ロケットストーブ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ロケットストーブ(正式名称:ロケット・マス・ヒーター)について語りましょう。
燃料(主に薪)を断熱されたヒートライザーで完全燃焼させることにより、
通常の薪ストーブの3〜6倍程度の効率といわれています。
また完全燃焼されているため煤・廃液が出にくいです。

このスレでは主にロケットストーブの原理を応用したアウトドア・サバイバル・被災時用の
簡易なものについて語られています。
床暖式の大掛かりなものについては関連スレで主に語られているようです。
ロケットキッチンストーブ(ロケットかまど、ロケットストーブの原理を応用したコンロ)もこちらで。

テンプレ、関連スレ等は>>2以降
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:08:33.70 ID:???
■関連スレ
●簡易なアウトドア・山小屋用ストーブ等
アルコールストーブ総合スレッド Part19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1319149678/
安価な薪ストーブ 3ストーブ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1316267005/
【木】暖炉 薪風呂 蒔ストーブ 蒔かまど【まき】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1196592090/
●大掛かりな設置型ストーブ等
土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1322302877/
薪ストーブとペレットストーブについて語らうスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1266816115/
薪ストーブを語ろう rigel7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1297251348/

■関連団体
ロケットストーブ普及協会
https://sites.google.com/site/rocketstovejapan/
・ロケットキッチンストーブ
https://sites.google.com/site/rocketstovejapan/home/roketto---kitchin-sutobu-2

■各種ブログ等
・被災地用で廃家屋の瓦で作ったもの
http://nature21.exblog.jp/14417211/
・イラスト
http://tharuno2.exblog.jp/12904702/
・ふくしま薪ネット「ロケットストーブをつくろう!」ワークショップ
http://homepage2.nifty.com/masatoshi/f_makinet/report/2011/20111126rocket.htm

■動画
・レンガでロケットストーブ(英語)
http://www.youtube.com/watch?v=L3Pmdq66B8I
・デモンストレーション(英語)
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=9uh2VExcdbY
・ワークショップ(英語
http://www.youtube.com/watch?v=hmYaIrHRMLM
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:12:59.47 ID:???
■前スレ
ロケットストーブを自画自賛するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253861281/

大事なの忘れてた^^;
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 10:54:35.31 ID:???
以下のやつを一斗缶1つだけで作ったんだけども、イマイチ燃えない。
かなり上手に巻きをクべてやらないと消えてしまう。
http://www.asahi.com/national/update/1205/images/SEB201112050019.jpg

やっぱ、煙突?は最低でもこれくらいの高さが必要なのかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:12:03.69 ID:???
断熱したヒートライザー(=この画像のエントツ)で完全燃焼させるのがキモだからなぁ。
上昇気流が弱いんだろうか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:19:26.11 ID:???
でも、これだけ話題になっても出来合いのロケットストーブ出すとこってないんだな。
どっか技術固定して作らないかな、1万以下くらいで。
4000円くらいの時計型薪ストーブ作ってるとこなんて簡単に出来そうだけどな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:23:56.00 ID:???
>5
ありがとう。
もう少し紹介を書くと薪の投入口はまさに>4のまんま。
φ100のステンレスで作った。
断熱材には定番のパーライト?を使った。

当たり前だけど割り箸とか、よく燃えるのを入れるとかなり調子よく吸い込むが
1cm〜2cmの半乾燥の樹の枝だと油断すると消えてる。
後、煙突内に、倒れた炭になった枝も結構残る。
こんなもんといえば、そんなもんなのかもしれないけど、ちょっと不満。

そもそも、一斗缶1台で作る場合はφ100が太すぎるかもしんないね。
もしくは、燃料の枝の乾燥が甘いせいかもしれない。

こんな単純んものだけど、結構難しいね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:36:55.20 ID:???
燃焼塔の素材として、単管パイプって、どうだろうね。
細すぎるかもしれないが、立派な鋳物製のLジョイントもあるし、
切断は自由に出来るし、肉厚があるから丈夫だし、入手性もよい。

これはTの画像だが、Lも存在する。
http://tmmt863.up.seesaa.net/wooddeck/P1080594.JPG
側面でネジ止めするタイプなので、中は完全に中空となっている。

燃料が燃えるところだけ、どうにか広く作っておき、
上昇気流が発生する以降の燃焼塔は全部単管で実験してみようかと考えてる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:06:05.25 ID:UCeLh/Gy
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:17:36.88 ID:???
煙をできるだけ出さないようにするにはどうすりゃいいの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:05:08.16 ID:???
>>10
排気を更に熱して燃やす。
つ 薪ストーブ 2次燃焼
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:07:10.10 ID:???
一次排気を更に燃やすのが、断熱された煙突内ということなんだな、このロケットストーブってのは。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 04:26:42.20 ID:3+5lJrDM
結局宗教化して行ってるな。
ろくに調べも検証もしないで記事にするし。
ロケット効果で燃えた気持ちになってるだけなのに。
800度の高温出てたら(完全燃焼)、中の燃焼筒と外のドラム缶が真っ赤になってるはず。
ならないって事は完全燃焼してない証拠だ。
煙が少なく感じるのはプラシーボか、煙道が長く冷えてススとして堆積してるからじゃないのか?
どっかのブログの改造ロケットストーブも、煙突詰まって煙逆流して掃除してたろ。
完全燃焼してるつもりストーブなんだよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 04:38:36.15 ID:???
>中の燃焼筒と外のドラム缶が真っ赤になってるはず。

断熱してるんだから、外のドラム缶が熱くなるはずないじゃん。
おまえ頭沸いてんの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 08:32:58.33 ID:???
>>13
完全燃焼云々は化学成分を調べてないからわからんけど、少なくとも煙は出ないので具合いいけど。
あと、小枝とか割り箸とかでも強い火力が得られるのも事実。

自分で試してから発言したら?脳内君。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:43:41.50 ID:SbZACuOi
これって煙突の途中が高温になってりゃいいのか?
だるま薪ストーブの出口から立ち上がり煙突部を肉厚の鉄管にしてやるだけで
とりあえずロケットのようにブーストかかるのかな?

熱利用は無視して
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 13:04:57.56 ID:???
>>16
上昇気流による強烈な吸気で酸素を取り込まないと完全燃焼しないよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 13:10:26.42 ID:???
>16
そんな気がするね。
ただ、断熱と放熱が適当なバランスで出来ていないと、せっかくの熱が全部屋外に出ていくことにもなりかねないのでは。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 14:10:13.91 ID:???
熱利用はその後考えればいいと思ってる
排気管を工夫すればよいのだからね
問題なのが、燃焼ブーストするか否か?だ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 14:16:55.86 ID:???
肉厚にしたくらいじゃ800度は超えないんじゃないかな。

あと、断熱しない場合
 温度を上げるために燃料増やす→温度は上がる→不燃分も増える
ってなるだけだよね。
条件が温度だけなら、燃料を大量に燃やせば燃やすほど熱効率が良くなるってことになってしまう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 14:18:27.30 ID:???
一般的に、エントツがかなり長くないとブーストはしないはずだよね。
風呂屋とか工場の煙突がでかいのはそのため。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 14:24:07.08 ID:???
>>16
無理だね。
鉄みたいな熱伝導率が良いと排気熱が直ぐに冷やされてススになるよ。

少ない燃料のみ効率良く燃やすには「断熱」がキーポイント
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 19:33:07.28 ID:???
>>20
温度と燃料の量は無関係
どんだけ大量の燃料を投入しようが、燃焼温度は同じ

燃焼の仕組みを変えないとな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:50:19.35 ID:???
>>23
そりゃ燃焼温度はおなじだろうさ
てか燃焼温度自体は800度超えてるだろ
なんかずれてること考えてないか?
そうじゃなくて、単純に煙突が800度超えてもそれだけじゃ不完全燃焼分が残るってことだろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:08:02.63 ID:???
ニュー速にもスレ立ってたんだな。
もう落ちてるけど

一斗缶で作れて、廃材を燃料にできて、燃焼効率が良く煙もほとんどでない「ロケットストーブ」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323647642/
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:00:26.61 ID:???
蓄熱するって事は、蓄熱し終わるまでは蓄熱部で冷却してるって事
ロケットストーブでは焚口から断熱燃焼塔の出口までは蓄熱しないようにした方が燃焼状態の安定が早いって事
蓄熱するなら、天板部分でするように考えた方が良い
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:03:34.27 ID:???
>>25
ニュー即のクセに、ちゃんと話題が広がってて珍しいなw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:11:28.15 ID:???
      ┏━━━┓
      ┃ ┃┃ ┃
      ┃ ┃┃ ┃
      ┃ ┃┃ ┃
      ┃ ┃┃.┣━┫ ┃
━━━━┛ ┃.┗┻━┛火┃
 ━━━━━┻━━━━━
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:16:10.62 ID:IDAo4jMS
本当に完全燃焼して、内部の燃焼筒から吹き出す熱気(炎?)が800度越えてるなら
その直上(隙間数センチ)にあるドラム缶は真っ赤にならないとおかしいだろw
熱が延々と吹きつけてんだぞ?
それに燃焼筒の先端部分もその温度になってる訳だから、芯に使ってる素材がその辺の
薄い鉄材なら、それもすぐボロボロになるよなぁ?
本当ここまで来るとただの宗教だな。
断熱どうのこうのの事言ってるんじゃないんだよw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:24:28.62 ID:???
>>29
誰も言ってない事を言ってると主張されてもな
断熱してるといっても上で放熱してるんだから、上に近いほど冷やされて800℃より下がるはず
800℃は断熱燃焼塔の中央部分の最高温度だろうに
燃料の量でそのスポットが上下動するが、余り上端や下端に近付く燃焼量だと安定しない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:29:29.22 ID:???
>>29
断熱してるんだから、外のドラム缶が熱くなるはずないじゃん。
おまえ頭沸いてんの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:39:27.70 ID:IDAo4jMS
http://chikyu-no-cocolo.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-1267.html?page=2
この原理図見ろよ
上部で二次燃焼で煙も燃えるって書いてあるぞ?
煙が燃える二次燃焼って800度以上だろ?
http://www.tai-blog.com/wp-content/uploads/images/wp_2011/rocket-110117.jpg
これもそうだよねぇ?

頭沸いてるとか以前にお前らの仲間がそう言ってるんだけど?
それに外のドラム缶の上部(炎が吹きつける部分)って一応言ってんだけどなぁ?w
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:04:54.01 ID:???
>>32
2次燃焼の途中、燃焼塔の中間部分が800℃であっても、出口は下がってるに決まってるがな
なんで最後まで同じ温度を保てると思うかな
そんな超高性能な断熱性能じゃないぞ
その図も1次燃焼と2次燃焼の絵であって、途中の高温燃焼ガスに色を付けてないのでも温度を意味してる訳じゃないのが分かるだろうに
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:10:13.50 ID:???
最初にドラム缶の外側と言ってたくせに都合が悪くなると上部かwww
そこではもう温度下がってるぞ
てか、上部は断熱されてないのに800度超えてるわけないだろ。
二次燃焼はヒートライザーの中のことで、その説明も上に書いてるだけでヒートライザー内のことだろ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:12:06.08 ID:IDAo4jMS
すごい無理あるなぁw
結局煙は燃えてないって言ってるのと同じじゃないかw
断熱して温度が下がらない様にして、上に行くにしたがいどんどん温度が上がって行って
最後に煙を逃さず上部で完全燃焼するんじゃなかったっけ?
その為に長い断熱された燃焼筒が必要なんだよねぇ。
巨大なロケットストーブならいざ知らず、一斗缶だの、ペール缶のロケットストーブなんか論外だろw
お前ら批判されるとコロコロ主張変わるんだよなあw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:13:08.19 ID:???
てか、その図の説明でも
>次にヒートライザーで二次燃焼。
って書いてるじゃん。

ほんと低脳と話すと疲れるわ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:16:21.83 ID:???
>>35
筒状の出口の所で急膨張させて温度が半分以下に下がってから天板に当たるのは、
ロケットストーブの基本設計の一つ
本くらい読んでから批評しようよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:19:19.10 ID:???
>>35
二次燃焼で煤が燃えなきゃどうやって勢い良く空気吸い込むんだよw
そんなん単に一斗缶に薪放り込んで燃やしてるのと一緒だろ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:19:36.61 ID:IDAo4jMS
>>34
熱が吹きつける所って言ってただろw
それくらい理解しろよw
お前800度の熱風なめてるだろ?w
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:23:23.74 ID:???
>>39
だから上部じゃ800度じゃないっての。
日本語読めよ。
あと、通常は上部で調理したり湯を沸かすから、二次燃焼はしなくてもそれなりの温度にはなってるぞ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:23:43.83 ID:IDAo4jMS
>>37
あんな短い経路で温度が半分に下がるの?
それで二次燃焼?
熱なめてるねw

外のドラム缶と、内部の燃焼筒の間なんて、そんなに温度下がるほど空いてましたっけ?w
プラズマリバーンって書いてあるじゃんw
煙が燃える二次燃焼に必要な温度は800度以上だよね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:27:38.30 ID:???
下がるよ? それで?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:28:32.41 ID:IDAo4jMS
>>38
燃えやすいのと、完全燃焼は違うって言うことを言いたいの。
ロケット詐欺には完全燃焼で煤たまらず、煙出ずって言う宗教が絡んでるだろ?
完全燃焼しないなら、完全燃焼しないって言わないと、マジで煙道火災とか起きるだろ。
しかも信じて室内に長々と煙道取り回してる連中だっているんだから。

>>40
二次燃焼しなきゃ、煙突掃除もしなきゃいけないね。
燃えやすいストーブであって、完全燃焼するストーブでは無いと言うことでいいんだね?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:29:27.00 ID:???
>>41
断熱燃焼塔の断面積との比率で、2〜3倍に断面積が増える
直線状に直すならラッパ状に広がってるのと同じ

2次燃焼してるのは、断熱燃焼塔の中央付近で、出口付近じゃ温度的には下がってるよ
煙が燃えるって話は、出口付近じゃなく中央付近の話
これが中央付近から離れると、高温な上昇気流って前提が崩れて吸気が安定しなくなる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:31:57.16 ID:???
>>43
日本語わからない奴とこれ以上話すと疲れるからこれで最後な。

二次燃焼するのはヒートライザー内。 >>36参照
上部は二次燃焼が終わった空気が入って膨張するところ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:32:07.34 ID:???
>>43
延々引き回してる煙道は、100℃くらいい下がった後の煙しか入れてないぞ
100℃前後の煤が外気で冷やされながらの状況じゃ、そうそう燃えないって
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:39:21.99 ID:???
二次燃焼なんかしてないって事なんだな
ジャッジが下る肝心の煙道の中の情報は何年待っても誰も公開しない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:46:40.56 ID:???
頭沸いてるやつは、試してから文句ぶーたれろよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:47:11.91 ID:???
お前わざとだろw
ヒートライザーと上部と煙道を故意に混同させてるだろwww
煙道なんて数十度くらいしかないわ。
そもそも上に上がってるような一斗缶ロケットストーブには煙道自体ないし。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:53:53.42 ID:???
気になるなら、レンタルでサーモメーターを借りて計測してみればいいじゃん。
一発解決だな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:56:36.65 ID:???
煤が出るって言ったり出ないって言ったり
煙が出るって言ったり出ないって言ったり
完全燃焼詐欺って言われる訳だ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:58:30.75 ID:???
>>50
完全燃焼には程遠い温度でした
煤はたまるしね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 08:46:25.31 ID:qqCk8QgO
一斗缶ストーブ作るとよく分かるよ。
煙突の上部にはススがいっぱいだけど、中心部にはススは付かないから。

これを科学的に「完全燃焼」と言うかはわかんないけど、少なくとも
「目に見えるススはほとんど燃えている」
よ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:06:05.93 ID:???
温度が下がるって奴はその熱がどこに行ってるのさ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:19:25.35 ID:???
>>54
室内でしょ
ストーブの仕事
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:29:19.79 ID:???
工場に100万円くらいの鉄を熱する電気炉というのがあるので
ちょっと実験してみました
中は丸く原理的にはロケットの燃焼等と一緒です。
電気炉には蓋がありそれを外し、40センチの高さで丸くレンガを積んで
その上にドラム缶と同じ厚さの鉄板を載せました。
結論から書くと、その鉄板も鈍く黒っぽい赤い色になりましたので
鉄板は600度から650度まで温度が上昇しているようです。
あと煤が完全燃焼するには1100度はいるそうなので
理論的にはありえないことかもしれません。
1100度でしたら鉄板は800度以上あり、ハッキリ言って真っ赤かです。
終わり
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:30:24.16 ID:???
      
┃┃
┃┃
┃┃
┃┗━┛火┃
┻━━━━┛
これでいいんだろ?ロケット燃焼自体は
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:32:42.39 ID:???
>>56
真っ赤でしょ?
ドラム缶が真っ赤っかだと語ってるのはアホ一人じゃないのか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:44:49.45 ID:???
>>56
そんな電気炉持ってる工場だったら熱電対とかもあるだろ。
実際の温度を測ってよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:01:07.23 ID:???
>>59
56です。
電気炉自体は温度設定も出来ますし
私達はプロなんで色見たら何度か一目で分かります。

あと私が書いているのは中というより
ストーブでいえば煮炊きができる天板の話です。
それを考えると内部の燃焼温度は高くないことがわかります。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:17:58.82 ID:???
>>60
ロケットストーブの天板は、案外離してるんだがそのくらいになってる?
煉瓦で四角く組む典型的な10cm角の燃焼塔だと、5cm〜7.5cm離して天板を置く設計
煙が通る燃焼塔断面積と、煙が天板の下を通る隙間の断面積が、1:2〜3になってる
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:22:14.69 ID:???
>>56
完全燃焼するのに1100度もいらないよ。
酸素さえちゃんとあれば500〜600度で行けるはず。
ロケットストーブならヒートライザーは500度以上。

それと、上の方で何度も書かれてるけどドラム缶の天板のとこはすでに温度下がってるよ。
高温なのはヒートライザーね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:28:37.55 ID:???
>>61
56です。
もし天板の鉄板の色が鈍いオレンジ色に色づいているのなら
内部温度は900度近くあるかもしれません。

私は最近興味を持ち出した通りすがりで
作るかどうか検討する上で少し前に実験してみただけです。

でもドラム缶程度の厚みと素材だと仕事の経験上直ぐ駄目になりそうですね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:33:23.60 ID:???
>>63
お前アホだろ?
普通のストーブでさえ
燃焼部は高温
天板部は低温
燃焼部と天板の距離いくらもないぞ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:00:14.01 ID:???
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃火   これが一番簡単か  
┻━┛  って普通の竈?

66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:05:07.88 ID:???
てか、>>57だと火をもやしてるとこの真上に火が登っておしまいだろ。
断熱して二次燃焼させないと吸気しないぞ。
まぁ、煙突が60Mくらいあれば余裕でするけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:25:06.95 ID:???
>>66
アホ丸出しのツッコミだな
断熱してるに決まってるだろ
┃が断熱処理してない金属板にしか見えないなら
お前はもうレスしないほうがいい

真上に火が登っておしまいだと抜かすなら
>>28も同様で
お前は全てを否定することになる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:31:11.60 ID:???
>>64
普通のストーブとロケットストーブは違うと思います。
ロケットは燃焼棟から天板まである程度加速するわけですから
天板は予想以上に熱くなるはずです。
だから燃焼棟温度とまでとはいかなくとも天板はかなりの高温になって
赤くなるはずです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:31:23.43 ID:???
ふつうのストーブって、何度くらいで萌えてるの?
ためしに、うちの石油ストーブを赤外線温度計で計測したら、

燃焼部分が350度、天板の真ん中が320度、天板の脇が270度、
前面の反射板が220度、背中の板が35度だった。

反射板ってすげえんだな。
こんな熱い空気を反射させてるのか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:35:35.59 ID:???
>>67
お前の書いた図をよく>>28と比べてみろ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:38:57.40 ID:???
>>68
普通のストーブは天板付近でもある程度燃焼してるけど、
ロケットストーブはすでに完全燃焼して燃えるものは無い状態だぞ。
上部では膨張するだけだ。

ちなみに、天板で湯を沸かしたり調理するから、それなりの温度はある。
それはヒートライザー内の状態による。
youtube動画に上がってるような上部から火が出てるようなのは当然高温だろうしな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:47:44.39 ID:???
この説明みてると、やっぱ火力が強すぎて炉口が誘拐したと書いてるな。
http://www.youtube.com/watch?v=q5LD08jVgKI
天板には湯を沸かすなりなんなりしないと温度あがりすぎてすぐボロボロになるんだろう。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:51:23.96 ID:???
>>72
これ、部屋の中で使ってない?

これくらいの落ち着いた火力だったら、
部屋の中で使っても大丈夫なの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:15:58.05 ID:???
>>71
丁度>>72さんが動画貼ってくれたので説明しやすいですが
ドラム缶のあの程度の距離で「完全燃焼して燃えるものは無い状態だぞ」というとはありえません。
薪ストーブなどは煙突が3mの高さがあっても火力によっては出口から火を噴きます。

どうも正確なデータが無いせいか妄想が先走りしている感があります。
あと500〜600度で完全燃焼は薪ストーブレベルで絶対ありません。
動画のヤカンも燃焼棟がアレだけの高さがあるにも関わらず
少しづつ黒くなって来ていますので完全燃焼はしていないことになります。
完全燃焼の基準が違うのでしょうか?

ここら辺の理論の無さが論争になることなのでしょうね。

だからといってロケットストーブを悪者にするつもりも無く
効率が良いのならドンドンやるべきだと思ってもいます。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:22:09.63 ID:???
入れる燃料で変わるんじゃないのか。
割り箸なら完全燃焼するだろうし。
この動画みたいに上から火が吹き出るくらいだったら完全燃焼はしきれてないだろうね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:23:13.56 ID:???
ところで、最初は上昇気流つくるためにヒートライザーの真下で火をおこさないといけないよね?
一度燃焼がはじまれば、そこの種火が燃え尽きても吸気はするのかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:25:12.01 ID:???
>>76
新聞紙を丸めた火種を突っ込んで上昇気流を起こして、後は追加はしないのが焚き付け方
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:49:33.86 ID:???
>>70
>てか、>>57だと火をもやしてるとこの真上に火が登っておしまいだろ。

プゲラ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:54:28.65 ID:???
やってみたらわかるけど、>>57の図じゃ断熱されてても吸気しないぞ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:00:00.05 ID:???
>>78,79
一斗缶のやつはまさにこれに一斗缶かぶせただけだろ。

それが不思議なことに、Bで火を付けると最初はBから炎が上がるが
Aに新聞紙丸めたのを一つでも入れると一気にBが吸気口になり、Aから排気される

 (A)      
┃┃
┃┃
┃┃   (B)
┃┗━┛火┃
┻━━━━┛
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:01:18.41 ID:???
Bの吸気孔
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 15:13:27.86 ID:???
>>79がアホ全開
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 15:42:08.14 ID:???
>>82
アホ発見
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:26:16.94 ID:???
>てか、>>57だと火をもやしてるとこの真上に火が登っておしまいだろ。

>やってみたらわかるけど、>>57の図じゃ断熱されてても吸気しないぞ。

はいはい
ロケットストーブを理解出来なくて崩壊してる人
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:08:03.00 ID:???
なんで工作の議論するところで日本語の話してるの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:35:04.29 ID:???
一斗缶ロケットストーブに挑戦しようと、ホムセンにて直径100のステンレス煙突を買ってきました。
一斗缶ひとつでやろうと思っていたけど、煙突が長すぎて切断する必要がある。
それかいっそ、煙突は切断せず、一斗缶2つ重ねてやろうかと考えました。

2つ重ねたほうが効率よさそうだし、高さがあると調理もしやすい。ただし、安定性は悪そう。
ひとつで作るのと2つで作るのと、燃焼効率はどの程度の差がありますか?
諸先輩方、よろしくお願いします。



87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:53:57.26 ID:???
>>86
http://img.7netshopping.jp/bks/images/i1/4982970316908.jpg

こういう金具で、持ち上げても分離しないように固定すればOK。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:57:13.50 ID:po2oYT5w
床下暖房をしたい、風呂を沸かしたい、釜戸にしたい、気化熱で冷房をしたい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:48:47.42 ID:???
一人で自演してるんじゃないかってくらい
ロケットストーブのしくみがだんだんとわかってくるようなやり取りだなw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:08:16.36 ID:???
本当宗教だなw
断熱してるから完全燃焼してますの一点張りw
熱力学も材料工学も無視しまくりだってのがわからんのか?
燃焼筒の真ん中で完全燃焼する温度出てたら、そこ断熱してようが何しようが
芯に使ってる煙突とか缶とかはすぐ熱で崩壊するだろ
穴あいて自慢のパーライトが駄々漏れするだよなぁw

あんな貧弱な素材で作って何とも無いって事は、完全燃焼するほどの温度は出てないってこと。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:13:32.69 ID:PWqEoCgW
はいはい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:00:44.21 ID:???
これで焼却炉とか作れねえの?
寒いからゴミとか燃やしてるんだけど、燃やすものが悪いせいか煙がひどくてね・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 06:07:28.05 ID:???
一斗缶のロケットストーブといわれてるやつって、偽物のロケットストーブでしょ?
本当のロケットストーブも煙突が横引きできるというメリットがあるくらい?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 06:44:25.39 ID:???
暖房に使えるロケット・マス・ヒーターとしては未完成品のようなもんだが、
調理用コンロもロケットストーブではあるんだそうだ
暖房用の吸気量の多さと火力の強さをコンロに応用したって奴

暖房用としては横引きよりも、高価な断熱煙突を長々と使わずに済むってのがメリットでしょう
普通の薪ストーブは、燃焼→放熱→長い断熱煙突で吸排気の気流を維持
暖房ロケットストーブは、燃焼→断熱燃焼塔で気流を作る→放熱→安い煙突
という形で、吸排気の気流維持を放熱の後から前に変えた事で高温の分短くても済む
順序の違いで温度の差の分、必要な長さの差になってるだけで、原理が変わってる訳じゃない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 08:41:42.76 ID:???
>>90は一体誰と戦っているのやら。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:14:09.89 ID:???
捨てられるような缶を材料に使ってる間は寿命は問題にならん罠。
三つ石かまどよりは目にしみる煙は少ない、くらいでの認識でいいだろ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:19:00.46 ID:???
燃焼管と断熱管を100Aの配管用鋼管とエルボで作って
一斗缶に埋めてパーライトで断熱すれば小型のやつできるかな?
断熱管は冷却コイルみたいに螺旋状にするとどうなるだろう?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:05:53.30 ID:uh0ePGO0
炎が上がるくらい燃えると煙は殆ど出ない。
でも臭いはかなり出るよ。ペレットでも臭う。
臭い対策をちゃんとやらない限り住宅地でやっちゃ駄目だよ。

まあ臭い対策なんて無理だけどね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:29:43.94 ID:???
500〜600度って低温だけど
本当に効率いいの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:33:37.19 ID:???
>>99
暖房や調理で、温度と効率が直結してるの?
白金カイロは低温だから効率が悪いとか聞いた事無いが
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 15:23:47.14 ID:???
懐炉高温にしても使えないしな。

低温だと煙の問題が発生するのがねぇ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:36:34.27 ID:IbHQXzZ0
ひだるまくんってロケットストーブの商品あったんだな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:12:07.47 ID:???
>>94
つべとかで燃料投入口の炎見たら吸気量多くないぞ。
多い動画紹介汁。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:03:41.79 ID:???
>>103
18000アクセス超えてるしーすげぇー吸気力!
http://www.youtube.com/watch?v=3GCGJ6dsjgs&feature=related
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:40:17.74 ID:efNAr6N7
>>104
ええ?これですごい吸引力なの?
俺の時計型ストーブとたいして変わらないじゃないか。
と言うか吸気口が全開なら、どんな薪ストーブでもこれ位吸ってボーボーだよ。
10686:2011/12/15(木) 22:53:59.56 ID:???
>>87
レスありがとう。2つつなげるのに、そういった方法は考えてました。
で、いちばん聞きたかったのは、鍋のお湯を沸かしたりするのに
一斗缶1個の場合と、2個つなげた場合で、どの程度の差が出るかということだったのですが。

これについてレスもらえないということは、比べる実験した人がいないのかな。
やはり、安定性、収納性などを重視して、ロケットストーブ第1弾は一斗缶1個で作ろうかな・・・。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:01:11.83 ID:???
>>105
常に全開で使い続けられるならね
つか放熱位置と上昇気流を起こす場所との位置関係が変わるだけで同じだってのを把握しよう
火力が十分に強ければ上昇気流が強く起こるが、火力を弱めて上昇気流が弱まるのを防ぐために断熱して保温してんでさ
最低限の燃焼量での吸引力と、その状況での燃料消費を比較しないと意味がない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:06:06.17 ID:???
単なる煙突効果だな。
こっちの方が気になる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=6ofGmAXTPBc
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:14:39.01 ID:???
やっぱり煤もたまりますね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:08:53.24 ID:???
>>108
気になるのは衣装だったな orz.....
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:31:59.24 ID:???
>>108
Japaneseなんたら、みたいなタイトルのついた、プロ・セミプロの制作する番組なり動画って、
必ず中国っぽいBGMが添付されてるのは何でなんだぜ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 08:44:32.75 ID:???
>>106
一斗缶1台+100mmの煙突で作ったけど、燃やす燃料には注意しないといけない。
燃えやすい建材や、割り箸、10mm程度の枝ならば良く燃えるけど、
ソレ以上のものを燃やそうとすると、投入に注意と工夫が必要。

ただし、一斗缶を2段にした事無いので2段にしたときは判らん。

ついでに言うと、ヒートライザーは直径の3〜4倍の高さが必要らしいです。
一斗缶の高さは350mm
煙突の直径100mm
底に50mm余裕を取り、3倍と考えても100mmは足りないんですよね
2段、もしくは1.5段あると条件を満たすと思います。

1段との比較をして報告もらえると有りがたいです。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:47:30.58 ID:???
>>112
そういう厳選された良く燃える燃料は、ロケットストーブじゃなくても良く燃えるw
意味ないじゃんw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:52:45.58 ID:daWXwU/a
>>112
また、揚げ足取りが来たな。
一応対応しておく。

一斗缶に穴を開けただけのストーブに材料突っ込むだけじゃあ、
確かに良く燃えるけどもスス出まくりで鍋掛らんないよ。



だからさ、妄想ばっかりじゃなくって、文句言いたいなら一度作ってみろよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:53:09.63 ID:???
>>112
350mmの缶の下50mm+焚口100mm分が断熱煙道として無効で200mmだけって事だからねえ
断熱煙突効果はほとんど無いでしょう
やっぱ2段欲しいですな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:57:22.26 ID:???
>>112
なら50mm管にすればよい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:58:36.78 ID:???
>>116
入れられる薪の大きさと、薪の投入回数が面倒な事に成るよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:26:01.27 ID:???
管に薪を入れるわけではないだろ
ガス室を大きくすれば良い
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 11:55:39.26 ID:???
ロケット教
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:07:18.69 ID:???
馬鹿なロケット信者がロケットストーブの存在をインチキな存在にしてることにきづいたほうがいい
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:42:11.25 ID:???
ロケットストーブは面白いと思うよ
ただ若干宗教じみているところもあるね
本当に完全燃焼させたければ1000度以上いる
自動車メーカーの触媒も何十億、何百億かけて研究開発し
薪より燃えるガソリンの完全燃焼を実現している
まあガソリンの場合有害物質も入っているから完全燃焼は必須なんだけどね

次のスレタイを「ロケットストーブを上手に使う方法」とかにすればいいんじゃないかなー?
ロケットストーブ自体は面白いし、発展させてもいいと思うので
それをどう活かすかってのがいいような気がするな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:49:54.41 ID:???
>>121
ロケットストーブはコピペしまくってるアレの存在が居るんだから、
どうしてようが文句言いたい人が出て来るのは仕方ないさ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:47:55.70 ID:???
>>121
「完全燃焼」という言葉を使うのが気に入らないんだね。
いいじゃん、「煙の少ないストーブ」って意味でも
なにがそんなに気に入らないのか。

遊びなんだからいいじゃん。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:58:52.85 ID:???
そうそう
ただの薪ストーブよりマシってことを
なんで曲解するのかね?

まぁ、ツッコミのためだけのゼロイチ論でしか思考できないアホだもんな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:00:37.40 ID:???
科学技術系の板だと勘違いして、科学的に正確な用語以外使うなって思い込んでる人なのかもよ
そういう空気が読めない人ってのは居るもんだ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:28:10.56 ID:???
一斗缶のこういうやつ。

    (A)
   ┃┃
┏━┫┣━┓
┃  ┃┃  ┃
┃  ┃┃  ┃ (B)
┃  ┃┃  ┃┃┃
┃  ┃┗━┻┛┗┓
┃  ┗━━┳━━┛
┗━━━━┛


Bで火焚いてんのに、Bから炎が上がらない所
不思議だな〜って見てるだけで楽しいもん。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:34:26.16 ID:???
>>125
それは無理だろー
ネットは文章だけが全ての世界
初めてここ来た人が完全燃焼って見たらまんま意味は完全燃焼でしょうー
アメリカなんて取り説に書かれていない、語弊のある文章に突っ込みを入れて
賠償金数億円時代に何を言い出すのか。。
多分、そのループが延々と続いているのにそれに気づかないと
それを空気読めないとかどっちが読めないかという話

それなら専用スレで「ロケットストーブマニアだけいらっしゃい」ての作って
スレタイで説明文書いて、その中だけで「完全燃焼」使っていればいいんだよ

>>123で良いこと書いてあるね「煙の少ないストーブ」
こう書いておけば誰もツッコミはしないはずだよ
それでいいんだよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:39:34.90 ID:???
>>127
半年ROMってろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:48:29.12 ID:???
>>111
いや、これはお琴だろ。。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:51:36.89 ID:???
>>126
それを理解出来ない馬鹿がいるんだもん
煙はBの上に上がる!ってね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:51:39.79 ID:???
>>127
原発事故で、「炉心が完全に溶けてるわけじゃないからメルトダウンではない」と言ってた糞学者どもみたいだなw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:55:13.57 ID:???
>>130
上の方にあった図のことなら吸気口がないからAの吸引力が強くないかBをでかくしないと吸気せずに上から火が出る。
しかし、このスレで偉そうに言ってる人間で作ったことあるやつってどれくらいいるんだ?
なんか仕組み自体よくわかってないでごちゃごちゃ言ってる人間が多いんだが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:06:10.12 ID:???
>>132
馬鹿は必死だな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:11:35.82 ID:???
>>133
臭いよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:03:12.20 ID:???
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:08:39.79 ID:???
>>135
格好良いな
この外側はステンレスゴミ箱でも使ったのか?
焚いてる状態で良く分かるが、やっぱ下の方が高温状態なのか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:38:25.04 ID:???
これってただの煙突効果利用したストーブでしょ?
ロケットストーブってそういうことなの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:52:53.67 ID:???
>>136
ゴミ箱正解
やっぱ燃焼室からの炎が直撃するエルボの立ち上がり
付近が一番高温になるね。オレンジというか薄レモン色。
1000度位?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:53:49.34 ID:???
>>137
調理用コンロを含むロケットストーブ自体は、一次燃焼直後に煙突を持って来て煙突効果を最大限に利用しただけ
暖房用のロケットマスヒーターとなると、断熱煙突の後の膨張放熱行程での暖房効果や、
放熱冷却によるダウンバースト効果や、潜熱回収による熱効率向上やNOx液化回収、
吸排気の勢いが強い事を利用した排熱のペンチや床下暖房などの熱伝導による排熱回収などの利点が出て来るが
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:19:37.53 ID:???
>>138
自分も同じような構造のをテスト用で考えてたが。
ちなみにステンのゴミ箱は新品だと結構な
値段してる気がするけどいかほどで入手?
あと以前にも指摘してた人もいたけど
燃料によるが1時間も燃やすと
やはりオキがたまってくるよね?・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:29:18.92 ID:???
>>139
二次燃焼はどこでおきるの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:32:24.02 ID:???
>>140
サイズはH450 φ250で なんと980円@ジョイフル本田
これを1個半つなぎ合わせた。

オキ処理は、Tのメクラ部分のスポット溶接を削って外
して蓋にしてあるのでそこからかき出せるよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:43:55.14 ID:???
>>141
断熱煙突内
作為的に煙道火災を常に起こしてるのがロケットストーブ
もちろん一次燃焼がリーンバーンで、酸素残量が多いから成り立ってる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:49:06.19 ID:???
>>142
> サイズはH450 φ250で なんと980円@ジョイフル本田
> これを1個半つなぎ合わせた。
そういえばよく見ると継いだ部分が見えるね
しかし1000円以下とは安いなぁ。

> オキ処理は、Tのメクラ部分のスポット溶接を削って外
> して蓋にしてあるのでそこからかき出せるよ
うん、構造的にはかき出すのは容易だと思うんだけど
特に竹とか燃やした場合オキの排出量がハンパ無いから
燃料がある程度自動補給されても結局オキの手間が
かかるのでそのあたりの問題の解決策を思考中。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:52:52.67 ID:???
結局、七輪が背高ノッポだとロケットストーブになるんだね
七輪\(^_^)/ばんざーい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:55:38.94 ID:???
>>145
七輪を改良した練炭用コンロが2次燃焼構造を含めてロケットストーブその物だしな
もっとも断熱煙突となる練炭の燃料構造を含めてなので、薪を使ってじゃそこまでシンプルには成り立たないが
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:23:56.55 ID:???
コーナンで、これを1280円で買ってきた。

http://mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/024/366/945/24366945/p1m.jpg

ひょっとして、これに煙突立てれば、即ロケスト同等品になる?
この手の七輪の土みたいな素材って、断熱性あるの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:25:41.62 ID:???
1000円位の七輪2個買って、一個は底に穴あけてそれを上にして
2段重ねてバミればロケットストーブだぬ
横に丸缶挿すのがロケットの定番だけど
七輪に高さあればそんなの要らないわけだから
薪口位置の珪藻土せっせと穴大きく開ければ完成
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:32:23.91 ID:???
>>147
これに使われてる珪藻土ってのは、ケイ素をまとった微生物の死骸の化石なので、
ケイ素の多孔質で断熱性と保湿性が非常に高い
それで七輪や練炭コンロなどの断熱性を必要とする物にも使われるのだな
これその物に煙突を立てても、縦横比が悪いのでロケットストーブにはならないよ
練炭の灰を形状維持して使うのも難しいし
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:35:00.88 ID:???
>>138
写真2枚目の露出が正確なら燃焼塔の色は900度あるか無いかって感じ
色的には850度だけど写真の色が正確ならの話
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:41:38.88 ID:???
これの中心で使う燃焼塔パイプって、ステンレスのまきストーブコーナーに
ある既製品を使ってる人が多いけど、
エアコン&換気扇ダクトコーナーにある、安いスパイラルダクトでも大丈夫?

こういうやつ
http://tipsaw.jp/TIPSAW_YAMASHIN/_src/sc5172/_PDV0140_55.jpg
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:52:27.51 ID:???
>>151
肉薄なスパイラルダクトでもステンレスのなら耐久性が高いが、
安い亜鉛鋼板なスパイラルダクトじゃ酸で穴が開くのが早いでしょうな
耐久性重視で耐熱煉瓦を使う本来のに対して、耐久性を落としても細く小型化するのにステンレス煙突を使うのが出たんでさ
ステンレススパイラルダクトじゃ、ステンレス煙突よりも高いからねえ

コンクリートの型枠用のボイド管を使って、耐熱セメントで断熱燃焼塔を作るってのも有るがな
ボイド管は燃え尽きる前提でなので耐熱セメント自体の耐久性で全体の耐久性が決まるな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:03:04.94 ID:???
鋼管でおk
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:08:42.93 ID:???
>>152
thx そうすると素直にステンレスにしておいたほうがよさそうだね

あのボイル管って、ホムセンで見かけたとき何に使うんだろうと
思っていたが、コンクリートの型取り用なのか。なるほど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:10:34.99 ID:???
>>150
http://www2.memenet.or.jp/kinugawa/hp/hp623.htm

肉眼で薄レモン色なので1000度はあるっぽいぞ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:31:20.30 ID:o19tbRWc
145さん
二階建ての練炭コンロが有るんですよ。
土木工事現場で見かけたのですが、コンクリートの凍害を防ぐため保温に練炭を燃やします。
たしか練炭1つが5〜6時間燃えるので×2で朝までOK。
形状はあのまま上に延びた感じです。


寒い地域で無いと無いか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 02:11:41.62 ID:???
もうそのままどこかがポータブルロケットストーブ出しちゃえよw
3000円くらいで。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 04:08:44.57 ID:???
フルーツ缶でロケットストーブ作ってる俺は勝ち組
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:36:33.61 ID:???
多分それただのウッドストーブw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 09:01:34.36 ID:???
>>158
フルーツ缶って普通の缶詰の?
燃料は木質ペレットで、ペット給餌器使えばいいな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 09:29:45.47 ID:???
普通にBBQとかで使う炭の火起こし器使えばいいんじゃない?w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:13:02.55 ID:???
スーパーで無煙式薪ストーブが18000円で売ってた
断熱材入ってる感じ
同じ仕組なんだろうな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:57:37.35 ID:???
>>132
すぐ穴の開く薄板ステンレスで作った偽者ロケットストーブなんかで、
完全燃焼するわけねーだろ!
これぐらいの物を作ってから完全燃焼語れやカスども
http://www.youtube.com/watch?v=3GCGJ6dsjgs&feature=related
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:16:08.29 ID:???
>>163
自演乙って感じ

でも書いていることは当たってる
>>135も構造は昔からある只の薪ストーブ
しいて言えば横から飛び出す薪投入口構造がロケットもどき
火自体の燃焼色を書いてるが本来、燃焼塔まで同じ色になって
1000度以上にならないと完全燃焼なんてありえないのでみんな偽ロケットだな
だから本当のロケット作ろうと思ったら燃焼塔に煙突のパイプなんて
薄い材料は使わないってか使えない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:42:32.26 ID:???
完全燃焼にこだわるから、けんかになるんだろ。

 ケムリの出ない(出にくい)屋外で煮炊きできるストーブ

に改名したらどうだ?
名称はもっと短く改変するとして。

結局、焚き火では出来ない、メリットのある要求機能はケムリが薄くなるってところだろ。
完全燃焼してるかどうかとか、アスペな反応は心底どうでもいい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:25:32.22 ID:???
最近思ったが、ここのロケットストーブって
基本手軽に安価に作れるミニ(七輪)薪ストーブのことなんだよな
山で珪藻土の塊を取ってきて削って作るの大変だが
空き缶、パイプを買ってきたり拾ってきたりで自作する
そんな楽しさを見出す所

それと本格的なやつらと、完全燃焼を履き違えた自作派と
初めて調べに来たたヤツらがごっちゃになってシドロモドロ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:35:01.77 ID:???
>>4
すぐ穴の開く薄板ステンレスで作った偽者ロケットストーブなんかで、
完全燃焼するわけねーだろ!
これぐらいの物を作ってから完全燃焼語れやカスども
http://www.youtube.com/watch?v=3GCGJ6dsjgs&feature=related
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:37:13.08 ID:???
専スレ立ててやったのに例のキチガイがまた荒らしに来てるな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:42:40.45 ID:???
>>168
多分報復でしょ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:43:35.53 ID:???
まぁ、簡易版じゃ完全燃焼させるのは難しいし「二次燃焼による高効率・低排煙」くらいにしといたほうがいいかもね。
誤解して室内で事故起こす奴もいるかもしれないし、次スレのテンプレで追加しておこう。
このままグダグダ行くと完全燃焼でNGワード入れないといけなくなるし、
簡易ロケットストーブで本当の完全燃焼出来てるって主張してる奴もいないようだからここらでやめようぜ。

・・・てか完全燃焼にこだわってるのは一人のキチガイ荒らしだけだがw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:44:36.14 ID:???
バカがキチガイちょっかいだすから・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:45:25.43 ID:???
>>169
専スレを盛り上げられないのは本人のせいなのになw
まともなネタと熱心な人間が一人いれば分裂したスレなんて本スレより盛り上がるのに。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:46:59.03 ID:???
>>167>>163
巣に帰れ。こっちには来るな。

土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1322302877/
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:49:16.98 ID:???
のぞいてみたらだれかちょっかい出してたww
報復合戦www
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:51:23.15 ID:???
ちょーおもれーw
やれやれwww
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:52:04.30 ID:???
わざわざ分けてるんだからちょっかい出すなよw
本格的な方は向こうにまかせようぜ。

てか、過疎ってるのはこっちのせいじゃないだろw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:53:57.27 ID:???
ちょっかいだしたのはどっちが先なの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:54:57.99 ID:???
自業自得www
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:55:44.78 ID:???
どっちが先とか関係ないだろw
てか、先をいうなら前スレでコピペ荒らししてて隔離したんだし。
触っちゃいけない腫れ物なんだよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:57:11.79 ID:???
腫れ物を刺激するからだろw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:57:31.39 ID:???
自業自得www
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:59:08.40 ID:???
>>7
すぐ穴の開く薄板ステンレスで作った偽者ロケットストーブなんかで、
完全燃焼するわけねーだろ!
これぐらいの物を作ってから完全燃焼語れやカスども
http://www.youtube.com/watch?v=3GCGJ6dsjgs&feature=related
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:07:50.27 ID:???
目には目を歯には歯をw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:08:03.09 ID:???
自業自得www
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:08:13.75 ID:???
>>1
テンプレ変更案
また話題が出たらこのレス番にアンカで誘導よろ。
これで完全燃焼についての話はおしまい。

      ↓↓↓

ロケットストーブ(正式名称:ロケット・マス・ヒーター)について語りましょう。
燃料(主に薪)を断熱されたヒートライザーで二次燃焼させることにより、
通常の薪ストーブの3〜6倍程度の効率といわれています。
また二次燃焼されているため煤・廃液が出にくいです。

このスレでは主にロケットストーブの原理を応用したアウトドア・サバイバル・被災時用の
簡易なものについて語られています。
床暖式の大掛かりなものについては関連スレで主に語られているようです。
ロケットキッチンストーブ(ロケットかまど、ロケットストーブの原理を応用したコンロ)もこちらで。

※完全燃焼について
本格的なロケットストーブでは二次燃焼により完全燃焼させることが可能ですが
簡易なもので完全燃焼させることは難しいです。
通常の薪ストーブより高効率、低排煙ではありますが、
特に室内で利用する場合は一酸化炭素や煤・廃液・排熱に注意してください。

テンプレ、関連スレ等は>>2以降
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:11:29.05 ID:???
先にちょっかい出した方があやまるべきなんじゃない?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:13:13.86 ID:???
>>15
すぐ穴の開く薄板ステンレスで作った偽者ロケットストーブなんかで、
完全燃焼するわけねーだろ!
これぐらいの物を作ってから完全燃焼語れやカスども
http://www.youtube.com/watch?v=3GCGJ6dsjgs&feature=related
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:39:16.41 ID:???
>>186
そんな謝るような奴が隔離スレ立てられるかよw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:53:08.75 ID:???
>>17
すぐ穴の開く薄板ステンレスで作った偽者ロケットストーブなんかで、
完全燃焼するわけねーだろ!
これぐらいの物を作ってから完全燃焼語れやカスども
http://www.youtube.com/watch?v=3GCGJ6dsjgs&feature=related
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:07:01.32 ID:???
結局旗色悪くなると完全燃焼の看板降ろすんだねw
煙の少ないってのも怪しいのに
煤出まくりなのに、何で煙の少ない高効率って事になるんだよ。
ただの常に全開出力の薪ストーブって事だろ。
通常の薪ストーブも常に全開なら、同じ位の煙の量だってのw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:19:52.89 ID:???
>>190
中立の立場から書かせてもらえば
本格的といってる自作品でも完全燃焼してるわけではないし
ましてやナンチャッテも力作謳ってるロケットも
どこまで効率上げてるかってのも疑問だわ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:37:46.92 ID:???
>>190
薪ストーブとの比較対象だとロケットマスヒーターだろうが、
これらの比較となると高温の煙を排気しないと安定燃焼できない薪ストーブと、
100℃以下まで排気温度を下げられるので、潜熱回収ができタールや木酢液などの液体成分が液化して煙に含まれないロケットマスヒーターとの差が出るのは当然だろう
エコジョーズやエコフィールなどの潜熱回収給湯器が効率高いってのと同じ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:42:43.44 ID:???
>潜熱回収ができタールや木酢液などの液体成分が液化して煙に含まれないロケットマスヒーター
既にここからして破綻してるのに
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:43:22.64 ID:???
>>190
簡易薪ストーブと比較してなんだからいいだろw
被災地の薪ストーブみたことあるか?
何メートルも煙突伸ばしてるぞ。

>ただの常に全開出力の薪ストーブって事だろ。
あまりにレベル低すぎだわwww
試しに前回出力で薪ストーブ燃やしてみろ。
ロケットストーブと同じ煙突の長さでな。

>>191
通常、完全燃焼といえば不完全燃焼じゃないって程度の意味じゃね?
完全燃焼=全く煤や排ガスがでないレベルってとらえてる人間は少ないと思うぞ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:45:06.40 ID:???
>完全燃焼=全く煤や排ガスがでないレベルってとらえてる人間は少ないと思うぞ。
都合良すぎw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:47:06.74 ID:CTr/jrKY
馬鹿な宗教は一回上げられて晒されろw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:57:08.13 ID:???
アスペルガー臭がすごいなw
アンチは何のために粘着してるんかね。
自分のスレの保守でもしとけよw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:58:23.52 ID:???
>>192
排気温度をどこまで下げられるかはストーブの燃焼方式ではなくて熱交換部の設計による。
一般的に言って排気温度が一番低いのは製油基地の煙突。
これ以上下げると排気に含まれるイオウ分で金属部が腐食すると言う温度。
20年以上前から60℃以下を達成している。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:03:18.80 ID:???
まぁ、まだまだ情報が少なすぎるよな。
偉そうに批判してる人間も全く原理理解してないし。
もうちょっと大手が作って普及するといいんだけどね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:07:38.66 ID:N1wYtQgD
>>199
大手はそんなインチキな物には手を出さない
何故なら、彼らは材料についても燃焼についても熱についても
正しい知識を持っているから
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:11:31.99 ID:???
インチキwww
実際に作られて動画までアップされてるのにw
てかなんでお前このスレにいるの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:14:38.18 ID:???
動画アップされてるからと言って、完全燃焼もしなければ煤も煙も出まくる物を大手が作るかよw
何でお前そんなに一人で必死なの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:15:06.36 ID:???
>>198
自然吸気の薪ストーブの場合、そんなレベルとは無関係に、ちょっと冷やし過ぎると安定しないんだ
高い断熱二重煙突などで熱いままの煙で排気するのが薪ストーブ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:20:31.29 ID:???
工場とかだと吸気させるためには煙突を巨大にしないといけないんだよな。

>>202
アホかw
既存の薪ストーブより効率がよけりゃ完全燃焼してなかろうが煤や煙が出ようが作るだろw
必死なのはお前一人だから。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:21:16.82 ID:???
まあまあ
結局、薪カテゴリーの違いだけでそれほど変わらないし
よくよく考えてみればただの薪ストーブの煙突をガッチリ断熱したようなものが
結果燃焼等のような働きになりロケットぽいということにもなるし、
七輪がもう少し背が高くて薪口飛び出してれば簡易ロケットだし
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:23:59.42 ID:???
>>204
それは簡単な事
実際は効率がよくないからw
派手さだけが売り
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:28:01.63 ID:???
結局一回作ると、大半の人間は思ったより何もかも良く無い事に気がつき興味を無くす
だから幾ら騒いでも普及しない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:30:04.40 ID:???
>完全燃焼してなかろうが煤や煙が出ようが

だんだんトーンダウンして行きますねw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 03:21:19.19 ID:???
従来型薪ストーブ業者も必死だな。
この手の格安品が普及しちゃうと何十万もする商材が死んじゃうしな。
もともとニッチ市場なのにこんなのに荒らされたら死活問題だから気持ちはわかるよ。

ぶっちゃけ完全燃焼だのそんなのは普通の暖房用途には大して関係ない。
高級薪ストーブでも近所から苦情出るくらいの臭いや煤は出るしな。
焚き初めに多少臭かろうが、薪の消費が少なくて充分暖かいことが知れ渡れば確実に
従来型薪ストーブの市場を食う。
時計型ストーブとかには影響ないだろうけど高級薪ストーブ市場の一部は荒れるだろう。
業者としてはそうなる前に潰しとかないとな。

210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:57:51.96 ID:kaNtXb3L
暖房用にロケットストーブを製作しましたが結局廃炉にし、
2次燃焼付の薪ストーブを購入しました。
廃炉にした理由は常に適度に燃やし続けていれば排気も非常に良いのですが、
炎が消えると焚口から煙が逆流します。かといって大量の薪を投入する事も出来ない。
私が思うにこのストーブは屋外で使用するコンロとしては優秀ですが、
暖房用にはお勧めしません。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:32:36.57 ID:???
前から不思議に思ってたことは薪ストーブの煙突が熱いとか
それが何故いけないんだ?
ロケットストーブと一緒で工夫は必要で、薪ストーブを吹き抜け
2階まで伸ばして煙突の熱さで家全体はポカポカだよ
2階の天井近くの煙突は部屋への熱交換で思ったほど熱くないので
多分煙突出口はそんなに熱くなっていない
そう考えると薪の消費量はあまり変わらないと思うぞ
煙突掃除はアレだけど温度差の低い部屋の中を通っているせい
他所より楽だと思ってる。

薪ストーブの場合メンテ考えていきなり外に煙突出すのは熱効率悪いと思うし
温度差で煙突掃除も余計に大変
工夫が大事ってことじゅないか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:32:38.65 ID:???
発生した熱量を利用し切るという点ではそうだが
ロケットストーブなら発生する熱量自体が、少ない燃料で済むという点にある

熱効率の差だね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:37:43.38 ID:???
>>210
トロ火の時はファンヒーターみたく強制吸気
にすればよろしい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:15:29.69 ID:???
>>212
だから具体的に熱効率は薪ストーブに比べどれだけあるのかってことなんだよ
多分最近の薪ストーブと比べるとそんなに差がないと思うぞ
薪ストーブでもサラサラな灰になること考えれば基本的に熱交換量は変わらないはずだよ

おそらくだけどガソリンのように揮発性の物質を使用して燃焼力に瞬発力を
持たせるか(ロケット)、食用油のように火力は弱いが長時間燃える(薪ストーブ)かだけでそれほど変わらないと思う。
ガソリンも食用油も最終的な熱量は変わらないの知ってる?

それより部屋が煙いのはたまらなく取り回しでデメリットがある
とろ火になって強制吸気って一日中貼りつけってこと?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:47:23.12 ID:???
>>214
最高の馬鹿だな

同じ燃料使っても
効率高いガスタービンと効率低いガスタービンがあるだろが
自然燃焼だけでの熱量語ってんじゃねーよハゲ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:55:42.90 ID:???
>>215
そういうことじゃなくて
今時の薪ストーブは二次燃焼使って性能いいよ
ロケットストーブとドンだけの差があるかってこと
それよりデメリットのが多いからそれに目を瞑るのかってこと。

こんなブログを発見
「落下できなかった燃焼物は上に燃え上がるか、ホットスポットから離れてしまいうまく燃焼できずに燻ってしまう。
どちらもストーブとしては起こってほしくない現象である。
さらに熾きが溜まりすぎると大量の酸素を必要とするため、燻ってしまうのだがこれがそのうち高温になりすぎて暴走したような燃焼になる事も多々あった。
これは煙突火災につながる。

個人的な見解でものを言うが、製作者は作ったものに対して肯定的で客観視をすることを避け、問題が起こっていても少し手を貸せば落ち着くとか、趣味で作ったものだからと多少の不具合はあって当然というものの見方をしてしまう。
僕もそんな一人かもしれない。
失礼だと思うが、ドラム缶のロケットストーブを使う人はこんなような人なんじゃないかと思っている。
でもそれでは本当に満足できるストーブなんて手に入ることがない。
売っているものを買ったほうがましならさっさとそっちを選べばいいだけのこと。
それをしないのは、対価に値すると思われるような製品にめぐり合っていないからなのかもしれない。」
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:09:53.90 ID:???
ホームセンターで売ってる安い七輪の底をくり抜いて、3段くらいに重ねたのを、ヒートライザーに使ったらどうだろう?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:17:14.51 ID:???
216だけど、文字制限で貼れないと思って最初の文章貼らなかったから


「今、僕が体験してきた燃焼に対する事柄は、これで全てといっても過言ではない。
このような経験の中で、はっきりした事がある。
燃焼物を逆立ちさせて燃やす構造には欠陥ともいえる不安定性があると言う事だ。
物が燃えるには燃焼熱の持続と通気、混合といった要素が正確に連続的に繰り返されない事には安定しないといっていいと思う。
逆立ちして燃える木質燃料と言うのは、燃焼に対して不安定要素そのものになっている。

何をもって不安定といっているのか?
燃えて崩れると言うプロセスを正確に連続させる事が非常に難しいアクションなのだ。
木や竹は、炭化しながら燃焼するのだが、炭化すると物質的には硬くなり変形する。
反ってしまうと、力学的に安定した状態に落ち着く固体が出てくるのだ。
折れなくてはならないものが、上手に突っ張り棒のようになって次の燃料の落下を妨げてしまう。
これが、非常に確立高く起こる現象なのだ。」
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:33:49.43 ID:???
>>197
先にちょっかい出した報復だろww
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:38:12.12 ID:???
>>214
それって日本じゃ何十万するような海外製の薪ストーブだよね?
ここで扱われてるような簡易ロケットストーブとの比較じゃ土俵が違うように思うけど。。
こっちのは時計型ストーブやダルマストーブと比較したほうがいいんじゃないか。

床暖式の本格的なロケットマスヒーターとの熱効率の比較は情報が少なすぎて難しいな。
個人のDIYでもよっぽどの人じゃなきゃ作らないだろうし。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:02:18.70 ID:???
>>24
すぐ穴の開く薄板ステンレスで作ったインチキロケットストーブなんかで、
完全燃焼するわけねーだろ!
これぐらいの物を作ってから完全燃焼語れやカスども
http://www.youtube.com/watch?v=3GCGJ6dsjgs&feature=related
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:16:57.53 ID:???
>>218
> 燃えて崩れると言うプロセスを正確に連続させる事が非常に難しいアクションなのだ。
> 木や竹は、炭化しながら燃焼するのだが、炭化すると物質的には硬くなり変形する。
> 反ってしまうと、力学的に安定した状態に落ち着く固体が出てくるのだ。
> 折れなくてはならないものが、上手に突っ張り棒のようになって次の燃料の落下を妨げてしまう。

このあたりのことはよくわからんけど、炭→灰になるまでの途中で立ち消えし易いってことなんかね。
たしかに簡易ロケットストーブの動画見てると燃料の薪が崩れ落ちるタイプじゃなくて
ヒートライザーの下に燃料を入れてるのが多いよね。
逆立ちに入れて崩れ落ちるようにさせるには、一時燃焼室と横引きの炎道をうまく調整しないといけないのかもな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:17:18.20 ID:???
>>209
今度は妄想ですか?w
薪ストーブが売れなくなるからって言うのに吹いたw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:18:59.32 ID:???
コピペは削除規定に当てはまる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:31:14.74 ID:???
>>222
上から投入する薪燃料は、設計が難しい部分なのは確かだからなあ
このゴロン太の8時間連続燃焼くらいのなら良いんだろうが
この微妙な角度と下部の熱容量が必要だか自作では難しい部分
http://www.craftman-pe.com/goronta/goronta-page.html
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:37:56.39 ID:???
そもそも、逆入れにする必然性ってロケットストーブの吸気力をアピールする以外にそんなにないよね。
ちょっとずつ落ちてくのを期待して時間調整するってのはたしかにメリットだけどさ。
立ち消えしちゃ意味無いしな。

てか、>>216は燃料の逆入れに対するデメリットであってロケットストーブ自体に対してのデメリットじゃないよな。
そもそもアップされてる簡易ロケットストーブじゃ逆入れにしてない方が多いし。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:38:58.40 ID:???
>>225
なるほどね。
うまく決まると嬉しいんだろうけど、自作で失敗したくないなら下入れが無難か。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:47:19.51 ID:???
>>211
> 前から不思議に思ってたことは薪ストーブの煙突が熱いとか
> それが何故いけないんだ?
> ロケットストーブと一緒で工夫は必要で、薪ストーブを吹き抜け
> 2階まで伸ばして煙突の熱さで家全体はポカポカだよ
> 2階の天井近くの煙突は部屋への熱交換で思ったほど熱くないので
> 多分煙突出口はそんなに熱くなっていない
> そう考えると薪の消費量はあまり変わらないと思うぞ

脳内妄想が嘘つくなw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:51:34.34 ID:???
www
是非見てみたいなw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:57:32.37 ID:???
バカか?脳内妄想なのに見れるわけねーだろww
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:01:37.21 ID:???
あやうくだまされるところだったYO
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:08:34.57 ID:???
>>226
薪が落ちなくて不完全燃焼して煙出してるなら十分デメリットだと思う
つかロケットストーブ全般で結局一日中見てないといけないんじゃん
アレ作ると最後にそこに行きつくんだよ
他ブログでも部屋中煙だらけとかみたことある
やっぱアウトドアで簡易の作って目玉焼き焼いて喜んでるのがいいのかも
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:24:33.64 ID:???
>>232
だから、燃料下入れタイプのロケットストーブなら関係ないでしょ。
ロケットストーブ=必ず燃料逆入れ ってわけじゃないんだから。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:28:25.12 ID:???
このスレはコピペ基地外と言い。
溶接式屋内用ロケットストーブ開発に失敗したくせに、簡易ロケットストーブを
わざわざ溶接して作るくらいしかできないシロートが、偉そうに自分で作れとか説教たれる
脳内妄想の師匠ノブヒェンクソジジイとその弟子のいい満と言い。
まともな奴がいねーなwww
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:39:02.47 ID:???
作ったことないのに偉そうに説教たれる>>234みたいなゴミクズまでいるしなww
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:41:20.03 ID:???
>>211
> 前から不思議に思ってたことは薪ストーブの煙突が熱いとか
> それが何故いけないんだ?
> ロケットストーブと一緒で工夫は必要で、薪ストーブを吹き抜け
> 2階まで伸ばして煙突の熱さで家全体はポカポカだよ
> 2階の天井近くの煙突は部屋への熱交換で思ったほど熱くないので
> 多分煙突出口はそんなに熱くなっていない
> そう考えると薪の消費量はあまり変わらないと思うぞ

脳内妄想が嘘つくなw

このスレはコピペ基地外と言い。
溶接式屋内用ロケットストーブ開発に失敗したくせに、簡易ロケットストーブを
わざわざ溶接して作るくらいしかできないシロートが、偉そうに自分で作れとか説教たれる
脳内妄想の師匠ノブヒェンクソジジイとその弟子のいい満と言い。
まともな奴がいねーなwww
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:59:36.76 ID:???
コピペ気違いがコピペ気違いを叩くの図w
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:04:56.53 ID:???
>>211
> 前から不思議に思ってたことは薪ストーブの煙突が熱いとか
> それが何故いけないんだ?
> ロケットストーブと一緒で工夫は必要で、薪ストーブを吹き抜け
> 2階まで伸ばして煙突の熱さで家全体はポカポカだよ
> 2階の天井近くの煙突は部屋への熱交換で思ったほど熱くないので
> 多分煙突出口はそんなに熱くなっていない
> そう考えると薪の消費量はあまり変わらないと思うぞ

脳内妄想が嘘つくなw

このスレはコピペ基地外ゴミクズと言い。
溶接式屋内用ロケットストーブ開発に失敗したくせに、簡易ロケットストーブを
わざわざ溶接して作るくらいしかできないシロートが、偉そうに自分で作れとか説教たれる
脳内妄想の師匠ノブヒェンクソジジイとその弟子のいい満と言い。
キチガイしかいねーなwww
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:30:37.61 ID:???
ロケット教また火病w
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:01:25.70 ID:???
なんだ、アンチのなりすましか。
向こうのスレで煽ってロケットストーブ自体潰そうとしてるだろw
薪ストーブ業者乙。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:06:51.85 ID:???
>>211
> 前から不思議に思ってたことは薪ストーブの煙突が熱いとか
> それが何故いけないんだ?
> ロケットストーブと一緒で工夫は必要で、薪ストーブを吹き抜け
> 2階まで伸ばして煙突の熱さで家全体はポカポカだよ
> 2階の天井近くの煙突は部屋への熱交換で思ったほど熱くないので
> 多分煙突出口はそんなに熱くなっていない
> そう考えると薪の消費量はあまり変わらないと思うぞ

脳内妄想が嘘つくなw

このスレはコピペ基地外ゴミクズと言い。
溶接式屋内用ロケットストーブ開発に失敗したくせに、簡易ロケットストーブを
わざわざ溶接して作るくらいしかできないシロートが、偉そうに自分で作れとか説教たれる
脳内妄想の師匠ノブヒェンクソジジイとその弟子のいい満と言い。
キチガイしかいねーなwww

報復自業自得w
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:08:04.06 ID:???
>>233
それだと自分で薪を押さないといけないじゃん
メンドイ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:10:41.24 ID:???
>>211
> 前から不思議に思ってたことは薪ストーブの煙突が熱いとか
> それが何故いけないんだ?
> ロケットストーブと一緒で工夫は必要で、薪ストーブを吹き抜け
> 2階まで伸ばして煙突の熱さで家全体はポカポカだよ
> 2階の天井近くの煙突は部屋への熱交換で思ったほど熱くないので
> 多分煙突出口はそんなに熱くなっていない
> そう考えると薪の消費量はあまり変わらないと思うぞ

脳内妄想が嘘つくなw

このスレはコピペ基地外ゴミクズと言い。
溶接式屋内用ロケットストーブ開発に失敗したくせに、簡易ロケットストーブを
わざわざ溶接して作るくらいしかできないシロートが、偉そうに自分で作れとか説教たれる
脳内妄想の師匠ノブヒェンクソジジイとその弟子のいい満と言い。
キチガイしかいねーなwww

報復乙w
自業自得ww
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:29:05.09 ID:???
>>242
いや、普通のストーブも同じでしょw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:49:12.91 ID:???
丸太が焚口に入るロケットストーブを作った例が無いから、
どうしても1時間ごとに追加しなきゃならない既存例に引き摺られるわな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:52:53.18 ID:???
で、何が一番いいんだい?はやく教えて
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:55:50.60 ID:???
>>246
既製品だと>>225のゴロン太が、薪燃料暖房としては実績あってお勧め
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:56:04.24 ID:???
>>245
長い角材を入れてるの画像は見た記憶あるな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:56:46.97 ID:???
>>247
DIY板全否定かよw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:02:16.11 ID:???
>>249
ロケットストーブ型以外の二次燃焼薪ストーブの自作の話がほとんど出て来ないからな
薪ストーブスレでも煙突自作くらいしか出て来ない情けなさ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:23:14.00 ID:???
誰かDIYで長い薪丸ごと入るの作って〜
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:34:51.23 ID:???
>>250
それで明らかにロケットストーブについての知識ないのが大量に来たのかw
多分自分の本スレのストーブを押すあまりロケットストーブ叩いてるんだろね。
でも、ロケットストーブ以外だと二次燃焼の仕組み作るの大変そうだな。
こっちは断熱するとこくらいだし。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:17:51.86 ID:???
>>251
近所の農家のヤツは楽勝に入るが、長いままだと重くて持てないからチェーンソーでぶった切ってる。
熱出力は重油換算で300000kcal/hだとさ。
254106:2011/12/18(日) 19:35:27.27 ID:???
>>112>>115ほか
遅くなったけどレスありがとう。参考になります。
今日、一斗缶が何個か入手できたので、迷った末、2段重ねでの製作を開始しました。
煙突直径100、全高700で、買ってきたステン煙突を切らずに使うため
ヒートライザー高さ500になり、煙突直径の5倍になる予定。
安定性を増すため、下の一斗缶の底に重い石でも入れようかと思います。

2段が完成したら1段も作る予定なので、もしうまくいったら比較レポ書きます。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:47:25.44 ID:???
>>211
> 前から不思議に思ってたことは薪ストーブの煙突が熱いとか
> それが何故いけないんだ?
> ロケットストーブと一緒で工夫は必要で、薪ストーブを吹き抜け
> 2階まで伸ばして煙突の熱さで家全体はポカポカだよ
> 2階の天井近くの煙突は部屋への熱交換で思ったほど熱くないので
> 多分煙突出口はそんなに熱くなっていない
> そう考えると薪の消費量はあまり変わらないと思うぞ

脳内妄想が嘘つくなw

このスレはコピペ基地外ゴミクズと言い。
溶接式屋内用ロケットストーブ開発に失敗したくせに、簡易ロケットストーブを
わざわざ溶接して作るくらいしかできないシロートが、偉そうに自分で作れとか説教たれる
脳内妄想の師匠ノブヒェンクソジジイとその弟子のいい満と言い。
キチガイしかいねーなwww

報復乙w
自業自得ww
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:01:13.41 ID:dL1GvPwX
>>254
期待age↑
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:07:27.85 ID:Im9VBTpi
>>217
もったいないよ
七輪は七輪で使おう
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:43:50.89 ID:???
>>167
この厚さの鉄パイプって、どうやって仕入れればいいの?
もしかして、ホムセンじゃ買えないブツ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:04:43.66 ID:dL1GvPwX
このスレがDIY板の勢いトップでワロタW
しかも質問スレと並んでぶっちぎりの2トップだし。
そりゃいろいろ流れて来るわな。
まぁ、ロケットストーブの知名度が上がるのはうれしいけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:13:22.35 ID:???
>>211
> 前から不思議に思ってたことは薪ストーブの煙突が熱いとか
> それが何故いけないんだ?
> ロケットストーブと一緒で工夫は必要で、薪ストーブを吹き抜け
> 2階まで伸ばして煙突の熱さで家全体はポカポカだよ
> 2階の天井近くの煙突は部屋への熱交換で思ったほど熱くないので
> 多分煙突出口はそんなに熱くなっていない
> そう考えると薪の消費量はあまり変わらないと思うぞ

脳内妄想が嘘つくなw

このスレはコピペ基地外ゴミクズと言い。
溶接式屋内用ロケットストーブ開発に失敗したくせに、簡易ロケットストーブを
わざわざ溶接して作るくらいしかできないシロートが、偉そうに自分で作れとか説教たれる
脳内妄想の師匠ノブヒェンクソジジイとその弟子のいい満と言い。
キチガイしかいねーなwww

報復乙w
自業自得ww
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:06:51.59 ID:???
簡易ライターの長いやつってあるよね。あのさらに倍以上ぐらい長いライターが欲しいよね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:09:37.88 ID:???
だから、ロケットストーブも二次燃焼はしてないんだってのw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:23:12.38 ID:DGas52rb
それはないわー。
ロケットストーブが二次燃焼してないなら海外製のたっかい薪ストーブも二次燃焼してないことになるわw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:48:42.35 ID:???
二次燃焼してるのはシナネン練炭コンロだけっ!!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:51:47.71 ID:???
>>263
だからロケットストーブも海外ストーブもちゃんと二次燃焼してないって何故気付かないな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:02:18.53 ID:???
>>263
海外製の二次燃焼をうたってる高い薪ストーブは、二次燃焼させる為に馬鹿高い消耗品の触媒(コンバスター)
って言うのを装備している(自動車のマフラーと同じ)
それでも条件が揃わないとキチンと二次燃焼しない。
糞みたいなロケットストーブと比べたらいけない
音に騙されて燃えてる気になってるだけだっての
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:10:17.41 ID:DGas52rb
薪ストーブの二次燃焼は触媒方式と非触媒方式(クリーンバーン方式)があるじゃん。
クリーンバーンは原理的にロケットストーブと一緒だろ。

>>265
はいはい、こんなとこで言わずに文句あるならメーカーに言ってね。
触媒や酸素供給で一次燃焼後に酸素と反応させることを二次燃焼と呼んでるんだから。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:16:38.99 ID:Sa2eoIUH
高い海外製の薪ストーブは、二次燃焼の温度に耐える為に糞重い分厚い鋳鉄を使っているのに.....
それでも定期的にメンテナンスしないとガタが来る

二次燃焼してるなら、薄っぺらいペール缶類とステン煙突で作ったロケットストーブが持つ訳なかろうw
断熱してようが、二次燃焼の温度が出てたらその部分の素材は高温に晒されるんだよ
何回も言わせんなはずかしい
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:19:32.63 ID:???
>クリーンバーンは原理的にロケットストーブと一緒だろ。

全然違うっての
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:20:00.08 ID:DGas52rb
てかここ読んでて思ったんだが、DIY板ってもしかして低学歴DQN多いの?
くだらん揚げ足取りばっかで自信満々。
しかも間違ってるしw
真面目に方式勉強したりきちんと自作してる人間の足ひっぱるだけで何も生産しない。
実社会じゃまともに相手にされない人間なんだろうな。

震災で被災者のためにと広めようとした人たちとの人間性の差がひどいわ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:21:17.93 ID:???
>>269
日本語わかる?原理だよ。構造じゃないよ?
日本人じゃなきゃわからないかw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:25:58.24 ID:???
>>268
おいおい、話をすりかえるなよw
二次燃焼してるかどうかの話でなんで耐えられるかどうかになるんだよ。
お前はいつもそうだなwww

原理的に二次燃焼してないってことを説明してみろよww
言っとくが二次燃焼してて高熱になってすぐガタが来るってこととは別だぞ。
どこの誰が一斗缶ロケットストーブに高い海外製薪ストーブ並みの耐久性を期待したんだ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:26:22.00 ID:???
>>268
練炭コンロなど、石炭の熱量と二次燃焼の高温にペラペラの鉄板が耐えてるぞ
断熱材の使い方や、熱で柔らかくなる金属素材には熱くなる所へは荷重をかけず荷重がかかる所は冷却させて熱くさせないなどの工夫の問題だ
熱くなって柔らかくなってる金属で荷重を受け止めるなら、分厚くくそ重くしても耐久性が無くて当然
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:27:18.26 ID:???
それは二次燃焼させる為の原理であって、ロケットストーブはその原理を実現する構造を持ち合わせていないからイコールにならない
その原理を持ち合わせていると思っているのは、日本人(人種的か精神的に)じゃないロケット教の人だけ
言いつづければ何時か本当になるって言う、あの国の精神そのままじゃないか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:31:47.11 ID:???
>>274
だからロケットストーブの原理のどこがどう間違ってるのが指摘してみろよw
お前に同じこと言い返すわ。

「言いつづければ何時か本当になるって言う、あの国の精神そのままじゃないか」
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:38:31.10 ID:???
>>275
二次空気と三次空気を取り入れる構造はあるの?
まさか炊き口からそれもいっぺんに取り入れてんだ!って言わないよね?w
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:40:36.49 ID:???
>>273
二次燃焼する練炭コンロって分厚い珪藻土で作られてるのが殆どじゃない?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:41:45.77 ID:???
>>276
焚き口の下に空気取り入れ口をあけてる。
簡易版なら下三分の一に仕切りを入れて上を燃料、下を空気取り入れ口にしてることが多い。
ロケットストーブはヒートライザーで発生する上昇気流によって空気を取り入れてる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:43:15.35 ID:???
てかそもそもこの大量の空気を取り込む仕組みがあるから「ロケット」と名前がついてるんだが。。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:46:44.92 ID:???
>>277
SG-4 煉炭用セラミックコンロ(カセット式)は薄い断熱材と鉄板との組み合わせで軽量耐久品で使いやすくて良いよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:47:14.79 ID:???
>>278
普通の薪ストーブも煙突の上昇気流で空気を取り入れてるよ?
焚き口を仕切りで二つに分けようが、燃焼する部分で合流するならそれは一次燃焼用の空気
温度の高いフレッシュ空気をヒートライザーの上部に吹きつけないと二次燃焼はしない
さらに温度の高いフレッシュ空気をそのまた上に吹き付けないと三次燃焼もしない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:48:57.59 ID:???
>>280
http://ikadachinu.sblo.jp/article/33898970.html
そうでも無いみたいねw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:51:09.06 ID:???
>>281
だから、二次燃焼はヒートライザー上部じゃなく、ヒートラーザー下部だって
薪その物の炎が一次燃焼、ヒートライザー下部の赤熱してる部分が二次燃焼
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:53:01.23 ID:???
>>282
練炭の火力で2年なら十分じゃね?
珪藻土のなんて2年しか持たないのばかりだぞ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:54:22.63 ID:???
>>282
時々使ってだろ?
ストーブって毎日使うんだぞ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:55:24.85 ID:???
>>284
あ、5年持つならの間違いね、その利用者が5年ごとの買い替えって書いてる
珪藻土だと熱で割れて、どんどん割れが酷くなって安いのだと毎年買い替えるくらい、練炭の火力ってのは強力
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:55:28.93 ID:???
ごめんレス間違った

>>285
時々使ってだろ?
ストーブって毎日使うんだぞ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:56:02.00 ID:???
>>281
ロケットストーブはヒートライザーを断熱することにより強力な吸引力を持ってる。
外気温50℃の時、565.5℃のヒートライザー60cmの吸引力は、煙突内の温度70℃の煙突30mの吸引力に等しい。

http://livedoor.blogimg.jp/bluetailhappiness/imgs/0/8/0841fc03.gif
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:58:13.70 ID:???
>>283
そこがそもそもの間違い
基本的にウッドガスストーブみたいな2重構造にならないと2次燃焼も3次燃焼もしない
ヒートライザー云々はおまけでしかない
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:59:50.57 ID:???
>>288
何処から持ってきたソースなの?
訳のわからん画像だけの物持ってこられても.......
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:00:48.81 ID:???
>>281
お前わざとに言ってるだろw
一時燃焼するとこで合流ってwwww仕切ってる意味ないじゃん。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:00:55.37 ID:???
練炭コンロも、炬燵や調理で毎日使う前提のコンロなんだが
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:02:15.28 ID:???
なぁ、外気温50度の部屋に暖房って必要か?
っていうか、冷やさないと生物死ぬよな?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:03:39.62 ID:???
>>291
ヒートライザーの最下部で合流してんだろ
ヒートライザーも二重に仕切ってんのかよ?w
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:04:23.72 ID:???
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:04:41.59 ID:???
>>290
いい加減にしろよ。。数式まで出してやったんだから自分で検証しろ。
検証できないくらいの低能なら偉そうにするな。

こういうのはゆとり世代なのかね?
俺が塾で教えてた中学生たちの方がずっとまともだわ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:05:49.75 ID:???
>>294
ヒートライザーは二次燃焼するとこだ。
そろそろ疲れてきたわ。。アホ相手にするのが一番疲れる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:05:51.65 ID:???
>>293
華氏50度なら要るって人の方が多いだろ
俺は炬燵で十分で要らないが
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:06:28.27 ID:???
>>292
お前練炭コンロで毎日調理してんの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:07:46.31 ID:???
ヒートライザーは二次燃焼するところと思ってるだけだろw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:08:11.49 ID:???
>>299
掘り炬燵で毎日調理してるよ
餅焼いたり
練炭1個で2日持つ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:08:58.13 ID:???
これ見ると下の方かなり赤くなってんね。
http://www.youtube.com/watch?v=4ZQuOJNBYMo

ちょっとこの動画はおかしい気がするけど。
もしかして吸気口開いてないのかな?
上の煙突部は断熱してないから、通常の煙突としての意味しかないよね。
それでこれだけ炎上がってるってことは完全燃焼しきれてない気がする。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:12:01.10 ID:Vhp9IEpH
吸引力がすごいと言うことは全開で燃やしてるだけであって二次燃焼とは違うくないか?
あくまで二次燃焼って言うのは、燃え残しを別から取り入れた空気(酸素)で燃やす事だろ?
だから燃料の消費だけが多いっていう声が多いんだよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:15:21.99 ID:???
>>302
下のほんの少ししか断熱してないので、本来のロケットストーブの1/6だけのヒートライザーにシングルの煙突を直結したってのと同じなんだろうな
断熱しないで煙道火災を起こしてしまうとこれだけ二次燃焼で炎を上げてしまって危ないって動画か
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:22:17.27 ID:???
お前ら池沼じゃないなら最低限の原理と仕組みと構造くらい覚えてから書き込めよ。
吸引力がどこから来てるのか、どこで二次燃焼させてるのかとかから説明させるな。
ワークショップで金取って教えてるんじゃないんだから。

>>303
もういちいち手取り足取り説明するのやめるわ。
1.吸引力がどこから来てるのか
2.>>288の数式の意味
を理解してね。

ポイントは「断熱」
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:22:38.54 ID:???
>>304
こんなの室内じゃ使えないよなw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:22:55.71 ID:???
ロケット教の信者もあーだこーだ言いながら、ヒートライザー内の温度を誰も計った事が無いw
概念だけが一人歩き

だから煤も煙も出ちゃうんだなw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:24:08.43 ID:???
>>303
吸引力がすごいってのは、1次燃焼直後の高温な煙を煙突で上昇気流にしてるので、
温度が高い比率分上昇気流が強くなるので吸引力が凄いってだけ
煙突の上昇気流は焼き杉などで紙一枚燃やしただけでも強力なくらいで、火力自体は弱めても良い

普通の薪ストーブだと全開じゃなきゃ吸引力が凄くならないのは、冷却された後の煙しか煙突に入れないので、
同じ冷却能力なまま火力が弱いと煙突に入った煙が冷えすぎてるから
ロケットストーブだと、火力が弱くても冷やさずに煙突に入れてる形なので、比較的火力に応じた煙突効果が出る
ただ焚口の断熱性能が悪いと、普通の薪ストーブに近付くが
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:24:41.43 ID:???
>>305
ねぇ?何で何処のソースかあかせないの?
ねぇ?外気温50℃って設定で生きられる?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:28:50.01 ID:???
>>308
だから吸引力がすごいから二次燃焼するって事じゃないよね
全開燃焼してるから二次燃焼してるって事でもない
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:31:35.18 ID:???
>>310
常時煙道火災を起こしてるのがロケットストーブだから煙道火災の事を二次燃焼って呼んでるのがロケットストーブって事だな
薪ストーブで煙道火災を起こす方法が無いって事なら、ロケットストーブで二次燃焼も起こせないって事になる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:34:00.40 ID:???
>>309
めんどくせえな。。こんなのちょっとググればすぐ出て来るだろ。
ほれ。


実用空調・衛生設備設計データブック(春日書房)より
温度差による換気量
V=αA×(2gh/γ0)×(γ0−γi)
 =αA×(2gh/Ti)×(ti−t0)
ただし(1/αA)^2=(1/α1A1)^2+(1/α2A2)^2
V:換気量(m3/s)
αA:実効面積(m2)
h:給気口と排気口の高さの差(m)
γ0:屋外空気密度(kg/m3)
γi:屋内空気密度(kg/m3)
t0:屋外温度(℃)
ti:屋内温度(℃)
Ti:屋内絶対温度(°K)
α1A1:建物下部に設置する給気口の実効面積(m2)
α2A2:建物上部に設置する排気口の実効面積(m2)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:37:09.96 ID:???
>>311
そこさ、そこがポイント
その煙道火災を実はロケットストーブも起こして無い(のが殆ど)って事を言いたい
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:40:17.10 ID:???
>>312
いいからその画像のソースを教えろってw
外気温50℃の時、565.5℃って設定自体が既におかしいんだよw
数式に当てはめて大げさになるような設定で導けば、印象操作出来るのは当然だろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:41:02.85 ID:???
>>313
そりゃ自作品なんだから色々あるだろう
原理的に煙道火災は起こり得るもので、作為的に起こす事も不可能じゃないのだから、
ロケットストーブの原理の問題じゃなく、作成の問題
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:41:58.89 ID:m9DGj/jG
外気温50℃ってww
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:42:37.64 ID:???
>>314
コピペもできないとは、文字が読めないんだな
50℃じゃなく50°F
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:47:02.64 ID:???
>>315
そうなると、簡単に廃材でって言う前提が崩れるんだよね
そういうミスリードして宗教化してるじゃない
結局キチンとがっちり作ると金も規模もでかくなる
そうなると他のストーブと結局変わらないどころか、デメリットの方が大きくなる
煤が出ない、煙も出ないのはまやかしなんだから
だから煙突掃除のレポートすら出てこないんだよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:49:34.66 ID:???
>>314
外気温50℃は288の誤植だろ。
画像じゃ外気温50F(10℃)となってる。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:53:21.18 ID:???
>>318
簡単に廃材でってのは、高炉廃材の耐熱煉瓦と、ドラム缶で作るタイプね
あれは最適化する計算をきちんとされてるので材料をそろえて設計図通りに作れば済む
煙突掃除をしないのも、煙突前に網をトラップとして使ってるし、100℃以下に下げて液体成分を地面に染み込ませる作りを指示されてる

良くあるロケットストーブは、その耐熱煉瓦とドラム缶で作るのが地面の上に固定でしか作れず大きく重いので、
どうにか小型軽量可変化できないかって試行錯誤してるのであって、本来のロケットストーブに達してるのは少ないが、
ロケットストーブを目指してる自作ストーブを略したロケットストーブだと思いねえ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:53:58.95 ID:???
>>313,318
煙道火炎おこしてなきゃ吸気しないで焚口から真上に燃え上がるだろw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:00:09.85 ID:???
結局さロケット押ししてるのって変な団体と韓国人絡みの所だったりするよね
それがまた胡散臭さ全開
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:01:44.94 ID:???
韓国人企業が出してるやつって、名前だけロケットストーブだけどまったく別物じゃないの?
こっちのロケットストーブでもなんかだしてたのか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:02:13.02 ID:???
>>322
韓国人が起源捏造したがったりするのは何時もの事だから無視したらよい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:12:10.71 ID:???
あれ?完全燃焼って何処行ったの?
紛らわしいから、次のテンプレから完全燃焼はしませんって入れてね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:13:06.63 ID:???
>>325
すでに変更済み >>185
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:18:49.69 ID:???
二次燃焼の事もいい加減なんだから、大々的に標榜するのは止めた方がいいと思う
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:21:57.74 ID:???
>>327
いい加減じゃない二次燃焼なんてありませんよ
弱火にしたら二次燃焼しなくなる薪ストーブばかり
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:21:57.82 ID:???
ロケットストーブの二次燃焼がいい加減なら薪ストーブのリーンバーンによる二次燃焼もいい加減ってことになるわw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:23:42.18 ID:???
ヒートライザーによる二次燃焼しなきゃロケットストーブじゃないじゃん。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:25:53.09 ID:???
リンク先で作ってるのは、>>320さんが言ってるとおり二次燃焼しない簡易な奴を大々的にアピールしてるんだから
そんないい加減な事は書かない方がいいと思いますよ
ロケットストーブは煙突効果と断熱効果を利用しているストーブであって、必ずしも二次燃焼するストーブでは無いと言うことでしょ?
そういう結論出たんじゃないの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:31:12.95 ID:???
>>331
発明者が作ったロケットストーブとは違う、オリジナルな自作ストーブをロケットストーブって呼んでるのがリンク先などでも多いよ
二次燃焼をしてない自作ストーブをロケットストーブと呼びたがってる人と、
二次燃焼させられたからロケットストーブは二次燃焼するものだと主張する人とが出るのは仕方ないよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:31:34.75 ID:oxQHQ2AI
二次燃焼するほどの温度も出てない奴もロケットストーブと言うなら、二次燃焼って言う看板は降ろさないと
二次燃焼する奴がロケットストーブだと言い張るなら、二次燃焼してないもどきの方を降ろさないと
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:32:57.63 ID:???
まあ焼却炉を薪ストーブと呼んでる人が居るようなもんで、呼び方は規制できないわな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:34:03.17 ID:???
>>332
だったらテンプレから曖昧な所は削らないとダメなんじゃないの?
どちらもスレで共存させるなら尚更だと思うんだけど
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:37:32.46 ID:???
>>333
二次燃焼してると言ってる薪ストーブでも特定範囲の火力でしか無理なのと同じで、
ロケットストーブも特定範囲でしか無理なのは確かで、その特定範囲の幅の差なので難しい
二次燃焼無しの薪ストーブでも、煙突が真っ赤になってるほどの火力の時には、
煙突内で勝手に二次燃焼してるしな
ロケットストーブだと本体内に煙突があるので、焚き方によってはまず二次燃焼に持って行けるので、
二次燃焼できる条件が無いと証明するのが非常に難しいかと
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:42:22.81 ID:???
二次燃焼してなきゃロケットストーブもどきだろ。
勢いよく吸気するためには二次燃焼が必要で吸気しなきゃロケットストーブじゃないんだから。
てか、二次燃焼してないと言ってる人間の根拠はなんだ?
構造に欠陥が無い限り、断熱して高温になって十分な酸素があれば二次燃焼するだろ。
よくある失敗は断熱がうまくいってなくてヒートライザーが十分な高温になってないことだけど、
それはロケットストーブとはもう呼べないからな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:42:58.58 ID:???
>>336
一斗缶やペール缶の奴は二次燃焼はしてないって言ってたでしょ
薪ストーブだって煙突以外で部分的に二次燃焼してる場合(条件)はあるよ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:45:47.39 ID:???
>>337
だからリンク先の一斗缶とかのあんなのがロケットストーブでいいの?
あれを認めてるうちは何度でも叩かれるよ?
あれを除外するか、受け入れるならリンクと二次燃焼をテンプレからはずすかだと思うんだけど?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:46:07.31 ID:???
>>338
誰も言ってないぞ
二段にしないと難しいなどの話は出てたが
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:47:29.25 ID:???
ごめん間違った

あれを除外してリンクからはずすか、受け入れるなら二次燃焼をテンプレからはずすかだと思うんだけど?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:47:43.06 ID:???
>>338
中国産の薪ストーブだと、そういう部分的に二次燃焼してるのを二次燃焼薪ストーブとして売ってるもんな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:47:47.88 ID:???
>>338
断熱に失敗しない限り二次燃焼してる。
ペール缶だろうが一斗缶だろうが構造が一緒なら機能も一緒。
耐久性はまた別の話。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:51:11.67 ID:???
>>339
しつこいな、二次燃焼してるって。
二段にしないと難しいって上で言われてたのも二次燃焼じゃなくて完全燃焼のことだし。
焚口から横引きで吸気してるのが証拠。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:53:43.58 ID:???
>>343
一斗缶もペール缶も大きさに制限あるんだから、あんなコンロみたいなのはしてないよ
温度がすべてを物語ってる
ヤカンや鍋をあの距離で地下火に当てて、真っ黒になる上に赤くもならないんだから
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:57:31.93 ID:Ohb2t1xt
二次燃焼してる!と言う思いをいただいた

www

ポッポー
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:01:04.57 ID:???
ロケットストーブは二次燃焼して効率がいいと主張するのが間違いだと思う。
一次燃焼の領域での高効率を目指しているのが大半であって、そのやり方が通常の薪ストーブよりシンプルって事じゃないかと?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:03:14.25 ID:???
>>345
変なことを言うな。
短かったら「二次燃焼してない」って理屈がおかしいだろw
二次燃焼によって「完全燃焼しきれてない」というならわかるけど。

あと、小学生の理科レベルのことだけどヤカン直火かけても空焚きじゃないかぎり赤くなんてならないぞ。
紙で容器作って水入れてかけても萌えないから。
そんな実験学校でさせられなかったのか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:06:25.60 ID:???
>>347
ロケットストーブの一次燃焼なんて焚口で火をつけてるだけだろ。。
ペール缶に薪つっこんで燃やしてふいごで吹いてるだけと一緒。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:09:48.65 ID:???
>>349
そのふいごで吹く必要を無くしたのを売りにしてるんでさ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:13:36.84 ID:???
>>347
一次燃焼は薪の炎ね
薪の炎から出てる木質ガスが二次燃焼してる
この木質ガスでエンジンを回す薪自動車なんてのも物資不足の時にあったくらいで、
薪の炎から出てるガスにはエンジンを回せるくらいにエネルギーが残ってる
別にエンジンなど使わなくても、焼玉エンジンの焼玉くらいに高温にできてれば二次燃焼できるって事
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:13:53.57 ID:???
いや、そのふいごで吹くのが二次燃焼の効果なわけで。。。w
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:30:11.67 ID:???
>>351
煤で真っ黒になるのに二次燃焼はしてないでしょ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:33:37.54 ID:???
>>348
>二次燃焼によって「完全燃焼しきれてない」というならわかるけど。
それって普通の薪ストーブにも言えるよね?
普通の薪ストーブは二次燃焼してないって言い張ってるんだから都合良すぎない?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:34:13.84 ID:???
>>353
ディーゼルエンジンが燃えても煤出し放題なのがあるように、
燃えてるか燃えてないかと、煤が残ってないか残ってるかは別
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:39:26.02 ID:GcSYbiLo
高効率を目指すなら、薪ストーブを煉瓦で囲っても(外部又は内部、もしくは両方)出来るよね?
蓄熱は断熱効果もあるし
実際にそういう構造で炉内の温度が下がるのを防止してる例もある
と言うか、分厚い鋳鉄が重さと移動性を考慮した結果の最善策になったはず

なのにロケット以外は低効率とか二次燃焼はしてないとか言うから......
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:40:30.41 ID:???
>>354
薪から出た木質ガスを冷却してる作りなタイプの薪ストーブなら、
再加熱しないと二次燃焼しないから二次燃焼しないと言われちゃうんじゃないか?
時計型などので煮炊きしてる状況じゃ、木質ガスが燃焼温度に達する事が無いだろ
いやまあ時計型でも全体が赤く光るくらいに焚く事ができるから、そういうのなら二次燃焼するが
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:41:28.60 ID:GcSYbiLo
>>355
それって二次燃焼してるのはロケットだけじゃ無いって言ってる様なもんじゃん
もしくは、二次燃焼してないと煤が大量に出るよって言ってるとか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:45:29.15 ID:???
>>356
内側を耐火煉瓦で覆って、外側を断熱煉瓦で覆って、効率を上げた薪ストーブ改良は普通に有りでしょ
ロケットストーブなら細い断熱燃焼塔だけで済むが、全体を覆うのが大変だってだけで
別に隙間なく断熱してるストーブでも二次燃焼してないって言われたりしてないだろうに
低効率は、潜熱回収してないから言われてるんで二次燃焼とはまた違う次元
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:46:59.89 ID:???
煤が出ないから二次燃焼してると言ってたのが、煤が出てても二次燃焼はしてるに変化中
どんどん敷居が低くなって行くw
ここまで下がるとロケットの強気の主張って何だったのかと思ってしまうw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:49:33.90 ID:???
>>360
そりゃ二次燃焼の付いてない薪ストーブと比べて煤が出てないって話をしてるスレに、
ガソリンエンジンでも煤が出てるってな厳密さを要求されりゃ、煤は出てると言うしかないがw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:51:50.19 ID:???
比較として、二次燃焼無しの薪ストーブよりは完全燃焼に近いって意味で完全燃焼って言ってたのを、
化学的に完全燃焼じゃなきゃ許さないって言われちゃねえ
確かにガソリンエンジンでも完全燃焼が無理で触媒が要るんだし
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:55:15.63 ID:???
>>360
強気の主張ってのはアレでしょ
薪ストーブよりは安くて高性能っての
それは強気にはなるに決まってるって、薪ストーブは2次燃焼するのを自作するのも大変なんだから
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:56:45.64 ID:VrxGkpmo
完全燃焼してる! → 煤も煙も出てるだろ! → 完全燃焼を目指してるだけだ!
煤も煙も出ない二次燃焼のおかげだ! → 煤も煙も出てるだろ! → 煤も煙も出る事と二次燃焼は別!
薪の消費が少ない! → 薪の消費ハンパ無いんだけど? → 同じ熱量を出すのに使う薪の量に換算してください
廃材で簡単に作れる! → 一斗缶とかペールの奴?ww → あれは本当のロケットストーブの範疇に入らない

ヒートライザー最強!
そのうちヒートライザーで発電出来たり、彼女が出来たり、一億円当たるかもしれないね!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:00:42.16 ID:???
>>364
完全燃焼してる! → 煤も煙も出てるだろ! → 薪ストーブよりは完全燃焼に近いって比較の表現
煤も煙も出ない二次燃焼のおかげだ! → 煤も煙も出てるだろ! → 煤も煙も薪ストーブよりは出ないって比較の表現
薪の消費が少ない! → 薪の消費ハンパ無いんだけど? → 同じ熱量を出す薪ストーブとの比較の表現
廃材で簡単に作れる! → 一斗缶とかペールの奴?ww → 本当のロケットストーブの範疇かどうかは作りによる

薪ストーブよりは彼女ができやすかったり一億円当たりやすかったりするかもしれないねw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:02:11.16 ID:???
>>363
簡単に作れるはずなのに、何処も作って売り出さないねw
まともなメーカーは危険な物や粗悪品を売れないからねw
まして火を使う物だし、人の命に関わるしw
安くて簡単で良い物なら、付加価値付けても作って売ると思うよw
彼らは熱のプロだからねw

本当の事を知ってるんだろうねw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:02:23.04 ID:???
>>360
・煤が出ないから二次燃焼してる
・煤が出てても二次燃焼してる
どっちも正しいだろ。
煤が出ないけど二次燃焼してない、すすが出てるから二次燃焼してないだと偽になるが。

>>356
>ロケット以外は低効率とか二次燃焼はしてないと
また脳内妄想か?誰がどのレスで言ったんだよww
ちょっと病院行った方がいいぞ。
ロケットストーブの二次燃焼を海外製の二次燃焼式ストーブを例に出して説明してるのに
ロケットストーブじゃなきゃ二次燃焼してないとか言うわけないだろ。

>>361
完全燃焼の時もそんな感じだったよなw
まぁ簡易ロケットストーブじゃ完全燃焼させるのは難しいから乗ったけど。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:03:16.39 ID:???
>>365
民主党みたいw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:10:52.85 ID:???
>>366
考えられる一番の問題はここで何度も指摘されてるけどヒートライザーの耐久性だろうな。
後は吸気口がふさがった時の危険性くらいか。
なんにせよ新しいものだから時間がかかるんだろ。

「彼らは熱のプロだから〜」
というけど、もしメーカーがロケットストーブの問題を把握してるならもう発表してると思うぞ。
「プロ」なんだからw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:11:56.15 ID:???
>>366
売ってるけど、大手じゃなきゃダメ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:14:19.89 ID:???
大手じゃなくてもちゃんとしたメーカーじゃなきゃここの落書きと一緒じゃん。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:15:32.07 ID:???
おっと、見間違えた。失礼。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:16:17.65 ID:???
>>370
どこで?ネットで見れるとこなら見てみたい。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:17:59.37 ID:???
>>373
売り出してるなあと気になってたんだが、ここで出すとさらし物にしてしまうので悩んでる
検索すりゃ割と簡単に出るよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:18:49.53 ID:???
プロがこんな物に関わらないと思う
問題指摘して巻き込まれるのはゴメンだろうからね
何のメリットも無い
放置が一番
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:21:58.43 ID:???
ロケットストーブ販売 で検索したらほぼ上位で韓国の動画(ワークショップ)に出くわしたw
やっぱりそういう事なのねw

しかもこれ日本〜ってついてるじゃないか!w
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:25:16.59 ID:???
分かってる人は暖房用限定にはロケットマスヒーターって言うからね
全体の総称としてじゃなく、暖房用なのにロケットストーブって言うのは避けた方が良い
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:39:32.99 ID:???
高温で勢い良く燃える、てのは調理向きであって
暖房だと薪をいれたら睡眠時間程度は燃えつづけてくれる
ほうがいいだろ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:48:37.04 ID:???
だねー
時間をかけて無駄無く完全燃焼
それができるなら別にロケットだろうがペレットだろうが薪だろうがなんでもいいわw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 08:01:17.56 ID:???
>>379
その列記で思いだしたが、ロケットストーブで長時間燃焼ならペレット燃料を使うのが良いんだよな
きりん君IIってロケットストーブ向きな焚き方をしてる実例もある事だし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 08:25:19.40 ID:???
お、ユニのキリン君かー冬キャンパーなら知れた存在だね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:08:21.78 ID:???
>>377
言葉にこだわるお前みたいのが一番の癌
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:00:20.15 ID:???
ロケット信者また火病w
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:07:16.04 ID:???
否定厨も肯定厨も、スレ参加者全員でどっかに集まって、
実験して生中継すれば解決する
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:50:53.43 ID:???
>>384
それには同意
それでもこのスレで最近の進展というか凄い進歩は
完全燃焼という言葉に区切りをつけた事
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:52:25.50 ID:???
生中継のあとは、ロケストでカレーを作って、みんなで仲良く食えば万々歳
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:09:19.43 ID:???
>>385
そうだね、これからは常に「薪ストーブよりは完全燃焼に近い」と正確に書かないと怒られちゃうね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:29:34.74 ID:???
>>378
そうばかりではなくて、
一次燃焼部でチョロチョロでガス化して、2次燃焼で勢い良くなら、
2次燃焼室が小型化できる。
灯油や重油のボイラーでも設置面積が決まっている場合、
燃焼室を小型化できれば熱交換部の煙道を大きく取れると言う事になる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:37:53.77 ID:???
ペレットストーブの現物をこの前見てきたんだけど、
ペレットの供給口にモーター制御の回転盤が付いてて、
必要なカロリー量に応じて、燃料の供給量を自在に操れる構造になっていた。
やっぱり、高いだけあって、ちゃんと設計されてるものだった。

こういう仕組みを、市販品のなにかを組み合わせて
ロケストでできないかなぁ。たとえばペット用の給餌機とか。

これができたら、トロ火で一晩つけっぱなしとかできて、さらに幅が広がる。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:26:58.14 ID:???
灰が詰まってすぐ燃えなくなる
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:53:15.55 ID:???
籠を自動で揺すって灰を落とすモーターを付ける必要があるのかな?
下の灰受けの容量を大きくする例はあるし
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:09:47.67 ID:???
煤は?w
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:16:06.00 ID:???
おまいら、作れる場所や使える場所があっていいな
うちじゃ近所迷惑になるし置き場所もないから使えんわ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:00:54.50 ID:???
土間みたいなのをきちんと作らなきゃダメでしょ。
吸気排気、燃やし口もきちんと部屋の空気から遮断できるような配管しないとなー
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:06:18.78 ID:Uezjq2kw
コンパクトなロケストを作れば住宅地でもOK
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:43:34.92 ID:???
前スレでスゲー小さいやつのリンク動画を見た記憶が。(全体は大がかりかも)
5-6cmの配管の先で強制吸気かなんかで燃えてたみたいなの。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:44:24.81 ID:???
5-6cn径の長い配管
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:51:03.42 ID:???
またはじまったw
そうやって本当のロケットストーブを汚して行くんだよ君たちはw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:46:37.53 ID:???
>>398
批判だけじゃなくすばらしいのを作って見本見せてくれ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:02:41.03 ID:???
ロケットストーブの小型化ってどれくらいの大きさまで出来るんだろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:24:37.21 ID:???
ダメだ。396-397の動画リンク探したけどみつからない。
一応一見の価値はあると思う。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:29:57.59 ID:???
>>267
> クリーンバーンは原理的にロケットストーブと一緒だろ。

本物のロケットストーブは一次燃焼部分に高速の吸気力を発生させて、
大量の酸素を先端燃焼部分に吹き付け少量の燃料を激しく燃焼させる
ことにより、完全燃焼させているので二次燃焼する必要がない。

高い海外製の触媒方式と非触媒方式(クリーンバーン方式)薪ストーブは、
大量の燃料をガス化させて、少量の酸素でちょろちょろ燃やしてるから、
二次燃焼が必要なんであって、少量の燃料を大量の酸素を吹き付け
激しく燃焼させて、完全燃焼する本物のロケットストーブは、そもそも
二次燃焼させる必要がねーんだよバカ。
燃やし方を比べれば簡単にわかるだろカス





> >>265
> はいはい、こんなとこで言わずに文句あるならメーカーに言ってね。
> 触媒や酸素供給で一次燃焼後に酸素と反応させることを二次燃焼と呼んでるんだから。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:37:16.09 ID:???
>>402
あほかw
お前の説明でどこが「原理」が違うんだよw
同じ原理を利用して使い方を変えてるだけだろ。
死ねよこのゴミクズ。

あと、ロケットストーブは一時燃焼はチョロチョロで本格的な燃焼はヒートライザーでの二次燃焼だぞ。
原理を理解してないなら黙ってろ。スレが臭くなる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 02:32:12.59 ID:???
>>267
> クリーンバーンは原理的にロケットストーブと一緒だろ。

本物のロケットストーブは一次燃焼部分に高速の吸気力を発生させて、
大量の酸素を先端燃焼部分に吹き付け少量の燃料を激しく燃焼させる
ことにより、完全燃焼させているので二次燃焼する必要がない。

高い海外製の触媒方式と非触媒方式(クリーンバーン方式)薪ストーブは、
大量の燃料をガス化させて、少量の酸素でちょろちょろ燃やしてるから、
二次燃焼が必要なんであって、少量の燃料を大量の酸素を吹き付け
激しく燃焼させて、完全燃焼する本物のロケットストーブは、そもそも
二次燃焼させる必要がねーんだよバカ。
燃やし方を比べれば簡単にわかるだろカス

>>211
> 前から不思議に思ってたことは薪ストーブの煙突が熱いとか
> それが何故いけないんだ?
> ロケットストーブと一緒で工夫は必要で、薪ストーブを吹き抜け
> 2階まで伸ばして煙突の熱さで家全体はポカポカだよ
> 2階の天井近くの煙突は部屋への熱交換で思ったほど熱くないので
> 多分煙突出口はそんなに熱くなっていない
> そう考えると薪の消費量はあまり変わらないと思うぞ

脳内妄想が嘘つくなw

このスレはコピペ基地外ゴミクズと言い。
溶接式屋内用ロケットストーブ開発に失敗したくせに、簡易ロケットストーブを
わざわざ溶接して作るくらいしかできないシロートが、偉そうに自分で作れとか説教たれる
脳内妄想の師匠ノブヒェンクソジジイとその弟子のいい満と言い。
キチガイしかいねーなwww

報復乙w
自業自得ww
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 02:36:30.06 ID:???
>>267
> クリーンバーンは原理的にロケットストーブと一緒だろ。

本物のロケットストーブは一次燃焼部分に高速の吸気力を発生させて、
大量の酸素を先端燃焼部分に吹き付け少量の燃料を激しく燃焼させる
ことにより、完全燃焼させているので二次燃焼する必要がない。

高い海外製の触媒方式と非触媒方式(クリーンバーン方式)薪ストーブは、
大量の燃料をガス化させて、少量の酸素でちょろちょろ燃やしてるから、
二次燃焼が必要なんであって、少量の燃料を大量の酸素を吹き付け
激しく燃焼させて、完全燃焼する本物のロケットストーブは、そもそも
二次燃焼させる必要がねーんだよバカ。
燃やし方を比べれば簡単にわかるだろカスhttp://www.youtube.com/watch?v=3GCGJ6dsjgs&feature=related

>>211
> 前から不思議に思ってたことは薪ストーブの煙突が熱いとか
> それが何故いけないんだ?
> ロケットストーブと一緒で工夫は必要で、薪ストーブを吹き抜け
> 2階まで伸ばして煙突の熱さで家全体はポカポカだよ
> 2階の天井近くの煙突は部屋への熱交換で思ったほど熱くないので
> 多分煙突出口はそんなに熱くなっていない
> そう考えると薪の消費量はあまり変わらないと思うぞ

脳内妄想が嘘つくなw

このスレはコピペ基地外ゴミクズと言い。
溶接式屋内用ロケットストーブ開発に失敗したくせに、簡易ロケットストーブを
わざわざ溶接して作るくらいしかできないシロートが、偉そうに自分で作れとか説教たれる
脳内妄想の師匠ノブヒェンクソジジイとその弟子のいい満と言い。
キチガイしかいねーなwww

報復乙w
自業自得ww
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 03:26:41.18 ID:???
>>267
> クリーンバーンは原理的にロケットストーブと一緒だろ。

本物のロケットストーブは一次燃焼部分に高速の吸気力を発生させて、
大量の酸素を先端燃焼部分に吹き付け少量の燃料を激しく燃焼させる
ことにより、完全燃焼させているので二次燃焼する必要がない。

高い海外製の触媒方式と非触媒方式(クリーンバーン方式)薪ストーブは、
大量の燃料をガス化させて、少量の酸素でちょろちょろ燃やしてるから、
二次燃焼が必要なんであって、少量の燃料を大量の酸素を吹き付け
激しく燃焼させて、完全燃焼する本物のロケットストーブは、そもそも
二次燃焼させる必要がねーんだよバカ。
燃やし方を比べれば簡単にわかるだろカスhttp://www.youtube.com/watch?v=3GCGJ6dsjgs&feature=related

>>211
> 前から不思議に思ってたことは薪ストーブの煙突が熱いとか
> それが何故いけないんだ?
> ロケットストーブと一緒で工夫は必要で、薪ストーブを吹き抜け
> 2階まで伸ばして煙突の熱さで家全体はポカポカだよ
> 2階の天井近くの煙突は部屋への熱交換で思ったほど熱くないので
> 多分煙突出口はそんなに熱くなっていない
> そう考えると薪の消費量はあまり変わらないと思うぞ

脳内妄想が嘘つくなw

このスレはコピペ基地外ゴミクズと言い。
溶接式屋内用ロケットストーブ開発に失敗したくせに、簡易ロケットストーブを
わざわざ溶接して作るくらいしかできないシロートが、偉そうに自分で作れとか説教たれる
脳内妄想の師匠ノブヒェンクソジジイとその弟子のいい満と言い。
キチガイしかいねーなwww

報復乙w
自業自得ww

407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 07:40:31.46 ID:???
>>400
煙突別で養生コンロぐらいだろうな。
燃料は使用済みの割り箸の山とか。
灯油燃料ならかなり小型化できる。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 08:46:10.57 ID:???
>>267
> クリーンバーンは原理的にロケットストーブと一緒だろ。

本物のロケットストーブは一次燃焼部分に高速の吸気力を発生させて、
大量の酸素を先端燃焼部分に吹き付け少量の燃料を激しく燃焼させる
ことにより、完全燃焼させているので二次燃焼する必要がない。

高い海外製の触媒方式と非触媒方式(クリーンバーン方式)薪ストーブは、
大量の燃料をガス化させて、少量の酸素でちょろちょろ燃やしてるから、
二次燃焼が必要なんであって、少量の燃料を大量の酸素を吹き付け
激しく燃焼させて、完全燃焼する本物のロケットストーブは、そもそも
二次燃焼させる必要がねーんだよバカ。
燃やし方を比べれば簡単にわかるだろカス

>>400
畳部屋に設置できるコンパクトな土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
http://www.youtube.com/watch?v=3GCGJ6dsjgs&feature=related

>>211
> 前から不思議に思ってたことは薪ストーブの煙突が熱いとか
> それが何故いけないんだ?
> ロケットストーブと一緒で工夫は必要で、薪ストーブを吹き抜け
> 2階まで伸ばして煙突の熱さで家全体はポカポカだよ
> 2階の天井近くの煙突は部屋への熱交換で思ったほど熱くないので
> 多分煙突出口はそんなに熱くなっていない
> そう考えると薪の消費量はあまり変わらないと思うぞ

脳内妄想が嘘つくなw

このスレはコピペ基地外ゴミクズと言い。
溶接式屋内用ロケットストーブ開発に失敗したくせに、簡易ロケットストーブを
わざわざ溶接して作るくらいしかできないシロートが、偉そうに自分で作れとか説教たれる
脳内妄想の師匠ノブヒェンクソジジイとその弟子のいい満と言い。
キチガイしかいねーなwww

報復乙w
自業自得ww
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 08:55:22.44 ID:???
おいおい、誰と戦ってんだよ。

ここは「DIY板」で、さらにテンプレには
「このスレでは主にロケットストーブの原理を応用したアウトドア・サバイバル・被災時用の
簡易なものについて語られています。」
とも書いてある。

だから、言葉遊びすんなよ。
いいじゃん、アウトドアの遊びなんだから。熱くなるなって。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:20:55.45 ID:???
>>402
高速の吸気力で大量の酸素を吹き付けても、
ロケットストーブの焚口のような単純構造で一次燃焼のみで完全燃焼する事は無いよ
ろうそくやガスコンロの炎の熱分布を知ってれば分かりやすいが、
炎は先端が一番熱い
この部分でまだ燃料が残ってるって事
だからこの先端部分に酸素を吹き付けなきゃならないが、単純な構造だと風下になって、
酸素がなくなってる
竜巻のようにかき回してやらなきゃならないので無理
ロケットストーブはこのかき回しを燃焼塔でやってる訳であって、炎とは別なので二次燃焼と言ってる
焚口で完全燃焼させるべく渦を巻かせたり工夫すると、逆流して焚口から煙が出てきちゃうかと
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:42:19.93 ID:???
>>410
小学校の時、ろうそくの炎を高濃度の酸素ビンに入れると、
激しく燃焼する実験しなかったのか?
それと一緒で同量の燃料でも供給される酸素が多いと、
激しく燃焼して完全燃焼する
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:51:57.60 ID:???
>>411
酸素分圧が増えてる訳じゃないから、その実験とは違うぞ
吸気量が圧縮されずに増やされても吸気で冷やされてしまうだけ
圧縮高圧化するか保温しなきゃならない
単純な炎が大きくなっても、酸素を混合して熱さなければ、燃料が完全燃焼する前に冷えすぎて燃焼しそこねる
炭を燃やすと火力が増えるほど一酸化炭素が増えるのと同じね
送風して真っ赤に燃え上がれば燃え上がるほど、一酸化炭素が増えてる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 10:11:55.09 ID:???
酸素厨は去れよ・・・
酸素を投入する手間があったら意味ねーんだよ
関係ないツッコミするな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 10:29:36.75 ID:???
>>267
> クリーンバーンは原理的にロケットストーブと一緒だろ。

本物のロケットストーブは一次燃焼部分に高速の吸気力を発生させて、
大量の酸素を先端燃焼部分に吹き付け少量の燃料を激しく燃焼させる
ことにより、完全燃焼させているので二次燃焼する必要がない。

高い海外製の触媒方式と非触媒方式(クリーンバーン方式)薪ストーブは、
大量の燃料をガス化させて、少量の酸素でちょろちょろ燃やしてるから、
二次燃焼が必要なんであって、少量の燃料を大量の酸素を吹き付け
激しく燃焼させて、完全燃焼する本物のロケットストーブは、そもそも
二次燃焼させる必要がねーんだよバカ。
燃やし方を比べれば簡単にわかるだろカス

>>410
小学校の時、ろうそくの炎を高濃度の酸素ビンに入れると、
激しく燃焼する実験しなかったのか?
それと一緒で同量の燃料でも供給される酸素が多いと、
激しく燃焼して完全燃焼する

>>400
畳部屋に設置できるコンパクトな土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
http://www.youtube.com/watch?v=3GCGJ6dsjgs&feature=related

>>211
> 前から不思議に思ってたことは薪ストーブの煙突が熱いとか
> それが何故いけないんだ?
> ロケットストーブと一緒で工夫は必要で、薪ストーブを吹き抜け
> 2階まで伸ばして煙突の熱さで家全体はポカポカだよ
> 2階の天井近くの煙突は部屋への熱交換で思ったほど熱くないので
> 多分煙突出口はそんなに熱くなっていない
> そう考えると薪の消費量はあまり変わらないと思うぞ

脳内妄想が嘘つくなw

このスレはコピペ基地外ゴミクズと言い。
溶接式屋内用ロケットストーブ開発に失敗したくせに、簡易ロケットストーブを
わざわざ溶接して作るくらいしかできないシロートが、偉そうに自分で作れとか説教たれる
脳内妄想の師匠ノブヒェンクソジジイとその弟子のいい満と言い。
キチガイしかいねーなwww

報復乙w
自業自得ww
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:21:26.05 ID:???
何で何時もロケット厨は火病するんだよw
やっぱりあの国と関わりあるからか?

今度は二次関係なく一次に大量の空気を吹きつけてるから問題無いってなってるしw
それってただの全開燃焼じゃんw
416広州旅行今年10月まで:2011/12/20(火) 12:21:48.53 ID:VraYnYP3
広州旅行今年10月まで
意外にも彼らはあちらのとても安いブランドを模造し
私はこのネットの店をオープンしました
皆さん見に来て下
安いか
末の弟に気軽に商売をします
http://ufy.me/335df
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:24:02.92 ID:???
こりゃすぐ薪無くなるわけだ
常に全開だからなw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:25:43.01 ID:???
良く動画などで紹介されてるウッドガスストーブを大きくして発展させた方が良くないか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:30:55.01 ID:???
>>267
> クリーンバーンは原理的にロケットストーブと一緒だろ。

本物のロケットストーブは一次燃焼部分に高速の吸気力を発生させて、
大量の酸素を先端燃焼部分に吹き付け少量の燃料を激しく燃焼させる
ことにより、完全燃焼させているので二次燃焼する必要がない。

高い海外製の触媒方式と非触媒方式(クリーンバーン方式)薪ストーブは、
大量の燃料をガス化させて、少量の酸素でちょろちょろ燃やしてるから、
二次燃焼が必要なんであって、少量の燃料を大量の酸素を吹き付け
激しく燃焼させて、完全燃焼する本物のロケットストーブは、そもそも
二次燃焼させる必要がねーんだよバカ。
燃やし方を比べれば簡単にわかるだろカス

>>410
小学校の時、ろうそくの炎を高濃度の酸素ビンに入れると、
激しく燃焼する実験しなかったのか?
それと一緒で同量の燃料でも供給される酸素が多いと、
激しく燃焼して完全燃焼する

>>400
畳部屋に設置できるコンパクトな土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
http://www.youtube.com/watch?v=3GCGJ6dsjgs&feature=related

>>211
> 前から不思議に思ってたことは薪ストーブの煙突が熱いとか
> それが何故いけないんだ?
> ロケットストーブと一緒で工夫は必要で、薪ストーブを吹き抜け
> 2階まで伸ばして煙突の熱さで家全体はポカポカだよ
> 2階の天井近くの煙突は部屋への熱交換で思ったほど熱くないので
> 多分煙突出口はそんなに熱くなっていない
> そう考えると薪の消費量はあまり変わらないと思うぞ

脳内妄想が嘘つくなw

このスレはコピペ基地外ゴミクズと言い。
溶接式屋内用ロケットストーブ開発に失敗したくせに、簡易ロケットストーブを
わざわざ溶接して作るくらいしかできないドシロートが、偉そうに自分で作れとか説教たれる
脳内妄想の師匠ノブヒェンクソジジイとその弟子のいい満と言い。
キチガイしかいねーなwww

報復乙w
自業自得ww
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:34:58.05 ID:???
まだまだ火病は収まらないのかw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:40:16.94 ID:???
自演ワロス
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:50:38.21 ID:???
>>267
> クリーンバーンは原理的にロケットストーブと一緒だろ。

本物のロケットストーブは一次燃焼部分に高速の吸気力を発生させて、
大量の酸素を先端燃焼部分に吹き付け少量の燃料を激しく燃焼させる
ことにより、完全燃焼させているので二次燃焼する必要がない。

高い海外製の触媒方式と非触媒方式(クリーンバーン方式)薪ストーブは、
大量の燃料をガス化させて、少量の酸素でちょろちょろ燃やしてるから、
二次燃焼が必要なんであって、少量の燃料を大量の酸素を吹き付け
激しく燃焼させて、完全燃焼する本物のロケットストーブは、そもそも
二次燃焼させる必要がねーんだよバカ。
燃やし方を比べれば簡単にわかるだろカス

>>410
小学校の時、ろうそくの炎を高濃度の酸素ビンに入れると、
激しく燃焼する実験しなかったのか?
それと一緒で同量の燃料でも供給される酸素が多いと、
激しく燃焼して完全燃焼する

>>400
畳部屋に設置できるコンパクトな土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
http://www.youtube.com/watch?v=3GCGJ6dsjgs&feature=related

>>211
> 前から不思議に思ってたことは薪ストーブの煙突が熱いとか
> それが何故いけないんだ?
> ロケットストーブと一緒で工夫は必要で、薪ストーブを吹き抜け
> 2階まで伸ばして煙突の熱さで家全体はポカポカだよ
> 2階の天井近くの煙突は部屋への熱交換で思ったほど熱くないので
> 多分煙突出口はそんなに熱くなっていない
> そう考えると薪の消費量はあまり変わらないと思うぞ

脳内妄想が嘘つくなw

このスレはコピペ基地外ゴミクズと言い。
溶接式屋内用ロケットストーブ開発に失敗したくせに、簡易ロケットストーブを
わざわざ溶接して作るくらいしかできないドシロートが、偉そうに自分で作れとか説教たれる
脳内妄想の師匠ノブヒェンクソジジイとその弟子のいい満と言い。
キチガイしかいねーなwww

報復乙w
自業自得ww
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:55:38.35 ID:JjFNFD6D
また竹燃料のいつもの人が暴れてるのか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:03:14.08 ID:???
>>267
> クリーンバーンは原理的にロケットストーブと一緒だろ。

本物のロケットストーブは一次燃焼部分に高速の吸気力を発生させて、
大量の酸素を先端燃焼部分に吹き付け少量の燃料を激しく燃焼させる
ことにより、完全燃焼させているので二次燃焼する必要がない。

高い海外製の触媒方式と非触媒方式(クリーンバーン方式)薪ストーブは、
大量の燃料をガス化させて、少量の酸素でちょろちょろ燃やしてるから、
二次燃焼が必要なんであって、少量の燃料を大量の酸素を吹き付け
激しく燃焼させて、完全燃焼する本物のロケットストーブは、そもそも
二次燃焼させる必要がねーんだよバカ。
燃やし方を比べれば簡単にわかるだろカス

>>410
小学校の時、ろうそくの炎を高濃度の酸素ビンに入れると、
激しく燃焼する実験しなかったのか?
それと一緒で同量の燃料でも供給される酸素が多いと、
激しく燃焼して完全燃焼する

>>400
畳部屋に設置できるコンパクトな土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
http://www.youtube.com/watch?v=3GCGJ6dsjgs&feature=related

>>211
> 前から不思議に思ってたことは薪ストーブの煙突が熱いとか
> それが何故いけないんだ?
> ロケットストーブと一緒で工夫は必要で、薪ストーブを吹き抜け
> 2階まで伸ばして煙突の熱さで家全体はポカポカだよ
> 2階の天井近くの煙突は部屋への熱交換で思ったほど熱くないので
> 多分煙突出口はそんなに熱くなっていない
> そう考えると薪の消費量はあまり変わらないと思うぞ

脳内妄想が嘘つくなw

このスレはコピペ基地外ゴミクズと言い。
溶接式屋内用ロケットストーブ開発に失敗したくせに、簡易ロケットストーブを
わざわざ溶接して作るくらいしかできないドシロートが、偉そうに自分で作れとか説教たれる
脳内妄想の師匠ノブヒェンクソジジイとその弟子のいい満と言い。
キチガイしかいねーなwww

報復乙w
自業自得ww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:14:05.22 ID:???
まだやってんのかよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:19:00.52 ID:???
>>425
元々薪ストーブスレから追い出されてこのスレが作られたくらいで、無制限に続くよ
スルー力検定付きのスレだ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:21:39.67 ID:???
>>426
ごめん、構っちまった。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:23:42.84 ID:???
>>267
> クリーンバーンは原理的にロケットストーブと一緒だろ。

本物のロケットストーブは一次燃焼部分に高速の吸気力を発生させて、
大量の酸素を先端燃焼部分に吹き付け少量の燃料を激しく燃焼させる
ことにより、完全燃焼させているので二次燃焼する必要がない。

高い海外製の触媒方式と非触媒方式(クリーンバーン方式)薪ストーブは、
大量の燃料をガス化させて、少量の酸素でちょろちょろ燃やしてるから、
二次燃焼が必要なんであって、少量の燃料を大量の酸素を吹き付け
激しく燃焼させて、完全燃焼する本物のロケットストーブは、そもそも
二次燃焼させる必要がねーんだよバカ。
燃やし方を比べれば簡単にわかるだろカス

>>410
小学校の時、ろうそくの炎を高濃度の酸素ビンに入れると、
激しく燃焼する実験しなかったのか?
それと一緒で同量の燃料でも供給される酸素が多いと、
激しく燃焼して完全燃焼する

>>400
畳部屋に設置できるコンパクトな土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
http://www.youtube.com/watch?v=3GCGJ6dsjgs&feature=related

>>211
> 前から不思議に思ってたことは薪ストーブの煙突が熱いとか
> それが何故いけないんだ?
> ロケットストーブと一緒で工夫は必要で、薪ストーブを吹き抜け
> 2階まで伸ばして煙突の熱さで家全体はポカポカだよ
> 2階の天井近くの煙突は部屋への熱交換で思ったほど熱くないので
> 多分煙突出口はそんなに熱くなっていない
> そう考えると薪の消費量はあまり変わらないと思うぞ

脳内妄想が嘘つくなw

このスレはコピペ基地外ゴミクズと言い。
溶接式屋内用ロケットストーブ開発に失敗したくせに、簡易ロケットストーブを
わざわざ溶接して作るくらいしかできないドシロートが、偉そうに自分で作れとか説教たれる
脳内妄想の師匠ノブヒェンクソジジイとその弟子のいい満と言い。
キチガイしかいねーなwww

報復乙w
自業自得ww
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:24:24.37 ID:???
それで、分厚い鉄鋼パイプは、どこで入手すればよいんですか?
素材探しにホームセンターをはしごして、いいかげん疲れました。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 14:20:31.28 ID:???
素人ならここに頼めるよ
http://kayak1.web.fc2.com/makisutobu.html
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 14:37:23.43 ID:???
安く加工してくれるみたいだけど、図面書くのがめんどうだな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:37:16.84 ID:???
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:50:49.17 ID:???
海外薪ストーブ厨や床暖式ロケットストーブ荒らしがかかわらないように
>>1
> このスレでは主にロケットストーブの原理を応用したアウトドア・サバイバル・被災時用の
> 簡易なものについて語られています。
とわざわざ書いてあるのになw

据え置きタイプでもいのにわざわざ文句行ってくる厨が多すぎw
海外薪ストーブ厨がなにか言うならこっちだろ。

●大掛かりな設置型ストーブ等
土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1322302877/

コピペ荒らしもスレが盛り上がらないのは自分のせいなんだから向こうでやれよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:52:46.37 ID:???
いいなぁこのデュアルチャネル。

http://kayak1.web.fc2.com/DSC08320.jpg
http://kayak1.web.fc2.com/IMG_4413.jpg

この人のページを見る限りだと、安いスパイラル鋼管でも問題なさそうだね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:31:54.31 ID:???
完全燃焼してるニダ!
二次燃焼してるニダ!
オンドルニダ!

まで読んだ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:07:32.70 ID:???
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:05:42.46 ID:???
>>436
これは前にも見た事があるが、この位置にモーターを置くと熱で壊れそうなんだが
着火用の強制送風なだけで、火が付いたら外すって奴なんじゃね?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:26:30.56 ID:???
構造がどうなってるのか知りたいが、火が付いたら外す様な作りではないみたいだよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:39:08.04 ID:???
まるでZipストーブの下に煙突付けて排気ファンを逆に取り付けたような感じすね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:56:25.10 ID:???
ってかよく見るとマブチの540と同一サイズのDCモーターが、てっぺんについてるじゃん。
シロッコファンで風が常に真横に飛ばされて、あそこには熱は行かないはずだから
モータ-については問題ないかと。

しかし、あの直径のシロッコファンでDCモーターがついた市販品なんて
見たことがない。その動画の人は、ACタイプのモーター部分をくりぬいて
軸だけ出した、みたいな改造をしているんだろう。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:10:37.18 ID:???
こういう暖房用ならいいなあ
シロッコファンからいい感じに暖かい空気が流れてくると快適そうですね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:14:34.26 ID:???
ファンから一酸化炭素も、ふわーっとただよってくるのかな・・・
炭じゃなくて薪を燃やしてるから、この場合はセーフ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:20:12.54 ID:???
薪1本とかの小火力だと、どうしても立ち消えしやすいから
燃料ガイドチューブの突端に、CPUクーラーで作ったスーチャー
付けてみた。

http://fx.104ban.com/up/src/up21047.jpg
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:30:57.85 ID:???
>>443
おお、すげえ。
これって、ずっと動かし続けることってできる?

ファンが継続的に回ることで自分を冷却する能力と、
届く熱風の、どちらが勝つかが気になる。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:40:50.75 ID:???
>>444
冷却っつうより、燃焼用の空気供給のためですな。
オキ火や薪1
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:44:20.52 ID:???
>>444
冷却っつうより、燃焼用の空気供給のためですわ
オキ火や薪1本だけだと消えやすいのでね。

電源はACDC-5Vのアタプタ使ってるが、キャンプ
で使用する時なんかは電池4本で駆動するかな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:44:55.83 ID:???
これってロケットストーブなの?
空気の流れってどうなってるの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:48:16.54 ID:???
>>446
ああなるほど、よくみたら排気じゃなくて吸気のほうなんだね。
空気を押し込む感じか。

溶けて壊れても8cmファンなら安く買えるからいいな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:56:06.62 ID:???
もしやこの写真はステレンスゴミ箱2段重ねの方かな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:04:08.40 ID:???
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:04:28.67 ID:???
長い煙突みたいなのは、吸気官なのね。
何で長い上の方から吸気してるの?
これって良くあるウッドガスストーブ見たいな構造なの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:11:45.71 ID:???
もしや、長い吸気口に長めの木を放り込むと、
先端から順次燃えてオートリロードで燃え続けてくれる構造?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:13:14.00 ID:???
>>450
すみませんステンレスをステレンスって打っちゃいまいした
やはりそうでしたか!あの五徳といい材質といいどこかで見たと思ったんですよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:19:20.22 ID:???
>>451-452

そう、煙突みたいのは吸気と薪のストック&ガイドを兼ねている。
この構造だったら煙や炎が逆流しないから、だいぶ安定して燃焼
してくれるよ。

溜まるオキの処理を、いかに楽に出来るかがこれからの課題で
すな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:19:26.64 ID:???
パーライトと、バーミキュライトって、どっちがいいの?

とりあえず安いバーミキュライトを5リットル198円で買ってきた。
底のほうがほぼ粉末になってたけど、これで大丈夫?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:25:01.98 ID:???
>>454
上にファンを付けたのは、逆流を防ぐ為って事?
排気の煙と煤はどうですか?
強制吸気ファンを付けるなら、ウッドガスストーブ見たいに二重にして
燃焼筒の上部からも空気が出て完全燃焼する様に持って行ったらどうでしょうかね?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:39:39.20 ID:???
長い薪を入れたいとか積み重ねて長時間対応させたいってので、長い吸気管にしちゃうと、
焚口で爆ぜたりとかで上の方まで熱が来たはずみで逆流してしまいやすいんだろうな
煙突にならないように下に近い所に吸気口を付けて上は蓋をするとかした方が安定するか?
吸気口を上手く付けないと薪が引っ掛かったりする元になるが
薪を入れる所を完全密封すると蒸し焼きっぽくなったりして問題出たりするしで結構難しい部分だよなあ
二重管構造で蓋を付けて上で折り返して下から外気を吸うようにすれば良いのかも
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 01:16:53.55 ID:???
正月休みにこんなの作ってみようかと検討中。ご意見お待ちしてます。
4Lオイル缶と、コーヒー等の空き缶を組み合わせて
左側の煙突部分の穴をどこに開けるのが良いのか、いくつか試す予定。
この場合、ウッドガスストーブ的な二次燃焼用の空気口はあった方がよいのかどうか??
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1324397140190.jpg
ウッドガスストーブのロケットストーブ風味って感じ。
ウッドガスストーブでも周りの目を気にする都市部での火遊びに、
少しでも煙、匂いを少なくできればと。
用途は、コーヒーが沸かせて、2合の米が炊ける程度で十分。
なので、燃焼時間、効率はそれほど重視しません。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 01:51:02.71 ID:???
>>458
排気部分で流れが一回転するのはなぜ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 01:52:55.40 ID:???
そういえばバーミキュライトってアスベスト騒ぎあったよね?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:03:04.43 ID:???
まあ似たような土壌のものだしな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 07:59:56.51 ID:???
>>456
ファンは逆流防ぐ為と小火力中の吸気を兼ねてますよ。強火
で運転中にファンを付けるとヒートライザから煤煙が出て凄
い事になります。

ウッドガスストーブは知らなかったわ。炎の上部に新鮮な
空気を供給すると、再度燃焼するってことか。
面白そうなので又弄ってみますか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:55:10.22 ID:???
>>459 右側部分の炎が直接煙突部分に抜けないようにしたほうが、
ミルクポットへの加熱に良いのではと、煙突の左側だけに
穴を開けてはと考えましたが、どちらが良いのかわかりません。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:41:12.68 ID:???
こういう改良とか実験はいいね
ロケット教の理念wにこだわっていないのもいい
あくまで燃焼の探求とトーブの改良であって
ロケットストーブはあがめる物じゃないからね
やっとちゃんとした流れになってきたか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:51:20.32 ID:???
ヒートライザーって普通の薪ストーブの煙突部分に付けても横引きできるんだろ?
ロケット教ではヒートライザー内部で燃やさなきゃいけないみたいだけど
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:47:38.09 ID:???
なんか荒れてるけど、ようするにヒートライザーの部分に空気供給するためのバイパスを付ければ良いんだろ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:50:40.39 ID:???
>>465
何言いたいのかよくわからないが、
・普通の薪ストーブでは煙突部分に入るまでにすでに温度低下済み
・普通の薪ストーブの煙突部分を単に断熱しただけでは二次燃焼しない。
(海外製薪ストーブやロケットストーブのように触媒を使うか酸素を供給しないといけない)
・ロケットストーブでの横引きは排気・床暖用で二次燃焼が終わった後のもの。

ロケットストーブどころか薪ストーブの基本的な仕組みを知らないゆとりが○○教とかヘソが茶を沸かすわw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:01:14.82 ID:???
個人的には、アンチがわめけばわめくほど、
初心者向け解説レスが充実して助かる。

ただし同一レスの連投は、NGにされるだけなので、オリジナリティを
意識してアンチ活動してくれると助かる。

今後も、自分の時間を削って、寝ずに粘着アンチ活動を続けてほしい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:17:56.32 ID:???
>>467
二次燃焼なんかの話はどうでもいい(ストーブを触媒や緑にすれば済む)
ヒートライザーってのは、昔からある変圧器とかの対流ラジエターの原理を
ポンプ(ファン)の代わりに使ってるだけだろって事だよピンボケ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:31:51.56 ID:???
>>467
キチガイに触るな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:57:05.68 ID:???
田舎のネイチャー中年が、工学知識も無いままにバイブルを読んで
行き当たりばったりで得た経験則でエキスパートを気取る
只の自画自賛スレに戻ったんですね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:07:47.99 ID:tyzMuDvv
薪ストーブ輸入ボッタクリ業者が必死なスレはここですか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:45:31.64 ID:f+wmz0vF
違います。
詐欺業者です。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:32:30.29 ID:???
>>472
>>1読めばわかるとおり全く競合しないのに必死だよなw
仕組みも理解せずにアンチレスつける奴が比較に出すのはDIYで作ったものじゃなくて
なぜか既製品の海外製二次燃焼式薪ストーブww
どういう人間がぼったくり薪ストーブ売ってるかよくわかるわ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:40:02.34 ID:???
まぁ、そういう意味じゃ例のコピペキチガイに関しては、自分で作ってるだけ一目置いてる。
せっかくスレ分けたんだしもっと情報出せばいいのにね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 03:24:06.58 ID:2I+1xc3U
>>475
やつが本当に自作してるか俺は疑っている
何も証拠がないから
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:24:58.35 ID:???
今度は妄想全開かよw
やっぱり宗教じゃん
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:28:18.57 ID:ZeCH/WoI
話し戻そうぜ。

一斗缶ストーブは1段の時と2段の時、どれくらい燃焼の力は違うのかな?
やっぱ違う?

イマ一段だけど、2段にしようか模索中。
2段にすると一斗缶同士の連結問題とか、バランスの悪さとか、デメリットも多いんだよね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:05:05.32 ID:???
デメリットらしくない言い訳
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:08:44.70 ID:???
本当はめんどくさいんだヨ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:40:28.90 ID:???
>>478
一斗缶のフタだけ買って、加工すればいいんじゃね?
たとえば2枚つかって、上下で張り合わせるとか。

ここで1枚80円で買える。
http://www.satto-shop.net/?pid=11582947
http://img12.shop-pro.jp/PA01061/174/product/11582947.jpg

でかいホムセンなら売ってることもあるが、中規模ホムセンだと置いてない。

ためしにかぶせてみたら、隙間なく缶の外側にぴったり納まって、
ジョイントとして使えそうな印象だった。どこでも売ってるかと思って
遠征したホムセンで買わなかったことを、いまは後悔している。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:50:21.75 ID:???
一斗缶同士の連結にはアルミテープが良いんじゃないかな
どれくらいの耐熱性があるのか分からないけど
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:55:29.98 ID:???
>>481
どうも。
ジツは一斗缶の蓋は有ったら綺麗に収まるな〜と思い、何店かホームセンター回ったんだけど、
一斗缶の蓋は置いてないね。

蓋を使って貼り合わせても、結局穴あけて上下の一斗缶自体をボルトで止めたりしないとグラツイちゃうね。
中に断熱材入ってるから取り外しってわけにもイカないしね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:25:45.63 ID:???
>>483
フタの厚さは、2枚張り合わせても1mmいかない。

それと缶にかぶせたときに、フタは一番外側に位置されて
缶の上下とは3ミリほど隙間ができる。

その隙間に入り込ませてもぶつからない短いねじとナットで
フタ同士を固定すれば、パイプと同じような使い方のできる
ジョイントが完成する。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:36:43.73 ID:???
>>484
ごめん、よく解んない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:00:33.95 ID:???
もういいや。やる気がないから理解できないんだよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:11:23.53 ID:???
文章は難しいな>>484
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:25:57.97 ID:???
>>478
ざっと4倍になると考えていい。
注意するのは、2次燃焼の空気を入れる位置が排気側に近過ぎると、、
燃焼室の最後の位置で燃焼が終わらない。
重油ボイラーとかの短炎バーナーのように炎を短くするには、
空気取り入れをナナメにするとか、燃焼室の内側をガイドベーンのようにして、
炎が渦を巻くようにする。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:51:01.75 ID:???
出た知ったかw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:04:46.04 ID:???
>>489
科学的に反論してやれ!
まかせた!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:27:38.29 ID:???
>>490
重油ボイラーと1斗缶焼却炉を比べるのが糞
温度も強度も燃料も違う
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:55:27.57 ID:???
ガイドベーンよりも石油ストーブの燃焼筒みたいに
炎がジグザグに上昇する構造を作ったら
流路長稼げて二段重ねしなくていいんじゃね?
って書いたらアンチ扱いされるか試してみるテスト
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:09:34.61 ID:???
>>492
ヒートライザーの途中にその燃焼筒入れてみたらどう?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:21:54.18 ID:???
今日、ホムセンで水道管のねじ切り鋼管(90度エルボ・径違いソケット・キャップ・径違いチーズ)
を使えば、溶接できなくても肉厚で耐久性のあるロケットストーブが、
できそうな気がしたんだけどみんなはどう思う?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:35:13.78 ID:???
おk
溶融温度は1,500℃
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:43:04.37 ID:???
万が一ウラン燃料が通ったら溶けるからNGだな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:46:30.30 ID:???
最初の火入れの際には、亜鉛蒸気の中毒に気をつけなされよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:51:33.23 ID:???
>>494
それって太さどれくらい?
水道管って事はかなり細いよね?
それで上手く燃えるの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:56:54.02 ID:???
ホムセンにあった水道管は50mmまでしかなかったので、
実験用にしか使えない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:00:14.03 ID:???
100mm・150mm・200mmになると、ネット通販か近くの水道業者から
仕入れるしかなさそう。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:21:04.42 ID:???
焼き物系の水路用の水道管がある。
ヒートライザーですぐ割れるかどうか...
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 08:11:55.74 ID:???
ロケットに成功したら次は中古ターボでガスタービン化
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 08:25:12.35 ID:???
>>488
マジかよ!!
本当なら、早速改造してみる
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:00:14.12 ID:???
>>500
100oの水道管ヒートライザーに200oの鋼管かぶせれば、
ヒートダウナーの完成ってことだと思うけど面積比はあってんのかな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:10:39.39 ID:???
ホームセンターで売ってる範囲の水道管でロケットストーブの配管部分を作ってみて
断熱してない裸で焚けるのを確認してみた
写真撮ったのでアップしたいが、どこにアップすれば良いかな?
燃焼塔1インチ管30cm、焚口2インチ管で、逆流せずに煙突となって燃え尽きたが、
断熱してないからもちろん煙だらけ
水道管は組み合わせただけだが、断熱するには空き缶加工に金属鋏などが必要になるなあ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:17:27.49 ID:???
すげーー水道管ロケットストーブ1号機の完成だね。
燃料は割り箸?
youtube動画はやくこないかなサンタさんお願いします
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:24:57.03 ID:???
>>506
燃料は落花生の殻を焚いてみた
断熱してないから熾きがかなり消えて黒い灰になっちまった
紙を丸めたのを奥に突っ込んどいて火の点いたのを押し込むって基本焚き付けで、
凄い勢いで上から灰が飛び出して笑った
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:31:03.99 ID:???
>>499
50mm水道管燃焼塔に粉ミルク缶被せたら
ドラム缶ロケットストーブみたいになるね
庭の土こねこねして作ればご飯たけるかしら
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:48:59.66 ID:???
DIYしたものをうpしてみるスレの推奨のアップローダーを使ってみた
途中だからあっちには書き込まずに使っても問題ないかねえ?
・使用部品
http://loda.jp/diyup/?id=696.jpg
・組み立て
http://loda.jp/diyup/?id=697.jpg
・焚き付け
http://loda.jp/diyup/?id=698.jpg
・炎アップ
http://loda.jp/diyup/?id=699.jpg
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:53:27.34 ID:???
断熱にはグラスウール巻くだけでいいんじゃないの
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:55:09.26 ID:???
グラスウールじゃ溶けないの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:59:25.23 ID:???
>>509
あの七輪みたいなので断熱するのかな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:59:53.45 ID:???
グラスウールは耐熱600度とかだと思うんだけど、大丈夫じゃないの?
きっと、グラスウールが溶けるなら鉄管も溶けないかな?
ホームセンターで売ってるから、針金で上巻きすればOK。

頑張れ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:03:45.80 ID:???
>>512
あれは練炭コンロで、風よけ兼倒れないように支えとして置いただけ
使ってるのだから加工しないよ

>>513
家の近くのホームセンターを探したが、グラスウールもロックウールも見つからなかったんだ
で空き缶加工して断熱材詰めるしかないかなあと思ってた所
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:05:19.83 ID:???
>>509
写真では煙出てないように見えるんだけど・・・
動画うpできませんか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:13:02.22 ID:???
スーパーウールなら大丈夫だよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:13:38.76 ID:???
>>509
水道管ロケットストーブ1号機を土間に穴掘って埋めれば、
土が断熱材と蓄熱材の代わりになるね

ついでに一斗缶かぶせれば一斗缶ロケットストーブ完成だけど、
完全燃焼するのかな?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:19:07.16 ID:???
来年は水道管ロケットストーブが流行りそうだね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:32:50.78 ID:???
一斗缶ロケットストーブみてみたい
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:50:50.17 ID:???
>>507
焚き口に同口径チーズ使って横からも空気を入れるように
してるみたいだけど、それじゃ焚き口が冷えすぎない?

90度エルボを焚き口に使えば冷えすぎないと思うんだけどどう
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:56:42.48 ID:???
>>514
園芸資材の所にあるレンガみたいなオアシスとかロックウールを使う。
>>509
ttp://loda.jp/diyup/?id=696.jpg
の下のLとTをつなげるのは角ニップルにしないと後で分解できなくなる。
>>492
理屈はそうだが、燃焼筒の径が100mmより太いとかだとジグザグにするには高さが足りないような。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:00:37.70 ID:???
>>492
灰の掃除が大変だろ
作った後のこと考えろ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:47:40.17 ID:???
あの写真でも肉眼では煙が見えてたのに写真には写らなかったので、
ケータイのカメラが悪いようで、どうしても写らんわ
炭が溜まってしまったので、冷やして掃除してからじゃないと実験できない

>>520
色々実験するためにT型にしてみたので、アルミホイルででも塞いで試そうと思ってる
どちらにしても断熱してからじゃないと意味が無さそう
安く済ますには90°エルボの方が良いだろうとは思う

>>521
>園芸資材の所にあるレンガみたいなオアシスとかロックウールを使う。
それは炭掘りごたつのメンテに使って密度濃くて良いのは分かるが、高いのがなあ
農協などから大量に買えば安いようだが、ホームセンターで買うと高すぎて

>の下のLとTをつなげるのは角ニップルにしないと後で分解できなくなる。
組み立てた後に気が付いたが、もうどうしようもないw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:39:19.75 ID:???
>>523
今のT型を外して90度回して縦に穴が貫通するように付けて、
土に埋めればアルミホイルはいらないよ

蓄熱材にオアシスとかロックウール使うのはもったいないよ

100mm水道管燃焼塔の土台部分だけ版築ロケットストーブ
みたいに土に石灰とワラを混ぜて蓄熱式土台を作ってから、
100Lドラム缶かぶせれば安上がりだよ
http://tonomirai.jugem.jp/?eid=1118
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:50:08.04 ID:???
中古100Lドラム缶なら送料いれて4,200円
かなりコンパクトにできるね
http://aucfan.com/aucview/yahoo/154720051/
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:53:11.18 ID:???
>>509
そっちのうpろだは書き込まないとスレが荒れるらしいぞ

http://loda.jp/diy_2ch/
こっちがDIYスレ全体用うpろだ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:00:45.51 ID:???
>>526
不味いな、謝っておくわ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:13:54.20 ID:???
蓄熱材ならコンクリートがコスパよい
断熱材のパーライトの締固めもセメントで出来る
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:23:23.78 ID:???
>>528
最終形はそれでよいけど、実験段階なら土の方が
ばらせてよくない?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:41:37.31 ID:???
軽量コンパクトってなると
グラスウールやロックウールが一番良いんだろうね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:46:22.26 ID:???
ある程度大きなのだとグラスウールやロックウールが軽くて良いが、
本当に最小寸法を目指すとなると、断熱性能のより高い断熱煉瓦の方が小さく高性能になりそうだが
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:08:14.83 ID:???
グラスウールやロックウールは軽くて保温性があるけど蓄熱性がない
実験段階は蓄熱性があってすぐにばらせる土が一番だね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:11:54.09 ID:???
水道管でも燃えるのなら建築工事用の単管でもいけそう
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:17:29.37 ID:???
単管にはエルボ類がない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:18:43.12 ID:???
耐久性を求めるなら油圧用配管だ
分厚いぞ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:31:59.22 ID:???
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:34:27.22 ID:???
>>533
単管は肉厚が薄すぎる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:36:12.02 ID:???
ねじ切りできるくらいの肉厚は必要
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:14:18.74 ID:???
単管このやろう
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:18:36.00 ID:???
単管とそれ用エルボ類ってサイズはどれぐらいのがあるの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 02:26:58.34 ID:???
>>537
単管は肉厚2〜3ミリあるけどそれでも薄いか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 02:42:14.96 ID:???
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 06:43:38.04 ID:h6x+rVnn
てか ロケストで一酸化中毒死一号 まだぁ〜?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 07:16:11.63 ID:???
発展に犠牲は付き物
とはいえ、脱サラペンション最盛期と時期がかち合わなかったのは幸い
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 08:52:17.24 ID:???
岩手で畜産死亡のせいで
おがくず大量に余ってるんだとよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:47:24.36 ID:???
1サイズだけか(φ5.8cm)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:47:50.44 ID:???
>>541
単管、足場パイプ (ドブメッキ)  外径48.6mm 肉厚2.4mm
肉厚が3mmもないし、サイズが外径48.6mmのしか一般的には出回ってないね

>>542
単管用エルボ類は、一般的ではないから特注品あつかいで値段が公表されてないね(見積もりとらないとダメ)
高いんじゃない?


配管用亜鉛メッキ鋼管 40mm 肉厚3.5mm

配管用亜鉛メッキ鋼管 100mm 肉厚4.5mm

配管用亜鉛メッキ鋼管 150mm 肉厚5.0mm

配管用亜鉛メッキ鋼管 200mm 肉厚5.8mm

100mm の水道鋼管なら肉厚が4.5mm以上あるし、サイズもいろいろある
水道鋼管なら値段も公表されてる

水道管材料の公表価格
http://www.nangoku.co.jp/business/pricelist_waterworks.pdf
配管用亜鉛メッキ鋼管 サイズ等
http://www.jfe-steel.co.jp/products/koukan/catalog/e1j-020.pdf
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:12:17.38 ID:???
>>547 単管用エルボ

パイプジョイント コーナーL継ぎ A6−8
ttp://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=2393
パイプジョイント T継ぎ A2−8
ttp://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=2390
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:13:55.13 ID:???
水道管ロケットストーブに一斗缶かぶせてみた動画まだ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:13:56.99 ID:???
土管ではどうか?太いしL字も一応ある。(どこで売ってるかのほうが問題か)
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:16:19.01 ID:???
>>548
安いね100mm・150mm・200mmのはいくら?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:29:50.29 ID:???
>>550
ネット通販だと、ここしか知らないな
http://www.odakame.com/2010/03syoiuhinitiran.html
炭焼き煙突素焼管とかそのままロケットストーブに使えそうな感じではある
異径エルボが欲しい所だが
セラミックチップも断熱材に使えそうで気になったり
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:14:08.27 ID:???
>>549
高さに制限がある一斗缶より径の大きな煙突の方がいいんじゃね?
それこそロケットみたいな形になるかも
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:31:36.26 ID:???
径の大きい煙突でもいいし、ペール缶・一斗缶・100Lドラム缶等
なんでもいいから、かぶせてヒートダウナー構造にした動画みたい

完全燃焼するなら俺も110mm素焼き土管と100Lドラム缶
組み合わせて作る
555水道管ロケットストーブ隊:2011/12/24(土) 14:52:37.32 ID:???
一斗缶1ヶとパーライトは用意したので、明日には断熱化したのを作れる見通し
被せるのは考えてなかったな
逆にステンレス煙突を使って断熱して、一斗缶をひっくり返して被せた方が良いか新たな悩み
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:07:54.40 ID:???
簡易タイプの事だけど
高さを2倍とか3倍にすれば竹や薪1本とか少なくても消えずによく燃えるかもしれないけど、
上にヤカンをのせたら上まで火が届かないみたいにはならないのですか?
逆に1.5倍のほうが火の先が行ってちょうどいいとかにはならないかみたいな意味で。
557水道管ロケットストーブ隊:2011/12/24(土) 15:10:38.73 ID:???
ネット上じゃ、手間がかかるのに1.5ヶ分の高さにしてる一斗缶ロケットコンロって多いもんな
わざわざ切って作るからには試行錯誤してんだろうから、1.5ヶ分が煮炊き用には最適解なのかも
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:13:38.16 ID:???
>>554
暗渠排水セラミックストライプ管を燃焼塔に使えば断熱必要ないね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:37:52.59 ID:???
>>557
持ち運び上の重量軽減の為かもしれないよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:56:56.90 ID:???
ろうそくの温度分布、だと炎のちょい内側が温度が高いのな。
炎が調理器具に当たらないほど燃焼筒が長いと効率がすげー悪くなるんだろう。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:04:17.42 ID:???
>>556
燃焼部=放熱部でなくてもいい。
なので、ヤカンに炎が届かなくてもかまわない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:11:32.71 ID:???
>>478ほか
一斗缶2つを連結するのに、自分は「幅広金折」ってL字型の金具を使った。
家具の耐震固定とかに使うやつ。1個150円で4つ購入。
下の一斗缶の上部と、上の一斗缶の下部の4隅にそれぞれドリルで穴開けて
この金具でつなぎ、ボルトとナットで締めた。

耐熱テープとかも考えたが、強度を考えてこちらにした。
一斗缶がベッコンベッコンとたわむため、正確な位置あわせと穴あけに少し手間取ったが
2つの一斗缶をがっちり固定できたからよかった。

あと、一斗缶2段にするメリットとしては、調理する際、腰に優しいのがとてもいい。
燃焼の効率についてはまだ不明。暇ができたら1.5段または1段も製作して
比較してみようと思ったが、年末忙しいのと、1個作ってかなり満足してしまったのでどうなるか・・・。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:33:02.45 ID:???
>>545
放射性物質まみれのおがくずをどうしろと?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 02:47:13.49 ID:???
現地でストーブの燃料にすりゃいい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 03:36:31.65 ID:???
だったら他の都道府県に汚染瓦礫押し付けないで自分達で消費しろよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 03:50:02.49 ID:???
がれきって、またとない無料の燃料だと思うのだが、
被災地のやつらはなんで燃やして燃料にしないの?

俺が被災地に住んでたら、ロケストで料理しまくるのに
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 04:35:26.66 ID:???
>>566
あせるな。日本に住んでりゃそのうち順番まわってくるから。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 09:29:08.95 ID:???
今日、一斗缶かぶせた動画みれるかな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:50:47.79 ID:???
作成中なんだろうね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:37:31.73 ID:???
何様なんだよ
見なくても想像できるだろハゲ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:52:30.43 ID:???
妄想できないから動画なんだろw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:53:10.05 ID:???
俺様なんでしょww
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:15:43.60 ID:???
皆一斗缶にこだわり過ぎな気がする。
youtubeとか見てると外人は割と自由な発想で色んな形の作ってるんだよなあ。
一斗缶は加工しやすいし、家にあるから利用しようって事なら分かるけど。
574水道管ロケットストーブ隊:2011/12/25(日) 15:28:25.93 ID:???
昼食ってから今まで、一斗缶と水道管をどう組み合わせるべきか材料前にして寸法測りながら試行錯誤してたが、
ステンレス煙突なら一斗缶が丁度なんだろうが、水道管には大きすぎて合わせにくいわ
高さはちょっと足りないくらいなんだが、中心まで持って行けずにコンロとして使いやすい配置にできない
一斗缶をドラム缶代わりに上に被せる缶として使うべく考えても、水道管が細すぎて一斗缶が太すぎるので、
ロケットマスヒーターとして作るとなると、適切な組み合わせが難しいな

こうして組み合わせてると、断熱材としてロックウールのパイプ保温材のが便利そうだなあ
売ってるのを見た事が無いが
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:40:52.02 ID:???
異径のLで垂直部を細くしてるが、燃焼で温度が上がると体積が膨張するから細くしなくてもいい。
と言うか、どこからか吸気して2次燃焼させるなら垂直の燃焼部は太くしてもいい。
576水道管ロケットストーブ隊:2011/12/25(日) 15:47:11.65 ID:???
>>575
ああ何で異径のLを使ってるのかって言うと、市内のホームセンターで2インチ管の長いのを売ってなかったんだ
1インチ管でも15cmが最長で、30cmとか1mとかのはもっと細いのしかなかった
で、水道管で程良い長さを繋いででも作れたのが1インチ管で、それじゃ焚口が細くて焚けないから2インチ管の異径Lで繋いだ
まあどこまで小型化してもロケットストーブとして上昇気流が起こるのか好奇心があったってのもあるが
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:51:20.97 ID:???
>>576
大型ホムセンなら2インチねじ切り管を
指定に長さに切ってくれるよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:15:52.50 ID:???
>>573
それは宗教化してるからだよ
日本ならホームセンターで普通に3000円ぐらいで買える
レンタンコンロ(レンタン2個用)で木材を燃やせばいいだけなのに
原理主義者の意に沿わないと業者扱いされる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:30:03.28 ID:???
>>574
缶詰の空き缶使えば?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:24:39.31 ID:???
段ボール箱でいいんだよ
管にセメントでくっつくんだから
側は強度もいらない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:26:00.41 ID:???
固まったら剥がしてモルタル仕上げでも
塗装でもして好きにやればよい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:01:23.50 ID:???
災害時対策にお役所がかまどの数を揃えるってことなら
養生レンタンコンロは(簡易かまどの代替として)
費用的にきわめて優れた選択だと思うが
ここはDIY板だしな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:06:53.82 ID:???
・分厚い鉄製
・筒状のもの
・気軽に手に入るものor現役を引退したものの廃材

この条件で探すと、期限が切れて古くなった消火器の中身を抜いて
空にした後のフレームが、けっこう使えそうじゃない?

必ずしも燃焼部分にエルボを使わなくても、横から穴を開けて切った貼ったで
何とかなりそうだし。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:12:16.27 ID:???
消化器だと加工が大変そうっすね
ホームセンターなら無料で穴開けてくれるかな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:22:27.82 ID:???
溶接できりゃどんな加工でもできるんだろうが、DIY板じゃかなり敷居が高い方だしな
燃焼部分を耐熱パテで粘土細工的に作れないかとは思ったが、耐熱は良くても断熱が大変
耐熱モルタルにパーライトを混ぜてってあたりが程良いバランスなんかねえ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:43:42.41 ID:???
へたに試行錯誤すると家庭用格安溶接機買えるぐらいの出費にならね?
近所のホームセンターじゃ3.2まで使えるのが9800円だった
五徳とか安全ガードまで含めて自作するなら、
先に溶接機購入も有りかなと思ったりする
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 06:13:01.37 ID:???
ダンボールでいい
溶接もいらない
ガワが金属でなきゃいけないっていう先入観捨てろ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 06:43:42.62 ID:???
>>587
だれもガワの話しなんかしてない件について
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 09:18:47.26 ID:L4etwPj5
少しでも煙と臭いを抑えるために煙突上部に触媒の設置を考えています。
練炭コンロについているレンコンみたいなやつを設置してみようかと思いますが、
その際、触媒の手前に吸気口(パイプで供給)を設けるべきでしょうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 09:36:09.52 ID:???
触媒には触媒それぞれの適切な温度があるから闇雲につけても・・・
まあやってみれば判るか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 09:57:51.87 ID:???
両方やって結果報告希望
情報共有よろしこ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:03:51.90 ID:Nee1Aj2P
100均に素焼きとか陶器の鉢が売ってるけど、あれって利用出来ないのかな?
やっぱり熱で割れちゃう?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:14:08.52 ID:???
うちの一斗缶ロケットストーブは4リットルの湯を沸かすのに40分弱かかる。
これって標準的な火力?それとも、もっと時間短縮できる余地がありますか?

それと先日、強風の吹き荒れる中で着火しようとしてひどく手間取ってしまった。
どんな条件下でもすばやく確実に着火する方法ってありますか?
新聞紙をたくさん使うと、灰が飛んでしまうので新聞紙の使用は最小限にとどめたいのですが・・。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:36:15.60 ID:???
>>554
> 径の大きい煙突でもいいし、ペール缶・一斗缶・100Lドラム缶等
> なんでもいいから、かぶせてヒートダウナー構造にした動画みたい

http://www.youtube.com/watch?v=eUZ1E-7btyk&feature=related
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:46:39.04 ID:???
おまえら妄想族はこれでも見て勉強しろカスww
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:23:32.04 ID:???
了解しました
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:03:05.26 ID:???
>>593
七輪でもその半分以下の時間。

キャンプ用品コーナーにカブトムシのゼリーぐらいの大きさの固形燃料が20個ぐらい入ったのがあるから、
固形燃料、細めの枝、マキの順で点火する。
マキがでかすぎるなら半分に割る。
燃料の乾燥不良まではサポートしない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 03:35:02.30 ID:???
冷たい風の中じゃガスバーナーでも湯を沸かすのに時間がかかる。
外で使うなら風除けも必要だろう。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 08:25:57.54 ID:???
>>593
一斗缶一個組か二個組みなのかどっちだい?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:26:26.30 ID:???
手作りなんだから
下部にチャッカマンをセットしとくのも有りだな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:03:45.31 ID:???
>>593
ロケットストーブの設計によるんでしょうね。
あくまでも暖を取ることを主体としていて、
煮炊き用ではないのであれば、熱が伝わりにくく
そういうこともあるかも知れない。
ただ、ロケットストーブは多くの場合、煮炊きも
するのが普通だから、それはちょっと時間かかり
過ぎ。構造や写真をアップしてもらえればアドバイス
できるかと思うけど。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:57:37.31 ID:???
1Lの水を沸騰させるのに100Wのヒーターでざっと1時間=86kcalだから、
この場合は効率悪過ぎ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:52:40.52 ID:???
外人がよくやってるけど、燃焼経路に、中が空洞になってるコイル状の金属ホースを
入れたらものすごく熱回収率が上がるんじゃない?

こういうの
http://jismee.smrj.go.jp/images/photos/0266.jpg

このひとのブログでは、それを二十煙突の外側でやってる。
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/s/h/a/shalomusui/20101030rocket01s.jpg
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/s/h/a/shalomusui/20101030rocket06s.jpg
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/s/h/a/shalomusui/20101030rocket09s.jpg
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/s/h/a/shalomusui/20101030rocket08_20101030210429s.jpg

エアコンの室外機と室内機とをつなぐパイプか、水道用の、曲がる銅管が使えるはず。

ただ、ホムセンでそのコイルを買おうとしたら、どちらも数メートルで5000円位と
意外と高価で、実験で遊ぶレベルでは買えず、あきらめた。

なんか家庭内で転がってる廃品で、似たようなブツは、ないものか。
洗濯物干し用グッズとか、ワイヤーラックの支柱が使えそうな気が。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:28:14.98 ID:???
コイルじゃなくても多重管でいいでしょ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:02:50.21 ID:???
ガワは金属の缶がベターだよ
減圧する為の放熱缶を被せる事で煙突効果が強化されてドラフトが増えるんだから
燃焼塔に放熱缶を被せていないのは出来の悪い七輪
内部構造がいびつなのも煙突効果のロス

もっと小型化したいなぁ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:53:04.38 ID:???
>>603
煙突をコイル状にして熱回収する構造のストーブもあるよ

リンクでも貼ってあげようかと思ったけど
業者認定する糞が居るのでやめときます。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 08:56:03.74 ID:IA4UNsYK
>>593

私は最近、BBQや、ストーブの焚付には「文化たきつけ」を使ってる。
これを一斗缶ストーブならば、小分けの一本でOK、価格的にも10円/本程度
しっかり火がつくし、結構長く燃えてるし、何しろ安い。
灯油が染み込んでるんで最初はちょっと臭うがそれさえ我慢すれば最高の着火剤だと思う。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 14:44:27.06 ID:Xrzrj2F7
>>607
そんな物使わなきゃいけないほど燃えずらいの?
ものすごい吸い込み、煙突効果は何処行ったんだよw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:20:49.85 ID:???
新聞紙とか使うと灰が舞うからね。
便利だよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:38:15.29 ID:???
紙って、すぐ灰が積もって燃えにくいイメージだけど、これはなに?

http://www.maruchu-syoji.com/shopdetail/011002000011/
http://image.rakuten.co.jp/tsubameya03/cabinet/outdoorsyouhin/img57399689.jpg
http://image.rakuten.co.jp/tsubameya03/cabinet/outdoorsyouhin/img57399690.jpg

雑誌とかを燃料にできる器具なのかな。
しかも二次燃焼可能と書いてある。

この白い紙みたいなやつが専用燃料なのか、ふつうの紙でいいのかが気になる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:52:06.57 ID:???
説明文を見てみたら

>モキ製作所 ダイオキシンクリア焼却炉60L M60FZ
>
>大量の書類を処分したいけれど一枚ずつシュレッダーにかけるのは大変、
>あるいは庭木の手入れをした後に出る枯れ枝・枯れ草をその場で処分したい。
>こんな時、以前なら「焚き火」で解決できましたが、現在は残念ながら、
>法律で禁止されています。
>そこで人気になっているのが、家庭で使える小型焼却炉。「ダイオキシンクリア焼却炉」は
>高温約800度で一気に焼却するため、煙や臭いが出にくく、ダイオキシンも13mあたり
>0.045ナノグラム(公的機関分析)という環境に優しい設計。環境省の基準をクリアしている
>ので、全国で使うことができます。
>飛び火を防ぐ安全仕様で、ゴミや灰の出し入れもかんたん。女性でも手軽に扱えます。

http://image.rakuten.co.jp/tsubameya03/cabinet/outdoorsyouhin/img57399688.jpg

ふつうの紙でいけるようだな。
これの構造を見習ってロケストを製作すれば、紙燃料で安定して800度いけるんじゃね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:18:54.74 ID:???
この会社の製品でさっぱり燃えないと文句たれているブログあったよ。
俺も話がうますぎると思う。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:43:31.64 ID:OGuuqnjm
枯れ枝・枯れ草でダイオキシンなら、ロケストも薪ストーブも使用NGじゃない?
法律で禁止ってなってるなら、俺ら犯罪者じゃん
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:47:41.16 ID:???
2〜3万の焼却炉で環境基準をクリアできるなら何の苦労も無い。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:29:24.36 ID:???
紙は断熱性があるからぎっちり巻くと簡単に燃えないし
もとから燃えにくい紙質のカラーページの多い雑誌、チラシで
燃焼室をつめてしまったらどうにもならん罠。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:57:01.84 ID:???
>>593
これ使えば簡単にすばやく着火できる
http://www.monotaro.com/g/00186048/
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:58:39.15 ID:???
市販のカセットガスが使える
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:32:45.09 ID:???
それ軽量でいいが、気化部分が弱いので低温時にはおススメできない。
灯油のやつ並みにバーナー部が太い方なら使えるかもしれない。

ところで、>>593のやつって通常1時間に何kgぐらいの薪燃やせる?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:46:56.89 ID:???
あれこれチンケな物選ぶより
ほこxたてにも出てたコレ使えよ!捗るぜ?

ttp://www.futawa-net.com/bana/kaen.html
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:03:03.86 ID:???
>>618
氷点下の状況ではその通り、そう言う場合はお湯につけたり
コタツで温めてガスを気化させる

自分がよくやってる方法は、、カセットガスの底をライターで
少しあぶってから着火してる
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:06:47.14 ID:???
バーナーで着火させる時間が1分程度なのでライターあぶりで十分
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:35:01.11 ID:???
カセットガス(ノルマルブタン100%家庭用で一番安い3本200円位)を、
温める方法が面倒なら低温対応で少し割高なイワタニ・パワーゴールド
(イソブタン70%以上 1本200円位)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:45:29.34 ID:???
低温対応のカセットガスはここが参考になる
http://bon.naturum.ne.jp/e157306.html
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:51:09.44 ID:???
低温対応のカセットガスなら-10℃まで着火できる
http://bon.naturum.ne.jp/e157084.html
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 02:09:15.60 ID:???
着火用なら100均で一番量の多い割り箸にライター。
後は分かるな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 02:19:36.38 ID:???
割り箸や着火剤だとランニングコストが高くなる

低温対応のカセットガス(1本200円位)が一番
ランニングコストが安くて実用的だ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 02:29:52.26 ID:???
カセットガス業者乙
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 02:50:23.52 ID:???
>>626
でも、バーナーってお高いんでしょ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 02:58:11.97 ID:???
>>628
イワタニの社員が本当にコスパ安い方法教えたらなぜ悪いの?
お前こそ着火剤業者だろww

>>628
安いよ2500円位
http://www.monotaro.com/g/00186048/

630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 02:58:44.80 ID:???
>>627
イワタニの社員が本当にコスパ安い方法教えたらなぜ悪いの?
お前こそ着火剤業者だろww
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 03:23:23.73 ID:???
着火剤業者乙
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 03:24:40.74 ID:???
>>631
割り箸業者乙
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 03:27:07.81 ID:???
>>632
バーナー業者乙
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 03:29:50.06 ID:???
>>633
ライター業者乙
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 03:32:07.32 ID:???
>>634
一斗缶業者乙
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 03:33:26.80 ID:???
>>635
ペール缶業者乙
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 07:34:01.34 ID:???
業者勢ぞろいじゃん
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:39:19.68 ID:???
>>637
ロケットストーブ業者乙
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 12:32:02.56 ID:???
ガスが安いのはみんな分かってんだからもうやめろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 12:42:38.22 ID:???
簡単手間なしだしな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 13:29:00.81 ID:???
?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:28:08.14 ID:???
業者認定とかどうでもいい

業者認定房に逆に聞いてみたいんだが、低温対応カセットガス(1本200円位)バーナー
よりコスパ安くて簡単便利に着火する方法なんてあるのか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:57:40.70 ID:???
>>642
房ではないが、なぜカセットガスバーナーに拘る?
機械関係が生業の人なら油を吸ったウエスとか
飲食関係なら使い終わった割り箸とか
0円どころかゴミ処理代が浮くようなものもあるし
人それぞれだろう。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:18:22.37 ID:???
>>643
特定業種のコスパに拘って、薪ストーブやBBQの炭起しの
焚き付けに一般的に使用されているカセットガスバーナーを
否定することに拘る件についてwww
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:22:18.37 ID:???
油を吸ったウエスとか使用済み割り箸は時間がかかるだろww
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:31:23.64 ID:???
油を吸ったウエスとか使用済み割り箸でロケットストーブの焚き付けを、
行った際に煙が逆流する件についてwww
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:38:01.32 ID:???
カセットガスバーナーを使えば簡単に着火できる上、バーナーの炎の勢いで
上昇気流が発生し、煙の逆流が起こらないのにカセットガスバーナーを否定する
ことに拘る件についてwwwwww
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:49:34.82 ID:???
勢いの無いバーナーだなぁ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:54:00.59 ID:???
論理的に反論する余地がない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:57:51.72 ID:???
くやしい誰か論理的に反論してくr
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:29:15.18 ID:???
案外バーナーは直に着火しない。
その間持っているのがだるい。
着火材が一番らくちん。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:51:12.70 ID:???
カセットガスバーナー業者は働き者、まで読んだ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:45:08.95 ID:???
>>651
小枝とか木端にゆるい炎で着火すればいいw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:46:02.92 ID:???
着火剤業者は働き者、まで読んだ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:51:59.76 ID:???
小枝や割箸その物がメイン燃料
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:57:17.41 ID:???
>>651
薪に直接着火するなんてバカかwww
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:02:47.49 ID:???
>>646
それは、投入口と吸気口の高さの設計による。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:04:09.56 ID:???
>>651
ない頭使う前に小枝とか木端使えw

バーナーはガス量を調節することで割り箸に火が付いた
状態の炎にすることができるの知らないのwww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:05:26.37 ID:???
>>657
それが時間がかかって面倒だって言ってんだろww
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:07:07.93 ID:???
またバーナー君が暴れだしました
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:09:51.14 ID:???
くやちぃ〜だれか論理的に反論して!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:12:40.35 ID:???
炎を調節できるなんて知らなかったしな・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:12:32.94 ID:???
>>644
否定がどうとか言ってもいない事で
妄想されてもキモいだけなんだがw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:22:12.68 ID:???
何この自作自演の連打w
665593:2011/12/29(木) 23:42:29.32 ID:???
レスくれた皆さん、どうもありがとうございます。
もらったアドバイスを参考に、この年末年始、いろいろ試行錯誤してみます。
結果が出たらまた報告します。
返信が遅れすみません。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 00:27:09.55 ID:???
カセットガスバーナーのガス調節すれば着火剤の炎みたいにできるんだね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:03:39.57 ID:???
ガスと空気の量を個別に調節できるのなら可能。
というかスレ違い。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 04:53:43.89 ID:???
いや、あるなら文化たきつけ最強だろ。
ガスとか言ってるやつらは正気か?

・・・って、道民じゃなきゃ文化たきつけの良さは知らないのか。。
はっきりいって、ガスやZIPPOオイル、灯油、アルコールなんて比べ物にならん。
あっさり着火してポトっといれとけばいいんだからな。
雪の中でも焚付け(小枝等)が多少濡れてても火が付く。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 06:01:01.04 ID:???
簡便迅速最強なら、ロウ付けとかが出来るガストーチで決まり。
薪直接でも着火できる。

3本200円とかの安物カセットボンベでなく、1本300円位するボンベ
にトーチをネジ込むタイプのやつ。安物カセットボンベのトーチなん
て使い物にならない。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 07:22:32.34 ID:???
着火器具の話なんてハッキリ言ってどうでもいい
着火すれば何でもいいんだから勝手に好きなの使え

てか、本題のロケットストーブの話しろよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 09:29:21.31 ID:???
家で暖房として使ってる人いるのかねぇ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 09:40:57.55 ID:vbBfaDHk

いるだろw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:27:42.22 ID:???
ってか、マッチ、小枝、ナイフで火もおこせないってんなら
自分が使いたい道具使えばいいんじゃね
金に余裕があるんなら札束にガソリンぶっかけて燃やす手もあるぞ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:32:11.20 ID:???
いや暖房用として一般家庭で使用している人なんていないでしょw
一斗缶でおもちゃとして遊んでるだけなロケットマンばかりだろw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:31:55.36 ID:???
一斗缶タイプの屋内使用は七輪と同じで10分換気とかになるだろな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:07:57.38 ID:???
水道管ロケットストーブの実験はしてるみたいだけど、
暗渠排水用素焼管ロケットストーブまだなの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:01:19.78 ID:???
うちの離れの小さい(15畳1ルーム)丸太小屋の暖房は
200Lドラム缶と80L缶で横引き煙突のロケットストーブだぞ
クリスマスもここでパーティーした
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:00:11.79 ID:???
耐久性・耐火性・蓄熱性を兼ね備えた陶管をロケットストーブの
焚き口(150o or120o90°曲管)・バーントンネル(75o90°曲管)・
ヒートライザー(75o直管60cm)・ヒートダウナー(150o直管60cm)
に使えば、半永久的にもつと思い大型ホムセンを走り回って探したが
どこにも置いてなかった

みんなさんのとこにはありますか
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:59:03.51 ID:???
紙管と粘土で作ればいいんでないの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:05:45.43 ID:???
入手しにくいならば、ふつうの塩ビの100mmパイプで作って、
コンクリか土で固めて、そのまま火起こしすればいい。

最初はちょっとくさいが、すぐ消滅する。1回こっきりの燃料にもなるし。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:16:33.81 ID:???
ボイド管使え
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:28:48.91 ID:???
>>681
ボイド管こそ4m単位でしか買えない店が多いし、いっそう入手が厳しいだろ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:03:32.09 ID:???
購入単位は4mずつでも、ボイド管を売ってるような大きな店ならその場で切ってはくれるがな
そもそも売ってる店が少ないわなあ
まあ燃やすなら新聞紙を丸めて芯にしても、燃え尽きるんじゃね?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:09:37.87 ID:???
プリングルスが使えるよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:21:52.10 ID:JbgkIgVx
俺はジョイフル本田新田店で入手 園芸用のイミテだが問題無し。それに100×80×200の素焼き角パイも使えそう 
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:17:23.15 ID:???
セメントや土や粘土で本体をつくると亀裂が入って
排気漏れするのが一番の問題なんだよね

既製品の素焼管の接続部へ部分的に耐火モルタル
か粘土の使用を考えてる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:22:16.58 ID:???
耐火モルタルにパーライト混ぜるのと、漆喰にパーライト混ぜるのと、どっちの方が火に耐久性があるんかねえ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:43:14.97 ID:JbgkIgVx
粘土でも良いけど未乾燥でクラック対策で耐火モルタル使ってます
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:03:09.84 ID:kzqITRkj
おまいら良いお年を、ちゃんと蕎麦食えよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:54:22.93 ID:UsDPJ4v8
これからロケストで年越しソバを茹でて食います
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:01:31.11 ID:???
素焼管の接続部に耐火モルタル使おうと思ってたけど、
漆喰も耐火性があるみたいだし二酸化炭素と反応しながら
100年かけて硬化するみたいなので、後でやり直すことが
できるので漆喰にしようと思います
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:21:24.44 ID:rH1SEGS1
正月早々
煙道の一酸化炭素漏れで死ぬなよww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:53:36.58 ID:JbgkIgVx
漆喰の経過レポ4649
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:54:54.01 ID:JbgkIgVx
只今ロケット稼動中!!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:16:28.95 ID:???
あけましておめでとう

今年はみんなで陶管ロケットストーブをつくろう
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:31:07.35 ID:mOo0auf1
「あけおめ」はNGに入れてるからねぇ〜ww


ウザイだけなんだよww
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:31:56.91 ID:???
漆喰と石膏ってどっちがコストやすいの
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:36:39.13 ID:toIMQGe9
やヴぁいやヴぁい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:41:36.74 ID:???
どピュどピュ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:32:21.16 ID:???
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:34:17.74 ID:pjGCWK7s
>>685
近くにジョイフル本田がない
素焼土管ロケットストーブのレポよろしく
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:44:10.03 ID:jkHdkIYm
> イミテ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:09:04.54 ID:???
>問題無
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:37:54.05 ID:???
オイル缶でロケットストーブ作ってます
パーライト以外にオススメの断熱材有りますか?
前にテレビ(人生の楽園だったかな?)で灰を詰めてるのは見ましたが・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:54:26.52 ID:???
セメントに混ぜてモルタル作る砂。
ホムセンで15kgで2〜300円。
公園や小学校の砂場から持ち出し厳禁。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:45:04.63 ID:???
断熱なら軽石
モルタルは蓄熱材だな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 08:06:18.30 ID:???
理想的には高温部分を蓄熱材で覆って、
更に全体を断熱材で囲むと燃焼が安定する
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:43:14.92 ID:???
消石灰とパーライトを混ぜて、水で練ったものを詰めれば
乾燥したら固まって蓄熱材になる上に、ステンレス煙突が
腐食して穴が開いても排気漏れしなくて良い
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:52:52.39 ID:+Kl+GH6x
> 腐食
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:56:45.20 ID:???
セメントだと壊すとき大変だけど、消石灰なら水につけておけば
柔らかくなって何度も作りなおせる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:35:09.54 ID:???
tuka設置するのが
屋内か屋外か、常設かポータブルか、キャンプで数日もてばいいのか
長年もつようにしたいのか、目的使い方や予算次第で材料は違ってくるわけで
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:45:15.60 ID:RlzDEgrV
暗渠排水用素焼土管ロケットストーブで竹を燃やす為には、
燃焼塔の口径を何mmにすればいい?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:00:18.16 ID:???
燃料の種類じゃなく、燃焼量によるだけだろう
竹の割りばしを燃やすなら、直径5cmのでも良いんだろうし
昔は直径5cmの土管も有ったそうだが、今は直径7.5cmが一番細いので、
手に入る土管なら何でも大丈夫だろうし
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:22:50.82 ID:KINTX5XL
直径7.5cmの土管で孟宗竹割ったのは燃えますか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:20:46.62 ID:Esi5JF0N
竹燃料といえば奴を思い出す・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 09:03:10.76 ID:???
土管の原価考えれば
自分で好きなサイズでコンクリート作ったほうがよかろうに・・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:29:16.63 ID:???
細かい事を言えば、普通のコンクリートじゃ熱で粉化して無理
アルミナセメントにセラミックファイバー混ぜれば1000度ぐらいはいける
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:48:20.14 ID:???
アルミナセメント高いよね
ボイド管型枠にして安い消石灰とグラスウールで燃焼塔
つくれないかな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:09:04.35 ID:???
道路標識の工事屋で県道の青い標識が付いてた古いポールを分けてもらえ。
この横に伸びてるのがお手軽。
ttp://www.city.ashikaga.tochigi.jp/uploaded/image/4039.jpg
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:15:52.03 ID:G1lLYePR
ロケットストーブって灰はどうなるの?
煙突内に溜まるのかね?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:42:24.71 ID:???
>>719
それイイよねぇ。 
今日、車で走ってて、太さといい、丈夫さといい、良い鋼管があるなぁ。 って思っちゃったよ。

80Aの鋼管持ってるんだけど、80mmじゃちょっと細いのよねぇ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:13:07.16 ID:???
ロケットストーブも材料に限りがないな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:43:30.83 ID:???
溶接の奴らと同じたなおまいらは、┐(´ー`)┌
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:44:56.74 ID:???
>>723
溶接のやつらについてkwskたのむ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:04:40.85 ID:???
>>668
「文化たきつけ」
おれも勧めるんだが、誰も賛同しない。
いっぺん使ってみろって。
灯油臭いのを除けばコスパも優れた最高の着火剤と思うんだが。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:45:07.73 ID:???
>>725
今調べたら一個10円ぐらいなんだね。
どかっと、まとめて注文しよう。
でもまだゲル状のアルコール着火剤が残っているんだな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:57:21.49 ID:???
着火の話題はまたあのキチガイが出てくるぞ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:18:40.52 ID:???
そういやこのスレもだいぶ落ち着いたな。
薪ストーブ業者どもがやっと競合するもののスレじゃないと理解したのか。
床暖式の大掛かりなロケットストーブ(=ロケットマスヒーター)を分離してくれたコピペキチガイにむしろ感謝だわw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:41:38.53 ID:???
1100度にあがるはずないだろ厨が飽きただけという可能性もある
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:48:49.82 ID:???
でも、アウトドアはシーズンオフだからなあ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:25:37.42 ID:???
ようつべに空き缶で作った小さいロケットストーブの動画見て関心した。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:13:32.23 ID:???
どれ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:33:04.49 ID:???
T'sかな?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:00:40.62 ID:???
>>718

グラスウールをひび割れ防止に使うのはいいと思うよ
ただ消石灰だけだと成形するには、粘性が足りないので
粉末状の合成洗濯糊使うといいよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:12:01.63 ID:???
意外と高熱になるな。
接合するときは溶接か耐熱パテだな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:53:12.83 ID:???
>>728
その大掛かりなロケットストーブ前提で話す奴も居たけどね
煙が逆流するからどうとか、どんだけ出来の悪い物作ったんだよって
ツッコミ入れたくてむずむずした思ひ出
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 03:58:19.78 ID:???
完全燃焼と二次燃焼の過大評価に終止符がついたからだろ?
趣味で遊ぶ程度の物だって結論になったじゃん。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 05:19:00.01 ID:???
どこで?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 07:22:42.31 ID:???
タダで木っぱやら調達できて、かつたき火が問題視されないような
土地環境でないと無理目な趣味ではあるな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 08:10:24.05 ID:???
災害時の為の知識としては有効だけど
日常で使うとしたら剪定ゴミとか枯葉枯草を燃やすぐらいだろうな

災害時に煙突などの部材が入手できない事を想定した
更に簡単なロケットストーブの作り方を考えた方が有益な気がしてきた
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 08:46:45.01 ID:???
>>740
剪定ゴミとか枯葉枯草を燃やす目的だと、燃料の持ちが良いのに大量投入できるように作るのが難しいのが難点
それで失敗してる報告が結構あったな
一次燃焼を一斗缶全部に詰めた薪を上から燃やす形で、上にロケットストーブの燃焼塔を乗せるような形なら上手く行くのかもしれんが
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 11:37:28.73 ID:???
ペレットを燃やせばいいじゃん
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:16:51.79 ID:???
>>742
災害時に普通の人がペレット持っている?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:16:50.97 ID:???
> 報告が結構あったな

リンク貼れ無能カス
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:45:47.59 ID:???
昔住んでいた家は暖炉あったけど、暖炉のある部屋はあんまり暖かくなかったなぁ
煙突に接している2階の部屋だけ暖かかった
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:53:03.52 ID:???
よく現地で枝調達して燃やせますとか書いてるとこあるけど
竹切ってそのまま燃やせるのかな?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:12:00.43 ID:???
今日ペール缶でロケットストーブ作ってみたけど速攻で燃焼室が燃え崩れたorz
ちなみに使ってた素材は↓の一番上のダクト
http://www.ductnet.com/products/ducts/round-ducts/indexb.html

そりゃ手で曲げられるアルミ管じゃ無理っすよね…

やっぱり106mmとか110mmの煙突素材じゃないとダメなのかな
頑丈なのは分かるけどコストが掛かり過ぎる
なんとか身近にあるものでL時の部分を作れないだろうか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:34:06.68 ID:???
>>746
竹は燃やせる。
が、素人にはおススメできない。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:35:01.60 ID:???
>>747
ホムセンで、それの鉄素材のやつ(そのURLの下のほうに掲載されてるやつ)が売ってた。

http://www.ductnet.com/assets/189/elbows-mf_small.jpg

これだと、いくぶんマシだと思う。
この手のものは、排気のケムリを誘導させる用途では使うことができるので、
いくつか買ったところで無駄にはならないと思う。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:37:04.47 ID:???
>>747
俺もそのアルミのフレキを考えたけど、熱でボロボロになるだろうとおもって却下した。
リンク先のやつで耐熱耐火のスチールフレキのやつがあったけど、どこまで耐えれるかな?ステンの煙突のやつみたく耐火性があるなら次回作で使いたい。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:27:14.92 ID:???
ステンレスの106mm煙突使って作ってみた
当初は結構調子よく燃えてたが一月も使わないうちに燃焼室部分が熱で変形してきて終わった
断熱材に庭の土と灰を適当に混ぜて水で練ったの使ったから、高温で乾燥して煙突とのアイダに隙間が出来たセイだと思うがもっと厚い鉄板使わないと無理っぽい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:34:00.12 ID:???
ホムセンで2インチのエルボとか1500円
高いなぁ・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:34:12.02 ID:???
>>751
普通熱膨張しにくい断熱材と、熱膨張激しい金属とを接触させ続けたいって素材組み合わせ上の問題は感じるな
金属筒を使う場合には、粉末状の断熱材で重力で常に詰まってる状態で使うか、
固体の断熱材を使う場合には金属で内貼りするのは難しいと諦めて内側が焼き固められるような素材にするべきなのかも
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:12:32.73 ID:???
>>747
ドラッグストアで武田のアルミフレキ安売りしてたから買いそうになったアルヨ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:22:23.27 ID:1eomgG7G
日本語
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:51:59.77 ID:???
だから100均の素焼き鉢使えっての
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 03:42:37.62 ID:???
>>745
よほどすきま風が多いか断熱材が入ってない家だったのかな?
叔父の家に、薪を燃やすダルマストーブがあったけど平屋作りの家の中が真夏のような暖かさだったよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 04:19:11.92 ID:???
久しぶりに病院から戻ってきたら専スレが、ノブヒェンクソジジイと
クソいい満の妄想基地外師弟コンビに爆撃されてたwww

コピペ基地外相手にホント懲りないよねw

ご迷惑をお掛けしますが報復を再開しましすww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 06:10:19.88 ID:???
アルミフレキは石油ファンヒータの温風を
電気コタツ(offの中に送り込むと電気代いらずとゆー
北海道、東北の知恵だっけか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 07:14:57.58 ID:Err68/ig
ロケットストーブの原理がわかったようで、よくわからない
NHKの「アインシュタインの眼」あたりで特集してください
761747:2012/01/07(土) 07:42:33.16 ID:???
おはようございます

>>749,750,754
レスどうもです
これ系統は蛇腹になってるから取り回しが楽なんですが耐久性はダメっぽい気がします
アルミの奴は着火後15分ぐらいで死亡したんで
素材が鉄になろうがステンレスになろうが老い先短いんじゃないかと…

今日も素材選定にホムセ逝ってこよう…
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:01:22.80 ID:???
久しぶりに病院から戻ってきたら専スレが、ノブヒェンクソジジイと
クソいい満の妄想基地外師弟コンビに爆撃されてたwww

コピペ基地外相手にホント懲りないよねw

ご迷惑をお掛けしますが報復を再開しましすww
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:44:06.42 ID:???
病院に帰れ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:01:04.75 ID:Err68/ig
アルミの溶解温度は660度ですから
ロケストに使うのは厳しいね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:31:28.48 ID:???
やっぱスクラップ屋行って鉄工クズ探すか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:32:37.41 ID:???
アルミフレキはフレキシブルボイド管として使ってセメント使うとかか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:33:53.41 ID:???
穴の開いてる煉瓦が売ってるが、あれを使えないかな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:14:03.05 ID:???
ステンレスの十字曲がりじゃだめなのか?
工夫次第じゃ二次空気を焚口の反対側から取れたり
灰トラップを付けれたりするが
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:28:08.46 ID:???
youtubeのみたいにW焚き口にすればいいんじゃね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:28:21.02 ID:???
> 付けれたり
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:09:23.01 ID:???
高いけど銅管が一番良いな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:21:30.33 ID:???
鉄系はどれもこれも劣化するみたいだから、
セメントにパーライト混ぜて肉厚のあるパイプを自作したら、
耐久性ってどんなもん?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:35:02.70 ID:???
久しぶりに病院から戻ってきたら専スレが、ノブヒェンクソジジイと
クソいい満の妄想基地外師弟コンビに爆撃されてたwww

コピペ基地外相手にホント懲りないよねw

ご迷惑をお掛けしますが報復を再開しましすww

774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:07:40.84 ID:???
>>772
何度も訊くより自分で試してみればいいじゃん?
おそらく含まれた水分や空気が熱膨張して爆ぜるぞ
それに鉄筋の入ってないパイプ状の物にパーライトなんて混ぜたら
耐久性どころか自重すら支えられないと思うぞ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 05:44:04.92 ID:???
おしえてやることないのにぃ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:55:10.21 ID:???
>>772
ここは簡易な煤だらけ偽物ロケットストーブ狂祖ノブヒェンクソジジイと、
信者のクソいい満達の専スレだから屋内用の本物ロケットストーブの事
訊いても真面に答える訳ねーだろwww

何度も訊くより自分で作れと説教たれるだけwwwww
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:44:30.43 ID:???
>>776
こんなとこでグダグダやってないで自分のスレに書きこんでこいよ。
てか結構みんな期待してるけどお前が仕事しないからスレが死んでるだけだろ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:16:22.02 ID:???
土壌蓄熱コテってやっぱり基地外だったんだwww
基地外が何言っても無駄にきまってるだろw
たとえそれが正しい事でも
存在自体が迷惑
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:28:51.23 ID:???
>>776
今からでも遅くない、おまえが最高の答えを答えてやれ
できなきゃ死ね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:49:05.84 ID:???
>>776
お前のおかげでロケットマスヒーターがメンヘラ、オカルト的な扱いをされている
責任とってこの世からさってください
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:23:04.12 ID:???
メンヘラ、オカルトだろ
どこのメーカーも見向きもしないのがその証拠
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:58:11.83 ID:???
パーライト大きさってどれくらいが良いんですかね?
小さければ小さいほど良いのかな?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:04:43.67 ID:???
>>777
久しぶりに病院から戻ってきたら専スレが、ノブヒェンクソジジイと
クソいい満の妄想基地外師弟コンビに爆撃されてたwww

コピペ基地外相手にホント懲りないよねw

ご迷惑をお掛けしますが報復を再開しましすww
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:29:17.50 ID:???
>>509氏に刺激されて、今日、ホムセンで水道管を見てきた。
なかなかよさげだったけど、重さが気になった。
ステンレス煙突と違ってずっしり重いから、きちんと固定する必要ありそう。

この水道管と粉ミルク缶でも使って、自分も小型ロケットストーブに挑戦しようかな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:35:52.85 ID:???
>>782
ここは簡易な煤だらけ偽物ロケットストーブ狂祖ノブヒェンクソジジイと、
信者のクソいい満達の専スレだから屋内用の本物ロケットストーブの事
訊いても真面に答える訳ねーだろwww

何度も訊くより自分で作れと説教たれるだけwwwww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:51:40.24 ID:???
ttp://www.groovetrip.jp/kirinkun/
こういう商品もあったんだが
BBQやるような層では6000円あたりが
この手の商品にだせる上限っぽいようで
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:01:40.54 ID:???
ペレットはお手軽でいいんだろうけど、燃料が高いのがネックだね。

たぶんここのスレの人たちは、家の敷地などに有り余る木材を抱えてる人が
多い気がする。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:03:34.43 ID:???
久しぶりに病院から戻ってきたら専スレが、ノブヒェンクソジジイと
クソいい満の妄想基地外師弟コンビに爆撃されてたwww

コピペ基地外相手にホント懲りないよねw

ご迷惑をお掛けしますが報復を再開しましすww
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:14:29.83 ID:???
麒麟て小割した薪も使えた気がする
一斗缶を横にしたら似たようなのが作れそう
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:44:27.11 ID:???
資源も敷地も良いとこに住んでる人は羨ましいな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:50:15.99 ID:???
自作の手始めにパーライトをホームセンター コーナンで20L買って来た一袋\698は高いですか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:12:29.27 ID:???
>>791
ここは簡易な煤だらけ偽物ロケットストーブ狂祖ノブヒェンクソジジイと、
信者のクソいい満達の専スレだから屋内用の本物ロケットストーブの事
訊いても真面に答える訳ねーだろwww

何度も訊くより自分で作れと説教たれるだけwwwww
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:35:25.17 ID:???
ロケットストーブの資料ならこれら見れば? ウィニアルスキ博士が監督。
http://www.aprovecho.org/lab/pubs/rl/stove-design/category/1

市販品もある。参考に。(これは煙突無しの料理用)
http://stovetec.net/us/

燃焼室は金属板だと高熱で長持ちしない。鋳鉄なら多少。陶器の方が持つ。
アルミで作れば溶ける。溶接しても長持ちしないから無駄な事はやめた
ほうが。実験程度なら空き缶で色々試すとか、それじゃあんまりというなら
煙突の材料で作る。「簡単に作り、ダメになったらまた作る」で良いのでは。
(暖房用だとそうもいかないので耐火断熱れんがとかになるかな)

先ほどのページでは、途上国で森林破壊を防ぐ目的なので、現地で手に入る
材料で現地の人間で作れないと意味が無い(高価なストーブを先進国で製作
して持ってきた所で、壊れたらそれまで)という発想のため、色々な物が
使用されている。「所変われば」というわけで入手性を考慮し性能イマイチ
な材料で妥協する場合もある。安い床用のセラミックタイルとか、おがくず
と粘土と水を混ぜて日干しレンガを作るとか、やってる。

断熱材だが、砂100%とかはさすがに逆効果だけど、組成であまり深く考え
ても。灰、バーミキュライト、パーライト、軽石など。

>>741
ロケットストーブは(効率を高めるため)乾燥させた燃料を大事に使って
料理・暖房しましょうという物なので剪定ゴミや枯葉枯草を大量に燃やす
のには向かない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:53:36.41 ID:???
賑わってると思ったらBEE-PAL効果か?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:55:51.21 ID:???
単菅パイプを溶接してみた、エライ下手くそで自分で笑ったhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYr6HBBQw.jpg
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:00:25.19 ID:???
9mmの鉄棒をひん曲げて五徳を作製した、下手すぎて笑えたhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY84nBBQw.jpg
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:09:45.22 ID:???
パイプ直径の6倍の燃焼距離が必要じゃ無いの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:17:33.60 ID:???
久しぶりに病院から戻ってきたら専スレが、ノブヒェンクソジジイと
クソいい満の妄想基地外師弟コンビに爆撃されてたwww

コピペ基地外相手にホント懲りないよねw

ご迷惑をお掛けしますが報復を再開しましすww
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:27:47.49 ID:???
のぶひぇんじじいって何?
ロケットストーブ作る人の事?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:55:10.13 ID:3nGZc2FU
病院から抜け出した基地外を相手するなんておまいら優しいな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:02:37.07 ID:???
>>797
ここは簡易な煤だらけ偽物ロケットストーブ狂祖ノブヒェンクソジジイと、
信者のクソいい満達の専スレだから屋内用の本物ロケットストーブの事
訊いても真面に答える訳ねーだろwww

何度も訊くより自分で作れと説教たれるだけwwwww
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:03:45.66 ID:???
>>799
簡易な煤だらけ偽物ロケットストーブ狂祖
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:06:51.75 ID:???
>>799
何度も訊くより自分で作れと説教たれるだけwwwww
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:14:50.30 ID:???
>>799
おいクソいい満自作自演してとぼけんじゃねーよwwwwww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:16:20.67 ID:???
>>799
ちゃんとクソをつけろよwwww
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 06:37:49.84 ID:???
鍋まわりにスカート(風防)がつくと、それらのあいだの部分が
煙突として機能するから短くみえる燃焼塔でもおk
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:41:26.70 ID:???
>>806
ありがとうございます、もう少し進展したら考慮してみます。
なんせ自作の五徳の出来が酷すぎて(笑)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:30:39.44 ID:???
久しぶりに病院から戻ってきたら専スレが、ノブヒェンクソジジイと
クソいい満の妄想基地外師弟コンビに爆撃されてたwww

コピペ基地外相手にホント懲りないよねw

ご迷惑をお掛けしますが報復を再開しましすww
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:17:29.85 ID:???
>>807
五徳の代わりにブロックの欠片でもいけるよ


試しにロケットストーブで1リットルの水を薬缶に入れて沸かして見たら5分もしないうちに沸騰して関心した。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:18:40.23 ID:???
>>809
ありがとうございます♪
ちなみに五徳は>>796 です。
10インチのダッチオーブンを載せてみたかったので頑丈にしてみました、今日は柿の木を剪定して小枝の準備しました
出来上がりがワクワクです(^-^)
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 07:10:22.66 ID:???
>>808の書き込みの内容をみると病気だという事がよくわかる
治ってないから再入院をおすすめします
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 07:43:23.05 ID:???
久しぶりに病院から戻ってきたら専スレが、ノブヒェンクソジジイと
クソいい満の妄想基地外師弟コンビに爆撃されてたwww

コピペ基地外相手にホント懲りないよねw

ご迷惑をお掛けしますが報復を再開しましすww
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 09:38:06.16 ID:???
早く病院に戻れよ

見ていて痛々しいし、哀れだし、気持ち悪い
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:05:54.26 ID:???
ブッシュバディもどき作ってみたけど
住宅密集地なので割り箸1本の点火実験どまり
でも紙くずを主燃料にする事考えると
継続して燃料投入できるロケットストーブの方が良さそうな気がしてきた
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:49:47.16 ID:???
>>814
ブッシュバディって構造がロケットストーブより複雑なんですね、面白い。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:44:08.64 ID:???
これの外側筒が無いのがカインズのキャンプ用品コーナーで980円で売ってる薪の火起こし。
なので、980円&ガソリンスタンドで20Lのオイル缶をもらえばおk。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:56:59.89 ID:???
>>713
>燃料の種類じゃなく、燃焼量によるだけだろう
>直径7.5cmが一番細いので、手に入る土管なら何でも大丈夫

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビが
屋内用竹燃料専用ロケットストーブの開発を、途中で投げ出した
くせにウソばっかりつくな!

ちゃんと屋内用完成させてから『自分で作れ』とか、説教たれろ!


コピペを見て実験を開始した方の報告によると、竹を燃やす場合は
燃焼塔の暗渠排水用素焼土管は最低でも内径150mm以上になる

http://air.ap.teacup.com/morino/701.html#readmore
>今回は燃焼塔に内径110mmの土管を用い
>竹とカラマツの枝の混合の燃料を燃やした全景です。
>カラマツの枝では発生しなかった未燃焼ガスが燃焼塔から出ます。
>竹の様な燃焼カロリーの高いものを燃やすときは、
>燃焼塔の断面積を大きくした方が良い


コピペを見て実験を開始した薪ストーブ職人に
『土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ』
の作成をお願いしてから、二週間もかからずに完成させた上に、
アドバイスありがとうとお礼まで言われた
てめえらみてぇ〜にえらそうに説教なんかたれなかったぞクソバカ!

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビはこれでも見て勉強しろ!

土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
http://www.youtube.com/watch?v=TsA4rN3ksIM&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=PtnuI4p_sUE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=sJOVG71YiJI&feature=related
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:30:16.53 ID:???
客に説教なんかたれるわけねーだろw
常識考えろ常識を。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:49:45.76 ID:???
本筋とはまったく関係無いけど

土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ

ってドラマの長ったらしいサブタイみたいな
センスの欠片も無いネーミングだよな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:55:15.91 ID:???
IKEAのカトラリースタンドも199円ながら肉厚のステンレスで
燃焼内筒におあつらえむきな感じなんだが
台所で使ってる現物の使用許可が下りない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:32:37.19 ID:???
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:37:58.43 ID:???
810ですが火入れしました、確かに炎の横引きは見えましたが消火の際は皆さんどうされてるんだろ(´・_・`)

炎が消えたら一気に煙に包まれてしまいました(T . T)
仕方なく燃焼筒に水入れて消火しましたが…

もう少し勉強してみますm(._.)m
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:45:44.76 ID:???
七輪で使える燃料なら屋内でもおk。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:53:39.41 ID:???
>>713
>燃料の種類じゃなく、燃焼量によるだけだろう
>直径7.5cmが一番細いので、手に入る土管なら何でも大丈夫

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビが
屋内用竹燃料専用ロケットストーブの開発を、途中で投げ出した
くせにウソばっかりつくな!

ちゃんと屋内用完成させてから『自分で作れ』とか、説教たれろ!


コピペを見て実験を開始した方の報告によると、竹を燃やす場合は
燃焼塔の暗渠排水用素焼土管は最低でも内径150mm以上になる

http://air.ap.teacup.com/morino/701.html#readmore
>今回は燃焼塔に内径110mmの土管を用い
>竹とカラマツの枝の混合の燃料を燃やした全景です。
>カラマツの枝では発生しなかった未燃焼ガスが燃焼塔から出ます。
>竹の様な燃焼カロリーの高いものを燃やすときは、
>燃焼塔の断面積を大きくした方が良い


コピペを見て実験を開始した薪ストーブ職人に
『土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ』
の作成をお願いしてから、二週間もかからずに完成させた上に、
アドバイスありがとうとお礼まで言われた
てめえらみてぇ〜にえらそうに説教なんかたれなかったぞクソバカ!

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビはこれでも見て勉強しろ!

土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
http://www.youtube.com/watch?v=TsA4rN3ksIM&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=PtnuI4p_sUE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=sJOVG71YiJI&feature=related
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:31:02.71 ID:???
>>821
これってウッドガスストーブかな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:55:50.17 ID:???
とりあえずパーライトの大きさで悩んでたけど空気層が出来るだけ無い方が良さそうだから砂みたいなタイプの物があれば買ってこようかねえ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 01:42:03.84 ID:???
>>826
俺も悩んで細かいのにした、
コーナンで20リットル\698だった。
大きめな粒のは10リットル\348だったよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 02:01:30.40 ID:???
ここ数年で一番の衝撃
×「おにぎりおにぎりちょいと詰めて♪」
○「おにぎりを握りちょいと詰めて♪」


829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 07:49:44.67 ID:???
>>713
>燃料の種類じゃなく、燃焼量によるだけだろう
>直径7.5cmが一番細いので、手に入る土管なら何でも大丈夫

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビが
屋内用竹燃料専用ロケットストーブの開発を、途中で投げ出した
くせにウソばっかりつくな!

ちゃんと屋内用完成させてから『自分で作れ』とか、説教たれろ!


コピペを見て実験を開始した方の報告によると、竹を燃やす場合は
燃焼塔の暗渠排水用素焼土管は最低でも内径150mm以上になる

http://air.ap.teacup.com/morino/701.html#readmore
>今回は燃焼塔に内径110mmの土管を用い
>竹とカラマツの枝の混合の燃料を燃やした全景です。
>カラマツの枝では発生しなかった未燃焼ガスが燃焼塔から出ます。
>竹の様な燃焼カロリーの高いものを燃やすときは、
>燃焼塔の断面積を大きくした方が良い


コピペを見て実験を開始した薪ストーブ職人に
『土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ』
の作成をお願いしてから、二週間もかからずに完成させた上に、
アドバイスありがとうとお礼まで言われた
てめえらみてぇ〜にえらそうに説教なんかたれなかったぞクソバカ!

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビはこれでも見て勉強しろ!

土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
http://www.youtube.com/watch?v=TsA4rN3ksIM&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=PtnuI4p_sUE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=sJOVG71YiJI&feature=related
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 07:52:21.38 ID:ZaGl+PUS
またコピペ爆撃してんの?
アク禁にされっぞ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 09:11:08.62 ID:???
おいおいそのブログ主に迷惑かかるだろ、基地外はだまって病院いけよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 10:38:20.42 ID:???
>>829
文章が良く分かりませんでした。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 11:52:20.23 ID:???
ロケットストーブが普及すれば、原発不要になるんじゃないのか?
山間部や田舎とかでオール電化禁止にして、改良かまどに奨励金出せばいいよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:11:01.82 ID:???
普及の為には消防法改正や検定・設置資格の制度が必要になるだろうな
いくら田舎でも火災や一酸化炭素中毒だされたら隣近所はすげぇ迷惑
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:15:50.88 ID:???
>>833
別に薪燃料を使わなくても、単にガスストーブで人口密集地の電力消費さえ減らせば十分だが
節電するだけでも原発不要だし
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:19:04.33 ID:???
>>834
現在の法律でも十分だが
火災は自家製よりもメンテしてない器具で起こるもんだし
断熱材が無い状態や低温炭化が起こってるのにほったらかしだとかな
CO警報機は薪や炭を使うなら必須なので今更
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:34:16.75 ID:???
>>836
>火災は自家製よりもメンテしてない器具で起こるもんだし
根拠は?
煽る訳ではないが統計データ等があれば教えてくれ
当て推量で言ってるだけなら死ね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:42:36.95 ID:???
皆が恐いです。。。

ところでパーライトは燃えませんか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:44:24.12 ID:???
心配しなくても流行らないよ
趣味でなければ面倒くさいだけだ
ロケットに限らず薪燃料のやつは
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:45:45.75 ID:???
>>838
パーライトは既に燃え滓ですので燃えません
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:55:44.51 ID:???
>>822ですが、昨日の燃焼テストの際に焚き口に空気孔を設けて無かった…ouch?(>_<)
帰宅したら再挑戦です(^-^)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:57:09.50 ID:???
>>840
ありがとうございます?
無知ですいませんm(._.)m
また教えて下さい。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 13:43:32.40 ID:???
最新トンデモ住宅なんて調理熱で部屋が十分暖まるのに
国内が薪中心になったら山がハゲるわな
ロケットは小さな趣味ね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 13:54:11.87 ID:???
>>827
おー、ありがとう。
俺もコーナンに行って買ってくるよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 14:18:40.13 ID:???
>>836
新しいから法律が整備されてないだけだろう、当て推量だが


ところで、ロケットストーブで火災発生したら火災保険はおりるんだろうか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 15:13:15.07 ID:???
内筒だけの状態でもネイチャーもどきくらいにはなるんじゃね?
って試しに紙くずで点火実験したら最後が煙で凄いことになって>>822状態に。
現在、換気扇全開中w

しかし、断熱してない みかん2+エメマン1 のただの筒なのに結構使えそうで驚いた
紙くずだけでもカップ麺のお湯くらいは簡単に沸きそうだ
ちゃんと断熱構造にしたら凄いんだろうな
ちょっとパーライト買ってくる
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 15:40:59.97 ID:???
七輪も火鉢もカマドも使った事ないヤツは、まず外で試せ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:07:29.51 ID:???
>>847
子どもの頃さんざん五右衛門風呂焚きしてるから、台所かお風呂でやらせてw
てか、住宅密集地なので表ではちょっとやりづらい。
災害時にカセットコンロのサブで湯沸かしできる物が欲しくて試作中なんだが
紙や木っ端が燃料になるって新鮮な感動があるね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:30:16.93 ID:???
炎の横引きがオレには新鮮だったよ♪

立ち消えした時の予想外の煙の量はビビった、、、今回の経験で水を入れたケトルは毎回用意するつもり。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:52:45.07 ID:???
丸太の芯をくり貫いてサイドに一箇所穴を開けたきこりのロウソクとロケットストーブの中間みたいなのがYouTubeにある
構造物がそのまま燃料になるのは目からウロコだったが火力の持続時間が気になる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:28:01.91 ID:???
>>850
何それ!(◎_◎;)
興味深いじゃん、アップお願いしますm(._.)m
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:42:31.81 ID:???
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:52:46.04 ID:???
すげえwその発想は考えもしなかったw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:55:05.99 ID:???
ある程度使ったらボロボロになって使い捨てって感じだろうけど
すげえシンプルでいいな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:06:00.13 ID:???
>>852
かなりのインパクトが有りますね、実用性云々より試す事に脱帽です。

どうやってクリ抜いたんだろう…手かな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:22:45.18 ID:???
炎の立ち消えと共にスモークまみれになったモノ、今日は寒いので次回 改良致します。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzqbDBQw.jpg
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 10:45:31.06 ID:???
外気にガスが燃焼するのに必要な温度を奪われたっぽいな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 10:53:32.57 ID:???
日本語
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 12:55:00.97 ID:???
>>856
五徳が素晴らしい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 13:53:57.61 ID:???
>>858
年寄り臭
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 13:58:43.84 ID:???
>>856
これ、燃やす薪は、単管に入るように細かく切ってるの?
ここまで細いと、燃料の事前加工が大変そう
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:45:28.51 ID:???
おがくずやペレット専用だろ

風量で消えたのか
燃料切れで消えたのか

風の通り道から外れたところに燃焼部を置いて
炎だけ単管に流れていくようにすれば?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:34:15.18 ID:???
>>859
ありがとうございます、ゆくゆくはダッジオーブンを載せたいのですが他に問題点があり…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:49:38.64 ID:???
>>861
ロケットマスストーブを作りたい衝動にかられ勢いで、単管パイプ溶接して作りました。
なんとかペール缶1個で作りたいと思い
直径の6倍(50mmの単管に対し300mm)のヒートライザー部を作りましたが細過ぎて灰が詰まるのか空気が滞るのか何度やっても立ち消えしちゃいます
(>_<)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:55:33.99 ID:???
>>862
細過ぎて燃焼に必要な空気を取り込めない感じでした、見事に失敗です。
燃料の割り箸も細過ぎて追加出来ませんでした(>_<)
862がおっしゃっている、最後の文章をもう少し分かりやすく説明してもらえないでしょうか、思い描け無くてすいませんm(._.)m
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:58:01.50 ID:???
>>857
すいません、もう少し分かりやすく説明してもらえないでしょうか、、、気になって寝れませんヽ(´o`;
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:14:21.06 ID:???
>>865
取り合えず写真の50mmの出口の所に長めの空き缶とか適当に乗せてエントツ延長してみ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:28:33.58 ID:???
>>864
ttp://tuchinohito.img.jugem.jp/20110920_2224946.jpg
みたいに二次燃焼空気を取り込むか
炬口を
ttp://blogs.yahoo.co.jp/fuku423/38907320.html
みたいにする方法もある
後の方がお奨め
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:48:05.30 ID:???
>>865
燃料をそのまま単管にツッコんだら
燃焼部が風下になって、そりゃ消えやすいでしょ?

単管の前に燃焼箱を用意して
その箱の底から燃やして上に燃え広がるようにしといて
炎と風が横の単管の方へ流れていく、というのが本来のロケットストーブ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:56:37.85 ID:???
あと暖まらなきゃロケットになりえないから
着火剤でもなんでも使って確実に熱くさせないと
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:01:26.90 ID:???
>>713
>燃料の種類じゃなく、燃焼量によるだけだろう
>直径7.5cmが一番細いので、手に入る土管なら何でも大丈夫

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビが
屋内用竹燃料専用ロケットストーブの開発を、途中で投げ出した
くせにウソばっかりつくな!

ちゃんと屋内用完成させてから『自分で作れ』とか、説教たれろ!


コピペを見て実験を開始した方の報告によると、竹を燃やす場合は
燃焼塔の暗渠排水用素焼土管は最低でも内径150mm以上になる

http://air.ap.teacup.com/morino/701.html#readmore
>今回は燃焼塔に内径110mmの土管を用い
>竹とカラマツの枝の混合の燃料を燃やした全景です。
>カラマツの枝では発生しなかった未燃焼ガスが燃焼塔から出ます。
>竹の様な燃焼カロリーの高いものを燃やすときは、
>燃焼塔の断面積を大きくした方が良い


コピペを見て実験を開始した薪ストーブ職人に
『土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ』
の作成をお願いしてから、二週間もかからずに完成させた上に、
アドバイスありがとうとお礼まで言われた
てめえらみてぇ〜にえらそうに説教なんかたれなかったぞクソバカ!

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビはこれでも見て勉強しろ!

土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
http://www.youtube.com/watch?v=TsA4rN3ksIM&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=PtnuI4p_sUE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=sJOVG71YiJI&feature=related
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:11:17.53 ID:???
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 08:26:20.55 ID:???
>>872
それロケットストーブじゃなくてきこりのロウソクじゃん
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 08:56:02.88 ID:???
あのけむりをなんとかするためのロケットじゃないのかw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 10:58:11.21 ID:???
>>867
ありがとうございます、どうなるか一度試してみます。
加工は日曜日じゃ無いと音が近所迷惑なので、、、夜の燃焼テストもロケットって名前からジェット機みたいな音したらヤベーなと思いながら 実際は煙にビビりました
(^◇^;)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:04:47.62 ID:???
>>868
非常に分かりやすい画を教えていただき助かります、寒さで焚き口の下に空気取り入れ口を作るの忘れてましたorz
管が細いから空気取り入れ口を作るのが難しそうです日曜日試してみます。

もう一つのBlogのヒトのロケットマスストーブはカッコイイですが、まだ説明されてる文章が理解出来ないので今後に課題としてとっておきます。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:09:14.90 ID:???
>>869
まだ説明して頂いてる話が理解出来なくてスイマセン(>_<)
燃焼箱ってのがどんなのか、、、
自分が情け無いですわorz
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:15:11.06 ID:???
>>870
なんとなくコレは理解出来そうです、燃焼筒の部分が熱を保持しないと上昇気流が発生しないという事ですよね。
冷えた状態では確かに火が安定せず直ぐ消火して仕舞いました。
今度は最初に火が着いた炭を一個落として燃焼筒を温めてから始めてみます。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:16:45.67 ID:???
燃焼箱って
>>868の下図のような、管入り口にある空間だよ
>>868の上図はダメ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:17:55.12 ID:???
>>871
もう少し初歩的な例を教えていただきたいです、難しくて未だ良く分からないです。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:25:36.30 ID:???
>>879
あちゃ〜>>868の上図が今の自分には良く理解出来たのに(>_<)

下の図にするには単管パイプで加工するには難しそうですね、ペール缶一個のシンプルスタイルで行きたかったけど、、、

先人達も色々苦労した上でのそれぞれのカタチなんですね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:48:41.24 ID:???
>>881
なら横投入は諦めて
上から燃料投入スタイルで

横投入は燃焼ポイントが移動するからだめなんだよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:05:54.02 ID:???
キリン君2使っていれば委員じゃないか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:04:47.07 ID:???
>>881
溶接できるならエルボになっているパイプをくっつけたらいいだろ。
それか熱を加えてある程度曲げてみるかだな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:54:16.00 ID:???
これ火遊び好きの玩具だよなあ
どうにも実用性が見つからない
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:57:47.53 ID:???
>>821
それ、面白いね
ファン無くして、868の下図のような燃焼箱取り付けて
棒状の薪とか使えるようにならないかな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:27:47.01 ID:???
>>885
お湯を沸かしたりご飯を炊いたり料理もできるけど、普段ロケットストーブでそんなことしないよな。
効率よく燃やすためにいろいろ工夫したり材料を購入したり加工したり…。
まさに火遊びの道具かもしれん。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:00:31.57 ID:???
>>713
>燃料の種類じゃなく、燃焼量によるだけだろう
>直径7.5cmが一番細いので、手に入る土管なら何でも大丈夫

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビが
屋内用竹燃料専用ロケットストーブの開発を、途中で投げ出した
くせにウソばっかりつくな!

ちゃんと屋内用完成させてから『自分で作れ』とか、説教たれろ!


コピペを見て実験を開始した方の報告によると、竹を燃やす場合は
燃焼塔の暗渠排水用素焼土管は最低でも内径150mm以上になる

http://air.ap.teacup.com/morino/701.html#readmore
>今回は燃焼塔に内径110mmの土管を用い
>竹とカラマツの枝の混合の燃料を燃やした全景です。
>カラマツの枝では発生しなかった未燃焼ガスが燃焼塔から出ます。
>竹の様な燃焼カロリーの高いものを燃やすときは、
>燃焼塔の断面積を大きくした方が良い


コピペを見て実験を開始した薪ストーブ職人に
『土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ』
の作成をお願いしてから、二週間もかからずに完成させた上に、
アドバイスありがとうとお礼まで言われた
てめえらみてぇ〜にえらそうに説教なんかたれなかったぞクソバカ!

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビはこれでも見て勉強しろ!

土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
http://www.youtube.com/watch?v=TsA4rN3ksIM&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=PtnuI4p_sUE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=sJOVG71YiJI&feature=related
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:05:18.35 ID:???
こんな基地外を野放しにしておいていいのだろうか。本人より近隣住民が可哀想
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:09:26.50 ID:???
いい加減ムカついてきたぞぅ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 10:39:42.46 ID:???
土壌蓄熱式輻射床暖房

いくらでもアボーン設定できるだろ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 10:50:51.60 ID:???
都合の悪い事は向き合わないで逃げる最低なやつだな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:57:51.47 ID:???
投げ出してるっぽいしな
実験見たら言ってること当たってるw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:09:18.16 ID:DFUFx2km
言ってること当たってるからむかつく
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:30:48.27 ID:???
鉄板焼き用にヒートライザーを円じゃなく
長方形のスリットに出来ないかと考えたら
結局、二次燃焼室付きのストーブと同じ構造だと気づいたでござる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:13:25.01 ID:h9aIVro9
> ヒートライザー

「w)
何故そこだけ英語なんだこいつらw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:20:16.91 ID:???
断熱燃焼塔って分かり易く正確な表現も使われるが
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:25:03.49 ID:???
日本語で燃焼塔(筒)でもいいが
微妙に他のストーブと目的・機能が違うからな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:58:54.14 ID:???
運送屋からラップの芯もらったんだがこれに金網巻いて石膏かけたらどうかなー
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:52:01.25 ID:???
単管パイプ50mmの断熱燃焼筒では立ち消えも速く、燃料の追加投入が面倒で正直 無理っす(>_<)
なんとなく理解するにはコストもかからず良かったかな
新しく素材拾ったんで、そっちを加工します!
今度は焚き口に燃焼箱も付けてみようっと
(^人^)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:01:18.33 ID:???
溶接できる人は、かんたんに始められて簡単に捨てられて、うらやましいな。

ハンダ付けなら温度管理も熱の加え方も熟練してて得意と自負するおれが、
過去に電気溶接にチャレンジしてみた。
が、何度やっても素材に穴が開くだけで接合できず、俺には向かないと思った。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:08:17.44 ID:???
ステンレスの素材を買える人が羨ましいです、皆さん高価な素材をどこから仕入れてるんやろ
暫くは廃材利用で失敗繰り返すしか無いけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:32:08.55 ID:???
廃材の記事もたまにあるね
よくあるのはガソリンスタンドやカー用品の店で使用済みの缶
ガス屋で回収品の煙突
あとはトタンを巻いて作ってる人とか
灰使う、飲食店でハシもらう、竹やぶの手入れして竹貰うetc
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:16:02.43 ID:???
>>903
トタン、試してみます。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:25:25.67 ID:???
>>903
あ、外側の枠組みとしての鉄板は、トタンを巻いて針金で縛っておけば良いのか
丁度良い缶が無いなと探してたんだが、そういうのなら好きな直径にしやすいな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:17:52.05 ID:???
ガードレールの柱、道路標識のポール。
配管屋、工事屋がら古いのをもらう。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:41:56.28 ID:???
>>713
>燃料の種類じゃなく、燃焼量によるだけだろう
>直径7.5cmが一番細いので、手に入る土管なら何でも大丈夫

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビが
屋内用竹燃料専用ロケットストーブの開発を、途中で投げ出した
くせにウソばっかりつくな!

ちゃんと屋内用完成させてから『自分で作れ』とか、説教たれろ!


コピペを見て実験を開始した方の報告によると、竹を燃やす場合は
燃焼塔の暗渠排水用素焼土管は最低でも内径150mm以上になる

http://air.ap.teacup.com/morino/701.html#readmore
>今回は燃焼塔に内径110mmの土管を用い
>竹とカラマツの枝の混合の燃料を燃やした全景です。
>カラマツの枝では発生しなかった未燃焼ガスが燃焼塔から出ます。
>竹の様な燃焼カロリーの高いものを燃やすときは、
>燃焼塔の断面積を大きくした方が良い


コピペを見て実験を開始した薪ストーブ職人に
『土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ』
の作成をお願いしてから、二週間もかからずに完成させた上に、
アドバイスありがとうとお礼まで言われた
てめえらみてぇ〜にえらそうに説教なんかたれなかったぞクソバカ!

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビはこれでも見て勉強しろ!

土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
http://www.youtube.com/watch?v=TsA4rN3ksIM&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=PtnuI4p_sUE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=sJOVG71YiJI&feature=related
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:37:02.00 ID:???
>>905
「ハゼ折り」で検索するといいかも
根気が有ればペンチとハンマーで出来る
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:29:27.55 ID:???
>>886
それTLUDだから下から燃料追加できるようにするのはちょっとメンドクサイ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:36:52.03 ID:???
>>906
近所の歩道フェンスの柱がいい位置に穴空いててさ
前はそんなもの全然気にもしなかったのに
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:08:08.50 ID:M3VRcNpU
TULDの室内ストーブ作って
煙突付けて、薪投入口付いてるやつ
これ見るとロケットなんか糞にしか見えない
これぞ完全燃焼だよね?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:08:39.94 ID:M3VRcNpU
TLUDの間違いでした
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:32:16.16 ID:43UUYWnM
俺は効率そこまで良くなくてもキャンプに持っていける優秀な焚火台的な位置づけのが欲しい。
そういう人いないの?
ヨウツベ、googleで、DK rocketstove で出てくるL字の各パイプみたいなのが
一番欲しい。調理メインなら焚火台の代わりとしてはすごく優秀そう。むしろコンロに見えるw
火力調整難しそうだけど

今度溶接できる知り合いに作ってもらえんか聞いてみるw


914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:07:26.29 ID:???
>>913
あれは縦の部分はC鋼を2つ合わせて溶接すりゃいい。
横も間に板を入れてC鋼を溶接。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:42:16.09 ID:???
821のClean Burning Cookstoveみたく
炎が青く煙突なくても問題ないレベルまできれいに燃えて
完全燃焼じゃね。ガス湯沸し機的な判断でいえば。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 07:01:46.03 ID:???
>>911
よさそうね。
暖房用ロケマスヒーターと比べてどうかわからないけど、少なくとも一斗缶ロケットの無駄さがよくわかるw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 14:18:05.99 ID:???
他と比べて善いとか悪いとかじゃなくて
使う人の目的や環境に合っているかどうかだろう
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:40:29.30 ID:???
>>713
>燃料の種類じゃなく、燃焼量によるだけだろう
>直径7.5cmが一番細いので、手に入る土管なら何でも大丈夫

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビが
屋内用竹燃料専用ロケットストーブの開発を、途中で投げ出した
くせにウソばっかりつくな!

ちゃんと屋内用完成させてから『自分で作れ』とか、説教たれろ!


コピペを見て実験を開始した方の報告によると、竹を燃やす場合は
燃焼塔の暗渠排水用素焼土管は最低でも内径150mm以上になる

http://air.ap.teacup.com/morino/701.html#readmore
>今回は燃焼塔に内径110mmの土管を用い
>竹とカラマツの枝の混合の燃料を燃やした全景です。
>カラマツの枝では発生しなかった未燃焼ガスが燃焼塔から出ます。
>竹の様な燃焼カロリーの高いものを燃やすときは、
>燃焼塔の断面積を大きくした方が良い


コピペを見て実験を開始した薪ストーブ職人に
『土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ』
の作成をお願いしてから、二週間もかからずに完成させた上に、
アドバイスありがとうとお礼まで言われた
てめえらみてぇ〜にえらそうに説教なんかたれなかったぞクソバカ!

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビはこれでも見て勉強しろ!

土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
http://www.youtube.com/watch?v=TsA4rN3ksIM&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=PtnuI4p_sUE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=sJOVG71YiJI&feature=related
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:01:49.60 ID:???
百均にいい素材が入荷してきたな
TLUDにもそのまま使えそう
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:14:55.81 ID:???
時代はTLUD!
一斗缶ロケットつくる位なら無駄の無いTLUDに決まりだね!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:26:50.98 ID:???
そんなに良い物なら
こんなスレに寄生してないでTLUD専用スレ立てたら?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:58:44.50 ID:???
>>921
そんなカッカしなさんなってw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:10:37.75 ID:???
このスレに来るようなやつなら両方楽しめるだろう
むしろウッドガスとヒートライザ合体させるとかいろいろ試してみるといいんじゃね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:20:26.30 ID:???
そうそうヒートライザー部分を2重煙突みたいにして二次燃焼用空気を供給させてさらに燃焼力アップ
という風にいきませんかねぇ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:47:53.63 ID:96KVFMjG
> そうそう
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:10:51.74 ID:???
>>923
よくわからんが、一斗缶に敵意持ってる奴とマトモな議論ができるかねぇw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:28:03.15 ID:???
>>713
>燃料の種類じゃなく、燃焼量によるだけだろう
>直径7.5cmが一番細いので、手に入る土管なら何でも大丈夫

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビが
屋内用竹燃料専用ロケットストーブの開発を、途中で投げ出した
くせにウソばっかりつくな!

ちゃんと屋内用完成させてから『自分で作れ』とか、説教たれろ!


コピペを見て実験を開始した方の報告によると、竹を燃やす場合は
燃焼塔の暗渠排水用素焼土管は最低でも内径150mm以上になる

http://air.ap.teacup.com/morino/701.html#readmore
>今回は燃焼塔に内径110mmの土管を用い
>竹とカラマツの枝の混合の燃料を燃やした全景です。
>カラマツの枝では発生しなかった未燃焼ガスが燃焼塔から出ます。
>竹の様な燃焼カロリーの高いものを燃やすときは、
>燃焼塔の断面積を大きくした方が良い


コピペを見て実験を開始した薪ストーブ職人に
『土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ』
の作成をお願いしてから、二週間もかからずに完成させた上に、
アドバイスありがとうとお礼まで言われた
てめえらみてぇ〜にえらそうに説教なんかたれなかったぞクソバカ!

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビはこれでも見て勉強しろ!

土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
http://www.youtube.com/watch?v=TsA4rN3ksIM&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=PtnuI4p_sUE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=sJOVG71YiJI&feature=related
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:23:01.68 ID:???
>>926
一斗缶に敵意じゃなくて一斗缶厨がこれこそ至高のストーブみたいな思想を持ってるって感じだけど?
そしてちょっと反論とかされると噛み付くみたいな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:27:17.10 ID:???
3次燃焼と云うのは無いのかね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:28:54.46 ID:???
>>927 カス
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:38:29.44 ID:+ZBGvvP0
>>930
なんでNGに突っ込んでないの?ww
頭悪すぎるの?w
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:41:39.48 ID:???
>>929
練炭コンロだと、高温でCO焼く二次燃焼の後に、触媒で酸化させるのが有るようね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:46:56.21 ID:???
ロケットストーブの構造と原理は分かった。
如何にコンパクトで綺麗で燃焼効率のいいものを作るかだな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:21:40.83 ID:???
>>713
>燃料の種類じゃなく、燃焼量によるだけだろう
>直径7.5cmが一番細いので、手に入る土管なら何でも大丈夫

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビが
屋内用竹燃料専用ロケットストーブの開発を、途中で投げ出した
くせにウソばっかりつくな!

ちゃんと屋内用完成させてから『自分で作れ』とか、説教たれろ!


コピペを見て実験を開始した方の報告によると、竹を燃やす場合は
燃焼塔の暗渠排水用素焼土管は最低でも内径150mm以上になる

http://air.ap.teacup.com/morino/701.html#readmore
>今回は燃焼塔に内径110mmの土管を用い
>竹とカラマツの枝の混合の燃料を燃やした全景です。
>カラマツの枝では発生しなかった未燃焼ガスが燃焼塔から出ます。
>竹の様な燃焼カロリーの高いものを燃やすときは、
>燃焼塔の断面積を大きくした方が良い


コピペを見て実験を開始した薪ストーブ職人に
『土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ』
の作成をお願いしてから、二週間もかからずに完成させた上に、
アドバイスありがとうとお礼まで言われた
てめえらみてぇ〜にえらそうに説教なんかたれなかったぞクソバカ!

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビはこれでも見て勉強しろ!

土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
http://www.youtube.com/watch?v=TsA4rN3ksIM&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=PtnuI4p_sUE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=sJOVG71YiJI&feature=relate
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 08:40:14.47 ID:???
>>934
お前はいったい何がしたいんだw
コピペ荒らしは規制されるぞ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 09:08:59.87 ID:???
>>933
行き着くとマイクロ薪タービンに
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 10:09:58.23 ID:???
>>928
そんな奴居たかな?
逆に一斗缶以外の奴が他方式を押し売りして、
スルーやスレチ指摘されると逆切れしてたようなw
まぁ、入門編の一斗缶を莫迦にして優越感に浸りたいんだろうな

一応言っとくと俺は一斗缶に拘りは無い
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 10:15:08.59 ID:???
何のこだわりもない俺は適当にその辺にある物使ってる
今は縁の欠けたマグカップを外筒にして
ウッドガスストーブもどきを試作中
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 10:30:25.32 ID:???
逆切れの典型が>>934
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:23:42.32 ID:???
アイツ疲弊してるのかな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 13:56:53.77 ID:???
着火テストで紙ゴミをたき付けに使ってみたら
最悪だったのがファックスとかレシートの感熱紙、
着火と同時に一瞬にして細かい灰が大量に吹き上がる。
ひどい目にあった。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:40:55.46 ID:???
目の細かい金網かザルをかぶせて灰や火の粉が飛び散らないように
しておかないと火事とか火傷とか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:17:32.31 ID:???
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:36:01.37 ID:???
はい次の人どうぞ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:29:49.69 ID:???
>>944
はい

>>713
>燃料の種類じゃなく、燃焼量によるだけだろう
>直径7.5cmが一番細いので、手に入る土管なら何でも大丈夫

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビが
屋内用竹燃料専用ロケットストーブの開発を、途中で投げ出した
くせにウソばっかりつくな!

ちゃんと屋内用完成させてから『自分で作れ』とか、説教たれろ!


コピペを見て実験を開始した方の報告によると、竹を燃やす場合は
燃焼塔の暗渠排水用素焼土管は最低でも内径150mm以上になる

http://air.ap.teacup.com/morino/701.html#readmore
>今回は燃焼塔に内径110mmの土管を用い
>竹とカラマツの枝の混合の燃料を燃やした全景です。
>カラマツの枝では発生しなかった未燃焼ガスが燃焼塔から出ます。
>竹の様な燃焼カロリーの高いものを燃やすときは、
>燃焼塔の断面積を大きくした方が良い


コピペを見て実験を開始した薪ストーブ職人に
『土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ』
の作成をお願いしてから、二週間もかからずに完成させた上に、
アドバイスありがとうとお礼まで言われた
てめえらみてぇ〜にえらそうに説教なんかたれなかったぞクソバカ!

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビはこれでも見て勉強しろ!

土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
http://www.youtube.com/watch?v=TsA4rN3ksIM&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=PtnuI4p_sUE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=sJOVG71YiJI&feature=relate
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:34:44.16 ID:???
>>944
専スレが、簡易な煤だらけ偽物ロケットストーブ狂祖ノブヒェンクソジジイと、
信者のクソいい満達に爆撃されてたwww

コピペ基地外相手にホント懲りないよねw

ご迷惑をお掛けしますが報復を継続しましすww
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 01:50:42.03 ID:???
>>943
900っす、その写真の半分ぐらい高さで材料カットしてしまった…溶接は後日
自分の妄想を色々試す前にマネしてみようと思います、コレ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw-7HBQw.jpg
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 01:53:01.06 ID:???
なんか怖い
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 03:21:45.47 ID:???
朝起きたら、庭に置いてあった>>947が、これに変わってるんだろ?
http://www.vovaz.com/wandering/wp-content/gallery/2010_12_23bigdog/bigdog.jpg
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 07:00:11.72 ID:???
>>946
おまえは自分がコピペ基地外ということを自覚してるのかwww
やっぱり病院に再入院しろよ
お前の親族が可哀想でならない、おまえがこの世に存在する限り、関係のない親族までもが後ろ指さされながら生きなければならない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:14:51.43 ID:???
>>947
先を丸く曲げてある細長い棒は何?火かき棒?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:21:26.58 ID:???
しょうがないな、オカ板住人の俺が呪いをかけてやるよ。

「コピペキチガイの母親がすい臓ガンで苦しんで死にますように」

次から貼ったらその度ごとこの念を送ってやる。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:33:10.99 ID:???
スイ臓ガンはマジやばいよ
それで家族を亡くした俺がいうんだから間違いない
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:26:16.45 ID:???
>>952
ありがとう

>>944
専スレが、簡易な煤だらけ偽物ロケットストーブ狂祖ノブヒェンクソジジイと、
信者のクソいい満達に爆撃されてたwww

コピペ基地外相手にホント懲りないよねw

ご迷惑をお掛けしますが報復を継続しましすww
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:26:33.91 ID:???
>>713
>燃料の種類じゃなく、燃焼量によるだけだろう
>直径7.5cmが一番細いので、手に入る土管なら何でも大丈夫

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビが
屋内用竹燃料専用ロケットストーブの開発を、途中で投げ出した
くせにウソばっかりつくな!

ちゃんと屋内用完成させてから『自分で作れ』とか、説教たれろ!


コピペを見て実験を開始した方の報告によると、竹を燃やす場合は
燃焼塔の暗渠排水用素焼土管は最低でも内径150mm以上になる

http://air.ap.teacup.com/morino/701.html#readmore
>今回は燃焼塔に内径110mmの土管を用い
>竹とカラマツの枝の混合の燃料を燃やした全景です。
>カラマツの枝では発生しなかった未燃焼ガスが燃焼塔から出ます。
>竹の様な燃焼カロリーの高いものを燃やすときは、
>燃焼塔の断面積を大きくした方が良い


コピペを見て実験を開始した薪ストーブ職人に
『土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ』
の作成をお願いしてから、二週間もかからずに完成させた上に、
アドバイスありがとうとお礼まで言われた
てめえらみてぇ〜にえらそうに説教なんかたれなかったぞクソバカ!

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビはこれでも見て勉強しろ!

土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
http://www.youtube.com/watch?v=TsA4rN3ksIM&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=PtnuI4p_sUE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=sJOVG71YiJI&feature=relate
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:29:06.72 ID:???
>>952
母の保険金増額しときます
よろぴく.

>>944
専スレが、簡易な煤だらけ偽物ロケットストーブ狂祖ノブヒェンクソジジイと、
信者のクソいい満達に爆撃されてたwww

コピペ基地外相手にホント懲りないよねw

ご迷惑をお掛けしますが報復を継続しましすww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:00:13.99 ID:???
パン焼きジジイは何を勘違いしちゃったんだ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:08:31.68 ID:???
【福島】民家のまきストーブの灰からセシウム 4万ベクレル超 二本松市
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326951750/

ロケストなら1100度でセシウムも溶解するから安心だな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:25:28.37 ID:???
>>958
六百度半ばで蒸発するから、普通に薪ストーブだとどんなのでも結構蒸発してる残りだろう
周囲の人が可哀そう
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:21:46.68 ID:pHOaTc75
大変にゃり・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:01:54.96 ID:???
コピペ野郎ってリストラされたオヤジなんだってなwww
そら頭も禿げるわ、頭もおかしくなるわwww
いい年して生きてて恥ずかしくないのかねw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:27:10.40 ID:???
そうなのか
ヒートライザーの中を覗き過ぎて禿げたのなら
有る意味尊敬できるが、リストラじゃなぁ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:33:00.98 ID:???
>>952
母の保険金増額しときます
よろぴく.

>>944
専スレが、簡易な煤だらけ偽物ロケットストーブ狂祖ノブヒェンクソジジイと、
信者のクソいい満達に爆撃されてたwww

コピペ基地外相手にホント懲りないよねw

ご迷惑をお掛けしますが報復を継続しましすww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:33:20.84 ID:???
>>713
>燃料の種類じゃなく、燃焼量によるだけだろう
>直径7.5cmが一番細いので、手に入る土管なら何でも大丈夫

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビが
屋内用竹燃料専用ロケットストーブの開発を、途中で投げ出した
くせにウソばっかりつくな!

ちゃんと屋内用完成させてから『自分で作れ』とか、説教たれろ!


コピペを見て実験を開始した方の報告によると、竹を燃やす場合は
燃焼塔の暗渠排水用素焼土管は最低でも内径150mm以上になる

http://air.ap.teacup.com/morino/701.html#readmore
>今回は燃焼塔に内径110mmの土管を用い
>竹とカラマツの枝の混合の燃料を燃やした全景です。
>カラマツの枝では発生しなかった未燃焼ガスが燃焼塔から出ます。
>竹の様な燃焼カロリーの高いものを燃やすときは、
>燃焼塔の断面積を大きくした方が良い


コピペを見て実験を開始した薪ストーブ職人に
『土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ』
の作成をお願いしてから、二週間もかからずに完成させた上に、
アドバイスありがとうとお礼まで言われた
てめえらみてぇ〜にえらそうに説教なんかたれなかったぞクソバカ!

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビはこれでも見て勉強しろ!

土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
http://www.youtube.com/watch?v=TsA4rN3ksIM&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=PtnuI4p_sUE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=sJOVG71YiJI&feature=relate
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 11:44:41.32 ID:???
なんちゃってブッシュバディで湯沸かし試験
900ccの水を沸騰まで持っていくのに昨日23分orz、おしまいは煙もくもく。
今日は雪の中でも11分で沸騰、最後も綺麗に鎮火。
空気穴増やしただけでこんなにも違うもんなんだな。
ロケットより灰の飛散がほとんど無いので紙くずだけでコーヒーが飲める
でも初段ロケット2段目ブッシュバディの合体メカが目標だ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:11:28.80 ID:???
ブッシュバディ初めて聞いた
空缶2個程度でつくれるとはなかなかお手軽ですな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:49:09.56 ID:???
検索してみたら

>実験してみました。燃料はロールペーパーの芯!10個で600ccの水が沸きました。
http://sea.ap.teacup.com/ayaka/img/1237907205.jpg
http://uside.net/trek/nbush05.jpg

おい面白そうじゃねえか!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:53:20.80 ID:???
ぬかくども便利そうだけど籾殻が無いからなあ
籾殻のかわりになる無料なモノがあればアレだけど
竹なら山にあるんだけど
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:00:05.60 ID:???
ブッシュバディとか自作キャンパーとかウルトラライト系のハイカーとかでは知れた存在だね
それに熱発電USB接続の充電器がついたバイオストーブとか言う名前で今年発売されるんじゃなかったかな
2次燃焼空気の取り入れ方とかチムニー効果とか応用できそうだね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:06:54.83 ID:???
ああ、うちでは芯なしペーパー使ってるんだよなー…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:46:12.24 ID:???
コイン精米機から糠が無料で手に入る
食ってよし燃やしてよし
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:02:26.23 ID:???
コメヌカ、何かで簡単に圧縮してペレットにできんかな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:24:19.24 ID:???
米ぬかを型に入れて万力で圧縮・・・ってこんなんで固まるかな
米ぬかとでんぷんのりを混ぜて型に入れて乾燥させたほうが楽かな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:25:53.67 ID:???
炊いて乾燥させればいいんじゃね?
煎餅じゃん
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:09:16.00 ID:jItoXav4
米ぬかは燃やすとかなり臭うよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:10:53.91 ID:???
米ぬか燃やすのは勿体無いだろ・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:21:38.97 ID:???
籾殻ですら臭うもんな
米ぬか燃やすのは止めた方が良い
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 18:11:47.34 ID:???
完全燃焼させれば?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 12:15:32.95 ID:???
>>944
専スレが、簡易な煤だらけ偽物ロケットストーブ狂祖ノブヒェンクソジジイと、
信者のクソいい満達に爆撃されてたwww

コピペ基地外相手にホント懲りないよねw

ご迷惑をお掛けしますが報復を継続しましすww
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 12:16:11.59 ID:???
>>713
>燃料の種類じゃなく、燃焼量によるだけだろう
>直径7.5cmが一番細いので、手に入る土管なら何でも大丈夫

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビが
屋内用竹燃料専用ロケットストーブの開発を、途中で投げ出した
くせにウソばっかりつくな!

ちゃんと屋内用完成させてから『自分で作れ』とか、説教たれろ!


コピペを見て実験を開始した方の報告によると、竹を燃やす場合は
燃焼塔の暗渠排水用素焼土管は最低でも内径150mm以上になる

http://air.ap.teacup.com/morino/701.html#readmore
>今回は燃焼塔に内径110mmの土管を用い
>竹とカラマツの枝の混合の燃料を燃やした全景です。
>カラマツの枝では発生しなかった未燃焼ガスが燃焼塔から出ます。
>竹の様な燃焼カロリーの高いものを燃やすときは、
>燃焼塔の断面積を大きくした方が良い


コピペを見て実験を開始した薪ストーブ職人に
『土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ』
の作成をお願いしてから、二週間もかからずに完成させた上に、
アドバイスありがとうとお礼まで言われた
てめえらみてぇ〜にえらそうに説教なんかたれなかったぞクソバカ!

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビはこれでも見て勉強しろ!

土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
http://www.youtube.com/watch?v=TsA4rN3ksIM&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=PtnuI4p_sUE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=sJOVG71YiJI&feature=relate
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:49:06.05 ID:???
溶接用の混合ガスが空だったorz
作成は来週に持ち越し…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:59:56.83 ID:???
溶接棒でいいじゃん
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:16:50.22 ID:gQH0ozFC
米ぬか燃えねえ…
雨降ってるうちはダメか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:22:56.42 ID:???
米ぬか燃やせるぐらいの技術があれば
他に燃やせる物はいくらでもあるだろうと思うけど
チャレンジしたい気持はよくわかる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 14:24:15.45 ID:a7Nzb3Yj
ロケットストーブの横へ煙突を伸ばしてるやつの意味が
分からない。熱エネルギー回収の効率の論点をずらすた
めの仕掛けじゃないかと・・・

現存の薪ストーブが熱エネルギー80%近くを無駄にし
ているのは理解できるけど、ロケットストーブだとエネ
ルギーを高回収できている証明はないわな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:22:01.68 ID:???
キッチンコンロタイプとパイプで逃がすタイプは若干仕様が違うんじゃね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 16:55:25.69 ID:???
ブッシュバディもどきいじりながらテストしてるけど
2次燃焼の炎が黄色、緑、青とか見られるようになって超楽しい
今日のスコアはデパートの紙袋(大)1つで1Lが9分。
これじゃちっとも紙くず減らないよ。
割り箸とか燃やしたらもっと強力になるんだろうけど
紙くずにこだわって試行錯誤。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:41:30.86 ID:???
トイレットペーパーの芯の外側に100均で売ってるホースバンドを巻いて、
芯の内側に濡らした新聞紙をちぎって押し込んで圧縮する。
乾燥させれば素敵な燃料の出来上がり。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:45:43.82 ID:???
>>985
熱交換部の効率を上げる手法。
小型化するなら放熱器みたいにするか、横からファンで送風すると言う方法も使える。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:19:09.69 ID:???
>>988
バケツか何かの真ん中にトイレットペーパーの芯を立てて、
中に潰れず取り出しやすい、タオルか何か詰めて
芯の回りの方に燃料として新聞紙圧縮すれば、乾いたら煙突付き燃料として
内側から炎を出して燃えそうだな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:03:15.63 ID:???
>>985
どう論点ずらしてるのか教えて
どこかのブログで横引き煙突部分をレンガにして蓄熱させて暖房にしてるのを見た事あるけど、それって熱回収してるんじゃない?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:21:27.41 ID:a7Nzb3Yj
>>991
内燃系の熱効率を薪ストーブと比較するならわざわざ煙突を
横引きする必要ないでしょってこと。ダルマストーブを使って
水循環させて床暖房するシステムは既にあるわけだし。ならば、
熱回収する方法としても別段新しくないと言うこと。
 
 薪ストーブと比較して優位性が危ういから、横引きして熱回
収率が高いロケットストーブ万歳と言ってると勘ぐりたくなる。

 ロケットストーブを全否定しているわけじゃない。ただ、
熱回収する横引きよりも、内燃系の効率をあげないとオカルト
って言われてもしゃーない。そこの議論がもっと欲しい。

 内燃系の効率をあげるには、989が言ってるようなファン
を使うのも悪くない発想だけど、根本的な改造が必要だな思う。
空気の引き込みを良くし、さらに空気の流れるスピードを速め
るのが良いと思う。そのためには航空力学が必要なんで敷居は
高いけどねw

 コアンダとベルヌーイの法則が役に立つんじゃないかと思う。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:40:12.03 ID:???
>>992
ロケットストーブのマニュアル本を買って読む事をおすすめします
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:40:42.12 ID:???
新スレ立てました。

ロケットストーブpart3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1327325495/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:06:06.83 ID:???
>>944
専スレが、簡易な煤だらけ偽物ロケットストーブ狂祖ノブヒェンクソジジイと、
信者のクソいい満達に爆撃されてたwww

コピペ基地外相手にホント懲りないよねw

ご迷惑をお掛けしますが報復を継続しましすww
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:06:28.56 ID:???
>>713
>燃料の種類じゃなく、燃焼量によるだけだろう
>直径7.5cmが一番細いので、手に入る土管なら何でも大丈夫

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビが
屋内用竹燃料専用ロケットストーブの開発を、途中で投げ出した
くせにウソばっかりつくな!

ちゃんと屋内用完成させてから『自分で作れ』とか、説教たれろ!


コピペを見て実験を開始した方の報告によると、竹を燃やす場合は
燃焼塔の暗渠排水用素焼土管は最低でも内径150mm以上になる

http://air.ap.teacup.com/morino/701.html#readmore
>今回は燃焼塔に内径110mmの土管を用い
>竹とカラマツの枝の混合の燃料を燃やした全景です。
>カラマツの枝では発生しなかった未燃焼ガスが燃焼塔から出ます。
>竹の様な燃焼カロリーの高いものを燃やすときは、
>燃焼塔の断面積を大きくした方が良い


コピペを見て実験を開始した薪ストーブ職人に
『土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ』
の作成をお願いしてから、二週間もかからずに完成させた上に、
アドバイスありがとうとお礼まで言われた
てめえらみてぇ〜にえらそうに説教なんかたれなかったぞクソバカ!

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビはこれでも見て勉強しろ!

土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
http://www.youtube.com/watch?v=TsA4rN3ksIM&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=PtnuI4p_sUE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=sJOVG71YiJI&feature=relate
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 06:38:02.47 ID:0DcTTBmp
>>993
マニュアル厨乙 ちゃんと議論しないか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:35:26.08 ID:???
>>987
わりばしや牛乳パックはゴミたまりそうでなかなかたまらないや
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:25:17.83 ID:???
>>944
専スレが、簡易な煤だらけ偽物ロケットストーブ狂祖ノブヒェンクソジジイと、
信者のクソいい満達に爆撃されてたwww

コピペ基地外相手にホント懲りないよねw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:25:50.99 ID:???
>>713
>燃料の種類じゃなく、燃焼量によるだけだろう
>直径7.5cmが一番細いので、手に入る土管なら何でも大丈夫

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビが
屋内用竹燃料専用ロケットストーブの開発を、途中で投げ出した
くせにウソばっかりつくな!

ちゃんと屋内用完成させてから『自分で作れ』とか、説教たれろ!


コピペを見て実験を開始した方の報告によると、竹を燃やす場合は
燃焼塔の暗渠排水用素焼土管は最低でも内径150mm以上になる

http://air.ap.teacup.com/morino/701.html#readmore
>今回は燃焼塔に内径110mmの土管を用い
>竹とカラマツの枝の混合の燃料を燃やした全景です。
>カラマツの枝では発生しなかった未燃焼ガスが燃焼塔から出ます。
>竹の様な燃焼カロリーの高いものを燃やすときは、
>燃焼塔の断面積を大きくした方が良い


コピペを見て実験を開始した薪ストーブ職人に
『土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ』
の作成をお願いしてから、二週間もかからずに完成させた上に、
アドバイスありがとうとお礼まで言われた
てめえらみてぇ〜にえらそうに説教なんかたれなかったぞクソバカ!

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビはこれでも見て勉強しろ!

土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
http://www.youtube.com/watch?v=TsA4rN3ksIM&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=PtnuI4p_sUE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=sJOVG71YiJI&feature=relate
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。