【安くて高品質】SPF材で何作る?3【可能性無限】
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:48:55.36 ID:paY+6zHK
2×4材は本当に便利。
釘とかビスの効きが良い厚さと硬さで。
工夫すればなんでも作れるよね。
高級なヒノキやレッドシーダーのもある。
通販で買った木製ベッド、木材の寸法が2×4材と同じだった。
っていうか、こういうのは規格化された材料を使うほうが
安く調達できるんだろうね。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:47:06.83 ID:wMsTmLWw
2×4材むけに「シンプソン金具」と専用の木ねじが市販されているよね。
でも、どちらも高い。コーススレッドは安いからそれで代用している
んだが、頭がサラのばかりでトラス形のが少ないよね。木材と木材を
接続するような場合はサラで良いが、金具を固定する場合はトラスが良い。
トラスで長さが36ミリくらいのコーススレッドが安くあると良いんだが。
シンプソン専用のネジはコーススレッドに比べてバカ高いもんね、買いたくない。
>>5 ま、輸入物だから本国よりは高くなっちゃってるっていうのはあるんだけど、
シンプソンのは建物の構造体としての枠組みにも耐えられる強度を持って
いるということを忘れてはいけない。
アメリカじゃ、建坪300坪の3階建て店舗なんていうのも木造だったりするし。
金具に関してはホームセンターに安いパチモンみたいなのがあるけど、
どう見ても強度的にはシンプソンには及ばなそう。
ネジにしても、安物のコーススレッドではせん断強度が足りないだろう。
もちろん、それほどの強度を必要としない場合は安いものですませても
問題ないんだけどね。
オーバースペックだよな
この間40年位前のベッドを処分した。
頭の方の垂直な壁部分を木の部分とクッション部分にばらしたら
木の部分にホームセンターで売ってる木材と同じような
サイズとかが書かれたシールが貼ってあった。
鍋頭のドリルネジで代用出来ない?
>>9 代用は出来ないことはないと思うよ。
だが、やはりトラスの方が金具への接触面積が広いから、多少は
シンプソン専用ネジに近くて良いと思う。
おれ、使ったことがないんだけど、コーススレッド鍋頭のものって
普通に売っているの? トラスはかなり探したが、大きなホームセ
ンターでもあまり売ってないのな。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 04:03:14.64 ID:HBTZ0ON9
DIYレベル、かつまた室内で使う小物程度であれば剪断応力
とかはあまり気にしないで良いと思うよ。
普通のコーススレッドは同じ重さで同じ一箱でも、
短くて本数が多いのはやはり少し高いね。しかしそれでも割安。
そういうので、
>>13-14さんのみたいな頭したヤツがあると
良いんだけど。
おまえら的にコーススレッドをコースレッドと言う奴はどう思う?
何故か変換できないシリーズのあれだな。
発音が良いんだな。
「コーススレッドをコースレッドって言う奴なんなの?」と言うスレッドを立てねばならんな
で、「おまえら、なまっているな。うまく発音したいならは、こうすれ」と
自己撞着的なレスがつくと。
最近まで知らなかったけど、「コース」って、一番のコースとか
出世コースという意味のコースcourseじゃなくて、coarse(粗い)
だったのね。木にうまく食いついて保持するために、普通のボルトと
ナットの組み合わせのネジよりもネジ山の間隔がずっと粗いから
coarse thread と。JIS規格にはないネジらしいから、公式の和訳名は
ない? あらネジとか?
荒っぽいスレ
>>21 そうだったんだ、知らなかった。ためになるなぁ、このスレ。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 05:03:09.54 ID:/AxJaKt2
盆休みで酔っぱらってしまった。昼から親戚と飲んで夜また飲んで。
17日まで休暇なんで。久々に電動工具使ったら指がしびれてる。
まえ話題になったロッキンチェア、絶対に良いのを作ってやる。
出来たら図面と写真うPするよ。
チラ裏にどうぞ
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 01:34:45.90 ID:9a10rlnM
レスおせえよ。
どこがだよw
どっちもどっちだろw
25乙!
>>22 一瞬何のことかと思ったが、なるほど、コーススレッドの和訳は
荒っぽいスレかぁ www
レスおせえよ。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:36:01.90 ID:6slii4Zc
そうだとも。おれは34だ。年齢も(笑)。
チラ裏にどうぞ
またチラ裏厨がきた。こいつが来ると荒れるんだよな。
そんな言うほど荒れたか?W
まあ
>>35の書き込みよりも
>>37の書き込みの方が有利なのは同意だが
どこがだよw
どっちもどっちだろw
25Z!
何このコーススレッド
荒っぽいスレ
スレが荒れてるから、誰か作った作品でもうpしてくれない?
ポリポット置く台作ったお
ブロックの上に2本並べただけだけど
>>42 なんで他人任せなんだか…
御前さんの暇つぶしの材料じゃないんだぜ?
>>495 そういうことを言う君は42より100倍悪いね。
495に期待
>>47 ざーとらしいレス。即レスならわかるが……
>>49 キミ、いちいちつまらん事突っ込んで煙たがられるタイプだろ
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:31:48.97 ID:5+q+D5ah
なんだ、そんなに悔しかったの、プッ
6フィートのSPF材を100本以上買いたいんだけど、
安く買う方法ありますか? ロットで買うとかいう方法、
ホームセンターでも受け付けますかね(電話する方が早いか)。
まとめ買いした場合、品質の悪いのが混入するのは想定
の範囲内です。
うちの近くのホームセンターは普段は248円くらい。
大安売りの時に225円くらいです。
そんなに買うんならホムセンで価格聞いてから材木屋で見積取って、交渉すれば安くなるんじゃないかな?
材木屋の方がいいもの持って来るしね。
>>51 ハイハイ、君のチンポはデカイデカイ
悔し紛れに卑猥な話を出すヤツって最低だね。
チラ裏にどうぞ
出た、チラ裏厨
夏休みの工作が間に合わないで焦ってるガキだらけだなw
>>52 安く買う方法って、
あちこちで値段調べて比較するのが普通じゃないのか?
材木屋だと6ftはまず持ってないんで12ftをユニックで運んでくれるよ。
そうか、12ftを半分にぶった切り使えば割安か
まああちこち見積もり取る事だよ。物置か何か建てる気ならホムセンのはオススメしない
長いものを切断するなんて貧乏性の俺にはできない
リフォーム系の番組で
巨大な梁や柱を切断して再利用!とかやってるのを見ると耐えられない
>>61 逆だね。長いものほど割高になるのがSPF材では常識。
>>63 いや、16Fや18Fならそうだが、6Fを二本の価格より12F一本の方が若干安いよ。
まじすか?2x4x6FのSPFは今だいたい248円で安定っすよね
12Fを500円以下では売ってないっす近所のホムセン
>>64 特別な大安売りとかは知らないが、普通そういうのはまずない。
なぜなら、長い木材はそれだけ品質が良くないと採れないから
高くなるのは当然。
t
知ったかぶりの64涙目
都会のホームセンターだとそういうものか
と思ってたんだが、違いそうだなwwww
さりげなく俺は都会人だと自慢しつつ失敗を取り繕おうとしている64であった。
まあまあそのへんで
あまり追い詰めると
お荒らし様になる
ひん曲がっててプロ向けには販売出来ない
↓
6尺に切断してまっすぐに見せかけ素人向けにホムセンに。
ホームセンターの屋外で斜めに立てかけてあるようなやつとか、何を考えて
いるんだろうかと思ってしまったり。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:41:52.18 ID:t/SrOpLo
「森の木琴」を作ってみたい。
SPFは柔らかいから、あんまり音が響かないんじゃないだろうか。
DIYで入手しやすい木琴に適した材質は?
あえていえばアルミパイプかな
木ではないが音程の調整を考えたらアルミパイプは現実的だな
側の部分を木材で音を鳴らすのはアルミパイプでもいいんでないか
まあアノ音はでないだろうが
炭だろ
良い炭は鉄琴みたいな音がするぞw
SPFで炭焼きか
備長炭みたいな金属音…アルミでよくね?
SPF焼けなんて言ってないだろ
木琴(マリンバ)の下に突き出ている
共鳴管はたしかにアルミパイプだわな。
さて、脱線はこのくらいにして、何か作ろうぜ。
ロッキンチェアーに期待
2X4木材とソーホースブラケットで、幅1150、高さ1600の枠を作り、そこにハンモックチェアもどきを設置したんだけど、
室内なので、脚にタオルを巻いている状態です。床との間にカーペットとかでなく、椅子の脚に被せるような奴が欲しいけど何かいいもの、またはアイデアありませんか?安価でお願いします。
靴下
「椅子の脚に被せるようなの」でいいじゃん。
え? 形が合わない?
そんなの切るなり削るなりして合わせりゃいいじゃん。
硬質フェルト
硬質フェルトで正解だと思う。
ニードルパンチとか。接触面の大きさに切って
接着剤で脚に付けるといい。
事実我が家の食堂のイスはそうしてる。
ホームセンターに行けば10cm角くらいの
まさにそれ専用のフェルト売ってるよ
ありがとうございます。
硬質フェルトですね。
まずは、脚先を水平に切るところからやります。
ホームセンターコーナンでは購入したその場でSPFを切断できますが
持込で縦割りとかしてもらえるんでしょうか?
コーナンはどうだか知らないが、ウチの近所のHCでは
持ち込みでもちゃんとやってくれる。但し、店によっては
持ち込みはワンカットの工賃が違うところがある。
縦割りか横割りかは関係ないと思う。ただし縦割りだと
反り、ゆがみがある場合は断られるかも。
おおきに
縦割りは反る
SPFの防水ってステイン?
ニスだけじゃだめですか?
>>94 コーナンは持ち込みダメ
作業コーナーを使って自分でやるのはOK
>>99 ありがとコーナンダメっすか
作業コーナーなくなっちゃったからな・・・
2×4といいつつ、実際の寸法は2インチ×4インチでないのが不思議だったが、
これって、かつては原木から2インチ×4インチで切り出して、カンナがけして
4面を0.25インチ削って仕上げていたからなんだな。
つまり実寸は1.5インチ×3.5インチ。2×6も、同様に1.5インチ×
5.5インチ。
もちろん、実際には各面を0.25インチ(6ミリ)も削ったりはしないだろう
けど、割れや腐れを削りとるマージンとして、一応はそれくらいを見込んでいたと。
まあ、ホームセンターに転がっているかなりダメダメの木材の中には、
節穴が貫通していたりしてどこまで削っても無駄というものもあるけど。
で、2×8材は、1.5インチ×7.25インチ。
これをのこぎりで真ん中から半分に割ったとき、3面はすでに
しあげてあるから、ノコの幅とカンナでの削り代として1/8
インチだけ削って1.5×3.5インチにすると。
実寸じゃなくて加工の手順にしたがって、サイズの呼び名が
決まっていたんだ。
え、そんなことオレが知らなかっただけで、このスレの住人なら
とっくに御存知でしたか? もしそうだったら、駄文、ご容赦。
まじ駄文!
駄文のはんぺん
たぶん駄文
>>101 えっ?
ブログで防腐処理=ステインとかかいてるのでそう思ったんですが違うの?
雨は直接掛からないと思うけど結露とかの場合ニスだけでも平気?
ステインはただの着色材。なんの保護にもならないよ。
冬場、毎日のように結露するのてれば、ただのニスは頼りないかもね
ありがとう結露じゃなくて朝露でしたw
屋外用のそれなりの塗料を探そうと思います
SPFの各ピッチに対する荷重強度みたいな表はないですか?
わかる方お願いします
1*4を700幅の支えで横にしたときの耐荷重
1*4を900幅の支えで縦にした時の耐荷重
あと長辺の圧縮強度
>>110 そんなもんないんじゃない?
工業規格品じゃないんだから。
SかPかFかによっても違うだろうし。
ないですか、ありがとう御座います
強度規格の等級はあるし、木材の強度を全数検査して売っている
商社もある。木造の大型施設を作るときには、強度と値段に応じて、
使う場所を適材適所で使い分けるしね。
だけど、ホームセンターで売っているものは、いわばそういう
試験に落ちたものなんで・・・
>>111 > SかPかFかによっても違うだろうし。
構造用のSPFは、樹種は無視して純粋に物理的な特性だけで
選別・等級付けされているよ。おっしゃる通り工業製品じゃない
から、同じ樹種でも生育条件による差は大きい。でも、所定の
規格を満たしてさえいれば、それが何という植物なのかは、
気にする必要ないから。(だからこそ、SPFとひっくるめて
扱われているわけで・・・)
2xbuilder
結構使える
実際問題、われわれ一般人がホームセンターで買うSPFに関しては規格は
まったく関係ないよね。 すべてひとくくりでSPF。
こっちの店に置いてあるのはちょっと茶色味が強くて重さはずっしり。
だけどこっちの店のは白くて軽い。
どっちの店も樹種もランクも書いてないから、客から見れば同じSPF。
でも、当然ながら軽いのは重いのに比べて強度は高くない。
ホームセンターで売られている木材でも、工業製品として製造販売されている
OSBなら、農水省のスタンプがでかでかと押してあって、メーカーも品質も
保証されているけど、SFPについては、自分でよさそうなものを選ぶしかないね。
まあどうせ日曜大工だし。
近所のホームセンターでは、SPFが山積みで入荷すると、あんなかさばる重い物
なのに、下から良さそうなものを抜き出して買っていく人とかいて、ときどき
雪崩のように崩れ落ちている。客が、下から抜き出してみたけど気に食わなかった
というものが一番上に置きざりしていくから、入荷して1ヶ月くらいすると
割れや節穴、ヤニがべっとりしているといった、欠点のあるものばかり残る。
ある日突然入れ替わるんだけど、あのハズレものは、どこへ行くんだろうか。
端材品として売ってたりするんじゃない?
今日ホームセンターに行ったら100円で持っていって良いというのが在った。
> ある日突然入れ替わるんだけど、あのハズレものは、どこへ行くんだろうか。
よそのホームセンターだったりして。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:02:08.14 ID:JqYinz0E
>>114 それ本当なの?
全数検査してるなんて、聞いたことないんだけど?
まさか「思ってる」レベルで、語っちゃった?
そして、あなたの言う検査って何でしょうか?
そのページには強度が書いてあるけど、
製材でイチイチ強度の検査なんかしませんよ。
そういう前提でモノゴトが回っているので、
意味無いですよ。
うちの近所の重いのは
水分を吸って重くなってる感
>>121 おや、全数検査している商社が存在することに、何か不自然なことでも
あるんですかね? 超音波の伝搬速度を調べてヤング率の計測する装置は
自動化されていて、カナダから輸出する段階で検査済みだという事例を
直接カナダの木材商社の人から聞いたことがあるんだけど、オレの
英語力が低くて間違いだったのかなぁ・・・
125 :
124:2011/09/04(日) 03:03:35.06 ID:???
それから、もう一言追加。
> 製材でイチイチ強度の検査なんかしませんよ。
そりゃ、あんたの会社はそうなのかもね。そもそも国産材は、
まともに乾燥さえさせていないから、強度検査をしようにも
信頼できる数字が出てこない。
自分が粗悪品を扱っているから、ヨソもそうだと思っている
なら、少しは恥を知ったほうがいい。
>>124 第三者だが……。
君には悪いが、強度検査を全数行うなんてことは木材では
あり得ない。恥を知るべきなのは君の方だろう。
作りもしないで蘊蓄ばかり増えてくなw
128 :
121:2011/09/04(日) 08:04:25.80 ID:5vrCG8v2
>>124 あらら、結局、「聞いた」←しかも営業の世間話レベル
しかも、カナダの話?
あなたのような、人は、よく肝心な所が抜けてるから、
さらに突っ込みを入れると、
その話、ツーバイフォー用のSPFについてなの?
私が言った、そういう前提というのは、その木の種類によって
木材は標準化された強度で問題ないことが、経験的に確立されてるから。
もっと簡単に言うと
標準的な強度から外れるものは、持ったり見たりして分かるレベルなのが
経験的に証明されてるから。
SPFはさらに合理的な考えで、木の種類をS,P,Fでまとめたところ、
「S,P,Fなら、どれでも最低これ以上の強度あるから大丈夫」って発想。
それを、全数検査するなんて、本末転倒なのがわからないかな?
そういうものなので、検査ではねられたものが
ホームセンターに並んでいるというのは、間違い。
どっかで売れ残ったものが、あんなに大量に集まるのも無い、
どっかに2級SPF材が集まる、卸センターがあるのか?
各店から、買い取る?
流通コストの面であり得ない。普通に仕入れた方が安いね。
なんだか痛い流れになっているなぁ・・・
作品はアップされず、変な演説ばっかし。どうなっているの?
他人に対しては「思っているレベルで語っている」と攻撃していながら、
自分の主張についてはどうかというと、全数検査していないという具体的証拠は、
何も出さずに推測を並べているのか、つまり「思っているレベル」だという
ダブルスタンダードもどうかと思うぞ。
アメリカやカナダから船積みして出荷する時点で、等級別に分けてるんじゃないの?
さすがに日本の小売店で売られているものの売れ残りを回収して再販しているとは、
オレも思わんが。
日曜の朝から、日曜大工ではなく日曜討論会?
>>121 >>128 つまり、SPF材は製材や出荷、卸売の時に検査はされておらず、
ホームセンターで売られているSPF材と、工務店向けに売られている住宅建設用の
SPF材とは、同等な性能だということ?
そろそろ、
>>24がロッキンチェアをアップして流れを変えることを期待。
なにやら、話が両極端に振れているなぁ。
この世で売られているあらゆるSPFが、ひとつ残らず超音波検査とやらで
全数検査されているという主張なら、そんな馬鹿なことがあるものか。
でも逆に、すべてのSPF材がいかなる検査も受けずに流通していて、
ホームセンターの商品と構造材として強度保証されているものが同等である
というのも、そりゃ無理がある。
で、スレの流れをさかのぼって読んでみると、発端となった
>>113は
「全数検査して売っている商社 も ある。」と言っているのであって、
すべての商社が全数検査しているとまでは言ってない。
一方、
>>128も、「標準的な強度から外れるものは、持ったり見たり
して分かるレベルなのが経験的に証明されてるから。」と言っていて、
ハイテクの検査はともかく、人間の目視による外観検査くらいは
やっていることは言外に認めているから、決して「ホームセンターの
SPFと住宅建設用のSPFに差がない」などとは言ってない。
お互いが、「相手が言ってない極論」を作って論破してみせるという
パターンに陥っているけど、そりゃ不毛だと思うよ。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 10:46:03.62 ID:QcaY/Gmd
>>132 まさにネットの言い合いの典型だよね。
直接対話なら「なるほど」「確かにそれもあるんだけど」と相手の話を
聞きながら意見するんだけど、ネットだと「それは逆」「間違ってる」と
頭ッから否定してしまうのねw
さ あ 、 も り あ が っ
て
ま
い
り
ま
し
た
手マンして臭いが取れない時は、おがくずで手を揉むと良い
>「全数検査して売っている商社 も ある。」と言っているのであって
それもあり得ないだろうな。宇宙開発や軍事目的の品物でもない限り、
そんな商社は存在しないだろう。
そう思いたければそう思っていればいいさw
お前の知識は狭いなw
では君に聴く。どのメーカーが全数検査しているか
言ってくれ。俺が会社に電話して確認してみるから。
顔真っ赤だなw
140 :
121:2011/09/04(日) 23:55:38.94 ID:???
ま、選別を検査と思うか、思わないかって所でも
変わるから、もういいんじゃない。
113=114は最初、「強度を全数検査」と書いているはず。
だから、そんなことあり得ないんだよ。
選別はあくまでも目視や重量や寸法チェックだけ。
しかし強度検査だと破壊検査かそれに近いところまで
しなければならないから木材にダメージを与える。
だから全数「強度」検査はあり得ないんだよ。
前スレだかで、あっちで構造用として失格だったSPFが「Jグレード」として輸入されていると読んだ気がするな
ねえねえ結論まだ〜?
そう言えばホムセンのは無印で、材木店のはほとんどJ-GRADEとスタンプが押してあるな
特定の発言者を味方や批判するわけではないけど、古来、
「人前でバカと口喧嘩をするな。他人からは、どちらがバカか区別できない」
と、いう格言があってね、最後まで残る人が損をするよ。
どこの木材商社が、どんなご立派な方針で商品を扱っていようが、ホムセンから
しか買わないオレには関係ないし、少なくとも、オレが買う1本198〜248円の
SPFに限っては、どこかの商社の厳格な検査に合格した高級品であるなどとは
期待していない。木材の品質不良ではなく自分の作り方がヘボなせいで
ぶっ壊れるものを作る可能性のほうが高いし・・・
そもそも、ホームセンターのSPFやコンパネは、いつも同じメーカーや商社の
製品とは限らないぞ。以前住んでいたところの近所のケーヨーD2に入荷する
SPFは、小口面に青緑のスタンプが押されているときと何もない時があった。
どんな差があるのかは知らない。
今住んでいるところの近所のナフコでは、コンパネの側面にメーカー名
(たいていセイホク)がスプレー印刷されているときと、やっぱり何も無い
ときがある。
>>142 ヘタだね。それで相手の心をグサっと突いたつもりなの?
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:28:55.51 ID:iBaTgnKh
見苦しいぞ馬鹿野郎
> 見苦しいぞ馬鹿野郎
>>146 > 「人前でバカと口喧嘩をするな。他人からは、どちらがバカか区別できない」
全数強度検査しているメーカー名まだあ?
頭悪い奴がほざいてるな〜〜
「商社に電話して確認してやる。電話先はどこだ?」
「はるかカナダです」
おあとがよろしいようで・・・
154 :
153:2011/09/05(月) 18:02:57.19 ID:???
ネタ的には、ここにカナダの国際電話番号が書きこまれて、引き下がれなくなった
151がかけてみたら、莫大な使用料を請求してくるアダルトチャンネルの番号だったり
すると笑えるんだが、まあそれはともかくとして、そんなにカナダの木材商社の
情報が知りたいなら、国際電話をかける前に、まず日本のカナダ大使館の通商代表部に
でも問い合わせればよいのではないかと。カナダ大使館で、ときどきカナダ産の
アスペンの展示会開催とかやっているし、木材は同国の主要輸出品だから問い合わせれば
丁寧に応対してくれると思う。
でも、それって誰得だ?
>>153-154 妙な入れ知恵をしない。本当にカナダ大使館に電話するかもよ。
「お前の国には全数検査している会社があるのか? あるはずないだろ?」なんて
クレームの電話を、カナダ産材を輸入するつもりでも何でもない人から
受けたら、カナダ大使館の職員だって困惑するんじゃないかな。
156 :
121:2011/09/05(月) 19:05:55.51 ID:???
満足か?
157 :
132:2011/09/05(月) 19:33:08.66 ID:???
少なくとも絶対確実に言えることは、木材に限らずいかなる建築資材であれ、
これから納入する商材に対して「全数破壊検査」をしている会社は、この世に
存在するはずがない。そりゃ、そうだろう。研究用のデータ取りならともかく、
売るものを全部破壊してしてどうするというのだ。
だけど、超音波検査って非破壊検査だよね? 発注主から納入条件として
要求があれば、全数検査に応じる会社があっても不思議はないし、
その場合、無垢材でもエンジアードウッドとして高値で取引される。
めったにないと思うけど。最初からLVLやPSLを使うだろうし。
まあとにかく、
このスレの中で、誰一人として全数破壊検査をしているなんて主張を
している人物はいないわけで、あいかわらず「相手が言っていない話を
勝手に作って、それを論破してみせる」というパフォーマンスをして
いるようだけど、そりゃナンセンスだ。
あとね、商談の仲介になるならいざ知らず、
「お前の取引先に嫌がらせの電話をしてやる」と言わんばかりの態度を
とっている人物に、自分の取引先の社名や電話番号を教える人はいない。
少なくともオレなら絶対に教えない。とんでもない話。
ちょっと頭を冷やしたほうがいい。
自己レスとしてちょっと補足。
> その場合、無垢材でもエンジアードウッドとして高値で取引される。
> めったにないと思うけど。最初からLVLやPSLを使うだろうし。
こう思う理由について、誰かから突っ込まれることはないと思うけど、
なんとなくスレの雰囲気が怖いので、予防的に言い訳を。
そもそもSPFを使うメリットは安いってことなので、売り手が「全数検査で
強度保証付きですから高値で買ってください」と言ったとして、お客が
「よろしい、ふつうのSPFより奮発しましょう」と応じてくれるかというと、
オレは疑問に思うのよね。大型の建物を作る場合のように強度の保証が必要なら、
資材としては、最初から工場の製造工程の中に強度管理の仕組みが入っている
エンジニアードウッドを選べばよいのであって、わざわざ施工主が無垢のSPFを指定して、
かつ強度の全数検査を求めるかという事例って・・・ 想像だけど、何か特別な意図が
ある場合、例えば、SPFと関連の深い企業や政府、公共団体がSFPのデモンストレーションを
兼ねて大きな建物を立てる場合とかてあって、そんなに多い事例ではないんじゃないの?
って「気がする」わけ。
あくまでも「気がする」だから、根拠を示せと怒られれば、いくらでも撤回する謝罪して
用意はある。
お手柔らかにお願いします。
いかん。やっぱりびびっているなぁ
> いくらでも撤回する謝罪して用意はある。
「いくらでも、撤回して謝罪する用意はある。」と、訂正。
で、どこを縦読み?
「はるかカナダ」が、完全にスルーされている件について
特別な意図による木造建築っていうと、秋田県にある世界最大の木造ドーム球場、
大館樹海ドームを思い出すな。樹齢60年以上の秋田杉2万5千本を大断面積の
集成材に加工して使っているのだそうだ。単にドーム球場だけが必要なら、
わざわざ木造にはしなかったんじゃないかな。
こちら宮崎県では、昔から飫肥杉が有名で、大断面集成材の工場も以前からある
のだが、宮崎県には大型木造施設を作る金はなく、近隣の熊本県のプロジェクトに
参加。
で、集成材の工場は使ってもらえたけれど、材料の杉は当然のように熊本県産に
限る限るという話になって、「わざわざ熊本から輸送費をかけて持ってこなくても、
ここに材料はいくらでもあるのになぁ。まあ、もともと熊本県の税金で、熊本の
林業振興のために建てるような話だから、仕事がもらえるだけありがたいと
思わねば」とか何とか、ローカル紙で言っておりました。
飫肥杉(おびすぎ)って、一部の人は知っているが、
字面が良くないよね。
読めない人が大半でしょ。ブランドで売るんなら、
親しみやすさも必要。
俺初め「ヒバ杉」って読んでしまった(^^ゞ
今考えると、ヒバなのか杉なのかどっちだよと
南九州の古い地名、薩摩(さつま)藩なら誰でも知っているけど、
飫肥(おび)藩は知らないからねぇ って、いうか、
今の宮崎県のあるあたりは、金の鉱山があったということで
幕府が直接管理していて、有名になるような大きな藩がもともと
存在しなかったから仕方ないけど。
有名な外様大名なんて居ないって事ですよ。
薩摩藩の島津は外様大名だが?
よほど無教養でない限り知っていると思うぞ。
167 はずかし〜!
170 :
167:2011/09/09(金) 09:29:37.68 ID:???
学校でまだ習ってねぇんだよ!
遅くとも高校2年までに習うと思うぞ。
ここには子供もくるのか?
172 :
167:2011/09/09(金) 13:31:29.35 ID:???
習ってないよ?
ボク達、夏休みの工作を、壊れないように無事に学校まで持って行けたかい?
牛乳パックのロボットは慎重に運びなよ?
教科書に書いてあるのに授業で先生が読まなかったら、
「習ってないよ」とかいうバカな子供が増えたね。
少子化の弊害だな。
↑なにこのゆとり的発想w
>バカな子供が増えたね
ソースも示さずに、こういっちゃうのがゆとりっぽいんだよな。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:29:48.64 ID:n77uWhZI
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:37:56.15 ID:sVLetC58
>>178 私見にソースとか意味わかんねーナ。
言語障害のゆとりは2ちゃんでも、会話ができません。
前田と島津は外様。
この際、よく覚えておきましょう。
主な外様大名
前田家(加賀藩)
島津家(薩摩藩)
毛利家(長州藩)
山内家(土佐藩)
藤堂家(津藩)
浅野家(広島藩)
上杉家(米沢藩)
佐竹家(秋田藩)
細川家(肥後藩)
池田家(岡山藩・鳥取藩)
鍋島家(佐賀藩)
黒田家(福岡藩)
伊達家(仙台藩)
こうして見ると有名な藩が多い。
いつの間にか日本史スレwwww
ところで外様大名って何?
田舎大名のこと
またバカがいた
>>180 やっぱり、ゆとりちゃんだったか。
根拠もなく、そんな気がするだけってかw
ところで、ロッキンチェアは、どうなっているのだろうか?
中東の古代遺跡の文字を解読してみたら「近頃の若いものはけしからん」と
書いてあったとか。
よーし、パパ、ロッキンチェア作っちゃうぞ!
SPF材で棚作ったら部材が反ってきやがった
拘束力が足らんのか!?
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:24:26.16 ID:sVLetC58
自称DIY通な馬鹿は、
構造力学とかわからんから、無理な構造を強引にビスで固定。
反りとか予想しないで作って、後で歪みまくり。
それは材料のせいじゃないよ、馬鹿だからだよ。
危険だから何も作るなよ。
構造力学なら知ってる、基本のテンソルから破壊力学まで何でも来い
つーかDIYで強度計算までやるのか?SPF材のヤング率とか俺知らねーんだけど
ここでは常識なのか、すげーなあ、たまげちまった
てかまあ、反る事は想定してなかったからなあ
192はタダの荒らしだから相手にするな。
>>189 ピラミッドの中にも「最近の若いモンは、なっとらん」と落書きがあったそうな
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:22:57.57 ID:sVLetC58
>>193 誰が強度計算なんて言った?
構造力学の基本知っていれば、
力のかかる方向を考えていないような、無茶な物作らんって話だ。
>>196 作った後の挙動が推定できなきゃ構造力学知ってても意味無くね?
普段から変形量とか震災とかの突然の負荷まで見込んでんの?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:31:38.34 ID:FMOYsite
>>196 木材の反りだとかは外部からの力よりも乾燥とか木目とかの影響が大きいよ
SPF材は結構反りやすい、家建てたりとかじゃなけりゃ構造力学云々はあんま関係ない
例えば構造力学に基づいて何か作って特定部分だけ日に当てといてみ
多分反ったり歪んだりするよ
力のかかる方向を調べるのにも計算は必要だと思います。
>>195 一般的にそう思われているようだが、吉村作治先生は、それをクイズ
番組で聴かれて否定していたね。なので、それを知った上で189は発言
しているのかもしれない。
>>201 クイズ番組が不思議発見だとしたら、同じ局で紹介して否定かよ
ザヒ・ハワスvs吉村作治 トリビア対決
たまたま見ていたから即レスするね。
不思議発見じゃないよ。たしか、「あることないこと」とか
いう番組だった。クイズ番組じゃなかったか、スマソ。
通称王の間だかの上に三角屋根が積み重なった、天井裏みたいな小さな部屋があるじゃん
その中の落書きを指して、そんな説明をしてたよ
文字の上に石組みが被ってるから、後から書いた物ではないと言い切れると言ってた
でもザヒ・ハワス博士は、追放された大統領に近かったせいで失脚しちゃったね
考古学スレはここですか
その落書きは本物だよ。落書きの後に、ちゃんと、
紀元前2000年と書いてあったんだから。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:55:34.15 ID:QAGWrR6z
最近は円高だからSPF材はもっと安くなってよさそうな
ものだけど。2×4の6f材で250円くらいのままだね。
以前は198円なんてバーゲンもあったんだけど。
ロットで買えば安いかな?
復興需要や、仕入れ時期にもよるんじゃマイカろうか
知らんけど
>>209 最近の最安値
2×4の6f材で188だったから
2週間後に買いに行ったら228に値上げ知れたorz
188円は安いな。228円でも安い。
大きいモノを作るときは本数が多いから
その差がバカにならないんだよな
>>213 木材取引って重さじゃなくて立米なんだけど、SPFに限っては重さなの?
>>214 それはコンテナ降ろした後の日本の話
立米買は全然ロット買と違いますw
国によっちゃ地域や山そのものになるってのw
そういう話じゃなくて、体積か重量かって話なんだけど。
出荷側や生産側のロットの単位と仕入れ側のロットの単位は
違うことがけっこうあるよ。
HCなんかで普通にロットというと、金属ベルトで縛った
ひとかたまりを言うことが多い。言葉としてはかなり不正確
だけどね、それが現実。
君たち、
ロット買い=まとめ買い
って文脈から解釈してやれよ。
ネチネチして感じ悪。
買う所で聞けよw
正直グレードによって全然違うもんだからよ
ホームセンター価格でロット買とかまじ意味不明wwww
だから、縛られて運ばれてきた分を
まとめてそのまま買えば、陳列する手間もないし、
安く買えると思ったんだろ。
素人の考えることだよ、カリカリすんなって
>>221 ロットって言葉使ってみたかっただけだろw
カリカリしてんのはお前だから
>>221 陳列する手間って、フォークで持ってきて置くだけだろ。客のために倉庫に置いておく方が手間だwww
重量だったら水掛けまくりだな
ずぶ生以外は売りません!w
手間かけて乾燥材にするほうが安いってか
古紙回収で水掛けるホームレスみたい
>>224 ほとんどのホームセンターはフォークリフトは納入する業者側しか使わないので、陳列するときは手作業だよ。
質問者は、何も知らないの、しょせん日曜大工。
イチイチ反応して、暇なのね。
つーか、偉そうにしてる君ら、何者
ホームセンター勤務とかだったら、笑っちゃうわ。
きみ、笑われているよ。
232は230へのレスね
>>233 図☆ですね。ホームセンター勤務の底辺君!
普段ペコペコしてるのが、
ここでは唯一、上に立てるんですから、
大目に見てあげようよ。
236 :
232:2011/09/19(月) 00:25:47.64 ID:???
はあ? 的外れもはなはだしい。ばっかじゃないの?
みんな名無しだから、
馬鹿にするにも、誰かを想定してるわけじゃないんだよ?
だから自分じゃないって思えば、気になんないの?
わかる?ほっとけば気になんないの、普通そうするの。わかる?
それ何に反応するってどういうことか。わかる?
反応せざるを得ない何かがあるってことだよ。
そう、名乗り上げて反応するオマエは
よっぽど馬鹿なんだよ。
もうその行動が馬鹿すぎ、ホームセンター勤務とか
そういうレベルを超越した馬鹿。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:45:26.13 ID:dOYsmtGl
晒しあげ
>>237 自分のレスに二つ続いてレスがあり、しかも内容が特定の人を
指していると明らかに分かるケースじゃない。
つまり、自分以外の人に言っているはずがない。
それも分からない? しかもそれにまた反応したということは、
君自身がその二つのレスの自演者だと名乗っているようなもの。
結局、君が一番バカだと自己紹介しているんだよ。
まあ、そうやって人をけなして自分で満足していれば
良いんじゃない? 君の人生は有意義だよ。うん、
僕が保証する。
>>239 熱くなるな
相手は他のスレでも似たような荒らししてる
自宅警備員なんだから スルー推奨
物を作る手間をかけず、文字打って優越感に浸る簡単な作業ですね。
基本的な事なんだけど、丸ノコで切断した時の、切り終わりの辺がささくれ立つのはどうしたら無くなりますか?
>>242 丸ノコの刃を72P のに交換
切ろうと思うところにテープを巻く
精度に自信があるなら、反対側からも少し切り込んでおくとよい。
精度の自信は無いんで、刃を換えます。ありがとう
>>243 >切ろうと思うところにテープを巻く
けっこう効くね
切り終わる辺りにガムテープ貼っとくだけでOK
>>246 ガムテよりももっと安い塗装などするときに使う紙テープでもOK
ガムテだと剥がすときにささくれそう
そこらへんは相手の木とご相談だろ
お肌でペタペタやれば弱くなるし
腕毛の脱毛にもなるよな
ガムテープで抜けるような剛毛じゃないんで
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:27:54.04 ID:zGD0wJ7+
SPF材って、最初から軽くカンナ掛けされているみたいだけど、
みなさん、そのまま使ってるの? それとも、さらにカンナ掛けする?
>>252 カンナ盤持ってれば【厚さ調整の為】に使いたいと思うときがある
そこそこ表面綺麗だし、ヘタクソだから手カンナは使わない
塗装するからペーパーはあててる
角のRが邪魔になる場合は、購入時に切り落としてもらってる
>>252 用途によってそのままか自動カンナに通すか決めてるけど
自動カンナ盤持ってる人ってけっこういるんだね。
俺は電気カンナは持っているけど、自動カンナ盤は
手が出ない。
256 :
252:2011/09/21(水) 19:58:16.04 ID:???
>>255 自動カンナって言っても中国製の激安商品だから3万円台前半だった奴w
デジタルゲージ付けたり自作のサイクロン集塵機付けたりして
多少は使いやすくしてはいるけど・・・
ありゃ、名前欄間違った
誤)252
正)254
セールだったから158円で20本買ってきた。
このスレ見てるとまだ安い店があるようだな。
羨ましい。
>>258 なにが158円?それだけでわかるやつはこのスレには居ないぞw
>>259 このスレに居るんだから推察できない方がやばい。
推察は出来るがそれを鵜呑みにすることはしない
近くのハンズマン(福岡)は基本的に158円だなー。近くといっても他のホムセンよりは遠いので、まとめ買いするときはいつもそこで買う。
店や入荷時期によって品質が違うから値段だけじゃ買わん。
近くのHCでは1×4の6fでもまだそれより高いぞ。
何も言わずに分かると言ったら、2×4の6fが
デフォルトだと思うよ。
ハンズマンってなにかとおもったら九州のHCなんだな。
チラシ見たら138円だったから50本買ってくる。
自分のことが分かってないみたいだね、この人。
なるほど
265はなんであんなこと書いたんだろうね?
まったく場違いな指摘
自演ばかりでワロタ
<格言>
「指摘された本人は真っ先に反応する」
273 :
258:2011/09/25(日) 08:25:28.34 ID:???
1×4の6fです。
記載してなくて申し訳ありません。
138円羨ましい。
たくさん使用する場合が多いから、1本何十円でも安いほうがうれしい。
今度は何を作るん?
ホムセンのspfなんて所詮はマックのバーガーやインスタントの袋麺の様なもんだから、品質を過度に期待する時点で間違ってるだろw
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 12:00:15.45 ID:KrVrAicD
はいはい
>マックのバーガーやインスタントの袋麺
美味しくないのは文句言えないが、不良品だったら
君だってクレーム付けるだろ
>>277 こんなモン店に並べるなよ?ってレベルならな。
でもここでgdgd言ってる奴の中には、spfで指物細工でもやんのかよ?ってレベルの要求してる奴も居るからな
そりゃ幾らなんでも無理だってw
>>278 いるいる、
「表面が粗い」「色が汚い」「角が欠けてる」とか言ってるの
結構見るよ。工作材じゃないつーの。
でも、もちろん
>>275のいう品質っていうのは、
構造材としての品質だよな?
>「表面が粗い」「色が汚い」「角が欠けてる」とか言ってるの
>結構見るよ。工作材じゃないつーの。
このスレのどこにそんな書き込みがあるのか教えて欲しい。
278は、「でも『ここで』gdgd言ってる奴の中には、spfで指物細工でもやんのかよ?ってレベルの要求してる奴も居るからな 」
って言ってんだから、ホムセンで見たなんてのはナシだぞ。
SPFは安くて柔らかいから、指物加工の練習に使ってるけどな。
カマ継ぎのカマ部分を掘ってて裂けたりするけど
>>283 人のこと気にする前に
自分が馬鹿だと気付いてないの?
【格言】
指摘された本人が真っ先に反発の書き込みをする。
>>281
>>285 オマエ、あちこちで、それ使ってるな。
よっぽど気に入ってるんだね。
オマエのオリジナルじゃないだろ、わかるよ。
馬鹿の猿まねだから。
【格言】
指摘された本人が真っ先に書き込みをする。
by オリジナルを書いた人
何か言い返したいけど図星だから言い返せないor言語能力が乏しい子が
馬鹿とかお前の母ちゃんデベソとかいう言葉を発するんだよ
そういうのは笑って見逃してあげるのが大人だよ
同じ土俵に立って止めを刺すのは大人のすることじゃないよ
【格言】
指摘された本人が真っ先に書き込みをする。
>>288
たかが材木の事でもこんだけ叩き合うお前らすごいなw
どこの星の戦闘民族だよw
そんなことを書き込んでも自分も荒らしの一人になるだけ。
スルーするか有意義な書き込みするかしましょう。
で、隗より始めるとしよう。
俺は8フィートの2×4材を三枚重ねてコーススレッドと
接着剤で固め、小屋の柱として使っている。
作る手間を考えると一本ものの柱に比べて特に安くないが、
SPF材同士をつなぐときにホゾ穴を開けたりする必要がなく
便利。合わせることで反り、ねじれもほとんど発生しなくなる。
自作集成材みたいなもんだね。
言ってる事はわかるが、コーススレッド止めで柱とか凄いな君
無問題
むしろコーススレッド要らないと思うよ
木工用ボンドで張り合わせたの無理に剥がしたら
接着麺で剥がれずにSPFの方が割れるからなぁ
>>291 コースレッドは接着を確実にという意味では役立ちますね。
ただ接着剤は、引っ張る方向に強いけどせん断方向に弱いから、
釘で補強しておくと最強だよ。
>>294 >木工用ボンドで張り合わせたの無理に剥がしたら
そんなケースってあるのかな?
木工用ボンドってどれくらい強いのか確かめたくて
余ってる木っ端でやってみたんだよ
構造材に使うならネダボンドの方が最強
木工用ボンドは濡れると駄目になるけど、木材とのなじみがいいし、
はみだしたときも、固まる前なら濡れぞうきんで簡単にふき取れる
から便利だよね。あと、ビスケットジョイナーでは、木工用ボンドの
水分でビスケットが膨らむのを利用しているから、他の接着剤での
代用は難しい。
あ、ネダボンドも水性だったか。
バガボンドが最強
ジェームズボンドはヤリチン
ロッキングチェアーはまだなんだろうか・・・・
木工ボンドをぬって圧着して、30分後にミスったことに気づき、無理に剥がそうとしたらはがれなかった。
かなづちで叩いたら板がバリバリと割れた。
それから木工ボンドは、ちゃんと塗るようにしてる。
木工ボンドは量より圧着が大切だね。
あと木材の切断面は、木工ボンド塗っても弱いね。
コーナンが158円でSPF売ってたから、買いにいったけど全部スカスカでひび割れてたから買わなかった。
あんな軽いSPFを持ったのははじめてだった。
>>304 不思議に思う人も多いと思いますが
一般的に接着剤と言うのは、
接着剤の層が薄い方が接着力があるんですよ。
厚く塗ると、その部分は
接着剤そのものの強度しかなくなります。
木工用ボンドであれば、ビニール袋のような強度しかないので
そこが裂けます(=はがれる)
木口に接着剤を塗ると、
薄く密着する面が、かなり少なくなるので着きません。
厚く塗れば一瞬強く見えますが、前述の理論で、
はがれてしまいます。
薄いほうがつか、ある均一厚さが一番強い。薄すぎても駄目。
木工用ボンドは0.06mmだったかな。
ボンドはあくまで補強
あんま細かい事考えるなよw
サガミオリジナルは0.02mmだぞ
どちらも白濁してますってか
310 :
304:2011/10/02(日) 00:28:47.95 ID:???
>>305 そうなんだ。
じゃあおれが感じてたことは間違ってなかったんだな。
勉強になったよありがとう。
木工ボンドは薄く塗って圧着させて手をぬかずにちゃんと塗っているよ。
>>板がバリバリと割れた。
結局木工ボンドを塗っていたところは木がへばりついてたしとれなかったよ。
水につければとれるんだろうけど。
>>307木工ボンドをなめないほうがいい。
木工ボンドを制するものは↓
木工用ボンドおかげで巨乳輪嫌いが治りました!
>>310 だって薄く塗っても締めると出て来るじゃん
適当に塗って、出て来たの拭けばいいんだよw
厚塗りしてると締めてるときにズレるのが困らないか?
木工ボンドなめないほうがいいぞ。
カンナかけて表面同士にくっつけて1日圧着すれば、ピザのおれが乗ってもビクともしない。
ずれたら修正し、クランプなどで固定すればOK
ずれる→修正する→クランプ→ずれる→…
木工用ボンドと呼べるのはコニシだけ!
つい最近まで知りませんでした。すみません。
1x4材でフェンス作ったら端材が大量に出たんだけど、端材で何作る?
みたいな専用スレ無かったっけ?
どれも50cm未満の長さでいまいち良い使い道が思いつかない…。
オリジナルPCケースくらいしか出来ないなこれじゃ。
集成材
>>313 まじ面で塗る奴いね〜からw
ビューっと片面にスジ引いて締め圧で広がるだけ
全面にいちいち塗ってられるかよ
で、ずれるって感覚が分からないな
やみくもにベタクタ塗ってるだけにしか思えんね
>ずれるって感覚が分からないな
普通にDIYしていれば誰でも経験しない?
ずれてもすぐ直せるから気にしたこともないけど。
>>322 DIY向いてね〜んじゃね?
それかトロい工具使ってるんじゃね?
とDIYした事のないヒッキーが吼えております
宇多田ヒカル?
>>323 ずれて困るという人と、簡単にずれを直せる人と、
どちらがDIYがうまいのか、よーく考えてみよう
かまってチャンは放置の方がいいよ
だな。他のスレでも荒らしてるみたいだし。おそらく一人だけ。
>>326 ずれないのが一番いいだろw
まじ意味わかんね〜よw
>>330 経験積んでずらしてるのか?
経験積んだバカに聞くけど
具体的にボンド付けてねじ締めでずれるってどんな作業の時よw
言ってみ見てよベテランさん
>>331 DIY向いてね〜んじゃね?
妄想DIYやろうは来なくていいよ
だから具体的に言ってみて下さいよ先輩wwww
だから実際にやってみて下さいよ後輩wwww
ズレるズレる言うなよ!><
ここまで拘るのはもう精神的にやばい人としか思えんわ。
そんなの言うまでもないでしょ
>>335 バレてないと思ってるのは本人だけだから多少ズレてても気にしなくておk!
ズレないムレない
円高なのになんでSPF安くなんないの?
ちょっと上くらい読め
ちなみに、木工用ボンドを広い範囲均一に塗るときは、ペイント用の
ローラーを使うときれいに塗り広げることができるよ。
木工用ボンドのセールスポイントのひとつは、「硬化後も柔軟なので、
カンナがけなどをしても、刃こぼれがない」ということだったりするので、
ビニールみたいに柔らかいというのは、そういう意図の製品だからしかたない。
接着剤が硬すぎると、木材が湿気で伸び縮みしたときに接着部分だけは
それに抵抗するから、接着面がはがれたり、逆に木材のほうにヒビが入ったり
することもあるそうだ。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:04:19.19 ID:FqDSEEbu
DIY初心者です。質問いたします。
SPFの1×6で本棚を作ろうと考えていますが、ヤニが心配です。
先日ホームセンターで材を見ていると、中にはヤニが滲出しているものもありました。
調べてみると
セラックニスで止まる、
セラックニスでもパイン系は難しい、
売っている時点で滲出していなければほぼ大丈夫、
などなど、情報が多くてわからなくなりました。
みなさんの経験上、ヤニで困ることはあったでしょうか?
何か処理を施すことで、問題無くなるでしょうか?
お教えください。よろしくお願いいたします。
ヤニぐらい気にスンナ
まぁ、ヤニの出てない材を選んで買うしかないよ
本棚ならシートを貼っておけば本に付く事もないし。
ローラーで木工ボンドwwwwww
ローラーに均一に行き渡るのにかなり使うよねwwwwwww
で、ローラー洗うのけ?
まぁ、使い捨てだろうね〜
ほんとアンポンタンは何やらかすか分からんね
しったかぶりの小僧が、また来てんのかい。
>>345 他の人も書いているように、ヤニが出てないのを買ってくる
だけで充分だよ。俺自身、SPFでヤニが出て困った経験がない。
たまたま樹種が良かっただけかも知れないが。
ロットで産地や樹種が違ったりするから、別のホムセンに行ってみる
のもひとつの手かと。
ところで、ロッキングチェアはどうなったんだろうか?
ヤニ出てない木を買って来ても、小屋の柱等、荷重がかかる場所に使うと、
加圧により絞り出されるのか、ヤニがタレて来る時あるよね
771 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/07(金) 00:48:30.40 ID:???
木工ボンドってローラーで塗るの当たり前だよね
ボンド塗ると材料ずれまくって大変なんだど、みんなどうしてる?
772 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/07(金) 01:12:26.29 ID:???
>>771 どういう状況のどんな物に塗って貼るかで、
固定の方法は色々あると思うんだが。
クランプや万力だったり、カリクギだったり、
継ぎ手だったり、ダボやビスケットだったり、
下穴開けて塗って貼ってから下穴にネジや釘だったり。
773 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/07(金) 02:32:10.76 ID:???
>>772 いや、単純にずれちゃうんですですよ
厚く塗っちゃった時は特に
具体的には言えないですけど
やっぱローラーで塗らなきゃですよね?
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/07(金) 02:40:09.41 ID:???
>>733 >やっぱローラーで塗らなきゃですよね?
いや、別に?
絞り出してヘラで延ばしてもいいんじゃね?
傷だらけのローラー
>>351 俺の書き込みにもそのレス付いてたけど、うちには50cmくらいの
ワンバイフォー材しか使えそうな端材は無いぞw
これで作るとなるとミニチュアになってしまいそう。
>>352 我が家の玄関の外にある、飾りの丸太の柱は、なんと築30年後にして、
節から脂が出てきた。匂いも触った感じも、まんま普通の松脂が
固まりかけたもの。なんで今ごろって思ったけど、まあ木材にとっての
時間は、人間とは単位の桁が違うよね。
357 :
345:2011/10/07(金) 20:30:23.62 ID:???
>>346 >>350 回答ありがとうございます。
ヤニは私もそれほど気にしていないのですが、
本好きの妻が
「本に松脂が付くのは許せない!!」
と、一緒に材を見たとき言っておりまして…。
なんとか納得してもらおうと、伺った次第です。
ありがとうございました。
書棚にSPF使ってヤニが絶対許せないというならシート貼るしかないな。
プラスチックフィルム貼るか金属板貼るか。
ヤニが噴出したことなんか一度もないんだけど、
>>356見たら怖くなってきた。
おれのSPFでつくった棚もいつか噴出してくるのかな?
>>360 それはローラーを使ってないケースじゃん。
ネダボンドやこの例のようなケースでは普通使わないけどね。
本人かw
ローラーを使うケースをむしろ知りたい
なんだこれ。
スレタイみてホムセン行ったけど、割れた奴やヤニが噴出したのしか売られて無いんだが、こんなので何作るの?
100本中いいのが2〜3本くらいしかないってことで、いいのはとられてるということか?
これなら杉のほうが安くていいとおもうんだけど
>>364 反りや、よじれた物が多いだけならともかく
"割れた奴やヤニが噴出したのしか売られて無い"
のであれば、そのホムセンがクソって考えるのが
普通だと思うよ
366 :
364:2011/10/08(土) 19:49:15.96 ID:???
ちなみに先週オープンしたコーナン。
367 :
364:2011/10/08(土) 19:56:12.33 ID:???
結局 幅100×厚20×2000mm 80円の杉買ってきた。
>>365今度他のホムセンでみてみる。ありがとう
>>366 オープニングセールで売り尽くして、悪い物しか残ってなかったんじゃない?
>>366 高知か?台風大丈夫だった?
本棚作って1年くらいたつけどヤニ被害は無いよ。
一応ヤニが出ていないやつ使ったので。
子供用に作った小さい椅子でヤニが出て服に付いたな。
あれは洗濯してもなかなか落ちないね。
>>364 ヤニや割れでも大丈夫な用途に使えば良いのさ。
良い建材はちゃんと売ってるんだし。
こういうのは早い者勝ちだからねぇ。
SPFはうちの近所も最近入荷してないぽい。
先週在庫が少なくてカスばっかだったカインズは1x4の6Fは4枚しかなく、
ジョイフルホンダも他人が買い漁った残りカスのようなのしか無かった。
まじかよ。
知り合いの歯医者に待合室に置く絵本棚を頼まれて、SPFで無料で拵えたんだけど
>>369のように忘れた頃にヤニがわいてくるのかな?
ワトコで塗装したんだが、無駄だよね?
震えがとまらないんだが。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:45:16.42 ID:B4ek4RHe
風呂入って寝ろ
忘れる直前の頃に新作と交換だ
2〜3cmくらいの縦にスジがはいってて、そこが蜜でウルウルしてる材があるけど、これもカスなの?
このスジから忘れたころに密が噴出してくるの?
>>375 非常にわかりにくい表現なのだが。
日本語でOKとまでは言わないが。
みんな優しいんだかヒドイんだかw
>>375の文章がどうしても小学生に悪戯している様子にしか見えない件
お前の心が腐ってるんだ!
指摘された本人、そうとうくやしいんだろうね
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:57:54.05 ID:GP3GXEKc
2×4を買いに行った。
ドイトでは屋外に置かれたひん曲がって黄ばんでひび割れた198円。
買う人いるのかね。
で、どうなの?
実際小さなヤニツボから、忘れた頃に潮が噴出してくることがあるの?
ここで言われている、黄ばんだSPFも店内で見たことないんだよね。
田舎だから1件しかホムセンがない。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:43:02.64 ID:Q2hfhMu8
潮は吹き出ない
なんかエロいな
>>383 前スレで書いた者だけど、作ってから4ヶ月後にドロリときたよ。
CDとDVDのケースがやられた
まあ、安い材料だから仕方がないかな。
その手の木材でヤニを完全に除去しようとおもったら、
沸騰させたお湯で煮るという手があるらしいよ。
昔の漆塗りの名品なんかはそうして乾燥させた材料を使ってるんだって。
だから、同じ漆器でも高級品はすごく軽いんだって。
ま SPFとは関係ない話だね。スマソ。
なにもないようなとこから蜜がでてくるんですか?
ヤニツボの部分さえ使わなければ噴出してこないのでしょうか?
ドロリと噴出している画像がみてみたい。
まあ、出そうな怪しい木はなんとなく解る。
SPFの中でも、白っぽくて軽くカサカサ系の木は安心。
蜜って書くのやめてくれないかな。
舐めてみたくなる…
一度舐めれば二度と御免だと思うようになるんじゃないかな
ニスでコーティングしてても?ドロリッチ?
アキナッチ ザクリッチ
筋交いが一番ヤニを出すのは絞られてるからなのか
筋交いは普通隠れるからヤニが出ても特に問題ないよね。
絞られる筋交い
wwwwwww
というか、普通筋交いにSPFは使われてないだろう。
築120年のうちの梁から樹液が垂れてきてビックリしたことがある。
その下は板の間なんだが、今まで垂れた形跡がないので多分初めて。
それはサイババのパワーの影響
サイババ死して樹液を留めってことか。
ヤニが出てくるなんて、ヤーニ。
ヤニも一挙に琥珀に変わるようなダジャレである
大分に旅行できたけど杉の1×4が80円とか安いな。
ここでくらしたい
80円とは、さすがにあまり聞かない値段だなぁ
うちの近所は普段で148円とか、たまに128円くらいだ。
旅先でホムセン入るってのも珍しいな
>>406 もしかして、スレタイとまったく無関係なことを言ってない?
>>403 杉材で1×4とかあるんだな。
おれ、その大分県人なんだけど、どのお店のこと?
そんなに安いのがあるなら行ってみたい。
日田あたりの地区では間伐材の処理に困っているから、
その近くかな? だとしたらかなり遠いが。
コメリでエコナントカウッド(失礼!)って売っていて、乾燥済み、腐食に強い、というセールスポイントの
ツーバイ材見つけたんだけど、どうなのかな?WRCと似たような価格だったと思ったけど。少し見た限りでは
WRCより反りや歪みが少なそうに思った。面がギザギザ加工してあったが・・・。
ナントカじゃしらね〜なwwww
愛媛の田舎
ホムセンじゃないけど、100×19×2000の間伐の杉なら、バラでも80円くらいで買えるところがある。
もちろん鉋はかかっていないから、自分でかけないといけない。
>>403の人もホムセンで見たとは一言も言ってないよね。
>>408 おれは大分県、宮崎県なんかは産地だから、同じ位かもっと安価で手にはいるものだと思ってた。
宮崎在住だけど、近所のホムセンで売っている杉やヒノキの2x4材は、
SPFより5割くらい高いよ。350円位する。ただ、それこそ「ほおずりしても
気持ちよい」くらいスベスベにプレーナー処理された無節のきれいな
ピンク色で、値段に見合う美しさだとは思う。
5割増しで350円なら、2x4のSPFはどんだけ安いんだよ。
このスレ93割はゆとりだなwww
うわぁ・・・
93割wwww
>>409 エコアコールウッド?
面がギザギザってのはリブ加工のこと?
2X4の大体の比重ってわかる人いますか?大安売りしてる軽くてスカスカな物もありますし
樹種にもよるとは思いますが
比重 SPFとかで検索すればすぐに出てくるだろカス
ああ、そうだったね。ありがとうカス
421 :
412:2011/10/22(土) 11:14:57.74 ID:???
>>413 ええと、何が気に触ったのかわからないけど、少なくとも我が家のちかくにある
ホームセンター3つでの通常のSPF2×4、6ftの値段は、大安売りで198円、
通常248円。
安売り用に大量入荷したときのほうが、木の質がよくて、安売り期間後に
通常価格にもどった売れ残り品のほうが割れや抜け節が多いという、
少し困った状態だけどね。チラシで安売りを知ったら、きれいなやつが
残っているうちに急いで買いに行かないと。
>>421 スベスベにプレーナー処理された無節のきれいな杉やヒノキの2x4材
正直うらやましすぎる
加工性とかSPFと比較してどんなもんかわかりますか?
ところで皆さんは材料の買いだめとかしてます?
杉 2000x100x19
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc009286.jpg 製材所で荒木の状態で120円。
左から2番目が自分で鉋がけしたもの。
今、学校で鉋を習ってるけから、家で練習してるけど難しい。
刃の研ぎ方もむずかしい。
電気鉋も持ってるけど、普通の鉋もおもしろい。
SPFと杉は柔らかいけど、桧は少し硬いくなるし、生きてる節でトリマーの刃が折れたことがある。
匂いは桧が好き。SPFでも加工してるとたまにいい匂いがするときがある。
あれは松とは違う種類なのかな。
もっと色々な材料を扱って見たいけど、まだ雑魚だから安い木材で練習してる。
家でも練習て偉いもんだな
木工って神経質や一匹狼にあいそうな職だよな
地域によって全然価格って違うのな
うちのとこでも20km程田舎にいったらSPF25%くらい安くなってて驚いたが
質は微妙な感じだった
1x6のスベスベのやつを見ると用も無いのに
思わず買いたくなってしまう。
そろそろ自分でスベスベにしようぜ。
今、電気鉋も驚くほど安くなってるのな。
住宅密集地だとドリルドライバのクラッチすべり音でも気を使う
電気鉋なんて近所に菓子折り持って挨拶廻りでもしなきゃ無理だorz
じゃぁ手作業でやれば良いじゃない。一番静かだぞ。
電気鉋で荒削りして手鉋で仕上げてる。
密集地だと電気鉋は辛いな・・・
おれも住宅密集地に住んでいた時は大きな音をたてることはできなかった。
雨で機械の音が打ち消されるから、大雨の日によく機械を使ってたな・・・
電気鉋ってそんなに煩いのですか。持って無いから知らなかった。
電気鉋を買って、1x材を厚さ10_位まで削りたいんだけど、一発で出来るんですかね?
>>431 半分近くもゴミにしちゃうの?
だったらはじめから厚みが近いパイン材でも買ったら?
うるさいつっても吸引力が変わらない掃除機とそんな変わらん。
昼間、窓締め切ってれば、住宅密集地でも文句が出るとは思えんけどな。
いやいや、うるさいよ。回転だけの時は比較的静かだが、
このときの音が静かな掃除機程度かな。実際に削っている時は
すごくうるさい。特に広い板材なんかだと音が倍加する。
皆様レスありがとうございます
大体の音量が想像つきました。大損の掃除機並って、結構煩いんですね
>>432 今思えばそうするべきだったのですが、沢山使うので安さにつられてSPFを買って来てしまいました
納屋の結構大きめの扉の面材に使用するのですが、軽さと強さが両立しなければいけない部位にパインは重過ぎる気もしまして。
6fを35枚、実際に使用して見たら、重すぎたようで蝶番やフレームがたわんでしまい、扉中央が接地して開かないorz
それで、買ってしまった材も勿体ないので電気鉋で半分位に薄くして軽量化しようと考えてましたら、
丁度電気鉋の話題が上がっていたので便乗質問させて頂きました。
電気鉋の購入で、材を買い直すより余計出費が嵩みますが、今後の趣味にも使えますし
長文失礼しました
SPFのPはパインのP
>>431 物によるけど一回で深さが0.1mm〜2mmまで削れる。
上にもでているけど
>>423の画像にあるような1×4位の荒木の杉なら製材所でSPF以下の価格で買える。
これを機械で鉋がけしてもらうと値段が倍近くになるから自分でかけたほうがいい。
杉と言っても節がない場所の材は3〜4倍に値段がはねあがるけど。
電気カンナの音は部屋を締め切っても天井から筒ぬけていくけど、5分も使わないしそんな気にしてない。
ご近所とは仲良くしていて、月に1回は甘い物とか持っていく。
杉は面倒だから全部焦がす
>>435 もしかして、すでに扉としてできあがっちゃってるものを薄くしたいの?
それはちょっと無理があるような。
これから作るんだったら扉の構造を考え直す方がいいかも。
1*4で日とか目の形のフレームを作って、表側全面に合板貼るような作り
(フラッシュドアの片面版)とかにすれば大分軽くできるよ。
>>437 なるほど、一回に最大2_まで削れるんですか。
ヤフオクでちょっと探してみましたら、二万から五万位のプロクソンやリョービ手押しカンナが結構ありますね
DIYならこの辺で充分そうですね
>>439 フレームは目の字で組んであります。さらに四隅に火打ち金物等で補強したのですが、
いかんせん面材が重く、面材だけで計算上98キロありました
蝶番の許容量が130キロまでとあり、現在はグロスで140キロほどです
面材はビスで仮止め状態なので、また全部外して一枚ずつ削る事にします
皆様レスありがとうございました
>>440 その作業は完全に自動カンナ向けだ。
手持ち電動カンナや手押しじゃ無理とは言わんがかなり無理がある。
リョービのAP-10Nとか買って、使い終わったらオークションで売るとか。
それにしても1回で2ミリとして1本あたり5回。
本数35なら合計175回、カンナに通す勘定。
かなりの長時間の騒音と想像を絶する量の木くず発生だな。
>>435 兆番をごっつい物に交換したほうが楽だし早い
俺の物置の扉も1x材で作ったけど全然無問題
>>441 回数は、そうなりますねf^_^;
やむを得ません。
手押しカンナで無理があると言うのは、結構力が要ると言うか、本数こなすとだいぶ腕が疲れるんでしょうか
使った経験が無くイメージが湧きません。
木屑と騒音は、会社に持って行って行えば問題無いですが、
工賃が合えばどこか木工所に持ち込んで半分にスライスか、無理なら切削して貰おうかとも考え始めています。
>>442 蝶番は特殊な物で、なおかつハイエンド品の為、これ以上の重量に対応する品が無く
買い替えられないです
少しスレ違いになりますが、面材を9_のOSBにしてみた事もありますが、
1X6と同等もしくはより重いらしく、扉を開けようにも、びくともしませんでした
5_位のラワンやベニヤ合板だと、蹴ったら簡単に破れそうで意味ありませんし、何より意匠性が…
悩ましいです。
しかし、ここの皆さんが親身にレス下さり、とても有り難いです。おかげさまで、少しずつ今後の方針が見えて来ています
扉作るのは難しい部類だと思うけど100kg近いってのは相当大きいのか
20mm厚1畳ほどのすのこベッドを桧で作ってるけどせいぜい数十kgにしかならないんだが
枠だけSPFにしてポリカすりゃ良いのに
そりゃ高いと言うなら塩ビ板でもいいし
自動カンナ買う金あるならステン板でも良いし
100キロはねーわ
>>443 力はいらん。厚みを一定にするのが難しい。
先ず手押しで一面を平らにして、自動で板厚を決めるの。
買うならセットで。
>>445 意匠性も気にしてるらしいから、ポリカは無いべ
いや、最近のポリカはすごいよ
いや、ポリカに意匠性もクソも無いじゃないか。
製材所だけどうちなら100キロ程度なら数千円で加工してあげられる。
近くにあるなら、持っていった方がいい。
ぼったくるところもあるから見積もり聞いて頼んだ方がいいよ。
ポリカの波板はダメだけど、ツインカーボみたいなの使えば十分オシャレな
ものが作れるよ。
>>443 板厚調整は自動カンナ。
手押しカンナは板厚を落とすための工具じゃない。
ま、自分でやってみないと言ってる意味がわからないかもね。
452 :
443:2011/10/25(火) 11:19:25.04 ID:???
皆さん本当にレスありがとうございます
手押しカンナは板厚調整の道具では無いんですね
手押しで平面出し、自動で板厚。ようやく理解しました。
高いプロ用ですと、両方付いた機械もあるようですね
肝心な扉の大きさを書き忘れてしまっていましてすみません。
扉は概ね2400x4600で、両サイドの縦枠を蝶番で保持している物です。
軽量化と採光の為、扉の上側600x4600はツインカーボを使う予定で空けてあります
昨日あれから帰宅し、日字を横にした形のフレームの、真ん中の縦枠を少し切断し、
下部横枠をビスで引き寄せるようにして地面とのクリアランスを確保しました。
近所に
>>450さんのような価格でやって貰える製材所があれば、
残りの面積を全てツインカーボにするとか、自動カンナを買うより遥かに安いですので、
一度探してみようと思います。
>>452 ツインカーボは高いから,アクリサンデーのハモニカーボにしとき。
耐候性もあるし,3×6板で2千円しないから。
扉の下端に車付ければよ?
ググればわかることを深刻に聞くのもどうかと思うけどw
下に車つけると石とかが挟まって動かなくなるとかなんとか聞くけど
重さ的に上に車つけるのはもっと難しいか
上に車って言えば決まってるじゃん
引き戸と勘違いしました、ごめんなさい><
S シリコン
P パイパイ
F フォー
>>456 もっとよく読め。
>扉は概ね2400x4600で、両サイドの縦枠を蝶番で保持している物です。
両サイドの縦枠を蝶番で保持って事は、そのリンク先のような蝶番じゃない。
そもそも観音開きではないと思う
>>463 もっとよく考えろ。
> 蝶番は特殊な物で、なおかつハイエンド品の為、これ以上の重量に対応する品が無く
> 買い替えられないです
重量物対応の蝶番も探せば有るという事
>>464 もっとよく読んで、さらに考えるんだ。
>扉は概ね「2400x4600」「両サイドの縦枠を蝶番で保持」している。
こんなバカデカイ観音開きがあるわけないし、両サイドを保持してる状態で一枚物の扉が横開きなわけもない。
どんな扉か書かないコイツも悪いが
> こんなバカデカイ観音開きがあるわけないし
きめつけはいくない
> >扉は概ね2400x4600で、両サイドの縦枠を蝶番で保持している物です。
>
> 両サイドの縦枠を蝶番で保持って事は、そのリンク先のような蝶番じゃない。
> そもそも観音開きではないと思う
貴方の考えてる物は何?
観音なら観音と書くか、扉片側の寸法とか書くわな普通。
よって俺はスイングアップだと推理している。
>蝶番は特殊な物
こういう書き方するか?
> 書くわな普通。
他人の常識は自分の非常識。
情報出さない質問者が悪いんだよ。
外野が想像でもの言っても無駄なんだからこの話題はおしまいにしたら?
適度な保守になってよいではないか
なんかさx6とか8フィートとかになると急に割高になるんだけどどうにかならないか
数が出ないものは割高。世の中の商品は全部そうだから諦めろ。
例の質問者はどこに逝った?
恥ずかしくてでてこれないのかw
ツーバイ材って本来は家を建てる材料なんだから6ftなんて需要がない
はずなんだけど。 パネルは4×8だし。
大体、ホームデポとかには6ftなんて置いてないよね。
8ft以上が製材できない(本来の商品として使えない)半端な部分を
6ftにして日本のホームセンターに割安で輸出してんのかな?
これは消されるな・・あの人たちに
例の質問者はどこに逝った?
>>478 ほら、ずっと君の後ろに立ってるじゃないか
ちがうよ、上だよ・・・
違う、下半身に抱き付いてるじゃないか
482 :
452:2011/10/30(日) 01:28:34.86 ID:???
結局、板厚を12_にまで減らしたら全て解決しました。
昨日製材所を探して持ち込み、33枚を3000円丁度でやって貰えました。
自動カンナを買うより遥かに安上がりでしたし、作業中は予想以上の騒音で、やはり自宅で使用するのは不可能でした。
皆さんのレスのおかげです。ありがとうございました
>>482 よかったね。解決おめでとう
ちなみに、その扉の開き方は?
>>483 ありがとうございます
スイングアップ式になります
SPFって物によっては倍近く重さ違ったりするから重量計算って結構難しいのかもな
そんなに違うの?
たまにある、安売りの白くて非常に軽く感じる奴と、
黄色っぽい重めの奴だとそのくらい違うのかな
場所によって全然違うよ。
丸太から加工すればわかる。
SPFに限ったことではない。
心材は重いしかしSPFは偏りがでかい
SPFでハシゴを作ってるけど柔らかいのでツーバイ材でも手のこで1分程で切れる
強度的にちょっと不安になった
大入れくらいしておいたら大丈夫だろう。
大入れか・・そんなスキルはないのでダボでなんとか
踏み板を縦に使うとか
加工しないと危ないぞ。
単純な組み方すると、ダボ、ネジ、釘、に全体重がかかるからな。
ハシゴやキャタツで1m〜2mの高さから落ちて死ぬ人もたくさんいるよ。
梯子の踏み板なんて長くてもせいぜい400mmとかそこらだろ?
よほど体重が重いのでもないかぎり材そのものの強度は心配いらんと思われ。。。
片方に8mmか10mmの木ダボ2本+コーススレッド2本を組み合わせて
ボンドの塗り方が適正で、かつ直角が完璧に出ていればイモ継ぎでもイケる。
手切りだと直角が一番の問題かな。
梯子は買ったほうが良い
踏み板450mmあるんですけど・・・
>>492が書いてるように縦に使うなら
600mmくらいあっても大丈夫だと思う。
横だとちょっと不安に思い始める長さかもね。
リスクの高いものは作らない
わざわざ趣味で作るんなら、ちゃんと組めば良いのに。
手間掛かるってだけで、中学技術科で教えるレベルなんだし。
500 :
491:2011/11/02(水) 23:39:06.61 ID:???
細いのはいいとして、足が次の段に届かない www
全く声の調子を変えずに、冷静に「You have to lock it. Lock it.」と、
2回繰り返して言っているのが、なんともかんとも。うん。大事なことだよね。
>>500 電車の中で見るんじゃなかった。
声だして笑ってしまったw
SPF 1x4 や 2x4 で 液晶TV を置く机っぽいものをこの休みに作ろうかと
サイズ計算してたりしてたんですが、塗装というか仕上げにお勧めなもの
ありますか?
時期が時期だけに、屋外で作業はしずらく、玄関先などになるもので
塗装が大変なのはさけたいなとおもったりしたのですが。
一応調べてみるとウレタンニスとか出てきて、さらに調べてると「白木用ワックス塗っとく」とかも出てきて、何が何やらです。
お勧めあったら、参考にします!
居間のTV台なら家族の気に入った色仕上げ意匠、自分使いなら無塗装でいいかと
室内だし安い水性塗料でいいんじゃね
>>507 SPFは仕上がりにこだわらなくていいような作品向けの材料だよ。
コーススレッドでガンガン組んで無塗装でおしまい。
塗装してこぎれいに仕上げるとなると、塗装前の下地作りにかなりの労力が必要になる。
カンナかけたり、節をパテ埋めしたり。
はじめから塗装仕上げ前提なら、軽くペーパーかけるだけで済む集成材とかの方が
かえって近道。
すのこを買ってきて組むか悩む・・・。
ハシゴができあがったよー
1端8mmダボx2とボンドのみではきしみはしないもののたわみが少し気になる感じだったので
かっちょ悪いけど強度重視でベッド床板の両端の支え木?みたいなのを踏み板下に取り付けたら
80kgのうちの親父が乗ってもたわみすらしない頑丈なのができた
2段ベッドのハシゴだけど踏み板は端材の桧を使って実質800円
完成画像は
>>500にうり二つ
塗装に関しては塗装スレで聞いた方がいいかもね奥深いし
SPFでもサンディングしっかりしてつや消しニス塗ればそれなりには見えるが節が多いし
同じ手間かけたシナ合板の綺麗さ見るとふく
おれは塗装が下手だから、いつもワトコをスポンジでケチケチ伸ばしてる。
516 :
507:2011/11/04(金) 15:03:42.98 ID:???
みなさんサンクス。
TVを置くのは、居間ですがとりあえず無塗装でやってみます。
あといきなり台は大変な気もしてきたので、
練習でベンチっぽい椅子をつくってみることにします。
はじめてづくしなので、色々挑戦してみます!!
作業台にもなる椅子を作ってみるといいよ
あんま個人のとこを言うのもあれだけどVICさんとこのが作り方詳しくてオヌヌメ
おれもそろそろ簡単な椅子やローテーブルをつくってみたい。
足は2×4にしてみたいな。
近くのホムセンだと2×4は綺麗なのがたくさんあるんだよね。
手押しカンナ買ったんだけど、もう手鉋に戻れないな・・・
>>519 うん。
荒木からだと平面だすのに時間かかるんだよね・・・。
youもう椅子作っちゃいなYO
手鉋の、上手く削れた時の手応えがハマっちゃうほど好きで、電動は使えない
あまりの気持ちよさに調子に乗ってしまい、必要な寸法マイナス2~4_削ってしまう事もしばしば
単純な構造の椅子といっても意外と難しい
4本足ならその全てが1mm以下に収まってないとグラグラしてしまう
1mmがいかに大きなズレなのか初心者に教えてくれる
ぴったり同じ長さの材でも組んだときにずれてもダメだし
やわい材なら捻れでゆがんだりもするから滑り止めと称して足裏にクッションをはる既製品の多いこと
三本脚で
1mm削ったらよくね。
気付くと合計1cmくらい削ってたりして
ダイキで木製の椅子が250円で売っていたから買ってきた。
若い頃は何本でも削ってやるぜヒーハ!みたいな感じだったけど、30過ぎると電気鉋や手押し鉋で荒削りして手鉋で仕上げてるな。
>>528 おまいDIY板にあるまじきだな!でもその値段でそこそこのものなら買っちゃうなきっと
531 :
507:2011/11/07(月) 09:40:41.81 ID:???
土曜日に早速イスつくってみました。
ホームセンターで2x4入手しカットしてもらった。
自宅にあった電動ドライバセットの3mmのドリルで下穴空けて、コーススレッドビス(65mm)を打ちつけていきました。
ノコギリもトンカチもなくてできたので吉とします。
がたはちょっとあるけど。
ちなみに、最終的に参考になったのは、コメリのhow to。1人用ということで横幅を短くしてつくりました。
ttp://www.komeri.com/howto/html/00500.html >>517 vicさんのところ凄く参考になりますね。
最初2x4でテーブル作ろうと思ったのはvicさんのところの作業台を見てからでした。
SPFごときに下穴が要るかね
たとえ不要な場合でも丁寧に下穴あけたっていいじゃん。
時間に追われないDIYなんだから。
特に65ミリなんて長いの打つ場合は最低でも10ミリ程度の下穴がないと
回し始めにガコッとずっこけることがある。
脚立に乗ってればバランス崩して落ちるかもしれないし、ドリルを持っていない方の
手にドリルが激突してケガするかもしれない。(どちらも経験済み)
安全第一で遊びましょう。
それはただ君がドンくさ…ゲフンゲフン!
せっかく買ったドリルドライバにドリル刃、使わんでどうする
俺は墨付けポンチ下穴ねじ込みしてる。そこまでしても斜めることもある orz
でも楽しいよ
下穴つーか、バカ穴はあける
スノコとコースレットっての買ってきたw
なんか作ってみますw
コーススレッドね。
下穴は開けないで困ることはあっても下穴開けて困ることはないっしょ
唯一めんどくさいだけで板割るリスクも減るわけだし
>>535 いかんな
チンポを穴にねじ込みに見えてまう
なんとなく下穴を開けると、材がビスを締め付ける力が弱まる気がするな。分からんけど
インパクトを使わない場合、下穴無しで木の繊維に無理矢理ねじ込まれて行く感覚がそう思わせるのかな。
下穴を開けるとすんなり入るが、ネジの突起部だけで繊維に食いついているだけで、木の締め付けはあまり無いみたいな気がして
> 分からんけど
wwww
馬鹿乙
下穴の径を考えずに開けるからだ。
バカ穴なのか下穴なのかきちんと区別して開けろ。
コーススレッドなんて最後の1回転で締め付けてるだけだろ。
それまでのトルクは無駄な抵抗。
馬鹿か
おれはSPF材だろうがひび割れ防止やネジを真っ直ぐ誘導する為に下穴を空けてる。
神経質,丁寧か神経質じゃない丁寧じゃないの違いじゃないの。
外で使用するどうでもいいようなハシゴなら見栄えはきにしない下穴はあけないよ。
手抜きをすれば完成品に必ず影響がでるが
その影響が大きいか小さいかが分かれ目
重要な箇所では手を抜かずどうでもいいとこは手を抜く
しかし素人はその見極めができないから失敗を重ねて学ぶしかない
予算や工数をいかに使わずにそれなりのものを作れるか
それを極限まで極めたのが一流の手抜き業者のプロ
二流は重要なところも手を抜くのでおすすめできない
ここは馬鹿だらけか
そんなことよりボケがつらい。
30越えてから寸法間違えたりすることがよくある。
図面で見た寸法を数秒後に忘れたり、さっき使用してた道具が消えることが多々ある。
>さっき使用してた道具が消えることが多々ある。
あるあるw
あるね、足で踏まれる所に異動してる事
新しい道具を買って帰ると
同じ物が既に居たりすることもある
>>552 炭付け用鉛筆大量
下地探し用ワンプッシュ4本
なんかもうどの本体か分からなくなってる替刃
以前購入済みなのにいくら探しても見つからず
やむなく新規購入後さくっと発見とかよくあるよな?
555 :
549:2011/11/09(水) 20:49:46.11 ID:???
みんなボケてきてるんだな。
とりあえず機械の事故には気をつけようね。
そのうち締め忘れた刃が自分目掛けて飛んでくるかもしれん
37cmで数本切り出すってのを32cmで切り出して
どうしようもない端材が増えて追加で材買って
>>556 50mmずれって辺りが親近感がわくわかりやすさ。
とりあえず、腰袋使うと捗るぞ。ほんとに。
大工がメジャーをその辺に放置しない訳がよくわかる。絶対消えるからなあれ。
大工はメジャーのことスケールっていうよね。
木工してる人はメジャーのことなんていうんだっけ。
DIYで使うならなんて呼んでもいいんじゃん
>メジャーが消える
あるあるw
あと、椅子の足みたいに同じ長さを四本切り出す時とかに、
墨線のどこを切るかは決めているのに、四本目にうっかり違う所を切ってしまい、
刃幅分の誤差を生むとかあるだろ?
まさに昨日のおれだな。
40mmで切断するところを、最後の1本をまさかの50mmで切断。
トリマーの削る場所もミスることが多い。
図面の意味がない。
組むときにネジうつ箇所が壁側で打てないとか事前に組んでからはめれないタイプのは
実際の作業を頭で想定しながらやってるんだがなかなか想定通りにはいかないw
最近SPFでなにも作ってないな・・杉や桧、桐が多い
実用物ばかり作ってるから遊び心あるのを安価なSPFで作りたいんだが
どれも柔らかいタイプだけど桧はいいね。
身が詰まってるし加工しているときに漂う匂いも好き。
他のSPFと比べて、あきらかに軽いのがあったから、ためしに買ってみた
切断してみたら中身スカスカだったw
>>560 そういう時ってどうすんの?長過ぎたら小口カンナ?
俺最近木工始めたばかりで手ノコメインだから長さが揃う方が希過ぎて困るw
SPF関係ないけど、うちはやたらとL字アングルやらステーやらの金具が無駄に増えてしまう。
以前サイズが合わずにタンスの肥やしと化してたステーと同じのをまた買ってしまうとか日常茶飯事。
ここ老人ホームか何か?
今日加工してみたけどパイン材みたいだなこれ。
調べて見たらパインだったでござる。
4回チェンジしたらヤクザがでてきたでござる。
コピペにマジレスしてた時期が私にもありましたでござる
今まさに
>>640の状態なんだが
サンダーで削りきれないから手ノコでまとめ切りしようか悩んでいる
640に期待。
576 :
640:2011/11/12(土) 20:41:50.51 ID:???
手コキに見えた、ボケの始まりか
極めたらソープガイドなんて・・・
もうそういう風にしか見えない><
勝手に要約すな
ソーガイドを買って45度の斜め切りを試したときには、その結果にちょっと感激したな。
今はフリーの角度切り定規と丸ノコ。
まだ芋の頃にソーガイドも購入したけど、ソーガイドを使っても真っ直ぐに切れなかった糞だったな。
ソーガイドが当たる部分が直角でてなかったり、ノコギリも撓むものだし基本がなってないと真っ直ぐ切れないよな。
微妙に斜めに真っ直ぐ切れてた覚えがある。
あと角度変える度にネジを緩めて締めなおす作業が面倒くさいから改良が必要だな。
SPFでフリーに角度が変えられるソーガイドでもつくるか。
フリーの角度よりは、45度、60度、72度みたいに決め打ちでかっちり
したものを作る方がいいかも。2軸フリーのソーガイドを買ったけど、
調整しなおすのが意外と手間なもので、いくつも買って設定を固定して
使っていたりする。
>>582 >SPFでフリーに角度が変えられるソーガイドでもつくるか。
すぐユラユラになる悪寒
ジグでいいじゃん
ジグでいいじゃん
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:59:48.85 ID:pg9HqqbU
ふかわ乙
割り箸洗うの?
割り箸洗うの?
せめてロッキンチェアくらいの話をしようぜ
そんな難度高い話で盛り上げれる人間が何人いると思ってんだ
旅館の客室毎に4個くらい置いてあるねw
ベニア曲げた奴かw
あれもDIY難易度高そうだ
割り箸やふかわの話題はあんまりだ
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:29:00.71 ID:seZxPTwy
近所のホームセンターでは
2×4 278円
2×2 278円
1×4 178円
1×2 178円
パネルソーを自由に使える。
この条件だと2×4や1×4を縦に切って2×2や1×2を作ったらコスト半額になる。
実際そんなことしてる人いますか?
それとも寸法がまちまちになったりバリの処理が手間だったりしてやる価値ないのだろうか?
×4の材料を半分に切るのは、あまりお勧めしない。というのは、
けっこう反っていて、正確に切れないから。でも、それを
分かっていてやる分には良いと思う。パネルソーを自由に使える
というのは、無料でということ? それとも、金はかかるが勝手に
使わせてくれるということ?
しかし、2×2(6fだよね?)が278円は相場から見て高すぎ。
2×4の278も少し高いかな。うちの近所のHCでは245円。
これくらいが相場だと思う。大安売りの時は198円なんてこともある。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:16:58.22 ID:seZxPTwy
>>596 パネルソーは無料で使い放題、上記の価格は6ftのものです。
ホームセンターの選択肢があまりないので値段が高めなのは諦めています。
本題の縦の切断はやはりお勧めしないんですね。
ちょうど1×2をたくさん使いたい構造があったのですが、
これをやるとSPFの利点の安さがまったくなくなるので
どうしようかといろいろ考えているところでした。
598 :
596:2011/11/15(火) 23:40:27.53 ID:???
いや、上記のように、自分で分かっていてカットする分には
良いんじゃないかな? 反りが少ないのを選べばね。
反っていると、それだけ寸法が狂うわけだけど、それだけにとどまらない。
厚さ方向に反っていると、パネルソーに挟み込んだ際にスキマが生じ、
カットしている時に大きくずれたりすることがあるから要注意。
それと、2×4をそのまま半分にしても2×2より少し
太くなるから、多少誤差があってもあとで修正は可能かと。
しかし、パネルソー使い放題は良いね。
以前、うちの近くにあったHCもそうだったんだが、一度
事故が起きたらしくて、今では置いてない。別のHCには
何店か置いてあるが、かならず店員が操作するようになっている。
価格はワンカットが20円か30円程度。
縦引き鋸への交換も出来るのか?
つか自由に使わせるって信じられんなぁ。
何かあったら、どう責任取るんだろ。
有料でいいから「自分でやらせてくれ」だなぁ。
地元のHCには、あの機構でなんでこんなに誤差出るんだよって店員しかいねぇ。
1*4→半割1*2は棚とかの補強材にちょうどいいから時々やる。
自前のテーブルソーでだけどね。
>>599 パネルソーに縦引きと横引きの違いがあるの?
いや、普通の丸ノコでも良いけど。
両刃鋸は縦引き用と横引き用の刃が付いているが、
正直、横引き用だけあれば充分だと思う。つまり、
その刃で縦引きしてもよく切れるし。
>>600のようなやつが事故おこしたら店側に因縁つけてくるからな。
刃はかけるし、機械は壊すDQN客がいるからうちでは貸さないようにしてる。
本当は20手前のDQNぽい子が指を落として、親が怒鳴りつけてきてからうちでは客にはかさなくなったんだけどね。
近所のHCはほぼ全て工作室も貸し出さなくなっている
前に事故があって一悶着あったんだろうな
さすがに小中学生に貸し出しをするなんて事はないと思いたいが
電動工具使うのにライセンスが必要なんてこともないから
店側としては利益がでるから基本誰にでも貸すんだろうし
事故は当然つきものだから1万分の1の確率でも数年以内に事故起こるだろうな
>>602 パネルソーにあるかどうかはしらんけど、
テーブルソーの場合、横引き鋸でSPFを縦引きするとなると材が食い込んだり引き反りしたりと危険。
SPFを縦に割るってのならバンドソーでやるのが楽だし安全だと思う。
事故があったら管理者責任に問われるだろうから貸さないのが普通だと思うけどね。
カットも10カットまでなら縦引きだろうとロハなところもあるけど精度はいまいち
大手のHCで200円取られるとこもあるがわりと正確
本当に精度が欲しいのは自分で切るけどさ、やっぱりカットサービス便利なんだよね
SPFで本棚作ったら変かな?無難に合板のがいいのかな
>>607 変ではないと思う
ただし、作ってしばらくたってからヤニが出てくることがある
少し前に飫肥杉の話が出ていたから、ちょっとヤフーショッピングで
調べてみたら、24×55×3000、4角Rモルダー仕上げの乾燥材が1本
280円で出ていたりするのね。
もし近所で売っていたら迷わず買うけど、さすがに送料を払ってまでは・・・
>>603 > 本当は20手前のDQNぽい子が指を落として、
> 親が怒鳴りつけてきてからうちでは客にはかさなくなったんだけどね。
そんな事故があったら、そりゃ、客に貸さないのは当然だけど・・・
はて、パネルソーで指を落とすって、わざわざ手を突っ込んだのかな。
> 地元のHCには、あの機構でなんでこんなに誤差出るんだよって店員しかいねぇ。
これって店員のせいじゃなくて、鋸が切れなくなってる、定規の精度が出てないとか
端切り指定してない、切り方の指定が悪いとか、別の要因じゃないの?
>>611 そりゃ違うだろ。HCの店員なんて素人ばっかりだからだよ
素人だから、鋸が切れなくなっても気がつかないとか。
1*4の縦割りはよくやる、手ノコなんで1000ミリ位が限界だが
体育の授業で使う平均台みたいな長い作業台があれば、1×4を電動丸鋸で
縦割りにするとき、もう3本ジグがわりに1×4を用意して、ガムテープで
.□
□□■
のように固定する。■が、縦割りしたい1×4材。
で、丸鋸の左側を上の1×4に添わせて切っていく。やってみると、それぞれが
全部微妙に反っているから、とりあえずガムテープで無理やり何とか固定。
作業台の都合で、1回に切れる長さはそんなに長くないから、60センチくらい切ったら
いったん止めて、全体を手前に引っ張り出して、切った部分は同じ高さの別の
台で支えてガムテープで固定。そして、続きを切る。続きを切るときは、既に切った
範囲を通り抜けさけるために、安全カバーをあけてノコギリの歯を通さないといけない
から、足踏みスイッチで電源をオフにした状態で作業するけど、ちょっと怖い。
切る速度は遅いけど、ジグソーのほうがいいかも。
体育の授業で使う平均台みたいな作業台を作ればいいんだが。。。
616 :
615:2011/11/16(水) 20:30:19.60 ID:???
あ、編集ミス。最初の行にある
「体育の授業で使う平均台みたいな長い作業台があれば、」は、余計。失礼した。
>>615 丸ノコのガイドを使ったんじゃダメなの?
丸ノコガイドでもOK。
キックバックがあるから、左手の押さえはくれぐれも気をつけて。
細い部材は、固定するのがむずかしいよね。
クランプを使えばよいが、作業台の形やサイズによっては
クランプする位置が限られるから、最後までカット出来ずに
途中で付け替えたりする必要が生じたりする。
細い材料は両側をクランプしても、中程がたわんだりするからやりにくい。
長い木を立てに切るときは、宙に浮いている側が変な向きにたれて、のこぎりとの
摩擦が大きくなることがあるね。そこで力ずくで無理をすると、キックバックで
冷や汗をかくはめになるから、いったん止めて状態を整えないと危ない。
そろそろSPFでなんか作ろうぜ
ロッキンチェア作ろうぜ
3段ベットなんかもいいよね
ガンダム作って
木製等身大ガンダム
起き上がるだけで自重であちこち崩落
市販の安い2段ベッドとか、板の厚みと幅をみるに、1×4で作ってあると
思えるものが実際にあるなぁ わざわざパイン材とか書いてあるし。
ってことは、素人でも作れるってことだ。
ベッドを作るよりベッド「で」作りたい。
カントリー調ならパインでもかまわんだろ。
むしろこんなやわい材料でベッドやガンダムつくる技術のほうがすごい。
ガンダムはしらんがベッドは簡単だろ
ガンダム作ってオクに出品してくれ
買わないけど
SPFだな。ご丁寧にプレーナな跡までついてるな。
>>624 3段ベッドは実用性もあるし夢もある感じだけど相当高い天井じゃないと厳しいのかね
大抵天井は2400mmくらいだろうから一段あたり800mmってことになる
子供用としては良いかな
そういえばおれは一人っ子なのに一人で2段ベッドで寝て棚。
親がお前さんには隠してるけど生まれたときには兄弟が居たんだよ。
でも不幸な事故でな……。
子供時代、上がベッドで下が勉強机の友人が羨ましかった覚えがあるな
秘密基地っぽくて
一瞬、これをあんたが作って楽天で売ってるのかと勘違いしたw
>>639 そうそう、それ良いよ。ロフトベッドは3万円くらい?
DIYなら1万円で作りたいところ。
ベッドはよほどこだわった作りにでもしない限り作るのは簡単なんだけれども
布団やマットレスといったサイズがある程度決まっているし
市販品が安くて種類が豊富にある部類だからDIYによるうま味は少な目なんだよな
きしみまくるパイプベッドやいかにも安物のすのこベッド買うよりはいいけどさ
ぶつぶつうるせーんだよ。おまえはツイッターかよ
日曜だから10本綺麗なのを購入してきた。
DIY初心者だから、来週の日曜日にちょっとした棚をつくるつもり。
早く日曜日にならんかな。
手が震えてきた。
もちつけ
酒がきれたんだろ
来週は水曜日も休みだぞ
チキンネットを裏に貼ったShelfいいね
だからロッキンチェアですよ
おっかしーな。ホムセンで10本くらいじっくり調べて、買って帰ってきて
切ったらやっぱり反ってた。まあそんなもんだけどさ。
SPF無垢スピーカー作ります。
多少音が歪もうが、スピーカーの材料にSPFを選定する人に違いがわかるかどうか
関西ローカルで申し訳無いが、昨日の「大阪ほんわかテレビ」と言う番組で、
趣味で木製クレーンやブルドーザー、パワーショベル等の重機を作っている人が出ていた
木でキャタピラやチェーンを作るのも凄いし、クレーンなんかは何枚もの木製ギヤが複雑にかみ合って、えらい事になっていた。
売れば数万円の値がつきそうだった。いずれはあんな物も作ってみたいな
数万円で買えるのかw
時代劇のセット作成とかでお呼びがかかりそうだなw
SPFでスピーカー作ったらどういうデメリットがあるの?
ちなみに嫁さん用に、3インチユニットをつけたかわいい奴をつくる予定
スピーカー自体の全幅が12cm。滅茶苦茶細いから
反っててもサンダーで修正すれば平面は出せる予定
側板だけは広いからちょっと難しそうだけど合板使うか、がんばって平面出すかは検討中
まぁこういうおもちゃみたいな工作だから何でもいいっちゃいいんだけど
オーディオは凝り出すと宗教みたいなもんだし
デメリットは何と比べてなのかを意識しないと分からん
特に問題はないと思うよ
スピーカー穴のくりぬき頑張ってね
まあMDFは可愛くないからMDFと比べてのデメリットということで…
スピーカ穴は先代をジグソーでやったら悲惨な形になったので、
プランジルーター買いました。
糸鋸でいいのに
羨ましいw
>>651 長手方向に切断すると、外側に向かって反るよ
> デメリット
音が悪い。
ま、サンダーで平面だしとか言ってるし、
どうでもいいレベルなんだろうけど。
>>657 漏れには気をつけて。
昔SPFで作った奴、新しいうちは良かったんだけど
段々板が反ってきて盛大に音漏れが出たことがある。
合板で作ってからSPFとか貼るのってどうよ?>SP箱
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:39:53.85 ID:8veLPaWL
SPF材があるし、スピーカーもあるからどうしても作りたい
というのなら反対はしないが、音質を追求したいのであれば、
SPF材をスピーカーボックスに使うのは感心しない。
詳しいことは、スピーカーの勉強をすれば分かると思う。
>>665 まさにそれだ!その人だよ
とりわけクレーン車がすごかった。値踏みは出来ないけど、十万超えても不思議ではない出来映え
あくまでも子供へのプレゼントだから、売る気は無いそうだけど
>>640 その写真を参考に、斜めに筋交いを入れれば、日曜大工でも作れそうな気がする。
一番面倒なのは、たぶん「すのこ」だ。
>>665 すごいな。
ユンボと操作方法が似てる。
操作の練習にもなるとおもう。
>>665 色違いの材は、塗装じゃなくて木材そのものの色だろうね。
かなり凝った埋め木細工になっていると思う。
「かたかたかた・・・」という木の響きがいいなぁ。
>>665 これつくった人、家の前でブルーシートはって作ってる人じゃない?
家の近所の人で木でキャタピラを作ってた覚えがある。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:22:37.46 ID:0oq5WlhL
出汁蟹・・・ウマそうなブルーシートだな
出汁蟹……
もしかして、「たしかに」と書きたかったのか?
>>676 なんの隠語かと思ったら、そういうことかw
二百万円のフレームがマホガニー材の自転車がラジオで紹介されてた。予約いっぱいらしい。
さすがにSPFじゃ無理だろうなぁw
ヨット屋さんのやつなら積層なんでSPFでも可能かもしれんが
厚さ2mmの20層SPF材とかもはやDIYのレベルではないな
SPFなら子供用の木馬や蹴ったーバイクならいけそうだが
>>674 そんなすごいのを作っている人だから、専用の工作室くらい
持っているのかと思ったら……
星が見られる星空工房
いい工房じゃないか
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:30:40.26 ID:MNjHELgc
まあ、ものは考えようだね。ただ、作っているもののすごさとのギャップがすごい。
しかし、歯車はかなり固い木じゃないと出来ないだろうから、SPFでは無理。
つまり、このスレにはそぐわない話題ってことになるね。
ところがどっこいSPFで作ってるんだよな。
当時、糸のこなんかの機械も無名の安物つかってたはずだし大したもんだよ。
雑誌やTVでもでてたよね。
クレーンの操作系メカがハンパねえ
図面無しであんなの考案するなんて凄いな
工房、筆を選ばずってところか・・・
> 作品は家族へのプレゼントなのです。所有者は子供たちや妻です。
> 展示のできる機会があれば多くの方に見ていただきたいので子供に借りて作品を展示してきました。
> 売ってほしいという方もいましたが、子供に借りて展示しているものであり、売ることはできません。
かっこいいなぁ
建設で使用する重機に関した仕事をしているんだね。
会社で一人だったから鍵閉めてフルチンで踊ってみた
カメラがあったらしく呼び出された
明日から会社いけねーのす
まあ自宅待機って言われたから行きたくても行けんが
俺の人生おわた
DIY板の他のスレが見れない
なんでだ?
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:50:45.79 ID:U+q2r0ai
ちんちん臭いから今拭いてる
糸こんにゃくみたいなにほいだった
材料の選び方が知りたい
どういう木目のものがいいのか
>>683 SPFも使っているかもしれないが、歯車などは違うのでは?
強度が足りないと思う。色も違うから、別の木種だと思う。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:37:21.49 ID:2QlHUKl1
SPFと合板と桧で野菜棚を作ったお
じゃ、うpたのむ
SPFとパイン集成材とラミン丸棒でカップボード作ったお。
8mmの木栓で断面側に木目が来るやつってない?
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:38:42.83 ID:2QlHUKl1
>>697 のほほん トンデモプラグカッター
でぐぐって工具を自作
自作しなくても1000円で埋木錐かえばいいじゃん。
うむ
のほほんは参考になることもあるけど、変な方向にいってるときもあるね。
>>702 危険な事してるときもあるね
おもしろいからチェックしてるけど
たとえばどんな危険なこと?
>>704 丸棒作りとか
回転する丸棒を、軍手して握りこむ状態でペーパーかけてる写真とか
気にりながらも読み進めていたら、写真から離れたところに、
やっちゃだめだよ!って注意書きが書いてあったw
他にも機械に無理かからね?って気になる部分があった気がするけど忘れた
(実際には俺の思い違いで平気かもしれない)
あとこの人の作ってるクランプを、かなり参考にさせてもらった
ダボ切り用新型ノコは、すげー便利
なんか送風機がついた服着てるのがシュールだったな。
昔はSPFといえども芯持ちだけ選んでたな…
近所のホームセンターで売っているSPF、芯持ち材は、たいていどこかが
割れているなぁ
SPFの芯持ちなんて意味ないよな。
芯持ちだからといって硬いわけでもないし赤身もないし。
芯持ちは割れてて当たり前なんだけどな。
芯無しの 柾目を使った方がいいでしょう。
SPFでもPF、パインとファーは赤身あると思う
近所では全部スプルースだから真っ白けだけど
白い部分だと3種類は区別つくものなの?
たまに加工してるといい匂いがするものがあるんだけど。
>>711 うん、濃い茶色の赤身で木目の面白いやつとかも、たまにあるね。
しろうとゆえ、SとPとFの違いがよくわからないけど、手触りからして
なんとなく脂っぽいというかべたついているやつとか、さらさらして
いるやつとかあることには気がついている。
>>712 どうなんだろう。確かに、切った瞬間にヒノキのような強い香りが
ふわっと広がるやつとかもあるな。もしかしたら香りで樹種を区別
できる人とかいるんだろうか? 俺には無理だけど。
木はよっぽど特徴がないと木目で判断するのは難しいらしいね。
木の世界にもソムリエみたいな人がいるのかな。
スプルース…マツ科トウヒ属…ヒノキ代用歴からトウヒ(唐桧)
整った木目のものが多い SPFで平均して最も白い 偽かや(新かや)
パイン…マツ科マツ属
ヤニが多い 木目の色差がある SPFの中で色が最も濃い
ファー…マツ科モミ属
香りが良い 色は中間
杉と桧なら一目で分かるぜ!って当たり前だな
SPF材加工中に木の香りが一瞬広がるのは、節を切った時というのが俺理論。
よっていい臭いがしてきたら、加工難度の高いポイントに差し掛かったと身構える。
木の香りというか、焦げたにおいじゃない?
あれすごく良いにおいだよね。
この前切ったSPFは切った瞬間なんというか生臭い?感じのいやな臭いがしたぞ
野菜棚の枠組みになってるけどさ・・大手HCでかなりの安さに釣られたからか・・
パインなんかは足の匂いっぽいのがある
現在HCなんかで売られてる2×4材はホワイトウッドがほとんどだよ
近所のHCは3軒とも、扱ってる量は あきらかに SPF>ホワイトウッド
地域的なものですかね?
>>716 一等や秋田杉で赤身が付いていないと見た目じゃわからなくなってくる。
桧より硬い杉とかある。
ホムセンで束で売られてる杉はスカスカだから見ただけでわかるけど。
HCで売っている杉の角材を買ってきて、
それにコーススレッドを打ったら、水がにじみ出てきた
ことがあった。安い国産材の乾燥なんてその程度。
なにいってんだ。
おまえが買う間伐材なんて時間おいて乾燥なんてさせてないし。
切ったらすぐ製材所逝きでホムセンについた頃にも濡れて名前の状態だし。
だから乾いたらすごい反るだろ。
乾いたらまた濡らせばいいんじゃね?
HCや建設にながす杉なんて消毒剤につけて濡れた状態で出荷してるけど。
>>722 ホワイトウッド=スプルースなどの白い木材
スプルース=SPFのS
だからそれもSPFだよ。スプルースの場合SPFと書くよりホワイトウッドと
書く方が印象がいい。屋内売りで綺麗な材が多いとなおさら
実際色ムラが無いのを好んで使う人もいるし
杉ってどれくらいの期間乾燥させたら、「ちゃんと乾燥させた」事になるの?
ケヤキとかだと10年とかやるらしいけど。高いのも納得
根太にはパインが一番いいのかな?強度的にどうなんだろ
>>730 SPFでの差なんて誤差なんだから一緒くたにされてるわけで
根太にするんならそれなりの長さ必要なんだから赤松の束売り買った方が安くつくんじゃね
ホワイトウッドとパインの見分けがつかないんだが・・・
どうやってみわけつけるの?
スプルース:
白い、匂いが少ない、ヤニも少ない、軽い
パイン:
やや黄色っぽい、松ヤニの匂いか強い、やや重い、木口の切断肌はきれい、腐りにくい
モミの木
白い、軽い、まっすぐ、節が死にやすい
こんなところかな?
前にも書いたけど、パインはほとんど見かけなくなったよ
理由は、パインは値段が高いから
木工の職に就いてみたいけど材料が高いな・・・
合板物や中国などの輸入物には値段では勝てない。
桧とかって産地では安いんかな。
>>735 >木工の職に就いてみたいけど材料が高いな・・・
わからん。材料が高いから輸入もんに勝てんわけではない。
君が無給で良ければ、輸入もんに勝てる、かもしれん。
>>736 実際まけてるじゃん。
どれだけ会社が潰れたと思ってるの。
木材に関する会社に限らず製造業が・・・
TPPでさらに製造業はさらに厳しくなるし、安い物のほうがよろこぶ消費者のほうが多い。
1000円するShelfが100円ショップで売ってる。
クオリティは下がるが100円のShelfを購入する消費者のほうが断然多い。
型や技法だけぱくって大量生産するからなシナは。
>>737 えっ?何言ってるん?
だから”(無給なら)輸入もんに勝てる、かもしれん”って言ってるじゃん。
誰が見ても負けてるでしょが。
だいたいが木工職の話だろ。材料は自由調達できるだろ。
壁は人件費だから無給でやりゃ”勝てる、かも”て言ってるんだ。
で、なんでTPPで”製造業が”厳しくなるのよ。
一絡げにして製造業というな。でかいところは儲かるんだし。
製造業なんかより農林業だろうが、いよいよ首根っこつかまれたのは。
TPPで問題なのは、国土が実質的に消える瀬戸際、ってことなんだよ。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 02:48:38.31 ID:r5YKvdcr
おまえら価格の話してるのなら木工に限らず中国なら勝てないよ無給でも
てか無給だと飯くえないだろw
農林業が逝っただけで大打撃だよ。
そもそも製造業、特に車に関しては昔からの彼らの外圧によって日本は関税を1%程
しかかけていない。逆を言えばアメリカ側の関税が撤廃されるならそれはかなり有利に働きはする
ただ、TPPはそれだけじゃ済まないんだけどなw
農業は自助努力するし、製造業は勝手に工場を海外移転してる。
×「日本は製造業と農業の両面で市場を開放しなければならないことをよく理解している」
○「日本は製造業と農業の両面で市場を開放すればアメリカだけには利益になることをよく理解している」
去年テレ東の、ドリームハウスって番組で、若い木工職人夫婦の家が紹介されてたけど、
上のレス読んで、あの人たち家を維持出来てるのかなとか思った。
Å
ヽ('A`)ノ、スーパーちんぽマン参上!!
/ ( ) \
んヘヽヽ〜'
木工でうまくいってる所の半分以上は、モノでなくモノに載せたイメージ・印象を売る商売かもな
DIY板の住人には無縁の世界だ
若干スレチな話を蒸し返すようで悪いけど、少し上にあるような、木の玩具。
あれくらいオリジナリティーと魅力に溢れる品を造るぐらいでないと、木工職人の生き残りは難しそうだね
本業で木工やってるけど、
一口に木工と言ってもいろんな種類があるよ。
家具、木建具、店舗家具、部品加工など
それぞれに量産、特注
さらに高級品、そうでないもの
>>744 youtubeでmarble machine探してね。世界レベルのオタクがたくさんいるよ。
今まで作った中でもっとも難易度高かったのって何よ
俺はドアか作業台
うーん、ガレージかな
DIY初心者の頃、2〜3個簡単なもの作って思ったことは、精度と直角ださないと出来上がりに粗ができるってことだな。
全てが難易度が高く思える。
必ず最初は失敗するからSPFで制作して2回目が材料変えて本番。
ちなみに一番難しかったのは水車。一番材料を無駄にしたんじゃなかろうか・・・
初心者の頃に作った木箱も難しかったな。
何個作っても反りも知らなかったし、精度が低いから出来上がりが直角のでた四角じゃないのよ。
ここからだな。
馬鹿みたいに工具に金つぎこんで工房までつくるはめになったのは。
その入り口に立ってるのが今年四十にして木工デビューした俺か。
台やら家具やらいくつか作ってみて90度に切れないイライラを体感してる真っ只中w
今まさに内装直角丸ノコってのをポチる寸前だったよ。ちょい切りって書いてあったんで
思いとどまったけど。
▼手のこ+ソーガイド 購入
(真っ直ぐに切り目は入れられるけど、よく見ると直角に切れてない。)
2ヵ月後
▼丸のこ+定規 購入
丸のこを使用しても直角に切れてない。
自作の定規で真っ直ぐ切られるようになる。
72Pの歯に変えて感動する。
2ヵ月後
▼卓上スライド丸ノコ 購入
↓
SPFより安い、製材所の荒木に目をつける。
↓
手押しかんな+プレーナー購入
↓
刃物を研ぎだす。
↓
鉋を購入。
↓
炉をつくり、鉄を溶かしだす。
↓
嫁と離婚
年配の方に教えるのは楽しい。
ちゃんと話を聞くし上達も早い。
物忘れがはげしい人もいるけど、発想力が素晴らしい。
頭の回転が遅くなっても発想力は若い子より年配の方のほうが上だとおもう。
DIY4ヶ月目でノミと鉋に手を出してる三十路過ぎ
リフォームメインですでに20は作ったな
働き盛りだな。
ソーガイドはかなり優秀だけどね万能ではないから
正しい鋸の使い方覚えるのが遠回りに感じても近道
そういう努力惜しむと精度出すために高い工具買いあさるコレクターになる
手鋸で精度求めてもしゃーないべ。
木工って熊の置物とか作るんだろ
これは彫刻と木工を勘違いした男の物語である
ちょっと聞いてくれよ
寝てたら猛烈な腹痛で目覚めた
急いでトイレ入ったらもうスゴい滝のようにすげーの
マジで焦った
つまり手ノコは最強
SPFで何作る〜?何作る〜?と口ずさみながら、ワクワクしてスレを開いた数分前の俺に全員謝れ
ロッキンチェア作るから待ってろ
SPFで作った物をうpするスレでいいんじゃない。
>>766 ジグソーよりは手鋸の方が精度は出るよ。
どうしても刃の振れ幅分ぶれる。
手鉋で修正するならどっちでもいいけど。
>>764 俺は書き込んでないけどなんか申し訳ない。
最近の用途か…
壁にフック付けた1x4張ったら日曜大工に否定的な家族に喜ばれて
不思議と凹んだ
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 03:25:27.54 ID:Ju65alMk
いつも使う物やよく無くす物をぶらさげていると便利だね。
今までに作ったのは有用物ばかりだから家族には喜ばれているけど
それらのほとんどはたいした難易度の物じゃないしSPFほとんど使ってない
自分も最近作った..というほどではないがコートハンガーは細工に拘らなければ簡単で有用だな
壁のフックは部屋が狭くならないし
掃除機の邪魔にもならないからいいかも
かもね。しかし、それに衣服や物をぶら下げたときの
「見た目」も考えないと。けっこう乱雑に見えることがある。
事実、俺んちの勝手口に接した四畳半の壁がそうなってる。
作業着やカッパ、帽子、ヘルメット、懐中電灯、工具なんかを
ぶら下げてるからな。ほとんどハンバのプレハブ内部と
同じって感じ。
>>775 >作業着やカッパ、帽子、ヘルメット、懐中電灯、工具
全部まとめて「おしゃれな」が付く物にしたら解決するんじゃね?
しないしない
>>775 二段ベッドにスチール机、
スチールロッカーにアクセントのだるまストーブで、
壁には工程表風のカレンダーでも貼っておけば
すごくおしゃれな部屋になるぞ。
現場事務所ですかw
スチール棚にアリさんマークの段ボールがゴチャっと積まれた我が家の一室。
知り合いのインテリアコーディネーター(ただしブライダル系)のアドバイスで、
横文字がプリントされた箱に変えるだけで、同じ段ボールでも洋風な趣味の部屋に見えて
おしゃれな感じになるっつうから、一角をamazonと書かれた箱に変えてみたけどさっぱり変わらん。
いや、わろたw
米尼の箱(各種クーリエの札や通関書類がベタベタ貼ってある奴)なら
結構それっぽく見えるぞ
おしゃれというよりも、アウトローって感じにみえると思うけどな
いや、そこは素直に「引き蘢り」だろう…
同じ宅配でもFedEXの段ボールだとオシャレに見えるかも!不思議!
おっと、尼の悪口はそこまでだ
横文字が印刷されていたらオシャレに見えるとか、どんだけ時代錯誤なんだよ。
SPFも英語の文字が入ってるのがオサレだな
アラビア文字なんかだとエスニックの風が吹いてくるし
トンパ文字やマヤ文字ならミステリアスな空間が満喫できるよ。
外国からの荷物、特に木箱で送られて来たヤツとかに、
アルファベットが書かれていて、その字体がオシャレだと思った。
あちこちが切れているんだよね。
ところがそれは、実はスプレーするときのマスクが、OとかPとか
の場合、中の部分が落ちないためにそうしているだけだったと、後で
知った。
>>787 十数年前に買ったSPF材に「ROYAL」って文字が入ってたのを思い出した
しかし最近は文字入りSPF材見かけないな
S-P-Fとかゴチャゴチャ書いてあったよ
仕入れ単位あたり数本以下の激レアかな
ビバのは今も木口になにやら書いてあるがそこで買ったことはない
もう10年以上も前になるが、行きつけの本屋で、
文庫カバーとして、英字新聞を折ったものを付けて
くれていた。
これがけっこうオシャレに感じた。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 02:17:50.06 ID:1cVuTmI1
SPF材のの木口をブルーに塗装してあるのがあるけど、
あれってどんな意味があるの?
水分吸わない様にコーティング
かなぁ
多分
>>794 レジうちしやすいように色分けしているHCもあるみたい。
材木店で頼むと、文字スタンプ入りSPFを持って来てくれるよ
いいやつなんかな
おれのなじみのホームセンターのヤツは、全部文字スタンプ打ってる
けどな。ねじれや節とかけっこうあって決して良くない。
うちの近所のホームセンターでも、スタンプが入っている奴が大量入荷することある。
わりときれいなものばっかりだったな。青緑色のスタンプだった。
昔(10年以上前)はスタンプ押しのが当たり前で、物も良品だった。木口も赤く塗られてた。
それがだんだんと品代わりしてきてスタンプ無しが当たり前になったんだけど、
最近またスタンプ押しがちらほら出てきた。でも物はあまり良くないし、値段も安い。
どうやらスタンプうんぬんは品質には関係ないっぽいよ。
こんだけ円高なんだから、SPFの6フィートとか、200円以下
になってもよいと思うんだが。
ちょっとした棚でも作ろうかとSPF買いに行ってきたけどあまり材がよくなくてやめておいた
あれなら荒材束売り買った方が値段も品質も良さそうだった
抜け節反り捻れも多いし角が欠けて黒く変色してるのもかなりあったし
そういう状態のでもろくに見もしないでごっそり買っていく奴いるんだけど使い物になんのかな
短く使うなら問題無いんじゃねえか?
>>803 でも、じっくり吟味してると邪魔にされるよね
邪魔にされながら選んでもまともなの半分も無いしさ
作るより買ったほうが安いもんがすっげー増えてきて、サイズも充実
選んで、加工して組んでて考えると買う事が増えて来た
DIYが今まで趣味だと思ってたが、実は実利の為だった事が分かったよ
>>805 ちょっと凝ったもの作ると塗料代やらで結構高くつくよねw
室内用ならともかく、屋外の耐久塗料は高いし。
今のところ「趣味だから」って納得してるけど、俺もそのうち逆転するかも。
ただ、DIYしたものは必要以上に頑強に出来るので、そのへんは
出来合いの物よりも良いんじゃないかな。
出来合いの物を金具等で補強したほうが早いし安いとは思うけどw
>>806 だけどDIYだと寸法やデザインをそのものズバリで
作れるのは大きいよね。シビアな納まりの隙間に棚作ったりとか。
置き場所にぴったりのサイズが必要な場合か、あるいは既製品に似たものが無かったり
高価すぎる場合などにDIYしてるな
最近作ったのは液晶モニタ用のカート(移動可能なスタンド)で、既製品は売ってるものの
専門的な品なので何万円もする。SPF材で作ったら1000円で済んだ
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:16:23.48 ID:n7egssIo
既製品で賄えない箇所やオーダーするしかないような高くつく箇所こそDIYの生きるとこ
大量生産されて薄利多売されている商品に値段で張り合ってもしょうがないし
値段度外視で作るのが好きって人も、例えば箱ティッシュを自作する人はいないべ
意匠性に拘り出すあたりから実利から遠ざかる気がするな
もちろんいい物が作れたという満足感は得られるけど
不必要な強度や組み方をしだしたり同種の工具を壊れてないのに買い換えたり
家族の望まない物を作り出したりと・・・w
今ちょうどその狭間で無性に無駄な物が作りたいです安西先生・・
良い議論だね。DIY好きは、得てして「作る作業」が好きで、
作る必要のないものまで作ったりする傾向にある。
俺の場合は、必要に迫られて作る物ばかりだね。上の人が言っている
ように、既製品にない場合や、バカ高いような場合がほとんど。
最近作った物で費用対効果が高いと思ったのは二重窓かな
結露対策のシートみたいなのは今までも貼ってあったけど全然暖房の効きが違う
風呂場も暖房設備つけなくても十分暖かいナリ〜を味わえる
>>813 スレチになりそうだけれど、二重窓はツインカーボ等を使ったの?
うん
TVボード作り〜
よ〜し、父ちゃん張り切って作っちゃうぞ〜(w1500×h500×d450)
赤松集成材900×1820 天板、側板、底板用、引き出し前板、扉用 3枚×4500=13500+カット代+運搬労力
はい、ここでもうイモ留コースバリバリ留無塗装作りでも配達既製品の勝ち〜
これに引き出し内部組みのコンパネ、レールの金具、丁番、取手、移動式ならブレーキ付キャスター
さらにこれに塗装するならオスモ系塗料+塗装道具1式+養生材、乾燥場所
使う道具(そこそこコース)
丸のこ、トリマー、インパクト、手鉋、ペーパー、手鋸(投資3万〜5万コース)
道具好きコース
スライド丸のこ、集塵機、トリマー、インパクト、ドリドラ、仮留フィニッシュ、エアコンプレッサー、オービル、自動or電動カンナ、手鋸(投資10〜30万コース)
消耗品
ステンコース、ビット、皿付ドリル、木栓ドリル、ボンド、
さらにさらに
作業台、クランプ、場所、時間
どうよ?DIY
赤松もパインのうちだ、ちゅことじゃない?w
それにしても、天板に使うくらいだから最低18mmはあるんだろ?
サブロクなら随分お買い得価格だなー
この値段で集成材使えるなら、とうちゃん、いっちょ頑張ってみるよ。
パイン集成材サブロク18mmならそのくらいの値段でみたけどな
816のTVボード、SPFでつくるとどのくらいかかるかやってみた。
材を効率的に使うために、奥行420、高さ450に調整してあるが・・
http://loda.jp/diy_2ch/?id=6.png 扉はシナランバーとして想定。
これで、
SPF:6000円、シナランバー15:2500円(900□換算)、4mmべニア3x6:1000円
スライド丁番:8@200=1600円、扉つまみ:2@200=400円、キャスター:4@200=800円
小口テープ:800円、塗料(オイル系):700円(使用分換算)
で、14000円程度になるな。
これつくるのに、道具は最低電ドリと35mmのカップ用キリ、紙やすり、
木工ボンドがあればできる。
まぁ、TVボードなんて激戦区商品なので、デザインも価格もよりどりみどり、
わざわざDIYするか、というジャンルだけど、
オレならやっちゃうなぁ、やっぱりw
カップボード作った余りのワンバイフォー材で食パン二斤サイズのブレッドケース作ってるけど、
未だにイモハギまでしか進んでないな。
接着面が真っ直ぐになってないとか、至る所直角が出てないとか。
ここ最近は週末の大半がペーパーがけ。しかも自分でやらかした鉋傷をペーパーで均してる始末。
>>820 任意のサイズがDIYの良さなのに、材料取りの都合でサイズに縛られるのかい?
そんだけ妥協出来るなら最初から買えばいいんだよねw
>>822 好きなサイズにできる、というのはDIYの楽しみという点ではそんなに大きくない。
実利的なメリットはあるけどな。
サイズにことさら制約がないのなら、
材料ロスを最小に必要な機能を持つものを設計する、というのは
DIYの楽しみの一つだ。妥協などしておらんよ。
構想や設計の面白さを楽しめなければ、DIYにはハマれんだろうね。
>>823 設計?
大袈裟なw
材料取りでしょ
ロスが出なくて良かったね
市販のローボードって相当安い作りだけどな集成材なんて使ったらかなり豪華
似たような部類で本棚は安っぽい作りと材でサイズも中途半端だったりするからDIY向きと思われる
もちろんうん万クラスのはどちらの市販品も高級感はさすがにでてくるが
ローボードは既製品のサイズがわりかしちょうどいいのがあるからあまり作る気がしない
材料取り?木取りでしょと横からつっこむと負け?
おっと、言葉尻遊びが許されるのは10代までだ
設計という話題がでたので少し膨らますとなにかCADソフト使ってる?
俺の場合はデッサンというのもおこがましい落書きに数値書いたのでほとんど作ってる・・
>>827 CADとか使うほど複雑なもんは作って無いな〜
手書き&行き当たりばったり
細かく設計したってその通りにならないもんww
特にSPFじゃね
>>826 「設計」と聞くだけで気取っているように感じるのは
君の心が狭いから。君のレベルが低いから。はっきりしたね。
設計なんて基本的な言葉、誰でも使うよ。
志村〜レス番レス番
すまない。
>>824だった。
君のレベルが低いからなんて書いたが、俺もレベルが低いなぁ。
>>827 ラフ描いて寸法の大枠が見えたらCADに乗せてるよ。
まずなんといっても、手で描くのよりもはるかに速く正確。
寸法の当たりや洗い出しが簡単にできる。
コピーして手軽にリモデルできる。
縮尺可変なので原寸出しで型紙として使うこともできる。
とかなんとか、メリットは多数ある。
>828は”特にSPFじゃ設計通りにできない”っていってるけど、
SPFは木材としては寸法安定性があってクセも少ないし
自然材のユニット部品と言えるくらい扱いやすいと思うけど。
CADにはとてもなじみがいい。いくつか規格寸法を覚えておけば
どんどん寸法を決めて作図していける。そのまま使う場合だけど。
使ってるのは20年来のJW。凝った機能はほとんどないが
ドラフターとしてはCADでも最右翼じゃなかろうか、と思う。
CADのソフトだけでいくらするんだ?
そんなの使いこなしてDIYする人って素直に凄いなと思う
>>833 そのまま使う場合とか逃げてるけどwww
だってSPFを天板に使っちゃうんだぜ
そういうのがCADだなんだ言ってるのがおかしいのさ
だって天板に使うのに面取り部分カットかカンナかけるでしょ
140で計算なんて出来ないよ
それこそ材料の曲がり、反り次第
寸法の洗いや洗い出しってwwwww
そんなSPF組むのややこしいか?
ゼットソーが出してるソーガイド買ったらおまけでCADソフトが付いてたよ。
他にはシェアウェアのツーバイビルダーてのがシンプルで使いやすかった。
ただ、後者はうちのPCだとヘルプが開けなかったり、半透明表示がおかしかったりしたんで
シェアウェアフィーは払わずアンインスコしちゃったけど。
ATIのグラボに変えたのがよくなかったのかも。
ちなみにメインで使ってるのはシェードって言うバーチャルアイドル製作で一躍有名になった3DCGソフト。
実際に切り屑撒き散らす前に完成形が見られるんで、嫁に「こんなの作るよ〜」って
プレゼンする時に激しく便利!
>>836 >そのまま使う場合とか逃げてるけどwww
草生やすのが好きな人だね。
折角サンダーも面取りもしてあるSPFを
なんで切り刻んで使わにゃならんのだ。
TVボードの天板で物書きするのかい?
Rが付いてたら不都合か?
物書きするような天板なら、端から柔らかいSPFは使わん。
材料の曲りや反りを店で吟味して、良材を選んでくる
というのもDIYの楽しみなんだよ。
グニャグニャのSPFを買いこんでプレナーかけて使う
なんてことはオレはしない。
君はSPFを使って実際に何かつくったことはあるのか?
何か借りてきたような言葉や数字だけが浮ついて見えるが。
>>837 ソーガイドのおまけは使ってみたことがあるよ。
バージョンを重ねて随分練られてる、とびっくりした記憶がある。
汎用じゃないので、こうしたいという部分での操作性が今一だったけど。
Shade仲間がいて嬉しいね。
JWからDXFでShadeへもっていってモデリング〜レンダリング、というのは、
作業がスピーディーに進められるので仕事でも常用してる。
>>838 何?物書き?
折角サンダーも面取りもしてあるSPFを
↑
これギャグ?
君はSPFを使って実際に何かつくったことはあるのか?
何か借りてきたような言葉や数字だけが浮ついて見えるが。
↑
そっくりそのまま
wwwwwwwwwwww
↑
刈っておけ
>>839 なんだ?こいつ
気が動転して言葉もまともに出ない感じだな
消えろよ。自分を蝕むだけだ。
SPF材を差し込むだけでベンチとか作れるようなアメリカンなキットがあったと思うんだけど、
なんて言う奴か教えてください。コーナンか何かで見たんだが、ググる能力低くてネットで探せない。
サンダーはしてないだろw
>>838 おぉ!こんな所でShade仲間に出会うとは。
うちは完全に趣味用と化してるので(職場ではMAX,MAYA)最近あんまり立ち上げてないのよ。
>>841 2x4basicsでググッてみて。
>>842 ああプレナーだ。スマソ
ホムセンはJグレードが多いんだろうけど、
時々荒いのばかり入って来ることがあって困る
>>838 おお、仲間w
うちも含め、小さな設計事務所ではShadeバリ活用してるとこ多いんだよ。
分裂症なのか?
Aグレードでもロスは5%〜10%出ますね
>>843 それはググっている最中にわかりましたが、ちょっとちがいました。
ウッドデッキとか作るときは役に立ちそうですが。
>>844 2x4basicsでした。シェルフリンクスが目的の物でした!ありがとう!
CADとか使える人は手放しで尊敬しちゃうわ。いや、嫌味じゃなくマジで。
未だに方眼紙に手書きな俺ですよw
DIYにCADとか思いもしなかったんでちょっと目から鱗状態なんですが、
フリーソフトであるんなら今度ちょっと試してみようかな。
CAD使うほどではないなーってコトで2xBuilderってのを使ってる。
総体積出して適当な比重掛けて推定重量も出せりゃいいのになぁと思う。
>>850 切り出し寸法や切り欠き寸法が大事だから図面要るんだよ
留とか収まり見るにも大事
SPFの本数で塗装も埃溜りも何も考えないで作るなら手書きで十分だよ
>>850 フリーではSakuraCadってーのがWindows標準体系の操作で使えてわかりやすかった。
Jwはどうしても使いこなそうという気になれない。DOS系っぽいのが理解しようという気を削ぐ。
どうしてもっていう状況にならないと駄目だな。
恥ずかしい自演がバレてんのに誰も突っ込まないなwww
そりょそうだよな劇団一人バレ君wwwwwwww
一生懸命CAD話で流そうとしてる所が痛いじゃないかwww
wwwwwwwwwww
ほれ、刈っておけ
>>850 図面を描ける人で、CADを使いたいという気持ちがあれば
JWなら1週間みっちり付き合えば十分に使えるようになる。
最初の2,3日はコマンドをうろうろしなきゃいけないけど、
そのうち、したいことがほとんど網羅されててびっくりするだろう。
できればショートカットキーに慣れることをお奨めするよ。
アプリ操作にほとんど気を取られずに思ったまま作図できるようになるから。
非力なPCで十分。解説書も解説サイトも山ほどある。
ローボード如きで図面とか・・・
>>856 823 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/19(月) 20:33:29.01 ID:???
>>822 好きなサイズにできる、というのはDIYの楽しみという点ではそんなに大きくない。
実利的なメリットはあるけどな。
サイズにことさら制約がないのなら、
材料ロスを最小に必要な機能を持つものを設計する、というのは
DIYの楽しみの一つだ。妥協などしておらんよ。
構想や設計の面白さを楽しめなければ、DIYにはハマれんだろうね。
ぷっw
材料ロスを最小に必要な機能を持つものを設計する、というのは
ぷっw
で、作るのが無塗装のドン付けSPF
プゲラッチョw
手書きで十分だよ、世界遺産や国宝が作られた時代にCADはないからね
精巧な模型は当然あっただろうけどさ
過剰な製図は過剰なホゾと同じ
CADは便利なツールだけどDIYでは必須というもんでもない
複数人で作るようなものなら正確な製図はあった方がいいがな
DIYなんだから好きにやりゃいいだろ。
ムキになりなさんな。
CADって簡単だと思うけどな
ペイントで四角とか直線とか描くのと同じ感覚だし
RootProCADが取っ付きやすくてお勧め。フリー版でも十分
あれはよくてこれはダメと自分のスタイルを押しつけようとするから荒れる
少なくとも5名以上が書き込んでるだろうに
いったいおまえら誰と戦ってるんだ?
2xbuilderはHELP見れないんで木取り図の使い方がよく解らんのだけど、
ゼットのオマケのもでりんV3の場合、あとワンバイフォー何本買い足せば
いいかとか解るんで特化ソフトも何気に便利だよ。必須とは言わないけど。
普段CGソフト使う仕事してる人間にはマンガ読むのと同じくらい操作の習得も
簡単なことだろうけど、この手のお手軽木工ソフトですら、うちのオヤジに
教えようと思ったらそりゃもう年単位の覚悟がいりそう。
そういやBlenderとか昔使って遊んでたなー
プログラム組むようになってからは使うことはほとんど無くなったけど
今じゃPCすらほとんど立ち上げてねーし
秋葉行くよりHC行くのが楽しくなるとは自分でも思わなかったわ
えーと、1×6が140だから3本で420と・・・
ふう、今日も材料ロスを最小に必要な機能を持つものを設計したぞ
設計w
図面w
テレビ台を3x6で効率良く木取りすると市販品と同じサイズになった。
でも自分に必要なのはこのサイズじゃないから、効率関係無く設計した。プチ満足な出来。
さ…さんばいしっくす…
さんは日本語でシックスは英語……
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:19:36.84 ID:kiuhT9rE
サブロクじゃろ
>>869 いや、さんは中国語だ
くだらない言葉遊びは置いといて、間取りで、
1DK→ワンディーケー
2DK→にーディーケー
3DK→さんディーケー
ってなるのは何故だろう
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:24:03.40 ID:kiuhT9rE
言いやすさ
>>850です。
みなさんいろいろなソフト教えて頂いてありがとうございます。
こんど試してみますね。
みなさんw
>>876 お前はとにかく草生やしたいだけなんだな(草)
くやしいのう、くやしいのう
ギギギギ
意味が伝われば細かいことはいーんだよと言いたいところだが
基本的な用語くらい覚えようぜ
よくわからんけど、wを書くの流行しているのか?
SPFジグソーテーブル完成!
>>882 マジレスすると自分はネトゲやってた時に
出会う奴出会う奴チャットの会話のほぼ全てのレスに「w」が付くというのに最初戸惑った
なんなんだこいつら全部笑ってんのか・・と
半年後には立派におれも草を生やすようになっていたよ違和感もなく
やらなくなってもうだいぶ経つ今となっては付けることはないが
草生やす奴を見るとコイツもやってたのか?と少し懐かしい気分になる
ちょっと作業疲れしたので休憩がてら追記をしてみるか
どんな感じな会話だったのかを思い出すと
A:「おはよw」
B:「おはよーw」
C:「おいーっすw」
D:「おひさwwなにしてたの?ww」
E:「うはwwwwおkwww」
こんな感じだな
笑ってるほうがいいに決まってる
草は、2chなら”笑”で通る場合もあるが、
他だと通じんか、最悪”嗤”と捉えられてケンカになるので、
TPOはわきまえろ、な。
今更
wの談義かよ
嗤?
そんな事思う奴なんていね〜よ
しかも
おひさwwなにしてたの?ww
これはいくらなんでもね〜わ
wwww
談義じゃないよ
一人言だよ
SPFで阿修羅如来像を彫る話はどうなった
年末調整の還付金でWalkman衝動買いしたんで三連休だしワンバイフォー材の
端材で木製WALKMANケースでも作ってみるわ。
しかし、幅が70mmもあるからけっこうギリギリだな・・・。
トナカイ作りもギリギリってか間に合わないかも・・
彫刻スレへの変換期の到来である
確かにスプルースだけは良質な彫刻材だな
>>892 「壁から出てくる瞬間のトナカイの脚」
という作品はできそうだ
寒くなると、ニスやペンキが乾燥しにくくなるのがちょっとつらいな。
冬は手がかじかんで丸鋸で指飛ばしても気が付かないから困る。
新しいのが生えてくるまで、不便でしょうがない。
はー脱皮するの憂鬱だわーはー
全然面白くねーわ
>>865 ドラえもんの「続きスプレー」が欲しいところだね。
トナカイ間に合ったー
といってもかなり妥協して色々すっ飛ばしたけど喜んでくれたから満足
彫刻っぽい削り作業は心が折れそうなくらいあったけど彫刻ではないよ
今年は作りすぎたからしばらく休もう・・
屋上のプラ池を囲う為に2×4)の2438探してるんだけど
50本とか100本レベルで通販してて安いところってある?
そんな釣り針にクマァーーーーーー
100本買うっていうなら、普通の材木屋が通販に応じてくれるんじゃないのか?
HCの値段と比べるとびっくりするよ
多分運賃は2万以上だな
頑張れw
907 :
55:2011/12/26(月) 23:45:03.46 ID:???
そもそも屋外かつ水場の近くにSPFって
防腐処理済みであろうと塗装マメにしようと数年で腐れ落ちるんじゃ
それ撤去する為にいくらかかんの
そんなスレ見て無いから知らないですしおすし
風通しと水はけが良いなら、SPFでも結構長持ちするけど、
地面に触れているところとか、ネジや金具のあるところに
水が滞留すると、そこから腐るよね。
図面引いて、設計すれば腐らないよな
池を囲うなら、竹とかの方が風流だしいいんじゃないか?
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 17:48:32.55 ID:kUEtns8v
完璧に透湿しない塗膜で密閉した状態を保てば何百年だって持つだろ
COWS-Nとか?
エポキシちゃん!
>>917 ほぉ、こういう塗料があったのか。シリカ含浸ね。
でもこれ、シーラーとコート合わせると平米1000円以上かかるよ。
SPFにはちと、使うの勇気いるんじゃね?
>>918 エポキシちゃんって、紫外線にはあんまし強くないんじゃねか?
ネタとしては、真空の釜にいれて耐候性の強いエンジニアリングプラスチックを内部まで
染み込ませれば、SPFといえども腐らなくなるだろうけど、それって、最初から
そのプラスチックで屋根を作ればいいじゃんという話になるな。
SPFでガンダム作るぞ
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:49:56.62 ID:iycRZB0U
年末に車庫を作った。
結果、SPFの2×4の6f材が2本+1.1メートル余った。
何に使おうかな。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 06:01:34.37 ID:icpVcFeQ
精神注入棒
その言葉を知っていること自体、年齢が知れる
座禅しているときに、お坊さんが肩を叩く棒だっけ?
「ん」をとって発音すると大変なことになるぞ
座禅が斬になるな
「ざぜん」から「ん」をとったら「ざぜ」じゃね
生死注入棒は確かに怖いな
あえて触れないところが日本人の奥ゆかしさである
しかしながらおまえらはもう立派なおさーんなのだから言っちゃえよ楽になるぞ
秘すれば花なり
秘せずは花なるべからず
おさわりまんこ
入れポン出しポン
ズンドコベロンチョ
>>922 年末だけで出来たの?随分簡単そうな車庫だな
年末と言っても年末休みだけではないだろうと思う
基礎の養生期間にもなりゃしねえ
セメントの硬化は化学反応だから、気温が低いと遅いよね。
ただのカーポートを車庫としてるなら、束石かブロック基礎で行けるがね
まあ本人が書かないから分からんね
気合があれば牛乳パックでもヤクルトの空瓶からでも作れる!
夏休みの工作かよw
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:59:07.87 ID:imgteKLH
>>929 もしかして、「精子注入棒」と書きたかったのでは?
それを言っちゃあおしまいよ
私に○○注入してぇ〜!
闘魂ですねわかってますとも
ラブだろふつう
おもちゃのチャチャチャ
おもちゃのチャチャチャ
チャチャチャおとなの
おもちゃ♪
いつからここは、中学生レベルの下ネタを書き殴るオッサンのスレに?
SexPistolFire!!
SikosikoPlayerForum
ちょっとキャンプファイヤーしてくる
>>926>>930>>931の俺が言うのもなんだがいくらなんでもおまえらはっちゃけすぎ
もっとチンスコウとかポコチンとか一物とかチンコとか
オブラートに包むのが大人の嗜みだろjk
俺のSPFデカイだろ?
俺のSPF、サイコーの反り具合だろ?
ビフォーアフターで「普段表には使わない」SPF使ってシステムベッドみたいの作ってたな。
予算750万であそこまでやってもらえりゃ施主も満足したろう。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:04:43.48 ID:eAKd4S39
> ビフォーアフター
> あそこまでやってもらえりゃ
無知はいいね〜〜
ベラ様の無知は痛いよ!
見ろやこの脳味噌〜
無っ知無知やぞ!
無っ知無知やぞ!
ゾック族するやろー!
いや、957は皮肉を言っているんじゃないだろうか。ビフォーアフターは、
かなり問題を起こしているみたいだし。
「匠」として番組に登場する人ってのも、実際は普通のリフォーム業者で、
いきなりテレビ局から、まるで光電話の電話セールスの勧誘のような
ノリで「テレビに出てみませんか」と、適当に勧誘しているとか。
まああんなもんに応募するレベルの施主だからな。
主体がないんだろうな。
まじかよ!かっこいい二つ名は制作側が即席で付けた物だったのかよ!ショック!
あんなのあの番組以外で聞いたことがないw
本当の人気設計士は忙しくてテレビ出てらんないだろ
出なくても仕事は山ほどあるわけだからそれでも出るのがいたら
よほどの目立ちたがり屋
施主の心情云々より、不気味で気分悪くなったw
「ほん呪ビデオ」で、廃墟系心霊スポット行く時にかかりそうな
見たいけど怖くて踏めないでござる
そういやドリームハウスは結構まともらしいというので見てみたのだけど
なんかこんだけ金だしてこれなのってのがやってたな
何ということでしょう、増築の際に見晴らしを良くしようと、隣接する
神社のご神木を伐採したら、禍々しきものが・・・ みたいなメロディだ。
>>957 「普段表には使わないキリッ」てのはオサレ系の枕詞だよ。コンクリート打ちっぱなしや集成材とか。最近は当たり前のように使われるけど。
なんということでしょう
普段表では使わない精神注入棒を丸出しにしていたら捕まってしまいました
>>965 テレビなんかに出ちゃうとミーハー相手に下手に人気が出る
↓
忙しくなり自身もついた所で単価をあげる
↓
元請けとしてはあいつの所は高いからやめておこうとなる
↓
ミーハーのブームも去り、仕事がなくなる
↓
安くてもいいので仕事を下さい
↓
どうせいい仕事をしないので足元を見られて叩かれる
↓
やれどもやれども暮らしは楽に(ry
↓
吊る
自信な
うかつにテレビに出ると、半端な仕事を地元の同業者に知られてまずいかも
って、そういう心配をする謙虚な人なら、テレビに出ませんかと勧誘されても
断るわな。
> 元請けとしてはあいつの所は高いからやめておこうとなる
人気でたら元請けの仕事なんかしないだろ。
半端な仕事がばれるとまずいから=謙虚
なんすか
せいぜい用心深いとか
>>975-976 半端な仕事をしているという自覚がある時点で、ちと問題がありそう。
>>977 だから、着工前にデザインレビューを受けろとあれほど (言ってないけど)
>>977 乙 これは反り返ったSPFじゃなくて曲げ木なんだからねっとかなんとか
そろそろSPFの話をしようと思うんだが何も思い浮かばんな
1x4のSPFなら、電子レンジでチンすれば曲げられるかな?
SPF曲げ木で、ロッキングチェアを作るとか?
数日間水に浸して曲げたら曲がるんじゃないの?
電子レンジに入るサイズで何を作ろうというのか
さっさと埋めるぞ
>>983 曲がっている部分だけパーツとして作って、
ビスケットやフィンガージョイントで組み立てるとか。
梅
うめ
竹
パイン
ファー
はアクビのファー
スプルース
Super Paramount Fuck
SPFを買ったはずなのに、のこぎりで切ったらヒノキの香りがあたりに広まった
チはチンポのチ
マはマンコのマ〜
軒下の棚にSPF材を使おうと思ってるんですけど、相談に乗ってください
1、軒下だがウッドデッキのように常に屋外に出しているわけではない(毎日10時間程度軒下に置く)
2、軒下だが、風雨が激しいと雨がかかる
3、夜間などの不使用時(毎日14時間)は屋内に退避させている
4、毎日出し入れするので基本的な耐久性はもちろん、ある程度の軽さが必要
5、脚部の接地面はコンクリート
6、10kg程度のものを乗せておくだけ
といった使用条件です。
現在使用中の棚は、ラワン材に防水塗装をしているものですが2、30年使用したためにもうボロボロです
SPF材に油性の防水塗料を塗って、ステンレス製などの錆びにくい釘やL字金具を使い、
脚部の接地部はゴム製キャップを被せて製作しようと思っています
材料の購入と切断、穴あけ作業は近くのコーナンで、塗装と最終組み立ては自宅でやろうと思っています
(コーナンは電動工具を無料で使える作業スペースあり、ただしビットなどは利用者で用意)
Q1、(特にラワン材と比較して)SPF素材で強度的に大丈夫でしょうか
Q2、防水塗料のおすすめを教えて下さい
Q3、防水塗装の前にオイルステインをしておいた方がいいでしょうか
Q2はコーナンで売ってるパワーテックや油性防水スプレーを検討しています
宜しくお願いします
1 大丈夫
2 キシラデコール パワーテックの説明でも下に塗れとある。キシラデコールのみでもいいと思うが。
3 むしろ塗るな
埋めるか
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:22:16.18 ID:1KWhnliL
ことしこそ、何か面白いものをつくろう。と、今頃になって信念の誓いをたててみる。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。