技術士と建築士■両方持ってる人■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
両方持ってて意味あるの?
2名無し組:03/03/25 16:27 ID:???
                                )
                            _      ノ  出席番号8番  
                  _,, ---- 、_  | | />  ⌒`'⌒ヽ パイパンの
              _,,-ァ''"       ヽ、| レ'∠_,       )  神楽坂明日菜様が
            / /⌒"''ー 、  " 「 ⌒ ヽ、/)、      ⌒ヽ    2getした!
         ___/       ヽ ヽ、  {   , 勹 `、ヽ        )
       ,ン''フ  {~   ⌒ヽ、   ヽ、`ヽ\/ ノ 、、 \\      ⌒Y⌒Y⌒
     、/ /   { ヽヽ、 ヽ、 \ ヽ、 ヽ、`ヽ i i トー 、ニニニ`、_
    / \/ / i ハ ヽ、 ヽ、、ヽ、 >、>、 ヽ`ヽ、  l\ \\`ー 、二二_ー‐‐‐‐‐‐‐‐‐
   / iニニ/ i  | | ヽ ヽ`ヽミ >へ、,,_ヽ、ヽYヽヽ }  ヽ ヽ \::..  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ./    l イ|  ト|   \ヽ / >イ)⌒ト`l |ヽ))) |     ヽ \ \::..  \    /
  /     |.l ハ  | |、_,,,,,,__ \    ヽ、, 〉 l レノ/      \ ヽ \::::....  ヽ、/::::::::
 /      |l ~ヽ .トイ、 i个、     ///  レ 「ヽl    _,,-‐ヽ、 `ー、 ヽ、::::::..... `"''
 {      !.   トヾ、ヽヽヽ)i   , -、      》⌒>' /   ヽ、、 二二ニニニニニニニ
          | ト、!ト`ヽ  ` < ィ  )  / 〃/  / __________\_/::::::::\:::::::::::::::::::
           | ト\ヽ \,_  `ヽン ,イ// /  i |     ,,,,---ヽ :::::::;`> 、;;;;;;;;
             | ハヽ `ヽ\`二ニ='ツク ,/./   ハ l  (二"      `ヽ<
           |l ヽ_` (三三三ニア/  |   i  |     ̄"""'''''''''----`----、
         /ニニニニニニ===ー''ァ彡ソ、   ノ    i       ___,,,,-----
                 _,-ァ/'''/,イ ヽ<ー'''''""コ ヽ
              ///,, -'7 {    |彡へ .}  ヽ、::::::::::::....
3なごや:03/04/04 01:05 ID:???
私の知ってる方は、一級建築士と3つの技術士を持っています。
4名無し組:03/04/16 10:29 ID:A6IU6eUT
あ〜、一級取らなきゃなぁと思っているうちに技術士を先にとってしまった。
技術士の方が切実に必要だったわけだが。
5名無し組:03/04/16 16:16 ID:cCdDI90h
どっちがムズくて価値あるの?
6名無し組:03/04/16 16:26 ID:LS3+QXXa
一級の方が難しいだろう。
技術士の響きは好きだが。
7名無し組:03/04/16 16:30 ID:CjWFRPV8
学位と建築士はかっこよくないか?
8名無し組:03/04/16 18:26 ID:???
ちょっと待て、技術士の方が難しいぞ。
9とうきょう:03/04/16 22:37 ID:dyQq0dkm
>>6
あほですか?
一級建築士29万人、建設系技術士2万人、その差は歴然としています。
一級建築士は、建築の経験がなくても(土木卒業)一年も専門学校で
勉強すれば受かってしまいます。
ここ、2年ほどは、試験が難しくなったみたいだけどね。
10名無し組:03/04/16 22:50 ID:p3QfG15m
二級技術士と建築士補を持ってるつもりですが何か?
11名無し組:03/04/16 22:57 ID:???
>>10
omoshirokunai
12名無し組:03/04/16 23:08 ID:LS3+QXXa
>>9
俺が言ってるのは実務経験とかではなくて、現実的に一級の方が
難しいのではということ。
つまり、経験論文や作文能力でなんとか合格できる技術士と、
学校での細かい専門知識が必要な建築士だったら、
俺は後者の方が苦手。
ほら、技術士も二次より一次の方が大変だっていう人いるでしょう。
特に技術士が簡単になった今は、あまり技術士も威張れないんじゃない?


139:03/04/16 23:26 ID:dyQq0dkm
>>12
技術士持っていないだろう。学校で学ぶ程度の知識で通る建築士と比較する
こと自体ナンセンス。みな、20代で受かっているよ。もちろん、製図は、
かなりの準備が必要だと聞いているが。
技術士は、以前よりは門戸を広げたが、特別やさしくはなっていないよ。
建設部門では、15-16%程度の合格率が、20%前後になっただけ。
ただし、建設環境みたいにやさしい部門は別だが。
14実籾:03/04/16 23:48 ID:3oVED2s1
技術士は施工屋とか都市計画とか、非設計職のための資格じゃないの
15技術士:03/04/17 00:15 ID:???
>>14
そんなことはない。都市計画などの方が、好き勝手にかけるので取りやすい
のは事実だが。設計でも、ルーチンワークではない仕事、最新の技術、文献
調査を要する業務などを行っていれば、十分かけるし、とれるよ。
16名無し組:03/04/17 00:26 ID:CXXr3vvK
>>9
すんません。建設部門去年とりました。20代です。
はっきり言って簡単だったもんで。


17名無し組:03/04/17 00:38 ID:???
18名無し組:03/04/17 01:27 ID:???
は?
19名無し組:03/04/17 07:00 ID:2uU8QYhk
>>17
20山崎渉:03/04/17 08:47 ID:???
(^^)
21名無し組:03/04/17 14:26 ID:cAkO5tB1
俺も今年技術士取ったけど、実感として>>12は的を射ているように思う。
確か、昨年あたりから一級と建設部門の合格者数が逆転したんじゃなかったっけ?
技術士はH12の制度改正で合格点が70点から60点に引き下げられている。
この差でやばいくらいに試験が簡単になっている。(なので俺も受かった)
逆に一級は試験が難しくなっている。
世間的なステイタスが逆転するのもあと2,3年じゃないかな。
22名無し組:03/04/17 14:39 ID:inN+mJlm
技術士って実務経験7年以上必要と聞いたけどどうなの?
23名無し組:03/04/17 23:15 ID:???
1級持ってて、会社から次は技術士ねとか言われるけど、実際どんなベンキョすればいいでしょう。
合格者の平均受験回数とか、平均年齢とかどっかに出てない?
ウチの事務所一人も受けたことなくて技術士って神格化してんだよねー。
あれ、高卒じゃなんか問題あったっけ?
2423:03/04/17 23:50 ID:???
どうやらHP見ると、一級持ってるので1次試験の共通は免除らしい。たすかった。
1次取ったあと実務経験は・・・1次の前もカウントして7年か。じゅあすぐ受けれるんだな。
これって今年から緩和されたの?それとも厳しくなったの?
25佐々木健介:03/04/17 23:53 ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
26山崎渉:03/04/20 04:19 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
2723:03/04/22 23:48 ID:???
7年の実務とは単に社会に出てその筋で仕事してればカウントに含まれるのかな。
いわゆる1級取る前の設計補助でも?
どこにも詳細ないとこ見るといいんだろうなあ。もっと早く挑戦してれば良かった。
1次は通りそうもない。
28名無し組:03/04/23 00:35 ID:???
>>23
>>27
技術士の平均合格年齢は、43歳(建設部門)。一次試験を通り、その前の経験が7年
に達していれば、受験は出来ます。
試験は、建設一般、専門、経験についてそれぞれ問われます。建設一般は、
キーワードが、毎年、日経コンストラクションで特集がでますし、
国土交通省の白書などの内容をホームページでチェックすれば、出題内容を想定できます。
専門は、本屋で過去問を買い、傾向を調べることが出来ます。
経験論文は、本、また、インターネットでも一部合格論文が、公開されていますので、
どのような書き方をすれば受かるか、わかるはずです。通信添削で経験論文を添削してもらう
のも良いかもしれません。
部門間には、難易度の差があり、都市計画、建設環境などは、建築の方でもテーマーを
見つけやすく書きやすいと思います(この2部門と道路は、どんな内容でもテーマにしやすく
専門外の人でも受かりやすい比較的やさしい部門です)。鋼構造およびコンクリートなどで
受ける場合は、最新の工法等を扱ったテーマなどでないと難しいと思います。
よく研究してください。
2923:03/04/23 13:26 ID:???
1次でも、もてあましそうなので2次まで考えたくないです。
あるHPで実質、建設1次の合格率4.7%だそうな。2次の合格率どっかに出てない?
トータルでは1〜2%ということなの?厳しすぎルー。
30名無し組:03/04/23 13:37 ID:???
>>29
一番基本的なサイトにあるんだけど。
http://www.engineer.or.jp/examination_center/
「統計情報」参照のこと。
対申込者11.8%、対受験者19.9%。
3123:03/04/23 15:26 ID:???
すいませんでした。
では0.047×.199で1次からのトータル合格率は1%に満たないとゆーことかイ。
あれ?今年から1次が必須だから、1次受けてない連中が居る過去のデータは計算根拠ないか?
32名無し組:03/04/23 15:32 ID:S/UZArNC
33ナニワのロレンス:03/04/23 16:25 ID:OhPj3etl
一級建築士など今時掃いて捨てるほどいる。これは建築学会が建設省の要求に折れた結果だ。今や一級など誰でも取れる。アホなマスコミが
この人は一級建築士です」などと紹介しているが、我々の目では笑止千万。術士は実力的には建築士よりは未だましだが、これもアホな文部科学省のせいで段々とレベルが低下している。
34名無し組:03/05/01 05:55 ID:8Wn0czRw
一級建築士有資格者は公表されてる人数よりもずっと少ないです。
実は誰も、何処の団体も、確かな本当の人数は知らないのです。
35名無し組:03/05/01 10:05 ID:???
死亡すれば返却しなくてはならない。(建築士法施行規則だったと思ふ)
実際、返却する遺族がどれだけいるのか・・・
36名無し組:03/05/01 17:56 ID:???
実際かなり難しいよね。
W合格ってさあ。
37名無し組:03/05/02 01:28 ID:BtJmPPaP
一級建築士の平均合格年齢は、30歳前後だし、合格者の約30%は、大卒
ではないんだよね。
38名無し組:03/05/02 04:04 ID:Lt8CW5xw
>>28
>この2部門と道路は、どんな内容でもテーマにしやすく
>専門外の人でも受かりやすい比較的やさしい部門です。

経験した業務について説明する問題が出るんじゃないの?
39bloom:03/05/02 04:24 ID:4V2C38Rb
40_:03/05/02 05:26 ID:???
41技術士:03/05/02 12:50 ID:???
>>38
その経験業務に関して、何とでもかけるんだよ。都市だの環境は。
技術士を2部門以上持っている人の内、1部門が、建設環境
というパターンが異常に多い。都市や道路を専門外の人が、
2部門目として取る場合も多い。
42山崎渉:03/05/21 22:31 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
43山崎渉:03/05/21 23:33 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
44山崎渉:03/05/28 15:07 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
45山崎 渉:03/07/15 13:07 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
46名無し組:03/07/25 01:18 ID:RbvBaax0
意匠屋には未知の世界だな。技術士の試験は。
経験が全く役に立たん。
1級の問題は今だに6割取れるけど、技術士の過去問は3割しかわからん。
正直言って仕事の延長でなんとかなる1級とは比較にならん。
取っても役にたたないのは確実だし・・・。あと2ヵ月半か・・・。
意匠屋で受けるのはムリがないか?
47名無し組:03/07/25 03:04 ID:???
46 あと2ヵ月半?
士補だよね?士は8/3試験
48名無し組:03/07/26 21:21 ID:???
98 名前:名無し組 投稿日:03/07/25 01:08 ID:RbvBaax0
もう3ヶ月切ったけど、このままじゃ玉砕決定。
過去問の正解率3割。
サイコロ振るほうがマシかも・・・。
建築設計屋にはあまりにも畑違いだ。
意匠屋で受けるみんな。なんとかなりそうかい?
土木コンサルの為の資格だと痛感している今日この頃だったりする。


46必死だな。
なんで衣装屋が技術士とろうとするのかわからん。
49名無し組:03/08/03 11:49 ID:???
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)


50名無し組:03/08/07 15:34 ID:OfvKYiko
>>46
計画屋にとっては一級の方が未知、というか忘れた。
技術士はほぼ経験で作った引き出しだけで対応できるし。
(昨年からの択一は一般常識を問われてしまうけど)
日々ぐちゃぐちゃと報告書を書いている計画屋にとっては論文試験はちょろい。
建設部門の中でも都市および地方計画はゆるいと言われるのは、まあ正しいと思う。

意匠屋が技術士を取るメリットは、なにかとぐちゃぐちゃうるさい計画屋を黙らせる
印籠にはなると思う。計画をわかるふりができると便利だよ。
俺は逆に建築もわかるふりをしようと一級を取ろうと思っているけど。
51名無し組:03/08/07 23:59 ID:???
>>50

46がいっとるのは技術士1次試験のことだろ。
5250:03/08/08 00:46 ID:y6ogZsVk
>>51
あ、そうだった。すまそ。
一次試験は経験の延長上には無いな。なんか公務員試験みたい。
53名無し組:03/08/12 23:51 ID:Ww4Z0s05
なんかくだらないスレだな!大部分の書き込みがどちらか1方しか持っていない
輩が自分の資格を誇示したいために書いているだけのような感が否めない。

両者を持っている者の意見として言わせてもらえば、1建士は24歳で合格。
そのときは、大学受験勉強以上に頑張りました。毎日働きながらの受験勉強は
正直、かなり大変だった。学科試験の1ヶ月前からは睡眠時間3-4時間だった
記憶がある。
で、技術士(都市および地方計画)は29才で、合格しました。常日頃、専門誌を
読み、論文の書き方を図書館で休みの日に練習していたら、簡単に受かってしまった。
54名無し組:03/08/13 10:34 ID:t9GOZVXO
>>53
お前、某スーゼネの小宮山だなっ!!!???
55名無し組:03/08/13 23:22 ID:YItS30+n
>>54
53ですが、小宮山って誰??
56名無し組:03/08/14 11:11 ID:YJpXFq3s
>>53
お前はやたら合格年齢を誇示したいみたいだな。
ただ、難易度は実感としてそんなもんだろうな、と同意
57名無し組:03/08/14 22:05 ID:???
>>53
へー、すごいですねー!
20代の若さでこんなに難しい資格を2つももってるんですか!

58名無し組:03/08/15 00:17 ID:X9o4wO5d
>>57 残念ながら年齢は受かった歳(勉強をした歳)であり、
今は30代です。
59名無し組:03/08/15 01:55 ID:???
一級建築士合格後実質4年の実務経験で、都計の経験論文がクリア
出来るほどの実績を残せた人というのは珍しい(@激藁
都計専門家でも30代後半の合格がやっとだと言うのに。。。
でも、事実とすればかなり個人特定出来そうですね。
ちょっと技術士名簿見てみます。一級建築士も持っていらっしゃるのですね。
市浦の方?
60山崎 渉:03/08/15 17:56 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
61名無し組:03/08/15 23:34 ID:MXwQhNcm
土木系技術士は良くも悪くも「同質性」と「規制」の産物と言っていい。
62名無し組:03/08/17 00:31 ID:Q/+2m7ri
>>59
技術士名簿なんてあるの??聞いたことないけど。。。
63名無し組:03/08/17 00:39 ID:???
>62
それ、有るところには有るし。持ってる人は持ってるみたいですよ。
64名無し組:03/08/17 03:47 ID:???
俺も都市及び地方計画を持っているけど、土質及び基礎や鋼構造物及びコンクリートの保持者と比べられると辛い。
技術士を取るのであれば、よく考えてから取るようにした方が良いですよ。
ちなみに私が取得した年は27歳です。
特定されそうなので、これ以上は伏せておきます。
65名無し組:03/09/19 00:25 ID:FPHve3uK
age
66Zep:03/09/19 22:07 ID:???
両方持ってます。プラス建築主事(名前変わったけど)。

しかし,そうした資格で飯が食えたことはない。
仕事は全て実力。ま,資格がその実力の証明かもしれないが。

あ,一度だけ建築主事ということで,民間確認機関の社長に
なってほしいといわれたけど,断った。
67名無し組:04/01/07 18:00 ID:???
下がり過ぎじゃ。
俺が取るまでもうちょっとがんばれ。
68名無し組:04/01/07 19:48 ID:2F8K19K6
>>66

どうしたら建築主事になれますか?
是非、教えてください。
69名無し組:04/01/29 12:19 ID:???
さあ、お祭り準備hage
70Zep:04/01/31 16:19 ID:enlust/a
>>68

建築基準適合判定資格者って名前になったんだっけか。

役人になって建築確認やるか,民間確認機関で何年か
勤めると受験資格ができるはず(要,一級建築士だったと
思うが)。

「建築主事」といっていたころは,建築業務を何年か
やっていれば受験できた。私と一緒に,某住宅メーカーの
社員が合格していた(合格者台帳を盗み見た)。
71名無し組:04/02/27 13:33 ID:tCifpKpx
今年2次初受験。
合格したら「呼んだ?」って来るからまっとれ。
72名無し組:04/05/07 01:23 ID:???
age
73名無し組:04/06/26 20:40 ID:???
技術士と建築士2級もってますが・・・呼びました???
ところで、技能士っていろいろな種類があるんですよねぇ・・
玉がけとか・・溶接とか・・・みなさんは、何もってらっしゃるのですかぁ
74名無し組:04/08/07 18:28 ID:???
一級建築士は3年目でやっと受かった。
しかも、3年目は2ヶ月くらい前から勉強した。
技術士は、1回目で前日の夕方から勉強しただけで受かった。
人にもよるだろうが、技術士の方が簡単だと思うよ。
75名無し組:04/10/24 23:07:25 ID:KLVvQfv7
こんなスレあったのね。
技術士と一級建築士 両方もってます。
メリットは名刺にちょっとハクがついただけ。何もかわらず
76名無し組:04/12/07 12:46:37 ID:Nxe6o9mQ
age
77名無し組:04/12/23 00:38:03 ID:su/IpN6O
俺も両方持ってるけど一級建築士のほうがはるかにムズイ。
でもそんなことどうでもイイダロ
78名無し組:04/12/25 21:24:15 ID:/vUz/hey
技術士2次試験の受験資格って実務経験7年だよな
そーすると実際に受験できるのは8年目じゃねーのか?
まあ、優秀な師匠の下で修行したら4年で済むとか書いて歩けど実際それが何を意味するのかはよーわからんのだが
79名無し組:04/12/25 23:31:42 ID:???
一級建築士ってかっこいいよね

漏れは水道部門の技術士だけど、できたらとりたいな。

多少土木的な構造の知識はあるけど、ほとんど土素人の漏れでも努力すればとれるかな
80名無し組:04/12/26 07:54:56 ID:G3Wiha36
>>79

製図が大変なんじゃないの?

専門学校に通わないと中々受からないって聞くけど。
81名無し組:04/12/30 17:02:36 ID:9A0PmfpL
>>80
製図は簡単だよ。
製図の試験を受けられるかが問題だよ。
82名無し組:05/01/03 14:45:13 ID:ODDneNEI
↑アホですか? 製図がむずいわ
83名無し組:05/01/04 07:00:12 ID:???
81みたいなのが時代遅れになったっていうのは、一級建築士も少しは難しくなったってことなんだろな。
84名無し組:05/01/08 11:13:22 ID:qVyycUv3
技術士ってセコカンのこと?
85名無し組:05/01/08 22:46:57 ID:zjRdp3pO
>>81

人から聞いた話だけど昔は、製図の試験で定規を使わずに
まともな図面を描いてさっさと試験を終わらせて、帰っていった
人もいたらしいね。

おそらくその人は設計事務所に属する設計者であり、でそういう人は
確実に試験に受かったんだろうなぁという話だった。
86名無し組:05/01/09 03:48:59 ID:???
>>84
違う
87名無し組:05/01/15 04:10:33 ID:LTfPhMfs
会社の若手がこんど二級建築士受けるって言ってるんですが
実務経験って土木設計でも行けるのかな?
8887:05/01/15 04:11:27 ID:LTfPhMfs
あ、なんかスレ間違えたみたい。
スマソ
忘れてください それ専用のスレで聞きなおします。
89名無し組:05/01/15 09:44:31 ID:???
ヒヨコの正体は古館なのか?

40歳無職だし。

90名無し組:05/02/03 16:08:09 ID:???
建築士と技術士持ってる人は不動産鑑定士もめざしたらいいんじゃないの?
3次試験なくなるから取得しやすくなると思う。
91名無し組:05/02/06 11:11:31 ID:???
土建系3大国家資格→1級建築士・技術士(建設)・不動産鑑定士
黒川氏の3大国家資格→弁護士・公認会計士・通訳案内業
大卒必須医療系3大国家資格→医師・診療心理師・薬剤師
92名無し組:05/03/02 19:17:46 ID:???
不動産鑑定士の試験科目には民法、経済学、会計学と
法学部、経済学部、経営学部(商学部)における代表的な科目があるので
受けるための勉強をすればより見識が広げられると思う。
93名無し組:05/03/08 21:05:33 ID:???
実務経験はどうすんの?
94名無し組:05/03/09 10:11:06 ID:???
不動産鑑定士、実務経験なくなったよね?
技術士と鑑定士どっちを勉強しようか、悩み中。
95名無し組:05/03/09 13:17:47 ID:???
受験資格から実務経験は無くなったけど、合格後に実務修習をしないと
不動産鑑定士になれないんじゃないの?新制度は。
96名無し組:05/03/09 15:38:57 ID:???
実務修習って詳細未定らしい。
ま、宅建と一緒で試験合格者と履歴書には書けるんじゃない?
名刺には無理だが。
97名無し組:05/03/11 12:08:33 ID:znlYOxDx
平成18年度からの不動産鑑定士試験
http://www.mlit.go.jp/kokkasiken/hudousan_.html
98名無し組:05/03/15 00:55:21 ID:???
技術系の実務者が不動産鑑定士?
□おたくでもないだろうに・・っていうのが素直な感想
技術の使い手が鑑定士とって何をやろうとしてるのかがわからない。
ま・・人のことだからどうでもいいっか

建築士+技術士(建設・総監)+建築基準判定資格者

持ってます。もってることで給与面などのメリットはゼロです。
自分のためだと割り切ってます。
執筆や公演の依頼は、多いですが時間がないのでままなりません。

実務でも、資格をとったからというわけではないでしょうが、
忙しさだけで毎日が過ぎていきます。
家族と一緒の時間も足りなく危機感を抱いてます。

所詮□なんて、自己満足を得るもの。
特定の□があるからといって将来安泰ということは、ない。

こうして2chに書き込めるのも、
そうした□を持ってるという自己満足からだ。
所詮、そんなもの。

くだらない。
結局、その□をどう自分が使うかだ。
道具でしかない。

鑑定士??このスレでそんなこという香具師は、
□をとることを目的にしてしまった糞だろ。

↑↑支離滅裂↑↑いかに腹立ってるかだ(自分にも・・・)
99名無し組:05/03/15 01:20:46 ID:???
ついでに技術士(建設部門)の格付けについて俗っぽい話だが、これから受験する人の参考のために

過去レスでも、たびたび取り上げられてたが、科目間での難易度というのは存在する。

合格後『技術士会』に入会し活動してみると
合格者の科目間での優劣というのは、寂しいかな感じてしまう。

王道は、構造系なら『鋼コン』、現場系なら『施工計画』

『建設環境』は、建設系でなくても取得可能(水道屋、環境屋など)
で、特別な専門系を持たなくても容易な科目
(ちなみに私も、この科目も取得済み。初合格論文の焼き直しで、対応可能でした。)

『都市計画』は、官公庁勤務者が多い。都市計画コンサルもいる。
建設の基礎である、現場の経験を知らなくても合格が可能。この点で、技術士会の中では辛い存在。

『土質基礎』は、地盤調査会社が圧倒的多数。
これも現場を知らなくても、土質工学の理論を主体にして、合格が可能。やっぱり技術士会の中では辛い存在。

『トンネル』『鉄道』『道路』など、多々あるが、これらは王道である『鋼コン』、『施工計画』の専門科目のようなもの。
『施工計画』までの幅広い知識は有していないが、特定分野の知識なら、なんとか論文が書けそう・・・
という人が狙う科目

がんばれ


100名無し組:05/03/15 13:34:53 ID:???
>>98,99
勉強になりました。
私は法人勤務なので、実務経験ありません。
が、評価等の業務で幅広い知識が必要なので、1級とりました。
経験も才能もないので、勤務時間外に資格の勉強をしようと考えてます。
101名無し組:05/03/16 20:18:03 ID:???
1級建築士と不動産鑑定士のW資格は利点があるみたい
102名無し組:05/03/17 08:29:10 ID:???
どんな?
103名無し組:05/03/17 14:30:19 ID:???
建物の価格鑑定は建築士に依頼しているケース多し
104名無し組:05/03/17 16:21:07 ID:???
なるほど〜

が、勉強のためにとりあえず建築士補かな
105名無し組:2005/03/22(火) 08:48:11 ID:???
>100
とりあえず、宅建とかは?
106名無し組:2005/04/04(月) 08:50:43 ID:???
過疎化してるな
107名無し組:2005/04/11(月) 00:02:18 ID:???
>>99
ゼネコン出身の方かな?施工計画積算部門を持ち上げすぎ。
また、鋼構造コンクリートは、難易度の高い部門ではあるけど、コンサルから
受ける場合は、トンネルや鉄道の方が、難しかったりする。
土質基礎は、理論でいけるというのは一理あるが、合格率では一番難しかったりする。

でも、専門知識がたいしたことがなくても取れるのは、「建設環境」「都市計画」
というのは100%事実ですね。
108名無し組:2005/04/11(月) 09:59:29 ID:???
では、都市計画を目指すことにします。
109名無し組:2005/05/09(月) 16:01:39 ID:???
科目間の格差ってあるね。
同じコンサルの中でも「都市及び地方計画」と「港湾・空港」では平均取得年齢が
10歳近く違っているように感じる。
110名無し組:2005/05/31(火) 17:06:35 ID:IGHZNdYe
道路、河川が求人多いよ。
111名無し組:2005/06/02(木) 17:19:52 ID:kUbGhe5J
一級建築士を持っています。
現在北米でPE(Civil)の資格を取得中です。
PE取得後は日本の技術士に書き換え可能でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
112名無し組:2005/06/06(月) 13:35:14 ID:???
>>111
技術士法第31条の2を読む限り可能だと思うけど、まだ実務上の
手続きが整備されてないんじゃないのかな?
113111:2005/06/07(火) 13:26:24 ID:eP9v9Rq5
お答えありがとうございました。
自分でも調べてみます。
114名無し組:2005/06/08(水) 01:10:50 ID:???
一級建築士を取り、次は技術士・・・と思って03年に挑戦した。
1次は通ったんだが、去年はとても2次の面接に通る自信がなくて棄権した。
設計事務所勤務で、実際になにも都市計画に携わってないのだけれど、やっぱむりだよねえ。
コーポラティブハウスでもやれたら受けようと思ってるがこのままでは一生、補だ。
(登録してないから補も名乗れないが・・・)


115ごくう:2005/06/08(水) 01:44:42 ID:2bANxQM8
今年、志保。受けます。
建築士は去年受かり、ようやく本命の技術士に受けれると思い嬉しく思ってますl
ちなみに、我輩はサブコンというか下請けなので、経験は乏しいですが、
王道の「鋼コン」を狙ってみたいと思っております。
116名無し組:2005/06/08(水) 06:53:46 ID:KODBksqH
114さんへ
建設部門にこだわらないのであれば、建築設備をたくさん勉強して、衛生工学で2次試験に望むという手もあると思いますがいかがでしょうか。。。。。
(やっぱりダメ。。。。?)

117名無し組:2005/06/08(水) 09:57:24 ID:???
俺、逆。技術士は取れたんだけど、建築士が・・・。
コンサルなんで建築士はいらないっちゃいらないんだけど、やっぱ建築学科出たから
には一級建築士取らないとねぇ・・・。
1182級dqn士補:2005/06/11(土) 16:20:06 ID:ZoPJya2u
オレ、二級建築士と技術士補(建設じゃない)もっている.....

けどはずかしくてだれにも言えません......

いまは恥ずかしさいっぱいですが、近い将来、一級建築士と技術士の免許がとりたい......です


あ〜はずかし.....

119名無し組:2005/06/11(土) 16:50:09 ID:mtV/lIfd
技術士と一級建築士って両方必要なんですか?
俺、今4回生で一応ゼネコンの土木で内定もらってて
技術士一次試験(建設)は受かってるんですが…
120名無し組:2005/06/11(土) 17:40:42 ID:vVVIinhF
もし独占業務をするなら必須だしねぇ。
どんな仕事をするか次第だろ。
121名無し組:2005/06/11(土) 17:56:24 ID:mtV/lIfd
なるほどー 確かにそうですね。
1222級dqn士補:2005/06/11(土) 17:58:58 ID:ZoPJya2u
117さんもいっているように、学校が建築だったら、一級建築士はほしいんじゃないの。。。。。
今やっている仕事とかぬきにして。。。。。(オレもそのくちだけど)
123名無し組:2005/06/12(日) 15:34:56 ID:gLl4QOVH
 資格は、あったほうが言いに決まってます。けれど、今の時代実務の能力が無いと企業は採用しません。まあ、名刺の肩書きにはいいとおもいます。
あと、仕事が幾らできても、無資格者は所詮もぐりに成ってしまいます。
1242級dqn士補:2005/06/12(日) 18:22:07 ID:uv1g8EAE
117さんも(あくまでも人のせいにする。。。。)、コンサル勤めだったら
建築士は必要ないと言っています(というか、無くてもなんとかなる。。。
ってか別に建築部隊がいるとか。。。)。

それでも学校が建築だったこともありいつかは一級ほしいといっているのです。。。。

学生時代に建築を志し、なかまと切磋琢磨した頃の甘く切ないピュアな思いを断ち切れないのだと思います。。。。。

(あくまでも人のせいにする。。。。)
125114:2005/06/12(日) 22:52:02 ID:???
1級建築士より上の建築士がないから、大手振って名刺に書けるけど、
士補って書いたら「あ、技術士が取れないレベルの人なんだ」と思われそうで
(いや、その通りなんだけど)1級建築施工管理技士までしか入れてない。
衛生工学?仕事上、それなりに知識はあるけど、技術士は無理でしょうねえ。
126名無し組:2005/07/30(土) 08:47:20 ID:/yxgOBuv
>>125
技術士補は、20台くらいまでならよいけど、それ以上は恥ずかしい。

>>123
とったぞ!!技術士(総合、建設)、一級建築施工、一級土木施工
RCCM、VEリーダー、地質調査技師、APEC、測量士、上級技術者
コンクリート診断士
でも、全部かくと逆に恥ずかしい。普段は、技術士、APEC、VE
診断士くらいだから無駄!!
昨年から建築士を受けてるが、試験の範囲ひろすぎ・・・・
あきらめて来年は別の資格にしようか検討中。まあ、やくに
たつのは、プロポのときくらいか・・・・

みんな勉強してるかーーー!! あと1週間だからがんばれよ!!
127名無し組:2005/08/03(水) 13:36:53 ID:PDhyxna9
そんなに死角もってて、うらやまちぃ。
128名無し組:2005/08/03(水) 15:16:03 ID:XeYLZbyd
私は一級建築士、一級土木施工管理、コン主任、コン診断、プレストレストコン技士、を所持してます。
あんまり業務にはやくだってませんがw
来年は技術士補うけるつもり。
ちなみに30才です。
129名無し組:2005/08/08(月) 12:46:32 ID:???
資格

奇術師(創刊、兼摂)、承久奇術者、一級度方背項
VE、RCCM、測量士

でも一級建築士がほしい、今日このごろ・・・・

130名無し組:2005/08/08(月) 13:20:23 ID:???
婆刀なーおまえたちは
建築士なんて資格の第一登竜門よ
これ突破なくでその後何するよ
建築士は肩慣らし
その次は技術士
そして余力があれば司法だな
できるかなー底辺の資格ハンターくん
131名無し組:2005/08/08(月) 17:55:59 ID:???
物事段階ってコトデツね
了解でつ
132名無し組:2005/08/08(月) 21:00:54 ID:???
そのとうりだよ。明智君
133名無し組:2005/08/09(火) 09:49:39 ID:???
だったら、まずは卒業汁。
134名無し組:2005/08/09(火) 23:48:40 ID:aqnSMrOs
age
135名無し組:2005/10/12(水) 12:39:00 ID:???
昨年一級建築士合格して、今年技術士一次を受けました。
難しいというかワケワカランというか・・・見たこともない計算式が出てきたり、
基本的には大卒レベルの試験なんだな〜と感じました。(@高卒)
勉強すれば受かるってもんなのか、あれはorz
136名無し組:2005/10/18(火) 22:41:19 ID:???
>>135
1次は、勉強して受けるもんでもないだろ。

どう勉強しろってんだ??

あれは、常識で答えるもの。
137名無し組:2005/10/21(金) 12:54:32 ID:???
age
138名無し組:2006/01/03(火) 22:31:55 ID:fcBR6uh1
age
139111
やった、試験全て合格。もうすぐProfessional Enginnerだ。