DJMIXテクお勉強スレ テクノ・ハウス編

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しチェケラッチョ♪
ミキサーやフェーダーやEQの使い方の他、MIXするとき愛称がいいレコード、
構成の考え方等など、実用的なDJMIXテクニックについてお勉強しましょう。
2名無しチェケラッチョ♪:02/05/10 20:05 ID:???
>>1
自習しときなさい
3名無しチェケラッチョ♪:02/05/10 20:10 ID:???
>>1
とりあえずBPM合わす練習をする。
EQの抜くポイント等を覚える。聴いて体で覚えるしかないと思う・・・
4名無しチェケラッチョ♪:02/05/10 20:19 ID:???
スクラッチしながらあたまを入れるとか

ぎゅびぎゅびぎゅびぎゅび すっちゃからっちゃか…

みたいなのとか
5名無しチェケラッチョ♪:02/05/10 20:37 ID:???
つなぐリズムがなくなったらバックスピン
6名無しチェケラッチョ♪:02/05/10 20:45 ID:???
>>1
まずは、ティムポを鍛えろ!
そしたら、145BPMでしごけ!
7名無しチェケラッチョ♪:02/05/10 21:51 ID:???
4小節目でlowをカット。
4小節目の1拍目から序所にhiをあげる。
4拍目でhiをフルに。
次の小節の頭でlowとhiを元に戻す。
8名無しチェケラッチョ♪:02/05/10 22:03 ID:???
http://www.traktor-dj.jp/
トラクターってどこまでつかえますか?
これよりいいソフトありますか?
9名無しチェケラッチョ♪:02/05/10 22:18 ID:???
初めてデリックメイのDJを聴いたときはビックリしたな。
EQ使いまくり、バックスピン、手回し、カットイン・・・
ジェフの攻撃的な感じよりデリックのオーガニックなミックスのほうが好きだ。
10名無しチェケラッチョ♪ :02/05/10 22:23 ID:???
>>1
構成の考え方とかって自分で考えるもんじゃ......
とにかく沢山クラブ逝くのがいいと思うYO。
てぃなみに漏れはそんなにテク使わんよ。ハウスだけど。
テクノな人はEQいろいろいじって繋ぐ人多いと思うけど。
11名無しチェケラッチョ♪:02/05/10 23:11 ID:1t6sAkN6
ハウスもEQいじるDJ多いぞ。BODY&SOULの時もみんなかなりいじってた。
12名無しチェケラッチョ♪:02/05/10 23:15 ID:???
マスターフェーダーを16分音符で刻めるようになったら神
13名無しチェケラッチョ♪:02/05/10 23:45 ID:???
とりあえずmanipulated(adambeyer mix)かけて盛り上がる
14名無しチェケラッチョ♪:02/05/15 12:59 ID:???
素人ですみません..教えてくだサイ。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1021348697/

怒らないでください。 怒らないでください。
15名無しチェケラッチョ♪:02/05/19 11:17 ID:???
この板のテクノDJでスクラッチできる人いるんかな?
俺は何度やっても上手くできませーん( ´Д⊂ヽ
16名無しチェケラッチョ♪:02/05/20 22:42 ID:???
 まずはとにかくBPM合わせでしょ。
BPM合わせて、交互に入れ替えたり
しながら遊んでるうちに自然にいろいろ
出来るようになるよ。スクラッチ以外は。
17名無しチェケラッチョ♪:02/05/20 22:53 ID:???
>>15
俺も練習中だけど、スクラチ用のミキサー買ったほうがいいかも。
俺のはスクラチ用のミキサーじゃないんだけど、スクラチ用のミキサーで出せる音が、
自分のミキサーでは同じようにやっても出せない。

俺がヘボイのも考慮にいれるとしても、スクラチ用のミキサーがあったほうがいいと思う。
18名無しチェケラッチョ♪:02/05/20 23:21 ID:???
>>12
なんかのミックスCDで刻みまくってるの聞いたんだけど、
アンタそれやりすぎやろ!と思つた。
19名無しチェケラッチョ♪:02/05/21 15:34 ID:???
マスター刻むときは
タン・タン・タン・タ・タ
みたいなリズムを使うな
20 :02/06/03 12:50 ID:???
未だにピッチがあわない
21名無しチェケラッチョ♪:02/06/28 05:05 ID:???
>>20
耳で聴くんじゃなくて心で聴いてみな。
22名無しチェケラッチョ♪:02/07/03 02:14 ID:???
終わり?
23名無しチェケラッチョ♪:02/07/03 02:15 ID:???
>>22
はい
24名無しチェケラッチョ♪:02/07/03 02:40 ID:erdrZeY2
>>18
ミックスアップシリーズでした。
実はかなり編集しまくってるとインタビューで言ってた。
しかもオープンリールテープの切り張りで。
25名無しチェケラッチョ♪:02/07/03 06:10 ID:???
ねぇ、みんなクロスフェーダー使ってる?
俺、最近になってやっと使いはじめたよ。
今まではずっとまん中で固定してて、インプットフェーダーだけで繋いでた。
どっちがやり易いとかは無いけど、最近はずっとクロスフェだけ。
26名無しチェケラッチョ♪:02/07/03 13:34 ID:???
レコードってそれぞれ音量が違うよね。
そのまま繋げると次の曲の音が大きかったり、または小さくて
非常に違和感があるんだけど、みんなはどうやって音量を合わせてるの?
27名無しチェケラッチョ♪:02/07/03 13:59 ID:???
>>27バランス調整できるヤツとできないヤツあるよな。おれも後でそれ知ったからもうちょっと高いやつ買っときゃ良かったと思う
ミックスならまだしも、カットインの時バランス悪いと拍子抜けする・・
28名無しチェケラッチョ♪:02/07/03 14:39 ID:eCkyJqxE
>>26
トリムいじれよ。
2926:02/07/03 17:36 ID:???
>>28
トリムって何?
30名無しチェケラッチョ♪:02/07/03 18:17 ID:???
フェーダーを10までアゲちゃうからレベル差を調整できないんだよ。
ミキサーの意味がないじゃないか。
31名無しチェケラッチョ♪:02/07/03 19:50 ID:ZzzcG18Y
>>30
出来杉君?
32名無しチェケラッチョ♪:02/07/03 23:00 ID:???
レコードとCDの両方つかうと、さらにレベルがちがう。
33名無しチェケラッチョ♪:02/07/03 23:09 ID:???
>>26>>27>>32
モニタリングする時に調節してください、以上。
34名無しチェケラッチョ♪:02/07/04 00:07 ID:???
いい機会なので、これからはキック以外の音もモニターする習慣をつけてみよう
35名無しチェケラッチョ♪:02/07/04 03:11 ID:???
》32
むしろキック以外を聴いてましたけど。ハウス人はラクそうでイイですね。
36たすけて:02/07/04 03:14 ID:???
ピッチが合いません
37名無しチェケラッチョ♪:02/07/04 03:22 ID:???
>>36
ピッチあわせるのってコツよりも慣れ。
1時間で出来るようになる人もいるし、半年かかって出来るようになる人もいる。

根気よくがんがれ。
38名無しチェケラッチョ♪:02/07/04 03:27 ID:???
>>35
何系なの?ピッチ取るならキックが一番簡単だと思うけど。
音圧の他に音色などトータルに考えるとキック以外もモニターしなきゃいけなくなってくるけど。

>>36
できるまで繰り返す。毎日毎日、何年でも。聴覚や反射神経、反応時間は個人差なので
こればっかりは出来るまでやるしかないです。絶対にあきらめないというのがミソ。
39名無しチェケラッチョ♪:02/07/04 14:45 ID:???
ハードハウスをやってます。
たしかにキックはあわせやすいけれど、高音のシャカシャカなってるのに
合わせた方が繋げやすい場合もあるんだよなぁ。
40名無しチェケラッチョ♪:02/07/04 14:53 ID:???
キックに集中しすぎない方が良いと思う
ハイハットの方が聴き取りやすいしヒントみたいなのも多い気がする
あせらなくても続けてればそのうち余裕でできるようになる
上達していく過程も楽しめ
41名無しチェケラッチョ♪:02/07/04 16:01 ID:???
どうも次に繋げる曲に集中し過ぎで、掛けてる曲が今どの辺りなのか
解らなくなって、出すタイミングをミスって失敗する事が多いです。
特に掛けてる曲が短くてすぐに終わりそうな時。
これも練習して余裕が出れば治りますかね?
42名無しチェケラッチョ♪:02/07/04 16:19 ID:x9Qj0lWo
僕はスネア?でとります。
タンテ買って四年、ほとんど毎日レコード聴くついでに何曲かミックスしますが、
完璧にミックスできません。ヘッドホンでは完璧なのでSが、いざミックス! となると
ずれるんです。 

まあそれはそれとして、完璧にピッチあって、キックとキックが混ざると
ちょっとキックの音変化するじゃないですか?
キックの音が沈んだり、上がったり、と言ったらいいのか・・・
言葉で説明できないんですけど。
あれ最高気持ちいいですよね。
43名無しチェケラッチョ♪:02/07/04 16:43 ID:XAdKGm/E
>>42
MIXERからAMPまでに遅延があるのが原因ではないだろうか。
中箱のモニターがヘボい(又は無い)とこではよくあるんですけど、そういう時は

ピッチを箱の音とヘッドフォンであわせる
ヘッドフォンに両方のチャンネル入れてズレを修正
ヘッドフォンはずして、箱の音をききながらMIX

このように行うと比較的ズレが出ないと思った。
フロアを見ながらインプットフェーダー上げていくので、上げる時のフロアの
反応が見れて(゚д゚)ウマー

あと、キックの音がぶつかって音が変わるのは僕はキモチ悪いです。極力
そういう風にならんようMIXしてるなぁ。
位相がぶつかって音がちゃんと出てない感じがして…。
44名無しチェケラッチョ♪:02/07/04 16:47 ID:???
スネアはもたらせてる場合もある罠
45名無しチェケラッチョ♪:02/07/04 16:50 ID:???
倍音が出ちゃってんじゃないの?たまたま効果的に出ればいいけど聴いてるほうは苦痛かも?どう出るか読めないしね。
46名無しチェケラッチョ♪:02/07/04 17:00 ID:???
両方LOWのEQが上がってるとなりますね。
基本的にダメな音なんじゃないだろうか。
4742:02/07/04 17:08 ID:???
>>43-46
スマソ。俺お宅DJです。クラブでやったこともあるけど、
箱の機材の知識はまったくない。

たしかに箱だと気持ち悪い音かも。
でもミックスCDだとそういう音出してる人いるよね。エンマとか。
木村コウは1回聴いただけではどこで繋がってるのかわからない感じ。
48名無しチェケラッチョ♪:02/07/04 17:54 ID:c6dUJa2I
やっぱり慣れですよ
そのうちアカペラでもピッチがあうようになりますよ。
音圧はあらかじめ聞いておくのが良いと思うけど、
実際そんなもの覚えられないから、
音小さめから入れていけば
テクノの人はジェフみたいに裏打ちをチップさせてすると良いんじゃない
ハウスの人はゆっくり入れていけば良いんじゃない?

こんなんでどうかしら
49名無しチェケラッチョ♪:02/07/04 18:39 ID:???
>テクノの人はジェフみたいに裏打ちをチップさせてすると良いんじゃない
外タレはよくやってるよね。
ジャンルによらず
50名無しチェケラッチョ♪:02/07/04 19:14 ID:???
>裏打ちをチップさせて

チップとは何ぞや?
51名無しチェケラッチョ♪:02/07/04 19:15 ID:fufhqvl.
裏打ちをチップ?
52名無しチェケラッチョ♪:02/07/04 19:18 ID:???
キックのぶつかりは、EQで削るかコンプで全体的に潰してしまうのが一般的かと思います。
あと、ハコでプレイする時は絶対に片耳でモニターするほうが良いと思います。
5348:02/07/04 19:46 ID:c6dUJa2I
ちょっと表現が曖昧だったですね
裏打ちだけ軽く音を出す感じかな、、
ジェフのCDとか聞くとわかるよ

話は少し変わるけど
正直ジェフみたいな縦フェイダーの使い方してたら
ベスタみたいなミキサーならすぐ壊れるよ
縦フェイダ−ってあんまり丈夫じゃないんだね
54名無しチェケラッチョ♪:02/07/04 19:58 ID:???
ジェフ市原
55名無しチェケラッチョ♪:02/07/04 20:28 ID:???
ガルニエのミックスCDで「The Groove Is Going 〜 Don`t You Want It」の流れは鳥肌もの
56名無しチェケラッチョ♪:02/07/04 20:33 ID:sCVkhjiM
>>55
(゚д゚)チェックシマスタ!
57名無しチェケラッチョ♪:02/07/04 21:18 ID:???
>>53今度3度目の修理出すよ。
58名無しチェケラッチョ♪:02/07/04 21:19 ID:???
>>55
ミックスマグの奴かな?
あれ、ロングミックス中心ですごく聴きやすいよね。
5948:02/07/04 21:56 ID:c6dUJa2I
>>57
同情

最近思うけど
ベスタはやっぱり安いね
60名無しチェケラッチョ♪:02/07/04 23:09 ID:fufhqvl.
>>53
ジェフのMIX聴いたけどよくわかりませんでした。
裏打ちってなんなの?

無知でスマソ
6148:02/07/04 23:49 ID:c6dUJa2I
>>60
曲を聴きながら手拍子して
その手拍子を半拍ずらしたやつ
そのタイミングで縦フェイダーで
音をいれればおk
曲によってはハイハっトになるべし
曲によっては無音だから注意
62名無しチェケラッチョ♪:02/07/05 00:01 ID:iqqfBXsE

?    ?    ?
63名無しチェケラッチョ♪:02/07/05 00:02 ID:iqqfBXsE

???
64名無しチェケラッチョ♪:02/07/05 00:26 ID:Fktb96cw
手拍子で
パンパンパンパン→表
ンパンパンパンパ→裏打ち
65名無しチェケラッチョ♪:02/07/05 00:39 ID:tc0pB272
MIXしている時って、幾つぐらいEQとかいじれますか?
両方のフェーダー変えながら、ヘッドフォンがずれて落ちてくるので片手で押えて・・・、
って感じでやってるから、自分はEQをいじりたくてもほとんどうまくいじれないです。

良くて次のレコードのハイをカットしておいて、つなぎ終わってから徐々に上げるぐらいだけど、
うまい人ってどれぐらいEQとかいじってるんでしょうか?
66うまい人ではないけど:02/07/05 01:12 ID:???
>>65
左耳でヘッドフォン、右耳でフロアの音をモニターしてます。
とりあえずLo.Mid.Hiともにフラットにしておく。
で、次の曲をフェードインしながら各帯域の混ざり具合を右耳でチェック。
この時に必要に応じて足りない音をあげて、出過ぎた部分を削る。
ある程度レベルをあげちゃったら左耳はキックぐらいしかモニターしなくなり、全体的な音像は右で取ってます。
67ハウス1種:02/07/05 02:35 ID:???
資格もってないやつが、偉そうに語ってるな(藁
68名無しチェケラッチョ♪:02/07/05 03:11 ID:???
ココも妬み厨に見つかっちゃったのね。この板モウダメポ
69名無しチェケラッチョ♪:02/07/05 03:51 ID:tc0pB272
>>66
ありがとうございます。
まだ始めたばかりなので試行錯誤でやっております。

ところで、一般論でいいのですが、
綺麗につなぐためには、かなり曲の構成とかをちゃんと覚えておいて
計画的につながないと、やはりダメなのでしょうか?

自分の場合、偶然うまく行く時もありますが、やはり音の入りとかを前もって逆算して考えて、
「この音が入る8小節前からスタートさせる」
というような感じで計画的に繋ぐ方のレコードをスタートさせないとなかなかうまくいきません。
(そして、それに失敗すると取り返しがつかなくなってしまいます。)

うまい人はどんなもんなんでしょうか?
上達すればその時のフィーリングで、小節の頭さえ合わせれば
適当な位置からでもうまく繋げるようになるものなのでしょうか?
それとも、やはりすべての曲の構成などを熟知して、
かなり限定的な位置から計画的に繋ぐものなのでしょうか?
70名無しチェケラッチョ♪:02/07/05 04:01 ID:???
俺は割りと曲の構成をおぼえるよ。っていうか何小節うんぬんでもなくて、感覚で。?
おおまかなパターンの構成かな?
小節数なんていちいち一曲一曲かぞえてらんないし。
バンドあがりだから得意かも。でも数えてやってる人もいるよ。
71名無しチェケラッチョ♪:02/07/05 09:32 ID:???
4つ打ちは特に、4,8,16,32のいずれかで展開しているので、それを
読めればあとはフィーリングで。
でもフィーリングすぎるとたまに1小節ブレイクとかでドツボに(汗
買って使うレコードくらい、一度は通して聞いておこう(汗
7248:02/07/05 13:42 ID:pqhdc6bw
歌もの使うときは
歌がどの辺にあるかぐらいは知っといた方が
ロングミックスする人には良いかも
73名無しチェケラッチョ♪:02/07/05 14:23 ID:mVH.ntKc
半拍ずらすのにけっこう戸惑うのですが自分だけでしょうか?意図的にずらそうとしても合ってしまうんですよね…。ループもので練習してるんですがなかなかうまく行かない。
7448:02/07/05 16:33 ID:pqhdc6bw
>>78
日本人はそれが苦手らしい
75age:02/07/05 16:50 ID:YcNcV3c2
期待にこたえる>>78はカコイイ
76名無しチェケラッチョ♪:02/07/05 18:13 ID:???
>>78
禿胴
77名無しチェケラッチョ♪:02/07/05 18:22 ID:???
あと一人。ワクワク
7878:02/07/05 18:26 ID:???
セックス
79名無しチェケラッチョ♪:02/07/05 18:32 ID:???
厨丸出しw
80名無しチェケラッチョ♪:02/07/05 18:34 ID:???
日本人は苦手らしい。
81名無しチェケラッチョ♪:02/07/05 19:33 ID:9WEBMPP2
タンテ3台で2枚使いの半拍ずらしとかしながら
3枚目を入れてくとかやってる。最初はあっぷあっぷだったけど、
できるようになると、かなりかっこよいミックスが作れます。
誰かタンテ4台なんて使ってる人いる・・?
dave clarkeがそうだと聞いたことあるけど・・。
82名無しチェケラッチョ♪:02/07/05 19:36 ID:???
半拍ずらしってテクノの話?
83名無しチェケラッチョ♪:02/07/05 20:15 ID:9WEBMPP2
テクノです。すいません、説明不足で・・。
84名無しチェケラッチョ♪:02/07/05 20:17 ID:DVnXvq26
テクノは最近聞き出したんだけど、普通はドンドンドンドンってところを
ドドンドドンドドンドドンってなるやつのことを半拍ずらし?
85名無しチェケラッチョ♪:02/07/05 20:35 ID:9WEBMPP2
普通はドンシャカ・ドンシャカ・ドンシャカ・ドンシャカだったら、
例えばクロスフェーダーで交互に出すっつーテクをやると、
キックだけ出すとドンドン・ドンドン・ドンドン・ドンドン、
裏のハイハットだけ出すと
シャカシャカ・シャカシャカ・シャカシャカ・シャカシャカ、
適当にかっこつけてクロスしまくると
ドンドン・シャカドン・シャカシャカ・シャカドン
とか。
あと、半拍ずらしの合間にスクラッチ入れると、
ドンドン・ドンドゥイ・ドゥイドン・ドンドゥイ
とか。
で、適当に遊んだあと、半拍ずらしたまま2枚ともロー切って
2枚とも音だしながら、3枚目を入れてくみたいな。
86名無しチェケラッチョ♪:02/07/05 20:36 ID:DVnXvq26
>>85
そういったDJテク使いまくりのテクノのミックスCDありますか?
あったら教えてください。
87名無しチェケラッチョ♪:02/07/05 20:45 ID:9WEBMPP2
自分をさらけ出すことになるのかな・・、まいいや。。
http://xfade.jp/xfapp/home
音少し悪いけど、ここに載せてもろてます、3台ミックス。
ウマヘタ問わず多くテクノDJさん方に聴いてもらいたい。
2枚使いは2箇所。ちょっとクドくなっちまった。まだまだです。。
同じテクを何度もやってる感じで幼稚っぽいかもな、くそ。。
88名無しチェケラッチョ♪:02/07/05 20:52 ID:9WEBMPP2
ミニマルテクノの話2にも同じようにレスしてるって
突っ込まれそうだから、自分から白状。
89名無しチェケラッチョ♪:02/07/05 20:55 ID:???
>>87
スマン。どれ聴けばいいの?
90名無しチェケラッチョ♪:02/07/05 20:58 ID:9WEBMPP2
タイトルが 3 decks なんたら
っていうやつ。 どうも
91名無しチェケラッチョ♪:02/07/05 21:09 ID:EfpH0v2k
XFADEにMIXのせたいんですけど、どんなものがいるんですか??パソコンなどはあります。なんかソフトウェアーいるんですか?
92名無しチェケラッチョ♪:02/07/06 03:10 ID:???
》85
マジカッコイイ!!♪
93名無しチェケラッチョ♪:02/07/06 04:03 ID:n/yskbOM
クリスチャン・バレラは4台使い。
かなりアッパーなミニマルだったけど、プレイは繊細に思えた。
94名無しチェケラッチョ♪:02/07/06 04:31 ID:dSrkMfK.
>>90
3 decks mix 5.30.2002
ていうのを聞かせて頂きましたが、例えば12分ぐらいのテクがそれなんでしょうか?
うまく混じっている所は原曲を知らないためわからないので(笑)
ご自分的にこのテクでうまくいっている箇所が他にあれば教えてくれたら嬉しいです。

あと、このようなことはしたことがないので参考までに御聞かせ下さい。
ピッチの調節は流しながら結構頻繁にしないといけないものなのでしょうか?
95名無しチェケラッチョ♪:02/07/06 19:08 ID:???
>>90
la dealが二枚がけ? うぅ、ずっとディレイでやってるのかとおもてたっす。
あとスクラッチって三代目でやるんですか?
9690:02/07/06 20:28 ID:???
>94
そうです、12分くらいのところの La Realは2枚使ってます。
あと、このテクで上手くいってるところは、いや、上手いとは
言えないが、一応試みているところは、28分くらいからの
the start it up の2枚がけです。
自分で気に入ってる事は、その2枚をかけながら次の曲を入れて、
曲の相性がしっくりきたことですかね。
やや精度は甘くなった(ピッチの修正とか音量バランス)けど、
ここのテンションの上がり方は気に入ってます。

あとピッチの調整の話ですが、このミックスでは
25:27〜26:28の filterheadz vs tomaz - Los Hijos Del Sol
と、最後とその手前の曲以外はすべて2枚は必ずかぶってる(たまに3枚)ので、
終始ピッチ調整してます。しかもミキサー(EQやら縦・クロスフェーダー)
をいじりながらですから、もう終わったあとはクタクタですね。。
9790:02/07/06 20:34 ID:???
>>95
いや、スクラッチはLa Realの片方のレコードでやってるのです。
3台目は次の曲をスタンバイさせなきゃなので。
98名無しチェケラッチョ♪:02/07/06 21:08 ID:gXuqyI3U
>>87
いやびっくり、まじでかっこいいです!!
全然その辺のプロ(?)の方より僕好きです!!
DJだけでのし上がっていくのが、難しい昨今、
いい曲作って、盛り上げていって下さい!!!
99_:02/07/07 00:16 ID:???
>>98
落ち着け。
失礼な事をさらりと言う奴だな・・・
100名無しチェケラッチョ♪:02/07/07 00:54 ID:e6fCt1iU
>>99
自粛、、、、、、、、。
10190:02/07/07 01:55 ID:???
>>100
いや、別に気にせずとも・・。

 
 どうだろう、聴いてもらって
ミックスの内容だとかテクニックについて
なんか言いたいこと言ってもらえれば、このスレのいいネタに
なったんじゃないかなぁと。
102名無しチェケラッチョ♪:02/07/07 02:03 ID:???
>>90
X-FADE聴きました、かなり凄いですね。

ミキサーは何を使っているんですか?
10390:02/07/07 02:11 ID:???
>>102
ベスタのPMC−17Aです。
ミルズ級に縦・クロスフェーダーがっしゃがっしゃ
使いまくって2年以上になるけど、まだなんとか生きてます。
104名無しチェケラッチョ♪:02/07/07 02:12 ID:???
マジで、俺と同じ…
あのミキサーでこんなことが出来るのか…
105102=104:02/07/07 02:14 ID:R3dFIrhM
って事は縦フェーダー長いから、かなり酷使してるんじゃないですか?
とくに2chなんかクロスフェ効かないし。
10690:02/07/07 02:18 ID:???
めちゃめちゃ使ってますよ。
2chの曲をぶち込むのは縦じゃなきゃできないからね。
2chだけじゃなく、とにかく3つともジャカジャカ。
107102=104:02/07/07 02:19 ID:R3dFIrhM
なんかミキサーが同じって聞いて質問がバンバン浮かんでくるんですが
質問攻めよろしいですか?
108名無しチェケラッチョ♪:02/07/07 02:20 ID:JainNpo6
ところで 世の中には3台使うDJは
どのくらい いるんだろか
テクノの話
挙手願います
10990:02/07/07 02:21 ID:???
いや、もちろん。
でなきゃ、ここに自分のミックス晒した意味がない。
このスレに相応しい話でしょう。
110102=104:02/07/07 02:23 ID:R3dFIrhM
まず、マスターとトリムってどのくらいにしてます?
俺は両方まん中で固定して、縦フェでVol調節してるんですが。
あとモニターはどうやってます?
111名無しチェケラッチョ♪:02/07/07 02:25 ID:aOqYQRLI
ビートミキシング以外のつなぎ方がわかりません。
オールジャンル系のDJがやってるような、BPMの違う曲のカットインってどうやってやるの??
次の曲の展開の頭出しをしておいて、前の曲のブレイクが終わる寸前にレコードをスタートさせて、
クロスフェーダーを一気に切る。
って感じだと思うんだけど、どうにもうまくいかなくて。
11290:02/07/07 02:26 ID:???
>>108
それ、俺も気になる。
113102=104:02/07/07 02:29 ID:R3dFIrhM
まだ名前も知られていない90サンのような人がいるんだから
けっこう居る気がする。
WIREなんかはみんな3台用意してあるし、
3台全部使ってるかは解らないけど。
114102=104:02/07/07 02:32 ID:R3dFIrhM
2重カキコスマソ
ミニマル回してると2台じゃ足りないって思うことが
メチャクチャ多くないですか?俺が下手なだけ?
11590:02/07/07 02:32 ID:???
マスターは真ん中で固定で、
トリムはミックスしてる最中でもいじります。
縦フェーは全開にしとくので、俺。
だから、レコードによってトリムをいじる必要が出てきますね。
116108:02/07/07 02:33 ID:JainNpo6
AGとかで あれこれ聞いてみたが
常に2枚って人 あんましいなかった気がする
117102=104:02/07/07 02:35 ID:R3dFIrhM
>>115
なるほどサンクスです、
モニターするとき片耳はヘッドホン外してますか?
11890:02/07/07 02:36 ID:???
すんません、モニタのこと書き忘れ。
常に方耳ははずしてやってます。
119102=104:02/07/07 02:44 ID:R3dFIrhM
ってか90タンっていくつ?ですか?
12090:02/07/07 02:49 ID:???
歳?24です。
121名無しチェケラッチョ♪:02/07/07 02:55 ID:R3dFIrhM
ありがとうございました、取りあえず質問終了です。
日々修行ですね、お互いがんばりましょう。

俺ももう1台欲しいところなんですが、置き場がない。
で、あと1台足すならCDにしようなと、妄想にふけっています。
もう1台の前に2台だけでちゃんと出来るようにならないと…
122名無しチェケラッチョ♪:02/07/07 02:57 ID:0i3dq1Is
テクノ関係者が多いと思われる中申し訳ないが、
ハウスで3台使う人はいるのだろうか?
テクノに関しては自分も結構3台使う人は多いと思うのだが。
12390:02/07/07 03:01 ID:???
いえいえ、とんでもない。
ミニマルで勢いのあるミックスを作るのなら
3台あったほうがいいに決まってますよね。
がんばりましょ!
124名無しチェケラッチョ♪:02/07/07 03:02 ID:???
詳しくないからあまり大きな事は言えないが、
セオパリッシュとかってハウスだけどミニマルじゃない?
もしかして3台使うかも…良く知らないけど。
タンテ2台+リズムマシンorサンプラーとかならあるかもね。
125遅レス@通りすがり:02/07/07 03:19 ID:???
>>110
マスターは7位にしておく。トリムはチャンネルフェーダーを7の位置にして
何枚かレコードかけてみて、レベルゲージがピークで0デシベル付近を振る位置にしておく。
そして聴覚上の音の大きさはアンプのレベルで調整する。
レコード個々の音量差対策に必ずチャンネルもトリムもマスターも余裕を取っておく。
俺はチャンネルを上げきっても音が足りなかったらトリムだと可動範囲が狭く感じるの
でマスターを続けて上げてる。それでもダメならトリム。
レベルゲージに注意する習慣をつけとかないと箱でやるとき苦労するかも。

>>122
NYハウス系の人もなにげに3台使ってるよ。常にってわけじゃなさそうだけど、
故ラリーとかは4台使う時もあるって聞いたことある。一曲を素材別にバラしてプレスして
いっぺんにかけて勝手に展開作ったりとか。らしい。
126訂正@通りすがり:02/07/07 03:25 ID:???
「トリムはチャンネルフェーダーを7の位置にして」は
「トリムはチャンネルとマスターを7の位置にして」ですた。スマソ
127名無しチェケラッチョ♪:02/07/07 03:47 ID:0i3dq1Is
>>125
へぇーわざわざプレスして素材として使うのですかー。
実際にそういうプレーを聞いてみたいですね。
でも、この手のテクって上手すぎると、逆に気付かれないのかも。
ある程度何かやってますよー、っていう不自然さが必要なのかな。
128名無しチェケラッチョ♪:02/07/07 03:49 ID:caC/XVf.
だれかROLANDのDJー2000
使っている人いない??
129名無しチェケラッチョ♪:02/07/07 03:55 ID:???
>>128
DJ-2000は買わなかった。
EF303なら使ってるけど。
130名無しチェケラッチョ♪:02/07/07 03:55 ID:???
>>125サン
レスありがとうございます、参考にさせて頂きます。
俺も最近、レベルゲージ気にし始めました。
と言うのも録音する時、音が割れるんで気を付けてます。
俺の場合+2までですが。
131名無しチェケラッチョ♪:02/07/07 04:05 ID:???
>>127
「プレーする自分」と「スピーカから出る音」
のどちらを主役に置くかという選択でDJは二極化されると思ふ
132102=104=130:02/07/07 04:13 ID:R3dFIrhM
私事です。プレーする自分に没頭しすぎて
スピーカーから出る音がずれている事に気づかないこと多し。
つまり音量だとかに気を取られているとモニーターの音が
耳に入ってこなくてずれてしまう。
まだまだ初心者の域を出られません。
133名無しチェケラッチョ♪:02/07/07 19:24 ID:UMXthfuE
2枚使いするときって両チャンネルとも
普通のレベルでやるの(音量とかEQとか)?
それともちょっといつもより下げてやるの??
134名無しチェケラッチョ♪:02/07/07 19:53 ID:???
>>133
音の混ぜ具合によってさまざまだよ。
これだ!ってやり方は決まってないよ。
135名無しチェケラッチョ♪:02/07/07 21:16 ID:???
このスレ、感動しますた
136名無しチェケラッチョ♪:02/07/07 22:44 ID:???
>>133
両方のVolを少し落としたり
片方のLowだけ落としたり
やり方は色々じゃない?
137名無しチェケラッチョ♪:02/07/07 22:55 ID:JainNpo6
音、特にキックがかぶってる状態だったら
片方のlow切るか 両方のvol落とすか
した方がいんでない?
138名無しチェケラッチョ♪:02/07/08 01:05 ID:bZ9ocmcQ
139名無しチェケラッチョ♪:02/07/08 03:53 ID:Y/yipwQw
2曲混ざっている状態の時に、片耳をヘッドフォンでモニターとってる人
(どっちかの曲を)は、出音をもう片方の耳で聞くんですよね?
それって難しくないですか?どうも片耳だけで出音を聞くと、
ちゃんと混ざっているのか?ずれてないのかいまいち心配になります。
これってやっぱり練習して慣れるもの?

あと家で練習するときってモニター音を小さくして練習しろって
よく聞くけどこれはフロアでの爆音対策?

そしてもう一つ、家で出音が出せないとき(マンションとかで)
ってみんなどうやって練習しているの?

こんな初心者にみんな教えて下さい。。
140名無しチェケラッチョ♪:02/07/08 04:09 ID:FsUaF2Lw
常に片耳にヘッドホン当ててるオレとしては
はずしてフェドインできる人がうらやましい
141名無しチェケラッチョ♪:02/07/08 05:49 ID:???
ピッチ合わせや出音うんぬん全て含めて、最終的に体得しなければならないもの、
それは「聴き分ける聴力」なんですよ。こればっかりは音を聴き続けるしか体得法がありません。
聴力に長けたヤシが選曲する喜びや演出する感動を味わえることができるんですよ。
繋ぎのうまさなどDJを名乗るならあたりまえの事なので、早くその先の楽しみを味わえるようガムバッテください。
142名無しチェケラッチョ♪:02/07/08 12:10 ID:???

     キ        //   /::::://O/,|      / これは……
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /    優良スレ!
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /  
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/          保守…!
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
143名無しチェケラッチョ♪:02/07/08 15:34 ID:???
>>139
141さんの言う通りだが、それを言うとこのスレの存在意義がなくなるので・・・、
139さんのミキサーはモニター時に2つのチャンネルを混ぜて聞くことはできないの?

モニター音を小さくしろ、というのは初耳ですが、自分も割と小さめです。
何故なら、その方が正確に聞き取れる気がするから。

自分の言うことに全く根拠はないけど、自分が「いい」と思えたことは
それが一般的でなくても気にせずやればよいと思う。

という姿勢も大事だと思う。
144名無しチェケラッチョ♪:02/07/08 17:33 ID:???
初めてクラブで回した時びっくりしたんですが、
モニターしているヘッドフォンの音の上から覆い被さるように
重低音が聞こえて来るのでかなり混乱しました。
モニターのレベルを小さくするのはそのイメージに近づける意味でいいと思います。
145名無しチェケラッチョ♪:02/07/08 20:32 ID:BomfTuAs
類似スレはクソ系多かったが良スレ!(特に90氏)
勉強になたよ!
146名無しチェケラッチョ♪:02/07/09 20:03 ID:fdu8K.Og
>>144
それも慣れていくもの?
147通りすがり:02/07/09 21:41 ID:46TDaBNY
慣れます。というより慣れなきゃプレイできません。
漏れはモニターの違和感も感じたけど、それより客の声が気になって
気が散りまくってました。今思えば緊張しまくってたってことだけど。
最初の一時間くらいは針を置く手が小刻みに震えてましたよ。
148名無しチェケラッチョ♪:02/07/09 21:47 ID:???
モニタするヘッドフォンを、
いわゆる「DJ用」のにするとリズムはとりやすいはず。
14990:02/07/09 21:48 ID:???
俺も初めて箱でまわしたときゃ緊張したです。
小箱で客あんま入ってなかったけど、やっぱ手震えたよ。

でも、ある程度場数ふめば、
初めてまわす箱、初めていじるミキサーでも
それほど問題なくイケルようになりますよと。
150名無しチェケラッチョ♪:02/07/09 21:49 ID:???
>>148は新種の荒らしですか?
151名無しチェケラッチョ♪:02/07/09 22:06 ID:???
俺は友達がウチに遊びにきた時に「チョット回してよ」って
言われてやるだけで、緊張して手とヒザが震えます。
15290:02/07/09 22:09 ID:???
ところで、
>>108
の事が気になる・・。
少なくとも、このスレを見る人の中で3台使いはどれくらいいるのか、
マジ挙手願い(テクノで)。108さんも3台使いっぽいなぁ。
153151:02/07/09 22:20 ID:???
あの、このスレの趣旨である質問なんですが、
ミニマルで練習して居たのですがいつも出すタイミングが
8小節くらい早かったり遅かったりで上手く繋がらないんです
掛けてる曲、掛ける曲を把握していないのも1つの原因であると
思います。あと頭出しをしているとそっちに集中しちゃって
掛けてる曲が今どの辺りなのか解らなくなって
タイミングを逃してしまいます。

出すタイミングについて良いアドバイスがありましたら
よろしくお願いします。
154151:02/07/09 22:22 ID:???
ウチは2台です。
155151:02/07/09 22:24 ID:???
連続カキコ申し訳ありません。

皆さんカートリッジは何をお使いですか?
僕はピカリングのV-15、カラーチェンジ前の遺物です。
15690:02/07/09 22:41 ID:???
>>151
そんなにいつもなるんですか??
ミニマルだったら、あからさまなブレイクのある曲以外なら
そんな8小節遅れるとかで変なミックスになりはしないんじゃぁ?
たまにありますけどね、入れるタイミングが気に入らないことは。
でも自分で「あ、くそ、、遅れた」って思うんだったら、
それはやはり同じ曲で練習するなりするしかないと思います。
とにかくミックスしまくって、自分のミックスを好きになれるように。
157名無しチェケラッチョ♪:02/07/09 22:50 ID:???
>>153
>>掛ける曲を把握していないのも1つの原因であると思います。

それが全てだと思います。
もしや、あまり好きじゃない曲なんじゃないですか?
間を繋ぐ意味でかけてるとか。妄想レスですいません。
158656:02/07/09 23:10 ID:???
一時期バイトしまっくていたことがあって
その時にレコード買いまくって、あまり聴きもしないうちに
その曲回して失敗すると言う形です。

あと、8小節遅らせて出すと上手くいくとか別のスレで昔見て
成功したりしなかったり、これも曲を把握していない所為なんですが。

好きじゃないって事はないんです、モニターして
「うお〜この曲、超サイコー!!がんばるぞォ!!」そして大失敗…
結局、俺のリスニングが足りないてことですね。
超初心者の下らない質問でスミマセンでした…
皆さんもがんばってくださいね、箱で回すときは誘ってください。
メアド公開しておきますので、よろしこ。
159名無しチェケラッチョ♪:02/07/09 23:47 ID:F0pzFVuY
だれかDJー2000使ってる人いない?
あれってGAINの上についてる「BEATランプ」と
アイソレーターの上についてる「レベルメーター」って連動してる?
なんかBEATランプだといい感じに同じ出力かなっとおもってると
レベルメーターは全然同じじゃないし、、。これって使い方
間違えてるのかなー?
160108:02/07/10 01:17 ID:NCMv0GuQ
ども
>>90
ミニマルだと 2枚mix状態から1枚にした時に
どーしてもオチル事が多い(技量か?)
だからオレは常に2枚mix状態でやるのです で、3台
ただ、ハコでやったら やりゃーいってもんじゃいってのが
良く分かったが。。。
16190:02/07/10 01:25 ID:???
>>160
なるほど、じゃあ、3枚目を入れてから1枚目を抜く
っていう繰り返しでいくわけだね?
で、常に2枚ミックス状態が続くと。
162108:02/07/10 01:40 ID:NCMv0GuQ
>>161
そうでがす
あまりガチャガチャやってる余裕がない
16390:02/07/10 02:00 ID:???
>>162
そういうツワモノのミックス聴いてみたい。
無名DJでそんだけミックスしまくってるのって
ほとんど聴いたことないし、有名DJだって
昔は激しかったが今はおちついちゃってる奴とかが多い気が。
歳相応なのかもしれないけど、昔のミルズが懐かしい。。
164108:02/07/10 02:25 ID:MybPKJe6
>>90
別にオレは激しくないし ツワモノでもありません
millsみたいな 手数の多いmixは期待しないで下さい
あくまで3台使ってるだけです
でも 機会があれば 何処かにあげたいとは思ってます
165名無しチェケラッチョ♪:02/07/10 04:24 ID:???
みんなすげぇな
166名無しチェケラッチョ♪:02/07/10 18:37 ID:???
>90氏
スクラッチは入れない方がよかったね
16790:02/07/10 20:00 ID:???
>>166
それはどういう理由からでしょうか?
だいたい想像つくけど。
168少尉 ◆0Hq6/z.w:02/07/10 20:14 ID:???
>>166
ちょっと同意。
すごくイイMIXだけどスクラチがずれたりしてて少し萎えた

本人はノリノリでやってたんだろうけどね…
169名無しチェケラッチョ♪:02/07/10 20:53 ID:???
よーし、パパもう1回聴いちゃうぞ―
17090:02/07/10 21:06 ID:???
>>168
待ってましたよ、こういうご意見。
コスリは上手くないです。精度低し。
ただ、もうちょっとなんとか気持ち良く聴けるようにできたと思うけど、
また録り直すのもそれはそれで卑怯かなみたいな。
まあこれが自分の実力ということで。
MIXトータル的には良い評価をして下さる方が多いのでまあ助かってます。
それと、また来週X−Fadeさんにミックス上げさせてもらいます。
30分程度、去年のミックスの山場を抜き取ったやつ。
またしょっぱな、2枚&こすり。こっちのほうが聴けると思う。
もろDave Clarkeのテクパクリ。気づく人は気づくでしょう。
171名無しチェケラッチョ♪:02/07/10 22:23 ID:D3NwCxRQ
うーむ たしかに ぱくってる、、 いやぱくれるだけでも十分だろう、、
172名無しチェケラッチョ♪:02/07/10 22:31 ID:???
パクリとわかっててパクるのはどうかと思う。
173名無しチェケラッチョ♪:02/07/10 22:35 ID:9N/JyGMs
テクなんてパクってなんぼなのでは。
174名無しチェケラッチョ♪:02/07/10 22:41 ID:???
>>173
それは違うと思うぞ。手法には限界があるが、
応用して広げていく努力は必要だと思うのだが。
やっぱ、まんまパクリはヤバいっしょ。
175名無しチェケラッチョ♪:02/07/10 22:47 ID:???
>応用して広げていく努力
してないとは思えないが
17690:02/07/10 23:03 ID:???
>>174
同意。
俺はタンテ3台でミックスしようと思ったのは
Millsのプレイを見てから。で奴のミックスや
Ben Sims , Dave Clarke , Christian Varelaなどのミックスを
聴きまくり、あれこれ試し試しミックスしまくった。
でも、どのミックスとも感じが違う。当たり前だけど、
やっぱ俺のミックスは俺しか作れない。
ただ、こういったDJの技を吸収してきたのは確かです。
3 decks mix 5.30.2002にしたって、誰かのパクリとか
思わせるようなミックスではないだろうし。
さっき言った、もろパクリは、ある一瞬のコスリ方を
まんまやってみました。Dave Clarkeと精度を比べてみたかった、、
そんだけ。
まんまパクって嬉しいわけない。
それと、俺が知ってる範囲では
テクノDJで2枚使い&コスリで精度高いと思ったのは
そのDaveとSpace DJzくらいなんだけど、他にいますかね?
177名無しチェケラッチョ♪:02/07/10 23:51 ID:NCMv0GuQ
90さんって どっかで回してる人ですか?
178名無しチェケラッチョ♪:02/07/10 23:56 ID:0pzYNVpc
DJ 90(ディージェイ ナインティ) の名前でまわしてるそうです
17990:02/07/11 00:09 ID:???
>>177
いや、今はまったく。
じゃあ今まではどうだったかというと、
自分等で小箱でイベントやってたけど、まあ失敗に終わりました。
あとはちょっと縁があって大箱で数回まわしたくらいで。
そんときゃ楽しかったぁ。大箱だけあって客もそれなりにいたし、
90分間お客さん踊ってくれてたし。やっぱテクがどうこうより、
お客さん躍らせてナンボですよね、DJっつーのは。
180名無しチェケラッチョ♪:02/07/11 00:10 ID:0i/kh5K6
djのテクの幅なんてたかがしれてんだろ。
パクリも糞もあるか。ヴおけ
まんまパクリはヤバいっしょっだあ?
ごっついぇふぇくたーでも自作するか?
一生うんこ食ってろ。
181名無しチェケラッチョ♪:02/07/11 00:17 ID:???
ついにココも荒らされちゃうのね。( ´・ω・)ショボーン
18290:02/07/11 00:19 ID:???
もとは俺のせいか・・?

鬱、、
183名無しチェケラッチョ♪:02/07/11 00:20 ID:0i/kh5K6
>>181
煽ってン緒か?アラしてるわけじゃネーよ。
184名無しチェケラッチョ♪:02/07/11 00:22 ID:???
               ∧____∧     //
               |━ ━|     //
              ( ´ 3`.)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ⊂13  ̄つ  <  煽りはスル〜
               y  人   // \_______
              (___)__),//
                   //
                (煽り))
185名無しチェケラッチョ♪:02/07/11 00:22 ID:5FCXMY3k
あっふぅぅ うっぷ 180 その通リ!
186名無しチェケラッチョ♪:02/07/11 00:24 ID:5FCXMY3k
DJ 90んなわけねーーだろ ださおじゃねーかよそれじゃ
だぼはぜがっ
187名無しチェケラッチョ♪:02/07/11 00:28 ID:???
ふーん mix聞かせてもらいましたけど
あれだけ出来ても上手く行かないんですねー
そーゆーオレは宅DJですが
188名無しチェケラッチョ♪:02/07/11 02:50 ID:OcnuRHik
90氏って24歳で歴2年でしょ?
すごくない?だいたい一日どれくらい
練習してんの?
ちなみにおいらは一日約30分で、、。
189名無しチェケラッチョ♪:02/07/11 03:28 ID:z4E8Kh8I
こんな良いスレ、初めて見ました。感動。

亀レスですが…
>>159
自分DJ2000使ってます。
自分的にあの機材には結構不満があるんですが。

・EQがあんまり働かなかったり(特にキックが他の機材に比べて切れない)
・エフェクト入れようとすると音が割れたり(まだエフェクトしてないのに)

あんまり詳しいことは分かりませんが、
ここでいろいろ勉強しながら精進したいですね。


>>90
MIXすごいですね。今まで聴いた中で1番疾走感のあるstart it upが聴けて感動です。
僕は去年のWIREのジェフミルズに感動してハードハウスからテクノに移ったペーペーですが、
未だ3台使いなんか夢の中ですよ。頑張ります。



XFADEに関わらずジャーマン系のMIXをUPしてる方っていますか?
ジャーマン好きなんで、いろいろ勉強したいんですが…
好きなMIX CDはベタながらに卓球のDJF400なんですが。長文スマソ
190sage:02/07/11 03:52 ID:YMrQ7UwA
>>90
3 decks mixで何枚くらい使ってます?
191名無しチェケラッチョ♪:02/07/11 08:16 ID:tMxFI7Lw
あう>>190氏さげはメール欄にかきませう・・・。
自分はこういうミニマルのある程度ちゃんとしたMIX聴いたこと無かったんで
テクノのレコードはちょくちょく買ってましたがリスナーの程度でした。
テクノは好きなんで俺もミニマル精進したいと思います。
いやー奥が深い。
19290:02/07/11 12:50 ID:???
>>188
機材買って2年半経ちますが、
今まで練習という気持ちでやったことはなくて、
遊び感覚でいじってました。新しいレコを買っては
軽くミックスしたり、ある程度新しいレコが溜まったら
ミックス禄ったり。
実は最初はやっす〜いベルトドライブのタンテ2台でやってたんす。
3台目でようやくMK3Dを。でも、最近まではメインの2台は安いやつでした。
19390:02/07/11 12:59 ID:???
来週公開するミックスを作った頃には既に、
その2台ともピッチコントローラがかなり不安定になってて
ミックスするのにかなり苦労した・・。(だから、3 deck mixよりズレ多し)
そんな環境でやってたので、ピッチ合わせに関しては
それによって鍛えられたのかもしれません。

>>190
2枚使いを両方とも2枚として数えれば、全部で42枚使いました。
曲数的には40曲ということですか。
194名無しチェケラッチョ♪:02/07/12 00:28 ID:???
ここで質問 1h mixで みんな何枚のレコ使うか?
195名無しチェケラッチョ♪:02/07/12 00:40 ID:???
>>194
E2-E4の2枚使い。よって2枚。
196名無しチェケラッチョ♪:02/07/12 00:46 ID:???
>>195
わしは3枚使います。
197名無しチェケラッチョ♪:02/07/12 00:47 ID:???
>>195
E2-E4って 何のコトでしょう?

ちなみに 1hってのは1時間って意味で。。。
分かりづらくて スマソ
19890:02/07/12 00:57 ID:v1cjCSQA
今夜はレス少ないな
19990:02/07/12 01:00 ID:???
>>194
そういうあなたは何枚使う?
200名無しチェケラッチョ♪:02/07/12 01:08 ID:???
>>199
20枚ぐらいでしょうか
2台、ミニマルです
201名無しチェケラッチョ♪:02/07/12 01:20 ID:???
ところでメール欄に「0」と書いてるヤシは同一人物か?
だったらコテハンにしちゃえよ。
202名無しチェケラッチョ♪:02/07/12 01:23 ID:/IrA8QCg
>>197
マニュエル・ゴッチング。
203名無しチェケラッチョ♪:02/07/12 03:00 ID:???
漏れは2台でハウスを1時間に20曲ぐらいです。でも12枚位です。
204名無しチェケラッチョ♪:02/07/12 16:28 ID:???
パイオニアのDJM3000とM600どっち買おうか迷ってます。M600にはサンプラー機能があってM3000にはそれがないんですがツラがかっこいいんですよ
それにエフェクトミックスとか言うのがついてるし・・・どーしよ・・早くこの札束使いきりてー
205名無しチェケラッチョ♪:02/07/12 23:13 ID:???
漏れは2台でハウスを1時間に20曲ぐらいです。でも12枚位です。
20曲で12枚?2枚使いするってことか?

俺はハウスでアカペラも入れたら16曲ぐらいかな?
206190:02/07/12 23:29 ID:???
>>90
やっぱりそれくらい行きますよねぇ
僕は2台ですが、あの時間だと大体25〜30枚くらいなので、
大変さを考慮すると40枚くらいかなぁなんて思ってました。
207名無しチェケラッチョ♪:02/07/13 14:47 ID:???
>>204
>・・・どーしよ・・早くこの札束使いきりてー

ウラヤマシー!!チョーカッコイイセリフ!
そんなカッコイイ兄さんには3000でも買ってもらいたい。

つーか、ただの某茄子なのかしら。
208名無しチェケラッチョ♪:02/07/16 03:31 ID:DQCd.1Is
良スレなので、定期的にあげときましょう。
209名無しチェケラッチョ♪:02/07/16 04:03 ID:sNUS8D4k
>>207ちがうよー 俺まだ工房!
ために貯めたバイト代を半分レコードに使ってあとは機材でもっと思って・・
まだ20万残ってます。あと2000XLもほしインだよなぁ〜
210名無しチェケラッチョ♪:02/07/16 04:35 ID:???
すごいね、ここ。
すきになったよ。
211名無しチェケラッチョ♪:02/07/16 07:50 ID:0wN4Z.GM
MIXテクも大事だけど、やっぱ最終的に大事なのは選曲でしょ。
3台使わなくても、すばらしいDJはたくさんいる。
こればかりは、センスしかないと思うんですが?どうすかね。
212名無しチェケラッチョ♪:02/07/16 07:54 ID:z3icTmDE
(´_ゝ`)フーン
213名無しチェケラッチョ♪:02/07/16 08:08 ID:29xRFI/w
30分で25枚いく俺はいってよしですか?
ちなみにミニマル
214名無しチェケラッチョ♪:02/07/16 09:16 ID:???
>>213
プレイリストキボンヌ
215名無しチェケラッチョ♪:02/07/16 09:23 ID:ZvDCxkfE
>>213
3台ですか?
そのペースだと相当忙しそう。
曲の入れ方・抜き方も、いきなりぶち込んだり抜いたり
っつーやり方がメインですよね? フェードしてたら
25枚だと、めっちゃ急いでも40分以上は必要じゃないかと。
選曲にしても、このペースでしっかりまとまった流れを
その場で作れるとしたら、相当なもんですよね、才能。
まあ使う枚数・タンテの数がなんだろうと、かっこよければなんでもいい。
一度聴いてみたいな。
216ノーパン・クック:02/07/16 09:55 ID:zRylCu6k
>>204
ミキサーは金あるんなら欲しいもん買えばいいと思いますが
残った金はレコード代がいいですよ。
ネット通販でも都内でも欲しいレコードがいつでも買えるって
幸せなことですよ。
217名無しチェケラッチョ♪:02/07/16 10:20 ID:J2/jDLTY
ある程度レコードたまったら今度はいい機材ほしくなる
218名無しチェケラッチョ♪:02/07/16 10:43 ID:Ur8S6j1g
>>211 遅レスだが同意。2台<3台ではないよな。
現場で常時3台使いなんてやってたら客の様子を伺う余裕とかないし。
219名無しチェケラッチョ♪:02/07/16 10:56 ID:xEpeF5Qo
>>90氏のミックスを聴いてるんだけど(20分ぐらいのところまで)、すごくうまいね。トライバルな音が好きなのかな?
スクラッチでズレる所なんて全然気にならないよ。いいグルーヴになってるから、ライブ感があっていいし。
次にアップする時はramじゃなくて是非mp3で上げてほしいです。

ちなみに、この高いテンションのまま最後まで行くのかな?
これだけの高いテンションを維持できるのは凄いと思う反面、もうちょいsageる所とageる所の緩急が欲しいかな。
スコーン!と完全にビートが抜いてみたり、BPMも大きな幅で変化を持たせたりすると、個人的にはより興味深くなるかも。
# あ、最後までちゃんと聴いてないからアレだけど…。
220ノーパン・クック:02/07/16 11:19 ID:5GgU3X46
>>213
不自然じゃなくて聞いてる側がこの曲もう終わらせちゃうのかYO!
くらい切り替わりすぎてなかったらよし。
221名無しチェケラッチョ♪:02/07/16 12:47 ID:???
>>90氏をライブで聴いてみたいのですが
222名無しチェケラッチョ♪:02/07/16 14:06 ID:???
>>218
自分もそっち派です。
ハウスだとやはり選曲ですよね。(テクノでもだったらスマン)
あまり有名でない、単体ではそんなに良くないかもしれないような曲をつなげて
独自の世界を作る、そこにDJの1つの価値があると思っておりますー
223ノーパン・クック:02/07/16 14:20 ID:ssdd/8BU
>>222
ハウスって単体でなってる時間が長いから選曲悪いとつまらなすぎるよね。
224名無しチェケラッチョ♪:02/07/16 14:29 ID:???
ハウスやってるけど、客との距離を測ってジックリやれるのがイイ。
選曲も難しいけど、ハウスってある意味オールジャンルにやれるし、
本線と脱線を何度も繰り返していろいろ空気をイジれるのが楽しい。
225名無しチェケラッチョ♪:02/07/16 17:32 ID:.oyGc6Jc
ラヴパレード聴いてて思ったんですけど、
LRのバランスって普通、気にしますよね?
音が少し右に寄っていたら、左にずらすでしょ?
その為にバランスつまみがあるわけで・・・あと、
レコード毎の音量調節や、2枚掛けや繋ぐ時に交ざってる状態での音量調節。
交ざってるとやたら音が大きくて、繋ぎ終わると小さくなる。
ああゆうイベントだから細かいことは気にしないんですかね?
録音してる側としては、大変辛いッス。左右バランス、音量メチャクチャで
とてもポータブルプレーヤーでは聴けないッスよ、俺は聴いてたけど・・・汗

でも>>90氏の3 Decksを聴く限りでは、皆さんバランス、Vol気にしてますよね。
226名無しチェケラッチョ♪:02/07/16 18:51 ID:???
bensimsはスクラッチとかめちゃうまいよ それなのにあえてほとんどスクラッチ
とかしないで渋くミックスするところがかこいいとおもた
227名無しチェケラッチョ♪:02/07/16 19:26 ID:Wyu6jY6o
>>225
外人は細かいことを気にしないのです。
22890:02/07/16 19:44 ID:???
いやはや、、知らぬ間にまたけっこうレスついてて、、、
229名無しチェケラッチョ♪:02/07/16 20:36 ID:???
俺ももともとバトルやっててそれからテクノDJになったからスクラッチ
とか家出みっくすするときやるけどクラブではあんまやんないなー
てかISPとかにミニマルでスクラッチしてもらいたいよ 超かっこよさそう
じゃん 
230名無しチェケラッチョ♪:02/07/16 23:18 ID:???
スレ違いで本当に申し訳ないのですが、
>>90氏の3 Decksの7:14辺りの曲名教えてもらえませんか?
カユッチョ カユッチョ カユッチョ ってやつ。後半ストリングスですよね?
231名無しチェケラッチョ♪:02/07/16 23:57 ID:???
1時間で10曲くらいのペースでハウスをじっくり掛けてる
駆け出しDJの俺は逝っちゃったほうがイイですか?
232名無しチェケラッチョ♪:02/07/17 00:11 ID:???
>>231
そんなもんじゃないですか
233名無しチェケラッチョ♪:02/07/17 00:40 ID:???
90さんのミクス今更ききました〜 いいですね〜 カコイイです。
ミニマルに良い具合にシカゴハウス入ってってすきです。もっとダンスマニア
とかきこっと
234名無しチェケラッチョ♪:02/07/17 01:31 ID:.CwFXcv2
質問なのですが、ミニマル2枚使いの半拍ずらしってなんか
90氏は簡単にやっていますが、コツはなんですか?
いまいちよくできません、なんかぶっつけ本番って感じで
うまくいったらラッキーって感じになってしまいます。
教えて下さい
23590:02/07/17 02:14 ID:???
>>230
ん、それはTechnasiaのmotionのことかな?
赤紫っぽいジャケのやつです。

>>234
これは慣れるしかないのではと。
モニタしてる方のキックが、かかってる曲のキックの裏に
くるようにまわすのはわかりますよね、、あたりまえか。
あとはピッチがほぼきっちり合ってれば、
2枚音出すときにはモニタしないでも平気になります、慣れれば。
そんでクロスフェーダで左右に振ったりして遊ぶわけです。
236名無しチェケラッチョ♪:02/07/17 12:21 ID:tl3wpllU
ピッチ合わせが大体の技の基本です。
これがうまく、早くできればあとはすぐにうまくなるかと思う。
後は自分のオリジナルを追求すべし。
237名無しチェケラッチョ♪:02/07/17 12:52 ID:???
>>90,>>235
ありがとうございます。
238名無しチェケラッチョ♪ :02/07/17 20:35 ID:???
>>90 ミシクスウマー。

2枚使いって、すでに買う時に勇気と経済力が必要ね〜。
1枚でも他のほすぃーとか考えちゃまだまだ甘いのねん。

外出ならスマソ。リミクソにも出てたけど
ttp://deephousepage.com/mixes4.htm
これの163。宇宙人が魔法使いだった頃の貴重なミシクス。
239名無しチェケラッチョ♪:02/07/17 23:49 ID:PFDl7.xo
うーーん クロスフェード新しいのきいたが(DJshibuya)、、いまいちだな、、最初はちょっとやりすぎかなと、、ちょっとしつこいかな
あと流れに変化がもっとほしいな、、ちょっと単調かも、、
240名無しチェケラッチョ♪:02/07/18 00:13 ID:???
>90
START IT UPじゃなくてべたかもしれないけどMIDNIGHTCLUB TRACKSとかで
ああゆうことした方が殺伐として面白いんじゃないかな〜とおもった
んだけど?どう?START IT UPは、もっとシンプルに聴きたかった
 あと、最後の方の選曲は、キラキラし過ぎだと思う
241名無しチェケラッチョ♪:02/07/18 01:01 ID:???
ところで>>90は自分のミックスの
どんなところを一番聴いてほしいの?
選曲?忙しさ?
242名無しチェケラッチョ♪:02/07/18 01:09 ID:???
ttp://www.groovetech.com/PhoenixData/SilverStream/Pages/srvltRecMed?RecordedMediaID=33421
コレもすごいんだよなぁ。最初のとこ。
この日のために取っておいたネタだろうけど。
24390:02/07/18 01:32 ID:???
>>239
最初の2枚使いんとこは、我ながらちょいクドイとは思います。
流れの変化かぁ、、自分的にはあんなもんだなあ。
タンテ3台で混ぜ混ぜミックスが主流なんで、
全体として緩やかな波になるんですよね。しかもこれ、
80分のミックスの途中30分抜き取ったやつで。
まあもともと変化つけるのが下手なのかもしんないけど。
24490:02/07/18 01:46 ID:???
>>240
ああ、最後の曲のことかな? 
あれだけ浮くよね・・・、しかも強引にピッチ下げてさ・・、恥かしい。。

>>241
具体的にどんなところっていうのは別になんも考えてないです。
気に入って何度か聴いてもらえればこの上ない。
245名無しチェケラッチョ♪:02/07/18 01:52 ID:Fz6coD9g
キラキラし過ぎだと思うだあ? ああいうのをキラキラしてるとは言わないだろ。
246ベイお:02/07/18 02:14 ID:0bnZqwxc
キラキラしてる? あふぉか!
247ベイお:02/07/18 02:17 ID:0bnZqwxc
キラキラとか言っちゃって、
してね〜よ
24890:02/07/18 02:18 ID:???
なにをそんなに切れちょる、、
249ミルお:02/07/18 02:21 ID:Fz6coD9g
>>238 聞いたよ、、、もっとながくききたいな
250名無しチェケラッチョ♪:02/07/18 02:22 ID:???
>>90さんのプレイ聴きました。
これってあらかじめ使うレコードを決めてプレイしてるんですか?
それとも突発的にチョイスしてるんですか?
25190:02/07/18 02:32 ID:???
>>250
3 decks mix 5.30.2002 はあらかじめレコ決めました。
一つの作品として。何度も練習すんのは嫌いなので、
スパっと決めて一発禄り。気に入らない個所はいくつもあるが、
しょーがない、、これが俺の実力です。
12.13.2001のほうはその場で。おかげで途中なににしようか
迷ってるうちに曲が終わってしまった個所あり。
まあ片方の曲がかぶってたし、ちょうど落とす所だったので
結果オーライだったぁ。
252名無しチェケラッチョ♪:02/07/18 03:04 ID:tjrGs2b.
>>90 あんた潔い!カコイイよ。きっと凄ぇDJになるよ。
253名無しチェケラッチョ♪:02/07/18 22:29 ID:2chGh39g
うん、もっと営業してみたらいいんじゃないかと…<90
市販されてるMIX CDに全然引けを取らないと思います。

まぁ、僕はテクノ聴き始めて2年なんで、細かい事はわからないですけど…
254名無しチェケラッチョ♪:02/07/18 22:37 ID:???
>>90
プレイはこれといって可もなく不可もなくって感じだが、
何より>>90の虚勢を張らない謙虚な姿勢に将来性を感じる。
決してヨゴレな道にはずれないで素晴らしいDJになって下さい。
255名無しチェケラッチョ♪:02/07/18 22:54 ID:???
>>254
>>素晴らしいDJになって下さい。
ならば、「どうして可ではないのか」書いてあげたら?参考までにさ。
256ミルお:02/07/18 23:16 ID:Fz6coD9g
可もなく不可もなくって感じ??
じゃあ どんなんだったらいいわけ? 
おれは ラッシュぐらい調子こいてる感じが好き。
257254:02/07/18 23:58 ID:???
え?別に普通に良かったと言いたいんだが。
特別騒ぐ程良かったわけでもないし、駄目駄目だったわけじゃない。
ただの俺の感想ですた。
258変な質問:02/07/19 05:36 ID:E1/rJEb2
質問なんですが、ハウスで、流れるように綺麗につなぐ一流のDJの人というのは、
だいたいどんなレコードでも綺麗につなぐことができるのでしょうか?
それとも、どのレコードとどのレコードをつなぐとうまくつながるかを知ってるから綺麗につなげるのであって、
綺麗に"つながらない"と思われる"つなぎ"をしないから"上手い"のでしょうか?
259名無しチェケラッチョ♪:02/07/19 05:49 ID:K.Um2AWM
http://www.hokkai.or.jp/rumoikou
田舎の寂れた留萌高校のHPを、100万アクセスの
超人気サイトにしてあげる、夏休み特別企画です。

(目標を一本化しました)

どんどんコピペして他の板にまいてください
祭り本部
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1026932547/
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1026992634/
260名無しチェケラッチョ♪:02/07/19 10:57 ID:???
>>258
それなりにやってる人なら、ある程度の「出来上がり」は予測できるようになるでしょう。
例えば、音数の多い部分はぶつけないとか。
261名無しチェケラッチョ♪:02/07/19 11:00 ID:???
ィヨッ☆朝から、おつかれ!
262ノーパン・クック:02/07/19 14:22 ID:zkXWosuo
似たキックやドラムのビートで繋げば間違いはないよねハウスでもなんでも
あと流れがあるよ。
なんか曲が終わりそうな雰囲気になってるビートを1曲目の間奏とかぶせたりすると
綺麗だしね。
263名無しチェケラッチョ♪:02/07/19 18:46 ID:NR21CZBs
ハウスは深い。一概には語れない。
264名無しチェケラッチョ♪:02/07/19 19:30 ID:j6WR1PDU
>>90
すばらしいの一言です
bellsのはいるとこでで泣きそうになった

ん?bellsであってるよな?
265名無しチェケラッチョ♪:02/07/20 23:16 ID:???
あってるよ
26690:02/07/21 01:13 ID:???
>>252 >>253 >>254 = >>257 >>264
いろいろとどうもです。
ところで>>257さん、
あなたにとって「特別騒ぐほど良かった」のは例えばどんなDJでしょう?
有名どころで。
267257:02/07/21 01:26 ID:???
>>266
有名どころだとラリー・レヴァンです。もちろんライヴで聴いてます。
268名無しチェケラッチョ♪:02/07/21 01:54 ID:???
>90
クリスリービングは上手かったよ
別人だけど
269名無しチェケラッチョ♪:02/07/21 02:09 ID:???
>>268
オレも選曲は好き
270名無しチェケラッチョ♪:02/07/21 02:21 ID:???
ところで、テクノってこのまま曲芸マンセーな路線を突っ走っていくのでしょうか?
だとしたらヒプホプみたいになりそうでイヤだなぁ。
271名無しチェケラッチョ♪:02/07/21 02:48 ID:???
それはこのスレだけの話と違うか
272名無しチェケラッチョ♪:02/07/21 06:19 ID:53qUfrBs
DJじゃないんですけど、DJのみなさん教えて下さい。
なんでDJによって音ってあんなに変わるのですか?
今日もWOMBに行ってきたんですが、DJが変わったら急に音がクリアになりました。
バスドラもハイハットもより輪郭がはっきりしたような気がします。
おんなじ機材のはずなのになんでここまで?と思うのですが、何の違いでしょうか
自分はEQぐらいしか知らないんですが、EQでこんなに変わるのですか?
273名無しチェケラッチョ♪:02/07/21 07:45 ID:F6zbSY7A
素人ですいません。
今度ターンテーブルを買おうと思うのですが、
近所の古道具屋でレコードプレーヤーを5000円で
見つけました。
それを買ったあとはどうすればいいですか?
ミキサーというものが必要らしいと聞いているのですが、
それはどこで売ってるのですか?
274名無しチェケラッチョ♪:02/07/21 10:39 ID:???
>>272
その場にいなかったので妄想で答えるが、
オールブーストされてたEQを全てフラットに戻したんじゃないの?
つまり、前の人のイコライジングが最悪だったってこと。
275名無しチェケラッチョ♪:02/07/21 11:06 ID:BCKogl5I
みんなさ、テンポの全然違う曲にMIXするときってどうしてる?
フェードアウト?
スクラッチでごまかし?
電源切り→回転数落とし?
276名無しチェケラッチョ♪:02/07/21 11:11 ID:???
カットイン
277ノーパン・クック ◆cJv1P3j.:02/07/21 11:57 ID:CiVBfAj.
ピッチ無理やり合わせといてあとからゆっくりピッチ戻すのってあり?
278名無しチェケラッチョ♪:02/07/21 12:39 ID:???
>>277
歌ものだとキモくなるのですきくない
279名無しチェケラッチョ♪:02/07/21 13:36 ID:dBwkbEOM
自分ら話してるレベル低いんちゃう???
280ノーパン・クック ◆cJv1P3j.:02/07/21 13:43 ID:CiVBfAj.
>>278
じゃあVOがない曲とかないとこならいいんだな?
281名無しチェケラッチョ♪:02/07/21 13:51 ID:naSfOEo2
>>279
レベル高くないとダメなの?
282名無しチェケラッチョ♪:02/07/21 14:27 ID:???
レベル上げるスレだから良いだろう
283名無しチェケラッチョ♪:02/07/21 15:25 ID:Gczv8X6Q
>>274
ありがとうございます。
下手なDJほどEQを下手にいじりすぎる、ってことでしょうか。
うまいDJが絶妙のEQの設定をするのかとも思いましたが、
確かにフラットが、作った人自信がベストと思ったバランスな訳ですから一番ですよね。
昨日のWOMBに限らず、前のOCEANのヨダさんから19に変わった時も、
音が急に良くなった気がしたもので。
やってるうちにEQはいじりたくなって、いじりすぎちゃうのかな。
284274:02/07/21 17:06 ID:???
>確かにフラットが、作った人自信がベストと思ったバランスな訳ですから一番ですよね。

わかってんじゃん。前の曲の質感を引き継ごうとしてEQいじってるうちに
スタート時の音を見失っちゃうことはよくありますな。
285あげ:02/07/21 17:09 ID:???
KONVOY & KONVOY
286ノーパン・クック ◆cJv1P3j.:02/07/21 17:16 ID:CiVBfAj.
できるかできないか位のテクだったら使わない方がいいですよね?
287名無しチェケラッチョ♪:02/07/21 17:20 ID:???
そゆこと
28848:02/07/21 23:44 ID:C9yA6Fas
age
289名無しチェケラッチョ♪:02/07/22 01:25 ID:???
>>268
確実にできなければテクではない
290名無しチェケラッチョ♪:02/07/23 01:35 ID:???
質問
Mixする前に全部選曲を考えてから針を落としますか?
それとも、勢い、ノリで繋ぎますか?
色々パターンはあるとは思いますが、比較的多いものを教えて下さい。
291名無しチェケラッチョ♪:02/07/23 01:42 ID:???
>>290 氏ね
292名無しチェケラッチョ♪:02/07/23 03:18 ID:R0Zvk3PA
>>291
いやいや…

>>290
僕は初めて間もないので、
曲はある程度でも考えとかないとBPM合わせが間に合いません。
でも、いつかは曲の流れとかつかんで
「これだ!」てレコードを取り出せるようにはなりたいですねぇ

…これはセンスがないからなのでしょうか?
293名無しチェケラッチョ♪:02/07/23 03:20 ID:???
選曲決めてからが多いな 途中で変える事もあるけど
294名無しチェケラッチョ♪:02/07/23 04:07 ID:???
2〜3曲が塊になって曲を覚えてることが多い
その塊を繋ぐ順番は勢いだなぁ
295名無しチェケラッチョ♪:02/07/23 05:13 ID:???
おまいらテープ作る為にDJゴッコやってんのか?
296313:02/07/23 09:38 ID:eqhVZwFc
>>272
針/レコードにホコリがたまっていたと思われ〜
297名無しチェケラッチョ♪:02/07/23 09:49 ID:???
>>295
そうですが、何か?
298292:02/07/23 12:03 ID:R0Zvk3PA
>>296
狭いハコで一応イベントもやってますよ。
爆音で流せるってそれだけで楽しいし。
299名無しチェケラッチョ♪:02/07/23 12:45 ID:CjWpnDes
DJ中に針に埃がたまってきて
まだ曲を変えたくないのに
「ズガガガガー」って行きそうな時って
みなさんどうしてます??
300名無しチェケラッチョ♪:02/07/23 17:04 ID:???
あきらめる。
301ノーパン・クック ◆INxdy.Go:02/07/23 18:10 ID:???
レコード買ってそれが傷物だったら交換してくれる?
302名無しチェケラッチョ♪:02/07/23 18:18 ID:???
してくれなきゃココに晒せばいい
303ノーパン・クック ◆INxdy.Go:02/07/23 19:18 ID:???
そっか〜。
さんきう後日店に逝ってみよう。
304名無しチェケラッチョ♪:02/07/23 19:39 ID:TROTETgM
要レシート
305ノーパン・クック ◆INxdy.Go:02/07/23 21:29 ID:???
>>304
三級!なんだか心が暖かくなりました。
俺のトリップのIDなんだかかっこよくない?
306名無しチェケラッチョ♪:02/07/23 23:20 ID:???
>>305
おいおい、IDならまだしも自分のトリップを自慢するなんて・・・
307名無しチェケラッチョ♪:02/07/24 00:06 ID:vlAUNuDc
ノーパンなんとかって最近よく見るけど誰?
夏厨?

まさかね
308名無しチェケラッチョ♪:02/07/24 00:12 ID:???
実は>>90のもうひとつの顔という罠
309名無しチェケラッチョ♪:02/07/24 04:40 ID:XwEGvGC6
>>294
俺も2〜3曲の範囲で合うやつ持っていって、
場の雰囲気と流れによって変えていく感じです。
あとはタイムテーブルにもよりますけど。
310ノーパン・クック ◆INxdy.Go:02/07/24 08:00 ID:???
いや適当な思いつきでコテハンにしてみただけの夏厨ならぬ夏工・・・。
前から結構書き込んでたがそれがコテハンで目立つようになっただけかと思われ。
31190:02/07/24 20:46 ID:???
XFADEに上がった]Tというミックス、勢いがあって良いですね。
選曲もかっち〜。
常時3台っぽいが、RAだからちょっと聴き取りにくい。
mp3で聴きたかったな。
312名無しチェケラッチョ♪:02/07/24 22:25 ID:???
夏工か・・・

暑くなりましたね、みなさん
313名無しチェケラッチョ♪:02/07/25 01:44 ID:v/BfhS1M
雨ですね
314名無しチェケラッチョ♪:02/07/25 16:10 ID:???
>>311
あの
XFADEに上がった■■というミックス
■■の部分が読めないのですけど
あたしMacなんです
315ノーパン・クック ◆INxdy.Go:02/07/25 17:12 ID:FVm.zi/E
ローマ数字でXIです。
316ノーパン・クック ◆INxdy.Go:02/07/25 17:13 ID:FVm.zi/E
エロサイト逝ってくるからあとよろしく(藁
317名無しチェケラッチョ♪:02/07/27 00:30 ID:???
あげ〜
31848:02/07/27 01:01 ID:RbdyoE.Y
age
319名無しチェケラッチョ♪:02/07/27 15:27 ID:???
夏休みなんだからお勉強は一休み!
みんな遊びにいきましょー
320名無しチェケラッチョ♪:02/07/27 21:08 ID:???
学生はいいだろうが、仕事してる人には夏『休み』などなかろう、普通。
321名無しチェケラッチョ♪:02/07/30 23:21 ID:???
客を踊らせるためには
どーしたらいーんでしょー
どなたか助言を下さい
322名無しチェケラッチョ♪:02/07/31 10:06 ID:???
激しくcoolなプレイをすればいいよ
323名無しチェケラッチョ♪:02/07/31 15:05 ID:X4FlK48Q
DJ−SETSのMARCO ミックスでやってるテクで
繋ぐ時に「シュワシュワシュワシュワーー」ってディレイみたい
で且つ、フランジャーっぽいのが頻繁にかかっているのですが、
あれってどうやっているの?おいらのDJー2000でできる?
324名無しチェケラッチョ♪:02/07/31 15:13 ID:1Ssv7GFQ
>>321

まずブースの中で自分が踊れ。
325ノーパン・クック ◆INxdy.Go:02/07/31 15:40 ID:vx5AQOnA
マリ○ァナでハイになってから回す。
326名無しチェケラッチョ♪:02/07/31 20:21 ID:???
>>324はネタと思う人いると思うけど実際そう。
自分も客の感覚で聴けるなら自分がイイプレイをしている時は自分も自然と踊ってる。
外タレとかみんなノリノリでやってるよね。
327名無しチェケラッチョ♪:02/08/02 22:16 ID:???
ageとく
328名無しチェケラッチョ♪:02/08/04 00:31 ID:???
>>323
実は俺も気になってた。
あれってどうすんだろ?
やり方を教えてくれる神の登場キボン。
329名無しチェケラッチョ♪:02/08/04 03:07 ID:???
>>323の言ってるやつは聴いたことないんだが、
同じレコ2枚を同じピッチで同じとこかけて、片方を微妙に遅らせるとフランジャー効果が
得られるけど、それの事か?
330名無しチェケラッチョ♪:02/08/04 03:15 ID:IK1/qmME
>>329
ちがうちがう、そんなの知ってる。
明らかになんかのエフェクターつかってるんだけど、
わからん、、、。あのブレイクの作り方最高に格好良い!!
331名無しチェケラッチョ♪:02/08/04 03:24 ID:???
じゃ、phaserかchorusじゃねーの?
332ノーパン・クック ◆INxdy.Go:02/08/05 11:13 ID:AWr2i7pU
ところで>>90氏はどこでレコード買ってるんだろう?
やっぱシスコテクノ、テクニークとかかな?
333名無しチェケラッチョ♪:02/08/05 11:24 ID:???
そんなの知ってる
そんなの知ってる

ここはお勉強スレです。先生に向かってそういう口をきかないように。
33490:02/08/05 14:19 ID:???
新星堂です
335名無しチェケラッチョ♪:02/08/05 14:59 ID:???
とりあえず、Style#08を奨めてみる。
336名無しチェケラッチョ♪:02/08/06 01:26 ID:NW.WoUN6
>>331
そのエフェクターでイイヤツある?
337マジレス。:02/08/06 01:51 ID:6VI9GAYU
いいやつは揚げていったらきりがない。
金持ちのプロはイーブンタイドとか買うんだけどね。

まったくエフェクター買ったことない人は、
それぞれどんなエフェクターかわかることが先決でしょう。

http://www.zoom.co.jp/japanese/models/RFX1000/pdmodel.html

この辺をミキサーと一緒にマウントして使ってみてはいかが?
1Uラックマウントで、リバーブ、コーラス、フランジャー
実売なら一万そこそこだろ。石橋楽器とかで。

昔はディレイ一台をいろいろに使いたおしたもんだけど。
338名無しチェケラッチョ♪:02/08/06 03:04 ID:???
エフェクターの詳細についてはDTM板で聞いてね
339ノーパン・クック ◆INxdy.Go:02/08/06 09:55 ID:rz5lJDKU
where is 新星堂!
ほかに有名なレコ屋だとどんな感じ?
340ノーパン・クック ◆INxdy.Go:02/08/06 09:58 ID:rz5lJDKU
>>334
はネタだった・・・。
レコード 新星堂 で調べたら普通のCD屋だたよ・・・。
341ノーパン・クック ◆INxdy.Go:02/08/06 10:43 ID:rz5lJDKU
ところでみんなはMIXの時一曲何分くらいかけてる?
俺は1〜3分くらいなんだけど・・・。
342名無しチェケラッチョ♪:02/08/06 10:50 ID:???
>341
それ聞いてどうするよ?ちょっと考えたら解るだろ?
何分かけようなんて考えてやらねーだろ普通。
343ノーパン・クック ◆INxdy.Go:02/08/06 10:53 ID:???
まぁそりゃそうだが気になったんだよなんとなく。
344名無しチェケラッチョ♪:02/08/06 10:59 ID:???
吸収してもマネはするな
345名無しチェケラッチョ♪:02/08/06 11:43 ID:???
>>341
ジャンルによらねーか?
346名無しチェケラッチョ♪:02/08/06 11:47 ID:???
別に何分だっていいんだよ。気が済むまでかけろよ。
347名無しチェケラッチョ♪:02/08/06 11:51 ID:???
>>346
超正論
348名無しチェケラッチョ♪:02/08/06 12:53 ID:???
>>346
それを言い出したらこのスレの存在意義がなくなる。
普段は語らない事、考えない事をあえて語るのがこのスレなんだからさ。
349名無しチェケラッチョ♪:02/08/06 14:06 ID:???
5〜7分
ハウス
350ノーパン・クック ◆INxdy.Go:02/08/06 15:20 ID:???
ちなみに俺もハウスね。
351名無しチェケラッチョ♪:02/08/06 16:12 ID:???
20−30秒くらいで大まかにあわせて、
残りは音を出しながら。ミニマル。
352名無しチェケラッチョ♪:02/08/06 16:22 ID:owRVyqRA
ミニマルまわしてる時、ブッ込みで入れて音出しながらピッチを
合わせる時もあるよ。ノってる時とか。

ちなみにエレクトロまわす時はそれ、絶対やりません。
入念に合わせてから入れます。
353名無しチェケラッチョ♪:02/08/06 18:52 ID:???
だいたい4〜5分
ハウス。
でも、かけてる曲によるでしょ?
キレイに混ざるポイントでmixしたいし。
354名無しチェケラッチョ♪:02/08/06 22:01 ID:???
これは単なるアンケートですか?
355名無しチェケラッチョ♪:02/08/07 13:25 ID:NudmEspU
ミニマルで約2分!
356名無しチェケラッチョ♪:02/08/07 13:39 ID:???
>>352
ヘッドホンで時間かけてあわせるよりぶっこみでやるほうがうまくいくときが
おおい
357ノーパン・クック ◆INxdy.Go:02/08/07 14:02 ID:???
ハウスってテクノより難しくないか?
曲かける>間奏等混ぜやすいところでMIX>次の曲ってなりがちで
むずかすぃ・・・。
俺が下手なだけだろうけど。
358名無しチェケラッチョ♪:02/08/07 14:43 ID:ZKXnLGLY
>>357
曲かける>間奏等混ぜやすいところでMIX>次の曲
ってのは単調で、そうならないようにするのが難しいって意味?

間奏ということは、歌ありのハウスがメインなんですか?
359ノーパン・クック ◆INxdy.Go:02/08/07 14:55 ID:???
そうそう、歌が入ってるとほんとただの曲繋ぎ係になってるみたいでね・・・。
テクノだといろいろ工夫があって楽しいんだけどね。
レコードもっと持ってれば選曲でさくさく曲変えたりすれば面白いけどね〜。
インストの曲も買うようにするか・・・。
360名無しチェケラッチョ♪:02/08/07 19:03 ID:???
Vo.とInst.をあんま区別して考えないほうがいいよ。
教科書どおりのDJで終わりたくなかったらね。
361名無しチェケラッチョ♪:02/08/07 19:05 ID:y/a1rTiI
90氏の2台タンテMIXを聴いてみたいです。
是非XFADEにUPを!
2台でどれくらい出来るのか聴きたいです!
お願いします・
362名無しチェケラッチョ♪:02/08/07 19:17 ID:???
>>359
例えば、Vo.モノは間奏でしか繋げないとか言ってるけど、
もう一枚同じレコ使ってDUBなりInst.を繋げりゃあとは自由に組み立てられるだろ?
おまいらの先人たちはもっといろいろと知恵を絞ってやってきてんだよ。
ハウスは奥深いぞ。
363名無しチェケラッチョ♪:02/08/07 21:51 ID:???

ま た ノ ー パ ン ク ッ ク か よ 藁
364名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 00:17 ID:???
ノーパンの三流ぷりおもろいよ
がんばれ
365名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 01:35 ID:???
クックは照明の方が向いてると思う。
36690:02/08/08 01:42 ID:???
>>361
そうですかぁ、どうしよかな・・。
持ちレコ的にどうかな、、たて続けにミックスあげてるから、
曲かぶらないようにしたいし。且つ良い選曲となると、、うーん、
使いたいレコが足りるかな・・。
しかも大した魅力のないミックスになんのかな、俺の2台って。。
またちょっとレコあさって機材いじってみます。

>>334
ぼちぼち出るんじゃないかと思ってた、偽90。
なんなの、そのネタは。
367ミルお:02/08/08 01:48 ID:d9AytOGQ
2台でどれくらい出来るのか聴きたいです!だあ? あほぁすっこんでろょ
368名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 01:55 ID:???
ところで、このスレのみんなってクラブとか行ってるの?
別に>>90氏に怨みはないが、>>90氏レベルのDJなら普通にいるじゃん。
ネタとして祭りあげてんの?だったら>>90氏に失礼じゃん。やめろよ。
369名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 02:09 ID:???
>>368
他に同レベルのDJが何人いるか知らんが、
90氏が並以上のMIX技術を持っているか否か、
クラブ通のお前には判りそうなもんだが?
370名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 02:11 ID:???
>>365
ワラタ
371名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 02:20 ID:???
>>369
>>他に同レベルのDJが何人いるか知らんが

星の数ほどいますが何か?夏休みが終わるまでにはクラブデビューwしろよ。
372ミルお:02/08/08 02:23 ID:d9AytOGQ
星の数ほどだぁ? おまえ星が何個あるかしってんのかよ!
373名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 02:26 ID:???

( ´,_ゝ`)プッ
374369:02/08/08 02:33 ID:???
>>ミルお

お前、面白いやつだな。惚れたよ。
375名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 02:53 ID:???
>>365
クックは実際、レコ運び止まりだと思う。
37690:02/08/08 03:28 ID:???
私は繋ぎはうまい方ですよ
たきゅうたさかには勝ってると思います。
37790:02/08/08 03:46 ID:???
俺はこんな感じです!

[所在]神奈川
[よく買うもの]エレクトロニカ系
[定期購読誌]Cマガジン、アックス
[近況]新しいプロジェクトがバカばかりで鬱
378名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 04:00 ID:KMq8BBps
良スレだったけど
荒れてきたな、、、、。

クラブに通い初めてもう6年くらいたつが、
90氏位のテク持ちはざらにはいなかったと思うが、、、
379名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 04:36 ID:R5sa2HMU
>>376 >>377

ま た 騙 り か よ !
380名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 07:52 ID:???
お願いだから荒らすな
381名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 08:30 ID:???
ていうか>>90もさ、こんなところで大活躍してないで
クラブで大活躍して下さい。素質はあるんだから。
382ノーパン・クック ◆INxdy.Go:02/08/08 09:56 ID:???
>>375
じゃあバーテンってことで・・・。
383名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 11:18 ID:mKfAuOY6
90氏のMIX聞きました。自分的にはあまりよくなかったです。
なんか、3台使っていろいろやっているみたいだけど、なんかごちゃごちゃしてる
だけって感じです。あと、緩急がなくて聞いてて疲れる。
曲を聞かせたいのか、テクを聞かせたいのよくわからない。
384名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 13:24 ID:???
ノーパンは純ぽくて好きだよ
90は自意識過剰気味なのが痛い
385名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 15:36 ID:V0caw4B2
なんか頻繁にでてるノーパンって
誰???
90氏は今なにしてる人??
386名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 15:40 ID:t9tBCsrE
ノーパンクック
387ノーパン・クック ◆INxdy.Go:02/08/08 16:06 ID:???
いや誰って言われても・・・。
ノーマン・クックもじっただけだし・・・。
ただの2cherがコテハンにしてみただけですよ。
388名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 17:19 ID:???
>>378
6年もクラブ通ってりゃ解りそうなもんだが。

正直、X-FADEにアゲたぐらいでアーティスト気取りなのはどうかと。
絶賛してんのってクラブ行ってなさそうな奴ばっかだし。
最初は謙虚な奴だったみたいじゃないか。
ミックス聞いたけど、DJになりたいのか曲芸師になりたいのかわからんかった。
2ちゃん以外だと>>368の言うことは普通の感想だと思う。
389ミルお:02/08/08 18:38 ID:d9AytOGQ
アーティスト気取りなのはどうかとだあ? 誰がいつどこでアーティスト気取ったんだよ言ってみろ!
390名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 19:03 ID:???
ミルおとやら、悲しすぎるからもうやめとけ。
391名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 19:41 ID:JMpNLamo
まぁ巧いとか下手とかは人それぞれの価値観の違いだから
別に90氏がどうのこうのってもう
どうでもいいんでない、。
392名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 20:31 ID:???
夏だなーー
お前らそんなぐだぐだいってるなら
x-fadeにあげてみろよ。
90氏に失礼だろーが
39390:02/08/08 21:00 ID:???
へぼDJどもが妬むなよ。
39490:02/08/08 21:08 ID:.os5J49I
↑やってくれるね、ニセ
39590:02/08/08 21:18 ID:.os5J49I
ミックスの良し悪しや上手下手の判断は人それぞれ違うから、
下手だのミックス大したことないだの、好きじゃないだの
言われてもいい、むしろ自然なことだが、
自意識過剰気味だのアーティスト気取りだのっつーのはな、、
これまでのレスで、どうしてそう思うのか・・、あんたらの
頭疑うね。
396名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 21:24 ID:???
まあこれまでは閑散とした中で細々と続いてたスレだったからね。
今の時期はいろんな奴が見てるんじゃない?
本当にDJやってたら2ちゃんなんて見てないか、見てても書き込んで来ないだろうし。
しばらくすればまた元に戻るさ。
397馬鹿は放置が一番:02/08/08 21:36 ID:???
>>90
シカトしとけ
39890:02/08/08 21:38 ID:.os5J49I
実際機材いじってる人がここに何人いるかわからんが、
ちゃんと技術的なことをわかって言ってるのか、たまに疑わしい。
曲芸師か、、俺のミックスってそんなにトリッキーか?
ピッチ合わせが普通にできれば3台だって2台の延長だし、
2枚使いっつったってミックス全体の中ではほんの一部だし。
コスリも大したことしてない、っつーかできないし。
昔のミルズやデイヴクラークなんかのほうがよっぽど
とんでもないミックスだよ。
で、俺のミックススタイルが常時3台で、当時のミルズやベイヤー、
ベンシム、あとはバレラなんかのミックスがまさにそう。
そういうのが好きか嫌いかっていう話なんじゃないでしょーか?
クラブ通だとかそうじゃないとか関係なしに。
399名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 21:45 ID:???
そんなにマジレスされても・・・
400馬鹿は放置が一番:02/08/08 21:52 ID:???
>>90
煽りにレスは不要
冷静に

で400get
401名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 21:58 ID:???
DJは口でやるもんじゃないな
402ミルお:02/08/08 22:29 ID:d9AytOGQ
ミックス聞いたけど、DJになりたいのか曲芸師になりたいのかわからんかっただあ?あの程度のミックスで曲芸とかいえねーーだろ!おまえもっといろんなDJのプレイ聞いたほうがいいんじゃない?
デイヴクラークはたしかにイカレテル。
403名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 22:33 ID:???
>>402
どんなん? 選曲が?
40490:02/08/08 22:33 ID:.os5J49I
ミルお、てめえ余計な煽りをかますんじゃないよ、、
俺が被害をコウムルノダゾ。。
405ミルお:02/08/08 22:34 ID:d9AytOGQ
DJバンバンとか気がどうかしちまってるんじゃないかって思うようなミックスだぜ。おまえそんなの聞いたことねーんだろ。だからこれぐらいで曲芸とか言っちまうわけだ。
はっきり言ってお前しょぼすぎる。
40690:02/08/08 22:36 ID:.os5J49I
BAM BAMを出すな。
音が違いすぎるっつーんだよ・・。
407ミルお:02/08/08 22:36 ID:d9AytOGQ
Dave Clarke - essential mix 01-16-2000 これ探して聞いてみろ。
408名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 22:37 ID:CaIliqd2
別に90氏は自分で曲芸なんていってねえだろ!!!
おまえほんとに死んでくれ!!!!!!!!1
409名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 22:41 ID:???
>DJになりたいのか曲芸師になりたいのかわからんかった

これって「曲芸師だ」とは言ってないんじゃない?
DJだとも言ってないことになるけど。

ミルおそんな興奮するな。
410ミルお:02/08/08 22:52 ID:d9AytOGQ
興奮してたわけじゃないけど。まあ あまりにも馬鹿げたこというやつがいたから突っ込んだまでのこと。
ところでだれもデイブクラークのミックスについて語る奴いないのかよ? まあこの程度だと思ったよ。知ってる奴いねーんだろ。
411ミルお:02/08/08 22:53 ID:d9AytOGQ
>90
確かにバンバンはちょっと違いすぎたな。
41290:02/08/08 22:59 ID:.os5J49I
ミルおさんよぉ、なんであんたはそんなに挑発的なんだよいつも。。。

Dave Clarke - essential mix 01-16-2000 
こいつはマジキテル。
2枚使い、コスリ、よーわからんブツブツした高速カット・・、
俺のミックスなんかより全然はしゃぎまくってるって。
でも選曲っつーか、流れはボコボコして汚い感がある。
しかも66分くらいのジャガーまではガンガンに飛ばしまくって、
これまた俺のミックスより聴いてて疲れるでぇ。
413名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 23:11 ID:???
聞きたいんだが clarkみたいなmixって
実際ハコでやってもらって嬉しいもんだろか?
少しでもDJかじってるヤツじゃないと 何やってんのか
ワケ分からんだろし

オレは踊るにはちと苦しい気がする
聞いてる分には 楽しいが
414ミルお:02/08/08 23:15 ID:d9AytOGQ
おれはうれしいね。
415名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 23:19 ID:???
その場にいる客がミルお系ばかりならやればいいし、
そうじゃないなら違うやり方があるし。
状況に応じて使い分ければいいんじゃない?
416ミルお:02/08/08 23:24 ID:d9AytOGQ
ミルお系??なんでもかんでも系をつけんじゃないよ。
417名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 23:27 ID:???
ミルお系・・。。
今のやりとり、ちょとウケタ
418通りすがりのHouse好き:02/08/08 23:30 ID:KGxc7d7o
>>405

ミルおよ。BAM BAMのMIXどっかに落ちてたらURL教えて〜。

ところで、ジェフ・ミルズなの?ミル・プラトーなの?
419名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 23:31 ID:CaIliqd2
ミルオって支離滅裂だな、おいぃ〜。
ちょっと心配、、。
420名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 23:33 ID:???
ミルおってほんと わけわからん系だよね〜
421名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 23:37 ID:???
ミルおMixキボンヌ!
422ミルお:02/08/08 23:44 ID:d9AytOGQ
ジェフ・ミルズだよ。バンバンは友達にCDで借りてきいた もう結構まえだなあ。
ミル・プラトーか、、そういう見方もできるか、、、
わけわからん系だと、、うだぼえてんじゃねえょ
423名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 23:49 ID:???
で、ミルおもDJなのか?
424ミルお:02/08/08 23:52 ID:d9AytOGQ
もうタンテなんてかなり触ってないよ、、、まわりにうまい奴がいるからおれはもっぱら踊り担当。
425名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 23:55 ID:???
馴れ合ってないでそろそろお勉強の話をお願いします
426名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 23:58 ID:???
>>424
え?じゃあただ鼻息を荒くして感想を述べてただけなの?それって空気固(略
427名無しチェケラッチョ♪:02/08/08 23:59 ID:???
>>そろそろお勉強の話をお願いします
じゃあなんかネタ振って
428名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 00:03 ID:???
ところでおまいらフロアの客層や年齢層がバラけてる時ってどうやってまとめてる?
429ミルお:02/08/09 00:05 ID:b6YV3QHw
鼻息を荒くしてなんかねーよ、、、ぼけっ
430名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 00:08 ID:???
ミルお釣られすぎ
431名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 00:44 ID:c8CLFg9Q

       )       人  (   (
      (      ノ::::::ヽ    )
          __/  ::;;;;;;;;)   (
      〜〜§/     ̄ ̄\   )
     ブーン (   :::::::::::::::;;;;;;;)  
         ,\_ ―  ̄ ̄∞       ∞
       ノ ̄   ::::::::::::::::::::::: ヽ      ノ ブーン
      (     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ノ     (
     / ̄ ――--―  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     \
     (   ∞::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    /\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ、
     /__ /   ┏      ┓\__ヽ
      ̄| |     ⌒    ⌒ , | |
      |  |      (●  ●)  | |
      |  |    丿/二\(  | |
      | |    //ー-\\  | |   糞スレの神ですが、何か!?
      |  \__/ \__∧__/ \_| |
      \              /
       \            /
        \,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/
実はミルおは90氏。








っていってみるテスト
432名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 01:05 ID:???
いいねこの糞スレっぷり
433名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 01:27 ID:???
さっさと練習しれ?
434名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 01:27 ID:???
すいません。質問なんですが。
MIX中に低音を切り替える時に、
ドン ドン ドン ドンと音に強弱がついてしまいます。
EQの使い方が悪いんですかね?
オメーラ、教えてください。
435名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 01:36 ID:???
で、>>428の質問に答える奴はいないのか?
436名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 02:10 ID:c8CLFg9Q
ミルお「ボクシング、やって何かかわるん?プロテストなんてどうでもええねん」
竹原「・・・・」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ミルお「また、竹原さんだ(笑)」
一同(笑)
スタッフ「良いですか?ミルおくんの後、すぐに竹原さんのセリフですから」
竹原「わし、長いセリフは覚えられんのじゃ」
ミルお「大丈夫ですよ、竹原さん、僕がフォローしますから」
竹原「すまんのう」

スタッフ「はーい、もう一度今のシーンいきまーす」
一同「はーい」

終始、和やかな雰囲気で録画取りも絶好調
437名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 02:20 ID:???
ミルおはロックオンされますた
438名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 02:23 ID:???
>>434
バスドラの音に最初っから強弱ついてんじゃないの?(パターン@)
439名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 02:31 ID:???
>>435
ここのコテハン君たちなら親切に教えてくれるよ。
明日またageてごらん。
440名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 08:50 ID:Sm8LQKFQ
プロテストもやらせ、ボクシングもやらせ、喧嘩もやらせ、太一もやらせ
ミルおもやらせ。人生やらせ。


____________閉店しました_____________
441名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 10:19 ID:???
>>90ってありきたりなヲタのくせに
なんでちょっと批判されるとモーレツに屁理屈で反論するの?
みっともないよ。
442434:02/08/09 10:31 ID:???
>>438
バスドラに強弱はついていません。
低音を入れ替えてる時にだけ発生するんです。
443名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 13:16 ID:P6f/LX6k
http://www.daveclarke.com/

dave clarkeのHP。 ここでdaveのMIX聞けるから聞きましょう。
444名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 13:27 ID:P6f/LX6k
>>442
バストラに強弱はついていると思われる。
だって、基本的に四つ打ちの、四分の四拍子な分けだから、
強弱が無かったらただの一分の一拍子じゃん。
445名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 15:14 ID:XENnmdy.
国分  「ミルおの言う事もわかるけどさ、そんないきり立つ事無いんじゃないかな」
長瀬  「レスの仕方違うんじゃねーの?」
竹原  「ミルおはいらんのんじゃ・・マジで・・」
畑山  「ミルおにレスする資格ないよ」
辰吉  「こんなミルおってあかんとちゃうか?」
山中  「ミルおちゃん、なかなか面白いレスするなあ?なあ?」
梅宮  「ダサいレスっすね」
佐野  「駄目なレスの見本だよ」
今泉  「1から、1から立て直しましょう」
平井  「いうてもな、こんなレスでレスつく訳ないやろ」
大和  「帰れよミルお!帰れ帰れ!城島サン、今最高に気分いいっすよ!」
佐々木 「またお前クソレスしたんか?なあ?なあ?」
巨人  「削除人やったらパンパンやな」
高沢  「ミルお君バイバイ(ニヤニヤ」
藤野   「むちゃきいのう。レス止めんか!」
池田   「へーすごいねミルお。帰っていいよ」
権代  「ミルお君なぁ、プログラム通りしてくれなあ。ツレ見とんねん」
446名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 16:02 ID:???
久々に来てみたら随分と荒れてるね。
ところで>>90よ、おまえのプレイを聴くには予備知識を勉強しなきゃならんのか?
だったらおまえはDJじゃないな。別に誰の真似してもいいけど、それならおまえがオリジナルへの入口役になれなきゃ駄目だろ。
解ってない奴は黙ってろと言わんばかりだが、おまえは誰のためにDJやってんだ?ミルおかのためか?
たとえおまえを批判するのにも、一時間という時間をおまえのために使わなくちゃならないんだぞ。
反論するにもまずは「聴いてくれてありがとう」じゃないのか?。だからスター気取りとか言われるんだよ。
それに、イチイチ感情的になる癖をなおさないと客の前では身が持たないぞ。
まあ頑張ってな。
447ミルお:02/08/09 16:16 ID:b6YV3QHw
>446へ まあ言いたいことはわかるんだが、もうちょっと日本語勉強しようね。
448名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 16:27 ID:???
>>447
それが精一杯の反論かよ>>90(別名ミルお)w
あんまのんびりしてたら夏休み終わっちゃうぞ!
2ちゃんは宿題終わらせてからにしろよ。
449名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 16:40 ID:???
煽り野郎必死だな(ワラ
450ミルお:02/08/09 17:03 ID:b6YV3QHw
反論ってどういう意味だよ。何で俺が反論しなくちゃいけないんだよ。まだ夏休み一ヶ月以上あるからまだやらなくていいんだよ
451名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 17:15 ID:Td2UjBH2
他人の喧嘩はおもろいなぁ。
もっとやって。
452名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 17:24 ID:wgKfwEQU
cut in & OUTのコツ。
1.終わらせたい、バスドラの音の次のバスドラの音と入れたいバスドラの音が混ざるようなタイミングでクロスフェーダーを移す。
2.きりのいい所で、フェーダーできって、無音状態の隙間を入れてがら、ドラムの頭とか、スネアから移行。タイミングが微妙。
453名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 17:26 ID:???
なんか・・・・わかりづらいな・・・(´・ω・`)
454名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 17:55 ID:qlviWBzc
用は、1は、前のレコードでバスドラが鳴るタイミングに次のレコードのバスドラムの音を入れて曲を移す。そんだからドラムの音に継続性がでる。

2は、音をガラッと変えたい時に有効。
455名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 18:20 ID:XENnmdy.
ミルおは90氏を指示してるのか
してないのかわからんぞ!


ちなみに90氏、後半部分で使っている
「オオージャングル シスターーー」とかいってる
曲なにかな?おしえて。
456442:02/08/09 19:09 ID:???
>>444
ってコトは強弱がつくのは避けられない?


>>452&>>454
カットインやるといつも音量が合わないんです(泣
練習不足ですね。俺。
457ノーパン・クック ◆INxdy.Go:02/08/09 19:38 ID:???
俺も質問!
曲切り替えで混ぜる時あとの曲のパーカッションとかが明らかにフェードイン
して不自然になるんだがどうすれば良い?
458名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 20:38 ID:HCNq2Xc.
それ、売りにすれば。
459ノーパン・クック ◆INxdy.Go:02/08/09 21:16 ID:I4ZvxwoE
え、そんなの売りになんないっすよ〜。
んで個人的に思ったのは不自然にならない曲で繋ぐ>レコもっと買えやコラ。
って結論がでますた。
460名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 21:23 ID:???
そんなに気になるならコンプで全体的にツブしちゃったら?
461名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 21:46 ID:???
全体的に音悪くならねーか?
462名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 23:18 ID:???
コンプの恩恵ってモニター環境にもよるから何とも言えないな。
そのままDATに落としたのをヘッドフォンで聴くといい感じになってるのは分かるんだけど。
46390:02/08/09 23:26 ID:???
俺が登場すると荒れる一方な気がするが、
ここは>>455さんのために。

>ちなみに90氏、後半部分で使っている
「オオージャングル シスターーー」とかいってる
曲なにかな?おしえて。

ちょっとよくわからないんですが・・。
どのミックスのどの部分でしょうか?
464名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 23:48 ID:P6f/LX6k
>>456
避けるとか、避けられないとかじゃなくて
絶対に何分の何拍子があるわけで、
弱拍、強拍、があるのは当然だからね。
465名無しチェケラッチョ♪:02/08/09 23:55 ID:???
ミルおはどう思う?
466名無しチェケラッチョ♪:02/08/10 01:05 ID:7Hjl.vr.
バスドラの強弱が付いちゃうのって、
低音がかぶってるかんじのやつでしょ。
LOWのEQをもっと絞ればいいとおもうよ。
音が消えすぎてやなら、ちょっとMID上げるとか。
467名無しチェケラッチョ♪:02/08/10 01:45 ID:flZOfdQM
>>463
すんません、時間は忘れました、恐らく30〜45分くらい
だと思われ。あとX−FADEの3decksのロングver
のやつで「ミニマルofミニアルなんたら」ではない最初ほうです。
468名無しチェケラッチョ♪:02/08/10 02:18 ID:???
>>466のやり方でもいいけど、キックの倍音に関する問題って大抵の場合、
次の曲をフェードインすることにばっか気を取られて、今かかってる曲を野放しにしてる
場合がほとんどでしょ。EQが全てフラットの状態でも、片方を徐々にフェードインしながら
もう片方を徐々にフェードアウトするだけでも倍音はある程度防げる。それでも賄いきれない
時に初めてEQで削る。それだけでいいと思う。
もしや次の曲のフェーダーを上げきってから前の曲のフェーダーを下げてるんじゃない?
ウワモノって結構絞っても以外と聞こえるものだよ。

もし違ったらスマソ。
469456:02/08/10 02:26 ID:???
みなさん、色々ありがとうございます。
もっと練習して綺麗に曲を繋げられるように
がんばります!
470名無しチェケラッチョ♪:02/08/10 02:55 ID:???
マスターのゲージ見ながらmixすることを
お勧めします。一定のレベルを保つように
心掛けると、スカスカ低音はかなり防げます。
47190:02/08/10 09:01 ID:???
>>467
わかりました。これのことでしょう。
Pascal F.E.O.S. - Ideas and experiences
DJF400で使われている曲です。
自分のミックスの場合、声が入ってくるところでは既にAdventの曲をメインにして
かぶせてあります。
472467:02/08/10 19:41 ID:7OrywQxY
90さんありがとう。どっかで聴いたことのある
フレーズだったから気になってました。どーもです。
473466:02/08/10 20:26 ID:???
フェードイン、フェードアウトだけのMIXだとつまらなくない?
音を差し引きして、MIX中にもう一個別の曲を作る感じのDJがしたい。
テクノだけなのかな、そーいうのって。
474名無しチェケラッチョ♪:02/08/11 00:24 ID:???
でもさ、ブレイクとかフィルが上手くからむと
十分かっこいいと思う。
オレも、混ぜてなんぼのmixするのが好き。高中低を
削るか出すかしか出来ないが、原曲とは別物を作り出し
てる様な幻想つーか感覚は、確かに感じてしまう。
聞いてる分にも、それは楽しいんじゃない?
どれを混ぜると良いかは趣味によるけど
475名無しチェケラッチョ♪:02/08/11 01:24 ID:???
>>473
ロングミックスするにもフェードイン・アウトするでしょ?
入れ加減・混ぜ加減・消し加減。
476名無しチェケラッチョ♪:02/08/12 19:20 ID:Jtna29iV
|⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J
       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'

     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J



       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'

           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪

              ミルおはクラブではこんな感じだろ?(w
477名無しチェケラッチョ♪:02/08/12 19:41 ID:???
あ、BamBamの話題でてる。さっきテクノ板お勧めCDにあげてきたんで、
よかったらここの人もきいてみれ。最近バンバンはミニマルだと思うんだが。

http://www.djbambam.com/ra/likeithard.ram

あと90氏はその辺のDJよりうまいと思う。
でもうまい日本の若手はたくさんいるってのは同意。
デブクラもジャグリングは余裕でやるしね。
日本人もテクノでやるのは何人かいるよ。まぁ何人かだとは思うけど
478477:02/08/12 19:53 ID:???
>若手はたくさんいるってのは
ごめん、いないとはいってないっつーか、
スレ流しよみなんでごめんなさい。
一部おもしろがってるやつがいるだけね。スマソ
479名無しチェケラッチョ♪:02/08/12 20:28 ID:???
卓○とかQ○、Mayur○、○obyなど、かわりばえしない方たちが
作曲やオーガナイズだけやればOKなんだけど。w
まわさんでいいよと逝ってみたい。
480名無しチェケラッチョ♪:02/08/12 20:29 ID:???
客に愛されてこそDJ
テープだけじゃ評価できない
481名無しチェケラッチョ♪:02/08/12 20:59 ID:Z2O0clka
ジャグリングってなに?
482名無しチェケラッチョ♪:02/08/13 00:36 ID:DtbuGP2R
だめだ、、いいセリフがおもいつかない、、、とにかくここにはまともに話できる奴がいないってことだけはたしかだ。
483名無しチェケラッチョ♪:02/08/13 00:41 ID:???
なにを根拠におまえー
484名無しチェケラッチョ♪:02/08/13 03:23 ID:???
俺もそれぐらい自信のある人間になりたいわぁ

っていうか、ここ、勉強板ね。
俺含め、無知な人たちが集まってるわけで、
知識豊富な優しい方たちが教えてくれる板なわけで…
だからここでまともな話っていうのも難しいかと。
485名無しチェケラッチョ♪:02/08/13 03:47 ID:???
ターンテーブル音楽に興味あるなら、調べてみ。
こことかかなり親切に教えてくれてるで。>スクラチョ
http://page.freett.com/dancemusic/howtoscratch.html

あと、テクノ・ハウスだからって適当にブロック塀に
ターンテーブルのせてちゃあかんよ。
超水平に置いて針圧をちゃんとあわしてみ。
頭だしひとつ違うから。
多少乱暴に擦ろうが普通のレコなら飛ばんよ。
486名無しチェケラッチョ♪:02/08/13 04:42 ID:???
>>323
答え一応でてるみたいだけど。いい情報をあげましょう。
DJM600ってパイオニアのミキサーを使うと、
プレイスタイルを変えないといけないくらい工夫が瞬時にできて、
あーいうのが簡単に連発できます。
それしかできないってのはダメすが、、、
まぁ遊び心のあるDJが補助機能(メインじゃないよ)として手軽に使うものかと。
bad boy billもDave ClarkeもCroude Young、Cristian Varela
などなど変態的なテクニシャンなDJさんが愛用しております。
Dave Clarkeは意味不明なくらい使いこないしてました。ヤヴイ
487名無しチェケラッチョ♪:02/08/13 05:04 ID:???
あ、ついでだから親切に補足いれとこう

>>485
>超水平に置いて
タンテの左上に君らの使わないドナツ盤用の丸いのあるでしょ。
なくしてないよな(w
それを使って計るといいよ。

 (((○
 ̄ ̄ ̄ ̄
488名無しチェケラッチョ♪:02/08/13 08:28 ID:???
>>486
>DJM600
いい機種という意味か?
489名無しチェケラッチョ♪:02/08/13 13:43 ID:kfnlhb/q
初心者は使わない方がいい。
エフェクトに頼りすぎて巧いと勘違い、
そしてクラブDJデビューでずっこける。。
490名無しチェケラッチョ♪:02/08/13 15:53 ID:???
>>489
同意。基本さえちゃんとできていれば全国何処へ行っても
どんな機材でもできるはず。
いきなり小細工から入るのはやめたほうがいい。
491名無しチェケラッチョ♪:02/08/13 16:48 ID:???
>>489
同意。
まぁ90氏あたりになってから、
展開をミニマルでつけるためとか(起伏がないって言われてたしね)で、
工夫を重ねればいいと思う。って、これがむずいと思われ。。
492名無しチェケラッチョ♪:02/08/13 17:35 ID:???
デイブ、タサカ、クロウド、カールコックスなどテクノでよく聴くコスリは
素早く押して引いてクロスは開放のベビースクラッチが多い。
これは素人でも精度は悪いけど出せるはず。
bbb、bambam、なんかはボイスで引きから始まるのが多い。
これはコツがいるはず。
トルクがあるタンテで、
ちょんちょんちょんっと同じポイントまで引いては離して、引いては離して、と。
で、ブレイクピークでワンボイスカットイン再生(手離すだけ)

ウェストバムとルークスレータはいろいろどっちもよくやってくれるから楽しい。
あとは選曲と構成(エフェクタ等)。ロングミクスできないってのは論外。
493名無しチェケラッチョ♪:02/08/13 22:44 ID:???
>>492
あなた相当キテルね。さては3台使いDJ?
494名無しチェケラッチョ♪:02/08/13 23:33 ID:???
結局MAWしか知らない俺はこれからどうすればいいの?
495名無しチェケラッチョ♪:02/08/13 23:39 ID:???
>>492
>素早く押して引いてクロスは開放のベビースクラッチ

どういう意味ですか?教えて下さい。
496名無しチェケラッチョ♪:02/08/14 00:03 ID:jWy56M5T
>>495
485さんがうpしたページに詳しく書いてあるよ。
497名無しチェケラッチョ♪:02/08/14 03:13 ID:???
ところで常時3枚の必要はないと思われ。
起伏つけるために必要なときに3枚使えれば良いかと。
たいした効果が得られないわりに集中力失うだけ。(気づいてくれない)
分かりやすい展開のほうが客は喜ぶと思ふ。
ビヨハメばりに手あげるとか。(w
しかしカールコックスが理想だなぁ、適材適所の選曲&テク。
ハウス、ミニマル、トランス、擦り、3枚、エフェクト(つかわない?)
ここぞというときにもってくる。age
498名無しチェケラッチョ♪:02/08/14 04:31 ID:lAQQ+bVv
BPMをあわせることはだいぶできるようになったんですけど、
どうも拍をバッチリあわせれる確立がまだ3回に1回ぐらいです。

フェーダーを上げた後にBDが微妙にダブって聞こえることがわかるぐらいのズレで、
ヘッドフォンでモニターしてる時点でも、なんとなくしっくりきていないことはわかるのですが、
どっちが速いのかがわからず、エイ!とフェーダーをあげるとやはりちょっとズレている・・そんな感じです。
もう1回やった時、同じBPMでうまくいく時があるので、BPMがずれている訳ではないと思うんですが・・。

上手い人って、頭(2枚目のスタート)を一発で1枚目にバッチリあわせるのができるのでしょうか、
それとも、スタートさせた後の微調整ができるから上手いのでしょうか?

499名無しチェケラッチョ♪:02/08/14 06:28 ID:???
いくら丁寧にテンポ合わせても ほっときゃいずれズレる
つーか そこまで丁寧に合わせてるヒマないし
だから 常に出音聞いて ちょっとでもズレたと思ったら
即モニタ→微調整 その内モニタしないでも出来る様になる
500名無しチェケラッチョ♪:02/08/14 12:45 ID:???
有効かどうかわからないけど、
2枚目の曲のBPMを鳴ってるBPMより遅くしてスタートさせてみ。
あとはピチコンあげてくだけじゃん。
どっちが遅い速いなんて迷う必要なし。
早だしするときはそのまま手で回しながら音出して、
さっとピッチ調節(手の回してるほうの抵抗感がなくなったらピッチ調整やめ)
って感じじゃないのかな。
ほいで当然またずれるから、ピッチ調整。
ただ微妙すぎてわかんねーってなったら、
丁寧にピチコンorモニタリングでBPM集中するんでなしに、
手で定期的に芯つまみ or 33、45ボタンちょんちょん調整でもいいかもしれん。
ただ、シンセとか歌モノが鳴ってるほういじっちゃダメよ。気持ち悪いから
501名無しチェケラッチョ♪:02/08/14 12:50 ID:???
でもしょせん慣れだね。
BPMは普通に人の聴いてても
どっちがやばくなってきたとかわかるしものだし、、
手だしたいくらい。
502名無しチェケラッチョ♪:02/08/14 12:57 ID:???
ちゅうかBPMあわせは4つ打ちばっかで練習してないで
ドラムンやブレイクビーツ、ダウンビートなどでもやってみ。
これらであわせれるようになったら、4つ打ちなんて屁でもないから。
503498:02/08/14 15:39 ID:GTy5RX8j
>>499
>>500

ありがとうございます。
自分の発想自体が違っていたようですね、完璧を求めすぎたというか。
今度は聞きながら微調整する練習をしようと思います。

504名無しチェケラッチョ♪:02/08/14 19:54 ID:???
>>488
海外のレイブ映像とか観れるんだったら観てみ。
海外はみんなこのミキサーだったりしてます。
505名無しチェケラッチョ♪:02/08/14 20:15 ID:???
>>503

ハウサーなら完璧求めてもいいかもしれないかもしれない
そこんところどうなんでしょう
ハウスの人はその辺すごい神経使ってるように思います
あと音がシャキシャキしててわかりやすいし可能かと思われ
506498:02/08/14 21:23 ID:uiYhHfmL
>>505
すんません、実はハウサーでした。綺麗なMIX求めてます・・。
バスドラで頭をあわせてスタートさせても、どうしてもシックリこないことが多く
結局2枚目を手で気持ち遅らせたぐらいが、成功することが多いです。
でも、まだその微調整もうまくいく時といかない時があるので、まだまだ、と
いった感じです。
507名無しチェケラッチョ♪:02/08/15 11:00 ID:???
>>506
ひたすら練習あるのみ。
俺もハウスやってるけど最初はうまくいかなかったヨ
ミニマルなんかを小さい音で、なるべくモニターに頼らず
ロングミックスする練習したら上達したヨ、俺の場合。
508名無しチェケラッチョ♪:02/08/15 11:27 ID:lfesslGe
将来箱で回すことを目標として、ターンテーブルとミキサー買ったのですが
ミキサーはEQが2バンドしかないんです
vestaxのpcv003という奴なんですが、これでも大丈夫なんでしょうか
509名無しチェケラッチョ♪:02/08/15 11:42 ID:vAwXdGdP
ハゲシクダメデス.
510名無しチェケラッチョ♪:02/08/15 11:51 ID:UoF0sCEX
>>508
EQに頼らないガチンコMIXするしかないので
修行には良いと思います。
511名無しチェケラッチョ♪:02/08/15 12:13 ID:???
へたくそ程いい機材使った方がよい。
512名無しチェケラッチョ♪:02/08/15 12:14 ID:lfesslGe
EQに頼らないでもテクノのミックスてできるんですか
513名無しチェケラッチョ♪:02/08/15 12:42 ID:???
>>512
ミクス自体はできるだろう
激しくつまらないと思うけど
だいたい世に売り出されてるミクスCDでEQいじってない
ミクス聴いたことない
514名無しチェケラッチョ♪:02/08/15 19:18 ID:???
>>513
EQどころか更にリマスタリングするよ。
もしくはプレイせずに全てPro Tools上で制作してたり。
一昔前だったらDAT2台+タンテでピンポン録りしたりとか。
しかしその作業自体をDJ本人がやっている場合がほとんどなので、
一既に詐欺ともいいきれない。
とにかく、ライブ録音をそのままリリースすることはまずないよ。
515名無しチェケラッチョ♪:02/08/17 18:37 ID:cut0NMVo
最近ミルおが出てこないな、、
やっぱおつむが足りなくで
レスできないか、、、、(w
516名無しチェケラッチョ♪:02/08/18 22:02 ID:VdL7anX3

    ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        モットホシイ モットクレ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ミルおまだぁ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  ミルお.  |/

517名無しチェケラッチョ♪:02/08/19 01:47 ID:???
マチクタビレタ〜
518名無しチェケラッチョ♪:02/08/19 03:09 ID:???
誰か「ミルお人生を感謝する」スレ立てて!
519名無しチェケラッチョ♪:02/08/19 07:29 ID:GqXi5/ZS

< ミルおはまだか!!!!!!!!!!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\

520スレ違いかもしれないけど:02/08/19 07:40 ID:???
まだ単に曲を繋げる事しか出来ないんだけど
自分のMIXしたファイルを皆さんにお聴きしていただいて
アドバイスなりを頂きたいんですけど、
どういう方法があるのでしょうか?
または90氏のアップしたサイトは初心者はなんとなく無理そうに感じたので。
いくつか聴いてみたんだけど、みんなうまくて敷居が高そう。
521名無しチェケラッチョ♪:02/08/19 11:29 ID:???
>>520
ホームペジ作れば?で、タイトル縦読み日記をつけれ。
522名無しチェケラッチョ♪:02/08/19 12:00 ID:???
>>520
普通につなげられれば大丈夫だと思うよ
523名無しチェケラッチョ♪:02/08/19 14:59 ID:tH4UrvQ/
つーかどうやってうpするの?
524名無しチェケラッチョ♪:02/08/19 16:39 ID:MbjVhBOo
ミキサーの出力2とかをパソコンのライン端子なりマイク端子なりに繋げて
MP3とかでうpすれ。
525名無しチェケラッチョ♪:02/08/19 22:47 ID:???
 DJ初心者です。ピッチ合わせなどには慣れてきたのですが、
どうも退屈なMIXしか出来ず、悩んでいます。ミックスする
曲なども自分なりに、意外な曲をつなぐなど工夫はしている
つもりなのですが、知人などに聞かせるとやはり退屈だと言う
ことです。

 このスレのみなさんはとても親切にアドバイスをくださるの
で、恥を覚悟でミックスをうpしました。90さんのように凄い
ミックスではなく、むしろヘタクソMIXですが、いろいろな
アドバイスをいただけると幸いです。皆様よろしくおねがいし
ます。

http://isweb33.infoseek.co.jp/art/acidize/music_kazu/mix.ram

あ、520さんとは別人です。
526名無しチェケラッチョ♪:02/08/19 23:32 ID:???
いい度胸してると思う。
DJにはそれが一番大切。がんばれ。
527名無しチェケラッチョ♪:02/08/19 23:37 ID:WL4ocl6o
>>525
最初の15分くらいきいたよ
はっきりいって踊れない選挙区です
もっとミニマルでよいのでは
それとピッチずれすぎですよー
528名無しチェケラッチョ♪:02/08/19 23:55 ID:???
>>525
ワシも今15分くらいだがブレイクおおすぎねえ?
529名無しチェケラッチョ♪:02/08/20 00:15 ID:???
人の好みってのはあるんだけど、
つなぐだけじゃぁその辺のトランスDJ、パンクロックDJと変わらんと思われ。
勢いと面白みだすにはぐいぐい遊ばないとつまらんかも
ボケーっとたばこ吸いながら、ブレイクポイントで
「ほいっ」って繋いでるだけでは?
530名無しチェケラッチョ♪:02/08/20 00:22 ID:HoApNCig
きっちりピッチ合わせて、きっちりフェードイン
フェードアウトできるだけで、かなり面白いDJできるよ。
531名無しチェケラッチョ♪:02/08/20 00:42 ID:???
それで、ミルおの感想は?
532名無しチェケラッチョ♪:02/08/20 00:56 ID:???
>>525
単刀直入に言うと「雑」
Mixというよりメドレーという感じ。

まずはあたりまえにピッチ合わせられるようなろう。
533532:02/08/20 01:02 ID:???
追記。雑に感じる最大の原因は
「逃げるようにフェードアウトしてる」からです。
ガンガレ
534名無しチェケラッチョ♪:02/08/20 02:04 ID:???
あー、メドレー。なるほど。
535名無しチェケラッチョ♪:02/08/20 02:22 ID:???
トランスちっくですね
536名無しチェケラッチョ♪:02/08/20 02:29 ID:VdbUJQzd
一曲目にこれはないんじゃない?
正直もう聴いてられない、、すまん、、。

ちなみにミキサーは何?
まぁDJ初めて一ヶ月未満ならこれからもがんばて
下さい。
537名無しチェケラッチョ♪:02/08/20 03:07 ID:???
最初に、どういうMIXCD聞いていますか?また好きなMIXCDはありますか?
おそらく選曲(曲の並べ方)の時点で、無理があるような気がします。(途中までしか聞いてないけど。)
例えばですが、同じようなタイプの曲で2,3曲はつなげるとか、ある程度は流れをつくらないと、
ガラっと変化させたくてもそれが効果的でなくなるし、
それ以前にバラバラの曲調を並べるだけだと、上で言われているようにメドレーのように聞こえてしまいます。

3曲目は、Protect Your Mindでしたっけ?懐かしい。(もののけ姫に雰囲気が似ていたことでよく覚えています。)
これは99年のヒット曲だから、例えば、その時代の同じ曲が入っているMIXCDを見つけて、
どういうつなぎ方をしているか聞いてみるのも勉強になるかと思います。曲のどこでつないでいるか、とか。
どなたか言っていましたが、安易にブレイクでつなぐのは基本的に面白くないですよね。

538名無しチェケラッチョ♪:02/08/20 03:12 ID:rS+o94tP
いいスレだなしかし、、
539名無しチェケラッチョ♪:02/08/20 03:17 ID:???
sony
540名無しチェケラッチョ♪:02/08/20 03:22 ID:???
まーおまえらそうけなしてばかりいるなよ。
確かに酷いけど、きける部分もあるんじゃない?
俺としてはボディーガード〜ボーンスリーピンの
つなぎ方はイイと思うよ。この二つをつなげる流れはどうかと思うけど

でもx-fadeでお前に似た選曲(ジャンルレスッて意味ね)
にやってるヤツとかいるけど、上手くやってるよ
まーその辺聞いて見れ。
541名無しチェケラッチョ♪:02/08/20 03:57 ID:???
>>540
きちんとできる人が狙ってやるものと
行き当たりばったりで偶然出来上がったものとを
同列に考えちゃいけませんよ。
542名無しチェケラッチョ♪:02/08/20 05:21 ID:G73yrl+n
実は525がミルおという罠、、
543名無しチェケラッチョ♪:02/08/20 06:46 ID:???
>>525
確かにはじめはダメダメだったけど
途中からノリノリになってるのが笑えた。
でも、よく違うジャンルの曲を繋げられるね。
544名無しチェケラッチョ♪:02/08/20 06:58 ID:???
「ミルおが斬る!」のコーナーはまだぁ?
545543:02/08/20 07:01 ID:???
そうだ、>>525の一番最後の曲ってなんだっけ?
546名無しチェケラッチョ♪:02/08/20 12:45 ID:???
>>541
いや、おれは狙ってやったものより、偶然出来たものの方が大切だと思うよ。
いかにも「家で練習してきました。」っていうdjは好きくない
いつも曲順もつなげかたが一緒のdjってつまらないじゃん
547名無しチェケラッチョ♪:02/08/20 18:21 ID:brTFYk9h
>>546
そういう意味の狙ったじゃないと思われ
548名無しチェケラッチョ♪:02/08/20 18:21 ID:???
この場合の「狙って」という表現は
家で練習することではなく、レコをチョイスした時点で出音をイメージしてから
プレイすることだと思います。

>>546の言うことも正論には違いないが、
自分にも全く先が見えないくらい無責任にプレイするのもどうかと思う。

それらを踏まえたうえで、さらに起こる偶然は素晴らしいと思う。
549548:02/08/20 18:22 ID:???
うわ、カブッた!
550名無しチェケラッチョ♪:02/08/20 19:18 ID:???
ううーーん
なんとも涙がでるやさしいスレじゃないか〜〜〜
551525:02/08/20 22:30 ID:???
沢山のアドバイスありがとうございます。モニター
前で、涙ちょちょぎれそうなほど嬉しいです。
 ピッチ合わせなどの練習はこれからも継続していく
として、やはり他の人のMIXをいろいろ聞いてみる
というのも大切ですね。
実はMIXCDの類は田舎暮らしでなかなか手に入らず、
聞いたことがありませんでした。早速通販かなんか
で手に入れて参考にしてみたいと思います。

 自分は。ハウス、テクノ、トランスと、4つ打ちなら
なんでも好きなので、そういったものをジャンルレスで
いろいろ上手くMIXできるDJになりたいと思い、日々
精進しております。60分なら60分のなかで、それぞれの
ジャンルをある程度まとめてかけて構成していった方がいい
ようですね。参考になりました。
 あとブレイクが多いという意見もとても参考になりました。
これからも腐らずに頑張っていきたいと思います。
 みなさん、アドバイス本当にありがとうございました。
552名無しチェケラッチョ♪:02/08/20 22:37 ID:???
人のMIX聞けるサイトあるよ。
そりゃ、プロの方が勉強にはなるけど。
553名無しチェケラッチョ♪:02/08/20 22:46 ID:???
>自分は。ハウス、テクノ、トランスと、4つ打ちなら
>なんでも好きなので、そういったものをジャンルレスで

そう思ってるならクラブ行け。もち人がたくさん踊ってる時にね。
で、DJの選曲と客層と客の流れとリアクションなんかを相互的に時間の経過を追いながら
随時注目しれ。盗む物はまだまだあるけど自分でも探してね。そして自分も踊りながら欲しい音をちゃんとくれるかどうかも感じてみろ。

繋ぎばっか練習しててもテープ専用DJにしかならんぞ。繋ぎは誰でもいつか必ずうまくなる。
自分がどんなDJになりたいのか。それをいつも考えていなきゃダメだ。




554525:02/08/20 23:51 ID:???
>>553

 クラブには常々行きたいと思っているのですが、
まだ行ける年齢に達していない上、地元にクラブが
一軒もないんですよね・・・。インターネットから
情報を得る以外無い状況で自分なりにがんばってます。
555名無しチェケラッチョ♪:02/08/21 00:40 ID:???
>>554
おお、未成年かー!
この調子でがんばれー!!
556名無しチェケラッチョ♪:02/08/21 01:09 ID:???
未成年で田舎でここまでできれば立派じゃない?
とても未成年の選曲とも思えんし
ガンガレ

っでところでレコードはどうやってかってんの?
557名無しチェケラッチョ♪:02/08/21 02:04 ID:???
>525
ムチャクチャやん、選曲。
558名無しチェケラッチョ♪:02/08/21 03:06 ID:CMKShjvW
てか荒らしてもいいか?
559名無しチェケラッチョ♪:02/08/21 03:06 ID:???
初心者が初心者を評価するなよ
560名無しチェケラッチョ♪:02/08/21 03:39 ID:???
>>559
バーカ、あんなの客が踊らねーってことくらいわかるだろ。
ひどい言い方だが、踊る可能性は低い。
561名無しチェケラッチョ♪:02/08/21 04:03 ID:???
>>559は誤爆だろ
562名無しチェケラッチョ♪:02/08/21 04:07 ID:???
>>560
客が踊るも何も、クラブ童貞なんだから。
評価する段階ですらない。
563名無しチェケラッチョ♪:02/08/21 08:52 ID:NZob6oAT
>>556

 ネット通販やオークションで何とか手に入れてます。
あとは、地元のデパートの催事場なんかでたまに中古
レコード/CD市みたいなのをやるんですけど、そう
いうのも欠かさずチェックしたり。
564  :02/08/21 09:37 ID:XjaKbjbr
>>525
一ヶ月でこれなら上出来だよ。
ただし、選曲があれだけど。。。まぁ、未成年だし、こんなもんだろ。
テクノトロニックとか聞いてたおれの未成年時代にくらべりゃ上出来だ(藁
まぁ、少ないレコードでやりくりしてるんだろ。がんばれ。
アドバイスだが、ボーカルものはなるべく少なく。ダブを多めにして「これだ!」
と自信を持って選んだボーカル物を自信を持ってかけるべし。あと、JUNIORレーベル
は全部チェックしとけ。
565名無しチェケラッチョ♪:02/08/21 10:39 ID:???
>>564
DJに決まったやり方なんてないだろ。
初心者に変な先入観を植え付けるんじゃねーよ。
やりたいようにやってみて、それが変かどうかは自分で感じることだ。
566ノーパン・クック ◆INxdy.Go :02/08/21 12:11 ID:CUr47+mk
俺もタンテ買い初めの頃はone more timeとかlittle Lとかレコ買っちゃったもんな〜。
レコード買い初めでどこの店がいいかもわからなかったから。
一ヶ月目であそこまでできれば上出来だよ。俺三ヶ月まで繋ぎもまともじゃなかったし。
567名無しチェケラッチョ♪:02/08/21 12:25 ID:???
あの、なんて曲かわからないので質問なんですが、
スレ違いだったらごめそ。
WOMBレキシコンアベニューのDJのときも朝方かかってた
80年代っぽいリズムのハウスなんですが。
シンセのスクエア波っぽい音で
♪|レミソミララララド|シラシラシラ|♪
♪|レミソミララララド|シラシドレドシラ|♪
(||間が一小節。)
という音でシンコペーションが効いてるフックの
印象的な曲です。最近色んなDJがかけてるんですが
曲名がわからず苦労しています。
最初聞いたときはあまりにも音が古いのでクラシックス
かと思ったぐらいコードひっぱるシンセ音やスネア
(パシャーッっていうゲートの長い音)、クラップ音
が80'sしてます。うーんこのわかりづらい説明でどんな
曲かわかる方教えてください。
ボコーダーの使い具合なんかで思わずダフトパンクかと
勘違いしたのですがどうもそんな曲は出してないようです。
ちなみにミニストリーのサイトで聞けるトミイエのMIXにも
PART2の最初の方に入っています。
568名無しチェケラッチョ♪:02/08/21 15:46 ID:8BJKxNIo
>>567
半分勘だが、Echomanの曲ではないだろうか?
最近の80Sっぽい曲で、ボコーダーを使っている所がぽい。
TOMIIEのNUBREEDでもSubstanceという曲が使われてるし。

ただ、自分の持っているのは、SubstanceとTruthってのだけだけど、
レミソミララララド・・ こんなメロではなかったと思う。別の曲なのかなぁ。

う〜ん、わかりそうな気もするので、メロの譜割りも教えてもらえます?
それか、MINISTRYのどこにその富家のMIXがあるかでもいいや。
もう少し情報をお願いします。



569名無しチェケラッチョ♪:02/08/21 16:52 ID:???
>>567です。
>>568さま
残念ながらエコーメンではないです。わかりにくくてすみません。
五線譜がアップできるといいんですけど(汗
http://www.ministryofsound.com/asx/radio/djs/SatoshiTomiie/sat1.asx
ここから聞けます。
2hour Mixで1時間ちょっとづつ2パートに別れています。
最初のパートを飛ばし聞きすると自動的にパート2が再生
されます。
トラックリストがまだアップされてないんですよね。
件の曲は後編の5曲目あたり、21:00目ぐらいから始まります。
26:00ぐらいから次の曲になっていきます。

改めて聞くとトミイエは遅めのミックスなので若干ピッチが低く
聞こえます。というかこれがオリジナルに近いのでしょうね。
「レミソミ〜」じゃなくて1度低い音「ドレファレ〜」に聞こえます。
ずっとAマイナーだと思ってましたがオリジナルはGマイナー
かもっと下のキーでしょうね。お時間があるときにちょっと聞いてみてください。

他のDJがかけたのにはボコーダーの聞いたボーカルみたいなのが入って
いましたがトミイエのには入ってないですね。ファルセットのリックが
すこし聞けるぐらいです。

何にしても非常に気になってます。どなたか私に教えてください・・
570名無しチェケラッチョ♪:02/08/21 17:07 ID:???
テクノやってる者で、これから初めてDJミキサー買おう
と思ってるのですが、テクノ向けのミキサーとして最低限
必要な装備ってなんですか
3バンドEQは必要ですよね。エフェクトのセンド・リターン
なんかも必要ですか?
571名無しチェケラッチョ♪:02/08/21 17:58 ID:uenGEvxj
569って凄い専門用語的で
なんか尊敬、、、
おいらそういうのじぇんじぇんワカラン
572名無しチェケラッチョ♪:02/08/21 20:06 ID:2Q2srZ2F
>>570
パイオニアのDJM600買っておけば間違いない。
573名無しチェケラッチョ♪:02/08/21 21:50 ID:???
>>570
>テクノやってる者で、これから初めてDJミキサー買おう
>と思ってるのですが

どうやってやってたの?
574名無しチェケラッチョ♪:02/08/21 22:04 ID:8BJKxNIo
>>569
568ですが、すいません、聞きましたが知りませんでした。初耳です。
確かに、かなり古っぽい感じがしますね。
80Sっぽいのが次来そうだ、とは聞いていますが、ここまで80Sっぽいとは。
でも、その後の曲とかもこんな感じのサウンドですし、最近よくかかってるですよね・・・。
次はこんなサウンドがくるんだ・・。
ということで、肝心な曲名はどなたかお願いします。
575名無しチェケラッチョ♪:02/08/22 01:04 ID:GlS5/a8f
>>567
絶対おんかんもってるのー?
すげーな
576名無しチェケラッチョ♪:02/08/22 03:05 ID:???
>>575
どうでもいいが「絶対、おかんがもってるのー?」ってみえた。
577名無しチェケラッチョ♪:02/08/22 03:14 ID:ZeLPj/Hq
すみません。色々質問させてください。

パンピンってなんですか?
ダブってなんですか?
バキバキアッパーチューンとかのチューンってなんですか?
ストリングスってなんですか?
フックってなんですか?
リフってなんですか?
ジャンパービートってなんですか?
プログレッシブってなんですか?

多くてすんません。

578名無しチェケラッチョ♪:02/08/22 03:48 ID:???
>>577
チューン=曲
ストリングス=弦 (弦系の音がシンセなどでストリングスと名づけられている。)
リフ=主題 (繰り返し使われるモチーフ)
プログレッシブ=進化的な (多分プログレッシブハウスのことをいっているのだと思うが、そういうハウスのジャンル)

ダブは語源は知りませんが、ビートを一定に、とか、繰り返しを多くとか、
よりクラブ用に作られたヴァージョンのことを指す。(これであってる?)

フックは、曲の「ひっかかり?」転じて、特徴的な部分、盛り上がりの部分、って感じでしょうか。

パンピン、ジャンパービートは知りません、詳しい方、追加修正をお願いします。
579名無しチェケラッチョ♪:02/08/22 04:37 ID:???
オレもダブの正式な意味みたいなもん知りません
教えれ

オレ解釈では低音を聴く為の音楽っぽいと思ってるんですが・・・

れげえに関係ある?
580名無しチェケラッチョ♪:02/08/22 04:48 ID:???
みんな知ったかぶり
581第三者:02/08/22 05:49 ID:???
>>580
誰も知ってる、とは言っていないので、「知ったか」とは言わない。違うか?
何も言わないあんたが一番タチわるい。
582名無しチェケラッチョ♪:02/08/22 11:57 ID:???
>>574
>>569です。
そうかわかりませんでしたかー。残念。まだ日本でリリースされて
ないんですかね??
これからはやりそうな予感ですよね。(既に流行っていて知らない
のは私だけだったら焦るが)
ああいう「リアル80's系ハウス(?)」ってつくり安いしもっとキ
そうな気がしますよね。
70年代モノはサンプルに頼るしかないけれど80'S DISCOなら持ってる
音源自体が当時のものだったりしますし、今作っている人たち世代の
音楽原体験が80年代ですしね。

・・何にしても曲名わかる神の登場を待ちます。
583わかったわかった:02/08/22 18:16 ID:???
>>582ですが自力で究明しました。

Cosmos「Take Me With You」でした。
既に流行りまくってるようです。焦りました。

しかもこれには二種類あってインストのホワイト盤と
Cosmos vs Daft Punk - "Take Me With You/Harder Faster"
というポリドールから出るやつとあるようです。

どおりでダフトパンクと間違えたわけで砂。
584名無しチェケラッチョ♪:02/08/22 18:54 ID:???
ダブは省略って意味だよ?・












たぶん…
585名無しチェケラッチョ♪:02/08/22 19:07 ID:???
>583
誰も力になれてないのが笑えるが(泣ける?)
とりあえずわかってヨカタネ。
586名無しチェケラッチョ♪:02/08/22 19:27 ID:KKwFyqph
ダブとは既存のTRACKに強烈にエフェクトをかけたり、
音の抜き差しをして別ものにする事、、



ってどっかで書いてあったけど、、今のREMIXの
原型らしいです。
587名無しチェケラッチョ♪:02/08/22 20:21 ID:???
DubってのはDubbing(ダビング)から。
多重録音が可能になった時代(1960年代かな?)当時の技術水準で
「生演奏だけでは不可能な」曲って意味です。もともとは。
具体的にはテープの切り張りや>>586のいうように曲中のある一音だけ
とりだしてディレイをかけたりするとか。
588名無しチェケラッチョ♪:02/08/22 21:45 ID:???
語源はわかりましたけど、実際の所今のクラブミュージックの中で、どういうもの、って説明したらわかりやすいでしょうかねぇ?
もう、意味を超えていろいろなものを指すようになっちゃってるんでしょうかねぇ?
それとも、今でもやはり587さんの言うまま、
「テープの切り張りや曲中のある一音だけ とりだしてディレイをかけたりする」ようなものなんでしょうかねぇ。

589名無しチェケラッチョ♪:02/08/22 21:59 ID:???
「一度出来上がった曲を再構築したもの。」です。

かつてはテープの編集作業、現在はPro Toolsなどを用いて行われているけど
手法が変わってもやってることは変わらない。
590名無しチェケラッチョ♪:02/08/22 22:01 ID:???
更に新たな素材やトラックを追加したりするとREMIXとなります。
591名無しチェケラッチョ♪:02/08/23 01:31 ID:???
>>587
ダビングじゃなくてダブリング(doubling)じゃなかったっけ?間違ってたらスマソ。
592名無しチェケラッチョ♪:02/08/23 04:42 ID:???
ダブリングとはなんぞや?
593名無しチェケラッチョ♪:02/08/23 06:30 ID:T/MiVxqb
カットインする時、次の曲がスムーズに立ち上がらずに
ウィ〜ンって感じに始まってしまう時ってありませんか?
緊張して必要以上に盤を強く押さえてるせいなんだけど。
なんか防ぐコツとかってあります? 滑りのいい
マットとか買った方がいいのかな……。
594名無しチェケラッチョ♪:02/08/23 10:11 ID:???
>>593
緊張して必要以上に盤を強く押さえるのをやめれば防げます
595名無しチェケラッチョ♪:02/08/23 13:22 ID:???
緊張してれば誰でも手元が狂うときがありますよね。
あと、常識だろうけど、カットイン待ちのレコを
そのまま静止させて待機させとくのではなくて、
そのポイント部分でコスリながら待機させておけば
「ウィ〜ンって感じ」にはならずにスムーズに送り出すことができるでしょう。
596名無しチェケラッチョ♪:02/08/23 13:39 ID:LhdG3WoG
>>593
慣れでしょ。てかよくあることだからきにすることない
597593:02/08/23 18:11 ID:3EL9K2H9
>あと、常識だろうけど、カットイン待ちのレコを
>そのまま静止させて待機させとくのではなくて、
>そのポイント部分でコスリながら待機させておけば

なるほど! 早速試してみます。でもこれが常識だったのですね。
まったく思い付きませんでした。というより、コスってるとたまに
針がとんでしまったりするので、一度頭だしの位置が決まったら、変に
動かさないようにしていました。
598名無しチェケラッチョ♪:02/08/23 18:13 ID:mHHL9lCe
勢いがつきすぎると今度は流れてる曲よりも先走りする罠

頭だしってホント難しいよね。BPMあわせても頭だししくると
意味ないからねぇ
599名無しチェケラッチョ♪:02/08/23 18:57 ID:???
盤に問題があって頭出しが厳しい場合は、
少し前から同期させて目的の場所で
フェーダーを操作します。
600名無しチェケラッチョ♪:02/08/23 20:12 ID:???
600
601名無しチェケラッチョ♪:02/08/24 00:35 ID:???
>>525
何でエンコードしたの?
おれの持ってるソフトだと、どうしても80分なのに40MBほど行ってしまう・・・。
602名無しチェケラッチョ♪:02/08/24 03:12 ID:???
>>525
MIX聴きました。昔の自分を思い出しましたよ。
その頃に比べればうまくなったかも、と勇気付けられましたよ。
こんなもんです、というか1ヶ月未満でこれなら上出来だと思います。
ISO・EQ・FILTERをいじるのが目立ちますが、いじりすぎは良くないと思います。
オイシイとこ流そうと思うばかりにネタ物や名曲が先立っちゃうけど、
最初はそんなもんでしょう。いろいろCDとか聴いていけば解ると思いますよ。

やっぱり才能もあると思うけど、努力でもある程度はうまくなります。
あとは飽きずに続けることだと思います。自分も飽きずに続けてがんばてます。
あとはMIX CDとかイベントでいろいろ勉強すればいいのでは。
AMAZONとかテクニクの通販とか使えば買えるはず。


最後に、こんなデカイ事言える立場じゃないけどね〜
603名無しチェケラッチョ♪:02/08/24 03:17 ID:???
あと、店によるけどCDの注文を受け付ける店もあるので、
店員さんに取り寄せられるか聞いてみるといいかも。

X-FADEに上がってるMIXでも十二分に勉強できると思いますよ、俺は。
604 :02/08/24 11:50 ID:HTjJkwY/
>>525
おい!
そろそろ次のミクスあげてくれ。
おれは結構好きだぞ。
605名無しチェケラッチョ♪:02/08/24 23:56 ID:QTYa/ibg
おれも上げてみました。
よろしくです。
http://isweb45.infoseek.co.jp/art/kaz4649/hhmix.rm
申し訳ないですが、30.8MBあります。
あと、1年半前に作ったので、曲が古いです。

お聴きいただいて、アドバイスを戴けたら、と思います。
6062チャンねるで超有名サイト:02/08/24 23:56 ID:4nlxdCf8
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
607名無しチェケラッチョ♪:02/08/25 00:15 ID:???
30M…。
608577:02/08/25 00:22 ID:RwmbUFgN
有難うございますた。
さらに質問します。

針は最初の頃はなにを使うのが一番いいですか?自分が今使ってるのはshureのsc35c。

ミキサーはドレがお勧めですか?自分のはローランドのDJ1000。

自分はゴツゴツした感じの曲が好きなんですけど、どのジャンルがお勧めですか?ちなみに今はトランス、ハードトランスばっか買ってます。

教えて君ですんません。
609名無しチェケラッチョ♪:02/08/25 00:23 ID:cy9B8dN7
DJMIXテクお勉強スレ テクノ・ハウス編

お前ら日本語読めますか?
トランスばっかじゃねーか。
ま、いっか…。

>>605
エブリバディが激しく懐かしかった。名曲。
610名無しチェケラッチョ♪:02/08/25 00:24 ID:3tHhutBn
>>605
う〜ん。あんまり面白みがないです。
エピックばっかりだからかな。

611名無しチェケラッチョ♪:02/08/25 00:32 ID:???
>>605
今30分ぐらいまで聴いてるけど、なんか無駄に長く繋いでるの多いな。
いつまでもダラダラって感じで。まさか全部こんな感じ?
時にはスパッと切っちゃうとかもあっていいよ。
なんか、「ホラッ!2枚同時に鳴ってるよ、今!」って必死にアピールしてるように聞こえる。
612名無しチェケラッチョ♪:02/08/25 00:34 ID:cy9B8dN7
>>608
機材スレとか、針スレで聞いた方がいいよ。
てか、そんなネタ語り語り尽されてる。
まず、それを読むことをお勧めします。
613名無しチェケラッチョ♪:02/08/25 00:48 ID:???
あの、ramファイルってどうやって作るの?
mp3はよく作るんだけど…。
すまん、教えて。
614名無しチェケラッチョ♪:02/08/25 01:20 ID:???
>>605
一通り聴いてみたけど、言いたいことは>>611に先に言われちゃったな。
ミックスする時に同時発音トラック数に気を使ったほうがいいかも。
選曲に関しては、客入れて演ってみなきゃなんとも言えん。
615名無しチェケラッチョ♪:02/08/25 02:34 ID:???
ベリンガーのVMX200使ってる人いる?
テクノ・ハウス向けとしてはどうなんだろ
616名無しチェケラッチョ♪:02/08/25 03:30 ID:Hgl17oS0
>>608
ゴツゴツってなんとなくだけど、ドイツ系かもしれないです。
トランスのジャンルで言えば今流行ってるジャーマントランスですかね?←そのまんま
僕個人としてはジャーマンテクノの方をお勧めします。

ミキサー、自分はRolandのDJ2000使ってますが、個人的には満足してないです。
@縦・クロスともにフェーダーがもろい(長持ちしない)
Aエフェクト類付いてるのは良いけどチャンネル合わせると音が微妙に小さくなって割れる
主に以上2点。中古で買ったから不良品つかまされたのかもしれないけど…

アドバイスになってないな…
617名無しチェケラッチョ♪:02/08/25 03:32 ID:Hgl17oS0
>>608
付けたしです。すんません。
ジャーマントランスのレーベルで言えばTRACID TRAXXなんていいのでは。
618名無しチェケラッチョ♪:02/08/25 03:51 ID:???
ミキサー関連の質問が時々あるけど、結論から言うと
RODEC、RANEクラスの物を使うのがいいでしょう。
確かに高価ですが、長い眼で見ると元なんて楽に取れますよ。
使い勝手も音質も問題なし。エフェクト類が欲しけりゃ
その都度1Uサイズのものを次々マウントしていくほうが楽しくないですか?
619名無しチェケラッチョ♪:02/08/25 03:58 ID:???
>>618
かなり正論だと思います。
長い目で見る事ができる人ならいい物買ったほうがいいですよね。
自分は「とりあえずやってみたい」が先立っちゃうから中途半端なもの買っちゃうんですよ。
失敗しないとわからないのはつらいもんです。
620名無しチェケラッチョ♪:02/08/25 08:45 ID:???
>>615
自分使ってるよ。とにかく安い、ということで、始めてのミキサーとして買ってみました。
機能的には、満足してるけど、音は正直イマイチ。
別に悪いわけではないけど、DJミキサー特有の高音(クラブっぽい音)がでてないと思う。
5万以上のVESTAXのミキサーをいじった時との比較で言っています。
621名無しチェケラッチョ♪:02/08/25 09:42 ID:???
>>605
上手いと思いますよ。
ただ、トランスって、ある程度基本ができると、どっちかと言うと、
テクで細かくつないだりして魅せることができるテクノよりは、
ハウスに近くて選曲や構成で勝負するもんだと思うんですけど
そうすると、このMIXを好きな人が多いかどうか、という客観的に
測れない基準の評価になってしまうと思うんですよ。

それが前提で、自分はあまりトランスを聞かないのであれですが、
それでもトランスという中で結構ヴァリエーションをつけているなぁ、
という感じがしました。
マドンナのLike A Prayerのサンプリングみたいなメローなのから、
ハードハウスっぽいバカっぽいの、そして最後の哀愁系と。

多分トランスで個性出すのって難しいでしょうね。音色や音像がどれも似てるから。
その中でうまくつないでるなぁ、と思いました。


622名無しチェケラッチョ♪:02/08/25 11:32 ID:???
ミキサー選びについてだが、全くやったことの無い奴がいきなりRODECやRANEなんかを
購入するのはかなり勇気がいるだろ。だから一番最初に購入するやつはかなり安いもので
いいと思う。価格がいくらだろうと使い方は一緒なんだから。ただ、買い換える時には、
一気にハイグレードなものにしたほうがいいと思う。その時にミドルクラスのミキサーを
選択することが後悔の元だと思う。
623名無しチェケラッチョ♪:02/08/25 14:29 ID:???
俺5年くらい友達から貰ったオーディオテクニカのショボイミキサー
使ってたから、良いのに買い変えた時は人生観変わるくらいの
衝撃があったよ。
624577:02/08/25 15:23 ID:RwmbUFgN
>>608
自分のローランドのDJ1000も、フェーダーが壊れてしまい左にやっても右の音が出たりします。
後、エフェクターのチャンネル切り替える時にプツって少し音が切れます。(ちなみに自分も中古でかいました。。。)
やはり、そのRODECやRANEとかの方がいいですかねぇ。
ちなみにDJ暦は2ヶ月です。
あと、ジャーマントランス色々見ときます。
625名無しチェケラッチョ♪:02/08/25 15:27 ID:???
思い切って買ってしまうと、今まで使ってた安価品のミキサーが
いかにおもちゃでボッタクリだったかがわかるよ。
ただし、アンプとスピーカーもそれなりの物を使おうね。
ミニコンポぐらいじゃ、ありがたみも半減ですぜ。
626名無しチェケラッチョ♪:02/08/25 15:33 ID:???
なにげに一昔前のNUMARKて好きだった。今みたいに厨房狙いがミエミエの近未来風wデザイン
じゃなくて、もろオーディオ機器というか漢のメカて感じのパネルデザインの頃のやつ。
なんか生産ラインが変わってから音質が凄く落ちた気がするんだけど。
627名無しチェケラッチョ♪:02/08/25 15:40 ID:???
ところでミルおって氏んだ?
628名無しチェケラッチョ♪:02/08/25 18:44 ID:???
先ほど鶴見川でミルおの生存が確認されました。
629名無しチェケラッチョ♪:02/08/25 18:58 ID:yv4ghgR4
>>624
俺も2000使ってるけど、それと
同じ症状がでる!!結構フェーダーイジリ倒すんで
むかつく!!!!!!!!!!!!!!
630616:02/08/25 20:09 ID:???
>>624 629
おお!同士よ!
チャンネル変える時に音が切れるのは1000も2000も一緒みたいですね。

Rolandはやっぱりフェーダーもろいんですかね…
2000の替えフェーダーで、スクラッチ用にちょっと軽いやつあるじゃないですか。
あれも耐久性は同じですかね?

機材っぽい話しかしてないのでsageときます。ごめんなさい。
631名無しチェケラッチョ♪:02/08/26 01:54 ID:gyfFdcmK
耐久性っつうより接触不良じゃない?
交換とかより金かかりそう、、、、、
もちろん耐久性も問題だが、、
632名無しチェケラッチョ♪:02/08/26 02:06 ID:???
>>613
rmはRealEncoderやRealProducerを使えば作れます
http://www.din.or.jp/~ya3/real/r-let2.htm
このへん参照

ramは中にrmを指定しただけのファイル(ストリーミング時に使います)
http://www.din.or.jp/~ya3/real/r-hp.htm
このへん参照

ちなみにmp3もm3uファイルにURL書いておけばramと同じような感じで
ストリーミングできます
633名無しチェケラッチョ♪:02/08/28 15:15 ID:H5CRZeVA
僕はfrancois Kのessensialmixなんかが好きなのですが皆さんは聞いた事がありますか?自分でもディープハウス中心でジャズ系やトライバルなどをまぜてミックスしています。
ミニマルなどとは違う技術が必要だと想うのですがやはり選曲が一番重要だと想います。
あとちょっとききたいのですがテクノだと田中フミヤさんが好きなのですが彼のテクニックは皆さんからみるとどうなのですか?
634名無しチェケラッチョ♪:02/08/28 17:38 ID:???
>>632
ありがとです。
でも、僕マカーなので無理っぽい…。
635名無しチェケラッチョ♪:02/08/28 18:53 ID:DPMgXOvR
最近やっと最低限の機材をそろえた初心者です。
ピッチ合わせがやっとこうできるかできないかっつうくらいです。
ここでも既出しまくりですが、やっぱ今やっててつまずいてんのが
低音主にキックの音のだぶつき加減にイライラします。
なんかちょっとズレただけでも違和感全開じゃないですか〜
きびしいっすよね〜
まあ練習するしかないんですけどね〜 
って愚痴っててもしょうがないんすけどね〜 しかも2chで。
あとアイソレーター使えば
低音のだぶつきを抑えられるんですかね〜?
どーも、ミキサーのイコライザーだけじゃ
きれいなミックスできねーんじゃねーか?って
オレのせいじゃないんじゃねーか?って
まあ、そんなことは無いんですけどね〜〜。

francois K今週ですね〜。いきたいな〜
636名無しチェケラッチョ♪:02/08/28 19:19 ID:LS47lqZI
>635
おそらくまだアイソは使わないほうがいいだろう。
自分は現場でプレイするときは、あまりEQを使わない。
ノリを崩したくないからだ。(盤質の差をうめる為には使う)
キックの音質の相性もあるのでそこに気をつけるのも大切。
あと、どうしてもうまくいかないなら、
次の曲を出しはじめながら(低音きらずに)、同時に今の曲の低音を
少しずつ落としてみるとよいときもある。
637名無しチェケラッチョ♪:02/08/28 19:27 ID:???
>>636の言うとおり、なにも使わなくても
フェーダーの調整だけでバッチリテンポが
合わないとだめですよ。
テンポが合う合わないもあるけれどもどれぐらい
のタイミングで混ぜていくかにもよりますね。
硬いキックと音圧だけみたいなキックの曲合わせ
だと、やっぱり16小節以上はかけてジワジワ
まぜていかないと不自然になりますよね。
638名無しチェケラッチョ♪:02/08/28 21:46 ID:???
>>635
キックがダブついてるんじゃなくて
単にピッチが合ってないだけのような
気がするのはオレだけ?
639名無しチェケラッチョ♪:02/08/29 00:58 ID:???
>>636>>638
んだんだ
640名無しチェケラッチョ♪:02/08/29 05:03 ID:???
>>634
googleで検索したらMacintosh Encoderってのが出て来たが
肝心の在処がわからなかった
Macは不遇なのか・・・

Real使わなくてもビットレート落としたmp3でいいんじゃない?
641名無しチェケラッチョ♪:02/08/29 05:12 ID:5/k4Salo
僕も最近始めた初心者っす。テクノでやってます。
話題に乗っかって本当に初歩的な質問で申し訳ないっすけど
教えてくださいー!
ミックスする時、次いれる曲はLOWは切って混ぜるものだと
思ってたんだけど、、、この話題みてると違うのですか?
両方LOWあげたままミックスすると音量でかくなってしまいません?
音量メーターかなりあがってしまうんですが。
ミックスするほうは切っておいて、きりの良いタイミングで
低音入れ替えるもんだと思ってたのですけど、、、
でもそうすると一気に次の曲に変わったみたいに
なっちゃうんですよね。
どうやったら「どこで繋いだのかわかんねー!」くらいな
ミックスできるのでしょうか?
mixCD聴いてもさっぱりわからんです。
642名無しチェケラッチョ♪:02/08/29 09:08 ID:???
>>640
ありがと。あんたいい人だ。
643名無しチェケラッチョ♪:02/08/29 09:43 ID:muKh7ZI5
>>641
そんなの、曲とか気分で変えていくもの
こうしなきゃいけないなんて決まりは無い。
自分が良いと思うものをやっていけば良いよ。
音量がでかくなるのは単にイコライジングが下手なだけ、
いろいろつまみ回して自分がベストと思うのを探せば良いと思う。
644名無しチェケラッチョ♪:02/08/29 10:27 ID:???
>>641
繋ぎが分からんのは 曲を知らんからと違うか?

例えば ミニマルで展開少ないのだったら
ワザとザクってバス変えちゃっても 良いと思うが
645名無しチェケラッチョ♪:02/08/29 14:39 ID:???
>>641
おれも初心者だから偉そうなこと言えないが、曲によるんじゃないかんぁ。
ミックスして音がでかくなっちゃう曲もあるけど、そうならないのもあるんじゃない。
図で説明すると、多分EQのグラフを頭に描いた時、横軸の同じ位置に音が重なっていれば音はでかくなるのかな、と思ってる。
だからそうなっている時は、その位置の音をどっちかその分削る。
しかし、一方で重なっていないのに削っちゃうと、そこだけ穴が空いたようになってしまい不自然なミックスになる。
バスドラ1つでも曲によって全然音違うじゃないですかー。つまり、EQの横軸のどこがブースとされているのかが違う。
多分すべてを同じ方法でやろうとしているのが間違っているのでは??

646名無しチェケラッチョ♪:02/08/29 15:00 ID:???
635で〜す
ボクの質問から急にこの板の質が落ちちゃってる気がして
申し訳ないで〜す!
皆さんの愛あるレスを励みに昨日夜少し練習しちゃいました〜
なんか理由はよくわかんいけど少しだけうまくなりましたよ〜(笑)
まあボクレベルのスットコドッコイが
「イコライザー」なんつう言葉を口にすること自体が
おかしかったんですよね〜(笑)出過ぎたまねをしてすみませ〜ん!
ていうかとりあえず今はピッチ合わせを全力でマスターするために
ひたすら2つの曲をいかに同時に鳴らしてキープできるか
っつうのをストイックに練習することにしま〜す。
またいつか出過ぎた質問しにきますね〜
647名無しチェケラッチョ♪:02/08/29 15:18 ID:???
EQ気にする前にフェーダーのさばき方を
しっかり練習した方がいい。
音量の問題も、キックのダブつきも
解決するよ。
648名無しチェケラッチョ♪:02/08/29 15:19 ID:???
>>646

がんばれよ。
という事でアドバイス。

>>ひたすら2つの曲をいかに同時に鳴らしてキープできるか
>>っつうのをストイックに練習することにしま〜す。

ミックス中、AとBの音量が同じにならないように。
AからBにつなぐ時に、ふわっと曲の主導権を渡すのをイメージするといいと思う。
ミックス中のAとBは同音量で流していると、2つの曲の低音同士が、ぶつかって音が消えてしまうのです。

ピッチがある程度合うようなったら、この点に注意してみてください。
その次は、どのタイミングで、曲の主導権を渡すとカッコよく聞こえるか?
そんな事を気にすると上達すると思います。

とはいっても、DJに間違いはないと思うので自由にやっていいと思うよ。

ちなみにFKのessential mixは、かなりエフェクトがかかっていたり、工夫がなされてます。
エンジニアの耳のよさと、音楽への愛と才能がにじみ出たMIXで俺も好きです。
649605:02/08/29 21:10 ID:???
遅レス申し訳ないです。
アドバイスありがとうございます。
皆さんのアドバイスを参考にしてもっと精進します。

でも、ここはテクノ・ハウス編なんだよね、配慮が足りませんでした。
ってことで、厚かましいとは思ったんですが、テクノミックスをULしました。
最近テクノのアナログ買ってないし、これ録音したのも一年前だし、
そもそもミーハーなのでまた非難されるかもしれませんが、ご教示いただけたらと思います。
よろしくです。
http://isweb45.infoseek.co.jp/art/kaz4649/temix.rm
650名無しチェケラッチョ♪:02/08/29 21:33 ID:???
DJMIXってたばこ知ってる?
651名無しチェケラッチョ♪:02/08/29 22:25 ID:???
新しくMIXしたら昔のきいてもしゃーないし
652名無しチェケラッチョ♪:02/08/30 02:25 ID:70yRC+1S
おまえのMIX聞くだけむだ!
653名無しチェケラッチョ♪:02/08/30 02:47 ID:IJp1TrCd
641です。
アドバイス頂けてすごく感激です。ありがとうございます!

そうですね。曲に合わせてミックスの仕方を変えるのは当然ですね。
皆様のアドバイスをもとに試行錯誤で、
型にはまらず自分のやり方をマスターしたいと思います。
とりあえずは練習あるのみですね。。
645さんや648さんの説明わかりやすい感じなので、
まずはそれイメージしてやってみます。
すでに今日3、4時間いじくり倒してみたのですが、
けっこう掴めた!(気がするだけかも)感じです。

しかし最初の方にでてるx-fadeにupされてる方、
今聞いたんですがすごいですね・・・
start it upの半拍ずらしの2枚使いとか、
まじびっくりした。
半拍ずらしってあーやって使うんですね。
初めて理解しました。
ゆくゆくはあれくらいできるようになりたいっすねー。
楽しいだろうなぁ・・・


>650
レモン味のやつでしたっけ?
654名無しチェケラッチョ♪:02/08/30 03:05 ID:???
648さんの指摘は自分的にも実にためになりました。ありがとうございます。
655名無しチェケラッチョ♪:02/08/30 03:57 ID:???
>>650
レモン味のやつね!友達からもらって吸ってたけど,
一体どこで入手したんだか....
656名無しチェケラッチョ♪:02/08/30 04:50 ID:P93pa5hb
>>650
DJMIXおいしぃー。
たまーに、なにげに自販機に入ってるよね。
大阪なら、塔れこーどのすぐ左の自販機にあったけど。
657648:02/08/30 10:52 ID:???
>>653>>654
あんがと。

人前とかでやると色々わかると思うよ。
大切なのはテクニックでは無いと思う。
が、上手くなきゃDJじゃないともいうDJもいるしね。
だからこそ、好きに、自由にやって、自分のいる場所を楽しいバイブで満ち溢れさせてください。

凄くても、楽しくないDJは、やってけないからね。
がんばってください。
658名無しチェケラッチョ♪:02/08/30 11:17 ID:???
DJMIXストロベリー味もあるよ。
ウマー!だよ
659ノーパン・クック ◆INxdy.Go :02/08/31 12:07 ID:gbg2D36I
ノーパンクックは ど う で す か
muziqmuziq.hoops.ne.jp/techno.wma
660ノーパン・クック ◆INxdy.Go :02/08/31 12:13 ID:gbg2D36I
っていうか聴いてみたらずれてた
また今度ちゃんとしたやつうpします
結構まえのやつだからこんなレコード持ってたっけな〜?ってのが多数(汗
662名無しチェケラッチョ♪:02/08/31 12:22 ID:???
ノーパンうぜぇ
MIXへたくそ
やぱこれずれてるよなぁ
またうpするわ。
664名無しチェケラッチョ♪:02/08/31 13:28 ID:???
>>649
ミーハーなのが逆にイイ!かった
が,曲がまだmixしててほしいのにがらっと変わっちゃう場面が多かった気がする
muziqmuziq.hoops.ne.jp/techno2.wma
とりあえず雑だがうp。
>>649
聴きました。
中盤以降特に良いと思います。
俺より丁寧だし・・・。
続編きぼぬ。
667名無しチェケラッチョ♪:02/08/31 21:21 ID:???
ノーパン・クック、単純にヘタ。
聴く気がしません。
668名無しチェケラッチョ♪:02/08/31 21:58 ID:???
ノーパンさん、、あなたのミックスについてどうやって語れと言うんですか・・。
このスレへの貢献度0ですね。。。
669名無しチェケラッチョ♪:02/08/31 21:58 ID:pK+a2LdC
初心者です。(べスタpcv-003)使ってるんですが、やっぱりテクノ、
ハウスには不向きですよね。新しいのがほしいのですが、なにがいいですかね
。pcv275を考えているのですが、、、。教えて下さい。
670名無しチェケラッチョ♪:02/08/31 22:49 ID:???
671名無しチェケラッチョ♪:02/08/31 23:03 ID:???
>>669

>>618ヨメ
672名無しチェケラッチョ♪:02/09/01 02:52 ID:6pFJUNG7
ノーパンさんまじ氏んでください。
673名無しチェケラッチョ♪:02/09/01 03:01 ID:???
>>659
正直ひどいけど勇気に拍手
kaito - awakening すごく好きなので
あんな感じだと思いっきり曲つぶしててチョトせつないな
674名無しチェケラッチョ♪:02/09/01 03:20 ID:???
ノーパンはもうコテハンやめたほうがいいかも。
もう何を言われてもMIXが頭をよぎっちゃうよ。
675名無しチェケラッチョ♪:02/09/01 04:49 ID:aKgSGM2T
いつも通りすがるだけなんだけど
648さんのアドバイスはすごく為になる…何度も読み返してます
676名無しチェケラッチョ♪:02/09/01 08:21 ID:???
>>649
聞かせて頂きましたー。1曲目ってなんて曲ですかねー?ケンイシイの曲かと思ったのですが、いい曲ですね。
というか、全体的に単発で良い曲が多いですね。

流れとしては、後半、卓球の曲あたりが良いかと思いました。
あ、Born Slipyへの流れもすごく良かったです。(Born Slipyを使うこと自体どうか、という問題はありますが。)
でも、つなぐ場所とか良かった。つなぎ自体も全体的に凄くうまいですしね。ここからFree At Lastって流れも新鮮でした。

ただ、自分テクノのDJってあまり知らないながらも、テクノっぽいDJじゃないなぁ、と思ったのですが、
そう思ったのは自分だけでしょうか?なんか上品過ぎる、というか、踊りたくなるようなMIXでない、というか。
選曲の問題で仕方ないのかな? みなさんもそのためにコメントしにくいのかなぁ・・、と思いました。




677名無しチェケラッチョ♪:02/09/01 13:54 ID:uRkz0gBI
↑どう考えても自作自演としかおもえん、、、。
ノーパンといい、、、、
君らどっか逝け!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
不評か〜。
というわけで立ち去る。
リスナーの延長で留めておきます。
679名無しチェケラッチョ♪:02/09/01 14:54 ID:???
>>677
あの、自作自演じゃないっすよー。おれが書いたんだけど、649じゃないし。
それに、そんな良い事書いてないと思うんですけど。そんなに的をえてます?(笑)
680名無しチェケラッチョ♪:02/09/01 16:35 ID:???
ノーパソくらい下手だったら自分で下手だって気づくだろ普通・・・
681名無しチェケラッチョ♪:02/09/01 17:17 ID:uRkz0gBI
以上ココからはDJMIXテク中級者以上スレで!
いや気付いてる。
他人にMIX聞かせる機会なんてあんまないから晒してみただけだよ。
それにしてもノーパン叩き必死だな。しんじ並だ(藁
ここまでくると逆に微笑ましい。
あっちはネタなだけましか(藁
ちなみにタンテ買って4ヶ月ちょいですた。
683名無しチェケラッチョ♪:02/09/01 19:46 ID:???
かっこよく捨て台詞きめてる・・・
中には氏ねとか言う人もいたけど
なんだかなぁ

自分はもう来ないからこの後荒れてもしらねーってか
684名無しチェケラッチョ♪:02/09/01 20:38 ID:???
ノーパソは叩かれてるわけじゃないと思うよ。
マジで変だからそう言ってるだけでしょ。
屁理屈言う暇あったらもっと練習したほうがいいよ。
685名無しチェケラッチョ♪:02/09/01 21:22 ID:???
漏れはノーパン凄ぇて思った。
だってあのMIXテープ、普通なら1曲目→2曲目の時点で録音やめるだろ。
そのまま延々と続けちゃうなんて凄ぇよ。
686名無しチェケラッチョ♪:02/09/01 22:50 ID:???
このスレでノーパンを上達させて上げましょう。

つーか、漢なら上達してここのスレを盛り上げる事くらいできねぇのか!>ノパン
がんがれsage
687名無しチェケラッチョ♪:02/09/01 23:52 ID:???
そ れ だ !
688名無しチェケラッチョ♪:02/09/02 01:40 ID:???
>>684
おれも密かに同意。
聴いてる内に「今度は上手くミックソできるかな・・・?」と思って
聴いてたら結局全部ドタッてた・・・。
しかも、それでとうとう最後まで聴かされたし。
ある意味凄いミックソでした。
ノーパンガンバレよー

PS:パンツ履け。
689名無しチェケラッチョ♪:02/09/02 04:27 ID:???
ノーパンはまず改名しろ。
ボキャブラリーなさすぎ。
690648:02/09/02 13:33 ID:???
>>ノーパンさん

MIX聴きました。
Born Slippyもkaitoもでてこなかったけどファイル変えましたか??

という事で、感想。
良い悪いもいえないです。

なぜなら、MIXしたもの全てを聞かせたいのではなく、MIXしてるとこだけ聴かそうとしてませんか?
せっかくアーティストが、精魂こめて作った曲なのだから、それが良く聞こえる事を意識して曲順や
ミックスの仕方を考えた方が良いと思います。

思うに、このミックスすげぇーーてdJに対して思ってる時は、
その混ざってる音に反応してるのではなく、どちらかのレコードのある一音に対して反応してるのではないのかと思います。
エフェクトをかけたり、スラッシュしてアクセントをつけたりしても、やっぱし元の曲があるからこそ、そしてそれを聞いてくれる人がいて初めてだと思います。

そんな事よりなにより、叩かれるの必死であげた事にはリスペクトという事で。
がんばる前に、もっと遊びにいってください。
そして、色んな事を感じてみてください。

>>675
さんくす。
こういう場があるのはいいことだと思う。
まだ、DJの人口が少なかったとき、DJは教えられるものではなく、閉鎖的な場所で盗む事だったんだけどね。
俺自身も文章に考えをまとめることで整理もできるし。

がんばってください。

曲の主導権って事がわかるようになったら、次は、小節をあわせるように努力してもいいかもしれません。
また、普遍的なダンスミュージックについての包括的な知識・歴史・機材の進歩などを学ぶといいかもしれません。
建設的な意見ありがとうございます。
後日>>686>>688>>648みたいに変でもアドバイスくれた人の為に
一つだけ丁寧にMIXしたやつアップして消えます。
なんでドタりまくってのかは何回も取り直すのが面倒だから思い立った日にMIXして
それを上手い下手無視してうpしたのがまずかったんでしょう。
名前はいいのが思いつかないからどうでもよい。
アドバイスくれた人の為っていうか自分のためですね。
逆に少しがんばってみます。
693名無しチェケラッチョ♪:02/09/02 18:38 ID:nP1WAmIv
なんか糞スレの予感、、、
694名無しチェケラッチョ♪:02/09/02 18:57 ID:???
>>692
変わってなかったらまた叩かれますよ
まぁ他の人がお勉強ネタ振ってくれれば別にこのスレは大丈夫だと思いますが・・・。
俺のスレではないわけだし。
muziqmuziq.hoops.ne.jp/tech.wma
ノイズが入ってるのはノートPCなんで勘弁してください。
697名無しチェケラッチョ♪:02/09/02 20:42 ID:???
玄人もなんかあげてけれ
人のプレイって聴いてておもろいんで
698名無しチェケラッチョ♪:02/09/02 21:34 ID:???
>>695
前のミックスは聴いてないんだけど、
これで丁寧にやったつもりでいるんですか・・。
繋ぎの部分、かなり気持ち悪いっす。
ずれてるのももちろんだけど、曲抜くのが不自然に早いと感じました。
いやしかし、ピッチ合わせるのってそんなに難しいかなぁ・・?
できない人には失礼だけど・・。
このミックス、33分で9曲でしょ?(数え間違えたらスマソ)
単体でかかってるのが平均で3分くらいですか。そんだけあれば
じっくり次の曲の準備できるでしょ。そりゃもう入念にピッチ合わせできる。
違いますか?
699名無しチェケラッチョ♪:02/09/02 21:41 ID:???
俺も聴きてぇ 誰かいないか? 玄人DJ
俺はテクノ希望
700名無しチェケラッチョ♪:02/09/02 21:43 ID:???
700ゲトー
701名無しチェケラッチョ♪:02/09/02 22:02 ID:???
ノーパン氏
確かにずれたりしてるが選曲は悪くないと思うゾ
あとはピッチあわせがんがれ
>>698
レスありがとうございます
曲は11曲です
ピッチ合せは慣れしかないだろうと思いますが、繋ぎが気持ち悪い、と。
あんまり周りに流されすぎるのはダメだろうけど気持ち悪いってレベルなら
気を付けてMIXしてみます。
確かに8分近く気持ち悪いですね。他にはドタつきが数箇所。
明日またアップします。
ハウスばっか買っててテクノが30数枚しかないんで選曲は似たような感じになっちゃいますがね。
何ヶ月かして少しでも褒められたら良いなと思います。
>>701
ありがとうっす。
叩きが激しい分嬉しいです。
キツい言い方されますが勉強になるので数ヶ月前にとったハウスも・・・。
muziqmuziq.hoops.ne.jp/longhouse.mp3
10MB弱です。
>>685
それは取り直すのが面倒だから失敗してもとっちゃってる罠。
前もって選曲決めたりとかなんどもおんなじことやるのはどうかと思いまして。
>>704だけど
前に取ったやつとはいえここの基準で聴くと下手だな(藁
707名無しチェケラッチョ♪:02/09/02 23:16 ID:???
>>ノーパン
2→3曲目のつなぎは、よかった。
レコ同士の相性もいい。
よいチョイスだと思うよ。
ちなみに、3曲目はなんて曲?

でも、あとのつなぎはワロタ(藁
ひどいにもほどがある。

あと、最後の曲名何?
レコ屋で聞いたことあるんだけど
買いそびれた…。

教えて下さい、よろしく。
sequan(スペルあってるかな?)のbushからでてるやつです。
もしかしたらシスコテクノにあるかも左角の床に置いてあるとこに。
黄色と黒のジャケです。
2→3って9分くらいの軽くジュリアナ調のやつですよね?
でも初心者工房DJにここまで本気になるとは必死だな。
コテハンだからなんかな?
709名無しチェケラッチョ♪:02/09/02 23:37 ID:???
>>708
704の3曲目だよ?
710名無しチェケラッチョ♪:02/09/02 23:40 ID:???
>でも初心者工房DJにここまで本気になるとは必死だな

別に必死になってる人などいないと思うが・・。
むしろ必死なのはあんただろ、連ちゃんでレス付けまくってよー
>>710
すまんねぶっちゃけ必死なのほんとに俺かもね(藁
>>709
失礼M2で買ったnice musicの曲で結構前のだからないと思う。
bakccara/roda da vida
スペイン語なんかな?
ですお。
712名無しチェケラッチョ♪:02/09/02 23:47 ID:???

ノーパソ、お前もう1年はやってるだろ?
で、初心者って言い張るの?(プ
>>709
最後の言うの忘れてた
herbert別名義(らしい)doctor rockitのcafe de floreです
2〜3曲目みたいにテクノもスムーズにいけばいいんですが
レコ数も少ないし繋ぎが苦手みたいなので(汗上手くいかないです。
ハウスなら今は9割上手くいきます。無理しなければ。
同じよつうちなのになんででしょうね〜?
いやちっと思い出してみる(考
半年ちょいくらいかも
それでもバイトも始めたてでほかに欲しいものあってレコ屋もあちこち
知らんかったから2〜3ヶ月ただのLPプレーヤー状態だった。
4ヶ月くらいたってちょっとピッチ合せが分かってきたって感じだった。
5ヶ月ころのMIXアップしよか?(藁
あれ聴いたら今でもピッチ合せが痛いの納得するかも。
715名無しチェケラッチョ♪:02/09/02 23:56 ID:???
繋ぎが下手って、、それ致命的じゃん・・。
リスナーのこと考えろよ、、
ということで、もうアップせんでよろし。
716名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 00:02 ID:???
っつーか、695のアップを最後に消えるんじゃなかったんかい?
ノーパンさんよー
717名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 00:02 ID:QVppBBfT
ハウスが9割できるって(プッ
それであれですか?ハウスの方に
失礼です(プッ
じゃハウスの方うpしてみれ!
てゆーかまじで う ざ い
前のような良スレはもうもどらんのか、、、

ということで、もうあらわれないでよろし。
718名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 00:03 ID:???
あなた 歳は? >のーぱん
719名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 00:06 ID:???
ノーパン様 ご就寝のようでし
720名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 00:07 ID:???
オレは風呂と見た。
今頃ティムポ洗ってます。
>>717
数ヶ月前って書いてあるじゃん(ぷ
日 本 語 わ か り ま す か ?
消えるか消えないかは本人の自由。
そういう態度がまた書き込みたくなっちゃうんですよ。
>>71816

まぁうpについては2chで認められなくてもいいし、どうなろうとか思ってる
わけじゃないからもういいです。
回線細いからアップ大変だし。
723名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 00:14 ID:???
>>ノーパソ
夏休みの宿題はちゃんとやりましたか?
724名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 00:15 ID:???
煽りはスルー

煽り返しても面白がられるだけだよ
725名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 00:16 ID:???
そんな態度じゃ、mixうpしても
何にもアドバイスもらえないよ。
ノーパン君。
面倒だからやってません。成績にそこまで影響しないので。
ってか睡眠時間割いてまで大人になりきれない大人の相手するのは
アホらしいので寝る。
727名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 00:19 ID:???
そりゃごもっとも。
>>725
なにもアドバイスもらう相手が2chにしかいないわけじゃないからいいです。
>>727それもそうですね。疲れるだけだし。

最後にアドバイスくださいった方ありがうございました。
スレ汚してしまってすいません。それでは。
729名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 00:20 ID:???
ノーパンカワイイ
>>729
(’▽’カワイイ!キターーー!!
731名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 00:21 ID:f97leYRl
ついに煽りに耐えられなくなったか(w
なんかひどく冷静を装ってるけどね(ププ

まぁコテハン変えて他の人叩き出すんだろうなぁ
じゃーーーーーーーーーーーーーーーねーー!
叩くほどアホじゃないですよMIXが下手でも。
なんならコテだけは残しておきますよ。
733名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 00:24 ID:f97leYRl
でたぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ついに無尽蔵に他のやつを下手よばわりーーーーーーーー!
ってゆーか寝ろよ!

やっぱり気になってしょうがないんだね
               
            ガキだね。
下手でもっつうのは自分のMIXのこといったんですよ。
少しでも煽るネタを探してご苦労様です。
俺はMIXが下手でも煽るような叩くやつほどアホじゃない、って言ったんだよ。
気になってまた相手にしてしまったわけだが(藁
じゃーねー早起きしたら覗いてみるよ。
735名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 00:30 ID:???
煽りは放置してくれよ
スレが荒れて迷惑ッス
「先に煽ってきたやつが悪いんだろ?」とか思ってる?
736名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 00:31 ID:f97leYRl
>叩くほどアホじゃないですよMIXが下手でも。

これってどうみても自分のこと指す使い方じゃねぇだろ!
MIXだけでなく日本語の能力にも問題有りですね(激W
737名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 00:34 ID:???
>俺はMIXが下手でも煽るような叩くやつほどアホじゃない

これもおかしいね・・。 さてはおバカさん高校?
738名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 00:48 ID:???
自分がされたときもある意味おもろかったが、
他人の煽られ・叩かれっぷりを見るのっておもろいわぁ
739名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 01:03 ID:IQJCWZq4
1 名前:ああああ 投稿日:02/08/29 16:39 ID:zku+QNym
DJをやりたいんですが、どこのHPで勉強すればいいんですか?
教えてください!

5 名前:ノーパン・クック ◆INxdy.Go 投稿日:02/08/29 17:56 ID:95QFqk4M
バイトで10万くらい金貯めてからだな。
それまでは好きなジャンルの音楽聴いとけ。
ネットで調べればコアなもん聴けるし。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1030606743/l50

初心者のくせに初心者には偉そうだな( ´,_ゝ`)ップ
740名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 01:07 ID:???
> 煽るような叩くやつ

意味がわからん「煽ったり叩いたりするようなやつ」
と言いたかったのかな?
>>738
確かに面白いね。なんか頑張ってるとこが。
>>739みたいにわざわざ探してきたりね。
癖になりそう。
ってか寝れよ、俺。
今度こそマジでやめるわ。
んじゃ。
>>740
正解ちょとおかしかったね、ごめん。
>>740以外の粘着へ
煽るネタとして細かいこときにするやつって学校で成績いいけど
仕事できないみたいなやつ多そう(ぷ
なんか相手してたら眠気がなくなってきた(泣
ある意味俺の負けだ・・・。
744名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 01:47 ID:???
質問です.
自分は大抵次の曲を出すときは頭からかけるんですけど
(途中まではフェーダー下げてタイミング待ち),
曲の途中からかけるときってありますか?

ジャンルはハウス〜テックハウスあたり.120〜140まで広くかけてます.
745名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 03:15 ID:???
おまえら16歳にあんまりじゃね?
ノハー゚ンがんがれ。
どっちにしろ2ちゃんやってても上手くなりませんよ。

とりあえず同じ曲を何度も練習しれよな。パンツ履け。
746名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 04:42 ID:m657q35Y
>ってか寝れよ、俺。
また日本語おかしいですよ(w
>正解ちょとおかしかったね、ごめん
だいぶおかしいです。
>煽るネタとして細かいこときにするやつって学校で成績いいけど
 仕事できないみたいなやつ多そう
君、頭悪いからってひがむのはよそうね。どう考えても
みんな君より仕事処理能力高いと思うし、、。
>ある意味俺の負けだ・・・。
完全に君の負けですね。

君って16歳なの?2chなんてしてないで
国語のお勉強したほうが今後のためですよ。
まぁこの文章力と読解力でおばか高校以外だったら
完全にこちらの負けですが(ププ

てゆーか君のレスみると非常に注意したくなる
衝動にかられるから、もうでてこないで!
お願いします(プ




747名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 05:05 ID:???
>>746
こいつもどうせ18歳くらいなんだろうな・・・
おは!(古
昨日のレスどうり早く起きたので覗いてみました。
>>745
あんまり2chの全て鵜呑みにするとつまらないDJになりそうです。
でもずれてるのが気に入らなかったのは認めます。
リスナーとして気に入らないところだから叩きが多いんでしょう。
結構勉強になりましたよ。
千尋の谷(字違う?)に自ら飛び込んだ感じ?
>>744
俺はたまにあります。
749名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 10:15 ID:kOmgL6ap
>>748
がんがれレスには必死に食いつくんですね。
そんなに仲間がいることがウレスイんですか?
>千尋の谷(字違う?)に自ら飛び込んだ感じ?
表現の仕方がチープでカアイイね
750名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 10:29 ID:???
いずれにせよ、なんのために音楽をやろうとするのか、
なぜDJをしたいのかを考えないと、いくらテクニックが上手くなってもしょうがないし、つまんないと思うよ。

みんなを楽しませたい、幸せな気持ちを共有したいと思うから
DJするんでしょ? 違う?
アッパーなDJでもクールなDJでも、本質は同じだと思う。
2chっていう場の特性をかさに着て、揚げ足取りに終始することに血道をあげるだけだったりしたら、
きっといいDJにはなれないし、いい客にすらなれないと思うな。
2chの性格と良いDJの性格(まともなDJのすべきこと)は本来、
背反してる。
ところが、このスレは奇跡的に良スレだった。
それがべつのものになりかけてる原因は、もちろん、
たんなる一住人の勉強不足に由来してるところもあるのかもしれないけど、
じゃなしに、本当はなぜなんか?
で、本当は音楽がなにをすべきか? そこを考えないと。
オヤジは夢見過ぎですか?

ともかく、ノーパンガンガレ!
音楽が好きで、それを聴き手に伝えたいと思うなら、
たぶん必ず、良いDJになれるYO!
751名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 12:11 ID:BZ7b2oJd
>744
もちろんあるよ。
自分の場合、すぐブレイク入る曲はブレイク明けからつないだり、
二枚使い、三枚使いするときは使いたいところの直前からかけたり。
逆に後半の展開がダサいと思う曲に対しては早めに次のネタをのせてみたり。
順番にかけてくだけじゃおもしろくないからね。
752名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 13:13 ID:deWKiujX
「ハードミニマル ハードテクノ」
muziqmuziq.hoops.ne.jp/techno.wma
mixせんでーん

ノーパンってマルチもしてんじゃん!
まじ最悪なんですけど!マルチしてまで
こんな糞MIXを披露したいのですか?
正直ちょっと同情してたけどゲンナリ、、、、
もう出てこないで欲しい。
753名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 13:52 ID:deWKiujX
691 :ノーパン・クック ◆INxdy.Go :02/09/02 15:40 ID:???
建設的な意見ありがとうございます。
後日>>686>>688>>648みたいに変でもアドバイスくれた人の為に
一つだけ丁寧にMIXしたやつアップして消えます。
なんでドタりまくってのかは何回も取り直すのが面倒だから思い立った日にMIXして
それを上手い下手無視してうpしたのがまずかったんでしょう。
名前はいいのが思いつかないからどうでもよい。

で いつ消えてくれるのですか?早めでお願いします。
754名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 14:19 ID:BZ7b2oJd
ノーパン君みたいなのは無視するしかないと思うよ。
ああいうひねくれた形でしか、自分を表現できないかわいそうな人なんだと思うし。
スキルどうこう言うまえにひねくれた根性治さないとDJなんてなれないよ。
恵まれ過ぎた今の世の中がああいう若者を創るのだろうね。
あと、タンテ買って4,5ヶ月であれ?正直、技術センスは無い。
ただ、DJなるにはそれだけが必要ではないし、今後の彼の努力次第だと思う。
少なくとも今のままだとせいぜいオタクDJで終わるだろうね。

もっといろんな人と接して、いろんな経験をし、いろんな音を聴き、
一人の人間として成長することがノーパン君には必要だろう。
DJってのは大勢のお客さんと音楽で会話することが大切なのだよ。
そしてそれがどれだけ困難で、成しえたときの快感がDJの醍醐味なのだよ。
この意味がノーパン君にわかるかな?
んなことどーでもいいというなら所詮オタクどまりでよしだ。
>>749-754
ごもっとも
今まで会った大箱で回した人やオーガナイズしてる人なんかは俺なんかより
楽しんでて良い人ばっかだ。
才能も努力もあったんだと思う。
でもここでMIXを晒してみたのは叩きを期待してたわけでも自信があったわけでもなくて
いろんな人の意見が聞きたかった。
俺に何もない人間ならオタクどまりになると俺も思う。
でもやっぱまた聴きたいと思われたいしもっと楽しみたいと思う。
だからもう少しがんばってみるよ。
んじゃ
−−−−−−ノーパソ終了−−−−−−
756名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 17:00 ID:???
お前ら工房たたいて面白い?

あとノーパンも、まじでいろんな人の意見聞く気があったの?
「お前才能あるかもよ、頑張れ!」みたいなコトを
言ってもらいたかっただけちゃうんかと小1時間…。
まぁそう思われてもしょうがないですがいまいちあれでいいのか
わからなくなっちゃってここなら良いところも悪いところも言ってくれると
思って少し微妙なやりとりもしましたがうpしました。
結果的には言ってよかったと思ってます。
終了なのにカキコすまそ。
758名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 19:47 ID:gnQ81fCP
だからもうでてくんなって!!!
マジでウザーイ!!!!!!
759名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 20:13 ID:???
760名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 20:17 ID:???
761名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 20:40 ID:???
粘着ノーパンはもういいからさ、

ミ ル お は ま だ ぁ ?
762名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 21:00 ID:5lJB3n6v

MIX うんぬんより 755 −−−−−−ノーパソ終了−−−−−−
    ⇒ 757の展開最高!

終わりそうで終わらないのがナー
チョー受けた!!
763名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 21:03 ID:???
テク板にて

68 名前:ノーパン・クック ◆INxdy.Go :02/07/31 00:40 ID:wQoNhJko
テクノ批判するやつは良いテクノを聴いた事があるのかと小一時間ブツブツ

69 名前:TR-774 :02/07/31 09:46 ID:???
>>68
帰れ夏厨

70 名前:夏厨 :02/08/06 11:12 ID:???
夏厨インザ夏休み
764ハゲ:02/09/03 21:09 ID:???
>>760
・・・全体的に微妙・・・
765名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 21:10 ID:???
ミキサーについて語ってます

432 :ノーパン・クック ◆INxdy.Go :02/08/03 10:02 ID:6y2FJQl2
>>422
いくらベスタだめだって意見が多くても全然こんな音質じゃ聴けやしない
ってレベルじゃないんだろうし本人が使いやすかったらいいんじゃない?


しってやりたかったな。でも上の文書はマジレスだ。
766名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 21:11 ID:???
ノーパン・クック#nxwkjo
(ぷ
767名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 21:14 ID:???
このスレの最初のほう

220 :ノーパン・クック :02/07/16 11:19 ID:5GgU3X46
>>213
不自然じゃなくて聞いてる側がこの曲もう終わらせちゃうのかYO!
くらい切り替わりすぎてなかったらよし。

223 :ノーパン・クック :02/07/16 14:20 ID:ssdd/8BU
>>222
ハウスって単体でなってる時間が長いから選曲悪いとつまらなすぎるよね。

262 :ノーパン・クック :02/07/19 14:22 ID:zkXWosuo
似たキックやドラムのビートで繋げば間違いはないよねハウスでもなんでも
あと流れがあるよ。
なんか曲が終わりそうな雰囲気になってるビートを1曲目の間奏とかぶせたりすると
綺麗だしね。

286 :ノーパン・クック ◆cJv1P3j. :02/07/21 17:16 ID:CiVBfAj.
できるかできないか位のテクだったら使わない方がいいですよね?
768名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 21:18 ID:???
続き

325 :ノーパン・クック ◆INxdy.Go :02/07/31 15:40 ID:vx5AQOnA
マリ○ァナでハイになってから回す。

341 :ノーパン・クック ◆INxdy.Go :02/08/06 10:43 ID:rz5lJDKU
ところでみんなはMIXの時一曲何分くらいかけてる?
俺は1〜3分くらいなんだけど・・・。

350 :ノーパン・クック ◆INxdy.Go :02/08/06 15:20 ID:???
ちなみに俺もハウスね。

359 :ノーパン・クック ◆INxdy.Go :02/08/07 14:55 ID:???
そうそう、歌が入ってるとほんとただの曲繋ぎ係になってるみたいでね・・・。
テクノだといろいろ工夫があって楽しいんだけどね。
レコードもっと持ってれば選曲でさくさく曲変えたりすれば面白いけどね〜。
インストの曲も買うようにするか・・・。
769名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 21:21 ID:???
傑作

457 :ノーパン・クック ◆INxdy.Go :02/08/09 19:38 ID:???
俺も質問!
曲切り替えで混ぜる時あとの曲のパーカッションとかが明らかにフェードイン
して不自然になるんだがどうすれば良い?

566 :ノーパン・クック ◆INxdy.Go :02/08/21 12:11 ID:CUr47+mk
俺もタンテ買い初めの頃はone more timeとかlittle Lとかレコ買っちゃったもんな〜。
レコード買い初めでどこの店がいいかもわからなかったから。
一ヶ月目であそこまでできれば上出来だよ。俺三ヶ月まで繋ぎもまともじゃなかったし。
770名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 21:23 ID:???

俺 三 ヶ 月 ま で 繋 ぎ も ま と も じ ゃ な か っ た し 。
バーカ【くっくっく
ウンコをロングミックスするのがかっこいいぜ?
772名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 21:27 ID:???
>>771
もう目も当てれません・・・あなたのレス・・・
みなさん、このスレは終了させましょう・・・
773名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 21:30 ID:???
>>772
>>766
SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ
 SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちん
こ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ち
んこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ
ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まん
こ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ち
んこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ
ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ
ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まん
こ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこ ちんこ SEX まんこちんこ 
ジェフ観る図くらいのことは1ヶ月くらいでできたんだけどな。
そっから先は難しいもんだね。
クリスチャン・ヴァレラ風にDJしようとしたら小室哲哉風になったYO【ワラワラ
連続スマソ。>>774は漏れじゃないよ。
ノーパン・クックは死なず!
ところでボサノヴァとドラムンベースとジャズで3枚使いしたいんだけど、
いいレコありませんか?
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のTSUTAYA行ったんです。TSUTAYA。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ビデオレンタル一本100円とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、100円如きで普段来てないTSUTAYAに来てんじゃねーよ、ボケが。
100円だよ、100円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でTSUTAYAか。おめでてーな。
よーしパパ5本借りちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、100円やるからその場所空けろと。
TSUTAYAってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
AVコーナーで物色している奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、タイタニックってやっぱりいいよね、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、タイタニックってやっぱりいいよねなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、タイタニックってやっぱりいいよね、だ。
お前は本当にタイタニックを観たいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、タイタニックって言いたいだけちゃうんかと。
TSUTAYA通の俺から言わせてもらえば今、TSUTAYA通の間での最新流行はやっぱり、
ブエノス・アイレス、これだね。
趣味の問題ブエノス・アイレスさらば我が愛。これが通の頼み方。
ブエノス・アイレスってのは同性愛表現が多めに入ってる。そん代わり幸せが少なめ。これ。
で、それに趣味の問題さらば我が愛。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、タイタニックでも観てなさいってこった。
780名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 21:40 ID:???
ノーパソが壊れてるw
781名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 21:43 ID:???
良スレ程後半くると荒れるのね、、残念。
782ノーパソ ◆INxdy.Go :02/09/03 21:43 ID:???
本物だけどみんな楽しそうだね。
   いいコピペ&クソスレ、いつも  

       ┌.−.−.┐
       | mita |
       └.−.−.┘
    
    コピペ&クソスレは mita
784名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 21:45 ID:???
ノーパソ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>偽ノーパソ
       ┌.−.−.┐
       | mita |
       └.−.−.┘
    
      三 田 工 業
786ノーパソ ◆INxdy.Go :02/09/03 21:45 ID:???
>>784
どの辺が?
ミキティーとアヤヤの

お m a m c o・・・・・・


ハァハァハァハァ(;´Д`)
788名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 22:09 ID:???
この荒れる前の話ですが、自分はノートパソコンさんのレスみて、結構できる人なんだと思ってました。(少なくても並以上と。)
ちょっと人間不信というか、レスが信じられなくなりそうです。
俺?
薬やってっからYOー【ハァハァハァハァ
今から薬打つからそれから相手してやんYOおお

vibawosiduvnazp]se0:v9-*/*852
790ノーパソ ◆INxdy.Go :02/09/03 22:18 ID:RH+wzrZr
>>788
本物ですがもうでないからいいやってことでID晒したので多くは偽者です。
791名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 22:28 ID:???
ヒマなやつがいるもんだ。
792ノーパン・クック ◇INxdy.Go:02/09/03 22:31 ID:???
あーあ、荒れちゃった。
793名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 22:32 ID:???
>>790
何語ですか?
794名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 22:36 ID:J/KRSDvC
DJと言うあまりの懐かしい言葉につられて、初めてこの板に来ました。
私がMIXで遊んでいたのは、もう20年も前の事です。
当時はテクニクスのSL1200と言うターンテーブル2台に、
ベスタ小僧なるミキサーを繋げて遊んでました。
当時のDJと言えば、新宿ツバキハウスの火曜日ロンドンナイトの
大貫ケンショウなんかが好きでした。
その他にも、藤原ヒロシ・高木カンなどなど・・・イトウせいこうなんかも
ラップとかイベントでやってましたよね。
その頃の方います?
子供騙しのお唄を唄って そこそこ人気もある僕だけれど
いつも心に仮面の男が 灯台の上で僕に叫ぶのさ
「おごることなかれ   おまえの思い言ってやろう」
SEX人間はびこるこの世 マイト一発!爆発させて!3、2、1、0!
SEX、SEX、SEX、SEX人間 SEX!人間、人間
SEX、SEX、SEX、SEX人間 SEX!人間、人間
SEX、SEX、SEX、SEX人間 SEX!人間、人間
SEX、SEX、SEX、SEX人間 SEX!人間、人間

コックリさんにたずねてみましょか? いつかかもめになれるのでしょうか?
もしもかもめになれないのならば 僕は静かな地蔵でいたいな
「お前は老いぼれか!?   心の中を言ってやろう」
SEX人間はびこるこの世 魚雷一発!轟沈させてえ!3、2、1、0!

SEX、SEX、SEX、SEX人間 SEX!人間、人間
SEX、SEX、SEX、SEX人間 SEX!人間、人間
SEX、SEX、SEX、SEX人間 SEX!人間、人間
SEX、SEX、SEX、SEX人間 SEX!人間、人間

「踊っている場合か!  お前の思い言ってやろう」
この世を燃やしたって一番SEXな自分が残るぜ!3、2、1、0!

SEX、SEX、SEX、SEX人間 SEX!人間、人間
SEX、SEX、SEX、SEX人間 SEX!人間、人間
SEX、SEX、SEX、SEX人間 SEX!人間、人間
SEX、SEX、SEX、SEX人間 SEX!人間、人間

おーSEX人間として 生きるおろかさを
あまねくすべての人に伝えたい そしてSEX人間の王国をつくろう
王様は僕だ 家来は君だ 
SEXー!
それでも生きていかざるをえない!
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
                /  ´∀`       /
        ∧      |             ̄ ̄ ̄ ̄ \
        \\     |                    \
          \\   |                    /
           \`ー ′            ____/
             \                 ̄ ̄\
  __     __  \                   \
  \  \   \ / | ̄ l\                   |
   |l\ \   ||   |  |  \                      |
   ||  \ \  ||   |  l_ノ|\                     |
   ||   \ \l|   |  l ̄ヽl  \                |
   ||     \. |   |  |      \               |
 ,/ \      \l ノ'  |___// \                 |
  ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    \               |
               | ̄l ̄ ヽ ̄ヽ ? \             |
               |  |   )   ) ? ?\          |
               |  |__ノ_ノ   ? ? \         |
               |  |\ \     ? ?//\       |
               |  |  \ \    ? ∨/  \      |
                /   \  \ \   ?/     \    |
               ̄ ̄ ̄    ̄ ̄          \  |
                                       \l
あなたの 町の 0721
アートー オナニー センターへ
798 ノーパン・クック ◆INxdy.Go :02/09/03 23:49 ID:dQVaaVPA
本当に本物です。おながいですから偽物は氏んでね。

HEY!! FAKE!!

GO TO FUCK HELL!!
馬鹿な俺が800げっとしてやるぜ?【うんこうんこ
村田製作所のロゴは三田工業のパクリ!!



史ね
802 ノーパン・クック ◆INxdy.Go :02/09/03 23:59 ID:dQVaaVPA
バラードにスクラッチ入れたいんだけど、おまいらどうやってる?
803名無しチェケラッチョ♪:02/09/04 00:01 ID:???
>>802
2枚がけしてバックにスクラッチが入るようにする
804 ノーパン・クック ◆INxdy.Go :02/09/04 00:08 ID:Kdrv+lOI
パーカッションの音をストリングスに変えたいんだけど、
おまいらEQの設定どうしてる?
明らかに俺のせいだよな、このスレが荒れたのは。
すごく役立ってたのに
806名無しチェケラッチョ♪:02/09/04 00:20 ID:???
いろんなスレで偉そうに言う割にはたいしたことなかったからな。
ハウス人生スレにもいただろw
俺ノーパンなのは
真性包茎でチンカスがたまるからだよ
わかったか
808大谷雅恵 ◆INxdy.Go :02/09/04 00:51 ID:???

偽物がうざいのでD.J.名かえますた
809名無しチェケラッチョ♪:02/09/04 01:07 ID:???
ヌーボがいるような気がするが、気のせい?
810名無しチェケラッチョ♪:02/09/04 01:22 ID:bLXNyEh6
完全に糞スレにかわってしまった、、。
おいノーパン責任をとれ!!!!!!!
811名無しチェケラッチョ♪:02/09/04 01:25 ID:uOm4B1Rh
90さんのミックスいいな〜♪
812名無しチェケラッチョ♪:02/09/04 01:34 ID:???
好きなMIXモノをヘッドホンで何度も聴く
何やってるのかだんだんわかってくる
しかし聴きすぎると耳が疲れる諸刃の剣
813名無しチェケラッチョ♪:02/09/04 01:49 ID:???
90くらいできてからここに
来い!!!
814sage:02/09/04 01:50 ID:???
2
815名無しチェケラッチョ♪:02/09/04 01:52 ID:???
次は90の自演かよ
816大谷雅恵 ◆INxdy.Go :02/09/04 02:06 ID:???
うっせえDQN共
漏れの偽物は全て>>90とミルおなんだよ!
もうやめてくれyo!
818大谷雅恵 ◆INxdy.Go :02/09/04 02:41 ID:???

うっせえ
お前偽物だろ

志ね





819名無しチェケラッチョ♪:02/09/04 05:09 ID:DDb7CQTr
AUDIO CDやMP3の音源をターンテーブルのように
編集できたりMIXINGできたりできるソフトウェアーって
ありませんか?できればFREEがよいのですが・・
820名無しチェケラッチョ♪:02/09/04 07:51 ID:MiZUxmGZ
うーん探すと多分いろいろあると思う。
d−lusionとかいうとこだったかな。
試用版が結構ある
821760:02/09/04 10:30 ID:???
>>760ですが
あのー、ご指導ご鞭撻は・・・忘れられたのですか・・・それともお話にならないのですか?


>>764さんどーも。
822名無しチェケラッチョ♪:02/09/04 11:14 ID:zBQ4Jb64
良スレだったのに…
823大谷雅恵 ◆INxdy.Go :02/09/04 11:30 ID:???
俺のDJ最高!
ジェフミルズ?糞だぜ、糞
ファックだよ
824名無しチェケラッチョ♪:02/09/04 11:37 ID:zBQ4Jb64
>>761
丁寧なミックスだとは思いますが、遊びがないっていうか。
思い切りさ、っていうんですかね。そういうのがない気がします。
あとは全体がハードすぎて、起伏がない。

あ、自分もそうだな、とおもいました。僕も勉強になりました。ありがとう。
825名無しチェケラッチョ♪:02/09/04 17:39 ID:???
ノーパンって本当に包茎なんだ
わかりやすくていいね
826大谷雅恵 ◆INxdy.Go :02/09/04 17:46 ID:???
そーだよ!!!
短小包茎だけでなく童貞だYO!!!!


I'M NOT ONLY SHORT PHIMO DICK BUT ALSO CHERRY,RIGHT?
827760:02/09/04 18:13 ID:rly3TZ2s
>>824さん
確かにあなたのおっしゃる通り!すばらしいご指導どうも!
828名無しチェケラッチョ♪:02/09/04 19:23 ID:FVXCWTTq
>>826
いっそ俺の変わりにノーパソがんがれ。
DJ半年記念に認定!
829名無しチェケラッチョ♪:02/09/04 20:31 ID:???
not only 〜 but also 〜
なつかすぃー 
高校で習うんだっけか?
830名無しチェケラッチョ♪:02/09/04 21:44 ID:???
残念ながら糞スレ化しちゃったので聞きたいんだが、
ジュリアナもテクノに入るのか?
入ります
832824:02/09/04 22:36 ID:zBQ4Jb64
>>760
いえいえ、少なくとも僕はあなたより下手ですし 笑
お互い頑張りましょう!
糞スレに成り下がったけどマジレスも少しはあるスレであればいいんだけど…
最初は「おぉ〜勉強になるなぁ〜」と思ったんだけどね。

ジェフのUFOはCDですか?レコード出てないですよね?
833大谷雅恵 ◆INxdy.Go :02/09/04 22:58 ID:???
>>831

これ以上テクノやハウスを語るな偽物
コンビニのおでんケースに頭突っ込んでそのままの形で志ね

      コピーは
      ┌−−−┐
      | mita |
      └−−−┘
      三 田 工 業

そして
     俺の コピー品は
      ┌−−−┐
      | kuso |
      └−−−┘
      ク   ソ
834名無しチェケラッチョ♪:02/09/04 23:30 ID:NPxSbuEY
>832
ジェフのUFOおもいっきりレコードで出ててるけど・・
835名無しチェケラッチョ♪:02/09/05 00:27 ID:???
ノーパンはもしかしたらヌーボをこえる逸材かもしれない
836名無しチェケラッチョ♪:02/09/05 00:46 ID:???
ヌーボって誰?
837名無しチェケラッチョ♪:02/09/05 00:56 ID:???
え、知らないの?
お前最近2chしっただろ?
この板じゃ伝説の人だぞ。
838大谷雅恵 ◆INxdy.Go :02/09/05 00:59 ID:???
>>836
ワインだよ
ワ・イ・ン

839832:02/09/05 00:59 ID:ba37JLMh
>>834
ほんとだ。ごめんなさい。
てっきりコンピの書き下ろし曲かと思ってました…
普通にAXISからでてるんですね…
840大谷雅恵 ◆INxdy.Go :02/09/05 11:30 ID:???
あげ
841名無しチェケラッチョ♪:02/09/05 16:04 ID:???
842_:02/09/05 16:17 ID:???
843760:02/09/05 17:44 ID:???
>>834
でもこれはCDっす!
>>824
クロスフェイダーとイコライザーの使い方を大幅に変えたらよくなりました。
バスッと切り返すようにしました。
いままでトランス(ゴア)ばっかりまわしてたから、変な癖がついてたようです。

しかしクソスレになってしまったのが残念っす。
844名無しチェケラッチョ♪:02/09/05 17:56 ID:???
nuvo=ノーパン=大谷

って事??
845名無しチェケラッチョ♪:02/09/05 21:10 ID:???
みなさんにお聞きしたいのですが、どうしてもうまくつなげられないレコード(苦手なレコード)ってありますか?
自分はやっとピッチあわせができるようになったぐらいなんですが、まだ、どうしてもうまくつなげないレコードが幾つかあります。
ちょっとはねてるけど、特にリズムが変とかそういう訳でもないんですけど。


846名無しチェケラッチョ♪:02/09/06 00:36 ID:???
847大谷雅恵 ◆INxdy.Go :02/09/06 00:50 ID:???
ピッチ合わせができるなら、どうしても繋げないレコードなどないはずです。
848名無し ◆INxdy.Go :02/09/06 01:08 ID:???
>>845
そのレコ、センター合ってないんじゃない?
849名無しチェケラッチョ♪:02/09/06 01:28 ID:???
>845
シャッフルしてる曲とそうでない曲
その上手数が少ないと 結構ツラい
850細野晴未 ◆8bVDnz36 :02/09/06 01:35 ID:???
ヌヴォはヲタではないです。
テクノとかあまり聞かないみたいし・・・・
851名無しチェケラッチョ♪:02/09/06 01:46 ID:???
>>847
そうですかー、いや、そうということが聞ければ、それはそれでためになります。
自分もそう信じてやっているのですが。

>>848
センターとは?おそらく形状のことですよね。
アナログということは、もしかしたらそういう点もあるかなぁと思ってたんですが。
「センターが合ってない」とはどういう形状のことでしょうか?よろしければ、もう少し詳しく教えて頂きたいです。

>>849
「手数」とはピッチ合わせの頼りにする音数のことでしょうか。確かに自分もそうです。



852名無し ◆INxdy.Go :02/09/06 02:41 ID:???
>>851
レコードの穴が微妙にズレててピッチが一定じゃないことが時たまあるよ
タンテも一台一台微妙にピッチにクセみたいのがある。

というわけで、一度は合ったピッチも時々微調整してやる必要があります。
853名無しチェケラッチョ♪:02/09/06 11:18 ID:???
機材スレで聞いても、あんまり反応なかったんで
コッチにも書いてみます・・・。

厨な質問かもしれませんが、
ミキサーをVESTAXのPMC-37proかPCV-275に買い換えようかと
思ってるんですが、
HI-MID-LOWを処理するのに、アイソ(37pro)とEQ(275)で処理するのは
どう違うんでしょうか?
友達は大まかに言ったら、縦フェーダー(37pro)とつまみ(275)の違いと
思っていいんじゃないか?と言うのですが・・・。


ちなみに音はテクノ〜エレクトロニカ〜アブストラクト等
織り交ぜた感じでMIXしてるので、37proでも275でもどちらでも
大丈夫です。
でも、最近、コスリと2枚使いの練習も始めようかとも思ってたりします。
854名無しチェケラッチョ♪:02/09/06 14:16 ID:???
>>852
ありがとうございました。タンテにも癖があるとは知りませんでした。勉強になります。

>>853
イマイチ質問の意味が理解できていないのですが、アイソとEQの違いを知りたい、という意味?
PCV-275の方はEQ以外にアイソもスイッチのやつが確かついてるよね。一発で切れるやつ。
PMC-37proの方も、良く知らないけど、アイソだけってことはないでしょう。EQだけならともかく。

855名無しチェケラッチョ♪:02/09/06 16:53 ID:jqLzJo8w
EQ=弱める
アイソ=消す
見たいな感じかな?
856名無しチェケラッチョ♪:02/09/07 06:09 ID:???
弱めるってのはちょっと違うだろ、、、
857853(from機材スレ):02/09/07 06:54 ID:???
>>854
>アイソとEQの違いを知りたい、という意味?
デス。楽器屋でいじった時は確か37は縦フェーダー式の
アイソだけしかなかった気がするんですよ。バトル向けだし。
(違ってたらすみません)
で、出音のHIGHやLOWをアイソだけでカットするのと
普通にEQでカットするのでは、どう違うのかな?ということを
知りたかったんすよ。
友達が言ってたのは「形状の違いぐらいで、大幅に出音が変わる
ってことはないんじゃないか?」ってことっす。

>>855-856
なんとなくわかったようなわかんないような・・・(すみません)。

でも、念の為、バトルDJスレの方にもおじゃましたら
激しく37を勧められまくりました。
他の方でも、もしよかったら、↑の疑問に答えて下さると
非常にありがたいです。よろしくおながいします。


858名無しチェケラッチョ♪:02/09/07 11:57 ID:???
ノーパン死亡あげ
859Rest in peace,NOPAN COOK:02/09/07 13:32 ID:???
I'll never forget you. I'll never forget you.
I'll never forget how we promised one day
To love one another forever that way.
We said we'd never say goodbye.
But that was long ago, now you've forgotten I know.
No use to wonder why.
Let's say farewell with a sigh, and let love die.
But we'll go on living our own way of living.
So you take the high road and I'll take the low.
It's time that we parted, it's much better so
But kiss me as you go. Goodbye.
But it was long ago, now you've forgotten, I know.
No use to wonder why.
Let's say farewell with a sigh, and let love die.
But we'll go on living our own way of living.
So you the high road and I'll take the low.
It's time that we parted, it's much better so
But kiss as you go. Goodbye.
860ノーパン・クック ◆INxdy.Go :02/09/07 14:27 ID:HAij2GSF
ごめん英語はなんとなく理解できるがそこまで文書けない。
861名無しチェケラッチョ♪:02/09/07 14:57 ID:???
>>857
出音の違いは実際比べて聞いたことがないからわからんが、
アイソとEQの違い、という質問なら・・・
グラフィックイコライザーのグラフを頭に思い浮かべた時、
横軸(周波数?)の音を切る位置は両方調節できないと思うが、
その切り方がアイソの場合、ある周波数以下をバッサリ切る切り方で、
EQの方がその周波数の位置を相対的に下げる切り方である、と説明できると思う。
(図で言うと、前者が直角な切れ方、後者がカーブのある滑らかな切り方。)
で、EQの場合、その切る量が調節できるのが普通です。つまみなどで。
37のアイソも、フェーダー式なら、そのアイソも切る量が調節できるんだろうね。
確か275の方はスイッチだから、その周波数以下をバッサリ切るか、切らないかの仕様だと思う。
862大谷雅恵 ◆INxdy.Go :02/09/07 16:56 ID:???
>>860
偽物は志ねYO
863名無しチェケラッチョ♪:02/09/07 20:53 ID:???
チンカス魔人光臨!
864名無しチェケラッチョ♪:02/09/07 22:42 ID:???
http://www.djbambam.com/ra/bump.ram

こんなのやってくれ
865unko:02/09/07 23:12 ID:???
のーぱunkoうっく
866名無しチェケラッチョ♪:02/09/08 04:11 ID:BuAFCVJZ
>>861
ベスタの275、アイソレータはスイッチで合ってます。
バッサリと切ることしか出来ないので、出力をあげることは不可。
テクノには向いてませんね。友達でトランスやってる人が使ってます。

最近いじったパイオニアのDJM600(だっけな)はEQだけで相当音を抜けました。
簡単なエフェクタもついてて面白かった。BPM勝手に合わせてエフェクトしてくれるし。
逆にいえば勝手にあわせちゃうので手の込んだ事は出来ないけど。
867名無しチェケラッチョ♪:02/09/08 15:55 ID:CZy/Wx3S
DJMシリーズは全部EQの効きがいいよ
868名無しチェケラッチョ♪:02/09/08 15:59 ID:LQPyjK1C
ラブパレードでもDJM600が使われてたからきっと性能いいんでしょう。
デザインもかっこいいよね。
869UNKO:02/09/08 16:48 ID:e8uKYd7T
>>867

DJM=矢口真里
870名無しチェケラッチョ♪:02/09/08 20:53 ID:???
>>DJM600
手動でづらせるよ。。>エフェクト
Maydayやらでかい海外のレイヴは約2年前からこれ。
871名無しチェケラッチョ♪:02/09/10 01:04 ID:GaCPSGJE
DJM-600おもしろいよー。
テクノやってるなら絶対おすすめ。
EQいじるとモニターしてる音まで変わっちゃうとか、
チャンネルごとにバランス変えられないとか、
こまかい不満はあるけども。
872名無しチェケラッチョ♪:02/09/10 01:09 ID:ruO1jiVc
ちょと高いね。DJN
873名無しチェケラッチョ♪:02/09/10 01:42 ID:???
ここは安モンのミキサー使ってる奴しかいないんか?
874名無しチェケラッチョ♪:02/09/10 03:13 ID:???
>>873
お勉強スレだからね。先生方の方は持ってるかもね。
875名無しチェケラッチョ♪:02/09/10 13:16 ID:EVR1thn3
高けりゃいいってもんじゃねえだろ!
大体この業界で成り上がっていくなんて
ほぼ不可能なのになんでそんなに金使うのかね?
安物でたまに身内集めてオナニーDJで十分。





って最近虚しさを覚え始めているお宅DJ、、、、。
876名無しチェケラッチョ♪:02/09/10 13:18 ID:MXreYLJI
お宅DJだっていい機材使いたいって思うよ。
好きな音楽はいい音で聞きたいし。
877名無しチェケラッチョ♪:02/09/10 22:55 ID:???
貧乏だと何も得られません。笑われるだけです。
機材もレコも買えないし、貧乏なだけにヒマも無しです。
まずは生活レベルの改善から始めませう。
878名無しチェケラッチョ♪:02/09/11 00:44 ID:???
練習を始めて五ヶ月ほどです。
ちょっと他人のアドバイスも伺ってみたいので、
よろしければお願いします。

ttp://members.tripod.co.jp/ktm220/
ram→ストリーム再生
rm→ダウンロードしてから再生

一時間くらいのミックスでしたが、最後のほうはミス連発状態だったので、
適当なところでカットしてしまいました。
879878:02/09/11 00:54 ID:???
書き忘れましたが、ジャンルはテクノです。
880名無しチェケラッチョ♪:02/09/11 01:27 ID:???
>>878
プレイリストキボンヌ
881878:02/09/11 02:03 ID:???
00m USER11 (A1) / -- / USER
02m USER17 (B1) / -- / USER
05m Utility Plastic 06 (B1) / -- / Utility Plastic
07m Loops (A1) / Ben Sims / Hard Groove
10m Killabite2 (A1) / -- / Killabite
13m USER16 (B1) / -- / USER
17m 2 Much / The Advent / Seismic
19m Critical / The Advent / Rotation
22m 4 to 7 Hz / Joel Mull / Inside
24m Archipelago (A2) / Joel Mull / Inside
28m Killing European Sons (B1) / O/V / Downwards
30m Metaphysical (B1) / Oliver Ho / Meta
33m This Way (Cari Lekebusch "Granted Version" Remix) / Access 58 / Access 58
36m Voice Out / Fumiya Tanaka / Torema
39m Helmes / DJ Shufflemaster / Theory
41m Discord Soul / DJ Shufflemaster / Theory
44m Alto Cerro / Marco Bailey & Redhead / MB Elektronics

という感じです。同じ人の曲並べすぎですね・・・。

自分で聞き返していたところ、ところどころで音飛びがしています。
ミックスしている時に針飛びは無かったので、wav編集中の事故かも。
882名無しチェケラッチョ♪:02/09/11 03:00 ID:???
>>878
ミキサーは何を使ってますか?
883878:02/09/11 03:17 ID:???
借り物ですが、Rodex MIXBOXです。
884878:02/09/11 03:18 ID:???
Rodex→Rodec
でした。
885黒板☆Wizard☆五郎:02/09/11 11:53 ID:6JNAbOL+
このスレの住人達よ、俺にはおまえ等に残してやれるものはなんもない
でもおまえ等には、うまく言えんが、残すべきものはもう残した気がする
金や品物はなんも残せんが、残すべきものは伝えた気がする
DJ Shibuyaやミルおにはおまえ等から伝えてくれ

俺が死んだ後の2ちゃんはどんなか きっと何にも変わらんのだろうな
いつものように春、雪が溶け 夏、厨が沸いてスレに電波がでる
いつものようにDj Nuvo Tojyoやぺどは、そしてノーパンクックが夜遅くまでF5を押し、
いつものように良スレが糞レスになるきっと以前とおんなじなんだろう

どこかの板にノーパンクックのスレがあって 
もしもおまえらがその周辺に拾ってきたAAを張ってくれると嬉しい
厨房のスレが本当にできる
糞レスの屑を敷詰めたスレでUTOや初期ヲタが遊んでたら嬉しい

自治なんか望むな 厨房だけを見ろ
ここには何もないが、餌だけはある
餌はお前等を死なない程度には充分毎年釣ってくれる
餌から頂戴しろ、そして、謙虚に、慎ましく生きろ
それが父さんの、おまえ等への、遺言だ
886名無しチェケラッチョ♪:02/09/11 12:21 ID:???
子供がまだ食ってる途中でしょうぐゎぁ!
887303:02/09/11 16:09 ID:EGFZpZHR
アイソレーターって ベスタの商標なんでしょ・・・???
特殊な EQと 思われ。。。
888名無しチェケラッチョ♪:02/09/11 20:20 ID:???
まだやってたのか。
ノーパンよ永遠に・・・。
889ミルお ◆INxdy.Go :02/09/11 20:55 ID:???
で、俺に何か用?
890名無しチェケラッチョ♪:02/09/11 23:03 ID:MucMduIk
>871
EQいじるとモニターしてる音まで変わっちゃったほうがイイじゃん?
891871:02/09/12 00:53 ID:Oxlw9CtV
>>890
そう?
MIX中にズレてきたときの補正が、
キック絞ってたりするとやりづらいんだけど。
ベスタから変えて1ヶ月だから、慣れてないからかな。
おれがヘタなだけか。

892名無しチェケラッチョ♪:02/09/12 01:01 ID:cHp8wOZ9
少し低音が弱いなとか、高音がうるさいなとか、
そういう盤ごとの音質の違いを整えたいときは、
EQを通った音をモニターできないと不便ではないかと。
893名無しチェケラッチョ♪:02/09/12 18:54 ID:???
しかし音を出してしまったらモニターのEQがウザイ時があるね。
やっぱり任意でスルーできるのが一番いいね。
894名無しチェケラッチョ♪:02/09/12 20:46 ID:zHV+DqJT
>>893
同意。あんまりスイッチがゴチャゴチャするのも嫌だけど。
895名無しチェケラッチョ♪:02/09/12 21:08 ID:GZnPc1J/
教えて君スマソなんですが、
MTRがあるとミックスのズレの補修ってきくんですか?
896名無しチェケラッチョ♪:02/09/12 23:40 ID:zHV+DqJT
>>895
http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1031578608/

普通にターンテーブルとミキサーで作った一発録りのミックスを、
あとから補正するということはできないと思います。
897名無しチェケラッチョ♪:02/09/12 23:51 ID:???
>>895
ライブ録りがショボかったら練習あるのみ。
クラブで客の前だったら補修なんてできねーぞ!
898895:02/09/13 00:13 ID:AIU7jELw
>>896-897

レスサンクス。

そうなのか。たしかに練習あるのみですが、プロが売ってるミックスCD
ってなんであんなに綺麗にミックスされてるんですかね?
パソコンでいじってるってどこかのスレで呼んだんだけど、参考までに
聞きたいです。真似しようとは思わないけど気になってるもので。
899名無しチェケラッチョ♪:02/09/13 00:21 ID:n7gsrNw7
>>898
胴衣
特に閻魔とか音量がそろいすぎだよ、
音量の調節って、難しー
ミキサーのメーターをたよりにトリムいじるけど、
じっさいにミックスちゅうの出音きかないとうまく音量一定にたもてない
じっさいのところ閻魔ハウスはエディットしてるんだろうか
逆にtimmyのとかはテキトー
900名無しチェケラッチョ♪:02/09/13 00:29 ID:???
900毛トー
901名無しチェケラッチョ♪:02/09/13 01:01 ID:???
>>899>>514を見ろ
902名無しチェケラッチョ♪:02/09/13 01:03 ID:???
ちなみにEMMAはDAT2台でCD作ってるてインタビューで答えてた。
ライブ録音ではありません。
903 :02/09/13 01:04 ID:???
佐 藤江 梨子
904名無しチェケラッチョ♪:02/09/13 03:33 ID:???
最近のはMIXCDというのは、基本的にはライブ録音ではないと思います。(もちろんライブもありますが。)
Pro Toolsとまで言わなくても、Acidとかでもやろうと思えば、PC内でMIXは可能です。理屈的には。
ただ、作品としてのMIXCD制作とDJは別だと思いますので、素人はMIXCD的な完成度は求めない方がいいと思います。
音量ぐらいなら、ライブ録音した後でPC内で編集すればいいと思いますが。簡単にできますので。
905名無しチェケラッチョ♪:02/09/13 03:51 ID:???
つーか売り物のCDなんで当然マスタリングしてます罠
906名無しチェケラッチョ♪:02/09/13 09:37 ID:???
TechnicsのMK2とMK3って、微妙にピッチが違いますよね?
MK2の方がやたら速く感じるのですが、気のせいでしょうか。
MK2のクラブだと、家での練習(MK3)が通じないので
焦りまくるのは俺だけですかゴルア
907名無しチェケラッチョ♪:02/09/13 10:23 ID:???
>>906
ピッチとは、ピッチコンのメモリの位置で覚えるもんじゃない。耳で聴き取るもんだよ。
908名無しチェケラッチョ♪:02/09/13 10:37 ID:???
ピッチコントローラーに対する反応速度がMk2とMk3では違ったはず。
だからやりにくいのかもよ?
909899:02/09/13 11:06 ID:hNVkXb/i
>>901,902,904
なるほど、ありがと
それをきいて安心というか、がっかりというか、複雑な心境ですわ
たしかに家できくときはヘッドホンつかったりして
細かいとこまで何回もきくからね。
しかし、、、、、マスタリングはいいとしても、
>EMMAはDAT2台でCD作ってる
>ライブ録音ではありません
って、詐欺じゃねーか、
emmaのあの気持ち悪いくらいそろってるピッチと音量、そして音質のよさ、、
pcつかえばおれでもできるじゃねーかよ!
djとしてのプライドはないのかあいつには。ま、emmaはどーでもいーんだけどさ
他にライブじゃないmixCDのdjはいるのかな、


910_:02/09/13 11:30 ID:???
>>909

そういう事じゃないと思うけど。
911名無しチェケラッチョ♪:02/09/13 11:48 ID:???
>>909

DJは技術を売ってるんじゃないだろ。
お前のような奴がDJとしてのプライドなんて軽々しく口にするんじゃない。
912名無しチェケラッチョ♪:02/09/13 12:10 ID:???
>>909
emmaのmixcdのピッチ、結構ずれてますが何か?
キックもスカスカいってるトコよくあるし。
913899:02/09/13 12:27 ID:???
浅はかですた
自粛
たしかにピッチずれてるとこもあったし
914名無しチェケラッチョ♪:02/09/13 12:50 ID:???
すげー前だけど木村コウが録ってるのをTVでやってたときは
1時間ちょいのCDを作るために2時間ぐらい録音して,
後から編集して削っていく作業をしてた.
編集は入るけど一応生録りという感じか.
915ド素人:02/09/13 13:21 ID:???
みなさん音量を上げる時ってフェーダーを上げてます?
それともトリムを上げてます?
使い分ける理由とかってあるのでしょうか。トリムをどういう
時に使うのか、いまいち意味がわかってません。
916名無しチェケラッチョ♪:02/09/13 13:23 ID:???
>>914
DATやMTRなんかで最初から作るより、実際にプレイしたのを録った方がはるかに楽らしい。
917名無しチェケラッチョ♪:02/09/13 14:12 ID:???
みなさんピッチ合わせる時ってどのぐらいの精度で合わせてます?
0.5単位ぐらいならすぐに合わせられるんだけど、そこから先を合わせるのに
すごく時間がかかる。
ロングミックスする方なのでかなり完璧にしないと途中でずれてきて
混ぜる作業に気を使えなくなっちゃうし、かといって気を使いすぎても
曲が終わっちゃうんだよね〜。
ちなみにキムコウさんはCDJが0.1単位でしか合わせられないって文句言ってた。
918名無しチェケラッチョ♪:02/09/13 14:16 ID:Dvt+mONa
>915
レコやCDはそれぞれ音量(録音レベル)が違うので
同じフェーダーの位置でも全て同じボリュームで出ないよね。
それを調整するために自分はトリムを使う。
自分はフェーダーを8割開けてもボリュームが足りないときはトリムで
上げる。100%フェーダー開けるのはあまり良くないから。
又、カットインなどをするときは、ヘッドフォンの中で同じボリューム
になるようトリムを調整しておく。そうしておけば縦フェーダーを前の
曲と同じだけ開ければ同じボリュームになる。
ということでトリムはよく使うよ。
919ド素人:02/09/13 14:45 ID:???
>>918
なるほど! よくわかりました。でも

>自分はフェーダーを8割開けてもボリュームが足りないときはトリムで
>上げる。100%フェーダー開けるのはあまり良くないから。

これって何があまり良くないのですか? 自分は何も考えず
「100%フェーダー開け」だったのですが……。
920名無しチェケラッチョ♪:02/09/13 16:54 ID:Dvt+mONa
>919
まぁ、スタイルによって違うと思うけど、たとえば
EQやエフェクトをかけたとき、より強調させるためにボリュームも
上げるとか、カットインしたときに音小さかったときとか、いろんな展開に
あわせるため常に8割以内にしてるよ。
又、そんなときもフェーダーだけでは足りない場合、さらにトリムで上げるよ。
簡単に言うと余裕をもたせる感じ。
セッティングするときはマスター40%トリム30%フェーダー80%で音をだして
あとはPA(自宅はアンプやコンポ)でボリュームを調整すれば余裕が出る。
あと、全開だと音悪くなる気がするってのもある。(音がわれるって感じで)
まあこれは気のせいかもしれないけどね。
921 :02/09/13 17:56 ID:???
ラジカセでやってるんだろ晒しage
922名無しチェケラッチョ♪:02/09/13 18:02 ID:???
ミキサー側のピークレベルを0db付近に設定して、音量はアンプで調整。これ定説。
ってかこのスレの最初のほうに書いてあったはず。
923920:02/09/13 18:23 ID:Dvt+mONa
あくまで自分のやり方ってことで。
自分の耳で聴いて良い音を求めればいいだろう。
店それぞれのシステムとミキサーの相性もあるし。
数字やマニュアルを気にしだしたらただのオタクだよ
924名無しチェケラッチョ♪:02/09/13 19:55 ID:???
>>923
普通、数字は気にするだろ。ヲタじゃなくても。
あらゆる機材に適正レベルてもんがあるんだから。
925名無しチェケラッチョ♪:02/09/13 20:01 ID:???
>>920
>店それぞれのシステムとミキサーの相性もあるし。

基本的に適正レベルの取り方は世界共通だと思うんだが。
大がかりなシステムの入ったクラブじゃ入力レベルを
常に気にかけていないとウーハー飛ばしちゃうよ!
926名無しチェケラッチョ♪:02/09/13 21:29 ID:???
エンマヲタじゃないが>>902
がいってることはネタだよね?

>>909
君が思い付かない様な方法でemmaハウスはとってるんだよ
安心するなよ(w
927名無しチェケラッチョ♪:02/09/13 21:35 ID:???
>>926
どんな方法?
928名無しチェケラッチョ♪:02/09/13 22:40 ID:???
>>925

大がかりなシステムが入ってるところならリミッターかましてるよ。
しかしプレイ前に自分でリミッターはずしてる奴もたまにいるが。
929名無しチェケラッチョ♪:02/09/13 22:44 ID:???
926じゃないが、おれも雑誌で読んだ知識だけど
タ−ンテーブル
   ↓
セイゲンオノがpcで24bit変換
   ↓
gold特製のureiにラインで入力
   ↓
  (゚Д゚)ウマー

てな感じかな?
音がいいのは、まーファミコンからスーパーファミコンになって
画質変わったようなものかな?
930名無しチェケラッチョ♪:02/09/13 23:37 ID:???
>>926

EMMAハウスはどうか知らないが、それ以前にリリースされたCDに関してはマジ話。
それについて述べてたのは確かサンレコのインタビューじゃなかったかな。
931926:02/09/13 23:59 ID:iBT5h1ZZ
書き込もうとしたら>>929が書いてるじゃねーかよ。
まーだいたいそれであってるからいいか。
ヲノがかかわっているのは最近のからじゃないっけ?

>>930
そうなんだ、そういえばemmahouse以前のcdってきいたことないな。

家に木村コウのfineのmixcdあるんだけど
mixテクニックでいったらノーバン並みだったよ。
これ木村コウのディスコグラフィーに載ってないな(w
それでも昔はこれで有り難がったんだな。
932名無しチェケラッチョ♪:02/09/14 00:57 ID:???
>>931
んじゃそれをノーパンミックソと偽ってうpちぼんぬ。
聴いてみてぇな・・・
933大谷雅恵 ◆INxdy.Go :02/09/14 01:06 ID:???
age
934ピコピコ:02/09/14 12:44 ID:T0+3J4Nr
クラブなどでまわすときはあらかじめ選曲を決めといたほうがいいんですか?
935名無しチェケラッチョ♪:02/09/14 12:58 ID:+AQAw0co
>>934

選曲をガッチガチに固めていくと自分が回しててつまんないと思うよ。
でも家で持っていくレコを選んでいる時に大体どんな感じにするかってこと
は誰でも考えているだろう。
936934:02/09/14 13:16 ID:T0+3J4Nr
そうですかありがとうございます。
937926:02/09/15 14:28 ID:afzxs+8z
>>932
あげてもいいんだけど、どっか10MBぐらいのウプローダーないかな?
938名無しチェケラッチョ♪:02/09/15 17:21 ID:???
それじゃあ、こちらでお願いします。
http://yami.plala.jp/upldr/
939名無しチェケラッチョ♪:02/09/15 18:47 ID:L3XtdoTm
テクノっぽいハードハウスで固めてみました。
激しく感想キボンヌ

うまくなりたいモンで。
ダウソはrmでお願いします。
http://xfade.jp/xfapp/mixfiles/00371.ram
940名無しチェケラッチョ♪:02/09/16 00:40 ID:JN7A1F45
>>939
通して聴かせていただきました。
自分より上手いなーと思い、アドバイスを言える立場ではありませんが、僭越ながら感想を。

技術面に関しては問題無いというよりもむしろ、安定してて上手いなーと思いました。

選曲に関しては、だんだん派手になっていく感じが出ていて、
そこは良いと思うのですが、一旦テンションを落としてからドカッと盛り上げるとか、
ビートの無い、もしくは緩い曲を、ヒカない程度に挟んでみるとか、
そういう流れの変化というか落としどころを作ってみると、もっと良いのではないかと思いました。
941ACID HOUSE:02/09/16 01:40 ID:QG7n99W3
構想的に選曲しても、まずその通りになったことが無かったな〜。
客の反応は毎回違うし、いつも来てるお客にはパターン化して聞こえるから、同じ手はあまり使えないし。
せっかく上がってるのに、下げるのも惜しいから、染五郎じゃないけど、いつもより多く回してます。みたいなときもあるし。
Proっぽいダンサー系が来ると燃えて、こっちも煽られてハイテンションでイキ続けるときもあるし。

まー、当方はUG系のハコで回してたから、大ハコはよく知らないけど・・・。(現在ののUGCもしらないけど)

感覚を鍛えて、それに伴う技術を身につけるようにしていけば、現場でとっさに判断して選曲できるよね。
棋士のように何手か先を読みながら・・・。
942名無しチェケラッチョ♪:02/09/16 02:26 ID:QXbCWHnD
http://members.tripod.co.jp/yossykun/zoom.swf

どなたかハウスにMIXしていただければ幸いです。
943ACID HOUSE:02/09/16 03:10 ID:QG7n99W3
>>942
面白い。
このままでも凄く好き。
944名無しチェケラッチョ♪:02/09/16 04:51 ID:???
>>942
やっぱこの曲耳につくよね。ネタにされそうな気がしてた。
945939:02/09/16 05:46 ID:kFIW32Dk
>>940
ご感想ありがとうございました。
やはり落としは必要ですよねぇ。
有名DJのようにかっこよく落とす方法を模索中です。

IAN MのようなPLAY STYLEで突き詰めておこうかな。と。

ありがとうございました。

946853(from機材スレ):02/09/16 08:27 ID:???
>>861 >>866
遅レスですいません!!
アイソとEQでの処理の違い、だいぶわかりましたー。
多分ミキサーは37Proでいくと思います。
バトル以外にも結構多様性あるみたいだし。

それでは、ありがとうございました。
947 :02/09/16 12:36 ID:7MK6tJLY
みんなに聞いてもらいたくて、CDに録音しました。20分くらいだけど。
よければ、cdaファイルから、ramファイルへの変換方法と、どっか直ぐ上
げれるサイト知ってたらご伝授下さい。
変換 ram とか無料ホームページとかで検索しればでてくるが・・・。
949名無しチェケラッチョ♪:02/09/16 12:52 ID:???
>>946
やめときなよ、ベスタ。
ベスタに13〜4万もかける意味がわからん。
950947:02/09/16 13:11 ID:7MK6tJLY
>>948
ありがとうございます(・∀・)
今探し当てて、ソフトをダウンロードしてます。
951名無しチェケラッチョ♪:02/09/16 15:18 ID:???
>>949
では、何がお薦め?(もちろん、前にお薦めミキサーが出てるの知ってるけど、「あなたの」という意味で。)
952名無しチェケラッチョ♪:02/09/16 16:57 ID:???
ココも含めて今までいろんなスレで
RODECやRANEがイイと言われてるのに
どうして誰も買わないんだ?
953名無しチェケラッチョ♪:02/09/16 18:28 ID:MFFS+xf8
高いし、一般的にはベスタとかの方が知られてるから自信ないんじゃないかな。
しかも買うには結構勇気の要る値段だしね。
自分もいまはRolandのDJ2000使ってるけど、
今度はpioneerのDJM600買おうと思ってます。
954名無しチェケラッチョ♪:02/09/16 18:33 ID:???
確かに、RODECやRANE使ってる奴が買い換えたって話は聞かないな。
貧乏人は買えるようになるまで安物をセコセコ乗り換えていくしかないのかも。
955名無しチェケラッチョ♪:02/09/16 18:39 ID:MFFS+xf8
思い切って買っちゃえば財政難なんてどうってことないんだろうけど、なかなかね…
956947:02/09/16 18:42 ID:9gS1iqPK
たしかに、RANEは高いし取り扱い店も少ないけど、RODECなら
そうでもないのでは。5万〜15万で買えるし値段的にはベスタ
と変わらないよ。
957名無しチェケラッチョ♪:02/09/16 18:47 ID:???
同じ価格帯なら絶対RODECなんだけどね〜。
なんでわざわざ音の悪いミキサー欲しがるのかね。
958名無しチェケラッチョ♪:02/09/16 18:51 ID:MFFS+xf8
RODEC、縦フェーダーガチャガチャする人には使いにくくないですか?
替えってあります?しっかりつまめる形のやつ。
959名無しチェケラッチョ♪:02/09/16 19:05 ID:???
>>951
ベスタ以外の10万〜15万くらいのミキサー(w

とか言いつつ、家で使ってるのはベスタのpmc25
なんすけどね…。ロータリーが欲しかったので。

RODEC、pioneerは箱で使ったことあるけど
やっぱベスタより全然イイです。

別にベスタを叩くつもりはないんだけど、
13〜4万出せるなら、ほかのメーカーに
した方がイイかなって、オレは思います。
てか、みんなも思ってるはず。
960947:02/09/16 19:14 ID:4FXSVbV/
ミックスをrmにしたんだけど、どっかウプして聞かせれるサイト
あります?13MBくらいです。
961ACID HOUSE:02/09/16 19:17 ID:???
RODECいいですね。

@ここまで読んだ記念@
962名無しチェケラッチョ♪:02/09/16 19:20 ID:T+qLlqCn

おいおぃおぃ?気がついたらさだが>>2ゲットしちまったZE?あーあーぁぁぁぁぁー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 《《《《《《
               /    ミ
               |⌒ ⌒  ミ
               ◯-◯  3
          /\ /\ 〈__  |
          / /\  \\_ ノ
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
俺はさだ!俺はさだ!俺はさだ!俺はさだ!俺はさだ!
俺様 IS HAGE!俺様 IS HAGE!俺様 IS HAGE!俺様 IS HAGE!

>>3 元気でいるか
>>4 街にはなれたか
>>5 友達できたか
>>6 さみしかないか
>>7 お金はあるか
>>8 今度いつ帰る
963RODEC調べてみた:02/09/16 21:32 ID:???
思ったよりも安いね、買ってみようかな。
マニアックで使ってるのはどれ?
ttp://www.ishibashi.co.jp/express/dj/dj_rodec.htm
964名無しチェケラッチョ♪:02/09/17 00:15 ID:???
MIXBOXって2ch?3chじゃなかったっけ?
しかし、安いなぁ。
965名無しチェケラッチョ♪:02/09/17 00:54 ID:???
http://www.rodec.be/products_mixbox.htm
普通のステレオチャンネル(LINE/PHONO切り替え)が2つ、
あとマイク用のチャンネルが1つってことみたい。
966名無しチェケラッチョ♪:02/09/17 05:56 ID:???
マジかよ、3chだと思ってたから次候補だったのに。
ショック・・・
967名無しチェケラッチョ♪:02/09/17 06:03 ID:???
あの、Mixで展開作ったり、だんだん盛り上げていったりっていう事の
コツみたいなのありますか?そこら辺はセンスの問題なんでしょうか。
どうも、単調でつまらないMixになってしまいがちでして。
持ってるレコードがどれも似通っているってゆうのもあると思いますが、
何かあったら教えて頂きたいです。
968名無しチェケラッチョ♪:02/09/17 09:33 ID:???
>>967
レコード買いまくれ。そして聴きまくれ。
絶対にサボるな。毎日じゃなくてもいいから一定のサイクルで続けてゆけ。
969967:02/09/17 16:02 ID:???
日々の積み重ねって事ですね、ありがとうございます。
970名無しチェケラッチョ♪:02/09/17 16:11 ID:???
そろそろ新スレのタイトルを考えようよ!

DJMIXテクお勉強スレ ○○編
971名無しチェケラッチョ♪:02/09/17 16:24 ID:???
○○編ってテクノ、ハウスを変えられても困るんですけど
972真ノーパン・クック:02/09/17 17:02 ID:???
ノーパン・クック追悼編
973名無しチェケラッチョ♪:02/09/17 17:27 ID:???
めぐり逢い・・ノーパソ編
え(w
ぶっちゃけ本物ですがなにか?
975名無しチェケラッチョ♪:02/09/17 19:42 ID:c+9GA9bl
DJMIXテクお勉強スレ ぶっちゃけ本物ですがなにか?編
976名無しチェケラッチョ♪:02/09/17 20:35 ID:???
RODEC RANEってスクラッチやりやすいですか?
>>975
おもろい
っていうか俺が立てないとだめじゃん。
978名無しチェケラッチョ♪:02/09/18 00:38 ID:obsceWWk
DJMIXテクお勉強スレ ミルおはどこだ!?編
979名無しチェケラッチョ♪:02/09/18 03:22 ID:Zkh7XbYb
普通に新スレ立てました
http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1032286908/
980名無しチェケラッチョ♪:02/09/18 11:37 ID:???

  980ゲットオオォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∩ ∩
        〜| ∪ |         (´´
        ヘノ  ノ       (´⌒(´
       ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ
981コソーリ(゚д゚)ウマー:02/09/18 17:46 ID:???
ウマー
982982コソーリ(゚д゚)ウマー:02/09/18 17:47 ID:???
コソーリウマー
983983コソーリ(゚д゚)ウマー:02/09/18 17:47 ID:???
コソコソ
984984コソーリ(゚д゚)ウマー:02/09/18 17:47 ID:???
ウマーウマーウマー
985985コソーリ(゚д゚)ウマー:02/09/18 17:48 ID:???
ウマコソウマコソ
986986コソーリ(゚д゚)ウマー:02/09/18 17:48 ID:???
コソコソコソコソコソコソ
987987コソーリ(゚д゚)ウマー:02/09/18 17:49 ID:???
ウマーコソコソコソコソウマー
988988コソーリ(゚д゚)ウマー:02/09/18 17:49 ID:???
ウマーウマーマダマダウマー
989989コソーリ(゚д゚)ウマー:02/09/18 17:50 ID:???
コソコソコソkソコkソオkソコkソkソkソkソkソkソコsコsコs
990名無しチェケラッチョ♪:02/09/18 18:25 ID:???
990
991991コソーリ(゚д゚)ウマー :02/09/18 19:40 ID:???
サテサイカイ
992992コソーリ(゚д゚)ウマー:02/09/18 19:40 ID:???
オナカヘッタウマー
993993コソーリ(゚д゚)ウマー:02/09/18 19:41 ID:???
ソレニシテモエラー(゚д゚)マズー
994994コソーリ(゚д゚)ウマー:02/09/18 19:41 ID:???
イイコトナイカナ
995995コソーリ(゚д゚)ウマー:02/09/18 19:43 ID:???
コソーリ(995゚д゚)ウマー
996996コソーリ(゚д゚)ウマー:02/09/18 19:46 ID:???
モスコシウマー
997名無しチェケラッチョ♪:02/09/18 20:32 ID:???
        ▲             
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |   ⊂・⊃ ⊂・⊃  |
 (|.    ∴  ∪ ∴ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .\      <=>  /  <  君って、自虐的で陰湿だね。もっと自信持つべきだよ。
    \_____/     \________________________ 
998名無しチェケラッチョ♪:02/09/18 20:33 ID:???

    /:::::::::::::::::::::/ \:::::::::::::::::::::::::            T E R U M I が 余裕 で 998 げ っ とよ♪
   /::::::::::::::::::::/    \:::::::::::::::::::::::
   /:::::::::::::::::::/        \::::::::::::::::::::
  /::::::::::::::::::/    ,,,,-―''`\::::::::::::::::::         >>999兵庫県*15歳*B型*乙女座*
  |:::::::::::::::::/,,,,,,  ''    _ ヽ:::::::::::::::::        >>1000好きな食べ物--ステーキ、ラーメンetc..
.  |::::::::::::::::/   ヽ    ∠'-' `   \:::::::::::::        >>1001好きなアーティスト--キンキキッズ
  |:::::::::::::::/ ,-、-、 l   ヽ         |:::::::::::::::       >>1002趣味--歌うこと--コーラス部です!
.  |::::::::::::::| `´   |           |::::::::::::::::       >>1003嫌いな食べ物--ピーマン、ネギetc..
  ヽ,-―_|    |  __,- )        |:::::::::::_/       >>1004バスト 83cm
  // ̄ヽ    /⌒ リ    \    |:::::::/ ̄\      >>1005身長  158cm
 / /:::糸工::\    _ _   )   /::::::/   /      >>1006あげるね http://members.aol.com/tennenmario/a-beni.jpg
 >'つ:::::::イ::::::::ヽ ヽ/,ー―-ヽ    /::::/ /
( < \:::モ::/~~\(::::::::::_/  / ̄ /
 ) ̄ ̄ヽ:::/:::::::::::::::\⌒    /   /
 \ ̄ ̄\
999名無しチェケラッチョ♪:02/09/18 20:34 ID:???
触手に犯され、男に犯され、キャプテンに犯されたナイスバディな彼女たち。
口をあけてる率100%で幕を閉じます。ありがとう。
1000名無しチェケラッチョ♪:02/09/18 20:34 ID:b47/3CWG
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

声優は一日に500oのペットボトル4本分2リットルものオシッコを排出するんだ信じられる? (?_?)
美人の声優(山像 かおりたん)もスーツ姿の声優(豊口めぐみたん)もアイドル声優(ゆかりん)だって、 今こうしている時も声優たちの
身体の中では濃いオシッコを一時も休む間も無く製造し続けているんだ、(>_<)ヽ
こうして女性の体内で造られたオシッコ、そのほとんどは (_0_)(!_!)(_-_)(!_!)
人目に触れる事無くトイレに流されてしまう (T_T)/~~~ のだから もったいない事だ
その中で声尿飲尿水として、男の性処理剤として有効に使われるのはどの位なのだろう、
このスレ実況してる野郎どもの共通の思いは、声優のおしっこ1日分が入ったペットボトル4本を
すべてゲットしたいのだ 凸(`$´メ)!!
声優たちよハミションしてトイレを汚すならペットボトルに僕たんだけの溜めに全部出して売ってくれ、<m(__)m>
貴女が声優なら一日分のオシッコは聖水として高く売れるぞ、( ^_^)/□☆□\(^_^ ) 
これなら資源のリサイクル Y(^^)景気回復更に衛生上も万全だ。 (⌒Å⌒∩ \(^O^)/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。