1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
タイトルは忘れたけれど、こんな感じのスレが昔あったと思う。
良スレなんで立ててみました。
終了
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:34:02.49 ID:Kt/eDGm6
スレ立て乙です!
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:41:19.04 ID:Kt/eDGm6
波板って安いし簡単そうだけどおれは無理
十年年位前に親父が建てた物置、波板が割れてぼろぼろ
耐久性なさ杉
ポリカなら10年でも大丈夫
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 03:38:20.35 ID:0iHzxqXK
>>5 根本的な間違いがある。
6氏が言うように、耐久性を求めるならポリカーボネートでないと。
うまくすれば20年以上も可能。ビニルの波板は紫外線に弱いよ。
それともうひとつ、物置にするならトタンがベスト。
光が透ける波板だと、中に置いたものが劣化する。プラスチック類、
化学繊維の袋など悲惨なことになる。
全部段ボール箱とかに入れておけば良いけれど。それか、光を遮る
内装などが必要になる。
トタン波板にペンキ塗りが業界最強だよな。
波板を使うってこと自体、高級感を求めてないってことだよな。
しかし、さすがにトタンの波板は貧相に見える。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:01:24.80 ID:O/LH+Wob
やっぱブロンズのポリカ波板最高。
裏がエンボスだとなお良い。
耐久性なら波板だけでなく釘もステンとか良いものを選んでね。
うちは女房と子供の自転車置き場が波板。
盗難防止には波板は弱いな。透明だから中が見えるし。
夜は扉にナンバー錠つけてあったけど横の波板切られて
子供のが盗まれた。
今年から中学だから買ってあげた新品なのに。
トタンの波板でも外壁に派手なペインティングを
するとけっこうモダンになるぞ。
>>11 透明ってことは、トタンじゃないよね
ポリカ?それとも塩ビ?
>>11、随分治安の悪い場所に住んでるんだな、足立か西成にでも住んでんの?
15 :
11:2012/04/08(日) 00:27:40.66 ID:???
ポリカですよ。二年前にDIYで作った自転車置き場です。
実は先日、自転車が戻りました。登録してあったし、保険
にも入っていたので。息子の自転車通学にはどうにか間に合
いました。
治安は特に悪くはないですよ。犯人は近所の子供だったよ
うです。オールアルミの高級品なのを自慢したので妬まれた
ようですね。子供には少し過ぎたプレゼントだったかもしれ
ません。
戻ったのは良かったし、波板の壁は修復できますが、その
犯人の子は私も知っているので、今後の父兄とのつきあい方
をどうするか、その方が心配です。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 02:50:16.30 ID:uT7VX7l7
17 :
県民:2012/04/09(月) 07:02:45.06 ID:???
自己板あらしてんじゃねぇよ
自己板?
波板だろ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:38:37.21 ID:95aUObdl
隣のおっちゃんが鶏小屋作っていた。
屋根はガルバの波板。
あれって耐久性があるらしいが、
見た目はどうもね・・・・
ウチは築70年の倉庫を住居にリフォームしたが、裏手の外壁の焼杉板がボロボロで
中の土壁が露出してたので、ガルバの波板を親父と二人で貼った
どうせ見えないトコだし…って値段と耐久性で選んだけど、意外に結構いい感じだったな
3x8を100枚使ったけど、これより費用対効果のあるやり方は無かったんじゃなかろうか?
逆に日光が入ってくる素材ってあります?
…あ、ビニールハウス?
ポリカで透明なのを選べばまさにサンサンと降り注ぐよ。
白のポリカでも、中はすっごく明るい。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 13:36:23.55 ID:NL4TtNgk
おれの作った小屋も白いポリカの屋根だけど、今の時期、既に
汗ばむほど暑い。
ポリカの無かった時代にガラス繊維?の入った波板がもう10年以上経って茶色く変色して汚ならしいので
ポリカに換えようと思って透明のにしようかと思ったが、なんか暑くなりそうだし
値段も安かったのでブロンズにした
次の日曜天気が良かったら張り替えたい
ブロンズでも半透明だから中はけっこう暑くなるよ。
透明のと比較したことはないけど
熱が伝わらないようにするにはやっぱり石っぽい材質の5mmくらいの波板がいいのかね?
>>28 石っぽい材質の5mmくらいの波板って何だろうとしばし考えたが、スレート波板の事ね
アレも波板といえば波板だが、言われるまで完全に想定外だったわw
車庫じゃなくて車をカバーする屋根を作りたいんだけど
波板をかぶせる脚ってどういう名前のものを探せばいいんでしょうか
r― ←こういう形のアレです
カーポートの屋根のことか?
ホームセンターにでも頼んだ方がいい。
>>30 つまり、片側支持のカーポートのことね?
あれ、風に弱いよ。素人が作ったのでは台風なんかで簡単に壊れる。
悪いこと言わないから、市販品にした方がよい。
DIYするなら、柱は両側に設けるタイプを強くお勧めする。
俺は去年ポリカ波板屋根のカーポート作ったけど、材料費レベルで
4万円程度だったかな。先日の爆弾低気圧で20m以上の風が吹いたけど
平気だったよ。
33 :
30:2012/04/15(日) 10:58:50.76 ID:???
四本足で設計してみます
32さんのようにしっかりしたものが作れるかどうかはともかく…
うちは家を新築した後しばらくたって取り付けたけど、駐車場がコンクリ打ってあったんで素直に業者に頼んだ。
コンクリ割って柱立ててコンクリ埋め戻す工事費含めて7万ほどだった。
35 :
32:2012/04/15(日) 14:43:59.69 ID:pJbh56+G
>>33 サイズにもよるが、6本足以上でないと弱いと思う(うちは7本足)。
それと、筋交いなどの斜めの補強を充分にすること。奥や横には筋交いを入れられるけど、
車を入れる正面は小さい筋交い(方杖)しか使えない。ここが強度や設計のネックになる。
だから、できれば既存の家屋などに固定できると良い。
また、柱は羽子板ボルト付き束石でしっかりと固定すること。その束石も、高さのあるものを
選んで、コンクリの土台に深く埋めて固定するとかしないと。木材の防腐のための塗装も必要。
けっこう手間がかかるよ。
>>34 片支持のカーポートって良くあるけど、強風にはどうなんだろう?
プロが設計施工しているから問題ないとは思うんだけど……。
しかし工事費込みで7万というのは安いね。DIYをやる気が失せてしまう。
36 :
34:2012/04/15(日) 23:32:09.25 ID:???
>>35 今のところ台風でもこないだの爆弾低気圧でも問題ない。
ただ、波板がポリカじゃなく網入り塩ビだから5年くらいしか持たないということだったが、
すでに6年たってて今のところヒビや割れはないけど、そろそろ張替え時かなと思う。
一例としてあげたまでさ
片流れのカーポートでは波板使用はむしろ少数派
>>26だが、昨日庇の波板を無事貼り換えた
嫁がブロンズ波板を見るなり、玄関が明るい方が良かったのに、なんでこんな色?透明にするって言ってなかった?」
と文句を言い出したが、20枚の波板を今更交換なんて出来るわけも無く、そのまま使った
最初ポリカ専用ビス50個入り900円也を使っていたが、それだとまた5kくらい必要なので
安いステンの傘釘1箱1380円のでガマンすることにした どうせ張り替えるのなんて当分先だろうし…
ブロンズでも結構明るかった
あとで友人も見に来て、嫁に「絶対ブロンズの方が良いって」とフォローしてくれたおかげで納得してくれたみたいだしw
ガラス繊維の波板より明るいくらいだと思うよ。
ブロンズやブラウンの方が透明よりも高級感があると思う。
>>41 確かにかなり明るくなった印象
それに空が透けて見えるのがいい
以前の網入りのは半透明で、ブロンズ色だったのが変色して白っぽくなってたり
場所によっては激しく変形してた
ポリカっぽく見えたが、多分違う材質だったのかな
外す時もバールでこじればバキバキ折れてばらばらになっちゃうしw
43 :
42:2012/04/16(月) 15:35:09.40 ID:???
よく考えたら逆だわ
最初白っぽかったのが、日に焼けてブロンズっぽい色に変色したんだと思う
網入りは当時は一番耐久性が良かったんだろうな
それでも10年くらい持ったんだから良い方だろうね
ポリカなら20年くらいもつのかな?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:54:05.55 ID:Z871V8jA
うちの物干し場がそのガラス繊維入りの波板屋根だね。
作って20年くらいなると思うけど。
割れるんだったらヘタにさわらないでおこう。
波板でカーポートを作るんだったら、
へたに壁を作らない方が良いよ。
風に弱くなったりする。もし作るなら、
よほど頑丈に作らないと。
風を袋みたいに受けてしまうと、
すごい力がかかるから。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 11:55:00.10 ID:Bv2kcJVa
>>45 でも壁も波板にするとそれが筋交いの代わりになって強度もでるよ。
>>46 あんなペラペラな板で筋交いの代わりにはならない。
>>47 作ったことのない人は黙ってて。
壁一面に波板を張ると、斜めの木材(つまり筋交い)がなくても
剛性がすごくアップするよ。一度やってごらん。
たしかに波板貼った屋根は変形しないわな
っていうか、たとえベニヤ板でも張れば筋交いの役割はするから何も無いより強度は出るんだけどけどねw
本気で剛性考えたら構造用合板になるだろうし
スレタイに物置って書いてあるけど、物置に波板は適さないね。
つか汚れても良いようなものならいいけど、家電品とか食器とか
家具、それに子供のオモチャとかはダメだね。波板の小屋は隙間
だらけだからホコリとか虫が入るんだよね。
特に光を通す波板だと、中に置いた物が色あせたり、プラスチックが
硬化して割れたりする。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:36:17.08 ID:M0TR5j7S
波板は、生コン車が来たときの「とい」に便利。
農業用水路から田んぼに水を導くときにも使える。
DIYと関係ないけどね。
波板の小屋は簡単に作れるよね。
たいてい1、2日もあれば充分。
ゴールデンウィークに、あなたも作りませんか?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:32:17.45 ID:kku6AQCn
>>54 ヒマだから作りたいよ
物置の大きいのが欲しい 八畳くらいとか
作る技術もあると思う
でも
>>51読むと物置はダメっていうから躊躇してu
>>56 それって、中に建てた家の屋根とか防水とかどうなんだろ?
それと、外側の大きな建物に別に税金がかかりそう。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:40:53.42 ID:xeULkq5v
ここまででかいのはDIYの範疇を越えているな
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 02:59:55.06 ID:T6oPisQT
ポリカとかの樹脂じゃなくて昔ながらの波板トタンって
あまり使われない? 工事現場ならともかく、自宅には使いたく
ないかな? やすくて頑丈だし、最近のは錆にも強くてけっこう
長持ちするんだけど。
ガルバだと更に良いけど。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 02:26:56.35 ID:/NHiuWup
農具小屋には最適だよ 並板
俺も波板の小屋持っているよ。納屋みたいな使い方してる。
屋根はトタンの波板。壁は防水コンパネ。床はコンクリ打ち。
虫やらトカゲやらが平気で入ってくる。
確かに農機具とかには良いが、都会人の物置としてはおすすめできない。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:54:47.57 ID:EJ+pXT6f
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 02:57:58.93 ID:NaO/rPhx
波板の物置が大変なことになった。
コンクリブロックを横にして敷いた上に建てていたけど雨で床まで浸水した。
まさか水が15センチもたまるとか思ってなかった。
水が引いたらかさ上げするつもりだけどちょっと大変そう。
ブロックに穴開けてボルト通してあるけど、どうしたらよかんべ・・・
波板の小屋って、車庫も良いけど、DIY好きにとっては、
作業小屋というか、工作室にちょうど良いよね。いつももの作り
するわけじゃないだろうから、端に工具類を収納する戸棚と作業台
くらいを置いといて、小屋自体は普段は車庫などに流用しても
よいし。ただ、樹脂製の波板だと夏場は暑いね。
65 :
63:2012/07/04(水) 23:58:27.82 ID:qn8Qz6bO
浸水の原因が分かった。物置のある土地と市道との間にある側溝が泥で埋まり、さらにその
先にある土管が詰まり、上流から流れてきた雨水が全部うちの土地に
流れ込んでいた。
U字溝を全部どぶさらいし、土管に鉄筋を突っ込んで少しずつ突いたら
水が流れるようになった。
おかげで浸水はなくなった。しかし、梅雨が終わらないと濡れた床は
乾かないだろうな。もう大丈夫とは思うが、一段落したらもう15センチ
ほどかさ上げしようと思う。
しかしこれ、なんで俺一人でやらなきゃいけないんだ。市か自治会の
役目だろ。
過疎だから許すがおまいの個人的事情
なんて知ったこっちゃねえ。
波板の話をしろよ。
>>66 だったら積極的に自分で書き込めばよいのでは?
口汚い君の書き込みは只のあらしだから65よりはるかに悪い。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:31:15.33 ID:czZAzTFy
ベランダに屋根が無いので、波板で屋根付けようと思うのですが
単管で支柱作るとして、足の固定が出来ないため角パイプ状の
手すりに柱を固定しようかと思います。
が、良い感じのクランプがなかなかありません・・・
何かいい手は無いもんでしょうか。
>>68 それは手すりの角パイプにドリルで穴開けて、ビスブっ通すのが一番いい。
パイプ付きの束石っていうか、コンクリートの四角いのがあるから、
それを置くだけという手もある。かなり重いから台風でも飛ばないよ。
ただし、ベランダまで運ぶのが一苦労だけど。
72 :
68:2012/07/12(木) 06:20:00.13 ID:???
皆様アドアイスありがとうございます。
やっぱりビス留めかなぁ。
束石はベランダと僕の腰が耐えられるかどうかw
73 :
178:2012/07/12(木) 12:17:56.13 ID:???
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:19:58.39 ID:W6CxZcf1
束石・・・2〜30キロくらいだったんじゃ?
やはりアルミサッシだな
いや助っ人雇って無理しても波板で
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 14:10:10.33 ID:Rmb9oX4J
支柱は単管か……
束石よりも、排水マスみたいな四角いコンクリートの容器を
利用した方がよいかも。重いけどエレベータがあればそれで
運び揚げて、さらにマスの中にコンクリート打てば最強。
ビスを打つのなら、アンカーを埋めることになるが、ベランダに
穴を開けることになるから、あまり気が進まないよね。
賃貸物件なら大家に許可もらわないといけないし。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 05:01:28.76 ID:RcI8z6Si
スレ発見!
庭に波板で屋根を作ろうと思っています。
しかし日曜大工はほとんどやったことがない初心者です…
なので、どなたか参考になるサイト等ご存知でしたら紹介して下さい。
初心者故に画像等がないとチンプンカンプンです…
宜しくお願いします。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:32:39.75 ID:YFPgK0pe
>>77 質問は歓迎します。ただ、絞り込むために、
あなたが作りたい屋根についてちょっと情報を下さい。
屋根に覆われる大きさはどれくらい(タテヨコ何メートル?)
軒のように、片方は主屋に固定するのか、それとも独立するのか。
使用目的は? 車庫、物置、洗濯物干し場、その他
光は透過するのが良いのか、そうでないのが良いのか。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:39:26.25 ID:YFPgK0pe
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 02:03:57.52 ID:pbokXKDo
>>78 レスありがとうございます。
今携帯なんで79は明日覗いてみます。
どんな条件かといいますと↓
・用途→平屋(コンテナハウス)の脇に空いた土地(約幅1.5m×長さ8m×主屋高さ2m)に物干し兼くつろぎのスペースとして
・主屋に連結したいのですが、主屋を大幅に加工したくないので(技術があまりないため)、出来れば独立させた形で
・光は透過させたいのですが、暑さ対策に若干紫外線カットはしたいです。
状況は空き地に置いたコンテナハウスの脇なので何もない更地の状態です。
また明日リンクのページ開いてみます。
宜しくお願いします。
ウナギの寝床だね。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:01:30.60 ID:IXCuqKPX
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:47:30.16 ID:1/fbGa5T
速くて安く作れるのが波板の一番のメリット。
8畳くらいの物置作りたいな。でも
床のコンクリを打つのに、ミキサー車が入れないから困ってる。
20メートル以上もネコ車でピストン輸送なんてしたくない。
>>83 大概はポンプ車で送れると思うけどなぁ
相談してごらん。
ポンプ車をセットで呼んでも大した負担ないだろ
>>84 レスサンクスです。
そうなの? ただし、20m以上離れた引き込み道路も、幅が
2.5m位の田舎のコンクリ舗装の農道で、小型ミキサー車
しか入れないんだ。ポンプ車は入れるかな?
8畳の小屋の土台として使う生コンは1.5立米くらいしか必要ない。
だから、ポンプ車を雇うとかなり割高になりそう。
といっても、聞く前にあきらめる必要もないので、取りあえず見積もり
はとってみようと思う。せっかくアドバイスもいただいたしね。
生コン屋に価格を聞いてみた。
1.5立米を小型ミキサー車で運んで17250円。
ポンプ車は小型のもあるが、リースになり、半日だけ借りて、安い
ところで35000円。たいていは最低保障で60000円位とのこと。
かなり割高だね。やはり一輪車でピストン輸送かな。でもあまり
人手をかけられないしな……。
>>86 そっか狭いと割高感がすごいな
1.5リュウベならネコで生コンでも大した手間はないと思うが
友人をバイトにしてネコ2台でピストンとかかな
今はネコも3Kくらいから売ってるし使い捨てでもいい
あとは3万しない電動ミキサーを買って現場で生コン造って
ミキサーの下に流しながら必要分をつくって
キレイに水洗いしたミキサーを翌日オクで売却する
リースより安いカモよ
生コン圧送って、電動ドリルでやれる道具あったような気がする。
出来るんだったら現場で生コン作って後は電動ドリルで移動させられるよね。
確かあったような気がしたな。
ごめ。
波板の幅って今は655mmに統一されてるの?
昔は波板ってロール状のやつとかあったと思うんだけど
記憶違いかな?
>>88 無理だよ、数トンのジャリ、砂、モルタルで
かなり粘度もある流動性の悪いものを小型の機械では圧そうできない
まして数十メートルも。
ハイパワーなドリルで数十m送れるのは水が限界
水用の15mmホース用の電ドルポンプなら売ってる
ポンプの需要ってそれなりにあるんだから、ミキサー車に
簡易的な物を付けるとかできないのかな? バキュームカーみたいな
ホースを用意しておけば、20メートルくらいは簡単に圧送できそうな
気がするけれど。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:22:10.84 ID:yW++Tgbb
普通にないってことはそこまでの需要がないんだろうな。
>>90 やっぱないんだ。
子供の頃はつなぎ目がみえてなかったのかもw
6尺で一番安いのは480円のタキロンかな?
200円くらいでないかなー??
どのような用途に使うのか知らないけれど、
おれの中では、日に当たるところで使う波板は
ポリカ以外ないと思ってる。それ以外は数年で
ボロボロになるよ。繊維が入ったのは少し長持ち
するけれど、それでも力を加えるとすぐにヒビが
入る。
目隠し。
地面に対して垂直に立てる。
直射のトコはポリカしかないか。
ポリカの高いな。
高くても、耐用年数で比較すると安くつくよ。
垂直か……。それでも直射日光があたるんだったらお勧めしませんね。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:46:32.91 ID:70gtAv5j
物置とか車庫みたいな建物じゃなくて、純粋にフェンスとか
塀として使うのはどうなの? 支柱や枠のデザインを上手くすれば、
安っぽさもかなり改善できると思うけれど。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 15:11:51.88 ID:svKK8vOw
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:39:06.37 ID:OJ8wHriT
ポリカ波板を釘で留める場合、下穴って開けたほうがいいのかな?
それとも、そのまま打ち付けて大丈夫?
>>101 ふつう、下穴開けたりしませんね。手間が増えるだけだよ。
スレートとかの波板なら下穴というか、あらかじめ穴開けが必要ですね。
ポリカの場合、重なる部分では最大4枚を同時に打ち付けることがありますが、
多少固いという程度で、波板釘で直接打ち込めます。
ただし、釘ではなくて専用のフックで固定するような場合なら、当然、そのまま
では刺さりませんから、あらかじめ穴開けが必要になります。
透明のポリカで小さな温室を作ろうと思います!
2×4でやります。
土の上に作ります。
増設、移動、撤去の可能性があるので基礎を作らない予定なのですが、
砕石→モルタル→ピンコロ程度で大丈夫でしょうか?
少し土地が低く、周囲はブロック塀(5段)になっています。
よろしくお願いします。
>>104 ビニールハウスなんかのアンカーに、粗いスプリング状の
アンカーがある。
土に挿してねじ込んでいくと深々と刺さるから、そこに
小屋の柱を固定すれば風の影響で遠くに飛んでいくことは
ないだろう。
最低限の固定をしないと簡単に宙を舞うよ
基礎はがっちり作った方がいいよ。生コンを1立米もたのめば充分だと思う。1万円+αでできる。型枠はちょっと大変かもだけど。
そこまでやらないとしても、高さのある羽子板付き束石とかを深く
埋めて、その地表面をコンクリで固めるという手もある。
なお、モルタルは細かい砂だけで練ったコンクリなので、基礎には
不要。通称「土間コン」が最適。つまり、砂にビリやバラスを混ぜる
ということ。
あとは余談だけど……
波板の温室は作るのが簡単だけど、屋根の下端や壁面の上下端など
すき間が出来るので、密閉度を高めたいのであれば、ちょっと工夫が必要。
波板パッキンというのがあるけれど、かなり密に釘を打たないと浮いて
しまって結局はすき間が出来る。
多少風が吹き込んでも良い、ゆる〜い温室ならそういうのは不要だけど。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:48:39.55 ID:ox6o30+Y
おれも温室作りたいな。
でもその前に納屋の拡張だ。これも波板で。
作り始めれば早いんだが、なかなか踏ん切りがね……。
>>104 広さはどれくらいなの?
基礎はほかの人も書いているように作るべき。でもどうしても
作りたくないなら、風で飛ばない工夫は必須だよね。
移動の可能性って、その場合には分解するということ?
それとも、トラックに積んでそのまま移動とか。
だからサイズを書いてくれないと回答に困る。105さんが書いている
スプリング状(ネジ状ということかな?)の固定具にしても、
小さいものには有効でも、大きいものだと明らかに力不足。
109 :
104:2012/10/30(火) 21:26:34.67 ID:???
104です。
みなさま、ありがとうございます。
やはり基礎は大切なんですね(・ω・)
>>105 スプリング状のアンカーとは、犬が繋がれているような感じのアレですか?
>>106 生コンは大掛かりになってしまうので・・・、
でも羽子板石なら簡単そうなのでそれにしようかな。
ちなみに温室の中身はサボテンなので通気したほうが良いのです。
>>107 土日でどこまでできるかが勝負の分かれ目です。
>>108 敷地の角に野球のホームベースみたいな形で作ります!
なので正確な面積はわかりませんが、およそ2m四方になる予定です。
トラックは持っていないので、移動の場合は分解します。
ん? 揚げ足を取るつもりはないが、ホームベースは五角形だが?
ブロック塀にくっつけるとなると、その角は北寄りだよね?
分解するんだったら、コーススレッドだけで組み立てるのが良いかな。
ブロックにスクリューアンカー打ち込んでネジ止めすると
固定できてけっこう効果があるかも。
>>109 具体的に指示や指導がなくても自分で出来そうですね。
頑張ってください。完成したら、ぜひ写真アップをお願いします。
112 :
104:2012/11/01(木) 00:22:56.44 ID:???
104です。
土日の天気はいまのところ大丈夫との予報です。
勝負します。
>>110 ん?五角形で合ってますよ(@w@)
四角い小屋の角だけ切り落とす感じになる予定です。
直接ブロックにとめるんですね!
ちょっと検討してみます。
>>111 じゃあデジカメと一緒に作業しますね。
正確な図面などがないので材料も微妙です。
でもがんばってみます。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:24:20.58 ID:3wzVPcUc
107だけど、俺は先に納屋の拡張だな。温室や菜園やるにしても
農機具の収納スペースが不足しているし。
やるとなると、最低でも四五日はかかるだろうから時間をどうやって
捻出するか・・・
あと、上ものは簡単だから1人で出来るが、基礎に打つ生コンを
運ぶために最低でもあと2人くらいは助っ人が要る。ミキサー車が
入らない奥まったとこなんで。
>>112 本当に五角形なんだ。
難易度が高くなりそう。日当たりからして、そうするしかなかったのかな?
いや、それならば三角形の方がより日当たりが良いし作りやすいという
ことになるが。
屋根の下端はブロック塀より上だよね? そうでないと、かなり苦労しそう。
時間優先なら、自転車三台分のパイプ車庫(テント車庫)という
1万ほどの製品を買って、庭で組んだら表面にポリカを貼っていけばいい
簡単な木材をΩ金具でつけてからポンポンと
地面はコンクリート板を敷き詰めれば土間コンいらないし、アンカーも
土にU字鉄筋打ってもいいし、コンクリート板に打ち込みアンカーでも
車1台サイズでポリカ波板貼ってる人もいるよなぁ。
>>115 >>116 レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
年内はむりかな・・・・
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:32:11.67 ID:MeCkVllk
波板で物置作ろうと思って計算したら二畳くらいので、ポリカ使って基礎を
入れても5万円でおつりが来ると分かった。
でもすき間が出来るのがこまった……。
物置はすき間あったらまずいですかね?
>>118 開いていて良いよ、壁も無くても良いし
やすくあげたければ柱もいらない。
荷物に波板のせて、上に石を置けばいいよ。
どーせおまえが使うんだからw
さて、バカはほっといて、まじめな話をしようか。
おれがマジレスするね。
>>118 すき間そのものは別にわるくない。通気性がある方がいろいろと
好都合だから。
ただし雨が降り込むような構造ではこまる。これは当然。
けれど、波板は裏に少し雨滴がしみ込むよ。極めて微量だから
勾配によっては中に滴が垂れたりしないようにできる。
あと、虫が這い込んでくる。これもほとんど問題ない。
床が低くて周囲が雑草だらけだと、伸びたつる状の草なんかが
物置の中に入ってくる。これは周囲をコンクリにするとか
床を少し高くすることで防げる。
つまりすき間は問題ないってことになる。
それより、ポリカだと、どの色でも多少は日光が入るよね?
プラスチック製品とかすぐに劣化してパリパリになるし、
合成繊維も同じ。繊維がボロボロになるし色あせもする。
だから、日差しを遮るように対策した方が良いよ。
それか段ボールに入れてから収納する。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:44:44.84 ID:BrMUH1Ty
>>121 レスサンクスです。
日光まずいんですか、ちょっと弱った・・・
123 :
121:2012/11/03(土) 22:47:07.27 ID:???
>>122 補足すると、ポリカは紫外線の大半をカットするよ。
でも、光は良く透すから、色あせとか化繊の劣化は早い。
土嚢を波板の倉庫に入れておいたらぼろぼろに
なって砂を持ち出そうと思ったがもやは袋として機能しなかった。
漬物用のポリバケツもすぐに割れるようになった。
光を遮蔽したければ、内側に厚さ3ミリ程度の薄い合板でも
貼り付ければ良いと思う。農業用の黒マルチでも良いかも。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:23:19.61 ID:Xarvtrmz
126 :
104:2012/11/04(日) 21:06:47.24 ID:???
>>126 .jpgまでにして貼り直してよ
それだとロダ自体の画面だよ。
128 :
104:2012/11/04(日) 21:11:36.91 ID:???
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 01:08:21.81 ID:+9z1cCJS
おお、頑張ってるね。
完成したらまたアップしてね。
ところで、基礎というか、柱の根本のところはどうやってるの?
それと、波板を横に貼ったとき、地表と接触するところは
どうするの? 直接くっつけるだけ?
130 :
104:2012/11/06(火) 21:29:05.30 ID:???
>>129 沓石を角に3か所、屋根の高いほうにラティスをブロックで底上げ、
手前は埋め込みラティスです。
センターには物干し台の石とか使ってます。
波板は土に少し埋める形にします。
近所に猫(放し飼い?野良?)がいるので入ってこないようにします。
今週末は完成予定ですか?
また写真まってますよ〜!
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:55:25.56 ID:OulHe2ge
おれも作るかな。というか、何か作っていないと落ち着かない。
ネズミは常になにか囓ってないと歯がのびすぎるんだってね。
齧歯類か。おれみたいに何か作らないと落ち着かない人間に
なにか良い呼び方はないかな?
波板で作りたいものもあるし、作る必要性もあるんだが、いくつかの
状況が許さない。
・時間がない。 ・人手が足りない。 ・生コンの搬入に問題がある。
金はなんとかなる。
133 :
132:2012/11/11(日) 01:18:45.31 ID:alMcWXld
パソコンが古くなった。ブルースクリーンがたまに出て困る。
波板はたしかに簡単だし作ったこともある。
でも、単独の小屋として作ったことはないんですよね。
今ある主屋や小屋に延長する形でないと。
今構想しているのは、17坪の波板の小屋を19坪に
する案。固定資産税がまた少し増えるか・・・
134 :
104:2012/11/11(日) 20:45:02.86 ID:???
それでもちゃんとアップしてくれる104氏に感謝。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:26:33.02 ID:mipp828v
完成したんだろうか?
137 :
104:2012/11/21(水) 18:35:27.89 ID:???
おめでとう、後は強い風が吹かないことを祈るよ
>>137 完成オメ!
これ、屋根は勾配付けているの? 雨はどちらに流れるんだろう。
それと、沓石っていうの? 束石かな? どれくらい地面に埋めてます?
138が言うように、飛ばないか心配。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 02:23:57.98 ID:T6WUEt12
基礎に関してはおれは苦い経験がある。
古い牛舎の一部を改造して車庫にしていた。もちろん波板。
牛舎の時にも何度か台風が来たが飛んだことはない。
ところが、おれが改装した翌年、台風が四回もきて、2回目の時に
飛んでしまった。基礎がおろそかだったんだ。そん時は風速49m
だったから、運もあっただろう。
それ以来、波板にかぎらず小屋などを作るときは基礎を深く
するようになった。
その後は一度も被害にあっていない。
大雨、強風後のレポよろ
143 :
104:2012/11/23(金) 17:57:11.48 ID:???
みなさまありがとうございます!
>>139 一時期より減ってしまいましたが(><)
>>140 屋根は敷地内に向けて勾配をとっています。
これから雨樋もつける予定です。
沓石は埋めていませんが、裏の土地が高くなっているので
風はあまり当たらなくなっています。
台風・強風は一応心配していますが、
前にある雑木林がうなっていた時でもそよ風しか来なかったので
大丈夫かなーと勝手に思っています。
どちらにしても台風などで壊れたら報告に来ます(へωへ)
北海道です。屋根からの落雪と落氷で窓を割られるので、垂木で枠を組みその上に網入りポリカ波板ビス止めして窓に雪囲いとして使ってます。これだと透明性が保てるので良いかと思われるのですが、去年は落氷で破壊され、今日、ホームセンターで新しい波板買ってきました。
明日にでも設置し直します。
ポリカってヒョウでも割れないって書いてあったのに;
かなり丈夫だと思うけど、そのヒョウがどのぐらいのもので
どんな使い方していたかにもよるかと。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:01:41.53 ID:5GRHunVu
104氏は偉大だよ。
なんだかんだ言っても、ちゃんと完成させて、それをアップしたんだから。
さあ、みんなもどんどん作ってアップしよう!
今年中に車庫作ろうと思う
波板はオンデュリンのクラシックシート
柱は三寸五分とか材料はもうかってしまった
スレ違いじゃなければ完成後アップしてみるかな
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 14:43:27.78 ID:kPDL/d9e
波板かその類似品であれば大歓迎です。
期待しています。
150 :
104:2012/11/29(木) 23:23:31.40 ID:???
湿気が多くて天井に露がついていました。
雑草が気になり黒い草シートを敷きました。
>>147 偉大とかないですって;
まだ雨樋ができていません。
>>148 クラシックシートかっこいいですね!
完成したらぜひぜひお願いします。
クラシックシートは品質は高いが透明ではないから、
温室ならポリカの方が適していますよ。
温室なんだから、天井に露が付くなんて普通です。
無視して良いですよ。ただ、勾配がゆるいと、それが
木枠に付着して、少しずつ木枠が腐食するかも。
だから、ある程度勾配は持たせた方が良いと私は
思います。
154 :
144:2012/12/01(土) 16:27:47.34 ID:???
豪雪なんだな
冬の間だけ板打ち付けるのはあかんの?
156 :
144:2012/12/01(土) 19:40:12.74 ID:???
>>155 コンパネとかのほうが頑丈なんですが、暗くなっちゃうので。
157 :
104:2012/12/01(土) 21:37:21.83 ID:???
>>152 L字型の鉄みたいな。(よく分かりません)
でも波板の穴あけがめんどくさそうですよねー。
>>144氏
ピッチが長いのでは?
積雪がある地域は波板くぎを450ピッチでとめる
と、どこかにあったような気がします。
毎週雪を掘るなんてめんどくさそうですよねー。
それC型鋼の垂木用波板止め具だ。
うちのバイク置き場がまさにそれだよ。
159 :
144:2012/12/01(土) 23:01:19.58 ID:???
>>157 >>104氏ありがとうございます!
そうか60ピッチでしか止めていないんで(垂木がそれしかなかった)
ピッチを詰めてみることにします。
ちょうどベランダ側に落雪する構造の集合住宅でうちはその1Fです。
屋根からの落雪は放っておくと氷化するのでその前に除去する必要があるんです。
冬場の筋トレだと思ってやってますw
160 :
152:2012/12/04(火) 09:55:57.78 ID:???
やはりC型鋼ですか。
重くて無理かも。
有りがとうございました。
アルミでもCチャンあるよ
そうそうLアングルでもフックはかかる
アルミもあるがLアングルアルミだと強度が心配
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 03:10:32.54 ID:gBqGcjWd
うーん、DIYでは誰にも負けないと思っていた俺だが、
雪国の事情はわからない。想像以上の力が掛かるのかな。
それに、結露とかの問題もあるし。
雪国の場合、波板で屋根を作ると、仮に雪の重さに耐えられたとしても、
雪下ろしが大変そう。スコップが波板釘の頭に引っかかりそう。
つか、大雪の降るところでは波板は使わないか。
165 :
144:2012/12/09(日) 09:39:17.66 ID:???
たぶん波板はトタン以外屋根には使わないと思う。
1立方メートル当たりで大体新雪で150kg以上とかの重さがかかるので。
風よけとかでも仮設でつけている以外は、アルミサッシの玄関フードとかが
一般的ですね、こちらでは。
スレート波板ってのもあるんだけど
樹脂の波板を波と直角方向にアーチ曲げしてる構造を
何度か見たことがある。
かまぼこ形の屋根なんだけど、波が上下方向に向いてる
なので雪のスベリも良く、降雪はすぐに地上に降りて
アーチの強さもあるから、加重も分散されるんじゃ
問題は真上の部分だな。勾配がゆるいから雪がなかなか落ちなさそう。
169 :
104:2012/12/16(日) 22:18:30.63 ID:???
雨樋やら電気やらを取り付けて、
もうおなかいっぱいになりました(@ε@)
車庫の人はどうなったのか気になります。
170 :
144:2012/12/18(火) 20:02:16.19 ID:???
ポリカだと思っていたガラスネット入り波板が
塩ビ製だと知った...。
171 :
104:2012/12/18(火) 20:26:55.95 ID:???
wwwwwwwww
172 :
144:2012/12/22(土) 21:12:17.65 ID:???
本日、比較的天候が良かったので別の部屋にも
窓の雪囲いを取り付けました。
↑のポリカだと思って買ったガラスネット入り波板ね。
屋根にはもう雪と氷塊(つらら)作業場所の除雪からはじめて
104氏のアドバイスどおり45ピッチでの垂木加工枠組み
&波板取付で試行錯誤しながらだったので
午前10時から昼飯はさんで午後4時ぐらいまでかかってしまった。
明日は、日中最高気温−5℃だけどもう一か所取り付けて完成の予定。
173 :
144:2012/12/23(日) 21:31:41.53 ID:W6ZnZ6kI
今日で予定していたすべての窓雪囲い一応終了。
ついでに落氷で破損した換気口フードも取替。
一応と書いたのは雪が積もってきたら今回取り付けた
窓下半分上にもう一枚波板を追加して全面波板で塞いで
しまう予定だから。次回からはちゃんと「ポリカ」を
購入していく予定です。
今日は、完成後薄暗くなってしまったので、明日にでも
画像UPします。でも、もう誰も見てないかな。
175 :
144:2012/12/26(水) 21:14:30.11 ID:???
吹雪いて写真撮れず。。。窓雪囲いはもう雪に埋もれてきている。
つーこたぁ役に立ってるんだな
よかったね
177 :
144:2012/12/26(水) 23:40:49.32 ID:???
万が一落氷雪時でも「波板」という保険があるという安心感が達成感
178 :
104:2012/12/27(木) 21:59:56.71 ID:???
雪山のようになるんですね(@Д@;)
179 :
148:2013/01/02(水) 13:28:06.11 ID:???
すみません写真アップしようかと思ってたんだけど
12月頭から雪が降りだし
大雪になるまえに後回しに出来る事を後にして
早急につくったんで未完成(仮筋交いとか未塗装)&写真撮っても屋根は真っ白
オンデュリンのクラシックシートのレビューとして
施工中インパクトドライバーでビス止め中にすべってプラスビットが
屋根へいって簡単に穴があく(コーキングで埋めた)
無理な方向へ力をかけると意外に簡単に
手で裂ける
二度ほど雪下ろししたが、多分そうなるだろうとは思っていた
波板を止めるビスのキャップがスコップで飛ぶ
180 :
104:2013/01/04(金) 21:41:23.73 ID:???
クラシックシート・・・
脆い?
181 :
144:2013/01/04(金) 23:28:05.27 ID:???
やめ!一気に崩壊する悪寒
182 :
148:2013/01/04(金) 23:56:41.05 ID:???
183 :
144:2013/01/05(土) 00:15:17.29 ID:???
>>182 ごめん、うちの地域の積雪感覚で書いちまったわ...
184 :
104:2013/01/05(土) 02:46:52.85 ID:???
屋根の上にサラニ!
これは丈夫ですよねー
横方向に柱(梁?名前わからん)があるから横の揺れには強そうだけど
前後方向には柱が見えない(@ω@)?
>>183 144氏、
埼玉からすれば雪が多いのですがっw
185 :
144:2013/01/05(土) 16:18:34.78 ID:???
186 :
148:2013/01/05(土) 17:32:17.04 ID:???
>>183 北海道程じゃありませんがこちらも50cmくらいの積雪はあるし
なにより家の屋根からも落ちてきますので積雪100cmを想定してます
(ただ落氷にはどうなのか心配)
梁の上に垂木
垂木の上に構造用合板
その上に屋根材です
>>184 横方向のは頬杖です
前後方向の揺れ対策はX状に筋交いを掛ける予定
今は取り敢えず仮に筋交いを釘で打っているだけです
187 :
104:2013/01/08(火) 00:11:03.25 ID:???
>>185 結構雪ありますよねー
窓のほうに入っちゃってますが
大丈夫でしょうか?
>>186 あ、まだ仮どめでしたか(><)
今のままでも上からの重さには強そうですね
雪の季節になると埼玉でよかったと思います(;@ω@)怖い
188 :
144:2013/01/25(金) 19:19:29.53 ID:???
189 :
104:2013/01/27(日) 14:08:00.88 ID:???
>>188 高い!深い!
埼玉じゃ考えられない(><)
すごい。波板でソリできそう。
191 :
104:2013/02/04(月) 18:24:01.33 ID:???
192 :
144:2013/02/05(火) 22:53:29.91 ID:???
>>191 画像が見れません(><)
埼玉も今夜あたり雪なのですかね?
193 :
144:2013/02/06(水) 20:09:12.44 ID:???
>>191 失礼しました!見れました〜。
たくさん、育てられそうですね。
こちらでは、ストーブ炊きっぱなしなので
居間とかで育てている方が多いようです。
194 :
104:2013/02/06(水) 21:15:04.40 ID:???
>>144氏
雪は積もらなかったですよー
埼玉は雪に対して弱すぎるので、雪がなくなって安心しています
最近のストーブは安全のために
給油時は自動的に火が消える仕組みになっているのか
とても不満です(#@ω@)
195 :
144:2013/02/07(木) 09:25:26.30 ID:???
>>194 積もらなくて何よりですよ。
こちらもしばらくは小康状態です。
ポータブルストーブは給油する必要がありますね。
点火したまま給油すると引火する可能性が高いので
面倒でも消火して行った方がいいですよ。火事になったら
DIYどころのはなしでは無いですし。
北海道では、灯油の煙突式もしくはFF式ストーブが主流で
一軒ごとに490L石油タンクを設置しています。これで、前述の
ストーブや給湯用ボイラーにも配管して24時間暖房できる環境を
実現しているんです。燃料代が馬鹿になりませんが。
以上、激しく脱線してみました。
196 :
104:2013/02/10(日) 22:17:47.12 ID:???
こっちは490もあれば楽に冬が越せますねー
晴れていれば昼間の暖房はいらないです
夜も布団に入っていれば寒くないのです
過疎ってるから脱線も別にいいけど
コテハン名乗ってまで続けられると
ただの
>>114と
>>104の世間話だな(その話の内容で名乗る意味あるの?)
まあ、そもそもコテハン付ける付けないは
そこまで決まったルールがあるわけでもないのではないかと
地面が土の駐車場なんだけど、車止め(車輪止め?)を取り付けたいんだよね。
アンカー指すタイプがいいのかな。
何かいいものがあったら教えて下さい。
ブロック半分埋めとけ
対戦車地雷
今冬新調した波板が、今冬の落雪で所々割れてしまった。
積雪の多い地域の人は大変だね。
さて、おれは波板で倉庫を作ろうと思っていたが、
もう梅雨入りしてしまった。材料は一通り買ってあるのに。
早くも挫折しそう。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:35:35.87 ID:bgkLFLl6
台風18号でカーポートの波板が1枚吹っ飛んだ。
20年前に家を建てて以来のものだったんで、これを機会に全部張り替えた。
規格品だから加工はフックの穴あけだけで、これなら誰でもできる。
穴あけはドリルよりハンダゴテを使うのが簡単だ。
初めてでも一人でちんたらやって休日の午後一杯でできた。
材料費は通販のポリカ波板10枚とフックで1万円で済んだが、となりの家は業者に頼んだら4万円くらいかかったと言ってた。
言ってくれたら半値でやってあげたのにw
これから来る冬場に向けて車のガラスが凍るのを防止するために簡単なルーフを作りたいんだけど
どんな材料を集まればいい
そして値段はどれくらいかかる?
車おくスペースは十分あり、地面に少し砂利をひいてある。
車はオデッセイと軽が1台。とりあえずオデッセイを入れられればいい。
父が自営業で電気工事しているので工具は十分にある。
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★74
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1377534843/743 743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2013/09/26(木) 13:57:52.95 ID:???
これからの冬場に向けて車のガラスが凍結防止のため簡単なルーフを作りたいんだけど
どんな材料を集まればいい?そして値段はどれくらいかかる?
車おくスペースは十分にあり、地面に砂利を少しひいてある。
車はオデッセイと軽が1台。とりあえずオデッセイを入れられればいい。
父が自営業で電気工事しているので工具はある。
>>207 おいおい、その人にそれを勧めるのは筋違いだろ。このスレがベストだよ。
>>207 現地の写真か見取り図でもないと、具体的なアドバイスは難しいね。
でも、基本は屋根の波板と、それを支える木材ってことにると思う。
雨に濡れない構造なら木材はSPFで充分。
良かったら、写真をアップしてくれない?
>>208 どうみて勧めているように見えるんだ?
そいつマルチポストだよ
目的に合致したスレが見付かればマルチすることくらいあるだろ。
いちいち指摘するやつウザイ
>>210の様な考えの奴以外は普通に無いから
そういう人には指摘しないとな
他にいい該当スレがあるから他に聞きにいくと一言言えばいいのにね
前についている布団干しのフェンスは取り外します
柱は180cm毎
横残が30cm毎
そのベランダの場合柱は横残と同じサイズでいいと思う
細かいピッチは
波板を基準に考えるといいよ
大抵655mmで重ねる分のロスを考えると600mm半分で300mm
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:14:22.46 ID:+lo/0JAd
ありがとうございます
あと窓はその大きさの枠を作って
サッシをはめ込めばいいでしょうか
何か気をつける事とかありますか?
ベランダ単体で強度はあるし
そんなもんで大丈夫だよ
波板に窓は隙間があくぞ
100%雨漏りするから
埋めるしかない
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:02:39.67 ID:QFk7q+fb
柱・横桟のピッチは材料の大きさ(太さ)でも変わってくる。
自分なら、
波板横貼りなら、柱(45×90)は450ピッチ位に。
壁の波板が縦貼りなら、柱(同上)にさらに横桟(30×45)は450間隔。
窓廻りも45×90で組む。
柱類はは38×89のツーバイ材も使い易い。
波板の屋根は、うまく作っても多少の雨漏りというか、結露の
ようなものはある。完璧を目指さない方が良いよ。雨が降り出しても
特に濡れずに済む、ていどに考えるべき。
おれんちの物干しも波板だけど、物干し竿に水滴が付いている時がある。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 07:59:24.72 ID:qPLmgdB+
人が暮らせる小屋を作りたいけど
波板の屋根じゃ無理ってことですか?
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:49:41.92 ID:7+eQcOAD
>>218 横貼りもあるんですね
参考になりました
>>221 そんな事は無いが
普通の家みたいに何十年も持たせるのは無理だと思う
雨漏りは屋根の勾配とか重ねしろとかちゃんとやれば大丈夫だよ
あと、人が住むには暑かったり結露したりするから
屋根裏的なものを作らないとだめ
安価まちがいだな
>>220 222氏の言うとおり。人が住むことを考えるなら波板は考えない
方が良いと思う。せいぜい倉庫とか物置とか作業場、畜舎とか。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:54:07.54 ID:DXhe2WLj
それでもブルーシート小屋よりはまし。
波板で風雨に耐えさせ
フローリングと断熱材と石膏ボードで仕上げれば快適。
ちゃんと作れば一滴も雨漏りしないよ。
比べる対象が……
ブルーシートでも充分だよ、ガード下でうずくまっているよりは。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:49:56.19 ID:VW44PKyt
波板は楽でいいよ。おれ、無人野菜販売の小屋作り手伝ったことがある。
畳1枚くらいの広さしかなくて、屋根と棚だけみたいな感じ。
あれ、全部で五千円もかかってないんじゃないかな。
時間はどれくらい?
うちのベランダ、1mちょっと出っ張ってて周りをぐるっと壁があるような感じ。
屋根をつければ部屋みたいになるので、雨降りでも洗濯物が干せるので
屋根作って欲しいって嫁に言われてる。
波板と単管パイプとランバー材でやってみようかと思案中。
>>230 ふたりでのんびりやったから1日仕事だったけど、計画的に
やれば半日もかからないかも。図面もなかったし。
>>230 頑張って! 問題は柱などの固定方法だろうな……。
コンクリにアンカービス打ち込む必要があるかも。
持ち家なら良いけどアパートなら許可が必要。
231の安価は229が正しいのではないかと思って小一時間・・・
234みたいなのでももちろん良いんだけど、問題はベランダの形や材質だね。
柱やひさしの固定は簡単ではない。コンクリの加工も必要になる。
以前、ベランダというか狭い屋上に物干しを作った例があったけど、
その人は、排水枡みたいな大きなコンクリの箱をいくつか置いてそれに柱を
立てていた。それくらい大きくて重ければ風で飛んだりしないかな。それを
採用したのも、屋上のコンクリート加工をしたくなかったからだと思う。
屋根だけ車庫の周りに、上下を空けたポリカを貼りたいんですが、
柱が鉄なので、横の桟も鉄にしようと思いました。
参考にしたのは、ホムセンの外の肥料売り場などのポリカで囲まれた棚なのですが、
この横の金属の桟は銀色(地色)で軽量そうな断面がCみたいな形の物で、
それにポリカの波板が止められています。
この「銀色の桟」が欲しいのですが、かなり検索しても出てきません。
もちろんそのホムセンでも売ってません。通販で買いたいと思うので、
何か知ってる方がいればよろしくお願いします。
>>237 ありがとうございます。アルミとか高級そうな感じではありませんでした。
材質は鉄ですが赤茶のサビ止め色ではなく銀色で、60×20〜30mmぐらいかなぁ。
それに直接波板用ビスで付けられていて、断面のC形部分に白いプラスティックのカバーが付いてたので、
屋外の棚とか雨よけとか用の規格品だとは思うのです・・わかればよろしくです。
241 :
236:2013/11/04(月) 20:09:46.75 ID:???
>>239さん紹介の下の画像がイメージピッタリで使えそうです。
検討してみます。ありがとうございました。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:20:51.72 ID:7IM/Uk8k
波板の棟の部分に使う役物が欲しいんですが、
市販のは140度くらいですよね? 120度やそれ以下のとかないですかね?
ムリに曲げて釘で打ち付けても良くないみたいだし……。
材質はなに? ポリカかビニールならバーナーであぶって曲げるとか。
247 :
244:2013/11/06(水) 17:17:20.20 ID:???
レスサンクスです。
>>245 ポリカです。あぶったりして大丈夫ですか? まんべんなく加熱出来るか心配・・・
>>246 残念ながらそういうのではなく棟の部分も波になったのを使う予定です。
スキマが出来ると雨仕舞いをまた工夫しないといけないんで。
>>225さんのご意見でちょっと考えてみたんですが。
バッグの職人をやっています。家の敷地内に空き地があるんで、そこに、
ミシンがけとかに使う作業場を作ろうかと思っています。
波板やフローリング、土間のコンクリ打ちなどは何度か施工経験があります。
広さは12畳もあれば十分です。土間ではなくフローリングは必要です。
問題は断熱と夏の暑さですね。ちゃんとエアコンを設置して使いたいです。
耐用年数は、20年くらい欲しいです。もちろん雨漏りなどは完璧に防ぎたいです。
ブロック二段の基礎に床はフローリング、外壁と屋根はポリカの波板。
内壁は石膏ボードに壁紙。外壁波板との間はグラスウールで断熱。天井は石膏ボード類、
ジプトーンなどにして、その上もグラスウールで断熱(必要か?)。
建具は中古のアルミサッシ掃き出し窓のみ。電気工事は資格を持っているので
自分でやります。照明、エアコン、換気扇、コンセント程度ですから簡単です。
とまあ、こんな仕様で、20年もつ作業場は作れるでしょうか? 波板で
ダメであれば、ツーバイ工法とかスズキハウスあたりを検討しますが。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:54:13.88 ID:oiJAomPm
屋根はスタイロ+コロニアルか金属 ホムセンで坪5500円だった。
サッシ入れるんだから壁はヨドコウでもいいから金属サイディング(断熱材入り)にしとけば?
>>248 ポリカなら20年はもつかもしれないがそんだけのもの
作るんなら波板はやめた方がいいと思う。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:21:19.52 ID:7glkfc0y
波板の車庫とか台風は大丈夫なんかね?
>>251 大丈夫な設計は大丈夫
ダメな設計はダメ。
海の無い地方もあるだろうし、台風の来ない地方もあるだろうが
近所、もしくは沿岸に波板の真っ赤に錆ついたトタン波板の
昭和初期みたいな車庫をみてきてごらん。
かならず2棟や3棟目に付くから。
そういうのは10度も20度の大きな台風をかいくぐってきてる。
どんなプロが見てもなぜ建ってるか説明ができないくらい
劣化した小屋なんだけどなw
強度計算も役に立たない霊的でミラクルな車庫や物置は身近に多い。
>>251 設計と施工次第だろうね。
波板でも充分に頑丈なのができるよ。
おれんちの倉庫はポリカ波板だが、風速50mの
台風にも耐えた。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 01:59:04.24 ID:KgNS5LU9
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 02:05:33.74 ID:Wim4iYnw
それ、全体像が少ししか出てないね。
料理のことが多くて読むのに少しヘキエキ
ポリカの屋根は駄目だよ
台風で隣の家の瓦が飛んできて穴だらけになった
住んでたら死にはしなくても怪我はする
大丈夫な設計も糞もない、柱と梁がしっかりしてれば建物は大丈夫
波板の話を建物強度にすり替えて何が言いたいのかw
>波板の話を建物強度にすり替えて何が言いたいのかw
誰がそんな話をしているのだろうか?
思い込みが激しいようだな。
>>256 ジョークだと良いが、居住地に人間の頭の上がポリカ1枚っていうのは
死なないだろうが住宅としては粗末すぎる。
どう譲っても天井とか屋根の板材を置いた上でのポリカだよな?
だったら瓦でも死なないだろ?
>>256 ポリカの屋根が飛んできた瓦で穴だらけに?
これはちょっと信じがたいね。瓦は集中して複数飛んでくることは
まずないし、薄いポリカの波板でも、割れることはあっても、
「穴が開く」という状態にはまずならない。
瓦で穴があく? とても興味がある。写真見てみたい。
おそらく出せないと思うが。
by 台風でポリカの小屋を飛ばされた経験者
隣の家の2回の瓦とゆうかカラーベストが落ちてきてうち5枚ほど物置のテラスを直撃
2枚がテラスのポリカ波板破って落下した、ポリカ3枚破損・・15年ほど前で写真はない
隣の家は1階に屋根のない2階建てでテラスまで3mくらいの距離
ほとんど台風の来ない地方だけどそのときは直撃だった、うちの家の瓦は1枚も飛んでない
材質はポリカか?PVC(塩ビ)じゃねぇ?
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 14:42:20.51 ID:GvDG9gep
そう。ポリカだと簡単に割れて貫通とかしないんだよね。
ましてやカラーベストは瓦よりずっと軽いし。
15年も前だと今ほどポリカは普及していなかったし。
256が単にビニルとポリカの区別が付かなかったってことでFAみたいだな
しかもトンチンカンなこと言って荒らしだというのが見え見え
>>256はどうだか知らんけど
古くなればポリカ波板でも(コレは自分の小屋の)
ポリカ板のカーポートでも割れてるのを何度もみてる(よその家のカーポート)
大抵二階屋根からの落氷でだけど
波板だとある程度隙間が出来るのは仕方ないんだけど、
地面と接する部分に隙間を作らないようにしたい。
みなさんどうやってるわけ?
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 04:17:26.69 ID:OBC+NZ2I
>>266 下に1〜2段のブロックを積んでそれの外側に接するように波板を打つのが普通かな。それ以外だと、
人それぞれだと思うが、GLから少し浮かせてる人が多いんじゃね? 下からネコとか平気で入っくる。
それがいやな部分はおれは内側からコンクリを塗ったこともある。
それと下の部分の波板が埋まるようにコンクリを流し込んだこともある。
この場合はポリカーボネートみたいに長持ちする波板じゃないとすぐに朽ちるから要注意。
別にそこまでやらなくても良いが周囲が土だと隙間から雑草が侵入してくる。
波板パッキンは地面に接するところじゃなくて軒先と木材の
隙間とかに使うものだね。以前使ったことがあるけれど、
釘を一山おきくらいに打たないと波板が浮いてしまってほとんど
用をなさないと分かった。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:30:11.58 ID:DKMbu8TG
波板パッキンに機密性を期待してはダメ
ただの気休め
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 04:04:14.01 ID:I+p5BUX0
波板使うんなら隙間は容認しないと。それでもポリカ
とかの光が入るタイプだと、冬や春は外よりもずっと
暖かいね。もちろん夏は暑くてたまらん。
物置作ったけど、隅に置いた段ボール箱のそばに冬なのに
ヤモリが数匹住み着いていたのにはおどろいた。すぐに近く
の草むらに放り出したが、寒くて全然動けなかった。その後は
特に見なかったがおそらくすぐに死んだんだろうな……
透明ポリカの波板なら温室に向いているかもね。
波板パッキンってそんなのあるのか
確かに気休め程度だろうが、無いよりあった方がいいだろうな
四辺を板とパッキンで挟めばおkでしょ
バタバタしないし糞猫も隙間から入ってこない
バタバタしないとかネコが入らないということだけで
いえは波板パッキンなんてまったくいらない。
気密性を期待するなら工夫が必要。
ふつうに5山間隔くらいで釘を打つと波板が浮いてパッキンとの間に
隙間が出来るから、全ての山か1個おきの山に釘を打つ必要がある。
スキマからぬこに入られるような作りじゃ、たとえDIYといえどやめた方がいいレベルだぞw
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:35:48.72 ID:EN0DMqKX
地面に接するところのたとえばドアとかは隙間が空くのが
普通だから、あまり責められない。波板小屋なんてそんなもの。
人が住むのが不可能とは言わないが本来はスレタイのように
車庫や物置などに使うもの。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 02:43:11.63 ID:L+DbTSCl
波板で小屋を作り、最初は一方を開放にしてあった。
小屋の奥に、使わない金物や資材を不透明なレジ袋に入れて
置いといた。そしたらカラスがつついてボロボロにしてしまった。
エサがあるかと思ったんだろう。すぐに幅2mあるドアを付けた。
下に20センチも隙間はあるが、外から見にくいからか、カラスの
被害はなくなったよ。
波板の天敵はヌコとカラスか
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 05:50:53.48 ID:NpOu1btm
おれ経験者だから言うけど、トタン波板と樹脂波板じゃ全然違うね。
耐久性とか光の透過性とかじゃなくて、「固さ」が違う。
トタンだと軒を長く延ばしても平気だけどポリカだとばたついて
ヘタすると風で折れる。だから短くする必要がある。
ポリカは粘りがあって長持ちもするけれど、柔らかいから
釘を打つ間隔も狭い方が良い。これはタテ方向の話。
トタンだと1メートル置きっていうか、1800oの波板なら両端と
中央だけ釘を打てば充分だけど、ポリカとか塩ビだと、両端の他に
間に2ヶ所は打つ必要がある。
トタン屋根をポリカに替えた経験からのお話しです。
トタンの波板はここでは人気ないだろうな
みためが貧相だもん
でも不燃物なんで建築法には適合なんだよな
光を通さないのが長所でもあり欠点でもあるね、トタンは
金属の波板は雨音がうるさいよ。
ポリカも結構うるさいなぁ 大波にすればかなり収まるんだろうか?
ウチは中空ポリカ板もウッドデッキの屋根に使ってるけどうるさいわ
しかも継ぎ目の処理が雑だったせいか、大雨振ると水が漏れるw
今時のトタン波板って昔ながらの亜鉛メッキとかなの(トタンだから当然か)?
カラーのは下地はメッキしてあるんだろうか? ガルバ波板だと長持ちするらしいが、
釘を打ったところから錆びないのかな?
ガルバだろうかトタンだろうが釘打ったとこや切り口が濡れれば確実に錆びるよ
さらに無塗装のステンレス釘なんて使えば電食で錆びて酷いことになるしな
波板じゃないガルバ鋼板の屋根とかどうやって固定してるの?
釘とか使わないわけ?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 01:11:57.21 ID:dmQ838ER
波板っていうと「安っぽい、ダサい」みたいなイメージもあるかもしれない。
その波板を使った小屋などで、「これはかっこいい」とか「センスあるね」
っていう例がないかな? おれ自身、それを模索してはいるんだが。
>>292 なるほど。問題は色か。だが、部分的に使うだけであれば
センスは出せるんだよな。全体を波板でしかもハイセンスとなると、
けっこうハードルが高くなる。
いろいろあるね
組み合わせればかっこいいのできるんじゃないか?
作者のセンスが問われるけど
超波板戦隊!!
ガルバブルー、ポリカブラック、トタングレー
>>292 2番目のは特にセンスが良いね。でもアルミ(?)の枠がきれいなので
全体的に上手くまとまっているけれど、アマが自作するにはちょっと
困難かも。
黒とか水垢が白くつくからそこらへんも考えた方がいいね
波板の外側にフレームがある時点でパス
コストも何倍もかかりそう
301は292の黒いポリカについてのコメントね
フレームないとセンスなくなる??
参考画像だからあくまで参考で
うん、フレームがあるおかげで品質感もセンスも増していると
思う。でもアマが作る場合は外からビス/フックや波板釘で打つのが
普通だから平坦なフレームはむずかしい。
フレームがあってもなくても大してかわらんようと思うぞ
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 08:39:11.50 ID:mJ0CI8X+
例の高いスレート波板のヤツだね。
しかし全然センスが良いとは思えない。
折角貼ってもらったのに言い方あるだろ・・
事実だから仕方ない
せっかくって言うけど貼れと言ったのは291だろ。
他の人は関係ないんだよ。
「これはかっこいい」とか「センスあるね」ってのを見たいっていってるから
>291の要望を満たしてない事になる
ここでセンスないって言ってるやつがセンスあるとは限らないから291の好きにすればいいわ
個人的には波板にセンス求めるのはナンセンスだとは思うけどな
そりゃなるべく見た目よくはやりたいけど
壁は角波トタン使って水切りとか出隅も役物使えばキッチリしたように見えるよ
屋根もしっかり破風板とかやればそれなりだしね
求めるかどうかは個人の価値観しだいだな。
なんでも見た目が良いにこしたことはないよね。
水切り金物つかうと確かにきれいに見えるね。それと、
波板釘の座金の色を波板の色に合わせるとか。
街やネットで見かけたんじゃなくて自作した写真がそろそろ欲しいな。
俺は来年2月か3月に施工するから完成したらアップする予定。
スレート波板ってもうあまり見ないよな
うちのガレージのスレート穴だらけでみすぼらしいかからなんとかしたいんだけど
ポリカにすっかな
波板以外の外装があるとは思えないが。
釣りなのか、アスペなのか、流れ見てないか、ただの馬鹿か
スレ違いになるが波板以外の外装はいくらでもあるぞ
>>319の家の壁は波板なの?
桟は完成済なのですがポリカ波板を1人で止めるにはどうされてますか?
上手く水平(垂直)を出しつつ仮固定するのにクランプで挟めないですよね?
あらかじめポリカに下穴開ける
もちろん測ってね
桟木には墨で直線うってるから
それに沿って傘釘打つ
波板スレなんだから外壁も波板だろうと書いただけなのになんで叩くんだ? アホか
流れ
波板だとセンスいまいちじゃね?
↓
センスありそうな画像が貼られる(拾ったもの)
↓
そろそろ自作した写真もあげようぜ、おれもあげる予定だし
↓
どんな外装にする予定なの?
↓
(アスペ?)外装は波板だろ!(馬鹿?)
>>324が同種と考えているかしらんが
角波トタンもあるぞ
さらに上で画像で挙がっている奴に
サイディングも出てるし
>>319は「波板以外の外装があるとは思えない」とはっきり言ってるし
どうみても「波板スレなんだから外壁も波板だろう」書かれていませんよ?
そこを、察しろとか言うのならば先に
他の方も言っている通り
波板でセンスよく作りたいなーって話から
これから自作するよって人が出てきて
波板でどんな外装にするのかな?って読めないのかね?
波板でセンス良くって流れなら外壁だけ違う素材って
考える方がおかしいだろ。
325が最高のアスペだな。
馬鹿に何言っても無駄だから相手するのやめたほうがいいです
まじで真性の方ですね・・
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 11:51:26.33 ID:wN2OZOU7
ここも難儀やな
291=316です。
外壁も含めて波板でセンスが良いのはないかというつもりで書きました。
私が作るのもそうなので319さんのおっしゃる通りです。
他の人がどう思ったかは知りませんが。
結論はでたな
>>323 なるほどですやってみます ありがとうございました。
鉄製の桟にしたので力が要るし大変なんです(´・ω・`)
>>331 全部自演だったのかよ・・
お前基地外過ぎるわ
画像探して貼ってやって損した
全部自演って何言ってんだ? こいつもアスペ?
>>322 >>333 そんなにむずかしいかな? 端の柱などに合わせれば垂直は簡単に
出る。釘は一番上の端を先に打つ(といっても、さらに上に重ねるなら、
上から二番目を打つ)。もちろん下穴とかいちいち開けない。
そしたらこんどは一番下を打つ。あとは簡単だよね。
下穴あけずに釘打ってるの?
>>336 自分の場合はですが、インパクトドリル使用なので、
1発目を打つ保持が難しいんですようw
普通あけないでしょ。スレート波板ならあけるかも知れないが。
あとプラスチックのフックの場合は当然あける。
直接釘打つと後に割れやすくなるぞ
そんな話聞いたことない。十数年前に施工したポリカは
まったく割れてないし。
テキトーなことなんで言うの
100箇所施工して5箇所割れてれば「割れる」って評価になる
1箇所施工してたまたま割れてないから「割れない」とドヤ顔・・・
実際割れる事があるんだけどな
ポリカの傘釘にはなぜクッションが付いているか分かる?
防水のためです
割れないね。経験少ない(いや、ない)ヤツがさも経験あるように言って
ハッタリかましているだけ。
下穴なしで釘打って割れるならみんな下穴あけるだろ
熱膨張でピキピキ鳴ってるの聞くと不安になるぞ
施工書にも大き目の穴空けろって書いてある品
下穴あけるのはフックやビスを使うときくらいだな。釘ならまず開けない。
なお、ネグロス電工(株)でかつて波板の下穴開けドリルの
開発を検討したことがある(波板の山の部分は開けにくいので)が、
プロはそんなものは使わないということで企画そのものが消滅した
という経緯がある。
by 元社員
ネグロスは王道だな。未来工業なら商品化したかもしれんな。
下穴あけドリルって普通のドリルとどこが違うんだ?
商品化されてないんだろ? 答えられるわけがない。
波板専用って話でしょ
下穴開けは探せば結構あるぞ
アップしてちょ
波板・下穴で画像検索してみ
下の穴というか後ろの穴に興味がある
下穴か・・・
ローション付けてから打ち込めば割れないでしょ。
ポリカ波板で濃色の不透明ってあるの?
冬の氷点下の時期に直接傘釘打つと5%位の率で5mm位のヒビはでるな
ポリカ用の傘釘のクッションは
防水のためじゃなく
ポリカが風でバタついた時に傘釘と当たって割れる事があるから
>>360 きみ、まだこだわってるの?
氷点下の中で作業するケースなんてないだろ。
釘打ちは通常下穴なし、ビスやフックの場合は下穴あける、
で結論でてるでしょ。
あくまでも一般論なんでやり方は各自の自由だけど。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 02:55:54.41 ID:2sXe7Q/t
簡単に作ろう!
作り始めたトタンに出来上がる!
山田君はまだ正月休みです。
全米がナミイタ!!感動のストーリー
ホムセンの0.7mmポリカを縦に真っ直ぐ切りたいのですが、何を使うのが正解ですか?
1.ジグソー
2.金鋸
3.カッターナイフで筋入れてパキン(と折れるのですかね?)
4.アクリルカッター
372 :
370:2014/01/07(火) 20:06:52.15 ID:???
おk!4番にします d♪
どの方向に切るのかにもよるよね。波の底か山に沿ってまっすぐに
切るだけならアクリルカッターはけっこう良いかも。
山に直角に切るのであれば、おれは鉛筆で線を引いてから
普通に工業用のハサミで切ってる。波板ハサミってのもあるが、
期待するほど使いやすくはない。
Pカッターおすすめ
替え刃式のパイプソーでやってごらん、すごく楽に切れるから。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:59:10.59 ID:f8ePlQ/T
パイプカットした経験があるのですね、すばらしいですねw
俺は造作丸鋸で切ったことある
すでに壁として固定されてる奴に換気口をあけてほしいと言うので
2面がポリカ、1面がシャッターの車庫があって、1面は壁も何もなくて、屋根が
母屋(木造)の軒下に重なっています。上から見るとこんな感じ→ 母屋→□コ←車庫
この母屋と車庫の間が50~60cmあるのですが、ここにドアか引き戸のような物を
付けたいと考えています。
ポリカを張るとして、枠とか取り付けをどうしたらよいか悩んでいます。
何かいい方法とか実例があれば助言ください。(風に強くしたいです)
?? 分かりにくいんだけど、取り付けるドアはその50〜60センチの
幅が最大ってこと? つまり壁を延長して主屋の壁につないで風が入らない
ようにして、その片方にだけドアを取り付けると?
とすると、屋根と主屋の壁の間もふさぐのか?
>>378 2x4か貫き垂木で枠作って波板張る
ホムセンで兆番やビスボルトナットなど調達
カーポートがアルミならそちら側に兆番持ってきて取り付け
電ドリくらい持ってるでしょ
勝手口に使う様なドアなら解体屋いけば枠付きであると思うが
心付けくらいでくれるとおもうが
まあ上や反対側は波板でふさがなければならないけど
>>379-380 ありがとうです。
やっぱ引き戸よりドアの方がいいですか。(車庫は鉄骨、母屋は板張りの壁)
確かに解体屋にドアがあって、リサイズ可能ならそのほうが早いかもですね。
幅50〜60センチのドアだといろいろ苦労するかもね。
しかしドアのリサイズってのはあまり聞かないな。
出来たとしてもあまり安くないと思う。
俺だったら自作するけどね。高い品質を求めなければそんなに
むずかしいものでもないから。
室内、室外、波板製を含め、これまでに5枚くらい作ってきた。
写真があるともっと具体的にアドバイスできるんだが……。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 00:59:46.07 ID:iYhE9R/X
小錦だと通れないね
波板のドアってわりと簡単にできるね。
細い角材でフレームを作って波板を貼れば
筋交いはなくても充分堅牢になる。
50p程度ならチョチョイのチョイだと思う。
378にそのセンスがあるかどうかだな。
ドアとはいっても波板だし、ハードルは比較的低いと思う。
初めてでも出来るのでは?
隙間を無くしたいと考えるとハードルは跳ね上がるし
平板のが直角出せるし剛性も高くなると思う
波板だとアバウトな強度の低い物が比較的安くできるかな
ポリカ波板のカットってどうやったらキレイにカット出来る?
専用のカッター
>>389 スレをほんの20もさかのぼれば、しっかり書いてあるのだが……
316だけど、3月くらいに施工したらドアも取り付けるからアップするよ。
ただしおれのは引き戸の予定だけど。
作るのは単独の小屋じゃなくて、今ある倉庫の拡張部分。今ある部分も
全部波板で作ってある。ツギハギだらけになるけど、それも芸術っぽく
て良いかも(笑)
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 04:19:35.56 ID:/On/q01r
一坪くらいの物置つくりたい
一万円でできないかな
ざっと計算してみた。新品の材料だけでやろうとするとかなり厳しい。
材料を減らして強度を落としても良ければ出来るかも知れない。
ポリカは高いからトタン波板がお勧め。強度的にも。
ポリカ高いか?
カインズで 660mm x 1820mm が一枚600円位やぞ
サブロク換算で1000円位だから、他の外装材と対して変わらんか安いくらいだ。
1坪ならサブロク2枚x5面でそんだけで1万いくじゃん
半坪で7千円、やっぱサイコロ状がコスパいいな
393はどうしても1万円にこだわるの?言われるとチャレンジしてみたくなる。
あと上物は出来ても基礎とか固定とかの問題もあるし・・・・
単管8本で4本を打ち込み、4本は柱を結ぶ四角に
あとは4面に波板
入り口はブルーシート
ん? 波板が固定できるかな? 両端はできても中央付近が……。
単管使う代わりにおれなら竹を使う。いくらでもタダであるんで。
打ち込むところだけは違う材質でやるけど。
1坪1万円物置──こういうのって面白いね。
一つのテーマ、たとえば何を作るかと予算の上限だけ決めて、
複数の人がそれに向かって作る。できあがったものの
写真や経費などのデータをアップし、読者が投票する。
そんなコンペがあっても良いかも。
その場合、このスレだけではなく、専用スレが必要かもしれないけど。
ただ今回のテーマは作るのはそんなむずかしくないけど
お金の面はクリアがむずかしい……。
>>400 単管のクランプ式の板材ようステーがあるじゃん。
軽く波板用の骨材貼っても良いし、直接ネジ止めでも良い
それをいれても1万はかからないんじゃない?
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 02:59:36.77 ID:duquP48U
波板で一番安いのはなんなの?
トタンでも塩ビでも少し安い程度で1万円切るのは
きつそうだけど
>>389のために波切り鋏とパイプソーとアクリルカッターの使用感を書いときます。
(とっくにカットしたとは思うけどw)
パイプソー(横切り)=直線的に切れるが粉が多く静電気で張り付く
波切鋏(横切り)=若干ガタガタになるのと、寒い季節だと?ごく小さな剥離みたいなのもできる。
アクリルカッター(縦切り)=長めの定規があれば真っ直ぐに切れる(鋸よりカスが少ない)
>>389 ベビーサンダー&鉄工用カッターだな。とにかく速い。
縦切り横切り関係なく、シューーンと一瞬で切れる。
ホットナイフじゃ切れないのかな
アクリルカッターは縦切りしか出来ないのが難だね。
>>401 何が面白いの?
真面目に考えてる?普通に無理でしょ
やるとしたら
>>399の言うようなテントやビニールハウスの延長線上のものしか出来ん
>>405 >>389だけどレストンクス
カッターっていうか人力はキツイと思ってた
前に
木工用の電動丸鋸でカット
端面がザクザク
グラインダー(サンダー)で修正
ところどころ白化した
結局ガタガタ見栄えが悪い
スチロールカッターで切れないかなと思ったが
温度がたらないと思うし実行しなかった
>>409 「工夫するおもしろさ」を知らない君のような人はDIYの
醍醐味が分かってないんだと思うよ。少なくともおれは
そう思うし、君のような人は尊敬できない。
>>411 現実性のはなしなんだろ。
盗むとか拾うとか貰うを無しにして
君だったら500円で1坪の波板小屋造れる?
創意工夫と斬新なアイディアでさw
結局絵空事の下らない話しになってしまうよね?
その規準が1万と500円と大差ないって話しでしょ
もう少し現実感のある予算規準じゃないと
乞食のバラックコンテストになるよ。
>>412 >1万と500円と大差ないって話しでしょ
ははあなるほど、君はその程度にしか考えてないわけね。
つまり最初からバカにしていて熟慮とかしてないわけだ。
1万円なら工夫次第で手が届きそうな範囲。だからこそ考える
意義がある。おれの試算では1.5万なら充分実用に耐えるものが
作れる。そこを1万円にいかにして近づけるか、それを考えるのが楽しい。
春になったら大物DIYの予定があるんで、ついでに作ってみようかな。
1万ピッタリとは行かないかもしれないが。
そのくらいの規模なら1〜2日で作れそうだし、ちょうど物置も欲しいし。
他にもチャレンジしてみたい人がいたら、脳内で良いから
考えを披露してくれるとうれしい。
1.5万でもかなり安い
全面ポリカ波板だと木材入れて2万くらいかかる
>>413 能書き並べたって1.5万じゃ無意味なんだよ。
そもそも1万が絵空事だって議論なんだから
やるなら1万で作って自慢しろよ。
多少は盗みとか万引きとかを容認してやっからw
>>415 あのですね、そういう言葉遣いは「ののしり」って言うんですよ。
そもそも最初から「自慢」など一度もしてませんから。
あなたが大人で紳士でないなら話す意味はないです。
>>414 そうですね、全部ポリカでは無理っぽいですね。試算ではポリカ代
だけで1.5万円近くかかりますから。波板は他にもトタンや
塩ビもあるので多少コストダウンはできます。それでもきついので、
他に使える材料がないか考えてみます。
>>416 君はその程度のバカってこと。
自分の思いこみの「範囲」はOK
他人の判断した基準はNGでしょ?
だったら最初から2万とかに言い換えれば良いんだよ
創意工夫だのアイデアだの、考えを煮詰めるとか
試算っていいながら予算は無視なんだろ?
それがチャレンジでも何でもないっての。
他の人は提示された「範囲」をちゃんと熟慮し、君より真剣に
考えた結論で「バカバカしい」って言ってるんで
むしろ君よりちゃんと考えてのはなしだよ。
>>418 開き直りましたか。
熟慮した人が「1万と500円と大差ないって話しでしょ」
とか「多少は盗みとか万引きとかを容認してやっからw 」
とか言いますかね?
そもそもあなたの最初の書き込みを読み返して下さい。
「何ががおもしろい?」
その時点であなたとは考え方が違うと思います。
420 :
409:2014/01/20(月) 17:43:10.79 ID:???
>>419 待て待て
>>409は俺で、それ以降今まで書き込んでない
>>401の>1坪1万円物置──こういうのって面白いね。
コレ、ちょっと考えれば無理だって分かるだろう?
それ以降の話の主旨は面白いと思うけど
出だしから真面目に考えてない感が見えるから言ったんだよ悪かったね
と言うことで煽り合いはやめて
一坪でどれだけ安く物置を作れるか考えてみようじゃないか
(基礎とか束も込?あと、床も込かな?)
>>409は俺で、それ以降今まで書き込んでない
ダウト
422 :
419:2014/01/20(月) 22:02:01.61 ID:???
>>421 たしかに自演っぽくも見えるね。けれど、409が412以降の
人と同一人物だったとしても、420の提案をするということは
それなりに考え直したことになるから、結果は歓迎しても
良いと思うよ。
>>420 とりあえず信用しての回答します。
束と床はあった方が良いでしょうね。実用性を考えると。
基礎は、とりあえず物置が安定して置ければ問題ないと思います。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:30:14.46 ID:qhL3JXGf
414だけど期待してるよ
もし出来たら写真と設計図もうpしてね
>>422 俺がリリーフだよw
DIYなればこそクオリティもあってじゃなきゃ
乞食の屋敷と違いが出ないだろ、これだけ安く
こんな工夫できっちり作り込んだと言えば
3万だって5万だってあこがれの的だし、そのアイデアや
工夫は工法のみならず調達法や流用法で絶賛されるだろ
そういう期待に「1万円縛り」はバカバカし差しか感じない
がんばって造ってくれ、師匠とでも先生とでも呼ばせてもらい
尊敬を継続してその手法を継承させてもらう。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:54:21.38 ID:4Et47+n6
401を読み直したけどテーマと金額を
指定したコンペがおもしろいといっているだけで
一万円にはこだわってないんじゃね?
そのあとのグダグダが見苦しい
仮に1坪2万円の小屋コンペやったとして、
1.5万でできたとしても自分にとって不要なもの付け足して2万で仕上げる奴はいない
最初から「可能な限り安く」といったほうが参加者枠も広がるんじゃないの?
思い付きだけで言ってるとしか思えん
競作コンペでうまく行ってる例をたまたま見つけたんで紹介しとく
【DIY】手作りままごとキッチン 作品集
http://matome.naver.jp/odai/2132382938409723801 子供用の玩具、市販品は1.5〜3万なのでそれ以下ってのが基準になってる
「1万円で手作りキッチン」って決めてしまったら出てこないような良作がある。
荒らした本人が良く言うよw
値段にこだわりすぎて乞食の御殿は見る価値なしって
気持ちを汲んでくれればいいよ。
まぁ、乞食御殿も見てみたいけどなw
半坪でもむずかしそう。高さが90センチのミニミニ物置ってのはどうだ?
冗談はさておき、今ある家屋にくっつけて作ったら?
壁や基礎が省略できるから1マソでできるかも
1万円ででっちあげるとなると、ポリカも塩ビもトタンも無理で
2.5mm厚の養生用プラダン(サブロク180円)になっちまう
紫外線劣化激しいので持って1〜2年
ちょっと引っかけば白く傷が入るくらいもろい
そこまでグレード落とした物置とか作る意味ねえ
紫外線対策は大事だね。塩ビ波板も数年でダメになるし。
ブルーシートはホームレスが小屋に使っているけれど、
紫外線に対してはどうなんだろう? もちろんそれを
そのまま使うつもりはないよ。紫外線に強ければそれで
カバーすれば良いかと思っただけ。
おまえら頭が固いわ
一坪ならポリカ3枚で屋根ができるだろ?
あとは四角く穴を掘るだけさw
天才あらわる!
>>433 洞穴とかは建造物としての「車庫」とか「物置」とは呼ばない
ことが多いな。
もちろん穴を掘って車庫に使う、物置に使うことは可能だが
物置小屋なら不可だが、物置なら可
雨水侵入という大きな弱点があるけどなw
波板は1枚が655ミリ、重ね代を除くと575ミリ。
3枚だとギリギリで足りないくらいかな……。長さも6尺
では不足だから7尺が必要になる。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 14:42:34.89 ID:La+Njhok
一坪っていっても高さは規定されてないんだから
高さ90センチくらいのを作れば?
建坪率とか問題ないんだろうか
「けんつぼりつ」ってなに?
「けんぺいりつ(建蔽率)」なら知ってるけど。
>>420の提案が真面目なものであるなら、「出来るだけ安く」であって
必ずしも1万円にはこだわらないって流れだな。1万円で出来るなら
歓迎するけど。
>>439 それには3万円と書かれているがそれもかなり安いと思う。
>>442 こういう構造物って役所や役場の職員が調査して税金納めてるかどうか確かめるんで、
近所がうるさく言ってる時点で職員は徴収する税の計算してる。
安く作るのは賛成だが、普通の市販品を使う場合はある程度
限られると思うんだよね。
大安売りとかの価格で計算するのはちょっとアンフェアにも思える。
おれなんか知り合いのコンパネ屋がいるから中古コンパネとか100円
で買えるけど、それも使っちゃルール違反っぽいし。
外から中に置いてあるものが丸見えなのがダサいな
余ってる材料使ったから500円でできたとかよくあるけどあれはズルだよなw
全部廃材で0円とか
波板の相場っていくらよ?
近所のHCでポリカ6尺850円だった。
エンボスでもヒートなんとかでもない普通の半透明ブロンズ
ブロック塀キリキリに建っているポリカ倉庫って
どうやって外から波板に傘釘打つのでしょうか
お隣さんに工事させてくれ、とお願いして打つのですか?
別の所で作って最後に移動させたんじゃないの?
なお、お隣さんに言ってもブロック塀との隙間はどうしようもないと思うんだけど……。
六畳ほどの波板小屋を2万程度で作ったことのあるおれが来ましたよ。
その時はあり合わせの材料使いまくりだったけど。
あの波板はビニールだっかな? 数年使ったときに台風が来て
倒れたんで今は残ってないが。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 01:30:11.09 ID:j5w9gF2c
台風で壊れるようじゃ基本設計がなってない
竹林があるから四角は生えている竹をそのまま使う。
そうすれば数年は枯れることがない。
それに屋根をかければ物置のできあがり。というか竹林の
中の小屋だね(笑)
どっかの隔離スレの連中なら共感するかも
>>453 価格偽装乙
余ってる部材でも普通に買ったらいくらで計算しろよ
まったく参考にならないどころか
一坪1万円とか言い出すバカが沸く原因になるので邪魔
456は間違いなくリリーフやろうだなw
リリーフってなんだ?
小屋作ったら4万円だった(手持ちの材料があったんで実際の出費は2万円ほど)
こういった書き方だとこれから作るとする人にも参考になるんじゃね
廃材0円はなしの方向で
>>453 火災保険入っていれば風災害で保険下りるのに
>>454 その時は風速50メートル級で、ちかくにあった我が家の瓦も一部吹き飛んだ。
ちなみに自分の小屋じゃなくて我が家の田んぼを耕作している人が小屋が欲しいと言うから
建てるのを手伝っただけ。基礎は最初は土に杭を打っただけのまさに掘っ立て小屋だった。
その後、その人がコンクリートブロックとか地下鉄筋とかで補強したようだが、それでも
弱かったみたいだね。
>>456 おやおや、事実を書いただけで価格偽装とは恐れ入ったね。
会社で叱られてストレスでもたまってるの?
竹の生態を知らないヤツは冗談のつもりで書くんだろうな
>>458 もともと同じこと書いているし君もちゃんと意味
わかってるならそれで良いだろ。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:55:54.32 ID:1qBNhYii
一万円物置が出来たとしても台風で飛ばないようにするのは大変だぞ。
ワラの小屋はオオカミさんが吹き飛ばしちゃうぞ
453=461だけど、あり合わせのものは確かにつかったけど、それを使わなくても
二万円強でできたよ。但し物置じゃないんで四方の壁はない。別の倉庫に
くっつける形だったから、柱は片方しか要らないし、そんなもんで充分できたよ。
それだけだと小屋っていうより、長い軒って感じだね。
あり合わせの材料ってのは、古い剥がした波板トタン(片面はかなり錆びてる)
が大量にあったんで、その人にあげたら、自分で二方向に壁を作ったりした程度かな。
その後柱の基礎を補強したりしたのはその人が自分で追加したからいくらだったか
分からないが、おそらく一万円もかかってないと思う。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:34:17.28 ID:PCmbJYT3
で君は1万円物置コンペには参加するわけ?
そんなコンペ存在していたの? まあ趣旨には賛成なんだが、
そういうのやるなら別スレでやった方がよいと思う。ただ
作るのには時間がかかるし賛同者がよほど多くないと成立
しないから、スレは過疎になるだろうけど。
いっそ、別サイトで企画した方が良いよね。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 03:28:49.00 ID:bBmIE060
ゴミステーションとか野菜の無人販売の小屋くらいなら
一万円で出来るかもね。
無人販売の方は作るの手伝ったことあるし。
半日仕事だったよ。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 03:33:26.63 ID:bBmIE060
あ、もちろん一坪はない。半坪弱くらい。
立派で誇れる波板小屋を造るとき、1万円だと何平米造れるかを
競って見ればいいのに
粗悪で無駄なもん作りたくねー
平板だと値段が格段に上がるのは何故だろうか
ポリカの話? 厚さが厚いからでしょ。
>>473 472氏は「立派で誇れる波板小屋」と言っている。日本語読めないの?
大した金額じゃないんだし、ちゃんとお金だして実用的な大きさにするよ
何も入らないような小屋建ててもしょうがないでしょ
なんで1万円にこだわるのかわからん
>>477 それは君の個人的な事情においての「実用」だろ。
世の中には灯油のポリ容器が2個入れば実用の人もいるし
庭いじりのショベルと植木バサミが入れば良い人もいる。
ショベルと植木バサミが入れば良い人にとっては大きくて無駄なもんだろ
なんで1万円にこだわるのかわからん
一坪一万さえクリアすればいいん?
高さ10cmでも?
画像アップしてくれれば認めます
流れをちゃんと読もう。
一万円にこだわらずなるべく安く、ってことに
落ち着いているはずだけど。
1万円くんがんばちゃってるからあと少しでキッチンさんに進化するはず
一万円くんって誰よ。もしかしておれ=401=482のことか?
おれは単に、テーマと金額を決めたコンペのようなものが
面白いと言っているだけなんだが。ただ、一坪一万円の
物置にチャレンジすることはすごく興味がある。
無理
無駄
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 01:51:23.94 ID:PlR4RNQ+
ムラムラw
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:01:23.58 ID:LAnCc2dP
ちょっと考えてみた。一坪一万円が無理なら半坪でどうかって。
少し安くはなるが坪あたりでいうと高い。
だったら3〜5坪くらいの大きいのなら坪単価は安くなるんじゃないかって。
もはや物置じゃなくて小屋だけど。
ちょっと考えてみた。
一坪の材料費が1万円でできるまで大量に発注すればおkじゃね?
例えば5万作れば1つ分の材料費は安くなるとかw
ちっと考えてみた。一万円を楽に切れる。
タイル張りの世界では一尺四方を一坪という。
金箔だとさらに一寸四方を一坪と呼ぶ。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 01:14:18.29 ID:B4P5eKcd
そんなことしなくても一万円は切れるでそ
波板活用スレで語る内容では無いな
>>492 では君が積極的に有意義な話題を提供しよう。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 12:27:19.68 ID:eAqbqQhP
一万円を切るのはかんたん ハサミで切れば良い
つまんね〜
もうええわ アイリスオーヤマに1坪キットの発売を頼んどくわ
そこじゃないだろ!
コストダウン案で養生用プラダンの話があったけど、それも一つの
手だな。物置なんてどうせどこかの壁面ぴったりに作ることが
多いから、背面はプラダンでも強度の問題はない。日も当たらない
からあまり劣化しないだろうし。
だったら壁にくっつけて作ればいいじゃん
それで1万切ってもルール違反だけど
>>498 キットでは一万円は絶体に切れないよ、きっと。
一万円でも10万円でもいいから
簡単な波板つかった物置の作り方教えてください
壁サイディングする時、壁とブロック塀の間にたてた波板物置って
どうするんですか?
目標の4倍か。それでも市販の物置よりは大幅に安いけど。
507 :
505:2014/01/26(日) 18:20:32.63 ID:???
さっきのサイトの金具面白いんでググったら
説明書や必要な材木が書いてるサイトあった
https://www.diyna.com/webshop/2x4basics/item09.html 1x4 6F 3本 (一本230 690
2x4 6F 37本 (一本350 12950
2x4 6F (ACQ防腐加工材) 5本 (一本550 2750
3x6尺 合板 15枚(屋根、壁、床下地用 (一枚1000 15000
屋根材波板 4尺 6枚 (一枚400 2400
計33790円(束石、釘、蝶番別)
壁の波板は無しで合板打ち付けて終了(もしくは何か塗装
屋根の波板を透明なポリカなどにしたいのなら
上のリストの合板を3枚マイナス
代わりに2x4 6Fを4本ほど追加
金具の代わりに2x4材や合板使う事もできるからその分更に追加
なんだかんだで4万ほどかかるかも
軸組工法だとどうなんだろうか
屋根が片流れ勾配だとどうなんだろうか
一坪の物置は奥行きがあるから中に入って立てるのが理想。となると、やはり6尺では足りずに
7尺ってことになるのかな。物置って、中の棚とかをうまく設置しないと、高さがあっても
効率よく使えないんだよね。
507見てるとまともなのを作ろうと
思ったら1万でムリはもちろん2万
でもムリでは?
3万位がボーダーラインかな・・
1万円くんどうしてんだろ?
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:15:19.87 ID:voG+0pMh
一坪は物置としては大きいよ。一畳くらいのが使いやすいし
作りやすい。コンペ? にチャレンジするにしても材料費が
安い分、取っつきやすい。
>>510 オマエはな。
世の中には様々な住宅環境や土地環境がある
>>511 そうだよ。だけど、510の言ってることって概論としては間違って
ないでしょ?
>>512 低予算、DIYに1畳が適すとかいう話しならな。
物置の定義や使いやすさで1坪を否定し1畳がといわれても
実際1畳くらいのゴミのような物置なんて利用価値がない
そんな程度なら納戸でも押し入れでも済むレベルだし
と思う人も多いだろ。
身も蓋もないけど1畳くらいの
物置はクオリティの高い市販品を安価に調達できるんで
DIYの価値がないと考える人も多いと思うよ。
一坪以上の物置と半坪くらいの物置と、どちらがたくさん
売れているか知ってる?
>>514 1坪以上と以下で
どっちが売上高が高く、収益率高いかしってる?
収益率が高いということはDIYの価値が高いと言うこと
数が売れることは儲けもなく廉価であるってことだしね。
言葉尻や弱点を突いて戦いたい気持はわかるんだが
スレッドの流れは1坪から派生してるんで、そこに
需要と供給から存在価値がないなら、その時点で
言及しないか?
それに金額優先で極小にしても意味がないのでは?
ってながれも出てるだろうに
>>515 5単に質問しただけなのに戦いたいとか感じるという
ことは、君に先入観があるってことだよ。
とにかく、DIYのコンペとしてはより小さい方が参加者は
増えるだろうと思ったそれだけ。
ところで、
>どっちが売上高が高く、収益率高いかしってる?
その言葉を信じて、君は数字を知ってるのかな?
大きい物置の方が収益率がたかいとかないと思うよ
単価が高いのは当然だが
一坪物置の話題が出てからはや10日か。
そろそろ誰かスケッチくらいアップしても良い頃。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 02:21:53.17 ID:MSowx/6+
はーい、三坪二万円小屋の私です。
どうなんだろうね、正確な計算とかしてないけど。
たしかにHCなんかで売っている物置は1坪より小さいのが
多いね。品質は良いんだけどDIYの方がずっと安くできるかな。
おれはもう作り尽くしたから改めて作りたいとともおもわないけど ──ひと坪物置
1000万円のベンツを一台売ってディーラーの利ざやが200万。
100円のコップを売ってダイソーの利ざやが20円。
どっちが良いんだろう?
>>520 どちらも良いから事業として成り立ってる
君が何の商売をしてるかしらないが
まともな商売なら利ざやは20%を超えて
かなり大きいよ。
>>520 200マン抜いてるのか・・・40マン負けてくれる訳だ(´・ω・`)
いくら儲かるかしらないが、昔の外車デラは一台売ると
従業員全員が一ヶ月生活できたという話を聞いたことがある。
従業員の人数と外車の車種ぐらい書けよ
今でもフェラーリとかの高級車は、事業主+事務員1人くらいならそうなんじゃないの
でもそれと波板になんの関係が?
> たしかにHCなんかで売っている物置は1坪より小さいのが
大きなのは大工やエクステリア業者に依頼するからHCで売ってないだけじゃないの?
>>526 在庫を持ちたくないから注文なだけだよ
受注生産品じゃなきゃ、どんな大きさも数日で届くし。
波板の端を少し曲げたいんだけど、良い方法はないかな?
片流れだと高い方の端から水滴が下面をつたわって小屋の
方に流れるんで、それを防止するために少し曲げたい。
その目的のためだけに水切り金物とかパッキンとか手間や
金をかけたくないんで。
ましてや山棟を短く切って使うなんてしたくないし。
フェラーリ 抜く
この言葉に反応してしまった
アッーーーーーーー
>>528 以前も話題になってる。かなりむずかしいと思うよ。
端から少し内側にコーキング剤を一筋とか
↑頭いいな
ポリカに普通のコーキング材を使うと「ソルベントクラック」
といって亀裂が入ってしまう。
そうならないように専用に開発されたのを使ってね。
ポリカ用のコーキング材じゃないと接着しなさそうだよね
536 :
528:2014/01/28(火) 21:22:08.11 ID:???
ポリカ波板って縦に使うんですか?
>>536 思いつきなので、うまくいかなくてもすみませんw
谷の底だけに点付けでもいいかもしれません 工夫してみてください
↑またまた頭いいな
物置に限らず、価格も実用性も大事だけど、
やはり見た目も大事だよな。波板=安物みたいな
イメージがあるから、デザインや端々の処理には
ひと工夫したい。腕の見せ所でもある。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 01:44:27.05 ID:EjSvCb7W
水切り金物使うときれいに仕上がるよ。まるで別物。軒先用なら六尺で400円くらい。
波板に使うときは水切りの機能というよりはほとんど見た目のためなんだけど。
>>537 質問の意味がわかりにくいんだけど、どういう使い方を
してみたいわけ?
>>542 東隣のお隣さんとこから居間が丸見えなので、目隠しに波板ポリカを使います
幅6mなので、幅3m*600の乳白10枚購入、
3mを横に2枚並べるとよいかと思ったのですが、
これって雨が凸凹のところに溜まってコケが生えるのではないですか?
>>541 波板の片流れで水切り金物使ってるイメージがわかないんですが
どんなの感じのやつですか??
六尺で400円のものURLでもいいからほしいです・・
>>543 一般的には縦にして使いますが、別に横でもかまわないと思いますよ。
少しホコリはたまるかも知れませんが、それでコケが生えることはないと思います。
長さ3メートル、つまり約10尺の波板を買ったということですか?
ということは、横にしたものを上下に5枚ならべ、それをさらに横方向にふたつ
ということですよね? 施工は縦でも横でもあまり手間は変わらないような……。
ベランダなどの柱がすでにあって、それに取り付けるということなのかな?
なお、乳白色のものを横向きに使うと、その内に汚く見えるようになるような気がします。
買ってしまったものは仕方ありませんが、色はブロンズあたりが無難かと。
>>545 ありがとうございます。
2700*60角の檜柱を立てて、ラティスの代わりに軽いポリカ波板をつけます
透明ブロンズは透けてしまうらしいので、乳白を買いました。
上下に3枚、1800だけ目隠しします。
もし縦なら切るの大変なので、買い直しします。ブロンズ見てきます
いまいちどんな状態でどうつける(貼る)つもりなのかわからないですが、
独立した壁状にするのなら、風対策も考えた施工にしないと飛ぶぞw
横にすると重力でぶにょんぶにょん伸びるんじゃないの
縦にしようが横にしようが、最低でも90センチ以下くらいの
間隔で釘かビスで留めないとバタつくよ。となるとその固定のために
柱とか角材とかが必要。
45cmでもバタバタするのに・・・
>>552 端はね。ポリカでは補強のない張り出しは10センチ以下を推奨している。
それを知らずにトタン波板の代わりにポリカを取り付け、40センチくらい
張り出させていたら、台風の時にバタバタして折れた経験がある。
両側を固定した間隔(スパン)であれば60〜90センチくらいはまあなんとかなる。
>>547 波板の下にいれるか上にかぶせるかはその人の感性しだいですね。
自分は見た目重視なので上にしています。
ガレージの屋根だったら下から見上げる事が多いよ
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:00:27.16 ID:MHp/JARA
見上〜げて〜ごらん〜、ガレージの屋根を〜
波板は安く上げることが第一義だよ。外観とか品質とか
要求するなら他の工法はいくらでもある。
んで、一万円くんのアップまだ〜?
だからぁ、必ずしも一万円じゃないと何度言えば(ry
結局は造る人、画像や手法や資材をアップする人が
皆無に近いんだから、参考に魅せて貰うことが重要で
その建造費が5万だろうが10万だろうが、5坪だろうが2坪だろうが
関係ないだろ?w
その手法や資材を自分の参考にするだけなんだし。
>>554 上にかぶせてもいいんですね
それも考えつきませんでした
情報ありがとうございます
上にかぶせた場合、本来の「水切り」の機能はほとんど
期待できなくなります。波板ではあまり関係ないでしょうが。
本来の「水切り」の機能ってどんなことですか?
少しは自分で考えましょう。
波板の上に水切り金物をかぶせると棟包みの代わり
機能は波板の下に水を浸入させないこと
波板の下に水切り金物を入れると本来の水切り
機能は波板の下部材に水を浸入させないこと
機能は水を中に入れないってことだから同じっちゃー同じ
上にかぶせた場合、コーキング剤などで隙間をふさがない
限り、波板の下に水は多少浸入するよ。特に片流れの上側とかは。
そんなとき、532のやり方とかが良いかも知れないね。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 03:05:20.78 ID:hILgaENc
そいやこのスレ、たまに写真のアップはあるが、
小型物置を作りましたっていう写真は見たことがないね。
567 :
505:2014/01/31(金) 06:26:43.84 ID:???
ここで作った車庫の写真アップしたことあるよ
>>567 505で紹介した他人のサイトじゃないの? 別に自作のをアップしたことが
あるってこと? それだったらおれも見てみたい。
571 :
505:2014/01/31(金) 18:10:11.21 ID:???
>>182で一度アップしたけど
再アップは勘弁してください
ちょっと恥ずい
というか狭い住宅地なんで
「こんなの作りました!」って見せれるようには上手く撮れなかった
一応作る前に簡単な設計図?だか作ったから
その画像ならアップしてみる(データが残ってればだけど)
572 :
505:2014/01/31(金) 18:19:06.61 ID:???
これを一から作るとすれば大変だわ
うpするにしても周囲が写るのもイヤですよねw
CADなに使ってんの?
576 :
505:2014/02/01(土) 00:20:37.05 ID:???
SketchUpだって、キャーどうしましょ!
その図を素人が見ると、「筋交いや方杖が少ないから弱い」
とか言うかも知れないね。屋根は波板のおかげで一度固定すると
角度がぶれない。結果、その他の筋交いなどは不要になるんだよね。
>>578 書きかけの図ってのもあるけど
自分がわかればいいやって図だから色々省いてます
実際雪の重さや地震が心配なんで
頬杖や筋交いは取り付けてます
今年は継ぎ足し継ぎ足しのボロ小屋を作り直す予定
二間×二間半、高さ2700片勾配5%で床はインターロッキングを敷き
屋根材はトタン波板使うつもり(一部明かり取りにポリカ)
ほぞ組で作るかツーバイフォー材で作るか思案中
コスト的には余り変わらない感じ
ちょっとスレチかもですが教えてください。
床がコンクリの車庫です。ここにボルトで固定するしっかりした車止めを付けたいんです。
コンクリートドリルは安い(シンコー)のを買ったのですが、
普通のボルトを埋め込むのですか?何か特殊なボルトがあるのですか?
その辺の事分かればお願いします。(その内画像うpしますので)
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:02:40.11 ID:aG2bSnpc
>>581 それ、低車高タイプだから良いね。俺の車は別に車高を落としたり
していない。だけど二座オープンのスポーツカーだからもともと車高が
低い。しかも、フロントバンパーの下に3センチくらい、プラスチックが
下に出ている。だから、スーパーの駐車場なんかで輪留めに当てて駐める
と、そのプラスチックがこするんだよね。
>>580-581 問題はボルトをどうするかよりもどうやって穴開けをするかだと思う。
俺だったら、最低限ハンマードリルを用意する。というか持っているし。
でも581の図のヤツは、ボルトじゃなくてピンを打ち込むだけで良いタイプだね。
それでも輪留めがはずれたりすることはまずないからOKかな。
でも心配なら、少し大きな穴を開けてナットやワッシャーごと埋め込むと良いよ。
>>584 使ってみないと分からないが、そのドリル、安物だね。13ミリまで
対応らしいけど、どうなんだろう……。レビューもよくないし。
581の輪留めは11ミリのアンカーピンで長さが180ミリ。輪留めの
高さが100ミリだから実質8センチの深さの穴を開ければよいわけか。
ドリルの刃は良いもの使ってね。まあ、うまくいくことを祈る。
振動ドリルでアンカーボルトの穴きつくね?
その製品はコンクリート10mmは行けるみたいだけど
アマが1回だけ使うんだから道具に金かけられない。
DIY大好き人間でしょっちゅう使うなら良いが。
おれはハンマードリルもコンクリートハンマーもプロ用持ってるよ。
能率が全然違う。
>そのドリル、安物だね。
ズバリ言うなww 紹介の輪留めか近くのホムセンのやつか思案中
どっちにしても規定の穴があけられるか、とりまやってみます(´・ω・`)
無理にアンカーなんぞ打たなくても、コンクリート用ボンドでよくね?
重量級の四駆(今時?て笑うな)なのでガッツリ留めたいんですよぅ(´・ω・`)
>>584 「振動ドリル」だったら10mmくらいの穴は
サクサクあくよ。
千円くらいの3枚刃ドリルが良いよ。
開かないのは側溝のL字蓋とか電柱とかは
なかなか開かない。
土間コンなら楽勝だ。
>>584 ちなみに俺がサクサク開けまくったのは
HCで2千円台の安い振動ドリル。
>>590 うちもでかい四駆だけど、縁石用?ブロック固定せず置いてるだけだよ
それに専用ボンドなら相当頑丈にくっつくと思う
それこそ撤去するのも大変なくらいにw
波板とはちょっとスレチの話題だが、いろいろ応用できるかも。
上で話題になった一坪物置なんか、軽いから強風で飛びやすい。
そんなとき、下地がコンクリートなら同じようにして穴を開けて
アンカー打ち込んでおけばまず飛ばない。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:57:48.62 ID:orhc6TbW
やっぱ一坪物置のアップが待たれる
>>594 軽いから飛びやすいって
普通は羽子板付き束石で固定するでしょ
>>596 そんな質量じゃなんの役にも立たないが
土なら打ち込み型やねじ込み式のアンカーも併用した
方が良いよ。
>>597 どんなサイズ想像してるんだ?
たとえ小さくても何の役にも立たないってのも意味不明だけど
一坪で四カ所羽子板付きで飛びやすいって変だろ?
本当に強風が来る地域なら更に欲しい所だけど
下部をちゃんとコンクリートの地面に埋め込むとか
していれば大丈夫だけど。置いてあるだけで
束石の重さだけでは屁のつっぱりにもならないね。
置くだけ何て言ってないが・・
普通は埋め込むもんだぞ
あの台形の形状も抜け防止に一役買ってるぐらいだし
置くだけワラタw
束石の使い方知らんのだろうな
束石のサイズも色々あるの知ってる?
小さいものもそりゃあるが
でかくて重いのも沢山あるぞ
そんなバカもいるかと思って一つの例として書いただけだ。何がおかしい?
ちゃんと固定した例と両方書いてあるだろうが。アホかw
>>602 初めからそう書けばよかったじゃん
飛びやすいからアンカー打っとけって話だけだっただろ
>>603 あのな、おれは599と602しか書いてないんだ。それ以外の他の人の
レスまで責任持てんよ。
読んでないのはオマエだろ。
誰も置くだけ何て言ってない
>>599が勝手に言い出してるダケかと
なんで行き成り置くだけの話が出てきたの?
鳥物置コンテスト開催
ルール: 一坪波板の物置 風速30mでどれだけ飛ばせるか
飛ぶとか言っている人がいるから、その「流れを読んで」、
置くだけなら飛ぶだろうと書いたらなんで批判されにゃならんのかね。
意味が分からん
並板があるんなら、上板や特上板はどんなにすばらしいんだ!
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:09:39.88 ID:OlRbCVjB
特上板は価格が「時価」だから気をつけろよw
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:25:00.15 ID:GmU2kIIy
一坪物置コンテスト開催
ルール: 一坪の物置を並板を主材料としていかに安く作るか。
審査基準: 値段に比していかに実用的で仕上がりが良いか。
なお、一万円を切ってそれを実現した人には、主催者から10万円のボーナスが出ます。
これ、ネタだよな・・・
便所の落書き本気にするなんて・・・
参加費徴収して刑法第百八十七条富くじ法に触れれば楽しめるのにな
参加費なんてどこにも書いてないんだが
参加費徴収、その手があったか!
誰も参加せんわw
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 04:28:39.29 ID:P1iQOLfd
波板で物置考えていたけれど、今日くらい雪が積もると
ちょっと恐くなる。まあ、北国みたいに雪下ろししないと
つぶれるなんてことはないと思うけど。
波板は接地面積が少ないせいか、雪が積もっても容易に滑り落ちてくれるから壊れる心配はなさそうだ
ウッドデッキの上に使ってるプラダン構造のポリカは落ちてくれずに重さでたわんでいたので梯子で上って
人生で初の雪下ろしをした
接地面積? 設置面積のことかな?
屋根の勾配が緩いとなかなか落ちないんじゃないかな。
波板釘やビスがあるから雪かきもしにくそう。というか
それ以前に人が乗れないだろうけど。
まあ、豪雪地帯には向かないよね。
たまに1mとかになるけど
普通に上に乗って雪下ろしするよ
豪雪地帯に向かないって事は全然無いよ
要は下地次第
接地面積じゃなくて接触面積というべきか
波板は山の頂点しか雪の塊に接触しないんで、わりとすんなり滑って行って落ちてくれる
んなわけねぇw
波板でもスレート波板なら平気かな。ポリカはどうなの?
上に人が乗るなら骨の上でないと恐いな。ポリカだったら骨は何センチ
おきくらいに配しているの?
雪下ろしのスコップが釘やビスに引っかからない?
雪国に住んでなくてほんと良かったわ
おれの友人で就職して初任地が富山だったヤツとか、
総務部なのに毎日雪下ろしさせられていると愚痴言っていた。
そいつも今は課長だけど。
>>628 下地次第だって
垂木、野地板とかね
母屋だけじゃ乗れないからね
釘やビスは
波板が新品とかペンキ塗りたて、ポリカとかだと
釘までスコップを刺さなくとも雪は滑り落ちる
けど、そういう時は乗ると危ないからレーキみたいなのを作って登らずに雪下ろしする
雪が滑らない表面になった時には
釘がどうのこうの以前に氷の層になってたりするから
それはそれでスコップは届かない
>>630 あ、やっぱ野地板とか垂木とかあるんだ。やはり雪国じゃそれくらい
しないと重さに耐えられないし人が乗れないよね。雪のあまり降らない
地域のおれなんかは、波板に野地板使うという発想がそもそもない。
雪下ろしスコップはプラスチック製が最近は多いと思うけど、釘に当た
っても傷まないような工夫がされてるのがあると良いね。
おらは長靴に縄巻いて雪さ降ろすだ・・・(´・ω・`)
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:17:50.56 ID:+I38Q0FK
教えてくれ坊ですみませんm(_ _)m
東京の実家が今回の大雪で2階から落ちた雪の塊で波板は割れなかったのですが
横に通していた鉄骨部の先っぽが15cmぐらい曲がて下がり
中間辺りもしなって5cmぐらい下に湾曲してる状況です。
http://www.moribankin.com/assets/article_image_save/CBB20100112165240a.jpg この画像のような屋根で左端の縦の部分が無くて横の鉄骨のみになっています。
横の鉄骨が支柱との交差部分で15cmぐらい下に下がりました。
この鉄骨部先っぽ15cmぐらい曲がったのって元に戻す方法ご存知無いでしょうか?
手でやれば戻りそうな気がしなくも無いのですが鉄骨だからポキっと折れそうな気がして。
多分波板もピンで抑えてある部分の穴が広がって雨漏りするだろうと思います。
火災自然災害保険も適用されないもので初めてだけど自分でDIYしようと思っています。
良ければアドバイスをお願いします。
「この画像のような屋根」ではなく、実際の写真を載せてよ。
説明だけでは非常に分かりにくい。
鉄骨じゃなくアルミじゃないのか?
曲がった所に補強の木でも当てて
ジャッキを当てて元に戻してから固定
雨漏りする穴はコーキングか
それか壊れた所交換が一番だろうけど
ジャッキをかけるか、一旦外して曲げるとしても、
見た目は別にして、一回曲がった金属は弱いということだよ。
取り外さずにおよそ直せたら、その箇所に沿わせてもう一本入れtらどうかな。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 01:23:18.73 ID:KnHEKRaH
鉄にしろアルミにしろ、曲がった骨だけ交換が一番確実では?
鉄だと溶接されていることが多いからちょっと面倒だけど。
曲がったのをまっすぐにもどすのはかなり高度な技術が必要。
だからやっぱり実物の写真を見せないと。
推定でしかアドバイスできないし。
おじさんによく見えるように、全体と局部の画像をうpするんだぞ ぐへへへ
640 :
633:2014/02/15(土) 01:11:45.20 ID:???
皆さん、申し訳ございません。
実家に行って画像アップしようと思ったのですが父が雪で転んで入院してしまい
バタバタしてしまってて。また今日の雪で更に状況悪化してるもので
もしかして鉄骨が折れちゃうかもしれないのですが、
近日中に改めて画像アップして相談させて頂きます。
質問しておきながら本当に申し訳ございません。
雪でつぶれました
ニュースで見ました お父さんはお気の毒でしたね(―人―)
ちょwwww
643って633が再度被害にあった写真? それとも無関係なの?
204 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/02/15(土) 13:43:25.09 ID:???
本日華道のお稽古なのですが、寒くて外出られません><;
そして軽の上にどっさり雪が
やっぱりカーポート欲しいでつ
工事なしでもなんで10万円するの><;
DIYでかっこいいカーポート作れますか
217 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/02/15(土) 17:14:53.25 ID:???
>>205 気をつけてね
こんな事になったのも波板車庫スレが1万円でできるか
ばっかり話していて、材料についてやハウツーをまったく語っていなかったから
怪我したお父さんの事もだれもレスしてあげないし
>>207 アルミ柱4本*5000円
ポリカ 16000円
垂木 6本ぐらい
5万円ぐらいで出来そうなんですが、なんであんなに高いの
工事費が+2万円とかだし。カーポートだけ70%引きで売れっつうの
家の外壁サイディングと屋根葺き替えは業者さんにお願いする予定ですが
増築してから、カーポート作ったほうが足場確保しやすいの?
177 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/02/14(金) 11:15:41.72 ID:???
>>176 ケツにアンカーボルト挿しながら謝れ
また変なのがわいたな
193 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/02/14(金) 19:58:31.12 ID:???
もおおおおお
【お得な10枚セット】
波板NIPVC-1008ナチュラル・ナチュラルブルー・乳白
【アイリスオーヤマ】【smtb-s】
価格 10,286円 (税込 10,800 円) 送料込
ttp://item.rakuten.co.jp/arimas/1541825 これ前に買ったけど、ポリカじゃなくて塩化ビニル樹脂で
すぐに日光でパリパリ縦割れするらしい
買うときなんでアイリスやめろ、タキロンか三菱買えって教えないの
本当に役立たずどもが
幕板相当する部分が脆弱すぎるだろ
>>652 変なのがたくさん書き込まれているから、君がどれにレスしているか
分からないんだが。ちゃんと安価付けてくれないか。
>>654 下の写真みると波うってるようにはみえないね
柱や桁の強度がなくて曲がって倒壊
波板?自体は反ってるだけでまた使えそう
カーポートへの積雪+母屋の屋根雪の落下かな
今度の大雪で、都市圏では耐震強度は保たれているものの、
積雪耐久性については不備が露見したね。
耐雪対策は大切だよね(´・ω・`)
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:03:37.06 ID:9JEHR/0U
おーい山田くん
雪国では波板はあまり使わないのかな?
上で書いていたような、野地板を使うような
ケースを除いては
>>659 北陸だがカーポートクラスの屋根に波板はありえない
普通は折板で三十センチつもるごとに雪降ろししてる
(いちよう五十センチまではOKのやつ)
近所に単管で自作車庫作った人いるけど屋根は折板つかってる
アルミ折板一部ポリカ折板
雪が積もっても曲げがでかいので強度があってたわまない
あとテラスは屋根雪が落ちない側につける
今回の雪で10年ほど使用した車庫の塩ビの波板が割れてしまいました。
そこで波板を変更しようと色々検索したら
ポリガー素材のが耐久性もあって良さそうですが
紫外線避けと熱戦遮断タイプがあります。
車の塗装の日焼けを防ぎたい、真夏の炎天下の温度も下げたいとなると
どちらを選んだ方が良いでしょうか?
2つ合わさったものがあれば良いのですが、見つけられず
値段も多分高いですよね?
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 05:47:01.97 ID:eHQ5B2xz
ポリガー素材?
↑の方で駐車ブロックgdgd言ってた者です(うpすると言ってたので)
結局HCで一個1600円ぐらいのやつを12φのボルトとボンドで止めました。
バラスが入れてあったので60mmの深さが中々大変でしたが何とか開きました。
背後の波板は2100mmで、目隠しに2枚分を横向きで内側からも貼っています。
横の梁はネグロス電工のCを使用しました。
http://imepic.jp/20140220/474950
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 14:14:14.33 ID:IiW2t/9H
波板で作った倉庫に今行ってきた。
乳白色のポリカなんだけど、まるでサンルーム。
中は春を思わせるほど暖かかった。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:03:55.97 ID:zra7CF7K
>>666 荒らしたいのか? 正真正銘のポリカだよ。
666は悪魔の印w
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 05:40:05.40 ID:zra7CF7K
波板の小屋とか物置とか、入り口のドアとか窓の建具とかは
みんなどうしてるわけ?
それさえなければ簡単なんだけどね。
窓は付けない人が多いけど
ドアは普通に付けてるよ
>>670 おれは窓もドアも付けた。かなり大きな倉庫なんで。
窓は昔浴室で使っていた古いアルミサッシを流用。
ドアは木枠に波板を貼って作った。引き戸と開き戸を
各1枚。特にむずかしくはない。
673 :
661:2014/02/21(金) 15:57:48.67 ID:???
>>662 おお!あるんですね〜ありがとうございます
ちょっとそれで検討してみます。
>>663 すみませんポリカ素材でした。
674 :
670:2014/02/22(土) 09:25:23.63 ID:BTXbSAPG
>>671 >>672 レスサンクス。ドアを作るのは割と簡単でも、木枠の防水とかが
どうしても不完全になりやすい。波板が覆っている部分は
良いけど、端の部分は雨に濡れやすい。軒が長くてあまり
濡れないなら良いけど。
波板小屋くらいじゃそこまでの耐久性は求められないのかな?
>>674 貴方の言うドアがどんなのか伝わらん
格好よさ気な木の重厚なドア?
なら塗料なり塗ればいいんじゃない?後は霧除け付けてみるとか
ただ余り重いドア作っちゃうと
それを取り付ける柱とか頑丈に作らんと後になって建て付け不良になるよ
簡単なのが桟木とかでドアのサイズに枠作って(程々強度があるくらいに)
後は波板打ち付けるだけ
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 03:40:34.95 ID:ubNH5Qmx
波板小屋のドアってふつうはどんなの?
例が知りたい。写真付きで。
これだと波板と特に関係ね。ドア自体は自作じゃないし。
波板も自作じゃないんだし別にいいだろ
買ってきて組み立てるのも自作
そりゃそうだが、上で自作波板ドアに対する問題点が
指摘されているんだから、自作物のことを聞いてんじゃね?676は
面一の波板ドアだとすれば、面倒だけど工夫して、
ドアの少し上に小さめのひさしを付ければ雨対策になるかも。
・・・でも付ける方法がムズイよね(´・ω・`)
天井をあまり高くせず、軒を長めにする方が簡単だと思うよ。
>>681 すでに霧よけの話でてるよ
取り付け方法は何が難しいの?
霧よけ? 雨よけじゃなくて?
雨よけの話は出てるが、今の問題はドアの木枠の防水について
だからまた話が違うと思う。
いやドアの雨除けの為に
霧よけ付けてみたらって上で出てるじゃん
あ、本当だ、そういう言葉があるんだね。霧よけ庇か。
ただ、相手が波板だと、隙間を埋めるのがむずかしいんじゃないかな?
ちなみに681とは別人です。
波板相手でも同じだよ
そういうところは雨押えという物を使う
壁の波板が横の時はそのままで捲れば代用になるし
縦の時は雨押え代わりに
波板を立てに切ったもので代用したりとか
それが金具のようものなのか、漆喰やコーキングのようなものなのか……。
写真でもないとイメージ出来ない。
波板をタテに切った物で代用? よけいに分からない。
>>687は簡単そうに言うけど、やっぱ工夫しないと付かないと思うでw
「波面真っ直ぐにするスポンジ」?みたいのも使うのかな?
俺はへ状の棟板(波)を逆にして片面を壁面につけようかと思ったけど、
UVで劣化しそうなのでやめたw
>>689 >棟板(波)を逆にして
それ、おれも考えた。けど、てっぺんの部分が少し出っ張ってるから
ピッタリ付かないんだよね。どのみち上端にはコーキングがいるし。
結局、682が簡単で良いってことになっちゃう。
691 :
687:2014/02/27(木) 11:53:52.97 ID:???
>>691 雨押さえは知ってるけど、壁が波板だと隙間が出来るわけで、その
埋め方が問題だと思う。
>上の壁材の内側に入るから要らないと思うけど
これは波棟を使用した場合の話ね。
まあ、波板の接合部とドア上端の高さがうまい具合に一致すれば可能かな。というか、
そうなるように波板の長さを選ぶべきか。
でも、上記のように、てっぺんの出っ張りがあるから浮いてみっともなくなるのと、
補強の木枠を付けないとバタバタするんで、やはり難易度はあまり低くないかな。
693 :
687:2014/02/27(木) 20:22:37.90 ID:???
>>692 ごめん言ってる意味が分からない
雨押えが入ってれば壁側の方が隙間があっても問題ないし
波棟利用の場合のてっぺんの出っ張りも角度さえ合えば問題ないし
木を付けなくても普通に傘釘打てばいいと思うが(補強の木枠って何のこと?)
俺と
>>692が想像してる完成図が何か違うきがしてきたw
>>693 うん、全然違うみたいね。分からなければ別に良いよ。
おれはそれで困ってるわけじゃないから。
696 :
687:2014/02/27(木) 23:30:30.61 ID:???
697 :
692:2014/02/28(金) 01:46:24.86 ID:???
>>695 君ほどではないと思うよ。単に面倒くさいだけ。
おれは682でもあるから、682の方法なら霧よけも要らないしね。
>>696 いや、投げやりな言い方したのは謝る。けど、誰かも言ったように、
ドアの上に霧よけ付けるのは波板ではけっこう面倒なんだよ。
雨押さえを取り付ける部分の壁も波板なんだから、そこの隙間も
ふさぐ必要があるんだが、分かってもらえないのかな?
お互いが別のものをアタマのなかに描いてるからこういう齟齬が生じるので
あって、それを解決するには、実際にイメージしている図面とかが必要に
なってくると思う。その図面を二人ともアップするとなると、かなり面倒な
話になると思うんだよ。
最近一階屋根のない家が多いけど
不都合ないの?
不都合はあるだろうけど、狭小地にローコスト住宅建てるなら目をつぶるしかない
不都合はあまりないんじゃない? 軒下を通って車庫まで行きたいとか、
そういうケースを除いては。玄関のところだけ軒があれば充分かと。
ただ、波板で二階以上というのがないわけじゃないが、このスレ的には
あまり関係ないかな。
はは〜ん わかったぞ♪
Aは普通に平面な壁+波板の屋根と思ってる
Bは波板の壁+波板の屋根と思ってる
↑じゃないかと俺が推理しましたw
波板の壁+波板の屋根でも雨が入ってくるように見えないな
704 :
697:2014/02/28(金) 17:32:37.45 ID:???
>>701 波板の壁の途中(ドアの上部)に霧よけを付けることを想定しているわけだから、
そうは行かないんだよ。
つまり、その雨押さえの上も下も波板なわけ。
それと、波棟については、その「霧よけ」の代わりとして使うことを
想定した話。雨押さえが波板には付けにくいから、同じ波形の
波棟というのを使えば、上下とも波板でも隙間なく挟めるという発想。
ただし、上下を逆さまにして使う。しかしその場合、波棟の頂部は、
左右の直線部分に接するような円弧ではなく、一旦盛り上がるような形状に
なっているから、どうしても隙間なくとりつけることは出来ない。
仮に出来たとしても、補強なしの波板だけの軒(霧よけ)に
なるから、風でバタバタする。だから補強材が必要だが、その補強材も取り付けにい
という話。図があれば簡単に説明できるんだが……。
自分が正しいと思い込んで自分を否定する奴なんて
一人くらいしかいないと判定したのかな?
そこらへんが頭かたいって言われる理由かも
あー分かったわ
>>704は単純に波棟を霧よけとして
ただ波板の壁に貼り付けるだけ考えてるんだろ
手間惜しんでるのか、思い込んでるのか知らないけどそりゃ難しいわ
壁の途中に霧よけ付ける?切って取り付けりゃいいじゃん
波棟の頂点が邪魔?下地が当たらないように下地を加工すりゃいいじゃん
補強無しだと風でバタバタ?普通は入れる
>>697は普通の霧よけしか考えてないから
補強としての概念が無い(普通は下地があるからね、もう一つの屋根として考える)
雨押えは雨押え、霧よけは霧よけとしか考えてないから話が噛み合わない
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:32:09.76 ID:8xRoe09p
1万円で物置を作るって話はどうなったんだ?
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:36:10.21 ID:QjmVtown
ポリカの波板はかなり強いよ。
垂木間隔45センチ位なら、人が乗っても割れる事もないし、70センチの積雪でも大丈夫。
10年経っても目立った劣化もない。
釘はゴムパッキン付きステンレスの傘釘を使いましょう。
>>712 突然どうしたんだ? どれに対するレス?
715 :
704:2014/03/02(日) 03:23:56.88 ID:leHyJqCS
>>714 君は687かな? やれやれ、なんとしてでも自分の考えを正当化して勝者になりたいのかね。でも本質というか
こちらの考え方はまったく理解していないような……。そういう人に説明するのは面倒なんだよ。図を書いたり写真を貼り付けたりとか……。
今日はたまたま週末でさっきまで読書していたからここを覗いたけど、正直、この話はもう打ち切りたい。
波棟を逆さまに使うというのは689氏(おれと同じ考えの人らしい)が言い出したから、おれは、
それはむずかしいよってつもりで690を書いただけ。おれ=682の意見でおれの意見は完結しているんだよ。
だからそれ以降、おれはここに能動的に書いているわけじゃない。ちょっと前に投げやりな言い方をしたのはそのため。
これ以降さらに説明するのは面倒だから、言い出しっぺの689氏がバトンタッチしてくれないかな。
基本的な考えに相違があるようだが、一つだけ確実にそうだと思えるのは、おれは、「波板小屋なんてものはシンプルで
安く作るもの」と考えているのに対し、君は、「下地だとか骨組みだとか雨押さえとか、やろうと思えば出来るんだから、
ちゃんとやれば?」と考えているんじゃないかな? そりゃ、手間や金をかければなんだってできるんだよ。普通の家屋並みに。
でもこっちは、波板小屋ごときにそれをするほどの価値があるか? それは波板小屋にとっては、やや贅沢な仕様で、その分、
手間暇がかかるんじゃないか? と思ってる。事実、波板小屋に雨押さえとか霧よけとか使ってるのって、あまり見ないでしょ?
必死の長文でわらったけど、
>>689辺りで話が出てたのか
たしかに
>>687も微妙だな
争いは同じレベルのものでしか起こらないってやつかw
717 :
687:2014/03/02(日) 06:10:58.79 ID:???
>>715 だから何でそんな言い草になるのさ?
俺は
>>714では無い、決めつけて文句言うのはやめてくれ
名前欄で
>>687付けてる以外発言してない
ていうか
>>714の言い方で分かると思うが
それと、波板小屋はシンプルが良いと決めるける事も
それ前提で話す事もどうかと思うけど
俺も
>>682でいいと思う(ただ事情があって軒を深くとれない事もあるとは思う)
霧よけを付けるのであればの話ね
そこで
>>704は波板の壁に貼り付けるのだから隙間ができるから駄目だ難しいと言ってるんでしょ?
そりゃ棚の取り付けみたいにホイホイ付かないよ・・・
別に本格的にやるように言ってないから適当でいいんだけど
雨押えは壁の下に潜り込ませるという基本は何も変わらない
波板屋根の重ねを逆にする人居ないでしょ?雨漏りするしね
718 :
704:2014/03/02(日) 10:48:50.50 ID:Yywl8HwK
読まずにレスしてわるいけど、もうこの件は話したくないんだ。
考え方とか価値観が違う者同士、いつまでたっても平行線だろ。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:11:47.84 ID:s5bAAsAM
都合が悪くなったらしい
書き込まないのが一番なのがわからないアホ
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 08:44:37.67 ID:riTvvvlt
一万でも五万でも良いから物置うpたのむ
家庭菜園用に土地を貸し出しているんだが、ライバルも多くて
賃貸料の値引き競争になってる。そこで付加価値を付けるために、
小さな農具倉庫を作りたい。三尺四方か三尺×六尺くらい。これを格
安で売るか、無償で貸し出す予定。
土地の賃貸料は年間15000〜20000円だから、倉庫に
金はかけられない。
となると、やっぱり波板かなって思ってる。
同じサイズのをヘタすると10個も作ることになるかも。
コストはバカにならん。一万で出来る方法があるなら聞きたい。
1万は無理だろ 2〜3万ならできるかな
小さいのは固定を考えないとすぐひっくり返るぞ
波板だけだと無理だろうね
っていうか、安物買いの銭失いになりそうな予感
ツーバイ材とパネコートをうまく使えば安くできるけど見栄えと耐久性がね〜
個々に作ろうとすると結構厳しいから4個とか連なって作るとか
どんな環境なのか知らないけど、トイレでも作ってあげれば借り手増えないかな?w
842 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/03/05(水) 22:37:06.43 ID:???
>>836 昔ながらの鴨居風だったら、ノミで削れないかな
漏れも建具は購入したけど、全然わからなくてまだ1枚もつけてないから
教えて欲しいです
波板スレで庇があると税金高くなると書いていたのですが
お風呂増築した分庇を削ることはできるでしょうか
1階と2階寸胴で建ててる家は、部屋数多いのに税金安いのでしょうか
教えて下さい
731 :
725:2014/03/05(水) 23:09:55.26 ID:???
>>729 トイレと水利と駐車場は最初に確保してあります。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:38:22.91 ID:KtLMq913
>>731 スレ違いになるが
自転車入れるサイクルハウス(ビニールハウスのようなもの)なら一万位のがある
積雪地域とか強風には厳しいかもしれんし耐用年数も低いだろうけどどうだろう
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:25:49.84 ID:tORbvvfq
借りる人が使う
畑で使う物を入れる
洗わずに、又は濡れたまま道具を入れる人が居る
>>734のような物置はすぐ錆びると思う
それ以前に雨ざらしで大丈夫なんだろうか?
禿同
740 :
725:2014/03/10(月) 23:09:01.97 ID:???
みなさん、いろいろとご意見ありがとうございます。
そうですね、屋外で使えるという条件は必須です。それと、大きさとしては、
乗用車での運搬が不向きなもの、ネコ一輪車とか、長いクワとか、刈払機とか、
そういったものが入れられる必要があります。
でも、今貸している11人に聞いてみたところ、作ったら確実に買うとか、お金
を多少払っても欲しいと言う人は二人しかいなかったんで、どうしようかと悩ん
でます。
壁面に使うカラー鋼板(板目のプリントされたもの)の貼り方を教えてください
釘のスパンは、縦方向、横方向それぞれ何センチ間隔?
釘を打つ場所は、平らな部分と山になった部分のどちら?
ご存知の方、教えてください。
スパンはわからないが
釘を打つ場所は谷、波板と逆
743 :
741:2014/03/12(水) 23:45:12.16 ID:???
>>742 ありがとうございます。
いくらググってもカラー鋼板の施工方法がヒットせず困ってました。
いろいろ実際の施工例などを見てみます。
あくまでも壁面用ならそれで正解。
屋根用だと不正解。
トタン屋が張ったうちのカラー鋼板は山に打ってあるぞ?
一山おきに打ってあって、端とかは全山に打ってある。
747 :
741:2014/03/15(土) 21:30:14.79 ID:???
>>744,745
実際の施工例を見てみましたが、山に打ってあるのと平面に打ってあるのと半々でした。
平面に打っている場合も、平面の真ん中に打ってあるのと
山のすぐ横に打ってあるのと半々でした。
結局、どっちでもいいってことですかね。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 03:57:15.12 ID:poxkqiZA
一坪物置はまだかな? 別に一万円でなくて良いから。
>>747 どっちかと言えばだけど、仮に山に打った方が雨水に耐性があるとしても、
リスクとして打ち難いのと山を潰すかもしれない可能性がある。
そりゃ平面に打つ方がしっかり打ち込めるしねぇ。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 02:05:06.93 ID:5j5yliKQ
カラー鋼板って最近人気ないと思うんだけど、
どういう用途につかうの? 壁面は分かるけど、その壁は
どういう部分? 家屋? 小屋?
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 07:18:07.05 ID:pyEcp2lS
>>750 駐車場の屋根に
ポリカより安いのに耐久性はガルバのほうが強い
でも暗くなるから嫌われている
倉庫用なら保管物を紫外線から保護できるけどな
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 06:09:49.84 ID:hvH3DczH
波板の倉庫を拡張しようと思って図面を書いて、材料も買いそろえてある。昨年中に
やろうと思っていたけど、のびのびになっていたら、なんかやる気がなくなってきた。
波板小屋を作るのは簡単だが、労力が多く必要なのは基礎作りだな。おれは全部
一人でやるんで、生コン注文するといやがられる。友達雇うにもそれなりに気を遣うし。
なんか面倒くさくなってきた。
朝からチラ裏でごめんねごめんね〜!
>>755 基礎というかコンクリの土間と波板の下側は接する設計ですか?
少し空けるのですか?・・・てか、普通はどうするのが正解なのですか?
家のは少し空けたんだけど、結局何かで塞がなければならない感じ(´・ω・`)
>>756 普通はどうか知りませんが、私のは接します。ベタコンクリートの周囲が一段下がっていて、その
下がったところに幅6センチ深さ3センチ位の溝をつくります(市販の杉角材がそのサイズなので)。
その溝にポリカ波板の下端を突っ込んで、後でモルタルで埋め込もうと思っています。下がった部分を
さらに30センチほど外まで広げる(つまり「犬走り」にする)予定だけど、既にある倉庫を見ると、
きちんとふさがないと隙間から雑草が入ってきたりしていますから。
ポリカ波板を、木にポリカ波板ビスM5×35で止めているんだけど、締め加減がわからないんです。
ネジの上の傘の部分がポリカに密着してないかっても大丈夫なんですか?
あんまり締めすぎるとポリカがしなってしまうし。
>>758 きっちり隙間を無くす設計ですね。やっぱその方がよさげだなぁ・・
家のは雨だれの泥まで跳ねるしw
>>759 防水クッション?みたいのが潰れてたらおkなんじゃないですか?
ピッタシ止めようとして波板の山が潰れると、波板が歪んだりするし・・・
パーゴラにつけたいんだが、
縦しか木がないから、横向きに波板つけるのはやめるべきですか?
763 :
758:2014/04/06(日) 03:06:35.36 ID:???
修正図面を書いている内に夜中になってしまった。いかに人手をかけないでできるかを模索中。
ヘタするとGWになってしまうからそれまでの土日で仕上げないと。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:57:24.22 ID:D/W3e5VU
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 05:52:29.86 ID:KhAZI6L0
屋根だったら横向きはオススメしないな。
764がいうように勾配があれば良いんだけど、その場合でもわずかな
勾配だろうから水が流れにくいだろうし、凹んだ部分に汚れがたまるよ。
762よ、屋根なのかそうでないのか答えてくれ。
縦にして上に横木を入れれば普通に屋根張れるだろ?
パーゴラといえば普通屋根の話なんだがw
766の言うとおり、横に桟入れれば問題ない
まあ俺なら波板はカッコ悪いので中空ポリカにするけど
パーゴラは棚状の部分のこと。必ずしも屋根とは限らない。また、
屋根だったにしても、その屋根を支える柱がある。以前どのスレだったか、
その柱に横向きに目隠しの波板を付けたいという相談があった。だから、
普通は屋根だと言われても困る。そのあたり、質問者は明確に示した方が良い。
ここで聞くよりパーゴラだったらウッドデッキスレで聞いた方がいいような気がする
波板を交換するんですが、庭が風の通りが良すぎて波板が煩くて参ってます 波板パッキンなる物を見つけたのですが、効果あ
るのか心配です 使っている方 他に対策などあればなど教えてください
>>767 普通って何?
もしかしてお前基準?
もっと考えて日本語使えよ
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:49:01.24 ID:Ju3RN/0y
>>771 どういう状況なのか、もう少し詳しく説明してもらわないと、
アドバイスのしようがない。現在の設置形態とか。
>>772 オマエ以外の基準だよw
もうバカはすっこんどれ
うわー低能な奴にバカと言われた〜〜
> パーゴラといえば普通屋根の話なんだがw
何度みても低能な文章だな
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 18:56:48.35 ID:IfDX0jRO
>>774 スレ読んでみろよ
すでに複数の人が屋根以外の可能性もあると考えてるだろ
屋根しか有り得ないと言ってるのはお前だけ
質問者に適切なアドバイスも出来ず、屋根の話を屋根じゃないとひねくれた見方しかできない変人が何を言ってんだかw
悔しかったら屋根じゃないパーゴラがどれだけの割合で存在するのか、データでも出してごらん
>>778 本人が「屋根に間違いないです」と語っている書き込みは
ひとつもないんだが。そこまで断言できる君はおかしい。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:05:45.26 ID:IfDX0jRO
>>767以降の話されてもなー
例え質問の意図が屋根だったとしても
パーゴラといえば普通屋根の話と言う理由になってないよ
それに、ちゃんと屋根の話中心に答えてるでしょ
念のため屋根なのか聞いてるだけじゃん
屋根に決まってるとか言ってるバカは放置した方が良いよ
だから屋根中心の話=普通はそうだってのを物語ってるわけだがw
普通はって言ってるだけで、断言はしてないっしょ?
要は確率の問題だよ
過剰に反応してる奴らが勝手に断言とか有り得ないとか言ってるだけ
もう屋根で完結してるっぽいから部外者が今更あれこれ言ったところで仕方ない
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 13:27:52.32 ID:AWGOXLq1
あれ見たら普通に屋根だわな。
屋根前提で話進むわな。めんどい奴が増えたの〜
時間をあけて、しかも上げ下げを工夫してまでの自演とか、
凝ったことしても普通に分かるんだが。
当事者以外は正直どっちでもいいと思ってるんじゃない?
他所でやってもらえんもんかね?
多分屋根以外、たとえば目隠しとか言ってたからそっち方面で話を広げたかったのかもしれんね
けど目隠しで波板は屋根よりカッコ悪くないか?
普通は(こう言うとまた過剰反応されるかもw)アルミや木製のルーバーやラティスとかを使うんじゃなかろか
せっかくパーゴラなんてシャレオツなものに波板目隠しって、デザイナーズハウスに住んでるのにカラーボックス使ってるようなもんだろw
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 17:25:41.86 ID:AWGOXLq1
だよな。
普通に考えてパーゴラに波板=屋根の部分につける
だわな。普通にが出来ない痛い奴が増えたの〜
まあ「普通は」って誰も食いつかないワードにこれだけ粘着してくるんだからよほど普通じゃないんだろw
しかも自演までして多数派を装うとは…
もう関わらん方がいいな
どっちが自演していると語っているのが君の話もようわからん。
やっぱ、頭おかしい奴は理解不能だわ
その言葉も何通りにもとれる。やっぱり説明能力ないんだな。
屋根以外かもしれないけど屋根として答えてるのに
普通は屋根だろって難癖付けたのが始まり
本人が名言してないんだから、周りが何言ってもムダ
リード付きのドリルビットでポリカ波板に穴あけると、
ビットの先に波板のくりぬかれた部分が詰まってめんどくさいなw
波板用のビット買おうかと思ったけど、ストッパーがあるせいで
裏からの穴開けには使えそうにない。
C型鋼の真横に穴あけないと行けないから、ストッパーが邪魔だし
長いビットでないとドライバがぶつかってしまう。
誰か良い方法を教えてくれ!
まぁ、次にこのスレを見る頃には張り終わってるだろうけどw
じゃあ聞くなよ
亀レスだけど
片流し屋根の波板上端谷部にコーキングちょんちょん技
ありがたくちょうだいします!
雨がつたってなかのモノがやられてしまったので
困っていたのですよ…
>>796 うあ、それオレが深く考えずに脳内反射で書いたヤツだw
てか、効果があるかどうか結果を書いてください。亀でいいからw
明日やりますよ
できれば写真も撮りたいと思います
やってはみたけど…
効果は雨降ってからじゃないとわかりませんねー
800 :
sage:2014/04/23(水) 15:48:34.07 ID:E3ZrRMFK
週末からGWにかけて波板倉庫拡張工事の予定。
あー、遊びに行きたい……
DIYは手段が目的。 GWにDIY三昧なんて幸せ〜。
じゃ、あんたやってよw
>>802 住所と名前教えてくれたら手伝いに行くよ
時給はタダでいいよ。交通費だけ出してくれたら。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:56:41.28 ID:I/KTG+kk
>>803 もしかしたらボランティアを装って、実はゴールデンウィークに
DIYマニアのところまで無料で旅行しようともくろんでない?
交通費も自己負担で奉仕しないなら無意味だな
diy好き同士ってけっこうすぐ仲良くなれるよね。
ウッドデッキとか作るの手伝って、完成したらそこで
BBQとかすると最高!
でもさすがにネットで知り合ったばかりの人は恐い
沈黙が怖いのか?w
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 01:17:08.17 ID:tFr2RHMH
こいつバカか? こんなのがいるからホント恐いよなww
東北大震災のボランティアなら交通費も宿泊費も自分持ちで行かないとね
オフ会ってDIYマニアの間でもよくあることなの?
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:09:34.54 ID:5ClHoSsv
ねーよ
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:39:41.01 ID:JMLLjkM5
レポートがまだないな……
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 01:30:52.20 ID:rEFoT6z/
>>796 元ネタの
>>532 によると、コーキング材はちょんちょんじゃなくて、
「一筋」と書かれている。確かにちょんちょんでは一部の水滴が伝わって
低い方に流れて行くような気がする。
最初は「一筋」って話でそれだと無駄があるし波板なんだから
水滴は頂点しか伝わらないので「ちょんちょん」でいけるかも?って流れ
機能的には
「一筋」=「ちょん」
「二筋」=「ちょんちょん」
違うだろ!www って、ムキになるほどじゃないんだが、
谷の部分にちょんと付けるだけじゃなくて、少し横に長めに
付けた方がよさげ
818 :
104:2014/04/30(水) 20:24:05.87 ID:???
軒用の曲げ材じゃないと風で吹き込まれたら雨がちょっと入ってくるんじゃない
その写真を見て思った。
・切り口をやり直した跡がいくつもあって笑える
・軒として出した長さが短いから、820氏が言うように雨が入るかも
(軒を長くする場合はばたつかないように骨が必要となる)
・これ、片流れの上端なの? かなり勾配がゆるいね。
勾配がゆるいから波板の下に雨が伝ってくる→そのための今回の対策じゃね?
いや逆か
824 :
104:2014/05/02(金) 00:28:30.11 ID:???
今日のにわか雨ではわかりませんでした。
もう少し降らないとよくわからないですねー
>>821 切り口は波板鋏?でやったのでやり直しとゆーかズレですね
人の手も届かないし危なくないので放置してますw
勾配ゆるいのは遮光ネットをつけるのに斜めだとやりにくいからです
ポリカって雨貯まってもいいんだから勾配って1度あればよくね?
てか真ん中に薄い板置いてドーム状に固定すれば雨も貯まらないし
片流れの上端部分もなくなるし完璧じゃね?
ドーム状だと風がちょっと怖いか
雨だれが両側に落ちても構わないなら「少しのアール」作戦はありかも
壁の上端をピタッとしたいなら少し手間かも
積雪地域ではダメかも
たしかに積雪地域は駄目だね
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:36:17.17 ID:h8eR3jyH
>>825 かなりゆるくても良いけど、1度はあんまりだね。重ねたところから
雨が漏っても良いならそれでも良いけれど。最低でも5〜10度程度は
取った方が良いと思うよ。おれが作った一番ゆるいのは6度くらい。
下端から水滴がさかのぼるように伝わって骨格の木にカビが生えてる。
これこそコーキング剤による対策がぴったりかも。
見栄えよくするために波板+ケラバ水切りでいきたいんだけど
ケラバのとこは山と谷でどっちで終わるべき?
>>828 たしかに角度浅いと重ね部分に問題あるな、そこをコーキングか
>下端から水滴がさかのぼるように伝わって
こんなことありえるの??他のとこから漏れてるんじゃない?
カビは湿気でも生えるし
横なぐりの雨でもなければさかのぼる事はないと思うけど、
あまりに傾斜が少ないと、水滴が落ちようとスタンバッてる時に
風に煽られると、少しはさかのぼる気もするw
継ぎ目の所の話なら表面張力?でさかのぼるよね
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:50:40.38 ID:JWR7ej5q
アレだ
急須で注ぐときに垂れる事があるよね
>>832 さきっちょにビニルチューブを被せればいいんじゃね。
>>833 あれは垂れないためじゃなくて、先っちょが割れやすいから。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:14:55.81 ID:JWR7ej5q
>>834 元々そうだったけど垂れない効果もあったって事で
そういう商品も出てる
そう? 特殊な形してるのかな?
>>831 >風に煽られると、少しはさかのぼる気もするw
少しはあるかもな〜
でも重力も働いてるから相当の暴風じゃないとさかのぼるまではなさそう
そこまで暴風雨ならもう濡れてるだろうし
>継ぎ目の所の話なら表面張力?でさかのぼるよね
いちおう二山半重ねるのが基本だからそこまで浸透しないだろうけど
角度浅いなら重ね部分のコーキングは必要かも
ゲリラ豪雨でも1時間に100ミリ、1分に1.66ミリだから論理的には
角度ゼロでも波板の山は越えないし
雨って待ってると降らないもんだな
イベントの時は狙ったように降るくせに(´・ω・`)
839 :
828:2014/05/03(土) 13:06:38.23 ID:???
>>839 コーキングちょんちょんを試すなら結果報告を宜しくお願いします
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 02:56:24.75 ID:98OvWVRY
勾配がすごくゆるやかな場合、波板釘で打ち付けた
ところが少し凹むので、張り出しが短いと逆に端が
上がることがあるよ。それなら水滴が逆戻りして当然。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 20:54:45.77 ID:GH+FB3+d
>>838 狙ったようにじゃなくて、雨は狙ってるんだよ〜。
虎視眈々と。
お前のケツのアナをか
ケツのアナと雪の女王
「尻雪姫」ってアナルもののAVを思い出した。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 03:34:41.57 ID:UbSTrQY5
日曜日に自治会の集まりがあって、ゴミステーションをちゃんと
作ろうという話になった。ちゃんと屋根のある1×2m位の小屋
にするというんだが、予算がないから材料費しか支給できない。
製作責任者はおれということになった。予算は1個5万円程度まで。
となると、波板で作るのがベストだろうか?
自治区には8班あるから、それは8個作る必要がある。
屋根がいるなら、ヤフオクに出てるゴミステーションに屋根だけポリカ貼れば?
続きを作文「それでもいいんだけど・・・↓
17500円x8=14万円を
>>846のポケットマネーで補えってこと?
予算50,000円なのに67,500円を買えということ
足りない分はのび太出しとけ
予算ねーのに高いの買わすとか鬼畜だなw
ちゃんと屋根のある1×2m位の小屋でスチール製でも8万
ステンレスならもっと高いだろ
波板と木材とネットなら5万以内で作れると思うけど
依頼主のイメージと違うんじゃね
ラフ画でも描いてよく話し合ったほうがいい
ジャイアンは余罪がかなりありそう。
やってないの殺人くらいじゃないか?
ごみステーションって、大抵の市は設置に補助金出してるけど
新設じゃなくて既存のに屋根つけたいだと無理かな?
50%出してくれるところが多いから、予算5万円なら10万円のまで買えそうだが。
1×2mで屋根つけると、ちゃんと固定しないと台風で吹っ飛びそうだな。
また、頭悪そうなやつが出てきたね
860 :
846:2014/05/15(木) 03:45:14.90 ID:81nk5gOW
みなさん、レスありがとうございます。
848さんのご提案のものは検討したんですが、予算が合わない上に、
容量がたりません。一つの班で多いところは40戸くらいあり、
その大きさではあふれてしまいます。また、濡れると汚くなるので
屋根がないと困るという話になりまして。
自治会長や、大工の人もいるんで相談しているところです。
市の補助は、カラス除けネットしか出ないそうです。
波板の多くは消防法における指定可燃物であり、設置できない可能性があるのでそのへんも検討して
まあ、金属の製品買うか、鉄工所でLアングルで組んでネット張るのが妥当と思う
木枠や合板使うと臭気がしみ込んで清掃がめんどくさくなるよ
屋根がないごみステーションなんて腐るほどあるけど問題になってないだろ
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:00:13.84 ID:IJrSxi1B
動画添附禁止 裁判 遠隔キンピラ 詐称 ハウスアメリカNHK
動画添附禁止 裁判 遠隔キンピラ 詐称 ハウスアメリカNHK
動画添附禁止 裁判 遠隔キンピラ 詐称 ハウスアメリカNHK
>>862 そうなんですが、なにせ住人達の多数決で決まったものですから。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 01:57:28.95 ID:FDnT45OF
ただいま波板倉庫拡張中。GWにやるつもりが忙しくて出来なかった。
早くしないと梅雨が来る。出来たら画像うpするね。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 04:21:09.76 ID:NAH7qhjo
多数決だからと難題押し付けられて自治会とか糞だなw
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 06:01:03.66 ID:b4olfzi5
>>866 社会に溶け込めないホームレスもどきはそう思うだろうなwwww
単管波板物置作ろうと思うのですが
動かさない場合は木のほうが丈夫なのでしょうか
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:02:45.19 ID:S+ckyyBT
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:40:43.06 ID:o7+fGzzD
昨年作った波板の小屋があるんだけど、ポリカのブロンズクリアなので中が
スケスケに見える。せめてエンボスタイプにすれば良かったけど後の祭り。
何を置いてあるかとか、人が中で何をしてるかとか、通りから丸見えなんで目隠ししたい。
内側から塗装するとか効果的ですかね? 何かお勧めの方法あります?
>>871 安く上げたいならプラダンとか薄いベニヤ張るとかかな
単に目隠し目的なら黒い防草シートとか日除けシートとかをカーテン状に張ってもイイかな
おれは乳白色のポリカで作ったけど、中はまったく
見えないよ。友人は高級感ないとか言ったけど。
やっぱ黒マルチや寒冷紗が安いかな。
875 :
871:2014/05/20(火) 13:06:23.11 ID:???
レスサンクスです。
そうですね、まだ決定じゃないけれど、薄い合板を貼ろうかと思います。
天井もつけて、グラスウールなどの断熱材も入れて、ちゃんと使える
部屋にしようかと考えているところです。中で長時間過ごすので、エアコンも
付けようかと思っています。
877 :
871:2014/05/20(火) 13:44:07.97 ID:???
床はコンクリベタです。天井は充分高いので、少しかさ上げしてフローリングに
しようかと考えています。B級フロア材の買い置きもあるし。スタイロくらい
は入れましょうか。もともと波板の小屋なんで、あまり完璧は求めていませんが、
ちょっと妄想が膨らみすぎていて恐いです(笑)。
断熱入れるのならグラスウールより全部スタイロ使った方がよくない?
エアコン付けるなら薄いベニヤよりコンパネとかOSBのほうがいいような気もするし
そうなるとちょっとした離れだなw
スタイロってそんないいのか?
グラスウールとかわらんだろ
天井や床は湿気とかでスタイロでしょうがないと思うが
波板小屋にエアコンとか聞いたことない
内壁に合板貼って断熱材いれるんだからすでに波板小屋ではないよ
プレハブにエアコン入れるよりはいいのかね??
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 06:08:07.24 ID:WLzn5DOz
波板小屋の定義が断熱材の有無なんて聞いたことが無い
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 06:43:15.90 ID:B0YeKZBJ
たしかに合板にスタイロ入れたら波板小屋じゃないな
ヒント 屋根
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 10:14:22.02 ID:W4ge613G
そんだけ金をかけて、何年使えるかだね。
オレが仕事で行った家はボロいトタン波板貼りの古い倉庫の内装だけ大工さんに壁床天井張ってもらって
断熱材も入れて、オレが電気工事をした
将来エアコン付けられるようにって要望だったので、専用回路も引いたよ
きちんと断熱さえすれば普通に部屋として使える感じ
887 :
865:2014/05/21(水) 23:39:37.63 ID:6Cxk6xmC
ブロンズのポリカって確かにスケスケだね。
おれが今作ってるのは倉庫の拡張部分だから別にかまわないけど。
現時点で半分強出来てる。なんとか梅雨に間に合いそう。
ゴミステーションの人はどうなったんだろ?
エンボスタイプは、光の透過量がクリアタイプと全く一緒で
目隠し効果があるから、小屋の中を明るくしたいなら
エンボスタイプがいいよ。
すりガラスみたいなもんだな。しかし値段が少し高い。
乳白色など、色素を入れたものは光は透過するが中は見えない。
価格も普通と変わらなかったりする。ただし、普通のHCに
いつも置いているとは限らない。
先日、ホムセンにチャリンコ置き場の屋根用に使うポリカ買いに行ったら通常最安のブロンズクリアより
熱線カット仕様のエンボスの黒っぽいのが広告の品で一番安かったんで買ったけど、これはたまたまだろうな
エンボスはクリアと値段変わらないよ。
俺は9尺を10枚以上使ったから通販で買ったけど、送料いれても
ホームセンターより安かったな。
10枚単位なら送料無料で、端数だけ送料2000円取られた。
まぁ、金額よりも、9尺をどうやって家まで運ぶか悩んでいたから
通販で家まで配達してくれたのは助かった。
>エンボスはクリアと値段変わらないよ。
それは店や地域によるだろう。我が家に近い巨大HCは
二つとも価格が違っていた。県内では最大の2社だ。
そういえば、「ヒートカット」って書かれたブロンズクリアも
あったな。それは更に高かった。赤外線を吸収するのかな?
使ってみた人、効果があったかどうかレポしてくれるとうれしい。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 11:49:11.46 ID:zYJWK3M5
ポリカのクリアを使えば温室も作れるね。
ポリカはたいがい紫外線カットが入ってるからなあ
うちもブロンズクリアの下にブドウ這わせてるが、紫外線カットのせいで色づきが悪くなる可能性が高い
普通の農業用ビニールとかなら問題ないらしいが
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 20:39:31.49 ID:ltuFVcPr
俺んとこも下がブドウ棚なんだけど、色づきは悪いし徒長するな
こういう場合、波板の汚れもかなり影響してる
波板は汚れが付きやすいから、次はポリかの平板にしようかと思ったが
高いのでびっくり
温室やブドウ棚向きのポリかって案外ないもんだよ
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 00:16:55.58 ID:3fpwP8TR
そっか、普通のポリカ使ったんじゃ温室には適してないのか。
我が家の近くに巨大なハウス農園があって、ガラスかと思ったら、
樹脂だったから、おそらくアクリルなのかな? ポリカでも
同様の特性を持ったものってないのか? あまり高いんじゃこまるけど。
波板は隙間をふさぎにくいからどのみち温室には向かない。
となると、温室の話題は別スレの方が良さそうだね。
波板で小屋作ると簡単で良いけど、ドアとか窓とか、
建具があると難易度がちょっと上がるね。
おれは引き戸を何度か作ったが、吊り下げ方式で
やった。少し精度が狂うとすぐに動きが悪くなる。
それと、戸車がすぐはずれるから対策が必要。
>>901 ですよね−。そいで苦労してるわけで(笑)。
自分の場合、ひとつの引き戸は天井からの高さが足りない(片流れ屋根で、
低い方が180センチ強しかない)ので、無理矢理、普通の戸車つかって
コンパクトに作りました。ドアの開口部の高さが177センチなんで、
まあなんとか実用になりました。下はコンクリの溝で、端に排水用の逃げを
作ってます。
903 :
846:2014/05/28(水) 01:33:15.30 ID:TPnYXnar
みなさん、お世話になりました。ゴミステーションの件ですが、決着しました。
引退した70過ぎの大工さんがいたんで、予算内でやってくれることになりました。
結局は木と波板で作るようです。材料レベルでは3万円余りで出来るらしいですが、
残りは手間賃ということで。強風で飛ばないようにアンカーを地面に埋めるのが面倒
とか言ってました。
>>903 ゴミステーションを生ゴミコンポストにすれば
ゴミ減るよ
誰がコンポストの維持をするんだよ。
> 結局は木と波板で作るようです。材料レベルでは3万円余りで出来るらしいですが、
> 残りは手間賃ということで。
数年後にまたお金がかかるのにw
手間賃とりすぎでしょ〜〜〜
907 :
846:2014/05/29(木) 01:43:32.73 ID:???
>>906 そうなんですか? 元大工さんは最低でも10年、うまくすれば
20年くらいはもつって言ってますが。波板はポリカらしいです。
908 :
846:2014/05/29(木) 01:57:26.35 ID:???
あ、それから、最初に1m×2mと書きましたが、約6尺×3尺
になりました。
結局大工に頼んだのかw
幾らでてきるか最初から大工に訊いてりゃ
まわりくどいことしなくて済んだのになw
ほんと自治会とか糞だなw
と、自治会費も払えない村八分がほざいておりますwww
都区内に住んでるけど自治会費って払ったことないわ
村八分にされてたんだなw
町内会費とか区費とか字費とか、いろんな呼び方があるよ。
独り者のアパート暮らしなんかだと払ってない人がけっこういるみたいだな。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 03:15:47.26 ID:UmVNKA0k
結局5マン? 一坪物置クンなら1万でできるっしょwwww
なつかしいな
あいつどうなったんだ?
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 18:47:08.07 ID:fyhwvStX
ただの冷やかしだろ
ちょっとでも値段分かってれば1万なんかネタにもならんて分かるからな
一万円ちょうどじゃなくてそれを目標に少しでも安くってことだったんだけど。
上で出た半坪くらいのゴミステーションなら1.5万円位で出来るよ。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 02:34:19.24 ID:DfmYYnQm
ポリカでもっとも光を通さないのはどの色ですか?
価格はできれば同じということで
何でも良いから早く実際に作ったのうpしろよ
評論家より作ったもん勝ちw
>>916 予算5万あるんだから、1.5万円でガラクタを作るんじゃなくて
もっといいものを作るべき。
>>917 各社の各色の光透過率を見ればいいんじゃねーかな?
たとえばタキロンのポリカナミイタだと
明るい方から クリアスモークとクリアスモークマットは共に70%、
ブロンズ31%、ブラウンとブルースモークマットが22%
ニッポリポリカ波板だと
クリアとフロストクリア90%、アロマブライト78%、フロストブラウン55%、
パールとブラウン53%、グレーとフロストグレー30%、オーク20%
1.5マソとかムリじゃね?2マソはかかりそう
ポリカだとね、基礎代は別
光を通さないならトタンが一番。ガルバにすれば耐久性もある。
そうそうおまいら波板の処分てどうしてんの?
ゴミステーションと物置じゃけっこう違うよ。
前者はみんなが使うから頑丈に作らないと
すぐに壊れる。
>>924 処分って? 壊すときのこと? 作ったときの切れ端
ならわずかだからゴミに出す。
>>924 先日張り替えたときは、バンドソーでゴミ袋に入るサイズにカットして
普通にゴミとして出した。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 18:17:10.71 ID:oDU0N1m9
ゴミ集積場に直接持っていった
張り替えか。おれは旧牛舎の錆びたトタンを全部ポリカに交換したが、
古いトタンは使用価値がないとかで業者は引き取ってくれなかった。
仕方なく金出して処分してもらったよ。
929 :
924:2014/05/31(土) 23:47:56.91 ID:???
エンビ、ポリカはプラゴミでいいんかな?ま、出しかたは自治体によるんかね?
つか、トタンて屑鉄屋とかに持ち込めば「そこらに置いてっていいよ」とかにならんの?
930 :
924:2014/05/31(土) 23:53:05.21 ID:???
ああそうそうちなみに張り替えで出た古いやつね
市販物置だと半坪でも8万はするよ
ウチは仕事で出るゴミは産廃処理業者のトコへ持ち込んでるけど、金属ゴミはわずかながら金になる
プラゴミは金取られるから差引わずかにプラスになるくらいかな
個人なら市の処分場へ持っていけば格安or無料で取ってくれるが、俺は業者として面が割れてるから
もう持って行くこともないかな
トタンの波板はメッキが災いしてか、業者は金をくれないね。
半坪の物置を設計中。ポリカとSPFとかで2万強で出来るかな。
でも、市販の物置は耐久性で勝るだろう。光も透過しないから
中の物が変質しにくいし、鍵もかけられる。波板と違って隙間が
ほとんどないから虫など小動物が入る心配もない。
やはり価格の高さに見合った価値はあるね。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 05:47:01.33 ID:Joz64nk8
光を透過しない波板使えばいいし
鍵もつければいいだろ
隙間も作り方次第
波板で隙間を完全にふさぐのはかなりむずかしいよ。
波板パッキンってのがあるけど、釘をたくさん打たないと
浮いて隙間が出来る。
へたくそ
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 01:52:55.75 ID:+ZJWveRA
自分ができないからって人もできないと思ってるのかw
全然煽れてないけど恥ずかしくないんかw
>>939-940 2回も書いてお疲れさま。
「出来ない」と「むずかしい」は意味が違うんだけどね。
しかも「漏れてない」だって。隙間をふさぐことと雨漏りはまったく
意味するところが違うのに。それも理解できないとは……。
まさか空気が漏れてないとか(笑)
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 01:47:27.60 ID:izT2eFRu
「煽」だぞ
わざわざ自己紹介しなくても・・・・
漢字も読めない馬鹿w
>>936 「難しい」じゃなく
面倒、手間がかかる、金がかかるとかだろ
波板の段階で隙間を防ぐのじゃなく
その前の段階で隙間を防げばいい
色々と手間暇かかるかもしれないけど
市販の物置より安くはつくとおもうぞ
>>944 「あおり」くらい読めないわけないでしょう。
942が941に対して「そんなこと書くのは『あおり』=ケンカを売る荒らしだ」と
言っていると思ったから,「荒らしは君自身だろ」という意味で943を
書いてあるのだが、あなたはそれすらも分からないのでしょうか?
>>945 >「難しい」じゃなく面倒、手間がかかる、金がかかるとかだろ
まあその通りだが、ニュアンスで分かってくれよ。
市販品よりは確かに安いだろうな。
何このスレ?
頭弱い奴の集まり?
毎回煽れてないけど恥ずかしくないんかw
漏れてないよ
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 01:18:31.92 ID:VGU7kspa
モレてなーい!!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
`/ ヾヾ //// ヽ
(ミ| ̄ ̄"" ̄ ̄|彡|
| ノノ⌒ ⌒ヽヽ |
| | ィ・ヽ ・ヽ | |
| |  ̄/  ̄ | |
| | L_ | |
| ハ ー ハ |
|∩\ ヽ_ノ / し
(ミO >ー―<\_彡
ヽノV \
`ーイ___|、∧
ヽ_x_ノヽ_)
|\/|
|-∧-|
(_)(_)
隙間をふさぐことと、雨漏りを混同している馬鹿がまだいるのかwwww
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 01:55:40.40 ID:mhScYYAO
つまんねえ話題ばかりだな
完成したら画像アップするとか言っていたヤツはどうなったんだ?
955 :
865:2014/06/11(水) 03:39:21.28 ID:???
おれのことかな?
完成してるけどできばえが今一だから躊躇してる。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:54:08.66 ID:A+VDjLuh
本当か? つくってねんじゃね?
957 :
865:2014/06/12(木) 13:56:28.82 ID:???
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:35:56.96 ID:4qRPCqeK
見てるだけで腰いわしそう
土間コンの思いなかばでからだ壊して入院する自信あるわ
961 :
865:2014/06/13(金) 02:05:18.00 ID:???
>>957 すごい根性だね。何日かかったんだろう? かなり時間に余裕がないと
ムリっぽい。それと、コンクリがオール手練りってのがまたすごい。
おれは957の土間コンは、当然生コン頼んで人夫も半日のみ二人雇った。
あと、7分40秒くらいのところでSPF材に溝を彫るシーンがあるが、
あれはどうやってるんだろう? ノミのように見えるけれど、その前処
理は無数にドリルで穴を開けた? おれは溝切りもってるからそれでや
るけれど、ないのなら、丸ノコにガイド付けていくつかスジ切りしてか
ら彫るという方法もありそうだが……。
>>962 どの部分が勘違い? よく分からないんで説明してちょw
YouTubeの動画を957だと思い込んでるところだろw
アンカーミスくらいスルーしたれやw
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 04:57:59.02 ID:dBWQFEFU
動画のやつのコンクリート土間本当に根性すげーなw
>>957の方はどうやったんだろう?
生コン頼んだって書いてあるじゃん
958の動画あんだけ小分けでコンクリ練ったら、継ぎ目とか出来て
強度落ちそう。重量物が乗らないから問題ないのかな。ネコの上で
練ってるから移動は楽そう。
コンクリは一気に入れないとダメっていう意見もあれば、注ぎ足しても問題ないって説もある
ウチの近所のバイパスが架橋工事やってるけど、両サイドから注ぎ足しながら伸ばしていってるんで
多分注ぎ足しでも問題ないんだろうと思う
固まらない内に継ぎ足せば良いんじゃないかな
それならおれもやったことあるけど問題なかった
動画の人は、コンクリの扱いに慣れてる? 継ぎ足しだけどけっこう
平面出てるみたいだし
波板のスレがちょっと脱線していると思ったら、うpスレが
波板スレっぽくなってる。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 03:03:33.09 ID:gE6nE3lQ
そろそろ新スレ良いかも
>>972 否定された奴が自演交えて必死なだけにしか見えないねぇ
>>974 波板を否定しているヤツが単なる荒らしだと思うが
お前かw 自演擁護しないでトリ付けろ
否定されるのが嫌ならうpするな
自分こそトリ付けたら?www