☆ 積 算 ☆ やってるやつ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
積算 業務やってるやつ、愚痴ってください。
とにかく眠くなるよな・・・ あの仕事。
2名無し組:02/05/23 23:24
俺の知っている限りでは積算関連のスレッドでの最大レス数は13。
その最高記録のスレも12までは立てた本人の嘆きのレス。
13は俺。
積算はなぜか話が広がらない。あきらめろ。
3名無し組:02/05/23 23:26
さらに教えると現在立っている551のスレッドで積算関連はこのスレと
他には1つだけ。そのスレのレス数は「5」。
4名無し組:02/05/23 23:47
まぁまぁ、頑張ろうぜ!
折れも積算やってるよ。
積算資料と建設物価積み上げてさぁ〜。
会計検査院と国土交通省の外郭らしいが、どっちか逝ってくれ。
うぜぇよぉぉ。。
個人的には国交省(赤いほうね)が使いやすいんだが、会検で
困るから会計検査院(黒いほう)をメインに使えと言われている。
もっとも単価自体は平均をとるが。
5某県職員:02/05/24 12:41
どんだけマメに積算しても
結局業者が適当に落札していくんだし
真面目にやるの時間の無駄に思えてきた

基準はどんどんめんどくさくなっていくし
6名無し組:02/05/24 12:53
>>5
お前ホントに職員か?とても実務とはかけ離れたレスだな。想像で言ってるだろ?
公務員がマメに積算ねえ、へ〜。臭い臭い。
7名無し組:02/05/24 12:55
一生、数量拾いしてなさい。
8積算屋:02/05/24 13:13
>>6
公務員を甘く見てると 痛い目遇うっす
丸一週間 深夜2時までチェックの嵐

チェック前と後で変わった金額 2385円
わしらコロス気か ○県職員
96:02/05/24 13:39
>>8

会計検査の対象になりそうな建物だったの? そうでもなきゃ奴らがそんなにがんばるはず無い?
10名無し組:02/05/24 13:58
10ゲト
チョット早いけど、DAT落ちだと困るので(藁
11積算屋:02/05/24 14:10
>>6=9
県名だけは伏せさせてください 
間違いなく自分の素性がバレるので(笑)
そこって会計物件関係なしで チェック厳しーっす

 彼ら田舎で車通勤だから 終電の時刻関係ないんだもん
深夜の広大な駐車場で 自分達の車と担当者の車2台のみ…
車に乗り込みながら 「じゃぁ また明日ね」と言い残し
去っていく姿を 唇かみ締め見送る自分の脳裏には…

積算業界から 足洗って トラックでも転がすかなぁ・・・・・(鬱
12積算太郎:02/05/24 14:24
ソフトがダメ、躯体、仕上、内訳システムの全てが使えるというソフトが
全然無い、あるメーカーは躯体が良くて仕上がダメ、あるメーカーは仕上が
良くて躯体がダメ。しかもプログラムにバグが多い。
内容の割に値段が高すぎる。
ちゃんとしたソフト知りませんか〜?
13某県職員:02/05/24 14:51
>>6

俺、土木職だけどみんな自分で積算してるよ
だんだん手抜き始めてるけど
14名無し組:02/05/24 15:33
>>12
ビーイングのはダメ?
俺ビーイング開発で受けたんだけど(結局行かなかった)「積算ソフト業界では
トップ」って言ってたよ。
15名無し組:02/05/24 16:40
16積算屋:02/05/24 18:02
>>12
 は建築積算ソフトを求めてるようだけど
>>14 15
 の言ってる土木積算ソフトって建築でも使える???
17名無し組:02/05/24 20:17
検査院って、数量までは見ないんじゃないの?

単価さえ変なものを入れずに、あとは全体のつじつまさえ合ってればいいんじゃないの?
18 :02/05/24 21:45
100マソ歌唱で胃酸したって、楽殺されるからね。
会検だって10マソくらい課題ならゴメンなさいだ。
19名無し組:02/05/24 22:14
コスト情報マンセー
20名無し組:02/05/24 22:16
最近の会検は、工事のことは見ないよ
そもそもその事業が必要だったかとか、
使用料の徴収してるかとかが多いような気がする。
21名無し組:02/05/24 23:01
朝の4時に工種増えたからねとFAXしてくる某市役所道路課・・・勘弁してくれよ。それで8時半に設計書持ってこいだ?コンサルにつくらせるなよ。
22某県職員:02/05/24 23:08
>>21

本当に市町村とかって本当に自分らで積算してないの?
コンサルに委託してるの?
それともサービス?

それだったら仕事なんてほとんど無いじゃん
23名無し組:02/05/24 23:14
>>22
60 名前:横浜鳶 投稿日:02/05/24 23:07
お前等どこの
仕事着着用してんの?

今、公共の土木の諸経費なん%? それが答えられなきゃ昔はなん%だった?
いえるだろ?すぐに
24某県職員:02/05/24 23:23
>>23

そんなもん、直工の金額で率出して計算すると思うんだけど
直工→共通仮設→現場管理→一般管理で

なん%って言われても決まった数字あるわけじゃないよ
工種によっても全然諸経費違うし
25某県職員:02/05/24 23:25
24に追加

役所が発注するときは、直工×1.5 くらいだね
26交通省だと:02/05/24 23:35
>>25
さいきんは、もうすこしたかくなるかなあ。
直工×1.7 くらいになるものもけっこうあり。 
27積算屋:02/05/24 23:57
>>24
某県職員様
直行-○○製品×率・・・・・
(あえて伏せた出であればスマソ)
28交通省だと :02/05/25 00:02
>>27
一応黄色本みたほうが。
でもいったいなんの工事区分のこと言ってるんだろう?
29名無し組:02/05/25 00:23
>25
直工の1.5%? それとも1.5倍?
30>>29へ:02/05/25 00:28
1.5倍
31名無し組:02/05/25 00:30
おいら建築だけど
15%ぐらいのもんだけどな

見積とったものは×0.7だよ
32交通省:02/05/25 00:35
>>31
そうそう、建築だと(官庁営繕の場合)そのくらいになるんですよね。
土木営繕だと、もうすこしみれるんですけど、冬期補正とか。
33名無し組:02/05/25 01:04
大きな造成工事をするとき、営繕工事で発注してたよ。
全然安いからね。
書類少なくてすむし。
役所は不安そうだったけど
34名無し組:02/05/25 01:50
>>22
埼玉県のチンケな市町村はほとんど設計書までコンサルにつくらせるよ。
35交通省:02/05/25 01:53
-設計書までコンサルに-
なんだ、それならいっそおれがもぐりで作成したほうがよいかも
362:02/05/25 02:15
おおおお!積算スレが盛り上がってる!

なんで今まで盛り上がらなかったんだろうか?

みんながんばってくれ
37名無し組:02/05/25 15:59
キョウエイの積算ソフトより便利なのってある?
図面入力するヤツ雑拾うの面倒くさいんだよねー
カットリスト出るやつで
38積算実務者:02/05/25 16:20
先日変更積算しましたら、2千万円違いましてね。
当初2億ちょっとで冬期補正がかかっていました。(工期3ヶ月)
変更後3億くらいになりまして、工期が1年までのびました。
すると冬期補正が消えたんですよ。
直工費は増額なったけど、現場管理費は減額になりました。
結果的には、経費変わらず仕事量だけ増えて、原価悪化となりました。
くだらなくてすみません。
39積算太郎:02/05/25 19:46
>38
コアシステムのベストプロぐらいかな?
ただ、あのソフトも癖あるしな。

積算ソフトって計算、集計、内訳移行、だけ出来ればいいんだけど。
いらない機能付けすぎるんだよな。そのくせ肝心な機能がバクだらけ
なんだから。
40某県職員:02/05/27 17:36
>>31

営繕工事って、単価の中に経費の1部が入ってるって聞いたことがあるんですが
それで経費安いんですかね?
勘違いだったらごめんなさい

発注するときは、せっかく ×1.5〜1.7とかで経費みてるのに
2chで見る限りそれが実際現場で作業する人たちに届いていないようで
むなしくなります(実際働いてる方々はもっとだろうけど)

委託にしても、工事にしても
頭を使ったり、体を使って実際作業をしている人たちに
金が渡るように何とかしたいものです

中抜きを防止するのに、丸投げ禁止以外に有効な方法は何があるんでしょうか?
41名無し組:02/05/27 17:37
>>40

いつまで嘘をつき通せるかな?
42名無し組:02/05/28 00:11
>40
営繕工事の単価の中に入っているのは下請けの経費です。
だから、営繕の直接工事費には下請経費という項目は基本的にはないんです。

経費は共通仮設費、現場管理費、一般管理費だけです。

営繕工事の経費率が安いのは、建築工事の大半は民間工事なので、公共工事だからといって無茶な経費率にできないというのが理由でしょう。

43774監督員:02/05/28 22:16
人が苦労して積算してんのに、団子費やら中抜きやらをするから、
現場が金がなくなるのだ。ちゃんと高めで決まった単価で費用みてんだから
頼むよぉ。
44名無し組:02/05/28 22:21
>>43
でもさ、それで仕事が発生してるでしょ 君にも。
45名無し組:02/05/28 23:16
つーかさ、
公共事業って言うのは、「金をばら撒く事」が目的なんだよね。
経済モデルの中の政府部門を大きくするって事。
で、中抜きしようが中出ししようが、末端の労働者に行き渡る様にしようが、
国全体で見れば同じ事なんだよね。

労働者が金使おうが、中抜きしたヤツが金使おうが、経済に与える影響は同じ
でしょ?不公平感は残るけどね。

ただし、中抜きしたヤツが蓄財をしたり、外国に金を流したり(高級外車を買うとかね)
すると、景気浮揚には寄与しない。
労務者に渡してしまって、パチンコですって、金が日本海を渡っても同じ事。
出来れば、競馬・競輪・競艇辺りですったり、タバコや酒に消えてくれるの
がいい。労働者だと蓄財はしないから、金の回転が早いと言うメリットは有る。

真剣に景気対策をしたいなら、公共工事では、機械化を遅くして、労務集約形
の工法に戻せばいいんだよ。
ま、薄くばら撒いてしまうと、政治家などに集め難くなるから、しないんだろ
うな。

その辺のことを考慮しつつ、日々の積算にいそしんでくれ。
じゃ、
46もう終わりだ:02/05/29 13:27
仕事無いよ〜〜〜〜。
仕事が無いから事務所の人間どんどん出向してる。(積算関係なし。2〜5年位)
積算事務所から人材派遣会社にかわりそうです。
47星飛馬:02/05/29 13:52
うちのもうクライマックスだ−−−
はよ−転職先さがさねば
48名無し組:02/05/29 14:01
あの〜〜〜言いにくい事なんですが
積算屋さんは転職できないっすYO−
49概算事務所:02/05/29 14:15
>47は遊び人か踊り子に転職します。

50積算太郎:02/05/29 15:33
>48
確かに、あの技術は他に応用出来ないし、
他の分野には建築積算みたいな見積しないしね。
外に出れば高卒出のフリーターと何ら変わらないよな。
おまけに積○協会は資金繰りに困って維持できないなんて噂も聞くし。
51名無し組:02/05/29 17:01
いやぁ〜 こんなスレあったんだねぇ
私も積算屋なんですが、最近暇なので事務所で「鉄腕ダッシュの実況」を
見てる毎日。
早くマサヨ子供生まないかぁ〜なんて日がな一日過ごしています。
しかし毎年この時期は暇だよねぇ
4月までの荒らしのような日々が嘘の様です。
あ、5時になったんで帰ります。
今度は有意義な事を書きますね!
52名無し組:02/05/29 22:23
仕事なくてうらやましーな・・・・ こっちは 毎日3時まで 残業。
明日は事務所に泊まりになりそーだ。

積算の仕事は眠い時にやると 最悪だね、ただでさい眠くなる仕事だからな。
53名無し組:02/05/30 09:58
まいったっす・・・
うちでマンション改修の見積もりやってるんだけど、
この前のマンションの構造が、8×10mのスパンの四隅に柱と大梁があって(ここまでは普通)
所が中に小梁が一切無くて、その代わりに400×600の柱が1本のみ。
押入れに上手く隠すようにしてるんだけど、こんな構造って有り?
スラブ自体は200あるんで多少厚いんだけど、これでもつんだったら他のマンションだって
やってると思うんだけど・・・・・・
やばそうだなぁと思って知り合いの構造事務所に聞いてみたら、
やっぱしNG(藁
そこは築1年(!)のマンションなんだけど、もう不備だらけでさ
クラックは走り放題・外装のタイルはボコボコ・フローリングは立つだけで傾きが分かる程・・・・・・・
笑ったのは配線されていないコンセントがあったりするんだよね。
余りの酷さに社長頭抱えていたけど、どんな報告書書くのかなぁ。
新婚さんが多いんだけど、可哀想だよあれじゃ・・・・・
54ケンシロウ:02/05/31 12:50
建築は既に死んでいる
55名無し組:02/05/31 18:51
なんか建築系積算屋さん多いですねぇ。
居れ土木系積算屋です。某しやくそ道路課です。
埼玉いいなぁ。外注できるんだ。ウチ金がないから
全部自分達でやってます。。
積算ソフトちょろいくせに高いです。
みんなどんなソフト使ってます?
56積age:02/05/31 21:56
某県庁で積算内容チェック中、、、

「残土処分のDID区間って何?」
「・・・・・・・・・・・(ま、まじっすか?)」

「屋上ハト小屋って何?」
「・・・・・・・・・・・(帰って良い?)」

涙が頬を伝いました
57ケンシロウ:02/06/01 15:02
役人は全て腐ってる。
58バット:02/06/10 17:42
公団の内訳システムってこれから使うことあるんか?
仕事ないんだけど.....
59ケンシロウ:02/06/11 19:11
都住で使ってるやつですか?
それともリビック?
リビックはキョーエー産業の営業マンに聞いたけどコンパスから内訳変換する
システムを作ろうとしたけど官庁のシステムを一企業に技術提供するのは不可能
という理由でダメだったらしい。
都住の内訳システムは全く使い物にならないし操作の仕方がわかんないと
作らせた都住の人間が言っていた。
だから内訳は”エクセル”で出して下さいだって。
自分達で使えないソフトなんか作らすな。
なんでも”この木何の木”の会社が作ったそうです。
60名無し組:02/06/11 21:06
質問です。物価本の単価は100パーセントの警乗ですか?
61名無し組:02/06/11 22:32
age
62 :02/06/11 22:58
メーカー公表価格は7〜8掛にしてるよ
63名無し組:02/06/11 23:06
お役所の方々〜。
なんでわしらが積算やらにゃならんですか??
しかも只で。あんたらの仕事ちゃうんですかい??
なんでわしらのほうが県単価知っとんですかい?
64名無し組:02/06/12 00:12
7〜8掛けですか?
その場合会計検査の時に根拠を聞かれません?
65名無し組:02/06/12 00:46
>>63
そのおかげで、かなり儲けたーよ
塗装を平米4000円入れてOKだたーよ
普通のエマルジョンペイントだーよ
やつら絶対に頭紙しか見てないーよ
他の赤字現場に400万円まわせたーよ
66某県職員:02/06/12 09:15
>>60
建設物価か積算資料に掲載されているのは
基本的にそのまま使いますが

公表価格のものは ×0.9です
67YOK:02/06/12 09:41
配管の積算はどうなるんですか?
SGP80Aで 長さにすると長くても20M位何ですけど
曲りや、バルブが多くつくと全然 積算資料と合わなくなってきます。
積算のプロの方は小規模工事等をその辺どう積算しているのでしょうか? 
68名無し組:02/06/12 10:21
住宅の基本設計時のざっくりとした積算の良いやり方を教えてください。
面積だけの計算だと大概予算オーバー・・・

積算のプロフェッショナルの方々お願いします
69名無し組:02/06/12 12:22
坪単価×面積
70名無し組:02/06/12 18:36
>>66
公表価格 =メーカー定価
物価本単価=調査単価
で良いでしょうか?
71 :02/06/12 20:17
掛け率の根拠は、市場価格の聞き取り調査による。と答えてます。
要するに、メーカーの営業マンや現場監督から掛け率を聞いた平均だと言えばいい。
民間の委託先の責任における調査であれば、会計検査は口出しできないでしょ。

公表価格は定価の9掛けぐらいだったと思います。
防水とか吹付けのカタログと比較すればわかりますよ。
72名無し積:02/06/12 20:23
>>68
ざっくり概算

調整

しっかり積算

概算の甘さを後悔する

よくあるパターンやね ざっくりはお勧めしません
73名無し組:02/06/12 21:03
部長「時間ないんだからなぁ あーもー ざっくりでいいよ!ざっくりで!」
数ヵ月後・・・

ざっくり積算で受注。

現場の人「誰だ!この積算!殺すぞ!!」
74名無し組:02/06/12 21:25
age
75名無し組:02/06/12 21:53
>>71
平均ですか。となると業種ごとに(タイル・金物・等)
ごとに変わるのでしょうか?
76 :02/06/13 20:25
>>75

嘘も答弁
77名無し組:02/06/13 20:48
>>76
そうですよね・・・
ところで、変更設計(契約金額変更なし)で
内部の数量や品物のアゲ・サゲで調整した場合
会計検査で、つっこみはありますか?
 建築の場合は、変更はどうしても発生すると
思われますが。
78名無し組:02/06/14 18:46
age
79名無し組:02/06/15 12:56
>>67
小規模だと、自分で独りでやったら何時間で出来るかな〜って
イメージして積算しますよ。
直接経験は無くても現場の動きを見て習得する位は努力してね。
80 :02/06/15 14:01
営繕工事の場合、軽微な変更は許容されている。
軽微でないものは、変更のリストをつくって、直工ベースで若干増額になるように調整表を作成すればよし。
もちろん各変更には簡単な理由をメモとして記載する必要があるけどね。
理由は、利用者の要望によるとでしておけば問題なし。
81シンデモまうすヲハナシマセンデシタ:02/06/15 15:45
積算やさん、毎日ごくろーさまです。
積算積み上げて、内訳書バサバサいわせて御客に説明にいって。
「で、じっせーは何掛け?いくらで落ちるの?」とか頭の数字を見るなり言われて。
「うーん(何て答えるか)」などとやている設計屋です。
仕事の大小問わず民間の場合、ここ何年もそんな状態で
だいたい自分なりに
物価本の単価の0.9、メーカー見積の0.6掛けくらいで値入すれば
ゼネコンさんの元積算に近いんじゃないかと思っているけど。
どんなもん?(建築工事の場合)
そんで、その0.8掛けくらいならゼネコンえーぎょーは取っていくんじゃないか?
とめぼしを付けて、結局ヤマカンで話をしている事が多い。
現場に入るとオッチャンたちに「金ないのすー」といわれる毎日。
現場はどうやっているんだろう?
「おまえはAHOやろー」とかいわずに色々教えて頂戴。
82シンデモまうすヲハナシマセンデシタ:02/06/15 15:57
あ、言い忘れた。それで共通仮設、から諸経費まで合わせて直工の12%くらいね。
そんなこんなで公共工事と民間の工事では同じ機能でグレードの建物がとんでもない単価の差になることが多い。
お役所の職員の方、民間の工事との単価の差について問題にされることありません?
土建あがりの議員が多いので問題にされないのかしら?
83名無し組:02/06/16 00:13
>>80
有難う御座います。大規模改修工事等で
仕上げを剥いで見ないと分からない部分の多い
工事なのに、係長(事務職系)は調整表を認めて
くれません。変更契約しかないのかな。
>>81
5年位前までは、メーカー定価の5又は6掛け程度が
現場での施工単価でした。(古いな・・・)
>>82
単価の差について問題にされることは少ないです。
(物価本等を使用しているので)むしろ物価本を
無視した安い単価を入れた時にその根拠を聞かれます。
 ゼネ上がりの職員でした。

84名無し組:02/06/18 00:52
>>51
マサヨ産みました。
<談合>経済調査会と建設物価調査会に立ち入り検査 公取委

 官公庁が発注する委託業務などをめぐり、内閣府と国土交通省が所管する財団法人「経済調査会」
(東京都中央区)と、国交省が所管する同「建設物価調査会」(同)が談合を繰り返している疑いが強まり、公正取引委員会は19日朝、両財団の本部事務所や支部事務所など約20カ所を独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いで立ち入り検査に入った。

 関係者によると、2法人は官公庁が発注する工事費や建設資材費の市場価格の調査委託業務などで、落札価格の下落を防ぐため、あらかじめ受注を決めていた疑いが持たれている。

 両法人は、建設資材や工事の単価などを市場調査して、それぞれ刊行物を発行して公表。官公庁は掲載された価格表を基に公共工事予算を積算している。両財団は刊行物に掲載のない特殊な工事などについての委託業務で談合を繰り返していたとみられる。

 両財団は00年、刊行物の中の価格表をめぐり、「自由な価格形成を妨げる恐れがある」として、公取委から指導を受けたことがある。

 経済調査会は46年に、建設物価調査会は翌47年に設立された。

 両財団は「詳しい内容がわからないので、現段階ではコメントを控えたい」と話している。(毎日新聞)
[6月19日15時31分更新]

86名無し組:02/06/19 19:18
age
87眠!:02/06/19 22:15
リサイクル法うっぜー
88名無し組:02/06/19 22:15
某橋梁メーカー(県内のみの鉄工所に毛が生えたような会社)で積算していました。
当時は歩掛を右手に建設物価を左手にひたすら手計算て積み上げしていました。
慣れればこんな気楽な仕事は無いと思っていた矢先にビーイングのソフト導入で
現場代人に配置換えを食らってしまいました。

もうその会社は辞めたんでどうでもいい事なんですけど。
89名無し積:02/06/20 10:03
積算質疑項目200件達成...

これ、ホントに入札図か???
90名無し組:02/06/20 13:09
S造の10戸程度のワンルームマンション
2階建てにする場合と、3階建てにする場合(面積は同として)
どれくらい坪単価違うの???
それと設備,電気費用ってどれくらい??
ローコストでね。
91名無し組:02/06/20 14:18
あんま実にならないよね。ンコ

なので、さっさと技術士取って転職!
92名無し組:02/06/20 14:24
俺、地方の建設会社(完工高30億くらい)で土木積算だけを
やってるんだけど、この先、積算だけでやっていけるのと思う?

土木の現場はできない…っていうかしたくない。

あっそういえば、社内でのCALS対策もいちおうしてたっけ…
93名無し組:02/06/22 00:26
81>>
とりあえず中堅地場ゼネで積算・見積やってます。物価本の単価はあくまで参考で当てにしてません。
建築単価は時価ですよ。協力業者の見積ネット額10%引きしちゃうときも多々あるもんね。信用できる単価は存在しません。
ちなみに某大手積算事務所から転職してゼネで積算してます。現場施工もやることもありますね。
転職して、やっぱし現場しらないで積算しちゃいけないねとつくづく思っちゃいました。
正確な数量は確かに大事です、だけど単価がこんなに低くてどうしようもないのが現実です。




94名無し組:02/06/22 00:28
>>93
連続投稿ですか?
95名無し組:02/06/22 00:29
>>93
363 名前:名無し組 投稿日:02/06/22 00:16
建コン(大手&中堅)は受注に合わせて社員を減らすか
害虫を干せば良いだけなので、今後は何処も(大手&中堅)
逝かないでしょう(多分)。

逝くのは裏2ちゃん情報を知らない奴らだ!!

忘れ物だぞ
96名無し組:02/06/22 00:44
>>94
違います。今回が初めて投稿してみました。
97シンデモまうすヲハナシマセンデシタ:02/06/22 23:52
もうちょっと教えて93さん
ゼネコンていうのは自分ところで一応基本的な単価をもっているものなの?
型枠とか、土工事とか、何を見て値入れするものなの?
ちなみに県とか市とかの単価表って持っているものなの?
98名無し組:02/06/23 00:03
自作自演劇場
99名無し組:02/06/23 00:15
ジェネコンなら実際工事する奴の見積書があるだろ。
要するに全て見積ものってことだよ。NET9掛けってことは、設計見積4掛け程度ってことか。
100名無し組:02/06/23 17:22
>>97
その時々である程度の単価の変動はありますが、基本的に
すべて下請けからの見積もり。

101名無し組:02/06/24 08:59
>>95

ゼネ婚は逝ってもオカワリできるからいいよね
再生法で舌浮けを逝かせて、ゾンビになれるんだもん
倒壊興業完全復活間近らいいぞ。
102名無し組:02/06/24 21:28
>>101
倒壊興業の復活マヂですか?
103名無し組:02/06/25 08:57
>102

建築が業績好調で今年中には(更生会社)の看板が外れるらしい
104名無し組:02/06/25 20:54
>>102
あおりを喰ってアポーンした下請けは
納得しないだろうなぁ。
105名無し組:02/06/25 21:08
コンクリート土間金鏝押=200円
106業界人:02/06/25 22:25
コンクリート・形枠の損料とかは県や国の歩掛りがあって
それが基準じゃないの?
建設物価もあるけどね!自分らが持ってない資料を見積取って
設計単価にするでしょう。
仲良くなったら教えてくれるよ・・・・黄色や青色の本
107名無し組:02/06/25 22:37
というか、ゼネコンが握ってる単価が、本当の単価なんじゃないの?
切り代がないとか、時代に即してるとか、いろんな意味でね。
物価本にしても、発注者サイドの単価にしても、調査してまとめる過程で、
時間も過ぎるし、余裕もみるでしょ?つまり、真の単価からは外れるってこと。
乱暴に言うと、ゼネコン以外は単価を持っていない。

っていう考えは、どうよ。
108業界人:02/06/25 22:49
ある所の関係者なんだけど役所の人と一緒に設計書組んだ事
あるけど、県や国のから出ている本を見ながら一緒に仲良く
設計書を作らせて頂きました。
その後入札あったけど意味無いよね・・・・ハハハハ
109名無し組:02/06/25 23:57
こんな図面でひろえるか、ゴルァ
110名無し組:02/06/26 00:01
追加の設計で似た様な事をしました。
落札率の分を、あらかじめ経費や数量で載せましたが何か?
111役人:02/06/26 00:11
コンクリート、型枠、鉄筋、左官、塗装、土工、は市場単価になって刊行物KB、SSにのってるよ。歩掛かりは参考のみになっただよ。来年は軽鉄下地も市場単価だよ。市場単価は査定無しで使ってるはず。
112名無し組:02/06/26 01:46

俺が>>1に言えることは、

河村隆一の作るテーマソングが楽しみだってことだけだな。
113和田勉:02/06/26 19:56
ろくなソフトねぇ〜ぞ!
ごらぁ〜
それから土木のやつは消えろ
ここは建築積算だ〜
114名無し組:02/06/26 20:25
積算事務所(50人くらい)に転職しようかと思っているんだが
これからの積算業界(?)ってどうなんですかね?
設計事務所からの転職ですが、なんか、もう設計で食っていける気が
しなくなってきたのです。仕事が少なすぎで・・。
それで積算なら常に何らかの仕事が入ってくるのではと思ったんですが・・。
甘いですかね?
とりあえず大きめの積算事務所なら、アリかなと思ったんですが・・。
経験者の方、アドバイスよろしくお願いします。
115名無し組:02/06/27 00:40
積算はやめとけ・・・・
俺はこの業界 辞めます。
明日からブッチします。
116和田勉:02/06/27 10:34
大地震、戦争で焦土化、首都移転。
建築復活にはこれしか無いでしょう。
117名無し組:02/06/27 20:50
へ〜。
建築積算のスレなんだ。
だったら、そう明記しとけよ。
覗いた自分が馬鹿だった。
偉そうだね、和田便。ふふ
118名無し組:02/06/28 15:49
専門家のみなさん教えてください。
土を2000m3掘削します
そこに芝生を600m2張り付けます
あとブロックを高さ2.5mで50m
施工します。
個々の工事金額っていくら位になるでしょうか
素人の質問で漠然としているかもしれませんが
お願いします。
119名無し組:02/06/28 16:18
4200万
120名無し組:02/06/28 16:29
設計コンサルなんで土木の積算ですが。

2000m3掘削って事は平積0.6m3のバックホウでいいのかな?
だとすると、m3当り160円→2000×160=320,000円
芝生も張り方によるけどm2当り1500円→600×1500=900,000円
ブロックはm2当り5500円→2.5×50×5500=687,500円
残土の運搬は別計上。経費は×1.5くらい

あくまで概算です、建築の積算屋だけでしたらスマソ。
121名無し組:02/06/28 17:59
>>120

そんな事もワカランでもコンサルって勤まるんだぁ。
逝ってよしですな。


2000m3って言ったって、工事の種類によって違うべよ。


土質条件は?地山?ルーズ?岩石補正は?
122名無し組:02/06/28 21:05
>>120
係数も掛けてね。
123役人:02/06/29 01:49
>土を2000m3掘削します
総堀り法付オープンカット@550円   1,100,000円
掘った土を運搬処分するなら+@2000円以上 (距離、処分費による) 
土工機械運搬に一台につき100,000円
>そこに芝生を600m2張り付けます
根切り底 床つけ @300  180,000円
高麗芝 ベタ張り 芝くし共 @1300   780,000円
>あとブロックを高さ2.5mで50m施工します。
けんち?だろうか mあたり4万くらいか?   2,000,000円

あと経費、税で 最後に1.3くらいかけて

550〜600万円くらいか?  プラス土の処分費2,000u×2,000円 最低400万

以上 建築の積算でした。 誰か請け負う?   




124名無し組:02/06/29 02:16
高麗芝でなくて、野芝がいいなあ。
125役人:02/06/29 11:23
高麗芝も野芝も同じ値段だったよ 1,240円/u  東京単価
ゼネコン経費抜き下請け経費込みです
材料のみだと420円/u
126役人:02/06/29 11:39
2.5mの塀は確認が必要だし垂直に立てるのであれば土圧を受けるため
土の種類によるが反対側に2メートルくらい余分に掘らないといけない
からH2.5×D2×L50=250m3の掘削、埋め戻し、運搬処分がかかるよ
重力式の擁壁なら安いけど傾斜がついて土地が少なくなるよ
場合によってはmあたり8万くらいかかるかも
砂質土、粘性土、擁壁上部の荷重、排水なんかで随分かわるよ

127名無し組:02/06/29 16:47
>>118の質問者です
皆さん、ご意見ありがとうございます。
度々すみません、内容の詳細を再度書き込み致します。

土の掘削 長35mx幅30mx高2m≒2000m3をバックホウで掘削します。
(土砂は普通土で、有料で処分を考えています。
     尚、運搬距離は片道5Km位です)

芝の張付 芝生は野芝を使用しベタ張りです。(600m2)

ブロック積工
     ブロックはコンクリートブロックを使用し(勾配4分で空積)
     全体高2.5mx延長50m=125m2です。
     (ブロックの根入は50cmです)
     ブロックの下にコンクリート基礎を施工します。
     土工数量は上記の土の掘削面を4分で削り取るので
     ブロック自体を施工するときの掘削土は発生しないと思います。
     (但しコンクリート基礎を施工するときは掘削があると思います)

 以上、素人の質問ですが概算の工事費を教えて頂いたらありがたいのですが。     
128役人:02/06/29 17:40
建設発生土運搬
ダンプトラック 10t積
バックホウ0.8 土砂
DID区間有り 5.0q以下 760円
DID区間無し 5.5q以下      760円  

建設発生土処分費  500円くらいから1500円くらいはかかるものと
良質であれば他現場の埋め戻し土に使うのが安いです

バックホウ 山積み0.8m3は一台一日 160m3程度しかほれんから
12.5日かかるか

バックホウ 山積み 1.4m3なら  250m3程度 で8日だ
運搬費が3〜4万上がるけど

土の処分費は重要です。近くて高く払うか、遠くても安いところを使うか?

ブロック積みは今、資料がないから本屋で刊行物なんかで調べてみてよ



129土木系:02/06/30 10:19
>砂質土、粘性土、擁壁上部の荷重、排水なんかで随分かわるよ
とくに、「排水」はやばいかも
130名無し組:02/06/30 10:22
>高麗芝も野芝も同じ値段だったよ 1,240円/u  東京単価
うげー、東北とは倍も違う!!
131名無し組:02/07/01 01:29
積算業から本日足洗いました。
寝不足で辛い・・・ みなさん睡眠時間はどんなもんよ?
俺は一週間のうち2〜3日は会社に泊まり込みなんだが・・・
辞めてよかったです。
132 :02/07/01 09:39
120ではありませんが

この条件をざっと見て、ルーズと思ったり軟岩が頭に浮かぶようなら
土木の仕事むいてないんじゃないですか?

この条件で金に効いてくるのって
残土の運搬処分費と擁壁の構造ではないでしょうか
133132:02/07/01 10:12
132は >>121です

条件が書いてあるので概算出してみました

土工 掘削 173円/×2,000= 346,000
    運搬 827円/×2,000=1,654,000
    処分費 1,500円/t×2,000×1.8t/=5,400,000

張芝 張芝 1,200円/u×600u=720,000

擁壁工 ブロック積10,200円/u×125u=1,275,000
      基礎工 2,000円/m×50m=100,000

直工で約9,500,000 処分費が大きいので経費が×1.4位だと思うので
工事費 13,000,000円くらいではないでしょうか
他の方も言っていますが発生土の転用先を探せれば
大幅に下がると思います
134名無し組:02/07/02 09:31
工事費の半分以上が土の処分にかかるんですね。
是非とも転用先を見つけるようにしたいと思います。

>>132さんを始め適切なアドバイスありがとうございました。



135名無し組:02/07/05 00:28
土木の積算で質問です!

河川の堤防工事でよく、ワラ芝張というのがありますが、
これってどんな芝なんでしょうか?

物価版や市場単価の本にも載っていないのでちと困っています。
136名無し組:02/07/05 00:32
市場単価といえば、舗装切断工って何で市場単価を適用しないんですかね?
これこそ、よっぽど小規模でなければ専門業者が施工すると思うんですけど。

カッターの損耗費とか公表されてないし、ギョーカイの裏があるのか
などと勘ぐってしまうのですが・・・
137名無し組:02/07/05 02:12
記念かきこ。
って皆様 建築積算資格ってもっている?
漏れ去年というか今年とったよ。

138名無し組:02/07/05 15:16
資格ねぇ・・・・
漏れ随分前に取ったけど、更新に隔年2マン獲られる資格なんてあるの?
更新っていっても営繕からきたハゲがテキスト読むだけだし、
大臣認定にもなってないんでしょ?
あの2マンって積算狂下位の上のやつらを食わせる為の金?
どこかの大学の教授に顧問料数百マン払ってるって聞いたこともあるしな。
そりゃ持ってるに越したことは無いけど、何か納得できないな。
139名無し組:02/07/06 01:30
>135
それこそわらのように編んだ芝です。
普通の芝よりは単価は安いので
よく河川護岸の覆土で、覆土の土質が悪いときなんかによくつかいますねえ。
140名無し組:02/07/06 01:32
最近、
>>136舗装切断工もやり始めたような気がしたけど。
141名無し組:02/07/07 18:35
>>139
ありがとうございます!
単価は物価版にはのってないのですね。
業者のひとに聞くしかないかー。
142名無し組:02/07/08 21:33
age
143 :02/07/10 11:06
発生土の処分費って立方2500〜3000位でないの?
いまの現場では300m3程でるけど、3500で採ってもらってるぞ
ちなみにDID区間無しの片道5kmだが・・・
144ななし:02/07/16 15:00
岳建築設計事務所ってどうよ?
145名無し組:02/07/16 17:01
鉄骨の積算・・・って、仕事に思えない。。。
146名無し組:02/07/16 21:16
>144
積算事務所ですか?
>145
なぜですか?
147ななし:02/07/17 15:42
>146
積算事務所
148名無し組 :02/07/17 19:22
>146
概算事務所
149名無し組:02/07/18 16:51
>>146

違算事務所
150名無し組:02/07/18 16:55
>>146
積惨事務所
151名無し組:02/07/24 09:49
おい、お前ら!
今、俺の名刺見たら「積算係」が「精算係」になってるじゃねぇか。。。
・・・・鬱だ氏のう
152名無し組:02/07/28 22:25
質問!
こないだ某積算講習会に行ってきましたが、
クレーン賃料は全て0.8掛けだと説明を受けました。

長期のリースなら0.8掛けもわかるけど、
機械の組立解体用クレーンのリース料も
0.8掛けっておかしくないですか?
(工事の最初と最後しか使わないと思われ)
153やくにん:02/07/30 19:15
>152
おかしいですね。なのでそれは「適時勘案」でしょう。
154名無し組:02/08/01 23:49
「翌債」ってなに?
155名無し組:02/08/02 00:54
>>154
翌年度債務負担行為のことか?
2か年度以上に渡る工事で、発注者からすれば注文をしても
金の支払いは翌年度以降なので、注文時点で借金をした(債務を負担した)ことと
同じことになる。

ちがってたらゴメンね
156名無し組:02/08/02 21:14
>>153
ありがとうございます!
自分のやってきた積算にちょっと自身が持てました。
157名無し組:02/08/02 21:22
調子に乗ってさらに質問!

電線共同溝で蓋設置の歩掛があるじゃないですか。
あの一枚あたり、というのは蓋一枚一枚につき、ということなのでしょうか。
それとも枠を入れた蓋一組、ということなのでしょうか。

あと同じく電線共同溝の本体据付も、1個当たりというのは
U字ブロックの1つ当たりなのでしょうか?
それとも、組み合わせて作られる、1基当たりのことなのでしょうか?

それと下水道の組立マンホールも同じことが疑問なのですが、
設定されている歩掛はブロック1個当たりなのか、マンホール1個当たりなのか。

ご指導どうぞよろしくお願いします!
158名無し組:02/08/07 00:53
age
159名無し組:02/08/15 16:43
暇だね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
160名無し組:02/08/18 18:38
誰か、
積算の魅力、醍醐味を語ってくれー!
うー、かったりーよー
おいらにはむいてねー
161名無し組:02/08/18 22:19
>>160 建築、電気、設備?
少し前の話しだが、RC8階の市営住宅を積算した時、
市の設計数量書の数量が少し多いかなと思い(600m2多かった)
型枠の数量を当時俺PCを持ってなく手拾いしたんだが数量が11,000m2ほどの
現場で業者がPCで、拾いだしたのと64m2ぐらいしか数量が変わらなかったよ。
当時は俺は現場所長(今は積算)で自分の拾った数量に対して、PCがまだ少なかったころなので
PC=正確だというイメージがあったので、いつもは生意気な業者だったが
(値交渉苦労したよ)褒めてくれたよ。
要はPCのアプリに負けない正確な数量だよ(俺躯体拾いソフト持ってない誰か頂戴 ホシイヨ)
ほかの人は、同じ現場だとして、どの位の誤差でる?
162名無し組:02/08/20 19:03
もうすぐ変更が重なる時期になりますねえ。
また残業の日々が・・・
163名無し組:02/08/20 19:13
残業ってだいたい何時くらいまでですか?
また、これからの積算業界ってどんなもんでしょう?
何か情報、アドバイスあればよろしくお願いします。
164名無し組:02/08/20 19:16
>>163
君へのアドバイスはネットをネットをやめる。
それが出来なければ、嘘はつかない。
それもやめられなければ入院してくらさい。
165初心者:02/08/22 21:09
あのぉぉぉ
測量の労務単価ってどこで手に入るのでしょう〜???
オシエテクダサヒ オネガイシマス
166Best。FkS。TDS:02/08/26 14:05
日本の建築積算のソフトってロクなのが無いけど、
海外にも積算ソフトってあるのかな?
167合算:02/08/28 23:02
あるよ。
168初心者:02/08/29 13:40
測量労務単価キボン
169名無し組:02/08/29 23:13
>>168
すまん、わからん…
170予定価格:02/08/29 23:15
国土交通省の設計書に書いてる「システム入力料」ってなんだ?
171名無し組:02/08/29 23:29
ぐぐーるで検索した結果

平成14年度設計業務委託等技術者単価表
神奈川県県土整備部

測量上級主任技師 円/人   46,300  
測量主任技師 円/人   36,000  
測量技師 円/人   29,500  
測量技師補 円/人   23,600  
測量助手 円/人   19,800


ttp://www2.plala.or.jp/NORI/water/construct1-1.htmより
(出展不明)

<測量業務>
技術者の職階 平成9年度 平成10年度 平成11年度
測量上級主任技師 54,200 53,500 53,500
測量主任技師 45,500 45,000 44,700
測量技師 36,700 37,000 35,400
測量技師補 31,600 30,600 29,700
測量助手 21,000 20,400 20,600
操縦士 46,300 47,200 45,400
整備士 41,900 41,800 40,400
撮影士 46,000 45,600 44,000
撮影助手 27,400 26,600 26,400


株式会社兵庫建通HPより
兵庫県労務単価

割増対象賃金比 県の等級
職種名  
測量上級主任技師 46,300 0.550 8、9
測量主任技師 36,000 0.500 7級
測量技師 29,500 0.500 5、6級
測量技師補 23,600 0.550 2級
測量助手 19,800 0.550 1級
操縦士 42,700 0.350 5、6級
整備士 30,400 0.400 3、4級
撮影士 33,500 0.450 〃
撮影助手 25,500 0.500 1級
測量人夫 14,400 0.500  
普通作業員 14,400 0.500  

これだけみつかりますた。
172名無し組:02/08/29 23:31
>>170
corinsの登録料じゃないの?
(自信無し…)
173予定価格:02/08/30 08:07
>172 たぶんそれは現場管理費に含まれるはず。
  
174名無し組:02/08/30 09:05
>>172

それは率分です

>>168

俺の机の引き出しの中に単価表が入っているが
さすがにここで教えるわけにはいかない

175初心者:02/08/30 10:38
>>169
その気持ちだけでもウレチィっす

>>171
ありがとうございます、大いに活用させて頂きます

>>174
むむっ!!!
>171で出ているのに、その言い回しは
ひょっとして・・・    役所の人???
176名無し組 :02/08/30 15:07
みんなー
今年は積算士の資格とるの?
177Best。FkS。TDS:02/08/31 19:20
>176
でも、既に民間の資格です。
178名無し組:02/09/08 23:51
積算age
179名無し組:02/09/08 23:55
積算師の資格ってむずいの?
180予定価格:02/09/11 21:46
おれもしりたい
181名無し組:02/09/11 23:12
>>179
なれですね。ひやかしでは、ちょっと。
182RIBC:02/09/11 23:44
http://www.bsij.or.jp/021bsijqualifiedinfo.htm
3年ごと(5年かな?)に講習が義務づけられ維持費が大変みたい
昔は一級建築士もってればだれでも講習でとれたんだ、今は一次免除だが
183名無し組:02/09/12 02:19
積算事務所と設計事務所、どちらが働きやすい環境がありますか?
私見で構いません。お話聞かせて下さい。
184名無し組:02/09/12 02:21
それは設計事務所かもよ。
185名無し組:02/09/12 02:22
>184
なんで??
186名無し組:02/09/13 22:17
保守age

いつも思うんですけど、国交省の土木積算の歩掛基準て
工種によってはほんと役立たないなー、と思う事があるのです。

たとえば下水や電線共同工なんかの管敷設工事。
積算では舗装破砕・土工・管敷設・舗装復旧なんかを別に
計算して積み上げるんですけど、現場でそんな計算してるやつは
一人もいません。
実際は「1日何m敷設できるか」x「1班いくらかかるか」で
金額を決めてます。

だから積算基準でも標準班編成を定めて、条件によって
1日あたりの敷設量を定めて、計算させればいいと思うのです。
実際NTTとかではそういう積算方法らしいです。
187名無し組:02/09/13 22:20
あと「最低保障」という概念がないので
少ない工程では絶対現場で赤になる金額が出たり
するのです。これは現場からよく文句を言われるんですが、
「適宜勘案」しかやりようがないのでしょうがないのです。

でも市場単価は「小規模補正」というのがありますね。
そういう考えをぜひ積算基準でも取り入れてほしいです。
188名無し組:02/09/14 10:50
>>186

下水や情報BOXの、あのチマチマした工種を一個ずつ積算するのはホントめんどー。
日当たり施工量での計算とか、市場単価に移行してほしいものです。

と言いながら俺、市場単価の調査票、この3年くらい封も開けてないよ。。。
みなさんちゃんと返答してる?
189名無し組:02/09/15 00:59
>>188
いいんだよそれで、市場単価の調査なんて。


190名無し組:02/09/15 00:59
>>189
どゆこと?ちょっと詳しく教えて。
191名無し組:02/09/15 01:01
ところで、国交省の土木積算の歩掛基準てまだ土研でとりまとめ担当してるの。

192名無し組:02/09/15 01:06
ヤパーリ、あのスレたてたの初心者のひとだったか。
193名無し組:02/09/15 01:07
>>192
初心者って言うより、インチキ君でしょ。
建築板の有名人のあの人。
194名無し組:02/09/15 01:12
ああ、あの人なのか。
この時刻に、あらわれるのね、つまりは。
195名無し組:02/09/15 01:32
>>192
あのスレたてたものです。
削除依頼してきました
失礼しました
196名無し組:02/09/15 01:35
ところで、積算設計事務所ってどんな感じなの。
仕事がいそがしいとか、気が狂うとか。
197195:02/09/15 01:41
うちは数量積算だけなのでゼネコンに何日までって言われて提出するだけ
忙しいときは気が狂いそうになるけど日程に余裕があるときは
ちんたらひらってます
198名無し組:02/09/15 01:43
経営のほうは、大丈夫?
199195:02/09/15 01:47
仕事が途切れる事が無いので儲かってると思います。>>社長
積算料はやっすいみたいですけど
200名無し組:02/09/15 01:49
とりあえず、一安心?
201195:02/09/15 01:52
前のほうに「積算屋は転職できない」ってあったのが不安材料です。
一生は続けたくないです。脳から血が出そうになるときありますから
202名無し組:02/09/15 01:55
>>脳から血が出そうになるときありますから
あら、ヤパーーリねえ。
203名無し組:02/09/15 01:58
>>195
俺は土木婚猿勤めてますけど、積算だけってのは辛いでしょうね。
俺の場合は詳細設計業務委託で発注されて積算はサービス。
積算は外注に出したいのが本音です。
でも外注枠がないし・・・・・

204名無し組:02/09/15 02:12
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1026907446/l50
外注は、ヤバーイかもよ。
205名無し組:02/09/16 00:21
>>204
ヤバーイっつっても使うしかないのよ。
出来高あがらへんもん。自営だけじゃどうやったって無理。
いい外注さがすのも仕事の内だっつうこと。
206名無し組:02/09/16 00:22
激しくスレ違いでしたね。
スマソ・・・
207名無し組:02/10/17 16:35
         ;(´´ (´⌒
       (´⌒;;(´´ (´⌒;;(´´ (´⌒
      (´⌒ (´⌒;;(´⌒ (´⌒;; (´⌒;;(´´ (´⌒;
ゲットオゲホゲホゴホ;(´⌒;;(´´ (´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄(´´ (´⌒;;(´´ (´⌒;(´´
     (´⌒ (´⌒;;(´⌒ (´⌒;; (´⌒;;(´´ (´⌒;;
  ⊂(´⌒;;(´⌒;;(´´ (´⌒;;(´⌒;;;≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
    (´´ (´⌒;;(´´ (´⌒;;  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; (´⌒;;
    (´⌒;(´´ (´⌒;;(´´ (´⌒;; (´⌒;;(´´ (´⌒
     (´⌒;;(´⌒;;;(´⌒;;(´´ (´⌒;
       (´⌒ (´⌒;;(´⌒ (´⌒;; (´⌒;;(´´ (´⌒;
           ;(´´ (´⌒
      ズザザザーーーーーッ


 ∧ ∧∧ ∧
 (゚Д゚≡゚Д゚) プルプル
   |し |つ
  ⊂__ |
      し'
208名無し組:02/10/22 22:21
皆様 聞きたい事が・・・
設計で 法面除草 
総合歩掛『伐木・(粗・密)伐竹』
条件・伐竹 除根なし バックホウでの現地作業・・・・・

それの900m2分の処分数量は?
どれくらいの重量になりますか?

処分費が20円/kgなんでなるべく少なくしたいんで
わかる方教えてください。手元に資料がないんでよろしくです
209名無し組:02/10/22 23:06
 |│ /
 | ̄\  
 |゚ ∀゚)─ ダレモイナイ・・・
 |_/  
 |│ \
 |∧ ∧
 | ゚ ∀゚) セキサン スルナラ
 |∧∧ヾ
 | ゚∀゚)  イマノウチ
 | ⊂|
 |/ヽ丿,,,,,,,,,,,,
210名無し組:02/10/22 23:59
>>209
はよ、やらんかい。
今のうちだぞ。
もう少しで地獄の年末・年度末だ。
211名無し組:02/10/24 00:35
あげ
212日本積算連合土木部:02/10/24 01:47
竹1u刈った所で量がはるだけで一人で担げそーだろ。正月飾りのあんな長めのたけ1輪皆かつぐぞ。(約20件分で1輪ということは
40本ぐれーだな)ちーとおめーから30kgぐらいあんじゃねーの?
1uにそんな3mぐらいの竹なら生えてても10×10で100本ぐれーで60kgやそこいらだろーな。
米俵1俵かつげんだから・・やっぱ900回はつれーな?てなことでセメント900袋なら先がみえそーなんで
25kg/u×900u=22屯5百でどーでぃ!そんなにあんか実際?
法面じゃーきついなぁかるに。熊笹程度なら8屯ぐれーじゃねぇの?
かさより重さでかんげーるその思考、やっぱ21世紀になったんだなぁ?
これからの積算は貫目を移動量で計算やって、やっぱその運動エナジーと位置エナジーで
おあしを決めるじでーがくるんじゃねーか?まーせいぜいがんばんなぁ
213自営:02/10/24 13:43
暇だー。
他の積算事務所の状況はどうなの。
214名無し組:02/10/24 14:16
代価表を作成中にどうしてもわからない部分が出てきました。
アスファルト舗装工で乳剤を使うのですが,
単位の欄は「リットル」で,単価は「t」です。
単純に掛けても金額にならないと思うのですが。
どのように考えればよいのでしょうか。

どなたは助けてください。

215名無し組:02/10/24 14:39
はじめまして&よろしくおねがいします。
設計現場がコンクリート舗装15cmです。溝掘りなので舗装復旧を人力施工で計画しています。
その代価表を作っていたところ,目地材量で解らなくなりました。
目地材量費=(舗設額+主要材料費)×0.04 となっていますが,
この答えは100m2当りと考えて良いのでしょうか?
もしそうだとすれば,道路幅や目地ピッチに関係しないことになるので,
本当に良いのかなー と思った次第です。
↑これって国交省の黄本には無いんですね。
216名無し組:02/10/24 15:00
積算初心者の私が今回積算することになりまして、ぎもんが生じましたのでかきこします。
単価表を作成しているのですが、諸雑費というものがあります。
基本図書を参考に作成していくと、例えば諸雑費率2%労務に乗じて計上とか記載されているのはそのまま計算できるのですが

諸雑費 一式と書いてあるばあいは、どのような考えで進めていけばよいのでしょうか?
それとも無視していいものなのでしょうか
217名無し組:02/10/24 15:05
>>214、215、216
同じ会社の人に聞けないんですか?
ひどい環境の会社ですなあ。
俺がわかるのは216だけですが。(実は自分も初心者だったりw)
諸雑費単なる一式の場合は有効桁合わせの端数分を計上しますよ。
有効桁ぴったりの場合でも諸雑費無しということはない!!ので
有効桁最小分を計上します。
単価表によって有効桁は違うので図書を参考にしてください。
218名無し組:02/10/24 15:23
>>214
建設省の単価「リットル」ででてると思うんですけど

>>215

100uあたりです、標準的な目地間隔ならそのまま使えば良いと思います

積算としてはそんなもんで良いんじゃないんですか
橋梁下部工、ボックスとかでもどんどん細かい数量は率計上になっていってます
積算なんてそんなもんなんです
だいたい金がきてればいいと思います
219名無し組:02/10/24 15:32
>>215
コンクリート舗装要綱に準ずるものに適用というもので、それ以外では別途計上です。

>>216
たぶんこういうことかと思い、書き込みます。基本は前例にならう。というものです。

 さて、2%計上は、多くが2%をMAXとして計上です。

 つまり それ以前の合計が、 1522円で 2%満額が34円 の場合、
 満額で1556円 => 1550円にして、
 諸雑費は 逆算して 28円。

 %がない場合は、
 1522円 => 1530円にして
 諸雑費は8円。

 しかし、場所によって違います。

 1556円をそのまま1566円 1522円をそのまま1522円 としている場合もあります。


基準書では
諸雑費で一式とあるのは端数整理が多い。合計金額を有効数字4桁にするため。
作業単価表で諸雑費率を決めているものは付属物の損料や消耗品費などの経費を算入する としています。

僕はほとんど何も考えずに端数整理としています。
220名無し組:02/10/24 16:53
土の敷均し締固め工において 湿地ブルドーザ16t級の敷均し幅はいくつぐらいなのでしょうか。
221名無し組:02/10/24 18:21
歩掛に出ている世話役とは何ですか。
222名無し組:02/10/25 14:11
土木工事積算基準のダンプの運搬日数 運搬距離が表の距離にぴたり一致しないときは中間値はどのようにとるんですか。
223名無し組:02/10/25 16:35
足場の積算をしたいのですが、積算資料を見ると掛け100m2あたりとなっているのですが、掛け100m2とはどういう意味なのでしょうか?
初歩的な質問ですいません。
224名無し組:02/10/25 17:55
教えて君多すぎです。
少しは自分で調べましょう。
225名無し組:02/10/25 18:24
>僕はほとんど何も考えずに端数整理としています。

わたしもですね。テヘヘ
226名無し組:02/10/25 21:44
積算基準書をきちんと見ればいいんや。
227名無し組:02/10/25 22:46
>221
現場には普通よくしゃべるお節介な世話好きのおばさんが大体一人はいる
ものです。その人を物価版では「世話役」と言う解釈をするのです。
しかし、その人のおかげで工事が寄りスムーズに進むことが多い為に一般
の職方より少し単価が高いのです。これで解かりますか。
228名無し組:02/10/25 22:50
>>221
トンネル工事の飯場生活している寂しい男の相手をしてくれる
風俗女のコトです。ちんこの世話をしてくれます。
単価はその県の風俗街で調査しています。
229名無し組:02/10/25 23:21
>>227-228
人生だめになってるね皆様、フフフ。。。
230 :02/10/25 23:22
231名無し組:02/10/28 11:20
世話役とはその作業について相当程度の技能を有し、作業グループにおいて専ら指導的業務を行う者と解されます。
職種分類表によれば、トンネル世話役、橋梁世話役、土木一般世話役、潜函世話役があります。
232名無し組:02/10/28 11:38
>213
2003年問題で来年は仕事が”超”少なくなりそうだ。
233名無し組:02/10/28 14:48
>>223
足場を掛ける壁の面に向かって、1m2当たりでなく100m2当たりでしょう。
掛けm2とは、100m2面積に対して足場は単管パイプ又は枠組足場等で設置するため全面積に対して割引き率を掛けているためだと思います。
30%程度だったと思いますが。

234名無し組:02/10/28 15:13
自治体側が言うには、
 工事業者の 「施工業者に自分たちが指導・施工管理している」
 ということで、
 工事の世話役歩掛りを、半分にできるか?

 という点ですが、
 できるのでしょうか?
235名無し組:02/10/28 15:39
>>220
通常はブレード幅-重なり分(0.3m)である。
ただし積算基準では計算式はなく、(土木工事積算基準)P.36に日当たり施工量で示している。
ブルドーザの場合、土の押し方により敷均し幅がいろいろ変わるので、一定値とすることができない。
よって量で積算範囲を定めている。
236名無し組:02/10/28 16:49
>運搬距離が表の距離にぴたり一致しないときは中間値はどのようにとるんですか。

基本的には
例として30kmの場合、表の19kmと35kmの間になるが、表では距離に○○km以下と示しているのでこの場合35km以下のところをとる。
どうしても中間値を取りたい場合は比例配分で決めるか、サイクルタイムを計算するかは積算者の判断ですね。
237名無し組:02/10/28 22:36
>>234
ひどい自治体ですねえ…

世話役の行っているように、現場にはりつきで
指導監督を行うならいいと思いますけど。

どちらかといえば、主任技術者の肩代わりを
するということで現場管理費を減らすのが妥当だと
思われますがいかが?

しかし万一それで事故とか起こったときには
どうするつもりなんでしょう。
その場合自治体の責任は大だと思われますが。
238名無し組:02/10/29 14:54
標準歩掛りは発注の予定価格を決めるためのもので、入札金額はそれぞれの会社の社内歩掛りでやるものですから、
まあ理屈の上では歩掛りがどうなろうと関係ないのではないでしょうか。

これの簡単な点は、登録単価をかえるだけで済む点です。手元にあった2000万円の下水道工事で世話役単価を半額にしたら70万円。

 単純比例で
 1億で  350万円
 3億で 1050万円

 1人の人件費でそうですね。
 言うことの背景が分かります。
しっかしねえ。
239名無し組:02/10/31 17:11
区画整理工事の諸経費率って、どこに載っているのですか。
240名無し組:02/11/07 13:51
区画整理工事は農水省所管の土地改良事業に含まれるので、交通省の土木工事積算基準には区画整理の諸経費率は載っていない。
建設物価調査会かどっかが発行してる「土地改良工事の積算と施工」の、ほ場整備(区画整理も含まれる)の欄を参照になるね。
241名無し組:02/11/12 13:55
ベテランの方、教えてください。
山間地の施工で、重量物を扱う時に索道を仮設したりしますが、仮設索道の歩掛って何を見ればよいのでしょうか?
242名無し組:02/11/13 11:40
土木工事積算基準書だと、砂防工事や橋梁上部工架設工事の項。
農林の積算基準は、これは長いこと見ていないので良く覚えていませんです(w
243名無し組:02/11/18 14:47
一日で何m3のコンクリートが打設できるか?の質問です
1.生コン車は一台当たり何m3のコンクリートが運べるのでしょうか?
2.生コン車の運行や現場待機に問題が無い場合、その現場でのコンクリート打設可能量は
生コン一台当たり運搬量×延べ台数
と考えて良いのでしょうか?
以上について、よろしくお願いします
244名無し組:02/11/19 17:24
積算の時にクレーン付き油圧ショベルを使ってる所はあるんでしょうか。

245名無し組:02/11/20 11:35
ある自治体施工の敷地造成工事(国交省系事業)の設計をしておりまして、土工単価について都市基盤整備公団、地域振興整備公団、国土交通省の歩掛に基づいて比較する機会がありました。
 算出した単価に結構開きがあるので驚いたのですが、皆さんはどのように使い分けているのでしょうか?
 また、都市基盤整備公団では5万立米以下の敷均し締固めに16t湿地ブルドーザを標準としています。私は常識として湿地ブルは接地圧が小さいので転厚には適さないと考えていたので、この基準には少々混乱しています。どのように解釈するのでしょうか。
 とりとめもない質問ですが、どなたか教えてください。
246名無し組:02/11/20 12:36
質問が溜まってるな。
漏れはドカタなんで、サッパリ分からんが。w
247名無し組:02/11/20 13:46
>>243
1)ポンプ車の圧送能力、配管がある場合はその段取り(圧送業者との打ち合わせ)
2)打ち上がり速度
3)鉄筋継手位置
4)型枠強度
5)バイブレーター配置
等を考慮します、私が知っている現場の橋梁上部工RCホローの現場では、2000m3/日でした

248名無し組:02/11/20 18:36
サービス残業中
249名無し組:02/11/26 11:02
>>245
なんか積算にたいして
かんちがいしてません?
250名無し組:02/11/26 11:24
糞リーマンはホーキンスはいとけ!ユニクロかコムサの服着て子供
にもコムサきせとけ!リーマン一家はそれで満足だろ!


251名無し組:02/11/26 15:17
まず湿地ブルが転圧に適さないとのことですが、私の経験上、悪条件にも耐えられることから、現場条件にかかわらず湿地ブルを使用するケースは多いですよ。
積算上の機械以外で施工する場合、目的とする締固めが得られれば(品質が確保できれば)、締固め試験等を行い施工承諾等で湿地ブルなどを使用しているのが現状だと思います。
当然、確実なのはタイヤローラなどで転圧するのが一番です。
252名無し組:02/11/28 11:18
>>250
積算上の考えでは、転圧には機械重量があればよいとしか考えないため(?)、各基準で使用機械はまちまちです。
通常はトラフィカビリティが不足する箇所は湿地ブルを使用すると考えればいいです。
また、狭いヤードに多種の機械を入れる場合は、ローラを使わず、ブルのみで敷きならし・締固めを行えばいいです。
253名無し組:02/11/28 14:37
既に切土整形してある山を掘削し直す工事でとりあえずバックホウで法面を切り崩しながら登っていく
のですが、施工的に妥当な勾配はどのくらいでしょうか?

条件
 @最大標高差約70m、法勾配1:1.2、小段7m毎あり
 A切り立った山で、既に仕上がっている法面側からしかアプローチできない。
 B掘削土量約35万m3

機械の能力的には35度と本には書いてあるのですが、作業しながらでは無理ですよね。
254名無し組:02/12/07 01:03
中央ジャーナルがこんな特集を組んでます。
 アジア航測の異常ダンピング受注(第1弾)
 http://www.cnb.co.jp/CJ/

255名無し組:02/12/09 17:04

なにげに倒産情報まで・・
http://www.seikei.co.jp/
256名無し組:02/12/10 19:03
>>250
おそらく都市基礎地盤公団の基準は実績に基づいて作成されたのではないかと思われます。
ですので、湿地ブルとふつうのブルの違いは神経質になる必要はないと思います。
土工の施工は、積算や設計の考え方とまったく異なった施工方法をとるケースもありますので、土工の積算はあくまで机上のものと割切る必要があります。
257名無し組:02/12/15 00:33
現在、既設歩道改修のための歩道詳細設計を行っています。その歩道には、胸高直径40cm位の桜の木が多数(50〜100本位)存在し、今回の改修工事において伐採撤去することになりました。
そこで教えて頂きたいのですが、伐採の際には木の根すべてを取り除くかと思いますが、そうした時、木の根除去後の掘り穴は別途土砂を計上するのでしょうか。
また、樹木撤去の積算上の見積もりは何になるのでしょうか。実際の工事はどのように行われているのでしょうか。
258名無し組:02/12/17 17:08
オーバーレイ工事における、小型の路面切削機(廃材積込装置のない機械)の
性能とか歩掛を、お教えいただきたい。
お願いします。
バックホウに取りつけるタイプもあるようなんですが・・・
259名無し組:02/12/17 17:11
>>257
樹木の撤去は共通仮設費の準備工に含まれています。
しかし、木の処理費は計上してよいようです。
260名無し組:02/12/18 07:34
1日連続16時間作業の場合の建設機械損料の計上の仕方について教えて下さい
運転1時間当り損料=(9欄)運転1時間当り損料額+(11欄)供用1日当り損料額/供用日当り運転時間(t)
ですが
(1)上式を16時間分計上する。(16倍する)
(2)(9欄)運転1日当り損料額のみ16時間分計上し,(11欄)供用1日当り損料額/供用日当り運転時間(t)
  は,供用日当りの損料である為8時間のみ計上する。
(1),(2)どちらが正しいのでしょうか教えて下さいお願いいたします


261名無し組:02/12/19 07:59
排ガス規制について、詳しく知りたいのですが・・・。
知っている方がいれば、教えてください。
関連のHPがあれば、アドレスを教えてください。
お願いします。

262名無し組:02/12/19 08:38
伸縮目地は、側溝の場合、使用しないのですか?
263名無し組:02/12/19 15:04
>>262
絶対使用しないってことはないですけど
なにかあったんですか?
264名無し組:02/12/19 15:09
>>261
トンネル工事と2億以上の工事が、排ガス対策指定
それ以外は、使用を考慮する。
じゃなかったですか?
265名無し組:02/12/19 16:56
重機の騒音・振動・排ガス規制対策対応機種については、建設機械製造元のHP検索してみて下さいな。
HPからメールにて、「重機の騒音・振動・排ガス規制対策対応機種」についてと入れて、「使用機種名」を明記すると返信メールが3日以内には来るはずですよ。
266名無し組:02/12/19 22:49
ありがとうございます。
早速メールだ。
267名無し組:02/12/20 09:49
国土交通省のHPに一覧表がありますよ。
268名無し組:02/12/20 12:48
確かに国土交通省のHPに一覧表がありました。メーカーにもメール送ってみました(返事はまだですけど)。
できれば、製造年が何年までがこれから使える重機なのか、教えて戴けないでしょうか?
国土交通省HPを見ればわかるのでしょうけど、見てもよく理解できませんでした(恥)。
269名無し組:02/12/20 23:18
プレボーリング工法の積算をしたいのですが、
歩係りはあるのでしょうか?
H14の道路橋示方書でプレボーリング工法が適用可能になったので
国交省の積算基準にあるのかと思ったんですけど
見つけることが出来ませんでした。どうしてでしょう?
馬鹿みたいな質問ですけど、教えてください
よろしくお願いします

270名無し組:02/12/21 02:30
 今、推進工事(SH)の積算をしています。
工程表を作成する際に用いる「単位当たり日作業量」は皆さんどうしていますか?
 私が以前見たことがある資料に
  世話役   **人
  普通作業員 **人
  とび工   **人
   計    **人(どうして合計?)
 となっていて、合計労務人数を単位当たりに換算して
  1/**人×○○人×1.3=○○/日-------○○人を掛けているんです(何故?)

 よくわからない資料なんですが、この考えって何かの文献に載っているのでしょうか
知っていたら教えてください。
 いつも質問ばかりですいません。
271鉄骨積算屋:02/12/21 11:05
初めて書きますが、私は鉄骨の積算をやっていますが
全て読むと不景気で仕事が無いとか多いような気がしますが
鉄骨積算はそんなに変わらないと思います
あまりにやっている人が少ないので、どうかとも思いますが・・・
単価自体は下がっていますが取れそうな物件はかならず積算するので
信用ある積算屋が儲かっているように思います。
ただ最後は値段ですがね(重量はどうでもよくなっている)
鉄骨の積算ソフトで使いやすいものがあれば教えていただきたいのですが
どなたかお願いします。
272名無し組:02/12/22 07:28
>鉄骨の積算ソフトで使いやすいものがあれば教えていただきたいのですが
>どなたかお願いします。

ちなみに、>>271さんは、どんなソフト使ってるんですか。
273名無し組:02/12/22 09:29
>>270さんは何の資料を見ているのでしょう?
ひょっとしてメーカーの協会歩掛りですかね?
協会によってはクソみたいな資料があるので、
あまり参考にしない方が良いと思います。
工程表を作成するなら日進量を参考にするのが
良いでしょう。
274鉄骨積算屋:02/12/24 07:13
>>272
今現在使っているのはある会社が(1部上場)作ったソフトです。
ただ、知り合いの口利きで買わせてもらいました。
よって市場にはあまり出回っていないと思いますが・・・
私の知っている積算屋は(4社)使っていますが、皆さん年令が高いのと
パソコン自体あまり使い慣れていなく宝の持ち腐れ状態だと思います。
この業界も世間が狭いもので誰だかわかってしまうので詳しくは書けませんが
DOS版のソフトで今はバッチファイルでWIN98にて動かしています。
ソフト名は付いていません。
ただ、98は不安定なのでWIN3.1の方でもっぱら使っていますが・・・
275名無し組:02/12/24 07:30
かえって、エクセルのほうがはやいんじゃ??

276名無し組:02/12/24 14:52
>>268どうやら第一期基準なるものと第二基準なるものがあるそうで。しかし、第二期基準の条件に満たない重機は、一体いつまで使えるのでしょう?実はもうすでに使えないのでしょうか?
騒音・振動規制についても、やはり第一期基準と第二期基準があるようですが、これも具体的に何年製のものがいつまで使えるのでしょう?

わかる方、どうか教えてください。お願いします。
277鉄骨積算屋:02/12/25 06:41
>>275
エクセルで使用するソフトもありますが
使い方が(入力スピード)いまいちですね
あと、溶接入力がついているものが無いんですよ(私が知っている中で)
そこで、良いソフトが無いかなーと思い書き込んでみたんです。
278^^^^^^^:02/12/25 06:46
279名無し組:02/12/25 10:42
>エクセルで使用するソフトもありますが

エクセルなら、自分でカスタマイズしちゃえば。。

280鉄骨積算屋:02/12/25 11:35
>>279
そこまで出来る能力がありません。
VBAの本もありますが、時間が無いのと今まで
そのような勉強したことがないので・・・

買ったほうが早いんです
281名無し組:02/12/25 16:05
設計変更の算出の仕方について教えて下さい。
ちなみに國○省です。
282建材屋:02/12/25 16:06
滋賀県内で倒産しそうな建設会社を教えて
283名無し組:02/12/25 19:10
>設計変更の算出の仕方について教えて下さい。

工事区分はなんでしょうか?
284下請け業者・・・:02/12/25 19:32
設計する際の歩掛かり欲しいのですがどなたか情報お願いします。
みなさん図面や諸条件から算出しているのでしょうか?
285名無し組:02/12/25 23:30
>>284
工種は何ですか?
もしも積算基準に掲載されていなければ、メーカー工法なら
メーカーさんから歩掛りを貰えます。
業者見積り的な工種なら、配置人員と日進量から
単位数量を求めます。

☆配置人員
一般世話役 1人/日
特殊作業員 1人/日
普通作業員 3人/日
☆日当り施工量
日当たり8m
☆歩掛り 1m当り
一般世話役 1/8=0.125人
特殊作業員 1/8=0.125人
普通作業員 3/8=0.375人
日当り施工量の求め方は正式にやると
非常に面倒なので感覚でいいと思いますよ。
286名無し組:02/12/26 01:15
すいません工事ではなくて設計業務の見積もりしたいんです。。。
平方メートルあたり1000円とか各社目安はあるのでしょうか?
例えば擁壁の設計料は安定計算、配筋図、計算書で一式100万とか
287名無し組:02/12/26 07:20
>>286
入札等につかうやつですか?それとも貴殿の会社が設計を受託して元受コンサルタントに設計量として出す見積もり用ですか?
288名無し組:02/12/26 07:31
下水道の取付管を布設するのですが深さが1.5mあるので土留めを考えているのですが、積算方法がよくわかりません。
条件としまして掘削幅が70cm、掘削箇所が23箇所総延長が49.6mです。
鋼矢板を使いたいのですが、転用回数とかもわかりません。
あと鋼矢板の打ち込み・引き抜きの1日の作業量もできたら教えてください。
289名無し組:02/12/26 09:24
>>283
道路改良工事 です
290名無し組:02/12/26 09:27
業務の歩掛かりは公表されてなかったかな?
291下請け業者・・・:02/12/26 09:33
>287 そうです。入札時や下請けとして見積もりする際の歩掛かりです。
下請け業者うえわかりません。お願いします。
各県にはあると思いますが下請け故工事の歩掛かりは手にはいるのですが、
設計業務はなかなか手に入らないものですから
292名無し組:02/12/26 10:23
今手元にないからアレだけど、調査設計の入札用の歩掛りなら、ねずみ色の工事マニュアルとか物価調査会やら経済調査会の工事マニュアル
または工事積算基準等のうしろにのってはいます。
下請けとして、コンサルタント等からの業務を受託した場合はもちろん実績ですよね。
293名無し組:02/12/26 10:35
>>289
変更用の出来高図面はできていますね。
当初設計との、工種ごとの増減は算出しているのでしょうね。
となると、知りたいのは、もしかして、変更工事費の算出方法?
294名無し組:02/12/26 13:13
>>292
ねずみいろの本て、これっすね
http://www.kensetu-navi.com/cri/publication/d03.html

ほかの内訳
(物価調査会)
http://www.kensetu-navi.com/cri/publication/d04.html
改訂39版 建設工事標準歩掛
1編:土木工事 の 18. 調査

(経済調査会)
http://www.kensetsu-plaza.com/publication/kensetsusyo/sekkeigyoumu.html
設計業務等標準積算基準書/設計業務等標準積算基準書(参考資料)
平成14年度版

全国取扱書店はこんな感じで
http://www1.kensetu-navi.com/cri/publication/shoplist1.html

これに載ってないような調査ものや設計ものは、適時見積か各該当する協会の歩掛り

295これ?:02/12/26 16:13
>>260
機械損料が運転日単位又は供用日単一の単位で定められている場合注意が必要.
建設機械器具損料算定表H13P54日本建設機械化協会より

損料算定表の見方,使い方
7.機械損料の補正
(3)交替作業の補正
機械損料が運転日単位又は供用日単一の単位で定められている機械を,二交替制作業又は三交替制作業
若しくはこれらに準ずる作業(1日の通常の使用時間を超えて長時間使用する作業)に使用するときは機械の消耗劣化の度合が増大すため
一交替増すごとに,運転一日当り損料を50%(供用日の単位で機械損料が定められている機械の供用一日当り損料については25%)増額とする.
ただし,通常の作業形態が交替制となっているもの,又は交替作業は取っているが損耗・修理の度合に変化がないものは交代制の補正は行わない.
296名無し組:02/12/26 21:47
>>293
yes
297名無し組:02/12/26 22:37
>>296
まずは、落札率を作ります。
当初契約額÷当初設計額

298名無し組:02/12/26 23:32
>>288
発注者の設計積算でしょうか?
発注者ならまず鋼矢板の1スパン延長を決定します。
発注者によっては標準的に1スパン15mのケースと30mの
ケースがあります。
鋼矢板の転用回数は、単純に総延長÷1スパン延長で求めます。
鋼矢板損料は建設物価や積算資料の700ページ位に掲載されている
賃料と損耗費を参考にしてください。
打ち込み引き抜きの歩掛りは、下水道工事積算基準を参考にすると
良いでしょう。
299名無し組:02/12/27 07:38
>>298
さんくす
300名無し組:02/12/27 07:39

           / ̄ ̄ ̄ ̄\
          (____人  )
          (-◎-◎一  ヽミ|
            ( (_ _)     9)
          ( ε   (∴  |_           せ〜〜〜ふ
       ____ヽ______/ヽ___)( ̄( ̄ ̄ ̄|)
     (ミ_|__( (ミ_|____) ヽ. ヽ:::::ヽ:::::::ヽ
           (           ⌒ヽ:/::::::::丿
            ヽ          |  ‖:::::::丿   (´⌒(´⌒
                  \        |  ‖::::ノ  (´⌒  (´⌒
                   ゝ____丿__‖ノ_(´⌒ (´⌒               ズサ−−−−−−−−−ッツ








       (*^_^*)getで〜す!!
301下請け業者・・・:02/12/27 09:44
レスサンクスです。国交省の設計基準書みました。
ただ設計業務に関しては道路しかのってませんでした。
公園や緑地等の面積による設計業務は平方メートル当たり単価
を各社独自に決めているんですかね。

その詳細が分かればある程度工種をあげて見積もりできますが、
情報が無い場合はやっぱ実績でしょうすか・・・
下請けで平方メートル当たり500円というのは安いですかね。
302名無し組:02/12/28 07:50
>>301
確かに、公園は千差万別なので、請け負って損しない程度、って考えです。
って、いってるそばからあれだけど、公園や緑地の設計の歩掛がほしかったのかあ?
それなら、公園緑地系の「設計モノ」基準書は一般に、役所等にはないね。
だいたい、建築や景観設計、アーバンDとかのたぐいの「設計モノ」に、歩掛って・・・

303名無し組:02/12/29 00:11
>下請けで平方メートル当たり500円というのは安いですかね。

どのくらいの作業量かはわかりかねるけど、もうちとあがってもいいような
ところで、貴殿の下請けは、建築設計事務所ですか?
304名無し組:02/12/29 00:14
横からスマソ
建築資料研究社の積算ミニブック2003
材料、設備、外構、
一冊 3400円くらいするのって
買ってもいいでしょうか?
305名無し組:02/12/29 06:44
>303
土木設計事務所です
306名無し組:02/12/29 09:43
>>305
その設計、測量とかの現場作業は入ります??
そうするとまた違ってきますが・・
307名無し組:02/12/31 01:33
>306
設計業務のみです。打ち合わせ無し(下請けですから・・・)
報告書有り。
結局どういう内容か判断してということになりますかね。
ただ、何も情報がない場合に目安として知りたかったのです。
同じ2haでも公園と区画整理じゃ違うだろうし
(区画整理は歩掛かりあるらしいですが)
308名無し組:03/01/07 15:28
こういう業務に目安は、、難しいですね。
区画整理は結構単純ですけど、公園モノは、結構ばらつきが激しい。。
内容を判断して見積もることができれば、それに越したことはないでしょう。
309名無し組:03/01/07 15:32
数量計算について
単位数量等の計算書をエクセルで作成したいが
「算式」中の「掛ける」は*の表記でもいいんですかね?
やっぱ面倒でも×?
310名無し組:03/01/07 17:57
>数量計算について
>単位数量等の計算書をエクセルで作成したいが

「単位数量等の計算書」っていうのは、工事で役所に提出する出来形の資料としてのやつ?
それともコンサル業務の設計数量算出?
311名無し組:03/01/07 18:22
コンサル業務です。
まずいかなー*は。
×入力でもエクセルは計算してくれますが・・入力がめんどいし
312名無し組:03/01/07 19:09
埼玉県杉戸町で擁壁工事に伴い、隣地の畑を80m2ほど20日間借地
するため、その近くで工事をしたことがある他会社が農地を借りたとき
の単価、月50円/m2を元に、80m2×50円=4000円で計算を
したが、安すぎるかな?と思い、1式10000円で地主に話を持って
行った。そしたら、地主の野郎、安いだのへったくれだの言って話に乗っ
てくれない。そこを借りないと仕事にならないから、思い切り下手に出た
のが間違えだったのか?相場っていくらくらいなんだろう?誰か教えて
ください。きちんと現状に復帰すると言ったんだけど・・・
313名無し組:03/01/07 19:17
どんな所かしらんが
1ルームマンション借りるより安いのか・・・
314名無し組:03/01/08 10:48
>>311
もしかして、報告書作成するの、初めてなの?
315名無し組:03/01/08 12:51
>314いえ。
報告書ではなく数量計算書のことです。
いままでは×表示してましたがエクセルだとめんどいので・・・
構造計算等の表記はもち×ですが。
ま、×表示にてやります。めんどいなー。
みんなエクセルで数量計算の算式打つとき×表記してる?
手書きか?んなわけないよね。
316名無し組:03/01/08 13:57
ああ、つまりコンサルに提出する数量計算書って意味か。
おれてっきり「役所」から請け負った「コンサル業務」だと思った。
で、どんな種の設計?構造物、それとも・・
317名無し組:03/01/08 15:14
どんな設計?道路から河川、宅造等の土木設計業務。

排水管なんかで単位数量計算書つくるでしょ?
例えば10m当たりだと
床掘 0.5×0.6×10=    てな感じで。
パシコンなんかエクセルで単位数量作ってるよね。
タダ単に×と打つのがめんどいだけでした。
ベクターでその辺の変換ソフトシェアーであるけど・・
318名無し組:03/01/08 15:36
単位数量計算かあ
排水路とか集水ますとかになると、ボクのはもう、エクセルシートコレクションになってる。
1回つくったらそれをとっておく。つぎのときはそれを数字かえて流用していく。それがどんどんたまっていく・・・
319名無し組:03/01/08 17:28
318
エクセルに図面はってるんですか
320名無し組:03/01/08 17:37
標準のモノは、そうしてますね。そうして保存しておく
結構図面貼り付けたりなんたりするのって、かったるい!というのもあって。
321名無し組:03/01/08 18:19
>320
そん時スケール合わないのはしゃーないですか
略図だからいいのかな?数字追えればええか
でもCADの画面が黒なので白にし、線色も全部黒にしなきゃ
いけないからかなりめんどい
今はCAD上で表をつくってますがこっちは文字打つのがめんどい・・・
322名無し組:03/01/08 18:26
>そん時スケール合わないのはしゃーないですか
>略図だからいいのかな?数字追えればええか

きれいに何分の1までは、あわさないですね。
たてよこ比率とかは、矛盾ないようにしてますが。そうしないと間延びした図面になりますし。

>でもCADの画面が黒なので白にし、線色も全部黒にしなきゃ
>いけないからかなりめんどい

そうです、CADで書いたものを流用しようとすると、実はめんどいです。
あくまでスキャンのものか、VISIO等で書いたものにしています。
基本形の図面をデジタルにしておく。
あとは、プリントアウトして、手で修正とか。

323これはsage進行か?:03/01/08 18:39
で質問ですが
かけ算の表記は「×」にしてますか?
最近面倒なので*でもいいかと思ってますが。
*だと非常に楽なのだが
わり算は「/」表記にしてますがみなさんご存じのように
何も言われませんよね?ということで*でもいいかと・・・
ま、なるべく楽に×を打てるように単語登録してますが
324名無し組:03/01/08 18:53
*でもいいと思いますが、成果品としてあげる際の注意点として、、
式をだらだら長く書くようにしないで
つまり
{(◎*◆)+(■*◎)/2+(△*●)−(□*●)−(□*▼)}*△=
とはしないで

 (◎*◆)=○
 (■*◎)/2=□
+(△*●)=△
ーーーーーーーーーーーー
合計    W1
      
 (□*●)=■
+(□*▼)=●
ーーーーーーーーーーーー
合計    W2

(W1−W2)*△=

というふうに書くのがベターです。
なので、あまりエクセルの行を細くしたりして
そういう細い行におさめようというのはよくない書き方と思います。
325名無し組:03/01/08 19:53
それは私もやってます。
結論:「*」表記は担当者に確認してから行う。コレカクジツ 
326名無し組:03/01/09 13:10
>>324
そうそう、チマチマ書くヤツが、よくいますよね。
あれは絶対やめたほうがいい
327名無し組:03/01/09 19:10
このまえ図書館で『鉄筋コンクリート造 積算入門』(大成出版社 はまだかんじ)ていう本をみかけたら、そんなふうに書いてありましたね。
建築では常識なのかも。
328名無し組:03/01/10 23:28
国交省積算基準
土工−掘削=削るのみ!   
   積み込み=崩したものをダンプに積む!
   掘削積み込み=削ってそのままダンプへ!
と思いますがどうなんでしょう。
土質条件によるのでしょうか?
工期がなく施工場所が広い場合は「削る機械」「積む機械」に分けれますが。。。
お願いします。

国交省積算基準より
法面整形切土−機械による施工が可能か?
と工法選定フローにありますが、機械施工可能な範囲って?
お願いします。

329名無し組:03/01/11 00:21
ちょっと疑問に思っていることがあるのですが、積算基準の大口径ボーリングマシン
の単価表の中で、発動発電機が計上されていません。他工種にもあると思います。

ボーリングマシンの運転単価として機械運転単価表 機−15となっていますが、
注釈に「発動発電機を電源とする場合は、電力の積算はしない」と書いてあります。

通常、都市部で無い限り、発動発電機は現場に置いてあると思うのですが、
これを兼用するということで、考えなくてもいいということなのでしょうか?
発電機は工事全体で使う代物だから。。。。と考えておけばいいのでしょうか。

330名無し組:03/01/11 00:57
人が住んでいるところであれば、電気がきてます。
そこから工事用仮設電源を引く場合も多々ありますので、そのことではないでしょうか。
(田舎にも電柱はあります)

331山崎渉:03/01/11 16:04
(^^)
332名無し組:03/01/17 01:00
>312
借地料というのは基本的に役務費にあたります。
通常借地料の算定には地価を基本にして算出します。
地価は市役所か県の県民サービスセンターの様な所で
誰でも閲覧できます。
さて、借地料の算定方法ですが、計算式はうろ覚えなので
国交省積算基準の赤本を参照してください。
確か 地価÷365日×共用日数だったような気がします。
地主さんにはその計算式を見せて説得するしか無いでしょう。
しっかりした根拠で説明するのがベターでは?
333名無し組:03/01/17 01:06
>329
うろ覚えで申し訳ないですが、確か諸雑費に含まれて
いるのではなかったでしょうか?
確かに平成12年度頃までは発動発電機は代価表に組み込まれて
いたのを覚えていますが、最近はどうだったか.....。
今度調べておきますね。
ちなみに仮設電源を使用する場合は間違いなく役務費に
電力料を計上する事になってます。
334名無し組:03/01/17 22:05
333の続き
やはり諸雑費の中に「電力等の経費」と明記されていました。
335名無し組:03/01/18 00:50
>>333-334
ありがとうさまです
336名無し組:03/01/18 03:00
建設省土木工事積算基準に場所打杭工(大口径ボーリングマシン工)というのがあります。
この中で、ビット等の損耗費を算出しなければいけません。メタルクラウンやトリコンビット
などの単価は、どこで分かるのでしょうか?この本に載っているよ等々、教えていただけたら
幸いです。

よろしくお願いいたします。
337名無し組:03/01/18 19:38
建設物価や積算資料に載ってます。
680ページ位
338名無し組:03/01/20 20:44
>>328
ユンボのアームが届く範囲ちゃう?
339名無し組:03/01/23 12:08
ちなみですが、バックホウのうち、「ユンボ」っていう名前のものはどこのメーカーのものなんでしょうか。
340名無し組:03/01/23 13:49
間違いなく外国物
341名無し組:03/01/23 13:58
三菱の製品で品番:三菱MSー110が商品名ユンボだったような・・・

外国物ではない

語源はフランス語だがな
342名無し組:03/01/24 08:45
厚生省管轄の水道工事の諸経費についてです。
現場管理費の出し方を教えて下さい。
343名無し組:03/01/25 01:01
全国簡易水道協議会の「水道事業実務必携(付録・工事歩掛表)」はもってないの?
344名無し組:03/01/25 03:08
www.pref.miyagi.jp/doboku/nyusatsu/H14/utiwake2/%EF%BC%91%EF%BC%92%E6%9C%88%EF%BC%92%E6%97%A5%E5%85%AC%E5%91%8A/H14%E7%9C%8C%E5%8C%BA%E7%94%BB39001-A08%E5%8F%B7.xls
345名無し組:03/01/25 05:14
2年越しに設計しているのですが、マンホールポンプによる圧送管を河川管理者、道路管理者の了解を取り、図面を書いてくれる鋼材メーカーを紹介され、後は積算という段階で、問題を抱えました。
知り合いにも聞いたのですが、橋梁添架の方法は鋼材メーカーにより可とう管の方式等が違い
@設計図によりメーカーが指定される。
A当然工事費も見積もりになる。
とのことですが
T、実際の工事費は、適当な?メーカーを3社選び、3社見積もりにより一番安価だという経済比較後(方式)メーカーを決定といった手順にする。
U、設計図を曖昧な図面(マンホールポンプの設計のとき指摘されたのですが、どのメーカーでもない一般的な図面)を書き、3社見積もりによる金額で積算し、実施図面は施工業者(鋼材メーカー)に任せる。
あるいはこれ以外の方式なのでしょうか?
ご存じの方よろしくお願いします。

346名無し組:03/01/25 05:31
素人質問ですがご免なさい.
下水道の設計積算要領なんですが、
社団法人 日本下水道協会編 と
 〃   日本下水道管渠推進技術協会編

とはどのような違いがあるのでしょう.
・重み付けはどちらが優先?
・内容には大きな違いがあるのでしょうか?

素朴な疑問です.全く急ぎません m(_ _)m

347名無し組:03/01/28 00:26
厚生省管轄の水道工事の,現場管理費の出し方
うるおぼえだが
率は純工事費200万以下で14.5%、200万から500万までが14.0%くらい。
500万から1000万で12.5%、1000万で10.5%くらいかな。
もち、支給品がある場合は、それを加算。
またプレキャスト製品や電器製品(発電機など)の二次製品つかうときはその値段の半分を減じます。
348名無し組:03/01/28 01:00
仕事の成り行きで道路にφ200前後の管を埋設するときの費用を概略的に積算しなくてはならなくなりました。
どの位の規模で掘削して、管を埋設してその時の工事費は概略いくら/mなのかという程度の積算です。
一般的にはどのように考えるのでしょうか?
この後に詳細設計をその道の方がやると思いますので、「50万/m」なのか「100万/m」なのかという程度です。
349名無し組:03/01/28 01:29
仮設材の運搬費(特に建て込み簡易土留め)
皆さんどうしてますか?(?_?)

高さの種類が何種類あっても、一番深い製品
(2.0,2.5,3.0m)と有ればその深さの30mの重量を計上してたんですが、実際現場では、
延長で6mか9mしか持ってきてないし。

「部分的に3.5mの区間が10m、3.0mの区間が60mで経済比較の結果パネルになったんだけど」
と相談されたのですが!

3.5mの深さのセットを30m、運搬するのはなんか納得できない気がしませんか(^_-)
350名無し組:03/01/28 01:49

街区公園2500haくらいで土地代抜きで、工事費だと5000万くらい。
そうすると、基本計画1.5%、基本設計で工事費の3.0%くらい。実施設計で6%か。
基本と実施一括だと、7%くらい。
工事費が多くなれば、パーセンテージは低くなっていく。
351名無し組:03/01/28 12:15
>>345
材料と工費に分割して、
 材料のうち物価資料にあるものとないものの仕訳を行い
 ないものは見積もり。
 例えば、支持金具等がないかも。。。

 工費は、下水道の処理場歩掛りによる
     公園の配管
     水道歩掛りの方法があるかと思います。

 そうやって積み上げています。
 実際的に難しい部分もあるかと思いますが。。。。

352名無し組:03/01/29 12:16
公団の高齢者向け住宅地の、植栽含みの外構工事で3千8百万。公団の街区公園3千uの整備工事で8千3百万。
ダム公園の修景工事が1haくらいの敷地で約1億5千万。
遊び場の補修工事が800uくらいで4千5百万。
2.5ヘクタールの造成緑化工事が4千万。
国道の植栽整備工事 高木130本中木200本くらい、延長約600m、土壌改良含みで、6千万。
グリーンベルトの造成工事が休養施設や園路等も含め、4千2百万。
0.8ヘクタールの広場の整備工事が電気設備、管理設備やその他もろもろ施設もあって4千万。1.1ヘクタールのは5千7百万。
中庭の整備工事だと2000uで3千5百万くらい。
公園内の日本庭園1haくらいが当初2億7千万で、変更清算で3億くらいだった。千uくらいの敷地では1億9千万で。
1500uくらいのホテルの庭園改修工事が4千5百万でした。

353名無し組:03/01/30 12:28
水道管の切り回しについて、おたずねします。
避けられない事情で水道管を切り回してもらうことになりました。
補助事業なので、水道管の概算工費を求めて、他の方法より安価であるという根拠を作成して欲しいと言われました。
水道管はDIP150で大きな曲がりは無い区間です。
こうしたケースで水道管布設の概算工費を、一応の根拠に基づいて算出する場合の資料にはどんなものがありますか?
下水のような積算標準単価とか出版されているのでしょうか。よろしくお願いします。
354名無し組:03/01/31 12:22
公共下水ですが、単独工区のみ集排で積算して。。。。 というはなしがでて、うーーんと考えています。
さて、本当に、集落排水歩掛りで工事積算すると、m単価が下がるのでしょうか。何%くらい下がるのでしょう?

合算できないですよね??おかしくなりません??
355名無し組:03/01/31 12:29
>>353
下水道掘削幅内での埋設であれば、(土工なし) の場合、

直管管材料+異径管+施工手間
というところです。

場所によって異径管の割合が異なりますが、比較的まっすぐなら 20〜30%程度ではと思います。
また、施工手間は、直管+異径管の20%程度のように思います。
356名無し組:03/01/31 12:30
最近国交省からの雨水管渠の設計を納めました。
納品後、積算の担当者から「マンホールは重量がないと積算できない」と言われました。普段、重量って算出しているっけ?
357名無し組:03/01/31 23:16
>>346
推進の歩掛りの優先順位

1.交通省都市局発行の歩掛り(白本)
市役所等に配布されるもので基本的には部外秘。
聞いた話では,管路編,処理場ポンプ場編,調査設計委託編,別冊参考資料の4分冊となっている.
管路編の内容は(1)開削工法(2)推進工法(3)シールド工法となっている.
推進工法は(1)刃口推進工法(2)仮管併用圧入工法(3)オーガ掘削推進工法
(4)オーガ掘削鋼管推進工法(5)泥水式推進工法(6)小口径泥水式推進工法
となっている.別冊参考資料には,推進工法用の機械器具損料や土圧式(参考)も載っている.

2.日本下水道協会歩掛り:下水道用設計積算要領建設省都市局下水道部監修
上記白本とほぼ同じ内容.基本的に違いはない.誰でも購入できる.
白本に比べ解説が多く,ページ数が多い.白本の管路編に対応するものとして,開削工法編,推進工法

編,シールド工法編の3分冊となっている.白本に比べ積算上必要な情報(金がらみ)が足りない.
いずれも\7,000

上記1,2は工法・適用範囲が限られており,その他の工法,適用範囲外の土質・距離・管径等の場合

は別途考慮しなければならない.
 1.の泥水の適用には「800mm及び2,200mm以上については別途考慮する.」と
 2.の泥水の適用には「なお本歩掛表にない800mm及び2,200〜3,000mmについては別途考慮し,
例えば(社)日本下水道管渠推進技術協会の歩掛表を参考とする.」 と記載されている。
358名無し組:03/01/31 23:16
3.日本下水道管渠推進技術協会歩掛り:推進工法用設計積算要領
白本が対応できてない工法の歩掛りを整備している.
誰でも手に入る白本です。
推進工法立坑編,小口径管推進工法・低耐荷力方式編,泥濃式推進工法編(案),小口径管推進工法編
推進工法応用(長距離・曲線)編,土圧式推進工法編,泥水式推進工法編,機械器具損料表
いずれも¥4,500

.....等がある.

4.各工法協会などの歩掛り
5.各工法協会などの見積もり
という優先順位で使い分けることになるでしょう.
下水協=都市局白本 と 日推協の大きな違いは,損料率です.日推協のほうがいくぶん大きくなってい

ます.
日推協の歩掛りを使う場合でも,損料率だけは白本のものを準用する自治体もあります.
359名無し組:03/01/31 23:21
ほかに下水道新技術推進機構が販売出版している,建設省都市局下水道部監修 建設省下水道

工事積算基準¥18,000もあるのです。
が,どのようなものなのでしょうか.下水協と同じなら買ってもいみないなと思って買ってないのです

が,買った人がいたら教えてください.
360名無し組:03/02/01 22:20
>354
確か数年前から農集排も公共下水も基本的な歩掛りは
統一されてたと思います。
経費も変わらなかったと思いますが....。
しかし、公共下水と農集排を合算するのはかなり乱暴ですねぇ。
同一路線なら受注者も混乱するんじゃないですか?
普通に合算すれば結構安くなるでしょ?
361名無し組:03/02/01 22:25
>356
人孔設置歩掛りは組立人孔種類と設置深さで決定しますから、
重量は関係無いですねぇ。
ひょっとしてですが、黄本にマンホール設置を重量で選択する
歩掛りがありますよ。それの事ですかね。
362名無し組:03/02/03 12:22
集排の歩掛りには、世話役がありません。その分を諸経費で見ているときいたことあります。
だから直工ベースでは、単価はやすくなる、っていうのがあるのかもね

単独部分ばかりを集めた工区にして、集排が安ければ、それで発注という感覚と思います。
もしくは直工までで、それ以降合算は公共で、と、するようにもっていくのかもしれませんが。
実際、同規模の工事で、公共と集排でどちらが安いかといわれても、なかなか答えようがないものです。。。
363名無し組:03/02/03 12:24
教えてください。
バイブロハンマによる矢板打ちの作業機種なんですが、歩掛かり上は当然クローラークレーンにバイブロハンマをつけるということになってるますよね。
現場ではバックホウにバイブロハンマをつけて行っても良いらしいので、クレーンの運搬費等を考えるとバックホウの方が割安となる。
ただ歩掛かりには無い組み合わせ機種なんで、積算で計上するのはどうなんででしょうか?
これは軽量鋼矢板についてはわかるんですが、今回は雨水吐け口で鋼矢板をつかうもんで、歩掛かり的にはクローラークレーンなんです。
同じように、クレーン付きのバックホウで管の吊りおろし等はOKなのでしょうか?

すいませんが、よろしくお願いします。
364名無し組:03/02/03 12:32
マンホールの重量が必要? そういうの聞いたことがありませんね。
もしかして、雨水といっても、排水路として設計されて共通工種のU字溝設置や蓋版設置工同様に積算しているのでしょう。
この場合なら、重量が必要ですね。
365名無し組:03/02/03 23:31
細かい路線ばかりを集めた工区ならば、請負人もたまらないでしょうね。
こうやって、請負った側を泣かすような発注は止めるべきだと思うんですがね・・・。
366名無し組:03/02/03 23:31
>>365
なんで?
367名無し組:03/02/03 23:45
>>364
建設物価調査会の歩掛表で、電気通信用ハンドホール(600x600x600とか)
だと、人力施工の時は重量で歩掛が変わる…ような気がしたなあ…
機械施工の時は、HHの組み合わせ段数で金額が変わったような。
まあ、土木工事歩掛、下水工事歩掛、電気設備工事歩掛といろんな
歩掛があるから、どれを採用するかでそうとう変わると思うけど。
368名無し組:03/02/03 23:54
> もしかして、雨水といっても、排水路として設計されて
> 共通工種のU字溝設置や蓋版設置工同様に積算しているのでしょう。
> この場合なら、重量が必要ですね。

かもしれません。マンホール設置の歩掛りがないとなると、下水全般の歩掛りがないのかも知れません。
国交省の積算システムは、事務所ごとで単独に稼動しているのですかね???
369名無し組:03/02/03 23:55
>>366
歩掛による積算て、最低保障という考え方が無いので、
小さい工程の積み重ねだととことん直工費が安くなってしまうのねー。
自分は出来るだけ現場に合うように高めで見積もっているけど、
例えば生コン打設0.5m3とかだと、どう転んでも現場の金額に
合いっこない金額が出たりする。なにしろ小型構造物で、
Coの余裕が6%だ。1.06m3なんて生コン屋で持ってくるか?
他には舗装が100m2しかないのに歩掛は1日1000m2を
使ったりする。それじゃフィニッシャの損料から運搬からして
合うわけないのに。
じゃあ現場はどこから合わせるかというと、妙に高い材料費と経費から
お金をひっぱって合わせるわけだ。最終的に金額は合うわけだけど
とても適正な積算とは言えないわな。

そんなもんだ。役所の積算なんて。
370名無し組:03/02/03 23:55
 バックホウに排ガス対策型があって、一般の土工では明確にそう書いてあるのですが、下水には書いてありません。
同じと考えて、排ガス対策にするか、それとも安いほうと考えるか。。。
 どっちにしていますか。

私は、安いほうしか使ったことがありません。(苦笑)
371名無し組:03/02/03 23:59
>>368
だいたいにして白本は、交通省内だけでなく、土木本体からしても、”特殊”な本になるので、たぶんないと思います。
あっても、下水の雨水管でなく、排水路。
いわば道路側溝等の共通工の排水構造物として扱う気持ちでやっている担当者には、関係のないことだと思います。
歩掛りありき の時代が終焉しつつあるのを感じます。
372名無し組:03/02/04 12:12
一般土木設計に携わっているのですが、プレキャストボックスカルバート布設及び、集水桝施工における仮設在場日数の計算にいつも苦慮してます。
どなたかよろしく御願いします。
373名無し組:03/02/04 12:15
>>363
官積算で、雨水吐け口での鋼矢板なら、白本で、軽量鋼矢板打込工を参照すればいいと思います。
もちろんいわゆる「バックホウ装着型バイブロハンマ」というものもあり、軽量鋼矢板でなくても当然打てます。
歩掛りについては、メーカー歩掛りもあり、以前した経験では、かなり安くできます。

ただしご存知の通り、BHに装着する関係で、ベースマシン機械高さと打ち込み可能深さが関係し、通常7m程度までしか打てないものです。
小河川、農業用水路の矢板打ちなら現場で見ます。

374名無し組:03/02/04 12:20
> 推進の歩掛りの優先順位
白本最優先はもちろんですが、都道府県によっては、さらにそれに優先する、基準書があったりします。
ただ白本のまるうつしであったりすることがよくあります。

開削工法は特殊なものを除いて白本で十分に対応できるとは思います。推進工法に限定すれば、
都道府県基準書、白本、日推協、工法協会歩掛り
の順になっているのではないでしょうか。
ただし、日推協の歩掛りが各同等工法メーカー、協会の妥協の産物でできた可能性があります。
このため、日推協を使っているかどうかは各種下水道担当団体の考え方に差があるとは思います。
「造る」から「買う」への方向としては日推協の方を優先するようになっているとは思いますが。
375名無し組:03/02/05 12:38
仮設材の運搬費(特に建て込み簡易土留め)皆さんどうしてますか?(?_?)

私は、サポートパネル協会の積算マニュアルから
a. 1.5m〜3.5mまでを共通
b. 4.0m〜5.0mまでを共通
c. 5.5m〜6.0m以上までを共通にして
使用するパネルがabcとも存在していたら、abcの中で最大の高さのパネルを3種類運搬費計上しています。
376名無し組:03/02/05 12:42
>>359
下水道新技術推進機構の白本は、公開されている歩掛りを集めたものです。損料関係の価格がないなどいくつかの差があります。
377名無し組:03/02/06 12:11
民間からの設計業務なのですが、施設内(火葬場)の下水管の設計を依頼されております。施工場所 兵庫県 管径φ150 延長L=130m ドロップ枡(φ900)6箇所
の設計内容であり、設計計画(ルート選定)設計計算(流量計算等)は必要ないとのことです。
実施作業としては、計画平面図、縦横断面図、構造図、数量計算程度であると想定しております。
設計費用としていくら位の請求が妥当でしょうか?
下水の設計は着手したことが無いので、宜しくお願いいたします。
378名無し組:03/02/06 12:19
>ただ白本のまるうつしであったりすることがよくあります。

土木歩掛りは,交通省の本省,地建,都道府県とほとんど内容の変わらないものがあるうえ,毎年改定して,無駄なことをしていると思います.
県ごとに独自性を出すとこだけならそれで薄い本を作って,毎年の改定も差し替え式としたほうがよいと思いませんか.

>開削工法は特殊なものを除いて白本で十分に対応できるとは思います。
番線・接着剤・滑材を拾わなくてよくなるだろうという期待をいつも裏切られています。これ諸雑費にすべきですよね。

379名無し組:03/02/07 12:24
今、推進工事(SH)の積算をしています。
工程表を作成する際に用いる「単位当たり日作業量」は皆さんどうしていますか?
 私が以前見たことがある資料に
  世話役   **人
  普通作業員 **人
  とび工   **人
   計    **人(どうして合計?)
 となっていて、合計労務人数を単位当たりに換算して
  1/**人×○○人×1.3=○○/日-------○○人を掛けているんです(何故?)

よくわからない資料なんですが、この考えって何かの文献に載っているのでしょうか。
知っていたら教えてください。
380名無し組:03/02/07 12:32
自治体職員してます。下水道やっているです。
>推進の歩掛りの優先順位
私達も書きこみにあったような順序で使っています。自分ら?のは、国からのが、そのまま県の物になってきているようです。
白本てのは研修等に行った際に他の自治体の人から聞きますが、私自身見たことないです。
語句の理解が難しい時に、下水道協会の本を見て使っております。こちらは解説が好きです。
開削はこれで間に合っていますが、推進(小口径等)でその本に載ってないものは、日推協のを使います。
それでもないときは各工法の協会のものとなっています。損料率の違い等、推進関係では出てきますが、上記順位で使っています。
381名無し組:03/02/10 23:25
お世話になっております。
(実は本当に些細なことで申し訳ないのですが、)
 敷砂利工の積算単位をお教え下さい。

 平成11年度単価条件表を見たら”m3 ”だったのですが、成果品が”m2 ”で計上していました。
 それで白本ではどうなのだろうと思いましたが、積算基準書が手元になく困っています。
 基礎工でなく道路復旧工の敷砂利工についてです。
(砂利道の表面に敷き詰める砂利のことです。うちの自治体ではこう呼んでいるようです。)
 よろしくお願いいたします。
382名無し組:03/02/10 23:38
>推進の歩掛りの優先順位

順序は私も一緒です。でもこないだの自治体さんは、白の次は県の公社で、下協は3番目だといわれました。
で、みてみたら、中身はほとんど同じでした。みなさんがおっしゃるのはホントです。(笑)

383名無し組:03/02/11 01:13
>>372
この種の話で、工期的な調整等を伴っての日数計算が必要であれば、工事屋さんに聞いてみるしかないのではないでしょうか?
本工事の作業日数でも歩掛と実際とは違いますし、仮設となればなおさらのような気がします。
以下の書籍の存在は確認しています。
「公共土木工事 工期設定の考え方と事例集」
96年出版 建設物価調査会建設大臣官房技術調査室【監修】土木工事積算研究会【編著】 \2,233

384名無し組:03/02/11 01:22
>>383
385名無し組:03/02/12 12:29
>>379
私も日当り作業量計算するとき換算してます。
1日の編成作業員がたとえば5人なら、m当り作業員の合計で割ってやって、m当りの日数を出してます。
m当りなら何日掛かるかってことで。。。。
管布設工だったかはそうしています。あと、明確に日当り作業量が記載されているのは、そのままですが。
文献といわれると、僕もわかりません。
考え方はいいと思うので、そんな感じでやってます。

>>383
?どっかで見たな・・と思ったら本箱にありました(^^;)
> 「公共土木工事 工期設定の考え方と事例集」
代表工種の工期算定事例が載っているので考え方は参考になります.でもプレキャスト設置における,仮設材在場日数の考え方とかは見あたりません.
これは,メーカーさんのカタログによるしかないかと思います.
386名無し組:03/02/12 12:33
やはりそうですか。
私の見た資料は4枚ほどできれいに印刷されていたもののような気がします(摘要欄に積算要領のP○○よりと記載されてました)。
×5人って言うのは『これぐらい編成作業員が必要かな?』という感じでしょうか。

今、積算する際に
 1.下水道用標準積算基準(いわゆる白本)
 2.下水道協会の標準積算要領
 3.日推協の積算要領
 4.建設工事の全国版標準歩掛り?(役所に配布される10cmぐらいの)
とありますよね、
 
日作業量があらかじめ明記されてある4を基本に、それに記載されていなかったら2から次に1、最後に3と言う具合に順をおって算定しています。
どう思われます?
387名無し組:03/02/12 12:36
>基礎工でなく道路復旧工の敷砂利工についてです。

敷砂利工の積算単位はm2。(砕石基礎工でも同様)だと思います。
388名無し組:03/02/13 12:07
さて、先日、土研さんからコスト縮減の一環として

1、マンホール数を削減したい。ようするに人孔間延長 を延ばしたい。
2、管渠の曲線布設を認める。狭隘な場所で他の地下埋がある場合など。
3、人孔を0号、あるいは小型人孔にして小さくしたい。さらにその適用深さを深くしたいがその限界は?

について問題点を聞かれましたが、皆さんはどのようにお考えでしょうか?
会議での感じは、ほぼその方向に決定のようでした。
389346:03/02/13 12:12
大変よくわかりました.
お忙しい中ご丁寧な解説ありがとうございました.m(_ _)mそれにしても,何についても普段からきっちり整理されてるのには驚きます.
見習わないといけません.
390名無し組:03/02/13 12:17
>>386
物によっては、裏資料なるものがあって編成人員が載っているのがあります。管布設なんかは載ってた気が。。。
なければ、機械の運転日数なんかを参考にしてやってます。
たとえばトラッククレーンが歩掛りに0.25日ってあればそれを使います。おおむね、人数もそのようになるようになってるはずです。
問題は、純粋に人間だけのやつですね。そのときは、親方(世話役)と特殊および普通作業員の割合で5人とか4人としてます。
正しいかどうかは不明ですが、僕はそんな感じでやってます。
391名無し組:03/02/13 12:20
>>375
高さの種類が何種類あっても、一番深い製品(2.0,2.5,3.0m)と有ればその深さの30mの重量を計上してたんですが。
実際現場では、延長で6mか9mしか持ってきてないし。
392753:03/02/13 12:42
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/







393名無し組:03/02/14 21:10
> 1、マンホール数を削減したい。ようするに人孔間延長
> を延ばしたい。

私のやっている業務では最大100mまで人孔間延長を延ばしています。
(最近では50mまで伸びるカメラがあるようです。)

> 2、管渠の曲線布設を認める。狭隘な場所で他の地下
> 埋がある場合など。

私も担当者に曲線布設を推奨しているのですが、最悪のことを考えると(-_-)その替わりにレジンマンホールや塩ビマンホールで対応しています。

> 3、人孔を0号、あるいは小型人孔にして小さくしたい。
> さらにその適用深さを深くしたいがその限界は?

小型マンホールに限界深さがあるとは思えません。人が入れないものに限界などと以前に1号人孔と小型人孔を交互に施工した例もありました。
偉そうなことをいってすいません。
394名無し組:03/02/14 21:12
>>381
 敷砂利は普通m2です。
 投入する砂利単価を計上するのは、単価はm3当たりでしょうから、それはm3で出しておきます。
 が、積算システムではよく厚さを入力してシステム内で計算するのもあるので、別途数量計算する必要がないのもあります。
 尚、
 自治体によっては独自の積算基準がある場合があり、それによっている場合、分かりません。
 だけど敷砂利は、厚さの出来型管理って普通厳密にしないはずです。普通10〜20cm厚でしょう。
 敷砂利しき均し歩掛りで、10から20センチ厚の範囲内で作業量がぽこぽこ変動するもんでもないですよね。
395名無し組:03/02/14 21:24
> 高さの種類が何種類あっても、一番深い製品
> (2.0,2.5,3.0m)と有ればその深さの30mの
> 重量を計上してたんですが、実際現場では、
> 延長で6mか9mしか持ってきてないし。

そうなんですよね、で、考え方を変えることにしました。
某研修会に参加して30m1スパンの根拠が東京都にある事を知り、現地に適合したものを算出しています。
a. 使用するパネルの各総延長が30m以上だったら30m計上
b. 使用するパネルの各総延長が30m未満15m以上だったら15m計上
c. 使用するパネルの各総延長が15m未満だったら実数量を3mラウンド計上
にする事にして。運搬費も当然その中でもっとも重量が重くなるパネルをabcとも計上しています。

言おうとしている事が納得というか理解していただけたでしょうか(>_<)、あくまでも私の個人的な考えなんで、参考になるかわからないです。
396名無し組:03/02/14 22:37
でも、本当にこの考え方は難しいですよね。

極端な話
 2.5m  10m
 3.0m  10m
 3.5m  10m

 の工区があれば、重量按分して、

 2.5m 10m
 3.0m 10m
 3.5m 10m 

もってくる重量を運搬するという考え方をしています。

しかし、実務上はもっと複雑な問題、パネル長で延長が割り切れない時とかがあります。
その時に、割り切れる長さにするかとかは適宜、発注者と相談です。
397躯体だけ:03/02/15 19:30
コンクリート・鉄筋・型枠の拾いで昔関西のS○○使ってました。
今は夢を使ってます。印刷枚数が1/3以下時間は1/2以下になりました。
欠点はS○○に比べて印刷量が減ったので担当者がチェックしたくなるみたいです
また書式も手拾いに近いので判りやすくで突っ込まれるとこですね。
まだまだ制限も多く未熟な部分も多いけど、短期のレンタルや試用も出来るので使ってます。

398名無し組:03/02/17 12:28
<基準書の>

みなさん下水やのようですね。(^^)
さすが
だいたいこの順序は日本全国どこでもいっしょだと思いますので、話をするとこんな感じになるのでは?

やさしいA氏) この「ニンク」どこの数字?
受託担当者B) えーと、○○です。
やさしいA氏) ふーん、気がつかなかったけど。。。そうなんだ。ほんとはこっちなんだけど。。。(沈黙)
まっ、いいか!じゃOKです。
受託担当者B) ふぅ、よかった〜。(^^;;

注)実際にはどっちやってもほとんど(全く?)数字は変わらない。
399名無し組:03/02/17 12:30
>  今、積算する際に
>  1.下水道用標準積算基準(いわゆる白本)
>  2.下水道協会の標準積算要領
>  3.日推協の積算要領
>  4.建設工事の全国版標準歩掛り?(役所に配布される10cmぐらいの)
> とありますよね、
>  
>  日作業量があらかじめ明記されてある4を基本に、それに記載されていなかったら
> 2から次に1、最後に3と言う具合に順をおって算定しています。

数字のマジックみたいで、4辺りからも出てくると思います。
たとえば埋め戻しで、1m3当りタンパの運転が0.03日だとすると、1日当り33.3m3とか。1/0.03など
400名無し組:03/02/18 12:38
>377
 公共団体から委託をうけるとすれば、これくらいですと示して、向こうの予算を探るのが一つ。
 それとも、130mくらいだから自分がすると×日かかるので、なんぼと出す方法があるでしょう。
 民間の基本姿勢は後者かもしれませんが。
401686:03/02/18 12:42
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html




402名無し組:03/02/19 12:50
推進自体は日進量で計算します。
準備工とかは、推進技術協会の資料から、例えば損料算定表にある2日とか3日とかの数字を使っています。
各公報メーカーの資料にもある場合も。。。どれを使うかはその状況に応じて。。。

 矢板は日当たり施工量が白本等に。
 立坑掘削も同様。。。
 ライナーも同じ。
 揺動は時間計算するのでそれを使う。。。
 薬注は積算する時に時間算定しているので、それを参考に。。。
 高圧噴射工も同じ。。。

 とまあ。。。。
403名無し組:03/02/19 17:14
☆☆☆ラブレター郵便局☆☆☆     iモード・J-PHONE専用
会員数:男女併せて30万人(2002年12月現在)
男女比:7対3
  各メディアで紹介されている信頼度抜群の出会い系サイトです。  
他サイトとは比較にならない良心的な低価格設定も人気の秘密です。  
 http://www.lo-po.com/?1627
404名無し組:03/02/19 18:13
積算なんてもういいじゃない。
405名無し組:03/02/22 18:06
初めて書き込みします。
小さな河川工事やってますが、
栗張工での作業手間(歩掛)を教えてください。

蛇篭用詰石(15p)でモルタル(1:3)を詰めます。
1:0.5勾配のH=2.0m以下。裏込CONあり(10cm)
作業員は普通と軽作業員です。

よろしくお願いします。
406名無し組:03/02/25 12:29
今、関連部署に離れて手元にないのですが
http://www.zenkokubousai.or.jp/books/books.htm
の、いちばん上『災害復旧工事の設計要領』
第3章 共通工 の
第4節 多自然型護岸工(巨石積(張)工)
第5節 石積工及び石張工(参考)
を、よく活用していました。
407名無し組:03/02/26 16:55
自分は躯体の積算(ゼネコンの下請け)やってるんで
値入れやら単価のことはサパーリでつ...
前に関西のS○○を使ってた方がいたようですが
うちもそれです。
大まかな部分はそれで事足りるんですが、やっぱり
細かい部分になると手拾いになりますよね。
それが面倒くさい・・・(ノД`)
408名無し組:03/02/27 08:28
>>406
ありがとうございます。
会社にありますが栗張工が載ってないんです。
上司に聞けば15〜6年前なら載っているんだけどとのこと。
最近使われないのでしょうね。
409bloom:03/02/27 08:38
410名無し組:03/02/28 23:35
>>408
ぼくも、古いのもみましたが、それも栗石ではのっていませんでした。
ぼくら(某官庁)が算出する積算では、適時勘案ですね。
411名無し組:03/03/01 03:10
白本の14年度版で単価表を作成しているのですが
ブロック据付工(組立式)などの諸雑費の摘要の欄に
「端数処理」と書いてありますがよくわかりません
端数処理は、有効数字にするためのもので、1000円桁なら
10円丸め、10000円桁なら100円丸め、というものだと思い
ます。

要は、切り上げるための雑費ということになりますか?



412名無し組:03/03/03 08:53
栗張工を書いたものです。
あのあと、うちの県の古いやつを倉庫から引っ張り出し、
見けました!

お手数をかけました。
ありがとうございました。
413名無し組:03/03/03 12:26
>>412
おいおい、古いのは取り扱いに注意ですぞ。
(まあ、大丈夫か・・)
414名無し組:03/03/04 00:33
下水道工事積算標準単価)P.154とP.155 土留支保工の違い
どこかわかります?

415名無し組:03/03/04 12:24
下水道の取付管を布設するのですが深さが1.5mあるので土留めを考えているのですが、積算方法がよくわかりません。条件としまして掘削幅が70cm、掘削箇所が23箇所総延長が49.6mです。
鋼矢板を使いたいのですが、転用回数とかもわかりません。あと鋼矢板の打ち込み・引き抜きの1日の作業量もできたら教えてください。
416名無し組:03/03/04 13:22
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
417名無し組:03/03/04 21:20
>>415
それ位の深さだったら建てこみ矢板でいいんじゃない。
418415:03/03/05 12:46
木矢板で考えていたのですが、木矢板の場合今回の条件の場合転用回数が調べたのですがよくわかりません。
あと腹起しと切ばりの単価がわかりません。両方とも太鼓落しでいいのでしょうか。
419名無し組:03/03/05 20:38
>>418


白本(下水)の参考資料に出てない。但しリース代のかげんで鋼矢板の方が安いかもしれないよ。
あと腹起しと切ばりは、リース代をけいさんしないといけないし。腹起は、アルミで切ばりは水圧サポート
が一般的だと思うよ。あとは、ここでは、書けない。
420名無し組:03/03/06 00:08
>>418
鋼矢板というとシートパイル(SP)になるのでめちゃくちゃ
価格が上がってしまいます。現場でも4m以上の掘削で
なければまず使いません。

1.5mだったら普通は軽量鋼矢板の建込工法です。
腹起しは角パイプまたは松角材。
切梁は管路工事用のサポートを使えばいいのでは?
賃料は全て物価版に載ってます。

あとは各工程から日数の拾い出しをして
リース日数を決めればよいのでは。
通常、土留設置日数x1/2+施工日数+土留撤去日数x1/2
+準備5日+後整理4日くらい見ていると思います。
詳しくは参考書(建設物価調査会の灰色の本とか、
「下水道工事積算の実際」とか)を見てください。

421名無し組:03/03/06 00:17
>>418
矢板の転用回数ですが、通常コンサルでどう見ているかは
よくわかりませんが、自分は現場の施工を思い浮かべて、
たとえば約16m分を3回に分けて使用するとして、
軽量鋼矢板16mx4枚(1枚幅0.25m)x1枚の重さ、で
その分の土留め材重量分のリース料を計上します。

いちおう矢板の損耗費・修理費の決まりもあるんですが、
打ち込みでなくて建て込みの場合計上すべきか
どうかはちょっと疑問です。
わたしは一応軽作業の区分で計上しますが、
転用回数が多い場合高くなりすぎる気もします。
422名無し組:03/03/06 12:19
掘削深2m程度(想定)、しかも取付管で矢板ですか。例としては今まで聞いたことがありません。
もう一度土留めの選定をされたほうがよろしいかと思います.

木矢板は通常5回転用です。
支保工は、現在、軽量金属が標準と思います。
尚、 建設業労働災害防止協会
http://www.kensaibou.or.jp/

先行土留め工法 もご参考になります。
423名無し組:03/03/06 21:26
>>415
なんで?なんで?
軽量矢板でいいんじゃないの?

でも・・・。今時、歩掛公表されてるのだから
自分で調べる事も可能でしょ。
424名無し組:03/03/07 00:05
>>422
労働安全衛生法によると、掘削深さ1.5m以上の場合、
切取り面がその箇所の土質に見合った勾配を保って掘削できる場合を除き
土留め工を施さなければいけません。

ですから地盤が悪いところ以外は、1.5m未満の区間は山留はまあ不要かと思います。
山留もけっこう手間食うので大変ですからね…
1.5m以上でも、切り取り面を全部矢板で覆うのではなく、1/2とか1/4にすれば
価格も安く抑えられるのではないかと思います。
425名無し組:03/03/07 12:12
雑な言い方ですけども、地盤が悪くない限り、掘削深1.5m程度までは素掘りでやっています。
たぶん、実際の施工も素掘りになるでしょう。
(土留めがもし必要となったら設計変更で承認してもらうほうが現場も施工しやすいとおもいます)
(水道、ガスはほとんどその程度の深さを素掘りでやってます)
426名無し組:03/03/07 12:21
私のところの役所も地盤に関係なくH=1.5以上は矢板を計上しています。
矢板の種類としては、軽量鋼矢板を使用しています(木矢板は使用しないような指示を受けています)


427名無し組:03/03/07 12:23
>自分で調べる事も可能でしょ。

かわりに、お調べしてアゲタラ(w
428名無し組:03/03/08 00:33
軽量鋼矢板を使用を使用する場合掘削深さH=1.5m、23箇所、総延長49.6mのとき軽量鋼矢板転用回数、損料、損耗費、日数はどのように出せばよろしいのでしょうか?
条件がもっと必要であればまた書き込みます。
よろしくお願いします。
429名無し組:03/03/08 03:21
環境省とかは、たとえば
http://www.e-plan.eic.or.jp/cgi-bin/byteserver.pl/chiiki/4_koufushinsei/4_ryuui.pdf

見積もりとかから
http://www.mikilight.com/JPN/c-list2B.html
松下美紀照明設計事務所

http://hp.vector.co.jp/authors/VA027411/rosen.pdf
http://hp.vector.co.jp/authors/VA027411/
測量業務見積もり

http://www.prestigesoftwaretools.net/Mtw2/Output2.pdf
設計業務と地質

*中部ブロック広域的水道整備計画改定委託業務設計書*
http://www.pref.iwate.jp/~hp031501/nyusatu.htm

http://www.bekkoame.ne.jp/i/bigconsul/tanka.htm
平成9年度下水道測量標準歩掛計算書
工事事前調査
カーブ推進工事測量監理

平成13年度環境技術開発等推進費要求単価主要事例
www.env.go.jp/houdou/hgazou/2618/268.doc


建築設計費は
http://members.jcom.home.ne.jp/yoshi.co/page018.html
http://ww2.tiki.ne.jp/~myb-/04sekkeikanri.html
430名無し組:03/03/08 05:19
みなさんありがとうございます
地盤によっては確かに現場では土留めをしないで施工してしてしまうかもしれないのですが役所が見るようにという指示で設計変更をするのがいやみたいなのでよけいに工事前に土留めを見ておくようにとの事なのです
軽量鋼矢板の供用日数がわからないのですが、どのように出せばいいのでしょうか?
仮に転用回数を5回にしたら5日じゃまずいでしょうかね。
431名無し組:03/03/08 13:12 ID:jA34b7JV
普通は本管施工のとき支管を立ち上げといて必要な高さで曲管で方向付けしとけば素掘りでいけるんですけどね
432名無し組:03/03/08 17:29 ID:???
小規模な公共土木工事(1.5千万以下)で
共通仮設→直工
現場管理→純工事費
一般管理→工事原価
に何%ぐらいになってます?概略で。
一概に言えないのは承知してますが、概略で。
433名無し組:03/03/09 23:34 ID:rb/XHySx
>432
 なぜ知りたい?
434名無し組:03/03/10 16:15 ID:pXT3zDIc
>432
工種によっても変わるんじゃない?
435名無し組:03/03/10 21:20 ID:0qkwWgL1
>工種によっても変わるんじゃない?

そうだよね、なんの工事でしょうかね?
436名無し組:03/03/10 21:53 ID:pXT3zDIc
>431
今、図面書いていたら1箇所だけ桝深2mの場所ハッケーン・・・
1箇所だけ山留拾いたくねーよ。
シカトしたい・・・。
437421:03/03/10 22:51 ID:???
>>430
供用日数は、工種の歩掛からある程度推測できるのではないでしょうか。
例えば、仮に山留中の工程を下の通りとすると、

・掘削100m3当たり1.3班 全体320m3 … 320/100*1.3=4.16日
・埋戻100m3当たり2.5班 全体290m3 … 290/100*2.5=7.25日
・管敷設10m当たり0.7班 全体27m … 27/10*0.7=1.89日

etc、として、供用日数を計算。
仮に合計が13.3日とする。

土留設置・撤去も歩掛により日数を推測する、
全部で1.2日かかるなら、その半分の0.6日を供用日数にプラス。
あとは準備に5日、あと整理に4日みて、

供用日数=13.3+0.6+5+4=22.9日 約23日くらい。
軽量鋼矢板を10t借りるとして、1日賃料が150円なら
賃料は\150*10t*23日=\34,500。

…と素人のわたしはこう計算しております。

私も悩んでいるのが転用回数の決め方。
歩掛からサイクルタイムを出して算出するべきなのでしょうか?

438名無し組:03/03/11 12:35 ID:???
>>428
積算については、日本下水道協会 下水道用設計積算要領 管路施設(開削工法)編
2.矢板工(軽量鋼矢板たて込み工)に詳しく載っています。
軽量鋼矢板は基本的に転用回数ではなく、損料で供用日数で計算します。(この部分は通常の仮設材と同じです。 今は木矢板は使用しないのが一般的です。)
軽量金属支保工も基本的には損料で扱いますが、損料が建設物価には載っていなかったかなと思います。

ですので上のような条件の場合 まず 現場への持ち込み量を決めて、これを何回転用させて何日リースするかによって決まってくると思います。

でも実際には結構煩雑になるので、ある程度ラフに計算するしかないと思います。仮設材については整備料金と比較して、リース料金の単価が安いので、損料日数自体はそれほどシビアでなくとも
いいと思っています。

以上参考になれば
439山崎渉:03/03/13 13:02 ID:???
(^^)
440名無し組:03/03/15 00:42 ID:???
軽量鋼矢板の供用日数がわからないのですが、どのように出せばいいのでしょうか?
仮に転用回数を5回にしたら5日じゃまずいでしょうかね。
441名無し組:03/03/15 09:22 ID:???
>440
下水?
工事(工区)全体の工程表書いてみましたか?
工程計算しないと正確には出ませんヨ。
442名無し組:03/03/17 12:36 ID:???
全体の取付管布設の工事日数を算出して出しています。
私は下記計算式を使用しています。

3/4×A+B+C+3/4×D
A=矢板設置+掘削
B=基礎工+管布設工
C=埋戻工
D=矢板引抜き
A〜Dまでの各日数を算出し計算しています。


矢板転用回数については、考え方で違うと思いますが
全体延長÷取付管の一番長い延長=転用回数
1箇所の施工が終わってから次の取付管を施工する考えです

参考になるかわかりませんが
443名無し組:03/03/17 22:51 ID:???
中堅ゼネコンで土木の積算をやっている者です。
なぜ、積算業務って低くみられるのでしょうか?
設計や施工管理と同等以上の技術職だと思うのだけど・・・
絶対無くてはならない職種なのに、それほど世間から重要視されていないような
気がします。
積算業務に携わっている皆さん、どう思いますか。
444名無し組:03/03/17 23:43 ID:LyuUxhsG
かなり参考になります。ありがとうございます。
3/4×A+B+C+3/4×Dの式で
3/4の意味と
AとDの歩掛りがわかりません。AとDにはいる数字はどのように出せばいいのでしょうか?
教えてください
教えてください。
あと軽量鋼矢板建込工及び引抜工歩掛がわかるような資料がこちらにはないのでできれば教えていただければ助かるのですが、h=1.5m標準の状態です。
すいません。

445名無し組:03/03/18 11:08 ID:???
>>443 積算専門にやっているの?
446名無し組:03/03/18 12:29 ID:???
>AとDの歩掛りがわかりません。AとDにはいる数字はどのように出せばいいのでしょうか?
>教えてください

シロホンにありまっせ
447名無し組:03/03/18 12:36 ID:???
私もよくわからないのですが最初の3/4は1/4
予掘をしてから矢板建て込みを開始する
後の3/4は埋め戻しの3/4終わったら矢板は必要ない
本当の答えはよくわかりません

A、Dの歩掛は白本の軽量鋼矢板建込工及び引抜工歩掛です

先程の補足ですが供用日数は上記式で出た答えに1.4を掛けています

1.4=不稼動係数
448名無し組:03/03/18 22:53 ID:???
2chで、マジレスが多いと言う事は、積算業務が如何に地味かを物語っている。


449名無し組:03/03/19 00:03 ID:???
>>443
私は社内では引く手あまたですよ。
自分の入札用積算、下請営業用積算、お客さんの積算依頼、
社内の別業種積算部からの依頼、現場からの質問…等々。
建て込んでいるときは4〜5本かけもつから頭パニックですが(;_;

ただ、決まり通りの積算ができるだけではだめ、ていう印象もあります。
せっかく積算技術を習得しているんだったら、それを生かして
社外への営業に生かせる、とか、下請けとのネゴで説得させる、など、
色々な武器に出来る…はず。
450名無し組:03/03/19 06:11 ID:???
こんな時間まで仕事させられてる人
誰かいる?
451名無し組:03/03/20 12:09 ID:fyadRsvk

早くまでご苦労さんです。
積算事務所にいたときは「こんな時間」までやってた。
今晩も徹夜か?
452名無し組:03/03/20 12:30 ID:???
建込み工
世話役3.2 特殊作業員3.2 普通作業員9.6 バックホウ運転12.1時間

引抜
世話役2.1 特殊作業員2.1 普通作業員4.2 トラッククレ−ン賃料2.1日(4.8〜4.9t吊り)
4530007:03/03/20 12:51 ID:7DkMLdqf
地場ゼネコンで営業職なんだが土木積算もやっとる。
ちょっとした工事なら建築積算もやる。
たまに現場もやる。

積算業務は経営から見て重要だよ。
よその会社で積算やの腕(勘?)が悪くて数千万単位で残してるの一杯みるしね。
現場で1〜2%利益率上げるのに苦労するんだよ。
なのに積算は入札前のたった数日間で、積算係が机の上で楽して数パーセント純利を吹き飛ばす。
っと言うことで、当社では積算をヒジョーに重要視している。
コンスタントにギリギリの価格で落とせたら、年棒ウンと出してもよいと思ってる。

でも、俺もそろそろ足を抜きたいが、当社の積算を任せられる人材が見当たらない…
454名無し組:03/03/20 21:05 ID:???
供用日数などを算出するさいに作業の1日当り作業量を出して計算しますけれど
計算に使用する歩掛はなにを使用するのがよいのでしょうか?

 軽量鋼矢板H=2.0設置工
 特殊作業員3.5人及びバックホウ運転費14.5時間
 どちらを使用するのか

 支保工設置撤去
 特殊作業員、普通作業員のどちらの歩掛で計算するのか


私は基本的に機械を使用する作業は機械歩掛、その他は普通作業員で
計算しているのですが間違っているでしょうか
時々特殊作業員で計算してある計算書を見かけるのですが
皆さんはどのようにされていますか
宜しくお願いします。
455異算:03/03/20 21:57 ID:???
>454
>>軽量鋼矢板H=2.0設置工
>>特殊作業員3.5人及びバックホウ運転費14.5時間
>>どちらを使用するのか

普通は軽量鋼矢板設置工の一位代価から作業量から求めるが

バックホウ運転費14.5時間とバックホウの運転日当り運転時間(1日5.5時間くらいか?)
から14.5/5.5=2.63→2.61/0.61(稼働率)=4.28→5日でもよいのでは

ただし、つっこんでるパーティー数で供用日数はどうとでもかわる。
456異算:03/03/20 22:04 ID:???
× 14.5/5.5=2.63→2.61/0.61(稼働率)=4.28→5日
○ 14.5/5.5=2.63→2.63/0.61(稼働率)=4.31→5日
まさしく異算…鬱
457名無し組:03/03/21 00:27 ID:hOGnvX9H
建築の積算のソフトはどこがいい?
○KG、○○産業、○○データ、○○○プロ、○○サーベイ、○○企画などなど。
ソフトの内容、サポート含め情報よろしく。
458名無し組:03/03/21 07:43 ID:???
矢板設置撤去のような機械を使用する作業は機械の歩掛(時間、日)
支保工設置撤去のように機械を使用しない作業は配置人員(編成人員)を
確認して普通作業員が2人以上であれば特殊作業員1人であれば普通作業員
を採用といった考えでよいのでしょうか?
459名無し組:03/03/21 07:43 ID:???
矢板設置撤去のような機械を使用する作業は機械の歩掛(時間、日)
支保工設置撤去のように機械を使用しない作業は配置人員(編成人員)を
確認して普通作業員が2人以上であれば特殊作業員1人であれば普通作業員
を採用といった考えでよいのでしょうか?

460名無し組:03/03/21 19:33 ID:???
>459
例えば

20m当り
特殊作業員1人
普通作業員2人
なら3人編成1パーティで1日20m撤去と考える。

計算するには特殊作業員が判りやすい
どれを採用というより、どのように考えるかという事。



461名無し組:03/03/24 23:06 ID:/3lhK0Uc
 配置人員が問題になります。
 普通作業員の配置人員が2人の場合があり、このような
時、配置人員が1人である特殊作業員のほうを利用すると
かします。
ただ、この配置人員が分からない時があるんですよね。
たまに。まぁ、本人が納得できるキメでしょう。

「だからなんだっ」ていう気がするんですが。
結構「エイヤッ!」って部分でしょうか。タンパの投入台数
とか。

細かく見て行けば、その溝の広さとかで判断できますが、
じゃ、埋戻し個所によって施工量変わるんか?なんて、
意味のない議論が展開しちゃいそうですね。

462名無し組:03/03/24 23:23 ID:???
設計現場がコンクリート舗装15cmです。
溝掘りなので舗装復旧を人力施工で計画しています。
その代価表を作っていたところ,目地材量で解らなくなりました。
目地材量費=(舗設額+主要材料費)×0.04 となっていますが,
この答えは100m2当りと考えて良いのでしょうか?
もしそうだとすれば,道路幅や目地ピッチに関係しないことになるので,
本当に良いのかなー と思った次第です。
463名無し組:03/03/25 20:46 ID:GU8Yf2Ok
>462
その代価は雑材料として目地材料費を計上しています。

代価に含めず別途材料費として計上する考え方もありますが
変更設計等、後々の事も考える必要もあるかと…
464名無し組:03/03/25 23:51 ID:KjUyqX0q
>357
今年から低耐荷力の圧入二工程とオーガ一工程が追加されました
んのため積算見直しさせられた
逆転するんだこれが
465名無し組:03/03/26 12:18 ID:HIpNGcT8
こんにちは。今、アイアンモールTP60Sの設計・積算をしてるのですが、メーカー歩掛りでは電力量が計上され商用電力扱いになってますが、
現場は昼間施工のみで工事期間の小規模なので短いのですが発電機にした方がいいでしょうか?
後、推進の水替え工は、作業時排水ですか常時排水なんですかね?
466名無し組:03/03/26 12:19 ID:???
>>459
大体そんな感じで良いと思います。
ただ、注意することがあります。
例えば、

編成人員:特作1人+普作2人の場合で、
特作0.75人
普作1.50人

の時は、どちらを採用しても0.75ですが、
特作0.75人
普作1.00人

というのが出てきたら、一般的には仕事が遅くなる方を
採用します。
467名無し組:03/03/27 12:14 ID:???
下水道工事積算標準単価)P.154とP.155 土留支保工の違いはどこ?
468名無し組:03/03/27 12:30 ID:zlozhTur
>>465
一般には、
 商用電源と発電機の比較を行って選定です。
 排水時間は
 必要なのは作業時だけですが
 実際には24時間しているでしょう。

 積算でどこまでみるかはケースバイケースでしょう。
469名無し組:03/03/27 20:59 ID:???
積算屋って基準見て計算してるだけだと思ってたよ。
結構、「俺がルールだ」があるんでつね?
470名無し組:03/03/29 00:22 ID:pUk+lagQ
推進作業中は「常時排水」基本的には推進機械の沈没を考えて
この場合推進準備期間から推進の後片づけも含みます。
その他の期間については、「作業時排水」としています。

471名無し組:03/03/29 02:47 ID:???
シールド工法で、水路を築造したいのでが、 いかほど、かかりましょうか?
直径2.5m
土かぶり6m
土質データなし

乱暴ですが、目安がわかりません。mあたり、これぐらいで・・・
とか、わからないでしょうか?
472  :03/03/29 04:15 ID:pUk+lagQ
 概算なら
 メーカーさんにきいたほうが早いかもと思います。

473名無し組:03/03/30 19:10 ID:???
471の条件ではメーカーもお手上げかと。
最近はあんまりアバウト条件だと答えてくれないよ。
特に土質条件は欲しいなあ。
474 :03/04/03 09:14 ID:???
土木積算代行サービスって、皆さん使ったことありますか?
忙しいときに積算お願いしょうと思ったんですけど・・・値段が高そうですよね。
一物件10万位かかるみたいです。
もちろん、設計書の内容次第ですけど・・・使ったことあるひと意見を聞かせてください。
475名無し組:03/04/03 12:14 ID:cBsFKFkZ
ざっとでしたら以下の本が参考になるかと思います.他にも汚水処理施設を計画する場合に参考になることが書いてあります.
合併浄化槽や農業集落排水との連携など...この辺に興味のある方は購入してはいかがでしょうか.

ここから=====================
シールド工法
Y=1.06*1O^-5*X^2-16.09x1O^-3*X+101.88
1,350mmくXく5,OOOmm
ただし,
X=径(mm〕
Y=m当たり建設費(万円/m)
注)費用関数は,標準モデルを作成し.「下水道用設計積算要領(社〕日本下水道協会1999版」に基づい
て積み上げ計算した結果により作成。

費用関数使用時の注意
これら費用関数作成に用いた単価はすべて平成9年度単価への補正を行った。費用関数使用
に当たっての注意事項は.これによる費用比較は下水道システムとしてマクロな経済性の比較
ができるだけであり,事業計画等の実際の費用は,地域の特性,水域の条件,施設の特徴等を
設計に反映させ,より精度の高い計算により比較する必要がある.
====================ここまで「流域別下水道整備総合計画調査
指針と解説 建設省都市局下水部監修 平成11年版 (社)日本下水道協会」よりの引用


476名無し組:03/04/03 21:05 ID:p5cENTHW
コンサルに勤めているんですが。
うちの客先の市町村は工事金額の積算までサービスでやらせるんですが
これって当り前ですか?
自分の弾いた金額がそのまま予定価格で公表されるんで
毎回毎回、(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル なんです。
仕様書まで作らされるんですが、当り前なんですか?
ちなみにAAで有名な県です。
477名無し組:03/04/03 22:05 ID:???
>>476
おーまーえーかー…


(w
478名無し組:03/04/03 22:08 ID:J6FG0aN2
>476
小規模の工事ではよくある話です。異算があっても
やつらも公には責められないので気にするな。
コソーリ設計書に証拠残して納品そして会検にチクル
これ最強!

会社は無くなるかもしれんが社会の為にはなるな(w
479476:03/04/04 00:24 ID:???
小規模ってどの程度ですか?
下水の推進で1億ちょいを弾いたのが今までの最高金額です。
平均で2000万位かな。
サービスでやらせるくせに鼻クソみたいな金額を間違えると
鬼の首を取ったかのように怒る怒る。
もし会検に当たったら制服貸すから一緒に出て って言われたことも。
もうイヤン
一生懸命積算しても7割とかで落札されるとチト寂しいです。
480名無し組:03/04/04 12:24 ID:a9I1P+AC
市町村規模ならありますね。工事管理だけでも相当な分量になるところもあるし,なにより積算を1からできるのが職員でそろってないですよね。
わたくしは某官庁なんで自分らでできる規模がありますが,土木営繕系だとやっぱりそういうことは良し悪しべつにして,ありますよ。
481名無し組:03/04/04 13:32 ID:jysgwOe7
>>457
建築の積算のソフトはどこがいい?


○KGは経営的にも販売方針もヤバイ会社です。ソフトの内容も最悪。
宣伝は派手だけど・・・・。サポートは最悪です。
以前、構造のソフトの計算書を打ち出した物を見たけど、コピー用紙1枚に
1つの計算式しか打ち出せなくて、段ボール箱1杯分の量になっていました。
以前に過去のユーザーに偽請求書を送って入金させようとした事もあったそうです。

○○産業は、ユーザー、ゼネコンの採用が一番多いソフトです。
但し、データベースを使用している事、オフコン時代のシステムを継承
している事などで、パソコンへの負担が大きくて、プロセッサーが1Gくらいでないと
重くて大きな物件や複雑な物件には使えません。
最新のパソコンなら問題無く動きます。
癖がありますが慣れれば気になりません、ユーザーが多い、
ゼネコンの採用が多いので、他のソフトは無視してこのソフトを購入する人は
多いみたいです。サポートはまずまずです。
482名無し組:03/04/04 13:33 ID:jysgwOe7
481の続きです。

○○データは、仕上と見積内訳ソフトのみですが、
手計算の容量で使用するソフトで、使いやすいのと、
内訳ソフトへの移行が簡単なので、取引先からソフトの
指定が無い場合は、購入するにはここの物がよろしいかと思います。
但し、少々癖があるので、最初は、マニュアル片手に
簡単な建物で練習するといいかと思います。
会社の内情ですが○○サーベイとその代理店の
内○○行とは、色々あったみたいですが・・・・
サポートはまずまずです。

○○○プロはコ○デザインのソフトですが、売れてないそうです。
バージョンアップもここ最近は無い見たいです。
使いやすいですが、仕上ソフトから内訳ソフトへの移行が面倒で
綺麗に出来ないことが最大の欠点ですが、クラッシュやフリーズが多いのも難点です。
サポートはまずまずです。
内訳移行を除けば、初心者でも2〜3日で使えるようになります。
サポートはまずまずです。

483名無し組:03/04/04 13:33 ID:jysgwOe7
○○サー○イ
このソフトは○○サー○イのオフコン時代のソフトB○○○○がベースになっています
但し、○○サーベイの取引先の都合に合わせたソフトであり、○○サーベイの
拾い方法を反映しているので、旧時代のソフトは、特に仕上に関しては使い物に
なりませんでした。現在はシー○○○に代わってますが、特に取引先から指定
されない限りは購入は見合わせた方が良いかと思います。
ちなみに、代理店の担当はたった1名で全ての業務を行っており、
○○サーベイが質問等やサポートを行っています。
代理店の内○○行の担当者は非常に評判悪いです。
連絡しても繋がらないのですが、どういう訳か、リース完了間近になると、
良く繋がるようになります。(笑)

○○企画は東京事務所を引き払って、本社のみになったと聞いています。
採用している会社も、ユーザーも少ないのでほとんど虫の息でしょう。
あまりお勧め出来ません。

ちなみに各メーカーとも採用ゼネコンのリストが出てると思いますが、
実際に使用しているのは半分位と見ていいかと思います。
または見積内訳のみと考えた方がいいです。
購入はしたけれど・・・というゼネコンがほとんどです。
484名無し組:03/04/04 20:35 ID:YJ7cH/JM
>>475
なるほど。
 この考え方であれば、
 全建の
 下水道事業の手引
 下水道計画の手引
 などにのっている

 事業計画用の建設工事費を利用する手もありますね。
485名無し組:03/04/05 07:02 ID:???

 ふと、本当にそうだったかなと思って、みたら、
 下水道計画の手引
 には、管渠の建設工事費 としてありそうです。

 しかし、おそらくそれらしい値のように見えます。
486名無し組:03/04/07 12:27 ID:???
みなさんこんにちは。
軽量金属支保工の腹起し・切梁の日当り施工量がわかりません。
どなたか知っているかた宜しくお願い致します。
487名無し組:03/04/07 18:50 ID:TLdeE93N
>>486
う〜んと、切梁・腹起しはt当りの施工日数で算出するよ。
切梁・腹起しの設置で7.0t/日 撤去で12.0t/日
火打がつくと、それぞれ12.0t/日、20.0t/日

こんなもんでどうだい?

488名無し組:03/04/07 22:17 ID:qtpfpRPI
>487
そりゃーH鋼じゃないの?
軽量金属の切梁サポート類は段・m当りだったと思う。
>486
代価はあるの?
489487:03/04/07 22:41 ID:TLdeE93N
>>488
ゴメソまさしくその通り!軽量に火打なんてつくわけないな。
基準書の角に頭をぶつけて逝ってます。
490487:03/04/07 22:42 ID:TLdeE93N
↑逝ってます  ×
  逝って来ます ○
491名無し組:03/04/07 23:27 ID:???
最近、河川の堤防に埋設する管路の単価が
めっちゃくちゃ渋い気がするんですが、何かあったんでしょうか。

FEPの敷設単価(材工共)なんて、物価版のFEP単価より安いし、
ハンドホールに至っては、定価が27万なのに、予定価格の内訳は
材工共で17万弱。これじゃあ材料も買えませんがな。
492名無し組:03/04/08 01:09 ID:???
そんなことより建設物価も積算資料も広告がなくなったのがつまらない、ってか不便きわまりないな。
あれを見て業者を見つけて見積もりを取ってたのにぃ。
493名無し組:03/04/08 12:22 ID:???
おおおっ!
>>475>>484-485
みなさん、ありがとうございます。
100〜150万円/mを想定していたところでした。
494名無し組:03/04/08 23:31 ID:6CxuOMPZ
>483
良くご存知ですね(^^)

○○産業のことで一言
「フェアーじゃ無いね」
他社を誹謗中傷したりしない様にね「東京の営業さん」



495名無し組:03/04/09 01:18 ID:???
積算事務所は地獄だよ。
496名無し組:03/04/09 12:26 ID:OznYn6/Z
下水道開削工事における土留め工の積算についてですが、設計書には
建込引抜工 掘削深さ 2.0m 以下 180m (これは分かります)
建て込み簡易土留め賃料 掘削幅3m未満 1.0式 (ここの1.0式の内容がわかりません)
深さ1.5m以上3.5m以下となっております。

となっており、計算方法をいつも迷っている次第です。

それと安全費として、交通整理員が計上されているのですが、これも毎回1.0式計上で人数が把握できません。
以上 ご教示いただけたら幸いです。
497名無し組:03/04/09 18:55 ID:NkJDf7To
>496
工程表から転用計画が読み取れますか?
それができないと無理でつ

交通整理要員は特記などに配置人数等が記載されている事が多いです。
延べ人数は工程表から稼働率を勘案して計算しましょう。
ただし、特記等から休日や雨天に関係なく交通整理員を配置すると読み取れる
様でしたら工程表の日数そのまんまでokでつ
498名無し組:03/04/10 15:50 ID:xbgNvxPC
>>496
>>467さんの言うとおり。
土留めの賃料も交通整理員の人数も、工程表が無いとでないよ。
ちなみに俺は設計の方で、積算してるけど金額調整はいつも
交通整理員でやってるよ、金が余ったから2人でいいところを
3人で計上したりなんて事もよくあるよ。
税金なんだから、余ったら返せばいいのに役所はそういうわけには
いかないみたいなんです。
499かおりん祭り:03/04/10 15:50 ID:???
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
500500:03/04/10 21:10 ID:???

  500ゲット !!    500げっとッチョ !!
     ∧ ∧ ≡     ∧ ∧  ≡≡≡≡
    ( ・O・ ;) 、≡   (・O・;) ≡≡≡≡≡
   と┬とc  ;)〜 と┬とc ;)〜  ≡≡≡≡≡
    (*) ι_/(*)  (*)ι_/(*)  ≡≡≡≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
501名無し組:03/04/10 21:39 ID:PvItZa5m
〉〉495
どこの積算事務所ですか?
書くわけ無いけど・・・
私も積算事務所をやっていますけど、このご時世の中
どんどん仕事が増えていますけど。
素人集団ばっかりだと地獄になると思います。
実績とお客様から信用されることが一番だと思うけどなー
自分に誇りを持ってやっていかないとこの商売、すぐに見放されると思うけど・・・
皆さんどう思いますか?
502名無し組:03/04/10 23:15 ID:4CEZZ5hh
>>486の件ですが、私も施工量として載っている資料を見たことがありません。
そこで歩掛りから算出するしかないのでは?
国土交通省の下水道設計標準歩掛表平成14年度第1巻管路のP41〜P42に100mあたりの設置撤去が出ています。
これをもとに算定すればどうでしょうか。
EX.腹起し1段の場合の設置
100mで0.6人ですから100÷0.6≒167m/日となると思います。
なお、歩掛りから施工量を算定するときの注意点は下記の通りです。
@労務の場合の張り付け人数
※工種により例えば2人配置できる場合は作業量が倍になります。
A労務種類が複数の場合
※基本的には、その工種を中心に行う人により算定すると思います。
@、Aについては、作成する人によってまちまちみたいですね。
以上

503名無し組:03/04/10 23:42 ID:???
>>501
ちょっと教えていただきたいんですが、積算事務所ってなんの積算をするんですか?
工事屋のための積算?役所のための積算?それともほかにあるんですか?
私は今ちょうど積算してるもんですから、気になりまして。
そういや、技術士で積算ってあったような気がするなぁ
504名無し組:03/04/11 00:08 ID:zfsMeKE+
>>503
建築は一般に、積算事務所で積算を行います。
あなたはたぶん、土木紺サルの方ですね。
505503:03/04/11 01:00 ID:???
>>504
当たり!仰るとおり建設コンサルタントに勤務してます。
うちの親父は建築士なんですがそういうトコには頼んでなかった様な気がするんですが
全部が全部って訳じゃないんですね。
なんだか、経験上の数値で家一軒の費用を出しているとか聞いたような覚えが・・・

トンチンカンなことを言ってたらごめんなさい
506 :03/04/11 05:20 ID:???
たとえばね
http://www.taa.co.jp/
↑こういうかんじです。
建築の職種がおおまかにいって計画、構造、設備、積算っと4種に分かれているのです。
507名無し組:03/04/11 05:39 ID:zfsMeKE+
>>496
建て込み簡易土留賃料 1.0式は、この場合
掘削深別の掘削深3.0未満の賃料と
深さ区分1.5m以上3.5m以下の1現場当り修理費及び損耗費
かな?多分!
508名無し組:03/04/11 05:41 ID:/hiuM4XK
509名無し組:03/04/11 06:16 ID:???
現在河川の事業費を超概算で算出しているのですがちょっと困っています。
ウォータジェット併用圧入工法による矢板(Vw)の打ち込み費はだいたいどのくらいですか。
最大n値は、50位です。
アドバイスお願いします。
510名無し組:03/04/11 08:32 ID:5yG7ogJP
≫503
私がやっている積算は鉄骨です。
おもにファブからの依頼ですが、構造、意匠全般にやっています。
ゼネコンからの依頼は断っています。(生理的に受け付けないから)
世の中と同じで単価はかなり下がっていますので、
新規に出来た積算事務所もありますが無くなって行くものもあります。
私は初めてから数年ですが、とてもよいお客さんがついてくれたので
食っていくには困らなくなりました。
511名無し組:03/04/11 08:43 ID:???
コンサルの皆さん、私は下水ばかりやっているので他の分野
よく知らないのですが、下水以外で役所に積算(金入り設計書)
やらされる事ってあります?
道路やっている方が「積算?んなもん役所がやるべー、」と
言っていたので・・・。
512名無し組:03/04/11 13:55 ID:VTvYIlRd
>>511
503ですけど、うちの場合設計書はほとんどの役所でやらされます。
私はうちの会社では数少ない設計書が作れる人間なんでそりゃいろいろと
道路、下水、公園整備、駅前広場、造成、グランド改修 などなど
もちろん仕様書も作りますよ。
513511:03/04/11 15:41 ID:???
>>512
ひえー、大変!っていうか、本来コンサルがやる業務
じゃあないですよね。はっきり言って違法行為??
以前は単価も何も分からなかったけど、最近は価格公表
しているから、良いの? んなことは無いですよね?

工事の規模にもよると思いますが、ちなみに一番面倒な
工事は何ですか?
514名無し組:03/04/11 16:00 ID:???
>>501
仕事、廻して下さい。
515512:03/04/11 18:15 ID:VTvYIlRd
>>511
違法かどうかはわかりませんがうちの地区では設計書まで作って
当り前ですね。悪しき伝統だと思いますが。
もちろん委託費に入っていないのでサービスですよ。
こうでもしないと、仕事が取れないんです。
だから、単価表とか基準書は役所が貸してくれるのでそれをコピー
して使います、デカデカと「取扱い注意」って書いてあるのを借ります(w

面倒なのは前述のグランド改修ですね。
これは小中学校とかのグランドに壁を作って、雨水を貯めて、んでもって
オリフィスで絞って流出を抑制する、いわゆる貯留事業です。
グランドの高さからいじって、うまく校舎との出入口を作って。
工種が多すぎるんですよ、この仕事の時は設計書は200頁位になります。
さらに、補助事業で金額も決っているからそれに根拠がつくように合わせる!
毎回、神業で合わせてます(w

516511:03/04/11 18:59 ID:???
>>515
サンクスでつ。
そうそう、私も青本やら白本やら、計何千ページも
コピーして、何がどこにあるやらしっちゃかめっちゃかw
で、歩掛変わるとゴミだし、内容が内容なので気軽に
ちり紙交換にも出せないし・・・いっぺん出したろかー!

グランドでつか。私も校庭整備(造園)設計なら何度か。
そうそう、金合わせはキツイよねー。
以前シールドやった時、金額にピッタリ合う延長出せって言われて
何度かトライアルしてやった時は大変だったー。
今じゃそんな大きい仕事ないけどねw

ちなみにどこの自治体ですかねw
関東じゃ、さ○玉、い○城辺りは悪しき風習が・・・。
517名無し組:03/04/11 19:16 ID:XmTunOOf
   ΛΛ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ゚Д゚)  ∇ < 積算のひとなどいない!
  | U   |⊃⊥   \________
  |     |
  |     |
  |  . ゚ ゚|       ∧___∧ 積算のひともどうぞ
  |     |    ∇ (´∀` )
  |     |    ⊥⊂    )
  人___ノ      | | |
    U U        (_(__)
518512:03/04/11 19:36 ID:VTvYIlRd
>>511
正解!さい○です(w
いば○には友達がいますが話を聞くと、似たようなもんです。

シールド出来るのはすごいですね!私なんて小口径が精一杯。
ちなみに補助で推進の場合は、泥水、オーガ、圧入などの
比較検討は設計書を作らされます。
例えば、m当り150円安いからオーガを採用しました、とか。
これは本当にキツいです。
役所の予算の関係で推進を10日で上げてって言われた事があるんですが。
このときばかりは、役人がいつも以上に鬼に見えました。
こっちもやっちゃうから、あっちも調子に乗って無理を言うんです。
519511:03/04/11 22:05 ID:???
うははー!わかりまつ〜!!私も最近は小口径が関の山w
そうそう、何がイヤって経済比較!
昔は泥水なんて白本に無かった(圧入、オーガー、オーガー鋼管のみ)
ので、よっぽどの事(土質や延長的な問題)ない限り、比較
しなかったですが、最近じゃあ泥水も白本に載るわ(もう何年?
最近じゃあないか)安くなるわで大変ですよねー。
物質収支の計算手でやって気が狂いそうになったり・・・。
ちょっと推進の仕事しないといきなり聞いたことない工法とか
出ているし・・・。

でも、m単価もそうだけど、立坑やら改良やら計算すると、
「大逆転ー!」があるから更に泣けるw

私も役人と一緒に徹夜したことありまつ・・・。
520名無し組:03/04/15 07:49 ID:???
>>496
参考例です  a:供用日数---工期日数を出しますが過去の質問のなかににあるかなこれだけでも長くなりそう
建込簡易土留賃料
建込簡易土留 (  H= 2.5 m 1セット 30m分)
F=A×(u×a+C×D)
  A(u):1回当り使用数量 ・・・・・・・ 150 u
2.5 × 30 × 2 = 150
  u:供用1日当り賃料 ・・・・・・・ 130 円 F=A×(u×a+C×D)   a:供用日数 13 日   C:1現場当り修理費及び損耗費 ・・・・・ 200円/u
  A(u):1回当り使用数量  ・・・・・・・ 150 u
  D:補正率 1/2×(n+1) = 2
  n:転用回数
73.5 / 30 = 3
 F =150( 130 × 13 + 200 × 2 )
   = 313,500 円

旗振りは実日数を計上してますけど
521名無し組:03/04/15 12:32 ID:mfjUOgiS
深さによって異なりますが
塩ビ管 土留めは簡易パネル
h=2.0Mでは6m/日
h=3.0Mでは4m/日
h=4.0Mでは2.5m/日
が限界と思いますが、皆さんいかがでしょうか?
基準と言うものはあるのでしょうか
522名無し組:03/04/16 07:39 ID:3t8oypl4
>>509
打ち込み延長継ぎ手の有無で大きく違ってきますが,20mで継ぎ手ありでしたら、54000円/枚程度ですよ


早速アドバイスありがとうございます。
矢板長は、11m程度なのですがそれぐらいであるとどれぐらいの金額かアドバイスお願いします。


建設物価調査会 土木工事積算標準単価 H14によれば
油圧圧入引き抜き工 併用圧入 (継ぎ施工無し) 鋼矢板Uw、Vw、Ww型 で和○山県なら

圧入長10m以下・・・21020円/枚
圧入長15m以下・・・27740円/枚

と記載があります。

さらにウォータージェット併用圧入の据付解体は、96530円/回です。
523山崎渉:03/04/17 08:53 ID:???
(^^)
524名無し組:03/04/18 07:27 ID:???
現在薬液注入工(二重管ダブルパッカ−)について積算を行っていますが、その中で削孔に用いる薬液注入管の内訳がわかりません。
誰かご存じでしたら教えていただけませんか。よろしくお願いします。
525名無し組:03/04/18 22:48 ID:ecOMnhtf
>>522
アドバイスありがとうございます。
そうするとだいたい1.0m当約57,000程度見ておけば十分ですかね。
526名無し組:03/04/19 15:02 ID:JbPGk1aA
>524
建設物価調査会が毎年発行している
「土木工事積算基準マニュアル」に掲載されてます
15年度版は未発行です(7月頃発行予定)
で項目は

薬液注入管(注入区間)
薬液注入管(未注入区間)
先端キャップ
Aアダプター
Bアダプター
ソケット
ゴムキャップ

です。
ちなみに1,336円/mとあります



527山崎渉:03/04/20 04:10 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
528名無し組:03/04/21 09:16 ID:HBcP1S2c
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V ^^ )/
 (_フ彡        /  ←山崎渉
529名無し組:03/04/21 12:16 ID:???
会社の積算ソフトを使用していて、推進工の積算のときに、この土質等ではどの工法が該当し、実績もあるとかについては、工法ナビがあります。
これら等で検索出来るようになったので、日進量等の推定に随分助かっています。
が、最新機種の機械損料等が考え方だけで肝心の金額等が、スバリ出ているサイトは、ご存知ないですか。
(アンクルモール工法系については何とかさがせたんですが、ユニコーン工法等がさっぱりわかりません。)
530名無し組:03/04/21 15:52 ID:HBcP1S2c
>>529
工法ナビってヤツを探してみたら凄く便利ですね。
いい物を教えて頂きました。
願わくばもっとメーカー名を出した工法があったらいいですね〜
アンクルとかアイアンだとかいろいろと
531名無し組:03/04/21 23:07 ID:AuPeJ3s2
みなさん毎日どれくらい残業してますか?
532名無し組:03/04/22 10:32 ID:/XohvvL6
うちはまだ年度末を迎えてないから、定時は0時
533名無し組:03/04/22 12:07 ID:oj0+ZbQF
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
534名無し組:03/04/22 12:16 ID:q1MSqaXE
> (アンクルモール工法系について

コマツ地下建機事業グループのホームページ中にありますよ。
それと見積りはいつも御願いしているのですが、いつも2割程度、高いようなのです。(日本でも超有名な会社です。)

ほかは,とりあえず個人的には、見積り依頼をしています。
535名無し組:03/04/23 10:51 ID:???
土木の人が多いようだが、
建物の改修・解体工事(撤去工事)の積算してる人居ませんか?
その建物を解体してしまう場合、どのように積算してるのでしょうか?

自分では建物本体は既存の図面から躯体数量・サッシ・建具などを拾うのですが、
設備機器や照明器具、配管・配線などもいちいち拾ってますか?
主要な機器などは拾えるのですが、その他のものは拾い切れなくて中途半端な場合も
多くて迷ってます。

既存図が無かったり途中でチョコチョコ改修工事などしてると何処がどうなっているのか
わからない場合は撤去図をわざわざ起こすのですが、撤去なので新築並みに図面を書いても
その成果は・・・。
536名無し組:03/04/23 13:57 ID:jNW/U2pp
建物の改修・解体の積算ではあんまり銭にならないのでは?

3年前に積算したことありますが、当時は、設備機器なんかは一式でOKでした。
随分と細かく拾ってるみたいですが、もしかしたらJREか防衛庁のお仕事?
537535 撤去積算:03/04/23 16:30 ID:eNsDnCTD
>536
そうなんですよ、お金には全然なりません。
今回の出所は片田舎の県・市です、○○省もありますが。

実際現場では設備・電気業者が入って機器・器具類をはずして〜 建築で天井・間仕切りを
解体して〜 主要な配管・ダクトを撤去して〜 建具・サッシ類を撤去。
いざ構造体解体 というのはわかるんですが・・・、

実際現場まで行って寸法とって機器の型式・能力調べて〜 ってやってられませんよね。
その一式ってのは何か基準とか参考数値は有るのでしょうか?
538名無し組:03/04/23 16:41 ID:jNW/U2pp
>>537

536ですが、何の根拠もないですよ、電気設備機器撤去1式、給排水機器撤去1式・・・・・
こんな感じです。
官庁ですか〜。面倒ですね。
そうなると、役所にこもって古い98使ってリビックで内訳入力&値入
オマケに担当の役人はリビックの操作教えて〜。
そんな悪夢を思いだしました。



539 :03/04/24 12:23 ID:???
>いつも2割程度、高いようなのです。(日本でも超有名な会社です。)

 その通りと思います。 私はこれを予算レベル価格と考えています。(なんのこっちゃ)
 工法比較の場合は、予算レベルか実際積算レベルかを査定して比較しています。
 予算は足りないと困るので、まあ、なんとかなっています。 ただ、今後はどうかな?とは思っています。

>工法ナビが

今日はじめて覗いてみました。 登録工法はそんなに多くはないようですが,今後に超期待のサイトです。
http://www.kouhounavi.com/index2.html
たくさんの工法が登録されるようにお願いしましょう。

540535 撤去積算:03/04/24 14:43 ID:upj1vk91
>538
あー、そんな感じですか。
建築解体費の何%とか、¥○○/uとか国△交痛省も作ればいいのにな。

この省は最悪、解体する建物も完全に新築並に図面書かされ&積算させられる。
で、設計料も0.3か・・・よ、ぐらい安い。

そろそろいい方法出て欲しいですね。
541名無し組:03/04/25 11:49 ID:SQhXFvmE
540>>
設計から積算までするのですか!
既にある物を設計するのは、かえって大変なのでは?
恐らく、監査に通す為にそこまでするのでしょうけど。
5年程前の話ですがJRで以前の図面との整合性とかそこまでやりました。
ひどかったですよ、なにせ大正時代の建物だったので・・・
542名無し組:03/04/25 12:25 ID:YebF+BzQ
>(アンクルモール工法系については何とかさがせたんですが、

どんどん便利になりますね。

あと以前ですが、森本組 の メールマガジン で

 5.低耐荷力推進積算ソフト販売予定
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 パイパー工法協会では、低耐荷力推進の積算ソフトを作成・販売します。
 これは、当メルマガで配布しました試算ソフトをベースに、主な工法(機種)
 の機器損料、全国の労務単価などを取り込んで汎用化したものです。
 仕様の概要は、次の通りです。
 対象工法
 圧入二工程(パイパー、スピーダー、DRM、エビーモール、アクモ)
 オーガ  (エンビライナー、アイアンモール、エンビアロー、パイコン)

というのがありました。
543535 撤去積算:03/04/25 16:06 ID:IeNbUiUY
>541
すげー大変です。
既存の図面(在れば)をトレースして、改修などしたところもあれば書いたり
現場行って調査して図面起こして、その他後付したようなものも調査・プロットして
設備は配管からダクトから見込みでも一応全部書かされて・・・撤去も拾う。

コレで結局撤去なんていくらも計上出来ないから、したがって概算工事費の何%で
算出される設計料は無いに等しい。

役人共は実際の経費やなんかがどんだけ掛かるかなんて知ったこっちゃ無いので
自分の身に面倒な事が振り掛からないように言いたい放題。

バカ営業は内容なんて知らないで取って来るので間違いなく赤字。
ここだけの話、「他の業者さんが降りてくれたのでスムーズにとれた」とか言っちゃって
バカ丸出し。
○○省だろうと、何処の役所であろうと、この手の仕事でやばそうなのは一度でも良いから
全員(全社)でとんでもない数字で入札やって失効にすれば良いんだよな。
それでも仕事が無いところは食いついちゃうし、バカ丸出し営業を抱えてるところも取っちゃう。
あ〜あ、イヤんなっちゃうよ。
544 :03/04/25 23:24 ID:YgQ15FCF
>>502
交通整理員が必要な現場は、2車線など交通量が多い現場で片側通行にする現場なら、役所の指示がない限り起点、終点に1人で計2人計上しています。
日数は実日数を計上します。
実日数は工程表や、各工種の施工日数算定表を作成して算出します。

具体的な根拠としては、各工種における所要日数を、日あたり施工量などから算出し、工程重複等を考慮しながら合算します。
歩掛りに不慣れですと、戸惑うところが多いかも知れません。

最近では、一般的な下水道工事については積算システムを導入している自治体も増えつつあります。
積算業務自体減少傾向にありますが、その根拠(工事日数算定)はほとんどの場合業務の一部と化しているのが現状です。

直接本体構造物にかかわる業務ではありませんが、施工の段取りを検討する意味合いでは、設計の一部なのかも知れませんね。

さて、その施工実日数ですが、おそらくココのスレでの文字だけでは把握し切れないものもあると思われます。
経済調査会や、建設物価調査会などで算定例が載っている書籍があると思いますので、一度参照されることをお勧めします。

うろ覚えですが、「下水道工事積算の実際」とかいうタイトルの書籍もあったように記憶しています。


545名無し組:03/04/26 15:14 ID:KrYTjQZf
>>543
やはり、現地調査もやりましたかー。
積算に到っては、計算式の隣に図面のどこを拾ったか、図面の一部をコピー
して貼り付けて、蛍光ペンでいちいち、そのヶ所を示す。そこまでやりました。

546bloom:03/04/26 15:15 ID:D/D2uA10
547535 撤去積算:03/04/26 19:11 ID:di/2qxGl
>545
> 積算に到っては、計算式の隣に図面のどこを拾ったか、図面の一部をコピー
> して貼り付けて、蛍光ペンでいちいち、そのヶ所を示す。そこまでやりました。

ホントにこんなの担当官の逃げ以外の何物でもないですよね。
設備の配管なんて直線部分ごとにいちいち m数や立ち上がり何mとか書かされてますし、
電気の配線なんて迂回して大きなRで書かれているのも直線で拾えとか。
カーテンボックス・建具枠なんていちいち拾って最後には木材でm3、何だコリャ?ですよ。

もーまったく・・・         あーんあんあ驚いたっ。つかあきれた。
548bloom:03/04/26 19:15 ID:D/D2uA10
549名無し組:03/05/02 09:55 ID:xth9phDq
age積算
550 :03/05/02 11:34 ID:d3xJr07p
どうせ最後にはドンブリ勘定なのにね
会計監査で文句言われないように
面倒な書類を山積みしているだけ
551名無し組:03/05/02 13:22 ID:SVWELyuo
おまいらは一生数量拾ってろボケ
552名無し組:03/05/06 20:37 ID:???
D10とD13の鉄筋1本当りの重さ分かる人いますか?
1本の長さは確か5.5mだと思いますが。
553名無し組:03/05/06 23:41 ID:???
>552
物価版でも載ってる。
554名無し組:03/05/07 00:51 ID:???
>>553
あっ、こんな所に載ってた。ありがと。
555名無し組:03/05/07 12:16 ID:ennLkUop
国土交通省は設計業務等標準歩掛の改正内容をまとめた。概要は下記の通り。

1.地質調査業務
 設計業務などで初めて、地質調査業務の機械ボーリングなど6工種を市場単価に移行させる。
 歩掛を廃止し元下間取引の調査による市場単価方式に移行するのは下記の6項目。
 1) 機械ボーリング
 2) サンプリング
 3) サウンディング及び原位置試験
 4) 現場内小運搬
 5) 足場仮説
 6) その他間接費

 なお、解析等調査業務は6工種の市場単価方式移行に伴い歩掛を廃止し、別途見積りで対応する。

2. 調査・計画業務
 道路環境調査の2工種の歩掛を廃止、改定。
 1) 道路環境調査の水質汚濁や地盤沈下といったその他を廃止
 2) 交通量推計を廃止
 この2業種は現地の状況により測定方法が異なり、標準化に適さない非定形業務であることが廃止の理由。
 これらの業務委託は基本的にはプロポーザル方式を採用する。
 1)改定
  道路環境調査の大気質と騒音・振動は環境影響評価法施行により01年3月に定めた
  道路事業の環境影響評価に用いる技術手法(案)に合わせて歩掛を改定した。
556名無し組:03/05/07 12:17 ID:ennLkUop
3. 設計業務
 1)交差点設計のトランペット・クローバー型インターチェンジ設計(予備設計と詳細設計)
  は直轄工事で実績が無いことから廃止。
 2)トンネル設計の山岳トンネル詳細設計で、作業区分を明確にするとともに、
  作業内容を明示して、歩掛内容の明確化を図った。

「元下間取引」ということは、ボーリングなどは再委託を公に認めるということ
になりますね。これは下請けをたたいて安値外注すると、それは元請自らの受注
額の減少を招くという、まさにデフレスパイラル。。。。。
557名無し組:03/05/08 12:21 ID:m6sccWfh
>なお、解析等調査業務は6工種の市場単価方式移行に伴い歩掛を廃止し、別途見積りで対応する。

理想的ですが、、、、うまくいきますかどうか。
こういうのって、複数発注で各業者が同時にうごいている場合だと、調整とるのに結構こまるんですよね。
業者間で設備等の違い(ソフトの有無等)で差が出てくると、これが、もう。。
558名無し組:03/05/09 12:19 ID:???
>>521
当市及び周辺自治体が共通で使用している積算システムがあります。
これを使ってVU200程度の管埋設で、バックホウ0.2〜0.35を使用した標準的な開削工事の日進量を算出しますと・・
貴殿の算定した値の2倍弱となります。
明確な基準があったかは不明ですが、算出方法に地域差はあるにせよ、日当たり施工量等は全国白本ベースです。
実際に現場もそのくらいはやっているので妥当と思っていました。
例えh=4mでも最低1本入れて即日開放は可能では?
559名無し組:03/05/15 12:20 ID:???
初歩的なことですが、教えて下さい。ライナー立坑の数量を算出しているのですが、よくわかりません。
日本下水道管渠推進技術協会の積算要領「立坑編」の中の、ライナープレート設置工のページを参考に数量を拾っています。
ライナープレート掘削土留工とライナープレート取り除き工がm単位になっています。
掘削のボリューム算式が記載されており、mではないように思うのですが・・・。

取り除き工も、上部の取り除きだと思いますが、m単位となると、算出はどのようにするのでしょうか?
教えて下さい。
560bloom:03/05/15 12:23 ID:ZzowlID8
561名無し組:03/05/16 12:21 ID:DVbN9KNa
深さm当たりの歩掛かりになっています。内容は(掘削+土留め工設置)です。
〜6m:BH、6m〜:CSに分類すればよいはずです。
円形または小判型の平面規模ごとに分類されているはずです。
よって土質区分、形状、規模によっての深さを計上すればよいことになります。
さらにこれとは別に残土量を算出する必要もあります。
取り除きはm当たりのプレートの取り除きだけの作業です。以上ですが簡単でしょう?土木の深礎工(岩など)と少し違いますけど・・・
し・ろ・ほ・ん・にあります。
562bloom:03/05/16 12:22 ID:nM22mij0
563 :03/05/17 00:26 ID:???
土質と平面規模ごとに深さを形状するのですか。
となると、種目は「ライナー掘削土留」形状寸法に「土質と平面形状」を明記するということですか?ボリュームはいらないってことですよね?

形状でライナーの平面寸法を明記しておけば、深さが数量となるわけですか?

なんだか、数量は簡単ですね・・。
564名無し組:03/05/18 11:52 ID:jmSjxmbl
し・ろ・ほ・ん・
 その一部が、
 いわゆる新技術機構から出されていますが、 建前上、非公開です。

 現実には設計価格をコンサルが出しているので、これがないと仕事にならないので、そのコピーが出回っているものと思います。

 「シロホンがない」=「下水が手薄い」ともみれる現状かもしれません。

 下水道の場合、

 図面作成、数量計算
 積算
 設計書の作成
 国都道府県道占用協議(減免申請)
 警察協議

などあらゆることがコンサル側の協力のもとで行われている現状の一部と思います。

現実に、すべて公開の方向にあるので、そのうち全部公開されるものと思います。
ただ、その時には、 基準書1セット 10万円 なんて価格で買うことになる可能性があるのが怖い点です。
推進機械基礎価格本2冊+損料表で2万円くらいですから、今後やはり積算業務は仕様書上で明記し、適正な対価を必要とするとますます思います。
565名無し組:03/05/19 10:46 ID:???
 ぜひ皆さんの意見を聞きたい,お願いします.
積算ソフトを探しています(業務範囲は,開削〜推進工法をメイン).

使用して,ある程度満足している積算ソフトがあったら教えてください
566名無し組:03/05/19 12:49 ID:U3UMbGEk
お勧めちゅうのは解らない(^_^;)
まぁ〜下水関係の歩掛あるから・・・
うちの会社で使っているソフト
Atlussophia
(株)コンピュータシステム研究所
http://www.cstnet.co.jp/

使ってみたかったソフト(笑)^^;
Gaia   
(株)Being
http://www.beingcorp.co.jp/

以上・・・
567名無し組:03/05/20 18:04 ID:EPKXnfhh
>>566
すご〜く便利そうですね。うちなんかEXCELでシコシコ手作り・・・

ちなみにいくらで買えるんですか?値段が値段なら上と交渉するかも。
今後の業務には必ずつきまとうモノなんで。
568名無し組:03/05/20 21:51 ID:3KcHT8PA
うちはあいかわらずエクセルでやっています。
使ってみたいソフトというか、あったらいいソフトは、自治体で使用しているソフトそのものがあればと思いますね。(冗談です)

ただ価格を聞いてびっくりしました。 民間は購入できないソフトですが 600くらいするとか。。。
569名無し組:03/05/21 09:27 ID:WLYZRhWt
以前、○○市水○局の人が、「部署で使ってるソフトが違うんだよ」って言ってました。
○○市水○事業所の人は、「○○っていうソフト使っているから、そのソフト買ってそのデータで、金抜き頂戴」
なんていうこと平気で言ってくる人がいた・・・・
初めてそこの仕事してるのに・・・しかも委託料よりも高いソフト買える訳ありません(爆)

高いよね、うちの会社のヤツ・・・年間にすると100ぐらいかかってます。

(TT)

以上
570山崎渉:03/05/21 21:50 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
571山崎渉:03/05/22 00:06 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
572名無し組:03/05/22 12:08 ID:kZQOiPf9
 それこそ、そっち行って、いれますので、ソフト貸してくださいという感じですね。
 そのうち、縦断計算ソフトも指定されてしまうところがますますでてくるのではないだろうかと思うところです。
 縦断ソフトすべて揃えないといけなくなったら、あっぷっぷです。使い方も不明なんてなったりして。。。

573名無し組:03/05/23 12:07 ID:???
 当然言いました(笑)
 そしたら、うちのソフトで作ったやつでいいと言われた(--;

>そのうち、縦断計算ソフトも指定されてしまうところが
>ますますでてくるのではないだろうかと思うところです。

 某○○市で、役所に行って市の縦断システムに入力作業ということがありました。
 手間じゃ・・・3日かかったっけかな?
 その分の費用は???
 ふざけんな!の世界です(-o-;

話題もそれてきたが・・・ま、いっか(^^;
574名無し組:03/05/24 00:09 ID:OAiGMEk0
毎年かわる歩掛かりに合せソフト用意してたらコスト増大ですよね.

だいたい,歩掛かりの本だって似てるのが(発行元違いや,年度毎の微修正)ごろごろで無駄だらけです.
コスト・資源両面から無駄です.

いっそ,国交省がソフト作ってみんなに配布してもらいたいですね.
個人的な希望・展望・絶望・野望、無謀として、 単価、歩掛り全部、公開されたら、ソフトがもっと安くなると思います。
日経コンストでも、ある重責の方が、役所の職員が、積算から解放されるべきだと書いている。
このように、そのうち、積算が費用のもらえる業務となる可能性はあると思います。
ただ、以前ある自治体でこの話をすると、

 せめて積算くらいでも自分しないと、全く設計書の内容が分からなくなる。

と職員の方が話していたのを思い出します
実際、世の中、事前公表が進む中でもあり、設計価格にどういう意味があるかは、今後の動向と思います。

575名無し組:03/05/26 12:14 ID:???
中小零細会社で使われている見積ソフトを教えてください。 できるだけ安いので( 〜10万) 一番使いやすいのをお願いします。
576名無し組:03/05/26 18:11 ID:PwIfJuW9
>中小零細会社で使われている見積ソフトを教えてください。 できるだけ安いので( 〜10万) 一番使いやすいのをお願いします。

ここに沢山あります。
http://it.kensetsu-plaza.com/cad/
577 :03/05/26 23:49 ID:???
>見積ソフトを教えてください。
Excelで作るのが一番いい気もするが、だめか?
578名無し組:03/05/29 12:07 ID:???
建築・土木業界って経理ソフトは何使ってるの? 一般向けの弥生会計、会計王なんてのは使ってます?
うち自営業なんですけど、今度会計ソフトを導入することになりました。 仕事内容は8割方が建築の基礎工事です。
たまにようへき作ったり、車庫程度のもの作ったり、家の解体したり、 砕石、土運びなんかします。さらにたま〜に増改築したりもします。
やっぱり建設奉行、PCA建設業会計なんかを導入した方がいいんですか? 今まで一般の弥生会計にすりゃいいやと思ってました。
が、建築用の会計ソフトもあることを知って何を導入したらいいのか わからなくなりました。
ソフト導入後、初めて経理を任されることになります。 今までは親がざる経理してたのです。帳簿開くのも2ヶ月に1回というような。
私の簿記の知識は2級程度です。 アドバイスよろしくお願いします。
579名無し組:03/05/30 23:17 ID:???
>一般向けの弥生会計、会計王なんてのは使ってます?
小規模(年間1億以下)の自営なら弥生会計、会計王で 十分。
580名無し組:03/05/31 02:05 ID:???
概算でよいのですが、ドトールのようなカフェの店舗を作る際の 内装(厨房抜き)で坪単価どれぐらいするものでしょうか?
金額か、そういった類のサイトを教えてください。。。
581 :03/05/31 02:23 ID:???
木造二階建(築30年)の、いわゆるミニ戸建のようなサイズの家屋をつぶして更地にするのにはだいたいどのくらいの費用がかかるでしょうか?
582名無し組:03/05/31 04:59 ID:???
どこで聞けばいいのか分からんので、ここで聞きます。 どなたか分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。
家の瓦を取り替えたいのですが、いったい幾らかかるのか見当がつきません。どこの業者さんも1u幾らという計算なのでしょうか。
大体の価格が分かれば助かります。教えて下さい。
583名無し組:03/06/02 11:48 ID:e+fKwVbx
>カフェの店舗を作る際の 内装(厨房抜き)で坪単価どれぐらいするものでしょうか?
土地単価によって変わる

>ミニ戸建のようなサイズの家屋をつぶして更地にするのにはだいたいどのくらいの費用が
木造解体30000/坪ぐらい あと近隣の養生や産業廃棄物の量によって違う

>家の瓦を取り替えたいのですが、いったい幾らかかるのか見当がつきません。
どこまで傷んでいるかによる。 瓦だけ換えればいいのか、下地も変更するのか、防水もやり直すのかとか。
足場をかけなきゃいけないかもわからんし。なんともいえないな。
584名無し組:03/06/04 09:19 ID:???
設計報酬額(技術料等経費)について、建築士法には大雑把にしか書いてないのですが、 総工事費の何%とか、具体的な取り決めは無いのでしょうか?
585つづき:03/06/04 09:20 ID:???
ちなみに鉄骨造平屋建て倉庫の場合、大体総工事費の何%くらいが相場でしょう?
自分は以前設計事務所に勤めていたのですが、現在鉄工所の施工図を書いています
ギャラ等の取り決めは自分は全くタッチしてなかったし、建築士会にも入っていないので 相場はいくらくらいなのか、知りませんでした。
(そもそも設計事務所にいたのも4年位前なので、相場も変動していると思うし)
今回の質問内容も別業者の営業から電話で聞かれたものでして、「規模や構造によっても違う」と説明したのですが・・
大体で言いから今すぐ教えて欲しいとのことでしたので、取り急ぎ、速攻で返事がもらえることを期待して2ちゃんで聞いています。
586名無し組:03/06/04 09:24 ID:MKW0xLdU
>>584
独禁法に抵触するので具体的な取り決めは無い。 独自で判断汁!!
587名無し組:03/06/04 12:01 ID:jxSLN4Zc
簡単な倉庫だったら7〜8%程度が普通では? 形が複雑だったらもう少しもらいたいが・・・ 具体的な取り決めはないので、 自社で工事費、用途等によって決めてしまうのが良いと思います。
あくまで建築設計事務所は民間企業であり、 報酬を規定すると独占禁止法に抵触するとのことで 現在は明確な報酬基準はないことになってます。
それでは混乱するので一応の指針はあります(告示1206号)。
また造園でもランドスケープコンサルタント協会のほうで『調査・計画・設計標準業務・報酬積算ガイドライン』を設定し広範囲に、それこそ発注者にも配布しています。
なお、告示で請求すると世間の相場からかなりかけ離れた金額になる。
告示の業務経費を自分で見直して、運用してみては。
588名無し組:03/06/04 22:01 ID:???
皆さん役所なんかで積算書のデータって出しますか?
設計書だけ?
くれって言うのであげたら書式使いまわされてるのは・・・
Excelだとなー、あー。
589名無し組:03/06/05 12:17 ID:???
>>587
回答ありがとうございます。
とりあえず先方には「あくまでも参考程度に」と釘を刺して、 レスいただいた算出方で説明しておきました。
お手数かけまして、申し訳ございませんでした&ありがとうございました
590名無し組:03/06/05 16:48 ID:???
下水道の会検に当たってまっす!
パイプラインの積算根拠の質問です。
鋼矢板の掘削幅(作業幅)の根拠(うちの県ではパケット幅に合わせて0.9m)を聞かれて参っております。
何か幅の根拠がわかる公共的なリンク先、もしくは文献はございませんでしょうか?
なんでもいいです。どなたか教えていただけませんか。
591名無し組:03/06/05 18:43 ID:???
>>590

経済調査会の積算本あたって見てください。
ttp://www.kensetsu-plaza.com/publication/doboku/gesuiqa.html
592名無し組:03/06/05 18:53 ID:In+aBlF+
こんなカワイイ娘が脱いでます。。。
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
593名無し組:03/06/06 00:08 ID:???
スレ違いだったらすみません。
子供向け遊具のたくさんある、およそ2000坪以上の広さの公園を作るには 一体どれくらいの費用がかかるものなのでしょうか?
もしこの質問が板違いなのでしたら、適切な掲示板にご誘導下さい。 よろしくお願いします。
594名無し組:03/06/06 00:50 ID:???
石膏ボードの処理費用について 都内足立区近辺 単価は?いくらですか?
595名無し組:03/06/06 01:34 ID:???
一般住宅の塀を作るのに、同じ面積のものを作るとしたら 土壁とブロック塀ってどっちが値段高い?
その理由も教えて下さい。
土壁は高いって聞いたんだけど、漆喰ってそんなに値段高くないよね? 人件費の問題なのかな。
596名無し組:03/06/06 01:39 ID:s4ICbe+1
>>595
やったことねーのか?

下地モルタル入れてu3800円ぐらいか?
597名無し組:03/06/06 04:26 ID:???
yahoobb219168048006.bbtec.net
インターネットで24時間RC建物の躯体数量概算計算ができます。
ラフプラン段階での躯体数量計算・移築費躯体積算・RC解体数量の計算・詳細積算数量のチッツク等にご利用ください。
2階建てまでは、無料で何回でもご利用頂けます。1ヶ月1000円で、地下5階・地上35階・搭屋3階までに対応しています。
利用回数は無制限です。詳しくはhttp://www.acevan.co.jpをご覧下さい


598590:03/06/06 10:02 ID:???
>>591レス有難うございます。
はいそうなんです。これしかないはずです。ただ今回は0.90でやってしまったんですよう。
この本が適用にできないんです。これから全国調査の段取りです。うう。
599591:03/06/06 13:43 ID:???
>>598
あちゃー。そうなると、理由をつけて技術検討書をでっち上げる他ないですね。
だけど、それもなんだかなー。謝っちゃった方が早いか。
でもなんで、基準外規格を?いずれにしても、大変そうですね。
ガムバッテ!!
600590:03/06/06 14:08 ID:???
ああ、すいません下水道は下水道でも集落排水なんですよ。
「農業集落排水施設標準積算指針」では0.9なんです。説明不足でした。
「その指針の根拠は?」ですもん。聞く場所間違えてるってばああんっもう。
余裕幅の根拠なんてああくそう。
601名無し組:03/06/09 12:10 ID:???
近々新築する予定があって、いろいろ悩んでいるのですが、屋根材はカラーベストと 瓦、どちらがおすすめですか?
金額の関係でいまのところカラーベストにしようと思っているんですけど、陶器瓦に比べて断熱性が悪い。
さらに十数年に一度色を塗り替えなければならない?
だから結局高くつく等という話を聞いたのですが、実際のところどうなんでしょう?
602名無し組:03/06/10 09:22 ID:???
スパイラルダクトや継手の単価表でどこかいいとこありませんか
603名無し組:03/06/10 09:36 ID:???
>602
今は四半期単価だから物価版とかで拾うしかないんでない?
ホントの単価が知りたければ地元の材料屋から見積り貰う。
604名無し組:03/06/11 12:08 ID:???
マンションの壁に5×5くらいの穴が開いてしまいました。 退去時にどれくらい請求されると思いますか?
605名無し組:03/06/12 12:13 ID:UcxHzo2Y
白本では、大中口径推進工法の標準を8hとしていますが、なぜなのでしょうか。
この辺りの経緯が今一歩、よく分かりません。
昔は昼夜間施工は20hでしたが、 今は16hになってもいます。
606名無し組:03/06/12 13:05 ID:???
>604
mmかmかcmか?
5.0m×5.0mの穴が明けられるマンションなんてずいぶん高級マンソンだな。
元がヲクションだから1000マソぐらい取られる罠。
607名無し組:03/06/12 14:19 ID:h2XKGZfc
>>605
法定労働時間で1日8時間(実労働時間)だから
608名無し組:03/06/12 14:43 ID:???
積算、かくさんこらしめてやりなさい
609名無し組:03/06/12 16:57 ID:???
>>605
補足すると、労働基準法の関係で週40時間労働への移行期は、
旧基準の週48時間を5日で割った数値を適用していた訳。
それが完全実施になったってと。
610名無し組:03/06/13 12:31 ID:???
労働基準時間を守ると言うことです。
あくまで規準通りを推奨するため、単純に
週40時間÷5日=8時間 8時間×2方=16時間
611名無し組:03/06/13 20:19 ID:???
現場の実状を知らない者なので、不明ですが、昼夜間施工というのは、同じ人が昼も夜も働くということだったのでしょうか。
そういえば、昔、ある推進現場の所長は、24時間ここにいると言ってました。
612名無し組:03/06/13 21:27 ID:+RscM067
同じ人が働いてもいいが休憩が必要
昼夜、馬車馬の様にこき使うかどうかは経営者の判断
ちなみに所長の給料は現場管理費から
その所長はそれがカコイイと思ってるんだろ
613横入りスマソ・・:03/06/13 22:07 ID:tzv0lK+Y
あ-あ公取委に目付けられてるのは知ってただろうに・・・
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/03.june/03061201.pdf

某特殊法人は早速指名停止のFAXが飛び交ったようでし
614名無し組:03/06/13 23:39 ID:???
>>611
えっ?それは違うんじゃないでしょうか。
少なくとも建前上は。

>そういえば、昔、ある推進現場の所長は、
>24時間ここにいると言ってました。

やむを得ずそうなっていることはあるかも知れませんね。
私もそういうことがたま〜にあります。(ナイショですが)
615名無し組:03/06/14 00:14 ID:KzfDgkL4
さてここで、これは、単に、人間は昼働いて、夜寝るものだ。という単純な意味なのでしょうか。
それともここで、これは、単に、人間は昼働いて、夜寝ないといけないという、絶対規則なのでしょうか。
ニュアンスをどうとらえるかが難しいです。
大中口径になると、上への支障の危険性があるので、夜中に逸泥して、すっからかんになったところで、機械を動かそうとした。
そしたら、推力激増して問題が起きたとか、陥没したといったことにならないかなと思いました。
工法の性質を考慮することも必要とは思うのですが。。。
616名無し組:03/06/14 00:36 ID:???
>>615
は?積算基準の根拠の話だろ。
別途技術検討事項が必要な工事なら、発注担当が調査・検討した上で
別途数値を適用する事なんかあたり前の話じゃねえか。馬鹿か?
617名無し組:03/06/14 00:55 ID:???
昼方も夜方も積算上は名無し・・・勤務シフトは受注者の自由
618 :03/06/14 06:57 ID:???
乗ってみました。
>ここで、これは、単に、人間は昼働いて、夜寝るものだ。
>という単純な意味なのでしょうか。
コンビニが24時間営業始める前まではそうだったかも知れません。

>ここで、これは、単に、人間は昼働いて、夜寝ないといけない
>という、絶対規則なのでしょうか。

これだけ多様化した社会にあって,夜寝なければならないという絶対規則はありえないでしょう。
「夜は寝たいな〜」という希望はあるかも知れませんが。

>ニュアンスをどうとらえるかが難しいです。

ありがちで単純な建前ではないでしょうか。
「20だと8で割り切れない。実際は違うかもしれないが,歩掛はそうしとこう。労基に突っ込まれるのもやだし。」

↑もちろん勝手な空想です。真実は,当人に聞くしかなさそうです。
年局にDMしてみましょうか。

>工法の性質を考慮することも必要とは思うのですが。。。

たしかに。
一端留めると再度掘進開始するときの推力がガンと上がって,管破損の危険性がある,などということは聞き覚えがあります。

でも,先日の現場では,歩掛日進量よりも倍近い日進量が出ていたために,工期合わせで8h/日に仕事量を落としていました。泥濃です。

地山にもよるのでしょうが,そこはすんなり行ってたようです。
聞いてみると,「1日くらいでは膜はそれほど固化しないから,そんなに気にするほどではないよ。」
と,おっしゃっていたように記憶しています。

もちろん,逸泥するような地盤ではこうは行きませんね。
619名無し組:03/06/14 23:38 ID:tK3h/A5r
初期推進時の推力上昇も考えられるけど
軟弱地盤等で加圧していないと切羽の安定が保てない場合等は
昼夜連続施工になるのではないでしょうか。
620名無し組:03/06/15 13:10 ID:M9xv5317
積算って、これから先はお金取れる職業に変わると
思うよ。どこの会社も結局図面だけじゃ価値を生み
だせないんだし。それに、ある新築の物件の数量を
拾ったら、その答えは絶対に1つしかないのに、何故
か各社バラバラになっているし。設計をしている人たち
自身は、表面上のデザインのみしか考えず、積算は
施工の立場に立って考えているし。一般製造業と違う
点は一品生産物というだけなんだから、積算時点で無理
無駄をくい止める事だって出来るはず。作ってしまって
から、こんなにかかったとかこんなところに苦労した
というのが、建設業界では美徳の様に考えられているけど
それは、建設業界が遅れちゃっているだけ。単に時代遅れ
だということをみんなで認めちゃっているだけ。
馬鹿なお役人が、設計に肩入れするか、施工に肩入れするか
の2つに分かれちゃって、積算を別途することをさけてるしか
考えられない。
 もっとしっかりしないとね、国交省もさ。
621名無し組:03/06/16 09:25 ID:ZIuEigv9
>>618
横入失礼します。
> 労働基準時間を守ると言うことです。
> あくまで規準通りを推奨するため、単純に
> 週40時間÷5日=8時間 8時間×2方=16時間

なるほどですね〜。妙に納得してしまいました。
しかし,標準は標準であるところが難しいですね。目安箱というか・・・ケース・バイ・ケースだとは思いますが,,,

話しがそれてしまいますが,白本等の公共歩掛(委託含む)が適正と感じている方々はどの程度いるのでしょうか。

歓迎している人,不要だと感じている人,両者あるように思いますが(これもケース・バイ・ケースかな)。
622名無し組:03/06/16 09:25 ID:???
ここで聞くのは間違っているかもしれませんが本業が下水なので質問です。
現在電線共同溝の設計をしていて、そのさいに発生する埋設物の移設費を概算でだすように発注者にいわれたのですがぜんぜんどのくらいかわかりません。
水道、下水ならなんとなくわかりそうですがガスとかNTT,電力となるとちんぷんかんぷんです。
もしのっているような文献なのがありましたら教えてください
623名無し組:03/06/16 11:14 ID:???
>622
>ガスとかNTT,電力となるとちんぷんかんぷんです

そりゃそうですよ、特に都市ガスで東筐ガスなどだとそれこそ言い値
ですからね、場所を指示して餅は餅屋でその供給業者に見積りさせるのが
本道であり、それしか答えは出てこないものだと思います。
歩掛けから拾い出して算出も出来るでしょうが、先ずもって合わないでしょう。
624名無し組:03/06/16 12:05 ID:???
 ガス、NTT、電力 各事業体に見積り聞くのが第一です。
 経験的な概略から、 ガスは水道並みと考えてもいいのではないかと思います。
 電力・NTTはは、地中埋設になると、その内容次第ですが、数十万円/mが普通です。
 尚、さや管だけ価格のことがあるので、内容に注意です。

 >もっとしっかりしないとね、国交省もさ。
 建築なら、積算協会にいったほうがいい。
625名無し組:03/06/17 09:17 ID:Z5S+n8ei
NTTケーブルは、埋設されているケーブルの種別によって、費用が全然違いますね。
埋設されていようがいまいが、光ケーブルは高い。
架線で余裕(電柱あたりに束ねて)をとってある場合をみかけませんか?
切り回しで長さが変わると線の継ぎ足しだけですまない場合があるそうです。

 余談が長すぎましたが、移設を考える場合、移設期間も考慮する必要がある場合があります。
私の経験した業務では、NTTの移設は可能(占有物件である以上不可能とは言えない)。
ですが、概算移設工費1億、移設の為の設計から施工まで、2〜3年を要するとの協議返答をもらい道路管理者に納得して頂いた事があります。

 注意する点は、道路管理者側にとっては、移設期間がかかろうが、費用が高かろうが、道路利用(管理)上の安全を確保する。
これが一番であるということ。当たり前ですが占有者の事情より自分の事情(責任)を優先します。

 ん?話がそれてる?・・・・(^_^;)
626名無し組:03/06/18 12:27 ID:???
最近の会計検査の動向はどうでしょうか。
今後の会計検査の動きとして、推進工法のテーマもかなりでつくした感がある。
けれど、この中で最近の技術として、小型立坑技術の点が検査対象になるのではないかという話がでました。
実際、日進量がどうなんだ?といった質問をうけると、どうも、実際には早く終わっております。
つまり、割高感が大きいところは、それ以後、いろんなところで聞いても、この印象をうけます。

 ということで、もはや標準的立坑として多用されつつある。
この工法、今後、白本に入れる方向性をにらんでも、そろそろ検査対象になっていいのではないかと・・・
 その対策は頭のすみっこにでも必要だろうなあと感じる昨今です。
 実際、でて、もしも問題が発生したら、ちょーいたいっす。 数が多く、根こそぎもってかれます。。。。
627名無し組:03/06/18 15:45 ID:H9XTz0Yb
■■ 儲かる出会い系ビジネス ■■

初心者でも簡単運営
宣伝、運営サポート充実
出会い系サイト運営システムレンタル

http://dokiri.net/open/bite.html






rrrrrrrrrrrrrrrrrrr
628名無し組:03/06/18 20:52 ID:+JuRf7YP
>626
今の会検は、公共汚水桝や管種等の基礎的な事を中心に調査してるみたい。
普通は事業体で仕様として統一してるだろうから、1つ見て変なのがあれば
その事業体の工事ほとんどが摘発対象になるだろうから、非情に効率的です。
VU管と200mmの塩ビ製桝を標準と考えてるようです。うちはその通りなんで
大丈夫そうです。

小型縦坑とはケーシング?
629_:03/06/18 20:54 ID:???
630 :03/06/19 12:23 ID:???
会計検査ですかーお疲れさまです。
資源も多くなってきておりそろそろここにもメスがはいるという業界のうわさはあります、まあうわさですけど。

>実際、日進量がどうなんだ?といった質問をうけると、どうも、実際には早く終わっており、
>つまり、割高感が大きいところは、それ以後、いろんなところで聞いても、この印象をうけます。

実際、協会標準の日進量よりは早いのが一般的と思われます。
もうけ根性がまるだしとなっていますが特許がからむので,しょうがないのかも? 
それと機械の能力的につまるとえらいことになるので,実際の機械は能力が大きめというのも要因の1つといえますでしょう。
作業時間も標準よりはすこし多めで作業はしているようです。天気に左右されにくいのも早いことの要因になってます。

会計検査でつつかれると爆発してしまいそうですが、たまーにしか使わないのでこちらは助かっています。  
631名無し組:03/06/20 09:22 ID:GWO/AsUt
小型立坑の日進量については、実際当方も、実施行の方が結構早い様に感じています。

ただ、会計検査については、日本下水道管渠推進技術協会の値を使用していれば協会の方で、会計検査に対する資料を用意してくれると言う・・。
この言葉 を信じて 設計では結構使用しています。

と言う事で協会さんお願いします。_(._.)_
632名無し組:03/06/20 12:08 ID:???
自主的に内容変更するか、
それとも指摘されてからするか、
 の問題ですが、
 とりあえず、
 調査が入ったら、安くなりそうですね。

 カネをもらう立場からすれば、言われてからすればよいとなりがちな現状もある。。。?かも

 こう考えると、この指摘(おすみ)を作るのが会○検○の仕事ということですね。

633名無し組:03/06/20 12:13 ID:rXClKsPd
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
634名無し組:03/06/23 12:39 ID:6QkxmGLI
協会の人間ではありませんが参考までに。
日本下水道管渠推進技術協会にある値は、本協会加盟の工法協会または業者の値の最小公倍数となっている点に注意が必要です。
もっと安価な値(各協会の日進量、寸法等)を用いずに、これを使うことによって損害が発生することになれば。。
これを会検が、また公正な競争を阻害する事を公取が見逃すとは考えられません。
実際発注者側ではないので何とも言えませんが、積算の利便性のみでこれを用いるのはどうかと思います。
コンサルとしては適用可能な物の中で、最も適性が高い方法を提案する。この一点でしょうか。
以前立坑形状で、現場がTP(幅2.5m)なのに設計が日推協の値3.0mとなっていたため、指摘された事もある様です。
今日では安易に「業者限定せずに、どれでも使えるように」的な発想の設計は通用しないようです。

少しそれますが、下水道は他の事業と比べて、歩掛かりなど事細かに決め事が多いです。
これは結果、設計・施工の自由度を束縛しているように思います。(そんなことまで言われなきゃならないの?って)
もっとメーカー、業者等の企業努力を反映させるように見積り採用などが積極的にできるようにする、
つまり「歩掛かりを廃止する」などの方面に向かうべきではないでしょうか。

635名無し組:03/06/24 12:34 ID:???
はじめまして。積算初心者です。
今回、JHの業務で初めて概算工事費を出すことになったのですが,諸経費ってどんな経費を見込んでいるのでしょうか?
また諸経費の比率はどうやって決めるのでしょうか?
他の成果をみると20%や15%とかになっています。
また、JHの工事実施計画積算単価表は諸経費込みの単価なんでしょうか?
どなたかご教授ねがいます。
636名無し組:03/06/24 15:48 ID:???
>635
JHに直接聞け。
マジで。
予想じゃ絶対合わん。
637名無し組:03/06/25 12:21 ID:ytFnLujy
今はよく知りませんが、JHの工事費は単価契約が基本です
構造物の場合は25%です。
道路は覚えていません。

工事実施計画積算単価表の最初の解説に書いていませんか??

638名無し組:03/06/26 12:28 ID:/FNkA1nG
ん〜^^
639名無し組:03/06/26 12:40 ID:???
現在進行中の(例の)小型立坑の日進量は、工法協会資料記載の日進量を用いて経済比較等の検討を行っています。

理由は、工法協会資料が日推協の小型立坑編より発行時期が新しい。
かつ、工法協会資料の方が実績をふまえ、(現場に合致した)日進量を記載していると判断したからです。

蛇足まで。
640名無し組:03/06/26 19:50 ID:/ZWh8PzH
建築の積算ソフトは何がいいでしょうか。教えてもらえますか。
641名無し組:03/06/26 20:18 ID:6WUYUFnR
どの様にしたら会社にばれないで横領できますか
ご伝授お願いします
642猫立工業:03/06/27 14:11 ID:yctv1sdY
>640
積算ソフトは、数量か?明細か?どっちや?
大体、対象となる規模も主力となっている工事状況も
現在の操作対象者のPCスキルも判らないで「何」がいいとは
到底いえるもんじゃないわな
643名無し組:03/06/27 22:16 ID:???
>642
まあそのレベルだからExcelでも奨めてやってください。
644名無し組:03/06/27 22:43 ID:+yBY+Ri1
>640
過去ログ481-483にありますよ。
あ、でもこれはソフトというよりソフト会社の情報でした。
645猫立工業:03/06/28 10:10 ID:09NLcvZv
>643
ただあのレベルだと、EXCELでも使いこなせないよ〜な(藁
646名無し組:03/06/28 10:12 ID:Hy6+uFav
http://www.k-514.com/sample/sample.html
拾ったサンプルムービー集めたよ
647猫立工業:03/06/29 02:04 ID:ZZHWgGsC
>644 過去ログ481-483
F葉E*gの[オフコン]C*SとN-ベイの*CS-C*N*Sの使用感(追加)。
(C*Sは既に市販されていないから省略)

ソフトは結局使いこなしている人間の指導・教育がない限りは
誰にも使いこなせないことは2社のソフトを使ってよーくわかった。

C*N*Sは使いこなして3年以上経つけど、ORACLEの勉強もして
おかないと万が一のトラブルが大変ですた。サーバPCをいっぺん
D*LLから自作PCに切り替えた時、半泣きしながら休出して調整しますた。
でも、動いている最中のトラブルは特になし。ORACLE側の問題は多少(藁↑
今んとこ、自作スクリプトを組み込めるようにしてくれれば非常に
楽になるんだけど。
(あとおまけ)
C*E*SからWin3.1版のTDS形式にTEXT出力させてこっちで作ったソフトで
C*M*P*S*(DOS版1.1TXT形式)に変換させてC*M*P*S*(Win版)に吸い込ませる
ようにしたけど。
648名無し組:03/07/01 11:23 ID:RbjypImK
建築積算ソフト、取引先ごとに奇妙な内訳ソフトを使うお陰で金かかってしょうがない。
業務内容からして、あんなものエクセルで十分なのに。
でも建築関係の担当者ってエクセルはおろかメールもロクに出来ない人が未だに多いからな〜。
他業界じゃ信じられん。
649猫立工業:03/07/03 01:46 ID:LQ4YYmRn
>>648 そーだねぇ
一番いらなかったのは、NT*-Fの資産・営繕に数量の仕分けを
させられるやつだったなぁ〜。ACCESSでグループ内の会社に
発注してたやうな(藁
650名無し組:03/07/03 02:16 ID:QoCCo1fI
ここにくわしくのってたYo↓
http://goodgoods.fc2web.com/~/science.html
651名無し組:03/07/04 18:10 ID:???
過去ログ481-483にありますよ。
あ、でもこれはソフトというよりソフト会社の情報でした。
>>481-483
652名無し組:03/07/07 22:47 ID:???
設計現場がコンクリート舗装15cmです。溝掘りなので舗装復旧を人力施工で計画しています。
その代価表を作っていたところ,目地材量で解らなくなりました。
目地材量費=(舗設額+主要材料費)×0.04 となっていますが,この答えは100m2当りと考えて良いのでしょうか?
もしそうだとすれば,道路幅や目地ピッチに関係しないことになるので,本当に良いのかなー と思った次第です。
653名無し建設:03/07/08 13:04 ID:3f5wNq+S
建築積算ソフトは、日○サーベイのN○S、協○産業のF○Sの2種類が
一番シェアがあるんじゃないでしょうか。
シェアがあるから良いソフトかどうかはわかりませんが、
一つの目安にはなるでしょう。
654名無し組:03/07/08 20:54 ID:X6kJxSfo
> 目地材量費=(舗設額+主要材料費)×0.04 となっていますが,

↑これって国交省の黄本には無いんですね。
コンクリート舗装要綱に準ずるものに適用というもので、それ以外では別途計上です。

655名無し組:03/07/09 16:36 ID:lIDOZOPz
>>653
ソフト買っても仕事無し。
建築積算のソフトに未来は無いな〜・
656名無し建設:03/07/10 18:40 ID:X9JU/gpU
ほんと、積算の仕事少ないね。工事がこんなに少なけりゃ当たり前だよね。
657名無し組:03/07/10 21:43 ID:???
ワールドカップに使われるような サッカースタジアムを建設するのには 最低どのくらいの予算が必要でしょうか?
658猫立工業:03/07/11 16:06 ID:gpYD4IqT
ま、今までもこれからもCAD図面に誤字はつきものなのかな
例)×発砲→○発泡
  ×消化器→○消火器
  ×打説→○打設
運用者次第だよね->所詮CADも道具
#昔ほどこんなものに付き合うつもりはなくなったなぁ
659名無し組:03/07/12 00:55 ID:ACWOj/7h
>>658
×磁気質→○磁器質

これが結構多い間違い。
660猫立積算:03/07/12 08:56 ID:cXJCVbSx
>>659
b器質の場合、bが常用漢字だかJIS第1第2じゃないから
ゼネコンによっては内訳明細書に使えないこともあるし
661_:03/07/12 09:00 ID:???
662山崎 渉:03/07/12 12:22 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
663名無し組:03/07/13 00:10 ID:???
深さによって異なりますが
塩ビ管 土留めは簡易パネル
h=2.0Mでは6m/日
h=3.0Mでは4m/日
h=4.0Mでは2.5m/日
が限界と思いますが、皆さんいかがでしょうか?
基準と言うものはあるのでしょうか
664名無し組:03/07/13 03:34 ID:mhpHj9Wx
当市及び周辺自治体が共通で使用している積算システムがあります。
これを使ってVU200程度の管埋設で、バックホウ0.2〜0.35を使用した標準的な開削工事の日進量を算出しますと・・
貴殿の算定した値の2倍弱となります。
明確な基準があったかは不明ですが、算出方法に地域差はあるにせよ、日当たり施工量等は全国白本ベースです。
実際に現場もそのくらいはやっているので妥当と思っていました。
例えh=4mでも最低1本入れて即日開放は可能では?

665名無し組:03/07/14 12:18 ID:???

ほ、本当ですか!!
すいません。
mina様の地域では何m/日で算出していらっしゃいますか
2倍弱というと
H=2.0m----11m/day
H=3.0m----7m
H=4.0m----4m
ということでしょうか。

実際は、
舗装切断、剥ぎ取り、掘削、簡易パネル土留め、さらに掘削、基面整正、
砂基礎、管布設、コーキング、砂埋め戻し水締め、発生土埋め戻し20cm転圧、
埋設シート、下層路盤、上層路盤、仮舗装2cm、本舗装4cm
ですが、交通状況や周囲の環境に大きく左右されてます。vv
666名無し組:03/07/14 16:27 ID:K3/G3/ML
660>>
せっ器質 なんか間抜けです。
そういえば、協栄さんから、BCS.CSVからリビックの内訳へ
変換するソフトのダイレクトメールが来たけど、やっとこれで
リビック地獄から開放されるかな。
どれくらい使い物になるか不明だけど・・・・
667名無し組:03/07/15 12:26 ID:???
665そうですね、10、7、4.5といったところです。

あくまでも私どもの算出方法が標準であるとは思ってませんしエクセルシートでご覧いただくようなものでもありません。
なので、この場で参考までにご説明します。

舗装の切断、本復旧はそれぞれ掘削前日までにカッター屋、取付管施工後に舗装屋がまとめてやるので別にします。
山留めは打込みでなく、軽量鋼矢板建込かパネルで即日復旧の場合です。
例えば矢板長2mのスパンを全て抽出して掘削土量、路線延長、埋戻土量を出します。
なおここでの掘削土量とは単純に掘削幅×GLから床付けまでの深さ×延長です。
また埋戻土量とは掘削土量から管の体積を除いただけです。
そしてそれぞれをバックホウ掘削、管布設、タンパ転圧の日当たり施工量で割って合計し実日数を出します。
この日数で路線延長を割った数値が前出の日進量です。
つまりパネルや矢板や軽量金属支保の設置撤去は無視し砂基礎工、仮復旧工は埋戻と同等と見なしてます。

異論は多々あるとは思いますが、確かに地山の土質、交通状況、家の張り付き具合などによって大きく影響されます。
5本入る日もあれば1本しか入らない日もありますから、平均すると妥当な線なのかなと永年この方法を採用しております。

668山崎 渉:03/07/15 12:32 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
669名無し組:03/07/16 12:16 ID:???
>ワールドカップに使われるような サッカースタジアムを建設するのには 最低どのくらいの予算が必要でしょうか?
札幌ドーム 400億円
670猫立積算:03/07/16 14:06 ID:???
>>666
共栄さん、ついに出しちゃったのかぁ。ト●DSはHP上で開発中とか
あったけど結局ぽしゃったんじゃなかったっけ?N石とこも
仕様非公開だからうんぬぅんと。

りぃぶぃっくって、あれは天下り受皿用の中間マージン業者じゃないの?
kさr土建省おーべーのたみの(はぁ
671名無し組:03/07/16 14:55 ID:ZyVnpKoH
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
672名無し組:03/07/17 12:15 ID:???
町内会のボランティア的なことですが、 以下の点が知りたいです。
1)地下道というのは作るといくらかかるのか?
 道路幅12m程度
 歩道は3mくらいあるように思う。
 おおざっぱでいい。500万?、1000万?

2)地下道に電動車イスのようなものを通過させれるか?
 ハンディキャップドだけを意味せず、高齢者の方がよく乗っておられる、電動式のなんというのでしょう。そういうものを走らせることが可能か

673名無し組:03/07/17 15:47 ID:???
>>672
たったそれだけの条件で概算(2倍以上の開きがあるのにw)金額が出せると思う、
あなたの頭の中身が知りたいです。
674名無し組:03/07/18 12:17 ID:???
>おおざっぱでいい。500万?、1000万?
桁が一つ二つ間違ってます。
車椅子通すとなるとエレベータ2基でしょう。 介助者ナシでスロープ通すわけにはいきませんから。

675猫立積算:03/07/18 15:03 ID:???
>>666
あー、なんか、R*B*への変換、他のソフト屋からも
営業案内が来たなぁ(w

#公開したんか?
676名無し積算:03/07/18 19:31 ID:IWZqmove
http://www.ribc.or.jp/Top.htm
にR*B*の内訳書数量データ交換書式が決められて公開されています。
このファイルにデータを変換すると、R*B*で読めるみたいです。
でも、官庁によって単価ファイルが違うのにどうすんのかな?
R*B*ももっとExcelっぽかたら使いやすいのにね。
はっきりいって、天下りマージン業者、官庁明細独占組合です
677猫立積算:03/07/18 21:38 ID:???
>>676
ほんまやぁ。公開されとりますた。
R***は、扱いたくないし(w)近づきたくないから。
C*N**は保守料金(VerUP代)で組み込まれるらすい。

#でも、コ※ト県は前の会社の所属長が出向したんだおなぁ。関係ないけど
678名無し組:03/07/19 06:13 ID:???
代価表を作成中にどうしてもわからない部分が出てきました。
アスファルト舗装工で乳剤を使うのですが,単位の欄は「リットル」で,単価は「t」です。
単純に掛けても金額にならないと思うのですが。どのように考えればよいのでしょうか。

どなたは助けてください。
679名無し組:03/07/19 12:54 ID:???
>678
単純に割れば委員でないかい 
680名無し組:03/07/19 13:22 ID:???
だね。1000kgを比重で割れば容積リットル。リットルに比重を掛ければkg重。
だけど普通はm2単価で出さない?m2あたり80-120円くらいとか。。
681680:03/07/19 13:29 ID:???
あ、代価か材料費ね。工事内訳じゃないのかスマソ。
682名無し組:03/07/19 22:33 ID:???
>>680
乳剤は、プライムコートで100m2当たり126リットル
とかじゃなかったでしたっけ?
私も比重がわからないので誰か教えてください。
683猫立積算:03/07/21 14:27 ID:???
設計やさんかでべの都合かは知らないけど、
なーして、盆休みの前後って忙しいんだろ禰。
稼ぎ時は一気に集中してこなさないと雇用不安になるから
やらなしゃーないし。派遣やが持ってる人員じゃぁ腐れてるし。

台風シーズンに着工しようとすんなぁー>>潰れるようなデベ
684名無し組:03/07/22 11:20 ID:wApZHBFq
建築積算料1年以上経過の未収金がついに2000万円超
でも未収金の1物件あたり、20万円〜85万円なんで回収は難しいとか
言っていたよ。
他の会社もこんな状態かな。
685名無し組:03/07/22 12:23 ID:???
 建設物価等では t ですね。
 いつも、リットルの県単価を使っているので知りませんでした。
 乳剤の標準密度というのはあるのでしょうか?
686猫立積算:03/07/22 12:29 ID:???
>>684 ご愁傷様です
相手のゼネコン(?)の規模は、超大手、大手、中堅、中小、地場の
どのへんでしょうか。怖いので聞いてみたいです。

でも、2000万円超の未収金が発生しても経営がやばくならない
積算事務所の規模って・・・・・、どのへんざんしょ
687名無し組:03/07/22 18:27 ID:wApZHBFq
>>686
設計事務所関係が多いみたいです。
私は良くわからない。ボーナスなど夢のまた夢。
大手、中堅あたりは、値段叩かれるけど問題ないです。
この前、単価を初めて知ったけど、安すぎない?
昭和56年の単価の×6割なんて酷すぎる〜。
688名無し組:03/07/22 22:13 ID:1Ib/pfJv
今のゼネコン相手だとそんなもんじゃないんですか?
いろいろな積算があるからなんともいえないけど・・・
ほかのとこ行ったほうがいいんじゃないの?
私がお付き合いしているところは、確実に次月に入金されています。
上場企業でも私たち下請けは幅広く抱えていないと逝っちゃうよ
689猫立積算:03/07/22 23:09 ID:???
>>687
事務所か〜。金払いの悪いとこは切らないと、さ。
大手のところは問題ないみたいだけど、中途半端なところは・・・。
うちは平成2年単価だからよくわからないけど、最近はどこも厳しいからねぇ〜。

>>688
外注費が安いと積算精度が反比例で悪化する話はよく聞きます(w
手切れの悪い支払いをしていたところは、危ないみたいです
690名無し組:03/07/23 10:26 ID:FUnN6SL+
>>688 689 
そうですね。でも、転職する場合は積算からは、足洗います。
なにより、国家資格で無くなってしまったのは最大の痛手です。
691名無し組:03/07/23 11:15 ID:FUnN6SL+
>>689
払いが悪い単価が安い所に限って、うるさい
高い精度を求められる、手間がかかる、担当者がパソコン出来ない・・・
これって他の事務所でもそうなんでしょうか?
692猫立積算:03/07/23 11:18 ID:???
>>691 その通りだと思います(w
払いが悪い=財務状況が悪い
精度と手間=最近どこでもそうじゃないかと(現場の赤字で)
担当者が…=高齢化がねぇ(w
693名無し組:03/07/23 11:34 ID:FUnN6SL+
>>692
去年までゼネコンで、フロッピーで持ってきて〜という会社があったな〜。
もうアボーンしたけど。
1メガに満たないデータをわざわざ電車で・・・・
帰りがけ、情けなくなて昼間からビール飲んじゃいました。
694名無し組:03/07/23 12:11 ID:???
竹カタ枠ってヘイベイ単価いくらなんだよ〜。初めて聞く言葉ですがな。 型枠大工に聞いても「知らん」の一言どうやって施工するっちゅう ねん。
パネコート型枠u¥3200+竹u¥1200+α?¥800=¥5200
そんなもんか!?前に知合いの設計屋がやったことあるって聞いたことけど。 皆目見当つきません。教えて下さい。
695猫立積算:03/07/23 12:30 ID:???
>>693
あーあーあー、をれも無性に飲みたいときはあるけど
飲んだことはないなぁ(w

数年前までは宅急便で送ったなぁ>>FD2枚
いまは、そこは(ぽい
696名無し組:03/07/23 12:39 ID:???
いいかげんな概算でいいんですが25畳ほどの地下室を作るのにいくらくらいかかるか 教えてください
697猫立積算:03/07/23 12:50 ID:???
>>694
ぐぐったけど、皆目見当がつき眞しぇ〜ん。
パネコート型枠の代わりに竹合板でも使うのかしらん。
でも、転用可能なのかなぁ。転用が効かなければ
新品のパネコートを捨て型枠に使うような単価になりそうだけど。
698猫立積算:03/07/23 12:53 ID:???
>>696
参考雑誌:建築知識2003.02号より >>\12,000,000.-
仕様などは参考雑誌を見てくれい
699名無し組:03/07/23 18:57 ID:???
失礼します。
90坪の空き地に駐車場を作ろうと考えております。
砂利かアスファルトを敷くつもりですが、 素人故、相場が判りませんので見積できる方おられましたら 必要な材料や単価、施工費用なども詳しく教えてください。
相場を理解したい為に皆さんにお聞きしたいだけなのですが。
700名無し組:03/07/23 19:03 ID:???
すみません今度鉄骨で車庫を作ろうかと思うのですが大体の予算はどれくらいでしょうか?
サイズは間口4200mm長さ6000mm高さ3300mmです。
壁は自分で取り付けしますので構造体と屋根(デッキプレート?)と手動シャッター
長さ3200mm高さ2400mmだけをお願いしたいのですが。目安はどれくらいでしょうか? 現在床はコンクリートです。
701猫立積算:03/07/23 22:49 ID:???
>>700
判りません
702名無し組:03/07/24 12:10 ID:R8sNazUt
>砂利かアスファルトを敷くつもりですが、
>相場を理解したい為に皆さんにお聞きしたいだけなのですが。

んじゃ、基礎   百万
     上物  二百万
     土間   百万
     諸経費三十万
     計   四百三十万
これで作れるよ

>今度鉄骨で車庫を作ろうかと思うのですが大体の予算はどれくらいでしょうか?

其の使用だと10万円
カインズホームで鉄骨買ってきて自分で作れば? 結構安いでよ。1本数百円ぐらいだで。道具はレンタルな。
先ず、床のコンクリートが基礎造るため、邪魔なのでぶっ壊してください。

>いいかげんな概算でいいんですが25畳ほどの地下室を作るのにいくらくらいかかるか 教えてください
新築の際に作るんですかね?だったら気をつけないと、面積に入りますよ
703猫立積算:03/07/28 09:26 ID:???
>>690
うっかり、書き忘れ。
建築積算資格者は国家資格つーか大臣認定資格だったでしょ。
足の裏のご飯粒程度のものだし。
704名無し積算:03/07/28 20:19 ID:yVNomGon
PAQS「太平洋積算士協会国際会議」が11月に開催するみたい。
こんな連休にやって誰が来るのかなぁ
705名無し組:03/07/28 20:20 ID:Vm22yFH2
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!


http://www.netdedvd.c-o.jp/

706名無し組:03/07/28 21:49 ID:???
県発注の道路改良工事を積算しますた。
国道へ合流する交差点部分の側溝の床堀0.6BHで積算してやがる・・・。
40m3*290円=9600円 しかも補助労務無しで。
施工的に絶対無理。アフォか?
さらに運搬費計上忘れてるし・・・

上司もハンコ押してるはずなんだが・・・
でたらめな積算でもお給料もらえる公務員ってイイネ。
707名無し組:03/07/28 23:05 ID:???
>>706
そんなもん日常茶飯事でしょ?
だいたい歩掛とゆーもんが根拠があってないようなもの。

舗装復旧で200m2くらいの面積でも、1600m2/日の金額とか、
人孔設置で1基しか無いのに10基/日の歩掛とか。
土工にしたって手掘りでしか掘れない場所でも、
合計して数量が増えれば平気で0.6のBHで積算してくる。

他の工種と組み合わせれば出来るという建前なんだろうけど
段取りもあるのにそう沢山の工種を1日で出来ないっちゅーの。

そんないい加減な歩掛でも工事がなんとか出来るのは、
馬鹿みたいに高い間接費から切り崩しているから。
毎年、○○工事は現場管理費が足りない、と引き上げが行われる。
アホじゃなかろうか。

直工費が安いと、役所から金が出ない、という理由で下請けは
ばんばん叩かれる。下請工事ではやってられないよほんと…
708猫立積算:03/07/29 07:41 ID:???
>>704
それって、何を考えてるかわかんないから無視してる
>>706
県って,そんなにいいかげんなせきさんなのか・・・? どこの県だよ,それ。

710名無し組:03/07/29 17:23 ID:???
ま、某K●省のようにやくざ並みの作業や金額よりは地方の役所は
ぬるいがな。
711名無し組:03/07/30 12:05 ID:???
>其の使用だと10万円
10万って本当ですか! コンクリぶっ壊したらいくらでやってくれますか?
712名無し組:03/07/31 12:06 ID:vzWCIQEv
下水道が市町村財政を圧迫するという点が急激にクローズアップされているようですが、
下水道事業のために、財政破綻した自治体はあるのでしょうか。
三位一体構造改革以後???

とある自治体担当者(談)
「この町の公共下水道事業は、たとえ計画とおりに普及率・接続件数100%になっても、一般会計からの持ち出しが必要なのだ。
下水道使用量だけでは経営できない、けれど!必要なのよ。この先ずっと負担をすることが分かっててもね。」

 おそらくこの場合は、その一般財源がソコをついた場合のことなのではと思っています。
「建設に補助が付いても単費の財源が無い」とも良く聞く話ですね。

>10万って本当ですか!
10マソでは絶対にムリ。 馬鹿が言うのを真に受けない様に。
シャッターを除いた材料代にもわずかに満たないだろ。 じゃぁどんくらい掛るの? スマソ。答えられる程の自信がない。
713名無し組:03/08/01 12:18 ID:???
 初心者のヒロタといいます。水道での積算について質問します。 今、簡易水道の管路設計をしているです。
「掘削深が1.5m以上だと土留めをするか、掘削勾配を1:0.5だね。」と役場の担当者から言われて帰ってきました。
指針・基準書を何を見たらいいのか全く分からなく困っています。だれか教えてください。
714_:03/08/01 12:20 ID:???
715ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:03 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
716名無し組:03/08/04 12:26 ID:AyMzolIN
財政破綻とは財政再建団体などになったということでしょうか??
近年の不況を予測して建設・維持管理をしている場合を除いて、景気対策大型補正などで、借金(起債)して事業の執行。
自治体なら、よっぽど財源がある場合を除き、、起債償還が始まったり、税収の減少等により経営破綻に向かっているのではないでしょうか?
ま、これは下水道だけが原因ではないと思いますが。。
わが○○県では、単独経営を今後(合併などをせずに)交付税等の減少後に維持できる自治体は1つか2つ位しかないそうです。
下水道は、他のインフラよりももう少し義務的なものと考えられるので、なかなか止めにくいですよね。
「〜経営できない、けれど!必要なのよ。」もわかります。だけど、経営破綻したらなにも出来なくなりますよね。う〜ん。。

実に町内会な話で知った内容ですが、合併しても、特零細は起債制限比率までしか使えないそうです。
とりあえず、SYAKKINの返済や、退職者手当の引き当てがうまくいってなくて、投資的経費がゼロになる市町村は多いのかもしれませんね。

717名無し組:03/08/04 18:55 ID:AvG++B7f
体験しましたか?『超過激&かわいいイエローキャブのライヴチャット登場』
生ライヴ中、あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード 
当然モザイクはありません・・・アメリカ西海岸発・・・・・☆
10分間無料で体験できるほか7日間会費無料・
http://www.gals-cafe.com
718 :03/08/05 11:44 ID:???
矩形鋼矢板立坑を考えてください。掘削深3.0m、矢板長6.5m程度です。
周辺環境から全面埋め殺しとします。
GL−1.5mは撤去。
引き抜きであれば幅400の鋼矢板を使用するのが一般的と思います。
が、当初より埋め殺しを条件とした場合、本設となりますので幅600の使用が考えられます。
発注者が積算したところ、立坑あたり20万円程度安価となりました。

現場では設計図とおり幅400で施工しております。
このとき幅400を採用できる理由というのはありますでしょうか?
719名無し組:03/08/06 12:14 ID:???
>「掘削深が1.5m以上だと土留めをするか、掘削勾配を1:0.5だね。」

「建設工事公衆災害防止対策要綱」を読んでみてください。
あと水道の設計では基本的に全国簡易水道協議会の「水道事業実務必携」(歩掛)や、日本水道協会の指針、仕様書等によります。

法勾配が確保できる場合の設計上の法勾配については、下水道ではダクの布設くらいでしかお世話になることがないです。
なので土工については見ていませんが、上記の本も確認してみた方が良いかと思います。

ちなみに私の所(下水道)では土木協会発行の「土木工事数量算出要領」に記述されている法勾配にて検討、設計しています。
5分勾配というのは、砂質土等でのものかと思います。

私の所で使用しているものではありませんが、横浜市で公表しているものがほとんど同じ
ですので参考になるかと思います。

http://www.city.yokohama.jp/me/douro/downroad/segyoyo1504.pdf
720名無し組:03/08/07 12:29 ID:???
>>718
あまり詳しくありませんが。とりあえず 
・立坑の大きさは幾つですか。
使用枚数によって金額差には開きが出ますよね。
・幅広矢板については、一般にほぼ注文生産でストックがなく、手配に時間が掛かると思っていますが 違うでしょうか。
・製品価格について、通常の400mmの矢板を埋め殺す場合、鋼材不足弁償金を中古とした場合と幅広鋼矢板は新品の購入となります。
 なので、トン当たり1万円程度の差が見込める。
(ただし、不足分弁償金を新品で見込むと金額差は発生しない。)

少し的はずれの気もしますが、おもしろい話なので、皆様の書き込みに期待します。<(_ _)>
721名無し組:03/08/08 12:44 ID:???
橋梁の動的解析の歩掛りをご存知の方にお尋ねします。
仮に下記のような形式の場合、積算はどのようにされて、
金額はどれくらいになるのでしょうか?

〈積算ケース〉
 橋長L=100m
 3径間連続非合成I桁 
 橋台2基(深礎杭)+張り出し式橋脚×2基(直接基礎)

また、地震時保有耐力法の歩掛り(約5万円)は、なぜ、
そんなに安いのでしょうか?

よろしければ、ご教授下さい。
722名無し組:03/08/12 12:13 ID:5/FZzfdP
>>721

特に歩掛と言う物はありませんし各社および担当技術者の能力に大きく左右される者ですが
一般には技術経費比率の範囲か、直接人件費の10%程度です
 
 よく見てくれて 工数では 3〜5でしょう 
723名無し組:03/08/13 12:07 ID:???
経験がありませんので、もう少し、詳しく教えて下さい。

 『直接人件費の10%程度』
  上下部工の直接人件費の10%ということでしょうか?

『工数では 3〜5でしょう』
技師A、Bクラスが3〜5人工ということでしょうか?
724猫立積算:03/08/15 10:25 ID:???
>>723
ん?先輩とか同僚、もしくは同業者で聞ける人が本当にいないの?
私が722のコメントを読んで想像できるのは、設計の標準人工数に
3〜5人程度上乗せもしくは10%分の直接人件費を乗せられる可能性もあるが
駄目な場合も結構あるということではないかと。それか技術経費比率の
範囲内に潜り込ませるやりかたをしないと駄目ではないかということですが。
あくまでも想像。設計の請求は判りません。
725山崎 渉:03/08/15 17:53 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
726名無し組:03/08/16 05:03 ID:???
保守age
727名無し組:03/08/18 09:40 ID:ewVLb9qa

>>723

そのように考えてください、但し貴方の事務所が出来うる範囲で見積書は作成するべきでしょう


728名無し組:03/08/19 12:21 ID:225HTesn
下水屋さんこんにちは。じめじめする雨ですね。

>・立坑の大きさは幾つですか。使用枚数によって金額差には開きが出ますよね。

3.0m×5.0mです。

>・幅広矢板については、一般にほぼ注文生産でストックがなく、手配に時間が掛かる
>と思っていますが 違うでしょうか。

新日鐵に問い合わせたところ、Uw型(幅400のV型とほぼ同じ断面性能です)はすでにストックもあるとのことです。
(広幅は7:3の生産量になってるらしいです。)手配は現在、遅くても3週間だそうです。

>・製品価格について、通常の400mmの矢板を埋め殺す場合、鋼材不足弁償金を中古とした場合
>と幅広鋼矢板は新品の購入となりますので、トン当たり1万円程度の差が見込める。
>(ただし、不足分弁償金を新品で見込むと金額差は発生しない。)

ここなんですよね。発注者がどう積算してるかです。20万円であれば見方によっては差を小さくすることも出来ると思うんですが・・・。どう積算してるか問い合わせる前に何か理由を付けれないか考えているとこです。
ただ今は埋め殺し前提であれば広幅を使うべきだと思います。コスト縮減で生まれた工法ですから。

下水の立坑で埋め殺しをするケースは多々あると思います。その時は広幅を使うべきですね。
400と広幅の接続も可能みたいなので、歩道側400で引き抜き、車道側広幅で埋め殺しといったこと考えられると思います。

>少し的はずれの気もしますが、おもしろい話なので、皆様の書き込みに期待します。<(_ _)>

私も期待します。(^^;)

施工VEな話とすれば、もうこれ以上使えない最後の矢板を買って、残置するとして、その見積りをとって、それで清算するといったものであれば
「それもそうかな」と思うところです。

729名無し組:03/08/20 11:59 ID:???
どうもありがとうございました。m(__)m

730名無し組:03/08/22 09:25 ID:???
今,高架橋の積算をおこなっています。
駅舎がSRC工法にて設計されていますが,この,歩掛りがどこにのっているか分かりません。
歩掛りがどの書籍にのっているか,しっているひとがいましたらおしえてください。

731名無し組:03/08/23 00:44 ID:kZUELb41

建築工事の歩掛を参照されたい、但し私が行っていた時代は古いので市場単価方式に変更になっているかもしれません
732名無し組:03/08/25 12:07 ID:???
アバウトで結構ですから施工実績価格を教えてください。
@バイブロハンマーくい打ち施工
Aダウンザホールくい打ち施工
Bそのほか杭施工価格の関連文献
お願います。
733名無し組:03/08/25 12:12 ID:AT61rkwK
>>732

381 名前:名無し組 投稿日:03/08/25 12:06 ID:???
月曜は私から誘ってみようかしら。
物干し台から胸を見せちゃうか、彼から見える部屋の奥で一人エッチするの。力強そうな彼だから、もう乱暴にレイプされるみたいに激しく犯されてみたい。
734名無し組:03/08/26 09:20 ID:PfV1JQ8B
>>732
施工単価資料を参照されたい


>>733
空気よめ
735名無し組:03/08/26 09:22 ID:???
>>734
他スレで、733みたいなレスしてるやつにご質問が。おめでてーな。
736名無し組:03/08/26 09:34 ID:???
>>732
ゼネコンに直接聞けよ、役所か腐れ設計屋の誰だか知らんが
737名無し組:03/08/26 09:55 ID:???
いつも拝見させて頂いてます。

推進工の積算について、質問があります。
国交省の標準歩掛表中の機械器具損料表では電力料を計上するようになっていますが、実際の現場では発発方式になると考えられます。
(仮設電力設備の計算をしたところ高圧電力となることと、昼間のみの施工であること)
このような場合、どのように積算したらいいのか教えてください。
推進工に限らず、鋼材溶接工とかも商電が標準という歩掛となっていたような気がしますが…?

よろしくお願いします。


738名無し組:03/08/26 12:27 ID:???
あくまでも”標準”が”商用電力”なので、現場条件を勘案して”発動発電機”の使用が妥当であれば発発で積算します。

 現在、推進現場を7箇所も管理中.グエ!!
739名無し組:03/08/27 12:50 ID:???
積算はあくまでも標準積算かも。
任意仮設事項なのだろうと思います。
現場で電源を変えることを制限する理屈はないと思います。

>>734  >>735-736みたいなコピペバカは、ほっといたほうがいいよ

740名無し組:03/08/28 01:22 ID:???
施工実績価格なんぞを聞きたいのは、オーバーしまくった予算を
どこまで切れるか知りたいだけだろう。そんなんは内部営利関係者
でも実行予算の計画をたてるか行うか管理する立場でなければ
教えられるはずもない。
それを聞き出そうとするのは、工事関係者に「利益なんてやらねーよ」
と言い放つ行為としか受け取られないけど、どうなんだ? >>732
741名無し組:03/08/28 09:41 ID:???
何方か教えてください。
防音ハウスの積算基準について「下水道工事積算基準 14年度(財)下水道新技術推進機構」がありますが、内容的には
Aタイプのものとなっています。
現場としてはCタイプで計画しているので、他にCタイプで積算できるような資料があるでしょうか?
よろしくお願いします。
742名無し組:03/08/28 10:04 ID:???
ちらりと聞いた話ですが,どうやら国〇省は,全工種の施工単価を過去の施工データから集計・計算して,「ユニット単価」なるものを作成。
これを持って,2005年度(不確か)あたりから,建設物価,積算資料を使用しないで積算する。という内容の宣言をしたらしいです。

つまり,従前の積み上げ方式から脱却する意向のようです。詳細不明。ご存知の方,いらっしゃいますか?
743名無し組:03/08/28 10:46 ID:???
>>742

 もうすでに試験実施しているものではないですか?
 工事に対して、例えば、m50万円とかして、 延長かけて発注して、清算で変更設計かけるもの。

 背景は、工事の9割以上が変更設計しているので、そんなのなら、当初意味ないじゃんということで、当初はざっと出す方法とか....

 今後、DBの場合は当たり前のように使うとも。

 コンサル不要になる発想???
 一方、施工業者は、対応が必要。

 設計書。普通なら数百Pあるのが、なんと数10P程度になり、何も書いてないので、最初、何していいか分からないようになるようです。
 「自分で考えろ!!!」

 今後、まず推進とか、DBに適するものはこうなるかもしれないですね。

744名無し組:03/08/28 14:14 ID:???
すでにあるのですか!!

>  工事に対して、例えば、m50万円とかして、
>  延長かけて発注して、清算で変更設計かけるもの。

大胆ですが、予算取りの時にはよくやります。

>  背景は、工事の9割以上が変更設計しているので、
> そんなのなら、当初意味ないじゃんということで、
> 当初はざっと出す方法とか、

確かに。。。(-_-;;
745名無し組:03/08/28 16:56 ID:???
>  コンサル不要になる発想???

どうもそのような発想ではないようです。
公共工事の単価が高いのは、近頃叩かれている「物価本」の記載単価が高いからだ。というのが根底のようです。

だから、過去のデータベースから工種毎の複合単価を設定すれば、高い物価本を使わないで積算できるだろう、と。
つまり、2つの調査会が出している標準施工単価の国版を作ろうとしているように聞き取れました。

でも過去のデータベースは結局物価本で積算されたモノですから、当面は結局一緒だろうと思うのですが。

立地条件(現場条件)にどのような施工法が適しているのか、を導くまでの作業が必要ですので、コンサル不要、
というところまではいかないと思います。(デザイン&ビルドはあるかもしれませんが。)

>  今後、まず推進とか、DBに適するものはこうな
> るかもしれないですね。

コンサル側がすでにそのようにして急な依頼に対応しようとしているのですから、傾向としては、少なからずDB化にあるでしょう。

まぁ、施工法が決まればおのずと金額(価格帯)は決まるので、ある意味ではなるようになった、といったところかも知れませんね。
746名無し組:03/08/29 10:24 ID:???
いつもお世話になっています。
積算でコンクリート舗装版t=10cm程度を人力破砕する単価は何を採用されてますか?
構造物取り壊し又は、人力アスファルト破砕を使用するしかないのでしょうか
747猫立積算:03/08/29 10:57 ID:???
>>746
土間コンクリート解体って刊行物資料から無くなってる?
2003年夏のP402-403には載ってるけど
748福岡の土方:03/08/29 11:37 ID:???
>>746
市場単価 構造物取壊し工 人力 無筋で23,600/m3
舗装版破砕工 人力アスファルト破砕 積込無 40以上100以下で2,790/m2
これをm3単価に直すと厚み10pとして10倍の27,900/m3
746さんが発注者側なら迷わず構造物取壊し。
請負者側で変更金額ageなら舗装版破砕工で決まり!!
749名無し組:03/08/29 16:56 ID:???
>>742
2財団法人の不正以後の話ではあれば、少し違うかもしれませんね。
物価版は高い!  の対策ですか。。。。

処理の仕方システムは現地にあわせる方式で、公共下水と合併処理の線はますますボーダーレス。

処理人口普及率は、65.2%
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/04/040822_.html

汚水処理人口普及率は75.8%
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/04/040822_2_.html

汚水処理施設連携整備事業の実施状況について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/04/040822_3_.html

>>746 カッター入れて、バックホウで直接掘削できないですかね。
750名無し組:03/08/29 23:14 ID:???
みなさまありがとうございます

現場は、里道で道路幅員約1.5m程度で左側に家右側にブロック積がはりついてます。
バックホウは入らないような気がします。
ちなみにバックホウ0.1m3、0.2m3、0.35m3の最小スペースはいくつあったら作業可能なのでしょうか。
751名無し組:03/08/30 01:07 ID:dfTP/2vj
そういう場所ですか。 それでは、人力で破砕しないと無理そうですね。
 ピックで壊して、ネコ車か、ベルコンで運搬ということにもなるのではないでしょうか。
 その現場の分かる知り合いの施工業者さん等にちょっと聞いてみればどうでしょうか。
752猫立積算:03/08/30 03:30 ID:???
>>750
ん〜〜、カタログ的に小型車があっても、発注先の
業者さんがその機種持ってないとなんとも動きようがないからねぇ。
正直、751さんの言う通り業者さんに聞かないとなんとも
言い様がないような気がします。
753福岡の土方:03/08/30 07:20 ID:???
>>750
超小旋回なら
BH0.1で1700mmあれば作業できる。
BH0.2で2100mm、BH0.35で2500mmぐらいかな。
結構ギリギリの幅なので重機オペがヘタレなら危険!
+500mmは欲しいね。
あと重機類は大手のリース屋だったらどんな機械でもそろうよ。
超小旋回の日極リース実勢単価は
BH0.1で4,500円、BH0.2で6,000円、BH0.35で8,000円位です。
でも回送費考えると、数量的に40m2位までだったら
人力ブレーカーの方が安上がりだよ。
754 :03/08/30 08:44 ID:???
 素朴な質問です。
 下水道管内に光ファイバを布設する費用が高いという話ですが、実際、mいくらぐらいかかるのでしょうか。
755福岡の土方:03/08/30 08:59 ID:???
>>754
管径・管種・布設延長・添加方法によります。
756名無し組:03/09/01 10:56 ID:???
>下水道管内に光ファイバを布設する費用が高いという話ですが、実際、mいくらぐらいかかるのでしょうか。

敷設工法がたくさんあるので、よく分かりません。

「下水道光ファイバー技術協会」というところがあります。

http://www.softa.or.jp/

聞いてみられたらどうでしょうか。
757名無し組:03/09/01 12:53 ID:???
下水道工事の詳細設計の工事について工期の目安があったら教えて下さい。
(延長,金額等)
お願いします。
758福岡の土方:03/09/01 16:04 ID:???
>>757
開削ですか?推進ですか?
開削は土留方法・管種に左右されるけど、直接工事費5千万で4ヶ月ぐらいが目安。
推進は工法・管径・土質で日当たり推進量わかるでしょ?
それに立孔築造日数と付帯工日数たして、施工計画期間やら機械製作日数やら
たしていけばオッケーなはず。
でも役所工事なら結局、予算消化ベースの工期で発注されちゃうんだろうな(W
一億あるのに工期3ヶ月とかできるかっての
759名無し組:03/09/01 16:59 ID:???
> 下水道工事の詳細設計の工事について工期の目安があったら教えて下さい。(延長,金額等)

設計委託でしょうか?それとも工事でしょうか?  読み取れませんでした。
(設計委託のようには読み取れましたが)

760名無し組:03/09/01 20:02 ID:5o5yeMUx
このスレ読んでいると積算ってつくづく健康に悪いものだと感じます。
761猫立積算:03/09/02 09:39 ID:???
>>760
真っ当に質疑をさせない設計図書が見積時に上がっていれば
なんでもないよ、積算なんて。100も200も質疑項目を
出させる設計をしているからな
762名無し組:03/09/02 10:25 ID:???
>>760
さすがに国土省とかの築堤護岸とかなんざ、簡単だよ。
営繕とか下水とかは、そうはいかないが。
763名無し組:03/09/03 15:47 ID:???
>設計委託でしょうか?それとも工事でしょうか?
委託設計です。お願いします。
764名無し組:03/09/04 22:23 ID:???
>763
委託設計の設計工期か、それなら工事予算の○%でその金額を
4〜50マソ/月で割った期間。         ↑ (3%前後!?)

急ぐ場合も多数有るし、適当に区切りはするけど結局年度末まで
ダラダラって場合も多い。

パス菌工業とか大○コンクリートとかに聞いた方が確実だが。
765名無し組:03/09/04 22:24 ID:???
あ、その業者名は地方によってわからないから、自分の居る地域で強い
コンクリート製排水桝メーカーって意味ね。
766名無し組:03/09/05 11:54 ID:???
委託設計費は日数に関係しないのであまりシビアに決まっていませんね。設計をする立場からすると,3箇月ではかなり厳しいです。
準備&調査=1,他機関協議=?,設計=2,まとめ&製本=1 これで最短かな?
 確かに、 委託工期ってどうだすのでしょうね

確かに。今までの経験では同じボリュームの内容でも,相当開きがありますね。経験則でしょうか?
今回には間に合わないかも知れませんが,今度雑談ネタにしてみます。
767名無し組:03/09/05 13:02 ID:???
植栽工で
 高木 マテバシイ H=4.0
 中木 ヤブツバキ H=2.0
 中木 ウバメカシ H=1.5
 低木 サツキツツジ H=0.3
といった積算をするとき、発注者によっては、土壌改良材・肥料の種類・量の明記の
ない工事が出てきますが、みなさんは、どう処理されてますか。

こういう工事を実際に行うところは、小さな業者さんが多くて、見積りをとっても
結構バラバラになることが多いのです。

植栽系のサイトでそのあたりに詳しいところは御存知ないですか。
(土質等で各地でまちまちなのかも知れませんが、大体の目安的なものでも構いません。)



768名無し組:03/09/05 13:08 ID:???
役所仕事なんて…あーあ、ばっかくさー
769名無し組:03/09/05 13:12 ID:???
>>767
発注者によってはなんて言ってるけど、公共建築協会の仕様書とか
設計図書によれば良いんじゃないの、公共工事なんだし。
民間なら、質疑でどないするか必ず確認すればいいだけやん。
自分で設計するのが積算の仕事の訳じゃないんだし。
770名無し組:03/09/05 15:29 ID:???
>>767
基本的に土壌改良は、現地土壌及び造成盛土に利用する土壌を検査(最低として三相分布・PH・透水係数)を行い、改良設計を行います。
が、設計段階では未確定要素が多く・予算の軽減の観点から実施されないケースが多々あります。
過去、旧建設省が設定していたと記憶しているのですが、樹木の植穴容量からバーク堆肥・パーライトの配合比を定めていました。
高木は幹廻り・低中木は高さでそれぞれ、植穴の容量が決められていますのでこれから計算されます。
(^^)V 
771名無し組:03/09/05 15:39 ID:???
>>767
以下のホームページより「鉢容量及び植穴容量」がダウンロードできますよ。
配合量も計算しています。
但し、これはあくまで暫定処置であり、施工の際には土壌調査・改良設計を行うことが最良です。

http://www1.kcn.ne.jp/~tps
772名無し組:03/09/07 00:24 ID:???
↑しっかし、これはダウンロードしないと普通の人じゃ理解らないと思います。

あげ
773名無し組:03/09/08 11:08 ID:???
私は発注者が町村市なら市の仕様、県や国ならそれぞれの仕様で仕事をおこなってます。
発注者側が一番説明しやすい仕様書を使ってるというのが現状です。
見積はこちらから発注者側がどの規模でどのくらいを望んでるか考えたり聞き出したりして、見積を組んでます。
ただ行政担当者にそういうこと聞き出すのは、公取に引っかかる? ま、聞き出されたと言われたほうも人生大変になりますけどね。
俗に言う「指導」「示唆」ってやつでしょうけど、これって、特定一社に限ったことであればなおさら問題です。
報道では「口利き」とも言ってますよね。

ちなみに使用決定者は専門家のなのでしょうか?
私の知っている自治体の技監さんは、結構適当だといってます。在任中に枯れなきゃ良いのだとも・・・。

「見積もりとる」って、おかしくないですか?いまさらどこに頼むんですか?あなた、施工業者でしょ?
積算もまとも出来ない会社なら、つぶれて当然やン。と思う今日この頃です。
774名無し組:03/09/08 15:12 ID:ZMC1USV4
ファンタジー営業部イイッ
ttp://www.maeda.co.jp/fantasy/
775名無し組:03/09/08 22:04 ID:???
>>773
あまい。
道路工事だって植樹工事から下水工事から標識工事から、
照明工事から電線共同溝工事から、何だってくっつけてくるんです。
そんな工事を全て施工できる業者なんていないでしょ?

そりゃもちろん積算基準を見れば積算は誰だってできます。
でも実際にやるとなったらそんな基準、そう役にたたんのです。
特に価格をネットに近づけるには非常にキツイのです。
こっちは枠の金のなかでどうにか黒字で工事をあげないかんのです。

机の上だけで歩掛がどうだ、単価がどうだと言っている人間に
「積算もまとも出来ない会社なら、つぶれて当然やン」などと
言われたかありません。
776名無し組:03/09/08 22:09 ID:???
>775
まぁもちつけよ、
777777 ◆Fever/P3xw :03/09/08 22:10 ID:???


┏━━┓┏━━┓┏━━┓
┃┏┓┃┃┏┓┃┃┏┓┃
┗┛┃┃┗┛┃┃┗┛┃┃
    ┃┃    ┃┃    ┃┃
    ┗┛    ┗┛    ┗┛
778名無し組:03/09/09 18:36 ID:hgrSfTZ/
778
779名無し組:03/09/09 18:38 ID:???
779
780LGS65:03/09/09 23:05 ID:DJZtOEy5
積算してるよぉ。ゼネコンの下請けだから、質回やらVEやらで
ゼネコン様々に虐められてます。
ゼネコンの積算課の人間はなんであんなに偉そうなの?
むかつくぅ(ノ-_-)ノ ~┻━┻
781名無し組:03/09/10 09:14 ID:???
>>775
机上の空論者の立場で建築積算〜更新講習の講師として
話をしてくれるんです。役に立つと誰も思っていませんよ(w
設計図書には嘘が多数でやってられるかと(w
782名無し組:03/09/10 21:26 ID:???
>机上の空論者の立場で建築積算〜更新講習の講師として話をしてくれるんです。

え、だれがしてくれるの?
783名無し組:03/09/11 07:27 ID:???
は?更新講習に出たことねーのか?
784名無し組:03/09/11 10:26 ID:???
>更新講習に出たことねーのか?

だから、誰がはなしをしてくれてるんだ?
いってみ
785名無し組:03/09/11 10:47 ID:???
コンサルで積算やってるんですが、これがこのまま予定価格になります。
罪になるとかは置いておいて、指名されそうな業者に設計書って売れますか?
もちろんその気はないですけど。
786名無し組:03/09/11 11:25 ID:eHugDZRC
>>785
売れません。設計書の数量とか単価なんか対応出来ます。
郡部の親方一人業者になら2万位で売れそ−やけど。
787名無し組:03/09/11 11:31 ID:???
>>785
売れない理由はですねえ。
そういう場合のはたいがい、すでに業者がきまっていて・・・
まあいいや

で、「コンサルの予定価格」最後の最後にいじっていて
そのままじゃないことも多くて。。
788名無し組:03/09/11 11:53 ID:???
>>767
基本的には、国交省をはじめとして、大きな自治体では、植栽工の標準仕様というのがあります。
小さな自治体は、国交省様式、または、県様式に遵守する…というところが多いのではないでしょうか?

基本的に、各自治体で公表されている標準仕様と、現場が明らかに異なる条件でない限りは、改めて土壌改良、施肥等は図面に書かないです(その為の標準図集ですから)。
特記に、「現場施行の前に調査を行い、問題があれば監督員と協議すること」の一言を入れるぐらいです。

だいたいで…ということでしたら、国交省基準の積算方法でやられれば良いと思います。
今は、一般の本屋さんで売っていますから。


> 高木 マテバシイ H=4.0
> 中木 ヤブツバキ H=2.0
> 中木 ウバメカシ H=1.5
> 低木 サツキツツジ H=0.3

なんとなくですが、営繕っぽいですね?(笑)
789名無し組:03/09/12 11:52 ID:OqyHwA+s
建築積算事務所って地位が低いよな。
お金にシビアな海外では必然的に地位が高くならざるをえない。
海外では見積はもとより下請け業者との交渉を行う権限が
あるくらい責任ある仕事だそうだ。
790名無し組:03/09/12 12:13 ID:???
>>767
植栽にかかわらず、国交省の営繕は、工事共通仕様書が一新しているはずです。それに伴って、自治体等も変わっているかもしれません。
とりあえず、チェックされてみたらいかがでしょうか?

後は、発注者との質疑応答の機会があるはずなので、その時に、仕様を質問するしか無いと思います。
営繕の仕事だと、なかなか、それに答えられる担当者はいないとは思いますが…。
(造園の専門ではない発注者で、積算を電算化しているところでは、まず、国交省(又は、各自治体)の標準仕様で積算されいていると踏んで良いと思いますけど(笑)。)
791名無し組:03/09/12 12:27 ID:???


「設計業務等標準積算基準書 平成15年度版」を購入したのですが、
下水道に関しての同レベルの積算書物は、

 同経済調査会出版の「下水道工事の積算」(下水道工事積算編集研究会編)

になるのでしょうか?

「平成15年度版 工事歩掛要覧<土木編下>」

でしょうか?

使用目的は、設計コンサルタント業務を発注する際の予定価格の算定が、主になります。

出版元へ問合せしても、返事が来ません。
初歩的ですが、よろしくお願いします。
792名無し組:03/09/12 20:54 ID:8+Pc7wjq
さて、下水道に関しての設計業務委託歩掛りについては
下水道用設計標準歩掛り表 第3巻 設計委託(国土交通省都市地域整備局下水道部)発行−(財)下水道新技術推進機構
が基本だと思います。

コンサルタントは購入できませんが、自治体の方であれば購入できます。
ちなみに下水道用設計標準歩掛り表は下記の内容となっています。

 第1巻 管路−管路の開削、推進、シールドに関する工事歩掛り
 第2巻 ポンプ場・処理場−ポンプ場・処理場の土木、建築、機械、電気に関する工事歩掛り
 第3巻 設計委託−下水道の基本計画、事業認可、基本設計、詳細設計に関する委託歩掛り
 第4巻 参考資料−第1巻と第2巻を補完する工事歩掛り

となっています。
なお、平成15年版は発刊されているようです。
793名無し組:03/09/12 23:43 ID:???
好況事業体ですか?  
その場合は、白本をそのまま買えるのでは? 
それとも、今でも、県基準署などがある地域でしょうか?
794名無し組:03/09/13 01:51 ID:???
>>792
うちコンサルだけど持ってるよ。7月の改訂で結構変わったよね〜
795名無し組:03/09/13 02:39 ID:???
ご返答ありがとうございます。詳しく説明して頂いてありがとうございます。
私は、新しい事務所で設計に関する書物も無く、新規購入を検討中です。
参考書物は多ければいいのですが、何分予算に限りがありまして・・・

ですから、自治体の人間ではありませんので、上記の書物は購入不可能ですかね。
他の方々はどの様な書物を参考にされているのでしょうか?
796nagachan:03/09/16 11:57 ID:9IWDVwl3
>>663-667
おいおい これはオレが2年ぐらい前に他で
質問した内容やんけ。だれだ コピペしたのは。
797名無し組:03/09/16 12:01 ID:???
現在積算メビウス使ってますが、USBキーが煩わしくて...。
どなたか解除法教えてたもれ−。御礼は始末ので...
798名無し組:03/09/16 12:04 ID:???
いつも勉強させて頂いております。
ふとした疑問なんですが、推進工の経済比較を行う場合、各協会の見積金額で行うと、実際の積算金額と大分違いますよね。
特に泥水などは、都市局の方が、かなり安くなると思います。
かといって、全ての工種について都市局歩掛りで積算するのも大変ですよね。

みなさんはどうされていますか。
799猫立積算:03/09/16 12:45 ID:???
>>797
ソフトの利用条件を読んでいますか?
これだから(ry
800名無し組:03/09/17 12:14 ID:???
              y,,. -‐==‐- 、、
            ,ィ´ \       ヾー、
           /   ミ{        `:、ヽ.
             {   jト、_   、_    ヽ ヽ
           !  /  __ ̄`ヽ)`'ー-.、 キ .}
            y‐、l⌒ゝニュ   zニフj ル'レ′   、
            f∂  '┴‐'  '┴'{       ☆            ☆
               'ーヘ   、ー、...__,  )   ノし ━╋━  ━━         ━  ┏
             ,へ、   ̄ ̄  イ    `Y´  ━╋━ ━━┓━━━   ┏┛
           / \  ̄"¬r''''''" j^\         ┃    ┏┛      ━┛
          /  y   ̄¨¬||‐''''"~    \          ☆
         /   |        ||     {'"   \        '  `
         (   `}:      ||    ト、    ァ=、
         ヽ、  j `ー-. _||_,,  | \  / , -‐-、
           `ー┤ー―---.||-‐  |   `、じ(    )__
             {__,,,,-‐┴-、._j   | ̄ ̄'ー‐''    |
             /     ,イ    |   |  800GET! |
            /     /|    |   |_______j
            /     / |    |  
           /     / |    |  

801名無し組:03/09/18 12:08 ID:1zxnWgyl
私はこれを使っています。

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9976268742

下水道工事積算標準単価
802名無し組:03/09/18 19:03 ID:???
あー、いつになったら質疑回答程度出せるんだか>>設計事務粗
えらそーに回答時間を明記したら到底間に合わないことばっかり。
殴ろうか?
803名無し組:03/09/19 12:15 ID:Lqt0tbAh
> 下水道工事積算標準単価

ちょっとした概算するには,これプラス「土木工事積算標準単価」があるととても便利です。
ちなみに中大口径もあるといいんですが。ちょっとムリでしょうか。

 見積りでかわせる範囲は、それでやって、最後は入れてみるしかない感じです。
 メーカーさんが”白”で入れてくれる場合もあります。 労務単価など指定が必要。
804名無し組:03/09/19 23:15 ID:???
標準単価本は、会社にあるのですが、あまり使っていませんでした。
以前、白本で積算すると見積の半額近くまで金額が下がったことがあり、根拠付けに苦労したことがあったので、質問させて頂きました。
今後参考にさせて頂きます。

805名無し組:03/09/19 23:17 ID:YfAlxYYi
中堅ゼネコンでつ。
たのみまつ。「図面かいといて」「積算しといて」っていっといて

「こんなに出せないからこの工種は高いからこっちで代用しとくね」
ってべらぼうな金額で発注しましたね。

おかげで、大赤字で東北に巡業ですわ。


恨みます。 東京都●水道局さん。

社内的には特例の25歳現場代理人だったのですが・・・
もう関東には帰れません・・・
806猫立積算:03/09/20 10:35 ID:26X82SSE
下手打っちゃった訳ね。営業と設計は責任取らなかったの?
807名無し組:03/09/20 13:46 ID:OyEHyvN2
うちの県の設計委託の標準工期は
 50 + 設計委託費(万単位) × 0.04
で算定し、30単位に切り上げます。
このため、設計委託費250万以下は、設計項目に
関係なく、工期60日で出される事が多いです。

808名無し組:03/09/22 12:04 ID:???
みなさんお世話になっております。ただ今、低耐荷力方式圧入二工程方式の設計をしております。
で、選定結果でアクモ工法となったのですが、これは国交省の歩掛は適用されないのでしょうか?
近代図書発刊の『小口径推進工法の選定マニュアル』では研究会歩掛適用となってます。
どうか以前やったことがある方などいたらご意見お聞かせ下さい。宜しく御願いします。
809名無し組:03/09/25 16:22 ID:LFIgaE7Z
スピーダー,アクモ,エビーモール,バイパーは国交省OKです。
推進協会の設計積算要領,損料表に載っています。

社団法人日本下水道管渠推進技術協会 http://www.suisinkyo.or.jp/

本屋に立ち寄ったところ、近代図書の2003年3月10日改訂2版がありました。
810名無し組:03/09/25 16:25 ID:7oP53M2/
建築積算資格者の資格持っていますが、
将来性真っ暗です。
811猫立積算:03/09/26 13:08 ID:???
は? >>810
そんなもんあったりまえじゃん。為すべき能力を自分で磨いて、
しっかりと雌伏期間中に先を見据える力を更に養い、
本業に絡まないコネクションを構築しないと、どんな資格だろうと
くその役にもたたんだろうが
812名無し組:03/09/26 13:50 ID:???
こんにちは。国交省だったんですね。情報有難うございます。m(__)m  
検索したら確かに改訂2になっていました。早速買いに行きます。

こういったことは推進があるたびに悩んでる気がします。
(推進をあまりやらないからかな?)
813名無し組:03/09/29 13:17 ID:???
研究会の資料では、アクモ@は国交省、アクモAは研究会歩掛ではないでしょうか。
アクモAは国交省歩掛より、非常に安くなります。
積算上みなさんはどうされていますか?
(ベースは国交省、日進量だけアクモAとか)

ア○○とそれ以外では、 発生土の排出方向 これによる配置人員の差価格

 といった大きな差があって、昔の戦略として、“違う”ほうがよかった部分もあるかも。しかし、今はどうなのかなというところです。
814名無し組:03/09/30 12:04 ID:???
近代図書改訂2版と言っても、内容を吟味して記載する日数・印刷日数等を加味すると、発行される時には結構その内容事態古い事が良くあります。
(推進技術の進歩は早すぎてついていけません(^^) 
期間を書いてくれると助かりますよね。
(この図書はH○年、○月までの工法・積算基準を載せてますとか)

815名無し組:03/09/30 17:55 ID:lDYH+vjM
どんな業界にも有名人はいるけど積算業界ではどうなのかな?
816名無し組:03/10/01 02:34 ID:???
業界自体知られてない
817猫立積算:03/10/01 12:52 ID:???
そもそも、積算"業界"なんてカテゴリーが社会的に認知されていないのでは?
818名無し組:03/10/01 12:56 ID:???
予定価格事前公表書に低入札価格調査とゆう項目があり
ます。これってどうゆういみなのですか?
819名無し組:03/10/01 13:13 ID:fgwcW6ug
発注者が算出した工事入札の予定価格をもとに、何割安だったけな?
まあ工事の種類や規模にもよるのですが、調査基準価格が定められていまして
それよりも下の価格で落札すると、実際にはどのくらい工事でかかるのか
調査させられるのです。
つまり、その入札者が当該契約の内容に適合した履行が可能か否かを判断するため、履行能力、経営状況・信用状態等の調査を実施します。
で 実施された入札は、一旦保留。調査の後、落札者の決定・発表を全入札参加者立会いのもとに行います。
調査は、だいたいが1ヶ月程度必要じゃなかったかな。

820名無し組:03/10/02 12:12 ID:???
平成14年6月に貨物自動車運送事業法の一部が改正され、平成15年4月より経済調査会発行の
「月刊 積算資料」から削除されてしまいました。
今現在、水道設計をしており諸経費の計算で貨物自動車による運搬費を算出しないといけないので
すがどこかに資料は出ていないでしょうか?
821名無し組:03/10/03 12:08 ID:???
今年度で2種類のケースがありました。
Y県では3月号の価格を使う。
S県では県単価に載っている。
ですので,お伺いが必要と思われます
822名無し組:03/10/03 21:04 ID:???
>>820 >>821
そうですね。 ものが無くなったり復活したときになどの改訂時期には
どうすりゃいいんだと暴れたくもなりますが、発注者サイドに
確認するのが一番安定した結果になるのではないかと、私も思います。

が、ころころ方向を見せない発注者にも困ったものです
823名無し組:03/10/04 23:52 ID:WX1KSPrt
Y県のものです。
年度当初の単価表に掲載されているものを使っています。
以上、報告まで
824名無し組:03/10/06 12:08 ID:???
汚水ポンプの単価見積もりを5社とったところ、
最低  1,634,000円/台
最高  3,300,000円/台
型式はφ150×2.940m3/min×4.7m×5.5kwです。

発注者宛で正式にとりましたので各々の価格設定は正しいと思います。

倍です。こんなもなのですか?ポンプの値段って・・・。
825名無し組:03/10/09 08:24 ID:pV+rDDqZ
役所仕事では定価×6割ってとこか>ポンプ
826名無し組:03/10/09 12:14 ID:???
私が前にやったの型式はφ150×22kwですが。
最高値11,701千円で最安値8,900千円でした。

ポンプなんて、メーカーによって全然単価が違いますよ。

ちなみに、そのとき私は最安値のメーカーをはずして積算しました。
5社ほどとって最高値と最安値をはずす方法もよかったかもしれませんね。
827名無し組:03/10/09 23:03 ID:???
>824
仕様を指定したのはそれだけ?本体ごとSUSとか羽根だけSUSとか違ってんじゃないの?
それと一般的なポンプメーカー(荏原・川本・テラル・・・・)と特殊ポンプが得意なメーカー
(鶴見とか)混ぜるとそうなるよ。

材質とか運転方式とか指定しないとね。 能力だけで見積もりとった場合、
ちなみに雑排用のSUS製ポンプ、自動交互並列なんてのは本体樹脂製・羽根SUSだったら
1組5〜6万だけど、鶴見などに見積もらせるとオールSUSの35万ぐらいのポンプを平気で
見積もってくるからね。
828島国:03/10/14 22:22 ID:yc7JmPl7
徳島のみなさん、ため池の積算ってどうやってますか?
829名無し組:03/10/15 20:39 ID:sdu2QkRA
はじめまして。
つまらない質問なんですけど
RC造500坪のマンションの構造積算は
相場いくらくらいなんでしょうか。
830名無し組:03/10/16 12:36 ID:1NS4Q/u6
コピペです。これ、そのまま積算業界に当てはまる気がします。

音楽業界でこういうタイプの会社って少ないだろうけど、ゲーム業界だと
販売はせずに製作だけの会社って、
資金難→製作期間と資金の減少→精度と出来の低下→収益の低下
の悪循環で販売部門を持つ大手にいいように使われるだけ使われて淘汰されていくとこ多いよな。
831名無し組:03/10/17 16:51 ID:???
よこからすみません。
汚水ポンプに限らず、ものによってぜんぜん単価が
違うものも沢山あると思うのですが・・

 一般的には最低価格を設計額とするものと思うのですが、
最高値・最安値を控除するのは使い分けの基準??みたいな
ものはあるのでしょうか?
 また、同じ単価のものがあれば最頻価格などの採用はありなの
でしょうか?(そんなものは談合か?)

愚問ですが、ご教授いただければと思います。
832名無し組:03/10/17 22:56 ID:???
>831
ポンプ書いたもんですが、そりゃ色々ありますが時に設備機器は知らない人が
仕様もそこそこにすると全然違うものが出てきてしまう。
特にそれが顕著でしょう。

>最高値・最安値を控除するのは使い分けの基準
これは特に無いと思いますよ、相手の担当官との協議とか、積算者の判断で行って
それを説明してお互い納得すれば良いんじゃないでしょうか?

同じ額の場合、
例えば3社見積もって価格が500K\が2社、もう1社は400K\だった、果たして同等品なのか?
と言う場合、納入仕様書やカタログで性能を比較するか、その1社のみあまりにも額が違い
過ぎるので対象外とした、も上記の場合と同様でありだと思います。

私は設備設計者ですが、わかりやすい例を挙げると衛生陶器などはT●TOとIN∀Xとの
比較となりますが、どうしてもはずしたくない、自分の設計した仕様の通りにやらせたい時は
比較対象外としたり、その器具だけ同等品無しで前者の器具価格を採用したりします。

実際現場で監理しない場合には結局意図が伝わらない時もありますけど自分のこだわりとして
やってます。 長文失礼。
833名無し組:03/10/18 02:00 ID:fzgHQsti
>829
30万円で受注できたらラッキーかも
834名無し組:03/10/19 14:48 ID:???
俺はいつも下水の積算ばかりだが、他の土木(道路など)の積算はメンドクサイですか?
下水はコロコロ変わっちゃって1年経つと歩掛やら代価やら変わるので、泣・・・。
積算ばかりやってりゃ分かるけど、年に1回くらいじゃねえ・・・。
835名無し組:03/10/20 19:59 ID:IkKhgWVz
>833
そんなにとれるんですか!?
ゼネコンの積算ってスンゴイ割に合わないですね。。
836名無し組:03/10/21 10:06 ID:???
>>829
おいおい、せいぜい20万ぐらいだろうよ。
837名無し組:03/10/22 09:39 ID:VzHB4SiO
>>829
積算事務所の下請けやってる人から聞いたけど、
仕事の内容に関わらず一人工¥15000円っていう話。
それくらいの規模だと3日から4日でやるように言われるよ。
838名無し組:03/10/22 10:11 ID:???
>>831
あの、各自治体や各お役所によって違いがあると思いますので、一概にいえません。
ちなみに私の県では、ポンプに関する見積もりにのみ最低に90%なんです。
他(安い)は3社の平均なんですよ。
変でしょう?
でも役所いや県がそうだから仕方がないんです。

いわゆる会計検査をにらんでのことなんだろうなと思っています。
839名無し組:03/10/22 19:23 ID:???
>>837
うそ!そこまで跳ねるんですか、こわ〜。
うちはゼネコンからの直だから、そんな事は無いんですけど…

#どこなんだろうか…ゼネコン
840島国:03/10/22 23:09 ID:Q+oXfrxP
香川のみなさん、ため池の積算ってどうやってますか?
841 :03/10/23 10:58 ID:???
ポンプはなんか場所によって運用が違うようです。
 電気機械の場合、
 最低単価に原価算定率として60%とかかける場合も
あります。

 つまり、
 発注形態によるようですが、 電気屋自体が工事する場合、
 ゼネコンがものを買ってくみたてる発想ではなく、自分のところの製造ポンプをくっつける格好なため、
 販売価格ではなく、製造原価価格を基準に、それに諸経費をかけるだけで十分とし、
 逆に言えば、販売価格での積算は過大設計であるとする発想です。

 その地元の状況の確認が必要でしょう。

 何か参考になる情報が分かれば、また、教えてください。


 >香川のみなさん、ため池の積算ってどうやってますか?

 農村系の事業でしょうか、それとも??
842島国:03/10/23 22:39 ID:4nHXgyGS
農村系事業です
843名無し組:03/10/24 09:56 ID:hFg1z46Z
>>839
大手ゼネコンが取引先にない限り、そうでもしないと、赤字になるらしい。
直受けの場合は、ゼネコン中堅クラス以下は、平成2年版の単価の3割〜2割
くらいの単価だそうです。
人工だと¥25000円が相場だそうです。
844名無し組:03/10/24 10:40 ID:???
ネット質量とグロス質量の違いがわかりません。
どういうことですか?
845名無し組:03/10/24 10:46 ID:???
>>841
発注者側から条件提示して見積もりを依頼しておきながら、
一方的に自分なりの考えで除したものを「単価」として
採用するなんて、なんだか一方的ですね。
最頻度価格の採用についても、”最低価格が適当でない場合”と
ありますが、最低価格が適当かどうかわからないから見積を
とるのだと思うのですが・・・。

採用単価は各自治体の考え方とのことですが、立地条件ごとに見積をとっているのに、
隣りの県が「単価×0.6」など採用していたら、お隣さんは困る気が
しますけどねぇ。会検などで、「なぜあなたは60%掛けてないのですか?」
とか聞かれたりしないのでしょうか?
846844:03/10/24 11:07 ID:???
すいません。
初心者のスレがあったんですね。
転載してくださった方ありがとうございます。

土木の素人にもっと^2優しく指導するスレッド
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1047068667/487
847名無し組:03/10/24 20:21 ID:???
>>843
まじで独立するつもりは無くなりましたw
だからあ〜ゆ〜きついこと言ってくるわけだry
848名無し組:03/10/24 21:11 ID:0uYY4EFS
>>847
積算で独立する場合、ソフトを買わなきゃいけないんだけど
高いのでローンを組まざるを得ない。
大手の積算事務所の下請けになるならいいんだけど、
中小の積算事務所の下請けになると、仕事をやっても払いが悪すぎて、
物件によっては、半年待ちなんて結構ざらにあるみたいです。
設計事務所の仕事なんか受けたら大赤字になってしまうそうです。
849名無し組:03/10/24 21:19 ID:???
応援さん必見!!■□請求書作成ソフト□■ 限定980円
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8702463
お試しください。
850名無し組:03/10/24 22:25 ID:???
>>848
半年待ち……H社はそれだったな。今はやってないけどw
大手の下請け……やる気にもならないなぁ、期日がそれでなくとも短いのにw
ソフトは……今勤めている積算事務所ではローンの金額は見て知ってるから。資料も会社の机の中にw

>>849
試すつもりが無いから笑っておくw
851名無し組:03/10/25 02:59 ID:???
>>849
これくらいの請求書が作れないヤシは
積算なんてやってないね(w
852名無し組:03/10/26 00:15 ID:???
>>845
かってのムネオ時代の中では「一方的に」というのは微妙です。
 査定率かけても。。。というのは、実に、業界から出たという話もあります。

 ゼネコン発注すると、当然、ゼネコンがポンプを販売価格で買うことになりますが、そうせずに、電気屋発注する場合、
メーカー直の原価で入るので、安上がりという理屈です。

 よって、この場合、メンバーはすべて電気屋です。

 ゼネコン通ったら、もっと安くなる。 それならという苦肉の策であったのかもしれません。

 いずれにせよ、いろんなパワーがからんで結果があるのだろうと思います。
853名無し組:03/10/26 00:47 ID:vY0pq8BP
土木は知らないけど、建築積算は社員の出入りが激しいよ。
一生、積算業務を続けようって人は少ないな〜。というか、ほとんどいない。

854名無し組:03/10/26 10:38 ID:???
>>853
うちのところは半数が設立当初からのメンツらしい。10年超えてる。
残りも、辞める気配がないし出入りが激しいという実感がありません。
場所が都心から完全に離れてるからかなぁ。
855名無し組:03/10/29 17:12 ID:???
>>852
 MPではないですが、逆に、以前、処理場電気で製造原価に査定してあるか、ないかでひっかかった事例はあるようで
す。確かによくみると、製造原価で直接費にのせる積算基準であったりします。メーカー直発注工事が多くなる処理場の
特性を考慮した。。。というところなのかも。

 MPがそれに該当するかで、ちょっとあれこれ異論がある部分があるのではないでしょうか。

 世のなか、なぜか、割と地域差があります。 特に、こうすれば安くなるという策において。。。

 尚、私の付近で、最近、これを使っているのをみたことがないです。しかし、一部、制御板でなんかしているような話
があります。これもマユツバ話がわんさわんさ。。。

 何が正しいのか、これが一番問題でしょうが、実によく分からない点です。

 下手にすると、安くなる反面、紐がつく危険性があるので、役所サイドも大いに警戒している一方で、会○上、安いほうが
安心という面で、どうなのか?には??するとは思います。
856名無し組:03/10/29 19:00 ID:/LpbTULk
>>854
取引先を含めてよほど良い環境なのでしょう。
積算事務所である程度、拾えるようになると、個人で独立したり、
社員を数名引き連れて、新しく会社を作ったりなんて事がよくあります。
857名無し組:03/10/30 12:34 ID:???
> あります。
60%ですかっ!!!
私も見積もりはよくとりますが,積算で60%とは。。。

>  つまり、
>  発注形態によるようですが、
>  電気屋自体が工事する場合、
>  ゼネコンがものを買ってくみたてる発想ではなく、自
> 分のところの製造ポンプをくっつける格好なため、販売

う〜ん・・・なるほどですねぇ・・・
間違いなく地域差ですね。土木資材だからでしょうか。
いや,資材というよりは,考え方の地域差でしょうか。

鮮魚とは違うのですね。

数学と国語の解の差,というところでしょうか。
858名無し組:03/10/31 11:46 ID:???
 ほとんどどーでもいい話にはっさんしつつあります。
 制御盤はもっといろいろなんじゃないでしょうかね。
 50%とか。

 ちなみに、今、はやりの浄化槽でも
 20基×5年=100基とかやったら

 50%以下で見積り出してくる話なので、
 もはや、経済性では下水道はどうのこうのといった
話にも。。。

 むかしはそれだけ利があるのだと思ったことも、今
の時代は、どこか何かが変。

 ダンピングかも。。。と思ってしまいます。
859名無し組:03/10/31 23:58 ID:QR1wJgtj
私がやったときは、見積りの場合3社平均で、
建設物価等から持ってくるときは90%でした。
いろいろですね
860ブッポウソウ:03/11/02 09:35 ID:RFK3qSIt
積算基準は時間の無駄、あんなもの芯々で拾っても変わりませんよ。
861名無し組:03/11/03 16:34 ID:J1ZFKJsF
>>860
積算基準、・・・・基本的に不要です。
862名無し組:03/11/03 18:49 ID:???
で、そういう拾いで、赤字を出しまくるとw
863名無し組:03/11/04 12:50 ID:???
水道では、森林税が水槽に上乗せされる点が話題となって
いるのですね。
日本水道新聞で

赤川さん(日水協専務理事)がリーダーの7つの条件として
1.明るく肯定的
2.話が簡潔
3.媚びずいばらず
4.簡単には忙しい、疲れたと弱音をはかない
5.会議も資料も省エネ
6.他人のせいにしない
7.感性が豊か

だと。

ここで、
5.会議も資料も省エネ
というのはどういうことかなと思った次第。


やはり
枚数少なく
時間は短く
ということでしょうかね。
864事務所から:03/11/07 09:48 ID:I2oERJ+O
>>861
必要だよ、役人への言い訳に便利だよ。
実際に拾いの時は、自分の考えが積算基準だけどな。
865名無し組:03/11/07 12:40 ID:???
東京都の課長補佐さんが水道料金コースに多様性があってもいいじゃないか。といってました。
やはり考えてはいるのですね。
866名無し組:03/11/08 21:23 ID:???
>865
いかに小銭を稼ぐか、と言うことを、ね。
867名無し組:03/11/09 00:25 ID:???
↑アホ
868事務所から:03/11/11 15:11 ID:1RMbKnKl
今月は特に暇。もうだめかもね。
869名無し組:03/11/11 15:12 ID:P8lglMqE
>>868
ソンナコトイウナヨ
870事務所から:03/11/13 09:05 ID:l+iFM80K
今日、積算ソフトの説明会に行ってきます。

・・・・・・・・・・暇だから・・・・・・・・・・・・・・
871名無し組:03/11/14 14:08 ID:cbadznz7
首都移転してくれ〜。
872 :03/11/15 00:16 ID:???
いつも、苦しいときに御世話になります。
今、上水道の積算をしているのですが、厚生労働省の経費で行うとのことです。
恥ずかしながら、かなり探したのですが、当社には、その間接費率の表(本)
がありませんでした。

どなたか、間接費率の表、理解りませんか。 宜しく御願いします。

  直接工事費計 91,440,000円
  運搬費積上分    328,000円
  準備費積上分    103,280円
    (目一杯のカントリー簡易水道です。)
 (PS.もう当社のパソコンには、グレーダーの自走....とか入ってません)
873名無し組:03/11/15 12:40 ID:/HPXnC48
誰か教えてください。
山留支保工の損料の積算で
副部材Aの重量=主材重量×22%
副部材Bの重量=主材重量×4%
と一般になっていますが、このパーセントの出典は
どこか分る方いたら教えてください。
バカな質問ですいません。
874名無し組:03/11/15 12:55 ID:/HPXnC48
@工種区分:開削 安全費率:交通量の多い場合

直工費 91,440,000
共通仮設費 6,683,391
現場経費 7,359,254
一般管理費 12,657,917
工事価格 118,140,562


A工種区分:開削 安全費率:交通量が多くない

直工 91,440,000
共通仮設費 5,490,459
現場経費 7,269,784
一般管理費 12、504,029
工事価格 116,704,272


となったがどうでしょう。
875874:03/11/15 13:02 ID:/HPXnC48
>>872
暇なので工種区分と安全費率(交通量の多い・多くない)を指定して
くれれば共通仮設費の中の各率(運搬費率分・準備費率分etc)や
現場経費率・一般管理費率を出しますよ!
876名無し組:03/11/17 11:45 ID:???
>>873
土木工事数量算出要領(案)1-145

部材名 : 主部材
部品名 : 切梁、腹起し、火打梁、補助ピース
質量積算方法 : 積上げ
備考 : キリンジャッキ、火打受ピース(火打ブロック)の長さに相当する部材長の質量を控除すること。

部材名 : 副部材(A)
部品名 : 隅部ピース、交差部ピース、カバープレート、キリンジャッキ、ジャッキカバー、ジャッキハンドル、火打受ピース、腰掛金物、(火打ブロック)
質量積算方法 : 主部材質量×0.22(0.67)
備考 : キリンジャッキ、火打受ピースの長さは、どちらも50cmとする。火打ブロックを使用する場合は、()内の値とする。

部材名 : 副部材(B)
部品名 : ブラケット、ボルト、ナット
質量積算方法 : 主部材質量×0.04(0.06)
備考 : 1現場全損とする。火打ブロックを使用する場合は、()内の値とする。

だそうです。内容は理解してませんが・・・。
877873:03/11/17 15:30 ID:HGcxVJL3
>>876
どうも有難うございました。
助かりました。
878名無し組:03/11/24 15:45 ID:???
保守age
879名無し組:03/11/30 23:08 ID:/ch7EUH/
>>845
出来れば国土交通省等が掛け率を決めてくれたらありがたいのに。
各地に営繕事務所があるはずだし。営繕事務所の技官の方はどうし
てるの?
880名無し組:03/12/04 16:42 ID:???
国交省の技術管理費に計上されてる
「建設副産物情報交換システム入力費」
っていくらくらいなんでしょう?

俺は根拠もなく7000円なんだけど…
881名無し組:03/12/05 00:42 ID:???
どうもありがとうございました
882名無し組:03/12/07 21:31 ID:LA9NJi0F
>>880
土木一般世話役単価×0.3です。
出展は国土交通省積算基準参考資料(黒本)より
883名無し組:03/12/08 14:34 ID:???
(株)綜○システムを辞め、(有)創研(システム:途中改名)として歩んだその後の人物を誰か知りませんか?
884名無し組:03/12/09 13:21 ID:???
躯体積算の外注を探してる積算事務所ありませんか?
当方、F○SのRC Version2を使用して積算をしています。
885名無し組:03/12/09 20:45 ID:???
A棟約500u+B棟約1900u一部2層月曜から躯体拾ろってます。
〆は12月17日
今拾いながら構造図も描いてます。

さーてどんな建物が建つのかな?
886名無し組:03/12/14 12:30 ID:???
下請けの土木屋積算課長便利。
出てくる見積はいつも当社の実行予算、内訳実に仔細。
そこから三割引指値で別会社に発注。
おいらは今夜も定時退社。
887885:03/12/14 23:56 ID:???
大筋終わった。後は細部の詰めが残っている。
明日チェックして演算かける。95%〜98%程度であれば、Okかな?
拾い過ぎだけ気をつければいいだろう。
でも1日明けて残りでラーメンを6面描かなければ後雑詳細・・階段もあったな
あれ?階段拾ったけ? 明日確認しよ では、m(__)m
888888:03/12/19 13:39 ID:???
888
889名無し組:03/12/24 16:41 ID:???
RIBC使っている方にお聞きします。
IDによるマスク処理を強制解除する方法誰か知りませんか?
890名無し組:04/02/01 14:33 ID:???
ageとく
891名無し組:04/02/02 23:51 ID:AspRDr1h
建築積算資格者試験受けた人いますか?ここは土木の人が多いかな?
芋づる的に間違えそうな二次試験でした。
892名無し組:04/02/03 11:59 ID:sZ7raxz+
>>884
躯体なら大きな積算事務所に営業すればあるんじゃないかな。
F○Sなら使っているところが多いから、歓迎されると思うよ。
但し、どこでも単価は相当安いと思うけど。

>>889
リビックかー。あんな使いにくいシステム止めちゃえばいいのに
天下りの弊害だよな。
官庁の作るソフトなんて糞だよ。
おそらく強制解除してもデータが提出先で使えなかったりするかもね。
893名無し組:04/02/05 00:02 ID:AZVZ+byF
どなたか教えてください。
防舷材撤去ってどんな歩掛り使うんでしょう?
港湾工事が得意な方お願いします。
894名無し組:04/02/08 19:15 ID:HYKrO9Uk
>892

やっぱし躯体積算は単価安いですよねぇ
けど安いトコ外注するとヒドイ拾いで変更かけれないし。
積算事務所の人の拾い研修とかってないんですか?
FKSの記入方法も明らかに間違ってるとこ多いです
あんな拾いなら自分で芯心で拾ったほうが正確ぽい
895名無し組:04/02/09 01:04 ID:LLb8eRKJ
最近、積算をやり始めたんですが 仮設の墨だしは、木造と非木造では、計算変わるんですか?
非木造は1,2Fの床面積ですよね でしたら木造は、1F床面積だけでいいんですか?
初歩的な質問ですみません こうゆう質問は、恥ずかしくて聞けない建築基礎に質問したほうが
いいんですか?
896名無し組:04/02/11 00:03 ID:???
>>882
良く赤本とか白本とか言いますけど、
あれってどの本を指しているんでしょうか??
897名無し組:04/02/14 00:48 ID:wQnS3+TM
>>896
赤本 → 国土交通省積算基準 共通編、道路編、橋梁編、河川公園編
白本 → 国土交通省下水道工事積算基準
かつてはいずれもマル秘だった!
今は公表だよ〜ん。
物調で売ってるYo!
898名無し組:04/02/15 21:32 ID:???
>>897
赤本 → 国土交通省積算基準 共通編、道路編、橋梁編、河川公園編
これはほんとに赤いんですねー(^−^
私は黄色いやつでも十分なんですが、買ってみようかな…

白本 → 国土交通省下水道工事積算基準

これは建設物価調査会のHPでは売ってなかったみたいなんです(;_;
「下水道工事積算の実際」とかいう本は売っていたけど…

建築工事でも赤本・白本とか別にあるんですかね?
899名無し組:04/02/20 23:03 ID:???
積算やっていていつも困るのは、歩掛でスケールメリットがほとんど反映できないこと。
いつも現場で、「こんな安い金額でできないだろ!」とか言われる。
こっちは、「役所はこの単価しか見てないんだよー」としか言えない(;_;
900 ◆D9IUqGnXzk :04/02/21 00:04 ID:???
900getズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
901名無し組:04/02/21 13:37 ID:???
>>899
一箇所しか見ないと絶対そういう意見がでるね。
で、またそういう項目に限って変更あったりしてな。
漏れはここはそうだがこっちの価格は高いからトータルでは+だろ、って
あくまでも全体的な話をする。
902名無し組:04/02/22 22:04 ID:???
>>901
特にプレキャスト製品の据付が安いんですよねー
下水のマンホール据付とか、ますの設置とか、
電線共同溝のプレキャストボックスとか。
土工を考慮に入れても、4〜5倍はもらわないと無理!

その代わり、材料をがんばって安く買うよう努力したり
管路部分など、進捗を伸ばせる部分でめいっぱいがんばって
埋め合わせてる感じです。
でもそれじゃあ適正な見積とは言えないでしょう?
903名無し組:04/02/22 22:11 ID:???
あと、舗装の復旧とかも、人力施工と機械施工で歩掛に差がありすぎ!
結局労務費なんて、1日何m2進むかだけがカギなんだから、
現場見ればある程度は判断付くと思うんですけどねえ…
もう一段階、小規模な機械施工の歩掛があればいいんですけど。

まあ、そろそろユニットプライス方式の積算が始まるみたいだし、
どういう結果になるか見て行きたいですね。
904名無し組:04/03/18 01:22 ID:???
ほしゅ
905名無し組:04/04/01 11:37 ID:ogJLFSaK
まったり積算 ほしゅ
906名無し組:04/04/01 12:45 ID:qLngK7cz
>>896
赤本には黄本にない歩掛りが多く記載されているので必需品です。
907名無し組:04/04/01 12:50 ID:LJ8xA1JZ
新年度になったから、そろそろ暇な人が増え始めるのかなw
908名無し組:04/04/02 16:09 ID:nMzi9VYO
なんだかんだで900越えるとは・・・・
909名無し組:04/04/02 17:58 ID:s+Uk99oa
躯体積算ソフトってどれがイイでしょうか・・
ざっと拾えればいいので。安いのがいいけど・・
910名無し組:04/04/18 16:29 ID:???
ハァ〜、10年前から仕事量と積算料が下がり続け
それぞれ10年前の60%かな。
60%×60%=36%


やっていけないよ。
911名無し組:04/04/24 09:30 ID:sUmfMa31
>>909
ほらっ・・タダだよ・・使い物になるかどうかは知らんけど・・
ttp://yubune1.hp.infoseek.co.jp/
http://yubune1.hp.infoseek.co.jp/
912名無し組:04/04/24 20:03 ID:ZFAzMFWF
>909

やっぱしFKS?
913名無し組:04/04/27 23:15 ID:???
初心者というよりまだど素人の質問

赤本って何? なんに使うの?
914名無し組:04/04/30 11:21 ID:lN5FEnnF
>>913 物価帖の事でしょうか??
915名無し組:04/04/30 20:38 ID:e7BT23Vk
>>910
積算もうダメでしょう。

916名無し組:04/04/30 21:15 ID:???
>>913
これ見て>>897
917名無し組:04/05/01 00:15 ID:???
>>915
禿同!
こんだけ積算ソフトが普及して、予定価格と単価の公表が進むと
積算代行で喰ってくのはもう無理だと思う。
俺の元上司も独立して積算代行で喰ってたけど、
最近自主廃業しちゃったよ。。。
918名無し組:04/05/01 09:11 ID:xkoSPtrm
偶に積算会社さん来ますけど・・
値入れの問題が有って依頼するのを躊躇してます。
聞いてもはっきり答えないし・・
うちは自社ですべてやってますが、中小建築会社ではどうしてるのでしょうか?
919名無し組:04/05/02 09:10 ID:???
>>918
どうか仕事をさせてあげて下さい。
920積算から足洗組:04/05/02 20:14 ID:MPCiVcJD
>>918
積算会社によっては、値入出来ないところもあるよ。
ゼネコンの図面から質疑と内訳書だけ作って終わりでやってる事務所が
結構あるみたいだからね。
921名無し組:04/08/06 15:12 ID:GW8u/g8c
>>829
結局いくらで受注したのでしょう。

>>833 で181円/u
>>836 で121円/u
922イチロー:04/08/13 23:55 ID:8od6WESi
知多方面でやってます!仕事はつらいが下請けや業者から誘いのの接待は最高やな〜おとといも名古屋でどんちゃんさ・
923名無し組:04/11/17 02:41:31 ID:???
age
924名無し組:04/12/29 12:13:28 ID:9wLQ944k
大手積算事務所ってどこですか?
925名無し組:04/12/29 18:13:52 ID:P1URRtoR
>924

中野積算とかじゃん?
ゼネコンの積算のほうがいいけど
926名無し組:04/12/29 21:21:05 ID:9wLQ944k
積算事務所とゼネコンの積算の違いって?
一度大手ゼネコンは積算事務所の数量そのまま使ってる聞きましたが?
927名無し組:04/12/29 22:09:56 ID:25TXDdkT
>926
ゼネコンは時間なくてスケジュール厳しいのを
アウトソーシングするんですよ
結局ゼネコンの積算部門でこなしきれない物件を出すんです

ゼネコンだと実際の現場も見れるし
一応収入も安定してますし今のところ

数量はそのまま使うけど
あまりに落としの目のつく積算事務所は切りますよ
928名無し組:04/12/30 01:51:46 ID:fWYUv05Q
>>927
親切にありがとうございます。
他に二葉積算、技研工務、茜コンサルタント、川村積算って聞くのですが、
中野積算と比べてどうですか?
いまは地方の小さい設計事務所で積算をしていて転職を考えているのですが。
929名無し組:04/12/30 08:59:12 ID:???
>>926
積算事務所は設計事務所の下請け
(役所の発注で積算基準どおりにやる)と
ゼネコン等の工事屋の下請けと両方の仕事をやるが
ゼネコンの積算は自社の仕事のみで独自のルールでやる
930名無し組:04/12/30 10:50:15 ID:rVh/rnXe
>928
積算事務所に勤務したことないのでわかりませんが
やはり積算部門の独立しているゼネコンが
いいと思います。
積算事務所は常に日程が厳しいイメージがあります
請負金額も競争激化してるようです

積算事務所って
実際どーなんでしょ
931名無し組:04/12/30 14:02:57 ID:fWYUv05Q
なるほど!中野積算の社長は積算協会の会長だったんですね。。。
932名無し組:04/12/30 21:22:45 ID:???
積算の資格ってどうやってとるのか教えて エロイ人!
933名無し組:05/01/31 14:31:56 ID:XGAX+6Zo
マンドクセ!
934プロの積算屋:05/02/01 00:14:18 ID:+JOkIz2U
積算協会に加入している会社は基本的にゼネコンの
仕事しか出来ないでしょ・・・
時代遅れの基準を勝手に作ってこれが基準ですよとか
平気で言うカスどもです
安い給料で使われて他の世界を知らない奴ばかりだし

私は協会にも入らないけど教科に加盟している奴どもを
数量の突き合せで反論できないように、やり込めてます

これ読んでやられた奴はわかるだろ・・

所詮素人集団が生意気な事いうな!

名前だけ売れているとこはミスばかりで使えないし
人数ばかりそろえてるだけで拾ってる人間は素人です
皆さんだまされないように!!
935名無し組:05/02/01 14:18:21 ID:GaCj1Fn2
>>934

>>名前だけ売れているとこはミスばかりで使えないし
>>人数ばかりそろえてるだけで拾ってる人間は素人です
>>皆さんだまされないように!!

吸収
垢ね

積算協会って家賃が払えなくなって建築会館を追い出されたんでしょ。
なくてもいいような組織だよな。
936名無し組:05/02/01 23:19:27 ID:4V9QNr9U
積算は面白いですか?
やりがいはどんな時に感じますか?
937名無し組:05/02/01 23:24:28 ID:???
>>936
つまんねえ
民間で7やら8掛け、鶴の一声で本契約された時がやりがい失う。鬱
938名無し組:05/02/01 23:28:10 ID:0hsd9BlM
>>935
なんかあったんすか?

積算協会ってビンボーなのか。
積算ってやっぱ地味なお仕事だな
939名無し組:05/02/03 22:04:55 ID:AxVvQtVO
>>938
先細りだよね。
果たして10年後に積算業務が存在しているかどうか・・・
940名無し組:05/02/26 21:26:29 ID:kwKxz0XO
sage
941困ってます。:05/02/28 17:21:44 ID:+OFgg0dr
建て込み簡易土留め工のことです。
供用日数に、建て込み・引き抜きも計上する必要が有ると思います。

日当たり施工量って何見れば分かります?
ちなみに掘削深4.0mで、土質は粘性土
幅4.0mです。
誰か教えて・・・
942基地害:05/03/06 14:32:43 ID:vJt3yOm4
積算できる奴は?営業できないって・・・本当?
943名無し組:05/03/07 14:03:43 ID:JK+DS8zD
>>942
なんでもできる人と、何やってもダメなヤツっているでぴょん。
944名無し組:05/03/08 21:14:47 ID:VNOw7ZNR
KDL;SDOERJGA]KJGJ
945名無し組:2005/04/22(金) 17:04:45 ID:m2QHHpQB
土工から施工手順にしたがってこつこつ積上げれ
946名無し組:2005/04/22(金) 20:03:14 ID:???
某中堅ちょい下のゼネで積算やってます。
営業が夕方やってきて「明日の昼までによろしく!ザッとでかまわないから」
って1/500の図面5枚くらいもってきて、結局それが本見積もりになって
「仕事とれなかった。お前の見積もりは甘いんだよボケ」と怒られてばかりです。
もうやめたいです。みなさん こういうのは普通なんですか?もういやです・・・
947名無し組:2005/04/24(日) 18:58:41 ID:ohOM8j14
>>946
ごく普通の光景です。
でもそれくらいのゼネコン相手の事務所だと結構、経営が苦しいんじゃない?
948名無し組:2005/04/24(日) 22:02:14 ID:???
>>947
946の書き方は社員だと思う
949名無し組:2005/04/25(月) 07:37:03 ID:???
>>948
私もそう思います、積算事務所に依頼するのはゼネコンの営業ではないでしょう。
恐らく数100u程度の倉庫か工場で積算事務所に出すほどのものでは無かったのでは?
でも期間が1日しかない概算で競うとなると、まともな取引(競争入札)じゃない
でしょうから、見積価格というよりは営業力で負けたと思いますがね。
950名無し組:2005/04/30(土) 15:19:02 ID:6XyCdV2H
>>949
積算なんざサルでもできるw
951名無し組:2005/04/30(土) 19:18:05 ID:BaE4Atj/
>950

そうだね。おまえはサル未満だけどなwww
952名無し組:2005/05/03(火) 17:16:58 ID:rhFTDUsw
『これ積算して』
『これ見積もって』
の違いを語れし
953名無し組:2005/05/05(木) 00:20:24 ID:uK6lZH9X
『これ積算して』 は数量のみ。
『これ見積もって』 は値入まで。
954名無し組:2005/05/08(日) 20:22:27 ID:???
躯体積算で質問なんですが
将来専門で独立したいのですが
需要はやはり官庁物件が多いのでしょうか?

積算事務所の躯体積算の仕方を見ると
これでよくお金取れるなぁという事務所がすごく多いです
この業界は結構穴場的じゃないですか?
設計事務所にくらべて
955元積算屋:2005/05/09(月) 08:34:06 ID:???
>>954
躯体積算専門での独立は難しいと思うよ。
意匠に比べて積算ソフトによる効率化が高いので
ゼネコン・積算事務所は自社でやってしまいます。
ゼネコンではOLが躯体拾ったりしてるしね。
独立するなら意匠が拾えるようにした方が懸命です。

>これでよくお金取れるなぁという事務所がすごく多いです
ゼネコン勤務ですか?
どれだけ見たのか知らないですが適当な所は淘汰されます。
それと官庁物件の仕事なんて減る一方でしょう。
穴場ねぇ・・・そりゃこんな割りに合わない仕事やる人
少ないから穴場といえば穴場かなぁ。
956名無し組:2005/05/09(月) 16:02:38 ID:WUacMKF6
>>954
そんなんで独立したら悲惨なことになるよ。
躯体は事務所にとっても美味しい仕事だから外注しない所が多い。
まぁー5年前くらいの忙しい時代だったら結構仕事あったけど。
中小(といっても大手でも30人くらいか)や
個人の積算事務所の経営状態しったらその気もなくなるでしょうね。
957名無し組:2005/05/09(月) 20:40:08 ID:???
>955 956

レスサンクス
やっぱしだめですかー
建築ってワリに合わない業界ですね
今更ながら
ちなみに某ゼネコン勤務です
積算事務所は20社くらいみました

将来的には事務所経営してみたいです

958名無し組:2005/05/11(水) 14:29:02 ID:???
>>957
積算事務所の場合ですが、参考までに・・・・

独立する場合は、躯体〜仕上、外構に至るまで
一通り積算出来て尚且つ値入まで出来るように
ならないと仕事を取るのは難しいでしょうね。
役所や官庁物件というなら、仮設工事、鉄骨の拾いや値入作業も必要になります。
それに、少なくとも協栄産業、コアシステム、トモデータの内訳ソフト
それに”リビック”を揃える事になると思います。
(役所や官庁の場合は、リビックを通常使うところが多いですが、
独自のシステムを使っている所もあるので要注意です。)
エクセルを内訳ソフト代わりに使う会社や※官庁もかなり存在します。

(※本来はエクセルを指定する事は特定の企業を遇するという事で
駄目なのだそうですが、持っているシステムが使い物にならないと
いう理由で使用している所があります。)

また、その前記の会社のうち、どこでもいいので、躯体〜仕上までのソフトを
すべて揃える必要が出てきます。
但し、木造と鉄骨は、どこの会社のソフトもお勧め出来ません。
エクセルで関数を駆使して自分で作るしか無いようです。

設計事務所を相手にする場合は、支払いが極端に悪いところが
多いので、請求から半年場合によっては、それ以上
くらいは見ていた方がいいでしょう。
積算事務所の下請けの場合は、なるべく長く経営している所か、
大きい所から貰った方が支払いはしっかりしていると思います。
(採算が合うか合わないかは別です)
もっとも必ずしもそうとは限らないですが、とにかく
積算事務所の経営は酷い状態のところが多いので....という理由です。
959名無し組:2005/05/11(水) 14:41:47 ID:ht7qkBVX
役所のP単価って持ってる?
960元積算屋:2005/05/12(木) 06:19:34 ID:???
>>957
野望は大きいほうが良いけど、積算事務所経営ですか・・・
会社組織にするなら958さんの仰る通りです。
ゼネコンに太いパイプがあって途切れず仕事が貰えるなら
仕事は全部外注にだして上前はねれば儲かりますね。

独立自営(この場合積算事務所の下請け)なら、構造専門でも
意匠専門、場合によっては建具専門でも出来ます。
ただ休み無く死ぬほど働いても年収1000万程度ですよ。
これって割に合うかな?
961名無し組:2005/05/17(火) 16:35:25 ID:50qnsok/
私は積算を一人でやってますが
仕事自体結構ありますよ 上場企業しかお付き合いしてないので
中小企業のことは分かりませんが、ちゃんと翌月に支払いはあります。
休みもちゃんとありますし給料も一度も遅配したことありません。
ただ、週末に突然引き合いがあり月曜日提出だと休みは消えます。
給料は960さんが指摘したぐらいですが、自分では満足しています。
仕事がなければ平日遊びにいけますしね
悪い事ばかりじゃないですよ! 
一般的に積算は下っ端扱いされる時がありますが、年収は同世代より
おおいですから
962名無し組:2005/05/17(火) 20:07:32 ID:???
>961

私は上場企業で積算してますが
年収は400マンくらいで将来もあまり
期待できません
なら安定を求めるよりリスクを取っても
独立志向がまだあります

積算は意匠専門でやられてるのですか?
意匠はまだ建具程度しか拾える能力がないので
早く実力をつけたいです
963名無し組:2005/05/18(水) 08:30:44 ID:TVIj9/F5
>>962
積算業界は世間が狭いので詳しい事はかけませんが
基本的に構造専門です。
意匠図も来れば全て対応しています。

962さんは上場企業に勤めているのですから今のうちにどんな物が来ても
対応する力を養って、他の積算屋が断るような物件も出来た方が良いんでは?
それと今のうちにコネを沢山作っておいたほうがよいです
私も独立した時それまでお付き合いしていた会社に営業しましたが
いくつかは渋い顔されて、断られましたので多い位知り合いを作っておいた方がよいですよ
建具等の積算では食べていけませんよ(単価が低いですから)

964名無し組:2005/05/18(水) 11:39:10 ID:l4pvSEAW
>>961
上場企業だけなら結構いいと思います。

>>962
963のおっしゃる通り、コネが無いとかなり厳しいですね。


965名無し組:2005/05/18(水) 20:55:54 ID:???
>963

ご返事ありがとうございます
積算って認知度低いし世界狭いですよね

意匠も覚えて躯体積算メインでいきたいです
ソフトは協栄産業サンのを使っています
個人だと維持費とかも結構かかりますよね

966名無し組:2005/05/19(木) 00:14:42 ID:/sJD5Usv
age
967名無し組:2005/05/19(木) 08:13:39 ID:zjXoKlvq
>>965
ソフトに関しては値段が高い物は必要ないですよ
私なんか15万のソフトですから
お客様が必要な書類が出来れば良いだけです

私がお付き合いしているところは皆さんエクセル用で出せといわれているものですから
私もそれ以上のことはしません。
マクロが組めるのであれば最初からエクセルに打ち込んで集計しているところが
何社かあります。

積算の維持費は一般の会社に比べると無いに等しいです
ほとんどが人件費ですから。
100人ぐらい規模でやっていて自社ビルなどもっているところは
積算単価も私の1.5倍ぐらい高いようです。
規模が大きいとスピードは上がりますが、数人で分けて拾っている為
ミスが多いです。(何度か突合せに出向きましたが拾い落としが多いです)
なんとなく965サンは20代だと思いますので、今は勉強代払っていると思って
がんばってください。

968名無し組:2005/05/20(金) 21:55:23 ID:???
>>967

はい。20代です!
EXCEL利用している会社は結構あるんですね
わたしも5000uくらいまでは1人で拾いますが、
それ以上になると手分けすることもあります

積算はコピー機と拾いソフトと色鉛筆でことたりますよね
拾いソフトはFKSにダイブ慣れちゃってます
90万円くらいするそうです

967サンはいくつくらいで独立なされたのですか?
969名無し組:2005/05/21(土) 09:12:19 ID:AycDKjWl
>>968
独立したのは30代前半です
今も30代です

最初のころは接待でだいぶお金使いましたが、最近は少なくなってきて
お客さんのほうから遠慮してきます。
建築、建設業界はまだまだ昔の風習が残っていますのでお中元、お歳暮等は
出しています (出した後は引き合いが多くなります)
970名無し組:2005/05/21(土) 23:16:14 ID:???
いきなりスイマセン
都市奇行の積算では共通仮設費の率計上って無いんですか?
971名無し組:2005/05/22(日) 14:03:49 ID:x6rGMo3K
>>970
いきなり答えますが、あります。
972名無し組:2005/05/22(日) 18:15:22 ID:???
>>969

かなりお若いですね!
この業界は若い人ほとんどいないですよね
まわり見てると

お中元とかまったく意識したことなかったです
やはり営業とかいまでもかけておられるのでしょうか?

973名無し組:2005/05/22(日) 20:04:17 ID:yKQ9eZK3
>>972
営業は最近はしていません。
明日月曜日に数社集まる会合に出席することが出来ましたので
久々に営業してみようかと思っています。

この業界で30代は私もみた事無いです
皆さんゼネ、メーカー、ファブ、上場企業から独立した人が多いですからね
野心を持ってるのと自分に自信があったので独立しただけです
依然いた会社では自分なりの評価で誰にも負けないと思っていたし
成功させてやると突っ張っていたからかも知れないです。
独立した時は大変苦労しました。 何社もアポとって営業に行き
始めてきたところは断らずに毎日15〜17時間仕事してましたから
休みも最初は無かったです。業界用語でごみといわれる小型物件が多かったですから
最近は総工費100億以上の引き合いも来て軌道に乗りました。

974名無し組:2005/05/22(日) 20:31:05 ID:???
電卓で積算してます
はい、あふぉです
975名無し組:2005/05/23(月) 17:17:58 ID:nUFhgNh/
積算ずぶの素人です。
ガイヤとかアトラスとかのソフトって使い方難しいのでしょうか?
976名無し組:2005/05/25(水) 17:09:00 ID:X1Jhbigf
>>975
土木のソフトですね。
ここに来る人は、ほとんどが建築積算なんで分かんないと思いますよ。

ここで聞いてみはいかがでしょうか?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1005733872/401-500
977名無し組:2005/05/25(水) 19:11:52 ID:CLpmZBTG
>976

サンクス
978名無し組:2005/05/25(水) 23:49:02 ID:7qdwnkwg
積算ド素人なんですが・・・
補助金をもらう建築物の見積もりは、
だいたい民間の何掛けくらいになりますか?
5掛けなんていけるの?
979名無し組:2005/05/26(木) 10:47:21 ID:n4DowFym
>978
もう積算やめて数年経つけど、当時は7掛けだったよ。
今はどうなんだろ。

980名無し組
>975
私はガイアを使っています。
アトラスのデモも受けましたがどちらも大きな違いはないです。
価格的にはアトラスのほうが二割程安いのです。