フローリングは自分で張り替え可能ですよ 6枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
※※百聞は一見に如かず 見りゃ解る※※
フローリング張替
 http://www.youtube.com/watch?v=jSzKLX5uEVU
フローリングDIYしてみた
 http://www.youtube.com/watch?v=UDZ0EQDbfs8
フローリング張替2
 http://www.youtube.com/watch?v=4Zjl4a2ICbI
丸ノコ定規を手作りしようゼ【日曜大工(DIY)チャンネル】
 http://www.youtube.com/watch?v=kJjvqyc_dBs

前スレ
フローリングは自分で張り替え可能ですよ 5枚目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1343117874/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 00:01:58.92 ID:???
フローリングは貧乏ったれの床材
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 00:44:51.93 ID:???
高級素材のフローリングを知らないとはかわいそうに
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 02:06:00.25 ID:???
けど高級ホテルでフローリングなんて見たこと無い
高級カーペットばっかりだよね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 02:09:57.14 ID:cENaR0sn
過去スレ
フローリングは自分で張り替え可能でしょうか
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1055342097/
フローリングは自分で張り替え可能ですよ  2枚目
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1111037244/
フローリングは自分で張り替え可能ですよ  3枚目
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1176584875/
フローリングは自分で張り替え可能ですよ  4枚目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1264920445/
フローリングは自分で張り替え可能ですよ 5枚目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1343117874/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 08:42:49.71 ID:???
>>4
シチュエーションの違うものと比較しても意味がないだろ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:19:01.66 ID:???
>>6
同じ人が居住する部屋の床としては比較対象材
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 14:24:34.70 ID:???
自作の床鳴きトーシロー
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 17:51:52.76 ID:???
フローリングがきらいならここに来なければ良いだけの話。
わざわざ来て悪口言うヤツは単なる荒らし。
すべて無視すべし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 18:49:01.04 ID:???
きらいとかじゃなくCFに次ぐ最下層の床材
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 21:36:31.63 ID:???
今の新築ってフローリング廃れてカーペット増えてるよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:18:50.06 ID:???
自分でフローリング(フロア)を貼ってみよう(準備•基礎知識編)
http://diy-ch.com/diy/35/


自分でフローリング(フロア)を貼ってみよう(実践編)
http://diy-ch.com/diy/285
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:40:48.03 ID:???
最近の、ある程度のレベル以上のフローリングは「ワックスかけないでください」って書いてあるんだけど、ワックス好きな俺には微妙
かといってチープなフローリングは本当に安っぽいし…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:48:51.91 ID:???
>>1
スレ立て乙
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 12:14:13.77 ID:???
廃業寸前のカーペット屋さんがふぁびょってるのかな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 00:18:51.08 ID:???
ドアのところがムズイ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 10:38:24.98 ID:???
フローリングってピンポイントでかえれますかね
いつ周り1畳ぐらいかえたいです
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 18:18:19.08 ID:???
出来るよ実カットするから強度落ちるけど
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 18:41:20.26 ID:???
最初は誰も楽な方向で考え、最後は全部を変える事にたどり着く
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 02:12:13.40 ID:???
できなくはないけどフローリングはそれぞれサネで
四辺ともを周りと連結してるからなあ
やるとしたら真上からサネごとフローリング切断、くり抜く感じでカットする。
下地とフローリングはノリで接着されてるだろうから
全体的に細かく刻んでノミを入れて剥離していかなきゃかも。
俺ならフローリングを全体的に上張りするね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 02:15:11.88 ID:???
おれならフローリング殺して上からカーペット敷くね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 02:18:06.42 ID:???
現れたな!カーペッターズ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 02:22:32.42 ID:???
地球の床は俺達フローレンジャーが守る!!

今、必殺のフローリング・ローラー・キャノン!!!

止めだ!!

ワックス・ボンバーー!!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 18:37:46.42 ID:???
カーペットなんてホテル仕様のとか別にして、普通に貧乏くさいけどな
たいがい傷んだ畳のボロ隠しに使われてるし
オレがガキの頃は確かにカーペットが多かった
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:55:42.58 ID:???
貧乏くさいの床語りたいならこっちにも顔だしてやれ

#CF##クッションフロア##CF#
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1057680368/
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 09:14:57.93 ID:???
>>24
そういう汚い系の乞食部屋じゃなくてもっとおしゃれないま風の部屋で
グリッパーでちゃんと敷き詰めてる施工なw
てかそれおまえのガキの頃の家だろw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 10:01:18.02 ID:???
>>26
そういう仕様のお金持ちがこぞってフローリングにリフォームしてるんだけどなw
もう今更カーペットにするなんて家、最近じゃ見たことないしな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 16:57:43.44 ID:???
床屋だけど最近はカーペット施工する人もけっこう増えてきてるよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 17:05:52.43 ID:???
とこやかと思った
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 17:08:54.33 ID:???
グリッパーでカーペット敷きつめてた人もジジババになり介護されるようになると皆フローリングやCFに換えてるけどな
カーペットじゃキャスター転がりにくいし、汁物やションベンこぼされたりしたら染み込んで地獄だぞw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:01:16.58 ID:???
なるほど
汚物は確かに地獄だな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 00:16:44.80 ID:???
けどCFとかフローリングって心底、貧乏臭いよな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 03:00:56.44 ID:???
えっ?
なら何がいいのかな?
畳?
じゅうたん?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 03:15:08.57 ID:???
人造大理石に床暖房
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 03:40:38.05 ID:???
床暖するならホットカーペットでもよかろ
安いし
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 07:13:55.81 ID:???
>>30
大昔みたいに土間でいいんじゃない?
床も全部めくって土間で暮らせよ
掃除なんてしなくて済むぞw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 10:04:41.09 ID:???
>>36
オマエみたいな変人のマネなんか誰がするんだよw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 14:43:41.93 ID:???
足腰立たなくなったじじばばが汚物にまみれながら土間を這い回るのか
地獄絵図だなw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 18:37:24.45 ID:???
本当の土間なら汚物も土に染み込んで行くから掃除しなくてOKだね
だんだん臭くはなっていくけどw
よく立ちチョンばっかりしてる場所ってしょん便臭いのと同じ
ホースで水まきちらして掃除しちゃえばいいんじゃね?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 18:48:49.16 ID:???
普通の床から土間にする方がお金かかりそうだけどな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 19:29:03.34 ID:???
布団が泥まみれになるだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 20:03:45.13 ID:???
土間屋っていてるからそいつら呼べばトンボみたいなでっかい定規もってきて
土間作ってくれるよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 23:51:46.82 ID:???
ニス剥がれてきたから再塗装しようと思ってサンダーで剥離してるけど地獄の作業だなこれ全然剥がれんぞ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 00:14:37.54 ID:???
っワイヤブラシ+ドリル
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 00:24:31.28 ID:???
ttp://www.dogudoraku.com/catalog/images/6101/p/66312_1.jpg
ワイヤブラシってこういうの?めっちゃ傷つきそうじゃん
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 09:58:47.98 ID:???
べつにキズだらけでもいいだろ どうせ汚いボロ家なんだからw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 10:05:36.80 ID:???
オレも車庫の鉄骨の塗装をはがすのにワイヤブラシ+ジスクグラインダーでやったけど
はがすのが大変すぎて途中でやめた
はがしたとことはがしてないとこどちらも塗装したらたいして変わらなかったからいいけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 09:59:59.82 ID:???
過疎ってるな

よし、床貼るか
で、まず最初はどうすればいいの?
過去ログ読むのめんどいー
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 10:12:30.25 ID:???
1)計る
2)買う
3)貼る
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:34:27.11 ID:???
無垢板施工だと今ポイントもらえるんだよな?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:54:38.03 ID:???
登録業者が施工した場合だけね。
DIYやその辺の工務店、リフォーム店、大工なんかには関係ない話。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:00:46.49 ID:???
>>51
この制度の登録は非常にハードルが低くまさに「そのへんの」業者が登録されている。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:16:53.08 ID:???
DIY板に沸く業者・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:57:51.09 ID:SKnEg8Pc
接着してあるカーペットなので、フローリングに張り替えたいけど値段が高いのでそのまま使ってたのですが
ジーロックフローリングなら、6万程度で済むみたいなのでそれにしとこうか迷っています。
ダニとか心配なんでダニシート敷いた上からしようかなとは思うのですが・・・
カーペットの上から敷いても大丈夫でしょうか?部屋の温度は結構暑いです。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:18:04.04 ID:???
そもそもカーペットに戻すつもり無いならジーロック意味なくね?
クッション性あるカーペットには駄目だしダニシート敷くなら
更にフワフワベコベコしそうだし。
接着してあるって言っても結構べりべりと簡単に剥がせるよ?
再利用するわけじゃないので切り刻んで剥がしちゃうし。
ジーロックで6万って規模ならそんな大きくない部屋でしょ?

DIY前提の話だけど。業者に任すなら板、スレ違いだけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:37:09.53 ID:???
ジーロックフローリング敷くなら、ダニシートは止め置いた方がいいですかね・・・。
部屋は10畳です。フローリングに張り替えたいけどお金が・・・。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:36:20.55 ID:???
カーペットに戻すつもり無いならジーロック貼る前にカーペット剥がせば良いんじゃね?
それなら予算そんなに変わらないでしょ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:38:11.55 ID:???
普通の合板フロアなら2畳分で6〜7千円、ホムセンとかなら。
そんなに高くないよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:43:00.60 ID:???
でも6万で10畳はDIYですら
かなり慣れてないとキツイ。
逆に言えば慣れてりゃ出来ちゃう。
資材調達の無駄を省くのがカギなんだし。

特別な事がない限り
6万で10畳を業者にさせるのは無理だしな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:50:21.90 ID:???
カッターで切れる、釘打たないですむ。
だからジーロックか?
カーペットめくって下地調整はどちらにしろいるけどな。

四角の10畳貼るだけなら大工1人工(釘持ち2万5千円くらい)で
たいていはいけるけどな。>合板フロア
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:05:42.61 ID:???
ずっとジップロックのつもりで読んでた
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:10:26.85 ID:???
>>61
>>54はどれだけ貧乏なんだw

次は新聞紙で壁紙か!!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 14:40:14.95 ID:???
ジーロックはフローリングというよりウッドカーペットのような代物だから、
そっち方面のスレのほうが詳しいような気がする。
自分で張るなら、本物のフローリングと値段がそんなに変わらないので、このスレでは盛り上がらないだろうね。
どうせなら本物に行っちゃうだろうし。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:14:11.50 ID:???
賃貸の和室をフローリングに改造してやろうかと思ったが、面倒だしどうせ2年しか住まないから
ウッドカーペットでいいやーてなった。

この3月退去するんだが、下がカビてないか震えて震えて西野カナ状態だ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:43:19.71 ID:???
畳という文字が何度も出てくるので、薄い畳という選択肢があるのに気がついた。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 14:59:38.37 ID:???
フローリング貼り替えって素人にできるかどうか微妙な工事だよな
工事するのもあきらめるのも難しい、みたいな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:15:24.41 ID:???
一回経験しちゃえば以後は
躊躇しないで出来ちゃう程度
実は簡単工事ってバレる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:31:40.54 ID:???
>>66
素人だけど,先立つものが無かったから1部屋づつ自分で貼り替えしてるよ。
やってみればなんとか成るもんよw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:49:49.17 ID:???
>>66
12畳のダイニングと3畳の納戸を貼ったよ。
既存の床の上に12mmの合板を捨て貼りして合計24mm床上げ。
敷居との段差が殆んど無くなり快適。
やってみて解った事は、
・細かな計測より現物合わせ
・フロア釘よりフロア用の極細ビス
・ネダボンドはこまめに拭きとる
・巾木は偉大
何とかなるもんだよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 03:49:49.01 ID:???
業者は忙しそうで相手にしてくれんDIY検討するか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 07:47:05.13 ID:???
東京神奈川千葉埼玉なら貼りに行くよ
東京秋葉原の大工です
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 06:17:12.69 ID:???
丸のこは怖いよな、ぼちぼち手のこで切るか
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 07:44:43.02 ID:???
丸ノコ定規があれば怖くないよ
作り方は動画であがってるからググれ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 09:58:21.95 ID:???
スライド丸鋸ならより安全に使えるよ
ちょっとお高いけど
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 16:00:48.30 ID:???
300ミリ超える切れ幅のスライドは
急に高価になるよなw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:51:16.11 ID:???
全く要らんと思う
スライド丸ノコ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:33:59.09 ID:???
床材固っ
手ノコで切れんぞ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:34:57.24 ID:???
余った床材で試してよかった
やはり業者だな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 11:29:48.76 ID:???
背引き鋸で丁寧に切れば行けるけど
作業効率は最悪だろ。
丸鋸は丸鋸定規(手製で十分)と十分な広さの作業スペース&しっかりとした作業台で
行けば怖い目にはあわないと思うけどな。
特に切り離した瞬間にフローリング材がガタン!と動くのを防げると個人的に凄く安心w
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 10:33:52.85 ID:???
ゼットソー 硬木250でも使ってボチボチやるのは構わないんだが、7畳半だから床材4坪分40枚付近を切るのと
フロア釘300本は手打ちだろうな。壁際は凸凹してる箇所があるから加工しなきゃならんのと最後は半端なサイズになるから
縦にまっすぐ切るのが難題かな。業者に頼んでも10万かからんからな割りに合わないのがな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 11:22:24.63 ID:???
道具ありゃDIYで3万前後で出来ちゃうけどな。
丸鋸&定規&作業台
インパクトでフロアビスそして根太ボンド。
素人でもコレで楽に確実に出来るようになったよな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:00:28.06 ID:???
工賃払うことを考えればスライド丸のこも買えるんだが、その後使い道がな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:21:55.37 ID:???
使い道なければヤフオクで売ればいい
同じくオクで中古で買ったりすると、運が良ければ買ったのと変わんないくらいで売れることもあるし
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:25:11.94 ID:???
作業場にフローリング打ちたいんだけど材は何がいいのかな?
ノミとか落としても刃欠けしないようなやつがいいんだけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 09:42:15.48 ID:???
それってコンパネとかのままで
傷多くなったらバンバン交換しちゃうほうが良くね?駄目?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 16:10:44.63 ID:???
>>84
作業場ならどうせ汚くなるだろ。
>>85が言うとおり安いコンパネをビス打ちでいいんじゃないか?釘だと交換するとき大変だし
ノミとか落としても〜って、そんな頻繁に落とすような仕事してたらいつか怪我するぞ・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 17:29:30.66 ID:???
オレもコンパネでいいと思う
水物こぼしたりするなら塗装コンパネの方がいいかも
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:16:53.35 ID:???
おぉ!塗装コンパネは良いね!賛成!
結構艶出てなんちゃってフローリングになるし
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:23:32.87 ID:???
重ね張りで広さがそんなに無いんなら合板の安いの打てば良いんじゃない?
剥がしたり床作ったりするなら、捨て張りのコンパネ張ってそのまま使ってみるとか。
ただ、コンパネは塗らないと汚れ落ちないし染み込むし汚いよ。
9084:2014/03/12(水) 18:42:15.48 ID:???
>>85-89
レスサンクス、参考になるわぁ
書いたあとに気づいたんだけどうちの作業場の床がコンクリなんだよね
だから新しく垂木でも渡してその上に打とうと思ってたんだ
確かにどうせ汚くなるならコンパネもありかな、検討してみるよ

ついでに壁は全面OSB合板に換える予定だ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:19:01.81 ID:???
>ノミとか落としても刃欠けしないようなやつがいいんだけど
それこそコンパネとかフローリングより柔らかな素材を貼るのが良いよね
落としたノミがサクッと刺さって立ってるならダメージ少ないっしょ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:26:52.92 ID:???
ノミ買いなおすほうが安い
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:56:45.41 ID:???
仕事に使う良いノミなんでしょ
なじんだ道具は買い替えたくないだろうし
9484:2014/03/13(木) 19:11:30.23 ID:???
>>91-93
職人でも何でもないド素人DIYerです
色々調べてたらパインの無垢材が良さそうだからこれを貼ろうと思う
金がないからまだまだ先だけど
元牛舎の土間コンの上に貼ることになるから垂木でも渡すことになるかな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:35:22.37 ID:EpPUVsbH
コンパネ貼ったあと、人工芝ひいたら?
いやわりとマジで
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:37:44.58 ID:???
ノミ落としたら〜ってのは一つの例えだwww
これからテーブルソーとかボール盤とか増やしたいから流石にそれは勘弁
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:13:42.99 ID:???
パイン無垢貼るなら、杉の足場板の方が安くない?
もしくは2x材を相じゃくりに加工して貼れば、傷んだ所だけの交換も楽
まだ今後しばらくは同じ規格の板が、全国で楽に入手出来るだろうし
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:19:26.78 ID:???
2x4材も考えたんだけどその加工がなぁ
トリマーも持ってないし何より作業場が広いのよ、多分16〜20畳くらいかな?
加工はそこらの製材屋に持ち込めばやってくれるもんだろうか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:03:17.09 ID:???
床材買う金をトリマーにまわす案
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:09:19.86 ID:???
こうなったら裏山に木植えて製材からはじめろよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:33:27.96 ID:???
>>100
コダワリの一品すぎるwwww
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:28:12.15 ID:???
トリマーじゃツーバイ材に相ジャクリ加工は無理だよ。w
1枚とかなまだしも。
せめてルーターにしとかないと。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 01:24:41.39 ID:???
>>94
コルクでも張っておくとよいんじゃないか

ぼちぼち6畳を畳からフローリングに改装中だけど、ネダを荒床に固定するため
ビス打とうとしたらペン型インパクトじゃパワー足りなくて新しいインパクト買うはめに
予定外の出費だった。

以前、カーペット(グリッパー工法) -> フローリング は実行したことがあって
その時はペン型インパクトで行けたけどビス打ちは結構違いますね。
そして今から手鋸で部材切るのが辛そうで怖い。
縦も切らないと行けないからなぁ。。。。。

皆さん、機材ってどんなものを用意していましたか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:47:31.81 ID:???
「手ノコ 切り方」で検索すると、動画で手ノコの切り方を解説してるよ
ggrgb(ググれ頑張れ)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:58:35.11 ID:???
巾木あるならそんな固くならなくてもいいんじゃない?
ないならかなりシビアな切り方しなくちゃいけないけど
縦に切るなら手ノコじゃなくて丸鋸ジグ使ったほうが良い気がする
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:36:14.41 ID:???
せやな
107103:2014/04/20(日) 01:28:20.80 ID:???
>>104
手のこでまっすぐはソーガイド使って切ってますが、荒床用の杉板が
3m以上縦に切らないといけないんで今から恐怖してます。
フローリングが花梨なんで固くて切るの疲れれるなーと。

巾木はなしです。。。塗装とかニューカリン(ケンパス?)のもんばかりで
花梨のものが見付けられなかったのと部屋の作りの都合でして、
両端だけビスの頭見えてしまうが気いしない方向です。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 04:01:53.84 ID:drjDTRwK
マンションのリビングを無垢フローリングにしたいけど防音を考えて、
コンクリート→鉛板0,3mm→遮音マット→合板→遮音シート→無垢15mm
こうすると、24uで40万オーバー。
マンションで桧のフローリングにするのは金が掛かりそう。
安価な防音対策はできないだろうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 09:16:02.07 ID:???
素直に合板の防音タイプを張る。ムクとか無駄
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 09:25:41.12 ID:???
桧のフローリングだけならホムセンで坪1万なんだけど?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 09:56:50.43 ID:???
マンションだと管理組合で必要な遮音能力決めてたりするし
トラブルの原因になるから遮音はケチらんほうがいいぞ。

直張りフローリングじゃだめなのかな
112108:2014/04/20(日) 15:44:59.83 ID:drjDTRwK
>>109
無垢の質感というか、板の間的な空間にしたいです。
>>110
無垢材を張るだけなら悩まないんだけど、階下への防音を考えると・・・
>>111
防音遮音に使う素材のベストな組み合わせで悩んでいます

一応の案として断面的な方法は下記ですが、いかがでしょうか?
桧フローリング 24u 約\80000円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
遮音シート 約\18000円
ttp://www.yamayuu.net/SHOP/cz-12x3.html
ーーーーーーーーーーーーーーーー
合板 約\25000円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
遮音マット 約\72000円
ttp://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o36051766
ーーーーーーーーーーーーーーーー
鉛シート 約\87000円
ttp://www.yamayuu.net/SHOP/a-1.html
ーーーーーーーーーーーーーーーー
下地コンクリート
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:17:26.55 ID:???
>>112
だから、直張りの無垢フローリングは検討した結果却下なのかな?
マンション前提なので遮音能力込みのやつとかあるけど
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:25:14.02 ID:tQEXOCmn
簡単なのは置き床(L45)だけど
24平米だと40万くらいはするだろうな。
と思ったけど、自分でやるのか。
だったらそんなには掛からないか。

下地で10万もあればいけるだろ。
フローリングが8万なら20万以内で出来そう。
グラスウール(吸音用に)も安いものだから入れてもいいし。
ただ床の高さが8センチくらい上がることになるけど。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:37:35.10 ID:???
防音とか話してる途中でごめん

築40年、チェックのベコベコになった合板の床張り替えたいんだけど
安くできる方法は?

1)フローリング材直貼り
2)合板捨て貼りしてその上にフローリング材
3)痛んだ合板剥がして、根太補修あればやって、合板捨て貼りしてその上にフローリング材
4)痛んだ合板の上に垂木置いて、合板捨て貼りしてその上にフローリング材(バリアフリーにする場合?)

1〜4のどれがいいの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 07:01:03.31 ID:???
>>115
一戸建てかな?
まずは大引きや根太の状態を確認する事が必要。
それが問題なければフローリング材直貼りでOK。

ちなみに築25年の我が家の場合は,根太等は問題無かったから24mm厚の桧フローリングを
既存の合板フローリングの上から直貼りした。
敷居が24mmだったから,バリアフリーになる規格のを探した。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:26:21.94 ID:???
敷居のけてレールにしたほうがいいような気もするけどなあ。

断熱材(スタイロでも)入れないのか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:34:24.43 ID:???
4)の工法だとスタイロ入るよね
スキマから床下みたら土が見えた
どうりで冬寒いとおもった

24mm厚フローリング材ってスゲー高いから
合板捨て貼りでいこうとおもいます
レールにすると建具も交換になるのでそこまでの予算無い
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:03:28.78 ID:???
床の水平出しってどうしてますか?

大変そうで悩んでます。
根太、荒床、化粧床構成の予定なのですが、根太は張ってしまったのでどうしたものかなと。

とりあえず糸張るなりして水平具合を見る所からですかね、、、
なにか便利な道具などあれば教えていただけると嬉しいです。
(オートレベルはちっと高価ですね、他に使い道もないし)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:08:07.27 ID:???
糸につける水平器買えば?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 06:45:17.72 ID:???
畳の上をフローリングにしたいんですが、
どんな方法がありますか?

6畳の部屋をフローリングにしたいのですが、
安くて簡単な方法を教えて下さい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 09:55:48.33 ID:???
>>121
ここで聞くよりググればいくらでも事例は出てくると思う
123103:2014/04/22(火) 22:56:05.27 ID:???
>>120
おー、そんなのあるんですね。
ちょっとググってみたんですが
水平器ぶらさげると糸が歪んで駄目だった
って、方のブログを見掛けたのですがコツなどあればご教示いただければ助かります。

>>121
うちちょうどやってるんで参考。
根太(杉 17,000)
捨て張り板(杉 27,000)
フローリング材(花梨150mm巾 88,000)
ビス3種類まとめて 5,000くらい
パワー不足で買ったインパクト38,000
あとはワックス代で1万ちょいかな

手持ち工具は
手ノコ(Zソーと、ライフソー)
ソーガイド
バイス代
サンダー(ボッシュだったかな)
作業用メガネ
マスク
ゴムハンマー
差し金
メジャー
ペン型インパクトとビット

価格的には全然安くない。趣味だし。

道具はともかく、フローリング材の値段抑えて荒床は合板にすれば
もっともっと安く行けるはず。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:01:48.57 ID:???
>>123
俺も持ってるわけじゃないからなんとも言えないなー
土方さんが水糸張るときに途中に木材で下駄はかしてたからそれでいいんじゃないかな
たわまないようにす支えさえすればいいわけだし
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 06:58:30.81 ID:???
建設と建築ではレベルの取り方の精度許容度が全然違う、
という事を主張させていただきたい。
でもまあDIYならオッケーか!?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 06:53:48.09 ID:???
>>121
45ミリの根太を敷き、その上にラワン12ミリを貼ってフローリング
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:34:05.22 ID:???
よく畳の厚みも聞かないで45mmとかアドバイスするなー
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:44:53.07 ID:???
大工の俺が水平取りを教えよう
本当はレーザーすみ出しでやるんだが無いだろうから水盛り管をお勧めする
使い方はググれ
部屋の一箇所を基準にして例えば900mmとかに高さを決める
900mm以上のバカ棒を当てて各部を測る
最大落差が数ミリなら低いとこに薄ベニヤを敷いてからフロアはら
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:49:17.26 ID:???
最大落差が10mm以上あるようなら
床根太から調整しないと無理だからフロアや下地剥がしが必要
敷居とか巾木とかの絡みも考慮しないとダメだからDIY の域を超えるとおもう
かなり大掛かりになるし予算が激変するからよほどじゃ無いと大工でもやらんよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 19:39:23.28 ID:???
ここで杉の足場板でフローリング張った人いる?
いたらサネ加工をしたのかとか教えてほしい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:43:42.24 ID:???
無垢材で張りたいならさね加工は必須だわ
理想は木表を揃えて裏にソリ防止の小穴加工も、んで裏に湿気防止の捨てクリア塗装
湿度が高い地域はハガキ一枚のすかし張り
暖房を多く使う地域はすかさないで張る
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:53:47.67 ID:???
出来れば他にも話を聞かせてもらえればありがたい

1.何故その材を選んだのか
2.どこで入手したのか(新品or古材)
3.サネ加工はどこでしたのか、値段はどれくらいだったか
4.自分で張ったのか、業者に頼んだのか+値段
5.自分で張ったのならそのあとの使い心地

作業場に足場板で張ろうと思ってるんだが情報がどうも少なくて
ホームセンターで売ってる足場板でも大丈夫だろうか?前スレあたりでユーホーで買ったって人がいたけど
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 09:54:12.61 ID:???
ほう
ユーホーを知ってるって事はかなりご近所さんかな?
ちなみにうちの周りにはユーホーばかりでつまらん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 10:11:20.02 ID:???
作業場ならなんでもいいやん
ちゃっちゃと足場板貼って逆に情報提供してほしいわ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 11:12:39.89 ID:???
ホームセンターユーホー
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151912524/
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 17:55:50.39 ID:???
>>135
見たけど内部のいざこざの事しか載ってねえwww
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 18:01:59.99 ID:???
まあユーホーなんて典型的な田舎の地域密着型ホムセンで、品揃えも普通だし面白みもなんもないよ
都会には何でもそろう大規模ホムセンがあって羨ましい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 18:15:09.20 ID:???
http://read2ch.net/diy/1264920445/
http://r-2ch.com/t/diy/1176584875/

ここの2つで足場板をフローリングに、それもサネ加工もしたやつが売ってあるってあったからさ
ユーホーという店ならあるかなと
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 09:02:40.52 ID:???
フローリングの貼り始めとか難しいんだよね?
びびるなあ…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 12:32:48.87 ID:???
しっかり基準墨出してまっすぐ貼れば大丈夫
むしろ貼りじまいが難しい
貼りじまいが楽になりそうな方から貼り始めな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 07:55:31.31 ID:???
貼りじまいもか…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 09:40:37.04 ID:???
そんなに難しく考えなくていいよ
巾木や四分一で収めるなら突き付けは敷居部分だけだし
むしろ建物が古ければ床鳴りになるから壁から少し離れて隙間あった方がいい
んでコークボンドで隙間を埋める方法もあるし
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 14:20:16.65 ID:???
ストーブを置いてるフローリングの居間の隅がかなり沈んできた
床下に潜って下から持ち上げたら何とかなるかなと思ってたんだが
敷居を挟んで隣にある和室の床も抜けてたw 敷居が宙に浮いてる状態
いろいろ物乗っけて隠すなよカーチャン…

大掛かりな修理になりそうでwktk…いやgkbrです
まともにDIYなんてやったことないのにかなりハードルが高いが
このスレやいろいろなサイト見て勉強して無理なら大工さん探すw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 15:25:46.90 ID:???
それはさすがに大工レベルじゃね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:17:48.90 ID:???
床もぐって持ち上げるとか確認作業しながら出来るなら
根太増し、交換しながら家具移動最小限で補修できるんじゃね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:25:36.74 ID:???
>>143
床下を見て根太が原因なら自分で交換はできるかもしれないな、スキルによるが
ただ古民家レベルに家が古いと最悪の場合大引が腐っている可能性がある
大引は家の構造材だから素人が手を出しちゃいけない、プロに即刻頼むが吉だ
あともしも大引が腐っていると他の構造材も危ないな
下手したら一大補修になりかねないぞ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:47:45.13 ID:???
大引き平気ならDIYで手を出す価値が高いな。
大引き逝ってたら工務店直行!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:53:10.71 ID:???
沈んでる部分によるけど土台が腐ってたら大工に頼むしか無い。
床下潜って布基礎か束石か調べて。
布基礎でその部分ならクサビ打ってあげる。
束石ならコンクリの平板ひいて鋼製束でジャッキアップする。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:56:27.91 ID:???
和室の敷居は昔なら板間に少し乗っかって、宙ぷらんなことも有る。
畳はいでバラ板切って外せば敷居下にアクセスできるからパッキン入れて調整してご覧。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:58:13.39 ID:???
ちなみに畳は測って作られてるから外したとおりに戻さないと入らなくなるよ。
151143:2014/06/06(金) 00:03:14.49 ID:???
たくさんのレスありがとうございます
敷居の下の隙間から覗いたら畳の下の板が部分的にカビてたから
大引が腐ってる恐怖に震えております お金ないお…

数年前にストーブを交換した時既に床は下がってきてたんだけど
ホムセンの人がフローリングにはよくあることみたいに言ってたもので
軽く考えて今まできてしまった
まさか和室までおかしくなってるとは(´;ω;`)

ひとまず近々床下を見てみます
カーチャンが畳に乗っけたりかぶせたりしてるものを
どけるのがまずはひと苦労ですw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:23:40.92 ID:???
土台と違って、管柱が乗ってない大引きなら補強したり入れ替えしても大丈夫だよ。
大きく下がってるなら束石が沈んでる可能性あり。
小さくならネタの痩せか、腐って落ちてる可能性あり。
受けでやっていて、ネタ受けが下がっているだけかも。
よく見て調べてご覧。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 01:57:43.30 ID:???
>>152
現場用語なんだろうけどネタってなんぞ基礎石やコンクリブロックのこと?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:36:39.74 ID:???
床根太のこと45x45だったり45x105だったりする床の骨材。
寒冷地は断熱材の絡みで小根太を使う場合が多いよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:52:48.05 ID:???
脱衣場の床がベコベコになったのでチェックしたら
下貼りの合板が逝ってただけだった事がある。
根太は健康で問題無いなんて事もあるって知った。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:14:42.91 ID:???
水周りは良くあるよ。
特にミサワホームのような床までパネル工法はなりやすい。
俺もその改修に何度も行ったことある。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:17:58.60 ID:???
最近のベタコン基礎はきちんと換気されないと悲惨だよね
湿気が天敵の合板を使いまくる最近の建築法だと床下状況が非常に大切
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:24:50.35 ID:???
いや逆だよステコンベタ打ちの方が湿気の意味では上がりづらい。
もちろん基礎換気を上手に使っての話だけど。
合板は最近のものは質が悪く短期間でボケる奴が有るのも事実だね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:05:41.52 ID:???
コンクリは湿気を呼びやすいって聞いてたけど違うのか
昔の玉石に柱乗っけただけの構造の方が耐震はともかく乾燥はしていたと聞いたが
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:21:42.21 ID:???
もちろんその土地の地下水位が大きく関係するけど土から上がる湿気はかなりの量が有る。
その点コンクリだと風さえ通しておけばカラッと乾くのさ。
本当に昔の外から縁のしたが見える家屋だと同じくカラリとするけどね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:52:28.00 ID:???
この中に床下換気扇詐欺の被害者になりやすい人が居るような気がする・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:52:50.27 ID:???
コンクリと違って礎石は水を吸い上げて柱を腐らせないからね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 01:48:31.91 ID:???
コンクリが吸い上げるほどの水が出る土地では石は沈むしまともな家は立てられないぞ。そういう土地は160にもあるけど地下水位を変える土壌改良が必要。外国の家はコンクリの地下室が当たり前にあるけど湿気なんか無いよ。基礎防水や架橋パイプの埋設をしてる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:00:50.88 ID:???
ビフォーアフターで地元の家を改装してるときは、湿気吸収の素材を床下に大量においてたな
コンクリはカビるとは聞く。日本の梅雨時期とかきちんとしてないと駄目だろう
個人的に日本は地震が多いので鉄筋とかもどうなんかなと思う、自前の鉄筋アパートもつい最近地震保険で補修費貰ったばかり
165143:2014/06/07(土) 13:16:15.83 ID:???
家具を動かしきれなかったのでひとまず畳1枚だけ上げ、
畳の下の板を一部切り取って床下を覗いてみました
さぞ滅茶苦茶になっていると思ったらアレ?意外とキレイ
少々カビてはいますが大引も根太も折れたりしてません

ですが…大引が抜け落ちてる(´;ω;`)
今回知ったのですが我が家は束がありません(北国ではよくあるらしい)
他の大引はコンクリの基礎に乗っかってましたが(アンカーボルトも
打ってる)
下がってる箇所、敷居の下の大引は他より太く
そしてこれだけは基礎に乗っかっておらず柱の下部と嵌め込んで
横から釘を打っているだけに見えます
これがスポンと抜けてます…
家の中央部なのにこんなのあり?これは大引ではないのか?(´;ω;`)

長くなったのでレスを分けます
166143:2014/06/07(土) 13:36:22.07 ID:???
何でこんなことになったのかというと、どうやら地盤沈下があった模様
少し離れたところの土が幅1.5m深さ20から30cmほど陥没してました
家が建ったあとに地下水が枯れたためかもしれない(30年ほど前)
そのため基礎ごと下がり、大引が抜けてしまったのではと考えています

何だかもうお手上げっぽいです
仮に上手いこと大引を束で上げて柱に嵌め込めたとしても
それでいいのか?という気がするし

ちょっと建築屋さんに相談してきます
長々ありがとうございました 自分で直したかったなあ(´・ω・`)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 14:43:35.31 ID:???
家を移動させる事すらできるのに、傾いた基礎の補修もできんだろ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 14:52:53.45 ID:???
 驚愕の新展開

 大 引 が 無 い

DIYの範疇超えましたw 
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:25:23.21 ID:???
ここの住人は土台と大引きを勘違いしてないか?
布基礎に乗ってる角が土台で、それにかかる梁のことが大引きだぞ。
梁に限らず束で渡ってる奴も大引きと言えなくないが、普通に角と呼ぶ。
基礎が沈んでるなら大工じゃなくて曳家の仕事だわ。
てか少しならクサビぶち込んで上げてから水平見て土台パッキン入れるだけでいいよ。
通常の土台敷きもそうやるから。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:49:11.37 ID:???
大引入れるだけならそれでもいいだろうけどこの場合はな…
盛大に地盤そのものが歪んでるから将来のことも考えたらやっぱりプロに頼むべきだろう
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 10:16:24.93 ID:???
もっと広い視野で見たほうが良い、今手を入れても土地が安定しなければ危うい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:59:21.57 ID:???
じゃぁ大工に地盤も含めて見てもらおう
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:25:48.82 ID:???
地盤は大工さんじゃなくて調査会社だろ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 00:16:49.62 ID:???
地盤ってのは治せるもんじゃないからねぇ
先祖代々からの大切な土地と付き合いってんでなければ次の代で引っ越しかな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:38:55.24 ID:???
ここ見てる奴らは馬鹿か、地盤どうこうなんてパイル打ちになるんだから建て替えの時しか手を入れれるわけ無いだろ。
文面からは大引きは関係ない、基礎と土台下がって柱が浮いてるだけだろ。
沈んだ分土台上げて床上げで終わりだ。
地盤改良やベース打ち直しなんてどうやってやるかも金がどのぐらい掛かるか少し考えれば分かるだろ。
床上げだけに数百万かけるなら建て替え考えた方が将来的だわ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:33:54.87 ID:???
>>175
すげえ賢いっすね、流石っす
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:18:18.14 ID:???
思いっきり文面に大引き書いてあるのにもうね
柱が基礎から浮いてしまって大引きが外れたって書いてあるだろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:13:06.24 ID:???
>>177
だから少し考えろよ、自分で書いてて気づかないのか?
柱が直接基礎に立ってるわけ無いし、しかも沈んだって言ってるのに土台に掛かる大引きの蟻頭が外れるわけ無いだろ。
状況を予測から対象物の名称を書き間違えてるんだよ。
まず大引きをググれよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:18:19.40 ID:???
じゃあ何なんだよ、書き方からして本職なんだろうけど名称くらい出し惜しむなよ
文句だけ垂れて言い逃げすんなよ?
180143:2014/06/11(水) 23:39:43.01 ID:???
説明が下手すぎたせいでギスギスさせてしまってすみません
とっくにスレ違いですが画像貼ってみます 何か恥ずかしい…

柱の下の出っぱりと大引(らしきもの 出っぱりが嵌まる穴がある)、
別角度から撮ったもの(左の薄い合板がフローリング)、
問題箇所のすぐ隣の大引、
沈んでるのと反対側の基礎部分(右の太いのが問題の大引)です
何分隙間からスマホを突っ込んで撮ったので写真が拙くてすみません

http://i.imgur.com/N1FVLDc.jpg
http://i.imgur.com/lic9q4r.jpg
http://i.imgur.com/7CvOZ27.jpg
http://i.imgur.com/pJXdehR.jpg
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:02:56.20 ID:???
これ大引きじゃなくて土台に見えるな…2枚目右下のが大引きに見える
というか全体的にグッズグズだな、完全に腐ってる
ベタじゃなくて布基礎だから元々弱いんだろうけどこれは酷いな
予想だけど地盤ごと布基礎の一部が沈んでそれと共に土台も沈下→大引きも抜けた な感じかな?

本職っぽい人の見解が待たれるな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:04:32.92 ID:???
本職の俺が通りますよ。1-2マイ目の写真がどの角度か分からないけど他で言うと基礎の下がりより土台が腐って大引きが落ちてるね。水が入った跡が有るけど外壁は割れたりコーキング切れてない?
本来大引きは金物で受けるんだけど付いてないね。後は北国との事だけど床断熱材が無いけど基礎断熱してるのかな?理想は土台交換して大引きを金物受けする。外壁の剥がしが必要になるけど水が入ってるポイから剥がしてやり直した方良いかも。
お金をかけないようにDIYでやるなら外コーキングと束入れで大引きを上げるぐらいかな。応急処置程度だけとやらないよりはいいかも、まず水をどうにかしないと進行しちゃうよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:31:40.33 ID:???
鍾乳洞かと思ったわ
これ何やっても無駄だろ、5年もたねえわ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 02:09:30.94 ID:???
というか最初のレスから見直すと土台の下に基礎が無いってことだよな、ありえん
最初から欠陥住宅じゃないのかこれ…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:29:23.60 ID:???
欠陥住宅は腐るほどあるからなあ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 09:16:15.82 ID:???
土台の下には基礎あるだろ。
大引きのは飛ばせるように太くしてあるだろ。金物が付いてない部分はあるが建築基準の構造的な問題は無いぞ。
素人が勝手な想像で判断しない方がいい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:06:50.78 ID:???
なんにせよスレチだわな、大工さんに頼むしかねえべ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:47:33.76 ID:???
大工も仕事優先だから耐久性無視しても着工してしまうかもな
よくよく話せるところがいい
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 18:26:31.21 ID:???
>>186
1枚目の写真がどう見ても土台にしか見えないが
大引きには柱乗らんだろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 18:52:44.95 ID:???
>>186
これ土台だよ
一枚目に柱の半ほぞと土台のほぞ穴がある。
土台の下に基礎がないね、この4枚だけから断定は難しいけど手抜き工事にしか見えない
いずれにしてもdiyレベルじゃないな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:57:16.85 ID:???
diyレベルと思ってたらdieレベルでしたー
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:01:01.84 ID:???
だれうま
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:33:53.22 ID:???
>>189
これ横にして見るのが正解じゃない?
だとすると大引きに渡り顎が掛かってる感じだと思う。
ちなみに大引きに管柱が乗ることは当たり前にあるよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:37:00.48 ID:???
>>193
いや、この向きで合ってるよ
1枚目と2枚目は距離が違うだけで同じ写真だ
2枚目の写真の左側に落ち込んだフローリングが見える、カーペットも見えるぞ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 21:04:09.50 ID:???
結局報告者の家はどうなったんだろうか…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 21:54:55.57 ID:???
もうすぐ台風来るで
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 10:05:51.60 ID:???
屋外でフローリングは貼らないからいいんじゃね?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 08:42:06.65 ID:???
話ぶった切ってすいません。ご相談に乗って頂ければと思い書き込みします。

自分の実家(築40年以上)のカーペット敷六畳洋室床が人が歩くとかなり凹む様になってしまいました。
お袋一人で住んでいるので直してあげたいと思っています。

記憶だとカーペットの下は合板の床なんですが、
これを張り替えてカーペット部分をフローリングにするってのは素人には無謀でしょうか?
作ったことの有るのは物置くらいです。
準備も入れて4日位で直すことができればと思っております。

工具は電鋸、充電インパクトドリル、電気カンナと親爺の遺品の人力大工道具は有ります。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 09:18:57.70 ID:???
質問の仕方からして無謀。
カーペット剥がして写真撮りまくってアップしまくってから出直してこい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 09:54:38.71 ID:???
>>199
了解。と言いたいところですが、カーペット剥がしただけで
既に施工しないといけない状態でんがなw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 10:24:48.26 ID:???
基本的には畳からと違って床面高さ調整が簡単だから
困難は少なめだと思う。
要は凹みの原因如何によるわな
単に合板が逝っただけなら部分補修のみで済むのであっと言う間に終わるし
根太が逝ってたら手間は一気に増えるし
大引きだったら工務店の出番だろうし
202自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2014/07/12(土) 10:41:52.69 ID:???
間違える可能性が有るのでコテハン入れます。

>>201
たぶんですが、ネダは逝って無いと思います。
歩いていると等間隔で凹む場所が決まっているというか・・・
実家が近いので午後でも逝ってもう一度確認します。

一番心配なのは、元の合板やネダをアテに水平取って良いのかなぁ?此処が素人です。
連続する和室とカーペットが面一で下地が有るかも剥がさないと判らないのですが・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 12:24:10.90 ID:???
よほど傾いてなきゃ水平は無視してやった方がいい、素人に水平どりは無理だ余計ガタガタになる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 12:59:07.10 ID:???
>>200
現状確認もせんと工事出来るのはぼったくり業者だけ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:07:29.70 ID:???
>>202
なら重ね張り、というか6畳なら知り合いの大工に頼めば5,6万、知らなくても10万いかん
頼め
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 16:51:22.80 ID:???
DIY板だし自分でやれば2万以下
差額でお母さん孝行しようぜ!


「母さんの為にスライド丸鋸かtt・・・」
207自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2014/07/12(土) 17:15:42.10 ID:???
凹み具合を確認してきました。
やはり30cm角くらいの模様が交互に入った合板が床材でした。

全てが凹む訳ではないですが、長辺方向真ん中に短辺に横に梁が入っていて
ネダが長編縦方向に30cm位の間隔で入っている感じでその間が凹むようです。

>>203
了解です。

>>205
重ね張りって現状のカーペットがフェルト込みでだいたい12mmなんですが
現状のに重ねるだけで12mm板材で大丈夫なのでしょうか?

>>206
スライド丸のこは有りませんが気合でどうにかw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:33:31.83 ID:???
>>207
http://www.rakuten.co.jp/outlet-kenzaiya/
こういう店で見ると分かりやすいが、リフォーム用のフロア材は6mm、普通のが12mm。
大工に頼むと大抵施工のしやすい6mmを張るもんだが、12mmを使って支障がないようならそれでもいい。
なるべく段差が出来ないほうがいい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:54:16.13 ID:???
既存カーペットが12ミリならそれ取っ払って
12ミリの合板フロア(どこでも打ってる一番オーソドックス)貼るだけ。
根太間がたわむのは上にフロア貼るから関係ない。
ウレタンボンドでも多めに入れとけばいいよ。

一部屋や二部屋なら手ノコでも十分。
(替え刃式の新品の刃なら)
切れないノコだと大変だけど。w
丸のこで墨どおり切るのは難しいから慣れてなければ手ノコでGO。
丸のこ使い慣れてれば使えばいいけど。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:00:02.41 ID:???
どうしても凹むのが大きめの場所は
その板だけ引っぺがして新しいのに交換。
211自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2014/07/12(土) 20:26:44.09 ID:???
>>208
>>209
>>210
了解です。思っていたよりは難易度が高くなさそうで、少し安心しました。
元々床が凹むのが怖くてフローリング張りを考えたのですが
余りにも酷いところ以外はこのまま重ね張りでも大丈夫そうな感じでしょうか。
皆さんの意見を聴く限り酷いところだけ仮設ネダの補強入れて
合板交換でも逝けそうな印象を持ちました。ボンド大量投入参考にさせて頂きます。

あと、電鋸で墨通りに切るのは最近やってねえですw
どちらかと言えばエンジンチェーンソーで庭木ぶった斬りか除草機の円盤廻してばかりです。
自宅の裏に物置作った時以来・・・少し練習しておこうと思います。

余談ですが隣の和室の畳を上げて和室経由で洋室の下に入れるかとチャレンジしたら
見てはいけない物を見てしまった。
一箇所束石に床束(木製)が半分しか乗ってねぇ・・・ワロタwww 

遠いけど地震の影響かなぁ?仮にジャッキアップさせて束石ズラすしかねぇ orz
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 07:12:22.29 ID:???
大工は床下の確認はするが、凹むからと補強はしてない感じだけどな
まぁお好きに
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 08:09:03.41 ID:???
これも結果報告はないんだろうな
214自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2014/07/13(日) 12:18:42.81 ID:???
>>213
結果報告したいけど作業自体が諸事情(荷物移動の人手)で8月末ですわ。
さすがに一人(既に自分も既にリアル爺さん)でローカウンタとか移動できませんがな
それで宜しければ報告いたしますよん。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:10:06.02 ID:???
水平の出し方とか色々気になるから是非うpしてくれ
過程もあれば助かる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 09:51:44.73 ID:???
>>213
2ちゃんに見返りを求めるなよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:06:33.52 ID:???
無垢板が最強だわ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:20:42.51 ID:???
どうせ何か敷くんだ、外国製のウール絨毯なかなかよし、籐も良し
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:25:54.53 ID:???
>>217
財布の敵って意味で最強とも言うw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:56:15.35 ID:???
>>219
杉の野地板とか1x4を加工すれば財布に優しい無垢材だぜ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:57:27.09 ID:???
杉材なんて柔くて床につかえるか!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:01:38.87 ID:???
いや普通に使えるよ
そりゃ傷は付きやすいけどその分温かみがあっていいぞ
素足で歩いても気持ちいい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:20:00.55 ID:???
一般的にフローリングってメンテフリーを期待してんだよな。
傷は嫌われるんじゃね?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:32:14.65 ID:???
>>223
家が古民家レベルに古いから無垢材じゃないと腐るんだ
傷はもう諦めてる、水を吸えばへこみは治るしどうせ合板製でも傷つくからね
杉30mmなら結構安いからおすすめだぜ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 01:01:39.05 ID:???
杉って、楢かタモ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 09:31:03.75 ID:???
>>224
古民家レベルに古いなら、それは古民家じゃねえの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 10:30:24.30 ID:???
俺んちは格安リフォームだったんで、施主支給でB品杉無垢材を寝室に使ってる
柔らかいから歩くのには気持ちいいけど、子供が遊んだりすると傷やへこみ、小さい穴なんかは
簡単に付いてしまうけど、まあ寝室なんてリビングと違って他人に見せびらかすようなもんでもないし
俺的には満足してるけどね
合板塗装フロアだと冬はヒヤッとして冷たい
夏ならいいけどw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 14:13:51.57 ID:???
>杉の野地板とか1x4を加工

杉の野地じゃ無理じゃないか?
厚いのが売ってればいけるだろうけど
プレーナー掛けて(表だけでも)15ミリはほしいよな。
節埋めも大変だしな。

1×4を本ザネ加工すると6尺11本で半坪か。
1本300円だと3300円/半坪か
加工が大変なんだよな。カッター(刃物)代も掛かるし。
エンドマチ加工なしで1日がんばって1坪加工出来るかどうかってところ?
のんびりやったら半坪いけるかどうかだな。w
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:59:52.05 ID:???
加工なんて無駄無駄、木痩せが激しい素材だし下手すると割れ入る。
重歩行ならいいけどメンテの頻度が高過ぎる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 23:18:28.29 ID:???
格安アウトレットの合板フローリングの大勝利w
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 10:12:46.56 ID:???
ま、適材適所だね
うちの場合、安モンのノーブランド合板フロアは物置とか廊下
玄関は有名ブランドのオーク合板フロア
リビングは某ハウスメーカー特注カバ着色無垢フロア
寝室・子供部屋は杉・ヒノキのB品無垢フロア
水回りは欧州製高級wクッションフロアって感じ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 10:15:11.02 ID:???
玄関はオークじゃなくてチークだったはw
233自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2014/07/25(金) 21:11:58.48 ID:???
とりあえずアウトレットのフローリング材到着
B品だけど思ったよりマトモでビックリした。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:29:06.39 ID:???
>>233
うp
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 07:36:48.32 ID:ScRJCjuI
12mmを自ら施工か、苦労してそうだな
この暑さも手伝って倒れてなきゃいいけど
236自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2014/07/27(日) 11:31:36.80 ID:bEhgzEUJ
>>234
全部バラしてないのよ。場所確保してからまとめて(週盆明け)にでも
一度UPするからお待ちください。申し訳ない。
237自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2014/07/27(日) 11:47:06.08 ID:bEhgzEUJ
週盆ってなんだよ〜 orz

旧盆のミスです、訂正して陳謝します。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 06:32:14.18 ID:ly584Tao
フローリングをDIYで張ることになった
おすすめ電動丸ノコあったら教えてください
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 10:20:03.11 ID:EcyW5mR1
丸鋸だけは日立、マキタが良いと思う。
しっかりブレーキ効く奴ね。
インパクトドライバなど他の電動工具に比べて
格段に事故になった場合の悲惨さが大きくなりやすいから
安全を買うつもりで奮発しようよ。
個人的には無名格安新品より有名メーカー中古の方が良いくらいと思う。
ブロワ機能とLED光源あると便利。

ちなみに俺、オービタルサンダーとか事故になりにくい奴なんて
激安物ばかりですw
でも何か壊れないんだよな。結構酷使してるのに。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 19:53:46.47 ID:bgi8BSqK
捨て張り工法の際のフローリング張り方に関して質問です
 
ネットで調べたところフローリングは根太に対して直行に張るように書いてあったのですが
別のサイトを見ますと捨て張りの場合は方向はどちらでもよいと書いてありました
どちらが正しいのでしょうか?

もう一つの質問は2600mmの長さに対して千鳥張りで張る場合の割付は
 @一列目 1300、1300 二列目 400、1300、400 3列目・・・
 A一列目 1800、800  二列目 800、1800 3列目・・・
@,Aどちらのほうが正しいのでしょうか
フローリングの張り方を調べると、根太の上にジョイントが来るように割付すると書いてありました
しかし部屋の中心に基準線を取って割付をするとジョイントの下に根太がありません
この場合は気にしないでネジを打っていいのか、それともジョイントの下に1尺ごとに取り付けた根太の他に新しい根太を取り付けるべきなのかどちらでしょうか?
それとも@は間違いでAの張り方が正しいのでしょうか
お手数ですが、解答お願いします
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:21:59.81 ID:h2Hx2NeZ
回答1
基本は捨て張りでも直交方向で貼る
並行方向でもダメでは無いがたわみで床なりの原因になる場合も
回答2
使うフロアと根太間による
六尺の定尺物で一尺根太間なら一尺や二尺千鳥で継手を根太に合わせる
一尺五寸根太間なら一尺五寸千鳥で貼る
部屋の中心に限らず根太心から割り付けするのが基本
乱尺フロアなら割付も適当でいい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:42:30.44 ID:W+OtXxIr
ちょっと下がり過ぎage
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 11:39:37.57 ID:vM4AIBWg
>>238
日立は重いからあんま勧めないな マキタの安いので十分だと思う
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:17:25.95 ID:banoqfIr
素人がちょこっと使うくらいならリョービの電子丸鋸でも十分だよ
俺は腕力に自信が無いんで147のを使ってる
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:46:58.66 ID:8NQnnDjg
>>238
前はリョービの147の丸ノコを使っていたけど、マキタの125な丸ノコを手に入れてから
もっぱらこればっかり使ってるから、軽くて小さいのがお勧め
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:06:54.29 ID:ZfTkjjnN
DIYレベルで丸鋸怖かったらジグソーでもいけるぞ。
メリットは安い、怖くない、定規使用でキレイに切れる
デメリットは切断に時間が掛かる。手鋸よりはずっと早い
って言うか丸鋸が早すぎるんだか。

レシプロソー使ってる例は知らん。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:21:27.76 ID:banoqfIr
俺はジグソーも持ってるけど、めったに使う事が無いわ
曲線切りとか、薄い鉄板を切る時くらいにしか出番が無い
丸鋸は普通に切断する以外に、柱にホゾ切る時なんかにも使えるんで、意外に使い道があって
思い切って買ってよかった電動工具の一つだ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:12:42.09 ID:Lo7k2S5W
思いきって買うようなもんでも無いだろ
249自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2014/08/02(土) 21:30:18.28 ID:b+hJCBjE
ジグソーは沢山切ると腱鞘炎になりそうな振動なんだよなぁ。
抑えるのに力が要るし曲線切り必須でなければ余り使いたくないわ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:38:59.53 ID:IuulM8fZ
金をかけるべき電動工具トップ3に入るよな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:20:38.78 ID:ubBhFnak
結局>>239に戻るw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 10:38:30.80 ID:R1xpp6bw
まぁ便利だけど潤沢に予算組めないなら無理に買わんでも何とかなる
安物かって大惨事じゃ洒落にならんし。
最近は147以下の小口径流行ってるね。
俺は165なんだけど。切り込み大きめで余裕あるのでコレもよいとしますw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 11:30:19.43 ID:Tnxyc5Xk
>>248
金額じゃなく、親父に丸鋸だけは絶対に買うなと釘刺されてたからだよ
親戚に大工が多い家系なんで、同業者が丸鋸で指失くしただの太ももざっくり切っただの
そういう話題には事欠かないから
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 11:35:44.24 ID:fwkKPBJw
つ「ジグソー」
つ「レシプロソー」
255自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2014/08/10(日) 21:53:15.84 ID:j/buDy9m
やべぇ、電ノコの行方がわからんwww
物置掃除レベルで探しても見つからんわ orz

こうなったらヤフオクで中古仕入れよう (´・ω・`)ショボーン
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:54:08.96 ID:TgH9y+xM
中古はお勧めしないけどなぁ
アルミベースでも長く使ってたら歪みがあるかもしれんし
257自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2014/08/10(日) 22:11:16.41 ID:j/buDy9m
>>256
そんなに使わんからなぁ・・・
状態にもよりけりだろうが日立の中古と
シンコーやD2オリジナルと比べるとどっちがいいかな?
全予算7000円w
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:13:34.09 ID:TgH9y+xM
>>257
このスレで聞くんだからフローリングだよね?
それならスライド丸鋸の方がいいんじゃないか
中古の日立の奴でも最初期くらいのやつなら1〜2万くらいであるよ
259自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2014/08/10(日) 22:29:01.92 ID:j/buDy9m
>>258
貧乏人だから7000円予算なのよ、マジ一万超えじゃ飼えないわ orz
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:33:08.39 ID:TgH9y+xM
>>259
それならHCオリジナルの奴適当でいいんじゃない?
ガイドさえきちんとしてればまっすぐは切れるよ
もちろん震動とか重心とかソフトスタートみたいな細かいところの精密さや機能は一切ないけど
261自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2014/08/10(日) 23:38:24.68 ID:j/buDy9m
そか。じゃ、明日D2逝ってくるわ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 23:39:41.03 ID:rsXsgm/W
よく探せ!(スネークマンショー風)

7k浮くなら価値あるぞ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 05:59:39.22 ID:Qgrduups
割付図って最初に完璧に作成してから取りかかる?
264自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2014/08/11(月) 09:15:13.99 ID:AYpkB7tk
>>262
物置掃除レベルまで探したんだよ〜 orz
残るは娘の部屋くらいなんだが・・・物置より汚過ぎで探す気にすらなれないw
あそこを探すんだったら7千円持ちだした方がマシwww

>>263
自分は下手糞素人なんで、ある程度図面書いちゃう。
その通りにならなくても変更場所追加すればいいだけだし頭だけで考えていると間違えること多いし。

ある意味図面書くのは本職(電気系だけど、機器落とし込みとかもする)だってのも有るわw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:09:17.39 ID:u2TSb4Yy
えっと・・・父の丸鋸を自室に持ち込む娘・・・???

なんなん??変なDIY趣味が遺伝??
266自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2014/08/11(月) 22:55:58.00 ID:AYpkB7tk
>>265
いや、娘の部屋がデカイから(12畳位、俺の部屋の倍)
少し自分の仕事荷物とか置かせてもらっていたんだが(その中にある可能性は否定出来ない)、
コンビニ袋や訳わからん荷物を積まれて触りたくない状態なのよ。

整理しないのは嫁さん似、間違いないwww
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:23:25.27 ID:jPIYjEh9
部屋が狭いとはいえ娘の部屋に仕事の荷物を置くとか家族そろって似たもの同士じゃねえか
しかも何を置いたかきちんと把握できてないとか整理整頓できてないってことだろうw
部屋が狭いって整理しないから置ききれないだけじゃないのかと
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 05:52:08.38 ID:8yehxYZQ
無垢だとまっすぐじゃないし固いし叩き込んでも所々隙間が空く
これってあとからコーキングとかした方がいいの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 07:51:27.36 ID:8yehxYZQ
あとピッタリ付きすぎないように板を挟みながらやってるけど、所々キツくて抜けない
なんかうまいこと抜く方法はないのか
冬に乾燥して縮むまで待たないといけないのか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:11:58.43 ID:O1XMqkmF
板じゃなくて名刺を使えばいい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:43:56.97 ID:8yehxYZQ
紙なんて使うと破れて取れなくなるぞ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:45:40.36 ID:8yehxYZQ
ちなみに今は梱包用のPPバンドを切ったものを挟んでやってる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 10:53:19.90 ID:5DtM1opy
>>272
挟むときに繊維方向を間違えると、簡単にちぎれちゃって失敗したことがあった
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:45:35.51 ID:8yehxYZQ
>>273
横方向には裂けるから、横向きにしては絶対駄目だね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:54:33.04 ID:5UKyaEGZ
マイナスドライバー的なものを継ぎ目にコンコンしてほんのちょっとでも隙間広げれば取れるんじゃない?
てか、隙間取るために挟んでるんだからそんなきつく叩き込まなくてもいいんじゃないのかw
無垢だと壁沿いは隙間空けて貼れって見たけどな 
そんで、巾木で隠すか、コーキングで仕上げろってさ

夏だと何か挟んだりしなくてもいいって見たような気がするんだけど、どうなんだろうな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:05:46.32 ID:CSWRq9HH
>>265
>なんなん??変なDIY趣味が遺伝??
まさか同級生を解ry
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:12:16.48 ID:v8QmrHj7
それならレシプロソーがお勧めだ!!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:22:12.57 ID:E/Ci4qci
隙間あけるために何かはさむなら下敷きがいいぞ。ダイソーなんかで売ってる薄い下敷きを切って使う
仕事でヒバのフロを作ったんだが、ステンレスの釘を手打ちしてるんで、紙なんかだと締まって取れなくなるから下敷きを使ったw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:06:37.28 ID:wq870psK
>>275
好きできつくたたき込んでるんじゃないんだ
板がまっすぐじゃないからゆるい所ときついところができて困る
少々たたき込まないとゆるい所が異様に隙間空いてかっこわるい

とりあえずペンチで挟んで背筋力使って抜いてるわ
千切れないように気を付けながら
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:50:28.18 ID:5UKyaEGZ
>>279
あんまりいい材料じゃなさそうだな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 05:47:19.25 ID:2MPOAXSM
>>280
無垢材はこんなもんじゃないの?
それなりに高かったよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:28:48.42 ID:WOx+j9mb
海外産はあまり精度よくない。
欧米のとかサイズが少々違うのがデフォ。w
メイドインチャイナも国内製材と比べるとよくないけど
日本向けに(精度重視で)加工してるからそこそこ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:44:02.17 ID:XfUgQuBj
今はじめてDIYフローリングしてるけど
簡単!と言っても結構大変だね…
284自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2014/08/17(日) 22:10:19.84 ID:ntZbTYvQ
>>267
確かにwww

まあ、娘の部屋に置いているのは余り使わない大型工事用銀トラとか
まず使わない機材入りユニットケースなんだが、数年に一度の使用程度の奴だけ。
なんせそれらの機材は重いから1Fの娘の部屋だ。

ただその中のケーブルケースに入っている可能性は否定できんwww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 15:15:21.63 ID:sbxBe57T
フローリング貼る時に挟む紙みたいな奴、うちに大量にあるぞ
リフォームの時に大工さんが使ったやつの余りを置いて帰ってた
もう使う事もないし、ヤフオクに出しても面倒なだけだろうから捨てるしかないか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:27:40.33 ID:Nbdvm9Jp
はい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:21:26.96 ID:GHK1i/b+
これやりたいなぁ
1x6が500円/本だと坪単価6500円で、値段的なメリットは無いけど・・・

http://www.candytower.com/feature/secretbase/
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 03:01:58.83 ID:MocGtcdf
わー、
床をペンキで好きな色に塗るのってすごい楽しそう!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:56:05.29 ID:IcTUIcAz
初めてフローリングを敷こうと思います
畳を上げたところ、木毛セメント板?がセメントの塊の上に置いてあるだけで、根太がありません
板を捨ててしまうと水平を取れなくなりそうなので、構造としては

セメント板に根太をなんとか接着→根太に下地材を釘打ち→下地材とフローリングを接着

こんな感じで大丈夫でしょうか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:47:03.36 ID:MJUFTxPx
ごめん関係ない話だけど
根太レス工法を知ってしまうと、根太の存在が無駄に思えて仕方がなくなる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:47:12.86 ID:u2aaGphX
>>290
でも、根太工法は素人が補修する時には
近所のホムセンで資材を安く簡単に入手出来て良いよ。
特に部分補修は楽勝だからDIY補修するにはお勧め。

家建てるなら面倒な工法だけど。
292自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2014/08/22(金) 22:44:42.45 ID:wxfbfGiB
洋間の絨毯剥がして来ました。
デジカメ忘れて写真は撮っていませんが、床の合板ヒドス〜 orz
湿気吸ってガバガバンチョwww

このままでフローリング上貼りは無理と判断、
明日朝イチで12mmの耐水合板飼ってきます。
補修の方が時間がかかりそう。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 06:42:57.16 ID:K5xY19p6
フローリング材が発注ミスで中途半端に大量に余った
壁や天井に貼るのはありだろうか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:43:05.78 ID:AsRA6jbL
無垢なら腰板にしちまえば?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:39:37.29 ID:FJCbzhXm
『床と壁に同じ素材の板が貼ってあってすごくイヤです。祖父が勝手に工事して気が付いたらそうなってた』ってのをどっかで見たぞw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:21:09.71 ID:R6R0NrPm
そんなたった一人の意見を総意だと??
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 07:43:44.64 ID:z7apM3DH
>>296
あ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:51:12.81 ID:8CofX2n6
>>297
やんのか?コラ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:01:02.92 ID:w1y31I/d
>>293
全然ありだよ
天井は野縁の間隔によって補強が必要かもしれないけど、壁は全く問題ないでしょ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:53:21.83 ID:gyrh1QkV
腰壁ならいいが、壁全面はお勧めしないよ
色にもよるけど部屋が暗くなるよ
301自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2014/08/24(日) 20:37:07.88 ID:5LiVs7tE
皆さんのお陰でやっと張替え完了しました。
家(部屋)ってチャンと四角に作られていないことを痛感しました orz
見切りを大量に使ってどうにか耐えられるレベルになりホッとしている状況です。

教訓としては、
1.どんなに図面書いても最終的には現場合わせw
2.道具や補助具は色々あった方がいい。一人だと安物作業台+送りローラでも活躍する
3.予算があれば材料に余裕がある方が良い、フローリング材はひと束余裕を持ったほうが精神的に楽
4.丸のこ、電気カンナは必須(謎
5.作業は二人以上の方がマジ楽。1+1=3くらいの力
6.フローリング材は細心の注意で扱う。(息子にやられた orz)

デジカメ写真も撮ってきましたが、今日は疲れたので明日以降にUPします。
302自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2014/08/26(火) 20:50:09.32 ID:hPPtNRKr
自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM 爺さんのフローリング張り顛末

大婆さん(お袋)の住む築40年実家の洋間でカーペットが歩くと凹む場所が出てきました。
そこでDIYスレ在住の方にアドバイスを頂き自分でカーペットを剥がしフローリングに張り替えることにしました。

フローリングは自分で張り替え可能ですよ 6枚目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1388323195/
>198 がスタートです。

7月3週 フローリング手配とホムセンで接着剤調査&水糸・墨壺購入
    親爺の遺品墨壺は古杉で俺には使えねぇ orz
7月4週 丸鋸の直線切りが怪しい(自分の力量不足)ので、
    補助的に直角出るアダプタ手配。配置図面書き込み
7月4週 フローリング材と直角切りアダプタ到着。
    残るは接着剤とスリムネジ、巾木、巾木接着剤、根太(補強用)
8月2週 電鋸が見つからず、結局友人から借りましたw 

お盆は嫁実家に逝ったのでお休みです。

8/22〜24の出来上がりまでの写真
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/945.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/947.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/948.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/949.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/950.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/951.jpg

格安フローリングでしたが、色味は殆ど変わらず、
一部角が欠けてましたが問題無い範囲でした。
あとフローリング接着剤は乾燥しても色が変わらんのですね orz
家に有ったマホガニーの油性ステインで誤魔化しました。
部屋は各辺1cm強の樽型になっていて巾木(見切りで代用)がないと
話にならないレベルでした。
特に40年物の新建材DIY3(948j,pg)の凹みが、マシなくらいでした ('A` )
おかげ様で現状では凹みは全く感じません。
水平は・・・知らんwww

皆さん有難うございました、感謝です。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:36:38.12 ID:NiihS1Mi
既存フロアと合板を丸ごと下地として使ったのか
下手したら下の垂木ごと切っちゃいそうだけど厚みの確認はどうやったの?

あと下からの湿気がひどいなら炭を撒くといいよ、粉々にして置けば吸湿剤になるから
304自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2014/08/26(火) 22:32:21.47 ID:hPPtNRKr
>>303
厚みは>292に書いた通り凹んだ所を適当に電鋸で切って測って12mmだったです。
合板がぶよぶよだったから電鋸の厚みを調整して10mmでそのまま切りましたw
殆どは綺麗に切れて、ぶよぶよじゃないところは硬くて残りましたが
手鋸(竹切り用に飼ってあったデコラソー)とカッターで無問題でした。

時間は初めての作業だったことも有り3x6針葉樹合板一枚張り替えるのに
合計2時間以上掛かりました。床半面フローリング貼るのとかわらんです orz
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:16:12.33 ID:jMFdf+Aw
ワイの実家のだいどこの床がフワフワしとる。

昔良くあった30cm四方でタイル状に貼ってるフローリング床。

何カ所かたわんで近い将来落とし穴状態になりそうw

床した収納はぐって見たけど、ツカや根太は大丈夫ぽいので

このまま上からフロア材を張り込んでもいいのかな?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:00:00.20 ID:bvsTLWt0
フワフワが酷いところは丸鋸でカットしてコンパネでツギハギでもした方がよさそう
その上から重ね貼りでおk
307自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2014/09/02(火) 17:55:51.22 ID:tsl1mzas
>>305
まんま自分と一緒だわwww
>302の写真(未だ見ることが出来ると思う)参考にしてくれw
とりあえず素人なのでそのまま上張りしたけど、
変えることが出来そうなら耐水合板に変えたほうが良いと思う。
可能なら防湿シート貼ってからね。

あと>303さんの墨も効くかもしれない。自分は完成してから床下入るのが嫌でそのままだけどw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:45:46.96 ID:zYDh0u+h
>>305
湿気の原因があったら対処したほうがいいよ
近くに池があるとか床下換気口が無いとか壁で空気が淀んでるとか
原因を取らないとまたベコベコになっちゃうぞ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:18:02.61 ID:jMFdf+Aw
>>302
マジでまんま過ぎるくらい同じやwwwありがとう。

>>306>>307>>308

みんな家を出てここしばらく空き家だったり、

築40年以上でどこも直したこと無い物件なので

床下の湿気そのものは特に多いわけじゃあなさそうだよ。

がんばって貼りまくるわwさんきゅー。
310自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2014/09/02(火) 21:17:27.55 ID:tsl1mzas
>>309
(,,゚Д゚) ガンガレ!
俺のようなドシロウトでもそれなりの見栄えにはなるw 

あと、床用接着剤の落とし剤?っつーのは有った方がいいと思う。
結構綺麗に拭き取った様に見えても乾燥すると痕が残るよ。
自分は家具の下になる場所だからその後ラッカーで拭いてそのままだったけど orz
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 09:53:01.68 ID:ILYi88jp
床用接着剤が靴の裏に付着したまま養生なしのフロア面歩き回ったりしたら後が大変だよな
プロでもごくたまにやる失敗らしい
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:45:48.25 ID:gExupUPg
接着剤、気付いたら色んな所に付いてて困るんだよな
知らない間に袖などに付いてて、それが色んな所に付着してあとで気付くパターンが嫌だ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:54:57.02 ID:C4zYVjSK
割と綺麗に剥がれるから、床美人がお勧め
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:17:36.42 ID:U3zosnMp
俺も床張り替えた。壁の下に入っていたり、敷居の下に入っていたり、こうなってるのかーみたいな。
壁は断熱材入れたから剥がしたけど、敷居はそのままで下に入ってる床板はそのままで、10cmくらいはみ出したところで切った。
12mmベニヤを貼って、敷居付近に残っている古い床と高さを合わせて、その上に床材を。
壁のところは巾木、敷居のところは見切り?の角材。
根太がでこぼこだったけど構わず貼ってみたら、結構綺麗に貼れてしまった。確かに結構な見栄えになったよ。
テーブルを置いたらコトコト言うから足にクッションを履かせた。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:06:58.41 ID:vUuOqULw
使えりゃいいんだで済むのがDIYのいいところ
素人施工でも本人さえ満足なら十分使える出来になるしな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:14:09.82 ID:lxABCevE
>>315
ありがとう
良く見ればうねった床になってけど、意外とキレイで俺は満足。
ただ、壁にはグラスウールを入れてしまって心配。
昔ながらの金属サイディングで中は上から下までメッチャ風通し良さそう。
古い家だから当然防水シートも貼ってないけど、風通しが良いから痛まないのでしょう。
大丈夫だろうとグラスウールを入れたけど、何処かから水に触れることはあると思う。
グラスウールはなかなか乾燥しないとも聞いてるから心配。

ちょっと下手糞でも思い切って出来る部分もあれば、考えなくてはならない部分もありますよね。
私はちょっとやりすぎた。皆さんは良く考えてDIYしてね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:42:32.48 ID:DLaReOzi
試しに和室から洋間化をやってみようと思うけど、
6畳間(本間)でどの位を目安に予算考えとけばいい?
オークションとか見ると送料がバカ高く下手をしたら
6万〜7万台でやってくれるホムセンの張替えとあんまり変わらん。
畳捨て地板の上に新しい根太とコンパネの下地貼って床材で。
合板仕上げの最安での目安を教えてください。
また無垢材なら最低どの位かも知りたい。
どうせすぐに傷付くから傷もんや節とかあっても気にしない。
アウトレットや訳あり品で十分。
持ってる道具は丸ノコ、ジグソー、あと電ドリくらい。
コンプあるから5〜6千円であれば中古ネイラー買いたい。
上手に出来たら他の部屋も含め3部屋洋間化したい。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:09:28.57 ID:XDk9u8td
俺なら3〜4万見積もるよ。
見積もり価格で変わりやすいのはフローリング自体もそうだが
俺的には根田ボンドの価格と使用本数が影響すると思う。結構値段するんだよね。
ネットやホムセンのセールの激安で確保できれば一部屋単価は一気に下がる感じ。
木工ボンドなど使って単に安さを追求すると2万円台でもいけるが
初めてなら3万円台で収めりゃ上出来じゃね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:10:37.45 ID:Zxl3VagY
おおまかに半坪(一畳)あたり
・フローリング材 2500〜15000円
・下地合板9.5〜11mm 1000円
・45mm角材2M 250円x3本 750円
・ボンド他 450円
ーーー合計 4700〜17,200円

6畳だと
28,200〜103,200円
本間2割り増しで33840円〜

2500円のフローリング材はいかにも安っぽい感じだったり塗装が必要だったりするから
気に入るのは5000円以上のブツだと思うよ
その場合51,840円
フローリング材のランク決めないで見積もりとか言われても
3万〜12万としか答えられないw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:21:08.85 ID:SRWOZ93b
最近の無垢材ってユニばっかしで一枚物って余りないな タモとかだけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:20:52.75 ID:+rlHoy0J
家1軒分施工したら6畳分ぐらい余っちゃったんだけど買い取る人いないかな
無垢のオーク3,450円/m2で売ってる奴
オクにでも出すか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:58:40.51 ID:5iHy5leu
フローリングのえぐれってどうやったら直る?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 13:16:24.14 ID:+zJsIhh4
埋めて塗る
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 13:24:59.44 ID:sUeSzUao
>>322
へこみ?
へこみなら、木目に沿ってカッターで筋を入れる。
水を吸い込ませてアイロンで暖める。
柔らかくなったら、カッターを入れて高めに浮き上がらせる。
色が薄いパテで残った隙間を埋め、硬化後にペーパーで平らにならす。
着色の薄いニスを点付けで塗る。
木がニスを吸い込んで凹凸になるので、もう一度ペーパーをかけてニスを塗る。

例えばこんな感じだろうか

さらに、パテの代わりに、ご飯粒に木をペーパー掛けして出来た木粉を練りこんだものを使う。
色も合うし、ニスの染み込み方も近いものになる。

とか、手軽にやるか、根気良くやるかで色々
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:36:35.72 ID:hpdf8nbH
合板の化粧板だけ表に軽くしてあるフローリングなんだけど、築20年近くたったし塗装し直そうと思うんだけどもやっぱサンダーで古いトリオ剥がさないとダメかな?
面倒だからそのまま塗っちまおうかと思ってるのだが
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:39:35.19 ID:hpdf8nbH
トリオってどこのダチョウ倶楽部だよ
塗料でした
327自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2014/09/17(水) 09:52:41.23 ID:vh05Ek1D
オービタルサンダーが有るなら軽く削った方がいい。
ランダムサンダーなら使わないで傷やヤバメなところだけ手サンダー
軽くラッカーシンナー付けたウエスで脱脂してOKだと思うわ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 11:04:52.87 ID:plu2954J
むしろランダムの方がペーパー目が出なくていいと思う。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:51:30.63 ID:QDguLZRb
>>326
おじさんチャンバラかと思った。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:55:04.01 ID:HP3GdQ0K
ラッカーシンナー使ったら古い塗装が溶けてベタベタになってどうにもならなくなるから、塗料シンナーにしたほうが良くない?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 02:08:30.67 ID:V4ucZx7F
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 00:55:32.64 ID:uVjVC8QH
和室から自分で張り替えをやってみようと思う。
床材やその下に貼る合板はホムセンで簡単に見つかるけど、
根太に使う角材ってどんなの買えばいいの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 06:32:39.07 ID:R2Rfb+jz
45mmの垂木が一般的
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:32:26.47 ID:1BpQYueC
会社が倒産して仕事がみつからなくて、今度親戚所有の築40年、2年間空き家に住むことになったんだけど、
ボロボロの敷き込み絨毯(グリッパー方式)から、自力で一番安く住める床に変更できるのはフローリングでしょうか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:33:30.96 ID:R2Rfb+jz
前置きが重いぞ

クッションフロアでも貼れば?
カッターで切れるし水にも強いぞ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:19:25.45 ID:1BpQYueC
>>335
すみません。
クッションフロアはカーペット剥がした後に直張りで大丈夫なんですか?
大丈夫ならそれにします。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:21:14.06 ID:R2Rfb+jz
>>336
ほれ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kabegamiyahonpo/how_to-cf/cf.htm

他にも探してみたら色々あるぞ
合板か板の間なら貼れるだろ、腐ってなければ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:34:22.71 ID:1BpQYueC
剥がしてみて床が大丈夫そうならクッションフロア貼ってみます。
ありがとうございました。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:27:04.29 ID:AuH61bM9
>>333
畳の厚みも聞かないでよくそんなこと言えるなー
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:14:37.90 ID:YT2ut4Nc
>>332
畳の厚みが55mmとかかな?
垂木は米松材とかだったと思う
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:39:25.03 ID:7gNsr1Ub
>>340
どこまでバラしてからやるかによる。
畳はいだ状態からなら
畳の厚み−(フロアの厚み+下地合板の厚み+チリ分)=ネタの厚み
これでわかるだろ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:59:01.93 ID:BUclt1D7
うちは55mmだったから、根太は30×40の普通のよくある杉材を横長にして使った
根太30mm+捨て張り12mm+床材12mm

ただ、断熱材入れなかったからめっちゃ後悔してる
一階で断熱材入れるなら、荒床は剥がしたほうがいいような気がするわ

無垢材でやり直したいけど、床ってバールで簡単に剥がせるのかね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:15:15.02 ID:dTP+5PVN
断熱は絶対入れた方がいい
うちは入れたけど、それでも冬は若干冷たい
床暖房までやろうとは思ってないからこんなもんなんだろうけど
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:55:56.81 ID:FRfUEN+p
断熱なんて入れたって寒い
しかし入れないとメッチャクッチャに寒い
やはり効果あるんだなーと思う
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:57:56.06 ID:jzNs4dIi
うちの実家の古民家は断熱材がある場所と無い場所で顕著に温度が違うな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:13:00.94 ID:XmQNsF55
断熱材のない家は冬寒く、夏暑い
冬は家の中で吐く息が白くなる
夏は35度超えるとエアコンの冷房能力が足りず部屋が冷えなくなる
秋は外は涼しいのに家の中は暑くて冷房が必要で実にバカらしい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:15:18.22 ID:jzNs4dIi
古民家なら夏は涼しいけどな
あらゆる場所から風が入るし地面もコンクリ打ってないから適度に湿気があるし
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:39:18.11 ID:dTP+5PVN
ウチは古民家改造して中だけは普通の家になってるけど、床下はコンクリ打ってるんでベタ基礎状態
床下点検口があるんでそこに今年からオオクワガタの幼虫を飼ってるけど、温度は常に25℃以下で安定
飼育に適した25℃超えない場所って言ったら我が家ではそこしかないんだわw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:59:56.64 ID:jzNs4dIi
昔なら土間とか漬物部屋があったけど最近は無いもんな
意外と冷暗所ってのが無い最近の建築法
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:43:12.02 ID:ukcMKAut
畳からフローリングに変えようかと考えてるんだけど、釘なしで接着剤のみでやったらどうなる?
DIY初心者なんで釘無しで済むなら済ましたいと思ってる。
バイク関係はぼちぼち触るんだけど、家関係は全くの初めてです…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:45:28.27 ID:jzNs4dIi
湿気でバリバリに剥がれる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:50:46.32 ID:KF04ObyN
マンションは下の階の部屋が温めてくれるから断熱材は無い方がいいw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:42:13.54 ID:rNEHS1kI
>>351
マジか。接着剤案外弱いんだな。重力に抗う訳でもないからと多寡を括ってたわ…
>>352
逆に一戸建ての一階なら入れたほうがいいよね?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:13:44.01 ID:naOcWmZM
>>349
建築法じゃなくて単に必要が無いから作らないだけ
いまどきの若い人が漬物部屋なんてわざわざスペース取るようなもん作らないだろ
お年寄りが居る家だとたまにあるけどね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:23:32.46 ID:ohiMcNbB
ウチはパントリー作ったけど、夏は冷暗所とは言えないな
結構室温高くなるんで、食品はかえって傷みやすい
床下点検口はあるんだけど、冷暗ではあるが湿度が高すぎるし、虫も出るからちょっと躊躇するわw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:38:36.47 ID:bozRpO/f
>>325だけど結局サンダーかけずに無理矢理塗った
結果見ため綺麗は綺麗だがやはり脆いわ
http://download5.getuploader.com/g/DIY2ch/66/KIMG0566.JPG

http://download5.getuploader.com/g/DIY2ch/67/KIMG0573.JPG
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:04:26.95 ID:naqKscDx
2枚目の写真、素敵!!
原節子か岡田茉莉子がフンフン♪と階段を上がってきそう
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:09:07.59 ID:KB88jelH
2枚目が良い意味で明治って感じだね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 06:31:35.82 ID:O+rb0ryp
前掛けしたオカンがパタパタとスリッパの音させて
「xxちゃんおやつやで」言うて階段上がってきそうや。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:06:30.82 ID:Ig50aLHB
明治のモダンな感じがするね、センス感じる
やって良かったんじゃないか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 19:38:21.19 ID:MruF/ldk
>>356
個人的にはサンダーかけずで正解だったと思うよ
下手にペーパーを入れてしまうことで
吸い込みの違いから色ムラ 木目の毛羽タチが発生という自体になりかねないし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:56:40.20 ID:BtzEppEs
>>356
これ何を塗ったの?オイルステイン塗って終わりじゃないよね?ニス?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 22:38:52.95 ID:WImIlBHX
>>362
水性の1.6Lの水性の木工用ステインカラーを3度塗りして、その上から油性の0.7L床用ニスを二度塗り

塗った面積は床4.5畳と手すりと引き戸の木枠
ハケとかマスキングテープとか買って一万円しないで塗り替えできたわ

http://download4.getuploader.com/g/DIY2ch/68/KIMG0640.JPG
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 22:56:13.95 ID:BtzEppEs
>>363
着色できるニスだけかと思った
塗料が染み込まないような状態でもステインで着色できるんだね
綺麗に塗れてるよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:04:51.82 ID:WImIlBHX
>>364
やっぱサンダーて古い塗装剥がさんかったでステインあんま定着しなかったよ
上からニスで無理矢理固めた感じだわ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:44:47.21 ID:aNn4SXtG
良い感じだね
壁もキレイだけど何かやったの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:22:48.85 ID:TxML0x30
5年10年と経っていくとさらに味わい深くなると思う
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 01:16:21.01 ID:SBYv7RFI
>>366
壁は元の壁紙のそのままだわ
むしろマスキングテープで剥がれた
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 08:20:28.57 ID:iYbLIy+B
>>363
しぱらく部屋が使えないのが辛い
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 10:36:07.62 ID:ogProRwT
木材を固定したいのですが、フローリングに普通の木ネジって使えますか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:01:14.10 ID:9b9SrLbv
>>356
うん、何度見ても良い感じ
新品張替えとかするより良かったのでは?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:23:28.92 ID:GJubzyVc
手塗りは耐久性ない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 04:59:56.45 ID:XvqGzbZJ
えークリアの上からぬって平気なの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 11:06:52.33 ID:2In6kLGB
しかし階段がモロ鉄ってのがなあ
鉄骨の梁も見えるし、倉庫か何かだったんかな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:03:55.80 ID:MyzcmhfQ
一階は車庫と倉庫だわ
倉庫の中には父親が一人で黙々と作ったクライミングスペースがある
DIYに関して父親にはいっしょうかてるきがしないわ

床は皆が言ってるように耐久性が本当にない…OTZ
やはりサンダーは必要だったようです
http://download4.getuploader.com/g/DIY2ch/73/KIMG0670.JPG
http://download4.getuploader.com/g/DIY2ch/74/KIMG0669.JPG
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:46:09.31 ID:ztWIBcf5
>>375
こなれてしまえば大丈夫だよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 04:34:08.01 ID:tWwTvrqy
安く出回ってる永大のB品ですら10回塗りのクリスタル塗装とかだぞ。
素人がウレタン塗装したくらいで満足してもしゃあないぞ、車じゃないんだし
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 04:45:51.32 ID:mPcYOGGY
>>375
ちょっとしたテーブル置くのにも苦労するマンション暮らしだからうらやましい。
どんだけ大きな屋敷にすんでるんだw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:26:59.66 ID:OWFGoZ5L
>>375
楽しそうな家ですね、家で遊んでしまうのが良い
塗装後の臭いはどうですか?
何日くらい経過してます?
昔は全く平気だった溶剤系の臭いが今は苦手になってしまって・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:52:45.17 ID:4nJuuu1T
>>379
塗ってる時は油性独特の臭いしたが乾いちゃえば臭いは驚くほどしないよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 09:38:54.59 ID:oR4kJcGB
今は水性の塗料でもいいのがあるから、ニオイだ苦手ならそういうの使うという手もある
オレもキッチンのカウンター塗装するのに使ったが、塗料が結構高かった
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:13:04.79 ID:0EfWWuMt
重量鉄骨で断熱材無しw家と同じ・・・
>>375
先輩と呼ばせてくださいw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:45:56.43 ID:JJIpwnnH
>>381
おお、水性もありましたね
そういえばつかったこともあって、やたら塗りやすかったし、弱い乾かないというイメージとはかなり違う感じだったような


>>375
先輩と呼ばせてください
384いぼっ:2014/10/06(月) 22:42:09.67 ID:sADa9XXN
男嫌いでオタクという設定にすれば食いつくんだろスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1405767952/l50

お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ
身を守りたかったら99要チェック
あ?何だ109は?補足情報120 犯罪暴露か?131、132、135、136
こいつなんでこんなに書かれてるんだ?
160、161どうしたもんかね?本人じゃね? 34歳だと?236
おっと良妻賢母の学校か〜244 ,247そーなのか〜ほー
254このマットてのはグラウンドの住宅に面した金網に脈絡なく汚ねえ立てかけ方されてるやつじゃね?取りに来たやつ悪い奴ってことか。
256,304,326,339ほー 352,355,357マジかよ、こりゃ許せねーなー変○者?
371,373ストー○ーでもあるのか、ほー375,378,406,475ほー435,456,474人事の人大丈夫?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 10:19:53.25 ID:Aw0T7mXT
水性は後始末が楽
油性みたく専用の溶剤買わなくてもいいしで、刷毛も長持ちするから多少高くても元が取れる
永いこと置いといたら油性はカラッカラに固まってることが多いけど、水性だと水混ぜると
復活することもある
ちょっと乾きが遅いってのが難点かな
塗り重ねに時間がかかる
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 06:45:55.03 ID:fWgQgNDV
トイレの床が沈んできたんで貼り替えをしたいんですが
トイレは難しいですかね
便器を取り外すとか素人では無理でしょうか
普通の部屋の床を張り替えた経験はあるのですが
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 07:19:59.89 ID:Ph9uzxcw
>>386
便器から出る管は横向き?下向き?横は見ての通り、下ならパッキンさえ用意しとけば
十分可能と推測しまうま。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 10:06:05.92 ID:KJil+u8u
トイレは時間がかかると不便だからなあ
簡易トイレがあるとか、近所に公衆トイレがあるとかじゃないと1日で完了させないと大変だよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:21:03.48 ID:4UjS7Zb+
大丈夫 なんとかなるw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:23:24.05 ID:IOGT9eL5
便器取り外し(設備屋)>床張替え(解体してから根太からのやり直し、それにかかる壁の補修も含めて)(大工)>壁紙、クッションフロア(クロス屋)>便器取り付け(設備屋)
これで1日いっぱいかかるんだけど、壁紙はそのままとしても、素人がいきなりやって1日で終わるとは思えない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 07:10:31.14 ID:Wqku3nWq
レス有り難うございます。平日は朝しかネットできないもので。
便器から出る管は下向きだと思います。床の上に便器が乗っているだけで
管は見えないです。
修理が一日で終わらないのは覚悟してます。便所は二階にもう一つあるので
何とかなると思います。ただ年寄りがいるので二日ぐらいでと考えてます。
パッキンさえ用意しておけば、ということですが
そのパッキンをどう入手するか疑問です。三十年近く前の便器ですので
もうないんじゃないかと。コーキング剤とかで代用できないでしょうか。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 09:41:06.49 ID:Qsg/H0m5
30年も使ってる便器ならいっそリニューアルしてもいいのでは?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:11:55.70 ID:S8yjKcYY
市松模様の床材って今売ってないんだな
どこ行っても無ぇ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:33:12.91 ID:iR8WjV+l
無垢フローリングに防水の何か塗りたい
おすすめ教えてくれ、オスモカラーが良さそうだけど高い
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:39:27.93 ID:eyitxA/s
蜜蝋かって自家製ワックスつくれ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:23:35.17 ID:i9GqlNUj
耐久性ならウレタンニス
ワックスいらず
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:48:07.67 ID:i9GqlNUj
DIYでトイレリフォームしたけどダラダラしすぎて実質3日かかったわ
慣れれば何も難しいこと無いよ

http://i.imgur.com/pXUQ4B4.jpg
床壁天井張替え便器交換窓枠塗装
便器 CS220BM+SH221BAS \36,447
便座 DL-EGX10 \15,270
壁紙 13m \1,521
クッションフロア HM-4079 \980
タオル掛けリング YHT100 \1,850
紙巻器 CF-A63 \1,548
税込み合計 \57,616
398386:2014/10/12(日) 05:27:05.27 ID:YsWIWd1x
レスありがとうございます。
おっしゃるとおり便器は取り替えるのがいいとは思うのですが、古い家で数年後には
建て替えるかも知れません。数年ということなら今ので我慢したいです。
私の腕では新品の便器に見合うだけのちゃんとした床になるかも分かりませんし。
以前自分で床を貼り替えたのも、どうせ建て直しをする家だからという気楽な気持ちが
あったためで、雑な出来ですが、まあいいやで住んでいます。
新しい便器にした方が水の使用量も少なく経済的らしいですけどね。

形番から値段から詳細に書いていただいて有り難うございます。
とにかくやってみる気になりました。
あまり寒くならないうちに作業開始するつもりです。
便器を取り外すところまでやってみて、今のじゃうまく設置できないとか新しい便器を
買った方がいいとなったら一度中止して元に戻し、便器を入手してやり直します。
経過はまたご報告します。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 14:52:36.30 ID:u3fT/kkv
>>397
何かやけに幅が狭い感じする。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:36:47.47 ID:VhtOsUOd
家自体狭いからねw
これだけ狭いと便器外さなきゃ絶対張替え無理
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:44:10.58 ID:g+JcY0F0
プロだけども。
便器を外さず周りをフロア貼りするには薄手のダンボールを型紙にするといいよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:34:26.33 ID:mTLsusyD
はい
403386:2014/10/16(木) 18:31:50.62 ID:xx7/jyYH
>>401
有り難うございます。
やってみます。
なお、↑は俺じゃありません。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:29:11.72 ID:aPc+/J8l
意外と何でも出来るとは思うけど、本職は圧倒的にスピードが違うと最近感じた
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 09:12:45.17 ID:Z9zkWEAk
ビフォーアフターでフローリング工事してるとこ見たけど
接着剤なんかつけないのな
エアコンプレッサーの釘打ちでバスンバスンやっていくだけ
それも板1枚四本ぐらい
床なんかあっというまにできちゃうのな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 12:49:37.93 ID:qAUG+pkc
パチーンパチーンパチーンとな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 14:32:27.57 ID:QZl/WM5U
ボンドつけないと、隙間が床鳴りの原因になるんだけどな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 15:08:35.11 ID:uu4g7wzL
無垢材は突き付け以外ボンド無しが基本
乾燥時に割れが入るからな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 15:48:38.31 ID:XFF+hCnp
ペタッペタッペタッとな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:10:49.13 ID:BY8RILsV
ボンドつけると鳴るからつけないって業者もわりと多いね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 17:02:30.58 ID:NmmKXQmk
UVクリヤー塗装された無垢材貼ったんだけど、脱衣所は防水性を高めたい
大抵のフローリング保護塗料は無塗装の木に塗る前提みたいなんだけど、UV塗装の上に塗るなら何が最適?
オスモとか普通に使っても良いのかな?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 11:37:52.59 ID:KcpGH5U9
ポコッポコッポコッとな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:18:33.18 ID:V7CKcWQ8
>>411
UVクリアー塗装がどんな種類かで変わるからなぁ。
一般的には紫外線反応固化型の塗装だと思うけど、
メーカーに確認するのが先かな。化学反応起こすと厄介。

しかし、風呂マットを敷くとしても塗装済みフローリング貼るのはセンスねぇと思うわ。
無塗装無垢材なら捨て板に防水処理してから敷くなら判るんだが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:07:15.19 ID:A+bj6602
>>410
木工ボンド使うくらいなら、元々ボンドを使わない方がいいね。
ネダボンド以外はあかんわ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:55:52.96 ID:9ggZH5bX
>>414
俺もそう思う。ケチらず根太ボンド使うべき。
僅か2〜3千円出すだけで末永く安心できる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:46:53.30 ID:k/+AKsM/
根太の上に直に張らずコンパネをベタで敷く時に
コンパネと床材の間も根太ボンド使うの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:05:39.13 ID:wh0K9iAH
フローリング材のすぐ裏には根太ボンド
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:07:10.79 ID:EOkAJozg
>>416
そうだよ。


酢ビでも下地がたいらならまず問題出ないけどね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:59:09.63 ID:BczoUITn
>>415
ネダボンドって硬化のときに膨張する?
多少の狂いを埋める隙間埋めになったりしますか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:23:11.31 ID:TkQtiVM2
>>419
シリコンのは膨らまないが、ウレタンのだと多少膨らむ、
だけど、膨らみすぎると強度が落ちるから、隙間埋めにはならない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:47:29.74 ID:BczoUITn
>>420
そうなんですか、ありがとう
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 19:22:56.05 ID:x89fFpid
20坪ぐらいあるのでインパクト+ネジでやるのは辛そうとおもってエアタッカ買おうとしたら、結構高いのね・・。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 08:51:15.19 ID:xqND6qbA
台所の床が一部思い切り沈んできたので貼り替えたいのですが
床を剥ぐと寒いし手早くやりたいので今の床の上に貼りたいと
思ってます。その場合床職人とかの接着剤はたっぷり付けるのですか。
あまり付けない方がいいのでしょうか。
416以下の議論の意味がよく分かんないす。
上の方で床鳴りの原因になるとか言われてるし。
よろしければ付け方とか加減を教えていただきたいです。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 08:57:19.75 ID:7uirM69o
普通に満遍なく、床鳴りは不可避気にしない
425自家製梅酒  ◆J1L5I6PESM :2014/12/06(土) 21:17:25.68 ID:BHOscugh
>>423
新しく床の上に貼る物の厚み次第なんじゃね?
台所の広さにも依るけど6畳位なら材料さえ揃って(電動工具含む)物がどけてあれば、
素人がやっても一日は掛からないと思う。補修すると一日半くらいかなぁ。
426423:2014/12/07(日) 08:51:53.43 ID:kRp6i0T1
レス有り難うございます。
貼るのは普通のフローリング材です。
広さは六畳ぐらいに流しのところが横長に二畳ぐらいでしょうか。
冷蔵庫を動かすのは前に修理屋が一人で動かしたの見てるから大丈夫だと思うけど
食器棚を空にするのが大変ですね。あと床下収納庫があるのでその部分がうまく
やれるか心配です。
満遍なくということなのでとりあえずネダボンド二本ぐらい買ってきてやってみます。
有り難うございました。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 01:22:47.99 ID:QmbLphHm
B級フロア材が1坪1800円位という処分超特価だったのを約12畳分
買った。しかしそれから3年余、施工しないまま置いてある。台所の床が
傷んでるから買ったんだけど、リフォームするかしないかで悩んでいる内に
時が過ぎた。日陰に保存してあるんで特に劣化はしてないみたい。
その内、2坪分は少し色が違う。キッチンの向こう側とこっち側で使い分けようかな……。
と、チラ裏独り言でした……
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 01:39:21.37 ID:NphdYL/P
>>426
今の床の上に貼るというけど、段差の問題はクリアしてる? それと、接着剤
だけでなく、フロア釘が必要になるけれど、どこに打てば良いか、見分け方とか分かる?
今後何年もたせる予定か知らないけれど、出来たら剥いでからやった方が
良いんだけど……。それと、今のフローリング材の下に合板はあるかな?
昔は直にフローリング材貼っているのが多いし、根太や大引きが傷んでいる
可能性もあるから、それも気を付けないと……。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 01:49:52.68 ID:/55tiwcR
>>427
オクにでも出せば?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 11:05:17.65 ID:JUwq5SWX
>>427
重ね貼りならそんなたいそうな工事じゃないから、やり始めればあっちゅう間に終わると思う
正月休みは寒くてやる気起きないだろうから、GWにやる事をお勧めする
431427:2014/12/25(木) 13:44:24.69 ID:3+hDlwR6
>>429-430
レスサンクスです。けど売っても送料が高づくので考えていません。
それと、重ね張りもちょっと…… 理由は
・根太が細いし床下の骨材も弱っている。・断熱材も入れたい。
・構造用合板が入っていないのでそれを入れたい。
・合板と重ね張りで床の高さが大きく変わってしまう。
・キッチンそのものも別の位置に設けるので、配管変更のため床を剥いだ方が良い。
というわけなんです(^_^;)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 16:14:59.17 ID:JUwq5SWX
あーそりゃかなり気合要るなあ
まあ、先に伸ばしても余計やる気にならないだろうから、どっちにせよ早めに決着付けた方がいいと思うわ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 03:36:35.32 ID:+VbjmHOj
>>431
このスレの趣旨としては上物っていうかフローリングだけだもんな。
ちとハードルか高い。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 18:14:22.05 ID:qdiac2HV
なんか椅子の車があたる部分が剥がれてきたんだけど、みんなもそうなのこれ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:32:10.05 ID:KhTh642N
合板ならそうなる
所詮は薄い板を貼り合わせてるだけだから擦ったり抉ったりには弱いよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 02:51:43.14 ID:+KPYOcUa
椅子も五脚とかキャスターの直径や幅が大きくて圧力が分散されるやつとか、
車輪の材質もやや軟らかいゴムとかそいうのを使った上等なのを選べば
床も傷みにくい。まあ、そういうのを買う人は頑丈な床の部屋を持ってるだろうが。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:34:16.74 ID:mV2QQ2Ut
椅子の脚対策はカーペット敷くってのがやはり鉄板
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 14:19:00.95 ID:26goabOw
そりゃそうだが、転がりが極端に悪くなるよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:51:56.74 ID:BOiSKIfA
俺は余ったクッションフロアをちょうどいい大きさにカットしたのを使ってる
元々土足可の奴だから摩耗には相当強いし、液体こぼした時とかあわてなくて済む
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 08:41:00.29 ID:kdqrRevb
それいいね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 11:23:28.35 ID:GcGBKo+P
俺もフローリングの傷防止用に上にクッションフロアを貼ったよ
フローリングは一切見えなくなっちゃったけど
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 23:20:30.74 ID:J6/QLdHa
最近はB級フロア材も高くなったね おれが始めた頃は2000円台/坪
でHCで普通に手に入ったのに。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 01:22:06.60 ID:NAX9HAuA
どんどん暮らしにくくなるなぁ
安倍は本当しんでほしい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 01:55:53.70 ID:gYk+lnX4
貴様みたいな情弱が民主とか選ぶんだなw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 02:31:02.50 ID:NAX9HAuA
はぁ?民主だけはねーわ、キチガイかよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 02:35:09.88 ID:2b0xkmi9
確かに合板もフローリング材もここ数年でずいぶん高くなったよね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 03:01:15.62 ID:pjA4ORd/
今度ひと部屋フローリングにするんで今流行の根太レス工法をやってみようと思った。
けど、根太レスだと合板の継ぎ目に大引きが来る必要があるから、かえって
やりにくいと感じてる。以前通りの根太工法でやるか・・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 04:44:28.63 ID:zl/1TodW
ここで買えばフローリング材が格安とかある?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 06:45:40.43 ID:vEi9RcNA
>>448
ゆのきw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 07:18:54.40 ID:3f42dWDN
工賃ケチってるんだから床材良いのとか考えないのか
たとえb品でもピンきりあるぞ、永大のは良いし
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 09:41:25.27 ID:NAX9HAuA
余ったフローリング材売りたい
が送料がなぁ
軽トラでも借りれば運べるけどそれも金かかるし詰んでるなぁ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 09:55:41.25 ID:w5w0Wj7+
余りで本棚作ったよ〜!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 10:01:32.92 ID:IEMZobum
ウチはすべてヤフオクで買った
だから場所によって違う奴だし、それも個性と割り切ってる
ただ施工した大工さんは大変だったようだ
数量に余裕が無くほぼ1点ものだから失敗すると足りなくなるし、手間もよけいにかかったらしい
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 13:20:37.54 ID:ooCIvSrK
えっ、施工は大工に頼んだわけ?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 14:30:42.34 ID:mSYD6c2e
DIY!DIY!DIY!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 04:09:21.44 ID:qOoecqxU
廊下のフローリングを自分で張ろうと思うけど、直角に曲がる部分って難しそう。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 06:27:54.93 ID:gqrTIOFr
きっと大丈夫。
俺みたいなドシロウトが曲がりなににも出来たんだから。
巾木の力を実感できる筈だ。仕上がりはイマイチだけどねw orz
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 14:51:09.59 ID:G42YGvbq
>>457
出来たら画像うpたのむ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 14:35:13.99 ID:OFWYFFG1
>>458
画像は実家だからすぐには無理だわ orz
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 16:06:45.25 ID:IMFN5nUB
廊下の直角部分は、タテザネにヨコザネを入れればいいんだよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 16:13:35.10 ID:rK6HHVGu
スガワラノミチザネはどうする?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 16:53:18.33 ID:IMFN5nUB
あれもタテザネに入れたらいいよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 17:00:00.28 ID:ImdMiSpC
30mmのスタイロフォーム入れたいんだけど、
ホームセンターに行くと、根太によさそうな木が27mmばっかり
30mm×40mmの木ってあまり売ってないのかな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:30:30.76 ID:OFWYFFG1
>>463
逆にカインズホームとケーヨーD2はそれくらいしか選択できない記憶なんだが
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:44:53.53 ID:ImdMiSpC
>>464
まじっすか
コーナン、ロイヤル、島忠とか色々まわったけどなかったんよ・・・
年明けにカインズとケーヨー行ってみる
さんくす!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 20:08:15.99 ID:OFWYFFG1
>>465
そか。うちの方の島忠には有ったぞ。2種類しか選択できないけどw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 21:45:12.00 ID:uJnTYIvj
根太に良さそうな木が27とか30とかって……?
意味が分からない。今時、60×40をタテに使うのが最低の太さ
だと思うので。これを1尺間隔で並べる。
なにかおれ、勘違いしてる?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 12:30:09.60 ID:1Ti7vp1v
>>467
それは人それぞれの部分じゃね?
在来工法ならば45x35、40x30がメインだろうし、その方が改修の場合は収まりがいいのよ。
これから50年持つ住宅建てる訳じゃ無いだろうから。

新規製作なら色々な選択肢が有ると思う。
輸入材が幅を利かせている昨今木材の質が変わったから
従来の強度確保には貴方の言う方が向いているの鴨知れない。
自分なら剛床で作るけどね。
469 【大吉】 【326円】 :2015/01/01(木) 21:05:45.00 ID:pOgFedt7
>在来工法ならば45x35、40x30がメインだろうし

それは全然違うと思う。40年くらい前でも45ミリ×45ミリ
位が主流だった。今時それ以下なんて超手抜きだよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 23:39:20.36 ID:hJpb5Lip
463だけど、
6畳の部屋をフローリングにする予定
45年前の家だけど、床下もぐったら木自体はとてもいい状態だった
大引2本と束が4本しか立ってなかったから、金属の束とピンコロで床下を補強
畳を外したら出てきた床材の上に、既存の根太に対して直行して
新たに根太をつけて、既存の根太の真上にも細切れの木をつけて
見た目上、格子状にして、その間にスタイロをしこむ
畳の厚みが55mなので、根太(&スタイロ)30mm + 合板12mm + 合板12mm + クッションフロア1.8mm
で、いこうと思ってる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 01:05:11.32 ID:jxumq6Gt
なんだ、根太に良さそうな木って、既存の根太の上に置く根太って
意味か。それを先に言えよ。それなら30でも持つかもな。間隔が狭いから。
なお、それでも(最初にある根太は)在来工法なら45x35、40x30がメインってことはない。ここ見て、
http://www40.tok2.com/home/saninryugyokai/guest_books_02.html
472名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 05:02:19.62 ID:U6RuUUa2
ここは基本ド素人のスレですから
473名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 13:15:31.94 ID:1R9xS9To
掘りごたつDIYできるかな?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 14:45:11.79 ID:8eGpilPY
床下潜っての作業もかなりあるが不可能じゃない。
ただ大引きが3尺間だと削るかずらす必要が出る可能性がある。
ただ穴を開ける作業じゃない事を言っておく
475名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 15:13:27.23 ID:1Fx0+gAP
無理
476名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 15:36:29.19 ID:zwQB+SEh
余った板誰か買ってくれよ
東京
477名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 17:12:56.81 ID:bPVHeuRV
小屋作ろうぜ
478 【蝶】 :2015/01/02(金) 18:48:02.02 ID:DnTTI1GQ
>>473
可能でしょ。474氏が言うように大引きの位置を確認して、
それに合わせるか、あらたに補強したりする必要もある。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 21:55:03.36 ID:rrWgahEw
>>476
170m2分あれば買いに伺うぜw二階に上げるの手伝ってくれれば人工もなw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 21:57:23.26 ID:bkvmY+XR
余ったフローリング材はトイレの腰板にするのがベター
481名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 00:07:55.54 ID:McWKMvdk
>>480
それも良いけど、断面はどう処理するの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 01:00:29.64 ID:phHVvELN
30ミリって時点でたたみ下地のかさ上げに使う
根太だろうって想像はつくけどな。

たぶん垂木30と12ミリ合板2枚の時点で敷居とツラか
一部敷居よりあがるところが出てくると思う。
もう少し低めに余裕見たほうがいいかも、一般的には。
敷居よりあがっても全然構わないって考えなら話は違ってくるけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 01:09:22.50 ID:c1TxUpEO
>>481
適当にヒノキの板でも打てばよかろう
484名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 01:14:07.09 ID:McWKMvdk
おれなら、ヒノキがあるなら全面ヒノキにするかな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 01:17:17.99 ID:of5pCve4
>>482
自分の説明不足を棚に上げてよく言うよ。しかも在来工法の
根太についても間違えてるしww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 01:27:57.45 ID:phHVvELN
>>485
自分の説明不足って・・・

30の根太がないって言ってたのは俺(482)じゃないよ。
それに読めば別人ってわかるだろうに
どういう頭してんだ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 01:41:07.54 ID:c1TxUpEO
>>484
ヒノキのただの板に一枚ずつサネ加工すんのか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 02:02:51.64 ID:VkKpkv9i
>>486
言い訳は良いんだよ。仮に本人でないにしても、普通は読んだら
おかしいと思うだろ。気付いてたんなら先に君が注釈でも書けば
いいじゃないか。
489463:2015/01/03(土) 07:38:12.35 ID:wqPdaFCQ
説明不足ですみません。
>>482
30mmの板見つけてきました。
脳梗塞になった親が退院してくるから、
なるべく段差は少なくしたいんよ。
ビス打ちしまくろうと思うんだけど、
高さ減らすなら、1枚合板9mmにするとかかな?
若干のスロープは大丈夫なので、
パテかヤスリで入口部分の段差だけは無くそうと思う。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 14:59:32.51 ID:phHVvELN
>普通は読んだらおかしいと思うだろ。

思わねーよ。w
お前が理解できなかっただけだろ。w
わざわざレスしなかったけど、一々おかしいとか説明不足とか
ケチつけるようなことでもない、そう思ったから指摘しただけ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 15:03:33.81 ID:phHVvELN
>高さ減らすなら、1枚合板9mmにするとかかな?

そうだね。
1重目を貼るときに敷居際に12ミリ二枚を仮並べして様子見てみるといい。
高さがよければ12を2枚でいけば良いし
高すぎるようなら9ミリにするとか手を打てる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 14:20:18.53 ID:RwtN9kOJ
>>490
君の常識が普通の人の常識だと思わない方が良いよ。
「畳の部屋をフローリングに改修するスレ」ではないんだからね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 16:44:20.48 ID:Hujb82ua
余った板って上でも書いてあるけど
トイレの腰板にしたりロフトのはしごを階段にしたり
机の天板にしたり意外といろいろ使い道あるもんなんだね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:45:48.45 ID:GvEpSTLV
>>471
違うだろ…よく読めよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 01:30:56.74 ID:S05D6cMw
>>494
470は非常に分かりにくい。
>畳を外したら出てきた床材の上に、既存の根太に対して直行して
>新たに根太をつけて、既存の根太の真上にも細切れの木をつけて

畳を外して出てきた床材の上に新たに根太を──床材は残す?
既存の根太の真上にも細切れの木を──上記床板は根太の上に
直接載ってるんじゃないのか? もしかして、一度床板は剥がすのか?
ちょっとイメージ出来ない。

まあとにかく、既存の根太よりも上に新たに設ける根太の太さのこと
を言っているって意味では間違ってないでしょ。
496495:2015/01/05(月) 01:58:44.77 ID:sfT2RRvJ
もう一度読んでみた。もしかして、「床材」ってのは畳の下の床板もはがした
状態を言ってるのか? それと根太の上におく細切れの木は厚さに換算されて
ないってことは、スタイロを持ち上げるためだけに短いのを(新たな根太の下
ではなくて間に)置くってことか? しかしそれだと471のどこが違うと言うんだ?

明日から仕事だ。もう寝る。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 04:42:26.19 ID:FrhiIsvp
490がファビョってるだけだろwww
498名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 01:16:09.53 ID:mMngRipn
456だけど、廊下の直角の部分は、1尺毎に交互にフローリング材を直角に配置
しようかと思っていたが、それだと精度が必要になるので、3尺幅の縦の廊下だけ
張ってしまい、その後それに直角に接するように張ることにした。
見た目もそんなに悪くないみたいだし。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 06:28:26.67 ID:j3KwzdwH
ファビョwwwwwwwwwwwwwwwww
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオwwww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 02:08:24.99 ID:k0ql+kN9
我が家の8畳と隣の6畳を連結してフローリングのリビングに
リフォームしたい
途中の敷居は、ハツって下げるべきかな・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 02:24:08.00 ID:W4s6WkRF
>>500
畳と同じ高さのフローリングじゃいかんのか
502名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 06:57:44.32 ID:2P/XR+oD
シキイ部分もフロアを貼るべきかどうか訊いているんだと思うけど、内法も撤去するなら敷居を下げても良いけどそうでなければ敷居を残しておけば、都合で再び部屋を仕切る時簡単。
503500:2015/01/07(水) 12:58:47.33 ID:4ATBgKca
>>501-501
言葉足らずだったので補足します。
畳と同じ高さにします。但し二間連続したフローリングにしたいんです。
となると、敷居が邪魔。かといって敷居は構造材でもあるので完全に撤去する
のは良くない。ならば、上の部分だけ削るべきかな? という意味です。
内法の意味は分かりませんが、再度部屋を仕切ることはないと思います。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 16:52:56.69 ID:5BnubY1m
うちはマンションで、引き戸で仕切れるフローリングと畳の部屋がとなりあってて、畳をフローリングにしたろうかなーと思ってる
弟のマンションは似た間取りなんだけど、フローリングの一部屋にもなるし、吊り戸でも仕切れて、ちょっと羨ましい
505名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 19:46:08.09 ID:MtKICxUn
>>503
自分は素人なんでよく判らんが、壁とか内装との違和感がなければいんでない?
もし削るならフローリング敷く前に床下潜って構造確認。
かなりの補強入れておいたほうが良いと思うよ。
どのみち20mm位は削らないと調整範囲が無くなってしまうのだろうから。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 20:43:00.82 ID:4JOOFo72
構造材なら削るなよw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 02:43:12.46 ID:8N8X+5or
削る以外に手段があるのか? 削っても良いだろ。
補強を入れる、束を増やす、いくらでもやり方はある。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 15:31:27.80 ID:y+CwRXU4
>>503
敷居なんぞ構造材じゃない場合も多いが・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 16:05:45.25 ID:MYhXcBrC
梁の上に溝掘った板材がペロンと乗ってるとかだよな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 18:56:57.84 ID:xd33NMh6
古民家ならあり得るが普通は構造材とは別だね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 02:30:21.08 ID:2ww3fdY1
>>509
梁の上に?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 00:09:11.15 ID:LyRgLoka
築80年くらいの古民家の床下を修理したことあるけど、
大引きも敷居の下の構造材も全部丸太だった。敷居はそれの上を少し削って、
別にカンナがけして溝を彫った角材をのせてあった。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 02:57:29.30 ID:r5W3iwvO
http://blog.livedoor.jp/tokyowildberry/

43歳で会社をクビに 路頭に迷う
双極性障害
514名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 03:58:11.69 ID:eFKhzI2T
たとえばだけど、SPFの1×6とかに自分でサネを削って、
それでフローリング材として使うとか、実用的じゃないですかね?
使いたいのは3畳くらいの趣味の部屋です。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 09:29:26.12 ID:ubq94KBc
俺も同じようなことやってる。
サネなしでただのネジ留めだけどね。
オートバイとか置いてある物置にやってる。
金と手間を惜しんでそうなった。
SPFは角が丸いからサネつくっても継ぎ目に溝できるから
それが許容できるかじゃないか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 14:12:00.18 ID:3T5/O16q
無塗装でツイストしてる(そのうちしてくる)で坪あたり7000円も掛かって、さね加工の手間も掛かるんだろ
半坪2980円のB級フロア材のが手軽で美しく仕上がるんじゃね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 14:44:21.15 ID:98hwN9sY
1×4でやったけど坪5千円くらいだった。
釘と接着剤使うからツイストってかねじれはない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:11:19.77 ID:p/eayg+b
カマドウマがびっしり居るから無理(´・ω・`)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:15:12.98 ID:N94Movp6
バルサンでも炊け
520名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:18:51.44 ID:CK3/XGWI
敷居と面一はかなり難しいから、5mmほど床面下げておいたほうが無難かもしれないよ
俺なんか床板の切り口を敷居に隙間無く付ける自信すら無かったから、床面さらに下げて、
三角形断面の角材を床と敷居との合わせ部分とかにグルッと貼ってしまったよ。
こうすれば床との隙間が5mm開こうが、切り口が汚かろうが関係ないからね。
巾木の代わりね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:59:00.12 ID:1o5rx4pX
おれは敷居の上端から3ミリ下に、深さ3ミリ、幅15ミリくらい
の溝を掘った。フロア材のカット面が少し汚くても溝に入れて
しまえば見えないから大丈夫。ただし溝切りは端の部分はできないんで
そこはけびきで線を入れてノミでていねいに削った。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:22:29.45 ID:k1wjUNlF
普通の丸ノコでカットしただけでもそんな汚くならないけどな・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 04:24:42.10 ID:8IIG2kNs
初めて丸鋸で切ったときは表から切って失敗した。
あれは裏から切るときれいに切れるな。ガイド付けて直線を
出すと失敗しない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:49:03.30 ID:KGd1sKNN
中古の耐水コンパネをたくさんもらったんで小屋の床張りにしようかと
思っています。ネダを30センチ間隔で配置し、コンパネの継ぎ目の下には
かならず角材がくるようにするんだけど、コンパネ1枚で大丈夫ですかね?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:51:41.68 ID:x/zI+vh8
>>524
強度は問題ないけど音と振動は覚悟かな
防音と防振は基本的に強度と分厚さに影響されるから
小屋なら足場板大量に買ってきて打ち込むのもいいんじゃないかな
30mm厚なら相当頑丈で衝撃も吸収してくれる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 01:05:18.60 ID:KGd1sKNN
>>524
人が乗ったくらいなら大丈夫かな
しょっちゅう使うんなら数年で
ダメになると思った方が良い
527名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 01:08:19.34 ID:KGd1sKNN
あれ、途中で書き込まれてしまった。そう言われたんで大丈夫か心配なんで。
といっても、コンパネ二重にするほど数はないです。
それと安価間違い。526は525へのレスです。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 12:27:45.67 ID:imtpzxGA
中古コンパネってひびが入ってること多いから要注意
529名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 11:25:24.26 ID:ohIglWyq
中古コンパネなんてコンクリがこびりついてるから
見えるところには使えないだろ。土足の床がせいぜい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 17:57:08.03 ID:RgjnTI6y
本当に「コンパネ」として使ったのはそうだね。
スクレイパーでやっても完全には落ちない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 14:00:06.48 ID:RVY4Ym8K
下張りくらいなら使えるか。ホルムアルデヒドを気にしないなら。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:30:58.78 ID:7ohXfaxD
>>524
小屋程度なら良いんじゃない
俺ならその上からフローリング張るけど
533名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 09:15:56.99 ID:wx26qm0K
日曜の朝にKAT-TUN(だっけ?)の中丸くん(だっけ?)が多色のフローリングやってたけどあれってDIY板民から見たらどうなん??
534名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 17:53:40.76 ID:igljwY2i
>>533
見てないんだけど、どんな感じの多色? 違う色のフローリング材を
組み合わせたってこと?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 18:03:18.88 ID:igljwY2i
ちなみにおれは格安品を13畳分くらい買い置きしてあるんだけど、
一部は色が違う。目立たないところに使うとか、センス良く組み合わ
せるとかすれば見苦しくはないと思う。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:12:34.69 ID:1N3QW/CD
流しの下のフローリングって汚れやすいし傷みやすいよね。
そこだけクッションフロアにしても良いけど、段差が少し
出来るしはげやすいし・・。
みんなどうやってんの? モデルハウスやショールームいくつか
みたけど、特に対策していなかった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 13:14:03.06 ID:bT9H3iHT
マット敷くんじゃ駄目かね?やっぱ湿気で傷むのは確かにあるだろうけど。。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 15:00:46.87 ID:FAkXkk15
キッチン周りだけ水回り用のフロアーを使う手がある。
フロア方向とかの兼ね合いもあるが…。

今時CFは正直、微妙。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 16:47:26.76 ID:tQ+4l3jh
ウチは水周りだけCF使ってるけど、いい奴使えばいくらでもオシャレになる
ホムセンに売ってる激安のは論外だが
540名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 21:44:10.69 ID:5+4C+ZJB
大理石で解決!(無責任)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:07:07.82 ID:dq/akBxO
このスレで言うのもなんだがCFは水周りにはやっぱり良いよ。
特にDIYなら確実な方法の王道。
将来的な修繕、交換も簡単。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 13:43:34.16 ID:63mw7S6e
CFの張り替え大変なように思えるんだけど

↓専用スレ
#CF##クッションフロア##CF#
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1057680368/
543名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 11:51:10.55 ID:Z7DRrWIJ
それは知らないと難しそうに見えるだけ
フローリングだって経験なく知らなけりゃ敷居高そうに見えるが
始めりゃ簡単でしょ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 16:37:02.36 ID:EetvAbal
>>534
着色変えてフローリングしてただけだから素材が違うわけじゃないけど
多色のフローリングやってて面白かった
545名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:37:36.27 ID:TB7X1PFY
なんか要領悪い回答だな。意味が分からんよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:38:54.27 ID:eZu3REOm
頭の悪い奴にかぎって天然木フローリングを貼るけど、
天然木が本当に良い商品なら大手建材メーカーが出してるちゅうねん。
アレを水回りに使うバカを見てると建築業界の俺から見たら本当にバカ。どこに貼っても汚れや水気を吸い込むから不潔なだけだし、
オイルを塗るとか推奨してるけど、オイル自体が汚れだしな。
どこに貼るにも水吹き出来る処理がされてるフローリングが一番いいよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:02:43.02 ID:TFetTCkN
はい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 17:43:42.72 ID:+kBR+nAJ
>>546
何を訳の分からないこと言ってるんだか・・・w
549名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:19:02.72 ID:fNx3+nmk
>>548
普通じゃん。
俺でも合板か木目に見える建材をすすめるわ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:25:49.20 ID:fNx3+nmk
>>541
木よりマシだけど、CFも黒ずむよ。
Pタイルがいいかも。
滑るけど…(笑)
たしか防水処理された合板のフローリングあったよね?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 09:57:16.55 ID:rZe9a2IO
Pタイルは昔店舗に使ってたけど、結局年月が経つとはがれまくるんだよな
最近のはどうだか知らんけど、今の店は業務用のCFの堅い奴?みたいなの貼ってるわ
接ぎ目も少ないし耐久性も数段いい
552名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 10:54:00.82 ID:28FoGMAJ
CFは業務用で酷使されてソレを受けて各社改良して
凄くよくなってるもんね。
このスレで言うのも変だが
CFはチョット高いの使うと
性能凄く良くてビックリできる。デザインもそうだが
耐久性とか磨耗性とか日々の改良恐るべしって感じ。
適材適所で水周りは信頼出来る安心素材だよな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 11:20:29.78 ID:rZe9a2IO
あと、CFはキッチンだと皿とかコップ落としたとき、結構な確率で助かる
うちの嫁はおっちょこちょいなんでよく落とすが、フローリングだと今の倍は破壊してるはずw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:03:06.71 ID:PsOqqKPi
クッションフロアにして嫁も取り替えればさらに半減やな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:16:51.68 ID:ATXZYZpM
そんな理由で嫁を取り替えるにはかなりコストがかかると思うw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:02:34.17 ID:wOkG6Mil
大手建材メーカーのフローリングで裏に衝撃吸収材貼ってるやつあるやん?
あれ、合成材だけど防水仕様ないのかな?
フワフワして気持ちいいかなと思ってさ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:03:33.42 ID:BtA+wnBS
あれはRCに使う糊張りのフロアだろ
痛みが早めだから正直オススメしない
558名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:28:49.71 ID:zqGvXXdF
介護施設行くと、木目模様の床なのに
高齢者が転倒しても骨折しにくいように極厚のクッション床使ってるね
足音もしないし、保温性まである
アンダーレイシート敷いた上にCF(又は塩ビタイル)敷きの二重施工なんだろな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:23:29.12 ID:NXr4dqj9
>>540
結論としては、やはり大理石しかない(無責任)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 05:56:21.48 ID:xkT4OgjN
ガラスメーカーが人造大理石のタイルを販売しているから、
それの方がきれいで安くて良いよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 08:08:14.63 ID:qRI1Tz8x
大理石は2つ大きな欠点があるんだよね。
表面を綺麗に研いであるやつだと滑る。
研いでないと水を吸った時に色染みになりやすい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 09:29:32.17 ID:J4ZsRrbn
>>561
自然木よりは随分マシだろう(笑)
集成材は別として。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:12:17.75 ID:qRI1Tz8x
>>562
そうでもないんだよねぇ。
樹脂入りの人工大理石はわからないけど、天然物で磨いてないと結構色染みが激しいよ。
使えば判るけど、一度染みたら抜けないから結構管理が大変。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:31:52.35 ID:J4ZsRrbn
>>563
じゃあ、アクリル人口大理石なら?
キッチンの天板とかはアレじゃない?

しかし、大理石なら絶対に木よりはマシだろう。
腐らないじゃん(笑)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:46:11.90 ID:vIBK8OLY
室内で石やタイル系の床は抵抗ある人多いよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 17:00:17.87 ID:DyyGpudM
スレちなら申し訳ない
サンルームを業者に頼んで作ってもらったんだけど
床の素材が画像のような感じで
ここに洗濯干してるから糸くずとか髪の毛が落ちるんだけど床に引っかかって掃除しにくい
このケバケバ感というかザラザラをなくしたんだけどいい方法あるかな?
http://i.imgur.com/hrrNLrj.jpg
567名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 17:26:47.61 ID:C66QsKCc
>>566
あ〜こりゃ引っかかるわなw
簡単→フローリングマット(絨毯でもOK )買って来て敷いておしまい→金かかる
手間掛かる→対象となる床一面をオービタルサンダーで研磨→サンドペーパー代だけ(オービタルサンダー代は別)
手間かかって金かかる→フローリングを上から施工する
超手間かかって金かかる→今の床材剥ぎ取ってフローリング施工しなおす

こんな感じ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 17:30:34.68 ID:C66QsKCc
俺だったら(オービタルサンダー持ってるのも有るから)2番目の奴を先ずする
この方法なら駄目だった場合でも他の手段に問題なく(邪魔することなく)移れるから。
手間って言っても床一面をサンダーで撫で回すようなもんだから
3〜4畳程度なら仕上げ含めて半日以内で出来るんじゃね?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:32:39.80 ID:qRI1Tz8x
>>566
倍率判らんけど、こりゃひでぇw
自分もオービタルサンダーお勧めかなぁ。
空研ぎ100か150番で均して掃除機で吸ってから空研ぎ300番で仕上げ。
最終仕上げには軽くオイルフィニッシュしていたほうがいいかと思います。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:01:39.49 ID:DyyGpudM
566の者です
皆さん意見ありがとうございます
自分は初心者なので色々検討したいと思います
ちなみに、作った時からこの感じですがこういう素材のものがあるのでしょうか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:29:04.87 ID:qRI1Tz8x
外しているかもしれないが
ウエスタンレッドシダーの1x6とかを逆張りした感じなのかなぁと思う。
滑るのがヤダとか希望出してね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:33:00.61 ID:7cJeRMF2
あ〜
俺もオービタルサンダーに一票だ。
この程度ならキレイにツルンと平らになるだろ。

素材としては普通に有る有る。単なる板でしょ
低予算ならこんなもん。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:51:46.63 ID:DyyGpudM
>>571
あー、滑りにくいやつで頼んだ気がします
574名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 01:17:54.02 ID:XD2O/8xa
今のまま使い、百均で買った粘着ローラーで糸くずを取る、
ってのが一番簡単で経済的かも。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 11:26:35.36 ID:WMbbCOKH
>>573
そりゃ仕方ねぇなぁ。木床は滑り対策するのに表面荒らすのが一番だもの。
とりあえずオービタルサンダーに100番空研ぎペーパー付けて擦って様子見したら?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:39:09.64 ID:zKYqBUyX
>>575
そうですよね。
それかローラーで我慢するか考えます(._.)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:56:06.07 ID:MAcAZeOI
もしかして「オービタルサンダー」で躊躇してる?
試しに100均行って100〜150番ぐらいのサンドペーパー買ってきて
角材とかの「硬い四角い物」に巻きつけてペーパーがけして
効果を確かめると良いかも
超根性有るならそれで全部を仕上げるのも可能だけど。
効果あるって判ったら
同じ事をオービタルサンダーは苦労が100分の一で出来ると思えば良いよ。
オービタルサンダーは3000円程度の安物で十分。
出来たら掃除機に接続できる物が粉飛ばなくて良い。
目指せ総予算5000円
578名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 17:12:40.91 ID:WMbbCOKH
>>577
そこまで教えてあげているなら・・・
100均でペーパーホルダー(手動サンダ?)も飼うのを教えてやれよ〜www

確かに実験だけならペーパーセット100円とホルダー100円+消費税で実験は出来るから
579名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:15:56.54 ID:HQHGPH2Q
糊付けしてるわなぁ〜
糊付けしてないなら、ひっくり返したら仕上げ面出てきたりして(笑)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 03:21:58.56 ID:qtr23F5b
>>577
マジで3000円くらいのサンダーって売ってるんだな。
中古のことかと思ったら。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 11:49:45.81 ID:a0ETwWRz
>>579
それは俺もオモたwww

>>580
良くも悪くも今の時代支那製価格破壊品がゴキブリのように蔓延したからな。
最近のプライベートブランド商品なんかは品質も良くなってきたし
仕事で使うのでなければ侮れんわw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:40:56.84 ID:LoR/OS8W
そろそろ2ちゃんねるも終わりかな。
3月3日から一部の専ブラ使えなくなるっぽいぞ。
なんかごちゃごちゃ変わるらしい。
http://gigazine.net/news/20150216-developer-2ch-net/

1月に鯖落ちまくった時に避難してたけど、.sc行くかお〜ぷん行くか。
ただ両方共過疎ってたんだよねぇ、
583名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 15:46:12.81 ID:YsX/+X/4
>>566
もう遅いだろうけど
コニシのウッドパテをむらなく塗り込めばいいんじゃないの
その後塗装する
584名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:16:58.38 ID:QE/uMve2
経年劣化で粉みたいになって割れるんじゃね?
サンルームだから温度変化厳しいし。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:53:18.98 ID:eTk7C0w4
長文失礼します。

もし、宜しければスレの皆様のご知恵をお借りできたらと思い書き込ませていただきます。

現在畳でフローリングに張り替えたいと思っています。計画では底上げ用の根太(杉荒材30?45)
下地合板(11.5ミリ)フローリング(11.5ミリ)計53ミリで畳の厚みが55ミリが一般的と聞いていたので
そのよう考えておったのですが、今日畳を剥がして厚みを測ったら50ミリあるかないかでした。

そこで、底上げ用の杉荒材の代わりに1?4のSPF材(1.9ミリ)と下地合板、フローリング(計42ミリ)
ということはできましょうか?(SPF材がそのような場所には不適とか?)

あと、フローリングの貼り始めの線の出し方が中々イメージできません。基準線を書いてそこから水平
移動とあったのですが・・・

よろしくお願いいたします。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 10:34:47.01 ID:hsCjIScv
>>585
最終的にはドアの敷居より下がってれば問題ないと思う。
そこの範囲でマイナス数mmは誤差の範囲と考えるべき。

あと合板と床板は12.5mmかと思われ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 13:22:31.72 ID:ocBSBbC/
ワイもフローリングにと思ってるんだけど、
畳って年代や地方によって厚み違うの?
うちは畳55mm強で敷居高までは60mmあった。

二部屋繋ぐので間の敷居が目立たないように
敷居まで−5mmよりもう少し詰めて段差少なくしたいけど
根太、ベタ用合板、フロア材でうまく組み合わせが出来ん。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 13:51:00.26 ID:EJoLg8Ag
んなもん材木屋でチュイーンや
589名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 14:09:26.35 ID:aiAX39Z9
丸のこあるなら根太を大きめにして必要な厚さに割ればいいんじゃない?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 15:50:31.02 ID:hsCjIScv
敷居まで60mm有るんだったら、1.0×1.3を平に使って捨て張り、フロアーで55mmになるからそれで良いと思うよ。
591585:2015/02/23(月) 22:19:22.55 ID:ZV4WP57f
≫586さん

ありがとうございます。出入口は戸襖なのですが、やっぱり敷居より下がっていた方がいいですよね。

合板は近くのホムセン2軒見たのですが、NONJASと塗装コンクリートパネルは12.5ミリがあったのですが
F4スターのものが構造用合板も下地用合板も11.5しか置いてなかったです。12.5ミリを少し足を伸ばして
探してみたいと思います。床材はB級で1坪3980円だったので標準より薄いみたいです。一坪6000円クラスは
きちんと12.5ミリありました^^; 
592名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:48:30.39 ID:VS5I6qoO
6畳江戸間に構造用合板敷くとしたら、何枚必要になりますか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:50:22.01 ID:PXUtIN0b
測れよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:43:36.88 ID:Wy8RkNF5
3×9の合板だったら4枚で良いな。
595名無しさん@お腹いっぱい。
>>593
真理杉でワロタw