[転載禁止] DIYしたものをうpしてみるスレ 14©2ch.net
テンプレ忘れてた、すまん
ただこれ過去スレ一覧いる?長すぎる気がするんだが
あ、本当だ
次スレからはもう無しでいいかな
それか13から残すようにするか
専ブラだと過去ログ追えるから残していいよ。
>>1と分けてるし問題ない。
残してもらわないと困るわ
乙 ポニテじゃないよ
スレ立てDIY乙
スレ立て乙
>>13 おもしろそう!これは製品のプリンタ?それともキットですか?
>>15 Googleの人が設計したKosseiっていうデルタ型3Dプリンターをベースにした
中国製のキット。少しアレンジされてる。
これで何か作りたいわけじゃなくて、単にデルタ型3Dプリンタを作りたかった。
デルタ型は図体がでかいわりに出力サイズが小さいけど、動きが面白いのと
形がかっこいい。
本当は完全自作のつもりだったけど、部品代計算してるときにキット見つけて
自分で集めるとどう考えても倍はかかるので、キットで妥協。
このキットは完全に自作する気の人でないと無理だと思う。
http://i.imgur.com/JPLEpwW.jpg 配線の説明がこれだけ。テキストでの説明は無し。
天才やな(´・ω・`)
何かそういうのを専攻してた人?
どう見ても素人が作れる作品じゃないと思えるんだが
テレビで見たのと違うな。番組では石けんみたいなのを削って形にしてた
>>20 ただの物作りが好きなだけの素人です。電子工作や自作ラジコンの経験は有り。
YouTubeでデルタ型を作った人の動画を偶然見たのがきっかけで作りたくなった。
>>21 キットが$380と送料$59、後はコネクタや電線を少し買い足したくらいだから
機械そのものの材料代としては5万いかないくらい?
でも工具は結構買い足したので、それを入れると結構かかってる。
直交型ならアメリカ製で$199のキットとか、国内でも3万円台とかある。
>>23 現状ではまだ道具としては微妙。
例えるなら、ヘッドクリーニング機能がないインクジェットプリンタで
数回に1回はインクが詰まるみたいな物。
詰まったことを検出する機能がないから、数時間かかる出力が無駄になったり。
精度も低くて、特に穴の径は全然駄目だから、出力後にドリル必須。
もし詰まったら分解掃除とか必要だから、ユーザーがそういうことをするのを嫌う日本で
大手が製品を出すのは厳しいと思う。
ちなみに個人向けの安い3Dプリンタで使われる樹脂には
主にPLAとABSがある。
ABSは熱収縮が大きいので、出力後も過熱し続けないと反ってしまうから
大物を出力するにはヒーテッドベッドっていうホットプレートみたいな機能が必要。
あまり安い機種では、標準ではこの機能がない。
PLAはヒーテッドベッド無しでいけるけど、ヤスリがけできないから後加工が困難。
ヤスリかけようと思っても刃が滑ってしまってほとんど削れない。
アクセサリみたいな寸法がどうでもいい物はPLAでいいけど、何かのパーツとかは
ABSでないと厳しいかな。
>>24 動きが面白いから〜ってことを除けばまだ趣味のもんって感じか
3Dプリンタがもっと高性能で普及価格になればDIY熱が活性化しそうだけどねぇ
木や鉄だと技術がないと高精度な加工はできないしね
5万までだな。
安いのもあるがメーカー見てると不安になってくる。
>>6 専ブラで過去スレのリンクを踏むとError404を返す仕様。
IEなどWebブラウザ使えば読める。
せっかくの週末なのに雨で出来なかった。
デスク横にextensionの棚を作るはずだったのに。
作業部屋をDIYしたいねえ…
絶賛DIY中だぜ
だが金と時間がないからなかなか進まん
寸法線引いたりまでは部屋の中で出来るけど、
穴あけ、のこぎりは木屑が出るので、
室内でははばかられるな。
そこで集塵機ですよ
ダストフードと掃除機があればおk
ロケットストーブも作ろう
これまたいい感じに山奥だな
足と単管が少なめに感じるけど大丈夫だったの?
ちっさい小屋だな
DIYで8畳ならずいぶんでかくないか?
築後10年近く経った今の状態がみたいな
できれば外装も内装も
何か寺みたいだな
上げ床をそこまでの高さにしたのはなんで?
てかDIYで申請せず8畳じゃ法に触れちゃうんじゃ…
神具とか入ってそうな小屋なフインキ。
屋根がお菓子の家みたい。
すごいポリゴン感
>>46 おおサンクス
雪対策でその高さなんだね
作業小屋なんかな
課税の事を課金と言うのは間違いなくネトゲユーザー
足場材の下の方ってクランプ使ってないけど、どうやって固定してるの?
長期使用には向いてないと思うけど朽ち果ててこない?
たしか耐用200キロ程度しか保証が無かった記憶があるけど大丈夫?
懸念劣化が激しそうだな。 錆が怖い。
懸念するほど劣化するのか
懸念のあまり烈火するんだろ
冬の写真見る限りサビも出てないな
>>46 構造としては柱無しでパーテーションの壁ををつないで床に乗っけてある感じですか?
図面とかあったら参考にしたい
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:01:57.12 ID:Y2fXTvP9
単管もクランプもそのうち錆びるよ
亜鉛塗装が欲しいとこだね
OSBって屋外でも使えるんですね
雪囲いに使ってる単管は骨組みだけはずっとそのままだけどぜんぜんさびないなあ
まぁ錆びたら交換して錆びたやつはスクラップにでも持っていけば金になるからな
>>63 場所次第なんだろうが亜鉛ドブ漬けの単管でキウィ棚作ってたけど
サビが出始めると三年で逝くぞ。 @関東海辺近く
小屋板にうpしたほうがもりあがるんじゃないのかい
濡れるとバラバラになるOSB合板外壁につこおてるのか
しかもこの造り方だとOSBが腐ったら小屋ごと崩壊するし(笑
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:01:57.88 ID:8RBiIDDM
>>46 これ子供部屋として造ってあげたら喜ばれるだろうなぁ。
造りてぇなぁ。
外壁は無垢材でコーティングするのが一般的かな?
単管で足こしらえてるから耐久性は度外視したのかな
DIYのレベルじゃねぇw
したがって報告不可とする
長木ってはで木のこと?
だとすれば結構な在来工法なもんつくることになるね
>>70 俺は興味ある。
住宅DIYスレのが向いてるな。
税金のハナシじゃなしに建築確認とってる?
これ多分田んぼの横に作る奴だからそんなもんいらんよ
大きさも横はともかく高さはせいぜい1.6m程度だと思われ
>>72 親父が農業やってた頃の長木、、使わないのに処分できない
少しでも減らそうと思い残材を使用します
>>74-75 床も無いし壁で囲まないんで、、そうですね
>>76 稲を干すための奴か>長木
出雲大社みたいの想像しちゃったよw
そういえば昔は田んぼの隅?にあったね。
>>75 ナルホド、都市計画区域外なら必要ないのね
thx
中のほうにまで柱いれたら邪魔にならないかこれ
あと土台と胴差しと桁の短いほうを長手のほうに乗っけてるけど床組みにくくない?壁も柱側から外にしたら余計な手間が増えそうだけど。
ついでに垂木が柱がある部分にしかないけど少なすぎないかい?あと棟木が見えないけどもしかして束に垂木乗せただけじゃないよね
ああ木を入れておくだけなのね上の書き込みみて気づいたわすまんこ
>>80 79がまともなレスなのにあぼーんになってから、気になってあぼーん解除したら、すまんこって書かれてた
アホか
>>76 これならオクでカクノミ買ったほうがいいかもね
どうせならホゾ組で作ったほうが頑丈になるし
作ったあとはまたオクで売ってしまえばいい
ホゾ組とか言ってるけど、材料はたぶん細い丸太だぞ…
そして番線で簡単に結束して組み立てるつもりなんじゃない
中にあるはで木そのままかー
流石に番線組みで屋根まで付けると不安定そうだけどなぁ
要所に筋交い入れれば大丈夫かね
>>82-83 >材料はたぶん細い丸太だぞ…
その通りになりそうで、、ホゾ組オラにはムリポw
>>84 柱根元の防腐と筋交い入れて補強する予定です
土台には平たい石置いて木はコールタールドブ漬けおすすめ
切断面作って漬け置いてやれば中まで浸透するよ
汚れちゃう
静止状態ならいいけど左右に揺すられるとどんどんガタが来そう…。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 10:11:16.49 ID:Mr9q5CpW
>>88 棚という俺のイメージとは違ったかな。
本棚みたいなのをイメージした。
”同じ材料で強度の低いものを作ろう選手権”があったら優勝しそうな木の使い方だね
確かにこれだけじゃ糞蟲チャンプだねw
ということでヒント
・木材は繊維に平行な荷重に関しては圧縮/伸張方向ともに強い
・一方直交方向に関しては圧縮方向にのみ強く伸張方向には弱い(裂ける)
なので荷重は金物ではなく柱で受けた方がいいし、小梁を(どちらか一方だけ)切り欠くなら上を欠いた方がいい
(もちろん普通にほぞ組みした方が強いけどね)
簡易椅子かな?
皆さん3x
>>89,91,93
思ってたより強いぞw
もう1つ重ねようと思っているよ
>>90,94
週末フリマする人に頼まれ棚を、、売り場半坪だから間口大きくなるようにと、、
椅子とか作業台じゃないなら十分だと思うよ。
でも物売り用なら足を折りたたみにしてよ!
3D CADで描いてる間に5台は作れるな
>>96 >足を折りたたみにして
そうか! バラすことしか考えてなかった
X脚にする方法もあったね
>>97 あはは、オラは1台もできてないと思う
肉抜きしないと結構重い、ソースは俺
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:53:55.03 ID:Mr9q5CpW
>>101 ベニアって、ここまで抜いても弱くないの?
ゴミ仕事イラネ
>>101 これはちょっと抜きすぎ。石膏ボードみたいな重い材料を積んで置くのは怖い。画像のように作業台としてしか使えない。
>>99の一枚目の一体型は、長い材料を載せる場合に困るけどたたんで持ち運ぶのは楽そう
二枚目の上のやつが持ち運びと強度的にちょうどいい。作るのも簡単だし、作るための材料に無駄が出ない。
離して置けば長い材料(八尺のボードとか十尺のOSB)もOK
>>106 工房じゃない
どうみても建築現場
床に養生ベニヤ敷いてるし壁のボードはクロス貼るために面取りもしてある
勝手にうちのサイトの画像を他のサーバーにあげないで。
指原
金造おるけ?w
>>101 これは、持ち運びとは違うものだなあ。
>>99のは切れ目同士を差し込んで組むものでしょ。
>>111 これも切れ込み同士でくっつけてると思うぞ、見えないだけで
現場作業用にある程度の強度と徹底的な軽量化したモデルだと思う
詐欺だ
よく知らないけど「私きれい?」ってきいてくる奴だっけ?
べっ甲飴見せると逃げてくんだろ?
>>116 アルコール度数高そうな酒の名前にありそうだな
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
自作本棚の塗装をどうするか迷っている
集成材なので木目は気にしない
室内でも塗れて匂いがきつくないのは何があるだろうか
ラッカー
下地処理はしてあるの?
>>125 意外とちゃんとしてるけど、脚?はどうやってつないでるんだろ?
木工ボンドってことは無いよな
箱の部分は釘打ってあるみたいだから
足は内側から釘で留めてるんかね
なかなか面白いデザインだ
>>127 きれいに塗装して、フィギュア置きたいな
閉じた箱の中には何が入ってるの?
ごほうじゅ?
葬式でつかう道具だろ
つまり近いうちに糖質女に殺されるってことじゃないか
女の髪の毛が詰まってそうw
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:31:46.06 ID:Lk2smdVC
>>134 ネコドアか。
ネコ飼っていると必需品って感じだよな。
このうpロダめんどくさいよ〜
手形マークが可愛らしい。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:24:51.31 ID:hsqcFsDE
最初何かと思ったらニャンコの出入り口か。
昔うちで飼ってた家出した猫は自分で障子を開けてたな。
懐かしい。
×いちよう
○いちおう
アニメ顔と同じ簡略化やら記号化だろ
ふいいきは伝わるしいいじゃん
ふいいき?
たいくの授業かったりー
それは、的を得てるなぁ
足跡3本指って何の動物だっけ
鳥類の足跡は3本だけど哺乳類でいたかな
>>142 それをいうならふいんきだろ←何故か変換できない
雰囲気=ふんいき
まっ、マジレス
ええええええええーーーーーーーっ、マジレス?
ふンいーき
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 00:50:00.87 ID:y22g/Ihh
159 :
157:2014/11/21(金) 00:04:11.46 ID:twuOBVby
これは何なの?
何を作ったか書いて欲しい。
窓用エアコンみたいなの?
162 :
157:2014/11/21(金) 00:18:32.77 ID:twuOBVby
>>161 あー、肝心なことがぬけてましたね。
これはその通り窓用エアコンです。
付属の枠が構造上つきそうにないのと
高い位置に設置したくて枠を自作したわけです。
なるほど。
で、部屋の隅だから風送りの為に飛び出す(´・ω・`)?と。
上手いもんですな
何時でも窓が閉めれると
あと窓用だと防振マットとか要るんじゃね
何があってもあのL字金具だけは使わない事にしている
>>162 こういうのは室外機いらないのか
電気代凄そうだけど諸条件でこれもありか
167 :
157:2014/11/21(金) 09:04:41.27 ID:twuOBVby
>>166 普通の別体形に較べるとどうしても電気食うのとうるさいのはありますが
使っても年間数日程度の部屋なのでなんとか我慢できるかな、というのと
普段は別の部屋で使えばいいかな、と。
さてと、根太と荒板買いに行ってこよう。
あのL字があると途端に安っぽくなるよな
たしかにあのL字は便利だけど量産臭がハンパないから進んで使うことはないなw
あそこ、安っぽい家だからいいやん
このL字は白もあるから白のほうがよかったもな
ああ、白ならまだましかもな
>>157 固定する箇所がこれだけの重量支えられるの?
177 :
157:2014/11/21(金) 19:27:01.40 ID:twuOBVby
>>176 心配なので実際には下にメタルラックを置いてすこでも荷重を受けるつもり。
あるいは足でも伸ばすかも。
178 :
157:2014/11/21(金) 20:53:00.54 ID:twuOBVby
床下の湿気大丈夫?
対策せんとまた沈むで
うちも築40年であちこち手直ししてるけどここまでひどくないな
廊下のフローリング合板がべこべこだったので
その上からコンパネ捨て貼りしてCF貼って仕上げた
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:43:17.07 ID:yw1RXBb6
仏間がそんなかんじだからやってみようかな
ついでに床上から換気扇を嵌め込んで、湿気が溜まらないようにしては?
パソコンのCPUクーラーみたいに。
と、俺がやりたくても出来ない事を託してみる。
186 :
178:2014/11/22(土) 17:17:34.37 ID:Bh4kyPQj
この家、基本的に後10年は住まないと思う。
なのである程度やっつけ、というか実益半分趣味半分の素人仕事です。
>>179 実は床下換気扇も付いていたんですが湿気に負けて
ある日ショートしてブレーカーが落ちるようになって先日撤去済み。
押入れの湿気取りにたまる水の量が随分ちがっていたそうです(父談)。
必要ないかな、とも思いますが作ってみたいという興味も。
>>180 我が家にもフローリングがべこべこになってて重ね貼りと
コンパネ+安カーペットでいこうかな、と。
>>182 普通の換気扇+汎用コントローラで階段下のデッドスペースを考えています。
>>183 >>185 野地板というのは一般的には屋根の下に張る板のようです。
どっちも素材は杉なので大きな違いはないとは思いますが
板の厚さが元のものと同じ8ミリのものを選びました。
ノコは柱をよけたりするのに角を切ったりするので手ノコのほうがいいかも。
>>186 8mmの規格の構造材ってなんだろう?
そこにしか販売されていないんかな。
きしまなくなったようでよかったね。
荒板だから、壁とかのモルタル下地に使うザラ板とかラス板ってやつかな
杉じゃなくてヒノキだけど2Mx12枚820円の束売りラス板よく買ってるよ
189 :
186:2014/11/23(日) 19:40:43.02 ID:UWA+2h3z
>>187-188 杉三分板というものでした。
これの8×150×1820でしょうかね。
ちなみに10枚で1520円くらいだったかな。
野路板
ラス板
垂木
胴縁
正柱
ホムセンだけで見ても結構種類あるよね
特に垂木とか3サイズくらい違うし
ありがとう。ラス板ってのはしらなかった。
ラス板なら鉋かければDIYでもつかえそうだ。
3枚目赤松さんは普通に中田氏できる
正直どれでもイケるやろw
>>192 うちの嫁は顔がかわいいので、
正直このレベルじゃ孤独氏でいいわって思う。
池上佳奈1択
NE-740 + JSW-100sc + 模擬ちんこ →
>>198
なんだかパッタリと、うpがなくなったなぁ
部屋うpスレに上がったTVラックは中々良いできだね
今週にはドラム缶でDIY上げるから待ってろ
>>205 ドラム缶! 男のDIYやな!
期待してますよ〜
誰かドラム缶下駄作ってくれw
なんか強風で吹っ飛びそうw
一坪ならまあ元から小さいし構わんと思うけど
広くすると強度面ですげーめんどくさくなるけど
>>214 過去に何回か東屋の図面に挑戦し挫折、、
寄棟の隅木と垂木の構造がわからなった
雪が積もるんで強度が課題どす
>>215 構造は他の東屋見に行ったりするのが一番手っ取り早いかな
でかい公園とか少年自然の家みたいなとこならあるでしょ
つ切妻
>>217 確かに見るたび造りが違ってる
強度、構造→コストにつながればいいと思っていまする
>>218 切妻も考えたんだけれども、、
来年春には材料調達したい
三方完全開放補強材なしってのは地域性なのかな?
うちの方じゃ確実に台風でふっとばされるわw
壁ないほうが持つと思う
おまえらの助言はいらないよ
うpするスレだからね
>>222 おいおい、評価してもらい助言や指摘を伴なうスレでいいんじゃないか?
作る前段階ならアドバイスもありだとは思うけどね
だから俺は作ってからうpする、アドバイス聞いても出来る技術が無いからwww
>>224 おいおい、自作にも設計・作成・使用段階はあると思うが、
設計diyを評価してもらえれば役立つ事あるんじゃないか?w
土方は目線が上すぎるからアドバイスなんていらないよ。
建設業界から若手が減っているのは給料の低さだけはなく、相手のこと考えずに頭ごなしに怒鳴るのが要因じゃないのかな。
まあ学歴が低い=環境もそれなりに酷ことがうかがえるから仕方がないことなのかな。
ひじかたさんになんのうらみがあるんだ
ネタとして投稿された作品に対して見当違いのアドバイスや評価をする人間をニヤニヤしながら見守るスレじゃなかったの?
違うよ。君が見当違いと勘違いしてニヤニヤしてるのを笑うスレだよ。
ねえ、悔しかったの?
総じてカス
>220だけど、俺のせいで荒れちまったみたいでスマン
悪意はなかったんだが、地元ではこんなの有り得ないから反射的に書いちまった。 orz
この構造で持つなら羨ましいところに住んでいるひとだなぁ。
220は問題ないが素人相手に上から目線でののしるやつもいるからな
どこの趣味板にもいるけど
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 16:21:44.86 ID:9gC78ZgY
>>234 湿気対策とかは、塗装なりなんなりでちゃんとするほうがいいよ。
雨と直射日光で、木はすぐ傷むから。
なんかすぐ壊れそう
>>234 お子さんの為にもがんばって!
まだ途中みたいだけど、画像のままで左右方向に弱い感じだから補強金具か
>>209さんのような短い斜め補強財をいれたほうがよいかと・・・
塗装はホムセンに売っている防腐剤の入った外部ウッドデッキ用がおすすめ
予定済みだったらすまんw
>>234 軸組とツーバイの悪いところ取りな構造になっている
左右方向には強いが前後方向に非常に弱い
左右の壁を耐力壁にしなきゃダメ
あとは全体的にだけど荷重は金物で受けちゃダメだよ
作りたてだときっちりしてても時間が経つと弱くなる
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 17:33:21.56 ID:9gC78ZgY
>>234 二日でここまでなら上出来では?w
小屋づくり興味あるからぜひ経過報告して欲しいな
>>234 なっ…ナカナカ独創的なフォルムですな…
カスガイは無いとねぇ
子はカスガイっつーしw
しかしこれは、これから壁やら建具やら作り混もうとすると、各部の収まりでアタマ抱えそうですな…
兄妹、姉弟ならそんな目の届かない小部屋で遊ばせたらガチのプレイルームになるぞww
お子さんを遊ばせようとするなら、ツーバイフォー工法でキチンとパネル建てて作り直したほうが良いかと…
子供がふざけて壁に持たれたら倒れるような小屋だと…
一番外側の柱が危険すぎるなぁ
ネジはせん断に対して弱いから雪が降ったら折れそうだな
それにおそらく中心部分には土台が無いからたわむと思う
せめてど真ん中部分にもう一つ束を入れるか土台を入れることをお勧めする
これに屋根貼るつもりなら、最低一人は上に乗るわけだろ?
ヤバイって…
凄いね。こんな大きな物作ったことない。
今の時点で柱を揺すったらグラグラして、あまりに心もとないはずだが…
早い話が作り直し
設計の段階からやり直せ
このまま続けさせて何が建つのか見てみたい。
>>234です
斜めの補強ですね!わかりました
四隅から真ん中に向かって渡せばいいでしょうか?
床枠の中は床がたわまないように
柱が縦に3本と
横に6本入れています
こういう感じです。
??|=|=|??
屋根はトタンを載せて
軽量化しようかと考えています。
たしかに下が弱そうなので
もう一回り柱を挟んで枠組みをしたほうが良いでしょうか?
素直にご自分の技量と能力を認めて、コストコだかのキットを買われては?
>>254 いや、根本的におかしいから
柱の立て方もおかしい
もっと基本的な所から調べなおしたほうがいいよ
子供を中で遊ばせたいんでしょ?そんな適当に作ると後で痛い目を見るよ
材料は流用できるからドゥーパ!みたいなDIY雑誌で小屋の作り方を学んだほうがいいね
ただの小屋なら何も言わないけど子供遊ばせるならタフな構造にしないと危ないよ
俺らは別に倒壊しても笑うだけだけど子供が怪我したら悲しむのは貴方ですわよ
>>255 コストコの会員権もないですし
田舎なので遠方で…
自分のお小遣いで
ここまで頑張って作ったので
できれば最後まで作りたいのです…
旦那からは
最後まで続かないだろう
絶対に途中で辞める
ゴミを作るな
否定も肯定もしないので勝手にしろ
等言われており
悔しい気持ちもあるので
最後まで頑張りたいのです
>>258 土台もSPF材も流用できるから小屋の建て方を勉強しなよ
いやマジでマジで、意地張って子供怪我させたら洒落にならないぜ
あなたが計画性もなく、行き当たりばったりの思い付きで行動するのは分かった
細かいこともあまり気にしないみたいだね
子供が怪我したらお金どころの騒ぎではないでしょ?
あなたの見栄はどうでもいいんだよ
砂利で遠赤w
砂利は鉄板が熱くなりすぎるからひいただけ、遠赤効果は考えてなかったw
おまいら258をいじめすぎだろ。
やりたいってんならやらせれば良いじゃないか。おれはこのまま超軽量路線で行くべきだと思う。
なぜなら倒壊したときにもたんこぶで済むからだ。
間違っても立派に作っちゃいかん。このまま屋根と外壁に樹脂の波板仕上げにすべし。
>>258 >旦那からは
>最後まで続かないだろう
>絶対に途中で辞める
>ゴミを作るな
>否定も肯定もしないので勝手にしろ
>等言われており
雌アピールと同情誘うのやめてちょ。
>>258 旦那そっけないなぁ・・・
せっかくやりかけたんだし、がんばりなよ!
補強は、補強 筋交い 金具 でぐぐってみて。
壁貼るだけでも強度はましになるよ。腰の高さまで壁作るとかでもいいかも。
壁作らない方向でも筋交いなり補強は必要かと
何事も経験ですよ、DIYママがんばれ!
>>261 ピザ釜いいねぇ〜
>>267 プラダン、、いいね、斬新だねぇ。
だが弱くないかい?弱すぎると風で吹っ飛んでしまう。
ま、波板でも吹っ飛ぶ時は吹っ飛ぶが。
>>239 まだ途中だろうからあれこれいうのもなんだけど
屋根や壁、柱自体の重量(床以外の全部の重量)が横方向のネジのみにかかっている。
重量に耐えられずネジが切れる可能性がある(全部一度に切れるとは思わないが)。
柱自体を土台の横向きの材木の上に載せたほうがいいよ。
縦と横だけの構造では斜めに変形しやすいので斜めに補強をいれたほうがいいと思う。
>>265 画像の子供用の車の画像とか、あまりにあざすぎと思えてなあ…キッチンみたいな奴に毒され過ぎたか、俺も…
なんか素直に信用できないとも思ってるんだよな
信用できないって…。
そうじゃなくて一緒になって乗るスレでしょ!
基礎も歪んでるような気がするなあ
台風とか大丈夫なんだろうか
組み方が悪いんだよな・・・。
材料は使いまわせるんだから、本当にきちんとしたものを作りたいなら、
一回バラして設計をきちんとして、作業の段取りをきちんとした方がいい。
今は、ネットでサイディングの小売もしてるし、子供が使わなくなったら見栄えのいい物置にもなるよ。
この構造をそのまま生かすとなると…角に金物、隅金とか入れるか…固めてグラグラしなくなるまで
それで骨組みをよしとするなら、後は垂木を45×45、もっと細くてもいいかも、それで渡して屋根を作る
屋根には絶対登らない、倒壊しかねないから
それで屋根に波板を傘釘で張り付ける…これだと下からできないな…だとすると垂木は止めて、屋根を2つ位に割って両側からパネル状の枠を作って予め波板を貼り付けておいて
それを下から持ち上げて被せて乗せる…
棟の合わせはホムセンにある被せての部材を適当に固定、すき間はコーキングで適当にやる
壁は棧木を横に渡して何本か打ち付けてサイディングの波板の下地にする
窓や入り口はツーバイ材で適当にまぐさや枠を作って…
細部の不明な点はご自分でネットで調べるなり、書籍でなんとかして…どうですか?出来そうですか?
コストコの商品がどれくらいの仕様と価格なのか知らないが、それ買ったほうが結局安く満足度も高いような気がするんだよなあ…
ものづくりしたい、大工仕事に興味あり!とかじゃなくて安く済ませたい一辺倒の動機なら自作もそんなに安くはならないような…
確実なのは柱とっぱらって、せめて壁だけでもツーバイ工法もどきで壁作って四方を壁で囲って固定、それで強度出してやるほうがいいように思うが
屋根は今みたいな軸組、和小屋モドキの構造でもいけるとは思うが…それでも構造業板が一枚1000円以上するし、
その外側になんらかの防水処理はいるから、これから更に数万単位でお金かかるけど、ご予算はどれくらいを考えてるんだろう
そのまま続けて自分で思った通りの作ればいいんじゃね
完成後は家族(自分の子供だけ)以外は中に入れないのは勿論、半径3m以内に近づけないほうがいいとは思うけど
浅はかさがよく出てる事例ですね
おはようございます。
倒壊寸前枠組みの者です。
みなさまの言わてることすごく分かります。
壊れてしまい子供が怪我すれば
元も子もないというのも理解できます。
もう一度分解して基礎から作り直すか
お小遣いを貯めてコストコの商品を買いに行くか考えたいと思います…
最近こちらは雨で、作業は中止なので
庭を眺めながらアレコレ考えてはいるのですが、コストコの商品を検索すると
やはりクォリティは高いです…
コストコ プレイハウスで出てきますが
値段は3〜4万円
そこまでの交通費とガソリン
荷物が乗らなかったときの送料などを
考えて始めたのですが
思ったよりもとっても難しいですね…
犬小屋の大きいバージョンでいけるだろうと軽い気持ちだったのですが…
凄く小さい物なんだね。
コストコ製が丈夫って程には見えないけど。
通常木で小屋を作ろうとすると5、6万円位はかかるよ
>>280 これは床もないし屋根も飾りだから、本来室内で組み立てて遊ぶものだね
>>284 ありがとうございます
分かりやすく入ってるのはすごくありがたいです
近所のコーナンで釘や金具を探すのも一苦労で困っていました…
先ほどコストコに電話しましたら
プレイハウスは在庫無しで
入荷予定もないとのことでした…
とりあえず、斜めの補強して
土台もしっかりやってみたいと思います
このおばさん人の話全然聞かない人なんだな旦那が可哀想
こいつもキッチンと同類
アドバイスを自分にとって都合のいいように解釈
壊れようが俺には関係ないからべつにいいけどね
好きに建てたらいいよ
マジでプロ固定キッチンの自演じゃないよな…
この三点リーダーの多用に、なんか引っ掛かってしまって…
捨てアド晒せよ組み立て小屋が買えるギフト券おくってやるから
あんたじゃむりだ
コストコ商品に憧れる田舎のおばさ
>おはようごさいます
そこはかとなく漂うキッチン臭…
キッチンkwsk
>>291 こういうのがいいなら、もっとグラグラするような弱い構造にしたほうがいい
最初から弱ければ子供も無茶はしないけど、一見頑丈で実は弱いってのが一番危険
売っているキットも寄りかかったら揺れるようにできているよ
>>297 お気持ちは有難いのですが全然お洒落じゃないのでご遠慮させていただきます
>>296>>297 キッチンだって荒れるからスルーしてくれ
黄色い屋根の家にモザイクかけてるじてんできずけ
何度もすみません。
キッチンという方は全く知りません。
モザイクをかけたのは2ch書き込み初心者のためプライバシーに配慮したつもりでした。
ややこしいことしてすみませんでした。
立体画像ありがとうございます
参考にさせていただきたく
さっそく携帯に保存しました
>>300 すみませんが私のフリして書き込むのやめてもらえませんか?
>>301 あなたこそ何で私のふりしてまで出しゃばるの?
どっちがどなたか知ることはないのですが、、
屋根を付けて120〜130cmの子供が歩ける、かも知れませんw
金物なんか、大工とか家建ててるとこで仲良くなって、余ったらください!
って話ししとけば、貰えるよ。
ジョイパネ小屋にトタン屋根載っければ完成やね
そんな掘立小屋立ててどうすんだよ。
子供が喜ぶ訳ないだろw
オッサンはセンス無さ過ぎ。
ただのプレハブにしかならんよな
屋根をちょっと豪華にしたり塗装で工夫しないと
入り口の扉を回転式にするだけで忍者屋敷
お子様狂喜乱舞
小さい子供が喜びそうなのは、小屋みたいな完全な閉鎖空間じゃなくて
もっと開放的なのだと思うなぁ。
普通に小屋作ったら、ただの子供部屋と変わらないし。
隔離された空間で喜ぶのは、小学生高学年くらいからじゃないかね。
幼稚園児とかなら、家の中にキッズテントの方が喜ぶ気がする。
ジョイパネなんて野縁と合板で余裕で作れるだろ。
ま、そんなの作るなら2バイで普通にパネル工法で作るけどさ。
テントを買って、庭に野宿させるのも楽しいと思うよ。
>>285 可哀想に、キッチン登場で目立たなくなってら…
なかなかオシャレですね
うんと背が低いところが良さそう
力作だ
>>285 ほんと見逃してた、これ素晴らしいな。
木材は松ですか?ひょつとして、前にローTVラックうpした方ですか?
なんか同じシリーズ物みたいなデザインで良いなぁ。
>>285 参考までに高さ教えて欲しいな
俺もベッド作ろうかなって思ってる
>>285 よそ宅でこのベッドに似た奴見たことある
そのベッドは布団のしたも背板と同じツルツルで朝起きたら
半分落ちてるんじゃないかと思ったが、こっちの方が完成度
高そうでいいね
>>315 コストダウン計るためにホワイトウッドとSPFがほとんど、すのこの一部に杉も使ってるよ
俺かどうかはわかんないけど、前TVボードとサイドテーブル晒してる
>>316 105ミリのホワイトウッドをT字に組み合わせた
需要あれば作業工程の写真も載せるけれども
このぐらい低い布団って珍しいと思うんだけど使いやすそうだな
ホムセンとかにこんなぐらいの企画のベッドってある?
脛とか小指とかぶつけそうだが
何か理由があってこれだけ低くしたの?
作業行程とか便利ツールとか見るの好きで、YOUTUBEでよくみてるけど
英語がなに言ってるかわかんない
日本人でそんな動画上げてる人知らない?
>>324 自分もYouTubeで海外のDIY動画見てるけど日本のはなかなか無いね
やっぱあっちだとスポンサーつくから多いんだろうな
ニコ動だとこんなのがあった→sm24366496
326 :
315:2014/12/02(火) 22:30:41.98 ID:C4q1T/M8
>>319 やっぱり!あのサイドテーブルも独特のデザインで良かった。
DIYでちゃんとデザイン統一してていいねぇ〜。すばらしい。
SPFでも十分だよね。
建築なんて、好きなように作ったらええやん
歪んだら補強すればいいし、壊れたら直せばいいし
行動力のないカスに比べたら5000倍良い経験してるよ
フィーリングで作ってみてトライアンドエラー
興味が湧いたらもっと、ディープな建築の勉強すればいいし
とにかく、まずは完成させることが大事だよ、周りの批判とか聞くもんじゃない
子供が使うとなりゃそうもいかんさ
>>324 結構あるぞ
大工道具とかで検索してみたら?ヤリガンナの使い方をレクチャーしてたりしてオモロイぞ
>>332 カンナは奥が深いとは聞いてたけど…まあ、道具の使い方とか本だけじゃ分からんからな
実際にプロや熟練者がやってる動画を見るだけでも、上達具合が全然違うし、参考になることがかなりある
ベテランのすげー大工さんがカンナの刃を下にして置いてる動画を見たとき
俺の中で何かが崩れ落ちた
だって今は超仕上げっていう便利な機械もあるし
無用の長物だよ
今は木材は宮大工でもなければ、ホゾ刻むなんてほとんどしなくて、木材仕入れるとからプレカット頼むのが通常らしいからな
工期があるから仕方ないな
おまけにホゾ組出来るまで修行させる手間と労力も馬鹿にならん
大工さんがひっろい作業場持ってプレカット機械でやるより
手間+運送+ゴミ処理>プレカット屋の方がずっと安いしね
ただし窓枠ドア枠巾木とか溝掘りする人はまだいる
逆に今は時間を好きなだけ使えて納期もないDIY趣味の人のほうが、仕口や継手の手刻みが、そこらの大工より上手くなる可能性がかなりあるような気もする
最近の若手の大工とか、手刻みなんてほとんどすることがないだろうし、昔手刻みしてた年代も眼が老眼でつらいだろうし
集成材も増えてるみたいだし昔の技術やら常識も通用しにくくなってるかもね。
どんどん材木屋や工場で全部刻んで現場では組み立てるだけになってくんだろうね。
>>340 俗にいうハウスメーカーは全部それ
今の若い大工さんは手刻みできる人が少ない
ツーバイ大工なんてそんな技要らないじゃん。
>>342 そもそもツーバイは熟練工を必要としない工法として考案されたらしい。
大工に限らず個人の熟練した技術や経験、知識に頼りすぎると
急死などで継承されなかったりすると一気にレベルダウンしてしまう。
そういうことを防ぐためアメリカは誰でも簡単に一定水準のものが作れることを重んじる傾向があるとか。
そもそもイギリス捨ててきた連中だからな。
そんな連中が伝統なんてするはずがない。
>>343 でもそんなアメリカは個人主義、日本は個人主義的な考えは薄いけど、職人的な技能は個人の能力に比重置いてる
このコントラストって面白い、
ツーバイ工法も簡便に出来ると言われるけど、在来みたいに悪くなった材を後から交換できないから
あんまり長く持たないと思うんだけど、アメリカじゃ中古住宅は日本みたいに価値が下がらないというのも面白い
>>338 こないだ大工に扉付けてもらったんだけど、枠は無しでシンプルにしてくれって
頼んでたのに、わざわざ枠を発注してきて取り付けやがった。
日当だけじゃ厳しいのか?
金の事はまだしも、デザインの意向を無視しやがった糞大工に殺意を覚えたよ
枠無しの特殊な扉を頼む時はきちんと図面なりで打ち合わせないとだめだな。
大工とかの職人は自分の流儀があるから、よっぽど注意しないと大工流になる。
すぐ壊れても文句言われるのは大工だからな。
つまり丈夫に作ってくれたと良く解釈するんだw
請負の職人は、特に建築関係は職人がやり易い、施工不良のリスクの少ない、トラブルが起きにくい施工をやろうとするのはしょうがない面もある
自分がミスしたらそれを被らないといけないから、そういうことにどうして神経使うから、無難な施工をどうしても選択してしまう
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 12:57:44.78 ID:BYtU5t/L
枠なしでどうやって支えるのか。
もしかして、枠を見えなくして欲しいって話なのか?
枠ある前提で柱や床や仕上げておいて、扉つける段階で枠なしで施工とか言われたのなら、その大工の判断も無理ないところじゃないか?
壁の下地から数ミリや数センチのすき間や余分のために、下地の材やら柱の入れ直しなんてやってられないだろ
大工仕事だけじゃなく、電工やクロスや左官もやり直しにかかってるなら、カネもかかるし
これは壁の構造を理解していないアホがバカなこと言って大工に迷惑かけたってだけの話だろ
俺もそう思うw
大工の内心は「何言ってんだこいつ、金も出さねぇでwww」だと
>>347 枠無しと言うと語弊があるが、壁と同面にして壁紙を貼るように指示してた
まあチョロい仕事しかやってない工務店様様のだっさい大工に言ってもピンとこなかったんだと思うけどなw
ゴミみたいな仕事しか出来ないくせに一人前に金だけは取るんだから
あなたが施主で直接大工に依頼した、リフォームみたいなもの?それとも新築?
周辺情報ないと大工が悪いとも言い切れない
>>355 この画像の戸には白い枠ついてるよ。見えにくいけど。
これもいらんってこと?
そこまで特殊な納まりならやっぱり工務店に図面描いてもらってって手順踏まないとな。
直接大工に頼んだんなら直営方式だから監督は君だし。
>>355 一度自分で収まりの絵を描いてみろよ
絶対にまともには収まらんから
よくTVや本に載ってるようなのはそこいらの大工だとやることが少ないのでわからない場合が多い
TVに出るようなちょっとおしゃれな家ってのは、元からそういう仕事をしてきたところだから。
こういうのがいい!っていうイメージがあるなら図面なり絵を描いたり参考になる写真を見せてやらないとわかってくれないぞ
わかってくれるとかわかってくれない以前に新築でもないのに一つのドア取り替える程度でそこまで言うんなら
お金は多く払わなきゃならんし壁との収まりだってあるし
その家をやってくれた大工さんならまだ話できるだろうけどそういう人を小馬鹿にした人なんて誰もちゃんとやってくんないよ
ID:nAuHYn+L
自分でお金を稼げるようになったら好きなように家建てようね^^
ww枠つけたのが出っ張らないように5mmほど短くカットすれば壁紙回せるってことも理解出来ない池沼w
ここアホの溜まり場かよ
ダメだこりゃ
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 19:17:12.56 ID:nAuHYn+L
>>362 は?無料でやらせたなんてどこに書いてあるのかな?
日本語読めるようになってからレスちまちょうね坊やw
diy板で注文良し悪しはないだろw
>>364 お前が金を払ったのか?
どうせかーちゃんに言っただけなんだろ?
そろそろスレ違いのお時間です
>>363 ドアに壁紙噛み込まして2日で破れるようにするってこと?
それとも出隅で切りっぱコーキングでビラビラゴミ屋敷ってこと?
一般的には収まったとは言えないわな
回り階段とかで壁紙で回してる家とか角が擦りきれてるね
かーちゃん「まさお、あんたの部屋のドア直すからこのカタログから好きなの選んで」
まさお「枠無しで」
かーちゃん「おかーさんそんなむずかしいの分からないわよ」
まさお「大工に枠なしって言えばわかるよ!ばばぁ!」
大工「息子さんの部屋のドア決まりましたか?」
かーちゃん「なんか枠なしって言うのがいいらしいのよ」
大工「枠なしですかー。ドア周りの壁直したり、そこだけ壁紙変わってもおかしいので壁紙も張替えになりますよ?そうするとこの間の見積もりでは・・・」
かーちゃん「あらーそうなのー?じゃぁ普通のでいいわ」
まさお「大工は糞」
こんなんだろ?
大工と建具屋さんに詳しく説明すべきだったとは思うな
もちろん確認や説明も無しに施工しちゃった大工さんが一番ダメなのは確かだが
>>370 マジでニートが親のリフォームや新築に、自分の意見を大工に直接言っただけだったりしてな…
>>363 現物の写真見せなよ、355の画像のドア枠は壁紙貼ってないと思うけど、枠も面一にして壁紙はるってこと?
DIY板なんだし自分で改造したとかじゃないの?
施主で金を払うだから気に入らないとか話しが違うならやり直しさせればいいだけ
それをしないでここで文句を言うってことは単なる糞ガキ
まさおの日々 タイヤ購入編
こないだディーラーにタイヤ付けてもらったんだけど、ホイールは無しでシンプルにしてくれって
頼んでたのに、わざわざホイールを発注してきて取り付けやがった。
日当だけじゃ厳しいのか?
金の事はまだしも、デザインの意向を無視しやがった糞整備員に殺意を覚えたよ
大工との話し合い不足で後からもめるのは時々聞くよ
大工は大抵の場合は施主(大抵は中年男性)との話だけして
実際に金払うの親や義理親の爺婆、時々嫁の意見は適当に聞いてて忘れたりする
んで後から文句が出てくるってケース
自分は
今の時代、工務店に依頼して大工が作る家なんて、ほとんどなくない?
>>377 土地持ちは普通に注文住宅で地元の工務店使うよ
余程の金持ちだけだな
在来工法じゃなけりゃ普通にメーカーに頼んだほうが保証もつくし工期も短い
>>715 ハウスメーカーの軽量鉄骨の家とか、あんなのローン組んで建てて将来どうすんだろね…25年程度しかメーカーが持つのを想定してなくて
構造の軽量鉄骨は交換も補修も難しい、あんなのどうすんだろ
>>380 マジですか
最近多いですよね、鉄骨のいえ。
この板の人はやっぱり木造が多いんでしょうか。
>>381 田舎の実家は木造ってか古民家
街の中に建てたのは鉄骨
うちの親父が現役の時には利便性優先なので安く建てられる鉄骨にした
もともと長く住むつもりは無い、引退したら鉄骨は俺が継いで親父は古民家直して住む
どこの国の話をしてるのかよくわからんのだが
建売住宅に限ればハウスメーカーのシェアが1割、工務店が9割(うち年間20棟以上の工務店が7割、以下が2割、2012年度)
プレカット使うような工務店は工務店じゃないってことか?
それにハウスメーカーでも家を建てるのは大工だぞ?
モデラーが家を建てるのか?
>>379 10年保証って言ってた工務店が、10年経つ前に潰れたぜ。
うちの外壁の塗装がムラだらけなの直してから潰れてくれよw
>>355 建具枠なくすのは正直お勧めできないよ。ましてや壁はクロス仕上げでしょ?
塗装仕上げだとしても今度は巾木の問題も出てくるしね。。。
もしかして額縁の事を言ってる?
解らなかったらその写真の理想の部分を○して再うぷしてごらん
>>384 家を引き渡す時に工務店は国に供託金か民間の保険会社に保険金払ってるは
ずだから助けて貰えるかもよ。
仕上がりの悪さは保証してもらえないかもだけど
まさお遁走ワロタ
扉の話かと思いきや
廻り縁のことなのか?
> それなので、納め方によっては額縁なしでも可能。(一番単純なのはドン付けとか)
> 室内の扉などでは、枠を壁との納まりまで考慮して大枠にしていたりすることもあり、この場合は額縁は用いないのが一般的です。
> もっとも、扉の場合は、額縁に当たるものを付けても、意匠的に枠の延長として見せていると、「付け枠」とか「ケーシング枠」などと言って、枠という言葉が用いられるようです。
>>389 平面にするだけなら特に難しくはない
ただチリがないとクロス巻き込み→枠の順でしか施工できず、張替えも困難になるし
これみたいな板壁だと隙間ができてみっともないだろうね
ちなみに枠を見えなくすることはクロスでも不可能ではない
枠と壁を留め加工で巻き込めばいいのだが、強度の問題で枠周りの壁は石膏ボード不可
非常にメンドウなのでできる工務店は少ない
あと、扉の周りってぶつけるんだよな。
>>380 意外と軽量鉄骨(Cチャン組)骨組み自体は持つもんだよ、うちの家は30年以上持っているし。
一番問題は床とか壁の建材が持たないことだわ。
こればかりは接着剤の寿命だからね。
>>394 SHUREMAN仲間を初めてみつけたぜw
フレームはちゃんと分解できるようになってるんだね。
背もたれはちょっと強度が心配かも。
俺もベッド作り考えたことあるけど、シングルベッドの大きさって
サブロクより一回り大きい微妙なサイズで作りにくいよね。
>>394 床は下地ボードのことを言ってるの?
それなら後から交換できるだろう、外壁の建材も張り替えできるんじゃないかな、後から
構造の軽量鉄骨は、建てられた敷地の湿気とかの状態やら他の水関係にもよるけど、施工時にどうしても鉄骨の被膜を傷つけて、そこから徐々に錆びて腐食して強度が保てない場合があるそう
そうなると在来のように土台をジャッキで上げて交換とか、添え柱で補強とかができないと聞いた
俺も詳しくない素人だけど、賃貸アパート経営の書籍、大工、工務店のセールス、と別々の人物から全く別々の時期に読んだり聞いたりしたから
かなり本当なのかも知れないとは、俺は思ってる、ハウスメーカーも30年経って鉄骨が錆びて床の大引というか梁が落ちてきたから鉄骨を交換してくれと言ってもできないというんじゃないかね
>>381 木造で在来だと、後から構造材の交換がある程度フレキシブルに、その部分だけできるから、補修で済む場合が多いと聞いた
それでもあまりに低コストで建てた住宅は使ってる木材が品質悪くて、経年で反ってきたりして変形してあちこち不具合出てきて直すのに高額の費用が掛かりすぎて現実的ではない場合もあるそうだが
日本の風土だと湿気が欧米とは決定的に違うから、在来に比べてツーバイや軽量鉄骨のハウスメーカーは地震なんかには強いだろけど
30年40年後の資産的価値はどんなもんなんだろう?とは思う
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 07:46:19.95 ID:FeRRewpY
☆☆☆☆☆
/ / / | \ ヽ
/ / / / / || | i ヽ i
i / / / / / / || || |│ |ノス
|// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」
|,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | |
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ | ☆ 安倍さん、グッジョブですわ。 ☆
/ ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | |
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html ,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| |
/ ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の
. / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | | 『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆
/ / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | |
/ / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | || |!
/ / / / \ \ 「`ー- 、 / .〉 ト、| ヽ、
,イ /-─=¬ニヘ、_ \ 厂\ 厂ヽ /!| | `ー=ヘ
-‐  ̄ /─ '  ̄ ├- ヽ\ \ノ\ \ 人 ハ!ヽ || |-┤ ヽ
/ /!‐-- | |\ ト、_`ヽ oヽ ト、! || |‐┤- ヽ
// 〉 __ / ├‐- || | 川-‐ | | 厂7! ハ! ├:┤  ̄ヽ
/ / ー ─  ̄ ├‐- リ || ハ!ヘ | | ト┤|/′ ヾ,┤ ゙i_
‐ ' 〉‐- | / /\ .|o | /ヽ/(′ ∨ \
‐--─ ──-r、___-、 /ー_ {( '´>、! /ヽ/ |\ \
399 :
393:2014/12/04(木) 07:58:51.88 ID:f90Uy/Qp
>>396 俺だよね?
正直、自分の家は1Fが半分以上貸し店舗だから(構造上大引けがない、ベタフロアw)断言できないが
少なくとも土台(基礎)に乗っている部分は今のところ全く問題ないぞ。
1F店子変更時(店舗改装)は大抵壁剥がして確認している。
去年も見たけど一部雨の巻き込みがあってボードが湿ったので雨対策と交換したけど
土台自体はマジに綺麗なもんだわ。確か昭和59年に建てた記憶。
尚、1Fの住宅部分は改装でベタ基礎の上に大引けが木であるからなんとも言えない。
んで、7年前に店子が撤退時に全部住宅化しようかなぁと、簡単な見積もり取ったけど
リフォームで必要十分って言われた。
あと下地の合板変えるのを簡単に考えているけど、
家だけかもしれないが現実的に一時退去しないと変えられないのよ。
あ、文字消えてた orz
>去年も見たけど一部雨の巻き込みがあってボードが湿ったので雨対策と交換したけど
このボードは石膏ボードね。
>>399 おれも聞いたり読んだりしただけで、それ以上メーカーに質問とかしてないから、それは割り引いて聞いてくれ
防錆の塗膜が剥がれた箇所がなく、水気もなけりゃ鉄だから問題ないとも思う
ただ一旦錆がすすむと軽量鉄骨は重量鉄骨に比べて肉薄だし、交換が効かないはず、もしかしたら今では対応できるのかも知れないけど
ベッド作りたいんだけど、コイルのマットレスで自分が作りたいサイズのって手に入らないのかな。
>>402 ある程度サイズ決まりきってるだろ
どんなん欲しいんだよ
規格サイズじゃだめなの?
サイズオーダーとか超高額になりそうだけど
>>401 俺も最近は家建ててねぇから知らねぇわ orz
只、木造軸組の高級注文住宅でも木造の償却年数は20年程度だったかな?
軟骨プレハブとかだと約20年程度でしょ、大勢に影響ないレベルだよw
んで基礎が大切であることは当たり前なんだが、
鉄が錆びるような環境(雨風が直であたる)なら木造だと10年で腐敗しているぞ。
ごく最近のは前述のとおり知らねぇが、自分が建てた時代のはCチャンはそれなりだよ。
それにコンクリの上に乗っているから錆びにくいし。
本格的過ぎてワロタ
長木小屋の人と同じだったのね
>>408 冬場にどれだけ廃材情報集めるかが課題です
>>409 近くで古民家や土蔵の解体があればいいな
>>410 なるべく太いのを探すんだけど
丸材加工、自分にはムリポですね
>>411 加工だけ製材屋にやってもらえばええやん
買ったほうが安くつくかもしれんが…運搬も手間だし
>>412 一番気にするのは柱の根元
金属で色々施すのも風流に欠けそうで、、
>>413 根本をコールタールドブ漬け
コールタール部分をコンクリで巻く
巻いた部分に化粧として自然石を貼り付け
とかじゃだめか
>>414 >をコールタールドブ漬け
これやってみまするw
遅い時間になりしまたんでレスはこれで、、ありがとうございました
コストコおばさんはどこ行った?
みんながケチョンケチョンに言うから来なくなったんだろ
新規さんには優しくしてやれよ
解体中だろう
こんなとこにもキッチン来てるんだな
作業は中止ですってまんまキッチンと同じ台詞
句点があったりなかったりするのも一緒だ
エアコン室外機の風向きルーバー作ったらすげえ見た目が悪いものができた。
もう最悪に悪い。
幸いなのはベランダで使うからどこからも見えないということだ。
プラダンで作ってる人は雨風でだめにならないのかなぁ?
俺は防腐剤入りの木材と0.2mmアルミ板で作ったから長持ちするかなぁと思う。
お値段2000円
>>421 デッキを新築で木材で作った知り合いが居て
年に一度は防腐剤塗り直さないと見た目悪くなるし腐ってくからアルミとかでやりゃよかった
ってぼやいてたな
画像忘れてますやん。
プラダンってそのうち紫外線の影響でバラバラになるだろう
自分は折り畳み自転車を入れるボックス作って、プラダンを蓋にして
雨はあたらないけど、直射日光があたる所で半年過ぎたらバラバラになったよ
冷房使うときだけ日よけ出来ればいいんだから
毎年作り直せばいいんじゃね?
安いし作るの楽だろうし、形が決まってから
本格的に作れば失敗しないだろうし
そのプラダンをポリカ波板にするだけで何年も持つとおもうんだが
ピカピカでカッコいいじゃん!
こだわった部分
アルミは怪我防止と強度向上のため切り口を折り畳んでいる。
斜めにノコギリをいれたスリットへ差し込んでいるから外れない。
部材は雨風に強い予定。
ホームセンターのセルフ加工コーナーで初めて電動丸ノコギリつかった。
案外難しいし真っ直ぐにするのも練習が必要だし、手ノコギリよりなくなる部分が多くて誤差が大変だと思ったよ。
>>430 と言うか風向きルーバー?ってどういう役割果たすもんなん?
家の室外機はベランダのはじに設置されていてショートサーキットしやすい構造なんです。
そういうときは上方向に排気するとショートサーキットしにくくなるんです。
いいねー、ジグソーでやったの?
>>430 >斜めにノコギリをいれたスリットへ差し込んでいるから外れない
板が曲がると長さが縮むので、挿し込んでいるいるだけだと簡単に外れる。
スリットから外まで貫通させて、外側で直角に曲げてクギ打ちとかが良かったかも。
>>436 小さなステンネジでちょこっと止めてある。
風上の方向に抜かないと取れないからネジなんて要らないのかもしれないけど。
>>435 うん、ジグソーでやった
ちょっと汚いけど手作り感でことで
>>439 いや、かわいくていんじゃない?
俺こういう季節もの作らないから感心するわ
かわええやんトナカイ
コンドームを入れて寝室の枕元に置きたい
>>434 いい出来でかわいいね
角の部分はジグソーだと細くてめんどそうw
鼻がちゃんと赤いw
お前ら器用になんでも作るんだな。トナカイは制作費はいくらなん?
アルミが薄くてぐにゃぐにゃになりました。
厚いと加工の難易度が上がるから諦めた。
>>445 トナカイ本体は全部合板の余りで作ったからタダ
飾りが400円くらいかな
>>434 かわいい。
道の駅の直売所で600円で売りたいw
>>449 DIY工作自体は初心者っぽくていい。
でもよ、この室外機を15cm位袴履かせて上げるとか、
後ろの壁との隙間を取ったほうが効率良くなりそうなんだけどw
DIYが下手くその人って写真も撮るの下手くそだよな
最初っから上手い奴なんていないのになんなのその上から目線
458 :
456:2014/12/08(月) 20:11:23.83 ID:HbHbY8d2
写真を撮って自分で見て、見にくいとかわかりづらいとか思わなかったのか
アルミはこれどうやって切ったんだろう。はさみ?
アルミならカッターで切れ目入れて折り曲げればきれいに切れるよ
曲がったのはしょうがないけど出来るだけまっすぐに直すとかできなかったのかい
今度からはきをつけるよ
ごめんね
みんな何でも作れてすごいなw
>>464 部屋の中に転がる人の頭の顎から上
このスレ、ついに真正のキチガイが湧いてきたのね。
お前ら何やったんだよ
>>466 まあ察するに上の叩かれまくった人じゃね
流れを変えるために規制されてなかったらうpするかな
これ何でくっついてんの?
OSBってニオイきつくない?
>>470 シンプルイズベストって感じでいいね
板突っ込んでる場所は手鋸?あと板と柱はビスか何か打ってるの?
>>470 ケナフ?
安いし軽いなあ
しかしフィギャーとかじゃないと置けない?
たくさん溝いれておいたら高さ調整できるし便利だね。
>>471-474 OSBの匂いははじめキツイけど一週間くらいで薄まってきた感じ
もともとこの匂いは嫌いじゃないから問題ないデス
溝は全部まとめて丸ノコ使って一気にズバッと
そして板を溝に入れてビスで留めてます
季節ものの衣類とか家電の空箱とかを想定して作ったものの
いざ使ってみると意外とミネラルウォーターのストックとかも載せられたりします
>>476 OSBサブロク 11mm 1,200円x2 =2,400円
SPF2x4 6f 350円x8 =2,800円
で5,200円くらい
SPFは300円の店もあったんだけど捻れが酷かったから
しかたなく別の店で調達しました
>>477 切れ込み横方向も考えたけど棚の開口面積を広く取るために今回は縦方向で作ったのです
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:08:15.24 ID:jb4lTrnJ
ええ感じやん。
塗装は無し?
横揺れは大丈夫?
材料クッソ安いな
2×4のSPFならそんなもん?
1×6とか1×8は6Fで千円こえるくらいだったような
>>479 人に見せるものでも無いので塗装なしで
納戸の角から角へぴったりに作ったので横揺れの心配はありません
切り込みは
>>470の方がいいな。
このままだと、ちょと汚れそうだけど。
無駄が無くていいねえ
組み立てに手間をかける分、価格と見た目と設計を簡素化出来るといういい例だわ
構造部分と棚部分を一緒にしたんだね。 かなりスリムだと思う。
棚の位置を変更できないのは、いかがなものか
これどうやって止めているんだろう?
上部は想像つくけど莫迦だから判んね orz
>>485 初めは棚変更も考えたんだけどコスト重視で固定にしたのです
>>486 ┏━┛??斜めにビス
┃[ニニ
┗━┓
>>483 安すぎワロタ、羨ましい
うちのジュンテンドーだとその倍程度するわ
D2が278円と安い割りに、節が少ないのがまあまああって良かったんだけど、
増税してから40円ぐらい高くなった。
この棚安いしすごくいいと思うんだが、設置面積の割りに収納面積が
狭いのが残念なんだよな。
って思うおれは貧乏性か…
棚の奥行きとしてはちょっと短いとは思うね
30cmで短い、45cmで適当、60cmで万能といった感じだし
ただし奥行きを出すにつれて途中に補強入れたりしなきゃいけないからなぁ
軽いものしか載せないならこれが最適解じゃないかな
材料高くなったよね
わりとDIYでは死活問題 昔みたいとりあえず買っとけとかできない
思い通りのサイズにできることがDIYのいいところ
棚の幅にまでつっこまれる筋合いはないだろう
>>493,494
今回は収納力よりも取り出しやすさを考えて奥行きは短くしてるんだ
奥行き広く取って手前と奥にモノを置くと奥のモノが把握し辛くなるし
>>497 俺も以前合板そのままに90cm奥行きの棚作ったけど使いづらくて仕方無かったな
結局は一目瞭然な奥行きが一番だよね
そこで引き出しレール。
高いやん
納戸といえども何処に何があるかわかり難いと
必要なときにすぐ使えず結局買いなおしたりということになる。
身も蓋もないが収納スペースを広くした分物を入れてしまうから狭いままが良いこともある
悪くないんだけど何を置くんだろう。
ツリーをDIYしたひとは居ないのか
なんで製材された木材をまたツリー(木)に戻すんだ
>>505 ちっがーう
苗から育てた事を言ってるんだよ
>>苗から育てた
そんなことできるのTOKIOぐらいじゃね?
>>506 挿し木で育ててるウラジロモミならあるぞ〜〜〜〜
まだ80cm程度だから小さいんだけどね・・・
>>509 それ、公表する価値があるかどうか考えてから行動しろよw
出来合いじゃないんだしDIYとしての価値はあるんじゃね?
いつもの口だけ君だろ、スルーしれ
仕事柄新築の家を年100棟は入るんだけど
最近の家ってクローゼットが凄い便利だと思うんだけどお前らあんま自分で作らんの?
>>514 既存の家にクローゼット作ると不格好になるからじゃね?
あとから作るとかえって部屋が狭くなるだろうし
>>514 すごい便利なのに何で作る必要があるの?
そりゃ、お前らのボロ屋には無いだろうという事だ。
追加で作れるものなのか?
>>514 押入れをクローゼットに作り変えたことあるけど、バラで金物買って自作しても却って高く付くんだよね
ポン付けのセット買っちゃったほうが安くつく
あと、根本的に押入れの部屋って家具を排除するには収納が足りなすぎる
どうせ家具を置くならクローゼットの意味ってほとんどないよ
>>509 かなりスパン飛ばしてるけどどうやって支えてるの?
(特に上2段は薄い気がする…)
>>518 バカにするつもりはないんだけど
銀の匙で出てきたピザ窯ってしっかりした作りなんだなって思った
>>509 こんな作り方が出来る人がうらやましい。
どうしてもほぞ入れたり溝切ったりしないと落ち着かなくて
面倒になって未完成のまま放置してしまう。
もう、ドンツキでいいから完成させよう…
ラトックの社員かよ。沢山有り過ぎw
>>524 よく見たら下段はプラの棚でほぼ受けてるんだな、補強の横柱も無いみたいだし
物が軽いのもあるかもしれないけど4mm厚でも剛性は大丈夫なん?
>>527 ああいや、最下段が真ん中に柱がないからボックスで受けてるんだなーと思って
横の補強はビス打ちかと思ってたけどダボだったのね
てことは棚板を全部作ってから一気に組み上げたの?
>>524 笛でけー!
そのプラ引き出し安くて使いやすいよね
ここで働かせてください!
>>521 上の方は本とかあまり重いものは乗せないようにしてるけど案外強いよ各段2x4 2本で支えてるだけ
>>523 いつもはノミと手鋸でほぞ組しないと気が済まないけどこれは急遽一日で作ったからさ
まぁそんなときもあって良いっしょ!
>>532 何が入ってるの?
1枚目、もう少しアップの写真を見たいな〜
>>537 マーカー、ボールペン、テープ、消しゴム、ゴムバンド、クリップなどの名前が?見えるから
主に画材や文具だろう
下の画像は薬屋の拾い画像かと
NG推奨
ID:VFG/iIDH
棚の流れだけど
和風の雅(みやび)を目指した、壁掛け三面鏡『小町』
http://i.imgur.com/rijsCrb.jpg 100均ミラーと蝶番、和装ジャンク屋の100円ハギレ、そうめんの桐箱とかタンス解体の廃材使用
手荒く扱ったわけでもないのに100均ミラー買って帰宅したら割れてたのでビビリながら作業したw
いいね、テレビや雑誌の低コスト和風リフォームとかで出てきそうなクオリティ
組の隙間が気になる…
あ〜アクアなんちゃらで見たわ
ところでこの家築何年?
>>509 spf なら電ドラで一気に締めてこんなもんだろー
まさにうってつけな使い方じゃないか
>>547 これは職人の腕を上回るようなシロモノですな
>>547 あまり詳しくないのですが、水槽用のランプは殺菌とか水草とかを考慮した波長のものと聞いたことがあります。
市販の電球型LEDにはその様な機能は無いのでは?
大して効果ないでしょそれ。
水中には菌(バクテリア)がうようよいるけど、重要なのはバランス。
葉緑体は光エネルギーでCO2とH20をくっつけて有機物を合成。
ゴッついヒートシンクがステキ
ライト支えてる四本のアームが残念だな。
奥側の台から支えて宙に浮いてればスッキリなのに。
でも廃品利用としては素晴らしい。
>>552 海水魚には紫外線殺菌灯は有効
熱帯魚用のライトは水草が光合成をしやすい波長を出すために赤青のLEDを混ぜて使うのは常識だよ
うちは同じ様なLED電球を1灯で使ってて水草はモリモリ育ってる
こだわりがなかったら問題ないレベルだとは思う
>>555 問題がないならワザワザ言わなくたっていいじゃん
知識の披露がしたかっただけじゃん
>>556 効果がないっつーからあるよってコメントしただけじゃん
その道の知識が無いならコメントしなきゃいいじゃん
俺が言いたいのは、科学的にどうのこうの言われてるから効果があるよじゃなくて、
実際の効果はほとんどないでしょってこと。
なんというか酷いな
>>551 商売上の文句に騙されています
自分で考える姿勢を持ちましょう
>>555 紫外線殺菌灯は効果があるけどLEDとは無関係
赤青LED(もしくはRGB LED)は綺麗に見せるためで、黄色蛍光体を使ったLEDでも光合成に問題は無い
>>559 1つ目の検索リンクのトップは上の内容だし、2つ目で紹介されているLEDに至っては一般の高効率LEDとスペクトルに違いがない
検索上位に出てくるやつは比較的まともな記事が多いけど、読み手によっては無茶苦茶な結論になるね
水槽の照明ってあれこれ面倒なんだね
宗派があるからな
赤いやつ点けてれば水草やってますアピールにはなるけどね