477 :
名無し組:03/10/18 01:04 ID:BKE1hI0o
橋梁で橋軸直角方向をコンクリートブロックで固定する場合。
1.5Rdでしたっけ?
3khRdって何でした?
478 :
名無し組:03/10/18 01:19 ID:BKE1hI0o
深礎杭は支持層から2mでしょ?
2m以上になれば釣合い深さで決るでしょ?
杭径以上って場所打ち杭の事ですが…
変ってるかもしれないから道路公団の設計要領見てね
479 :
名無し組:03/10/18 03:06 ID:xL1996Rh
>>477 変位制限構造として、Hs=3・kh・Rd で設計します(道示Vより)。
>>478 え〜と。深礎杭は場所打ち杭と同じ、と、習ったんですが…
2mという数字を書いてある資料がありましたら、教えて下さい。
上部工屋の生噛り基礎知識では、歯抜け知識が多いなあ。
勉強します。
480 :
478:03/10/18 03:39 ID:BKE1hI0o
3khRdか・・・汗;
確かに固定で固有周期を解いてるから落橋防止壁のレベルでしなくて良いんですね
タイプTとUでも固定としてるのですが、khって震度法レベルで良いのですか?
震度法レベルだから3倍してるで良かったんですよね
道路公団の設計要領の絵が書いてある所に2mと書いてあったと思います。
良質な支持層に2mなので、支持層に達して無い場合で釣合い深さが決っても
良質な支持層に2mと書いてあります。
資料が手元に無いので済みません。
481 :
478:03/10/18 03:45 ID:BKE1hI0o
日本道路公団 設計要領第二集「斜面上の深礎基礎」 平成12年1月
道路公団の藤井総裁は、なんで地位にしがみつくのですか?
土木やっている人って、皆、馬鹿なんですか??
比重による骨材配合比の補正の意味ってなんなんですかね?
深礎→RCだから場所打ちと同材料という意味で同じと覚えたのでしょう。
支持層に一定の根入れ長以上(発注機関により異なる場合アリ)で
弾性領域(土の)が所定の長さを満足する杭長する。
杭径は2.5mから数十mまであるので、杭径確保はありえません。
482>そうです
分譲マンションなんですけど、
トイレのドアに ストッパーが付いていなくて、入居早々、風に 煽られて、隣の物置の扉にトイレのドアのノブが食い込んで穴があいてしまったんです。
デベロッパーに文句を言っても、住み方が悪いと 言って、ちゃんと対処してくれません。
これって、どうなんですか?やっぱり、うちが自分で 直さなきゃしょうがないのでしょうか? 当地は長野県で、結構風が強いです。
ネット質量とグロス質量の違いがわかりません。
どういうことですか?
488 :
名無し組:03/10/25 00:53 ID:eBtm+h60
「風に 煽られて」て、外部にトイレがあるの?
490 :
:03/10/26 01:53 ID:???
台風で増水、堤防が一部決壊した長良川についてですが、 速報スレでこんなやりとりがありました。
894 :朝まで名無しさん :02/07/11 08:34 ID:UkmSc9F6
遅レスだが 長良川河口堰反対した住民ざまあみろだな プロ市民気取りで公共工事反対などほざいてるから天罰がくだる
903 :祭りは終わった :02/07/11 08:38 ID:oEdGMKkc
>>894 河口堰と今回の豪雨災害と関連性があるの?? あまり短絡的に結び付けないほうがいいよ。
909 :朝まで名無しさん :02/07/11 08:45 ID:UkmSc9F6
>>903 河川土木、土木工学を知ってるから言ってるのよ。 堤防が何故決壊してしまったのか
まあ俺が住んでる九州は全然関係ないけど 長良川工事事務所関係で今回の災害で激甚災害予算がいくらつくか その金額次第ではプロ市民を笑ってやるよ
910 :朝まで名無しさん :02/07/11 08:45 ID:YG4kV2v4
>>894 長良川河口堰は無関係かと思われ。 長良川で被害が出たのは上流域だけで、大垣周辺を水没させたのは揖斐川水系だし。
914 :910追記 :02/07/11 08:49 ID:YG4kV2v4
長良川堤防が崩れた「岐阜県郡上郡白鳥町」の場所と、河口堰予定地から白鳥町までの今回の流量を見れば、どれだけ903が知ったかだかがわかる。
917 :910 :02/07/11 08:53 ID:YG4kV2v4
>>914 なんで「予定地」とか書いてるんだ漏れ。。。ちげーだろ。 実際には、河口堰は1995年7月に完成してますが、 堰と今回の堤防決壊と関係あるのでしょうか?
道路使用(占用)なんかで使えるようなイラストみたいなのを
描いてある人のホムペとか教えていただけないでしょーか。
もちろん、パソコンの中に取り込んで書くんですよ。
CAD,もしくはエクセルで描かれているのをお願いします。
追伸:おばあちゃん。元気ですか?俺は元気ですよ。
>>491 あたしゃ元気だよ。ちゃんとゴハン食べてるかい?正月には帰っておいでよ。
住宅用のアルミサッシでシルバー色を標準で扱ってるメーカー知ってますか?
最近の住宅雑誌に載ってるのはシルバーが多いと思うんですけど、ああいうのはどこのメーカーのどういう製品なんでしょう?
>493 さん。ありがとうございます。ありがとうございます。
BOSSのCMで浜崎あゆみが使用しているブレーカーは どこ製でしょうか?
エアホース及び電源ケーブルが計4本とは不思議です。素人の質問お許しを。
くだらない質問です。
GBと突き出し窓を同じ枠でジョイントさせたいのですが、GBのパンフに出てる枠とサッシメーカーの枠の取り合いってどーすりゃ良いのでしょうか?
枠別注しないと駄目ですか? GBってなに? あっ! ガラスブロック? 難しく書かないでね!わかんないから
498 :
:03/11/01 00:25 ID:???
今年5月に新築のアパートに入りました。
ガスこんろ横・背面に今まで実家などで見てきたような一枚板の防熱板がついていないのですが、一応その部分の壁面は鉄板製になっています。
最近の防熱板は埋め込み式のものがあるのですか? それとも業者さんにお願いしてつけてもらうべきなのでしょうか?
入居時に渡されたパンフレットには防熱板について触れてなかったし 調理の頻度も少なかったので、つけていなかったのですが
最近になって心配になりました。 でも今さら大家には訊き難い・・・(;´Д`)
499 :
名無し組:03/11/01 08:00 ID:eKeIUmYy
コンクリートの単位水量って、現場でどうやって測るの?
無垢のフローリングで30ミリ以上で床暖房意味ありますか?
結構建築関係の質問があるんだけど、釣り? それとも世間じゃ
建築と土木の境界線は曖昧なんかな?
503 :
検査官:03/11/07 12:55 ID:???
すみません。自分もスレ違いで書いていた為こちらに誘導されますた。
教えてもらえませんか?
土木工事についての自社検査マニュアルとか自社施工マニュアルとかがある
ところを教えてください。
ググってみたのですがダメでした。
何がしたいかというと出来形管理とかは自社規格値を作ればいいのでつが
その他の項目(工種)について何らか見逃してるような・・・と、いう時に
あればいいな。どんなでもいいでつ。教えてください。参考にしたいのです。
>>503 東京在住の方ですか?
東京なら、図書館とかに結構有るのですが。
505 :
検査官:03/11/07 13:51 ID:???
>504 さっそくのレスありがとうございます。
東京ではありません。どちらかというと関西方面なのですが。
>東京なら、図書館とかに結構有るのですが。
ネットワーク上であるような所はどこかご存知ですか?
506 :
検査官:03/11/07 13:52 ID:???
追伸:各都道府県どちらの分でも結構です。
参考資料にしたいと思いますので・・。
>>503 自社検査マニュアルとか自社施工マニュアルとかは、品管部署
が専門工事業者の物をとりまとめているパターンが多いのでは
ないでしょうか。大手さんのものは、ISOがらみで>504さんが言う
ように、図書館か技術センターあたりにあるかも知れませんが。
もし、お知り合いがいたら直接聞いた方が早いかも知れません。
ネットで公開しているところは、少ない(無い?)ような・・・
509 :
検査官:03/11/07 14:29 ID:???
>>507 ありがとう。残念ながら私の知り合いでは大手さんどころか
ISOの取得さえ他人任せでしてるところばかりです。
技術センターのほうにも知り合いはいません。
そうですか。ネットで公開してるような所はないですか・・。
一般土木でも何でも簡単なものでよいのですが・・・。残念。
>>508 ありがとう。さっそく今から覗いてみます。
510 :
検査官:03/11/07 14:43 ID:???
すみません。ちょっと質問を変えてもいいですか?
自社検査マニュアル等で・・例えば・・
出来形成果なんかで役所(国・地方・県)に定められてる規格値がありますよね。
自社検査の際に自社で決めた規格値(役所より厳しい)に当てはめて検査しますよね。
こういった時、出来形成果表なんかはテンプレ(表)がありますよね。
でもその他の物(文面・品質等)のテンプレ(チェック項目含む等)は各社及び各公共団体で作成されてると
思うんですが。(また趣味で作られてる方もいるかも)
確かに
>>507さんの言うとおりISO関連の話になってきますが
私は(会社も)ISOについてはあまり関心のほうがありません。
つまりは自社にて施工完璧!という状態で検査官のほうに渡したいのです。
長文・駄文スミマセンが、何かあればよろしくおねがいします。
511 :
検査官:03/11/07 16:26 ID:???
すみません。また質問かえます。
社内検査報告書のテンプレートでもいいです。
たびたびスミマセン。
ぉぃぉぃまじかよ!誰も答えないなんてYO
昨日から見てたけど知らねえのかYO!
っつうか検査官さんYO社内検査報告書でググれば出るじゃんかYO
もっと調べてみろYO
ガンガレYO
国のものを流用するのが1番だとおもうのですが・・・
ほかには、専門雑誌とかに時々(日経コンストとか)のっていたような・・・
514 :
検査官:03/11/10 17:04 ID:???
>>512-
>>513 スペシャルサンクスです。たしかに社内検査報告書でググったら
でてきました。ご迷惑掛けました、でもやっぱり2ちゃねらーは口が悪い!!
けどちゃんと教えてくれますね。うれしいですありがとうございました。感謝感謝
調べようがなかったのでここで質問します。
コンクリートの壁面にあいていて、雨水(排水?)がちょろちょろと流れ出てくるあの穴はなんと呼ばれているのですか?
シンプルな質問かつシンプルな回答やね
518 :
名無し組:03/11/18 18:03 ID:g0/+jU/6
護岸工の
>高水護岸の従来の控え長35cmやm2当たり350kg等の設計方法を見直し、厚さの薄い「平ブロック」とする。
の意味がよくわかりません。
ここで言う平ブロックで一個283kgの平ブロックとはどんなもので何処の製品ですか?
よろしくお願いします。
つまり、連節でないブロックのこと
522 :
名無し組:03/12/05 03:34 ID:B2dEUrek
ここ土方板ってか、ダセー板だなー
523 :
名無し組:03/12/06 13:19 ID:VxwWf8qf
素朴な疑問です。
鋼矢板の圧入機は、圧入反力を既に打ち込んだ矢板を掴んで
とるのでしょうが、その、最初の数枚の矢板はどうやって
打つのですか?そこだけバイブロもってくるとか・・・
現場知らないヤツなのでスミマセン・・・
[戸倉ダム] 埼玉県が水利権放棄 費用負担見送り 2003 年 12 月 6 日
独立行政法人の水資源機構(旧水資源開発公団)が事業主体となって建設を進めている群馬県片品村の戸倉ダムを巡り、最大の利水者である埼玉県は県内の長期水需要を大幅に下方修正し、水利権を放棄する方針を決めた。近く国土交通省に伝える。
これに伴い、同県は04年度以降の費用負担を見送る方針だ。戸倉ダムは、02年度末までに271億円が投入されたが、埼玉県の撤退でダム建設は困難になる。ダム建設が中止になれば、国や同機構の直轄事業では初めて。
戸倉ダムは完成すれば堤高で国内3番目の大きさになり、総事業費は約1230億円に上る。このうち、埼玉県の負担分は約241億円。ほかに、東京都や千葉、群馬、栃木県などが費用負担することになっている。
埼玉県が新たに試算した2015年の人口に基づく見通しでは、水需要はかつて予測した日量359万トンから1割程度下がる。埼玉県は戸倉ダムの水利権で日量最大約26万トンを確保する計算だったが、水需要の下方修正で同ダムの水は不要になる。
戸倉ダムは利根川水系に建設予定の重力式コンクリートダムで、82〜08年の工期で建設が進められている。堤高158メートル、有効貯水容量は約8700万立方メートル。【三橋裕二】
>>523 私の浅薄な経験から言うと、最初の数枚は機械自体に重しをのっけます。
クレーンでもって1tとか1.5tとかのごついヤツを。
その反力を用いてぶすぶす圧入。
坑内労働ってどんな仕事なんですか?