●●建設CALS綜合スレッド●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
15名無し組:02/09/03 21:13
あちこちのメーカーから電子納品の支援ソフトが市販されてる。
安いので2・3万から50万くらいするのまで様々あるが・・・
16名無し組:02/09/04 01:01
http://www.kdccocon.co.jp/
↑でCALSとか電子納品の無料セミナーが案内されてるぞ。
だれか参加してみてよ。
17名無し組:02/09/04 01:55
CALS,電子納品のセミナー去年も行って
今年は外部から社内に人呼んでセミナーした。
一番前の席で寝てた。
来年から仕事面倒くさそうだから夏で退職しますた。
あんな面倒なレイヤ分けなんてやってられねぇよ!
18名無し組:02/09/04 03:27
>>17
確かに。
現場の人間が考えてたらあんな複雑にはならなかっただろうな。
19  :02/09/04 10:09
仕事が減る、単価が下がる、仕事が面倒になる!
もう、マジ切れ状態!
2017:02/09/04 11:53
>>18
本当ですね。
私のいた会社は頭の固い上司達でCADも満足に使えず
祖図を役職付きの上司が描いて他の人がそれを
CADで描くようなことをやっていたので
CALS,電子納品に対応できる訳なく,精神的に害しそうだしやめますた。

CALS,電子納品なんて百害あって一理なしですね。
セミナーで(寝てたけど)見切りつけたよ。
みなさんも行ってみては?
21名無し組:02/09/04 20:47
>>19
激しく同意! 
一番最悪なのは、発注先の役人たちがよく解ってないと言う罠。
22 :02/09/05 09:38
仕事が減ってるのだから役人も減らせよな!

御前らの省力化の為に「電子納品」してやってんだから!

23名無し組:02/09/06 16:25
age
24名無し組:02/09/09 19:20
ageage
25名無し組:02/09/09 23:09
建設CALS/ECを現場で実践するとかていしたらどこのASPがいい?
26名無し組:02/09/14 19:49
age
27名無し組:02/09/14 21:04
>>17 >>18 >>21
先日、建設CALS講習受けてきました。
あのレイヤ分けは糞過ぎる。唖然としました。
聞くところによると、どこかの大学教授が意見しているらしいが、
発注者側の役人が対応できるとは思えん。
とにかく現場の意見を取り入れるべきだと思われ。
28名無し組:02/09/14 22:39
buzzsaw.comってどうよ?
29名無し組:02/09/15 14:16
工程表パソコン使って書いてる人っているの?
30名無し組:02/09/15 22:08
Patpro+使っていますが、何か?
もうMS-Pには戻れません。
31名無し組:02/09/16 06:22
>30
Patpro+ 値段も高いし、使いにくそうなソフトだな。
これなら、フリーの工程表ソフトで良いんで内科医。
32名無し組:02/09/19 21:12
age
33名無し組:02/09/25 21:38
age
34名無し組:02/09/26 00:28
ここ、さみしいね。
35名無し組:02/09/28 02:42
つーかオマエラ何も知らないだろ。
>>1
まずスレタイからして間違ってる。建設CALSという言葉はもう無い
>>6
現時点で最も普及してて可読性を確保できるドキュメント→PDF
>>7
建設、コンサル共に文句いっている。現に基準は変えられつつある
>>8
色、1レイヤ−1線種1線色に関してはおっしゃる通り使いにくい
>>9
それはCADに依存することなのでCAD製図基準には関係ない
>>10
確かに国交省は標準AutoCADだが、国交賞の要求はSXF形式のP21なので
Autoの基準に合わせているわけではない。

文句言う前に勉強して出直してコイや
36名無し組:02/10/10 20:36
あんまり伸びないなぁ。という事でage
37名無し組:02/10/24 22:27
38名無し組:02/10/24 22:29
建築GALS age
39名無し組:02/10/25 12:30
>>8
外形線と鉄筋線は違うレイヤーだし、違う色だよ
40名無し組:02/10/25 14:13
!!!大変困ってます!!!

フォルダの命名規則に載ってない
 ”承諾申請書” 
 ”指示書”
 ”協議書” 
       以上は
フォルダ構成の中では、その他(OTHRS)に当てはまるの?

あと 上記3つのORGのファイル名はどのようにつけるの?

お願いします。 だれか即レスください。
41名無し組:02/10/27 18:23
>>40
打ち合わせ簿ではないのか?
42名無し組:02/10/28 15:20
>>41
ありがとうございます。

ほかの方に聞いても おそらくMEETの中だろうと言われたので
とりあえず打合せ簿に格納します。

ありがとうございます。
43名無し組:02/10/30 18:55
変換マンはどうなった?
44CADPAC ◇W1tLfjwwwE:02/11/01 17:30
(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ


45名無し組:02/11/24 08:39
うんうんうん ふしょぢょぢうtけjlrw;tl;えg
kldfjkljsfklじゃds;fjl;


dkfkldsjklfじゃs;df
46どくっぺ:02/12/04 18:28
藤代BPバンザイ
47名無し組:02/12/07 15:20
>>40
OTHERS
”その他書類”といいながらほんとのその他書類を格納できない罠
48名無し組:02/12/11 16:45
保守
49名無し組:03/01/06 13:29
年明け保守
50山崎渉:03/01/11 16:32
(^^)
51名無し組:03/02/01 03:25
age
52名無し組:03/02/10 20:27
それにしても人気ないね、このスレ・・
53名無し組:03/03/05 19:37
んじゃこのスレもCALSも終了ってことで・・

THE END OF CALS.
54山崎渉:03/03/13 13:39 ID:???
(^^)
55名無し組:03/03/24 15:23 ID:xfbqrp9J
>>40
打合せ協議簿とその添付書類だろ
事前協議ガイドライン見れ
56名無し組:03/03/28 21:44 ID:???
私の住む県でも来年度7月から
ってあと3ヶ月
57名無し組:03/04/05 14:33 ID:???
あげ                                 
58名無し組:03/04/05 14:43 ID:X17zXR20
41
59山崎渉:03/04/17 09:35 ID:???
(^^)
60山崎渉:03/04/20 04:34 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
61山崎渉:03/05/21 22:54 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
62名無し組:03/05/28 17:54 ID:???
保守
63名無し組:03/06/15 13:42 ID:???
建設CALS/ECに対する入れ込みは最近ないようだね。
64山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄