1 :
淡路交通マンセー:02/01/28 17:58
一通りみてみたけど,DQNな意見から本職の意見までありますね
私は一応機械屋ですので畑違いかもしれませんが
暴挙のような気がします
理由としては,車の車重と車輌の車重では比べ物になら無いくらい違う
車一台が橋全体を埋めたとした場合,それは分布荷重
車輌は数十トンの重量が一両あたり鉄車輪8つで支えられる:集中荷重
そうなると,梁のたわみは分布荷重より大きくなる。。。
あ,でも明石大橋て吊橋やったな。。。
だれか詳しい人〜橋梁屋さんとか。。。説明プリィーズ
3 :
阿波踊りスカン:02/01/28 18:23
明石大橋は、鉄道併用橋を想定して造られてるよ。
JRが頑張れば出来るよ、しかしJRも貧乏だから。
列車(四国新幹線想定)の通るスペ−スを今は、渦が見える通路(ガラス床)に
利用してるよ。先客万雷らしい。
>>3 設計変更されたと違うかったっけ?
鳴門大橋は鉄道併用の設計だけど
>5 設計変更されたとは聞かないけどね。
もし変更されていれば大鳴門橋(併用橋)との整合性がなくなるね。
7 :
あかでみっく■奈々氏:02/01/28 18:57
明石大橋は、鉄道併用橋を想定して造られてません。
鳴門大橋は鉄道併用の設計してます。
大鳴門橋はもともと道路鉄道併設橋で上部を自動車道、
下部を鉄道(新幹線)が通る予定でした。当初、明石海峡大橋を通って
関西から四国まで鉄道をひく計画だったのです。
大鳴門橋は20年近く前に完成し、その当時は、明石海峡大橋も道路鉄道
併設橋の計画で、大鳴門橋にも鉄道を通せるような設計で作られたのです。
しかしその後、計画が変更になり、明石海峡大橋は道路のみとなりました。
大鳴門橋の鉄道部分は無用になってしまったのです。
2000年春に徳島県は、この鉄道部分に目をつけ、若干改修するとによって
人が通れるようにしました。特に一部、床をガラス張りにし、真下に、
「鳴門の渦潮」を見れるようにしたのです。
鉄道板見たけど,道路3車線のうち,1車線のアスファルト剥ぎ取って
そこにレールを引いて。。。みたいなこと言ってるようです
で,そうした場合の強度は大丈夫か?というところで行き詰まったようです
あんたらが大丈夫なのかと小一時間問い詰めたい
10 :
あかでみっく■奈々氏:02/01/28 19:39
11 :
あかでみっく■奈々氏:02/01/28 19:42
>>9 もたんよ、車両1編成の荷重と自動車じゃ重さ考えれ!
大蔵海岸がキレーだったな。
>>9 普通はそう思うよねぇ。。。鉄板でもそういう橋梁屋さんが降臨した
でも,鉄ヲタは納得しない
彼らには鉄道と車と重さがあまり変わら無いと誤解してるんやろか?
>>10 スパンが瀬戸大橋の倍くらいあるのに、
>>10の画像では
瀬戸大橋とくらべて明石海峡大橋は細い部材だよなぁ、
>>13 道路専用橋に鳴門大橋みたいな鋼材使ったら
オーバースペックだわね
どうもありがとうございます。やっぱり無理なんですね。
正直、12m満載トレーラー20台=223系新快速12両編成程度だと思ってました。
鉄板のみんなによろしく伝えてきます!!
明石大橋に鉄道通すのやめたのは狂った決断だった。
岡山の橋なんかより明石大橋の方が大阪に近くこっちに鉄道作った方がはるかに便利だと誰でもわかる。
この国は狂ってると昔思ったもんだ。
鉄道併用橋にすると建設費・工期などどのくらい違ったのかなぁ
そもそも技術的に建設可能だったのですか?
18 :
あかでみっく■奈々氏 :02/01/29 15:03
技術的に可能かは
>>8の言うとおり可能であった。
工期については、さほど変わらず(ちょい伸び)
建設費の理由により道路専用橋になった記憶があるが
(うろおぼえー)なんで、ほかのヒトタッチ、
鉄板で見た。本当に土建板にスレを立てたとは・・・。
漏れも鉄ヲタ&ホモ現場監督だからいつも鉄→土建→同性愛という
感じでいつも板を見てる。
鉄の土木関係者って居るかな?
age
設計うんぬん以前に、その計画自体が暴挙。
昔は夢見てりゃよかったろうけど、今は目の前にある借金を見なくては。
鉄道板の %%% 淡路島に鉄路を! %%% は落ちたね
今は橋の道路の下は淡路島への水道管や高圧電線、電話線などのケーブルが
張られているから、そう簡単にはできないね。
淡路島の人のライフラインを奪ってまでレールを引く必要はない。
>>25 あんたDQNだね。
過去レス読んでみそ。