889 :
名無し組:04/08/09 09:44 ID:N5h/ojnD
>>888 そのかわり震災の時はそれが原因で
電気の復旧が遅れたんだけどね。
>>889 何がいいたいの?
電線埋設は悪だと??
それより、倒れた電柱で感電する方が怖いよ。
>886
>空地の全面芝生というのは、防災上も問題あったりしてな。
それが役所のご意見でしょうか?
事なかれ主義ってイヤだね。
>>890 地中化した場合地上にある場合に復旧に時間がかかったんだよ。
892 :
名無し組:04/08/09 19:12 ID:lzjOjc7P
まあ、復旧に時間が掛かるとしてもやっぱ、全国の電柱を全て埋設しただけで
景観はかなり変わっていくだろうね。かなり見栄えがスッキリするよ。
>>884 >日本は夏冬気温湿度が違いすぎるのが問題なんだろうね〜
関係ねーってばw
ただの理由こじつけw
センスの問題だってばwwwww
センスの問題
センスの問題
センスの問題
センスの問題
センスの問題
(´,_ゝ`)プッ (´,_ゝ`)プッ (´,_ゝ`)プッ
895 :
名無し組:04/08/09 22:04 ID:fVtyx/Xe
>892
漏れの会社が地主やってる区画整理、8mの区画道路まで地中化って話聞いた。
そりゃいいが換地に何建てるかぜんぜん決まってない状態で電力供給の協議って
どうするんだ。
>>893 なにこいつきも
>>all
電柱関連は専用スレがあるよ
>>890 >あそれが役所のご意見でしょうか?
> 事なかれ主義ってイヤだね。
こいつもきも
わかったふうなくちきくなや
やくしょならことなかれしゅぎでちゅかあ?
age
900 :
名無し組:04/08/11 00:40 ID:HKBiGRvw
900 get
考現学とか言っちゃっているあたりでキモイよ、このスレpu
↑
文系的に見える高尚な議論がお得意だが、
実はシロウトで食いっぱぐれの技術屋崩れが群れる吹き溜まりってことだね。禿同。
センスの話は、美術鑑賞板でドゾ。という感じでつね・・
日本の田舎がこういう住宅街>905がありゃ随分違うのにね。
田舎に行ってもしょぼい住宅街しかない。。。
909 :
名無し組:04/08/12 22:35 ID:LuVFYWhs
>>905 なんでこういうのが日本でできないかね。
>>909 センスの悪さがバレバレだからだろう。
911 :
名無し組:04/08/14 04:15 ID:21+ki5BY
センスの良さはヨーロッパがピカイチだな。
>>905 これがセンスいいのw
日本人アフォあるね。
915 :
名無し組:04/08/15 15:07 ID:0wNJcOn9
>>905 こういうのが地方にできりゃ喜んで移住するのいるだろうに。
ゼネコンはカスだね。
チンクに立派な超高層ばっか建てやがって。
916 :
名無し組:04/08/15 19:44 ID:EM9XpW3b
センスの問題だと思う。
海に囲まれてるんだからああいう感じで海を眺められる緑濃い住宅街がありゃね。
もちプール、テニスコートつきで。
>902
言いえて妙。
といいたいところだが、最近はそんなウンチクすらもなく単なる罵り合いに終始してるぞ。
>>917 考現学puの本質に収斂しつつあるだけじゃないだろうか?
ここまで落ちてるw
本質を見事に突かれたからみんな逃げちまったのかな?
逃げるも何も、結論なんて無い罠。
我ら民間人がここで何言っても無駄だからね・・・
せいぜいニュータウンに住んで小綺麗な街で生活するのみ。
あぁ、北から○入りテポ○ンでも飛んできたら街並みも変わるのかなぁ
DQNが放置されて、わめいているスレはここでつか?
922 :
名無し組:04/08/24 11:26 ID:Kt6Dz6Nv
>>921 んじゃあも少し香ばしい香具師を呼び込んでみるかってことでage
923 :
名無し組:04/08/24 21:29 ID:DtBvopn9
ふと思い出したんだけど函館まあまあ良くないですかね。
と言っても、函館山の裾野あたりですけど。板壁にペンキ塗りで。
まあ部外者なんで住民の実際の満足度とか住み心地はわかりませんが。
924 :
名無し組:04/08/29 17:13 ID:flCl1PCe
925 :
名無し組:04/08/29 20:17 ID:O1gwBIUj
>>924 手間がかかりすぎて儲けにならない
土建の仕事で一番儲かるのが造成!
効率よく土を動かせスケールメリットを得れる。
それをわざわざ殺す発想は土建屋にはない
926 :
名無し組:04/09/03 01:09 ID:p7k6dZ+y
>>924 やあセンスない君、ひさしぶり。
まだ貼るんだね。
君のキモイ自意識が透けて見えるよ。
君のクサイ性器が透けて見えるよ。
927 :
名無し組:04/09/16 12:41:58 ID:GgaajlLg
誰かセンスのいい写真貼れ
928 :
名無し組:04/10/02 23:55:55 ID:0fxzkou3
929 :
名無し組:04/10/04 14:55:58 ID:MPdICNPJ
930 :
名無し組:04/10/24 18:39:50 ID:A4fOZZie
とりえず、丹下が死ぬ前に空中都市作っちゃえよ
931 :
名無し組:04/11/22 22:50:21 ID:VIjIo8tZ
アメリカみたいに広い芝生の庭にプールにテニスコート・・・・なんて時代遅れの発想してる人が未だに居るんですね。
おそらく、航空写真見たとき何となく豊かそうに見えるから、という思考なのだろうか。
アメリカに憧れてるんなら勝手にアメリカへ行けばよいと思います。
確かにアメリカの都市郊外の住環境はあれはあれで素晴らしいと思うが
あれを真似することが最良の道だとはどうしても思えん。
日本に日本の文化風土に合わん町並み無理に作っても劣化コピーになるだけ。
田んぼの中に芝生の庭作っても悪趣味なだけ。
年寄りが多い国に自動車交通中心の低密度な町作っても不便なだけ。
ある外人が、本屋の隣に理髪店がありその隣に八百屋があり・・・そんな日本の商店街を見てなんと楽しい街だろうと言ってました。
実際そういうヒューマンスケールで至る所に路地裏があるような町の方が住んでて飽きないと思うんだけどね。
もちろん電柱は汚いし張り紙とかセンスのない看板も多いからそういうのは何とかすべきだけど
ただ少なくとも今までの日本の宅地文化のメリットもデメリットも考えずそれを全て否定してアメリカの宅地を輸入しよう発想では上手くいかんだろう。
日本はアメリカみたいに量の住宅地でなく日本人らしく異常なくらい質を追求していく方が合ってると思う。
932 :
名無し組:04/11/24 21:12:19 ID:vBMEkG7C
933 :
名無し組:04/11/27 19:40:54 ID:McC3ANbo
>ある外人が、本屋の隣に理髪店がありその隣に八百屋があり・・・そんな日本の
>商店街を見てなんと楽しい街だろうと言ってました。
外国でもそんなところはいくらでもあるんだが、、、
934 :
名無し組:04/11/27 22:16:04 ID:4R6Qnw+M
>933
典型的な下町の風景の事をいってるんじゃないの?
外人が言う楽しいっていうのは、廃墟探検と同じ感覚なんだけどな・・・
「うわっスゴ!」ていう感覚わかる?
935 :
名無し組:04/11/28 22:09:36 ID:MhzqX1sA
脳内ガイジン乙
936 :
名無し組:04/11/29 18:03:07 ID:H7B2fpXG
外人というより、アメリカの白人だけだろ?ヨーロッパにも下町ならあるぞ。
バラック的下町も世界中にいくらでもある。
イギリスやアメリカ、フランス、イタリア、どこでもね
938 :
名無し組:04/12/05 21:26:29 ID:ed4g8jPB
>>933 >外国でもそんなところはいくらでもあるんだが
アメリカの都市郊外って書いてあるんだが
何が街並みだよ。
日本人のセンスの無さってのは、誰もが知ってるこった。
こればっかりは、センスの問題だから、期待なんかしてないし、
今後もいろいろ机上の空論かましててください。
940 :
名無し組:04/12/05 21:40:31 ID:ed4g8jPB
下町一掃して高層ビル建てる一掃型の再開発と
街を洗練していく保全型の再開発と。
前者を実行できるのは都心に限られる。
土地に対する税制が他の先進国に比べ異常だからこんな街並みになった。
これに尽きる。
美的感覚とかセンスとかは無関係だよ。
942 :
名無し組:04/12/08 14:40:06 ID:oem9VFAU
943 :
名無し組:04/12/10 15:59:52 ID:9x4+7WGo
コルビジュエさえいなかったら今も日本の建築デザインは美しさを
重視してたんだろうな
(まあコルビジュ以外にも『無機質建築マンセー』っていう基地外が
いたから、やっぱりどうなんだろ?)
944 :
名無し組:04/12/13 02:43:19 ID:+CUMzXc1
945 :
名無し組:04/12/18 00:51:50 ID:FijrTGgG
>>942 そうみたいだね。
自分ら日本人には分からなかったんだろうけど、江戸時代の街並みは綺麗だったみたいだな。
開国して幕末の江戸や京都、大坂などを訪れた外国人の手記なんかよむと日本の街は口をそろえて調和がとれてて衛生的だと書いているね。
江戸なんかでは、ゴミが少ないこと(これは今でもそうだね。)、都心でも軒先に必ず緑があること、市内にに緑地が豊富なことなど。打ち水の習慣についても驚いてるし。
讃える人こそいても、日本の街並みの悪口の記述はあまりみたことない。せいぜい大名行列がウザイとか農家の肥溜めの臭いだとか、その程度の話。
ただ当時は江戸も大坂も長年人口は横ばいか微増微減を繰り返していて(江戸の人口・・町人50万武士50万くらいで200年くらい変わらず。)急激で大量の人口増加がなかったから、都市計画に余裕があったのだろうね。
まあこの何十年かの都市化のスピードが異常で景観やら環境などに気を配ってる余裕も金も無かったんだろうね。
都市への流入人口が減ってきて日本の大都市が成熟してくる今後に期待だな。
946 :
名無し組:05/01/08 18:22:34 ID:rYE7q3az
>>945は近世の非差別地域を知らないみたいだな。
江戸時代の街並みって言われたって何処のことかわからんし、困るよ。
947 :
pablo:05/01/08 19:01:03 ID:ZgauEbPk
景観は、「創る」ものです。
景観をつくる、とは、creativeな活動なのです。
ただしここでの「創る」とは、
新たにモノを付け加える事のみ意味するのでない。
有効性の高い形で、既に在るものを「保全する」事も、
極めて、創造的な行為です。
なぜなら、
何かを残して「景観」をつくるのだとしたら、
その、残すべき何かは、将来的な、この後生まれるべき「景観」
を想定された上で、そのヴィジョンに則って
判断・評価・選択・選別される事になるからです。
イタリアのここ40年の「歴史的都心部の保存・再生事業」は
驚くほど”先鋭的な”意識と論理に基づいて、推進されています。
電柱なくせ
949 :
名無し組:05/01/09 23:55:07 ID:sFrn89Jc
>>946 はいはい、それを知ってても街並の話には影響しませんよ。
>>948 はいはい、国交省がやってます。
950 :
名無し組:05/01/09 23:56:56 ID:sFrn89Jc
951 :
pablo:05/01/11 12:48:41 ID:Yg2nNeMY
>>950 問題は、われわれの意識を、どこに、どう向けるか?
ということだよ。
江戸の人間は、たしかに、
浮世絵版画の風景画の多さから言っても、
景観に無頓着ではなかったです。
ただ、たとえば、その美しい江戸のまちの景観も、
文化システム・政治システム・経済システムとしての
階級差別(被差別階級)制度なしには
成立し得なかった、という事実は、
知っていて損は無い(>946)。
とは言いながら、
その被差別部落が、どのような風景をなしていたか、は
それこそ白土三平の劇画の風景以外に、
われわれには想像しがたいことも
悲しいが、事実だ
952 :
ぱんだ:05/01/11 20:08:01 ID:Yg2nNeMY
>>948 >>949 だけど電柱なくなりにくいな、悲しいことに。
>>943 コルビュジエ居なくても、コンクリート素材さえあれば、
「古き佳き」ニッポンの風景は破壊された、と思うな。
>>951 司馬遼太郎みたいな、百姓も非差別も出てこないような
でっちあげた歴史本を読んでるとわからんかもしれんな。
954 :
pablo:05/01/12 12:47:23 ID:daii8AcI
「被」差別だよ、「非」差別でなしに。
ま、それはともかく。
われわれは、過去の肥沃な土壌から、養分を吸えるだけ吸い上げて、
未来に向かわねばならない。
江戸の人間は、充分に遊ぶ、経済的・文化的余裕があったから、
「町並み」に気が配れたろう。
むろんそれだけでなく、
>>952 が言うように、コンクリ不在は、大きかった。
で我々は、コンクリを手に入れたのだ。そこで、これから
どんなまちを創るかが、論点だ
955 :
およよ:05/01/12 18:19:58 ID:daii8AcI
>>953 被差別部落の風景って、具体的にどんなんだったの?
おしえて。
956 :
名無し組:05/01/12 20:19:52 ID:daii8AcI
まもなくこのスレもお蔵入り。
この先、限られたスペースで実りある議論はできないのかな?
957 :
名無し組:05/01/13 01:55:41 ID:MWYGnulQ
多摩NTのような美しい計画都市を日本中に造ればよい。
そうするには、日本銀行がお金をすって公共事業に当てればよい。
958 :
名無し組:05/01/13 18:20:01 ID:kcJDkr5Y
ジェイコブスの人間的に魅力的な都市の4大原則
第一は、街路は、できるだけ曲がっていて、幅の狭いほうがよい。
第二は、再開発に際しては、ふるい建物をできるだけ残したほうがよい。
第三は、都市を構成する各地区は、それぞれがアイデンティティを持った多様なものでなくてはならない。
第四は、都市の各地区の人口密度は、高くなっているほうが望ましい。
ジェイコブスに言わせれば
>>1があげてる写真の街は糞です。
959 :
ヤコポ:05/01/13 18:56:44 ID:MuUanrQ4
>>958 ジェイコブスの説によると、そうなるね
(それにしても皆「糞」って言葉大好きだね...)
ジェイコブスの夢見る理想的な都市景観は、
典型的な「ヨーロッパ中世都市」のそれだ
パリなら、カルチエ・ラタンとか。
でも、そのパリも、16区辺りの近代的な「道路まっすぐ」地区
だって魅力的よ
私は中世的な、迷宮的な都市景観が個人的に好きだけど、
>>1の景観も、素敵だと思うな
オランダ的で、清潔な感じで
だって糞だもの
みつを
961 :
ヤコポ:05/01/13 20:47:30 ID:MuUanrQ4
そんなんどーでもいい
963 :
ヤコポ:05/01/14 11:00:52 ID:9IWD9um8
どーでも良くない
今後、まちの景観をどのような方向でつくって行く
べきか、デザインするべきかの議論だ
粘着おつかれさん。
965 :
名無し組:05/01/14 18:39:16 ID:xxeDfDM/
とりあえず、今の景観法の範囲内でなんかできるのか、といったところが現実的かな。議論の方向
としては。
966 :
モボ:05/01/17 19:30:04 ID:Inog8jwO
967 :
四郎:05/01/18 18:39:12 ID:+TF5zjwd
密室に籠もってばかり居ずに、自分の足で歩こう、というのが
私の提案。
町並みのコンテキスト、隠れた映像的・歴史的・社会的文脈
というのは、なかなか読解しにくいものだ。
何度も何度も、現場に足を運ぶことは、大切だ
時間の制約という現実を前にすると、確かに、極めて困難なのだけど
968 :
名無し組:05/01/18 18:45:49 ID:+TF5zjwd
あとは風景をよむチカラ
969 :
名無し組:05/01/19 23:35:21 ID:pex8xRe2
電柱は埋めるのではなくて隠す。
裏通りに移すと表から見えなくなる。
電柱あったっていい風景のとこはいい風景じゃん。
電柱電柱って言ってるやつは馬鹿。
971 :
ジロー:05/01/20 19:46:05 ID:J7jJcP/n
電柱ないと見通しが利いて、気持ちいいパースペクチブ
が前方に伸びてくんだよ
ルネサンス絵画みたいに
とはいえ確かに、電柱があってもいい場所はあるかもなあ
ここアジア・ニッポンには
おい、ルネサンス期の絵画のような風景が日本にあるのか?
とにかく、東京や大阪の下町なんて電柱があったほうが町並みは愉快だよな。
973 :
破戒僧:05/01/20 20:41:29 ID:J7jJcP/n
>>972 六本木ヒルズ...とは、口が裂けても言わないが。
都市計画に厳密な景観設計を伴ったケースだ
(デズニーランド、とも言わない)
こないだ浅草をさまよって
昼間っから酒食らって餡蜜くって楽しかった
花のトーキョー満喫、ってやつだ
とはいえ将来的に、このような
大正=昭和的景観を、新設するワケにゃいかんだろ?
どないしょっか?
...何も答えは複数あってもイイだろう
なんでもいい、とはならないが。
その複数の意見を交換したいのだ
974 :
四郎:05/01/20 21:58:07 ID:J7jJcP/n
>>972 見慣れたまち(電柱のある)に立って、
視界から電柱を取り除いた景観を想像してみてよ。
あんがい今まで見えてなかったものが視界に飛び込んでくることに
ホント驚くよ
オレよくそれやってまちを楽しんでる。
空想しながらまち歩いてる。
いいかげん電柱を無くすことにこだわるなよ。
このままあったってぜーんぜん問題ないじゃん。
土門拳や森山大道や荒木ノブヨシ(変換でけへん)のスナップ見てみ。
滝田ゆうとか酒井不二男のイラスト見たことあるか?
電柱って素晴らしいじゃないか。
976 :
名無し組:05/01/21 11:08:28 ID:TwwHHB/M
>>974 実際Photoshop使ってよくそういうことやるが、看板やら乱れた建築線やらで実はあまり変わらない。
フラクタル次数もあまり変わらない。そういうのもひっくるめてやればよくなるかもね。
977 :
およよ:05/01/21 11:58:17 ID:BS14CgRi
>>976そのような機運を高めるためにも、
つまり社会での関心・意識を高めるためにも、オレは電柱無くしの努力
は必要と思う。
>>975オレも彼ら写真家の大ファンなのだが、
写真家の仕事は新しく建物を建てることでなく、景観を作り出すことでなく、
「今ある」モノをフレームで切り取って、
そのフレームの中でいかに美を真実を表現できるか
ってことだよ。
978 :
名無し組:05/01/21 19:07:54 ID:NrtsLJWU
都市部の川をいかすにはどうしたらいいとおもうよ?
街路樹植えるなら電柱ないところで植えて欲しい。
電線に引っかかりまくってそれ以上育たないように切りまくり。
無残哀れ。
979 :
およよ:05/01/21 19:30:06 ID:BS14CgRi
>>978 川のはなし、名案!
広義のwater-frontなのだが、
川岸の美しい都市は、国内も、世界中どこでも
文化・生活まで潤いが行き渡ってる
(現代では、経済は別なんだが)よね。
僕は仙台なんだが、
河川も中途半端、
「杜の都」の象徴の街路樹は、排ガス・排塵まみれで
瀕死の重体です。
980 :
名無し組:05/01/21 21:39:24 ID:gvYheMeB
981 :
名無し組:05/01/21 21:49:34 ID:gvYheMeB
まだでした(汗
982 :
ぱんだ:05/01/22 18:11:07 ID:yOSGxulc
983 :
名無し組:05/01/22 19:43:16 ID:I1ruhzld
984 :
ぱんだ:05/01/22 21:07:39 ID:yOSGxulc
>>タイガース優勝時の道頓堀ジョータイ?w
川や水路や…なんて、我が国がほこる縦割り行政が
そんなことさせません!
986 :
名無し組:05/01/23 09:03:06 ID:dPJstnhA
暗渠化した川や無くなった水路の地図とか見て見たいなぁ。
とりあえず東京では渋谷川を対象にするらしい。
後は大阪と名古屋。
大規模じゃない公園にもっと木を植えたり池を作ったりするわけには行かんのかな。
小山っぽくしたり。
平面に遊具がある公園ってあんまり好きじゃない。
子供の時もそういうところじゃ遊ばなかったし。