京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無し組:2008/03/26(水) 02:55:12 ID:???
スレ終わっちゃうしもう書き込まないで
936名無し組:2008/03/26(水) 16:47:19 ID:???
KYでごめんだけど夜間の建築様子はどうでしょうか
HPなんかここんとこ見てるんだけど
年齢はどのくらいまでかし
937名無し組:2008/03/28(金) 22:10:30 ID:???
東大>光線>京大
938名無し組:2008/03/30(日) 21:22:10 ID:???
空気読まずにごめんなさい
この4月から造形の1回生となるものです。
よろしくお願いします。

課題本気で頑張りたい!と思っているのですが、
サークルとかは入らなくても平気ですか?
939名無し組:2008/03/30(日) 21:22:44 ID:???
空気読まずにごめんなさい
この4月から造形の1回生となるものです。
よろしくお願いします。

課題本気で頑張りたい!と思っているのですが、
サークルとかは入らなくても平気ですか?
940名無し組:2008/03/31(月) 08:55:54 ID:???
サークルは絶対に入った方が良いよ。
違う学科の人や先輩、後輩と知り合えて
尚且、卒業しても研究室の奴より一生の友を得る場合が多いと思う。
941名無し組:2008/03/31(月) 11:36:39 ID:???
>>940
そうなんですか!ありがとうございます
う〜ん…あんまり飲み会とか集まりとか、得意じゃないので嫌だなぁ〜と思ってて…
でも知り合い増えるのは大切ですよね!
今はHPとか見ても興味ある部ないんですが、入って考えてみます。
942名無し組:2008/03/31(月) 19:27:10 ID:???
新スレたてたから埋めていいよ。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1206959135/l50
943名無し組:2008/03/31(月) 19:34:22 ID:???
特にしゃべることないし、あと5年くらいこのスレでもつやろ
944名無し組:2008/04/07(月) 20:38:53 ID:7da3W0Au
>>933
そのとおり
945名無し組:2008/04/08(火) 23:46:50 ID:???
今年の仙台も京大
対抗が阪大

お前らどうした!?
10年前くらい?前は工繊生ってコンペ入賞しまくりの時代があったらしい。
今は寂しいの〜。
946名無し組:2008/04/09(水) 07:23:56 ID:Jb1YyUQO
最近はクソつまらんコンペがちらほらな件
947名無し組:2008/04/11(金) 00:52:44 ID:e3gI+OCq
新スレもう埋められたぽ
948名無し組:2008/04/12(土) 14:18:51 ID:???
去年は結構コンペ取ってたがな
まぁいつまでも昔のやり方にこだわってる場合ではないことは確か
949名無し組:2008/04/18(金) 16:52:43 ID:???
ところで、ヤツは定年になったの?まだか?
950名無し組:2008/04/21(月) 22:40:12 ID:???
>>944
こらこら、関西に限るなら工繊>京大>神戸
常識WWW
951名無し組:2008/04/21(月) 23:19:19 ID:???
平成19年度一級建築士試験合格大学別ランキング(合格率8%)
1 日本大学     243人  61.6%
2 東京理科大学   131人  64.6%
3 京都工芸繊維大学  90人  93.3%
4 早稲田大学     89人  45.8%
5 芝浦工業大学    72人  68.3%
6 工学院大学     71人  61.5%
7 近畿大学      70人  60.0%
8 関西大学      57人  60.7%
9 大阪工業大学    55人  62.2%
10 明治大学      52人  55.6%
11 名城大学      47人  60.7%
11 法政大学      47人  46.2%
13 神戸大学      45人  68.8%
14 広島大学      44人  77.8%
16 千葉大学      43人  57.1%
17 武蔵工業大学    35人  53.8%
18 九州大学      34人  87.5%
18 東京工業大学    34人  66.7%
18 名古屋工業大学   34人  53.8%
21 福岡大学      33人  75.0%
22 千葉工業大学    31人  72.7%
22 広島工業大学    31人  70.8%
22 熊本大学      31人  58.8%
25 横浜国立大学    30人  60.0%   

 
952名無し組:2008/04/21(月) 23:26:19 ID:???
%は合格率?
953名無し組:2008/04/27(日) 14:17:37 ID:eRKaFJaO
93?ありえへんって、どんな集計してんだ?
954名無し組:2008/04/27(日) 15:07:41 ID:???
合格者数/年 に対する 卒業生数/年 の比だろ。
955名無し組:2008/04/27(日) 21:52:56 ID:QjwvWZ7T
>>951

手描きで鍛えられてるからね。
製図は強いわ。
956名無し組:2008/04/30(水) 21:35:56 ID:???
>>952
>>953
日建学院が発表した。事実だ
一級建築士合格率は工繊最強
日大と理科大は、学生数が多いからな
957名無し組:2008/05/02(金) 16:28:00 ID:???
しかし何故かちっとも嬉しくないなぁ。
958名無し組:2008/05/03(土) 20:19:53 ID:???
★平成19年度一級建築士試験合格率
 大学別ランキング(合格率%)

1 京都工芸繊維大学  90人  93.3%
2 九州大学      34人  87.5%
3 広島大学      44人  77.8%
4 神戸大学      45人  68.8%
5 芝浦工業大学    72人  68.3%
6 東京理科大学   131人  64.6%
7 大阪工業大学    55人  62.2%
8 日本大学     243人  61.6%
9 工学院大学     71人  61.5%
10 関西大学      57人  60.7%
10 名城大学      47人  60.7%
11 近畿大学      70人  60.0%
13 明治大学      52人  55.6%
14 早稲田大学     89人  45.8%
959名無し組:2008/05/04(日) 11:08:09 ID:???
何か恥ずかしいからもうやめろ。
960名無し組:2008/05/04(日) 11:54:59 ID:???
京都工繊に限ったことではないが、学生時代にアイデアコンペで名を馳せて、
大手ゼネコンに入社という意味不明の行動パターンを取る連中が多すぎ。
もしくは個人の有名建築家の研究室に入っておいて、その後に大手に就職する連中も多すぎ。
これらもまったく意味不明の行動パターン。
961名無し組:2008/05/04(日) 19:33:13 ID:???

別に意味不明じゃないだろ。
それができるのは一種の才気がある証拠。
間違いなく組織のなかでやっていける。
962名無し組:2008/05/06(火) 10:06:32 ID:???

やっぱり意味不明
963名無し組:2008/05/08(木) 21:52:19 ID:bT0GRhJz
>>960
だからどうしろと?
964名無し組:2008/05/12(月) 23:04:49 ID:???
705 :名無し組:2008/05/04(日) 12:54:44 ID:???
        刑務所            建築士
----------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         大体15時間以上
----------------------------------------------------
始業時間  7時50分          6時〜9時
----------------------------------------------------
終業時間  16時30分         21時〜翌日
----------------------------------------------------
通勤時間  徒歩数分           電車で1時間
----------------------------------------------------
昼食     食う            食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食     食う            食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後    テレビや読書など自由       仕事
----------------------------------------------------
残業     全くない           ない日がない
----------------------------------------------------
残業代    残業がないから無い   残業あっても無い場合がある
----------------------------------------------------
休憩     午前午後それぞれ15分    状況しだい
----------------------------------------------------
土日祝    確実に休み          出勤
----------------------------------------------------
年数     刑罰に応じる        死ぬまで
----------------------------------------------------


965名無し組:2008/05/14(水) 19:01:02 ID:sYVsSBFn
Nサカ先生が教授で戻ってきたよ。ヨカッタヨカッタ。
966名無し組:2008/05/14(水) 20:25:53 ID:???


  iヽ       /ヽ
           | ゙ヽ、    /  ゙i
            |   ゙''─‐'''"    l
         /:::\::::::::<● >   `ヽ   お断りします
    ((   / <●>::::::::::⌒      )    
        |  ⌒(_人__)       ノ | |  
        ヽ    )vvノ:      / ノノ
          ヽ (__ン       人
         人           \
        /



967名無し組:2008/05/15(木) 01:17:49 ID:???
おおおお、教授かぁ。
偉くなられましたな。
968名無し組:2008/05/20(火) 12:27:01 ID:avpqnD6l
Yサキ先生はどうですか。
969名無し組:2008/05/20(火) 12:34:55 ID:???
イニシャル使う必要ないと思うけどな。
大学に関して話す分には、公人でしょ?
プライベートな話をしてるわけじゃないんだから。
陰口しかいえない奴みたいで、馬鹿っぽい。
970名無し組:2008/05/21(水) 19:42:40 ID:???
>>968
立場で言えば、中村昌生先生の純後継者に当たるんじゃない?
中村昌生先生の名前出しても、わかる学生がどれだけいるかは疑問ですが。
971名無し組:2008/05/24(土) 19:36:18 ID:bFpUPpf0
中村センセでわからんのか... まあそういう時代じゃしかたないか
972名無し組:2008/05/25(日) 00:57:00 ID:???
今高3で大学探してるんだけどここって建築専門なの?
商品デザインとかやりたいんだけど入ったら建築以外道ないの…?
973名無し組:2008/05/25(日) 01:28:40 ID:e3I3ZIRq
N坂先生が教授で戻って来た事は工繊にとっては良いことだろうけど奈良女はかなりの損失では?奈良女はN坂先生の指導で設計の腕上げてたのに。工繊は設計出来る教授多過ぎやろ
974名無し組:2008/05/25(日) 20:03:45 ID:h9GxmTP7
>>964
面白かった
ほんの一部だ、俺は夜7時には帰る
日曜日は休み(土曜は出勤する)
975名無し組:2008/05/25(日) 21:54:37 ID:???
>>972
んなことはない。
大学のホームページを見てみるべし。
976名無し組:2008/05/25(日) 22:53:42 ID:???
なるほど
ここに決めようか
977名無し組:2008/05/25(日) 23:32:36 ID:SakOvawe
奈良女はランドスケープの宮城俊作が看板教授だろ?
まあ建築ではないけど。
978名無し組:2008/05/31(土) 22:13:02 ID:70oBPMfm
さいこー
979名無し組:2008/06/09(月) 15:52:10 ID:8i7qXaAp
スーゼネや大手設計は資格学校に割引があるとききましたが、ほんとうですか?
980名無し組:2008/06/09(月) 19:30:00 ID:???
会社が負担するんだろ
981名無し組:2008/06/09(月) 21:36:43 ID:???
そろそろPart2のスレッド立ててくれ
Nサカせんせー
982名無し組:2008/06/09(月) 23:16:43 ID:???
院出たのに地方の意匠事務所に入ったのが間違いだった。
給料高卒並、さび残三昧
あーぁ、日建のやつの半分も貰ってねーのに、70万も総合資格にお布施、、、
毎月赤字、仕事かえにゃならん、っつーか、コンピニバイトしながら一級とったほうがよさそう。
983名無し組:2008/06/10(火) 01:00:34 ID:???
コンビニでバイトしながら晴れて一級合格
    ↓
めでたくゼネコン設計部に入社
    ↓
コンビニ店舗の設計ばっかやってる部署に配属
    ↓
当時のバイト仲間と現場で遭遇
    ↓
しかもフランチャイズ店のオーナーだったり
    ↓
設計と監理に苦情三昧
    ↓
ゼネコンを首になる
    ↓
コンビニで再びバイト

以下、無限ループ
984名無し組
>>981
こんだけ過疎ってるのに次スレなんかいらねぇよ。
dat落ちすんの目に見えてる。