UREI 1620 MUSIC MIXER 復刻はホント!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しチェケラッチョ♪
復刻はホント!?
2名無しチェケラッチョ♪:05/01/03 18:06:45 ID:???
本当だよニヤリ
3名無しチェケラッチョ♪:05/01/03 20:15:30 ID:???
ほんとっすか!
ちょっと前にRANE
買ってしまいました…
4名無しチェケラッチョ♪:05/01/03 22:03:47 ID:xiPkVoH0
いつ頃なのでしょうか?
やっぱ高いんですか?
55:05/01/03 22:08:39 ID:???
cinco
6名無しチェケラッチョ♪:05/01/06 01:37:38 ID:???
?
7名無しチェケラッチョ♪:05/01/06 18:44:31 ID:nGnHXcOS
詳細キボン
8名無しチェケラッチョ♪:05/01/06 22:14:02 ID:???
9名無しチェケラッチョ♪:05/01/07 00:19:40 ID:VI/+Y19a
なに?結局ガセなの
10名無しチェケラッチョ♪:05/01/08 17:45:50 ID:ejgFb8Ax
11名無しチェケラッチョ♪:05/01/09 03:30:56 ID:z/ozoN8v
age
12名無しチェケラッチョ♪:05/01/19 13:10:31 ID:KFmh0hv/
13名無しチェケラッチョ♪:05/01/19 13:51:02 ID:92QM4GGG
きたー
14名無しチェケラッチョ♪:05/01/19 14:46:48 ID:???
ふーむ、本当にフェイスはまんまだな。しかし、EQ位はアイソレーターに置き換えても良かったんじゃないか?

ところでオプションの、1620-PC 入れた時、内部スイッチで切り替えられるのはいいね。
本物の1620は、ジャンパー線を切らないと Phono Amp Card 繋げられないからね。
15名無しチェケラッチョ♪:05/01/19 17:33:27 ID:???
マニュアルpdfを軽く見てみたけど、あのEQ(つかトーンコントロール)も
自分で簡単にバイパスできるみたいね。
どうせならPANもバイパスできたらいいのになあ。
16名無しチェケラッチョ♪:05/01/19 17:53:31 ID:???
そう言えば、4,5年前にサンクラが1620作るって噂聞いたんだが。 今頃になってマジに出て来たのか‥
17名無しチェケラッチョ♪:05/01/19 21:23:39 ID:oruGN39L

PHONOとAUXってどう違うの?
18名無しチェケラッチョ♪:05/01/19 21:39:52 ID:NYkeRGCx
見た目ダサいけど 大丈夫?
ほんとに金色??(笑)
19名無しチェケラッチョ♪:05/01/20 22:36:06 ID:???
日本未入荷だけどCRESTのUREIもどきと
同じツマミにはガッカリ
RANE、CRESTそしてこのUREI?中身同じだったりして
MIX感とあの暖かい音が本物UREIを継承してれば見た目ちょっとダサくても
いいんだけど
RANE,と同じ音だとチョト困るなぁ。
20名無しチェケラッチョ♪:05/01/21 00:13:13 ID:3WXyhMn3
けっきょくウレイの名をはいしゃくしてモウケヨウトしているだけだな・・・。。
ちなみにエフェクタのかかりぐあいも重要なんだよな!
21名無しチェケラッチョ♪:05/01/21 00:14:41 ID:3WXyhMn3
これならやめたほうがいいよ。。
22名無しチェケラッチョ♪:05/01/21 00:59:17 ID:???
とりあえず触ってみないことには何もわからん訳だよ。
何処ぞのショップでそのうち実物が見れると思うから
まだまだ期待してるんだけど。
なんにせよ、定番といわれるミキサーが大昔の代物で
それが40万位するような今の異常な現状を何とかしてほしいよ。

23名無しチェケラッチョ♪:05/01/21 18:17:49 ID:???
MADE IN CHINA
24名無しチェケラッチョ♪:05/01/21 18:21:41 ID:???
>20
エフェクトのかかりぐあいって?

あんたしろーとさんね
25名無しチェケラッチョ♪:05/01/22 00:08:12 ID:1FC8xPnn
>>22
でもプロの現場ではそれが現状だからなぁ。
どのジャンルもだいたいそうだよ。。
26名無しチェケラッチョ♪:05/01/22 00:12:33 ID:1FC8xPnn
経験から見た目は裏切らないかな・・・。
ほんの一部のマニア向けってつらいなw
27名無しチェケラッチョ♪:05/01/22 22:39:55 ID:???
これでRANEは確実に売れなくなるね
音イマイチだったらまた悪徳中古業者の
思うつぼだよなー
音いい事祈って…
28名無しチェケラッチョ♪:05/01/23 13:51:02 ID:uEwycWN8
アイソは後付のほうがいいだろうな。
しっかり別電源とってやるのがいいと思う。
しかしお値段はお幾ら??
29名無しチェケラッチョ♪:05/01/24 17:02:20 ID:???
限定だし、とりあえず買って試せばいいのでは?
腐ってもUrei、失敗して売るにしても高く売れそう。
30名無しチェケラッチョ♪:05/01/24 20:07:37 ID:???
31名無しチェケラッチョ♪:05/01/25 10:07:52 ID:???
>>29
そうそう、リミテッドエディションてことは
生産台数限られてるってこと?
復刻版にもプレミアとかつき出したらいよいよ笑えないな(笑)
32名無しチェケラッチョ♪:05/01/25 13:35:31 ID:yNy61xJH
それよか海外で落札する準備にかかれ!もちオリジナレね。。
33名無しチェケラッチョ♪:05/01/27 17:36:59 ID:???
アメリカNAMM SHOWで
発表され、そこでの評価もかなりいいらしいですぞ
パーツもRANE、CRESTのものよりワンランク上
限定生産はホント何台作るかは今のところ未定
正規代理店はHIBINO
並行ではSHか?
昨年HIBINOもRANEの価格下げたのは
この辺の事情か?
SHさんに思い切った価格を期待したいところ
34名無しチェケラッチョ♪:05/01/27 18:45:40 ID:omePrvHd
高額中古のUREIユーザーは悶死しないように
35名無しチェケラッチョ♪:05/01/27 20:22:20 ID:???
          _______________
         /       /
        /       /
        /soundcraft /
       /       /
       /       /
      /       /     
      ----------

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /    お前の      /ヽ__//
     /  中古UREIの値段 / /   /
     /      ワロタ      /   /  /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
36名無しチェケラッチョ♪:05/01/27 23:47:22 ID:???
I am sorry but I can not give you an exact price at the moment but the 1620LE is going to be around 」1000 UK.
You will need to contact your local distributer for international and local prices - details at http://www.ureidj.com/contacts_distributors.aspx
The 1620 will be available in early February - contact your local Dj dealer for an exact date.
UREI DJ Moderator
37名無しチェケラッチョ♪:05/01/28 00:01:17 ID:9PQn+0f+
結局プロが使うか否やですかw あっあっウレイのことね!
38名無しチェケラッチョ♪:05/01/28 05:43:48 ID:???
39Ureiユーザ:05/01/28 19:07:58 ID:???
たっけーなぁ。おい。
10〜15万くらいなら、もう一台買おうかと考えてたが。。。
phono/lineの切替や、EQのスルースイッチありなら、EQをLR統一スイッチも欲しかったかな。。。
ただ、復刻という意味合いでは◎だな。
40名無しチェケラッチョ♪:05/01/28 20:52:09 ID:???
$2,199.99すか
音家さんに期待しましょ。
41名無しチェケラッチョ♪:05/01/28 22:27:31 ID:???
ボッタクリ中古業者の値段とあんま変わらんかもね。
42名無しチェケラッチョ♪:05/01/29 00:23:15 ID:???
おいおい、音屋並行扱うのか?
dbxは音屋が輸入してた時は安かったけど、ヒビノが代理店に変わったら、
音屋の売値も上がったぞ?

ヒビノ物は音屋は並行では扱わないに100万ペソ
43名無しチェケラッチョ♪:05/01/29 00:31:47 ID:Ppyyr69V
そっれよか中身パカット見せてくれ!
44名無しチェケラッチョ♪:05/01/29 00:34:21 ID:Ppyyr69V
なんならプロモーション用送って来い^^7 なんつって。。
45名無しチェケラッチョ♪:05/01/30 05:34:36 ID:Yc6xtK8Z
どのへんで視聴とかできんのかな??
やっぱ都内とかにいかなきゃなんね〜のかな・・・。
46名無しチェケラッチョ♪:05/01/31 21:17:11 ID:???
ひびのVSおとや

おとやがんバれ〜!
47名無しチェケラッチョ♪:05/02/02 01:02:09 ID:???
金ぴかの外観とか別にいいんだけど、音だよ、音!
48名無しチェケラッチョ♪:05/02/03 04:57:49 ID:x7diR3oB
デジ・ミキのほうが気になるなぁ〜。。
49名無しチェケラッチョ♪:05/02/03 14:04:56 ID:???
http://www.wavemusic.com/community/showthread.php?s=d0077d90e93c6e8ba47bb6acd9c23c8e&threadid=3792

ボリュームポットはRK-27かな?
RANEの現行2016Aも27ポット使ってるし
RK-40はもはや手に入らないのかなー。
50名無しチェケラッチョ♪:05/02/03 22:26:24 ID:???
なんか、ピンボケでよく確認出来ないがどうなんだろうね。

カードのソケット、オリジナルと大分違うね、問題のコンデンサーもあの
ラバーコートされた独特の奴じゃなさそうだな。
51名無しチェケラッチョ♪:05/02/04 14:32:14 ID:???
というよりオペアンプにしても手抜き杉じゃねぇ?
52名無しチェケラッチョ♪:05/02/05 00:13:07 ID:Hkz6rqgY
なんか狭っくるしそうだなぁ。
配列むりしてんじゃない??
53名無しチェケラッチョ♪:05/02/06 19:25:22 ID:???
>>50
WIMAのコンデンサー?
多少なりとも影響はしてるんだろうね。
でもただの一部品だし、コンデンサーだけ同じ物使ったとしても
他の部分が全て別物だったら全く違う音になるし。
トータルで見てどうかというところだろうね。
54名無しチェケラッチョ♪:05/02/07 02:00:13 ID:???
http://www.decks.co.uk/products/mixers/urei/urei1620le

EURO 11.49

日本だと18~20万くらいか
55名無しチェケラッチョ♪:05/02/07 09:11:54 ID:???
>>53
ごめん、昔フォノカードをオリジナルから基盤起こして何枚か自作してみたんだけど、
同じ音にならなくてさ、オペアンプは何とかなるんだけど、その時WIMAのコンデンサー
だけが似たタイプを探しても入手困難で.....
その辺の事情もあって、俺はコンデンサーが気になるんだ。

気にしないでくれ。俺が単に技術力無いのが真の理由かもしれない。
56名無しチェケラッチョ♪:05/02/07 22:30:38 ID:???
>>55

我が家のUreiは買った当初から、WIMAコンデンサは入ってませんでした。
オペアンプも今でも秋葉原で\150位でかえるものですが。。。
ただ、混ざり具合はばっちりUreiです。
コンデンサはMUSE&ドイツ製の物に変えました。(名前は忘れた。)
音が若干クリアになった感じです。

復刻はどうなんだろ??
EQをL/Rを分けたままのデザインに感激しました。。
57名無しチェケラッチョ♪:05/02/08 00:08:48 ID:???
やっぱウレイって企画の人間が才能あったんだろうな。
なんかこの復刻とやらを見ててそう思た・・・。
外観にしろ内観にしろ素人の作品だよな。
58名無しチェケラッチョ♪:05/02/08 00:21:02 ID:???
↑の意見きいててもなにを基準にウレイの音といってるのかが分からんw
59名無しチェケラッチョ♪:05/02/08 00:50:55 ID:???
>>57
と、言いますかそのウレイ自体がそもそもオリジナルでなく
ある意味復刻版なんだが
6057:05/02/08 01:15:06 ID:???
>>59
それは違うだろ。
こんかいのはウレイの復刻として出してんの。。
見る角度が違ってるよキミわ。。。
61名無しチェケラッチョ♪:05/02/08 01:29:15 ID:???
あいたたた・・・
このボクBOZAK知らないのかね?
62名無しチェケラッチョ♪:05/02/08 01:47:47 ID:???
これよりスレタイ変更

【Urei】パチ物?オリジナル??【Bozak】
63名無しチェケラッチョ♪:05/02/08 02:07:14 ID:???
この際、Ureiの初期のパーツと同仕様でUnivasal Audio 1620 ってのを出してほしいな Ureiブランドじゃなくてもいいわ、音が同じなら
64名無しチェケラッチョ♪:05/02/08 02:25:29 ID:???
>>61
ってバカw ウレイはボザクの復刻版じゃねえての!
レエンがウレイの復刻と思てるのはオマイだけだ(笑)
65名無しチェケラッチョ♪:05/02/08 02:27:06 ID:???
>>61
レエンの説明書にも「これはウレイではありません」だぞう!
66名無しチェケラッチョ♪:05/02/08 02:38:01 ID:???
>>57,60,64,65
お前さ、人の言ってる事ちゃんと嫁。
そしてお前の言ってる事さっぱりわからん。

まず、59は「ある意味復刻版」と言い、
それは正に「UREIの原型はBOZAKである」という
紛れも無い事実な訳だ。
それに対する>60 はまるで的外れ。

「ある意味」って意味わかるか?


BOZAKについて触れた>61 に対するレスが
「レエンがウレイの復刻と思てるのはオマイだけだ(笑)」
???日本語大丈夫か?
67名無しチェケラッチョ♪:05/02/08 02:50:07 ID:???
だから「見る角度が違ってるよキミわ。。。」と言ったまでだ。
じぶんだけ正当化するのはいかがかと?

だからキミのたとえは正確に言うと
「ある意味レエンはウレイの復刻であるわけだが」と言ってるもんだと...



68名無しチェケラッチョ♪:05/02/08 02:58:45 ID:???
ウレイと復刻を見比べているのにボザクは関係ないわなw
69名無しチェケラッチョ♪:05/02/08 10:29:30 ID:???
MarkLevinsonがミキサー作ってくれないかな
ロータリーで
70名無しチェケラッチョ♪:05/02/08 15:52:34 ID:???
200万超えるなぁ。。
71名無しチェケラッチョ♪:05/02/10 23:25:14 ID:Zngzmdmo
>>70
それは高杉
72名無しチェケラッチョ♪:05/02/11 00:27:03 ID:???
今回のは日本での販売枠が少なそうだな。禿げしく高騰&伝説化の悪寒。
73名無しチェケラッチョ♪:05/02/11 01:14:30 ID:???
>>72
伝説化されるに足る実力を備えているかが問題
74名無しチェケラッチョ♪:05/02/11 01:24:56 ID:???
いまのアメリカ製はやっぱ危険なのかな??
部品メーカーの下請けが苦しいだけかな。。
75名無しチェケラッチョ♪:05/02/11 05:54:15 ID:???
76名無しチェケラッチョ♪:05/02/11 13:30:31 ID:???
>>75
UREIブランドのサウンドクラフト製デジタルミキサー

エフェクター付とエフェクター無しがあるみたい
日本価格だと12~15万くらいかと
77名無しチェケラッチョ♪:05/02/17 17:56:53 ID:???
UREIを触ったことも、買ったこともない粘着厨房ばかりだなここ・・・
78名無しチェケラッチョ♪:05/02/17 18:14:05 ID:???
82 名前:名無しチェケラッチョ♪ メェル:SAGE 投稿日:05/02/17 16:45:05 ID:???
みんな個性あっておもしろいねー 年収300以下の屑どもがw
79名無しチェケラッチョ♪:05/02/24 19:46:21 ID:???
日本正規ルート限定100台
おまけとして
ステッカー、携帯ストラップ
だそうな…
80名無しチェケラッチョ♪:05/02/25 02:29:46 ID:???
日本ではいつ買えるの?アメリカではもう買えるんかな?
早く触って音出してみたい。
81名無しチェケラッチョ♪:05/02/25 20:42:26 ID:???
3月あたま
82名無しチェケラッチョ♪:05/02/27 01:56:30 ID:???
だいたい$1699くらいだね。
http://www.djmart.com/djgear/soundcrafturei1620le.html
https://www.rockandsoul.com/productdetail.asp?ProdID=1767


日本で店頭価格198000円〜210000円ってかんじかな?
でもヒビノだからなー。
日本だけステッカーだのストラップだの付けてボリそうな悪寒。
ボッタクリするようだったら並行物か個人輸入もアリだな。
83名無しチェケラッチョ♪:05/02/28 01:36:22 ID:???
21万だとすると13万前後まで値切れたら御の字か。
84名無しチェケラッチョ♪:05/02/28 04:45:38 ID:???
「定価21万」ならまだしも「店頭価格21万」が13万まで値切れるとはこれまたツワモノですね。
85名無しチェケラッチョ♪:05/02/28 09:58:57 ID:???
20万なら本家urei買えるけど・・・・。
86名無しチェケラッチョ♪:05/02/28 20:22:58 ID:???
どこで20万で買える?ソース晒して。
「e-bayで」とかいうオチは無しで。
87名無しチェケラッチョ♪:05/03/01 07:16:02 ID:CqdeOynh
>86
オチで悪いが・・・e-bayなら$1,000以下で結構でてるぞ。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=14986&item=7303700898&rd=1
88名無しチェケラッチョ♪:05/03/02 12:35:31 ID:???
オリジナルと同じ価格じゃオリジナル買うよな。
しかも、それも総合的に見てオリジナルそっくりであってはじめて成り立つ話で、
ただ音質がよくなったぶん高くなりました、というのではユーザーを満足させられんばい。
だって、音質面だけを見ればほとんどのミキサーがオリジナルより高性能で安価なんだから。

求めているオジリナルの音の傾向と混ざり具合がどこまで再現されているか、
そしてその上で付加価値がどれほどか、によるな。
89名無しチェケラッチョ♪:05/03/03 20:54:36 ID:???
かたろぐ げっと すますた
90名無しチェケラッチョ♪:05/03/03 22:55:56 ID:???
>>89
おまえ、どこで、てにいれた?
おれも、ほしほし
91名無しチェケラッチョ♪:05/03/03 23:11:22 ID:???
渋谷行けば手に入るん?
明日、大雪だけど立ち寄ろうかと思ってるんだけどさあ。
92名無しチェケラッチョ♪:05/03/06 03:18:12 ID:???
某店で199900円
フォノカード4980円だそうな。
93名無しチェケラッチョ♪:05/03/06 23:39:42 ID:???
>>92詳しく
94sage:05/03/07 17:45:04 ID:???
当方オリジナル使用者 2年故障不具合なし 
忠告!確かに1620はいいのですが、ブランド名に皆とらわれすぎると
購入後後悔される方も出るとおもわれ・・・関連スレで誰かも言ってたけど
ピュアオーディオとしてはかなりローファィなので(まあMIXERですか
ら感じ良く混ざればいいのですが)やはりある程度音量あげれる環境でなけ
れば宝のもち腐れになる可能性は大きいと思います。
わかりやすく言うと、小さい音量だとLOWが強すぎでプレイ以外のリスニン
グには向かないかも。もちろんアイソレーター等でチューンすればいいのです
が・・・。まあ再発されるやつがそこら辺考慮してあった方が実はいいかも
しれないですよ!クラブもしくはスタジオ等鳴らしきれるなら、やはり
オリジナルがいいでしょうし・・・とにかくオリジナルは動物的にLOW
が躍動感をだしてくれますから(笑)自分が本当はどんな音質が好みかよく
考えて購入しましょう!機能なんてないに等しい位シンプルですから、音質
に惚れて購入するのがベストとおもわれます。
95名無しチェケラッチョ♪:05/03/07 18:56:37 ID:???
94に異論反論OBJECTION
音量上げれば確かに他の類似品との音質は明らかに違うよ
状態いいもの手にしたならば購入後、後悔した人なんて聞いたことない
家庭内でのリスニング音量もUREI自体の最適VOL
ポットの数字で言えば6.7でパワーアンプ側で最終的な音量を
決めてあげればでも音量が小さくても別にLOWが強すぎるなんてことおきない
音色のチューンはアイソレターでするもんでもないし
ちょっと間違った情報かも…
96名無しチェケラッチョ♪:05/03/07 19:05:21 ID:???
11日 うちにきます 此処でマジレス しますので
ちなみにUREIは10年オーバー使用していますので
オリジナルとの比較もシッカリご報告できると思います。
97名無しチェケラッチョ♪:05/03/08 01:14:07 ID:xyYBcveM
どっちも間違ってはいないよ。
低音でるのは確かだし・小音量でも十分バランスとれるのも確か。
状態うんぬんに関しては分からないがw
98名無しチェケラッチョ♪:05/03/08 01:17:37 ID:xyYBcveM
>>96
10年どっぷり漬かっているのは比較になるのかなぁ?
99名無しチェケラッチョ♪:05/03/08 01:31:56 ID:???
>>96
ヨロ。期待してます。
できれば中立的かつ客観的な、ニュートラルな視点でお願いいたします。

>>98
オリジナルマンセーのヒトだとバイアスかかっちゃう危険性も高いけど、
聴き&使い慣れてるからこそ細かいところまで比較できる可能性もあるのでは?

10098:05/03/08 05:39:38 ID:xyYBcveM
>>99
いやね・とりあえず1ヶ月ぐらい使ってみなければ比較にもね。
まずは比較する人には、
システムの銘柄と比較すために使用したディスクをご提示もらいたいものだね。
でなければ・ただの言葉のお遊びで終わってしまうから・・・。
96がマニアでなければ・どうでもよいことだけれどねw
101名無しチェケラッチョ♪:05/03/08 12:15:34 ID:???
そんな事言うならさ、オリジナルと復刻版で、同じ入力信号の出力をFFT分析比較とかしたらどうだ?
最近、DAW系の音質比較ではバイナリー一致とかにこだわってる奴も居るんだしさ。

ついでに、LONG MIX中の信号を同コンディションでFFT分析とかしてくれよ。
どちらかと言うとこっちの方がキモだし。


リファレンスの素材、どっかのサーバに置いて、各自自分のUreiの出力を24/96KHz辺りでADして
シリアル番号明記でサーバにUPするってのはどうだ?
初期と後期って、けっこう音違うし、皆10年選手だけにコンディションもバラバラだからね。

サーバはさ、この検証で利益を受けるのはUreiブローカーなんだから、おまえら負担しろ。
検証用リファレンス音源データは俺が作ってUPしてやるからよ、FFT解析も俺がTVの刑事モノ
バリに画像化してUPしてやっからw
102名無しチェケラッチョ♪:05/03/08 13:44:32 ID:???
macのソフトって音悪いんだってな。特にLogicは低域がスカスカで高域もこもる。

音にこだわるプロはwinでnuendoかcubase使ってる。
103名無しチェケラッチョ♪:05/03/08 14:18:38 ID:???
そ、そうなのか?
イメージでMac使いが多いと思ってたんだが、特にHOUSEは。
104名無しチェケラッチョ♪:05/03/08 20:04:49 ID:xyYBcveM
>>101
その比較がどうなのかはイマイチ・ピンとこないけど、
比較する上でのアイデアとしては「あり」だね。
そこまでハイエンドにこだわるのも時代としては今風だけど、
実際はFMとかでも10すうきろへるツぐらいなんだから、
もっと気楽にいけばいいんじゃないのかなぁ?
あくまでも比較する上でのアイデアとしては「あり」だけどね。
ぜえいんが比較することができるのは頼もしいよ!言い出しっぺ大将のおまい負担しろよw
105名無しチェケラッチョ♪:05/03/08 20:21:43 ID:???
比較するのは良いけど比較の基準はどうするの?
urieは原音忠実再生でもないし、オーディオ的にみても
特性がすぐれてるわけでもないじゃない。
106名無しチェケラッチョ♪:05/03/08 21:12:27 ID:???
>>105
だからフーリエ変換して周波数解析をするって話なんでしょ?
現音からどうスペクトルが変わってUreiから出て来るか。
そして、復刻版は同じ傾向を持ってるのか、分析は割とイージーだと
思うよ。フラットなホワイトノイズを入力する方が解り易いかもね。
昨今は、色々音響解析ソフトあるからね。

Ureiが音が混ざりやすいってのは、クロストークが微妙に悪いからだという
説も根強いけど、自分は必ずしもそうとは思ってないので興味はある。
107名無しチェケラッチョ♪:05/03/08 21:30:37 ID:???
まあ我我の耳に届くまでに・・
やれ変換だの・やれ変換だの・ってのはあまり「ウエルカム」ではないよなぁ。
なんか比較する要素が米粒のようになっていきそうだ。。
もっと純粋にフラトでいいとおもうんだけど...
↑であげた比較要素としては「いかにオリジナルに忠実か!」の一点だからね。
実用性としての要素を調べるにしろ・・
やはりある程度の鳴らしこみが必要というのが私の意見だね。
108名無しチェケラッチョ♪:05/03/08 21:55:09 ID:???
確かにそれは「ウエルカム」じゃなさそうだね。
ADC/DACを何使ってリップするのかも効きそうなので、計測は指定機種を設定して同じAUDIO IOで行わないとね。
それも、まともな出音で、誰でも用意し易い機種じゃないとね。MOTUかRME辺か??

Ureiマニアって意地ぱりが多いからさw
自分のデーターだけ、グレースデザインのプリでレベル合わせてアポジーのDACで取り込みとかやりかねないぞ。

とは言うものの、リファレンス指定のIOから直出し、直受けで、比較するならある程度まっとうなデーターだし、
もしオリジナルのUreiにマジックがあってそれを数値化出来るなら面白そうだね。

少なくとも、同じUreiでも方やJBL、方やGENELECのモニター環境で聴いてて、お互い意見を交わしているより正確な気がする。
109名無しチェケラッチョ♪:05/03/08 22:24:18 ID:???
そんじゃあ数値がでるまえに予想しとこうかな。
おそらく定期的に超高音にアクセントが現れるんだと思う。
意図的にではなく・なんとなく位相のズレみたなものを感じる。
これは測定の範囲では欠陥として扱われるのかな?なんとなくだけどねw
その道のスキルはまったくないけど「臭い?」みたいな感じ。。
これをモノにすれば・やはり意図的なんだろうか...
110名無しチェケラッチョ♪:05/03/08 22:35:59 ID:???
正直クラブで難聴気味になった耳を頼りにするしかない
111名無しチェケラッチョ♪:05/03/08 22:46:28 ID:???
>Ureiマニアって意地ぱりが多いからさw
>自分のデーターだけ、グレースデザインのプリでレベル合わせてアポジーのDACで取り込みとかやりかねないぞ。

それは間違いない!!
それが、UREIマニアの性ww
俺のUREIが一番音がいいってorz
112名無しチェケラッチョ♪:05/03/08 22:51:32 ID:???
俺のスタジオは200Vから117Vに減圧してっから 俺のUREIが一番音いいよ だろ?
113名無しチェケラッチョ♪:05/03/08 23:42:43 ID:???
>>108
直出し、直受けって事はフォノカード通さずにラインレベルでAUXか?
それは、いただけないなー Phono EQは、キャラクター決める重要な要素だろう
114名無しチェケラッチョ♪:05/03/08 23:45:38 ID:???
またハッシーが出てくるぞ・・・・
115名無しチェケラッチョ♪:05/03/09 00:16:00 ID:???
ハッシー DeTaRa KoWaI YO!!
116105>>106:05/03/09 04:16:20 ID:???
いや俺がいいたかったのはオリジナルと復刻版の差じゃなくて
『初期と後期って、けっこう音違うし、皆10年選手だけにコンディションもバラバラ』
こっちの方の比較だったのよ説明不足ですまんが。

オリジナルと復刻版の差は結局、現場で鳴らしてみるのが
一番なんじゃないかと。まあ、一般購入希望者にその情報が届くころ
にはへたすると売りきれかもしれんが。

117名無しチェケラッチョ♪:05/03/09 04:30:52 ID:???
スレ読んでると、復刻版はオリジナルと同じかオリジナルよりだめかの
どっちらかしかないと決めつけてるのね、オマエラ。
復刻版のほうが音良い可能性なんて微塵も持ち合わせてないわけね。
そんな偏った考えでまともな比較できるの?
118名無しチェケラッチョ♪:05/03/09 12:18:50 ID:???
だから、何をもって音が良いとの判断するのかって基準の問題なんだよ。
S/N日やdB等のオーディオ特性で見たら、多くの人がオリジナルはダメダメだと想像している。

でも、多くの人が欲しいのはアノ音な訳で‥ 復刻版は難しいよね、結局酷評されるのかな?
それとも、マンセー続出なのか‥ そこが問題だw

個人的な意見ではALLEN&HEATH Xone:V6みたいなアプローチは嫌いじゃない、
もっと進化は出来るハズだし。(残念な事に、ハイレゾは値段高すぎ、現地価格の倍近い国内価格だもん)
119名無しチェケラッチョ♪:05/03/09 14:35:16 ID:oirgJKT9
UREIに携わる業者諸君、乙
120名無しチェケラッチョ♪:05/03/09 22:21:05 ID:???
>>117
いいものはいい・わるいものはわるい・それを語るのがこだわり(アングラ)だろ?
121名無しチェケラッチョ♪:05/03/09 23:59:30 ID:???
こだわり(アングラ)君。おまえ、何が言いたいかわからんよ、117に対する回答になってないし。
122名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 00:22:13 ID:???
>>121
きみは誰が・どのレスかが・わかりきってるの?
まず・そこから妄想をなくしていかないと・通じ合えないよ!
123名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 00:24:09 ID:???
復刻版のほうが音良い可能性なんて微塵も持ち合わせてないわけね。
復刻版のほうが音良い可能性なんて微塵も持ち合わせてないわけね?
のほうがよくない?
124名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 01:08:33 ID:???
だからさぁ、俺は各地の何十台もの1620、使ってきた訳ですよ。
それで出た結論が「いいものもある、悪いものもある」
125名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 02:47:18 ID:???
オリジナルは世界で5000台もないらしいけど日本には
何台くらいあるんだろうね。
126名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 02:57:28 ID:???
Mixerなんて2000台売れたら大ヒットの世界だぞ?
127名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 03:45:40 ID:???
こだわり(アングラ)君。おまえ、何が言いたいかわからんよ、125に対する回答になってないし。
128名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 03:55:19 ID:???
じゃあ話が複雑化してきたので>>117を斬る!
復刻はオリジナルを見本に・オリジナルに・ちかつけようとするものだ。
よって乗り越えることは で・き・な・い わけだ。。かりに、
「ニュウウレイ誕生!あらたに進化をとげた(汗)!!」
ってことになってれば 乗り越えただろ?
129名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 04:26:10 ID:???
Urei 1620LEは、オリジナル機の設計理念とSoundcraftのテクノロジーを融合し、
音質に一段と磨きをかけています。

あのねえ、メーカー側は進化してるっていってるんだけど。
130名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 04:57:58 ID:???
うわぁマジで?
131名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 05:01:29 ID:???
[オリジナル機の設計理念とSoundcraftのテクノロジーを融合し、
音質に一段と磨きをかけています]
略して LE?

132名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 05:44:09 ID:???
まずまちがいなく、LE>>LEMITED EDITIONの略だと。

まあ普通LEMITED EDITION っていうと限定特別バージョンという意味で
なんらかのクオリティアップがなされてるのが当然。商品によってそれが
中身の時もあるし外観の時もあるわけだが。
133名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 06:02:46 ID:???
そんじゃあ今後は「ニューレイ」とでも呼ぶ?
さっ パスタでもゆでよ♪
134名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 10:55:52 ID:???
復刻版の方が音いいと思うよ。
技術的にも進歩してるし。
というか旧レイは音悪いしこもるもん。ピュア的に見れば最悪。

・・・だが、それがいい・・・。
135名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 13:02:57 ID:zXkAN5aK
こんかいの復刻に関して、
オリジナルに、どの程度の敬意を表しているかが、とても楽しみだね!
136名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 14:39:23 ID:???
混ざり方がオリジナルのまんまで、音のレンジが広がってて
ノイズが少なくなってて、AUXのゲインが民生用のCDプレイヤーに
適応していて入力端子が壊れにくくなってれば最高なんだけどなあ。

137名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 15:26:41 ID:zXkAN5aK
>>136
残念ながら、それでと進化してる部分は一つもないなw
あくまでも技術的にな。。
138名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 15:28:47 ID:zXkAN5aK
それでと×
それだと◎
139名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 15:46:05 ID:PCjCH4Fe
業者諸君 乙
140136:05/03/10 16:03:07 ID:???
>>137

ん?俺、進化してるなんて一言もいってないけど。
なんか昨日から他人のレスに見当違いの突っ込みしてる人
いる様だけど同一人物?(やたら誤植も多いし。)
141137?:05/03/10 16:14:15 ID:zXkAN5aK
「ニューレイ」の新しい部分を追求しようと思うのだが、
アンチ諸君どうだろうか?

>>140
いや、願望を抱くことを否定してるつもりはないよw
ただ、追求する上で混乱しないように補足しているだけ、理論的にね!
142名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 16:26:17 ID:???
ジャックが光るのはいいな。
143136:05/03/10 16:34:19 ID:???
まあいいや。
じゃ、質問するけどオリジナルの良さ(個人的な見解で音の混ざり具合とさせてもらう)
をそこなわないでの技術的進化ってどういうものが考えられるんだろうね。もしくは
あくまでオリジナルの質感にこだわるならパーツの単純なクオリテイアップや仕様の変更
などの改良は可能でも技術的進化は不可能なのかな。

144名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 16:34:40 ID:???

クラブパーティーフリークの皆さんへ...

海外アーティストや、好きなアーティストの出演以外で、

どのような内容のパーティーであれば、

エントランスFee,を惜しまず払えますか???

どんな事でも構いません。教えて下さい。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1110439613/l50
145名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 17:56:54 ID:???
>>134
結局そういう事だね。
サウンドクラフトが威信を持って現代版UREIを復刻するのか、たまたま使える商標を使って
小銭稼ぎをするつもりなのか‥


>>143
UREI1620 フィジカルモデリングのフルデジタルミキサーってのも有りだよねw
UREIのコンプをモデルにしたプラグイン沢山あるけど、確かにソレぽいニュアンスを
頑張ってる奴もあるし、、スイッチ全部押しMODEも大抵実装されてる。
146名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 18:55:46 ID:???
1620とrane2016は単純に音だけ見ればraneのほうがいいの?
147名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 19:41:08 ID:QNGD3GDd
>>146
RANE=エリート風サウンド、クリーン、冷たい風な音
UREI=野太い、LO−FI気味、暖かめな音
全ては好みによると思うよ。良い悪いも好み
148名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 20:49:33 ID:???
進化?
UREIに進化求めるようなら
ベスタ使ってれば…
149名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 20:50:54 ID:zXkAN5aK
>>143
まず・きみのオリジナルに対する評価と、
サウンドクラフト(訳さない?)のオリジナルに対する評価、
が・まず同じであるとするのは早合点じゃない?
あらたに磨きをかけたのは音質といっていいんじゃない??
ちなみに自分的にも「混ざり具合」一番評価してるとこ。。
150名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 20:54:01 ID:???
147さん
間違った情報を流さぬように…
151名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 20:58:00 ID:zXkAN5aK
>>147
オーディオ・メーカーで・エリート風サウンドってどこだろ?
オーディオ・メーカーで・野太いサウンドってどこだろ?
オーディオ・メーカーで答えてもらえないかしら?
152146さんへ:05/03/10 21:07:53 ID:???
1620とrane2016は単純に音だけ見ればraneのほうがいいの?
>いいわけないでしょ
153>>149:05/03/10 21:14:44 ID:???
まず・きみのオリジナルに対する評価と、サウンドクラフト(訳さない?
のオリジナルに対する評価、が・まず同じである
>>そんな事は一言もいってないよ。

たとえば、オリジナルの良さが音の混ざり具合だとすると。
それをそこなわない形での技術的進化ってどういう物があるの?
もしくは技術的進化はむりなのか、訪ねてるだけだよ。
ウーレイにかぎらず一般的なビンテージ機器の技術的進化って
具体的にどういうものなのか知りたいだけ。
154名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 21:39:55 ID:???
UREIの良さとは絶妙な音質劣化
155名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 21:49:11 ID:???
とりあえず国内代理店初回入荷分完売の模様
まじめにほしい人はお早めに…
次回入荷は数ヶ月かかるらしい
156154へ:05/03/10 21:50:08 ID:???
ちがうんじゃない。
157>>153:05/03/10 21:56:43 ID:zXkAN5aK
だからね・「サウンドクラフト(訳さない?)のオリジナルに対する評価」、
をもとに・「オリジナルの良さが音の混ざり具合で、 それをそこなわない形での技術的進化」、
を追求した結果が出たとは一致しないと言っているだけ。。
サウンドクラフトが追求したのは何?ってことでしょ。。。
158名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 21:57:45 ID:???
ま、ようは
UREIふぁんが納得する音質と価格で商品が供給されれば
いいのでそんな熱くならずともここ数週間で結果でますから…
159まじめにほしい(ピュア笑):05/03/10 22:05:26 ID:???
>>155
「のこってますか?」
160名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 22:20:18 ID:???
今月27台
来月23台
らしい…
161名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 22:28:03 ID:???
でもこの手の商品売れるのは主に日本だろ
それもNYガラージの人たちがメインだし

162名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 22:34:26 ID:???
163161:05/03/10 22:37:36 ID:???
161はそのてのひとじゃなさそうね
164名無しチェケラッチョ♪:05/03/10 22:39:24 ID:???
きっとわかってるぽいけどわかってないひとね
165名無しチェケラッチョ♪:05/03/11 01:30:13 ID:???
ところでもう11日になったわけですが、
UREI1620の発売って10日なんですよね。
もう自分の手に入ってる方もいるんですよねきっと・・・
どんな感じなのだろうか・・
166>>157:05/03/11 01:37:21 ID:???
あなた、全然わかってないよ。見当違いなんだってば。
しかたないからもっと一般的にいっってやるよ。
ミキサーにおける技術的進化っていうのは具体的にどうゆう物が
あるか教えてくださいっていってるの。
サンクラの考えなんて関係ないんだって。


167>>157:05/03/11 01:48:34 ID:???
さらにその技術的進化ってやつはオリジナルの個性を
変えない形で可能なのかどうか?ってこと
168名無しチェケラッチョ♪:05/03/11 02:34:10 ID:???
議論はいいから、神のレポヨロ。
169名無しチェケラッチョ♪:05/03/11 06:40:14 ID:???
>>166
>>167
だからサウンドクラフトのカスタマサンタ←に聞こうね♪
170名無しチェケラッチョ♪:05/03/11 06:51:04 ID:???
>>163
>>164
呪文となえてないで しゃべれ!(笑)
171名無しチェケラッチョ♪:05/03/11 07:03:52 ID:???
たかだか20万ぽっち、自分で買えよ
172名無しチェケラッチョ♪:05/03/11 07:30:53 ID:e+2XtqCp
エーベックスの松浦社長は売れてない当時、代官山の某クラブからウーレィミキサーを盗んだぬすっとだよ〜誰か捕まえてこれまじばなし
173>>169:05/03/11 09:43:08 ID:???
サンクラは技術的進化なんてひとことも言ってないだろ。
言ったのは137だよ。俺は137に聞いてるの。
あんた137なの?違うんだったら余計な突っ込みいれんな。
あんたが137で答えるスキルがないのに知ったかぶりしたのならば
無視しろよ俺もあきらめるから。
174名無しチェケラッチョ♪:05/03/11 10:27:22 ID:???
国内は100台限定らしい。もうちょっと割当あると思ったんだが。
あとUS以外で売れる国あるのかね。
175137:05/03/11 10:36:56 ID:???
>>173
技術をもとに磨きをかけた(サウンドクラフト)ってことだね。
いまのところ・それしか分からないわけだ。
それは・いまのところ進化について語られていないから。
なのに・わたしに・いったい何が聞きたいの?
それに・わたしのスキルなんて・どうでもよいことで・・・。
サウンドクラフトのスキルが大事なだけだ。。


176名無しチェケラッチョ♪:05/03/11 12:33:08 ID:???
ま、ようは
UREIふぁんが納得する音質と価格で商品が供給されれば
いいのでそんな熱くならずともここ数週間で結果でますから…
177174へ:05/03/11 12:40:06 ID:???
あとUS以外で売れる国あるのかね。
>なんで?
178>>137:05/03/11 14:02:37 ID:???
ウーレイという具体的なミキサーについてじゃなくて、
djミキサー一般の技術的進化っていうのはたとえばどんな事
があるのってたずねてるんだよ。
179名無しチェケラッチョ♪:05/03/11 14:12:55 ID:???
136>>音のレンジが広がってて ノイズが少なくなってて、
auxのゲインが民生用のCDプレイヤーに 適応してい
て入力端子が壊れにくくなってれば

137にとってはこれは技術的進化じゃないんだろ。
じゃあどういうのが技術的進化か教えて欲しかったの。
ちなみに繰り返すけど136の内容を技術的進化だと思って
書き込んだわけじゃないんだよ、俺は。137がへんな突っ込み
するから技術的進化ってどういうものか気になっただけなんだけど。

180名無しチェケラッチョ♪:05/03/11 14:27:17 ID:???
ここでは中古屋さんでもできるようなアレンジは必要なくない?
もっとサウンドクラフトならではの技術の進歩?が聞きたいな。。
181名無しチェケラッチョ♪:05/03/11 14:53:18 ID:???
写真を見て確認出来る進化は‥

フォノカードの追加にジャンパー切らなくてもスイッチになったって事と。
ボリュームの精度が下がったとか、コンデンサーが犯用部品になったとかw
182名無しチェケラッチョ♪:05/03/11 15:09:06 ID:???
>>141 追求する上で混乱しないように補足しているだけ、理論的にね!

こんな、偉そうな事いってて結局、まともには答えられないん訳ね。
183名無しチェケラッチョ♪:05/03/11 15:13:02 ID:???
ボリュームの精度が下がった
>>マジ?
184177へ:05/03/11 15:16:38 ID:???
ウーレイと言えばNY DEEP HOUSE
NY DEEP HOUSEといえばUSと日本
と単純に思っただけですけど。他の
ジャンルでも使ってるの?
185名無しチェケラッチョ♪:05/03/11 16:06:13 ID:???
174じゃないけど大御所DJは世界中まわってるよ。
少なからずハウスの元祖としてファンはいるんじゃない?
先進国ぐらいだと思うけどね。。
186名無しチェケラッチョ♪:05/03/11 17:27:01 ID:???
http://hello.ap.teacup.com/boomy/

1620LE展示中(明日まで)
レコやらカート持参すれば音出しOKらしい。
ハマッ子ハウサーは急げ!!
187名無しチェケラッチョ♪:05/03/11 18:36:11 ID:???
センタークリックは嬉しいな。
188名無しチェケラッチョ♪:05/03/11 23:46:53 ID:???
明日家に来ます。
189名無しチェケラッチョ♪:05/03/11 23:51:46 ID:???
>>わたしのモノマネ?釣り子へ
もう十分実力をわたしに見せ付けただろ。
マニアをからかうのはもうやめなさい! プン・プン!!
190名無しチェケラッチョ♪:05/03/12 19:23:40 ID:???
コンデンサについて・くあしく聞きたいな。
音質にはかなり重要な部分だよね。。
しかしサウンドクラフトってお洒落なイメージあったけど、
ケーブルとかでおなじみだから内線には隠し玉でもあるのかな??
191名無しチェケラッチョ♪:05/03/12 19:58:18 ID:???
正直オリジナル越えますた
192名無しチェケラッチョ♪:05/03/12 20:53:58 ID:???
>>190
ひょっとして「スウィッチクラフト」と混同してないか?
193名無しチェケラッチョ♪:05/03/12 21:30:46 ID:???
>>190
だったら何?(怒)。。。
194名無しチェケラッチョ♪:05/03/12 21:31:43 ID:???
>>192
だったら何?(怒)。。。
195名無しチェケラッチョ♪:05/03/12 21:43:48 ID:???
バランスケブルとかのイメジがあったけど、
ぜんぜんちがっとったかwがはは!
ところで重さはどんくらいなんだろ?
じぶんだったら大きさ倍ぐらいにしちゃうけどなぁ。。
196名無しチェケラッチョ♪:05/03/12 21:47:25 ID:???
*1620LEレポ*
先程、オリジナルUREIをはずし1620LEを設置しましたのでご報告。
いや、バッチリです。
個人的に一番気になっていたVOLのフィーリングとMIX感も合格ですし
音のほうは解像度が上がった分、若干ドンシャリ感あるものの気になるほど
ではありません、チョット、ニュアンスが違うのが低音部でキックのラウド感が
強めでしょうか。
あとは周辺機器の調整次第と時間経過でさらに良くなるのではと思われます。

バージョンアップで音が悪くなってしまったRANEの比でないことは確実です。
またきずいたことあったらご報告致します。
197名無しチェケラッチョ♪:05/03/12 21:50:42 ID:???
↑ざんねん!!
RANEの悪口いっちゃって説得力○つぶれだね。。
198名無しチェケラッチョ♪:05/03/12 22:07:53 ID:???
aっていう表記になって
RANE 音、悪くなっていますから…
199名無しチェケラッチョ♪:05/03/12 22:11:03 ID:???
197のカキコが残念!
200名無しチェケラッチョ♪:05/03/12 23:59:39 ID:6nF7dZhy
???のいうことなんかどうでもいいよ
201名無しチェケラッチョ♪:05/03/13 00:06:05 ID:???
>>196
レポthx。旧型rane使いだからよくわからんのだが、
よく言われるところの「温かみのある音」とはまた違うってこと?
202名無しチェケラッチョ♪:05/03/13 13:36:42 ID:???
201さんへ
オリジナルUREIとはまったく音が違うと思っていいのではないでしょうか
操作感が一緒ではあるものの、まったく違う新しいミキサーの誕生といったところ
現在のUREIユーザーそしてハイエンドユーザーも絶対納得させてしまう完成度です。
「温かみのある音」はLO−HIならではの産物で周辺機器のチョイス次第で変わると思います。
203名無しチェケラッチョ♪:05/03/13 13:51:04 ID:???
ハイエンドユーザー(笑)
20499、201:05/03/13 18:07:23 ID:???
>>202さん
なるほど。
操作感が一緒で音が良いならそれに越した事ないね。
ただ気になるのは線の細い音になっちゃってたらチョイ残念
ということなんだよねー。
キックのラウド感強めとのことですが、その辺どうです?
205204さんへ:05/03/13 18:47:50 ID:???
線の細い音になっちゃってたらチョイ残念
>まったくそんな事ありませんし正々堂々?と原音再生します。

キックのラウド感強め
>音それぞれの輪郭がハッキリしているせいか低音部そう感じたのかもしれません

ノイズも乗らず音が暴れませんので箱で威力発揮しそうです。
正にPRO-USEに仕上がってます。
206名無しチェケラッチョ♪:05/03/13 19:08:50 ID:???
混ざる混ざる団子にならない 凄いね!
20799、201:05/03/13 19:19:18 ID:???
>>202さん
レスthxです。
いやー良さそうですね。
オリジナルにはオリジナルの良さがあるんでしょうが、正直、
価格とメンテナンスの煩わしさから二の足を踏んでた自分には
良いかもしれません。

買うか…。つーかまだあるのか??
208名無しチェケラッチョ♪:05/03/13 19:45:41 ID:???
機材の安定化が重要を前提に・・
キックのラウド感が強め(おそらく中高音が原因)で、
まざるということは結構パワーがありそうだね!
ヘッドホンで聴くと・よく分かるけど、
鮮度のいい音は自然な低音がでるものね。。
ベスタ・ミレ二と似てるのかも。。
209名無しチェケラッチョ♪:05/03/13 20:12:38 ID:???
208、言ってる事わかんねー!
210名無しチェケラッチョ♪:05/03/13 20:48:10 ID:???
RANEは"2016""と"2016A"だと音違うの?

どっちがいいとかありますか?
211名無しチェケラッチョ♪:05/03/13 21:30:50 ID:???
良く判らんが、2016、2016A、2016a、と3種あるみたいよ。

ソース↓
ttp://www.djdeals.com/raneMP2016.htm
212名無しチェケラッチョ♪:05/03/13 21:39:38 ID:???
>>202
正直、買いですか!?
213名無しチェケラッチョ♪:05/03/13 22:05:02 ID:???
>>210
2016a 1種類です。2016の旧モデルのがいいですね。
214名無しチェケラッチョ♪:05/03/13 22:09:17 ID:???
セールストークに騙されてる人が集うスレはここですか?
215名無しチェケラッチョ♪:05/03/13 22:12:42 ID:???
デ●スカバリー工作員 乙
216名無しチェケラッチョ♪:05/03/13 22:30:47 ID:JLDSWakr
LEでミックスしてみました。
コンポーネントが新しい分音がクリアで良いです。
上の書き込みでちょっとドンシャリがきつめとの事ですが
オペアンプ換えれば好みに合わせられそうかな?
texas instrumentとかのせればノイズが増えるけど”アメリカン”
な音が出そう。
勿論そのまま使っても全然満たされるでしょう。
217名無しチェケラッチョ♪:05/03/13 22:52:26 ID:???
>>216
ききたーいですな・・・
218名無しチェケラッチョ♪:05/03/13 22:58:25 ID:???
てかさ、
UREI買う人って皆どうやって設置してるんだろうか。
なんていうの?あの「埋め込み」みたいなDJブースを
持ってるのかな。
219名無しチェケラッチョ♪:05/03/13 23:46:10 ID:???
20万のミキサー買う人はブースくらいなんとでもするんだろな
アンプやカートリッジ、モニターも良いの持ってるんだろうな
220名無しチェケラッチョ♪:05/03/14 02:33:35 ID:???
とりあえずnightclubEは使ってるけど、
モニター、アンプは大したことない。タンノイとか。
ureiはホームセンターで短いラック(くの字に曲がったやつ)買ってきて
コンプと一緒に斜めにしてマウント。
微妙に角度がついて使いやすいよ。
221名無しチェケラッチョ♪:05/03/14 02:39:39 ID:???
再発のせいか、ヤフオクの出品増えてますな。
まだまだ、値段は高いが。
同じ値段ならそこそこの程度のオリジナルと再発どちらを買います?みなさん。
222名無しチェケラッチョ♪:05/03/14 06:28:54 ID:uge4JjXG
>くの字に曲がったやつ
ホームセンタにも19インチ用のラック売ってるの?
223名無しチェケラッチョ♪:05/03/14 09:07:28 ID:???
224名無しチェケラッチョ♪:05/03/14 09:35:41 ID:YQoAnaIv
>223
3台使ってるところ聞かせてー
225名無しチェケラッチョ♪:05/03/14 13:10:55 ID:Ot7l8mYf
LE昨日セットしましたが、アンプ3台、スピーカー2セット、と試しました
・・・。正直な所、いいミキサーとは感じましたが、、オリジナルの再現では
ないなあ(涙)。少し調子悪いオリジナルをメンテ出してまた元に戻してか
ら、LEは売ります。あくまでも私個人の好みの問題ですから、検証は皆さ
んご自分で!
226名無しチェケラッチョ♪:05/03/14 13:42:16 ID:???
↑決断力 早!
ところで音のちがいは・でましたか旦那??
227名無しチェケラッチョ♪:05/03/14 13:45:22 ID:???
もはや耳の慣れの問題になってきてるんじゃない?
価格は
オリジナル>LE>RANE だが
音はもはや好みの問題かもね

と安価ミキサーの俺はオモタ
228名無しチェケラッチョ♪:05/03/14 14:46:44 ID:rxQRu1dB
>>226
自分まだ25ですが(笑)音の違いは上にも書いてあるとうりかな。
自分の場合、どのアンプ、スピーカーで鳴らしても共通していえるのは
Hiが油っぽくて嫌い LOWの分離がしらじらしくて嫌い
あくまでも私個人の好き嫌いですから、、、残念!!
229名無しチェケラッチョ♪:05/03/14 14:53:47 ID:/SoifOQr
え…。
低音の分離が好ましくないって事は、
混ざる感はだめだめって事っすか!?
230名無しチェケラッチョ♪:05/03/14 14:58:02 ID:rxQRu1dB
>>229

いいミキサーだとは思うけど、批判じゃなく好みの話であってさ、、、
なんて言っていいか、、、後の検証はご自分で、、、残念!!
231名無しチェケラッチョ♪:05/03/14 15:01:00 ID:???
時間たつと(エージング)音変る場合があるから
あきらめるのはまだ早いよ。しばらく(100時間くらい)
は使ってみ!
232名無しチェケラッチョ♪:05/03/14 15:14:45 ID:rxQRu1dB
>>231
そうですね。けど出会いがこんな感じだと・・・。
オリジナルは手放してないけど、LE買うのにJBL4425売って
るもので(涙)まあ近いうちに売るのはまちがいないです。
233名無しチェケラッチョ♪:05/03/14 16:04:16 ID:???
>Hiが油っぽくて嫌い LOWの分離がしらじらしくて嫌い

それLO-HI機器のハイが多少こもり気味でロウが潰れ気味ってのに慣れてるだけで
LEが鮮明になっただけだろ
234名無しチェケラッチョ♪:05/03/14 16:31:44 ID:/2PXeRFC
leのphono cardだと音の分離が悪いです。
真ん中に詰まってます日本製のオペアンプとか多いですが
HI-FIですが全部の音が真ん中にあって前に押し出されてるので
ぱっと聞いた感じはいいのですが奥行きのあるものと聞き比べるとすぐわかります
これはオペアンプを換えれば変わってきます。
(勿論保障対象外になると思いますが)
オリジナルUreiのphono cardをつけてみたら結構いい音になりました。
でもカスタムのカードがあるんですがそれが一番よかったです。
オリジナルUreiのカードもほぼ新品の状態のものですが上の結果でした。
オペアンプはTexas instrumentのlow noiseのバージョンです。
オリジナルを超える超えないとかどっちの料理ショー的な事でなく
単純に今お店で買える新品のミキサーという事ならUrei1620LEは優等生。
日本でこの値段でこの音なら良いと思います。
以前日本でUrei1620が売ってたころを考えると全然お買い得だと思います。

ちなみにureiはオペアンプで増幅してて癖があるので原音再生と言えるのかな?
ディスクリートの方が原音再生っぽい感じがしますが?
235名無しチェケラッチョ♪:05/03/14 16:48:53 ID:rxQRu1dB
>>234
上手い説明おつかれです。それが言いたかったです。
236名無しチェケラッチョ♪:05/03/14 18:27:42 ID:???
Hiが油っぽくて嫌い>>
これは新品によくある傾向なのでエージングで落ち着きそうな気がする。
LOWの分離がしらじらしくて嫌い>>
問題はこっちだね。ちょっと表現がわかりずらいんだが改善は難しそうだね。
電源ケーブルの極性変えるとかぐらいかなあ。


237名無しチェケラッチョ♪:05/03/14 19:35:30 ID:???
>>232
4425売ちゃったの相性バッチリだったでしょ!?
自分も4425使っていてLEつないではずしてオリジナルにつけかえて
HERBESTMOON/BLOW YOUR BODY(DEEPSPACE DUB)
のエレピの質感たら…あらためてUREIの凄さを実感したところです。
238名無しチェケラッチョ♪:05/03/14 22:37:55 ID:???
油っぽい
 ↓
ギラギラ
 ↓ 
「503」はやはり敵だろ?
 ↓
1〜4KHzあたりに原因が!?
 ↓
答えは「235」のにきけ! 
 ↓
猪木ガンバレ!猪木ガンバレ!!                
239名無しチェケラッチョ♪:05/03/14 22:44:58 ID:???
>>232
エンジン音(車)で・おれ向きではないな!って感じだなぁ?
それはもう好みで即決できるな。。
ところでオリジナルと重さは変わりあるのか??

240218:05/03/14 23:14:20 ID:???
>>223
亀レスですまんです!
これって本当に自分の部屋!!?
す、すげー…。
写真に写ってるUREIはオリジナルですね。
音が少しだけでも聴きたいっす。
241名無しチェケラッチョ♪:05/03/14 23:25:39 ID:???
http://www.vestax.jp/r2.html

また余計な選択肢が
242名無しチェケラッチョ♪:05/03/15 02:52:35 ID:???
いつだったか、どこかの雑誌で木村コウと富家が
VESTAXのミキサーを開発中〜なんて載ってたが、これなんかな。

仮にこれが、ほんとにUreiのような特性そのままで音質も良くなってて
更にDCRまでついてます、なんてことになってたらちょっと期待しちゃうかも。。
243名無しチェケラッチョ♪:05/03/15 04:27:32 ID:???
そのまえはリトル・ルイ・ベガだったね。
244名無しチェケラッチョ♪:05/03/15 20:26:57 ID:???
R1なんて白人のマッチョマンみたいな音だった品〜。
245名無しチェケラッチョ♪:05/03/15 22:17:13 ID:???
と、ここまでUREI1620LEに関する何件かのレヴューを戴き
少し「違う」部分もあると分かったのですが。。
でもなー、ロータリーが欲しいんだよな〜。
246名無しチェケラッチョ♪:05/03/15 23:39:47 ID:???
今日、LEの音を聴かせてもらったんだが、
これはこれでいいかなぁと(じっくり聴いたわけではないけど)。
オリジナルと比べて洗練されてるっていうか。
そこが気に食わないという意見ももっともだと思います。
それでもいいミキサーだと思うよ〜。
247名無しチェケラッチョ♪:05/03/16 15:36:08 ID:???
LEが洗練されてる音…
けしてそうではないですョ。
248名無しチェケラッチョ♪:05/03/16 16:12:23 ID:Fvb/SCK2
LEって結局、いいの?悪いの?
おせーて!詳しい方!
249名無しチェケラッチョ♪:05/03/16 16:58:23 ID:???
この際、混ざり易さだけパスすればいいかな。
元々UREIじゃなきゃヤダって程じゃないんで。

誰か、long mix中の音をUPしてくれない?
250名無しチェケラッチョ♪:05/03/16 18:47:24 ID:???
>>248
20万円台で現行のロータリーミキサーのなかではLEでしょ。

RANE2016aはパスしたほうがいいよ探すなら2016。a表記のない旧型を
しかしLEのように混ざりませんけど…

251名無しチェケラッチョ♪:05/03/16 18:52:54 ID:???
>>250
よかったら上級機をくらべた感想を述べてもらえるといいんだが。。
具体的に何種類きいて・その結論にたっしたの?
べつにプライベートにかかわる問題ではないと思うので是非!
252名無しチェケラッチョ♪:05/03/17 16:50:49 ID:???
音屋で並行物179800円。
ヒビノ保証とおまけのストラップとかが必要なければコッチかな。

・・・A&Hの62より安いのか。
253250:05/03/17 18:12:51 ID:???
機材屋なんで全部聞いてますよ。
A&H,VESTAX,RANE,CREST etc。
オリジナルUREIを愛用していますのでオリジナルを基本にコメントしました
今回のLEはホントよく出来てると思いますが
RANE、CREST、LEともに奇しくも中国製、特有の高域音です。
RANEの現行aモデルは購入いただいたユーザーからのコメントから
チェックし事実、旧モデルとは音変わってしまってます。
LEのMIX感、音の混ざり方が一番良く出来ていますのでLEを推しました。

しかしながらここ数十年世界中のミュージックファンを虜にしているオリジナルの
の音像表現には至っていませんね。
254名無しチェケラッチョ♪:05/03/17 19:26:59 ID:mGvweajL
>>253
だな。以上、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、終了、、、、、、、、、、、、、
255名無しチェケラッチョ♪:05/03/17 20:19:24 ID:???
>>253
ケロヨンさん?
256名無しチェケラッチョ♪:05/03/17 22:16:45 ID:???
Hシー??
257名無しチェケラッチョ♪:05/03/17 22:21:11 ID:???
>>250
crestの音って聞かれましたか?
詳細知ってたら教えて欲しいです
258名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 00:04:18 ID:???
うだうだ言わずに金貯めて本物買えよ!ホ・ン・モ・ノ!
259名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 00:44:57 ID:???
>>250
crestの音って聞かれましたか?
詳細知ってたら教えて欲しいです
260名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 00:45:45 ID:???
うだうだ言わずに金貯めて本物買えよ!ホ・ン・モ・ノ!
261名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 01:06:27 ID:???
>>253
楽器屋さんでっか?
ほとんど部品はアジア方面のもの使っていると聞きますが、
組み立てたのが「中国人だからw」ってのは偏見じゃないですか?

楽器屋だから全部聴いてると言って、
ユーザーからのコメント(RANEa)で「真実」と語るところが、
いまいち信用に欠けますが(笑)。。
あなたの聴いた物だけで判断しなければ、
楽器屋ということも・ただの空言にしかなりません。。。



262名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 01:33:10 ID:???
>>261
楽器屋じゃないだろ。良く嫁。
263名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 02:58:16 ID:???
>>253
RANEも中国製なんですか?
現在MP2016a(泣)を使ってますが、
Made In USAとありますよ。
んでもって、新旧2016で音が違うというのは
具体的にどう変わっているのでしょうか?

マイナーチェンジで実売価格が軒並み下落して
「もしや!?」と思いましたが・・・。
264261:05/03/18 05:05:48 ID:???
>>253
後半の、
×楽器屋
◎機材屋
しけい。。
265261:05/03/18 05:14:30 ID:???
>>253
ついでにミキサーでハイファイな物を教えてください。。
266名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 06:12:02 ID:???
中国で99%完成させても、最後にネジ1本、米国でしめれば
Made In USAで表示できるんだよん。
ただし、今どき中国製だから音悪いなんてのはナンセンスだが。
267名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 10:35:50 ID:???
レポ
キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆

ttp://wiggle.xrea.jp/blog/archives/2005/03/urei1620le.html
268sage:05/03/18 12:13:43 ID:EcXliUjg
>>266
今どきでも、やはり中国製の品質は低いし、壊れやすい。
製造業ではいまだに常識なんですよ。
269名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 13:51:00 ID:j61luCRv
イメージで中国製って嫌だな〜
LEって良くないわけではないみたいですね。
けれど色んな意味でオリジナルがいいみたいですね。
皆オリジナル買えないから、いやらしい値段設定のレプリカに飛びつく=心配
になりココであーだこーだとLEのオリジナル再現について語ってるのな・
・・ふむふむ
270名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 14:07:03 ID:???
1620LE、エージング48時間で音出してみたけど、ちょっと重い感じの音。
程度の良いオリジナルも持ってるけど、オリジナルの柔くて気持ちいい音とは違う感じでした。
フェーダーがRK-40からRK-27に代わって、そのせいだと思うのですが妙に操作感が重いです。
でも見た目とか悪くないし、やはりメンテの部分ではLEの方が安心できますね(わざわざ
正規品買ったし)。
ヴィンテージはオウチパーティとか特別なパーティーで使って、普段のハコ営業ではLEって感じでしょうか?
*注)あくまでも現時点でのインプレッションです。個人差もあると思います。
271名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 14:28:22 ID:GEBc4nWW
>>270
ふむふむ。同意できますわ。
272名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 14:45:15 ID:???
しかしオリジナルもってて
比較のためにLE買える人って裕福だなー
ハウスの中の人ってリッチマン?
273名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 14:59:01 ID:???
>>253
組み立てたのが「中国人だからw」ってのは偏見じゃないですか?
>どこにそのような文ありますか?特有の高域音と言ってるだけですけど…

ユーザーからのコメント(RANEa)で「真実」と語るところが、
いまいち信用に欠けますが(笑)。。
>ユーザーの指摘でチェック後の感想です。 

あなたのコメントが偏見だと思いますが…
274名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 15:03:49 ID:csN9PzS2
>>272
はい。
275名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 15:06:47 ID:???
いや、基本的にビンテージ機材のメンテって気を使うよね。
修理業者によっては、いぢり杉で音変わるってケースもあるし、先々の為にヴォリューム類のデッドストックも
確保しておかないととか‥ みたいな事も考えないといけないし。
特にハシーとかにオーバーホールさせると危険だしww

復刻版で多少音が違っても信頼性の高い現行商品があるなら、それはお金に変えれないよね。
276名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 15:10:23 ID:???
LEってLow Quality Equipmentの略???
277名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 15:23:21 ID:???
>>275
復刻版で多少音が違っても…

全然違うからこまってるんっすよ
278名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 15:34:39 ID:5xSyh8r+
>>277
ふむふむ。
279名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 15:38:28 ID:???
>>268

あたりはずれがあって初期不良が多いってのは認める。
でもその事と音悪い事は別だと思う。
Made In USAだって日本製や中国製と比べて同じ価格帯なら
品質は低い場合も多いし、壊れやすいし初期不良も多い。
そもそも、266のとおりmade in〜なんてのはあてにならん。
2,30万クラスの音響機器なんて何かしら中国か東南アジアの手が加わってる
と思った方が良い。
280名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 15:46:52 ID:2PNjq2a+
>>279
ズバリ!自信もっていいのはオリジかレプかどっち?
281名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 15:56:33 ID:???
>>263
旧式よりも音が暴れる傾向があります
箱で使用すると解かると思いますがVOLを上げる程
それが顕著に表れます。
>>265
みなHI−FIですよ
282名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 15:58:39 ID:???
オリジナル。
283名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 16:12:14 ID:???
詳しい人教えてください
LE買いました。
友人がオリジナルを持っているのでそいつの家で聞き比べ
確かに音は別物と判明!
オリジナルはなんだか魅惑的な音出すんですよ
LEはシャープでタイト
そこでなんていうか周辺機器でオリジナルにちかずけたいんですが
どんなものを買えばいいでしょう?
教えてください。
284265:05/03/18 16:24:59 ID:???
>>281
しょうじきハイ・フイなんて、
頑丈な部屋の中で・頑丈なラックにセットして、
振動を極めてなくした状態での検査結果にしかすぎないと思う。
しかもすべてのボリウムがマスタ・ボリウムに連結されてて、
ライン・コドからノイズをひろい音を限りなく濁す。。
あくまでも・これ・げんじょう!!
285名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 16:31:36 ID:???
>>283
むかしベスタの上級機に連結された、
ステレオのグライコを好みにあわせたら、
機材屋さんの定員さんからウレイみたいになったね!っていわれたよ。。
グライコで音の鮮度感(躍動感)は・おちると思うけど、
中低音を持ち上げるのが最善かと思うけど・どうだろう...!?
286名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 16:43:19 ID:+vfFh7Ng
>>283
上でフォノカードをオリジナルのに変えると良いと書いてあるよ!
けど、、、、、、、残念、、、、、、、、、ご愁傷様
287名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 17:27:11 ID:???
>>283
んなっもんなるかー! 
288名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 17:28:21 ID:???
間違えた。。。
>>285
んなっもんなるかー! 
289名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 19:47:26 ID:???
>>283

そのまま、がまんして5年くらい使ってると、高音が良い感じにへたってきて
オリジナルに近くなる。その頃にはオリジナルは壊滅状態で君の一人勝ちだ!
ガムバレ!!
290名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 20:04:19 ID:???
確かに今は新品でもこれが数年経てばへたってきてビンテージっぽくなる可能性もあるな
今の状態で使用感みたいのは求められないかもね
291名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 20:38:44 ID:???
オリジナルの未使用品が無ければ正確な比較は無理かもね。
292名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 23:21:22 ID:???
さあて!!買ってきました!
以前使ってたミキサはDJM-600でした。
オリジナルを所有したことは無いです。
ロータリーを狙ってた事もあり、今回購入を決めました。
オリジナルとの比較とか出来ないんで申し訳ないですが、
使ってみて率直な感想を・・・。

自分はかなり気に入りました。
DJM-600からLEに替えて思ったことは、
「イコライザーが無くても混ざる。おぉぉ〜」という感じです。
なんか、気持ちよいですよー。
なんか音も柔らかい(丸い?)印象を受けました。
自分は上にも書いた通り、オリジナル持ってないんで
なんともいえませんが、自分はこのミキサーを
愛し続けることがデキそうです。
あー、買ってよかった!


293292:05/03/18 23:33:41 ID:???
もちろん、その時なめてたのはヴェルダースオリジナル
なぜならLEもまた特別な存在だから
294名無しチェケラッチョ♪:05/03/18 23:39:55 ID:???
笑点、本日はこれまで!
295名無しチェケラッチョ♪:05/03/19 13:22:42 ID:???
>>234
オリジナルのUREIにLEのフォノカードに差し替えた場合のレポもお願いします
296名無しチェケラッチョ♪:05/03/19 14:54:19 ID:O1yIDXoD
>295
それは意味なし 悪くなるだろう
297295:05/03/19 15:35:22 ID:???
>>296
当然音質は悪くなる?とは思いますが
フォノカードのみでどのくらい音質が変化するか比較するのには
やってみる価値はあるのでは?と思うのですが
298296:05/03/19 16:06:01 ID:O1yIDXoD
>>297
実験が好きならやれば!ただオリジナルをごちゃごちゃいじるのは
どうかな・・・
299名無しチェケラッチョ♪:05/03/19 16:27:24 ID:???
orgフォノあまってるんだが、LE買うキャッシュがない。
300名無しチェケラッチョ♪:05/03/19 17:22:17 ID:O1yIDXoD
>>299
LE欲しいのお?(笑
301名無しチェケラッチョ♪:05/03/19 18:25:23 ID:???
O1yIDXoD
おまえLEもってねえんだろ?
オリジナルとLE比較できる環境じゃねー奴が何言っても意味ねーんだよカス
302名無しチェケラッチョ♪:05/03/20 00:24:40 ID:???
>>258=>>260=>>301

あ!でた!自分の技術無視してle持ってるだけで偉くなっちゃうやうヤシ!!

でかい車乗ったら食うに偉くなちゃうやつみたいねw
















本当は寂しいんだよね  301って。。。
がんばってこれからも書き込んで!!
303名無しチェケラッチョ♪:05/03/20 00:58:10 ID:???
>>258>>260って「本物買えよ!ホ・ン・モ・ノ!」って書き込んでんだけど
これってLEみたいな復刻版じゃなくてオリジナル買えってことじゃねーのか?
そのくらいのことも解からない>>302って





氏んでいいんじゃん(w
304223:05/03/20 02:35:53 ID:???
305名無しチェケラッチョ♪:05/03/20 04:46:27 ID:???
↑ふんでも・だいじょうぶか?・猪木??
306名無しチェケラッチョ♪:05/03/20 04:48:43 ID:???
アントニオ?・アントニオ??・アントニオ...
307名無しチェケラッチョ♪:05/03/20 11:54:03 ID:???
>>223さん
凄いセットですね。京都関係の方でしょうか。
同じ曲、同じポイント(可能な限り)でLong Mixした音源を
聴かせて頂けませんでしょうか?(オリジナルとLEにて)
なるべくアウトボート通さないルートだと嬉です。
音質はもちろんですが、混ざり具合、立ち上がりに興味あります。

その他LEのみユーザーさんでも良いので、実際の混ざり具合を
聴かせてもらえませんでしょうか?

図々しくスイマセンが期待しています。
308名無しチェケラッチョ♪:05/03/20 18:27:28 ID:rHNqDCm6
僕からもじきじきにお願いします
309名無しチェケラッチョ♪:05/03/20 20:52:46 ID:???
それでも無理なら
僕の顔に免じてよろしくお願いします。
310名無しチェケラッチョ♪:05/03/20 21:00:24 ID:???
ここは一つ私の顔を立てると思って、お願いできんかね?
311名無しチェケラッチョ♪:05/03/20 21:07:35 ID:???
304さんのUreiはいろいろ手を入れてありそうなのでオリジナルの音とは異なると思われ
それでもお願いします
312名無しチェケラッチョ♪:05/03/20 21:10:26 ID:???
さて、乞食が群がってきましたね
313名無しチェケラッチョ♪:05/03/21 00:04:03 ID:???
鳥の巣らしいです、はい。。
314名無しチェケラッチョ♪:2005/03/21(月) 06:07:04 ID:???
BBE使ってるようなやつの耳は信じられない。
315234です:2005/03/21(月) 10:45:16 ID:3W0/scwq
お粗末ですが2つミックスを録ってみました。
http://dj.jpn.org/
にある、「Mood」と「Cure」と言うミックスです。
「Mood」がLEで「Cure」がオリジナルです。
同じ録音環境で同じカートリッジです。
カートリッジはStanton 680EL IIでリード線は交換してます。
「出音」と言う点では参考になり難いですが、それでも”参考”までに
LEの方はLEのフォノカードで録音しました。
オリジナルの方はオリジナルのままのフォノカードで録音しました。
オリジナルのUreiはほぼ未使用のものを中古購入しました。
ちなみにLEとオリジナル購入価格はほぼ同じです。
316名無しチェケラッチョ♪:2005/03/21(月) 10:47:05 ID:???
いつもおせわになっています
317234です:2005/03/21(月) 10:51:31 ID:???
>283
メールをいただければプチ情報あります
318307:2005/03/21(月) 11:19:16 ID:???
>>234さん
やはり。。。あんなサイトあったんですね。
ともかくありがとうございました。”参考”になりました。
Moodはファイル名にmasteringとありますが、
マスタリングソフトで処理していますか?
オリジナルの音はかなり私の1620とは違う音でした。BOZAKに近い音でした。
かなりドンシャリなのでエフェクトを使っておられると思われます。
なので音質に関してはノーコメントです。両方を聴けてよかったです。

LEの混ざり具合の印象としては、かなりオリジナルに近いと私は思いました。
Urei1620で私の好きなLo/Hiがそれなりに誤魔化されつつMidが残る感覚は
近いものを感じました。
これで各チャンネルのSend IN/OUTやRANEのような別ユニットと連動して
EQやクロスフェードが使えたら自宅用には買い換えたいかも? というのが
今のところの私の印象でした。
319234です:2005/03/21(月) 12:53:22 ID:???
それを忘れてたんですよ(笑)
エアーは自分ではチェックしてなかったので。
自分は素音の録音の方を聞いてたのですが、、、、。
と言うことで生音比較はCDを送りますんで希望者メールってことで
ひとつよろしくお願いします
320234です:2005/03/21(月) 12:55:29 ID:???
「Cure」の方にもマスタリングかかっちゃってます。
321名無しチェケラッチョ♪:2005/03/21(月) 15:59:58 ID:???
どっちが良いかは別として結構違う音なんだという事
がわかった。234に感謝。
322名無しチェケラッチョ♪:2005/03/21(月) 16:06:07 ID:???
Cureの方が高域が出ていて好きでした
というより選曲が好きでした
323名無しチェケラッチョ♪:2005/03/21(月) 18:50:35 ID:???
MoodのBPMえらい速いですね
周波数間違えて再生したかと思いました
324名無しチェケラッチョ♪:2005/03/21(月) 21:58:56 ID:???
同じ曲で聞き比べてみたい
苦労してまでタイミングとか同じにしなくてもいいから。
無理?234さん。
325名無しチェケラッチョ♪:2005/03/21(月) 22:04:32 ID:???
>>315
音は、、、やはりUreiのCUREの方がだいぶんよく聞こえる
もっとも同じ曲ではないから比べられないわけだけど
でも混ざり具合は両方ともいい感じに聞こえる
326名無しチェケラッチョ♪:2005/03/22(火) 16:50:56 ID:fLeFwCFR
http://dj.jpn.org/index.cgi
「Deep」はデジタル加工無しのHouse OUTからPC INに直付けです。
327名無しチェケラッチョ♪:2005/03/22(火) 17:58:06 ID:???
わたくしも聞かせていただきました。
高域部に纏わり付く音、オリジナルUREI
やはりたまりませんね。
328307:2005/03/22(火) 18:47:45 ID:???
[Deep]はLEで良いんですよね?
っていうくらいオリジナルに近いマロヤカ感を感じました。
LowやHiの良い曖昧さやMid(特にストリングス系)の奥行がありました。
MP3なのでモニターするには限度ありますが、音色は良く分かりました。
オリジナル信者ではないので、メンテなどまで考えると
十分魅力あると思いました。クリアさも感じます。
シリアル後半のオリジナルに近いような印象です。
音の感じ方は皆さんそれぞれかと思いますが、私は○でした。
程度のわからない中古を勝負して買うよりは良いかもしれません。
ただ、手持ちのオリジナルを買換えるまでではないです。
326さんみたいに何台も買えないし・・・
329名無しチェケラッチョ♪:2005/03/22(火) 19:51:10 ID:???
とりあえず買います。
分割払いだけど...
330名無しチェケラッチョ♪:2005/03/23(水) 23:26:47 ID:???
LE買った。。。
が、PHONO1のダイアルが異常に硬いつーか重い。
どうしよう…。
331名無しチェケラッチョ♪:2005/03/23(水) 23:59:31 ID:???
すぐ軽くなるよ
332名無しチェケラッチョ♪:2005/03/24(木) 08:35:10 ID:???
・・・ホント?
333名無しチェケラッチョ♪:2005/03/24(木) 18:13:09 ID:???
在庫無し状態らしいですが...
皆さんはどう?
334名無しチェケラッチョ♪:2005/03/24(木) 19:46:45 ID:2o2tk+m2
>>333
俺はもう売ったけどなにか?
335名無しチェケラッチョ♪:2005/03/24(木) 20:33:43 ID:???

自慢したいからあげちゃった!
336名無しチェケラッチョ♪:2005/03/24(木) 20:37:08 ID:???

馬鹿丸出し!
337名無しチェケラッチョ♪:2005/03/24(木) 23:20:58 ID:???








で隠しステージだったっけ?
338名無しチェケラッチョ♪:2005/03/25(金) 00:25:58 ID:ls/AI7t6
rane売ってLEを検討中なので、
MP2016とLEの比較についてのコメントもお願い。
339名無しチェケラッチョ♪:2005/03/25(金) 14:58:40 ID:???
>>333
いやいや、一気に生産するわけじゃないから分納は当たり前だよ。
340名無しチェケラッチョ♪:2005/03/25(金) 17:05:52 ID:???
>>338
RANE:音悪い、箱じゃ使えん、音混ざらん
LE:音そこそこ、箱でつかえる、音まざるん
341名無しチェケラッチョ♪:2005/03/25(金) 17:23:51 ID:???
>>340
一目瞭然だなw
342名無しチェケラッチョ♪:2005/03/25(金) 17:46:23 ID:TO+mIGjb
LEが解像度高く、オリジナルのナマリを再現出来ないなら、パワーアンプの
方のチョイス、モニターのチョイスで近い感じはだせるのでは?
話し合ってみては?
343名無しチェケラッチョ♪:2005/03/25(金) 20:55:02 ID:???
みんなアンチエフェクタ系おおそうだなw
みんなクラブディージェィの意見を聞きたいだろなw
ところで電源コードは普通の3ぴんなの?
344名無しチェケラッチョ♪:2005/03/25(金) 21:55:06 ID:???
ヒビノものは2ピン
345名無しチェケラッチョ♪:2005/03/25(金) 22:07:23 ID:???
あのウエハウスみたいな横っ腹はなんの素材なの?
346名無しチェケラッチョ♪:2005/03/26(土) 01:17:02 ID:???
>>342
>>304みたいにBBEにつなげて解像度を落としてみたらどうだ?w
347名無しチェケラッチョ♪:2005/03/26(土) 10:09:32 ID:3zvjDdOV

車で言ったらビートルとNEWビートルとか、ミニとNEWミニみたいに
考えればいいのでは?元のコンセプトは一緒。時代が違う。

再販じゃなくて手を加えた復刻だからね。実質NEW MODEL。
例えの車ほどじゃないにしても違いは有るし、どっちも良さがあるんじゃないの?
もし先に出てたのがLE版で、復刻でオリジナル版がでてきたら
音がこもるとか言われてたかも知んないね。おかしな例えだけど。

完全オリジナルを求める人はオリジナル探せばいいし、LE気に入ってる人は
LE買えばいいんじゃない。って思いました。
348名無しチェケラッチョ♪:2005/03/26(土) 10:22:40 ID:5YSGj44z
LE届いた
結構いいと思う オリジナルには及ばないけど現代版って感じ
これを使っていこうと思うよ
色々コンデンサとか変えてみるけど
349名無しチェケラッチョ♪:2005/03/26(土) 17:55:12 ID:eebc4kHq
色々な意見でてるけどさ、LEはいいミキサーだと思うよ!!
逆にUREIブランドとして出さないほうが良かったかもね。
まんまオリジナルのフィ−ル求めるならやはり金貯めて、オリジナル買うべき
メンテ代とかが後々などと考えるなら、オリジナルは諦めるしかないかな。
そうそう壊れるものじゃないけど・・。ただカツカツの予算で無理して購入
するのは、どうかと思うよ。
350名無しチェケラッチョ♪:2005/03/26(土) 18:05:44 ID:???
>>347
言っておきますが
オリジナルUREI
音こもりませんから〜
351307:2005/03/26(土) 20:40:18 ID:???
LEユーザーさんへ質問です。度々スイマセン。
Tape Out,Booth Out,バランスアウト等での音色に違いはありますか?
それとヒビノ物は電源はどうなっているんでしょうか?
アップトランスは必要ないんでしょうか?
トランス挟むとまた音色変わるかもしれません。
ヨーロッパ仕様にしてみるとか
352名無しチェケラッチョ♪:2005/03/26(土) 23:53:05 ID:???
>>350
それは変化したことによる評価のされかただろ。。
353名無しチェケラッチョ♪:2005/03/27(日) 11:02:27 ID:???
>>223
この埋め込み式のDJブースは自宅用ですか??
すごいセットですね。
できれば概観を見せて欲しいです。
あとどこで作られたか教えて欲しいです。
(めちゃめちゃ高そうですが)
クレクレですみません。。。
354名無しチェケラッチョ♪:2005/03/27(日) 15:19:43 ID:???


   Dr Urei先生は、LEを患者として認めてくれるのかな?
355名無しチェケラッチョ♪:2005/03/28(月) 16:30:08 ID:FXaoWA7q

あまり354の比喩は???いただけない無知小僧だな。
356354:2005/03/28(月) 18:34:46 ID:???
>>355
失礼をお詫び申し上げます。
 
ただ、流れ的に「検索とかしたらなぁ〜」と安易に考えますた。

357名無しチェケラッチョ♪:2005/03/28(月) 23:46:59 ID:???
358名無しチェケラッチョ♪:2005/03/29(火) 21:40:50 ID:???
ミキサー テクニカとかがいんじゃねー
359名無しチェケラッチョ♪:2005/03/29(火) 22:04:24 ID:???
もう売ってねだろ
360名無しチェケラッチョ♪:2005/03/31(木) 01:47:04 ID:???
>357
ありがd(・∀・)
カラーボードとスチールフレームの
ハイブリッド構造なんですね
自分も作ってみたいけど
再現ムツカシソー(>_<)
ラックマウント部分とか
|__|←カラーボード
| ̄ ̄|←スチールフレーム
361名無しチェケラッチョ♪:since1969-2005年,2005/04/03(日) 23:31:20 ID:Z7Y8SQ1g
EMMA HOUSE 11では
UREI1620LEを使用してレコーディングしているとか。
362名無しチェケラッチョ♪:since1969-2005年,2005/04/04(月) 02:57:57 ID:???
>>361
あらそうなの?
それじゃあソースもハッキリしてるし、
比較視聴してみようかしら!
363名無しチェケラッチョ♪:since1969-2005年,2005/04/04(月) 18:05:48 ID:1aSoBVVf
LEは金色のノブといい、
「限定」とパネルに彫り込んでるクサさといい、
オリジナルの価格高騰を聞きつけての、
舶来崇拝猿を狙ったプロダクトのように
思えてしまうのは穿ちすぎ‥じゃないよね?
364名無しチェケラッチョ♪:since1969-2005年,2005/04/05(火) 01:04:01 ID:m3RCwCTz
>>363
実際に見ると、ダイヤルはあまり金には見えないんだけどね。
買ってみて思いましたが、これは銀とか金とかでなく鉄色だと。
鉄なのかどうなのかは知りませんが・・・。
365名無しチェケラッチョ♪:since1969-2005年,2005/04/05(火) 01:09:33 ID:???
>>307
moodの一曲目最高にハマッタんですが、
ぜひ曲名が知りたいのですが・・・
曲名スレもありますんでスレ違いかもしれませんが
307さんはこちらにいらっしゃるということで

どうか!宜しくお願いします!
366名無しチェケラッチョ♪:2005/04/05(火) 13:05:00 ID:???
シツコの視聴でエマハウJ聴いてみた。
いちきょく目・以外・全滅だつたぁ...、
おそらく霊の「イコライザ?」つこてるのかな、
あんのじょう・きゅうくつな・ばらんすだすた。
ミクスが聴けなかたので「交ざり具合」きいとりません。。
きのう買ったモニタでつが、
音ゆれがとても気になり音楽に「セクシーさ」を感じませんですた、
つづく?

367名無しチェケラッチョ♪:2005/04/05(火) 13:09:04 ID:???

ちなみに WiN の ヘドホンモニタから ミニスピカで聴きますた、よろ。。
368名無しチェケラッチョ♪:2005/04/05(火) 13:48:45 ID:bcAGE0lv
まだLEについて話してるの?あれは現代版としては優秀なミキサで
オリジナル再現は厳しいで、終わりじゃないの?
369名無しチェケラッチョ♪:2005/04/05(火) 21:41:20 ID:???
ミキサーから出た音をそのままリリースしてるわけない
370名無しチェケラッチョ♪:2005/04/06(水) 00:21:04 ID:???
マスタリングでマルチバンドコンプがパツンパツンに入ってるけどな。EQも。
371名無しチェケラッチョ♪:2005/04/06(水) 01:36:13 ID:???

とりあえず聴いてみろてw
ミキサから直で聴くの?アンプなし?スピカなし?エフェクタなし?
聴いた感想を言わなきゃ妄想でおわるよ。。
372名無しチェケラッチョ♪:2005/04/06(水) 01:44:02 ID:???
369+370の状況判断では、
クラブではあまりミキサの存在は重要ではないと考えてるようだね。
クラブだからこそスピカまでの間にたくさん入っているわけだがねw
音に関しては・どのミキサも音は変わらないことを知っているんだね。。
上級品と下級品の区別なんかは所詮わからないよねw
373名無しチェケラッチョ♪:2005/04/06(水) 02:18:41 ID:???
>>371>>372
は、一体何を言ってるのかわからない…。

374名無しチェケラッチョ♪:2005/04/06(水) 02:24:45 ID:???
>>373
キャ〜〜
375名無しチェケラッチョ♪:2005/04/06(水) 02:44:32 ID:???
一発録りをリリースするのか?
たとえLEを使用してたとしてもレコード一枚一枚録り重ねてから
改めてマスタリングするのが一般的かと思ってた
376名無しチェケラッチョ♪:2005/04/06(水) 03:41:24 ID:???
>>375
なぜ・あたくしがエマハウを比較視聴に選んだかといえば、
何作もウレイ使用によりレレースしているからなのね。。
むしろエマハウの一連の音を比較してみると、
あまりトリトメントせず・素直な「荒さw」を強調している、
一般向けの音づくりをしていると感じていたから比較しやすいと思たわけ。。
「いっぱつ」はテミ〜ぐらいじゃないか?W
そうなんだよ・もちろん変化しまくるわけだよ・ただ「感じる」この部分?
377名無しチェケラッチョ♪:2005/04/06(水) 04:01:24 ID:???
かなり前だけどサンレコのエンマのインタビューで
レコをDATに録ってそのDATと次のレコをMIXして、
また別のDATに録ってを延々繰り返して製作してるって言ってた。
きっと今はDATがHDか何かに変わってると思うが。
やっぱミキサーは直接箱に持ち込んで聴かなきゃ評価すんの厳しいんじゃないかな
378名無しチェケラッチョ♪:2005/04/06(水) 04:06:35 ID:???
エンマハウス2000のときはレコをすべて24ビットでHDに録音し、その音を1620を通してミックスしてさらにHDに戻してたと雑誌に書いてあった。
379名無しチェケラッチョ♪:2005/04/06(水) 04:21:13 ID:???
しかしエマ氏はアナログをレンタルしてるのか?
わっざわっざ変換するメリトが知りたいなぁ。。
時代は・ちゃくちゃくと・ネト配信!...

380名無しチェケラッチョ♪:2005/04/06(水) 04:23:04 ID:???
どこかに設置してる箱無いかな
ライブで出音聴きたい
381名無しチェケラッチョ♪:2005/04/06(水) 04:26:07 ID:???
実際のところティミーやトニーのミックスショウも編集したテープを放送してる
382名無しチェケラッチョ♪:2005/04/06(水) 04:30:17 ID:???
>>381
いまはメクスセーデーの話ね。。
タニーは恐らくスタジオミキサでミクスしてた90年初期おもう。。
383名無しチェケラッチョ♪:2005/04/07(木) 15:29:12 ID:???
>>382
日本語を話してくれるとたすかる
384名無しチェケラッチョ♪:2005/04/07(木) 17:11:14 ID:hEBSh7lE
>>383
同意。説明下手かw
385名無しチェケラッチョ♪:2005/04/07(木) 21:35:00 ID:RQ+Zr3/5
そういや〜昔、
「ヘイ・ヘイ・ヘイ」ってやってるのに、
ぜんぜんパスがこない奴いたな(笑)。。
386名無しチェケラッチョ♪:2005/04/07(木) 21:41:20 ID:???
エマ・ハウ・マニアは・やぱウレイを使い続けるのかなぁ?
それともオークにて出品の嵐だとか・ないとか。。。
387名無しチェケラッチョ♪:2005/04/08(金) 14:08:34 ID:t7pVYg7X
>>386
無理してぴいぴいの懐具合考えず購入すると、386の言う通りになるな。
けど視聴しちゃうと衝動買いしちゃう奴は多いだろうなあ。オリジナルの
ビンテージ価格を叩く香具師もいるがやはり値段相応かそれ以上の魅力を
もってるからオリジナルはさ。だから中古業者さんにはがむばって欲しい
!ただし知識と技術はしっかりともって儲けてね。
388名無しチェケラッチョ♪:2005/04/08(金) 14:11:44 ID:???
ありゃ中古業者というよりブローカーだな。
389名無しチェケラッチョ♪:2005/04/08(金) 16:45:01 ID:t7pVYg7X
そんな悪質なとこはないでしょ。
390名無しチェケラッチョ♪:2005/04/08(金) 20:02:37 ID:???
だれも復刻の話しないから困り果ててるw
中古屋さんのこととか・どうでもいいじゃん。
中古屋さんとアンチ中古屋が登場すると、
公園のシーソーで遊ぶ子供状態になるから、
ウザイ...むしろウザイんです。。


「ぼくにまかせてくさーい!!」
391名無しチェケラッチョ♪:2005/04/09(土) 01:31:18 ID:???
ここらでそろそろLEの話でもしましょうか?
ザーボンさん?
392名無しチェケラッチョ♪:2005/04/09(土) 03:00:51 ID:???
ハウスもいいけどクラシックの方がUREI使ってて楽しいよ
393名無しチェケラッチョ♪:2005/04/09(土) 03:56:04 ID:???
クラシクがいいてことは「生温かい音」だしてるんだね・きと。。
サクシーなハウスをきいてるとクラシクの表情が涼しく・なる!?
394名無しチェケラッチョ♪:2005/04/11(月) 03:16:54 ID:???
これは今後オークに期待できるかもしれん!!
395名無しチェケラッチョ♪:2005/04/11(月) 03:23:06 ID:???
「ヒヤッホゥ〜〜!!」(海岸線 走る)
396名無しチェケラッチョ♪:2005/04/12(火) 19:52:22 ID:???
ebay 見てみろ
日本人とおぼしき奴が買い占めてるぞ
ほんとブランド志向だのぅ
397名無しチェケラッチョ♪:2005/04/12(火) 21:38:31 ID:???
>>396
にぽんでも転売開始されてそうだな。。
398名無しチェケラッチョ♪:2005/04/12(火) 21:52:40 ID:???
みんな勇気をだして「EMMA HOUSE 11」を聴いてみようよ!
検索すれば 視聴できるサイトに行けるから。。
そして感想を述べてくれよ。。。
過去の知識を溜め込むのも素晴らしいことだけど、
その知識をもとに未来を創造できなければ ただ、
自慢するためのオプションでしかなくなってしまうよ...
2ちゃんですら・匿名掲示板ですら 自己主張できないのかしら!!
399名無しチェケラッチョ♪:2005/04/12(火) 22:14:35 ID:???
11と言わずPOSITIVA MATERIALを聞いてるが
UREIでなくてもいいと思ふ
400名無しチェケラッチョ♪:2005/04/12(火) 22:57:17 ID:???
>>399
それ古くない?w
11聴いてYo W
401名無しチェケラッチョ♪:2005/04/12(火) 23:16:20 ID:???
評論家・音楽家・マニア(自称プロ)
本物→未来を想像し・創造し・予想が実現される
偽者→偽者だと「バレル」のを恐れ黙り込む(チキン)
402名無しチェケラッチョ♪:2005/04/13(水) 18:04:41 ID:???
LE使ってみたけど、本物を手放そうとは思わないなぁ。
肝心なところが復刻出来ていない。
403名無しチェケラッチョ♪:2005/04/13(水) 18:20:37 ID:4MKAutJm
>>402
その肝心なところを具体的にw

やはり違いをあまり感じないのだろうか..
これでは・やはり・復刻の「成功」と言わざるを得ない。。

404名無しチェケラッチョ♪:2005/04/13(水) 19:18:16 ID:???
一体どっちを買えばいいにかな?
405名無しチェケラッチョ♪:2005/04/13(水) 22:15:04 ID:r90Qmajv
LEって今在庫ある店って知ってますか?
406名無しチェケラッチョ♪:2005/04/14(木) 14:14:37 ID:???
>>405
知ってるよ!!
407402:2005/04/14(木) 16:07:00 ID:???
>>403

UREI独特なあの低音が出ません。LEはすっきりした感じ。
それが悪い訳じゃないし、全体的な音も良いです。

あと、ボリュームのカーブが全然違います。
LEは立ち上がりが悪いです。
これはかなり残念です。

家で使うならLEで十分かと思います。クラブには本物を置いて欲しいです。
408403:2005/04/14(木) 16:45:20 ID:LgJqagz4
>>402
ご苦労様!
みなさんも402?を見習てレスてください。。
わたしてとしては共通のサイトを通しての意見が現実的かと思いますが、
ざんねんながら・これは実現しそうにないですね...涙)

その1 
さて、すきりしていない低音が得られるのがウレイとのことですが、
市販のミクスCDでも・その光景は見られるレベルのものですか?
その2
それはノイズが減ることによる迫り方みたいなものが減るとも言えますか?
それとも・あるレベルから音量がグト上がるということですか?
その3
やはりウレイの勝利と考えてよろしいですか?
その子
「EMMA HOUSE 11」 を 「CISCO」 のサイトで聴いた感想くださいます?
音の、出音に違いが結構ありますか? よろしくさんくす!!
409名無しチェケラッチョ♪:2005/04/14(木) 16:57:54 ID:???
アナログをデジタルに録音してさらに圧縮されたものを
個体差ありまくりの不特定多数のPCで試聴して
評するなんて無理ねぇの?
410名無しチェケラッチョ♪:2005/04/14(木) 17:08:39 ID:???
408は日本語勉強ちてね。
411名無しチェケラッチョ♪:2005/04/14(木) 17:18:03 ID:???
>>408
ここ参考に見るといいと思う。
http://www.incul.com/index1.htm
412名無しチェケラッチョ♪:2005/04/14(木) 17:24:03 ID:???
ちょっとくらいの傾向はわかるんじゃないの。
そうじゃないとPCで聴くならどんなしょぼミキサーでもいっしょってことになるんじゃない。
圧縮されたらそんな差が出なくなるって言うかわからなくなるってことですかね。
413名無しチェケラッチョ♪:2005/04/14(木) 19:29:32 ID:???
使える音かどうかは箱に持込んでみないとわからなさげ
こんなん家にあってもパワーアンプやスピーカーとかも
まともな奴揃えないと意味無いし
爆音出せない家じゃ必要無いよね
導入してる箱無いのかな?
414名無しチェケラッチョ♪:2005/04/14(木) 19:50:31 ID:???
ミキサーだけでは、音が出ない。
まずは、きちんとしたシステムを組むことだ
後々のお金の節約にもなるし。

Love Save The Day  David

415名無しチェケラッチョ♪:2005/04/14(木) 21:58:09 ID:hFGSq3ZZ
vestaxのR-2使いやすそうだし、値段も手頃なんですが、音はLEより良いですか?
416名無しチェケラッチョ♪:2005/04/14(木) 22:12:22 ID:???
R-2 ---> セルシオ
1620 ---> ポルシェ
417名無しチェケラッチョ♪:2005/04/14(木) 22:25:09 ID:???
R2はせいぜいクラウン
418408:2005/04/14(木) 23:25:43 ID:LgJqagz4
>>409
そうですね。。
それでは、
人間の耳の特性も・それぞれ違うと思います。
みんな違う音を聴いてることになりますが、
どの方法が一番いいと思いますか?
ちなみに「ブラインドテスト」では大丈夫??
419408:2005/04/14(木) 23:26:45 ID:LgJqagz4
>>410
おまえもなぁW
420名無しチェケラッチョ♪:2005/04/14(木) 23:43:11 ID:???
421408:2005/04/14(木) 23:49:20 ID:LgJqagz4
422408:2005/04/15(金) 00:03:26 ID:ljwM27WX
>>412
わたしの意図するとこが・そこにも・あるんですよ!
ちなみに、
圧縮されたものでも・そこには歴然とした「違い」があると思います。
あと・その違いが・どのくらいありそうなのか407に聞いてみました。
答えはもらえませんでしたがW
423408:2005/04/15(金) 00:11:13 ID:ljwM27WX
>>413.414
とりあえず「エマハウ11」は「あくまでも」無視ですかW
>>416.417
424名無しチェケラッチョ♪:2005/04/15(金) 00:46:35 ID:???
エンマw
425408:2005/04/15(金) 02:52:05 ID:ljwM27WX
なぜ?「きもちぇ」か・なぜ?「サクシー」か・なぜ?「胸キュン」か

WBML MIXES
1213. David Russell
A Taste of FLIPSIDE Vol 29, DC 03/15/05

「感じて!」ちょうだいな。。
426匿名:2005/04/15(金) 03:09:34 ID:PAJXSif+
アレ依頼全部買った???
427名無しチェケラッチョ♪:2005/04/16(土) 00:51:37 ID:???
聴いて感動がなければレスは付かないよな
428名無しチェケラッチョ♪:2005/04/16(土) 19:00:14 ID:???
↑同意
強要されてもネ。
429トクメイ:2005/04/16(土) 19:15:39 ID:I6lg7snD
だよね。(^^
430名無しチェケラッチョ♪:2005/04/16(土) 22:56:06 ID:???
なるほど「プライド」ちゅ〜やちゅね(笑)
みんな 「プライド」高くてステキ!
ぼくちん「プライド」ありまちぇんから♪
431名無しチェケラッチョ♪:2005/04/16(土) 23:03:07 ID:???
427 名前:名無しチェケラッチョ♪ メェル:! 投稿日:2005/04/16(土) 00:51:37 ID:???
聴いて感動がなければレスは付かないよな

428 名前:名無しチェケラッチョ♪ メェル:! 投稿日:2005/04/16(土) 19:00:14 ID:???
↑同意
強要されてもネ。

430 名前:名無しチェケラッチョ♪ メェル:! 投稿日:2005/04/16(土) 22:56:06 ID:???
なるほど「プライド」ちゅ〜やちゅね(笑)
みんな 「プライド」高くてステキ!
ぼくちん「プライド」ありまちぇんから♪
432名無しチェケラッチョ♪:2005/04/17(日) 00:14:52 ID:???
↑きみってさ〜
なんでこのスレにいるの? 笑)
433名無しチェケラッチョ♪:2005/04/17(日) 00:16:39 ID:???
笑)←半笑いを意味するのである!
434Assault Video(AV):2005/04/17(日) 00:24:41 ID:???
>>430
童貞臭いレスだなW
マジで女子高生にキンタマ蹴られただけで射精しそうW
キモーーーーー
435名無しチェケラッチョ♪:2005/04/17(日) 01:27:57 ID:???
今日PIONEERのDJM3000さわったんだけどLEより混ざり具合がよかった。
音もプログレッシブハウス好きのおれにはDJM3000のほうが好みだったし。
LE買った俺っていったい…
436名無しチェケラッチョ♪:2005/04/17(日) 01:41:04 ID:???
交換してくれよ
DJM600だけど
437名無しチェケラッチョ♪:2005/04/17(日) 01:44:37 ID:???
どなたか俺のDJM300とUREI交換して
マジレスだからこれ
438名無しチェケラッチョ♪:2005/04/17(日) 02:16:41 ID:???
貧乏人と基地外はほっとくとして
DJM-1000だったらありかな
(実物見てきたがパイオニアにしては造りがしっかりしていて音も良い)
439名無しチェケラッチョ♪:2005/04/17(日) 02:28:31 ID:???
>>435
↓プログレッシブハウス好きだったらこれ買えば?
http://www.stevedashaudio.com/index.htm
440名無しチェケラッチョ♪:2005/04/17(日) 03:20:37 ID:???
プログレでUREIですか?
普通にRODECだと思うのだが
441名無しチェケラッチョ♪:2005/04/17(日) 03:52:38 ID:???
>>440 釣れますか?
442名無しチェケラッチョ♪:2005/04/17(日) 23:24:03 ID:???
スレタイから大きく外れてきたな。
ロータリーフェダ―でアバンギャルドなMIXで聴衆を魅了した
Larry Levanをはじめとする多くのDJが愛用した、
名機 UREI1620 Music Mixer の復刻版
Sound Craft社製 UREI 1620LE のスレ
                  


............ジャナカッタヶ!?
443名無しチェケラッチョ♪:2005/04/18(月) 00:33:42 ID:???
まあ435のような意見は「あり」じゃねえか?
コストパホマンスて言葉じたいが、
高いものほど「よい」みたいなマヤカシありきでさ。。
まああたくしとしては復刻のほうが聴く前からいいとおもうけど..w
まあ自ら高いものへと移り進んだ自分が言うセリフでは「ない」なぁ。。。
444名無しチェケラッチョ♪:2005/04/18(月) 22:48:33 ID:???
プログレはUREI、Pioneerが主流。
RODECは少数派。
445名無しチェケラッチョ♪:2005/04/19(火) 12:40:16 ID:???
>>444
ウッソーーー?!プログレはベリンガーだろw
クリムゾンのステッカーを張るのが流行w
446名無しチェケラッチョ♪:2005/04/19(火) 12:48:00 ID:???
447名無しチェケラッチョ♪:2005/04/21(木) 11:24:00 ID:zJwVptd3
1620の名を冠してるだけにいろいろ惑わされ(?)がちですが、
今20万で買えるピンピンのロータリーフェーダーミキサーとしては
かなりいい物だと直感でオーダーしました。納品楽しみ。
フォノカードっていろいろあるけど旧機用のも使えるんですかね?
448名無しチェケラッチョ♪:2005/04/21(木) 12:22:44 ID:???
過去炉倶見てみな!
449名無しチェケラッチョ♪:2005/04/22(金) 08:42:59 ID:???
ところで、
海外での評価はどなもんなの?
だれか有名どころでミクスCDだしてないの。。
フランサ・ケんときのライブアソナんときはなんだたなぁ。。
エフクタびんびんだたしな。。。

ps 1216. Sherman Oliver
のミキサは何・何・何?
450名無しチェケラッチョ♪:2005/04/22(金) 10:29:01 ID:pC7FQVUp
>>330
その後フェーダーのタッチはどうですか?
451名無しチェケラッチョ♪:2005/04/22(金) 14:58:03 ID:???
このスレに度々登場する日本語下手な人は
キーの入力すら、出来ないんのでしょうか?
 
放置プレーの方向に進んでいるのは、薄々気付いていますけど。



452名無しチェケラッチョ♪:2005/04/22(金) 18:36:53 ID:9Bav4t1F
453名無しチェケラッチョ♪:2005/04/22(金) 22:37:25 ID:???
>>450
まだセットしてないんだが…。
454名無しチェケラッチョ♪:2005/04/22(金) 23:48:34 ID:???
つーことでセットしてみた訳だが…

おいおいle良いんじゃねぇ?
音混ざるねー。今試しにあまり聞き込んでないレコ2枚(ちなみに
smoking itとjoy)かけたんだが、どっちのスネアが鳴ってるのかわかんなくなったw
それに解像度高い割には、ちょいBASS上げ気味にすると途端に低音ブ厚くなるから
気持ちいい。
深夜なのでそんなに大きな音出してないけど、こりゃ週末が楽しみ也。
455名無しチェケラッチョ♪:2005/04/23(土) 15:05:01 ID:???
↑同意
ガレージクラシックスとハウスなんかをミックスすると
オリジナルUREIに近いものを感じる。
(ごまかせるというか、BASSのヘコミかたが少ないというか)
フェーダ―は徐々に軽くなっている。
後はパイオニアみたいに、スカスカにならないよう祈るだけ。
456名無しチェケラッチョ♪:2005/04/23(土) 23:59:57 ID:???
>フェーダ―は徐々に軽くなっている。

職人さん発見!
指先の達人 すなわち愛か?
457名無しチェケラッチョ♪:2005/04/25(月) 01:35:40 ID:???

庶民の皆様!ureiが何だっての!

これからはコレだよ!

http://o10.cc/o10/001218.php
458名無しチェケラッチョ♪:2005/04/26(火) 01:36:01 ID:???
ureiを買うのはお金持ち
庶民はこのスレ見てません 残念!
459名無しチェケラッチョ♪:2005/04/26(火) 09:46:45 ID:KWcKgL2n
いやいや、上には上があるけどこれじゃなきゃって音が出るからね。1620は。

ところでLEってポッドをRK-40に変えられますか?
460名無しチェケラッチョ♪:2005/04/26(火) 15:13:08 ID:???
そんな高くなによオリジナルったって。
買えばわかる買ってみ!
いいぞ!!
461名無しチェケラッチョ♪:2005/04/26(火) 16:30:35 ID:???
確かにそんなに高くはないんだけどさ、
メンテに金がかかるのよ。
462名無しチェケラッチョ♪:2005/04/26(火) 16:48:49 ID:???
状態いいのが安くつくし、メンテ代ったってしれてるでしょ。
463名無しチェケラッチョ♪:2005/04/26(火) 17:23:19 ID:???
メンテメンテってオリジナルは維持費かかるものですか?なんか旧車みたいですね。買うときにきちんとレストアされた物を買えばそう壊れないと思ってましたが…。
464名無しチェケラッチョ♪:2005/04/26(火) 17:50:14 ID:???
UREIUREIって
一体ここの何人がUREI使ってるんでいうんだ?
465名無しチェケラッチョ♪:2005/04/27(水) 02:40:07 ID:???
実は結構いる
466名無しチェケラッチョ♪:2005/04/27(水) 12:44:12 ID:???
>>463
YES そうそう壊れるものじゃないよ。
使えばわかるってばねー いいっす!!
467名無しチェケラッチョ♪:2005/04/27(水) 23:24:58 ID:2JQo1Kmy
1601Sはどぉーなの?
気になるんだが。。。
468名無しチェケラッチョ♪:2005/04/28(木) 00:46:34 ID:???
1601S音屋で売ってるけどこれ発売してんの?
早くほしいYO
469名無しチェケラッチョ♪:2005/04/28(木) 18:18:29 ID:nbydtG7n
UREI1620LEかいましたよ。アメリカンオーディオのデシベルメーターを繋げたいのですがユーザーのみなさんどうやってつなげてますか?メーターのin
に繋いでoutから出力すると折角のureiの音質が落ちるのでは?とおもってます。いい方法どなたか教えてください。
470名無しチェケラッチョ♪:2005/04/28(木) 19:27:03 ID:???
>>469
マルチすんな逆ハゲ
471名無しチェケラッチョ♪:2005/04/28(木) 23:07:27 ID:???
>>469
音屋のBBSで聞いてた子?
472名無しチェケラッチョ♪:2005/04/29(金) 04:03:57 ID:???
デジミキ・ウレイの評価はまだか?
473名無しチェケラッチョ♪:2005/04/29(金) 12:44:54 ID:8utcKa1p
1601シリーズがせめて3chだったら欲しかったのになぁ
leの話あんまりでてこないね。getしたみなさん満足な証拠かな?
474名無しチェケラッチョ♪:2005/04/29(金) 15:46:34 ID:???
LEネタではないのですが、MP2016aのフェーダーの動きが
スムーズじゃなくなってきました。
何というか、クックッと指に引っかかるような
感触になってしまったんです。
まだ買って4ヶ月なんですが・・・
フェーダーって消耗品扱いになるのでしょうか?
だとするとメーカー保証は効かず実費交換ですか? 
475名無しチェケラッチョ♪:2005/04/29(金) 16:05:36 ID:???
なぜ購入したショップに聞かないのかが理解できない
476名無しチェケラッチョ♪:2005/04/29(金) 16:15:59 ID:???
》》474
まちがいなく消耗品扱いではない...てか中古か?だと○○。。
477名無しチェケラッチョ♪:2005/04/29(金) 17:33:10 ID:???
>>475
一応メールを送って現在回答待ちですが
気になりすぎて思わず質問してみました。
>>476
新品ですよー。恐らくポットの個体差によるものなのでしょうが
それにしてもひどいんですこれが。
478名無しチェケラッチョ♪:2005/04/29(金) 17:51:03 ID:+fvnDsBd
むかし某メーカ・系列の修理屋にボリユーム交換させたんだけど・・
かえってきたら「ヒッカカリ」があったことある(苦笑)
たぶん部品の管理が悪かったんだろうと思うけど・・・
もし「問題ないです」って返答されたら怒鳴り込んだほうがいいよw
ま・まぁ変な使い方してなければの話だけどね!たとえば○○○とか?
479名無しチェケラッチョ♪:2005/04/30(土) 23:50:16 ID:dT1hFCnS
UREI1620LEかいましたよ。アメリカンオーディオのデシベルメーターを繋げたいのですがユーザーのみなさんどうやってつなげてますか?メーターのin
に繋いでoutから出力すると折角のureiの音質が落ちるのでは?とおもってます。いい方法どなたか教えてください
480名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 01:34:50 ID:uX6/dUnO
UREI1620LEかいましたよ。アメリカンオーディオのデシベルメーターを繋げたいのですがユーザーのみなさんどうやってつなげてますか?メーターのin
に繋いでoutから出力すると折角のureiの音質が落ちるのでは?とおもってます。いい方法どなたか教えてください。
481名無し K:2005/05/01(日) 10:41:34 ID:???
TAPEOUTからじゃだめなの?

UREI 1620 LE 取り扱い説明書 P9 (ヒビノ株式会社)

8、TAPE OUT:テープ出力端子
アンバランス仕様、RCA端子のテープ出力端子です。
外部録音機器を接続する場合に便利です。各入力信号
レベル調整つまみ通過後の信号が出力されます。
ブース出力調整つまみ、およびエフェクトループ端子に接続された
機器からの影響はうけません。

全体の音(HOUSE)は、アンプOr録音機器で確認。

>メーターのin に繋いでoutから出力すると折角のureiの音質が落ちるのでは?
間にかますと、ピュアな音は望めないでしょ。
俺はデジベルメーター持ってないし、機材の事は良く解からんが...
思考錯誤してくれ。
そして、俺にも教えてくれ。
釣りか?






482名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 15:48:14 ID:uX6/dUnO
UREI1620LEかいましたよ。アメリカンオーディオのデシベルメーターを繋げたいのですがユーザーのみなさんどうやってつなげてますか?メーターのin
に繋いでoutから出力すると折角のureiの音質が落ちるのでは?とおもってます。いい方法どなたか教えてください。
483名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 17:10:12 ID:???
こんな事も分からないんだったら
ベリンガー使ってりゃいいのに^^
484名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 18:22:32 ID:???
UREI1620LEかいましたよ。アメリカンオーディオのデシベルメーターを繋げたいのですがユーザーのみなさんどうやってつなげてますか?メーターのin
に繋いでoutから出力すると折角のureiの音質が落ちるのでは?とおもってます。いい方法どなたか教えてください。
485名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 18:49:08 ID:???
^^
486名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 20:15:51 ID:???
UREI1620LEかいましたよ。アメリカンオーディオのデシベルメーターを繋げたいのですがユーザーのみなさんどうやってつなげてますか?メーターのin
に繋いでoutから出力すると折角のureiの音質が落ちるのでは?とおもってます。いい方法どなたか教えてください。
487名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 20:28:01 ID:???
UREI1620LEかいましたよ。アメリカンオーディオのデシベルメーターを繋げたいのですがユーザーのみなさんどうやってつなげてますか?メーターのin
に繋いでoutから出力すると折角のureiの音質が落ちるのでは?とおもってます。いい方法どなたか教えてください。
488名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 20:48:44 ID:???
回答得られなくてそんなに悔しいのかw>>ベリンガー
489名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 20:52:10 ID:???
ミニマルだなw
490名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 21:52:36 ID:???
UREI1620LEかいましたよ。アメリカンオーディオのデシベルメーターを繋げたいのですがユーザーのみなさんどうやってつなげてますか?メーターのin
に繋いでoutから出力すると折角のureiの音質が落ちるのでは?とおもってます。いい方法どなたか教えてください。
491名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 21:54:54 ID:???
UREI1620LEかいましたよ。アメリカンオーディオのデシベルメーターを繋げたいのですがユーザーのみなさんどうやってつなげてますか?メーターのin
に繋いでoutから出力すると折角のureiの音質が落ちるのでは?とおもってます。いい方法どなたか教えてください。
492森りん:2005/05/01(日) 21:56:27 ID:GxvTD80q
くおいてい。オムライフ・・(!3!
493:2005/05/01(日) 21:59:35 ID:???
>>492
ボス! お待たせしました!! サングラスです!!!
http://www.muzie.co.jp/artist_image/a001/314/a001314.jpg
494森りん:2005/05/01(日) 22:02:59 ID:GxvTD80q
1w○ん戸2KNOW(ITSYOU)アバウト勇
495名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 22:04:35 ID:???
>>494
ボス! 持って来いって頼まれた愛用のサングラスです!! 早くかけて下さい!!!
http://www.muzie.co.jp/artist_image/a001/314/a001314.jpg
496名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 22:06:25 ID:???
UREI1620LEかいましたよ。アメリカンオーディオのデシベルメーターを繋げたいのですがユーザーのみなさんどうやってつなげてますか?メーターのin
に繋いでoutから出力すると折角のureiの音質が落ちるのでは?とおもってます。いい方法どなたか教えてください。
497名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 22:08:57 ID:???
UREI1620LEかいましたよ。アメリカンオーディオのデシベルメーターを繋げたいのですがユーザーのみなさんどうやってつなげてますか?メーターのin
に繋いでoutから出力すると折角のureiの音質が落ちるのでは?とおもってます。いい方法どなたか教えてください。
498名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 22:13:56 ID:???
規制確定
499名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 22:14:28 ID:???
UREI1620LEかいましたよ。アメリカンオーディオのデシベルメーターを繋げたいのですがユーザーのみなさんどうやってつなげてますか?メーターのin
に繋いでoutから出力すると折角のureiの音質が落ちるのでは?とおもってます。いい方法どなたか教えてください。
500名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 22:18:25 ID:???
UREI1620LEかいましたよ。アメリカンオーディオのデシベルメーターを繋げたいのですがユーザーのみなさんどうやってつなげてますか?メーターのin
に繋いでoutから出力すると折角のureiの音質が落ちるのでは?とおもってます。いい方法どなたか教えてください。
501名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 22:23:16 ID:GxvTD80q
君は微笑んだ
二人の秘密・・・
誰も知らない場所
おいでって呼んでるのは・・?
二人の秘密
秘密
502名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 22:25:07 ID:???
741 名前:もりりん☆ 投稿日:2005/05/01(日) 21:30:29 ID:GxvTD80q
笑!!(*>▽<*)

743 名前:名無しチェケラッチョ♪ 投稿日:2005/05/01(日) 21:38:33 ID:GxvTD80q
いけださおりって名前じゃなかったかナ??

747 名前:名無しチェケラッチョ♪ 投稿日:2005/05/01(日) 21:44:44 ID:GxvTD80q
ごめん!!冗談でちたぁ(*>。<*)もりりんだょ(*^^*デモ下の名前ゎ里香じゃなぃよ♪

ID:GxvTD80q
万年厨房w




>>501
ボス! お待たせしました!! サングラスです!!!
http://www.muzie.co.jp/artist_image/a001/314/a001314.jpg
503名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 22:31:28 ID:???
UREI1620LEかいましたよ。アメリカンオーディオのデシベルメーターを繋げたいのですがユーザーのみなさんどうやってつなげてますか?メーターのin
に繋いでoutから出力すると折角のureiの音質が落ちるのでは?とおもってます。いい方法どなたか教えてください。
504名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 22:35:40 ID:???
UREI1620LEかいましたよ。アメリカンオーディオのデシベルメーターを繋げたいのですがユーザーのみなさんどうやってつなげてますか?メーターのin
に繋いでoutから出力すると折角のureiの音質が落ちるのでは?とおもってます。いい方法どなたか教えてください。
505名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 22:36:24 ID:???
UREI1620LEかいましたよ。アメリカンオーディオのデシベルメーターを繋げたいのですがユーザーのみなさんどうやってつなげてますか?メーターのin
に繋いでoutから出力すると折角のureiの音質が落ちるのでは?とおもってます。いい方法どなたか教えてください。
506名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 22:37:22 ID:???
UREI1620LEかいましたよ。アメリカンオーディオのデシベルメーターを繋げたいのですがユーザーのみなさんどうやってつなげてますか?メーターのin
に繋いでoutから出力すると折角のureiの音質が落ちるのでは?とおもってます。いい方法どなたか教えてください。
507名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 22:39:12 ID:???
UREI1620LEかいましたよ。アメリカンオーディオのデシベルメーターを繋げたいのですがユーザーのみなさんどうやってつなげてますか?メーターのin
に繋いでoutから出力すると折角のureiの音質が落ちるのでは?とおもってます。いい方法どなたか教えてください。
508名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 22:44:47 ID:???
UREI1620LEかいましたよ。アメリカンオーディオのデシベルメーターを繋げたいのですがユーザーのみなさんどうやってつなげてますか?メーターのin
に繋いでoutから出力すると折角のureiの音質が落ちるのでは?とおもってます。いい方法どなたか教えてください。
509名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 22:53:08 ID:GxvTD80q
(*^^*)ノそうだ!!U羽生T。KI−Pう油亜逢い恩ユ阿BABY(cう
510名無しチェケラッチョ♪:2005/05/01(日) 22:54:24 ID:???
>>509
NUVOさん! いつも使ってるサングラスお持ちしました!!
http://www.muzie.co.jp/artist_image/a001/314/a001314.jpg


741 名前:もりりん☆ 投稿日:2005/05/01(日) 21:30:29 ID:GxvTD80q
笑!!(*>▽<*)

743 名前:名無しチェケラッチョ♪ 投稿日:2005/05/01(日) 21:38:33 ID:GxvTD80q
いけださおりって名前じゃなかったかナ??

747 名前:名無しチェケラッチョ♪ 投稿日:2005/05/01(日) 21:44:44 ID:GxvTD80q
ごめん!!冗談でちたぁ(*>。<*)もりりんだょ(*^^*デモ下の名前ゎ里香じゃなぃよ♪

ID:GxvTD80q
万年厨房w
511NUVO:2005/05/01(日) 23:06:00 ID:???
UREI1620LEかいましたよ。アメリカンオーディオのデシベルメーターを繋げたいのですがユーザーのみなさんどうやってつなげてますか?メーターのin
に繋いでoutから出力すると折角のureiの音質が落ちるのでは?とおもってます。いい方法どなたか教えてください。
512名無しチェケラッチョ♪:2005/05/02(月) 10:12:42 ID:yfE4b9Go
tape out?
513名無しチェケラッチョ♪:2005/05/02(月) 10:13:11 ID:yfE4b9Go
booth out?
514名無しチェケラッチョ♪:2005/05/02(月) 10:13:51 ID:yfE4b9Go
515名無しチェケラッチョ♪:2005/05/02(月) 23:08:46 ID:???
UREI1620LEかいましたよ。アメリカンオーディオのデシベルメーターを繋げたいのですがユーザーのみなさんどうやってつなげてますか?メーターのin
に繋いでoutから出力すると折角のureiの音質が落ちるのでは?とおもってます。いい方法どなたか教えてください。
516名無しチェケラッチョ♪:2005/05/05(木) 21:19:15 ID:5CDafZgB
LE調子いいよ。モニターとったときに既に音が丸くて厚い感覚。出音もいい。
個人的に好きな音ってのもあるからHIFI好きな人にはどうかわかんないけど二重丸。
MIXER変えたらスピーカーのコーンとかもだいぶへたってるのが分ったから交換予定。
EQのかかりもマイルドで好み。プラスにしても音圧あがって痛くない。
かける曲によってカートリッジの相性はありそう。
後はエージング後になじんだら更に良さそう。
MIX感はOG同様いい感じ。何より新品ってうれしい。
517名無しチェケラッチョ♪:2005/05/05(木) 22:49:19 ID:???
生で見たけど・・
そんなにキンキンじゃないんだな。
見た目の色もわるくわなかった。。
ケースに入ってたから触れなかったけど・・
けっこう丈夫そうで・重そうだったが、
新品20万では、まず・まず、だな。。。
これで RANE・VESTAX・UREI の競争が激しくなる予感!
518名無しチェケラッチョ♪:2005/05/06(金) 00:08:14 ID:???
もはやそんなにDJになりたがる人もいないだろうから
価格競争もクソもないと思うが。
強いて言えばスクラッチミキサーじゃね?
519名無しチェケラッチョ♪:2005/05/06(金) 00:44:26 ID:???
まあ上級機に「買い換えたい層」があるだけ需要はあるしなぁ・・
エムピ・ミレニ・イチロク 対決開始・・・・しろ!
いままでのマニアは「コストパホマンス」..
これからのマニアは「キュン・サウンズ」...もち「胸キュンな音」さ。。


520名無しチェケラッチョ♪:2005/05/06(金) 12:56:39 ID:???
けどモニターで使った事あるかた(LEを取材などで)いないのかな?
やっぱりプロのDJ、またはベテランの方からLEがいいと聞いた
ためしがないですよね?
521名無しチェケラッチョ♪:2005/05/06(金) 20:52:18 ID:???
まあ比較視聴に興味のないしとたちばかりだからさあ、
あまりベテランの意見はあてにしないほうがいいよう。。
522名無しチェケラッチョ♪:2005/05/06(金) 21:05:13 ID:???
彼らも商売だから、ワザワザ値打ち落とす必要も無し、
某メーカーの様な有名DJによる商業的な戦略も無いからでしょ。

LE信者じゃないけど、もう一度システムからやり直をそうと考えました。
レコードも出来るだけオリジナル買わなきゃと....
で宝くじ当たったらRechard Long モデル買います。



523名無しチェケラッチョ♪:2005/05/06(金) 21:26:26 ID:???
なぜラリレヴンはリチドロングモデルじゃないのかね??
524名無しチェケラッチョ♪:2005/05/07(土) 00:33:58 ID:???
Paradise Garage自体がRechard Longモデル(w
525名無しチェケラッチョ♪:2005/05/07(土) 01:26:52 ID:7DAU8nAy
ただいまぁ(^^*
526渋谷陽二:2005/05/07(土) 01:28:37 ID:o225IYfC
新しいウーレイ実際購入したひといますか??
527名無しチェケラッチョ♪:2005/05/07(土) 01:29:31 ID:???
じゃあ2chモデルっつーことでLEのTONE&バランス カットすればよろし
528名無しチェケラッチョ♪:2005/05/07(土) 10:53:03 ID:G4FQdNgX
ウレイ1620「NO.1(番)」てあるのかな?
なんか海外でおもしろいスレはないかなぁ。
529名無しチェケラッチョ♪:2005/05/07(土) 11:01:50 ID:7DAU8nAy
てゆうか迷惑だから一般人巻き込まないでよ。
530名無しチェケラッチョ♪:2005/05/07(土) 11:12:56 ID:???
>>528
の代わりに検索したらヒットした。
ttp://www.alphamusique.com/ureimixer5.html
531名無しチェケラッチョ♪:2005/05/07(土) 11:15:19 ID:7DAU8nAy
ぶっちゃけミンナのほうがあってるし
そっちにはそっちに合ってる
人達いるからさあ。
532名無しチェケラッチョ♪:2005/05/07(土) 12:51:43 ID:???
クラシック崇拝うざい。
533名無しチェケラッチョ♪:2005/05/07(土) 12:59:11 ID:???
オカルトこそ一般人を巻き込んでるものだw
534名無しチェケラッチョ♪:2005/05/09(月) 20:47:03 ID:???
悲しいね...
535名無しチェケラッチョ♪:2005/05/09(月) 23:55:42 ID:???
基地外だらけだな
536名無しチェケラッチョ♪:2005/05/10(火) 19:56:23 ID:???
しかし530みてるとソウルドばかりで腹が立ってくるなぁW
そうか101からか..そういえば昔きいたなぁ...うれてないようだね。。
ディエムアルとかイヤロのはどこがメンてしてんだろ??
537名無しチェケラッチョ♪:2005/05/11(水) 03:13:35 ID:9pUB+WEm
1620LE買いました。
前がベスタ46mk2だったので、かなり満足。

いや〜混ざるし音いいわ〜

200枚くらい猿のように聴いてたらこんな時間。。。
538名無しチェケラッチョ♪:2005/05/11(水) 12:47:20 ID:???
ちょっと趣旨と違いますが、質問です。
urei1620でフォノカードを内蔵ではなく、外付けのフォノEQアンプで
使っている人は居ませんか? タンテ→フォノEQ→1620(Line In)
SMEは無理としてもROTEL辺りのフォノEQとか非常に気になっています。
539名無しチェケラッチョ♪:2005/05/11(水) 17:54:11 ID:???
SHELTERのフォノイコなら一個5万くらいだったはず。
試してみて。
540名無しチェケラッチョ♪:2005/05/12(木) 00:06:16 ID:???
LUXの管球式のフォノアンプ⇒LINE IN でやってるけど結構いいです
541名無しチェケラッチョ♪:2005/05/12(木) 12:18:19 ID:0jbnKo+V
542名無しチェケラッチョ♪:2005/05/12(木) 13:55:23 ID:???
親父にLEの中見せたらこれで18万はぼったくりだな といわられた
543538:2005/05/12(木) 14:08:15 ID:???
>>539
SHELTERは216辺りでしょうか?
視聴してみたいですが、難しいですね。
ROTELはとりあえずは35kくらいなのと、ゴトウ総合音響のコメントにやられています。
>>540
音の立ち上がりとかはどうでしょう?
是非聴いてみたいです!お邪魔させて下さい マジで!
544名無しチェケラッチョ♪:2005/05/12(木) 23:12:33 ID:???
UREIじゃなくてもいいような予感。
545名無しチェケラッチョ♪:2005/05/13(金) 00:20:30 ID:???
まあ・おとって・あきるからなぁ。。
いろいろ・ためすのは・はーどまにあの「宿命」だ..ろ?w
546名無しチェケラッチョ♪:2005/05/13(金) 08:20:15 ID:ITQvsIJP
〉〉541のLE、出品者がたいせい…
しかももう一台持ってるんだとさ
547名無しチェケラッチョ♪:2005/05/13(金) 16:56:53 ID:???
金があっても"センス"は買えませから。
548名無しチェケラッチョ♪:2005/05/14(土) 08:17:01 ID:???
>>541
ラオックスなら18万円台(詳しい値段忘れた)で新品買えんのになー。
549名無しチェケラッチョ♪:2005/05/15(日) 21:41:05 ID:S4Dag+wh
mixed by UREI 1620LE
"Underground House Mixes"
http://dj.jpn.org/index.cgi?mode=str&stype=real&faddr=mood2.ram&tgt=1080

ちなみにもう一台のLEは業務用で外で使ってます。
550名無しチェケラッチョ♪:2005/05/15(日) 21:43:24 ID:S4Dag+wh

using LE phono cards
551名無しチェケラッチョ♪:2005/05/15(日) 21:45:06 ID:???
>>549
おおー有難うございます!!
LE→PCへの取り込み機材を教えてください
552名無しチェケラッチョ♪:2005/05/16(月) 00:58:54 ID:Il1eFcF0
LEエージングしたら大分音が丸くなった。期待以上に効果あったけど
そういうもんなのかな?これからも大事に使うっす。

上の方では吊されてるけど、実際レベルメーター通すとそこまで音質変わるもんなの?
553名無しチェケラッチョ♪:2005/05/16(月) 07:53:10 ID:RGEVFwvW
デシベルメーターは高音質のものじゃないと音が変わりそう
テープアウトで「インプットを監視」させるぐらいにとどめた方が良い?
554名無しチェケラッチョ♪:2005/05/16(月) 14:01:32 ID:???
>>553
君の考えでいいと思うよ。
555名無しチェケラッチョ♪:2005/05/17(火) 00:14:13 ID:1meFPMBI
>>533
>>554
なるへそ。みんないろいろしってるなぁ。ありがとう。
556名無しチェケラッチョ♪:2005/05/17(火) 01:05:28 ID:???
高音質のデシベルメーターって?w
音質を落とさずマスターレベルを表示させたいのなら
アウトプットのXLRかピンジャックのどちらかにAMPをつないで
開いている方にデシベルメーターを繋げばいいだけだろ?
557× 屋:2005/05/17(火) 08:10:19 ID:???
種類豊富 詳しくはメールで。




[email protected]
558553:2005/05/18(水) 12:50:49 ID:gl0ftVkv
>556
この場合のモニタリングはラフなものなので
もちろんそれで良いと思います。問題無しだと思います。
これは僕の独断と偏見ですが「アウトプットの正確なモニタリング」を神経質に考えると
高音質のデシベルメーターが僕は必要です。どうしてもスルーで使いたい為ですが。
ただDJブースの部屋が別れていたりしない限りメーターってあまり必要ないです
録音する時に必要ならばそっちに付ければ良い事だし
559名無しチェケラッチョ♪:2005/05/18(水) 14:51:52 ID:???
見当違いの事を言ってる事に早く気付けよw
560名無しチェケラッチョ♪:2005/05/18(水) 16:04:01 ID:???
メーターに求められるのは音質よりも精度じゃないですか?
「正確なモニタリング」を求めるならなおさら。
アメオーのdb-displayなら所有してますが
「アウトからアンプに繋ぐな」とマニュアルに書いてあるし
そもそもそんな接続する人っているのかなと思っちゃいます。
僕はMDデッキについてるメーターで十分だったりします。
561名無しチェケラッチョ♪:2005/05/18(水) 16:04:19 ID:???
ループループだな
562名無しチェケラッチョ♪:2005/05/18(水) 21:00:06 ID:???
>>552
エージングして効果あったとのことですが
どれくらいの時間行ったか大まかにでもわかりますか?
563名無しチェケラッチョ♪:2005/05/19(木) 02:38:58 ID:???
釣り?

564名無しチェケラッチョ♪:2005/05/19(木) 20:31:46 ID:8VXV7mFs
>>562
8〜9時間ぐらい。最初は中高音がきつい感じだったけど、終わる頃は
マイルドになりました。っていうか、自分でも意外だったんだけど
そういうもんなのかなぁ。どっちにしても音が好みの方向になったんで
よしとしてますが。
565名無しチェケラッチョ♪:2005/05/22(日) 14:07:08 ID:???
>>562
>>564

エージングはピュアオーディオの世界ではあたりまえの事で、ちゃんとした根拠が
あります。
もっとも顕著なのが回路に多用されている電解コンデンサーの影響で部品の性質上
最初の24〜48時間程度の通電でエージングが行われ本来の性能を出してくる部品だからです。

詳しくかいてある
ttp://kanaimaru.fc2web.com/da7000es/qa020.htm

Ureiクラスのミキサーを使う諸氏ならば、知っておいてほしい事です。
566562:2005/05/22(日) 23:34:55 ID:???
>>565
勉強になりました!!
じゃあ、俺LEのもそろそろ
やる気を出し始めてくれているということか…。
日常的に聴いてるとじわじわと来る変化に余り気づかないけどねw

そんな俺ですが、今アイソレータのMIDのノブが取れました。
567名無しチェケラッチョ♪:2005/05/24(火) 17:39:59 ID:???
Sound discoveryのサイト死んでるね
ガクガクブルブル
568名無しチェケラッチョ♪:2005/05/24(火) 22:30:57 ID:???
まじだ・・・w
569名無しチェケラッチョ♪:2005/05/24(火) 23:17:32 ID:???
ディスカバリーの愛想や方耳が高騰するのか
570名無しチェケラッチョ♪:2005/05/25(水) 20:27:22 ID:???
普通に見られるが。

ようやくツブれたと思ったのに、残念。
571名無しチェケラッチョ♪:2005/05/26(木) 17:44:18 ID:???
>>570
て言ってる黄色の水曜の関係者
572名無しチェケラッチョ♪:2005/05/26(木) 23:35:19 ID:???
ここら辺は殿様商売全開だね
海苔比呂 羅利の物まね(w
田舎のガレージフリーク相手してろ(w
573名無しチェケラッチョ♪:2005/05/28(土) 16:18:37 ID:???
デ0スカバで購入 調子極めて 良いよ 
高いなら買わなきゃいいと思います。叩かれててかわいそう
がんばってちょ!
574名無しチェケラッチョ♪:2005/05/28(土) 17:13:07 ID:???
できればね1620の方がいいよ、同じシステムで同じ空間で試した事無いけど。
レコードもね、そりゃーブートは買わないけどオリジナル欲しいよ。
そうなればオリジナリティしかないじゃん。
ビンボー人は...
sousou ひがみですよーだ
575名無しチェケラッチョ♪:2005/05/30(月) 17:18:23 ID:???
>>573
んだんだ。夢中になってるものにゴチャゴチャ言わずにねえw
3、40万位だしてみようよって感じだな。
576574:2005/05/30(月) 20:37:59 ID:oFmeQol7
>>575さいてーラインで
タンテ×2=10万
ナイトクラブE×2=3万
Urei1620×1=40万
DCR1200×1=6万
方耳×1=2万
中級グレードアンプ=20万
スピーカー1セット=20万
コンクリート造りの部屋
オリジナル重視の新旧レコードコレクション

これぐらいはもってるんだろね いいね。
遊んでくれよ。
577名無しチェケラッチョ♪:2005/05/30(月) 23:27:59 ID:???
はいはい
ケーブル無いから音出ないね、そのさいてーラインとやらはw

マジレスすると20万のアンプには10万以下のスピーカーで十分
それよりもまずケーブルが無いと音出ないよw
578名無しチェケラッチョ♪:2005/05/31(火) 00:18:46 ID:???
>>ケーブル無いから音出ないね、そのさいてーラインとやらはw
そりゃそうだけどさ

>>マジレスすると20万のアンプには10万以下のスピーカーで十分
そんな事ないよ 10万以下のスピーカでも千差万別
実際20万以上のAMPで駆動してる人結構いる


>>それよりもまずケーブルが無いと音出ないよw
そりゃそうだ
579576:2005/05/31(火) 19:23:19 ID:???
コンセントタップも無いと電源入んないよ
だから遊びに行くよ。
580名無しチェケラッチョ♪:2005/05/31(火) 19:40:05 ID:???
>>>マジレスすると20万のアンプには10万以下のスピーカーで十分
>そんな事ないよ 10万以下のスピーカでも千差万別
>実際20万以上のAMPで駆動してる人結構いる

そんな事ないよって使う所違うだろw
577も578言ってる事おんなじじゃん

ま、タップが在っても電気が来てないおまえの家じゃ聞けないんだけどな
581576:2005/05/31(火) 21:08:47 ID:???
電気なきゃ米炊けないじゃん。
飯食わないと死じゃうんだよ>>580はそんな事もわかんないわけ。
ここもカキコできねーべ、みんな金もってそーだな。
俺のトゥーマッチブラッド2万で買わない。電気代に当てるからさー

582名無しチェケラッチョ♪:2005/05/31(火) 21:46:20 ID:???
変なのが湧いてるな
583名無しチェケラッチョ♪:2005/06/01(水) 00:42:13 ID:???
ちしきのあるいい大人(たぶん)が
子供みたいにはりあってるよ
584名無しチェケラッチョ♪:2005/06/01(水) 23:35:33 ID:q5d3ZmEa
質問あるんですけど

ロータリーフェーダーにみでクロスフェーダー、ピークメーターなしのMIXER使ってるDJって
ミックス以外やんないんですか?
カットインとかフェードイン、アウトとか
状況によってバリエーション使い分けないんですか?
それとのもそれをやりこなすテクニックもってるんでしょうか?
585名無しチェケラッチョ♪:2005/06/02(木) 00:01:24 ID:???
これはテミ・レジスフォドの昔のミクス参考にすればわかるけど・・
じぶんのやりたいことをかたちにしようと思ったら、
だいたい耳をシッカリつかえばたいていのことはできるよね!
ボリュム使いになれればカットイン・アウトは簡単にできる!
その場合はレベル7くらいに設定するがよいね!!

メータがあると音を一定にしようとしてまい、
ついついレベルをいじってダイナミズムをそこなわんとする・とかせんとか..
聴感上のレベルとメーター上のレベルは一致しない場合がおおい。。
だから結局「だまし・だまし」だよ(^^)/
586名無しチェケラッチョ♪:2005/06/02(木) 00:25:00 ID:kj9DIjyn
どうもです

ボリュームは納得できなしたがロータリーフェーダーでのカットインって凄い作業ですよね
やったことあるんですけどとってもじゃないけど私には無理です

587名無しチェケラッチョ♪:2005/06/02(木) 00:51:46 ID:???
こつは指だけでやる感じだね!
「くりっ!」てやてみるとわかるけど、
たいたいメモリ6くらいになるから。
あとはゆつくり7まであげる感じさ!
両手でつまみもて「くりっ!」てやってみて!
あでも「つる・つる」のつまみじゃきついかなぁ...
588名無しチェケラッチョ♪:2005/06/02(木) 01:14:45 ID:kj9DIjyn
>>587
なんとなくですけどわかるような・・・

ただですね片手でレコードのリリースおさえてる間
リリースする方のボリュームあげとくとノイズ乗りませんか?
経験少ないんで良くわかんないんですけど
カットインまえにカットインする側のつまみを上げて
アウト側を瞬時に切るわけですよね
これって練習次第で何とかなるもんなんでしょうか?
てかクロスフェーダーつきを選んだ方がはやいような気がするんですけど
589名無しチェケラッチョ♪:2005/06/02(木) 01:37:30 ID:???
たちかにクロスフエダの独壇場だねそれわ。。
しいていえば・・
そうゆうばやいはちょいまえくらいでボリウムあげるきゃないね!?
クロスフエダのよいところ・ボリウムのよいところ さあちみならドチ?
Ps よくぶゅこむとき「ふわわわわ〜ん」てなてるしと よくいるね(^0^)
590名無しチェケラッチョ♪:2005/06/02(木) 01:41:51 ID:kj9DIjyn
>>589
わかりました

いろいろありがとうございました
591名無しチェケラッチョ♪:2005/06/02(木) 01:51:00 ID:???
でね、え? おわり??
高度なテクだと、
ちょうど「ブッコミたい」ところに目指して、
あらかじめ計算しとくというテク肉があるんだけど、
それは口ではちょっと..ごめんなさい...
592名無しチェケラッチョ♪:2005/06/02(木) 01:55:29 ID:kj9DIjyn
>>591
ごめんなさい

クロスフェーダーつきを選択ってことで
自己解決してしまいました
593名無しチェケラッチョ♪:2005/06/02(木) 02:31:38 ID:???
入力切替をLINEにしといて欲しいとこでズバッと
PHONOに切り替えると奇麗にカットインできるよ
曲が頭の中に入ってるならモニタできなくても大丈夫
594名無しチェケラッチョ♪:2005/06/02(木) 16:30:04 ID:???
ureiのカットインだったらspinaだな。
595名無しチェケラッチョ♪:2005/06/02(木) 16:59:53 ID:???
だね。あとケニードープ。HIPHOPとHOUSE両方やるヤツは
やっぱその辺うまい。日本だとHIROかな。元々スクラッチャーだし。
たまにUreiでHIPHOPの2枚使いみたいな事やってるね。

>>592
だから、何もクロスフェーダーじゃなきゃカットインできないわけじゃない。
それよりもまずみんなUreiのMix感とかに惚れ込んでて、その上でカットイン
したけりゃ腕を磨くんだよ。現在40代以上のベテランDJはみんな
クロスフェーダーなんて無い時代からやってるから、どんなミキサーでも
カットインくらいできるよ。
596名無しチェケラッチョ♪:2005/06/02(木) 19:54:41 ID:???
>>595
それよりもまずみんなUreiのMix感とかに惚れ込んでて、その上でカットイン
したけりゃ腕を磨くんだよ。<< おっしゃるとおりだす。
597名無しチェケラッチョ♪:2005/06/02(木) 20:51:14 ID:???
以上......

なんちゃってDJとリアルDJの教え方の違いのコーナーでした。

今回は、非常にわかり易い事例になっております。

hazukashii nara mouyamero mijimedaro.
598名無しチェケラッチョ♪:2005/06/02(木) 20:55:35 ID:???
>>597
ごめん、区別がつかないよ。
どっちがどっちだ?
599名無しチェケラッチョ♪:2005/06/02(木) 21:03:10 ID:???
どっちが、どう? ではなくて貴方の感性で...
分かる人には判ると思われ。
600名無しチェケラッチョ♪:2005/06/02(木) 22:10:56 ID:???
つーか決まったやり方にしがみついてないと不安なのかね?
601名無しチェケラッチョ♪:2005/06/02(木) 22:20:30 ID:???
日本人ってそうじゃん
海外のまねしかできない だからUREIつかってんだろ
602名無しチェケラッチョ♪:2005/06/02(木) 22:30:22 ID:???
もっと自由にDJやろうぜ
603名無しチェケラッチョ♪:2005/06/02(木) 23:02:35 ID:???
        _,,..----――----、、..._ 
     ,, ";;;;;;;;;;;;;;;;;::::::;;;;;;::::;;;;;:::::::::::::::`、
  ,イ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
 ./;;;;;;;;;;;:;:::;;;_,.. --――--- 、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
 {;;;;;;;;;;;,,/               \;;::;;;;;;;;}
 {;;;;;::::/                 ` 、:;;;;;;}
  {;;;::/::    ,,         _..、    ,i;;;;;}
  |;;;|::   ''"""゙` ...   ''"""゙゙`     };;;}
  iヽ|::   イ〔o゚〕>:::   イ〔o゚〕>    i;/、
  | i::      '  ::    `       |" |
   i }::        ::j          i |
    i ,|::       ,( o _,o )、       | | 
    i、|::      '  _ j_   ヽ      iJ
    .|::         ←ー'_→        i     UREIっての買ってこい
     i::   ::     ー '   ::     ,i
      {、   ::::..        ::     ノ 
      〉、:::::: `  ー--―  '    {  
     /  \::::: 、::::::::::...........     ノi
604名無しチェケラッチョ♪:2005/06/02(木) 23:56:01 ID:???
機材に合わせてプレイスタイル変えるぐらいはできたほうがいいよね
605名無しチェケラッチョ♪:2005/06/03(金) 00:18:18 ID:nfR1LKa5
あのさ知ったかもいい加減にしろよ

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=121^XONE92ROTARY^^

これにしたほうがプレイにバリエーションでるだろってんだよ
606名無しチェケラッチョ♪:2005/06/03(金) 14:21:14 ID:???
Ureiも良い 他のも良い 
けど やっぱUreiが好きかな僕の場合 けど他のmixerにも興味はもち有り
607名無しチェケラッチョ♪:2005/06/04(土) 01:02:06 ID:???
>>605
こんなガキのオモチャみたいなの使えねーつうの(プゲラ
608名無しチェケラッチョ♪:2005/06/04(土) 02:17:46 ID:???
これよかV6のがいいよ
609名無しチェケラッチョ♪:2005/06/04(土) 02:18:56 ID:???
使えないんじゃなくせ使いこなせないんだろ?プゲラ
610名無しチェケラッチョ♪:2005/06/04(土) 10:56:12 ID:bL5v5l6M
>>608
v6つかってるんですか?僕はすっごく欲しいけど金銭的にまだ無理なんで我慢中です。
leはmix感すごく良くて気に入ってますが、フォノカードが悪いのかもう少し抜けが
欲しいと思ってます。v6の使用感とか良かったらおせーてください。
611名無しチェケラッチョ♪:2005/06/04(土) 13:19:32 ID:???
>>610
Mix感が気に入ってフォノカードに不満なら既出ネタの
ハイエンドメーカーのフォノアンプ買ってLINE入力を試してみたら?
それなりのやつならV6買うより安いし期待も出来る。


FPMのureiって札幌カスタムのクロスフェーダー仕様になってたよね
チャンネルセンドで左右に振り分けられるようになってた記憶がある。
612名無しチェケラッチョ♪:2005/06/05(日) 00:11:09 ID:???
>>611
FPMキモい
613名無しチェケラッチョ♪:2005/06/05(日) 19:07:36 ID:???
    

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
614:2005/06/06(月) 17:46:40 ID:???
どうしたの君?
気になる 一人で考えてないでさ
自殺するなよ がんばれ!
615名無しチェケラッチョ♪:2005/06/09(木) 15:12:01 ID:???
LEで、phonoカードじゃなく、shelter216などのphonoイコ 接続の音を、聴き比べた人は、いますか?
616名無しチェケラッチョ♪:2005/06/09(木) 15:43:42 ID:???
↑LEのフォノカードの方が、全然いいよ!
オススメ!
617>>615:2005/06/09(木) 17:52:53 ID:???
>>616
もしよかったら もしよかったらどういうところに違いが出るのか
具体的におしえていただけますか?
618名無しチェケラッチョ♪:2005/06/09(木) 19:06:42 ID:???
>>617
あなたもってるの?いいなあうらやましいなあ。。
619名無しチェケラッチョ♪:2005/06/09(木) 21:13:58 ID:9A0Apb2B
LE発売してからだいぶ経ちましたが、その後音の変化はどうですか?
はっぱ、オリジナルにカナイマセンか?
620名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 02:35:15 ID:???
オリジナルにはかなわない、とかじゃ無くて
出音の系統が少し違うだけでまんまUREIだとおもう。
特に混ざり具合なんかもう完璧。MIXの仕方が変わるよー

出音はLEの方がタイトな感じ。オリジナルはなんか良い意味でローファイかな。
621名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 11:17:26 ID:???
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;        ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|  
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        |┌─────┐ J |||  
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i          | |UREI1620LE | ◎ |||  
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        .| |         |   ..|||  
::::::: |.    i'"   ";|              .| |190000円 .| ||||||| |||  
::::::: |;    `-、.,;''" |             |└─────┘||||||| ||  
::::::::  i;     `'-----j             | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
622名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 16:55:14 ID:???
>>620
確かに。UREI持ってるけどLEも欲しいもんな。
けどLEはUREIではない、あくまでもSoundcraftだよ。
623名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 21:17:50 ID:???
そういやMACKYがDJミキサー出すよな
624名無しチェケラッチョ♪:2005/06/13(月) 17:54:03 ID:???
>>623
コンプもそうだけど太い音はするにはするんだよねMACKY!!
けど機能面で詰めが甘い気も?
625名無しチェケラッチョ♪:2005/06/13(月) 19:02:07 ID:???
初モノはやはり危険
でもMACKYなら1回ぐらいのマイナーチェンジでかなり詰めてくると思う
626名無しチェケラッチョ♪:2005/06/13(月) 19:25:24 ID:???
MACKYって油性ペン作ってるあれ?
627名無しチェケラッチョ♪:2005/06/13(月) 19:37:56 ID:???
卓のド定番ブランド
628名無しチェケラッチョ♪:2005/06/14(火) 01:07:00 ID:x5bkESPA
メールで問い合わせたら、在庫があるらしい。
ttp://www.sanden-shoji.co.jp/djtools/urei/1620le.html
629名無しチェケラッチョ♪:2005/06/14(火) 02:22:41 ID:???
しかしサンクラも商売ベタやーね。
ロータリ成功させれば 下のクラスがバンバン売れたものお...
↑成功てのは.まにあに絶賛されるようなやつな。。

630名無しチェケラッチョ♪:2005/06/16(木) 00:46:56 ID:???
1620age
631もとDJ:2005/06/22(水) 00:52:27 ID:5I6X6dpF
おめ〜らカットインするんだったらウーレイの必要ないじゃん??

つーか「感性」「テク」のナイひとはベスタクスでキメっ!!
632名無しチェケラッチョ♪:2005/06/22(水) 01:20:36 ID:???
ルイ・ヴェガはvestaxの方がグッドだと言ってるけどな。
633もとDJ:2005/06/22(水) 01:49:30 ID:5I6X6dpF
お金欲しい人たち。

マスターズ・アットワーク

昔は違った。
634名無しチェケラッチョ♪:2005/06/22(水) 01:52:07 ID:???
>>633
別に宣伝じゃなくて、機材のリクエストで言ってきただけ。
635名無しチェケラッチョ♪:2005/06/22(水) 01:57:53 ID:???
FRANCOIS K.が指定してくるのはallen&heathXONE:62もしくは92ですね。
AUXのSENDが各チャンネルについていて、グループのSENDもある為、
YAMAHAのSPX等空間系のEFXを使うDJには最適でしょう。

音質も全音域とてもフラットに出て音響機器会社が作ったMIXERって感じです。
UREIにとても近い音出ます。
HEAD AMPももろサンクラレベルです。
CARL CRAIGやCRAIG RICHARDS、DERRICK MAYなんかもこれがいいって言ってました。
ロンドンのfabricはメインDJ MIXERです。ヨーロッパでは特に人気があるみたいです。

もともとPioneerのDJMを使ってた所が、こっちに入れ替えてるみたいです。
日本では販売店も少ないので流通は極少です。

ちなみにLOUIE VEGAの第一希望はロータリーのALEN & HEATHで第2がvestaxのR-1、第3にUREIでした。

シェルターで使われてるPHAZONのロータリーは日本では東京のwombが導入してますね。
636名無しチェケラッチョ♪:2005/06/22(水) 14:45:57 ID:???
UREIを世界で一番ありがたがってるのは日本のお宅DJ!
637名無しチェケラッチョ♪:2005/06/22(水) 15:06:52 ID:???
>>636
と買えない中国人が申しております。
638名無しチェケラッチョ♪:2005/06/22(水) 15:18:08 ID:???
でも、中身作ってるの俺たち中国人だから。
639名無しチェケラッチョ♪:2005/06/22(水) 17:52:14 ID:ykRvNYIN
そこまで神格化しなくてもいいよな。ウーレイ。
ロデのMXの方が数段いいよ。
特に音がヒドイもんウーは。
640名無しチェケラッチョ♪:2005/06/22(水) 18:29:59 ID:???
ウレイが音悪いのは知ってるがな。
だが、古い音鳴らすならあのこもった感じがいいのよ。
テクノにゃ向いてないと思う。
神格化しすぎなのは同意。
641名無しチェケラッチョ♪:2005/06/22(水) 18:40:58 ID:???
>>639
>>640
神格化しすぎ同意。GOLDのされかたに通ずるかな。
俺オリジ7年使ってるけどさ愛着だけだものなあ・・・
最新のに憧れますよ正直。
まあいいとこは自宅使用程度じゃ壊れないし
あの音の立体感と膨らみとカーブ、、あとは黒いとこかなw
俺買った時は20もしなかったのに凄いみたいね今w
642名無しチェケラッチョ♪:2005/06/22(水) 18:49:14 ID:???
七年前に新品買ったのかよ
1998年だろ?
嘘だな
643名無しチェケラッチョ♪:2005/06/22(水) 19:17:30 ID:???
今ほどしなかったジュウナン万だったぜ!
644名無しチェケラッチョ♪:2005/06/22(水) 19:20:48 ID:???
だいたいガラージとか日本が一番神格化してないか?
さらに日本の場合ボディ&ソウルとかのNYディープハウスも混同されてさらにさらに…
645名無しチェケラッチョ♪:2005/06/22(水) 19:34:31 ID:ykRvNYIN
俺、80年代、現役で回していましたが、
ウーの1620か、ロデのSM300は、何処行っても定番だったな。
ちょっと新し目でロデのMX18、
もちろんクロスフェーダーなんて何?状態
つぶれた店なんかだと、平気でもらえたり、
それでもみんな別にいらねーよ。みたいな感じ。
いっぱいもらっとけばよかったな。
646名無しチェケラッチョ♪:2005/06/22(水) 19:38:02 ID:ykRvNYIN
ちなみに、タンテはSL1200‐2、以外にテクニクスのSP10ってあったの知ってる?
あれはよかったな。たしか1200の上位機種。
647名無しチェケラッチョ♪:2005/06/22(水) 19:40:29 ID:???
ほらw普通に642は知ったかじゃんwかわゆいねw
648>>635:2005/06/22(水) 19:56:36 ID:???
allen&heath Xoneシリーズが音良いのは認めるけど "UREIにとても近い音出ます"
これはチョット違うと思う。UREIよりずっと良い音だよ。
再発UREIとはメーカーが系列みたいだからひょっとしたら同じ系統の音かもしれないけど。
649名無しチェケラッチョ♪:2005/06/22(水) 21:22:15 ID:???
くちだけじゃだめだそ!
おまいらブラインドテストに参加しろ!!
まずはなにからだ?...チェキ♪

ps 耳が悪けりゃ説得力ぜんぜんないそW
 ちなみに.たくさんミキサ所有しているマニアはいないのかぁ??..アプしてくれよん♪
650名無しチェケラッチョ♪:2005/06/22(水) 21:31:10 ID:???
しかし貴重なはずのウレイをなぜ転売しまくらないのかな?
転売は成立しないのかな? それとも荒されるからかな〜??
651名無しチェケラッチョ♪:2005/06/22(水) 22:04:05 ID:CvJSGu33
将来なんでも鑑定断出たいんじゃない?
652名無しチェケラッチョ♪:2005/06/22(水) 22:23:18 ID:CvJSGu33
そうそうパッケージ開けちゃ価値下がるよ
653名無しチェケラッチョ♪:2005/06/22(水) 22:30:48 ID:???
そんじゃあ■だけじゃああれだから..アイディアをしとつ。。
みんなのよく聴いてそうな音源(MIXもの)からしとつ洗濯して、
なんのミキサをつこてるかを当てっこする..
これならソースもはきりしないから誰もきずつかないw
ここの住人にはピタシのアイディアだと思うけど.どう??

まずは FRANKOIS K / LIVE AT SONAR は?
654名無しチェケラッチョ♪:2005/06/23(木) 00:10:42 ID:???
ベリンガーのどこかのマネっこデザインの奴でしょ?
655名無しチェケラッチョ♪:2005/06/23(木) 10:22:30 ID:???
<<653
じさいになにつこてるかしらなかったら、答え出ないことないか?
656名無しチェケラッチョ♪:2005/06/23(木) 13:33:59 ID:OO3Ied6u
>>655..いや、

妄想で音の違いを論じるのはもう時代遅れかと..
そこで手始めに妄想ではあるがどう感じているか、
これならお互いに感覚を共有できるかとおもたんだ!
視聴機orサイトで聴いた経験があれば答えらるはずだよね?
まさか何も考えずに視聴して「マエストロ」ぶるのは、
あきらかに.この板の住人をたぶらかしている「ポイズン」だよW
657名無しチェケラッチョ♪:2005/06/23(木) 15:58:33 ID:???
>>642
ディスコンは、西海岸で大地震があった時に工場が被害を受けたので、'90年かな?  

あの時新品のデッドストックをDMRがガメて金使う客に裏で売ってた気がするなw
658名無しチェケラッチョ♪:2005/06/23(木) 16:29:21 ID:???
10ねんまえに23万(限界)もってピコにかいに(ウレイ)いった覚えがある。
たしか25.6万っていわれて断念した覚えが..
そんときは中古という選択肢が自分の中にはなかったなぁ。
すでに取引ストップ(未定)してるような話のながれだったよ。。

659名無しチェケラッチョ♪:2005/06/23(木) 23:45:43 ID:???
>>まずは FRANKOIS K / LIVE AT SONAR は?

ハイ次ー!
MINISTRY OF SOUND シリーズ..
ウレイつこてるのはどれだ?
660名無しチェケラッチョ♪:2005/06/24(金) 23:42:38 ID:???
じゃあ僕はちがう切り口で・・・

Urei:
低域は絶妙に付帯音があり、かなり暖かめの音。全域に付帯音がありクリアの逆。
高音伸びずやや窮屈な音。歪は大きい。分解能は低く柔らかい音。解像度が高く奥行きがある。
Allen&Heath:
低域の付帯音があまり無く、硬く冷たい音。クリア。
分解能は高そうに思えるが定位はUreiに負ける感じ、Ureiが凄いのか。
高い帯域まで再生しているのもあり解像度が非常に高く、奥行きは最高クラス、Ureiよりある。
以外に音抜けはUreiより低そう、Ureiが凄いのか。
Pioneer(DJM):
低域に付帯音がある感じで、アレヒよりも柔らかく暖かい。その分クリアさは劣るが適度な艶がある。
解像度はそれなりで奥行きはそれなり。音抜けはアレヒよりももう少し悪そう。
分解能はアレヒよりもやや劣り、Ureiよりやや勝る、定位はアレヒ以上Urei以下。

Sasha & John Digweed / Comunicate
Sashaがアレヒ使ってるらしい。それを知る前から、なんとなくA面はアレヒっぽいと勝手に妄想してた。

DARREN EMERSON / GLOBAL UNDERGROUND 020
なんとなくパイオニアのDJMっぽい音に聞こえる。

Shinichi Osawa / Fearless The House
大沢伸一はALLEN&HEATHを使っているらしいので、アレヒの64か464じゃないかと推測。

EMMA / EMMA HOUSE 11
歌詞カード見ると、オリジナルUreiと1620LE両方共使ってるみたいだけど、どっちのディスクが1620LEか?俺はA面が1620Leだと予想。
XLR出しで録ってるだろうから、30Hzまで。だからかAディスクの方が低域が伸びてなく感じる。
音はUreiよりも良くも悪くもギラギラしてる感じ。混ざり具合はUreiよりもやや悪く感じる。
Ureiよりも更に高域が伸びず、窮屈な音。
661名無しチェケラッチョ♪:2005/06/24(金) 23:48:19 ID:???
訂正。
Ureiは分解能低くなく意外とかなり高い、パイオニア以上アレヒ以下という感じ。定位も良い。凄い。
662名無しチェケラッチョ♪:2005/06/25(土) 00:08:17 ID:???
ツッコミどころ満載
663名無しチェケラッチョ♪:2005/06/25(土) 00:31:32 ID:???
→662

チミのほうが満載だよW
664名無しチェケラッチョ♪:2005/06/25(土) 00:45:43 ID:???
>>662
焦って書いたから間違えてるな。分解能と解像度がごっちゃになった。

分解能がある → 一つ一つの音、パートがはっきり見えてくる(音が悪い盤は音が悪いまま) → 定位が良くなる
 → 定位が良いということは、リアルな空間再現(奥行き感も)になる。

解像度が高い → 盤全体に収められた音情報を余すことなく再現できる → その曲というものがより深くわかる

色々考えた挙句、両者についてはこんな感じでとらえてるけど、そうじゃないぞってのあったら教えて。
完全な思い込みでこう考えてるだけだから。
665名無しチェケラッチョ♪:2005/06/25(土) 01:25:30 ID:???
Sasha & John Digweed / Comunicate

FRANKOIS K / LIVE AT SONAR とおなじミキサだね..

DARREN EMERSON / GLOBAL UNDERGROUND 020
視聴できんね..

Shinichi Osawa / Fearless The House
ウレイだね..ハイとロウをブーストしすぎ..よくここまでうるさい音だしたと、
と視聴機できいたときおもた記憶あり。。何丁か?..はたまった♪サービスか??
バランスはもはやレーンクラスになてたなぁ。。

EMMA / EMMA HOUSE 11
1曲目ウレイからオトシタな。
エマすれでは2枚目が好評な印象..サイトでは1枚目だしょ?←LE
LEはもっといい音すると予想するW

いじょうてすか?

ちなみにフランソアの好みからはアレンでもいいだろうが、
かんぜんしとつの世界は表現できなかたかんじだなぁ。。
666名無しチェケラッチョ♪:2005/06/25(土) 01:41:30 ID:???
よくそこまで脳内妄想できるな
アホ杉
667名無しチェケラッチョ♪:2005/06/25(土) 02:40:09 ID:???
>>MINISTRY OF SOUND シリーズ..
ウレイつこてるのはどれだ?

ハイ次ー!

MIX THE VIBE / FRANKIE FELICIANO

668名無しチェケラッチョ♪:2005/06/25(土) 02:43:13 ID:???
どんな機材でもライブで聴かなきゃ意味ないよ
669名無しチェケラッチョ♪:2005/06/25(土) 11:02:24 ID:???
>>668
この企画に参加しない理由にはならないよ..
656に「感覚を共有する」てあるでしょ?
そこに意味がるわけたから..成立するんたね!
おそらく「恥をかきたくないから」だけだとおもふけど、
もと自然体でいけばいいのに..ておもふなぁ〜〜。。
ふだん「こ馬鹿」にしたレスばかしてるから、
かえって参加しづらくなたと予想しる! ぜし初心者の参加に期待!!
670名無しチェケラッチョ♪:2005/06/25(土) 11:19:44 ID:???
電波スレになってきた
671名無しチェケラッチョ♪:2005/06/25(土) 19:52:19 ID:???
正解不正解はその電波君が判断するわけ?
672名無しチェケラッチョ♪:2005/06/25(土) 23:03:46 ID:gEZYVBcd
いや..こうも..デタラメのレスもないってことは、
いままでのは「釣り」ぱかりだったんたろうな。。。
なぜ?ウレイすれには変な生きもんがおおいんだ?
音に関しては初級者ばかりだな...いやみじゃなくね♪
673↑↑↑↑:2005/06/26(日) 07:08:14 ID:???
変な生きもん変な生きもん変な生きもん変な生きもん
変な生きもん変な生きもん変な生きもん変な生きもん
変な生きもん変な生きもん変な生きもん変な生きもん
変な生きもん変な生きもん変な生きもん変な生きもん
674名無しチェケラッチョ♪:2005/06/26(日) 15:36:36 ID:???
基地外ホイホイスレ
675変な妖精:2005/06/26(日) 20:05:13 ID:9A8TqDuV
ねっちゃ〜・ねっちゃ〜...「変な妖精です!」
MIX THE VIBE / FRANKIE FELICIANO
↑「パッケージにレーンが写ってるではないか」
676名無しチェケラッチョ♪:2005/06/26(日) 22:02:16 ID:???


      す ざ ま し い な こ の ス レ
677名無しチェケラッチョ♪:2005/06/26(日) 22:19:06 ID:???

すさまじい・・・
678?:2005/06/26(日) 23:14:45 ID:???
変な生きもんさらしage
679名無しチェケラッチョ♪:2005/06/29(水) 00:48:16 ID:WL1xbUb3
UREI1620、UREI1620LEをお持ちの方々に質問です。
わたしは以前LEを購入して現在まで使用しているのですが
PHONO1、PHONO2とヴォリュームポッドを
回した際の感触が緩くなってきた気がします。
この手のミキサーを使っていけば起こる当たり前の現象なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
680名無しチェケラッチョ♪:2005/06/29(水) 02:12:48 ID:???
Anthony Nicholson て1991年にもやてるんだな..14年ぶりのアプかw
さあ子のミキサは難だ??あててみろ素人たちよ。。。。
681名無しチェケラッチョ♪:2005/06/29(水) 02:13:51 ID:???
682名無しチェケラッチョ♪:2005/06/29(水) 02:15:47 ID:???
1239. Anthony Nicholson
Website "Inner Sound System" - Live @ Sonotheque, Chicago 04/05
683名無しチェケラッチョ♪:2005/06/29(水) 02:50:11 ID:???
久々に痛い雰囲気ですね
684名無しチェケラッチョ♪:2005/06/29(水) 03:06:10 ID:???
VESTA小僧310だな。
685名無しチェケラッチョ♪:2005/06/29(水) 03:23:30 ID:???
答えを挙げたとして、それが正解だとどうしてわかるわけ?
その場で写真なりを撮ってるの?
ソースがない思い込みに付き合ってられんよ。

聞けば判るってのはなしね。
それじゃあ、おまいの言ってる「素人」がやいのやいのやってるのと
何もかわらないでしょう?
686名無しチェケラッチョ♪:2005/06/29(水) 03:39:55 ID:???
チミみたいなしとはソース・ソースゆうて、
さいごは見てねえから信じられんとごまかすんだろ?
たいたい「Live @ Sonotheque, Chicago」とゆうソースじたい・・
なんの根拠があるんだとゆわれれば..そりゃあないわなWハァ〜...、
てかサービス問題さW
687名無しチェケラッチョ♪:2005/06/29(水) 03:51:24 ID:???
>>684
('-`)
688名無しチェケラッチョ♪:2005/06/29(水) 04:02:47 ID:???
>>684
いや、VestaFIREになってからのDSM310Bと見たよ。
隣でNORIさんもうなずいてるから間違いない。
689名無しチェケラッチョ♪:2005/06/29(水) 04:07:53 ID:E7BiAK/5
???さんの存在が気になりまつ・・・誰?
690名無しチェケラッチョ♪:2005/06/29(水) 11:50:45 ID:???
>>679

LEの場合、軽くなるのは早いです。
気になるのでしたら交換するしかないでしょう。
消耗品ですから。
691名無しチェケラッチョ♪:2005/06/29(水) 16:09:16 ID:???
ここのマニアさんたちは撤収されたもようです('-`)
692名無しチェケラッチョ♪:2005/06/29(水) 17:16:04 ID:???
>>691
同感。初カキコだけど以前から覗いてた俺の感想、LEもオリジナルも
買えそうもない専門学生がカフェや漫喫でカキコしてるのを2回見た!
693名無しチェケラッチョ♪:2005/06/30(木) 18:17:15 ID:MM8mDKJP
第三者から植え付けられた知識は、
実戦の場ではまったく役に立たないってこと。
受け止めた知識をいかにものにするかで、
そのしとのポテンシャルがとわれるよい例だ!
また..ウレイつこてるしとも「実はよく分かってない」ことが判明され、
ネタミ..中傷などのレスは減るんじゃないかと予想する..いやべきだ。
けっきょく「ウレイつこてるからコダワリある」みたいな変な思い込みから、
こうしたくだらない流れをつくる要因になったんだろう...。
マニアの影響が高いネットセーンだからこそ、
おそまつなレスはひかえてほすーと思う昨今。。
よいものが評価されないのは衰退をまねくだけだ!!
694名無しチェケラッチョ♪:2005/06/30(木) 20:49:12 ID:???
ウレイは良い悪いじゃなく好き嫌いで使う機材だよ。実際、音悪いし。
695名無しチェケラッチョ♪:2005/06/30(木) 21:47:06 ID:???
2ちゃんで他人に高尚なレスを強いる方が空気嫁てない。
そんなもの訪問者のないおまいさんのBBSにでも書いとけ。
696T:2005/07/02(土) 13:11:40 ID:EyyLbspq
LEでミックスしました。
http://www.musicmushroom.com/mood.ram
697名無しチェケラッチョ♪:2005/07/02(土) 13:30:01 ID:rFy/nEUN
696
Tを信じろよ・・・!
誰?笑
698名無しチェケラッチョ♪:2005/07/02(土) 14:24:34 ID:F9F+Xy20
>>696
Ureiと比べて、単体でみて、感想はどうですか?
699名無しチェケラッチョ♪:2005/07/02(土) 14:43:38 ID:???
ばかばかしいスレですね
700名無しチェケラッチョ♪:2005/07/02(土) 16:18:23 ID:???
超下手
701名無しチェケラッチョ♪:2005/07/02(土) 17:06:17 ID:???
じゃあお前の凄腕DJっぷりを見せてみろ
無理かww
702700:2005/07/03(日) 01:02:09 ID:???
ホンマの事いうて何が悪いねんボケ!
どっから聞いてもド下手やないかい、アンダラボケカスコラ!
703名無しチェケラッチョ♪:2005/07/03(日) 05:46:51 ID:???
696 は大音量再生して耳を痛める可能性はないか?
ハイエンドまで強く伸びてるせいか、
みょうに耳に違和感を感じるんだが...
まあ用心にこしたことはないと思うぞ!

ミクスした本人は..
純なコテコテのデプハウDJだから悪戯はないだろが、
第三者がお遊び気分でイタズラした可能性はある。
いやしかしエマハウ11.1とおりの音だなぁ..個性的だ。。




704名無しチェケラッチョ♪:2005/07/03(日) 13:06:48 ID:???
だからガタガタ言ってないでMIXUPしろや ボケ
評論家気取りのアホども
705名無しチェケラッチョ♪:2005/07/03(日) 15:30:15 ID:???
ネタと業者しかいないから無理ぽ
706名無しチェケラッチョ♪:2005/07/03(日) 16:10:35 ID:???
このすれにはカルシウム不足のコンビがいるぞ(笑)骨元気かじれ!
707名無しチェケラッチョ♪:2005/07/03(日) 17:38:21 ID:???
俺はヘタウマなDJやりたいからUrei買ったんだけどなぁ。
ヘタウマなのがいいんじゃん。 と思うけどな...
708T:2005/07/06(水) 14:49:32 ID:XKzWtOdU
moodは間違いですマルチバンドコンプかかっちゃってます
よかったらかかってない方も後日アップします。
http://www.urei1620.com/deep.ram
こっちは素音かな?ちょっと音が小さいですが。
1620LEはよく出来ていると思います。
A&Hもとても良いですが高級すぎて買えませーん
値段と性能のバランスを考えたら1620LEはお手ごろ、と言うか優良だと思います
フォノカードも古い方とも互換性が有りますしその辺を換えれば前のureiと
音色差は少なく気持ち良くていいです。
僕の勝手な意見ですがフォノアンプって結構増幅させてるからそこを換えると
結構変わると思いました。
ちなみに上のミックスは新しい方のフォノカードを使ったミックスで
EQはフラットでパソコンに直付け針はstanton 680EL IIです。
針のリード線はオリジナルの太い物と交換しています

普段はBOZAKを使っているのでいつも思うのですが。
UREIは中低音がタイトでパンチが有ってカッコいいし
高音もシャキーンといい音だと思いますが。
オルトフォンのNCとかと一緒に使うとtoo muchゲインで耳が痛いときがあります
箱とかでまわしていると音響が整っていない箱が多いのでいくらHIを下げても耳が痛かったり
することが有ります。UREIもNCも好きなんですが一緒に使うと結構きつい
BOZAKだとちょうどその辺のきつい部分もふわっと包み込むので大丈夫なんですが
と、言っても他のDJミキサーと比較すればURE1620LEはかなりのお利口さんだと思います。
箱に持ち込んで何度か使いましたがいい感じでした。
一応リミテッドなので後悔しないようにひとつお願いします。
保障期間が終わっても正規に修理とか出来ますからね。

ちなみに僕はいつもミックスするときは前もってピッチを合わせる
という作業はあまりしません、キュー出ししながらピッチをあわせます
その辺がヘタウマのひけつです!!
709名無しチェケラッチョ♪:2005/07/06(水) 14:52:32 ID:XKzWtOdU
下手で良いんだよ、ここは素人の板なんだから
他のミックスもアップしようよ
710T:2005/07/06(水) 14:55:34 ID:XKzWtOdU
ちなみに1620LEの方は古い方のmid lowのタイト感がちょっとだけ少なく感じます
711708 709 710:2005/07/06(水) 14:57:19 ID:XKzWtOdU
まじで 他の人のurei裁きも聞いてみたいな〜
712708 709 710 711:2005/07/06(水) 14:58:18 ID:XKzWtOdU
×裁き
○捌き
713名無しチェケラッチョ♪:2005/07/06(水) 16:19:09 ID:zJ4ItYXa
>>708
ウレイは新旧問わず、680とつこたほうがイイね。
714名無しチェケラッチョ♪:2005/07/06(水) 16:43:55 ID:???
>>713
イイね。
715名無しチェケラッチョ♪:2005/07/06(水) 17:03:09 ID:zJ4ItYXa
スタントンなんか使ってる奴いるの?
716名無しチェケラッチョ♪:2005/07/06(水) 17:07:07 ID:???


  僕のヘタウマな秘訣は12年位オーバーホール無しMkVを使う事かな
717名無しチェケラッチョ♪:2005/07/06(水) 17:12:47 ID:zJ4ItYXa
>>715
ウレイと合わせるなら色んな理由で680ユーザーが多い。
てかNCより680使ってる所の方が多いと思う。
718名無しチェケラッチョ♪:2005/07/06(水) 17:17:08 ID:???
↑自分にレスしてどうすんのよ(w
当分休憩したほーがいいんじゃねか?
719名無しチェケラッチョ♪:2005/07/06(水) 17:20:58 ID:zJ4ItYXa
んあ?なんで同じ?
720名無しチェケラッチョ♪:2005/07/06(水) 17:24:02 ID:???



             予 感
721名無しチェケラッチョ♪:2005/07/06(水) 17:43:23 ID:???
業者自演ワロスw
722名無しチェケラッチョ♪:2005/07/06(水) 17:54:22 ID:???
結局どっちがいいんだ?
723名無しチェケラッチョ♪:2005/07/06(水) 18:02:01 ID:l8qXkarG
自分は680青が使いやすい   ヒント:出力
724名無しチェケラッチョ♪:2005/07/06(水) 18:40:51 ID:???
針屋も大変ですなあw
725名無しチェケラッチョ♪:2005/07/06(水) 18:46:21 ID:zJ4ItYXa
鍼やじゃないっテバ!
726名無しチェケラッチョ♪:2005/07/06(水) 19:18:12 ID:???
いやいや717の針屋の事すから、残念。
727名無しチェケラッチョ♪:2005/07/06(水) 20:06:38 ID:fYQQqCAj
おもれ〜
何の話してんのかわかってる奴と分かってない奴入り乱れて大変
728名無しチェケラッチョ♪:2005/07/06(水) 20:30:16 ID:???

            
的 中
729名無しチェケラッチョ♪:2005/07/06(水) 20:48:43 ID:???
業者スレ乙
730名無しチェケラッチョ♪:2005/07/06(水) 21:10:00 ID:???
>>708
おまえ、なんでフォノEQと呼ばれるのか解っとるか?

業者orしったかばかりの糞スレだな
731名無しチェケラッチョ♪:2005/07/06(水) 23:42:33 ID:???
ここですか? 必死にミスを隠そうとするバーチャルDJのスレは
732名無しチェケラッチョ♪:2005/07/06(水) 23:48:56 ID:???
この板のスレはどこもそうですよ
733名無しチェケラッチョ♪:2005/07/07(木) 00:50:02 ID:???
>>ここですか? 必死にミスを隠そうとするバーチャルDJのスレは
そう!   必死に IDを隠そうとするパーシャルDJのスレです 
734名無しチェケラッチョ♪:2005/07/07(木) 00:51:37 ID:???
>>708はたいせいなので放置汁
735名無しチェケラッチョ♪:2005/07/07(木) 01:09:55 ID:???
708はフォローしただけだろ。
そんな変体仮面でもないだろ。
ただ技術的(音響)にもと進歩しなきゃな..w
736T:2005/07/07(木) 11:02:45 ID:S/RKjTav
だは(笑)
737名無しチェケラッチョ♪:2005/07/07(木) 14:59:15 ID:???
このスレも終焉に向かいだし
悲壮感 漂う
738名無しチェケラッチョ♪:2005/07/07(木) 16:07:46 ID:???
自作自演房レス付かないのは単に、面白くないだけだから気にするな。
必死になればなるだけ放置されるから
DJとかミキサーどうのって話より、まず一方通行なその性格を変えたほうが
いいぞ必ず音にもそのキモさがでるぞ。 かわいそー過ぎるぞ見てて
739名無しチェケラッチョ♪:2005/07/07(木) 16:25:10 ID:???
>>738
日本語解読できません。おじさん。
740名無しチェケラッチョ♪:2005/07/07(木) 17:18:30 ID:???
↑釣られたのが解からない子供。
741:2005/07/07(木) 17:45:39 ID:???
独身淋病25歳
742あぼーん:あぼーん
あぼーん
743名無しチェケラッチョ♪:2005/07/07(木) 20:43:16 ID:???
自演解析ツールで丸見えな罠
744名無しチェケラッチョ♪:2005/07/09(土) 01:41:41 ID:???
前から思ってたが、DJクラブって
哀れな自作自演するDJやら関係者やら業者が多すぎるぞ。
もちっとうまいことやれや。
745名無しチェケラッチョ♪:2005/07/09(土) 07:51:01 ID:???

おまいさんが損をするわけではないだろ?
まあクラブ板らしくないクオリテになてたら要注意だなW
746名無しチェケラッチョ♪:2005/07/09(土) 11:45:21 ID:???
>>744
だなW
けどよ、そもそもこのてのミキサーの話なんてDJ,関係者、業者しか興味ないし
話出来ないだろ?最近ではSTなる針の従業員の自演は笑えたけどなw
747名無しチェケラッチョ♪:2005/07/09(土) 12:39:31 ID:???

どのスレだ?
748名無しチェケラッチョ♪:2005/07/09(土) 12:48:21 ID:???
今回は自演より自慢でしょ。
749名無しチェケラッチョ♪:2005/07/09(土) 17:02:19 ID:???
>>744,746

RODEC マンセー野郎が多いのは絶対、音屋の工作員
が紛れ込んでるからだと思う。そういえば、STの針も
音屋でかなり安く扱ってるよな。まあ個人的にはSTの
針は嫌いじゃないけど。
750名無しチェケラッチョ♪:2005/07/09(土) 22:31:41 ID:???

きりのないこと・・
そんなことゆーからRODE坊を攻撃する八津がでてくるんだよ...
そしておまいもそんな八津。。
751名無しチェケラッチョ♪:2005/07/09(土) 22:40:08 ID:???
ちと最後は「プライスレス」みたいな雰囲気になたが..
やぱ自演は「プラマイゼロ」なんだよ。
しかしまだ「ブラインドテスト」は早すぎたか....業者の腕の見せ所なのにW

752名無しチェケラッチョ♪:2005/07/09(土) 22:46:21 ID:???


  ス レ を 終 了 す る 準 備 が で き ま し た
  
  し ば ら く お 待 ち く だ さ い 。
753名無しチェケラッチョ♪:2005/07/10(日) 21:16:36 ID:???
testしたって、それが客観的に正しいと言える
ソースが出せなけりゃ意味がないだろう。まして
ソース大好き2chなら尚更。
つーか、目欄ウザいんだよ。
754名無しチェケラッチョ♪:2005/07/10(日) 21:43:41 ID:???
>>753
ソースのはっきりしているものとは歴史的事実だけてすよ!
それなりの耳と技術を習得した人間が集まれば、
それなりの進行になるはずで..笑える・疑う・へこむ..といったハプニンが待ち受けているわけ?
まあ「ブラインドテスト」が行われなかたことでもう「答えはでてる!」てことなのよW
そこにすでに答えがあるとスレ住人は理解してるわけだが・・・きみだけ..w
755名無しチェケラッチョ♪:2005/07/10(日) 21:52:54 ID:???
>>754
誰に言ってんの?
756名無しチェケラッチョ♪:2005/07/11(月) 14:25:43 ID:???
ミキサーも持ってない俺が言うのもなんだけど、ブラインドテストやるスレじゃないんだよ。ここは。
ブラインドテストやりたいなら他にスレ立てればいいのでは?
答えが出てるとか、何言ってるか他の人はわからないよ。
パラノイ過ぎだってw
757名無しチェケラッチョ♪:2005/07/11(月) 14:31:10 ID:???
SASHAてミクセーデーで100万枚(世界)売ってんだてね。
マイナー系のコンピていや〜せいぜい5000枚(ジャポン)くらいかとおもてたよw
ちなみに音きいてみようかな..どこかでアレヒつこてるとかないとかときいたが。。
758名無しチェケラッチョ♪:2005/07/11(月) 14:36:58 ID:???
>>756(1?)
だは..つじつまがあう。。。
759名無しチェケラッチョ♪:2005/07/11(月) 14:50:07 ID:???
リモホが2ヶ所なスレはここですか?
760名無しチェケラッチョ♪:2005/07/11(月) 17:44:21 ID:???
素人のつくったMIXCDじゃあるまいし使ったミキサーの音質のまんまの
有名DJのMIXCDなんてありえないだろ。コンプ、EQ,波形編集、マスタリング
で音なんていくらでも変えられるんだからミキサー当てなんて出来る分けない。









なんて、基地外にいってもわからないか。
761名無しチェケラッチョ♪:2005/07/11(月) 17:46:32 ID:???
>>760
不可能じゃないけど、意味はないよねw
762名無しチェケラッチョ♪:2005/07/11(月) 18:30:04 ID:???
そもそもマスタリングでガッツリ変えるよ。当たり前だけど。
音圧揃えたり、曲毎にEQをオートメーションで書いて音質揃えたりして、
商品レベルにします。

逆にそういう事をやってないのは手抜き。
763名無しチェケラッチョ♪:2005/07/11(月) 21:35:13 ID:???
>>760〜762
660のようにききわけてるしともいるよ..
まあクセがあるから違いが分かるんだけどねw
>>762
てぬきしたもの(MIXCD)は例えばどれ?
それがわからないんじゃガッツリ変えた意味無いヨネ..W
764名無しチェケラッチョ♪:2005/07/11(月) 21:41:06 ID:???
>>760
「意味がある」アイディーアを提供してよ! 天才博士♪

765名無しチェケラッチョ♪:2005/07/12(火) 00:10:14 ID:???
>764
ウゼえんだよ。おまえ。消えろ。

おまえのレスは日本語になってねーから読みづれえんだよ。
なだけならばまだしも、ひとりよがりでトンチンカンな、ちっと
考えりゃ誰でもわかるような答えの無い愚問をしつこく繰り返す
その無様な姿がハッキリいってイラつく。

あー、こいつ見てると、昔よくDMRとかに客でいたオタ僧思い出す。
なんか猿そっくりの顔した、いっつもキャップかぶってたキモいチビ。

766名無しチェケラッチョ♪:2005/07/12(火) 00:50:13 ID:???
↑すぐいらつく低脳DQN
767名無しチェケラッチョ♪:2005/07/12(火) 01:40:56 ID:???
↑しかしそれを待ち望む低脳DQN
768名無しチェケラッチョ♪:2005/07/12(火) 02:58:07 ID:???
765←これから「キッド」と呼ばせてもらうよ..(ガクガク・ブルブル)........いや浅草のほうねw
やぱ博士クラスだたか。。。
769名無しチェケラッチョ♪:2005/07/12(火) 03:47:48 ID:???
こいつマスタリングスタジオ入った事無いんだな…。
無加工なんて「ありえない」んだが。
770名無しチェケラッチョ♪:2005/07/12(火) 04:28:44 ID:???
あらためてリア厨しかいないという事を思い知らされる
771名無しチェケラッチョ♪:2005/07/12(火) 06:02:27 ID:???
>>749
というか、音屋のロデのサポートありえねー メンテまともにしてもらえない
ミキサーは営業使用は無理だからw メンテの体制作ってから言えよ。

横フェーダー以外のパーツはお時間掛かりますってなんだよww

しょーがねーから、お蔵入りしてたMX18を今井商事にOHしてもらって
復活させるから、もともと最近のロデ音質落ち過ぎだしよ
772:2005/07/12(火) 12:49:28 ID:???
あんた痛すぎよぉ うん 彼女いないでしょ?
773名無しチェケラッチョ♪:2005/07/12(火) 13:08:12 ID:GVGAQnpg
>>772
意味わからん
774名無しチェケラッチョ♪:2005/07/12(火) 13:12:00 ID:???

わからなくていいわよ
775名無しチェケラッチョ♪:2005/07/12(火) 13:17:47 ID:GVGAQnpg
>>774
脈絡ない
776名無しチェケラッチョ♪:2005/07/12(火) 13:49:30 ID:???
確かにスレ的に脈略は無いが、書いてある事はリアルじゃないか
777名無しチェケラッチョ♪:2005/07/12(火) 14:04:30 ID:???
よくわからんが社員乙。
778:2005/07/12(火) 14:58:41 ID:???
よくわかんないけど 777ゲット オメデト 
779名無しチェケラッチョ♪:2005/07/12(火) 17:19:17 ID:???
やっぱり、音屋の社員乙
780名無しチェケラッチョ♪:2005/07/12(火) 17:58:39 ID:GVGAQnpg
まあわかり易いっちゃわかりやすすぎね?
オツムの程度しれるぞ
781>>771:2005/07/12(火) 18:37:50 ID:???
音屋のロデのサポートありえねー>>
これには同意だが、今井商事のサポートもろくなもんじゃ
なかったよ。
782名無しチェケラッチョ♪:2005/07/12(火) 23:39:00 ID:???
今井商事はちゃんとパーツのストックあったよ、その後のイ○バシも音○も縦フェーダー
のストックすら無い。 イ○バシは取り寄せるとも言わなかった、音○は一応取り寄せる
と意欲を見せてるが相当な納期が掛かるらしい

いや、まー あれだ、縦フェーダーガリったら粗大ゴミに出すしかないな
LEの並行モノも同じ運命を辿らない事を切に祈るよ


いちおう、日々2ちゃんへのカキコミに忙しい社員さん達の立場を配慮して伏せ字にしといてあげたよ
783781:2005/07/13(水) 04:56:10 ID:???
俺の時はさんざん待たせた挙げ句、きちんと治ってなかったぞ、今井商事。
クロスフェーダー交換も不良品だった事ある、ヒューズですら取り寄せに
時間かかるし。
784名無しチェケラッチョ♪:2005/07/13(水) 09:16:54 ID:???
サポートの問題って悲喜こもごもだなww
いや、明日は我が身だ
785名無しチェケラッチョ♪:2005/07/13(水) 16:22:08 ID:???
おとにこだわているDJの作品であれば、
そのフィリングをそこなわないかたちでミクセダウンしとるだろうから、
マスタリンの音の変化なぞ..ほんの一部分でしかないとおもうなさ。。
けきょくミキサのくせをききわける目的としてだしたアイディーアでもある!
しとの足をひっぱるだけの「3割の人種」にはがんばてもらいたんさ。。。
786名無しチェケラッチョ♪:2005/07/13(水) 22:51:34 ID:???
ここは屑しか集まってこんな
787名無しチェケラッチョ♪:2005/07/14(木) 01:06:55 ID:???
たとえばウレイやアレヒをつこーたミクセーデーで、
マスタリンによりミキサの区別がつかなくなた実例を、
いままでの経験から幾つか教えてもらえんかね?
できれば正確なタイトルを記載してもらえると確認しやすいんだが...
いままでのながれから無理だろうから..せめてヒントだけでもwくらさい。。
788名無しチェケラッチョ♪:2005/07/14(木) 01:29:29 ID:KRXXffJn
>>782
LEはガリったらアキバでRK-27買ってくればいいんじゃねーの?
789名無しチェケラッチョ♪:2005/07/14(木) 02:16:52 ID:???
>>787
治療法がないかググってあげるから君の病名を教えて
790名無しチェケラッチョ♪:2005/07/14(木) 08:07:10 ID:???
スルーでよろ
791名無しチェケラッチョ♪:2005/07/14(木) 14:10:43 ID:???
マジで怖いから僕もスルー
792名無しチェケラッチョ♪:2005/07/14(木) 19:34:04 ID:???
マジでスルー頼む!!
793名無しチェケラッチョ♪:2005/07/15(金) 00:04:50 ID:???
>>787
とりあえずお題を与えよう、今回キミに分析してコメントして欲しいのは…

Azuli Presents John Digweed "CHOICE" A Collection Of Classics AZCD35
メジャーなハウスコンピシリーズなので、HMVやタワー探せばあると思うが、地方でもアマゾンで入手可能なのでヨロシクね!!
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007TX89E/qid=1121352777/sr=1-5/ref=sr_1_2_5/250-4726180-8743460

ハウスクラッシックスをDigweedがコンパイルしたモノだから原曲もそれなりに知名度のある曲だし、年代の異なる古目の音源を
統一感出す為にちょっとマスタリングが凝ってる気がする。 その辺でオモシロいレポートを期待している。

これ、秀逸な出来のコンピだと思うよ。
794名無しチェケラッチョ♪:2005/07/15(金) 00:23:47 ID:???
おいおいスルーだぞ
795名無しチェケラッチョ♪:2005/07/15(金) 01:47:18 ID:???
プワマンズUREI 有力候補登場!!
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=251^CP6210^^

誰か、騙されたと思って買ってレポしてくれよ。
ちなみに、CREST AUDIOのWEBにCP6210なんて商品の記載は無いんだが(冷や汗)
796名無しチェケラッチョ♪:2005/07/15(金) 02:05:44 ID:???
797名無しチェケラッチョ♪:2005/07/15(金) 02:36:05 ID:???
サザエさん
798787:2005/07/15(金) 02:44:47 ID:???
>>793
サイトで視聴してきたよ(汗)
たしかにこのシリーズは悲壮感のただよう音ばかりだたw
コンプでパンチきかせているのかね..だがこれはストレートなマスタリンでしょ。。
ようするに変換の過程で音やせしとるだけで細かい作業なんかしとらんよ(おそらく)。。
さて1兆してアレヒの音だとわかる..デプァンスペスのサイト(ミキサ)と同じだろかね.....
...て「馬鹿!」自作自演だとおもわれるから2度とこんなことするな!!
こちは「バカにされるリスク」せおてレスしとんのに...近所の主婦レベルか!(怒)
793..たのむよWそんなレベルでもたいぶてんじゃ「はずかしいよ..」(苦笑)
「マエストロ」ぶてお題なんてやめて.ちょーーーだい(いい絵文字がなかた)
ちなみにアレヒの注音はけこうきもちええよな。。。
ああ言葉足らずだたがリバブのしようもあるのかね。

799名無しチェケラッチョ♪:2005/07/15(金) 07:03:55 ID:???
キモ
800名無しチェケラッチョ♪:2005/07/15(金) 07:28:25 ID:???
>サイトで視聴してきたよ(汗)

ノンリニア音源聞いて音質語るな タコ
801名無しチェケラッチョ♪:2005/07/16(土) 00:37:35 ID:???
>>793
みんな答えを待ちどおしいようだよ♪
802名無しチェケラッチョ♪:2005/07/16(土) 02:22:24 ID:???
この手のロータリーミキサー欲しいなと4ヶ月に一回位思うんだけど
置く台がどうしたら良いものかと・・・皆はどう設置してるわけ?
何か良いアイテムでもあるのかい?
803名無しチェケラッチョ♪:2005/07/16(土) 02:40:04 ID:???
ヒント:19inch3U
804名無しチェケラッチョ♪:2005/07/16(土) 04:51:31 ID:???
>>802
シナ合板をカットしてもらって
その板をスチールラックの棚板の上に置いてる。
板はカット代込みで5000円くらい。
805名無しチェケラッチョ♪:2005/07/16(土) 18:47:39 ID:???
うん..たたいても余計な響きがのらない(シナ)とこがいいよね!
>>802
オークの出品者で大工さんめっけて作ってもらえばいいじゃんw
廃棄処分の材料で格安かもよ(てへっ♪・てへっ♪)
806名無しチェケラッチョ♪:2005/07/16(土) 21:52:15 ID:???
このスレはとても物知りさんがいるから助かる。
ありがとう!   そしてバイバイ。
807名無しチェケラッチョ♪:2005/07/17(日) 19:53:25 ID:???
おそらくデンスミュージッ!とは¥のないしとたちばかりだたからかな??
なにげに良質のプレイ!がされた音源ひぱてきたのに、
内容に関してもまたく触れられることはなかた.....
むしろそちのほうがDJとしては興味がそそられるべきかとおもたが..w
ああちなみに、
じぶんの手元にあるセーデーとサイトにアプされとる同じものを比較視聴したしとは、
ほお..「これほどまでにも方向性が近いのか」と驚いたことがあるんじゃないかね!?
808名無しチェケラッチョ♪:2005/07/17(日) 21:25:10 ID:???
さあ消灯時間が過ぎたから早く自分の病室に戻るんだ
809名無しチェケラッチョ♪:2005/07/18(月) 01:21:49 ID:???
おとあぶね..
飼い主は糞の後始末を徹底してくたさーい!
810名無しチェケラッチョ♪:2005/07/18(月) 17:18:56 ID:???
まああたくせとモノホンで勝負できるのはプロフェショノーだけてことかなw
さすがにねーーモノホンのプロはこんなとこで書きこんだりせんだろからぁW
あたまでかちのオヤ-ジたちが見事進行を食い止めやがたな.....脅威だたろW
811名無しチェケラッチョ♪:2005/07/18(月) 21:09:09 ID:???
誰だ、ハシーを野放しにしたのはw
812名無しチェケラッチョ♪:2005/07/18(月) 21:27:41 ID:???
キモすぎるほど粘着‥何が彼をそうさせるのか?
813名無しチェケラッチョ♪:2005/07/18(月) 21:35:11 ID:???
暇つぶしだよW
814どうも:2005/07/21(木) 11:13:44 ID:kL/rifuM
Soundcraft UREI1620LE使用をカスタムフォノカードを使って
パソコンに直付けして録音しました。
http://www.urei1620/sugar_gsa.ram
http://www.urei1620/dub_gsa.ram

815814:2005/07/21(木) 11:17:45 ID:kL/rifuM
816814.815:2005/07/21(木) 11:18:39 ID:kL/rifuM
期間限定です
すぐに削除いたします
817名無しチェケラッチョ♪:2005/07/21(木) 16:18:32 ID:???
>>816さん、針とか何を使用されてるんですか?オリジナルでもそのフォノカ-ドはつかえるんですか?
818816:2005/07/21(木) 16:48:46 ID:???
針はGRADO DJ200iです。
フォノカードはオリジナルの方でも使えます。
興味をお持ちでしたらメールをください詳細のインフォメーション御座います。
819名無しチェケラッチョ♪:2005/07/21(木) 21:03:17 ID:???
なんかこお「ドキュ〜ン!」てかんじのミキサでもでんかねえ...
820名無しチェケラッチョ♪:2005/07/22(金) 12:06:32 ID:???
木村コウが自分のBBSでLE買うんだったらオリジナルの中古の方が絶対良いと断言してますね。
ただ今度出るベスタのR-1の開発に彼が携わっていることもあり、その辺がイマイチ信用でない発言なんですけど、皆さん、どう思います。
821名無しチェケラッチョ♪:2005/07/22(金) 12:33:57 ID:???
R-2じゃね?
元々あれは音良かったから、あの音のままで操作性が上がって値段が下がればかなり得。
日本じゃUREI信仰が強いんで苦戦するだろうけど、ヨーロッパやアメリカでは十分1620リプレイス
A&Hリプレイスになると思うぞ。
822名無しチェケラッチョ♪:2005/07/22(金) 17:05:01 ID:???
R-1て聴ける場所とかあるの?
聴けるサイトもないでしょ??
823名無しチェケラッチョ♪:2005/07/22(金) 17:17:59 ID:???
今となっては、ハウスdjとかいないだろココ?
824名無しチェケラッチョ♪:2005/07/22(金) 17:24:37 ID:???
>>822
ルイ・ヴェガの評価
アレヒ>R1>ウーレイ
825名無しチェケラッチョ♪:2005/07/22(金) 18:24:10 ID:???
二ポンに来たときはR1つこてるだろ..
ベスタの営業が飛んできて設置してくれるはず。。
あぁ知らないけど..じっさいどうなの??
826名無しチェケラッチョ♪:2005/07/23(土) 11:16:29 ID:???
>>816
GRADO DJはWAVEとかでも話題にもなってたね。
出力が5mvでちょっと低そうだけどどうなの?
827名無しチェケラッチョ♪:2005/07/24(日) 15:07:19 ID:BNYGFiur
きりくちを変えてみようか?
最新のウプを聴いて..プレイする上での、
音とミックス感に対する評価を聞かせてくれ!
DJに興味のないマニアはするな!..とゆーてもするかW

1249. DJ Spen
BaltimoreDC 07/05/05
http://www.deephousepage.com/mixes.php

828名無しチェケラッチョ♪:2005/07/24(日) 16:55:36 ID:???
つか
別スレでやれよ!!
829名無しチェケラッチョ♪:2005/07/24(日) 17:07:20 ID:???
てか
ひろい心をもて!!
830名無しチェケラッチョ♪:2005/07/24(日) 17:13:06 ID:???
はやくこのスレ終わらせろよ♪
831名無しチェケラッチョ♪:2005/07/25(月) 16:15:45 ID:GMQW4itW
オークで出品されてるとこのスレ伸びないねw
あと都合が悪くなると<スレ違い>やめれ!
832名無しチェケラッチョ♪:2005/07/25(月) 16:49:12 ID:???
UREIが完全復刻する事はまず無し。
大体、当時の部材(石や線材)が無いし、今の技術では当時の音は出せません。
復刻したとしても音は違うものになる(ハズ)。
UREIのほかの機材(リミッターやスタジオミキサー)も幻の名機となっていますね。

まぁ、UREI、UREIいってる香具師は懐古趣味のオタDJ。
いま現在プレスされているレコとホントに相性いいと思ってんの?
まず、ちゃんとした耳を作ってからにしませう。
833名無しチェケラッチョ♪:2005/07/25(月) 16:50:43 ID:???
>827
何かあるとすぐ、http://www.deephousepage.com/mixes.php
あげる馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
834名無しチェケラッチョ♪:2005/07/25(月) 17:24:29 ID:GMQW4itW
しかし827の42分ころの曲は失禁もんだなあ!!
>>833内容のいいもん挙げてることにきずこうよw
>>832>復刻したとしても音は違うものになる(ハズ)。
その違いをききわけるマニアは存在しないとおもふ...
835名無しチェケラッチョ♪:2005/07/25(月) 18:22:49 ID:???
粘着することにより、
(いっぱしの)マニアになったと錯覚する坊...うまい棒くってろ!(笑)
836名無しチェケラッチョ♪:2005/07/25(月) 18:28:22 ID:???
>>832
ウレイ以上のものをつくるという発想が大事だよ!
837名無しチェケラッチョ♪:2005/07/25(月) 18:34:26 ID:???
>>832
あとついでに、
TOP・DJから評価されてるYELLOWのサウンドシステムに、
相性が悪いなんて言っちゃだめだよw
ミキサに合わせて音づくりしてるとおもてるの??
それとも夏休み?(笑
838名無しチェケラッチョ♪:2005/07/25(月) 20:22:06 ID:???
とりあえず貧乏人はROMに徹してくれ
839名無しチェケラッチョ♪:2005/07/25(月) 22:32:39 ID:???
ここでhassy登場↓
840名無しチェケラッチョ♪:2005/07/25(月) 22:52:57 ID:???
博士もうこないのかなあ...
841名無しチェケラッチョ♪:2005/07/26(火) 13:46:53 ID:???
>>832
お前真性の糞だな
842名無しチェケラッチョ♪:2005/07/27(水) 03:54:29 ID:???
あの〜..プラシーボで改造してもいい音でますか??
843832:2005/07/27(水) 13:30:11 ID:???
>>832 いる所にはいます。でも、そういう人はマニアじゃなくて仕事人。
>>836 そう思います。
>>837 トップDJか何か知らんが、誰かが良いと言ったものをそのまま鵜呑みにしている、
そういう考え方が危険。良い音を探してUREIにたどり着くなら良いけど、
「イエロで…」とか「ハウスはやっぱり…」とか「誰々が…」とかの情報に流されてる人が
多いような気がする。
確かにUREI使いの中にはすごい人がいる事を知っての上での発言です。
>>841 何を持って糞なのか分からんのでスルー


実際仕事でも、個人的にもUREI(ミキサーに限らず)は使ってます。
ただ若い子が「UREIありますか?音良いんですよね?」
とか言うのを目の当たりにすると「ん???」と思うのです。
UREIのスレだって分かってますが、対UREI(決してアンチUREIではない)の
意見もあればと思っただけ。
UREI復刻を願う気持ちと同時に、UREIよりも良い音を探すのも必要ではないかと。
844832:2005/07/27(水) 13:32:54 ID:???
ゴメン↑のは>>832じゃなくて>>834でした。
845名無しチェケラッチョ♪:2005/07/27(水) 13:57:24 ID:???
>>837
yellowはmixer出てからのチューニングが巧いんだよ。
あんだけ色々経由してるのに「素の音」なんて思ってないだろうね?
846:2005/07/27(水) 14:11:15 ID:???
けど、ガリンガーのコンプはいただけないなあ。。。YELLOW
通すだけで、良い音になるレベルの中毒性高いやつを使わなければ。
847名無しチェケラッチョ♪:2005/07/27(水) 14:24:58 ID:???
>>846
本当にイメージだけでしか判断できないんだなぁ。
そもそもout をアイソEQに突っ込んだ時点で派手に音は変わってるわけ。
ベリンガーのマルチバンドは使いやすくて良いチューニングを得られる良い機材だと思うが?
dbxのマルチバンドはレイテンシーくらうし。

ベリンガーはNYの多くの「マスタリングスタジオ」でさえも使うし、
ベリンガーのEX1(1万円程度)をマスタリングの最終段で通して音像広げたりするのも「当たり前」です。
848名無しチェケラッチョ♪:2005/07/27(水) 14:57:41 ID:???
>>847 同意見。
ベリンガーは今の時代の名機と言って良いと思う。ただ壊れやすい気が…。
849名無しチェケラッチョ♪:2005/07/27(水) 17:31:15 ID:???
>>848
だからガリンガーってんだよ業者君w
850848:2005/07/27(水) 17:34:44 ID:???
>>849 なるほどね
でもまあ、あの値段でなら納得できるんじゃない?
俺は2代目だし

業者なら壊れやすいところ露呈しないよ
851名無しチェケラッチョ♪:2005/07/27(水) 18:51:15 ID:???
>>849
なんか耳と頭の変な奴が粘着してるなぁ。
852名無しチェケラッチョ♪:2005/07/27(水) 20:36:10 ID:???
>>832&834
「相性」とか..くだらんことゆーから指摘してやただけたよw
重い腰あげて説教...
そう君のゆー情報に流される人が不憫だとおもたから。。。
>>845
チュニングが下手とはゆわんが・・
ラインどりきいたことあるけど..まんま音いいよ!いや当然だねW
もちろんボビコン(ダス)の使用していたミキサもヨカた。。
853名無しチェケラッチョ♪:2005/07/27(水) 20:37:36 ID:???
>>832エンド843
854名無しチェケラッチョ♪:2005/07/27(水) 20:45:54 ID:???
ケリーちゃんのLIVE MIXなんてのもあたね。
マイクどりしたのとミクスしてのかな?歪がけこう多くて、
でも「ムラムラ」くるあの音はヤパええよなw
855名無しチェケラッチョ♪:2005/07/27(水) 20:50:25 ID:???
>>843 「UREIよりも良い音を探すのも必要ではないかと」

できれば探した経験からいくつか候補をください。。
856832&843:2005/07/27(水) 20:58:57 ID:???
いや実際客で踊りに行くときはミキサー何使ってても関係無い。
踊ってて気になるほど音の悪い箱なんてそうは無いしね。
UREIが如何こう言うのはミックスするDJ目線。
相性=好みってコトです。
自分でもたまにあるから気をつけているのだが、
音が云々言ってるのってDJ側のエゴ。
857832&843:2005/07/27(水) 21:14:51 ID:???
>>855 良い音っていうのがあくまで個人的な好みで悪いが
家でのモニタリングレベルでは
信濃電源 HSR-510(大概コレで音が好みに近くなる)
自作リミッター 線材、半田なども1940年代以前のものを使用
ケーブル 石橋楽器オリジナルシールド(600円/mくらいのもの)
     一番癖が無い(気がした) プラグ類は溶接ものじゃないもの

今のところコレでかなり良い音(好みの音)になってます。
モニターは 10Mです。
家レベルなら、電源周りはみんなに試してもらいたいアイテム
858名無しチェケラッチョ♪:2005/07/27(水) 21:39:24 ID:???
>>832&843
けこう柔軟な洗濯なんだね。。
しかしそれならむしろウレイを純に引き立たせているのでは?
自信をもてウレイをすすめればいいとおもう。。。
827は聴いた??感想を急遽たのむ!
859832&843:2005/07/27(水) 21:45:02 ID:???
すぐにでも聞いてみます。
860832&843:2005/07/27(水) 22:43:48 ID:???
>>858 パソの環境なのでちゃんとしたモニタリングは難しいしまだ途中までしか聞いてないけど、
ハイハットのアタック辺りの音がちょっときつい印象(ソース圧縮のため?)
でもロウは圧縮してもそんなに影響を受けないのか、柔らかいですね。
そうか、キックはアタックの強弱の差があるくらいで、
全部同じボールに入れて打ってるような感じ。丸くなりますねぇ。
(変な表現でスマンです)
アタックの強いものはナチュラルにリミットされてる印象。

ただ、上の音はもっと倍音が欲しいなぁ(個人的な趣味としてだが)
ミックスしたときの程よい低音のリミッターかけた感じが気持ちが良い
861名無しチェケラッチョ♪:2005/07/27(水) 23:05:59 ID:???
で、いつから音質他事総論スレになったの?
862832&843:2005/07/27(水) 23:10:23 ID:???
そうか、今気づいたが、
昔のソースはそんなに低音を再生する必要が無かった

なので回路自体も低音レンジをそんなに通過させるものが無い

しかし時代が変わり低音主流になって、ソース自体も低音がきつくなる

よって、昔の低音を通過させない回路を持つ機材に低音のきついソースを通すと
ナチュラルにテープコンプの様なリミッターがかかる

なので混ざりが良い

って事なのかな?
863名無しチェケラッチョ♪:2005/07/27(水) 23:17:47 ID:???
>>861 いやいや、UREI復刻を願うからにはあの音が欲しいんでしょ?
ミックスするときにくるっとノブ回したいだけじゃないでしょ?
だったら音質を理解してるかどうかは、一つの試金石になるんじゃないの?
あくまでも最優先項目ではないが、今はその話が先行してるだけ。
864名無しチェケラッチョ♪:2005/07/27(水) 23:41:27 ID:???
>>832&843
まあさておき..これ(827)ウレイなの??

それよかロフツきかなあかん。。。

865832&843:2005/07/28(木) 00:07:17 ID:???
正直分からん。圧縮してるし…レンジが狭い。
ハイミッド〜ハイは割れ気味の感じ。
でも、ロウの混ざり具合は似てるねぇ。というか好きな感じです。
何度も言うけど良い音ってのは主観による好み。

さて、正解は?
866名無しチェケラッチョ♪:2005/07/28(木) 00:44:49 ID:???
>>832&843
わたしは「キッパリ!」ちがうとおもうよ。。
ウレイのよさは..あとからフィルタとおしても厳然とのこるとおもう。
それは「圧縮やレンジ」には関係ないものがあるからとゆーことになるね。。
さて正解は?w DANNY-KのEXPAN〜思い出した・・弁当箱か?w
867名無しチェケラッチョ♪:2005/07/28(木) 00:53:50 ID:???
>>852
音わからねえ奴が何言ってんだw

>TOP・DJから評価されてるYELLOWのサウンドシステムに、
>相性が悪いなんて言っちゃだめだよw
>ミキサに合わせて音づくりしてるとおもてるの??
>それとも夏休み?(笑

だからそれは「素の音」じゃねえだろよ。

>846 名前:↑ メェル:sage 投稿日:2005/07/27(水) 14:11:15 ID:???
>けど、ガリンガーのコンプはいただけないなあ。。。YELLOW
>通すだけで、良い音になるレベルの中毒性高いやつを使わなければ。

とか言ってるしw

ライン録りでも必ずバッコーンってリミッターがかかってるの。
その前には「通すだけで音が変わる」アイソも入ってるの。

あんたは鰯の頭もなんとか。って奴ね。
都合の悪いレスは無視しない。
あと日本語まともに書けないか?
868名無しチェケラッチョ♪:2005/07/28(木) 00:55:16 ID:???
病んでるんだよ、そっとしといてあげなよ。
869852:2005/07/28(木) 01:05:49 ID:???
そうすることにしたw
870832&843:2005/07/28(木) 01:09:42 ID:???
>>866 違うと分かった上で827の音は好き?
ちなみにワシはさっき言ったとおり低音は好みだかそれ以外は×
871名無しチェケラッチョ♪:2005/07/28(木) 01:19:05 ID:???
>>832&843
合格!てとこだね。。
わたしはバスドラとハイハッツがきらいだね..
低音は意識してもっていったと見てる..
他力本願でわるいがwコアな情報が増えるといいね。。。
872832&843:2005/07/28(木) 01:43:16 ID:???
レスありがとう。
やっぱりいろんな人の明確な意見って重要だよな。
873名無しチェケラッチョ♪:2005/07/28(木) 02:40:42 ID:???
人の意見を聞くときの態度ってあるだろうに
いつも小馬鹿にしたような態度の奴は
何言っても、それが真実だとしても信用できんよ。

だいたい、なんでこんな電波な奴が合格不合格を決めることができるわけ?
874名無しチェケラッチョ♪:2005/07/28(木) 02:52:49 ID:???
ここは掲示板だから
875名無しチェケラッチョ♪:2005/07/28(木) 03:12:02 ID:???
っていうか病んでるわけだから
876名無しチェケラッチョ♪:2005/07/28(木) 03:32:50 ID:???
>>872
ナァ〜プラブレ..エッン・ム♪
877名無しチェケラッチョ♪:2005/07/28(木) 03:53:20 ID:???
>>873 小馬鹿にはしてない 自分なりの見解を持ってるだけ
合格不合格だって自分の好みの問題だし

じゃあ皆さんは良い音の考え方、どう思ってるんでしょう?
878名無しチェケラッチョ♪:2005/07/28(木) 09:24:42 ID:???
つーか、あれだ。メ欄が鬱陶しい電波がウザいってだけだ。
他力本願期待してるくせに、書けば書くほど人は逃げるだけだぞ。
良い音の考え方を本気で語りたけりゃピュア板でも行けや。
879名無しチェケラッチョ♪:2005/07/28(木) 11:04:18 ID:???
いや、2ちゃんなんかやめてmixi行ったほうがいいと思うぞ
880名無しチェケラッチョ♪:2005/07/28(木) 14:50:56 ID:???

      てかさ、平日ノルマキツキツDJ陣と業者専門スレになってないか??

      LEかオリジ持ってる自己満スレだよココw
881名無しチェケラッチョ♪:2005/07/28(木) 17:20:24 ID:???
>>878
そうかもしれんな..ピュア板いって、
「ピチピチのギャル」でも語り合ってくるかな♪
オマイはその「ピチピチのギャル」を追いかけるストーカーみたいなもんだなw
オマイにはクラブミュージックをどこかバカにしてないか?ここはクラブ板!
ユッエンダァースタ..アッン??
882名無しチェケラッチョ♪:2005/07/28(木) 17:27:18 ID:???
バックネットにお客さんいるのに、
人数たりなくて試合できない感じだねw
883名無しチェケラッチョ♪:2005/07/28(木) 17:42:44 ID:???
hassyに煽られるようじゃまだ甘いなw
884名無しチェケラッチョ♪:2005/07/28(木) 23:07:41 ID:42RojG9p
殿様バッタのままでいいの??
885名無しチェケラッチョ♪:2005/07/29(金) 06:51:48 ID:???
大物ぶって..上から目線で..「多くを語らず」(笑..昭和の香りがす...

886名無しチェケラッチョ♪:2005/07/29(金) 22:16:06 ID:???
もういいよw..音の話しようぜ音の!
ウレイは音悪いっていってんのは「素の音(笑)」を聴いてるんだろうなぁ..
どこからが「素の音(笑)」なのかは..いつ聞かせてくれるのかな??
すくなくとも..CDでもアナログでもエフェクタはいっとるから「素の音(笑)」ではない。。
だとしたら..やはりセッティング上の問題をゆーてたのと解釈する..はて?「素の音(笑)」とは・・・。
887名無しチェケラッチョ♪:2005/07/29(金) 22:32:15 ID:???
デプハウぺイジの1250. Edgroundは、
まれにみにゅ良質の音で収録されてるよ。
いい音を「きかせたい」とゆう気持ちでウプしたんだと思ふ。。
888名無しチェケラッチョ♪:2005/07/30(土) 00:18:56 ID:???
>>886
本気で馬鹿だな・・こいつ
889名無しチェケラッチョ♪:2005/07/30(土) 00:34:37 ID:???
ha...
890名無しチェケラッチョ♪:2005/07/30(土) 00:36:12 ID:???
おと・おと(笑)
891名無しチェケラッチョ♪:2005/07/30(土) 00:39:59 ID:???
こういうとこで評論家ぶってるのって寂しくない?
とりあえず友達作れよ
892名無しチェケラッチョ♪:2005/07/30(土) 00:43:03 ID:???
もっと感想を語るべきだよ!
じぶんでチャンネルあわせられない坊はほとこうぜ!!
893名無しチェケラッチョ♪:2005/07/30(土) 01:51:40 ID:???
つるべえ師匠が○○○だしたときのような、
素のことをゆうんじゃないかな??w
894名無しチェケラッチョ♪:2005/07/30(土) 09:49:13 ID:???
感想
目欄ウザい。
895名無しチェケラッチョ♪:2005/07/30(土) 15:40:27 ID:???
1250. Edgroundは、ベスタの香りがするw
ブラジルか..このかくしつかんはナメリカでもヨロパでもなさそ..
おくりだしでアイソ(ベスタ)つこた気もするんだね。。
896名無しチェケラッチョ♪:2005/07/30(土) 15:54:51 ID:???
妄想批評
897名無しチェケラッチョ♪:2005/07/31(日) 01:00:01 ID:???
ぜんぜん話題にのらないので..
DANC○ TRA○ ウレイからチェンジ??!
898名無しチェケラッチョ♪:2005/07/31(日) 07:26:47 ID:???
最近、Urei→ベスタ(アイソ)の組み合わせのDJ見たけど、なかなか気持ち良かった。
結構定番の組み合わせなんですかね。
899名無しチェケラッチョ♪:2005/07/31(日) 12:36:44 ID:???
定番だけどカスタマイズしないと使えないよ
900名無しチェケラッチョ♪:2005/07/31(日) 14:49:24 ID:???

>>899 カスタマイズ?どこをどう変えるのか、知ってたら教えて
901名無しチェケラッチョ♪:2005/07/31(日) 15:50:01 ID:???
2ちゃんだと割りと有名なのがここ
ttp://sounddiscovery.net/dcrbysd.htm

ピュア系ショップでも同じような事やってくれるとこはあるよ
902900:2005/07/31(日) 17:01:28 ID:???
ありがと チェックしてみるよ
903名無しチェケラッチョ♪:2005/07/31(日) 18:28:56 ID:???
なんか最近ウレイから離れていく光景が否めないよね..
今後がっつりアングラだけに収まる感じになるのかな?

904名無しチェケラッチョ♪:2005/07/31(日) 23:27:19 ID:CPOy+4Co
しかし最後は人格攻撃・・・
ボキャブラリのなさに呆れるなw
905名無しチェケラッチョ♪:2005/08/03(水) 01:32:15 ID:???
906正常な名無しさん:2005/08/05(金) 22:51:15 ID:hvTlXww4

900越えたけどパート2は二度と無いと約束してくれないか
Ureiユーザーが馬鹿だと思われるから、本気でおながいします。


907名無しチェケラッチョ♪:2005/08/05(金) 22:58:13 ID:???
この2つがあるから大丈夫

【レーン】違いの判る男の為のミキサー総合スレ3【ロデク】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1076264267/l50
【信者】高価格ミキサー総合スレ3台目【買替】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1118566097/l50

それにここから1000まで半年はかかるよ
908名無しチェケラッチョ♪:2005/08/06(土) 00:46:18 ID:???
半年・・・w
持論を展開する人多いから3ヶ月位で消費だな
ところでleのカードなんであんなに安いんだ
909正常に同意:2005/08/06(土) 12:56:47 ID:???
確かにその通りだなあ・・・

俺はUREIオリジナル見た目がとても好きなだよなあ
910名無しチェケラッチョ♪:2005/08/12(金) 00:59:34 ID:???
一気に勢い下がったね。
911名無しチェケラッチョ♪:2005/08/12(金) 03:13:22 ID:???
だろ?半年ってのもあながち嘘じゃないよ。
912名無しチェケラッチョ♪:2005/08/21(日) 09:53:48 ID:QOgo87RL
age
913名無しチェケラッチョ♪:2005/09/01(木) 22:02:27 ID:fjIIRRGj
それほどちがいがわからない男だが買ってみた。見た目とグリグリの感じは多少ちゃちい感じするけどこれはこれで全然悪くないと思う。量産型でもやすいしこっちはこっちでいいんじゃないか?飛び系の奴はこっちのがいいと思う
914名無しチェケラッチョ♪:2005/09/08(木) 05:33:17 ID:???
ageッ!!それでいいッ!!それがベストッ!!!
915名無しチェケラッチョ♪:2005/09/08(木) 14:17:01 ID:ocJu6yt+
所詮コピーはコピ!
916名無しチェケラッチョ♪:2005/09/09(金) 02:16:41 ID:???
迷いつつもLEを買って4ヶ月たちました。初書き込みです。
ロータリーのミキサーとして普通に結構気に入ってます。
オリジナルは以前所有していて、使用してた期間は約3年です。
けど、ロデックのCX1100を一昨年買って、その後1620を手放しました。
今はだからLEとロデックですね。

箱ってほどのもんでもないですが、そういう店を地方都市で経営してます。
サウンドシステムは、近所の木工家具店のせがれ作のボックスに、
JBLのユニット、の自作スピーカ、とJBLのホーンを(去年から)つかってます。
アンプは父親の形見のマークレビンソン(800W,mono×2)です。
おやじが自分で改造していて、外見はどこのメーカーのアンプかすら
分からないようなルックスですが。笑

お店で両方使っていて思うのは、オリジナルとロデック、
にしておけばよかったな、って感じです。結果論ですが。
LE気に入っていると書きましたが、オリジナルの音は、
今更ですが、、やはりいいもんだったなと。
あと、今のスピーカが思ってた以上に良く出来たので、これで
オリジナル1620で聴きたい!みたいなところも多分にあって。
あと、ここでは割と評価低いみたいですけど、
ロデックもかなり良いと思います。

自宅ではミキサーなし、アンプ直です。笑
917名無しチェケラッチョ♪:2005/09/09(金) 09:51:14 ID:lnTuIQLX
そーか、なら1620買いなおせ、程度の良いオリジナルに勝るモノなし!
ってトコか。
ウレイの後番台はウレイのサウンドっぽくないのは気のせいなのか???
ちなみにオイラのウレイは1000番台、全く違う音がする、、、
918名無しチェケラッチョ♪:2005/09/09(金) 18:48:11 ID:???
>>917
気のせいとは言わないけど、、気のせいと環境じゃない?
何がウレイぽくて何がそうじゃないかはもう、、トゥディイプだよW
919名無しチェケラッチョ♪:2005/09/17(土) 20:30:04 ID:???
ってかそれは古い新しいじゃなくてメンテナンスがされてるかされてないかでは?やっぱ新しいっても十なん年たってるからやらないと結構スカスカだったりした。
920名無しチェケラッチョ♪:2005/09/19(月) 02:03:21 ID:???
オークションで結構安く落札されてたよ。
見かけたのが終了間際で思わずラストまで見届けてしまったw
1000円単位で壮絶なバトルが繰り広げられててワロタ
買った人おめでとー。
921名無しチェケラッチョ♪:2005/09/19(月) 15:34:27 ID:???
いくらだったの?
922名無しチェケラッチョ♪:2005/09/19(月) 23:07:27 ID:???
たしか24万くらい。
メンテ済み、phonoカード3枚
質問は一切公開せずメールのみ受け付けるってのが引っかかったけど。
ともあれ、おめでとー
923名無しチェケラッチョ♪:2005/09/25(日) 12:41:10 ID:???
minnnamottenaino?
924名無しチェケラッチョ♪:2005/09/25(日) 15:27:47 ID:???
925名無しチェケラッチョ♪:2005/09/27(火) 03:44:11 ID:???
FPMの田中さんはオリジナルとLEは全く別物とおっしゃってました。
椅子に例えると、アーロンチェアと、公民館の折畳み事務イスの差くらいはあるそうですね。
926名無しチェケラッチョ♪:2005/09/27(火) 04:24:11 ID:???
そりゃそうだ、オリジナルが設計された時代と現在ではオーディオ事情も全く違う。
927名無しチェケラッチョ♪:2005/09/27(火) 10:03:50 ID:34//AVfP
LE買う気がしれん。
LE購入予定の香具師よ、オリジナル買うべし!!!!
928名無しチェケラッチョ♪:2005/09/27(火) 12:14:02 ID:???

LE欲しいと思う香具師は買えばよい。
価格に対して妥当な音だと思う。
929名無しチェケラッチョ♪:2005/09/27(火) 15:10:17 ID:???
MPの購入予定者には朗報だろ
930名無しチェケラッチョ♪:2005/09/27(火) 19:25:56 ID:???
日本人はオリジナル使っとけばいいんだよ。どうせ外国人みたいに視野が広くないんだから。LE使っても違いなんてわかりゃしねーよ。
931名無しチェケラッチョ♪:2005/10/08(土) 08:20:45 ID:???
定期age
932名無しチェケラッチョ♪:2005/10/08(土) 08:55:15 ID:???
UREIとかローファイなだけなんじゃないですか???
ローファイが好きならマスターとアンプの間に古いミキサーでも入れて
みたらどうでしょうか。
933名無しチェケラッチョ♪:2005/10/08(土) 10:48:49 ID:???
それはそれでアリだったりして

ただ、てきとーにミックスしてもかっこよく聴こえてしまうあの独特の感じは
他では得がたいものだと思うのね。
別にUreiに固執してないんだけどUreiは最高だと思うよ。
オリジナルUrei以外認めん!(最近は有名DJの影響でXONE92は認める)
↑みたいなUrei至上主義みたいなのとは一緒にしないでね。
934名無しチェケラッチョ♪:2005/10/08(土) 12:31:54 ID:nUEGUQXl
>>932
マスターとアンプの間に「アイソレーター」でも入れてみたらどうでしょうか。
そうすればハイファイに......ならないよな。。
935名無しチェケラッチョ♪:2005/10/08(土) 12:34:26 ID:???
>>3
936名無しチェケラッチョ♪:2005/10/08(土) 12:37:56 ID:7upx+FIW
ウーレイってヘッドフォンしても
今だしてる音と次かける音どーじに聞こえないの?
937名無しチェケラッチョ♪:2005/10/08(土) 13:29:55 ID:???
ヘッドフォンでミックスするってこと?
PGMで音は同時にとれるがそういう用途ではできない。
938名無しチェケラッチョ♪:2005/10/08(土) 13:30:31 ID:nUEGUQXl
》》936
いや・むしろ・モニターの交ざりぐあいが、
そのままスピーカーからでることはないだろう。。
939名無しチェケラッチョ♪:2005/10/08(土) 17:07:05 ID:???
Urei使う人は大抵片耳モニターだから支障無いでしょう
940名無しチェケラッチョ♪:2005/10/09(日) 15:23:30 ID:5h1E5/P0
し・し・しかし、
モニターでテンポが合わせやすい環境のクラブもあるだろう。。
941名無しチェケラッチョ♪:2005/10/09(日) 19:25:59 ID:???
環境に合わせてプレイスタイル変えればいいだろ
942名無しチェケラッチョ♪:2005/10/10(月) 03:01:56 ID:1aHrS42a
スレ違いかもしれないんだけど、最近ミックスするときロータリーのごとく丁寧にやりたいので、あえてクロスフェーダー使ってみてるんだけど、やってる人いる?
943名無しチェケラッチョ♪:2005/10/10(月) 03:17:09 ID:???
逆じゃないのか?
944942:2005/10/10(月) 10:18:05 ID:1aHrS42a
んー
それはそうなんだけど、クロスフェーダーをEQいじりながら使ったほうが、実はきれいに交ざるんじゃないかなーと思って。やっぱ素直にロータリー買おうかな。
945名無しチェケラッチョ♪:2005/10/10(月) 16:14:01 ID:???
素直にロータリー買った方がいいよ
946名無しチェケラッチョ♪:2005/10/10(月) 21:31:17 ID:TXrNUD7H
>>944
だまされたとおもてマスターいじりながらミクスしてみぃ?
音量が上がった(ミクス中)とおもたらマスター下げるみたいなかんじで。
これもしとつのスムージーなミクス方法だよ!
947名無しチェケラッチョ♪:2005/10/12(水) 02:15:53 ID:w6viG6jd
>946
たしかにウレイの基本でつね、
インプットchとマスタつまんで
ポコツン♪ポコツン♪ッポ!!!
やっぱ気持ちえぇ〜♪
948946:2005/10/12(水) 02:44:45 ID:jx0HIRrr
>>947
うん♪うん♪うん♪.....そでもないけど?(だはぁ♪)
949名無しチェケラッチョ♪:2005/10/14(金) 21:56:43 ID:KPsg1wjL
ureiノブの六角レンチ サイズ教えて下さい!
950名無しチェケラッチョ♪:2005/10/16(日) 14:08:07 ID:???
ほんとにUREIの音って温かみがあるというかなんというか、いいですね。
解像度が低い?なんか全体的にのっぺりとつぶれたような音なんですね。
こういう音ってマスタリング時に作ったりできないんでしょうか?
951名無しチェケラッチョ♪:2005/10/16(日) 19:54:45 ID:EFjTc5LX
>>950
その音ってどこの音源をもとにそう感じたの?
そのへんのカラクリを細かく説明したほうが、
経験者からのアドバイスもふえるとおもうよ!
952名無しチェケラッチョ♪:2005/10/16(日) 20:15:01 ID:???
ミックスアップサイトとかにアップされてるだいたい160kbps前後の
mp3とかRealAudioです・・・たしかこのスレからも張ってあったような。。
mp3でも十分違いはわかります。でもUREIがほしいとは思いません・・orz
953名無しチェケラッチョ♪:2005/10/16(日) 21:16:14 ID:EFjTc5LX
まあたしかにブログとかの音きいてほしいとはおもわんなw
950は「こういう音」を具体的にするべきだね..たとえばURLはるなどしてね。。
たとえばデプハウペイジ(最新)の音きいてプレイヤに「ひっくしょん;;」..
いや「クッション」しいているなぁとか?..そのへんに神経がいかなければ、
なかなかほしい音にはたどり着けない(「こういう音」)のではないかなぁ??おそらくね(汗)
954名無しチェケラッチョ♪:2005/10/16(日) 22:10:47 ID:???
こんな感じの音なんですけど。。これって単にmp3にして劣化したって音じゃないですよね。
高音がぽんポコ感があって、全体的に丸い感じになってると思うんですが・・・
低音増幅してるだけか???
ttp://www.urawa-reds.org/up/index.php
お借りします ってやつです。
955名無しチェケラッチョ♪:2005/10/16(日) 22:16:47 ID:???
ttp://up.spawn.jp/index.html
すみませんこっちです。 775kbです。
ぶんぶんうなるような音なんですね。
956名無しチェケラッチョ♪:2005/10/17(月) 02:27:57 ID:???
煽るわけじゃないが、それきいて間違いなくureiか否かを
断言できる人っているのだろーか。
なんにせよ推測の域を出ないと思うけど・・・。
957名無しチェケラッチョ♪:2005/10/17(月) 02:34:36 ID:???
PCに落としたらもうureiの音じゃなくなるよ
958名無しチェケラッチョ♪:2005/10/17(月) 02:43:20 ID:6kYSR1UN
>>957
確かに。
しかし他のMIXERからPCMにして比べてもかなり良い音だよ、
デジタルなんだけど割りとアナログライクっていうか、、、
そんなに硬くないね
959名無しチェケラッチョ♪:2005/10/17(月) 02:56:33 ID:???
もともとデジタル音源など気にせずに設計してた時代の代物だからね
960名無しチェケラッチョ♪:2005/10/17(月) 02:57:40 ID:o3OXK31U
あほな質問かもしれないけど
なんでオリジナルをそのまま再リリースできないの?
961名無しチェケラッチョ♪:2005/10/17(月) 03:03:01 ID:???
部品一つ一つを当時のクオリティで再現しなきゃいけないから事実上無理
962名無しチェケラッチョ♪:2005/10/17(月) 03:28:24 ID:???
その気になれば、ソフトだったらかなりの音質でシミュレート可能かもね。
色んなアウトボードが既にソフト化されてて、定評なのもあるし。
963名無しチェケラッチョ♪:2005/10/17(月) 03:30:54 ID:???
でもレコードをオーディオインターフェイスに通した時点でレコードの音じゃなくなるから
ミキサーの忠実なソフト化はちょっと厳しいよ
964名無しチェケラッチョ♪:2005/10/17(月) 03:38:38 ID:OXkoweVu
でもレコ針の周波数特性は、
20Hz〜20kHzだから問題よん♪
965名無しチェケラッチョ♪:2005/10/17(月) 03:40:29 ID:OXkoweVu
問題ないよん(てぃひ♪)
966名無しチェケラッチョ♪:2005/10/17(月) 03:45:58 ID:???
それなりのインターフェイスとソフト代で中古買えちゃうんじゃない?
967名無しチェケラッチョ♪:2005/10/17(月) 04:38:36 ID:OXkoweVu
>>963
ところでレコドは、
PC音源(原曲)をオデオインタフイスに通した時点でPC音源(原曲)の音でなくなるから、
PC・DJ最強派??
968名無しチェケラッチョ♪
やっぱりお前だったかw