[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★91狂

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは「キッチンDIY ◆wHgOE6OEs.」とその仲間(?)が楽しくDIY談義をするスレなのでつ
スレタイ末尾の一文字が目印なので、間違えないようにするのでつ

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★90キ http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1410080479/


普通にDIYの質問をしたい方は下記スレの方がいいと思います

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★88
 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1408064712/
初心者DIYer質問スレッド
 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1399959269/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:29:39.03 ID:R8BVQW/A
ブラジル・バイーア州
9月27日、町の農場で働いていたエデンイルト・ペレイラ・ドス・サントスは使っていた草刈機に下半身を巻き込まれてしまった
リベイラ・ド・ポンバルの病院に運ばれたが数時間後に男は亡くなった
翌日、葬儀と埋葬が執り行われた
ttp://www.issoebizarro.com/blog/wp-content/uploads/2014/10/IMG-20141003-WA0004.jpg
ttp://www.issoebizarro.com/blog/wp-content/uploads/2014/10/IMG-20141003-WA0008.jpg
ttp://www.issoebizarro.com/blog/wp-content/uploads/2014/10/IMG-20141003-WA0007.jpg
ttp://www.issoebizarro.com/blog/wp-content/uploads/2014/10/IMG-20141003-WA0006.jpg
ttp://www.issoebizarro.com/blog/wp-content/uploads/2014/10/IMG-20141003-WA0005.jpg
ttp://www.issoebizarro.com/blog/acidentes-tragedias/acidente-moedor-capim/

ttp://i.imgur.com/xjrVa8J.jpg
怖くて見れない人用
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:28:02.63 ID:U8fd8ZTq
過去スレ
キッチンDIY ◆2dYlDRNW8専用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1359820885/
キッチンDIY ◆2dYlDRNW8専用 part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1366368399/
キッチンDIY ◆2dYlDRNW8専用 part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1369322263/
キッチンDIY ◆2dYlDRNW8専用 part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1373296703/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 02:52:59.42 ID:zyx8A45J
Destroy It Yourselfだっけ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 04:14:45.21 ID:dmpINA1G
あー あったね そーゆーの
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 06:11:10.50 ID:58YQB/NS
あの縦穴をホールソーであけたのかw
真ん中だけ木工ドリルで穴あけて周りをバールのようなもので剥がせばすぐだろうにw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 08:14:10.29 ID:JG2RlHtr
狂って…キッチン外(基地外)でよかったのにw
まあよかったじゃん、立ててくれる優しい人がいて
ところで何日同じとこやってんだよ…
まともな質問の仕方ができてりゃまともな回答がきてるだろ
それがないのならお前の質問の仕方が間違ってるということ
つまりどうあがいても原因はお前な?
やる気ないみたいだし、もうそこ灰皿にでもしてしまえよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 08:30:48.69 ID:SXwH4VYB
うちの社中でお茶室持ってる奥様は
ご本人が外科医だけどな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:12:27.10 ID:QgKAwSB1
>>2
グロ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:22:39.70 ID:0atNBcnn
>>7
スレタイの文字数(バイト数)制限で、どこも削らずに付け加えるなら2バイト(日本語1文字)まで、
「狂」を付け加えた現状で制限いっぱい。

ナンバリングが3桁になった時点で残り1バイトなので、
付け加えるのは半角英数字か半角カタカナ1文字以外は不可になる。
その時は、頭の [DIY] と、後ろの @DIY板 は、片方にするか両方無くてもいいと思うけど。

あと、「キッチン外」だと「キッチン以外」=一般向けと誤認されるおそれがあるから良くないと思う。
「キ」の音を引き継いで奇人の「奇」にするのも考えたが、1文字だけだと意味がわかりづらい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:31:53.36 ID:Sgw/UmP9
スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★91狂人
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:31:55.34 ID:QgKAwSB1
>>10
奇いいんじゃない。
十分怪しさが伝わってくるw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:43:22.64 ID:mVG5/Igk
なんとキッチン愛にあふれたスレ序盤
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:57:20.41 ID:KeXZ1wca
今頃本人はスレみなが嬉し涙流してるだろうぜ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:30:08.54 ID:d+LQQXEu
完成するまでもない質問@DIY板★91反面教師
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:23:50.25 ID:BlnTZev1
9.6v4000mAくらいのニッカドがすぐ充電終わっちゃたりして元気ないんだけど
渇入れするのに車のバッテリーから1Aくらいで入れてあげれば良い?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:30:21.14 ID:0atNBcnn
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:37:12.43 ID:dHCJAojl
ぶっちゃけ最後の一文字変えたぐらいじゃ間違う人出てくるわな
キッチン基地外と愛好家のスレなんだと一目でわかるようにしたほうがよかったと思う
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:53:33.65 ID:D82k4mkM
>>18
キッチンとゆかいな爺たち
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1399043868/
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 08:17:13.15 ID:aaFi4GMn
ところで本人88スレに現れてね?w
別人を装ってる感じがしたんだが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 08:46:01.92 ID:PbzhuGnX
>>16
9.6に12ぐらいじゃ活入れにはならないよ。
ケースばらしてショートしているセルだけパチッと12V掛けて
ショートしている部分を飛ばす。
その後、そのセルだけ少し充電してみて電圧が上がっていればOK
上がらなければ死亡している。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 10:19:26.90 ID:V25RyYYc
>>20
間違いなくキッチン基地外だね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 10:44:13.11 ID:c1EZb/7X
939 は確定?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:43:54.86 ID:SP8j/u3s
文面構成やら作業内容からして88スレにわいてるのは例のBBAだなこりゃ…

自分で新スレ立てれない→
他の人がこのスレを立ててくれた→
スレタイの「狂」が気に食わなかったのか相手にされないからなのか88スレに逃げ込んだ←イマココ?w

コテつけないのはなんでだろう?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:28:08.94 ID:qaD3OguW
お前らの必死さwww
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:43:55.78 ID:SP8j/u3s
んま一言スレ立ての礼をいってから移動してもバチは当たらんわな
@向こうのスレでもコテつけて堂々とした方がいい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:13:33.76 ID:qaD3OguW
うわ…気持ち悪…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:50:24.66 ID:0lRHOcEn
(うわ…なんだこいつ…本人すぎるwww)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:53:25.74 ID:V25RyYYc
前スレもう消されてる?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 16:56:34.91 ID:c1EZb/7X
ないねー
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:16:07.70 ID:hNfibGVt
わざわざコテ外してるくせに文体そのままでワロタ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:19:00.84 ID:plR7Rj/e
情けないよなwww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:26:35.64 ID:fgZnlH2q
しかし、オイルフィルターを破壊するまでひたすら逆に回し続けて止めないって凄いな。
家が廃墟になるわけだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:38:38.98 ID:V25RyYYc
4 名前:キッチンDIY ◆2dYlDRNW8. [sage] 投稿日:2013/09/29(日) 14:14:44.64 ID:???
漏れは動かぬ!

このスレのルールです
回答者はプロ、セミプロ問わず、素人が失敗しそうなことを先にアドバイスしましょう。
最初は皆、不慣れです。自分が初めてだった時を思い出しましょう
工具・建材の取扱説明書は非常に不親切です、読めないからといってバカにするようなレスは控えましょう。メーカーに改善を求めましょう。
無理、という場合はどうして無理なのかを具体的に丁寧に解説しましょう。
サンダーバードさんのように、えらそうに言わないこと
漏れがしてるリフォームは大抵のご家庭で、工事費が捻出できずに我慢しているところのです。
後々、主婦達にありがとうと言ってもらえるかもしれません、丁寧に教えましょう。
工期が短くなるように、適切にアドバイスしましょう。

それでは皆様よろしくお願いでつ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 00:52:42.85 ID:8bn+Hd8t
キッチンDIY◆2dYlDRNW8.
>>27うるさいわ。言っておくけど漏れ文系だけど、そこらの女子よりハイスペックなの
その漏れがわからない取り扱い説明書とか工具とか、やっぱりそれはメーカーが悪いと思うの


レシプロソーの六角ネジをインパクトで締めて壊して(あたりまえ) →リョービが悪い
簡単に抜けるから(固定の仕方が間違っていた) →リョービが悪い
切断砥石の金の卵が空回りする(ディスクグラインダーのロックナットの使い方を知らない) →金の卵が悪い
RJK-120はアマソンのレビューでブレードホルダーごとどっかいく(落ちたら見つけられないと言ってるだけ) →ASK-1000と同じ屑
日立のレシプロソーだと釘入り木が一分とかからず切れる(同じ刃を使えば、その程度どの機種でも変わらない)→やっぱリョービは糞
Tと書いている方に初めからスイッチが入っていたから、振動がかかってホールソーが抜けなくなった(説明書が読めない)→分かりやすく表示しろ糞がっ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 07:44:17.85 ID:8bn+Hd8t
94キッチンDIY ◆2dYlDRNW8. [sage] 投稿日:2013/02/08(金) 11:46:34.87 ID:???
もまいらしね。いっつも肝心な時は教えてくれないんだから
自己解決しました。テープ買えってなんで言ってくれなかったの。
水曜に一緒に買えば10%引きだったのに

リョービの電気鋸壊れたnew!
しねリョービ使えねえっ
2013/04/19 Fri 15:16 [No.318]

リョービnew!
会社つぶれろ!
2013/04/19 Fri 17:03 [No.320]

84キッチンDIY ◆2dYlDRNW8. [sage] 投稿日:2013/04/24(水) 09:52:26.70 ID:???
しね。もっと早くいってよ。インスタントモルタルあったのに

506キッチンDIY ◆2dYlDRNW8. [sage] 投稿日:2013/05/05(日) 14:14:37.26 ID:???
遅かったでつ・・・し・・と言うとまたサンダーバードのおいちゃんに怒られるから
呪ってやる。朝にはもうかちんこちんで、今この状態です
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:44:37.66 ID:m+9iRny4
                 人人人人人人人人人人人人人人人_              
       彡⌒ ミ     >   ハゲしかいないぞ!!!!  <        彡⌒ ミ  
      ヽ(´・ω・`)ノ    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄      ヽ(´・ω・`)ノ
       (___)                                    (___)  
                      三 (;´・ω)
                     三 ー(‐∪─→     彡⌒ ミ  
  彡⌒ ミ           三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\      ヽ(´・ω・`)ノ
  ヽ(´・ω・`)ノ      三三 |      U ・ |      (___)        彡⌒ ミ     
  (___)         三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ   
                三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)    
                                      彡⌒ ミ    
          彡⌒ ミ                        ヽ(´・ω・`)ノ  
         ヽ(´・ω・`)ノ                      (___)   
          (___)              彡⌒ ミ                     
                           ヽ(´・ω・`)ノ            彡⌒ ミ  
                            (___)             ヽ(´・ω・`)ノ
彡⌒ ミ                                          (___)  
ヽ(´・ω・`)ノ        彡⌒ ミ   
(___)          ヽ(´・ω・`)ノ
               (___)          彡⌒ ミ  
                              ヽ(´・ω・`)ノ
                              (___)  
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:52:24.58 ID:XNFQDFvk
(それしか言えんのかw)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:06:42.28 ID:C897o7Li
89の3へ
 前に貼ったテープが剥がれていると推定されます
 やり方を見直しましょう。今日は諦めるか、台風の中作業して落ちるか ご自身の判断で。

89の6へ
 貴方が何処においているか 誰も知りません。
 よって、全ては貴方の責任です。我々の誰も責任を負うものではないとご理解ください。

ここの37へ
 へたくそ。ずれまくってんじゃん
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:11:00.88 ID:IL4pilze
やる気ないわー
回答はプロのみ、って新スレちゃんとたてて
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:25:45.65 ID:jHB/Z6iF
成りすまし乙
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:37:18.84 ID:uia1mXMh
>>40
ここは素人もやるから「DIY」板だ。
プロだけに来て欲しいなら建設住宅業界板に行け。

建設住宅業界
http://hayabusa6.2ch.net/build/
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:50:00.22 ID:IL4pilze
>>42
そこの板みたら余計業者さんにまかすの不安になってきたわ
で、フォグランプh3aソケットわかったの!?スタンレー9306なんだけど

あー糞役立たずが答えますってスレに入れたら漏れこっちに書き込んでやるわ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:54:14.79 ID:XmebdVdk
車は車板
プロの回答だけ欲しいのなら建設板行け
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 13:00:05.13 ID:bx5+ACTY
>>43
お前誰だよ

やる気の無い奴は、このままフェードアウトしてもええんやで
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 13:01:48.50 ID:0NpQ+x2Q
助けてほしけりゃとりあえずコテつけなおせっつーの
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 13:07:06.75 ID:IL4pilze
あんたらのせいで家がめためたになって日常生活に支障きたしている被害者です
台風でまた髪薄くなったんかww糞禿ども
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 13:55:11.58 ID:DeNSTNwe
>>47
そんな方は知りませんな

つか、くせぇわ
酉が付けられない能無しは死んでいいよ^_^
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 15:55:58.32 ID:elN4sE7i
ちょっとあんたらペンチで剥いたら、電線でがっちり固定されてんだけど
これ豆電球だけ取れんのか!?ああ!?

http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/547.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/548.jpg
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:06:35.94 ID:59vDr3I+
無理やり壊す。
何時も何時も同じ事を繰り返す。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:06:44.68 ID:elN4sE7i
日が暮れるから早く回答して
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:07:39.59 ID:fSClW7qI
車板に行けよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:16:44.11 ID:elN4sE7i
車板でも相談してるけど回答ないの
なんか付いてた電球ってこれ?
37wE6て書いてるけど

小糸製作所/KOITO ノーマルバルブ W5W 12V 5W 品番:1583
計器灯・表示灯用(パネル・シグナルランプ)―ウエッジベース― 入り数:10
価格 990円 (税込 1,069 円)
http://item.rakuten.co.jp/autoparts-agency/405877610/

スズキに謝罪と賠償を求めたいです
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:19:39.41 ID:XmebdVdk
車は車板
プロの回答だけ欲しいのなら建設板行け
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:28:52.42 ID:IKe0toeM
マルチかよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:43:52.95 ID:PJVSnfm1
マルチは死ね

うんこきっちんもしね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:44:42.55 ID:elN4sE7i
この糞無能禿どもが
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:45:56.27 ID:zaNj90BY
最初からここでやる気満々のくせに相手にしてくれないと他行くぞと匂わせるキッチンさん半端ねえ
トリ消して様子見するところとか憎いねえ 生粋のかまってちゃんやな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:52:52.08 ID:PJVSnfm1
うんこが喋った!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:59:48.68 ID:Wgujruhb
ドアノブの取り付け位置について質問があります。
玄関のドアの場合、外側から見たドアの左側にノブを付けるとか、そういう決まりってあるのでしょうか?
ぐぐった画像を見たらバラバラで気になりました。
板orスレチだったらすみません。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:04:08.03 ID:WJ6NhZIn
好みで
日本人には右利きが多いから左に付けた方が便利ってだけ
場所の制約で逆も使うよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:04:24.76 ID:MX+T4vq3
>>60
ヒンジの反対側にノブは付ける
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:04:59.03 ID:uia1mXMh
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:42:54.06 ID:WJ6NhZIn
>>49>>53
元々付いていたランプバルブの写真うp
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:52:08.44 ID:elN4sE7i
>>64
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/549.jpg

なんかポジションランプがどうの言ってるけど・・
2500円どうしてくれんのよあんたら
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:56:20.39 ID:XmebdVdk
>>65
だからスレ違いだって
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:56:41.82 ID:elN4sE7i
フォグランプって雨の日につけるランプで合ってますよね
フォグランプのない車なんてないですよね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:57:37.27 ID:AIWLfS3c
だから
お前は誰だよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 18:51:08.28 ID:ZpKfmR8s
>>67
どっちも間違ってる
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:19:20.08 ID:DC759btd
なんでこっちのスレに来たんだ?w
つかメーカーに電話してきけw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:33:33.52 ID:Y0f2as8X
こいつ毎回買ってから文句いってないか?
毎回買い物失敗してるのに買う前に確認するって考えに至らないのか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:34:14.13 ID:jotf/lEF
>>67
フォグの意味考えろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:48:36.82 ID:PJVSnfm1
>>67
お前、本当アホやな
写真のソケットが付いてた場所はヘッドライトの隣だろ
そこにフォグが付いているのか?
つか、今から車のライト点けに行って来い

それと何度も言うが
ス レ 違 だ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:52:08.04 ID:QyaFMtSv
ワゴンRっても年式グレード色々あるからなあ
おまえは毎日乗ってるからワゴンR=自分ちのワゴンR ってなてるんだろうけど
おまえの写真は無駄にアップすぎてグレードとかここの人でもわかるわけない
もうちょっと引いた写真でもあれば「おまえの車にフォグないだろ」
ってなレスもらえたのになw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:55:58.26 ID:KGWv9P10
フォグランプなの?
ポジションのような気がするんだが

つか、現物を持って店に行って聞いて買えばいいんじゃね?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:57:28.01 ID:PJVSnfm1
>>75
良く考えてみな
フォグで5wなんてありえるか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:05:42.35 ID:QyaFMtSv
>>65
ところでH3aって誰に聞いたんn?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:20:45.37 ID:dH1EQtVV
さーはたしてどうなるのでしょうか

乞うご期待!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:32:43.44 ID:elN4sE7i
漏れ寝込むからしばらくレスできないから
電球千切ってポジションランプに使えないかちゃんと調べておいて
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:46:39.17 ID:WJ6NhZIn
やっぱり見当違いの合わないランプ買ってきてたか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:56:07.61 ID:N2PB4xqZ
自分でやって、「できる」または「目的を完遂」するのがDIYerなのに
このばあさんの場合、
自分でやってはみるが7、8割失敗してあと人のせいにして放棄ってパターン多いね。
この人のどこが高スペックなんだろうか?
言葉の意味を高コレステロールと勘違いしているとか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:59:38.07 ID:elN4sE7i
2500円あったら帯揚げと帯締セットで買えたわ
あんたら本当に葛すぎ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:07:04.32 ID:QyaFMtSv
>>82
2500円あったらポジション工賃込みでお釣り来るわ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:59:36.54 ID:PJVSnfm1
ざまぁwwww
自滅して寝込むなんてwwww

もう種銭にてを付けたか?
早く柱を建てないと木が腐ってえらい事になるでwww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:15:10.13 ID:Wgujruhb
>>61-62
特に決まってないんですね。ありがとうございました。
>>63
誘導あざす。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 07:32:59.17 ID:mUugeoZp
すきま風が吹き込んで寒いのです
H3aの電球あんたらのイボ痔みたいなのぶちっと千切って
ポジションランプに出来る方法ちゃんと考えたんか

元はといえばあんたらの不親切から2500円がぱあになったんだから
きちんと考えて
ここ電工さんはおらんのか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 07:42:01.73 ID:ZOMEftky
電工は関係無いしwwww
また無駄使いして吠えてるしwww
脳味噌が猿並みだな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 07:52:11.51 ID:mUugeoZp
http://sonetthi.blog.so-net.ne.jp/2009-03-03

なんかこういうの出来んのかこの糞禿達
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 08:00:34.63 ID:1b/zAOkN
出来んのかってそりゃ俺らはやってみたら余裕で出来るだろうけどあんたに出来るとは思えない
そういう人は既製品買って取り付けて貰うんだよ
つーか車いじってる暇あったらラティスかカーポートやれよ
むしろトイレのドアと天井直せよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 08:05:00.59 ID:mUugeoZp
むかつくわ何その上から目線
こんなに車普及してんのに規格統一してないメーカーも悪いわ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 08:23:23.09 ID:mUugeoZp
木工ドリルはヤフオクで入札中で、3日後に終了なので
今週いっぱいは工具待ちです
それともホルソーで削ればええんか!?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 08:34:59.94 ID:mUugeoZp
倉庫つくるけど、最初どうすればええの
15cmほど掘り下げてるとこに、防湿シート置いてガラ置けばいいの?
わかりやすく説明してください
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 08:43:29.63 ID:VzYhB4Vs
>>91
何ミリのドリル買う予定なの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 09:08:12.45 ID:mUugeoZp
>>93
24と27です
SDS+は高いのしかないから普通のドリルです

で倉庫どうすればええの
コンクリ敷くんだったら羽子板付き沓石要らんのと違うん

固定ベースは買ってあります
http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=497193

http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/550.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/551.jpg
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 09:32:09.34 ID:aRWfPfVj
下水管埋めろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 09:35:45.11 ID:mUugeoZp
>>95
下水管はまだ接着してないって言ってるだろが!
なにレス読んでんねん
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 09:46:15.55 ID:VzYhB4Vs
> 下水管はまだ接着してないって言ってるだろが!
また嘘つくのですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 09:49:11.54 ID:VzYhB4Vs
>>94
固定ベースよりジャッキベースのほうが施工は楽ですよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:06:50.83 ID:OK9MfLvR
>>96
そんなこと言ってないだろ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:11:55.03 ID:VzYhB4Vs
>>99
嘘をつくのはいつものこと
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:14:52.41 ID:mUugeoZp
>>98
これ?もう固定ベース6個買ってます
なんで倉庫建てるって言ってる時に言わないの
http://store.shopping.yahoo.co.jp/iefan/stk-1928.html

で羽子板付き沓石使うの使わないの
あと6個東→西へ移動させないといけないから早く回答して
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:18:08.50 ID:OK9MfLvR
>>101
言ってる意味分からん
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:28:50.90 ID:aRWfPfVj
倉庫を建てる場所の整地が必要です → 倉庫が倒れないようにです
そのためには埋め戻しが必要です → おまけで塀の倒れそうな不安も軽減できます
そのためには排水管を接着等の処置が必要です

 ∴ 先にかたずけるべき項目の洗い直しから行いましょう
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:31:06.57 ID:mUugeoZp
>>103
だから集水管をコンクリ枡→塩ビにしたいけど
上の塀が倒れそうなの
塩ビストレートにすれば、カーブしないで今建物から1200の位置だけど600の位置にできるの
わかりましたか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:01:35.27 ID:xxpJW9ao
>>94
単菅はとりあえず置いといてウッドデッキに壁付ける感じでいこうよ
http://www.sunnywood.jp/feature/visitor_collection/v_search1/vs1_redcedar/kaono.html
床上げとかないとコンクリ敷くなんてヤバいよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:12:55.19 ID:mUugeoZp
>>105
えと居間と和室を占領してる工具を全部倉庫に入れたいのです
エアコンプレッサーが特に邪魔です
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:14:43.56 ID:W0zAUj0X
>>96
どこに書いて有るん?
つか、好きなようにやれば良いじゃん

頼る所が無いから、此処で吠えてるんだろ

惨めな人だ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:23:36.74 ID:mUugeoZp
あーあんたらグダグダしてる間にまた午前中過ぎただろうが
どうしたらええのッ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:31:10.06 ID:aRWfPfVj
では
壁の転倒防止が最優先で 仮の補助をしてください
次に集水升の交換・周囲の埋め戻しですね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:38:28.53 ID:mUugeoZp
>>109
ありがとうございます、壁て玄関前の石塀のこと?
境界のブロック塀のことでしょうか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:48:10.63 ID:xxpJW9ao
>>106
正直、単菅に波板じゃあ雨風しのげません。
こういうの買った方が数百倍いい
http://livedoor.blogimg.jp/sakura249/imgs/5/5/55d760d5.jpg
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:50:13.89 ID:W0zAUj0X
無駄な物は捨てれば良いのに

貧乏臭いな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:50:21.84 ID:mUugeoZp
>>111
・・どういうことですか?
最初ヨドコーとかの10万の物置にしようとおもって相談したら
単管波板倉庫をすすめられたので、単管も部材も買ってあるんですが
どういうこと?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:56:34.39 ID:VzYhB4Vs
> 最初ヨドコーとかの10万の物置にしようとおもって相談したら
> 単管波板倉庫をすすめられたので
こらこら、嘘はよくない。ママに怒られるよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:59:51.05 ID:mUugeoZp
波板でなくてカラートタンだったら雨水入りませんか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 12:03:26.33 ID:W0zAUj0X
>>113
嘘吐きの犯罪人は浮浪者が住み着く様な小屋しか作れないんですね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 12:06:06.13 ID:W0zAUj0X
>>115
幼稚園児並みの切り返しだな
お前じゃ何の材料使っても、雨漏りするよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 12:21:56.04 ID:Eo5OXFwH
つかさコテどうした?つけれないのか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 12:22:38.45 ID:/KvJO4M/
>>113
何でまた嘘つくん?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 12:30:06.14 ID:mUugeoZp
嘘とかどーでもいいわ
あんたらが読み飛ばしてるだけだから

とりあえず漏れは今日何の作業すればいいの
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 12:31:57.11 ID:/KvJO4M/
>>120
どこで言ってるの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 12:33:16.55 ID:1S+IhgB6
・プロに見積もり依頼して工事を発注する
・日程を確認して道具と材料を全て処分する
・干菓子を食って薄茶を飲む

以上でおk
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 12:39:40.19 ID:aRWfPfVj
>>110
貴方が倒れそうだと心配していた壁のことです。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 12:51:35.64 ID:mUugeoZp
>>123
石垣の補修の仕方書いてください
漏れ落ち着くためにおにぎり煎餅食べて待ってるわ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:02:40.05 ID:W0zAUj0X
どうでもいいな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:04:13.39 ID:VzYhB4Vs
747 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/01/06(月) 19:54:01.72 ID:???
単管を、東隣3mポリカ波板目隠しの支柱に使おうと思っているのですが
単管って錆びる?

ステンレス巻パイプどうですか
http://www.monotaro.com/p/3895/3144/
でも38のクランプが売ってません><;

もまいら漏れの質問じゃないかもしれないんだから
ちゃんと答えて


楽しくない!!全然楽しくない!!誰もやってくれないからやってるだけ!!

・・・やっぱりそう思う?
でもセクショナルキッチン搬入廃棄だけで+3万円、
システムキッチンで水道ガス管触る場合は工事+30万円〜で
床が腐ってた場合は見積もり入ってなかったから更に高くなるし

もう神社で天災祈願しかない><;


あ、はい・・
近所に大工さんはいなくて、全部ホームセンターかリフォーム会社にお願いすることになります。
お隣さんが紹介してくれたリフォーム屋さんは、
「換気扇を代える話がシステムキッチンに。120万円の商談成立です」とかHPに書いてるし

うーーー。火事は殺人の次に罪が重いんですよね・・
雷でもうちの家めがけて落ちないかな

・・・うっ。すみません。壁紙は自分で貼ったことあるからDIYで出来るかなと思ったんです。。
美術・技術の時間で糸鋸使ったことあるけど、先生に全部作ってもらってたし・・

色々このスレで教えていただいて、専門用語は少しわかってきたけれど
なんかちょっとした木移動するだけでもすごい専門知識が必要なこともわかってきた・・

><;どらえもーん!な心境です・・
とりあえず床と壁空いてるから、段ボールとブルーシートかけてるけど寒いです・・
127キッチンDIY:2014/10/15(水) 13:04:40.45 ID:BBHhhlv2
>>124
あんた誰でつか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:05:40.17 ID:VzYhB4Vs
763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/01/07(火) 00:03:48.54 ID:???
>>301
あ・・・はい。・・正直に白状すると昨日ビルトインコンロの下キャビネットで青白い火がぼうっとついてまして
慌ててガスメーターボタン押しにいきました・・
コンロ下はステンレス?だったのでコンロが温まっただけですみました・・

>>302
ありがとうございます、ここのスレの方々に出前特上寿司お出ししたい気持ちです・・
2ch住民の方達かなり親切なことがわかりました・・

>>303
DIYアドバイザーでぐぐってみました
http://www.hj.sanno.ac.jp/ps/page/8299

これ・・?今時の娘さんたちとまずバトりそう・・・><;


最長3.5mぐらいの間伐材をクレオソートにどぶ漬けする水槽を簡便に安価に作る知恵をお貸し下さい。
養鶏用の餌樋が余っていたはずがプランターに使ってしまっていて・・・ブロック+農業用(テーブルクロス用)ビニールとも
考えましたが、ビニールは使い捨てにするには安くない・・・雨樋は径が足りない・・・

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/01/07(火) 00:04:40.21 ID:???
>>308
こんにちはー。楽しくないです。知恵袋も参考にさせていただいてます><

>>314
最初業者=100万円が飛ぶ、としか考えてなかったけど、だんだんその高度さに気付いてます

>>316
はい・・何となく。道具ばっかりお買い物して、買い物したら直るような気がして。
近所のわんこが夜中に大工さんに変身して直してくれる夢を見ました。

>>319
先っちょしか錆びてないのに、みんな大げさだなーと思っていたのですが
試しに割り箸で底突き刺したら土でしたw
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/image/80jpg.html
コンクリート処理もされてねーよこの家( ゚∀゚) アハハ

>>320
良いようにとらえて下さってありがとうございます・・。
正直寒い・・家の中にいるのに寒い。二階は更に寒くて、和室も寒いから
LDKにいるのにキッチンからすきま風がヒョオッと音たてて入ってきます。
初釜までにはなんとかしたいです・・。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:12:35.48 ID:VzYhB4Vs
787 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/01/07(火) 14:34:51.31 ID:???
>>779
手作りブランコいいですね
単管で作るとは器用ですね

>>780
だからさっきから檜と単管どっちがいい?って聞いてるじゃん
両方使うことにしたけど

>>781
単管使っていたらなんか蔵人っぽくてよいのでつ(´∀`*)

>>782
ヤツって言い方やめてよー。漏れ女の子なんだからさ

西隣さんが、ラティス柱お見せした日から不機嫌で怖いでつ
バタンッバタバタンッて洗濯物持って勝手口あけて乾燥機バタンッて閉めて
服が中で絡まって乾燥機がピッピ鳴るとまたバタンッ。
これが一日中。
「16万円のドラム式洗濯機で乾燥機小さいからごめんねー」
とは言われているけど、会う度に
「マンション買ったら?引っ越ししたら?」って言われるからラティス建てたいのに><+

とりあえずまだ穴掘りばかりだから、椎茸の写真でも
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/148.jpg
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:16:12.61 ID:VzYhB4Vs
562 名前:キッチンDIY ◆2dYlDRNW8. [sage] 投稿日:2013/06/13(木) 14:19:09.17 ID:???
>>556>>557>>558>>559>>560>>561
弟が電工2級持ってるから、前に汚いって言われてショック受けた、スイッチとか
全部替えさせようと思ったんだけど><;
次回は有給取らせて、危険なところ全部まかせようと思います

やっぱぽたぽたしちゃった><;8回テープ巻いてるのに><;
コーナーパイプレンチ大活躍です。教えてくれた方ありがとう!
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/520.jpg

楽天スーパーセールで購入した、アイリスオーヤマのシャワーホース
1000円送料込み、これで堅くなってすぐすっぽ抜けるホースともお別れです
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/521.jpg

で、フランジ、VU75青管接着剤で、がちがちに接着させたけれど
今思うと、樹脂製便器だし、ウォシュレット一体型だし、3年ぐらいで故障したとき
外せないじゃん><;必ず接着してください、って書いてるけど
見てたらフランジのせるだけで、接着剤つけてないって人多いし><;

しかもクッションフロアのふかふか治らないし><;
両面テープでも結局ベニヤ板にはくっつきまくって、やり直ししようとしたら
板がバリバリ剥がれるし、木工用ボンドでべたっと貼ったほうがよかったんじゃん><;
なんで、一見簡単そうで施工後問題ありな方法ばっかDIYで紹介するんだろ・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:41:21.21 ID:VzYhB4Vs
今日はお天気いいです。
日経も順調に暴落。5470→4800で500万は取れたのに><;
いつまでもDIYばかりやってるから、全然トレード出来ないじゃないの><;
オプション購入しておけば、白金のマンソンに引っ越しできたのに><+

排水管、どうやってつなぐのでしょうか?
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/159.jpg

ポリカ波板乳白これ全然透明じゃなくて、漏れん宅が日陰になるじゃん
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/160.jpg
なんで買うとき教えんの><
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:32:23.26 ID:OxV8xkT6
過去スレ貼らんでいいから
なんか家の中隙間風だらけでお腹壊して下痢と吐き気しまつ
夕方から6m単管塗るからあんたら
倉庫の床どうしたらいいのか書いておいて
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:39:40.70 ID:aRWfPfVj
偽物も出回っているようなので
コテ無しの質問に答えるのは止めます
馬鹿らしくなってきた
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:43:47.23 ID:VzYhB4Vs
145 名前:キッチンDIY ◆2dYlDRNW8. [sage] 投稿日:2013/01/19(土) 00:06:09.68 ID:???
すみません、誘導されてきました。こちらのスレでお世話になります。
ちなみにこちらのスレは去年の9月頃に熟読させていただいております。

>>15-16を拝読し、セクショナルキッチンだし
漏れも半日ぐらいでキッチン入れ替えできるかもと思ったのが運のつきでございました。
それでは今後とも皆さまどうぞよろしくお願い申し上げます。

150 名前:キッチンDIY ◆2dYlDRNW8. [sage] 投稿日:2013/01/19(土) 00:25:19.44 ID:???
トリップつけ忘れました
当初ただ入れ替えるだけのはずでした><;

168 返信:キッチンDIY ◆2dYlDRNW8. [sage] 投稿日:2013/01/20(日) 21:24:55.18 ID:???
皆さんこんばんはー。遅くなってすみません。

>>153
すみません、ご回答下さった方に何という粗相を。申し訳ないです。
では>>153さんのインキン治れ〜☆

漏れも若い頃玉造温泉で、化粧ポーチ盗られてインキン水虫移されて苦労しました。
市販の薬1ヶ月使うと、1本1500円で月1万円飛んでいくし
皮膚科の薬や竹酢液試したのですが、自作乳液バージョンがよいですよ!

お酢 150cc (穀物酢、ワインビネガー、リンゴ酢など)
尿素 大さじ1
ミョウバン 大さじ1 (お漬け物用)
オイル 大さじ1 (オリーブオイル、グレープシードオイル、椿オイル、精油など)
ホホバオイル 大さじ1
植物性乳化ワックス    小さじ 1
キサンタンガム 小さじ半分

これを攪拌してレンジで30秒ほどチンすればできあがり。
お風呂上がり、朝晩に塗れば水虫は壊滅して硬い皮膚もすべすべになります!

>>951
タイルはノミで割れるのですが、後ろのコンクリートの厚みが5cmで
全然割れないので日立の軽いと言われていたので試してみます。
使えなかったらヤフオクへドナドナします

>>151>>152
><;まさにその通りです。こんなに難しいと思わなかったですが、今更引けないです。

>>162
・・・はい。しばらく質問しないでがんばってみます。
成果が出たらまた教えて下さい。よろしくお願いします m(_ _)m

>>163
(#゚Д゚)ノ┌┛ガッ煤iノ`Д´)

>>167
イケヤいいですよねー。おしゃれで使いやすそう。
クリナップやタカラのショールームは回ったのですが、
イケヤにすればよかったかな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:46:46.83 ID:VzYhB4Vs
15 名前:キッチンDIY ◆2dYlDRNW8. [sage] 投稿日:2013/09/29(日) 20:00:00.21 ID:???
もまいら全員コテとID表示で文句言うこと!

今日ホームセンターでアルミバルコニー角柱見てきたのですが
やっぱりYKKとかのほうがよいのでしょうか
アルミの中に単管入れて、補強するんだって

マイエリア2で奥のボロボロの境界作り直そうと思っていたのですが
格子16本しかないです
YKKのは22本なのですが、格子とメッシュとどちらがいいですか
ブロック落としたら、菓子折だけじゃあのジジイ許してくれないよね・・

キッチンDIY ◆2dYlDRNW8 語録

>>629
なんでその時ちゃんとわかるように止めてくれなかったの
その時だったらウォータープライヤー1本だけで済んだのに酷いお
寒い冬すごさなくて済んだのに(´;ω;`)
だいたいね、みんな出来ました、って簡単にきれいな完成品だけ写真取ってうpしてるでしょ
それがいけないと思う。ちゃんと苦労したとこのほうを書いてほしい

>>632
無理とかだけだったらわからないじゃん、もっと具体的に説明してほしかったでつ
1日でおトイレ工事できますって見積もり出してくれてたホームセンターに問い合わせしたら
部材はやはりホームセンターのでないとだめって言われました。

というかとりあえず、ちゃんと何したらよいのか教えてよ

>>641
やさしい香具師ありがとうございます(´;ω;`) 北部のもうちょっと遠くでつ。
誰もこんな状況になっても「責任とって全部作ってあげよう」と言ってくれないから
2chネラはやっぱりみんな冷たい><と思ってました。

20日に宿泊する婆3人達は、もう一泊して観光したいとか言ってるので
観光やめさせて、手伝ってもらおうと思います
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:20:53.65 ID:Tch9rxhl
>>120
どうでも良くないだろ
ちゃんとした情報無いのにどう答えろっていうんだ
137キッチンDIY:2014/10/15(水) 17:31:22.64 ID:FfTQ6XVv
>>133
漏れは一生懸命頑張ってるのでつ
回答できない禿は来なくていいのでつ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:33:06.26 ID:fKKIkRVk
答えなきゃいいだけやんw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:41:36.44 ID:UGA0F4Nl
>>133
糞禿げさん
諦めないで答えてやれよwwww

キッチンより根性ねーなwwwwww
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:41:47.01 ID:OxV8xkT6
名無しでもコテでもあんたらは真摯に答えればよいのでつ

単管錆止め全部塗って刷毛洗おうと思って
南の庭に置いてたシンナー18l缶開けようとしたら軽くて
空になってました
ちょっとしか使ってないのに3000円もしたのに><;

あんたら実は漏れん宅つきとめてて、夜な夜なシンナー飲んでたんか><+
歯溶けた禿みたら通報するわ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:43:16.36 ID:CP+qCOe+
>>136
情報知りたければ、メアドでも晒してやれよ

禿げなんだから、出来るだろ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:45:07.15 ID:CP+qCOe+
>>140
メッキの上に塗装するバカ

もう諦めろよ
糞禿げ以下なんだからさ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:15:20.78 ID:THOXb2Fd
もうさいっそこのババアの専用Wikiでも作ってやったらどうだ?w
144キッチンDIY:2014/10/15(水) 18:15:48.63 ID:FfTQ6XVv
>>140
それはひなたに置いてるあんらが悪いのでつ
漏れはハイスペックなのでそんな失敗はしないのでつ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:18:00.06 ID:OxV8xkT6
>>142
ttp://tomikun.web.fc2.com/diy-garage.htm
ttp://kiiroihakusen.futene.net/Diy/14-gare-ji/2008_04_26/2008_04_26.htm

この人達だって塗装してるでしょが
単管は貧乏くさい塗装しろって言ったのあんたらでしょ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:29:39.64 ID:iyHSAVaL
単管と波板で倉庫は普通に作れるし雨も入らないがお前には無理ってだけの話
うちの親父がそれで除雪機入れる小屋作ったがなんとも無いぞ
どうせ倉庫だろ

ていうかこいつは人に聞いてばっかで自分で何一つ考えてないよな
DIYって自分で好きなように作れるのがいいんじゃないのか?
塗装したいならすればいいし面倒ならそのまま使えばいいだろ
錆びるとかいってたがそんなすぐ錆びるものでもないだろ?ホムセンじゃ屋外に野ざらしだが錆びてるのみたことないぞ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:33:26.41 ID:OxV8xkT6
>>146
お父様おいくつですか?総資産はいかほどでしょうか

新しいお風呂は暖房付きにしたくて、電気暖房機は購入してますが
電気代がバカ高いそうです
ガス給湯暖房したいのですが、LPガス用のを都市ガスで使ってもよいですよね
LPガスはただ保障があるので高くなってるだけで
商品内容は同じですよね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:35:40.82 ID:iyHSAVaL
お前ほんとに自分に都合が悪いことには全部スルーだなw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:54:13.57 ID:VzYhB4Vs
> LPガスはただ保障があるので高くなってるだけで
> 商品内容は同じですよね

バカ乙
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:55:11.04 ID:OxV8xkT6
>>149
えー知恵袋にちゃんと書いてたよ
151キッチンDIY ◆2dYlDRNW8. :2014/10/15(水) 20:07:18.37 ID:vuhANWBJ
偽物多すぎでつ
152キッチンDIY ◆2dYlDRNW8. :2014/10/15(水) 20:09:24.75 ID:vuhANWBJ
ひとまず細かい作業はやめにして
浴槽移動させてました
切り株すごい重いですよ・・・20キロあるんじゃないのかな・・
他の木も全部切り倒したままなので、このまま置いておきますね

浴槽重いでつ・・運んでもらうんだった(´;ω;`)
仕方ないから中国宅急便式ごろんごろん回転移動させました
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/7.jpg

ラティス柱の沓石埋めるのに邪魔なガス管はここにあります
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/8.jpg

日が暮れるのが早くなって作業時間が短くなりました
秋の蚊もいるし
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:15:45.03 ID:oL/rCoPx
柱の不安定感www
154キッチンDIY ◆2dYlDRNW8. :2014/10/15(水) 20:16:52.03 ID:vuhANWBJ
細かいことを気にする男の子は嫌いでつ禿げろ
155キッチンDIY ◆2dYlDRNW8. :2014/10/15(水) 20:41:22.91 ID:vuhANWBJ
>>146
取付けする前に教えてもらいたいのでつ
台風が反れて雨が降らないから、ホース取付けするだろうな、とか予想してほしいのでつ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:43:01.95 ID:Y02Sdaug
お前誰だよ
157キッチンDIY ◆2dYlDRNW8. :2014/10/15(水) 20:56:02.91 ID:vuhANWBJ
・・聞いて下さい><;
やっぱり引っ越ししたいでつ><;
コーキングガン、取りに東の庭に出て、ついでに1枚、今度はちゃんと養生テープ貼って
床下換気口蘭を取付けしていたら、お隣の婆が出てきて、
AMラジオかけまくりながら、ガンガン納屋の鉄の棚壊し始めて
「ふーふーっ、あかんわ堅いわ」とか独り言聞えるように言い出したのでつ・・

また人の悪口とか言うから、その棚の写真とってくるから、ちょっと待って
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:21:05.50 ID:oL/rCoPx
なに勘違いしてんの?
向こうもアンタの事キチガイとかおもってるよきっと
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:21:45.37 ID:OxV8xkT6
思い出したわ
それで東隣婆の鉄棚の六角ネジ回すのに
マキタの充電インパクト使ったら六角軸取れなくなって壊れたのです
東隣婆に12000円請求したいです糞婆が

でハウスステップの下とか単管の下とかどうすればいいの!?
石垣の補修方法まだなの!?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:37:40.30 ID:beIuC6yQ
既設の石垣を基礎部分からきれいに撤去してから新規設置
161キッチンDIY ◆2dYlDRNW8. :2014/10/15(水) 22:44:01.82 ID:vuhANWBJ
東のお隣さんにラティス設置していいか聞いたら、やんわり断られました・・
西のお隣さんは早口でまくし立てる方だけど、人の秘密とか絶対公言しないので
西のお隣さんのほうが信用できまつ・・
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/524.jpg

インパクトドライバーと556がかつてないほど活躍しました・・><;
「お姉ちゃんこういうの、好きだから道具も使うの上手ねー
またやってもらおうかしら」
・・好きでDIYしてるわけじゃない!!もう嫌><;
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:48:30.75 ID:iyHSAVaL
好きでやってたんじゃないのかよ
無駄に使えもしない道具買って材料かって野ざらしにして錆びだらけにして・・・

最初から業者に頼んだほうが早いし労力を考えれば安かったのでは・・・?

ごみを量産するDIY乙
163キッチンDIY ◆2dYlDRNW8. :2014/10/15(水) 23:56:06.12 ID:vuhANWBJ
沓石水平にするのに、タケノコ掘り唐鍬がよいとブログに書いてる人いたのですが
みなさんどうやって沓石水平にさせてるんですか

夜中2時、3時ぐらいまでずっと砂利踏み固めては、沓石ぐりぐりしてやり直しをずっと
繰り返して、手でやってたから指が筋肉痛です><;
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:54:28.62 ID:H69Nw4hq
面と向かってまともに住民と話すことのできないコミュ力の無さ
それが故に毎度2ちゃんで一丁前に文句をたれる
内容からしてまとめて業者に頼んでやりゃ早いし間違いないというのにそれすらも頼めないコミュ力の無さ
更には“お姉ちゃん”と言い回しを変る無駄な演出
挙句の果てに好きでDIYやってるわけじゃないとか言い出す始末
はてどうしたものか…(苦笑
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 04:51:30.70 ID:P5ERjj9B
> 夜中2時、3時ぐらいまでずっと砂利踏み固めては、沓石ぐりぐりして

マジ基地
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 06:08:35.43 ID:FlyYplC/
>>163
お前のスレの過去スレ読め
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 06:55:45.34 ID:Cy1AalHc
過去スレ貼るのやめてよ
どれが今問題箇所かわからんようになるでしょが

>>165
だからそれは知り合いが泊まる予定だったから、急がねばならなかったの

ちょっとー石垣の補修の仕方全然書いてないんだけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 07:16:47.62 ID:/3ZrcADr
>>167
お前誰だよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 07:59:59.23 ID:zshd8KuZ
>>163
トリップ違うやん
170キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. :2014/10/16(木) 09:18:03.91 ID:Cy1AalHc
>>168
漏れでつ漏れ

倉庫の床はやっぱりおトイレとかの配管まだだから仮で
単管だけまず組んで波板つけたいです
石垣どうやって補修すんの!?

回答しなかったら89で聞く
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 09:30:28.02 ID:DDmtOlVQ
どれが本物でどれが偽物かなんてそうでもいいんじゃね?
なぜならコイツの質問に真面目に答えてやる気がある者なんざぶっちゃけいないだろ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:05:14.18 ID:/8zvfrZa
石垣かー
一人じゃムリだよねぇ

今立ってるのを数ミリ程度外に向けて傾けるくらいの力で抑えておいて
むりやり大きめの石を叩き込む

かなぁ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:07:45.04 ID:/8zvfrZa
やっぱり
地面を先に作らないと。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:10:54.75 ID:NO+Pt+FE
>>170
積み直すか
高額で特殊な機械が必要
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:15:38.93 ID:Cy1AalHc
100円ブロック買ってきて穴から石垣に建てたらよいということでしょうか
それからコンクリ最終枡壊せばよいのですね
ありがとうございます
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:22:49.05 ID:H9jKLb7u
>>175
誰もそんなこと言ってないんですけど
脳内変換してるの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:25:00.89 ID:Cy1AalHc
ボランティアさん急募します
週末どうですか
178キッチンDIY:2014/10/16(木) 10:41:08.95 ID:7b2mp+rh
>>177
あちゃー、今週末は稲刈り(ノ∀`)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:44:41.81 ID:Cy1AalHc
>>178
農家さんですか
何ヘクタールありますか?

石垣どうしたらええの
知恵絞ってきちんと答えてや
あんたらのせいで全然作業進まんわ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:48:03.63 ID:g0ZzeWny
>>179
石垣がどんな感じで何処を治したいんだか
ちゃんと写真撮れやクズ
説明が下手過ぎて、意味が通じ無いんだよ

まぁ、根本的に石垣は素人じゃ治せないけどな
前スレでも注意されてたのに、無視したのがわるい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:54:27.23 ID:Cy1AalHc
>>180
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/551.jpg

よろしくお願いします
あーやる気ないわー売建てて寝てればよかったわ糞禿が
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:13:25.76 ID:/8zvfrZa
元々の構造
 集水升×2こが埋まっている土の上に 低い石垣
 その上にこんくりで平らな面を作って 石塀を積んであった

やっていること
 集水升1個は撤去済みで排水管やり換えが途中
 〃 もう1個もやり換えたいが石垣が・・・

やらなければならないこと
 まずコテをきちんと入れる。>>179>>177>>175
 ・170 キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. sage 2014/10/16(木) 09:18:03.91 ID:Cy1AalHc
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:19:16.19 ID:H9jKLb7u
>>182

お前もコテつけろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:33:42.11 ID:Cy1AalHc
>>182
ありがとうございます、その通りです
元はといえば石垣作った業者が適当な仕事するから
漏れはまず倉庫に工具全部収めて、家の中きれいにしたいのです

とりあえず今日作業なにしたらええの早く教えて
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:00:23.07 ID:UugasvhV
>>181
いつも一言多いんだよ
差し伸べられた手を自分で払いのけてるんじゃん

結論から言うと、その石垣は素人じゃ無理
しっかりとコンクリで寝巻きして補強しないとだわ

半端なモルタルじゃ強度不足になるから代用出来ない
鉄筋や型枠も組み立てないといけないし、マスを抜く事前提で寝巻きしないとだから、その場で臨機応変に対応しないとだわ

お前のスキルじゃ、出来ないよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:04:00.12 ID:Cy1AalHc
>>185
よいのでつ。次の台風の時にぱたんと倒壊してくれればよいのでつ
漏れがコンクリ枡抜いて塩ビに替える間倒壊しないようにしたいのです
土ほとんど処分しちゃったから埋めるのガラしかないんですが

あと羽子板付き沓石使うの使わないのかはっきりして
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:20:34.16 ID:UugasvhV
じゃあジャッキで支えておけば?
倒壊したら偉い事になるけどね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:21:29.84 ID:Cy1AalHc
>>187
深さ90cmぐらいあるんです><;
まずどうしたらいいのか教えて下さい
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:25:06.77 ID:iO4XoyEt
アロンアルファでガラくっつけておけばいいよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:31:38.95 ID:UugasvhV
>>188
90cmに対応するサポートジャッキ見つける
現場で、何処に使うか考える
実行する
終わり

簡単じゃん
リンク貼れとか、何処につかうの?とか
使い方教えろとか言わないよね?
スキル無いのに無理だって言ったよね

解らない時は、ググるか知恵袋でも検索してから、惨めに泣き入れてよね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:17:08.06 ID:yPC7sY0a
>>177
連絡とれるアドレスと何処にうpしてる現場(家)があるのかを都道府県だけでもいいので先に教えてください
192キッチンDIY:2014/10/16(木) 13:59:19.12 ID:JyYgd5jZ
>>191
神奈川県でつ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 14:15:05.88 ID:Cy1AalHc
また近くで新築の工事やってる
漏れも新築のお家に住みたいです><;

>>190
糞やる気のない回答ありがとうございます
コンクリ断面に塗ればしばらく保ちますか?

一級建築士さんはおらんのか?役立たずばっかり
羽子板沓石も持ってきた方がいいのかも回答してないし
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 14:34:01.66 ID:P5ERjj9B
持ってきておk
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 14:37:16.83 ID:Cy1AalHc
>>194
重いので東庭→西境界へ持ってくるの大変なのです
持ってきて使わなかったらあんたとこ子々孫々禿になるように祈るでつ

ジャッキサポート
http://www.lease-c.com/web/?c=item-2&pk=231

リースしかないんだけど。
そのまま埋めてしまいたいんですが、売ってないの!?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 14:37:38.90 ID:iwIrLR0b
>>193
おーそういう返しなのね

知らんがな
石頭の上に落としてしまえ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 14:45:53.47 ID:Cy1AalHc
>>196
酷いでつ><;
漏れもうどうしたらええんかわからんで困ってるのに><;

パイプジャッキ SE−6
http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=144455

これなんか100円ブロックの上に置いて単管刺したらいいんじゃないのかな
おトイレに使った鋼束もあるけどどう?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 14:49:53.31 ID:Cy1AalHc
玄関前の石垣が倒れたときに備えて
先に倉庫作っておきたいんだけど、早く床どうしたらいいのか答えて

ハウスステップの下どうすればいいの!?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 14:58:06.74 ID:FlyYplC/
分からないことはやるな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 15:11:06.28 ID:vzDzZqlk
お前ら偉い
こいつは2chに雇われてレス伸ばすためには何でもする奴
だからこちらからの質問にが殆ど答えない
なぜならその方がスレが延びるを知っているからな
俺らが書き込む事によってこいつに金が入る
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 15:42:03.53 ID:rH+AuvGw
>>200
一銭も入らんわ
でもDIY板管理人さんはエロ広告代漏れのおかげで結構儲けでてんじゃないの
腹立つわ
今度スレ立て邪魔したら何か考えるわ

漏れこんな面白い相場だからちゃんとADRも監視して相場に専念したかった><;
全部あんたらのせいで

でハウスステップどうなの!?
台風でぬかるんだとこに置いてドロドロなんだけど
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 15:51:11.09 ID:zshd8KuZ
>>197
よっしゃ、それでいこ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:20:05.22 ID:rH+AuvGw
とりあえず今からお稽古までの1時間半でできる作業ないの?
あんたらが現場監督だったら絶対家建ててる途中に腐るわ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:33:41.30 ID:Me7GOtQC
>>195
リース屋に「リースじゃなくて売ってくれ」て言えば売るよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:06:57.05 ID:rH+AuvGw
>>204
通販で売ってるとこないですか

現状です。あんたらがやる気ないからこんな惨状に><;
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/552.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/553.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/554.jpg
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:23:08.06 ID:JyYgd5jZ
>>205
6mもあるのにどうやって浸けてるのかと思ったら刷毛塗りかよ。
普通すぎて面白くない、やりなおし
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:30:43.00 ID:FlyYplC/
その”自分は悪くない”って根性治らない限り
現状は悪化する一方だよ

あと、質問の仕方が悪すぎる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:49:35.28 ID:TT8Up70B
>>207
(≧人≦●)ぉ願ぃしましゅ☆
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:52:21.12 ID:juWa02U7
好きにしたら良いと思うけど
相手にされなくなって困るのはキッチンだし

懲りないんだから仕方ないよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:09:14.18 ID:+U2pyRxR
懲りないんじゃなくて狙ってるとしか思えんな。
質問に答えるどころか逆に煽ってるからな。
これだけ長期間粘着してるし、レスをもらうことで何らかの利益があるんだろうよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:14:31.63 ID:tShrZCFV
判断するのに必要な部分を的確にぼかして質問してるしな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:26:30.54 ID:zshd8KuZ
>>205
またオサレな柿色に塗れたやんか〜
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:48:25.68 ID:Q9TLi3vZ
タイトル通り狂ってるな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:57:21.80 ID:6mKyqRX9
家事手伝いでお稽古とやらをしながら趣味ではなく暇つぶしでDIYやってるようなレベルだからなぁ
215キッチンDIY ◆2dYlDRNW8. :2014/10/16(木) 21:36:25.49 ID:9Jp4ri8m
漏れも何買ったかわからないし、画像うpするから自分でリスト作って
軸が入らなくてとかですでに3万円分ぐらい使えない道具や建材が積んであるし
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/336.jpg
過去すれ読んでよ。漏れがどんだけDIY板の住民にえらそうにされて騙されたりしながら
今まで過酷な作業してたかわかるから・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:38:41.87 ID:Q9TLi3vZ
はいはい
偽物ですね
217キッチンDIY ◆2dYlDRNW8. :2014/10/16(木) 21:53:18.52 ID:9Jp4ri8m
ケーキ焼いたのに塩と砂糖間違えました><;
塩煎餅みたい><;300円の高い卵使ったのに><;
早くキッチン直さなくてはいけません・・
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/535.jpg
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:55:51.62 ID:+030oj89
>>212
錆止めです
この上にウレタンココアミルク色を塗りたいのですが、6mはメッキ禿かけだったので
塗装のったのですが、4mはピカピカでペンキが剥がれてきてます><;

でジャッキサポートでいいのですか?単管突き刺して石垣がなんかなるんですか?
コンクリ塗ったくればいいんじゃないんですか?

あとお稽古から帰る時車のエンジンあたりから煙と焼き付くような匂いがしたんですが
錆びてるとこに錆止めスプレーしまくったからですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:05:26.25 ID:P5ERjj9B
>>218
15点
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:09:23.33 ID:Q9TLi3vZ
意外と高得点
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:42:20.28 ID:IbkCxhSb
>>217
ネタは完成しないDIYだけでいいから
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:48:38.90 ID:fmST0kYc
壊してるだけでDIYと言えるのだろうか。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:59:20.35 ID:JsuRl5zi
解体のDIYって考えればアリじゃない?
「Destroy It Yourself」って誰か言ってたし。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 03:46:58.54 ID:k+MJc64G
よくあの状態の車乗れるな…俺なら絶対無理だわ
ガスホースの時も思ったけどこいつガスとかガソリンとかどれだけ危険か分かって無いんじゃないの…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 06:35:12.82 ID:+hz/RL5/
でたらめでも いいじゃないか やってみりゃ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 07:08:19.05 ID:ebljby0n
てかガスだのいじるのはちゃんと資格もってないとダメなんじゃ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 07:36:50.55 ID:Q1Mqri7a
どうせネタだろ
真面目に取り合うほうが馬鹿
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 07:56:53.66 ID:Ow9OFepJ
電気も水道もいるし
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 10:03:25.03 ID:iLXyw69U
もは糞
昨日モノタロウ15%引きの日だったのにギアオイル注文するの忘れました
また1ヶ月カクカクした車に乗らないといけないでしょが

あんたらのせいで朝から蹴躓いたのですが、畦ストップ取れません
どうしたらいいですか><:
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/555.jpg
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 11:41:29.63 ID:D78oKn2y
何でコンパネで型枠作らないの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 11:46:30.50 ID:4ybcZjAF
おい、ホンモノならコテつけろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 12:11:45.69 ID:sWw7OptI
キッチンのストーカー登場したな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 15:43:18.36 ID:ro+jmYwG
エアチャックガンをガソリンスタンドで使いたいと思ったんですがどうしたらいいんでしょう
空気取入口ネジ:M12X1.0へチャックが付けられるようにする変換部品はあるんですかね?
下の製品です、よろしくお願いします
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0078VI5SS/
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 15:48:16.78 ID:cpe/+NJk
>>233
頭おかしいのか?
エアー配管の差し込みや接続方法は施設ごとに違うし
自由にエアーツールを使って良い訳じゃないぞ?
あくまでもサービスなので施設の器機があわないかたはゴメンナサイ
ってのは事業者の考え方だから。
どうしてもというなら自分でサブタンクを用意して、好きなガンを付け
サブタンクに安全弁とアメリカバルブを付けて
スタンドの加圧上限でサブタンクに空気充填をして、あとは勝手に使いな。
それでもサービスの規約では「あくまでもお客様のタイヤ用」なんで
空圧タンクにいれるのがバレたら追い出されるんで、こっそりね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 15:51:03.83 ID:nZAOoGBp
>>233
>>1を見て移動しましょう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:37:37.92 ID:HggABr7G
スパークプラグって10分ぐらいで交換できる?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:41:36.58 ID:DKhRC7Jl
1気筒と12気筒じゃ難易度が違うけど貴方なら出来るはず!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:41:47.89 ID:cpe/+NJk
>>236
船舶なのか建築器機なのか発電機なのかバイクなのか
スーパーカーなのか知らないけど
エンジンの種類によりけり
自分で見て全てのプラグキャップを1分以内に
抜けるなら10分以内でいける。
エンジンによってはプラグに到達するまでに
周辺の分解を余儀なくされるものもある。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:44:16.83 ID:HggABr7G
>>237>>238
ありがとうございます、ワゴンRなので分解する必要ないです
これからするから、夕方の出稽古に間に合わなかったらあんたらのせい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:46:49.39 ID:cpe/+NJk
>>239
オモイッキリ締めないとパッキン代わりのワッシャーが潰れないから
プラグがロケットのように飛んでいくぞ。
軽く締めてから必ずあと2周な。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:58:05.05 ID:HggABr7G
>>240
ありがとうございます、インパクトで締めようと思います

エアフィルター交換簡単でした
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/556.jpg

プラグがないんですが、どこにあるんですか?
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/557.jpg
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:05:23.10 ID:P3osan5d
整備不良の車で出かける気かよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:07:48.82 ID:HggABr7G
カバー外したのにプラグが見あたりません
どのあたりですか?ここにプラグとか部品に書いとけや!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:16:17.30 ID:HggABr7G
日が暮れて手元が見づらくなってきたのですが回答まだですかイライラ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:19:08.27 ID:JsuRl5zi
スズキでサービスマニュアル買ってこい。
オクにも出てるぞ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:23:17.17 ID:Ow9OFepJ
だからなんでいつもあっぷあっぷな写真ばっかりなんだよ
もうちょい引いてとればプラグの位置ぐらい誰でもわかるのにイライラ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:23:22.20 ID:D78oKn2y
車板行けって
ココで聞いても答えはないぞ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:40:07.59 ID:+GHQ40ZF
いよいよフラグ立って来たな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:52:52.42 ID:HggABr7G
もう蓋してあきらめました
お稽古行ってきます

>>230
コンパネのサイズと鉄の棒みたいなのとPカップの使い方書いておいてください
お願いします
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:57:56.14 ID:b8Z/uxbz
>>241
わごなーるにはプラグはないよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:03:14.08 ID:D78oKn2y
>>249
行き成りそんな事言われても
何の型枠のサイズなのか知らんがなw
自分でググってから分からない事を聞きなさい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:29:50.01 ID:JsuRl5zi
>>249
Pコーンとセパレータ(鉄の棒)の組み合わせは、
型枠支持のために溶接するのが前提だから、
たとえウェルダーがあっても、頭が悪いあんたには無理。

たとえセパ溶接しない型枠でも、
あんたは脱型出来るように組む知恵もないだろ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:52:55.15 ID:cpe/+NJk
なんだよワゴンRってキッチンなの?
死ねば良いのに、本当のこと書かなければ良かった。
プラグは手で軽く締めておけばOK
254 ◆wHgOE6OEdw :2014/10/17(金) 19:07:39.14 ID:An1uCgbd
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:37:26.94 ID:EXNpFo6T
おっ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:00:35.99 ID:ebljby0n
ワゴンRwwwww
257 ◆eHk5ZkjOVU :2014/10/17(金) 20:31:10.55 ID:EXNpFo6T
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:30:34.48 ID:SgLZzkUv
オートマオイルフィルターって通販してないのですか?
ストレーナーでも出てきません
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:31:57.82 ID:+hz/RL5/
D : でたらめで
I  : いいかげんで
Y : やりっぱ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:33:53.44 ID:+hz/RL5/
D : どーでも
I : いいじゃない
Y : やるだけよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:50:09.66 ID:b8Z/uxbz
D デブで
I 卑しい
Y 四十路女
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:10:34.07 ID:RN56mv8O
交換するより車買い替えろよ
貧乏人が
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:26:30.10 ID:CiGZauno
>>258
どちら様でしょうか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 08:05:05.89 ID:9XH8ATVu
もはでつ

>>263
漏れでつ漏れ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 08:20:35.95 ID:t8JIBwc+
>>264
だから誰だよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 08:31:13.92 ID:9XH8ATVu
>>265
名無しでも誠心誠意答えろや禿
漏れは今日は遅くまでお稽古だから、ちゃんと単管で石垣支える方法とか
ストレーナーとか回答ちゃんと書いておいて
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 08:56:04.16 ID:HIq5vyDU
いやだからさ、ホンモノならコテつけろって話
つけれないとしたらその理由を述べろ
理解できないなら去れ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 09:08:59.60 ID:CiGZauno
本物がコテもトリップ無しって事は、
なりすましを許容するのと同じ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:14:06.96 ID:/RbDxNLY
>>266
嫌だよ
自分で調べろよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:09:48.38 ID:tnxjbcgI
お稽古先で嫌な事があったので早く帰ってきたでつ
回答まだですかイライラ
早く答えろや禿
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:30:43.70 ID:/RbDxNLY
>>270
なんの回答だよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:33:03.94 ID:qEsybJqU
お稽古先で嫌な事って、ババアが来るほうが周りが嫌な思いをするわ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:41:32.59 ID:up+eornp
まずは解りやすく質問からどうぞ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:43:38.98 ID:rGc7zaT0
>>270
何があったんだい?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:57:41.52 ID:J48y++Gr
>>270
このところ、どれが漏れババアの質問か、よくわからんな。
276 ◆wHgOE6OEdw :2014/10/18(土) 13:04:06.16 ID:RN56mv8O
糞がっ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 13:09:41.07 ID:CiGZauno
>>276
その酉、ホント惜しいなぁ。
末尾2文字の「dw」と「s.」が違うだけだもんな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 13:17:01.81 ID:CiGZauno
>>270
ねぇ、全くの興味本位なんだけど、
今まで何回くらいリアルで「性格直せ」みたいなこと言われた?
何人くらいの人に見限られた?

あんたが「自分から切った」つもりの分も、
ちゃんと捨てられたとカウントすると、実質何人くらいになる?

親兄弟から同級生・友人・同僚・上司・習い事や趣味の付き合いの人、
そういうの全部入れたら3桁行ってるよね?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:12:31.45 ID:1ZnamL6+
あんたら本当糞だわ
ちゃんと過去スレ読め禿
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:08:10.54 ID:CiGZauno
あーこりゃ「暴言吐いたのは偽物です」とか行って誤魔化すつもりでコテ外してるんだな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:08:13.26 ID:up+eornp
質問が解りませんww
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 18:15:30.86 ID:67WIMYe+
このスレは最近見出したけど
キッチンへのストーカー行為にびっくりしたw

みんなキッチンが好きなんだな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 18:18:29.33 ID:OHrAYWj2
キッチンの三段腹が好きです。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 18:51:43.11 ID:67WIMYe+
抱き心地はいいかもしれんね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:47:48.13 ID:xvdaNHzS
イメージではいつしか話題になった音量MAXで布団バンバン叩いてるBBAなんだが…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:14:20.52 ID:rGc7zaT0
引っ越ーし、引っ越ーし、さっさと引っ越ーし
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:28:07.05 ID:a4HQ2zrk
腰痛でつ

あんたらプラグのあるところわかったんか?
上のエアなんとかっていうのの取り方早く書いて糞役立たずが

>>275
質問してんのが漏れの質問じゃ
過去の質問コピペしてる禿もいるけど、大抵まだ出来てないところだから
間違って回答してくれても全然大丈夫です

漏れコテつけんのは、次のちゃんときれいのきがスレタイに入ってるのになってから
わかったか糞禿どもが
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:34:12.59 ID:Op6kZ18C
質問です

この糞ババアを黙らしたいのですが、どうしたら良いですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:09:22.64 ID:Nqgccs6x
呪いを掛ける
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:22:24.62 ID:Op6kZ18C
術力が足りないので効かない様です
麦藁や五寸釘はAmazonで買いました
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:23:20.23 ID:a4HQ2zrk
ちょっと4時からお茶の稽古なのにどうしてくれんのよ
間にあわない><;
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/558.jpg
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:28:13.88 ID:X192su2O
ざまぁ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:34:46.16 ID:ZQ9ksU+4
>>291
なに電動工具使ってんだよ。手でやれよバカ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:43:08.02 ID:Nqgccs6x
>>288
弓矢で射る
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:17:08.50 ID:4hfi38Sd
>>129
それだけじゃ質問内容が分かりません
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:28:32.43 ID:OgMws9zO
トイレのドアの壁紙を張り替える際にドアノブをはずしたのですが、
トイレの中にドアノブをいれたまましめてしまいました。
カチャっとしまり、開けれなくなりトイレにも入れません。

このようなタイプのドアノブがついていましたが、外した状態です。
http://kagiko.up.n.seesaa.net/kagiko/image/B1DFC5FBBEF5.jpg?d=a0
真ん中の穴にドライバーをさして回すと鍵の開け閉めはできるのですが、開け方がわかりません。
アドバイスお願いします。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:34:45.77 ID:4hfi38Sd
>>296
>>1読めない?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:57:42.57 ID:XLTl3r6F
あんたらのせいで30分遅刻してお稽古簡単なのしか出来ませんでした

>>293
硬くてT字ソケット全然動きませんでした
結局ソケット穴に落としてからインパクトに繋いで回しました
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/559.jpg

まだまだ使えそうなプラグなんですが、ヤフオクで出したら売れる?
走行は交換前と全然変りませんでした
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:05:24.89 ID:S0Xyg8Pv
前スレの キ って綺麗のキだったのか?
だったらせめて き 若しくは 綺 だろ
つかとっくの前から現場はハチャメチャに汚いから
汚いの キ ってことなら納得だが
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:14:34.65 ID:OgITPsJq
前スレのきは忌だったような
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:22:08.47 ID:mD6PHM2Y
>>298
なんでプラグ交換したん
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:55:31.70 ID:XLTl3r6F
プラグコードを替えたら燃費よくなるんですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:57:44.61 ID:mD6PHM2Y
>>302
燃費だったらタイヤかえるかハイオク入れる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:10:53.07 ID:XLTl3r6F
>>303
タイヤはDNAエコスです
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:30:38.22 ID:swqxY1Gv
このおっさんきもいよな
いつまでババアのふりしてるのだろうな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:37:26.79 ID:53qduObU
イリジウム使うのならハイオク入れるべき
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:59:44.01 ID:UoiDR5C8
>>296
ドアが外に開くなら簡単だよ
下敷きかなにか薄くて硬い板を
____
レ------

こんな感じに切る
先の部分をラッチの奥から引っ掛けて戻しながらドアノブの穴にでも指を引っ掛けてドアを引っ張れば開けられるよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:28:59.42 ID:53qduObU
ラジオペンチで捻ると開くよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:47:02.80 ID:Y2paC+FH
>>308
あれはなんでラジオペンチって言うんだろう?
突然、気になった。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:32:08.39 ID:vaTjlQhe
>>309
wiki牽け
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:37:07.64 ID:vaTjlQhe
>>288
彼の者の行動範囲を結界にて封じ
喪って死へと誘わん
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:42:34.37 ID:x60DWNtX
>>288
結婚してやれ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:49:49.94 ID:vaTjlQhe
>>312
それは自殺行為
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 07:39:28.01 ID:xeHnumc/
今時の車でプラグ交換すること無いよな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 08:48:33.98 ID:keOmQzC7
>>307
ありがとうございます。
開きました。感謝
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 10:46:19.46 ID:didpjidA
>>312
年収680万以上だったらチビ禿でも結婚したるわ
そしたら漏れDIYなんかする必要なくなるのでお互いWINWINなのです

モノタロウのドリル届いたけど、穴あくだけなんですけど
いつになったらチゼルでどばっと取れるわけ?この糞禿が
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/560.jpg
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 10:48:52.41 ID:7URqjn0W
真ん中の二本だけを完全に取る感じでいけよ
取れればあとはバール刺してほかのやつも取れるようになる
全体に穴あけたって穴あくだけに決まってんだろちょっとは考えろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 10:51:34.15 ID:7URqjn0W
何で取れないかわからんの?
これって6本刺さってるんだっけ?
コンクリで締められて抜けないし横にも身動き取れないんだから、バールを刺して動かすだけの余裕ができないといつまでたってもとれねーぞ
切らなきゃもっと楽に取れたのにな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 10:58:05.22 ID:yF8+Zo7X
>>316
どちら様ですか?
コテと酉が無いので誰だかわかりません。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 11:10:33.12 ID:didpjidA
>>317>>318
えらそうに
90cmバールでも取れないって書いてるだろが
現場来てからえらそうにしーや

>>319
ここは初心者スレです
誰の質問でも誠心誠意答えるのでつ

明日華道展の帰りにコンパネ型枠買うから
何pに切ったらいいのかちゃんと書いておいて

H型にしなくていいの!?換気扇の枠みたいにキリキリにしてコーススレッドで締めてたら
コンクリ流した時に取れたりしない?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 11:41:51.89 ID:yF8+Zo7X
>>320
あなたにはコンパネで型枠を組むことは出来ません。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:03:05.93 ID:vaTjlQhe
何をするための型枠か
まずはそれを明確にしてください
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:14:41.19 ID:LInp+bds
>>320
バーカ
考えもせずにやった報いだわ
もうすぐ2年経つけど進歩しない奴だな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:15:04.10 ID:xeHnumc/
>>320
お前の質問じゃ解答は出せません
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:27:33.61 ID:didpjidA
>>323
漏れはラティス柱を型枠がわりにするとき何度も相談しましたこの糞禿が
あんたらが業者だったら絶対代金支払わんわ

でコンパネどう切ってもらったらいいの
A4で店員さんに渡せるように図に描いて
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:27:42.62 ID:pbZSx6G0
ドリルが穴あくだけって、ドリルに何を求めてんだよw
穴を細かく開けて、バールをぶっこんで取れよ
破壊だけは得意だろ
邪魔な型枠は外せ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:36:16.97 ID:7URqjn0W
>>320
おまえちゃんと読めよ
ちゃんと真ん中の二本きれいに取れば90cmどころか60cmバールでも取れるわ
おまえ頭悪いな317と318の書いてる意味理解してないだろ?バールのとこしか見てないじゃないか
コンクリで木が締め付けられてるから、動かせるだけの余裕を中の一本でも二本でもきれいにドリルで崩してやれば残りの木はバールで簡単に取れるつってんのよ
現場なんて見なくてもその写真だけで判断できるわ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:38:11.17 ID:QkFEEkNL
こんな感じの使えよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B003EIG4GE
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EEUMWOO/
綺麗に取れたとしてその後そこには何を刺すの?
穴の大きさあわなくて入らないってオチ期待してんだけど
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:44:27.43 ID:7URqjn0W
>>328
ボアビットつかうのは俺も思ったがかなり力がかかるんで延長側が耐えられないんじゃないか
あと電動ドリルにつけて使うのを想定した太い軸だから、その延長軸にはつけられないよ

あの細いドリルでやるならできるだけ細かくあけても、穴と穴の間に刺そうとすると横の穴に逃げてしまうから斜めにいろんな方向に刺しまくって崩すしかない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:46:48.20 ID:QkFEEkNL
■ ■ ■
 ○○○
■ ■ ■
こうやって列作るように下まで完全に貫通させて中央の2本の間に隙間作ったら
バールのようなもので簡単に取れるだろ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:49:30.97 ID:yF8+Zo7X
>>325
あんたに型枠組むのは 不 可 能 だって。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 13:40:25.60 ID:didpjidA
>>330
ドリルで深く空けてたら、透水平板割れます
どうしてくれんの

>>331
文句言わずに型枠描けや
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 13:43:26.51 ID:rfq+zStB
急ぎたい気持ちはわかる
わかるが先ず優先すべき作業はだな…
自分の頭のDIYからだ
話はそれから
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 13:48:25.29 ID:didpjidA
型枠のPコンの中にコンクリ入れて基礎作る方法は沢山でるけど
型枠の外にコンクリ入れる事例がでてこないです

URL書いて
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 14:25:40.81 ID:yF8+Zo7X
>>332
どんなアドバイスしたって、結局何も完成させてないじゃん。

キッチンはトップと下部収納のサイズがチグハグなまま。
トイレは未だに壁が汚いまま。
下水は挿しただけで接着もしてない。
風呂桶は買っただけ。
側溝はほったらかし。
他余罪は数え切れない程。


コンパネをホムセンで切ってもらっても、
それを型枠にする技術がないのに、どうやって型枠にするんだ?

キッチリ測って同じ長さに切ったはずのたった4本の角材が、
8mmだか13mmだか長さが違うんだろ?
その技術じゃまともな型枠にはならない。

まともじゃない型枠で打設しても、まともな物は出来んよ。
そしてまた「もまいらが悪い剥げろ氏ね」とか言うんだろ?
その結果が見えてるのに、なぜ無用な図面なんか描いてやらにゃいかんのだ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 14:29:16.42 ID:vaTjlQhe
外枠と内枠作って
頭を繋いで位置関係を維持させる

そんだけ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 14:46:45.89 ID:auIS/RJi
>>334
型枠を反転させるだけじゃアホ
外枠要らない
箱抜きなんだからPコンなんか使わない

しかし、見事に嵌ってくれたからメシがうまい
これからも楽しませてくれよオッサン
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 14:52:08.21 ID:b0tL6RtX
早く枠の中に入ってしゃがむんだ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 15:02:29.66 ID:4t2pN4qz
>>332
ギムネで突いて割れるようじゃ意味ないだろ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 15:13:57.85 ID:7URqjn0W
割れないようにその手前で止めるって思うのが普通なんだけどね
ちょっと本気で病院いってきたほうがいいかも
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 15:29:28.34 ID:didpjidA
コンパネ切ってくれるホームセンターは車で30分と遠いところなので
明日絶対に作らなくてはいけません

180*1910 2枚
100*1910 2枚

接着剤でつけて、180*120*1910の型枠できますよね
本当にあんたら役立たずだわ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 15:57:46.03 ID:wsP3JBLL
>>341
キチガイはコテ付けろよ。
つか木工用ボンドで着けろ、充分だよw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 15:59:27.57 ID:didpjidA
>>342
漏れは綺麗なお姉さんのキッチン・・・
次スレまで名乗ることはないのでつ

ありがとうございます、木工ボンドで接着してみます
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:00:55.97 ID:Jpb/ZzGr
キチガイのキが狂になったのが気に入らないのかw
次は凶だなw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:03:39.89 ID:didpjidA
ちょっと待って
木工ボンドで接着したら、3本目4本目の型枠どうすんのよ
使えなくなるじゃないの
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:12:24.56 ID:wsP3JBLL
>>345
じゃ、ご飯粒練って着けろ
水に浸せば再利用できるよ、奈良時代末期の手法だ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:26:16.25 ID:EF88fTJh
>>345
使い回しすんのか?
金が無いならやめろよ、貧乏人
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:30:03.80 ID:didpjidA
>>347
だから高さ140cmあたりのとこで、東隣さんとこのブロック塀から15cm幅あけて
柱たつようにしてんの
1枚のコンパネだと1個しか使えないのわかったか禿
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:37:23.72 ID:WxlWJxsj
>>348
そんなん下げ振り使えばいいだけじゃん
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:47:56.03 ID:q7+70UKU
>>348
知恵使えよ
何のためにレーザーレベル買ったんだ?
ボケ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:50:24.32 ID:q7+70UKU
>>348
大体、それと使い回しは関係無いだろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:55:16.07 ID:didpjidA
>>349
垂直は出るけど、境界から15cmは出ないでしょが
Glのとこは、凸凹の石垣なの

>>351
コンパネ1枚から1個の型枠しかできないって書いてるでしょが

縦2台で柱4本ですが
1→2→3→4 と立てるのではなく

端だけ先に建てて
1→4→2→3 と立てるんですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:00:32.91 ID:WxlWJxsj
>>352
どんなにいい道具があっても使い手が悪いと何もできないだな。
もう好きにしろよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:03:00.58 ID:DmaKVnzH
そんなことより
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/560.jpg
一体これどうやって切断したんだよw不可能だろw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:14:15.93 ID:yF8+Zo7X
>>352
そもそもカーポートの支柱ごときで型枠なんか必要ない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:16:57.55 ID:kCfRD55e
本末転倒だな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:21:26.41 ID:kCfRD55e
>>352
垂直出ればオフセット取れるだろがクズ

3枚買えよケチ貧乏人ドラム缶ババア
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:31:34.03 ID:uo2GBbgj
>>352
お前なぁ・・・
言っとくけどお前へのレスは殆どまともだぞ
せっかく答えてくれる人いるのに何でそんな言い方するんだ?

これからカーポート以外にも色々やることあるだろ?
糞とか禿とか言って答えてくれる人居なくなるのわからんのか?
困るのお前だぞ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:38:37.57 ID:DmaKVnzH
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:43:47.58 ID:didpjidA
>>355
だから最初型枠無しで仮組立てしようとしたら柱倒れてボコボコになったの

>>357
だから境界は凸凹の石垣だから、差し金で計れないって言ってるでしょが
コンパネ3枚買ったら5千円! 5千円あったら仏蘭西料理コースで食えるわ

>>358
あんたらのせいで漏れは隙間風ピューピュいって
夜中3時頃に冷えておトイレいかなくてはならない生活してんの
来年3月にはまたドイツとスイスのお客さん招待してんのにどうしてくれんのよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:45:27.91 ID:SSTQiMjE
>>358
大人気じゃねーかw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:50:02.28 ID:NOod3SDZ
知るかバカ
自業自得じゃ

お前は本当バカ
オフセットって解る?15cm測りたかったら、1m15cmを測ってさ
あとは解るだろ?

わからなかったら死ねよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:51:42.08 ID:didpjidA
>>362
三角関数とか必要なのでしょうか

漏れにはまともな回答か禿回答か違いがわかりません><+
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:57:13.99 ID:NOod3SDZ
本当バカ
散々回答者をバカにして来た報いなんだよ

一晩考えてみろ
15cmを測るのに、何故1m15cmを測るのか?

それが、みんなが言ってる丁張りや水糸に結びついているって事
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:52:23.44 ID:j24613R1
こいつpcと携帯で自作自演してるw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:28:11.86 ID:yF8+Zo7X
>>360
>だから最初型枠無しで仮組立てしようとしたら柱倒れてボコボコになったの

手順がデタラメだからだ。
コンパネで型枠組んでも 無 駄 だ、どうせカーポートは  完成 し な い よ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:46:00.27 ID:AFXClN4E
カーポートが出来た頃には車が火を噴いてるだろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:50:40.44 ID:7URqjn0W
こいつせっかく説明してくれる人がいるのに、自分が理解できないできないところは全部読み飛ばしてわかる部分だけ見て無理、出来ないと文句
読み飛ばした部分にちゃんと回答があるのに理解しようともしない、わからないままやってだめだったとまた文句
満足に使いこなせない道具、材料ばかりが無駄に増えていくw
業者に任せれば手間賃と材料費だけで短期間でやってくれるのになw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:00:20.35 ID:G1448/JZ
カーポートの仮組みで倒れないように
物置用の単管を使って支え作ればいいのに
どうせ物置はしばらくできないんだろうから
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:08:00.96 ID:7URqjn0W
>>369
どうやって支えるの?単管とクランプいくつつかうんですかどうやって組めばいいんですか
図面かいて

と、くると予想
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:08:37.91 ID:didpjidA
玄関前の石塀、羽子板付き沓石でなんとかならない?
コンクリ塗る方法教えて
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:09:43.90 ID:dwTmUDFR
>>369
賢いチンパンジーに知能で負けそうなキッチンさんがそんな事出来るはずがない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:12:36.93 ID:7URqjn0W
>>371
図星だったので話を変えたようですw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:15:06.88 ID:didpjidA
>>373
違うわ
雨降るたびに玄関前ギシギシ言って怖いのでつ
あんたらのせいで作業遅れまくり><;
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:21:41.24 ID:Exe7eOdk
そして時が経ち、どこもかしこも中途半端状態に囲まれる
気づけば愛車のワゴンRに蜘蛛の巣ができていることに気づく
季節は巡り繰り返されてゆくのであった…



376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:24:44.14 ID:7URqjn0W
作業遅れてるのはお前がみんなの話を理解せずに勝手にやるから間違いだらけで直すのに時間かかってるだけだろw
そしてそれに文句をいいながら新しい使えない道具を買って使えないと文句
解決法を教えてくれる人がいるのに全部無視して意味のない無駄な作業を続ける。そして結局できないと文句を言う

あの埋まった木だってお前が持ってる道具だけで30分もあれば余裕で取れるんだがな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:26:29.38 ID:TF3C/x9C
たしか、去年の秋口には「今年中に終わらせてみせる」とか豪語してはりましたよねw
なんでいまだにこんなんなってるんすかね?w
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:32:41.02 ID:7URqjn0W
木を埋めるときは俺は見てなかったんだが、木じゃなくてスタイロ埋めれば簡単だったのにな
家を建てるときに、玄関ドアがつく場所は高さによってはコンクリを掘らないといけないから、コンクリを打つときにスタイロを埋めて置くんだ
スタイロなら簡単にバールとかで崩せるからな

外すときのことを考えずに言われたことだけやって文句言うだけw
少しも自分で考えないからいつまでたっても進歩がない
でもやりたいことのレベルだけは上がっていくw
おれ大工だけど自分でカーポート施工したいとは思わないわ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:34:35.72 ID:DmaKVnzH
てか、埋まってる木はどうやって最後まで切断したんですかw不可能ですよねww
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:39:26.20 ID:7URqjn0W
写真のやつならあれは切ったんじゃなくてバールやらで崩して取ったみたいだよ
最初に切ったのはコンクリ打ったぎりぎりの高さだったw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:46:28.01 ID:TF3C/x9C
>>380
残った部分をドリルやらなんやらで破砕するという、
およそ普通の、まともな人間なら一瞬思ったとしても決して実行には移さない手法を
いとも簡単に、廃スッペコなアテクシならたやすいモノといわんばかりに実行に移すもんだから
見ていてニヤニヤがとまらないよなw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:47:40.39 ID:DmaKVnzH
>最初に切ったのはコンクリ打ったぎりぎりの高さだった

いや、この時点で不可能ですよね?w
左上と右上の部分はどうやって切ったんですかw
例えば、左上の部分を切るのには左下から刃を入れても最後までは切断できませんよww
突いて切るような切り方をしない限りww
そんな道具あるんですかww

しかも、前あげてた写真だと右上の角材は右上側から刃を入れないと切れないような切り方してましたしww
どうやったら右上側から刃を入れられるんですかwww
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:03:00.33 ID:DmaKVnzH
補足すると、右上角の角材の切断後は左下角の部分はコンクリより低くなってたんですよw
左側から切ってそうなることは絶対にありえないから、そうするには右上側から刃を入れるしかないですよねww
変心基礎の枠があるのに右上から切り始めるって不可能ですよねww
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:08:20.79 ID:zV+A1ad5
コンクリ打ち直したほうが早いよババァ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:09:26.05 ID:7URqjn0W
>>832
なんで左上を切るのに左上なの?
左上を切るとしたら右から刃を入れるのが普通じゃないの?刃先側で切れば切れるよ?
右上も同じ。刃を金属の枠?と平行にして切らなきゃいけないわけじゃないだろ。刃先だけあたってれば両側から切れる
で、過去ログ探してみたけど何できったのかは言ってなかったが、セーバーソーで切ったんじゃないの?みたいなことが書いてあった
画像だと近くにそれっぽい刃も落ちてた
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:11:45.27 ID:7URqjn0W
>>383
そうそう右上は低くなってんだよね。でもその低くなってるすぐ横が高いバリがでてるから、全部切らずにねじ切ったか折ったと予想
で、なんで右上?右下から刃を入れて左上から右に切っていけばいいんじゃないの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:17:43.67 ID:didpjidA
>>383>>385
(ヾノ・∀・`) 日立のセーバーソー逆刃で切れるから

そんなことよりあんたら玄関前の石垣どうやって支えるんかちゃんと答えろや糞禿どもが
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:19:22.02 ID:7URqjn0W
そんなことより石垣はどうでもいいからどうやって切ったのか詳しく説明しろよ気になるだろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:29:32.59 ID:DmaKVnzH
>>385
ああここまで書いても駄目ですかw
まず下から切りますよね?そうすると枠が邪魔でそれ以上は進めなくなるわけですよ
そうすると、左側を切るのにも右側を切るのにも真ん中から突くような切り方をしないと切れないわけです
この時点でかなりきついですよね?w
で、ここは譲って変心基礎の枠の左下側からノコを入れて真ん中を突くように左右に分けて切ったとしましょうか
それでも角の部分は最後まで切れませんよね?w

さらに、右上角の角材の左下部分はコンクリより低くなってるんですよw 
これはあくまでも全体じゃなくて右上角材の中だけで考えた左下の角部分です
この部分がコンクリより低くなってたんですよw
こうするには右上から切らないとそうはなりませんよね?w
そして、これは枠があって絶対に右上からは切れませんよね?w

画像が上げられてすぐにも質問しましたが、これに対するキッチンさんの回答は、前回は器用だからで、今回は逆刃で切れるからでしたw
いやいやいや 切れないんじゃないですかwww
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:38:12.89 ID:DmaKVnzH
いやーキッチン氏は不可能を可能にする凄いテクを持った方だったんですねw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:41:31.44 ID:7URqjn0W
まず切る方法がおれの考えてたのと違うみたい
機械を右側から入れて左から切ればいいんじゃないの?と思ったんだが、お前が言うのは左から入れて、真ん中から左側を切らなきゃきれないだろ?ってことでおk?
コンクリより低くなってるのはさっきも言ったとおり折ったからそうなったんじゃないのかと。節なんかがあればこういう折れ方もすると思うんだけどどうよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:49:11.01 ID:7URqjn0W
予測だけで話してても答えでないから
キッチンさん詳しく図を書いて説明しろやクソデブスが
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 02:33:06.90 ID:VbTm5nGe
コンクリの高さで切った時なら太めのネジ挿してバールでテコみたいにして引っ張ればすぐ取れた気がするけど
穴開けてあれだけ低くなっちゃったらもう破壊するしかねえなあ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 03:23:10.76 ID:JbVEOhVu
せっかくチゼルもあるんだし
コンクリノ際ギリギリをツンツンやれば
いけない?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 06:44:05.56 ID:bkOxYorC
>>387
石垣はジャッキ使えって言ったろボケ
過去ログ一万回読め
蜂の巣になった柱は燃やせ

グダグタ言ってないで、動け
知恵が無いならコンパネケチるな
金が無いなら頭使え
両方無いなら首吊って死ね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 07:42:42.44 ID:7tjj/jSJ
黙ってコンクリートはつれよ
その方が絶対早い
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:42:22.72 ID:t6E02xHa
この頭おかしい人、もうツイッターでつぶやいてたほうがいいんじゃないかな?
むしろそっちのほうが色んな意見きそうなものだが
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:25:22.60 ID:9H9zGl+H
>>378
はよ言ってよスタイロフォームで型枠つくるの?
じゃあと3本はスタイロ買ってきたほうがいいの?コンパネ切ったほうがいいの?
あと大工さんですね、お住まいはどちらですか?
カーポート2台2万円で施工しませんか?

今から花展行くから
お昼近づいたら全部撤去されるから早く回答して
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:34:48.54 ID:GxBCR3sc
スタイロで型枠かぁ…

うん、それ自体は間違っちゃいないんだけど、
こいつが施工するとどうなるか楽しみだw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:41:54.07 ID:4DJeY8Qr
型枠じゃなくて穴あけたいとこにつっこんどけば簡単に取れるだろってことだよデブ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:49:05.80 ID:JbVEOhVu
全ては御心のままに
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:24:13.88 ID:GxBCR3sc
>>400
それも型枠だよ。
上でちらっと書いてる人がいるけど「箱抜き」って言う種類の型枠。
「スタイロならバールでほじくり出せる」自体は間違ってない。

型枠の現場でもスタイロは普通に使うし。
コンクリ構造物の出隅(角)を面取りするための、
二等辺三角形の断面の棒(面木)とかは、スタイロ製の物も多用される。

スタイロ等の表面にいろんな素材を模して凹凸付けた、
「デザイン型枠」「化粧型枠」ってのもあるよ。
石積み/石畳風とか、レンガ積み風とか、もっと凝った意匠の物もある。

スタイロに彫れば任意の意匠に出来るから、アニメキャラのレリーフとかでも出来るよ。
コンクリやスタイロの特性があるから、「どんな形でも」とは言わんけど。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:32:28.86 ID:4DJeY8Qr
あれも型枠でいいのかしらんかった
というかキッチンじゃないのになぜかキッチンに向けたようなレスになってしまってたごめんw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 11:38:13.57 ID:VbTm5nGe
でさ、このコンクリの穴はちゃんと本来挿すべきカーポートの柱はちゃんと入る大きさなの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:19:12.23 ID:vguQr9fu
スタイロだとほじくるよりもっと簡単に取る方法があるよ
誰でも簡単あの尿漏女で大丈夫!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:24:03.71 ID:GxBCR3sc
そうだね、有機溶剤だね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:24:37.78 ID:jt8So21Z
そもそも型枠要らないし
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 14:22:27.53 ID:yrkMaN6U
結局何がしたいのか一から説明してもらわないとわからないよ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 14:39:01.60 ID:sp+UTExB
コンパネ切ってもらってきたから、木工用ボンドだけでいいのか答えて
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 14:48:05.08 ID:Ysngi0fd
>>409
木工用ボンド3:鳥餅3:エポキシ接着剤
よく混ぜて30分以内に使い切る
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 15:18:42.37 ID:kmQJ1a5n
>>409
いいよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:34:38.33 ID:sp+UTExB
>>410
鳥もちなんか最近売ってないわこの爺
あんたらのせいで木工用ボンドどこか行きました
全然進まんやん><;
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:57:58.82 ID:kmQJ1a5n
>>412
す、すいません、新しいの買ってきます
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:31:49.32 ID:sp+UTExB
>>413
あんたの禿頭に漏れの髪の毛ボンドで貼ってあげるのでつ

速乾ボンド半分固まってました
F型クランプでどう固定すればよいのですか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:40:23.05 ID:2Rqu85dG
縛ればいい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:50:28.15 ID:kmQJ1a5n
>>414
なんでハゲってわかったんですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:56:07.15 ID:d5MnP/Ir
>>414
クランプと材料をボンドで固定すればいいよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:48:31.06 ID:/posB+dh
キッチンDIY◆2dYlDRNW8.
>>27うるさいわ。言っておくけど漏れ文系だけど、そこらの女子よりハイスペックなの
その漏れがわからない取り扱い説明書とか工具とか、やっぱりそれはメーカーが悪いと思うの


レシプロソーの六角ネジをインパクトで締めて壊して(あたりまえ) →リョービが悪い
簡単に抜けるから(固定の仕方が間違っていた) →リョービが悪い
切断砥石の金の卵が空回りする(ディスクグラインダーのロックナットの使い方を知らない) →金の卵が悪い
RJK-120はアマソンのレビューでブレードホルダーごとどっかいく(落ちたら見つけられないと言ってるだけ) →ASK-1000と同じ屑
日立のレシプロソーだと釘入り木が一分とかからず切れる(同じ刃を使えば、その程度どの機種でも変わらない)→やっぱリョービは糞
Tと書いている方に初めからスイッチが入っていたから、振動がかかってホールソーが抜けなくなった(説明書が読めない)→分かりやすく表示しろ糞がっ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:05:33.02 ID:n1zVpOby
この混じれ酢や労度もはどこから湧いたの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:15:54.29 ID:sp+UTExB
>>416
禿臭いレスだからでつ

コンパネ接着してるとこ画像うpしたいけど部屋が物で溢れすぎて
写真が撮れません
和室に服置いてるのに、フローリング材とかで辿り着けないし><;

車の運転席下のほうからキリキリ言うんですが、なんですかこれ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:33:18.91 ID:/posB+dh
ID:sp+UTExB
こいつは偽物
なぜなら
2014/10/21(火) 14:39:01.60 ID:sp+UTExB [1/4]
2014/10/21(火) 17:34:38.33 ID:sp+UTExB [2/4]
2014/10/21(火) 18:31:49.32 ID:sp+UTExB [3/4]
2014/10/21(火) 20:15:54.29 ID:sp+UTExB [4/4]

こいつの家のルータは15分で接続が切れてIDがころころ変わる設定
こんなに長時間もIDが変わらなかったことは過去に一度もなし
だから写真もうpできない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:40:39.21 ID:sp+UTExB
>>421
今日はずっと先物監視してマケスピずっと画面出してパソコン切ってねーの(#゚,_ゝ゚)

ドライブシャフトというのを交換すればよいようなのですが
分割式とバトンみたいになってんのどっちがいいんですか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:47:32.65 ID:kmQJ1a5n
>>422
ついでにLSD入れたらコーナリングが早くなるよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:27:19.33 ID:sp+UTExB
接着できたから、レベルでどうやってのりしろ計るのか教えて
あとブロック塀に90度に柱の面向けるのどうやるんかちゃんと教えて

明朝暗くてレーザー見える時にやるから早く答えて
漏れもう寝るから
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:28:33.78 ID:sp+UTExB
>>423
ぐぐってみましたがLSDとはレーサー車用のリング型部品のようです
漏れは安全運転
クラクション鳴らされても絶対早く走りませんから、要りません
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:34:30.17 ID:yFjQ0Dp4
キッチンさんが入れたら曲がらなくなるよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:46:58.91 ID:sp+UTExB
>>350の禿、あんたに聞いてます
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:02:04.99 ID:II52Q8ep
わからなければ何もするな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 01:54:18.43 ID:S0vwxfNg
>>421の警告が全く無視されてて笑ったw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 06:28:39.51 ID:8EdlSBhM
写真がないから何がやりたいのかわからない
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 07:37:12.06 ID:wgXomZHy
>>421
皆暇潰しで来てるから
偽物でもいいんじゃね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:07:36.30 ID:WJxUj5Ia
>>427
一晩考えて出来ないなら辞めろ
猿並みの知能しか無いなら、出来ないから
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:54:38.00 ID:bQiPL3z4
糞禿さんたちもはでつ
今日はホークス優勝リレーヤフーでやってるから5店舗買わなくてはなりません
なに買ったらええんかちゃんと書けや

ブーツは大野、パロートどっちがいいの!?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 09:52:07.86 ID:bQiPL3z4
雨止んだから2本目コンクリうちます
90度にちゃんと置く方法教えてって言ってるでしょが
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 10:02:57.40 ID:lPkaaG1D
平行なら簡単
コンパネでも積み重ねればいい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 10:13:45.57 ID:bQiPL3z4
>>435
えっどういうことですか?
図で説明してください
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 10:17:54.96 ID:bQiPL3z4
あとブーツインナーとアウターがあるらしいんですが
アウター側右側(フロント)しかないんですが
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 10:32:40.99 ID:ssMUkUCT
>>434
差し金、三角定規、コンパネの角なんでもええやん
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 11:34:03.89 ID:bQiPL3z4
>>438
わかりません><+
学校で使う大型三角定規って値段高いでしょうか

平行に置けません><;
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/561.jpg
カーポート柱が90*150のところ
型枠120*180にしてるんですが200*180ぐらいのほうがよかったんじゃないんですか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:00:29.84 ID:LHiJC8fJ
>>439
そもそも型枠要らないし
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:08:21.24 ID:2nWrb5Bq
図面かける能力ないのはとっくにわかってるが
せめて手描きでもいいからフリーハンドで描いたイメージくらいうpしろ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:08:53.77 ID:bQiPL3z4
>>440
柱コンクリに埋めて、ずれてた時はどう修正するんですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:10:51.72 ID:nxv3wCks
>>439
あんたには知恵がないから“無”“理”だってば。
中卒でも読んで理解出来る説明書を、あんたは理解出来ないんだから。

冗談抜きで医者に診て貰いなよ。
何らかの病名が付いてお薬出して貰えるから。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:14:35.92 ID:bQiPL3z4
業者さんがカーポート建ててるのちょっと見てみたのですが
柱適当にたててますよね
あれ面あっちこっち向いてるのどうやって修正するんですか
梁の上の屋根って移動できるの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:16:52.31 ID:wgXomZHy
>>439
数学も出来ないのか?w
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:18:09.66 ID:nxv3wCks
>>442
ズレないように打設するんだよ。
どっかの現場で打設して養生・硬化した後に修正したの見たことあるんか?

修正が必要なほどズレた場合は、はつって一からやり直しだ。

>>444
適当になんかやってないぞ。
適当にやって後から修正してると思うなら、その業者に聞きゃいいだろ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:19:54.76 ID:bQiPL3z4
>>446
どうやってズレないようにするんですか><;
ラティスだってすごく丁寧に直角にしたのに、結局柱あっちこっちむいて
ラティス本体設置の時、バキッって板無理矢理入れたのに
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:19:59.98 ID:wgXomZHy
>>444
んなわけねえwww
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:27:23.27 ID:wgXomZHy
>>447
教えると
先に教えろや糞禿がっ
って言うだろw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:27:30.96 ID:nxv3wCks
>>447
まず角材埋めたコンクリの全撤去からやり直せ。
それが終わったら土で埋めて転圧しろ。

それが出来ないなら教える意味がない。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:28:12.55 ID:V7agNll0
>>447
大体、石垣と平行にしてるけど、建物との平行取れてるのかよ
柱建てても屋根がぶつかるぞ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:29:38.57 ID:bQiPL3z4
>>449>>450
糞禿たちが・・・・・・
漏れはあんたらの弟子みたいなもんなのに何その態度
新人さんにもそういう意地悪してんの?
でコンクリ流してまたやり直せって言うんか?だから禿げるんでしょが
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:30:49.64 ID:V7agNll0
>>452
こんなバカな弟子は要らない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:31:35.98 ID:td2KPrxR
丁張りもなんもなく良くできるなと感心する
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:32:00.72 ID:bQiPL3z4
なんかサシゴってのがあると便利ぽいんだけど
http://nippa.blog.so-net.ne.jp/2006-03-18-1
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:33:57.51 ID:wgXomZHy
>>452
弟子がそんな態度するのか?
華道習いに来た人が糞禿げ言ってもお前は気にしないのか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:37:12.53 ID:nxv3wCks
>>452
「型枠なんぞいらん」と何度も言うのに、
聞き入れずに勝手に暴走する弟子なんか3日と経たずに破門する。
弟子なら親方の言うことに素直に従え。

>>455
サシゴは文系バカマンコにゃ理解出来んよ。
理系の仕事だ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:39:05.93 ID:bQiPL3z4
>>456
ごめんね漏れバカだからごめんね
>>456さんがフサフサに戻れるようにお祈りしまつ
だから丁寧に教えろや

    ノノ
 〆 ⌒ヽ∩ ブチ!ブチ!
 (  ゚ω゚)ノ⌒ ミ
 ヽ⊂彡(´・ω・`)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:42:08.48 ID:mS+NMoDN
差し金がデカくなっただけ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:44:37.55 ID:wgXomZHy
どんどん暴言はけはけ♪
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:48:55.22 ID:mS+NMoDN
誰も居なくなって今年もこのまま終わるな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:49:27.79 ID:bQiPL3z4
>>457
柱埋めて角度ちょっとだけずれてたらどうすんのよ
型枠なしでどうやって施工するんか書けや
ピタゴラ定理なんか近頃の小4でも塾で習っとるわ
作ってどうすんのか教えて

>>454
見てみたけど、コンクリに穴あけて、適当に柱たてて丁張りなんか
木建ててなかったよ
漏れも3日ぐらいでカーポート建てる予定だったのにあんたらのせいで><;

漏れしばしお昼寝するからあんたらちゃんとサシゴどう使うのか説明しておいて
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:57:04.86 ID:LHiJC8fJ
>>442
スカスカの型枠作って本番の柱をどうやってずれないようにするんですか?
同じことでしょ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 13:07:02.62 ID:W1leEzKz
単管とクランプあるんだろ?
矢倉組んで建てればいいんじゃね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 13:21:53.06 ID:nxv3wCks
>>462
「ちょっとだけ」もズレないように固定するだけだろ。

お前さ、型枠大工の事ナメてるだろ?だからお前には出来ないの。
「型枠なんて生コン流し込むだけの容器じゃん、
そんくらい道具揃えりゃハイスペック女子の自分に出来ないわけがない」
ってバカにしてるのがミエミエなんだよ。

ピタゴラスの定理がわかっててサシゴの使い方がわからん、
ガッコのテストで多少点取れたって、実生活で何の役にも立てられないから、
まごう事なき文系バカマンコだって言ってるんだ。

理系は「あ、なるほど、こう使えばいいんだ」って、すぐに理解出来るんだよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 13:52:06.86 ID:mS+NMoDN
コイツ禿げ禿げ言ってるけど
一番不毛なのはババアなんだけどな

まともに相手すんなって
暇つぶし程度に相手してトラップにハマる過程を楽しめば良いんだよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:06:01.05 ID:/kBGjt5L
>>462
それ一日中見てたんか?
一部始終見てたなら、建て方わかるだろ?
通りすがりに見て、適当とか言ってるならシバクぞコラ

腐れマンコは、とっとと死ねや
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:23:11.83 ID:CaeCGQbU
>>467
漏れおま○こ使ってないから若い子より綺麗だし
NHKの膣体操毎朝やってるから筋力もあるし
あんたらのシナシナち○こと一緒にせんといてやゴルァ

でサシゴってどうやって作るの
直角のとこ接着剤でつけるの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:34:43.82 ID:lPkaaG1D
辺の長さの比 3:4:5で直角三角形を作る

以上
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:39:43.64 ID:ALdOUbW+
>>468
釘でもネジでも。
接着剤は要らないが、留める位置を正確な寸法にしないと直角にならない。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:20:36.55 ID:CaeCGQbU
>>470
木を上に重ねるのでしょうか
そしたら凸凹になるやん><;

長さ3mの厚み12の板あるけど、何pの作ればいいの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:45:41.43 ID:WJxUj5Ia
>>471
画像見ろよ
凸凹ご嫌なら作るな
どうせマンコと同じで使えないんだから
茶道華道と同じで金使っても役に立たないし
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:56:57.14 ID:JFNuNaRP
漏れおま○こ使ってないから若い子より綺麗だし

そもそもこの考え方が間違ってる
何でもそうだけど使わないと腐食したり虫湧いたりして元の状態より悪くなる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:57:33.08 ID:GyzQiTvY
こういうパイプ倉庫ってダメですか?

http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x370392407
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x370533207

台風とか強風ですぐにだめになってしまいますか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:01:19.08 ID:WJxUj5Ia
ダメになるかどうかは設置次第
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:04:28.89 ID:mS+NMoDN
>>468
そんな事はどうでもええねん
一日中みてたんか?聞いとるやろが
ホンマええ加減な事言うてると特定するで
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:07:59.56 ID:ALdOUbW+
>>468
おま○こにクモの巣が張っていない?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:08:08.21 ID:CaeCGQbU
>>474
そういうのターフ部分がすぐかび臭くなるよ

レベルの使い方が今一わかりません
レーザーあてても斜めになってたらそのまま一直線に光るから
どこがどうずれてるのかわからんです
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/562.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/563.jpg
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:43:18.48 ID:cSUHfFzI
業者が適当に建ててたんだろ?
まねすりゃいいだろwwww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:53:29.45 ID:mM3slI7t
>>471
3m*4m*5mで作って
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:02:35.82 ID:td2KPrxR
>>480
ババアなら、まっすぐ足しそうwww
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:09:45.41 ID:7htUQlxK
> レーザーあてても斜めになってたらそのまま一直線に光るから
> どこがどうずれてるのかわからんです

483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:25:32.53 ID:knfDY2AK
直角定規作っても、レーザー使っても
基準がきちんとしてないと意味ないからな
何がわからないのか、わかるように書いてほしいわ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:43:49.42 ID:mM3slI7t
何がわからないのかわかっていない状況だろ
今までずっと

よくわからないのに適当につくった3*4*5つかうぐらいならベニヤの角でいいんじゃないの?そのほうが正確だと思うんだが
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:54:16.55 ID:FAGDfeho
フラッシュしてる意味もわからんのかwww
説明書くらい読めよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:17:50.15 ID:LJL/dKAH
つかこのキッチンって人、典型的なコミュ障であり精神的にもちょっと問題のある人物だね
だから友人と呼べる人がいないしできることもない
当然大工なり店でまともな質問・相談もできない
唯一の手段として使ってる2ちゃんで聞くも、理解できる知識やそれを成し遂げることのできるスキル・気力がない
にも関わらず使い方をちゃんと理解できてない道具や材料だけは買い続け無駄に増えてゆく
一向に完了できない作業があちらこちらにあり、どれも終わりが見えてこないものばかり
そういった思い通りにいかない現実や、やり場のない苛立ちと寂しさから出る構ってほしさ故に節々に暴言を添えて書き込む
お稽古とやらもお客さんとやらもなりたかったであろう自分が描いていたイメージ像の一部からきているだけのものであって、妄想にすぎない

真面目な話、DIYやる以前に病院に行ってコミュ障のことや精神面的な問題について自分と真剣に向き合い、現実をシッカリと受け止め治療していくことから始める事をオススメするよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:38:17.84 ID:1iEHNqAa
新参は黙ってろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:49:59.12 ID:CqFp4HAl
普通は差し金や大金、1:1:√2、1:2:√3、3:4:5で直を出すけど
規模によっては対角の長さで調整する

水平はまた別だぞ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:07:24.11 ID:JzeeuGwL
こんな糞スレで古参気取りってめっちゃ恥ずかしいぞw
類は友を呼ぶ
おまえらはキッチンと同類のゴミだ

つーか、自分がいかに暇で生産性0のうんこ製造機だってことをアピールしたいのか?w
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:13:18.64 ID:lPkaaG1D
とりあえず >>478のphotoで
偏芯基礎2つの位置はOKらしいから いいんでね
埋もれたラティス柱を除去できたらしいことが報告されてなかったとか
なんでラティス柱を立てているのかとか
定規代わりにしているらしいカーポート柱が自重で歪んで中間が光ってないとか

まぁ どうでもいいわ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 04:43:57.77 ID:yKTWE9No
サシゴを柱の数×2個作ってそれぞれまっすぐ立てればいいんじゃねーの()
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 05:41:40.95 ID:l6vbWPzL
>>491
そのためにはまず地面を水平に…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 06:43:54.44 ID:QwGfW1Op
いやいや
まず、基準通り芯と水準点を決めるべきだろ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 06:49:19.57 ID:lT9xTj8w
大矩はキッチンスレで既に話に出て
キッチンも聞いてた
作り方も教えてもらってたよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 07:50:11.20 ID:mHRO2dGr
>>493
いやいや まずは排水管の埋め戻しを・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:52:24.04 ID:1ltyqdQJ
>>495
>いやいや まずは住宅の建て直しを・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 09:29:16.23 ID:4MhU76K0
>>496
いやいや まずはキッチンの育て直しを・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 09:52:13.80 ID:1ltyqdQJ
>>497

いやいや まずはキッチンを育てた親の躾し直しを・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 12:42:06.69 ID:ZnN9fENE
日差しが強くてやる気ねーでつ
昨日コンクリうっておくべきでした

>>498
漏れの両親は既に鬼籍入ってまつ
同世代が親が足骨折したとかで片道50km病院通いしてたり
介護の問題に直面しかけてるから、早く亡くなったほうがお徳でつ

あー早くカーポート建てんと
旅行中東隣婆が「ポストから溢れてたから」って人ん宅勝手に入って
ポストの郵便物とか整理しやがるだろが
3日ぐらいでポスト一杯になるのは、不動産広告大量に入れる業者がいるからなのに
「『広告入れるな』プレート貼っておきますので結構です」って言ってるのに
「そんなん貼ってもあの人達入れるから」ともう警察に相談したいぐらいなのです

わかったか漏れがキチじゃなくて周囲の住民みんなキチなの
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 12:51:05.09 ID:7FJeiwJZ
周囲は知らんがキッチンがキチなのはガチ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 12:57:36.23 ID:8i+wZKmz
>>499
どうした糞禿げ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 13:19:20.39 ID:LSZhPpfn
>>499
大阪市淀川区 加島一丁目 、西宮原三丁目 あたりでしょうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 14:03:40.24 ID:ZnN9fENE
木工用ボンドで気分悪いでつ・・
なんか額にできもの出来てるし

>>502
そんな便利なとこだったら土地売って中古マンション買ってるわ
漏れが住んでるとこは土地価格下落しまくり
平成4年一億→今1500万のとこだから
元々バカと意地悪が土地買って家建てそうな雰囲気のとこなの

で2本目お稽古までにコンクリ打ちたいのですが
偏芯基礎じゃま・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 15:17:17.69 ID:BcyGJMAV
>>503
1500万なら売り払えばいいだろって思ったけど、上物をDIYと称して破壊されてるから、更地にしないとダメだからマンションは買えないな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 15:41:57.11 ID:b8F8EBNg
>>192
>>502
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 15:43:19.01 ID:ZnN9fENE
>>504
漏れんち昭和に引っ越ししてきたから一億ないから
大体一億だったとこの家なんか趣味おかしいんだわ
数奇屋門なのに、100坪以上あるのに門松も植えてなかったり

売る場合は建物撤去代300万売値から引きます、って言われたから
1000万あるかどうかなの
こんなんで中古マンションも買えんわ親怨むわ

昨日設置した偏芯基礎2cmもずれてました
型枠設置でもうクタクタでつ><;
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/564.jpg

今から90分でコンクリうちます
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 15:52:41.25 ID:b8F8EBNg
少しは自分で考えろ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 16:15:22.38 ID:mHRO2dGr
>>505
192はニセモノ
502はたぶん外れ

京都駅集合と書いてあったことがある
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 16:27:56.29 ID:b8F8EBNg
それも偽物じゃね?w
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 16:45:02.35 ID:mHRO2dGr
かもねw
コテも鳥もある時季のだから と思うけど。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:04:35.31 ID:9BKAOQhl
木工用ボンドで?
水性なのに?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:35:00.69 ID:lT9xTj8w
>>506
門松を植えてどうすんの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:43:17.33 ID:lT9xTj8w
>>508
高槻市か枚方市
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:28:59.30 ID:K5ekUZU2
リフォームなら先ずは水回りだね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:36:47.74 ID:9BKAOQhl
いやいや
先ずは体型のリフォームを
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:54:20.95 ID:7FJeiwJZ
フェンスはもう終わったのか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 20:19:39.26 ID:yKTWE9No
カーポート立てたら屋根にぶつかる問題ってクリアしたんだっけ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 06:09:28.56 ID:BwkCY5YY
ひさし部分が短いのを買えば良いんですか?って
Q入れたまま いつの間にか買ってたから

そうなんじゃね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 08:16:56.32 ID:HF3Et3AG
行き当たりバッタリだから柱の位置はズレてると思う
来春辺りに、屋根が組めなくなって大騒ぎだろうな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 09:59:37.82 ID:gtKyON7X
もはでつ
昨日お教室に漏れに興味がありそうな方が来られていたのですが
年齢の話になって
「3X才です」って若い男の子が回答したの
「えー若くみえるねー、若いわー、うらやましいわー
もうすぐしたらがくっと体力落ちますよ」
ってつい合いの手いれてしまい
「えっ、じゃキッチン(仮名)さんはおいくつなんですか」
ってその瞬間に雌を見る目→近所の叔母さん見る目に変ったのが痛いほどわかって
辛かったです。
悔しいでつ・・・・。そういう無粋な奴はキン○マゴリガリッっと捻り潰してやりたいでつ・・
仕方ないから砂肝焼いて食べて寝て今朝から胃が爛れてます

>>516
あと3本固定したら終わりです
あんたらがまっすぐにフェンスが並ぶ方法ちゃんと書かないから一時中断してます

昨日は水多めに錬ってみました
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/565.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/566.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/567.jpg

型枠内になんか水が発生してます。おかしい
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/568.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/570.jpg

今日2回目コンクリ流します
水加減こんなもんでいいのか回答して
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 10:33:14.76 ID:QwGXPAR4
8%〜10%くらいにしたら良い
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 10:42:12.91 ID:gtKyON7X
>>521
ありがとうございます、砂30kg,砂利50kg,セメント15kgです
水はホースで直接入れてます
入れすぎなのかこんなものなのか回答お願いします
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 10:46:23.67 ID:QwGXPAR4
>>522
どれだけ入れてるかわかりません

何リッター入れてるのですか?
適当にやってるんですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 10:56:51.50 ID:gtKyON7X
>>523
Youtubeでもホースで直接水入れてました
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 11:20:47.03 ID:/zWu8KRu
バイブしないと
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 12:10:40.99 ID:tIlbVDCl
いつも思うんだが、キッチンが打ったコンクリっていつも表面ぼこぼこだよな
仕上げじゃないのはわかるけどなんか汚い
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 12:21:00.27 ID:jiG0cySv
コンクリ打つのって性格が出る
几帳面な人とだらしのない人が打つにでは仕上がりに差が出る
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 12:22:13.70 ID:wUuuXU/Y
>>524
分からないのなら量って入れろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 12:27:59.41 ID:tIlbVDCl
ホースで直接なんて経験があるからできることで、素人がやったってうまくいかないだろ。分量決まってんのにそれも調べずに素人が大体って…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 12:35:32.81 ID:QwGXPAR4
>>524
じゃあyoutubeと同じで良いんじゃないですかね
youtubeで聞いてみて下さい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 12:42:49.12 ID:wUuuXU/Y
型枠抜いた?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 14:26:44.40 ID:6LSF0xjt
しゃぶこんで丁度良いですw固く練ったら終わりません。。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:09:41.67 ID:2fiKGR42
料理のレシピと同じで分量は大切なのにな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:38:53.70 ID:nJTAQai1
>>520
これ箱抜きの型枠はボンドで接着したの?
どうやって脱型するつもりなんだろ…

角材埋めて脱型出来ずに散々苦労したのに、
なんでこの人は「簡単に型枠を作る方法」ばかり考えて、
「簡単に脱型出来る方法」を考えようとしないんだろうか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:41:26.77 ID:sWmSBD7F
>>534
そんな高度なことは無理。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:43:01.14 ID:y1StnzEy
>>534
発達やからしゃあないんやで
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:49:14.07 ID:2fiKGR42
>>534
サラダ油塗ったからスルッと抜ける!って思ってるんだよ

解ってた事だけど、黙って見てる方が面白い
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:50:43.59 ID:B5SW60wN
>>533
漏れは料理はとても得意ですが
砂利が水分吸ってしまうので規定量では水足りないのです

>>534
どゆこと?
あんたらが木工用ボンドって言ったから、その通りしたんだけど
ボンドが新品のカバンに飛んですごい迷惑したんだけど

>>531
今日3回目と4回目の攪拌したので明日ぐらい型枠抜きます

あんたらのせいで湿気ました
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/571.jpg

上半分2回攪拌しました・・1本にコンクリ4000円分ぐらい使ってるんですけど
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/572.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/573.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/574.jpg
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:54:54.79 ID:2fiKGR42
>>538
規定量って何リッター入れてるのさ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:58:08.23 ID:B5SW60wN
>>539
バケツ2/3ぐらいの水量です

100kg*2回持ち上げて腰痛なのでつ><;
誰か代わってほしいのでつ><;
週末来れそうな方は免許証画像うpしておいて

漏れはこれからオートバックス寄って出稽古行くから
帰ってくるまでに型枠の外し方書いといて
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:03:50.59 ID:pf2vHhaP
カーポート編飽きてきたから、物置編はじめようぜ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:11:55.91 ID:2fiKGR42
>>540
バケツが何リッター入るかわかんないつうの

その枠は使い捨てだよ
内枠ってのは、使い回ししないから
破壊して取るしかない
それと枠に変な油塗ると柱の周りに入れるモルタルが密着しないから、すぐ割れる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:16:05.74 ID:AdZW6keJ
>>538
コンパネにボンドって話はお前だったの?
型枠だとは言ってなかったからな
型枠に使ったらまた取れなくなるよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:36:00.79 ID:nJTAQai1
>あんたらが木工用ボンドって言ったから、その通りしたんだけど
俺は言ってないよ。

>帰ってくるまでに型枠の外し方書いといて
破壊的方法しかないだろこれじゃ。


型枠自体の強度も十分で、作るのも脱型も簡単な箱抜き型枠くらいはすぐに指南出来るけど、
この人あれこれ文句付けて聞いちゃくれないから、説明しても無駄なんだよね。
鋸もろくに使えないから、図面通り作れなくて教えた方に責任転嫁するし。

そもそもこの型枠自体は、どうやってその位置を保ってるんだ?ただそこに置いてあるだけ?
型枠自体が傾いてたら意味がないと思うんだけど。


>>542
ちゃんと作ればこれくらいの箱抜きは再利用出来るよ。
現場でそうする事が必要な事例は多くないけど。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:41:32.93 ID:AdZW6keJ
単に丈夫に作るのは簡単だけど
外しやすく作るのは、良く考えて作らんといかんからねぇ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:48:19.18 ID:2fiKGR42
>>544
少し前の写真だと偏心金具で抑えてあるよ

たとえ、使い回しが出来る枠をプロが作っても、この人が上手く枠を外す訳が無い
だから使い捨てで良いのよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:00:26.27 ID:l7ubS4NM
鉄筋を入れないコンクリって産廃だろw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:02:43.80 ID:OA2B7QM6
無筋のコンクリだから産廃って無知晒すなよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:49:15.54 ID:1Hu/TC23
産廃 今 君は人生の…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:51:29.71 ID:rjt7j3Zb
合板て1mmくらいの板を何枚も接着してありますが
1畳くらいの薄い板を何枚も重ねて、木工用ボンドで接着して
全体的に圧力をかける、いい方法ありませんか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:58:34.87 ID:UbbAPO8e
>>550
ホムセンで買った方が良いと思うが、、
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 22:13:55.79 ID:CJdNBTuV
>>550
素直に買ってこい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 22:35:02.47 ID:QQRTGiVC
>>538
あほか打ち継ぎするなら表面荒れてた方がいいんだよ
わざわざ荒らすくらいなのに
>>526 GJ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 03:34:56.42 ID:xMcywuH2
>>550
ここはスレタイ末尾を見るとわかるように狂人向けのスレだよ。

一般の人はこちら↓
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★89
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1413156430/
555 【東電 62.1 %】 :2014/10/25(土) 05:21:36.36 ID:BKoTqSTU
>>550
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 05:30:24.84 ID:4hBbOOm8
詳しい人は教えてください
鍵付きのドアノブ(握り玉)を買おうと思います

その鍵付きのドアノブを取りつけた時に
外側と内側をネジでとめるんですけど
外から鍵を閉めた状態で外側のネジを外された場合
ドアは開いてしまいますか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 05:57:40.64 ID:dPCwAt+U
>>556
>>1読め
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 06:11:59.87 ID:41/EMNng
>>556
ねじむき出しなのか?
メーカー型番わかるならurl
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 07:37:23.57 ID:G9MZgysN
>>558
コイツみたいに応えようとする奴が居るからなぁ
しかも日本語滅茶苦茶だし
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 07:46:54.46 ID:vaGEitNO
ここは>>559みたいな荒らしのスレなのにね!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 07:47:18.82 ID:Uaii7Bb9
テンプレ読もうともしないやつだから
いいんでねーのw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 08:41:49.31 ID:COnYfPU0
ブラインドリベットで、見えてる側に針金を通せるような頭が残るタイプってありますか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 09:44:07.14 ID:U6/Cn0CL
下地の無いところに腰板貼ろうと思うけどどうやるの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 11:50:56.25 ID:DM7zOYI0
>>562>>563さんの質問に回答してあげてください糞禿が

4本取れました
杉木がミイラみたいに乾いて固くなってました
あと2本どうやってがばっと取るんですか
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/575.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/576.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/577.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/578.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/579.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/580.jpg
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 12:12:55.86 ID:74wAQXh7
既に書かれてるとおりだよ
奥側のコンクリとの境目にバールなり何なりを突っ込む
こじればいいだけ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 12:14:58.35 ID:3IVj5sNY
破壊しろ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 12:15:54.31 ID:3IVj5sNY
>>562
探せば見つかる
>>563
下地を作れば良い
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 12:18:20.39 ID:xMcywuH2
>>562>>563
ここは>>1とスレタイ末尾を見るとわかるように狂人向けのスレだよ。

一般の人はこちら↓
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★89
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1413156430/
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 12:22:41.57 ID:DM7zOYI0
漏れこれから講習会だからちゃんとわかりやすく書いといて
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 13:31:39.44 ID:g7aX65Tf
マジレスすると、単発質問にはキッチンさんの他演も含まれてるけどね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 13:50:04.74 ID:T9uwL86J
>>564
最後のなんで削除した?
特定されるものでも写ってたか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:35:13.97 ID:sLdNN9cp
それか、またどうやって切ったとか突っ込まれるとまずいものでも写ってたんじゃない
コテハンやめたのもなんかあるんだろうな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:40:35.02 ID:aPglC48S
妄想もそこまでくると頓珍漢通り越してアワレw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 20:20:29.47 ID:41/EMNng
>>563
下地がないなんてことはありえない
あなたが下地にしたいと思ったものが下地
たとえそれが空気でもだ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 21:49:56.78 ID:0kXs1Ksq
毎日に毎日無駄な作業してガンガン騒音出されたら近隣の人に見られるわな
何してるんだろうって
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:31:40.76 ID:FxGEXQFb
疲れたでつ
腰痛でつ

>>571
うpし忘れです、さっきうpしました

>>575
近隣布団バンバンしまくり婆が多いから
漏れの騒音なんか全然問題ないのです

西隣さんやっぱこの時間にも勝手口バンッ、窓バンッって閉めるし
乾燥機置いてるモールにLED照明絡ませていて
こっちまでおトイレしてるときに逃亡者みたいにライトが当たるので
倉庫このさい、家の脇8mに渡って作りたいのですが
単管とか部材何個必要なのか設計図作っておいて

漏れはこれから就寝します
朝までにきっちり描いといて
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 00:37:35.38 ID:XcyblJ27
元とすべき現況図がない状態では
いかなる図面も起こすことは出来かねます

よって 土地全域及び周辺概況の解る詳細図の提示を求めます。
加えて工事概要要求仕様書並びに施工予算設定があれば齟齬の無い計画を提示できることでしょう。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 08:38:22.36 ID:5EC82ELt
そんなこといってこの人には理解できないぞw
かといってそれがどういうものなのか自分で調べることもせず
ひたすら人任せなんだから放っといてやろう
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 08:52:59.12 ID:pi95f4IO
図面書いたところでこいつは理解できないだろう
結局、ここどうやってつくるの?もっと詳しく書いてだろ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 09:03:06.19 ID:UyIPlWPl
こいつは人に頭下げたことないんだろうな
オークションとかでも自分はよい評価されたいけど相手には悪いつけそうだな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 10:05:40.18 ID:KUWl8lIG
隣の文句は詳細に書くくせに
DIYの事は適当だからな
全く意味分からんw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 11:14:10.71 ID:kKjkr1sK
自分の事も迷惑がられてるだろうにそれにすら気づかないor気づいてないフリをしてるんだからどうしようもないってw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 11:38:19.34 ID:uur5xQNN
ブロック塀の下に大穴開けて倒壊しそうなのに
平気な顔をしてる隣人なんて居ない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 11:49:45.87 ID:J/tNGN2T
もはでつ
さっきまで腰痛で起きられませんでした
あんたらのせいです

>>577
なにその杓子定規な回答
あんたのとこ絶対お客さん逃してるわ
こんな会社に絶対工事頼まんわ

倉庫家沿い8m全部作ったら
お風呂のガス給湯器置くところがなくなります
南側にガス給湯器置いてもいいの?

2時半ぐらいから、残り2本柱取って
新しいカーポート柱建てるから、あんたら今度傷つくようだったら請求するから
ちゃんと1回で穴に入れられる方法教えて
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 12:13:58.72 ID:XcyblJ27
>>584
貴方のような客は不要です。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 12:45:36.40 ID:KUWl8lIG
柱が入らないか、どうあっても垂直に立たないから先に言っとくね
0からやり直せwwww

もしくはモルタル詰めても柱がグラグラ固定出来ないwwww
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 13:04:35.51 ID:gFR8ZW2F
スレが分裂
気に入らないレスにアンカーつけず悪口を言い合う
スルー出来ずいつまでも引き摺る

鬼が出入りしてると生まれる現象
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 14:12:44.75 ID:DyvMV4Pz




589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 14:14:13.84 ID:S9E5vFHR
愛されてるな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 14:14:15.45 ID:J/tNGN2T
やる気でねーわ
あんたら全部やって

また西隣さん布団パンパンしてるんだけど
乾燥機から出した服くぐもった音でポンポン叩いているんだけど
叩く必要あるんでしょうか
アイロンあてなら糊スプレーかければいいのに

この際倉庫二階建ての高さにして西隣さんシャットアウトしたいんだけど
屋根どうやってつけるの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 14:19:19.85 ID:1hNS5I09
拉致されて労働までさせられるんだろ?
シベリアの収容所じゃねーかwwww

有志に来てもらいたいなら、住所でも晒せよ
お前なんか誰も襲わないから余計な心配すんなよ

有志に変な条件付けるなよ
婚活と別だって事、肝に銘じておけよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 14:37:58.15 ID:UyIPlWPl
デブの半径1m以内には近づきたくないな

この尿漏女、トイレ行っても紙使わないんだぜ?

風呂で糞した後、風呂場で米研いで食べるんだぜ?

あの汚いサンダル見たか?人間の履く物ではないぞ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 15:21:23.47 ID:W3aqPPIy
やる気ないなら無理してやらなくていいんだぞ?
誰も困らないんだからなw
そんなこともわからないのか
もう辞めろ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 15:25:09.01 ID:51aeK94k
お前らキッチンさんにどんだけかまって欲しいんだよw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 15:26:57.19 ID:uur5xQNN
どんだけって、そりゃ朝から晩まで!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 15:45:15.54 ID:YlPmFMwE
ただ今1年11ヶ月経過。

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★64

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1351376309/693

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/25(日) 19:17:06.05 ID:???
今ブロックキッチンなんですが、サンウェーブのパッとりくんやイケヤの一日リフォームできる
システムキッチンにDIYすることできますか

水切り棚からガス管と水道管が出てるので見栄えが悪いのですが
自分で場所移動できますか



http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1351376309/762

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 20:39:39.35 ID:???
ビルトインコンロのガス栓を外したいのですが
直径2cmぐらいのごっつい六角ネジです

ガス屋さんが設置の際に接着剤つけていったみたいで全然回りません
551吹きかけて半日待ってもだめです

どうやったら回りますか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 16:11:44.76 ID:J/tNGN2T
バラス買って戻ってきたけど
また西隣婆パンパン叩いてやがるのです
ルーバーラティス建てたから何叩いてるのかわからんけど
なんかシーツっぽい・・シーツ叩く必要あるんか?もう漏れ限界です><;

向かいの人がタイヤ切ったから引っ越ししたって言ってたけど
漏れもタイヤずたずたに切り裂きたい気持ちわかります><;

で型枠あと2個作ったから壊していいって言ってるんだけど
ハンマーで無くっても撓って全然取れないんですが
どうすればいいのか早く回答して
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 17:05:27.31 ID:YlPmFMwE
脱型出来ない型枠なんぞ使った自分を呪うしかない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 18:00:46.78 ID:8moTqLTj
>>597
> 型枠あと2個作ったから壊していいって言ってるんだけど
そんな事言ってたっけ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 18:11:22.99 ID:S9E5vFHR
また、脳内変換してんのか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 18:14:31.43 ID:cKHP0Fc2
もはや、統合失調症の典型例だな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 18:23:14.29 ID:8moTqLTj
>>601
ああ、それでいつも「あんたらのせいで」ってなるのか、納得
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:59:00.52 ID:FY1SV6UG
やる気ない
もう限界
しょっちゅう言ってるよな
根性ないよな、何年生きてんだよ
それでもかまってほしいオーラはんぱないっていう
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 21:40:57.89 ID:UJibklpU
かまってほしいキッチンさんとかまいたいおまえら
需要と供給がうまく揃ってるやん

このまま馬鹿同士仲良くやれってことだな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:07:43.85 ID:cX5Jooz/
あんたらのせいで雨降ってきたやろ
セメントとレベラーがまたびしょびしょ><;
糞禿!!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:08:36.52 ID:h/fSR/SB
いや、俺らが雨乞した訳じゃ無いんだけど…。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:10:18.48 ID:cX5Jooz/
>>606
だから天気予報確認して今夜10%だったんだけど
どういうこと!?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:12:31.09 ID:cX5Jooz/
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:13:32.94 ID:pi95f4IO
なんで降る前に退避させないの?なんで外に出しっぱなしなの?馬鹿なの?
雨降らないとしても外におきっぱなしとか馬鹿なの?馬鹿なの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:15:28.95 ID:pi95f4IO
なんかごそっときましたって…最初からそうやって取れってみんな言ってたのにお前が理解してなかっただけだろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:34:56.03 ID:YlPmFMwE
>>607
0%じゃないって事は「雨が降る可能性があります」って事。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:35:20.68 ID:cX5Jooz/
今日またヤフーリレーだけど、コメリでなんか買うもんないんか?
早く教えて
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:36:10.22 ID:pi95f4IO
セメント
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:40:36.09 ID:8moTqLTj
セメント
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:42:07.50 ID:cX5Jooz/
>>613>>614
送料のほうが高くなるわ

単管パイプジョイント買います
何個買えばいいの!?
あんたら奥行き6mなんか4mなんか8mどうしたらいいのかちゃんと回答してや
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:43:56.16 ID:pi95f4IO
1mでいいよ
ジョイントは128個
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:45:41.40 ID:8moTqLTj
>>605
あはは
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:46:02.05 ID:cX5Jooz/
>>616
図面書いてください

筋交いとかいらんの?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/komeri-hardware/4542028101384.html
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:53:46.83 ID:pi95f4IO
筋交いは64本必要
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:55:00.15 ID:pi95f4IO
あとついでにコーラも買ってきて
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:57:53.09 ID:YlPmFMwE
塩豆大福2個も追加!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:11:15.73 ID:8moTqLTj
>>618
規模にもよるが筋交いは4箇所ぐらいは入れた方がよい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:24:56.39 ID:8moTqLTj
雷コワイヨオ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:26:10.84 ID:cX5Jooz/
>>619>>620>>621
こういう禿達がいるから、元々上品だったのに漏れの口が悪くなっていったのです

タルキ止めクランプ(直交) K−400T 158円
http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=451040

【30個以上で送料無料!】垂木止めクランプ L型固定 φ48.6/φ42.7兼用
206円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/grandclair/53531031.html

50円ぐらい違うんですが、コメリのほうが物悪いの?

筋交 SL−18N
http://store.shopping.yahoo.co.jp/komeri-hardware/4542028101360.html
筋交 SL−09
http://store.shopping.yahoo.co.jp/komeri-hardware/4542028101384.html

どっち買えばよいのですか
物置は幅1500*高さ2500ぐらい、長さ未定です
よろしくお願いします
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:30:49.54 ID:pi95f4IO
長さ未定でどうやって部材の数出せっていうんだw
図面書いてください。そこから数拾いますので
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:31:19.89 ID:cX5Jooz/
>>625
いいから、あと30分しかないから早く!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:40:44.31 ID:cX5Jooz/
ページ重くなってるから、早く回答して!
垂木クランプどうなの!?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:41:21.47 ID:pi95f4IO
じゃあ図面はいいからまず長さ決めろよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:48:07.61 ID:cKHP0Fc2
そんなこんなであと10数分w
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:49:10.42 ID:cX5Jooz/
垂木クランプ30個だと1500円、コメリより高いんですけどどうなの!?
肉厚なの!?
コメリヤフー店で、垂木扱ってないから早くして
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:51:06.43 ID:cKHP0Fc2
おし、10分きったで
あともうちょっとやな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:54:36.59 ID:pi95f4IO
長さわからんのに数どうやって決めろって言うの?
時間ないから早くして
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:55:06.47 ID:cX5Jooz/
もうええわ
足袋買ったわ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:59:18.90 ID:S9E5vFHR
また鉄くず買ったのか
無駄な買い物だな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:01:32.46 ID:GmtWTMsh
足袋wwwwww
足袋なんかわざわざネットじゃなくても買えるだろw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:06:38.51 ID:KsjSWbgm
ほんと無駄使い好きだな
いままでこいつが活きた金の使い方してるの見たことねえw

ところでいままで、この無駄工事にいったいいくらつかったよ?
公的支援制度活用も視野にいれているのだろうから、
当然領収書は取っておいてあるんだろ?

それとも全額自腹でやるつもりかな?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:11:56.58 ID:wJvo7AsY
>>633
買うべきは白足袋じゃなくて安全地下足袋だったんじゃないかなw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 05:09:39.72 ID:TyhJO9u3
最近の無駄金は型枠に使った高い棒6本と
それ直すために買ったドリル数本か
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 07:18:38.95 ID:5EyCHtYo
バイブ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 08:26:21.14 ID:57np3vh5
ワロタ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 09:32:11.74 ID:8Gq5arMg
シリコンシーランとで腰壁貼ったら剥がれますか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 10:10:46.60 ID:S84Mkz1I
下地次第
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 11:29:29.41 ID:/JiVEb6w
お買い物うまくいかないしやる気ないわー
あんたら糞役立たずすぎ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 11:44:37.84 ID:wJvo7AsY
どれだけ正しいアドバイスをしても何一つ完成させられないあなたの役立たずっぷりには、
さすがに俺らもかないませんわ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 12:09:44.65 ID:rrreM3ZH
はいはい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 12:14:53.08 ID:Ci8g2zp8
このAカップババア買い物依存症すぎ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 12:16:09.46 ID:pCTnB+10
>>643
何が?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 12:21:23.28 ID:yEYU9Xk3
安物買いのなんたらかんたら
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 12:22:56.98 ID:ZOV3GFKk
何を買えばいいかぐらい自分でわかるだろハイスペックなんだしw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 12:29:59.75 ID:S84Mkz1I
廃(品)スペック
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 12:30:06.62 ID:/JiVEb6w
>>646
だからあんたらは白人体型で下着作ってる
ワコールやトリンプ、研究全然しない不勉強な日本の下着メーカーに騙されてんの
白人は三角ドリル型乳だけど、日本人は末広がり型乳なの
漏れだって体積的にはCかDカップだけど、高さ的にはAカップで
Cカップだとセンターのあたりがズボズボでブラの役目しねーの
年齢が上だから垂れてるとかでなくて、中学生女子高生だって合わないブラに困って
スポーツしないのにスポーツブラつけて肩こりしてる子が多いの
だから漏れは女の子には着物ブラかしまむらのスポーツブラをすすめてまつ
こんなんだから補正下着業界で、一枚5万円のブラとか騙されて買ってる人多いんでしょが

で偏芯基礎の金具のとこにコンクリぽっちりついてるのどうやって取るの!?
グラインダーだったら超危険でしょが
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 12:35:27.77 ID:92ZENbw/
あんたはCかDカップじゃなくて、
単に体がブヨブヨしてるだけだよ。
下着メーカーの所為じゃない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 12:45:59.84 ID:rrreM3ZH
>>651
へー
自分がコリアン体型なんだろ
各メーカーはちゃんと日本人の体型リサーチしてます
貴方は該当しないから難癖つけてるんでしょ
言動がキムチ臭いと体型もキムチ体型なってるんだろ


んで、キムチんは無駄使いして作業進まず
あと2ヶ月で今年も終わるのわかってる?
寒くなってアルミなんか掴んだら指先張り付くぞw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 12:56:39.06 ID:pCTnB+10
>>651
買い換え
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:12:22.71 ID:/JiVEb6w
>>653
なんか韓国の人達って出身地で全然体型や言葉も違うみたい
大学の時の留学生達で女性は
みんな少数民族アフリカ人みたいな棒体型で身長も高かったけど
日本人みたいなぽっちゃり体型も釜山のほうは多いみたい

あんたらのせいでまた雨降ってきたけど
アルミってそんな凶器なんですか?冬になってまだ出来てなかったら
今度こそ業者に頼んで雪の中作ってもらいます

でぽっちりどうやって削るんですか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:52:41.15 ID:GmtWTMsh
ぽっちりってなに?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 14:05:08.88 ID:wJvo7AsY
>>651
>偏芯基礎の金具のとこにコンクリぽっちりついてるのどうやって取るの!?

「箱抜き型枠で支柱部分を開けて偏心基礎を先にコンクリに埋める」
という施工方法は間違っていますので、基礎を破壊してその偏心基礎を廃棄した上で、
新たに偏心基礎を購入するしかありません。

正しい方法で施工しましょう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 14:11:02.92 ID:/JiVEb6w
雨やんだけど寒いから作業したくないんですけど
現場の方はどうやって寒さに耐えるんですか
つかなんで漏れがずっと奴隷労働せなあかんの
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 14:13:51.56 ID:S84Mkz1I
660659:2014/10/27(月) 14:14:45.55 ID:S84Mkz1I
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 14:22:15.29 ID:GmtWTMsh
そんなもんどう考えてもハンマーでたたけば取れるだろうにw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 14:24:23.60 ID:wJvo7AsY
>つかなんで漏れがずっと奴隷労働せなあかんの

「正当な報酬を支払って業者に任せる」という選択をしなかったから。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 14:46:09.11 ID:rI7glOGo
http://i.imgur.com/EXBmfUO.jpg
湯沸かし機です。

画像のように壊れてしまいました。
これだとガスの調節ができません。
留める時、結構、部品に負荷がかかります。

エキポジで強固に修復できますか?
お勧めのエキポジを教えて下さい。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:04:30.12 ID:/JiVEb6w
>>661
とれたわ早くいえや

型枠の中水たまりできて作業できません
あんたらのせいで
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:05:36.79 ID:/JiVEb6w
>>663
湯沸かし器2万円で楽天で売ってるよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:12:40.94 ID:ZOV3GFKk
>>658
暖かい服装を選ぶ
あとはガマン
心が折れそうに寒いときは休む
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:21:09.26 ID:GmtWTMsh
>>658
厚着+ホッカイロ+軍手二重+ネックウォーマー+帽子
あとは動いてればあったかくなる
>>664
その程度のことを言わなきゃわからないのかよ。子供でもあるまいし
ハンマーで一発だろが
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:26:23.87 ID:BbURR50U
>>663
買い換えろよ
何号のボイラーなんだ?
2万とは言わないけど、そんな素人修理でガス爆発でも起こしたら
20万でも足りないぞ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:29:31.88 ID:BbURR50U
>>665
お前は適当な事言うな
ボイラーの大きさもわからないのに
2万で32号の都市ガス対応のボイラーが楽天で帰るのなら、リンク貼ってみろよ

写真のボイラーは16号かもしれんが、50号の可能性もあるだろ?
無責任な事言ってるなよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:31:23.42 ID:/JiVEb6w
>>669
ボイラーってなに
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:35:21.12 ID:57np3vh5
事が起きないと理解できない頭なんだからあんまりいってやるな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:47:24.05 ID:wJvo7AsY
エキポジってなーに?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 16:08:21.69 ID:a/AyABQr
>>664
えっ、俺のせいなの?なんか、ごめん
>>672
エポキシのことだろ。
カタカナって最初読み間違えるとずーっとそう読んじゃうよなw
>>663はかってにエポキシに脳内変換されてた
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 16:09:17.88 ID:L5PvG8pQ
>>673
そっか、お前のせいだったんだな。w
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 16:22:57.96 ID:92ZENbw/
>>663
そういう弱い部品は修理じゃなくて交換。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 16:58:42.93 ID:/JiVEb6w
>>673
素直にわかればよいのです

雨の時とか家のなかどうにかしたいのですが
引戸の枠とか売ってないの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:45:28.85 ID:E1s48sqe
倉庫の中にガス給湯器
波板で覆わないようにって書いてるけど
http://www.paloma.co.jp/important/safety/watersupply/

どうしたらいいんですか
678663:2014/10/27(月) 17:48:57.29 ID:rI7glOGo
やっぱ本体交換ですかね・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:52:17.07 ID:RcHpzW6g
>>678
どういう動きをする部品だ?
プラリペア結構強度はある方だけど
ある程度補強は必要になるかな

メーカーで部品売ってないの?聞いてみた?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:53:51.48 ID:RcHpzW6g
>>677
湯沸かし器2万円で楽天で売ってるってよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:56:14.94 ID:rrreM3ZH
>>676
売ってる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 18:05:02.78 ID:4ltWG4a3
>>677
ほんまや…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 18:09:59.03 ID:E1s48sqe
>>666>>667
お疲れさまです。冬手当とかあるんでしょうか
ホッカイロ支給だとうれしいですよね

居間の開き戸をこんな感じの引戸鴨居にしたいんですが
http://kaiganyafo.exblog.jp/16745359/
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 18:23:49.51 ID:L1QUZu7+
>>683
付ければ良いじゃん
寸法測って
取り付け方法と収め方は自分で調べてね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 18:32:42.51 ID:4ltWG4a3
>>683
それ敷居高いで
どこでどんな材料揃えるんか知らんけどルーターくらい持ってないと無理やで
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 18:57:38.93 ID:ZOV3GFKk
>>683
アウトセットの引き戸を買えばいいだけだろ
図面が書けないんだし、作ろうとしてもムリだろ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:01:14.88 ID:GmtWTMsh
単管倉庫も作れないのに枠から自作なんて到底無理な話だろ
既製品買ったとしてもお前には取り付けは無理だよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:30:28.46 ID:408ErEQy
>>685
ルータなんか4万円するんですけど

>>686
引戸、吊戸は購入済みで廊下を占領して歩けないから
仮でいいからとりつけて通路を確保したいのです

>>687
取付け代いくらぐらいですか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:38:42.43 ID:TyhJO9u3
体積的にはCかDカップだけど、高さ的にはAカップって事は
胸囲が100センチ余裕で超えてるって事?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:41:15.09 ID:57GhrflW
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:04:23.14 ID:8d4/+rg6
>>690
最後の写真、笑ったw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:40:31.99 ID:tV75kBxH
希望するのは自由だしな!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:05:30.61 ID:jplpEDeO
diyに必要な工具一通り教えて
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 05:09:03.78 ID:nrVhsclf
おおよそ工具と呼ばれるものすべて
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 05:20:14.89 ID:USqL0yaE
I ask ;

Do It Yourself
Destroy it Yourself

witch is yours?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 09:52:49.14 ID:UmqRn/GP
もはでつ。

>>690
(≧0≦)・・。ウェーン
だから漏れもうちょっとランク落とすべきだったと後悔してる
学生の時二股三股してた子はやっぱり頭良い子多かったし
漏れもうちょっと狡猾になってたらよかったのに><;
危険言われても絶対子供産んでやるでつ

で柱穴まだ水溜まっててコンパネ取れないんですけど
どうしたらいいの
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 10:17:42.61 ID:UmqRn/GP
エアコンフィルター取替えしたいんだけど、グローブBOXというのが取れません
糞禿が
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 10:30:01.98 ID:UmqRn/GP
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 10:47:43.16 ID:UmqRn/GP
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/584.jpg
ネジがあるので取れません
どうしたらいいですか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 11:04:47.96 ID:nhYlKL+z
>>699
いきなり「引き抜くと書いてますが」なんて言われても分からないだろ。
分からないのか?分からないんだろうな。ほんと分からないよお前。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 11:16:16.45 ID:5JgVGygL
>>699
そのネジを外して思いっきり引っ張るんだよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 11:18:14.82 ID:UmqRn/GP
漏れもう疲れたからちょっと芋けんぴ食べて休むわ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 11:20:06.14 ID:slQO+DB5
>>696

>危険言われても絶対子供産んでやるでつ

それだけはやめて欲しい。
生まれてくる子供がかわいそうすぎる。

シングル介護レス見てみろよ。
高齢出産の母親のせいで、若いのに親の介護している若者がたくさんいる。
お前の子供は、介護要員になるために生まれたくないと思うよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 12:04:20.55 ID:0gNx1t7z
ネジを外せばいいじゃん
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 12:16:30.91 ID:YMtZ6pnR
>>698
持ち物おっさん臭いな。w
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 12:16:35.27 ID:ptPMb4Ta
障害者産まれるから
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 12:25:56.22 ID:ptPMb4Ta
>>705
カーレビューから引っ張って来た画像だろ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 13:32:34.63 ID:Jw1owP5O
>>704
レビューに引き抜くと書いてあるのに、あんたらのせいでネジがあります
どう責任とってくれるんでつか

って事だろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 13:36:14.32 ID:nhYlKL+z
何時も言われた通りにやらないで
勝手に判断して失敗ばかりしてるのにか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 15:08:33.93 ID:0gNx1t7z
>>708
ポンコツには興味が無い
色んな意味で
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 15:28:27.22 ID:VAUtjkXJ
>>704
外しました
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/585.jpg

エアコンフィルターどれですか
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/585.jpg

あーまた今日もあんたらのせいで作業すすまんわ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 15:30:12.77 ID:VAUtjkXJ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 15:33:13.13 ID:Jw1owP5O
>>712
左に見えるスポンジ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 15:58:32.97 ID:eO6yBgmg
キッチンさんの劣等遺伝子は絶対に残しちゃいけないよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 16:11:23.42 ID:VAUtjkXJ
>>714
DQNママにDQN餓鬼、あれも障害児みたいなもんでしょが

年取って出来た子供でちょっとおっとりしてても
孫が普通なら別にいいし

>>703
糞貧乏人が
自宅で介護するってのは高級介護施設に入れない貧乏人だけじゃ
漏れは自分の老後費用ちゃんととってあるわ
痴呆なる前に自分で宝塚温泉あたりの老人ヴィラに入って優雅に過ごすわ

で、エアコンフィルター助手席下で
ダッシュボード全然関係なかったんですけど
ダッシュボードのネジ壊れたけどどうしてくれんの
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/587.jpg
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 16:32:47.95 ID:Jw1owP5O
>>715
あははは、自分でこわしといてwおもしろーい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 16:48:51.20 ID:qKakP/79
調べてやったんじゃないのかよwなんでグローブボックスはずしたw
つか、検索すればはずし方とフィルター交換の記事ぐらいどっかにあるだろうがw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:03:11.18 ID:DIlyLMRR
あーあ
グロメット破壊してるじゃん

外れたじゃなくて壊しただろがwwww
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:05:46.58 ID:DIlyLMRR
それに年式わからんから指摘も出来ないし

エアコンフィルタ交換は割と手が傷だらけになるんだよな

つか、車板に行けよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:54:53.20 ID:VAUtjkXJ
>>717>>718
ケッえらそうに。

ニフラッチ
http://www.monotaro.com/g/00401861/

こういうの買えばいいんでしょ
でどれ買えばいいの
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:59:15.90 ID:917YbfVq
車板に行け
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 18:03:08.62 ID:VAUtjkXJ
>>721
軽板みたけどDQNばっかりだから
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 18:25:19.70 ID:DIlyLMRR
>>720
壊した奴と同じ奴

もう車を買い換えろよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 18:27:15.53 ID:DIlyLMRR
>>722
みんな貴方の事も、同じ様に思ってるからちょうど良いんじゃね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 18:53:32.89 ID:917YbfVq
>>722
だからってDIY板でいいって理由にはならないよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:45:25.64 ID:tNHTnIq+
カーポート完成を見る前に廃車か…_| ̄|○
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:23:41.17 ID:VAUtjkXJ
>>723
もれレクサスかクラウンが欲しいでつ
品番教えて

>>726
違うわ整備してるだけじゃ

雨でコンパネふやけてたのか取れました
柱たててみたのですが、ぐらぐらします
梁つけた時どう補強すればいいんですか

http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/588.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/589.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/590.jpg
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:25:50.31 ID:VAUtjkXJ
あと鉄棒8π*200ぐらいのが出てきたんですが
幅120作ってるんですが
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:40:22.10 ID:Jw1owP5O
>>727
>お庭も随分片付いてきました
やったね♪ (#^ー°)v
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:09:23.90 ID:VAUtjkXJ
天井でなんかカチカチうるさいので見てみたらこれ白蟻じゃないですよね
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/591.jpg
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:20:28.51 ID:Jw1owP5O
>>730
便所バチ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:26:58.69 ID:csfzBcju
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/590.jpg
あれ、台風きてたっけ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:14:23.59 ID:7CAgGRHS
>>727
この前、打ったのって捨てコンじゃなかったの?
柱を垂直にして、モルタルを練って埋めろよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 02:58:18.71 ID:q9LybOZR
忘れてんだよ
地盤改良分と最終固定をごちゃ混ぜにしてる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 07:45:02.34 ID:9+F07a+u
>>727
どうするつもりだったんだよw
工程考えてやれ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 08:07:33.46 ID:HV0ZgfWb
柱が偏心部材にあたってないし
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 08:21:51.96 ID:InUo0Gte
梁組んでから考えろよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 08:22:54.08 ID:VOeCjZyt
寒いわ
やる気ないわ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 08:29:50.07 ID:InUo0Gte
やらなければいいじゃん
廃屋のままでいいんやで
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 08:30:50.54 ID:+sSCOorV
>>738
手当て出すから働け
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 09:10:26.82 ID:VOeCjZyt
>>740
ありがとうございます、京都中央郵便局止めで送っていただけますか

透水平板のガタガタ、コンクリ地道にはつって1時間・・・
柱すぐ建てる予定だったのに><;もうしんどいわ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 10:08:19.48 ID:ZC7EcbTk
自己責任だから仕方ないだろ
つか、何のためにレベラー有るの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 10:12:52.19 ID:VOeCjZyt
はつって1時間
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/592.jpg

初代はあんたらのせいで傷だらけになったので
新品はぷちぷちで梱包しました
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/593.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/594.jpg

完成しました!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 10:20:36.29 ID:ZC7EcbTk
>>743
あれ?
偏心基礎がコンクリより飛び出してるんじゃね?

土間より上がってる気がするけど
まぁいいか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 10:33:27.58 ID:VOeCjZyt
なんか柱ぐらぐらするんですけど
木片差し込んだけどぐらぐらまだするし
あとの隙間にあう木片がありません

どうしたらいいんですか
このまままた鉄部材てっぺんにつけたら柱倒れるの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 10:36:52.98 ID:X2YtDVv7
いいねぇ趣味に没頭できる家事手伝いさんは
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 10:58:22.27 ID:VOeCjZyt
>>744
まぁいいか違うわ無責任な
>>746
好きでやってるん違うわなんでこんな肉体労働毎日せないかんの

でジャッキスタンド届いたけどこれを梁にどうやって使うの!?
早く回答して
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 11:26:26.98 ID:S348sOHu
>>744
ほんまや…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 11:31:48.90 ID:KL70kfFD
>>744
オシャレじゃん。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 11:37:11.99 ID:5ky8VL2Z
まあ、業者の見積もりをハナから信用しないばかりか
プロの経験、技術、揃った工具類を甘く見た結果だがもう遅いな
ざまぁとしかいいようがないw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 11:38:05.24 ID:X2YtDVv7
おっうまくいってんじゃん
(やり直しキター)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 11:50:03.49 ID:/yTg+NCE
>>743
やっぱりあんたはスゲーわ見直した
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 11:51:38.92 ID:VOeCjZyt
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 11:53:45.30 ID:/yTg+NCE
>>753
家をすこし右にずらして見るとか
755896:2014/10/29(水) 12:12:40.22 ID:t8xnugDH
>>754
お前天才だな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:19:28.97 ID:9+F07a+u
>>753
完成したと宣言したんだから
もう質問すんな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:25:28.23 ID:RqufY9ZE
>>753
長すぎるんだから切ればいいじゃん!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:36:53.15 ID:le8cVUsM
>>753
お前は馬鹿か
柱が真っ直ぐ立ってるかよ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:40:48.76 ID:xYKzAXZP
>>753
そうだ屋根を切ろう!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:43:14.27 ID:le8cVUsM
>>759
つか、最初から解ってたけどね
レーザーで測量してる時にトンチンカンな事してるなと

行き当たりバッタリだから、こうなるって奴のお手本だな

流石、キッチン師範代
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:43:35.60 ID:M6uHvpZv
>>758
あっ、釣れた
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 14:27:39.94 ID:EKKUxqzW
つかれてどっぷり寝ていました
現場の方は畳とか現場に持っていって休憩されているんでしょうか
こんなん一日中作業無理

であんたらなんかよい方法みつかったんか
橙色の鉄部分に梁入れ込んだら屋根にぶつからないって言ってるでしょが
一人だから屋根のとこに梁あたって入れられないの

暇な禿おらんか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 14:35:12.32 ID:i0Oz+CD1
俺、禿だけど暇じゃないし
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 14:39:48.37 ID:LRq3vcVl
やっぱこうなったか
屋根に当たる問題はどうしたのって質問が何度もあったのに綺麗に無視してたな
釣りネタに触れるんじゃねえと思ってたんだろうw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 15:14:03.28 ID:le8cVUsM
>>762

>であんたらなんかよい方法みつかったんか
>橙色の鉄部分に梁入れ込んだら屋根にぶつからないって言ってるでしょが
>一人だから屋根のとこに梁あたって入れられないの

何処に書いてあるん?初めて見たんだけど?
キチガイ染みた事言ってんなよ貧乏人
みすぼらしいんだよババア

組み方変えれば済むことだろ腐れマンコ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 15:35:11.33 ID:HV0ZgfWb
オレ暇だけど、ハゲじゃないし
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 15:36:05.75 ID:EKKUxqzW
>>764
できたわ糞禿

ネジ穴見えるのにインパクトでネジ入れたら数ミリしか入りません
もうどうしたらいいんですか><;
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/596.jpg
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 15:41:33.15 ID:kDIvZE3f
そのままグリグリねじこめばいいよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 15:59:29.30 ID:EKKUxqzW
>>768
ありがとうございます、インパクトでバチバチやっても全然入りません
どうしたらいいんですか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 15:59:56.35 ID:HV0ZgfWb
それネジ飛んじゃうパターンじゃん
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:01:22.40 ID:EKKUxqzW
錆止めぬったから?
錆止め塗れって言った禿のせいでつ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:11:36.47 ID:q9LybOZR
もしかして ネジ穴の中迄ごってりと塗ったのか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:23:55.71 ID:EKKUxqzW
>>772
ちょっと塗っちゃったけど錆止めはポロポロすぐ取れてしまいます
もう1台分で試してみたらやっぱり途中までしかはいりません
最初から塗られてる白メッキが原因ぽいです

メーカーに返品したいです><;
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:53:51.34 ID:q9LybOZR
ネジだけ冷凍庫で冷やしてから使ってみる
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:55:57.14 ID:EKKUxqzW
>>774
冷やしてから使うとよいのですか?
梁の部分はボソボソでネジがひっかかりません
やっぱメーカーに返品したいです><;
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:59:24.69 ID:HV0ZgfWb
>>775
まずは販売店に電話して
「さび止め塗ったらネジ入らなくなったでしょが、糞禿げ」
って言ってみよう
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:14:09.48 ID:i0Oz+CD1
それインパクトのパワー不足なんじゃないの。
何ミリのネジ?
レンチで手締めしてみれば。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:15:16.79 ID:q9LybOZR
やってから言うように
ネジだけ冷やすとサイズがほんのちょっと小さくなる で入りやすい
ボソボソで入らないってのはイミフ
ちゃんと嵌め込んであるのか??
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:17:59.38 ID:mfpfBZ09
ラチェットなんか買って何に使うのだろう
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:19:22.74 ID:le8cVUsM
ネジが違うんだろ
タッピングの所に並ネジ入れてたりして
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:21:52.21 ID:le8cVUsM
つか、柱の間隔あってんのか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:31:27.62 ID:Yvj1eeTJ
屋根に当たる問題は解決したのか?

先ほど当たってたのはカンチレバーだったが、
他の部材組み付けても当たらないように施工出来るのか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:40:56.01 ID:le8cVUsM
前板つける時はスタビーで締めるようになるな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:39:58.01 ID:W2Nqb2qt
入らないのを無理やりインパクトでやって
ネジ舐めたパターンだろ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:50:32.60 ID:HVbWdU5n
次は、カーポートがぶつかるから屋根の解体をしよう
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:05:09.28 ID:SCqDzJzb
>>781
1075 2900 1075です

>>777
M8*25、13六角ネジです
BOSCH(ボッシュ) 12Vバッテリーインパクトドライバー[PDR12V/NS] 使用です

>>784
ネジは無事です
梁に入れてる鉄側のねじ穴がおかしいのです

漏れは疲れました
もうこんな毎日嫌
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:33:42.87 ID:u83lMFNO
そもそもその相手側の穴にあったボルトなのか?
相手側はねじ切ってあるものなの?中が鉄ならねじ切ってあると思うんだけど、ねじ切ってあるなら普通は手でくるくる回せるはず。
回らなければ太さが違うか斜めに入ってるか。いきなりインパクトでねじ込もうとして斜めに入ったのを無理やり締めたらねじ穴はすでに死んでるよ。
ねじ穴の入り口がつぶれてるから、無理やりでもちゃんとまっすぐにねじ込めばいいけど、斜めのままだったらねじも一緒に死ぬだけだな
うちの社長がよくアンカーボルトのナットを締めるときに、いきなりインパクトで締めるものだからよくボルトのねじ山をつぶすんだ
しかもそれをボルトのせいにして何箇所も同じことを…お前と一緒かもね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:50:49.51 ID:6GoJHl7O
クソワロ
取説読めない池沼ババァ
また買い直しだな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:57:08.78 ID:SCqDzJzb
>>787
ありがとうございます、ご苦労されているのですね
柱梁ジョイントは鉄金具で、ネジ穴が切ってあるとこに白メッキが
かかっていてインパクトでねじ穴大きくガリガリしないと元々ネジ入らないみたいです

一箇所だけガリガリやりすぎて穴が大きくなりすぎました
どうしたらいいですか

明日後ろ2台目用柱穴コンクリ流します
偏芯基礎は高いので、今回はなしでコンパネ枠だけでいきます
枠、コンクリ流した時に動きそうなんですがどうしたらいいんですか

あとジャッキスタンドで梁を仮固定したいんですが、単管で梁支えたら
単管切った断面でまた梁ボコボコになりそうなんですが
「て」みたいな感じで支えるジョイント継ぎ手とか無いんですか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 20:04:58.48 ID:u83lMFNO
間になんか挟めればいいだけなんじゃないの?適当な板とか。
てか、ジャッキスタンドって必要?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 20:15:29.31 ID:HV0ZgfWb
>>789
なんかおかしいな、もっかい説明書うpしたら解決するかも。
先に言っておくけどログから探せはなしでな。

柱が垂直で開きを合わせとけばジャッキスタンドなんてなくてもいいけど、
どうしても使いたいならジャッキじゃないスタンドに2x4の端材でも
付けてビニールテープでも巻いて固定でいいんじゃね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 20:18:08.36 ID:SCqDzJzb
>>791
http://daisen-exterior.jp/product/manual/m_realport2.pdf
これです、よろしくお願いします
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 20:20:10.40 ID:W2Nqb2qt
>>789
>一箇所だけガリガリやりすぎて穴が大きくなりすぎました
>どうしたらいいですか

ネジ無事だといったのはウソか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 20:27:42.40 ID:SCqDzJzb
>>793
ステンレスネジは曲がってません
穴のほうがおかしいのです

新品のほうのジョイント金具
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/597.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/598.jpg
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 20:31:42.27 ID:W2Nqb2qt
穴にもネジ山あるだろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 21:11:58.31 ID:u83lMFNO
斜めにささってんじゃないの?斜めに刺さってそのままインパクトで締めたらもうだめだよそれw
あと太さ合ってる?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 21:23:46.75 ID:HV0ZgfWb
>>794
六角ボルトはM8x25しかないみたいだからそれで合ってるよ。
ってことはどこかの社長と同じ事して飛ばしちゃったって事かw
ボルトはめる時に最初左に回すとコトって溝が合うからそこから
右に回すといいけど、おまえにゃ無理かw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 21:32:30.23 ID:6GoJHl7O
逆回転さん元気かなぁ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 21:46:06.23 ID:RqufY9ZE
>インパクトでねじ穴大きくガリガリしないと元々ネジ入らないみたいです
ねーよバカw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:55:50.56 ID:SCqDzJzb
>>797
広がったねじ穴を戻す方法はないですか?
社長さんとなんだか嫁姑戦争みたいですね

そういえば縦2台ですが、連結ではないのです
2台を隙間がないように建てるだけなので、3本目の柱は後にして
1台目の柱穴の1cm程度の穴を埋めるのを明日先にします

バイブが入らないのですが、トロトロのモルタルでいいですか?
偏芯基礎の背中部分と柱の間、数ミリだけあいてます
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:57:15.83 ID:u83lMFNO
>>800
買いなおす
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:59:39.58 ID:SCqDzJzb
>>801
糞禿が
ちゃんと回答してください
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:01:47.92 ID:5ky8VL2Z
>バイブが入らないのですが、トロトロのモルタルでいいですか?
大丈夫、問題ない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:05:41.51 ID:u83lMFNO
>>802
広がったのをどうやって狭くするんだよ
1サイズ太いボルトで締めるようにしてタップ立て直すぐらいじゃないの?
ちょっと山つぶれた程度ならそのままの太さでタップ立てるだけでいいけどさ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:07:01.47 ID:u83lMFNO
そしてまた無駄な工具が増えるw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:11:13.25 ID:VW1Ke4Y4
807不二子:2014/10/29(水) 23:19:56.35 ID:A7heVnDc
>>804
タップは絶対に無理だと思うぞ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:29:10.19 ID:u83lMFNO
>>807
そんなことわかってるよ
きっとインパクトであけようとして折る。できても斜め
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:03:59.53 ID:4fHe/Sos
ドリルで攫って全ネジで縫えよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:32:53.89 ID:a6B3Fgtt
おいちょっとまて、柱のコンクリ打設と「養生」まで終わったのか?
養生終わるまで柱と梁のジョイント付けちゃダメなはずだが…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:50:29.68 ID:3QdPlGz/
のほほん族が欲しい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:59:22.76 ID:3QdPlGz/
HARTのスキー板買おうかな?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 01:01:36.54 ID:3QdPlGz/
それともアディダスのスポーツバックを買うかな?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 06:14:38.49 ID:ITx8Abln
>>802
ネジなめらせたんだから
部材交換が必要
そこは一番力がかかる所だから太いボルトなんだよ
そこを適当にすると後で倒壊する
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 06:18:14.31 ID:ITx8Abln
>>800
数ミリの隙間にモルタルを深く充填するのは不可能
10mmになるように作りなおして下さい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 08:01:47.29 ID:BXiLz7b8
もはでつ

>>807
あっ不二子ちゃんだ
漏れも不二子ちゃんとこみたいなおしゃれな趣味なDIYしたいでつ・・

であんたらトロモルタルなんか空練りどっちなの!?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 08:07:54.62 ID:LhcpUTJw
>>810
コンクリ打って固めてから屋根つくれってちゃんと書いてあるね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 08:09:15.40 ID:fKm72i+V
>>816
お前、埋め立てしてるだろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 08:21:04.32 ID:BXiLz7b8
寒いわ
やる気ないわ
夏には終わる予定だったのにあんたらの不甲斐なさのせいで
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 08:59:01.59 ID:O0hOGj+E
>>819
最初からちゃんと俺らの言う事聞いてたら、夏どころか1年かからずに終わってる。

まともにやってるならこんな楽しい案件はそうそう無いんだから、
アドバイスする方もノウハウいっぱい持った人がたくさん集まってくる。

だがあんたは、やるなと言われる事は無理矢理でもやって、やれと言う事は意地でもしない。
そうやってアドバイスをことごとく無駄にしてきたから、失敗が予見出来てもスルーされてる。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 09:32:34.33 ID:hqEZVxCT
何度いっても聞く耳持たずだぞ?そろそろ理解してやろう
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 10:01:59.24 ID:/DQCaUBW
>>815
ほんまや…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 10:14:29.80 ID:BXiLz7b8
>>820
なに言ってんのあんたらが専門用語使ってわざと難しく説明したり
後で「あーあ」とか書き込みしてるからでしょ
漏れはちゃんとあんたらの言う通りにやってんの
やってないと思うのはあんたらの説明が雑だから

ネジ穴というかナット裏についてるだけです
ねじ穴だめになってたら柱に金具取付けする前にナット付け替えすれば
よかったん違うんか
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/599.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/600.jpg

もー朝から何度も脚立上り下りして限界です
前枠後ろ枠取付けて、柱面調整したいんだけどあんたらのせいで
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 10:19:02.89 ID:BXiLz7b8
きれいな新スレ早めに建てました

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★92き
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1414631848/

きれいに使ってね糞禿が
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 10:19:27.51 ID:sVaJu61M
>>823
そうだね。
溶接されたナットの取り外しなんて簡単そうだし。
ペンチで引っ張ったら取れるんじゃない?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 10:20:42.48 ID:SE8dydQK
>>823
それ溶接されてない?
溶接されてるのはずしてあたらしいの付け直せるの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 10:41:39.13 ID:fKm72i+V
溶接出来ないだろ
接着剤なんかじゃつかないぞ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 10:45:55.62 ID:O+NH8at8
そういや昨日の番組で1位がキッチンだったっけ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 10:48:39.76 ID:fKm72i+V
新スレのリンク先訂正しておいたぞ

おい!ババア
嘘をテンプレに貼るなよ
無理に重複させるんじゃない
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 10:51:11.41 ID:rmnDshVh
ネジ穴の錆止めを完全除去してください
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 11:04:49.67 ID:O0hOGj+E
>>823
言う通りやった?
今やってる件に限っても、一番まともな意見は「箱抜き型枠なんか使うな」だと思うが。
自分がそれを無視して箱抜き型枠で押し切ったんだろ。

型枠組むのにボンドで付ける奴なんて初めて見たわw
やめろというのに型枠なんか使うから、型枠の正しい組み方教えないだけ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 12:17:27.15 ID:hZZEqW+G
>>823
分からない言葉があるのなら辞典で調べろ
分からないままで、それをこっちに伝えんから話が通じないんだろ
調べる気がないならdiyやめろ絶対無理だから
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 12:28:33.15 ID:3TflDbWA
ババアに頭きた

お前のオクのIDのヒントをばらしてやる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 12:30:14.37 ID:3TflDbWA
それが嫌なら新スレの削除依頼出しこいやー
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 12:31:56.88 ID:RifIMrda
>>823
なにいってんの?
おれらのいう通りじゃなくて説明書の通りにやれよw
柱固定してないのになんで動かないと思うんだよ
木片挟んでやろうとして動いてるみたいだけど、どうせコンクリの上あたりだけに挟んでるんだろ?穴の底の方は自由に動くだろが。
柱の垂直みるならなんかの適当な木で支えを作ってやれよ。固定できない?ボルト穴あるんだから適当な木をその穴利用でもして固定してそれに支え木をビス止めとかどうにでもなるだろうが。支えの根元も杭でも打ってそれに固定してやれば絶対動かない
自分で何も考えられないならちゃんと説明書通りやれよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 12:34:44.86 ID:Cv6yjwpK
既にキッチンは特定済み
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 14:53:45.54 ID:jbyNnkI+
ネジ6個余りました
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/601.jpg

今からシリコンコーキングして
前枠後ろ枠付けます

この糞役立たず禿どもがうれしそうに説教しやがって
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 15:15:22.77 ID:jbyNnkI+
金槌でネジはいるとか
シリコンコーキングでくっつくとかないの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 15:24:32.03 ID:NoKdltf8
文月
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 15:31:06.08 ID:wdSWXiXz
そんなもん抜けどめだから上からビス打っとけばおk
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 15:46:24.00 ID:/hPdJN/F
>>837
そうに思うんなら、今後質問しなければいいだろ

誰かに聞かないと出来ないならやめろ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 15:58:08.80 ID:jbyNnkI+
コーキング沢山塗っても蓋プカプカするんですけど
柱シリコンだらけになります
シリコンどうやって取るんですか
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/602.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/603.jpg
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 16:08:06.10 ID:rmnDshVh
はみ出し分だけふき取って放置
固まるの待つヨロシ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 16:21:19.73 ID:/DQCaUBW
>>842
マスキングしとかなあかんて…もう遅いけど(^_^)
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 16:30:41.93 ID:P26uXXtT
仕事が汚くてイライラする
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:11:33.93 ID:ox42Ozwv
>>843
ありがとうございます、拭き取ろうとしたら余計に広がっていきます><;

>>844
早く言ってよ糞禿

前枠取付けしたいんですが、またビス入りません><:
もうメーカーに謝罪と賠償請求したいです
上に乗せるだけで、填め込みするとことかないからすぐずれて
ガランガランッって落ちます
どうしたらいいんですか><:
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/604.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/605.jpg
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:15:34.86 ID:dJUM+Qk5
あきらめろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:16:51.07 ID:hZZEqW+G
あきらめろ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:19:56.42 ID:ox42Ozwv
ここまで出来たから、あと業者さんにお願いしたら1万円ぐらいでやってもらえないかな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:19:58.25 ID:jsMmKcdc
あきらめろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:25:24.43 ID:rmnDshVh
鳥説と見た目が違うが・・
それに後ろ枠部分だろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:26:28.47 ID:1IMuLw21
1934
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:31:13.04 ID:Ipy4ohwF
>>846
@柱がななめってる
Aネジ穴がおかしい
B芯々2900の意味が解ってない
Cまた得意のネタ降り

どれだと思う?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:31:16.05 ID:jsMmKcdc
取説も読まない
ちょっとした事でつまづく
解決策は見いだせない

猿より脳味噌無いんじゃね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:31:56.65 ID:rmnDshVh
B
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:37:23.25 ID:ox42Ozwv
助けて><;
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:38:38.05 ID:jsMmKcdc
いやでつ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:41:44.46 ID:Ipy4ohwF
>>856
>>853から選べ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:53:44.43 ID:LhcpUTJw
>>842
なんで先のノズル?つけないでそのまま使ってんの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:56:15.34 ID:LhcpUTJw
>>842
シリコンはシンナーでおちるよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 18:03:52.58 ID:Ipy4ohwF
>>859
蓋だと思ってるw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 18:06:03.55 ID:ITx8Abln
多分外寸法で測ったんだろうな
ということは柱一本分の厚みで
9cm柱がズレているって事だな

柱からやり直しだね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 18:48:02.80 ID:jsMmKcdc
基礎からだろwww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 18:49:20.73 ID:LhcpUTJw
ずり落ちてキズだらけってさ、なんで固定できないのにのせたままにするの?固定してないってことは落ちるかもしれないってことなのにばかなの?ねえばかなの?下手したら自分が怪我するのに。怪我で済むならまだいいがな
固定できないならまた下ろしてから考えろよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 18:51:55.31 ID:LhcpUTJw
やりなおしでーすwwwwwがんばってはつってねwwwww
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:11:54.32 ID:jsMmKcdc
道具有るんだから、はつって基礎からやり直すか
あきらめるか

工賃ケチった意味が無いよな
適当と手抜きが、こんな結果を産むんやで
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:19:45.40 ID:NoKdltf8
525
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:29:05.93 ID:wdSWXiXz
>>849
むしろ1からやるより金かかるよ
ざまぁw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:18:14.33 ID:J2G8nTLK
ネジ穴の位置確認しないで基礎固めてたのかw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:23:50.27 ID:3QdPlGz/
2008年 7月 20日 NEC ValueOne G MT PC-GV35NUZG2
2008年 9月 25日  幼児用 パイプ椅子
2009年 5月 22日 バッファロー HD-H250U2 250GB USB2.0
2009年 6月 7日 写ルンです 3本セット
2009年 12月 20日 オンロードブーツ 23.5-24cm
2009年 12月 20日 オプティマ ジャケット 黒銀 Mサイズ
2009年 12月 20日 ナンカイ ライダーズパンツ 革 女性用 Mサイズ
2011年 2月 6日 アップライトピアノ用カバー未使用
2011年 2月 5日 DDR2/800 PC2-6400 1GB  240pin 2個 合計2G
2012年 10月 28日 スキー板170cm+ストック付
2012年 11月 2日 ビサルノ■簡単洗濯ネット■スラックス用
2013年 3月 24日 自転車 タイヤチューブ・ペダル
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:30:56.18 ID:wdSWXiXz
ばばぁの落札履歴?
おまえきめぇな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:39:16.24 ID:Ipy4ohwF
幼児用パイプ椅子?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:07:12.77 ID:yRZDq0Kx
キッチンさんそろそろネタばらしの時期なんじゃないですか
低脳養分がたくさん相手にしてくれるからやめられないのはわかりますが

二年近くもやってもう十分稼いだろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:21:40.80 ID:ITx8Abln
>>870
何か違くね?
DELLの糞PCな筈だし
子供用椅子も腑に落ちんし
ピアノもイメージじゃないな

確か浴槽落札したはずだからその辺あたってみてよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:37:31.86 ID:NWZZoYGW
>>862
ただいまでつ

ちゃんと偏芯基礎の真ん中から真ん中で2900計ってます
下では穴は合ってました

ビスが入らないのおかしいんだけど誰かメーカーに問い合わせして
業者さんはこんなん一日で本当に組立てできるの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:39:23.04 ID:3QdPlGz/
木工用 ドリルビット 27m/m (終了日時:2014年 10月 18日
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:48:07.03 ID:3QdPlGz/
>>874
間違いないよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:52:43.40 ID:Ipy4ohwF
>>875
じゃあ@じゃねえかよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:53:07.47 ID:120wyPzD
業者さんは一人で来てヒョイヒョイって建てて行くよ。
もちろん真っ直ぐに、屋根にも当てずに。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:57:49.63 ID:NWZZoYGW
>>878
柱はちゃんとエビスで計って垂直です

>>879
業者たん・・・業者たん今から来てもらって1万円で組立てしてもらえる?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:07:49.63 ID:Ipy4ohwF
>>880
なんだCか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:12:20.82 ID:NWZZoYGW
>>881
ネタ違うわ
もう近所の人も危険なのに近くまで来て隙間から覗いて腹たつのです
ささっと組立てしたいのです

ビスが入らないのはどういうことですか
あとずり落ちない方法教えて
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:13:15.85 ID:IF97m7/O
>>880
エビスって水平器のこと?
下げ振りは?どうせ短い水平器で見ただけなんじゃないの?
そもそもそういう時は柱それぞれでみるんじゃなくて、一箇所基準にする柱を見る
あとは地面側が寸法合ってるなら、基準にした柱から寸法を測ってほかの柱を固定するんだよBBA
寸法あってれば全部垂直見る必要ないだろうが

また先にいってよとかいいそうだけど普通はこのぐらい調べてからやるし考えればわかることだよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:15:03.29 ID:IF97m7/O
ずり落ちない方法?
固定すれば落ちないだろ
固定できないのにのせたまま手を離すのが間違い
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:17:06.01 ID:NWZZoYGW
>>883
エビスのコーナー水平器プロです

>>884
2本の梁にのせてんの
1箇所しか手が回りません><;

もしずれてたら、ポンチ買ってあるからアルミに穴あけたらいいと思うのですが
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:21:08.75 ID:IF97m7/O
>>885
一人でやるならそれなりに考えろよ。片方しか押さえられないならもう片方をどうにかしようっておもわないの?
つかんで抑えて置けないほうに木で適当に乗せておけるような台でも組んでやれよ
頭悪いな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:27:12.40 ID:Ipy4ohwF
偏芯基礎の芯々じゃなくて柱の
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:28:11.29 ID:ITx8Abln
>>875
柱をもう一度測ってみたら?
芯芯測りにくいだろうから外内って測るといいよ
10cm位ズレてんだろ?間違いなく測り間違いだよ

それにその程度のカーポート半日で組み立てれるよ
掘削別含めば2日で余裕持って終われる
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:29:03.56 ID:Ipy4ohwF
コンベで上と下の芯々計って見ろよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:35:20.49 ID:IF97m7/O
安いものでもないだろうに、なぜこんなに適当な仕事ができるんだろう
普通は失敗しないように慎重にやるだろ
このBBAはそこで慎重になるどころか重要なところでアドバイスや説明書を全部無視して自己流で進めて文句だけ言う
DIYするより頼んだほうがマジで安く終わってると思うよこれは
今日気づいたんだけど柱が片方だけのやつだったのね。てっきり両側に柱があるもんだと思い込んでた
これ作るのに何ヶ月かかってんの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:49:22.34 ID:120wyPzD
>>890の家の車庫じゃないんだから
そんなに怒らなくてもw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:55:57.09 ID:3QdPlGz/
>>890
すべてネタ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:57:43.50 ID:IF97m7/O
いや、なにも怒ってないだろw
基礎の時点で散々間違ってたのになんで慎重にならないんだろうってすごい不思議でw
安くやろうとして自分でやってるのにむしろ金かかってて、それでも続けようとしてるのはむしろすごいと思った
まぁあとに引けなくなってるだけかもしれないけど
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:14:36.61 ID:120wyPzD
10円安い特売の為に電車やバス使って
出かけるような人なのです。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:09:17.11 ID:rmnDshVh
W2900・H1800+ かぁ

ホンの少し傾いたら すぐに出る誤差だね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:20:33.68 ID:ydVdEGkd
片方はガムテでも貼っておいて もう片方を借り止め。
そんでガムテ剥がして止めてみる ってフツーのやり方が解らない人なのかな?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:34:34.94 ID:AI+fK51D
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 06:46:42.44 ID:q8Xz5qSV
006p電池何に使うんだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 07:24:35.74 ID:2Fu3tcrp
>>870
えっナニコレ…
もしかしてここ最近の落札物まとめ?w
愛車ワゴンRなのにライダーズパンツってなんぞ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 07:27:52.83 ID:2Fu3tcrp
この人の欲しそうなものを聞き出すなりしてそれをオクでコ○リとかより安く出す→
ここで安く出品されてるよ的なこと書いて宣伝して落札させる→
現場特定一瞬じゃね?とかおもったw
別の住所だとしてもその付近にはあるだろうし
こんな作業してればすぐ見つかるだろw
つか既に住民の誰かがやってたりして…
ある日知らない人が訪ねてきたら住民の可能性大だろうな
怖いなそう考えると…
冷やかしとかじゃなく本当の善意で助っ人として行くなら紳士だとおもうけど
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 07:31:11.74 ID:YOpdcAn8
もはでつ

>>900
漏れん宅特定できた方にはもれなくDIY思いっきりやれる権利が与えられまつ
近くで工事してたからそこのお兄ちゃん達なんどスカウトしようと思ったか

前枠落ちてなかったからガムテで今から留めに行きます
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 07:32:15.69 ID:q8Xz5qSV
>>901
後枠ちゃうの
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 07:42:01.96 ID:2Fu3tcrp
>>901
そう思ってても実際に声をかけることができないだろ
それはコミュ障であり対人恐怖症ということでもある
病院へGO
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 07:56:39.17 ID:GWvm4EEb
ババアの家の近所で工事してると、無償で工事しないかと声をかけてくるババアが出るって工事関係者の仲間内で噂になるんだな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 08:12:05.74 ID:ZwlfFbmo
それもう怪談レベルだな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 08:15:55.60 ID:MzfyNFz+
>>900
なんでそんなに特定して知りたいのか謎w
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 08:36:59.83 ID:q8Xz5qSV
キッチンストーカーあらわるw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 09:14:00.05 ID:2Fu3tcrp
>>906
何故そういう偏った発想になるのか謎w
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 09:18:08.77 ID:YOpdcAn8
ガムテ張り付かないので、梱包テープでぐるぐるにしました
シリコンコーキングした蓋が少しずれてて、ジョイント金具の穴が隠れてました
あんたらのせいです

高所作業すごい疲れる><;
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 09:24:09.02 ID:YOpdcAn8
車の分割ブーツ注文してるんだけど
フロント用リア用ってあるんだけど、リアって助手席の意味ですよね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 09:27:52.16 ID:RiwW8ZGo
おっ、よく知ってるじゃん。
車もだいぶ詳しくなったね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 09:34:33.23 ID:9NC5Fyd0
車板行けよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 10:04:01.48 ID:bKzzNVIJ
最新の落札

VALENTINO 大収納抜群2つ折り財布
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 10:05:04.33 ID:GWvm4EEb
>>911
ツボに入って笑いがとまらねーだろw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 10:14:59.80 ID:5kg2L+1R
僕の勤務先はモノタロウ
宣伝じゃ無いよ?
お得意さんが居るって聞いたんだけど?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 11:03:53.79 ID:YOpdcAn8
ボッシュしね
電池切れしてて回ってなかっただけでした
手締めしたほうがええわ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 11:14:19.20 ID:ydVdEGkd
あんた・・・ 馬鹿
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 11:56:13.63 ID:YOpdcAn8
>>896
ガムテありがとです、役に立たなかったけど助かりました

なんかいけそうだからモルタル充填したいんですが
トロモルでええんかパサモルなんかはっきりして
あと偏芯基礎に入れてるワンザイとか木片どうするんですか
抜いたら傾きます
このままモルタルで一緒に埋めるのでしょうか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 12:02:17.69 ID:9NC5Fyd0
トロモルって?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 12:05:38.05 ID:9NC5Fyd0
パサモルも何だろう
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 13:37:24.74 ID:v9ZeTwjn
>>918
木片の代わりに小石でも入れてトロモル流し込んだら終わりだよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 14:55:53.41 ID:YOpdcAn8
先物+840・・
相場やってなくてよかったかも
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 15:38:25.89 ID:aaS/E8kp
知恵遅れだな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 15:59:57.51 ID:YOpdcAn8
前枠付けましたが、屋根とだんだん離れていくんですが
これて東境界石垣基準より、家基準のほうがきれいだったんですか
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/606.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/607.jpg
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:03:16.18 ID:7FlPaJ9y
>>924



       \ドッ!!/        \ワハハハ!!/
 \ハハ!!/     \ワハハハ!!/      \ワハハハ!!/
     \ワハハハ!!/         \ドッ!!/
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:08:17.56 ID:aaS/E8kp
>>924
今頃気付いたんでつか
見っともないカーポートでつね

ケチらないで業者に頼むと、オサレな収まりにしてくれまつよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:08:45.95 ID:GWvm4EEb
>>924
いまさらかよwww
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:09:40.59 ID:YOpdcAn8
見積もりだけでも業者さんに取って
デザインだけしてもらうんだった><;
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:18:04.21 ID:q8Xz5qSV
>>928
あんたのせいでつ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:21:21.52 ID:v9ZeTwjn
いつの間にか屋根には当たらなくなってたっていう
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:25:35.63 ID:aaS/E8kp
>>928
それを早く言ってよ
見積もりだけでデザインまでしてくれるのでつか?

デザイン貰ってもいい加減な部材で誤魔化すんじゃないでつか?

こうなったのは、あんたが手抜きするせいでつ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:27:19.83 ID:RiwW8ZGo
>>930
たぶん歪んでるよな。
パネルが収まるかどうかが見物。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:29:13.55 ID:RiwW8ZGo
>>928
あんたじゃ設計通りに施工出来ないから意味ないよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:42:44.96 ID:ydVdEGkd
歪んでるのは土地?家の建て位置?
奥側の柱が傾いてるって可能性も・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:45:00.66 ID:RiwW8ZGo
施主の性根。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:53:48.18 ID:4hVz0rfp
>>924
そりゃそうでしょ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:14:08.21 ID:ydVdEGkd
>>935
それもあるかww
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:17:29.62 ID:YOpdcAn8
ちょっと台形になってる土地なのですが、こんなに広がると思ってなかったので
ショックです
そして漏れが作業してたら隣近所犬散歩させてギャラリーが集って
「いやーここまで出来たんやねー」としゃべってやがる・・
腹立つですもう引越ししたいです><;
高所だとすごく疲れるのです
今日はビス止め6個しただけで作業終わりです・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:21:59.97 ID:ydVdEGkd
山肌造成の扇状地形ですか
情報の後出しが膿んだ結果。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:23:57.16 ID:YOpdcAn8
>>939
だから漏れも長方形だと思ってたの
図面では長方形だった
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:24:49.37 ID:PV1ixIeY
>>924
また末広がりでおめでたい感じに付けれたやんか〜オサレやわぁ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:27:20.88 ID:jr0SHpMg
>>934
性格
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:29:16.12 ID:4hVz0rfp
これでもかという程測定機材を揃えても
ちゃんと調べないと意味ないですね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:33:49.37 ID:7Lyr/soK
寸法はかってればわかってたことじゃん

>>ちょっと台形になってる土地なのですが、こんなに広がると思ってなかったので
自分の感覚が一番正確だと思ってんのか。だから柱間の寸法も測らずに両方垂直だと思い込んで進めてたんだな
業者なら1週間もかからないのにねwwwww
何ヶ月かかったの?いつになったら完成するの?wwwwww
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:37:26.07 ID:vuVzqcnV
こんだけ開く程なら家の基礎と境界が水平になってない事位見た目でわかるだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:38:28.49 ID:vuVzqcnV
>>945
水平じゃねえや平行だわ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:50:17.35 ID:4LHu3BVu
それが解れば、今までの事がある程度終わってるだろ
色んな感覚が普通と違う人なんだぜ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:18:16.16 ID:YOpdcAn8
明日モルタル型枠の隙間に入れるけど
先に長いほう梁にビス付けしたほうがいいの?
前枠後枠付ける時柱ぐわっと動かして、隙間あったほうが便利だったんだけど

あとハの字でかっこ悪いのなんか付けたらモダンになりませんか?
真ん中に波板付けるとか、チューブ型の波板つけるとか

漏れはこれから出稽古だから
帰ったら回答揃えてるようにしておいて
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:45:24.96 ID:vuVzqcnV
出稽古出稽古ってキッチンさん弟子でもおるんか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:52:15.36 ID:8hXETDMh
>>938
2万5千円くれたら一日ビス8本入れてやるぞ
完成まで50万ほど用意しておいてくれ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:56:25.41 ID:ZwlfFbmo
数日後

もはでつ
屋根のパネルが入りません
入ってるところもなんか隙間ができまつ
これじゃあ雨降った時漏れまつ
そうすればいいでしょうか?
早く教えて糞禿ども!!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 19:01:48.80 ID:7Lyr/soK
柱ずれて穴ずれたところに穴開けなおして、無理やりつないで…って何一つ合ってないのに、最後うまくいくわけがないのはもうわかりきってることだけどな
どうなるのか楽しみだわ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 20:08:25.32 ID:AI+fK51D
fumizuki1934525
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 20:32:47.20 ID:4uMUuqtk
高さと通りの丁張りが段取り
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 20:42:11.26 ID:8hXETDMh
うわードン引きだわ
きんもーっ☆
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:09:12.74 ID:ydVdEGkd
ステンドグラスなんかが素敵だと思う(テキトー
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:25:07.61 ID:aFeF4wEa
帰ってきたけどあんたら全然内容あるレスないんだけど

ボッシュの計測器で計ったら東隣ブロックから柱まで30cmのはずなのに
1本目30.9
2本目28

になってました。おかしいです
どうしてくれるんですか

柱家側にずらそうとしたのですが重くてずれません
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:15:55.15 ID:UKD1bWUL
>>957
家を柱側にずらして下さい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:26:48.59 ID:f7jazLDK
>>957
「測った通りに作れない」は、木材4本切ったときから何も変わってないじゃん。

取説の無視も相変わらずで、
「柱だけコンクリで固めて養生が済んでから」次の作業になってるのに、
勝手に梁やら何やら先に付けてるし。

そんなんでまともに出来るわけ無いだろ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:59:24.43 ID:vK9LmCHx
しらんがな
答えは一つ
・計測器が狂ってる
・土地の使い方が狂ってる

さて、どっち?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 01:03:14.56 ID:f7jazLDK
>>960
・頭が狂ってる


…こう言わせたいんだろ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 02:05:26.67 ID:nRkRoSbA
穴にまだ余裕あるならこんな感じにずらせば家と並行になってないのを多少戻せるんじゃないの?
■■■■□□ → □□■■■■
■■■■□□ → □■■■■□
■■■■□□ → ■■■■□□
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 03:22:38.01 ID:xfXpWMCg
家の前の道に対して建物は平行直角に建ってるよね
てことは車を車道からまっすぐ入れたらカーポートに斜めに入っちゃうのか…
なんかすごいイヤ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 06:25:01.35 ID:5CQkDldR
柱の芯はかってないのか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 07:13:04.93 ID:XxuGu3qj
朝から雨かよ
答える気がでねー
週末に雨が降るのはキッチンのせい
どうしてくれるんだよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 07:47:35.36 ID:BUpJEWCs
もはです
あんたらのせいで落札できなかったでつ
しね糞禿
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 07:51:45.62 ID:25fbHzcw
偽ヴァレンチノで我慢しなさい!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 07:58:59.56 ID:BUpJEWCs
I D位どうでもいいわ
どうせ特定出来るスキルない糞禿しかいない(´v`)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 09:02:04.03 ID:q75y6BAc
そうに思っててもいいけど
突然訪問するかもよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 09:06:04.17 ID:KMusbxE7
漏れん宅特定できた方にはもれなくDIY思いっきりやれる権利が与えられまつ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 09:19:27.51 ID:25fbHzcw
やったー
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 10:01:17.28 ID:tOzmsrco
yahoo優勝リレーであと2店舗買うものまたないんだけど
日曜の夜までだから、コメリでなんか買うものないんか教えて
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 10:02:10.13 ID:71aE38vD
毎日斜めの車庫を見るなんて耐えられないだろ?
やり直そう。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 10:09:59.32 ID:tOzmsrco
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 10:14:01.63 ID:tOzmsrco
>>954
2台目丁張りしてみてハがどれぐらいになるのか計測したいんだけど
どうやって丁張りすればいいのか書いて
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 10:55:12.74 ID:VXS2TZhX
え?
馬鹿なの?
そのまま進めるつもりなの?
丁張りなんて過去レスに沢山出てるじゃん
解らないの?
馬鹿なの?脳味噌腐ってんの?死ねば良いじゃん
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 11:08:54.30 ID:VXS2TZhX
てか、きっと近所の人も笑ってるよね
ほら、あそこの叔母さん。嫁に行けないから自分でなんかやりだして
曲がったカーポート建ててキーキー言ってる
旦那が居ないと稼げ無いから、貧乏たらしく
穴掘りしてヤダヤダ
ってね

まぁ庭先が豚小屋並に汚いから、誰も近寄らないんだろうけど
隣近所の人達が不憫だわ
3日程度の事をずっと騒音やら埃たてられてるんだもんな
日本人じゃ無いと思ってたけど
想像以上の害人だよな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 11:31:46.22 ID:25fbHzcw
>>975
そんなのしなくても今のすき間計ればわかるだろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 11:43:26.24 ID:f7jazLDK
>>974
自分に都合がいい情報だけを引っ張ってきて、
「私が正しい!」って言うのは相変わらずだな。
なにが「みんな」だ?日本中にカーポートがいくつある?
その中で何台がそうやって施工されたんだ?

読んでも分からんのなら、正座して心居住まい正して、
カーポートの取説を手書きで100回書き写せ。
写経のつもりで一字一句を正確に丁寧に、図面もそっくりそのままな。

書き終わったら一字一句を噛み締めるようにゆっくりと音読しろ。
取説見なくても全部諳んじるまでやれ。

それが終わったら全ての道具と材料の取説も同じようにやれ。
バカには繰り返しの訓練で覚えさせるしかない。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:09:58.73 ID:tOzmsrco
>>979
ジャッキベース(380mm)
http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=144488

パイプジャッキ SE−6
http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=144455

これどう違うん?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:17:53.21 ID:IX/sm8pT
ぶっちゃけ柱単独で固める方が難易度高い
前後枠つけて倒れやら対角見て支保できるならそのほうが楽
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:34:42.64 ID:VXS2TZhX
>>980
ググれバカ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:36:45.48 ID:DaZ43mgZ
うちのテラス屋根も柱は最後に固定してたな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:40:22.93 ID:64fZWCaj
羊水腐ってるキッチン死ね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:45:37.15 ID:64fZWCaj
足し算引き算出来ないキッチンは卵子レベルからやり直せ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:47:56.89 ID:64fZWCaj
大ケガして再起不能にならねーかな
コイツ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:09:13.71 ID:71aE38vD
その為の偏心基礎なんだね!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:11:45.88 ID:GhdeehEu
説教厨が今日も無駄な長文書いてて最高に笑ったw
キッチン以上のアホやこいつww
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:22:44.12 ID:uFIEh2KV
頭弱い奴って可哀想だな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:27:09.98 ID:zYdFV/rw
                                                     / !   _
                                                    /  .!/ .,'
                                                      , ¨ヽ iぅ  i
                                                  / ー '  ',ヽ、l
                                                   ,'  ,ィ:i    .!
                                                     l l 炒ノ, 、   i
                                               _     i  , イ:::ハ   . ',
                                                 ∧ <  ゞ' ¨ ー<!  i',∨         >, ,
                                       _      丶;;、` <    , ┴ 、i::レ == 、   .>ィ´;ノ/::l
                                       \::::<    \;;;、;;;\..、{     }:{   ノ,ィ,;;;;;;;;;;;/./::::i
                                        \:::/ヽ    \丶;;;;;;;ゝ┬ ' i::i>テ';;/;;;;;;;/ /、:::,'
                                          > .`ー'\   .\;;;;;;;,. ┴ 、!::i ⊥_;;;;;;;/   ,' ,ル
    __                                             > ._ \ノ ,`i>、!   .}:::!´   Y   .,' .i_
    \:::....<_                                        _,,... ≧ィ´二,,ィ,ゝ __ノ!::i 、  ノ∨  i  ノ
     \:、::::::: ̄::::―----‐ フ _,,....,   _    _                 > ´ -‐ ´ ./;;;ィ./__  .,'::;'   ¨ i∧.∨ i ./_,_
.         \:::、::::::::::::::::::::::::/;;;;´;;;;/;;;´ノ>;´;ノ;;フ,ィ;i >, >ラ      ̄        ´> '´   ∨::/ - .、 ',、;i 、_`_ ー' ´ }._
.        ヽ::丶:::::::::::::i´; ; ; ; ; ; ; ; <; ; ; ; ; ;/´; ; ; ;´;;ノ ´ ; /_ -,         /_ 八   .ノ::,'    i .ト.、  l ヽ...,-zノ
          ヽ::::::>、:::::l; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; / ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;/       /.´  V_ .ニ/:::/ゝ .__ ノ  i  ヽ.∧. ∨
              ´、;;;;\!; ; ; >; ; ; ; ;`; ; ; ; ; ;_; ; ; ;´; ; ; ;;;;;;;;;;; <    ,..--.、 i  、   ノ:::, -- 、:ヽ.        ヽ∧. ∨
             ヽハ∧;;;;;;;;;;;;;;;;>;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;¨;;;-;;;;;;;;, ィ_´____.i_γ⌒ヽ. ´ ¨ ヽ:i    }:::::i         ',∧. ∨
                  ヽ∧;;;l、;;;;;;;;;;;;;;;;;;>;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i::::::::::::::',    ヽ:::{:::::::::::::}     i 、  .ノ::::ノ     ,       ', ヽ.i
                      ∨!;;';',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;≧;;;;;;;;;;;ノ:::::::::::::;'     !:::ゝ::__:ノi     ノ::: ̄:::∠ -‐<         i
                       ∨',∨;',;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ̄¨¨  ―-≠  __ノ__∠ -‐ ´      .> 、  .,'
                     ヽ;ハ;`;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∨              }   ノ               }  i
                          ゞ' ∨V ヽ;;;;i、;;;;;;;;;;;;;;∨            /  /                〈   {
                             ` ヽ;;;l\;;;;i        /  i                 ∧.  ∨
                                  `  `        ー -- '                  L_ \
                                                                        ̄
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:31:53.25 ID:z6zgzDA/
>>906
怖いもの見たさ、って言葉があるでしょ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:37:39.60 ID:MY+mAQ/y
マ゛ッー!!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:43:44.71 ID:z6zgzDA/
>>974
ひとつめ、両側柱だし
ふたつめ、素人だし
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:06:33.13 ID:He62gu22
>>974のやつ
>ここで出るコンクリートの破片を“ガラ”と言います。
>ガラ処分費は別途御見積りとなります。
こんなんで金取るんだな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:37:27.99 ID:MY+mAQ/y
http://youtu.be/_KUeVySp0R0
カーポートって台風でこんなに揺れるんですか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:39:49.55 ID:DaZ43mgZ
揺れるよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:49:20.41 ID:uFIEh2KV
なぜお金がかからないと思うのかが不思議だ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:51:05.43 ID:PIV860sF
>>994
産業廃棄物だぞ
処理費がかかるの当たり前
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:51:42.79 ID:4mztzgtX
DIYだけに設計する楽しみ、作る楽しみ、使う楽しみ、が自分に合っているw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:56:39.85 ID:uFIEh2KV
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。