★★★街並みをお洒落に!★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
たとえば東京駅とか新宿駅なんかはホームを全部体育館のような大屋根で
ばーっと覆っちゃったり(恵比寿ガーデンプレイスの大屋根みたく)
公共の場のデザインがいまひとつパッとしないと思わない?
2名無し組:02/05/24 16:00
2
3名無し組:02/05/24 16:00
あら!また糞スレ?
4名無し組:02/05/24 16:02
「お洒落」(プッ の定義を教えてくれ

大屋根でばーっと覆っちゃったりするのが
「お洒落」とは是如何に?
5名無し組:02/05/24 16:08
>>1
氏ね
6名無し組:02/05/24 16:11
>>5 そのまんますぎ、おまえが哀しいぞ、それじゃ。
7名無し組:02/05/24 16:53
東京駅って首都の玄関だよね。
ヨーロッパの国のそれぞれの中央駅って絵になる風景だよねえ。
東京って汚い!レンガの丸の内側はいいけど。大屋根で覆ったらよくなると
思わない?ヨーロッパの駅みたく!
8名無し組:02/05/25 14:59
東京駅の煉瓦とクラシックデザインの大屋根(・∀・)イイ!
9名無し組:02/05/25 18:16
>>8
氏ね
10名無し組:02/05/25 18:27
>>9 そのまんますぎ、おまえが哀しいぞ、それじゃ。
11名無し組:02/05/25 18:55
>>7
まず、東京液から半径530mの建物をすべてあぼーんする必要がある。
12名無し組:02/05/25 20:08
単純に大屋根で「覆って」も
ヨーロッパやなんかの駅のドームの様になるわけじゃない
根本的な駅の設計思想が違ってることが問題なわけだ

海外りょこーに行って、美しい駅を見てきて
日本の駅のみすぼらしさに気づいたのはまぁいいとして
指摘のポイントがずれてるのよ
駄スレにならんよう もちょっと頭ひねって問題提起してみ
13名無し組:02/05/25 21:11
>>1
先日のプロジェクトX見た人か、太陽工業の人ですか??
14名無し組:02/05/25 21:26
オレとしては、完全地下化を願うね。
ただ、地下にするとどうしても位置関係が分かり辛くて迷いやすくなるので、
そこは日本が誇る建築技術で、なんとか解決していただくとして
デザイン的にも素晴らしいモノにしてもらいたい。
とにかく、高速道路を初めとする公共交通網は世界的にもその傾向が強いしな。
15名無し組:02/05/25 21:28
付け足しだが、
駅は出会いの場であり別れの場であり集まりの場なのだ。
その雰囲気を損なう雰囲気にはしたくない。
地下というとどうしても閉鎖的で暗いイメージになるが、
なんとか開放的なイメージに持っていってもらいたい。
そう願う。
16名無し組:02/05/25 21:46
14.15 設計やってるのか?やってないよな。もし君が設計志望なら向いてないよ止めておけ。理由はあえて言わないけどな。
17名無し組:02/05/25 23:49
1じゃないけど
恵比寿ガーデンプレイスのあの大屋根の下ってもし電車のホームだったら
趣きあって素敵だなと思う。
あそこなんかそういう雰囲気ない?で、ホームにカフェとかあったっていいわけだし。
設計のおっさん達ってそういう発想浮ばないのかね。
スレに氏ねとかあえて言わないとかしか言えなくて。プ
18名無し組:02/05/26 00:01
大阪で言えば阪急梅田駅(8ホームをまとめている)のようにしたい訳ね。
19名無し組:02/05/26 00:32
梅田は終着駅だからそうできる
東京駅のように通過型の駅(電車の終点って事じゃなくて線路が連続してる)だと
やっぱそうはいかないわな

キオスクとか立ち食いそばなんかはつくれるけど
プラットホームそのものにカフェ的な長時間滞留する施設はどうだったかな?
ホームにというよりか空間的に一体感を感じられるような場所に
そういうものをつくる事はできるかも知れんが
鉄道関係の設計に詳しい人詳細よろしく

そんなわけで設計のおっさんのあたまが固いというより
設計者以前の段階での決まりごとが世の中にはたくさんあって
設計屋ががんばっても できないことがあるのね シロウトさん
電車運行の安全確保が最優先事項なのさ
だから 前でも出ているように 駅の設計思想が違うってこと
ホントは駅の交通機能は当然確保した上で、
街の玄関口としての機能やなんかも持たせていくべきなんだろうがな
単に商業施設つっこむんじゃなくて ゲートとしての象徴的な空間演出が
あってしかるべきとは思うよ
20名無し組:02/05/26 02:46
フラーのシオデデォックソームみたいなやつ?
21名無し組:02/05/26 03:03
こりゃ馬鹿ばっかだ。
単に「>1氏ね」って言ってる人の気持ちわかるわ。
最近、駄スレたちまくってるけど、おまえか。

誰かが言ってたが、オシャレの定義はなによ。
大屋根で覆えばオシャレかよ。
ヨーロッパと日本とでは根本的な違いがあんだよ。
ヨーロッパの駅舎がそのままあったら、
それはそれでまた1が文句言うだろうが。もっと考えれ。

ところで、太陽工業の人ですか?にはワラタ
22名無し組:02/05/26 12:36
日本の駅のホームはみすぼらしいつーかお洒落じゃない。
あれがお洒落って笑える!
もっとデザイン考えれ。
23名無し組:02/05/26 13:03
京都駅ビルってどーなのYO?
24名無し組:02/05/26 13:40
人に要望したり、批判したりする前に、そんな設計をできる立場になってみろよ。
25名無し組:02/05/26 13:52
>>24
つーかセンスない人はそういう立場になっちゃいけないとおもふ。
違う職業選ぶとか。
26名無し組:02/05/26 14:06
>25
じゃ、オマエは職変えないとな
27名無し組:02/05/26 18:00
>>23
京都駅ビル単体として見れば成功したと言える。
しかし、景観面では議論があるのはもちろん、
壁(駅ビル)が出来た後の伏見とか見ると寂しいもんだよ。
28名無し組:02/05/26 18:26
>>19
>>21
間違ってますよ。

駅の線路配置は大別して
頭端駅型(阪急梅田、JR上野等)と
通過駅型(JR東京、新宿等)に分かれるが、
ヴォールト状の大屋根で覆うことはどちらでも可能。
というか、駅の線路配置のタイプと屋根の形態は
鉄道工学的にも土木工学的にも建築工学的にも全く関係ないと言っていい。

ただし「駅本屋」(切符販売所Booking Officeの直訳が元。Book Storeではない。要するに
駅のメインの建物)の位置はもちろん頭端型と通過型では異なった原理で
計画することになる。
29名無し組:02/05/26 23:04
>>27
たしかに。あの空中庭園のような広い空間と大きな階段はすごいですねー。
どうしたら、あんな建物を発想できるのだろうか。とゆーか、机上のデザイン
だけならまだしも、本当に造れてしまうところがまたスゴイ!!
しかしまあ、昔の京都駅の、なんとな〜くな感じが懐かスイよーな気もする。
30名無し組:02/05/27 01:27
震災で壊れたけど、
阪急三ノ宮駅。
電車がアーチに入っていくとこはかなり優雅。
かつては終着だったけど、途中で通過駅になった。
あそこの味わいは忘れがたいものがあったなぁ。
ところで、いつの間にか駅舎スレになってますねぇ。
31名無し組:02/05/28 13:18
こんなカンジで大屋根で覆ってホームにガス灯があったらお洒落かもね。
http://www.gas.or.jp/gasto/tky_ebisu.htmlhttp://www.gas.or.jp/gasto/tky_ebisu.html
32素朴な疑問:02/05/28 14:58
あの、駅舎のハナシばっか出てますが、街並みはどうなったの?
33っていうか:02/05/28 15:00
イッコも街並みのハナシなんて出てないじゃん。
34名無し組:02/05/28 15:05
東京で好きな街並み
皇居周辺、東京駅丸の内、表参道、官庁街、銀座、お台場
35都市計画屋:02/05/28 16:50
1さん
あなたがカキコしていることは、町並みの中の単なる枝葉のことであり、
どんなアイテムを提示しようとも、絵に描いた餅でしかないことをあらかじめ言っておきます。
はっきり言って、素人の発想。

まず、町づくりで大切なことは、「コンセプト」です。
あなたの言っている「公共施設」を、全体としてどのようにしたいのかを提示しなければ、議論は始まりません。
言い換えれば、コンセプトのないまちづくりとは、「仏つくって魂入れず」ってことなんですよ。

ですがこの「コンセプト」が厄介。
的確な現状把握はもちろん、あなたにそれなりのセンスが無いと、良いコンセプトは生まれません。
まちづくりを飯の種にできるかどうかは、これにかかっていると言っても過言じゃないんですよ。

それと公共施設のデザインですが、主観的な発想を前面に出さないこと。
どうしても主観論を展開していなら、自称建築家として個人住宅でも建てていたほうが幸せです。
名のあるセンセイは、自己顕示欲が強い方が多いので、できあがってからヒンシュクを買ってしまいます。

「不特定多数の人が評価できるまちづくりをして、ある一点の遊び部分で自己表現をする。」
これが、都市計画屋の醍醐味なんですよ。
36ほうほう:02/05/28 21:27
なかなか渋味の効いた仕事なんだな。
37名無し組:02/05/28 22:49
なんだ、なかなかの良スレになったじゃないか。
38名無し組:02/05/29 10:07
>>35

コンセプト主導も最近批判が多いですが。
C. Alexander のパターンランゲージなどのように、
コンセプトよりパターンで攻めるのもあるし。

あと、建築は
見た目が派手な方が人目を引きやすい=有名なセンセイ
という悪い法則がある気がする。

>「不特定多数の人が評価できるまちづくりをして、ある一点の遊び部分で自己表現をする。」
同意だが、「不特定多数の人が評価できるもの=あまり目立たない」になりがち
(絶対そうとはいわないが)なので、結局誰も評価しない(あるのが当たり前)
なまちになり、評価されない。
39都市計画屋:02/05/29 12:23
>>38さん
>コンセプトよりパターンで攻めるのもあるし。
それは、効率は良いかも知れないが、上っ面な町並みになりかねない。
それに「コンセプトよりパターン」なんて、この2つを並列に比較するなんて、
ナンセンスではないのかな?(いや個人的にそう思うのよ)
なぜなら「コンセプト」を創作して、それに基づいてせ整備方針を出し・・(略)・・・
んで、3パターンくらいの代替案を作りあげて、比較検討して絞り込む。
このプロセスでプランニングするワケよ。
だから、あなたがカキコしていることは、前段の部分を端折ったプランニング
になるでしょ。所謂、手抜きになりかねないってこと。

>同意だが、「不特定多数の人が評価できるもの=あまり目立たない」になりがち
別にそれでイイんじゃないの?「目立つまちなみ」を作る必要があるワケ?
あなたの「目立つまちなみ」ってどんなイメージなの?まさか、ガウディ調なんて言わないでよ。

>結局誰も評価しない(あるのが当たり前)なまちになり、評価されない。
「評価される」ってカキコは、誤解されやすいので訂正します。
「不特定多数の人が批判しないもの」に置き換えましょう。
なぜなら、「公共公益施設」の機能や目的を考えれば答えは出てくるでしょ。
また、「あるのがあたりまえ」って、それでイイじゃないの。
個人的には、「あるのがあたりまえ」って思われた方が、事業は成功だと思うよ。

ついでにカキコすると、
コンセプトさえしっかりしていれば、「目立つ」とか「目立たない」とかこの際関係ないんよ。
40名無し組:02/05/29 12:48
>39
指摘は最もなんだが、 C. Alexander のいうパターンと、あなたの
認識しているパターンは大きく異なります。

Alexander のいうパターンとは、私の解釈では、既存の都市は細部を
除けば(細部は建築家などの範疇だから)、都市の要素は数百に分類でき、
彼の功績はこれらの組み合わせで都市を設計する方法論を確立したことです。

Alexander の考えは、戦後のコンセプト主導の大規模プロジェクトが
(イギリスのニュータウンなど)結局コンセプト外の要素を排除するなど
問題が多かったことからきたアプローチだと認識しています。
また、コンセプトは、およそ50年くらいは持ちますが、都市は数千年いきつづけます。
コンセプト「主導」だと、ガチガチでお柔軟性にかけるとしになりやすいと思います。

>別にそれでイイんじゃないの?「目立つまちなみ」を作る必要があるワケ?
必要は全くないです。私が目立つものがいいと主張しているようにとれたのなら、
はっきりかきますが、目立つものがいいといった気はありません。

>「目立つ」とか「目立たない」とかこの際関係ないんよ。
全く理想的には同意です。でも、目立たないと仕事がこないんだよねぇ。
41都市計画屋:02/05/29 18:23
>>40さん
>あなたの認識しているパターンは大きく異なります。
あっ前段で「パタンランゲージ」ってカキコしてますね。失礼しました。
「コンセプトよりパターン」ってのに気を取られていたので、スミマセン。
でもね、「外国の誰々が、確立した」って言葉、学者さんとか院生さんとか好きですよね。
こういった視点は、実践では役に立たないので気を付けてね。

>また、コンセプトは、およそ50年くらいは持ちますが、都市は数千年いきつづけます。
この言い方だと、パターンは数年年持つってこと?
ところで、数千年生き続けた都市って、存在するの?

>コンセプト「主導」だと、ガチガチでお柔軟性にかける都市になりやすいと思います。
本当にそう思うの?例えば、宗教的要素の強い都市を創るならそうなるかもね。
貴方自身の考えがガチガチのような気がする。
たとえば、日本でコンセプトがない都市づくりをやったとすると、本当につまらなく味気ないもの
になるとは思いませんか?

>でも、目立たないと仕事がこないんだよねぇ。
あなたは多分、建築屋さんですね。

蛇足だけど・・・
「町並み」の主役は、電灯でもベンチでもインターロッキングでもないんです。
そこに住んでいる「人々」や訪れる「人々」が、主役なんです。
その人々が、楽しく、快適に、時には刺激的に感じるような街づくりが重要なんです。
それを上手く演出させる舞台が、「町並み」なんです。
あとは、プランナーの感性なんだけど、ヨーロッパ調な町並みをそのまま日本に持ってくるような
短絡的な、プランニングは止めてもらいたい。


42名無し組:02/05/30 09:52
>>41

>でもね、「外国の誰々が、確立した」って言葉、学者さんとか院生さんとか好きですよね。
こういう批判多いですね。私は内容をちゃんと説明してるつもりなのに、
それがたまたま外国の学者によるものだと、内容ではなく
学術的だ=実践的でない、と。それもまた短絡。
たとえC.Alexanderが日本人で、学者でなくても私は支持しますよ。それに、
いちいち全部ここに書き込むより、○○がいってることを読め、といった方が
早いでしょ。

>こういった視点は、実践では役に立たないので気を付けてね。
コンセプトもプレゼンには役立ちますが、実際都市のためになっているか
(もちろん評価がむずかしいせいもあるが)かなり疑問。

>>コンセプト「主導」だと、ガチガチでお柔軟性にかける都市になりやすいと思います。
>本当にそう思うの?例えば、宗教的要素の強い都市を創るならそうなるかもね。
>貴方自身の考えがガチガチのような気がする。
>たとえば、日本でコンセプトがない都市づくりをやったとすると、本当につまらなく味気ないもの
>になるとは思いませんか?
「全くコンセプトのない」都市計画をするつもりはないです。実際、これだけ
批判しても自分がプレゼンするときはコンセプトばりばりで相手をだましますし。
(わたしはコンセプト自体を批判してるのではなく、コンセプト主導を
批判しているだけです)
これがあなたの言うコンセプトに当たるか分かりませんが、例えば現代では
「インテリジェントシティー」というコンセプトがあり、光通信が各建物に
届いているオフィス街が、、、まるでコルビジュエの21世紀版ですね。
無線LANがはり巡らされ、鳩が方向感覚を失い、人々は2chのし過ぎで
社会学者が問題視するようになり、、、
なんてことになるかも。コンセプト作るとき、そういったマイナス面も考えてます?

>>また、コンセプトは、およそ50年くらいは持ちますが、都市は数千年いきつづけます。
>この言い方だと、パターンは数年年持つってこと?
>ところで、数千年生き続けた都市って、存在するの?
?じゃあ、京都などは「生き続けた」わけではない、という解釈ですか?
解説願います。

>あなたは多分、建築屋さんですね。
農学部→都市計画学部でました。

>「町並み」の主役は、電灯でもベンチでもインターロッキングでもないんです。
>そこに住んでいる「人々」や訪れる「人々」が、主役なんです。
同意。私の意見が違うところは、だから、人を縛り付けるコンセプトなんていらない
と思っていること。
(またあなたの嫌いな引用だが、)ジェイコブスの提唱をコンセプトをするのなら
全然反対しないです。

>あとは、プランナーの感性なんだけど、ヨーロッパ調な町並みをそのまま日本に持ってくるような
>短絡的な、プランニングは止めてもらいたい。
それはしないよう心掛けている。ただ、こうも思う。ヨーロッパ調を持ってきても、
それが定着すれば日本でしょ。京都も江戸も、中国の都市計画を大分参考に
してるんだし。

43都市計画屋:02/05/30 12:23
>>42さん
>学術的だ=実践的でない、と。それもまた短絡。
「学術」は理論であり、知識です。実践的・現実的なまちづくりは「学術」ではなく「技術」です。
「技術」には、経験・実績が無くては身に付かない。
でも、この「技術」のみを追求すると「職人」になってしまう危険がある。
「職人」にならないためには、「技術」の根底に「学術」が必要になってくる。
しかしながら、「学術」のみを追求すると「学者」になってしまう。
都市計画屋に必要なのは、このバランス。強いて言えば「技術5」に対し「学術1」で充分。
故に「学術的だ=実践的でない」と言っているんです。

>○○がいってることを読め、といった方が早いでしょ。
貴方の仕事ぶりを見たことがないから、一般論をカキコしました。
決して、貴方のことを言っていたわけではないんです。んでついでに、
「○○がいってることを読め」って確かに話は早いかもしれない。
この場合、クライアントは、知識に関して評価するかもしれない。
でも、主体性が感じられないのよね。もっと言えば「プロ」じゃないってこと。

>コンセプトもプレゼンには役立ちますが、実際都市のためになっているかかなり疑問。
これは、担当の素質やセンスの問題であり、コンセプトそのものが、だめだったのではないの?
>自分がプレゼンするときはコンセプトばりばりで相手をだましますし。
もし、こういった意識で企画書作って、プレゼンしているなら、考えを改めた方が良い。
クライアントに対して失礼だ。「コンセプト」は「相手を騙す」手段ではない。
こういった意識をもっているから、上記の「実際都市のためになっているかかなり疑問」
という方向へ行き着いてしまうのではないの。
でもね、場数踏んで痛い目に合わないと、分からないのよね、コレって。

>?じゃあ、京都などは「生き続けた」わけではない、という解釈ですか?
>解説願います。
ヲイヲイ・・・「鳴くよ うぐいす 平安京」だろ。
1200年前だよ。貴方は「数千年」とカキコしている。
数千年だからやっぱ、5〜6千年は生き続けてもらわないとね。(解説したよ)
それとね、産業革命の前と後では比較は無理でしょ。社会情勢が全く違うもん。
ってことは、ほんの100年とか200年程度しか、民主的なまちづくりってできていないでしょ。
今後、どうなるかも分からない。従って、あなたの言う「数千年スパン」の考え方は、ナンセンス
って言っているんです。

>農学部→都市計画学部でました。
なるほどね。海外の事を一生懸命カキコしている理由が分かったよ。
だったら、なおさら、国内の事情をもっと知るべきだ。
>人を縛り付けるコンセプトなんていらないと思っていること。
答えは簡単。人を縛り付けないコンセプトを提示すればよろし。
>ジェイコブスの提唱をコンセプトをするのなら全然反対しないです。
ゴメン。勉強不足でして、「ジェイコブスの提唱」って知らないんで・・・(説明は不要です)

>ヨーロッパ調を持ってきても、それが定着すれば日本でしょ。
貴方は、コカコーラやマクドナルドのように、世界の食文化を崩壊させたようなことをしたいのか?
あるいは味の素のように、東南アジア人の味覚を崩壊させたようなことをしたいのか?
それも、定着すれば「文化」でしょ。って思っているのか?

ところで、議論したいならハンドル付けてくんない?
4442:02/05/30 13:38
>でも、主体性が感じられないのよね。もっと言えば「プロ」じゃないってこと。
うーむ。自分の言葉でも説明しようとしているんだけど、、、
伝わらないのかな。では、私の言葉で一例:
まちはコンセプトが作るだけではない、住民も作る。
例えば京都の町屋づくりなど、住民が永年かけて作り上げたもので、
都市計画家がコンセプトを与えたのではない。このように、コンセプト主導型
以外にも、よいまちづくりを行うことができる、と主張したいだけ。

>もし、こういった意識で企画書作って、プレゼンしているなら、考えを改めた方が良い。
>クライアントに対して失礼だ。「コンセプト」は「相手を騙す」手段ではない。
失礼しました。つい、クライアントをだましてでも住民のためになるまちづくりを、的に
なってしまう癖があるんで。考えを改めます。
「仕事がとれ、住民のためになる」方向に。

>1200年前だよ。貴方は「数千年」とカキコしている。
「数百年以上生き続ける」都市がある、と訂正します。
アテネくらいだと、数千年になるかな?

私の意見では、貴方と私のいっていることはそれほど大きくずれてはいない
とおもっています。ただ、文章の書き方が下手なので突っ込まれて。
(こんなこといったら怒るかな?)

4542:02/05/30 13:40
>>43

全文読む前に返事してしまった。

2ch歴、まだ短いんで、なれていない分、容赦願います。
46名無し組:02/05/30 13:47
BOBBYって邪魔だよね
47都市計画屋:02/05/30 17:16
>>42さん 続きね (なんか長文になってしまった)
>「インテリジェントシティー」というコンセプトがあり・・・そういったマイナス面も考えてます?
あのね、そもそもここに挙げた「鳩が云々」「2ch云々」って、コンセプトを決める段階で議論する
ものじゃないでしょ。
こういった問題定義は、コンセプトが定まってから、整備方針の検討段階で議論するもの。
根本的に貴方の考えている業務プロセスは間違っていますよ。

それと、「インテリジェントシティー」って大いに結構じゃないの。(即地的判断は無視してね)
なら、整備課題の提案事項で「鳩が方向感覚を失わない方策」と「人々が2chをほどほどにする方策」を
提示すればよろし。これも、コンサルの役割でしょ。
これらの諸問題を如何に格好良く解決させることができるのかが、都市計画屋にとって重要なことなのよ。

>自分の言葉でも説明しようとしているんだけど、、、
お節介なことは、承知でカキコするけど、だったら、「誰々が確立した云々」ってカキコしなければよいこと。
あなたの主観がぼやけてきて、結局損をするのよ。

>まちはコンセプトが作るだけではない、住民も作る。
>例えば京都の町屋づくりなど、住民が永年かけて作り上げたもので、
>都市計画家がコンセプトを与えたのではない。このように、コンセプト主導型
>以外にも、よいまちづくりを行うことができる、と主張したいだけ。(全文掲載)
最初の「住民も作る」は当然のこと。というよりも、まちづくりは「住民が主役」なんです。
でも、その根拠が、その下の3行からなら「チョット待った!」になる。
すなわち、
「京都の町屋づくり」の時代背景をよーく考えてよ。鎖国で外国の文化風習が庶民に伝わっていなかった。
当然、建材は国産100%。さらに大工は、欧米の建築技術など知る由もなく、庶民も建築デザインの選択
肢が限られていた時代でしょ。デザインって概念もなかったろうね。
だから、建築協定なんて面倒な制度を導入しなくても、統一感のある町並みが自然にできたワケ。
でも現代は、戦後にアメリカのまねを始めた結果、「はき違えた個の自由」を得てしまったのよ。
かつ、いろんな世界を見てしまったし、知ってしまった。個人の選択肢が無数にあるんよ。
さらにイケイケドンドンの高度成長期が、これに拍車をかけて「無秩序」「無個性」な「まち」を量産してしまった。
(つづく)
48都市計画屋:02/05/30 17:17
(つづき)
では、どうやって解決していけばよいのか?
少なくとも日本人の根底にある理念は、人類の突然変異でもない限り、今も1000年前もさほど変わっていないはず。
では犯人は誰か?上記と重複するけど、外的要因が違うのよ。即ち「情報社会」。
だーかーら、その外的要因を上手くコントロール(洗脳じゃないよ)し、住民にとって心地よい「まち」を提供しなくっ
ちゃいけないでしょ。
この場合、住民がこれらの事を充分理解して、一致団結してまちづくりを行えば、なんら問題はない。
でも、専門的知識がないでしょ。要は住民は「何をしたらいいか分からない」のよ。
そこで、都市計画屋が登場する。住民のニーズやその土地の文化・風習を調査して「こんなんどーっすか」と提示し
住民の反応を探る必要がある。
その際に、思想も生い立ちも性別も年齢も職業も違う多数の住民に、統一した認識を持って頂く必要がある。
まあ、「イメージの共有」って感じかな。それには、「コンセプト」が一番効果的なのよ。
昔はね「コンセプト」なんてなくてもやっていけたのよ。封建社会でもあったしね。

従って、貴方が主張している「コンセプト主導型以外にも、よいまちづくりを行うことができる」って論理は、
説得力に欠けるのよ。

>「数百年以上生き続ける」都市がある、と訂正します。
あのね、数百年だろうが数万年だろうが数億年だろうが、同じ事。
こういった長期スパンでまちを見る場合は、もう「コンセプト」とか「パタン」等という次元じゃダメなのよ。
必要なことは、日本人のモチベーションを常に高めるような努力をし続けることなんですよ。
49木っ端コンサル:02/05/30 23:34
↑先生!もう少しお話を聞かせてくださいぃぃ!!
501の代理:02/05/31 10:55
レベルが高すぎて、カキコできません・・・
51Kartoffel:02/05/31 12:59
>>48
言ってる事は非常によく分かる。。
俺のいつも考えてることと大体同じだ。
要は人々の意識の改革を行うことが結局一番効いて来るってこと
なんだよね。俺もいろいろ考えたらそこにいきついた。

でも俺らにできるのは建物を建てたり計画を提案することだけ。
物理的な空間を提示することを以って、人々の意識を改革せにゃならん
となると、むちゃくちゃ難しいんだよね。

特に東京(日本といってもいいかも)って難しいと思うのは、
今ある街並みに統一感がなくてカオス的な状態だから、
そこに何を持ってきてもその力が街に吸収されてしまうんだよね。

あとちょっと気になったのは、成功しているヨーロッパとかの街並みを
短絡的に日本に持って来たくなるのは非常によくわかるけども、
たしかにそれはやっぱり日本には合わないのだとおもう。
都市計画屋さんの言うとおり、日本人の根本の精神や感覚なんて
そう簡単に変わるわけはなくて、やっぱり日本のワビサビの美的感覚を
持っている「はず」だし、どこかでそういう日本の伝統的なものを
愛でる心は忘れていないはずだ。
だから街並みにも現代日本風の物があるはずで、それが一番
バナキュラーでいいはずなんだけど、問題なのはそれが一体なんなのか
現代日本人が分かってないってことなんだと思う。
というか忘れてしまっている。。。

まあ、でもこの街並みのどん底において、西洋の確立されたものを
真似するのも、一時的な起爆剤としてはアリだとはおもうけども。
俺もガウディとか大好きだし(ガウディはまだ日本的な一面を持っていると
俺は思うので、どうせやるならそういう日本に結構近そうなもんがいいね)。
52都市計画屋:02/05/31 17:27
>>Kartoffelさん
>物理的な空間を提示することを以って、人々の意識を改革せにゃならん
ホントにそう思うの?
都市計画で飯食っている我々は、「物理的な空間を提示」することしかやっちゃあいかん!と
誰かに言われているワケじゃないでしょ。この既成概念を捨てる必要があるね。

ご存じのように、公共事業が毎年減っているご時世で、今までと同じ方法でやっていればジリ貧でしょ。
前回、「実績や経験が必要だ」とカキコしたけど、それのみに固持していると仕事なくなるよ。
実績や経験が間違いなく必要。でも本当はそれだけじゃダメ。
今までのスキルを時代のニーズに合わせなければ、生きていけないんよ。
仕事に対する貴方のバックボーンが、「人々のまちに対する意識改革」であるならば、
「物理的な空間の提示」という殻を破って、オリジナルな都市計画をすればよろし。
別にルールは無いのだからね。答は、貴方自身で出すことが大事。

>だから街並みにも現代日本風の物があるはずで、それが一番
私は、「海外のデザインを安易に持ち込むことは短絡的だ」とカキコしたけど、
だからと言って、「和風の町並みが良い」とカキコした覚えはないよ。
悪いけど、貴方の言っていることは、ヨーロッパ風が現代日本風に変わっただけで同じことなんよ。
それに早く気づいた方がイイ。

>西洋の確立されたものを真似するのも、一時的な起爆剤としてはアリだとはおもうけども。
そんなこと今まで散々やってきたと思うんだけど・・・
53名無し組:02/06/01 15:11
もらいもの。勝手に貼っちゃいけないのかな。
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~panorama/tokyo/images/pano0103.jpg
富士山と新宿超高層ビル郡。ドコモタワーのシルエットが特にきれい。
けどコンクリートバラック郡が……
54名無し組:02/06/01 15:18
東京
http://www.shin-tokyo.com/images/title.jpg
上海
http://webs.ii.ca/nalyd/skyscrapers/aerials/shanghai2005.jpg
なんか上海の方が未来都市っぽっく見えるのがくやしい。
日本の技術と金でこんな立派なもの作ってる!
55名無し組:02/06/01 21:20
小難しい論試合になっているようだけど、
話はもっと簡単なはずなんだと思うけど。
建築家の悪いクセですか?

日本風の街並みにするのも西洋風の街並みにするのも、
どちらにしてもプラスチックにするのか自然素材を使うかという事でしょ。
その程度(けして低度と言いたいワケじゃないよ)の議論なら、その程度の言論を使って欲しいね。
ねー、50さん。
56名無し組:02/06/02 01:09
>>55
それ簡単にしすぎ。
57名無し組:02/06/02 18:30
お台場とか最近あちこちにできてるアウトレットモールなんかは
南フランスとかイタリアとか地中海風だよね。一見ペラペラの様だけど
西洋風日本風どっちつかずよりずっとマシ!
よくある半端な洋風ビルとかマンションなんてホント汚いし。

徹底的に西洋風にしてみたらいいかも。
西洋風にしてみてもやっぱヨーロッパとは違う雰囲気になってるし。

逆に京都とかは街全体が日本風にとことんこだわったら面白い。

とにかく汚いコンクリートジャングルに見慣れさせられてると美的感覚も
鈍るし本来日本人が持ってる街並に関する美意識も麻痺しちゃってくるんじゃないの。
そしてヨーロッパなんかに旅行してこれじゃいけないとハッと気付くみたいな。
58名無し組:02/06/02 19:33
昔の日本人は風景を見て楽しむのを娯楽としていた。
一日外でのんびりと過ごす。そんな日常が延々と続いていた。
これが日本人の景観に対するアイデンティティ。
これを取り戻そうじゃないか。
59名無し組 :02/06/02 21:23
駄スレが、何時の間にか、名スレになってしまったな
2ちゃんやってて、初めて勉強になった
60名無し組:02/06/02 21:32
無駄なものほどよく残るのが町並みの原則
典型的なのがピラミッド
京都もよく見たら経済的には無駄だらけだが
それが無かったら人は来ない
町並みなどはそういうもの
61名無し組:02/06/02 21:46
神戸の町並みはすげぇいいぞ。
素朴なんだけど微妙にお洒落で、やっぱり日本的なんだ。
62名無し組:02/06/02 23:56
つくばなんて寂しいもんよ。
みょうに幾何学的な感じがして。
なんか鬱な人が多いのもわかるような気がする。
63名無し組:02/06/04 00:30
>>53-62
おまえらホントにアフォーだなぁ。
都市計画屋の言っていること
何も分かっちゃいないな。
お願いだから、そんな考えで仕事しないでくれ。
(学生さんなら、まあしかたがないけど)
64名無し組:02/06/04 23:04
このスレ「お洒落」が、そもそも何なのかってのが大前提だよねー。
テーマパーク風のショッピングモールがお洒落だと言い張る人もいるし。
絶対基準ではないんだけど、自然と育ってしまった街並みというのを観察する
のも1つ興味深いよ。戦前築の同潤会アパートとか、増改築されまくってるけど
納得のいくイメージがあるような気がする。
ただ同潤会も、はたから見ればスラム呼ばわりってことがあるから、
全員の好みに合わせるのは不可能(当然)。
>61、神戸の街は確かに感じイイところも多く、元町のあたりは
猥雑とオシャレが交錯していて、個人的には高架下を中心に好きな町。
ただ、神戸を全体でみた場合、地震の前?後?。
復興新都心はちょっと無国籍的(CIAM的!)すぎて、
最近新幹線が開通したような地方都市が新しくできたみたいで味わいが薄い。
65名無し組:02/06/05 01:31
>>64
君も煎っていいよ
66名無し組:02/06/05 20:49
全国、街並みってどこも同じに見えるし現代建築って汚い。
コンセプトもなにもバラック上がりの醜い街並みだし。
今の現代建築を計画性もなくどんどん建ててくより
ガラスと煉瓦と石造りで統一するように決めた方が見栄えもよくなるかも。
少なくとも現代建築の安っぽいのがどんどんできるよりずっとマシ。
67名無し組:02/06/05 20:55
最近やたらと増えている似非モダニズム建築
これが一番ウザイ
68名無し組:02/06/05 21:05
>>67
さいたま新都心なんか出来損ないの新宿副都心みたいで
つまらない景観だよ。
69名無し組:02/06/05 23:09
>>66
でもさー、いくら煉瓦と石造りだって、いまの造り方じゃ、どうしたって薄っぺらになっちゃうから、かえって寒いよ。本物になり切れないんだよな。
恵比寿ガーデンプレイスなんて、いい例じゃん。
70名無し組:02/06/05 23:10
>69
あのな、煉瓦は時間が味をだすのよ。わかる?
71名無し組:02/06/06 01:36
ガラスだの煉瓦だのってね、あんたらは全く・・・
上っ面なことしか考えられないんですね。
上でカキコがあったけど、所詮、枝葉の議論。ド素人の発想。
君たちは、根本的なことが分かっていないって感じ。

7269:02/06/06 07:39
>>70
じゃあ、時間が経たないと、どうにもならないわけ?
だいいち、そんなに永いこと、いまどきの建物は建ってないよ。すぐ壊されちゃうんだから。
そういう材料に頼り切ったこと言ってるから、上っ面になっちゃうんだよ。
>>71
基本的に同意。
あのさ、ガラスだの煉瓦だのって材料の話は、本質とは関係ないの。
和風だの洋風だのって話もそう。
せっかくいいスレになると思ったんだけど、もうダメだな。
73名無し組:02/06/06 08:15
>>68
さいたま新都心のアリーナは2回もコンペして、その結果があれ。
あれじゃコンペやる意味ねーだろ。
74名無し組:02/06/06 18:34
>>71
あんただね醜い建築物いっぱいおっ建ててるセンスのない都市計画&建築屋は!

いい加減にしてもらいたい!いつまでバラックで満足してんの?
このバラック郡がお洒落できれいな町並みってどういう感覚してんの?
困るねえホントに。
75名無し組:02/06/06 18:37
東京なんて見栄えのするエリアも少しはあるけどパリやロンドンやニューヨークと比べて
明らかに世界の首都としての顔じゃない。やっぱある程度「顔」は整えなきゃねえ。
76名無し組:02/06/06 19:08
恵比寿ガーデンプレイスはあと10年くらいしたらもっと落ち着きが出てくる
と思うけどなー。少なくとも批評される題材にはなる。
ほかのゴミゴミしてるとこは批評される以前の汚さだし。
77名無し組:02/06/06 21:26
素人の発想かもしれませんが、たとえば街路のシステムを考えるとか、隣棟間隔をどれぐらいとるとか、地域協定をつくって緑を増やしたりセットバックしたりするとか。
そういった街の構造的なこと(?)を考えるのが、気持ち良い街並みづくりにつながるような気がするんですけど。
表面的なことは、その後にくるんじゃ……。
78名無し組:02/06/07 00:48
>>77
>表面的なことは、その後にくるんじゃ……。
いいこと言った!そのとおりでございやす。
でも、上っ面に拘っている学生が多いようで・・・
都市計画屋の先生!そろそろ出番では?
7977:02/06/07 03:05
>>78
せやろ?
なんか、そんなんちゃうかなって思ってん。
80名無し組:02/06/07 10:56
>>79
調子にのり過ぎです。
……スミマセン。自分で突っ込んでおきました。
81名無し組:02/06/07 11:16
日本を江戸時代のような町並みに戻すとか?
個性的で渋くていいと思うのだが?(俺だけか・・
82名無し組:02/06/08 14:04
大通りに面した外壁は同じ素材で統一するとか色を揃えるとか軒をそろえるとか
したらよくなるかも。
83名無し組:02/06/09 18:52
町並み汚い。とても先進国といえない。
84名無し組:02/06/09 19:22
どこかの書き込みで中世近世の庭師たちは、砂は大海原を表しますとか岩は亀ですとか妙なメタファーもちいて、
しかも出自もあやしく(とくに室町時代の奴らできっとホモ率も高とまで、まあワタシモ嫌いではないですけど。
「Garden」とかいう映画をとったデレクジャーマンだってそうなんだから。)
現代の空間プロデューサーなんぞよりももっと口八丁でうさんくさい奴らだっただろうとか、
というわけでそのころの庭園はうさんくさいゆえの魅力なのだと、ありましたが
そろそろ、そういう胡散臭いやつの出番なのでは?
85名無し組:02/06/09 19:41
建築側から言わせてもらうと、建築設計の一部には、どうしても
芸術家の側面を持つ者も現れて、きちんと実施設計で評価されている者もいますよね。
日本人であっても日本人でなくても。
そういう人や組織の人を「建築家」とか「芸術家」とか呼んでもなにもおかしくない
と思うよ。ギャラリーで模型や図面を展示したりしているしね。
人からきちんと評価されている人もいれば、そうでない人もいる。
問題なのは後者で、とても建築家と呼べないような人に対して、
一部の人間は攻撃的な態度をとっても不毛だと思うんだ。

標準設計ばかりやってても退屈な建物で、街並みも個性のないまちができ
る。「技術屋」がメインにくるとも言えないでしょう。
いろんな素養や経験の人が関わって、個性が実現できるのでは。

あと、アーキテクトとエンジニアに関して言えば、
一昔前は分けられていたけど、エンジニアリングを非常に重視したアーキテクトも
いるということで、そういうアプローチの人もいるということ。
86名無し組:02/06/10 00:30
>>81
ちょうど、それについて研究中だが、
表面的(外見的)に江戸時代に戻すというのは無理。
ただ、都市のコンセプトとして江戸に戻すというのは大賛成。
21世紀の社会にとてもマッチするものだと思う。
87名無し組:02/06/10 00:47
>>86 
↑↑土方?
88名無し組:02/06/10 02:31
>>47 先生!
もうそろそろ、ど素人のコイツらにガツンと言ってやってくだせー!!
89名無し組:02/06/11 13:15
きれいな街並みって、ひとつひとつの建物は、そんなに主張してないんだけど、なんだかいいって感じですよね?
建物どうしで協力しあって、ひとつの街をつくりあげてるって感じ。
90名無し組:02/06/11 14:20
>>81
私も賛成。なかなかむづかしいだろうけど。

>>86
どこでそれ見れます?または発表予定ですか?

91名無し組:02/06/11 14:30
>>88

47も結構しろうと
92 :02/06/11 16:22
街並みってのは、そこに関わる人々の営みやまちに対する思いってのが
滲みでてくるもんなんだよ。
93都市計画屋 :02/06/11 17:30
>>91さん
じゃあ、君の意見を聞こうか。
94名無し組:02/06/11 18:51
BOBBY出没スレ
95名無し組 :02/06/11 19:52
>>94
あーあー、盛り上がってくると、あなたみたいなアフォーが、じゃまするんだよね。
コテハンを攻撃するしかカキコできない、小心者でしょ。
自分の無知な意見を出すと、叩かれることがわかっているけど、何かカキコしたいんだよね。
そんな時、こんなカキコしちゃうのよね。情けない臆病者だよ。
こんなカキコしかできないんなら、他所でウダウダやってくれないかな。
すげーうざいから。
96似非コンサル:02/06/11 20:34
↑激しく同意
>>94は逝ってよしです。お子ちゃまは、来ないでね。
97名無し組:02/06/11 22:39
激しくレベル高いスレ。
わたしゃ議論にゃ参加できんがおもろいからもっと読ませろゴルァ!!
98名無し組:02/06/11 23:56
94 95の過敏な反応(藁
99名無し組:02/06/12 01:16
>>98
確かに過敏。煽っても負け犬の遠吠えにしか聞こえんよ。
91もね。
100名無し組@99:02/06/12 01:20
>>91
47がシロウトって根拠を教えてよ。
どこがシロウトなの?
101名無し組:02/06/12 13:15
代官山のヒルサイドテラスはどうすか?
10291:02/06/12 14:29
街並みの美学くらいは読めば?
103名無し組 :02/06/12 15:18
>>91
「街並みの美学」だって  藁)
その程度しかカキコできないのか。なさけね〜
逝っていいよ
104-:02/06/12 15:28
ここ妄想激しいな

105101:02/06/12 16:25
「街並みの美学」「続街並みの美学」、読んだけどほとんどわすれた。
で、ヒルサイドテラスは「お洒落」だ、というのは激しい妄想なんすか?
106名無し組@104ではない:02/06/12 17:53
>>101
>ヒルサイドテラスは「お洒落」だ、というのは激しい妄想なんすか?
妄想云々っていうより、「お洒落」って評価は一般利用者の視点でしょ。
都市計画屋氏がカキコしているように、「枝葉」の議論であり、専門的見地からの
評価ではないよね。だから、素人的発想って言われちゃうんじゃないの?
107名無し組:02/06/12 19:16
>>103
「くらいは」、っていう日本語の意味分からない程、vaca?

>>106
おいおい、ここはその「枝葉」を話し合うスレなんだよ。それもわからないのか?

あと、つけくわえるなら、そういう枝葉を議論しないのは専門的じゃないよ。

108101:02/06/12 19:40
じゃあ、あすこを「お洒落」だ、成功している街並みだ、と仮定します。
専門的にみてあすこから学ぶべき点とかあるんすか。
都市計画屋さん、91さん、どうすか?

やっぱ槇さんすか?、朝倉不動産すか?、両方っすか?
それともぜんぜんダメっすか?
109104:02/06/12 19:51
>>107
「くらいは」なんて、アバウトな言い方しかできないのかということ。
クライアントに馬鹿にされます。あっもう馬鹿にされてるか。
気づいていないのは、本人のみ。おわかり?

ついでに、106の枝葉の件(106に同意という立場)
>ここはその「枝葉」を話し合うスレなんだよ。

「街並みの枝葉を話し合うスレ」と解釈しているなら、
生活全般スレでやったほうが、有意義ではないの?
あなたのような、ド素人がイッパイいるから仲良くなれるかもよ。
ココは、学問系の土木建築板です。
おわかり?板違いなの。

110名無し組:02/06/12 20:45
専門的に見ても一般的に見てもガーデンプレイスとかヒルサイドテラスって
成功してる方だと思うけど違う?
使う人達がそこで憩えてくつろげるスペースじゃないと
いくら専門的にっつったって失敗なわけだから。
111名無し組:02/06/12 20:55
>>16
きっとアンタつまらん設計するんだろうな。
アンタみたいのが建築に携わると街を駄目にするんだ。
さっさと仕事変えろ。
112名無し組:02/06/12 21:02
>>111←ぼび虫発見 これ確定。
113名無し組:02/06/12 21:04
>>112
そーか(w
勘違い野郎もイタイね。
114名無し組:02/06/12 21:05
>>111
あんたが14・16だと仮定したら、「願う」と言ったり、批判ばかりする他力本願の人間が
ゼロから創造できるとは思わない。
115名無し組:02/06/12 21:06
>>111=15

116名無し組:02/06/12 21:16
117名無し組:02/06/13 01:46
sage
118名無し組:02/06/13 09:10
>>109
ってことは、ディテールを議論する建築も全部否定するわけだ。君は。
119104:02/06/13 09:30
>>118
>ってことは、ディテールを議論する建築も全部否定するわけだ。君は。
ココのスレで、ディテールを議論してるか?
「○○がお洒落で好きなんだけど」とかが君にとって「ディテールの議論」なら
生活全般へ逝けと言っているのだ。

それと、「街並み」という視点で議論をする場合、「ディテール」のみでは
限界でしょ。だから、誰かから「視野が狭い」と言われる。
その辺りを、君が理解しないと進歩はないね。だからド素人の域を脱っしていないのよ。
120名無し組:02/06/13 09:58
代官山みたいなごく限られた所に限定されるだろうけど、仮に「お洒落な
街並み」を目指すとして、それを地区計画をかけることにより誘導しようと
すると地区整備計画はどんな書きっぷりにするといいだろう?
建物の色彩や壁面、かき・さくに関するあたりの記述でごにょごにょ書く
ことになると思うけど・・・。
121101:02/06/13 10:57
ヒルサイドテラスがいいのは公共性のある小さな広場や通りが幾つもある点もあると思う。
それを地区整備計画にすると、何u以上の敷地にはその何%かの公共性のある空間をもうけなさい、とかになる。
それってすごい暴力的すか?
壁面の素材やかき・さくももちろんあるけど、そういう贅沢な空間が「お洒落」さを感じさせるのでは?

要するに気前いいんだよね。趣味のよしあしもあるけど「お洒落」ってそういうのあると思う。
どうすか?
122名無し組:02/06/13 10:59
>>121
いいこと言うた。
123101:02/06/13 13:21
ありがとう。

あと「街並みの美学」「続街並みの美学」、もっかいよんでみます。
なんせかなり昔なもんで。いま読むといいこと書いてるかも。
124名無し組:02/06/13 14:02
芦原氏の設計した東京芸術劇場とかはあまり思い浮かべず(思い浮かべていいのは、せいぜいソニービルぐらい)、まっさらな気持ちで読むといいのでは。
125Mey:02/06/13 14:25
私は神戸を中心にランドスケープデザインをやってきたが、震災の影響で辞めざるを得なくなり、
今はコンピュータ業界の片隅にいます。
神戸異人館街やメリケンパーク、旧居留地などの緑化デザインや公園設計を
やってきたが、どうしても元の業界に戻れず!!
ま、公共事業は不景気はモロやからねぇ…はぁ
126101:02/06/13 17:37
せちがらいお話っすね。

芸術劇場といえば、あすこのすみっちょのカフェは悪くない。
ブクロはまともな場所がなかなかないので。

あ、生活情報みたくなった。このへんにしときます。
127名無し組:02/06/13 22:09
なんか2チャンのくせに涼スレふうだなココ。
128名無し組:02/06/13 22:18
そうかな?
「自分が一番センス良い」つもりのエセ建築家がウザイよ。
129名無し組:02/06/13 22:29
建築士と建築家の違いというか呼称の拘りってある?
by外野
130名無し組 :02/06/14 11:54
>>129
建築士:資格をとれば名乗れる
建築家:誰でも名乗れる
131名無し組:02/06/14 12:27
>>128、129
それは、このスレとは関係ないのでは……。
132名無し組:02/06/14 12:37
>>都市計画屋先生
もうそろそろ降臨してくだせー
アホばっかりで、最近つまらないっす。
133名無し組:02/06/15 15:05
大通りに面した建物は石造りに統一する。
東京丸の内なんて見栄えがする方。
134名無し組:02/06/15 16:23
電柱は埋設する、街路樹を増やすってのが、ありきたりではありますが、まあまあ有効かと思われます。
135名無し組:02/06/16 00:22
東京の屋上が緑で覆われる日は本当にくるのでしょうか?
136名無し組:02/06/16 00:23
>135
東京都民全員が屋上緑化の予算を自分の財布から出せるならな可。
137名無し組:02/06/16 22:26
>>135
そら簡単さ。
人類が滅亡したら、そのうち、そうなるさ。
138名無し組:02/06/17 16:09
>>137
ちょっと、やな感じー。
139-:02/06/17 18:33
はあーいっぱい無駄遣いしてね
(;´Д`)
140名無し組:02/06/17 23:55
最近の地球ってちょっとマジでやばくない?
天変地異でも起こったら、アルマゲドンみたいにゃいかないよなぁ。
地球環境の「近」未来まで見据えたドラスティックな都市開発の在りかたってない?

141名無し組:02/06/17 23:57
>>140
うるせえばか ネットやめろ
142名無し組:02/06/18 00:01
やだね。
143名無し組:02/06/18 00:04
>>142
抗鬱剤捨てろ
144名無し組:02/06/18 14:30
屋上緑化って、確かにいいと思うけど、道行く人の視線から考えると、街並みへの貢献度って高いかね?
145名無し組:02/06/18 15:00
>144
屋上緑化の目的はそこではないからあまり貢献度はないと思われ。
146144:02/06/18 16:50
>>145
やはり。じゃあ、135の問い掛けも、このスレには、あまり関係なかったね。
147名無し組:02/06/18 21:53
俯瞰で想像する、或いはそのようになっていることが感じられるってのは
街並の範疇にはいりませんか。
街並とはやっぱ視覚に訴えるものでなきゃいけないのかな。
じゃあ、高層ビルからは見えるけどとか言ってみる。ゴメンナサイ。
148144:02/06/18 21:55
>>147
ちゃんと考えてたのね。そんなに気にしないで。
149101:02/06/19 10:23
うえからながめるのも街並みだ、っていう視点、おもしろい。

あげ。
150名無し組:02/06/22 00:43
昼再度照らす以外で、日本の良い街並みといえば、どこだ?
私有地内だけど、目白の徳川黎明会の徳川ヴィレッジは凄いぞ!
尾張徳川家の敷地内につくられた外国人向け住宅地なんだけど、あまりきれい過ぎて、トワイライトゾーンだな、あそこは。
151名無し組:02/06/25 15:39
>150
なんかセキュリティーとかで勝手に入れないみたいよあそこ。

コンクリートビルは全部屋上を緑化義務付けしたらずいぶん環境がよくなると思うけど。
152150:02/06/26 01:49
>>151
そーなんだ。いかにも中に知り合いがいる風にして入んないと。
キョロキョロしてると、途端につまみ出されます。
153名無し組:02/06/26 21:20
>>150
そりゃあんた、不法侵入だってーの。
街並みを考える前に、一般常識を勉強し直すべし。
154名無し組:02/06/28 15:41
高層ビルから下界を眺めてるとコンクリートビル郡の屋上を全部緑地帯にしたら
いいのにと思う。東京なんてもうこれ以上きれいな町並みになんないんだから
せめてガーデンシティーとかいって屋上&壁面緑化を進めるべし!
そうすりゃ少しはマシになるよ。
155名無し組:02/07/02 18:33
既存のビル屋上も緑化しる!
都心のヒートアイランド現象に役立つから。
156名無し組:02/07/02 18:34
イギリス、ドイツ、アメリカって見て来たけど、
日本の住宅ホントに狭くてみすぼらしい。知り合いの
イギリスの教授が日本の教授を訪問した時、すごい
恥ずかしい思いをした。
新幹線で東京から大阪方面に向かう時、車窓みてたら
はっきりいってスラムだよ。
いい加減に先進国らしい住環境をつくることに日本人も
関心をもってほしいね。
157Kartoffel:02/07/02 19:52
街並みスレは軒並み良スレだな。
みんな結構考えるところあるってことか。
俺はちょっと行き詰まってきたから違うことやろうかと
思ってるけどいつか東京の街をどうにかしてやろうと思うとる。
みんな頑張ろう。

>>156
欧米の住宅ってすごいかっこいいよな。中が。
外はみんな同じように古くて景観を重視した個性ないものが多いけど
中入ってみると面白い空間、落ち着く空間がいっぱいあったりする。
ホームステイとかしてて、びっくりしたよかなり。
普通の何の変哲もない集合住宅がとくにね。
158名無し組:02/07/02 20:28
まずどこにでもあるあの汚いグレーのコンクリートブロック塀をやめてもらいたい。
あとアメリカの郊外型の住宅街がよく見えるのは芝生の前庭と屋根を覆うほどの
大きな街路樹だと思う。アメリカの住宅街もあの大きな木々がなくなったら
ただの安っぽいプレハブ住宅街になるし。
やっぱ芝生と大きな木々って町を演出するのに効果大。
159名無し組:02/07/02 20:32
http://e-genti.com/L-kotubo12000/images/Dscn2273.jpg
神奈川県逗子市の高級住宅街
160名無し組:02/07/02 20:39
千葉のビバリーヒルズ「ワンハンドレッドヒルズ」
http://www.one-hundred.com/list/index.html
161名無し組:02/07/04 01:49
これはヨイと自分が思う街並みの写真を
それぞれUPしてみると面白いかもといってみるtest

んでもって その街並みが何でヨイと思うのかを本質的に捉えて分析してみる
162名無し組:02/07/04 10:50
>154
その事業、大阪市が推進中です。
163名無し組:02/07/05 17:33
>>162
全部の屋上を緑化するの?全部ならすごい!

>>160
これが東京郊外とか横浜だったら住んでみたい。千葉はちと遠い。でもリッチだね。
164名無し組:02/07/05 19:10
屋上緑化は東京都なんかを始めとして、多くの自治体が取り組んでいるよ。
でも、全体として屋上緑化をするならなんぼか補助しますよという感じのが多い。
数値目標や具体的な緑化モデルを掲げているところもあるけど、
強制ではなく努力目標だったりする事も多い(まあ無理もないが)

しかし何にせよ、屋上緑化や壁面緑化などの建築物の緑化は必要。
緑というとどうしても「あるといいね」という添え物、飾り物、
付加価値的な存在として考えられることが多かったが、
景観形成やうるおい、ヒートアイランド・廃棄ガス等の都市的環境負荷の軽減、生物の棲息環境、など緑の果たす役割は大きい。
自分は緑は道路や上下水道や建築何かと同じ、「都市に不可欠なインフラ」であると考えている。
数年前までは、役所や古い都市計画プランナー何かに、そんな事言うととんだ厨房扱いされたもんだが...
ここ数年でも流れは変わってきたと思う。特にヒートアイランドが問題化している都市部では。
みんなも家建てるときには緑のオープンスペースつくって街並みづくりに一役かってちょ。
165名無し組:02/07/05 20:25
くさっ! くさくさっ!  ぼびくさっ!
166名無し組:02/07/07 15:49
>163
もちろん全部ではないですが、一定敷地以上のビルは、
ヒートアイランド現象を抑制する目的で緑地化を進めている
ということです。景観面からのアプローチではありませんが、
この事業が実現していけば、実験的な庭園型緑化建築なんかも編み出される
だろうから(NEXT21みたいな)、面白そうではあります。
大阪の御堂筋のように、建物の軒高が統一された町並みの場合、
屋上を庭園化して利用することで、建物の屋上同士を橋などでつないだりできる
特例措置(土地利用諸権利上での税制軽減とか)なんかが編み出されると
特に面白いともおもう。屋上にもうひとつの景観が現れると。

ってことです。
167名無し組:02/07/08 19:01
超高層も一箇所に固まって形のいいデザインのをいっぱい作れ!
168名無し組:02/07/08 19:02
大阪で都市開発のコンペあるらしいけど、
誰か詳細知ってる??
リンク貼ってくれるとうれしい。
169名無し組:02/07/08 19:06
>>168
なんで?
170名無し組:02/07/08 20:13
駅前の再開発のやつか?
さっきテレビでやってたが
誰でも応募可能で上位3人は賞金何百万とかってテレビで言ってたな。
171名無し組:02/07/08 20:59
>>164
きれいな町並みと言われる京都や金沢の伝統的街区には緑は少ない。
美しい都市で有名なイタリアやフランスの町並みにも緑は少ない。

このように、町並みの美しさと緑は関係ない。
緑が豊かな美しい町もあるし、緑のない美しい町もある。
屋上や狭小な庭に緑を増やしても東京の醜さが美しく変わる訳ではない。

しかしながら、都市に緑が不要と言うことではない。
「公園は都市の肺である」というオルムステッドの名言が示唆するように、
緑は公園という形で公共物として一般に公開・提供されることが望ましく、
また都市計画理論上も公園は昔から都市インフラの最も重要な要素の一つとして認識されてきた。
理想的には、大公園(100-300ha)、中公園(50-100ha)、小公園のヒエラルキーを持ち、
それらをブールバール(並木のある大通り)や緑道で結ぶことが望ましい。
これらは震災復興計画や戦災復興計画で繰り返し提案されてきており、
また現実に戦災後に野心的な市長の下で実現した都市もある。

ところが、東京はそうした美しく住みやすい都市の形成を怠ってきた。
現在でも公園率は先進国の都市としては最低レベルである。
その結果としての緑の不足を、屋上や壁面の緑化で補おうというのは本末転倒と言えよう。
緑としての効果も、屋上緑化などは微々たる物だし、
むやみな公開空地の提供とその緑化は整然とした美しい町並みにとっては有害無益ですらある。

そんなまとまった土地は無かった、と言う人がいるかもしれないが、それは間違い。
最近でも新宿渋谷品川汐留のJRヤード用地跡、六本木の防衛庁跡地など、
中規模公園を都心部に作るチャンスはずいぶんあった。
すべて民間に払い下げたのは、愚の骨頂である。
しかも戦後の東京都市計画を振り返ってみると、緑の拡充どころか、
先人の努力の賜である貴重な線状緑地を高速道路で潰した例すらあるのが情けない。
(浅草公園、明治神宮北参道並木)
172名無し組:02/07/09 00:23
173名無し組:02/07/09 12:11
景観の金を使うと税金の無駄遣いに思われるかも
しれんな。
174名無し組:02/07/09 18:02
>>171
<緑が豊かな美しい町もあるし、緑のない美しい町もある>からといって<このように、町並みの美しさと緑は関係ない>と結びつけるのは、ちょっと早計ではないかと思うな。
町並みを美しくする方法の一つとして緑があることに間違いはないわけだから。
もちろん、緑の効果を全く認めていないわけではないことは、続けて読めば分かるんだけど。

あなたが言っている<都市における望ましい緑のあり方>というのは、あくまで考え方や手法の一つであって、それを根拠に屋上や壁面の緑化を意味ないものだと決めつけるのは、無理があるように思います。
175名無し組:02/07/09 23:03
アメリカじゃ、地区によっては女性が夜の公園を一人歩きしたら危ないんでしょ?
オレが公園をありがたいと思うのは、花見のときぐらいだな。
(それだけでも十分価値あるけどさ)
176171:02/07/11 22:33
>>174
町並みに対して緑は有益にも有害にもなりうる。
緑を多くすると必ず町並みが美しくなるわけではない。
美しいヨーロッパの町並みや日本の宿場町や京都の伝統的町並みでは
緑はふさわしくないことが多い。
こうしたところに無理矢理緑を持ち込んでも町並みを破壊するだけ。

町並みというのは、基本的にはきれいにそろった壁面線と軒線が形成する統一感。
さらに素材やディテールの統一もあれば言うこと無し。
これは洋の東西や時代を問わない。近年の建築教育は堕落しているから、
こんな基本的なことにも異を唱える学生や若い教師がいるが、国内外の町を
たっぷりと見てから物を言って欲しいものだ。

この大原則を無視した現行の建築・都市計画法規によるむやみなセットバックの奨励や
公開空地、そしてその緑化は町並みを醜くするばかりである。

セットバックをさせたければ、街路の拡幅を行うべきであり、
緑を増やしたければ公園を造営するべきなのである。
177名無し組:02/07/11 22:45
>こんな基本的なことにも異を唱える学生や若い教師がいるが、国内外の町を
>たっぷりと見てから物を言って欲しいものだ。
しかし当時の時代背景を同時に考察すると階級差別により奴隷のようにこき使われた
人々が居るその上に都市が造られていたり、独裁者のような指導者が唯一の権力者として
完全にコントロールされた都市計画を成し遂げていったというさらに基本的な大原則からすると
その背景を無視して過去の都市計画例を引き合いに出してくるような人間を生み出しているのも
近年の教育の堕落でもある。
「土地は全て女王陛下の物」として現在も生活する様な文化の元に形成された都市を見て
ただそれが美しいからと表面ばかりをさらっと流しているうちは日本もダメですね。
178名無し組:02/07/11 22:50
>セットバックをさせたければ、街路の拡幅を行うべきであり、
>緑を増やしたければ公園を造営するべきなのである。
こういった都市計画では必ず古くからの土地を行政に査収されてしまう気の毒な
市民も大勢出てくるわけだが、そこから目を逸らしてきれい事ばかり並べても
それを為し得るのは独裁者のみではないかと。

現在形成されてしまった都市を簡単に変えられると思い込んでしまうのはあまりに浅い。
「パリは一夜にして成る」が表している事実の裏側を読みとるべき。
179名無し組:02/07/12 02:28
はいはい、偉い偉い。
180名無し組:02/07/12 02:31
>>171
洋の東西や時代を問わず、同じ尺度でしか見れないってことが、もう哀れとしかいいようがないな。
迷わず成仏してくれい。
181yah ◆V6Jq9AIM :02/07/12 02:47
土地がらみの規制強化とか(都市計画やるには必要だろ〜)催促したんだが・・・
それを聞いたができなかった鑑定?の過去住人は シッキャクのうえもうじき・・・
らしいの〜〜〜 ちなみに指令はいまだ有効・・・信じられない ま いいさ
神事? 気軽にやってはいかんよ・・・
182171:02/07/12 02:54
>>177>>178
階級史観的な物の見方は古すぎる。まるで説得力が無い。

また君が想定しているヨーロッパの都市はパリかもしれんが、
美しい都市にはイタリアの中小都市(シエナ、ペルージャ、グッビオ等)のような例も、
モロッコのマラケシュなどのような都市もある。
これらは独裁者や絶対権力による強引な都市整備とは異なる。
美しい路地や広場が織りなす極めて複雑な都市は、住民達が造り、保存してきた。
そしてもちろん緑は全くと言っていいほど見られないし、壁面線や軒線の連続は当然とされてきた。
さらに我が国における京都の町屋なども権力者の強引さで美を獲得したわけではない。
君(達)のレスには建築・都市計画のみならず社会科学一般への無知と、
様々な都市に対する知識や理解が欠如している。。

都市計画という分野では日本はそもそも先進国中規制緩和がどこよりも進んでおり、
地権者の利益は最大限に確保されているが、その結果が現在の東京であるわけだ。
それを今、また都市再生特区などと称してさらに規制緩和をせんとしているのが現実。

どこの国でも「公益は私益に優先する」という大原則があり、道路拡幅の為の土地収容など珍しくもない。
(日本でも戦後この点に鑑み民法第一条に「私権ハ公共ノ福祉ニ遵フ」という一文が
付記されはしたのだが)

美しい都市を造るのに独裁者など必要ない。地主の既得権を奪い、
都市開発規制を簡明かつ強力にし、土地収容を積極的に活用すれば良いだけの話。
現にどこの先進国でもそれが常識だ。

オスマンのパリなどの例ばかり持ち出してカビの生えた権力批判をするような
ことでは君の頭はサヨとしても固すぎる。
今時のサヨならもっと工夫して
『一部地権者の為の利便ばかりを図る癒着金権体質を打破し、都市を市民の手に取り戻せ』
といった新たな理論構築をしたらどうだね?
183yah ◆V6Jq9AIM :02/07/12 03:12
?よくわからんが? 宗教=性事=ケンチクはゆずれんな〜〜〜
↑の視点には 権力としての宗教の存在が抜けているね〜〜〜
ニップ特有の教育効果?の現れなんだが・・・ゆえに滅びもする・・・
184名無し組:02/07/12 18:02
ハイ、ご苦労!
185yah ◆V6Jq9AIM :02/07/12 20:29
グワッシ!
186名無し組:02/07/13 15:58
>>182
都市計画の例ばかり持ち出すからその手のヴァカかと思っていたら
引き合いに出すのはイタリアの中小都市か。
それらの美しさは江戸の町屋や大昔の日本の農村に見られる物と
何ら変わりはない。
住民の生活レベルに現代のような差が無く、農村として密度の高い
コミュニケーションが成立し得た頃の懐古主義な美しさだろ?

その美しさは「道路拡幅の為の土地収容」や「地主の既得権を奪い」
などといった独善的で価値の低い都市計画ヲタクが脊髄で考えつくような
頭の悪い考えで成り立っているというのか?
自分の考えがこうもまとまっていないヴァカも珍しいな。

人の無知さを指摘するよりも自分の偏った浅学ぶりを省みることが
なにより先だよオマエわ。
187yah ◆V6Jq9AIM :02/07/13 20:08
まあ そういわずに・・・
ニップは趣悩からして大変タイ! デ にぎやかなんだから・・・
まして ここは2chだ・・・
188名無し組:02/07/13 20:26
で、予算はどこからだす?
189名無し組:02/07/13 21:33
>>188
感謝されもしないODAなどの支援金を削る。
外国の支援より国内の充実を。
190名無し組:02/07/13 23:13
>>186
イタリアの中小都市が農村とはね(藁

それに171は古今東西を問わず普遍的な都市美の鍵を話しているんだろうから、
懐古的かどうかなど無関係だし、江戸の町屋や昔の農村と変わらないのも当然。

どこがどう「同じ」なのか、ということが重要であって、
建築屋は往々にして見た目、スタイルや内部のプランニングにとらわれがちだけど、
例えばショッピングモールのプロトタイプが旧世界諸国に普遍的な「街路」であるように、
建物と都市空間との関係に注目して考えてみると、
171の意見は過激でもなんでもない、至極真っ当な意見だと思う。
191名無し組:02/07/13 23:28
>190
171の意見は確かに過激でもなんでもない。
学生レベルが日常に会話している狭い考えの代表的例だし。
真っ当に思えるのはアンタがそのレベルから抜け出ていないからだろ?
192名無し組:02/07/13 23:35
>>191
真っ当に思えないのは学生以下ということでよろしいですか?
193名無し組:02/07/13 23:36
>192
はい。
オマエがな。
194名無し組:02/07/14 04:04
関連スレ発見したヨ

ニュース議論板  
無計画−『都市再生特区』−乱開発 
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1025166478/l50

でもあっちの方がレベルが高いようだが?
195名無し組:02/07/15 16:28
べつに東急の回し者じゃないけどけっこうこの季美の森っていう住宅街いいかも。
フェアウェイフロント住宅ってのがアメリカの郊外の住宅地にあるようなゴルフコースを
眺められるけっこういい雰囲気。。。
http://www.kiminomori.com/top.html
196名無し組:02/07/15 17:27
代官山界隈お洒落!
http://www.excellence.ne.jp/street/v9/v9_street_1.html
代官山アドレス、ここもよくドラマの舞台になってる。
http://www2.gol.com/users/hirase/daidev.html
197名無し組:02/07/15 20:59
>>196
代官山アドレスが出来る前は、もっとオシャレで雰囲気のある同潤会アパートが建っていて、
よくテレビに紹介され、ドラマにも使われたものだが、アドレスが出来て一気につまらなくなった。
ヒルサイドテラスのように都市を良くする建築と、
アドレスのように都市をダメにする建築と、両者は本当に対照的だ。
198名無し組:02/07/16 00:02
もう言っても仕方ないのか?。施主は高層で小奇麗にすればOK!と
短絡に考えすぎ。高度成長世代だから、この手の「都会主義」がお好き?
代官山も表参道も、アパートがなくなって新ビルになったら
よそと変わらないじゃん(表参道はまだましか?)。
確かに同潤会のように贅沢な空間(中層・緑地・中庭)
は、都心部では不採算なのだろうが…。
199名無し組:02/07/16 00:29
>>198
まあ、施主側としたら高層も造って戸数を稼いで、
自己資金なしで新品のマンションに建て替えて住みたいと、
あわよくば儲けたい、と、そういうわけなんだよ。
だから再開発では、新規分譲用は高層で、
地元住民用の住居棟は低層だったりすることも多い。

それにしても、これからどうなるんだろう。東京の町は。
同潤会からアドレスへの建て替えを見る限り、
東京はどんどん確実にダメになっていくとしか思えないが。
200名無し組:02/07/16 02:25
超高層のタワーマンションでも1階の広場はごちゃごちゃした小道とか
ちょっとした噴水広場とか入り組んでる階段とか坂とかあったら
また違う視点が開けていいのかも。
タワーマンションもなんか野暮ったいデザインなのはなぜ?
201101:02/07/16 11:13
197にまったく同感。

東京の街なんてもうほとんど経済原理で決定していると思う。
今の東京で金持ちが個人の趣味でいい街並みを創ろうとしたら固定資産税払うの大変。
そのぐらい異常な地価になってしまった。
ヒルサイドテラスはあれ自身が付加価値を創り出した、ほとんど奇跡みたいな例だ。
だから今デザインはすごく個人的なレベルにしかないからインテリアや狭小の家なんかがはやってる。

地方のほうがいい街並みを創るチャンスがあるのでは?
借金だらけの自治体なんかにたよならければの話だけど。
202yah ◆V6Jq9AIM :02/07/16 23:24
・・・ん〜〜〜 そうか 廃墟ブ〜ムラシイカラ 丸ごと廃墟でどうだ?
前例には事欠かんはずだが・・・
203名無し組:02/07/16 23:25
>202
ナニあんた?
204yah ◆V6Jq9AIM :02/07/16 23:36
理解できなければ気のせいでかまわんよ・・・
205名無し組:02/07/17 00:10
>204
あ?
ヴァカか?
206名無し組:02/07/17 01:45
>205
yah ◆V6Jq9AIM は無視。
207名無し組:02/07/17 16:51
センスのないジジイ達はさっさと引退しておくれ!
208名無し組:02/07/17 19:10
東京駅、新宿駅は大屋根で覆う!
今の駅のホームってバラックみたい。
209名無し組:02/07/18 19:14
街並みをお洒落に!

先ず歩道に置いてある邪魔な看板をどけよう。
あたらしい物を造るのはその後だ。
210名無し組:02/07/18 19:33
>197
雰囲気のある同潤会アパートが建っていて、

そうだったね。あの地形と相まってちょっとした山岳都市の様だった。
中央には銭湯があってさ。地形をうまく使った一角で、とても風情があった。

自転車に乗って街並みを眺めに行く事が好きだったので時々立ち寄った。
一休みしつつ、あの中を小一時間散策してね。
代官山アドレスを再開発と呼んではいけない。
211名無し組:02/07/20 10:09
ちょいage
212名無し組:02/07/20 16:44
新宿御苑ておしゃれ。セントラルパークに負けてない。
http://203.138.109.83/test/s_gyoen/s_g.html
213名無し組:02/07/20 16:46
214名無し組:02/07/22 16:25
>212
新宿御苑、悪くない。でも、お金を取るところがおしゃれじゃないな。
215名無し組:02/07/22 18:23
え?!!お金取るんだ!信じらんない!なんで?庭園だから?
たしかに写真見るとニューヨークのセントラルパークよりヨーロッパ系の庭って
カンジするし。
216名無し組:02/07/22 18:27
やっぱ代官山ってお洒落。
http://homepage1.nifty.com/eagle_dan/photo65.htm
西新宿。
http://homepage1.nifty.com/eagle_dan/photo3.htm
恵比寿ガーデンプレイスも。
http://homepage1.nifty.com/eagle_dan/photo30.htm
こないだできた晴海トリトンはあんま人気ないみたい。
http://homepage1.nifty.com/eagle_dan/photo38.htm
217名無し組:02/07/22 18:30
218名無し組:02/07/22 19:30
>215
普段は閉鎖されている東側の正門の所から見ると確かに西洋庭園ですが、
芝生も日本庭園もあるし、台湾建築である台湾閣や子供プールがあったりで、バリエーションは豊富。
大きな温室もあります。
地下トンネルが出来てからは入っていないので現状はどうなのだろうか。未確認です。

入場料を徴収する理由は、
浜離宮もそうですが天皇の所有する庭園を一般人に開放すると言うことで、
維持管理費でしょうかね。

そのため凧揚げはできません。持ち込もうとすると怒られます。
219名無し組:02/07/22 21:01
たしか飲み食いも禁止だったはず。>新宿御苑
220名無し組:02/07/22 23:57
>>218
まあ、ないよりマシなんだけど、狭いんだよね、新宿御苑。
せめてあの2倍の広さがあればいいんだけど。
221名無し組:02/07/24 16:24
>212 215 218
狭いですよね。地図でセントラルパークの広さと比べたら悲しいほどの狭さ。面積では完敗。

隣の四谷図書館上階に昇ると御苑を一望できるけど、紅葉の時はきれいです。
222名無し組:02/07/24 18:13
セントラルパークって、元々あった自然や沼地を活かして作られた公園。
だから、どんなに頑張っても100%人工の公園がセントラルパークと比べること自体間違い。
223名無し組:02/07/24 19:47
>>222
ここは腐っても土木建築板だよ。
そういうトーシローみたいなことを言うのは恥ずかしいぞ。

セントラルパークは、元々の地形を巧みに生かしてはいるが、
全体はオルムステッド(アメリカランドスケープデザインの大御所中の大御所)
がきちんと設計している。地形を生かすというのもコンセプトの一つ。

しかし中には軸線を強く意識した並木道やフランス式庭園のような部分もある。
(そこだけで新宿御苑よりも広いかも知れない)
自然のままに見える部分だって当然自然のママに見えるという効果を意識して
氷河地形(モレーン等)を巧妙に生かしつつ設計した結果である。
さらに、東西の横断交通を半地下にして公園内の交通と立体交差させるなど、
随所にオルムステッドの設計の秀逸さが見られる。

単に元々あった自然を切り取って保存したと思っているとしたら大間違い。

ま、そもそもこのスレで新宿御苑と比較したヤツの意図だって、
超高層ビルを背景にした広々とした公園のイメージが似ているという
これまた低レベルな連想によるものだろうが。
224名無し組:02/07/24 20:08
>223
詳しい解説ありがとうございます。
でも知識がない人を低レベルと短絡的に決め付けるのはいただけません。
225名無し組:02/07/25 16:40
代々木公園は広くていいよん♪。隣の明治神宮の緑と合わせてかなりの面積だし
ヒートアイランド現象を抑える緑地帯になってる。
226ギャルギャル集合:02/07/25 16:44
i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます
http://kado7.ug.to/wowo/

 サイト管理者お役立ち集
     ↓  
http://kado7.ug.to/nyannnyann/   
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便
         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
227名無し組:02/07/25 17:20
>223
新宿御苑を借景としてあのようなビルを建ててしまうNTT-DoCoMoも低レベルな連想によるもの。
228名無し組:02/07/25 17:48
江戸時代の町式目よろしく、屋根や壁の色、軒の高さを統一するだけでも、
安い戸建住宅街は最低限の品位を実現可能と思われる。
ちなみにアメリカ人は東京から大阪までの新幹線からの眺めを、
グッドエンジニアリングと言っていた。
土建国家マンセーという意味か?

229名無し組:02/07/27 19:42
なに?あの森ビル郡のだっさーい高層ビル群は!
あんなださすぎな建築物つくりまくって犯罪に等しい!
230名無し組:02/07/27 20:05
関西方面の画像とか住宅地とかないの?
231:02/07/28 10:38
はじめまして。
最新50を拝見さしてもらいました。

僕も、日本の「無秩序な」風景、街並みには、ほとほと呆れてます。

「ダサい」「お洒落」という判断は、個人差があるものだと思いますが、
それ以前に、秩序が「まったく無い」風景になってしまったのは、
困ったモノです。 モラルがないというか。

思えば、安藤忠雄の「住吉の長屋」は、風景の額縁としての窓から
見るべき景色がない日本の街並みへの回答だったのではないか。

日本の代表的建築「看板建築」「コンビニ建築」を、
どうにか法律で規制できないものか・・・。

日本中、どこに行ってもある「コンビニ建築」「ファミレス建築」
「住宅メーカー建築」がつくる画一的風景。

戦後、近代化に殺人的に拍車がかかり、我々が目標にした西洋人は、果たして
「お洒落」を目指して、今の欧米の風景をつくってきたのでしょうか?

「お洒落」の定義は難しいモノです。

彼らはタダ、「美しさ」を求めて、モラルをもってつくり、過去から現在まで
歴史を積み重ねてきたのではないでしょうか。

それにしても、今の景色をつくってきた「施主」「デザイナー」「国家」
「政治家」「教育者」とは、一体なんだったのか?

後の世代のヒト達に、「モラル」というものを、どう教育すればいいのか。

インターネットで、世界が身近になり、情報が自由に入る時代。
今まで、大人がつくってきた「嘘」は、やすやすと見破られるだろう。
232名無し組:02/07/29 16:52
次々増える大手デベロッパーがつくる新しいのに汚いマンション。あれやめてもらいたい!
ベランダだってもっと広くしたらデッキチェアーとかパラソルとかも売れて消費が伸びる!
233名無し組:02/07/29 17:02
きれいな住宅街もあるにはあるんだけどね。
もっと全体的なレベルアップは必要だよね。
一人一人の美意識も高めなきゃ!
大手ゼネコンのだっさーい建築物が増え続けるのは勘弁してもらいたい。
センスのないじじいが設計するからでしょ。犯罪だよね汚い建築物を建てまくって。
234名無し組:02/07/30 16:26
>228
屋根や壁の色、軒の高さを統一する

それは開発業者が既にやっています。
開発業者が広い土地を買い取って一括開発した分譲住宅地に多いが、
そのような町並みの所は車庫に入っている車まで統一されている。
近所のは、袋小路で16件の家があるけど、スタイルは同じ。
車は殆どベンツのEクラス。色はマチマチだけどね。
それ以外は、クラウン1台、ミニバン1台、BMWが1台だったかな。セダン率が異常に高い。
ここまで統一されてると見ていて気持ちが悪くなる。
郊外の住宅地にも多いが、画一化されすぎてるところには住みたくない。
235名無し組:02/08/01 18:30
東京郊外でおしゃれなイメージは田園都市線エリアかな。
http://user.komazawa.com/~ytaro/suburb4.htm
あと湘南で鎌倉とかもあるけど新興住宅地といえば湘南のビバリーヒルズの名高い
逗子披露山庭園住宅かな。
http://user.komazawa.com/~ytaro/zushi.htm
236名無し組:02/08/01 18:44
237名無し組:02/08/05 01:33
>231
「看板建築」って、フジモリ氏が提唱したアレのことではないですよね?

外面だけの、概念的な「看板型」の建築ってことでいいんですよね?
238名無し組:02/08/05 09:01
じゃないの?
239名無し組:02/08/05 17:12
電線の地中化ってなんで進まないの?。
多摩ニュータウンとか港北ニュータウンとか新しい住宅地でさえ依然として
電線がびろ〜んてなってるし
240名無し組:02/08/06 18:06
部分的にはおしゃれなとこはあるんだけどねえ。
241:02/08/09 22:42
みんなー、ちょっと聞くけど

「お洒落」ってなんですか?
どういう定義?
「お洒落」と「ダサい」の境界ってなに?

西洋じゃあ「都会」も「田舎」もお洒落でしょ?
242名無し組:02/08/09 23:11

「人が自然に集まる、魅力のある公園をつくりたい」と公園を計画したのに
「汚らしいホームレス共が集まって困る」
「チーマーの溜まり場になって困る」
というのは、計画的に見て成功なの?失敗なの?
243名無し組:02/08/09 23:29
>>241
お洒落ってのは「気がきいてる」ってことだろ
244名無し組:02/08/09 23:51
>>242
都市計画的には失敗とは言えない。
そういうのはもうちょっと広い意味での社会的失敗。
245名無し組:02/08/10 01:32
>>242
そもそも「計画的に見て」という発想自体、タテワリ行政的なのかもね。
ある方面で成功してても、別の方面で失敗してたら意味がない問題。
246名無し組:02/08/10 02:30
おれもぼび〜〜♪おまえもぼび〜〜♪ぼび〜〜♪ぼび〜〜♪

お前の人生、ぼびーの追っかけで終わるxxxっぅxxxx〜〜♪


おれもぼび〜〜♪おまえもぼび〜〜♪ぼび〜〜♪ぼび〜〜♪

お前の人生、ぼびーの追っかけで終わるxxxっぅxxxx〜〜♪


おれもぼび〜〜♪おまえもぼび〜〜♪ぼび〜〜♪ぼび〜〜♪

お前の人生、ぼびーの追っかけで終わるxxxっぅxxxx〜〜♪


おれもぼび〜〜♪おまえもぼび〜〜♪ぼび〜〜♪ぼび〜〜♪

お前の人生、ぼびーの追っかけで終わるxxxっぅxxxx〜〜♪


おれもぼび〜〜♪おまえもぼび〜〜♪ぼび〜〜♪ぼび〜〜♪

お前の人生、ぼびーの追っかけで終わるxxxっぅxxxx〜〜♪
247名無し組:02/08/10 02:31
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 246ってうざいよね〜
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か殺してくれないかな?
 (    )    )  \_______________  ∧ ,∧
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)            ∧ ∧?          、'(_@
                     (´⊇`)
                     ( 1 )
                     || |
  ∧ ∧ムカムカ           (((_)_)
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
248名無し組:02/08/10 02:36
         BOBBYワッショイ!!
     \\   BOBBYワッショイ!! //
 +   + \\ BOBBYワッショイ!!/+
                            +
  .   +   /■\   /■\   /■\  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
249名無し組:02/08/10 02:39
   ∧_∧   なんか
 ( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
 人 Y /
( ヽ し
(_)_
250名無し組:02/08/10 04:17
結局よぉ、再開発だの都市計画だのなんてよぉ、地元に縁
も所縁も無ぇ奴等が寄ってたかって好き勝手やってるだけ
じゃねぇかよ!!!
251名無し組:02/08/10 04:22
(カツオめ、いい体をしおって、けしからん!
  ̄∨ ̄ ̄ζ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (父さん、誰かに見られてるよ!
     / ̄ ̄ ̄\   ____ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /        \ /∵∴∵∵\         =========================
  /\   ⌒  ⌒   |∴∵∴∵∵ \          ‖(((((((((_ ) ‖      ‖
  ||||||| (・)  (・)  |/   \ \∵ | ((     ‖  _《 _\|   ‖      ‖
  (6───-◯⌒つ   (・)  (・)  ヽ∵|  ))     ‖  ●-●-- ∂ ‖      ‖
  | _||||||||||   ⊂   ∪  6)         ‖   厶、   |   ‖ ジーー   ‖
   \ / \_/ /   ___   /          ‖  ||||||||| /  ‖       ‖
    \__∪_/     \_/   /          =========================
      /^   `ヽ、 \____/  ))
.     / /| ゜  ゜| \  /   ^ヽ、.  ((
     / /|  ,  |\ ./ イ ゜  ゜l\\_
   _/ / /    |::::::::::  | '  |  ゝて::::::::::/ |
 `つノ..(  ヽU\ :::::::::::l ⊂/ ):::::::::::::: /  | _____________
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| :/ /_/_/_/_/_/_/_
252名無し組:02/08/10 06:34
このスレッド除いたら、久々にシムシティーをやりたくなったよ。
253名無し組:02/08/10 11:48
>>250
神戸市・S町のまちづくり協議会の会長、調べてみたら
京都在住だった。なんでそうなるんだろう。
254いぬ:02/08/10 22:04
ところで皆様

イギリスの「ナショナル・トラスト」については、
どういう見解をおもちDE
255名無し組:02/08/10 23:16
ナショナル・トラストはお洒落じゃねーな。絶望的に。

254はもうちょっと気のきいた質問をするように。
256unko:02/08/11 09:27
>255
どういう組織か知ってるのか?

それから、北欧モノについての見解も聞かせてクレ
257名無し組:02/08/11 19:51
取得した資産をひたすら抱え込むスタイルの環境保護運動をいつまでも続けていくの
はかなりきついんじゃないかな。宿命的に、組織の存続を第一義とせざるをえない訳
だから。
将来的には資産をしかるべき形で地方行政に譲渡して管理委託していかない限り腐っ
ていくだけだろう。

北欧には行ったことないから街並みの事を聞かれてもわからんよ。
258名無し組:02/08/11 22:29
クソスレあげんな!!!!!!!!ヴォケ!

259名無し組:02/08/12 02:56
と言いつつsageないあたり、かわいいじゃない?
260名無し組:02/08/12 16:34
日本が先端行ってると思ってる外人もいるんだね。高層ビルも車もスタイリッシュだって!!
道の感じがアメリカっぽいって……。そう感じるのだろうか。
http://www.sportspace.co.jp/intl/football/news/fr2001_0614_01.php3

日本に着いた時は、テクノロジーがすごい進歩しているのに圧倒されてしまった。
どれもハイファイなレベルで、最新鋭のマシンが揃ってた。
チームメイトは皆、韓国よりも日本の方に興味が向いてた。
でも僕は前にも日本に行ったことがあったし、それほど違いがあったとは思えない。
雰囲気とか、道の感じがアメリカっぽいね。
高層ビルに、車もどれもスタイリッシュでさ。
日本はホントに美しい国だね。パリも十分奇麗なんだけど、
いつか日本へ旅行に行けたら楽しいかも。
261名無し組:02/08/12 16:37
さすが神戸。おしゃれ♪
*神戸の異人館*
★ハンター邸(国重文)http://www1.plala.or.jp/uu/ijin/i07-01.jpg
★ハッサム邸(国重文)http://www1.sphere.ne.jp/tknk-mse/hanta.jpg
★うろこの家(国重文)http://www.sol.dti.ne.jp/~takad/image/kitano/photo023.html
★萌黄の館(旧シャープ邸/国重文)
http://ime.nu/www.asahi-net.or.jp/~rw6s-utnm/kitano/moegi.html
★旧居留地十五番館(旧アメリカ領事館/国重文)
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1563/kn07.htm
★風見鶏の館(トーマス邸/国重文)
http://www.sugit.jp/school/ijin/
262名無し組:02/08/13 12:33
神戸おしゃれ!
263いぬ:02/08/13 13:31
みんな、それぞれ勝手に意見を言うだけ(愚痴)でなく、
★街並みをお洒落に!★するためにーは、どーすればいいのか

討論し実行にうつすべきではないでしょうか?

ところで、このスレを立てた方は、どなたでしょうか?
しっかり司会進行していたでけません?
264名無し組:02/08/13 13:58
そらいたでけませんわ。
265名無し組:02/08/13 14:00
>>263
あたしがスレ建てしたんだけど(始めてだよ!記念すべき初スレ建てがこれなの!)
あたしのパソコンて読めるんだけどカキコがプロキシ規制がどうたらこうたらで
できないのよ!だからこれから>>263いぬさんが指揮ってやって頂戴!
今はネットカフェからなんだけど。そんなしょっちゅうネットカフェに行けないし、、、
よろしくねん♪あ、あと私、まだ学生でそんなに詳しくないので専門の人達のいろんな意見で
勉強したいです。よろしこ。
266名無し組:02/08/13 14:33
>街並みをお洒落にするためには、どうすればいいのか

電線を地中化して自動販売機を撤去してガードレールをなんとかする

--------終了-------
267名無し組:02/08/13 14:36
>>266
道路車線と道路標識もデザインする。
信号機はコンペ方式でデザインを研鑽する。
縁石・電柱もデザインする。
268名無し組:02/08/13 14:45
>>266
街角に立つ警察官は婦警とし、公開水着オーディションを行う
269名無し組:02/08/13 14:47
・自動販売機は、公開コンペである一定の支持を得た物だけが設置できる
270名無し組:02/08/13 14:47
・街角の植栽を、馬鹿な造園屋に一括外注しない
271名無し組:02/08/13 14:49
・団地ではバルコニーへの洗濯物・ふとん干し等が外部から見えないような
平面計画とする
272名無し組:02/08/13 14:50
・ガードレールの形状は公開コンペとし、コスト・機能・デザインが両立されたものを採用する。               
                             
273いぬ:02/08/13 23:05
>266〜

う〜ん・・・
それでは、過去(明治〜戦後)から現在において
何故、それが出来なかったのか?

私の見解は、一言で言うと、今、こうしてインターネットで、
こういう話題について「話し合える状況」に改善の道があるのではないでしょうか?

それから、「お洒落化計画」というのは、もちろん日本中から「醜いモノ」を排除して
もらわないとイケナイと思うので、都市部に集中し過剰競争するデザイナー達が、
、地方に移住し、新しい市場を開拓して行かなければならないのでは。

「景観の美しさ」というのは、その土地土地特有の自然の景観(山並みなど)に
依存するモノだと思うので、もちろん今まで通りの画一的なやり方ではダメなので、
土地にしっかり足をつけて、歴史を学び、時間をかけてじっくり観察し、
検討を重ね、最終的には、「生活を豊かにするには、どうしたらよいか」を
国民や消費者にアピールする。 



274いぬ:02/08/13 23:35
>265
265スレ建てさん以下、
やる気のある方は、とりあえず名前を名乗って下さい。

僕は、2ちゃんねる初心者で、いまいちシステムが分かってませんが・・・
スマソ
275名無し組:02/08/14 00:12
>>216,217
の東京の画像を見て、十分綺麗だ、思ったんだが田舎者ですか?
まあ、綺麗にデザインされた町並みだからあたりまえかもしれんが、
こういうとこがある東京はやっぱすごいと思う。
276名無し組:02/08/15 18:26
キレイな街並みのとこもあるけどまだまだ全体的にはきたない。

ガードレールのデザインコンペさんせー!
277名無し組:02/08/15 18:40
ドイツは省エネビルを都市全体にまで広げ少ないエネルギーで
無駄なく冷暖房をえるため、換気や空気の流れ、ビルや配管の位置までトータル的に企画
された都市システムをほぼ実現し、さらに広めようとしている。

実はこれらシステムは、すでに日本で80年代に構築され、東京都清瀬市にモデルビルまで
建てられたのである。屋上のソーラーパネルをはじめ、ビルの南面を傾斜した熱反射ガラスで
覆い、内側にある窓と2重構造にしたダブルスキン。ビルの北東隅を数階分ぶち抜いて設けた
縦型畜熱槽。また集められた太陽熱は土の畜熱効果を利用し冬まで保存し、1階の半地下化に
よる夏冬の温度の一定化。雨水と自然採光をふんだんに取り入れるなど。すでに80年代で
ドイツのそれと全く同じシステムを構築していた。いや、掘り下げてみるとさらにそれ以上
な物だったのである。

この意味がおわかりか?ドイツは国をあげて取り入れ、21世紀の都市造りに励んでいるが
日本は取り入れなかった。というかその意味さえよく解らなかったと言うことだ。

実はこういったタイプの発明や開発は日本には非常に多い。直感的で、人にやさしいシステム。
実は日本人ほど直感に優れた民族はまずいないのである。だからこそ日本人を抑え込むことが
何よりもまず最優先されたのである。
そして、これら技術は外国に流れ利用され、特許を取られ、搾取されるのである。
その前に有効利用すべき。
278いぬ:02/08/15 20:00
エコは、21世紀の重要なキーワードだとオモワレ。

さて、土建屋国家ニッポンは、どうするべきか・・・・。
700兆円(?)もの世界一の赤字を、
いずれ国民に負担させるつもりでしょうか?

それにしても、
それだけの大金(血税)を使ってよくもココマデ醜い街並みを造ったものだ。

>ガードレールのデザインコンペさんせー!

意見をいうだけでは、何も変わらないYO!
279名無し組:02/08/16 15:06
じゃーどーすれば変わるの?

みんな町並みが汚いとは思ってるはずだよね。
280名無し組:02/08/16 15:51
・公共の建物やガードレール、信号機なんかはデザインコンペ!

・超高層ビルも芸術性を考えたものにすべき!
・東京に新たなランドマークになるタワーを!
281いぬ:02/08/16 15:53
>みんな町並みが汚いとは思ってるはずだよね。

原宿、渋谷に群がる若者に聞いてみたい
代官山は「お洒落」と思ってる若者にも聞いてみたい

今や、都会も田舎も、若者は、お洒落な服に目がないし、
生活もお洒落してるし、街並みもお洒落になるハズ・・・。
(本家の西洋の若者よりも!)
でも、結構、ゼネコンのダッサーいマンションなんかを設計するヒトも、
現場で働くヒトも、それなりに誇りをもってたりするんだよね。
「お洒落!」とか思いながら。

つまり、個人間でも世代間でも、変なズレが生じているというか

それは、明治の文明開化から、ずーっと引きずってるコトだと思うし。
それが、敗戦後の焼け跡を「鬼のような早さ」で復興、近代化させたトコロに問題があると思う。
で、その土建屋国家の名残やツケが、今の経済の停滞や、政治の敗退、醜い街並みに現れてると思う。

西洋人の近代化とは、自分たちの文化を発達させればよかっただけなのだが、
日本は、まったく異なる文化を見よう見まねで真似てきたトコロにも、問題があったのかも。

社会は、大人がつくるモノだけど、実際、社会人の大人は、
不況のあおりももあって忙しい、小遣いもない、しんどい。
ある意味、社会から隔絶されている。

大人が子供に「消費」を促す文化になっている。
モー娘。に代表される「幼稚文化」

大の大人の居場所がない。(居酒屋とか?)
自分で自分の首を絞めている、というか。

だから、僕たちの世代は、
次の世代、自分の子供の世代にとってどのような社会にしていかないといけないか、
または、その次の世代にどうしてもらえると、自分が中年になった時に生きやすいのか?
を考えながら仕事をしなければならない、のでは。

を、インターネットで話し合い、自分たちの仕事でも注意深く考慮すれば、
もう少し、日本の文化にも誇りを持てるようになるのでは?
282仕事減った:02/08/16 16:25
水さすようですまんが
構造物のデザインは設計も重要だけども
それにOK出す側も・・・
現場作業側(元請・下請)は町並みまで
気が回らんぞ
283いぬ:02/08/16 17:52
>現場作業側(元請・下請)は町並みまで気が回らんぞ

でしょうねー。
忙しいっすもんね。 (建築)現場は特に。
人間的な生活送れませんもんね。

って、どういう仕事をされているのかワカリマセンが・・・。

で、問題は、
「何で忙しいのか」だと思いまーす。

例えば、普通に考えると、
コンピュータの進歩で生活が便利になり、楽になるハズだったのに、
処理能力に比例して、時間がなくなっていると思いません?

コンピュータが楽にしてくれるハズだった時間はドコにいったのか?

それから、
「生活を豊かにする」為に働くのか
「より多くのお金を得る」為に働くのか

せっかく建てても、10年、20年で「古くなって」しまう
日本は、築後年数に比例して価値がなくなるけど、
ヨーロッパは、反対で、価値が増していきますしね。

法律や税制の問題でもあるんではないでしょーか
284名無し組:02/08/18 17:52
街並みをきれいにするのは建築家の役目上げ。
285名無し組:02/08/18 17:58
>いぬ

それであなたは現実にどれだけ貢献してる?
286名無し組:02/08/20 17:52
ムツカシイネ、ナントモ。
287名無し組:02/08/21 17:23
高層ビルのあの航空障害灯多すぎ。いらない。200m以上のビルの屋上だけでいい。
288名無し組:02/08/21 17:25
286 :名無し組 :02/08/20 17:52
ムツカシイネ、ナントモ。


どっかでみたなあ
289名無し組:02/08/21 18:52
なんで300メートル以上の超高層が建たないの?
ランドマークになるような形のいい超高層を建てろよ!
290名無し組:02/08/23 16:17
291名無し組:02/08/23 16:33
汚い街だと思われていると思ったが海外の掲示板では、
東京の景観を美しいと言う人がいることに驚く。
292名無し組:02/08/23 16:45
そういえば、街の中で東京の街がもっとも自然を感じるといった人もいましたね。
293名無し組:02/08/23 16:46
http://www.attractievestad.nl/world/cgi-bin/topic.cgi?forum=4&topic=169
新宿の超高層が支持されてる。。。なんで日本みたいにしなかったんだとか。。。
294名無し組:02/08/23 23:48
>>289
ビルの需要がないから。
295名無し組:02/08/25 19:21
1さん
あなたがカキコしていることは、町並みの中の単なる枝葉のことであり、
どんなアイテムを提示しようとも、絵に描いた餅でしかないことをあらか
じめ言っておきます。
はっきり言って、素人の発想。
まず、町づくりで大切なことは、「コンセプト」です。
あなたの言っている「公共施設」を、全体としてどのようにしたいのかを
提示しなければ、議論は始まりません。言い換えれば、コンセプトのない
まちづくりとは、「仏つくって魂入れず」ってことなんですよ。
ですがこの「コンセプト」が厄介。
的確な現状把握はもちろん、あなたにそれなりのセンスが無いと、良いコ
ンセプトは生まれません。まちづくりを飯の種にできるかどうかは、これ
にかかっていると言っても過言じゃないんですよ。
それと公共施設のデザインですが、主観的な発想を前面に出さないこと。
どうしても主観論を展開していなら、自称建築家として個人住宅でも建て
ていたほうが幸せです。
名のあるセンセイは、自己顕示欲が強い方が多いので、できあがってから
ヒンシュクを買ってしまいます。「不特定多数の人が評価できるまちづく
りをして、ある一点の遊び部分で自己表現をする。」
これが、都市計画屋の醍醐味なんですよ。
296z:02/08/30 10:20
コンセプトって言葉がいろんな所で使われてますが、観念・概念・信念などの
意味なんですかね。なんか、モノをつくろうとする時につかわれるみたいですね。
建築物をつくる時は、コンセプトはどうやって立ててるんですか?
297名無し組:02/08/30 10:25
海外と比べて東京の景観を美しいと感じるのは、まちなみや建築デ
ザインよりも、ゴミや排泄物などが屋外にあまり散らかっていないと
いう衛生的な印象から来る部分も多いのではないかと思う。
298名無し組:02/08/30 10:59
電線の地中埋設が進まないのは、そのコストにあるらしい。
都市部に網羅すると電気料金に跳ね返るためとT電力の友人が
言っていた。
幹線道路に面した薄汚い布団を干したバルコニーはなんとかならんか。
東京なら、青山界隈は街並みが美しいと思うが。
299名無し組:02/08/30 19:43
ODAを削って国内にあてて少しは先進国らしい整った町並みにしてもらいたい。
300名無し組:02/08/30 22:12
>>298
それでも外国ではそれなりに地中埋設が進んでるのは、電力会社が国営だったり
地方自治体の一部だったりして言うことを聞かせやすいから。たとえば、「市の電力
局」とか「市営電力公社」みたいな感じ。

ていうか、日本みたいに地域を所管する巨大な民営電力会社ってのは例外中の例
外。戦争中に電力会社を国策で統合したなごりだしな。
301名無し組:02/09/05 13:14
銀座は看板禁止!
302名無し組:02/09/05 18:51
街並みを整えるのは建築に携わっている人の役目。
303名無し組:02/09/05 21:41
景観以前に中野区や世田谷区のアメ−バ−のような迷路が何とかならないか。
たとえば、300メ−タ−くらいごとに格子状に並木道を作る。
そして格子の中は今までどおりの迷路。
304名無し組:02/09/06 14:13
>>303
1行目見た時はまた区画整理キチガイかと思ったが、
3行目のオチがイイ!
両方の長所を捨てないいい解決方法だと思う。
そして異なる歴史がなんら脈略もなく同居してる街は萌える。

行った事がないので、地図で判断してるだけだが、
茅ヶ崎駅南口なんかはそんな感じの街区に見える。
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=5239733.png
305名無し組:02/09/07 12:00

京都・祇園に「コリアタウン」 韓国人らが支え合い
http://www.asahi.com/national/update/0907/009.html


461 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2002/09/07(土) 11:45 ID:8rrAinLj
京都の「建築士会」と「JIA」は何してるんだ?

談合の事しか頭に無いのか?

「建築家」の名が泣いてるぞ。
306名無し組:02/09/07 17:57
>>305
うざいね。京都がだいなし。
307名無し組:02/09/07 19:27
一般住宅の屋根もすべて緑化したら統一感も出てかなりよくなりそうだけど。
308名無し組:02/09/08 01:48
>>307
まだ施工単価高いよ。
それとメンテナンスを嫌がるんだよ、
御施主様は。
309名無し組:02/09/08 02:22
310名無し組:02/09/09 04:24
311名無し組:02/09/09 15:33
ぼちぼち学校の校庭を全面芝生にするとこが出始めたね。それでこそ先進国。
趣のないグレーのコンクリート校舎は全部ツタで覆ってもらいたい。あと屋上緑化も。
312名無し組:02/09/09 19:15
お台場カッコいい、表参道も、神宮外苑銀杏並木も代官山も皇居周辺も。
関西は知らない。
313名無し組:02/09/09 19:34
>>311
ほんと東京の小学校はなんで校庭が土じゃないのか疑問だよね。
狭いし。あんなんでは健康な子供は育たんと思う。
ケガとか気にすんなっつーの。
ちと調べてみたが、23区の小学校のうち、土なのは
文京区に1校と練馬区に19校の合わせて20校のみ。
他は全て全天候型か人工芝でした。

ちとスレ違いなのでサゲ。
314名無し組:02/09/12 16:32
学校の校庭はもちろんだけど、
街中でも必要のない部分のコンクリート舗装は剥がしてもらいたい。
315名無し組:02/09/12 16:36
316名無し組:02/09/14 20:00
校庭はコンクリートはもちろんのこと、土でもまずいっしょ。芝じゃないと。
都心の名門私立や国立でさえ芝のグランドってないもんね。
317名無し組:02/09/14 21:01
土がだめなのは土ぼこりが近隣に対して大変だからってのと
雨が降るとコンディションを保つのがつらいってことなんだろうけど、

んなもん気にして子供がひ弱に育ってもいいのかー!
って思ってしまいます。

天然芝なら問題ないかもね!
318名無し組:02/09/15 20:50
芝生グランドは
埃が立たない
怪我をしない
環境にもよい
見た目もよい
 いいことづくめ。Jリーグの理念に便乗して芝生グランドを普及させよう!

319名無し組:02/09/15 21:43
どろんこあそびってのがあるくらいでね、
土よりコンクリとかゴムのほうがよっぽど汚いよねー
過保護になるのはよくない。

ところで芝生はいいことづくめでもなくて、欠点としては、
 金がかかる
 子供がその上で遊ぶとなるとメンテ大変
ってのがあるけど後者はあんま問題じゃないかな。
一面緑のきれいな芝生って訳にはいかないと思うけど。
公務員の年収1割削って全校芝生にしよう。 
320名無し組:02/09/17 16:05
クラシック調でもなく日本家屋風でもない町並みならいっそ
近未来チックにとことんこだわれば?
ガラスとスチールとコンクリート打ちっぱなしとかで統一するとか。
超高層も近未来的なデザインにしちゃってさ。
321名無し組:02/09/17 20:14
ガードレールも信号機もデザインされたものにしる。
322名無し組:02/09/17 23:15
>>321
ガードレールデザインされたものが都心部ではかなり多い。
イチョウの形が組み込まれた東京都の標準品とか。
どれもクソ。

もっと何のデザインもされていないプレーンな方がいいと思う。
323名無し組:02/09/18 16:45
>>322
ワザとらしいデザインは、かえってウザいよね。
324名無し組:02/09/23 08:26
>>322
思わず苦笑した。
たしかにあのイチョウ、デザインされてる(藁
でもあれをデザインした人、それを採用しようとした人のセンスっていったい……
しかしあれをデザインと呼んでいいものだろうか。
325名無し組:02/09/23 10:25
超高層もろくなデザインのないね。
街並みを破壊してる汚いデザインばっかり。特に森ビル!
326名無し組:02/09/23 13:22
日本の町並みを美しくしよう!!
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/geo/1010590362/l50
327名無し組:02/09/23 15:20
>>325
まったくその通りですね。
それに、たとえ良いデザイン(?)だったとしても、
見たくないと思う人の視野に飛び込んでくるあの暴力的な高さが厭らしい。
328名無し組:02/09/23 21:37
あの愛宕のやつはチンコに見えてどうしようもない。
最悪。
329名無し組:02/09/23 21:49
漏れは一番許せないのは、らーめん屋 (構造は好き)
何でもかんでも黄色に塗りやがって 目立ちゃいいってもんでないぞ!
それにほとんど建築や景観関係の違反しちょる。それでいてドル箱
おまいらの職はやくざそのもの
330名無し組:02/09/23 21:55
赤・オレンジ・黄色というのは食欲を掻き立てる効果があるんだよね。
だからほとんどすべての飲食店の看板とかは暖色系。
331名無し組:02/09/23 22:01
↑ でもねぇ同じ色でも原色なのね。それもネオンバリバリだったりして・・・
それが許せないのね! ヨーロッパでは美しくないものを見させられると
いうことで訴えられるのは、皆さん御承知のこと!
どれだけ気張って、お洒落な街並みにしようと思ってもこういう輩が
いるだけで オシマイ になちゃうんだ。
だから日本の街並みって雑然としてるんだと思う。如何?
332名無し組:02/09/23 22:37
>>331
330だが俺もそう思うよ。
それは良く分かる。
問題なのは日本人のそういうのが許せてしまう感覚と性格かな。
許せない人はもちろんいるけども、興味ない人が多すぎ。
てかそういう色の問題があるってこと自体気づいてない人が多すぎ。
もしくはどうでもいいと思ってしまう感覚がおかしい。
それがいっぺんにじゃなくても、最終的に直るかなぁ?
なんか策はあるかい?
333ある受験生の早合点:02/09/24 13:36
亜米利加の属国だから無理だろうよ。
日本人は戦争に負けて、自分たちの文化を否定させられたんだ。
北チョの問題にしても、浮沈空母にっぽんが、米のイラク攻撃に
合せて査察させられているような気がしてならんのは漏れだけか?
文化喪失の国さ・・・
334名無し組:02/09/25 16:54
>>332
TVで見たけど、フランスではマクドナルドの看板が赤くないんだよ。
日本ではどんな町並みであろうとも、あの真っ赤な色に塗られてしまうのに。
もっともこれは日本マックの藤田田が悪いんだろうな。
335名無し組:02/09/25 17:46
1866年、江戸時代の見事な江戸の街並み。
http://www.mid-tokyo.com/18/photos/img/07_01.jpg
http://www.mid-tokyo.com/18/photos/img/07_02.jpg
防火対策をしたら世界に冠たる大江戸になってたかも?
336名無し組:02/09/25 20:43
http://www.mid-tokyo.com/
へー。こんなサイトしらなかった。
337です。:02/09/25 22:28
>334
京都のマクドは茶色やおまへんか?
338337:02/09/25 22:31
今の日本の街並みは、金と政治力に靡いた結果とちゃいますか?
339ペーペー:02/09/26 00:16
原風景って奴じゃないの?やっぱり<主観なので同意してもらえなくてもいいけど
のどかな山里を想う人もいるだろうし、江戸の光景を思い浮かべる人もいる。

お洒落って移り変わるじゃない、ファッションとか見てれば分かるけど。
いまどき全盛期の松田聖子みたいな髪型の奴はいないでしょ?w

んだから、移り変わっても変わらないもの、変わらなかったものに目を向けては?
今後、都市にあらゆるものを集積したきたツケが回ってくるだろうし、
現に新規のビルテナントは埋まっても古いものは埋まらないってことも起きてる。

そこで何をするか?それがお洒落につながるんじゃないかな?
340ペーペー:02/09/26 00:17
あとはやっぱり戦争ですかね。
変わらなくていいものまで変えられてしまった。思想も、構造も。
341名無し組:02/09/26 02:45
>>335
すごいな。貴重だ。
342名無し組:02/09/26 02:48
>>336
このサイトかっこよすぎる。スゲーヨ
343名無し組:02/09/26 03:23
>>341
そうか?
このサイト使いにくくてやってられん。
344343:02/09/26 03:32
>>336の間違い
345名無し組:02/09/26 05:08
MID TOKYOは森ビルのインパクのサイトだよW
346名無し組:02/09/26 05:09
>>345
そうなんだよね。それ見たときちと萎えた。w
347334:02/09/26 17:28
>>337
知らなかった。おそらく世界的に知られている京都の街だからマックが遠慮したんだね。
でも京都で出来るのなら全国でやって欲しいよ。
348名無し組:02/09/26 18:28
マックが遠慮しても他の企業は遠慮しないので総じて意味がありません。
349名無し組:02/09/26 20:59
そうそう京都は実はむちゃくちゃの街
350ペーペー:02/09/26 22:06
京都の話し、、痛いですねぇ。

伝建地区を多数抱える反面、負の伝統的地区も多数、、、
そういうところには余り目を向けず、
いいとこだけ伸ばした結果があれなのでは?

あまり書くとスレが荒れるので書きませんが。
351素人:02/09/26 22:51
素朴な疑問なのですが、
最近できる建物の壁とかってなんであんなに見た目がチャチなのですか?
例えば
http://www.jr-tower.com/cons/frame.html
とか。
お金がないからか、あれが新しい素材なのか、
でっかい建物でもプレハブみたいな外観なのですが。
352名無し組:02/09/27 13:56
>>351
どういう風にチャチだと思うの?なにと比べて?
どこのへんがどういう風に?
そのへん素人さんの感覚を聞きたいっす。
353名無し組:02/09/27 16:18
351さんじゃないけどなんか今の日本の新しい建物ってどれも
安っぽくプラスチックっぽくなんかテカテカしてるよね。
大理石っぽくしたいのかもしれないけど全然豪華さが出てない。
外観もそうだし駅とかデパートとかも床も壁も天井もなんか安っぽくテカテカしてる。

新築マンションなんかもどうもやすっぽいプラスチックレンガの趣きで安っぽく見えすぎる。
サッシやドアの既製品も天井までないと半端だしチマチマに見える。

まだガラスと鉄と石造りの方が豪華な質感があってよいのに。
日本の街並みがチャチに見えるのはそういう質感のせいもあると思う。
奥行きが感じられないというか。
紙だって白い画用紙より和紙の方が質感が感じられて豪華に見えるじゃん!!
354名無し組:02/09/27 20:51
>>347
京都住民ですが、京都のマックが色を変えてるというのは
よく言われることなんですけど、実際は赤と黄色の普通の看板ばかりですよ。
白地?などにしてるのは京都御所の隣など極一部のみ。
そもそもそんな所にファーストフード店なんて作らなきゃいいんですが。
実際は無法地帯ですよ。
355コギャルとH:02/09/27 20:58
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
356名無し組:02/09/30 20:17
年を重ねるごとに味わいが出る素材を使ってもらいたい。
357名無し組:02/09/30 21:31
漏れのchimpoのことか?
358名無し組:02/10/01 13:31
>357
おまいのchimpoみたくそそり立つランドマークになるような
超高層タワーが欲しいね。
359名無し組:02/10/01 18:45
頭でっかちでだっさださな街や建築物しか作れないゼネコンなんかは
デザインをもっと勉強しろ!
360名無し組:02/10/02 14:16
オーストラリアなんて日本より経済力ないのに全然魅力的な街だよね。
デザインのセンスが違うのだろうか。
361ペーペー:02/10/02 14:22
>>360
日本より魅力の無い街を探す方が難しいかと・・・
ヴァナキュラーなものから先進的なものまで含めても。。。。

>頭でっかちでだっさださな街や建築物しか作れないゼネコン
昔はどうだったんでしょうねぇ。
都市計画法とか、建築基準法にも問題ありだと思いますが。
362名無し組:02/10/02 14:24
>>360
まあ、結果的にセンスが違うってことになるんだろうな。
日本人だってセンスがないわけじゃないはずだが、それを生かせる
人が少なくなってきてるよね。
きっと美の心を忘れているだけだとおもう。でも取り戻すのは容易ではない。

みんな「食えない」から焦ってるよね。
363名無し組:02/10/02 17:25
車とか新幹線とかのデザインは近未来的ないいデザインなのになぜ町並みだけ・・・。
364名無し組:02/10/02 18:26
金がかかるから。おしまい。
365ペーペー:02/10/02 19:12
森ビルと三井不動産と三菱地所を何とかすればいいという話しも。
366換地屋:02/10/02 19:24
民度・・・というのも大きいと思う。
 幅員6mの区画道にセンターラインがひかれ、横断歩道が書かれて、
そこをクラクションを鳴らしながらクルマが爆走していく・・・(泣
367名無し組:02/10/03 14:34
でもたしかにオーストラリアって経済規模でいえば日本の何分の一かの割合なのに
綺麗だよね。ニュージーランドもそう。アメリカもそうだしやっぱヨーロッパを
基準にしてると住宅街は芝生の緑に大木の並木、中心街はそびえる尖塔付きの
スマートでセンスのいい建物って感じになるのか。
368名無し組:02/10/03 14:35
369名無し組:02/10/03 16:37
五重塔も尖塔付いてる。
370名無し組:02/10/03 18:08
町並みも外国の輸入品じゃなあ。
郊外の外国風建売住宅群を見ると、アフォかいなと思う。
まあ、あれは住宅の作り自体もショボイのだが。

日本オリジナルの町並みってできないのかなあ。
自然と調和した。。。ってそういや日本の山も植林した杉山ばかりか。
日本の自然はコンクリや植林でほぼ人工物といってもいいかもな。
ということは、反自然的な完全人工シティの方向性しかないか。
371 :02/10/04 01:41
江戸時代かっこよすぎ。
372ペーペー:02/10/04 02:54
>>371
いいこと言った

何で自然と調和って言う方向にいくんだろか?
自然のあったところには町並みなんて存在しなかったと思うんだけど。
農村集落がそれはそれで調和してただけで。。

で、城下町や在方町なんかは別の方向性で発展してたわけで、、、

それに戻せって言うのもなかなか無理な話しな訳ですが、、、
373名無し組:02/10/04 06:20
>>372
江戸は自然が豊富でしたが?
もちろん都市の規模は今と比べ物にならないくらい小さいものだったので、
単純に江戸の郊外に自然が多く残されていたというだけですが、
昔の欧米の都市に比べれば都心部でも緑があふれていました。
そして江戸の人々の代表的な娯楽の一つは自然を楽しむこと。
それがライフスタイルだった。

自然と調和した街並みにしようと言う類の話ではなく、
そのようなライフスタイルのコンセプトがあってこその街並みの議論でしょう。
374素人:02/10/04 07:45
ライフスタイルの変化の結果が現代日本なんですね。
概念をごまかして無理に調和させようとした結果ですね。
自然・土地の美的特性を理解せずに経済安定や災害対策に走りすぎて
美観を無くしてしまった。人の価値観の変動は必ずあるが、生活を
楽にしようという考えが先行しすぎて必要の無いモノまでつくってる。
自国のモノが理解できずに他国のモノに走った。
何でこうなったんかな?良い職人が減ったせいかな?日本建築は欠陥・手抜きが多いしなー。
だったらしょうがないかな。日本人は人を喜ばす事ってあんまり
考えて無いからなー。後は諦めが早いせいかも。
375ペーペー:02/10/04 09:10
>>373
今でも東京は他の地方都市から比べれば緑は多いと思います。
でも、ぱっと見て緑があふれているという印象はまったく無い。

これはゆゆしき事態なのでしょうね。

あとは、、建築の模倣にせよ、明治大正の頃の模倣は美しかった。
それがなんだか、戦後は肥大することしか考えていなかった気がします。
その結果、郊外と呼ばれる場所も減少してきてるんでしょうね。
かつては自然を楽しめる場所だったんだろうけど。
376名無し組:02/10/04 12:35
子供の頃から自然の中で育った人はそれなりに
自然に対する感謝の念とか尊敬の気持ちが生まれるはずだよね。
自然に関するいろいろな知識も培われて。
そうすることによって自然を大切にする気持ちや自然の怖さを知り、
趣味嗜好、価値観が形成されていく。
ただそれって言うのは生態系に組み込まれている
人間がすべき最低限の当たり前のことであって、
常に自然を愛でろとか自然マンセーとかそういう意味じゃない。

例えば幼稚園からずっと東京みたいな都会で育った人が、
大人になって正常な自然に対する価値観を得られるかというと
どうもその辺を疑わざるを得ない。
この前だってススキを知らない人がいてびっくりしたからねぇ。。
植物の名前にしたって知ってる人と知らない人じゃあやっぱり
人間性違ってくるんじゃないか。
そういう一人一人の性質・性格が今の東京の街を作り上げている気がする。
377田舎者370:02/10/04 12:59
あっしは田舎の者なんで、東京のことはよくわかんないけど、
こちらは当然緑はたくさんあります(杉山の真っ黒な山ばっかだけど・・ね)
けど、まあひどいもんですよ。
ビルなんかはないにせよ、他の住宅とかは東京と大体同じなんじゃないでしょうか。
どこもはんこを押したように2×4などの建物がズラリ。
自然との調和なんて・・けどある意味、均質的&人工的な杉山と
均質的&人工的な住宅群は調和してるかも・・皮肉ですな。

>>375
昔の模倣は模倣にしてもよく練られていた。
今の模倣は楽をすることばかりっす。
378名無し組:02/10/04 13:01
東京の悪いところは、まず楽しすぎる。遊んでても生きていける。
自然の脅威で生命の危険に晒されることがまずないからね。
日常生活で自然を意識しなくてもまったく平気なんだよね。。

『楽して仕事だけしてれば暮らしていけるさ。なんでもあって「ベンリ」だしね。
後のこと考えなくてもなんとかなるだろう。日本の科学技術は世界一!
自然は電車に乗って山へいけばあるし。ほんの1時間乗れば自然がいっぱい。
なんせ国土の75%は森なんだよ?知ってた?
温暖化?リサイクル?もちろん知ってます。深刻な問題だよね…
でも俺1人が頑張ってもあんま意味ないからなぁ。
街並みは・・確かによくないと思うけど便利だからイイんじゃん?
この雑然としてるところがたまらないのよ。アジアって感じ。
趣味はショッピングとサッカー観戦。音楽も聴く、浜崎あゆみとか。』
379名無し組:02/10/04 13:02
建売住宅群は、人工的な杉山にも劣ると思う今日この頃。
380名無し組:02/10/04 15:51
国土の75%は森でも、人工林が多いね。
人工林は人の手が入らないと荒れるけど、林業の衰退で間伐もろくに出来ない。

例えば京都の山はパッと見美しいけど、数十年前までの植生とはまったく違う。
数十年前までは京都の山のほとんどが松林だったけど、松くい虫にやられてほとんど全滅。
それでも、わずか十年や二十年という単位で一気に新しい別の植生が復活した。
しかし本来なら数百年かかる新しい森の生成をわずかな期間で自然に完成されてしまったために、
いつしかはまた大きな森林破壊が引き起こされるといわれている。
原に京都の森は木々が生い茂りすぎて十分な日光を木々が浴びれない状態で、新しい芽吹きもおきない。
こういう不完全な森が日本には沢山ある。

日本は自然が美しいといわれているけど、その大部分は偽者だということをお忘れなく。
これはわずか十数年やそこらで、つけとしてまわってくる。

京都の昔の松林も、数百年前の人が松の景観を楽しむために植生を変えてきた結果。
松くい虫も、戦後の経済発展の中で生まれた副産物かもしれない。

>>374
寿命の短い欠陥住宅のおかげで、建築業者は大儲け。
実はこれ、戦後の建築学界が建築で金儲けをしようという考えの下に考え出した建築基準の結果。
戦後の住宅よりも、戦前に建てられた住宅の方が構造的には丈夫なんだよ。
381名無し組:02/10/04 15:59
農村集落が美しかった理由は里山と共に生きてきたから。
(自然を活用しながら生活していたから)
林業や山の幸に依存しなくなった現在の農村集落は、
猿・鹿・猪・熊に領土侵犯(?)されだし、
一部では農村の外=都市郊外にまで出てきている。

美的意識だけの問題じゃないよ。
自然(半ば人工であれ里山を含む)を使いながら生活する術を捨ててしまった結果でもあるんだよ。
382ペーペー:02/10/04 22:32
でも、、最近の再開発って、ロンドンとかでもそうだけど、
マッシブな建築建てて、ドカーンって感じのが多いんですよね。

駅前再開発とかでもそうで、とりあえずビル建てれば、、みたいな雰囲気がある。

このスレに来てる方で、重要伝統的建造物群保存地区、って知ってる人がどのくらいいるのかと。
伝建地区ももはや国宝級の仏像や寺社と同じような扱いですもんね。
昔からすればただの街並みだったんだろうけど、、、
>>351サン、同感っす。最悪っすね、コレ。日本人として恥ずかしい。外人には見せられない。
>>352さん、私も素人ですが、すんごい中途半端じゃないっすか。30年前の建物みたい。まだ3代目札幌駅舎のほうが風情があってイイと思う。だいたい、日本って全国どこの駅もほとんど同じ作りじゃん。ぜんぜん面白くない。
>>354さん、まじっすか?・・・なんだか悲すぃー。っても、既に京都の街って、四角いコンクリートだらけだから関係ないかヽ(´▽`)/←開き直り。
>>378さん、私はイヤ。動かない首都高とか狭い住居とか寿司詰めの満員電車とか考えると便利でイイと思えないし、アジアの混沌とは別物と思う。
>>350サンへ。●曽根内閣時に規制緩和で→建蔽率UP!して→地価が上昇して→
→固定資産税も上がって→家やお店だけじゃ食っていけなくて→
暴力団の介入や相続税の上昇などもあり→かつての美しい町家が消え→
→京都はマンションやビルが乱立した・・・っていうのが定説でしょうか?
そして儲かったのは・・・。
385:02/10/05 13:49
建築業界と不動産業界と暴力団と政治家を含む役人の一部?
386378:02/10/05 15:23
ちなみに>>378の後半は、よく聞く現代日本人の意見を僕なりにまとめて
ちょっと皮肉って書いてみたものです。僕の意見とは全く違うのであしからず。
>>383確かに混みすぎって点は便利とは言えないですね。。
387素人です。:02/10/05 17:30
きっと、この板にいる人は、建築関連に就職したいorしている人だと思います。
ぜひ、皆さんで日本を良くしていってください!!!
もちろん、頭の硬い年寄りが作ったシステムや公的機関の妨害、またはそいつらの
ツケや尻拭い、そのほかいろいろな障害があったり、
食べるのに精一杯でそこまで余裕がなかったりするかと思います。
でも、ほんの少しでもイイので、何とかできませんでしょうか?
388名無し組:02/10/05 17:42
このスレばーっと読ませてもらったけど枝葉がどうとか言ってるのがいるが
全然違うと思う。
コンセプトってデザインや素材も当然含むはずだけどそういうのをまったく無視して
汚い建築物を街に垂れ流ししてる業者は犯罪にも等しいと思う。
オーストラリアの話が出てたけど確かに日本より歴史もないし経済力も文化もあれだけど
街並みは断然きれいだし。
統一感があってきれいに見えるのは一つ一つの建築がヨーロッパを模してるからじゃないの・・・。
389名無し組:02/10/05 19:11
早稲田の建築学科って石膏デッサンがあったような。。。
今でもあるのかな?
建築は芸術でもあるわけだから実技の試験があって当然だと思うけど。
390名無し組:02/10/05 19:24
>>389
東京大学の建築学科もデザイン教育に関しては低レベルですからね。
日本の理系建築は最低。
海外の方と話すと実感する。

とりあえず、
日本の街並みをよくするには、
犯罪者級の罪を犯した日本建築学会の重鎮どもを抹殺することです。
391名無し組:02/10/05 19:34
絶対建築学部を作るべき。そして入試に当然デッサンも取り入れる。

センスのない糞ジジイ達がのさばって日本を醜い街並みにし続けている。
392名無し組:02/10/05 19:43
それと立体構成もね。
小論文もお願い。考え無しが多すぎ。
393素人:02/10/05 21:59
良かった。
大半の人が日本建築は醜いと思ってたんですね。
394名無し組:02/10/05 22:18
このスレに来てる人の大半は酷いと思ってるけど
この板に来てる人のどれだけが果たして酷いと思ってるか
センスなしオタ理系は逝って四誌
395土建業AllNight:02/10/05 22:20
>>351さん紹介のHPとかみると、
どうも無理してデザイン(とはいいたくないけど)しようとしているような気がする。
なぜ日本らしさとか、その土地にしかできないデザインとか、
考えられないのかなぁー。だいたい北海道で高層ビルって、必然性はあるの?
京都タワーの竣工時の、住民の反対運動を思い出すよ。
396素人です。:02/10/05 22:25
日本の町並みって、何がイケナイんだろう?
統一感の無さなのかなぁ?
いや、電車で景色を眺めても同じ風景で飽きるぐらい統一はしている。
うーん、誰か教えて!
397名無し組:02/10/05 22:26
建物に人の温かみを感じないから。
398ネコ:02/10/05 22:35
たしかに、外国で電車に乗った人は分かると思うけど、
電車から眺めた風景って、日本はぜんぜんバリエーション無いっすね。
日本の駅舎もみんな似たようなデザインだから、
うっかり寝たもんなら、目覚めてつい「ここは何駅だっ(汗)」なんて
キョロキョロしてしまふ(←言い訳でもある)
399名無し組:02/10/05 22:39
バリエーションもないんだけど、
そもそもの姿かたちが終わってる。
ダサイもの、安易に作られたと外見から見て分かる建物が
バリエーションもなく日本中に立っている。
400です。:02/10/05 22:42
妹島さんの建築も温かみを感じない。
壊れるし。hhstyleなんか温室だし。
でも海外での評価は高いらしいし。
401名無し組:02/10/05 22:42
安っぽい、手入れされてない、こだわりがない(あるいはありすぎる)
402名無し組:02/10/05 22:43
はなっからメンテナンスフリーで作ってあるのも
冷たい印象がある。
403素人です。:02/10/05 22:47
>>339さんのって、ハウスメーカーとかプレハブメーカーにも原因があるのかしら?
最近ますますハウスメーカーの外観の区別が付きません。工務店も似てきてるし。
404名無し組:02/10/05 22:51
住宅団地の場合、庭がなくて非自然材がひしめき合うような状態だと寒々と見える。
405土建業☆All☆Night:02/10/05 22:54
ビルも、本物のレンガみたいに年数経って味が出るようなのならまだマシなんだけど、
RCうちっぱじゃ苔じゃなく雨染みでしょ。タイルも汚くなるし。
醜くなる建材ばっかじゃん。
406名無し組:02/10/05 22:57
>>405よ。きっと設計者がアフォなのだ。長いスパンで考えていない。
いやむしろ外装メンテorリフォームでさらに稼ごうとしているに違いない!
407名無し組:02/10/05 23:04
ホントに、こんな景観にしたのは第一級の犯罪行為だなあ。
408質問!:02/10/05 23:08
昭和館は長いスパンで考え過ぎなデザインなのでしょうか?
とりあえず今の景色には馴染んでないと思う。けど、1000年後ぐらいは
あんな感じで馴染むかもしれない。
ま、俺の予想だと、あのあたりは田園風景と茅葺屋根の集落になると思うケドね。
どー思います?
409素人です。:02/10/06 00:24
>>395>>406さんのような場合、その設計者って、
「こんなはずじゃないのに…」と思いながら、
仕方なく図面ひいてるのかしら?
そのとき、せめてもの努力をした結果がこの日本の街並みなのでしょうか?
410ペーペー:02/10/06 08:20
日本らしさを突き詰めてゆくと、あんな高層ビル建てられないとは思いますが・・・
建てなきゃいけない事情が有るのはわかるんですけどね。
411:02/10/06 11:03
良い悪いは別にして、中国のホテルなんかは高層ビルちっくなのに、
なぜか瓦があったり、中国特有の朱赤の丸柱があったりして、
けっこう趣あるとおもうんだけどなぁ。
412しろうと:02/10/06 11:06
百歩譲っても、日本のホテルは中国のホテルよりも外観がダサダサ。
413素人です。:02/10/06 11:10
いわゆる日本の高級ホテルって、
とりあえず高価な石を貼り付けときゃぁイイっておもってるんかいな?
414名無し組:02/10/06 14:19
いったい誰がこんな日本にしたんだ!名前を挙げてくれ!
415しろうと:02/10/06 14:25
ゼネコンで設計やってる友人が言うには、
総工費の約2〜3割が実質的な施工費(資材品やら人工代とか外注かな?)で、
2割が役人へのキャッシュバックで、残りは会社の利益(設計費など?)とか
付近住民対策費(暴力団など)だそうです。
416名無し組:02/10/06 14:26
建築費をケチる発注者と儲けを優先する施工者・設計者の全て
417:02/10/06 14:37
それでも設計する設計士!(←設計士の免許は返上してくれ。)
418:02/10/06 14:39
「建築士の免許」の誤り。
419名無し組:02/10/06 14:41
こういう設計やってるヒトは、途上国にばら蒔かれる地雷を作ってるヒトと同じだ!
420名無し組:02/10/06 15:10
無理なことを言ってくる発注者からの仕事は断れと・・
断りたいが・・・路頭に迷いたくない。
421名無し組:02/10/06 17:31
>>335
これはすごい。同じ国とは思えない。
こんな風には今はできないと思うが、今は本当ヒドイね。
422名無し組:02/10/06 18:04
335のどこが良いのかよくわからん。
解説してくれ。
単調な瓦屋根が延々と続いているだけじゃないか。
423名無し組:02/10/06 18:11
>単調な瓦屋根が延々と続いているだけじゃないか。

こんな狭い見方しかできない人が建築やってんすか?
424名無し組:02/10/06 18:12
広い見方とやらを教えてくれよ。
425名無し組:02/10/06 18:28
そりゃ好みの話になれば好き好きはあるよ。
ただ好みの問題を外すなら
町並みの揃った高さだとか、色使い(写真は白黒だけど)とか
建物の統一された形とか色々評価検討できる所はあるだろう。
それをただ単調な瓦屋根が延々と・・って脊髄反射的に言ってんじゃ
何も学ぶところはないし、すごく見方が狭いなーと思っただけ。
私は単に建築に関心があるだけの学生だけど、なんかガッカリするわ。
426名無し組:02/10/06 18:35
高さが揃っているから素晴らしいの?アホ草。
統一された色使いや形が素晴らしいの?個性をどうお考え?
それだけ?
わたしゃ、単調な街並みを生み出す背景の方が怖いね。
427名無し組:02/10/06 18:41
もう何を言ってもムダみたい。
あなたの好みを否定したんじゃなくて、
物の見方を指摘しただけなんだけど。
武家屋敷や江戸の町並みが素晴らしいかどうかじゃなくて、
そこから何を読み取れるのか、についてだったのに。
428名無し組:02/10/06 18:52
>>426
あんた馬鹿?
あの江戸時代の町並みを単調だって!ぷ!
今の安普請の屋根じゃない、本物の職人の手作りのぬくもりが伝わってくる甍の波を
理解できないとは!
429名無し組:02/10/06 18:54
今の町並みが悲惨な原因を、この議論に垣間見た気がしたぜ・・・。
430名無し組:02/10/06 18:56
インスタント料理とダシから素材を選んで作った手作りの料理の味の差も
分からない人もいるからね。
431名無し組:02/10/06 18:59
インスタントも手軽でいいけどたまにはおしゃれして本物の料理を食べに
出かけないと味覚も狂うし建築家=芸術家として大事ななにかが欠けそう。
432名無し組:02/10/06 19:03
>>426
個性・・・か・・・。センスの悪い個性の乱立ほどキモイものはないがな・・・。
433素人です。:02/10/06 19:14
たとえばさー、ロンドンあるじゃん。あれ、新旧いろいろ建ってるんだけど、
レンガ積みあり、RCのビルありで結構バリエーションありますよね。
でも、それらが隣り合っても違和感無いのよ。
新しいビルって言っても、結構モダーンでシャープなんだけど、
なにげに隣の古いレンガビルのデザインに合わせたりして、
個性だしながら馴染んでますよね。
そこには共産主義的な怖い統一感的なモノは感じられなかった。
日本ではできない理由があるのでしょうか?
434です。:02/10/06 19:27
ちなみにイギリスの田舎に、茅葺屋根のオフィスとか銀行があった。
っていうか、そこの土地が茅葺屋根ばっかの街だから、
たまたま屋内が住居じゃなくオフィスだった、ってかんじなんだけど。
日本人って、過去を1mmも残したくないんじゃないかしら?
すべて消し去りたいとか。
436素人:02/10/06 20:11
>>420みたいな厨がいるから日本がダメになるんじゃん!
生活のためなら日本を破壊し尽くしてもイイってぇことかyo!
子供にそんなダサイ日本を残したいんかぃ?
外国の友人にそんな日本を見せたいんかい。
「施主」だ「予算」だって、そんなんだったら設計やってる意味無いじゃん。
制限された中でうまくデザインするのが設計じゃないのか?
話聞いてると、ただ言われたとおりに仕事してるだけじゃん。
そんなん、オープンデスクのバイトでもできるぜ。
あぁーそうかい。どんどんやってくれ。
どんどん日本を壊しまくってくれ。
必要のないダムだの道路だの護岸工事だの埋め立てだの、
じゃんじゃん作って飯食ってくれ!
437名無し組:02/10/06 20:18
420でも建築関係者でもないけど、飯は食ってかないと。。。
ホント根の深い問題だと思うよ。。もうどうにもなんないんじゃ。。
その工事で仮に生態系が変わってしまいそうな時でも、
国土交通省と環境庁は全面的にバックアップいたしますわ。
調査結果で出た数字の操作なんて、と〜っても簡単!
「これくらいにしとこうかな?」なんて楽しみです!
どんどん自然を壊して、モリモリ食べてくださいね♪
あ、ただし公共事業の場合のみネ♪キャッシュバックも忘れないでネ♪
439名無し組:02/10/06 21:01
痛みを伴う改革をしなくてはね。
全員が当事者や。
生態系が変わったときでも心配ご無用。
魚がいなくなっても、農水省が保障してくれますわ。(例:諫早湾)
ま、その前に漁業関係者には裏金積んでるから安心してネ♪
441素人さん:02/10/06 21:07
そういえば、諫早湾だったっけ?
役人が「生態系は崩れてしまったけど、
新しい生態系が生まれるから安心してくれ」とか。
ふーん、ヘドロの海ではどんな生態系が生まれるのか楽しみだ。
442名無し組:02/10/06 21:10
>> 433
都市計というより、政治的な問題です。日本では土地所有者の権利が
強いんで。

イギリスはもちろん共産主義国家ではないんですが、マルクスが執筆
活動していたのもロンドンですし、現在も社会主義的な面があります。都市計画の制度でいえば、日本では建築基準や条例などでしか制限で
きないのですが、イギリスでは地方公共団体の都市計画課レベルの策
定するDevelopment Planで制限できるからでしょう。

(突っ込みどころ多いかな?)
443素人さん:02/10/06 21:11
書き忘れ。
そういえば、諫早湾だったっけ?
役人が「生態系は『予想に反して』(←しってたくせに)崩れてしまったけど、
新しい生態系が生まれるから安心してくれ」とか。
ふーん、ヘドロの海ではどんな生態系が生まれるのか楽しみだ。
私も書き忘れ!
>>438どんどん自然を壊して、モリモリ「餌」食べてくださいね♪
あ、ただし公共事業の場合のみネ♪キャッシュバックも忘れないでネ♪
445素人:02/10/06 22:04
>>439さん、みんな甘いと思う。
デザインの良し悪し=コスト(材料・人工)な発想しかできない設計者しかいないのかい?
金なくても、ダサい建材使っても、良いデザインぐらいできるだろう。
頭なさすぎ。施主のせいにするヤツは、施主に図面ひかしてやれ。
そんな設計者は逝ってヨシ!
446名無し組:02/10/06 22:20
そんなオマエは何ができんねん!
具体的に言えないおめえこそ頭なさすぎ。頭どころか・・・
447素人:02/10/06 22:28
そんな私は設計関係の仕事の人間ではなく一般市民なので、
ま、買えないと思うけど家を建てるときは良い建築家に頼むさ。
あとは住民反対運動にでも参加するさ(してるさ)。
ほとんど都市計プラン、業者が決まった後で住民説明されるから、
意味ないのは分かってるけど、やってるさぁ。そんなことしかできない。
そんなあなたは?
448名無し組:02/10/06 23:17
まあ、結局、デザインが良くても自然を無視した建築物はだめだということだな
まぁまぁ、お2人ともCOOL DOWN してくださいな。
結局、日本の街並みとなる建物等のデザインは、
私たち設計する者の手を経るものであり、
設計者はある意味、加害者にもなるということですよね。
広く捉えれば、お施主さんや予算がどうであれ、
最終的には私たち設計者のデザインが街並みを左右し、
実際の街並みを作っているのは設計者とも言える。
そういった意識で、図面をひく必要があるのですね。
(大きい建物の物件がないし、私も何もできませんが)
450名無し組:02/10/07 00:32
開発→改発
日本はこう捉えたようですね。
もうバカかと、アホかと…
原理をつくっては、理解・研究をせずに壊して、次へ次へと信念なしで
建築する。もう終わりだな。
451ペーペー:02/10/07 00:34
>>442
なるほど。法整備も整っていると。
アメリカのニューアーバニズムもそんな感じですよね。

で、日本の伝建精度も、それに近いんだけど、、
元々が昔のものを復権させるのが目的なのがね、、、
確かに出来上がった街並みは日本らしくて美しいけど。
瓦が並んで単調っていう人は、実際見て言ってるのかと問いたいな。

新規の開発や、市街地再開発の際の法規制が甘すぎるのが日本の問題かと。
もちろん個性個性言ってる人も問題なんでしょうけど。
軒先が道路に出せなくなったことには文句言わないのに、個性も何も無いかと。
452ペーペー:02/10/07 00:38
ついでに言うと、土地所有者の手先、デベに就職したがる学生が多いようで、、、

今の建築学科のカリキュラムだと、個性出さないと勝ち残れない!
のような嫌いがありますから、それを開発でもやっちゃうと。

まぁ、でも、丸の内の再開発(丸ビル)とか、神戸の居留地なんかは結構いい方だと思いますけど。
品川とか、港区とか見てたらもう・・・そんなに床増やしてどうするんだか・・・
453名無し組:02/10/07 06:00
個性って何だ?
454名無し組:02/10/07 08:59
確かに、うちの事務所も住居の仕事のプレゼン時は、
「街並み」という点からの提案が弱いと思う。パース見せるときも、
良くて隣近所、しかも半分切れてて色付いてない・・・。
「あなたの街並みはこうで、ここ一帯はこんな雰囲気だから、こうした方がしっくりきます」
なんていうアプローチしてなかったような気がする。むしろ、いかに周囲から際立った、
目立ったデザインするか、でお施主さんが喜ぶ・・と思っている自分もいたりするかも。
455名無し組:02/10/07 10:33
個性って言うのは、日頃の生活や各個人の嗜好から滲み出てくるもの。
景観論争では、自我みたいな我が侭な部分と混同されがち。
456名無し組:02/10/07 11:29
なるほど、日本建築が醜くなった理由が大変わかりました。
457名無し組:02/10/07 11:35
勝手に分かってないで、自分の考えを皆に判りやすいように表現しろよ(ワラ
表現力のないヤシだな。
これまでに判った「日本建築が醜くなった理由」を列記しる!

そーれ!
458名無し組:02/10/07 14:36
日本の建築は既に死んでいる
459名無し組:02/10/07 15:22
悲しいかな458に同じ
460442:02/10/07 17:35
>> 451/452
>> 454
同意。

街並みで提案すると、どうしてもインパクトが弱くなってしまいますからね。
長い目でみるとそっちの方がいいと思うのに、決定するのは施主さんの一瞬
の直感だったりするから。
461名無し組:02/10/07 17:43
施主を説得しる!啓蒙しる!脅迫しる!w
462ペーペー:02/10/07 20:41
>>461
世論操作ですか?やっぱりw

国交正常化より拉致問題、
貴方のお宅の意匠より街並み景観w
463それで?いったい何が問題なんですか?:02/10/07 21:10
 週刊ポスト連載の「新ニッポン百景で」
福岡空港向かいの屋外大型広告乱立の件を質問された
地元新聞記者と地元住民の回答がこれだそうな。
ちなみに聞いた時期はユニバーシアード福岡大会を
やってた時期で、福岡市が景観大賞とか始めたときだったな

・・・道は遠いと正直思った
464ペーペー:02/10/07 21:16
>>463
あの大型広告のうちのある物にいたっては、下に民家があるんですよね。
しかも所有者は民家の住人。。。。広告収入もあるらしい・・・
465名無し組:02/10/07 21:39
日本人は頭悪いですね。
ソウルを見習ってお洒落にしてください(プ
466名無し組:02/10/07 22:08
東南アジアが好きで、よく旅行するんです。ベトナム、タイ、香港、シンガポール、上海・・・。
今振り返ってみると、やっぱり一番醜いのは日本かな。アジアいち醜い国、日本。
いや、もしかすると、世界で一番醜い国?
日本に興味を持って、雑誌などを見て期待して来日する外国人には申し訳ないが、今の日本には、
本に載ってるような美しい風景は、探すのが大変なぐらい、まったく無いゾ!
もしくは、そこに行くまで何時間もかかるゾ!こんな国に来る価値ないゾ!
467名無し組:02/10/07 22:13
地理板でもさんざんだね。日本の街並みは。
468:02/10/07 22:24
でもさ〜、俺たちに何ができるのかなぁ〜。やっぱ
>>442さん、>>451さんのいうように、政治と法律が変わらないと、
日本の街並みはだめなんかなぁ〜?
→ってもそれって、政治も法律も変わりそうに無いから、
結局無理ってことだよねぇ〜。国外逃亡する?
469名無し組:02/10/07 22:25
日本に生まれたことを、ちょっと後悔してる。
せめてシンガポールだったらなぁ。上海でもいいけど。
470名無し組:02/10/07 22:27
日本はまだ希望の光がある???それともない???
471名無し組:02/10/07 22:29
nothing forever
472名無し組:02/10/07 22:35
not at all
473名無し組:02/10/08 00:07
法律もそりゃあるけどさ、
例えば昨日も塩爺が「建築基準法(容積率)ちょっといじっただけで
だいぶ盛り上がってますからねー」とか言ってたし。

でも俺が思うにはだな。何回か言った覚えもあるんだが、
やっぱり「人」なのさ。全ての根本・原因は人。人の性格と価値観や興味。
だって街は人が作るんだぜ?日本の街は日本人が作るんだ。
原因は日本人、つまり俺たちの性格や価値観にある。
で、それを左右してるのは何かと考えると、、、
ニワトリと卵の話っぽくなるので難しいんだけど、、、
情報化とマスコミがかなり大きな要素なんでないかと俺は思うのさ。
情報が飽和してまったく自分の頭で考えない時代になってしまった。
本当に自分が何が美しいと思うのか、他人の意見や本当かどうか分からない
ような情報を頼りにしてしか考えれなくなった。
あと、質より量を優先してきた社会体制の中で、
レベルの低いものが氾濫したために、市民の見る目が後退してしまった
ことも言えるよね。とくに芸術的・美的な感覚は失われた。
例えば音楽だって歌の下手な人が歌手になれる時代になった。
誰も歌が下手なことなんて指摘しなくなった。恐ろしいことだ。

それから「自由」と「秩序」も曖昧になった。
何でもアリということと、自由は違う。ちゃんとした秩序があってこその
自由であって、例えばヒトが地球で好き勝手やっていいのも、
たくさんの責任を負った上での自由・権利なわけだし、
街並みだってそれこそファサードや高さが揃っているとか色が似ているとか
手のかけ方が同じとか言う秩序があったうえで、たまに個性のある
建物があるから面白いわけで、それが自由ってもんだ。

日本の街はそういう日本人の内面が如実に表れていると思ふ。

20世紀、日本人が得たものは科学技術だけなのさ。
他の大事なものはすべて退化した。みな、退化し続けている。
474473:02/10/08 00:09
俺は>>473の答えを見つけるために一生費やす予定。
475ペーペー:02/10/08 00:25
>>473
人の性格と価値観や興味。 が最も重要で、
その興味の基は、情報化とマスコミがかなり大きな要素。を占める
質より量を優先してきた社会体制。情報も然りかもしれない。
責任を負った上での自由・権利。2ちゃんはどうなんだろうか。

秩序に締め付けられていた日本人の反動なのかもしれませんね。
そこで、手にした自由だけが一人歩きしてしまっているのだ、と。
476473:02/10/08 01:02
僕らが何ができるのか、何をやらなくてはいけないのかなんてことは
たくさんありすぎてとてもこれとは言い切れない。
すべてを同時に少しずつやって(みんなで協力して)いくしかない。
むしろみんなが少しでも頑張れば結構成果は現れると思う。
日本人が1人1円出せば1億円集まるわけで。

法律も変えなきゃいかんし、デザインもよくしなきゃだめだし
まちづくりの人も頑張らなきゃいけない、手抜き工事もなくさないといけない。
環境のことも考えるべきだし、、、こういうこと全部含めて究極の環境問題
なんではないか。
すると、一人一人ができることってのは各分野で少しでもよくなるように
努力すること。これしかない。しかし方向性がバラバラでは効率が悪いので
どこかでそれを修正してみんなに伝えるような役目の人が必要になる。
これは一体誰がやるのか。政治家?評論家?タレント?NPO?宗教家?
それとも個人?インターネット?2ちゃんねる?w
欧米ではどの程度これが実践されているのか興味があるところだ。
もしうまくいっているとすれば何なのか。
477名無し組:02/10/08 11:25
日本人は議論を嫌う。
日本で議論すると馬鹿を見る。
流されると楽な方向にいく。
478名無し組:02/10/08 12:26
自分の家は機能美を追求しました。
地上1階地下2階建てです。
自慢は優に2台分あるパーキングスペースです。
479名無し組:02/10/08 12:47
>> 478

車2台分のスペースを無駄にした、という見方もできる。
480名無し組:02/10/08 13:01
(°д°)ポカーン
481名無し組:02/10/08 13:11
大学のサイトのランキングhttp://www.casphy.com/やってるのはけんした
母校の大学のサイトクリックしてランキングあげれ
ウェブ上の学歴ランキング(?)第一次大戦勃発のヨカ━( ゚д゚)━ン
482名無し組:02/10/08 14:03
インスタント町並みをやめて手作り感あふれるぬくもり&ゴージャス感を!
483名無し組:02/10/08 14:15
>>482
大堂意
484名無し組:02/10/08 14:23
そのためには、インスタント製品を量産しているメーカーに対抗できる体制が欲しいところだ。
485名無し組:02/10/08 14:25
>> 476
欧米至上主義はやめれ
486名無し組:02/10/08 14:32
欧米は聖書ちゅう共通規範があるからにゃぁ。
日本よりは、やりやすかろうて。
487名無し組:02/10/08 15:24
>> 486
あたりまえだが、欧米人に言わせりゃ都市に「欧米的」というのはないらしいぞ

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061491784/qid=1034058225/sr=1-3/ref=sr_1_0_3/250-5478434-6593028
488486:02/10/08 15:29
>>487

俺は、この文に反応しただけであり、欧米的な都市の話をしたわけではないので悪しからず。

>すると、一人一人ができることってのは各分野で少しでもよくなるように
>努力すること。これしかない。しかし方向性がバラバラでは効率が悪いので
>どこかでそれを修正してみんなに伝えるような役目の人が必要になる。
>これは一体誰がやるのか。政治家?評論家?タレント?NPO?宗教家?
>それとも個人?インターネット?2ちゃんねる?w
489487:02/10/08 15:32
>> 486

いや、それはだいたいわかってた。こっちも話の流れで本を出しただけ。
490486:02/10/08 15:33
そうか。真意が読めずスマソ。
491473:02/10/08 15:43
>>485
個人的には寧ろ逆っす。
確かにそう感じられる文章だけど。
492名無し組:02/10/08 17:59
いっそのこと石造りに統一しちゃえば?ヨーロッパみたく。
493名無し組:02/10/08 18:07
日本の気候と資源を無視するなよ。
494ぺーぺー:02/10/08 19:04
ヨーロッパのどこを見て欧米的と言うんだろうか?
パリ的、ロンドン的、ローマ的、というのならまだしも。

東京的、大阪的、那覇的って考えていったらどうだろうか?
○◎ハウス的、とか、○×建設的な街並みも変わるかもね。
495名無し組:02/10/08 19:49
東京丸の内なんて石造りの重厚な建物多いじゃん。
ああいう感じで統一しちゃえば少しは見栄えがよくなるかも。
496名無し組:02/10/08 19:55
>> 495

493
497ぺーぺー:02/10/08 19:57
>>495
今の石材は大抵が外材。
それでも丸の内らしさは出ているのでいいんでしょうけど。

>>493
そりゃ分かるけど、木造30階建て茅葺きの丸の内ビルは建たないw
498名無し組:02/10/08 20:06
石は生きてるわけだから湿気にもいいじゃん。ただのコンクリートより。
499名無し組:02/10/08 20:19
>>478
周りの建物とは合わせた?
500名無し組:02/10/08 21:51
>>498
木とか土じゃだめ?
501ペーペー:02/10/08 22:45
>>500
木造30階建て茅葺きの丸の内ビルは建たないw
502名無し組:02/10/08 22:52
>>501、サイコー!
賛成ですが、できれば平屋にもチャレンジしてもらいたい!(ムリか...)
503名無し組:02/10/08 23:01
>>495
石反対。露天堀ならいいけど、山切り崩すと、
そこの国なり土地なりの生態系が崩れる。
504名無し組:02/10/09 00:52
>>501
中国なんかでは、ビルのてっぺんにちょっとだけ瓦屋根風の装飾を施したりしてコンクリのビルでも
景観を中華風に演出してたりするよな。ああいう「なんか1点だけ」でも共通事項があったら町並み
ってのはかなり良くなるんだが
505名無し組:02/10/09 08:45
なんだなんだ、あの国会図書館関西館の醜悪な建物は。
506名無し組:02/10/09 08:59
>>504

1点であれば、色が効果的かと。
ただ、日本は派手好きなしゃちょーとか多いからなぁ
507ぺーぺー:02/10/09 13:38
>>504
それがいいかどうかは別としても、「共通な事項」は必要だと思いますね。
その「事項」が「街並み」を利用する人々の「共通認識」である必要があるとは思いますが。
508名無し組:02/10/09 20:42
「日本風」みたいなデザインの高層ビルがあれば良いと思うけど、
今のところ思い浮かびません。新しい丸ビルの外観も、結局は
日本らしさを微塵も感じられず、「また新しい箱作ったのね」って感じだし。
菊竹の不忍の池のホテルの方がまだましかも、なんて思ってしまう自分が恐い。
509名無し組:02/10/09 20:53
東大寺は無理としても、せめて歌舞伎座とか
九段会館とか箱根富士屋ホテルとかのデザインのネタを
高層ビルに応用できないかなぁ?(あそこまでしないまでも。)
確かあれってSRCだったよねぇ。
逆に街並みが荒れるかな?
510名無し組:02/10/09 21:00
>>509
そこらへんの伝統を高層ビルに採り入れる技術は、
中国の方が遥かに上だと思う。
日本のビルは仮設テントと同じかそれ以下で、
床面積があって、コストが安ければイイんでしょ。
511名無し組:02/10/09 21:35
別にビルを日本風にする必要ないんじゃ?
空中に高速が走ってて、未来的なビルが立ち並ぶってのを
新たな日本風都市の光景と捕らえていいかも。
それよりも低層ビルや一軒家をどうにかしる
512519:02/10/09 22:22
>511

新しい方がいいのは女房と畳くらいにしとけ
513名無し組:02/10/09 22:22
日本らしさはどっちでもいいけど、
新丸ビルについては、もう少しなんとかなるだろー。
って思う。
514名無し組:02/10/09 23:37
六本木ヒルズはある意味日本らしいんじゃない?
515ペーペー:02/10/10 02:40
>>511に概ね同意なんですが、
木の家、とかなんだとか言われて商品化されちゃうと、
途端に価値が薄れるような。。。
516名無し組:02/10/10 06:59
本当にここは建築板なんですか?
帝冠様式なんてファシズム国家の発想でしょうが。
あんな時代性、工学性、経済性から浮いた表面的なテクニックを美しいと思うのなら
建築から足を洗った方がいいと思う。

最近の日本は郊外住宅地を除くと結構マシなデザインになってきた。
郊外住宅地がダメダメなンなのはハウスメーカーの住宅が安っぽすぎるから。
もっとひとりひとりがてんでバラバラに個性を主張すればいいだろうが、
そういう時代は永久にこないだろう。
517名無し組:02/10/10 14:47
個性って何?
518ペーペー:02/10/10 21:31
てんでバラバラに個性を発揮したのが今の日本では?

むかしは、(例えば)欄間とか庭園とかで個性を競ったものだが
519名無し組:02/10/10 21:41
>>516

なにを美しいと思うかだけは強制できない。しょうがないよ、それは。
520名無し組:02/10/10 22:36
少なくともハウスメーカーの建売を美しいと思うのだけは辞めて欲しい。
521名無し組:02/10/10 22:47
>>520

「美=利益」

とおもっている都市計画屋もいるみたい
522名無し組:02/10/10 22:49
「利益=美」じゃないの?

美が利益になるに越したことはない。
日本は、どんどん美しくなる。

利益が美であるとする人がいるから日本は真の意味で美しくならない。
523521:02/10/10 22:51
>>522

あ、たしかにその方が正しい。
524516:02/10/10 23:14
最近はデザイン=利益になりつつある。
デザインマンション、最近のSCもそう。
飲食店なんかも建築家設計の建物が人気だし。
都市間競争でもいいプランナーのいる都市が勝ち抜きつつある。
525名無し組:02/10/10 23:25
>>524

具体例キボンヌ
526名無し組:02/10/11 00:40
>>516
>最近の日本は郊外住宅地を除くと結構マシなデザインになってきた。
そうかぁ?
具体例キボンヌ
527素人:02/10/11 00:50
>>516、別に帝冠様式が良いかどうかは分かりませんが、
時代性、工学性、経済性から浮いていない、
表面的なテクニックに終わっていない建築とは?
具体例キボンヌ
528ペーペー:02/10/11 01:11
>>526 >>527
それが有ればこんなスレ無くてもいい街並みになっているのではないでしょうか・・・
529素人:02/10/11 01:22
谷中の裏道は時代性、工学性、経済性、全てにおいて浮いているかもしれない。
でも、コミュニティは充実しているように思えるし、
ほかの首都圏の街並みよりも美しく思えてしまう。
530516:02/10/11 01:36
>>525
趣味の雑誌は建築特集ばっかりだし
マイカルとか キャナルシティは建築家かかわってるし
飲食関係はこんなとか。
http://www.shibukei.com/special/2002/08/09/index.html

>>526
理想が高すぎるんじゃないの?
普通に立てた普通のビルはそんなに悪くないでしょ。どこでも

>>527
俺は近代建築フェチだから九段会館とか名古屋県庁を見るとヨダレが出るよ。
だけどそれは古くて、その当時の工業生産がまだまだ手作業の領域を残していたから
美しいんでしょう。今の時代にそんな事をしても安っぽくなるだけだ。

一つの時代にこだわっていたら、あるいは景観的規制をかけ過ぎたら、
その時代の風潮とか、技術的景観的進化が止まってしまう。
デザインは基本的に今のままでよい。50年すればそれらしく見えるようになる。
531名無し組:02/10/11 06:30
日本終わってる。
江戸時代の写真とか見てみたんだけど、一部だけ綺麗な街でも
大半の街・建物は滅茶苦茶汚い。
現代も昔も大差無い。
日本終了
532526:02/10/11 07:04
>>530
たびたびスマソ。
>「普通に立てた普通のビル」が分からない。モルタルを吹き付けたような安っぽい
マンションは普通ではなく、新宿副都心のビルなんかが普通になるのかな?
>「景観的規制をかけ過ぎたら、その時代の風潮とか、技術的景観的進化が止まってしまう」
規制のライン如何によるという前提で、ロンドンぐらいの規制は悪くないと思うが、
これは時代の風潮、技術的景観的進化が止まっているのだろうか?
533名無し組:02/10/11 07:21
>>530
>50年すればそれらしく見えるようになる。
ある程度はそうなると思う。ただしメンテが行き届かなければ、50年後には
>>532のような吹き付けはまずヤバいし、打ち放しも黒ずんでるはず。
タイルの目地も同じ(親水性仕上げでも)。もちろん、このような汚れが、50年後に
味となるかもしれないが、その頃にはさらにピカピカの新しいビルもこれらと混在するハズ。
それもまた味ってこと?←あまり想像したくないが。
534名無し組:02/10/11 08:12
便所タイルのビルが、50年後に味が出るとは考えられん。
打ちっぱなしなんて、10年で黒ずんで大変醜い姿になってる。
日本は意図的に建替えするんだよ。
535素人:02/10/11 09:14
>>534そうか!そういう作戦だったんだ!建て替え需要で潤沢に仕事が入る訳ですネ。
私ら建築部外者、一般市民は、騙されていたんだ!
――えっ!?、じゃあ、あんどぅーも?
536名無し組:02/10/11 11:13
>>535
そのとおり。
そして、それは建築学会の責任。
全て学会の陰謀なんですよ。建築基準法も、自分達が建築で儲けられるように仕組まれてる。
建築やってる奴らなら誰でも知ってるけど、
そんなこと声高々に言ったら、学会から抹殺されるし、
なによりまともな建築が増えたら建て替え需要が減って仕事なくして
自分の首しめることに繋がるわけ。
537名無し組:02/10/11 14:12
時代から取り残されていると評される建築学会に
そんなことできるわけないだろ(w
538名無し組:02/10/11 15:26
>>531
>大半の街・建物は滅茶苦茶汚い。

世界中どこでもそれは一緒だと思う。
539名無し組:02/10/11 15:38
「自分の首を絞めるってことをやらないといけないんじゃないか」
っていうのがこのスレの趣旨なんじゃねーのか?
もはや何の分野だってそうだろう。
痛みを伴う改革ってのはそのことだと思っていたが。
辛いけど逃げてたって始まらない。

日本がなんかおかしいのはみんな感じてることでさ、
学会がどうの法律がどうの欧米主義がどうの、
自分達を卑下することが永遠と書き込まれるのは、
ある種の失望・諦め・どうすればいいか分からなさ感っていうのを慰めあってるだけで、
それは少しは必要なのかもしれないけど、あんま意味のないことじゃないか
と思うんだよね。
もっと建設的にやらなきゃエネルギーにはならんぞ。
いい意見言ってる人結構いるんだからそれを伸ばしていかないと。
540名無し組:02/10/11 15:58
説教は良いから、何かアイデア出してくり。
541名無し組:02/10/11 16:06
いくるか出してるよ。。。俺だって一生懸命考えてるんだ

また来る。
542名無し組:02/10/11 17:32
そりゃ失礼。また来てね。
543名無し組:02/10/11 20:30
明治期の西洋館は今見ても立派だしヨーロッパとも違うし純日本風とも違う。
和洋折衷がうまくできててきれい。
大正ロマン建築も。
そういうのにしたら?
544名無し組:02/10/11 20:33
ニューヨークなんかと比べてみるとまず天井の高さ、ドアの高さ、窓などの
縁取りが厚い。
天井が低くてドアも低くサッシもチャチで安い量産品だとどうしても見栄えも
よくないし。
最近は木目調のサッシなんかも出てきてるみたいだけどもっと量産品を
手作りっぽくしたら?
メーカーの住宅も天井を高くしてドアも天井までの一枚ドアでサッシも天井まで。
545名無し組:02/10/11 22:38
先生達〜、電柱と電線を無くしてくださいよう
街並みの写真撮っても、レタッチで消すの大変なのですぅ
546省庁の巧妙な情報操作:02/10/11 23:53
スーゼネ監督のスレの「250 名無し組」さんより、
「12年前、海岸線の高速道路を作っていたときの話です。
そこは漁港の近くで海を汚さないよう別の工法で施工する予定でしたが、
何故か漁師達に反対されました。
理由はそれだと漁業補償が入らないからです。結局海を使った工法
が取り入れられ漁師達にも多額を漁業補償が入りました。」というのがある。
そりゃあ大金積まれりゃ、誰だってなびくだろぅに。人工林の補助金もしかり。
そんな分かりきったことを、どーして省庁がやるかなー。
良心のカケラぐらいはないのかねぇ。
547ペーペー:02/10/12 03:22
>>546
貴方のHNに日本の癌が詰まっているようですね。。。
霞ヶ関とデベロッパーと資本の癒着の構造って感じがする。
548名無し組:02/10/12 13:29
>>546さん、何故このような無駄な金を使うかというと、
それは、日本の自然や将来よりも、各省の予算消化率の方が大事だからですよ。
外務省が余った金でワインを買って帳尻合わせて予算の99.5%消化するように、
省庁が予算をキッチリ消化し、来年度の予算配分時に減らされる恐れを回避してるのです。
必要ないのに行われる工事は全てそれに起因しています。from猪瀬氏の本
549名無し組:02/10/12 14:16
>>547さん、どうせ金を使わなければならないのなら、
このようなことに使えば良いのですが、そこは裏金が関係します。
現在、各業者→役人という裏金ルートが確立しているので、それを崩したくないのです。
逆を言えば、たとえ新しい工法&業者でも、裏金ルートが明確に確立できるのであれば、
可能でしょう。
550名無し組:02/10/12 14:26
それもそうだな。
裏金ルートが、環境保全や真の生活環境づくりのために
回るのであれば、それはそれで、効率的かもしれない。
551素人:02/10/12 14:56
>>548さん、各省庁の予算配分が、東京オリンピック(1970だっけ?)以来変わってなくて、
やけに土木に偏っているんでしたよね。時代は変わっても、その予算配分は変わらない。
委託する業者も変わらない。ま、それを餌に食ってる特殊法人&下請けが
数万人いて、そいつらの生活もあるしな。
せめて光ファイバーとかのインフラ整備をやってくれてたらよかったのにね。
アジア各国にとっくに先を越されている。
552名無し組:02/10/12 15:05
>>545さん、外国の友人にも同じこと言われた。「先進国と呼ばれる国の中で
電柱と電線が剥き出しになっているのは日本だけだ」と。
私、「いや、都庁周辺とか一部では埋めてるよ」って反論したけど、
「あの程度じゃ、埋めてるうちに入らないよ」って。
553:02/10/12 15:09
俺も言われたことある。
なんでトランスとかのBOXが地面に埋まってないんだ?って。
554名無し組:02/10/12 15:22
電柱を作る&設置している会社が業務転換して、
地中に埋める業態に変われば、可能かと。
役人&電力会社にもきちんと金はいるし製造業者も保護されるし。
ま、そのための技術開発とか新しい製造ラインの整備で
下請けに負担が掛かるから、ムリかな?
555名無し組:02/10/12 15:22
あの電柱電線の変わりに置かれるBOXは、
電柱よりも邪魔なんですが・・・・。
556名無し組:02/10/12 16:10
アメリカなんかで時々、クマがトランスに触ってあぼーん、
なんてのが流れてるけど、アメリカは先進国にカウントされてないのかな?
557552:02/10/12 16:17
なんか、都市に限って言っていたみたい。ただ、イヤミではなく純粋に「何故?」と
聞かれたのであせった。「日本は技術大国じゃなかったっけ?
電柱残そうとするのは何か意図や目的があるの?」って。。。
558名無し組:02/10/12 16:20
将来、電柱・電線のある街並みとして売り出すんです!
559名無し組:02/10/12 16:34
>>545
電線を描いて芸術に仕上げた方もいらっしゃいますよ。

>>552
その友達に教えてあげてください。先進国でも電線がむき出しのところは
いっぱいあります。
560名無し組:02/10/12 17:18
しかし、建築雑誌の竣工写真は、電線が入らないように苦心しているのが良く分かる。
561名無し組:02/10/12 18:11
建築雑誌は街並みのことあんま考えてないからね。a+uですら、
都市計の特集じゃなければそんな感じでしょ。
562名無し組:02/10/12 18:35
電柱を地上に置こうとするのは、掘るのが大変だからだろ。
壊れる部分や直す部分が地上にあればお金あまりかかんなくて済むよね。
あと地震があったときに地下にあると復旧が非常に遅れる。

つまり地震大国だということと、「カネ・面倒>景観」ってことだな。
563名無し組:02/10/12 18:58
>>562さん、確かに地中にあると復旧は遅れるし、修繕費も掛かるかも。
しかし、阪神大震災の時の例ように、地下の方が安全だったハズ!
掘るのが大変というなら、毎年(特に年末)同じ所を掘り返す馬鹿げた工事と比べたら、
かなり楽勝のハズ! しかも水道、都市ガスすら既に地中に埋まっている!
ってなことを考えたら、そんなに問題ないカト。破裂の心配も無いカト。そりゃ
5mぐらい地盤がズレればブチ切れるかも知れないけど。
参考までに、電話線は地中にあったりしますよね。
564名無し組:02/10/12 19:02
>>563、それは
「特定の業者からの旨み>景観」ってことだな?
565名無し組:02/10/12 19:19
全世界で1931年から1980までの50年間にマグニチュード7以上の地震は490回、
そのうち日本は14%の68回に過ぎません。チリをはじめイタリアやギリシャなども
地震大国でしょう。日本だけが地震大国ではないのでは?
566名無し組:02/10/12 19:25
>日本だけが地震大国ではないのでは?

だれもそんなこといってませんが?
567素人です。:02/10/12 19:26
そーいえば、オランダ行った時、電線がなかった。今写真を見返してるけど、
ぜんぜん写ってない。水没対策はどうしてるんだろうか?
568565:02/10/12 19:36
>>566
「日本だけが地震大国ではない。ならば、同じ地震大国のイタリアやギリシャなどの都市では、
なぜ電線を地中に埋めることができるのだろうか?そこらへんの国の
地震対策・危機管理は参考になるのでは?」の誤り。スマソ。
569名無し組:02/10/12 19:55
高速道路や新幹線とかの高架のデザインもどーかと思う。
70年代からチンポ見られず。
570名無し組:02/10/12 19:56
>>559
下手な言い訳は見苦しい。
こういう邪魔するのがいるからきれいになんないんだね。
571配管工見習い:02/10/12 20:01
>>570
激しく銅管
572名無し組:02/10/12 20:15
空中架線を埋設すると費用が10倍くらいかかるぞ

しかも、開削ならよいが推進工法だったらさらに2倍
オマイラ電気代が高くなったら文句いうわ、道路工事したら文句いうわ
よく考えてから文句いえ
573名無し組:02/10/12 20:32
金はいくらでもあるんだよ!
反日国家に税金めぐんでやる必要ねえんだから
さっさと国内に金をつぎ込めよ!
下水道さえ100%になってねーだろ!
574名無し組:02/10/12 20:36
>>572
その分、迷惑料がいらなくなるんじゃん?ウチの実家はすぐ横に電柱1本あるから、
半年ごとだったか毎月だったか2450円ぐらい振り込まれるよ。それが全国でしょ?
それに都心部なら既にNTTとかがパイプ張り巡らしているから、それ利用できない?
(ノイズの元になるか?)道路はどうせ予算合わせのためにまた年末掘り返すんだから、
ついでにやっちゃえば?
どちらにしても、余計な埋め立てだの何だののムダな工事費用をこっちに
回せば十分でしょう。脱ダム宣言で長野の土木費の使い道に困ってるんだったら、
こっちに回せば?って感じぃ。
575名無し組:02/10/12 20:36
>573
アフォ 新聞読め
576名無し組:02/10/12 20:39
そういえば年末にいらない道路工事あちこちでやってるね。ぷ
577名無し組:02/10/12 20:40
>>575
国内にあり金をつぎ込みなさい。ODAを削除しなさい。
ほかの国より国内です。
578575:02/10/12 20:43
>577
それは一理あるね
579名無し組:02/10/12 20:44
ODAは無くせません。ゼネコンからんでます。途上国に水の出ない不必要な井戸掘って、
日本のゼネコンと外務省の役人と政治家にカネが入ります。海外の自然を破壊し、
日本国民(の一部)に利益をもたらす美味しい資金援助なのです。
580名無し組:02/10/12 20:47
だったら途上国の水の出ない不必要な井戸など掘らずに
国内で電線の穴を掘りなさい。
581名無し組:02/10/12 20:48
>>576いちおうこれでも「土木技術先進国」だからね。(プ
1回でおわらせろってーの。
582575:02/10/12 20:52
道路の交通を妨げないで共同溝を開削するには
幅員2m以上の歩道が必要
そんでもって保安器や変圧器のスペースも確保しなくちゃなんない

幅員4mくらいしかない道にはナカナカ入れられないのが現状
583名無し組:02/10/12 20:54
理由つけりゃどんなんだってあるし。
結局やる気がないだけでしょ。
584名無し組:02/10/12 20:58
電気代2倍になってもよかったら... し て あ げ る
585名無し組:02/10/12 20:59
電気代2倍になんてならないよ。
586名無し組:02/10/12 21:01
>>580その予算を決めてる政治家と外務省ほかが
「総入れ替え」で変わらないとムリ。
587名無し組:02/10/12 21:05
政治が街を駄目にしたってか。
588名無し組:02/10/12 21:10
国の予算目当てに餌食ってる人、ひとりでたっちできるようにしようね。
589名無し組:02/10/12 21:14
>586
政治家なんてしょっちゅう総入換えしてるけど、変わんないね
590名無し組:02/10/12 21:17
>>587一見、惰性や不可抗力でものごと全てが決まっていくように見えるが、
実は頭のよい先生方や役人の生み出す法律やシステムによって、
いやおうなしに「誰か」のポケットにカネが入るように方向付けられている。
建築法規や各種規制を見ると、分かる人には分かるらしい。
「あっ、この法律、●●業界を保護するために作ったんだぁ。いくらもらったのかなぁ?」と。
591名無し組:02/10/12 21:19
>589
ってことは、霞ヶ関が元凶か?
592名無し組:02/10/12 21:21
敵は霞ヶ関にアリ!
593電線地中化といえば・・:02/10/12 21:23
三茶のケーブル火災、憶えてる?

*あれを持ち出されるとちょいと反論できない
594名無し組:02/10/12 21:24
いいなぁ。霞ヶ関。漏れも馬とかは要らんけど、
せめて一生に一度は家を買いたいよなぁ〜。
595名無し組:02/10/12 21:24
>591
「関電は我々役所より役人組織だ」と某役人が言っていました
596素人:02/10/12 21:25
>593おせーて!何?
597名無し組:02/10/12 21:33
>>595
ってことは、関電も総入れ替えしないとダメってことか!
598名無し組:02/10/12 21:35
関電も東電も中電も、.....2ちゃんねらと交代しる!
599名無し組:02/10/12 21:42
電力会社は利益の温床。そりゃ政治家も役人もたかるだろう。いーなぁ。
600名無し組:02/10/12 21:44
原発の事故も報告しなくて済むんだろーなー。
いーなー。クレームもみ消せて。
601名無し組:02/10/12 21:49
某、江戸川敷きの変電所施設内にゴルフコースがあります。
....それっておかしいでしょ、トウ電さん
602名無し組:02/10/12 21:49
>>953危機管理の問題かもしれません。
そこらへんは日本遅れてますから。JCOはイイ例ですよね。
603名無し組:02/10/12 21:52
きっと天下り多いんだろーなー。
漏れも天下りしてみてー。気持ちよさソー。
604名無し組:02/10/12 21:55
そんな電力会社が、街の景観なんか1mmすら考える訳ない。
605名無し組:02/10/12 21:58
>>604
政治家・省庁・官僚・役人も同じ。彼等にとっては
「自分たちの金>日本」
でしょ。まさに。
606名無し組:02/10/12 22:04
>>605さん、
>>546の漁師も
「自分たちの金>日本」ですな。

607名無し組:02/10/12 22:08
さんざんみんなにいーように利用されてる日本、
いつかは無くなっちゃうんじゃないの?
608名無し組:02/10/12 22:21
>>604
別スレにも書いたけど、日本の電力会社って外国にくらべて企業の規模がすさまじくでかい
んだよ。世界最大の電力会社が東京電力で、世界第2位が関電なんだから。

アメリカの例で言うと「○○市電力公社」とかみたいな公社とかちっちゃい会社しかない。会
社の規模に応じて政治力も大きくなって、企業の利益のために景観を踏みつぶしてきたわ
けだな。

609545:02/10/12 23:03
>>582
そしたらさ、4mの道路の両側の共同溝の上は石畳の歩道に
してくださいね〜。車道との分離はガードレールじゃなくて
植栽帯でよろしく!家?土地?撤去して新しいの建ててあげて
くださいねぇ
610名無し組:02/10/12 23:28
電柱が街並みに与える影響は大きいよねー。
うちの周りは地下にあるけど、その分緑も植えられて
建物自体はバラバラで安っぽいのが多いけど、
なんとかごまかせられるくらいにはなってる。

あとは放置自転車を何とかせえ。
611545:02/10/12 23:53
あ、そうそう。この前経済産業省に行って来たんですよ
情報総合基盤..う〜忘れた:D あの吹抜のあるオフィス
ビルみたいなヤツ。違和感を感じました。やっぱり省って
いうんだから省らしい建物がいいなぁ。貧しいよね思想が
若い担当官はカップヌードルすすって残業してた。貧しい
国だなぁ。夜11時にも関わらず、経産省も国交省も煌煌と
明かりをつけてた...不夜城?美徳?貧しい国だよね

これからは、人口も少なくなるから僕らが良くしていこうね
612名無し組:02/10/13 00:44
放置自転車はなぁ。。俺も1回あぼーんされたけど。
主に駅前だよね。
特に地下鉄の入口付近はひどい。
地下鉄の駅つくるのに、自転車置き場なんて考えて作ってないもんなぁ。
自転車乗ったまま駅に入れたら面白いのにw
613素人:02/10/13 00:59
>>608
つまり、世界の2トップの電力会社が生み出すご自慢の電力供給スタイル、
それが電柱と電線なわけですね。
614名無し組:02/10/13 01:03
>>582
それを妨げてるものは何?
法律?それとも技術不足?
615名無し組:02/10/13 01:18
国内外の美しい街並みをみると、やっぱり建物などに
何らかの共通項目が必要な気がしてきた。
たとえば、イタリアの小島で、真っ白な壁の家だけの街並みだったり、
屋根瓦がどれもオレンジだったり。。。↓写真の参考
http://homepage2.nifty.com/datey/fashiontownE.htm
規制があるから、というよりも地場の限られた材しか使っってない結果?
「個性・機能・経済性は?」といわれると何も言えなくなるが、
とりあえず、とても美しい街並みだと思う。
616名無し組:02/10/13 01:22
>個性
それって、ほんとに文部科学省がいってるほど必要なん?

>機能
街並みのために機能性が阻害されることってあるの?

>経済性
ま、これは付加価値ってことで
617名無し組:02/10/13 01:40
ヨーロッパの街には必ず「絵地図」ってのがあるよね。
俯瞰+ちょいデフォルメをして描いたやつ。
日本にも古い町にはたくさんあるけど現代の東京とかであるかなぁ?
見栄えがする絵地図になるにはやはり一般の建物が
美しくならないとね。
よく言うのは、道端で絵描きが街の絵を描くくらいでないと美しいとはいえない、
ってのがあるよね。東京でそんな光景見たことない

>>615の文章から特に気になる部分をちょっと抜粋
・芸術品は作家が問われるが、建築の作家には関心がないのは、
 日本では建築が芸術品ではないことを示しているのだろう。
 だから建築が並びたってつくる町並みも、西欧のそれのようには
 美しくなり得ないのかもしれない。
・都市という概念はヨーロッパのそれのようには明確ではない。
・都市への投資の場所を間違っている。
 早くいえば、投資をしやすいところに金をいれて、
 必要な投資すべきところへの投資を後回しにしてきた。
618名無し組:02/10/13 01:40
>経済性!!
例えばイタリアなどは国外からの観光収入(旅行でやってくる外人が
国に落としてゆくカネ)が2〜3兆円だったかな?これ、立派な産業でしょ!
(日本が車の輸出で得られる収入とほぼ同じ)
その点、日本は600億円ぐらいしかなく、しかも年々、
外国人観光客が減っているよね。ま、最後の頼りの京都があんな感じじゃあね。
619名無し組:02/10/13 01:44
個性ってのは自分達が本当に感じたままに表現すれば
必ず個性になる。十人十色というくらいでね。
上手い下手は別の問題だけど。
ヘタに流行っているものを真似ようとするからよくわからん
似たようなものばっかになるわけで。

ただ、日本人はやっぱ似たようなところがあるわけで、
それぞれが個性を発揮しあっても、正しく(?)個性が出されていれば
たくさん集まったら日本らしくなるだろう。
620名無し組:02/10/13 01:47
>>618
日本は観光しづらいだろうねぇ・・・
観光インフォメーション[i]なんてどこにあんの?って感じだよね。
見られる事を意識してないというか、自分勝手な街というか。
621618:02/10/13 01:57
>>620、同感!
だが、正直に言うと、外国人観光客は来て欲しくない。なぜなら、
日本を紹介してる雑誌のような、美しいイメージのままでいて欲しいから。
現実を見たら、絶対幻滅するもん。京都の町屋は一部だし、キレイな川は少ないし、
あっても護岸がコンクリートだらけだし、海岸は埋め立ててるし、山は人工林だし。
外国人にとっては見る価値ないでしょ。都市景観の失敗例として以外は。
622名無し組:02/10/13 02:03
エコツーリズムとか、日本じゃ難しいだろうなー。
縄文杉ツアーぐらいでしょ。商売として成り立っているのは。
もしくは「ダム建設見学ツアー」とか(プ)←実際にあったらしい。
ツアータイトルはこんな感じだったかな?「雄雄しく注がれるコンクリート!」(P
623名無し組:02/10/13 02:08
日本の街を自分の部屋に例えてみたらどうか。
確かに自分が使いやすいようにレイアウトすればいい。
そこには自分の個性が出るが、一つ一つは他人が作った既製品。
お客さんや彼女が来たときとかのために、、、って考えることも必要だよな。
あと、部屋の雰囲気は人の心理要素に影響するよね。
片付いたきれいな部屋では気分がいいし、元気が出てくる。
くつろいで熟考できる余裕もできるってもんだ。
624ペーペー:02/10/13 02:46
個性か、、、
>>615さんがいってるように、ヨーロッパの街並みはきれいだと思います。
タウンハウスみたいなのが立ち並んでいたり、塔に登ると同じ色の屋根が連なっていたり、、と。

だけど、家の中までそうですか?
みんな同じ間取りですか?
内装のカーペットや壁は同じものですか?

個性って、内側において発露させれば街並みとは別のところで力を発揮するんでは、と思います。

経済性、同じ材料を多量に作ると安くなるのは自明だと。

機能、形態は機能によって決められる、と言ってしまうと問題ですが、そういう部分は多々あると思います。
625ペーペー:02/10/13 02:54
>>622
屋久島も観光地化してるし、白川郷だって同じようなもの。
マスツーリズムから脱却できない限り、駄目な気がしますね。

でも、浜野安康がバリ島の観光コンセプトで
「第2のハワイになってはいけない」といったんですけど、
それが日本にも当てはまるような気がしませんか?

観光目当てに歴史とか、自然とかを好き勝手に使っている。
エコツーリズムのように観光と、自然風土が共存していないのが問題だと思いますね。
京都もおんなじで、雑誌のような、美しいイメージのままなんてほとんどないですもんね。
祇園もコリアタウン化してるらしいし・・・
626名無し組:02/10/13 03:00
祇園っつっても保存地区とは違うところですよ。
やっぱイメージで判断してるのかしら。
ニュー速かなんかで見たのかもしれないけど。
その辺は前からギンギラした看板立ち並んでるし。韓国人もいる。
2ch情報の真偽を見抜けない人には(ry
627名無し組:02/10/13 09:57
>>615のように、ある程度の統一感が必要かも。
TDLとかもエリアごとにテーマあるし(w。
628名無し組:02/10/13 10:02
>>627
各地でそーいう感じで細かくテーマに分けたエリア作って、
それぞれ好きなエリアに住むようにすることはできない?
日本の古いエリア、近未来エリア、ポリネシアンエリア、欧風エリア・・・。
もちろん、これらの中でもさらにエリアで分かれる。ってのは?
629ペーペー:02/10/13 10:07
>>626
舞妓さん体験中とか言う安っぽい看板とともに、
妙齢でもない舞妓さんがいるのはいかがかと。
それに、御茶屋も少なくなり、ただの飲み屋が建ち並ぶ始末。
街並み景観だけで街の風情が醸し出されるとは思えませんが・・・
それこそファサードのイメージだけで判断されているのでは?
祇園の街路から一歩奥に入ってゆく文化は薄れてると思いますが。

>>628
伝統的な建造物を建ち並ばせている地区はありますね。
あとは、ハウステンボスみたいにオランダ風ですか?
そういうのがいろいろ建ち並んでいくのも、ある意味面白いかも。
もちろん、外からは色々批判されるでしょうけど。
630素人:02/10/13 10:09
江戸期の木造の街並みが日本から消えた理由は、何?
631名無し組:02/10/13 11:30
>>630

火災予防
632ペーペー:02/10/13 11:59
>>630
東京大空襲
633名無し組:02/10/13 13:36
>>629
祇園について、現状の街並みが良いという判断は上では一つもしてませんが。
情報の真偽についてだけ指摘したまでです。私は京都出身なので。
634名無し組:02/10/13 14:03
>>628、かなり賛同できる!
場所によって古民家集落あり、メトロポリスあり、バロックあり、リカちゃんハウス風あり、
ディズニー風あり、メタボリあり、ポストモダンあり、スーパーフラットあり、ベニス風あり、
もちろん、今のコストと機能優先(?)の日本の街あり…。
それぞれ好きな街に暮らす。どこも交通の便の良いところがいいなー。
で、それぞれのスタイルに飽きたら引っ越す。どうですか?
635 :02/10/13 22:27
戦争負けてから、どうでもよくなったんじゃないのかな?
昭和の建物でまともなモノなんて全然無いみたいだし。
636名無し組:02/10/13 22:30
人がダサイから、街がかっこよくなるはず無いと思った。
637名無し組:02/10/13 22:31
街が格好よければ、少々ダサくても人も格好よく見える、と言ってみる
638名無し組:02/10/13 22:43
街が格好良ければ、少々ダサイ人間は、ますますダサく見えるかも、と言ってみる。
639名無し組:02/10/13 23:19
服・音楽がパクリだからもうダメボ。と言ってみる。
流行が主体になるからもうダメボ。と言ってみる。
640名無し組:02/10/13 23:34
戦争が全てかな。
武家造、書院造、んで江戸の武家屋敷・町屋、明治後の洋風を取り入れたもの。
徐々に変化しつつ、連続してきたものがプッツリとだえてしもうた。
(ここの歴史も連続性も想像です。。。素人なので突っ込んどいて)

そこで燃えてしまったものを復興させよう、という気概が国民に無かったのも悲劇。
ポーランドの首都ワルシャワは、大戦でドイツの攻撃により壊滅したが
戦前の街並みに戻そうという国民の努力で元に戻ったそうですね。
んでさらなる悲劇がセンスの無さ。
641ペーペー:02/10/14 00:25
>>633
それは失礼、私も洛外ではありますが京都出身なのですが・・・。
コリアタウン化しているところも地図上祇園と紹介されていると思われますが。
私が上で書いたのは祇園の伝建地区での話しです。

>>640
ですねぇ、、日本人って緻密な計算は上手いんだろうけど、
デザインは下手なのかも・・・。
20世紀技術立国としては、21世紀の自国のあり方を考えてかないとまずい気もしますね。
642名無し組:02/10/14 01:01
>>640
京都については戦時中、アメリカは「その美しい街並み・寺社仏閣を残したい」
という風に言ってたようで京都に空襲・原爆を落とさなかった。
(本音は占領後の心理的な対策カモ)。いずれにしても、戦災は逃れた。
なのにっ、、、!ですぜ、旦那。
643516:02/10/14 01:28
行き過ぎた景観ガイドプランには大反対。
屋根の形とか、色とか、セットバックして建てろとか、
そういう規制をした商店街は全国各地にある。
それは美しいか?、全然、はっきり言ってグロテスク。

いくら規制しても結局、設計者の力量がすべて。
「○○はダメですよ。」というガイドプランは
設計能力が下の人に合わせた悪平等。
横に並んでゴールする運動会と同じ。

しかも一度に建て替えするものだから、
都市にとって最も大切なものである「多様性」の内の一つ、
「歴史の多様性」を失う事になり、将来の子供にとって悪影響だ。
644名無し組:02/10/14 03:22
>>641

日本も明治までの建築は良かったとおもう。
645名無し組:02/10/14 07:06
>>637
言えるかも。たいしたことない絵も豪華な額縁にいれて立派な美術館に
展示してあればすごい作品に見えるし。。。


明治・大正の洋館建築ってよくない?あんなカンジで手っ取り早くゼネコンの設計部に
お洒落で設計がうまい人にやってもらったらいい!
センスのいい建物・街並みを大量生産。
646名無し組:02/10/14 10:57
19世紀以前は建材が限られていたから、どんな建物作っても、そんなに
周りと違和感なく調和したものができたけど、今はヤッツケでしょ?
そんで、便器のタイルならまだ良くて、タイルやレンガ「風」のサイディング、
レンガや割り石「風」のALCパネル…なんだかねぇ。
647名無し組:02/10/14 11:05
建築に、愛がないよね。私もそうかもしれないけど。
施主の要望とコスト削減に応えるだけで、いっぱいいっぱい。
648ペーペー:02/10/14 11:28
明治大正がいいって思えるのは、
われわれ日本人の感覚からして当然なのかもしれないですね。

それこそ、平安時代以前から脈々と受け継がれてきた意匠・形態が
鎖国終了とともに、新たな大陸文化と融合・昇華したものだし。

戦争でその連続性が断たれたのは大きな打撃ですね。
もちろん、戦後モダニズムっていう世界的な潮流もあるわけですが。。

>>643
伝建地区とかご覧になったことありますか?
649名無し組:02/10/14 12:32
最近、トタン屋根が流行ってるみたいですね。
650名無し組:02/10/14 20:28
今日音羽の護国寺の方に散歩行ったんだけど、
あの辺って電線は地中化されてるね。
で、店の看板もすごく小さくて壁に張り出してあるだけで、
外に出っ張った看板は一切無い。規制されてるのかな?
それだけで随分すっきりして違うように見えた。

ただね、やっぱりマンションの外見自体がすごく安っぽく見えるので、
バックの護国寺と対称した時に萎えた。
あそこは小マダムが住んでるから、こういう事いっちゃ怒られるけどw
651名無し組:02/10/14 20:54
>>649
トタン壁のこと?
652名無し組:02/10/14 22:50
>>651
お台場のパレットタウンならトタンの波板で外壁作ってるが、アレのこと?
653名無し組:02/10/14 23:46
レトロ調に統一がいい!
なつかしいけど新しい街並み。
654ペーペー:02/10/15 00:17
>>653
レトロとは?

江戸時代風?明治風?大正風?
655名無し組:02/10/15 00:23
逆にたどっていけば?
昭和→大正→明治→江戸って。
人口減少と同時に高い建物もそんなにいらなくなるから
656ペーペー:02/10/15 01:19
>>655
くだらないけど、首都機能移転した後に江戸再編とか(w
657名無し組:02/10/15 01:39
>>654
明治大正ロマンを彷佛とさせる和洋折衷的なやつ。
658名無し組:02/10/15 12:29
町並みをどうのこうの言ってる人は、今住んでいる人たちを強制移住でもさせ
ればいいと思ってるのかな?まあ、現実を無視したゲーム感覚で言ってるのだ
と思うが。
659名無し組:02/10/15 13:47
>> 658

それは激しい勘違い。街並みよくするには、窓際に花を飾ることだって効果が
あるし、それに強制移住は全然必要ない。

って、これってネタにマジレスってやつ?
660ぺーぺー:02/10/15 18:21
>>658>>656へのマジレスだったらスマソ
661名無し組:02/10/15 19:16
>>658
これからできる新しい建築物に気を配ればいいだけ。(ゼネコン含む)
少しずつ変えるしかないんだし。
662ぺーぺー:02/10/15 19:27
1年や2年じゃ変わらないかもしれないですけど、10年20年とたてば実を結ぶこともありますからね。
663名無し組:02/10/15 22:42
都市計画は長いからねー。生きてるうちに成果が見えないものも多いし。どっか
の板(ここかも)で、今の時代は数百年も考える必要ないとかいっていたシロート
もいたが。
664名無し組:02/10/16 06:17
何もかも消えていく。
新しいモノが利益のみで出来上がる。
冷たい国だ。
被害妄想の強い国だ。
計画の無い国だ。
成長の無い国だ。
もう一発核でも喰らったほうが良いかもしれない。
665名無し組:02/10/17 11:29
バカずらこいて中国へのODAを即刻やめるべし!
日本の金で立派な国際空港
日本の金で立派な高速道路
日本の金で立派な鉄道
日本の金で立派な工場
日本の金で立派な超高層ビル群
日本の金で立派な街並み
   ・
   ・
   ・
それでも続けるなら政治家官僚は非国民売国奴決定!
666名無し組:02/10/17 11:30
ウワサで666Mの新東京タワーができるとか?
667名無し組:02/10/17 12:11
プッ>666M
今時最低でも2Gでしょ。
668名無し組:02/10/17 12:22
2Gってなに?
669名無し組:02/10/17 13:20
>665
激しく同意!
670名無し組:02/10/17 13:27
>>665

ODAに頼っている間は独自技術を持てない。ずっとODA与えとけば日本は
安泰じゃないか?
671名無し組:02/10/17 13:30
>668

667は新東京タワーの高さ666mをハードディスクの容量に見立て
「666メガバイトの容量では今時ではない、せめて最低でも2ギガバイトは必要だ」
とボケたのだが、全くセンスのカケラもないそのレスに多くの人は返す言葉も見つからなかった。

しかし667は我々に次なるシュールな笑いを提供してくれるかも知れぬ。
ここは静かに流すのではなく、穏やかに突っ込んで見ようではないか。

ヴォケ!
672名無し組:02/10/17 13:36
>>670
なぜ?
そんな金があるなら日本の汚い町並みをなんとかせいや!
せっせと中国の町並みを日本の税金で整えてやっててほんと馬鹿だ!
673名無し組:02/10/17 14:46
國が覇権を強めようとすると
軍事力かカネなんだが
>672
ヌシは徴兵されて中国へ行きたいか?
674名無し組:02/10/17 16:05
>>673
中国が独自技術を持ってないとでも?
675名無し組:02/10/17 16:34
>>673
ゼネコンの回し者!
日本の街並みを汚くしてる犯人!
676名無し組:02/10/17 16:36
>>675
ばれてるよーん
677名無し組:02/10/17 16:52
>>675
じじいはくたばってね♪
街並みをきれいにできもしないんだから♪
678677:02/10/17 16:53
>>676へだった!
679名無し組:02/10/17 17:06
>>672

日本の街並みが汚いのは金の問題ではない。土地所有者の意識の問題だ。
680ぺーぺー:02/10/17 17:33
金のことしか考えてないからだめなんでしょうな。結局
681名無し組:02/10/17 17:48
お金があるなら電線の地中下くらいできるじゃん。
ないからできないんでしょ。
682名無し組:02/10/17 18:32
外も悪くて、内も悪い建物って日本ぐらいじゃないのかな?
全てが中途半端。
683名無し組:02/10/17 18:57
>>681

汚くない=地下埋設

だけとでも?
684名無し組:02/10/17 19:04
電線が汚い町並みをさらに汚くしてるのは事実。

建築物が汚いけど中にはいると面白い店とかおいしいレストランとかがあるのが
もったいない。どうせなら佇まいもそれらしく演出すればいいのになんでこんなに
美的感覚が狂ってんだろうね。
戦後のバラック同然の建物がいまだに軒を連ねてる・・・。
685名無し組:02/10/17 19:08
>>683
あんたまさか電線が美しい!とでも思ってるとか?
686名無し組:02/10/17 19:26
>>685

無知とは恐いねぇ。電線の絵を描いている人もいるんだよ。一度見てみ。
(なまえわすれた。Augustin Berqueの都市の「コスモロジー」にのってた)
687名無し組:02/10/17 19:52
>>686
ぷ!あんたの美的感覚ってどうなってんの?
電線の地中下なんて先進国の都市部じゃ当たり前なわけ。
田舎の牧歌的な風景には合う場合もあるかもしれないけどね。
688名無し組:02/10/17 20:58
電線もデザインすりゃいいんじゃないのか?
どうにかすればかっこよくなるような気もするけど。
街灯と一緒にするとか建物に合体させるとか。
(でもそれは街並みがすでにきれいじゃないとムリか。)

電線あっても美しい街並みになっているところはないだろうか?
それとも100%、電線がない方がキレイなんだろうか。
689名無し組:02/10/17 23:25
>>683
激しく胴衣。
>>681
汚いものはなんでも埋めればよいとでも?
水道管も埋めた。
ガス管も埋めた。
汚水も埋めた。
臨海地区では巨大ソージキも埋まってる。
で、電線も埋めようってが?
次は最もばっちい、DQNでも埋めてもらいましょうか。
690名無し組:02/10/18 02:17
電柱どければ歩道も広くなるし、木が植えられる所も出てくるから
余計にきれいになると思うけどなあ。
691ぺーぺー:02/10/18 02:30
>>681
電線埋めるのにいくらかかってるか知ってますか?
それより、安いコストで、床作って貸すことしか考えてない人が多いってことでしょう。
少なくとも私はそういう意味で書きましたよ。

電線埋めるから税金使うって言ったら反対するのは当の市民だと思いますよ。
電線を埋めたら景観がよくなるって分かってる市民なんてそうそうおおくないと思いますけどね。
それよりは、農業用水の側溝が危ないからふたをしろって言うのが田舎の実情です。

ちなみに、猥雑とされる街では電線があった方がそのイメージに合う場合もありますよね。
あとは、路面電車の走ってる街とか。
十把一絡げに埋めればいいっていうものでも無い気はします、そう考えれば。
692 :02/10/18 02:34
電柱も邪魔だけど、植木も邪魔っぽいのが多い。意味無し石の彫刻も邪魔。
店の旗も邪魔。看板も目障り。
693ぺーぺー:02/10/18 02:54
>>692
時と場合によりますけどね。そういう気もする。
694名無し組:02/10/18 05:18
一度どっかにかっこいい広場を作ってみたらどうだろうかねぇ。
実験的に、千代田・港区あたりに。
外国の都市計画家とか集めて。
695名無し組:02/10/18 05:33
696名無し組:02/10/18 06:02
外人?
そこまで逝くかも…
697名無し組:02/10/18 08:55
>>694
明治維新後につくったことがあるが、車のために潰した
698名無し組:02/10/18 09:13
>>687

>ぷ!あんたの美的感覚ってどうなってんの?
例に出した絵見ました?

>電線の地中下なんて先進国の都市部じゃ当たり前なわけ。
ヨーロッパにすんでた時、電線しょっちゅう見ましたが、何か?
699名無し組:02/10/18 09:46
687じゃ無いけど、電線の絵を描いたらその街が美しくなるの?
絵なんて100人描いたら、100種類出来る訳よ。
描いた奴がいるだけで、人を無知呼ばわり出来るの?
俺なんて、小学生の時に写生大会で描いたよ。
700名無し組:02/10/18 09:53

           / ̄ ̄ ̄ ̄\
          (____人  )
          (-◎-◎一  ヽミ|
            ( (_ _)     9)
          ( ε   (∴  |_           せ〜〜〜ふ
       ____ヽ______/ヽ___)( ̄( ̄ ̄ ̄|)
     (ミ_|__( (ミ_|____) ヽ. ヽ:::::ヽ:::::::ヽ
           (           ⌒ヽ:/::::::::丿
            ヽ          |  ‖:::::::丿   (´⌒(´⌒
                  \        |  ‖::::ノ  (´⌒  (´⌒
                   ゝ____丿__‖ノ_(´⌒ (´⌒               ズサ−−−−−−−−−ッツ








       GET!
701名無し組:02/10/18 09:53
家とか車とかがない野原や砂漠が一番美しいと思うが・・・・・。
702名無し組:02/10/18 10:55
>>699
なんか意味がよくわからん。
話が違うほうにいってる気が。
703名無し組:02/10/18 11:21
>>699

電線を描いた「良い」絵がある、とここまで繰り返しいわなきゃあかんのかしら。
704ペーペー:02/10/18 23:37
>>699
そうじゃなくって、電線があった方がいい街並みと、
無い方がいいものがあるってことでは?

パリのエッフェル塔の周りが電線だらけだったらどうですか?
逆に、電線が完全に地中化された香港があったらどうおもいますか?
705名無し組:02/10/19 14:07
なんか必死に電線を正当化しようとしてる人がいるけどアイタタタ。。。
ない方がいいに決まってんじゃんねえ!
706名無し組:02/10/19 14:11
北京の国際空港、航空管制の施設、港湾をはじめとして、地下鉄、
周辺地域から北京市に乗り入れる各種鉄道、高速道路を含めた道路、
上下水道など主要インフラ施設はほぼ全て日本からのODAで作られている。
病院も青少年交流センターも環境保護センターも都市作りの基盤になる
教育施設も日本国民の血税から出た経済援助でできている。
それでいて中国人民はこれだけのものが日本からの援助でできているという
ことをまったく知らされていない!!!
707名無し組:02/10/19 14:16
今も中国政府は日本から莫大な援助を受け続けてる!
少なくとも2008年北京五輪までは脅したりすかしたりしながら
日本からむしり取るつもりであろう。
オリンピック競技を行える施設はほぼすべて日本が負担し、
大阪は北京と争ったが負け、援助を受けた国が不況でひぃひぃ言って
援助を受けた国が選手養成にも金をかけて金メダルを取り捲る!
あ〜いまいましい!反日国なんかに支援せず親日国に支援しろよ!
そしてもっと国内につぎ込めよ!!!
708名無し組:02/10/19 14:24
>>707
>大阪は北京と争ったが負け、援助を受けた国が不況でひぃひぃ言って
  ↓
「援助をした国が不況でひぃひぃ言って」に訂正。
709名無し組:02/10/19 14:33
>>705

それは素人意見としてはおおいに尊重するが、都市計画家のレベルで言うことではない。
710名無し組:02/10/19 14:35
>>705

いっそのこと電気の通ってない地域に引っ越したらどうですか?(w
711名無し組:02/10/19 15:11
>>709-710
あんた痛いよ。
712名無し組:02/10/19 15:13
新しくできる住宅街さえ電信柱&電線がはりめぐらされてる。(汗
いったいどういう神経してんだろ。
>>706-707の金をつぎ込む必要ありだね。
お人よしすぎる。
713名無し組:02/10/19 15:17
>>709バカ?
都市計画家こそ考えなきゃいけない問題だろ!
714名無し組:02/10/19 15:27
>>713
わかってないねぇ。
705が「決まってんじゃねえか」っていってること自体、考えてないってことなんだよ。

電線が汚く見えてるのは周知なんだし、そんな低いレベルではなすのよそうよ。
715名無し組:02/10/19 15:33
電線を無くすのは簡単だ。
電気代、電話代などを倍にすりゃいい。
716名無し組:02/10/19 15:34
>>712

金だけでは解決できないよ。まずはそのこと知ってくださいね。
717名無し組:02/10/19 16:07
住宅街のひとつの家が綺麗にガーデニングをしだすとその隣、また隣と
次々にガーデニングが広がりその通りは綺麗に花々が咲く通りになるよね。
クリスマスイルミネーションも同じでひとつの家がやると次々に急に
広まっていく。
そういう感じでひとつ目立つよくできた大きい建築ができると次々に
その通りがよくなっていくってなんないかな。
一気に変わるってことあるよね。
718名無し組:02/10/19 16:48
>>716
はぁ?金がなきゃ解決できないよ。まずはそのことを知ってくださいね。
まさかそのやる気なさで建築関係に携わってる気じゃないよね。
719名無し組:02/10/19 18:39
こんなに電線を擁護してるバカがいるからなくならないんだね。
720主婦のサークルです。:02/10/19 19:22
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
721名無し組:02/10/19 20:26
http://www.asahi.com/national/update/1019/024.html
地下に埋めればこういうこともなくなるのだろうか。
722名無し組:02/10/19 20:46
>>702-703
「電線のある風景を描いた美しい絵がある」からといって、
「電線のある町並みが美しい」ということにはならない。
723名無し組:02/10/19 20:57
日本の街は建物・道・看板・公園・橋その他色々噛みあってない。
欧州なんかは噛みあってるから、電線も街の一部になってる。
日本は電線消す前に街全部消したほうが良いかも。
日本も田舎の農家ばっかりの住宅地なんか電線も似合ってる。
電線も埋めてほしいけど、街も一緒に埋めてほしい。
日本の場合は電線無くしても、大して変わらない街は多いと思う。
724名無し組:02/10/19 21:07
欧州の電線が美しく見える理由は、電線も街だと考えてるから。
日本の電線が醜いのは、全てを単体で考えてるから融合しない。
725名無し組:02/10/19 21:45
電線がないほうがきれいだっての!
田舎だろうが都会だろうが電線がない方がスッキリするっての!
726名無し組:02/10/19 21:46
>>725
議論の主題が見えなさすぎのヴァカを発見しました!
727名無し組:02/10/19 21:50
>>726
電線を必死に擁護する痛いヴァカを発見しました!
728名無し組:02/10/19 21:54
電線が日本最後の芸術かもしれないな…
729名無し組:02/10/19 21:55
なんかすごい不思議。田舎の電線も見慣れてるからあれだけど
ない方がいいと思うんだけど。
730名無し組:02/10/19 22:00
>>727
どうやらこのヴァカはマジで主題の理解が出来ていないようであります!
731名無し組:02/10/19 22:05
>>730
電線好きなのね。はいはい。銀座にもニューヨーク5番街にも
シャンゼリゼにも富良野にも電線つけましょーねー。いいこちゃん♪
732名無し組:02/10/19 22:18
>>731
粘着小僧、泣くなよがんばれよ。   
733名無し組:02/10/19 22:30
>>732
ボクちゃんこそ一日張り付いてたのかな?
おんなじこと繰り替えしてるみたいだけど。お大事にしてね♪
734名無し組:02/10/19 22:45
本気で電線がいいとでも思ってんの?
735名無し組:02/10/19 23:42
>>731が一番面白いと思いますた。

アフォか?
736名無し組:02/10/19 23:43
意味のない煽り合いはいらない。
737516:02/10/20 00:11
美しければそれでいいのか。
そもそも美しさの価値観は一定なのか。
あえて美しくないものにも存在価値はあるのではないのか。
そういう事も当然考えるのが建築板だ。
738名無し組:02/10/20 00:11
地中化すればしたで今度は道路工事が多すぎるとか公共料金高すぎるとか
それはそれで文句が出るんだろうな。
何が良いかは幼稚園児でも語れるが、そのプロセスまで語れる香具師は
そう居ない。
何故って、言えばやっぱり叩かれるから(藁
739名無し組:02/10/20 11:19
>>734

だれかそんなこと言った?
そこからして誤解している人が多いんだよな。この板。
740名無し組:02/10/20 11:27
>>738

おおむね同意。でも、本当に「何が良いか」なんて、本人の思いこみがほとんど
ですぜ。
741ペーペー:02/10/20 13:27
みんながいいって思うものなんて無いでしょうね?少なくとも日本では。
あるとすれば福沢諭吉の書いた紙とか・・・?
742名無し組:02/10/20 15:38
>>741
持ちすぎて嫌いですが何か?
743名無し組:02/10/20 16:24
>>706-707
この金を電線地中化費用にすりゃいい。
電線がいいと思ってるやつなんているの?
744名無し組:02/10/20 16:36
>>739
必死に電線は風景に描かれるほど美しいとか
ヨーロッパには電線あったよなんて言ってるやついるじゃん。
745名無し組:02/10/20 17:16
某Bは電線フェチですがなにか?
746名無し組:02/10/20 18:58
日本(または電力会社)にカネが無い、という意見の方、
>>549さん、>>601さんの意見もご参照ください。
ODA問題で不満の方、
>>579さんの意見もご参照ください。
747ペーペー:02/10/20 21:33
>>742
じゃぁ、電線地中化に私財を投じてください。
ああいえばこういう、日本人の典型ですね。

>>746
それは分かっていても権力の傘の下に金という仕組みも理解しないといけないのでは?
電線を張るという楽な仕事で甘い汁を吸ってる連中が地中化に協力的になるとは思えませんが。
748名無し組:02/10/20 21:35
>>746
電力会社にカネが無いわけではなくて、民間企業だから公共的な景観よりも自社の利益のほうが
大事という原則に従っているだけという罠。
749742:02/10/20 21:47
>>747
ネタにマジレスはカコ悪いのう・・・
750名無し組:02/10/20 22:17
>>747-748さん、同感!
>>608だということからも、組織自体なんとかしないと駄目みたいですね。
751ペーペー:02/10/21 01:10
>>742
そうですね。じゃぁ、ネタレスやめてくださいね。
752名無し組:02/10/21 01:46
>>748

だね。やっぱインフラは国がやるべきだ、ということか。世間(というか小泉)は逆
にいってるようだが。
753名無し組:02/10/21 02:05
以前付き合ってた30過ぎの女に、いつも相撲の相手をさせられた。
エッチする前はもちろん、公園なんかでもせがんでくるから困ったよ。
しょうがないから相手してやるんだけど、
結構本気でかかってきて、顔は恍惚の表情。
投げて倒すと「あ〜ん」なんて色っぽい声を出すし、
何度もやってるとそれだけで濡れてくる始末。
こういうのを格闘プレイフェチっていうのか?
こっちは疲れるし大変だったよ。


754名無し組:02/10/24 06:08
日本カッコワルイ
755名無し組:02/10/24 12:39
東京は刺激で言えば決してニューヨークやパリやロンドンに劣っていないけど
なんせ街並みが。。。
これで目抜き通りだけでも統一感がでて立派になれば世界一の都会になることも
夢じゃないのに。
756名無し組:02/10/24 17:34
>>706-707中国金返せ!うざけんなごるぁ!
757名無し組:02/10/24 19:19
>>756

ただで金もらってるやつら(2代目の働かないボンボンとか)で成功する
やつはいないだろ?だから中国にも適当に金やっときゃいいんちゃう?
758名無し組:02/10/24 21:04
中国に金くれてやってメリットなんてないじゃん。
759名無し組:02/10/25 18:26
ガーデニングをしましょう。
760名無し組:02/10/25 23:54
日本の場合。
花を植えても華は生まれない。
761名無し組:02/10/26 01:45
>>758
>>579を。
762名無し組:02/10/26 15:52
>>761
ゼネコンと結びついてるなら国内に金を注ぎ込めっつーの!
それか親日国に支援しろっつーの!
中国韓国北朝鮮なんかに支援すんなよ!
インドやトルコやベトナムやモンゴルに支援しろよ!
763名無し組:02/10/26 15:54
>>762
台湾はどこに?
764名無し組:02/10/26 15:57
インドやトルコやベトナムやモンゴルに金つぎ込んでも、なにも利益を
生みませんな。
765名無し組:02/10/26 16:22
中国なんかを育てるよりインドを育てた方が日本にとって断然お得!
766名無し組:02/10/26 17:16
なんで?
767名無し組:02/10/26 18:15
中国よりインドの方がまだ親日的だし近所にライバルを肥やしてどうすんの。
768名無し組:02/10/26 18:23
>767
そんな理由かい....ケッ
769名無し組:02/10/26 19:33
インドは中国より民主国家じゃなかったっけ?カースト制か。。。
770名無し組:02/10/26 19:34
ラーメンよりカレーてか(w
771名無し組:02/10/26 19:42
>>763
台湾てほとんど先進国じゃないの?
東アジアのイスラエルを目指すとか。
772名無し組:02/10/26 19:44
ガザ地区を占拠ですか(笑)
773名無し組:02/10/26 19:46
中国に金つぎ込んでどんな得があんの?(w
774名無し組:02/10/26 19:46
>>771
友人の台湾人によると、
昨今の不景気で台湾の治安は最悪だとか。
夏に帰ったけど、危なくて住んでられないってんで、即日本に帰ってきました。
775名無し組:02/10/26 19:53
ゼネコンがODAでぼろもうけしてるんだね。
だから反対できない。
上海の立派な超高層なんてほとんど日本の金だもんね。あ〜ムカつく!
776名無し組:02/10/27 13:31
ライバルの国の街並みを整えてどうすんだよ。w
777名無し組:02/10/27 13:31
777ゲット!
778名無し組:02/10/27 15:07
戦後、まず食い物、次着る物、住む家、で最近ようやく街並み。
779名無し組:02/10/27 20:50
センスいいガーデニングやってるとこも最近は多いよ。
780名無し組:02/10/28 19:48
公園とかまともに整備されていなくて、どこまで行ってもコンクリート製の
街が雑然とひしめき合っていたり、ビルが機能優先で無機質だったりする東京は
とてもSFチック
781名無し組:02/10/28 20:49
>>776

ライバル?
782名無し組:02/10/28 22:18
日本のライバルってどこ?アメリカ?
783名無し組:02/10/28 22:21
http://skyscrapercity.com/showthread.php?s=&postid=117464
大阪が外国の都市のようによく見える。(w
784名無し組:02/10/28 23:32
>>781-782
中国の話出てたじゃんか。開発援助のことだと思うよ。
785名無し組:02/10/31 19:05
新しい住宅街や再開発エリアでさえ電線がびろ〜ん!
いったいどうなってるのだっ!!!
786名無し組:02/10/31 20:03
sage
787ペーペー:02/10/31 20:32
>>785
埋めたら金がかかる。
埋めなくても街はできる。

以上。


ってことでは?
788名無し組:02/10/31 20:58
つーかいったい電線びろーんで先進国と言えるのだろうか。
ゼネコンは中国につぎこむなっちゅーの!
789名無し組:02/10/31 21:06
何かんがえてんだか。ムカつくね。電線。街づくり。
790名無し組:02/11/02 03:30
オマイラ上海とか香港の高層ビル群見た後東京、大阪見てみ
禿げしく萎えるから。
791名無し組:02/11/02 10:20
まだ続くか、電線ネタ。

新宿とか駅前では電線がない。でも相変わらず美しくない。電線取り除くより
美しくつくるっていう意識のほうが重要なんじゃないか?
792名無し組:02/11/02 11:59
シンガポ−ルとか香港はいいけど、上海は下手な漫画の未来都市のようでダメ。
793:02/11/02 20:49
それでも日本よりはマシだと思う。
794名無し組:02/11/02 22:03
絶対大学に建築学部や都市計画学部、庭園計画学部とか必要。
建築の地位向上のためにも。
795名無し組:02/11/02 22:06
学問体系を分割するのは非常に危険です。
796名無し組:02/11/03 17:57
法学部や経済学部もあるし物理学部や数学部、哲学部、政治学部があっていいように
(事実欧米には当然ある)建築学部すらないなんて日本の建築や建築デザインの地位の
低さを象徴している。
797YAHOOO情報:02/11/03 17:58
798名無し組:02/11/04 05:16
日本の街並みっていまいちピンとこないんだよなぁ
どんなの?江戸時代とか?
799名無し組:02/11/04 07:55
>>798

それを多様性というんです。
800名無し組:02/11/05 18:42
800get!
801名無し組:02/11/05 18:48
多様性すぎて闇ナベのようになってる・・・。
肉や野菜や果物やドッグフードなんかがごっちゃになってる闇ナベ状態=東京。
それが楽しいって人もいるんだろうけど。
802名無し組:02/11/05 21:15
田中土建政権の負の遺産かも。
ODAもゼネコンがらみ、電線地中化も。
803いぬ:02/11/07 14:42
このスレ、まだあったんだ(笑)

バカみたいな要望希望ばかり書いてても、なんにも変わらんよ

そんなチミ達に捧げます

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062081016/qid%3D1032327057/sr%3D1-1/ref%3Dsr%5F1%5F2%5F1/250-6186007-3202641
804名無し組:02/11/07 18:26
なにこれブラクラ?
805名無し組:02/11/07 18:29
>>803
こういうとこでブツブツつぶやいてるとどっかでブレークスルーが起きるんだよ。
806名無し組:02/11/07 19:36
東京大学建築学部
早稲田大学建築学部
東京理科大学建築学部
807名無し組:02/11/08 22:05
東京藝術大学建築学部
多摩美術大学建築学部
武蔵野美術大学建築学部
808名無し組:02/11/08 22:24
上記の大学がどうかしたんですか?
809名無し組:02/11/08 23:39
建築学部できてほすぃーなーって
810名無し組:02/11/09 00:17
早稲田ですけど、尾島教授が盛んに
「建築学部」にする。っていってました。
811いぬ:02/11/09 11:46
犬と鬼

Alex Karr

final Answer
812名無し組:02/11/09 22:37
東京なんかは徹底的に近未来チックにすりゃいいのだよ。
ブレードランナーみたく。お台場なんかはそうなってるかんじするけど。
813いぬ:02/11/10 08:35
まぁな
814名無し組:02/11/12 17:42
中国への ODA 廃止でよろしいでしょうか?
税金の使用用途は国民が決める。ご意見はこちらへ↓

官邸:http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
外務省:http://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/index.html

各党にも追及してもらいましょう。

保守党:http://www.hoshutoh.com/
民主党:http://www.dpj.or.jp/
自由党:http://www.jiyuto.or.jp/
共産党:http://www.jcp.or.jp/

望みは薄ですが一応

公明党:http://www.komei.or.jp/
社民党:http://www5.sdp.or.jp/
815名無し組:02/11/12 17:42
田中土建政権の負の遺産。>街並みの汚さ
816名無し組:02/11/13 12:34
センスないよね。
817名無し組:02/11/13 13:06
>>816
だれにいってるんだ?ボケ老人

818名無し組:02/11/13 14:27
>>817
てめえだよ!市ね!
819名無し組:02/11/13 14:31
なんのセンスだ?扇子とまちがってんじゃないの
820名無し組:02/11/13 15:04
センスのないおぢいちゃんはチンでくだはいぬうぇ〜♪
821名無し組:02/11/13 15:43
おしゃれな町並みって..なんじゃい
822名無し組:02/11/13 15:49
パリとかニューヨーク、ロンドンは顔があるけど東京には顔がないってことじゃないの。
皇居?東京タワー?都庁?お台場?浅草?……結構あるじゃん。w
でもなんかダサい。
上海なんてあのタワーがすごい目立って近未来チックな街並みを構成してるけど
東京はどれも超高層もなんか半端。
823ぺーぺー:02/11/13 16:52
>>822
顔?
エッフェル塔?凱旋門?自由の女神?

それが各都市の街並みのイメージとどう調和してるんだろうか。。。
都市の象徴にはなり得てるとは思うけど。
824名無し組:02/11/15 12:51
中国への ODA 廃止でよろしいでしょうか?
税金の使用用途は国民が決める。ご意見はこちらへ↓

官邸:http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
外務省:http://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/index.html

各党にも追及してもらいましょう。

保守党:http://www.hoshutoh.com/
民主党:http://www.dpj.or.jp/
自由党:http://www.jiyuto.or.jp/
共産党:http://www.jcp.or.jp/

望みは薄ですが一応

公明党:http://www.komei.or.jp/
社民党:http://www5.sdp.or.jp/
825名無し組:02/11/15 12:52
金はある、技術もある、なのに街並みがきたない。。。なんで?
上海なんか日本の金と技術で立てたんだから上海は日本のもの!
826名無し組:02/11/15 12:53
>なのに街並みがきたない

例えば?

827いぬ:02/11/15 19:24
>>825

Final Answerやっちゅうとろうが

つべこべ言わんで、読んでみろ

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062081016/qid%3D1032327057/sr%3D1-1/ref%3Dsr%5F1%5F2%5F1/249-7077965-2095549
828名無し組:02/11/15 19:55
>>826
あんた街並みがきれいと思ってるの?
829名無し組:02/11/15 22:05
>> 828

いちいち煽るな
830名無し組:02/11/16 15:21
>>829
おめーがあおってるんだべ。
831名無し組:02/11/16 16:30
まずは街並みが汚いと自覚することからはじめなきゃならんのか。
832いぬ:02/11/16 16:54
そうだ
833名無し組:02/11/17 09:21
え?ひょっとしてこの今の日本の街並みを綺麗と思ってる人がいるとか?
834名無し組:02/11/17 11:36
>>833
だからいちいち煽るなって。「街並は汚い」と言い放って何も具体的なこと言わ
ないんじゃ意味ないんだよ。
835名無し組:02/11/17 20:40
日本の街並みが汚い理由
   田中金権土建政治の負の遺産。 
   それはODAにも現れている。
836名無し組:02/11/17 20:41
統一感のなさ。
汚い看板。
コンクリートブロック塀。
837名無し組:02/11/17 21:53
街路樹の下に植えてある低木のつつじとか汚くない?
土のままだと汚いけど低木のつつじとかもなんか汚い。
欧米の場合は街路樹の下は芝になってるよね。
そのほうがスマートに見える場合があるかも。
838名無し組:02/11/17 22:13
今、「ガイアの夜明け」超高層ペトロナスタワー見てるけど
あれだけ高いのに醜い赤い航空障害灯が上しかついてない!
やっぱ日本の低い高層ビルにあの赤いランプ、付きすぎ。
839 コテはん:02/11/17 23:06
ところで、スレ立て女子大生は、このスレに来てるのか?


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062081016/qid%3D1032327057/sr%3D1-1/ref%3Dsr%5F1%5F2%5F1/249-7077965-2095549
840権蔵:02/11/18 01:13
町並みとは関係無いかもしれないが、
池袋駅を降りて南西方向に向かい、
しばらくしてから真東方向を振り向くと
線路向こうに明治通り沿いに高層マンションが
壁のようにそそり立っていて圧倒される事がある。
都市計画によって容積率の高い場所にぎりぎり制限
いっぱいまで高さを上げ、斜線制限をかわしているのが分かる。
アレはアレで迫力ある景観だと思うのは俺だけか?
まあ・・・おしゃれだとはおもわんが
841名無し組:02/11/20 13:24
田中土建政治の負の遺産てなんか説得力ある・・・
842名無し組:02/11/20 21:09
敗戦国に立派な街並みを作られちゃ生意気だって圧力があったとか?
843名無し組:02/11/20 22:07
街並みをお洒落に!
844名無し組:02/11/22 15:44
>842
当然あると思う。いまだにアメリカって中国より日本を恐れてそう。
845名無し組:02/11/22 15:54
眼中にないよ。
タダで使える、美味しい奴隷ぐらいにしか思ってないって。w
846名無し組:02/11/22 19:17
やっぱくそジジイ世代がくたばんないと街並みも汚いまんま、経済も追い越せないまんまだね。
847名無し組:02/11/22 19:18
日本のほぼ全領空をアメリカ米軍が押さえています。
敗戦国日本に立派な建物を建てられるのはきにくわないようです。
848名無し組:02/11/22 19:31
世界重要都市ランキング
●12点
London, New York, Paris, Tokyo
●10点
Chicago, Frankfurt, Hong Kong, Los Angeles, Milan, Singapore
●9点
San Francisco, Sydney, Toronto, Zurich
●8点
Brussels, Madrid, Mexico City, Sao Paulo
●7点
Moscow, Seoul
●6点
Amsterdam, Boston, Caracas, Dallas, D・seldorf, Geneva, Houston,
Jakarta, Johannesburg, Melbourne, Osaka, Prague, Santiago, Taipei,
Washington
●5点
Bangkok, Beijing, Montreal, Rome, Stockholm, Warsaw
●4点
Atlanta, Barcelona, Berlin, Budapest, Buenos Aires, Copenhagen,
Hamburg, Istanbul, Kuala Lumpur, Manila, Miami, Minneapolis,
Munich, Shanghai
●3点
Athens, Auckland, Dublin, Helsinki, Luxembourg, Lyon, Mumbai,
New Delhi, Philadelphia, Rio de Janeiro, Tel Aviv, Vienna

ソース:
http://www.lboro.ac.uk/gawc/citylist.html
849名無し組:02/11/22 19:42
>>848
基準がイマイチわからんランキングだな。
どうやら街並みとはかけ離れた評価のようだが。
imperial cities, primate cities, great industrial cities,
millionaire cities, world cities, global capitalist cities,
international financial centres, mega-cities and global cities
850名無し組:02/11/22 22:02
基準だから重要度でしょ。
これで東京の街並みがきれいに整ったら間違いなく世界の首都になるんだけど。
851名無し組:02/11/23 19:47
   
         ーーーーー結論ーーーーーー

街並みが汚いのは田中金脈土建政治の負の遺産であること。

敗戦後、立派な道路網、建築物が立ち並ぶことにアメリカが邪魔をしたこと。




これらを克服して初めてきれいでおしゃれな街並みになる。
852いぬ:02/11/23 21:35
------------------- Final Answer -------------------

「犬と鬼」 アレックス・カー著

日本で育ち、日本をこよなく愛するアメリカ人である著者が、
怒りと悲しみを込めて現代日本の病理を暴く。
破壊される自然環境、ちぐはぐな都市建築、
日本の魂を崩壊させる官僚政治。
慢性的に進行する日本の「文化の病」を、丹念に掘り起こして
我々日本人につきつける、衝撃の一冊。


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062081016/qid%3D1032327057/sr%3D1-1/ref%3Dsr%5F1%5F2%5F1/249-7455971-2869955
853ぺーぺー:02/11/23 22:02
日本古来の街路に面した建て方に対して、
モダニズム的な(都市計画法的)一歩引いて建てる形式が台頭したからって言うのも。
公開空地制度なんてそのいい例ではないでしょうか。
854516:02/11/23 23:55
日本人の特性は部分を重視する事である。
これに対してキリスト文化圏では統一の理論を大切にする。

屏風絵では空間がアクソメトリックスで書かれており、
全ての部分は平等であり、その描写は非常に細かい。

一方西洋の絵画は遠近法が基本であり
全体のバランスの為には細部は省略される。

こうした双方の美意識が現代の街並にも繁栄されている。
全体の都市計画は欧米はすぐれているが、何もそれをまねる必要はない。
ディテールに才能を発揮する日本人は商品文化の革新性で世界の先端を行く。
この才能を生かして、人類未踏の「キャラクター都市」を目指せば良い。、

855名無し組:02/11/24 00:38
ギャラクター?
856いぬ:02/11/24 11:39
ガラクタ?
857名無し組:02/12/06 13:48
自動車のCMに使われるような綺麗な街並みきぼんぬ!
858ペーペー:02/12/06 15:15
ターセルのCM(古い)の京の竹林はきれいですた

町並みではないが
859名無し組:02/12/06 18:43
>>857

っちゅうか、車のCMの意味がワカラン
毎度毎度、海外でロケして、
車に乗ったら、街並みが綺麗になる、とでも言いたいのか

っちゅうか、みんなが車に載るから、
益々街並みが汚くなってゆくのが、ワカランのかな
馬鹿デカい看板ばかり立てやがって
860名無し組:02/12/06 19:06
は?
861YOSHIKI:02/12/06 20:26
おい、お前ら! 
■神=謎の巨大コンドーム■ が地震を起こすのか?
について何か知りたければ この謎のHPを見ろ!
■コンドーム■の使用法はここに掲載してあるぜ!
■コーヒー浣腸■のやり方も、ここに掲載してあるぜ!
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm

■コンドーム■をした感想は このスレでオレに知らせろよ!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038739531/l50
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
862名無し組:02/12/08 17:19
>>859
日本の街並みが汚いから欧米にいって撮影すんだろが。
日本の街並みがきれいだったらとっくに国内で済ましてるっつーの。
863いぬ:02/12/08 20:24
>>862

だーかーらー、
街並みを汚くした原因が、車にもあるだろーが!

車線の多い国道沿いなんか、車に乗ってる香具師の目を引こうと
馬鹿デカい看板が、乱立しとろうが!

ガソスタとコンビニと車屋とファミレスの看板が減れば、
幾らかマシになるだろうに!

864名無し組:02/12/09 16:17
車になんて責任ないよ。
看板なくしてCMの撮影に使いたくなる風景なんてまったくないし。

それよかヨーロッパのように平野が続いて同じような景色に
高速道路があるわけじゃなく山あり谷あり川ありのせっかく
起伏に富んだ風景を高速道路が縫うようにして通ってるんだから
もうちょっと道路のデザインや橋のデザインに気を配って
風景と一体になった作りをすりゃまだ見れるようになるのに
これじゃCMにも使えやしない。
865名無し組:02/12/09 16:54
>もうちょっと道路のデザインや橋のデザインに気を配って
>風景と一体になった作りをすりゃまだ見れるようになるのに

たとえば、どんな感じに??
866いぬ:02/12/09 17:10
それより以前に、高速が

必要か、不必要か

っちゅう問題もあると思うのだが

いったい何時まであんなバカ高い高速料金を払わせられるんだ!?

まぁ、日本の明るい未来は、まだまだ先だな
867名無し組:02/12/09 17:19
CMのためにデザインするのは嫌だ。
868名無し組:02/12/10 15:19
CM方式ですか
869名無し組:02/12/12 17:26
クオリティーオブライフ。
こんな汚い街並みじゃ質の高い生活おくれない。
せめて東京くらい世界の首都にふさわしい街並みに整えてほしいものだ。
870名無し組:02/12/13 01:29
整えるって便利な言葉だな。
いったいどこをどう整えろと?

江戸の地割り復元か?
景観ガイドライン作るの?

もはや手遅れ・・・
スプロール化した現状が良くも悪しくも首都らしいと思うけど。
871いぬ:02/12/13 09:50
スプロール化って何よ?
872名無し組:02/12/13 13:30
郊外で、インフラ整備より先に宅地開発なんかの市街化が進むこと
873ねこ:02/12/13 13:39
インフラって何よ?
874名無し組:02/12/13 14:25
>>873
そういうことをまとめてあるページのURL 

http://www.google.com/
875名無し組:02/12/13 15:06
>>870
わかりやすく言えばCMの舞台にできるような歩いても心地よくすごせる街並み。
今の東京の街並みで自動車のCMに使えるような風景ないよ。

CMのために街並みを整えるんじゃなくて心地よく質の高い生活を送るために
きれいな街並みの方がいいじゃんねえ。
876いぬ:02/12/13 21:16
>>875

激しく同意。
しかも、東京だけでなく日本全国。
都会も田舎も。

チミは、何故、日本がそのようになったとオモワレますか?
877名無し組:02/12/14 02:47
自己中が増えたからじゃない?単純に。

最近よく見るクリスマスイルミネーション家庭。
マンションの一室でやってるの見てると鬱だ。

物欲が解消されたら、我欲が表に出てきた・・・
878名無し組:02/12/14 23:43
ホホーーー
皆様すごいですなこりゃ。
879名無し組:02/12/15 16:24
880名無し組:02/12/16 07:56
>>851
リーダーズダイジェストですか(w
881名無し組:02/12/16 15:05
ちなみだが、そういった街並みが
実際にあるのでしょうか。
外国でもいいですが教えて下さい。
882名無し組:02/12/16 20:19
>>881

何のこと?
883名無し組:02/12/16 21:03
田中土建内閣の名残で中国ODAをやめられなくてあんな立派な都市計画を
日本の金と技術でやってんだべ。
日本につぎ込めよ!
884名無し組:02/12/16 21:06
だいたい学校校舎さえコンクリートにグレーのサッシ、土ぼこり舞うグランド、
しょぼい植木、、、まるで刑務所のよう。あの建築群から校内暴力やいじめが生まれた。

あんな校舎じゃハリーポッターのような物語は生まれない。せいぜい金八くらいか。w

せめて芝生グランドにしてコンクリート壁は蔦で覆えよ!
885名無し組:02/12/16 21:07
校庭にいくつか井戸でも掘っておいて災害時に使えるようにしておくとかの配慮も必要。
886名無し組:02/12/17 01:15
日本の建物はユニット化されていて個性がない。
安いかもしれないがもっと気を使ってほしいな。
887名無し組:02/12/17 07:39
現在、道路側部でのせせらぎの設計を考えているのですが、せせらぎを設計する場合どのようなことに注意して計画する必要があるのでしょうか。
基本的なことが、わからないので分かる方おられれば、教えて頂きたいと思います。
設計に関する書籍などもあれば、教えて頂きたいです。
現在設計している場所は、道路沿いでかなりスペースが少ない場所で、幅0.50m〜1.00mほどです。
非常に狭い場所に無理やりいれるような感じになるのですが、機能面、景観面であまりイメージが湧かないです。
実際施工されているものの規模は様々だと思うのですが、最小どの程度の幅のものがあるのでしょうか。
いい事例があれば、参考にしたいです。
888名無し組:02/12/17 08:07
>現在設計している場所は、道路沿いでかなりスペースが少ない場所で、
>幅0.50m〜1.00mほどです。

ウーン、せまいなあ
889名無し組:02/12/17 09:49
>CMの舞台にできるような
そしてばかでかい広告が乱立する罠。
890名無し組:02/12/17 09:51
>>884
同意。学校大事。
891名無し組:02/12/17 11:15
>>884
禿同。
学校建築こそ特に個性が無いような気がする
どこもデザインや構法は似たりよったりで無機質な感じが強いからな
とくに公立は(大学を除く)
学校建築こそが凡個性よりも建築家デザインが必要だと思われ
892いぬ:02/12/17 11:55
>>891

校舎って誰が発注するんかな?

入札も相変わらずなんやろな

893名無し組:02/12/17 15:09
学校建築
リケンチャンの登場か?
894名無し組:02/12/17 17:44
建築屋の気合いで地元全体に建築協定を結ぶべきといった建築屋は見たことないですね。
それは建築が対施主さんで。
他の人のことを考えて設計しているのか疑問、てなものなんてたくさんあるじゃない。

895名無し組:02/12/17 17:53
>>887
せせらぎといえば、門前仲町の裏辺りに
妙な公園がある。道路じゃないんだけどね。
こないだこのへん歩いててちょっと気になった空間。
ふと思いついたんで一応。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/47/53.102&scl=10000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/40/01.626&size=500,500
ここ。ヒマがあったらいってみるとよいかも。
896名無し組:02/12/17 22:21
国の8期5計。ストック重視から、質重視への施策転換が図られてる。
ストックも過剰だし、副産物の問題があるから、当然。
そして街並みは建築の意識がかなり関わってくる。
地区の建築協定や地区計画をかけても納得が得られるコンセンサスが必要だ。
けどそれは住民が望んだ住宅を供給した結果今日の景観があるわけだ。
今年度僕は住宅マスターを作っていたけど「景観」って定義が難しいよ。
人工的に作ったものが「景観」とは単に模造に過ぎないんじゃないの?
生活科学分野でもよく出るけど生活様式の変遷で建築が変わってくる、まちは絶えず固定の風景を存在し得ないものだとおもっている。
例えば城下町かぶれのおじさんとかが「歴史的に桜」とか「古い街並み」とかいっているのを見ると歴史を全て否定し、廃藩置県の出来事を無視?
と言わずにはいられないな。
景観と景色、風景の違いは簡単そうで結論の出るものじゃない。

897いぬ:02/12/17 22:33
>>894
> 建築屋の気合いで地元全体に建築協定を結ぶべきといった建築屋は見たことないですね。

長野県小布施町は、宮本さんが、まとめてやってるんでしょ?

>>896

かみ砕いて書いて下さい
898名無し組:02/12/18 02:19
>>896
なんかおもしろい視点からの意見だな。もっときぼんぬ。

俺は、
>住民が望んだ住宅を供給した結果
本当に住民が望んだのかってところに疑問を感じる今日この頃。

あと、街並みを内部空間と考えることがもっと必要なきがする。
建築の形そのものが、街のインテリアなんだよね。
そう考えたら、建物内のインテリアは頑張るのに外のインテリアは
どうみてもおかしい気がするね。
899いぬ:02/12/18 09:14
>>898

建築(特に生活に密着する住宅)の外観には、
「公(おおやけ:大宅)」的な役割があるという「意識」が日本人には、なさ「過ぎ」ると思う。

敷地境界線内は、「私(わたくし)」の“所有物”である、
という表れが、今日の日本の景観を形成している。

例えば、園芸大国(日本も元々はそうだったが)イギリスは、
バックヤードだけでなく、人目に付くフロント・ガーデンも、
住人が競って「美しく」しようという「共同意識」がある。
また、イギリスでは、庭だけでなく家までも、各家庭で、
アレンジしている。 古いモノと新しいモノを取り混ぜて。
その結果、住宅の価格は、購入時より高くなり、
更に、利益を生むだけでなく、結果、更なる「購買意欲」に繋がる。

かといって、日本で、
「ガーデニング」と称して、ホームセンターで買ってきた
「イギリスまがい」の「アイテム」で飾り立てるのは、どうかと。

日本にしかない、日本らしい景観を作っていかないと、
いつまでも、観光マーケットの輸出“超過剰”超過は、なくならない。

海外で、「円」を落としてばかりでは、不況は無くならない、と思うが。

900名無し組 :02/12/18 17:52
900
901名無し組:02/12/18 19:43
クリスマスイルミネーションは自己顕示欲じゃなくて子供たちが喜ぶために
やるからだしガーデニングは道行く人にも花のきれいさを見てもらいたいって
かんじでしょ。
902名無し組:02/12/18 22:28
アウトテリアとかエクステリアといわず
「外のインテリア」とはなかなかしゃれとるですね

903名無し組:02/12/19 15:25
>>901
ほんとはそうなんだろうけど
歩道に設けるせせらぎ水路とかだと、行き過ぎもあるような
904いぬ:02/12/19 15:53
905名無し組:02/12/19 17:44
景観の定義が曖昧なのに、存在しない訳ないでしょ。
全員漠然としていたイメージがあるだけで。
ただかぶる部分が大きい。だったら城下町風とか倉のまち、都市空間なんて言葉はすべて存在し得ないものじゃないの?
もし、考えてこないと言う見解が正しいなら、アイデンティティを尊重した環境のあり方みたいなものがないではなく、
最近景観を構成する資源を考えるようになったという見方のほうが自然かな。
906名無し組:02/12/20 21:23
くにたちのあの並木道はたしかに綺麗。
住民たちの意識もプライドも高くなるのもわかる。

でも建てちゃったもんをどうやって途中から壊すわけ?
907名無し組:02/12/24 16:05
908名無し組:02/12/28 14:55
>学校建築ってコンクリートで刑務所そのもの。←激同!

創造性豊かな才能が育つには環境も必要と思う。
公立学校でも趣きあるキャンパスを!
909名無し組:02/12/29 20:33
あの刑務所のようなコンクリート校舎をどうにかしてもらいたい。
いじめ、ひきこもり、校内暴力、学級崩壊の温床。
ぬくもりある校舎に!
芝生のグランドなんて当たり前だし。
・・・なあ自分の顔デカデカとビルの壁面に出すのは止めようや・・
・・・そりゃ自社ビルだろうし、自分の顔に自信があるのだろうけど
911名無し組:03/01/01 07:51
学校での生活は懲役に近かったのか・・
鉄格子つけたらまんま刑務所じゃねえか
912名無し組:03/01/04 18:28
趣ある校舎だったら校舎のガラスを割ろうとか思わないで大事に使おうと思うもんね。
913 :03/01/05 02:28
銀閣寺って、悲しくなるね。周りの松や苔は素晴らしいけどね。
914名無し組:03/01/07 03:01
守るべき景観が周りに存在しないんだから景観意識も育ちようがない
915名無し組:03/01/07 14:33
汚い街並みで育ち汚い校舎で学び狭い家で寝起きし、、、
きれいな街並みがないから汚いことにも気づかない、、、
でもヨーロッパなんかに旅行に行けば気づくでしょ。
オープンカフェも根付いてるし。
916名無し組:03/01/09 19:40
センスのないじじいは黙って若者に道を譲れ!
917山崎渉:03/01/11 16:10
(^^)
918名無し組:03/01/16 11:48
 日本ではほんとに一部を除いてオープンカフェに合う街並みってないと
思うのだが、多いよね、オープンカフェにしてるとこ。みんなそーおもわない?
あんな排気ガスたっぷりのとこで何がオープンカフェだって。
919918:03/01/16 12:03
 外観・街並みが汚くなった・・・これは室内空間が汚くなってきたからではないか
とも思う。そりゃインテリアどーのこーの言われる時代ではあるが、その実、ほんとーに
美しい、「こざっぱり」としたインテリアってどれだけあるのか?外国のインテリアと
その国の街並みって印象が一致するけど、日本のは一致しない。っていうか、日本の街並みに
あわせるインテリアってどこにあるの?とも言えるけど・・・。
 日本は納戸等を作って、部屋には極力ものを置かない文化。西洋をはじめとした
いわゆる外国のインテリアの考えは、収納棚や、サイドボード、あるいはその上に皿や小物を
飾ったりして、部屋に物を持ってきて整える文化。現代の日本はこの両方が入ってきてる
がゆえに、それを消化しきれないところにあるのではないか?まあ、最近でこそよく
「見せる収納」特集とか組んでるけどね。
 戦争があり、高度経済成長があり、めまぐるしい時代の中で残念ながら、室内・外観・
街並みといったところは混乱が生じてしまって、その解決というのはあとまわしにされたのでは
ないだろうかとも思う。
 コンクリート校舎うんぬん言ってるレスがけっこうあるが、学校の問題の要因を街並み等に
求めるのであるならば、コンクリート校舎だけの問題ではないと思う。そりゃ、芝生の校庭がある
ようなところが望ましいが、思うに現代の学校って「整った空間」とはなっていないのでは?
と思う。コンクリート校舎であろうとも、上手に緑を配し、土のグランドにして(これだけは
必須だね)、シンプルに勉学に励める環境であるならばいいのでは?とも思うが、どう思います?
 918でちょっと書いたら、なんか「火」がついてしまって思うところあったのでナガカキコ
してしまいましたい。
920名無し組:03/01/16 16:42
御説ごもっとも。で、どうやって実践すか、だ。
921名無し組:03/01/16 16:56
土のグランド?それは発展途上国のすることです。
ぜひ芝生のグランドに。そしてコンクリート校舎はツタを這わせてください。
屋上庭園も忘れずに。
922918:03/01/16 20:13
芝生うんぬん語る前に、あのゴム地面の運動場があちこちにある時代だぜ?
 芝生が最良なのは言うまでもないことです。思いきってとびこめる地面。けがの
すくないグランド。そしてそこから生まれる文化。スポーツはもちろん情操教育(あまり
好きじゃない言葉だなあ・・)にも最適でしょう?
 ただ、管理がどれだけ大変かってあまり知らないんだ。ちまたでは大変っていうじゃん?
実際どうなのかなあ?コスト含めて。学校のグランドで使うレベルなら損傷少ないのかな?
実際外国ではあるんだもんなあ。
 ツタって嫌い(笑)。あれってなんか暗くない?だったらコンクリートでもデザインのすっきり
したきれいな校舎でもいいと思うが。
 屋上庭園は賛成だね。これむずかしくないよね?建築するときの防水とか排水の問題だけ?
923名無し組:03/01/16 20:18
htp://hp.love2.ac/i.php?i=ninzya01&mode=m

ここ見習え
924kartoffel:03/01/17 03:21
俺は多少はケガすべきだと思うのだが如何に?
土のグランドは非常に健康的だと思うけど。
過保護に育てちゃいけないと思うよ。
どんどん人がなまっちろくなっていく今、子供のうちから
それこそ途上国を見習って鍛えてやらんとあかんという考え方もあるさ。
(あ、天然芝も悪くはないと思うよ)

グランドの現状は>>313に書いた。

>>909のようなことが、芝生にすることで、直るのかというと、
これまた難しい。
俺自身の体験からしか書けないけど、
コンクリ校舎だったけど、学校を刑務所とは感じなかった。
俺は普通に友達と楽しく毎日を過ごしたわけだが、
そう感じなかった人もいるわけだよね。
外国の小学校も結構見たけど大して変わるわけじゃない。
コンクリでしか作れないとこだってあるからね。
ただ、校舎が悪いのかというと、直接の原因とは思わないが、
もっとかっこいい木造校舎だったら、確かに違った雰囲気になったに
違いない。もっと学ぶことも多かったかもしれない。。。
「かも」ね。そんなんわからんよ。どうやって調べる?
いじめや引きこもりなんかに関してはもっとソフト的な
ことの方が格段に影響あると思う。

ただ、、もしかしたら建築・土木的な要因が隠されてるかもしれない。
教育者とか心理学者、社会学者なんかが考え得ないものを
俺らは持ってるかもしれん。
もっと交流していかないとだめかもね。
だから俺らも建築だけやってたんじゃダメだと思うよ。
つまり、街並みが悪くなった原因が、他の専門分野にあるかもしれないってことだ
925名無し組:03/01/17 04:24
>>924
そうね。
都市とか建築の問題がそのカテゴリだけで解決すると思ってる時点で糸口は見つからない気がする。
926名無し組:03/01/21 22:54
 >910 誰のことだかわかった!。あれは・・ちょっと・・。
 でも逆に考えると、人の顔だろうが、美人であろうがそうでなかろうが(笑)、
調和してる看板って色づかいが周りにあってるよね。たとえ美人・美男子でも
あまりハデハデな色使いって「浮いてる」よね。
 
927名無し組:03/01/21 23:09
他板より転載します。
   ↓↓↓↓↓↓
────────────────────────────────
有形登録文化財と国指定文化財では全く違う。
さらに、国が指定する重要文化財は、以前まで基本的に明治時代以前の木造建築という不文律があった。しかし・・・

●初の鉄筋コンクリート建造物………1974年 旧山邑邸(芦屋市)
●初の大正期の建造物………………1974年 旧山邑邸(芦屋市)
 http://www.oya909.co.jp/museum/yamamuro.html
●初の昭和期の建造物………………1998年 三井本館(東京都)
 http://www.tlt.co.jp/tlt/konna/urban/pdf/125mitsu.pdf

上記のように、よほど傑出した建造物で無い限り、この壁を越えることは困難である。
昭和期の建造物なら、旧三井守之助別荘地程度のものでは、国重文に指定される可能性は無いに等しい。
ゆえに、話題になっている五反田の正田邸などは論外。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
928名無し組:03/01/24 13:29
深窓の令嬢という言葉がぴったりあてはまった美智子さまのあのドーマーのある家を
ぜひ保存しませう!
929名無し組:03/01/24 13:32
国立競技場から見たドコモタワーや西新宿のビル群は素晴らしく都会的な
景観で思わずサッカー天皇杯そっちのけで見入ってしまった。
米都市のスタジアムで見られるような景観が東京にもあることにいたく感動した。
今は世界中どこの都市も見栄えの良い都市景観でアピールしているので
東京も負けてられない。
930世直し一揆:03/01/24 13:39
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
931名無し組:03/01/24 16:01
>>929
なんで米都市の景観が日本にあることに感動するんだ?おれは寧ろ不快だけど。
932名無し組:03/01/24 16:28
日本の超高層ビル郡て墓石型ばっかでつまらん。
933名無し組:03/01/24 16:32
灰色大好き日本人♪
934名無し組:03/01/24 16:47
ドコモタワーがカッコよく見せるポイントになってる。
やっぱ尖塔がいいんじゃない?
935名無し組:03/01/24 17:51
>>931
日本の超高層って迫力なくてしかも汚い。
超高層は建ってるだけでランドマーク。
汚いコンクリートの四角型ビルはより景観を醜くするだけ。
街の演出がなってない!

尖塔賛成。
936名無し組:03/01/25 00:41
ドコモタワーはそこまでかっこよくはない。
昼に近くで見るとださいぞ〜
首都高から見たりすると尖塔部分はもうちょっとかっこよくはできるな。
ドコモといえども細かなザインまでは気がまわらなかったか
もしくは金がなかったか。
あれがかっこいいと思えるようでは日本人の見る目が劣っていると
言わざるを得ない。

ドコモタワー
ttp://homepage2.nifty.com/vp-koukijin/gr-coverpic/docomokoshupage.htm
ttp://homepage2.nifty.com/vp-koukijin/gr-coverpic/docomoperspage.htm

エンパイアステートビル(1931年竣工)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~cj4n-nkmc/d-enpirestate.jpg
ttp://www.asahi-net.or.jp/~cj4n-nkmc/d-enpire2.jpg
ttp://www.asahi-net.or.jp/~cj4n-nkmc/d-enpire-dan.jpg
ttp://www.imskk.com/~mag/report/001/photos/08.jpg
クライスラービル(1930年竣工)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~jx4t-nkmc/k-chrysrer2.htm
ttp://www.joyphoto.com/japanese/abroad/2002america/newyork/photo/esb10.jpg

70年前のよりかっこわるくてどうするんだといいたい。
937名無し組:03/01/25 03:10
日本独自にしたら「欧米ではこんなことしない」と言われるし
欧米に習えば「主体性がない」と言われるし

ケチさえ付ければ自分のアイデンティティが保てていいよな。
938名無し組:03/01/25 21:43
こちらは、人気板の人気スレッドです。
   ↓

■  美しい都市の街並み  ■   
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1043361347/
939名無し組:03/01/26 01:20
芝生はどうせはげるから、校庭には木をいっぱい植えて森にしたほうがいいな。
木は落葉樹で冬暗くならないように。これで日本中の街中に緑が増えるよ。
940名無し組:03/01/26 15:46
>>936
夕方見る超高層郡と尖塔のシルエットはきれい。
941名無し組:03/01/26 15:53
どうせならアールデコ調の超高層きぼんぬ!
無表情の箱型超高層はいらない!

例えばニューヨークに数ある超高層だが人々に愛されてランドマークとして
認識されているのはエンパイヤステートやクライスラービルくらいだろう。

あの存在感、生命力の源はなにか。
そこには日本社会のような顔のない社会組織でないあくまで自らの手で財を
なした企業家個人によって建てられたものだということもあるはず。

個人の欲望、創ることへの情熱が建物ひとつひとつに命を吹き込んでいるように
思える。

新宿副都心や品川、汐留のようにただ空間の大量供給を満たす目的で建てられた
高層ビル群ではそのような生命力、魅力は生まれないのではないか。
942名無し組:03/01/26 15:57
超高層、建ってるだけでランドマーク!

ランドマーク、それは人々の注目を集め、物理的に高いだけでなく
形態的、感覚的にも高いものでなければならない。

したがって高さを視覚的に強調する意味もあって建物を先細りにし
頭頂部には尖塔を設ければより効果的な演出になる。

そういえばバブルのころ、あのホテルニュージャパンの故横井社長が
たしか世界一の超高層を建てるプランがあったは・・・。
個性派の彼が建てるビルを見てみたかったかも。
943名無し組:03/01/26 16:01
東京にも超高層がかなり増えてきたがドコモタワーの尖塔付きビルが
ほかのビルとは違ったスカイラインを形成して新宿副都心の風景に
刺激を与えているのはたしか。

ただ惜しむらくは高さが足りないことと尖塔がただ箱を積み重ねただけに
見えるところ。もう少しデザインの配慮が欲しかった。
944名無し組:03/01/28 17:03
いいね♪
945名無し組:03/01/30 14:14
946名無し組:03/02/01 00:10
国鉄が民営化し、営業行為が自由になった時点で、駅はデパート化の方向性に向かってきたのだと思います。
デパートはすなわち百貨店というように、商店街に分散する小売専門店を全て吸収した総合店舗で、そこに行けば何でも揃うような商店街機能を丸飲み。
考えてみれば、かつては地面に広がっていた商店街というものが、バブルを境に一つのビル内に集約される方向性が明確になったと思います。
飲食店ビルのように、同業者ばかりが集合した形態も見られますが、ショッピングのための店舗ビルでは、競合を避ける形で様々な業種の店舗が同居。
そして、そのビルだけで用が足りるような、一つの社会を形成しています。
ただ、通常は、そうした店舗ビルが林立し、競争するのが都会の宿命ですから、どこでも客足の確保において凌ぎを削っています。
947名無し組:03/02/05 07:22
↓↓↓横浜の過去↓↓↓w

144 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/02/04 20:01
>128
何がいいたいの?スラム自慢?
戦前の横浜には通称「乞食谷戸」という日本一ともいわれる大スラムがありましたが、何か?


145 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/02/04 20:05
>144
>乞食谷戸

●年表 日本のハンセン病
http://www.jttk.zaq.ne.jp/babkz000/nenpyou-1.htm
「増田皮膚病院長増田勇が横浜の『乞食谷戸』(患者数32人)で治療活動を開始する。後に人道的見地から「癩予防ニ関スル件」を「失政の遺残物」と難ずる」
948名無し組:03/02/05 16:26
横浜もお洒落だよね。
ベイエリアもそうだし田園都市線沿線とか東横線沿線とか。
949名無し組:03/02/06 21:18
きれいな街並みを見て育ってないとそういうセンスって磨かれないからね。
950名無し組:03/02/07 18:34
うん。
特に感受性の強い子供のうちからいいものに触れていないと。
951俺ちゃん ◆f0ugTrYQRI :03/02/07 18:39
(;´Д`)ハァハァ 超一流の固定さんが集うアルミ板でちゅ〜
皆はん!来てくらはい!
http://jbbs.shitaraba.com/computer/4581/

952名無し組:03/02/07 19:37
>>947

★★★横浜のルーツ★★★

暗闇坂(処刑場)=西区役所すぐ
http://kuromax.hp.infoseek.co.jp/kanagawa/kurayami.htm

小机(処刑場) =新横浜の隣駅
http://kuromax.hp.infoseek.co.jp/kanagawa/yokohama2.htm

戸塚(首洗いの井戸)
http://kuromax.hp.infoseek.co.jp/kanagawa/kubiarai2.htm
953名無し組:03/02/15 20:00
日本を訪れる度、どこに行っても、気の利いた雑貨や、洒落たインテリア用品が豊富だなと感心する。
またそれを一生懸命買い集める人々の姿も面白い。

それと逆に日本に着く度、まずショックに感じることの一つが、住宅の貧相さだ。
成田から東京に向かう電車から外を眺めているとネオンぎらつく商店街と共に、
どこが隣との境なのかわからないほど密接して、小さな家の壁が連なるのが目に付く。

小さいだけならいい。
何の個性も愛嬌もこだわりも感じられない家が圧倒的に多いのがもっと寂しい。
それは、いわゆる「わびさび」の侘しさや寂しさではない。
つまりは、無表情で醜い。

この国で育ったものの、たまにしか日本を訪れることのない目には、その光景はかなり異様に映る。
「これが、世界で最も豊かといわれる国の、あたりまえの生活環境なのか?」とまず思い、次に、
「そもそも、この国は本当に豊かなのか?」という更に基本的な疑問が浮かぶ。

「欧米のスタイルを、深い考えもなく中途半端に取り入れただけの、どっちつかずの田舎の風景」
―自分が育った国に降り立っての第一印象がそんなものでしかないというのは、情けないことだ。

ソース
http://mytown.asahi.com/usa/newslist.asp?k=14
954名無し組:03/02/15 23:04
やっぱ住環境、街並みって大事だよね。
955名無し組:03/02/15 23:08
一人一人の美意識は高いはずなんだけどねえ。。。
街並みが汚くて統一されないのはなんでだろうか。。。
昔は統一されていたはず。。。
終戦とともに未だに日本人の心が整理できてない精神状態が
街並みに表れているような気もしないでもない。。。
956名無し組:03/02/16 03:59
そりゃあ、 安いものを沢山 という基本概念があったからで
みんな生きるのに必死だった。
見た目や周りとの関係を捨てて内部の豊かさを最優先した。
その結果、要領のいい日本人は、内部はそれなりに快適なものを
作れたし、付加的な娯楽要素の強い家電などの「モノ」によって
住の満足感を得てしまった。

ふと思ったのだが、
街並みをそろえるという意識は昔の江戸時代とかにはあったのだろうか?
当時は建築というと伝統構法しかなかったわけで、同じようなものを
建てるのは当たり前であった。その結果街並みは美しかった(今見れば)。
しかし無意識のうちにやっていたとすると、もともの日本人には
街の景観を考えるという習慣がなかったりする・・・??

それで、コンクリや鉄がたくさん使われるようになったとき、
形や色など自由になったことに気づかずに使ってきてしまった。。。

日本の建物って、割と内部空間ってまともだと思う。
それなりにハウスメーカとかゼネコンも競争激しいし、
中身で勝負感が強い。家の中での楽しさも日本はずば抜けて高い気もする。
家電とかの魅力も強いし。
欧米の家とか泊まってみると、案外何にもやることなくて、
まあ、リビングはしっかりしてるんだけど、
そこでは団欒やパーティなど人とのコミュニケーションが楽しいのであって
散歩が楽しみとか庭が広いとか外に出て行く事が多いような。
日本では逆に自分の部屋が個人の居城であって、リビングは豪華なテレビが中心、
1時間も風呂に入る娘と、トイレで本を読む父、なんて図もよくある。
>>953でも言ってるけど、
小物が充実しすぎているのも街の景観を軽視する要因のひとつだと思う。
957名無し組:03/02/16 16:33
私たちは負けません!

横浜の民族差別と闘う会
http://www1.seaple.icc.ne.jp/m9011/sub15.html
958名無し組:03/02/16 16:38
959名無し組:03/02/18 12:41
自分の体験のなかで、なにか場所の感覚を強く意識させられた空間,ってありますかね。
そういうものの認識があれば,日本の街並みや都市空間も,かわっていくのでは。
それが成立している原因,空間構成のあり方,うーん。。。
96095:03/02/18 12:42
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/


961名無し組:03/02/18 12:56
>>956
風水や借景はむかしからあったよ。
962名無し組:03/02/18 13:01
>>956
> それで、コンクリや鉄がたくさん使われるようになったとき、
> 形や色など自由になったことに気づかずに使ってきてしまった。。。
いや、みんな形態から自由になれた、って喜んで使い始めたんだって。それが
コルビュジェに代表されるようなモダニズム建築。だからわざと不自然な
頭のほうがでかいようなデザインをしてたんじゃん。

> リビングは豪華なテレビが中心、
これが良いと思ってるのか?
963名無し組:03/02/18 16:17
やっぱヨーロッパの石造りの重みは憧れる。
石なら鉄もレンガも緑もガラスもなんでも合うしね。
竹も松も似合う。
丸の内の石造りのオフィス街は雰囲気もいいし。
目抜き通りに面した建物は石造りって統一すればいい。
964名無し組:03/02/18 16:19
表参道の同潤会アパート、あれ安藤がやるってもう決まっちゃったの?
あの趣ある通りが貧乏ったらしいコンクリート打ちっぱなしになるなんて
許せん!
965名無し組:03/02/18 19:12
>>962
>いや、みんな形態から自由になれた、って喜んで使い始めたんだって。
うん、だから結局その自由を使いこなせなかった、その深刻さに
気づかなかった、と言いたいのです。
有名建築家たちが使いこなすのは当たり前だけど、世の中の建築全てが
一様にうまくいくわけないし。

>> リビングは豪華なテレビが中心、
>これが良いと思ってるのか?

いい、悪いは別の問題としてあるけど、
非常にブランド性があって求心力が強く、ソフト(番組プログラム)も
充実していて人をとりこにするのに十分だということ。
それぞれの個室も小物が主役であって、
それだけ相対的に家の外との繋がりや外部の価値が下がるのでは・・?
ってな感じにとっていただければ。

>>961
風水ですか。あんまよく知らないので想像がつかないんですが、
つまり、なんらかの秩序・規則を与えるわけですよね?
確かに街の景観に関わりそうです。
借景はまさに自然を取り入れる手法ですね。
でも家の内部から見るという点で、町並みにとってどうかというと
ちょっと微妙な気が。やはり日本人はイエの中への帰属意識が強いのでしょうか。
966名無し組:03/02/18 19:58
>>965
> うん、だから結局その自由を使いこなせなかった、その深刻さに
> 気づかなかった、と言いたいのです

鉄筋コンクリートの時代はまだ100年足らず。それで何千年も歴史ある木造や
レンガと比較したらそりゃかわいそうだ。おれも今のコンクリ建物は好きでは
ないが、もっと時間かけなあかんわな。
967名無し組:03/02/18 21:37
私たちは負けません!

横浜の民族差別と闘う会
http://www1.seaple.icc.ne.jp/m9011/sub15.html
968名無し組:03/02/18 23:27
>自分の体験のなかで、なにか場所の感覚を強く意識させられた空間

そういわれると、思い浮かばん・・。
969名無し組:03/02/19 11:42
>>959
場所の感覚ってどういうのを想像して言っているんだ?
あいまいすぎて何を考えればよいかわからん。
970723:03/02/19 12:42
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html










971名無し組:03/02/24 13:14
郊外型ニュータウンの建物の主流

70年代 四角い箱型団地
80年代 タウンハウス 
90年代 地中海風イメージの一戸建て中心
972名無し組:03/03/01 18:28
日本の超高層ビル郡て箱型ビルばかりでつまらない。
尖塔つきや上海のハンドバッグ型とかの方がまだ見栄えがする。
973ラッキーアイテム:03/03/01 20:57
974名無し組:03/03/02 18:36
いっそ近未来調に統一しよう!
975名無し組:03/03/05 16:45
それがいい!
976名無し組:03/03/10 16:32 ID:4duwfr9J
http://www.tohan-j.co.jp/PHOTO/5/00_022_l.jpg
こういうアングルで見ると新宿も綺麗かも。
977名無し組:03/03/10 16:54 ID:4duwfr9J
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/tokyo/ebisu-gp/ebisu-gp-4.jpg
こういう感じで駅のホームを大屋根で覆うわけよ。わかるでしょ?
978名無し組:03/03/10 17:05 ID:bNP/nqiZ
>>977
ありきたり。
どうせやるなら新しいこと考えよう。
いつまでも猿真似かい?
979名無し組:03/03/10 17:26 ID:rayUPZ2X
>>978
同感です。でも、プロなら意見を言うなら自分で叩き台を出さないとね。
できたものは素人でも批判批評できる。なにも無いところから考え出すのがプロでしょ?
猿真似でなくありきたりでなく新しい発想の君の叩き台を示してよ。できるでしょ?
980名無し組:03/03/10 17:54 ID:4duwfr9J
>>978
でもさ、今のグレーの屋根よりよっぽどマシ。
そういう言い方されるとグレーの波打つバラック屋根の方が大屋根よりいいって
聞こえる。
981978
ドーム屋根で駅を覆うという意味とは、規模も形態も>>977氏が要求するものとは違うけど、
福井県大関にある遠藤秀平設計の駅はなかなか面白いよ。

遠藤秀平建築研究所
ttp://www2c.airnet.ne.jp/endo/index.html
完成PJをみてくれ。

私自身も駅の形態については色々考えていますが、
なかなか良い案が浮かびません(スマン