市街化調整区域に家を建築する方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
20年も前に買ってた市街化区域の土地が
知らない間に調整区域になってた・・
家を建てるつもりなのに建築許可下りないし
水利組合もうるさい・・
調整区域で建築許可とる方法あったら教えてください。
御願いします
2遠野凪子:02/04/18 22:30
いくつかわからんが、勉強という言葉をしらんよーだな。
31:02/04/18 22:35
>2
勉強ですか・・
市役所に行って掛け合いましたし
都市計画法も読みました。
私の持ちうる知識では合法的に建築するのは不可能のようです。
でもなにか私の知らない方法があるのではないかと思い質問させていただきました。
何かご存知でしたら御願いします。
4774:02/04/18 22:41
農業を営みなはれ。
51:02/04/18 22:45
>4
そんなこと言うなよセニョール
6名無し組:02/04/18 23:06
『DOA』突っ込みをすりゃ、簡単に建てられる。
が、素人にはお勧め出来ない。
7正攻法:02/04/19 09:14
従前は市街化区域という前提なら 都計法の60条証明は取れますねその次に
建築基準法の43条但し書き許可を取って 建築確認提出 以上でOKです
8名無し組:02/04/19 10:53
>1
既存宅地は?
91:02/04/19 19:15
>6
市役所で顔と用件を覚えられるくらい通い詰めています。
まだまだ突っ込みが足りないのでしょうか・・
素人の恐ろしさを役人に思い知らせてやりたい所存です。

>7
調べてみます。
情報ありがとう。

>8
税金対策の為宅地申請せず山林のまま20年間保有してい、
なにも建築物がない更地の状態でしたので既存宅地制度は使えません
しかも市外に住んでいたため変更の公布がなく、
変更から半年以内に建築計画案を提出すれば5年以内の建設が可能だという34条も使用できません。
税金だけはどこにいても追いかけてくるのに
市外にいた場合公布はしてくれないとはどういうことでしょうね。
役所の対応は腹立たしい限りです。
10名無し組:02/04/21 02:17
age
11名無し組:02/04/21 02:25
そこの土着民の子と結婚しなはれ
12口裏合わせ:02/04/21 04:15
土地の精霊になりなはれ
13名無し組:02/04/21 10:16
沿道サービスの建物は建築許可下りるne
そのあとどうしようとワシャ知らん
1413:02/04/21 10:21
ちなみに既存宅地の条文は昨年の6月でなくなったyone
15名無し組:02/04/21 21:24
地元の議員と仲良くなる手もあるよ。お金かかるけどね
16774:02/04/23 22:42
ニュータウン計画作って開発すれば、許可。
17 :02/04/24 11:38
役所にお願いしてみれば?
そこに家を建てなきゃならない理由とかつけて。
おいらはそうやって確認取ったよ。
色々やってみなきゃ。
18名無し組:02/04/24 11:39
今回の確認だけを目的にしてるのか
その後も合法でなければいかんのか
微妙なところだが、いかがか? >1
19名無し組:02/04/24 12:57
農業者じゃないとダメなんだっけ?
20名無し組:02/04/24 13:06
まず山林の番小屋のようなものを建てて、電気を引きなさい、それから電話。
そして、登記を済ませて1年度末後に安い固定資産税をひとまず支払いなさい。
これらの一連の払込の領収の控えなどを交渉の際にお持ちなさい。これで大丈夫。
1年後をお楽しみに。
21名無し組:02/04/24 16:18
地元の農家の家から分家するってことで、調整区域で建築許可取ったことあるけどかなり面倒だったよ。
都市計画法や条例と照らし合わせて、必要な書類全部そろえる必要ある。
ケースによって違うけど、必要な書類が全部そろえることができれば許可下りないこともないですね。

まあ、その20年前に買った土地っていうのが、悪質な開発業者がやった宅地だったって事でしょね!
住宅以外なら、温泉掘って観光施設にしてしまうとか、いくらか抜け道あるようですよ。
22名無し組:02/04/24 18:08
農家の分家住宅で建築許可とったところの
建築条件が緩和されて町民でも建替出来る様になるって
うわさを聞いたが・・・・

買って20年農地のままの土地に住宅を建てるのは大変だよ
特例のオンパレード役所に期待するしかないなぁ
ま、うまくいったにしても農転やら開発許可やらがまた大変ですね
231:02/04/24 18:18
>>18
その後も合法であるのがベストですが
とりあえず今回だけで良いです。

>>20
ずいぶん気長な作戦のようですがそれで解決するのでしょうか?
今の市との話し合いに納得行かなければ試してみよう。
アドバイスありがとう
2418:02/04/25 09:43
>1
じゃあ店舗で逝っちゃえ
その五、中を解像してすんじゃえ。
25名無し組:02/04/25 09:53
>>1
方法としては、一番早いのは、トレーラーハウスだよ。
確認申請では、市街化区域に建てられる物は、主に公共施設があげられますが
また、農業の人も建てられます。役所に行ってここに定住するから建てさせてくれ
と頼むしか無いでしょう。
 登記上は、その土地の表記は何ですか?宅地にしないとどっちにしてもだめだよ。
261:02/04/25 10:01
>>24
店舗として建てるのにも一定の距離内に集落が何戸あるかによって許可されないんだよね
うちは近所にほとんど家がないから店舗でも許可されないんですよ。

>>25
登記上では山林です。
2725:02/04/25 10:09
>1
登記を宅地に変更届けをだして(広い場合は、分筆する)1年位かけて
宅地にしましょう。それから建物を建てる計画をする
2825:02/04/25 10:14
うろ覚えだけど(参考まで)
山林>農地>雑地>宅地
の順番でいかないとだめだったかな?
29名無し組:02/04/25 10:56
>28

農地>山林(少し植樹しておく)>雑種地>宅地
301:02/04/25 14:34
>>28
あれ?調整区域でも宅地に変更できましたっけ?
宅地に変更できるのであれば可能性が見えてきますね。
アドバイスありがとう、ちょっと調べてみます。
31名無し組:02/04/25 15:04
>>1
一気には、無理だよ
>>29に書いてある順番に手続きすればできるはず。
32名無し組:02/04/25 18:51
>>1
法律相談スレにも上げていましたよね?

>役所の対応には腹立たしい限りです。

自業自得でしょう?
まず市街化調整区域には農林漁業従事者以外、建築はできないのですよ。
それを承知で役所に掛け合っても、役人が「実は○○というやり方が・・・」なんて
教える訳ないじゃないですか。役人とはそういう生き物です。

>市外にいた場合公布はしてくれないとはどういうことでしょうね。

当たり前じゃないですか。自治体とはそういうものでしょう?
あなたは数年に一度なり、その「山林」を手入れしたり管理は
しっかりされていたのですか?その「山林」の隣人などともたまに
手入れをしに言った時など世間話をしていたとか・・・していないですよね。
善管注意義務を怠ればそういうしっぺ返しも当然だと思われます。
法的に一時的にしのいでも、いづれまた問題化してきます。
止めた方が良いですよ。
33名無し組:02/04/25 19:04
>>32
市街化調整区域に既に住んでいる人達にも、「こういうやり方が」っていう
説明はしないんですね。役所ってそういうとこなんだ。税金なんて払う気も
しないね。貴様の給料の為には。
34名無し組:02/04/26 00:37
>1
>15にもあるけど根回しして役所行ってごらん、
豹変した役所の担当者から狭小住宅(だったかな?)とか
色々な提案が聞けるから(w
35名無し組:02/04/26 00:56
>>6
DOAを使うとは、、、あなたただ者じゃないですね。コワッ。
でもDOA使って、先にガンガン建てちゃえば特定行政庁もすんなり
宅地に用途地域変更出来る。そして、宅地に成ったとたんDOAが出て
そこにガーンっと建て売りなり、マンションを。。。確かに素人
にはお勧め出来ない。死人もでるかもな。
36名無し組:02/06/10 06:10
あげ
37名無し組:02/06/10 18:46
医者になって病院建てれば
38名無し組2:02/06/15 17:41
DOAってなんでしゅかあ?
39名無し組:02/06/15 17:45
あほう
40名無し組:02/06/15 17:48
同和この場合は解放同盟
役所に逝って怒鳴りまくる
41df:02/06/15 17:49

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
42名無し組:02/06/15 17:53
近くの設計事務所で
術を知ってるとこもある。

43名無し組:02/07/27 10:54
既存建築物(←確認とってある・・以後調整区域になっちゃった)への
増築はどうなのさ?
44名無し組:02/08/17 00:46
まじで勉強になる。優良スレage
45名無し組:02/08/17 01:56
調整区域の農林従事者規定を見るたびに、「この国では農家ってのは特権階級なんだなぁ」
と実感する。

考えてみりゃ、皇室のみなさまだって田植えしてるから農家だよな。
46名無し組:02/08/19 23:40
裏ルートで収用対象予定の土地(中古家付きが尚良し)購入して入居その後買収
めでたく収用対象を理由に、34条10号ロで適用させるのみ、本来は買収地が
調整で有るのが前提としているが必ずとは解釈していない為、コンサルの腕次第
私は、此で2回成功しております。
47名無し組:02/08/20 00:45
できない派は学生だな。
できる派は実務の人。
実は結構抜け道あるのよね。
最近知ったんだけど。
48名無し組:02/08/20 00:57
学生の戯言なんかじゃ腐れ公務員には叶いませんがな、やっぱ
自分はプロです最近は御時世がら優良案件少なく無理難題解決
無くして仕事にならずで有ります。
49名無し組:02/08/20 23:44
 
50名無し組:02/08/21 00:11
私、某地方都市で開発許可担当しておるしがない公務員です!
はっきし言って、調整区域のどの位置にどんな用途の建築物を建てるのかによって
難易度が違ってきます!
 このスレでいろいろコメントあったけど、既存宅地制度が昨年5月になくなり
その代替策として法第34条第8号3,4が、許可権を持つ各地方公共団体で条例で定めることができるようになったと思います。
条例作成は、その地域によって進み具合が違うけど、ある程度既存集落をなしていたエリアなら(市街化区域に隣接、近接し50戸以上住宅が連担している集落)
さほど、難しくないのでは?
 それ以外のエリアなら、個別案件として法第34条第10号ロの開発審査会で付議できるよう、行政担当者に上手く調整しておく必要がある。
基本的に、国からの機関委任事務から、地方が中心となる地方自治事務になったんだから、以前よりはやり易くなったのでは?
 
 所詮は、担当者のさじ加減次第なところもあるけど・・・

しまらないシメですまない!!
51名無し組:02/08/21 00:13
>>50
>法第34条第8号3,4

の要約と、あなたが実際にどう指導しているか すみませんが教えてください。
52名無し組:02/08/21 00:17
>>51
それって失礼だろ
法律くらい自分でしらべろよ
53名無し組:02/08/21 00:18
50=52=騙り 当然!
54名無し組:02/08/21 00:19
>>52
そんならなんで50はここにきたんだよ?
55名無し組:02/08/21 00:29
 法第34条第8号3
これは、旧法に基づく「既存宅地制度」が認められていたエリアにおいて
その集落の周辺環境の形成を踏まえ、条例で立地してはならない用途を定めるというもの!
 つまり、条例で定められた立地不可能な建物用途以外は、開発許可で対応できます!

 法第34条第8号4
これは、上記のようにエリアを具体的に決めるのではなく、調整区域内で比較的多い案件
(農家の分家、収用対象、既存建築物の建替え等ほか自治体により条件あり)について、
従来、開発審査会案件として法第34条第10号ロ対応のものを、予め条例化することにより、
事務の簡略化を図ろうというもの!

 いずれの場合も、許可権者が定めることができる・・
という「できる規定」なので、めんどくさがりの自治体は放置するかも!
 比較的都心部では、既に条例化されていると思うけどね!
 
最後にわたくしの実務のスタンスですが、基本的に受け入れ先の自治体の意向を
できるだけ反映させていくようにしています。
無責任のようだけど、許可後に「しまった!」と思うのもその自治体だから・・・
 
 先にも触れたけど、地方自治事務化になったんだから、調整区域の利用計画も
ある程度はその自治体(許可権の無いところも含む)の判断に委ねるべき!!

56名無し組:02/08/21 00:29
>>54
50じゃこの案件解決出来ないって事だけは
判断出来る。あれだから役所は嫌に成る。
57名無し組:02/08/21 00:40
1の方の案件だけど、従前が市街化区域でその時に建築物が無かったとは言え、
20年も経ていれば既得権があるはず!
法第34条第9号の「既存の権利」は、調整区域になったいわゆる逆線引きの日から
半年以内に申請しなくては無効だけど、住宅程度を建設するつもりなら、法第34条第10号ロで
開発審査会に付議してもらうようにしつこくアタックしてみたら!
58名無し組:02/08/21 00:50
>>57 半年ってうたってるんだから無理でしょやっぱ、しかも20年経過じゃ
審査会以前に窓口却下間違いないかと思われますが
>>55 1の案件は、50戸連単じゃないから仮に条例制定してても残念ながら
却下でごわす。 
59名無し組:02/08/21 00:53
>>55さん条例制定している許可権者都市おせえて下さい。
参考として当方怠慢行政に圧力かけますので是非
60名無し組:02/08/21 00:54
一番いいのは、議員のセンセーに頼むこと!
役人はセンセーに弱い!
ただし、最近ムネオ事件があってから、センセーも
あからさまに恫喝できなくなっとる!
61名無し組:02/08/21 00:58
 条例制定においては、基本的に5年以内に制定させるよう動いているはず!
旧法に基づく「既存宅地制度」の緩和基準に既存宅地確認を持っている者の行う
自己用の建築物については、最大5年の経過措置があるから!

 だから、60さんの自治体は現在条例化に向けて動いているのでは?
今度、聞いてみたら!!
62名無し組:02/08/21 01:02
 61です!
すんません!60さんでなく、59さんでした!

申し訳ない!!
63名無し組:02/08/21 01:05
最近の役所は議員程度では、ビクともしなくなったからなー
有る意味いい根性してると思うよ。でも宗男は強かったよ
国会議員ではイチニの力その筋に関しては有ったよね、
ホント電話一本で一本上がり良い商売してました
64名無し組:02/08/21 01:10
>>61 なるほどそうゆう事ですか解りました
取り合えず未だ先の話しの様ですね
652年前は開発許可担当:02/08/22 21:54
市街化調整区域における自己用住宅の開発許可についての主な審査項目として、
@土地の所有要件
A集落要件
が挙げられるかと思う。(そこで住宅を必要とする理由は言うまでもないが…)

中でも@については、「申請者が、線引き以前から当該土地を所有していること」が要件になっていると思う。
が、自治体によっては「当該土地が市街化調整区域に指定される以前から所有していること」を要件としている、
あるいは、そのような取扱いをしているところもあるかもしれない。
もし、後者であれば、1の方は逆線引きされる(=当該土地が市街化調整区域に指定される)以前から土地を所有しているので、
@の要件はクリアすることとなる。

次にAの要件であるが。
一般的に申請地は、「50戸以上連たんした集落内若しくはその周辺になければならない」とされていると思う。
しかし、34−8−3の集落要件もそうだが、一体的な日常生活圏を構成している等の要件をクリアすれば、
市街化区域の建築物も50戸にカウントできる場合もあると考えられる。
それともう一つの考え方。
これはちょっと他力本願的で、気の長い話だが、周囲に50戸以上の建築物が連たんするのを待つという手法。
あくまで推測だが、逆線引きされたのならば、その区域内の土地所有者の多くが、
既存宅地なり、34−9の届出を済ませている可能性があり、
その方々が建築するのを待つのである。
集落要件には、何も、線引き時点で50戸連たんしている必要性は謳われてないはずである。
よって、Aについても、クリアできる可能性は残されている。
(もちろん、34−8−3の条例指定の区域に含まれる可能性もある)

もっと具体的に状況を聞かないと何とも言えないが、一応、可能性は残されているということで。
もう一度、役所に行って、開発審査会の提案基準を見せてもらって、
上記の2点についての考え方を確認してみてはどうかと思う。

間違ってたらフォローをお願いします。
長文、駄文、失礼しました。
66名無し組:02/08/25 00:31
このスレ読むと、どんどん賢くなるような気がする・・・

優良スレage
67名無し組:02/09/12 00:43
すばらしい!
べんきょうになる。
68名無し組:02/09/14 13:41
age age
69名無し組:02/09/17 12:21
このまま下がっていくのは惜しい!

もっとスレ立ててくれ!
70名無し組:02/09/17 12:32
>>69
乱立させる気か?(w
71名無し組:02/09/18 12:19
かなり ヤバイ状況になってきました
シラ−っと無届けで建てた建物がひょんな事からバレそうです・・(汗
72あげ:02/10/02 12:26

保守的あげ!
73名無し組:02/10/10 22:02
平成8年に都市計画区域外で家を建てたところ、平成10年に市街化調整区域になりました。
この場合、再建築は可能なんでしょうか?根拠条文は、何条でしょうか?
74ななし:02/10/11 12:35
法第34条10号ロで対応!
「既存建築物等の建替え」でなんとかなる!

この場合の既存建築物は、都市計画の線引き・線引き見直し前に建築したもの
及び法に基づく許可を受けたものです。

ちなみにこの場合、従前建築物の1.5倍以内なら開発許可はいらないと思う。(確認申請のみ)
(従前と用途が異なる、規模が1.5倍を超える、構造が木造から鉄骨造に変わるなどの
場合は、再び許可が必要)

だいたいの自治体で法34条第10号ロの基準が作成されているから、従前の1.5倍を超えても
かつ、従前と同じ用途であれば問題ないと思います!

但し、第三者に転売等の場合は、別の審査があるため再び許可対象となります!
75名無し組:02/10/11 22:42
>>74
ありがとうございます。
34条10号ロってのは、
「開発区域の周辺における市街化を促進するおそれが...」って条文のことですか?
76名無し組:02/10/12 01:30
そのとおりです!
ちなみに市街化調整区域での許可条件というのは
法第34条の1号から9号まで具体的に定めてありますが
それ以外は10号ロ対応になります。(10号イは大規模開発)

今回のような既存建築物の建替えについては、
旧建設省の通達により、10号ロ対応として扱っていいですよ!みたいな
感じで通知されております!(多分、こんなニュアンス)
ですから、調整区域になる前に住んでいたという既得権があります!

ご安心を!!
77名無し組:02/10/12 11:41
>>76
な〜るほど!そういうことだったんですか!!
通達までは、知りませんでした。
ありがとうございました。
78tete:02/10/12 12:20
やっぱ農家住宅でいくべし。使用貸借ででっち上げすりゃいいじゃん。
時間と金をかければどないでもなる
79名無し組:02/10/12 13:57
本当にためになるスレやなぁー!
80名無し組:02/10/12 15:04
あからさまに違う地番に建築されている住宅に関しては建替え、増築不可能でしょうか?

*****
*   *
* 1 *
*   *
*****
*   *
* 2 *
*   *
*****

1、2に明確な境界も明示するものは見受けられない、目印は石カケ、木
1:宅地
2:土地改良などにより農地を取得
現況:47〜48年頃より2の土地に家屋あり。申請地は1でした模様
このような場合は完全に違法建築と見なされ無理な話なのでしょうか?

当時、建築されたのは個人の業者で現在は本人死亡済
ハウスメーカーさんにもすぐに見放される状態です
81名無し組:02/10/12 15:19
くだらない質問で恐縮ですが
都市計画法34条と43条の違いって何ですか?
8280:02/10/12 15:49
ちなみに市街化調整区域です
83名無し組:02/10/12 17:01
都市計画法第34条
市街化調整区域内で、土地の区画形質の変更を伴いその後建築物や特定工作物を建設する場合
この条文に該当させなければならない。(法第29条の必要条件)
(区画形質の変更・・・土地を区画、切盛等の造成、底地の質の変更)

都市計画法第43条
既に宅地または建築物等が建設され宅地並みに扱われてきた土地における
建築物の建設
(宅地並みの土地は各許可権者によって判断が異なるため、担当者と打合せること)
84名無し組:02/10/13 01:10
>>83
どうもすんません。感謝です。
85名無し組:02/10/13 02:37
>>79
日本の国土を面積に捉えればいざ知らず、人口的に捉えれば、95%の人が
すでに都市計画区域内に住んでいます。多くの人には関係ない事です。
86名無し組:02/10/13 14:41
>>85
だから、ここで専門家?の人に聞いているんや。
このボケが!
87名無し組:02/10/14 01:15
>>86 専門家ですが、やはり多くの人には関係ないことだと思います。
8880:02/10/14 02:10
その少数の1人です・・・・
親類に尋ねた所
土地改良の時点での従前の土地 2が宅地で1が農地だったようです
実際、仮換地の時点で2の部分に建築してしまい
そのまま十数年後に土地改良が終了。利権などの絡みで大幅に遅れたようです

火曜日に役所に問いただしてみます
89名無し組:02/10/14 23:20
役所で42条2項道路だと言われた場合、
どれだけ、セットバックすればいいかは
どうやって調べればいいのでしょうか?
現況の幅員とは限らないですよねぇ?
90ななし:02/10/16 17:18
多分42条2項道路は、各市町村が台帳等で残しているはずなので
建築確認部局へ行けば、教えてくれるのではないでしょうか?

基本的に道路中心線から最低2m(中心からお互い2mずつセットバックで4m確保)
下がった箇所が、建設可能エリアでは?

いずれにしても、道路中心線が現状道路の中心とは限らないと思うので
聞いてみた方が良いでしょう!
91名無し組:02/10/16 20:10
>>90
ありがとうございました。
市役所で聞いてみます。
92名無し組:02/10/16 20:22
>83
前のほうで43条は無くなったとか書いてあるが?

>88=80
で、どうだった?

>91
昔、セットバック1.35mってのもあった
93名無し組:02/10/16 21:28
43条でなくなったのは
既存宅地制度です!
43条は、基本的に市街化調整区域内の建築許可全般を示しており
法改正前に、この43条の項目の中に「既存宅地制度」が存在しておりました!

ですから、43条はまだ生きとります!!
94ロリ−タ−と即アポ:02/10/16 21:30
http://wqll.jpn.ch

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
95名無し組:02/10/16 21:49
セットバックは基本的に道路中心線からの距離だから
最大に下がって2メートルということ!
したがって、それ未満のセットバックで済めばラッキー!!
96名無し組:02/10/16 21:51
29条に引っかかると、3mの地域もあるぞ
97名無し組:02/10/16 22:11
>>96
それは、どういうこと?!
98名無し組:02/10/16 22:14
私の親戚は調整区域に小作人証明(農家の証明?)を取って家を建てたけど、今は駄目らしい。
地域によって色々違うみたいだね。
99名無し組:02/10/16 22:15
>>95
>したがって、それ未満のセットバックで済めばラッキー!!
そんなことは可能ですか?
100名無し組:02/10/16 22:19
同和を使え。
毎年、寄付やら何やらで数万の出費がかかるが、手っ取り早い。

冗談はさておき、
1号店舗でもだめなの?(ちと古い?)
101名無し組:02/10/16 22:28
>>99
前のスレでセットバックが1.35mで済んだってのが
あったみたいよ!
102名無し組:02/10/16 22:32
確かに農家証明を使って、許可不要とするのも手ですな!
だけど、農家証明はその地域の農業委員会が証明書を
発行、又はされたとしても許可権者が農家として見てくれるかどうか?

いずれにしても、各地域によって取扱いは違うんでないかい?
自治事務化されたから、特に各地での温度差はあるんでは・・・
103名無し組:02/10/16 23:02
>>99
いくら42条2項道路でも、誰も仕様しない道路を拡幅はしない。
その場合、将来を見込んで役所側から最低後退距離が言い渡されます。
戸建住宅等の小規模な開発で、その住民しか仕様しないであろう時は0メートルの場合もあり。
104名無し組:02/10/17 22:39
理由書に、「自分が持ってる市街化区域の土地を
全部身内に相続する予定」って一筆書けば
家ぐらい建つよ。
10599:02/10/18 00:40
ミナサン、アリガトウゴザイマス。
106名無し組:02/10/30 12:30
age
107名無し組:02/10/31 12:27
age age
108名無し組:02/11/01 12:20
age age age
109名無し組:02/11/01 12:34
>1よ、何で自分で申請するんだ?プロを雇えばいいのに。

折れは外構屋だが、結構調整区域の新築ってあるぞ。うちのとある営業所もそうだったし。
地域を曝せば、紹介することも出来る。
110名無し組:02/11/06 00:06
建築基準法上の道路では無い農道(市道でもない。所有権は土地改良区)に接面する宅地に家を建築する場合は
どうしたらいいですか?建築基準法43条の許可ですか?
111名無し組:02/11/06 20:42
>>110
まじめに答えてみようか。
土地改良区と交渉して、法規上道路と接道するまで赤道(あかどう、な)
を借り受ける。で、協議書をもらってそれは確認申請に添付。
で、そこを敷地として専用通路の形で接道をとればいい。
ただし、専用通路の体をなすと、当然最低2Mの幅がいり、
さらに、直線距離の1/7〜1/10(各条例による)の幅が必要となる
ことがあるので特定行政庁との打ち合わせは必要。

専門家の方々、これで何点?
112名無し組:02/11/07 12:34
う〜ん!
なかなかいい考えだね!要は路地状敷地として敷地の一部に加えるわけだ。
でも、素直に法43条許可出した方が楽でないかい?
各特定行政庁の基準でも道路が農道のケースは、当然念頭に押さえた基準があるだろうし、
許可申請手数料もそんなに高いもんじゃない!?(3万くらいか)

でも、111さんの考え方も十分実効性あると思うべ!
113      :02/11/07 13:35
>>111
55点!
理由は、延長が500mぐらいあったら開発になっちゃうし
配置図が書きにくそうだから。
114110:02/11/07 20:34
43条但し書き許可って、水路の橋とかだと審査会の事後報告だけど、
赤道で、特に土地改良区なんかが持っているやつだとその後のことが
あるから、審査会の直接議題になるんじゃい?
そうすると、審査会自体2ヶ月に一回(だったかな)を待たないと許可に
ならないし、あげく却下されることにでもなったらしゃれにならん。
第一、審査会の直接議題になること自体却下の確率高いっていうし。
さらに許可申請料33000円丸損だし。
専用通路の案は、結構田舎の土木事務所なんかで教えてくれる案
だったのね。都計外だと1/10制限がなかったりするから、
40mくらい平気で2mの専用通路だったりするんだって。
・・・、あ、カンニングだってばらしてしまった。
115110:02/11/08 22:38
専門家の皆様ありがとう。ございます。
ちなみに114は私ではありません。
116名無し組:02/11/12 00:27
>103
それはいわゆる6項道路だと思われます。
地形的制約とかでどーしょーもない時は、審査会の議を経て幅員2.7mまでいぢめることができるよ、ってな規定があったはず。
実際はよほどのところでないと認められないけど。瀬戸内の漁村集落とか。
117名無し組:02/11/14 23:47
調区では無いのですが、未線引きの都市計画区域って
特に建築制限は無いのでしょうか?
ちなみにケンペイ70容積400です。
118名無し組:02/11/15 00:04
開発許可に際し、許可権者が必要と判断する場合
法第41条の建築制限をかけることができます!
特に最近は、白地地域の土地利用について線引きサイドが
活発に調整し始めている、または調整しているはずだから
以前より白地地域の土地利用が厳しくなった!もしくはなると思われる!

・・・どうだろうか?専門家の方々
119名無し組:02/11/18 10:03
特に意見ございません。
120名無し組:02/11/19 12:26
保守あげ
121専門家の方々:02/11/29 21:12
>>118
意味が良くわかりませんが
122名無し組:02/11/29 21:36
41条はその開発行為に対し、許可権者が申請者に建蔽率、容積率、壁面後退などの
必要に応じ制限をかけるというもの!
白地については、各自治体今までノーガードだった土地利用の制限(用途制限なし、建蔽率70%、容積率400%)
を、より厳しい建蔽率、容積率に制限かけようとするもの
 
確か幾通りかの建蔽率、容積率のメニューから選ぶのではなかったかな?
1232年前は開発許可担当:02/12/05 18:18
>>117
未線引き(今は非線引き)都計区域の用途無指定地域では、調区のような建築制限はありません。
が、H12の都計法改正によって、特定用途制限地域を指定できるようになり、
また、建蔽率、容積率も引き下げることができるようになったので、その点は注意。

都計法41条については、我が社では、大規模な既存宅地で開発行為をした場合に、
一低層と同等の制限をかけてたね。
非線引きで41条の制限をかけたことはなかったと思うけど…
124七氏:02/12/22 11:39
上げてみましょう!
125名無し組:02/12/22 19:55
都計区域調区地目山林(札幌けっこうある罠)は、木コリになって一年間
シイタケ栽培すれや
126名無し組:02/12/26 06:05
《参考リンク》
開発担当(開発許可行政)ってどうよ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1039742420/l50
127山崎渉:03/01/11 16:24
(^^)
128名無し組:03/01/23 12:59
age
129名無し組:03/02/11 00:17
都市計画法も読みました。
私の持ちうる知識では合法的に建築するのは不可能のようです。
でもなにか私の知らない方法があるのではないかと思い質問させていただきました。
何かご存知でしたら御願いします。
130名無し組:03/02/11 00:22
状況、現況を述べてください、何とも答えられません。
131名無し組:03/02/11 00:48
age
132名無し組:03/03/02 09:08
age
133名無し組:03/03/02 18:53
あの、農林従事者は副業でもいいのでしょうか?
134名無し組:03/03/02 19:01
>133
オケ!
135ななし:03/03/03 08:31
各自自体により農家の定義は多少異なると思いますが、
兼業・専業は問わないと思います。

ただし、あまりにも農業のウエイトが少ないと却下されることもあります。
最低でも「農家証明」が発行されるくらいは従事していないとでしょう。
136山崎渉:03/03/13 13:14 ID:???
(^^)
137名無し組:03/04/13 16:43 ID:???
age
138山崎渉:03/04/17 09:05 ID:???
(^^)
139ななし:03/04/18 12:51 ID:8qCUbt3K
あげましょう!!
140名無し組:03/04/18 13:07 ID:???
あげましょう♪
おこしにつけた きびだんご
ついてーくるならあげましょう
141山崎渉:03/04/20 04:17 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
142ななし:03/04/28 12:42 ID:RR1/yQQX
何かなーい!
ネタが尽きたかな?
143名無し組:03/05/04 22:38 ID:9pnAHMaZ
違反覚悟で建ててる人っているの?
144ななし:03/05/08 12:57 ID:TE7BgFh/
もちいます!
いい根性してるよな
145山崎渉:03/05/22 00:26 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
146山崎渉:03/05/28 14:50 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
147名無し組:03/06/21 23:43 ID:???
JRコンテナに住もう
148名無し組:03/06/22 00:27 ID:???
>>1の年齢が知りたい。
50面下げて2ちゃんじゃねーだろーな?
149名無し組:03/06/22 20:15 ID:gd6KAUqH
>144
違反して建てるとどうなるのでつか?
150名無し組:03/06/22 22:21 ID:qJ1wvffY
>149
叩き壊しに行ってやる。その日のうちにな。
151名無し組:03/06/22 22:44 ID:gd6KAUqH
>>150
違反して建てた場合でも、水道とかガスとか電気はひけるのでつか?
152名無し組:03/06/22 22:49 ID:???
電気は引けぬはずだが。

153_:03/06/22 22:49 ID:???
154名無し組:03/06/23 01:41 ID:7ONoWvWP
>>151
市街化調整区域に都市ガスは来ているのだろうか?

水道は、建築確認をとっていないのであれば水道承認がおりていないだろう。
工事用の仮設水道はOKかもしれないが、料金が高いはず。

違反建築なんて、最後に後悔するのは施主(入居者)だよ・・・
155簡単じゃ!:03/06/23 14:10 ID:yFyY37If

何故、手かせ、足かせの「法」にドップリ浸かって物事を考えるのか?

日本のいいかげんな政治構造を考えろ、
北朝鮮に通ずる利権屋と政治家がいることを、皆、容認しているじゃないか。

調整区域に建築できないなんて、誰が決めたんだ、利権屋と政治家だよ。
逆の発想で、調整区域に建築する利権屋と政治家がいることを。

今の日本は狂っている。


156名無し組:03/07/05 22:31 ID:???
線引き廃止しる!と政治運動したらどーなる?
157名無し組:03/07/06 11:04 ID:???
一部のアホ以外だれも相手にしない
158名無し組:03/07/07 21:34 ID:???
ガス:当然プロパン
水道:井戸掘れ!
電気:自然エネルギーで賄え!
159一施主:03/07/07 21:54 ID:???
市街化調整区域の土地を買って、地目が畑だったんで宅地に変更し、
建築確認とって6月から着工してるんですが、問題ないんですよね?

一応、名の通った地方のハウスメーカーにまかせっきりなのですが・・・
160名無し組:03/07/07 22:10 ID:???
知らん 自分の事は自分でしろ
161名無し組:03/07/07 22:13 ID:???
>>159
竣工時に役所が来て是正通告をするだろうよ。
で、ごねたら行政代執行で家ごとアポーンだす。
悪い業者にあたったね。
162名無し組:03/07/07 22:24 ID:???
建築確認取れてるんだよね。
じゃあモーマンタイだよ。
163159:03/07/07 22:50 ID:???
>>160
(´-`).。oO(知らんかったら出てくんなやアフォが) 

>>161
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

>>162
そうですよね。ありがとうございました。
164名無し組:03/07/07 23:41 ID:???
確認申請?
んなモン、あくまで確認じゃん。
確認申請の必要な建築物は、検査済み証貰って初めて使用できるんだよ。
だ〜か〜ら〜
竣工検査の時に「なんじゃごるァ!!」となるわな。
165159:03/07/08 00:35 ID:???
ああ、平成13年の既存宅地確認通知書も入っとった。


スマンかった。
166名無し組:03/07/08 12:46 ID:???
それを早く言え!!っうーの。
心配してやって損したワ・・


釣られた・・
167名無し組:03/07/08 17:10 ID:???
確認通っても、新しい法が施行されたらそれに準じて変更しなければいけないよ。
今年のシックハウスは危く引っかかるところだった・・。
168名無し組:03/07/10 06:35 ID:3cGyYS4a

あの〜 33歳のサラリーマンですが。

市街化調整区域に家を建てるには、共産党の人に頼むと・・・。
少しのお金を献金するだけで、家が建つって聞きましたけど・。



169名無し組:03/07/10 20:04 ID:???
>>168
本当でつか?どこにケンキン持って行けば宜しいでつか?
170名無し組:03/07/13 20:55 ID:wAWq7zt6
普通に区画が整理された町に住みたいのなら、開発許可による住宅地区も調整区域にあります。
旧住宅地造成事業に関する法律(現行都市計画法の前のもの)による開発地区も調整区域が多いですね。
だいたいインフラがなくて、危険なところのものが多いけどね。
田舎暮らしがしたいということなら、既存宅地もいいけど農家を買うのがいいのでは?
171名無し組:03/07/13 22:19 ID:???
>>170
調整区域の「農家」は売買できるんでつか?
172山崎 渉:03/07/15 12:39 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
173名無し組:03/07/15 21:39 ID:/ikV4ct6
>>171
BYEBYEするのは勝手だけど、建替の時などに問題が生じる恐れあるのでは??

174名無し組:03/07/16 21:06 ID:ZYo5rkRK
再建築不可、とかね。
175ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:25 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
176山崎 渉:03/08/15 18:47 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
177名梨:03/08/26 12:45 ID:fNa8f5lW
最近は不景気だから
調整区域とは言え、跡地利用はある程度認めている!
ただし、用途がかわるものは嫌われるから、基本は同一で
住宅なら、自治体にもよるけど競売物件等でも
比較的入り易い・・・絶対ではないので注意!(自治体担当によく聞いて)
178nanasi:03/09/24 08:29 ID:h5UzJBlv
age
179名無し組:03/09/30 01:16 ID:/5KAL9+I
age
180名無し組:03/09/30 01:23 ID:???
sage
181名無し組:03/09/30 02:17 ID:b7ZQrh1b
age
182名無し組:03/09/30 07:09 ID:???
市街化調整区域の建築制限は日本国憲法22条に違反するとして国を相手に訴えて裁判して勝てば解決します。
183名無し組:03/10/21 12:44 ID:66STusLE
こんなん下がったん!
あげ!!
184名無し組:03/10/22 00:51 ID:???
>182
無駄
185名無し組:03/10/22 13:18 ID:???
ageとこうよ
186名無し組:03/10/24 13:20 ID:???
ageageage
187名無し組:03/10/24 21:26 ID:luQE7+3Z
約10年前になりますが知り合いが建てたよ。

ちょっとめんどくさいんだけど、身体障害者用施設として
造りは大きな住宅なんだけど、用途をそうしたら建った。
竣工後、3回ぐらい障害者呼んで、お終い。
あとは好き勝手に使ってたなぁ。
レストランも一時期やって多なぁ。
結局うっぱらった。
188名無し組:03/10/24 22:01 ID:???
ムネオハウス
189名無し県:03/10/24 22:16 ID:u7Mif54W
都市計画法だけじゃなくて、その県か市かの開発関係の扱いをHP
や役所に出向いて勉強してみた?
専用住宅で線引き以前からの宅地ならたいがい可能性はあるのでは?
その際29条許可がいるものや43条でよいものなどあると思うのですが。
現状が山林などであれば34条以外のことでは可能性は低いと思います。
190名無し組:03/10/24 22:32 ID:x8fG3Tt+
> 専用住宅で線引き以前からの宅地ならたいがい可能性はあるのでは?

既存宅地制度はなくなったのでムリ。
191名無し組:03/10/25 17:59 ID:uBBAjWxP
違反して勝手に建築するとどうなるのでつか?
192名無し組:03/10/29 23:14 ID:uXcrvj4F
捕まる
193名無し組:03/10/30 00:13 ID:XkzIFe2l
行政代執行であぽーんデツ
194名無し組:03/10/30 00:31 ID:???
五郎の家 は申請だしたのかな?
両区域外っぽいが・・・
195名無し組:03/10/30 00:50 ID:3I7LTQKb
ニュース速報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

00時30分現在、38人死亡、150人異常が重軽傷!新宿駅前騒然!!
機動隊、自衛隊、在留米軍出動命令!!!戦争並みの規模!!!!
【ヤクザ】抗争!!2000人?全面戦争の恐れも!マシンガン連射!!【手榴弾】
http://www.amezor.to/lobby/030721012938.html
196名無し組:03/11/01 16:16 ID:9n/U0ifW
五郎はメルヘンだから・・・
197名無し組:03/11/02 15:32 ID:i5zhYVJJ
>190
既存宅地制度はなくなったけど、
建築基準法制定(たしか昭和25年)、もしくは用途地域が制定された以前から
農地(山林も含め)として利用されていなければ
事後報告という形で住宅なら建てれたはず
例えば、住宅が建ってたとか、工場、駐車場・・・など
198名無し組:03/11/13 21:44 ID:XOtuTlgy
age
199名無し組:03/11/20 20:38 ID:8vI6i6uQ
age
200名無し組:03/11/20 21:20 ID:lExxqYU+
既存宅地制度は平成13年5月施行の法改正で消滅したけど、
代替措置として法第34条第8号の3が制定され、旧既存宅地の
既得権を保護する形で継続されているよ。
ただし、許可権者がこの旧既存宅地の土地利用に対し
建築物の用途の制限をかけられるから、以前のように
何でも建てられるという意味合いでは無くなったが・・・

詳しくは各自治体の開発行政窓口にGO!
201名無し組:03/11/20 23:16 ID:QjxVps/8
確かに各自治体でこの条例を制定しているケースが
増えてるから、前ほどの自由度が無いにしても
全く受け付けられなくなった訳ではないな!
ただ、条例制定を行使しない選択肢を選んだ自治体も
あるかも・・・・・
202名無し組:03/11/24 11:52 ID:eBeRgcfA
今 自分の家が調整区域からはなれたとこにあるんだけど
それを調整区域にある自分の土地に移転することって可能?
203202:03/11/24 12:06 ID:eBeRgcfA
現在農家です
204名無し組:03/11/25 12:32 ID:gGpH/N+Y
あげ
205名無し組:03/11/26 10:29 ID:dQzpLCXk
206名無し組:03/11/26 10:35 ID:LmdaeOLX
あげ

207名無し組:03/11/26 10:41 ID:LmdaeOLX
あげ



208名無し組:03/11/26 15:48 ID:1rRCKFol
209名無し組:04/01/08 09:57 ID:a4WaKuxy
age
210名無し組:04/01/08 10:05 ID:???
>>202
農家の長男なら”農審除外”の手続きでOKでは?
211名無し組:04/02/12 22:17 ID:vHDbJwQs
気に入る物件はいつも調整ばっかり・・・
調整区域で建てたい!
しかし、農家でないし既存住宅地でもない
その場合商売? どの程度の店舗なら認証してくれるの?
家にはとんでもないくらいレア物プラモなんかあるから
これをガレージハウスを店舗兼ガレージにフェイク展示して認可下りると思う?
市外区域から500Mくらい離れたどん詰まり土地っす
212名無し組:04/02/13 00:24 ID:???
絶対ムリ
213名無し組:04/02/13 18:09 ID:qJto6lqS
法律には絶対穴があるだろ
そこを突け!
214名無し組:04/02/13 18:50 ID:???
知り合いに、昔建てていた人がいたなぁ。
たしか、、身障者用施設として申請していたと思う。
民宿っぽく建てて、家族しか住んでいなかったような・・?
215211:04/02/13 22:56 ID:81ASkCK6
法律のアナですか〜
自分がアナと思って動いて役所で却下されるリスクが・・・

上にもあったけど結構身障者用ってのやってる人いるねぇ
でも、そこまで部屋作りたくないし・・・
はぁなんとかなんないかなぁ
216名無し組:04/02/14 02:36 ID:???
15年近く前に闇建しました。
あの頃は闇建も多かったな。
217211:04/02/15 11:51 ID:9icsNnsi
基礎を作ってる最中に近所からチクられてアボ〜ン
218211:04/02/18 00:58 ID:9U8E0aUF
age
219名無し組:04/02/18 01:05 ID:???
小規模な貸店舗として建築。
住宅へ用途変更。
特殊建築物でないため用途変更の申請が不要。
へんな法律。
220一般論:04/02/20 00:27 ID:tzAoIFER
現在制定されている又は制定しようとしている「既存宅地制度」の
代替措置である都市計画法第34条第8号の3の条例化については
そのほとんどが住宅を認めるものとなっている。
ただし、神奈川県や県内政令市等は市街化調整区域の基本スタンスを
守るらしい。・・・・このような自治体はマイノリティと思われる。
そう考えれば、各自治体とも市街化調整区域とはいえ、「既存宅地制度」が
認められたエリアについては住宅はとりあえず建設可能と思って良い!
むしろ、「既存宅地制度」が認められていたエリアを超えて条例制定する
自治体が多いように見受けられる。

・・・・・貴方達の住んでいる自治体がこの条例エリアが緩いことを祈る!!
221一般論:04/02/20 21:59 ID:tzAoIFER
219の手法は使える!
ただし、小規模店舗としてスタートできる要素があるかどうか・・
都市計画法をよく読めばできると思うよ!
この技正規に手続きしながら建てたい人熟読してみ!
あとは、自治体担当者がどういう返しでくるかだな!
普通の担当ならいけると思うよ!
ちなみに店舗から住宅は、用途的に安全側に動くため
用途変更しやすいのは事実!
開発審査会にかけない簡略手続きで扱う自治体がほとんど
222名無し組:04/05/09 21:36 ID:lZMlhiBL
市街化調整区域内に道路と水は通っている土地で近隣はマンション、駐車場、住宅などが
ある場所に家を建てるのは難しいのでしょうか?市街化調整区から用途変更まで何年ぐらいかかるか教えてください。

223名無し組:04/08/11 14:53 ID:qPpiM81o
保守
224名無し組:04/09/08 23:43 ID:???
「優良田園住宅建設促進法」
この制度を使えば市街化調整区域でも家が建つみたいですよ。
農地から宅地への転用もスムーズに行くみたいです。
誰か使った人いませんか?
225名無し組:04/09/18 02:36:58 ID:zd0Kbdlm
優良スレage
226名無し組:04/09/18 16:23:53 ID:bXPhui4E
227名無し組:04/09/19 01:29:28 ID:JtBXw3Fb
最近土地開発の仕事手伝ってるんだけど
結構、どうにでもなるのね。
金がからむと有力者が絡んできたりして、裏から法律の抜け道って奴を作り出してくる。
胡散臭い話が大半だけど・・・
228名無し組:04/09/19 07:05:24 ID:HyrLes6U
>>219
確か、都市画法上は用途変更扱いになると思った。
43条の用途申請は必要だと思った。
229名無し組:04/10/19 13:23:34 ID:???
以前かかわった物件で、地場産業の為の作業所兼住居ってのがあった、そこは陶芸家だったが、作業所と隣に立派な住居を建てた、当然調整区域。
230名無し組:04/10/20 09:42:59 ID:???
たとえば、田舎の田んぼの中にでかいショッピングセンターあるよね、うちのほうでは某イオンが調整区域
の田んぼまとめて開発し、現在商業地域となってるとこある、そういうとこって、もともと田んぼで税金も
安いはずなのに宅地化されることでかなり上昇するはず、採算合うのかね?
231名無し組:04/10/21 22:19:16 ID:???
ところで基本的な疑問なんだが
市街化調整区域の都市計画上の目的ってのはなんなんだ?
自由な都市の発展を妨げているのが現状な気がするんだがどうよ。
232名無し組:04/10/21 22:52:03 ID:???
都市計画法と都市計画運用指針嫁
233名無し組:04/10/21 23:52:14 ID:???
>>231
調整区域は都市計画法によれば、市街化を抑制すべき区域、となっている、理由はいろいろあるだろうが、建前はスプロールやドーナッツ化の抑制、何でスプロールやドーナッツ化がいけないかといえば・・なんでだろ?
234名無し組:04/10/21 23:57:03 ID:???
虫食い状態で田んぼの中に家が建てば、下水道にしろ道路にしろ整備するのに
効率悪いだろ。
235名無し組:04/10/22 00:16:21 ID:???
スプロールやドーナツ化の抑制と市街化調整とは関係ない罠
薀蓄いうならもうちょっと勉強しる
236名無し組:04/10/22 01:09:49 ID:???
ちがった?でも要するに宅地は市街地として集約したいって事じゃないの、それはインフラ整備を効率的に(集約して)やりたいということじゃないのかな。
237名無し組:04/10/22 01:23:57 ID:???
それは市街化区域だべ
238名無し組:04/10/29 21:31:41 ID:???
>>235
お前が勉強しろ

>>236
そのとおり、効率的な公共投資が必要だという考えがあるからですね

最近では、貴重な緑地の保全に着眼している部分がありますね

239名無し組:04/10/29 22:26:14 ID:???
さんきゅ!
240名無し組:04/10/29 23:03:07 ID:m3IhcmIP
>>231
>自由な都市の発展を妨げている

それが目的。
241名無し組:04/10/30 17:13:02 ID:???
>>231
自由に都市を作るなら、都市計画はいらないし、行政自体いらない
日本の都市計画では市街化調整区域が唯一建築の抑制をできる制度で、
地区計画や建築協定は建物の用途・形状の制限であって建築許可でない。
開発許可も、区画形質が主で、また生産緑地はたまたま残った田畑を
色付けしたものだ 都市計画区域外は建築はできるけど採算性が薄いし、
農振・農地法は都市計画じゃない
242名無し組:04/10/31 02:17:59 ID:???
しかしどう見ても市街地だろうってとこに田んぼが広がってるのはどんなもんかね。
243名無し組:04/10/31 10:35:30 ID:???
都心の業務商業地域の中の超高層マンションもどうかと思うよ
244名無し組:04/10/31 12:55:50 ID:hdAagCXr
>241
でも未線引きの自治体では農地法を都市計画法の代用品に使ってるとこ多いんだよな。
245名無し組:04/10/31 17:35:32 ID:???
なるほど。
246名無し組:04/11/21 03:09:07 ID:???
>>242
それは線引きとは関係ないでしょう

>>244
線引きをしている自治体でも農地法は重要なアイテム。
農用地に指定さえていればある程度の土地利用を制限する事が出来る
農振はくその役にもたたないが・・・
247名無し組:04/12/22 17:18:16 ID:pc+PG8h3
1と同じような状況です。
現況は山林、土地面積は600u。2mぐらいの道を隔てた地域は
調整区域にならず住宅地になっています。
つまりその道を境に調整区域になっています。
このような場合、家を建てることは不可能でしょうか。
アドバイスお願いします。
248名無し組:04/12/24 09:12:43 ID:MJrUmTDx
国会議員や市長知ってるんだけど、こう言うのに根回しして審査会通すのは無理?
249名無し組:04/12/24 21:57:42 ID:p+jnDEcf
市長や国会議員が審査会の委員なの?w
250名無し組:04/12/24 22:26:48 ID:???
こんなとこでグタグダいってねーで都市計画法嫁
251名無し組:04/12/27 17:26:22 ID:8HNztXkR
まあ確かにバッチ使うとこういうことはスムーズだよね。
252名無し組:05/03/10 19:31:34 ID:683F4TL1
保守age
253名無し組:05/03/17 01:58:48 ID:QKqlqRn0
調整区域を開発するんだけど
接道は5m道路なんだけど
何haまで開発できるんだっけ
254名無し組:05/03/18 01:59:48 ID:???
>>253
6mないと開発できない。
あきらめろと。
255名無し組:2005/04/05(火) 10:36:56 ID:???
38歳の建築士が20歳の女子大生に個人情報暴露を依頼して祭りになっている模様

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1100778627
【れも告発】卑怯者DJ伊東からのメール【真実】

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1091070885
【DJ伊東】墓石屋=エタヒニン=台湾妻【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1106447457
【DJ伊東】まともな血筋は墓石屋は営みません【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1106318867
【DJ伊東】伊東のパパは墓石屋の職人だった【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1111713167
【DJ伊東】4流大学工学院について【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1109770354
【DJ伊東】被差別部落=特殊部落=府中【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1107768641
【DJ伊東】いい加減にしろよ、38歳のオヤヂ【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1106318121
【DJ伊東】国際結婚で失敗した人集まれ【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1103478370
【DJ伊東】オマエは墓石屋を営みたいと思うか?【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1082810970
【DJ伊東】シアトルは今日も雨だった【心の行方】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1101740901
DJ伊東の中卒家族相談
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1090506837
【炎妻】ファイアーマダム揚【熱烈請求】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1107468585
【DJ繁孝】伊東はまだひそんでいる【DJ繁孝】
256名無し組:2005/05/10(火) 16:42:48 ID:+cFQsekp
市街化調整区域に建っている住宅を建替える場合、実際は不許可になることってほと
んどないって聞いたんだけどホントなの?

建物が老朽化して使い物にならなくなったら農業従事者以外、土地が使えなくなるな
んて無駄な気がするんだよね
257やったもん勝ち?:2005/05/15(日) 16:51:04 ID:???
調整区域に
トレーラハウス&6畳以下の倉庫3個置いて
住んでるのだけど、問題ある?
258やったもん勝ち?:2005/05/17(火) 17:23:54 ID:???
誰も答えられないようですな

やっぱやったもん勝ちか。
な〜んか赤い紙張られたけど無視無視
259名無し組:2005/06/22(水) 02:51:52 ID:???
最近は議員さんも あんまりゴリ押しやってくんない・・・
オヤジ曰く 15年くらい前は地元の衆議院のセンセに頼めば
一発許可だったらしい。うちもそうやって建ったんだって。
260名無し組:2005/08/07(日) 14:38:56 ID:5vshDTUz
素人で建築許可の書類を作成しています。
市道の道路番号、位置指定道路の道路番号って何処で調べるの?
261名無し組:2005/08/07(日) 14:57:30 ID:???
>>260
市の都市計画課へGO-
262名無し組:2005/08/09(火) 10:48:05 ID:???
うちらの地域は既存宅地の猶予は18年8月までだが
一度既存宅地で建てた宅地だがそれ以降はどう扱われるんだろうか
263名無し組:2005/08/09(火) 10:50:22 ID:???
それから、センセイに頼んでのでなく正攻法での既存宅地ですw
264名無し組:2005/08/16(火) 00:51:29 ID:???
>>260
市道なら市役所の道路管理担当課
位置指定道路は特定行政庁だから,その市を管轄している特定行政庁へどーぞ。
市役所の場合もあれば,都道府県庁の出先機関の場合もある。


>>262
既存宅地制度を使って,非自己用建築物を建築は,13年の法律改正の時に確認してなきゃ×
線引き以前に建築されていた自己居住建築物の単なる建て替えなら34条10号ロあたりでOKだろ。
265ひろ:2005/08/30(火) 17:52:28 ID:irk4MoXZ
はじめまして 
私も調整区域に トレーラーハウスかコンテナハウスを置きたいと考えているのですが
257でやったもん勝ちさんが言っていた 赤い紙を張られた。ってなんですか?

また トレーラーハウスでなくコンテナハウスを2つつなげて置く事は法的に可能でしょうか?
ハウスの住み心地はどうですか?


266やったもん勝ち?:2005/08/30(火) 21:58:15 ID:???
現在更地ですか?更地だとしたら
トレーラーはOK、って言うかトレーラハウス以外は
柱もしくは壁などが有って屋根があったら(建築基準法上の建築物になるので)犬小屋でも駄目。
ただし、トレーラーも任意かつ随時移動できる状態ならばOK。
電気=電柱にメーターを付けてから取り込む
水道=散水栓からワンタッチカプラで取り込む
下水=ワンタッチで外れるようにゴムホースではまっているだけ。
電話=屋内に引き込む前にコネクター

要は
工具無しで全て外れて、トレーラーが移動できる状態に出来ること。
ジャッキも工具無しで外せる構造のモノを
他に
敷地から牽引されて移動するときに障害物がないことが求められています。

任意かつ随時移動できる状態ならば何年置こうが車両扱いです
長く置くと建築物とか言う県の担当者がいますが、
そんな規定、都市計画法にも建築基準法にも無いのだが・・・
具体的な時間も法律に規定されていないので
アホな県の役人の言うことは無視してかまいません。
つーか担当者がよく分かって無かったりするので、
ログハウスどけて上記の内容を話したらやっと黙ったよ
267やったもん勝ち?:2005/08/30(火) 21:59:26 ID:???
トレーラハウスはアメリカの輸出圧力に屈して、当時の建設省が
任意かつ随時移動できるトレーラーハウスは建築物ではありませんよと
通達を出したモノで、県レベルでゴチャゴチャ言うべきモノでは無いのですが
それが気に入らないらしく、県の担当者が目の敵にしているので
トレーラーの横に倉庫でも置いたら違法建築!!って赤い紙張られますよ。

まぁ赤い紙張られても、無視しちゃえば
人の財産を勝手に壊したりする権限有りませんし
憲法何条だっけ?生活権うんぬんって言われたらもう手を出せませんけどね
お役所の権限なんてその程度のモノですよ。
ウチは面倒くさいから法に適合させたし
お勧めはしませんけどね。

ちなみにすでに家が建っているならば
10mx10mまでの建物は許可いりませんよ
増築、改築扱いです。
トレーラハウスの隣だとトレーラーは車なので
増築改築扱いにならないのですよ、
なので、3畳程度のログハウスでも違法建築!とか言われる。
誰かに迷惑かけたかぁ??

コンテナは2ヶつなげて10mx10m以上になったら
増改築扱いにならないと思います、たとえ中が繋がって無くても。
1つでも更地にポンと置いたら(母屋がないので)増改築にならないので
違法建築!でしょうね。
ちなみによく言われる地面に固定云々は法的には全然意味有りませんよ。

しかしお役人って世の中的に何の役にも立たない仕事して楽しいかね。
268やったもん勝ち?:2005/08/30(火) 22:04:55 ID:???
トレーラーハウスはなかなか快適ですよ。
269ひろ:2005/08/30(火) 22:45:50 ID:9omEFfoO
返事ありがとうございます。
今は丸っきりの更地です。 水道電気は なんなく引くことができるのでしょうか?
周りにも 農家が点在する ゆったりとしたところなんですが・・・
270ひろ:2005/08/30(火) 23:51:06 ID:VU9yle8x
実はこの土地(神奈川県)というのは今検討中でして、私は転勤族で 子供が皆巣立ったとき(ま〜20年後?)にこの土地に(調整区域)家でも建てれたらな〜
と考えております。 色々PCで見たところ都市計画法第34−8の特例でその地域に10年以上の住民であれば建築可能性大。と目にしたのですが、今後トレーラーハウスを置いた
として(置かないにしても)、建築物のないその土地で住民票を取ることは可能でしょうか? また、この特例について詳しく知っている方がいましたら、ど素人の私に教えてください。











271やったもん勝ち?:2005/08/31(水) 06:52:28 ID:???
10年特例で建築可能なぐらい近くに集落があるなら
電気と電話は引けると思います
水道と下水は、トレーラーを運び込む前に
「駐車場で車を洗うから」とか言って引きます。
ガスはプロパンで。

住民票は実際に住んでいる所で取るのが原則なので
トレーラーハウスに住んでいるならトレーラーハウスの場所で取るのが当然で
全く問題なく取れます。(チェックなんてしないしね)

私も10年特例を狙っていますが、
別に家なんかイランと思うぐらい
トレーラーハウス快適ですよ。
狭くなったら二台並べて置けばよいことだし。
272やったもん勝ち?:2005/08/31(水) 06:58:58 ID:???
住んでいないのに住民票を取ることは可能だとは思いますが・・・
10年特例を使うときにチェックされそうな・・・

品川ナンバー欲しさに車庫飛ばし(住んでいないのに住民票を取る)
で捕まった人が居たような気がするので
たぶん駄目でしょう。
273名無し組:2005/09/01(木) 18:54:01 ID:slaqMy3B
やっぱり、就農資格とって『農家申請』の方が行政とウダウダ
やってるより、てっとり早いかな?
農家やってる親戚縁者に頼み込んで 農業委員会の選挙人名簿
に入れてもらって、借地で一反以上の農地を確保すればお膳立
ては揃うんだけど もっと良い方法有ったら教えてください。
274名無し組:2005/09/01(木) 19:18:22 ID:TT1YFDm1
  ★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★
 韓国大手テレビ局の8月15日の番組「旧日本軍731部隊による生体実験」が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用でっち上げだった。
 韓国のマスコミは反日番組で、この種のでっち上げ「歴史歪曲(わいきょく)」をよく行うが、今回の事件で 「日本糾弾ならウソも平気」 という腐敗体質が改めて確認された。

 番組では実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」と抗議の声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。
 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。

 日本の民主党(岡田党首)は、日本国内に数十万人もいる反日的な在日韓国・朝鮮人に、日本の選挙権を与え、民主党に投票させようと画策している。
 在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで勝手に密入国した不法滞在者とその子孫だが、「強制連行された」とウソをつき、被害者のフリをして日本国内に居座っている
 収入があっても税金は一切払わず、さらに毎月二十数万円の生活保護をもらい、日本人の悪口を言いながら遊び暮らしている。
275名無し組:2005/09/04(日) 00:25:24 ID:exVRpojP
sage
276名無し組:2005/09/05(月) 20:16:49 ID:a8k0Kri+
やったもん勝ちさんへ、
調整区域に上水道を引く件で質問があります。
この土地は 前に5Mの公道が東西に走っていて その公道の東側、西側、
お互い50Mくらいのところに大きな家が1件づつ建っています。 
あと南北には、100M位家、建物はありません。
土地の隣の市にある水道屋さんにTELで引けるかどうかと聞いたところ 
水道は工業用で料金も高くなるし、
何より引くときに100M600万位かかるよ。と言われました。

本当にそうであれば、金銭的にこれから、この土地を買って そこに
トレーラーハウスを建てるなんて 何年先になるかと。

やったもん勝ちさんの家は どんな条件の土地で(周囲の建物)
上下水道どんな感じで工事が行われたのですか?

ほかの方でも調整区域内の水道工事の件で知ってる方がいましたら回答をお願いします。

277やったもん勝ち:2005/09/05(月) 21:18:53 ID:???
ウチは下水は土地の目の前まで
水道は30mほど離れた隣の家まで来ていました
自分の土地に引き入れてから30mほど引き回すの含めて
30万ぐらいだったような・・・
知り合いの水道屋に発注ですが。
トラブルを嫌って遠回しに断られているのかもしれませんね。

状況から言って5mの道路に上下水通っていそうですが・・・
その道路にマンホールとか無いですか?
マンホール見れば何が入っているか解りますよ。

合併浄化槽が必要な場合設備&工事で80万ぐらいかかるらしいですね。
278名無し組:2005/09/05(月) 21:20:54 ID:???
むかし、かなり昔だが用水のこうはんに転がして
後でコンクリートを張り水道引き込んだが
いまは、出来るのかどうかわからない
当然正規に生産組合長の同意書はとった
279名無し組:2005/09/05(月) 22:13:23 ID:7sWAgujq
回答ありがとうございました。 
マンホールですね、早速 確認してみます。
280名無し組:2005/09/05(月) 22:14:26 ID:7sWAgujq
回答ありがとうございました。 
マンホールですね、早速 確認してみます。
281名無し組:2005/09/05(月) 22:29:22 ID:C7CXQ2lr
セカキョウいけ
http://www.kiken.nu/bbs.html
282名無し組:2005/09/19(月) 11:42:52 ID:YEkVPX2A
やたもん勝ちさんへ
トレーラーは ハウス型ですか? ハウス型は建築物とみなす自治体がある。というのを聞いたのですが
幅3.5M位のものを 調整区域に置きたいと考えています 可能でしょうか?
283やったもん勝ち:2005/09/19(月) 20:04:16 ID:???
ウチはいわゆるパークトレーラ、見た目タイヤが付いたお家ですよ。
長野?が条例を作って規制しているけど、半年以上置いたら
氏名公表するぞってだけのほとんど意味がない条例

輸入トレーラーハウスは、アメリカの輸入圧力で特例なので
県レベルがゴチャゴチャ言っても
任意かつ随時移動できる状態ならば車両です。
284名無し組:2005/10/31(月) 14:01:54 ID:bwvryu6o
age
285名無し組:2006/01/06(金) 00:29:29 ID:???
トレーラーハイスのサイト教えて下さい。見つかりません。
286名無し組:2006/01/06(金) 17:42:26 ID:???
電線引き込んだり、給水管繋ぎこんだ段階で建築物。
287:2006/01/07(土) 17:17:41 ID:???
工具無しでワンタッチではずせればOK
288:2006/01/07(土) 20:48:15 ID:???
平9・3・31
住指発170
--------------------------------------------------------------------------------
トレーラーハウスの建築基準法上の取扱い

トレーラーハウスのうち、規模(床面積、高さ、階数等)、
形態、設置状況(給排水、ガス・電気の供給又は冷暖房設備、
電話等の設置が固定された配管・配線によるものかどうか、
移動の支障となる階段、ポーチ、ベランダ等が設けられているかどうかなど)
等から判断して、随時かつ任意に移動できるものは、
建築基準法第2条第1号に規定する建築物には該当しないものとして取り扱うこと。
289名無し組:2006/01/27(金) 08:32:44 ID:???
市街化調整区域(既存宅地)に隣り合わせで2区画土地を買い、
同じような家を2つ建てます。
どちらの家の名義も別人です。
そして普通に住宅として申請し、後から壁を壊して
2つの家をつなぐ通路を作って1つの建物にリフォームします。
その後、そこをグループホームとして運営することは違法ですか?
290名無し組:2006/01/27(金) 11:13:38 ID:???
>>289
グループホームなら最初から福祉施設扱いにすれば調整内でも建てれるじゃんw
てか建てたぞ。
291名無し組:2006/01/27(金) 11:17:28 ID:???
>>290
という事は、289の方法は
馬鹿なやり方という事ですか?
292名無し組:2006/02/19(日) 00:10:26 ID:???
>>289
あまりグループホームが増えすぎて飽和状態になると
福士のほうでも認可が下りなくなるから
289のような建て方で法の抜け道を行く方法かな?

調整区域でのグループホーム運営は都市計画法に違反してないはず・・・



293名無し組:2006/03/21(火) 23:39:15 ID:rGbvJsPt
調整区域の既存宅地の実家の土地を半分分筆し宅地として売れたらと思います
法律上何か問題はありますか、教えて下さい。
294名無し組:2006/03/22(水) 07:25:06 ID:???
>>293
敷地分割は区画の変更だから許可が必要かもよ。(29条、43条)
295名無し組:2006/03/22(水) 11:37:05 ID:???
>>292
基準法上グループホームは基本的に寄宿舎扱い(一部違うとこある大阪とか)にされているが
消防法上福祉施設扱いとされている。
開発に関しても規定がグルホに関しては曖昧なので福祉施設扱いとして提出できる。
但し介護福祉課のお墨付きがないと開発おりない。
そして逆に福祉課としては建物が建たないと許可しない。

この矛盾を打破する方法を知らないと建たないのだ。
しかも4月の介護保険法の改正にあたりもうグループホームはほとんど建てれなくなった。
もうこれからの新設は無理ってこと。 医療法人とか社福とかなら全く別だが。

296名無し組:2006/03/23(木) 00:42:20 ID:???
>>294
ありがとうございます
開発行為ですか・・・130坪ぐらいですが要りますよね、ハア〜
297名無し組:2006/03/25(土) 16:57:40 ID:Cg8F2N5x
マジレスしたいのですが、どなたかご教授を。   父名義の調整区域の土地90坪(畑)を農地転用し、宅地にして、私(長男)名義で家を建てたいのですが、不動産屋には出来るか分からないと言われました。 宅地に変更は可能ですか?
298名無し組:2006/03/25(土) 17:51:00 ID:???
>>297
貴方が、結婚し世帯分離とか、今の住まいが狭くて困って
いる場合で、現住所と同じ集落内、学校区内の土地で、ある程度の戸数
70m未満おきに何十戸か(50〜20くらい。県によってバラバラ)
練炭していて、農振地域でない事であればOK。
でも地目変更は29条です。(でも県によっていろんな基準があるから要確認)
299名無し組:2006/03/25(土) 19:31:44 ID:Cg8F2N5x
297です、ありがとうございます。        結婚したのですが、実家が狭くて暮らすのがきついです。          農振かと思われます、集落はせいぜい10世帯ですね。自宅の前の土地に建てたいです。自宅と行っても登記は倉庫で二階に住んでます
300名無し組:2006/03/31(金) 10:24:29 ID:yrDj1FLO
数年前主人の親が、住宅街と道路を隔てて隣接する
100坪ほどの農地(山林か雑地扱いかもしれず)を買って
一部で家庭菜園などしていたのですが
昨年平らに整地して、ゆくゆくはそこに家を建てようという
心づもりのようです。

同じ農地を農地用として買い、後に住宅を建てるという事が
できるのでしょうか? もとからその近くに
住んでいたというわけではありません。

その土地は近所の家から3mくらい高い場所にあり
そこに家を建てると全く日が当たらなくなってしまうお宅もあります。
それで近隣もあまりいいようには思っていないらしく
最近擁壁を作って整地までした事で
畑仕事をしに行った時も、ニュアンス的に
まさかここに家が建つことはありませんよねえという感じの
事を言われたりします。
建てるのを思いとどまらせるのがいいのでしょうか?
301名無し組:2006/04/03(月) 03:08:29 ID:???
ああ、一戸建ては何かと面倒だな
マンション時代は気楽だった
302名無し組:2006/04/05(水) 16:28:21 ID:???
>>300
農地は農業従事者でないと取得出来ないのではなかったかな?
(耕作証明で1000u以上ある者、これは地域により条件が違うかも)

ですから山林、雑種地だと思いますが・・・農地ならOUT
303名無し組:2006/05/22(月) 03:41:17 ID:qDWv6md2
公共サービスは知らね! ってことで
香川県:調整区域、線引き廃止
岡山県:笠岡市 同上

って情報が出てきてませんね。他の地域はどうだろう??
俺んちは、資料館ってことで無許可建築してるぞ。
うるさい役人も同意、賛同者の一覧表までみると来なくなったわい。
304花子:2006/06/06(火) 01:06:29 ID:dU/bt0kh
新築をする予定だったのですが、調整区域内で新築が出来ません。どのように申請したら許可貰えますか?アドバイスお願いします。            1 築30年で、住んで25  年。雨漏りがして老朽  化が進んでる。   2 農地から宅地変更が   昭和50年
3 建築物、坪18に大工の  父が違法建築と知らず  に5坪ほど増築してし  まいました。
5 大人5人に子供1人で  住んでます。七月には  子供1人増えて、七人  家族になり、窮屈な暮  らしです。
初めてのカキコミで携帯電話から、解りにくかったらすみません
305名無し組:2006/06/06(火) 09:57:26 ID:dsVMJgXe
新築にしないで、無理矢理増築かリフォームにすれば無問題
申請すれば許可出るでしょ。

306花子:2006/06/06(火) 11:55:53 ID:dU/bt0kh
アドバイスありがとうございます。増築、リフォームする場合は父が造った違法建築物は取り壊し、存在した建物の18坪+3坪しか許可しないそうです。自分達の部屋が作れないんです
307名無し組:2006/06/06(火) 13:16:52 ID:???
>>304
無理
308花子:2006/06/06(火) 13:43:03 ID:???
やっぱり無理なんですかねぇ。二軒隣の家は、築32年で新築の許可を貰い建ててるので諦めつかなくて。新築で建てれた家は、農家じゃなく、普通の家です。
309名無し組:2006/06/06(火) 13:45:41 ID:qhiG0NlC
3坪は増築してもいいってこと?

なら1期工事2期工事で、3坪ずつ増築すれば?

310名無し組:2006/06/06(火) 13:50:46 ID:???
>>308
地位継承したか分家だろう
調整地域になった時点で居住してた家族及び
その直系親族じゃないと無理
311名無し組:2006/06/06(火) 14:14:55 ID:rGyfC4xy

沿道サービス業は?
312花子:2006/06/06(火) 14:21:53 ID:dU/bt0kh
>>309さん
昔、契約した時に62坪までは、知事の許可がもらえれば建築出来るような事、書いてあるんですけど三坪までの増築しかだめそれ以上は無理だそうです。
>>310さん
 築32年でも、私達より、後に越してきた人で、分家でもありません。許可もらうまで半年かかったけど貰えたそうです。
313花子:2006/06/06(火) 14:26:10 ID:dU/bt0kh
>>311さん
 初めて聞きました。調べ てみます。
314名無し組:2006/06/06(火) 14:47:43 ID:???
>>311
商売さすんかいw

>>312
条例で色々あるので一概に言えないが建築許可申請して下りれば建てれる
ただ許可が下りなくても申請経費は自己負担ね(50〜100マン)
315名無し組:2006/06/06(火) 15:17:13 ID:REO05cvP
>>314
サラリーマンの人?
初期投資の少ない業種えらんでやれば、結構簡単に出来るけど?
諸経費がかかるけど、そんなもんは調整区域の土地の値段考えれば屁でもない罠
役所も50万かけさせて許可下りないなんていわないから。
事前協議だけしっかりしとけばいいよ!

ローンは商売する部分に関しては下りないけどね。
316花子:2006/06/06(火) 18:04:06 ID:???
花子です。もう、素人では無理だと思ったので、行政書士さんに頼みました。 
知り合いの紹介で、その人に任せてみようと思いますそれで無理なら諦めます。
余談かもしれませんが、その行政書士さんに頼むと20万ぐらいかかるかもしれないと言われました。
アドバイスをくれた皆様、有難うございました。
317名無し組:2006/06/06(火) 21:14:16 ID:2deax24P
経過と結果を教えてくださいね!
頑張ってな
318花子:2006/06/08(木) 23:51:58 ID:???
何時になるか解りませんが、結果が出たら、報告しますね。今は、色々調べてもらってる段階なので何も変わりはないです。
319一条:2006/06/15(木) 20:53:23 ID:6I58482m
当サイトは見てのとおり、「不動産を売りたい人」から
不動産を買取るためのサイトです。
通常、不動産を売るとすれば仲介を思い浮かべると思います。
仲介というのは、仲介業者が「買いたい人」を探しますよね。
当社の場合は、当社が「買いたい人」にあたる訳です。
つまり、仲介業者を通さずに当社に売ってください、
というのが当サイトの趣旨です。

仲介業者を通さないことで、仲介手数料が発生しませんし、
不動産を売って現金を手に入れるまでの期間が断然短くて済みます。
また、仲介というのはインターネット広告やチラシ等で大々的に宣伝しますが、
当社にお売りいただければ、そのようなことは必要ない訳です。
よって、プライバシーが確保されます。
早く売却できること、秘密に売却できること、この二点が一番のメリットだと思
います。

●不動産お売りください。不動産買取ネットが、
 仲介ではない直接買取システムで不動産の早期売却(最短7日)を応援いたしま
す。
 査定はもちろん無料。24時間受付中。秘密は厳守致します。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1033VA+33C2WI+YGU+62ENN
320ズミ:2006/06/16(金) 01:00:30 ID:gJnk8aLp
神奈川県横須賀市の市街化調整区域に住んでいるものです。
実は、この土地(と建物)を購入するとき、地目が「宅地」だったので単純に
「ああ、(地目が宅地だから)既存宅地だね、建てかえOKね〜」と思って購入しました(あほ)。
ところが、開発指導課のホームページとか見たり調べてみると、
既存宅地ってのは、「線引き前から宅地だったところ」を指すことが分かり
今になって焦っています・・・。

前のオーナー(売主)は、もともと畑地だったところを、
線引き「後」の50年代に宅地に地目変更して、家を建築しています。
建築に際しては、きちんと許可申請が出されているので、間違いなく合法的建築であります。
また、この売主は農家でも、その分家でもないですし、
その特例を使って建築した形跡は建築申請の内容からも伺えません。

ちなみに、50年代に宅地に変更して建築してから、ずっと住居として
使われてきた物件ですから、宅地性は認められると思うのですが・・・。

このような、既存宅地では「ない」土地ですが、ごく普通に開発申請して建てかえが許可されるのでしょうか。
それとも・・・あの手この手使わないとだめでしょうか。
どなたかアドバイスお願いします!
(不勉強で申し訳ありません)
321建築士ではありません:2006/06/16(金) 09:25:32 ID:???
民法上の取得時効は?
322ズミ:2006/06/16(金) 10:15:59 ID:gJnk8aLp
>320 の自己レスです。
線引き「後」の50年代=昭和50年代です。1950年代ではありません。
すみませんでした。

元の地主→前のオーナー、前のオーナー→私 への移転登記はすべて通常の「売買」です。
323名無し組:2006/06/16(金) 13:05:22 ID:???
>ごく普通に開発申請して・・おいおい開発行為を舐めてるね
経費も時間も莫大かかるぞ、それにたとえ申請して却下されても
経費負担はお前さんだからね。

http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/kaihatu/kaihatu_sigai.html

鞭打つようで悪いが安直な売買したお前さんが悪い、相応のお金を
用意してそのへんの設計事務所に駆け込むんだな、ネットなんかじゃ
解決の糸口すら見つからねぇよ。
324名無し組:2006/06/16(金) 13:07:13 ID:???
>>320
ウチの地域の農業委員会は20年以上前から宅地化してしまっている場合は、
航空写真(北関東の場合はつくば市だった。)専門の会社に依頼して、昔の写真を捜してもらい、
該当の地番が判るように公図を重ねたものを作って申請するとよい、と聞いたことかある。
地域によって違うだろうし、直接自分の経験ではないので、参考までに。
325名無し組:2006/06/16(金) 13:09:52 ID:TBMVseNc
>花子さん
今の家がきちんと、許可・確認申請をとっていれば『改築』する事
で行政(開発審査課)と相談すればいいのでは。
開発許可不要で、確認申請だけでいける可能性が有ります。
行政書士なんかに相談したって 多分埒があかないと思いますヨ。
面倒くさがらず、地主として行政と話せば解決策が見出せるかも。
326名無し組:2006/06/16(金) 14:49:13 ID:???
一身専属的許可を受けて建築した住宅を第3者に譲渡した後の増改築
にかかわる場合の都市計画法上の許可の基準

(1)許可を受けた者が当該住宅に相当期間(5年以上)居住し、かつ家庭の事情
等により転居せざるを得ないと認められること。
(2)許可を受けた者が当該住宅に居住しかつ生計維持者の死亡若しくは
長期療養を要する疾病等あるいは多額の負債の返済等の経済的事情のため
生計が困難、又は通勤が不可能と認められる勤務地への移転を余儀なく
される等、相当の事情があること。
(3)生計維持者の破産等による競売によるもの
(4)当該住宅が平成2年9月30日以前の許可であり、建築後15年経過しており
譲渡を受けた者が現在まで引き続き相当期間(5年以上)居住しているもの
で、その者が当該住宅を維持管理する上で安全上又は衛生上支障がある
と認められること。

必要性
申請者に住宅を必要とするかつ、相当期間にわたり生活の本拠地として利用
する合理的な理由があること。

建築物は原則自己用の一戸専用住宅であること
延べ面積はおおむね200〜500uであること
高さは10m以下であること

こんな包括承認基準ないですか?
327名無し組:2006/06/16(金) 14:52:47 ID:???
失礼。

(誤) 延べ面積はおおむね200〜500uであること

(正)  延べ面積はおおむね50〜200uであること
328名無し組:2006/06/16(金) 15:17:28 ID:???
>>326-327
なに勝手に法律つくっとんじゃw

・また、建築基準法第6条第1項の規定に基づく建築確認を受けて既に存する建築物であっても、
都市計画法上は農林漁業者住宅、農家分家住宅等のように居住する方の資格に着目して認められた建築物もあり、
このような一身専属性をもって認められた建築物に一般の方が居住することは原則としてできません

あのねこのスレ最初から読んだ?開発行為に携わる人間が4年も あーだこーだ言って明解な解決策なんてひとつも
ないだろう?どーしても住みたい?(ぴ〜)か(ぴ〜)か(ぴ〜)家のケツ掻くんだな
329名無し組:2006/06/16(金) 16:14:34 ID:???
第34条10号ロで許可もらう為の某自治体の包括承認基準だっぺ
330名無し組:2006/06/16(金) 16:28:33 ID:???
だから許可が下りるか下りないかは政令指定都市の長か知事じゃないと
わかんないんだから、さっさと測量して必要図面・書類(理由書含む)作成して
建築許可申請すればいいべ。
331名無し組:2006/06/16(金) 16:57:30 ID:???
>>322
重いので注意
神奈川の基準↓
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kentikusido/kaihatu/tebiki01-3-5.pdf
80ページ提案基準20の基準の内容2を参照。

>>330氏は著しい素人と見ましたので以下スルー願います。)
332名無し組:2006/06/16(金) 17:03:36 ID:???
>>331
だから2chなんかでグチャグチャ言ってないで申請すりゃいいじゃん
下りるんでしょそれで?下ろしてもらって建替えりゃいいじゃん












アホか
333ズミ:2006/06/16(金) 21:50:08 ID:gJnk8aLp
320 投稿のズミでございます。
皆様からのご指摘、ご指導ありがとうございました!
大変参考になりました。御礼申し上げます。
334名無し組:2006/07/03(月) 14:29:58 ID:6D6acApc
開発申請は基本的にいくらぐらいかかりますか?教えてください。広さは2000uくらいです。
335名無し組:2006/07/03(月) 14:35:29 ID:sI2eQwJ/
開発の目的は?
336名無し組:2006/07/03(月) 15:12:16 ID:???
>>334
29条と34条で費用が違うみたいだが、興味があるのでぐぐってみた
210,000円〜図面作成は別途請求
開発行為許可申請(第29条) 315,000 ※※
※※=案件によっては、報酬基準額より「200,000円以上」の差額が発生する場合があります。
開発行為許可申請 29条申請    お問い合わせ下さい。
・開発行為許可申請          1,800,000円〜
などだな 用途・規模・要求書類 図面で変化するだろうけど結構かかるな。
あと測量が結構かかりそうな悪寒。
337名無し組:2006/07/03(月) 16:56:24 ID:???
アバウト杉で参考にならない
338名無し組:2006/07/03(月) 17:15:19 ID:???
質問がアバウトすぎるな
339名無し組:2006/07/04(火) 17:54:07 ID:PuaMYW2y
すいません。開発の目的は、工場を建てるです。
やはり開発許可申請 180万円はかかりますか?

340名無し組:2006/07/04(火) 18:53:35 ID:???
>>339
添付書類
http://www.city.akashi.hyogo.jp/tosei/kai_shinsa_ka/ksinsa/kaihatu-sinseiyouryou.htm
添付図面
http://www.city.akashi.hyogo.jp/tosei/kai_shinsa_ka/ksinsa/kaihatu-kisaijiou.htm

当然全部必要という訳ではないのだが 敷地2000uに対して何をするのかによる
現状地盤のまま地目変更程度であれば100万もいらない、逆に擁壁・盛り土などが
あれば180万じゃ全然不足。

書類・図面が封筒に入る開発申請もあればダンボール箱数箱になることも規模・内容によってはある。
341名無し組:2006/07/05(水) 11:42:45 ID:R1jfESZS
お返事、ありがとうございました。
342名無し組:2006/07/10(月) 01:29:54 ID:C4aSomAg
市街化調整区域に家を建築する方法は色々あるみたいだが、
今の住居地を市街化調整区域にする方法は難しいみたいだね。
343名無し組:2006/07/10(月) 02:22:04 ID:7FAixLM0
>>342
栃木県鹿沼市 >> 逆線引
344名無し組:2006/07/10(月) 02:33:01 ID:Z7jkemkP
藤掛
345名無し組:2006/07/22(土) 12:33:46 ID:NKyNZ42v
岡山県倉敷市玉島のH測量設計事務所はとんでもない会社である。
346名無し組:2006/07/30(日) 22:51:01 ID:nkLdPKyJ
まとめると一般人が新たに市街化調整区域の土地買って家建てるには、
トレーラーハウスか、農業やれってことですかねぇ?

農業ってどの程度やれば認められるんですか?
家が目を付けてる土地は地目山林だけど2500uぐらいあるから
場合によっては1000uぐらい家庭菜園にしてもいいんだけど。

トレーラーハウスだと問題は電気、電話、上下水道になりますね。
電気、電話は近所に家あれば引けるらしいけど、上下水道は??
家がないのに浄化槽とか設置出来るのかな?
水は工業用?どれくらい高いんですか?
こういう家みたいなタイプのを置いても工具なしで
移動出来るようにしとけば本当に大丈夫なんでしょうか?
http://workside.net/august-jp/setti.html
347名無し組:2006/07/30(日) 23:00:16 ID:nkLdPKyJ
あとは優良田園住宅建設促進法ですか。
でもこれって市町村で個別に立法がないと出来ないとか出来るとか???
こんな法律に対応している地域なんて本当にあるんですか?
聞いた事もないけど。
348名無し組:2006/07/31(月) 00:22:15 ID:okgcIKHT
ANo.#3
>平たく言うと何時でも移動可能な状態でなければ建築物であるという認定です。
>なお、建築基準法第2条では、地面に固定することを求めているのではなく、
>土地に「定着」しているかどうかで判断します。ご質問では移動を考えていないとのことなので、
>そのような構造にしてしまうと、定着としているとして建築物の扱いになり、
>建築基準法及び都市計画法の規制をうけますから、移動可能なようにしておくことが大事です。
>ANo.#4
>市街化調整区域の場合には、工作物「等」としての規制が前提にあります。
>ですから、居住の形態の工作物等として、設置自体が原則として規制されます。
>ANo.#5
>市街化調整区域では、「工作物等」として規制されており、外形的(住宅に形式)
>・実態的(簡易的でも住んでいる)に規制がかかります。
>あくまでも、一時使用の形を取る必要があります。
http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=751240

この人の説明によると、トレーラーハウスは定着?させてると駄目なそうですよ。
つまりジャッキアップしたりしないで、タイヤで家支えてないと駄目って事?
後、ハウスタイプも駄目でバスタイプみたいのじゃないと駄目と。住むのも駄目だって。

詳しい方、実際の所どうなんですか?
349名無し組:2006/07/31(月) 00:28:49 ID:???
電気を引き込んだり、上水を引き込んだり、下水を繋いだりした段階で
OUTと思われ。その辺の最終判断は主事判断と思われ。
ちゃんと許可受けて家建てて住民登録して税金払って暮らしましょう。
それが法の下の平等です。
350名無し組:2006/07/31(月) 00:51:57 ID:8jBTgTet
随時移動出来るようにしとけば大丈夫。

>>266-参照
351名無し組:2006/07/31(月) 02:49:46 ID:BnrA/IXd
自分もいろいろ調べてみたけど、これはやっぱりグレーゾーンですね。
元々、一般には自治体が使用実態で建築物か独自に判断していた物を、トレーラーハウスを売り込みたい
アメリカの圧力で、随時に移動出来る物については建築物と見なさないと建設省が通達を出したと。

ただやっぱり市街化調整区域でのトレーラーハウスの住居目的での使用は脱法的行為である
事には変わりなく、そのような使用法は違法であると指導している自治体も多い。
条例まで作って禁止している所は、まだほとんどないので法的な根拠は薄弱な訳ですが、
自治体担当者が強硬な場合は最悪、水道を止められる事もありえるかもしれません。

しかし法的な根拠はほとんどないに等しいので>>266さんのように、法的根拠を自治体担当者に
きちっと説明して、実際にトレーラーハウスを移動して見せる事が出来れば、それ以上、何か言われる可能性は低いでしょう。
ただし、このような手法は行政関係者の間でも問題視されており、今後規制の対象になる可能性も
十分にありえる事は知っておいたほうがいいと思います。
352名無し組:2006/07/31(月) 06:00:42 ID:Qkce4wFY
>>351
なるほど、市街化調整区域でのトレーラーハウス住宅は
現状では出来る可能性が高いけど、今後の行政の動向など
リスクもそれなりにあるって事ですね。
リスクが低いのはやっぱり農業従事者かな?

農家住宅の許可って1000u以上の耕作地があればいいんですよね?
別に農作物売らなくても自家用でもいいんでしょう?
それか農業収入が5〜15万円ぐらい以上(自治体によって違う)か。
でも売り物作るにはそれなりに気合入れていかないといけなそうだし、
自家用ならある程度ほっといても出来たもんだけ収穫して食べればいいから
簡単そうですよね。害虫駆除ぐらいはしないと周りの農家に怒られそうだけど。

1000u以上の農地ってのは分筆しないといけないのかな?
地目は山林で、現況も2500u全部雑木林みたいになってるんですが。
とりあえず1000uを分筆、地目畑にして耕作地証明取れば、
すぐに農家住宅で建築許可出るんですかねぇ?
それとも、1年ぐらいは畑耕して農地風の現況にしとかないと駄目?
353名無し組:2006/07/31(月) 06:49:03 ID:x+ZLNExa
ビルや家屋の屋根や外壁にコケをはやして
ヒートアイランド現象の緩和をさせるように
しなければならない。

そのための税制優遇もすべきである。
354名無し組:2006/07/31(月) 07:56:44 ID:???
>>350

>266の法的根拠が希薄なような気がするんだが。
「随時動かせる状況」とは運転免許があれば誰でも簡単に動かせる状況であって
電線が引き込んであれば電気工事士が必須だろうし、給水が引き込んであれば
指定工事店以外の人間がいじったりできないだろうし。配管電線引きちぎって
移動すれば公共物破壊する事になるだろうし。
355名無し組:2006/07/31(月) 09:54:56 ID:???
随時動かせる状況にあっても、動かさなければ建築物とみなされる。
こんなものは解釈の違いでどうにでも判断できる。
トレーラーハウスやキャンピングカーを利用するなら電気・水道・ガス
排水の公設連絡は諦めるべきだな。
356名無し組:2006/07/31(月) 10:30:16 ID:???
トレーラーハウスやキャンピングカーはあくまでキャンプを楽しむもの
で住むとこじゃないって事かな。
357名無し組:2006/07/31(月) 21:21:34 ID:i2mNiPrO
>>352
建築許可取るためって言っても、許可取った後も果樹植えるなり畑耕すなり、
見た目だけでも畑状態維持した方が固定資産税がぜんぜん安くなるよ。
税金調査員は毎年、航空写真みたり現地に出向いて現況畑かどうか調査して
税額決めてるから。
358名無し組:2006/07/31(月) 21:59:56 ID:???
>>357
登記が農地であることが大前提。
359名無し組:2006/07/31(月) 22:54:26 ID:i2mNiPrO
>>358
登記は基本的に関係ないよ。その年の1月1日の現況が最優先。
>※ 地目:宅地,田,畑,鉱泉地,池沼,山林,牧場,原野及び雑種地をいいます。
>固定資産税の評価上の地目は,土地登記簿上の地目にかかわりなく,その年の1月1日
>(賦課期日)の現況の地目によります。
http://www.city.narita.chiba.jp/sosiki/shisan/toti.html

>>352みたいに宅地と畑がつながってる場合は、どこまで農地認定するのか
判断が難しくなるから分筆して登記上も農地と宅地をはっきり分けておいた方が
安全ではあるだろうけど。
360名無し組:2006/08/01(火) 00:25:15 ID:mbx/HMlS
>>357
なるほど、農地は固定資産税がかなり安いらしいですね。
ついでに庭も、芝生にしてヤギでも飼えば牧草地として税金安くなったりしないんでしょうか?
それより宅地の三分の一課税とかの方が割安かな?
361名無し組:2006/08/01(火) 18:09:14 ID:7IEib7G0
芝生の庭でヤギ1頭か2頭飼ったぐらいで牧草地評価は無理だべ。
家建ってる土地なら普通に宅地評価。
362名無し組:2006/08/01(火) 20:28:36 ID:???
>>357
地目が農地であることが大前提。
363名無し組:2006/08/01(火) 22:12:08 ID:d0FguY3J
>>361
やっぱり無理ですか(笑)
>>359
山林の分筆、畑への地目変更ってのは費用が高いから、土地家屋測量士等に依頼して
区分するラインを引いてもらった地積測量図等を提出するって手もあるらしいですね。
誰かやった事ある人います?
分筆よりどれくらい安いんだろう?
364名無し組:2006/08/01(火) 22:27:13 ID:???
測量士に測量させ、図面まで描いてもらう。
後の登記は、自分で申請する。
これが安上がり。
地目変更については、強引に推し進めるケースも有り
安易に童話をつかってしまいがち。
これが一番高い!
365名無し組:2006/08/02(水) 05:51:46 ID:UdKNYXLP
農家証明は10a以上で出るけど農地取得はその取得者の合算で50a以上
にならないと駄目じゃなかったか?
そうすると市街化調整区域で1300uぐらいの雑種地を買って1000uを畑に分筆、
農家証明取って家建てるまではいいけど、それいざ売ろうと思ったら・・・。
農地取得50aの壁があるから大型家庭菜園付き住宅みたいな感じで一般人に売る事は出来ない。
地目変更して駐車場や資材置き場にするか、農家に売って全面農地にするか。
近所の農家が自宅用に買ってくれない限り家は取り壊すしかなく無価値になる・・・。
366名無し組:2006/08/04(金) 12:30:17 ID:eLry49BB
時間のある人にお願いです。カキコで援けて頂けてないでしょうか。↓はメンタル(2ch)アスペルガー症候群という
発達障害のBBSです。知能の遅れは無いのですが、場の雰囲気が読めない、自己主張が強い等の障害です。

外見上は、全く障害がないのですが、イジメにあって、10年ほぼ、引きこもりで単位制の高校を卒業しました。
2級建築士をもってるのですが、彼らは、2級建築士を「非常に難しい資格」で、お前にとれるはずが無いと
いいはります。・・・「名刺には、ちょっと恥ずかしくて書けない資格です。」等
業界での位置づけを簡単に書いて頂けないでしょうか。そうしてくれると、とても助かります。
・・・・最後まで、読んでくれてありがとうございます。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1153641489/301-400
PS・今少し荒れてます。
367名無し組:2006/08/07(月) 16:59:31 ID:RxXKfxnT
>>361
固定資産税が安いのは現況が田、畑、山林、宅地だけじゃなかったっけ?
牧場だと、雑種地とかと同じ評価にされて返って税金高くなりそう。
368名無し組:2006/08/07(月) 17:37:04 ID:OfJGRrER
岡山県倉敷市玉島のH測量設計事務所はとんでもない会社である。
369名無し組:2006/08/08(火) 00:18:03 ID:ZzaB2q5E
370ちょっと古いドラマ:2006/08/08(火) 00:47:28 ID:???
>>369 オマイはヒーローに出てくるバーテンか(笑)
371名無し組:2006/08/12(土) 03:43:46 ID:u6F9LRb5
>>367
農地法では採草放牧地も農地に準じた扱いだから、単なる雑草地を放牧に
利用しているとかではなく、採草放牧目的でちゃんと肥培管理をしている
土地なら農地並み課税だと思うよ。
372名無し組:2006/08/18(金) 19:36:55 ID:+/88pRnt
昭和49年に42坪(宅地)と42坪(山林)を購入し(両方とも市街化調整区域)、
4年後(53年)に市街化調整区域内で換地して84坪の土地を所有しています。

分家でもなく、既存宅地でもないのですが、家を建てれる方法はなにか
あるでしょうか?

事情に詳しい方、よろしくお願いします。
373名無し組:2006/08/18(金) 22:00:18 ID:???
>>368
イニシャルでも固定での書き込みは法に触れる可能性があるぞ。
そういう書き込みはやめたほうがいいよ。
サイバー犯罪を取り締まるのが強化されてきているからね。
374名無し組:2006/08/20(日) 09:29:57 ID:???
>>372
換地って何したの?
線引き日は何年頃?
そこに家が必要な理由は?
375名無し組:2006/08/21(月) 03:18:30 ID:qccUDGe5
市街化調整区域でサービス業とかの名目で土地買っても住宅ローンの審査が
通らないって話だけど、農家住宅の場合はどうなるの?
農家だってローン組まないで家建てられる人なんてそんなに居ませんよね?
普通の銀行は貸してくれないけどJAバンクなら貸してくれるのかな?
376名無し組:2006/08/21(月) 09:29:06 ID:???
農協に相談だ。
377名無し組:2006/08/21(月) 16:26:02 ID:T0pXgtAp
>>375
それはサービス業で店建てると嘘ついて実際は住宅建てる手法だから住宅ローンの審査が通らないのも当たり前。
まあ市街化調整区域では一般人は新築や増改築が出来ないから売る時の価値が著しく低い=担保価値が無い。
って事だと思うよ。でも知り合いが地銀ローンで分家住宅建ててたから農家住宅系なら不可能ではないと思う。
普通より条件は厳しいみたいだけど。条件の緩さはJA>地銀>都銀って所かな。
JAは農民のための銀行だしね。
378sage:2006/08/23(水) 21:36:56 ID:SY2XuVyv
>>374

お返事ありがとうございます。遅くなりましてすみません。


離れ離れだったので一箇所になるように土地の交換をしました。
線引き日は48年です。
家が必要な理由は現在社宅に住んでいて、社内ルールで
4年後くらいには追い出される為です。

よろしくお願いします。
379名無し組:2006/08/24(木) 12:25:07 ID:???
>>378
都市計画の指定 48年
土地購入年   49年
既存宅地でもない宅地とは? 登記簿の地目だけ宅地ということすか。
一般的には、家を立てられない土地を買ったということになりますかね。
380名無し組:2006/08/24(木) 22:27:21 ID:???
そうなんです。登記簿の地目だけ宅地なんです。
大手ハウスメーカーの住宅展示場の担当の人に事情を話すと、
「5割くらいは建てれる可能性がある」
というので、少しだけ希望はもっているのですが。。。

なにか他に必要な情報がありましたら、教えてください。
381名無し組:2006/08/25(金) 00:30:43 ID:???
>>380
すみません。線引きは45年でした。訂正します。
382名無し組:2006/08/25(金) 09:46:40 ID:???
>>381
都市計画法
開発許可が不要なのもの(29条-2〜11) →建築確認申請
34条に該当開発行為無し→建築許可申請→建築確認申請
34条に該当開発行為有り→開発許可申請→建築許可申請→建築確認申請

その他→建築不可

その条件で建てれるのなら誰でも建てるべ、それを抑制
しようとする地域だから普通は無理。

>「5割くらいは建てれる可能性がある」無茶苦茶言うなw
これだからHM営業は天ぷらだと言われるんだ。
383名無し組:2006/08/25(金) 14:53:00 ID:???
>>381
貴方のご出身地、その土地の位置関係は?
もしくは、貴方の配偶者のご出身地とその土地の位置関係は?
384名無し組:2006/08/25(金) 15:49:47 ID:3QTYZ6Yt
http://www.romando.ne.jp/prg-html/1537.htm
こういうのとか、市街化調整区域でどう見ても新築なんか出来そうにない土地
だけど新築をとか言って売っても詐欺にならないのかね?
田んぼ150坪ほどを無償譲渡可って言うのも農地法上不可能だろうし。
385名無し組:2006/08/25(金) 16:05:07 ID:???
>>383
分家扱いか地位継承する?できるならしてるだろう。

>>384
こういうのを値段に釣られて買う人が実際いるんだよね。
>土地代が格安なので解体して新築を。。。ヒドス
386名無し組:2006/08/25(金) 17:27:51 ID:???
「解体して新築」ができないなら
ぶっちゃけ、宅建業法違反じゃね?>>384
387名無し組:2006/08/25(金) 17:32:25 ID:???
>>381
その敷地の周り(敷地間69m以下ごとに連なる)に何件ぐらい住宅がありますか?
登記簿上で線引き日以前から地目は「宅地」になっていますか?
388名無し組:2006/08/25(金) 18:41:20 ID:???
連担狙いキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
389名無し組:2006/08/25(金) 18:45:18 ID:???
ご親切にありがとうございます。
>>383
私の実家は全く離れたところにあります。
配偶者の実家はその市街化調整区域に隣接する市街化区域にありますが、
引越したのが52年です。。。また、隣接するといっても間に田んぼ地域を
はさむので、ちょっと離れている感じです。

>>387
おおよそですが、300軒くらいは楽にあると思います。
地目ですが、線引き以前は、「山林」と「公衆用道路」で、
「宅地」ではありません。。。

>>382/385
市役所に普通に問い合わせしたところは、
「書類を揃えればちゃんと審査しますが、(断言できませんが)無理そうです。」
と言われたので難しいかと思うのですが、
まわりは普通の住宅街程度には家が建っている地域だし、
なんといっても土地代が不要で家を建てれるのは、
貧乏な家庭にとっては助かるので、諦めがつかないものでして。。。
390名無し組:2006/08/25(金) 19:20:25 ID:???
>>389
>>340のリンクへ言ってみてくれ 開発行為許可申請 は素人が考える以上に大変で
その相応の時間・経費をかけても必ず許可が下りるわけじゃなく、不許可でもかかる経費負担は
当然貴方になる 地価がどのくらいのところかは知らんが下手したら土地代より申請費が高い事も
あるから、そのへんをよく考えてみてはいかがかな?
391名無し組:2006/08/25(金) 21:04:51 ID:???
>>390
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

近くの市街化地域で同じくらいの広さの土地を買おうとすると
2000万くらいはするので、ちょっとうちには難しい金額です。

申請費用はこれから調べたいと思いますが、申請にとりかかるとしても、
可能性が全く0だと無駄なので、皆さんにご相談をさせてもらってます。
392名無し組:2006/08/25(金) 21:12:02 ID:AiUJk25F
スレ違いと思うけど質問します

既存の広場(公園みたいなもん)に噴水を作るとすると
どんな法律に引っかかるんですか?
393名無し組:2006/08/26(土) 12:56:40 ID:???
>>392
スレ違い
394名無し組:2006/08/26(土) 13:34:29 ID:???
>>391

>近くの市街化地域で同じくらいの広さの土地を買おうとすると 2000万くらいはする・・・

ほとんどのまっとうな市民は高い金払って市街化区域に土地買って家建ててるんだよ、
たまたま調整区域に土地持ってたからってそんなズルいこと考えなさんな、

市街化区域は地価も高いし固定資産税やらも高いけどみんな真面目に払って維持してるのに、
あんたとこは税金やら維持費安いのに更に市街化区域と同じように家建てさせろなんて、
都合よすぎるんじゃないの?

税金や年金ろくに払ってないのに、参政権・保険・年金など主張する在日や同和と
考え方が同じだよ。
395名無し組:2006/08/26(土) 15:53:13 ID:???
最近この手の素人が特に増えたな
銭は出したくないが欲しいものはどうしても欲しい
396名無し組:2006/08/26(土) 22:23:50 ID:6e3wJgYr
>>394
正論ですね、

よ っ て こ の ス レ 終 了 
397名無し組:2006/08/26(土) 23:15:01 ID:???
>>389
線引き日以前から宅地で300戸も練炭してれば多少光明はあった
んですが、私にも手に負えない物件と認識いたしました。
ただ、所有している期間が長いので、何らかの形で開発審査会に付議
して貰える可能性もありますので、とりあえず申請だけしてみて様子
を伺う方法はあるかもしれません。期間がかかる事は覚悟が必要ですが。
398名無し組:2006/08/27(日) 10:14:52 ID:???
>>397
期間もだが銭が相当かかるがな
399名無し組:2006/08/27(日) 13:35:45 ID:???
どう転んでも 開発測量設計コンサルタンツの儲けのためにやるようなもんだな。

400名無し組:2006/08/27(日) 14:12:05 ID:???
>>399
行政書士となw
401名無し組:2006/08/27(日) 18:57:56 ID:???
>>397
>可能性もありますので・・・・・審議対象になる可能性は100%ある

だが許可される可能性は0.001%くらいじゃないか?君のレスみると

0.001%を50%くらいに上げる裏技があるにはあるが そうkあwせdrftyふじkl;:
402名無し組:2006/08/28(月) 12:00:28 ID:???
行政側も許可する正当な理由が見つからないでしょう。
403名無し組:2006/08/28(月) 15:41:07 ID:???
こういうご時勢だから議員さんもなかなか力になってくれないからね
404名無し組:2006/08/28(月) 23:25:30 ID:???
>>397
お返事ありがとうございました。期間はどれだけかかっても
ダメならだめで踏ん切りがつきますので、とりあえず申請したいと思います。
今回はありがとうございました。
405名無し組:2006/08/29(火) 14:31:35 ID:GRBcAUm2
50mメートル以内の間隔で50戸連担なんてよっぽどのど田舎じゃなければ
ほとんどの市街化調整区域が条件当てはまりそうな気がするんだが。
連担してても市長が指定してないと駄目なんだっけ?
406名無し組:2006/08/29(火) 16:35:39 ID:???
今は40戸だよ。
407名無し組:2006/08/30(水) 01:35:29 ID:Pi4Gj75d
はじめてレスする初心者ですが、>1に02となってとなっている
のは4年も前のことなのですか?
まだ結論は出ていないのですか?
誰か教えてください。
408名無し組:2006/08/30(水) 10:08:05 ID:7TeMbeBo
>>407
何度も出ていますよ。

・既存宅地(現在は無い)
・集落連タン
・沿道サービス

など、その敷地の状況によって、建てられる方法は違いますが。
409名無し組:2006/08/31(木) 14:17:51 ID:bHvgYjU8
既存宅地がなくなったって事は、今後は市街化調整区域の民家がどんどん減って行くって事かね?
410名無し組:2006/08/31(木) 14:32:06 ID:???
調整区域の建築許可は大半が地方自治体の条例などで要件きめてたり
するから、県名だして相談してくれた方が回答がより正確になるよ。
411名無し組:2006/08/31(木) 14:34:13 ID:???
>>409
まぁ、これから人口減るだろうからね〜
人間は人間の縄張りに、
熊とか狸はそれぞれの縄張りに帰れってこった。
412名無し組:2006/08/31(木) 14:51:53 ID:+qT+sVfD
平田、接着剤くれ
413名無し組:2006/09/03(日) 00:10:07 ID:fZlMONAx
埼玉県ってもしかして市街化区域と大規模な森林以外全部、農業振興地域に指定されてます?
農業振興地域だったら未線引き、都市計画区域外でも家建たないですよね?
414名無し組:2006/09/03(日) 04:13:22 ID:???
神奈川(政令指定都市は別途)だと線引き前より宅地なら家は建つと思うけど?
連たんしてれば。
事前から初めて素人には難しいかもなぁ。
415名無し組:2006/09/03(日) 14:48:51 ID:MYXovJoG
農振地は意外な盲点。
市街化調整区域に家が建たない事は知っていても、
農振地に家が建たない事を知らない人は多い。
農振地だと山林や原野を駐車場や資材置き場にするのすら難しい。
416名無し組:2006/09/03(日) 14:53:18 ID:???
んなこと、誰が決めたんだ?オレの土地だ好きにさせろや、っていわれますた。
417名無し組:2006/09/04(月) 12:33:02 ID:Ys7MHjMS
>農振地だと山林や原野を駐車場や資材置き場にするのすら難しい。

資材置場は典型的な転売口実だからな。 でも正当な理由があって
他に候補地がなければ駐車場でも資材置場でもできる。
418名無し組:2006/09/05(火) 00:14:39 ID:uLBpvjMn
田舎者の集うスレ?

市街化調整区域とか汲み取り便所とか見たことねえよ
419:2006/09/05(火) 10:03:35 ID:4EWpJWvJ
線引きもしていない辺鄙なところに住んでるのか? 
汲取り便所見たことないって、今もって裏山で野グソか? w
420名無し組:2006/09/05(火) 21:45:00 ID:PAOVEo7c
↑ 田舎者が馬鹿にされると よくこういう反応するんだよなw
  秋田あたりの人ですか?
421名無し組:2006/09/06(水) 10:12:08 ID:SqKoq+i3
>>418 >>420
田舎者が集まるスレに紛れ込んできて何騒いでんの?
早く新聞配達に行かないと叱られるぜ。ボウヤ!
422名無し組:2006/09/06(水) 16:45:04 ID:???
>>418
見たこと無くても、市街化調整区域と汲み取り便所の知識はお持ちのようで。
思うに、おのぼりさんのカルチャーショックからくるコンプレックスと見たw
423名無し組:2006/09/07(木) 23:50:13 ID:WrIemXh0
>>418>>420は上京したての学生が
夏休みに帰郷した際、居酒屋で地元の同窓生相手に
東京弁をフル稼働させ渋谷で芸能人を見たという
自慢話をするぐらいの痛い奴と見た。
本当の田舎者より数百倍田舎丸出し。
424名無し組:2006/09/08(金) 00:44:41 ID:???
黙って勝手に建てる。
居住権が発生すると勝手に撤去も出来ない。
425名無し組:2006/09/11(月) 02:01:25 ID:pekuneTf
>>424
建築基準法って罰金や懲役刑もあったよね?
住宅ローンも組めないし。
嘘ついて住宅ローンなんか組んだら競売にかけられちゃうよ?
426名無し組:2006/09/11(月) 09:49:09 ID:???
建築士じゃない個人が現金で自分で建てたら何もいえないよ
427名無し組:2006/09/11(月) 10:20:09 ID:???
>>424 >>426
あ、アホか 都市計画法違反は建築基準法違反の比じゃねぇぞ
賃貸借でも最悪懲役刑があるんだぞ、都市計画法81・91条読んでみな。
これへ農地法違反でもありゃタダじゃすまねぇぞ。
428名無し組:2006/09/11(月) 11:01:49 ID:???
戦後の鮮人みたいに時効取得なんてまず無理
429名無し組:2006/09/11(月) 11:22:10 ID:???
ふーん、公園のブルーテントすらまともに撤去できてないのにね
430名無し組:2006/09/11(月) 21:05:28 ID:???
でも公園に基礎から作って家建てたら間違いなく逮捕されるぜ
431名無し組:2006/09/12(火) 09:09:18 ID:???
市街化調整区域 代執行 でぐぐると色々でてくるが
http://mbs.jp/voice/special/200607/31_4019.shtml

関係者がみんなズタボロになるのは間違いないな。
432名無し組:2006/09/12(火) 13:10:42 ID:???
>>431
俺もぐぐってみた
http://www.city.yokohama.jp/me/machi/kenkan/ihantaisaku/press/data/050428araicho.pdf#search='%E5%B8%82%E8%A1%97%E5%8C%96%E8%AA%BF%E6%95%B4%E5%8C%BA%E5%9F%9F%20%E4%BB%A3%E5%9F%B7%E8%A1%8C'

>※この案件は、行政代執行することを通告した後、平成17 年5 月17
>日から自主撤去されました。 (平成17 年9 月30 日加筆)

バロスw
433名無し組:2006/09/12(火) 15:21:17 ID:7Vx5Fh9+
あげパン
434名無し組:2006/09/12(火) 15:26:18 ID:???
死骸か朝鮮区域?
435名無し組:2006/09/12(火) 17:14:22 ID:???
遺影なら簡単に建てられるのにね
436名無し組:2006/09/12(火) 17:45:13 ID:???
>>432
想像すると笑えるなw

>>426みたいな安易な気持ちでやったんだろうけど
建築物除却命令:平成16年3月23日
悩んで、不安でいろんな人に相談したんだろうな
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル マ、マジッスカァ?
命令の履行期限:平成16年6月23日が迫る

平成17 年5 月17日から自主撤去されましたw
437名無し組:2006/09/14(木) 03:12:27 ID:???
あれだろ?
自分で建てたからだろ?
善意の第三者にならないと駄目じゃないか?
438名無し組:2006/09/14(木) 08:30:47 ID:???
塗装屋が鉄骨造一部コンクリート造、地下1階地上1階延べ床約162uの建物を自分で建てたのか?
というか新築のみならず譲渡はおろか賃貸借でも当該違反に係る土地若しくは工作物等を使用する
権利を取得した者は処罰対象だからな、違反該当事実の無認識を証明できなければ あぼーん だわな。

>>431 の○部○記子さんは当然認識してなかったとみるだろうが。
439名無し組:2006/09/17(日) 03:49:29 ID:aQk9w9eH
あげ
440名無し組:2006/09/17(日) 07:21:34 ID:???
へ〜
違反建築でも計画道路にひっかかってるとか、行政側にメリットがなければ
行政代執行しないって聞いた事あるけど、近隣から散々苦情言われたとか
あるんだろうな。きっと。
441名無し組:2006/09/18(月) 11:37:15 ID:???
でも、建って完成して住む間に誰も市に問い合わせなかったのかな?
また、市側もパトロールしなかったのかな? 人口17万の我が市でさえ
>>431は考えられない。
442名無し組:2006/09/18(月) 12:25:04 ID:???
>>440
>行政側にメリットがなければ…んなこたあない

数年前東京で自分のビル(RC3階建)の屋上に木造の平屋おっ建てた
オッサンが代執行やられた、ワイドショ-でやってたが 解体してる作業員の
横でアタフタするオッサンに大笑いした記憶がある。
443:2006/09/19(火) 09:46:39 ID:???
それって電車から見下ろせるところじゃなかったか?
444名無し組:2006/09/22(金) 12:53:24 ID:72i7fBMC
あげ
445名無し組:2006/09/24(日) 01:04:22 ID:F2JHytuu
【誰かが物凄い勢いで質問に答えるスレ 13件目】
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1019136441/

上記のスレで質問したところ
こちらに誘導していただいたので移動してきました。

みなさまにお聞きしたいことがあります。
ある土地の値段と場所を気に入ったので
購入を検討中です。
調整区域 既存宅地(現在は取り壊し済み)の土地です。
わたしはそこで社会保険労務士
の自宅兼事務所(事務所部分は床面積の15%程度)
を建てたいと思ってます。
不動産屋さんは70歳ぐらいの人が一人でやっていて
自宅兼事務所でも「平気だと思うよ」といいます。
あいまいな言い方で不安になります。
この場合、都市計画法43条の建築許可が必要ですよね?
既存宅地の場合、元はただの住宅だった場合に
事務所併用住宅でも建築許可がおりるのでしょうか?
また申請にはいくら費用と期間がかかるのでしょうか?
所有権は既存宅地でもすぐに移転できますか?

教えてください。
よろしくお願い致します。

446名無し組:2006/09/24(日) 08:48:47 ID:???
>>445
もう遅いよ

既存宅地制度の廃止:2001年(平成13年)5月17日でこの制度は廃止されました。
廃止により新たな既存宅地は認められなくなりました。
ただし、すでに、既存宅地として認められている(既存宅地証明を取得している)土地で、
建物がある土地は、従来通り既存宅地として建築・再建築できます。
すでに、既存宅地として認められている土地で、建物がない土地は、2006年5月17日までに
着工または完成しなければなりません。(既存宅地の権利がなくなります。)
447名無し組:2006/09/24(日) 18:12:15 ID:b1A1Rk+L
>>445
>>446の人の言うとおりなのですが、現在建築許可は県または市町村に降りてきています。

そして、元既存宅地(国の法律である都市計画法)の要件をそのまま、あるいは多少なりとも
変更し、県や市町村の条例や基準として継続している場合も多いのです。

まず、市町村の都市計画課などに相談しましょう。
448名無し組:2006/09/24(日) 18:48:00 ID:j1pbM24a
すみません、素人質問です。
再建築不可の土地で建替えする場合
長いこと住む気であれば建築許可は別に受けなくても
いいのかなと思っていますが、その仕事を請け負っている
業者とかあるのでしょうか?
(またそんなお話は聞いた事はありますか?)
449名無し組:2006/09/24(日) 20:40:06 ID:???
>>448
逮捕されるよ マジで。
450名無し組:2006/09/25(月) 10:12:24 ID:???
>>448
ワロタw

それが通用するならみんな「長いこと住む気です」と言い張って建てるがなw
451名無し組:2006/09/25(月) 17:32:16 ID:???
市役所行って家建てれるか聞いてきますた。
うちの場合、
・既存の集落の一部か、集落に近接していること(最寄の集落の端っこから55b以内)
・前の道路の幅が4b以上で大きな道路に接続していること
・昭和45年以前から所有していた土地であること
・分家になるので結婚(婚約)すること
が条件のようです。
集落からの距離が地図上だと60b弱なので微妙だけど
近くの倉庫を集落の一部とみなしてもらえれば大丈夫そう。
一番の問題は結婚できるか、ということだった。
452名無し組:2006/09/27(水) 00:30:41 ID:nsCthKmD
既存宅地の制度がなくなったら、中途半端に都市化している市街化調整区域の
地方自治体とか人口が減って税収も減っちゃって困るってんで、
市街化調整区域の建築規制緩和条例とか作る所が増えているらしいですね。
453名無し組:2006/09/27(水) 10:15:17 ID:y4f59/wy
ところが、やたらめったら調整区域に住宅を点在させると
住民はやれ街灯を設置しろだとか舗装を直せとか側溝を整備しろ
と行政に注文をつけてくる。広範囲な社会資本整備は脆弱な
地方自治体では実行不可能。だから規制緩和も期待するほどではない。

454名無し組:2006/09/27(水) 11:06:38 ID:???
農林水産関係の職業の方以外は市街化区域に住んでください。
熊や狸たちの縄張り荒らしは止めましょう。

455名無し組:2006/09/28(木) 00:06:53 ID:OScm9JjV
>>453
まあそんなのはわかりきった事で要するに市街化調整区域でも、
比較的、利便のいい所や人の多い所を区切って
建築を認めて行こうって話。
456名無し組:2006/09/28(木) 23:57:31 ID:YJljb62A
おいらの地元では、
市街化調整区域に建てられた(建つ前は田畑)建て売りが
平然と広告に載り売買されている。
広告にも小さい文字で市街化調整区域って書いてある。
これって問題ないの!?
それに
火事にでもなったら、建替えられんのにどうするんやろ〜〜
457名無し組:2006/09/29(金) 12:05:01 ID:???
再建築可能なら別に問題ないでしょ。
建替えできない物件だと違反建築の可能性あるけど。
458名無し組:2006/09/29(金) 17:44:41 ID:???
>>456
どうして建売が建ったんだか、役所へ行って聞いてみれば?
調整区域だから絶対に家が建たないということもないのでして・・
459名無し組:2006/09/29(金) 17:56:13 ID:CluEtZjl
確認ださないで勝手に建てればいいんじゃないの?
460名無し組:2006/09/29(金) 18:20:33 ID:???
461名無し組:2006/10/01(日) 13:50:25 ID:???
>>459
おたくの国ではどうか判らないが、私のところでは確認うけないで
建築した建物なんか棟上、へたすると基礎の段階でチクられるか
パトロール食らって中止うける。無視すればややこしいことになる。
462名無し組:2006/10/01(日) 17:18:01 ID:xYQ8FKMj
神奈川県で調整区域の土地を買って店舗を建てたくて、県土木に相談に行ったのですが、
沿道サービス施設に該当する職種の名前がないということで
前例がないことが許可の不安要因になっています。
特定されるので名前はだせませんが、例をだすと「ビデオ屋」は前例があるけど
「レンタルビデオ屋」(あるかもしれないが)は前例がないからどうしよう?という感じのようです。

周辺は接道道路の向かい側から市街化区域で、住宅はたくさんあります。

しかし>>331の神奈川県開発審査会提案基準を見ると
「沿道サービス施設に係るもの」という項目が廃止になっています。
それで開発申請できるのでしょうか?

それと開発申請して審査会または略式?で結果がわかるまでどれぐらい月数がかかり、
どれぐらい費用がかかるのでしょうか?(そこまで聞いてこなかったので)
前所有者の不動産屋は以前に「既存宅地制度」を利用して住宅として建築確認をとっていますが、
環境がわるいため(近隣店舗の夜間騒音)建売を作るのをあきらめたようです。
それで宅地として更地で売りにだしました。買おうとした人もいるようですが
調査したら住むには不適当なので流れたようです。
前例のある業種の店舗として許可をとってから建てて確認してもらってから
すぐ改装する方法も考えましたが、一度本来の業種でだしてだめだったら
違う業種の店舗で申請することは可能でしょうか?
素人なのでおかしな質問でしたらお許しください。
463462:2006/10/01(日) 18:12:25 ID:???
すいません。昔の沿道サービス施設のくくりが廃止になってるということのようです。
今回は34条の基準の「日常必需品店舗」等の業種というのに名前の前例がないということです。
464:2006/10/01(日) 18:54:36 ID:???
1.沿道サービス施設の許可廃止
2.日用品店舗の該当業種なし

では開発許可対象にならないでしょう。土俵にすら乗りません。
「開発許可制度の解説」というバイブルに載っていないものは
諦めた方がいいです。
465名無し組:2006/10/01(日) 23:36:37 ID:???
>>464
まったく土俵にものらないんですか?orz
中分類には属するはずなのですが、
たとえば中分類の一般飲食店ではあっても小分類にクレープ店がないのと
同じ程度なんですが、食堂・レストラン・そば・うどん・すし・喫茶店は
小分類に名前があるのにクレープ店、お好み焼き屋、たこ焼き屋、焼き鳥屋は
名前がないからまったくだめということなんでしょうか?
466名無し組:2006/10/02(月) 09:56:24 ID:???
>クレープ店、お好み焼き屋、たこ焼き屋、焼き鳥屋

周辺地域住民の生活に必要な施設でしょうか? 
併設ということにしたらどうだろうか?
いずれにしても、一番肝心な目的がはっきりしないから
マジレスしにくい。
467名無し組:2006/10/02(月) 10:35:56 ID:???
>>462
http://www.city.sendai.jp/toshi/kaihatucyousei/tebiki/pdf/kaihatu4.pdf
仙台市の実例(P208-)だが神奈川県(又は横浜市・川崎市)に同様文書
がないのかな?

期間:2〜3ヶ月
費用:>>340
すぐ改装する:タ-イホ
違う業種の店舗で申請:申請は勿論出せるが疑われるだろう。
468462:2006/10/03(火) 00:36:00 ID:???
>>466>>467
レスありがとうございます。神奈川の提案基準では名前がでてませんでした。
名前はだせませんが、ほとんどのご家庭に喜ばれる店なのです。
利用されない方にも、ご迷惑がかかるような店でもありません。
以前当該土地を調査してた時にご近所さんに話してただけでも
すでにうわさがひろまってて知らない人に「ここにできるんでしょ?」と
声かけられました。住民の方には開店を期待されてると自信をもっていますが
役所の人もそう思ってくれるといいのですが。

改装はタイホですかあ・・
同業者が他県で調整区域に正当に申請して建てたという情報があったので
調べてみます。
しかしむつかしいですねえ。調整区域は安いだけあるなあ。
469名無し組:2006/10/03(火) 13:27:31 ID:???
餃子屋でしょう? 
470名無し組:2006/10/16(月) 00:00:19 ID:0B0vOuTw
(* ̄m ̄)ぷっ
471名無し組:2006/10/21(土) 22:10:43 ID:???
住宅兼ホルモン屋はなぜか建ちやすい
あと、革靴屋とか
施主の名前がそれっぽいとなおよし
設計事務所ではなく行政書士が手続きすると完璧
472名無し組:2006/10/22(日) 07:08:07 ID:???
>>469 栃木県宇都宮市なら『餃子のまち』を宣伝しているので通ったかもよ
473名無し組:2006/10/29(日) 20:19:31 ID:owBi29eU
あげ
474名無し組:2006/11/04(土) 16:08:49 ID:???
さいこうってことで
475名無し組:2006/11/17(金) 23:51:10 ID:ubx4wCUl
開発申請中age
476名無し組:2006/11/19(日) 00:38:06 ID:lvsLh9V8
ちょっと意味がわかってないのかもしれませんが、
調整区域に建った建売を買った場合、再建築不可と可があるんですか?
477名無し組:2006/11/19(日) 09:06:40 ID:???
>>476
貴方自身(個人又は家族に)調整区域に住む資格がなければ
建売はおろか賃貸に住んでも犯罪、再建築不可どころか最悪懲役刑もある。

都市計画法
第八十一条の一  この法律若しくはこの法律に基づく命令の規定若しくは
これらの規定に基づく処分に違反した者又は当該違反の事実を知つて、
当該違反に係る土地若しくは工作物等を譲り受け、
若しくは賃貸借その他により当該違反に係る土地若しくは工作物等を使用する権利を取得した者

第九十一条  第八十一条第一項の規定による国土交通大臣、都道府県知事又は指定都市等の
長の命令に違反した者は、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
478名無し組:2006/11/19(日) 14:01:39 ID:???
>>477
よくわからないのですが、調整区域となってるところで建売売ってます。何戸も。
あれは違法なんですか?
買っちゃいけないんですか??
479名無し組:2006/11/19(日) 14:12:24 ID:???
>>478
許可出てるんなら合法、許可なしなら違法。
480名無し組:2006/11/19(日) 15:14:11 ID:???
>>478
普通は許可などでない
http://www.mbs.jp/voice/special/200607/31_4019.shtml

なにか特別な事情があれば別だが普通は無理、購入予定なら
よく調べてからに汁、泣くようになる。

違法な事実を知りえて買えば >>477
481名無し組:2006/11/19(日) 15:41:23 ID:lvsLh9V8
>>480
建築確認有となってますが?どういうことなんでしょう。
価格も近くの市街化区域の住宅とあまりかわりません。
482名無し組:2006/11/19(日) 16:26:56 ID:???
>>481
知らん
賢明な人間なら手を出さん
買う気なら直接聞け
483名無し組:2006/11/19(日) 16:57:33 ID:???
悪知恵働かせれば建築する手立てはある
正当な調整区域居住権利所有者名義で申請する 後売却

当該違反に係る土地若しくは工作物等を譲り受け、(略)使用する権利を取得した者 に該当
当該違反の事実を知らなかったと言い張れば罰はないだろうが
法律的には建替えは到底不可、大体居住する権利すら法律上存在しない。

安物買いの銭失いw
484名無し組:2006/11/19(日) 17:32:36 ID:???
たとえば横須賀市の開発指導課のページには
地目が昭和46年度課税以前から「宅地」として評価され続けていて
連たんをみたしていれば建築可能と書いてあるところがあるんですが。
こういうのは買った住宅を再建築できると考えていいのでしょうか?
485名無し組:2006/11/19(日) 18:32:43 ID:???
>>484
建築許可申請して認められればな
ちなみに建築確認申請とはまったく別物
建築許可申請が下りて初めて建築確認申請ができる
建築許可申請が下りようが下りまいが申請費用
(複雑だとすぐ100マンover)は申請者負担。

ちなみ建築関係者でそのようなリスクがある土地を買う奴が
ときどきいるが よっぽどの 大 馬 鹿 w
http://www.city.yokohama.jp/me/machi/kenkan/ihantaisaku/press/data/050428araicho.pdf
486名無し組:2006/11/19(日) 18:47:18 ID:???
>>484
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/kaihatu/kaihatu_sigai.html
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/tosou/toti/kaihatukijun.html
13条(5)参照。
線引き日以前から宅地若しくは宅地並み課税された土地。
(線引き日以降に宅地以外の土地が合筆登記されてる場合はOUT。)
敷地面積が300u未満。(超えてれば要分筆?)
市街化区域から1km以内。
敷地間が50m以内ごとに50戸練炭。
一戸建て住宅であること。
一身専属性許可で確認申請された土地でないこと。

要件を全て満たしてますか?満たしてれば可能性十分です。
要するに、既存宅地が廃止になったが、一戸建て住宅は
一定要件満たせば経過措置で許可しましょうという制度です。
開発指導課でよく確認してみてください。
487名無し組:2006/11/19(日) 19:15:49 ID:???
調整区域関連スレも参考にしてください。
ここの>>313〜あたりにも載っています。

313 名無し不動さん 2006/10/13(金) 08:31:46 ID:IxBZvtko
市街化調整区域で15棟売り出している現地があります。気に入っているのですが、地目が田となっています。開発された現場なので、気にしなくてもいいのでしょうか!?

★市街化調整区域の物件★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1083264590/
488名無し組:2006/11/19(日) 23:40:43 ID:???
みなさまありがとうございます。少し理解できてきました。
建築許可申請の100マンoverというのは、県に払う費用でしょうか?
専門家に依頼しての費用でしょうか?
開発許可申請というのとは違うのですか?

一身専属性許可というのは農家の分家とか住む資格のある人のことでしょうか?
なんにせよ再建築は担当課で聞いといたほうがいいということですね。
489名無し組:2006/11/20(月) 10:00:33 ID:???
>>480
都道府県知事又は政令指定都市の長宛の申請になる
用途・規模・土地の面積・状態で左右されるので千差万別
参考 >>340

相続させるものが正当な権利をもっていれば分家・相続等で継承できる
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kaishin/kijyunn/teian-20.htm

ただ行為を行うにあたって全て申請が必要であり、書面と添付書類で済む
簡単なものから膨大な図面を添付するものまで千差万別
言えることは行為をする前に都市計画区域内に土地が存在してるのと比較して
車を一台買う程度の現金が別途必要になるということ、そのお金がボロボロの
軽自動車で済むかかなりの高級車並みになるかはその時初めて解る。
490名無し組:2006/11/20(月) 12:11:16 ID:???
近所の駅から直ぐの調整区域の田んぼが、4棟の建売になって完売した。
都市計画課の知り合いに聞いたら、童話がらみでこの件は緘口令が
布かれているとのこと。・・・こういうことってまだあるんだな。
491名無し組:2006/11/20(月) 17:33:25 ID:oMpNdYTr
関東の方で「10年特例」っていうのがあると聞いたのですが、関西でそのような話を聞いた方はいませんでしょうか?
492名無し組:2006/11/20(月) 18:49:05 ID:???
>>489
ありがとうございます。
重ねて申し訳ないのですが、その千差万別になる費用というのは
素人がつくるわけにはいかない膨大な専門の図面を書いてもらわなければ
いけないことから変わってくるのですよね。
それは専門業者の代行費用設定によっても当然差がでてくると考えてよろしいでしょうか?

>>491
素人のレスで申し訳ないけど、該当物件の所在地の管轄役場の開発基準から
調べたほうがいいかも。まだ県が決まってないなら失礼。
493名無し組:2006/11/20(月) 19:23:44 ID:???
>>492
単純に住宅程度の建築許可申請ならそう恐れることはないのだが
手続き上は市街化調整区域は開発区域の面積に係らず開発許可となる
書面は行政書士の縄張り 開発行為許可申請 行政書士 費用 で検索すれば
書面費用が出てくるが まぁ殆ど時価w で書面だけ用意できる

複雑になると
行政書士事務所
有資格設計事務所が設計 (ここまでは最低必要)
土地家屋調査士事務所(分合筆があれば)
測量事務所(官民・民々境界確定が必要な場合など)
が共同で行う事になる それぞれの士法上の縛りがあるのでそうならざるを得ない。

開発許可申請は建築関係者がもっとも嫌う申請のひとつで建築費が10億を超える
市街化区域の物件でも「開発にかからないように」が合言葉となってる。
とにかく手間隙のかかる申請でその打ち合わせ量とか下調べにかかる時間が半端
ではなく、一番恐れるのは申請しても許可が下りるかどうか確約がでないこと。
土地の安い地域では土地代以上に申請費をかけた上 不許可とかない話でもないw

要するに裁判するのに基本的に弁護士が必ず必要なのと同じで専門家が必要
建築毎にほぼ勝てる見込みの有る訴訟を起こすと同じと考えればいいかな?
見込み違いで敗訴してもその弁護士費用は提訴した人が負担する 費用は時価w

>専門業者の代行費用設定・・・というか作業量にそれぞれの日当を加算した合計。
494名無し組:2006/11/20(月) 19:48:08 ID:???
>>493
詳しくありがとうございます。
所得した場合の将来の再建築の話からはじめましたが、実は店舗で開発申請;準備してます。
許可おりなければ購入しない条件で売り方と契約して建築予定の会社の設計士さんが
動いてくれてますが、その費用がもし許可おりなくても50万と言われてるのですが、
おりても50万ですむのか?許可でるならもっとかかるのかと。
途中経過としてはまずおりそうだとの見込みのようですが。その辺の雰囲気はわかりません。
14だか15だかの課がかかわるそうです。気がとおくなるような話なんだなと。
もっともいまさらとりさげるわけにもいかないのですが。
土地じたいは市街地より安いし、開発申請費用がかかったとしても
市街地の物件より希望にあってるからいいとも思うのですが、いずれは商売はやめるので
再建築が可能かどうかによって価値がかわると思いまして質問しました。
以前からの宅地課税と連たんにより住宅になら再建築できそうにも思えます。
495名無し組:2006/11/20(月) 21:54:03 ID:???
>>494
>いずれは商売はやめるので Σ( ̄■ ̄;)

そ、それ連担で許可じゃなく沿道サービスだろう
沿道サービスを連担に変更は新たな権利取得だぞ
認められなければ商売を辞めた時点で違法だぞ

>>477の>当該違反に係る土地若しくは工作物等を使用する権利を取得した者
都市計画法と農地法は建築関係の法律の非じゃなく厳しいからな
安直に考えてるとタ-イホ状出るぞ マジで。
496名無し組:2006/11/20(月) 23:42:03 ID:???
>>495
商売をやめて居住住宅として再申請して再建築またはリフォームするか、
更地にして住宅を建てたい方に住宅なら建てられそうですよと売ろうかと思ってたのですが。
10年特例みたいな10年間居住、または利用していたものに権利所得できるみたいなことが
書いてあったのを見たのですが。
たとえば自分で商売できなくなって、その建物をそのままで貸し店舗に再申請するって
できるものなのかなあ。住宅ついてないと無理だったか?

>沿道サービスを連担に変更は新たな権利取得だぞ
連たんって周辺何キロに何戸、何キロに何戸っていう許可条件のことですよね?(あれ、違ったのかな?)
住宅でも店舗でもどっちにも必要条件だったような。
497名無し組:2006/11/21(火) 06:21:09 ID:???
>>496
いちおう設計士に頼んでるんだからいんじゃないのか?
確実なことはだれにもわからなそう。 弁護士レベルでも。

童話の話とか出てくるあたり、もろに私権の制限、資産価値の増減が絡むから
社会的にもなかなか微妙
498名無し組:2006/11/22(水) 00:15:00 ID:???
>>497
いろいろご説明いただきありがとうございました。
許可がでましたら詳細の報告にまいります。
許可がでれば申請者も売主さんも建築やさんも仲介の不動産屋さんも周辺住民の方も、
はては自動販売機屋さんまで幸せになれるのですが。まだかまだかと。
499名無し組:2006/11/22(水) 03:30:23 ID:???
建築屋の周辺にいる奴らが儲かるだけだな
500名無し組:2006/12/05(火) 20:34:06 ID:qaJQJsSs
みなし地域って何ですか?
501名無し組:2006/12/06(水) 09:39:17 ID:???
一般的に指導要綱などで「一体の開発区域とみなす」区域を云う事が多い。
調区とか市区とかあんま関係ない事が多い。
502名無し組:2006/12/08(金) 22:28:13 ID:???
線引き以前の住人の家と普通養子縁組をして、
分家申請で開発許可をとって、
許可もらったら、とっとと養子縁組を破棄しましょう。

これで大丈夫さ。
503名無し組:2006/12/09(土) 10:30:05 ID:???
そんなあまりに露骨なやり方で大丈夫なの?
504名無し組:2006/12/09(土) 18:21:28 ID:???
養子縁組を解消した時点で居住資格がなくなる
505名無し組:2006/12/09(土) 18:50:32 ID:???
そうだよね。
506名無し組:2006/12/10(日) 02:42:06 ID:???
申請中に養親が亡くなったりしたら遺産問題でもめるから誰も承諾しないんじゃない?
保証金でも積んどくか?
507名無し組:2006/12/11(月) 02:11:58 ID:???
>>504-505
なくなるもなにも、そもそも居住資格なんて概念はないのでは?
建築許可が下りるための要件の1つであって、資格じゃない。

許可が下りて建っちゃえば、その物件を売買で購入した第3者が住むことは当然できるわけだし。
地元密着の不動産屋さんを通して、大地主の方に話を通してもらって(以下(ry
508名無し組:2006/12/11(月) 08:10:08 ID:???
>>507
資格とういか権利、許可を得た建物でも住む権利がなければ第三者であれ居住することは当然できない。

都市計画法第八十一条の一 第九十一条 抜粋
違反して建築物を作った建築主、事実を知りえて購入又は賃借した者、施工した請負者又は建築主
その他条件に違反した者、虚偽の申請で権利を取得した者 は一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

許可、認可若しくは承認を取り消し、変更し、その効力を停止し、その条件を変更し、若しくは新たに条件を付し、
又は工事その他の行為の停止を命ずることができる、若しくは相当の期限を定めて、建築物その他の工作物
若しくは物件の改築、移転若しくは除却その他違反を是正するため必要な措置をとることを命ずることができる

いかなる理由をこじつけて権利取得しても 「その他条件に違反した者」 と判断されれば あぼーんw
都市計画法と農地法違反は駄目 というか 洒落にならん。
509名無し組:2006/12/11(月) 09:27:52 ID:???
>>508
違反したことが証明された場合の話だよね。
「悪意をもって養子縁組を破棄した」と客観的に立証できない限り、違反であるということは言えないのでは?
510名無し組:2006/12/11(月) 10:57:58 ID:???
>>50
わからんね
この法律の規定による許可、認可又は承認に付した条件(養子である)に違反している者
と判断するのは国土交通大臣、都道府県知事又は指定都市等の長だからなんとも言えんな

ただそう判断した場合確実に提訴してくるよな、で最高裁まで争う 結果がどうなろうと行政は痛くも痒くもないが
民間は弁護士費用だけで大変だわな それこそ田舎の土地代なんか吹き飛ぶw

まあ血縁関係のない者が養子縁組して開発申請 許可後解消なんかしたら誰が見ても あやしい と見るわなw
立証は難しいだろうが判断は裁判所がするからな、興味があるから実際やってみろ リスク負担は自分持ちでw
511名無し組:2006/12/13(水) 23:52:43 ID:???
だから養子縁組なんてしなくても、いくらでも建てる方法なんてあるんだし
512名無し組:2006/12/13(水) 23:54:02 ID:???
>>508
わけわからん。
建築許可を正当にとれば、取り消される理由がない
513花子:2006/12/22(金) 01:12:09 ID:HiTSe7Ub
以前>>304で相談にうかがった花子です。無事に建築申請が通りました。地鎮祭も終わり、一段落です。
経緯を説明すると、今まで住んでいた家の建築申請書が行方不明だったのが、県に顔の利く行政書士が登場し、無事に、申請書が役所で見つかり、建築可能となりました。いろんな手続きの繰り返しで、約半年近くかかりました。
費用は、全部込みで15万くらいでした。新築する設計図がすでに出来てたという事もあり破格値だったみたいです。それでも、私の家の申請は手ごわく難しかったそうです。
結論を言うと、元市議会委員の行政書士に出会えた事がよかったのかなと思います。アドバイスくれた方々ありがとうございました。いい報告が出来てよかったです。
514名無し組:2006/12/22(金) 12:55:09 ID:???
結局はバッチ系か。
あまりあちこちで経過喋らないほうがいいよ。
515名無し組:2006/12/22(金) 13:07:02 ID:???
>>514
こういう奴にかぎってあちこちで喋るんだよw
自分で自分の首絞めてるの知らないでw
516名無し組:2007/02/08(木) 01:12:22 ID:???
||ω・`>⊂(^ω^ )
517名無し組:2007/02/15(木) 20:41:33 ID:3XeXoF1k
市街化調整区域に建っている実家が古くなりました。
線引き後の店舗併用住宅として建てたものだけど、建て替えは無理ですか?
518名無し組:2007/02/16(金) 08:26:18 ID:???
>>517
同等用途なら可能じゃない?要申請。
専用住宅はたぶん駄目っぽい
519名無し組:2007/02/16(金) 18:52:57 ID:ipO5QK/J
専用住宅は駄目なの?店やってても儲からないんだけど
520名無し組:2007/02/16(金) 21:25:10 ID:???
>>519
それで建てれるんなら皆そうするんでないかい?
521名無し組:2007/02/17(土) 05:32:11 ID:???
>>520
検査後に『施主が勝手に改装する』ならば、
専用住宅>>店舗併用住宅 より 店舗併用住宅>>専用住宅 の方が、
直し易くないかい?
522名無し組:2007/02/17(土) 07:50:49 ID:???
>>521
脱法的な考えすんな、トーヨコのオサーンとレベルが同じ。
523名無し組:2007/02/17(土) 09:45:59 ID:TiPpzEeg
便乗質問させて

我が家も建て直ししようと思って調べたら、市街化調整区域内なんで、
父親に聞いたら「線引き後に店舗併用住宅と偽って建てて、ほとぼりが
冷めた頃に店舗部分を改装して専用住宅にした」(要旨)と言うので愕然。。。
気がつけば我が家の道路に面した部分の作りが普通の家と違うし、
ご近所さんもみんな、我が家と同様に改装した形跡あり!
どうやらこのあたり一帯、同じ不動産屋の口車に乗って違法開発した様子。

やっぱ建て替えはできない?同じ用途(店舗併用住宅)を作ると言っても駄目??
524名無し組:2007/02/17(土) 10:08:08 ID:???
>>523
一旦脱法状態になったら中々抜け出せない
>同じ用途(店舗併用住宅)を作ると言っても駄目…
結局また意図的脱法しかないでしょう?
これからどんどん厳しくなると予想される建築関係の法令を遵守できないので
あれば何処かの時点で費用がかかっても踏ん切りをつけるべき
そうしないと末代まで違法建築一族。
525名無し組:2007/02/17(土) 10:57:45 ID:???
悪徳不動産屋の絵図にのって大損こいた典型的なケースだな
購入当時は周辺相場より当然安かったんだろう、父親は「儲けた!」
と思ったが儲けたのは悪徳不動産屋w どのみち逃げ道はないし
売ろうにも相場のせいぜい1/4、で何時発覚するかビクビクしながらの生活
朽ち果てるまで待つか・・・悲惨だ。
526523:2007/02/17(土) 19:06:42 ID:2sPdouke
_| ̄|○

てことは、我が家を含めてうちの近所は全滅です。
みんな築後30年以上の家だから、そのうち老朽化して住めなくなる。
水まわりとかヤバイし、リフォームを繰り返すのも限界あるし・・・

選択肢は
・本当に店をやる
・売却する
の二つだけ?
527523:2007/02/17(土) 19:22:16 ID:2sPdouke
というか、今まで店をやっていない状況で、
「今度こそ店をやるから建て直しさせて」と申請して
許可は下りるのか不安になってきました。。。
528名無し組:2007/02/17(土) 19:55:03 ID:???
「既存宅地」なら建てれるってばっちゃが言ってた
529名無し組:2007/02/17(土) 20:22:57 ID:???
警察で古物商の許可を取って、ヤフオクで売買を繰り返して、
居間の片隅に『商品』を置いておけば『店舗併用住宅』にならない?
530名無し組:2007/02/17(土) 21:04:00 ID:???
それ「沿道サービス」に該当するのか?
531名無し組:2007/02/17(土) 21:11:23 ID:???
>>530
夏場なら使ってないスタッドレスタイヤ並べれば・・・・・
532名無し組:2007/02/17(土) 21:22:38 ID:???
>>527
んな集団で阿呆なことしてる地域に「はいはいそうですね」なんて
言う間抜けな行政が何処にあんねんw
きつい事いうが本気で店するかしないとそのまま朽ち果てるだけ
ずるすんなよ、この法律最悪懲役刑あるぞ、過去に逮捕者何人もいるぞ。

>>528 >>531
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kaishin/kijyunn/ho-34.htm
そんなんで建てれるんなら皆建てるちゅうねんw

なんでこんな馬鹿ばっかしなの?
533名無し組:2007/02/17(土) 21:42:40 ID:???
>>532
>本条は、市街化調整区域において行う開発行為について、法第33条に加えて、その立地基準を定めたものです。

建て替えは開発行為じゃないよ
534名無し組:2007/02/17(土) 21:55:48 ID:???
>>533
アホかお前は
従前建物が合法建築物ならいざしらず非合法建物をそのまま
非合法建物に建て替えますって認める法治国家が何処にあんねん

そんなできるんやったら魚の目鷹の目の周旋屋がとっくにやっとるわい
大体>>525みたいな絵図書くオサーンが何人パクられとるかしっとるんか?
535523:2007/02/17(土) 22:18:27 ID:2sPdouke
>>532
>本気で店するかしないと

今から店をやって、どれくらい実績を積めば建て替えを認めてもらえるのやら・・・
てか、20年以上前に改装した部分を、また店舗に再改装するのもツライ・・・
536523:2007/02/17(土) 22:22:05 ID:2sPdouke
まだ住めるうちに売却して新天地を求めるのが吉?
それとも更地にして売るのがいいかな・・・
農家のニ三男とかで買ってくれる人いるかな・・・
537名無し組:2007/02/17(土) 22:28:55 ID:???
1 たとえば開発して店をやってたけど高齢でできなくなって
  フェードアウト的に店をやめてしまった。
2 介護にきたこども家族はその業種を継がないが、同居するのに建て替えたい。

こういうのも認められないの?
または1と2の間に用途変更を出すという手続きをして高齢夫婦が住む住居を建て替えるのもだめ?
店やらないなら即刻売り払えとなるの?
538名無し組:2007/02/17(土) 23:13:01 ID:???
>>535
>ツライ・・・ それは「ずる」した親父に言え 知らん。

親父が「儲けた!」 だの不埒な考えのしっぺ返しが今きてる、当然の報いだ。
一般市民が適法に住む為にかかる費用を当然の如く負担してた状況の中
姑息な考えで小銭をけちった為の背負うべき当然の社会的制裁。
大体が非合法で住む権利取得(正当取得ではない、言い方悪いが居座り)
した人間(継承者)に正当な権利(法的庇護)など発生するわけがない、
法のなんたるかを考えろ。

調整区域とは人間が住むべき土地と言ってるのではない、社会秩序を形成しようと
すれば、歴史を振り返りそこに住むべき一族以外とりあえず排除しないと都市形成
が破綻するから制定された地域だ、それを逆手にとったアホ業者の口車に乗った(以下自主規制)

>>537
正当に権利取得した人間が正当な理由で商売を辞めれば居住する権利はあると思う(個人的には)
ただその居住権利は継承者には当然権利移転はないとは考えられる(法律論で言えば)
貴方の言うことも理解できるがこれらを認めるとその制度(特例)を悪用した輩がでるのよ
具体的には個別相談になると思う(経費がかかるが)

539名無し組:2007/02/18(日) 09:50:21 ID:???
ぐずぐず言ってねーで市街化区域に住みやがれ。このボケドモが。
540名無し組:2007/02/18(日) 10:22:14 ID:???
都市計画法が昭和43年に成立。すでに40年近く経ったわけだ。
線引き直後に店を興した人が、そろそろ>>537の言うように老境に
差し掛かり始めている。
すでに何十年も人の住む建築物として存在している以上、
スプロール化云々を心配するのはナンセンスだから、少なくとも
真面目に店舗として営業してきた人(及びその相続人)に関しては、
専用住宅として建て替えを認めても良いはず。

もちろん、問題は、
・真面目に店舗をやってきたという認定
・店舗が続けられない正当な理由の認定
・相続人なら誰でも良いのか
などにある。

>>538の心配するように、悪用する輩が出る可能性が大きい。
すなわち、
・建て替え寸前に商売を始め、ずっと営業していたと言い張る馬鹿
・建て替え狙いで最初から無理な商売をやってすぐに辞める馬鹿
・養子縁組してすぐに離縁する馬鹿
などが絶対にいるのだ。
541名無し組:2007/02/18(日) 10:41:59 ID:???
結局さあ建築費はかわらないのよどこに建てても(特殊地除く)
用地取得で良からぬことを考えるか 騙されるか はたまた>>1のように運が悪いか、
後者は別だが前者と中者には必ず業者がいるでしょう?直営でやるにしても下請けが
バンバン摘発すりゃいいのよ、懲役刑ありだから一回目は一律懲役6ヶ月執行猶予3年

建築主も業者も考えがトーヨコのおっさんと一緒なのよ、然るべき制裁をすべき。
542名無し組:2007/02/18(日) 11:58:40 ID:???
こんだけ違法建築が横行していて、とっくに手遅れw
543名無し組:2007/02/18(日) 12:27:53 ID:???
>>538
えらい剣幕だな、開発の窓口でもやってんの?
人口減少の時代にそんなこと言ってたら、限界集落だらけになっちゃうよ。
(言いたいことは良く分かるが)

あと、市区の生産緑地で、気ままに宅地化していく地主さんにも、その調子で一言お願い。
544名無し組:2007/02/18(日) 16:09:47 ID:???
545名無し組:2007/02/18(日) 18:18:20 ID:???
そもそもね、農家の分家だの既存宅地だの、既得権を守るための特例措置が
法施行から何十年たっても温存されてきたものだから、不公平感があるのさ。
で、違法建築に歯止めがかからない。行政もそれを見て見ぬふりしてきたしな。
546名無し組:2007/02/18(日) 20:07:56 ID:???
>>545
農家の分家、既存宅地の連中は、たとえば都市計画法施行から50年以内に市街化区域に
転居しなければならないと、最初から決めておけば良かったのさ。
店舗などについても、併用住宅でなくて、本当に店舗だけしか建てさせなければ、>>540
ような心配は無くなる。
要するに、調整区域にある建物は「農家の本家」「住所部分を持たない店舗」だけ。
これでスッキリw
547名無し組:2007/02/18(日) 20:09:01 ID:???
住所部分→住居部分 orz
548名無し組:2007/02/18(日) 20:54:45 ID:???
>>523
皆酷なこと言ってるが行政にしろ民間にしろ君達みたいな人に振り回された人が親切に
レスしてると考えてはどうかな?触らぬ神に手を出した親父さんを責めても今更仕方ないから
前向きに考えてみよう、周辺同等物件の1/4相場と仮定する。

30年前     普通の人     >>523一族
          1000万     250(土地原価)+250(悪徳親父儲け)=500万
                    儲けたと錯覚してるだけ+要らぬ改装費がかかる
            ↓        ↓  物価が2倍になったとする
現在       2000万     500万(土地相場)

            ↓        ↓  物価が2倍になったとする
30年後     4000万    1000万(土地相場)

結局は最初の時点で知恵のある奴なら現在は容易に想像できた、余に言う「安物買いの銭失い」
>>523がここで決断しないと息子さんが30年後に現在の貴方と一緒で「おやじぃ〜」となる。
549名無し組:2007/02/18(日) 23:04:09 ID:???
最初の時点ではきっと「そのうち市街化区域に編入されますよ」と
不動産屋に吹き込まれたに違いない。そうなれば土地の資産価値は
ハネ上がり、まさに「儲けた」だ。
ところがいつまで経っても、次の世代になっても調整区域のまま。
市街化区域に編入してくれと泣きついても、同じ地区内の農地の所有者が
反対するから不可能。周辺農地が大規模開発されるという奇跡を待つしかないな。
550名無し組:2007/02/18(日) 23:47:33 ID:???
都市計画法に詳しい方がおられるようなので。
正規に申請して許可してもらった店舗の用途変更って審査会までかけなくてもすむでしょうか?
たとえばある商売やってたけどうまくいかないので
多少改装して別の商売にしたい場合とか。
551名無し組:2007/02/19(月) 08:45:49 ID:???
>>550
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/tosikaihatu/toshikei/tosikei_04_kaihatukyoka.htm
<開発許可を受けた土地の場合(都市計画法第42条)>

  市街化調整区域においては,開発許可を受けた土地であっても,次の行為は禁止されています。

 ・開発許可時の予定建築物以外の建築物を新築等すること。
 ・開発許可を受けて建築した建築物の用途を変更すること。(使用者の変更を含む)

   ただし,当該開発区域における利便の増進上,若しくは開発区域及びその周辺における環境の保全上,
   支障がないとして市長が許可した場合は,新築,用途変更等が可能となります。
552名無し組:2007/02/19(月) 16:28:22 ID:???
>>544
一応、用途は"倉庫等"になってるね。"等"が怪しいけどww
写真を見る限りは、本格的な居住には使用していないように見えるが、やはり居住権まではさわれないのかな。
553名無し組:2007/02/19(月) 16:53:00 ID:???
>>552
20年居住すると民事上の居住権が発生するからねえ
でもロックオンされると終いだろう次に打つべき手がなくなる
改築で凌いであとは朽ち果てるまで・・・
554名無し組:2007/02/19(月) 20:36:01 ID:???
調整区域に造成されたミニ開発の住宅地なんてのは、
周囲は農地か既存宅地かで、市街化区域に編入される
機運が生まれる余地が無い。
悪徳不動産屋に騙された面もあるだろうが、考えが足りなかったな。
早い目に売却して市街化区域に転居しな。
555名無し組:2007/02/20(火) 22:21:25 ID:???
どんな優良企業でも、同じビジネスモデルで何十年も収益を上げることはできない。
まして調整区域で細々と営業している個人経営の「店舗併用住宅」が、線引きから
40年近くを経た今も、最初の開発許可どおりに店をやっていて存続できるはずがない。
都市計画法も本格的な曲がり角に来ているということだな。
556名無し組:2007/02/21(水) 21:43:05 ID:xQaqtgOH
傾いた店を畳んで普通の家にしたい奴、全国の調整区域に万単位でいるんじゃないか?
40年前にはコンビニは無かったし、大規模な郊外型ショッピングセンターも少なかったはず。
産業構造の変化に都市計画法が追いついてないよ。
557名無し組:2007/02/22(木) 09:23:42 ID:???
>>556
「旦那近隣サービス」って手がありますよ グヘヘヘ
の口車にのった年寄りがごまんといるだろうな
558名無し組:2007/02/22(木) 18:26:11 ID:iK4zOqRU
>>523の親爺のように、店舗と偽って専用住宅に改装した馬鹿、
これも全国の調整区域に無視できない数がいると思うぞ。
違法リフォームを手がける怪しげな工務店が法外な値段を
ふっかけている様が目に浮かぶようだw
559名無し組:2007/02/23(金) 11:26:49 ID:???
もう土地の不良債権も解消できただろうから調整区域を撤廃してもいいじゃないか
農業や林業をやる後継者はもういないぞ・・・だれもやらなきゃ荒地になる
現に山間部では荒れて見捨てられ美しい日本が荒廃しきっている
560名無し組:2007/02/23(金) 13:01:43 ID:???
>>559
んな田舎は都市計画区域外
安く仕入れて素人を騙す業者があまりにも多いから出来た法律
561名無し組:2007/02/23(金) 14:20:08 ID:j89raOdF
調整区域を撤廃したからって、そこに家を建てた奴が
農林漁業の後継者になるとは限らないだろが。
562名無し組:2007/02/23(金) 14:31:12 ID:I1bz85K6
農家住宅最強
563名無し組:2007/02/23(金) 19:55:40 ID:PMtFm7p3
黒河先生を応援して、都知事に当選させ、
応援した見返りに、都知事の許可をもらう。
564名無し組:2007/02/23(金) 21:59:03 ID:???
開発審査会がクセモノ。学識経験者だか何だか知らないが、
ちゃんと審査しているのか?
565名無し組:2007/02/23(金) 22:57:46 ID:???
開発審査会以前に、担当課の事前審査で決まるだろ。
566名無し組:2007/02/24(土) 22:11:10 ID:???
法律論はどうでもいいから、調整区域に家を建てる方法を教えてくれ。
店をやることにすればいいのか?農家の養子にでもなるのか?
567名無し組:2007/02/24(土) 22:30:25 ID:???
>>566
どうでもいいんなら全て無視、違法でやればOK

後は全て自己責任
568名無し組:2007/02/24(土) 23:09:14 ID:???
>>566
非農家なら店舗付き住宅で商売やればいい。
開発審査会までいけるならよほどあやしくなければだいじょぶ。
ただ時間と費用はかかる。
店舗のみで審査会通ったけど、まだ請求書がこない。こわい。
569名無し組:2007/02/24(土) 23:12:30 ID:???
>>568
で30年後>>523親父になるw
570名無し組:2007/02/24(土) 23:41:23 ID:???
法規制を抜きにして語れる話なら
こんなスレは立たないとオモタ
571名無し組:2007/02/25(日) 11:26:40 ID:???
天秤にかけて長い目でみると

調整区域・安い土地・許可申請にかかる余計な費用・時間
土地資産価値が上がる見込みまったくなし
不法行為を前提とすれば
常に怯えて暮らす精神的負担
まともな業者じゃ手を出さない・欠陥の不安
ボッタくられても文句が言えない後ろめたさ
建替え時期がきても術はなし

市街化区域・普通の土地に普通に建てる

どう考えても後者に分があるのだが
幼稚園児並のおつむじゃ理解できないのか?
不思議だw

572名無し組:2007/02/25(日) 18:57:13 ID:???
うるさいな、俺は地元に帰りたいんだよ
573名無し組:2007/02/25(日) 19:27:43 ID:???
地元?なら実家があるだろう
574名無し組:2007/02/25(日) 20:09:45 ID:???
実家は敷地が狭くて二世帯は建てられないんだよ
575名無し組:2007/02/25(日) 21:37:50 ID:???
長い目だの天秤だのでなく、土地代がバカ安い調整区域でないと
家を建てられないという年収300万円族の魂の叫び。
576名無し組:2007/02/25(日) 22:17:16 ID:???
>>575
調整区域は土地代とは言わない 地面代
577名無し組:2007/02/25(日) 22:54:10 ID:???
>>574
なら親を追い出せ
578名無し組:2007/02/25(日) 23:50:01 ID:???
でも>>523親父が線引き後に許可(建築時)されて建てたなら
住む限り商売続けろとはならないんじゃないか?
商売やれないならとっとと出てけという規則はないと思うのだが。
他に住むところがないなら10年特例が適用されるんではないか?
役所しだいだろうけど。
579名無し組:2007/02/26(月) 07:29:47 ID:???
10年特例といっても、
>既存集落を含む大字内又は隣接大字内の相当期間(10年以上とするが、都市計画法の規定に違反していないこと。)住んでいた者。

なんて規定になってて、違法開発では駄目
580名無し組:2007/02/26(月) 12:52:36 ID:???
>>571
前者:貧乏人必死
後者:金持ち喧嘩せず
581名無し組:2007/02/26(月) 17:45:52 ID:???
これが構造なら公に耐震偽装を相談しそれにアドバイスしてることになる

調整区域は建物は建てられない
だから土地代金も安い

建てられるものは
農業の納屋等
沿道サービス(コンビニ)
公共の用途(病院等)
既存の権利を有する人、土地
農家、農家の分家(農家の耕作証明が必要)
農地なら農転と開発許可が必須
その場合でも隣町では不可
既存権利者の建て替えはこちらでは登記簿床面積の1.5倍まで

これ以外は耐震偽装と同じで、法を犯すことになる
582名無し組:2007/02/26(月) 18:19:41 ID:???
農家の分家ってのは、いつまで認めるつもりなんだろ?
線引きからすでに40年近く。調整区域に虫喰い状に家が建つのを
今後も認めるつもりなのか?スプロール化を懸念するのなら、
そろそろ分家住宅の規定は廃止しないと。

それとも何か?スプロール化なんてどうでもいいのか?
だったら誰にでも建てさせろやw
583名無し組:2007/02/26(月) 18:32:12 ID:???
>>581
非合法はともかく微妙な時に困るんだよな、可能性があるとすると
行政と打ち合わせになるんだが最低限必要な資料(登記簿とか)を施主が用意しても
下調べ・電話打ち合わせ・訪庁…結構手間暇かかるんだが駄目な時この経費を
渋るんだよな、金渋るんなら「お前が仕事休んで行ってこい」と言いたい。
584名無し組:2007/02/26(月) 21:05:43 ID:???
行政書士に払う報酬が馬鹿にならないんだよなー
4、50万円は楽に取られる。貧乏人には家は建てられない。
585名無し組:2007/02/27(火) 00:01:55 ID:8h9TANuB
結局、真面目に店をやってきても商売が駄目になったら、
建て替えもできずに出て行けということなのか?
一方で農家の分家だの既存宅地だのでスプロール化に
歯止めはかかっていないのに。
586名無し組:2007/02/27(火) 07:27:53 ID:UxE7gn+Z
農地のど真ん中に家が建っていたら、それは農家の分家住宅。
都市計画法も農地法も、農振法すら形骸化していることを
その光景を見る人すべてに知らしめている。
587名無し組:2007/02/27(火) 08:31:44 ID:???
結局は不動産屋に振り回されてるだけなんだよな

二束三文の土地を仕入れてそれらしく整えて売る。
乱開発を恐れた国が都市計画法を制定する。
既存住民に不利になるようなことはできないので特例をつくる。
特例を逆手にとって色々と画策する。
その価格に騙されて消費者が買う。
新築時は合法・非合法含めて建替えのできない土地が全国津々浦々に存在する。

不動産屋がその時小銭を儲けて消費者が永遠の大損をした。
588名無し組:2007/02/27(火) 10:33:31 ID:???
>>587
それもあるけど根本は・・・


 _____ 見えませ〜ん
 ||      |    ∨
 || 現実∧_∧  ハ_ハ
 ||  \( ・∀・) (゚A●) ←団塊
 || ̄ ̄⊂  )  (  と)
. 凵    し`J   U U

 _____ 読めませ〜ん
 ||      |    ∨
 || 空気∧_∧  ハ_ハ
 ||  \( ・∀・) (゚A●) ←団塊
 || ̄ ̄⊂  )  (  と)
. 凵    し`J   U U

 _____ 知りませ〜ん
 ||      |    ∨
 || 常識∧_∧  ハ_ハ
 ||  \( ・∀・) (゚A●) ←団塊
 || ̄ ̄⊂  )  (  と)
. 凵    し`J   U U

 _____ ありませ〜ん
 ||      |    ∨
 || 未来∧_∧  ハ_ハ
 ||  \( ・∀・) (゚A●) ←団塊
 || ̄ ̄⊂  )  (  と)
. 凵    し`J   U U
589名無し組:2007/02/27(火) 12:16:06 ID:INt91C0e
すいません。教えていただきたいのですが
先般市街化調整区域なのに再建築可という中古物件が出て契約をしました。
で、手付を払ったのですが、他の人のアドバイスで確認した方がよいと。
で、不動産屋は線引前だし、確認したら大丈夫といわれたといい
市役所の担当は「条例で平成21年5月までは再建築ができる。または10年すめばよい」
権の担当者は「それは違う話ではないか?」といって確認するなら来いといわれました。

仕事の都合ですぐには行けないんだけどどうなんでしょう。
契約解除すべきでしょうか。
590名無し組:2007/02/27(火) 12:26:35 ID:???
これまたチャレンジャーだな
591名無し組:2007/02/27(火) 12:32:36 ID:???
>>589
仕事休んででも行け
592名無し組:2007/02/27(火) 12:35:29 ID:???
>>589
あんた馬鹿か?
>条例で、、、何県何市かもわからんのに答えようがないだろう?

なんで調整区域に手を出す奴って2・3本ネジが抜けてるんだろう
593589:2007/02/27(火) 12:54:42 ID:INt91C0e
茨城県つくばみらい市ですが・・・

まず県に確認しますわ
594名無し組:2007/02/27(火) 19:23:33 ID:???
迷わず契約解除なさい
調整区域なんて価値ゼロ
それと宅建持ちなんか建築のシロート
595名無し組:2007/02/27(火) 21:01:25 ID:0a/VsBLx
既存宅地の特例を延長する条例でもあるのか?
596名無し組:2007/02/27(火) 22:30:52 ID:???
市街化調整区域で建て替えしている光景を見ると、
「あー特権階級だな」と嫉妬心が湧く。
597589:2007/03/02(金) 01:41:52 ID:FQmjm3gW
休みを取って県の建築指導課の担当者に確認しました。
本物件は既存宅地確認番号と開発行為に関する証明申請書が出されており
「線引き日にすでに存する建築物及び既存宅地の確認を受けて建築した
建築物についても、申請人、使用者の変更は用途変更として取り扱わない」
との県の規定により、誰でも建替えは可能ということでした。

>>592
確かに法律とか知らない素人ですが、結局何県何市って答えても
罵倒するだけしてノーコメントって?
598名無し組:2007/03/02(金) 07:22:49 ID:2oAgLD6z
質問です。
市街化調整区域と市街化区域の土地が隣接している場合、土地を合筆して市街化区域の土地にする事は可能でしょうか?
又その場合の条件はどうなるでしょうか?
599591:2007/03/02(金) 10:06:14 ID:???
>>597
あんたが憤慨するのも無理ないが、俺ら全知全能の神じゃないんだ
一般解以外は答えようがないし、ましてや条例だの言われたたら
どうしようもできん、素人と言う言葉を盾にものをいっちゃいかん
動く足と電話で喋る口はあるんだから。

>>598
これまた特殊解、行政に電話して下打ち合わせの上訪庁すべし。

個人的感覚:無理だろう
600589:2007/03/02(金) 11:28:43 ID:keQyzoyy
>>599

>>592
>県何市かもわからんのに答えようがないだろう?
というわけですよ。だったらはじめからそこに聞けでいいじゃないですか。
>ましてや条例だの言われたたらどうしようもできん
のならそういえばいい。もしかして知っている人がいるかもと思って
(茨城県の人で経験があるとか)聞いているんだから。

>>598
私もいろいろ調べましたが、原則はダメですが
都道府県や市の条例で、例外規定が設けられていることも結構あるようです。
>>599のように、そこを管轄する行政庁に問合せれば
何かしらの解決策が見出せるかもしれません。
601591:2007/03/02(金) 11:55:32 ID:???
>>600
だから俺は最初から>仕事休んででも行け…と言ってる

貴方は自分のことだから諸事情を理解できてる、でも突然>>589の相談されても
さっぱり解らんぞ、契約解除だの大事な相談なら最初から情報を小出しにせず
詳細にレスすべきだと思うがな?>>589の内容で判断できる人間なんぞこの世におらんぞ。
602名無し組:2007/03/02(金) 17:51:04 ID:???
>>601
他所の業界のことは詳しくないが日本人ってなんでこうなんだろう?
不動産を購入する時に経費をケチる、以前高齢の夫婦が占有者がいるのに
競売物件に手出してw 退去求めて提訴、裁判官が「おおよそ人生最大の買い物を
するのにその道の専門家に依頼しない原告が悪い」と判決が出たのを本で読んだが、
>>589に限らず安直に考えて購入する、、、今回は結果オーライだが駄目だったら
どうするつもりだったろう?いつもの脱法承知でやる?

小出し情報で回答求めて気に入らない、、、で最後はお決まりの「素人ですから」w
603名無し組:2007/03/02(金) 20:30:16 ID:???
>>591>>592>>601>>602

一人猿芝居乙。一人で何役も大変そうだwwwwww
専門家ぶって、わからんならそういえよ。
604名無し組:2007/03/03(土) 00:22:06 ID:???
>>602
恥ずかしいぞ。「素人」相手にアドバイスしない(できない)上にけなしてなんになるの?
>>300くらいまではけっこう親切なレス付いて勉強になったけどいまは質問に答えずわからないとけなすスレですか?
605591:2007/03/05(月) 10:33:14 ID:???
>>603
2chなんかで自演して何の得があるんだ?
わからん(判断できん)から俺は最初から>仕事休んででも行け…と言ってる
606名無し組:2007/03/10(土) 17:10:08 ID:Pdo96IAG
開発審査会って、バッジの威力で通るの?
607名無し組:2007/03/10(土) 18:14:54 ID:???
いば○○では、それもある。
開発基準のレンタンも何もしていないところに、いきなりお店や住宅、工場ができる。
608名無し組:2007/03/12(月) 14:37:15 ID:???
埼玉では、都市計画法34条8号3や都市計画法34条8号4に指定された
土地ってのが売りに出てるよね。
前者は誰でも建築可能。後者は近隣の調整区域に20年以上住んでいる
親族が居れば自己用住宅建築可能。

線引きの意味が無くなるね。
609名無し組:2007/03/14(水) 07:45:17 ID:Z50Za5vG
条例で定めたんなら、事実上の線引き改定だろ。
610名無し組:2007/03/14(水) 16:34:43 ID:???
一昔前までは、明文化せず10号ロの承認基準として内々に扱ってだんだよ。
そういう曖昧な運用はよくないから条例化しただけの話。
611名無し組:2007/03/15(木) 22:22:45 ID:cvKDQyAA
教えて下さい!!
『沿道サービス施設』で、オートバックスみたいな業種の施設
は該当するの?
612名無し組:2007/03/17(土) 14:21:00 ID:oEU3X5Vc
役所で聞いたほうが早い
613名無し組:2007/03/18(日) 15:36:50 ID:QVrsIMc+
10号ロで開発許可を貰って家を建てようとしたら、転売や賃借にしないという
誓約書を書けと言われた。拘束力あるの?
614名無し組:2007/03/18(日) 16:18:24 ID:???
>>613
頭悪いな
良からぬ事を考える人間が多いから
一筆取るんだろうが
有印文書だから当然拘束力はある。
615名無し組:2007/03/19(月) 01:45:18 ID:???
家があるうちは住み続けるつもりなら問題ないんじゃないの?
資産にしようとか考えなければ。
616名無し組:2007/03/19(月) 09:13:11 ID:???
売れない、貸せない、商売をやめれない、と言うリスクを
地価が安い、税金が安いというメリットと引き換えに背負うことを理解してないと
「市街化調整区域に家を建築する」というある意味反社会的な暴挙を行う資格はないな。
617名無し組:2007/03/22(木) 20:51:36 ID:s/cRDPii
話を蒸し返すが、店舗併用住宅を勝手に(開発許可を取らずに)
専用住宅にしてる奴、いくらでも見かけるんだが、除却命令が出た
事例ってあるの?
618名無し組:2007/03/23(金) 01:05:08 ID:XyDq0L5t
線引き前から住んでる土着民なら許される
619名無し組:2007/03/23(金) 06:46:56 ID:/+gcSMq5
いやそうでなくて、線引き後に建てたのに専用住宅に改造している連中のこと。
役所がチェックしてる様子がないんだが。
620名無し組:2007/03/23(金) 13:40:27 ID:hPU/PGxn
>>617
よく読んでワラタ。
逆だったら(専用住宅であるにも拘らず、商売する)
指導もあるでしょうが、店舗併用住宅の店舗を閉めたからって
「店、開けなさい。」とは言ってこないと思うが。
621名無し組:2007/03/23(金) 18:38:13 ID:SQkTWQAk
店舗部分を居室に改造しても文句は言わないの?
622名無し組:2007/03/23(金) 18:44:12 ID:SQkTWQAk
ってか、純理論上は、

「営業を続ける意志がないのであれば建物を取り壊して出て行け」

というのもアリな気がする。
623名無し組:2007/03/23(金) 19:16:11 ID:???
>>622
基本はそうするか、居宅に改築する申請が必要
624名無し組:2007/03/23(金) 20:02:27 ID:SQkTWQAk
居宅(専用住宅)に改築する申請が許可された事例を聞いたことが無い・・・
625名無し組:2007/03/23(金) 21:09:07 ID:???
↑許可ぢゃなくて、適合証明だろ。
626名無し組:2007/03/23(金) 21:51:02 ID:???
>>624
条件が整合しないと許可されない、当然
出ていくしかない。

>>625
開発行為該当じゃないか?
627名無し組:2007/03/23(金) 22:19:49 ID:???
逆にどういう場合なら許可されるんだ?>>624
開発行為該当だと思うが。
628名無し組:2007/03/25(日) 18:10:22 ID:???
TVCMで「どんな土地でもアパート建てます」みたいなのを見たんですが本当でしょうか。
629名無し組:2007/03/30(金) 15:47:32 ID:x3ZQPhTc
市街化調整区域か・・
コンビニ兼自宅ならすんなり許可されるものでしょうか?
630名無し組:2007/03/30(金) 22:49:07 ID:???
>>629
店舗併用住居ってことなら、コンビニは無理だろ
631名無し組:2007/04/04(水) 10:24:30 ID:???
店舗部分が過半の用途であれば良いのじゃまいか?
632名無し組:2007/04/04(水) 16:19:46 ID:???
>>538
> 調整区域とは人間が住むべき土地と言ってるのではない、社会秩序を形成しようと
> すれば、歴史を振り返りそこに住むべき一族以外とりあえず排除しないと都市形成
> が破綻するから制定された地域だ、それを逆手にとったアホ業者の口車に乗った(以下自主規制)

言わんとしていることには同意。

ただ問題もいろいろあるよ。
うちは、市街化調整区域で既存宅地で建てることができているミニ開発地。再建築も可能。
接道している辺以外の3辺のうち2辺に接する土地は、既存宅地でないため建築不可。
ところがその土地の向こう側6m 道路を挟んだ側は、こちら側より家のずっと少ないのに市街化区域。
また、我が家からみてその市街化区域と正反対の方にも16m 道路を介して市街化区域があり、
それは2.5km先の駅前も含んで市の中心部。

変な線引きしてるところいっぱいあるのよ。
633名無し組:2007/04/04(水) 17:01:45 ID:???
線引の仕方や道路、上下水なんかも結局は議員やそのトリマキの利害関係で決められがち。
田舎のほうではその傾向が強い。

特に関東圏でも北関東では、市街化区域が異様に狭く、市街化区域に上下水を通さずに調整区域に重点的に水道を通したりしてる。

これでは、市街化区域に住んでる人から都市計画税を徴収し、そのお金で下水工事や道路整備したり、ある意味、市街化区域に住んでいる人は税金を搾取されている様な物。

税金だって安い調整区域のほうがある意味、勝ち組。(北関東圏では)
634名無し組:2007/04/05(木) 08:56:14 ID:???
>>597
茨城県では、既存宅地に認定されていて、まだ建物が建っていない土地について、
平成21年5月18日までに着工すれば建築可になるように、特例を認めることにした。
(条例の名前は失念したが、茨城県ホームページで前に読んだ)
↑これが、>>589

>市役所の担当は「条例で平成21年5月までは再建築ができる。または10年すめばよい」
>権の担当者は「それは違う話ではないか?」といって確認するなら来いといわれました。

の事だと思う。 >>589 に書いた貴方の物件は、既に建物が建っているんだよね?
もしそうなら、>>597 なんだから、誰でも建て替え可能だと思う。
但し、*同規模の建物なら* 建て替え可能 という但し書きがないですか?

茨城県では、上記特例のせいで、平成18年5月18日に向けて
活発に販売促進の営業活動が繰り広げられていた 調整区域の既存宅地の土地(建物なし)が
また放置されています。
635>>634:2007/04/05(木) 09:02:33 ID:???
>>634
重要な訂正です。
誤:平成21年5月18日までに着工
正:平成21年5月17日までに建築工事に着手

茨城県
包括承認基準12
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class13/new-hokatu.pdf
636名無し組:2007/04/15(日) 23:13:38 ID:JI7gz00b
調整区域に家を建てるメリットは何?
土地の安さ?規制の緩さ?
637名無し組:2007/04/15(日) 23:47:50 ID:???
税金も、安いだろ...
638名無し組:2007/04/18(水) 17:04:52 ID:zwGogz3z
農家は、仕事場が調整区域にあるからな。
カバン一つで通勤できる人間と違って
仕事場までの距離はシビアな問題なのさ。

それを一律に規制する方向で動いてるから
農家も頭が痛いよな。
ましてや分家等を含めて、新しい農家が
仕事場近くの調整に家を持つなんて
現在では ほぼ無理。

農家が減ってるだの過疎化が進んでるだの
高齢化が進んでるだの、いろいろ言われてるけど
都計法が全部の原因と言っても過言ではない。

以前一度、都計法の草案作りに関わった人間に噛みついたことがあるが
現在の運用実態は、制定時の理念から大きく外れているそうだ。
各条文の煮詰めがアマアマなのは
各自治体が各地の歴史的風土を織り込んで
弾力的に運用できるようにしたつもりだったらしい。
「役人のうつわの小ささを知らなかったあんたが悪い」
って言ったら、そこは反省してるとさ。お笑いぐさだ。

639名無し組:2007/04/18(水) 17:28:41 ID:???
一番の要因は不動産親父だと思うけどな
無茶な小規模乱開発を繰り返したから規制せざる得ない。
640名無し組:2007/04/18(水) 18:44:21 ID:???
駅から10分歩くともう調整区域なうちの周辺だけど
すれ違いも無理な山道だったところを最近大規模な道路工事を始めて8mくらいの道路に拡張中
あわせて下水も通してる最中で予定では通し終わるまでに5年〜10年くらいかかるらしい
うちはその道路から距離にして20mくらいの一本奥の道路沿いなんだけど
道路が完成したらうちの周辺解除されないかなあと思いつつ無理なんだろうなと諦めてる調整区域民の戯言
641名無し組:2007/04/19(木) 00:35:08 ID:???
線引は公聴会を開くんだろ。何年もかけて検討するものだから、簡単ではないと思う。
調整区域から市街化区域に指定するのは、用途地域の指定もしなければならないから容易ではない。
線引してるのは、都道府県?市?問い合わせるしかない…
すまん、良い答えが出せなくて↓
642名無し組:2007/04/19(木) 10:06:20 ID:???
>>544
進展があったなw
http://www.city.yokohama.jp/me/machi/kenkan/ihantaisaku/press/data/070216kamiiida.pdf
http://www.city.yokohama.jp/me/machi/kenkan/ihantaisaku/press/data/070320kamiiida.pdf
平成17年 2月24日:現場調査時に工事停止指導
↓約二年
除却確認日平成19 年3 月19 日(月)

馬鹿だよなぁ いかに安普請といえど何百万かかけて倉庫おっ建てて僅か二年で自分のお金でその倉庫を
自分のお金で取り壊すw 住宅建材の問屋だろうけど、その間仕事に支障はでるわ会社所在地変更だから
信用はなくなるわ…聞いて回ったんだろうな建築士にも弁護士にも藁にもすがる思いで…
643名無し組:2007/04/21(土) 07:28:08 ID:+AjMQqRl
すっかり住宅街となっているウチの近所は、線引き以来の調整区域。
つまり全員、既存宅地として家を建てた。
都市計画税も払わなくていいし、市街化区域にしてくれという声は皆無w
644名無し組:2007/04/21(土) 08:15:35 ID:oRLmJhvU
調整区域によく土建屋の事務所や倉庫資材置き場ってあるけど
あれは許可とって立ててるの?
645名無し組:2007/04/30(月) 22:48:01 ID:u9cm212A
俺の家、調整区域にあって、南側は一面の田園風景。日当たり最高。
でも日影規制とか何にも無いんだよなー。転用とかあって
南側に突然、高層マンションとか建つかもしれん。
そうなったときは抗議しても無駄なのかなー
646名無し組:2007/04/30(月) 23:30:26 ID:???
各市の開発指導要綱によって違います
調整区域は開発許可の出来る地域出来ない地域があります
突然マンション計画がある事も考えられます
これは都市計画法に基づくもので市の指導要綱に合えば、役所に抗議しても無理な場合があります

事前に分かれば良いのですが、開発業者に相談し説明会を行ってもらう事です
647名無し組:2007/05/07(月) 22:12:35 ID:azEEbXb2
 
648名無し組:2007/05/30(水) 21:46:12 ID:FZfh5xgz
高齢化社会、老人ホームの数が足りてない状態、

市街化調整区域に立地したいという考え、(明らかに需要はある)

開発審査会が通ればOK。

条件、
@市街化調整区域内における事業区域周辺の特別養護老人ホーム等との連携
A同上周辺の病院との連携

現実は、
隣接する市街化区域になら病院有。

諦めざるを得ないのか?

市街化調整区域に他に建てられるものは…?

日常生活に必要な店舗…面積用件厳しすぎ…

このままでは俺は首か…

649名無し組:2007/06/04(月) 00:59:28 ID:???
>>648
行政側は介護保険の行政負担が増える為、あまり民間の福祉施設を増やしたくないとこ多し。
今は小規模多機能福祉施設なら介護福祉課の後押しが貰える可能性大きい。
でもこの建物の形状から、のちのち住宅に転用しやすいんだよねぇ。
650名無し組:2007/07/02(月) 19:45:04 ID:uJwes+Bf
どなたかアドバイスをいただけませんか。

昭和45年 6月10日に線引きがされた土地で、
昭和44年11月26日に自宅と工場を建てる目的で土地を購入。
昭和45年 6月 5日に建築確認を取り、
昭和45年 8月30日に建物完成、地目を田→宅地に変更、建物登記。

今現在、建て替えをしようとしているのですが、
役所は線引きした昭和45年6月10日の時点で
まだ宅地として利用していないという理由で建て替えを認めてくれません。
何かいい方法はあるでしょうか。

651名無し組:2007/07/02(月) 20:18:15 ID:???
建築確認申請書と完了検査済のハガキがあれば無問題でしょ
検査済がなければ担当者の腹一つで決定
2ヶ月足らずで完成するって小屋みたいな建物?
652名無し組:2007/07/02(月) 22:06:17 ID:???
>>650
既存建築物の建て替え
原則、役所の言う通り線引き前に建築物が証明されないと無理
航空写真に犬小屋でもたんぼのポンプ小屋でも写ってればOKの場合もある
以前は既存宅地があったんだけど

今の建物は都市計画法何条で建てたの?
653652:2007/07/02(月) 22:09:37 ID:???
ごめん
>>651
が正しい
654名無し組:2007/07/03(火) 08:42:27 ID:C8sKzKmh
654さん、652さん、ありがとうございます。

建築確認申請書のみ手元にある状態です。
掘っ立て小屋のような工場です、大きいですが。

私も652さんのように、線引きの時点で建築物があり、
実際に利用していないとだめなのかなという見解だったのですが、
線引き前に建築確認が下りてる時点でOKなのでしょうか?

また、無問題だったとして、用途を工場から居宅にする事はできるのでしょうか?
655名無し組:2007/07/03(火) 08:43:44 ID:C8sKzKmh
すいません、自分にお礼言ってましたw
651さん、ありがとうございます。
656名無し組:2007/07/03(火) 11:55:24 ID:???
確認申請から完了検査までの一連の書類がないとちょっとやっかい
登記されているので少しは考慮されるのではないかな
行政によっては既存の建物の面積に対しての縛りがあるかも
用途変更は建築できるならOKだけど確認申請時の住宅部分の面積がどれくらいか
こっちの行政ならその面積の1.5倍までとかで引っかかるかもね
工場を含めてだったら大丈夫かも、しかし調整区域に関しては行政次第ですね
657名無し組:2007/07/04(水) 08:43:32 ID:9hEFf2NF
656さん、いろいろとアドバイスを頂き、ありがとうございました!
昨日、既存宅地としてもてもらえるかの申請を出してきましたので
とりあえず結果を待ってみたいと思います。
658名無し組:2007/07/04(水) 10:36:30 ID:???
>>657
都計法43条許可申請でOK
659名無し組:2007/07/05(木) 11:11:49 ID:0bR1cnhN
658さん、ありがとうございます。
みなさんに大丈夫と言って頂けたので安心しました。

今回改めて思いましたが、自分があまり知らない分野で
役所に許認可の申請をする場合、担当の性格や知識の有り無しによって
難易度がずいぶん違いますね^^;
660名無し組:2007/07/05(木) 12:52:22 ID:Ecnkhu8q
>>
このスレ勉強になりますね。
夫の実家(専業農家だった)が淡路島です。未線地域です。
淡路島はほとんどが、線引きしていません。兵庫県全体をみても、郡部はそうみたいです。
よその県はどうですか。

それより、どういう経緯で線引きしないのか、よくわかりません。

淡路島ですが、突如高層マンションが建ったり、開発団地になったりしています。
価格は、都市部とそれほどかわりません。

661名無し組:2007/07/05(木) 13:04:33 ID:???
都市計画区域で線引きされたところに調整区域が存在するので
未線引きの都市計画区域はどうなるんでしょ
一応用途地域みたいなものは設定されてると思うが調整区域はないはず・・・違うか?な
662名無し組:2007/07/17(火) 22:34:05 ID:wfz1GjwC
663霹靂:2007/08/05(日) 10:29:22 ID:9ZdIQ+HP
線引き前の建築確認だけでは無理だが年内中に着手なりをしていればいけるでしょ
 着手はネギリかな 住民票の移動日とか なんかあるでしょ
664霹靂:2007/08/05(日) 10:36:57 ID:9ZdIQ+HP
661  都市計画区域内が 線引きされて 市街化区域と調整区域にわかれるわけで 
未線引区域については 市街化も 調整もないが 各行政において開発指導要綱はもっているはずだから
建築なり開発なり (規模によって) 市街化に準じてなりの扱いがあると思うので役所に聞いてみたら?
665霹靂:2007/08/05(日) 10:44:33 ID:9ZdIQ+HP
666名無し組:2007/08/16(木) 10:21:57 ID:???
ここはズットROM専門ですが、勉強になります。
667名無し組:2007/10/13(土) 19:49:29 ID:???
すいません質問させてください。
先日土地購入を相談しにある不動産を尋ねた時、
調整区域の土地を教えてもらい話を聞いた所、
土地を購入しすぐに家を建築できると言われました。
なんでもその土地の所有者がうまい事やって
許可が出るようにするというのです。(そうすると所有者が儲かる?)
みたいな事も聞きました。
一応この板を見させてもらいましたがよくわからないので
無知の私にご教授いただけたらと思います。
668名無し組:2007/10/13(土) 20:23:48 ID:???
土地所有者がうまい事やっておまいを騙すと儲かるんだよ
669名無し組:2007/10/13(土) 20:37:43 ID:???
許可が出てから買え。簡単に許可は下りないし、買って許可が下りなかったら泣くのはお前だ。
最初から博打を打つつもりなら止めないが。
670667:2007/10/14(日) 09:11:11 ID:???
>>668
>>669
ありがとうございます。
実は隣の土地も合わせて2件出ていて1件は売れたという事でした。
よく考えます。
けどこういう事って一般的に行われているのでしょうか?
671名無し組:2007/10/14(日) 09:48:11 ID:???
まずはその土地の現況と地目を調べろ。
農地だったら転用許可もいるし、そうでなくても
調整区域の既存宅地の制度は廃止されているぞ。
672名無し組:2007/10/14(日) 09:50:50 ID:???
>2件出ていて1件は売れた

1、不動産屋が嘘をついている
2、隣は家でなくて農地として使用する前提で購入
3、それどころか騒音の出る工場や、下手すると産廃置き場として。。。
673名無し組:2007/10/15(月) 16:19:09 ID:???
>>670
俺も前に土地探しで不動産屋回ってたとき親父の同級生だったつー不動産屋に
大丈夫建てれる建てれるって言われて調整区域を勧められたことある
もちろんそんな口先を信用するわけもなく、きちんと建てられる根拠がないと
買えないって言ったら後日、調べたけどやっぱり無理みたいって電話来た
674667:2007/10/16(火) 08:39:42 ID:???
>>671-673
やっぱうまい事言われてる可能性大ですね。
ただわからないのは調整区域なのに
建売で販売されているのはどういう事なんですかね?
こういう物件は市役所にくどいほど確かめないとだめですね。
675名無し組:2007/10/16(火) 12:29:29 ID:???
>>674
聞いてみてもいいけど、市役所はあまりいい顔しないと思うよ。
聞くのは、開発指導と建築指導ね。

最後は自分で法律をよく読み、リスクを読むこと。

その買い物が周辺相場より相当安いなら、リスクを把握した上で、購入するかどうかの決断をしたらよろし。
相場と変わらないなら、個人的にはリスクを背負い込む必要な無いと思う。

汗をかいた分だけのメリットはあると思うよ。(価格だけでなく、安心感 etc)
676667:2007/10/20(土) 10:35:47 ID:???
詳細が判りました。

地目は宅地ですが備考欄に既存宅地ではありませんと記載してあります。
2件中1件売れたと言いましたが実際現地を見に行った所
本当に家が建っていて住んでいるみたいです。(築1〜2年かな)
その隣の土地(検討している土地)は更地になっていました。
周辺相場が40万/坪でその土地が24万/坪なんで悩みます。

不動産業者いわく所有者名義で家を建て私に売るという流れだそうです。
そういうのって不動産業界では普通に行われている事なんでしょうか?
677名無し組:2007/10/20(土) 10:42:58 ID:???
>所有者名義で家を建て私に売るという流れ

典型的な手口だな。しかし、その隣の家というのも同じ手口で建てたと
いうのであれば、僅か1,2年で同じ所有者が家を建てるという申請に
自治体がOKを出すかな?
678667:2007/10/20(土) 17:58:28 ID:???
>>667
確かに普通に考えたらポンポン家買うのはありえませんもんね。
けど市の方がOKだしてこういう風に建てて何年か後に再建築は
できるんでしょうか?
679名無し組:2007/10/20(土) 18:38:45 ID:???
1回目は苦し紛れの言い訳も役所に通じるかもしれないが
(必要だったので建てたが建築後に事情が変わり不要になってしまったので
建築費用の借り入れ返済のためやむを得ず売却した、等)
2回目はさすがに怪しまれるんじゃないかな、しかも1,2年前に同様の手口でしょ?
680名無し組:2007/10/20(土) 19:15:20 ID:???
1年以内に家が建たなかったら支払済みの金を全額返却という停止条件付きの契約にしとけよ。
ま、不動産屋が逃げたらどんな契約でも意味ないけどなw
681名無し組:2007/10/23(火) 12:32:53 ID:jqyrX3b2
条例も調べているか?
調区の再建築は、自分で調べるか、役所に聞きにいくのが一番。
自治体によって、扱いが違う場合があるからね。

それに、その物件の売り方は抜け道の売り方だから、
リスクを可能な限り把握しないと、相場の6掛けでも高くつくよ。

・1件目の買い主は、売り主の親族だった
・実を言うと人は住んでなかった(業者がダミーで入居)

とかあるし。役所で1件目の建築確認申請を見せてもらいなよ。
市がOKって、業者が言ってるだけでしょ。

不動産買うの初めてなら、こんなリスクの多そうな物件はケーススタディだけにしときな。
682名無し組:2007/10/23(火) 12:51:59 ID:???
>>678
再建築は不可能
調整区域の建築は申請した本人だけに居住を認める人への許可
本来は転売はおろか賃借しても(借主・貸主共)罰則対象。

大損こくから止めとけ。
683名無し組:2007/10/23(火) 16:03:59 ID:???
>>676
>周辺相場が40万/坪でその土地が24万/坪なんで悩みます
6掛けもあるか普通 一掛けかせいぜい二掛けだ
それがあいつらの手口、騙されて泣く奴は数知れず。
684名無し組:2007/10/24(水) 12:10:38 ID:???
>>682
十年特例の話とかあるから、断言するのは時期尚早かと。
でも、6掛けなら(再建築の)抜け道なしかな?

20年後くらいに制度が変化していることを祈って住んでみるのも一興だね。
667みたいな人は止めといた方がいいけど
685667:2007/10/24(水) 16:54:15 ID:???
やっぱり皆さんの意見はやめといた方がいいって事ですね。

東海地震の可能性のある地域(某自動車会社の町)なんで
建てる→大地震、家崩壊→再建築出来ず!
なんて事なら泣くに泣けませんからね〜。



686名無し組:2007/12/14(金) 22:54:00 ID:???
こんなスレあったのか
687名無し組:2007/12/18(火) 03:03:02 ID:???
>>682
>>667 さんのケースは既存宅地じゃないから当てはまらないので、
再建築不可という結論は変わらないけど、もうちょい正確に書いてよ。

市街化調整区域でも、既存宅地の認定を受けて建てたなら
申請者本人じゃなくても、例えばその物件を中古で購入した人も再建築可能。
但し、建っている物件と同程度の建築物に限るという条件がつく。

688名無し組:2008/01/10(木) 13:32:00 ID:???
昼のテレビで市街化調整区域に鉄筋加工工場おっ建てて
近隣と騒音トラブルになってるのやってた、
行政にも取材してたから動きがあると思う@茨城

行政の腰の重さに呆れたけど。
689名無し組:2008/01/17(木) 01:42:56 ID:???
>>688
めんどくさいからさ。
690690:2008/01/19(土) 19:47:57 ID:ryuRKiM7
どなたか教えてください。
現在、市街化調整区域内の農振区域内の農用地の取得を検討しております。
新規就農により本気で農業に取組みたいと思っております。
現在アパート住まいなので将来的にその土地の一部を農地転用し家を建てる
ことは可能でしょうか。
691名無し組:2008/01/19(土) 19:54:40 ID:???
>>690
全然おk。
692690:2008/01/19(土) 21:06:58 ID:ryuRKiM7
ご返答ありがとうございます。
温室を建設予定なので、その際、将来的に家を建てるのであれば考慮して
建設しておきたかったもので…
農業を取り巻く状況は重油の高騰など厳しい物がありますが、だいぶ優遇
されている面もあるということでしょうか。
693名無し組:2008/01/19(土) 23:57:23 ID:???
農振地域は白地と青地があります
白地は農地転用出来ますが、青地は一度除外し(地域によっては半年くらいかかる)その後、農地転用となります
694名無し組:2008/01/20(日) 08:46:53 ID:???
>>692
基本的に農振地域指定だと転用不可能だと思います。

http://tkj.jp/inaka_x/kiso/mini/index.html
事例3参照

でも、農家を営むなら農振地域以外の市街化調整区域に
家を持つ事は可能です。
695名無し組:2008/01/21(月) 11:59:39 ID:???
農振除外可能な要件
1.除外したい農用地意外に代替すべき土地がないこと。
2.農用地の集団化、農業上の効率かつ総合的な利用に支障が軽微であること。
3.除外後、土地改良施設の機能への支障が軽微であること。
4.土地基盤整備事業完了後8年を経過した土地であること。
696693:2008/01/25(金) 18:45:36 ID:???
>>687
同意
既存宅地確認を受けた建物なら、同じ用途(専用住宅から専用住宅)への建て替えは、60証明をとれば再建築可能です
また、他の用途(専用住宅から店舗)への建て替えは、都市計画法の建築許可をとり、再建築可能です
敷地拡張すると、都市計画法第29条開発許可が必要となります
各県市の開発指導要綱により若干異なります
697ヒロポン:2008/01/25(金) 22:34:14 ID:H+KFP+Tz
市街化調整区域は、同和地区が多いと聞いたことがあります、そのためライフラインの整備が遅れていると聞いたことがありますが、本当でしょうか?
698名無し組:2008/01/26(土) 09:37:06 ID:???
>>697
市街化調整区域は昭和43年交付の都市計画法により各都道府県が
市街化を抑制すべき区域として決めた地域です。一方同和政策は
昭和35年交付の住宅地域改良法とし不良住宅が密集する地区の
改良事業としていわゆる改良住宅を公営にて建設し、その後
同和対策事業特別措置法昭和44年交付へと繋がります。
つまり、同和地区は市街化区域として区分されるケースが多いので
貴方の言う「同和地区が多いと聞いたことがあります」というのはウソです。

昔から農耕民族であった日本は農家が国を支えていました。耕作地周辺
に集落をつくりそこで生活をしていた人達が区域区分線引き後も既得権
で生活しているのが調整区域の集落です。場所により今では電気上水は
勿論、集落排水など下水設備も完備される地域もあります。

世界的に人口爆発の傾向であり将来は世界規模で食料の奪い合いが
起こります。小麦、マグロなど食料が値上がりし始めたのはその布石で
日本の食糧自給率40%という数値は危機的と言って良いでしょう。
この先、必ず調整区域が脚光を浴びる地域になる事は言うまでもありません。
699名無し組:2008/01/28(月) 01:08:05 ID:???
あと、TVで大規模災害に対応するために…… 云々をやってたけど、
市街化調整区域の、浄化槽、プロパンガス、井戸水の地域は、災害にめちゃ強そう。

大地震後、復旧が早いのは電気。これで井戸水ポンプは大丈夫。
一方復旧が遅いのは、水道、ガス。

水が出ないとトイレにさえ行けなくなる。水もずっと出なければガスも出ないので料理すらできない。
カセットコンロで炊飯なんて大変だよ。

阪神淡路大震災のとき、一番困ったのはトイレだった。これは我慢できないから。
700名無し組:2008/01/28(月) 08:08:25 ID:???
調整区域なら外でできんじゃね?
701名無し組:2008/01/28(月) 08:18:03 ID:???
>>699
うちは市街化区域だが浄化槽、プロパンガス、上水+井戸水だぞ
かなり前の半日停電は車の100Vで電源で凌いだが限界がある、
速攻でエンジン発電機買ったがそれ以来停電が無いなw
702名無し組:2008/02/06(水) 01:05:04 ID:???
>>701
あはは。
703名無し組:2008/02/15(金) 11:25:35 ID:???
質問です。
市街化調整区域内の古屋付きの土地が格安であった
のですが、これを某業者の新築そっくりさんでリフォーム
、とかは可能なのでしょうか?
704名無し組:2008/02/22(金) 00:38:28 ID:???
>>703
古屋自体は適法なものでしょうか?属人性の有無は?
リフォームであれば手続きなしでいけるかもしれない
ですけど、違反物件だと結果的にNGでしょう。
705名無し組:2008/03/02(日) 20:11:56 ID:???
>>703

>>704
同意
その建物は何の用途で開発許可を受けたのですか?
用途変更は違反建築になる可能性あり
これを「化ける」と言います
706名無し組:2008/03/02(日) 20:36:38 ID:zVs/jSmM
ディオ 先生の実生活での実績
・高校時代安西ひろこ似の女&大塚愛似の子と付き合っていたと嘘をつく
・スーパーのシフト交代連絡のためと偽り女性のメアド3つゲット
・MEGUMI似の加藤さんへの片思い→破局
・人妻川瀬さんとの出会いラブレター渡す→破局
・女子大生ゆいちゃんとのメールのやり取り(Hメールを送り返信されず)
・スーパーでお釣りを9000円間違える。客を万引き犯と間違えて脅す。女性店員にセクハラ→解雇
・派遣会社での部長からの洗脳(敬語でしかしゃべれなくなる)
・工場での若槻千夏似の女性との出会い猛アタック→玉砕ショックでミス連発&解雇
・ライブドアブログを使っているという理由だけで堀江を「うちの社長」発言
・六本木ナンパ軍団に喧嘩を売るも周りを煽るだけで 本人遁走
・ジムでバイトを開始しカリスマトレーjナーと言い張る。mixiで職業欄に企業役員と詐称し女を釣る
・ヤクザ(嘘)の友達を使って脅迫をするが反撃で警察に通報され謝罪
・通報された仕返しに弁護士に裁判の依頼をするが相手にされず
・mixi長身OFFで彼女の写メールを晒すと公言するが本人遁走
・様々なOFF会に出るも全てで(女がらみの)トラブルを起こし出禁にされる

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
707名無し組:2008/05/24(土) 00:40:50 ID:???
>1 農業を行う。
708名無し組:2008/06/02(月) 15:20:22 ID:???
いい加減に調整区域の規制も緩和するかなにかすればいいのに。

先日ニュースでやってたけど線引きされて使えもしない売れもしない
調整区域の土地を持て余した人が産廃業者なんかに貸しちゃって
環境悪化に繋がって問題になるケースが結構あるみたいだね。
709名無し組:2008/07/31(木) 14:17:13 ID:???
質問させて下さい。更地で市街化調整区域の土地が10区画売りに出ていて買いました。
今もうほとんど家が建った状態なんですが…
いまさらになって市街化調整区域がややこしい地域だと知りガクガク震えております。
将来 増築するのは無理なんでしょうか?
710名無し組:2008/07/31(木) 20:25:29 ID:???
地区計画、条例による緩和等がなければ調整区域で宅地分譲はしていないと思う
(住宅への建築確認が下りない)ので多分大丈夫、そこの地位地区がはっきりしないと
断言はできないけど。
711名無し組:2008/07/31(木) 20:27:16 ID:???
タイプミスでした。
地位地区→地域地区
712709:2008/08/01(金) 08:22:29 ID:???
>>710
709です、ありがとう。
ボクの勉強不足が原因です。
建築の契約をするとき土地や建築の確認書(たぶん役場からの許可証)を確認したのでこの板を見た最近まで気にしてなかたです。
あまりにも不安だったので昨日 市役所へ聞きに行きました。
713709:2008/08/01(金) 08:29:51 ID:???
市役所で今までの経緯を話し土地の区分が市街化調整区域と言ったとたん役場の人の態度が急変しました。
「住所は?その不動産屋は?調整区域に建築は出来ません!」などなど矢継ぎ早にまくし立てられ怖くなったので逃げて帰りました…
不動産屋に直接尋ねるのが1番ですよね?
はぁ……気が重いです…
殆ど家の出来上がった今更 気が付くって…はぁ
714710:2008/08/02(土) 00:00:50 ID:???
よっぽど悪質な業者でない限り建築確認が下りないところを売ったりしないとは思うけど…
開発許可(調整区域で土地形状の変更〔宅地造成など〕に必要)があるかを確認して
下さい、特定行政庁が行いますので、場所によって知事だったり市長だったりしますが
まともな不動産屋なら保管しているはずです。

前にも書きましたが調整区域であっても一律に家が建たないということはありません
だいたいその市役所もサービスが悪いですよ、私の行く市役所の都市計画課なら
住所を言えば調べて教えてくれます。
715709:2008/08/04(月) 20:09:04 ID:???
>>714
ありがとうございます。今日 仕事を早めに終わらせてもう一度 市役所へ行き住所を伝え調べてもらいました。
「建築許可でてます」と許可証も見せてもらいました。
将来 建て替えなどする場合、更地にする前に次の建築許可を申請すれば問題ないそうです。
一安心しました、ありがとうございました。
716名無し組:2008/08/07(木) 17:38:50 ID:???
経緯を読む限り対応した役所の人が無能だったぽいね、お疲れ様でした
なんにせよちゃんと許可が取れてる土地で良かったです
知人で本当に知らずに調整区域をつかまされて何も建てられなかった人もいます
知らずに買うなんて不勉強と言われればそれまでですが・・・
自分もその話を聞かされるまで調整区域なんて言葉自体を知りませんでしたし
717名無し組:2008/09/09(火) 22:28:15 ID:???
中古住宅購入検討しています。築14年の物件ですが調整区域です。
こちらを購入したとして、将来改装して
飲食店(レストラン兼住居)を開きたいと考えております。
沿道サービス業可と聞きましたが、GSやクリーニング店などが一般的のようです。
許可が取れる勝率はどのくらいでしょう?
またどのような作戦がありますか?
718名無し組:2008/09/18(木) 18:46:49 ID:KC0QLbVY
調整区域の古民家(明治39年築:昭和54年増築)を購入計画をしているのですが
購入後の転売、立て替えが気になったので役場に行ったら
当地区は「集落内開発制度(平成20年4月に告示)」に指定されているので
いつでも転売は可能、立て替えも可能と言われました。
こんな制度は他では無いのでしょうか? ちなみに熊本県です。
719名無し組:2008/09/18(木) 19:01:05 ID:???
市街化調整区域内の区域指定制度みたいなもんだろ。
他の地域にもあるよ。
720名無し組:2008/09/18(木) 19:38:37 ID:KC0QLbVY
です。
この制度の指定区域内ならば更地(既存宅地でないところ)でも新しい家が建つ!
といわれました。
721名無し組:2008/09/21(日) 13:28:56 ID:8x+/09FM
遠方・地方の廃業工場付きの既存宅地・数百坪あり、固定資産税が年数十万。
ついでに相続評価もン千万で、仕方なく高齢の母の所有物になっている。
時代遅れな同業種において、全国どこを探しても建て替え話はないだろう。
近隣では資材置き場での候補も出ず、ボロ倉庫の維持管理費も出せない。
分筆宅地化できればいいけど、過去レスを読むと許可がおりるのか疑問だ…。
722名無し組:2008/09/23(火) 03:36:49 ID:???
ありがとう
このスレのおかげで市街化調整区域に家を建てられそうです。
あきらめないでよかったです。
後になって分かった事だけど、家を建てるなら住宅メーカーにお願いするのが近道だと思います。
723名無し組:2008/09/27(土) 10:42:54 ID:???
基本的な話なんですが、延長80m転回広場なしの既存不適格の位置指定道路に接している建物を立て替えるとき、
道路を適正な形に直さなければいけないのでしょうか?
724名無し組:2008/09/27(土) 10:44:48 ID:???
調整区域で家を建てます。
住民票の地番と公図の地番が違うのですが、それはどうしてでしょう
725名無し組:2008/09/27(土) 10:56:42 ID:???
>>723
私道認定番号あるの?なかったら既存不適格とは言わない

>>724
住民票は住居表示、公図は地名・地番
****-**とかだと同じ場合があるが
*丁目**-**なんかだと普通は違うが
調整区域の多くは同じなんだけど。
726名無し組:2008/09/27(土) 11:59:40 ID:???
位置指定番号のことですか?
ありますよ。
でも今は35m以内毎、終端に転回広場設けることになってるじゃないですか?


727名無し組:2008/09/27(土) 13:19:50 ID:???
>>725
分家住宅で建てたいのですが、ずっとそこに住んでた証拠として住民票と公図の番号があっていればいいんですよね?
728名無し組:2008/09/29(月) 20:19:30 ID:???
都市計画法34条と43の違いは何なんですか?
34条は調整区域内の開発許可ではないんですか?
729名無し組:2008/10/03(金) 20:38:49 ID:???
>>728
法34条は立地基準。つまり、市街化調整区域に建築物等を建てるときの根拠
規定です。
一方、法43条は建築許可ともいい、手続きの種別です。市街化調整区域では
建築行為自体が制限(立地規制)されているので、それを解除するときの手続
きがこれにあたります(更に区画形質の変更が伴えば開発許可となります)。
市街化調整区域で開発許可(法29条)を取得する場合、立地基準である法34条
がセットとなる(セットでないと許可にならない)ので理解しにくいですよね。
ちなみに、法43条許可の場合も同様に立地基準が必要になりますが、この場
合は令36条1項3号各号がセットになります。
もっと、上手に説明できると良いのですがいかがでしょうか?
730行政の人 ◆zJ6Jutuk4s :2008/10/03(金) 23:05:02 ID:kBVnd+Af
お疲れ様です
>>729
都市計画法第34条は立地に関しては技術基準も加味されるので、34単体でみるならばあくまで用途ですよ
731行政の人 ◆zJ6Jutuk4s :2008/10/03(金) 23:30:02 ID:kBVnd+Af
>>728
都市計画法
・第34条 調整区域における開発許可は、予定建築物の用途が第34条に該当しなければ許可出来ません
(第34条は用途の基準)
・第43条 開発行為がない場合においての市街化調整区域における建築の許可
建築可能な用途については、第34条の基準を準用各行政の条例で追加用途の定めがあります
・第29条 建築目的の区画または形質の変更(開発行為)を行う場合には許可が必要です
・第42条 開発許可をとったものの許可通知書における予定建築物の用途の欄を書き換える許可です(用途を変更する)
732名無し組:2008/10/05(日) 20:32:16 ID:uSgA8UrY
34条は区画形質変更ありで建築する場合
43条は区画形質変更なしで建築する場合でおk?
733行政の人 ◆zJ6Jutuk4s :2008/10/05(日) 21:42:56 ID:???
お疲れ様です
>>732
第43条の解釈はそれで良いと思いますが
第34条は、あくまで調整区域の用途の基準であり、第43条という許可手続きを定めた条文と対比するものではないのです
第29条と第43条で、その質問をするのであれば正解だったのですが
734名無し組:2008/10/05(日) 21:52:10 ID:uSgA8UrY
ん〜34条がいまいち分かりませんね。
もうちょっと素人にも分かりやすい説明お願いします。
735名無し組:2008/10/05(日) 21:55:44 ID:uSgA8UrY
34条は用途の基準は分かりました。14つくらいあるやつですよね。
公益施設とか、沿道サービスとか、50戸連たんとか
34条で開発許可を得て、建築許可はどうなるのですか?

43条は開発行為なしの建築許可で用途の基準は令36条1項3号各号で当てはまればいいんですよね。
736行政の人 ◆zJ6Jutuk4s :2008/10/15(水) 00:36:27 ID:???
お疲れ様です
ごめんなさい、質問があったとは
自分は今帰宅しました
>>735
36条が基準で良いと思います
第36条で許可を経て、建築許可はどうなるのかの
意図は、その文面からは読み取れません
第42条ですかね
737行政の人 ◆zJ6Jutuk4s :2008/10/15(水) 00:56:26 ID:???
訂正
>>735
36条が基準で良いと思います
第34条で許可を経て、建築許可はどうなるのかの
意図は、文面から読み取れません
第42条ですか?
738名無し組:2008/10/19(日) 17:36:21 ID:???
市街化調整区域で開発をしてその後建築を行うとしたらの話ですよ。
43条は開発許可を取っていないところだから34条だけでいいのかな


739名無し組:2008/10/19(日) 22:35:51 ID:???
>>738
お話の意味が、開発許可を取得して造成等が終わっている土地のことで
あれば、法43条の制限はかからないと思いますが…。法37条のことでし
ょうか?
私は737さんではないので、お二人の話に横から入ってしまったとしたら
ごめんなさい。
740名無し組:2008/11/01(土) 21:15:23 ID:ajM//Qk3
分かりました。
調整区域の建築許可は43条。
開発許可を取得していれば調整区域内の改築でも都市計画法の許可いらないんですね。
逆に取得していなければ43条許可がいる。

開発を伴うときは34条の立地基準で29条許可を取ればいいんですね。
宅地造成は500u以上の盛切
開発は1000u以上の敷地の造成行為(3000uの敷地で100uの盛切でも開発にかかる)
741名無し組:2008/11/26(水) 10:18:54 ID:feVlu5rb
age
742名無し組:2008/12/11(木) 11:31:57 ID:???
家ならいいよね、札幌は土建屋が違法建築しまくり、犯罪の温床になってる。
もうメチャクチャだよ。
743名無し組:2008/12/11(木) 20:34:30 ID:DhcCdjQf
どうにかしてショットバーを営む事はできませんか?
744名無し組:2008/12/13(土) 14:38:24 ID:???
調整区域で?あんまりお勧めできませんが・・・
店出すだけなら>>735にあるような条件をクリアすれば可能かと。
うちは沿道サービスで50戸連たんの調整区域に飲食店作りましたが
許可を取るのは並大抵の労力ではないですよ。
745名無し組:2008/12/16(火) 07:50:29 ID:alIIKV0x
>>743無許可で営業した場合どうなるんだ?逮捕?
746名無し組:2009/04/15(水) 20:51:15 ID:iModQ8GG
age
747名無し組:2009/04/18(土) 02:17:04 ID:???
市街化調整区域にある実家を建て直そうと考えている俺が来ましたよ
748名無し組:2009/04/18(土) 06:39:51 ID:???
>>747
実家なら手続き踏めば普通に建つだろう
749名無し組:2009/04/19(日) 04:33:20 ID:???
>748
はいそうです。あまり心配していません。
許可関係の手続費用が微妙に高くなるかもってところと、許可手続きに少し余分な日数がかかる
ぐらいかなと思っています。


750名無し組:2009/04/19(日) 14:39:39 ID:???
>>749
微妙じゃ済まんし、少し余分な日数でも済まん

建築許可申請(都道府県知事又は政令指定都市長の許可)を提出
行政書士に頼めば調査・測量・設計別でも大体30万
上記に伴う行為(工事)があればその検査後初めて建築確認申請
少なくともその費用と日数は加算する必要がある

まあ農転がないだけ早いが、俺の実家は農業委員会が強くて
農転するのに農業委員会の承認がいる会議開催が年一回w
タイミングが悪ければ農転だけで一年待ちw
751名無し組:2009/04/20(月) 08:56:11 ID:???
簡単に考える素人多いよな・・・分家で正当な事由はあるんだが
水害がある地域なんで盛土が必要・・・当然宅造が絡む・・・
測量・地積更正で5ヶ月:100万
宅造他開発行為に必要な図面作成で3ヶ月:150万
申請で3ヶ月:25万
工事費は別にして工事期間3ヶ月
一年2ヶ月期間掛けて諸費用300万弱
それからやっと建築確認申請・・・
「なんでそんなにかかるんだ!」と怒られたw
知らんよ、国に文句言え。
752名無し組:2009/04/21(火) 03:41:32 ID:???
実家を建て直すって書いてるよ。

解体して建てるだけだろ。


753名無し組:2009/04/21(火) 09:58:07 ID:???
>>752
建築許可申請←建築確認申請とは違う は必要だよ
市街化区域内のように簡単にはいかんよ、どちらにしても。
754名無し組:2009/05/30(土) 01:09:59 ID:ZqRnnkce
調整区域にある建築物の用途変更について

公有水面埋立法の埋立免許をとってから工事が終わり告示されるまでの間は29条9号により許可が不要とされ、
その29条9号で開発行為がなされたものについては43条許可も不要となる。
よって競馬場、パチンコ店、ゲームセンター等、何に用途変更しようがokということ。43条許可不要の期限も特になく、
いつ用途変更しようが問題ない。埋め立てて10年後でも100年後でも法改正がない限り永久に許可不要。
(ただし都市計画法だけのことであって建築基準法や他の法律の許可等は別に調べる必要がある)

素人の解釈なのですが、こう捉えてもよいのでしょうか?
教えてください。

以下関係法令
↓ ↓ ↓ ↓
●都市計画法第四十三条  何人も、市街化調整区域のうち開発許可を受けた開発区域以外の区域内においては、都道府県知事の許可を受けなければ、
第二十九条第一項第二号若しくは第三号に規定する建築物以外の建築物を新築し、又は第一種特定工作物を新設してはならず、
また、建築物を改築し、又はその用途を変更して同項第二号若しくは第三号に規定する建築物以外の建築物としてはならない。
ただし、次に掲げる建築物の新築、改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設については、この限りでない。

●都市計画法43条四号:第二十九条第一項第九号に掲げる開発行為その他の政令で定める開発行為が行われた土地の区域内において行う
建築物の新築、改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設

●都市計画法29条九号:公有水面埋立法 (大正十年法律第五十七号)第二条第一項 の免許を受けた埋立地であつて、
まだ同法第二十二条第二項 の告示がないものにおいて行う開発行為

●公有水面埋立法第2条:埋立を為さむとする者は都道府県知事の免許を受くべし

●公有水面埋立法第22条2項:埋立の免許を受けたる者は埋立に関する工事竣功したるときは
遅滞なく都道府県知事に竣功認可を申請すべし
755名無し組:2009/05/30(土) 05:54:37 ID:???
役所で聞け
756名無し組:2009/05/30(土) 11:22:19 ID:???
都市計画法29条1項九号は、公有水面埋立法2条の免許を受けてから
同法22条2項の告示がされるまでの期間限定の開発許可適用除外規定である。

「同法22条2項」の告示とは、埋立工事の竣功認可の告示であり工事竣功後
遅滞なく認可申請される事により行われる。

以上の事より、公有水面埋立法2条の免許を受ける際の審査事項には、都市
計画法29条許可と43条許可の審査事項が含まれていると思われます。

また、埋立工事が永遠に完了しない事にすれば、建築自由とも受け取れます
が、恐らく公有水面埋立法22条2項認可が無いと権利移転が出来ず使用収益
が不可能な状態であると思われます。

以上、ゆとり教育高卒のオレ様が回答致しました。

757名無し組:2009/05/30(土) 12:05:41 ID:???
プレハブをかってにたててつかえばいいやん
758名無し組:2009/05/30(土) 13:08:38 ID:ZqRnnkce
>>755
お前分からないからってそれはないだろ…
なら初めからこのスレいらね
759名無し組:2009/05/30(土) 13:17:27 ID:ZqRnnkce
43条の審査も含まれてるって調整区域に巨大な商業施設やアミューズメントの複合施設建てる場合もいいのか。
都市計画の趣旨に反してないか。
そもそも無秩序な都市開発を防止するんじゃなかったっけ?
何もない調整区域で埋め立て地には何建てていいってのはよく分からない。
市街化区域と違って用途地域もないしむちゃくちゃだな。

それと建築目的の埋め立て自体が土地の区画形質の変更に当たるのか?
区画は道路造ったりする、形は土を盛ったり切ったり、質は池沼を宅地にしたり?
分譲宅地とかじゃなくて大型店舗等なら道路造らなくてもいい場合あるし、埋め立ては土盛るから形質の変更ってことで
29条の審査内容も含まれるのか?
760名無し組:2009/05/30(土) 13:30:31 ID:???
3行で書くと
「法律が違えど、審査が同じならどちらかを適用除外にしましょう」
っていう事。
761名無し組:2009/06/01(月) 01:02:52 ID:1Vi5Ph0B
>>760
君、国語できない子?
762名無し組:2009/06/01(月) 09:45:20 ID:???
既存宅地の制度がなくなったってホントですか?
763名無し組:2009/06/01(月) 11:48:38 ID:???
>>762
平成13年に廃止
764名無し組:2009/06/04(木) 22:26:00 ID:???
10u未満の家なら建築物扱いにならないって聞いたんですが
調整区域に建てても大丈夫でしょうか?
765名無し組:2009/06/07(日) 17:25:22 ID:???
話が大雑把過ぎてわからないけど
3坪くらいのミニログあたりを建てようとしてるんなら大丈夫じゃないと思う
766名無し組:2009/09/12(土) 09:19:26 ID:bXs/6qsG
北海道のとある地域の話なんだけど、国際空港があるらへんの話
まわりはほとんど調整区域の原っぱなんだけど、駐車場やらレンタカー屋やら
中古車屋らいっぱいちらばってるんだけど、当然事務所や倉庫として大小様々な
建築物があるわけなんですが、これら駐車場やら中古車屋らの営業名目で建物を
建てることは可能なんですか?
ちなみにこの市の決まりでは調整区域での許可無き建物は一切認められていません。
767名無し組:2009/09/12(土) 11:01:28 ID:???
>>766
許可無き建築物は違法です
768名無し組:2009/09/13(日) 17:18:56 ID:???
>>766
可能か不可能か、ってだけの話なら場合によっては不可能ではない、としか答えようがない

質問の意図は、自分が建てたいってことじゃなくて
今現在建ってる中古車屋なんかの建築物が違法建築かどうか?ってことなんだろうけど
特例があったり地域で基準違ったりで最終的には管轄の役所に聞くしかない
769名無し組:2009/10/06(火) 14:36:47 ID:T8Gj8O+s
一生の住まいのつもりで新築して11年。
隣にチンピラが引っ越してきました。
チンピラの家の前はゴミだらけ。車は道路に半分も飛び出して駐車。
事件を起こし警察が来たことも数回。最近芸能界で話題のアレもやってるみたい。
うちは子供もいるし心配なので引越したいのだけど調整区域を買う特例にはなりませんか。
770名無し組:2009/10/06(火) 15:42:06 ID:???
>>769
ご愁傷様でした。そんなものは特例の理由になりません。農家になることをお勧め致します。
771769:2009/10/06(火) 16:01:48 ID:T8Gj8O+s
ですよね…。涙
母子家庭なので金銭的に余裕もなく、隣は怖いし、もうほとほと参りました。
772名無し組:2009/10/10(土) 12:33:39 ID:zXVJJuzT
調整区域の家が収用になり農地を買い家を建てましたが
この土地は売ることが出来ませんって言われました
将来的にずっとそうなんでしょうか?
773名無し組:2009/10/10(土) 20:24:47 ID:???
なぜ空き家の農家を買わなかった?
収用された土地と同じ昔からの宅地を買わなかったのか
残念だが収用の特例から今の家は建てられたのだが建て替えは出来ない
第三者に売っても第三者もそのまま住み続けるだけ
増築すら出来ない
774名無し組:2009/10/10(土) 20:37:21 ID:zXVJJuzT
ありがとうございます
宅地ですと値段的に前の広さの土地が買えなかったので今の所を買いました
将来的に他の場所に引越ししなければならないので
質問させていただきました
資材置き場当で売るしか無いでしょうか?
775名無し組:2009/10/12(月) 19:35:21 ID:/PIlWOlp
売買のみなら可能でしょう。ただし次の所有者に収容移転で購入していることの説明と、
建て替えが難しいことの説明が必要になると思います。また、建て替時に
収容移転で建築した証明や、収用前の敷地が法以前からの敷地であることを
証明できれば、建築できる可能性もあります。
一度役所へ確認してみればいいのでは。
776名無し組:2010/03/13(土) 16:45:45 ID:uxvlpXQR
勉強になります
777名無し組:2010/04/25(日) 16:26:54 ID:eKYe7Gi7
 こんなスレッドがあったのですね。さすが2ちゃん。

愛知県の知多半島で住宅建築用の土地を探していたのですが、調整区域の売り地で
立地や景観のとても良い物件があります。 
 ただその物件は、分譲住宅地に隣接していながら、地目が白地の畑となっており、
購入には農地法の許可が必要です。

 ただ、同町には古くから農業を営んでいる妻の実家があり、分家住宅用として
この土地を購入できないかと考えています。

 宅地として利用可能かどうか、また注意点や危惧する点があれば御教えください。

このスレッドや他のサイトを読んだくらいで、まだ十分な知識がないため
頓珍漢な事を買いているかも知れませんが、よろしく御教えください。
778名無し組:2010/04/25(日) 16:54:27 ID:???
>>777
役所に行ったほうがいいよん
779名無し組:2010/04/25(日) 17:01:03 ID:eKYe7Gi7
>>778
おお、さっそくの返信ありがとうございます。

ここのスレッドを読んでる限りだと、いきなり役所に行ってもムリポな
気配があったので、もう少し下調べをと思い、ここに書かせて頂きました。

 結局個々の案件次第なんでしょうが、地目が畑なのが非常に
気になっております。
780名無し組:2010/04/25(日) 18:10:07 ID:???
>>779
可能性があるとすれば嫁親から嫁さん一家が分家するという可能性があるが
農家等が市街化調整区域決定前から所有していた土地が条件となる
分家の一般案件から逸脱するのでむりっぽ
781名無し組:2010/04/30(金) 19:38:20 ID:2CB+PHjK
相談です。私の家は行き止まりのところにあります。
自宅前の道路が、わずかに自動車一台も通らないので、自分の土地を少しさがって石垣をした。
自宅用の車が入るようにした。(自分の土地なので固定資産税は払ってます)
行き止まりだった家の先が 土地開発が始まり、我が家のさがっていたところを車が何十台も通りだした。
現在 我が家は自動車は持っていないが、よその人の車が通る為に自分の土地だからと税金は払っている。
自動車は今ないので、人のために税金は払いたくないので、さがっていた部分を元に戻したい(ブロックしたい)

泣き寝入りしたくないので、どうか土地基準法の特例はないでしょうか?
782名無し組:2010/04/30(金) 19:44:05 ID:2CB+PHjK
相談したものです。
土地基準法で元には戻せないと言われました。さがった時点で道路になったらしい。何十年も税金は払わされていたので、今でも自分の土地なので元に戻したい。 どうか特例を教えて下さい
783名無し組:2010/04/30(金) 21:01:49 ID:???
「私は性格が悪い人です」って
平気な顔して相談にのってもらおうなんて甘いんじゃないの?

お金出して弁護士に相談しなよ。
「こいつ性格悪いな」って思いながらもお金貰ってるから相談にのって貰えるよ。
784名無し組:2010/04/30(金) 21:47:52 ID:???
>>777
無理だと思われます。
奥さんの実家が町内にあっても、その土地を線引き前から所有してないとダメです。
仮に線引き前から所有していても、調整区域外にも土地をもっていたらそちらに建てる
ように言われます。
調整区域に家を建てるのは難しいものです。

>>781
おそらく2項道路なので所有はしていても何もできません。
個人の財産であっても公共の福祉のために制限を受けるものですよ。
セットバック部分について非課税にならないか役所に相談してみてください。
785777:2010/05/06(木) 23:09:09 ID:kh9vyQMu
>>780,784さま

 さっそくの返信ありがとうございました。
お二人の言われるように、どうやら無理そうですが、
もうすこしあたってみます。

 ありがとうございました。
786名無し組:2010/05/07(金) 08:14:33 ID:???
>>785
あたるのは勝手だが、それで「建築可能です」と言う業者は
99.999% 悪徳業者だぞ >>523からじっくり読んでみろ
787名無し組:2010/05/11(火) 01:09:07 ID:IFldjnnx
>>786
 心に刻みます。本当にありがとう。

2ちゃんって良いところだな。
788名無し組:2010/05/19(水) 22:30:49 ID:LMSrDQNp
>>777
他県の者です。遅レスでごめんなさい。
親切な方からのレスがすでにあるようですが、私の地域でも、ご相談のケース
は分家許可の見込みの可否がポイントとなる案件のようです。
一般的には、土地の取得時期が線引前であるかどうかが一つのハードルになり
ますが、可能であれば、開発許可の権限をもっている県か市の開発担当の窓口
で要望の概要を伝えて「立地基準の審査基準(市街化調整区域の土地に建築可能
な建築物の用途の詳細なルールが書かれています)」を求めてみるといいかもし
れません(もちろん、不明点は担当者に説明を求めてください)。
なお、白地でも農地とのことなので、面倒でも市の農業委員会の窓口にて農地
転用許可の見込みをあわせて確認することが必要となります(調整区域内の農地
の開発行為では両方の許可を同時取得する必要があります)。
下手な説明で恐縮ですが、777さんがまだいらっしゃるようでしたら参考までに…

789名無し組:2010/05/21(金) 17:34:48 ID:Uf2281Vj
>>788

777です。ご丁寧にありがとうございます。
ここの所、仕事が大変なことになり具体的な動きは出来てませんが、
月末を過ぎれば時間が取れますので、また本格的に行動を開始します。

 またここに質問出せて頂くかもしれませんfがよろしく御願いします。
ご教授、ありがとうございます。
790名無し組:2010/05/25(火) 13:34:39 ID:???
>>777
他県ですが月末〜との事なので・・
今回の件は分家では無理でしょうね。
条文にも土地の取得時期が線引前であるかどうかが書いてあるかと思います。
条文にはっきりと書いてあることは、いくら頭を使って小細工しても無理です。
それでも建てたいのなら他の抜け道を使うことですね。リスクを負う建て方や、現実的でない建て方はありますが、調整区域に家を建てられない事は無いですよ。

@ 店舗として建てて勝手に改築→違法だがはっきり言って突っ込まれない
A その土地持ってる人に分家で建ててもらい買い取る→違法だが・・
B 収用事業に引っかかる建物を買い当該地に建てる→現実的では無い
C 勝手に建てる→これはダメ@Aもだめだがこれだけはダメ

とまあ案を出すときりが無いですが、結論は諦めたほうが懸命です。
791名無し組:2010/05/28(金) 19:31:52 ID:TBrKeaap
ところで市街化調整区域は何であるの。無秩序な市街化を抑制することに目的があるようだが、それは当初(50年近く前)の話。その間社会情勢が変わっても、指定しっぱなし。今の世の中、行政が開発(発展)を抑制するなんておかしいんじゃない。
実際はこのために土地の流通は抑えられ、調整区域内の地価は最低でも売れないから、荒れ放題。耕作放棄地なんてよく言われてますよね。昔濃家だった家では耕す人がいないため荒れ放題になっています。一方、宅地が欲しい人たちは、値段が安く、広いから
のどから手が出るほど欲しくても家を建てられないので、あきらめるより仕方がない。そのため、市内の高くて狭い土地を買うことになる。地方の中小都市の調整区域は比較的便利なところが多いんです。そりゃ当然ですよ。50年も経っているんだから。
これを生かせば経済ももっと活性化すると思うんだけど。調整区域の指定が昭和50年ごろのものがかなりあるところを見ると、行政の怠慢そのものだね。その間、行政は調整区域には何も手を出してこなかったから。役人を遊ばせるためにあるようなもんだよ。
地方の中小都市を活性化させるためにも、こんなもの早く取っ払って欲しいと思います。秩序ある街づくりなんて他の方法でいくらでもできるんだから。
792名無し組:2010/05/29(土) 08:36:41 ID:???
>>791
>ところで市街化調整区域は何であるの

・良からぬ事を考える不動産屋がいる
・その尻馬に乗るアホな消費者がいる
から
793名無し組:2010/05/29(土) 21:46:49 ID:m0YlWqhi
>>792 アホな消費者っているわな。調整区域を買っといて何とか家が建たんかなんて聞いてるアホが。家を建てるには、
建築許可っていうものが必要なんだ。それすら降りる可能性はないよ。税金が安いから何十年か先の市街化になるまで我慢するより仕方がないね。
それとも、もっとアホを見つけて売りつけるかだ。そうはいっても、農地だから、坪単価3000から4000円くらいなもんよ。
調整区域に家を建てられるようにするっていう行政書士がいるけど、気をつけたほうがいいよ。
12から15万の金をとられて、最後は色々努力しましたが残念でしたなんてことになるから。
794名無し組:2010/05/30(日) 01:43:08 ID:VeygdzaG
アホな消費者そのものだな。
795名無し組:2010/05/30(日) 07:47:16 ID:???
>>791
>行政は調整区域には何も手を出してこなかったから

んなこたーない、絶えず調整区域解除の話は何処でも持ち上がってる
殆どの地主は金に困ってないし自分の直系親族は許可は必要だが
普通に建築できるから固定資産税が高くなる指定解除を嫌ってるだけ
一部の金に困ってる売却派と何時も対立してる、
市街化区域でも通用する立地でも調整区域のままなのは地主が反対してるから
796名無し組:2010/05/31(月) 11:08:10 ID:iPOgDAbV
>>791 反対している理由は、確かにご指摘のように税額が異常に安い点にあると思います。道一つ隔てて、
その税額が何千円と、何万円では違いすぎます。安い方の土地をもっている人は指定解除に反対するのは当然です。
役所は、税の公平を図るなんて常に言っていますが、明らかにこれに反しているように思います。
農家の分家住宅なら普通に建てられるのも、おかしな制度だと思います。分家といっても、農業を継がなくてもいい
んですから。農業を全く継がない次男、三男でもいいんです。
当初の目的は、農業を継続する人のためだったような気がします。
こういう点でも、市街化調整区域なんてもう破綻し、その制度趣旨も形骸化しているように思われます。
税収が落ち込んで困っていると自治体自ら嘆く前に、もう一度この制度を検討しなおしたらと思います。
797名無し組:2010/05/31(月) 14:00:50 ID:???
>>796
結局屁理屈つけて土地が高いと因縁つけてるだけかw
798名無し組:2010/06/03(木) 09:55:26 ID:yrOb7Lhv
>>796 795、796のような真摯な意見には耳を傾けてもいいんではないでしょうか。
これらの意見は、「屁理屈」「因縁」とは違うように思います。
少なくとも、市街化調整区域の制度矛盾、改善などについての意見だと思いますが?
799名無し組:2010/06/03(木) 10:05:46 ID:???
自演すんなアホ
800名無し組:2010/07/05(月) 02:08:50 ID:cdGmJY63
hしゅ
801名無し組:2010/07/18(日) 15:39:13 ID:K300TARF
wa?
802名無し組:2010/08/19(木) 01:26:01 ID:yyblMXks
re
803名無し組
me?