回しており、
もはや「謙ちゃんサプリで楽々ダイエット」(後援会メンバー談)などとも
言ってはいられない状況となってきている。







434名無し組:2006/08/15(火) 01:34:05 ID:y9PbnBKp
みなさん三角定規はどんなの使ってます?

435名無し組:2006/08/15(火) 14:09:24 ID:???
>>434
大きいやつ(目盛30cm位)と小さいやつ(目盛15cm位)
大きいやつは、寸法線とか大きい平面図の壁を書くときに使う
今年は3平面以上は必ず書くから、壁面は小さい三角定規だけで十分だ
そのほうが小回りがきいて使いやすい
436名無し組:2006/08/16(水) 00:09:58 ID:???
俺の奴インキング用のエッジつきなんだが
みなさんのはエッジなし?
437名無し組:2006/08/16(水) 00:13:13 ID:???
>>434
30,60度の奴。でかいの一発でやってます。
壁が一気に引けるから。
他には一切使ってません。
438名無し組:2006/08/16(水) 01:10:14 ID:???
>>436
エッジついたの使ってたけど、俺のは使いづらかった
439名無し組:2006/08/17(木) 14:50:34 ID:???
大きい三角定規、一気にかけるのはいいけど
平行定規と版の隙間に落ち込んで、線が曲がってしまうことがよくある。
440名無し組:2006/08/17(木) 14:53:02 ID:???
>>439
定規にフローティングディスクつけて、高さをあわせておけば無問題
441名無し組:2006/08/17(木) 15:44:19 ID:???
>>439
1cm厚の三角定規なら無問題
442439:2006/08/17(木) 16:00:30 ID:???
>>440
フローティングディスク探してみるわ。

>>441
実際マジで欲しいかもしれん。
1cmは厚すぎだけど5mmあったら欲しい。
443名無し組:2006/08/17(木) 22:39:29 ID:MHAwZCo3
いよいよ会社の夏休みも終わり、
製図にかける時間を作るのが、難しくなりました。

学科と比べて製図道具が必要だし、
時間もまとまってないと、線引けないし。

モマイらはどうやって時間確保してますか?
444名無し組:2006/08/17(木) 22:43:15 ID:???
>>443
仕事をとっとと終わらすしかないでしょ。
効率よく。
人に投げつつ。
ほどほどに手を抜きつつ。
445名無し組:2006/08/18(金) 01:09:48 ID:???
高校野球ばっか見ててほとんどやらなかった。
夏休みと1週間ずれてればよかたのに。
446名無し組:2006/08/18(金) 07:44:03 ID:???
言い訳坊ばっか
447名無し組:2006/08/18(金) 20:54:34 ID:???
>>446
言い訳くらい許してちょーだい
448名無し組:2006/08/19(土) 18:51:44 ID:???
まぁ、落ちるのは君らだから好きにすればいいよ
449名無し組:2006/08/25(金) 18:02:18 ID:???
>>448
あなたに言われなくても・・・・・・・
450名無し組:2006/08/26(土) 19:23:38 ID:XWeLALYh
フローティングディスクはどこで買えば、イイでつか?

近くにロフトくらいしかありません
451名無し組:2006/08/26(土) 20:59:59 ID:???
>>450
俺は、楽天で買ったぞ。
300円のものを買うために、500円の送料を払いましたが。
ええ、払いましたとも!!
452名無し組:2006/08/26(土) 22:14:52 ID:???
製図用品売ってるとこなら置いてるだろ
453名無し組:2006/08/26(土) 22:21:33 ID:???
>>452
君は、田舎を理解してない。
三スケやテンプレ程度まで置いてるとこでも。。。
ないよ
454名無し組:2006/08/26(土) 22:27:16 ID:???
田舎では、生理用品も売ってる所が。。。
ないよ
455名無し組:2006/08/26(土) 23:36:50 ID:0N69hSV+
コンドームもないでつ。
456名無し組:2006/08/27(日) 01:58:00 ID:???
日建の窓口でフローティングディスクうってるぞ
457名無し組:2006/08/28(月) 01:16:43 ID:???
今年は学科難しかったんですか?
458名無し組:2006/08/28(月) 11:07:15 ID:???
>>456
マジかよ。
いいこと知った。
>451みたいに送料払って買うかどうか悩んでた。
459名無し組:2006/08/28(月) 17:52:46 ID:???
>>458
悩むことは他にあるのでは・・・・・・
460名無し組:2006/08/28(月) 19:40:24 ID:???
つか学校行ってるならまず教務に聞けよ
なんのために学校行ってるの?
461名無し組:2006/08/28(月) 19:45:56 ID:???
>>460
教務が嫌いとか?
462名無し組:2006/08/28(月) 22:21:27 ID:???
>>460
わざわざ聞くことじゃないかなと思った。
道具とかって自分で使いやすい物にしたり
使いやすいようにカスタマイズするもんじゃん?
463名無し組:2006/08/29(火) 00:22:36 ID:???
>>462
なんでも聞いたほうが良いかと・・・・・
464名無し組:2006/08/29(火) 08:03:52 ID:???
>>462
聞いた上で教務の意見を採用するか否かを判断すればヨロシ
465名無し組:2006/08/29(火) 23:22:45 ID:???
>>464
製図してますかー
466名無し組:2006/08/29(火) 23:28:12 ID:???
老舗スレが新興の設計製図相談室に
質量共に押されまくってる件について
467名無し組:2006/08/29(火) 23:55:57 ID:???
>>466
そう見えるだけで・・・・・・
468老舗スレ復興祈願:2006/08/30(水) 00:00:31 ID:???
要するにこのスレが物足りないから、有能な既得まであっちに流れるのではないかと。
弛緩したスレの雰囲気を是正すべきでは?
469名無し組:2006/08/30(水) 00:14:21 ID:???
じゃあ、ここで受験生の俺から質問
頭が固いと講師に言われました。金属バットで頭叩いたら柔らかくなりますか?
470名無し組:2006/08/30(水) 00:16:35 ID:???
>>469
粉々に砕けば、ぐにゃぐにゃにやわらかくなります。
おいしい、人間の脳みそ入りハンバーグのできあがり。
471名無し組:2006/08/30(水) 00:16:50 ID:???
>>469
講師の頭・・・・・・・・・
472名無し組:2006/08/30(水) 00:17:41 ID:???
>>469
既得にはなれませんが確実に危篤になりますね。
473名無し組:2006/08/30(水) 00:19:25 ID:???
>>472
俺、もうオヤジだ。
うまい!!って思っちゃったよ。^_^;
474名無し組:2006/08/30(水) 00:19:48 ID:???
山田く〜〜ん(以下略)
475名無し組:2006/08/30(水) 00:28:07 ID:???
で、何のスレだっけw
476名無し組:2006/08/30(水) 00:33:39 ID:???
>>475
何だっけ??
477名無し組:2006/08/30(水) 01:10:20 ID:???
やっぱり駄目だ、このスレ
478名無し組:2006/08/30(水) 01:19:04 ID:???
向こうはコテ中心でいくみたいだし、雰囲気的に単発質問しにくいんだよね
こっちで処理しておくれー
479名無し組:2006/08/30(水) 01:27:06 ID:???
ここでまともな回答が返ってくるとでも?
480名無し組:2006/08/30(水) 01:28:19 ID:???
>>479
くるでしょ?
どっちかといえば、まともな質問がでてないから、ふてくされちゃってんだな。このスレは
481名無し組:2006/08/30(水) 01:28:35 ID:???
向こうってどこ??
482名無し組:2006/08/30(水) 01:31:13 ID:???
ここは、おんどれらやる気あんのかと
小一時間問い詰めたいような奴ばっかだからな。
483名無し組:2006/08/30(水) 01:31:57 ID:???
>>481
相談室
484名無し組:2006/08/30(水) 01:36:48 ID:???
このスレにコテは居ないの?
485相談室住人:2006/08/30(水) 01:42:37 ID:???
いずれにせよ、これじゃ寂しいよな。このスレも
もっと盛り上げていこう。
486名無し組:2006/08/30(水) 01:51:30 ID:???
ではためしに質問をば・・

建築可能範囲(建物外形)を出す時の外構の取り方が良くわからないです
外構ってかなり自由度が高くてエスキス初期の段階どうにも決めれないっす
何mぐらいとっとけば大丈夫だろうってエスキス進めて行くと、1/400の時はまらない事に気付く・・
だいだいじゃまずいのはわかってるんですが、決めないと建物外形出せないし

既得のあんちゃん方は、建物外形決める時、どの程度外構決めてました?
487名無し組:2006/08/30(水) 01:53:16 ID:???
>既得のあんちゃん方
は?
488チイにいちゃん:2006/08/30(水) 01:55:33 ID:???
江口洋介似(ブクロー除く)の既得から一言
489名無し組:2006/08/30(水) 02:07:16 ID:???
あいだろ?あい
490あかぎあい:2006/08/30(水) 02:08:56 ID:???
氏ねば楽になるのに
491名無し組:2006/08/30(水) 02:34:52 ID:???
やっぱり駄目だ、このスレ
492名無し組:2006/08/30(水) 02:43:13 ID:???
バルコニーって2m出さないとダメなのかな?
1mにしてメインアプからのスペースを確保したいのだが
493名無し組:2006/08/30(水) 06:59:58 ID:???
>>492
通常、避難経路にもなるから、NG
494名無し組:2006/08/30(水) 07:41:48 ID:???
ポカーン
495名無し組:2006/08/30(水) 09:31:59 ID:???
>>486
外構はかなり後から細かく計画すればいい。最初は幅と駐車場スペースだけ確保。
幅は最低2m。採光を気にすらなら3m以上が良い。
496486:2006/08/30(水) 13:23:41 ID:???
なんか面白いな、このスレw

>>495
レスありです
建物内部を決めていくとアプローチが少しずれたりして、
道路から建物のあきは取れてても、アプローチとかぶって駐車場の長さ方向が取れなってしまう事があります。

1コマでプランするときも外構を頭に入れておかなくてはならないんでしょうか?
もしくは駐車場スペース確保と言うのは、長さも建物からのあきも両方決めておいて、そこにはアプローチはかぶせないようにするって事?
497名無し組:2006/08/30(水) 14:58:02 ID:???
>>496
オレは駐車場と駐輪場はかなり厳密に仮決めしていたヨ。
496は後ではまらないことがあるみたいだけど、後になると修正きかないよね。

どうせ、後で考えなきゃいけないし、内部プランの関係で動かす時も、
一度キッチリやってあれば、あとはボリュームでザックリ検討できるかと思う。

蛇足1)
ちなみに外構っていうほど自由度ないと思うよ。(近年は割と自由だけどネ)
そこを模範から大きく踏み外すと、合格から大きく遠くなる。
だから、個人的にはあやふやなまま計画進めるってのは、あり得ないと思う。

蛇足2)
自転車は2m取れないときは斜めに置いたり、
台数とれないときは平置でも傾斜ラック使ったり、
駐車場だったらピロティー形式にしたり
あと、ドライエリアの上にグレーチング置いて通路にしたり
条件文次第だけど逃げ技、いろいろあるね。
498名無し組:2006/08/30(水) 21:50:43 ID:???
>>496
チビコマでゾーニングしてる段階では、既に外部の施設条件から、各フロアのボリュームは決定しとかなければならないのではないか?
499名無し組:2006/08/30(水) 23:22:34 ID:???
>>497
逆でしょ。近年は、何らかの制限がけっこうあって、外構の自由度は以前ほどないよ。
外構をみあやまると取り返しが付かないことになる。l
500486:2006/08/30(水) 23:29:17 ID:???
>>496
やはりあやふやダメかぁ・・気持ちが焦って、早く1コマいきたいから見切り発車な状態だったのかも

>一度キッチリやってあれば、あとはボリュームでザックリ検討できるかと思う。
確かにそうですね。変更する場合でも手早く対応出来そうだ。
参考になりました。ありd

>>498
フロアって階の事?建物のボリュームは出してあるの、いいかげん外構を元にw
はまるスペースは取ってあるはず→建物へのアプが1コマプランにより思うとこよりズレ→駐車場にかぶる→_ノ乙(、ン、)_<パトラッシュ、ぼく、もう疲れたよ・・・この流れです
501名無し組:2006/09/02(土) 13:09:55 ID:/iGHkwjx
9月に入っちゃったよ

課題はエスキスだけしかできない毎日だ

仕事忙しくて、作図できん・・・
脳内作図なら3時間切れるんだがなぁw
502名無し組:2006/09/02(土) 13:12:15 ID:???
>>501
脳内作図なら3分でできるんだけどなぁ
503名無し組:2006/09/02(土) 13:20:39 ID:???
>>501
今回は確実に3平面だし、集合住宅は中の間仕切りもあるし
絶対作図量多いもんな。がんばれよぉ。
504名無し組:2006/09/02(土) 16:57:00 ID:???
3平面でも十分2時間40分でかけると思うけど。
60枚ぐらい描いてみな、描けるようになる。
慣れると2時間30でかけるようになるよ。
505名無し組:2006/09/02(土) 18:42:20 ID:???
1/400のエスキスのときに窓や扉の位置ってかいてる?
506名無し組:2006/09/02(土) 18:45:42 ID:???
1/400のエスキス段階で何も考えず作図できるように書くよ。
507名無し組:2006/09/02(土) 19:09:52 ID:???
>>505
チョンとだけ
508名無し組:2006/09/02(土) 22:43:06 ID:???
504> 60枚も書かなくても2時間10分くらいでかけるよ。
509名無し組:2006/09/02(土) 22:49:21 ID:???
>>508
神なんて呼ぶやつがいたら信用しないようにね!
510名無し組:2006/09/04(月) 00:23:07 ID:Pe2wldnK
製図難しい〜

全然、書き上がる気配が感じられね。

一年目で本当に一年目で合格するもんかね?
511名無し組:2006/09/04(月) 00:24:12 ID:???
>>510
10人に2、3人くらいがね。
合格率的にそんなもんだよ。かなりがんばんないと甘くないぜ
512名無し組:2006/09/04(月) 01:08:25 ID:???
季節の変わり目なのかダウンしてしまった・・・

こんなんでは合格できないだろうなぁ
513名無し組:2006/09/04(月) 09:42:00 ID:???
>>511
去年は、全体でも30%なんだから、
もう少し少ないかも。
ただ、去年は作図量すくなかったから
初年度合格もその割に多かった。
514名無し組:2006/09/04(月) 21:03:59 ID:???
>>513
調べればわかるけど、去年のような奇問・難問で泥沼状態になると角番と初年度組の合格率の差はほとんどない。
通常だと10%くらいの差。(そんなもんしかないのも驚きだけど)
515名無し組:2006/09/04(月) 21:44:36 ID:Pe2wldnK
514
だって初年度組って、3年目も含むんでしょ?

本当の初年度はもっと少ないんじゃない?
516名無し組:2006/09/04(月) 21:52:37 ID:???
そりゃそうだ。中には5年以上やってるのもいるしな。
517名無し組:2006/09/04(月) 22:02:24 ID:???
>>515
それはあるね。もしかして、それでかなぁ??
製図の合格率が3割だとすると3回目で受かる人もそこそこいるってことだもんね。
まあでも、そんなに影響はないかと。
こういっちゃなんだけど、角番なら7割くらい受かってくれよ!!って思いませんか?それが4割って・・・
518名無し組:2006/09/04(月) 22:25:37 ID:???
>角番なら7割くらい受かってくれよ!!って思いませんか?
おもねーよ馬鹿
519名無し組:2006/09/04(月) 23:21:50 ID:???
>>518
なんで?1年も勉強やって4割弱って、結構イタイよ
520名無し組:2006/09/04(月) 23:25:13 ID:???
>>519
お前ほどじゃねーよ
521名無し組:2006/09/04(月) 23:46:41 ID:???
>>520
角番落ちでもしたの??
522名無し組:2006/09/04(月) 23:59:00 ID:???
>>519
課題も決まってないうちから勉強できる
暇人ばかりでわない
523名無し組:2006/09/05(火) 00:04:02 ID:???
言い訳だけは得意になったらしいよ
524名無し組:2006/09/05(火) 20:41:39 ID:QH+hyjT2
本当の初年度合格者って、やっぱり一割くらい?

推測や憶測で構わないので、
情報キボン
525名無し組:2006/09/05(火) 20:50:46 ID:???
ちゃんと勉強した奴は全員通る
526名無し組:2006/09/05(火) 20:51:56 ID:???
>>525
そういうのを詭弁というの
527名無し組:2006/09/05(火) 21:33:43 ID:???
そういうのが落ちた奴の詭弁だろ
528名無し組:2006/09/05(火) 21:45:00 ID:???
役に立たん。このスレは何の役にもならん
529名無し組:2006/09/05(火) 21:48:16 ID:???
>>528
あんたの存在も役に立たんから消えていいよ
530名無し組:2006/09/05(火) 22:28:44 ID:???
>>524
製図受験者全体からしたら、1割もいないんじゃない?
初年度組みの中からだったら、1割位うかるかも。 憶測
531名無し組:2006/09/05(火) 22:48:41 ID:???
>>524
通常、角番の合格率が初年度の+10%くらい(3年目も含む)
532名無し組:2006/09/05(火) 23:41:32 ID:???
合格率なんぞ気にして何になる?
落ちたときのなぐさめか?
533名無し組:2006/09/05(火) 23:45:47 ID:???
>>532
どれくらいがんばんなきゃならないかを再確認し、発奮するためじゃない?
534名無し組:2006/09/06(水) 00:00:38 ID:???
合格率の違いで具体的にどう違うんだ?
50%だったらまぁ適当でいいのか?
それで落ちたら言い訳も出来んな
535名無し組:2006/09/06(水) 00:04:26 ID:???
>>534
50なら、適当でいいでしょ。
落ちたら自己責任。
80割ならほとんど勉強しない。
やっぱり、落ちたら自己責任
1割なら、死ぬ気になるだろう
0.1割なら、ほとんどあきらめるかもしれん。
536名無し組:2006/09/06(水) 00:06:28 ID:???
結局なんだかんだ言っても通る奴は通るし、落ちる奴は落ちるのにね
537名無し組:2006/09/06(水) 00:11:00 ID:???
とことん不毛な議論だ。受験生にはチンカスの足しにもならない
538名無し組:2006/09/06(水) 11:14:34 ID:???
不毛じゃない。
合格率を意識しておくのは重要。
10人のうち、上位何番目以上の実力が必要かという認識が出来る。
学校に通ってるならば、自分が合格圏に入っているかどうかは、周囲の学生と実力を比べてみれば大体判る。
539名無し組:2006/09/06(水) 12:15:36 ID:???
レベル低ww
540名無し組:2006/09/06(水) 12:29:10 ID:???
おまえらアホか?
製図のレベル高いやつは、そもそもこんなとこ覗いたりしてないだろ。
541名無し組:2006/09/06(水) 19:25:35 ID:???
>>539
レベル把握は
どの試験でも常識だろ!


>>540
それには、同意。
542名無し組:2006/09/06(水) 19:36:10 ID:???
>>538
釣りじゃないよね?
543名無し組:2006/09/06(水) 22:07:13 ID:cYeyYCCm
524ですが、大変役に立つ情報ありがとうございました。

やはり、本当に初年度で合格するのは、至難の技。

同じ教室の人の図面見ても特段、図面がキレイな訳でないし、
仕上がるのも早い訳じゃあない。

製図は運要素も強いと思うので、それを信じて頑張ります。

あと、引き続き初年度合格率キボンヌです
544名無し組:2006/09/06(水) 23:08:30 ID:???
>>543
自分で調べろ、カスが
545名無し組:2006/09/06(水) 23:11:05 ID:???
>>543
だから 受かる確率なんてどうでもいいの。
受かる奴は受かる。
確率ってものは、数あるものの統計だぞ。
パチンコで 確率確率って言うけど、
一回点でかかる奴もいる。
自分だけ受かればいいんだから、確率なんて試験に
関しては関係ない。
そんな事を調べてるうちは無理だぞ。
必死に図面を書くべし。初年度だったら、
もっと頑張っておけばよかったと後悔する日が必ずやってくる。
それでは遅い。
546名無し組:2006/09/07(木) 00:08:13 ID:???
そんなに落ちたときの言い訳がほしいのかな?
547名無し組:2006/09/07(木) 02:55:05 ID:???
>>545
合格率を気にして自分の実力位置を把握していれば、
必死に努力していたつもりても、その努力がまだまだ足りないという事にも気付けたりするもんだ。

もし実力が合格圏内にあるのならば、その努力を継続すればいい。

他の受験者との実力差を把握しておく事は試験において必要なこと。
548名無し組:2006/09/07(木) 08:05:26 ID:???
どうやって合格率から自分の実力位置を把握するんだ?
549名無し組:2006/09/07(木) 09:21:58 ID:???
550名無し組:2006/09/07(木) 12:24:29 ID:???
>>543
一つだけはっきりと言えるのは、角の2/3以上は君よりは実力が上だと思った方がいいって
ことだな。
551名無し組:2006/09/07(木) 12:33:58 ID:???
既得から一言。確率論云々って、相当不毛だぞ。
ネタじゃないよな?
552名無し組:2006/09/07(木) 15:57:54 ID:???
合格率の把握と、確率論云々の話とは全く別物だ。
553名無し組:2006/09/07(木) 21:41:32 ID:???
結局落ちたときの言い訳か
554名無し組:2006/09/07(木) 22:30:13 ID:???
>>553
合格率を把握しておくことが、落ちたときの言い訳と何の関係があるのか…?
555名無し組:2006/09/07(木) 23:30:10 ID:???
合格率30%だという話しだったので模擬で上位25%に入ってるから大丈夫と思っていたが、
実際は20%だったので落ちたんだとかだろ
556名無し組:2006/09/08(金) 00:23:37 ID:???
合格率把握すると受かるのか?
アホばっかりだなw
557名無し組:2006/09/09(土) 01:29:39 ID:???
>>551,553,556
アホは、君ら。
がんばってるつもりで勉強していても、最低上位30%には入っていないと統計的に合格レベルには達していないとわかる。
もしそれがわかれば更なる努力が必要と判断できる。

それとも何も考えずにとにかくがんばれ!!というわけのわからん指示しか出せないダメ人間ですか??
558名無し組:2006/09/09(土) 02:15:22 ID:R4JSjTn+
盛り上がってきましたね
559名無し組:2006/09/09(土) 02:18:05 ID:???
>>557
何も考えずにとにかくがんばれ!!
560名無し組:2006/09/09(土) 08:25:56 ID:???
>>557
その上位30%という数字も、自分がどこに居るということも、
どうやって判断するんだよ? 全てただの推測にしかすぎない。
合格率なんていうものは合否が分かった時点でしか意味をもたない
561名無し組:2006/09/09(土) 09:36:37 ID:???
>>559
ちゃんと考えてがんばんないと、製図は受かんないと思いますよ。
考えることが一番大切です。
562名無し組:2006/09/09(土) 10:50:44 ID:???
考えるのは如何に出題者の意図に沿った図面を描くかということだけ
他者との位置を気にする意味は無い
563名無し組:2006/09/09(土) 11:28:01 ID:???
>>562
周りも見ないと。
564名無し組:2006/09/09(土) 13:53:47 ID:???
合格率に固執する意味はないが、知らないで受けるのはバカ。
偏差値みないで大学受験するか!?
いまだに、半分ちかく合格してるとはみんなだって思ってないだろ?
反論してる奴だってみんな自然に最低限は、知ってるんだよ。
565名無し組:2006/09/09(土) 14:04:49 ID:???
合格率1%ほどの超難関だったら、受けようと思う人も最初からそんなにいなかったろうしね。
30%くらいだから頑張ってみようと思えるわけだし、合格できるチャンスも十分あるわけで。
566名無し組:2006/09/09(土) 15:15:05 ID:???
大学受験と国家試験が同じと思っているのかな?
567名無し組:2006/09/09(土) 16:12:21 ID:???
>>566
本質は違えど、
受験者の上位に入り、試験に合格することが目的
というのはどちらも同じ。
568名無し組:2006/09/09(土) 16:35:12 ID:???
「落ちたときの言い訳」と言っている者もいるようだが、それは違うね。逆。

自分の本当の実力を知りたくない者ほど、他者との実力差を気にしようとしない。
落ちたとき、「自分はベストを尽くした」と、自分自身を納得させる為にも知りたくないんだよね。
現時点での本当の実力を知るのが怖いんだろう。

「ベストを尽くした者」「自分なりに努力した者」が合格するのではなく、「合格圏レベルの実力を身に付けた者」が合格するんだよ。
569名無し組:2006/09/09(土) 16:40:28 ID:???
>>568
納得。
570名無し組:2006/09/09(土) 17:07:00 ID:???
>>568
納得。
571名無し組:2006/09/09(土) 17:25:37 ID:???
>>568
納得。
572名無し組:2006/09/09(土) 20:28:10 ID:???
このスレはなんだ?一個も役に立たん
573名無し組:2006/09/09(土) 21:00:49 ID:???
<試験に落ちる奴の特徴>

・予備校頼み
・受かるための戦略より落ちた時の言い訳を考えるのがうまい
・試験を舐める。行政書士を高卒資格とか。
・仕事が、バイトが、講師がと言い訳する

・落ち着きがない、集中力がない。
・テキストや問題集を購入しただけで、勉強したつもりになる人
・資格学校に通ってるだけで、勉強したつもりになる人
・資格学校で友達ゴッコをする人

・「時間さえあれば、簡単に合格出来る」と言う人
・「独学で取得してこそ価値がある」などと、資格試験如きに詰まらぬ美学を持ち出す人
・模試は余裕かまして、 本番テンパってしまう人
・口ばっかの人

・「仕事が忙しくて勉強出来ない」が口癖の人
・「実務が出来なきゃ資格取ってもしょうがないよ」って言ってる人
・自分が難関資格を目指していること自体にステータスを感じている人

・2ちゃんが止められない人
574名無し組:2006/09/10(日) 08:14:15 ID:???
毎年変わる合格率で、自分の位置が分かるもんなんだね
575名無し組:2006/09/10(日) 09:44:00 ID:???
>>574
合格率と自分の位置は関係ないだろ
576名無し組:2006/09/10(日) 18:38:08 ID:???
この試験は満点を目指すべき試験。
もちろん試験当日、時間が足らず書き込み不足で減点されたりもする。
しかし、合格した人は、うまく条件が整えば満点を取れる実力がある人ばかりなのである。
「オレ、満点取る自信ないけど、結局は1/3は合格する試験なんでしょ?」とか言ってる奴は間違いなく落ちる。
したがって、合格率や順位を気にしながらこの試験を受けるのはナンセンス。
577名無し組:2006/09/10(日) 18:44:46 ID:???
>>576
> この試験は満点を目指すべき試験。
満点なんざイラネーよ
合格すればそれでよし
578名無し組:2006/09/10(日) 18:57:35 ID:???
>>577
おまえ、落ちるな。
579名無し組:2006/09/10(日) 19:08:16 ID:???
>>578
すまんな、一昨年既得済だ
580名無し組:2006/09/10(日) 20:47:20 ID:???
>>576
満点はほぼ無理。
581名無し組:2006/09/10(日) 21:07:13 ID:???
<試験に受かる奴の特徴>(自分の体験談)

・予備校をフルに使う人
・落ちた時の言い訳より会社を抜け出す方法を考えるのがうまい
・試験を真剣に取り組む。司法試験を院卒資格とか。
・言い訳は一切しない

・削除
・テキストや問題集を舐めるように、勉強する人
・時間外でも資格学校に通って、勉強した人
・削除

・「時間さえあれば、簡単に合格出来る」と言って会社辞めた人
・「独学で取得してこそ価値がある」などと、資格試験如きに詰まらぬ美学を持ち出して過去失敗した人
・模試はテンパって、 本番もテンパってしまう人 (対処方が分かっているから)
・削除

・「仕事が無くて勉強しかする事がない」が口癖の人
・「実務が出来なきゃ資格取れないよ」って言ってる人
・自分が難関資格を突破した後にハロワ行けばいいやと思っている人

・試験前日にエロゲやる人
582名無し組:2006/09/10(日) 21:08:21 ID:???
>>573
一級建築士なんて難関のうちに入らない。
583名無し組:2006/09/10(日) 21:53:02 ID:???
>>582
<試験に落ちる奴の特徴>

これは一級建築士に限ったものじゃないの。
584名無し組:2006/09/13(水) 00:59:48 ID:???
>>583
まあ 人それぞれ 
585名無し組:2006/09/18(月) 02:06:07 ID:???
<試験に落ちる奴の特徴>

試験当日の朝にオナヌーしちゃう人
586名無し組:2006/09/18(月) 02:12:47 ID:???
余計な煩悩がない分、そっちのが良い結果でそうだがw
587名無し組:2006/09/18(月) 07:20:18 ID:???
>>585
あ、おれそれで受かったわw
588名無し組:2006/09/19(火) 00:32:30 ID:???
<試験に落ちる奴の特徴>

試験中にトイレでオナヌーしちゃう人
589名無し組:2006/09/19(火) 00:57:16 ID:???
<試験に落ちる奴の特徴>

試験中にトイレでセックスしちゃう人
590名無し組:2006/09/19(火) 00:58:51 ID:???
>>589
それで受かったらネ申だな
591名無し組:2006/09/19(火) 01:17:25 ID:???
受験生が書いてるの?それとも暇を持て余した奇特?
まともなやりとり出来んのか?
592名無し組:2006/09/19(火) 09:23:29 ID:???
学科で落ちたやつの鬱憤ばらしだろ、情けない
593名無し組:2006/09/19(火) 20:33:20 ID:???
>>592
関係ないあなたが嘆くことはないのでは
594名無し組:2006/09/22(金) 23:47:01 ID:???
学科落ちた香具師がわざわざこんなところで鬱憤はらすか?
595名無し組:2006/09/23(土) 19:16:19 ID:???
はらしますが、何か?
596名無し組:2006/09/23(土) 20:15:14 ID:???
>>595
虚しくないですか?
597名無し組:2006/09/23(土) 21:49:25 ID:???
質問です!
断面図に小梁をかかないと減点でつか?
598名無し組:2006/09/23(土) 22:02:19 ID:???
減点でつ。気分で。
599名無し組:2006/09/24(日) 16:49:07 ID:rUT0qF2A
構造的に持つんだったら
えーんちゃいますか?って、
マルチは死ね
600名無し組:2006/09/24(日) 16:58:46 ID:???
集合住宅みたいに界壁が走る方を壁構造にして
桁方向をラーメンにすると小梁はラーメン方向に
入れると思うが、双方向ラーメンは十字型に入れる
って話も聞いた事があるがマジかな?
601名無し組:2006/09/24(日) 17:19:25 ID:/4Wp0rKe
今年は地下がラーメン構造 地上が壁式構造です。
壁式構造の勉強しとけよ。壁厚 スラブ厚間違えたら終わり
602名無し組:2006/09/24(日) 18:24:58 ID:???
        ,.,.::;:::;:;:::;::;.,.、
        /;::;::;:;:::;:;::;:;:;::;)._
      ,...;::;:" ´ ` ー" ヽ:;:ヽ
      ,:;::;           ヽ:;ヽ
     {:ミ            ミ;:.,
     ;:;:;:            i:;:ノ
     i;:;i ;;iiiiillllllll)  (llllllllliii;; l:;::;}
    r^ミ  /_(;;)ゝヽ / <(;;)_ゝ ミ
    i ^ヽ.    ̄ l l   ̄   /^i
    ヾ i: .   , i j 、    .:./^ i
     ヽi: : :   ^`-'^   . :./-'/
     _| i:. :.: .:_.:_.:_:._:. :. :. .:.lー'"
    /ヽ .: .:...´ニニニ`. :i..:/
  /   ヽ :.ヽ.: .: :. : .:. .:.i/
       ヽ . :.ヽ、: .:_:ノ/

     マルティシネ[M.Martichine]
    (1931〜1996 ドミニカ共和国)
603名無し組:2006/10/04(水) 07:08:37 ID:???
歴史あるこのスレも、結局最後まで、設計製図相談室に負けっぱなしだだな。
604名無し組:2006/10/04(水) 07:31:06 ID:???
このスレの存在忘れてた。本来一番書き込みが多いはずの時期に
10日近く書き込みがないなんて・・・
605名無し組:2006/10/04(水) 07:35:20 ID:???
板潰し目的の嫌がらせスレ乱立による弊害
606名無し組:2006/10/04(水) 12:25:20 ID:???
このスレが盛り上がらないのも、他のスレが乱立したせいですか?
それは責任転嫁ではないでしょうか?
607名無し組:2006/10/04(水) 13:26:32 ID:???
>>606
単純に漢字が間違ってて検索に引っかからないとか。
相談室の方が良スレだしね。
608名無し組:2006/10/04(水) 16:57:57 ID:???
N、S、相談室のスレ消費速度に比べると、ここは物凄くゆっくりだよね。
その割に中身の濃い書き込みも少ないし、この板における役割としては既に
終えたのではないかと(ry
609名無し組:2006/10/04(水) 17:04:39 ID:???
このスレの役割は、試験後のカキコ
とくに合格発表前日から発表直後までのカキコは涙もの
610名無し組:2006/10/04(水) 22:09:17 ID:???
>>609
いや、もうだめだろ。普通に、相談室に流れると思う
611相談室:2006/10/04(水) 23:38:07 ID:???
いらっしゃ〜い
612名無し組:2006/10/04(水) 23:42:02 ID:???
51 :ひよこ名無しさん :2006/09/28(木) 20:33:08 ID:???


みんな、名古屋に「竹石 圭佑」って物がいたことを忘れないでやってくれ。
竹石は確かに人間のゴミクズで在日で、覗きや万引きで逮捕されるような
どうしようもない奴だが、それでも一応生きてるんだ…
だが、竹石も今年で20歳…脳内は小学生くらいの思考能力しか備わってないが…
馬鹿でかなりの目立ちたがりだから、成人式に出て、騒ぎを起こさなければ良いが…
613名無し組:2006/10/05(木) 02:51:56 ID:???
2006/10/04-17:21 1級建築士の受験者名簿紛失=愛知県の262人分
 建築士試験を実施する財団法人「建築技術教育普及センター」は4日、1級建築士試験の受験者名簿の一部を紛失したと発表した。名簿には愛知県内の受験者262人分の受験番号と氏名、生年月日が記載されていた。
 同センターによると、愛知県の試験運営を任された建築士が9月29日、自宅で試験会場の座席表を作成しようと名簿をコピー。名古屋市内の地下鉄駅構内で切符を買う際に置き忘れたという。 orz
614名無し組:2006/10/05(木) 02:53:03 ID:???
2006/10/04-17:21 1級建築士の受験者名簿紛失=愛知県の262人分
 建築士試験を実施する財団法人「建築技術教育普及センター」は4日、
1級建築士試験の受験者名簿の一部を紛失したと発表した。
名簿には愛知県内の受験者262人分の受験番号と氏名、生年月日が
記載されていた。 同センターによると、愛知県の試験運営を任された
建築士が9月29日、自宅で試験会場の座席表を作成しようと名簿をコピー。
名古屋市内の地下鉄駅構内で切符を買う際に置き忘れたという。

orz
615名無し組:2006/10/05(木) 03:12:06 ID:???
>>610
それか本試問題の単独スレも間違いなく出来るだろうしね。
616名無し組:2006/10/08(日) 22:42:00 ID:???
結局、だれもこないな・・・
617名無し組:2006/10/10(火) 21:19:09 ID:???
誰も書かない、誰も上げない
618名無し組:2006/10/11(水) 08:00:49 ID:???
?
619名無し組:2006/10/11(水) 15:35:04 ID:bFa4Lyh6
今回、運よく受かってもイマイチ納得遺憾
ここまでやったら
もっと堂々受かりたい(製図三度目)
俺ってバカ、

と誰もいないとこで決意表明!
620名無し組:2006/10/11(水) 15:46:20 ID:???
>>619
合格なら素直に受け入れたら?
621名無し組:2006/10/11(水) 16:00:17 ID:???
>>619
試験如きに完璧を求めちゃいかんよ。
622名無し組:2006/10/11(水) 16:23:18 ID:???
今年合格すると冬柴だぞ。
それでも嬉しいのか?
623名無し組:2006/10/11(水) 16:25:31 ID:???
そりゃそうだ
おれは北側だけどな
624名無し組:2006/10/11(水) 16:37:55 ID:???
小梅伊藤の時代はまだ続くのかねぇ・・・
林、石原時代が惜しかったよなぁ・・・・

生まれてくるのが遅すぎた。
625名無し組:2006/10/11(水) 17:10:14 ID:???
石原の私は勝ち組。
626名無し組:2006/10/11(水) 17:42:46 ID:???
俺は扇だぞ。2級だが。
627名無し組:2006/10/11(水) 17:47:03 ID:???
イチセコカンは林寛子
イチケンシは石原伸晃
628名無し組:2006/10/11(水) 17:57:10 ID:???
実際、どうでも良くね?大臣名
629名無し組:2006/10/11(水) 18:03:59 ID:???
天野光晴 ← 何年前?
630名無し組:2006/10/11(水) 18:11:27 ID:???
俺は亀井静香だ
631名無し組:2006/10/11(水) 18:12:29 ID:???
>>630
よく覚えてるね
632名無し組:2006/10/11(水) 20:02:22 ID:???
>626
神光臨
633名無し組:2006/10/11(水) 23:52:29 ID:???
>>632
気軽に呼ぶでない!
634名無し組:2006/10/13(金) 08:01:00 ID:???
三沢光晴がいいなあ
635名無し組:2006/10/13(金) 09:17:44 ID:???
>>634
神取忍で我慢しろ
636名無し組:2006/10/13(金) 10:16:23 ID:???
下らん事は、もうこっちのスレでやろう
637名無し組:2006/10/13(金) 11:00:09 ID:???
>>631
静香ちゃん元気でなにより
638名無し組:2006/10/13(金) 12:26:15 ID:???
三沢さん最強
639名無し組:2006/10/13(金) 23:04:54 ID:???
>>636
スレ主乙
640名無し組:2006/10/14(土) 00:20:53 ID:???
>>638
なんか間違ってね?
641名無し組:2006/10/14(土) 02:28:43 ID:???
三沢光晴、2mの擁壁からエルボースイシーダーwww
642名無し組:2006/10/14(土) 11:17:17 ID:???
>>641www
643名無し組:2006/10/14(土) 11:35:16 ID:???
三沢なんたらってのは、どかの学校の講師か
ちょっとは伏字にしろよ、常識ねぇな
644名無し組:2006/10/14(土) 11:40:38 ID:???
>>643
プロレスラーだろ
645三沢さんならミルコも逃げる:2006/10/15(日) 00:03:05 ID:???
プロレスリングノアの社長だろ。2ちゃんで名前晒すなんて
信じられねー
646名無し組:2006/10/15(日) 01:15:18 ID:???
三沢光晴、2mの擁壁からエルボースイシーダー!

小橋健太に直撃!!
647名無し組:2006/10/15(日) 20:08:51 ID:???
age
648名無し組:2006/10/15(日) 20:20:38 ID:???
>>647
ageといいながら、sageじゃ意味ないだろww
649名無し組:2006/10/15(日) 20:30:26 ID:???
ぶっちゃけた話、もうこのスレイラネ
650名無し組:2006/10/15(日) 20:52:05 ID:???
相談室に全部持ってかれたな
651名無し組:2006/10/15(日) 21:11:28 ID:???
老舗を守れ!向こうは急激スレ伸ばし、一時だぁ
652名無し組:2006/10/15(日) 21:16:24 ID:???
話題も無いのに無理ぐりageてんなw
653名無し組:2006/10/15(日) 21:21:19 ID:???
老舗、老舗www
なにか燃料ないのかなwww
654名無し組:2006/10/15(日) 21:22:35 ID:???
そのうち復権できるといいね
655名無し組:2006/10/15(日) 21:23:40 ID:???
>>653
三沢光晴くらいしかないだろ
656名無し組:2006/10/15(日) 21:25:33 ID:???
>>655
吹いたw
今日の放送遅杉
村上をぼこる試合見たいのに
657名無し組:2006/10/15(日) 21:30:08 ID:???
Part36はありません。株式交換によるM&Aで相談室に吸収合併されます
658名無し組:2006/10/15(日) 21:32:14 ID:???
訴えてやる!
659名無し組:2006/10/15(日) 21:33:04 ID:???
このスレは華が無いというか地味〜なイメージしかない。
660名無し組:2006/10/15(日) 21:34:29 ID:???
こっちもコテで対抗するしかないだろ
661名無し組:2006/10/15(日) 21:34:40 ID:???
昔からだよ。スレも資格も・・・
662名無し組:2006/10/15(日) 21:35:57 ID:???
相談室から引き抜け!!








チンコビンビンをw
663名無し組:2006/10/15(日) 21:37:41 ID:???
>>662
あんな香具師イラン
664名無し組:2006/10/15(日) 21:38:03 ID:???
ちんこびんびんはいらん あっ釣られ...た
665名無し組:2006/10/15(日) 21:39:39 ID:???
これだけ廃れれば何も怖くない。毒を喰らわば皿までで、
BOBBYでもブッッキングする以外ないだろ。
666名無し組:2006/10/15(日) 21:40:37 ID:???
zoneもいらん
667名無し組:2006/10/15(日) 21:43:18 ID:???
これでどうよ!我ながら妙案だ

一休建築士設計製図相談室として統合
668名無し組:2006/10/15(日) 21:44:02 ID:???
駐車場へアプローチする傾斜部は、駐車場に含まれますか?
669名無し組:2006/10/15(日) 21:45:36 ID:???
60レスぶりに試験に関するカキコキター
670名無し組:2006/10/15(日) 22:05:21 ID:???
>>668
相談室で炎上中のやつな
671名無し組:2006/10/15(日) 22:07:23 ID:???
>>670
そういうこと言うと相談室に流れるやろ
672名無し組:2006/10/15(日) 22:08:22 ID:???
>>671
流れつくしてるから無問題
673名無し組:2006/10/15(日) 22:09:17 ID:???
>>672www
そして空しいなあ
674名無し組:2006/10/15(日) 22:10:05 ID:???
>>668
含まれるわけがないだろ
675名無し組:2006/10/15(日) 22:12:23 ID:???
>>674
おお〜、やっと試験に関するレスキター
676名無し組:2006/10/15(日) 22:15:29 ID:???
ここは相談室ウォッチスレですか?
677名無し組:2006/10/15(日) 22:16:24 ID:???
>>676
そういう位置づけのほうがスレの伸びがいい
678名無し組:2006/10/15(日) 22:17:15 ID:???
みんな日テレみようよ。
679名無し組:2006/10/15(日) 22:19:09 ID:???
>>678
画面いっぱいの顔
680名無し組:2006/10/15(日) 22:19:12 ID:???
ここは相談室の自演活動監視スレになりました
室長代理と室長代理代行が悪の枢軸です
681名無し組:2006/10/15(日) 22:20:36 ID:???
>>680
室長代理代行はただの荒らしだろ
682名無し組:2006/10/15(日) 22:22:48 ID:???
>>681
禿同。試験的な発言なんか一言もないし
単なるカスにしか見えね。
683名無し組:2006/10/15(日) 22:23:45 ID:???
>>680
お前さん、もしかして室長代理代行だね?
684名無し組:2006/10/15(日) 22:29:57 ID:???
この板で疑問なのは、室長代理やミッキーみたいに
恨まれる要素の無い香具師まで、680みたいなネットストーカー
に粘着されてる事だな。なんでだろ?
685名無し組:2006/10/15(日) 22:34:05 ID:???
>>684
人気に嫉妬
686名無し組:2006/10/15(日) 22:35:12 ID:???
いい加減sage進行よろしく。あと、この流れキモイわ!
687名無し組:2006/10/15(日) 22:49:47 ID:???
黒田アーサー老けたな
688名無し組:2006/10/15(日) 22:52:44 ID:???
>>687
安達由実が出産したからか
689名無し組:2006/10/15(日) 22:54:07 ID:???
あっま〜〜い!


ってsageれ
690名無し組:2006/10/15(日) 23:34:45 ID:???
s age
691名無し組:2006/10/15(日) 23:43:45 ID:???
>>684
自演 乙
692名無し組:2006/10/16(月) 00:11:53 ID:jgtnuxne
削除依頼だしとけ!チンカスがぁ
693名無し組:2006/10/16(月) 00:12:56 ID:???
>>692
うぜーageんな、糞が!
694名無し組:2006/10/16(月) 00:17:49 ID:???
お〜、歴史ある本スレもとうとう削除依頼ですか
ナムナム
695名無し組:2006/10/16(月) 00:20:42 ID:???
もう合併でいいよな。スレ開くのも面倒くせー
696名無し組:2006/10/16(月) 00:21:24 ID:???
じゃ、一休建築士設計製図相談室で
697名無し組:2006/10/16(月) 00:26:28 ID:???
>>696
それでいいよ。2で一休建築士製図編の過去スレのリンク貼って
1には製図相談室の過去スレリンクって事でいいんじゃね?
十室目から一休建築士設計製図相談室(十室目)に統合したらいいと思う。
全て丸く収まる
698名無し組:2006/10/16(月) 00:27:18 ID:???
かなすぃのう
699名無し組:2006/10/16(月) 00:27:27 ID:???
>>697
賛成
700名無し組:2006/10/16(月) 00:28:01 ID:???
一級建築士設計製図相談室監視室ってのは?
701名無し組:2006/10/16(月) 00:29:39 ID:???
スレの合併って新しい試みで面白いと思う。
資格学校やP、Zに負けない素晴らしいスレになる!






訳ねーだろ!
702名無し組:2006/10/16(月) 00:31:46 ID:???
大手銀行が次々と合併したように、2ちゃんの大型建築士スレ
2つが合併すれば資格学校の脅威になる。
703名無し組:2006/10/16(月) 00:52:10 ID:???
>>698
一休製図スレがなくなるわけじゃないし、まともな一級製図の話題が皆無に等しい今のスレ状態なら脳死と同じじゃない?
統合して今までに無い強力なスレにした方がお互いの為だと思うよ。
704名無し組:2006/10/16(月) 01:22:56 ID:???
9室目が消化されるまで、まだ時間の猶予があるから
合併の落としどころを模索しよう。
705名無し組:2006/10/16(月) 01:24:05 ID:???
>>704
こっちが下手に出るのが納得遺憾
706名無し組:2006/10/16(月) 01:26:04 ID:???
下出に出るわけじゃないよ。一休建築士設計製図相談室なら
対等な合併だし。
707名無し組:2006/10/16(月) 01:26:38 ID:???
なるほど、対等合併を目指すのか
まさに会社経営みたいになってきたな
708名無し組:2006/10/16(月) 01:27:45 ID:???
ドラクエのエニックスとファイナルファンタジーのスクエアが
合併した御時世だぞ。保守的な既成概念をぶっ壊そう。
709名無し組:2006/10/16(月) 01:29:36 ID:???
>>708
知らなかつた
じゃあ、次回作はドラクエファンタジーなわけだ
710名無し組:2006/10/16(月) 01:31:08 ID:???
>>709
スクウェア・エニックス
http://www.square-enix.com/jp/index_f2.html
711名無し組:2006/10/16(月) 01:31:18 ID:???
あとさ●●●●●●BOBBYが暴れだした●●●●●●スレとも合併しようよ
いいスレになるよ!!
712名無し組:2006/10/16(月) 01:32:35 ID:???
>>711
やめれ 絶対にやめれ
713名無し組:2006/10/16(月) 01:32:47 ID:???
ならねえよ、禿
714名無し組:2006/10/16(月) 01:34:55 ID:???
保守的な既成概念をぶっ壊そう。っていったのに><
715真下:2006/10/16(月) 01:35:07 ID:???
相談室では、このスレの件はほとんどスルーに近いけど
一流のネゴシエーターを派遣して合併を取りまとめよう。
716名無し組:2006/10/16(月) 01:35:47 ID:???
>>714
なるほど。だけどそれだけはお断りだ
717名無し組:2006/10/16(月) 01:35:59 ID:???
相談室が三菱東京ならこっちはUFJだな…
歴史あるけど強者が現れてのTOBはちと悲しいね
718名無し組:2006/10/16(月) 01:36:40 ID:???
TOBの意味理解してないだろw
719名無し組:2006/10/16(月) 01:37:17 ID:???
>>715
>一流のネゴシエーター
誰? おまいさん??
720真下:2006/10/16(月) 01:38:51 ID:???
>>719
IQ140以上のサミュエルLジャクソンを凌駕する香具師が適任だと思われ
721名無し組:2006/10/16(月) 01:40:01 ID:???
>>718
スマソ 何故か敵対的買収のように書いてしまったよ
722名無し組:2006/10/16(月) 01:40:58 ID:???
>>720
そんな香具師いないよwww
723名無し組:2006/10/16(月) 01:41:18 ID:???
どちらが吸収するされるじゃなく、友好合併で今まで以上の
スレに出来ればいいんじゃないかな。
724名無し組:2006/10/16(月) 01:43:17 ID:???
釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++< ←BOBYY
725名無し組:2006/10/16(月) 01:46:13 ID:???
>>724
首が飛んでるよ
726名無し組:2006/10/16(月) 01:57:09 ID:???
1+1を3にする建設的な合併なら賛成
727名無し組:2006/10/16(月) 01:59:19 ID:???
久々にスレが伸びたね。合併ネタで1000まで持つのか?持たすのか
728名無し組:2006/10/16(月) 02:00:37 ID:???
相談室のほうが先に十室目になっちゃうんじゃね?
729名無し組:2006/10/16(月) 02:39:25 ID:???
>>728
それまでに相談室の大御所コテの合意が得られればOkだしょ。
明日以降の互いの意見も聞いて前向きに検討しよう。
730名無し組:2006/10/16(月) 02:47:27 ID:???
三沢さん、禿げたな
731名無し組:2006/10/16(月) 08:25:34 ID:???
相談室は室長代理のオナニースレ
732名無し組:2006/10/16(月) 12:29:16 ID:???
三沢さん、太ったな
733名無し組:2006/10/16(月) 12:43:52 ID:???
三沢光晴、2mの擁壁からエルボースイシーダー!

BOBYYに直撃!!
734名無し組:2006/10/16(月) 12:52:39 ID:???
●●●●●●BOBBYが暴れだした●●●●●●スレと合体しようぜー
735名無し組:2006/10/16(月) 12:53:26 ID:???
>>734
微妙な進行してるからやめといたら
736名無し組:2006/10/16(月) 13:05:57 ID:???
まず、北東にアプが無いと減点とのことですが、Sでは減点されませんよ。
その理由は課題文に「北東道路側のアプローチにも配慮せよ」等の記述も無いし、北東道路に横断歩道も無いため、動線を誘導する要素が全くないからだ。
と学校の講師が言ってました。そういわれるとそうなんですよね。 僕もたまたま作図の段階で敷地の端っこが余ったからスロープにしとこうと思ってやった程度でしたし。 
正直、北東道路にアプなんてエスキスしてて全く頭にありませんでした。 加点はあるけど減点は無い。 でもこの試験加点もない。 みたいな。。。


737名無し組:2006/10/16(月) 13:18:55 ID:???
メール欄に13て入れてる人って仕事してんのか?
ずーっとコンスタントに書いてるが・・・。
738名無し組:2006/10/16(月) 13:19:53 ID:???
>>737
このスレの管理人です
739名無し組:2006/10/16(月) 13:28:06 ID:???
>>738
管理人かあ… すげえ…
じゃあとりあえず>>724とか>>734みたいな煽りを削除してアク禁にしてくれ
740名無し組:2006/10/16(月) 19:15:49 ID:???
>>724とか>>734ってメール欄13だで…
741名無し組:2006/10/16(月) 19:18:21 ID:???
すばらしい管理人さんですね
742名無し組:2006/10/16(月) 19:23:30 ID:???
>>739
自分自身をアク禁かw
743名無し組:2006/10/16(月) 19:35:15 ID:???
相談室もボロボロになってきたな
744名無し組:2006/10/16(月) 19:43:55 ID:???
荒らしてるのごく少人数みたいだけど、このスレみたくなってきたね。
ここは荒らしすらこないけど。
745名無し組:2006/10/16(月) 19:48:42 ID:???
あれだ、結局相談室が寂れてもN,Sスレに流れるだけだよ。
このスレは(ry
746名無し組:2006/10/16(月) 20:03:06 ID:???
>>744
荒らす価値もないって感じか?
寂しいのう
747名無し組:2006/10/16(月) 20:15:40 ID:???
本題の合併談義に戻ろうか
748名無し組:2006/10/16(月) 20:18:32 ID:???
管理人に交渉してもらうのがいいんじゃない?
749名無し組:2006/10/16(月) 20:51:39 ID:???
このスレの管理人ってまだ受験生なのか?意外だな。
750名無し組:2006/10/16(月) 20:56:07 ID:???
>>749
なんで?
751名無し組:2006/10/16(月) 20:59:34 ID:???
>>748
まずこのスレ内で管理責任者の了承を得て、相談室の室長、代理クラスの
コテ幹部から合意を得られれば正式締結って事ですな。十室からでなくても
十一でも何でもいいよね。
752室長代理代行:2006/10/16(月) 21:58:19 ID:???
そろそろ合併でもよいかと思われますよ。
一応製図室側の吸収合併という形で次スレから発足したいと
思ってます。
753名無し組:2006/10/16(月) 22:20:57 ID:???
>>752
氏ねや荒らし!
754名無し組:2006/10/16(月) 22:25:16 ID:???
>>752
相談室でもまるっきり相手にされてないお前が出てきてもなぁ。
立派なのはHNだけで実際何の権限も持たないし。
755名無し組:2006/10/16(月) 22:29:50 ID:???
バーチャ室長じゃ話にならん。帰れ
756江頭:2006/10/16(月) 23:03:47 ID:???
>>752
がっぺむかつく
757名無し組:2006/10/17(火) 00:31:12 ID:???
>>752
アフォ
758名無し組:2006/10/17(火) 01:09:19 ID:???
相談室、荒れてるなあ
759名無し組:2006/10/17(火) 01:14:10 ID:???
オレが13です。こなないちわん
760次長課長室長社長:2006/10/17(火) 09:21:26 ID:???
相談室汚すなよ〜ここの住人さんよ?
761名無し組:2006/10/17(火) 10:11:35 ID:???
そこ嵐てるのSだよ
762名無し組:2006/10/17(火) 10:42:56 ID:???
>>761
Nの人ですか?
763名無し組:2006/10/17(火) 11:48:23 ID:???
相談室荒れて閉鎖云々みたいだから、こっち本家でいいんじゃない?
764名無し組:2006/10/17(火) 12:08:30 ID:???
>>763
荒らし乙
765名無し組:2006/10/17(火) 12:17:42 ID:???
すげー分りやすいな。犯人はやっぱり(ry
766名無し組:2006/10/17(火) 12:24:46 ID:???
他所のスレを荒らすより、受験生のふりしたサクラカキコでも
はじめた方がいいんじゃねえの?
767名無し組:2006/10/17(火) 12:30:32 ID:???
これで長い戦いも終わりかと思ったら今度はスレ同士の争いか
768名無し組:2006/10/17(火) 12:33:16 ID:???
>>767
長い戦いっつうより、ずっとここが放置されてただけだがw
相談室じゃこのスレに関する書き込みなんか、これまで全然無かったしな。
両方のスレに書き込んでる荒らしがいるだろ。
769名無し組:2006/10/17(火) 13:02:55 ID:???
みんなめざ建に書き込もうよ
770名無し組:2006/10/17(火) 13:05:58 ID:???
IP見えるからいや
771名無し組:2006/10/17(火) 20:57:41 ID:???
他所のスレで精出しても、受験生は戻ってこず。。。w
772名無し組:2006/10/17(火) 22:21:33 ID:???
今回の騒動に至る以前、相談室が立ち上がってからこのスレに対し
何らかの荒らしや妨害行為をしたことが一度でもありましたか?
773名無し組:2006/10/17(火) 23:11:58 ID:???
>>772
解りませぬ
774名無し組:2006/10/18(水) 01:46:33 ID:???
↓↓ 釣れたおwww ↓↓

●●●●●●BOBBYが暴れだした●●●●●●
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1153032894/
775名無し組:2006/10/18(水) 01:51:04 ID:???
東風戦
776名無し組:2006/10/19(木) 22:34:41 ID:???
役牌
777名無し組:2006/10/19(木) 22:42:35 ID:Z+/zUrWH
いくらなんでも・・・ほんとに建子?
778雀鬼:2006/10/19(木) 22:45:58 ID:???
d風荘のレートいくつよ?
779名無し組:2006/10/19(木) 22:53:03 ID:???
東東東
780名無し組:2006/10/20(金) 00:42:06 ID:???
東東東南南南西西西北北北中中
781名無し組:2006/10/20(金) 00:55:20 ID:???
>>780
つーいそう、だいすうしー。 トリプル役満
全部アンコウなら、すうあんこう。でクアドラプル役満
もしかしたら、すったん。クインティプル役満
ちいほーがついたら。セクスタプル役満
てんほーだったら、すったんにはならない??
782名無し組:2006/10/20(金) 01:05:49 ID:???
783名無し組:2006/10/20(金) 02:16:56 ID:???
発発中中中□□□東東東南南
784セクースたっぷり:2006/10/20(金) 12:21:48 ID:???
>セクスタプル役満
やらしいなぁ
785名無し組:2006/10/21(土) 05:06:58 ID:???
発UVW三四五EFG西西西
リーのみです。
786名無し組:2006/10/21(土) 09:58:18 ID:???
>>785
もう止めれ
787名無し組:2006/10/21(土) 11:43:59 ID:???
合併とマージャンのネタでしか盛り上がれない本スレ
788名無し組:2006/10/21(土) 11:44:11 ID:???
12345789CD三四六 ツモ五
なに切る?
789名無し組:2006/10/21(土) 11:47:10 ID:???
なに切る?で取捨選択能力を鍛えるんだ
790名無し組:2006/10/21(土) 11:52:41 ID:???
つまらん
生きてる意味あるのか?君らは
791危篤がきてやったぞ:2006/10/21(土) 12:27:54 ID:???
>>789
1切
一通裏目の6が来てもタンヤオに移行できる
792名無し組:2006/10/21(土) 12:31:05 ID:???
>>787
今や製図の本スレはここじゃないんだが・・・
793名無し組:2006/10/21(土) 15:10:44 ID:???
>>788
一通きもちいいからC切り 漢なら一通だろ
794名無し組:2006/10/21(土) 15:59:47 ID:???
>>788
1.三色のほうがすき
795名無し組:2006/10/21(土) 17:02:14 ID:???
製図ってカラーOKだっけ?
796名無し組:2006/10/21(土) 18:55:56 ID:???
>>787
>合併とマージャンのネタでしか盛り上がれない本スレ
貴様、歴史ある名スレに向かって失礼千万だ!!










三沢さんを忘れるな
797名無し組:2006/10/21(土) 18:59:04 ID:???
誰か相談室から、ちんこびんびん引き抜いてこいよ。
香具師にとってもこっちの方が住み心地がいいと思うが。
798名無し組:2006/10/21(土) 22:10:23 ID:???
|BAR|BAR|赤7|
799名無し組:2006/10/21(土) 22:13:40 ID:???
>>797
香具師←なんてよむんですか?
800名無し組:2006/10/21(土) 22:16:13 ID:???
>>799
やし

ヤツ → (2ch的変換)ヤシ → (漢字変換)香具師

翻訳すれば、ヤツってこと。
801名無し組:2006/10/21(土) 22:16:17 ID:???
800get
802名無し組:2006/10/21(土) 22:36:21 ID:???
>>801
プププ
803名無し組:2006/10/21(土) 23:10:15 ID:???
菊花賞なに買うよ?
804名無し組:2006/10/22(日) 01:02:03 ID:???
このスレでGET逃すとは
藤田東吾みたいな香具師だな
805名無し組:2006/10/22(日) 01:04:37 ID:???
>>804
解ったようなこと言うな ボケ
806名無し組:2006/10/22(日) 01:33:46 ID:???
藤田東吾>>>801>>805
807名無し組:2006/10/22(日) 08:07:12 ID:???
このスレもう終わりだね
808名無し組:2006/10/22(日) 12:14:30 ID:???
自腹
809名無し組:2006/10/22(日) 14:16:49 ID:???
こいつは天才だと思う。常人の領域を超えてる。
http://www.youtube.com/watch?v=71N1lqSDUhM

または社部でも喰ってるのかもしれん
810名無し組:2006/10/22(日) 14:21:59 ID:???
ハゲラップPV カツラボクサー出演 ユリオカ超特Q
http://www.youtube.com/watch?v=kocHeBT6Jgk
811名無し組:2006/10/22(日) 16:23:25 ID:???
>>809
すげー
812名無し組:2006/10/22(日) 16:31:37 ID:???
このスレもう続けなくていいよ。誰もこのスレに期待して無いし
813名無し組:2006/10/22(日) 18:28:34 ID:???
いや、俺は期待してるぞ
ここの管理者が相談室コテと合併の交渉をする様子を
814名無し組:2006/10/22(日) 19:31:34 ID:???
>>813
別に、過去スレを書き込んじゃえば終わり。で、こっちの新スレを立てなければOK
815名無し組:2006/10/22(日) 20:27:22 ID:???
こっちのスレって管理人いるわけ?
816名無し組:2006/10/22(日) 20:46:22 ID:???
>>815
いるわけねーじゃん。
スレの性格上、資格取ったら消えていく
817名無し組:2006/10/22(日) 20:54:38 ID:???
どうやってこの糞スレを1000まで埋め立て葬り去るか
それが問題だ。
818名無し組:2006/10/22(日) 21:02:09 ID:???
合併、マージャン、競馬、三沢さん、youtube、
意外と話題豊富じゃないかw
819名無し組:2006/10/22(日) 21:05:20 ID:???
北斗の拳 打止
820名無し組:2006/10/22(日) 22:14:05 ID:???
今晩の話題は三沢さんwww
821名無し組:2006/10/22(日) 22:19:17 ID:???
藤田東吾社長官邸直訴
これしかない
822名無し組:2006/10/22(日) 22:50:05 ID:???
この男、酔っぱらいだ
823名無し組:2006/10/22(日) 22:56:52 ID:???
>>822
なんで?
824名無し組:2006/10/22(日) 22:59:31 ID:???
自分に酔っている
825名無し組:2006/10/22(日) 23:01:29 ID:???
>>824
藤田?

まあ、社会的に抹殺されちゃったからな。
ここでポイント稼がないと再起できない。

結構、計算ずくな予感
826名無し組:2006/10/23(月) 01:49:34 ID:???
ってか、今更ながら耐震診断されたら真っ青な香具師って結構いるよなwww
827名無し組:2006/10/23(月) 23:37:32 ID:???
やばいな。スリットいれてねなぁ。
828名無し組:2006/10/23(月) 23:57:57 ID:jstSubmx
今日、国土交通省が詭弁の末に導かれた改正案をHP上にUPしたぞ
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/071023_2_.html
概要
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/071023_2/01.pdf

論点ずれまくりだからチェックしてね
改正案は「姉歯一級建築士が耐震偽装の元凶」、「官僚は正しい」を示している
829名無し組:2006/10/24(火) 20:58:39 ID:???
あう
830名無し組:2006/10/24(火) 21:27:59 ID:???
>>809
まじやべえ!CD売ってないの?
831名無し組:2006/10/24(火) 21:57:41 ID:???
後ろが気になる誰か居る♪
832名無し組:2006/10/25(水) 23:32:31 ID:???
見えたね。
833名無し組:2006/10/25(水) 23:45:18 ID:???
>>831
来る〜 きっと来る〜♪
834名無し組:2006/10/26(木) 12:27:47 ID:???
>>809
のラッパーの後ろに、魚屋のおばちゃんの霊が立ってるな
835名無し組:2006/10/26(木) 13:59:32 ID:???
肉屋じゃないな。
836名無し組:2006/10/26(木) 15:30:07 ID:???
>>809
魚屋とパン屋のおばちゃんは確かに後ろに居るよな
837名無し組:2006/10/26(木) 15:34:21 ID:???
>>809
スキャットとラップのフュージョンが滅茶苦茶クールだね。
PVの後ろに霊が立ってるしCDでたら買うわ。
男前豆腐のそれより売れそうだ
838名無し組:2006/10/26(木) 18:19:30 ID:???
宜しくなぁ!
839名無し組:2006/10/26(木) 18:23:52 ID:???
オガラップネタで1000まで持っていけるか?
840名無し組:2006/10/26(木) 23:25:31 ID:???
マテマテマテ
俺には見えなかったぞ、どこにいるんだ?
魚屋と肉屋とパン屋のおばちゃん
841名無し組:2006/10/27(金) 00:40:55 ID:???
裸の王様
842名無し組:2006/10/27(金) 02:48:02 ID:???
843名無し組:2006/10/27(金) 19:14:47 ID:???
おばちゃんのギター、自慢のギター♪
844名無し組:2006/10/27(金) 20:57:55 ID:???
早いとこ1000まで消化して合併だ
845名無し組:2006/10/27(金) 22:56:03 ID:???
統合賛成!
846名無し組:2006/10/27(金) 23:00:30 ID:???
糞スレage
847名無し組:2006/10/28(土) 11:52:02 ID:???
そんなことより天皇賞なに買うよ?
848名無し組:2006/10/28(土) 17:26:50 ID:???
>>847
競馬馬鹿は絶対合格しない
849名無し組:2006/10/28(土) 22:54:29 ID:???
新庄ってどうよ?
850名無し組:2006/10/28(土) 23:27:02 ID:???
蝋人形みたいやね。
851名無し組:2006/10/29(日) 09:29:00 ID:FIHSVyxZ
ゲイっぽい
852名無し組:2006/10/29(日) 12:51:25 ID:WC33H0IE
終了
853名無し組:2006/10/29(日) 13:05:38 ID:???
>>847
ディープインパクト
854名無し組:2006/10/29(日) 13:17:01 ID:???
次スレです

一級建築士設計製図相談室(十室目)

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1161101999/
855名無し組:2006/10/29(日) 13:37:10 ID:???
合併するの?
856名無し組:2006/10/29(日) 14:27:31 ID:???
次スレ立てる価値ないよな
857名無し組:2006/10/29(日) 19:06:19 ID:???
浅田真央の姉ちゃん可愛いな
858名無し組:2006/10/29(日) 19:08:58 ID:???
喪前らの携帯ワンセグ対応してんの?
859名無し組:2006/10/29(日) 19:17:08 ID:???
おまえら納豆定食で楽しんでる?
俺の楽しみ方
@納豆を100回掻き回ず
A卵を割りさらに50回かき混ぜる
A豆腐を丹念に砕き上記を混ぜる
C醤油を混ぜる
Dめしにのっけて食う
Eうめえ


860名無し組:2006/10/29(日) 20:44:46 ID:???
うんこスレ
861名無し組:2006/10/29(日) 20:50:22 ID:???
納豆ってどうして後から醤油混ぜた方が美味しいの?
862名無し組:2006/10/29(日) 21:53:46 ID:???
芸能人で誰とやりたい?
863名無し組:2006/10/29(日) 22:04:36 ID:???
押切萌えー
864名無し組:2006/10/29(日) 22:11:31 ID:???
仲間ゆきえ
865名無し組:2006/10/29(日) 22:37:09 ID:???
アントニオ猪木
866名無し組:2006/10/29(日) 23:08:39 ID:???
木戸修
867名無し組:2006/10/29(日) 23:16:42 ID:???
ピカ光
868名無し組:2006/10/29(日) 23:25:29 ID:???
ロングアンケート商売っ気100%
869名無し組:2006/10/29(日) 23:28:26 ID:???
丸藤
870名無し組:2006/10/30(月) 00:53:37 ID:???
>>862
小西真奈美
871名無し組:2006/10/30(月) 01:10:09 ID:PMGTdMle
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++< ←BOBYY
872名無し組:2006/10/30(月) 20:55:53 ID:???
873名無し組:2006/10/30(月) 20:59:58 ID:nCL/mY6w
「建築士法・建基法・建設業法改正案を閣議決定」だとよ

表向きは耐震偽装防止らしいが、実態は官僚の利権拡大なんだと

↓は読まない方がいいよ
http://www.janjan.jp/living/0610/0610263488/1.php
874名無し組:2006/10/31(火) 17:59:02 ID:???
>>873
読じまったぞ。
事実が解らんくなった。
875名無し組:2006/10/31(火) 18:10:30 ID:???
876名無し組:2006/10/31(火) 18:15:26 ID:???
エビちゃん
877名無し組:2006/10/31(火) 18:26:27 ID:???
えさか?
878名無し組:2006/10/31(火) 18:29:32 ID:???
眠れないときは、ジャイアント馬場と菅井きんのSEXを想像するといいよ。
879名無し組:2006/10/31(火) 18:31:07 ID:???
まったりと。ゆっくりと。… 
叫びたくなるのだが?
880名無し組:2006/10/31(火) 18:35:51 ID:???
一回やって味噌。馬場が挿入する前に絶対眠くなるから。w
881名無し組:2006/10/31(火) 18:37:08 ID:???
uppu!
882名無し組:2006/10/31(火) 18:39:05 ID:???
正視しがたいほどの醜男と美女のセクースDVDは興奮するよな
883名無し組:2006/10/31(火) 18:39:46 ID:???
Nスレ99の子
884名無し組:2006/10/31(火) 19:04:25 ID:???
たばこ吸い終わる前に終えたらしいぞ。
885名無し組:2006/11/01(水) 18:26:53 ID:???
レイープされながら煙草すってたら和姦成立の見通し
886名無し組:2006/11/01(水) 21:30:57 ID:???
なべ和姦
887名無し組:2006/11/01(水) 23:50:12 ID:???
>>862
ミキティとエチーがしたいです
888名無し組:2006/11/01(水) 23:56:24 ID:???
>>862
ミキティとエチーがしたいです
889名無し組:2006/11/02(木) 00:00:05 ID:???
小林麻央タン
890100人乗っても大丈夫:2006/11/02(木) 00:04:57 ID:???
イナバウアーとしたい
891名無し組:2006/11/02(木) 00:06:13 ID:???
松坂、メジャーの何処のチームに行くと思う?
892名無し組:2006/11/02(木) 01:15:53 ID:???
小熊
893名無し組:2006/11/03(金) 00:06:49 ID:???
欽ちゃん球団
894名無し組:2006/11/04(土) 23:41:36 ID:???
 マンション屋上に女性を連れ込み乱暴したとして、警視庁は東京都あきる野市、富士通不動産株式会社指定協力会社 株式会社アイ・シー・エス(井草・コンサルティング・サービス)取引主任者 西田隆史容疑者を強姦(ごうかん)致傷容疑で逮捕した。
 調べによると、西田隆史容疑者は11月2日午後11時半ごろ、あきる野市の路上で帰宅途中の20代の女性の後をつけ、女性の自宅マンションのエレベーターに一緒に乗り込み、ナイフを突きつけて脅したうえ、屋上に連れ込み乱暴した疑い。
 西田隆史容疑者はこのほか、強制わいせつ事件数件について「自分がやった」と認めており、動機について「仕事でストレスがたまっていた。女性が無抵抗なので犯行を重ねるようになった。」などと供述している。警視庁では余罪があるものと見て調査を進めている。
 西田隆史容疑者は富士通不動産株式会社指定協力会社である株式会社アイ・シー・エス(井草・コンサルティング・サービス)の取引主任者。
 アイ・シー・エスは「事実関係を確認し、厳正に対処する。」とコメント。
株式会社アイ・シー・エス 〒197-0823 東京都あきる野市野辺504-9
http://www.akiruno-ics.co.jp/
富士通 http://jp.fujitsu.com/
895名無し組:2006/11/07(火) 00:02:23 ID:???
ゆうこりんとシタイ
896名無し組:2006/11/07(火) 00:04:35 ID:???
一休建築士になっても嫁さんが見つからない俺は
負け組みだなぁ〜〜
897名無し組:2006/11/07(火) 00:05:27 ID:???
建築士関連しりとり

まずは
ボビーのイ
898名無し組:2006/11/07(火) 00:30:57 ID:???
イッキュウケンチクシのシ
899名無し組:2006/11/07(火) 00:33:21 ID:???
シッカクのク
900名無し組:2006/11/07(火) 00:36:28 ID:???
クソスレ合併あげ
901名無し組:2006/11/07(火) 01:41:51 ID:???
ゲロ吐きそぅ〜のウ
902名無し組:2006/11/07(火) 22:03:46 ID:???
ウラ指導のウ
903名無し組:2006/11/07(火) 22:16:48 ID:???
ウラ指導のウ
.
.
.
無限ループ
.
.
.
宣伝乙のツ
904名無し組:2006/11/07(火) 23:06:50 ID:???
つまんねーよのツ
905名無し組:2006/11/07(火) 23:09:24 ID:???
釣り師発生のイ
906言いだしっぺ:2006/11/07(火) 23:11:31 ID:???
しりとりは飽きたから今度は575でもしようか。


建築士 取っても食えぬ 米粒よ
907名無し組:2006/11/07(火) 23:13:10 ID:???
908名無し組:2006/11/07(火) 23:14:02 ID:???
取って知る 取っても何も 変わらない
909名無し組:2006/11/07(火) 23:15:11 ID:???
奇特なら 女の子達 入れ食いだ
910名無し組:2006/11/07(火) 23:17:00 ID:???
ところでさ バナナの効果は 有ったのか?
911名無し組:2006/11/07(火) 23:19:17 ID:???
教室の8割がたバナナ喰ってた
912名無し組:2006/11/07(火) 23:19:58 ID:???
バナナラマ 喰った効果は あるのやら
913名無し組:2006/11/07(火) 23:21:06 ID:???
合併すんの?
914名無し組:2006/11/07(火) 23:28:55 ID:???
あれ以来 バナナ食うのが 習慣に
915名無し組:2006/11/07(火) 23:31:03 ID:???
バナナ喰い 便秘がすっかり 治ったよ
916名無し組:2006/11/07(火) 23:41:04 ID:???
おまいらが試験会場のそばで捨てたバナナの皮で滑って
きき腕の骨を骨折して試験が受けられなかった
917名無し組:2006/11/07(火) 23:55:08 ID:???
クソスレイムニダ
918名無し組:2006/11/08(水) 00:01:00 ID:???
Sがいま、
Nをてぐすね、
まってるぞ。
919名無し組:2006/11/08(水) 00:22:31 ID:???
そんなバナナ
920名無し組:2006/11/08(水) 00:31:15 ID:???
冬が来て 夏のバナナを 懐かしむ
921名無し組:2006/11/08(水) 00:46:33 ID:???
バナナ喰う つわものどもが 夢のあと
922名無し組:2006/11/08(水) 22:01:53 ID:???
秋夜長 ナスの代わりに バナナさす
923名無し組:2006/11/08(水) 23:32:25 ID:???
秋ナスは 嫁に喰わすな 婆が喰う
924名無し組:2006/11/09(木) 00:15:00 ID:???
済んだのに いまだに悪夢に うなされる
925名無し組:2006/11/09(木) 01:58:43 ID:???
はねぼうき 意外なところで 役に立つ
926名無し組:2006/11/09(木) 09:38:14 ID:???
はねぼうき 今では彼女の お気に入り
927名無し組:2006/11/09(木) 11:22:43 ID:???
>924
試験に受かる受からないなんて
せいぜい家族が少し苦労する程度のこと。
実務での他人(クライアント等)を巻き込んだプロジェクトでの
責任感と比べてたらたいしたこと無いのに・・・
(何百億のプロジェクトでなくても、数千万の住宅でも瑕疵が仮に発生すると
多分、君も家族含めて今以上に不幸になること決定だ!)

こんなことで、神経まいっているやつが資格取っても
それからの試練に耐えられんだろうな。
928名無し組:2006/11/09(木) 11:33:41 ID:???
ところが資格が無いばっかりに大きなチャンスを逃してしまったりするのだよ
929名無し組:2006/11/09(木) 20:52:01 ID:???
>>927
なんで会社のプロジェクトと試験が一緒なんだよ。
プロジェクトと試験は全く別物だろう?
お前は本当に試験に受かった人間なのか?
製図試験受けた後の人間のモヤモヤ感がお前に分かるのか?
930名無し組:2006/11/09(木) 21:07:26 ID:???
モヤモヤを 癒して欲しい 夜長かな
931名無し組:2006/11/09(木) 22:11:54 ID:???
モヤモヤは しこって癒す 秋の夜
932名無し組:2006/11/09(木) 22:53:21 ID:???
今日スカパーで数十年ぶりに一休さんをみた

好き好き好き好き好き好き 試験すき
好き好き好き好き好き好き 一級さー
ずめんはあざやかだよ 一級品
見た目は満点だよ 一級品
デザインよろしく 一級品
だけど はりしたせんにひゃく 三級品
アーアー 南無三だ

とんちんかんちん とんちんかんちん 気にしない
気にしない 気にしない 気にしない
梁下高く果てしなく わからんちんども とっちめちん
とんちんかんちん 一級さー
好き好き好き好き好き好き 試験すき
好き好き好き好き好き好き 一級さー
まーた来年
933名無し組:2006/11/09(木) 23:16:27 ID:???
>>932
士ね
934名無し組:2006/11/09(木) 23:39:03 ID:???
男なら ゴムつけるより 中で出せ

出来たなら 知らぬ存ぜぬ 逃げ通せ
935名無し組:2006/11/09(木) 23:40:51 ID:???
ZEROの小林タンとエチー死体
936名無し組:2006/11/09(木) 23:46:35 ID:4IXtXP67
モヤモヤを 感じてみたい 来年は
937名無し組:2006/11/10(金) 12:27:25 ID:???
>>935
最中に ニコリと笑顔で 白けそう
938名無し組:2006/11/10(金) 13:24:44 ID:???
生殺し 早く結果を 知りたいよ
939名無し組:2006/11/10(金) 16:48:31 ID:???
ランクV 才能ないよと 国交省
940名無し組:2006/11/10(金) 16:52:47 ID:???
ランクW 逝ってよしと 国交省
941名無し組:2006/11/10(金) 16:57:45 ID:???
生殺し 嫁にせまって 半殺し
942名無し組:2006/11/10(金) 19:58:47 ID:???
角番のランクUは翌年歯医者復活の
学科免除で再受験させてほしいよな





既得の俺には関係ないが
943名無し組:2006/11/10(金) 20:06:41 ID:???
ランクU なめんじゃねぇぞと 国交省
944名無し組:2006/11/10(金) 21:39:30 ID:???
合併カウントダウン
945名無し組:2006/11/10(金) 23:29:37 ID:???
ランクT 中身はただの 数合わせ
(合併まで、あと55レス)
946名無し組:2006/11/11(土) 00:05:04 ID:???
54
947名無し組:2006/11/11(土) 00:08:54 ID:???
53
948名無し組:2006/11/11(土) 00:24:03 ID:???
52
949名無し組:2006/11/11(土) 09:08:13 ID:???
ついにこのスレも終了か
合併!!
950名無し組:2006/11/11(土) 17:37:34 ID:???
あ、スマン間違えた
合掌!!
951名無し組:2006/11/13(月) 12:21:54 ID:???
モヤモヤも あとからみれば しあわせか
952名無し組:2006/11/13(月) 15:31:34 ID:???
溜息
953名無し組:2006/11/13(月) 18:16:50 ID:???
オナニーを 毎日3回 しているよ
954名無し組:2006/11/13(月) 22:18:49 ID:???
入社時に 受験はじめ 定年に。
955名無し組:2006/11/13(月) 22:40:52 ID:???
すみません。
この伝統ある、スレを 盛り上げて行こうではありませんか!

2chで 伝統あるスレになってると思いますよ!
956名無し組:2006/11/13(月) 23:30:14 ID:???
                      (`ヽ             ヽヽ
    iヽ    ,ヘ            `ヽ\        ──┐ |  |
    | \_,ノ ヽ      、i,,      ) )          /  |  |
    /  ´  `  ゙i 、,.i,,.;:"'  ゙`´ー,"、ノ /、  ∬      ノ    ノ  ┐
   l 0   0   l"            ゙ ヽ  ・〜       ヽヽ   .┴
   ゙i  、__  *ノ      /    ,イ  ゙i         ──┐ |  |
    ヽ      /      (    ノ,;(`;、ノ ∬  〜∞    /  |  |
      `ー-─'"|  ゙i-、_,v-ーヽ、 く ;;゙、;;;';)          ノ     ノ  ┐
           |  |       ヽ、 ).;!':;'ノ  ∫          ヽヽ   ┴
          ,ノ  ノ        __ノ ノ,;:(;,:;( ∬         ──┐ |  |  |  |
         (__,ノ        (_,ノ´,;";:・':;'゙`ヾ            / . |  |  |  |
                        ゙;>>955' :"‘          ノ    ノ    ノ
957名無し組:2006/11/13(月) 23:55:21 ID:???
オナヌーを カクより早く 図面書く
958名無し組:2006/11/14(火) 12:31:18 ID:???
>>955
学科後の一番大事な時期に、まったく機能してなかった訳だが・・・
959906:2006/11/14(火) 12:36:54 ID:???
糞スレを 再生すべく 頑張るも コンクリートに 草木育たず
960名無し組
                      (`ヽ             ヽヽ
    iヽ    ,ヘ            `ヽ\        ──┐ |  |
    | \_,ノ ヽ      、i,,      ) )          /  |  |
    /  ´  `  ゙i 、,.i,,.;:"'  ゙`´ー,"、ノ /、  ∬      ノ    ノ  ┐
   l 0   0   l"            ゙ ヽ  ・〜       ヽヽ   .┴
   ゙i  、__  *ノ      /    ,イ  ゙i         ──┐ |  |
    ヽ      /      (    ノ,;(`;、ノ ∬  〜∞    /  |  |
      `ー-─'"|  ゙i-、_,v-ーヽ、 く ;;゙、;;;';)          ノ     ノ  ┐
           |  |       ヽ、 ).;!':;'ノ  ∫          ヽヽ   ┴
          ,ノ  ノ        __ノ ノ,;:(;,:;( ∬         ──┐ |  |  |  |
         (__,ノ        (_,ノ´,;";:・':;'゙`ヾ            / . |  |  |  |
                        ゙;>>1-959' :"‘          ノ    ノ