【マニアック】水道を語ってください【ヒトスクネー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無し組
防錆に決まってんじゃん
102名無し組:04/03/11 21:26 ID:???
>>101のとおりだが、
ポリスリーブは、腐食性土壌との
縁切りに威力を発揮

だが、漏水時にスリーブ伝って
とんでもない所から水が浮いてくる
諸刃の剣w
音調もかけにくくなるしね
103100:04/03/12 00:16 ID:2/T6zH2o
>101
防錆目的ってのは知ってる。
その効果について質問してる。

DCIPに効果有りならSPにも有効なのかと。
104名無し組:04/03/13 01:11 ID:cdoEnusV
砂埋め戻し水締めでも20cm巻きだしやってますか?
10551=水困勤務 ◆TuByaAEhHs :04/03/13 09:22 ID:???
>>104
どこを20cmですか?管上,管底?
106104:04/03/13 12:57 ID:cdoEnusV
>105
管底から管頂300までの砂埋め。
107名無し組:04/03/13 16:18 ID:uqobuGzx
メーター取り外したら取り付けできなくなった。
狭くてパッキン1つしか入らない。
どすればはいる?
元は2つついていた。
ちなみに20mmです。
108104:04/03/19 00:04 ID:MyCHwP+2
レスこねーな。
ほんとヒト少ねーのね。
みんな年度末で忙しいのね。

もうめんどーだけど20cmで巻きだし管理しちゃったよ。
109名無し組:04/03/19 00:14 ID:hKf22d9Z
>>108
>>10のスレなら結構人いますよ
110104:04/03/21 14:57 ID:Hz5a8zjt
>109
ほんとだ。ありがとう。
あっちに引っ越します。
話したいことや聞きたい事は学問としての水道ではなく、
現場の施工や設計のことだもんね。
111名無し組:04/03/28 20:30 ID:yJ1d1Fhb
教えて下さい。
現在は、JWWA B115水道用10kgf/cm2は使用してはいけないんでしょうか?
JIS B2062(0.74Mpa)しかないんですか?

どなたか
ご回答の程、宜しくお願いします。
11251=水困勤務 ◆TuByaAEhHs :04/03/28 21:52 ID:???
>>111
フランジ規格のことか?手元にJISの規格書がないからB2062って何だかわからん。
以下,フランジ規格で話を進めると,フランジ規格は,7.5,10,16kgf/cm2の3種類
(JWWA規格)がある。
JIS規格は10,20kgf/cm2が一般的(30kgf/cm2とかも特注であった気がする)。
113名無し組:04/03/28 22:18 ID:???
>>107
水を使って滑りやすくして何とか入れてみる
114名無し組:04/03/28 22:30 ID:yJ1d1Fhb
>112
水困勤務さん、私の質問の仕方が悪かったみたいです。
フランジの規格のことでは、ありません。
今回、水道用仕切弁 φ500・φ700 JWWA B115(0.98Mpa)を検討することになりました。
しかし、(社)日本水道協会のHPに掲載されておりません。
ttp://www.jwwa.or.jp/kensa/anna/05.html

規格自体が廃止(製造中止)等になったのでしょうか。
また、仕切弁とソフトシール仕切弁の使い分けは、土被りや使用水圧によって使い分けるのでしょうか?

ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。

115名無し組:04/03/29 01:15 ID:???
ソフトシールも10Kあるけどな・・・(-。-) ボソッ
116名無し組:04/03/29 02:02 ID:NXT3oU86
>115さんへ
ご回答ありがとうございます。
水道用仕切弁(JWWA B115)とソフトシール仕切弁(JWWA B120)のと違い(使い分け)が知りたいのです。
宜しければ、お教え下さい。

117名無し組:04/03/29 09:19 ID:???
>>116
JIS弁とS弁の使い分け?

うちの場合だと、本管取りだし&排水弁等、
制限かける可能性のあるものは、JIS弁
小管で制限の必要のないものは、S弁にしてるけど

S弁は、回度1〜2回ですかした場合に
弁体がゴムなので、変形して締め切りが
悪くなるらしい
118名無し組:04/03/29 09:23 ID:???
水道施設管理技師3級ってどうよ?w
日水協の小遣い稼ぎにしか見えんのだが
119116:04/03/29 12:51 ID:NXT3oU86
>>117
参考になりました。
どうもありがとうございました。
詳しい内容は、水道バルブ工業会等に問い合わせてみます。
12051=水困勤務 ◆TuByaAEhHs :04/03/29 20:42 ID:???
>>116
>>32,>>36参照
121116:04/03/29 21:10 ID:NXT3oU86
>>120
碌に検索もせず、質問してしまい申し訳ありません。
親切に回答して頂いた方々にお礼申しあげます。
122名無し組:04/03/29 21:57 ID:???
>>118
俺申し込んだよ。講習→テストか、審査→3級かどっちかわからん。
審査→3級認定になるように業務経歴書いたんだがなぁ・・・。
123名無し組:04/03/30 09:48 ID:???
>>122
多少なりとも実務やってれば、審査だけでしょう
つ〜か、2級くらいまでは審査だけで取る奴が多そう
124名無し組:04/03/30 17:36 ID:???
>>116
まぁ、別にいいんでない?
ただでさえ書き込み少ないしw

117で書き忘れたけど、S弁をわざわざ使うメリットは、
弁体がゴムなので、バルブ操作にともなう
濁りが少ないってこと
あと、S弁の方が操作のトルクが低い<回しやすい
新設だと、片手で回りますw
125名無し組:04/03/30 23:32 ID:KHjXTel1
>118
まったくですな。
そうとしか思えん。
126名無し組:04/03/31 05:28 ID:???
>>118、125
もまいら、もうちっと深読みしれ
民営化するときの現場従事者資格に
するつもりなんだと思うぞ

年数経ていれば、1級も簡単だから、
代理人資格に天下りerを突っ込めるとかな
127水困勤務 ◆TuByaAEhHs :04/03/31 20:00 ID:???
今度は,質問者側としてカキコしてみます。

ある自治体の配管設計(φ200 DIP-K)をしたときに汚水桝の管底高を測り,
それに当たらない土被りを決めて設計をしたんですが・・・。
(取り付け管の勾配は一律10‰として設定)

汚水桝の取り付け管は,10‰勾配で布設されている事例は少ないとききました。
(汚水桝のあとすぐにベンドが入っていたり,フレキでぐにゃぐにゃに曲げていた
りとか…)
実際,汚水桝取り付け管は標準図仕様(10‰一定勾配)とベンド管がぐちゃぐち
ゃに入っている適当な配管,がどんな割合かご存じの方教授願います。

今度工事発注されて,「取り付け管に当たるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!」と言われるのがいや
なので,いいわけを考えてみるためにきいてみました。

よろしくお願いします。


128名無し組:04/04/01 10:27 ID:???
うちでは、設計段階は下水取り付け管を考慮していない
あくまで、道路管理者との協議で土被り決定

そんなの掘ってみるまでわからないのでw
で、試掘他、現場対応

設計時点で予測できる、
平行する下水の土被り−20cmあたりは
危なさそうなので、避けたりはしてしますが

標準断面切って、土被り決定しておけば
い〜んでないでしょうか?
設計変更で必要なのは、当初設計と現況が
どう違うか、契約変更にあたるのか、って所ですから

「取り付け管に当たるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!」
と言われたら、「変更よろしく〜♪」
と答えますわw<自分なら
129名無し組:04/04/01 18:30 ID:???
コンサル氏ね
130水困勤務 ◆TuByaAEhHs :04/04/01 21:29 ID:???
>>128
ま,普通ならそうでしょ。
でも,その役所は地下埋なのに設計変更なしでやってるの。
なので,こういった場合,コンサルの事前調査不足といって
相当になじられます。
つか,地上構造物ならいざ知らず,地下埋設物を変更なしで
やるなんて尋常じゃないと思いますがいかが?掘って見なき
ゃ何にもわからんでしょ。
以前,ここの別工区は発注された時に,土被りが30cm違った
(竣工図と現場で)場合でも,うちは悪者にされたから。

という訳で,適当に言いつくろっておけばよさげね。
ありがとうございました。

>>129
今の時期はどこのコンサル社員も死相が出てますが何か?
131名無し組:04/04/02 15:02 ID:???
>でも,その役所は地下埋なのに設計変更なしでやってるの。

これが良くわからん
契約内容と現場が違うのに、よく業者は納得してるなぁ
掘って違ったら、それに合わせた変更をするのは当たり前だと
思うんだけど

>以前,ここの別工区は発注された時に,土被りが30cm違った
>(竣工図と現場で)場合でも,うちは悪者にされたから。

「いい加減な竣工図作ってんじゃねぇよ( ゚Д゚)ゴルァ!!」
と、言えない設計担当者がヘタレw
文句言う監督に限って、いい加減な仕事してたりするんだよなぁ

大体、コンサルに文句言うのが筋違い
成果品受け取っちゃったら、あとは
設計者の責任になるんだよな〜
たとえ、間違いがあったとしても、
チェックするのは設計者だし。
修正は、コンサルに差し戻してもいいだろうけどw
132水困勤務 ◆TuByaAEhHs :04/04/03 01:37 ID:???
>>131
> 契約内容と現場が違うのに、よく業者は納得してるなぁ
> 掘って違ったら、それに合わせた変更をするのは当たり前だと
> 思うんだけど

その役所「うちは設計変更なんかしませんから…」
俺もあり得ないと思った。
さらにそれ,補助がらみでやってるのにねー。
会検当たったらどうすんだろ。


> 大体、コンサルに文句言うのが筋違い

禿同。。。


> 成果品受け取っちゃったら、あとは
> 設計者の責任になるんだよな〜

まぁ,ここの場合,工事が終わるまでおつきあいしないと
いけないからさぁ。仕方ないね。
133名無し組:04/04/03 02:28 ID:???
>>132
>さらにそれ,補助がらみでやってるのにねー。
>会検当たったらどうすんだろ。

そこの連中、会検なめてんなぁ・・・
会検でくだらないつじつま合わせするくらいなら、
設計変更した方が、よっぽど楽
それとも、何か奥の手でもあるんかね?w

>まぁ,ここの場合,工事が終わるまでおつきあいしないと
>いけないからさぁ。仕方ないね。

うちの場合、単契って縛りが結構キツイかも
あんまりグズグズ言うと、もう仕事あげない
って言う香具師がいるから(^^;
134名無し組:04/05/11 18:14 ID:???
さげ
135名無し組:04/05/17 17:32 ID:7gW1fm7/
材料やへ。
管蓋とかダンボールとかやたらゴミ持ってくるな。
ウチはゴミまで買ったつもりねーぞ。
だから埋めちゃったけどね。
あと工事落札額80%だっつうのに管材90%だと?
鉄が値上がりだと?
ふざけんなー!!
もー水道工事やめた。
136名無し組:04/05/17 18:14 ID:o4KJK4dG
せこい、稚拙な話でごめんなさい。
住宅で、排水菅のメンテナンスって必要なの?
何かで読んだら、定期的に油清掃やれとかなんとかいってたけど・・
油清掃ってなに?高圧洗浄みたいなのをやるの?
住宅の配水管は一生物ですか?
誰かおせーて
137名無し組:04/05/17 18:15 ID:???
>>136
無能は氏ね
138名無し組:04/05/19 13:49 ID:GFPiP3fb
水道工事は、落札価格80%だし、落札業者がピンはねするし、
管材屋は値引きしねーし、書類多いし、残業多いし、役所は
うるせーし、図面や高いし、もーやんない。
最悪なのは、元請の代理人(現場監督)がこまかくって、
仕事が進まないことだな。写真撮るのもおせーし、これじゃー
請けにならねーっつうの。氏ね!!!!!
139名無し組:04/05/20 13:09 ID:DxWC7zMs
ポリスリーブ作った奴表へ出ろ!意味ねーんだよ!

NS&SU死んでください、メンドクサイです。

>>138水道工事はそんなもんです。
140名無し組:04/05/20 13:41 ID:7lKKuAuI
スリーブなんか写真場と役所、元請がいる時だけしかやらない。
断水連絡なんか帽してVP50つなげて完了。
写真取り忘れました。でおしまい。
管蓋とかゴミは全部穴の中。
埋戻はオール発生土。
建材の証明書は営業に金渡せば、すぐもってくる。
いまだに排ガス対策してない。
このぐらいしないと儲けられません。
ようは、検査に合格すればすべてよしと。
141名無し組:04/05/20 14:36 ID:DxWC7zMs
>>140
ものすごい男らしい!!!!かっこいいです。
土方なんてそんなもんでいい!!
VP50はちとやりすぎかと。
142名無し組:04/05/20 14:42 ID:???
>>140
写真無かったら減額されるっしょw
143名無し組:04/05/20 14:44 ID:???
>>141
ただの手抜きで男らしくないと思うがw
144名無し組:04/05/20 16:19 ID:7lKKuAuI
>>142
写真は何も100%じゃなくても大丈夫。
どうせ検査官も全部見れる訳ない。
当然写真は検査当日に提出し、監督員にチェックさせない。
写真ぐらい足りなくても減額には絶対ならない。
ただ、検査時に文句言われるぐらい。
>>143
手抜きと言うか、こうでもしなきゃ生きて行けない。
元請が談合して100%でとってくれば、100%の仕事をするし、
80%でとってきたら80%の仕事をする。
これ当たり前。
もっとも元請が10%ピンはねすれば70%の仕事になるが...
145名無し組:04/05/20 16:53 ID:???
マジか・・皆そんなに適当なんか〜〜〜。

検査当日に写真提出って・・・変更はどうやって起こしてるんだ・・・。
それくらい適当な監督員に当たってみたい><

そうやって出来ない金額で仕事受けちゃう下請け業者が多いから
悪循環なんだぁぁぁぁぁT−T
146名無し組:04/05/20 17:06 ID:sY0z3sRg
>>145
年配になるほど適当になると思われ。
ま、むかしの土方と同じ考えを持っている貴重な方々。
(水が漏れなきゃいいと思っている)
若い監督員は、融通利かないヴァカばっか。
147名無し組:04/05/20 18:08 ID:sY0z3sRg
                 _n
   _、_ グッジョブ!!    ( l    _、_
 ( ,_ノ` )      n     \ \ ( <_,` )
 ̄     \    ( E)     ヽ___ ̄ ̄ ノ   グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//         /    /
148名無し組:04/05/23 00:42 ID:RnX7h+ED
維持管理会社(清掃工場・下水処理場)に就職・転職を考えている方


●● 清掃工場で働いてる人達 ●●

http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1060746434/


149名無し組:04/05/27 20:46 ID:uvHC9sxR
ここで質問するのが正しいのかどうかわかりませんが
キュッキュッと回す蛇口でなくレバーを上げる物や手をかざすと水が出る物は
どのように弁を開け閉めしてるんでしょうか?
150水困勤務 ◆TuByaAEhHs :04/05/27 22:00 ID:???
>>149
多分ここの方がいいと思われ。
水道屋総合スレ STPG370 sch40 4本目
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1070975163/
151名無し組:04/05/27 23:09 ID:???
>>150
ありがとうございます、そちらで質問しました。
152名無し組:04/05/29 11:15 ID:T5YpJwML
普段、日のあたることがない縁の下の力持ち職場
処理場スレが今までなかったのが不思議

だから立てた


大好き!下水処理場

http://society2.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1085727472
153名無し組:04/06/13 23:01 ID:???
保守sageカキコ
154名無し組:04/06/14 21:33 ID:???
?
155名無し組:04/06/14 21:49 ID:???
ドカタの方記入しなさい。


職種、学歴、年齢、性別、入社年数、結婚しているかどうか。

基本給     
残業代  
通勤手当 

総支給 

控除
健康保険 
厚生年金 
年金基金 
雇用保険 
所得税  
住民税  
 
手取り
コメント
↑が基本事項ですが自由に変更してください。 

156名無し組:04/06/14 21:52 ID:???
管掃や各種調査、内面補修など、各種下水道メンテナンスの仕事に携わる皆さんにお尋ねします。ぶっちゃけ月々の給料、及びボーナス。いくらぐらいもらってます??
私は勤務3年、30歳妻子持ちなんですが夜勤など手当てがつかない月で手取りで34万円なんですが、他の業者さんの話とくらべても自分の会社の給料は少ないように思います。
汚い仕事の割には少ないと思うんですが、実際同業者の皆さんはおいくらもらってるのでしょうか?真剣に転職を考えているので、みなさんの教えてください。


下水道工事に携わる人に質問するすれ

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1087048664/1-100

157名無し組:04/07/04 01:10 ID:x54Kej2m
久々に書き込んでみる

橋梁添架管(300mm程度)を、ステンレス鋼管で
添架した場合、ダク管との絶縁をどうしてます?

1.絶縁フランジ+コンクリート巻き
2.絶縁可とう伸縮管で接続

他に、いい案があったら、教えてくらはい
158水困勤務 ◆TuByaAEhHs :04/07/07 20:10 ID:???
>>157
SUS製ベローズ型可とう管使用→絶縁フランジ・・・
他は考えられないぞ。

ただし、SUSとダクの絶縁は見るところとみなくていい場合がある。
SUSのベローズの某メーカーではSUS管とダク管で電食が起こる
可能性は低いと聞いたけどな。
159名無し組:04/07/09 02:11 ID:wQ9M7XSH
>>158
レスTHX〜♪

どうも、絶縁タイプの可とう伸縮管があるらしぃ
使った人いるかな・・・・と
ビクあたりで作ってるそうなので、
検討の余地あるかと・・・・高いがw
利点は、耐震管であることらしい

絶縁フランジは、RFで耐震管でないため、
いまいち好かん人がいるみたいなのよ(^^;
添架部立下りにコンクリートで巻いてしまえば、
かわらんと思うんだが・・・・・

ん〜、鋼管との電食は、ボンドしてしまえばいいらしいが、
サスとは絶縁しろ〜と言われてる・・・・
どの程度電位差に違いが出るのか、ようわからん・・・・

今回は、可とう量が少ないので、
ベローズにする予定〜
埋設部の可とう伸縮管は、検討中・・・・
たぶん、ボール型
見積もり出さなきゃ・・・・
160名無し組:04/07/09 02:24 ID:???
え?クボタの人ココみてるの?
ブロック仕切弁とか、ウオーター図とか。。。
通じる人がいるのか。。。知ってる人だろうなw
161名無し組:04/07/09 02:27 ID:???
ところで、給水管Φ17mmなんてあるんですか?
162昼飯は食えた人:04/07/26 23:43 ID:a0Q/yLCI
昨日、調布のミカカの研修センターへ行った人います?
あんなに沢山の人が受けに来てるとは思いませんでしたよ。
ところで昼飯、ちゃんと食べられました?
私は列の最初の方でしたので、直ぐに見切りを付けて外へ出て、
近くの神戸屋レストランで食べてきました。
163VPSPユニオン:04/07/27 12:28 ID:irNEMKBu
オーイ田場!見てるか?オマイの会社なんて潰れてしまえ!
164名無し組:04/08/01 02:20 ID:nlqCKqD6
検討の結果、絶縁可とう伸縮管に決定・・・・
ビクが価格ぶつけてきたみたいvsボール型
でもって、絶縁フランジはあんまり良くないそうです
165名無し組:04/08/07 11:38 ID:jnZ615qm
外に共同の水道を設けたのですが、
素人考えで通常なら、管の接着剤の臭いが即無くなるもの(遅くとも1週間以内)
と思うのですが、数ヶ月経った今も水道を使い始める最初に臭います。
塩ビ管の場合臭いが残る事は仕方ないことなのでしょうか?
それとも施工不良?
166名無し組:04/08/07 21:29 ID:ScSzMB7/
<レビューの書き方>

1) 左フレームにあるライト名をクリック
2) 右フレームにライト項目が出るので「この項目に書き込む」クリック
3) そのライトの○と×を簡潔レビュー
   他の人と同じレビューでもいいです。より強力にそう思う人がいるってことなので…。空欄でも可
4) 購入満足度が選択できます
5) 削除用にパスワードを設定してください
6) 名前は入れなくてもいいです
7) 削除は「この項目の一部を削除する」をクリック
   修正はできません。一度削除してやり直してください(仕様です)


<レビューしたいライトが無い場合>

1) 「新規ライトの登録」をクリックしてライトを登録
2) 「ライト名」は可能な限り「メーカー名」+「ライト名」でお願いします
   (ライト名だけの方が返ってわかりやすい物もあるので難しい所ですが・・・)
   隠語不可。また、メーカー名とライト名の間にはスペースか記号(-や/等)で区切ってください
   できたら英数字は半角、カタカナは全角でお願いします
3) 「よみ」は頑張ってひらがなで読んでください
4) 分類(LED、フィラメント等)を慎重に選択してください
5) 登録したライトをクリック→上の「レビューの書き方」へ
6) 新規ライトの登録は十分注意してください。修正・削除が効きません(仕様です)
   間違えた場合は管理人の消去・修正作業を待ってください。
   登録したライトのレビューに「間違えました」とでも書いておいてくれれば結構です

167水困勤務 ◆TuByaAEhHs :04/08/08 05:38 ID:???
>>165
給水管の施工はこっちに聞いた方が正確。
水道屋総合スレ ダクタイル鋳鉄管 5本目
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1088254624/
168名無し組:04/08/31 11:06 ID:???
age
169名無し組:04/11/12 01:22:34 ID:???
sage
170名無し組:04/11/23 20:23:29 ID:???
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  取り敢えずぅ、 |
  |              | 
  |  1(・∀・)ゲト? |
  |_______|
       | |         
       | |     
171名無し組:04/11/23 20:24:41 ID:???
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  取り敢えずぅ、 |
  |              | 
  |  1(・∀・)ゲト? |
  |_______|
       | |         
       | |     
172名無し組:04/12/13 17:51:46 ID:5uqFhBBE
東京都水道局の出してる「管弁類寸法質量表」は都だけでしか通用しないんですかねー。
KF、S、S2、NSとかの寸法(直管、異形管)は例えば横浜市でも使えるものなのでしょうか?
受口の記号は違うみたいですけど・・・。 
173名無し組:04/12/14 00:27:47 ID:???
一応、使える
ただし、弁類とかは注意した方がいいかも
確か、都は独自規格(JISじゃない)
弁なんかは、右回り開だぞw

確実に行くなら、ダク協の寸法表がオススメ
174名無し組:05/01/25 11:34:33 ID:zYInyBD8
各自治体によって異なる本管からの引き込み施工。
統一すりゃ楽なんだが。
175名無し組:05/02/05 22:34:14 ID:fCkH5Pta
Kの社員ですがなんかありますか?
176名無し組:05/02/05 23:52:59 ID:cIl336D2
水道で一番性能のいいパイプって何?教えて
177名無し組:05/02/06 03:18:18 ID:boVy1RA6
竹管
178名無し組:05/02/06 09:07:59 ID:???
性能にもいろいろあるからな。
耐圧性能やら屈曲、引き抜き、防錆等々。

K社なんか、鉄管と合成管でお互い仲が悪いしな。
179176:05/02/06 14:09:21 ID:???
>>178
なるほどね。あとは施工性って事かな?
ありがと。
180名無し組:05/02/06 14:18:01 ID:???
凄い水道管を作ろうと思うんだけど、どーしたらいい?
181名無し組:05/02/07 00:11:23 ID:pXo44VsN
まずはどう凄いのか言ってみろ。
182名無し組:05/02/07 02:26:15 ID:???
>>180-181
ワロタw

とりあえず、施工監督が材料承認すると、
「ネコミミ娘にモテモテになる水道管」
が凄いと思いますw
183名無し組:05/02/07 05:27:39 ID:???
水を流すとドンペリになる管
184名無し組:05/02/07 21:02:54 ID:???
勾配逆ってても流れてくれる排水用配管
185名無し組:05/02/07 21:11:14 ID:???
埋設後、50年経って撤去時には、
純金に錬成されている水道管
186名無し組:05/02/07 22:30:32 ID:???
ネタスレに変わりましたwww
187名無し組:05/03/04 12:24:16 ID:4swyXuHU
あたりくじ付きの水道管
(管の外面塗装をコインでけずる。あたったら、もう1本サービス!)
188名無し組:05/03/10 14:28:43 ID:kF3z86f2
食べれる水道管
189名無し組:05/03/10 17:01:34 ID:w3nTH0T0
pれ的には、いまだに
>>182を越えるネタはないなw
190名無し組:05/03/11 10:42:51 ID:1kJtyH5L
ピンク系がいいのかな?
191名無し組:05/03/11 13:00:14 ID:1kJtyH5L
ピンク色の水道管
192名無し組:05/03/11 23:24:26 ID:Xl5pYmAe
>>189
ん?このスレでも一人称はpれか
193名無し組:05/03/11 23:42:55 ID:???
別荘地だとそこの管理会社の私設水道だと言って
年間数万の施設費をとったりするんだけど
それってどうなの?
ってことは別荘地域内の道路は私道?
公道なら水道局に引いてもらえますよね?
194名無し組:05/03/12 01:01:13 ID:???
>>193
給水区域外だ
負担金出せよ
300mほどφ150引っ張って
2000万くらいだな
195困ってます。:2005/03/24(木) 19:40:18 ID:EQwmo3xt
本管 DIPφ400 施工中ですが、
今日、お役所からとんでもないこと言われました。
突然、現場に現れて、
`なんで、埋めてんの?管、出しておいてよ。
通水したとき、漏水してても確認できないじゃん!!`
とのこと・・・
そんなアホな〜。土圧って知らないの?
みなさんの市では、どのような通水方法しますか?
埋め戻ししてから通水しなさい。っていう資料、知りませんか?
マジで困ってます。明日からどうしよう・・・
ちなみに、上水道ではないので、塩素試験できません。
196名無し組:2005/03/24(木) 19:59:08 ID:aeJICEMU
曲管とか、防護してんのか〜?
400程度でも、水圧によって
結構な力がかかるぞ。

管種にもよるけど、ブン抜けるのを見るのもオツではあるw
ちなみに、代案としては、バルブ間の水圧テストをオススメする。

ただ、抜けだしに対する十分な防護措置を取っていれば、
埋め戻し前の通水も可
197名無し組:2005/03/24(木) 21:01:29 ID:???
400のダクタイル、ブン抜け ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

>なんで、埋めてんの?管、出しておいてよ。
はじめて聞いたよ(w
198困ってます。:2005/03/24(木) 23:00:56 ID:y9JL7TGs
だしょ〜
初めて聞いたよ。
ベンドもあるし、地盤も弱いとこだし・・・
無知にも程があるでしょ!!
お役所様に説得させる資料しりませんか???
施工手順書、仕様書、いろいろ探したけど、そんなこと書いて
ないし・・・
メーカーに問い合わせしても、通常は埋め戻ししてからの通水なら
なんの問題もありません。だって。
困ったよ。明日からの施工、どうしましょう〜

バルブ間の水圧テスト、バルブ末端にないんだよ。
いきなり既設間連絡だし・・・

水密試験ってやったことありますか?
199名無し組:2005/03/24(木) 23:06:31 ID:tNCHMNsZ
両側加工栓して水入れて、満水になったらポンプで
ギコギコ圧上げていくんだよ。
水入れない方にはチャートつなぐんだぞ。

200197:2005/03/25(金) 00:17:39 ID:???
こんなんじゃ駄目かなぁ
水圧試験についての項目だけど、pdfで読めるので マニュアル一読してみたら
http://www.jdpa.gr.jp/gijutu3.htm

日本ダクタイル鉄管協会 ダクタイル管布設工事標準マニュアル

9.1 管路水圧試験
A 管路は水圧によって移動することがあるので、注水に先立ってある程度以上の埋め戻しをしておく必要がある。また、防護コンクリートの養生が完了し、設計強度が期待できるようになってから実施する