浄化槽設備士試験を受験する人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
情報交換をしませんか。
参考書がなさすぎる。
2名無し組:2006/04/24(月) 19:31:40 ID:???
資格板にスレッドがあるので、そちらにどうぞ。

よって終了します。
削除依頼は>>1にお願いします。
3名無し組:2006/04/27(木) 00:07:20 ID:3IczpYmO
>>2
いいんじゃないか。浄化槽管理士の試験スレもあるし。
浄化槽法の規定する資格で、監理技術者(浄化槽)にもなれるから
こちらの方が適切だとおもうけど。
一応私は4年ほど前、管工事セコカンを持ってたので講習で取りました。

ただ>>1は何のテンプレも作らず、自分でスレッドも盛り上げずに一方的に
情報クレクレ君なのがまずい。立てたんなら自分で責任もって盛り上げろや。

まずはテンプレ
財団法人 浄化槽設備士センター(試験機関)
http://www.wwtee.or.jp/
試験による申込み
平成18年4月3日〜4月17日
管工事施工管理技士取得者対象の取得講習会(ちなみに75,000円/5日完全拘束)
全国の申込み先一覧
http://www.wwtee.or.jp/kosyuguide.html
合格率
35%くらい。公式にのってます。

参考書
講習会参加の人がいる場合は、講習会のテキストを貰うのが最強だと思います。
さすが高額講習会。タウンページを一回り薄くした厚さがあり、やる気が失せますが、
理解してれば確実に合格可能です。
後はオーム社くらいか・・・。

まぁ>>1、あとはがんばれ。

4名無し組:2006/05/26(金) 04:12:45 ID:++pLVnJw
もうすぐ試験ですが・・・誰もいませんね
以前、センターのホームページに去年の問題が載っていたのに さっき、やってみようと思って見てみたら無かったorz
5名無し組:2006/05/28(日) 11:27:46 ID:???
講習受ければもらえる資格はあんまり価値ないと思うよ。
数があれば良いって事じゃないし、大物2〜3つ確保で良いと思う。
6:2006/05/30(火) 03:46:46 ID:???
願書は現場施工で出したのですが 経験記述は現場代理人でも問題ないでしょうか
現場施工の立場でって書きにくい
7名無し組:2006/06/05(月) 12:16:36 ID:8LW8ADci
試験・・・終わりましたね
8名無し組:2006/06/05(月) 18:32:08 ID:???
どこかに解答って出ないの?
9名無し組:2006/06/05(月) 21:52:25 ID:KvHmtDNk
浄化槽設備士の答えはどこかにあるはず。
いろいろ検索してみては?意外に簡単にみつかるかも? 
10名無し組:2006/06/06(火) 20:40:15 ID:???
ほんとだ。あった。
というかセンターのページに今日出たんだね。
学科はなんとか6割あった。
実地が正直不安。
11:2006/06/07(水) 06:42:36 ID:???
学科受かってた
ホント、実地が不安
試運転調整とか・・・ほとんどテキトーw
12名無し組:2006/06/07(水) 17:52:15 ID:???
実地の模範解答みたいなものないんでしょうかね。

私はものすごく苦し紛れに書いたのですが、1点でももらえるのだろうか・・・。

問題1なんて4つも書くこと思いつかないです。
何書いたかもよく覚えていませんが、(1)は確か各ブロアの動作確認、消毒薬の筒の支持確認、逆洗排水の流れ確認とかそんなこと書いた気がします。
(2)は本気で覚えていない。微生物の処理サイクルが確立しないとかそんなこと書いたように思います。

問題2、流量調整装置を有する浄化槽の試運転時の移送水量確認方法を具体的にと言われても・・・。
目視とか無理ですか?せき式流量計の確認とか的外れですか?

それから問題3の品質管理で配管のこと書いちゃったんですが、もしや浄化槽本体のことでないとまずいですか?
なんかもう書いてるうちに落ちた気になってきました。
13:2006/06/08(木) 05:41:04 ID:???

実地の解答、ほとんど同じですねw
あとは 坦体の充填率、空隙と書きました
(2)は生物膜が剥離〜などと書きましたが これはばっき空気量ですね、orz

問題2は、越流せきにて確認、エアリフトポンプの作動状況確認〜とかきました
ほんとに、記述問題で点が取れている気がしないw

経験記述では僕は、施工管理技士みたいに、留意した事と対策を それぞれ別の文章で用意していたので それを一つの文にまとめるのに手こずり、用意していた内容を大幅に削りましたorz
14名無し組:2006/06/08(木) 06:41:46 ID:wwTMfRxI
学科試験、ギリギリの62点。
実地は今では覚えてない程、思いつくまま書いてしまった。
合格の自信はないけど、学科合格でなんとかわずかながらの可能性にかけよう!
15名無し組:2006/07/31(月) 15:35:34 ID:???
もうすぐ発表だね。
16:2006/08/04(金) 08:15:43 ID:???
今日発表?
17名無し組:2006/08/04(金) 08:46:00 ID:???
今日だね。
今見たけどまだだった。
何時頃かな。
1812:2006/08/04(金) 09:10:16 ID:???
今行ってみたら発表出ていましたよ。
なんとか合格していました!
>>4さんもほとんど同じ解答だったのなら・・・。
合格をお祈りしています。
19:2006/08/04(金) 10:25:24 ID:???
>>12
ありがとうございます そして、合格おめでとうございます

僕も、合格していました
ホントに自信なかったんだけど 助かりました
これからも勉強しないといけませんね
20名無し組:2006/08/22(火) 10:54:14 ID:Lx7qkSe4
来年、試験を受けるんですが、独学では、厳しいでしょうか?みなさんの勉強方
教えてください。あと、参考書とかなかなか探してもありませんので、情報もと
めています。
21名無し組:2006/08/28(月) 17:34:55 ID:SzQL6BQB
情報少ない、やはりみんな講習で受けてるんだろうか
22:2006/10/16(月) 02:15:26 ID:???
まだ人が居るのかな
テキストは オーム社のやつ一冊しか持ってなかったけど これだけだと多分落ちますw
経験記述のフォーマットからして全然違うw

2級土木施工管理技士、2級管工事施工管理技士、下水道排水設備工事責任技術者の内容が結構役にたちます。
定理、電気、機械、労働安全衛生法とか。

あとはココでお世話になった。今は管理士の内容だけど 時期が来れば設備士になります。
http://www13.ocn.ne.jp/~yytamaya/
23名無し組:2006/10/21(土) 22:44:59 ID:dpOGiKV/
オーム社だけでは厳しいのですか、、う〜ん、過去問もほとんどないし、
困った。一応、2年前の講習テキストがあるんだけど、かなり厚いし、
内容が意味不明です。
24名無し組:2007/01/27(土) 21:21:36 ID:yz5DFZAi
仙台会場の講習会受けてきました。
37時間講習で資格がもらえると思ってたら、
テキスト参照なしでマジ試験しやがった。
まぁまじめに講習聞いてたからほぼ分かったけど。
>22のh17 一発試験の問題 結構難しいね。
25名無し組:2007/02/12(月) 18:20:19 ID:uvZ4Y1ZM
センターの 講習テキスト入手が いちばんかな 他は オームしかないからね
26名無し組:2007/03/29(木) 00:04:56 ID:xIHDCJzu
福岡の講習会参加する人いない?
27:2007/05/02(水) 00:55:06 ID:7Ikg9KHR
今回初めて試験を受けます。問題集はオーム社のものしか買っておらず
対策として不十分かと思います。特に実地試験の記述問題ですが
どんなふうに試験にでるのか過去に受けた方、合格した方、教えてください。
28名無し組:2007/05/26(土) 07:20:33 ID:tNTKKqSz
あなたが 施工した工事について 浄化槽の処理人員 方式 住所 工事名 あなたの立場 最も重要と考えた点など 他の施工管と同じような 問題だったよーな あらかじめ 用意しといたほうが いーかな
29名無し組:2007/05/28(月) 23:24:13 ID:hBipwFVh
もうすぐ、試験日ですね。
実地試験がどんなふうに出るかすごく気になるところですが、
皆様はどのように勉強していますか?
遅いかも知れませんが、少し皆さんの勉強方法を教えて下さい。
よろしくお願い致します。
30名無し組:2007/05/30(水) 18:59:00 ID:exE89NBD
糞ダメ屋資格ガンガレ。
資格板の方にスレがあるだろう。
31名無し組:2007/06/01(金) 16:21:09 ID:OnVJhprW
ある?
32名無し組:2007/06/01(金) 17:41:57 ID:hpU7BAfm
ないよな(笑)
メーカーの施工要領書
熟読しといたほうが いいよ
33名無し組:2007/06/01(金) 20:21:50 ID:78ZejEJC
私は過去3年間の問題を参考にしてるだけ。
かな〜り不安。
34名無し組:2007/06/02(土) 00:34:57 ID:tQGwCv5f
おいらのときは 去年の問題も知らなかったよ
三年やったら 大丈夫でしょ
35名無し組:2007/06/03(日) 08:49:53 ID:YSmfgP70
たしか 試験今日だよね
健闘祈ります。
36名無し組:2007/06/03(日) 19:49:26 ID:n+sbOagx
試験、お疲れさまでした。
筆記試験は何とかクリアしたのですが、
実地試験がちょっと駄目な感じでした。

水替工が出るなんて。。。
まー、結果待ちですが、
曖昧な回答を書いたので、自信がないですね。

皆さんはどうでしたか?
良い結果が出ることを祈ります。
37今年はじめて組:2007/07/14(土) 21:05:50 ID:nsdIuiEw
今年はじめて受けました。
tamayaさんのhp見ただけでそこから過去問プリントして1週間毎朝
3時間みっちりやってみました。4択はokみたいですが、実地試験の
採点が気になります。わかりきってるのにウェルポイントをディープ
ウェルと書いてしまった。説明はウェルポイントをきっちり書いたのに。
38あと1週間:2007/07/27(金) 07:18:17 ID:E0xow+4+
合格発表まで残り7日となりました。ところで学科OKで実地×だったら

来年学科免除ですか?????????????????????
39いよいよ:2007/08/02(木) 08:51:22 ID:/S51tsYy
明日の朝9時合格発表

40名無し組:2007/08/02(木) 17:24:46 ID:???
うわ・・・・
大丈夫か?俺。
41合格発表:2007/08/03(金) 09:27:36 ID:teCL/TyS
8月3日朝9時発表!!!!

自分の番号ありました。これで当社の建設業の許可に浄化槽工事業を

追加できます。建築 土木と合わせて3本建てになります。

しかし合格率22.7%て悪過ぎない???
42名無し組:2007/08/03(金) 09:39:02 ID:???
俺も受かりました。
良かった。

>>41
以前もそんなに合格率低かったでしたっけ?
43RE:42:2007/08/03(金) 10:07:12 ID:teCL/TyS
合格おめでとさんです。
過去の合格率は30%の後半ですので今年は特別悪いのかな。
もっとも去年も実地問題難しくてよくなかったみたいですが。
去年みたいな実地問題私にはできません。
44RE:42:2007/08/04(土) 08:26:21 ID:J0KbfU57
試験結果見ると、セコカン試験のような学科のみ合格とかないみたい。

即ち不合格者は次回学科実地とも受けろということね。

今年は午前の学科試験であきらめて午後の実地受けずに退散した人が

全国で10名もいる。
45合格率:2007/08/04(土) 15:11:14 ID:J0KbfU57
浄化槽設備士の試験合格率は年々下降している。
おととしくらいまで35〜40%くらいだったのが、昨年27.8% 今年に
いたっては22.7%だ。 管工事施工管理技士持ってりゃ37時間の
講習+終了試験(落ちる奴ほとんどなし)だけど金と時間の無駄遣い。
まわりにも75000円+宿泊費払って講習行った奴ばかり。
こんな講習廃止しろ。
4642:2007/08/04(土) 16:11:39 ID:VkgrjCam
講習で金払うと貰える資格なの?
全然知らなかったww
でも75Kなんて払えないよな。
なんだか俺の中で、この資格の価値が下がったわww
47名無し組:2007/08/05(日) 01:56:57 ID:kO4sDmXm
こんな糞みたいな資格に価値はない
48名無し組:2007/08/05(日) 01:57:57 ID:kO4sDmXm
講習で十分だよ
49講習:2007/08/05(日) 08:10:51 ID:IzvLtSPa
管工事施工管理技士2級でも講習は受けられるから試験より人数が

多いみたい。関東圏の人は東京、さいたまで年3回開催されるから

行きやすいかな。まあやっと2級受かる程度では設備士試験じゃ

×だろう。1級の友達は一緒に試験で今年受かったよ。学科80点

以上取れてた。要は勉強する人は安上がりって事。
50名無し組:2007/08/06(月) 16:18:17 ID:79+Mxv6x
試験の難易度をあげて、講習会に流れるようにして
天下りのオジサン達はホクホクできるんだろうな・・・・
って思う私は、ダメですかねwww。
51名無し組:2007/08/07(火) 01:00:50 ID:???
国から補助金もロクに出ないし、
そのくらいでホクホクできる業界じゃないだろ。
52講習会:2007/08/08(水) 20:22:55 ID:qo3qrqPt
でも講習は最低2級管工事セコカンないと受けられないから、これ

受からんような人は結局アウト???
53名無し組:2007/08/09(木) 09:05:04 ID:8WLvov8K
俺は1級の管工事より浄化槽の方が難しかった。
専門じゃないせいもあるんだが。

まあ、受かっちまえば こっちのものよ。
54建築屋:2007/08/10(金) 09:15:59 ID:0wkqm/oZ
↑同感。

浄化の原理とか1から勉強だもんね。1建施 1土施の学科試験より

点数低かった。学科66点でひやひやもんだったが、実地試験が

水替え工だの現場管理だので建築屋にはしてやったりの問題で

見た瞬間にんまりだった。

しかし浄化槽設備士って5年ごとに講習あるんだっけ??

すでに特例浄化槽工事業者届けも書いてあるのだが。
55名無し組:2007/08/31(金) 12:05:51 ID:A0QTJAOQ
免状はいつ届くの?
56名無し組:2007/08/31(金) 12:23:25 ID:???
9月半ばらしいぞ。
9月終わりまでには届出して工事業追加だな。
57名無し組:2007/09/06(木) 17:09:19 ID:???
まだ免状こんのう、首が長くなったよ。
58名無し組:2007/09/16(日) 20:14:58 ID:TrEr73xD
免状きました。額縁買いに走りました。
59名無し組:2007/09/17(月) 07:45:03 ID:???
俺んとこも免状届きました、しかしなんだこの設備士証、まさに
紙切れだ。携帯するにはパウチっ子しねーと。

同じ国土交通省管轄なのに、浄化槽設備士免状がA-4で、
施工管理技士のはB-5。
どっちかに統一してくれ。
60名無し組:2007/09/17(月) 10:20:02 ID:barivF8u
オイラは 携帯用だけ パウチしたよ
61名無し組:2007/09/21(金) 02:30:52 ID:Jfkdop/Z
免状のコピーを会社に置いて、携帯用もコピーを持ちまわってる。
で、本体は送られてきた封筒に入れて家の本棚で眠ってる。
免状初体験だからなんだかオロオロしてしまう。
仕事は劇的に増えた!やっぱり額縁いるかな〜。
62名無し組:2007/09/22(土) 12:18:18 ID:f6AzOwL0
給料あげてもらいなょ あがんないならやめてやれ
63名無し組:2007/09/22(土) 17:03:06 ID:???
↑61
免状始めてだとな、おめでとう。
次はどのセコカン受けるだや?
順番的に、管・土かな?
64名無し組:2007/09/24(月) 14:03:00 ID:c+ZORbUz
免状は額に入れてると色やけするよ。
6561:2007/09/30(日) 03:07:33 ID:nXeH4XTP
うちは給料は全くあがんない。何の資格取っても。さみしー。
皆のとこは資格手当て付くの?

>>63
ありがとう。
次は1級建築施工管理技士の実地試験が待ってる。
もう来月じゃないか!と焦ってるところ。

>>64
そのまま本棚で眠らせとくねw
66名無し組:2007/09/30(日) 05:44:45 ID:jPBVhnr8
あがんないから 辞めたよ(笑)1管とってやめたほうがいぃよ
67名無し組:2008/02/13(水) 15:11:20 ID:agxnDyg0
教えてください。
今年、浄化槽設備士のを受験使用かと思います。
おすすめの参考書はありますか? 先ほど書店に
探しに行ったのですがオーム社の一冊しかありませんでした。

68名無し組:2008/02/13(水) 16:40:48 ID:4cG5QJ+M
ここで勉強しる

ttp://www13.ocn.ne.jp/~yytamaya/
69名無し組:2008/06/01(日) 08:59:39 ID:???
大阪受験組です。
皆さん頑張りましょう!
70名無し組:2008/06/02(月) 08:57:41 ID:???
マークシートは難しかった。

実地、超簡単。

阪南組
7169:2008/06/02(月) 17:59:34 ID:???
>>70
おお、同じ阪南ですか。
お互い合格してると良いですね。
解答発表は明日でしたっけ。
7270:2008/06/03(火) 10:49:13 ID:???
69さんw

今日、発表!!!!
やったね!
38問正解で、なんとか60%超えましたよ!
69さんはどうでしたか?
受かってると良いですね。
7369:2008/06/03(火) 13:14:35 ID:izjNP2uG
自己採点完了!

>>72 さんと同じく38問正解でした(^^;
実地は自信があるので恐らく合格かと。
まさか施工管理みたく足切りなんてないですよね?
とりあえず、これで安心して寝られます(w
7470:2008/06/04(水) 10:12:55 ID:???
>>73

お互い良かったですねw
後は8月1日を待つばかり…

8月に又、報告しあいまいしょう!
75名無し組:2008/08/01(金) 09:13:50 ID:???
まだ発表ならないねぇ・・・。
合格ラインぎりぎりっぽい学科の点数だったから不安だ。
実地は自信あるから学科の点数が問題だ。

さて、まだかなまだかな。
7675:2008/08/01(金) 09:25:36 ID:???
合格発表になりましたね。
東京ですが合格してました。良かった良かった。
7770:2008/08/01(金) 09:32:40 ID:???
70ですw合格しました!

75もおめでとう!

しかし名古屋の合格率は今年も低いね。
7875:2008/08/05(火) 09:28:55 ID:???
>>70
合格おめでとう!
免状を貰うのに昨日住民票取って、収入印紙2300円分買って、簡易書留で送った。
印紙代はぼったくりのような気がしてならないね。。。

さて、次はなにを取ろうかな。
みんな考えてるものはある?
79名無し組:2009/02/06(金) 02:14:22 ID:???
こんな資格あるんだ。知らなかった。受けてみよう。
80名無し組:2009/04/24(金) 18:30:37 ID:???
実地なんてあるの?
6年前はなかったよ。
81名無し組:2009/06/07(日) 22:57:56 ID:XOgjieta
21年度の試験受けられた方いますか?手ごたえはいかがでしょうか?
自分は実地試験が難しくて厳しい感じです。。。
82新入生:2009/06/08(月) 10:35:43 ID:Yz814Lsy
昨日、大阪・阪南大学で受験しました。受験者数217名、欠席者は10名くらいだったでしょうか。

自己採点はしてませんが、自身の感触として学科・実地とも良くて50%くらいで
しか取れてないと思います。残念ながら↓↓↓でしょう。また頑張ります。
83名無し組:2009/06/08(月) 11:38:32 ID:snklksBl
調整槽の試運転て??でした
84名無し組:2009/06/08(月) 11:40:24 ID:snklksBl
有効容量??
85名無し組:2009/06/08(月) 13:08:03 ID:Pg1TCsEc
実地1-(2) 接触ばっ気槽の接触材として必要な条件

うーんですね。接触材の材質ならいろいろ書けそうですが、「条件」ですから・・・・・
・槽の容量?あたり50uの(比)表面積の確保
・槽に対し55%(程度)の充填率
・接触材が閉塞しないよう60〜80mmの目間隔
あたりでしょうか。
ただ、材質のことを書いても間違いではないのかなと。

実地2 流量調整槽の試運転調整時におけるチェック項目
これもポンプのことばりになりそうで、うーんですね。
・(流入量の変動吸収のため)水位が上下する槽なので、確認。
・移流量として日平均汚水量の1/24の1.0倍(20m/Lの場合)とする。
・設定後の移流量の計量・確認。
・ポンプの作動位置
あたりでしょうか。

採点基準がわからないので、なんともですね。
86名無し組:2009/06/08(月) 18:16:31 ID:snklksBl
実地1の有効容量と嫌気2のろ材と水面の距離と消毒槽の有効容量は??
よくわかりません。
8781:2009/06/08(月) 20:27:24 ID:+rkqCFWQ
>>81です。実地問題の1と2はみんな苦戦しているようですね。。
>>85さんくらい書ければまず合格なんでしょうが、自分には思いつきませんでした。

学科試験の解答は明日発表されるようなことを言っていたのでまずは学科の採点を
しようと思います。
学科が合格で実地が不合格の場合は来年はまた学科から受けなくてはいけないのでしょうか? 
88名無し組:2009/06/08(月) 21:06:40 ID:8MvinMv0
実地1の答えが気になります。
わかる方いませんかね
89名無し組:2009/06/09(火) 09:30:53 ID:4J+cCLyD
消毒槽の有効容量?
そんな問題ないよ。
沈殿槽の有効水深だよね?

実地は俺もよくわからんかった。
ばっ気槽の問題は60mm〜80mmは書いたんだが、思いつかず
メンテナンスがしやすい事と、膜?微生物が付きやすくはがれにくいって書いた。
問題理解して書けた人いるかな?
90名無し組:2009/06/09(火) 10:50:52 ID:UHxBl2TA
すいません、有効水深でした。わかりましたか?
91名無し組:2009/06/09(火) 11:51:05 ID:cnUMdqCp
設備士試験のHPで答え合わせしたら80点でした。
自分でびっくりしました。。

でも実地でちゃらんぽらんなこと書いてしまったので…どうだろ。。
92名無し組:2009/06/09(火) 17:14:16 ID:wAgb6+tJ
実地1の3つの数値をお分かりの方、教えていただけませんでしょうか?
93名無し組:2009/06/09(火) 17:22:27 ID:QwxssJCq
学科は84点でした。 ^^
私は、実地1の数値 1400mm 150mm 1300mmと記入しましたよ。
150mmは多分 正解でないかと・・・他は自信無しです。
皆さんはどうでしたか???
94名無し組:2009/06/09(火) 18:04:28 ID:eMxR+ibV
私もその数値でした。
学科は上手く言ったみたいですが、実地がどうなんだろう?予測が付きませんね
95名無し組:2009/06/09(火) 18:28:33 ID:QwxssJCq
お仲間さんがいて心強い!!
しかし、結局は発表待ちになるんでしょうね。
受験料が高いのと参考書もほとんど無いので1回でゲットしたいです。
96名無し組:2009/06/09(火) 21:53:27 ID:ZEQLLbNU
92の投稿者です私は学科84点でした。
実地1は1400、150、1300と解答しました。
試験主催者は、実地に関しても、模範解答例を公開すべきだと思います。
特に、実地1の場合には、数値を示すだけのことです。

その数値の正解を示すことが出来なければ、試験の権威にも関わることだと思います。
皆さんはどのようにお考えでしょうか?
要は、実地試験も、『早く模範解答例を示してチョウダイネ!』と言いたいだけのことです。

97名無し組:2009/06/09(火) 21:55:26 ID:ZEQLLbNU
92の投稿者です私は学科84点でした。
実地1は1400、150、1300と解答しました。
試験主催者は、実地に関しても、模範解答例を公開すべきだと思います。
特に、実地1の場合には、数値を示すだけのことです。

その数値の正解を示すことが出来なければ、試験の権威にも関わることだと思います。
皆さんはどのようにお考えでしょうか?
要は、実地試験も、『早く模範解答例を示してチョウダイネ!』と言いたいだけのことです。

98名無し組:2009/06/09(火) 21:56:22 ID:ZEQLLbNU
92の投稿者です私は学科84点でした。
実地1は1400、150、1300と解答しました。
試験主催者は、実地に関しても、模範解答例を公開すべきだと思います。
特に、実地1の場合には、数値を示すだけのことです。

その数値の正解を示すことが出来なければ、試験の権威にも関わることだと思います。
皆さんはどのようにお考えでしょうか?
要は、実地試験も、『早く模範解答例を示してチョウダイネ!』と言いたいだけのことです。

9993:2009/06/09(火) 23:37:19 ID:QwxssJCq
またまた同解答の方がいらっしゃいました〜
これで間違いないのでは? そんな気がしてきしたよ^^
100名無し組:2009/06/10(水) 07:47:56 ID:3RCvXLJq
私も同じ答えでしたよー。接触材の問題は酸アルカリなどの薬品に強いこと、
ばっきの旋回流で破損しない強度があること、生物膜が付着しやすい材質であることと描きました
101鶴巻 ◆RINGS/x9m. :2009/06/10(水) 16:17:58 ID:hfQtPgFc
戸井(101)番GET。
オトコはやっぱ、せんずり。
102名無し組:2009/06/18(木) 07:57:22 ID:iZW8b+nT
>私は、実地1の数値 1400mm 150mm 1300mmと記入しましたよ。
殆どの皆さんが上記のようですが・・・・1300mmが違うと思う
『沈殿槽の有効水深はホッパーの高さの半分より上の部分とする。』
と言うのが平成15年に出題されています。

どうなんでしょ(*^m^*) 
ちなみに私も1300mmと書きました・・・orz
103名無し組:2009/06/18(木) 15:25:10 ID:ap6+hU/r
実地1の図は、ホッパー型ではなく、スロット型ではないでしょうか。
試験実施機関、又は、実地1について絶対的に自身をお持ちの方が解答例を示していただけたら良いのに、と思います。
104名無し組:2009/06/18(木) 17:20:52 ID:iZW8b+nT
102です。そうなんですか
スロット型であれば1300mmが正解ですね。そうあって欲しいです。

合格率が30%に満たない年があると言うことは2次がかなり難しいのですかね?
1次の60点は比較的スムーズにクリアできそうですし・・・
そうなると落っこちる人は2次でと言うことなんですかね〜

これは、過去に何回か受けて通った人は分かるのでしょうが・・・そういう御仁はもう
投稿しないか・・・

いずれにせよ、後1ヶ月半も悶々とした日が続きそうです。
105名無し組:2009/06/19(金) 22:45:08 ID:/P73O3qd
センターのホームページに
※ 試験の実施状況及び合格基準は、合格者発表日(予定8月7日)に同時に掲載する予定です。 
と、ありました。
合格基準は60点だと思っていました。

106名無し組:2009/07/15(水) 21:40:06 ID:MEVxUW4v
浄化槽設備士の、試験は学科、実地 各60点以上ですか?
107名無し組:2009/07/19(日) 15:51:15 ID:5msLpz6c
実地配点は
108名無し組:2009/08/07(金) 09:52:13 ID:3DKrMgdE
受かったー。
109名無し組:2009/08/07(金) 10:15:29 ID:WrPQc9rw
104です。
なんとか受かりました。よかった〜
110名無し組:2009/08/07(金) 10:39:11 ID:Kvy73z/6
92、96&103です。
合格でした!本当に、本当にホッとしました。
111名無し組:2009/08/07(金) 10:39:52 ID:Kvy73z/6
92、96&103です。
合格でした!本当に、本当にホッとしました。
112名無し組:2009/08/07(金) 12:30:59 ID:???
受験番号がわかりません。
どうやったら調べる事が出来るかわかりませんか?
113名無し組:2009/08/07(金) 13:09:03 ID:Kvy73z/6
多分、自分自身の受験票を見るしか方法は無いように思いますが・・・。
114名無し組:2009/08/07(金) 13:18:25 ID:???
>>113
ありがとうございます
通知くるまで待つしかないみたいですね
115名無し組:2009/08/07(金) 13:23:10 ID:4OCkpe2b
81です。実地1の深さの問題、おそらく1問しかあっていなかったようですが
合格していました。実地試験は自己採点できなかったのでやっと不安から開放です。

合格したみなさん&自分、合格おめでとう。
116名無し組:2009/08/07(金) 21:38:24 ID:gC+DkfAA
実地1は数値だけのことですから、来年度の受験者のためにも、試験実施機関は正解を示して欲しいですね!
117名無し組:2009/08/07(金) 23:40:39 ID:???
これって30数万の講習を受けたらもらえる資格?
118名無し組:2009/08/08(土) 02:00:22 ID:X4chrc3o
合格された皆様、本当におめでとうございます!
初回の挑戦で無事合格しました(^_^)v
試験終了から結果発表までのこの二ヶ月間がとても長く感じられました...
今年度の試験は実地試験に土木系問題(コンクリートetc)の
問題が出題されていなく、メンテナンスをメインに従事する
者(小生)にとっては、接触材の条件や流量調整槽の試運転といった
試験問題が出題されたことは本当にラッキーであったと思います。



119名無し組:2009/08/08(土) 12:59:40 ID:uQfCTy1P
>117さんへ

30数万じゃなく91000円です。

しかし、講習ではなく試験にチャレンジ!と言うことで皆さん頑張ってこられました。

合格した皆さんが喜んでいる発表のこの時期にそんなレスをだすとは空気読めんやっちゃ・・・
もしかして落ちたの?

120名無し組:2009/08/08(土) 16:09:05 ID:oExD8cw+
116さんへ
私は運良く合格できましたが、私も116さんに全く同感です。
さらに言いたいのは、実地の設問1〜設問3までの、
各設問ごとの点数配分も公開して欲しいと思いました。
できたら試験前に、点数配分が分かるのが望ましいですが、
問題用紙に、例えば、《設問1は25点、設問2は25点、
設問3は50点》のように表示してくれても良いように
感じました。
各設問ごとの点数配分を公開しても試験実施上の支障は
無いように思うのですが、試験実施機関は
何故、公開しないのでしょうか?
121名無し組:2009/08/09(日) 08:46:36 ID:n6dGoC+m
>>117
落ちたんだったらこれから講習受けられるところあるんじゃないかしら。
30万もかからないですよ。
122名無し組:2009/08/10(月) 19:13:50 ID:???
112です
実は 全く勉強してなかった
つか 忙しくて出来なくて、ウカるはずないと思い、受験票を途中で捨てたんです
しかし、学課が思いの外、自己採点してみたら 奇跡的に合格基準をクリアーしてて、
でも実地は自信なく、、、
そして 本日 封筒届きました
やりました!
合格してました
奇跡です
三年位前に管工の勉強をしまくったのが吉でした。
めちゃくちゃ嬉しいです
123名無し組:2009/08/11(火) 01:52:25 ID:cVnC+O4/
今日封筒を出してきました。
合格してホッとしてはいますが、未だにあの実地の解答で合格できたのが不思議です。。
学科の解答を公表してくれたのだから、問題3はともかく1と2の模範解答も知りたいですねぇ。。
124名無し組:2009/08/11(火) 07:18:56 ID:k/+OrEkR
112さん、123さん、おめでとう!

123さんの仰るとおり模範解答が欲しいものです。
しかし、私の知り合いは、学科は76点で実地もまあまあ出来たと言っていましたが
しかし、不合格でした。(かわいそ)
彼は、納得がいかずセンターに問い合わせると息巻いております。

模範解答があればこういった人の苦情がふえるかも?

125名無し組:2009/09/18(金) 20:19:36 ID:IvhYAM+Z
まだ免状きましぇんです。

合格者皆さん 免状来ましたか?
126名無し組:2009/09/24(木) 21:07:36 ID:OSi3QnNf
本日免状と設備士証届きました
127名無し組:2010/04/13(火) 18:07:38 ID:vtcoxYxB
丸投げ乙
128名無し組:2010/04/15(木) 15:15:55 ID:???
思いっきり名指しで丸投げ批判+仕分けって新聞に出ちゃったね・・・
129名無し組:2010/05/19(水) 08:00:31 ID:mMHYzj3v
>>128
浄化槽設備士センターが事業仕分け(後半)の対象になってるw

http://www.shiwake.go.jp/data/files/68c13088-8d97-ef9a-b2a5-4bf2d8cb744c.pdf
>浄化槽設備士資格(試験・講習)
130名無し組:2010/05/22(土) 09:45:35 ID:BstV5Cc3
丸投げ公益法人、浄化槽設備士センターを潤わせてはならない
131名無し組:2010/06/01(火) 09:19:20 ID:???
問題どんなん?
132名無し組:2010/06/20(日) 20:06:29 ID:???
>>131
午前中は学科問題で昼からは実技(筆記)だわ
俺はまぐれで、一発で受かったけど、知り合いは8回落ちてる
そこそこ勉強しねぇと、受からないと思うよ
浄化槽設備士(オーム社)と管工事士2級と浄化槽管理士の参考書をざっとみて、最後に過去問やってみ。
過去問は“tamaya”でググったら、載ってるはずだわ。

133名無し組:2010/06/28(月) 08:43:30 ID:B4d7Jlbl
実地面倒だ・・・。
ぜんぜん勉強はかどらない。
学科はまぁまぁだけど実地で死亡だな。

2級管工は1問しか間違わなかったがこれはなぜか
頭に入らん。問題とかが生理的に受け付けない。

受けるの嫌だな〜。
134名無し組:2010/06/28(月) 22:28:42 ID:???
>>133
そんなに試験に学科を理解してるプロだったら、まず、心配しなくても実地おkだお。
マジに、心配スンナ!
マジで自分を信じれ!
文章を自分で書く問題も、そんなに難しく考えなくても大丈夫だったお
がんがれ

135名無し組:2010/06/30(水) 21:31:56 ID:vePvuFl7
今年の実地の問題は何が出そう?
20、21年度に似た問題は確実に無いよね。
20年度簡単そうでいいなぁ。
18年度レベルの維持管理とか出たら確実に死ぬ。

136名無し組:2010/07/03(土) 17:09:04 ID:QzZDNdLZ
合格しても合格証だけでよ、管理士手帳は別申請の別料金で、又、1月掛るんだから
お役所仕事扱いてるよなあ!俺の県は埼玉だけども、辞める奴居なくなって求人減っちゃったよ。
3〜4年前なんて、毎月の様にハロワに求人出てたよ。俺、その頃は正社員で30万取ってたから見向きもしなかった。
それも今じゃ、パッカー車でゴミ拾いも併用の仕事だぜッ!タコッ!まあ、会社としては堅実だろけどよ。
137名無し組:2010/07/05(月) 20:57:01 ID:???
試験いつだよ?
138名無し組:2010/07/05(月) 21:36:33 ID:???
11日。

実地って1時間みっちり退出できんの?
139名無し組:2010/07/07(水) 22:12:37 ID:???
全国の諸君 
がんがれ
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:30:28 ID:???
やべっ 

試験明日じゃねーかよっ
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:05:46 ID:???
テスト
142実地試験:2010/07/11(日) 21:13:23 ID:???
【問題1】次の条件に基づく浄化槽について、以下の設問に答えなさい。

〔条件〕
建築物用途:共同住宅
処理対象人員:500人
処理方式:長時間ばっき方式(告示第6区分)
流入汚水量:200L/(人・日)
流入BOD濃度:200mg/L
放流BOD濃度:20mg/L


(1) 告示第6区分のBOD容積負荷は、0.2kg/(?・日)である。この条件で以下の数値を算出しなさい。

@ばっ気槽の有効容量
Aばっ気層滞留時間




(2)沈殿槽の設計に必要な事項を3つ記入しなさい。
143実地試験:2010/07/11(日) 21:15:08 ID:???
【問題3】あなたが最近たずさわった浄化槽工事について,次の事項を記入しなさい。

(1)工事名称(例:○○邸新築工事など)
(2)工事場所(例:○○県○○市など)
(3)完成時期(平成 年 月)
(4)浄化槽の構造方法による区分(該当するものを一つ選び○印を付けなさい。)
ア 建設省告示に示された例示方式
イ 日本農業集落排水協会型又は地域資源循環技術センター型
ウ 上記以外
(5)建築用途(例:事務所、住宅、学校、ホテル、農業集落排水事業など)
(6)処理対象人員(人)
(7)処理方式(方式)
(8)性能 ア 放流水のBOD(mg/L) イ BODの除去率(%)
(9)この浄化槽工事を施工する際の工程管理及び品質管理について、とった措置又は対策を簡潔に記述しなさい。

〔工程管理〕

〔品質管理〕
144実地試験:2010/07/11(日) 21:25:27 ID:???
【問題2】図に示す浄化槽の設置及び配管工事について、適当でない事項を5つ上げ、その改善策
をそれぞれ解答欄に簡潔に記入しなさい。

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/88463


@
A
B
C
D
145学科試験:2010/07/11(日) 21:27:34 ID:???
146学科試験:2010/07/11(日) 21:28:51 ID:???
147名無し組:2010/07/11(日) 23:36:18 ID:???
乙です。

問題1−1
ばっ気槽の有効容量 100m3
滞留時間         21時間(これはなぜこうなったか今でも不明)

1−2
沈殿槽の設計時
・有効水深の確保
・汚泥引き抜きのための有効な点検口を設ける
・汚泥掻き寄せ機の設置か、底面に勾配をつける

問題2

・雨水が接続されている        → 雨水は別系統で排除し、浄化槽に流入させない
・上部スラブコンががされていない  → GLから10cm程高くスラブコンクリートを打設する。
・浄化槽本体の浮上防止がされていない → 浮上防止金具を用いて浮上防止工を施す
・捨てコンクリートがなされていない  → 割栗石の上に捨てコンクリートを打設する。
                           また、掘削が深い場合はこれで調整する。
・放流管水位が高く逆流の恐れがある  → 放流管を深くする。放流先が高い場合は放流ポンプを設ける

と答えました。さて何点だろうな。
学科で落ちてるかもしれん・・・。
148名無し組:2010/07/12(月) 09:32:45 ID:UnBVlp9N
実地問題の1−1
曝気槽の有効容量は20m3
にしましたが不正解でしょうか
149名無し組:2010/07/12(月) 22:11:02 ID:???
学科の問題まだ〜?
なんでこんなに過疎ってるんだろう・・・。
150名無し組:2010/07/12(月) 22:47:23 ID:???
【2】金属の腐食に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

(1)電気化学的腐食においては、陽極となる金属が腐食する。
(2)銅は鉄に比べてイオン化傾向が大きく、腐食しやすい。
(3)銅管の腐食速度は、管内を流れる水の温度により異なる。
(4)直流電鉄軌道の近くに埋設された銅管は、迷走電流により腐食することがある。

【3】 河川、湖沼等の水系に流入した汚濁物質が受ける自浄作用の説明として、適当でないものはどれか。

(1)蒸発作用を受けて、汚濁物質の濃度が減じていく。
(2)移流や沈殿作用により、水系から汚濁物質が移動していく。
(3)生物・化学作用を受けて汚濁物質が分解され、安定化していく。
(4)希釈や拡散現象により、汚濁物質の濃度が減じていく。
151名無し組:2010/07/12(月) 22:56:43 ID:???
【4】 「水質汚濁防止法」において、水の汚染状態を示す項目として、規定されていないものはどれか。

(1)浮遊物質量
(2)ノルマルヘキサン抽出物質含有量
(3)大腸菌群数
(4)溶存酸素量


【5】 誘導電動機に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

(1)かご型電動機は、巻線型電動機に比べて構造が簡単である。
(2)電動機のトルクは、電源電圧が低下すると小さくなる。
(3)電動機のすべり(スリップ)は、負荷が大きくなると大きくなる
(4)同一の電動機では、電源周波数が50Hz地区よりも60Hz地区の方が、回転速度は遅くなる。


【6】 図に示す集中荷重P及びP/2を受ける片持ち梁の曲げモーメント図として、適当なものはどれか。

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/88465.jpg

(1)
(2)
(3)
(4)
152名無し組:2010/07/12(月) 23:09:19 ID:???
【7】 レディーミクストコンクリート(JIS標準品)を生産者に注文するとき、指示する必要のないものはどれか。

(1)セメントの種類
(2)粗骨材の最小寸法
(3)スランプ
(4)呼び強度


【8】 「公共工事標準請負契約約款」に関する記述のうち、誤っているものはどれか。

(1)現場代理人、主任技術者(管理技術者)及び専門技術者は、これを兼ねることができる。
(2)設計図書に監督員の検査を受けて使用することが指定されている工事材料がある場合、検査に直接要する費用は請負者の負担とする。
(3)現場説明書及び現場説明に対する質問回答書は、設計図書に含まれない。
(4)請負者は、設計図書に基づいて工程表を作成し、発注者に提出しなければならない。


【9】 生活排水を高度処理する目的として、最も不適当なものはどれか。

(1)湖沼、海域などの富栄養化防止
(2)処理水の再利用
(3)機能不全にある既設浄化槽の機能回復
(4)総量規制の達成


【10】 ばっ気に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

(1)飽和溶存酸素濃度は、水温が高いほど高くなる。
(2)空気中には約20%の酸素が含まれる
(3)酸素溶解速度は、溶存酸素不足量に比例する。
(4)ばっ気の目的には、微生物に対する酸素供給と槽内水の攪拌がある。

153名無し組:2010/07/12(月) 23:36:24 ID:???
【11】 消毒槽に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

(1)消毒効果を高めるため、消毒槽は密閉構造とする。
(2)消毒槽は、消毒剤の貯留・添加装置及び消毒剤と処理水とを十分に接触するための水槽から構成される。
(3)消毒剤から発生する塩素ガスは、腐食性が強く、人体に対してきわめて強い毒性がある。
(4)固形の消毒剤として、次亜塩素酸カルシウムや塩素化イソシアヌール酸が用いられる。

【12】 水分99.5%の余剰汚泥10?2お濃縮して容量を2.5?にした場合、濃縮汚泥の水分として、最も近い値はどれか。

(1)99%
(2)98%
(3)97%
(4)96%

【13】 生物学的硝化脱窒法における望ましい条件として、最も不適当なものはどれか。

(1)槽内の温度は、13℃を下回らない。
(2)流入汚水のBOD濃度は、窒素濃度の3倍を下回らない。
(3)硝化反応では、必要に応じてメタノールを添加する。
(4)脱窒槽のDOは、0mg/Lに保持する。

【14】 窒素除去型小型浄化槽(性能評価型)に関する記述のうち、最も不適当なものはどれか。

(1)生物反応槽として接触ばっ気槽、担体流動槽、生物濾過槽などが採用されている。
(2)担体流動槽や生物濾過槽には、担体が充填されている。
(3)多くは流量調整機能を有している。
(4)生物濾過槽の逆洗は、保守点検時に手動で行うことが基本である。


154名無し組:2010/07/12(月) 23:47:43 ID:???
【15】 構造方法を定める告示に示された嫌気濾床槽に関する記述のうち、正しいものはどれか。

(1)2室に区分し、第1室の有効容量を、嫌気濾床槽の有効容量のおおむね2/5とする。
(2)第1室の濾材充填率をおおむね40%とする
(3)分離接触ばっ気方式の沈殿分離槽に比べて槽容量は大きい。
(4)BOD除去率を30%として取り扱う。

【16】 構造方法を定める告示に示されたスロット型沈殿槽に関する記述のうち、誤っているものはどれか。

(1)槽内の水の流れは上向流である。
(2)処理対象人員30人以下の場合に適用される。
(3)汚泥返送装置は不要である。
(4)流入装置を用いて有効容量を算定する。

【17】 接触ばっ気槽の構造上の要点として、適当でないものはどれか。

(1)接触材全体が十分逆洗できる逆洗装置
(2)十分な強度で固定された接触材
(3)MLSS濃度を調整できる装置
(4)水流が短絡しない構造
155名無し組:2010/07/13(火) 00:08:38 ID:???
【18】 構造方法を定める告示に示された長時間ばっ気方式に関する記述のうち、正しいものはどれか。

(1)ばっ気槽の前に沈殿分離槽を設置する。
(2)標準活性汚泥方式に比べてBOD容積負荷を高く設定する。
(3)標準活性汚泥方式に比べてMLSS濃度を低く設定する。
(4)処理対象人員101人以上の浄化槽で適用される。

【19】 構造方法を定める告示第1に示された脱窒濾床接触ばっ気方式において、ホッパー型沈殿槽を用いた場合のフローシートとして、正しいものはどれか。
 
(1)
(2)
(3)
(4)   

【20】 次の施設からの排水のうち、浄化槽へ流入させることができる排水として、適当なものはどれか。

(1)病院・療養所―――手術室、人工透析設備の排水
(2)下宿・寄宿舎―――厨房排水
(3)高等学校・大学―――理科系の実験排水
(4)旅館・ホテル―――温泉排水
156名無し組:2010/07/13(火) 00:19:49 ID:???
【21】 浄化槽の計画・設計上の基本事項として、適当でないものはどれか。

(1)処理規模の設定―――処理対象人員の確認
(2)処理性能の設定―――指定区域や放流水質規制の確認
(3)処理方式の選定―――排水の特性と処理方式の特徴の把握
(4)処理水質の評価―――水質試験方法の確認

【22】 生物膜法と活性汚泥法の特性の比較に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

(1)活性汚泥法は、極端な低負荷条件の処理にも適している。
(2)生物膜法は、生物の多様性に富む。
(3)活性汚泥法は、反応槽内の生物量を調整しやすい。
(4)生物膜法は、流量変動の影響を受けにくい。


【23】 流入汚水の水量が100?/日、T-N濃度が50mg/Lで、法流水のT-N濃度が10mg/L
以下の性能が要求されている浄化槽がある。除去T-N量の3倍のBOD量が必要であるとすると、
流入汚水量に必要なBOD量として、適当なものはどれか。

(1)4kg/日
(2)6kg/日
(3)9kg/日
(4)12kg/日
157名無し組:2010/07/13(火) 00:28:56 ID:???
【24】 脱窒濾床接触ばっ気方式浄化槽の保守点検及び清掃に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

(1)槽内の水位の上昇やその形跡が認められた場合、必要な措置を講じる。
(2)接触ばっ気槽からの循環水量が適正に保持されるように調整する。
(3)脱窒濾床槽流出水の正常や汚泥・スカムの育成状況を点検し、清掃時期を判断する。
(4)脱窒濾床槽の清掃は、各室とも汚泥・スカム等を適正量引き出す。



【25】 浄化槽の施工計画に関する文中、□内に当てはまる用語の組み合わせとして、適当なものはどれか。


埋設する深さが深くなった場合、かさ上げ枠の長さが、[A]未満であれば、かさ上げ工事とし、より深い場合で
槽上部を普通乗用車の駐車場として使用する場合は[B]とする。


   [A]     [B]
(1)30cm――――ピット工事
(2)30cm――――コンクリートボックス工事
(3)45cm――――ピット工事
(4)45cm――――コンクリートボックス工事
158名無し組:2010/07/13(火) 00:37:02 ID:???
とりあえずここまでの自分の解答

1=4
2=2  たぶん正解
3=1  たぶん正解
4=4  たぶん正解
5=4  たぶん正解
6=3  
7=2
8=3  たぶん正解
9=4  たぶん正解?
10=2
11=1  たぶん正解
12=4 
13=1
14=4  たぶん正解
15=2  たぶん正解





159名無し組:2010/07/13(火) 00:42:50 ID:???
16=2
17=3  たぶん正解
18=3
19=2  たぶん正解
20=2  たぶん正解
21=4  たぶん正解
22=1  たぶん正解
23=4
24=4  たぶん正解
25=1  
160名無し組:2010/07/13(火) 20:35:16 ID:???
はい、どうぞつ
学科
http://www.wwtee.or.jp/img/mondai_all.pdf

実地
http://www.wwtee.or.jp/img/jmondai_all.pdf

回答(学科だけ)
http://www.wwtee.or.jp/haitenseito.htm


ちなみに自己採点記憶では35点なんですが
30点で合格ってホント?
161名無し組:2010/07/13(火) 21:58:11 ID:???
>>160
ほんとでつ
162160:2010/07/13(火) 22:48:57 ID:???
>>161
マジですか!?
ちなみに実地は>>147なんだけども
実地で落ちてるかな・・・orz

実地の回答エロイ人お願いします。
163名無し組:2010/07/14(水) 07:31:56 ID:???
【問題1】次の条件に基づく浄化槽について、以下の設問に答えなさい。

〔条件〕
建築物用途:共同住宅
処理対象人員:500人
処理方式:長時間ばっき方式(告示第6区分)
流入汚水量:200L/(人・日)
流入BOD濃度:200mg/L
放流BOD濃度:20mg/L


(1) 告示第6区分のBOD容積負荷は、0.2kg/(?・日)である。この条件で以下の数値を算出しなさい。

@ばっ気槽の有効容量 40m3  →適当に解答した
Aばっ気層滞留時間 24時間 →適当に解答した

(2)沈殿槽の設計に必要な事項を3つ記入しなさい。
@独立した沈殿槽とする
A底面は丸型及び正多角形でホッパー構造とする
Bホッパー部は、60度以上尖らし、1/2は有効水深に含まない構造とする


って解答しましたがどうでしょうか?
164名無し組:2010/07/14(水) 07:40:25 ID:???
【問題2】図に示す浄化槽の設置及び配管工事について、適当でない事項を5つ上げ、その改善策
をそれぞれ解答欄に簡潔に記入しなさい。


@汚水流入管の枡に汚水が溜まる構造になっている↓
改善策:汚水升にはインバートを設け、汚水が溜まらない構造とする

A流入側の升に雨水がつないである↓
改善策:浄化槽には雨水が浸入してはならないので別処理をする

B掘削で掘り過ぎた際、掘削埋め戻し土を使用している↓
改善策:掘削で掘り過ぎた際は捨てコンクリートで高さ調整をする

C放流側の升で、放流管がトラップになっている↓
改善策:放流水が流れにくくなるので、トラップ構造にしない

D地下水位を考慮し、浮上防止対策ができていない↓
改善策:浮上防止の為、スラブコンクリートを打つ



と解答しました。
165名無し組:2010/07/14(水) 07:56:13 ID:???
【問題3】あなたが最近たずさわった浄化槽工事について,次の事項を記入しなさい。

(1)工事名称(例:○○邸新築工事など) ○○邸木造2階建て住居新築工事に伴う浄化槽設置工事
(2)工事場所(例:○○県○○市など)  京都府○○市○○
(3)完成時期(平成 年 月)  平成22年2月
(4)浄化槽の構造方法による区分(該当するものを一つ選び○印を付けなさい。)
○ア 建設省告示に示された例示方式
 イ 日本農業集落排水協会型又は地域資源循環技術センター型
 ウ 上記以外
(5)建築用途(例:事務所、住宅、学校、ホテル、農業集落排水事業など)
(6)処理対象人員(人)   5人
(7)処理方式(方式)   嫌気濾床接触ばっ気方式
(8)性能
ア 放流水のBOD(mg/L)  20mg/L
イ BODの除去率(%)   90%
(9)この浄化槽工事を施工する際の工程管理及び品質管理について、とった措置又は対策を簡潔に記述しなさい。

〔工程管理〕
ガントチャート工程表を作り、全体の作業内容及び進行状況を確認しつつ、同種の作業内容(ガス管埋設など)
と並行作業を行って効率良く作業した。

〔品質管理〕
鉄筋やセメントなどの抜き取り検査をすると共に、冬場の低い気温での工事だったので
打ったコンクリートが2℃以上になるように温度対策などをした。



このような解答をしましたが、実地試験、合格でしょうか?
166名無し組:2010/07/14(水) 07:57:04 ID:???
建築用途は住居です
167名無し組:2010/07/14(水) 15:40:34 ID:3s8XkWPv
【問題1】次の条件に基づく浄化槽について、以下の設問に答えなさい。

〔条件〕
建築物用途:共同住宅
処理対象人員:500人
処理方式:長時間ばっき方式(告示第6区分)
流入汚水量:200L/(人・日)
流入BOD濃度:200mg/L
放流BOD濃度:20mg/L

(1) 告示第6区分のBOD容積負荷は、0.2kg/(?・日)である。この条件で以下の数値を算出しなさい。

@ばっ気槽の有効容量 100m3
Aばっ気層滞留時間 18時間

(2)沈殿槽の設計に必要な事項を3つ記入しなさい。
・水面積負荷
・越流せき負荷
・汚泥の沈殿速度

【問題2】図に示す浄化槽の設置及び配管工事について、適当でない事項を5つ上げ、その改善策
をそれぞれ解答欄に簡潔に記入しなさい。

@雨水管は別配管、マスをインバートに
A浮上防止に上部スラブを
B高さ調整は捨てコンで
C放流管を下げるか、ポンプにしてW.L.を下げる
D基礎コンの配筋の入れ方

というふうに解答したんだけど問題1はかなり適当なんで自信ない。
学科は32/50だった
168名無し組:2010/07/14(水) 15:55:18 ID:2Ip0McUI
↑問題文に(例事務所、住宅〜)と書いてるのに?

実地の1問目
容量
500×200×200=20,000,000(mg)=20(kg)
20÷0.2=100m3でオケ?
滞留時間て
100m3÷100m3×24=24(時間)
でいいのかしら?

ふと、ガス管埋設は同種なのか・・・と思ってみたり。
169名無し組:2010/07/14(水) 16:06:43 ID:2Ip0McUI
え?上部スラブコンって浮上防止なの?w
槽の露出防止&上部の防護&砂や雨の流入防止じゃなくて?
でも地下水位高いと上部スラコンの他に浮上防止欲しいよね?


これは実地で落ちたな。
学科は35/50
170名無し組:2010/07/14(水) 22:53:09 ID:???
>>168
ブロワーからの空気配管及び、汚水の配管を埋設する際にガス屋などと打ち合わせして作業すれば
ガス配管を埋める時に土を掘る手間が省けるということです

>↑問題文に(例事務所、住宅〜)と書いてるのに?
とは?


>>169
http://www13.ocn.ne.jp/~yytamaya/sekoukiso.htm
9.地下水等の状況に応じて、浄化槽の浮上がりを防止するために必要な措置を講ずること。
・湧水があるときは浮上防止バンドやロッドで対応しましょう。上にコンクリートで重石をするのは好ましくありませんが、試験では正解です。

と書いてあります。
171名無し組:2010/07/15(木) 00:03:32 ID:???
しかし記述式程答えが曖昧なものもないよなぁ。
1人で全部見るわけじゃないし、
採点者によるバラツキがすごくありそう。

っていうか施工管理とかもだけど実地要らなくない?
172名無し組:2010/07/22(木) 19:39:50 ID:???
ほす
173名無し組
アゲ
そろそろ発表ですね