1 :
熱帯高気圧:
地方公共団体の職員で道路行政を行っています。
今年の夏に北海道をレンタカーで旅行しました。その際所々にあった道の駅を利用
できて大変満足しています。
単なるトイレ休憩の場所ではなくドライバーと地域とのふれあいの場であったり、
地域振興の核であったりして様々な役割を果たす空間のようです。
「道の駅」という言葉のイメージに魅せられた感もありますが、地方都市ばかりでな
く首都圏や近畿圏の都市にも是非あってほしい施設だと思います。
用地確保の問題点は別に置いておいて、誘致する良い方法や問題点について話し合
っていただきたいと思いスレッドを立てました。
2 :
名無し組:04/10/23 14:27:48 ID:???
ウチの近所でもできるみたいだ未知の液
工事の真っ最中で建物はケッコーできあがってるっぽいし周辺道路もかなり整備されてきてる
車でやかましくなりそうで鬱
3 :
名無し組:04/10/23 16:41:19 ID:e72pM0to
4 :
名無し組:04/10/23 16:46:55 ID:???
北海道の道の駅はネーミングが秀逸なものもあり。
ハートマークつかったり駄洒落つかったり。
5 :
名無し組:04/10/23 16:54:08 ID:e72pM0to
目に付くサイン。アプローチしやすいエントランス、駐車場パターン。
結構、検討事項もあるような。トイレも大事かと(笑
6 :
名無し組:04/10/23 20:53:08 ID:ec28EE3H
施設としてはいいけど、ダサイ。地方のカス建築家のデザインはヤバイ。
7 :
名無し組:04/10/23 20:58:19 ID:???
>>6 それは、ある程度当たってる(w
基本的に、道路付帯施設の延長線上で考えられるから。
マスプラは、建設コンサルが手がけるのではないかな。
8 :
名無し組:04/10/24 14:47:33 ID:T4awoP2Q
道の駅と言えばZガンダム
9 :
名無し組:04/10/24 18:39:01 ID:???
そういえば前の会社でも設計したな。高速道路沿いにある立地だった。
まだ閉鎖してないだろうか心配だ。三セク方式だったから調整が大変だった。
10 :
名無し組:04/10/31 14:08:32 ID:f8o3K/fJ
道の駅は道路利用者からすれば地域の物産品は買えるし、トイレは24時間使えるしで、最高の設備だよ。
11 :
名無し組:04/10/31 14:39:25 ID:pv4XGEse
>>9 立地条件は、かなり絞りこんでるみたいです。
3セクの持つ、公益性と収益性をバランスさせる運営形態が生かせると
良い事業となるかと。
>>10 旧建設省のヒット施策でしたね。まあ、このご時勢批難されることのほうが
多いのでしょうが(w
12 :
名無し組:04/10/31 15:34:45 ID:YdYWApE5
道の駅
作り方にかなり問題がある施設。
交付金=税金の無駄使い。
過剰設備、土建、設備業界にお金のばら撒き政索。
設備業界救済のために始まったと聞いたことがある。
グランドピアノ飾ってある道の駅に
どれだけ余分な血税が使われているか。
そんなの全国に作られたら大問題。
一般人ならともかく、北海道の道の駅に疑問は感じないのだろうか?
>1さん
ここに、こんな大きな設備は必要か?
自動水洗はともかく、寒冷地のトイレブースに自動扉なんか
イランだろうとかさ。こんなにトイレの個数いらないでしょう。
浄化槽の設備、何憶円?とか。
13 :
名無し組:04/10/31 15:52:16 ID:???
>>12 北海道では、評判悪いの?
関東・甲信越は好評ですよ。利用者も多いし。
需要は、もっと多いかと。
無駄という指摘も大事だけれど、事業として成り立ってるか
どうか具体的な数字がないとなんともかんとも判断が・・
14 :
名無し組:04/10/31 16:00:37 ID:???
「道の駅」
名前からしてジジババ寄りで、コンビニとは対照的
15 :
名無し組:04/10/31 16:09:59 ID:???
>>14 だあね。今になればもうちょっと考えようもあるとは思いますね。
だだ一般化する前は結構インパクトあったですよ。
「道」に「駅」?つー感じで。
コンビニの利用者とは、設定が違うような。。
一般ドライバー像というのは、どんなものなんだろ。
20歳から60代くらいまでかな。平均で30~40台程度?
16 :
名無し組:04/10/31 16:12:57 ID:???
17 :
名無し組:04/10/31 16:49:53 ID:???
道の駅ってのはなぁ
もともと農水省が絡んでて、農家のオバハン連中の雇用先としてあるんだよ
物産品が多いのはそのせい
18 :
名無し組:04/10/31 17:10:39 ID:???
>>17 そなの。沿道整備事業のからみで出来たと思ってたんだけど。
構造改良事業あたりと、からみあるのかしら。
どっかに、ソースある?
19 :
:04/11/01 00:13:45 ID:???
20 :
名無し組:04/11/01 03:39:31 ID:cfmeirh/
>13事業として成立とは?
ちなみに北海道の道の駅は交付金で作って、
維持管理費の増大で問題になっている所が結構あると聞いたよ。
道の駅事態の売り上げなど たかが知れているよ。
半年は雪でほとんど人が来ない所のトイレもヒーティングなどで
膨大な費用がかかっているよ。小さい施設ならいいけど、大きい施設
が多いから、維持に膨大な費用が要る。建物も管理大変なデザイン多いし。
個人的には、トイレ最小限+駐車場、夏場用の小屋程度
でいいと思うけど、行政がやると何でも大風呂敷。
最近は北海道も道の駅作ってないと思ったけど。
受注時の業者間のお話し合いも多いと聞いたしね。
北海道以外は民間のドライブインにトイレ補助金でいいんじゃないの?
21 :
名無し組:04/11/01 09:36:40 ID:MAL1QJYu
京都府内の道の駅が1箇所取り消されたが理由知っている人いますか。
22 :
名無し組:04/11/01 15:35:14 ID:Yn+Fah5G
道の駅で、市街化調整区域に建てられたもの少なくないですよね。
民間で、同じようなもの建てられないか考えてるんですが。
道の駅は、市町村の庁舎(29条3号令21条25号)ではないから、開発許可必要ですよね。
いわゆる沿道サービス(34条8号令29条の5第1号)には、物品販売店舗含まれてないし
事例をご存知の方教えてください。
23 :
名無し組:04/11/01 22:25:44 ID:WcRYB25H
道の駅。東北では成功しているところは多い。
観光拠点施設と化してるところも見受けられる。
その3セクが黒字過ぎるもんだから自治体の赤字財産を押し付けられたり
することもあるようだ。
「地方の財産」アピールなしには道の駅の成功は無かったろうな。
あとトイレの設計は重要なファクター。
24 :
名無し組:04/11/02 16:53:38 ID:???
3セク成功の数少ない事例でつかねw
25 :
名無し組:04/11/15 00:00:01 ID:???
26 :
名無し組:04/11/15 00:15:08 ID:???
只今都市部に建設を提案中です。
地方の政令市の所謂「都市圏」の主要地方道沿いですわ。
役所がその気になるかどうかが今の懸案ですね。
27 :
名無し組:05/01/05 14:04:59 ID:???
28 :
名無し組:05/01/05 14:09:37 ID:???
>>22 > 物品販売店舗含まれてないし
物販は面積比率の問題だけ。
ドライブイン、コンビニエンス・ストアを調べてみれ。
本気で知りたかったら、役場で聞け。ついでに保健所。
29 :
名無し組:05/01/23 13:36:15 ID:YUptRrYQ
道の駅、ばんざい。
30 :
名無し組:05/02/28 14:15:21 ID:???
道の駅は駐車場あって休憩機能あって物販施設あって、っていうのはレスにも
あるように便利で、特にコンビニとか民間の小売店舗が成り立ちにくい地域での
拠点形成にはずいぶん有効だと思う。
その一方で、補助金ばらまくことが目的の事業である一面も否定できず、投入
した補助金に対して、できたものがこの程度なのか?と思わざるを得ない駅も多い。
また、補助事業であるため、その基準をクリアするために地域毎に事情があるはずの
需給状況やフィージビリティを置き去りして、どこでも全国一律水準の立派な駅
となっている。
31 :
名無し組:2005/05/06(金) 09:53:37 ID:yf6Z+clV
ちょうど一週間ほど前に妻の実家(京都府北部)に帰省する途中に道の駅
なる施設と地元の文化施設?に立ち寄りました。
道の駅の施設は、なかなか大きくたくさんの店舗もあったのだが、施設の
職員の対応には少し残念でした。車を降りて施設の玄関付近に行くと職員の
方(タバコを吸いながら立っていた)がいたのでトイレと食事について案内
をお願いしたところ、タバコを吸った状態で「えっ。あっちの方行ったら両
方ありまっせ。」とあごでその方向を示していました。
施設名も職員名も確認しましたが、施設内の店舗では楽しく過ごせただけ
に大変残念です。しかし、このような職員の横柄な態度も皆さんの意見を聞
き納得できました。詳しいことはわかりませんが、純粋な民間企業ではない
ようですね。
32 :
名無し組:2005/05/07(土) 12:57:07 ID:LHQVjR76
道の駅、やっぱいらんな。農家の野菜やら民芸品売るのに莫大な税金つかうことない。
例え黒字でもいらん。民間に任せろ。
33 :
名無し組:2005/05/11(水) 12:28:53 ID:???
道の駅結構好きです。
ドライブ好きで高速嫌い(1日500~1000km走る)のオイラには便利です
トイレ休憩や仮眠に最適(コンビにだと地元のヤンキーが溜まっていて邪魔臭い)
道の駅で発行している切符もソコソコ大分集めました
静岡の朝霧高原や茨城の下妻の道の駅が好きですね
後は24時間食べ物が買えたり
有料で構わないので携帯の充電が出来たりノート持込でインターネットが出来たりすると良いですね
34 :
名無し組:2005/06/03(金) 08:01:12 ID:???
最近出来た道の駅は地方色も豊かになっていて面白いもんね。
初めての土地に行ったときのとっかかりにはなる。
待ち合わせにも使えるし。
どうせ税金を使うなら、半端なもんじゃなく、材料も地場のものを使って
地方色豊かな建物にして欲しいけどね。
杉が特産で面白い民家があるような場所で、
ペンキ塗りの外材で作られた金物バリバリの小屋組みだったりってのはちょっと残念。
35 :
名無し組:2005/06/08(水) 10:02:28 ID:???
新規登録申請の時期ですが、関連する業者の皆様、死んでませんか?
36 :
T.Y:2005/07/08(金) 15:02:31 ID:kGNsCEpW
37 :
ODA:2005/07/11(月) 00:48:44 ID:zpIObWdP
38 :
名無し組:2005/07/11(月) 18:41:57 ID:KwRLbi0q
age
39 :
名無し組:2005/07/13(水) 10:19:00 ID:???
40 :
名無し組:2005/07/15(金) 02:22:56 ID:lx/BOx3/
age
41 :
名無し組:2005/07/17(日) 00:18:28 ID:???
もっとお金が必要なところに使って下さい。
42 :
名無し組1:2005/08/18(木) 10:59:23 ID:vauK8oMn
道の駅建つと、周囲のドライブイン等民間の施設が倒産して廃業するケースが結構ある。
これちょっとおかしいと思う。
43 :
名無し組:2005/10/09(日) 23:49:34 ID:LWMnaxtK
なんか、道路屋さんが駐車場と標識作って、隙間に建築屋さんが
建物作ってるような、バラバラなイメージのとこが多いな。
全体の意匠計画や、色彩計画をちゃんとやってるところ少ないんじゃないかな。
もともと道路施設だから、しょーがないか。
44 :
名無し組:2005/12/27(火) 22:11:15 ID:D8lwtwo9
45 :
名無し組:2006/06/12(月) 23:43:59 ID:???
46 :
名無し組:2006/06/13(火) 23:45:18 ID:CZ1AnEmL
age
47 :
名無し組:2006/06/14(水) 07:42:04 ID:???
都下郊外にこのたび開設される道の駅については、都市型とも謳われているが
高速ICに近いこともあって、便利な無料駐車場となることが懸念されている。
ここで待ち合わせて、一台のクルマでGo!ってね。真似しちゃ駄目よん。
48 :
名無し組:2006/06/14(水) 13:34:12 ID:???
そんなのは、まだまだ甘くて
24時間開放されてるのを良い事に
車の中で良い事をしようとするカップルや
それを見学もしくは撮影する少年達が
ウロウロする
な~んて 道の駅もあったりする
49 :
名無し組:2006/08/12(土) 12:59:32 ID:???
お盆休み期間中!便利さ全開。
混んでるけどね。
50 :
名無し組:2006/12/05(火) 20:58:27 ID:ms0n/Gvx
身障者をじゃけにする、『風穴の里』は、最低だ!!
どこまで、殿様商売すれば、気が済むのやら・・・
そんな所は、取り消し処分にすべきでは!!!
51 :
名無し組:2007/03/18(日) 22:12:56 ID:wkPWvFyr
52 :
名無し組:2007/03/18(日) 22:23:15 ID:???
道の駅って北海道にしかないの?
身近すぎて何処にでもあるもんだと思ってた
53 :
名無し組:2007/04/01(日) 01:22:11 ID:G8R4P+lT
54 :
名無し組:2007/06/02(土) 10:00:49 ID:gk1ZFS2+
山梨の豊富道の駅の管理者が地元農家の老人を奴隷のように扱ってる。
道の駅に売ろうと持ってきた野菜をボロクソに言い、ちょっとだけ土が付いた野菜
を見つけて、持ってきた野菜全部を家に持ち帰らせ洗ってこい!と命令する
ような最低な人間が豊富道の駅にいます。
55 :
名無し組:
福井の道の駅でオススメってどこですか?近々行こうかなってね。