30歳過ぎてHIPHOPファンの奴って俺以外に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1B-MAN
いるか?
2B-MAN:2001/08/20(月) 02:03
そろそろヤバクない?
もうスーツ着てMンハッタンとか逝ってる場合じゃないっしょ。
3名無しチェケラッチョ♪:2001/08/20(月) 02:06
三十路は寝ろ
4名無しチェケラッチョ♪:2001/08/20(月) 02:08
1200mkIIでいぶし銀のスクラッチだゴルァ!!
5Bman:2001/08/20(月) 02:18
RakimもPEも同時代に体験した。
BizやEPMDの12"も買ってる。
もうちょっと敬意を払ってよ。
6名無しチェケラッチョ♪:2001/08/20(月) 02:24
daijyoubu
7名無しチェケラッチョ♪:2001/08/20(月) 02:24
大丈夫。SOBきいてる?
8名無しチェケラッチョ♪:2001/08/20(月) 02:26
折れは、PEの初来日コンサート、最前列で観たよー(30男)
9bman:2001/08/20(月) 02:45
最初に見たのがLL、次がPE、最後がWUかな。
もともと歌もんが好きだったんだが
NewJackSwingの洗礼を受けてラップも聞くよになった。
108:2001/08/20(月) 02:51
そういやDUなんかも観に行ったなあ。のりのりでしたなぁ。
いまじゃヒぷホぷのヒの字も聴かなくなったなぁ。
11名無しチェケラッチョ♪:2001/08/20(月) 03:20
俺が30になったとき、ヒップホップ聴いてるんだろうか・・。
今はすごく好きだけど。
12名無しチェケラッチョ♪:2001/08/20(月) 03:25
頑張れ!11!
13名無しチェケラッチョ♪:2001/08/20(月) 03:27
歳なんか
関係ねぇべ
14名無しチェケラッチョ♪:2001/08/20(月) 08:13
Run DMCだってまだまだ原液!
15名無しチェケラッチョ♪:2001/08/20(月) 08:54
>敬意をはらってよ

激ワラ
オナニーしてるの今?
16Bman:2001/08/20(月) 19:50
>>15
まめにレスくれてサンキュー
30過ぎたHipHopファンがどんな風に思われてるか大変参考になったよ。
もちろん昨日もオナニしたよ。
30過ぎるとセクスじゃ駄目なことも増えてきちゃってさ。
君もニチャネラなんかやってないで早く童貞捨てなきゃ。
30なんかあっちゅうまになっちゃうぞ。がんばれ!
17名無しチェケラッチョ♪:2001/08/20(月) 19:57
扇千景さん(国土交通大臣)
「コメントってあなた、こんなものにコメントする必要ないわよ。」

田中真紀子さん(外務大臣)
「1みたいな人がいるからいつまでたっても日本はよくならないのっ。あなた、知らないんだから触ら ないで!」

田嶋陽子さん(大学教授)
「これだからね1みたいな馬鹿男はね・・・。え?1が男かどうかわからない?こんなクソスレ立てるのは男に決まってるでしょ。○添のハゲ! 女はね、もともとそんなことしないの。所詮、日本は男社会だよ。」

大平光代さん(弁護士)
「1さんがこの失敗から立ち直って早く社会復帰することを祈っています。」

高橋尚子さん(マラソン選手)
「今ちょっと監督がいないので・・・。」

宜保愛子さん(霊能者)
「1の写真からは・・・とてつもない怨念が感じられます。」

神田うのさん(女優)
「うのさぁ、これ、見た瞬間にクソスレだって思ったんだけど、やっぱりみんなもそう思う?」
18Bman:2001/08/20(月) 20:01
>>7
SOBって何?
Sons of Bazerkってことはないよね。
>>10
デジアナは2パックもいたんだよね。
いきゃよかったなぁ。
見に行った女の子は下品過ぎてツラかったって言ってた。
あの娘ももう30かあ。
19名無しチェケラッチョ♪:2001/08/20(月) 20:01
30過ぎだけど、聴くさ。ガキ共には、雪の日の渋谷、
ファーサイド/デラ/トライブが一同に会したあの
至高の体験などありはしないのだから...。
20kari:2001/08/20(月) 20:28
33歳。イベントの時にはDJやったりもしてます。
HIPHOPはオレらの世代ぐらいからメジャーになってきたジャンルだと思うけど、
そう言う意味では今の状況はその頃からすると考えられないくらいにスゴイ!と正直思うので
若手のみなさんはドンドンがんばって盛り上げてください!
もちろんオレらもがんばるよ!ねっB−MANさん。
2119:2001/08/20(月) 20:32
>>20
オレは31なんだけど、やっぱりたまにDJしてます。
こないだ、他のDJに年齢聞かれたんだけど、彼ら
25歳とかでした。でも、不思議と話は通うもんだね。
リアルタイムな話として昔のこと話せるから、かえって
リスペクトされる部分もあるのかも。
22kari:2001/08/20(月) 20:48
>>21
そうですテクでは負けてもウンチクで勝てます。
2315:2001/08/20(月) 22:00
>>16
悪いけどオレ32だよ。
PEもちろんリアルタイム。
ウンチク長文で語りましょうか?
下手に出ずにもっと堂々としてろよってことだよ。
24名無しチェケラッチョ♪:2001/08/20(月) 22:04
オレも32。ただオレはスタートはここに居る他30代より若干
スタートが遅いけどね(それでも88,9年位から)。
渋谷CISCO(もちろんまだ1件の頃)やタワレコ(移転前)でフツーに
買った盤に恐ろしいまでにプレミアがついてるのを見ると感慨深い
ものがあるね。「今が売り時か?」と思ったりもしたけど。
25Bman:2001/08/20(月) 22:31
>>23
ごめん、同い年だったんだね。
厨房の煽かと思ったよ。
腰が低いのはキャラなんでマターリと頼むわ。
セクスが弱くなったのは悲しいかなホントなんだけど。トホホ
26Bman:2001/08/20(月) 22:50
>>20
>>21
現役DJなら胸はれますね。
俺はただのブラックミュージック好きのオッサンだからねえ。
いわゆる「シーンに貢献」ってもレコ屋や
レコ会社を潤わすぐらいしか出来ないすけど。
でもみんなも同時代で体験できたことに誇りにしてるみたいで安心した。
2724:2001/08/20(月) 22:58
やっぱ皆Black Music好きからの発展なのかな>30過ぎてHipHopファン
オレはBlack Music通過せずいきなりHipHopなんだけど。
SouやFunkも勿論好きだけどそれは曲が単純に好きなのがあるだけで
「Black Music」ってくくりは全然意識してないし。
28Bman:2001/08/20(月) 23:34
>>27
両方聞くと守備範囲が猛烈に広がって
何聞いても楽しくなるんですよね。
例えばMaryJとかFaithは純粋にソウルファンの耳では
耐られないぐらい魅力ない。
逆にHipHopファンにはHammerとかFatherMCとか魅力ないでしょ?
でもどっちも楽しめるようになりますね。
同時にMOPみたいにハーコーなんも
演歌みたいなインディソウルも楽しめる。
金は貯まらないが極楽ですなあ。
2924:2001/08/20(月) 23:38
>>28
なるほどね〜。
僕も守備範囲は猛烈に広がったけど、広がる方向が違うってことかな。
Jazz,Raregroove,New Jazz(d'n'b,broken beats含む)からLatin, reggae
やDUBとか。
それほどHipHopは色んな音楽を内包してるってことですかね。
3019=21:2001/08/20(月) 23:42
僕は少年時代からsoul/jazzを聴きまくってたので、
HipHopのネタになるブレイクビーツには、それ以前から
耳に馴染んでるものも多かったです。

大ネタ全盛時代のHipHopは、原曲をネタとして
解釈して分解していく方法論がすごく刺激的だった。
3124:2001/08/20(月) 23:46
>>30
あー、そーゆー人がマジで羨ましい。
全部後追いだもんなぁ。>オレ
32名無しチェケラッチョ♪:2001/08/21(火) 00:17
32なんて若すぎでしょ。
オイラは0才からソウル、R&B、レゲエも聴いてるつーか
その中で育ってラップもRUNDMC、PEから。
つまり親が聴いてるわけ。52才だよ〜
でも日本語聴き始めたの俺(21)のほうがさきで
俺は今はほとんど日本語しか聴かない。
うちの親の聴きかたは広く浅いと思う。
このスレの人たちは深いと思うけど
うちの親と聴きかた似てます。
33名無しチェケラッチョ♪:2001/08/21(火) 00:21
ジジイが現れたぞ〜
34名無しチェケラッチョ♪:2001/08/21(火) 00:28
>>32
いいオヤジ持ったな、幸せ者!
35名無しチェケラッチョ♪:2001/08/21(火) 00:34
そういう親父になりてえなあーなんて思う歳になっちまったぜ。
36”8”:2001/08/21(火) 00:37
ああ、そういえば、BOMB SQUADを初めて聴いた時の衝撃が忘れられぬ。
いきなり胸ぐら掴まれて、むりやりヘッドホンの最大ボリュームで聞かされるアノ感覚。
その後、CUBE、YBT、SOB、BBDなんかを聴き漁ってたころが懐かしい。
3724:2001/08/21(火) 00:49
>>36
初めてPEの2ndを聴いたとき、実は途中で疲れてしまって最後まで
聴けなかった。
あんなアルバムは先にも後にもあれだけだなぁ。
38名無しチェケラッチョ♪:2001/08/21(火) 01:23
>>38
さんざん待たされて、FIGHT THE POWERで煽られて、
やっと出た3rdを聞いて、PEの時代は終わったことを
痛感しました。(哀藁
3938:2001/08/21(火) 01:24
>>38>>37
鬱氏。。
40名無しチェケラッチョ♪:2001/08/21(火) 02:36
3rdはまだ良かった方では。
4thでいよいよ終焉を覚悟した。
Bomb Squadのプロデュースも減ってたし。
41名無しチェケラッチョ♪:2001/08/21(火) 08:31
みなさん、もっとパブリックエネミーについて無知なオレに喝をいれて下さい!
PEがたくさんあって、安くて、通販できるレコ屋を教えて下さい!
42名無しチェケラッチョ♪:2001/08/21(火) 09:22
俺今年30だけどクラブもレコ屋もよく行くよ!
スーツでレコ屋はちょっと入りずらいけどね。
4341:2001/08/21(火) 09:27
>>42
オレも就職活動中に一回だけスーツでレコード買いに逝きました。
誰かに怒られるんじゃないかとヒヤヒヤしたけど大丈夫でした。
PEのレコード情報きぼんです!
44名無しチェケラッチョ♪:2001/08/21(火) 09:42
このスレ見て〜私今まだ20代だけどヒップホップをはじめそれに
付随する音楽聞いてて良かったな〜って思う〜。
「あの時代は良かった」じゃなく、純粋にMC評してるここにいる人たちも
いいな〜って思うし。
というか、ブラックミュージック自体、他のジャンルと違って
年齢と共に聞かなくなっちゃったな〜とかないよね。
めちゃ奥が深い。私も家でぼさ〜っと音楽聞いてるときがまじ幸せ。
部屋が狭くなっても、ご飯がちゃんと食べれなくても音楽は絶対切り離せないな。
4524:2001/08/21(火) 09:53
PEは実は4thまでギリギリOK。
4thはcan't trust it とか shut em downがあるからさ。
まあ、その後はね....
bomb squadと言えばson of bazerkがメチャクチャ好き。
true mathmatikのアルバムクレジット見るとbomb squadを名乗る以前の
彼らがクレジットされててちょっと嬉しい発見。

>>41
PEが沢山あるって安くて通販できるレコ屋ねぇ。今はHipHopの中古の
その辺って一時期に比べて人気落ちてるからちょっと頑張れば見つかる
んじゃないか?
海外大手の通販レコサイトとか当たってみるのをオススメ。
自分で店を探し出すのも楽しさの一つ。

>>42
一時期地方にいたんだけど、出張で東京に来たときは必ず
レコ屋回ってた。もちろんスーツ。中古レコ手にして悩んでる若人
に思わず「あ、それは安いから買っておいた方がいいよ」と話かけた
のは30の春。
46名無しチェケラッチョ♪:2001/08/21(火) 09:59
>>44
やっぱりHip Hop好きな人はいい人ばっかですね。
オレはまだ22歳だけどMarley Marlが大好きです!
4741:2001/08/21(火) 10:03
>>45
ありがとうございます!
海外のサイトかあ・・・
クレジットカード作らないとですね。
48kari:2001/08/21(火) 11:40
でもオッサンて言われるトシになってからのほうが、幅は広がったような気がする。
それまではアレはダサイとか、ミーハーとか文句言ってカッコつけて聴いてたけど、今は純粋にキモチイイで判断できるようになった。
ちなみにみんなのフェイバリットは誰?オレはやっぱりDJかじってるんでピート・ロックとかATCQとか好きなんだけどみんなはどう?

あと日本人だとツイギー、DABO、SUIKEN、オジロとかイイですねえ!
49もうじき29歳:2001/08/21(火) 11:55
hiphopは一応ずっと聴いてますね。中学の時、パンクと同じ頃にハマって。
結構FMラジオでかかってたんですよ。それをカセットに録って聴いてました。
最初にラジオで聴いたのはトーン・ロックだったなー。その後ランDMCや
PEにハマって。
昔っからクラブより家で聴いてる事が多いですね。どうしたわけか、hiphop
のクラブに行ってもあまり楽しかった思い出がない。今でもクラブは
しょっちゅう行くけど、だいたい他のジャンルですね。ハウスとか。
hiphopあんま聴かない時期もちょこちょこあったし今もどっちかと言うと
そうなんだけど、レコ屋にはしょっちゅう行くし、試聴していいのがあれば
買うかな。職場で仕事しながら聴くので、アルバム単位ではCD買う事も
多くなった。
今はアングラ臭いものやチャート臭いものより、固めで太めのド真ん中なのが
好きですね。最近ではM BOOGIEのPaid in Full 2が良かった。あと
SWAY & TECH関係もいつも買ってます。ターンテイブリスト色、フリースタイル
色が強いものが聴いてて楽しいですね。DJ Revolutionがコスってるコンピ
はついつい買ってしまう。
それとオールドスクール当時の実況ものみたいなテープもよく聴きます。
楽しいですね。
昔は正直言って、トラック中心に聴いてたんですよ。言葉もわからないしね。
でも90年代の半ばぐらいから、ストレートなラップをする人でも本当に凄く
技術が向上して、聴いてて熱くなります。この音楽はまだまだ進歩すると
思いますよ。
hiphopは本当に素敵な音楽だし、リラックスして楽しめるので、おっさん
になってもずっと聴いていけそうだなあと思っています。
今ガンガン聴いてる人は、やっぱりまだ若いし僕がパンク聴いてた時みたいに
肩に力入れて聴いてるかと思うしそれも凄く良い事なんだけど、おっさん
になった時にはおっさんなりの楽しみ方も出てくるので、良いものですよ。
わざとおっさんぽく書いてすいません(笑)。

ちなみにPEの暗黒星は大好きですよ。僕の青春でした。Do The Right Thing、
上映開始の日に観に行ったの覚えてます。
50名無しチェケラッチョ♪:2001/08/21(火) 12:56
昔PE及びヒプホプ好きだたさ
ただしデラまで
その後全然駄目
同じものと思えない
で今テクノ
51ロッコ 22歳:2001/08/21(火) 13:22
>>48
Pete Rockいいですね!
あの方には並々ならぬブラックミュージック魂を感じます。
A.T.C.Q.も大好きです!
現在のアブストラクトな表現を誰よりも早く音にした人たちではないでしょうか?
52名無しチェケラッチョ♪:2001/08/21(火) 20:53
ミュージックマガジンでの中村とうようと
チャックDの対談記事、覚えてるか〜?(w
懐かしいなぁ。
53B-MAN:2001/08/21(火) 20:54
>>42
PEは当時から特異な存在でしたね。
メディアでも精神論的な、ロックな文脈で語られることが多かったです。
実際、HIPHOPはPEしか聞かない奴も多かった。
今の存在ではEMINEMに近いかな。
PE聞いてると他のが聞けなくなる理由は、
単に彼らのプロダクションが突出していたせいもあるんだけど、
・パーティーラップ、ネイティブタンとかは幼稚に感じてくる。
・アンダーグラウンド、ハードコア路線のはトラックが地味で安っぽく感じる。
・ギャングスタ系は道徳的に許せなくなる。
とかの副作用があったと思う。
なかなか再評価に結びつかないのも当時原体験で聞いてた人が、
あの頃のHIPHOPへの接し方が健全なもんではなかったことに薄々気づいてて、
触れないようにしてるせいかも。
それは現場のBROTHER達も同じなんでは?
ウンチク語ってごめんよ。
まぁとにかく今の時代に視野が狭まっちゃうかもしれない
PEにあんまり執心するとこたぁないと思うんですよ。
あの頃は熱病だった。今ならCDで十分。
54名無しチェケラッチョ♪:2001/08/21(火) 20:55
age
55名無しチェケラッチョ♪:2001/08/21(火) 20:59
>>53
半分は禿同。
5649:2001/08/21(火) 21:01
PEのアルバムで、今初めて聴くとしてほんとに凄いだろうと思う
のは実はBlack Planetではないかと。もちろん異論はある
でしょうが。
hiphopとしてどうこうよりも、ああいう風な密度と方法論で
サンプリングを使った音楽として、後にも先にもあそこまで
メチャクチャなのは出て来てないと思うんですよね。
hiphopファンよりも、何だろ?今ビッグビートとか聴いてる
若い人とかに聴かせたい気もします。
57B-MAN:2001/08/21(火) 21:07
>>46
マターリといいスレになってよかった。
いい人ばっかりと思うほどお人よしじゃなくなったけどね。
もうおっさんだから。
実際、BLASTとかマリファナ賛美のメディアにはウンザリさせられるよ。
ロック雑誌だった頃の宝島を思い出す。
NUMBERのサッカー記事もそうだけど、ネガティブな面までも何から何まで
外国のやり方崇拝すりゃいいってわけじゃないっしょ。

さっきの>>42>>41の誤り、スマソ
58ロッコ 22歳:2001/08/21(火) 21:09
PE大人気ですね。
オレも大好きですけど!
ふーはーっ!!
5938:2001/08/21(火) 21:12
オケ!>>56
暗黒星10年ぶりに聞きなおしてみたくなった。
実は昨日も2nd引っ張り出して聞いてた。(w

今こんなに熱くPEを語ってる奴ら、
世界中さがしてもココだけだろなあ。
6024:2001/08/21(火) 21:33
>>53
うーん、別にPE聴いてもNative Tonguesは幼稚には思えなかった。
どちらかと言えばNative〜勢のスタンスに共感を得たからかも。

まあ、HipHopに政治を持ち込んだって意味は大きいけど。

PE 2ndが出た頃高木完が「HipHopのサージェント・ペパース」と
評したのが印象に残ってるなぁ。
61B-MAN:2001/08/21(火) 21:55
>>49
いいっすよね、MBOOGIE、REVOLUTION、SWAY&TECH。
DILATEDとかね。
西海岸のあのへんはアッパーなビートに痒いところに手が届くスクラッチ。
HIPHOPの初期衝動が詰まってますよね。
EASTCOASTもんはPREMIER以外はスクラッチが一時期全然なかったから。
あとBEATNUTSもHIPHOP初期衝動炸裂してます。
62暗黒星の恐普b:2001/08/21(火) 22:13
PEといえば、そう言えばフレイヴァーあいかわらず元気ですね!
63B-MAN:2001/08/21(火) 22:14
>>50
ソウルから入った俺はテクノやハウスには派生していかないんですよね。
HIPHOPをSOULの一端としてとらえているか、ダンスミュージックの一端として
捉えているかの差なのかな。

>>52
中村とうようの対談懐かしいですね。
あんなに目クジラ立ててHIPHOP批判してたのに妙に日和っててガックシきたよ。
「アフリカ回帰を唱えるわりにはアフリカ音楽は聞いていないようだ」
とかいちゃもんまでつけてた。
HIPHOPに限らずあの人はソウルミュージックの理解は低い。
でも偉い人ですよ。

>>60
高木完の発言も覚えてる。みんなミュージックマガジン読んでたんだなぁ。
若年寄ばっかしじゃんか。
でもなんでビートルズを物差しにしてHIPHOPを語るの?!とか当時はムッとした。
近田春夫とか、いとうせいこうとか、ニューウェイブ上がりの人が
HIPHOPするのがとにかく嫌でねぇ。
ロック色はまったくなくなった今でも和モノは聞かないっす。
64B-MAN:2001/08/21(火) 22:18
>>62
元気なの?
最後に見たのはSOURCEかVIBEかのBOBBITOとの対談。
2年ぐらい前にシングルが出たけど結局はアルバム出なかったですよね。
一応買っときゃよかったかな。
6562:2001/08/21(火) 22:20
ついこないだ、日本にきてたよーん。>>64
6624:2001/08/21(火) 22:28
>>61
西海岸ならやっぱMasters Of Illusion(と言うかKutmaster Kurt)でしょ。
漢気すら感じるFunkトラック(ギターネタ好きよね、あの人)
Bay-Bronx Bridgeはアツさ500%。

>>63
ダンスミュージックかBlack Musicかアートフォームか。って感じです
かね>派生
アートフォームとして捉える人は音響やANTICON等々に興味持ったり。

多分PEの2ndとサージェントを関連づけたのは「コンセプトアルバム」と
言うか「トータルで一つのテーマがあるアルバム」的意味合いだったと
思われ。

中村とうようはピチカートのクロスレビュー0点を思い出すなぁ。
PEも相当低い点つけてなかったっけ?
67名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 23:35
ヒップホップのクラブにくる人の平均年齢は22くらいだとおもう。
最高24さいだろう。
6852:2001/08/22(水) 03:12
> 「アフリカ回帰を唱えるわりにはアフリカ音楽は聞いていないようだ」
> とかいちゃもんまでつけてた。

うん、イチャモンつけてたつけてた。
よく覚えてるなあ。(w

プロフェッサーグリフの人種問題の失言→脱退なんて
トラブルもあったね。
69ロッコ 22歳:2001/08/22(水) 09:33
今TVでいとうせいこうの姿を見ると昔の姿を想像できないです。
70名無しチェケラッチョ♪:2001/08/22(水) 09:52
>>19
渋谷公会堂!なつかしい!
ちなみに25才。
71名無しチェケラッチョ♪:2001/08/22(水) 12:29
age
7250:2001/08/22(水) 13:08
>>63
俺ぁfunkから入ったからね、
だからテクノは至極当然の成り行きと思ってる
hiphopをダンスミュージック捉えてるわけじゃなくてfunkと捉えてる
ハウスは聴かないよ、
あれはソウルっぽいから
73ロッコ 22歳:2001/08/22(水) 13:56
そういえば結構前のブラストに
「The Bridge Is Overのトラックは実はMarley Marlが作った!」
って書いてあったんですが本当なんでしょうか?
マーリーがスタジオにフロッピーを忘れて、KRS Oneがそれを見つけて使ったとかって。
7424:2001/08/22(水) 14:05
>>73
本当か嘘かは当事者達にしかわからないだろうね。
嘘だとしてもそのファンタジーを楽しめればイイのでは?

Ced GeeがBronxで最初にSPを持った男だ。とかさ。
ホントかウソかは別として楽しいじゃん。
75ロッコ 22歳:2001/08/22(水) 14:25
>>74
そうですね!
すごく言えてます!
他にそうゆうのあったら教えて下さい!
76名無しチェケラッチョ♪:2001/08/22(水) 14:29
>>72
ってことは、やはり60's/70'sより、80'sが好きなんでしょうか。
あたしももともとsoul→funk好きで、その流れで必然的にhiphopの衝撃って大きくて、
大好きなんですが、テクノはどうしても…。
やっぱり、p-funk→ニュージャック→な流れなんでしょうか…。
funkと捉えてる方が何故、ソウルっぽいとNGなんでしょうか。
あまりにも摩訶不思議だったもので。
77名無しチェケラッチョ♪:2001/08/22(水) 14:45
あー、俺はどちらかというとRockからPE経由でヒップホップ入りしました。
メロディーよりも、ビートの破壊力みたいなもんに、惹かれた。
だから、NWAの怒りを表現した音にも魅力をかんじたね。

あとヒップホップの、既にあるモノを壊して再構築する、という
考え方も俺の音楽の聴き方に影響を与えた。で、いまのドラムンベースに
同じような精神が伺える。
78名無しチェケラッチョ♪:2001/08/22(水) 15:29
あげ
7972:2001/08/22(水) 17:07
本物よりもフェイクものの方が好き
機械をもったpunk+funk≒technoと考えてる
funk=P-FUNKの表現してるところのfunkね
ブラックミュージックが全てファンキーだとは思ってない
ちなみに今のhiphopには全くfunkを感じない
でデトロイトはソウルを感じるからあんま駄目で、
アホアホシカゴものが好き
あ、でもエレクトロはいける
80名無しチェケラッチョ♪:2001/08/22(水) 17:59
          /\__/
         /  /    \
         / / ⌒   ⌒ \
      (⌒ /   (・)  (・) |
     (  (6      つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( |    ___ |  <   安心しろ 俺は38で
         \   \_/  /    \ ネリ−愛してる
          |\____/|     \_________
          /丶 / /    \
        /,': //  ヽ    \
       / /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ::::::   \-、
     / _/         ::  、  ゙  `\
    /  ~_/`''         : 、`      ゙ヽ
    /  __/`''       ___  ::丶  \:: ヽ、 ヽ
  /   / `         ヽ、{丶    ヽ :::ヽ |
  /              ~ヽ、ヾ\      ゙i |
 ☆             -´/ /ゝ、  ` _ ヽ、/X
  ヽノ             :::|/// ~` '''  `' / ヽ
  | , |   |       :::| / | 〃   \  |
   {~ ヘ___ \  ☆  :::ノ /_/| |    :::|   |
  丶ノ  \__ `- 、_____, -´イイ_| |    ::::| |  |
   {  |   \___ \ノ イ_ | |    :::|  |
81DONARI魔 THE U:2001/08/22(水) 18:44
30過ぎてHIPHOP好きで何が悪い?
40過ぎでコスプレプレ―が好きで何が悪い?
貴様に害はあたえとらんねんバカス!
少なくとも俺は年060を超えてるかもな.......
82名無しチェケラッチョ♪:2001/08/22(水) 19:26
オッサンのヒップホッパーはカッコイイと思われ。
83名無しチェケラッチョ♪:2001/08/22(水) 21:13
30過ぎてヒップホッパーって893みたい。
84名無しチェケラッチョ♪:2001/08/22(水) 21:39
>>48
> でもオッサンて言われるトシになってからのほうが、幅は広がったような気がする。
> それまではアレはダサイとか、ミーハーとか文句言ってカッコつけて聴いてたけど、今は純粋にキモチイイで判断できるようになった。

イイコト言タ!漏れもそう感じる。
若気の至りを恥ずるばかり。
85B-MAN:2001/08/22(水) 23:11
>>68
GRIF脱退でMUSIC MAGAZINEネタをもひとつ。
当時は広瀬隆とか五島勉とか、今でいうトンデモ本の類が、日本でもユダヤ陰謀説
を広めていました(でも「危険な話」はトンデモなだけではないと思うよ)。
大阪在住のライターY住公男とかいうやつが、そういうの鵜呑みにして、
「アメリカの大手主要レーベルはユダヤの財閥が所有している、
グリフ発言は正しいのにPEはユダヤ陰謀社会の被害者だ」とも取れる
記事を書いたんですよ。
当時のファンクブームに乗っかて、独自の(ヘンな)価値観によるジャズ、ファンク論で、
フラッシュのTバキと一緒に売出中だったユダヤ系ライター、
M-ク・ラパポートが翌月、それに猛反論。
「俺もユダヤだからもうマガジンには書かせないってか!?」とか言って。
その後、Y住はライターからは足洗ったみたいですね。
聞いた話じゃラパポートの反論は読んでない、っつってトボけてたらしいけど。

あと名前忘れた、多分とうようさん、脇谷さんの後にマガジンの編集長になったやつ。
年間ラップ部門ベストテンの選考に関する記事で、
「Xクランも候補に上がったが、NYの反ユダヤデモのニュースで、メンバーが参加していた
のがテレビに写っていたのが発覚、即効落選」とか書きやがった。
何が選考基準なんだか。

まぁそういうわけで当時はとにかくHIPHOPにまつわる日本のメディアはヒドかったです。
多分PEしか聞かない奴が多かったせいです。
BLASTみたいなんでもあのころに比べりゃマシです。
長文スマソ
86ヘルベチカ3000 ◆5aoi8gEM:2001/08/23(木) 02:41
とうとう来年で30ですよ・・・
PEのライブは一度行ったことあるなあ。当時流行った(?)ジョージタウン大学の帽子に
チャックDとターミネーターXにサインして貰ったよ(藁。
ファンク→ヒップホップと移ったためにファンクネタを使った曲が好きだったな。
デルサファンキーホモサピアンの1stとかDUとかね。
2 LIVE CREWも大好きだったなぁ(藁。そのお陰でエレクトロも聴くようになったし。
今では流行のバウンスビートからウエストコースト物まで聴いてる。
取りあえず話題になってる曲は一通りチェックしてるつもり。良い悪いは別としてね。
ヒップホップって音の流行り廃りが激しくて、少しでもブランク空けると
新しい音について行けなさそうで・・・。
ただどうしてもアブストラクトヒップホップは苦手。
87名無しチェケラッチョ♪:2001/08/23(木) 03:57
30?青いな。マジで。
88名無しチェケラッチョ♪:2001/08/23(木) 11:05
>>87
あんたはいくつ?
89名無しチェケラッチョ♪:2001/08/23(木) 18:30
あげ
90名無しチェケラッチョ♪:2001/08/23(木) 20:17
adidasジャージage
91名無しチェケラッチョ♪:2001/08/23(木) 20:20
太いシューレースやカンゴル、また流行ってるね!
92名無しチェケラッチョ♪:2001/08/23(木) 23:08
斜めレザーダウンジャケットもビ−娘。から販売されるよ
93名無しチェケラッチョ♪:2001/08/23(木) 23:12
マイケルがスリラーで着てた、斜めにチャックが付いた
赤い革ジャンを想像しちゃった。
94B-MAN:2001/08/24(金) 00:26
>>86
流行り廃り激しいですね。進化してるんだと思います。
ここでやめちゃうとPEやDRE、PREMIER級の衝撃を体験し損ねちゃう
んじゃないかと思うとやめられない。
「最近のHIPHOPは・・・」って言い出したらGAME OVERなんだろうな。
今までもTIMBALAND、RZA、SWIZZとか台頭してきたときは、
全然わかんなくて、もはやここまでか、と感じたことはあったけど
聞いてるうちに凄さが伝わってきた。
でも今はアンチコン、LIVING LEGENDSが魅力感じなくて困ってます(ワラ
ORGANIZED NOIZE一派とかCASH MONEYはもう存在しないもんだと
思って気づかないようにしてる。俺も引退近い?
95名無しチェケラッチョ♪:2001/08/24(金) 00:44
俺も30代じゃないけど、20代後半・・
中学生の時にキャメオとか聞いてて、音楽の話合う奴いなかったよ・・
しかし、なぜキャメオだったんだろう・・
9630男:2001/08/24(金) 00:52
>>94
俺はというと、ついこないだ泣く泣く引退宣言しましたー 藁
過去にも何度も、もう終わりかな〜、なんて時期がありましたが、
正直、本当に出尽くしちゃったって思う。おかげで、また少し
視野が広がったというか、新しいジャンルにどんどん飛び込める
っていうふうに思います。もちろん、いろんな考え方あっていい。
でも、思い切って切り捨てるっていうのもアリじゃないのかと。
ありがとう、PE、Dre、E Double、RZA、ON、・・・
おかげで今は、HIP HOPコーナーに近付くのがコワい 藁
97名無しチェケラッチョ♪:2001/08/24(金) 00:54
>>96
どのあたりで「引退かな」となりました?
9830男:2001/08/24(金) 01:00
>>97
えー、最後に買ったアルバムがアンジー・マルチネス
って、答えになってない? ワラ
99名無しチェケラッチョ♪:2001/08/24(金) 01:01
>>98
それ最近では?しかも微妙にわかりずらいです
100名無しチェケラッチョ♪:2001/08/24(金) 01:02
100
10130男:2001/08/24(金) 01:07
>>99
ええ、最近です。
ってか最後のほう、EVEとか女性の声に惹かれるようになっちゃって。
なんか癒されるというか、歳だからか?
102名無しチェケラッチョ♪:2001/08/24(金) 01:11
>>101
スウィズとかOKだったらまだ現役ですよ。
あの辺りが辛い人も多いと思われ。
(スウィズがダメというわけじゃなくて)
103名無しチェケラッチョ♪:2001/08/24(金) 01:41
TROOPスニーカage
104103:2001/08/24(金) 01:42
しまたage忘れ
10524:2001/08/24(金) 01:44
>>94
一口に「HipHop」と言っても私達が聴き始めた頃とは比較できない
くらいの新譜がリリースされ、多種多様なスタイルに派生し、
あらゆる入手手段が存在するんだから自分の好みにあったものを
チョイスしていれば全然OKな気がしますよね。

地元のレコ屋にその週入った全てのHipHopのシングルを買っていた
頃が懐かしく思えたり。(買えるくらいの種類しか入荷しなかった)
106B MAN:2001/08/24(金) 01:49
引退しちゃうんすか?
OC/Tragedy/Akinyele
Cormega/AZ/Jadakiss
Beatminerz/Screwball
Eastsidaz/DoggPound/BadAzz
Liks/Rasco/D12
JoeyChavez/ViolatorV2とか出てるよ。
RoyceDa59ももうまもなく。
楽しみだね、みんな。
10730男:2001/08/24(金) 02:23
>>106
たとえば、Dre"Chronic"みたいな、人生観変わっちゃうような、
すっごーーいヤツって、もう絶対出てこないでしょ。今のシーンからは。
たとえが悪いか・・
108ヘルベチカ3000 ◆5aoi8gEM :2001/08/24(金) 02:26
>>B MAN
「最近のHIPHOPは・・・」なんて言葉、60になっても絶対に言いたくない(藁。

これだけ多様化したヒップホップを楽しめるんだから、10年前よりある意味幸せかも。
よく今のラッパーは金と服と車のことしか言わないって言われるけど、オールドスクール
の頃からそんなライムはあったと思われ。
俺自慢はヒップホップの基本でしょう。
109ヘルベチカ3000 ◆5aoi8gEM :2001/08/24(金) 02:29
>>107
いやいや、ヒップホップは何が起こるか分からないからこれからも目が離せないのですよ。
ティンバランドが出てきたときはかなりのショックを受けた。
110名無しチェケラッチョ♪:2001/08/24(金) 02:38
>108.109
激しく同意
30代でも全然良いと思う。
今第一線でやってるヤツらは、ほとんど
30代にさしかかってきたやつも増えてきた。

逆に、それだけ純粋に聞ける音楽に出会えたことは
素晴らしいと思う。
年齢なんか関係ないでしょう。
アーティストは何歳になってもアーティストと同じで。
自分の心の問題
111名無しチェケラッチョ♪:2001/08/24(金) 03:53
このスレ、荒れるかと思ったらマターリしていていいね
さすがみんな大人
112名無しチェケラッチョ♪:2001/08/24(金) 04:23
ここはマターリマターリしてるね。
30代のヒップホッパーは歴史を体感して来てるから、
知識だけの若者より全然カッコイイ。
113名無しチェケラッチョ♪:2001/08/24(金) 10:26
>>110
そうそう。
今の30才超えてる人も余裕でいるし。
30なんてまだまだ若いと思われ。
これからどんどんいい男になってくでしょう♪
楽しみ楽しみ。
日本でもHIPHOPはKIDSだけの音楽じゃないって、風潮になればな。
でもやっぱ女のコといるときは、TPOで音楽かけて欲しいな。
チルしてる時にPEとかだと、WETな感じにならないもの。
がその場の雰囲気にあう音をすっとかけてくれるとおお!って思います。
114名無しチェケラッチョ♪:2001/08/24(金) 11:46
>>113
>女の子とチルしてる時にPE
それ変態杉!
115名無しチェケラッチョ♪:2001/08/24(金) 11:54
>>114
だって前、いたんだもん…。
116kari:2001/08/24(金) 12:12
>>113
もちろん女のコとチルする時は、ちゃんとエリック・ベネイとかジョーとかブラコン系(死語)をかけてますよ。
っていうか、もともとR&BからHIPHOPに入ったからね。
117名無しチェケラッチョ♪:2001/08/24(金) 12:56
>>116
ブラコンまんせー!!
118ヘルベチカ3000 ◆5aoi8gEM :2001/08/24(金) 13:21
昔帰国子女の女の子とドライブ中にNWAかけたら思いっきりひかれた(藁
119kari:2001/08/24(金) 14:01
音楽って気分を盛り上げるって効果あるからね。街繰り出してハメはずしたい時はLOST BOYZとか、高速一人でブッ放す時はOUTKASTとかイロイロね!
女のコはおおむねコアなHIPHOPは苦手なコ多いしね。(・・・っていうか帰国子女だとリリックまるわかりだよね!)
120名無しチェケラッチョ♪:2001/08/24(金) 14:04
良いスレだ・・・
121名無しチェケラッチョ♪:2001/08/24(金) 14:24
>>119
なので、すっごいいい感じの時でも、失恋した、とかふられた、とかのリリックだと違う人のこと思い出したりする。
あとブラコンって母親世代のものっていうイメージも多かったりする。(いい意味でも)
普通に聴いて育つ。

>>119
>女のコはおおむねコアなHIPHOPは苦手なコ多いしね。
コアってどこまでが、コア?
122kari:2001/08/24(金) 15:31
>>121
>コアってどこまでが、コア?

んーそれって難しい質問ですね。まあハッキリした線引きはないけど、コアっていうかシンプルなループもののトラックとか、ディープなトラック(重ーいヤツね)とかは苦手なコ多いね。
いわゆるフツーの女のコは「HIPHOP自体あんまり知らないけど興味ナイ」って感じがするね。
DJやってても、曲をHIPHOPからR&Bに変えた途端、俄然フロアの女のコ密度高くなるもんね。逆にHIPHOPだと野郎密度高すぎ!みたいな。
そんなコでも「リップスライムは好き」とかね、イロイロあるよ。
123kari:2001/08/24(金) 15:37
>>121
>あとブラコンって母親世代のものっていうイメージも多かったりする。(いい意味でも)
>普通に聴いて育つ。

そうか・・・母親世代かぁ。(ションボリ)オレ33だから18の時にガキできてたら今15か・・・。そうだよね。
そのブラコンモロ使いの名曲を1曲紹介しよう。ビッグ・ダディ・ケインの「Very Special」。もうホント元ネタそのまんまなんだけど心揺さぶられるから一度機会があったらチェックしてみて。
124ヘルベチカ3000 ◆5aoi8gEM :2001/08/24(金) 16:00
ブラコンと言えばやっぱりみんなNJSにはまっていた世代?
当時の俺はどうも苦手だったんだよね。ガイだけは好きだったけど。
125121:2001/08/24(金) 16:16
>>123
っていうか言い忘れてたごめんね。
アメリカでの話。Teenagerがhiphopかけて親たちは、ブラコンかけてる。
(african americanの話ね。)
だから、みんな普通に歌えるし、知ってるyo。
very special歌えるよ。DEBRA LAWSのでしょ。
big daddy kaneもよくかかって盛り上がるよー!

>>122
ついでにコアについて、だけど、
プレミアのようなワンループが苦手とか?
重いって、キックが重くて、スネアが硬いようなかんじ?
naitive tang系が女のコらしくて、boot camp系(たとえが悪いかも。スマソ)
がだめ?
フロア的には歌モノのほうが女子受けいいよね。
hiphopもmiddle schoolとかparty tuneはもりあがると思うけどな。
126kari:2001/08/24(金) 17:23
>>125
Oh!あなたはアメリカ在住してるの?(違ってたらゴメン)
日本だと・・・そうだな母親は竹内まりあとかユーミンとか聴いてそうだな(妄想)
子供は・・・平井 堅とかMISIAかな。まだまだクラブ文化もこれから根付いていくところってカンジだもんね。

プレミア・・・サイコーだよね!大ネタ使いのだったら多分女のコもイケルだろうね。でもウータンとかはやっぱりウケないなあ。
パーティ・チューンはもちろんOKだね。ノーティバイネイチャーとか結構ウケいいもんね。
あとリル・キムとかフォクシー・ブラウンとかビッチ系だとウケたりするし。
個人的にはBPM90前後のちょっと遅目のテンポでメロウな感じのとかが好きなんだけど、日本人ってハウス・テクノとかとにかく早いテンポが好きみたいで、遅いのかけるとフロアから人がいなくなっちゃうんだよ。
何か早いテンポだと我を忘れて踊れるみたいだけど、遅いテンポだと恥ずかしいのかノリにくそうだね。
ところでそっちで今アツイ曲教えてよ!
127kari:2001/08/24(金) 17:34
>>124
オレもあんまり好きじゃなかった。特にヘヴィーD&ザ・ボーイズの「We Got Our Own Thang」とかイヤっちゅうほどかかってたけどウザかったなあ(もちろん当時はディスコです!)
GUYはもちろん大好きだった!アーロン・ホールとテディ・ライリーは今でも好きだね。(テディはマイケルジャクソンと仲良くなってからチョットヤバイけど)
128ヘルベチカ3000 ◆5aoi8gEM :2001/08/24(金) 21:31
>>127
ガイはなぜ聴いていたかというと、NJSのなかでもあのグループだけやけにファンク度
が高かったからなんですよ。
ボビーブラウンはどうも苦手だったなぁ。
後期の作品だけどIS IT GOOD TO YOUは今でも良く聴いてるなぁ。
ヘビーDのはもちろんテディーFeat.タミールーカスのも。

あの頃ニュージャックラップなんてのも出てこなかった?
レッドヘッドキングピンとか(藁
129B-MAN:2001/08/25(土) 00:27
>>73
遅レスだけど、Marley MarlのBridge is Overの件は眉唾だなあ。
なんか黒人ミュージシャンってホラ吹く人多いでしょ。
「**には俺が教えた」とか。
Marleyは数年後も"The Bridge 2005"とか作ってそうな
胡散臭さがあるじゃないっすか。

数年前にEDDIEって映画のサントラの発売予告にNas&Marley Marlってのがあって
期待させられたんだけど結局発売されたのには収録されなかった。
新旧QB対決ってことだったんだけど喧嘩別れしたみたい。
だから後にALLUREのデビュー曲でBRIDGEのトラックでNASがFEATされてたんは
嬉しかった。TRACKMASTERSやったね、って感じ。

喧嘩の原因は当時出回った Kamakazee feat. Nas の"On The Real"のBoot
だったんのかな。MARLEYが勝手にリリースしたような気がする。
その後、CORMEGAとHAVOCの参加したPART2も出て、それは数年後に
SCREWBALLのCDに収録された。

結局QB'S FINESTでBRIDGEやったんだけどね。
それにしてもOOCHIE WOLLY WOLLY は変な曲だった。
130名無しチェケラッチョ♪:2001/08/25(土) 00:33
激しく同意、たしかに新記録だ、、、だれも抜けん!
13124:2001/08/25(土) 00:36
NASは色んな人と喧嘩してるなぁ。
Large Professorとも喧嘩したはず。
132名無しチェケラッチョ♪:2001/08/25(土) 00:37
>131
高橋由伸かよっ!!
133B-MAN:2001/08/25(土) 00:44
>>127
>>128
俺にとってTeddyは青春だったのでHEAVY Dも
Readhead Kingpin&FBIも好きだった。
TEDDY RILEYのプロデュースのアルバム単位での最高傑作は
BOBBY BROWNの2NDとMICHAELのDANGEROUSだと思ってます。
今では中古屋でスキャットマンジョン並に安売りされてて
悲しくなるよ。
METHODMAN&TR名義の新曲は久々に最高っすよ。
宇多田と組んで"Is It Good To You"クラスのを作ってくれないかな。
134B-MAN:2001/08/25(土) 01:00
>>107
いいじゃないですか、CHRONIC級のが出てこなくても。
AVERAGEな奴ばっかしでも楽しいよ。

よく友人とかにHIPHOPのいいの集めたテープくれとか
言われるけど、いいのばっかし聞いててもなにがいいのか
免疫無い人には分かんないと思うんだよね。
めんどくさいからNASの1st、2nd丸ごと録音して渡すよ。
どっちがすげぇか分かるか?って。
135B-MAN:2001/08/25(土) 01:15
Marley Marlも息長くがんばってるけど、
45Kingも凄いですよね。
98年にJay-Z "Hard Knock Life"去年はEminem "Stan"。
これといって共通の作風は無くて、上記の曲も流行りの音とは
まったく異質なもん、しかも大ヒット!
で、暫く仕事しない(ワラ
STANがあのブリブリブリブーブーブー(分かる?900No.ダヨ)と
同じ人の曲だと思えるか?

他にはSalaam Remiもいつも忘れた頃にやってくる。
136B-MAN:2001/08/25(土) 01:25
いっぱいよもやま話してストレス解消したわ。
もう寝る。
137名無しチェケラッチョ♪:2001/08/25(土) 01:30
45kingで最近(でもないけど)やられたのは
ラスコをフィーチャーしたPBWのRun the lineだな。
あの人のビートはぶっとくていい。
ただ月刊モノのブレイクビーツ集はいまいち。ジャケいいけど。
138B-Man:2001/08/25(土) 10:56
>>137
月刊でそんなことしてたんだ。
仕事してないわけじゃなかったんだね。
Run the Line、L.FinesseのRemixもありましたね。
feat.Rasco、cuts by QBert、
もう買うしかねえってメンツだった。
139名無しチェケラッチョ♪:2001/08/26(日) 04:52
>30代のB-BOYの方へ
L.L COOL JとKOOL G RAPとJAY-ZとDR DREなどは30代
だからまだまだ聞いても全く問題ないと思います。
(俺は死ぬまで聞き続けるYO!)
140ヘルベチカ3000 ◆5aoi8gEM :01/08/26 10:35
30近くになるといわゆるB-BOYファッションが辛くなってくる・・・
と言うわけでみなさんはいつもどんなファッションしてるんですか?
音楽とファッションを一緒に語るな!と言われる貴兄もいるだろうけど
あえて聞いてみたいのです。
141名無しチェケラッチョ♪:01/08/26 10:38
↑、着ている路線はあんまり変わってないけど、サイズは小さいね。
色は昔から落ち着いたのが好きだから、あんまり変わってないっす。
142B-MAN:01/08/26 13:02
夏はアロハに麻パン、
でも冬はダウンだからちょっとBになるよ。
14324:01/08/26 15:32
もともとB-Boyファッションの類が似合わないんですわ。
よってスメドレーポロ+カーゴパンツとか。
144ヘルベチカ3000 ◆5aoi8gEM :01/08/26 19:31 ID:lyv3Nv7g
ファッションの話を自分で振っておきながらこんな話をするのも悪いんだけど・・・
アリーヤの訃報はビギーや2パックのそれを聞いたときよりもショックでした・・・
145B-MAN:01/08/26 22:20 ID:AVU5QQnQ
ええええーっ?!
初耳!なんで?!
146名無しチェケラッチョ♪:01/08/26 22:32 ID:IPxQXEOw
飛行機事故
147B-MAN:01/08/26 22:34 ID:Isr.XLys
他スレで確認してきた。
Rest In Peace
148kari:01/08/27 11:52 ID:Cazvev6U
ショックやった・・・ご冥福をお祈りします。
149B-MAN:01/08/27 19:58 ID:qFuFWcDw
Try Againにメロディーを載せるのがむつかしかった、
って生前のインタビューで語ってた。
TimbaのFuture Funkの体現者として
Missyをも上回る最高傑作を完成させたと思う。
150ヘルベチカ3000 ◆5aoi8gEM :01/08/27 20:05 ID:xPmKeUl6
他スレにも書いたのだが、アリーヤの2NDがなかったら今のR&Bの音は違っていたはず。
本当に惜しまれます。
151名無しチェケラッチョ♪:01/08/27 22:41 ID:WD5o0InU
アリ−アたん.......
152master cuts:01/08/28 08:27 ID:w1SHwiw6
今二十歳なんですが既にスウィズ、ティンバらへんが受け付けられません。
もちろんリアルタイムでは無かったんですが、ネイティブタン、ピートロック、
現在だとコモン、モスデフらへんが好きです。最近好んで聴いてるのはUgly Ducklingです。
昔のもので聴いておくべきものは何でしょうか?
153Planet32歳:01/08/28 09:59 ID:LQoKfkI2
はじめて書きます。
俺は14歳の時に原宿のホコテンでブレイカーが『Planetrock』で踊ってるを観て以来。
それまでは、普通の男子が通る道としてPUNKやYMOを聴いていたよ。
だからエレクトロにはスゴクヤラレタ。
初めて観たライブも日本人が先かも。RUNDMC,beastieとかLLも観ましたよ。
>B-MANさん
完さんとかが、ビートルズを物差しにしてPEを語っていたのは、PEの2ndが
サージェントペパーズ並、それ以上のコンセプトアルバム...として
語っていたんじゃまかったっけ?違ったらスマソ...
でも最近はラップ物は全然ダメです、僕は、、
俺の世代で言う、HIPHOPなら今でも好きだけど....
昔カッコワリーって思ってたものが大人の余裕で色々聴ける様になったけどね。
154kari:01/08/28 11:55 ID:IKwK3YgY
>>152
趣味が結構似てますね。あげられてたメンツは全てワタシも大好きです(^^)。
昔のもので聴いておくべきものですか...。
とりあえずワタシからは既出ですがビッグ・ダディ・ケインとスリック・リックをスイセンさせてもらいます。
オールドスクールから現在の流れへ移り変わる過渡期の作品といっても言いと思います。
あと既に聴いていると思いますが、シュガーヒルギャングとグランドマスターフラッシュは外せませんよね!
155kari:01/08/28 12:07 ID:IKwK3YgY
>>152
趣味が似てるついでに、BLACK EYED PEASとかBEATNUTSとかCAMP LOとかは好き?
156152:01/08/28 22:19 ID:w1SHwiw6
>>154.155
レスありがとうございます。
154の方に書かれたものはほとんどノータッチ状態です(汗)
ここ一年狂ったようにダンクラとソウルばかり聴いてました。
155で書かれたものも結構好きですね。BLACK EYED PEAS良いですねぇ。
ピートロック並のドス黒い奴で良いの無いですかねぇ。
157kari:01/08/29 09:48 ID:Z1R6kWPo
>>156
うーん・・・ピートロックは自分も相当好きなんで、ピートロック並っていうと難しいですねぇ・・・。
ピートロックも1枚目、2枚目と3枚目でちょっと変わってきてると思うんですが、何枚目が好きですか?
ちなみに私は2枚目がフェイバリットです。
3枚目とか好きだったらDAS EFXとかはどうですか?結構イイですよ。

>ここ一年狂ったようにダンクラとソウルばかり聴いてました
イイですねぇ。私も実はソッチからHIPHOP入ったクチなんで・・・よかったら気に入ってるヤツ教えてください!
158ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :01/08/29 22:41 ID:y4fvUQvA
リアルタイムで聴いたときは全く興味なかったのに、今になってからエレクトロにはまりました・・
159B-MAN:01/08/29 22:55 ID:5Z1HxmFo
>>153
言われる通りだと思います。
俺が嫌悪感もったのは、
PEは今時のロックよりパンクだぜ、
という精神性ばかりが強調されて、
その結果、ロックのアルバムを引き合いにだしてしか
PEの革新性を表現できないのか、
コンセプトアルバムならCurtisとかMarvinとかあるだろ、
と思ったからです。
分かるかなあ。
子供っぽいけど、お前等ロックファンに分かってたまるか、
ということ。
あいつらはあいつらで頭の堅いソウルファンには
HipHopはわからねぇ、みたいな物言いだったしね。
160B-MAN:01/08/30 00:39 ID:iHcdySuI
>>152
若いうちからそんな頭の固いこと言ってちゃ
とても30歳までHIP HOPは聞いてられないぞ。
いまじゃダンクラといわれるディスコやフィリーソウルも
昔ながらのディープソウルファンにはバカチョンソウルと呼ばれて
敬遠されてたんですよ。
SwizzもTimbaもあなたが30歳になる頃には
立派なクラシック。
もちろんPeteRockもNativeTongueもいいけど
あんまり渋好みに偏重しすぎないほうが楽しいぞ。
161ジミー大西:01/08/30 20:54 ID:7OmtUmP.
white line あげ
162名無しチェケラッチョ♪:01/09/01 17:04 ID:zMoxmrFs
age
163B-MAN:01/09/02 10:06 ID:nhoShhnw
Full Forceの新譜はオッさんには涙もんですな。
16430代半ば:01/09/02 16:55 ID:BIMgmRiE
このスレ、いいなぁ。
16519歳:01/09/03 02:43 ID:RaIaGck6
152さんは趣味がまったく一緒だ...さがせばいるもんですねぇ。
まわりには趣味のあうやつまったくいない。一番仲いい
友達が流行最前線をおいかけているのでバウンスなんかも
聞いてます。ダンクラやソウルなんかもちょうど1年前くらいに
聞き込んでましたね。
でもここのみなさんとちがうことはブラックいがいも聞くって
ことかな。J-POPやテクノ、ロック、ハウス、とりあえず
すべてに一応手をつけてますね。金がいくらあってもたんねぇっす。
166名無しチェケラッチョ♪:01/09/03 03:50 ID:5YFeQ3PM
30代のHIPHOPファン的にはSHING02ってどうなんですか?
漏れ23歳はこれでHIPHOP開眼で色んなのを買ってくように
なったんですけど。
167名無しチェケラッチョ♪:01/09/03 04:06 ID:egD.HZDM
ここにいる大人の人、ホントすてき!!
最近ヒップホップに目覚めたから前から聴いてる人が
すごい羨ましい。。
ちなみに17です。
168B-MAN:01/09/03 22:56 ID:P.rtCbx6
17歳のギャルに素敵って言われちゃった、エヘヘ
接待でキャバクラも行けば、
カプセルホテルで酔いつぶれてたりもする
普通のおっさんなのにね。
HipHop好きの若者よ、
くれぐれもマリワナなんかに憧れずに
酒に強くなれ。
サラリーマンは1時間で3リットルのビールが
飲める肉体があらゆる時に武器になる。
ハイにならないと理解できない音楽なんか
くだらないし必要ないよ。
ビールで十分だ。
169B-MAN:01/09/03 23:17 ID:zeT09NEE
>>166
俺は和物は聞かない。
スマソ
自分より10以上も年下の奴らがワルぶってる
リリックはやっぱり正視できないっすよ。
アメリカ産ならハリウッド映画と一緒で
エンタティメントとして楽しめるんだけど。
でもシンゴ2はTagsOfTimesで聞いた時、
英語から日本語に自然に変わって驚いた、
凄いと思いましたよ。
他の和物とは違うなって。
170バオー ◆.qFoQXNw :01/09/04 01:24 ID:6cSjKQ0o
去年くらいにMTVかSSTVでミュージシャンがお気に入りの曲を紹介してかけていくっていう
番組があって それにミュートビートというグループのコダマというおじさんが出ていて
ラフ ライダーズとかエミネムの曲をかけていた それを見て「このおっさんカッコイイナ」と
思ったのを覚えています
171名無しチェケラッチョ♪:01/09/04 01:41 ID:3uTt.n6A
ブートでレッスン1・2・3が発売された時はうれしかった
172kari:01/09/05 10:04 ID:q7djn5Nc
うーん・・・オレはマリファナはイイと思うけどな。積極的にススメる気はないけど、世の中にはアルコールを受けつけない体質のヤツもいるからね。
捕まらない程度にヤル分にはイイんじゃないのかな。HIPHOP文化のひとつではあると思うし。
「和物」は最近ちょっと聴いてるけど、TWIGY、ニトロ・マイクロフォン・アンダーグラウンド、オジロザウルス、ブッダブランドとか・・・ケッコーがんばってると思うよ。「ちょっと違うかなあ」っていうのもあるけどね。
なんかB−MANの反対みたいだけど他意はないのでスマソ。まあ色んな趣味趣向があるってコトで・・・なんせオレら「大人」だし!
173名無しチェケラッチョ♪:01/09/05 14:28 ID:iqJSBpCA
当方、今年で25歳。父親がマニアってほどじゃないけど、BLUE NOTEとか集めて
たんで子供の頃からジャズは聞いていた・・・という感じ。だから子供の頃から聞く
音楽は変なものばっかだった。中学の頃から“クラブ・ミュージック”という括りで
ヒップホップは聞き始めたけど、トライブとかビートナッツはBLUE NOTEをばりばり
サンプリングしてたんで、すげー嬉しかったな。
俺も今の新譜にはほとんど興味が無くなってきている。むしろ自分のレコード入れてる
段ボールの中を漁ってる方が発見があるよ。ハウスだろうがテクノだろうが、とにかく
変な音楽は買いまくってからなー。
174B-MAN:01/09/07 23:44
俺もEminemもRuff Rydersも好きですよ。
Eminemはうまいよね。
ここで問題提起なんだけどSnoopってラップ下手じゃない?
Deep Cover、Chronic、Still Dreとか
ハードなんはほとんどDreが書いてんじゃないかと
思うんだけど。
Doggy Dogg WorldやEastsidazとかレイドバックしたのが
Snoop独自のスタイルだろうけどあまり好きじゃない。
B PleaseもトラックはハードなんだけどSnoopのフローには不満。
どう?
175名無しチェケラッチョ♪:01/09/08 01:31
>>168
>くれぐれもマリワナなんかに憧れずに
酒に強くなれ。

別に煽りたいわけじゃないけど、これどう言う意味で言ってるんだろ?
酒なんかの方が93よりも、たちが悪いような気がするんだけど…,いろんな意味で…

>サラリーマンは1時間で3リットルのビールが
飲める肉体があらゆる時に武器になる

俺はそんな武器要らないや。て言うか、そんなもん武器にしてどうするんだ?
176名無しチェケラッチョ♪:01/09/08 02:33
>>175
まあ、単純に現在の日本社会においては酒に強い方が生き抜いていける。
(生き抜きやすい)ってだけの話でしょ。
合法/違法の観点でね。

93と酒、どっちが(体やらなんやらに)イイ悪いとかの話はいたるところに
スレがたってるし、それ系の話題では必ず挙がるし、わりと平行線に
なりがちな気がするので置いておきます。

酒にしろ93にしろ、とりあえずsmoke(drink) at your own riskってことで。
177若輩:01/09/08 02:40
年輩の方に聞きたいんですが、
昔ってドラッグきめてる人って今よりよく居たんですか?
(人数じゃなくて、全体に対する比率として)
178kari:01/09/09 16:31
>>177
どうだろ?オレらの頃もやってるヤツはやってたけど、一部遊び人とアウトローに限るってカンジだったような気がするけど。
ディスコのトイレでストロー片手にコークキメてるお姉ちゃんとか、トラッキン(今で言うローライダー系か)のコが車ん中でハッパの回し吸いしてたりとかはよくあったなあ。
ただオレのまわりの若いコを見る限りは今のほうが間違いなく「裾野」は広がってると思うが。
出回ってるドラッグの種類も多いし、簡単に手に入りやすくはなってるよね。
そういう意味では知識の無いフツウのコがやっちゃう危険性は高いだろうな。
179B-MAN:01/09/10 23:52
なんか酒の件では気分を害した人もいるみたいで大変申し訳ない。
ドラッグ反対の姿勢は覆すつもりはないけど、だからって酒を薦めてちゃあ
下戸に無理やり一気させるイヤなオヤジみたいだよね。ごめん。
>>176
フォロー、サンクス
>>177
俺らの時代はサーファーとディスコ通いとアジア旅行好きとバンドマンぐらい。
だから今と変わらないといえば変わらないハズ。
普通の不良はシンナーが主。

しかしシンナーの方が体に悪いから、マリファナよりマシ、というつもりはないっす。
問題は違法かどうか、ということ。
180176:01/09/13 23:53
>>179
いえいえ、こちらこそすいませんでした。一寸言い過ぎました。
洩れも酒は結構飲むけど、
飲んで暴れてたり、絡んでくる人とか見ると嫌な気分になり
そんなの武器じゃないやって思ったりしたもんで......
あとスヌープの話ですけど、DEEP COVERや1stの頃に比べると、余りよくないですね。
目つきも丸くなったような気がする。金持ち喧嘩せずって感じでしょうか
181名無しチェケラッチョ♪:01/09/13 23:59
>>180
飲んで暴れたり、絡まない強さが武器だ。ってことね。
酒に強いってのはそれなりに武器だよ。この社会。
182名無しチェケラッチョ♪:01/09/14 00:03
そろそろ音楽の話も...。
183kari:01/09/17 11:00
BIG Lってカコいいね!好きなヒトいる?
184名無しチェケラッチョ♪:01/09/17 14:32
素敵
185B-MAN:01/09/17 23:27
Big Lの最期は衝撃だった。
死んじゃいないけどSteady BとChi Aliの
末路も悲惨だった。
リアルに黒人社会を体現してしまった。
Kris Kros、IllegalのMrMalikの
復活キボンヌ
18624:01/09/17 23:35
>>185
IlligalのMr.Malik,何年か前にシングル出したよね。
確か相方も同じ頃シングル/アルバム出したけど、こっちは
pete rockがprod.だったんだよね。
187ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :01/09/18 00:04
>>186
相方ってエリックサーモンのデフスクワッドからアルバム出していなかった?
でもどちらかと言えばマリクの方が好きだったな。少し前に西物のコンピに顔出していたみたいだけど。
188農NAME:01/09/18 00:14
Chi Aliの末路って?>>185
ごめん是非教えて。
189べるびぶでぼー:01/09/18 00:27
あ〜いいな〜このスレ。
今20代後半でテクノばっか聴いてるけど、
高校の時、「ダンス甲子園」の影響(懐)で、
ランDMCとかPE聴いたなあ・・・

何も知らん工房だったから、MCハマーとか
ヴァニラ・アイスとかが本物?のHIPHOPだと思ってた(恥)
190B-MAN:01/09/18 07:45
>>188
IlligalのステージにBlackSheepと共に乱入、
カミソリで切りつける事件を起こしRelativityをクビに。
その後、同居中のガールフレンドの弟のレコードを盗んだことでもめて、
この弟を殺害。
数年の逃亡の後、先日テレビの公開捜査番組がきっかけで
通報され逮捕されたらしい。
性格ワルそうな顔してたが。
191ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :01/09/18 08:23
>>189
MCハマーのファーストはカコイイと思ったよ(藁
というか2ndも出た頃はみんな楽しんでいたよね。
リアル工房だった頃はプリンスヲタだったので、プリンスネタを使ってた2ndは良く聴いていた気がする。
彼女なんてMCハマーの初来日の時ライブ見に行ったそうだ(有明MZAだったかな?)

ダンス甲子園と言えば、スナップも良くかかっていたね。
ほとんどチルロブGと一緒なんだけど。
192農NAME:01/09/18 11:28
え!こりゃスゲーわ。全然知らなかった・・
わざわざありがとう!(・∀・) >B-MAN
じゃあ今度はLIFERS GROUPにでも加入して
2ndアルバムをリリースするしかないね。
193名無しチェケラッチョ♪:01/09/18 13:36
>>191
45 Kingのインスト→SNAPが無断借用(POWER)→怒ってChill Rob G使ってPower JAM
なんて経緯があります>スナップ

Power Jam、最も安価で手に入るWild Pitchのシングルかもw)
194kari:01/09/18 14:28
なんかみんなネタが濃いねえ!もっと教えてヨ。色んな人の色んな情報が聞けてヒジョーに有意義です。
195名無しチェケラッチョ♪:01/09/18 14:37
SNAPはCULT OF SNAPが好き
更にHI−POWERのCULT OF SNAPはもっといい!
196kari:01/09/18 17:35
全然カンケイないけど最近スチャダラのライブビデオ(リスチャダライブ)見て再評価しました。
ボーズはそうでもないけどアニはヤバイね!あとサマーオブ95`イイね。
世代的にはちょっと下の世代だけど日本語のHIPHOPとしてはオモシロイと思った。
ちょっと「感想」になってるね、ゴメン。続けてドーゾ!
197名無しチェケラッチョ♪:01/09/18 18:38
スチャ・ダ・ライブ(「リ」じゃない方)も見よう。
あの頃はサブカルっ子(なんだそりゃ)な雰囲気の客が多かったなぁ。

HOMEBASSのビデオ(TVK辺りで放送したエアチェック版)も掘れば出てくるよ。
198kari:01/09/18 19:08
>>197
どこらへんで掘ればいいの?情報求む
199197:01/09/18 19:36
オレの部屋とか w)。
エアチェックものは当時から追いかけてた人しか持ってないだろうて。
ちなみに"Watch Me!"(Microphone pagerやまだダンサーが居た頃の
Rhymesterが出てる)のビデオ、ASAYANの雷登場時のビデオも
残ってるはずだが.....

もっと凄い人はBusy BeeとGrandmaster Cazがいいともに出た時のビデオ
なんかも持ってるはず。見たいぜよ!!!
200べるびぶでぼー:01/09/18 21:52
>>191
プリンスは「PURPLE RAIN」「CREAM」の頃から、
プリンス&ニューパワージェネレイションの頃は聴いたよ!
因みに、映画「バットマン」のテーマ曲の影響(恥)
その後プリンス経由でPファンク聴いて、
デトロイトテクノ(HIPHOPとハウスを起源にするテクノの一派)を聴き始めた。
ハマーは確か、去年来日したね。違った意味で盛り上がったとか(w
「ダンス甲子園」の影響で、MARKY MARK AND THE FUNKY BUNCHも、
かなりハマった。やっぱ白人のMCって、駄目なのかな?

>スナップ
懐かしいなぁ・・・まだ活動してるのかな?
「RHYTHM IS DANCER」も名曲。
たまにハウス系のイベントでも、かかるよ。
201べるびぶでぼー:01/09/18 22:00
白人で思い出したけど、エミネムって人気あるんでしょ?
グラミー賞の受賞式の「スタン」FEATUREINGエルトン・ジョン、
すんげえ良かった。
202kari:01/09/19 09:55
>>201
人気あるよねー。
個人的にはあんまりピンとこないけど、スキャンダラスなリリックとパブリック・イメージがウケてるのだろうか?
アッチのTVとか見てると結構ギャル(死語?)がキャアキャア騒いでたけどもしかしてちょっとアイドル?
203名無しチェケラッチョ♪:01/09/19 10:54
でもエミネムもう結構歳やし、さらにおとんやで。6歳くらいのお嬢ちゃんがいるらしいわ。キム拓系の子持ちアイドルやね。
204ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :01/09/19 11:30
エミネム、子供と一緒に殺した奥さんの遺体を池に沈めに行くという内容の曲があったね。
ネタだろうけど、こいつ頭どうなってるんだ?と思ったよ。
スタンもエミネム自身にまとわりついてるストーカーの内容だし。

エミネムを嫌ってるB-BOYも多いけど、彼って元々アンダーグラウンドな人だったよね。
205ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :01/09/19 11:34
>>200
プリンスをリアルタイムに聴きだしたのはサインオブザタイムズの頃かな。
実際にはまったのはパープルレインのアルバムからだけど。リアル厨房の時にコンピューターブルー
聴いてぶっ飛んだよ(藁
俺もプリンス経由でP-FUNKにはまり、今では洋楽板でスレまで立てるぐらいに(藁

マーキーマークはちょっと苦手だったな。かれって役者に転向して確か猿の惑星に出てるんだっけか。

スナップの兄弟のバックダンサーが滅茶苦茶上手かったよね。
206名無しチェケラッチョ♪:01/09/19 11:34
エミネムのスキルは凄いよ。
彼がマイク持ってるフリースタイルもんとか聴いてみ。
半端じゃない。
207kari:01/09/19 12:12
>>205
プリンスは天才だね!「THE MOST BEAUTIFUL GIRL IN THE WORLD」の最後のほうのアドリブのフレーズとか目をつぶって聴いてるとあきらかに何かが彼に降りてきてるね(=憑依)。
208ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :01/09/19 12:51
>>206
エミネムのフリースタイルは凄いよね。
アフターマスからシングル出すと聞いたときはまさか同一人物だとは思わなかった。

>>207
「THE CROSS」をライブで聴いたけど、神が憑依したと言うより神だった。そんな彼も今ではエホバの証人だけど。
彼を聴いていなかったらブラックミュージックにドップリはまっていなかっただろうな。
209kari:01/09/19 13:05
>>205
プリンスは天才だねー!「THE MOST BEAUTIFUL GIRL IN THE WORLD」の最後のほうのアドリブのフレーズとか目をつむって聴いてるとあきらかに何かが彼に降りてきてるね(=憑依)。
210 :01/09/19 13:10
海砂利有田。
大手しか聞いてない。
211kari:01/09/19 14:22
>>209
あれれっ!知らぬ間に時間差2重カキコしてる。スマソ
212名無しチェケラッチョ♪:01/09/19 14:31
エミネム=2chr
213名無しチェケラッチョ♪:01/09/19 14:48
>>208
詳しくはここを見れ
http://www.jwic.com/forum/053101.htm
214B-MAN:01/09/20 01:34
話が通じそうな部分だけなんだけどまとめてレスしますね。

>>171
Lesson1,2,3は"B-Boy Document"(Vinyl Resurrection 006CD)
っていうCDのことですかね。それともアナログなのかな。
このシリーズ、"Untouchable HipHop - Episode II" (003)
"Untouchable HipHop - Episode III" (005)
と買ったけど濃い内容でオススメです。BOOTだけど。
他に恐らく同じレーベルと思われるシリーズで
"Scrath Masters" (Syrictly izness 1006CD)
"Blast Masters" (1007)
"Best of Old Skool" (1008/9)
"Scratch Masters part2" (1010)
"Scratch Masters part3" (1011)もオススメ。
1011にはCut ChemistのLesson4も収録されてます
215B-MAN:01/09/20 01:35
>>186,187
Mr.Malikの12"、Rowdyから出たChocolate Cityのジャケを
パロった奴ですよね。
Ant Banks produceだったかな。
ウエッサーイな曲だった。
確か、カレンダー付のDAZとかSNOOPとか入ってたオムニバスに
名前が載ってたのを俺も覚えてる。
未聴なんすけど。

Jamalは一時期、Def Squadの構成員だったけど
最近は名前を見ない。クビになったのかな。
確か12"のREMIXがPETE ROCKでした。
216B-MAN:01/09/20 01:37
>>191,200,205,207,208,209,213
30代で同時代にPRINCE聞いてた我々には彼は神でしたね。
ほんとに同時代で体験できたことを感謝してた。
個人的にはサインオブザタイムス、ラブセクシーの2枚、
たった一人で録音してそうだった頃が好き。
NPGはうまいしライブに不可欠なバンドなんだけどあまり好きじゃない。
また殿下には一人でスタジオ篭って欲しいっす。
あとラブセクシーツアー最高だった。
ダンサーのキャットも大好きでした。
217B-MAN:01/09/20 01:38
>>201-204,208,209,212
EMINEMのCDで最近、"In the Spotlight with EMINEM"
っていうイギリス盤Enhanced CD(Boot)買ったんだけど
ひどい商品でしたよ。
なんか女のナレーターがバイオとかインタビューと朗読してるのと、
ショボイ ディスコグラフィーとかPHOTOとかの内容。
極めつけはそのPHOTOを使った神経衰弱ゲーム。
あまりのひどさに俺の珍盤コレクションの殿堂入りが決定しました。
怒っても俺はCD売らないんだよな、なぜか。増えて困る。
218B-MAN:01/09/20 01:42
>>214 に追加
"Untouchable HipHop - Volume4" (007)もあった。
Episodeから急にVolumeに変わるアバウトさがなんとも・・・。
219名無しチェケラッチョ♪:01/09/20 10:33
>>214

おいおい、>>174が言ってるLesson 1,2,3はDouble Dee & Steinskiの
DJ MIXだろーて。
"Play that beat, Mr.DJ(Padoff Mix)"とJBのMIXもの(名前忘れた)と
"History of HipHop"だねー。

ちなみに正規盤は出てない(Tommy Boyからはプロモのみ)とか、
Tommy Boy Recordの電話の待ち受けの音楽がこれだった(らしい)
なんて話もありますな。

とりあえずこれとcoldcutのpayback mixで御飯3杯いけます。
220B-MAN:01/09/21 01:57
>>219
Double Dee&Steinskiの
Lesson1(Pay off Mix)
Lesson2(JB mix)
Lesson3(History Of HipHop)
が収録されてるオムニバスのことなんだけど。
なんか俺が勘違いしてる?
221名無しチェケラッチョ♪:01/09/21 10:20
>>220
すまんね
ちなみに>>174が言ってるのはアナログ(12inch)の方だね。
222びーがーる:01/09/21 14:02
私は30歳NY在だよ。小学校のときアメリカにいたので、その頃からずっとblack music only。
でもぶらこんじゃないよ。

今年の夏は、St. Lunaticsのコンサートに行ったよ。土曜日は、H.O.V.A. のライブに行きま〜す。
HIPHOPはNYでも、年齢層結構低い…。R&Bのコンサートは、おばちゃんなんかもノリノリで踊ってるけどね。

アイドル好きなのでルックスも重視。最近は、NellyとJa Ruleが可愛い。昔は、Maseが一番キュートだったけど。
オンナタラシ系のラッパーは、黒人ギャルのファン多いね。
223B-MAN:01/09/21 23:17
>>221
やっぱりアナログですか。
もうマンハッタンやシスコには浮いちゃって行けないすよ。
プロモやブートばかりを煽られるなのも
なんか違和感あるしなあ。
でもNasがPaid in FullでJiggaをDisってるの
とか聞きたいもんだ。
224B-MAN:01/09/21 23:47
>>222
やっぱしBrother&Sisterも年取ると引退するもんなんですね。
Old SkoolerでもSwizz批判とか「最近のHip Hopは...」
とか言う人多いですもんね。
またNYレポ期待してます。
大変だろうけどがんばってください。
速報版とかで不謹慎な発言してる奴等は日本の恥なんで
ニューヨーカーには秘密にしといて下さい。
あとオッサンにはJaRuleがアイドル顔だって言うのは
分かりかねます(?_?)。ごめん。
昔ならLakim Shabazz、D-Nice、MC Brain、
最近ならMystikal、Silkk the Shockerがアイドル顔だと思います。
225ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :01/09/22 00:30
>>224
オールドスクーラーがよく最近のラッパーを「金と車のことしかラップしていない」というけど、
彼らだって似たような者だったのにね。なんたってホーテールモーテールホーリデーイイーン(藁
MC Brainとは懐かしいですね〜。う〜ち〜く〜ち〜ら〜ら〜ら〜
226名無しチェケラッチョ♪:01/09/22 01:02
>223
http://www.turntablelab.com/
ここに.rmであったよ。

っていうか、だれか、JAYZのIZZOの大意訳してください!
チンプンなんです。とくにサビが。
227びーがーる:01/09/22 04:49
>> 224
Ja Ruleは変な顔だけど、可愛らしいんです。きゃぴきゃぴしていて…。
Mysticalは2枚目。

>>226

これですか…
Ladies and gentlemen, put our hands together for the astonishing...
(girls singing)
H to the izz-O...V to the izz-A...

Welcome ladies and gentlemen to the 8th wonder of the world
The flow o' the century...oh it's timeless...HOVE!
Thanks for comin' out tonight
You coulda been anywhere in the world, but you're here with me
I appreciate that...uuunnnh...

H to the izz-O, V to the izz-A
Fo' shizzle my nizzle used to dribble down in VA
Was herbin' em in the home o' the turbans
Got it dirt cheap for them
Plus if they was short wit' cheese I would work wit' them
Boy and we...got rid of that dirt for them
Wasn't born hustlers I was burpin' em
H to the izz-O, V to the izz-A
Fo' sheezy my neezy keep my arms so greasy
Can't leave rap alone the game needs me
Haters want me clapped and chromed it ain't easy
Cops wanna knock me, D.A. wanna box me in
But somehow, I beat them charges like Rocky
H to the izz-O, V to the izz-A
Not guilty, he who does not feel me is not real to me
Therefore he doesn't exist
So poof...vamoose son of a bitch

CHORUS
H to the izz-O, V to the izz-A
Fo' shizzle my nizzle used to dribble down in VA
H to the izz-O, V to the izz-A
That's the anthem get'cha damn hands up
H to the izz-O, V to the izz-A
Not guilty ya'll got-ta feel me
H to the izz-O, V to the izz-A
That's the anthem get'cha damn hands UP!
228 R161:01/09/22 13:58
   ちわーす
いいコンピCDみつけたよ。
一様報告。
でも名前わすれちった!
何か限定3万枚でミクスチャーのボーカル(ミサイルガール、マッハ25など
うずまきもかな?)とトラックメーカーは、GMヨシ、セロリ、あと怖い
人も参加しテロみたい。
アンダーGとインデイーズ融合!
わかる、わからないは、別にしてラベル高いすっ!
ドラゴンアッシュは、生バンドだけど
ボーカルからMC。新鮮な、やる気感じます。
FMできいたんだけど、どこうってんの?
めんどくさい!
あっそう!滋賀の車の無料マガジン、ゲットなんとか?
あれのCDコラム!!いいねー
京都チーマー今でもチーマー!?
229B-MAN:01/09/23 03:57
>>226
感謝!
早速ダウンロードさせていただきました。
ブートでもいいから欲しくなってきた。

>>227
さすが!
Jay-Zの今回のアルバム、
Just BlazeとKanye Westのプロデュースが
猛烈にソウル臭くて俺には最高でした。
"Girls Girls Girls"が特にソウルフル。
JIGGAは大人だねぇ。童顔だけど。
2304番センター新庄 ◆.qFoQXNw :01/09/23 11:37
"Girls Girls Girls"は2ndシングルになりますよ あの9月11日にJAY-Zはカリフォルニア
でPVの撮影してたらしいです
231ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :01/09/23 14:57
やっとJAY-Z買えました〜
Qティップ、スリックリック、ビズの三人が「girls,girls,girls・・・」と歌ってるフックが(・∀・)イイ!!
早いペースでアルバムリリースしながらこれだけの充実した内容のアルバム作れるなんて凄いことだと思う。

shizzle my nizzleってどういう意味?スヌープも使っていたけど。
232びーがーる:01/09/24 01:26
ちょっと、自慢させてね。

昨日、NYでJAY-Zのコンサート行ってきました。
今年Maxwell Alicia Keys DChild Eve St.Lunatics等色んなライブいったけど、余裕でBEST1。

お客さんは高校生-20代半ばが多かった。ブラックが多かったけど、白人もラティーノも結構いた。
男:女 6:4くらい。プチJAY-Zみたいな男の子一杯いた。
地元だから、チケットは速攻SOLD OUTだったし、大ファンの子ばっかり。
会場中、マリファナ臭すっごかった。お客さん、気合入ってた。

JAY-Zはすごかった。カッコ良すぎる。オーラがすごい。声量すごい。ラップうますぎる。はやい。
曲は、IZZOから始まって、Brueprintからが多かった。JayはCDよりも絶対ライブのほうがかっこいい。
ステージの上と特別席に、とりまきらしきB-BOYが50人くらいいて盛り上げてた。
始まる前に、BIGGYとアリーヤと2pacのために祈ってたよ。

曲は、全曲お客さん大合唱だった。会場ぎゅうぎゅうだったし、ちょっと宗教ポイくらいすごい一体感だったよ。
Jayがbrueprint買った人ーって聞いたら、9割方手挙げてたし。

Jay-Zのライブは絶対行った方がいいです。彼、凄い。私、一生忘れらんない。
233B-MAN:01/09/24 01:31
「皆さん, 驚かせるように我々の手を合せなさい.
(少女歌)
izz-O.へのH
izz-A.へのV.
女性を歓迎しなさい.そうすれば, 8番目への紳士は世界の流れo'
世紀を不思議に思う.おお…それは永遠である.
高くなった!
どこでも, あなたしか私と共にここに世界ではいないcomin'アウト
今夜You couldaの間の感謝は私がそれに感謝することである.
uuunnnh.
izz-OへのH; izz-A FoへのV;
‘私のnizzleがVA Was herbinでしずくに使用したshizzle';
家oのem; ‘…ターバンGot…それ…それらならば, それらに関して,
Plusはごく安,短い機知'だった; 私はそうするチーズが機知'を扱う;
それら…Boy…我々;
私が生まれるやり手だったはizz-Oへのburpin'em Hでなかった;
izz-A FoへのV; ‘…sheezyに私のneezyが私の腕を維持する…
とても脂ぎっているCanがゲームの必要性をラップだけに残さない…
私…Hatersが私に拍手して欲しい…chromedされて,
Copsが私を打ちたがっているのは, 簡単でない;
D.A.はButでどうにか箱に私が欲しい; 私がそれらを打つ…
料金…ロッキーHはizz-Oに好きである; izz-A NotへのV…有罪;
彼…だれが私を感じないことかが, 私への本物Thereforeでない…
彼が存在しない…Soホモ;
急いで去る…畜生急いで去る…izz-OへのろくでなしCHORUS H;
izz-A FoへのV;
‘…私のnizzleがizz-OへのVA Hでしずくに使用したshizzle;
izz-OへのHへの聖歌get'chaがizz-A Thatをけなす手へのV;
izz-A Notの有罪のあなたへのVはそうするだろう; -taが手に入れられて,
私のためにizz-OにおいてHを感じなさい; izz-A Thatのものへの
V聖歌のget'chaのすごい手のUP; !; 」

びーがーるさんがせっかく聞き取ってくれたんで
一応翻訳ソフト使ってみたんだけど・・・。
「私はそうするチーズが機知'を扱う」って・・・?
いや、申し訳ない、サーバー容量無駄使いしただけだった。
地道にBABYLON使おう。
234名無しチェケラッチョ♪:01/09/24 01:42
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  <  三十路が白痴音楽きくなよ!
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
2355番レフト新庄 ◆.qFoQXNw :01/09/24 01:46
>>232
今年行ったライブがスゴイですね 羨ましいです
236名無しチェケラッチョ♪:01/09/24 01:47
       ,..-─-.、,/;::::::::::::::::::`'::-.、
    /::::::::::::;;;;; ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  ./::::::::::::::::;;;;;; ..;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 ./:::::::::::::::::::::;;;;;; ;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
../:::::::::::::::::::::::::;;;;;.. ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.|:::::::::::::::::::::::::::;;//ヾ\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
|:::::::::::::::::::::::::;/    \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::/       \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::|         \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
.|:::::::::::::::::::|       ,.-=='\::、::::、;:::::::::::::::::::::::::|
..|;::::::::::::;;:::|_    /" __    ::ヾ;::::::::::::::::::::|
 |::::::::::| """` .、   / (,;)ノ     :::ヾ::::::::::::::::::|
  l;::::::::| < ̄(,;)     `        ::::::|.|;;:::::::::::::|
  ヾ;::::|     |  ::.        :::::::|..|;;:::::::::::|
    ヽ;:::|.    |   ::.       ::::::::|..|;;:::::::::|
.    ヽ;:ゝ   l_、 , -、l       .:::::::l....|;::::::::|
     ヾ;::ゝ             ..::::::ノ:: |:::::::l
       ヾ;ゝ   ____     ..::::/  ヾ'\ ヤダねったら  ヤダね
        ヾ\  ─     .::/       \,   _
          \      _,/::::       _,.─' ̄ \
             `‐─t‐::'":::::::      ,,.-'"    ヽ,.  \
Dana Dane というオールドスクール(?)のラッパー知ってる方います?
なんかテロがあったときビルにいて行方不明になってるそうです
238B-MAN:01/09/24 11:37
>>237
Delancy Streetというヒット曲があります。
Slick Rickのクルーで声、スタイルもそっくり。
アルバムもPROFILEから2枚あったはず。
足を洗って9to5の仕事してたのかな...。
貴重な情報ありがとうございます。
239ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :01/09/24 15:14
Dana Daneが行方不明!?
数年前にマドンナのレーベル、マーベリックからアルバム出さなかったっけか?
240名無しチェケラッチョ♪:01/09/24 15:28
Dana Daneは小ヒットだしてるよね 濡れが持ってる’12は糞だけど
この人WESTっぽい音だけどスリック派閥なんだ
勉強になりました
241名無しチェケラッチョ♪:01/09/24 15:36
いまミスターマジック'sのVol.3引っぱりだして
Cinderfella Dana Dane聞いてる。
合掌。
242ヘルベチカ3000:01/09/24 18:12
>>241
まだ死んだって確定していないと思われ・・・
243B-MAN:01/09/25 07:37
>>241
Delancy St.はMr.MagicのVol.2に入ってます。
俺もDana Daneはその2曲しか持ってないや。
244名無しチェケラッチョ♪:01/09/25 23:07
245う”:01/09/26 00:05
DJ QUIK 知ってる?
246ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :01/09/26 00:20
>>245
当然!!
プロデューサーとしては一番好きかも。
247kari:01/09/26 10:11
>>245
DJ QUIK「Summer Breeze」サイコー!とにかく文句なしノレるところがよい。
248ヘルベチカ3000:01/09/26 13:52
DJ QUIKは初期のアルバムも好きだけど、最近の楽器を多用している曲も好きだな。
特にセクシュアリティは最高
249あまちゃん:01/09/26 16:10
初めて書きます。23歳です。B-MANさんも160番のかきこに感動しました。おおげさ?
これです。↓特に下の4行。なるほどです。考えられなかった。

>若いうちからそんな頭の固いこと言ってちゃ
>とても30歳までHIP HOPは聞いてられないぞ。
>いまじゃダンクラといわれるディスコやフィリーソウルも
>昔ながらのディープソウルファンにはバカチョンソウルと呼ばれて
>敬遠されてたんですよ。
>SwizzもTimbaもあなたが30歳になる頃には
>立派なクラシック。
>もちろんPeteRockもNativeTongueもいいけど
>あんまり渋好みに偏重しすぎないほうが楽しいぞ。

ここは2chのオアシスです。怖そうな人がいないし。LIVERPOOLオヤジスレとともに
残って欲しいです。ははは。
ころころスタイルを変えない人が大好きです。プリモ、ドレ、スピナ、RZA・・・。
そういう意味ではTIMBA、SWIZZ、NEPTUNESも好きになるかも。
250名無しチェケラッチョ♪:01/09/26 16:53
僕も34のおっさんです
アフリカバンバータ、グランドマスターフラッシュ
少ししてRUNDMC、PE

クラブもよく行きました328、ピカソ楽しかったな〜〜〜
ちょうどその頃はユーロが全盛?でボディコン肩パッドの
ねーちゃんが間違って入ってきて20分くらいでよく退席されてました
確かあの頃はダンシングバーなんていってる人もいました
この歳になってもHIPHOPを聞くと血が騒ぎます
ついついスレッドのタイトルで書き込んで見ました

では仕事します
251B-MAN:01/09/26 23:08
>>275 〜 278
QuikはTeddy、Keith Crouchと並ぶ伝統的Funk再生家の筆頭ですよね。
歌物を生演奏で作らすと凄い。
ボコーダー使いも驚異的。
でも舎弟分のラッパー達のアルバムはジャケとかなんともB級臭くて手が出ないんですよ。
2nd II None、SugarFree、Mausebergとか。
なんか必聴もんとかあればぜひお教えください。
俺のオススメはAdina Howardの結局発売されなかった2nd アルバムからの
先行シングルです(タイトル忘れた)。
あとJanetのremixも良かったですね。
他に違った意味でオススメなのがUncut Death Row(DVD)収録の初期プロモビデオ、エロいぞぉ(オヤジ化)。
252B-MAN:01/09/26 23:12
おぉ!俺の立てたスレがオアシスになっていたとは!
マターリオヤジ2チャネラー達に感謝
253ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :01/09/26 23:32
>>251
2nd II Noneにはソウル、ファンクファンにはたまらない名曲が多いですよ。Mausebergは個人的にはいまいちでした。
Adina Howardの曲、後半のトークボックス炸裂は悶絶物ですね。
何でお蔵入りになったんだろう。
ジャネットのリミックスでは仲間のAMGの曲をこっそり(?)使ってる当たりが微笑ましかった。
MTVでのジャネットのICONという特番ではQUIKが珍しくDJをしていたんだけど、ジョンロビンソン張りにノリノリでした(藁

初期の頃の彼はあからさまなシモネタ曲が多かったですよね(藁
254ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :01/09/27 01:29
QUIKはデバージ兄弟とよく仕事してる。
いっそのことQUIKフルプロデュースでデバージ復活キボソ
255ヘルベチカ3000@ねむれナイトコルボグロッソ:01/09/27 03:44
別スレに間違えて書いてしまったけど、ここにも一応・・・

ダナデイン無事でした。以下コピペ。

'87年のヒット曲“Nightmares”で知られるヒップホップ界のベテラン・ラッパー、Dana Daneが無事で元気にしていることがわかった。
悲劇的な結果を招いた9月11日(火)のニューヨークとワシントンへのテロ攻撃により、Daneの家族と友人のプロデューサー、
DJ Clark Kentらは、世界貿易センターで仕事をしていた彼が、何千ものニューヨーカーたちと同様に行方不明になっているのではと心配していた。
Daneがコメントを発表した。
「真剣に心配してくれていたみんな、ありがとう。俺はまだこの世にいます……、今のところ元気でピンピンしてるよ!」
Daneは現在、新しい作品を制作中で発売元を探しているところだ。彼のフルアルバムでの前作は、'95年の『Rollin' Wit Dane』になる。

しかし、あのビルの中でどんな仕事していたんだろう??一流会社で世界を股にかけてバリバリ働くスーツ姿のダナデインなんて想像できない(藁
256B-MAN:01/09/27 22:45
ヘルベチカさん、日本じゃ多分稀有なQuikマニアっすね。
大変参考になりました。
2 II N、AMG、DeBarge兄弟等、これから俺も掘ってみます。
このスレの記念にDana Daneのアルバムもチェックしてみよう。
スーツ姿はおろかどんな顔だったかも思い出せないんだけど。
WTCにはレコード会社もあったんじゃないですかね。
元ラッパーが時々重役に登用されたりするじゃないですか。
アンドレ ハレルしかりマーク ルーニーしかり。
まあDana Daneは重役ではなかろうけど。
Nikki DもDef Jamの受付にいたとか読んだ気がする。
新アルバム発売はほとんど期待薄だと思うけど気長に待ちましょう。
257名無しさん™ ◆kitty0ic :01/09/28 00:10
チャックDあげ
258最東:01/09/28 03:54
俺は30歳です。

ベストラッパーはラキム。次点がナス。日本人はリノ。
ベストアルバムは、スミフンのファースト!格好よすぎ!日本のは強いて
あげれば、ギドラ。
ベストシングルは、アルカホリックスの「DAAAAM!」
日本人「人間発電所」「証言」が忘れられない。
さんぴんは行きたかったけど、今はなき「CAVE」に層々たるメンツ
(ソウスクが出始めの頃かな?DJセロリってスゲーと思った)
のパーティは忘れられない。

新譜はあまり聴かないな。WUの2ndあたりから、「違うな」と
思うようになった。
259ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :01/09/28 04:28
>>256
ファンク好きにはQUIKファン多いみたいですよ。ヒップホップ苦手な人でもいけるらしい。
マーヴィンゲイのトリビュートアルバムにエル&チコデバージが参加しているんだけど、
どちらの曲もQUIKがミックスしています。特にエルがカバーしたセクシャルヒーリングは最高ですよ。

友達とダナデインがなぜあのビルにいたのかという話題になった時、「掃除夫かレストランの厨房で働いていたんじゃないの」と
いう結論が出ました(藁
260名無しチェケラッチョ♪:01/09/29 00:18
良スレ上げ
261名無しチェケラッチョ♪:01/09/29 03:01
安心しろ。DJ KRUSHは38か39
だぜ。
262B-MAN:01/09/29 06:30
サラリーマンは金曜は宴会なんですよ。
で、仕事が片付くのが遅かったりすると11時スタートで今の時間までカラオケ屋にいるわけだ。
カラオケ屋じゃ若者にリクエストされてアリスを歌わされたり、
女の子が歌う渡辺美里とかを聞いて、同年代のオッさんに我々の青春ですなぁ
とか言われたりするわけよ。
でも俺の青春はPE、Eric B & Rakim、Big Daddy Kaneとかだったわけで、
しかも音楽嗜好はその頃のままで今だに青春時代なんですよね。
まあカラオケ屋での居心地悪さっていうのは今に始まったわけじゃないんだけど。
愚痴ってごめん。平井堅でも歌えるように練習しとくか。
263名無しチェケラッチョ♪:01/10/01 23:12
PE age
264kari:01/10/02 10:40
>>262
>まあカラオケ屋での居心地悪さっていうのは今に始まったわけじゃないんだけど。
>愚痴ってごめん。平井堅でも歌えるように練習しとくか。

ガハハ!よーくわかりますよ。平井堅歌ってますよ、ハハハ・・・ハァ。
265ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :01/10/02 14:17
カラオケにアレステッドデヴェロップメントが入ってるのが意味不明
266kari:01/10/02 15:08
実は以前SNOWにチャレンジして自爆しました(藁
267名無しチェケラッチョ♪:01/10/02 16:29
既婚者でも彼女いる人でもいいんだけど、レコ買いに理解持たれてます?
もういい歳なんだから・・・とか言われません?
最近、それが辛くて仕方ないよ。
268kari:01/10/02 17:12
>>267

ウチは理解ありますね。っていうか音楽の趣味がある程度近い嫁サン探したんで(藁
でもケコンしてから中古が増えたかも(藁
269名無しチェケラッチョ♪:01/10/02 17:30
わしは65歳じゃがJAY−Z聞いとるぞ。
270B-MAN:01/10/02 20:44
>>264
やっぱ平井堅すか。
俺も昔、Boyz II Menで曝死しましたよ。
泥酔して誰も聞いちゃいなかったけど。
スチャダラやドラゴンアッシュでも猛烈にシラけるだろうなあ。
271B-MAN:01/10/02 21:09
>>267
機嫌のいい時は「音楽好きじゃないのなんかあなたじゃないわ」てな感じなんだけど...。
デート中レコ屋に行こうとするとやはり嫌がりますね。
それは他の趣味でも同じ。
ソフマップ、ジャンク屋とかパソコン関係、
釣具屋、熱帯魚屋とか魚関係。
サッカーや野球とかのスポーツ観戦は自分も楽しめるから文句言われないです。
272名無しチェケラッチョ♪:01/10/03 14:08
車乗ってる時は自分でミックスしたテープかけてるけど、やっぱ理解ない女の子だと、
嫌がりますな。マニアの一言で片付けられちゃうこともあるし。割とメロウなジャズ・ファンク
とかだと喜んでくれるんだけど、さすがに段ボール数箱分ぐらいのレコード持ってる
事は言えないなあ。
273名無しチェケラッチョ♪:01/10/03 14:19
>>272
ある程度壮観な眺めだと逆に尊敬(?)してもらえるよ。
壁一面レコード棚とか。
274名無しチェケラッチョ♪:01/10/03 14:51
30代のHIPHOP好きな人にこんなイベントどうっすか?

JUMP AROUND 〜30代中心のHIPHOP PARTY〜
10.07 @横浜LOGOS
DJ:DJ TAC & FRIENDS(80年代後半〜90年代初期のサーカスDJたち)
既に○回目で毎回当時遊んでた人たちが仰山集まるらしい・・・
275B-MAN:01/10/03 23:47
>>273
尊敬は...されないよ、きっと。
でも30過ぎるまで聞いてりゃ壁一面にはなりますよね。
俺んちは宮崎勤のビデオ積み上げた部屋によく似た状態です(ToT)
276名無しチェケラッチョ♪:01/10/05 02:27
44歳
BOOTSYのライブにICE-CUBEが飛び入りして以来
はまりました
277ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :01/10/05 03:00
>>276
おお、それ見たかった!
278SPETSNAZ ◆.qFoQXNw :01/10/06 17:06
(ºοº) age
279名無しチェケラッチョ♪:01/10/06 17:16
バムと同じ歳。
ブロックパーチィは楽しかった・・・。
280B-MAN:01/10/06 22:30
Bootsyの初来日公演はヒドかったんでそれ以降P-Funkからはちょっと距離おくようになりました。
二回目からはみちがえるように良くなったらしいですね。
P-Funk Allstars初来日は3時間近くの狂宴で最高でした。
281SPETSNAZ ◆.qFoQXNw :01/10/08 15:08
dat逝き防止
282B-MAN:01/10/09 00:50
KRS ONE/Get Your Self Up - Pete Rock remix
CD singleでたよ。
ターンテーブルを手放した人達もぜひ。
熱いっす。
283B-MAN:01/10/09 00:55
ついでにHip Hopではないが、JODECI復活盤は11/7発売!
震えて待て!
284B-MAN:01/10/09 01:03
余談だけどマイケル ジョーダンも復帰。
みんなも持ってたと思うが、高いくせにすぐボロボロになるエアジョーダンはもう買わないぞ。
俺の足元はアンサーでバッチリさ。
285名無しさん™ ◆kitty0ic :01/10/09 02:47
age35
286名無しチェケラッチョ♪:01/10/09 02:49
30すぎてヒプホプ聞く人リスペクト!!
287名無しチェケラッチョ♪:01/10/09 02:51
>>284
TROOPですが、なにか?
288名無しチェケラッチョ♪:01/10/09 02:52
いくつになってもヒプホプに限らず、(もちろん好き)
いろんな音楽を積極的に聴いていたい。
そんな自分を目指すぞっと。そんな私は25才。コレカラ?
289名無しチェケラッチョ♪:01/10/10 02:19
>>287
AVIAですが、なにか?
290B-MAN:01/10/11 01:58
Troopは今は着れないなあ。
30過ぎたオッさんがあれ着てたら間違いなく奇人のレッテルをはられるよ。
でも8ボールの革ジャンは高かったし、まだ着たいなあ。
291ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :01/10/11 02:02
>>290
俺も8ボールジャケット着てた・・・
今じゃ恥ずかしくて着れないなぁ。
292名無しチェケラッチョ♪:01/10/11 10:02
先日ホームレスの人が件の8ボール革ジャケを着ているのを目的。
色んな意味で感慨深いものがあったよ。
293べるびぶでぼー:01/10/11 12:07
8ボール革ジャケってのは知らないけど(テクノ好きなもんでして…)、ちょこっとHIPHOP聴いてたリアル工房だった約10数年前、ステューシーの8ボールTシャツ購入。これも恥ずかしアイテム?それとも、HIPHOPには関係無い?今は着てないけど。
294ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :01/10/11 17:59
クロスカラーズなんてのもあったね

>>293
「激レア!オールドステューシー 8ボールTシャツ」なんてヤフオクに出品すると
良い値で落札されるかも。
295B-MAN:01/10/11 21:30
>>293
クロスカラー無くなっちゃいましたね。
黒人タレントをモデルに使う広告が毎月楽しみだった。
>>294
8ボールは主にラスタカラーの3原色の革を継ぎはぎしたジャケです。
10年前にブラザー達の間で大流行してました。
でもレコードのジャケではあまり見られないですね。
俺が知ってるのでは、Eazy Mo Beeのグループ、Rappin Is Fundamentalのアルバム、
インディソウル界では有名なオハイオの実力派、Macs & Rumpltilskins(元Chicago Gangstars、
スペルちょっと怪しい)ぐらいです。後者はかなり流行遅れのオヤジでしたが。
296B-MAN:01/10/11 21:55
さっきのMacs & Rumpltilskinsは数年前のblast(当時はFront?)のラップじゃんけんとかいう駄盤、珍盤をバカにする記事で紹介されてました。
いいレコードなのにね。
他にもシカゴのプロデューサーチーム、IndasoulのM Docの1stや、
Brandyとドラマで共演して、二人の確執が話題になった有名な女優さん、
Countis Vaughn(またもやスペル怪しい)のアルバムもまな板に載せられてた。
偏よった知識で記事書くなよな、とかムッとしましたね。
でも今でもVibeの翻訳だけを目当てに購読してるんですけど。
買う時恥ずかしいっす。
297名無しさん™ ◆kitty0ic :01/10/12 00:20
M-DOCのFREEは結構好きage
298名無しチェケラッチョ♪:01/10/12 00:37
名前忘れたけどadidasのRunDMCモデルのシューズっていま手に入らないかな?
正直めちゃめちゃ欲しい。
299ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :01/10/12 01:37
>>298
ウルトラスターは数年前に復刻していたはず。名前忘れたけど他のモデルも復刻してるよ。
この前4800円で売っていた。
300名無しチェケラッチョ♪:01/10/12 11:20
ブローハムもちょっと前に復刻したね。
301ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :01/10/12 13:00
>>300
そうそれ!!
裏原の人達が良く履いていたけど、地方に行くとバーゲンコーナーに置いてあったりする。
302名無しチェケラッチョ♪:01/10/15 11:03
ひさびさにあげ
303B-MAN:01/10/16 00:32
Bustaの新譜だと思ってCD買ったらベスト盤だったわ。でも(゚з゚)キニシナイ!
30426歳@最近年齢を気にしだした:01/10/16 02:30
はじめてこの板来て、このスレ見た。
カコイイ
>>304
ニオイ嗅ぐとおっさん臭いけどナー
てかオレモナー
306名無しチェケラッチョ♪:01/10/16 13:29
ギターポップが好きでHipHopはあまり知らないんですが
たまたま買ったJURASSIC5がすごく気に入ったます
他にも聴いてみたいんですが おすすめがあったら教えてください
307名無しチェケラッチョ♪:01/10/16 13:58
もうすぐ36だけど今のヒップホップには全く興味ない
つうかこっちからゴメンってカンジ
自分は良い時代にヒップホップを聴けて良かったなあって思うよ
最近のG-DEPとかで盛り上がってるキミ達がカワイソウ
308名無しチェケラッチョ♪:01/10/16 14:17
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のクラブ行ったんです。クラブ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、本日HipHop Party、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、HipHop如きで普段来てないクラブに来てんじゃねーよ、ボケが。
HipHopだよ、HipHop。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でクラブか。おめでてーな。
よーしパパJAY-Zで踊っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、タワレコの満タンカードやるからその席空けろと。
クラブってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
狭いフロアの上で隣のゲトーパクリの奴とといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、やっぱウェストコーストだよな、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ウェストコーストなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ウェストコースト、だ。
お前は本当にウェストコーストを知ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ウェストコーストって言いたいだけちゃうんかと。
ウェストコースト通の俺から言わせてもらえば今、ウェストコースト通の間での最新流行はやっぱり、
MCハマー、これだね。
ハマーじゃなくてMCハマー。これが通の呼び方。
MCハマーってのはNewJackよろしく踊りまくる。そん代わりRapが息切れ気味。これ。
で、それにオークランドアスレのベースボールシャツ。これ最強。
しかしこれを着ていくと次からスタッフにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、バニラアイスのアイスアイスベイビーでもこすってなさいってこった。
309名無しチェケラッチョ♪:01/10/16 14:22
>>307
今の時代にもその「良い時代」のフレイバーを持ったグループは沢山あるけどね。
あとは変わり行くアートフォームの遷移を見るってのもそれはそれで面白い。
自分も時代の証言者の一人かもって気分になれると言うか。
310名無しチェケラッチョ♪:01/10/16 14:23
↑俺 前から思ってるんだけど、
このコピペシリーズ
全然面白くないよね。
なんで流行ってるの?
311名無しチェケラッチョ♪:01/10/16 14:28
>>310
2chに向いてねーんじゃねーの?俺結構スキよ
馬鹿馬鹿しくて
312名無しさん™ ◆kitty0ic :01/10/16 15:46
313B-MAN:01/10/17 00:59
>>312
元ネタ ワラタヨ
314B-MAN:01/10/17 01:05
>>306
ギターポップとヒップホップじゃ違いすぎて何薦めりゃいいかわからないなあ。
ジュラシック5が好きだって言ってる人にどうかと思うけど、
やっぱり俺が布教活動するときはNASの1stと2ndですね。
理由は前にも書いたけど。
315名無しチェケラッチョ♪:01/10/17 01:49
あげ
316B-MAN:01/10/17 01:56
>>307
G-DEPと何を比べて哀れんでくれてるのか分からんけど・・・。
BAD BOYに限って言えば、最初BIGGIEはモゴモゴ通らない声でラップする冴えない
デブだったし、CRAIG MACKはやたら原始的なトラックで叫んでる猿顔のブ男としか
思わなかった(俺だけ?)。
でもゲストラッパーや派手なREMIX、政治的な手腕を生かしたビデオとかで
まんまとPUFFYの策略に乗せられて嫌でも気になってきて、
その内、凄さに気付いていったんだと思う。
その後のMASE、LOX、PUFFY自身、SHYNEに比べてもG-DEP、BLACK ROBは
正統的な実力派だと思いますよ。

これも前にも書いたけど何もクラシック級のばかりじゃなくて、AVERAGEな奴も
含めていっぱい聞けた方が楽しいと思うんですよ。
そんなカワイソウがられるほど現在進行形のHIPHOPはレベル低くないです。
実際JAY-ZのBLUEPRINTみたいに十分クラシック足りえる傑作も出ましたしね。

我ながら煽りにマジレス カコワルイネ
317名無しチェケラッチョ♪:01/10/17 02:02
というか307の感性がおっさんになっただけだと思われ

ああいう風にはなりたくないね
318B-MAN:01/10/17 02:04
煽りにマジレス カコワルイついでに>>308
HAMMERは馬鹿にしたもんじゃないっすよ。
俺のHAMMERお宝ディスクは
"Don't Stop - featuring Roger Troutman REMIX" ドイツ盤12"です。
多分アメ盤はプロモのみ。
TEDDY RILEYプロデュース曲をROGERがREMIX!想像しただけで鳥肌もんでしょ。

HAMMERはDEATH ROW入りした時も楽しみにしてたんだけどな。
319B-MAN:01/10/17 02:11
>>309
>自分も時代の証言者の一人かもって気分になれると言うか。

ほんとそうですね。
もう15年ぐらい聞いてるんだから俺はなってるつもりです。。
40歳になったら「40歳過ぎてHIPHOPファンの奴って俺以外に・・・」って
スレ立てたいですね。
HIPHOPファンはやってても2ちゃねらーでいるのはどうかとも思うんだけど・・・。
320B-MAN:01/10/17 02:20
久々に起きたその日に帰って来れたんでパソコン開いてウサ晴らしっと。
いつもは帰りの電車でI-MODEなのです。(TДT)
321名無しチェケラッチョ♪:01/10/17 03:24
オールドスクールからニュースクールに変わって
いったときも「オレ新しいのはだめだわ」って
言ってた人多かったのかなぁ?自分はニュースクール
から聞きはじめたからわかんないです
322名無しチェケラッチョ♪:01/10/17 03:52
何故2chはアンチヒップホップ・ラップが多い? in 楽器・作曲板
リーンク みんな良い人 あんたいい人 今宵限りの
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/compose/1003137511
323名無しチェケラッチョ♪:01/10/17 04:41
>>316

「そんなカワイソウがられるほど現在進行形のHIPHOPはレベル低くないです。
実際JAY-ZのBLUEPRINTみたいに十分クラシック足りえる傑作も出ましたしね。」

BLUEPRINTをクラシックと捉える時点でキミはカワイソウな人だよ
324名無しチェケラッチョ♪:01/10/17 08:53
いとうせいこうやタイニーパンクスからヒップホップに入った人達は、藤原ヒロシが
ハウスに行ったとたんそっちについて行っちゃった。
結局は流行りものに飛びついただけなんだよね。
325306:01/10/17 09:50
>>306
ありがとう こんど聴いてみます

JURASSIC5のほかには
Ugly Duckling, Mark B & Bladeなどを1年位前によく聞いてました
326306:01/10/17 09:55
すみません まちがえました ↑
>>314
でした
327B-MAN:01/10/17 23:45
>>323
じゃあカワイソウじゃないお前の考えるクラシックってのはなんなんだ?
あれはダメ、これもダメって評論家気取りのてめえの方がカワイソウだよ。
328名無しチェケラッチョ♪:01/10/18 13:16
323は逃げたか
結局は煽りだったんじゃないの?
最近1回だけ煽って、いなくなる奴が多くなった。
330名無しチェケラッチョ♪:01/10/18 18:56
323じゃないけどパフィーのすごさに気づいたってマジで言ってるの?
331kari:01/10/18 20:31
>>330
>323じゃないけどパフィーのすごさに気づいたってマジで言ってるの?

パフ・ダディはスゴイよ!昔の大橋巨泉みたいだよ!
332名無しチェケラッチョ♪:01/10/18 20:39
30すぎの人らはブリッジバトルについて詳しくしってますか?

いまいちわからないのでご教授お願いします。
333名無しチェケラッチョ♪:01/10/18 22:06
>>332
MC ShanとKRS-OneのDISりあい
仕掛けたのはShan
334べるびぶでぼー:01/10/18 22:41
今、CDの整理してたら、YOUNG BLACK TEENAGERなる連中のDEAD ENZ KIDZ DOIN LIFETIME BIDZ(1992年)っていうのが出てきた。だから、どうした?と言われても困るんだが。
335名無しチェケラッチョ♪:01/10/18 23:04
>>334
オレはそんな事言わない BOM SQUADマンセー
それよりもウチの棚から出てきたCHI-ALIのTHE FABULOUS CHI-ALIって・・・
BLACK SHEEPにきいてみっか
336名無しチェケラッチョ:01/10/18 23:07
KRS-Oneの顔は事故にでもあったような顔してるよね
337名無しチェケラッチョ♪:01/10/18 23:20
>>336
先生 言う事が堅すぎるんだよね・・・
でもSCOTT LA ROCKの事件は俺の中ではHIP HOP史上最も古い
悲しい出来事
338名無しチェケラッチョ♪:01/10/18 23:39
いやいや、今でこそ叩かれまくりのPuff Duddyだけど
初期BADBOYはイイ音作ってるよ。
biggieの"Party and bullshit"とかSupercat "dolly my baby"のremix
(これはトラックよりもbiggieと3rd eyeのチンピラ臭さ満点のラップが良すぎる)
mary j.blige "real love"のremixとかさ。

Trackmasterzにも同じ事が言えるよなあ。
339名無しチェケラッチョ:01/10/18 23:42
SCOTT LA ROCKの事件ってにゃーに?
340名無しチェケラッチョ♪:01/10/19 00:00
>>339
SCOTT LA ROCKはサウスブロンクスでD-NICEとGANGの揉め事を
止めに入ろうとして拳銃で撃たれて死んでしまったんだよ
この事件がきっかけになって先生はSTOP THE VIOLENCEとH.E.A.L.
(HUMAN EDUCATION AGAINST LIES)という2つの運動を起こし
自信のアルバムとリンクさせていったってわけ
ちなみにCHANNEL LIVEはH.E.A.L.のレクチャー出身
341名無しチェケラッチョ♪:01/10/19 00:04
>>340
2ndからBDPのアルバムには「overseened by scott la rock」と書かれてる
辺りもちょっと泣ける。

H.E.A.LってREMも参加してたよね?
(で、REMの曲にはKRS-ONEが参加してるのがある)
342名無しチェケラッチョ♪:01/10/19 00:18
>>333
そこんとこもうちょい詳しく。
事の発端とか、結末とか。
34324:01/10/19 00:25
>>342
Shanが"the bridge"でHipHopはQUEENSから始まった、みたいな
ことをラップして、KRS-ONEがBRONXからだろこのヴォケ!!と
"bridge is over"で反撃、Shanが"Kill That Noise"で聴く耳もたん!!
とさらに反撃....あとなんだっけ??
たしかblastの何号か前に詳しく載ってたはず。
COOL Cが"juice crew dis"で横槍とかね。
Shan側についたDJはMarley Marl(とMr. Magic??)、BDP側はRed Alert
ってとこですかね。

一応和解はしたはず、で、スプライトのCM。
344B-MAN:01/10/19 02:00
>>328 >> 329
1回じゃないような気がします。
>>307 = >>323 ?
ムカついて乱暴な言い方になってしまったのでコピペ荒らしされると嫌だなぁ。
電話で見てるからAAだとズレてなんだか分かんないし、
パケット量も増えちゃうんですよ。
345B-MAN:01/10/19 02:20
>>330
BIGGIEとCRAIG MACKの凄さに気づいたって意味だったんですけど。
分かりにくかったかもしれないですね。ごめんなさい。
ただし。
PUFFYも凄かったです。当然異論はあるでしょうが。
330さんはどうか分からないですが、PUFFY本人のソロアルバムを出してからしか
知らない人には特に分からないかもしれませんね。
JODECI、MARY Jを売り出し、MARY JのREAL LOVEではAUDIO2のTOP BILLIN'を
サンプリング、しかもそのREMIXをMILKにさせたり、
BIGGIEのPOPなシングルのB面には必ずPREMIERやMETHODMANを使って、
コアなファンへのアピールも怠らず、SOUTH BRONXのバックトラックでTOTALをデビューさせ、
CRAIG MACKのFLAVAのビデオでBUSTAやLLを登場させ・・・・・。
もうキリがないです。憎たらしいほどあざといんです。
分かっちゃいるけど乗せられる、目が離せない、そんな存在でした。
>>338 の仰る通りTRACKMASTERZと同じタイプのあざとさです。

俺は短所より長所を探して音楽や人と付き合うタイプです。
PUFFYにもラップ以外はいいところいっぱいあるんで毛嫌いしないであげてください。
346B-MAN:01/10/19 02:32
>>332
俺だけかも知れないけど、当時は情報量も少なかったし、
ほとんどバトルのことは知らなかったです。
BRIDGE IS OVERもうわぁ!ラガだぁ!とかは思ったのは覚えてるけど。
HILLTOPの連中が横槍に入ってたなんて知ったのもBLASTの記事で初めて知った。
頼りなくて申し訳ないです。
WRECKS-N-EFFECTとATCQとか、PM DAWNとBDPとかはよく覚えてるんですけどね。
KRS1はよく喧嘩してるなあ。X CLAN、プアライチャス、ともやってましたね。
D-Niceとか元CREWともほとんど訣別したし。
一時期猛烈に説教臭くて俺はBDP苦手だった。今は好き。
347338:01/10/19 10:00
>>345
いやいや、PUFF DADDYもTRACKMASTERZも最初の頃は
あざとさよりも才能(センス、スキル)を評価してたんだけどね。

TRACKMASTERZはYZとかRED HOT LOVER×2 TONEの1st等々
イイ仕事してます(LBsもそうだな SELECTレーベルの仕事が多い?)。

まあ、なんにせよPUFF DADDYは"Unbelievable"をプリモ師匠が作るきっかけを
与えただけでも充分評価に値したり(w

MARY〜の"REAL LOVE"って確かPUFF DADDYは絡んでなかった
気がするけど(手元にないから確認できない remixはPUFF DADDY仕事
やね)

>>346
Hobo JunctionとHierogliphics、なんてバトルもあったね。
348名無しチェケラッチョ♪:01/10/20 00:54
maryの95年頃のパフのプロデュースも最高だった。
be happy remixとか、I'm going downとか最高だったな

ビギーのもパフのプロデュース最高だったと思う。
ビギーを作ったのはやっぱりパフでしょう。
ビギーにはmister cも忘れられないけどね
349名無しチェケラッチョ♪:01/10/20 01:23
30すぎてHIP HOPレコードレーベル作ってしまいました....
インディーズですけどね..
>>349 俺入れろや。もう一度お前の人生に華咲かしてやるよ。
351名無しチェケラッチョ♪:01/10/20 02:11
>>350
華咲かして!!
 
352名無しチェケラッチョ♪:01/10/20 02:13
>>351おう金と玄人の喝采両方手に入れてやるよ
とりあえずデモ送るわ
353名無しチェケラッチョ♪:01/10/20 02:23
Rapper, DJ(&Trackmaker), 全部30歳過ぎたグループがデビューしたら
オモロいなあ。
354名無しチェケラッチョ♪:01/10/20 02:24
LL COOL J太郎「I’m BADでいいかしら?」age
355名無しチェケラッチョ♪:01/10/20 02:27
とりあえず機動戦士ガンダムのサントラからサンプリングしてほしい。
356名無しチェケラチェケラッチョ♪:01/10/20 02:31
こんなん見っけたよ。
俺は関係者じゃないけど、タダだし行っちゃおかなと。

26日(FRI)
OYA-"G"night vol.2

GUEST DJ* ICHIRO (ソウルとんねるず)
DJ* NAKAMURA and more
VJ* NONDELL GRAPHICO

 最近はメッキリ涼しくなって、暑かった夏もどこへやら。
しかし!金曜日の夜は渋谷VRASがとにかく熱い。
9月よりスタートしたイベント"OYA-"G"night"では初代ソウルとんねる
ずキタザワ ソウイチロウ氏を始めとする伝説のDJ達が多数集結。
今回は40年前のソウルミュージックを聴ける絶好のチャンス!!
オヤジ達のダンスバトルが繰り広げられる、OYA-"G"night。
クラブ未経験のおやじ達よ金曜日のVRASに集合するのだ。
しかも35歳以上の方は入場料金無料!!金曜日の夜はぜひぜひVRASに集結でしょう!!
357名無しチェケラッチョ♪:01/10/20 02:47
名前が寒すぎる・・・名刺交換とかしたら爆笑もんだよ!
358名無しチェケラッチョ♪:01/10/20 04:17
>>343
なるほど、ありがとうございます。

ところでスプライトのCMってなんですか?
359名無しチェケラッチョ♪:01/10/20 21:00
>>352
http://www.engin9.com/oosacker/
 ここにアクセス待ってます!!!
 音楽プロデューサー 30才
 代表 33才やで!!
 おっさんレーベルかも...?
360B-MAN:01/10/21 23:01
>>338 REAL LOVEはMARK ROONEYだったですかね。失礼しました。
どうせPUFFYは共同プロデュース名義のHITMEN達が音作ってるんですよね。
「ここにシンバルを入れようぜ」っていうだけでクレジットの半分を持ってかれる、
と愚痴ってたのはDAME GREASEだったかSTEVIE Jだったか。
「CHANTAY SAVAGEのREMIXを頼んだらバハマでバカンスしてやがった、
問いただしたら電話で指示してる、とヌカしやがった。」と怒ってたのは
KEVIN EVANSだったかな。
「今度のレコーディングは良かった。「俺が気にいらねぇんだ!やり直せ!」と
怒鳴り散らす前のプロデューサーとは大違い」って言ってたのはMARY J。
「お前の銃ってことにしとけ。この時計をやるから。」とSHYNE発砲事件の
時に買収しようとしたことを暴露したのは運転手。

まぁ人間的にはサイアクだけど、いろいろ聞き所もあるんですよ。
361B-MAN:01/10/22 01:13
>>358 SHANとKRSがリングでマイクバトルするスプライトのTV CMです。
レフリーがRed Alertだったかな。
俺も紙媒体でしか見た事ないです。
362B-MAN:01/10/22 01:21
SourceのFat Tapeに
Mary J / Family Affair - Pete Rock & CL Smooth remix
っていうのが載ってた。聞きたいのう。
363名無しチェケラッチョ♪:01/10/23 01:13
あげ
364B-MAN:01/10/26 11:19
マイケルのNew Album今日入荷らしい。30過ぎてマイケル楽しみにしてる俺っていったい、、、。
365名無しチェケラッチョ♪:01/10/27 01:08
マイケルは永遠のアイドル
366名無しチェケラッチョ♪:01/10/27 01:11
マイケルの顔のアップ写真見てワラタ

整形のしすぎでまるでロボット。

鼻とか大変な事になってたw
367名無しチェケラッチョ♪:01/10/27 01:12
永遠のバイブル OFF THE WALL
368名無しチェケラッチョ♪:01/10/27 01:13
マイケルにときどき夜ばったり会うとビックリする
怖すぎ
369名無しチェケラッチョ♪:01/10/27 01:18
永遠の癒し系SONG HUMAN NATURE
370名無しチェケラッチョ♪:01/10/27 01:23
夜クラブでマイケルに会うとブラックライトで鼻が光ってそうだね
371名無しチェケラッチョ♪:01/10/27 21:30
小林幸子も光ってるね
372名無しチェケラッチョ♪:01/10/28 23:00
↑ワラタ
373名無しチェケラッチョ♪:01/10/30 01:00
AGE
374名無しチェケラッチョ♪:01/10/30 09:07
マイケル、22世紀になっても生きてたらどうしよう…
375名無しチェケラッチョ♪:01/10/30 14:23
そのうちマイケルは脳味噌以外作り物になりそうだ
376B-MAN:01/11/02 13:05
アゲ
377B-MAN:01/11/02 13:07
なんかサーバー変わってたのか。
電話から見れなくなってたのであげてブックマーク追加しなおします。
378名無しチェケラッチョ♪:01/11/03 01:10
age
379B-MAN:01/11/05 22:29
再度IMODEブックマーク登録挑戦アゲ
380名無しチェケラッチョ♪:01/11/08 20:19
age
381B-MAN:01/11/08 21:52
マイケル買った。
Rodny Jerkins制作曲は良かったけどTeddyのはちょっと期待外れでしたね。
BlackstreetのJoy路線の曲ばかり。
他にはRodny JerkinsとNeptunesにつられてBritneyも買ってしまった。
30過ぎたおっさんとは思えん若若しい買い物だ。
そういやNSYNCも買ったけどまだ聞いてないや。
382B-MAN:01/11/10 09:12
NKOTBの最期のアルバムもTeddyとか参加したクロっぽい内容でした。
ナイス&スムースをfeaturingしたリミックスもあった。
ティーンアイドルとR&Bってマーケットかぶるみたいなんで要チェックです。
383名無しチェケラッチョ♪:01/11/11 17:42
age
384べるびぶでぼー:01/11/11 19:21
久しぶりにこのスレ拝見。

>>381
マイケルはもう、駄目でしょ。
なんとか前回のアルバムまでは我慢できたけど、6年待たせてあの程度。
俺の中じゃ、スリラー(PVいいね)とか、あの辺が絶頂期で、
あとは「ジャネットの兄・マイケル」って感じ。
385べるびぶでぼー:01/11/11 19:23
アイスCUBEってまだ活動してるの?
7〜8年前のアルバムが押し入れから出てきた。
386B-MAN:01/11/12 01:18
ところでベルビブデボーはマジで新譜が出るようなんだが。
12/4発売予定
387B-MAN:01/11/12 01:31
Ice Cubeは現役バリバリではあるんだけど。
最初のソロでPEと組んで意識の高いラッパーとして一目置かれてたけど
その後、紋切型のギャング路線に戻ってハヤリのP-Funkを安易に使った曲連発して
俳優業にも精出して。
単なる有名指向の強い商売人じゃんかって感じる。
俺ん中でもとっくに終わってる人ですね。
388B-MAN:01/11/12 01:37
根に持つようだけどJay-Z、SourceでもVibeでも五つ星出ました。
クラシック。
389名無しチェケラッチョ♪:01/11/13 06:53
age
390名無しチェケラッチョ♪:01/11/13 09:14
五つ星出ればいいってもんじゃないだろ
391名無しチェケラッチョ♪:01/11/13 09:56
Jay-Zにマイク5つね...まあSOURCEも編集長(だったかしら)の圧力でその親戚だか
なんだかの評価をマイク3つから4つに変えちゃうぐらいだからな...
だからってわけじゃないけどそこら辺の星取り合戦にははっきり言って興味なし
だいたいいつまでもSOURCE,SOURCEって言っててもしょうがないでしょ

別に煽ってるわけでもあのアルバム嫌いなわけでもないよ(つーか普通に好き)
392べるびぶでぼー:01/11/13 13:24
>>386-387
BBD新譜、まじで〜?!
ニュージャックスイング(死語?)、まんせ〜!!!
奴らの曲はジャネットと絡んだモ・マネー以来俺は聴いてない。
彼らと関係の深かったニューエディションって、再結成後どうなったんだろ?
俺がリアル工房だった頃は既にみんなソロ活動してたが、
しばらくしたら再結成してた。

アイスキューブがへたれになっしまったのは残念だな・・・
何かそういう人多いよね、金権指向の人。
393ヘルベチカ3000:01/11/13 13:54
アイスキューブって元々ギャングでもなんでもなく、ラップデビュー前に理工系大学に進学が決まっていたんだとか・・・
394名無しチェケラッチョ♪:01/11/13 17:04
タイピングの練習を兼ねて書く。

           「ブリッジバトルそもそもの発端」
 俗にブリッジバトルと呼ばれたこの争いは、1980年からWHIB,後にWBLSで
 「ラップアタック」と言う番組を持ったDJミスターマジックが番組中に最初
 ジャジージェイ、そしてレッドアラートをディスしたことに始まるらしい。
 それはヒップホップが起こった場所ブロンクスとクイーンズ、それぞれに拠点を
 おく者の争いになった。
  ミスターマジックはマーリーマール、つまりジュースクルーとつるみ、レッド
 アラートはBDPと共にいた。
  例えばBDPが86年に「サウスブロンクス」を創れば、MCシャンは「ビートユーダウン」
 そしてBDPが「ブリッジイズオーバー」を創るという具合だ。レッドアラートは
 彼の番組で「Sorry Mr.Magic, big mouth,big big mouth」と言うテープを
 流したし、マーリーマールは「ダックアラート」というレコードを出した。しかし、
 そのうちにミスターマジックの番組は89年に打ち切りとなる。
  ちなみにマーリーマールとレッドアラートは「ストップザバイオレンス」の
 ビデオ撮影の時にぎこちなく話しを始めたという・・・・。
                            (フロントより抜粋)
 BDPの方にはクールC、ステディBなんかのクルーも参戦したらしいぞ。
 これだけで22分もかかっちまった。「オセー」とか言うなよ。
395名無しチェケラッチョ♪:01/11/13 17:27
BBDの新譜は出てます
Pro,ROCKWILDERで「DA HOT SHIT」!!!!!
396B-MAN:01/11/13 22:51
Ricky Bellのソロは今年ひっそりインディからでてたんですよね。
BBD楽しみだけど今はMichael Bivensの下手糞なラップを聞くのは辛いなあ。
397ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :01/11/13 23:51
>Ricky Bellのソロは今年ひっそりインディからでてたんですよね
マジで!?
398名無しチェケラッチョ♪:01/11/13 23:59
>>394
読んだら、DEP’Tで買ったWBLSのTシャツ、
久しぶりに着てみたくなったYO!

タイピングがんばれっ
399名無しチェケラッチョ♪:01/11/14 02:09
SOURCEよりもblast何とかならんのか!
餓鬼レンジャーなんかが表紙飾ってていいのか?
400名無しチェケラッチョ♪:01/11/14 02:14
blastは今年になってから買ってないなぁ
フロント創刊号からずっと買っていたんだけど

一部の人しか聴いていないようなアングラな物を引っ張り出してきて何ページも使ってる雑誌に
お金払えないよ
401名無しチェケラッチョ♪:01/11/14 02:22
「do me]がなつかしい!
また彼らが聴けるなんて凄いね
402名無しチェケラッチョ♪:01/11/14 02:25
今さらだけど、なんでfrontて名前変わったの?
403名無しチェケラッチョ♪:01/11/14 02:26
たしかすでにフロントって言う商標を取ってる会社があったんだっけ?
404モナコ ◆RJTXcpFI :01/11/14 02:30
 30過ぎてHiphopファンいいじゃん!
 
405名無しチェケラッチョ♪:01/11/14 09:13
>>400
イヤな考えしてんね、あなた
406名無しチェケラッチョ♪:01/11/14 09:56
>>400
そーは思わないな 注目の人を特集してる訳だから別にいいと思う
でもあの雑誌はタダの黒人音楽大好きっ子のどーでもいい雑談ネタ本であって
音楽雑誌とは言えない気がする
400みたいにblastになってから買うの止めた
407spetsnaz:01/11/14 13:01
ビッグ・ダディ・ケインがボストンのLandspeed Recordsという会社と契約して
来年、アルケミストやプレミア・ピートロックを迎えたニューアルバムを出すそうです
408名無しチェケラッチョ♪:01/11/14 19:01
>>407
おお! BDK!!!
その製作陣なら間違いはなさそうだな。
前回のはマジひどかった。ユニオン100円コーナーの常連になっちゃってるからな。
BDKは1番好きなMCだから、アレ見る度に心痛んだよ。

まだ聴いてないんだけどマーリーマールのニューアルバムでBDKと久々
演ってるらしいんだけど誰か知ってる?このスレの人間にはたまらない組み合わせだ。
409名無しチェケラッチョ♪:01/11/14 22:42
age
410名無しチェケラッチョ♪:01/11/15 00:04
411名無しチェケラッチョ♪:01/11/15 23:08
>>410
チョトワラタ
412名無しチェケラッチョ♪:01/11/16 16:30
>>410本人?(W
413kari:01/11/16 17:45
>>408
マーリー・マールの新譜聴きましたよ。腕は衰えてないね。マジ、サイコー!
でも、クレジットはチェックしてなかったからビッグ・ダディ・ケインが客演してるのわからなかった。
早速、家帰ったらチェックしてみます。(今、仕事中・・・リーマン辛いネ)
414B-MAN:01/11/17 01:38
>>390
>>391
俺もSOURCEに限らず5点満点とかでレコ評されるのは大嫌いなんです。
でも結構SOURCEのレコ評は昔から辛い点つけるとは思いますよ。
満点を覚えてるのはOUTKAST、BIGGIEの遺作(2nd)、NASの1st。
他にもあったと思うけど。
俺がJAY-Zをクラシックって言ったのに対して煽られたのが悔しかったんで。
現場でも高い評価なのを示したかっただけです。
415B-MAN:01/11/17 01:40
それにしてもSOURCEとVIBEが10年分もあると結構な重量になる。
部屋が心配だ・・・。
いつかWEBサーバー立てて古い記事の写真とかアップしますね。
いつの日か。約束は出来んけど。
RAP PAGEは廃刊になったのかな。
あの雑誌も薄っぺらいが写真が綺麗で時々買ってた。

前も書いたけどBLASTはVIBEの翻訳記事だけを目当てに買ってます。
昔はROLLING STONESの翻訳記事目当てにFMfanも買ってた。
FMfanもう休刊らしいですね。
BMRは丸屋氏の文章がおもしろい。
同世代だしここの住人にはストライクど真ん中だと思います。
416B-MAN:01/11/17 01:42
>>407
HIGH&MIGHTY Presents EAST CONFERENCE 2とかいうコンピにも
BDK入ってますね。あれも確かLANDSPEEDでしたか。
買ったけどまだ聞いてない。
PREMIERとの組み合わせが楽しみだ。
PJ級のを期待!あれは後期BDK、そしてSHYHEIMの最高傑作だろ思います。

>>408
>>409
MARLEY MARLも買ったけどまだ聞いてない。
BBEのこのシリーズ、JAY DEE、PETE ROCK、WILL I AM(BEP)と
お洒落なジャケが続いててたんだけど今回のマーリーマールは・・・。

>>ヘルベチカさん他QUIKファンの皆さん
CHRISTOPHER WILLIAMSの新アルバムがインディから出てます。
QUIKプロデュースです。
でもこれもまだ聞いてない。
全部聞いてからカキコしたかったんだけど忙しくて・・。
明日まとめて聞きます。
417B-MAN:01/11/17 01:46
>>KALIさん
ごめんなさい。
MARYもまだFAMILY AFFAIRしか聞いてない・・・・明日こそは聞きます。
418408:01/11/17 10:26
ちょっと前にでたファットビーツのコンピでBDKとSADAT XとGURUがマイクリレー
してる。さびのみGREG NICEも参加。ビートマイナーズのトラックもめちゃくちゃ渋い。
GAME OVER 2にもBDKのかっこいい曲が入ってるよ。

 全然関係ないけど、ヤクルトのラミレスって外人ラキムに似てる。
 珍プレー好プレー見ててふと思った。
419名無しチェケラッチョ♪:01/11/17 12:34
>>414
BRAND NUBIANの1stも5つ星じゃなかったっけ?
420419:01/11/17 12:36
「星」とか言っちゃった。

「マイク」のことね。
421 :01/11/17 12:41
>415
どっちの雑誌か忘れたけどDJ KRUSHの記事で刺青見せてる写真あぷキボー
422名無しチェケラッチョ♪:01/11/17 15:16
JAY-Zいいじゃん♪
5本マイクは大袈裟じゃないと思うよ
423名無しチェケラッチョ♪:01/11/17 18:41
ageる
424AZ:01/11/17 22:20
そんなにjay-zいいか?
425ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :01/11/18 00:41
>>416
クリストファーウイリアムズ、bmrを読んで以来探してるんだけどなかなか見つかりません・・・
Danceって曲でしたっけ?聴いてみてどうですか?

昔久保田としのぶのHP見ていたらなんとラファエルサディークプロデュースで
トシ・クボタfeat.DJクイックなんて曲が予定されていたらしい。
聴いてみたい・・・
426名無しチェケラッチョ♪:01/11/18 01:18
ジガのはダメ
427名無しさん™ ◆kitty0ic :01/11/18 03:19
girls,girls,girls,が一番好き。
428名無しチェケラッチョ♪:01/11/18 04:16
わしゃ120ダゾ
429C.L.Smooth:01/11/18 11:38
Jay-Zの今回のアルバムは70年代ソウルのサンプリングを多用した作り。
その点でPete RockのMain Ingredientに大変近い感触。
残念ながらソウルは聞かない、最近のヒップホップしか聞かない子供にはあのアルバムの良さは分からないでしょう。
430名無しチェケラッチョ♪:01/11/18 11:45
ゴーストフェイスの前のヤツのほうがカコイイと思うけど
431名無しチェケラッチョ♪:01/11/18 14:54
>>429
それはわかるんだけどねえ。
Pロックに近いって言われてもねえ。
ビートがねえ・・・・どうもダメなのよジガは。
432名無しチェケラッチョ♪:01/11/18 20:24
どうもJiggaの意味がわかってないらしい
Pete RockはJiggaじゃないとでも?
433431:01/11/18 22:20
>>432
そんなこと言ってないじゃん。よく読んでよ。
あんだけ自我、自我っていってんだからジェイZの代名詞として言ってるだけだよ。
なかば公認されてるでしょ?
434名無しチェケラッチョ♪:01/11/18 22:43
>>433
Jiggaの意味キボンヌ!!
435名無しチェケラッチョ♪:01/11/18 22:47
JAY-ZはHOVAでしょう
436431:01/11/18 22:58
>>434
http://www.iris.dti.ne.jp/~mooncalf/l_e/slang_am.html

んなもん自分で見てくれよ。ほらっ。
437名無しチェケラッチョ♪:01/11/19 03:10
>>429大ネタ使えば大人の気分かい?
438名無しチェケラッチョ♪:01/11/19 04:38
こうやって意見がかなり分かれる時点でマイク5本の価値はないんじゃない?
だってIllmaticダメ言う奴いないでしょ(w
439名無しチェケラッチョ♪:01/11/19 05:27
QBの方おうえんしよーっと
440ジガァ:01/11/19 08:49
意見が分かれるったってここ以外で批判されてるのなんか聞いたことねえよ。
今月のフロント見ても分かるがみんな一目おいてんだ。
俺の回りでも今度のはすげえって挨拶代わりになってる。
揚げ足とってばっかのアマノジャクばかしなんだよ、ここは。
スレタイトルに反してガキばっかになってねえか。
441名無しチェケラッチョ♪:01/11/19 09:39
と言うか書き込んでるの本当に30代か?
どう見ても厨房レベルだぞ?
442kari:01/11/19 11:48
>>417
いえいえ、そういうワタシも・・・(以下参照ください)

「イケてるイケてない」の話は個人の感性の違いなので言い合っても結論はでないですからね。
でも、ここがイイ!Ψ(`▽´)Ψとかここがイヤ!ヽ(`Д´)ノみたいに具体的に言ってもらったほうが「ほうーそういう意見もあるのか」って感じで有意義ですな。
ま、そんなエラそうなこと言いながらいまだJAY−Zの新譜も聴いてないワタシは・・・逝ってきまーす!
443 :01/11/19 11:56
なんか不穏な空気が漂い始めてるぞ。
ここは2チャンに残されたほんと〜〜〜に数少ない
まともなヒプホプスレだということを忘れないように。
444みちゃった・・:01/11/19 11:58
広末が六本木のディープブルーへ行った時奥の方で何人かの芸能人
といて友達と見ていたら白目むいてポカーンとしていたのをみて
かなり恐かった・・
445kari:01/11/19 11:57
>>417
B−MANさんご無沙汰です。たまには「おすすめR&B〜」にも顔だしてください。
>MARYもまだFAMILY AFFAIRしか聞いてない
そういうワタシも・・・(以下参照ください)

「イケてるイケてない」の話は個人の感性の違いなので言い合っても結論はでないですからね。
でも、ここがイイ!Ψ(`▽´)Ψとかここがイヤ!ヽ(`Д´)ノみたいに具体的に言ってもらったほうが「ほうーそういう意見もあるのか」って感じで有意義ですな。
ま、そんなエラそうなこと言いながらいまだJAY−Zの新譜も聴いてないワタシは・・・逝ってきまーす!
446名無しチェケラッチョ♪:01/11/19 12:00
>>438
今のマイク5本と、10年くらい前のマイク5本は意味と言うか重さが違う
気もする。

>>443
そーゆー事。30過ぎたオサーンなんだから適度に節度を持っていきたい。
447kari:01/11/19 12:13
>>442>>445

微妙に違う2重カキコ???スマソ・・・今度こそ逝ってきまーす!!
448名無しチェケラッチョ♪:01/11/19 20:38
僕のまわりでは、今回のJay-ZはIZZO意外ダメってのが多いです。
Dynastyみたいなのを期待してたみたいですね。

僕まだ27なんですけど、カキコしてもいいですか?
449B-MAN:01/11/21 02:19
JAY-Z論議盛り上がってる。
確かに今月のフロントでも大きく取り上げられてる。注目されてますね。
音頭取ってんのはみんなも嫌いな(?)磯部氏みたいだけど。
座談会形式の内記事容は相変らず内輪受けっぽくて苦笑もん。
あんなのに負けずにこちらでは身のある議論で盛り上がれたらいいですね。
450B-MAN:01/11/21 02:20
>>430 GHOSTFACE 2nd
>>429 PETE ROCK & CL SMOOTH 3rd
どちらも70年代ソウルのネタ感強い傑作で共通した耳当たりですね。
でもJAY−Zのが一番おセンチな作りで色々疲れることの多いサラリーマン中年の
涙腺を直撃しました。
451B-MAN:01/11/21 02:20
前にも書いたけど俺はソウルの延長でHIP HOP聞いてます。
ネタ曲をあまり加工しないで使うJAY−Zのアルバムは
ある意味ソウルへの先祖帰りと受け止めたのかも。
批判する人は俺とは違って”ダンスミュージック”として
HIP HOPを聞いてる人なのかな。
確かに俺はハウス、ジャングル、ドラムン、UKソウルは聞かないです。
それらを並列に聞く人とは興味のベクトルが違うなぁ、と思うことは
ありますね。
452B-MAN:01/11/21 02:21
>>437
そういうとこもあるかも。
少なくともLIL ROMEOよりは大ネタの使い方が大人だと思うんだけど。
でもジャクソン5とアル グリーン以外はそんな大ネタでもないでしょ。
長年聞いてるけどGIRLS GIRLS GIRLSのTOM BLOCKというのは初耳でした。
すごくシグマっぽい音(ギャンブル&ハフじゃなくてトム ベル作品の)なんだけど
誰か知ってる方おられたら教えてください。
まあ437さんは知らんだろうけど。

ところでGIRLS GIRLS GIRLSにマイケルが参加したREMIXがあるってほんと?
プロモとか出てるんですかね。
453B-MAN:01/11/21 02:22
>>438
そんな意見が分かれたからって5本マイクだめって、
それじゃ評者の主観が出せないっすよ。
うぉぉお勧めじゃ、みんな聞け、と責任もって(ここと違って記名で)
書いてるんだからいいじゃないですか。

何度か書いたけど俺は100点満点のレコードを捜し求めて
聞き続けてるわけじゃなくてアベレージ以下のでも
良いところを見つけて楽しんでます。
それがもう15年以上同じ趣味でいる要因だと思うので。
だからマイク2本だろうが1本だろうが、MADEMENみたいに
1本足されてようが興味もてばガンガン聞きますよ。

(BENZINOも良かったです。何故かBOBBY BROWNが2曲参加してる。
昔ALMIGHTY RSO聞いた時はサザンラップ初体験だったせいもあって、
なんでこんなのがあんな評価高くて派手に宣伝やってんだ?
とか思ったもんです。)
454B-MAN:01/11/21 02:24
>>425
CHRISTOPHER WILLIAMSはインディソウルの専門店で買いました。
でもHMVでも見かけましたよ。
ちなみに私は東京人じゃないです。
QUIKではなんかWON-Gってのがヒットしてるみたいですね。
(またB級臭いジャケと面なんだろうな)
455B-MAN:01/11/21 02:25
>>419
BRAND NUBIAN、そうでした。
でもあのアルバム、SLOW DOWNは別格としてあんまり好きではなかった記憶が。
今でもSADATの方が好きです。(でもPUBAの新しいのは買った。)

>>418
FAT BEATS、GAME OVER2、EAST CONFERENCE2、やっとみんな聞いた。
GAMEOVER2のが一番良かったな。
ラップはちょっとモタっちゃったけど。
アルバムでもRAKIMのGUESS WHO'S BACKとかKRSのRAPPAZ R N DANJA
みたいなアッパーな奴を息切らせながらやってほしいです。
当時不評だったバリー ホワイト路線も俺は好きだったんで期待。
>>416 PJじゃなくてそのB面のSHOW&PROVEの間違い、ハズカシイ)
GAMEOVER2、企画もんのクセに聞き所多いいいアルバムですね。
456B-MAN:01/11/21 02:26
>>448
2ちゃんなんだしカキコしてもいいに決まってるじゃないですか。
三十路が白痴音楽聞いてんじゃねえよ、とかいうのは勘弁してほしいですけどね。
きっと年々オヤジヒップホップファン増えてきますね。

いつもレスが遅くてすみませんねぇ。それでは・・・、寝る。
457名無しチェケラッチョ♪:01/11/21 10:16
メインストリームのウケ狙いなスタイルに好き嫌いがあるのは当然
458名無しチェケラッチョ♪:01/11/21 10:29
なんだよダンスミュージックって?
459名無しチェケラッチョ♪:01/11/21 10:46
>>456
今のオヤジヒップホップファンって、10代、20代から聴き続けてる人が
多いんだろうな。聴き方はそれぞれとして。
30過ぎて突然HipHopに目覚めた人の話も聴いてみたい。
460名無しチェケラッチョ♪:01/11/21 11:02
jay-zとpeterockは違うだろー
461名無しチェケラッチョ♪:01/11/21 15:19
>>458
DMRで聞けよ。
相変わらず幼稚なカキコする奴いるな。
462名無しチェケラッチョ♪:01/11/21 15:22
おい!親父ーリスペクト。
463名無しチェケラッチョ♪:01/11/21 16:37
>30過ぎて突然HipHopに目覚めた人

いるか?(w
464シーモネーター:01/11/21 17:10
俺17
465名無しチェケラッチョ♪:01/11/21 19:22
>>451 HIPHOPの中だけでもベクトルは違う
466名無しチェケラッチョ♪:01/11/21 19:34
>>463
俺の友達で28で突然目覚めたやついるぞ!
それまではメタルとか前衛音楽とか聴いてた。
ちなみに最初に聴かせたのはスピナのBEYOND REAL EXPARIENCE。
467418:01/11/21 20:50
>>455
GAMEOVER2良いか?自分で薦めといて悪いんだけど俺はBDKの曲以外全滅だったよ。
K-SOLOとかMASTA ACE、個人的にお気に入りのTRACK TURNERとかメンツに期待が
膨らみ過ぎたんだろう。アルバム全編に漂う仰々しい雰囲気が好きになれなかった。
まあそうゆうコンセプトでやってんだろうから、知らなかった俺が悪いんだけど。
468名無しチェケラッチョ♪:01/11/21 22:37
DJ KIYOの今んとこ一番新しいMixTapeがイイ!!
Jazz,Funk,SoulとHipHopをあんなに違和感なく気持ち良くMixされると、もうタマランッ!!
>>468
それ茶色いやつ?豪華ケース入りの。
470ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :01/11/22 00:11
>>454
WON-Gfeat.QUIK聴きました。でもこれってクイックの離婚ソングにラップ乗っけただけでは?
471bouncin rock:01/11/22 00:58
11月18日にJAY-ZのMTVアンプラグドの収録があって、アメリカのMTVで12月に放送される
みたいです。
472468:01/11/22 22:09
>>469
そうそうアレです。
アゲときますね。
473名無しチェケラッチョ♪:01/11/22 22:12
>>471
ヌナッ!!
それはホントなのれすか?なんとか手に入れなければれすね〜。
474名無しチェケラッチョ♪:01/11/23 11:47
age
475名無しチェケラッチョ♪:01/11/23 21:43
あげます
476名無しチェケラッチョ♪:01/11/23 22:00
30すぎても大丈夫!この前ナンパしてきたひと30才だったよ。
477名無しチェケラッチョ♪:01/11/24 11:08
MTVのJAY=Z見たがBULLSの意味がわからん
478名無しチェケラッチョ♪:01/11/24 23:54
>>477
僕もちょっとだけ見たんだけど、あれって何だったの?LIVE?PV?
BULLS、23番てジョーダンじゃん!で、シカゴ?まったく意味わからん。
でも、子供の横に立った時のJAY-Zには何かホノボノしてしまった。

で、結局アワード誰が取ったの?
479469:01/11/25 21:24
>>468
その書き込みから推測するにB面の方が気に入ってそうだね。
俺はこすり中心のA面がかなり気に入ってるよ。
480名無しチェケラッチョ♪:01/11/27 23:48
下がりすぎ
481博士:01/11/29 06:21
いるぞー
482B-MAN:01/12/01 02:22
忙しくて書き込む余裕がないです。
ごめんなさい。
ほんとリーマンはツライ。
483名無しチェケラッチョ♪:01/12/01 22:13
リーマン ボーナス出たか?
484名無しチェケラッチョ♪:01/12/01 22:39
30歳過ぎで日本のRAP好きな奴いんの?
485名無しチェケラッチョ♪:01/12/01 23:02
いとうせいこう聴いて以来日本語ラップは嫌い
いとうせいこう、当時の漏れは好きだった…(鬱
487名無しチェケラッチョ♪:01/12/01 23:41
ペイジャーは好きでしたが何か?
488kari:01/12/02 12:21
>>484
期待はしてます!
489名無しチェケラッチョ♪:01/12/02 15:20
PresidentBPM時代から聴き続けてますが何が?
490名無しチェケラッチョ♪:01/12/02 15:45
近田春夫ってどうなのよ?
ビブラストーンは痛かったが
Foo Ei Ho! by President BPM
492名無しチェケラッチョ♪:01/12/02 17:49
いいね、このスレ
JAYのアンプラグド見たひ・・・
493名無しチェケラッチョ♪:01/12/02 21:23
>>492
俺も見て〜
494名無しチェケラッチョ♪:01/12/04 18:23
495名無しチェケラッチョ♪:01/12/06 07:00
保全しときます
496B-MAN:01/12/08 02:08
半月ぶりに休めます。嬉しい。
いつもDAT行き防止してくれてる方々、ありがとうございました。
497B-MAN:01/12/08 02:12
<<494
CDなんですね。DVDは出ないのかな。
HARD KNOCK TOURもDVD出るみたいだけど、
リイジョンがフリーではないようですね。

しつこいようだけどBLUEPRINT、VIBEの年間ベストアルバムでした。
なんかVIBEはやたら薄っぺらい雑誌になってる。
498B-MAN:01/12/08 02:25
>>485
近田春夫、いとうせいこうは大嫌いでした。
ニューウエーブ上がりのロックファンが精神論でラップ語るなよって
思ってましたね。
まあ俺はソウルファン、っていう思い上がりもあったんだろうけど。
(なぜソウルファンの方が偉いと思ってたかというと単なる驕りなんですけど。)
当然、藤原ヒロシとか完ちゃんも嫌いでした。
こいつらもニューウェーブ上がりの流行もん好きのロックファンとしか思えなかった。
聞いてる方が赤面するほど恥ずかしかったです。
499B-MAN:01/12/08 02:39
>>484
俺もどれくらいいるのか結構知りたい。
個人的には親の金で服やレコードやターンテーブル買ってそうな子供達が、
ワルぶって悪態ついてるような日本のラップは正視できない。
仮にアメリカのラップだって内容は似たようなものだとしても
意味分からないし、どうせリーマンの俺にとっちゃファンタジーだもんな。

それでもTHE SHOWのビデオで5FOOTAZの”ハッパ吸うならどうどうとやれよ”、
みたいなリリックの字幕を見たときは「大人が聞けるもんじゃないな」、
とは思った。
いぇーハッパ最高!俺たちゃギャングスタ!なんて盛り上がってる30代はいるかい?
500B-MAN:01/12/08 02:54
>>467
超遅レスごめんなさい。
GAMEOVER2いいと思うんですけどねぇ。
確かにドミンゴのプロデュースは地味なトラック多いけど。
あのメンツならMCだけでも楽しめるのでは?
MASTA ACEはDOMINGOプロデュースでCD出しましたね。
DOMINGOのソロアルバムではKRSとSHANの競演が聞けましたよ。

Truck Turnerに注目とは渋いですね。
JIVEからのアルバムお蔵なのかな。

俺はPUNCHLINEが良かったです。
こいつらもCD出てたんだけど、買おうと思ったら無かった。

そういえばKILLARMYの3RDも欲しいんだけど見たこと無い。
GHOSTFACEもアナログは出てるらしいんだけどCDはまだ出てなかったな。
501B-MAN:01/12/08 03:02
Fat Joe / Jealous One's Still Envy
Warren G / Return of the Regulator
Nas / Stillmatic

なんでみんな初心に帰って仕切りなおしてんだろ?煮詰まってる?
そういやWU-TANGもProtect Ya Neckでしたね。
502B-MAN:01/12/08 03:14
DEATH ROWからのSNOOPとDREのベスト盤やDOGG POUNDのアルバム、DRE絡みの
未発表曲はなかったですね。
DREがDEATH ROW離脱するとき、SUGEが自宅に乗り込んできて
「マスターを渡せ」と脅したらしいけどつっぱねたという話はホントだったのか。

SNOOPは自分のソロはレイドバックして作ったけど、CHRONICの時は何十曲も
録音したなかから最高のを選んだ、みたいなことを言ってたから未発表は
山ほどあるハズ。聞きたい。
503 :01/12/08 10:37
JAY-Zは来年、まずR.KELLY&JAY-Zでアルバム出して、その後BLUEPRINT2を出す予定らしいです
R.KELLY&JAY-Zの方はもうできてるとか
504名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 00:59
>>498
最近でいうと、NIGOみたいなもんですね〜
アイツもかなり恥ずかし〜
505名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 02:42
あげ
506名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 02:48
しつこいようですがBLUEPRINTどこがいいのか分からん(特にビート
507名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 02:50
IZOOは初めて聴いた時かなりキタんだけど。
508名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 05:58
>>506
DYNASTYはどうでした?
509名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 11:41
>>498
あー、オレはむしろそのNew Waveからと言うかアートフォームとしてのHipHopに凄く
ひかれてたんで(この言い回しも偉く大上段でスイマセン)、逆にブラック気取りの音や人が
凄く嫌いでしたよ。なにかっつーと「黒人文化の〜」とか言われたり。

ちなみに日本のHipHopも今でも聴き続けてますが。
Rhymester"Royal Straight Flash"エエですな。
510kari:01/12/09 12:30
日本のHIPHOPも聴きますよ。(好きで、というより興味ある)
トラックはまずまずだけど確かにリリックは恥ずかしいのも多い。
けど、それでも「がんばってるなあ」って思える作品が増えてきてると思うし、別文化を取り入れて加工するっていうのが日本人のスタイルだからそのうちスゴイのも出てくるんじゃないか?と期待してます。
ただ、ワタシは声フェチなんで、日本人の細い声帯にはグッとこないのも事実。声だけで何か訴えられるような「力のある声」のラッパー登場しないかなー。
その点、お隣韓国のHIPHOP、R&Bはレベル高いよ。力強いし、現時点では日本より一枚上手かも。マジ声質とかスキル・歌唱力はスゴイヤツいっぱいいるよ。(名前憶えられんけど)
ニッポンがんばれ!ひさびさのカキコ板汚しスマソ。
511名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 20:23
>>510
Def Jam Koreaも時間の問題って事か?
512:01/12/11 12:06
みなさんの議論が盛り上がってるときに、申し訳ないのですが、ちょっと質問
させて下さい。皆さん詳しそうなので。
あの、トライブの曲で、アイズレーのBetween The sheet を使ってる曲が
あると思うのですが、曲名分かる方いますか?
この間、洋服屋で聞いて以来、気になってまして。
513名無しチェケラッチョ♪:01/12/11 12:09
>>512
”Bonita Applebum"のhooties mixだね。
514:01/12/11 12:15
>>513
 迅速なレスありがとうございます!
 それは、リミックス版ということになるんですよね。
 いまでも入手可能ですか?CDで。
515名無しチェケラッチョ♪:01/12/11 12:54
俺は少なくとも40歳まで好きでい続ける自身はある。
あと、17年か・・・。
516513:01/12/11 12:58
>>514
ド定番なremixだからHipHopのコンピとかあたればあるんでない?
確かATCQのremix集みたいなCDも出てたはずだし。

>>515
あと8年です。この調子なら40越えても聴いていそうです。
懐メロ(オサーン達のダンクラ/ディスコクラシックス的)でなく、その頃も新譜を
追いかけていたい。
517:01/12/11 15:18
>>513
 ありがとうございます!
 早速探してみます。
518名無しチェケラッチョ♪:01/12/11 17:28
いまだに2PACが忘れられない…
たぶん40くらいになっても聞いていると思う
519名無しチェケラッチョ♪:01/12/11 20:37
チェケラッチョ♪age
520名無しチェケラッチョ♪:01/12/11 23:46
>>518
禿同です!!
あとトライブも聴いてると思う。
521名無しチェケラッチョ♪:01/12/11 23:59
チェケラッチョー、チェケチェケラッチョーて誰でしたっけ?
522名無しチェケラッチョ♪:01/12/12 12:38
DMXのDoYou?
523B-MAN:01/12/13 00:11
>>517
ATCQ / Revised Quest For The Seasoned Traveller(JIVE)
UK盤のREMIX集です。黄色いジャケット。
ちょっと違う内容の日本盤REMIX集にも収録してたと思います。

BETWEEN THE SHEETSネタでは他にも
Common Sence / Breaker 1/9
Da Brat / Fukdafied
Aaliyah / Old School
Biggie / Big Poppa
2Pac / Thug Life's Burry Me A G
Keith Murray / Most Beatifullest Thing in this world
Vicious / Nika
等等・・・・。正直当事は食傷気味でした。
524B-MAN:01/12/13 00:18
> 逆にブラック気取りの音や人が
> 凄く嫌いでしたよ。なにかっつーと「黒人文化の〜」とか言われたり。

うぅー。俺、言ってたと思う・・・。
PEやKRSにも洗脳されてたし。
10年以上聞きつづけてる方に今更そんな説教じみたことはもうしません。
525B-MAN:01/12/13 00:31
佐々木士郎さんは昔から一番信用しているHIP HOPのライターでした。
ライムスターにも一目置いてるつもりでしたが・・・。
「おまえの心縛るネクタイとワイシャツ (略) 長いものには巻かれますか
 おとなしく それじゃ背広着た家畜」
というリリックを聞いてちょいガッカリ。
まぁ一律にリーマンを軽蔑してるということではないだろうけど。
リーマンは仕事も遊び(特に酒)も並行して大変ですよね。
ある意味アウトサイダーを気取るB-BOYよりも遥かに破滅的なんだけどな。
526B-MAN:01/12/13 00:50
525で触れたライムスター「マイクの刺客」はCD"Next Level VOL.1"で聞きました。
これに収録されたBIZ MARKIE&PREMIERとかSADAT Xはいいっすね。
J-RAP興味ない人も一聴の価値ありです。
527B-MAN:01/12/13 00:57
ちょっと問題提起です。
大人のHIP HOPファンはグラフについてどう思われますか?
以前マリワナについて否定的な書き込みをしたけどほとんど
賛成してくれる人はいなかったと思うんですが。

ageてみよう。(ドキドキ)
528ヘルベチカ3000:01/12/13 01:58
上手いグラフィティは感動すら感じるが、
下手なタギングは腹立たしい

ヨーロッパはグラフィティ凄いよ
電車乗るとよく分かる
フランスの片田舎の農家にも描かれてるから。
レベルも凄い 点描画のグラフィティなんて初めて見たよ
529:01/12/13 22:25
>>523
 わざわざありがとうございます!
 参考にさせていただきます。
530名無しチェケラッチョ♪:01/12/15 00:21
うまい下手の問題ではないのでは?
531名無しチェケラッチョ♪:01/12/15 01:29
落書きはうまくても迷惑です。
532子供のHIP HOPファン:01/12/15 01:31
上手ければアートになると思う。
533名無しチェケラッチョ♪:01/12/16 17:19
あげ
534ひろゆき ◆L3Iperoc :01/12/16 23:00
ただ描く場所はちゃんと選んで欲しい
建物の持ち主側にしてみりゃ珍走の「〜参上」「夜露死苦」と変わんねーよ
仕事先のシャッターもやられた。ムカツク。
犯人見かけたら即、頃してやりてぇ
536ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :01/12/16 23:16
>>534
激しく胴囲
描けばいいってもんじゃない
537B-MAN:01/12/17 13:15
俺もうまいのは感激したりします。
でもどこか違和感感じますね。
なんの権利があってここにかいてるんだ?って。
結局、珍走の参上と一緒じゃねえか、と。
ただ、同様の意見を人が言うと、いやあれも文化であり、
アートの側面もあってな、とかかばいたくなる自分もいるのは事実。

勝手な提案だが子供は学校で描け。
そして怒られて自分で消せ。
538ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :01/12/19 03:17
age
539ROOKIE:01/12/20 00:34
楽しくROMらせてもらってます。

ところで、NASの新しいやつどうでしたか?
俺はまだ聴いてないんですけど。

俺はまだ初心者で、最近ILLMATICを初めて聴いてすっかりはまっとるんですが、
それ以降のはどうなんでしょうか。
540名無しチェケラッチョ♪:01/12/20 01:11
>>539
ILLMATICを聴いてはまったならば、それ以降は多分ダメだろう。
曲単位ではまあまあってのもあるけど。
541ROOKIE:01/12/20 01:28
そうなんすか。。
Stillmaticも「それ以降は・・」って感じなんですか?
542名無しチェケラッチョ♪:01/12/20 01:30
1stは何であんなにすばらしかったんだ?
543名無しチェケラッチョ♪:01/12/20 01:33
>>542 NASに限らずほとんどのラッパーそう感じてしまう。
544名無しチェケラッチョ♪:01/12/21 00:46
SNOOP然り!WU−TANG然り!
545名無しチェケラッチョ♪:01/12/21 01:10
通ぶってる所もちょっぴり!
546名無しチェケラッチョ♪:01/12/21 02:08
WUの新作、けっこうよかったよ。
WU名義では1stの次に好き。
547B-MAN:01/12/23 01:40
>>543
>>544
MOBB DEEP は断然2NDが良かったですよ。

ところで今月のBLAST、ディディグラフは面白かった。
I'll be missing youで40ディディに下がったり、
MASE引退で株が上がったり。
548B-MAN:01/12/23 01:44
出張とか忘年会でしばらくレコ屋から遠ざかってた。
久しぶりに行ったら年末リリースラッシュですね。
GHOSTFACEとWUを同日に発売するのはすげぇな。
METH&REDMANのHOW HIGHまで・・・。
549名無しチェケラッチョ♪:01/12/24 04:27
上げとくべ
550名無しチェケラッチョ♪:01/12/24 05:33
GZAも断然2ndだね。Liquid Swords!
551名無しチェケラッチョ♪:01/12/27 19:03
age
5527743:01/12/28 03:00
Stillmaticみんなどうだった?
1stは別格だから考えないで、過去のアルバムと比べてさ。
553名無しチェケラッチョ♪:01/12/28 03:04
>>552
1st除外だったら一番好きかも。
まだまだいけるってかんじ。
一連のbeefがいい方向に作用したのかな。
554名無しチェケラッチョ♪:01/12/28 23:37
age
555名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 01:00
正直、教授もっとがんばってほしかった
556名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 01:22
俺は2ndも好きだが
557名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 01:22
頑張ってると思うけど。
2ndから自分の意見が大幅に取り入れられて
元々今のサウンドがNASの好みで方向性では?
558名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 03:36
THE BEST OF NAS イイゼ!
559名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 07:14
NASのBEST?そんなの出たの?オセーテ
560>>559:01/12/29 07:28
発売日: 2001/12/27 2400円

The Best Of Nas - NAS
--------------------------------------------------------------------------------
1  ライフズ・ア・ビッチ
2  ライフズ・ア・ビッチ・リミックス
3  ザ・ワールド・イズ・ユアーズ
4  ザ・ワールド・イズ・ユアーズ・リミックス
5  ワン・ラブ
6  ワン・ラブ<LG・メイン・ミックス>
7  イット・エイント・ハード・トゥ・テル
8  イット・エイント・ハード・トゥ・テル・リミックス
9  ザ・メッセージ
10  ストリート・ドリームズ
11  ストリート・ドリームズ・リミックス
12  イフ・アイ・ルールド・ザ・ワールド(イマジン・ザット)
13  ヘイト・ミー・ナウ(フィーチャリング・パフ・ダディ)
14  ユー・ウォント・シー・ミー・トゥナイト(フィーチャリング・アリーヤ)
15  ナズ・イズ・ライク
16  ナストラダムス
17  ニュー・ワールド
18  ユー・オウ・ミー
561esco:01/12/29 22:17
全部持ってるtrackだ・・・
それより2nd comingとかunreleased出してほしい
562B-MAN:01/12/30 00:33
でもいい企画盤ですね。
さすがにNASだと持ってる人多いでしょうけど便利だし。

こういうのは日本では売ってないのかな?
http://www.thegrooves.com/2pac/thugs_dont_die.shtml
563B-MAN:01/12/30 00:42
WU-TANG聞いた。
感想
・やっぱりMETHODMANにはERIC SERMONのファンクトラックよりも
 RZAのダークなトラックが合うねぇ。
・ODBの代わりでFLAVOR使ってるのかな?
・意外にODB無しの方が破綻が無くてプラスに作用してるかも。
・前作よりいいと思うけど数回聞いたら飽きそう、トラックが予定調和だからか?
564名無しチェケラッチョ♪:01/12/30 05:14
映画CLOCKERSで、StrikeがKOOL BREEZに入ったときにTVで流れてた曲のタイトルとアーティスト名知ってる人いませんか?ネットでサントラ試聴したんですが入ってないような・・・。
565名無しさん™ ◆kitty0ic :02/01/02 02:07
age
566名無しチェケラッチョ♪:02/01/04 14:29
age
567B-MAN:02/01/06 17:34
あけましておめでとうございます。
お休みを利用してLINUXと格闘中です。

>>564
クロッカーズは見たけどそのシーンは覚えてないです。ごめんなさい。
またテレビでやったら確認しときます。
568名無しチェケラッチョ♪:02/01/07 15:43
B-MANさんはどうしていつも下げてるの?
569名無しチェケラッチョ♪:02/01/07 22:56
ちょっと古いけど、JAY-Zのunpluggedいいね〜

ここで質問。
あの最後に出てきてた何にも歌わないで、ただ踊ってるだけの人って誰?
確かTunnnelのビデオでもJAY-Zの時出てきてたような………
ロカフェラ専属ダンサー?(w
570名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 00:07
知らん!!
歌ってんのはネプチューンズの人でしょ?
571名無しチェケラッチョ♪:02/01/09 13:22
age
572名無しチェケラッチョ♪:02/01/12 11:33
あげ
573B-MAN:02/01/12 18:57
>>568
荒れないように、と思ってサゲてたんですけど。
DAT行き防止の為、定期ageしてくれてる方に申し訳ない。
あげます。
574B-MAN:02/01/12 19:01
Jay-Z / Girls Girls Girls 、マイケル参加のREMIXいよいよ出るみたいですね。
http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=404265830/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/ArtistID=JAY-Z/ITEMID=1486949
575B-MAN:02/01/12 19:04
なんでみんなUNPLUGGED見てるんですか?
みんなスカパーとかケーブル契約してる?
ビデオやDVDまだ出てないすよね?
576名無しさん&trade; ◆kitty0ic :02/01/12 20:20
それ、俺も気になる
577名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 04:19
>>574
あぶね〜
今出てるジャケ付きのヤツ買うとこだったよ。

>>575
アメリカで録画したヤツでしょ?
もしかしたら、ONE WAYあたりで売ってるかも
>B-MAN さん
ヒップホップ・ラップ板@2ch掲示板ができました。
http://music.2ch.net/hiphop/
579B-MAN:02/01/20 20:48
>>578
サンクスです。
まだ続くようでしたら移動しましょう。
しかし和VS洋で荒れてるようですね。

ところで俺の方は携帯からのカキコが出来なくなったので
週一ぐらいしか書けなくなっちゃいました。

580ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :02/01/20 21:21
>>579
あそこは予想通りの展開になってきた・・・
581B-MAN:02/01/20 21:33
ソースでNASの新しいの、マイク5本でした。
あれが1stと同格のクラシックだと彼らはいふのか・・・。

ちなみにvibeじゃ三ツ星半。
俺もそんなもんじゃないかと思う。
ソースはNASとJAY−Zの決着を自分とこでつけるの避けたんじゃないかと思う。

でもblastでは評判いいみたいすね。
やっぱリリック分かると凄いん?
俺の耳も遅れてる?
582B-MAN:02/01/20 21:36
LEFT EYEがデスロウ入りってマジ?
誰かとめてくれない?
583ヘルベチカ3000 ◆gfuNk2uo :02/01/20 21:42
>>582
残念ながらデスロウのサイトではもう公式に発表されてる。
デスロウ仕様の壁紙までダウンロードできます。
584B-MAN:02/01/21 00:08
>>583
本当だ・・・。
でもなんでNINAって名前なんだろ?
>>582
あっちのサイト(個人系です)いろいろ回ってきたけど、
NASの記事はいろんなとこで目に付きましたよ。
やっぱりこいつのリリックは凄い!、てのはどこも書いてましたね。
あと、illmaticの呪縛からやっと解かれた!みたいなことも
けっこう書いてましたね。
さすがに超えたとはどこも書いてなかったけど。。
全体として好意的に受け入れられてました。
あと、よく売れてるみたいです。

すみません。>>582>>581です。。
587B-MAN:02/01/21 01:26
>>586
ほんとですね。
売れてるし評判もいいですね。
俺も今日、いろいろロムってて初めて知りました。

正直、MOBB DEEPもアルバム出す毎に眠くなってくんですよ。
今回も同様。
なんかQBってリリック重視なのか俺の感覚がTHUG路線と合わなくなったのか。
ILLMATICとMOBB DEEPの2NDとかはほんとに好きだったんですけど。

今ならNASとDREともう一度やって欲しい。
FIRMのことは忘れて。
588名無しチェケラッチョ♪:02/01/21 03:25
>>587
FIRMのことは忘れて。

詳細きぼん!
589スペツナズ:02/01/21 03:26
>>584
New Identity Non-ApplicableでNINAみたいです。
590ヘルベチカ:02/01/21 16:29
>>588
ナズ一派(フォクシー、ネイチャー等)がユニット組んでアルバム出したんだけど、そのプロデューサーが
ドレとトラックマスターズだった。
でもアルバムがこけてしまったんだよね。
591ナスティ :02/01/22 11:37
ナス 今度はプロディジィーまでもdis
592名無しチェケラッチョ♪:02/01/22 13:53
ブリッジ イズ オーバ〜♪
593名無しチェケラッチョ♪:02/01/28 13:31
age
594名無しチェケラッチョ♪
age