街並み

このエントリーをはてなブックマークに追加
132あぼーん
あぼーん
133名無し組:2007/07/02(月) 16:50:24 ID:???
   rvflfln                   / /
  _,>ヽ l }              _      / /
  `¨丶 '、         ,.‐.:´:.:.:.`:.‐ァヘL_/
      \ `丶、   _/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;ゝ,:'::.:;ハ__
        \  \/ ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミ,.'::.::,' ,/
        \ /::.`:..、ゝvjノVr'Y,:'::.::.;' /     消されたー
            〈` :、::.::.:':(___,ノj::.::.;' /
          `丶、':;::.::.::.::.::.::.::.::.:' 1
                \';:.::.::.::.::.::.::.;' |
               j ;:.::.::.::.::.::.:; 、.ヘ
                { .;:.::.::.::.::.::.; 丶\
               Y,::.::.::.::.::.::.:,    \
                  /,::.::.::.::.::.::.::.:,     \
              /,'::.::.:.i::.::.::.::.::.:, _____,ゝ
                 { ;:.::._;z!::.::.::.::_;.ィ´ _Zノ
               「 ̄.::::::丁 ̄.::::| ̄
             |::::::::::::::j!::::::::::::|
134名無し組:2007/08/03(金) 01:12:29 ID:???
まあ撤収でいいんじゃないですかねここ
135名無し組:2007/10/05(金) 06:36:44 ID:???
電柱や電線が原風景な世代はどうすればいいんですか?

美観とかどうこうみんな言うけど、結局街づくりに住民の生活が現れなきゃ全部嘘だと思う。
136名無し組:2007/11/27(火) 18:38:03 ID:???
【都市計画】目黒・渋谷区で、「のっぽビル」全域制限の素案を準備…住環境・景観の悪化抑える為 [07/11/25]

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195951307/

137名無し組:2007/12/20(木) 01:39:12 ID:nF0eN1yp
138名無し組:2007/12/22(土) 22:25:24 ID:???
>>135
俺もそう思う。もはや電柱やロードサイドショップなどは
ごく普遍的な原風景なんじゃないかと。
(それが良いか悪いかは別問題として)

それを共通の価値のあるもの、普遍的な価値観として受け入れず、
他の国にある町並みを中途半端に移植するような行為ってのは
今ある現実から目を背けて逃避しているんじゃないかとすら思うよ。
139名無し組:2008/03/27(木) 17:30:08 ID:4fgrcPPz
電柱や電線など本来は日本にはなかったものだよ。

電柱や電線が普遍的な価値をもつなどということもない。
140名無し組:2008/03/29(土) 17:36:42 ID:???
原風景は
その中で生きた環境はもちろん
世代によって違うだろう
141名無し組:2008/03/30(日) 11:55:38 ID:???
>>139
江戸生まれですか?
142名無し組:2008/09/04(木) 16:28:55 ID:???
ここまで読んでみたが、結局、
13-13-13-12-64
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが、わざと製図の準備を遅らせて
ライバルを減らそうとする姑息な悪意がひしひしと伝わる。
143名無し組:2008/10/15(水) 00:48:26 ID:iN1bDXvG
街並みを壊しているのは電柱だけでない。
屋外広告のバカでかい看板、大手チェーン店のバカでかい看板
しかも自分ばかり目立ちゃいいみたいに、
真っ赤、真っ黄色、真っ青の原色の組み合わせ。

とにかく日本は色彩感覚がゼロだ。
地方の幹線道路走ってみろ。
赤、黄、緑、青の原色のオンパレード。
この街は信号機ですか?って感じ。
看板は標識じゃない。はきちがえるな。
視認性を高めるだけなんだろうが、
バカのひとつ覚えみたいに黄色い看板が多いよな。

少し前に歴史的建造物の落書きが話題になったが
景観ぶっ壊しの色使いは
景色に落書きしている様なものだ。
いいかげんにしろや屋外広告看板、量販店の黄色い看板共。
144名無し組:2008/10/15(水) 22:34:50 ID:???
日本の街並み、景観はクソだ。
どこを走っても看板、看板。観光地に入っても看板、看板。
電柱、電柱。
今時流行らないエメラルドグリーンのフェンスのオンパレード。
キチガイみたいな原色の看板の色、壁の色のチェーン量販店、
自然の景色のきれいな所に突然建つ薄気味悪い悪趣味のラブホ、
ここはベガスかと勘違いする様なネオンのパチンコ店、
変に壁が真っ白で浮いて目立つ工場(浮かないように茶色にでも塗っとけや)
黄緑、水色、ピンクとか、これまた悪趣味な色使いの歩道橋、鉄橋、橋桁、
きちんと塗装もせず素材むき出しの信号機や案内標識、
無機質なシルバーの街灯、地方商店街の変な形の街灯・・・・

こういうのがなくならない限り、日本の街並、景観は良くならんな。
観光地でさえ景観ガチャガチャだもんな。
これじゃ、日本に観光客は来ない。
そりゃみんなもっと景観の整った海外に行きたがる罠。
145名無し組:2008/10/15(水) 22:43:28 ID:???
まずは色彩感を磨け。

東京などの都市部ではない、地方の話をすると、
日本の風土は山がちで、地方は山に囲まれている事が多い。
また地方は緑も多い。
つまり、ものを建てるとき、色彩の上で景色との調和を考えると
自然の色彩は無視してはならない。

自然は何色で出来ているか冷静に見ると
遠景の山の「藍色」近景は「深緑」、森や林も「深緑」
並木など木は「深緑」と「茶色」、土は「茶色」。
海が近くにあるならば、「藍色」(水だからといって水色ではない)

空の色というのも自然の色だが、空の天候は変わるので
「水色」というのは使ってはならない。
曇りや雨の時には空の色は「グレイ」になるので「水色」は不調和になるからだ。
146名無し組:2008/10/15(水) 22:48:42 ID:???
上記から、
自然の色で固定しているのは
「藍色」「深緑」「茶色」。
共通点は、「深い色」、そして「中間色」であるということ。

自然の多い土地に建物を建てるとき、自然の色彩に調和するには
「藍色」「深緑」「茶色」に近い「深い」「中間色」を使う事だ。

彩度の高い原色はタブーだ。看板の文字の色などポイントで使うのはいいが、
壁の色なんかに使うのは絶対にNGだということが分かるはずだ。
147名無し組:2008/10/15(水) 22:52:33 ID:???
また、よく「クリーム色」や「白」などを「無難な色」として多用しているようだが
もういっかい、自然の色はどんな色か書くと
「藍色」「深緑」「茶色」などの、「深い」、「中間色」。
「中間色」は当てはまっているが、「深い」というのは外れている。
「深い」というのは「暗めの」色である。

よく工場やビルなどの壁に白が多用されているが
非常に「浮いてしまう」ということが分かる。
つまり、自然の景色と調和させたいなら「白」や「クリーム色」はこれもNGカラーだ。
148名無し組:2008/10/15(水) 22:56:00 ID:???
工場などの建物で言うなら、
本当は「白」ではなく
「茶色」「藍色」「深緑」などの「暗め」の「中間色」が望ましい。
「焦げ茶」「暗めのカーキ色」などがいいだろう。
こういった色に塗装されていれば自然の景色にも調和し、目立たずに済む。
149名無し組:2008/10/15(水) 23:07:39 ID:???
「街並み」にしっかり話を戻せば、
道路沿いの景色も、色彩でだいぶ変わる。

道路沿いにあるもの。
「ガードレール」「街灯」「信号機」「案内標識」「歩道橋」「橋桁」
こういったものは道路の景色の脇役であり、
ひとつひとつを目立たせるべきではない。
つまり全部別々の色にしたりせず、1色で揃えた方がいい。

景観条例の厳しい地域では既に実行しているようだが
景観条例などなくとも、日本全国1色で揃えた方がいい。
道路沿いにはおそらく植林してあるだろうから、木の色というのは
都市部でも地方でも無視してはならない存在。
だとすれば、木の幹の色である「茶色」などに(薄い茶色ではない、焦げ茶色)
統一するのが望ましい。

道路沿いにある
「ガードレール」「街灯」「信号機」「案内標識」「歩道橋」「橋桁」は
基本色を茶色にするべきだ。
これが、日本の街並みを整える第一歩だと思う。

現行の、支柱がシルバーなどの信号機や街灯、
真っ白なガードレール(工場の壁の色で話した通りNG)
さまざまな色の歩道橋、などのままでは
日本の街並みの美しさは絶対実現できない。
150名無し組:2008/10/18(土) 00:18:39 ID:???
忘れてはならない、ここは「日本」。

ガードレールも信号機も全て和風に、とまでは言わないが、
和風に、だからといって全て木造にしろとか、そういうことではないが、
せめて「街灯」「歩道橋」「橋」「柵」などの街の中や道路沿いある建設設備は
少しぐらい和の趣きを取り入れた、
和のデザインの要素を加えないか?
橋を朱色とかいうのはオーバーだが、
>>149のように、
「街灯」「信号機「標識」「歩道橋」「橋桁」を茶色にするだけでなく
それプラス、和風の装飾をちょっと加えるとか。

けっこう一見地味なこういう設備を色彩的に造形的に変えて
揃えていく事で
街並みはコーディネートされる。
特に自然に囲まれた土地では、
道路設備の和の要素と調和されて、良い風景が出来上がると思う。

現行だと、せっかく自然がきれいな観光地なのに
道路の設備が、たとえばガードレールが真っ白だったり
フェンスがエメラルドグリーンみたいな色だったりして不調和になり
景色として、美しくないものになってしまっている所が日本には非常に多い。
151名無し組:2008/10/18(土) 00:26:18 ID:???
この観光地における道路設備の現状は非常にもったいない。
日本の美しい景色を生かし切っておらず
そこが、ヨーロッパなどのテレビに映る様な絵になる風景との歴然とした差。

ヨーロッパの旅番組などを見ればわかるように、
ヨーロッパでは街灯や信号機、フェンス、ベンチ、ごみ箱に至るまで、
すべて緑と調和する様な茶色や深緑など目立たない色で統一されている。
なんでもかんでもヨーロッパのマネをすればいいわけではないが、
この「色」に関しては、日本でも取り入れた方がいい。

ただ、ここは日本であってヨーロッパではないから、
無機質な造形やヨーロッパ風の造形などにはせず
和風の造形にした方が良いことと、
歴史的建造物は日本では木造の建築が多いから
設備などには「深緑」ではなく「茶色」を使った方が日本ではしっくり来るだろう。
152名無し組:2008/11/01(土) 17:06:46 ID:???
街並をつくるのは
「街灯」「フェンス」「ガードレール」
「歩道橋」「信号機」「標識」「鉄橋」

これらの影響は大きい。

日本では造形、色彩的にかなり無機質に、
場所によってはかなりテキトーに作られていたり、塗装されていたりするが。

日本ではまずこれらの設備の造形的、色彩的に変えていかなければ
街並の美しさの向上は望めない。

色については、日本の自然の風土、そして多く残る歴史的建造物の色彩から考えて、
「濃い茶色」が一番しっくり来るだろうと考える。
というか、これ以外の色はありえない。
「白」とか「クリーム色」とか「緑」とかは、まず×。

造形的には、西洋の真似ではなく、
和の造形を意識したデザインにするべきだ。
ここは日本で、日本以外のどこでもない。
日本の街には、和のデザイン以外は似合わない。そのことにいい加減に気づくべきだ。
153■■■■■■■■:2009/07/08(水) 11:42:14 ID:M8/vIHnM
電線地中化は労力がかかりすぎるから難しいけど、
電柱を通行量の少ない場所に移動させるという方法があるそうな。

これなら比較的簡単にできるはずだ。
154■■■■■■■■:2009/07/08(水) 11:55:10 ID:M8/vIHnM
もうね、テレビに映ってるスタジオの「セット」っていうの?
背景ね。

ああいうのも醜悪そのものなんだよね。
まるで日本の街並みのよう。
あれで良いとおもって放送してるんだから、終わってるよね。
美意識が死んでる。
155■■■■■■■■:2009/07/08(水) 11:57:57 ID:M8/vIHnM
そういえば、この「2ちゃんねる」電子掲示板も醜い感じがする。

おもわんか?
156名無し組:2009/07/22(水) 10:54:54 ID:UMVjYTOH
ネットの中も広告が鬱陶しい。
157名無し組:2009/07/22(水) 11:13:55 ID:???
このまえジェーウェーブで女流建築家を名乗る馬鹿が街なみについてフガフガほざいてたがあれこそ独りよがり、醜かったねw
158名無し組
俺んち最高。みんなそう思ってるのさ。