来たるべきサード・サマー・オブ・ラブに備えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しチェケラッチョ♪
俺的には2010年頃だと読んでいるのだが
2名無しチェケラッチョ♪:2006/03/23(木) 01:51:45 ID:???
今の狂った消費スピードからすると、あと2年くらいでは?
戦前・戦後感覚がキリキリしているのと経済の上昇が重なるときだろうな
ただ、セカンドのときの現役組が下品な商売を覚えてるから暗いものになると思われ
3名無しチェケラッチョ♪:2006/03/23(木) 02:10:54 ID:mZ9kiPwG
てか、舞台はどこよ?日本?
4名無しチェケラッチョ♪:2006/03/23(木) 02:11:30 ID:???
何も考えなくて大丈夫そんなものはこないから
5名無しチェケラッチョ♪:2006/03/23(木) 02:20:17 ID:???
もう過ぎたんじゃね?
6名無しチェケラッチョ♪:2006/03/23(木) 02:24:16 ID:???
最近はドイツ産の音楽が良いんじゃないかなと思います
7名無しチェケラッチョ♪:2006/03/23(木) 02:39:31 ID:???
J-POPの時代がついに来るんだな
8名無しチェケラッチョ♪:2006/03/23(木) 07:42:49 ID:???
レントンにふせいでもらう
9名無しチェケラッチョ♪:2006/03/23(木) 08:30:39 ID:???
あったとしたら90年代後半だよ・・・
もうレイヴの全盛はとっくに終わったろ・・

頭でっかちだから言葉だけネットでいろいろ調べてくるみたいだが
10名無しチェケラッチョ♪:2006/03/23(木) 11:52:42 ID:???
>>1にたっぷり語ってもらおうぜ。
11名無しチェケラッチョ♪:2006/03/24(金) 00:13:17 ID:???
サード・サマー・オブ・ラブていいたいだけちゃうんかぃいぃぃいい!!

しかもなんか言いにくいがな!
12名無しチェケラッチョ♪:2006/03/24(金) 00:57:31 ID:???
サードサマーオブラブ。
言ってみました。なんか素敵♪意味シランケド 
13名無しチェケラッチョ♪:2006/03/25(土) 02:09:53 ID:8RWFoocO
そうだな、あったとしたら2000年前後だろうな。
14名無しチェケラッチョ♪:2006/03/25(土) 02:28:48 ID:???
きてほしいねえ。。。
15名無しチェケラッチョ♪:2006/03/25(土) 04:38:38 ID:???
826 :名無しチェケラッチョ♪ :2006/03/18(土) 10:24:19 ID:???
94 :名無しチェケラッチョ♪ :2005/10/30(日) 22:10:32 ID:XtoIUdlQ
ドラッグ=悪って図式はもう流行んないよ。

どうせならギャル&ギャルヲ主導でいいから
日本のセカンドサマーオブラブをやってくれ。

95 :名無しチェケラッチョ♪ :2005/10/30(日) 22:17:17 ID:tSfjqWh/
ドラッグってカッコよくねぇ?

下手に暴走族とかヤクザとかよりもかっこいい。

96 :名無しチェケラッチョ♪ :2005/10/30(日) 22:22:34 ID:???
そうだな。
音楽カルチャーとかと結びつけて
肯定したほうが斬新だし(日本の場合)売れるな。

827 :名無しチェケラッチョ♪ :2006/03/18(土) 11:20:05 ID:???
\                          /
 \___ ____________/
       ∨
    ____
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ     
  |::( 6  ー─◎─◎ )    
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)    
/|   <  ∵ ___∵>  
::::::\  ヽ   /__/ ノ\   
:::::::::::::\_____ノ:::::::\
16名無しチェケラッチョ♪:2006/03/25(土) 18:34:12 ID:???
17名無しチェケラッチョ♪:2006/03/25(土) 18:36:23 ID:???
18名無しチェケラッチョ♪:2006/03/25(土) 20:56:00 ID:???
>>1
ギャルヲとアニヲタの融合。
19名無しチェケラッチョ♪:2006/03/25(土) 20:58:35 ID:???
すでに融合済み
20名無しチェケラッチョ♪:2006/03/27(月) 09:39:55 ID:IvjcAwBe
21名無しチェケラッチョ♪:2006/04/21(金) 08:04:08 ID:???
65 :名無しチェケラッチョ♪ :2006/03/32(土) 21:24:36 ID:???
ギャル対アニオタの図式がここでも繰り返されてますな。

俺のアメリカ人の友達、185cmでドレッドでマッチョだけどアニメ好きだぞ。
22名無しチェケラッチョ♪:2006/04/21(金) 14:02:08 ID:???
ギャザリングの動員がピークだった2001年から2003年にかけてがサード・サマー・オブ・ラブと呼ぶべき時期だ
23名無しチェケラッチョ♪:2006/04/21(金) 15:56:42 ID:???
>>22
紙→×→×

2度目の×は奇跡でもなんでもなくただの商業
24名無しチェケラッチョ♪:2006/04/21(金) 16:03:37 ID:???
25名無しチェケラッチョ♪:2006/04/21(金) 16:15:15 ID:???
>>23
むしろ単に東京の音楽シーンがロンドンより15年遅れているだけ
26名無しチェケラッチョ♪:2006/04/21(金) 16:19:47 ID:???
そのロンドンも今はたいしたことないしな
良かったのは90年代だろう
27名無しチェケラッチョ♪:2006/04/21(金) 16:27:44 ID:???
>ロンドンより15年遅れているだけ

はぁ〜?
世界中の輸入レコを買い漁ってかける東京の音楽シーンが最先端でしょ!
28名無しチェケラッチョ♪:2006/04/21(金) 16:36:46 ID:???
物まね文化しても意味ないのは十分悟った。クラブの大衆化でじゅうぶん悟った。
時間差で入ってくる外国文化を手放しで(理解もせず)かっこいいと飛びつく

29名無しチェケラッチョ♪:2006/04/21(金) 16:37:41 ID:???
>>27
うまい皮肉だねw
30名無しチェケラッチョ♪:2006/04/21(金) 16:46:08 ID:Ad6oiBnQ
>>3

ぜひとも逝かせていただきます。
http://www.satyrnet.it/cosplay/tbc/cosplay%20final%20fantasy%2002.jpg
31名無しチェケラッチョ♪:2006/04/21(金) 19:03:28 ID:???
>>30
おいっ!
一人だけすごく違和感ないか!?
32名無しチェケラッチョ♪:2006/04/22(土) 20:54:43 ID:???
フランスのサマーオブラブ
http://www.eurojapancomic.com/
33名無しチェケラッチョ♪:2006/04/22(土) 21:09:30 ID:???
34名無しチェケラッチョ♪:2006/04/23(日) 06:41:36 ID:???
DJが選ぶ世界のベスト・クラブ Top50
http://www.higher-frequency.com/j_news/april06_i/20/2.htm

WOMB大健闘!!!
35名無しチェケラッチョ♪:2006/04/23(日) 07:41:03 ID:???
↑ギャラと待遇がよいからだろうがw
36名無しチェケラッチョ♪:2006/04/23(日) 09:49:08 ID:???
大麻板が出来きる

栽培する香具師がぐんと増える

マトリックスにより取り締まり強化

逮捕者続出(刑務所パンパン!足りなくなる)

マスゴミが食いつく(栽培男!?)

香具師流入により大麻板の知名度が上がり、活性化

日本を含め世界中の大麻の現状が世間に知れ渡りだす

興味を持った、栽培マンがさらに増加(全国推定1000満人)

2008年、ブッシュ政権が終わり民主党大統領が誕生。一般教書演説の第一声が「肺まで入れてないこともない」

これを受けて、2007年に首相になった麻生太郎が「俺はぶりぶりだ、名前を見れば分かるだろう!あとアニオタ最高!!」発言

国内の非合法化団体がいっせいに大手を振って活動しだす。国会議事堂前でカンナビスマーチ(警察発表10マソ人、実際100マソ人)

厚生省の不祥事とともに、無駄遣いである麻法が改正に向かう。同時に消費税・タバコ税・酒税が↑

町で職質され、k察に見つかる。もちろん大麻所持。k「何だ大麻か〜、ハードはやめとけよ」罰金¥5000

町のいたるところでモクモクと・・・日本発(黙認)コーヒーショップが出来るin北海道

非犯罪化OK。合法まで時間の問題
37名無しチェケラッチョ♪:2006/04/23(日) 12:56:41 ID:???
この国でそんなに簡単に行くかよw
アニメや漫画観るだけで嫌な顔される国だよ
田舎者はテレヴィに洗脳されてんのに、麻薬指定されてたものがそう簡単に法改正されるはずない
下地になる文化もないしな
38名無しチェケラッチョ♪:2006/04/23(日) 13:21:02 ID:???
あいノリに出てた素人がもてはやさる国土&風土&文化W
39名無しチェケラッチョ♪:2006/04/23(日) 14:20:24 ID:???
いいじゃんw

それもふくめて日本なんだし
40名無しチェケラッチョ♪:2006/04/23(日) 17:39:15 ID:???
>下地になる文化がない、、、

わけではない。
富国強兵から後の経済最優先で他国のモノマネのほうがもてはやされてきただけ。
http://www.kuzufu.com/diary5.htm
http://amanakuni.net/pon/maseimingo/1.html
http://www.bekkoame.ne.jp/~alteredim/asoh/
http://www.tabiken.com/history/doc/C/C032R200.HTM
http://www.toyohashi-cci.or.jp/joho/200511.html
41名無しチェケラッチョ♪:2006/04/23(日) 20:25:03 ID:???
だから?
4237:2006/04/23(日) 23:59:30 ID:???
いやいや、大麻解禁にもっていけるような文化の下地がないってこと。
イギリス、オランダ、アメリカ、もちろんジャマイカにはあるんジャマイカ
上の世代はそんなに音楽聴かないじゃん。もちろんレゲエやレイヴもあまり興味ないし

いきなり騒いだところで・・ねぇ
うちのおかんもびっくりよ。
43名無しチェケラッチョ♪:2006/04/24(月) 00:07:53 ID:ItW1biBC
アニオタなのに一服してなにが悪い。
http://island.geocities.jp/lamelamelameee/lamee100.html
44名無しチェケラッチョ♪:2006/04/24(月) 00:25:25 ID:YElUikid
>>42
日本は元々鎖国して最近開国したばかりで閉鎖的&コンサバ
んでもって日本人気質はネガティブだからドラッグにも不向き
だから絶対ムリムリ
45名無しチェケラッチョ♪:2006/04/24(月) 00:28:59 ID:???
>>43
何これ!?新しすぎっ♪こういうアプローチ初めてみた
46名無しチェケラッチョ♪:2006/05/11(木) 20:40:37 ID:xCsito0P
経済的に成功している国&階層は麻薬はやらない。

イギリスやジャマイカなんか経済最悪だし、
アメリカは格差がひどくて、どうしようもない絶望的な奴が麻薬やる。

このまま小泉改革が進んで格差社会になったら、
日本でも大麻解禁するかもよ。絶望的な奴らにはせめてdragを!改革な。
47名無しチェケラッチョ♪:2006/05/11(木) 21:15:19 ID:???
48名無しチェケラッチョ♪:2006/05/11(木) 22:34:43 ID:ZOSH4Oj9
>>46
知ったかぶるな。
70〜80年代のアメリカでコカインが爆発的に流行ったとき、その中心にいたのは今の日本で言う「セレブ」にあたる人たち。
ドラッグは落ちぶれた人間のものなんて感覚は50年代まで。
「drag」なんて書いちゃうくらいの知識でしゃしゃんなってことだ。
49名無しチェケラッチョ♪:2006/05/11(木) 23:31:57 ID:???
別に薬なんかなくても快楽ならばいいじゃん。w
50名無しチェケラッチョ♪:2006/05/27(土) 12:36:08 ID:???
こいつぁ世の中変えるぜー!
という幻想を抱かせる新種のドラッグが登場しないと次はないと思われ
51名無しチェケラッチョ♪:2006/05/27(土) 13:26:16 ID:JkDoc0y4
52名無しチェケラッチョ♪:2006/05/28(日) 08:27:41 ID:???
4才とか5才児のころの無邪気なドーパミンて抽出して保存できねーのかな?
それを後になって注入されたい。
#これならいわいるドラッグのダークなイメージはないだろ。
人のだったらともかく自分のならさらにクリーンだろ。
53名無しチェケラッチョ♪:2006/05/28(日) 08:39:10 ID:???
トラウマによる幼児退行が自然でいいかも♪
毎日が楽しいぞ☆
54名無しチェケラッチョ♪:2006/05/28(日) 10:52:14 ID:???
このスレは幼児プレイ風俗の穴場を語るすれになりますた。
55名無しチェケラッチョ♪:2006/05/31(水) 16:59:34 ID:???
マヤ暦
でググれ
56名無しチェケラッチョ♪:2006/06/01(木) 05:59:55 ID:mIg/Dbag
57名無しチェケラッチョ♪:2006/06/02(金) 14:12:22 ID:???
新しい音楽とファッションとドラッグと価値観が生まれるってこと!?

58名無しチェケラッチョ♪:2006/06/02(金) 18:25:36 ID:???
ちがうよ

みんなで宇宙人になるんだよ
59名無しチェケラッチョ♪:2006/06/02(金) 21:02:35 ID:nKn6mQZs
60名無しチェケラッチョ♪:2006/06/11(日) 14:06:03 ID:???
クラブカルチャーが旧時代の物になり新たなサマーオブラブへ

http://www.tv-aichi.co.jp/cosplay2005/germany/index.html
61名無しチェケラッチョ♪:2006/06/11(日) 16:55:01 ID:???
カネのにほいがするな。
62名無しチェケラッチョ♪:2006/06/11(日) 17:24:43 ID:???
金が無いのは首が無いのと一緒や〜
63名無しチェケラッチョ♪:2006/06/11(日) 17:43:42 ID:???
大金持ちの援助があってこそはじめて...。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=john+roberts+woodstock+&lr=
64名無しチェケラッチョ♪:2006/06/12(月) 01:26:03 ID:mpiW+LEY
>>63
すげ〜

良い音楽のためなら命がけだな!


http://cinema.wonderland.at.webry.info/200604/article_2.html
http://www.tin-pan-alley.jp/column/rockhistory01.html

自分はコンサートの始まる前日まで継続的にFBIと会合を持ち、
全面的な協力を取り付けていたとも書いている。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/7540/b58.html
65名無しチェケラッチョ♪:2006/06/12(月) 09:00:35 ID:???
いや、だからいつの時代よwウッドストックのビデオ観たの15年くらい前だわ
66名無しチェケラッチョ♪:2006/07/05(水) 23:38:01 ID:vERDEz0u
正確には「ハウリングアース」らしいですよ
67名無しチェケラッチョ♪:2006/07/08(土) 23:11:13 ID:???
なるほど。
68名無しチェケラッチョ♪:2006/07/12(水) 09:55:17 ID:M0oFIHA6
69名無しチェケラッチョ♪
>>228
これもメンエグの受け売りだから。
「昔のギャルオはカルチャーを作ってた」とかいう大嘘をついてます。
もっと笑うのが、
「今の大人はダメだけど、ギャルオが大人になったら世の中をよくできる」。
何、それみたいな理屈。
これをいろんな言い方でちりばめるのがメンエグの作り方。
「おまえたちが大人になったら世の中ぜったいよくなるぜ」とか語る。
最近は弱気になって(部数が相当落ちてるらしい)きて、「昔のギャルオは・・・、それなのに今のギャルオは・・・」
みたいな論調が増えてるね。
論ですらないけど。
メンエグ読んでる俺も俺だけど。