Jw_win対AutoCAD どちらを薦めるんじゃゴルァ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952++:01/11/19 14:50
>951
>ドラネコだろ?(笑)
違うよ。マイナーなんで勘弁してね。
BYLAYERに最近やっと慣れた。始めは嫌だったけど慣れるとこれ以外使えないね。

寺原はダイエーだってね。仕事する気無くなったよ。あーーーあ
953電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/11/19 15:33
CANDY4やIT'S_CAD 使ってたぞ。マイナーやろ?

巨人逝くよりましやんけ。
954名無し組:01/11/19 20:09
色々言っても、AutoCADが最高のCADなのだ。
JWWの方が速いと言っている奴は、可笑しいぞ。
単に製図能力が無いだけじゃねえか。

普通に使っても互角以上だぞ。
カスタマイズの仕方によっては10倍AutoCADが速いぞ。
955名無し組:01/11/19 20:12
またでた!Autoオタ。
956電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/11/19 20:21
>>954
おまえ、、、、あほだろ?
957名無し組:01/11/19 20:27
じ、事実じゃないの?
958++:01/11/19 20:39
>>954
>普通に使っても互角以上だぞ。
いくらAuto信者でも嘘はいけねえぜ!スッピンのAutoはCADにあらず。
カスタマイズしなきゃ使えねえだろ。

それにバルーンや字消板くらい標準で付けとけよ。
959名無し組:01/11/19 22:37
以外と続きそうなので新しいの立てるか?
960名無し組:01/11/19 22:40
>959 増築すれ。これ読んでもどっちがいいんだか判らん。
961両刀使い:01/11/19 22:52
出ましたね、Auto厨房の定番「かすたまいず」。
Autoはカスタマイズを前提とした汎用CADだからムリないと思うが、
要はカスタマイズしないとサクサク使えんってこと。

Auto始めたときは「これってWordのグラフィック描くのとおんなじや」と
マジで思った。そして「ヤパーリアメリカ人の作ったもんや」とみょーに納得
した。いろいろ調教してまぁまぁかなと思えるようになったが、得意先の
指定がなければ描く気にならん。

>>954よ。>>931にわしの発言が書いてある。それ読んでからもう一回書いて
ごらんよ。厨房の書き逃げはいらん。
962名無し組:01/11/19 23:11
963名無し組:01/11/19 23:26
>>962
誘導になってないよー(藁
964名無し組:01/11/19 23:36
>>962
ワラタ

一応正しい方貼っとく
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1006179014/
965in:01/11/20 01:44
えっ?新スレ立てたの???
もういいんじゃない?
CAD統一スレだけでいいと思わないのかな。
結構ねちっこいね、JW使ってる人って、、
966名無し組:01/11/20 06:10
>965
ほとんどのPCがDOSではなくWindowsで動いている時代に
やっとwindowsで窓表示できるようになった程度のCADだから、
自慢したいんでしょう。
1つのアプリで1図面しか開けない今時チュート半端は仕様だが・・・
大目に見て付き合ってあげなよ。
967名無し組:01/11/20 06:14
おっ、もう一つ大きな進歩がJWWにはあったよな!
倍精度になったんだって!
「俺、CPUにコプロつんでないPCつかってんだよなぁ・・・」
っていう時代からやっと脱出か!
おめでとう!!! JWラー
968名無し組:01/11/20 07:02

JWW+IBMの本これでやってみる
969名無し組:01/11/20 07:19
ちょっと一言。
このスレの発言を読んでいると
日本語は慣れれば使いやすい,英語のほうが楽だ,いやいや広東語のほうが・・・
というような罵りあいにしか見えない・・・。
どっちも使えればいいじゃん。
あ,私はJWWとAutoを8:2で使ってます。
970名無し組:01/11/20 08:11
sage
971++:01/11/20 08:38
>>969
ちょっと違うな。
「英語(米国)は慣れれば使いやすい,英語(米国)のほうが楽だ,
いやいや英語(英国)のほうが・・・ 」
位の感じだよ。そんなに大差ないってこと。
972名無し組:01/11/21 21:04
JWWがフリーじゃなくシェアーになったらここの何人のJWラーが購入するんだろう?
まぁ、コピーして使うやつが大半なんだろうなぁ。
973名無し組:01/11/21 21:45
しっかし、たかだかフリーのCADと世界標準のCADが比較されてる図って
悲哀を感じるね、本来はブッチギリのはずだろうに、いやブッチギリなんだ
ホントはJW使いの知らないとんでもない仕様が隠されているんだろう
そう信じたい、いや絶対そうだ間違いなくおいしい機能をAUTOヲタは隠している
そろそろ公表しろよ減るもんじゃねーからさ○^oア おっと機種依存だ(w
974名無し組:01/11/21 21:52
>>973
ち、とうとう感付かれたか。
実はAutoには【頭でイメージするだけ】で平面図からパースまで
完成させるというオイシイ機能があるのだ。
スバラシイ!
975名無し組:01/11/21 22:31
>974
あほか・・・。
976名無し組:01/11/22 00:12
JWW = 将来性0
AutoCAD = 永遠に不滅
977名無し組:01/11/22 00:13
JWW = オタクCAD
AutoCAD = 普通の人が使うCAD
978名無し組:01/11/22 00:26
>973
最初の2行胴囲。
漏れもそう思ってた。
>976やいつものAutoオタなんかを見ると、
ウザイを通り越してカワイソウになってくる(藁
979名無し組:01/11/22 00:34
>>976-977
なんでそんなにムキになるの?Autoオタさんは
>>973のいうとおりJWWは「ただが」フリーソフトで
Autoは世界標準のソフトなんでしょ?
そこをあえて厨房な煽りを入れるということは
やっばり相当の危機感があるんですね。
980名無し組:01/11/22 02:00
Autoマンセー!
1/1マンセー!
DXF漫才!
981訂正願います:01/11/22 09:49
Autoオタ→autodesk社員(と決定する)
982名無し組:01/11/22 23:27
現在、私の主担当の2つの業務は電子納品対象です。(2つとも関東整備局)
ためしに、CADについては、1つはAUTO、1つはJWWでやっています。
まだ、本格的に図面は書いていませんが、両プロジェクトメンバーを集めてほぼ毎日、勉強会を開催し、
シュミレーションを交えて意見交換していますが、今のところ正直言ってJWWが有利に思えます。
特に、レイヤーがサムネイルで閲覧できること、異なる縮尺図面を簡単に表現できることが非常に大きなポイントです。
また、AUTOの人が、jwwの印刷が作業のスピードと移動と複写の便利さ(マウスの右と左で可能)に驚いていたのは印象的でした。
取り合えず、どんな問題が出るのか判りませんが、両方のCADで図面を製作します
983名無し組:01/11/22 23:30
JWWはpart21に対応できるの?
984名無し組:01/11/23 00:05
本音を言っていいですか?
私が初めて覚えたCADがAutoでした。
以来,会社でも7年Autoを使っています。
世界標準,世界最高の汎用性を持つCAD,それがAutoです。
カスタマイズすれば自分の思いのまま。世界最大のシェア。
そして,あらゆるパースに適応できる!CALSにも対応!
この現実を考えても最高のCADです。

・・・が,最近JW-CADを後輩や同業者に教えてもらっている最中だが,「あれ?」と思う事がしばしば。
Autoで出来ない計算機能や,ズームが非常に楽。
(なんでマウスの両指だけで出来るんだ???)
>>982様が言われていたようにJWは縮尺の表現がすぐ分かる・・・
個人的に習い初めて3ヶ月だが基本的に操作が分かりやすく,
今まで描いてきた図面がスラスラ描ける・・・。

それでも俺はAutoを使う!
隣の芝は青く見える・・・だと信じたい!!
初心者はJWW,Autoは上級者向けだと信じている!!!

・・・が,JWWを覚えれば覚えるほどAutoの性能を疑ってしまうのは
俺の能力不足だろうか・・・。
(ろくにAutoの専門書を読まなかったからか??)
985名無し組:01/11/23 00:20
>984
そうなんだよな・・・。
俺は以前、mini cad信者だったが、JWを覚えて
「・・・・・・・・。」状態。
だって、図面描くスピードがかなりアップしたから。
やはり、ズームアップ機能と包絡処理のスピードが鍵かな・・・

今はモロJW信者になってしまったとさ・・・
986名無し組:01/11/23 00:38
やばい!完全にやばい!
わたしも5年間以上autoを勉強し、会社の中で1番のauto使いと自称し、後輩や上司に指導をしてきた。
ところが、最近、私の近くの席にjwwを1人かたくなに使用している頑固な先輩が来た。
毎日にようにAUTOとjwwについて激論をかわし、にぎやかなので、部内で有名である。
先輩の特権で無理やりjwwを教えられ、嫌気の指す毎日を送っていたが、やばくなった。
正直言って、jwwの便利さに少しづつ、惹かれている自分に!
くやしいので、「そんなことAUTOでもできるよ」と言うが、ふだん使わない操作を示して「可能である」と言っている自分が情けなくなってきた。
5年間の努力はなんだったのか。たったの1ヶ月程度で、autoで覚えた1年分に相当するではないか。
たしかに、プログラムを連動させて図面を自動化させたり高度なことができるのはautoだが、
ほとんどの、いや、98%以上の作図にはjwwが便利に思えてきた。
jwwも実寸だったとは。これには以外だった。

autoの皆様!作り話ではないのです。 残念ながら。 とほほほ・・・
987名無し組:01/11/23 01:53
自動車でマニュアルしか運転してない人は、馴れれば問題無いと言う。
マニュアルからオートマに変えた人は、やっぱりオートマが楽と言う。
オートマが楽と認めるが、マニュアルが楽しいと言う人も沢山いるが、マニュアルが楽であると言う人は非常にマレ。
でも、マニュアルもオートマも、目的地にはたどり着ける。

autoCADのひともjwwを使用してみてください。 楽デス。

JWC2年→auto5年→jww0.5年の意見
988名無し組:01/11/23 02:16
AUTOってもしかしたらやばくない。
わたすもどうしよう。
世界標準って言ってたじゃん。
989名無し組:01/11/23 02:18
ミニキャドで手を打たない?
990名無し組:01/11/23 02:19
AutoCADユーザーだけど、Autodesk社は大嫌い。
991名無し組:01/11/23 02:20
AUTOCAD=NEC
OpenDWG=DOS/V
992名無し組:01/11/23 02:21
>990
個人ユーザーを小馬鹿にしている。会社名で電話したときど、全然
態度がちがう。
993名無し組:01/11/23 02:27
>987
そうかもしれない
994名無し組:01/11/23 02:35
終了
995名無し組:01/11/23 07:31
CADなんて何でも良いと思うよ。ファイル形式指定されなければね。
Auto使いは高い金払ってるから無料で性能の良いJWが憎らしいだけさ。(本音)
996名無し組:01/11/23 08:38
今LT2000i買える所知りませんか?
997名無し組:01/11/23 09:49
>>996
Yahoo!コンピュータショッピング
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=SBOA&id=4939930049062
998名無し組:01/11/23 09:52
1000をふむ
999名無し組:01/11/23 09:53
999を踏む
1000名無し組:01/11/23 09:53
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。