【真剣】一級建築士勉強してる?【勝負】6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
前スレ
【真剣】一級建築士勉強してる?【勝負】5
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1120144922/
【真剣】一級建築士勉強してる?【勝負】4
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1091067262/
【真剣】一級建築士勉強してる?【勝負】3
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1090818344/
【真剣】一級建築士勉強してる?【勝負】2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1090221196/
【真剣】一級建築士勉強してる?【勝負】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1081403738/
22:2005/07/29(金) 11:10:47 ID:???
2?
3名無し組:2005/07/29(金) 11:32:27 ID:???
3ゲトォーーーー
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡
4名無し組:2005/07/29(金) 11:50:26 ID:???
4ゲッツ!!!!
BUT しかし、だ。
4=死
5220-213-098-010.pool.fctv.ne.jp:2005/07/29(金) 13:47:03 ID:Mhdr17Fz
テスツ
6名無し組:2005/07/29(金) 17:50:50 ID:???
ここはあえて部屋のかたずけしてる。
7名無し組:2005/07/30(土) 03:05:56 ID:???
■平成17年度1級建築士学科試験問題総評

【総評】
 今年の問題は全体として、昨年よりはやや難しくはなったものの、一昨年よりは得点できる問題で、試験制度が絶対試験制度に変わってから2番目に容易な試験だったと言える。
 科目別に見ると、学科Iは建築計画が難易度は高かったが、環境工学・建築設備で得点ができ、さらに学科IIIも構造としては近年では最もやさしい出題で、例年になく高得点が期待できる。
 また、学科IIも建築基準法はやや難易度が高いものの関係法令で得点できた。
 しかし、学科IVにおいては初出題選択肢と初出題正答選択肢が例年よりも10%以上増えたため、基本事項をしっかりと理解し、応用力も養っていないと今年は得点しづらい科目であった。
8名無し組:2005/07/30(土) 03:07:39 ID:???
【学科I(建築計画)】

●環境工学に関しては、過去問の知識と基本的な理解があれば正答肢は見つけやすいと思われる。
 しかし、No.6(過去に 出題されていない断面の形状および高さ方向の形状変化をもつ4時間日影の範囲)、No.7(LEDと一般的な光源の特性の比較)の問題が新傾向として目新しく、多少とまどったかもしれない。

●建築計画に関しては、1つの選択肢に複合的な要素・内容を含むものが出題されており、ワンパターンの記憶では対応しづらく、応用力が試される傾向であったと思われる。
 全体的に、迷わせるような記述を含む問題が多く、例年よりも難易度は高いと思われる。また、日本建築史が1問、建築作品(現代建築)が1問出題されたが、日本建築史、建築作品とも全て新規選択肢で構成されており、いずれも難易度は高いと思われる。

●建築設備に関しては、過去に出題のある比較的素直な内容を問う問題が多く、難易度は低いと思われる。
 新しい用語(スポットネットワーク受電方式やCASBEEなど)も出題されたが、正答肢ではないので、迷いは少なかったように思われる。
9名無し組:2005/07/30(土) 03:09:06 ID:???
【学科II(建築法規)】

●全体的には、初出題で馴染みのない条文からの出題もあるが、正答肢は過去問あるいは過去問の発展形の問題(選択肢)が多く、正答肢は見つけやすかった。
 建築基準法は昨年の本試験よりも難易度が高く、関係法令は昨年並みの難易度であると思われる。

●No.1は、5肢全て防火に関する性能の用語の定義が出題された。
  No.7は、「耐火・防火」「避難施設等」「内装制限」「建築設備」の融合問題で、建築物の条件(耐火性能検証法、避難安全検証法等)付きという目新しい形での出題であり、非常に難易度が高い。
  選択肢の2と5で迷った受験生が多いと思われる。

●計算問題である容積率(No.15)及び高さ制限(No.16)は、いずれも過去問の類似問題であり、計算方法をしっかり理解していれば正解できる内容である。
  No.15の容積率は、平成16年の本試験問題に特定道路の要素を加えた内容であった。
  No.16の高さ制限は、敷地と前面道路に1mの高低差、建築物の東側の外壁面に段差があるパターンで、平成14年に類似問題が出題されている。

●関係法令部分(No.19〜No.25)では、「都市計画法」から2年ぶりに1問(No.20)、また、融合問題として1選択肢(No.25-2)が出題された。
  新規制定された「景観法」から1選択肢(No.25-1)が出題された。
  一方では、昨年1問出題された「ハートビル法」と「建設業法」からは、融合問題としてそれぞれ1選択肢のみの出題(No.23-5、No.25-3)であった。
10名無し組:2005/07/30(土) 03:10:27 ID:???
【学科III(建築構造)】

●全体的にやさしい。 構造力学は、どれも基本的な問題であり、素直なやさしい問題である。
  各種構造、建築材料においては、初出題の選択肢も見受けられるが、正答肢は過去出題された内容が多く、答は見つけやすかった。

●構造力学では、No.1は平成3年本試験出題の類似問題。
  No.2はごく基本的なたわみの公式を覚えていれば解ける。
  No.3〜5は近年の過去問の類似問題。No.6の座屈長さは基本中の基本である。

●各種構造、建築材料においては、No.12、No.15、No.16、No.17、No.18、No.19、No.20、No.22、No.25は、正答肢が、平成6年以降の本試験で出題された内容であり、正解しやすい。
  No.10、No.13の正答肢は平成5年以前の本試験での出題内容である。
  その他の問題の正答肢は、新規出題であり、No.7、No.11の正答肢は、近年の改正を反映した内容である。
  ただし、どれも難しいわけではなく、No.9、No.14、No.24の正答肢は、過去問の関連問題であり、学習をしっかりしていれば正解できるし、No.23の正答肢のホルムアルデヒド放散量の平均値は、他学科で学習している内容であり、正答はしやすい。
11名無し組:2005/07/30(土) 03:12:30 ID:???
【学科IV(建築施工)】

●例年と比較して、やや難易度が高い問題が出題された。
  特に初出題選択肢の割合が6割近くあり、初出題選択肢が正答肢であった問題も13問あったため、全体的に難化したのであろう。
  ただし、過去問が正答肢になった問題も12問あったので、しっかり学習し、過去問を理解・応用できるようになれば、17点前後とれる問題であったと思われる。

●申請・届出(No.2)は、初めて届出者で正誤が異なる出題がされた。
  過去問を学習していただけでは得点できない問題であった。

●型枠工事(No.10)の正答肢5は、学科III建築材料の木材の含水率とヤング係数について理解していれば、容易に誤りだと気付く選択肢であった。

●防水工事(No.15)の正答肢1は、縦引き型ルーフドレンは梁の位置をよけるため、パラペットから離れた位置に設けることになる。
  1級建築施工管理技士で「横引きドレンの場合はその部分の梁を下げる」旨の出題がされているが、その類似問題である。実務経験が問われる問題といえる。

●金属工事(No.17)の正答肢1は、軽量鉄骨下地の野縁及び野縁受けは溶断ではなく、のこで切断するため、誤りとなる。
  他の選択肢も全て初出題であったため、難易度の高い問題といえる。

●プレキャスト鉄筋コンクリート工事(No.20)の正答肢1は、溶接ひずみを調整するため中央から外に向かって行うことになる。
  初出題であるが、テキストに記載のある高力ボルトの締付けの応用である。
  しっかり学習し、応用できる力を身に付けていないと、誤りと気付きにくい選択肢である。

●測量(No.23)の正答肢5は、2級建築士試験で出題された選択肢である。
  見通しの悪い敷地の平板測量は、放射法ではなく進測法によるため、誤りとなる。

●改修工事(No.25)は、平成9年から平成12年まで4年間連続丸1問出題され、耐震改修については平成11年に出題された。
  その後の出題は1〜2選択肢であり、丸1問出題されたのは5年ぶりである。
  正答肢も当然初出題選択肢であり、難易度は高かった。
12名無し組:2005/07/30(土) 07:37:26 ID:???
結局は去年よりも悪かったってことですね。
13名無し組:2005/07/30(土) 09:32:33 ID:dnbIX+gI
「平成17年度1級建築士学科試験問題総評」は、Sの教務部1級課が日経アーキテクチュアに寄稿したものです。それを踏まえて読まれるといいと思います。
14名無し組:2005/07/30(土) 09:59:15 ID:/K7irMmV BE:122886656-
で結局どう〜なの!総合的に易しかったって言いたいわけ?
15名無し組:2005/07/30(土) 10:33:18 ID:/K7irMmV
やっぱ総合点は上がるなこれは 71点だわ!
16名無し組:2005/07/30(土) 10:35:25 ID:???
wwwww
17名無し組:2005/07/30(土) 11:07:32 ID:???
絶対評価になってから2番目に簡単だった試験って
書いてあったよね??
去年が1番で今年が2番。
ってことは71にはならないんじゃないの??
18名無し組:2005/07/30(土) 11:11:21 ID:sKLu9pTw
>>11
ルーフドレインって梁を避けるためなのか?
立上がり部とルーフドレインの干渉を避けるためだと思うんだが。
役物は平場に置くっていう意味で。
19名無し組:2005/07/30(土) 12:54:51 ID:???
>>18
これ日経からのコピペだから
>>11に聞いても分からないと思われ
20名無し組:2005/07/30(土) 13:09:07 ID:???
総合70だと、ちょっと人数足らん。
でも71だとちと多過ぎる。

じゃ、施工の足切りを・・
21名無し組:2005/07/30(土) 13:10:35 ID:???
70と71逆ね ↑
22名無し組:2005/07/30(土) 19:42:49 ID:???
>19
レスアンカーって、その人に聞くって意味だけじゃないだろ?
夏?
23名無し組:2005/07/30(土) 21:48:35 ID:???
>>18
縦引き型ドレーンは、RC造の場合、庇やバルコニー・廊下等に用います。
パラペットがある場合は通常、横引き型ドレーンを設置します。
でないと、屋上をアスファルト防水している意味がない(パラペットで雨仕舞いを良くしている意味がない)。

そのうえ、パラペットというものは建物の外壁に沿って立ち上がっているものなので、
パラペットに接して縦引き型ドレーンを設置してしまうと、その直下にある梁を貫通させなければならなくなってしまいます。
(原則として、梁の中を雨樋を通してはならない)

よって、パラペットのある屋上でアスファルト防水をする時に設置するドレーンは、原則として、
全て梁の中をドレーン・雨樋を通さなくて済む「横引き型ドレーン」を設置するのが一般的です。

                                               by 元現場監督(総合80点)
24名無し組:2005/07/31(日) 09:43:32 ID:zHdDQZoz
23 そんこと施工管理しているものなら、常識だろ
25名無し組:2005/07/31(日) 09:59:20 ID:???
Sの教務部を含めて問題文を読めないヤシが多いな。
ルーフドレーンの問題は「防水工事」の問題であって、
「納まり」や「躯体貫通」の問題じゃないんだよね。

〔No.15〕〜〜防水工事に関する〜〜不適当なものはどれか。

1.縦引き型ルーフドレーンについては、雨水排水管の横引き管を短くするために
  パラペットの立上がり部と接する位置に取り付けた

雨水排水管の横引き管を短くするメリットを相殺しうる
「防水工事上の」デメリットがあるかどうかが問われてるんだよ。
あるいは、立ち上がりに接するデメリットが、どれだけ大きいか
が問われているとも言える。

脳内梁との干渉?
激しくプゲラ!
26名無し組:2005/07/31(日) 10:32:13 ID:zHdDQZoz
パラペットの屋上立ち上がり部と ルーフドレンのつばが 接していて防水できるのか
 面取りも出来ないし ルーフイングが貼れないだろ そういうわけ
27名無し組:2005/07/31(日) 13:13:31 ID:CVombRwk
設計施工上のキホンやろ
こんなんワカラン香具師が
受験してるんか?
程度低すぎなんじゃワレ
28名無し組:2005/07/31(日) 13:22:25 ID:???
まあ建築業界いろんな職種があるわけで。
29名無し組:2005/07/31(日) 13:55:48 ID:???
現場出てる人だけが受験する訳でもないしね
30名無し組:2005/07/31(日) 16:38:53 ID:???
つか、こんな解説するSが低脳。
セコカンの応用問題ってなによ。w
31名無し組:2005/07/31(日) 17:23:13 ID:???
>>26
だから、わざわざ縦引き型ドレーンなんかを使うより、入隅にキッチリ納まる横引き型ドレーンを使ったほうが良い
って事なんじゃないの?

まぁ、「縦引き型ドレーンの設置の仕方」として考えた場合でも、「パラペットに接して設けるドレーンの種類(問題文全体の解釈)」として考えた場合でも、
どちらも一般的に間違ってるって事だな。
32名無し組:2005/07/31(日) 20:11:24 ID:pFDv6ujk
まだ 先週の試験話してんのかい。
来年のはなし
33名無し組:2005/07/31(日) 20:16:15 ID:???
漏れは来年の話をする必要は無さそうだから。
製図の話ならともかく。
34名無し組:2005/08/01(月) 05:55:51 ID:???
1.縦引きルーフドレーンがパラペットの立ち上がり部に接して設置されていたので、
  その周囲を強力コーチングでごまかした。
35名無し組:2005/08/02(火) 09:39:38 ID:???
>>34 ○!
んで、雨降ったら屋上プール → 子供達に遊び場提供でさらに ◎!
36名無し組:2005/08/02(火) 10:23:44 ID:???
コー チ ングってなんだよ?w
37名無し組:2005/08/02(火) 11:50:11 ID:???
コーチングを知らんのか?
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
38名無し組:2005/08/02(火) 12:23:51 ID:???
こう言う、マジで現場を知らないヤシに受かって欲しくない。
39名無し組:2005/08/02(火) 12:37:42 ID:???
名古屋コー(ry

NGワードだ罠
40名無し組:2005/08/03(水) 11:45:15 ID:???
age
41名無し組:2005/08/03(水) 13:41:27 ID:???
コーチング?はア?

平気でそんな用語を現場で使ってるのか?
だれに吹き込まれたのか知らんが、なんか一文字違うんちゃうか?
42こっちが本スレ?:2005/08/03(水) 14:05:56 ID:0uY8C508
マジレスするとだな。
あまり基準点・足切点の変動はないと思われ。例年に比べてね。
あまり変動ばっかしてると
「何やってんだセンターは。ちゃんと真面目に問題作ってのか?」
と世間から批判をくらう。一昨年は試験問題間違えてるし。間違いなく腰が引けてるはず。
それに昨年の結果は例年から見て明らかに異色。が、かといって100%無視もできない。
ここ最近の基準点は67点といろんなトコで言われています。
すべてを加味すると・・・今年は68〜69点が妥当と見ますが。どうでしょ?

ま、どーゆー結果になろうと各学科13点以上かつ合計で67点以上取れてる方は迷わず製図の勉強すべきだよね。
万が一アウトだったとしても、無駄にはならない。来年へ向けて早めのスタートだ!
43名無し組:2005/08/03(水) 14:28:10 ID:???
>>41
コーチングをコーキングの言い間違いだと思っている香具師ハケーン!!!


喪前こそハァ?

そんなことだから学科試験あしき(ry
44名無し組:2005/08/03(水) 15:23:50 ID:???
45名無し組:2005/08/03(水) 15:28:25 ID:???
「三星」と書いて
サムスンと読む
46名無し組:2005/08/03(水) 15:28:53 ID:???
↑何か書き込みシロヤ
“〆(^∇゜*)

トラップだと思って根性だして踏んだら。。。スケベな画像じゃねーかよ

47名無し組:2005/08/03(水) 15:36:45 ID:???
48名無し組:2005/08/03(水) 17:02:56 ID:???
ちくしょう、施工基準点下がんねーかな。
49名無し組:2005/08/03(水) 17:51:23 ID:qvYw0Fyj
合格発表まで期待半分不安半分で待ちましょ。
50名無し組:2005/08/03(水) 18:05:46 ID:???
発表まで誰にも分からんさ!
51名無し組:2005/08/03(水) 18:07:58 ID:???
来年こそは頑張ろう。正月あたりからスパートだ。
それまで遊びまくるぜ
52名無し組:2005/08/03(水) 20:40:11 ID:???
今夜から勉強だ!
来年は満点合格、全国1位を狙う!!

くらいの意気込みで池
53名無し組:2005/08/03(水) 21:00:56 ID:???
それ、去年やってダメだった。
54名無し組:2005/08/03(水) 23:01:43 ID:???
なんか簡単だったよな
55名無し組:2005/08/03(水) 23:31:19 ID:2f1y2s64
受験資格が出来たから、
来年目指して、ぼちぼちやりまっしよい
です。
56名無し組:2005/08/04(木) 00:29:30 ID:???
半年もしっかりやれば合格できんぞ
57名無し組:2005/08/04(木) 09:21:01 ID:???
>>23
屋上が竪引きドレンなら下階に繋がるドレンも全部竪引き
屋上が横なら下階も全部横。ただそれだけの事。
ただ、竪引きは立ち上がりにぴったりくっつけて設けると立ち上がり面
の防水と平場の防水がお皿の上に乗ってくると良くないからと思います。
カネソウのカタログも来年から教材になるな。
58名無し組:2005/08/04(木) 09:45:13 ID:???
そんなことねえだろ
下階に下屋あって、
そりが陸屋根だたりすれば
変わんねえか?
59名無し組:2005/08/04(木) 10:03:12 ID:???
>57はマンション小僧だろ。
60名無し組:2005/08/04(木) 10:39:43 ID:???
>>36
コーチングは、名古屋コーでもコーキングでもない。
三星産業のシール材の商品名だ。
わかった?
つうか三星!もっとガンバレ
61名無し組:2005/08/04(木) 10:48:48 ID:???
今更おまいが得意にならなくても、みんな知ってると思うが・・・
62名無し組:2005/08/04(木) 13:14:38 ID:???
>>61
防水担当してなかったら知らないだろ。
つうか質問に質問でかえされたら、なんもわからんだろ。
知ってたら男らしくズバッと即答しろ!ズバッとな!
63名無し組:2005/08/04(木) 14:27:37 ID:BTGsIdoc
LEDのヒアリング実施
寿命10000〜50000時間 物にもよるらしい
64名無し組:2005/08/04(木) 16:18:47 ID:???
>>42
すごく前向きな分析でつね。
70点以下の自分への励ましレスでつか。
去年の例を持ち出すならば、普通は70点以下は不合格と分析しまつよ。
くわばらくわばら。。。
6542:2005/08/04(木) 16:49:23 ID:iNNbEiwW
>>64
俺、79点。
それに「昨年は明らかに異色」とはじめに断ってるでしょ。
前向きというか信念は大事。それが無い奴は何やったってソコソコだ。
貴方はどうだ?それは自分自身が一番良く知ってるでしょ。俺が言わずとも、だ。
66名無し組:2005/08/04(木) 17:25:04 ID:???
漏れも80超だが、67あれば製図やるべきだと思うぜ。
あと、施工12のヤシな。
だいたいこの時期、この点のヤシは他に何するってんだよ?
学科の勉強でも始めろってか?
そっちの方がバカらしいよ。
67名無し組:2005/08/04(木) 17:54:44 ID:???
67なんて明らかに不合格。
学科の勉強始めるのが当たり前だろ。
そんなんだから毎年苦渋を飲(ry
68名無し組:2005/08/04(木) 18:03:24 ID:???

だろうな

だいたい3月や4月から始めるのが不可解
過去問オンリーのこんなク超簡単問題に過半数正解出来ないなんて
自分をもう一度見直そうぜ!!!!!








                アホども
69名無し組:2005/08/04(木) 18:52:15 ID:???
ここでむやみにグレーゾーンの不安を煽るよりも、前向きに考えるほうがずっといい
67以上なら製図したらいいよ
もしダメでもムダにはならない
70名無し組:2005/08/04(木) 19:20:27 ID:XBTAKkGO
学科合格率28%「総得点67、施工12」で製図の用意してないのが大量発生、
未完成図面続出、
でも最終合格率は10%ていうのどう?


だめか、
でも学科の28%はプラス補正があれば去年、一昨年の二級の例からして当然ありえる。

71名無し組:2005/08/04(木) 19:51:47 ID:Qu4aq6/k
お上は どういう調整でもできるだろ
たとえば 本年度は調整の上13 14 17 12 総合67 とした
とすれば 例年とそう変わらんだろ ありえない話ではない
決めるのはお上 文句は言えない。
72名無し組:2005/08/04(木) 20:57:07 ID:???
 文句だけなら言える。
 お上は出きるだけいわれないように、調整するでしょ。
 まぁ調整しないのが一番文句はいわれないわけだが。
73名無し組:2005/08/04(木) 21:11:14 ID:0WtDy2th
文句を言う人はどんな結果でも出てくるだろうね
74名無し組:2005/08/04(木) 21:42:33 ID:eKoNlkbp
ま、いままで、製図試験受けていない椰子で、67以上だったら、絶対製図の講習行って、
真剣に製図やるべき。
万が百学科ダメでも、製図の勉強が来年の学科試験に絶対に役に立つ。
学科始めるより役に立つ。
これは間違いない。
75名無し組:2005/08/04(木) 21:52:20 ID:???
>>73
落ちた奴が文句いうだろうね
76営業:2005/08/04(木) 23:10:45 ID:eHauVmWc
総合67〜69の可能性はありますが
施工の12は絶対にありません。

なぜなら、今での計画を見れば明らかです。
77名無し組:2005/08/04(木) 23:22:29 ID:???
施工12点はないだろうが、実は13点なのに、書き間違いで12点と勘違いしているのが
3%くらいはいるかもしれない。
78名無し組:2005/08/04(木) 23:28:59 ID:???
67だの施工12だの、しゃらくせえ全員製図に参加しろや。
男なら1%でも可能性があるならそれに懸けてみろつうの。
発表後にやっぱり駄目で泥水飲む結果になったって
その悔しさが来年に繋がるってもんだよ。

初受験のとき学科が一点足りなかった危篤より
79名無し組:2005/08/04(木) 23:58:04 ID:???
確かにそうだな。
今までの計画見れば施工の12はねぇな。
総合満たして構造14で引っかかるヤシも居ないだろし、17が出てきても不思議じゃないな。
もう何でもありだな。
って事で悶々と製図やってる総合がヤバイ71の俺。
80名無し組:2005/08/05(金) 07:38:24 ID:???
>>79
71は大丈夫
ボーダーは高くて69〜70でFA
いくら発表まで分からないといっても流れくらい嫁
いいかげん71で不安〜75だけどどうだろう?なんていう書き込みはうざい
81名無し組:2005/08/05(金) 09:20:57 ID:AUc/UIXL
>>78をはじめ、みんないい事言ってる!

考える前にまずは動け!これだよ!
82名無し組:2005/08/05(金) 09:37:23 ID:???
特に製図経験のないボーダー組は、気持ち切り替えて製図やっておいた方がいいと思うよ。
学科受かってたらラッキー。落ちたとしても来年のためになる。
合格するにはいずれにせよ製図の勉強も必要なんだから。
83名無し組:2005/08/05(金) 11:28:49 ID:???
せっかくここまで来たんやし悔いなくやろうや。
躊躇するだけ損!
84名無し組:2005/08/05(金) 13:43:27 ID:Ul59TNll
78は本物の男だね、
85名無し組:2005/08/05(金) 15:02:55 ID:78uECwf7
とりあえず海行こうや
86名無し組:2005/08/05(金) 16:11:47 ID:???
あほらし
70以下はありえねえ
87名無し組:2005/08/06(土) 00:41:42 ID:N9eayCwk
            17年度 / 16年度
人数         11657 / 13010
平均点        63.3 /   67.2
計画          15.7 /   14.4
法規          16.7 /   19.8
構造          17.4 /   16.1
施工          13.2 /   16.7
88名無し組:2005/08/06(土) 01:42:30 ID:tbsYiOBz
87
んなこたぁない。
必ずいるんだこういうでたらめ書く香具師
89名無し組:2005/08/06(土) 02:27:33 ID:VC7Th6dP
前に別スレでも載ってたね

ところで、勉強してる?スレ
の割には終わった試験の話題ばかりなような。

今更どうにもならないので勉強話題か、製図話題にしては?
90名無し組:2005/08/06(土) 03:03:31 ID:gqvjKCOY
>>終わった試験の話題ばかりなような。

憲兵違反は3%程度だと減点で済むそうです。
91ななしさん:2005/08/06(土) 04:00:40 ID:???
 製図は初めてなので、教えて欲しいのですが、一部鉄骨OKの記述で、解答例を見ると、断面図にH型鋼らしき書き込みがあるのですが、
鋼材の大きさなどはそんなにこだわらなくてもよいのでしょうか?
 見ているのは、日建の話を聞きに行くともらえるA2サイズの平成17年度の早期対策課題の解答例なのですが、、。
 製図試験詳しい方お願いします。
92名無し組:2005/08/06(土) 08:48:51 ID:???
一部鉄骨っていう問題のときは計算を書く場所があるよ。
でたらめは大減点。失格じゃないけど。
93ななしさんへ!!:2005/08/06(土) 09:01:05 ID:Fpwp2lFh
こんにちは、2チャンネルみて連絡しました。
よければここのホームみて問い合わせしてみれば???
私も無料で相談に乗っていただき助かっていますが!!
又、ここの通信講座に申し込もうか???
とも考えています!
一級建築士設計製図通信講座『寺子屋どっと!』
ネット検索すればすぐに出てきますよ!!
デワ、お互いがんばって合格しましょう!!!
94ななしさん:2005/08/06(土) 18:08:07 ID:???
>93 ありがとうございます
早速、HPをみてみました。BBSのほうの書き込みが少なくみえたので、質問はしなかったのですが、これからちょくちょく見ていきたいと思います。
>92 なるほど、わかりました。ありがとうございます。
来週の打ち合わせに、構造担当の方がいらっしゃるので、その方に聞いてみます。
所長以下随分昔に取得されていたので、「鉄骨の計算記載とかあったかなぁ?」という感じでしたので、、、。
            orz 先週公民館コンペ出したのに、、、、。
95名無し組:2005/08/06(土) 18:47:37 ID:???
94騙されるなああああー
92はウソ憑きだから気をつけれー
計算かく場所なんてないからネ(⌒ ⌒;
96名無し組:2005/08/07(日) 05:47:24 ID:???
2ちゃんねるの書き込みを頭から信じてるようではいい建築士になれないよ。
97名無し組:2005/08/07(日) 07:03:52 ID:2lKCztgh
60点台の合格はないだろ〜
頑張るのは自由だけど、発表後生き恥さらすだけだけどね
ククク...
98名無し組:2005/08/07(日) 09:50:38 ID:???
恥をかけ byアントニオ猪木
99名無し組:2005/08/07(日) 12:36:50 ID:TuatRPc/
>>97
まあな!
100ななしさん:2005/08/07(日) 14:58:58 ID:???
>92だまされた!
ということは、スラブ断面の鉄骨は大きさは適当でよいのでしょうか?
 1/200だから、あまり気にしなくていのかな?
101名無し組:2005/08/07(日) 15:05:06 ID:8FeEDAmy
細かいことごちゃごちゃ言ってるけれど

おまんら、作図3時間切れんのか?
102名無し組:2005/08/07(日) 15:19:17 ID:???
3時間切る云々は手の問題じゃなくて頭の問題。
3分先と30分先を見通す頭があって、
ゆっくりでいいから、休まず、手戻り無く書けば
作図そのものは2時間強で楽勝。
103名無し組:2005/08/07(日) 15:21:14 ID:???
エスキスも、ツボを手順よく押さえてゆけば1時間ちょっとで出来るな。
どっちかって言うと作図よりエスキスに軸足を置く方が手戻りが無くて有利。
104名無し組:2005/08/08(月) 00:01:12 ID:sGvhR+bN
>100
Sの時でも適当はだめだぞ。1500のふところは必要。たとえ1/200でもね。
105ななしさん:2005/08/08(月) 02:17:13 ID:???
>101 今はひたすらトレースと、6*7とか7*7になれるように、小さな範囲での数パターンの部屋割りを書いてます。
 エスキスはまだよくわかってないので、焦ってますが、、、。
>104 ありがとうございます。同程度の規模で使われている、鉄骨を参考に、書きやすいサイズを覚えておくことにしました。
>103 なるほど、エスキスはまだ全然練習がたりないので、やっていくなかで疑問が生じたらまたカキコします。
106名無し組:2005/08/08(月) 10:14:04 ID:???
くだらない質問でホントすみません。
皆さんは太さの違うシャープペンを使い分けて書いてますか?
107名無し組:2005/08/08(月) 10:15:13 ID:???
壁って直角にぶち当たる場合や交差する場合、継ぎ目があったら減点なのかな?
壁を全てつなげて一体化に書くのってすごく面倒だし時間が掛かるんだけど。
108名無し組:2005/08/08(月) 10:18:02 ID:???
107
柱にドンでいいのさ。
消さんでよろし。
109名無し組:2005/08/08(月) 10:22:57 ID:???
108だけど、壁の話ね!柱と勘違いした!
ハズカシー
110名無し組:2005/08/08(月) 14:36:56 ID:NkuMkMdS
〉106
俺は0.4のB一種類だった。
最初は何種類も使って書いてたけど、時間の無駄な事に気がついた。
一種類で濃淡太細つけれるようにしたほうが、作図スピード断然早くなるよ。
111名無し組:2005/08/08(月) 14:57:14 ID:???
↑おまえは昔からシャープの芯にこだわっていたな
でもそんな同でもいいことが負担になり余計合格から遠のいた
力があれば些細なこだわりをもっても普通は受かる試験なんだがな
モロ和露他
112名無し組:2005/08/08(月) 15:00:42 ID:W1pSpQ6P
郵政解散で北側が変わる(^^
113名無し組:2005/08/08(月) 15:06:36 ID:???
北側キター!

自民と公明揉めるといいねえ。
大臣、誰がいい?
114名無し組:2005/08/08(月) 16:10:05 ID:???
俺、北側。
1月申請に行ったとき、ホワイトボードに
現大臣は「北側」って書いてあって笑った。

小泉国交大臣とかなった日は登録証書き換え希望。
115名無し組:2005/08/08(月) 16:17:22 ID:???
「紛失した」といえば、
再交付で新大臣の名前になるのかな?
116名無し組:2005/08/08(月) 17:53:37 ID:???
北側のヤシ署名を拒否すればよかったのにな。
無理か・・・。
117名無し組:2005/08/08(月) 18:18:11 ID:???
今は解散を拒否してるらしいな。
118名無し組:2005/08/08(月) 20:29:48 ID:???
紫の袱紗の中身は既に読み上げられた。
北側、戻ってこれるかなぁ。w
119名無し組:2005/08/22(月) 15:58:43 ID:???
また、変わるのか?
120名無し組:2005/09/10(土) 15:16:37 ID:???
次の国交省大臣はムネオ、とつぶやくテスト
121名無し組:2005/09/22(木) 07:12:28 ID:???
また国交省大臣は北側斜線か。
122名無し組:2005/10/10(月) 22:37:39 ID:???
来年にむけてそろそろ勉強はじめなければ
123名無し組:2005/10/11(火) 17:15:11 ID:???
あげとこ。
来年、初受験です。
学校行く金ないし、最初の年は独学で行こうと思ってます。

勉強方法は4つの教科を同時に進めていくのと
1ずつやっていくのとどっちがいいですかね?
124391:2005/10/11(火) 17:22:46 ID:???
>>123
■■■  一級建築士製図編 Part30  ■■■
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1128959828/
の391だけど・・・

人によって違うと思うから・・・。
ジムソの人は法規後回し
現場の人は施工後回し
125名無し組:2005/10/11(火) 17:27:09 ID:???
>>123
初めはまんべんなく進めてくべきじゃね?
のちに得意不得意出てくるだろーから
そん時個別にやりゃいいじゃん
126391:2005/10/11(火) 17:29:57 ID:???
とりあえず過去問解いてみれ。
127名無し組:2005/10/11(火) 17:36:29 ID:???
>123
あなたの得意不得意や教科によって向く勉強法が異なる。
纏まった時間を確保して過去問をじっくり解いたほうが良いもの。
隙間時間を利用して断片的でもいいから易しい解説書を読んだほうが良いもの。
通勤や昼休みのように中間ぐらいの時間にテキストを読んだほうが良いもの。
休日などに図書館で調べたほうが良いもの。
通勤は計画、隙間時間は施工、夜は法規、休日は構造などとなりやすい。

また、ある教科の部分的理解が他の教科の理解を助ける事もある。
これを完全にマスターしてから、次はこれと言う方法はありえない。
全教科を交互に進めてスパイラルを昇るように進歩する事になる。

数日や一週間単位ぐらいの短期的には重点教科というのはあるかもしれないが、
一ヶ月以上のスパンの中長期的にはおのずと全教科平行になる。
128名無し組:2005/10/11(火) 17:54:53 ID:3XIs+yyD
一級建築士って昔は足の裏についたご飯粒に例えられたりしたらしいが。
(取っても食えない、取らないと気持ち悪い)
今はむしろ、童貞の方が適切な例えだな。
40歳建築士なし=35歳童貞 てな感じ。
別になければないで食えないことはないが、ある種のコンプレックスを
抱えてしまうという点で。
と、建築士なし30歳が申しております。
129名無し組:2005/10/11(火) 18:28:36 ID:???
>ある種のコンプレックス

そうやね。
130名無し組:2005/10/11(火) 18:31:29 ID:???
同感。
131名無し組:2005/10/11(火) 18:45:54 ID:3XIs+yyD
童貞、ということは、NやSはぼったくりヘルスということかも。
決して本番はありません。
132123:2005/10/11(火) 19:31:08 ID:???
>>124 >>125 >>126 >>127

レスありがとうございます。参考にさせてもらいます。
過去問を一通りやってみて判断してみます。
多分、過去問やった時点でかなり凹むと思いますが・・・
133名無し組:2005/10/11(火) 19:37:01 ID:???
最初はみんなそうだって!
それで諦めるかくじけずやり通すかで
大違いだし!
とにかく一日何問とか決めて
ノルマ必ずこなす様にコツコツとやれ!
134名無し組:2005/10/11(火) 19:51:19 ID:???
正直、この試験は何年か勉強してりゃ誰でも通ると思う。
でも真面目にちゃんと勉強せんといかんよ。
135名無し組:2005/10/11(火) 20:23:19 ID:???
そうそう
適当に勉強してても
通らん罠
136現場監督:2005/10/11(火) 23:11:42 ID:yDHaiPDs
1級とったら仮囲いの外に出られる
確率が増えるのか?
137名無し組:2005/10/13(木) 01:02:36 ID:5hloh7Yg
学科落ちた毒学者なんですが、学科試験の解答番号どこかにありませんかねえー?
138名無し組:2005/10/13(木) 01:06:49 ID:???
139名無し組:2005/10/13(木) 01:06:58 ID:???
>>137
試験元に行け
そして探せ
140名無し組:2005/10/13(木) 01:12:13 ID:???
>>137
http://bobbysnote.fc2web.com/LINK/index.html#1
▼過去の一級学科試験の解答番号
■2001年
■2002年
■2003年
■2004年
■2005年
▼過去の一級設計製図試験の合格者の発表、合格基準等
■2001年
■2002年
■2003年
■2004年
141137:2005/10/13(木) 01:50:32 ID:5hloh7Yg
>>138-140
ありがとー。ノシ
すいませんこんなところに載ってたんですね
142名無し組:2005/10/13(木) 09:36:12 ID:???
そのサイトってIP抜かれて粘着されるんだっけ?
143名無し組:2005/10/24(月) 23:32:00 ID:EF4KTa6L
あげ
そろそろ勉強しないと
144名無し組:2005/10/26(水) 05:45:42 ID:xG6fD3vt
今年の法令集で、来年も受けて大丈夫でしょうか?
古い法令集で受験している人はいましたか?
エロい人教えて下さい。
145名無し組:2005/10/26(水) 09:21:50 ID:???
今年ので落ちる人は努力が足りません。
それを認識すれば結果は自ずと付いてくるでしょう。
146名無し組:2005/10/26(水) 16:35:34 ID:???
改正された所はでやすいから、
法規で1〜2点減点覚悟で受けれる自信があれば、
古いやつで受ければいい。

法規で1点足りずにアシキリ、総合で1点足りずにアボーン。
こういう結果になっても後悔しないなら、いいんでない?
ぶっちぎりで合格すれば問題無。
147名無し組:2005/10/26(水) 17:54:38 ID:???
法規で足きりはないでしょ。
足切られるようなら、合計もダメだよ。
総合一点はありえそう。
148名無し組:2005/10/29(土) 18:27:30 ID:???
>>140
そのサイトは危険極まりない。
なんたってBOBBYのサイトだから。

この板もどれだけ荒らされたことやら。なあBOBBYよ。
まだ生きてたのか。
149名無し組:2005/10/29(土) 18:44:51 ID:???
一級建築士など簡単なんだから。

一発で決めんかい。
150名無し組:2005/10/29(土) 20:12:17 ID:???
俺4回目でやっと決めた_| ̄| -○))〜〜〜〜〜〜〜Ю☆)`з゚):;*.':;フ
151名無し組:2005/10/29(土) 20:21:12 ID:???
>>149
一発で決めんかい
152名無し組:2005/10/30(日) 17:38:32 ID:???
北側大臣継続ですね
153名無し組:2005/10/31(月) 14:30:16 ID:???
これで来年も簡単だ!
154名無し組:2005/10/31(月) 14:59:56 ID:???
またも馬鹿建築士が増える悪寒・・・
155名無し組:2005/10/31(月) 15:41:59 ID:???
試験勉強について

勉強方法は分からない。
資格学校で分かりやすく解説してくれる授業を取るお金なんてどこにもない。
そんな事は関係ない。「ともかく覚えればいいんだろう。苦しめばいいんだろう」
こう心に決めると、オレは過去問に手を出した。
理解とかそんなこと関係ない。
参考書を片っ端から覚えていった。 
例えば「フランク・ロイド・ライトが影響を受けたシカゴ学派」
という項目があったとする。
そうしたら、オレは何のことか分からないけどその名前を覚えた。
問題で「フランク・ロイド・ライトが影響を受けた学派は?」と聞かれたら、
答えられるようにだけした。
その解答パタ−ンを覚えた。シカゴ学派って何の事?って質問されても、
もう分からない。
つまり暗記しまくりで、立体的に理解したという訳ではなかった。
興味なんか何もない。試験で得点出来るためだけの勉強法だ。
ただ機械的に覚えてやった。 
「この教科に興味がある」だとか、「この教科を勉強していけば、実務で役に立つ」
とか関係ない。
ウダウダ能書をたれている暇があったら、何でもいいから得点を稼ぎ、
点数をとらなければいけない。そして学科を合格しなければいけない。」
この責任はひとえに出題する国土交通省にある.
一級建築士のレベルが低いことを嘆く業界はこの点を改善することを第一義にせねばならない.
156名無し組:2005/10/31(月) 16:04:33 ID:???
もう一級は無理そうなので2級にする・・・
157名無し組:2005/10/31(月) 20:10:58 ID:???
>>156
オレ両方持ってるけど、試験は2級の方が難しいよ 2級の人に失礼
158名無し組:2005/10/31(月) 20:15:25 ID:???
独学で十分です。
1Qって簡単ですよ!
159名無し組:2005/10/31(月) 21:11:05 ID:???
もう二級も無理そうなので3級にする・・・
160名無し組:2005/10/31(月) 21:17:41 ID:???
2級なんて俺の周りみな1発で合格してるよ。
だけど1級はなかなか無理やね。
161名無し組:2005/10/31(月) 21:22:46 ID:???
一級一発合格は周囲にいないねぇ。
早い奴で3年目くらい。
162名無し組:2005/10/31(月) 22:15:58 ID:???
2級2回落ちて、3回目受験のとき1級も受けて同時合格したやつ
いるよ。驚いたね。まったく!
163名無し組:2005/10/31(月) 22:28:11 ID:???
俺の周りは一発合格が多いよ。
だけど自営業だけどね。
164名無し組:2005/11/01(火) 00:52:08 ID:???
今年の構造の問題はひどかった。
165名無し組:2005/11/01(火) 03:02:39 ID:???
学科&製図連続一発合格ってそんなに多いか?
166名無し組:2005/11/01(火) 16:59:05 ID:???
>>165
他スレのレスをまとめると

初年度受験者24歳
製図合格者平均32歳
だから、だいたい9回受験して合格

最終合格率が5%〜7%
難しい年は2002年の3.4%

1級建築士試験 過去の合格者数と合格率DATA
http://archi.hmc5.com/g1/KAKO/YO.html

最終合格率 5%と仮定
学科&製図連続一発合格は、
5%割る9回=055%ぐらいは存在する
167名無し組:2005/11/01(火) 17:05:23 ID:???
学科&製図連続一発合格は、
5%割る9回=055%ぐらいは存在するので、
合格者数を4500人と仮定
4500×055%≒25人/年となる。

各都道府県で2年に一人、学科&製図連続一発合格者がでる
168名無し組:2005/11/01(火) 17:07:23 ID:bNsmYuOp
169名無し組:2005/11/01(火) 17:07:42 ID:???
>>165
> 学科&製図連続一発合格ってそんなに多いか?

結論
各都道府県で2年に一人、学科&製図連続一発合格者がでるので、
その人数が多いかどうかは、何に対するかという対象人数や、貴方の主観によって左右される
170ちんどんや:2005/11/01(火) 17:56:53 ID:???
>>168
そんなことばっかやってておもしろいか?
所詮会社の隅っこに追いやられるような無能野郎だろ?
てめぇみたいなヤツはチンコもついてねぇんだろうな。
ったくみっともねぇ野郎だ。

そのうち自宅に警察が来るから待ってな。
てめぇがあの書き込みをしたことを忘れたころにやってくる。
罰金に泣け!ボケ!
171名無し組:2005/11/01(火) 18:25:02 ID:???
>>166
そのサイトのデータはデタラメですね。
172名無し組:2005/11/01(火) 20:01:13 ID:???
何か計算方法おかしくないか?
173名無し組:2005/11/01(火) 20:04:53 ID:???
>>169
そうなの?そんなに貴重なの?
そんなもんじゃないと思うけど。
もっと多いよ。
同じ日建の1級のクラスでも4人はいたし
174名無し組:2005/11/01(火) 20:07:00 ID:???
全合格者の15人に一人の割合らしいよ。
175名無し組:2005/11/01(火) 20:08:13 ID:???
>>166
つか、そんなサイトのリンク貼るなよ縁起が悪いな。
176名無し組:2005/11/01(火) 20:22:23 ID:???
>>171
見た限り、間違ってないと思うけど、どこがへん?
177名無し組:2005/11/01(火) 20:24:33 ID:???
>>174
それ本当?結構少ないな。
何処で聞いたん?
178名無し組:2005/11/01(火) 22:06:24 ID:???
>>176
主宰者が異常
179名無し組:2005/11/01(火) 22:54:43 ID:???
>>167
> 合格者数を4500人と仮定
> 4500×055%≒25人/年となる。

そりゃおかしいだろ!
受験者×055%だろ!

>>175>>178

dataがあってればいいだろ
主宰者がどうとかこうとかそんな話題は別の板でやってろ ウザ過ぎ
180名無し組:2005/11/02(水) 21:49:40 ID:???
だから何なんだと。
くだらねぇ。
181名無し組:2005/11/02(水) 21:57:07 ID:???
>>180
そっとしといてやるのがやさしさだよ。
182名無し組:2005/11/03(木) 23:38:18 ID:???
いい人だ。
183名無し組:2005/11/20(日) 15:07:22 ID:Eo1tp8YL
○問題 法規
構造計算を確認申請に添付しなければなかない建築物の規模は?
184名無し組:2005/11/20(日) 15:11:40 ID:???
>>183
特定行政庁によりマチマチ
185名無し組:2005/12/20(火) 00:32:39 ID:leDDmf+Z
マスコミに嘆願メールを送ろう!

@以下の文章の、○○のところを
【みのもんたの朝ズバッ!】 もしくは 【報道ステーション】、各番組名に替える 

○○担当者 殿 

アンケート調査実施のお願い

謹啓、師走の候、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

さて、国民の最大関心事の一つである耐震偽装問題に関しましては、先般の国会での証人喚問で問題の一端が明らかになりましたが、まだまだ、真相解明には程遠いと言えます。
しかし、自民党は、証人喚問には応じる様子はなく、この問題に幕引きを図ろうとしています。
そこで、ぜひ全国会議員を対象に次のようなアンケート調査を行って、結果を公表してください。

ご芳名:    (所属政党:   )
● あなたは、更なる証人喚問を通じた国会での真相解明が必要だと思いますか。
  「はい」か「いいえ」でお答え下さい。

ご多忙中恐縮ですが、よろしくご検討をお願いいたします。

Aコピペ文を、以下のあて先にメール送付

TBS「みのもんたの朝ズバッ!」
[email protected]

テレビ朝日「報道ステーション」
専用メールフォーム http://www.tv-asahi.co.jp/hst/mansion.html

全国マスコミ一覧
http://enraku-web.hp.infoseek.co.jp/media-masukomi.html
186名無し組:2005/12/20(火) 00:45:57 ID:???
>>185
しつこいよお前。きっこのパシリかよ!
187名無し組:2006/01/26(木) 23:01:02 ID:8TZ+sUGP
2006
そろそろ勉強しよう
188名無し組:2006/01/27(金) 10:11:46 ID:???
俺は去年合格した
189名無し組:2006/02/02(木) 02:23:21 ID:???
今年合格したい!!!
190名無し組:2006/02/03(金) 07:42:49 ID:???
>189
大丈夫!!今年合格できる 士のつく資格のなかで特に難易度の低い
資格だから今から勉強したら大丈夫。
191名無し組:2006/02/03(金) 12:53:10 ID:Q2VYkvy8
そんなに簡単ではない。努力なくして合格はない。
192名無し組:2006/02/03(金) 15:50:04 ID:???
>190
私も聞いたことがあります。建築士は資格の中でも、簡単な資格だと聞いて
います。
弁護士、公認会計士、医師、税理士は何年たっても取得できない可能性が高い
と聞いたのですが、建築士は何年か勉強すると受かると聞きました。(可能性がかなり高くなる)
過去問題をベースにN、Sの問題を少し勉強するだけで去年の問題も簡単に解け
たと去年の受験者から聞きました。
193名無し組:2006/02/03(金) 17:04:41 ID:???
>>192
人から聞いた話をよくもまぁペラペラペラペラと・・・
194名無し組:2006/02/03(金) 18:32:11 ID:???
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:アクチュアリー、医師、公認会計士
69:国家I種、弁理士
67:
66:司法書士、税理士、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
64:1級建築士 、通検2級 、土地家屋調査士
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、国連英検特A
60:中小企業診断士 、第一級陸上無線技術士、国連英検A級、
  英検1級、通訳案内業 、第一級総合無線通信士 、電験2種
58:第一級海上無線通信士 、英検準1級、工業英検2級、水質・大気1種
   エネルギー管理士 、テクニカルエンジニア系、システム監査技術者、測量士 、プロダクションエンジニア
  上級シスアド 、電検3種 、電気通信主任技術者
56:臨床検査技師、社会保険労務士、1級建築施工 、アプリケーションエンジニア、気象予報士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:国連英検B級、国家II種、、システムアナリスト 、システム運用管理エンジニア
  證券アナリスト、地方上級、作業環境測定士、電気通信主任技術者(二種)
54:販売士1級、放射線技師、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD
53:1級アマチュア無線技士、電工1種、漢検1級、海事代理士、工事担任者(総合種)、 簿記1級、ソフ開
52:航空無線通信士、英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、一般旅行業取扱主任者
51:オラクルマスタPLA、市役所上級、特級ボイラー 、CNI、MCT、情報セキュアド 、保健士
50:行政書士、基本情報、第一級陸上特殊無線技士、高卒認定(旧大検)
  CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種、看護師、歯科医師、獣医師、1級自動車整備士
49:簿記2級、電工2種、英検準2級 、2級建築士 、薬剤師 、宅建
48:介護福祉士、工事担任者2種、危険物甲種、AFP 、国内旅行業務取扱主任者
47:2級自動車整備士、初級シスアド
44:○○検定3級
43:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパ、2級ボイラー

士のつく資格のなかで特に難易度の低い  っておまい・・・何者?
195名無し組:2006/02/04(土) 04:17:29 ID:???
>>194の難易度によると、

弁護士>

公認会計士>弁理士>司法書士、税理士、不動産鑑定士>

1級建築士、土地家屋調査士>国内電信級陸上特殊無線技士>
中小企業診断士、第一級陸上無線技術士、第一級総合無線通信士>
第一級海上無線通信士、エネルギー管理士、測量士>社会保険労務士、1級建築施工管理技士、気象予報士>

作業環境測定士>販売士1級>1級アマチュア無線技士、電気工事士1種、海事代理士>航空無線通信士>
特級ボイラー技士、保健士>行政書士、第一級陸上特殊無線技士、1級自動車整備士>電気工事士2種、2級建築士>
介護福祉士>2級自動車整備士>歯科衛生士、2級ボイラー技士



※1級建築士は 35資格中 7位
※2級建築士は 35資格中 30位

2級建築士は、士のつく資格のなかで特に難易度の低い、簡単な資格だと言えます。

他にも、士のつく資格は、

社会調査士、臨床心理士、防災士、通関士、学校心理士、社会福祉士、理学療法士、歯科衛生士、マンション管理士
管理栄養士、言語聴覚士、建設業経理事務士、建築設備士、インテリア設計士、潜水士、消防設備士、保育士
木造建築士、土木施工管理技士

などがあります。
196名無し組:2006/02/04(土) 07:19:43 ID:???
>>194
ほんとにその位置に1建ある?
去年過去問だけ勉強して受かったぞ。俺はみんなむずいゆうてたから
どんなけ難しいと思いきや、去年の問題は2級の学科とかわらへんかったちゃうか?
製図もエキスパン知ってればNで勉強した内容よりはるかに簡単やったんとちゃう?
学校やと時間ぎりぎりやったけど、本試験は1時間ぐらいあまったで
197名無し組:2006/02/04(土) 11:52:03 ID:???
他の資格も過去問ベースじゃないの?
もちろん受けたこと無いから分からないけど
税法とかはコロコロ変わるからその都度勉強かもしれないけどね。
198名無し組:2006/02/04(土) 15:03:54 ID:???
昨年の1級建築士は過去問題集だけ見て受験しに行ったよ。
建設業界で最高と言われている資格なのに、構造なんて計算いらないし
施工も過去問題からのほぼ同じ問題出題だったように感じた。
法規にいたってはまさに過去問やれば21点は取れる科目だった。

ここ数年簡単な問題が続いているから今年も似たような傾向になるんじゃない?
今年受験者はあまり深く考えず楽に勉強するとすぐにうかるはず。
難易度なんてそんなに変わらないはず。
199名無し組:2006/02/04(土) 15:24:15 ID:???
みなさん、製図試験の難度をお忘れで。

最終合格率は10%程度と、6〜8%台の前と変わらんわな。
200名無し組:2006/02/04(土) 16:49:11 ID:???
少し勉強するとすぐ10%に入れる
それにちゃんとした図面を書いたなら合格率なんて関係ない
問題に忠実に図面をかけば必ず合格できる
マンション問題があって難易度変わるとか不安になるかもしれないが
簡単なものは簡単のまま、なにか他に資格を作るという提案があったみたい
だけど、結局保留

そんなに数値でみて難しく思う必要ない
ちょっと勉強すると10%に入れる
201名無し組:2006/02/04(土) 16:53:59 ID:???
10%と90%の間は深ーい溝があるのです。
精神的にも才能的にも飛び超えられない人には絶対超えられない。
202名無し組:2006/02/04(土) 16:59:56 ID:???
合格できない人の意見を聞くと、難しいと答える人が多いかもしれな
いが、合格した人の話を聞くといがいに簡単だったのかもしれないと
言う意見が多い。要するに学校に通っている人と話をすると、落ちた
人、初受験の人の話になるから難しく聞こえる。
203名無し組:2006/02/04(土) 17:02:14 ID:???
>>202
それ言えてるかもな
204名無し組:2006/02/04(土) 17:03:49 ID:???
>>201
どんな壁?
205名無し組:2006/02/04(土) 17:12:04 ID:???
建築士にそんな壁ないんじゃない?
資格の学校行ってちゃんと勉強すれば受かる
製図も学校がだす宿題、予習、復習すれば受かる

去年の学科問題は特に簡単だったはず、製図も問題読み落とししな
ければ時間がかなり余ったはず。難しく考えすぎ。

上になんか書いてあったけど他の資格と比べて簡単だからみんな
今年合格できるさ
206名無し組:2006/02/04(土) 17:15:02 ID:???
>>205
ちゃんと勉強すれば受かる

それって建築士だけじゃなく何にでも当てはまると思うけど・・・
207名無し組:2006/02/04(土) 17:16:48 ID:???
壁ではなくて溝。飛ぶ前にグダグダ言ってる奴は、
一回飛んでみろっての。本気になれば飛べるくせに
飛べないときのいいわけばかりしてるんだよ
飛ぶってのはもちろん、本気で勉強するってことだよ。
208名無し組:2006/02/04(土) 17:23:49 ID:???
簡単、簡単と連呼している人は勿論一級建築士は取得済みですよね?

また、一発合格ですよね?
209名無し組:2006/02/04(土) 17:48:30 ID:???
っていうよりか、受かってみると振り返れば簡単だった
ということで、自分の努力よりも才能を評価したがる。
しょうもない人間の性です。
210名無し組:2006/02/04(土) 17:54:47 ID:???
資格持ってない人の推測が多いな

211名無し組:2006/02/04(土) 18:16:54 ID:???
こんなのちょっと勉強したら受かるっしょ。
一発合格出来ずにどーすんの。
212名無し組:2006/02/04(土) 21:17:45 ID:???
>>211
製図は2回でも許してちょ
213名無し組:2006/02/04(土) 21:20:50 ID:???
>>208
そりゃ持ってるんじゃないの?
214名無し組:2006/02/04(土) 21:22:32 ID:???
こつは教科書を読むんじゃなく過去問題ばっかやればいいんだと思う
おいらはこれでいったぞ
215名無し組:2006/02/04(土) 21:25:09 ID:???
>>214
製図も過去問と課題をするだけだったぞ
あとは 本試験でどれだけ読み落としをしなかっただけがポイント
216名無し組:2006/02/04(土) 21:50:10 ID:H5+GZ6Wc
>>208
勉強なんてほとんどしてなくて一発で取得できた。
製図も描いたら受かってたってな感じ。

9割が落ちるって本当なの?
本当は9割が合格する、の間違いではないかと思うのだが・・・。
217名無し組:2006/02/04(土) 21:58:22 ID:???
昨年の試験で俺の知り合いは学科もテストの3週間弱に本格的に勉強したらしい
製図は数枚しか描いてないと言ってた。後は時間ないから回答例を
みてただけだそうだ。ちなみに7メートルのロングキャテで合格したと
本人は言ってた。もちろん初受験で一発合格者だよ

俺は製図は一課題に一枚描いて合格した
218名無し組:2006/02/04(土) 22:02:27 ID:???
こんな簡単な試験を、一発取得出来ない奴はどんだけ間抜けやねん・・・・!
219名無し組:2006/02/04(土) 22:04:30 ID:???
>>218
すいません製図だけ2回かかっちゃいました
220名無し組:2006/02/04(土) 22:39:07 ID:???
ヨカッタネ!簡単ななって
221名無し組:2006/02/04(土) 22:58:18 ID:???
中卒でも取れるんか
222名無し組:2006/02/05(日) 00:02:25 ID:???
中卒でも取れるよ、知り合いにいる。
223名無し組:2006/02/05(日) 01:39:59 ID:???
俺は中卒は聞いたことないなぁ
でも、みんなが口にするほど難しくはないんじゃない?
登録者数が31万人ぐらいいるんだろ?
気楽に考えて今からぼちぼち勉強して6月終わりから勉強すれば
合格できるさ
ここ2年は学科の勉強も過去問題で十分いける。だから今年もきっと大丈夫さ
224名無し組:2006/02/05(日) 06:56:17 ID:???
登録は累計だからね〜

学生時代の先生が、だいたい小学校ないし中学校500人以上の全生徒の中から、1人出る程度の割合と説明したな

225名無し組:2006/02/05(日) 09:16:28 ID:???
500人のうち何人が建築士受けるんだよw
ムチャクチャなヤッチャ
226名無し組:2006/02/05(日) 12:37:56 ID:???
224は、中学の同窓生500人の中で一級建築士になる人は
一人程度って言いたいんじゃない?
うちは300人程度だけど、多分俺一人だと思う。
高校の同窓生なら結構いるけど・・・
227名無し組:2006/02/05(日) 12:51:49 ID:???
街に出て石を投げてあたればその人は1級建築士
普通に歩いていて肩と肩があたれば2級建築士

47都道府県で平均すると 一つの県で約6800人1級建築士がいる計算になる
あくまで平均です。
228名無し組:2006/02/05(日) 12:55:03 ID:???
弁護士は3万人ぐらいだったかな?
10倍違うと価値も違うわな
229名無し組:2006/02/05(日) 12:56:57 ID:???
みんな今年合格できるさ
230名無し組:2006/02/05(日) 12:57:41 ID:???
おっとNの始まる時間だったぜ
231名無し組:2006/02/05(日) 15:25:29 ID:???
3年続けて学校に通っても学科すら通らないのもいる
自分の適性が見抜けない30代はちょっと痛いよな
232名無し組:2006/02/05(日) 16:26:25 ID:???
>>231
それって勉強してないんじゃないん?
そう思うけどな
普通の人なら1建築士だから受かるでしょ?
特にここ2年の問題は過去問だったぞ
きっと教科書などばかり勉強して過去問題みてなかったんでしょ?
233名無し組:2006/02/05(日) 16:30:48 ID:???
>>231
1級建築士に適性なんて関係ないっしょ?
ある程度勉強したら誰でも学科は合格できるはず
234名無し組:2006/02/05(日) 16:35:14 ID:???
>>194
建築の最高の資格なのに持っても意味ないと言われ、とらなきゃバカにされる
建築の最高の資格なのに難易度が難関ではなく中堅どころって
235名無し組:2006/02/05(日) 16:36:22 ID:???
今年も昨年と同様な難易度になるのかな?
236名無し組:2006/02/05(日) 17:12:33 ID:???
>>234
最高ではあるが
最低限の資格でもある
237名無し組:2006/02/05(日) 20:09:08 ID:???
1建士難しいってのは、
単にバカでも受けれるからじゃない?
2給とるのもバカだし。
バカは弁護士狙わん。
238名無し組:2006/02/05(日) 20:44:44 ID:???
>>237
結構きついこと言ってない?
でも俺も認めたくないけど現実はそうなんだよな
――――――――――
 とても頭のいい人    ←弁護士、会計士など
――――――――――
   頭いい人      ←弁護士、会計士、司法書士、税理士など
――――――――――
 ちょっと頭いい人    ←司法書士、税理士など
――――――――――
   普通の人      ←1級建築士、土地家屋調査士、不動産鑑定士
――――――――――
ちょっと勉強できない人  ←1級建築士、
――――――――――
 勉強できない人     ←2級建築士
――――――――――
とても勉強できない人   ←2級建築士
239名無し組:2006/02/05(日) 20:48:25 ID:???
>>237の人の言うことと>>194をまとめると>>238の結果になるかな?
ちょいとまとめてみました
240名無し組:2006/02/05(日) 20:50:34 ID:???
これより
合格へのポイントは構造の計算問題が間違えても1問にしておくと
合格への道が近くなるでしょう。
構造の計算問題をとくコツは理屈などを述べず公式を覚えて
過去問題をすらすら解けるまで計算しましょう。
241名無し組:2006/02/05(日) 20:54:41 ID:???
過去問題でどうしても解けない問題があると思いますが
その時は回答例をそのまま覚えたり、答えを覚えていれば
同じ問題が出る場合があります。
そうすれば大体計算問題の7問ぐらいのうち6問ぐらいは解けます。
法規はひたすら過去問題をときましょう。
1択ずつきちんと法令集で引けるようにしておきましょう。
これができるとまず21点はいけると思います。
242名無し組:2006/02/05(日) 21:00:35 ID:???
構造施工の文章問題は、これも過去問題をとことん覚えましょう。
前後のつながりができない問題でも、とりあえず覚えましょう。
そうすることにより、本試験でも4択わからなくても1択の答えが
わかる場合が結構あります。
計画もいろんな問題を覚えるしかないでしょう。
243名無し組:2006/02/05(日) 21:05:16 ID:???
まとめるとまず過去問題を覚えることが一番の近道だと言うことです。
言い換えれば2級建築士の勉強方法と変わらないと言うことです。
2級建築士は殆ど過去問題から出ています。1級は少し得点の制限がきつくなるだけ
合格率の数字に惑わされたらだめですよ〜
製図のほうはまた製図がはじまってから考えると大丈夫です。
244名無し組:2006/02/05(日) 22:03:07 ID:???
つまり、1級如きを一発取得できない人は馬鹿ということですか?
245名無し組:2006/02/05(日) 22:24:52 ID:???
>>244
人にはいろいろ事情があります。全く勉強する時間がないのであれば
合格も可能性は低くなるでしょう。これはバカとは違います。
だらだら同じところを勉強して新しいことが身についていないのも
バカとは違います。
一発でなければバカと言うのは間違いです。
246名無し組:2006/02/05(日) 22:33:20 ID:???
>>244
勉強できない人の中には時間がない人が大勢います。
バカとは違います。
がんばれば誰でも取得できると思うのでがんばりましょう
247名無し組:2006/02/05(日) 22:36:35 ID:???
3年前に受験しましたが不合格でした。
今年、再挑戦してみようと思います。
248名無し組:2006/02/05(日) 22:38:31 ID:???
おぉ
249名無し組:2006/02/05(日) 22:39:47 ID:???
>>247
NかSに通っていますか?
250名無し組:2006/02/05(日) 22:43:36 ID:???
私はNに通っていたのですが
学科のポイントは基本的に過去問題を一択ずつ解説を読みながら
覚えました。解説を見てもわからないところは教科書をみて理解しました。
特に数値の幅だけはきちんと覚えましょう。
あと余力があるならNなどの宿題、テストを覚えました。
これで80点以上とれました
251247:2006/02/05(日) 22:45:57 ID:???
>>249
独学でいこうかと・・・・無謀ですかね??
3年前は独学で学科合格、製図不合格・・・orz
角番は訳があって受験できませんでした。
今回は学科独学、製図はNに行こうかと考えています。
252名無し組:2006/02/05(日) 22:49:31 ID:???
過去問題集とNのテストがあれば結構いけるかもしれないですけど…
でも過去に合格したのであれば気持ち的にがんばれば十分学科はいけると
思います
253名無し組:2006/02/05(日) 22:52:19 ID:???
なぜNと言うのは私が受けたときに1問全くわからない問題が
出たのですが、その中の1択だけNのテストと同じ間違いの
問題がでていたので、過去問題+Nのテスト+宿題をみていると
より可能性が大幅に高くなると私は思うからです

私はNの回し者でも何でもないので、私の経験を言っているだけです
254名無し組:2006/02/05(日) 22:57:39 ID:???
あとこれは私の考えですがマンションの問題より試験の難易度を
あげると言う噂が流れていますが、あまり気にしなくてもいいのでは
ないかと思います。
だから独学でもいけると思います。ただ時間にゆとりを持って今からきちんと
勉強できたらの話です。
もし自分で記憶力が悪いと思うのであればその分何回も同じことを繰り返せば
いいことですから大丈夫です。
弁護士などの資格は理解力が問われますが、建築士は決まった答えを導き出す
試験ですので努力で何とでもなると思いますよ
255名無し組:2006/02/05(日) 23:06:53 ID:???
試験なので100%ありえません。ですけど難しい試験ではないと
思うので十分いけます。今年一年取得に向けてがんばって行きましょう
256名無し組:2006/02/05(日) 23:30:26 ID:???
自作自演だらけじゃないか
257名無し組:2006/02/06(月) 00:06:59 ID:???
ふふっ
258名無し組:2006/02/06(月) 21:32:33 ID:???
一級建築士はすぐに受かる

そんなに難しくないぞい
259名無し組:2006/02/07(火) 21:43:46 ID:???
勉強してる人がんばれ
260名無し組:2006/02/08(水) 20:24:44 ID:???
1級は特別な才能いらないけど、
ちゃんとやらなきゃ合格できないよ。

時々1級がばかにされる理由の一つに、
1流大学の奴が受験しないってのがあると思う。

それは、業界全体として頭のイイ奴は目指さないってことで、
試験がそんなに簡単だとは思わないよ。
261名無し組:2006/02/08(水) 20:54:13 ID:???
>>260
一流大学でも殆ど普通に受験してますが・・・
262名無し組:2006/02/08(水) 22:48:55 ID:???
>>260さんに聞いてもいいですか?
弁護士などの合格率と建築士の合格率が同じ数値だった時に
難易度が同じだと思いますか?
弁護士のような資格は本当に勉強してほしい人しか受けていないと思うので
勉強している人ばかりが受けていると思います。建築士は取りあえず願書を
出すと言う人が多いので現実難易度評価はわかりません。
私は2級から受験したのですが勉強の方法が過去問題中心で十分
合格できました。これが現実です。
263名無し組:2006/02/08(水) 23:44:39 ID:???
国交省も建築士聴取へ サムシングの耐震偽装問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060208-00000303-kyodo-soci
264名無し組:2006/02/09(木) 02:16:02 ID:???
資格学校通って一発合格できたけど、
結構苦労した。漏れにとっては簡単だったとは思わないな。
でも、取得してようやくここのヤシが「取ってからやっとスタートラインに立てる」って言ってる意味が分かった。
日々精進しなきゃいけないなぁと・・・。
265260:2006/02/09(木) 17:47:46 ID:???
>>261
一流大学・・・東大とか30名くらいだったよ(年度は忘れたけど)
日大や芝浦とかがやけに多いでしょ?
って言いたかったのです。

>>262
弁護士でも受験者ピンきりだよう。
行書レベルで記念受験ってのも多いよ。
(行書も今は激ムズ化してるけどねとフォロー)

あなたも過去問中心にちゃんと勉強してるじゃないですか!
みんなは、それが大変だって言ってるのよ。
266名無し組:2006/02/09(木) 17:56:43 ID:???
>>265
東大や一流大学の建築学科の学生人数は非常に少ないから受験者自体が少ない。
よって、合格者が少ないのは当然の事。

受験していないわけではない。
267名無し組:2006/02/09(木) 22:02:09 ID:???
>>265
弁護士って今受験者ってある程度の試験受からないと受験できないんじゃない?
それか学校でてないと駄目なこと無い?

俺が簡単だと言ったのは過去問題中心に勉強すれば合格できたからです。
難しいと考えては受かるものも受からない。建築士が難しいと思うなら
それも仕方ない事です。ただ難しく考えていては受かるものも受からないです。

268名無し組:2006/02/10(金) 01:07:53 ID:1DuOhgwb
やってもやっても忘れるぜ
もう年なのかな
269名無し組:2006/02/10(金) 01:13:42 ID:???
>>268
簡単と書いたものですけどそれはあると思います。
大丈夫ですよ。きっと今年はいけるはずですよ。
270名無し組:2006/02/10(金) 14:13:02 ID:???
>>267
弁護士は受験資格ない。
”受ける”という意味では1級以下。
だから受かる気ない受験者数は同じぐらいでないかな。

1級1発(H16)で受かったから俺自身そこまで難しい試験ではないと思ってるけど、
周りがバンバン落ちてるの見てるし、今までで1番真剣に勉強もしたし、
簡単な試験ではないと思うよ。
筆記は過去問しっかりすりゃ余裕だろうけど、製図は合格基準とか曖昧だし、
けっこう特殊だからそれなりの難度はあると思う。
271270:2006/02/10(金) 14:15:46 ID:???
↑に追記すると、司法試験の制度が変わるみたいなので、
受験資格の点は去年までのことです。
来年からはシラン。受ける気ないんで調べる気もないから、スマン
272名無し組:2006/02/10(金) 15:56:10 ID:???
一級の製図は昨年H17以外はこの数年ワンパターンで簡単でしたから。
今年から製図はかなり捻られるみたいですが。。
273名無し組:2006/02/10(金) 18:03:07 ID:???
簡単な試験なのに合格しない9割の奴は馬鹿だというのか・・・?

まあ、一連の事件により今後はもっと難しくなるだろうね。
一昨年に取得しておいて良かった。
274名無し組:2006/02/10(金) 19:32:54 ID:???
簡単な問題でも合格率調整してるから、難しい問題と同じですよ
275名無し組:2006/02/10(金) 20:13:27 ID:???
2次方程式解けるヤツで
日本語理解できれば
合格できると思う。
あとは努力じゃない?
勉強する時間無いやつは寝なきゃいい。
ま、覚悟あるヤツは結局合格できる。



276名無し組:2006/02/10(金) 21:18:07 ID:???
>>273
一流大卒なら、二ヶ月独学でほとんど合格する。
三流大卒でも、通学できればほとんど合格する。
合格しないのは、ナメすぎか、激務か、大バカ。
277名無し組:2006/02/10(金) 22:42:49 ID:???
合格しないのは、

・ナメすぎか
・激務か
・大バカ

それぞれ不合格者の何割くらいだろうか?
278名無し組:2006/02/10(金) 22:58:29 ID:???
>>277
大卒の場合
二十代後半は、ナメすぎ:激務=1:2
三十代前半は、激務:大バカ =2:1
三十代後半は、老化:大バカ =2:1
279名無し組:2006/02/10(金) 23:08:46 ID:peahUpmL
合格する人って法令集ほとんど引かずに受かるのか?
280名無し組:2006/02/10(金) 23:47:42 ID:???
>>279
要領のいい奴は、学科総合対策法規を一回完答するだけで、
20点近く取れてしまう。条文を覚え込むほど解かない。
計画も構造も20点超えるが、
覚えるだけの施工で足をすくわれる。
281名無し組:2006/02/11(土) 01:17:14 ID:???
>>278
やべ、おれは老化組だよ・・・今年は合格したい・・・
しかも高校中退だし・・・
282名無し組:2006/02/11(土) 01:39:03 ID:???
>>281
老化防止のコツ
 ・記憶力の低下を理解力で補う。
 ・勉強時間はあちこちに隠れている(PCの前にもw)。
 ・プライドとコンプレックスは自滅の種。
 ・家族からの愛情が最大の武器。
283名無し組:2006/02/11(土) 02:06:03 ID:???
老化防止・脳活性化のコツはサプリの摂取が最も効果的だ。
284名無し組:2006/02/11(土) 21:34:34 ID:???
弁護士今年からかな?受験資格できましたよ〜。
最低3年ロースクールにいかなきゃならんぞい
285名無し組:2006/02/11(土) 21:38:32 ID:???
確か建築もそういう受験資格作るとか話もでてるよな〜
286名無し組:2006/02/11(土) 22:26:39 ID:???
一級の受験資格は、大学建築学科卒に限定したらいい。
287名無し組:2006/02/12(日) 00:52:04 ID:???
>>286
絶対に今の日本ではありえない。するなら今年から制度も変えているよ。
結局マンション問題があったけど、制度改革保留だし、保留の先はもみ消し。
これが現実。だから一級建築士の価値も下がる一方。価値が下がれば仕事も
無い。仕事が無ければ生活できない。生活できないから、姉○みたいにマンション
偽装問題がでてくる。

悪循環のかたまりが現実
288名無し組:2006/02/12(日) 11:19:09 ID:???
>>286
一級の受験資格に問題がある(≒二級あがりの質が低い)のではなく、
一級の試験レベルが低くすぎるのが問題だろう。
最低限、技術士補なみの学力はいるだろう。
289名無し組:2006/02/12(日) 11:31:10 ID:???
>>288
技術士のような作文検定が高レベルと?
まともな奴は技術士など受験せんよ。
290名無し組:2006/02/12(日) 11:42:43 ID:???
>>289
「補」の字が読めない?
一次試験だよ。
291名無し組:2006/02/12(日) 11:58:39 ID:???
>>290
一次試験の免除がある試験と一級建築士を同等に語るな。
292名無し組:2006/02/12(日) 13:01:42 ID:???
>>291
論点がずれている。
技術士と一級建築士のどちらが難関かを議論しているのではない。
建築最高資格が技術士補以下の学力レベルではまずいのではないか?
と主張している。

俺は一級建築士かつ技術士だが、試験難易度はともかく、
学力レベルは、
技術士一次(工房) >> 一級建築士(消防)だな。
受験資格を除けば、厨房でも一級取れるぞ。

せめて、微分方程式を必要とする問題くらい作れよ。
構造でも計画原論でも、微分方程式は物理現象の基本だろ。
293名無し組:2006/02/12(日) 13:52:55 ID:???
>>292
そもそも一級建築士が技術士補以下だという前提が間違い。

以上。
294名無し組:2006/02/12(日) 14:49:08 ID:???
技術士補
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1018171842/

【理工系最高】技術士・技術士補part9【国家資格】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1134743343/

《来年度はさらに》技術士第一次試験v2《内容変更》
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1129047093/

技術士と建築士■両方持ってる人■
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1048570502/

●●技術士に挑戦●●
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1101642743/

技術士って普通の現場の人は取れないの?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1122566227/
295名無し組:2006/02/12(日) 14:58:16 ID:???
>>293
文盲の建築士ばかりと思うと、頭が痛くなる。
「試験難易度はともかく、学力レベルは」が読めないか?

建築士に必要な学力レベル(数学と国語)はどうだ?
二次方程式がわかる数学力と平易な条文が読める国語力だろ?
こんなの中卒未満だ。

数学なら、微分方程式(高卒)くらいは要求しろ。
法規なら、判例に踏み込め。
内装規定ごときで難解といっている輩は、
「税法条文の読み方教室」でも読め。

判例に踏み込まない条文読解など、下の下だぞ。
法令集持ち込み不可の宅建試験ですら、
(簡易ではあるが)判例が出題される。
296名無し組:2006/02/12(日) 15:02:06 ID:???
>>293
何故、試験難易度(主に合格率)を無視するかというと、
受験者レベルを客観的に比較・評価しづらいからだ。
どちらの資格が難関かという不毛な議論を見ればわかるだろう。
ところが学力レベル(特に数学)なら、一目瞭然だ。

建築業界人として、
一級建築士学科の難易度 >> 技術士一次の難易度
は疑っていないが、
学力レベルの逆転具合には歯がゆさを感じる。

建築士は、重箱スミや引っかけ誘発で低い出題レベルを誤魔化している。
何故、素直に理解力を試す出題ができないのか。
297名無し組:2006/02/12(日) 16:03:46 ID:???
>>295
>>296
もっと冷静になりなさい。
試験制度や出題に問題点が多いのは技術士の方でしょう。
技術士と比較する事自体が非常にナンセンスなのですよ。
それを認識せずに珍案を提示したところでどうしようもありません。
私には建設的でない詰まらぬことを議論する暇はありませんので。
298名無し組:2006/02/12(日) 17:59:38 ID:???
>>289みたいな事いうからレベルが下がるんだ。
受けないならその程度のレベルなの!!
資格ないと検査も何もできなくすればいいの!!!
それでこそ1級建築士と言う意味がでてくるの。
本当に知識がないと受からないようにするべき。
今の1級建築士は構造計算できない人が受かる試験。
これがそもそもおかしい。
299名無し組:2006/02/12(日) 18:15:23 ID:???
>>298
弾性地盤内に埋め込まれた一様断面の弾性杭が、
上端杭頭において水平力Hで曲げ変形させられている。

杭頭と上部構造との接続は、
回転剛性(Kt)の回転バネが存在するものとして扱う。
杭の曲げ剛性(EI)、杭径(B)、地盤反力係数(Kh)としたとき、
杭頭の曲げモーメントを求めよ。
ただし、無限長の杭と仮定し、弾性支承上の梁理論に従うとする。

学部の試験問題(概要)でこのレベルだ。
4階微分方程式が当然のようにでてくる。
300名無し組:2006/02/13(月) 15:49:31 ID:???
>>298
なんでそんなに必死なんだ?
俺も現状の試験がいいとは思わないが、あんたの心境はまったく理解できん。

なによりここは1級欲しい人が情報交換したりする板だ。
試験制度に文句あるなら、適切な板にいくなり、
国交省にmailだすなり好きにしてくれ。
301名無し組:2006/02/13(月) 17:59:10 ID:???
>>300
文句をいう前に解いてみそ。
文章題の解答を棒暗記する不毛さと、
解析解を理解する有益さが実感できるだろう。

この問をきっちり考察(境界端条件、モーメント分布など)すれば、
杭問題の半分は、一生、間違えないだろう。
302名無し組:2006/02/14(火) 00:39:47 ID:???
あんまり難しい話はやめようよ。
問題が複雑ってゆうか、判例が出題される(法)微分方程式(構)とか出題
されて合格率が厳しくなると俺は嬉しいんだが・・・地位が上がるような気がして・・・
ただ、免許更新制は反対!二度と受からん!
で、判例が出題されたら可否は誰が決めるの?
各行政で法規の解釈が違ったりするんだけど?俺んとこだけかな?
杭の話にしても実務では使った事ないし・・・武藤さんの話なんて???だし・・・
俺は偉い先生が考えた公式に数字をあてはめてるだけだし・・・
303302:2006/02/14(火) 01:14:38 ID:???
すまん、杭の話は実務で使ってるわ・・・
無限長ではないが・・・
304名無し組:2006/02/14(火) 13:39:00 ID:???
>>300マンションいくらかかったと思ってるんだ?
会社に一級建築士がいたんだろ?現場にもいたんだろ?
ちょっと鉄筋が少ないと思ったが構造屋さんがOK?そりゃムキになるわ
305名無し組:2006/02/14(火) 15:23:24 ID:???
>>304
偽装の件でむかついてて、1級の問題難しくしろって言ってると言う事か?

あのさ、今回の偽装で問題なのはどっちかというと倫理面だよ?
姉歯だって初めはちゃんとした計算書出してたみたいだし。
昔やった物件はなんら問題ないし。
現場のやつも怪しいと思ったけど、もし安全だったら責任取らないといけないから、
責任負いたくないから逃げたんでしょ。
そういうシステムというか、危ないと思ったことを言えない、
正しいことしようとしてもコストとか時間の面でできない風潮がダメなんでしょ。
今回かかわった人間は技術とか知識がないのではなく、人間的にダメなだけ。

べつに1級が難しくなったからといって、あまり関係ないよ。
306名無し組:2006/02/14(火) 16:51:37 ID:???
>>305
これから楽しくなると思ってたのに。
先走りはよくないよ。
307名無し組:2006/02/14(火) 18:09:55 ID:???
講師だけど、去年も馬鹿ばっかりだったが
今年はろくな奴が残ってないね。

馬鹿4万人強の学科組

死角は、受けるセンスの無い奴までおだてて入学させるなよ
308名無し組:2006/02/14(火) 18:12:45 ID:???
>>302
判例(裁判所の判断)と建築主事の解釈は、大きく違う。
つ『判例とその読み方』
つ『判例概説建築基準法』

公式を使いこなせることはとても有益だ。
しかし、公式の適用限界などを把握するためには、
公式の導出過程を意識する必要がある。
309名無し組:2006/02/14(火) 18:13:31 ID:???
>>302
出題形式を変えても、(合格者の質は変わるかもしれないが)
合格率などの試験難易度が変わるとは限らない。

逆に、問題を変えなくても合格基準点を95点にすれば、
無意味な超難関試験に早変わりするだろう。

棒暗記問題から理解力を試す問題に切り替えて、
理解力のある受験生を合格させる方が、
業界にとっても有益だろう。
310名無し組:2006/02/14(火) 18:15:52 ID:???
微分方程式と線形代数は,
技術者にとって「方程式」のようなもの。

鶴亀算,旅人算,植木算,流水算,時計算・・・
公式を個別に覚えれば問題は解けるが,
「方程式」を知ったときの感動を思い出してほしい。

ばらばらの公式が単純な原理(自由体の釣合式)で
綺麗に表現できる様子を把握してほしい。

一級建築士の出題が小学生の鶴亀算と同レベルに見えてしまう。
311名無し組:2006/02/14(火) 19:05:27 ID:???
>>307
どういうセンスが必要か語ってもらいたい。
時間をやりくりする自己管理能力以外は、
数学力、読解力、デザインセンス、全ていらないと思う。

もし構造の講師であれば、
>>299 にどういう「応え」をだせるのか?

答えられなければ、論外
答えのみであれば、三流
文章題に応用できる知見を示せれば、二流
よりよい問題を提示できれば、一流
312名無し組:2006/02/14(火) 21:17:09 ID:???
>>305
今よりとても難しく取得しにくくするべき。まず資格を取得する上で
苦労していないから、すぐに偽装などや悪用と走ってしまう。
これを合格者毎年1000〜1500人ぐらいするとみんな苦労して取得するわけだから
偽装など考えたりしないと思う。また、論文を書かせて駄目なものは駄目に
したほうがいい。弁護士みたいに。

最高峰の資格なのに知識もそんなに無くて合格できるのも問題だと感じる。
313名無し組:2006/02/14(火) 22:08:55 ID:???
>>311
答えられなければ、論外
答えのみであれば、三流
文章題に応用できる知見を示せれば、二流
よりよい問題を提示できれば、一流

ぐだぐだいってねーで好きな答を見つけろや
http://www.google.co.jp/

固い頭で勉強のセンスねーから毎回受かんないんだろ
314名無し組:2006/02/15(水) 00:09:16 ID:???
>>313
今年こそ合格しろよ
315名無し組:2006/02/15(水) 01:47:16 ID:???
もしかして???まさか???
なかなか面白いのであげようかとおもったがしばらく様子見。
316名無し組:2006/02/15(水) 12:30:58 ID:???
>>315何言ってんの?
317名無し組:2006/02/15(水) 13:14:41 ID:???
>>315何言ってんの?
あげとくよ。
318名無し組:2006/02/15(水) 15:22:36 ID:???
319名無し組:2006/02/15(水) 18:13:51 ID:ikSrp9HU
微分方程式がなんたらかんたらって言ってる奴、あんた製図試験のときも
そんなこと考慮して図面描いてたわけ?
梁の許容曲げモーメントがどうとか、今年の場合Exp.jだから層間変位がどうとか。
だとしたらオオボケだな
320名無し組:2006/02/15(水) 18:51:33 ID:???
>>318のグロ画像なみの意見だな。
実務から考えたら、製図試験は異常だろう。
お前は受注当日に設計図書を仕上げるのか?

製図試験でみるのは、法規遵守のエスキス能力と、最低限の建築的常識。
あとは、(ド素人でも)10枚も描けば身につく程度の作図能力。
一日試験という制約上、やむを得ない限界だな。

本来であれば、課題発表後一ヶ月の検討期間をあたえて、
申請図面を審査すべきであろうが、
不正受験対策など資格試験という性質上、極めて困難だ。

二級建築士取得済みを一級の受験資格要件にして、
二級建築士としての申請図面も同封
くらいしないと、
製図試験の非現実性を取り除くのは困難だろうな。
321名無し組:2006/02/15(水) 19:19:07 ID:???
>>318のグロ画像なみの意見だな。
まで読んだ。
322名無し組:2006/02/15(水) 19:23:28 ID:???
難しい話が好きなやつがいるみたいだが・・・



他でやってほしい・・・
323名無し組:2006/02/15(水) 19:31:55 ID:???
>>322みたいな事いうからレベルが下がるんだ。

と他人の文章を剽窃してしまう。
324名無し組:2006/02/15(水) 19:56:20 ID:???
>>322の意見に賛成。【真剣】一級建築士勉強してる?【勝負】なので
現行の試験に向けての話でいいのでは?レベルの上げ下げや試験内容を
変えるべきとかは専門スレを立ててやってほしい。
325名無し組:2006/02/15(水) 20:03:48 ID:Pm+CsmXY
http://www.dojin-club.com/sakuhin.php?id=2582

くそわろたwwwwwwwww
326名無し組:2006/02/15(水) 20:58:31 ID:???
建築は複合技術なんだし、現業でも様々な
専門分野に分かれているんだから

建築士制度そのものを専門化すべき
327名無し組:2006/02/15(水) 23:17:30 ID:nc+lDzqi
専門的な知識を披露したいなら他行ってやればって感じだな
328名無し組:2006/02/16(木) 07:01:54 ID:???
>>327その専門的な知識が無いから今回のようなマンションの事件が起こったのでは?
329名無し組:2006/02/16(木) 09:43:34 ID:???
>>328
それは違うだろw
330名無し組:2006/02/16(木) 19:36:13 ID:???
>>329その専門的な知識と金と髪の毛が無いから今回のようなマンションの事件が起こったのでは?
331名無し組:2006/02/16(木) 19:58:39 ID:???
いろいろ勘違いしている輩もいるようだが、
>>299 は、必修科目の問題であって「分野別専門」ではない。
誰もが履修すべき必修科目すら理解できていないのだな。
お前ら、本当に大卒か?

この程度の基礎知識も知らなくて、
専門家を気取るな、大卒を名乗るな。
二級で設計できる物件もあるだろうから、
(身の丈にあった)二級で満足していろ。

一級取得後にかなり年数が経過し、
専門外の知識に疎くなるのはしかたがないが、
一級未取得者が専門(も)バカではどうしようもないだろう。
332名無し組:2006/02/16(木) 20:16:01 ID:???
>>331
学生?
333名無し組:2006/02/16(木) 20:36:29 ID:???
>>332
学生が一級をとれるか?
バカ学生を輩出しているバカ講師だ。
334名無し組:2006/02/16(木) 20:39:28 ID:???
え?講師で一級持ってるの?経歴詐称じゃね?
335333:2006/02/16(木) 20:45:20 ID:???
ついでに言っておくが、専門は建築計画w
卒業後にかなり年数が経過したから、この程度の知識www
336名無し組:2006/02/16(木) 23:39:19 ID:???
と、>331が大学で得た知識とやらを披露したがっているが、誰にも相手にされてないっと
337名無し組:2006/02/16(木) 23:54:27 ID:???
>>331
俺は工業高校卒の一級建築土だが、>>299の問題に興味がある。
そこで相談だが、解のヒントをくれないか?
そしたらがんばって解いてみたい。
338名無し組:2006/02/17(金) 10:31:31 ID:IkvhaBgF
屁理屈捏ねてる奴ら、そんなに現行制度が嫌ならこの仕事やめろ、それか官僚に
なって自分で制度を変えろ。ここは現行制度の一級建築士試験対策の板。
おまいの使えない知識は国交省のビルの前で演説してろ。
339299:2006/02/17(金) 18:47:46 ID:???
>>337
俺の口調と似せている気がするが、釣りか?
一応、マジレスしておこう。

習得知識が不明なので、ヒントの出し方が難しい。
たわみ関数が満たす4階微分方程式を示せるとする。
なお、たわみ関数の一般解を4階微分すれば、
元の微分方程式が想像できるだろう。
340299:2006/02/17(金) 18:48:26 ID:???
>>337
β^4 = B * Kh / EI とおいたときに、
無限長杭のたわみ関数(深さ方向zの関数)の一般解が
  v(z)= e^(-βz) * (C1*cosβz + C2*sinβz)
と表現できることを利用し、
積分定数C1とC2を境界条件から求めればよい。

上端の境界条件
  たわみ角:θ(0) = v'(0)
  曲げモーメント:M(0) = -EI * v''(0)
  回転バネ:M(0) = Kt * θ(0)
  せん断力:Q(0) = -EI * v'''(0) = -H
341299:2006/02/17(金) 18:49:12 ID:???
>>337
解答のチェックだが、
杭頭の曲げモーメントが、
上端を固定端(Kt→無限大)とした時は H/(2β)
上端を自由端(Kt→0)とした時は 0
になっていれば、大きな間違いはないだろう。

積分定数が求まれば、
変位、せん断力、曲げモーメントの分布図を
正規化させて描いてみるとよい。
β(地盤反力係数がらみ)やKt(上端の固定具合がらみ)
を変化させてみると、
杭の水平耐力の文章題がいわんとすることが氷解するだろう。

既取得者には関係ないが、後進を育てるときに利用してくれ。
342名無し組:2006/02/18(土) 14:28:13 ID:???
>>333
学生でも取れるぞ。
大学院も実務経験入るから、実際の実務0でもおk
343名無し組:2006/02/20(月) 10:52:40 ID:iKREHnP5
院を卒業しなきゃ駄目でしょ。
344名無し組:2006/02/20(月) 12:57:17 ID:???
修士を終了した博士課程の学生という意味じゃないの?
345名無し組:2006/02/20(月) 14:22:05 ID:TQfBt8YQ
>>344
計算できないのかよ、どう考えたって学生で受験は無理だろ
大学院を留年するのか?w
346名無し組:2006/02/20(月) 15:10:41 ID:???
学部4年+修士2年で受験資格あるだろ?
馬鹿相手するの疲れるな。
347名無し組:2006/02/20(月) 15:12:38 ID:???
>>344
そういう意味だよ。

>>345
344氏は修士終了後って書いてるでしょ。
修士取って社会人1年目で俺1級取ったが、
その時就職せず大学残ったら学生でしょ。
博士取りにいったり、研究生として残ったりしたら。
計算できてないのはあなたの方。
348名無し組:2006/02/20(月) 16:00:01 ID:???
1級建築士が最高峰?ぷぷ(ワロス
349名無し組:2006/02/20(月) 17:42:23 ID:JKO23dpJ
獲ってから笑おうね、ボクチャン
350名無し組:2006/02/20(月) 21:58:06 ID:???
オマエモナー
351名無し組:2006/02/21(火) 21:08:06 ID:???
その台詞久し振りに聞いたな。
352名無し組:2006/02/23(木) 01:41:57 ID:f5/B9Ie4
ほとんどが学部でやってる内容だな
構造、計画は
でもぜんぜん解けないヽ(´ー`)ノ
353名無し組:2006/02/23(木) 23:10:57 ID:???
オイラもだ。あははー _| ̄|○
354名無し組:2006/02/23(木) 23:15:18 ID:ztRWJx3y
鉄骨の参考書でオススメ教えれ
355名無し組:2006/02/24(金) 11:33:13 ID:???
今年から「倫理」が増えるらしいぞ。
過去問だけじゃもうダメ、建築士としての良識も勉強汁。
356名無し組:2006/02/24(金) 18:07:49 ID:???
日建か総合の講師をしたいのだがどうすればよかんべ?
357名無し組:2006/02/24(金) 23:03:26 ID:???
ねぁ、みんな、ちょっと聞いていい?
学科3回合格、製図今年6回目のチャレンジ、
私は建築士に向いてないんでしょうか?
去年は自信あったんだけど・・・・
ちなみにスケッチは下手です。←これも原因?
358名無し組:2006/02/24(金) 23:19:40 ID:5vAU+mMA
>>357
製図試験に上手い下手は関係ないはず
向いてないと思うなら施工管理技士でも取ったら?
359名無し組:2006/02/25(土) 12:16:01 ID:???
>>357
合理的かつ合法的なエスキス案を一時間半で出せれば、
誰でも合格する。

落ちる奴は、
 ・注意散漫で、重要条件を読み落とす。
 ・実務感覚にとらわれて、合理的でない。
 ・法規が身についていなくて、合法的でない。
 ・頭が悪くて、エスキスに二時間半以上かかる。
のどれか。

今年度のエスキス再現をアップしてみな。
ボロクソに批評してやるから。
360名無し組:2006/02/25(土) 18:11:19 ID:???
>>359
>今年度のエスキス再現をアップしてみな。
>ボロクソに批評してやるから。
wwwwww

そこまで言うならまず自分がウプしる!頭悪いヤシに批判されてもなんにもならんからな。
おまえの合格時のエスキスを漏れが痛烈に批判してやるヨ。
これでよく合格できたもんだってな。
361名無し組:2006/02/25(土) 19:44:48 ID:???
自称さんが多くて平和な板だこと・・・
362名無し組:2006/02/26(日) 00:32:38 ID:???
平和が一番!
363名無し組:2006/02/26(日) 13:21:55 ID:???
まぁ喧嘩すんなよ。
落ちるやつは何処かに問題がある。
合格するやつは、なんと言っても合格。これ現実。
何を言っても、合格したら合格。不合格は不合格。
不平不満言ってるやつは、もっと努力できるんじゃね?
本当にもう勉強できないか?
ただそれだけ。だからがんばれ。一回落ちたのなら違う方法の勉強も取り入れる。
落ちても同じような勉強してたら何回やっても同じ。
364名無し組:2006/02/26(日) 20:49:06 ID:PUggUvfr
法令集 ラインやマーカーやりすぎて
みにくくなってしまったよ
もう1冊作り直そうか
365名無し組:2006/02/26(日) 23:11:27 ID:???
中卒でも取れるんか
366名無し組:2006/02/27(月) 00:59:00 ID:???
>>365取れるよ。条件あるけど。

>>364おれは法令集のライン引きまだ半分だよ。みんなは引き終わった?
367名無し組:2006/02/27(月) 04:42:28 ID:???
一級取ったら最低でも幾らの年収欲しい?
皆の理想を言ってくれ・・
368名無し組:2006/02/27(月) 04:47:23 ID:???
例えば、医者並の年収か?
この業界に対して将来の一級建築士たちの大いなる夢を語ってみてくれ。
一級取得後どんな裕福な生活を送りたい?
乗りたい車は?外車か?高級マンション住まいか?
高年収を得たいか?
369名無し組:2006/02/27(月) 05:30:57 ID:???
6本木ヒルズの堀江みたいに裕福になりたいか?
ヒルズ族ってか?
370名無し組:2006/02/27(月) 05:33:14 ID:???
男達の大いなる夢・・
それが一級建築士・・感無量・・
371名無し組:2006/02/27(月) 15:35:57 ID:???
>>359
・頭が悪くて、エスキスに二時間半以上かかる
まさに俺だが今年度受かった
372名無し組:2006/02/27(月) 15:50:27 ID:???
エスキスは時間が余ってすること無くてもも2時間15分ぐらいとって
>>371
見直すようにするといいぞ。
早くまとめる事に問題は無いが、本試験で見落としなどすると、作図したあと
では取り返しのつかないことになるので、時間が余ってもきっちり見直しなどを
すべき。
作図を2時間30分で描けるようにするべきだと、既得者はまじめに答えました。
373名無し組:2006/02/27(月) 19:32:44 ID:???
>>366
ライン引きはとっくに終わったよ。
いまだに半分なんていってるおまいは今年無理じゃね?
来年使えよw。
374名無し組:2006/02/27(月) 23:46:21 ID:???
>いまだに半分なんていってるおまいは今年無理じゃね?
>来年使えよw。
マジ?絶対今年とりたいんだけど・・・これから頑張っても無理?
>364なんて2冊目のライン引きだろ?来年使うのか?
375名無し組:2006/02/28(火) 22:16:24 ID:whHJYEnC
ライン引きってある程度勉強してからのほうがよくないか?
あとテキストのマーキングも
376名無し組:2006/03/01(水) 11:36:19 ID:IIKKFljC
ライン引き3割しか出来てないよ。
こんなの1日あれば終わるさw、
377名無し組:2006/03/01(水) 13:16:59 ID:fX2v9K3u
一日ありゃ余裕綽々
378名無し組:2006/03/01(水) 13:36:41 ID:???
じゃあ早くやれよwww
379名無し組:2006/03/01(水) 21:05:14 ID:???
明日できることは今日しない。
380名無し組:2006/03/01(水) 22:50:23 ID:ixi1CpAR
>>379
その言葉、誰かが言ってたけど誰だか忘れた。
381名無し組:2006/03/01(水) 22:57:20 ID:???
今日やらない人は、明日もやらない。 田中トシオ

1年間、これを座右の銘として去年合格しました。
382名無し組:2006/03/01(水) 23:49:24 ID:fX2v9K3u
だから、お前と違い
もう終わってるよwwwwww
383名無し組:2006/03/02(木) 23:09:26 ID:???
成功するかどうかは実行力が有るか無いかだ。
384名無し組:2006/03/03(金) 12:17:05 ID:NO1cmXWS
2級は6時間/週で充分だったのに、21時間/週でも足りんぞ。
重労働しながらこれ以上勉強時間作るの無理ぽ。
385名無し組:2006/03/03(金) 19:12:23 ID:???
可能なかぎり睡眠時間を削れ!体力の限界に挑戦だぁー
386名無し組:2006/03/03(金) 19:40:26 ID:???
土方でも取れるんか
387名無し組:2006/03/03(金) 19:45:40 ID:???
土方が元設計ジムソ勤務でないとは限らないこのご時世・・・
388名無し組:2006/03/04(土) 00:09:22 ID:???
℃型でも頑張れば取れる。
頑張らないと取れないのがこの試験。
389名無し組:2006/03/04(土) 00:18:54 ID:DgD/u22K
壁構造覚えること多すぎ
しかも似たり寄ったりな項目が多いから
混同しやすい
いい方法ないかな
390名無し組:2006/03/04(土) 00:33:06 ID:???
ライン引きとか週何時間勉強したとか、
はっきり言って、青いね。
問題は、製図だよ 
まずは、学科に受かって俺と同じ土俵に上がってくれ。
391名無し組:2006/03/04(土) 00:36:37 ID:???
>>390
ワロスwww
392名無し組:2006/03/04(土) 10:24:48 ID:???
>>390
てか、いいかげん製図合格しろよ!
393名無し組:2006/03/05(日) 22:40:19 ID:???
過去問、何年分くらいやってる??

オレは、7年くらい

ちと、少ないかなぁ
394390:2006/03/05(日) 23:18:26 ID:???
>>392
俺、去年初受験なんだけど・・・
ちなみに既存吹抜け以外は完璧だったよ
まぁ、去年とは準備期間が違うし今年は合格だね
395名無し組:2006/03/06(月) 01:36:42 ID:???
>>390
早く製図合格しておれと同じ土俵にあがってくれ。
396名無し組:2006/03/06(月) 20:06:08 ID:???
>>394
まあほぼ皆そう思っているけどね
397名無し組:2006/03/07(火) 03:50:43 ID:???
現在、製図の合格率は約30%。
つまり70%の香具師が不合格。
ということは、0.7×0.7=0.49
約半分の香具師が二年目も

お ち る
398名無し組:2006/03/13(月) 21:11:50 ID:G3Hp51fi
あげ
399名無し組:2006/03/13(月) 22:31:57 ID:???
>>397
何?それが難しいと言ってんの?
その程度数値は簡単だと言うんだよ〜
合格の門が広いというんだよ〜分かった?
それが狭き門だと思っているのは勘違い!!
400名無し組:2006/03/14(火) 00:00:22 ID:???
はよ!憂かれ!
401名無し組:2006/03/14(火) 00:36:09 ID:ykLdjERl
都市計画法が分かりにくいです
なぜか
402名無し組:2006/03/14(火) 08:58:26 ID:???
>>399はおそらく36歳で無資格。今年9回目の受験。
403名無し組:2006/03/14(火) 15:54:57 ID:???
>>394
角落ち君は3回目も落ちる
あれ不思議だ
多分バカがうつるってやつだ
ベテランとは仲良くすんなよw
先言っとくが危篤だ
404名無し組:2006/03/14(火) 22:53:25 ID:???
>>402
20代後半から9年も受験する奴なんていねーだろw
もしかして、君の体験談か?
405名無し組:2006/03/14(火) 23:39:35 ID:7vbWhDH2
>>401
それは、あなたの頭が・・てのは冗談で
都計法なんて建築士の範疇じゃないよね
開発許可って不動産屋の仕事でしょ
法規なんて都計法落としても20点以上は取れるから心配すんな
406名無し組:2006/03/15(水) 00:39:31 ID:8KnJx0Bm
法規って受かる人は大抵法令集引かなくても
答えられるのか?
ほとんどの問題を引かないとダメだな
407名無し組:2006/03/15(水) 06:38:50 ID:???
まあ確認のためには引くけど大方予想はつくでしょ
408名無し組:2006/03/15(水) 08:18:14 ID:???
法令集引かなくても答えられる人いるの?
すげえ・・・ Orz
409名無し組:2006/03/15(水) 09:19:21 ID:???
>>406受かる人ではない。
一緒にされると不愉快。
80点以上取れる人は大体わかるかもな〜
それ以外は引かないとわかっていない人が多い。
410名無し組:2006/03/15(水) 09:24:43 ID:???
今の1級建築士は2年ぐらいで合格しないと駄目だよ。
時間が取れない人は別としてね。
411名無し組:2006/03/15(水) 12:52:04 ID:???
時間なんてみんな取れないでしょ。
412名無し組:2006/03/15(水) 13:03:46 ID:???
いつも疑問に思うけど何にそんなに時間かかってるの?
413名無し組:2006/03/15(水) 13:05:42 ID:???
勉強
414名無し組:2006/03/15(水) 13:16:28 ID:???
仕事夜遅くまでしすぎ!!
415名無し組:2006/03/15(水) 13:21:11 ID:???
なんで仕事夜までかかるんだ?はよ終わらせて帰れ
416名無し組:2006/03/15(水) 14:53:17 ID:???
仕事無いんだね(笑)
417名無し組:2006/03/15(水) 19:10:17 ID:???
仕事が途切れない。。。
貧乏暇無しとはこの事か。。

418名無し組:2006/03/15(水) 20:32:11 ID:???
21:00過ぎないと夜食が食えない。食費を浮かすために残業してる俺って・・・・
419名無し組:2006/03/16(木) 08:30:30 ID:???
>>418
サービス残業?
食事代が残業代かw
420名無し組:2006/03/16(木) 10:21:03 ID:???
夜食食えるだけマシ。
421名無し組:2006/03/18(土) 18:59:19 ID:???
今日zoneが関西ローカルのテレビに出て。
ロシアのテルミン人形を操るあやしい親父としてだが・・・
422名無し組:2006/03/18(土) 19:52:35 ID:EgRjIwxC
すごく基本的なことをきいてごめんなさい・・・
私は女なのですが、今年の春から住宅会社に勤めることになり、それをき
に一級建築士をめざしたいと考えています。
一級建築士になるためには、なにから手をつけたらいいのでしょうか。
実務とかスクールとか、いろいろあるようですがよくわからないので、
わかりやすく教えていただけると助かります!。o゜(p´□`q)゜o。
423名無し組:2006/03/18(土) 20:01:56 ID:???
424名無し組:2006/03/18(土) 20:09:57 ID:EgRjIwxC
>>423
ありがとうございます。
ただ、大学などで建築関係のことを学んだ人は実務2年。
では大学などでまったく関係のない学科を学んだ人は
どうなるのでしょうか・・・
425名無し組:2006/03/18(土) 20:25:52 ID:AibC3f8H
日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50
日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50

日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50
日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50

日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50
日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50
日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50
日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50

日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50
日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50

日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50
日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50
426名無し組:2006/03/18(土) 20:28:34 ID:???
427名無し組:2006/03/18(土) 20:30:34 ID:???
>>424
実務経験のみなら
実務経験7年以上で2級取得後に
さらに実務経験4年以上で1級受験資格ができる。

学歴+実務経験なら
夜間の2年制建築系専修学校などに通えば
卒業後、実務経験4年以上で1級受験資格ができる。
428424です!:2006/03/18(土) 23:23:56 ID:EgRjIwxC
ありがとうございます!
女でも建築士の資格は役に立つでしょうか?
429名無し組:2006/03/19(日) 00:44:17 ID:wP9xPcaH
>>428
もちろん役立つ
実力の世界だからね
その代わり女としては扱われないぞ
430名無し組:2006/03/19(日) 01:00:17 ID:???
>>429
実力というのは、公務員などのコネクションのことですか?
コネが無い人は駄目なのですか?
例えば民間の待遇のいい会社に入るのも、公務員になるのも現実
コネなのですか? どうなんですか教えてください。
431名無し組:2006/03/19(日) 05:25:54 ID:???
コネ?
建築士の資格を営業のみに使う予定なのかな?
なら、コネも必要かも知れないが、営業だとしても施主を納得させるだけの知識やボキャブラリーは必要。
それとも建築士として設計の仕事を行うなら、様々な経験を積み、年々新たな建材工法が出てきますので、資格取得後も率先して知識を得る努力をすれば実力も付いてくるかと。。
432名無し組:2006/03/19(日) 08:13:09 ID:???
実力があってもコネなのですか?
コネを持っている人が優遇されるのですか?
コネを持っている人がいい会社に入れるのですか?
所詮コネクションのじだいなのですか?
433名無し組:2006/03/19(日) 19:13:08 ID:???
コネに頼る人間は長続きしない
そもそもコネなんて通用しない
434名無し組:2006/03/19(日) 19:42:52 ID:???
なんて思ってるのは、相当恵まれた奴かバカ。
435名無し組:2006/03/19(日) 20:21:19 ID:???
>>434どういうこと?
誰の事?
436名無し組:2006/03/19(日) 21:54:48 ID:???

613 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/03/12(日) 17:36:33 ID:qLVfXnk6
俺は毎年1000万円貯金できるけどね・・・
公認会計士・税理士はまあまあ稼げるほうじゃない。
今は時間が欲しいなあ

614 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/03/12(日) 17:39:32 ID:qLVfXnk6
年収は2000万ぐらいかな・・ただここからは伸びないらしいね。
437名無し組:2006/03/19(日) 23:26:51 ID:6leZSDVl
434は自分の事言ってるんだよw
438名無し組:2006/03/20(月) 07:24:59 ID:???
>>434>>433がバカと言っているの?

それともコネで入るやつがバカと言っているの?
439名無し組:2006/03/20(月) 09:13:00 ID:???
いるだろ?
親のコネで入社してろくに仕事も出来ないくせにふんぞり返ってるやつ。
一日中ネットの株に張り付いてるだけで人には仕事がおせぇとかのたまう奴。
で、自分の給料の何倍もふんだくって行ってるやつ。


俺の上司だ・・・orz
440名無し組:2006/03/20(月) 09:43:10 ID:???
いまどき建築なんてwプ

79 :名無しさん@おだいじに :2006/03/20(月) 03:30:14 ID:???
都内で耳鼻咽喉科の准看やってます
(専門卒で2年目、他病院で3年経験あり)
日勤のみで月28万、水日祝休み
平日・・・10時〜13時、15時〜19時半(土曜午後は14時〜16時)
寮がないので、生活費が痛いです・・・
友達が治験コーディネーターで月35万程度だそうです
平日・・・9時〜17時半、土日祝休み
441名無し組:2006/03/20(月) 10:13:05 ID:???
いつまでも建築なんかにしがみ付いて惨めにならないか?
442名無し組:2006/03/20(月) 10:48:29 ID:???
金のためだけに仕事してて空しくならないか?
443名無し組:2006/03/20(月) 11:44:44 ID:???
んじゃ何の為に仕事してんの?
444名無し組:2006/03/20(月) 19:50:13 ID:???
コネコネ騒いでる馬鹿の事では?
445名無し組:2006/03/20(月) 21:01:34 ID:???
お前ら、よそでやれ
スレタイ読めよ
446名無し組:2006/03/21(火) 03:25:42 ID:zLzPoBn7
w
447名無し組:2006/03/21(火) 08:41:33 ID:???
>>422
> 私は女なのですが、今年の春から住宅会社に勤めることになり、それをき
> に一級建築士をめざしたいと考えています。

住宅会社に勤めることということですが、部署、職種は何ですか?
もし単なる事務職だと実務経験にカウントされませんので。

>>424
> では大学などでまったく関係のない学科を学んだ人は
> どうなるのでしょうか・・・

建築の大学等を出ていないということなので、
おそらく設計施工以外の職種で採用されたのでは?
なぜ一級建築士をめざしたいのでしょうか?
まずは、設計施工の職種に移動し、その後7年間たってから、
二級建築士を目指してください。

しかし、建築の学問を修めず、建築士になることは、あまりお勧めできません。
448名無し組:2006/03/21(火) 08:46:19 ID:???
>>428
> 女でも建築士の資格は役に立つでしょうか?

残念ながら企業内では男尊女卑の世界です。
企業外でごく一部、女性でも活躍させている方もいますが、
コネというか、父親か旦那が設計事務所を主宰しているなど、
かなり恵まれた環境がないと難しいと思います。

経歴詐称で、実務経験0だと、建築士の資格は役に立たないと思います。
449名無し組:2006/03/21(火) 15:42:33 ID:???
>>428
状況的に女性として扱われなくても、女性に対する偏見や差別意識の根強く残る業界です。
資格を取ろうとすれば敵とみなされ、何度も落ちている男性からいじめられる事もあります。
出る杭は打たれます。男性以上に。しかも苦労したからといって儲かる業界でもなく。。。
それでも頑張る覚悟はありますか?
450名無し組:2006/03/21(火) 17:21:18 ID:???
コネ中がいるなw
451名無し組:2006/03/21(火) 21:48:30 ID:???
設計事務所に勤めている者です。
ぜんぜん勉強する時間がありません。
みんなどんな勉強してますか?
帰りは毎日23時24時でそれから飯の用意して風呂から上がると25時過ぎて
います。それでも勉強しなきゃいけませんか?
452名無し組:2006/03/21(火) 23:08:17 ID:H1fCRQ7e
誰も勉強しろとはいってない。バカじゃねーの
453名無し組:2006/03/21(火) 23:55:48 ID:???
仕事を段取り良くこなしているもんは、自分で勉強時間を作る事が出来るはず。
勉強する時間が無いとほざいている連中は段取り悪い連中だろう。
又は仕事が忙しいとそれの責任にして、やる気の無い人だろう。
ただし、年の若い連中(24〜30代前半の者)は上司に振り回されて自分の
段取りで動けない状況だと、かなり辛いとこだろうな・・・。
まあ段取りの悪いやつが、資格を取ると周りが迷惑するし時間が無いと言って
いる者は取らないでほしい。
454名無し組:2006/03/22(水) 02:47:30 ID:???
合格した年は睡眠時間3時間くらいだった。
それで十分だった
455名無し組:2006/03/22(水) 03:51:58 ID:WZc0TI9E
内容:
設計事務所を2年前に開きました。
建築家とは?ナンですか??商店建築とは??ナンですか???
目指すものなのでしょうか?

ここに建築の意義を感じるのは私だけですか?
でも、建築家が要らないと思うこともあります。
税金や施主のお金を使って芸術を(ガウとかは別です)語っているのが
阪神大震災のときもそうでしたが、、、
いつも人や周り、職人に動かされ生きているのに
ま、私も同じですが
海外の建築士を目指す子は下町の町並みを研究するそうですね
本当の一級建築士は目指すものなのか?研究するものなのか??過去を思い出すものなのか???
昔が思い出せません。
現場で皆さんと会ってみたいです
456名無し組:2006/03/22(水) 09:38:13 ID:???
>>455
建築家を目指す前に正しい日本語を使うことを目指してくれ
457名無し組:2006/03/22(水) 10:37:05 ID:???
>>455
どこ縦読みするの?
458名無し組:2006/03/22(水) 12:55:42 ID:bcsK2weY
実務でちょっと考えさせらたことがあったから聞きたい。
住宅によくある屋根を1辺の柱で支えているサンルーフ型の駐車場って
建築物に含まれる?
基準法見ると建築物っぽいけど確認申請出すとき無視しても大丈夫なんだよな。
459名無し組:2006/03/22(水) 13:23:12 ID:???
完了検査時に無ければ桶。
460名無し組:2006/03/22(水) 13:25:23 ID:???
よくわかんないけど
開放的簡易建築物(法84条の2、令136条の9)では・・・
その他、建築面積に関してH5告示1437号も関連あるような・・・
461名無し組:2006/03/22(水) 13:29:19 ID:???
いや、建面だけではなく「車庫」なので床面も算入です。
これは、釣りだろ?ピロティと同じ扱い、メモ確認してみ。
462名無し組:2006/03/22(水) 14:33:41 ID:???
んじゃ下記は建築物として法令の適応を受けまつか?
教えてエロいひと!

洞窟の入り口に壁と玄関を設けて、内部に床を張り、電気と水道を引いて生活する。
砂利運搬船の上に二階建て木造住宅を建てて、湖面を彷徨いながら生活する。
463名無し組:2006/03/22(水) 15:09:50 ID:???
>>462まずは、おのれの考えを述べてみれ。
464511:2006/03/22(水) 15:13:30 ID:???
>>462
壁と玄関を作れば立派な建築物
465名無し組:2006/03/22(水) 16:08:24 ID:???
>>462
>砂利運搬船の上に二階建て木造住宅を建てて、湖面を彷徨いながら生活する。
前に本当にこんなような人いなかったか?
466名無し組:2006/03/22(水) 16:18:04 ID:???
>>458
当然建築物:建築面積・床面積とも算入

>>460
オレ一昨年自分ちの車庫鉄骨で建てた時確認申請前に聞いた
キャンティ部分は先端-1.0mで建築・床面とも算入しろとのこと

「屋根ギリギリまで止めますよ用途発生するけどいいんですか?」
と聞いたらなんか通達があると言ってた。

あと屋根の不燃化について:可燃材の使用
延焼の恐れのある部分内:30u以下○30u超×
延焼の恐れのある部分内:150u以下○150u超×
各主事の判断によるらすい
467名無し組:2006/03/22(水) 16:21:40 ID:???
>>465
行政代執行受けたw

まぁ行政・業者(含むケ-サツ)が台船で近づいてる最中に自分で
ガソリンぶちまけて火つけてあぼーん(本人海に飛び込むwwwww)

後日300万ほど裁判所から請求書がきたらしいwwwwwww
468名無し組:2006/03/22(水) 18:53:55 ID:???
>>462
洞窟:電気・水道を引いたら(引けたら?)建築物。
ロウソク・雨水であればただの秘密基地。

砂利運搬船:船の上にヒルズを建ててもただの船。
469名無し組:2006/03/22(水) 21:21:43 ID:???
う〜ん個人的には洞窟に住んでみたいんだけどなぁ
470バカ:2006/03/22(水) 23:05:08 ID:xnXIOzEj
板厚方向ってどっち方向なの?
教えてください
471名無し組:2006/03/23(木) 00:01:05 ID:???
板厚の方向。
472名無し組:2006/03/23(木) 00:02:04 ID:???
板の厚さの方向って意味じゃ?
473名無し組:2006/03/24(金) 00:55:33 ID:11pEfhfZ
のこり3ヶ月ちょっとになりましたね
今年もだめかなぁ
474名無し組:2006/03/24(金) 07:38:56 ID:???
いやいや3ヶ月あれば合格する事ができる。ただし一日集中して
2時間ぐらい欲しいが...2時間とれるなら、ほぼ80%以上で合格できる。
とにかく問題を覚える事をがんばれ。
475名無し組:2006/03/24(金) 18:56:05 ID:???
住人募集中です。
資格スレ 建築士統一スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1141789730/
476名無し組:2006/03/24(金) 21:19:02 ID:poyqdfC+
2時間で受かるのか
おれ2時間くらいはやってるけど
ぜんぜん覚えられない
477名無し組:2006/03/24(金) 22:29:10 ID:???
>>476
過去問題ばかり時間はかってやってるか?
478名無し組:2006/03/24(金) 23:47:14 ID:???
過去問ばかりじゃ厳しいぞ

昨年の施工は過去問解けただけじゃ70いかない

479名無し組:2006/03/25(土) 00:38:10 ID:???
>>478
そりゃ施工だけで70絶対に無理でしょ。
昨年の施工は過去問題だけで17点ぐらいだった。
480名無し組:2006/03/26(日) 19:40:44 ID:aKKuyXaS
>>477

いや特に構造はテキストや教科書見直してる
でないと意味がわからないよ。

481名無し組:2006/03/26(日) 23:38:12 ID:???
みんな日影とかわかる?
おれは全然だめだ・・・orz
482名無し組:2006/03/26(日) 23:50:28 ID:???
>>481
定規使って線引いてみろよ。
何か見えてくるはずだよ。
483名無し組:2006/03/27(月) 01:43:05 ID:???
基本は過去問。合格者の殆どは過去問ばっちりマスターしてる。
484名無し組:2006/03/27(月) 01:45:31 ID:???
>>481
日陰の問題どうしてもわかんないなら、模型作ってスポットライト当ててみなよ。
485名無し組:2006/03/27(月) 08:25:47 ID:???
>>484
余計に面倒くさいがな・・・ (´・ω・`)
486名無し組:2006/03/27(月) 12:05:16 ID:???
最終的には過去問だけど、そこにたどり着くまではテキストも大事だと思う。
最近の学科は簡単になっているらしいから、過去問丸暗記でも大丈夫なのかも知らんが。
しかし、耐震偽造問題があった後だけに来年の問題はどうなるか判らんぞ。
受かった奴ほど2ヶ月勉強しただけで受かったとかハッタリかますから気をつけないと。
一応俺も既得だけど。
487名無し組:2006/03/27(月) 12:27:27 ID:???
平成15年 8月21日
臨床研修医の生活費保護のため厚生労働省 予算212億円要求(産経・朝日)
この補助金により、研修医一人当たり年間360万円(月三十万円)程度の収入が確保できると見込んでいる。

573 :名無し検定1級さん :2006/02/13(月) 14:56:12
以前朝日新聞の記事で、年収の比較がでていた。具体的には、
@開業医 2840万円(厚生労働省調査)
A開業医 1724万円(大阪府保険医協会調査)
B勤務医 1442万円

まさに揺り篭から墓場まで。
この待遇の違いはなんなんだ?
一級建築士は社会に必要とされて無いってこと?
488名無し組:2006/03/27(月) 12:39:37 ID:???
>>487
もうその手の書き込み秋田
489名無し組:2006/03/27(月) 13:17:50 ID:???
一級建築士なんか取っても待ち受けてるのは生涯貧乏暇なしの過酷な現実だけだぞw
490名無し組:2006/03/27(月) 13:18:40 ID:Yd5Xk+Yo
マジレスお願いします。
暗記ものがサパーリできません。
数値を暗記したり、○○と比べて大きい、小さいとか・・・orz
みなさんどんな工夫をしてますか?
491名無し組:2006/03/27(月) 13:27:27 ID:???
>>490
問題文に慣れる。
492名無し組:2006/03/27(月) 17:34:11 ID:???
>>481
真ん中に棒を立てて、太陽(光源)を東→西に動かすと、
棒頭の陰が日付線上に沿って、西→東に動く。
建物の陰は、北東隅と北西隅に注意すれば、概ねよい。

この程度の空間認識力もないなら、設計やめてくれ。
マジでたのむ。
493名無し組:2006/03/27(月) 17:48:58 ID:???
>>490
数値に(想像でもいいから)意味づけしろ。
逆説的に思えるかもしれないが、
関連しそうな事柄を増やすことが、暗記のコツ。
暗記事項を厳選すると、たいてい失敗する。

よい例がすぐに思いつかないが、
倉庫の床の積載荷重 3900 N/m2
→ 小型エレベータの最大容量400kg(66kg 6人)とほぼ同じ。
ぎゅうぎゅう感がイメージできるだろ?
494名無し組:2006/03/27(月) 20:22:14 ID:???
>>490
単純に何回も読めば覚えられると思うんだけど。。。
それでも覚えられない事は、紙に書いて目立つところに張ってるよ。
495名無し組:2006/03/27(月) 23:06:15 ID:rQXcdntM
材料強度と許容応力度の違いが分かりません。こんな単純なところで、挫折気味。先が長い。。。
496名無し組:2006/03/27(月) 23:23:16 ID:???
>>495
かなり重症。先が長くないかも。
497名無し組:2006/03/27(月) 23:35:59 ID:kRDkn/TE
合格者の法規のレベル教えてください
法令集引かないとまったく答えが出せません

498名無し組:2006/03/27(月) 23:44:01 ID:???
>>497
それではダメです。
あくまでも確認の為に法令集を引くというレベルまで高めましょう。

過去問は基本、それで肩慣らし(ある程度暗記)をして
問題集をやりましょう。過去問を覚えるくらい繰り返して、それから問題集です。

次々に新たな問題集をやるというのはダメです。
499名無し組:2006/03/27(月) 23:57:31 ID:kRDkn/TE
しかし用途地域なんて到底覚えられないよ

建築確認でさえ覚えられない
500名無し組:2006/03/28(火) 00:22:46 ID:7pZz9an9
暗記ができないヘタレ子です。
レスありがとうございます。
がんばってみますが、またここにつぶやきに来ます。
501名無し組:2006/03/28(火) 00:24:45 ID:???
素早く該当箇所を開き、素早く確認し、尚且つ素早く確実な判断が出来れば覚える必要なし。
でもやってるうちに定番の条文は覚えてしまうから引く必要なくなってくるけどね・・・
502名無し組:2006/03/28(火) 00:47:47 ID:???
>>497
過去問を一問一答にバラした問題を解くのがオススメ。
よく出る条文は、自然に覚えるくらい法令集を引けばOK。

それと、間違ったり迷ったりした問題は、法令集に書き込んで二度と間違ったりしないようにすること。
本試験での法令集チェックは結構適当だから、よほど変な書き込みしない限りは大丈夫だと思う。
503名無し組:2006/03/28(火) 00:53:12 ID:???
ちなみに、製図試験は学科試験と比べ物にならないほど過酷。
学科に苦手だから今年は合格できないかも、なんて弱音が出るなら、製図は無理。

いま、どんなにできなくても、あと3ヶ月で挽回するって決意が必要。
504名無し組:2006/03/28(火) 00:56:00 ID:/m/LUWsj
明らかに記憶力が
10代の時と比べ
落ちている

505名無し組:2006/03/28(火) 01:07:17 ID:/m/LUWsj
もうねます
506名無し組:2006/03/28(火) 01:30:37 ID:7pZz9an9
建築史は捨てても大丈夫でしょうか?
507名無し組:2006/03/28(火) 08:07:32 ID:???
>>506
無駄だから過去問だけでいいと思うよ。
508名無し組:2006/03/28(火) 09:02:46 ID:???
>>492
>真ん中に棒を立てて、太陽(光源)を東→西に動かすと、
>棒頭の陰が日付線上に沿って、西→東に動く。
>建物の陰は、北東隅と北西隅に注意すれば、概ねよい。
>この程度の空間認識力もないなら、設計やめてくれ。
>マジでたのむ。
普通の事を述べて設計やめれって・・・ネタだろ?
えっ?そうじゃないの?それはオマエ・・・痛すぎ!
509名無し組:2006/03/28(火) 10:00:06 ID:???
>>495
材料強度 → 部材の終局強度
510名無し組:2006/03/28(火) 10:44:53 ID:???
オナニーすると記憶力低下するのって私だけ?
511名無し組:2006/03/28(火) 11:00:31 ID:???
>>510
こんなところでオナニーの話をするバカはお前だけ
512名無し組:2006/03/28(火) 14:06:32 ID:???
>>511
バカ話でもして気分転換しようぜw
513名無し組:2006/03/28(火) 16:55:31 ID:2e42ZWlB
土地家屋調査士と1級建築士はどっちが取得しづらいですか?
514名無し組:2006/03/28(火) 17:06:37 ID:???
余裕で土地家屋調査
1級は難しいと言う試験じゃない
515名無し組:2006/03/28(火) 17:38:15 ID:2e42ZWlB
>>514
早速のレス有難うございます。
でも、土地家屋調査士が派手じゃないせいか、
世間の評価は
「1級建築士」>「土地家屋」
という気がしますが、どう思いますか?
(実際の難易度じゃなくてイメージでは)
516名無し組:2006/03/28(火) 17:42:30 ID:???
>>515
>>514は、いつもこの板に貼り付いて1級が難しくないと
言い続けている無級建築士だから無視しなさい
517名無し組:2006/03/28(火) 17:42:53 ID:???
>>513-515
つ 一級建築士の資格の存在
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1139794054/

1級建築士の社会的地位、試験の難易度、ありかた、改革、資格としての
価値、意味等なんでもOK!みんなで投稿しよう。
518名無し組:2006/03/28(火) 18:11:57 ID:???
1級建築士からみれば
土地家屋調査士は難関ってイメージあるよ
519名無し組:2006/03/28(火) 18:26:50 ID:2e42ZWlB
>>518
そうですか〜?
意外な御意見でした。
520名無し組:2006/03/28(火) 18:39:18 ID:???
>>519
だから無視しろってば
521名無し組:2006/03/28(火) 18:59:56 ID:2e42ZWlB
>>520
スイマセンww
このスレにきたばかりで、事情がよくわからないので・・・
522518:2006/03/28(火) 19:09:02 ID:???
>>520
別に1級が簡単って言ってないやん
土地家屋調査士は難関だっていってんの
じゃあんたは1級より簡単だとでもいうのかい?
523名無し組:2006/03/28(火) 21:21:30 ID:???
横からごめん。俺両方持ってるけど同じくらい大変だったわ。
よく一建士は簡単みたいな事言ってる奴が居るけど、煽りじゃないとしたらスゲーなと思いながら見てるよ。
524名無し組:2006/03/29(水) 00:56:09 ID:gYhkvnfq
計画施工手付かずだよ
法規と構造でてこずってる
あっという間に3ヶ月が過ぎたな
525名無し組:2006/03/29(水) 01:48:17 ID:???
俺も1級→宅建→土地家屋と取ったが1級が一番苦戦したな、段々と試験慣れしたって事も有るから、一概にどれが難しいとは言えないが
526名無し組:2006/03/29(水) 06:56:07 ID:???
>>524
法規でてこずるようじゃ今年は諦めたほうがいいよ。
527名無し組:2006/03/29(水) 09:13:30 ID:???
>>522
>1級建築士からみれば土地家屋調査士は難関

↑1級のほうが簡単という意味では?
528名無し組:2006/03/29(水) 09:29:53 ID:xleAqYDO
土地家屋調査士は平均(?)取得期間2〜3年といいますが、
1級建築士は3〜5年位かかりますか?その人によって違う
とは思いますが。
529名無し組:2006/03/29(水) 09:55:37 ID:???
一級建築士は1〜2年。平均は2年だよ。2年目が勝負の年
530名無し組:2006/03/29(水) 10:07:02 ID:???
ハァ?
5年は固いだろ。
平均は10年ぐらいかと。w
531名無し組:2006/03/29(水) 10:08:47 ID:???
仕事止辞めて4月から辞めて真剣に勉強してみろ。大学行くぐらいの頭が
あれば1年で受かる資格だと思うよ。その程度。
532名無し組:2006/03/29(水) 10:46:43 ID:???
>>531
仕事辞めて勉強に集中しなきゃ受からないのなら無茶苦茶難しいじゃんw
533名無し組:2006/03/29(水) 10:52:11 ID:???
一日3時間程度だよ。それに一年で受かる資格なんだし。
他の難関と呼ばれる資格は仕事していなくて受験しても合格しないのが普通だよ。
534名無し組:2006/03/29(水) 10:54:11 ID:???
建築士本当に欲しいなら1年間勉強したらほぼ間違いなく合格できる
と思う。それで合格できないならそれまでの人。諦めるべし。
みんな仕事しているから平均2年ぐらいになるんだと思う。
535名無し組:2006/03/29(水) 11:07:37 ID:???
1級が難しくないと言い張ってる人って一発で受かった天才か
馬鹿の無級建築士かどっちかだよね
536名無し組:2006/03/29(水) 11:55:52 ID:V2SBcmxn
参考書1冊分くらいのノートを作ってますか?
537名無し組:2006/03/29(水) 12:22:12 ID:???
簡単と言ってる人はなんちゃって建築士だす。
538名無し組:2006/03/29(水) 12:27:41 ID:???
言われて見ると建築士で仕事辞めて取得した人殆ど聞いた事ないな。
司法試験などは仕事しないで勉強している人沢山いるのにね。
539名無し組:2006/03/29(水) 12:36:24 ID:???
通勤と昼休みの1時間と夜の2時間の3時間
大学で建築を習っていて、卒業できる程度の頭のあるヤシが
これだけ毎日勉強すれば必ず受かる。

と言う意味では仕事を辞める必要はない。
問題はこれだけの時間を確保したり士気を維持したりできるかだ。
要するに意志の強さが試されている。
プーで一発合格は当たり前。
540名無し組:2006/03/29(水) 12:48:55 ID:???
>>539
プーで受験する人なんているの?
541名無し組:2006/03/29(水) 12:53:35 ID:???
542名無し組:2006/03/29(水) 13:00:04 ID:???
>>536
時間の無駄。ノート作る暇があるならどんどん問題を解くべし。
543名無し組:2006/03/29(水) 13:10:21 ID:???
と思うのは最初に失敗するまで
544名無し組:2006/03/29(水) 13:26:05 ID:???
と言うよりプーだろうが、取得したものが勝ちじゃないか?...orz
取得して再就職すればいいことだろう...orz
545名無し組:2006/03/29(水) 14:10:32 ID:???
じゃあ、ノート作らずに一発合格した俺は神ということでオケ?
546名無し組:2006/03/29(水) 14:33:53 ID:xleAqYDO
「そんな比較は意味がない」
とおっしゃる方もおられると思いますが、
興味があるので御意見きかせてくだい。

「1級建築士」と「技術士」
はどっちが取得しづらいですか?
547名無し組:2006/03/29(水) 20:16:05 ID:???
技術士じゃね?
「補」になるのもマンドクセェーしそれから「士」だろ?
時間かかる分技術士が取得しづらいとおもうが・・・ヨクワカラン
548名無し組:2006/03/29(水) 20:16:13 ID:???
日建学院つらい…
総合資格にすればよかった…
今まで塾とか行ったこと無いわしには なんじゃこりゃー!ってかんじ…
ノートなんて作ってる暇ねーよ…
549名無し組:2006/03/29(水) 21:04:08 ID:???
>>540
プーで受験する人たまにいるよ。

>>542
ノート作るは確かに時間の無駄。
でもどうしても覚えられない事はノートにまとめると良いかも。。。
550名無し組:2006/03/29(水) 22:55:44 ID:wcr3cEPv
昼休みに勉強するなんて恥ずかしいなぁ
551名無し組:2006/03/29(水) 23:37:39 ID:???
確かに技術士の方が難易度は高いと思う。
ただ、一級の製図は結構つらい。
オベンキョだけ上手な香具師は
技術士の方が、うかり易い。
アニマル的な能力が要求されるのは、一級かな。
洩れは両方もってるが、
建築では技術士は不要。
土木では必須。
552名無し組:2006/03/30(木) 00:25:29 ID:???
>>550
そうかなぁ。うちの事務所はみんな堂々とやってたよ。
553名無し組:2006/03/30(木) 01:13:48 ID:B19QUizg
構造の壁構造って捨ててもいいの?
それとも無理して覚えたほうがよい?
554名無し組:2006/03/30(木) 01:35:46 ID:???
>>548
一昨年、日建に通ってたけどノートなんて無かったな。
実物見てないから何とも言えんが、あまり効率いいとは思えないな。

>>553
最低限、過去問だけは押さえるべき。
555名無し組:2006/03/30(木) 01:40:32 ID:???
>>540
プーの受験生も意外といる。だが、プーだから合格できるとは限らない。
合格したら今の仕事を辞めるくらいの気持ちなら、早めに辞めてプー受験でもいいと思うが。
建築士になったからと言って、劇的に環境が変化するわけでもない。
過度に期待して、仕事辞めるのは無駄、無謀。
556名無し組:2006/03/30(木) 05:56:18 ID:11YZumlS
司法試験受験するのは親の臑齧りが多いだけ
557546:2006/03/30(木) 09:16:49 ID:???
>>547
>>551
私は土木系なので、場違いな質問をしてしまいましたが
レスありがとうございます。
558名無し組:2006/03/30(木) 19:48:40 ID:FXq+0g2E
合格物語っていう一級建築士学習のソフトが売られているが、内容は使えるのだろうか?
6万も出す価値があるのか知りたい。やたらブログには体験記がでてるが信用できん。だれか教えてくれよ。
日建のブロードバンド授業が9万もするのを思うと割安だけどさ。
559名無し組:2006/03/30(木) 20:43:50 ID:9nxSNvJ7
9万じゃできないでしょ
560名無し組:2006/03/30(木) 20:51:10 ID:???
あの程度で6万?
1万でいいぐらい

561名無し組:2006/03/30(木) 21:03:38 ID:JqgfJe6S
>>548
日建どうつらいの?総合にすれば良かったって、
総合は行った事があるの?どう違うの?
562名無し組:2006/03/30(木) 21:18:54 ID:+LzU0LnX
本当はお前らナオンにモテたいだけだろ!! 来るなら来い!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1143627533/l50

本当はお前らナオンにモテたいだけだろ!! 来るなら来い!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1143627533/l50

本当はお前らナオンにモテたいだけだろ!! 来るなら来い!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1143627533/l50
本当はお前らナオンにモテたいだけだろ!! 来るなら来い!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1143627533/l50

本当はお前らナオンにモテたいだけだろ!! 来るなら来い!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1143627533/l50

本当はお前らナオンにモテたいだけだろ!! 来るなら来い!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1143627533/l50
563名無し組:2006/03/32(土) 23:47:08 ID:???
564名無し組:2006/04/02(日) 01:39:35 ID:WPKKykp/
去年の参考書で勉強しても大丈夫ですか?
565名無し組:2006/04/02(日) 10:47:24 ID:???
>>564
お前じゃ今年のでも不合格。
566名無し組:2006/04/02(日) 17:49:47 ID:???
ごみ捨てオッちゃんの年収>一級の年収
嗚呼、哀れ一級建築士、絶望奴隷人!
567名無し組:2006/04/02(日) 18:03:15 ID:???
1級の年収はゴミステオッちゃんよりも低くバスの運転手よりも低く
みどりの旗ふりオバハンより低く、小中の用務員、給食オバハンより
低いのか!
絶望奴隷人一級建築士!!!!!!!!!!
ウォーッ!


568名無し組:2006/04/02(日) 19:50:31 ID:fsalexER
やっといまから計画に手をつけるよ
今年は合格無理かな
569名無し組:2006/04/02(日) 20:53:48 ID:???
いまからじゃ無理だな。諦めろw
570名無し組:2006/04/02(日) 21:34:00 ID:???
>>568
他の3教科が完璧なら今から計画やれば充分間に合う
571名無し組:2006/04/02(日) 22:37:10 ID:???
>567
一級って貧乏人の代名詞みたい。カナシ〜
572名無し組:2006/04/02(日) 23:52:00 ID:TFdRcbFm
準防火地域内の延べ面積1200uの準耐火建築物である2階建て図書館は
床面積500uいないごとに防火区画をしなければならない

これが間違いである理由教えてください。
準耐火構造の種別がはっきりしないから1000uも考えられるってこと?
573名無し組:2006/04/03(月) 00:40:55 ID:???
>>572
図書館は範囲から外れるじゃ無かったかな?
574名無し組:2006/04/03(月) 00:49:25 ID:Fz4mbhyu
1級建築士を甘く見ていました
575573:2006/04/03(月) 01:04:27 ID:???
>>574
572は解決したのかな?
法令集は今手元に無いから確証は無いのだが。
576名無し組:2006/04/03(月) 11:01:03 ID:sYY/12TD
資格学校の合格率が思ったより高くない。
半分も受からない
577名無し組:2006/04/03(月) 11:26:00 ID:???
>>576
どう思ってたんだ?
ほぼ全員受かるとでも?
578名無し組:2006/04/03(月) 11:32:33 ID:???
>>572
それ過去問?解答とか解説とかはないの?
579名無し組:2006/04/03(月) 11:45:55 ID:???
>>537
4項の除外規定のに図書館は明記されていないが、
設問の内容からは500uか1000uか判断しかねるので
用途上大空間を必要とすると考えて1000uと解釈してもいいのでは・・・
580名無し組:2006/04/03(月) 11:53:30 ID:???
× 除外規定のに
○ 除外規定に
581名無し組:2006/04/03(月) 21:12:41 ID:xgesCquU
>>578

日建のなにかのテストなんだけど
解説もよくわからない
ただ〜〜のときは500uごとに
〜〜のときは1000uごとに
とかいてあるので
おそらく
500と限定したのが間違いということなんだろうと思う
582名無し組:2006/04/03(月) 21:30:18 ID:???
今見たけど準耐火建築物の1000uじゃない?基準法の57条2項に図書館該当しないから、
令112条の3項になるのでは?違うかな?
もう2年前だし忘れた...orz
583名無し組:2006/04/03(月) 21:55:11 ID:???
基準法27条の2項の間違いでは。
ただ27条の2項は令112条の3項・4項共に含まれるので・・・?ですね。
584子牛:2006/04/03(月) 22:05:22 ID:T1U/rT7B
準防火地域で1200uなので準耐火建築物にする必要がある。。
準耐にはロー1とロー2があり、ロー2(不燃構造の準耐)では1000u区画でよい。
テキストP123のフローチャートがわかりやすい。
お舞ら頑張れよ。
585名無し組:2006/04/03(月) 22:35:25 ID:???
3項が適用されるのは、1時間耐火のイ準耐と不燃構造のロ準耐。
ただの問題文の内容からそこまで読み取れないし500uか1000uか判断しかねる。
なので>>581の言うとおり
「床面積500uいないごとに防火区画をしなければならない・・・訳ではない」ってことで×なのかと。。。
586名無し組:2006/04/03(月) 23:09:12 ID:/RXRWWqf
法規はたまに日本語の試験のようなときがあるので
紛らわしい。
587名無し組:2006/04/03(月) 23:25:12 ID:???
やっと法規が仕上がってきました。
588名無し組:2006/04/04(火) 00:14:04 ID:???
>>586
法規そのものの日本語が紛らわしい表現が多いから仕方ない
落ち着いて問題文を読むしかないな
589名無し組:2006/04/04(火) 09:14:45 ID:???
建築士の問題は国語の試験です。
590名無し組:2006/04/04(火) 11:17:34 ID:???
「内装制限を受けないのは・・・次に揚げる以外の物」
591名無し組:2006/04/04(火) 13:07:08 ID:???
令112条の3項になるのでは?
592名無し組:2006/04/04(火) 13:55:25 ID:???
>>588
建基法程度の条文が読めないとは、お前らバカだな。
曖昧にならないように正確に書いているだけで、
バカでもわかるようにわかりやすく書いているわけではない。
「黒い目の綺麗な女の子」の意味でも考えて見ろ。
593名無し組:2006/04/04(火) 16:10:44 ID:???
>>592
紛らわしいと言ってるだけで読めないとは誰も言ってないのだが
594名無し組:2006/04/04(火) 18:19:04 ID:???
>>593
正確なので、紛らわしくない。
紛らわしいと書いた時点で、条文が読めていない。
「正確に書く」という条文記法がわかっていない。

読む≒音読と同じ程度と思ってるバカ。
595名無し組:2006/04/05(水) 00:48:59 ID:???
>>594
はいはい、法規満点で24歳一発合格の俺様が来ましたよ。
そんなくだらないことに、ムキになんなさんな。
596名無し組:2006/04/05(水) 00:51:28 ID:???
角度θ=δ/lの近似について何でこうなるか教えてください
597名無し組:2006/04/05(水) 00:56:43 ID:???
>>595 法規ってほとんど法令集ひかなくて答えるの?
どうやったって覚えられない
ところもあると思うけど
598名無し組:2006/04/05(水) 01:03:01 ID:???
θ≒tanθってことだろ。
θの数値が小さければ小さいほど
θの値はδ/lに限りなく近づくってやつ。

中学レベルの数学だよ。
中学からやり直したら?
しかもたわみなんだからθが30°にもならないのわかるよね?
30°にもなってたらそれはたわみではなく変形だよ。
実際に想像してみろよ。すぐわかるだろ?
って釣られてみた。
599名無し組:2006/04/05(水) 01:15:44 ID:???
>>597
法規は原則全ての選択肢を全部ひく。
暗記しても記憶違いがあるから、記憶のみで答えてはダメ。
最低でも、正解肢(間違っていると思う選択肢)は必ず法令集で確認。
あとは、残り時間の許す限り、自信が無い問題から順に全ての選択肢を総チェック。
600名無し組:2006/04/05(水) 10:04:44 ID:???
微妙な間違いもあるから記憶に頼るのは危険だ。
601名無し組:2006/04/05(水) 20:49:39 ID:W9CVs87g
やっぱり法規が解けない!防火区画わけ分からん
602名無し組:2006/04/05(水) 20:53:39 ID:???
条文の構成、関連条文との関係、除外規定、読み替え等・・理解しる!
603599:2006/04/05(水) 21:25:15 ID:???
>>601
分かんない時は教科書をよく読んでみなよ。
多分、法令集ばっか睨んでても理解できるようにならない。
教科書や参考書で条文の主旨やその分野の構成を理解することが大事。
たとえば、防火区画ってどんなのが何種類あるの?ってところは教科書で勉強するべき。
604名無し組:2006/04/06(木) 17:26:38 ID:mCdi9srj
603さん

ありがとう!今日、一日中防火区間を勉強して、ようやく理解でき始めました!もうちょっとだけ、頑張ってみよう!
605名無し組:2006/04/06(木) 20:29:53 ID:???
一日中勉強できる環境って何?うらやましい

606名無し組:2006/04/06(木) 23:06:32 ID:mCdi9srj
水木休みなので、今日は家にこもって勉強してました。明日からまた、通常通りお仕事です
607名無し組:2006/04/06(木) 23:12:14 ID:???
住宅メーカーかい?いいなぁ
608名無し組:2006/04/06(木) 23:23:22 ID:???
>>607
2chに張り付いてないで、勉強したら?
激務なんて、言い訳だよ。
609名無し組:2006/04/06(木) 23:26:38 ID:???
>>604-607
ジエンです
610名無し組:2006/04/06(木) 23:28:33 ID:???
むしろジエンドです
611名無し組:2006/04/06(木) 23:38:14 ID:mCdi9srj
集中力が出ませんので、今日はこの辺で切り上げます。壁構造の仕様規定は、覚えても覚えても、忘れてしまいます。何かいい覚え方はないでしょうか?
612名無し組:2006/04/06(木) 23:39:55 ID:???
振り付けつけて覚えてみたらw
613名無し組:2006/04/07(金) 00:28:40 ID:???
それよりたわみとたわみ角がうざいよ
なにしろ公式覚えているかいないかを問うているような問題もあるし
614名無し組:2006/04/07(金) 07:23:19 ID:???
>>613
片持ち梁の変位公式 δ=(P×L^3)/3EI を利用して、
単純梁(両端ピン支持)の中央載荷時の中央変位を導け。
615名無し組:2006/04/07(金) 21:33:15 ID:bxPsGd/i
昨年までの法令集あった、第21条2項の
(天井高は3m以上でなければならない)は
今年の法令集に載ってないですが、別のところに表記されているんでしょうか?
それとも法自体なくなってしまったのでしょうか?
昨年の法規に、大学の天井高は3m以上〜×で出題されているんですが。
616名無し組:2006/04/07(金) 21:43:43 ID:???
>>615
学校のあたりがどーのこーのって話だったな。
都心のビルでリフォームして大学を作るのに不都合が起きて
変えたって事の顛末だったと記憶している。
617ad:2006/04/07(金) 21:43:44 ID:Jur818OU
ちょっと、想像してみてください。

もし、あなたが、このアフィリエイトノウハウをつかみネット起業して、ガンガン稼ぐことができたら・・・・
そして、そのアフィリエイトノウハウで稼いだお金で好きなものを買うことできたら・・・・

考えただけで、ワクワクしてきますよね!!

■「不労所得であるアフィリエイト収入をもっとアップさせて、良い生活をしたい!!」
■「ネット起業するために、まずはリスクなく稼げるアフィリエイトノウハウを身につけたい!!」

という方のみお読みください。

http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=1taitaicom&pd=002
618名無し組:2006/04/07(金) 21:44:21 ID:???
亡くなりました。ご愁傷様です。チーン(-人-;)
619名無し組:2006/04/08(土) 15:12:27 ID:???
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1143350246/l50
ここは「一級建築士の株投資の掲示板」だが本業が儲からないらしく株に手を
出している輩がいる。彼等の株の儲け話を批判知ると必ず血眼になり釣られる
奴がいるから暇な奴は反論カキコすればいい。

とにかく必ず釣られて興奮した奴が自己弁護しますので。
お暇な方、からかい相手を求めてカキコしたい人にはもってこいです。
是非カキコしてみて、必ず食いつきますんで!

620 :2006/04/08(土) 15:17:50 ID:???
>>615
”教室天井高3メートル”は、そもそも今より1学級内の生徒数が多くしかも
自然換気にたよる為の意図だと聞いたよ。現状では生徒数もそれほどいないし
機械換気もあるから、意味が無いと・・。

聞き伝えなので本当の事は分からんが・・、なんか納得。
621名無し組:2006/04/08(土) 16:28:53 ID:jaEUAWJf
資格学校の問題集3回以上繰り返せばだいたい合格するよね。
繰り返した数だけ合格率がアップ。
当たり前といえば当たり前かね。
622名無し組:2006/04/08(土) 17:48:15 ID:Qrhb/Mn+
>>621 Nが市販してる4冊くらいのものでも大丈夫ですか?
今から始めようかと思ってますが・・
623名無し組:2006/04/08(土) 18:39:53 ID:???
>>622
大丈夫な人は大丈夫だよ〜(*´ω`)
624名無し組:2006/04/08(土) 18:50:35 ID:Qrhb/Mn+
>>623
ありがとう(^^)
アシきりされなように7割ごえできるようにがんばります。
625名無し組:2006/04/08(土) 18:51:48 ID:Qrhb/Mn+
アシきりされなようにー×
アシきりくらわないようにー○
失礼・・
626名無し組:2006/04/08(土) 21:11:55 ID:???
>>621
オレ修士卒の年に4月から勉強始めて(3月までは論文で死んでた)1発合格
加古門11年分5周して72点でした
627名無し組:2006/04/08(土) 22:04:21 ID:???
よく3ヶ月で5周も出来たね

おれ何周してもわすれてるよ
628名無し組:2006/04/09(日) 14:07:42 ID:xa+ssjR9
私も殆ど今からです。
一応学校に入学してるんで、教材のカコ問を重点的にやるしかないですね。
テキストから熟読…なんて時間無い〜(´`、
629名無し組:2006/04/09(日) 14:23:47 ID:???
>>626
5周も飽きずに、よくできたね。
3年分で覚えない?
施工は1周以上した方がいいけど。
ほんとに院試受けたの?
630名無し組:2006/04/09(日) 15:42:11 ID:???
このスレ一言多い人がほんとに多いな。www
建築ってストレス多いんだろうなみんな卑屈っぽいし。
631595:2006/04/09(日) 17:26:56 ID:???
>>628
確かに、教科書のスミからスミまで理解する必要は無いね。
でも、問題集の解説読んでも分かんない部分は、教科書読んで理解することが必要。

>>626 >>629
大切なのは問題集やった回数ではないよ。理解したかどうか。
くどい様だが、俺も24歳で一発合格。当時から妻子持ちのサラリーマンだよ。
でも、俺よりも強者もいる。苦労してる奴って多いよ。自分だけが頑張ったって思わないようにな。
632名無し組:2006/04/09(日) 17:35:00 ID:???
633名無し組:2006/04/09(日) 19:15:51 ID:???
問題集何回もやると、どれが答えか覚えてしまうから意味無いよ。
634名無し組:2006/04/09(日) 20:21:29 ID:???
構造のテキストは
もっと解説詳しくしてほしいよ
635名無し組:2006/04/09(日) 22:18:28 ID:???
ここにいる人は2級の人が居るかも知れないから聞くけど、
2級の給料は事務所で幾ら貰っているの?
ちなみにおれんとこの事務所は1級で25万です。
636名無し組:2006/04/09(日) 23:21:49 ID:???
事務所によってピンキリ。給料スレで聞いたほうがいいんじゃない?
637626:2006/04/09(日) 23:56:50 ID:???
>>627
>>629
5周っても3周目以降は問題見た直後に正誤は頭に浮かんで、その問題の関連事項を頭の中でざっと確認
ん?と思うところがあったらテキストへ.て感じでね
638名無し組:2006/04/10(月) 00:11:44 ID:???
3周してもぜんぜん覚えてないよ
そのたびにテキスト読んで
またやりなおしって感じ
いまだに法規は25問2時間以内に解けないよ
639名無し組:2006/04/10(月) 02:40:27 ID:qEpJvp9F
17年度の問題どこかでゲットできないかな
640名無し組:2006/04/10(月) 08:18:53 ID:???
>>637
施工以外は1周もいらないんじゃないの?
大学受験(法規)や院受験(計画と構造)したの?
5周もして、その点数なの?
641名無し組:2006/04/10(月) 13:33:22 ID:???
いいじゃねーか何周したってとれればいいんだよこんな資格。
でも俺は3周ね。
642595:2006/04/10(月) 14:35:48 ID:???
>>638
この時期、法規解く時間にこだわるのは早いんじゃないかと思うな。
それより、どこに何が欠いてあるかをシッカリ確認しながら解いたほうが良いよ。
ちなみに、俺は計画30分、法規150分だったよ。

>>640
大学受験じゃ法規はやらないな。
それに学部学科によって、建築士試験の出題内容とは縁の薄い受験生もいるからひとククリにはできない。
80点でも70点でも合格は合格。学科の点数で争っても製図に受からにゃ意味が無い。
だが、俺は80点以上だったがな。
643名無し組:2006/04/10(月) 23:27:27 ID:???
>>642 大学受験じゃ法規はやらないな。
こくご
644名無し組:2006/04/11(火) 10:50:16 ID:???
一昨年計画と法規は30分余った。ほぼ法規は全択調べた。構造、施工は1時間20分ぐらい
あまった。合計80点以上だった。勿論一発ですよ。
645名無し組:2006/04/11(火) 11:08:02 ID:???
構造・施工は時間が余るよな・・・。
646名無し組:2006/04/11(火) 21:28:20 ID:???
駅弁に一発合格はむりなのか
647名無し組:2006/04/11(火) 22:29:58 ID:m6KRr2Tq
御前ら過去問のほかどんな問題やってる?
648名無し組:2006/04/11(火) 22:33:00 ID:???
独学組だけど普通の参考書。
理解する事を目標に数こなしてる。

学科は受かった。
649名無し組:2006/04/11(火) 22:36:25 ID:???
過去問以外はやっていなかった。
過去10年間分殆ど暗記。理解していないところもあったけど、
基本的には過去門暗記で75点はいく試験だと思う。
過去門の解説もお忘れなく。これで受かったよ。
650名無し組:2006/04/11(火) 23:06:11 ID:???
アネハ事件の影響で、今年から過去の類似問題は半分に減るらすいよ〜
651名無し組:2006/04/11(火) 23:39:07 ID:???
>>650
それは無いと思う。合格人数も例年通り変わらないだろう。
これが現実。問題も難しい択一が出ていてもそれが直接合格には
関与しない問題になる。

難しくなるならもうなっているはず。簡単にして合格人数増やしているのだから
難しくはならない。これが現実。
652名無し組:2006/04/11(火) 23:49:15 ID:dpFfOnMF
>>644
どんな勉強したの?
653名無し組:2006/04/12(水) 00:20:07 ID:???
力学やりだすと時間くうね
654名無し組:2006/04/12(水) 00:22:27 ID:???
644ではないが、俺もh16初受験だけど午前、午後共1時間位余ったよ
もちろん法規は、完璧に法令集引いたおかげで、満点。
勉強方法はテキスト熟読、Nの過去問集8割程、結果は82点。
でも、製図で撃沈だったけどね。
655名無し組:2006/04/12(水) 00:57:51 ID:LjPEjR+S
>>654
どのぐらいの期間!?
656595:2006/04/12(水) 01:00:13 ID:???
>>654
H16は異常に簡単な年だった。
あれなら過去問だけこなしてれば受かるよ。
ま、俺もH16の学科合格生なんだが。

>>652
基本は過去問。ただし、直近年度の問題もやること。
H17用テキストや問題集はイマイチ。
あとは、悩んだ時の選択方法の必殺技を開発する。
657名無し組:2006/04/12(水) 02:13:20 ID:???
つか1周してくるあいだにわすれちゃうので毎回テキスト見なくてはいけない
すべての分野からちょっとづつ取り出して
やったほうがいいのか
658名無し組:2006/04/12(水) 12:10:41 ID:???
>>652一昨年合格したんだけど、過去問題集をほぼすべて覚えただけ。
本当に過去問題だけで十分学科合格できると思うよ。
659名無し組:2006/04/12(水) 12:17:40 ID:???
>>652
昨年と一昨年同時に受験したんだが、一昨年学科合格、昨年製図合格。
製図の事が不安だったので、昨年も学科を平行受験したのだが、昨年はなんだかんだ
いって全く問題見ないで(一昨年の知識だけ)行ってもぎりぎり合格した。
一昨年は80点は超えていたが、その時勉強したのは過去問題集ばかりでしたよ。
昨年なぜか施工が難しいとみんな騒いでいたのですが、個人的には過去問題
やっていれば18点は取れる問題だったと思います。私が1年空けても18点取れたから。
660654:2006/04/12(水) 12:31:30 ID:???
>>655
Nに通い始めてからの半年間。
>>656
確かに簡単だったけど平均点が上がったのは、H15やH14の学科を経験した
レベルの高い(学科の)受験生が多かったってのも関係してるんじゃない?

結局、上位20パーセント程に入らなきゃ合格できない訳で
過去問だけで合格できる、とは断言できないでしょ。
661初心者:2006/04/12(水) 13:00:04 ID:hm0a5qNi
実務に関しての質問になってしまうのですが、
防火区画に関しての質問をさせてください。
複合施設の中にデータセンターを設置するのですが、防火区画扱いにするよう指示がありました。法令上は小屋裏(RCであればスラブ)
まで軽鉄下地を伸ばして区画するような条文ですが、但し書きでスプリンクラーや不燃材等での造作にて設置すればスラブまで下地を伸ばす必要性が無いのではと考えたのですが、どうなのでしょうか?
今まで住宅やオフィスビルを設計した際も確か防火区画でもスラブまで下地を伸ばしていなかった気がするので・・・。
(消防設備や材料でクリヤできた気がするのですが)
どなたかアドバイス御願いいたします。
662名無し組:2006/04/12(水) 13:15:36 ID:???
はっきり言って問題自体いつの年も難易度は変わらない。17年が簡単だったと言うのは
みんなが資格の必要性に気づいて勉強するから得点があがっているだけだと
思う。現に過去10年ぐらいの試験問題はどれも80点以上が出ても
おかしくない試験問題だと思う。それを17年は簡単だったとか、言っている人は、
自分が受けた時は難しいと言いたいのだろう。でも、冷静に問題を分析
すれば難易度は変わらない。むしろ競争率が激しい分点を取らなければならない。
これが現実だよ。
663名無し組:2006/04/12(水) 13:18:03 ID:???
1級の試験程度なら学科は普通に勉強すれば80点は超えるぜ。
664名無し組:2006/04/12(水) 13:21:35 ID:???
>>663
そろばん1級の話ですか?
665名無し組:2006/04/12(水) 13:48:50 ID:???
>>661
>防火区画扱いにするよう指示がありました。
まず質問の意味が4割ぐらいしかわからん・・・
何条区画なの?SP設置してまで天井裏に拘るのはどして?
666名無し組:2006/04/12(水) 14:05:31 ID:???
自慢厨うぜえな
667大橋:2006/04/12(水) 14:58:53 ID:NgUHa6DP
すいません、以前一級取って現在無職の者ですが
 名義貸しでいくらくらいもらえますか?
また、どこら辺で頼めばいいですか?
668初心者:2006/04/12(水) 15:05:39 ID:hm0a5qNi
>>665
質問内容がわかりずらくてすみません。
実は現在計画中の建物の中にデータセンターの設置計画があり、その設置計画をゼネコン
より委託を受けたコンサル会社から前文のような指示が来た次第です。
でも私は消火設備および不燃材で部屋を造作すればスラブまでの軽鉄下地
の設置は必要ないと質疑回答したのですが、コンサルいわく「消防法によりスラブまではあげないと防火区画扱いにならないので、スラブ下
まで軽鉄下地を設置しろとの事だった為、今回念の為、質問させて頂いてます。
ちなみに私は本案件でのコンサルの言い分は高層区画での話しと理解しています。
ただ今までの経験上でそんな計画をしたことが無かったので
・・。ちなみにSPではありませんでした。ガス消火設備の設置のようです。
669名無し組:2006/04/12(水) 17:23:03 ID:???
>>667
働けよ
670名無し組:2006/04/12(水) 17:40:14 ID:???
>>668
天井を耐火構造にすれば。
異種用途区画ですかね。

スプリンクラは建築基準フォーで面積区画の面積倍読みの
緩和があるから、それがあなたの「ような気がする」の事と思うが。
消防フォーはね、耐火準耐火建物にすればかなり緩和規定あるけど区画
面積は消防関係ないからコンサルも間違ってる。
区画は建築基準フォーです。天井裏まで達せしめなければならない。

で、あなたは無資格で質疑回答でつか?
671名無し組:2006/04/12(水) 20:31:22 ID:???
データを守るための自主的な区画なんじゃないの?
コンサルが自己満する仕様で桶の悪寒。
672671続き:2006/04/12(水) 20:34:05 ID:???
だとしたらの仮定の話だけど、
火災に逢っても有効に働く単独の空調設備をつけるとか
金庫みたいにある程度の断熱なんかも考慮しないとダメポ。
火災2時間でも80度以下に保つとか。
673名無し組:2006/04/12(水) 21:51:09 ID:???
>>667年齢若いなら他の業種に移れば?それの方が将来安泰だよ。
674名無し組:2006/04/13(木) 00:04:17 ID:qlX9A4s8
>670
現在2級です・・・。まだ1級は取れてませんでつ。
質疑回答であれば、問題ないと考えているのですが、まずいですか?
当然其の前に自分なりには調べたのですが、やはり解らなかったので・・。
頭が足りてないのは承知の上での質問でした。
>671
自主的な区画ではなく、消防法にひっかかるからとの事でしたが、
消防法の前に基準法上で考えると僕の頭ではどうしても天井・壁・床を
耐火構造として、消火設備(ガス消火設備を設置予定)すれば、防火区画
にする必要性が無いと思うのですが・・。
675名無し組:2006/04/13(木) 03:07:21 ID:???
一級取ったら理想の年収は?
君等ナンボ欲しい?
676名無し組:2006/04/13(木) 07:18:09 ID:???
>>674
>消防法の前に基準法上で考えると僕の頭ではどうしても天井・壁・床を 耐火構造として、消火設備(ガス消火

天井・壁・床を耐火構造にした段階でほとんど区画が成立してる思うのは俺だけか?
677名無し組:2006/04/13(木) 07:55:18 ID:cErfReZZ
学科は問題集4周以上、製図はとにかく手を動かし時間以内に書き終える練習。
10月なんてあっという間にくるよ。
678名無し組:2006/04/13(木) 09:22:23 ID:???
天井の耐火構造って想像できない。
少なくとも軽天では無理だよね?
679名無し組:2006/04/13(木) 10:15:36 ID:???
つ[ヒント]

(((( ;゜Д゜)))
680名無し組:2006/04/13(木) 10:38:13 ID:V1nis8Ja
俺もまだ二級です。
一級とってもさほどは変わらないでしょ?
きれいごとだけど、一級を取るのはさらなる知識の向上と
対外的なメリット・・くらいなのかな。
ちなみに今は年俸で600そこそこ。
会社が国外企業のこともあり条件はよいと思う。
681名無し組:2006/04/13(木) 10:58:39 ID:???
>>675
理想の年収以前に仕事があるかどうかも疑問なわけで。。。
682名無し組:2006/04/13(木) 12:34:28 ID:MYJiAlJS
コンサルに転職すれば?
年収いいよ。
683名無し組:2006/04/14(金) 00:56:33 ID:???
26歳以下だから、国家公務員の自衛隊行こうか。
俺は国家を君等に代わって守るのだよ。エッヘン!
684子牛:2006/04/14(金) 11:10:03 ID:7E/prL0h
>>668

建物の規模やデータセンターの面積、
その階の面積なんかも詳細に書いてくれ。
高層区画だとすると多分お舞さんが書いているように
自動式の消火設備+不燃仕上げで1000uまで
区画不要になるから、スラブまで耐火構造の壁を延ばす必要はなくなる。
その階で1000uを超えるようならデータセンターを防火区画し
1000u以内にする必要がある。
当然、竪穴区画はしてあるだろうし、よっぽどの事がなければ
面積区画も問題ないだろう。
消防法では防火区画は関係ないだろう。
685名無し組:2006/04/14(金) 11:43:21 ID:???
申し込みが始まると言うのに一向に盛り上がらないな。
もんなマジで勉強してる?
686名無し組:2006/04/14(金) 11:47:04 ID:foKqID+w
俺、角番だから。でもエスキス勉強はしてるよ。
課題発表されなきゃ動けん部分もあるけど、
それはそれでやれることもあるしね。
687初心者:2006/04/14(金) 13:03:57 ID:KhFf6LHS
>>684
ありがとうございます。
それでは以下のとおり現在わかっている詳細をお知らせします。
データセンター面積は62m2で該当階は2000平米です。
用途としては、有る会社で使用している社内データの管理をするための
データセンター(正確にはサーバールームみたいなもん?)の設置です。
ただ天井仕上げがシステム天井で不燃仕上げにはなっておりますが、耐火
構造での認定は取れていないものを使用するようです。
壁は軽鉄90+PBt15の2枚張りで床は重量型OAフロアーとなっており
FLから450あがっています。
現在コンサルから来ている情報はこの程度なのですが、どうでしょうか?
688名無し組:2006/04/14(金) 14:14:55 ID:???
>>687
そこは11階より上かな?下かな?
689初心者:2006/04/14(金) 14:36:18 ID:KhFf6LHS
>>688
ありがとうございます。
該当階は15/16/17各階です。
690名無し組:2006/04/14(金) 15:29:39 ID:???
今年はバリバリ難しくなるそうだな 
仕方ないかぁ こんな事件が続けば
691子牛:2006/04/14(金) 17:41:58 ID:7E/prL0h
>>687

まず上のほうで誰かが言ってた「異種用途区画」の可能性だが
法24条(木造等の特殊建築物)は問題視なし。
法27条に該当するか考えた場合に該当フロアのデータセンター以外で
データセンターと隣接して倉庫扱いの用途が発生した場合は
異種用途区画が発生するが、事務所等なら問題ないだろう。
また、データセンター自体を倉庫として扱われたとしても異種用途区画が必要になり
不燃や自動式の消火設備に関わらずスラブまで準耐の壁が必要になる。
さらに開口部は特定防火設備が必要。

データセンター及びそのまわりが倉庫扱いでなければ異種用途区画は不要。
(異種用途区画は念のため、倉庫以外にも別表1と令115条の3で一応確認してね)
692子牛:2006/04/14(金) 17:56:09 ID:7E/prL0h
高層区画を考えた場合は2000uという数字は微妙だが
既存の建築物ではすでに1000u以内に区画されている
(不燃+自動式の消火設備があるとして)と思われるので
その中にデータセンターを作っても防火区画の義務はないと思われ。
その建物がある特定行政庁に問い合わせて条例で何か言われていないか
調べたらより安心できると思う。

しかし、大切なデータセンターにそのフロアーが火災になった際、
任意で防火区画しておけば安全なので、する価値はあると思う。
例えば俺は児童福祉施設を設計する場合には、任意で準耐にすることはよくある。
天井は耐火じゃなくてもOK。スラブが耐火構造になっている。
壁の耐火構造は告示1399号を良く調べて作るように。
693名無し組:2006/04/14(金) 18:18:28 ID:???
高層区画は100m2以内ごとに区画。
仕上げ&下地準不燃で200m2ごとに緩和
仕上げ&下地不燃で500m2ごとに緩和
694子牛:2006/04/14(金) 19:51:52 ID:MSetC/nr
>>693

自動式の消火設備で更に面積が倍になるから1000uで桶。
令112条第1項にそのことが書いてあり、「以下この条において同じ」
とあることから112条全体で使える。
112条5項だけでは分からないが、条文全体で見ることが必要。
OK?
695初心者:2006/04/14(金) 21:08:13 ID:LJc17SqT
>>子牛さん
有難うございます。2ちゃんでここまで的確かつ・丁寧に教えてもらえるとは
思いもよりませんでした。
ただ新ためて自分の知識力の無さも改めて痛感しました。
初心者とは書いておりますが、既に二級を取り5年を経過し、それなりに
設計職に従事していたつもりでしたが、自分の実力が全く伴っていない
事を今回つくづく思い知らされました。
これからはまず自分で出来る限り検討し、調べたうえで投稿させてもらおう
と思います。
今回は本当に有難うございました。
696名無し組:2006/04/14(金) 21:29:33 ID:???
>>690難しくならないだろうな。
日本の政府みたか?公務員の18年まで延期だろ?

どうせ問題が起きてもすぐに対応しないよ。
それにもし難しくなったとしても知れてると思うよ。
直接不合格には関係ないよ。例年通り5000〜6000人ぐらい合格するよ。
この人数が会計士などと同じ1500人ぐらいに落ちれば少しは
変わったと言えるだろうな。現実はならないよ。
697子牛:2006/04/14(金) 21:51:58 ID:MSetC/nr
>>695

お役に立てて光栄です。
俺も昔はここで聞いたり、別の板でも2chに色々とお世話になりました。
昔、一級を受験した時も2chの会ったこともない仲間と励ましあって
合格したという感じです。
俺は個人の設計事務所なので、延床面積2000uといったら
数年に一度の大きな物件というイメージなので
初心者さんの1フロア2000uってスケールが大きすぎて
コーヒー吹きました。(俺には一生縁のない凄さです)
怪しいコンサルに基準法を理解させるのは難しいでしょうが、
データセンターでしたら任意で安全側に作って問題ないと思います。
施主に説明した上で予算があればだと思いますが・・・。
フリーアクセスフロアーだと、壁と床のおさまりが難しそうですが
頑張ってくださいね!!
698& ◆RdmUjfVKqQ :2006/04/14(金) 22:57:22 ID:LJc17SqT
>>子牛さん
ありがとうございます。
子牛さんは個人で独立してやられているのですね!?
僕は年は既にそこそこですが、色々回り道をしながらこの仕事をやって
来ていたので、二級こそどうにか持っていますが、一級はもうすでに二回も
落ち、今年で3回目です。
今回は今の事務所が外資のIT系コンサルから要請があり、調べていた次第です。
でもどうしてもそのコンサルの言っている内容が腑に落ちなかった為、どうにか
きちんと調べて回答したかったので、今回の子牛さんのご回答は大変
ありがたかったです!!!!
僕も個人ではきっとこんな物件はそうそうできるものでは無いことはわかっていますので
今回の事も踏まえ勉強のつもりでがんばりたいと思います。
また何か有りましたら宜しくお願い致します。
有難うございました!!!!!!
699名無し組:2006/04/14(金) 23:31:30 ID:fjQdEJHz
法規はむずかしー
いい勉強法があれば誰か教えてくれー
700名無し組:2006/04/14(金) 23:52:19 ID:???
>>699
えっ?法規が一番簡単でしょ
法令集調べれば答えが書いてあるんだよ
司法試験じゃないんだし法令集丸暗記する必要は無い
重要ポイントだけ押えておけば大丈夫
701名無し組:2006/04/15(土) 00:18:48 ID:G5J5tc78
3年後だな




(T-T )to2
702名無し組:2006/04/15(土) 00:49:01 ID:???
高さ制限

もう4周はしてるけど
戻ってくるたび忘れてるよ

なんとかならんかな
703名無し組:2006/04/15(土) 01:18:37 ID:???
高さ、容積が判らない人はもう一度小学校に行きましょう。
6年生の能力があれば大丈夫。
704名無し組:2006/04/15(土) 09:33:01 ID:???
高さと容積(と建築面積)は検討するシーケンスが決まってる。
はっきり言って単純作業。
解説してある本なりテキストをじっくり読んで
自分なりのフローチャートを書くと良い。
で、7問ぐらい連続で解いてみる。
建築面積と高さと容積のうち2つは毎年必ず2問出るし、
覚えてしまえばあっという間に解けるので捨てるのは勿体無い。
705名無し組:2006/04/15(土) 09:34:11 ID:???
↑まるで4問が出そうな書き方だな。
2問しかでねーよ。
706名無し組:2006/04/15(土) 15:03:07 ID:f+MM7bVc
構造はむずかしー
いい勉強法があれば誰か教えてくれー
707名無し組:2006/04/15(土) 16:24:44 ID:???
構造の計算?文章問題?
計算なら完璧を求めなくてもいいよ。
難しいところは殆どの人が難しいと思い不正解になる。
これはテストだから満点を取る必要は無い。合格すればいい。
計算ならとりあえず過去問題と学校など通っているならそれらの問題。
を解こう。
文章問題はひたすら覚えるのみ。
708名無し組:2006/04/15(土) 16:52:46 ID:???
>>707
バカみたいな計算問題 → 難しい
数式をイメージすべき文章問題 → 覚えるしかない

二級で満足してくれ。マジ頼む。
709名無し組:2006/04/15(土) 19:11:26 ID:a2HXwnrM
 1級とったあと司法試験もとる

 マヂ最強

 年収1億も夢じゃない
710名無し組:2006/04/15(土) 20:02:58 ID:???
>>709
東洋大のオレ
711名無し組:2006/04/15(土) 20:27:07 ID:???
法規は難しいと言うより慣れるのに時間がかかる
712名無し組:2006/04/15(土) 20:40:19 ID:???
>>709二部の人ですか?
713名無し組:2006/04/15(土) 20:47:14 ID:???
>>708
そんなこと言ってやるなよ。誰でもがんばれば取得できる資格なんだから
せっかくだから試験的コツを教えて合格近づくようにアドバイスして
あげればいいんだよ。
計算は大体平均6問出てくるがそのうちの4問は解こう。あとの二問は
解けるなら努力すればいいが。
>>708さん、バカみたいな計算が難しいの?それはとりあえず問題を
読んで回答みて、やるしかないよ。
714名無し組:2006/04/15(土) 20:47:46 ID:???
解答ね
715名無し組:2006/04/15(土) 21:34:15 ID:???
>>708>>713
バカみたいな計算って何?
>>707はそんなこと書いてないと思うが
あんたらがバカみたい
716名無し組:2006/04/15(土) 21:52:56 ID:???
建築士法第三条の物件を(能力的に一生)設計できそうにない奴。
二級で満足してくれ。マジ頼む。
717名無し組:2006/04/15(土) 22:04:08 ID:???
>>715 バカみたいな計算って何?
『非線形構造力学』瀧口克己をひと目見ればわかる。
718名無し組:2006/04/15(土) 22:04:33 ID:???
>>716なんでそんなに必死なの?
これから取得する人?一級建築士は大勢の人が取得しているから
数を減らそうと考えても意味無いよ。
そりゃ以後60年ぐらい仕事続けるなら50年後位には数が少なくなるだろうが
30年ぐらいは飽和状態だよ。それに仕事も減るのは確実だよ。
それよりコーディネーターなどのデザイン重視の方がこれからはくるんじゃない?
719595:2006/04/15(土) 23:27:40 ID:???
>>716は無級だな。
建築士資格の意義を設計にしか見出せない時点で程度が分かる。
相手にするだけ無駄、無駄。
720名無し組:2006/04/15(土) 23:31:11 ID:???
>>709
頑張れ。年収1億いったら報告してくれ。
721名無し組:2006/04/16(日) 18:12:47 ID:???
クソ難しい計算問題はほどほどにして、文章問題を一問でも多く暗記したほうが
マシ と 最近気が付いた・・・
722名無し組:2006/04/16(日) 19:34:58 ID:???
過去問ですが、みなさん何年分くらいのものをやってます?
723名無し組:2006/04/16(日) 19:39:14 ID:???
5年ぐらいで充分でしょ。
それより昔のは簡単すぎて使い物にならないし。
724名無し組:2006/04/16(日) 20:00:02 ID:???
クソ難しい計算問題なんて出ないだろ
基本理論を理解すれば解けるものはかりだよ
725名無し組:2006/04/16(日) 21:38:10 ID:???
平成12年以前の問題は目を疑いたくなるな
726名無し組:2006/04/16(日) 22:03:14 ID:???
やってもやっても忘れます

727名無し組:2006/04/16(日) 22:11:16 ID:???
>>726
忘れない部分で75〜76点取れるようにガンガレ!
728名無し組:2006/04/16(日) 22:39:12 ID:???
過去問をホントに完璧にすればまず受かる。
729名無し組:2006/04/16(日) 23:29:13 ID:???
やっと計画に手を付け出したよ
去年一通り勉強してたけど思い出すのに苦労するな
今年もダメかな
730722:2006/04/16(日) 23:33:57 ID:???
>>723
参考になりました、学科は独学でいくつもりなんで、
情報が乏しくて(^^:
Nの問題集と並行してやろうか考えていたので・・
助かりました、多謝です。
731名無し組:2006/04/16(日) 23:34:02 ID:???
忘れているのが怖くて問題が解けない
732名無し組:2006/04/17(月) 00:21:19 ID:???
学校の設計課題やってる人いる?
俺は日建なんだが。
733名無し組:2006/04/17(月) 00:42:19 ID:BxIyWGe5
過去問を完璧にっていうのが難しい
問題の裏の理論理屈を理解しなくてはいけない
734名無し組:2006/04/17(月) 00:44:53 ID:???
職場で昼休み勉強している人居る?
735名無し組:2006/04/17(月) 01:05:00 ID:???
昼休みったって食事の時間を除けば数十分だろ
やってもあんまし意味ないね
会社内じゃ集中できないし
736名無し組:2006/04/17(月) 06:22:43 ID:???
なんだか不合格になりそうな奴がゴロゴロいるな。
まあ。7割以上がが不合格になる試験だからこんなもんか。
737名無し組:2006/04/17(月) 07:11:10 ID:???
Nのテストは昨年のテストを使いまわしているから
結局初回N受験以外の人は一度見ているテストを受けているわけだから
最後のテストの点による。3月は昨年の4月のテスト、4月は昨年の5月の
中からの問題だったかな?それを社員の人が言っていた。今年は変わっているのかも。
6月の模擬テストは昨年の7月の公開模擬テストだよ。だから最後の7月のテスト
が勝負。まぁ基本的に5月、6月、7月のテストの点と合格率の関係はほぼ比例
の関係。
738名無し組:2006/04/17(月) 09:07:09 ID:???
>>733
てめえらには理解できない
739名無し組:2006/04/17(月) 09:11:38 ID:???
>>738
てめえは何を理解してるんだ?
740名無し組:2006/04/17(月) 09:21:01 ID:bzA5WERk
日建と総合ってどっちがいいの?
741名無し組:2006/04/17(月) 09:38:24 ID:???
>>739
建築耐震設計における保有耐力と変形性能
742名無し組:2006/04/17(月) 10:08:13 ID:???
そしてオイラの脳味噌の終局耐力は・・・_| ̄|○
743準1級建築士:2006/04/17(月) 11:21:00 ID:hRKrWl0G
私は今年始めて受験します。勉強しないで合格する方法ありますか??
勉強は疲れるのであまりやりたくないのですが・・・。出来れば試験もあまり受けたくないです。
お金払って資格買うこと出来ないですかね?高いのは嫌です。
とにかく楽したいですね。
744名無し組:2006/04/17(月) 11:39:23 ID:???
>>743
仕事も疲れるのでしたくないでしょうね。
とにかく楽に生きてください。
745名無し組:2006/04/17(月) 11:50:02 ID:???
あはは〜楽〜
一級楽勝。あはは〜高いの嫌?
がんばれ〜するしかないよ〜
746名無し組:2006/04/17(月) 11:56:12 ID:zOrtsshk
>>743

マークシートだから勉強なんかしなくても余裕で受かるよ。
747名無し組:2006/04/17(月) 11:56:18 ID:???
>>743
国土交通省大臣に同等能力があると認めてもらえw
748名無し組:2006/04/17(月) 13:11:10 ID:???
>>743
とりあえずサイコロの振り方でも研究しる。
749名無し組:2006/04/17(月) 13:21:26 ID:???
学科試験はサイコロ振って奇跡的に受かる可能性は有るが
製図試験で奇跡は起きないぞ
750名無し組:2006/04/17(月) 13:39:40 ID:???
MWKgYGHdの大阪市在住のえーちゃんて奴ウザー

みんな女登録しておちょくてあげてよw
http://www.loves.ne.jp/
751名無し組:2006/04/17(月) 21:35:42 ID:???
1級建築士の申し込み終了したね
752名無し組:2006/04/17(月) 22:11:36 ID:???
今年はGWの連休もなさそうだ
ああいやな業界だなぁ
753名無し組:2006/04/17(月) 23:10:18 ID:???
日影曲線わけわかりません
754名無し組:2006/04/18(火) 01:14:20 ID:???
一級の月給は平均で幾ら?
755名無し組:2006/04/18(火) 08:21:46 ID:d479yWvl
>>751
違うだろ。受付は今週の金曜までだよ。
756名無し組:2006/04/18(火) 10:12:53 ID:???
>749
サイコロ振って5択100問の問題で70%以上正解させる確率計算したか?
757名無し組:2006/04/18(火) 11:34:21 ID:???
>>756
だから奇跡だと言ってるんでしょ
758名無し組:2006/04/18(火) 11:44:22 ID:???
2級程度のレベルの問題が30問正解する。
そして1級の過去問の似たような簡単な問題が30〜40問正解する。
あと5問ぐらいはな〜んとなく見たことある択がでるので、正解する。
残りは不正解でも合格する。新規問題も考えれば解けるがほっといても
合格できる。ようは覚える時間があるかだけ。
                          
                              以上
759名無し組:2006/04/18(火) 12:01:04 ID:???
>>757
学科より製図試験の方がよっぽど運に支配されるな
760名無し組:2006/04/18(火) 12:04:54 ID:???
運が良くて製図に受かった人がいるの?
761名無し組:2006/04/18(火) 12:38:27 ID:???
たまたま、得意分野だったとか
普通なら引っかかる問題を読み飛ばしてラッキーとか
あるでしょ
762名無し組:2006/04/18(火) 12:48:42 ID:???
製図は時間との勝負だからうんも必要だな
763名無し組:2006/04/18(火) 17:34:56 ID:9NtfQzLc
製図は時間以内に書き終える練習しないと土俵にならない。
764名無し組:2006/04/18(火) 20:13:01 ID:???
学科も同じだろ? 時間内に回答しなきゃ意味ないし。
ちなみに土俵はのるものだ。
765名無し組:2006/04/19(水) 02:29:19 ID:???
学科も同じ?製図と比較しての発言なら頭おかしいだろ
766名無し組:2006/04/19(水) 09:37:31 ID:???
試験も仕事もなんでも時間内に終わらせなきゃ意味がないのは同じだと思うが?
それに製図にそんなに時間がかかるのか?
767名無し組:2006/04/19(水) 11:49:20 ID:???
>>765
学科と製図がどんだけ違うんだよ
どっちかが簡単でどっちかが難しいという意味か?
学科の応用編が製図だろうが
768名無し組:2006/04/19(水) 13:28:22 ID:???
昨年の問題で、キャンティ8mでの合格者がいるとも聞いた。
既存部分を全く利用しないでプランをした人で合格した人もいると聞いた。
さすがに主要構造部撤去した人で合格は聞いていない。

一昨年の問題で要求された小さな部屋が2部屋欠落でも受かったと聞いた。
製図は採点基準がわからない。
769名無し組:2006/04/19(水) 14:01:56 ID:???
主要構造部穴あけは既存部の主要構造部をいじらないことと、面積を変更しないという
ダブル項目を見落とすかどうかの罠であり、これは一発失格項目として見ていただろう。
キャンティとか既存部空白は大減点項目としてチェックされていただろうが、
あまりにも前記の失格者が多かったので、そういう減点がある人でも他がある程度
出来ていれば合格したのだろうね。
どっちにしろ、製図はブラックボックスであることは変わりない、採点者のさじ加減的な
ところがあるのは、人間が採点しているので仕方ないでしょうね。
770名無し組:2006/04/19(水) 17:07:41 ID:???
>>768
5000位の合格答案に合わせて勉強するな。
2000位で合格できるように準備しろ。
771名無し組:2006/04/19(水) 18:02:04 ID:???
製図は楽勝。
学科は真剣にやらないとヤバイ。
772名無し組:2006/04/19(水) 18:53:50 ID:???
まっ、学科は勉強さえすれば誰でも通るが、
製図は建築のセンス(デザインって意味じゃないよ)のない奴は
それこそ奇跡でもない限り合格出来んけどね。。
773名無し組:2006/04/19(水) 20:47:57 ID:???
>>771-772
独学で楽勝一発合格の俺からみれば、
どっちもセンスいらねーーーー

センスが必要という奴は勉強法を見直せ
774名無し組:2006/04/19(水) 20:57:03 ID:???
>773
きみが建築以外の仕事をしていて一発合格なら言ってることも分からんこともない
もしくはまぐれ。またはセンスと言う言葉を誤解しているのいずれかだね。
775名無し組:2006/04/19(水) 21:21:54 ID:???
>>774
まっとうに勉強すれば誰でも通るってこと。
勉強法が間違えているのに、センスなしで合格できないというのは言い訳。

建築センスがいるなんて、からっきしも思ってないぜ。
大学受験に合格できる力はいるが、そんなのセンスとはいわねーーーー
776名無し組:2006/04/19(水) 21:46:25 ID:???
やっぱり誤解しているようだね、この場合のセンスとは
縦方向の関係を把握できるかどうかなのでね。
まぁ、きみが頭良いのはわかったから、頭悪い人に悪影響をあたえないように。
777名無し組:2006/04/19(水) 22:05:12 ID:???
法令集について質問です。
6年ぶりに法令集を買ったのですが、
居室の天井の高さに関する「法21条」で
50u以上の・・・・・・という項がなくなっているのですが
いつの間に削除されたのでしょうか?
ご存知の方教えてください。

778名無し組:2006/04/19(水) 22:16:20 ID:???
>>776
○| ̄|_
779名無し組:2006/04/19(水) 22:23:49 ID:???
>>777
>>616
法令集の改正欄カタカナの見方を知らないのか?
780777:2006/04/19(水) 22:30:56 ID:???
少し前に同じ質問があったのですね。
失礼しました。
781名無し組:2006/04/19(水) 22:34:37 ID:???
俺は一級だが合コンに行くと「俺一級!」と言うとモテモテさ。
女の方から携帯番号教えてくれる始末さ。
俺の顔はオカムラみたいな顔して身長145cmだが、一級合格したとたんに
年収も2千万を超えて超うれしいぜ。おまけにモテないくんが急にモテモテ
になるし気持ちはヨン様さ。今ではセックスしほうだい。セックスは飽きたぜ!
一級さえ取れば人生勝ち組だし、楽勝人生だと俺は思うぜ。

いいか!一級=神=総理=ハリウッドスター=超偉い!

一級>医師、弁護士なんだぞ!
なぜなら一級は巨大建築物を作れる!全ての建築物を作れる!
人間の生活基盤を支えているのは一級と言っても過言ではないのだぞ!
医師、弁護士にはこんな事出来んだろ!
一級は偉いのだぞ!分かったか!一級否定派よ!


782名無し組:2006/04/19(水) 22:58:49 ID:???
オカムラみたいな顔して身長145cmで一級土の妄想君。
オナヌーして寝ろよ。www
783名無し組:2006/04/19(水) 23:08:10 ID:???
うちの会社は1級建築も施工管理も待遇が同じだよ
784名無し組:2006/04/20(木) 00:57:55 ID:???
建築士試験て>>781みたいに妄想ノイローゼになるの?

>>783それは残念だね。ゼネコン?
785名無し組:2006/04/20(木) 01:11:41 ID:???
そう
要するに建築士が少なすぎるので
区別すると昇進できる人が
ほとんどいなくなっちゃうのが理由だとおもう
786名無し組:2006/04/20(木) 01:47:03 ID:???
施工は簡単だからあまり時間掛けないで置こうか
それとも簡単だからこそ時間掛けて限りなく満点に近い数字をねらうのがよいか
787名無し組:2006/04/20(木) 02:30:28 ID:???
http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/060413/
NHKで放送していて気になったが彼のプロフィールを各サイトで調べたが
2級なのか1級なのか分からない。一応「建築家」として名乗っているが・・・
大学建築科を卒業していると聞くがTVでは一級取得とかは一切放送していない。
彼は一級なのか?二級なのか?

TVに出たことでカリスマ建築家ということになったな。TVで放送されるまでは彼のことを
全く知らなかった。
788名無し組:2006/04/20(木) 07:37:19 ID:???
>786
その前に法規で満点とっておけ。
法令集持込でチェックできるのだから、満点とれてあたりまえだけどな
789名無し組:2006/04/20(木) 09:18:44 ID:???
>>786
施工だけ満点取っても合格できんぞ
苦手科目の克服が先
790名無し組:2006/04/20(木) 14:34:28 ID:???
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン・バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
モソ恵・竹島・ザッハトルテ・オサレなフロアランプ・めかぶ・火病・F-22・F-2飛行隊・盲導犬・七発の核
クロ○コ謹製賞味期限切れのいくら・HIV・キムワイプ
791名無し組:2006/04/21(金) 00:07:02 ID:???
一級の平均的な年収は幾らなの?
恐らく、エリートだから最低2千万くらい貰っているのだろう。
株もお遊びゲーム感覚として趣味としてやっているのだろう。

一級は凄いな、僕も高校、大学と建築科を選ぶことにしたよ。
将来は金持ちになりたいからね、金持ちへの近道は一級建築士だと思う。
今は中学三年だから将来に向けて夢一杯だよ・・・
一級取ったら親孝行してやるんだ。そして金持ちだから綺麗な嫁さんも
もらえるに違いない!
素晴らしい金脈を僕は見つけた感じだよ!

今から夢は膨らむしワクワク気分だよ!
792名無し組:2006/04/21(金) 00:27:21 ID:???
オナヌーして寝ろよ。www
793名無し組:2006/04/21(金) 10:51:29 ID:???
夢精は寝てるときにしろ厨。www
794名無し組:2006/04/21(金) 22:44:55 ID:???
もうそろそろ勉強開始のリミットだぞ。
去年65点とかならまだいいけど、40点台や初めて受けるなら
GWからは始めないと。
4科目あるから2週間ずつ割り振って
7月からはひたすら問題を解け。
795名無し組:2006/04/21(金) 22:55:53 ID:???
取得しても簡単な試験だから飽和状態。人気の割には簡単すぎる。
はっきり言って内容あまり理解していなくても合格できる試験。
合格人数絞ってでも難易度上げないと建築士の質はあがりませんよ。
796名無し組:2006/04/21(金) 23:05:23 ID:geqEQdcb
やっぱり力学が心配
797名無し組:2006/04/22(土) 00:12:19 ID:???
>>795
その手の書き込み秋田
798名無し組:2006/04/22(土) 00:28:56 ID:???
計画も意外と手間かかるなぁ
計画に1週間費やしてて
構造に戻ったら
ほとんど忘れてたよ
799名無し組:2006/04/22(土) 00:37:11 ID:???
昨年、一昨年と学科は25%だが今年も夢の25%台が訪れるだろうか?
アネハ事件が今年の学科合格率を大きく動かした可能性がある。
社会的にあの事件が及ぼした影響は計り知れない。
必ずや今回の試験に何らかのリアクションがあるはず!

間違いない!製図も合格率に影響あるかもよ?!

建築業界を大きく動かした男!高卒で一級を取り試験業界にまで影響を
与えるとは改めてアネハのカリスマ性が窺い知れる。
マスコミがアネハを耐震偽造のカリスマに仕立てあげてしまった。

25%というこれからの学科合格率に安堵感を覚えていた受験者達に
アネハ事件到来で順風満帆だった行く末が急遽、暗雲が垂れ込めてきた。
800名無し組:2006/04/22(土) 00:45:06 ID:???
必ずお上の方から、試験作りを何とかしろみたいな


指令が下ったかも・・・

お上のイエスマンなのか試験作りの人は?

「は、はい!わ、分かりました!今回の事件を踏まえて以前よりも
合格率を下げて難関にします!」
「うむ、そうしてくれたまえ・・・」

お上の鶴の一声に受験者達は翻弄される!私達は彷徨える子羊のように
無力なのです・・・
801名無し組:2006/04/22(土) 00:48:44 ID:Uj6Wmhvb
やぱーりどっか一級対策のクラスで傾向と対策を。。
802名無し組:2006/04/22(土) 00:59:14 ID:???
アネハがTVの前で「今回の私の起こした事で一級の試験を難関にしないで下さい!」
と仮にいってしまえば、無知な国民は「駄目だ!もっと難しくしないと駄目だ!」
「だからこんな事件が起こったんだ!」と無知な国民は勝手な事を必ず
言うに違いない!
馬鹿なお上も「これは試験を難しくしないとな!建設大臣に説教でもするか・・・改革が必要だ。
今回がその潮時なのだ・・」と勝手に思い込む可能性あり!

あ〜〜ああ、やんなっちやう、あ〜〜ああ、驚いた!
お粗末さまでした〜っ!
803名無し組:2006/04/22(土) 01:02:23 ID:???
日建のアドバイザー達も今回の事件で
今年の事件は予想できないのじゃないか?

正しく彼等、俺らにとって「想定外」って事よ・・・
804名無し組:2006/04/22(土) 01:03:37 ID:???
「事件」じゃなくて「試験」だろww
805名無し組:2006/04/22(土) 01:13:09 ID:???
25%だって余裕決めていては落ちるぜ。

此処10年間の中の一番低い学科合格率でないと合格できないと
思っていればいいんでない?
806名無し組:2006/04/22(土) 02:03:34 ID:???
ちっとも覚えられない

みんなこんなものかな
807名無し組:2006/04/22(土) 02:06:48 ID:???
構造力学の計算が一番難しいね・・・
次は法規だね。
808名無し組:2006/04/22(土) 08:37:50 ID:???
構造は公式覚えていれば解ける問題ばかりだよ。
それで解けない問題はみんな解けないから
大丈夫。
6問中4問は正解しないとダメだけどな。
でも、構造の文章問題を1問正解させるより
計算問題を1問正解させるほうがはるかに勉強時間は少ないよ。
文章問題は範囲も広いし奥も深い
JASS5からなんて出題されたらお手上げ。
809名無し組:2006/04/22(土) 09:58:20 ID:???
今現在の合格率は25%だとしても、製図の合格率を5%〜10%にして
難易度、最終合格率を下げないと過当競争になり、先は無い仕事に
なる。頭のいい人は建設から離れ、ますます衰退が進む。
その結果また姉歯さんと同じような事件が起こる。これの繰り返し
を防ぐ為にも最終合格人数を多くても2000人、今現在飽和状態、
人口減少を考えて1000人〜1500人することが妥当だろう。
今の日本の政治ではまずありえない話だが...このまま衰退していく
だろう。
810名無し組:2006/04/22(土) 10:10:30 ID:???
>>808
てか計算問題は電卓可にして欲しい。
あせってつい計算間違ってしまうんだけど。
811名無し組:2006/04/22(土) 11:06:43 ID:???
>>810
わからんでもないが構造施工って時間余るから時間つぶしに
計算確かめることができるからいらないな
812名無し組:2006/04/22(土) 14:57:59 ID:???
つまり法規こそ関数電卓を許すべきと言う事か。
813名無し組:2006/04/22(土) 15:41:39 ID:???
>>807
平成何年のどの問題が難しいかおしえてくれ。タンム
814名無し組:2006/04/22(土) 20:05:00 ID:???
平成18年の問.6
815名無し組:2006/04/22(土) 23:52:09 ID:???
姉歯は試験とは無関係。試験の難易度が劇的に変わることは無いよ。
あったとしても、毎年起こりうる範囲内でしょ。

それより、姉歯みたいなのを産まないように、建築士の経済的地位を確保したいね。
816名無し組:2006/04/23(日) 00:04:59 ID:???
>>815
おっしゃる通りで。
817名無し組:2006/04/23(日) 02:19:24 ID:/jeUjAtl
応力度の偏心の所でお手上げ
818名無し組:2006/04/23(日) 06:38:04 ID:???
経済的地位?それはどうしてなったの?
姉歯君ができないと言えば他の業者に頼むと言われたそうだ。
他にもごろごろいる。人数が多い。と言う事は合格者が多い。
対策は合格者を減らす。
合格人数減らすのは有効だと思う。毎年1000人ぐらいにするべき
だと思う。過当競争回避の為。
819名無し組:2006/04/23(日) 06:51:59 ID:???
では免許を更新性にする。それではどうなるだろう。
よく考えると建築という分野は知識のうえに経験が必要と
なってくる。新人などは殆ど経験が無い為資格を取得しても殆ど
意味がない。では、資格取得と同時に世の中で使える知識の定着として
試験難度の向上。例えば合格点の引上げ。受験資格も新司法試験のように
予備試験があってそれに合格したものだけが受験できるようにする。
これらの措置を早急に講じないと価値向上は望めない。
820名無し組:2006/04/23(日) 07:21:08 ID:???
正直今の建築士とは設計条件解除の免許に対して、難しいと言える
試験ではないと思われる。この現行の試験の難易度が極度に難しいと
言うのであればそれは残念な事だが勉強不足だと思うしかない。
一般教養等の予備試験などを実施してある程度篩い落とす事が必要だ。これは
構造にいたっては1級の試験程度の計算もできない人をなくすためだ。
今の試験は分数の計算もできない人でも合格できる。これでは流石に
建築士の低位置化を進めている。また、ギリギリで合格した人と、高得点で
合格した人との差が大きすぎるのも問題だ。

まとめると単に試験難易度の向上を図っても意味がない。
試験難易度の向上、合格人数の大幅削減、一般教養などの予備試験
の実施、合格基準点の引上げ(例えば各教科16点以上合計77点以上など)
、これらを同時に行わないと今の建設業界、これからの人口増加に対して
対応できないだろう。
821名無し組:2006/04/23(日) 07:38:17 ID:???
要するに学科試験合格者が8000人ぐらいなのに対して、2000人ぐらい
すればいいと思う。それで製図合格者を1000人ぐらいにすれば、
毎年製図受験者3000人ぐらいになり、人数削減にも繋がる。
今の建築士は2年で1万増える。それが司法試験合格者などは10数年で
1万人。
試験の難易度を上げないから、低レベル化が進む。予備試験実施。
最近の試験は学科合格人数を増やし受験費を国が集金しているように
感じられる。これでは知識の向上は図れない。
まぁ絶対に試験制度見直しなどは行われないだろう。上に資格を作ったり
するだけで対応したと試験元は言うだけだろう。
822名無し組:2006/04/23(日) 09:06:01 ID:???
DQ建築士新設
823名無し組:2006/04/23(日) 13:57:45 ID:???
1級建築士ごときで騒ぐな。みっともない。
確かに取れて当たり前の資格だよな。
824名無し組:2006/04/23(日) 19:39:04 ID:???
おまえらの会社って建築士と施工管理の資格で
待遇変わる?
ちなみに準大手のおれんとこはまったく
昇進などはおなじ、給料も変わらない
825名無し組:2006/04/23(日) 19:55:42 ID:???
>>819
マジ勘弁
826819:2006/04/23(日) 20:57:58 ID:???
免許を更新性にするとする。これを行うと現在取得している
経験を持った人たちが大幅に減る事になる。その結果若い殆ど経験の無い人
だけが取得するようになる。これでは建設業界は成り立たない。
だから一番いいのは試験の難易度を大幅に上げて、合格人数も大幅に
減らす事が大事。もちろん予備試験などを儲けてそれを合格した人に
限り受験できると言う制度を整備すべきである。
今の国はお金が欲しいので合格人数を増やしているかもしれないが、
団塊の世代は退職しても一級持っていれば他で活躍するので、
今現在の合格者を減らしていくしか一級の価値は向上しない。むしろ
競争が競争を生み今よりさらに悪化すると思われる。
それか住宅クラスの規模でも専任の1級建築士を常駐させるなどを義務図ければ
話はまだ変わってくるが、これはありえないだろう。
何せ早く対策を講じないとまずいであろう。
827名無し組:2006/04/23(日) 20:59:52 ID:???
現実司法試験はH22年から誰でも受けられない試験になる。
建築士も早く対策を打て。
828名無し組:2006/04/23(日) 23:23:31 ID:???
建築士は誰でも受けれない試験ですが?
829名無し組:2006/04/23(日) 23:24:01 ID:???
>>819
他の資格と比較したって、業界の特性や需要のバランスもあるだろうから、一概には言えないよ。
ただ、資格試験制度そのものを改善する必要はあるんだろうな。

あとは、業界自体にも問題あるんじゃないか?
建築士の報酬のガイドラインとかを徹底的に打ち出して、業界全体で押し上げていくとか。
お互いを食潰すような過当競争をするから、こういう結果を招く。
そういったことを理解できない業界。
過度な過当競争が招く結果を想定できない無能な顧客。
結局、うまいこと言ってキタナイ商売した香具師が儲かる業界だな。
830名無し組:2006/04/23(日) 23:37:35 ID:???
長い年月と何百万もの授業料使ってやっと1級取得した奴が「試験を難しくしろ!」
「建築士の数を減らせ!」とか言ってるようにしか聞こえん。
それで「免許更新制にするとよい」と言う意見には反対してるしwww

おれも更新制は反対だがな。2度と受からんヨ。

831名無し組:2006/04/23(日) 23:47:11 ID:???
更新制にはできない。絶対無理。
既得者の権益を守らないと、業界はパニック。
だって、それで食ってるんだもん、更新できない香具師は路頭に迷えってか?
832819:2006/04/23(日) 23:52:03 ID:???
多分更新制にしてもまた合格する自身ある。
一昨年一回で80点以上で合格したから。
更新性がどうとかも考えたがただ時間ある人だけが合格できる制度に
なるだろう。それよりとても難しくして合格人数も減らす事により
質の向上が図れると思う。一般教養試験も大事だと思う。一級の
計算程度ができない人が合格するのも問題のある試験だと思う。
過当競争は人数が多いから競争が激しくなる。人数を減らす事が
競争の低減に繋がるはずだ。
833819:2006/04/23(日) 23:54:01 ID:???
また姉歯さんみたいな事件が起こる前に合格者の人数を減らすべきだと
思う。1000人ぐらいが妥当だと感じる。合格基準点も大幅に上げるべきだと
思う。
学科の合格者のレベルの差が大きすぎるのが問題だ。だから難易度を難しく
するべきだと思う。
834831:2006/04/24(月) 00:04:06 ID:???
>>819
悪いが、俺も一昨年80点以上だったぞ。あの年はマジで簡単だっただけだ。過信するなよ。

ただ、講習受講すれば更新されるっていう仕組みなら有りうるな。
社会的にも問題になってる話しだから、講習受講させて更新させる話で落ち着かせるんじゃないの?
建築士としての倫理教育に重点をおいて…とか言ってさ。現実的な落とし所はこんなもんだろ。
まあ、講習費用は国の懐に入るんだがな。

でもな、人数減らせばいいってもんでもないだろ、手っ取り早いのは分かるが。
希少価値になったからといって、急に環境変わるとも思えんし。

ま、更新制でも試験制度変更でも、既得者の権益を守るという観点は一緒。
受験生はなるべく早く取得することがいいんだろうね。
835名無し組:2006/04/24(月) 00:04:06 ID:???
更新制にしてもいいが視力試験だけパスすれば更新できるようにしてほしい
836名無し組:2006/04/24(月) 00:49:33 ID:???
建築士のいない建設会社おおすぎ、設計事務所みたいに建設会社にも義務が必要だろ
837名無し組:2006/04/24(月) 01:01:18 ID:???
>>836
そんな建設会社見たこと無いけど?
施工だけしてる会社があるの?
838名無し組:2006/04/24(月) 01:09:56 ID:???
小さい会社にはいない事がたくさんある
839名無し組:2006/04/24(月) 01:10:56 ID:???
とにかく覚えられないけど
よく1回でうかるねみんな
840名無し組:2006/04/24(月) 01:11:47 ID:???
実際免許なくても、設計図書けるし、現場管理できるし、確認申請できるし
ただ、設計事務所に一人一級がいたりすれば、実際の仕事は多少経験があれば出来てしまう。
そこに、問題があると思う。
医者は医師免許とってないと医療行為できないし、免許とっても研修医っていう期間があるし。
一級ももってないと図面書いちゃダメとか、確認申請出しに行けないとか
もっと一級餅に特別な権限を持たせないとダメ。
不動産業みたいに、5人に1人宅建持ってないとダメとかにしないと。
そうして宅建みたいに3%+6万とか
弁護士みたいに相談30分5000円とか
そういう報酬規定を作る。
そうすれば一級餅のプライドとか出てきて姉歯みたいな奴は出てこないと思う。
弁護士や医者だって悪い奴いっぱい居るけどな。
841名無し組:2006/04/24(月) 01:12:54 ID:???
>>838
              _,.>
                   r "
      マジで〜〜       \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :

842名無し組:2006/04/24(月) 04:55:07 ID:???
実務経験詐称してるやつはいる? やっぱバレたりするの?
843名無し組:2006/04/24(月) 09:12:41 ID:???
>そうして宅建みたいに3%+6万とか
知恵を絞ってローコスト設計をすると赤字じゃね?
844名無し組:2006/04/24(月) 10:14:50 ID:???
>>819
予備試験=1次
本試験=2次 だと思ってた
845名無し組:2006/04/24(月) 11:12:48 ID:???
>弁護士や医者だって悪い奴いっぱい居るけどな。

変態野郎はカナーリいっぱい居るけどなwww
846名無し組:2006/04/24(月) 11:58:06 ID:???
>>843
建築士とはそういう悲しい商売だ
847名無し組:2006/04/24(月) 12:33:46 ID:???
合格者減=受験料減、登録なんとか税減
その他もろもろ減収になる=困る人=試験側
よって難しくならんよ。ってのはどうでしょ
848名無し組:2006/04/24(月) 12:44:18 ID:???
受験者数が減らなければ良いわけで、
近年学科がやさしく、結果も分かりやすくなったのもそのせいだと思うけど。
学科さえ通してしまえば、落ちた連中が次の年にまず製図受けるからね。
また製図で落ちても、学科のハードルが低ければ今年こそと思ってまた受けてくれるだろうし。
学科でいくら通しても製図はブラックボックスだからいくらでも調整可能だし。
849819:2006/04/24(月) 13:17:28 ID:???
>>834昨年も学科は78点だったよ。今の建築士はこの程度なんだよ。
過信なんて全くしてない。
850名無し組:2006/04/24(月) 17:23:46 ID:???
>>817
平面保持仮定では線形性(別々に考えてもいい)が成り立つから、
軸力による応力 N/A と曲げによる応力 Mz * y/Iz を足し算すればいいだけ。
二軸曲げでも一緒。三つ別々に計算して足し算すればよい。
同時に考えようとするからややこしくなる。
851名無し組:2006/04/24(月) 21:48:23 ID:???
10級から特級まで11段階の試験にしろよ。
10級は赤ん坊でも受験可で実務経験不要。11u未満の物置程度を設計できる。
大規模な建築物は特級をリーダーにして規模に応じた人数の各級の者が必要。
9級は10級+1年の実務経験。8級は9級+2年の実務経験。
特級は1級+10年の実務経験が必要とする。


上を目指すには毎年受験しなきゃならないから受験料がガッポガッポ入るし、
10年も勉強し続ければ今の一級以上のスキルが確実に身に付く。
毎年毎年実務経験を誤魔化すのも大変だから嘘つき野郎も減る。
852名無し組:2006/04/24(月) 22:17:17 ID:???
>>850
ありがとう。チュッ♪
853名無し組:2006/04/24(月) 22:26:09 ID:???
>>851それじゃすぐに応対できないだろ。取りあえず
合格者を減らすのが先だろ。人口減少、建築士の飽和状態、
価値低下、過当競争を減らす準備に入らないと。
854名無し組:2006/04/24(月) 22:28:58 ID:dhzY86xh
酸性
855名無し組:2006/04/24(月) 22:54:46 ID:???
それと合格者のレベルが低すぎるのも問題だと思う。
はっきり言って合格者の中で実務で使える人は殆どいない。
試験と実務をもう少し共用できるように考えなすべきだと思う。
67点合格はまぐれや、あやふやな知識で合格できるレベルだと思う。
受験費回収に走らず、国民のことを心から考えろ。
856名無し組:2006/04/24(月) 23:02:29 ID:???
>>855
釣りなのかもしれんが・・・
合格者が実務で使えなかったら誰が実務で使えるのだ?
857名無し組:2006/04/25(火) 01:17:07 ID:cJr8kB60
855ではないが、感覚的に合格者の1割くらいしか
一級レベルの建物の設計できる香具師はいないだろう。

職域別 データ

建設業 42.2%
設計事務所 28.7%
プレハブ住宅会社 7.2%
官公庁等 6.3%
その他* 15.6%


職務内容別 データ

建築設計 40.0%
現場管理 27.0%
工事監理 7.3%
行政 3.9%
その他* 21.8%

プレハブ住宅会社の設計者は4号しか設計できないだろうし、
ゼネコンの設計者はDWGから施工図起こすことしか出来ない。
官公庁は論外だし、正直なところ合格者はDQNばかりとぼやいてみる。
人数多い割りにはまともな香具師は少ないから生存競争には勝てるはずだが、
素人からは同じに見られて損だ。
858名無し組:2006/04/25(火) 08:44:05 ID:???
そこで建築知識能力検定ですよ。
859名無し組:2006/04/25(火) 10:10:09 ID:???
そう来たか。www
860名無し組:2006/04/25(火) 23:54:47 ID:7jvMQuix
スレ違いだったらごめんなさい
ネットで一級の申し込みをしたいんですけど
サーバーが見つからないか、DNS エラーです。てでちゃって
申し込めないだけどみんなはちゃんと申し込みできました?
861名無し組:2006/04/26(水) 00:57:52 ID:???
そもそも世間では建築士資格は設計業務が主体であるという認識が低い。
建築のスペシャリスト=建築士 だと思っている。あながち間違いじゃないが。
だから看板だけの建築士がたくさんいる。それが現実。
それをとやかく言う香具師は、見識が狭いと言わざるを得ない。
862名無し組:2006/04/26(水) 09:23:09 ID:???
>>860
ブラウザのキャッシュを削除して設定を初期に戻して
セキュリティ切って再トライ
863名無し組:2006/04/26(水) 09:44:58 ID:???
>>861だから資格取得したら使えるように試験内容を難しくするべきなんだよ。
今の建築士は学科は8千人合格できる。これがそもそもおかしい
建築の最高峰の資格なのに、過去問題だけでギリギリまで点が取得できるのも
おかしい試験。現行の試験は基準点が低すぎる。合格者が多数でる。
これが大きな問題。国はお金を回収したいから合格人数を増やしたのだろうが、
これでは建築士としての価値がないだろ。
864名無し組:2006/04/26(水) 10:07:14 ID:???
>>863
資格取得したら使える建築士って、いくら試験難しくしたってキリないと思う。
それだとむしろ使える人間が建築士の資格を得られる、というようにしないと。
で、使えるかどうかってのは、頭でっかちじゃだめで、現実では結局場数・経験を積んでるかどうか。
具体的には技術士のように、一次試験である程度の能力以上を持つ者を篩っておき、
何年か実業を積ませた後、二次でその結果を見る(使える建築士になっているかどうか)、
というようにせざるを得なくなるぞ。
865名無し組:2006/04/26(水) 11:49:02 ID:???
>>863
過去問題だけでギリギリまで点が取得できるって?
あなた試験受けたことあるの?
もしそうならもっと合格率良くなってるよ

お金を回収したいから合格人数を増やしてるって?
登録料なんてそんな馬鹿高いわけじゃあるまいし
866名無し組:2006/04/26(水) 12:27:15 ID:???
いや、学科は少なくともここ2,3年は過去問だけでいけたはずだよ。
去年過去問だけしかやらなかったけど、余裕だったよ。
落ちてる人は大体 ちゃんと過去問やらなかった人じゃないの?
867名無し組:2006/04/26(水) 12:27:41 ID:???
>>864
国家試験にそんなこと求めてもね…
運転免許にしろなんにしろ最低限レベルの維持なんだから
建築士の試験は建築を主な仕事として行う最低レベルの知識と思っておいたほうが良いね。
だから、無級のひとはそれが無いってことなんだよ
868名無し組:2006/04/26(水) 12:32:27 ID:???
>>866
合格者数より受験者数を増やしたほうが儲かるから、受験者数を増やす方法を考えてると思うよ。
869名無し組:2006/04/26(水) 13:22:20 ID:???
問題集は3冊くらい使うとしっくりした解説が得られる
製図はキッズランドの課題が濃厚
870名無し組:2006/04/26(水) 19:45:50 ID:???
あのー 今さうちに電話かかってきたんだけど、
建築士の資格をさ 金で買えるみたいなことを電話でいうんだよ 
なんか あなたはこれから何年も苦労して
建築士を受けるんですかとか電話の向こうでいうんだ
10年くらい前にもこんな電話かかってきたんだけど
おまいら しらねーか

871名無し組:2006/04/26(水) 20:43:13 ID:???
しらんがな(´・ω・`)
872名無し組:2006/04/26(水) 21:42:01 ID:???
建築士は難しくして、合格者もある基準点に達しなければたとえ人数が少なくても
不合格にしないとだめだろう。最終合格率1000〜2000人にしないと、将来
また姉歯さんみたいな事件が起こるだろう。要するに簡単に資格を与えすぎ
だから悪徳業者がでてくるんだよ。
873名無し組:2006/04/26(水) 22:26:33 ID:???
>>872
今の易しい問題で、2年有効(更新不合格は2級降格)の方が実効的だと思う。
資格学校に頼らないと合格できないバカは、自然淘汰されるんじゃない?
労害がみんな2級になってくれるからうれしいや。
874名無し組:2006/04/26(水) 22:28:41 ID:???
>>870
2級80万
1級1800万で売りますよ。売れるなら・・・
875名無し組:2006/04/26(水) 23:15:06 ID:???
おまいら、一級建築士を医者や弁護士と同じだと思ってない?
一級にそんな頭いらないんだよ。
試験を難しくしたってだめだよ。
建築自体が簡単なんだから。
頭使わない仕事なんだよ。
中卒だって大工やってるし、高卒だってタイル貼ってんだよ。
そいつらを仕切る現場監督や設計事務所は大卒や院卒が多いかも知れないけど。

医者の手伝いする奴に中卒なんているか?
看護婦だって看護学校ちゃんと出て、資格取得してから働いてるの。

建築設計なんか学校でなくても、資格なくても設計事務所で働けるべ。
高卒でもCADオペだよ。

おまいらそんなに頭いいなら医者や弁護士になんでならないんだよ。
そっちの方がレベル高いやつ揃ってるし、給料だって桁違うぞ。
876名無し組:2006/04/26(水) 23:28:27 ID:???
26から司法試験めざしてるよん
877名無し組:2006/04/26(水) 23:44:16 ID:???
なんと言われようが建築をやめる気はないよ。
そのための資格だから。
それに大工さんや職人さんは学歴より腕だと思うけど。
878名無し組:2006/04/26(水) 23:48:38 ID:???
>>875
お前がやってる仕事のレベルが判った。
879名無し組:2006/04/27(木) 00:14:38 ID:???
建築士大杉っていうが、事務所開くにも設計するにも現場代理人やるにも
なにかにつけ建築士じゃないとできないって事柄が大杉ともいえる。
建築士少なくすりゃ、需要に見合った建築士の数が不足し、
工事が一向に進まないとか、建築士はあちこち引っ張りだこで皆過労死寸前とか、
名義貸し横行とかになるんじゃないか?
880名無し組:2006/04/27(木) 00:21:40 ID:???
基準法を、しかも試験会場に法令集を持ち込んで、調べて解答しても間違える。
それでも合格者が出る試験だなんてたかが知れてる。
881名無し組:2006/04/27(木) 00:26:39 ID:???
法令集持込禁止にするのはどうだろう。
882名無し組:2006/04/27(木) 00:27:57 ID:???
計画の内容を法令集に書き込むカンニング行為も防げる。
883名無し組:2006/04/27(木) 00:36:48 ID:???
>>881
細かい数値まで覚える必要性や労力は無駄だと思うけどな。
884名無し組:2006/04/27(木) 01:18:38 ID:???
>>875
で、お前は何者?お医者さん?

>医者の手伝いする奴に中卒なんているか?
看護婦だって看護学校ちゃんと出て、資格取得してから働いてるの。

あほか?、病院のスタッフにも無資格なんていっぱい居るだろ。
ってか、看護士の試験なんて、用語の4択ばかり・・・
あんなもん落ちる方が恥ずかしいわ。9割以上受かってるぞ。
 
885名無し組:2006/04/27(木) 08:06:25 ID:???
先に書いておくが、今年が法令集持ち込める最後の年だと思ってくれ。
886名無し組:2006/04/27(木) 09:25:06 ID:???
現行の「一級建築士試験」は確かに簡単だ。
しかし、だからといって「建築」は簡単だと勘違いしている香具師が多い。
建物と建築は違うんだよ。
887名無し組:2006/04/27(木) 09:46:26 ID:???
でた!建築バカ
建築を言葉のパズルのように表現してあたかも芸術家気取りの奴いるんだよね〜。
ま〜確かにあんだけ給料安けりゃ、売れない芸術家ぶってる方が楽だもんね。
給料3倍以上の現場所長に「先生」って呼ばれてバカにされていることも知らずに
いい気になってるやつ。
そんな奴に限って、建築とは・・・なんて語りだすんだよ。
888名無し組:2006/04/27(木) 09:55:35 ID:???
>>887
お前がやってる仕事のレベルが判った。
889名無し組:2006/04/27(木) 10:00:21 ID:???
要するに一級建築士の数が多すぎるのが原因。
建築の条件無制限に設計できるのが一級建築士、それが
構造にいたっては計算しなくても合格できる試験。これがそもそもおかしい。
過当競争が過当競争を生む。
建築士の数を減らしたら過労死?名義貸し?それも整備しろ。
めちゃめちゃ難しくしてたら名義貸しも少なくなる。監査も入れる。
この整備を徹底しな。国は受験費回収、登録税回収ばかりに気をとられて
人数を増やすから問題がおこるんだ。結局役人が儲かるシステム。
890名無し組:2006/04/27(木) 10:02:00 ID:???
>構造にいたっては計算しなくても合格できる試験。

どうやら占い師が1人紛れ込んでいるようですね。
891名無し組:2006/04/27(木) 10:03:32 ID:???
設計事務所は殆ど必要ない時代に突入するんだ。もちろんある程度は必要だが
今ほど事務所数は必要なくなる。PCの発展が進めば何でもデータの応用になる。
人間は必要性がなくなってくる時代がくるんだよ。
ということは公共工事減少、住宅着工棟数減少より、建築士も大幅減少しないと
つじつまが合わない。団塊の世代?そんなものは関係ない。退職しても
一級建築士の資格はなくならないだろ。
892名無し組:2006/04/27(木) 10:07:20 ID:???
>>890 一級の問題みたことないんだろ?
計算問題なんてでても8問だろ。25点から8問引いてみろ何点だ?
計算できるか?25−8=17 文章問題3問間違えても14点とてるだろ。
現実一緒に答え合わせしたやつが全部間違えてた。というよりそいつは
最初から計算はしないっていってた。適当に決めるってな。
お前これが現実ってわかってないから、一級が難しいとか勘違いするんだよ。
893名無し組:2006/04/27(木) 10:10:21 ID:???
占い師だけど引き算は出来るみたいですねwww
894名無し組:2006/04/27(木) 10:11:39 ID:???
あしきり点て13点ってのがはっきり言って低すぎんだよ。
ここ数年の試験問題なら18点ぐらいがちょうどだよ。
国が受験費回収したいから大勢合格させてんだろ。
なんで公共工事や着工頭数が減ってるのに建築士を増やす必要があるんだ?
これがおかしいだろ。過当競争の原因をなんで国は見過ごしてるんだ?
895名無し組:2006/04/27(木) 10:13:19 ID:???
>>893 
計算?できるみたい?>>893はできないのか?数字ってわかるか?
まぁがんばれ
896名無し組:2006/04/27(木) 10:14:55 ID:???
必死でやる気を無くさせようと頑張ってるところが痛々しいな。
897名無し組:2006/04/27(木) 10:17:03 ID:???
まぁ今のみても>>893程度のことしか言えない奴が多いから
建設業界も廃れていくんだよ。レベルが著しく低下は防げないかもな。
建築士を増やせば請負代金減らされ仕事内容より数をこなす。
こうなれば数をいくということは機械が作業しているわけではないのでミスが
多くなる。質の低下。やっぱり最終的に人数に問題がある。
898名無し組:2006/04/27(木) 10:19:56 ID:???
>>896やる気?お前またマンションみたいな問題起こってもいいのか?
昨年製図にエキスパンションジョイントなんですか?聞いたこともないんですけど
って奴がいたぞ。言葉すら聞いたことない奴が製図合格してもいいのいか?
建築士は低レベルだって騒がれてもいいのか?
低レベルの奴が簡単に合格すると言うことは責任感が薄れるということに
気づいているか?
899名無し組:2006/04/27(木) 10:25:31 ID:???
>>898今の1級建築士の試験が難しいとか言ってる奴がいるが、
エキスパンションジョイントの名前知らなくても学科は合格するんだぞ。
いいのか?おかしくね?Nの製図の講師も今の試験問題に問題があるから
こんな人が学科が合格できると言ってたぞ。今の学科試験はとても簡単だとね
2級よりは難しいがそこまで言うほど難しくない。ってな。
これが現実。
900名無し組:2006/04/27(木) 15:14:40 ID:???
1級もって無い899が四の五の言う権利はないだろ
901名無し組:2006/04/27(木) 15:23:22 ID:???
四の五の言わずに建て替えろ。
おっと、一級取ったのでただ今宅建の勉強中。
902名無し組:2006/04/27(木) 15:38:18 ID:xPH8d/cT
宅建も昔は六法の法令集が持ち込めたが突然禁止になった。
903名無し組:2006/04/27(木) 18:00:53 ID:???
法令集を計画のカンニング用に使うって

ページの繋ぎ目に細かく書き込むとか?

確かかに建築士試験てテキスト見ながら答えてよい唯一の国家試験かも知れん
904名無し組:2006/04/27(木) 18:11:32 ID:???
唯一なん?
905名無し組:2006/04/27(木) 19:25:54 ID:???
もまえら!法令集2冊用意して1冊にはバリバリ書き込みしておいて
試験途中で差し替え…  なんてことはするなよ!
906名無し組:2006/04/27(木) 21:23:09 ID:???
>>900一級建築士持っていないって思いたいなら思えばいい。
と言うよりこんな資格で持ってないとか言うな。レベルが低い。
今の一級は取得できて当たり前な試験だぞ。
レベルの低いこと言うな。建築士は取得できて当たり前の試験。
マスコミは姉歯さんは苦労して取得したとか言ってたが、苦労?
朝のスパモのアナウンサーも一級持ってるって前自分で言ってたぞ。
誰でも持ってんだよ。
907名無し組:2006/04/27(木) 21:46:58 ID:???
>>906
取得できて当たり前というか、ある程度勉強すれば取得できる資格だと思う。
そういう意味では勉強時間分の苦労はしてると思うぞ。

つか、スパモのアナが持ってたからって、誰でも持ってんだよ。って・・・
908名無し組:2006/04/27(木) 22:18:12 ID:???
申し込み期間終わってたんだね・・・
来年がんばります・・・
909名無し組:2006/04/27(木) 22:22:49 ID:???
終わってないよ。
ネットでの申し込みが終わってるだけだろ。
910名無し組:2006/04/28(金) 00:18:02 ID:???
>>906
>今の一級は取得できて当たり前な試験だぞ。

昔の方が合格率は高かったと思うが。
もっと昔なら経験だけで取れたし。
911名無し組:2006/04/28(金) 00:54:30 ID:???
ま、ここまでの経緯をまとめると…
 ・姉歯の耐震偽装の一因に、建築業界の過当競争がある
 ・さらに、建築士試験制度(難易度)と建築士の有資格者数が多過ぎる
って問題があって、ここ最近熱弁してる香具師は、その解決策として
 ・試験を難しくして、合格者数を減らせばいい
ってことを言ってるわけだな。

だが、そもそも既得者の扱いをどうするかって先にコトを考えなきゃならない。

既得者の既得権を認めずに、建築士を試験等による更新制にすることは、ある意味理想だ。
だが、既に建築士として生計を立てている者もいる。
また、そもそも建築士試験での出題範囲は「広く浅く」、実務においては「狭く深い」ことが多い。
したがって、全ての建築士の知識・技能をひとつのモノサシで図ることは難しく、業界の反発も大きい。

既得者の既得権を認める場合には、香具師が言う試験制度と合格人数を変えれば良いだろう。
しかし、このタイミングで試験制度等を変更するということは、有り得ない。
なぜなら、試験制度を大幅に変えるということは、行政が今までの試験制度が間違っていたことを認めることになる。
そうすると、既得者の存在についても問われることになり、結局既得者に影響が及ぶし、行政自身が矢面にさらされる。

まあ、せいぜい更新制にしたとしても、講習受講だとか論文提出だとかその程度。
それで行政は「更新制にして倫理と技術の向上を図った」などと、偉そうなことを言う。

建築士の試験で求められる知識は「広く浅く」だ。それは変わらない。
既得者の既得権は絶対に守られる。
行政もわざわざ表立って波風立たせるようなことはしない。

まあ、ジリジリ合格者減らしていく傾向はあるかも知れんがな。
理想論言ってても進まんぞ。現実見て自分の仕事しろ。
912名無し組:2006/04/28(金) 01:15:22 ID:???
まぁ、実際に仕事している人は、
四角があるないよか実績ですけどね。
テストはテスト。実務とは違う。
913名無し組:2006/04/28(金) 09:42:31 ID:???
>>912住宅の仕事は資格あると客受けまったく違うよ〜
業者間では資格は取得していて当たり前ですけどね〜
まぁ業者間も大事だけど一般の客に受けたほうがもっといい!!!!!
914名無し組:2006/04/28(金) 09:44:36 ID:???
建築確認の時にチップ入りのカードを携帯させて、本人が行う制度に
すればいいんだよ。もちろん試験も深く広く、難しく簡単に取らせては
だめ。それと、合格者も大幅に削減がいい
915名無し組:2006/04/28(金) 09:55:50 ID:???
カード型免許証が欲しいね。
916名無し組:2006/04/28(金) 11:44:01 ID:???
>>914
どうやって本人確認するの?
それだったら運転免許証みたいに写真入りのカードで充分じゃない?
917名無し組:2006/04/28(金) 12:03:57 ID:???
受験資格取っ払ってめちゃめちゃ難しくすると言うのはどう?
合格したら建築修習生期間も作ってね。これどう?
その代わり合格率3%ぐらいにしないと駄目だけどね。
918名無し組:2006/04/28(金) 12:15:00 ID:???
>>917
それも面白いね。
他分野のスペシャリストが建築をやるというのも意外なモノが出来るかも。
919名無し組:2006/04/28(金) 12:45:37 ID:???
設計自体は、誰がやっても良い事にして、
規模にあった建築士の監修を受ければokにした方が良いと思うけど。

920名無し組:2006/04/28(金) 16:58:53 ID:???
無能な既得者が地位を上げるために必死なスレか・・・
921名無し組:2006/04/28(金) 18:19:21 ID:???
一級の申し込み・配布はいつからですか?
922名無し組:2006/04/28(金) 18:23:59 ID:???
>>921
残念、今日の昼1600までじゃ無かったかな?
923名無し組:2006/04/28(金) 20:07:37 ID:???
>>922
そうですか・・・
忙しくてうっかり忘れてました、ハァ〜ァ・・・
924名無し組:2006/04/28(金) 21:00:45 ID:???
法令集チェックしない試験会場があると聞いたが
資格学校でも後で消すことを前提で違反する書き込みを指導している
925名無し組:2006/04/28(金) 21:14:20 ID:???
欄外に関連条文を書き込むときに、
見出しの一部(壁面線とか…)を書くのは有りなの?
926名無し組:2006/04/28(金) 21:14:33 ID:???
>>924
俺の通ってたところではそんな指導など全く無かったが。
927名無し組:2006/04/28(金) 21:25:33 ID:???
秋葉で小型イヤホン買ったが、
これ使えるね!
928名無し組:2006/04/28(金) 21:31:13 ID:???
>>924
カンニングの勧めですか
どこの資格学校か解れば通報します
929名無し組:2006/04/28(金) 21:46:03 ID:???
>>921
配布は4月24日〜5月12日まで、申し込みは5月8日〜12日なはず。
930名無し組:2006/04/29(土) 00:26:59 ID:???
>>924
そんな学校あんのか?
ビデオ抗議で堂々とはやらないだろうから、ナマ講義やってることろか?
もしくは、事務員クラスが授業後に裏指導か…

>>925
厳密にどうなのかは知らないが、やってても問題ないだろ。
俺が受けたところは、試験官が20秒位バァ〜っと捲って終わりだった。

>>927
何に使うんだ? 無知なオイラに教えておくんなまし。
931名無し組:2006/04/29(土) 00:38:18 ID:???
そもそも、法令集を資格学校の法規テキスト並みに見易くして貰いたいね。
そうすれば受験者の無駄な労力を省けるのにな。
(因みに俺は既に一級取得済み。)
932名無し組:2006/04/29(土) 07:38:02 ID:???
線引き教材の黒文字のことか?
933名無し組:2006/04/29(土) 09:47:49 ID:???
違う、あぶり出しのことだよ。
934名無し組:2006/04/29(土) 18:16:34 ID:rEr4QG93
おしえてくれ 学科試験で法令集を持ち込む場合、少しくらいなら書き込んでもよいのかなあ。
935名無し組:2006/04/29(土) 18:46:32 ID:???
ああ、
バリバリ書き込んでも平気だよ。
規定の範囲ならな。
936名無し組:2006/04/29(土) 18:48:46 ID:???
>>934
法規のことを書き込むのはOK
計画のことを書き込んだらカンニング行為
937名無し組:2006/04/29(土) 21:07:49 ID:rEr4QG93
ありがとよ
938名無し組:2006/04/29(土) 21:12:33 ID:???
何回も放棄の過去問題やれ。さすれば法規は21点はいく
939名無し組:2006/04/30(日) 02:44:50 ID:???
基本的に法規は満点を目指せ。
唯一満点可能な教科。
940名無し組:2006/04/30(日) 09:11:38 ID:???
当たり前のこと言ってんじゃね〜よ。
バカの一つ覚えだぜ。
そんなことじゃ法規は21点取れても
他の科目で足きりだな。
941名無し組:2006/04/30(日) 16:17:29 ID:0dRoLBuA
もっともっと問題をこなしたいんですが、
建築士会の問題集と過去問数年分やっても、物足りない感じ。
新規でも過去問でも、なんでもいいから問題数の多い参考書ってありますか?
要点のみのを複数購入しても、おそらくだぶってる気がするし。
942名無し組:2006/04/30(日) 16:47:22 ID:tcpmviMZ
一級建築士バージョンで、宅建の「一発合格」的なテキスト無いかなぁ
ものすごーく噛み砕いてブッチャケた言い方してる感じで。
943名無し組:2006/04/30(日) 18:12:39 ID:hYsVfCWU
サルでもわかるとか、ゴロ合わせ暗記で一発合格建築士とかか?
944名無し組:2006/04/30(日) 22:11:01 ID:1rWCQb9Y
>>943
そんな感じの!
もっと噛み砕いて、要は〜って感じで入れたらな…
945名無し組:2006/05/01(月) 09:54:39 ID:???
NとかSとかのテキストって
結構噛み砕いてると思うけど。
946名無し組:2006/05/01(月) 10:38:24 ID:???
過去問やれ。
947941:2006/05/01(月) 11:17:49 ID:VV1i26aG
過去問も何年分くらい?
応用がきくか心配
948名無し組:2006/05/01(月) 11:26:36 ID:???
>>942
お前、大学でてんだろ? 中学生でも合格した宅建と一緒にするな。
949名無し組:2006/05/01(月) 11:39:56 ID:???
過去問題10年分を完璧にすればOK
950名無し組:2006/05/01(月) 11:45:26 ID:???
過去問
951名無し組:2006/05/01(月) 12:03:36 ID:???
>>948俺が通ってたNでは学科は宅建と一緒にしてる人いた
952名無し組:2006/05/01(月) 12:13:18 ID:???
>>951
建築士試験ごときで資格学校に通う(帝大卒ではほとんど聞かない)
のもたいがいだと思うが、宅建試験ですら通うのか!!
ゆとり教育、ここに極まれりだな、まったく。
953名無し組:2006/05/01(月) 12:33:13 ID:???
T大・K大は毎年合格率悪いけどね
954名無し組:2006/05/01(月) 12:49:02 ID:???
>>952
>帝大卒ではほとんど聞かない

普通に通ってるやつも多いですが。
955名無し組:2006/05/01(月) 14:33:35 ID:???
学校に通うのは、
教えてもらわないと勉強できないのではなく
学校に行かないと勉強のペースが作れないわけではなく
所長に「学校なんで・・・」って言うために
通うのだ。
956名無し組:2006/05/01(月) 14:54:36 ID:???
>>955
「あんな資格、新人のうちに取るのが常識」ってかえされるのがオチ
957名無し組:2006/05/01(月) 14:59:42 ID:???
>>956
「えーっ!受験資格知らないんですか??これだから昔取った人は・・・。」
と返してやれ。
958名無し組:2006/05/01(月) 15:42:44 ID:???
30前に取っておけってことだろ
959名無し組:2006/05/01(月) 15:47:48 ID:???
>>957
すまん、帝大は院卒が標準なんでな。つい。
960名無し組:2006/05/01(月) 18:37:22 ID:???
>>959
新人が一番帰りずらいんじゃね?
だから
「学校なんで・・・」
っていうのさ。
新人のうちに取れないのは問題外です。
961名無し組:2006/05/01(月) 19:42:39 ID:???
45で転職、48で初受験ですが・・・
一応新人?
962名無し組:2006/05/01(月) 21:40:04 ID:???
新古人かな
963名無し組:2006/05/02(火) 09:10:49 ID:???
ちんこ人?
964名無し組:2006/05/02(火) 11:05:25 ID:???
地底人?
965名無し組:2006/05/02(火) 11:21:51 ID:???
珍健一?
966名無し組:2006/05/02(火) 12:39:31 ID:115e/3mj
勉強してるよ
967名無し組:2006/05/02(火) 12:39:48 ID:???
現在高1で、ゆくゆくは一級建築士の資格をとりたいと考えています。
建築技術教育普及センターの資料 http://www.jaeic.or.jp/1k-data.htm
の「属性(大学)における合格者数一覧」を見ると 日本大学 が飛び抜けて多いのですが
何故でしょうか。理由が分かる方はいらっしゃいませんでしょうか。
968名無し組:2006/05/02(火) 12:46:11 ID:???
人数(母数)が多いから
969名無し組:2006/05/02(火) 13:37:20 ID:???
>>967
高1が何故ここに? まず、二次関数をちゃんと理解しようね
日大生乙 するぞ
970名無し組:2006/05/02(火) 13:51:40 ID:???
>>969
いま受験する大学を考えていまして…。卒業大学と建築士資格取得とは相関がないようですね。
(各学科の募集人数は卒業生の数を考えるための目安)
大学名      偏差値  合格者 募集人数               合格者/募集人数
-------------------------------------------------------------------------
日本大学    52.5 45.0 333   460(理工-建築 280 工-建築 180)    0.72
芝浦工業大学 55.0    125   110(工-建築 110)             1.14
近畿大学    50.0 40.0 122   270(理工-建築 180 工-建築 90)    0.45
東京理科大学 57.5 62.5 121   280(理工-建築 115 工-建築 85+80)  0.43
早稲田大学   65.0    119   180(理工-建築 180)            0.66
参考「蛍雪時代2004年4月号」旺文社刊

費用と興味と学力で考えることにします。
971名無し組:2006/05/02(火) 14:09:43 ID:???
>>970
一級取得なんぞ通過点に過ぎん。
大学で受験対策をしてくれるわけではないぞ。

目指す大学は、より偏差値の高い大学、若しくは関東の大学が有利。
972名無し組:2006/05/02(火) 15:19:43 ID:???
関東じゃなくて東京だろ。
973名無し組:2006/05/02(火) 15:22:27 ID:???
>>969
二次関数って中学じゃない?
高校って基礎解析、代数幾何、微分積分だよね。
974名無し組:2006/05/02(火) 15:28:16 ID:???
974
975名無し組:2006/05/02(火) 15:28:52 ID:???















976名無し組:2006/05/02(火) 15:30:36 ID:???






















977名無し組:2006/05/02(火) 15:33:06 ID:???





















978名無し組:2006/05/02(火) 15:37:16 ID:???
>>970
>>973
高1から底辺大学を狙うな。
下の問題が解けるように、ちゃんと勉強しろ。

0 <= x <= 3 のとき、
関数f(x) = 2x^2 - 4ax + a + a^2
の最小値が0となるような定数aの値をすべて求めよ。

何故、参考資料が蛍雪の2004年号なんだ?
979名無し組:2006/05/02(火) 16:13:45 ID:???
>>978
だからそれは中学生の問題だろっつ〜の。
高校はもっと高レベルな問題だっつ〜の。
こんな問題といても底辺の大学にも入れないよ。
980名無し組:2006/05/02(火) 16:31:04 ID:???
>>979
解いてからいえ。
文系の入試問題だから、簡単だけどな。
981名無し組:2006/05/02(火) 17:03:21 ID:???
>>978
a = -1, 0. 1, 9 かな?
2004年号は、図書館の整理品でタダでもらいました。
今の高校数学は数 I, A, II, B, III, C の6つに分かれています。
中学で習う二次関数は、頂点が原点(0, 0)に固定されているもの y=ax^2 に限定されています。
大学選びの際に妥協しなくてすむよう頑張ります。
982名無し組:2006/05/02(火) 17:12:28 ID:???
>>981
正解。東大(1986年文系)にしては簡単すぎるが、ご愛敬。
高1で解けたら、まあ、がんばってる方だと思う。東大いけ。
983名無し組:2006/05/02(火) 18:14:55 ID:???
方程式 X^n+Y^n=Z^n (n は3以上の自然数)を満たす自然数解(X,Y,Z)はない事を証明せよ。
984名無し組:2006/05/02(火) 18:28:26 ID:???
>>983
ワイルズの証明でも読むでろ。
985名無し組:2006/05/02(火) 23:20:33 ID:???
>>970
ってかな、受験資格に該当する学科は建築学科だけじゃない。
日大なんか、農獣医学部農業工学科建築系ってのも該当するから一概には言えない。
986名無し組:2006/05/02(火) 23:47:42 ID:???
おぉっ??農獣医学部農業工学科建築系??摩訶不思議な学科なり!
987名無し組:2006/05/03(水) 00:15:39 ID:u4ocGzmZ
犬小屋の設計だよ
988名無し組:2006/05/03(水) 00:52:10 ID:???
はじめての範囲やるときは
テキスト見ながら過去問題解いてる?
989名無し組:2006/05/03(水) 00:57:05 ID:u6HeGk6O
合格点ってだいたいどれくらい?
70点くらい取れば合格なの?
990名無し組:2006/05/03(水) 01:14:30 ID:???
>>988
解かずに、テキスト見ながら解答解説を補強して完璧に理解することに専念。
そのあと、答案作る練習のために解いてる。
991名無し組:2006/05/03(水) 01:36:37 ID:???
音響の計算式って、ちゃんと暗記してますか?
たくさんあって大変なんだけど。。。
992名無し組:2006/05/03(水) 01:57:44 ID:???
>>989

70点が最低ラインだお。
各学科1桁点足切り。法規は20点近くがボーダーになることも。
どれも15点は取ろうね。法規は満点目指せ。
993名無し組:2006/05/03(水) 08:22:45 ID:???
>>989
合格点は、68点だけど補正が入る場合もあるし70点取れるようにはしたいな。
5択で70点ということは、実力で63点程度、あとは適当に答えても確率的に7問程度は正解する理屈になる。

実際には、5択を2択、3択に絞れた後に悩むパターンが多いから、そういう場合の必勝解答パターンを考えておくんだな。
994名無し組:2006/05/03(水) 08:24:38 ID:???
>>991
ちゃんとは暗記しなかったぞ。
でも過去問とかで出るのって公式って5個くらいじゃなかった?
構造の公式のほうが面倒だった気が。
995名無し組:2006/05/03(水) 09:23:26 ID:???
0.161×体積÷吸音率÷表面積
996名無し組:2006/05/03(水) 09:24:07 ID:yqvzqLXU
もうすぐ終わり
997名無し組:2006/05/03(水) 09:24:53 ID:IMgne4A5
過去問題がんばれ
998名無し組:2006/05/03(水) 09:25:25 ID:/qNp2Sbc
過去10年間分
999名無し組:2006/05/03(水) 09:25:37 ID:???
996
1000名無し組:2006/05/03(水) 09:26:10 ID:IvsKhBDN
必ず10年間、法規は10年やれば大概どれかが過去問題と一緒
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。