【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】7ユニット目
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:13:41.20 ID:iORUtQxw
こっちが本スレか?
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:24:54.20 ID:VJZHLKBy
ところで
そーらフロンティアのCISパネルは何で重いのかわかった?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:09:59.94 ID:NWu9LOVP
中国との交易が停滞して中華パネルが日本に入ってこなくなったら
国内の太陽電池メーカが息を吹き返すかもな
CISはでかい金属基板に製膜するんで重いんだろ
パネル一面全部に金属の板が入っているって感じかな
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:19:36.53 ID:MpUv9Atp
本スレage
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 08:14:56.51 ID:7KBGMjHQ
庭置きの130W多結晶パネルとG&Yの100Ahディープサイクル1発で大型庭園灯
昨年の5月から稼動してるけどまだ元気でつ。
昨冬に1回入念にデサルしたけどね。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:12:32.95 ID:fEiwsWhp
ボイジャー8発、200ワットパネル×3枚で運用。1年半経過。
チャージコントローラはブルースカイの電圧任意設定できるMPPT。
とにかく、ボイジャーは普通のコントローラーでは充電電圧低すぎですぐへたってしまうから注意。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:01:47.62 ID:OJj+ONKe
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:29:45.19 ID:BqcJvc3M
こっちに移動させられた
あっちでやってアクセス規制させられるよりましだが
>>3 たぶん
CIS:ガラス基板に太陽電池を成膜して、その上に強化硝子を被せる
シリコン:強化硝子の下に太陽電池を並べて、樹脂で固める
の関係でガラスが2枚になるのが重い原因なのかも。
あへあふぇ♪
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:53:33.36 ID:96SQrVls
有機フレキシブルソーラーパネルは高いのに発電量は従来のパネルより少ない
優れているのは製品寿命が永いだけ
フレキシブルとまでは言わんけどもっと薄くて軽量のパネル欲しいね
100W〜200Wクラスを車の屋根にべた付けしたい
キャンピングカー用に軽いパネルがあったら欲しい。
ただでさえキャンピングカーは機材を積んで重いから、少しでも軽くしたいよね。
>>17 薄膜化はコスト低減策の一つだと聞いたのだが、
価格は何故高止まりなんだろうか
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 08:11:13.35 ID:vs43rOXp
日本製は人件費が高いからね。
日本製の単結晶パネルとCISパネルを比較しる。
初めてCIGSタイプの12V系ポータブルソーラーチャージャーが手に入ったので
性能を見てるが、意外と電圧、出力が上がらない
夕暮れ時ではHITや単結晶が高い電圧を維持してても
こちらは電圧が半分だったりする
以前12Vシリコンバッテリー買ったら充電電圧が15Vと低くて
デリケートそうで放置してたが、
このパネルとシリコンバッテリーをあわせたほうがいいんかも
>>20 変換効率という根本的な差が効いているのかもしれない
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 10:30:32.39 ID:TRJzoBML
充電池の電圧がパネルのパワー不足で十分あがらないとき
コンセントからの継ぎ足し充電で調整するのはどよ。
仕方ない俺は一人で昇天するとするか
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:01:33.25 ID:vs43rOXp
>充電電圧が15Vと低くて
ふつうのバッテリの充電電圧は14.4ボルトで、ちょっと高めの均等充電でも14.8Vだろ。
充電電圧が高すぎて使いにくいボイジャーで16V。
「15Vと低くてデリケート」は間違い。
「15Vは独立型PV用のちゃーこんと相性がよさげ」が正しい。
>>25 充電の電圧が高いくらいはいいけど
AC100Vにするには苦労しそうだな
ほとんどのインバーターは15V(or 倍数)で過電圧保護が作動するから
なんつーか、インバータなんか使ったことが無い人は無理にレスしなくてもいいんだよ
>>27
29 :
27:2012/09/20(木) 19:30:11.19 ID:???
うちの 48V-1500VA な正弦波インバーターは
60V 超えると過電圧保護がかかって自動停止するから
君たちの12Vなインバーターなら15Vで保護作動すると思ってたけど
違うのか?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:35:00.35 ID:zIKBx0IE
バッテリー使う場合、12Vより少し多い電圧しかでない
48v-1500VAって直列に繋げているのか
だーかーらー
使ったことの無い人のレスはいらんてw
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:07:58.14 ID:km00h/K+
うちでも使ってる独立型インバータDENRYO SKシリーズは
24V系のが 最大入力電圧がDC30.0V 最小が21.0V
12V系のが 最大入力電圧がDC15.0V 最小が10.5V
だよーん。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:12:22.10 ID:km00h/K+
まともな日本製インバータは入力高電圧保護が働くんだよーん
中華製の大雑把なINVはしらんけど
>>32 検索ご苦労様ですw
んでDENRYO SKの鳥説に過電圧保護が働く電圧が書いてるのだけどねぇぇw
まぁ探してみてよwwwwww
>>30 昼間の太陽発電中にAC100V使いたいときはMPPT外すの?
充電しながら放電もやるだろ普通は
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:17:46.82 ID:NXdBzQkL
>34
SK1500っていう1500Wのインバータ使ってるよ。
24V系のはコントローラーの充電電圧を最大29.8Vにしてまつ。
DC側が一瞬30Vになることがあって、赤ランプに瞬間なるけどね。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:21:57.93 ID:NXdBzQkL
30がたずねたいのは、12Vの電池でどうやって48Vにしてるの?
ってことだろうね。
12Vのでんちをよっつちょくれつつなぎするといいお。
っていう答えでいいんでね。
フォークリフト用で48Vのがあったような記憶があるが、
一般的じゃないしな。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:01:08.17 ID:BY3olMjd
ただでさえ危ないバッテリーを4つも直列に繋げて、大丈夫ですかという話
24V用バッテリーを2つ直列に繋げば良いと思うの
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:40:43.06 ID:WP4yGG58
出力電圧の合計が48Vだと室外に設置だろう
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:42:08.12 ID:QWNVu3hD
あヘアへ(*^O^*)
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:40:00.97 ID:C9smLeC8
素人DIYなんだし、DC側は30Vを越えないほうがいいわな。
48V系の一部売り払って24V系システムにしる。
無線LANの電源として使用出来ますかね
あめばぁ
1500VAを24Vで作ると60Aオーバー
14sqでも熱を持つ
48Vで作れば30A
どちらかと言えば
後者のほうを選ぶけどな
>>36 それ故障してますよ。定格内で赤ランプなんざ点きません。
>>43 24Vバッテリー2つ直列に繋ぐが、中間を接地アース取って、±24Vにしてアース線有りの3線配線で使えば良いんじゃね?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 06:38:34.71 ID:Lb8YpdCE
48Vのバッテリーを室外に設置するように考えてみよう
問題は雨に濡れないようにできないかな
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 06:58:23.80 ID:8V1epI/Y
>47
一瞬30V越えて定格の入力上限電圧超える。
DC入力電圧で表示ランプがグリーン、オレンジ、赤に変わる仕様なんよ
おまいも買ってやってみれ
>>47 29.8V設定で30V超えるクソチァーコン使って喜んでる人はそっとしておきましょうwwww
>>50 おまえさん、
>>36では30V超えるなんて書いて無いじゃんwww
うはww後付けwwwwバカスWWWWWWWWWWW
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:12:07.60 ID:adpaBYmM
バッテリーを室外に設置するときは
プラスチックケースに入れればいいのかな
フォークリフト用バッテリーって48V・750Ahという超大容量なものまであるからな……。
電圧48V×容量750Ah×放電率50%×交流変換効率80%÷7日分=1日に消費可能な交流電力2057Wh
2057Wh/日÷有効発電率85%÷充電率80%÷発電余力75%÷稼動時間2.88時間=必要な太陽電池パネル1400W
パネル1枚と12Vバッテリーでやっている俺には無縁の世界だわ。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:03:42.70 ID:mz3bN3aV
単管パイプでバッテリーの設置箱を作ろうと思ったが、けっこう金がかかる
>>55 単管でも38とかそれ以下の細いの使えば安いかも、大きいホームセンターにあるよ。
バッテリーを設置するのに一番適している場所は車のボンネット
そうだ!廃車の軽を買ってこよう。単管より安い。
灯油用ストッカーを改造でいいんでない?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:39:46.92 ID:U9T5UU9J
エンジン付いてたら発電もできるね。
セメントで斜行付けて接地してます。
解体する時に困りますね
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:07:36.18 ID:HXVuV5X/
出力が24Vのバッテリーは売っていないから12Vのバッテリーを直列にするしかない
48Vって無理無理
>>50 SK1500のリモコンって使ってますか?
外部接点でスリープ(?)と動作状態を切り替えられるか知りたい。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:23:14.81 ID:TVSBW0C5
>>58 雨が降ったら改造した穴から水が入らないか?
犬小屋でええやろ
中に入るのが犬かバッテリーかの違いだけで
仕様は同じやさかい。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:58:59.65 ID:LlAl8sjN
>51
チャージコントローラはブルースカイのソーラーブースト
ため口ばかり叩いてないで、おまいも買って試してみなよ。
使ってない椰子がカキコするなボケとか、偉そうにほざいてたんだからさ。
>62
リモコンは持っていません。
スリープはディプスイッチで設定するので、ちょっと無理な気がします。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:19:05.08 ID:TVSBW0C5
67 :
62:2012/09/22(土) 20:51:11.23 ID:???
>>65 ありがとうございます。
やっぱり無理そうですか。
リレーで簡単にON-OFF出来るのインバーターが欲しい。
どれどれ。折れが話を整理してやろう。そもそもの話の流れは、
「ほとんどのインバーターは15V(or 倍数)で過電圧保護が作動するから」
充電終始電圧15Vのバッテリーを使用するのはツライとゆーのが嘘orほんと?
って議題だろ。
折れの使ってる正弦波インバータの過電圧保護(停止)は15.5Vだし、
>>65のインバータも30Vで停止はしてないんだろ?
なら結論は
>>25の通り
はい終了
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 03:10:25.84 ID:d3KxjubC
タケッ3〜4万。コーナンとかオートバックスのインバーター
って質悪いの?
>>70 そういうところで売ってるインバーターって擬似正弦波じゃね?
72 :
67:2012/09/23(日) 07:16:38.08 ID:???
>>69 情報あり
でも欲しい容量には付いてなかったw
12V×100AH×4直列を犬走りに置いてる。
波板をトンネルみたいに丸めて被せてある。
バッテリーの上には洗濯機。
(洗濯機の重みは木が支えてる、バッテリーに直載せじゃない)
遮光・通気性ともにバッチリ
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:59:42.77 ID:QyrP1BT/
>>73 凄い。本当にやってる人いるんだ
気になるのは大雨で洪水になったらどうするんだろう
みんなワイルドだなー。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:51:40.00 ID:HPCrhpG1
ソーラーアクセントライト購入記念アゲ
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:52:57.46 ID:/QYNVNSK
DIYってどういう意味?
Do It Yourself
ヤフオクに600WなGTIが1万弱で大量放出されてる・・・
値崩れ、パネルに続いてパワコンにも来たのか
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:10:22.44 ID:OWu5+EHy
Yahooの安さは異常だな100Wパネルが15000円だから
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:18:55.75 ID:yjzC/8z3
バッテリーを複数個直列に繋げて使う場合は
パネルのプラスの線を最初のバッテリーのプラスの端子に繋げて
パネルのマイナスの線を最後のバッテリーのマイナスの端子に繋げればいいのか?
>>82 それじゃダメだよ
せっかくの電気が全部抜けちゃう。
パネルのプラスの線をダイオードのアノードに繋げて
ダイオードのカソードを最初のバッテリーのプラスの端子に繋げるんだ。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:32:36.62 ID:yjzC/8z3
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:29:22.66 ID:Zs9qd8xB
向こうのスレは、ノータリンの荒らしがトンデモ理論出して電波放出中だな。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 06:10:31.21 ID:XRRnKFVU
>>86 チャージコントローラを使わないから満充電になったら
手動で端子を外さなければならないのか?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:07:48.80 ID:KqdmRQcT
>>87 高電圧に対応しているチャージコントローラを使えばいい
>>87 いったい何ボルトのバッテリーを何個直列に繋ぐの?
でもってパネルの発電能力は何ボルト・何mアンペア?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:42:21.41 ID:3zfluiGW
>>89 まだ構想の段階だが12V 100Ahのバッテリーを4個直列につなぐ
パネルの発電量は最低400Wを予定している
発電電圧は20×4で80V
電流は5×4で20A
約50vの直流電圧を100vの交流に変換するで良いですか?
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:46:42.52 ID:FSYTHmzO
48ボルト系は第2種電気工事士の資格が必要だよね。
24ボルト系で直流側を30ボルト未満に寸止めしてると、いらないらしいけど。
>>94 48V系を固定するにはね
ぶらぶらさせて平置きするなら問題ない
>発電電圧は20×4で80V
これどういう意味?
20Vパネル4枚直列で80Vってこと?
誰か解説を求む。
>>90 >発電電圧は20×4で80V
>電流は5×4で20A
えーと・・・パネルは16枚もつなぐのか?
それと、バッテリー12x4なら80Vもいるのか?
>>94 またその話題か w
そう思うなら君は24Vまでにしておきな
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 07:43:47.65 ID:RI4/teh+
>>97 パネルを4枚にしたら電圧と電流は4倍になるんじゃないの?
電圧20Vはパネルの開放電圧のデータです
実際は最大電圧は18Vです
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 07:58:41.71 ID:rbKfANv1
何いってんだ直列で倍になるのは電圧だけだぞw
しかしチャーコンが高そうだな
中学行って直列並列やり直して来い。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 09:28:14.51 ID:lsgNYncd
ソーラーパネルは内部抵抗がでかいから電流は増えないんだ
高電圧の方がロスが少なくて良いね。
工事士の資格はちょっと練習すれば簡単にとれるから受験オススメ
資格ないとDIY禁止とか www
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:44:11.61 ID:J2XjMxLI
資格なしで工事したら条例違反だろ
マスコミに報道されてコンビニも行けなくなる
はいはいワロス
毎日、スピード違反してるから
ちょっとくらいの電圧違反くらい何とも思わないよなぁ
おまいらも、全員スピード違反してるだろ?
捕まってないだけで
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:18:47.23 ID:HP5Lye4j
いや、つかまった。みんな思てんねんや。なんでこんなところで
チンタラはしらなあかんねんって。前がトロトロのところを飛び出した
ところをつかまった。まったくもって有りがち。それも覆面。
ポリさんもこっちも仕事やからとのたまう有り様だが・・・。
>>108 警察官も捕まらないように注意してるだけで違反しまくり
いったい法律って何だろね
>>103 電気技術者試験センターのステマ乙w
まあでも冗談じゃなく、面倒だから実際には取らなくても、何時でも取れるくらいの知識はDIYでも最低限持ってて欲しいもの
俺は法律の話はどうでもいい。
500W以下なら12V系で十分だし、1000W以下なら24V系で十分だと思っているが、
このスレは36V系や48V系が必要な規模でやっているのが主流なのか?
1000Wを24Vだと40Aオーバーか
おれ、ヘタレだから20Aは超えたくないんだ
20A超えると、車用の配線じゃ追い付かなくなるしなあ
40Aクラスっていうと商用電力のブレーカー主幹周辺と同じレベルだな
下手くそが配線すると燃えそう
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:25:39.94 ID:crMg+1iN
俺怖いから500Wのインバータを24系で運用しよう
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:49:32.29 ID:HP5Lye4j
今日も高校教師がわいせつ行為でつかまった。
アホだ。
俺、800Wを24V系で組んでるけど充電電流は最大25Aまでしか行かんかったわ
気休めにソーラーアクセントライトでも買いなよ
凄く癒されるから・・・@105円
ソーラーガーデン燈のLEDが折れてしまったので
直すついでに簡単な改造をしましたが、昼夜回路が動かなくなりますた。
昼夜常時点燈してしまう。
何が原因でしょうか?
【改造】
@LEDを白色2個にした。元のLED基板端子に並列で接続
A電池をNi-H×1をNiH×4にした。元の電池ケースの+−に接続
Bパネルを外付け6V(3W程度)にした。もとのパネルの+−に接続
>>119夜釣りですか?
大きいのでお口に入りませんデス
>>119昼間点灯してるなら黒い布で被せて解決(キリッ!
>>102 正確には、太陽電池は電圧抑制つきの電流源。
太陽電池 等価回路
でググってみよう。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 08:05:10.12 ID:/wloJny5
>113
2パラとか3パラにすればいいじゃ
それに大電流は、バッテリ〜インバータとチャーコン〜バッテリの短い距離だけ
開閉器はでかくなるけど
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 08:52:48.89 ID:uZPsmOIG
>123
なるほど、ためになるわ
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 09:41:08.21 ID:R63BvU81
99だけどパネルは並列と直列どっちに繋げばいいの?
えーと、使用予定のチャーコンとバッテリー、インバータ次第。
個人に販売される物で、12Vバッテリー4つ直列に適応するものなんてあるの?
>>107 無免許とスピード違反て同レベル?
まぁ犯罪は犯罪かw
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:16:42.78 ID:fS5Jg/bB
>>126 30V以上は資格がいるので、24V系に変更します
12Vを直列にして24Vの計2個のバッテリーにします
犯罪と違反は全然別物だよ
高電圧を扱うのが罪って頭おかしい
>>125 パネルが100W×4枚,バッテリーが12V×100A×4個なら、
パネルもバッテリーも2並列2直列で24V系システムでいいのでは?
それなら、将来的にパネルを倍の800Wまで増やしても対応できるだろうから、拡張性も問題なかろう。
┌───┐ ┌───┐
│ │ │ │
┌─┤+ −├─┤+ −├─┐
│ └───┘ └───┘ │
─┤ ├─
│ ┌───┐ ┌───┐ │
└─┤+ −├─┤+ −├─┘
│ │ │ │
└───┘ └───┘
うむ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:30:34.84 ID:fS5Jg/bB
>>130 125です
アドバイスありがとうございます
134 :
127:2012/09/26(水) 12:40:22.05 ID:???
>>129 赤キップならスピード違反も犯罪らしい。
(無資格だからってDIYで)高電圧を扱うのが罪って頭おかしい
という解釈であってる?
資格無し工事で金取るのは犯罪だし、公の場所でボランティアだろうが工事するのも公道での無免許運転のようなもんで犯罪
グレーなのは自分しか触る事のない自宅内での無資格工事
家族とはいえ他人が居れば駄目扱いになりそうだが、一人暮らしなら家全体が工作物内って事で良いんじゃね?ってな部分
私有地での無免許運転は公道との境目が自由に出入りできない仕切りが無いと駄目で所有権が私有地でも解放されてる土地じゃ駄目ってな部分と同じで結構境界線
システムの電圧は規模と予算で選べばいいと思うよ
資格とかより電気の知識有無が重要かと
>>134 それを言うなら、一個人の庭で数千万ボルトの電圧扱うのは犯罪だろうよ
お前の頭は一方だけの極論しか機能しないのか?
まぁ、両隣の家まで燃えちゃって
裁判でどういう判決が出るか、結果を待とうや。
1500Wを12Vシステムで作ろうとして
パパ奮発して太い線使っちゃうぞ〜で 5.5sq とか
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:37:12.37 ID:RndD80mc
電流は抵抗があると高熱をだすから怖いよね
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:01:51.32 ID:0MO/EF6Y
>130
その回路の真ん中に縦1本の結線を入れて格子状にするのと、どっちがいい?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:47:35.04 ID:0MO/EF6Y
>144
なんでショートするんだ?
よく見れ。真ん中に縦1本入れると、2並列のバッテリを2組直列するのと同じだろ。
─□─ ─□─
─│ │─│ │─
─□─ ─□─
パネル安くなりましたね!
まだ安くなるでしょうかね?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 08:24:58.61 ID:o3RjsUNN
オクで1円スタートのパネル
パネルの型式でググっても販売元のWEBだけで、I-V特性とかも出てこないし
(ちゃんとしたパネルはWEBにI-V特性とかヒットするんだぜ)
ホットスポットとかは大丈夫なん?
ちゃんと検査してるよね
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 08:50:03.30 ID:XrJCv7Gx
不良品で返品されたパネルを売りにだされても気がつかない
返品しようとしても送料が高い
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 10:41:09.80 ID:mbmLpN26
>>143 個人的には直列の方が安心
だってバッテリー自体が2Vセルの直列構造だもん
>>139 12V系で5.5sqなんて太い線のうちにはいらんしな。
昔カーオーディオに凝って4AWGとか無駄に太い線ひいた懐かしい思い出・・・
日が短くなって寂しいお
そこは無酸素銅使うんだよw
>>145 縦1本じゃないじゃん。
縦2本横1本じゃんか
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:37:01.60 ID:9L3FYDYk
日本語が不自由なもの同士の会話は楽しい
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:27:16.67 ID:VCP0XRqT
>153
130の回路の真ん中に縦に導線1本入れた回路は145の回路とおんなじ
144とか153は第2種電気工事しの学科試験に受からないな
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:53:14.71 ID:luKC3KWJ
隔離スレですね
ああ電工2種ね
12Vまでしかやってないから、いらないんだ。
別に資格なんざどうでもいいけど配線燃やしたりバッテリ爆発させたりすんなよ
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 06:49:26.00 ID:wN8PWNgd
キルホッフの法則
160 :
訂正 脱字:2012/09/28(金) 07:00:27.22 ID:wN8PWNgd
キルヒホッフの法則
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 08:57:15.66 ID:r9OzufZ3
深放電させたり過充電させたりとかがないんなら、
130でも145の回路でもあんまり変わらない。
させる場合は、145の回路がいいね
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:01:53.74 ID:8NU457uD
ソーラーアクセントライトスレですね♪
今日夜放送のキンスマスペシャルの番宣で
DIYらしいソーラーパネルが出ていたよ。
ソーラーアクセントライトスレですね♪
うん♪
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:03:48.87 ID:ANgf4gXm
台風くるけどパネルどうしる?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:08:52.81 ID:EmjuMvR7
放置プレイで耐久テストに決まってるだろjk
言わせんな恥ずかしい
さて晴れだ、ウチの総出力80Wのパネル群が咆哮するぜ
またパネルたんにガラコを塗る作業が始まる。
ガラコか、それっていいのか?
おれはマジックリンだが、なんかいまいち。
ガラス表面がなんか樹液のヤニみたいなネバネバ感があるし、小さな輪っか状の染みが取れない。
ウォータースポットは目の細かいヤスリで取るかキイロビンで磨くかコンパウンド入りのワックスで磨くかしなきゃ取れないと思うよ
ソーラーアクセントライトスレでしたスレチ済まない
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:27:09.66 ID:KsYwCOgq
ジャパネットで売ってるケルヒャーの蒸気のやつでとれるんじゃね。
あの黄色いヤツだな
オクで2600円で買った俺は偉いもんね(笑)
キイロビンって本当に黄色瓶なんだな。
でも高いからピカールにしてみる。
お前の頭もピカール♪
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:18:50.53 ID:7A1+ZJkJ
169は耐久テスト中w
>>178無事終了しました。
終了ね終了
全て終了(T_T)
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 07:47:41.57 ID:Sljox363
オクで中華パネル2枚ゲトしたら同じ型なのにI-V特性がえらい違う。
自分で測ったのか?
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:18:36.64 ID:QgtodEC7
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:35:26.55 ID:Sljox363
>181
自分ではかったYO。開放電圧と短絡電流はテスターのみで、
その間のI-Vカーブはでかい可変抵抗入れて抵抗の両端電圧測定、
そのときの抵抗値測定して電流値算出。
開放電圧からして2V弱も違いがあるゾ。
中華パネルは特性ばらつき大きいと聞いていたがこれほどとは。
>183 ステマ乙
オクのパネルの方がだいぶ安いし、外観もまだましな感じ
どうせ中華製なんだろ。
特性ばらつき大きいパネルは、並列接続や直列接続したときに損失が
でかくなるから避けたい
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:09:59.97 ID:rnMtdDtj
テレ東見て下さい。
重複してるよね
必死に埋めてまつ。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:45:42.64 ID:QqNnSIA0
通販で電圧計買ったけど未完成品を送ってきた
まともな商品はどこで買えばいいんだ
重複してるスレでそんな質問されてもね
>>186 そのショップのソーラー発電初めてセット500W、動作電圧48Vのパネルが2枚なんだけど、
バッテリーは12Vのを2個だし、チャーコンは12V/24V用だして、トンデモ臭いぞwww
>>192 トンデモについてくわしく!
何がだめなの?
>>186 > 180円/Wは安いと思うけど
最近のオークションでの落札価格+送料では
200Wパネルが90円/W以下になっている。
市場でのパネルのダブつきで
薄利多売になってきている感あり。
>>194 海外市場だと日本のパネルメーカーはそんな投げ売り価格のパネルと
価格競争する世界になっているんだろうな。こりゃ液晶テレビの二の舞だな
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 08:29:31.39 ID:qOHcYtLg
>195
コモディ化と言って避けられない運命なの。
197 :
訂正:2012/10/03(水) 08:33:27.78 ID:qOHcYtLg
コモディティー化
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 09:56:05.16 ID:ZYqr0Hn9
>>194 いつか大規模でやりたいんだけどパネルってオークション狙ったほうがいいの?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:57:24.74 ID:ZE2rJFMA
オークションで買うなら外れがあることは覚悟しないと
90円/Wなら、必要量の1割増しで買っておけばいい
中華製というのはそういう割り切りで買うものだ
>>200 プラスマイナス10パーセントっていうのが、中国製パネルの定格性能だし、
外れが嫌ならそういう買い方が妥当だろう。
日本製パネルだと3パーセント以内らしいが、今は実際の出荷製品
にはカタログ値以下の製品はださないとか。
定格+3/-0%の日本製がWあたり200円
定格±10%の中華製がWあたり100円
ならば、個人ユースなら後者が得だろうな
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:12:55.69 ID:qOHcYtLg
いわゆる普通の電池だったら定格が少しずれても、
並列にしても大丈夫だが、直列は逆に転極が怖い。
太陽電池の場合、定格が著しく違う物を並列にすると
変な風に電流が流れてロスが出る。
まったく同じ定格のものが理想。
直列のほうが、定格が多少違っても一本道だから、変な風に電流は流れない。
ちゅうことは、中国製は直列のほうが無難。
>>203 アホ?
並列接続するときは日本製パネルでも逆流防止ダイオードいれるよ普通は
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:53:50.73 ID:qOHcYtLg
ダイオードの金かかるだろアホ。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:05:15.16 ID:1/l8KAWj
パネルは多少の電流でも耐えれるんじゃないの
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:23:31.09 ID:qOHcYtLg
だから、中国製の場合、テスターで同じ定格のものを、並列にするのがよい。
馬鹿は意味わかんないだろ。
>>207 アホだな
片方のパネルに影が出来たら、影のパネルに逆流するぞ
壊れるかどうかは分からないが、パネルの保護というより発電ロスを減らすためダイオード入れろ
210 :
207:2012/10/03(水) 19:53:22.59 ID:???
逆に言えば、すごく中国製安いパネルがあった場合は、直列がよい。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:58:00.08 ID:qOHcYtLg
馬鹿じゃねーの、わざわざ影が出来るパネルを、並列にするなんて。
アホとしか言いようが無い。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:07:54.92 ID:qOHcYtLg
本質的なことを、考えら得ない香具師は、殺せ。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:11:03.38 ID:qOHcYtLg
殺せ天皇制。
隔離スレ
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:32:03.24 ID:NeuSzhXr
ヌコがパネルの上で昼寝してると1枚だけ影になる
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:38:24.81 ID:qOHcYtLg
隔離すれがいくつもあるのは、笑える。
どっちが隔離かは、争えればよい。
パネルを複数左右横に並べて設置すると
冬の西日では西側にあるパネルが先に陰るよ。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:38:01.45 ID:eKQKx2TX
糞原子力サイクルにいくらかかってるんだ。
もんじゅは滅茶苦茶、青森県六ヶ所村も同様でMOX燃料もフランスに作ってもらってる始末、
大赤字の上に、危険きまわりない。
少なくとも、太陽光、風力、ジュールシーフ駆使した俺のアルカリ電池サイクルは、黒字だぞ。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 07:36:04.48 ID:V/Xr2Bna
逆流防止ダイオードなしで3枚以上パネルを並列してたらやばいよな。
4枚以上だと発煙発火があってもおかしくないレベル。
影になったパネルに他の発電パネルの電流が集中して流れ込んでくるからね。
充電池を充電します。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 07:50:25.03 ID:V/Xr2Bna
それと、オクの愛車とか超エミとかホリエモンショックとかで
逆流防止ダイオードつき で売っているパネルには、
バイパスダイオードが付いていて、逆流防止ダイオードがついていないんだな。
ショップが間違えてんの。
うそだと思うんならパネル裏の黒いボックス開けてみな。マイナスドライバーを穴に突っ込むと開くから。
+と−を橋渡しするようにダイオードが付いているだろ。
そういうのはみんなバイパスダイオード。
逆流防止ダイオードは+側だけに直列に入れるから、+、−の橋渡しなんかしない。
女川は実は耐えてないんだけれども。内緒なんだけれども少し漏れた。んで未だに稼動できず。
ソース付けて向こうに書け。
あと女川に避難した人たちに被ばく保障の裁判起こさせ給へ。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:03:17.26 ID:t2/WjNzB
ダイオード入れたら効率落ちるよね。
安全のために高率が1〜2%ほど低下するのは仕方なかろう
そーいう部品はダイオード以外にもいっぱい使われている
家の前にマンション建つと発電量下がるんだけど訴えるとかして損失補填してくれますか?
日照権?でしたっけ?
はい
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:30:19.18 ID:JU/BRrAX
バッテリーに蓄電できる電力量は上限があるから
効率が少し落ちても関係ない
うちのバッテリーは昼前に上限に達しました
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:49:33.95 ID:t2/WjNzB
パネル並列+GTIだと、ダイオードいらないよね?
何を根拠にいらないと思うのか不思議だ
パネル+GTI を2並列するなら要らない
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:31:00.16 ID:V/Xr2Bna
>226
ロスを少なくするために順電圧降下の少ないジョットキーバリアダイオードってのを逆流防止用に使うんだよな。
まあ、パネル枚数が2枚までで、チャーコン使ってるんなら、なくても大したことなさそうだが、
3枚以上の並列使用は1枚ごとに+端子側に1ヶずつ、最大電流値以上の定格のダイオードを付けといた方がいいね。
そうでないと、電圧の低いパネルが負荷になって、システム全体の出力が落ちるし、陰になったパネルに
他のパネルの電流が流れ込んで発熱するし、最悪壊れる。
GTIの場合もチャーコンの場合もいっしょ。
チャーコンなしのバッ直の場合は、逆流防止ダイオードはパネル1枚から絶対必要。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:39:32.38 ID:V/Xr2Bna
× ジョットキーバリアダイオード
○ ショットキーバリアダイオード
逆流防止ダイオードなしで2枚並列する場合は、同じ容量で電流・電圧特性が同じパネル。
逆流防止ダイオードを1枚ごとに付けるんだったら、パネルの容量が違ってても、
電流密度・電圧の特性カーブが似ていたらOKな。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:19:24.55 ID:6BBcypAm
アクセントライトスレ
ジョットキー
wwww
今日からジョットキスレになりました
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 06:49:16.58 ID:qRnA1bdA
DIYでマイ太陽光発電所の出力をうpするには、ダイオードや接続箱や端子台や圧着端子や切替器やケーブルやコネクタや架台
なんかが必要で、結構カネと手間がかかる。
貧乏人とめんどくさがりは、ソーラーアクセントライトを庭に差して放置がいいね。
ビールジョットキーバリアオート
何言ってるか分からん(笑)
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:36:45.85 ID:oVKlaliQ
ソーラーアクセントライトって0.8Vで消えるように、ICがセットされてる。
これって、カドミウム電池だったら、ちょうどいいけど、ニッケル水素は1.0Vぐらいで消えるようにしないといけないから
そのうち、過放電になるに決まってる、かなりインチキな設計。
カドミウム電池で当初設計されたんだけど、イタイイタイ病みたいな環境問題でやむなくニッケル水素に変更されたの
ジャマイカ。
まあ105円だからいいけど。
なんかガンガンガン速みたいね♪
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:27:42.12 ID:qpNbQQLy
誘電体アンテナを太陽電池表面に付けると、発電量が1.5〜2倍になるらしいけど、
反射板でもだいたいそのくらいになる。
最大の長所は入射光角度が浅くても発電量が落ちにくいことだな。パネルの向きを制御
しなくても追尾式並みになるから。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 06:35:24.14 ID:vndNK9Mo
>243
冬はよさそうだけど、夏は温度あがりすぎで効率落ちるんじゃ。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 08:17:58.55 ID:IU7sanWq
温度が上がるのは反射板の方だけ。誘電体アンテナはまた別物。
反射板についてだけいうと反射による温度上昇で、シリコン結晶系の太陽電池では
電圧が若干低下するが、照度が上がるので電流が増える。電流の増え方が大きい。
実際やってみたけど、夏場の暑いときでも総合的に発電電力は1.5倍ぐらいに増えた。
フレネルレンズとかで集光すると、数十倍の光の強度にもなるが、
温度も百度を軽く超えるのでシリコン系の太陽電池では無理。
レンズでも、反射板でも、1.5〜2倍集光ぐらいがシリコン系の
太陽電池にはいいところだと思う。
12.6Vが今現在14.5Vまで上昇中
真夏より発電出来てるみたい
パネルがほぼ垂直に設置してあるから
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:19:36.39 ID:xOxH4Lcn
バッテリーがすぐ満タンになるから
電気を使わないともったいなくなる
>>247節電し過ぎだろw
短縮させて電圧下げろやwww
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:05:37.90 ID:vndNK9Mo
>247
余るぐらいだったら、エネループでも充電しといたら。
なんだったらこのさいボルケーノでも中古の一次電池でもいいし。
曇りのときLEDでも付ければ。
>>247 すぐに満タンになるように消費率を抑えておかないと、
バッテリーの寿命が短くなるから、
天候の良い日が続けば電気余るのはしかたがないかと。
電圧降下が激しいさっきまで15v有ったのが今13.1vしかねー
無負荷でこれです。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:42:01.78 ID:sVBrH9ld
>>251 俺のバッテリーも14.5Vまで上がると13.9Vに下がり
それから増えなくなる
別にいいけど
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:54:22.93 ID:vndNK9Mo
急速充電器ってこのこと利用してるんじゃなかったっけ。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:10:53.30 ID:vndNK9Mo
透明のパネルが出来たら、何枚も重ねられていいな。
赤外線より紫外線より分けるとか。
温水器も使えるってのはもうあるけど。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:37:49.49 ID:OZ31ThKn
透明なパネルだとどこに置いたか分からなくなるでしょ!
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:46:53.00 ID:vndNK9Mo
色素増感太陽電池ってのは、半透明って言うか、薄めのサングラス風。
夏に、窓ガラスに貼るとよさそう。
やる気になれば、自作も出来る。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:49:36.90 ID:SnNhvsmG
シースルー太陽電池は使い難いんだよね。
でっかいアモルファスのシースルーあるんだが、置き場所に困る。
窓に使うといっても、ケーブル接続しないといけないから、可動式の窓は無理。
ぶあついガラスなので、通常の太陽電池よりずっと重いし、割れたら危ないんでベランダ置きもできない。
明り取り用の天窓ならOKだが、DIYで新たに天窓こしらえる勇気がない。
だいたい窓枠を特注でもしない限り使いようがない。
設置に難題解決&コストがかかるパネルもどうかと思いまふ
ライティングレールを使った動かせる太陽パネル配線ってのはできないかな
力がかかるとロック外れて、止めるとロックされるようにできないもんか
工作思想のある人なら出来る。イメージ・設計・工作力の違いで出来ない人は出来ない。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:19:57.00 ID:ggPQSNXf
色素増感太陽電池ってものすごく軽く造れるんだぜー。
おもちゃの飛行船の動力に、自作のそれのパネルが付くぐらい。
効率は最低だけど。
>>251 フロート充電(13.8V前後)に自動移行したんじゃないのか
朝までに放電するような使い方(サイクルユース)なら、昼は常にバルク充電(14.8V前後)オンリーでいい
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 07:00:09.77 ID:E7WQNIcb
>259
それと、やる気が相当あるかだな。
漏れも、そういうことをやろうとした時期があったよ。けど、畳1枚分ぐらいのシースルー
アモルファス太陽電池で、たった40Wだから。
発電するだけなら、そんな面倒なことやめて、普通のパネルでいいやと、普通の中華50W
のちっちゃいパネルを設置して終了。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 07:20:36.03 ID:ggPQSNXf
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:42:35.20 ID:w1T/Smze
ベランダにDIYでソーラーパネル付けたら電気メータ取替えに来たぞ。
液晶デジタル表示の電子式のやつ。
メータ型式の最後の文字がR。
ぐぐると逆潮流カウントしないタイプだったw
>>264 電気メーターって10年ごとに交換されるものだから、単なる偶然じゃね?
単に時間帯別契約に変更しただけのような気が…
メーター戻りはあうあうでしょうね
中古車のメーター戻しと同じように
ベランダに衛星受信アンテナ付けると犬HKが直ぐピンポンして来るのと変わんないねw
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:21:18.63 ID:8IOFab7E
液晶デジタルは正しい数値を半永久的に表示できるか不安だ
500円で買ったテスターでバッテリーの電圧を測定したら
21Vの数値をだした
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:08:28.74 ID:YJVcjz/k
きっとほんとに21Vなんだよ。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:35:48.51 ID:Ew09OEz1
何でメーター戻しは中古車のメーター戻しと同じなの?
電気盗んだ訳ではなくちゃんと返したから戻ったんだよ。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:37:25.74 ID:ekwaemD1
3級品の電力戻して返した呼ばわりは駄目だろ。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:59:32.46 ID:XoyNtjFD
>>270 お前は電気料を割り増しされる不安はないのか
>>267 俺は正式な連係開始前に太陽光発電システムを立ち上げて、メーターの
逆回転を楽しんでいた
>>272 放射能はいったもの平気でバラまいてる時代に
電気の3級品とか、全く問題なし
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:04:04.49 ID:K1B84kDA
3級品の定義を教えてよ?
電圧?ノイズ?周波数?
戻って行く電気は、そのうち何がどれぐらいNGなの?
波形が少し汚れてる
Hzが55で旧型の電気時計が狂いまくる。
電圧変動が大きいので精密機器等の動作に狂いが生じる可能性が有る。
昔のインバーターエアコンみたいなノイズが乗るのでAMラジオに雑音が入るテレビはデジタル放送なので影響は少ないと思うがブロックノイズが出る可能性が多少考えられる(TVI)
>>271一応関係部署に報告しとくけん汚れた電気はいらんよ!!
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:11:12.73 ID:WRR/P6Pu
278のいう55Hzは、独立型インバータで安物の擬似正弦波のやつだな。
55Hzのインバータで50Hzの系統や60Hzの系統に電気送れると思ってやがんの。
バカ丸出し乙
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:18:27.27 ID:WRR/P6Pu
280は、連系型の住宅用太陽光発電や、メガソーラーで出力の不安定な電気を
高い値段で売電して、そのつけを一般人に賦課金として払わせているやつらに
文句言うべきだよな。
ちっちゃいDIY太陽光発電に言いがかりつけてやんの。
バカみたい
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:20:33.11 ID:WRR/P6Pu
それより、279のような電力会社のゴミクズ社印 乙
もう来なくていいよ
安物のインバータだと50だの60だの言っても51とか59になっちまうからな
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:42:08.37 ID:WRR/P6Pu
連系を知らないアホがまた一人
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:29:29.34 ID:ymwC3/hL
バカ発見器のツイッター並に、ググることすら惜しんでおばかなカキコする椰子が大量発生中ってか。
世の中にはノーベル賞とる人もいるというのに。
両極化が進んでいるんだー
3流電源で位相ずれを指摘する人がいるかと思ったら
周波数ずれとか
GTI自体には(マイコンの駆動用を除いて)周波数発振器は入ってないんだから、ありえんわ
ぶっちゃけ、独立稼働のインバーターよりもGTIのほうが構造は簡単
GTIはクオォーツ制御だからねwwwwwwwwww
月差+−30ヘルツwwwww
ほんまかいな
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:25:01.19 ID:AQIoubyI
GTIで55Hzとか位相ズレとか、どんな素人工作なんだよw
オシロで出力見てみろよ。
誤差範囲内、ホットプレートとかドライヤーONした時の方が、よっぽど汚ないわw
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:25:12.54 ID:ymwC3/hL
変換効率が96%ぐらいで、結構うるさい騒音GTIと
変換効率が88%ぐらいだけど、めっちゃ静かな静音GTI
が手元にあるんだけど、
効率の高い方もいいが、静かな方が好きだな。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:19:22.92 ID:/zams9EI
仕事用の軽のミニバン屋根に載せたいんだが、どんなのがおすすめかな。
用途は乗せてから考えるけど、100Wクラスってサイズとか耐久性はどうなんでしょ。
載せたまま道路や悪路を走行するのはやっぱり無謀?
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:26:47.27 ID:9aSA3Lzm
>292
変換効率(電流値?)も大切だけど、エコワット付けて、一日幾ら戻したかのデータ取った方が良いよ。
瞬間は効率良くても、ポイント探したり熱い時効率下がったりいろいろあるから、
トータルで戻りが多い方を選ばないと。
>>291 商用側の波形が立ち上がってきたところを見計らって、MOSFETのゲート制御してるから
原理的に周波数ズレは起きようがない。
精々位相ズレ(商用側の正弦波から何ms遅れで立ち上がるか)があるくらい
>>294 横から失礼します。
GTIにエコワット付けた時の挙動ってどうなるのでしたっけ?入出力の関係逆のような…
前にレスあったはずだけど忘れてしまいまして〜
向き関係ないからエコワットで測れるよ
商用→GTI に電気は流れないのでゼロなので夜はゼロ表示のまま
(GTIが内部で使う電気は全て太陽光から)
うまい具合に昼間のGTI→商用の分だけが積算される。
>>297 エコワット側から見たら逆潮流になるけど関係無く行けるんだね。
ありがとでした。
電圧は同じ50Wのパネルと100Wのパネルを並列に接続してもいいもの?
電流が加算されるだけで、特に問題ないような気がするんだけど。
定格どおりの発電するかどうかはやってみないと分からないが
とりあえず逆流防止ダイオード入れておけば壊れることはない
>>291その「誤差範囲」を詳しく教えて下さい。
水晶発振とか電波時計以外の周波数時計を使用してる方にはこのズレ=時計のズレになり致命傷になりかねません。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:41:52.85 ID:ITcaOGab
GTI直流側の+と−間にコンデンサ入れたら、よりいいのか?
夜釣りの調子はいかが?ですか
仕掛けがバレてしまいまし
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:16:47.90 ID:ITcaOGab
釣りでなく、まじ入れよかなとおもてる。コンデンサ
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:19:48.90 ID:XNIBtpV0
ショットキ-バリアダイオードの代わりに、普通のシリコンダイオードやゲルマダイオード
使っちゃ駄目?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:40:20.45 ID:ITcaOGab
通電時の順電圧が高いダイオードはロスがでかくなるに一票
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:42:26.32 ID:ITcaOGab
まじ入れするコンデンサは容量のばかでかいやつな
PVの出力変動抑えられるだろ
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:43:05.57 ID:zCDBRWwk
>307
検波に使うならともかく、電力関係でも気にするほどのロスが出るのか。
一回取り替えて、実験してみるか。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 04:49:32.63 ID:Tc2qxKdF
今時、100vで回す時計使ってる奴いるのかよw
しかもGTI晒す根拠がそれだけとか
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:00:48.36 ID:cOAEEr3F
>309
ロスは単純にダイオードの順電圧に比例するよ。
順電圧が0.7Vのダイオードと1.4Vのダイオードではロスは2倍。
たとえば12V系120Wパネル1枚の電流が単純に10Aとすると、
順電圧0.7Vのでは7Wのロス
順電圧1.4Vのでは14Wのロス
が発生。
ロスは熱になってダイオードを熱くするのな。
で、パネルの短絡電流値の2〜3倍くらいの定格電流のダイオード選定
312 :
306:2012/10/11(木) 08:21:01.50 ID:zCDBRWwk
鉱石検波器入れたらどのくらいロスが出るか面白そう。
大穴ロスなんちゃって。
シリコンはロスはあっても使えないことはなさそうだから、実験段階で使うか。
低出力時はコンデンサの効果はほとんど無いけど、
高出力時は5〜10%ぐらい改善するよ。
試してみる価値はあると思う。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:12:08.42 ID:96tYzkQ1
>>310会社とか工場なんかだとHzで色々な機器なんかの同期を取ってるんだよ
私はこのような機器の製造、販売をしてる者です。
時計は30年位前のオーディオタイマーとかパタパタ時計なんかは本体裏側に50、60、Hzの切り替えスイッチが付いてますね。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:43:18.61 ID:zCDBRWwk
風力発電のジェネレーターが交流の場合、同期とらないで整流しないで直列なり並列にしたら
いったいどういうことになるだろうか?
変調された電波がフェ-ジングしたみたいな出力の波形になるのかな。
どんなに変な波形でも、まとめて整流しちまうわけにはいかないものかな。
317 :
316:2012/10/11(木) 19:49:40.20 ID:zCDBRWwk
並列は駄目そうだからなしで。
参考になるわ〜♪
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:24:45.23 ID:cOAEEr3F
>313
>314
Thanks
パーツ入ったダンボール箱ひっくり返したら、缶コーヒーぐらいの大きさで
33000μF 60VDCアルミ電解コンデンサが出てきた。Made in USAでGEのやつ。
これ付けてみる。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:43:21.44 ID:cOAEEr3F
爆発しないように防爆弁がついてるよ。破裂しても弁が開くだけ。
破裂しろよ
破裂させたことの無い人は気楽でいいね
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:06:58.62 ID:jcKqVi2v
電解コンデンサ破裂してても、いつ破裂したかわからんぐらいのときが多い。
破裂する事なんて滅多に無いでしょjk
接続方法間違ってるでしょw
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:28:55.79 ID:jcKqVi2v
電解コンデンサには極性があって、プラスとマイナスを間違えて接続してると
いつのまにか破裂してる場合があるよ
論外、、、
もう半だごて持つなよな君たち危険過ぎます
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:05:27.96 ID:RPIW7d9N
バイポーラ使え。
330 :
319:2012/10/13(土) 09:22:01.74 ID:Fb8GkUi/
GEのバカでっかいの極性間違えずにつないだぞ。すごく調子よいよ。
+−間違えて接続しても破裂するまで気が付かないならコンデンサ必要無くねjk
だよね〜〜〜
本当に馬鹿しかいねー
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 07:31:51.44 ID:VOXekuY1
コンデンサ破裂するとき爆音発するのか?
静かだと気づかないジャマイカ
>>333 ボン!っていうすごい音と、何とも言えない香りがするから超オススメ
ショートモードで壊れると
マジで火を噴くよ
マザボのコンデンサが逝った瞬間に立ち会ったことあるが
半端ない火花だった。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:27:01.91 ID:T8ZcjGDj
爆発しないように防爆弁がついてるよ。破裂しても弁が開くだけ。
爆発っていうか、パン!って言って開くことはある
まぁ過電圧とか掛けないと、音が出るほど凄い事にはならんが
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:24:41.94 ID:dCJYUvww
GTIのDC入力側には、もともと大容量コンデンサが付いてるんだろ。
それにパラってるだけなのに、なんで後付けのだけ破裂するのか、よくわからん。
それよか、mppt制御が遅れないかちょっと心配。
経歴不詳の怪しい中古コンデンサだから破裂の危険を指摘してるんでは?
さすがに中華GTIとは言え、使い古しのコンデンサは使ってないでしょう
まぁ中華コンデンサは新品でも時々 (ry
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:52:53.38 ID:H5T6m9Qf
怪しい、チープな中華GTIでもSPWMできちんと正弦波交流つくってるのに、
何十万円もする国産パワコンときたら、PWMで擬似正弦波って何様のつもり?
ざまーみろwwwwwwwwwwwwww
GTIのはき出す周波数を確かめる方法ってない?
ワットチェッカーならできる?
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:50:00.03 ID:H5T6m9Qf
342は無知なのか?
だれか系統連系について教えてやれや。
断る
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 09:01:18.67 ID:YsKB8Enn
同じ周波数にして少し進相ぎみにするのな。
だから東京ではGTIは50Hzぴったりでないと電気送れないし、
大阪民国では60Hzぴったりでないと電気送れないの
少しでも周波数ちがうと位相がずれてきて短絡故障。
342のGTIは、何ヘルツの電源とつなぐのかな?
その周波数にぴったりの周波数で動くでそ。
GTIは商用電力の周波数に同期するんだから
商用電力が60Hzなら60Hz、50Hzなら50Hz
もし55Hzなどという商用電力があれば55Hz
周波数に見合った発信器が内蔵されていないしんだから
周波数のズレ(60Hzのところで55Hzになったり)は物理的に起きようがない
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:21:21.89 ID:1VhItoHI
エコワット付けて、ちゃんと電力変えせていれば、周波数は合ってるんじゃないの?
ズレてたら、電力として出ていかないよね。
だからさぁ
商用電力の波形を基準にMOSFETのゲートを制御して電力出力してるんだから
仕組み的に周波数がズレることあり得んって
ヘルツよりヘルスの方が好きですね。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:50:55.04 ID:YsKB8Enn
シャープとかパナソニックとか、ほとんどすべての国産パワコンは、汚い擬似正弦波を出力して
電力系統に送電しています。
ではなぜ、ここの人たちは、正弦波を出力するGTIに「汚い電気」などという罵声を浴びせる
のが好きなのでしょう?
省エネノートPCなら30W以下しか消費しない
人力発電は150Wが限度だというからその5分の1の力でいい
それならいくらでもこぎ続けられるだろう 出力をGTIに繋いだっていいんだよね?
やはりオーヲタの方々は綺麗な電気が好きなんだよ
言わせんな恥ずかしい
俺は電柱に取り付けて有るトランスから音質重視のトランスに替えさせた人を知っている。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:04:12.55 ID:YsKB8Enn
オーヲタ、隣人が連系型の太陽光発電設置したら気が狂うのな。哀れ
というか、なんでDIYスレにオーヲタよ?
テレ東観ろ!
>>356 これのわからんのが、並んだダイナモは配線がつながってるのかどうか
>>358 夢の扉+のコギングトルク軽減発電機の回を見た者です。
最終的に3相交流の位相にまとまるのであれば、同じ位相同士の線は直結できるでしょうが、
そうでない場合は、いったん脈流にして逆流防止の措置のうえ同じ極同士をつないで
最終的には直流に変換、かなあ。番組ではDC−ACインバータ使ってたような気がする。
でも、普通の発電機は1回転=交流の1周期だろうから微妙にずらすと無理か?
小型風力発電に用いるものみたいに、羽根と発電機直結タイプの1回転=交流の数周期
タイプなら可能かな?
>>360 d、アマチュアが既製品のダイナモでまねられそうはないですな
開発元が出してくれるのを待つしかないかなー
>>360 4相交流になるので3相交流の位相との相性が悪い
実験で2相3相4相って作ったグラフを提示てたが、3相だと2相からほんの少ししか低減しない
3相で減らないんだから多相化しても減らないと今までは思われてたようだな
4相だと2相の延長上で減って、実用上採算に合うほどの低減効果が得られたのが予想外なコロンブスの卵だったってネタ
電気としては使いにくいので一回直流にして使うか、12相にまで増やして3相4系統にするかしかない
両軸のステッピングモータを複数個つないでいけばおkじゃないの?
勿論軸をつなぐのだけれども
今日は雨降るみたいね
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:32:48.10 ID:BvGUx55y
雨は降っても充電はしている
50W18Vと100W20Vのパネルを並列にするとなにか不都合がありますか?
両方共逆電流防止ダイオードは入っています。
>>368 そうですか、ありがとう
2Vぐらの差なら問題ないということですね
東向きの場所と西向きの場所の2ヶ所にパネルを設置し(それぞれ午前と午後しか陽が当たらない)、
これを一個のチャージコントローラーまたはGTIにつなぐとまずい?
定電圧回路を入れると改善できる?
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:39:36.82 ID:EDSRPjMf
今日は余り充電できなかったから、インバータで警告がつくまで
使ってみる
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:21:33.48 ID:JZz4de2/
>370
最適動作点電圧がほぼ同じパネルで、1枚ごとに逆流防止ダイオードかまして並列接続だと大丈夫。
影になった方のパネルが出力しないだけ。うちでもやってる。
逆流防止ダイオードの定格は、パネルの短絡電流の2倍以上、ダイオード逆耐圧がパネル開放電圧の
2.5倍以上のやつで余裕運用しる。
直列接続では、同じ型式のパネルをつなぐ必要があるけど、
東と西では、いつも1枚が影になるので、影パネルはパネル裏面の黒いボックス内のバイパスダイオード
経由で電気が流れる。
それで、いつもは1枚分の電圧しか得られないが、何かの拍子に2枚とも日射があたると、突然2倍の電圧が発生。
バイパスダイオードはあまりいいものが使われていないようなので、長期運用に不安。発煙・発火の可能性あり。
こちらは、ちょっとまずいように思います。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:03:41.52 ID:ELg8mEbg
雨や曇りの日が続くと、補充電なしの独立型システムは電圧低下。オフ
深夜電力で自動的に補充電する独立型システムは曇天でもオンのまま。
バッテリなしのGTIは停止状態。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 08:02:59.62 ID:oQoosJyb
うちは3直列×2並列
3直列で、(夜)50〜(昼)80Vの範囲くらい
昼は各7〜8Aくらい出てるので合計15A
バイパスダイオードはパネル内蔵で仕様不詳だけど
逆流防止ダイオードは40V-10A品
ギリギリだけど、2年くらい運用してノートラブル
片方のパネル群がショートモードで壊れて
電圧差が40V超えるとダイオードが壊れるだろうけど、Vf 0.6V を優先
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:57:25.90 ID:/cUnbExw
電気工事の免許を持ってないから、30V以上の電圧を使えない
はいはいワロス
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:13:34.83 ID:ELg8mEbg
Vf 0.6V を優先しているのに、なぜパネルを3直列にするのかよくわからん。
直列数を増すとその分、半導体(太陽電池)の中を電流が流れることになるので
通電ロスが増すですな。
ケーブル条数とケーブルロスは減るけど、パネルでのロスは増え、DCのケーブルが
短いシステムでは直列の方が効率面で不利。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:37:25.48 ID:BuUMBsNK
リモコン用赤外線LED50個で太陽光発電するとしよう。
50個直列にしても、何事も起らないが、50個並列にすると
太陽光充電器ぐらいにはなる。
ニッスイ4本ぐらいいけるんじゃ。
どうしてかと言うと、LEDの逆送だから内部抵抗がめちゃめちゃ高いから。
小型化と熱による低下が少ないので、取りえはある。
381 :
お得♪:2012/10/19(金) 17:53:03.77 ID:XMOAaVvm
383 :
380:2012/10/20(土) 00:45:56.87 ID:viSCEDtI
熱にある程度強いのでレンズやレフ板による集光も普通のパネルより効果があると思われる。
カオス3個買った
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:57:39.42 ID:v/mWnOiy
カーバッテリは太陽光発電には向きませんアキラメロン
嫌じゃ!
浅い充放電で管理すれば問題ない
凄い容量が必要だったりするけど
デサルして快調!
言わず
聞かざる
デサル
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:19:30.13 ID:vP9GIdle
バッテリーを室内に置くと場所をとって邪魔だが
外に置くと火災や爆発がおきそうなキガス
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:50:56.12 ID:h0JUip34
>391またまたウイルス反応(BOT)踏むな危険過ぎます。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:43:33.96 ID:7Dp5TLol
ニッカドのソーラーガーデンライトの電池交換しようと思うんですがニッスイの電池でも大丈夫ですか?
ソーラーの電気をGTIとバッテリーに分配して流すことはできますか?
逆電流防止ダイオードでバッテリからGITに流れないようにすればできる
ような気がするのですが?
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 02:53:18.49 ID:OoSGid5x
>394
ニッカドは0.8V以下になると、過放電、ニッスイは1.0V以下で過放電。
このぐらいの差は大丈夫と言えば大丈夫だろうが、寿命は短くなる。
激安アルカリでも入れておけ。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 08:47:30.74 ID:7mfPN55n
PV ── チャーコン → バッテリ → 独立型インバータ → AC100V(独立)
│
─ GTI → AC100V(系統)
チャーコンに逆流防止機能が標準装備されてるからいらないような。
395はどこに逆流防止ダイオード入れるつもり?
チャーコンがmpptだとGTIのmpptと干渉するかも?
>>397 チャーコンに逆流防止機能が標準装備されてるならいらないですね
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:16:20.51 ID:OoSGid5x
アホでも使える、太陽電池に比べると、風力のほうがはるかに難しい。
中でも縦軸は特に難しい。
実際DIYで発電してるのはサボ二ウスとジャイロミルぐらい。
ダリウス型は聞いたことない。
かざぐるまなら、ペットボトルで造ったダリウス変形型(たぶん論理的に見るとそうなる)を昨日見た。
しかし、ダリウス型は自立起動できないはずだから、回るのかね。
俺はその辺を考慮して、一部のブレードをシグナスミルにしたのをとりあえず造ってみた。
ある程度の大きさだとゴミバケツサボ二ウスが一番無難で性能もいいと思われる。
サボニウスを自作するのに自転車のハブやらリムやらつかって
上下のフタのふちでハブダイナモ回せば増速できるな、トルクありそうだし
てスレチそろそろ終わる
>>396高級バージョンのソーラーアクセントライト(鈍器298円)は単4ニッスイの600maが入ってましたが過放電防止機能が入ってるんですかね?
良く観察してると電池容量が空になるまで点灯してる感が有るんですが・・・??
CEL Ni-MH AA600mAh 1.2Vの薄緑の電池でした。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:51:18.68 ID:7mfPN55n
住宅街で風力設置すると近所から騒音苦情きそうで嫌。
台風のときに飛んでいきそうで、その都度ポール倒したり風車発電機を家の中に入れたりで嫌。
長期間の運用では、羽根が飛んでいって通行人や車に当たらないか気になるので嫌。
太陽光発電はそういう嫌が全然ない。
>>404 それはないでそな・・・
単にパネルから電池を充電して、暗くなったら電池から昇圧してLEDに流すだけだろと
>>407って事は過放電に強いニッカド電池の高容量を入れた方が良いですね!
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:10:41.72 ID:OoSGid5x
>404
105円のアクセントライトのICには、過放電防止機能が入ってる希ガス。
5時間連続稼動したのち、朝まで電流流しっぱなしで切らなかったら、貧弱な80mAh1.2Vの糞ニッスイ豆充電地はひとたまりもないだろう。
それでも、寿命は短いんだから。
以外にICは優秀。
>>409でも凄く薄暗いけど点灯してるんです。
もう虫の息って位の明るさで・・・
過放電防止機能が働いてたらカットされてても良いと思うのですが???
もしかして外れでも引いちゃったのでしょうかねw
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 05:37:09.99 ID:SqpMOHta
高級バージョンは、600mAhなんでそ。
80mAhの7.5倍の容量じゃん。
朝までかろうじて持ったんじゃないの。
そもそもメーカーによって設計も違う。
太陽光発電量>家屋での消費電力の場合、
GTIだと余剰電力はどこに行くの?
>>413 逆潮流に対応していない古い電力メーターなら逆回転するので家庭用電力料金で
販売という事になるよ。電気は周辺の建屋や施設で使用。
>>414 電力メーターが逆潮流に対応していたら、余った電気はどこへ?
メーターが対応してたら逆回転しないだけで、周囲の建屋や施設で利用は変わらない
電気は無くせないからね
発電自体をしないか、発電して使われる所まで流れて行くかだけ
>>416 逆潮流対応型の電力メーターだと逆回転しないから、余剰電力分は
文字通りただで電力会社に提供だね。最近付けられたメーターは
逆潮流対応型じゃないかな。
逆潮流で出てった電気が他人の家で使われると電力会社が電気代として徴収する、と
>>419 これ重要ですね!
電力料金の徴収方法を本来なら変えないとまずいですね。
多少の逆潮流を黙認する対価として電力会社にくれてやったほうがいいだろ
そもそも使う量を超えて発電しすぎるほうが悪いんだから
使いもしない電気を発電しては42円で売りつけてるバカどもに比べたら遙かにマシ
余った電気俺にメール便で送ってくれよ
クール便で送ったれや
並列パネル4枚のうち晴れの日と曇りの日で特定の1枚だけオフするにはどうすれば一番いいですか?
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:08:44.33 ID:B/ST3Sc/
>>424 スレ違いです。
ここはDIYと見せかけて連係売電皆伝、電力事情、原子力問題等を話し合う駄スレです。
>晴れの日と曇りの日で特定の1枚だけオフ
つまり常時オフだから、その1枚を撤去すればいい。
そ、そうだな
俺のチャーコンには最大電流を指定できるけど
屋外のコンセントにGTIから電気を流して冷蔵庫の電気として利用したい。
屋外のコンセントと冷蔵庫が挿しているコンセントとはブレーカーが違う。
やはり冷蔵庫まで電気は流れないか。
>>432 ブレーカー落として電力会社からの電気を絶ってから、屋外コンセントに普通のインバータを挿して、
その電力がどのコンセントで使えるかを、電気スタンドでも使って調べる。
それが使えた範囲がGTIの電気が到達する範囲。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:21:38.12 ID:GLc4+Tkf
単相三線式でググって勉強
>>432 ブレーカーのグループが上下わかれてると思うけど
上下のグループも違うの?
たとえば上グループにGTIつけて冷蔵庫が下グループのとき
電力会社が調べに来ると「不均衡」なのが分かってしまうくらいで
GTIの効果はある。
昼は家にいないので、
太陽電池→蓄電池
とし、夕方以降に帰宅してから
太陽電池→蓄電池→GTI→屋内コンセント
にしたいけど、蓄電池からGTIに電気を流した
事例が見つからないので不安。
電気を使うと電圧降下を引き起こすパネルむけに作ってあるから
パネルほどに電圧降下を起こさないものは止めた方がいい
GTIから見たらAC100V側を見たら、等価抵抗は限りなくゼロなので
蓄電池が壊れるよりも先にGTIの終段FETが御臨終になると思う
補足
おそらく中華製GTIは電流リミッターが入ってない
たとえば「500WなGTI」ってのは、独立型インバーターのように500W超えたところで止まったりしない。
GTIからAC100Vに流す電気はパネルの発電能力の分だけなので
パネル側の供給能力が最大でも500Wを超えない前提のときに
その分はカバーできます、って感じ。
鉛蓄電池が供給側の場合、
1000Wでも2000Wでも負荷側(GTI)から要求されただけ流そうと努力してしまう
電流制限回路を挿入せずにやるとGTIが壊れるはず
いちお終段にヒューズ入っててFET飛ばす前にヒューズ溶けるかもしれないけど
SUN のは基板直づけタイプだった。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:09:18.48 ID:PRIzGBwe
取説にはバッテリにつなぐなと書いてあるのでやめた方がいいが、
短時間ならGTIもバッテリーも壊れないね。
GTIの能力上限で長時間動かすと発熱が凄いので、小型扇風機などで冷却必要。
バッテリも容量小さいとすぐ過放電領域に。
直流側で電流制限かけられるなら、GTI定格の半分くらいのところで長時間
運転しる。電流制限かけられる高度技術があればの話。
バッテリ並列数少ないと1個あたりの電流が大きく、へたりやすくなるので、
バッテリ数多くして小容量GTIとの組み合わせが吉かな?
自己責任でよろ。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:22:06.18 ID:PRIzGBwe
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:26:58.09 ID:M697iBlZ
安全性を上げるなら
PV→チャーコン→バッテリ→独立型インバータAC100V→DCスイッチング電源DC24V→GTI→AC100Vコンセント
っていうのもある。
趣味の範囲なので、コストとか元取れるのかとかは無し
楽天が11月から送料込みの価格表示になるので
ソーラーパネルは1枚ごとに送料がかかるようになる?
まとめて同梱して送料節約はだめか?
&feature=player_embedded は要らないと思うの
>>442 安い中華ソーラーパネル売ってるところは
いまでも送料高くして、同梱不可とかで稼いでるよな。
個人でも本州内なら2000円程度なのに、大口契約してるオクで5000円取ってるショップがあるよな
ヤホーも手数料取りっぱぐれになるからどんどん削除すればいいのに
3枚同一のパネルを集中設置して、それぞれ、やや東向き、真南、やや西向きと、少しずつ
向きを変えて設置してもいいものですか?
置くだけならいくらでもw
円点wwwww
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:45:09.80 ID:dz0pCSS5
>446
そういう設置だと、3枚とも真南設置よりも1日の発電電力量が減る。
トータルの発電電力量よりも、低出力で、より長い時間発電させるのが目的なら、
そういう設置方法でもいいと思うが、何をしたいのかよくわからん。
真南に置けるだけ置いて、残りを東西だな
>>453 GTIで、昼間のピーク時間は電気が余って、午前と夕方が足りない
って状態なんだろう
>>453 やはりそうですか
>>455 そうですその通り
書き忘れたけど並列です 並列の場合ロスが大きいかな?と
並列ならパネルごとに向きを変えても直列ほどには影響が広がらないから
別にいいんでないのか
気になるならGTIも分けて、それぞれコンセントに刺せばいい
パネルごとに最大なMPPT地点で、それぞれ発電してくれる(はず)なので、効率いいはず。
クランプメーターで電流測った値、パネルの直後からチャーコンまで2/3ぐらいに下がる
ケーブルは10m こんなに違うもの?
12Vだからかなー バッテリー24Vにしようかな・・・
458は何を言っているんだろう?
>>460 パネルの出口とチャーコンの入口の電流を測った
>>461 そこが違ったらおかしいだろ。
もう一回測れよ
また明日にする
>>464安いんだからやってみろ
まぁこれもスキルアップの為に勉強になるから
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:48:51.56 ID:70fCI0jH
壊れないと思うけど、何したいんだ?
>>466 ばっ直GTIの負担を軽くするためにどーかなーって
本当は電流をコントロールしたいのだけど安上がりな方法が見つけられない・・・
リレースイッチをタイマーで制御できないか?
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:39:10.30 ID:T96wdLCn
GTIは普通、DC側切ってからAC側切るだろ。
取説にはGTIのスイッチ入れてからDC入れろ、さもないと壊れると書いてある。
入れるときはACコンセント、GTIスイッチオン、DC接続の順。
ACオフでDCとGTIだけオンの状態はまずいらしい。
GTIの箱開けてメインスイッチを入れた状態で
配線をカットしリレースイッチでON/OFFさせる
>>467 バッテリー使うなら
独立型インバーターにして、バッテリーの残量によってリレーで切り替えたほうがラクじゃないか
今の時期の日射強度ではソーラーパネル定格90%以上出力は無理なのか?
>>472鏡なんかを使用して集光するんだ!
火事にならない様にちゃんと考えて設置するんだぞ!
でっかい虫眼鏡じゃだめ?
>>474私は直径7400oの虫眼鏡でやってます。
物凄い火力です。
ダイヤモンドが炭になりました。
お昼の一番日差しが強い時間に温まったパネルを水で冷やすと
10%以上出力アップするぞ
雨水を貯めてポンプで汲み上げてパネルに噴射して15%効率が下がりましたわ〜♪
効率が下がったのか??
水汲みに発電電力使ったとか。
パネルを冷やすことは効果的であっても
水滴で日照を反射させちゃいけないだろう
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:17:05.28 ID:IuElGvyK
背面にウォーターバッグ貼りたいなあ
屋根が腐りそう
>>468、469、470
遅レスすいません。
リレーでの制御で検討してみます。
ありがとうございます。
聖火リレーw
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:41:22.55 ID:4qn28y2z
DIYで家の屋根上に太陽電池パネルを数kWも取り付けている椰子はかなり少ない、
とういうより、ほとんどいない。
ベランダとかに数百ワット程度の設置が多いでしょうに。
だいたい、電力も含めて長期間の自給自足となると、まず最初に水の確保なんだが、
リンク先の爺はそういった基本も解っていないようだな。
副島じゃねーか
予備校で英語教師やっとけ
>>487 どれだけ備蓄しようが自宅にソーラーパネルを載せようが、
地震・津波・火災・土石流・原発の放射線などで自宅が使えなくなったら意味がないんだぜ……。
非常持ち出し袋は持って逃げれるから価値があるわけで、自宅は持ち出せないからね。
なので、自宅が使える場合の非常用設備に投資する前に、
自宅が使えない場合の非常用道具に投資しないといけない。
そんなわけで、非常持ち出し袋にGOAL ZEROやPowerFilmでも入れといたほうがいいと思ったり。
>>488 水は井戸が無難だろうね。農業する水の確保も兼ねて。
>>490日本ではフレキシブルソーラーチャージャーがヤマダ電器やらスポーツ用品店やらに並ぶようにならないとなあ
>>488 そうそう
文明的に生活を維持するのに電気がいるだけで
そもそも修羅場になれば電気どころの話じゃない
災害時にソーラーをっていうなら車にサブバッテリーと一緒に搭載した方がまだ便利かも
キャンプカー的にしておけば自宅がやられても生き延びられる
道路やガソリンはしらんw
漫画パイナップルアーミーの最後の方の大学教授みたいに
風向きや地形で核戦争が起きても被害が最小限で済む場所に
家建てて引きこもる作業に移るんだ。
情報機器(含むラジオ)や照明機器も緊急時に必要だろん
去年の東日本震災でソーラーランタンが避難所に寄贈されてたが、
報道写真見てもっとデカイサイズのパネルを、と歯噛みしたのを覚えてる
496 :
【大吉】 :2012/11/01(木) 18:09:31.72 ID:???
必要だろん
必要だろん
必要だなん
昔ナショナルのポケットラジオに東芝のアルカリ電池入れてたら液漏れしました。
東芝に連絡したところ同型のナショナルの新品のラジオに交換してくれました。
電池はナショナルのマンガン電池でした。
>>495 相光技研が5平方メートルの、シャープは1.3平方メートルの独立型太陽光発電システムを
支援物資として出してたけどね。
阪神淡路大震災のときは電力復旧まで最長1週間だったけど、
東日本大震災のときは電力復旧まで最長3ヶ月だったんで、
避難所での電力確保の必要性という課題が発生して、
その為に仙台市は今年度から4年間ですべての避難所に蓄電可能な太陽光発電を導入するらしいし。
>>493 車にソーラーパネル敷き詰めれば良いじゃんw
屋根だけで発電量が足りないなら、いつでも展開可能な状態にして搭載しておく
これでガソリンの問題も解決だww
道路は・・・車のベースを悪路走行用タイプにすれば問題ないはず
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 05:08:21.50 ID:uRVMHTfM
屋根に載せるより車に総裁可能な折りたたみ式ソーラーパネルセットでもあれば便利。
チャージコントローラーやバッテリー一式をコンパクトにしてトランクでも積んでおけばいいのさ。
>>497 バッテリーの更新で無駄に金掛かりそうだな。
キャパシタ以外に寿命が半永久的な蓄電方法って存在するのかな?
ソーラーでコンプレッサ動かして、タンクに圧搾空気でエネルギーを備蓄するとか、それくらい?
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 07:48:17.71 ID:NjId7oQE
水力発電機とポンプが入ってくるとメンテ大変だし数年でダメになりそう。
夜間ずっと使い続けられる水タンクってどんだけ巨大なんだよ。
一般家庭で簡単に設置できるものな。
大深度地下に地層を利用して、圧搾空気でエネルギー
を貯める計画があるらしい。
東日本大震災でも使われたというジシン兵器ですね。
独立系発電システムのインバーターのコンセントからの電気と宅内コンセントからの電気を
プラグの抜き差しせずに切り替えのですが、そんな製品ありますか?
「商用電源自動切替機」というものがありますが、これだと切り替え時に瞬断が起きるので
当方の用途には不向きです。接続機器の状態を判断してから自分のタイミングで切り替えたいです。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 07:39:15.58 ID:cBrcYlB4
バナソニックから丁度いいリレーが出ていたが、この夏に廃番になった。
急げ。
>>505 電気回路を勉強して自作しろ
ちょうど良い題材だ
設計ミスしたら火事になるけどな
>>505 PV─チャーコン─バッテリー─インバーター─┐
商用AC────────────────X─充電器─バッテリー─インバーター─負荷
Xの所で切替
以前考えた市販品だけだとこんな感じかな。
Xから負荷の間は常時インバーター方式のUPSって事なんだけどねw
それやるなら
PV ────────────ダイオード──┬─ チャーコン ── バッテリー ── インバーター ── 負荷
商用AC ── ACアダプタ ── ダイオード ──┘
のほうがいいだろ
負荷によるがPCなら0.4〜0.6s程度は許容範囲
APCの資料にも書かれている
家電だと駄目なのがあるかも
商用電源自動切替機や自動切替リレーと
呼ばれている製品でも
インバーターの通電スイッチを切れば
瞬断の後、商用電源が使用されるはずなので
手動で切り替えていることと
同じ使い方にはなるはず。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 06:56:20.02 ID:t8v7fOxH
>511
やってみると、エアコンや冷蔵庫は無問題。
PCのハードディスクが動画再生時に止まる。
クラッシュはしないけど。
>>506 なぜに生産終了?
こういう製品はあまり需要がなかったか。
>>513 インバータにエアコン、冷蔵庫を接続してるんですか?
1500W級のインバータでしょうか。
ビデオ録画中の瞬断はだめでしょうね。
1500VAのインバーター - 2000VAのUPS - 冷蔵庫・パソコン・ラジオ等々
で運用してるが
瞬時停電対策としてノートPCは電源バッファが有るのでお勧めしたい。
最近はCOREi7なんかの高性能ノートPCなんかが有ってデスクトップPCに引けを取らない。
俊二停電は凸入電流で危機が殺られるから注意なオイ
>>519 7-6をショート 2-3をショートして
7と2に繋ぐだと思うよ
>>520 thanks. 助かりました。
7-2だけをインバータにつなぐとコイルでのスイッチングしかしないので、
7-6, 2-3をショートさせる必要があるわけですね。
アドバイス通りやったところ、インバータ→負荷、商用→負荷、どちらも問題なく動作した。
切り替えが速いからか、負荷側の接続機器はすべて問題なく動作していた。
リレー内であらかじめショートさせておいてくれればいいのに
こういう設計になっているのは、逆流防止ダイオードとかを介在させることも
可能なようにということか。
チャーコンがインバータへの電流を制御していて
インバータの電圧が低下する前にインバータは停止するので、
負荷からインバータへの逆流は起きないはず。
>>521 2c接点だからか、絶縁距離を確保してあるからか、アークによる短絡の問題は起きなかった。
>>522 > チャーコンがインバータへの電流を制御していて
> インバータの電圧が低下する前にインバータは停止するので、
> 負荷からインバータへの逆流は起きないはず。
インバータの仕様でもDCの電圧が低下するとACへの電気の供給は停止するとあるので、
逆流防止ダイオードは必要ないと判断。
今日は良く発電してたけど14時までね
後は降下しまくり
依って本日はテレビ視聴30分迄となりました。
>>525自ら契約を解除したのです。
地球の為、未来の為
本日は雨の為電気の要らないゲルマニウムラジオ聞いてます。
物は言いようだなw
いや、電気代払える金もないのに自家発電ができると
思うほうがおかしいな
朝7時〜8時のほうが午後3時〜4時よりもよく発電する
午前8時〜9時も午後2時〜3時よりも少しいい
全体的に午前中のほうがよく発電する
パネルの向きに依るだろ?
今日はスマホでワンセグ視聴。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:40:26.39 ID:pgJAFWwD
ウチもなんだよね。
夏でもないのになんでだろ。
午前の光の方が効率良いのか?
長文失礼します。
ちまちま50w程度で発電してたのだけど、そろそろ本格的にGTIを導入予定です。
そこで、過去レス
>>435辺りで言っている内容の補足質問です。
単相200Vで中性線を挟んだ上下100vに均等な配分したいのでパネル共通で並列分岐して2台のGTIに接続して双方の系統に入れれば均等にアシスト出来るかな?
パネルは400W辺りでGTIは500Wを2台で考えてます。片系が死んだ時オーバーしない構成です。
ちなみに単相200vにGTI入れても各々の100vはアシストしないですよね?
MPPTが誤作動しそうな気がするな、パネル〜GTI の間で分岐ってのは
素直に、パネルも別系統で組んだ方がいいと思うよ
パネル〜GTI@〜コンセント(黒-白 系統)
パネル〜GTIA〜コンセント(赤-白 系統)
って風に
>単相200vにGTI入れても各々の100vはアシストしないですよね
200VなGTI買ってきて黒-赤でやるの?
俺も400Wパネルつかって
東傾斜の屋根において控えめにGTI発電してるんだが
晴れた日にふとメーターみたら、ごく僅かずつだけど左へ回ってやがった。
これ、さすがに検針員にバレたら厄介だよな?
少なくとも逆回転しないメーターに取り替えられちゃうそう
発電しすぎないように東向きにしてあるのに・・・
どうしたらいいんだ
それとも、ごく僅かな逆回転くらいなら黙認?
>>533 助言感謝です。確かに400w4枚なら200wずつ系統分ければいいですよね。
過去レスにもあるようにGTIは使う分だけお利口に引っ張る訳ではないですよね。
狙ってる500wGTIは200v入れれるようなので聞いてみました。ただし2線200vなら100vアシスト出来ないだろうし中性線付で3本入れれるなら出来そうかなと…そこまでの仕様が不明なのです。
>>534 よく話に出るのはオムロンの何かの仕様書で50w位は黙認されるらしいって文面ですよね。
>>534控えめに発電するなら200wで1枚にして南向きの方が良いだろ!
GTIで入力22-60Vタイプのものに動作電圧36Vのいわゆる24V系パネルか、
18Vの12V系パネルを3直列にして56Vにするのはどっちがいいですか?
と言うより、3直列の56Vでも使えるでしょうか?
今は18V100Wパネルを並列にして入力10.5-28VDCタイプのGTIで使ってていて、
車庫兼物置の屋根からPF管に通して、車庫兼物置中にあるコンセントにGTIから
送り込んでるんだけど、パネルからGTIまでが15mくらい距離があって、
距離で電圧が降下してるのか、GTIの仕様なのかはわからないけれど、
少し前の晴天時でもGTI入力時の電圧が15Vなかったみたいだから、
18Vを3直列した場合でも50Vには届かないと思うので、
22-60Vに18V100Wの3直列が使えるなら、18V100Wのパネルを3直列の56Vして、
その組み合わせを2か3並列にして、22-60VのGTIを1つ追加するだけで
6枚か9枚の18V100Wのパネルを使うことができればいいなと思って。
538 :
537:2012/11/13(火) 23:25:28.55 ID:???
訂正:3直列の54V
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:28:28.77 ID:rIGe6kVg
昼間、家に誰もいなけりゃ400Wも使わないだろ。
分電盤のELBのコイルが焼けるか、ぎりぎりの逆潮流W数ってとこか。
だいたいどの辺りか見極めたいから、もし火とか煙が出たらここで報告しろよ。
>539火なんかそんなに簡単に出ないわwww
笑わせるな馬鹿
>>537 いろいろ書いてるみたいだけど、電圧は高い方が良さそうよ、変換ロス少なくなるし。延長はACを長くした方がドロップ少なそうね、やむをえずDC延長するなら抵抗少なくする努力をするべし。
太陽電池モジュール(逆流防止ダイオード付き)を
並列接続で1枚増やしたい場合、
動作電圧、動作電流の全く同じモジュールを追加しないと
電気的ロスが大きくなるとか、
何か不都合なことが起きますでしょうか?
ちなみにチャーコンはPWM制御。
543 :
539:2012/11/14(水) 09:04:29.46 ID:jl29wg0K
PVの出力ワット数が増えて昼の逆潮流が大きいと、
分電盤の主幹ELBを逆潮流可能型にしないといけないよ。
系統連系型太陽光発電の家は、みなこのタイプのELBに換装してるんだよね。
通常タイプのELBのままだと、ELBがトリップしたときに逆潮流の出力が
ELB二次側を電圧印加するので、引きはずしコイルを焼損させるんだな。
でも逆潮流可能型ELBは高価なんだな。素人DIYでは取替えできないし。
540みたいにものすごく古い家で、ELBが付いてないんなら無問題かもな。
>>543 ELBがトリップしたら、パワコンも停止するので焼損は起きないと思いますが
パワコンが停止するまでの数msで焼損するということですか?
趣味としては面白いけど
まだ高すぎだな
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:58:26.41 ID:QdsiKtRL
パワコンでもGTIでも出力でかいPV連系してると単相3線式屋内配線の
中性線(接地線)に電流が流れてしまうから、普通のELBはトリップしやすくなる。
トリップした瞬間にバチバチッっとやらかすんだよな。
まともな分電盤でまともな施工だと分電盤内で火が収まるハズ。
PV出力がどの程度でバチバチッが起こり始めるのか知りたいから、
おまいらちゃんと報告するんだぞ。
中性線に電流が流れすぎて漏電ブレーカーから火が出るって
何十kW発電させる気だ? w
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 05:59:46.86 ID:AWTksrXE
まあ数百ワットぐらい、家庭菜園程度の発電程度では気にしなくても問題ないでしょ。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 08:34:53.77 ID:9zO/cPg/
547は文章読めないバカだろ。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 08:42:40.13 ID:9zO/cPg/
中性線に流れる電流で、通常タイプのELBがトリップしやすい
と、
ELBがトリップしたときに逆潮流の出力がELB二次側を電圧印加する
とは別な事象。
よくこれで、
「中性線に電流が流れすぎて漏電ブレーカーから火が出るっプー」
て、どういう理解してんだか。
こいつ、ELBとNFBの区別どころか、ナイフスイッチすら判別できなさそう。
はいはい次の方どうぞ
普段は優しい夫なのですが、夜の生活が激しくて困っています。
早漏の旦那ですが幸せです。
結局のところ
3p3eなら無問題
3p2e逆接続対応でも無問題
逆接非対応なら、中性線欠相保護付でもダメって事なのかな?
確かにコイル焼く可能性はあるよとあちこちに書いてるけど度合いがわからんね。
3p
3p
3p
>555GET!!
今日、快晴のようにみえるが日射強度がいまいちで
発電出力が上がらない
あ、関東南部ね
>>556 秋から冬は関東だとそんな状態が続くんだろうな
季節によって角度を変えるといいのか?
角度の問題じゃなく大気中の水蒸気が多い問題だからなあ
日本はそういう散乱光の多い晴れの時間が多いので、太陽熱発電が難しい
裏を返すと北斜面でも発電できるということだな
>>561 いやそれがそうでもない 晴れてると北はほとんどだめだな
空が明るく真っ白でないと北側はだめだな
もう午後2時過ぎは発電能力低いね(;´д`)
日が差さないのに、なぜ太陽光発電しようと思ったのか不思議だ。
日陰でも発電します。
>>566 だったら、発電しないとか駄目とか言うなよ。
テレビ見ながら手回し発電で車用バッテリーを充電できるようなのがあれば売れるんじゃないか。
>>568 あるよ 手でも足でも回せるやつが
内蔵電池は12Vの鉛バッテリーだから配線を取り出して
車用バッテリーに配線すれば充電できるだろう
>>569 ヤフオクでお買い得品ゲトしてつかってるよん
ただ、足でこぐとずれていくし、ダイナモが現状の2倍の能力はほしい
ルームサイクルとかマグネットバイクをベースにした改造記事を散策中
ソーラーランタン外で充電させててしまうの忘れててびしょ濡れなのです
ヨドバシカメラで手回し充電器が数千円とお高かったので、
お安いのがあれば、型番とか教えてください。
本気で人力発電機欲しい向けには自作しかないのかな
人力発電機で毎日(朝晩30分位ずつw)100Wh発電すると年間36.5kWh発電できるな
1億人が実行すれば36.5億キロワット時になる これは出力50万kWの発電所に匹敵する
>>572検索してみて下さいなぁ。
てかスレチだから消えろ
そうだよ消えろよスレチだよきちがいしね
小規模のソーラー発電程度のケーブルならスピーカー用の4S6か4S8で十分だよね?
4芯だから二本ずつ束ねて使ってもいいし、2枚を並列に繋ぐのに好都合だし、
それにケーブルのこしが柔くて取り回しも楽だし、耐候性もそこそこあるしね。
4S8は一芯の許容電流は13Aで、4S6のちょうど2倍になる
100Wパネルの動作電流が5〜7Aだからかなり余裕がある
100W2枚を並列するのに、4S8ケーブル一本とMC4コネクタ2ペアがあればいいことになる
>>577 オレの場合の小規模ソーラーだと、LANケーブル使ってる。
LANケーブルは8芯だから、4系統組めるんだ。
どの程度の小規模かって言うと、市販のソーラーX’masイルミセット程度。
インターフォンの銅線で十分事足りる。
エアコン1つが200V仕様で、単相200Vコンセントがそのエアコン用しかなくて、
他の100V電化製品にはソーラーパネルからGTIで流し込んでいる場合、
その200Vのエアコンを夏は冷房、冬は暖房としてこれまでと
変わらない使い方をしつつ、そのエアコン自体の使用電力を減らすには、
晴れている日の昼間だけ昇圧できるタイプのトランス(JPT-30)で
GTIからの100Vを200Vに変換して使えばいけるかと思ったけど、
他に何か方法はあるでしょうか?
できるだけ壁に穴開けたり、配線がごちゃごちゃしなくないのと、
リビング、ダイニングで、調理、食事、後片付けもあるので、
そのエアコンを使うなとか、他の部屋で過ごせというのはなしで。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:34:36.03 ID:LQnesUi+
ん?別にエアコン狙い撃ちで削らなくても、家のトータルで削れればokなのでは?
今日は快調です会長
単相200Vを引いている家は今はほとんどなわけだが
片側の100Vにしかソーラーから供給されないというのも考えにくい
さて真相は!
今日は快調と思ったけど、それでも定格の65%どまり
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:36:53.35 ID:sNd2iqeZ
オール電化住宅なんかは単相三線式で単相100Vと単相200Vがとれるの豆な。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:07:54.01 ID:JDrcsaQD
ここが本すれとなります。
皆様勘違いなさらない様お願いします。
荒らしのお陰でスレの進行が速いだけでは?
こちらが本スレとなりますょ!
うちもあっちのスレは勘弁だわ。スレ違いネタ多いし。
なんか住み分け出来ないかね?ここの人たちは非売電kw以下の小規模発電を目指す連中が多いよね〜
隔離スレ
>>591 わざわざキチガイ誘導する必要無いでしょ
民主党をつくった鳩山さんの心境
馬鹿発見器
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 22:05:45.45 ID:qrllTZWf
安モンの中華GTIでさえSPWMの正弦波出力なのに
日本製のパワコンは全部PWMの擬似正弦波出力なのはなぜ?
単に技術力がないだけなのか?
ピント:ラインナップ
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 22:22:39.23 ID:qrllTZWf
擬似正弦波出力のパワコンばかりのようなんだが、
SPWMで正弦波出力のパワコンをラインナップに入れてる国産メーカはどこよ?
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:05:12.71 ID:kblDTJIT
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1353413852/ に書いちまったんだが、乗換えでこっちでよろしくデス
さて、
晒されちまったんで、自分で晒しても良いかな、というのを前提で。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b141186245 前提は、変わらず、この金額で売れればいいな、と。
ただ、状況が変わったので、以下のように変更をする
○今週末までに売れれば売っちゃう
○売れなければ、50000円即決に変更
○日曜日に自動出品をキャンセルして金額変更
正直ここまでは宣伝かな。売れっちまったら1から考えるということで。
------------------------------------------
で変わった事情とは、
諸事情により、
防犯カメラ+ドライブレコーダーの機能を付けたい。
要件:
○24時間ドライブレコーダーの機能を有したい
○車庫に入っている状態で防犯カメラとして利用したい
○WiFiが利用可能
○スマフォをカメラとして利用可能
○秋月赤外線ライト使用することは決定事項(
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00094/ )
○モーションセンサー等は考慮する
○3日曇りでも対応可能なレベル
○できれば、リアルタイムでインターネットか自宅内のストレージに画像を放り込みたい
○追加費用は極力避ける
問題点:
赤外線ライト、WiFi付き赤外線ライトの導入が一番なのは分かっているが、これは採用しない(決定事項)
安価なCCDカメラ+スマフォ(SIMなしWiFi)+秋月赤外線ライトが最有力だが、消費電力に難あり
スマフォの適切なアプリが見つからない
メリット:
WiFiで飛ばすので、配線が容易
防水などの問題が一気に解決
ドライブレコーダとしても利用可能
発電の有効活用w
計画中の内容;
赤外線ライトは、抵抗を取って弾増やして省電力化を図ろうかと。
スマフォは、IS12Sあたりを予定
パネルの追加は予定無し
なんか良いアイディアある?
>>599 太陽電池を使いたいって言う以外
完全なスレチじゃないの?
>>599 こちらのスレは、パネル、チャージコントローラ、GTI、それら組合せ等を検討する場であり、出来た電気の用途(アプリケーション)は範疇外となります。
ちなみにあちらのスレはソーラアクセントライト等のパッケージ品も取り扱っているので、移動をお勧めします。
用途は前提としては、重要だと思うがなあ
そうでないと、デザインの軸が定まらないからさ
>>602みたいな馬鹿はさておき、
出力を減らさなきゃならんのか、
入力をふやさなならんのか、
バッファが足りんのか、
そういう設計は、ここ以外ではできんだろ。
その辺の話だから、別のところで質問してもここに誘導されるのが落ち
隔離スレなんかで質問しちゃうからだよwww
>>605 スマン買った
隔離スレで質問した俺が悪かったみたいだ。
どちらが本物のスレですか?
スレタイで判断
こっちのスレは有意義な情報多いね
ここが隔離スレだということは確定www
で、質問しても答えてくれないらしいwww
それだけで十分だろ
こっち来んなw
ところで自分で単管パイプ打って架台組んでパネル付けてる人居るかい?
屋根取付は敷居高いんで、庭に架台組もうとしてる。
引抜き荷重の計算難しいんだよな〜
>>613 この夏に単管でカーポート兼太陽光パネル架台組みました。
現在200Wx3枚ですがまだ将来的にもう3枚載せる計画です。
加重の計算とか良く分かんないのでとにかく頑丈に、て事で
各カ所をトラス構造にして土台はアンカー打ち込んだりしました。
台風がいらしたら怪我人でるから(犠牲者)屋根になんか載せないでもらえるかね?
芝生の上とかで我慢してよね!
>>614 情報感謝。そう、パイプ同士の接合はクランプ自体が保証してる設計荷重があるから気にしてないけど、アンカーだけなのですよね。
単管パイプ直接の場合、1m打ち込んで最低150kgとか言う専用杭メーカーの資料がありました。
(当社の杭だと2.9倍増ですよ、みたいな資料でした)
アンカーはなんぼか掘ってモルタル流しですか?
>>615 少なくとも、614は解らないなりに頑丈にしようと考えて施工しているから下手したら、計算したメーカーものより頑丈かもしれんよ。
つうか芝生とか言い出す貴方の方が何も考えてないのては?
ソーラーガーデンライトの話しはここでいいんですか
ダメだよ
ここは家電製品運用を目的とした大容量ソーラーのことを語るスレだから
5W以下はあっちで話してね。
こんなん書いたら向こうのスレ住人に怒られそうだが。
アクセントライト等の小さめのは電池板のソーラースレがいいんでないか?測定もやるようだしスキルも高そうよ。
楽天で送料込5個で2000円のソーラーガデンライト買ったけどなかなか良いですよ!
緑色の600maの単三電池が使い物にならないのでボルケーノ1300maと入れ替えしたら良い感じで闇夜から開放されました。
LEDも2つ小さいけど付いててお勧めです。
100均のは寿命が短い
更に充電池の交換が出来ない
せめて単三、単四が流用出来たら良いのに
しかもパネル部分が白っぽく変色する
この部分も硝子だったら良いのに
改善を希望する
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 09:34:38.29 ID:IC8/DRz7
安物買いの銭失いにしかならない
中華製品、これ以上買うなよ
>>622 容量小さな特殊形状だけど1.2Vのニッ水だから、
電池ボックス入れれば単四くらいは収まると思う。
工作してみれ。
>>624 ナイスアイデアですね
105円のアクセントライトに34円のケースと105円の単四充電池買って来ました!
2時間掛けてwww
34円のケースとはお得。秋葉とかで買ったの?
ダイソウ
100円ショップで34円なんてありえんだろ、もう少しまともな嘘をつけ
>>628電池のケースは秋月
電池は大創
何でもいいからお前らの出番だろ!
発電して節電白!!
関電電気料金12%値上げだしGTIを急がねば
MC4コネクタはパネルとの接続だけにしてあとはリングスリーブにした
分岐コネクタとか分岐ケーブルとかいらない
圧着工具はオクで安いのをゲット 絶縁・防水・防湿は自己融着性絶縁テープ 安上がり
>>631 自己融着テープの上にビニテ巻いてね。分かれている方を下向きで頼みます。
過疎スレ
軍艦島みたいになってて泣けて来た。
数年したら100W超の中古パネルがタダ同然で手に入るようになる、
ようになりそうな気がしてきた
数年後、タダ同然で手に入った中古中華パネルはその数年でゴミ同然になっていた、までは想定内
数年後、タダ同然で手に入った粗大ゴミに処分費用がかかって涙目、までは想定内
あー、おもしろい
いやー、アルミの枠が売れるから、回収業者はただで引き取ってくれるよ
中古パネルとして売ったほうがいいとは思うが
過疎凄まじいワロタ
それでいい
賢いぞ
1芯のCV線って外径が大きいけど、
ネットとかで10m×2本とかで売ってる
ソーラーケーブルってCV線?KIV線?はたまた別物?
適当に工場とかからいらない太い線貰って付ける最高アルネ
出力の小さいソーラーパネルを並列でつなげて使いたいのですが、
別のソーラーパネルから電流が入ってくるとパネルが痛むんですよね、
並列にダイオードを入れれば大丈夫ですか?
>>645 なるほど。ダイオード二個をプラス側に繋げばいいのですね。
マイナス側でもいいよ
向きが大事
電位からしたらプラスの方が良いでしょう
>>648 いみふ
GTI分解して解ったこと。
パネルのプラス側が共通線(GND)だった
パネルのマイナスとシャーシアースとが一緒だと思ってたら
火花が散った。
プラス−シャーシになってる。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 08:25:12.72 ID:qSwRMLTI
GTIを重ね置きするとやばいのか?
放熱が悪くなる
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:28:29.12 ID:uyCSDZ97
>プラス−シャーシになってる。
アース線を取り付けていない状態で
35VのパネルにつないだGTIのシャーシが35V
17VのパネルにつないだGTIのシャーシが17V
だとすると、この2つのシャーシ間では18Vの電位差があるぞ。
くっつけるとやばいような希ガス
>>652 35VのパネルにつないだGTIのシャーシ(赤)が0V
17VのパネルにつないだGTIのシャーシ(赤)が0V
だよ
35VのパネルにつないだGTIのマイナス(黒)が-35V
17VのパネルにつないだGTIのマイナス(黒)が-17V
で無問題
せっかく手に入れたGTIの動作電圧の5Vくらいパネルの電圧が高くて使えない。
大容量コンデンサでも直列につないだらパネルの電圧が平滑化されたりするのかな。
エロいひと教えてくだs
>>654 ・キニシナイw
・パネルの一部をガムテで覆う
・パネルの角度をずらす
・大電力ダイオードを噛ます(1個で-0.6V)
好きなの選べwwwww
コンデンサには直流を通さないという特性があるんだが・・・
バッテリーに充電しながらバッテリーからGTIに流す
開放電圧だけ高い?
それなら並列でなんか負荷つけたら?
電流次第だがDCDC使えないの?
>>657 この場合、バッテリーの電圧がパネルに比べて
かなり低くなっていないと、GTIが受け付ける電圧にはならない。
バッテリーにそれなりの負荷をかけて、電圧が高くならないように
する必要がある。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:49:25.27 ID:0gy+88Tu
MPPTで上に張り付くってあり得るの?
保冷庫の12V仕様を稼働させてHOTな珈琲を飲もう!(推定60℃)
夏はCOLDに切り替えて冷え冷え第三のBEERを飲もう(推定9℃)
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:23:14.52 ID:GeswHy5u
GTIのMPPTがへたれなだけ。たぶん上限26V入力の機種だろう。
パネルが35Vくらいのやつか。
入力上限60VのGTIに買い換えれ。
入力10.5-28VのGTIが正常に稼働する電圧の上限はどのくらいなんだろう?
ヤフオクに出てる230Wパネルは動作電圧が27Vだから、
数字上では10.5-28VのGTIで使えそうだし、
100Wを並列(または22-60V向けに直列)にするよりも、
小型GTIに大型パネル1枚で動かした方がよさそうな気がするけど、
買ってから動かないとかでは困るなーと思って・・・
皆様ありがとうございます。
>>656 コンデンサってそういうものなのですね。なにぶん素人で・・・
GTIはヘタレで28Vで安全装置が作動します。
パネルは最近計ってないけど夏でMAX32Vですた。
現在はチャーコン&バッテリー経由で動かしてますが、
家にいないときに安全面を考慮してバッテリーなしで動かしたいなと思ったので。
パネルの出力に負荷を加えるか、バッテリーに電圧で作動するリレーやヒューズをかまして
安全面を確実にして火事にならないようにしてみます。
>>664 開放電圧がGTIの上限電圧を超えるとだめなのものある
安全装置はヒューズで問題なくね?
>>660 GTIが受け付けるくらいの電圧になった以降はGTIがそれなりの負荷になるから
バッテリーへの負荷は必要なくなるでしょ。
>>664 その組み合わせで買ったよ。
結果、そのままだとパネル半分を影にしても電圧高すぎでNG。
チャーコンを並列で繋いだらしばらくOKだったけど、充電終わったら停止。
充電中も2枚繋ぐと即停止。
ショットキダイオードを両極に付けてもNG。
手持ち残はショットキダイオード6個のみ。全直列でも無理かも。
dcdcも9A34Vではなかなか見当たらず。情報頂いた秋月のセット+αでいけるのかな?
ちなみに、前にそのgtiに230×3でどうかなって考えてた者です。結局、コストと設置利便性で230二枚にしたがミスマッチで費用増加しちゃうねー
むだづかいおつ
人柱乙
予想通りGTIの稼働電圧がネックだな
やっぱり10.5-28VのGTIに27Vパネルは無理か…
設置するための金具、電線やコネクタ類の費用も
パネルの枚数に比例して高くなるから、
少ない費用かつ高効率で使えればよかったけど。
あのパネルか・・・電圧みてこれは使いにくいなと思ったやつだな
定格9Aってことだけど降圧コンバーターって8Aまでならebayにあるけど
網をかけたりして電流下げれば一つでもいけるだろう
春秋冬ならパネルの出力も低いからいけるだろう
それに降圧コンバーターを2つ並列にして使ってはいけないものなのか?
もし使えるなら余裕で使える
今日みたいな快晴でも定格の55%以下
方角が南南西で角度も浅いから今の時期はとくに厳しいなぁ 夏は頑張ってくれよ!!頼むw
いっそ、屋根の北側とか、南側の壁に貼り付け垂直でとかの、最大出力が出ない使い方に回した方が良さそう
開放電圧は高いままだから、GTIを使うにはなんとか下げないと無理
>>671 34V9Aって300Wパネル?
まさか開放V短絡Aじゃないよな??
短絡電流値なんて無視していいよ
短絡でもさせない限り、実際にそんな電流は絶対は流れないから
それこそヒューズで保護していいもの
最大動作地点の電流値はいくら?
>>679 失礼しました。パネル詳細は、
230W
動作電圧 27V
動作電流 8.52A
開放電圧 34V
短絡電流 8.79A
であります。
略して9Aと書いちゃいました。
これを2枚並列で、チャーコンも並列でGTIから120W出てました。
チャーコン稼働時は25〜28Vあたりをフラフラしてました。充電完了後は30Vで停止。この時期の10時でこれなのでちょっとワクワクですね。それ以降は夜まで家族サービスで何もできず・・・
効率が心配だけど、明日はダイオード6個投入で試します。チャーコンも24V運用に変更しまする。
電圧を6V下げるってことは230Wを180Wのパネルにするようなもんだな
2枚で100Wの損失だ
>>680 うーん。
使い方がさっぱりです。
njm2367の5V出力の回路例にR1(1.7KΩ)を追加してコンデンサ耐圧上げればいけますかね?
なんか、コイルは100μH位な気がします。他のパーツ選別計算はワケわからん。
ちょっとハードル高いな。
出力が7.5Aが最大な上に、この回路で10W以上消費するんだね。
GTI転売して買い換えが最安な気がしてきた。
GITは28V以下か28V以上のものしかみたことないな
GTI買い替えが一番だな
>>681 こんなのはどう?
パネル2枚並列(最大動作電圧27V)―チャーコン(24V運用)―ディープサイクルバッテリー(24V, 100Ah以上)
―負荷としてGTI(10.5-28V)
チャーコンでの給電中止電圧をできるだけ低くして設定しておけば
GTIでの電力使用量もそれなりだと、
パネルが発電していない時間帯にかなりバッテリーの電圧が低くなるので
発電時の電圧が28Vを超過するようなことは起きにくくはなるはず。
ただ、これだとバッテリーが満充電になるようなことが難しいので
劣化の度合いが激しくなるのが懸念される。
リレーでインバーターと商用を切り替えてる人居る?
インバータの説明書に、リレーを使うなって書いてあるんだけど他にいい方法が思いつかん
こんなアタリマエの回路に著作権だの法的処置だの振りかざさなくても(w
>>689 うちのチャーコンでは負荷側にインバータ不可なのでむりっす。バッテリ直はGTIじゃなくて普通のインバータで非常用にするっす。
ダイオード6個無駄遣いでもダメでした。
ひとまず、独立系としてセッティング。GTIは500Wの60Vを追加購入予定。
今のGTIは100wパネルを追加で買ってベランダに屋根代わりに設置する。強化ガラスなんだから建材代わりに使える気がする。
なんか、散財が快感になってきた。
>>690 普通に2Cリレー使って切り替えてますよ
あまり良くないらしいですが、ここ3年は無問題
いちおサージフィルター?みたいなのは入れてます
リレー切り替えに伴って瞬停するので
2000VAなUPSも入れてます
長時間バックアップする必要ないので、音屋の安いやつ
>>694 これだと2cのリレーと何が違うのか分からんw
2a接点2組つかって
両接点とも開いた状態を確実に維持してから切り替える、って言いたいんじゃないの?
そこ読んでないけど
交差点の信号を1秒間はすべて赤にする感じな
冬型の気圧配置 サイコー
通常のリレーは、OFFのときの接点間隔は0.5mm程度しかないけど
電磁接触器は10mmくらいあるので、アークで短絡することがない。
只今から鉛蓄電池に充電する。
除雪する力も根性も無い@1kw
ヤフオクの100Wパネル最近高すぎないかい?
そこに送料と振込、かんたん決済、代引きの
いずれか手数料が乗っかるのに。
と書いて思ったが、散財が快感の方が見境なく入札中かな?
やわらか銀行実質0円(実質)ソーラーキチャッタ!
悪魔でも実質なんだからね
>>704 いや、まだ嫁の認可申請も架台設計も出来ておりませぬ。
そして、屋根の本格的なソーラー見積中で手が回りませぬ。散財の桁が二つほどアップであります。
売電契約して、昼間の自家消費分は自家DIYソーラーで埋め合わせって効率良さそうですよね。これならDIY分はあっという間に相殺できそう。ただ、自家消費を越える分のDIYは控えようかと。
ヤフオクで買うなら正方形は球数少ないので長方形の2種のうちどっちかかな。
落札価格のムラがスゴイですよね。
GTIでは絶対に元は取れない
自家消費でもエアコン専用なら簡単かな。
自動車用のコンプレッサーと直流モーターをベルトでつなげば
ソーラーそのままつなげられる!
なんて考え甘い?
元を取るなんて貧乏人が考えること。
元なんて取れるわけない。趣味の領域。
強いて言えばソーラーガーデンライトくらいか。配線の手間が省ける分
だからどのくらいか見積もりだして教えて下さい
>>713 34vの230w×2枚とmax60vのGTIの組み合わせで、今日は0.7kw/hとなってた。余りの少なさに驚いた。
逆流は無いだろうという意味では安心したけどね。
パネルは南南東で30度、一日の1/3は電柱の影が入り込む環境。ケーブルは5.5sqで5m。チャーコンを並列接続で24v70ah鉛電池を満充電放置。
角度と、チャーコンと、両極に余計に付けてるショットキを見直せばもうちょい上がるかな。パネル直列も試したいね。
現状で計算しても、15円/日で晴天が年で200日なら年間3000円。補助金無しでもこれ。44円買い取りをアシストできれば10年で元取れる。
総額6万程度でバッテリとチャーコン付きで災害時も使えるし。
破格じゃね?
皆様の金を使うエゴソーラーよりエコな感じはするし、わざわざ世間より高い電気を自家調達して使ってるんだ。
もっと歓迎されても良い趣味なんじゃないかと思うがねぇ、マニアック感もハンパねーから刺激的だし〜
>電柱の影
そりゃ、、、
>>714 まともな環境で無い人が元を云々語れ無いだろ
今日は午前中曇りがちだったけど、南南東ならなお影響するだろう
今一番陽が低い時期だからな
陽が高くなれば影もかかりにくくなるだろう
>>714 東電、従量電灯B、30A、第2段階料金、燃料費調整額、太陽光発電促進付加金、再生可能エネルギー発電促進賦課金
を加味すれば18円/日になるよ(条件変わればもっと金額は変わる)
影ってなきゃ何処まで数値上がるのかな?
>>719 第三段階料金でもいいのでは?。その他諸々の付加金を入れると
25〜27円ぐらいになる。
または時間帯別料金で日中のピーク時だと太陽光発電の電力買い取り
価格すら超えてくる。
元を取るためにやってるとしたら
らやらないほうがよかったな
投じた金額をいくらか回収できると見れば趣味としては良い部類だろう
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 08:58:51.09 ID:VKtitVze
ウチは190w2枚で、一日30円ぐらい取れてる。
晴れの日半分として、月に450円ぐらい?
投資が6万程なので、回収は10年ちょっとかかるかなあ。
まあ非常時対策と趣味なので、毎日省エネナビ見ながらニヤニヤしてる。
春秋の午前中は逆流ギリギリでドキドキできるしね。
パネルはヤフーショッピングとガソリン等で貯めたTポイントを使う決心して
全額だったり、半額にポイント充てて、当日もポイントキャンペーン時に50Wを
少しずつ買いましてきたから、GTI,金具、配線含めても4年で回収できる予定。
GTIは一番古くてまだ9ヶ月だけど、問題なく出力してるから、
あとはGTI次第ってところはあるけど、いけそうな気がしている。
架空の計算で元取れるとか言っても意味がない
前年同月がいくらだったか請求書に記載されてるだろ
その差額がいくらか具体的に書いてみろよ
太陽光発電を始める前より安くなってなきゃおかしいだろ
いや、それが…
今年の夏は嫁がエアコン使い過ぎて
去年の夏より高いんだ。
架空の計算より実際は悪くなるもんなんだ
見逃されてるコストや予期しないトラブルでな
メリットの部分は計算にすべて含まれてるだろうけどな
いままでに誰ひとりとして実費数字を公開した人は居ないな。
別に発電量から金額算出しているのに架空も何も無いなw
年間通した発電量を記録していたら精度は上がるけどね
買電やるより少額でチャレンジし
10年前後で元がとれるかも知れないなら面白いんじゃないの?
この先何が起こるか判らないし、ソーラー発電はいざと言う時の保険にもなる
買電組み100万以上投資して回収できないと痛いが、
5,6万程度なら緊急時の保険代と考えれば納得では?
1万円/100Wくらいの予算でやってる分には特に悪くないと思うが。
第三段階の部分が減るから、趣味で遊びつつかなり嬉しいし
趣味を兼ねてるわけで、車やバイクを弄ったり
釣りだのキャンプだので散財することに比べたら
はるかに「元が取れている」だろ
元を取らないといけないというなら、いますぐ芯だほうがいいんじゃないの
恐らく生きてても元は取れないだろうから w
いざと言う時の保険にはならないだろw
そんなシステムにぴったりの都合のいい停電はないから。
元取れるとか言いながらやってんのは724だよ。よくよめあほw
>>728 そう。そこなのよ。だからGTI転売ヤーが必死に宣伝してるだけなんじゃないかって思っちゃう。
そりゃ必死だよ。
実質数字出さずに素人騙してソーラーシステム売りつけるんだからさ。
趣味でソーラーやってるなんてのは数の内に入らないんだから。
別に好きでやっている事にケチを付ける必要ないでしょ
突っ込みたくてしょうがない輩は100%完璧に書かけと言い荒らすし
知識0の人が見れば勘違いするのかも知れないけどそんな人のために書き込んでいる訳じゃないしな
ステマならリンクくらい貼るでしょw
だっから何年で元取れるなんて皮算用かかないで
車やバイクを弄ったり釣りだのキャンプだので散財するのと同じ趣旨ですって書きなよ。
過疎っているあちらの住人がこのスレ荒らしにきているのですか?
いいからさっさと屋根見せなよー
>>735 まぁ少し節約になるから皮算用も良いんじゃないの
ちなみに計算してみたら
去年12月から今年の11月までの発電量が193kwh(少な!)
1kwhを18円として3400円掛けた費用が全部で541000円(使いすぎw)
で元を取るには約160年かかる・・・
インバーターで100Vを作るやり方はもしかしたら元が取れるかもしれないというレベル
GTIは100%絶対に元は取れないというレベル
インバーターなら元が取れる可能性があるが、GTIは絶対に無理
うちの電気代は年収の0.5% 消費税1%違うだけで軽く吹き飛ぶ金額にすぎん
元を取るとか取らないとかそんなに気にすることかなあ・・・
まあ、あまりに電気を使わなすぎると、ちょっとした投資オーバーでも
元を取れないというのはあるよw うちみたいに
毎月の電気使用量が3段料金まで行く人なら余裕で元取れると思うわ
>>745 だからさ、具体的に金額を書いてみろって
何で書けないの?現実逃避してるの?
>>746 やってる人だけが味わう楽しみ
秘密だよ
相手するだけ無駄なようだったな
結局GTIを設置して電気代が安くなったという人はまだ一人もいない
749 :
738:2012/12/15(土) 13:52:47.29 ID:???
>>742 どんなに少ない月でも2段目まで使うので
その料金のつもり。
GTI じゃなくてインバーターとバッテリーを使っているので
バッテリーの交換費用を考えるとパネルを増やして発電量を
増やさない限り絶対に元は取れない状態w
数字?
出せばいいのか
400Wパネル=送料込25000円
600WなGTI=送料込9000円
配線類1000円くらい
架台なし(車庫の上に平置き)
合計35000円/400W
ここ半年の発電実績・約130kWh
節電効果=130kWh×25円=3250円
GTIが壊れなければ5年ちょっとで元が引けるはず
発電量じゃないんだよ、馬鹿なのか?
実際に請求書の金額がいくらになったかを書けって言ってるんだよ
前年同月は○○円でしたって記載があるだろ
その差額がいくらになったんだよ?
発電量に対して自分で計算した値段を決めても意味なんか無いんだよ
電力会社からの請求金額が前年同月比で下がってるかどうかなんだよ
752 :
750:2012/12/15(土) 14:01:49.05 ID:???
と書いたものの、6〜11月と最も発電効率がよい時期だったわけで
12〜2月はかなり厳しいことを考えると、年260kWの発電はちょっと無理くさいか
平置きじやなくて角度つけて
もう少し頑張って発電させなきゃいかんな。
>>請求書の金額
きちんと覚えてないけど、去年は600kWh越えた月もあったけど
今年はすべての月で400kWh以下だよ
GTIのお陰じゃないだろうけど、
請求書の金額で求めていいのか?w
754 :
750:2012/12/15(土) 14:04:57.91 ID:???
あと、うち、昼間に結構電気使う家だからね
夜は早く寝る
覚えてないじゃなくて、記載されてると思うのだが。
請求書を見ることすら出来ないのだろうか。
最近の月だけでもいいから、差額が具体的に何百何十円安くなってるのか書けばいいと思うのだが。
756 :
750:2012/12/15(土) 14:09:20.40 ID:???
連投ごめんね
テレビなくてラジオだけの家だから
夕方〜寝る間は、照明とパソコンくらい、時々電子レンジという感じか
洗濯とか昼間に出来ることはタイマーで昼間に動かすようにしてる
なるべく夜は電気を使わない
757 :
738:2012/12/15(土) 14:09:28.80 ID:???
>>750 うわー・・・130wで5万だした俺の立場どうしてくれるw
>>751 それ無理w
だって発電量より多く減ってたりするんだよ。
去年に比べて5%〜25%とかてなってる。
発電効率が100%を超えないと無理な位減ってる
758 :
750:2012/12/15(土) 14:10:53.44 ID:???
>>755 だから請求書は、去年はコンスタントに毎月15000円超え、8月は2万超
今年は15000円超えはなし
合計で年5万くらい請求額は減ってるけど
これもGTIの成果にしちゃっていいの?
>>752 水平なの?それだと厳しいな 10度でもかなり違うらしいぞ
760 :
750:2012/12/15(土) 14:16:15.06 ID:???
>>759 車庫の傾斜はあるので、完全水平じゃないけど
夏場は日照に対して完全に下向き
角度をつけると、裏側に風が吹き込んで剥がれ上がりやすくなるから
耐風に気をつかわないといけないでしょ?
今はワイヤー止めで台風にも全く問題なく耐えてる
夏を優先するなら20度
年間発電量を稼ぎたいなら30度
762 :
750:2012/12/15(土) 14:16:56.59 ID:???
× 夏場は日照に対して完全に下向き
○ 夏場は日照に対して完全に上向き
失礼
2ちゃんねるに書き込むだけなら誰でも出来るからな〜
請求書のハードコピーかデジカメで接写した画像でもアップしてくれれば信じられるが。
(もちろん、個人情報に関する部分は削除して良い)
前年同月の部分だけ接写してくれるだけでも良いし
まあ、何かと理由をつけてそれは出来ないと思うが。実際には嘘だろうから。
>>750 これはかなり安く入手出来たケースだよな 普通は5万ぐらいはかかるだろ
766 :
738:2012/12/15(土) 14:22:40.13 ID:???
>>764 まぁいくらでも加工できるしねw
嘘で良いんじゃないの
>>764 GTI付けてなくても
去年比で1割以上請求額が減ってる人は多いと思うけど
なんでだろうなw
>>764 ここを見る第三者に布教したくて言ってるわけじゃないんで
おまえにどう思われても気にはならないな
>>767 ガス代が増えてたりする。
土鍋で炊くご飯がうますぎるw
趣味でやってます。
昔で言えば切手集めみたいなもんですね。
自分で隔離スレ立てろよ
54万1000円のシステムで元を取るのに160年
3万5000円のシステムで元を取るのに5年か
うう〜〜ん、どうしようかな?
105円のソーラーアクセ…いや、なんでもない。
>>771 あれ?キチガイ隔離スレって立ってるぞ
自演ばかりで誰も相手しなくなったからここに遠征しているみたいだが
結局嘘か
今のところGTIで電気代が安くなった人は一人もいません
GTIで元を取るのは不可能です
結論が出たようです。
これからは金銭の話は抜きにして
ほのぼのとしてイルミネーション発電を
語り合いましょう。
哀れな奴とか言われると更にムキになるのか?
にやにや
714で書き込んだ者です。
今日は一日雨だけど100whでした。
金額換算すると寂しいけど、実用で考えると廊下の照明分にはなるんだよね。たいしたもんだ。
領収書で損得を示せって話題がでてるけど、発電量の計測方法の話をするほうがいいんじゃないかい?
ちなみにうちはREBEXの節電エコタイマーET55Dという5w以上を測れて消費電力
1wな物をつかってまする。逆流値で信用できる値が出てればいいが・・・
うぜえ
バッテリーを並列で使う場合の整流ダイオードってどこに入れればいいの?
それぞれのバッテリーの+極に入れればいいって聞いた事あるけど、
インバーターで電力を取り出すだけならそれでいいけど
チャージコントローラで充電する事考えると電流の流れる向きが逆になるわけだから
それだと充電出来なくなるよね?
測定はクランプ式電流計使えよ
0.01Aまで測定できるやつ
1万円くらいするけどw
なにバカなこと言ってんの
ダイオードはバッテリーからパネル方向に逆流させないためにかますんだよ。
ダイオードのアノード側をパネル側に向けて接続するんだよ。
クランプ式で弱電流なんて精度あてにならんw
クランプさせるのも大変だよな
測れないほど弱電流なら方法変えろよ
もう測る価値もないけどなあ
>>783 そりゃパネルを直でバッテリーにつなげる場合だろ
普通はチャーコン使うからダイオードはいらんよ
もう測る価値もないけどなあ
なんか、このスレの進行そのものを妨げたい奴がいるかのようだな
>>789 そうなんだよ。GTIの話になるとやれコストだ、元とれない、金額で示せとか。それで何時も過疎になるんだよね。もう何回繰り返してるのやら。
確かにこんな安くなったシステムで電力補間されて、しかもみんなやりはじめたら食ってけなる人間がででくるよ。阻止したい人間はいるよ。
もう金額の件は完全スルーがいいよ。
と言ううちも明日に200wシステムで補間開始だわ、エコワット挟んでるから積算が楽しみよ。
たとえわざと邪魔をしようという意図だとしても効果は皆無だし
ただの「レス乞食」の荒らしようにも思えるけどねw
荒らす事に生きがい感じている寂しい人もおるから
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:54:18.22 ID:mTYGBbwv
>>790 なんだか、別の方向にw
コストの話は重要だと思うよ。
でも
DIYの板でペイできたかどうかなんてのは不要かな。
ペイ出来なかったとしても、豊かな生活が出来ているんだから。ね。
金額の話をスルーするのも、手の内で踊らされてるだけのような気がするけど
>>793 確かに安くて品質の良いパネルとか、システム総予算とかはいいかな。まあ、あれだ出来た電気に金を絡めるて来るとおかしくなってくるみたいね。
踊らされようと妨害まがいのはスルーだわ、いつもこの流れでウンザリだしね。
数百ワットものパネル使ってまで運用してるのって、うちも含めて技術肌の人間で相当物好きだし、食ってかかる奴には反論したいのも解るわ。
でももう何回も繰り返してるし、うちらもそろそろ学習したほうが良いかなと思ってるわ。
その熱い思いw
おまえはここでなにがしたいんだよw
>>795 熱い者同士の情報交換だよ。
これをやれる人はなかなか居ないと思うから、こういう掲示板での情報交換はたすかるよ。
日曜大工的なテクも電気知識(もしくは無謀な挑戦心)も持ってて、マニアックな外観を気にしないハートを持ち、経済的・時間的余裕が必要。
数百Wだと不動産まで要だからね。家族の理解も要るし、なかなかハードル高いよ。
さらに、GTIというグレーゾーンについてはリアルでは話題にすら出しづらい。
そういうわけなので、スレの邪魔をして効果がある相手達では無いと分析してみた。
>>794 俺は金を絡めた話も欲しいよ。実発電量に対する金額換算ならね。領収書情報はイランよ。
俺が実際に欲しいのは組み合わせと方法と発電量のセット情報だけどさ。
貯金が趣味な奴も要るわけだから何でもアリだ。高価な貯金箱に10円しか入ってない感じだけど、貯金箱作る趣味も持ってるなら幸せなんじゃね
>>796 既に釣られている処を見ると夜の流れが無意味だったと感じざるえない
>>782 型番教えて
話の流れ的にログが取れるタイプだよね。
0.01Aが計れて一万ぐらいでログ取れるだったら
安すぎるw
GTIでは元を取ることは出来ない
インバーターなら可能性はある
目的を明確に示さないから誤解されるんだよ。
実用を目的にするなら、まだコスト的にも供給安定性にしても課題があるから馬鹿にされるし
その課題を克服する技術開発が目的なら、趣味としての技術主義もいいと思う。
停電時の保険だとか、あほな目的を示すのが一番いけない。保険としたら完全になってないからな。
電気料金低減派
電気製品実益派
技術趣味満足派
困ったちゃん
に分けて自己申告しようぜ。
ソーラーパネルで今までの生活を補う事など考えている人少ないと思うけどね
停電時の電源確保など非常電源としての保険だろ
揚げ足取りもいい加減にしたら?
そうね
プリウスも停電時の保険機能積んだ車種出たしね。
君は保険という言葉に酔ってるんだよ。
>>803 工事現場で使う電光掲示板の太陽電池パネルとバッテリーをいくつか盗んで、
自宅?のテレビや明かりや冷蔵庫の電力を賄って生活していた住所不定無職の
奴が逮捕されてたな。おそらく河川敷辺りで廃材を集めてねぐらにしていた
ホームレスなんだろうけど、太陽光で実生活を賄うDYI野郎の存在に驚く。
本当に停電時の保険を考えるなら
電気以外の方法を考えるべきなんだがね。
停電ってどのタイプだ
災害時の停電と計画停電(実際はなさそうだけどね)を
同列に語っても意味がない
もちろん計画停電だよ。
計画停電なら各地区2時間づつだから、手持ちの蓄電でなんとかなる。
3.11や北海道の鉄塔崩落じゃ何日も復旧しないから
シロウトの蓄電能力じゃ空前の灯だからな。
空前の灯火ブーム到来
それくらい許してやれやw
kw単位の発電じゃないから暖房とかは無理だね、照明、携帯の充電とかAC使う石油ストーブ辺りなら行けるね。
まあでも無いよりマシだ、自分の趣味が少しでもイザと言うとき役に立つならそれで満足。
実際、この前の鉄塔倒れた時は、旦那の趣味で使うキャンプ道具が随分役に立ったとか。
eneloop充電しておいて電気毛布に使えるよ
5年で元を取るつもりで始めたけど、
25円で計算だと7年目までかかりそう。
深夜料金プランなら6年目でいけそう。
>>809 うーん考え方が逆だw
計画停電ならバッテリーと充電器を使えば良いかなと
思ってる。長期の時に情報収集用に小さいワンセグテ
レビを見たり、単三の充電池とかの充電が出来る程度
に考えてる。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:33:30.11 ID:J0FQMj4w
GTIのネガインフォ流して、得をするのは誰かなあ。
電力会社?
ボッタクリソーラー会社?
どちらにしても、目先の電力買い取りで釣って、施工費用でボッタクリ、
買い取り差額は、電気料金でボッタクリ、ヒドイもんだよな。
屋根にパネル載せてる人。どうやって掃除してる?
818 :
750:2012/12/16(日) 12:47:49.80 ID:???
>>816 バッテリーとチャーコン、インバーターが売れなくなると困るソーラー屋じゃないの
普通のソーラー屋はGTI売ってないし
>>818 【今年】431kWh÷29日間≒14.9kWh/日
【前年】714kwh÷33日間≒21.6kWh/日
【差分】14.9kWh/日−21.6kWh/日=▲6.7kWh/日
【必要パネル量】6.7kWh÷24時間÷稼動率12%≒2.3kW
どう考えても400Wのパネルの発電量じゃないから、メインは節電だろうね。
てか、前年の714kWhって何でそんなに電力使っているんだよw って感じで。
>>818 うむ〜〜〜〜
Controlキーが使いにくそう
無意味なの判っててうpさせ関係無い事を指摘するのがオチ
いつまでも脱線しているだけ
釣りに付き合う必要無し
823 :
750:2012/12/16(日) 14:19:25.74 ID:???
>>820 >どう考えても400Wのパネルの発電量じゃないから、メインは節電だろうね。
でしょ?
GTIによる発電量に買電単価をかけたほうが現実的だと思うんだけど
約1名「請求書が全て」ってウルサイやつの論法に従えば
俺のパネルは発電効率1000%くらいあることになる
発電量を見積もるときには稼働率は8%ぐらいの低めに計算しておいたほうが無難だと思う
それでも、200Wパネルで3500円/年の計算になるので200Wパネル+GTIで2.5万円ぐらいで
設置できれば7年でほぼ元は取れるだろう(25円/kWhで計算した場合)
400Wなら7000円/年になるのでパネル+GTIで5万以下で設置できれば6年で元は取れるだろう
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:09:18.14 ID:J0FQMj4w
色々調整したり、仕様変更もあるだろうから、エコワットは必需品だよな。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:38:10.07 ID:J0FQMj4w
あと、こうやって細々と発電やってると、1kwh戻すのに四苦八苦してるから、
自然に省エネ意識が根強くよな。
見ないのにテレビつけてると、パネル一枚分チャラかー、とか。
結局は、元を取る話しちゃうんだなw
馬鹿にされてもしょうがないw
>>816 単純に電力会社じゃないかな
系統連動は高額で買い取っても
電気料金に上乗せできるので利益出せる。、
節電+GTI(野良発電)が一番売り上げ減りそうだ。
>>828 おお〜ぅ、素晴らしい!
実施工を公表する人がなかなか居ないのに
あっぱれ!
野良発電バンザイヽ(^。^)ノ
>>832 ああ〜そっちの方向で考えると
石ぶつけられちゃうってのもあるな。
まあ、ないなw
>>828 パネルがかなり立っているね。
夏場はもっと寝かすって感じで、季節によって調整するの?
雪国だと理想の角度取るより積もる事気にした方が良いのかな?
どっからどう見ても雪対策だろ
北極だと太陽は何度の高さに出るんだろ?
36セルの100W2枚か
841 :
828:2012/12/16(日) 20:41:49.85 ID:???
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 07:51:48.50 ID:gkq3Gek8
846 :
828:2012/12/17(月) 09:09:19.67 ID:???
>>845 いいね。しっかりしてるし、ちゃんとパネル留め使ってる。
うちは面倒だったからネジで締めれるバンド使ったよ。
うちのはまだ架台の強度欲しいんだよなぁ。
>>841 かっこいい!
ところでGTIの放熱は大丈夫?
冬はいいだろうけど、夏とか
848 :
828:2012/12/17(月) 10:55:28.69 ID:???
>>847 うん。収まり過ぎで廃熱が…
ファン後付けかね〜。小さいDC-DC付けてpc用12vファンでも用意するかね。
元取るとらないというよりは趣味でいい
ながーく遊べる
828さんとかGTI専用なの?
バッテリー併用してないの?
インバータなら元取れるとか言ってるのはどうゆうこと?
バッテリ挟んでインバータ付けて、常時消費している家電(冷蔵庫とか)にリレー切り替えでつけてるんかい?
まさか、昼にバッテリ充電して夜にインバータで生活家電に繋いでるんか?
GTIなら100wで、インバータは200w出るというなら分からんでもないが。
853 :
828:2012/12/17(月) 22:21:21.54 ID:???
>>851 昼間は家族が使ってくれるのでGTIでいいかなと思ってる。
でもイザとなれば、チャーコン、インバータはあるので、つなぎかえて完全独立もやれるね。
でも正直な話、宅内に電源線引き込むのが問題、買ってまだ2ヶ月もたってない家なんで極力傷物にしないで取り込む方法を考えてる。
そのぶんGTIなら外コンセントに刺すだけでいいしね。
でも昼間ガッチリ貯めた電気を夜使うってのも魅力だよね〜。
>>852 インバーターを使ってるけどGTIの方が
効率良さそうなんだよね。
多分GTIが頑張りすぎて家の消費電力以上に
発電して無駄になっててその分バッテリーに
貯められるからインバーターの方がry
ってことじゃないかな?
メーター戻れば無駄にもなるまい
検針員をセンサーで検知して発電ストップする機能もほしいところだ
>>855 冷蔵庫だけ商用にして、それ以外は自家にしたらいいんじゃねーの?
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 07:54:26.93 ID:qDZanvXf
インバータで元取れるとか言ってる奴は、見積もり出してくれよ。
どう計算しても、コスト合わないんだけど。
ウチは合わないのを認識した上で、非常用に、インバータとバッテリーは1系統寝かせてある。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 07:56:59.36 ID:qDZanvXf
あと、GTIで昼間余ると言う時は、タイマー買ってノートPCとか充電する機器を昼間に充電して、
夜はバッテリー運用がオススメ。
こっちは安心して会話ができるな
万が一、GTIで逆潮流した場合でも漏電ブレーカが 単3中性線欠相保護付なら大丈夫ってやつ居たけどホンマ?1kw超えでもいけるか?
90Wパネルが1枚余ってるし、試しにGTIやってみるか
非常用電源確保しました。
30wパネル×2枚
95D26×3個
普段は使用してもスマホの充電とかシートヒーター1時間程使用。
>>860 kW越えで逆潮流させると、メーターがすごい勢いで巻き戻るのかな
どうなんだろ
買った電気の返品だと思えば、そう悪くないのか
仕組みがよく分からないのですが、バッテリーは恐らくなんらかのダイオードかます
とかして、並列に接続されてますよね。パネルからは何Vくらいがどうやってバッテリーに接続されるのですか?
>>863 よく回るよ。GTIの野良発電じゃなくて系統連係の太陽光発電システムを
付けた時に電力会社の売電メーターを付ける前にパワコンを稼働させた事があるが
その時に見た電力積算計の動作を見て思わず笑ってしまった。
売電メータは需要家の所有物だったはずだが…。
検査とメータ自体の封印は別だけど。
>>867 だけど、設置と試験は電力会社(下請け)の仕事。持ち主が手を出す余地は全く無いよ。
メーター工事日も太陽光発電システム設置工事とは別に決めるんだ。
>>865 パネルからは曇天時3Vくらいピーカン時20Vくらいが電線でバッテリーに接続されます。
870 :
828:2012/12/21(金) 22:45:13.73 ID:???
スルー耐性よーしw
871 :
828:2012/12/21(金) 23:05:40.17 ID:???
あら、名前がw
何も言わないのは恥ずかしいのでご報告します。
稼働から2日程経過しました。
この間、昼間は居ないので何とも言えないですが、概ね晴れのはず、エコワット計測値0.4kwhとなっており8.8円だそうです。
もう少し行けるか、こんなものなのか?まだ検討の余地ありそうです。
冬至だからね
これから日が長くなる一方だと思うとwktkする
>>869 バッテリーへの充電電圧より低けりゃ、自動的に昇圧するシステムがあればなあ
そんな微々たる電流意味なしw
>>874 開放電圧が18V程度あれば、おkwww
(キリッ!!
スレ違い
>>878 どこがスレ違いなのか、20字以内で答えよ(命令)
単相200Vのエアコンを設定温度控えめに暖房運転させて、
冷蔵庫、電話機、無線LAN以外の切っても問題ない家電の
スイッチを切って、電気メーター見てみたら逆回転してた。
一応、GTIで流し込んだ100Vで200Vもカバーできてる?
881 :
828:2012/12/22(土) 18:32:25.22 ID:???
>>880 +100V、-100V(便宜上の表記)両方にGTI入れれば200をアシスト出来る気がするけど、片相だけなら駄目な気がする。と言ううちも前に単相200にGTI入れたら100はアシスト出来るの?って質問をしたw(回答は確か無かったはず)
ね〜電気の勉強しないとな〜
>>860 漏電ブレーカの件だけど、逆接続可能タイプ以外で、かつ遮断状態で2次側に電圧がかかるとブレーカは燃えるよ
普通、GTIはライン電圧が無くなると供給を止めるはずだから、このケースにはなりにくいけど
正規に太陽光工事がされていれば、逆回転防止型が付けられているから反対には回らない(電力会社・需要家側のどっちも)
普通のタイプなら逆に回るかも
845で画像を晒した者です。
角度20度の時は130W、40度で250Wになった。
一日1Kwhぐらいだ。
今の角度だと3時で日陰終了。
夏場は倍でるんじゃないかとワクワクですわ
>>881 「アシスト出来る」ってのが何なのか分からんが、単相三線式の仕組みを考えれば
どのような経路でどの部分にどの程度電流が流れるのか、そしてその結果どうなるのか
といったことは簡単に理解できるはず。
逆にそれが分からないのなら、たとえ自宅でも電気工事に携わってはいけない。
複数の系が同時に繋がる状況は、よく設計しないとかなり危険だからね。
>>884 指摘ありがと。そう、よく解ってないんだ。
でも始めてしまってるので燃やさないように頑張るわ。あなたがよく知っているなら880に教えてあげてくれ。
>>880 どうやら間違いのようだ、すまなかった。
>>883 うらやましい。角度が重要なんだね。こちらは吹雪、0.05kwhでしたw
>>880 当然できる。
柱上トランスのロスと、トランスまでの配線でのロスが僅かに発生するので
両相にGTIの方が良いのは間違いない。
ボイジャーを充電するためにPV-1212D1Aのバルク充電電圧を
15.6Vにしているのですが、電圧はもう少し高い方がいい?
最適なバルク充電電圧っていか程でしょうか?
MPPTを使ってみたい気もするけど、充電電圧を設定できるものはお高い?
>>889 バルクかどうか判らないけど純正充電器では最大で16v超えるよ。
割りと値の張るチャーコンでないとそこまで設定出来ないね〜。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 10:43:43.67 ID:MKOI8OHX
冬季は気温低下でバッテリーの充電容量が大幅に減少する。
1年程度使った鉛バッテリーなんかは使い物にならないくらい。ボイジャーなんかは特にそうだ。
春になって気温が上昇することで、ほっといても少し回復するが、
寒い中、ほとんど使い物にならないバッテリーを強制回復させるため、
DIYデサルおやじが全国各地に出現するのだ。
今、ソーラー充電の5.7VLED電球で、内蔵がLi-ion電池みたいなんですけど、
もし寿命が来たら、電圧同じくらいのエネループと交換しても同じように使えますか?
>>892深放電に強いニッカドはどうでしょうか?
容量がニッスイには及ばないけどニッスイは深放電に弱いのでニッカドの大容量をオススメします。
深放電防止回路が内蔵されてるのならニッスイで良いと思います。
円が高くなってきたから中国パネルの値段も上がるな
一番安い時に買って正解だった
おまえアホだろw
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 09:07:00.99 ID:rgXV1nQe
超笑み乙
中国製のリチウムイオンバッテリーを使っている人はいるのかな?
あぁ、通称・合法爆弾ってやつか
鉛バッテリーよりリチウムのほうが爆発しやすいのか
爆弾以外は爆発するからなw
本当の爆弾より安上がりな中華xh−r
中国製は、リチウムイオン電池に必須なはずの保護回路の入ってないバッテリーがある
だから、本国では定期的に爆発してる
無印ダンボール入りの「充電丸」を格安で落札したんだが、
ボディのネジ外して中見たらガワがちゃちいのな、発電機も小さいのをギヤボックスでぶん回してるし
エポパテで補強してやらなきゃだわ
>>904 かつてノートPCだの携帯だののリコールが多発した時期があってだな。
どれどれ
過疎ってるな、またアクセス規制か
正月休みで家に居る時間が増えた為かバッテリーの容量が空になった。
仕方ないのでAD-0005で充電してます。
>>908 お。ボイジャー持ち居た。0005とは高級ですね。
200w GTI
発電開始から2週間、2.8kwh出来ました。
瞬間最大は110w程度、晴天だと一日あたり0.5kwh
雪が舞う曇りが多い日が続きますが、まずまずかな?
90Wのパネルを使っているけど、100Ahのバッテリーだとすぐ満タンになるから
もう1個バッテリーを並列につないでみる
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:18:35.04 ID:AVZjx5EZ
今から充電しますね(;´д`)
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:33:18.21 ID:CWQ7RUWU
現在、100wパネル+40Ahバッテリー×5並列の構成で、それぞれを2sqの電線で接続しております。
今まで120wインバータを使っていてなんの問題も起きなかったのですが、
緊急時に電子レンジなどを使えるようにと、定格1kw出力最大2kwのインバータを購入しました。
そしたら、一気に電圧が11V以下に降下してしまい異常入力停止してしまいます。
914 :
913:2013/01/11(金) 21:36:23.44 ID:???
インバータが停止すると、直ぐに13Vに戻ります。
この場合、2spでは電線の電流許容量が足らないのでしょうか?
あるいはバッテリーだけでは無理で、オルタネーターを必要とし、
そこに100w出力のパネルが加わったところで、足らないのでしょうか?
915 :
913:2013/01/11(金) 21:38:31.18 ID:???
それとも上記以外の理由で、オマエ、そもそも使い方間違ってるって感じなのでしょうか?
なお、忍法帖LV1で文章を分割した事お詫び申し上げます。
どうかよろしくお願いいたします。
1kWのインバーターに負荷はつないでるの?
それともインバーターのみ??
12Vバッテリーで1Kw出力だと80A越えるね、怖くてようでけんわ
電線が燃える
1. 出力は定格 AC 100V 50/60Hz 2kW級
2. 以下の電気製品が使用できる
電子レンジ
洗濯機
掃除機
蛍光灯
(エアコン)
こんなスペックのインバータを探しています
1はスペックを見れば簡単に判りますが、2の電気製品の動作の
判断する方法があったら教えてください。よろしくお願いします
誘導性の負荷はダメと書いてある製品はよく見ますが
大丈夫と書いてある製品はあまり見ないような・・・
電子レンジは5分ぐらいしか使わないから、電力量は問題ないだろ
バッテリーを直列にして24V出力にすれば
>>914 1次側は、ホムセンにあるトラック用の300Aとか書いてあるブースターケーブル並みの太さ。
>>913 電圧が11Vまで低下したらインバータは停止するので
24Vにしたほうがいい
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:59:34.93 ID:6IcSHW/i
24V系で組み直すのがいいに決まってるが、
それだとインバータを24V系のに買い換えないといけない。
今の12V系インバータで1000W出力に耐えるように太い配線
でバッテリを並列接続するしかないな。
2sqの配線では1芯あたり7〜8Aの電流が限度。
12Vで1000WのAC出力(負荷力率1)で
インバータ効率90%だと、インバータの直流入力側で
1000/(12×0.9)≒93A の電流。
バッテリ5並列ではバッテリ1個の分担電流は
93/5=18.6A
バッテリ1個の電流を最大12Aに抑えるため(バッテリ劣化対策)に、
バッテリを8並列に増設する。
個々のバッテリ間の接続は2sqの配線の2芯を束ねて1芯にして使用
すると7×2=14Aまでいける。
プラス側、マイナス側で8並列分を1つに束ねた箇所とインバータの
DC入力間は100A以上の電流容量の極太ケーブルを購入して使用。
12V系1000W出力のインバータは使いかって悪すぎ
12V系ならインバーターは500Wくらいまでが現実的だろ……。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:49:26.24 ID:yRmDlRBb
なんか危ないなー
1.5kWインバーター使ってるけど
バッテリー・チャーコン類は48V系
少々電圧が高いくらい感電するだけだが
電流が多いのは火事のもと
20A以上は扱いたくない
火事になったらお終りだからな
読みが分からないのは俺だけでいい。
12V系に80A(1kw)流すとか電線燃えるぞwww
100Aに耐える電線で5分(電子レンジ)しか使わないなら火事にはならないだろう
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 08:54:13.35 ID:h7foPMjU
始めは気をつけるけど、そのうち気が緩んで、消防車出動な。
パネルが雪で完全に隠れた。
今日の光熱費はほぼ100%商用電源確定...
ホースで水かけて雪をどかすとかできんのか?
火事防止的にはバッテリーの電圧は高い方が良い
また資格厨が沸いてくるぞ
やつらにしたら48V-20Aより12V-80Aのほうが安全らしいから
まー、いろいろな考えの人がいますからね。
・個人責任派(どうせバレないんだし、正常なら他人に迷惑をかけないんだから個人の自由だろ)
・資格派(法律的には資格が必要なんだから、ごちゃごちゃ言ってないで資格取れよ)
・小規模派(12Vや24Vだから無資格でも合法、20A以下だから安全)
・TGI派(普段の電気代が安くなってウマー)
・バッテリー派(夜間や非常時にも使いたいんだよ)
いろんな考えはあっていいんだけど、それで荒れるのは勘弁な。
>>937 固定しなければ資格派でも高電圧を使えるんじゃね?
「電気工作物を設置し、又は変更する工事」
って事で電気工作物自体を作る事は問題ないし、コンセントに繋ぐのも問題無いんだし
固定せずに安定に使う方法を考えるのもDIYだろう
風で飛んで行かないように枠内で動く自由度があって固定されてないが抜け出せない作りとか
配線はパイプの中を這わせてるだけなら固定じゃないんじゃないかな?
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:08:42.92 ID:SCKJv7vg
私は小規模バッテリー派だね
ノートPCや携帯の充電はバッテリーで充分
節電目的じゃなくて、緊急時用に最低限の電源確保だとしても心もとない。
車載バッテリーを充電できる、ソーラーパネル教えてください。
チャージコントローラーとか必要ですか?
用途はノートパソコンの電源としてです。
一日にしたら一時間も使うかどうか程度です。
チャージコントローラーがなかったら、発電していないときは
バッテリーからパネルに電気が流れる
秋月あたりのショットキーダイオードで良くね?
>>942 バッテリーの電圧が12Vだと容量10Ahごとに、ソーラーパネル15〜20Wくらい適正範囲。
普通車だとバッテリー容量は30Ahくらいなことが多いから、50Wのパネルでいいかと。
50W÷12V≒4.2Aなので、安物のPMWなチャージコントローラーで十分だと思われ。
出力の大きいパネルを使ったら過電流でバッテリーが壊れる
鉛バッテリーが過放電で駄目になるのはあるが過充電で駄目てあるかね
>>947 鉛バッテリーの過充電は電極を痛めるからアウト
最悪の場合は火災になる
充電制御はチャージコントローラーがやってくれるので普通は過充電にならないけどな
バッテリー容量に対して大きすぎる出力のパネルを使うことは避ける理由は
鉛バッテリーは急速充電を繰り返すと寿命を縮めるから
>>945 自動車に設置だと屋根にほぼ水平の傾斜角0度程度で設置することが多いから発電効率落ちるんで
バッテリー120Whあたりパネル15〜20Wって考えなんだろうけど
1日1時間しか使わないのならもっと小さくても足りるだろ
具体的にはその1/2〜2/3くらいの10W
12Vで30Ahのバッテリーだと30W
バッテリーには最大許容電流があるので、説明書はよく読もう
そういうのは別の板でやれや。ここはDIY板だ。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:05:25.96 ID:Luh0XBUK
いやいや、そこで野良発電が光ってくる訳で。
バッテリーはやっぱり200Vだよな
下手に昇圧するより効率が良い
病院のCVCFなんかだと、バッテリー出力は280Vとかあるなぁ
2V200Ahみたいなバッテリーが、ズラッと並んでる
あれの中古欲しいけど、廃棄時のマニフェストとかがうるさくて譲ってもらえん
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:36:54.20 ID:HeX5bMB1
JRの踏切にも、特別な鉛電池が付いているよ。
弁が大きいくて見ものかも。
業務用のバッテリーは手が届かないな
そこまですると車キチ並だ
今、買うことのできるコスパのよいバッテリーだとEB100が良いのでしょうか?
容量÷価格だけを考えるのならデルコのヴォイジャーが安いかと。20時間Ahだけど。
5時間Ahだと、開放型ならEB100,密閉型ならSEB150あたりがコストパフォーマンス高いと思う。
>>955 あの弁は、補水を減らすようにする触媒
信号屋をやってた時、よく交換してたよ
6V60AH×4台で使うのが基本
大きい踏み切りだと、大きいのを使うこともある
各バッテリーに比重計を内蔵してるから、中古が手に入ればDIY太陽光にいいかもw
EB160だっけ?あれって外から液面が見える?
カタログの写真だと見えなさそうだから保守が大変な気が
バッテリー買うくらいなら電気買った方が早いし安い
わざわざ高い電気を作ってるようなもんだ
おれもそう思う
>>960 そりゃ、電気代を安くしようとしている人限定でその通りなんだよ。
釣りするくらいなら鮮魚屋さんで魚買ったほうが安い。
ゴルフするくらいなら、自宅で穴掘ってボール入れた方が安い。
宇宙に行くくらいなら、ジェットコースターのほうがはるかに安い。
嫁作るくらいなら風俗のほうがトータルコストが安い。
Pb 安価、重い、DODを深く取れない
Pb(dc) Pdより高い、重い、DODを多少深く取れる
Ni-MH 高価、軽い、DODを深く取れる
Li-ion 超高価、超軽い、DODを深く取れる、下手をすると燃える
なかなか良い電池はない
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:25:40.27 ID:XLlcsvtW
ん?
電気代を安くするのならGTI一択でそ。
これからパネルが安くなり、買取価格が下がっていけばなおさら。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:59:35.98 ID:78lcdOq6
ディープサイクル、SEB、EB、密閉型、開放型、マリン用、フォークリフト用、
すべての従来型鉛バッテリーは太陽光発電と相性がまるっきりよくない。
満充電になることがあまり無い環境での充放電の繰り返しで、速いサルフェーション劣化が
致命的。
パルス充電器で若干回復しても完全回復には程遠い。
価格や信頼性を考えると、ニッスイやリチウム系は手が出なくて、
AGMバッテリーやサイクル用ドライバッテリー、あるいはシリコンバッテリー
といったところで妥協するんだけどね。
非常用と割り切って普段あまり使わないんなら、安モンの鉛バッテリーで
いつもフル充電でおK。
>>964 うん、電気代を安くするのが目的の人はTGI一択だし、それを否定するつもりもないし。
ただ、>937にもあけど、目的は人それぞれだから、すべての人がTGIで幸せになれるってものでもないんだよね。
>>965 だね
時々バッテリーをフル充電させつつ
普段はGTIにパネルつないで放置させた方が良い
GTIメインにして、電気を使うことは昼間に集めて
陽が暮れたら夜は早く寝る、と
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 15:39:21.44 ID:Oi42ROEs
昼間にノートPCとか充電器。
24Vで光る、40w型のLED蛍光灯でおすすめ無い?
安いほうが嬉しい
ソケットを含め器具を使い回す必要があるんで・・・・・
業務用バッテリーで良いのがないかググったら高額すぎる
鉛バッテリーでいいやと思った
>>971 DIY板的に言うなら、クリスマスのLEDライト白色150発とか言うやつは24V。
だからこれをシーズンオフに980円とかで買ってだな・・・以下略
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:03:43.05 ID:ezvx/k1g
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:31:02.14 ID:iNXZthGN
hayakusuresyouhisiroyo!
曇りで発電しない…………
太陽パネル、昨日の地震は大丈夫だった?
快晴バリバリ発電中
次スレは重複スレがあるからそれを使おう
節約にもなる
うめ
まあ
矮小なプライドを持った奴がどう動くかだねwww
レスが980以上になると、最終書き込みから24時間でdat落ちするから、
すみやかに次スレに移動するってことで。
hosyu
埋めるぞ!野郎共!!
アラホラサッサー!!
ラジャー
アイアイサー、ご主人様
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:45:13.08 ID:YB/IGpk6
梅
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:09:33.88 ID:Yrb2um20
やった
うめ
ガッチャマンかwww
このスレおやじばっかりだな
タイムボカンでは。
太陽光発電スレらしく、光の戦士といえばシャンゼリオンだねっ☆
らにゃ〜 (=^・・^=)
光の戦士といえば原口
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:28:29.72 ID:3rN595cJ
はやく梅
桜もまだです
999 :
銀河鉄道:2013/02/08(金) 12:51:52.92 ID:lH17HTc3
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。