【安くて高品質】SPF材で何作る?2【可能性無限】
3 :
テンプレ6:2010/03/29(月) 19:18:45 ID:???
>1 乙×4
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:24:53 ID:lFP3WXuF
SPF材で作る「家具のDIY」
なんてタイトルの本がありそうな気がするんだが。
ちょっと検索した程度では出てこないな。
よし、だったら俺が書くか。
>>5 図書館で見かけた。
DIYのシリーズで何冊かでてる。
まあ、がんばれ
>>6 へえ、そうなんだ。よかったらタイトル教えてくれない?
「SPF DIY」や「ツーバイフォー DIY」でググっても、
それらしきタイトルの本はヒットしないね。
SPF限定じゃない本なのかな?
isbnだけでも列挙してくれると助かる。
感想まで求めないからw
>>9 携帯か?
SPF&コーススレッドで済むような内容なら本にするまでもないわなw
ルータやトリマでふち飾りしたり蝶番埋め込んだりするにはSPFじゃ柔らかすぎる
>>11 > ルータやトリマでふち飾りしたり蝶番埋め込んだりするにはSPFじゃ柔らかすぎる
俺は以前からSPFでそれやっているが。
悪くないよ。
>>12 すぐに磨り減っちゃうSPFにトリマの飾り彫りってすぐに鑑賞に堪えなくなりそうだがな
人の手とか触れない部分ならいいかもしれんが
SPFはもともと松に似た素材。
特に固くはないが、特別柔らかい素材というわけでもない。
用途によっては十分なのでは?
私の場合は、マガジンラック、テーブル(4脚)、作業用イス(ふたつ)
ベンチ、枕元用電気スタンドなどをそれで作ってますね。
トリマーで縁取りまでするのは一部だけど。
塗装するので、実用上、問題ないです。
ああ塗装かけちゃえば表面硬化させられるか
SPFにウレタン塗装するくらいなら
もう少しいい材料にワトコの方がマシじゃね?
なんてこのスレで言ってもしょうもないよなw
まあSPFのスレだしね
俺の場合、SPFで大物を作るとき、材料は大ざっぱに買うので、
たいてい少し余る。それを加工して小物を作る、というのは良くやる。
その結果、作らなくても良いものまで作ってしまうことはよくあるが(笑)。
板としては使いにくいが、快削性も優れていて、なかなか良い材料だと
思うよ。
バルサよりは固いよ。
ハイハイワロスワロス(´・ω・`)
謝る必要はないよ。特に非難しているわけじゃないから。
ただ、SPFが数ある木材の中で特別柔らかい方かと
言われると、そうではないと思う。ごくごく普通の固さ。
柘植や樫なんかでいつも細工している人はすごく柔らかく
感じるだろうね。
ラワンなんかは良く使われるけど、あれに慣れていると、
SPFはけっこう固く感じるね。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:23:27 ID:Zd1BlLI1
SPFはざっくりとした大きなものを作るのに適していると思いますね。
私もトリマーとか持ってるけどSPFには使いません。直線切りしてコース
スレッドと接着剤で固定。それで出来るのが良いところだと思っています。
真ん中にコンロを置く穴が開いた焼き肉テーブルは割と好評です。作っ
たころは時々友人呼んで焼き肉パーティしていましたが、最近はさっぱり
です。ほとんど作業台と物置みたいになってます。
近所のHCで、今日から3日間、2×4材6fが188円。
これまでの最安値。
売り切れ御免と書いてあったからとりあえず20本買ってきた。
平日なのに貸し出しトラックが2時間待ちだった。
なに作るかまだ決めてない(^_^;
SPF置き台作るといいよ
置き台を設置する小屋も必要になるな。
もっと買ってきたほうがいいぜ
磔(はりつけ)拷問台を作ると良い。
SPF保管庫
画期的!貯蔵したSPFが反る事により
保管庫自体は反りも狂いもありません!
こんなことでなんで盛り上がれるんだ
近所の島忠も、1x4を298、2x4を398で広告チラシに載せてたら、バカ売れしてるみたいで在庫一掃でワロタ。
回転悪くて剃りが有る様な材しか置いてないよりはましだけどな。
>>31 今そんなもんなの?
昨日川崎のロイヤルホームセンター寄ったら
1×4で200円、2×4で300円切ってたけど。
4ftものだったのかな。
>>31 もともとはそんな価格なんだが、最近は安値傾向にあるから、
相対的に高く感じるね。ウチの近所も198円で2×4の6フィート
売られていたし。
いや失礼。6フィートが298ならわかるが398は高すぎるね。
もっと長いヤツなのかな?
四人掛けのテーブルを設計してみたけど、天板も全部
2×4材を使うので、全部で11本要ることがわかった。
6フィート材の場合だけど。
材料費が2千円あまりと考えれば高くないか。
丸ノコとインパクトドライバーだけで出来るのもメリットかな。
高さはどれくらいが良いんだろう?
今のところ、680oで設計しているんだけど。
探せば3000円ぐらいでテーブル買えちゃいそうだけどなw
DIY板でそれを言っちゃあ、おしまいよ。
3000円で買えるテーブルと材料3000円で作るテーブル。
まあ、一般人は前者選ぶかもな。出来含めて。
工具、ねじ類、時間、全部考えるとなー
3000で買えるテーブルなんてあるか?
よほど小さいか中古か……
SPFで3000円かけたら、すごく頑丈なのが出来そう。
>>35 あまりが出すぎるなら12フィートをホムセンで切ってもらった方が安くつくかもね。
あと、屋外で使うんじゃなければ天板は板のほうがいいよ。
2X4の天板じゃ書き物とか出来ないよ。
41 :
35:2010/04/08(木) 23:47:47 ID:???
>>40 余りがほとんど出ないように設計したところ、上記のようなサイズに
なりました。高さ680oがやや低いかな、と懸念しているところです。
食事用なので、天板は完全に平面でなくても良いかとは思っています。
それでも平らな方が良いのは当然なので、ピッタリ合わせて表面を電
気カンナで削ることも考えてはいます。ただし、かなりの厚さを削らない
といけないでしょうね。
使用するのは屋内です。
実は、ミニログのスレにも書いたのですが、作ろうと思った発端は、
SPFでミニログを作って、その窓を後でくり抜いたときに出る木材が
もったいないので、それを活用しようかと思ったわけです(その場合は
2×6材を使用することになりますが)。
ところが、ミニログそのものもSPFでない方がよいという意見もあるよう
なので、テーブルのみSPFで設計し直したわけです。
spfのミニログって耐候性どうなんだろうね。
一年持たなかったりしてw
>>42 もちろん建てた場所の環境によっても随分と左右されるが
キチンと塗装,メンテをすれば意外と持つよ。
ミニログだからってわざわざSPFを選びたくはないな
もっといい材を奮発したい
外気に直接接触しないように使えばそれほど痛みは激しくないのかな。
物置作る構造材にSPF使おうと思ってるのだけんど。
2x4住宅にけんか売ってるのか?
住宅に使う2x4材は、もっとお高い樹種使ってるのかと思ってたよw
グレードはともかく、同じSPFなのかー
外壁には金かけないと見栄え悪いだろw
ちゃんと家建てるような用途のspfはグレードがホムセンで売ってる様なのとは違う気がする。
つーかホムセンで並んでる様な曲がってるのや剃りが有る様なspfで家立ててたら傾くだろうw
ホムセンのspfを知ってると、2x4住宅ってしょぼいなあと思うなw
2x4って意外と強い
1年外の雨風雪直射日光にさらしたやつでもいい感じに色付いただけで
けっこうまっすぐだし
2×4工法は別名パネル工法とも呼ばれるくらいで、
壁面で剛性を確保している。だから地震とかには強いよ。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 09:56:44 ID:OjUYbZd0
>>49 ホムセンの2x4は現地で住宅用不適で跳ねられたモノをJ−Gradeって一見マトモな等級づけしたように見せかけた低級品
日本のホムセンの2x4は家建てるのは不向き。
アメリカでさえ住宅用不適になってんだからw
日本の建築用2x4はJAS認証の別物だからな
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:12:59 ID:5t45v+zx
木より鉄骨の方が安いし丈夫だと思うけどな
>>54 鉄骨スレにでも行けばいいんじゃね?
あるかどうかは知らんけどwww
>56がまだわかってない件w
当初の話は
>>45 >>51が流れから外れていることは間違いない。
スレ違いではないし、あながち的外れというわけでもない気もするが。
>>57 2ちゃんのアラシ君が使う定型句ですね。分かります。
SPF材の話をしているのにいきなりツーバイ工法は強いとか
もう滅茶苦茶じゃんw
少し前から読めよ
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:16:49 ID:UxqhPOsn
必死だなw
材質の話してるとこにいきなり構造強度の話し持ち出して
ずれてるって指摘されたら逆切れ・・・バカジャネーノw
ホムセンのぼろい2X4でもまともな家が立つって前提なら
使い方次第ってことでずれちゃいないけど、
ホムセンのぼろい2x4じゃ家建てるのは無理だよね?って話に
構造強度持ってきたところで、前提からずれてんだから
お話にならんでしょ?
2×4材とか1×4だか1×2材とかってホムセンで激安の木材って
なんて読むんだ?
2×4はツーバイフォーで他はワンバイフォーとかワンバイツーとかで良いの?
ホムセンに行くって言ったら、嫁に「8x4買ってきて」って頼まれた
2,3軒はしごしたが、何処を探しても無かった
くやしいのうw
そんなにくやしいのか、一晩中泣けよ プッ
>>69 うっかり見つけて買って帰ったら殺されそうだね
そんなの頼んだ覚えないって真顔で言いそうだなw
「12フィートじゃないわよ」って怒られる
>>51はたしかにバカだな。
>>41が2×4でミニログを作ろうとした
→ホムセンの安いSPFではないと指摘される
→
>>50が2×4の説明
→>>これを受けて51が工法の話をする
→
>>53に的外れと指摘される
→少し荒れだした ← 今ここ
俺的見解
>>50は2×4の材質の話をしているのであって、
>>51は全く的外れだと思う。
単なる国語が出来ない奴だね
>>76 粘着乙
69が変えつつある流れを蒸し返すなよ
禿同
どんだけ前のレスをまだやってんだ?まだ学校始まってないのか?
よっぽど根に持ったみたいだなw
粘着は続く予感。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:41:17 ID:cRozU+Uu
ウレタンニスを使うと、SPFでもテーブルとか
充分品質良く作れますか?
もちろん、表面処理とかトリマーによる加工など
の手間は惜しまないとします。
SPFの圧縮材は品質良く作れるが・・
普通に考えると、テーブルとしては、
どうしても材が軟いので無理
棚とかならシーラーしっかりやれば綺麗にできる。
普通にテーブルを買った方がいいと思う。
なんで君はDIY板にいるの?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:58:32 ID:xy0sq/sH
SPFとコンパネとか利用すれば
安ければ1000円ちょっとで出来るんじゃね?
ちょっと奮発してサーモウッドはどうだ?
SPFを燻製にしたような奴w
俺もそれでテーブル作ったけど良い感じだよ
写真うpぜひ!
>>89 サーモウッドパインだね。
色合いも良いし、表面が硬化してるからテーブルなんかにも良いかもね。
>>89 いいけど高いんだよなーWRCより2割くらい高い印象。
ま、含水率低いから反ったり曲がったりしにくいのは魅力だけど
ツーバイ材じゃスノコみたいな天板になるから
書き物とか出来ないだろ
ホムセンによくあるパイン集成材が狂いも少ないし楽だよ
>>93 自動カンナで表面削って,実加工した奴は綺麗な仕上がりだぞ
日曜大工「ごっこ」レベルのオレからすると、
>>94 みたいなのは
あこがれというか神レベル。
俺なら自動カンナ買うお金で集成材買うなぁ
一度や二度しか使わん工具に金かけるのがもったいなくて
98 :
41:2010/04/15(木) 21:18:14 ID:???
話の流れを少し引き戻しますが、テーブルとした場合、68センチの
高さというのは問題ないみたいですね。市販のテーブルもそれくらい
でした。
確かに天板はカンナかけたいですね。
集成材は平たいし狂いも少なくて良いけれど、ちょっと高いですね。
>>97 3マソもだせば3X6の耳付1枚板が買える
いくらプレーナー掛けたからってSPFの安っぽさはどうにもならんだろ
せめて天板くらいは金張らないと面白くなくね?
自動カンナは持ってるが天板にSPFはあり得んw
というかパイン集成材も考えられん。せめてナラ集成材。
>>97 うちは自宅のフルリフォーム中。金がないのに無垢の木じゃないとダメって
嫁が駄々捏ねるから,自動カンナ買って羽目板も床板も製材所から荒材買ってきて
加工するハメにw
>>100 ナラの集成材はなかなか良いよね。
嫁用ワークスペース用と自作システムキッチンの天板にナラ集成材をオーダーした。
ちなみに机用は蜜蝋ワックス,キッチンは低粘度の含浸エポキシ使った。
>>90 UPの仕方分からないから調べてUPするよ〜
キャラメルを香ばしくしたような臭いも個人的には好き
初めてのDIYだから笑わないでねw
写真いらね
ムクノキとか、食べこぼしで吸い込みまくりだろうなあ。
無垢心配より食べ方考えろよw
子供が・・とか言うと思うけど
うっかりこぼす事ぐらい普通に有るだろう。
>>106 う〜ん普通に無いかな・・
そんなにこぼして食ってるのか?
それよりコップの結露の円の跡とかのほうに気を使うな
年に一回のサンダー賭けも面倒だね
タバコのこげだけはどうにもならんけどw
今度バーナーで表面焼いてみようと思ってる
軽く火であぶってから布でみがくといい感じになるね
たばここぼすような奴が何言ってるんだよ。
>>108 そっか〜
なら益々やりたくなっちゃう
明日やるよ
>>109 まあ、ぐずぐず言ってないでなんか作れw
>>105 気を付けていても、一年に何度かは絶対にこぼすだろう。
食べ物に限らず、調味料とかお茶とか。
>>112 だからサンダーかけてると言ってるだろw
言ってないのと同じじゃん。
だったらちゃんと安価やID示して
自分の主張と証明しないと。
ってことは、君は106なのか?
冒頭が「う〜ん普通にないかな・・」では、105と
同じ人の主張とは誰も思わないだろ。
「えっ、普通にないだろ」なら分かるが。
>>114 つーかまずお前がだれだw
食べこぼしw
そんな食べこぼさないだろ
どんな食い方してんの?
うっかりこぼす事ぐらい普通に有るだろう
いや普通にあったらうっかりじゃねーしw
気を付けていても、一年に何度かは絶対にこぼすだろう
食べ物に限らず、調味料とかお茶とか。
そりゃあるわ
って事だな
どうしても食べこぼして欲しいみたいだなw
無垢材でもすぐに拭けば染みなんて出来無いよ
掃除で拭いていれば自然につやも出て来るし
サンダー掛けるのは変色して来るからだしw
DIYスレで食べこぼし云々しつこいねこいつw
↑ 自分が一番しつこいのに気付いていないとは・・・・
>>115 おまえは醤油のビンをひっくり返すタイプ。
サンダーすると痩せるから厚い天板にしておけ
汚い足で歩くと足跡残るね・・・orz
>>115 お前可愛そうだな・・
何?この食べこぼし粘着
無垢扱った事無いからスポンジのように吸い込むと思ってるのさ
もうスルーしとけ
無垢でテーブルも作れない貧乏人に僻まれてるだけだからw
↑ どっち応援してんだよコイツ
DIYやってみたいけど実は何もやってない奴で
無垢材なんかいじった事もいじり方も分からないのに
実際いじって楽しんでる奴に粘着してるバカ
じゃないほうを応援してる
で、応援って何?
分からないなら自分で応援と言うなよ
>>122 半島の方ですか? 日本語が不自由なようですが。
こえ〜〜この粘着
過疎る訳だよこりゃw
てか、複数の人が書いているようだから、
それだけ115がめちゃくちゃなこと言ってるってことだろ。
つまり過疎にさせている張本人は115
え?
多分1人だと思うけどwww
うはw
焼いて磨き終わったから覗いたら・・・
まだ続いてたんだwwwwwww
こいつら(あ、一人だっけww)犬が餌食ってるような食い方なんだろうなw
今からでも遅くないから食べ方親に教わって来いよ
ま、取り合えず上手く焼けて艶にも満足
必死な犬が一匹きゃんきゃん吠えてるなw
ニスでも塗って磨けば言いじゃん
嫌なら、ビニールマットでも敷けば良いじゃん
それすら嫌なら、食事の時はランチョンマットでも敷けば良いじゃん
ってか、テーブルなんて飾って置くような物でもないんだし
生活での汚れとか思い出で済ませちまえよ
リビングのテーブルはインテリアです(キリッ
つハンカチ
つまえかけ
つスタイ
ホント喫煙厨ってDQNだな。そのうち火事で全焼するだけだな。
喫煙厨の保険料上げればいいのに。
つスレ違い
いや、煙草そのものを法律で禁止すべきだよ。
あんなものを吸うヤツはバカ。
つ池沼w
そうだな、タバコを喫うやつは池沼だ
お、由紀夫ちゃん的解釈やね。
タバコは禁止なり、一箱1000円なりして欲しい。
喫煙者どもがうろたえるを見たい。
つルーピー
福祉大国の北欧ではタバコは禁止だしな。買うにしても一箱1000円とか。
日本も35兆円に上る医療費負担を本気で減らしたいなら、タバコを増税したらいい。
わかった。わかったからSPFの話題に戻そう。
SPFに火をつけたらタバコの代わりになるかな?
2×4をくわえてる姿を想像した
SPFでベンチを作ったよ。
屋外に置いてあるけどキシラを何重にも塗ったから
少しは長持ちするだろう。
家の中は禁煙だから、俺の喫煙場所になってる。
俺もウッドデッキをSPFで作ろうか思案中
対候的にどんなモンだろう・・せめて防腐剤処理の物を選ぶべきか自分で塗装するなら同じか
懐事情でSPF以外の選択肢が無い
荒れ素足で触れると体に悪そうだけどなw
>>149 大差ない
痛んだ部分だけ交換できるような設計にしておこう
ふと思い立って、「SPF 焼く」で検索すると、全然違う話題が見つかるなぁ
スレちがい、すまん。
水槽台2台、TV台3 パソコン机1 トイレ収納1
洗濯機の棚1 本棚1 壁付け収納1
全部適当に作ったけどSPF便利過ぎ
水槽代とPC卓はしっかりしたものじゃないと大変な事に成りそうw
>>154 う〜ん
強度計算なんてしてないし、やり方も知らんw
水槽台は大人2人で跳ねて大丈夫ならおkって感じ
4年何事も無いから大丈夫だと思う・・多分w
強度計算は俺もしたことないな。というか、できない。
ただ、材料の太さや組み立て方で強度が充分かどうかはだいたい
山勘で分かるよね。
扉のチョウバンもどう付けるのが正しいか良く分からないまま作ったからな〜
扉の裏側に付けたのと表側に付けたのが混ざってるw
今も良く分からないなw
最初意気込んでルーターとか電動カンナとかジグソーとか買って
墨出しもちゃんとやってたけど
結局今はインパクトとスライド丸ノコしか使って無いやw
1、2ミリの違いはごまかすしww
>>157 そんだけ初期投資しただけでも大したモンだと思う
>>158 肝臓壊して酒やめたんだ・・
ギャンブルもやらんし、ゴルフ、釣りも大嫌い
何か趣味を作ろうと思っていた時に、息子から水槽台が欲しいと言われた
お店に行ってビックリ!これだ!と思う物は8万位するのよ・・・
しかも2本分でしょ
で、工具買って作った
工具の元取ろうと頑張って他にも沢山作ったよw
でも今でも丸ノコ、おっかないよ
ところで防腐塗料って皆さん何使ってます?
お勧め教えてください。
近くのHCに行ったら、SPFの19×38oってのが売ってた。
特に安くはなかったが、作りたいと思っていたワゴンラックに
ちょうど良いと思って数本買ってきた。
軽くかんな掛けしてあるから、そのままでも使えると思う。
前回、同じ目的のラックを作ったとき、杉の荒材(20×35o)
を使ったんだが、表面が粗いからかんな掛けが面倒だった。
ほんの少しくらい高くても、手間が省けるのはありがたい。
完成したら画像うpします。
電動工具で丸ノコだけじゃ効率と精度の悪さを痛感
卓上かスライドを買い足そうと思うがスライド買えば卓上の仕事は補えるって認識でおk?
つかSPFの2バイや4バイが主流のDIYにはスライドまでは不要かな?
>>162 広幅の切断や角度切りするならあったほうがいい。
ただ単に直角に切断するだけなら卓上丸鋸のほうがいいけど。
スライド丸ノコは高いからね。
サイズ的に用が足りるなら卓上丸ノコでいいんじゃない?
って言うか、Jig作ればただの丸ノコでも精度バッチリ出せるよ。
>>162 おk
無いと有るとでは有ったほうが良い
1×4なら一度に4本切り出せるよ
支持ローラーもあると便利
166 :
162:2010/05/02(日) 06:32:36 ID:???
>>163-165 ありがとう
小遣いが潤沢にあればスライド買うんだけどな
ジグで済ますかもう少し悩んでみるw
電動工具萌〜
>>167 nakatomiが昔出してたスライドマルノコとほぼ同一だな
たぶん同じ中国の工場で作ってんだろ
nakatomiのは使った事あるけどそう悪くは無かったよ
ただアルミガイドの材質はあまり良くないから
キックバックとかで材料が跳ねたら簡単に割れたw
なぜ自分で回答を書いているんだろう……
>>167 これ買いました。
まだ使っていないですし、使ったとしても
2×4のSPFを切断するだけだから良し悪しわからないかも。
不思議だ、またこの人が書いている……
何をいっている?
やはり気になるようだ。
むずかしいね……。
なんか変な物が見えてるんなら休み明けたら早めに病院行ったほうがいいよ?
>>176 あ、わりぃ、174を受けて173に言ったつもりだった。
謝る必要はない。
自演がはびこっている。
みんな名前が一緒だからね。
>>167 SPFの加工なら必要十分だろ、フリーハンドのマルノコより全然マシ
俺も買うかなw
大手メーカーと規格が合わなくて替え刃が最寄のHCで買えないってオチですね分ります
>>181 >最寄のHCで買えないってオチですね分ります
ここいら,重要だよね。
プリンターのインクもマイナーなメーカー買うと
ホムセンで手に入らないから大変w
インチ穴だからだいじょぶだろ
換え刃で儲けるビジネスなんだろ。
いい加減JISにでも規格化して、全メーカ共通で使える様にしてくれればいいのに。
SPF材って野ざらしで何年ぐらいで腐る?
配管の関係でエコキュートの370Lの足に敷いてるんだけど
屋外でも風通しのいい所なら予想以上に耐久性あるよ
SPF舐めちゃいけない
370Lだと400kgぐらいあるからね。
SPFで?
数十本を1年野ざらしだけど腐る気配無いな
数本がかなり反ってしまったけど
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:53:40 ID:x+CKxLRR
>185
平成15年に作成したSPFにキシラ塗装のバラアーチ。
先週土日に撤去したんだけど、こぐちは確かにぐさぐさになってたが、
その他は結構健全で、端部カットして新しいアーチの部品に使用してます。
自分でもここまで持つとは思ってなかったのでびっくり。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:08:24 ID:v16QI+c9
何もなければ数年経っても平気だし、シロアリの類いが付けば
2,3ヶ月でスッカスカになっちゃう。
湿気を吸ってる状態が長いと狙われやすい。
「どれくらい持つか」というのは条件次第。
シロアリ言い出すとどんな木材でも関係ないし
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 04:03:55 ID:JXTB3o4G
シロアリなめんな
クロアリなめんな
モハメッド・アリなめんな
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 05:47:07 ID:JXTB3o4G
はい
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 05:48:28 ID:JXTB3o4G
ワインセラー作るぞ
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 05:49:53 ID:bhmJRAVp
キャビネットも作るぞ
はいはい
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:24:14 ID:eYoEhdtf
なぜに?
我が家の屋外無塗装SPF作品は3年経っても朽ちる気配すらなく健在だ
やはり屋外でも環境次第では十分使える
無塗装でそれは凄い
SとPとFで微妙に耐久性が違ってたりするのかな
SPFでも月日が経つと白ではなく黄色に変色してくる材があるよね
そんな材が朽ち難いような気がする
SとPとFの見分け方教えて下さい
>>207 一画で書けるのがS
二画で書けるのがP
三画で書けるのがF
ちょっと削ってDNA分析にかける
屋外放置雨ざらし数年ののSPF
軽いのとすごく重いのに区別できる
SPFを外部に使うと、色あせたときに極端に安っぽさが露呈するな。
屋内だと飴色に変色していいんだけど、外だときったねえ色になる。
レッドシーダーや日本の杉のような上品さがない。
たしかに安っぽくなるっが!
それを味としてうまく使うように考えるのも醍醐味
ネックになるのはあの角の丸さだと思う
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:01:28 ID:0mb3SXJT
屋外に使う場合は仕方ないよ。元々、そういうのは邪道。
どうしても屋外というなら、雨に濡れないところで使用し、
変色しても関係ないような用途に限定すべき。
室内でも、やり方によってはかなり安っぽくなる。
塗装の技術があるといいね。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:36:34 ID:LTQR27SA
>>213 角の丸みね。
あれ見ちゃうとせっかくきれいに作られた物もガッカリだよな。
なんなんだろうあの丸っぽさといい
あの微妙な厚みといい
全体的にもっさりとした感じする
つらを3mmぐらい削ったら薄く見えて 丸みも少し消えていい感じになるのか?
やっぱツーバイ材は建物の構造材に使うべきものなのだろう。
ツーバイ工法の建築中のスタッドはとても好き。
在来工法の薄っぺらい間柱は嫌だし、柱より壁工法のほうが安心感あるね。
先日、SPFの細いヤツ、19×38ミリ(だったかな?)を数本買って
ワゴンを作った。このくらい細いと、角の丸みも小さいから、
けっこう見た目が良いよ。HCで傷や反りがなくて色の揃ったのを
選んで買った。
しかし、価格は2×4や1×4よりもほんの少し安い程度だった。
加工に手間がかかるから体積当たりでは高くつくけど仕方ないね。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:30:49 ID:AiBDKiR9
ストックヤード
面取してないSPFって売ってないのかな?
日本ではまず入手できないと思う。
工場で大量生産だから、あの価格で販売できる。
製材所に特注しても高額だろうね。
1Xならたまにあるけどな。ただしバンド単位だから最低432本w
安くて簡単に手に入る木材ないのかなー
貫板磨くの疲れたぉ
1×も面取りはしてるんじゃない? ただ、Rが小さいだけだと思うけど。
>>226 面取り無しのがあるのよ。
ま、北米材のSPFじゃなく北欧材のWWだけど、サイズは同一規格。
小さい家具工房が集成板作る時に、面取りありだと歩留まりが悪いから
面取り無し指定でこれ買う事がある
4,5月連休から少しづつやっている、ストックヤード(66cm幅だけ)
もう少しで屋根ポリカ載せ
一日、ねじ4つ締めだけとかのペースw
何もしないで、眺めている日もあった
なんかたのしそうだな
>>228 ゆっくりやるのは良いが、それはちょっとゆっくり過ぎるのでは?
遅いの承知で、のんびりやってますw
今日は180cmの垂木1本を全面ペーパーかけと水性防水防腐塗り
ペーパーはいろいろな種類をつかったので、2時間かかった
つるんつるんになりました
カンナって道具あるぞ
ハイ、カンナ、道具箱にありますけど、ペーパーで遊んでいました
車ボディー用の2000番も余っていたので実験しました
耐水なのにw
で、今日はご飯前30分で、側面の波板を付けました、7尺
明日は雨かな
66cm幅(将来延長する)ストックヤード
今日は屋根ポリカの母屋木を地上で一本だけつけました
ポリカは1mなので地上でも化
高所作業は危険とポリカメーカーのサイトで知りました
下でできるならやったほうがいいね^^
さてご飯
岐阜でSPF 1 x 12 13FかSPF 1 x 12 8Fを探しております。
もしくは、通販でも。どこかいいとこ有りませんか?
よろしくお願いします。
用途も書かずによろしくとな!?
近くの建材屋にでも頼んだ方が手っ取り早い。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:02:09 ID:YJ8FykBW
用途なんて別に書かなくて良いジャン。
ヘタに書くと、別の材料を使えとか、俺だったら絶対にそんな
材料使わないとか、1×12みたいなマイナーな材料があるわけないだろ、とか、
関係のないレスばかりが返ってくる。ここはそういう所だ。
でもまぁ13ft.つー商品は無いわな
8ft.もマイナーだしな。
しかし実際、1×12っていうと、19×280くらいになるのか?
これはもう骨格材としてのSPF材ではなく、完全に「板材」だな。
どういう用途なのか気になるところ。
>>240 おれもお前のことなんざ知らんが、それがどうした。
みなさま、多数のご意見ありがとうございます。
建材屋さんは、ここにカキコする前に
「SPFはホームセンターにほとんど流れてるから、取り扱いないんだわ」
と、言われてしまったので書いてみました。中堅どころぽかったのですが・・・
>>239 1x12 220cm棚板位とと2x4 60cmの足と2x2で補強した
ベンチみたいな小物展示スペースを考えてます
在日支配下の日本のマスメディアは報道しないが、
在日・帰化人集団の民主党が強行しようとしていること。
外国人地方参政権 : 外国人が日本の政治に参加、対馬は韓国領に 沖縄は独立後中国へ
外国人住民基本法 : 密入国者も5年居れば日本人に 参政権も取得
重国籍容認 : 中国人や北朝鮮人が日本の警官や自衛官に 既に警官の在日率高し
人権擁護法 : 在日韓国朝鮮中国人に逆らえば、問答無用で罰金、拘留つるし上げ
人権侵害救済法 : 人権擁護法と同様 言論弾圧、ネット潰し、マスコミの一人天下
ブロッキング : ネット検閲、児童ポルノ規制名目で反政府サイトを規制
放送法改正 : ネット検閲、中国以上の言論封鎖へ
中国人ビザ年収要件撤廃 : 観光ビザでの不法滞在者が10倍以上に
1000万人移民推進 : 犯罪増加、外国人自治区の成立、日本人の税金で移民の生活保護支給
北朝鮮人権法改正 : 脱北者が日本国内に定住可能に
沖縄ビジョン : 人口130万人の沖縄に年間3000万人の外国人 沖縄を中国へ献上
東アジア共同体構想 : 日本の主権を委譲し、日本は中国の属国へ
パチンコ換金合法化 : 違法行為が合法に (既に年数兆円の売上金が韓国・北朝鮮へ)
夫婦別姓容認 : 日本の家族制度と社会の破壊、中国・韓国式の婚姻へ
戸籍制度廃止 : 家系の破壊、総身元不明人で犯罪多発へ
日教組教育 : 日本が嫌いな日本人、不適格教師、異常な性指導 現在28万人 在日率高し
靖国神社代替施設 : 日本人は永久に譲歩し続け、戦没者慰霊の形骸化
恒久平和調査局設置 : 日本人は永久に謝罪し続けることに
鳩山談話 : 日本の歴史観を全否定 一方的な謝罪へ
祝日法改正 : 連休減少、祝日・休日を地域毎に解体
そうか、このスレにも自演はいたんだ
66cm幅ポリカ屋根載せた
完成^^
248 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:05:17 ID:cqnjS9nA
柱、補強等はSPF
天は各種w
試しにフィンランド材とかw
完成する事はないと思ってたよ おつ
落成おめでとう!
是非写真うpを
夢を見ていただけかw
近所の島忠のspfガ50円安く成ってた。1x4で198とか。
>>254 安いか
?ウチの近所はここしばらく¥148〜¥178位だが
っで長さは?
安いのは6ftあたりだろう。
都内で150円って高い土地代的に無理かなw
SPFってもっと乾燥させてから規格材に削りだした方が反りや捩れが少なくなると思うんだが
安物に手間かけてもしょうがない
反った規格外はジャップが喜んで買うから問題なし
>>258 国産の杉材なんかに比べると、SPFの方がよく乾燥できているよ。
厳しい規定があるからね。
SPFが湿気てると感じるのは、輸入後、日本国内での保管が悪いから。
回転のはやいHCで買うようにした方が良い。
そもそもhcにで回るのが滓グレードな気もするけどな。明らかに剃ってるのとかよく見かける。
>>261 HCで売ってるのは現地で建築用材不適で跳ねられた奴。
J-Gradeって書いてるのはまさにそれ。
無効で屑扱いされたのをありがたく買ってるのがオマイラw
はねられなかったやつは何処に流れてるの?
一般客が買える場所ある?
おからとかうまくて栄養あるぞ
>>263 そうなんだよね
材木屋に行くと2X4はHC扱いだって言われて
とれるけどロット?単位だって言われたよ
近くのジョイフル本田に行ったら杉や桧の2X4を売ってたけど
そりや歪みはSPFの比じゃないくらいあった
SPF2X4の6Fに関してはHC物でクオリティは充分だと思う
>>263 国内住宅メーカーが使ってるのはJASの表示があるけど、あまり小売はしてない。
2X4規格で反り曲がりが少なく一般客でも買えるとなるとサーモウッドかな?
1立米25万位。2X4の6ft.だと1500円くらい。
高いだけあって確かに曲がったり反ったりはほとんど無い
12ft.の1X6「を半年くらい立てて放置してもまっすぐなまま
対候性も高いし外回りで使うなら、高くてもあれ買ったほうがいいけど
このスレで使ってるような状況なら、商品の回転のいいとこで、まっすぐなのを
選って買うのが一番だと思うよ
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:12:45 ID:J8CXzmQQ
回転の良い店だと確かに反りはすくないんだが、節の多さはどうしようもないな。
もともと骨格材として内側に使うことを目的としているから、別にかまわないんだ
ろうけれど。
>>252 うpするほどの物で無いこと
うpすると、叩かれる
2chだから
ほぞで組上げるとほめて貰えるのがDIY板
木工が多いから溶接とかは評価いいかもな
ホゾ組は日本の和思想によるもの。 褒められないのがおかしい。
ほぞは繊細に組み合わせる匠の美があるよね
切った貼ったの工法とは奥ゆかしさが違う。
それとやっぱり、蟻継ぎだな。あれは技術が要る。
市販品のマスとかはたいてい機械でやっているが、
それをノミでやれたらすごい。
のみ、かんなは昔の義務教育では中学の技術家庭で教えている
勿論、機械は一切使用しない
最近は知らない
今は旋盤が有るからなあ。
のみなんて高価だし、刃物事故が怖くて日教組的にはスルーしてしまいそう。
>>272 ま、素人はトリマーやルーターでやるのが一番楽だよな
指物師目指すんでなけりゃノミや胴付き鋸でやれる技術習得する意味はないな
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 08:37:00 ID:PGK0vkKa
>>265 ちゃんとしたルートでツーバイ材を扱ってる材木屋なら1本単位で買えるよ。
HC扱いだから無理なんて言う材木屋は「ツーバイ工法なんてプレハブみてえな
安っぽい家だろ?」などとバカにしてる無知な店だろう。
ただ材木屋で直接買うと12フィート以上になる。
6尺とか3mなんてのは短くしないと商品にならないカスの部分なので
自動的にHC行きになる。
>>278 > ただ材木屋で直接買うと12フィート以上になる。
君がつき合っている材木屋もたいした店じゃないようだね。
大工「ツーバイの6フィート入れといてよ」
材木屋「はい、わかりましたー」
↓
A案:長いのをちょん切って納品。
B案:ホームセンターから買ってきて納品。
つーか大工なら自分で切れるだろ。
>>280 SPFの原価考えたらありえんわ
そんな手間かけるくらいならバンドで取るよ
12フィート材はかなり割高だよ。
そもそも木は長いほうが立米単価高いモンなんだがな
それがどうした
6ft*2本より12ft*1本の方が高いんだよ
12ftを短く切って販売したら普通は損するから
わざわざ手間掛けて損する奴はいねーよって事
6ft以下はまた話は別だが。
>>286 だから、それがどうした。
その程度のことはみんな分かってるとして話を進めているんだろ。
2×4の真ん中に四角い穴を開けたけど
初心者だから苦労した
四角の隅に、ドリルで順番に蜂の巣のように
開けて、のみとやすりで加工
専用道具高いw
なんで鑿使わないの
あ、失礼
使ってたのね
SPFみたいな柔らかい材料ならのみだけでいけるじゃん
SPF割れる
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:59:18 ID:LiccSm6r
今度は、SPF1×4だけで引き扉吊り式を作ってみるw
練習練習w
>>292 1×4で反り、ねじれのないものを選ぶのは結構大変。
手押しカンナや自動カンナで形を整えてから矧いでいけばできるけど、
不揃いな材ばっかりじゃ面積の大きなものはキレイに作れないと思うよ。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:30:02 ID:p4wFJ9Ya
自動カンナ通しても、ねじれたまま削るので
削り終わると元通りw
>>294 あなたは、ねじれたままの木材を、何もせずに自動カンナにかけるのですか?
だとしたら、自動カンナの使い方をまず最初に勉強すべきです
もっさもっさした棚作るんですね
自動カンナあるなら国産板の候補もあるんだぜ
流用ならノジ板ヌキ板などもいいかもな
こっちはカサカサした棚になるけどなwwww
微妙な歪みとか傷はむしろ味だよ
ピカピカツルツルが欲しいなら市販品の方がいい
>>295 まぁいったん削り落としてまっすぐにしてから自動通してキレイに
するのはわかるけど、そもそも1x4じゃなぁ・・・
>>287 そりゃスマンかった。
判ってなさそうなのがいるような気がしたもんでね
余計なこと言って申し訳ない
規格サイズの問題じゃなくてSPFがそもそも厳密な工作材には向いてないのでは
>>293 おっしゃるとおりで、反っているのが多いね
店頭に積んでいても、誰かが選んでバラバラ積みになっていたりするw
>>295 自動カンナ使ってみたら分かるでしょ。
1×4みたいに薄い材料だと、いくら機械で押さえつけても、
すこしずつしなりながら削れるから、結局、仕上がった
ものもねじれは取れないよ。
つーかスカスカのSPFに指物レベルの加工できるわけ無いじゃん
1mm~2mmなんて誤差の範囲だろ。
軽く当てただけで簡単にそれくらいの変形するし。
まあプラの引き出しボックとかもっとへにゃへにゃ出し期待しなければいいんじゃね。
本人も売り物の家具並みに作ろうとは考えてないだろうし。
>>304 イヤそれがそういう加工を要求する人がいるのよ。
切りしろが2mmもあるパネルソーで
1X12から270X272mmを作れって言われた事がある
まあ努力はするけどね・・・
1倍吊り扉やめた
近所のホムセンに戸車コーナーに吊り扉金具売ってなかったw
丁番か取りやめにするw
わざわざ取り寄せしてまでやるのじゃまくさくなった
暑いし
秋になったら考える
どこもかしこも閑散期だな
今日は暑かったね。
サイズ的に冷房の効いた部屋で作業出来る物でもないしなあ。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:14:29 ID:oV+lGmAP
俺の知り合いの歯科医さんは、大きな工作室を持っていて、
プロしか持てないような、いろんな木工用工作機械を取りそろえている。
しかも、先日おじゃましたら、ちゃんと冷房が効いていた。
パネルソーも持っていて、集塵機付きだって。
金があってもあそこまでしたくないな。
(本人がこのスレを見ていませんように)
あなたいたる所にそれかきこんでないかい?
実は本人なんだろ うpしてもいいんだよ
>>312 本人じゃないよ。それと、いたるところに書き込んだりしていない。
似たような内容で、一度だけ書いたことがあるが、
もう何年も前の話。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:55:54 ID:iHnDAKA/
>>311 屋上に工作部屋を建てた歯医者さんですか
315 :
311:2010/07/22(木) 10:59:00 ID:???
311=313です。
>>314 うわっ、ほとんど同時に……
違います。その方は、地方都市のそのまた田舎に別荘を持ち、実質的に
そこを中心に暮らしている方で、工作室は平屋です。最初、小振りな工作室
を立てたけれど飽き足りず、その倍以上大きなものをまた隣に建てたようです。
至る所に書き込んでいるというのは、その人の話かな?
どうでもいいよ
>>316 オマエもそんなこといちいち書かなくていいんだよ
工作質建ててまで安いspf買うのね。
金持ちの行動は理解出来ない物だw
近所の敗者はnsxを敷地内に止めてるな。敗者って儲かるのねえ。
借金無しで開業できればそこそこ儲かるけど
今は完全に飽和状態だから人によっては大変みたいだよ
1日1軒の歯科医院がつぶれている時代だからね
腕の悪い歯医者は潰れる。
歯磨き指導が上手な歯医者は潰れる。が正解。
女医ならオフィス街、男医なら住宅街。
身だしなみに最深の注意をはら。
デブ、体臭、口臭は論外。
長引く通院も論外。患者からのリピートを引き出せ。
歯科医スレかw
SPF材を大量に買って、自宅で数年自然乾燥させると、良質な材になるかな?
>>325 ならないと思う。SPFは元々出荷時の水分が少なくなるよう
乾燥させてある。輸入後に湿気を吸った物を再度乾燥させるより、
湿気を吸う前のを買った方がずっと良い。
また、日本は湿度だ高いから、自然乾燥だけではなかなか
良い乾燥が出来ない。
仮に乾燥したとしても、その後、再度製材しないと狂いがあって
使用できないと思う。
>>326 どっちみち湿気がある環境で使うんだから
絶乾状態にしたって意味が無いかと。
使う環境でしばらく放置した状態が一番良い状態じゃね?
つか元の材が材だから良質な材にはならんだろ
いったい何を作る気なんだろう・・・
>>325 飼料用の米をどんな高級な保管庫で保管し、どんなに手間掛けて精米しても
魚沼産のコシヒカリにはならんよ。
現地で建築用不適の烙印押されたJ-Gradeはどこまで行っても二級品。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 03:45:39 ID:FJyRDIhN
>>330 分かる。が、それとは別に、魚沼産コシヒカリと書かれた米って、
まずいのが多いね。規定では6割含まれていないと表示できないことに
なっているが、測定はむずかしいから、四割とか、もっと少なくしている
んじゃないか?
俺は九州人だが、普通に作ったヒノヒカリという品種で農家から買った
100パーセントのヤツの方が格段に美味かった。
333 :
331:2010/07/26(月) 13:23:01 ID:???
>>332 俺は元農家だからその点は分かっている。
以前はオークションなどで売っていたが、離農して買う立場になった。
買った時点で無事でも、夏場に暑いところで保管すると、コクゾウムシが
わくことがありますね。最初一匹か2匹でも、一週間で大増殖して一袋
まるまるダメになることもある。
以前、一度に二袋買った客が、半年後に開いたら全部虫にやられていた
とクレームを言ってきたことがあるが、これは客の方が悪い。それ以来、
オークションに出すときは、
「クレームは到着して一週間以内しか受け付けません。必ず冷暗所で保存
して下さい」と注意するようにした。
最近は多くの農家が農業用冷蔵庫で保管しているけれど、一般家庭では
気付かずに常温保存してそういうことになる場合がある。
新潟在住で田んぼ貸してるから無料でコシヒカリ貰ってるけどその辺で売ってる米と違いがわからん
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 03:56:27 ID:/XZpi3zS
ここは米を評価するスレでしたか、失礼しました。
米製SPFの評価です
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 07:04:05 ID:JMpn4Y4q
バーゴラを作ろうと思う
柱と棟木は杉柱を使って、垂木部分?はSPFでどうかなって思ってる
格安で済ます計画から行くと、キシラデなんかの塗料費がバカにならない
ってか、木材の費用<塗料の費用 だったりしそうで悲しいな。
そこで考えてるのは、いっそ塗装しないでそのまま行ってしまうか
焼杉みたく表面を焼いてみたら、どうなんがろうかな?
古い鉋を落札したら、深い茶色で光沢があって美しい木肌になってる。
塗装した感じじゃないんだけど、これってどうしたらなるんだろ?
>> 木材の費用<塗料の費用
コレはSPFDIYerが常々思う所 でもSPFの屋外設置で無塗装は避けるが無難
木の質感に拘らないならキシラみたいな高い塗料は止めて安い塗料の厚塗りでいいのでは?
ウチは屋外物は『コンゾラン』使ってるよ
両方頭が悪いのか物事がまともに考えられないのか
嘘つきか
ごばーく
誤爆ついでに アドバイスは安物木材なんだから10年で捨てるって割り切って
一番安い塗料でよろし
>>337 安物買いの銭失いって知ってる?
屋外で使いたいんなら、いい材料買ったほうが
長い目で見たら安く済むぞ。
>>309 規制でなかなかかけませんでした
そのURLのところをちょうど見てました
あるんだね
>>337 塗装なんて気休めだよ。
パーゴラの上部なんて、面倒だから毎年塗り替えなんてしないでしょ?
人の荷重がかかる訳でもないし、そのままでいいよ。
湿気が溜まるところでもないから、まぁまぁ持つよ。
日差しが強いだろうから、ひび割れして、そこに水が溜まるだろうけど。
どうせ作って満足して1年で飽きるから使い捨ての選択もありだと思う
10年経つ前に絶対作り直したくなるから、あまりガチガチに考える必要もないよね
このSPFって木材は、水から徹底的に切り離しておけば想像以上に長持ちする。
10年前にSPFで簡単な工作物を作ったんだが、作った時は、どうせ数年経てばボロくなって腐るだろうなって予想してたんだけど、
その予想に反していまだに劣化の気配がなく、むしろ最初の頃より良く乾燥してカッチリしてる。
それは屋内のみで水を避けて使用してたんだけど、水がかかる場所にあった物はかなり前に腐った。
それで分かった事が、SPFは直接水さえかからなければ日本の様なジメジメした多湿な環境でも十分な耐久性を保てるって事。
そりゃ構造材に使うんだから当然だと思う
>>349 10年でダメになるようなら2×4住宅なんぞ大変じゃね〜かよw
>>350>>351 確かにそうですよね。ちょっとSPFをなめてました。
あくまで水に弱いというだけで耐久性自体はある木材なんですね。
虫にも弱いけどね。
http://www.bbweb-arena.com/users/shimono/myweb7_048.htm ホワイトウッドという木は北欧で採れる欧州トウヒ、スプルスなどの白い木の総称です。
湿気がなくシロアリが生息しない土地で育った木なので虫害や腐朽菌に対する抵抗力が極端に低く、
日本農林規格において耐朽性が非常に低いとされるD2という区分に該当されています。
つまり高温多湿でシロアリがうじゃうじゃ生息する日本で、何十年というスパンで使用する住宅の構造材としては
非常に問題がある木なのです。聞くところによるとスギやヒノキの6倍早く腐ってしまうという実験結果も出ているようです。
さらに言えば、この木はシロアリの被害を最も受けやすい木で、駆除業者に聞けば、この木がどれほどひどい木がわかります。
安い
この最大にして最高のメリットの前に耐久性云々など取るに足らない問題
今日、ホームセンターでヒノキの1×4と2×4を見かけた。
わざわざツーバイ材の規格にあわせて製材するメリットはあるんだろうか。
ツーバイ材の規格でしか木とりできなかったんだよ
ネットに溢れる初心者向けの木工工作なんて2×規格材の図面がほとんどだろ
需要はそれなりに有るんじゃないかな
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 23:09:26 ID:cZqQ2jMU
表面もそこそこ仕上げられているし、重宝だと思うよ。
湿気が気になるような所でなければ耐久性も問題ないし。
適当なところで朽ちてくれないと次を作る楽しみが遠くなるだろ
木工で制作する時点で半永久的じゃないしなあ。
それを言ったら素材はなんでも同じ。
鉄でもコンクリートでも朽ちるときは朽ちる。
木工でも、法隆寺なんて1000年を経ても健在。
最先端の耐朽対策と管理がされてる文化財とSPF工作比べたらイカン
最先端の耐朽対策なんて出来る前から建ってるじゃん。
ただ金かけて補修してるだけです
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 03:17:48 ID:DEPy3GB8
上手くすれば木材は数十年以上使える。
それで十分じゃん。
人生よりヘタすると長いんだから。
>>363 120年経てば今生きてる人類は全滅するから無問題だ。
真ん中にBBQコンロを置けるテーブルを作ろうと思ってる
卓上コンロじゃなくて、自立できる45*30くらいの普通のやつ
家族4,5人でテーブル囲んで食うとしてもそれくらいの大きさがいるんだよね
で、疑問が一つ、コンロとテーブルの間の隙間は何cmくらい空ければベター?
使用木材はホームセンターで売ってるワンバイ(足とかはツーバイ使うけど)の予定
1,2cmの間隔があればとりあえず大丈夫なのかな?
>>369 コンロの形状が分からないからなぁ・・・
ただ1〜2cmだと足りないと思う。サイズ的にそれくらいが限度なら
ケイカル板とかを入れた方が良いかな?
>>371 いいねえ、楽しそう。
ただ、椅子の部分の強度と横応力に対する剛性がちょっと気になる。
それと、でかいから、屋外に設置したままにするのかな?
新しい内は良いけれど……。
いやいや、マイナス思考はやめておこう。
俺も作りたいから、参考にさせてもらうよ。
>>370 目的が焼きながら食う、焼き肉の感覚でやりたいのよ
座ったまま網から肉を取れる距離が良いんだけど
皿を置く場所とかも考えると、距離が空きすぎると網に手が届かなくなりそうだし・・・
かといって近づきすぎて、テーブルが炭になるのは避けたいが(笑)
>>374 その形式なら、周囲が10センチ離れていれば大丈夫では?
少しくらいは焦げるかも知れないが、それも風情があるし
許せる範囲だと思う。食品が落ちないように、周囲のスキマを
ふさぐ鉄板とかも用意した方がいいかな。
ただし、炭の追加とかはやりにくそう。それと、うまく下から設置
できるかとか……。
そのあたりは、DIYerの腕の見せどころかな。
洋風囲炉裏テーブルってとこか
377 :
375:2010/08/13(金) 17:43:28 ID:???
ちなみに俺は、似たようなものを設計してあって、いつでも作れる
用意は出来ている。しかし、実現はいつになるやら……。
というのは、ミニログを建てたくて、その中か前のウッドデッキで
使うつもりだから、ミニログが出来てからということになる。
俺が設計したのは、ふだんは室内で使うという前提なので、カセット
コンロを使うタイプにしてある。やっぱ外でやるなら炭火かな。
ミニログ内で炭火焼肉は、さすがに危険だな(笑)
七輪程度なら良いかな。
ただし換気に気を付けて。
>>374 炭になったテーブルをそのまま燃料にすれば燃料代の節約に・・・
ならないか(笑)。
381 :
369:2010/08/14(土) 03:58:30 ID:???
そうだ! それを買うんだ!
解決したようで何よりだ
カセットコンロもすぐ一酸化炭素中毒に成るだろう。
屋外で使うか、窓明けて使うしか。
>>385 七輪でもカセットでも、時々換気すれば問題ないよ。
それより、室内で焼き肉するとニオイがしばらく消えないからいやだ。
やっすい炭は弾けるんだよな
せっかくのテーブルが焦げる
そういう用途にはせめて備長炭くらい使おうよ
おれ、七輪とかバーベキューセットとかで何度も炭を使ってきたが、
時々火の粉が弾けたりはするが、それが外まで飛んでなにかを焦がした
って経験は一度もないな。普通の安い炭だけど。
炭が爆ぜるか爆ぜないか、は値段より鮮度(湿気)の問題だよ。
吸湿した炭は水蒸気爆発起こして爆ぜるから
高い炭でも長期間放置してたら爆ぜる。
炭はふたつを拍子木みたいに叩いてカンカンと音がする内に
使い切るものだよ。
近くのホームセンターじゃ、そんなの売ってない。
小田川温泉経営の金持ちの羽柴秀吉(三上誠三)が、焼き肉喰う為だけの家を建ててるみたいだな。
あのおっさんはどれだけ金持ってるんだw
なんせ金箔食うのが趣味らしいからな。
いざとなったら燃やせば(ry
おっさんを?
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:40:53 ID:ZlfVPfmh
酸化防止の緑のspf自体が毒だしなあ。今更。
カビとか気にしてたら、エキノコックスの感染の可能性がある北海道丸ごと隔離して出入りの際には検疫実施しないと感染防止は無理じゃないかと。
銅が酸化してミドリになったんじゃないの?
銅自体が有毒。銅山とか昔は公害騒ぎに成った。
防腐剤が浸透した材とか、入荷の時にしっとり濡れてる事があって、マジ危険な代物だった。
匂いを吸ったら2〜3日の間、ちょっと意識が薄らぐと言うか、気分が悪くなる。
>>403 最近はホルムアルデヒド対策のおかげで防腐剤というか防虫剤が弱くなったよな
おかげでキクイムシ被害が増える増えるw
>>404 >>ホルムアルデヒド対策
>>キクイムシ被害
実のところ、人体に悪影響出しまくりだけどこれらに効果があって
禁止や規制対象になってないものがあって合板メーカーの一部は
その手の薬剤を注入しよう、と考えてないこともない。
ホルマリンに対してあまりにも規制がうるさくなっちゃったから
いっそイタチごっこ始めようか、って感じらしい。
屋外テーブル3ヶ月前に作ったけど天板だけひび割れが酷い
野外で使用するなら、天日で干してからじゃない?
>>402 銅自体の毒性なんてたいしたことない。
銅が毒なら鉄だって毒。
鉄サプリメント取りすぎると重篤な中毒起こすから気をつけろってさ。
>>408 普通にホムセンで売ってるのに目から鱗って・・・・
宣伝 乙
大きなHCが近所にある人は羨ましい
東急ハンズとか一回行ってみたい
ハンズ糞高いぞ
ハンズはどうしても手に入らないものがあって、仕方なく割高で買うところ
1×4で棚つくろうと思ったんだけど1×4って細くて釘打つのが難しいんだね…
失敗したか…
>>414 え〜
俺下穴開けてコーススレッド打ってるよ
それが普通だと思ってた
>>414 棚板の加重がかかる部分は釘や木ねじだけだと弱いことが多いよ。
だから、タテの部材に凹みを作ってそこにはめ込むとか、タテの部材に
サンを取り付けてそれに載せるとかすると良い。
ハンズは都心であれだけ揃ってるのは便利だが高杉だしな。まあ賃料考えたら、公害の安い土地で営業しているホムセン価格じゃ赤字ですぐに潰れるのだろうけど。
くぼみ自体が割れの(ry
初めてDIYするのだが,
1x12のSPF材がほしい.
車がないので,
簡単な直線裁断してくれて,通販の安い所を知らないですか?
1×4ですら反りやねじれがない材を見つけるのは大変なんだから、
1×12ともなるとまっすぐな材はほぼ皆無だろうな。
多少値は張るが集成材、もしくは合板の方が扱いやすいと思うよ。
全然精度が必要ないもの作るんだったら関係ない話だけど。
>>421 そうですか。教えてくれてありがとう。
合板を探して見ます!
シナ合板だと木目も色もキレイっすよ。
合板たけぇ
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:49:46 ID:ZLgTUMqn
>>420 1x12でも使う長さによっては反りやねじれは気にならなくなるぞ
短いならSPFでもおk
初めてなら安い材でとにかくやってみるのがいいと思うよ
1×6を2枚使いじゃダメなのかな
反りを逃げやすいし
近所のコメリに普通に売ってるな
あんな頼りないものは需要あるのか?
HCのSPFは屑材ばっかり
少し高くてもいいから程度の良いSPFってどこで手に入るんだろう?
どうでも良いところに使う捨て財として買いに行ったときに限って
良いのばっかりあったりするんだよね
1x6買いにいったら1パレット全部屑だった
>>428 材木屋でいいじゃん。
物置を作ったときは大量に使うんで材木屋で買ったよ。
庭までタダで運んでくれた。
どうしてもSPFでしか駄目ならしょうがないけど
壁面とかなら杉の羽目板で格安とか探せばいくらでもある
歪みに関しては SPFよりははるかにまし
色々と選択肢を広げて最適な材料で快適DIYを
>>431 物置にSPF使ったの?
外装も? 使ったとしたら、防腐対策はどうしたの?
2x4住宅建てた人にSPF使ったの? って聞くのか?
>>434 だれもそんなこと聞いてないわけだが。なかなか良い性格してるね。
う、うわぁ・・。
ここはわるいインターネットですね・・。
>435
え、
>>433がそのようなことを聞いてるじゃんかw
物置にSPFって特殊なのか?
シロアリとかが発生してる地域じゃない限り、風通しよくしていれば大丈夫だろ
むしろ、シロアリとかが発生しない地域ってどこっすか
田舎のジメジメして木が多い地域より都会の住宅地の方が少ないでしょ
まああれだ、
>>420は屋外で使うとは一言も書いてないわけだ。
お前らずいぶん想像力豊かだなw
むしろシロアリ発生してたら杉でもだめでしょ
物置=屋内???
>>446 おまえんちの物置は屋根も外壁もないのか?
室内に物置って??
まじspfで物置ってどんなの?
置物と間違えたんだろ
>>448 SPFで建てた物置見たことないのか???
室内用物置は見た事が無い
>>452 いくらなんでもこのテのSPFむき出し物置はあり得んだろー。
ホームセンターに素人を騙すような安物物置が売ってるが
あそこまでいくとさすがに醜い。
spfで建ててると分かる物置の写真のうpまだなの?
>454
画像検索すればいくらでも出てくるんだが、
おまえんとこではそんなに特異な存在なのか・・・
いくらでも出て来るならだしてくれよw
上で紹介されてるのもSPFって書いてあったよ。
しかも、ホームセンターのキットらしいから、他にも建てた人いるでしょ。
どう考えても、
1.ACQとかに浸してる
2.ほんとはSPFじゃなくてレッドシダーとか
3.ちゃんと塗装しろって書かれてる
のどれかだと思うぞ
フツーにSPFを無塗装で屋外に置いておいたら半年でアウト
腐るだけじゃないシロアリだけじゃない
フツーのアリに浸食されてるレベル
やった事ないのに言うな
少なくとも2−3年は持つ
春に藤棚(簡易パーゴラ風)をSPF無塗装で作ったが
さて、いつまで持つかなw 4ヶ月経過現在は大丈夫そうだ。
無塗装コンパネでも雨ざらしで1年以上は普通に持つし
腐食対策より部位交換ができるだけ容易な設計にして痛んできたら交換する方がコスト的には安いかもしれん
安物は使い捨てが一番
>>461 コンパネは耐水仕様だから持つだろうよ
せめて構造用合板の雨ざらしを語ってくらさい
SPFが1年で駄目になるってどれだけ無能なんだよwwww
仮に1年で駄目にしたならそれはお前の使い方が悪い
俺は間伐材柱と1x4でパーゴラ風の何かを作ったけど4年目健在
塗料は最安の水性塗料1度塗りしただけ
>>465 > 塗料は最安の水性塗料1度塗りしただけ
それやるだけでずいぶん違うんだよ。
場所や条件によって屋外でも持つときはもつけどなぁ。
SPF無塗装でも。
半年でアウトって件は、土に挿してたんじゃなくて、置いてたってのが正解w
あと、接地部分とか継ぎ目に気を付けた方が良い
目に見える部分が犯される訳じゃない
むしろ虫は隙間から進入して、巣を作る習性があるよね
丸見えの出入り口なんか作ったら、それこそ外敵に侵入されますから
水性の塗料で塗装してた縁側ウッドデッキも外見上は問題なかったんだけど、
明けて見てみたら虫に侵入されてた。これは3年くらい
あ、ちなみに、半年で虫にやられたSPFは、使ってたんじゃなくて
余ったツーバイSPFをウッドデッキの下にある砂利に放置してて、半年後に見たらwww
って話なんで、参考までにね
ちなみに園芸もやってるんだけど、鉢の下に敷いてるスノコとかにも虫が湧くことがある
だいたい3ヶ月くらい放置しとくと、虫がわんさか湧くから、
虫の繁殖力をあまり甘く見ない方が良いと思います
虫が付いてから、ボロボロになるまでは、半年あれば充分です
置いたらダメになるのはわかるけど、話のきっかけになった
「SPFの物置」がなんでダメなのかがわからん。
地面に直接置いたしたなんてどこにも書いてないし。
SPF無塗装の物置なんて時限爆弾でしかないからじゃね?
そりゃ環境が悪すぎなんじゃないの
虫がいるなら差こそあれ何の木でもだめだろ
うちは幸い1年ほど半分土に埋まったような極悪放置雨ざらしでも
水吸って重く色が黒く汚れたくらいだよ、腐りや虫食いは無いね
あと物によってはかなり反ってるのはある
SPFは屋外なら10年で駄目になるのが前提だからどうでもいいんだよ
好きにしたらいい
物置の中(骨組み)で使うのと外装に使うのとが
をゴッチャになってるw
日本語がムチャクチャになってるw
477 :
307:2010/09/14(火) 18:55:33 ID:???
やっと涼しくなった
二ヶ月放置か。
数年放置してる俺よりなんぼかましだな。がんばれ
放置していないよ、あれは中止w
つまり物置は妄想の仲のサン物かw
>>473 だよな。防腐剤注入の土台用の角材だって地面に置いとくと
スカスカになることもある。
常に湿気を帯びてるような場所じゃなければ、腐ったり
虫に食われたりすることは滅多にない。
だから早くspfの物置の写真をうpしろよ。
>>482 じゃかあしいわ
SPFで殴り頃すぞワレ
>>484 それ見ると木で作ったというより釘で作ったって感じだな
日本でこれを昔の大工に作れって言ったら卒倒しそうだなw
こういうの見ると暇つぶしがてらに真似してチョチョイと小屋建てたくなる
>484
構造合板をスタッドに対して横方向に貼るのが意外だった。
あちらでは内装の石膏ボードも横張りが主流らしいが外側もそうなのか。
>>488 壁に構造用合板貼る場面は3分ちょっと前と4分30秒位だけど、どちらも
普通にたてに貼ってるように見えるが?
最後の方の野地板は横に貼ってるが、これは力学的にも何の問題もない。
というか、これが普通でしょ。
それより不思議なのは4分ちょうどのところで下枠にスタッドを固定して
るが、なぜか左3本を浮かせるように斜めに固定してること。
これって何のため? 単に下枠の左端の方が捻れてるからか?
石工ボートなんて日本でも適当だぞw
491 :
488:2010/09/19(日) 13:44:02 ID:???
>>489 あぁスンマソン、
壁パネルを組んでるんだと思ったら床だったw
浮かせてるのはネジレてるからだね。ピッタリくっ付けて釘を打ってる。
>490
え?けっこう厳しくチェックされるけど?
トイレの正面の壁が寂しかったので
6フィートの1x4を3本使って棚を作りました、
ttp://imepita.jp/20100919/629050 今回も無塗装です
両壁の間が約78cmだったので
74cmx1と残りを2set
74cmx2と残りを1set
とホームセンターでカットしてもらい、自宅でコーススレッドでビス止め
壁への固定も横桟を探してそこにコースレッドで止めました
ホームセンターに頼むのにmm単位でのカットは引き受けてもらえないので
右側の壁との間に微妙に隙間ができましたが
完成すると意外に気になならないもんです。
このトイレ天井高くない?
気のせいかな
階段下トイレなんじゃない?
>>493 床から天井まで243cm
よく見たら廊下の天井より高かった
会談下だと落ち着かないだろうな。
用を足してるとミシミシと。
ミリ単位で駄目って変な店だw
自分で栓引いて個々に遭わせて切ってとでも言えば大丈夫なんじゃない?
あとは1cm長めにして自分で削るか。まんどくさだが。
100均ののこぎり買って来て自分で切っても良さそうだけどね。
軽量物しか載せないみたいだから、コースレッド壁固定でも大丈夫なんだろうな。
そのうち文庫本とか載せ出すと落ちそうw
ミリ単位がダメというのは店の方針だろうね。
数日後に組み立てようと思ったら頼んだ長さより1mm短かった、なんて
言い出すアホが世の中には絶対にいると思う。
住宅メーカーに勤めてる知人が話してたんだけど、
施主がノギスや糸で柱を1本1本測って「この柱は0.2mm細い」
「この柱は2.5mmほど曲がっている」とチェックして何本もの柱の
交換を求めてきたやつが現実にいたんだってw
住宅でこうなんだからホムセンなんかどんなモンスター客が
現われるかわからないよな。
>>497 そこまでのキチガイはともかくとして
その場で目盛り合わせるぐらいは努力しろよ、とは思うけどね。
湿気や乾燥に伴う膨潤や収縮が分からないやつに
木を使った家を薦める時点で失敗だったんだなw
航空機用超大型フライスで部材削りだしてやれば満足するんだろうな。
柱1本億単位か・・・。
1x4くらい自分で切れよ
>>499 手工具で直角度を確保するのは難しいだろ。
>500
うっそおおおw
つ ソーガイド
>>500 1×4(別に2×4でも良いけど)を手ノコで150cmぐらいに切って
床に立てたとき垂直に自立させられる?俺には無理。
>>499 最初の1本はこっちの意志に反して希望とは数mm違いのカットにほぼなるけど
その後のカットはその最初のカットと1mmの狂いもない全く同じ長さの板が何本でもとれる
しかもカット面はまっすぐ
棚を作るときはこれがとても楽ちん
床に立てるほどの精度がいるかって話だ
ホムセンで切ってもらうと死ぬほど楽なんだよぉぉぉぉぉ
2mmは誤差身とたほうがいいけど
カットサービスって儲け度外視っぽい金額設定だし
利用しない手はないな
あと2mmの誤差出ても設定が同じなら同じ長さに切れる
棚とかならそれを織り込んで設計すればOK
ま、ねじれや反りが当たり前のSPFを(製材せずに)そのまま使って
接合もコーススレッドで止めるだけ、って感じなら材のカットも適当で
いけるね。 接合部の隙間もご愛敬。
ただ、もう少し上のレベルの作品を作ろうってなったときには手ノコ
じゃ話にならん。
SPFでDIYやるんなら丸ノコぐらい買っとけっつの
俺は丸のこよりソーガイドの方が精度出る
体力的にキツイけど
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:00:11 ID:vEM5d8jv
このスレ他人の書き込みをばかにする変な人がいるね
>>508 一応2×4とかになった時点で乾燥はしてるはずなんだが
物凄い勢いで反りやねじれが出るもんな・・・。
コーススレッドで止めただけ状態のハシゴが曲がりまくっててワロスww
最初真っ直ぐだったのが10°ぐらい曲がってるwwwwww
丸ノコで厚物切るとどんなに刃の垂直出しても傾く。
変な力が掛かってるらしいんだけど回避策不明。
アルミベースのそれほど安物ではない奴なんだけど使い方が悪いんかなぁ。
そんな流れにするとスライド厨がでるよ〜w
>>513 それはブレードが薄いせいもあると思うよ。
どんなにベースがキチンとしていて調整も出来ていたとしても木の
木目や節でブレードが流れちゃったら正確には切れないよね。
これはスライドも同じ。 というか、スライドの場合はさらにスライド
機構の剛性という問題も加わって余計よろしくない場合も。
こうなっちゃったらブレードの厚いテーブルソーしかないね。
>>515 確かに薄手の刃使ってるわ。
厚いの高いし、どうかなぁと思ってたがそんな利点があったのか。
気が向いたら買ってくるわ。
>>514 そんなレス入れると卓上房がでるよ〜タンシバ
ホムセンのろくすっぽメンテしてないパネルソーでmm単位での加工なんて無理。
鋸目自体3mm近くあろうかって奴なのに。
しかも固い床に落としただけで1〜2mmくらいすぐに凹む柔らかいSPFなんだし。
指物する時に使う鋸と材とはわけが違うんだから
ホムセンであんまり無理ばっか言ってやるなよw
>>518 指物だったら精度の桁が2つか3つ違うんじゃね?
ホムセンの加工は車に積めるサイズに切断する程度の
もんだと思え。
精度を求めるなら既製品を買えw
>>518 > 鋸目自体3mm近くあろうかって奴なのに。
これって、おかしいじゃん?
鋸の厚みは変化しないだから、それを計算に入れた上で
切ればいいだけの話。
それとも1ミリ以下の精度で木材を切っている家具工場の
鋸の厚みは0.1ミリくらいなのか? あん?
いや、ホームセンターのサービスに1ミリの精度を求める
つもりは、オレにもないけどね。でも、それはそれ、これはこれ。
そんなホムセンにも職人が居たりするよね。
節を考えてカットしてくれたり、タダで耳落としてくれたり。
言われなきゃわからん事までやってくれる。
そのおっちゃんが居ない時は頼まない。
でも融通が利かないからなあ。客の評価は悪いと思う。
10cmのところで気ってくれって注文してた客に、歯の厚さの説明して何cm残したいのかを言えとか聞き返してたし。
歯の厚みを把握してるなら、ミリ単位でも切れると思うけどね。渡す時に金杓当てて客に確認させればいいし。
まあ一番の問題は受け付けた担当によってピンキリだから、cmレベルの誤差しか認めないってだけだろうけど。1、2mmの誤差で返品されたんじゃカットサービスやらな違法がいいだろうしw
普段はcm単位でカット頼んでしかも**cmと残り、みたいな注文の仕方してると話がスムースに進む
例えば180cmを100cmと80cmにカットしてなんて言うと切代の説明から入って話が長くなるからw
すごい、まさにおまいらと同じ体験をしています。
「車に積めればいいから半分にして」と頼んだことがあるんだけど、
ハイわかったよーとあっさり切るのかと思ったら、
両方全く同じ長さにならなくてもいいか?何ミリになるがいいか?
と念を押されてビックリした。
「車に入ればいいからこの辺で」と印を付けたら、印のどっち側に歯を
当てるかまで聞かれた。
でもこれくらいしっかりと客の希望を聞き入れないと、あとで苦情だの返品だのと
大変なこともあるんだろうな。世の中には基地外もいるし。
それ以来、ホムセンに行くときは手ノコ持参。
>すごい、まさにおまいらと同じ体験をしています。
>(中略)
>それ以来、ホムセンに行くときは手ノコ持参。
なんか時間の圧縮率がすごい
>>522 家具屋の場合まずは切るものの種類が決まってる。
ほとんどが中厚物の合板や付板だから、刃数の多い丸鋸が付いてる。
でもって、パネルソーとベースはきちんと鉛直が出してある。
刃数の多い鋸でないと精度が出ないのは胴付見れば判るだろ。
丸鋸の替刃でも、下地合板用と化粧合板用じゃ刃数が三倍違う
ホムセンのパネルソーなんて、汎用用途で使用するのが前提だから
安い下地用クラスの鋸刃ついてるとこが多い。
しかも酷いとこなんてそのパネルソーでポリカの波板やら
アクリル板やら発泡スチロール切ったりしてるぞ
そんなことしてたら当然刃の痛みも早い訳で。
そんな刃でSPF切ってmm単位の精度出せなんて無理もいいとこ。
それ以前に試し切りも出来ない状況だろうが。
SPFの工作に精度求めても・・・
直射日光に数日当たるだけで歪む材ですよ?
しかも1X4なんて繊維に沿って縦割りした瞬間に曲がる事もあるしな
もうやめてSPFとホムセンは何も悪くないのよ
皆誰と戦ってるの?
>>532 mm単位の加工に向かない材なんだから
無茶言うなって話なんじゃね?
巨大な構造物とかなら一枚でミリずれてたら最後はえらい事になる
まあ職人はばらつきあっても上手いこと補正かけて組み上げるけど
ホムセンのSPFで巨大な建造物を作るとでも?w
>>534 おまえさあ、木造家屋住んでるならどの部屋でもいいから
部屋の4辺測ってみ?
4辺の長さぴったりで尚且つ直角でてる家なんて無いからw
結局補正出来るなら、mm単位で制度でなくても問題ないじゃんw
そんな気づかなくていい事を教えなくてもw
コンクリの家でも盛大に狂ってる事も有るよwww
mm単位で家建てるなんて無理だしw
>534は「職人」とか「プロ」という言葉に弱そうな気がする。
職人って言葉にやけに拒否反応あるんだな
DIYだからって劣等感持つ必要ないのに
いまの大工って職人じゃなくてドカタでしょ
工場で切り出した材を組み立てるだけ
ちょっと技術身につけた程度は「職人」
技術の化身になったら「匠」
匠に芸術性が帯びたら「高匠」
ホムセンでステインが1000円未満
いつも高いくせい
春と秋に安売りするんだね
>>542 それは、マスコミや小説が作った幻想ではないかな?
匠オリジナルの
不可思議ギミック満載の造り付け家具
>>532 > 皆誰と戦ってるの?
オレもさっぱり分からないけど、各自がてんでばらばらに
自分の脳内の敵と戦っているような感じがする。
スミ壷で曲線描いたり透けるほど薄く鉋掛けする匠の人たまにTVで見るけど宮大工?
ああゆう人は一般住宅は作ってくれないのかなぁ
>>549 寺や神輿作るのと同じ単価を払えば喜んでやるでしょ
>>549 うちは向かいに住んでる宮大工の棟梁が建ててくれた
>>547 箱根の寄木細工な感じで、
SPFの色の違う部分を切り出して組み合わせた、
工芸品ふうの家具を見たいなぁ と、おもったり。。。
>>552 で、どこかに隠された鍵となる木片を押さないと
引き出しが開かないと。
ここにもまた匠の暖かい心遣いが
鍵となる木片を挿さないと開かない引き出し
奥さんのバイブ(ry
巧てセンスの押し売りでしょ
本来の職人ってのはそこらへんは手を出さない
無理もわがままも吸収してくれる技術
おまいらが劇的ビフォーアフターをしっかり見ていることは良くわかった
まああの番組の匠はSPFでウッドデッキ作ったりするアフォだけどなw
丸投げする施主にメンテとか無理だろw
年寄り多いし
そんなに見てる訳ではないけど、
確かに、後の事は考えてないだろというのは何度か見た。
チャーチルのところだな
ごb
革の手袋じゃなくて、軍手!?
ヤベッっと思ったらすっぽり脱げて軍手だけ丸ノコに巻き込まれたことがある
それ以来軍手は怖くてできない
昔は、中学校の美術や技術家庭科の授業で、「電動のドリルやノコギリを
扱うときは、かならず素手で。軍手をすると巻き込まれてしまう」
って、教えたものなんだが。
>561
ビフォーアフター見たことねえのかよ
革手袋して丸ノコ使ってるやつなんているの?
そもそも企画自体無茶だし。
安くで出来を期待するほうが無茶。
>>566 >安くで出来を期待するほうが無茶。
それをこのスレで言うかw
>>567 プロに頼む場合の話だろ
DIYは手間賃無料と考えるわけで
工夫次第では出来が良くなることも
プロの場合は手間賃無料な訳ないから
安い材料+高い手間賃
になるくらいなら
最初から高い材料使ったほうがいい
安い手間賃+spfあたりの最底辺な材料
ってのは、一般大衆感覚ではしょぼいと感じると思うよ。
自分で作るよりはまし程度なのかもだが。
ビフォーアフターだと内装がシナベニヤで終わり、下手すると塗装してないんじゃね?ってこともよくあるから
ただ俺に撮ってはシナベニヤも高級品
石膏ボード+壁紙の方が安いような気がするんだけど・・・
>>570 だから、
石膏ボード+壁紙
は
安い材料+高い工賃
美的感覚だから好きにすればいいけど
素材を上手く使いこなすデザインをすればSPFでもベニアでもいいけど
安い素材で満足殿の高い物製作するのは相当アイデアが必要だわな
ハリセンボンの箕輪をアイドルデビューさせるような難易度あるわな
>>571 ボード+壁紙
は
安い材料+安い工賃+高い管理費だろ
>>568 出来が良くなるかもって・・・w
素材がSPFということを忘れてね?
SPFを綺麗に見せるために努力するより
最初からいい材料使うほうが楽だろうに
安くで出来を期待するほうが無茶。www
ほぼ皆同じ事言ってるぞ
ここのスレには本当に敵がいない
から皆脳内仮想敵相手に戦ってるぞ
ところでSPFで車庫に棚を作りたいのだけど以前丸ノコ使ってキックバックで失敗して以来怖いんだけど
手軽である程度の精度で切れる安い電動工具ないかな?
>>576 だからSPFに精度を求める時点で間違ってる・・・
>>576 丸ノコの使い方が間違ってるじゃ?
無精しないでちゃんとジグ作れば578のスライドと同等以上
(精度、安全性)に切れるぞ。
ま、正しい使い方をしても丸ノコの特性上、うっかりミスると
大変なことになるからな。
大工も慣れきってやっちゃう。
スライドノコを買っちゃうといいと思う。
丸ノコほど大事故にはならない。(なることもあるけど)
スライド、丸鋸とも持ってはいるが準備と使用後のメンテ手間考えると手鋸とソーガイドでいいと痛感
ソーガイドって使えるのか?
900円ぐらいのあるけど怪しいから買ってないわ
買って損は無い
ちょい手間の工作なんか電動&ジグ使うより手軽だ
壁紙張りの内装屋がボッタクリなんだよな。
コスト考えたら壁紙は辞めたほうがいい。
66cmストックヤード延長、当面休止
いまやったのを一年検証
DIYは初めてやったのに、意外と家族からは好評w
>>585 何のことやらさっぱり分からない
ひとりごとならチラ裏とかtwitterでやってくれ
>>585 君は日本人ですか? もし日本人なら、義務教育は卒業しましたか?
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:28:27 ID:pEEza0KZ
SPF板にはあまりかかないほうがいいよ
仕事のない業者とか、暇な素人が多いから
SPFの板って2x12とか?
それに何かをかくらしいぞ
1x材とか卒塔婆みたいだよな。木簡か。
「SPFはじめました」とか書くのかな
暇な素人が一杯いることはわかった
かなり反ってってひび割れた1x8が投げ売りされてた
あの縦横比だとかなりひどいものになることを知った
ところで、あそこまで反ったりひび割れた1x8は使い道があるのだろうか?
それいつも疑問に思ってた
ホムセンで素人にすらハネられるSPFってどうなるの?
DIYって暇な素人がするもんでしょ
短く切ったりして捨て財として使い道はあるんじゃない
>>596 店の什器になったり、短く切って売ったりだな
もともと2x4や2x6、2x8以外のサイズってどの箇所の構造材として使われているの
>>600 雪国の床根太とかじゃない?
構造強度のためじゃなくて断熱材いっぱい入れるため
>>600 2x10や2x12は大きな開口部のマグサやスパンを飛ばすときの
天井梁(2階床根太)に使用。
階段の両側の側板にもよく使うね。
どうもありがとう
1x系は?
1xは構造には使わない。
大工が工夫して、ドア枠などの内装仕上げに利用する程度。
ワンバイ材や6尺のツーバイ材が建築用として流通することはまーず無いデス。
>>604 1xは匠が作るベランダとかだろ
3年で腐るやつ
外部にワンバイ使う人なんかいるんだw
いくらなんでも1xだと人間が体重かけるおそれがある部分には絶対的強度が低すぎるでしょ
ビフォーアフターでもそんなのみたこと無い
すのこ作るのにちょうどいい
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:46:23 ID:v4l0MPSx
>607
現場じゃ使わないよな。ツーバイ材ですら安っぽく見られるんだから。
あれは素人DIYならではの材料と思う。
だから>605が言うように3年で腐るんだよw
ということは建材として使えないツウバイのリサイクルの端材ってところか。
それにしてもホムセンで売られてるワンバイの材はひび割れとか剃りとか節とか酷いなw
spfが元々内装用のそんな材とは言え。
何を今さら・・・
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:54:47 ID:RDChrk43
SPF以外で探せばいいんでないの?
店員に聴いたほうが的確なレベルだな。
別に長持ちしなくて良いんだけど、ベランダ用のイスとコーヒー用ミニテーブルとかって簡単に作れますかねえ?
>>613 鉋で角出しするのは普通じゃないのかな?
>>616 簡単に作れるかは人によるっしょ。
私には簡単でもあなたには簡単ではない。
逆もまた然り・・・
>>613 集成材や合板なんかを使うのが一番簡単。
どうしてもSPFでやりたければ手押しカンナと自動カンナで地道に
製材した後、ビスケットとか使って矧げばよろしい。
ビスケットなんかいらん
舌の肥えたおぼっちゃまですね。
では今日のおやつはバームクーヘンでもお出ししましょう。
いもで十分だわな。
焼き芋になさいますか?
それとも大学芋がよろしゅうございますか?
なんでもかんでもSPFという発想が陳腐だよな。
・・・・(ここってSPFのスレなんだけどニャー)
豚肉だってSPFだぜ!
>625
SPFに頼る発想が陳腐だっつのw
スレとは関係ない。
SPFで無理やるスレだぜ?
お前が関係ないしね
SPFで無理というより、SPFの可能性を高めていくスレだろ。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:57:26 ID:zrJ9kMmc
何もできない雨ばかり
濡れたら腐るからな
お前ら知らなかったのか?
人生の60%以上はSPFに依存してるってデータがあるんだぜ?
いったい誰の人生だよ
誰だろう
話の流れ的には豚か?
明日はエアコンの室外機の雪囲いをつくろう
電動丸のこ買った方がいい?
作るのがそれだけならホムセンでカット頼め
それくらい、手のこでできる
丸のこの物色してみたけどやっぱり怖いな
今持ってるのこぎりが中学の技術の時に使った両刃の奴なんだけど
曲がってしまってるのでまっすぐ引けない
今はライフソーってのが流行ってるの?
ゼットソーじゃね?
俺は安物?バクマソー使ってるけど。
いや
>>638の言うように
それくらい手刀でいける。
>>636 電動工具なんて買うと大変だぞ
電動丸のこを買って木製水槽台を作る
↓
せっかく電動工具があるんだからと小さいウッドデッキを作る
↓
嫁から庭の草むしりが面倒だから庭全部デッキ(20坪くらいの)にしろと命令される
↓
カットする木材が多いのでスライド丸のこ,インパクトドライバーなどを買い込む
↓
デッキ完成後,壁紙や合板フローリングは嫌,無垢にしろと命令される
↓
床板,壁を解体しフルリフォーム中(今ココ・・・orz)
>>642 いやいやそれはない。
電動工具ってしまっちゃうと出すの面倒だし、出しっぱなしにしとくと危ないし邪魔だし
置き場所困るし、粉塵多量だし、まあ大変。
>>642は金と暇と場所が有り余ってそうでうらやましいわ。
俺も最初はスノコを作ろうと思ってただけのはずなのに
気づけば床にフローリング貼ってたもんなぁ…
円高で激安になったりしないんすかSPF
ただ同然で買い取ってるけど、店まで輸送して、店員使って陳列してるその金額なんじゃないかな
その囲い物は簡単、脚4本SPF、天板かわりに安いすのこ
あとは廃材などで補強
ホームセンター行ってきたけどソーガイドがなかったので延期
通販でセット物を買おう
>>642 「orz」こんなの使っているけどその実ノリノリでやってるはず。
>>642 裏山歯科
俺こづかい無くて作りたくても作れない
嫁にDIYの企画書提出して認可が下りれば着工・・もっと作りたい
>>648 ソーガイドFとライフソーのセットはうまくできてると思う。
実際使うとわかると思うけど結局Fじゃない普通のソーガイドを買うことになる。
だけど、F本体は要らなくても、Fの付属品は普通のソーガイドに必要になる。
余談だが「もでりん」のコンセプトはかなり優秀。
フリーハンドで四角を書いていくCADだとDIYレベルには向かないってのが
見事に解決されている。
>>650 週に1・2回ぐらい何も求めず肩や腰を揉んでやれ
で、嫁さんが嬉しがるモノ作れ
すんごく楽になるよ
おかげで「ホムセン行って来る」の一言で済んでる
NHK-Eの土曜昼のDIY番組を数ヶ月収集録画
初心者ですから
spf同士をネジとめるのに、75mmなるスリム買ったらもう閉めるのにかたくってw
bakamitai w
そりゃあ手で回すビスじゃないぞwwww
コーススレッドをドライバーで手締め?
その発想は無かったわ
電動インパクトドライバーは必須やで
住宅街なら電動ドリルドライバーの方が静かでいいかも。
12Vか14.4V以上買えばパワーは足りる。
なるべくリチウムイオンのを。
たまにしかやんないんだろうからホムセンで借りれば?
たまにしかやらないならコード付きもおすすめ
俺はドリルドライバーもインパクトドライバーもコード付きにしてるから、
思いついた時にすぐ使えて便利
660 :
657:2010/10/13(水) 10:48:18 ID:???
SPFで工作する時だけじゃなく、勝ってきた棚を作るとか、電球の交換とか、
にも使えるからとりあえずドリドラ1台はあっていい気がする。
そしてその魅力にはまり、電動工具集めが始まっても責任はもてないが。
電球の交換?
ネジ止めのカサじゃねぇ?
663 :
654:2010/10/18(月) 17:14:46 ID:???
>>655>>656こんどは電動ドリル買いました
ついでにラチェットドライバーがあったので、手で回してみました
ちょっと楽でしたw
bakadesune w
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:57:12 ID:mdXyumqy
SPF材を表面加工?塗装?して、ちょっと高めの机の天板のようなツヤ無しで硬くて、木目を生かしたナチュラルな風合いにすることってできるんかな。
オイルステイン塗っとけばいいと思ったけど、SPFって柔らかくてこのままでは机の天板にはきびしいのね
>>664 2液タイプのニス(堅い)塗って、さらにつや消しニスで仕上げ。
書いてて思ったけどすごい面倒そう。
>>664 手間と金額考えたら最初っから天板買った方がいい。
SPFじゃなけりゃダメってなら好きにすれ
安くてそこそこなのがSPFなんだけど万能じゃないからな。
668 :
654:2010/10/26(火) 16:41:41 ID:???
最も安い水性アクリル入りのあれでじゅうぶん
天板素材としてはテーブルはいいけど机はダメだな
塗布後、経年変化で、塗料がだめになるのとおなじくらいにSPFもだめになっている
じゃ何も塗ってないツーバイ工法の家なんかすぐに壊れちゃいますねw
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:49:46 ID:YgDhr1NI
2×4の1800を使ってベッドを作りたいと思います
例えば1800×1000の長方形を作って上面に1000の長さの桟を並べる単純構造だとします
この場合強度的に桟の長さ=ベッドの幅はどのくらいまで長く出来るでしょうか?
>>672 桟の数と天板の厚さによっちゃ、1000でも1200でも問題ないが、
長さ1800ってのは、大人のベッドとしては短かすぎる。
市販のはたいてい2000以上あるぞ。
1800x1000の枠を作っておき、その上の桟を
両側に飛び出させて大きくするという意味だろうか?
桟を200mm間隔にして、12mm合板なんか載せたら1800x1800でも
大丈夫じゃないかな。
あるいは2x4を2〜3枚重ねて75mmのビスでガッチリ合わせちゃうとすごく強い。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:40:34 ID:3XCIjie8
大人用とも書いてないし使い勝手に関する質問はどこにも書いてない。
キシラデコールでも塗っておけばいいんじゃないのw
ベニア板で十分だと思うけど
>>672 それだと800の切れっ端が大量に出て非常に効率が悪い。
外枠を単純な長方形じゃなくて中間にも根太を這わせば
ハンパも減るし構造的にも強くなる。
俺だったら外枠を目の字にして桟を縦にスノコ状に這わす。
あと、桟は1x4で十分かと。
2x4にしたら全体が重くなりすぎて構造側の2x4に無駄な負荷がかかる。
板は通気性がないのでダメ。万年床にするとカビる。
>>671 ツーバイ「工法」って骨組みの話だから、外壁に使ってない以上そんなに急速に劣化しない。
ただし、選ばれた木材とメンテ次第では、10年、15年でボロボロだろうよ。
既存の日本家屋みたいにノーメンテでとりあえず30年は住める家、とは考えない方が良い。
5年で大幅な改修作業が必要になる例も散見される。
風雨にさらされない屋内でもそんなんだから、屋外にSPF材は消耗品と考えるべきだよ。
>>679 > 5年で大幅な改修作業が必要になる
それは単なる欠陥住宅
在来工法にも存在する
1×6で壁面一面に本棚を作ろうとjwcadてで図面書いています。(W10m×H2.4m)
短時間かつ少材料で仕上げたいので、スパンを910にしたいのですが、青年コミックサイズの本を置いても荷重によってたわま無いでしょうか?(約60冊程で40~50kg)
以前はDVD棚を同じ長さで作ったのですが、重さが違うので…(廃棄したので試せ無い)
前回はシーラー3回塗りしてましたが、手間がかかる為今回は塗装無しで行こうと思っています。
壁面だと、木の量が多いので塗装し無い方が湿気を吸ったり吐いたりしてくれそうな気がします。
因みに各棚板は可動式にする為、ダボに乗っけるだけで、ダボ分削り入れます。
作った方、分かる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
>>681 補足、因みに前回同様で賃貸なので、廃棄or移動し易いように縦地は上下の突っ張り、横はダボだけでネジは最小限で隙間無く作り部屋には一切ネジ止めはし無いで作ります。
DVD棚は6年程問題運用して問題は皆無でしたし、廃棄も楽でした。
今回は塗装無しと重量だけ違います、懸念される事など有ればアドバイスをお願いします。
因みにDVD棚は10段で今回は12段になりそうです、棚同士の隙間も最小に取るので、本の上に数ミリで棚が来ます。(最悪たわみで本が支える可能性も有りますが、本が抜け無い…)
684 :
683:2010/11/09(火) 11:00:19 ID:???
あ、
棚を固定しないのか・・・
それだとよくわからない
>>683 おお、ソレです。
本のサイズから1×6じゃ無いとはみでて、天井付近の本が落ちて来そうで、不安な為1×6で考えていましたが、1×4でも良い感じに出来てますね。
棚板の中間は壁にビス止めされてるのでしょうか?
686 :
683:2010/11/09(火) 13:24:05 ID:???
>>685 1x4だとお話しの通り奥行きが足りなくて本が落ちそうになるので
棚は後ろに隙間を開けて前に出しています、
背板は棚が歪まないように天板、側板、底板に固定していますが
途中の棚は側板にコーススレッド止めだけです
>>686 なるほど〜少し手前に出して有りますね、よく見ると所々工夫がされていて参考になります。
背板も考えて無かったです、一部だけ補強として止めるだけなら、背板も入れた方が良さそうですね、使われてるのは薄ベニヤかコンパネですかね?
ハンズマンって1.5材あるから、いいね。
やや割高だけど。
使ったことないけど。
寒い、やらない
来春まで
俺は外枠だけx6で作って、棚板はx4で手前に合わせたのを作ってみた
本棚やCDラックなどに用途が限られるけど、風通し良くなったんでこれはこれで悪くないと感じている
初めまして。
先日同窓会があって、久しぶりに再会した友人がいたんです。
それから仲良くなって昨日彼女のお家に遊びに行きました。
だったら、テレビ台、リビングテーブル、大型のソファー、本棚や小物とかも
いい感じにシンプルな白木のカントリー調?で素敵だったんです。
で、聞いたら、今彼女が越してきた時(8年前)に
全部自分でコーナンで材料と工具買って作ったとか…
すごーいすごーい!って一緒に行った友達と感動してたら、
「全然凄くないのよ。家具買うお金なかったから。
それに寸法指定したら30円位で切ってくれるからのこぎり要らないし、
工具とネジも一番安いのだったからそれ入れても当時15000円位だったし。
電動ドライバーで後は組むだけだから全部で3日あれば出来るのよ。」
で、検索してたら、このスレに辿りつきました。
彼女は謙遜して言ったんでしょうが、金額から考えたら全然通販の安い家具よりよかったです。
特に角の丸い感じが優しいし、丸い黒い木目も、合板じゃないのも?
このスレ読んだらもっともっと高度な方が多い様ですけれど、
私もちょっと何か作ってみたいなと心が揺さぶられました。
きっちり作ってるのはもちろん素敵なんだろうけど、
ああいう荒っぽいと言うか素朴なのとてもいいですね!
693 :
692:2010/11/24(水) 02:48:07 ID:???
ごめんなさい、
その材料って言うのが全部SPF?(ツーバイフォー材)だったと思います。
角の丸いのは彼女がやったんじゃなくて最初からそういうのだったって言ってました。
もし全然間違って違う材料の事書き込んでたらごめんなさい。
>>692 SPF材やホワイトウッドなどの2×4材は値段も手頃で良いよね。
安物家具だとMDF合板とかにカッティングシート貼った味気ないのが
殆どだし。
SPFとコンパネで掘りごたつキットみたいなの自作した。
だって買うと15万以上するんだもん。
自作なら1.5万でおk
1×6で棚作ったら材料費が25000超えた
売り物棚買ったらもっと安く済んだの?
x6だとちょっと高めでコストパフォーマンス悪いとは思うけど。
>>697 1x6が12ftで500円くらいだったかな
とすると50本くらい総延長180m使ったのか…
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:51:11 ID:Dciqm68B
1*6*12が500円って安いな
自分とこだと今年の2月頃に調べたメモで898円だわ
車庫の棚を作るのに在来工法用の105×30mm厚の間柱を使ってみたけど
角ばっててシャキッと仕上がってなかなかいいね。
もうSPFには戻れそうもない。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:24:00 ID:O2ainX0R
>>692 遅いレスですが
サイズを決めてホームセンターで切ってもらえば、組み立てるだけなので
簡単ですよ〜
・・・と言えたらいいのですが、実際にそれをするには設計図を書く必要が
あるのでそれなりの知識(コツ)が必要になります。。
小さなものを2、3個作ればコツはつかめると思いますので、植木鉢を乗せる台
とかからチャレンジしてみるのおすすめ。
日曜大工の初心者にとって、きれいにかんながけのしてある2×4のSPF材と、
ホームセンターのカットサービスは、たいへんありがたいな。
2×4がきれいにカンナがけしてある?
もうちょっと精進せい。
>704
ほんと、ツルツルだもんな。
現場で見かけるツーバイ材はガサガサで全然別物。
やっぱ一般人相手に商売する術を心得てるなと思う。
>>705 メーカーと言うか樹種による。
概ね北洋材のディメンションは肌が綺麗。
vic師匠の多目的作業台つくった
かんたんだけど達成感があります
>>704 そうですね。ヤスリがけの必要性がないから、DIYする人も多くなったと思う。
作った後に、ヤスリがけの作業が必要だったら、俺でも頻繁につくらないわ。
近所のホムセンのは表面ザラザラで適当だなあ。
直接肌で触れるのは気になるレベル。
タオル生地とか引っかけ安いから、基本自分でペーパ欠けしてるよ。ニスまでは塗らないけど。
ツルツルって言ってる人でも仕上げはするんだと思う
ツルツルザラザラなんてどうでもいい
反りと捩れをどうにかしてくれ
ハハハ確かに。2x4でも多少あるもんなー
多少なら文句いわんが・・・
雨の翌日行くと盛大にエビぞってる奴があるからなぁ
長時間、ビシッと真っ直ぐな姿勢でいると疲れるからな。
それくらいのストレッチは許してやれ。
休み終わったらまたびしっと元に戻るの?
戻らないんだなそれが。
整形美人みたいなもので、崩れだすと大変。
じゃぁ、雨の翌日に行って
なるべく反ってない奴を買うのが吉ってことか
広告でセールとか出ても入荷直後にプロっぽい人たちに大人買いされて
微妙なのしか残ってないんだよなぁ
何十本と買う場合、一々1本ずつ確認なんかしない
最近2×4材6フィート70本近くまとめて買ったがヤニ、節、反りが許容範囲のまともな物は半分も無い
製材されてるのにヤニは律儀に節から出てくるんだよなw
ヤニは100年経っても出てくるからねえ。
過去にホムセン勤めしてたけど、
SPFの中に、電ノコで切るとうんこの臭いを出すやつがあったんだよな…
元々安いんだから仕方が無いだろ
ビッとしてるのが欲しいなら、サーモウッドとか買えば?
あれは反りや曲がりはほとんど無いぞ
サーモウッドと言いたいだけちゃうんか
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 10:20:15 ID:fxjrNFgi
サーモウッド、腐りにくいと聞いて物置の扉の枠に使ってみた。
切ってみると杉みたいにスカスカなのね。
耐久性がどうなのか、今後に期待。
サーモウッドと一口に言っても
それ自体は加工技術の名称であって
元の木材によって耐久性とか変わってくるんでないの?
サーモウッド加工していれば元の木材が何であろうと同じような性質になるの?
SPFスレだからSPFのいずれかのサーモウッドに限定した話?
反りや曲がりは含水率と密接に関わるから、18%以下のSPFと5%程度のサーモウッドじゃハナから勝負にならんだろ。
耐久性も腐朽菌は含水率高い程繁殖し易い訳だし、含水率低けりゃ容積あたりの重量も軽いわな。
4〜5年で作っちゃ壊しするならSPFで十分かもしれないけど、ちょっと良いもの作るならSPFは無いわ。
つか、安モノに要求するにも限度ってものがあるんじゃね?
含水率って屋外に置いていても変わらないの?
なんか、そのうち中の空洞に水が染み込んで腐りそうだが。
>>730 湿気を吸収して含水率増えるよ。
要は乾燥の度合いだからね。
例えば電子レンジで水分飛ばしてカラッカラになった食パンを
外においておいたら湿気てダメになるだろ?
>>730 説明めんどくせーから平衡含水率でググレ
高度乾燥材とSPFは同じような状況で使用しても、
吸水性に差があるから耐久性は全然違う。
涼しくて乾燥してる地域、北海道とかだとSPFは価値は上がるのかな?
北海道だと、その土地の木のほうが良質で安い臭いが
雑木を伐採して製材して乾燥して搬送するなんて商売が今の日本にあるわけが
杉や檜でさえ商売成り立たないのに
>>735 いや、ネットで検索するとたまに出てくるよ。
むしろ杉や檜だから成り立たないんじゃね?単価安いからね。
銘木というか杢の出た物とか楡、欅とかだといけるかと。
>>735 薪の製造販売、普通にありますが。
アロー便でまとめて届けてくれるぞ。
ホームセンターで外国産のSPFに価格で太刀打ち出来ないからそういう販売方法とってるんじゃね?
薪の通販、実家で使ってる。
SPFのようなスカスカな木材ではなく、けっこう長い時間燃え続ける
重たい(硬い)木だった。SPFや杉だと紙のように燃えて高温になりすぎるので
ストーブや煙突に良くないんだよね。
切ってあるんじゃなくて潰して砕いてる感じで、家具など作るのに
余った部分を利用してると思われる。
薪の通販宅急便で送るなよ。。。_| ̄|○
荷台が薪で半分くらい埋まって他の荷物が積みきれなかった・・・
ヤマトじゃなくて佐川使えよ(´・ω・`)
いちおう保守
ヒノキを2×4のサイズに製材したものって、つやがあって美しいな。
746 :
743:2011/03/09(水) 16:42:50.07 ID:???
>>744 2×4の太さで長さ180センチのヒノキの棒が350円くらい。SPFに比べると
かなり高いけど、見た目はいい感じだったよ。
ヒノキの6fが350円なら十分安いな。ぜひ使いたい。
プレーナーはかかってるの?
うちの近所にはないよ。うらやまし
749 :
743:2011/03/11(金) 12:38:11.85 ID:???
節はほとんどないよ。ほおずりしてもいいくらい、すべすべにプレーナーが
かかっていて、きれいなピンク色。当方、宮崎県在住。地元の間伐材じゃないかな。
水がバッシャバッシャかかる所に使う時は、何を塗れば防水出来ますかね?クレオソート?
防水を塗っても反りとかでヒビが入って浸水するんじゃない?
>>752 低粘度含浸性エポキシ
バッシャバッシャ掛かる所には最適っすよ〜〜〜
FRP積層しちゃえよ
>>755 低粘度含浸性エポキシですか、早速見て来ますね。どうもありがとう。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 10:55:01.36 ID:Q+GPk+H1
面積4mx2m位のロフト作りたいんですが、長手方向の材をシンプソン梁受け金物を使って専用ビスで柱に取り付ける、
と言う方式で強度は大丈夫でしょうか?邪魔な荷物をたっぷり収納したいんですが。
は?なんで鉄パイプなんだよ
答えられないならレスすんな糞虫
>>758ですが誘導ありがとうございます。
全部読んだんですが結局なにも作らず過疎っていましたorz
SPFって人によってはかぶれる?
犬小屋造ろうと思うんだけどどうかな?
あ、もちろん室内用のだよ。
ジワジワ値上がりしてきたね
じわじわどころか、2割もアップでんがな
>>758 逆に高床にして下に収納するというのはどうだろうか
原発で船がこない
合板自体が逼迫してるみたいね。政府の仮設住宅大量発注で。
SPFは合板じゃねえ。
SPF合板が住宅の柱やら梁やらに使われてんじゃなかったっけ?
無垢材より強いって触れ込みで
SPF合板?
SPF合板って言わないのあれ?
4〜5枚張り合わせてあるやつ。
間違ってたらゴメンよ訂正ヨロシク。
スプルース、パイン、ファー合板?
ふ〜ん
針葉樹合板なら知ってるけど
集成材?
>>772 それはホワイトウッド集成材。
大体、合板っていうのはぶっとい丸太をかつらむきにしたペラペラの
木を何枚か貼り合わせて作ったシート(板)状のもののこと。
このスレで言うSPFはワンバイ材とかツーバー材とかの無垢だね。
よく見ると張り合わせてあるのも混ざってるから無垢でもない。
>>777 >>ホワイトウッド集成材
ググッたらそれだったわ訂正ありがとう。
建築中の現場とか見てたらワンバイ材を4枚張り合わせてあるような柱やら梁やらを見たんでSPF合板?と思ったワケであります。
屋内でSPFを突っ張りで使用する予定だけど
木が柔らかいから毎月増締めして突っ張り強度上げないとダメかな?
SPFサイズ丁度の鉄製やプラスティック製のかぶせは売ってますか?
かぶせでなくても、鉄板をねじ止めみたいな感じなのでも良いです。
>>783 ありがとうございますシンプソンとやらを探してみます
SPFに穴を開けたいのですが0.5mm以内の誤差で開けたいのですが
φ10の穴を開けたいのですが鉄用ドリルしかもってないのですが
普通に木工用ドリル買えば誤差無く開けれるのですか?
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:51:10.74 ID:mSHqbLr3
0.5mmの誤差が、何をさしているのやら。
直径
位置決め
深さ
直径と位置でございます
ですが、ですが、ですが、ですが、ですか?
>>785 ドリルの刃が鉄用と木工用では違うから、お奨めはしないよ。
木工用には先端がキリの様に尖ってるのがあるので、位置決めに便利。
手持ちドリルを使ってるんだったら、持ち方次第じゃないかな。
ドリルの「芯ぶれ」があると若干ずれるかもしれない。
>>790 これはフリーハンドで開けるのと大差ないよ
そもそもSPFに0.5mmって精度は無理というか無意味な気がする。
ドリルの物ですが
色々ありがとうございます
木工用ドリルで実行します
>>792 ちょっと言い過ぎましたが1mmくらいなら問題ない範囲です
SPFに精度を求めちゃダメ
暴れん坊将軍だし
壁を作るときは柱を見せた方が良いの?
真っ平らにした方が良いの?
SPFの柱とかやだな
2x4の家をバカにしてんのか? まあ、仕方ないけどよ。
>>795 当たり前だろ、見せたほうがいいよ。
うん、あ、でもちょっと待って。
やっぱり見せないほうがいいかもな。
いや、やっぱりそんなことはない。
でもそれは違うかな。
アメリカなんかじゃガレージや地下室の室内側は柱(っていうかパネルの
スタッドね)見せた状態、つまり仕上げの面材を貼らずに完了することが
多いけどね。 あとあと棚とかも固定しやすいし。
もしかして795の質問は真壁にするか大壁にするかってこと?
だったら当然大壁だな。
800 :
795:2011/05/21(土) 09:38:32.94 ID:???
そうです真壁とか大壁です。
初めて知った言葉なのでググって見たらそうでした
大壁は余計な垂木が必要みたいなので
真壁にしたいと思います。
801 :
795:2011/05/21(土) 09:39:19.21 ID:???
真壁じゃなく大壁でしたwテヘッ
今まで「まかべ」て読んでたw
あれは良い壺だ…
つ、突っ込まんからなっ!
花でも突っ込んでおくかw
SPFで作ったジグソー用治具が一週間で歪んだorz
ジグがゆがんじゃ話にならないね。
次はMDFで作るがよろし。
蝶野のSPF
>>807 泣きながらフリーハンドジグソーでちょい削ってサンダー&手ヤスリかけました…
なんで涙が出るのかと思ったら保護眼鏡忘れてたよぅ
SPFを直線連結する場合
真ん中で連結するのと
上下の両端で連結するのとではどちらが強度がありますか?
>>810 意味がよくわからん。
イラストプリーズ。
天上
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||
||
||
||
||←ここでつなぐのと
||
||
||
||
||
__________
床
天上
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||
||←ここと
||
||
||
||
||
||
||←ここでつなぐの
||
__________
床
上下からの力には大差が無いと思うけど、横からの力はつなぎ方や組み方で全然違うよ。
位置よりそっちを考えた方が良い。
天上とはおそれ多い。
床から天井なら普通は2,400程度。
おとなしく8ftとかの長いの買ったら?
それとも12ftでも足らない吹き抜け?
つなぎ方か・・・
組みつぎみたいにすればいいのかな
>>814 天上は2600とちょっとでした
10ftは車に積めないのです><
ホムセンでけっとら借りた方がいいんじゃ
なにやるのかわからないけどどの道二本つきあわせただけでは強度低そう。
2600だったら1800と800を二本づつ逆に張り合わせて4×4にすれば?
__________ _____
____ ___________
あー長いのが買えないから短いので長いのを代用する話ね。
2本繋ぐとかそういうのかと思った。
素人って前提なら、ボルトでいいんじゃない?
ドリルドライバー一本でいける。座繰り穴を開ける太めのビットと、
貫通穴のビットと、ボルトとナット閉める先端だけで済む。
あと、車は1800がOKならバンかな?
後ろが締まらずにちょっとはみ出しても、ある程度なら赤い布を付ければ
道交法的にセーフだった気がする。ケーサツ署に電話して質問すればいいかも。
>>817 目からうろこです
1*4を二枚重ねてしたらいい感じに出来そうです
車の屋根に座布団でも敷いて、その上に10ftを乗せて
両側の窓を通して紐で縛り付ければ結構大丈夫だよ
おザブの上にながーい角材。
想像したらちょっと笑えた。
>>822 マジに使えるワザだよ。
ぐらつかないよう(上下にびよんびよんならないように)前後のバンパーからも固定すると完璧。
ただし屋根がヘコむかもw
長ーのは割高なので避けたいです
1*4重ねも良かったんですが見た目があれなので
やっぱり組み継ぎみたいにします
□を組むとして、コーススレッドと木ダボ+木工ボンドだとどちらが強度高いでしょう
強度の高さは「継ぎ手」、コーススレッド、木ダボ+ボンドの順。
一番簡単なのが、コーススレッド、木ダボ+ボンド、継ぎ手の順。
>>826 L字に固定する場合、接合面両方がよほどキチンとした平面でなければ
コーススレッドだけでカッチリ組むのは難しいよ。
コーススレッド+ボンドでいいと思う。
強度が心配なとき、俺だったら上記+L字金具
安直なのか堅牢なのか
継手を見てていつも思うんだけど
継手加工した部分は肉厚薄くなってるから
その部分が弱くなってしまいそうなんですよ
_
| |_ ←この角の部分がぽっきりいきそう
| |
| |
| |
|
1x4 6フィート
2x4 6フィート
お宅の近くはそれぞれおいくら?
1*4:ダ198 コ198
2*4:ダ298 コ278
ホーマック
1x4 6フィート:148円
2x4 6フィート:278円
どうもありがとう
だいたいそのくらいすね
継ぎ加工してるのです
のこぎりで少し大きめに加工して、のみとやすりで少しずつ削ってますが
のみとやすりでちまちましてるもんですから
一組作るのに1時間くらい掛かってしまいます
もっと良い方法無いでしょうか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄|
| ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これをつくり繋いでいます
電動工具を買える予算があれば、糸ノコやジグソーで細かく切り込んでいったり、
他にもドリルの様な「角のみ」という四角く彫れる物があるけれど、ちょっと厳しいかな?
角のみは知りませんでした。コレも便利ですね
ふと思ったんですが上の継ぎ加工とコレは
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
/
 ̄ ̄ ̄ ̄/
/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑この方向からの力に強いのはどっち?
コレの方が肉厚あるので丈夫じゃない?加工も簡単だし
強さは分からんがV字だとノミが入らんかも
繊維方向に鋭角に切り落とすと、
日に日に亀裂が深くなるんじゃないか? って気がする
>>838 これだとのこぎりだけでいけそうだったので
>>839 繊維方向に裂けますかね・・・
上のやり方のほうが無難ですね
ありがとう御座いました
正しいSPF材の選び方を教えてください
素人目では汚れてなくて白っぽいので
反っていないくらいしかわかりません
節が少ない奴。 節が多い駄物だから安く出回ってるんだから、選んだって目くそ鼻くそなんだけどね。
節があるとどうなるんでしょうか?ゆがみ易い?
固くて加工しにくいのはわかります
>>843 何を作るのか知らないけど、構造材として使うのなら節の所は当然
強度が落ちるので避けたいところ。
家具等を作るのなら仕上げに余分な手間がかかるからやはり避けたい。
パテ埋めとか結構手間だからね。
「節があって良かった」ってシチュエーションは考えにくい。
死に節でなければそんなに気にするほどでもない
節と節をあわせて不幸せ〜 な〜む〜
>>847 床が1×4を横に渡しただけって大丈夫?
縦に一本通した方がいいと思う。
ドリフの雷様かW
>>849 なんでこんなおもろいことができるの?
このCADもフリーソフト?
>>848 あ、やっぱり強度があれですか
>>849 すげえ仕事早い・・・
片側についてる(ピンクとオレンジ?のところ)1x4の高さを半分にして、逆にも付けるつもりなので、落ちないようになるはずですw
>>851 もでりんの体験版を使ってます。win7の64bitじゃなんか動かないのが困った・・・
>>852 有料の3DCGソフトです。
面白い…かな?シミュレートとかしてる訳じゃなく、
それぞれ角材の位置を手動で移動し、都度レンダリングした画像を後で画像編集ソフトで1枚に繋いで、
文字とか入れてるだけですよ。
ソフトなら2x4builderなんかもなかなか良い。
ぐーぐるすけっちあっぷの使い方がわからない…
>>854 ありがとうございます。
有料ですか・・・こうやって色分けして図面書くと分かりやすいですね
2Dなら無料のあるんですがやっぱり3Dですね
だがソーガイドが別にいらん。
あっ、そう……
ts
862 :
657:2011/06/17(金) 09:18:59.04 ID:???
JWcadじゃダメ?
それって2Dでしょ?
2DならAUTOCAD持ってる
864 :
657:2011/06/17(金) 16:07:54.22 ID:???
鳥観図ってのがあったような。・・・また別か。
ちょうかんず を かんちょうず って誤って言った時は気まずかったなぁ〜
新進気鋭のスレストッパー現る
俺もそう思ってたw
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:36:29.30 ID:eKDd8Ktd
違うわアホW
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 16:57:57.84 ID:kemVQAzb
寒すぎるネタでスレを止めた事なんかが何か自慢になる事なら同一人なのかもなw
変な所で何モメてんだか。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 10:26:45.71 ID:4SHM89qK
日焼け止めのSPF50とかについ反応してしまう
ちょっとした棚を作ったんだけど、
しばらくしてから樹液がダラダラ出てきてて、
ベットベトで酷い事になった・・・
松ヤニですか
木肌に付着してれば確認できるけど、節の中となるときついな
松脂クリーナー買わないと落ちないね
棚とか机とかの足がぐらつかないように×に補強を入れる方法はどんなやり方があるのでしょうか?
ホッ
スレが動き出した
暑くなると松ヤニが出てくるのかな?
うちも春先に作った無塗装モノがヤニ漏れしてる。
塗装しておけば出てこないのかな?
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:25:07.56 ID:danfbR1U
たまに木自身から意味不明な虫が湧いて来ませんか?
それとも松脂目当てで寄って来てるのかな?
なにそれこわい
>>878 多少のヤニ止はセラックニスで何とかなるが、SPFの場合ヤニ出て来るのはヤニ壺が有るからだからな。その場合はどうにもならん。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:19:03.64 ID:Qba9yAqe
そんな木でこしらえた物をせっせと家に持ち込んでるわけか
SPFには白蟻やキクイムシも居るんだろうな
それはマジな話でしょうか?
もちろんですとも
長い長い船の旅を続けて入って来る
着いて無いわけない
虫食いの穴が空いてりゃ見て分かるだろ。
私マンション生まれのマンション育ちなので虫食いの穴なんて見たこと無いんです
言い直す。
木に不自然な穴が開いてりゃ見て分かるだろ。
見て分かるレベルの穴とは限らない
それこそ目を血のようにして見てないと
一本一本そんなに見てたら一日終わるなW
血ってw
絵を猫く
と同じジョークだなw
ちゃんと漢字変換してるということは
「目を皿のようにして」という慣用句を
今までずっと皿じゃなくて血だと思っていたんだなw
血眼になって探す…という語句と勘違いしている可能性もw
わざと書いたんだか、本気だったかわからんところがなぁw
わざとに決まってるだろW
とっとと虫の穴を皿眼になって探せよ
お前の眼は虫穴か
それじゃただのダジャレじゃねえかw
ツーバイフォーをボルトで上下に突っ張ってみたら
38mm側からの強度が思いのほか頑丈
コレを6本ほど並べてつなげば思いっきり押してもびくともしない感じ
どうですか?
もっと具体的に書いてくれ。
>>896 くどすぎる。苺か血かどっちかだけにしろw
母を喰らわば皿まで?
25_の釘を打つ時、指を叩かないコツはないものか
このままだと完成まで左手親指が持たない
>>901 治具作れ。
治具ってほどの物でなくても、割ってない割り箸の先に溝付けてくわえるとか、いくらでも方法はある。
ラジオペンチでくわえるよりはよほど捗るぞ。
下穴開けないのか…指で押し込むだけでも釘が安定するし結構便利だよ。
数百個も下穴あけるんですか?
ホームセンターに行けば、「釘ガイド」みたいな名前の商品で
釘を垂直に持っていてくれる簡単な治具があると思う。
数百個もやったら指を叩かなくても打てるようになるよ。
DIYで重要なのは技術力より発想力。
短い釘を打つ時に指が痛くない方法はないか。
これが自己解決できない人に・・・
>>904 後出しジャンケンはズルイぞ。
先に言ってくれ。
つ 洗濯バサミ
人差し指と中指で挟めばいいのに
左手親指がダメなら右手親指を差し出せばいいじゃない
天才現る。
sus棒とsusパイプでジグにならんか
打つベエでも使ってろ。
こんな過疎スレで指叩いたっつったらこんなにアドバイスが
おまえら優しいな♪
治具作るわ。本当ありがとう
2、3年前になんとなく買った端材が出てきた
当時は木材の見分けもつかない、木工をやりたいと漠然と思ってるだけの人間だった
今なら見分けられる
SPFだった
茶色く色が変わったそれは反りも割れもない、しっかり締まった板だった
案外もつもんなんですね
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:53:23.81 ID:WDGv1fa3
>916
2,3年でダメになる木材って何なんだよ・・・
家も建てられねえだろ
SPFは店で売ってる状態でも反りとか結構あるが・・
節、反り、液ダレあたりをチェックして買ってる
木材ってのは乾燥するときに反ったりネジれたりするんだよ。
SPFはKD(強制乾燥材)で、一定の含水率まで落として出荷してるけど、
この過程や、店頭で販売されるまでの間にさらに自然乾燥が進んで変形
することがある。
逆にこの時期を過ぎてしまえば、そのあとはあまり変形しない。
(長いものは多少縮んだりするけど)
表面が変色してしまったモノも自動カンナ通したりサンダー掛ければ
新品同様になるよ。 というか、新品以上だね。
濡らしちゃってポツポツと黒いカビ生えたやつも?
電気カンナが無いんだけど、サンダーの先はペーパーがいい?ワイヤーブラシ?
普通のカンナで良いけど、カビだと根が深く入り込むから結構削らないと。
>>922 カビだけなら漂白で何とかならないかな?
漂白は色を抜くだけだぞ。
カビ取りハイターとか、カビ取りじゃなくて見えなくしてるだけだから。
除去はまたは滅菌しないと駄目でしょ。
カビはしつこいから、除去が適してる。 風呂場とかだと高温で長時間やるしかないかな。
でも大変だから、見えなくして終りが多い。
つまり不快なだけなんだよ。
塩素で殺菌分解してるじゃん
CMでは根まで効くみたいなこと言ってるじゃん。
あれはウソ?
嘘でありほんとでもあり。
塩素系は結局表面にしか効かない。
接触した部分と、浸透した部分は殺菌、漂白される。
それと、お掃除マイスターとか言う馬鹿が殺菌はアルコールで、漂白は塩素でとかやってるけど、
塩素の方がよほど効く。だまされないように。
熱湯かけるだけでも菌は死滅するらしいけど?
見た目は残るだろうけど
あと乾燥させとけば再生しないんじゃないの
>>927 浸透という点ではアルコールの方が効きそうだな
イソプロピルアルコールなんて塗装剥がしに使われるくらいだし
>>928 胞子が残るかと
胞子なんてそこら中に舞ってるわけで
乾燥させとけば問題無いと思う
ダメだこんな所にも胞子が!
ババ様「燃やすしかないよ」
気がつけばSPF細工から、トローリと蜜がたっぷり出ているのだが、
どうすれば出なくなるかな?防腐塗料塗れば大丈夫?
ヤニは、基本的にどうしようもないような・・・
「から」を「辺り」と脳内変換しているのはなぜ
ヤニが出ない板を選ぶには節がないのを選ぶしかないのか?
ヤニ壷を見つけるポイントを知りたい
あとSとPとFを見分けられるようになりたい
わかる方いますか?
見分け方じゃないけど、識別方法は
破片を少し噛んでみて、いつまでも苦いのがパインで
柔らかくなると少し甘みが出てくるのがファー
一番淡白なのがスプルース
SPFとお友達になれば、自然と彼等の声が聞こえてくるぉ…
材に手を当てて息遣いを感じるの
俺は頬ずりしてる
実際にホムセンでそんな事やってる奴ら妄想して吹いたわ(笑)
944 :
937:2011/07/27(水) 00:43:04.42 ID:???
愛溢れる見分け方伝授ありがとうございますw
自分はまだ木材愛が足りなかったらしい
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 09:04:19.72 ID:FtbdpAaR
俺は店員に聞くね(偉
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 17:36:12.62 ID:UOJXStZE
SPF材でロッキングチェアを作りたいんだけど、
よい型紙とか設計図とかないかな?
普通のイスなら自分で設計するけれど、ロッキングチェアーは
重心位置の設定とか揺らしてもひっくり返らない工夫とか、
それなりにノウハウがいると思うから、一発で良いものが
作れる自信がない。
ノウハウとか自信はDIYをやるなら面白味の一つとして受け入れないと。
しかし、それ以前に材木としての強度が問題に…
ロッキングチェアとかって樫の木とか硬い木材で作るものだと思うけど。
細くしようと思えば固い木材が必要。
太くても良いならSPFでなんの問題もない。
48,000円! 買う人いるのかな?
自分で作れば15,000円位で上がりそう。
>>949 ありがとうございます。いいですねぇ! イスに座っている女性が(笑)。
冗談はさておき、これは「板もの」ですね……。
>>951 ありがとうございます。実はそのHPは既に見ていました。
私が考えている形と、デザインがかなりかけ離れているんです。
せっかく教えてくださったのにこんなことしか言えず、ごめんなさい。
>>947 まあ確かに、そのノウハウを追求するのも一つの醍醐味ですね。
なかなか思うようなデザインの図面がないようですので、
好きな形、しかも安いSPFの2×4が使えるものを
自分でデザインし、重心などに関しては、わずかな修正で調節
出来るものにしようかな、などと考え始めているところです。
脚の片方は回転だけ出来る固定とし、もう一方は、固定する位置を
変更できるようにしようかな、と。
コーススレッドで固定して、悪ければ位置を変えて付け替えるという
手もありそうです。ベストな位置が決まったら、接着剤で補強し、
ネジ痕はダボで隠そうかな……。
あーだこーだ考えてねえでとにかく失敗作でいいから作りゃいいんだよ
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:32:30.78 ID:C4b9MMRI
それは言えてる
最初から完璧を求めるなら既製品買いなよ
どうもコドモが紛れ込んでいるようですね、せっかく
良いスレだと思っていたのに。
考えてる時間が一番楽しいって人も居るんだから。
すぐに買えっていう奴はこの板には合わないと思う。
イメージが漠然としてるならともかく頭の中に明確に作りたい形があるなら
うだうだ考えてないでさっさと作りなよ
作りながら試行錯誤すりゃいいじゃん
という意見なら理解できる
そうそう、考える時間が一番楽しいんだよ。DIY板なんだからね。
とはいえ、ある程度の効率は追求したい。ムダは省きたいのは人情。
失敗作でよいから作れ、は真理かもしれないが、出来ればやりたくないよね。
割り箸で試作ミニチュア作れば良いんじゃない?
こういう形がつくりたいと先に提示したらよかったのに
意見を募っておいて協力してくれる人が書き込んだら
そんな形を作りたいんじゃないしって、感じ悪いよ
そーだそーだ、感じ悪いぞ
思い通りの設計図が出てくるまでWebをさまよえばいいよ。
世間が失敗を許さないから、こんな狭いところに逃げ込んできたのに
試作ならどれだけ失敗したって誰にも責めるいわれはないよ
試作って・・業者かよw
失敗を恐れずって言うよりむしろ失敗したいんだよ
「エヘヘ〜失敗しちゃった、ポリポリ」とか言ってみたいんだよ
心の狭いヤツしかいないスレだな、ここは
心が1X1
ロッキンチェアーか ちょっと俺も考えてみよう。
昼寝と読書が出来る安楽イスが欲しいと思っていたところだし。
安楽死の出来るイス
ギロチンチェアー
微妙に違ったな
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 04:43:29.93 ID:TmKCzPCN
眠っている間に、苦痛もなくあなたをあの世へ誘います・・・
ってか? 最高のイスだな。電気イス以上だ。すごイス!
ダジャレはいいからSPF材で何か作ろうぜw
SPFってくらいだから紫外線には強いんだろうな。
そうだねプロテインだね
976 :
>>1テンプレ案:2011/07/31(日) 18:01:23.26 ID:oS/zokS7
MDFと間違えてた。
ごめんなさい...
俺なんかSTFと勘違いしてたぞ 気にすんな
じゃ俺はSTO
SスペシャルPパワフルFファック
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 09:13:28.34 ID:PwjNVx7B
埋め
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:26:02.83 ID:DGNZRzR7
梅
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:23:27.37 ID:T6Zac3nR
旨〜
S 反ってる物は
P ピッタリ組むには
F 不適切
SPFってスーパーフライのことかと思った。
ワールドカップがあるまでスーパーフライも知らなかったが。
今晩中に埋めよう。
S 反っていると
P 不平を言うよりも
F すすんで鉋をかけましょう
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 11:40:46.11 ID:kb21jQg4
ume
991 :
:2011/08/03(水) 19:17:15.67 ID:???
埋め
埋めようず
S スーパー
P パイパン
F ファック
いや、不平は「fuhei」じゃなくて「phuhei」と書くのでは?
それでもまだ一つ違うが。
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 04:00:26.24 ID:8FoZpXB6
埋めろよ早く
S さっさと
P パンツと
F 服を脱げ
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:08:28.11 ID:elUVwnsr
S スー
P パー
F フレンヅ
| 。 。
|。| 。|
\。‖ノ| 。||。
。 ゚ ̄\|。。|/゚|。
| 。 。 ゚ト\‖。|。
|| |ヘ ‖\゚\|。
|/。 ゚Y|‖゚ ) ゚)
‖。 ゚||‖/ /
‖ヘ 丶Vソ /
゚\\ | /
\ノ /
/(゚Д゚) < 埋め
/ つ つ
L___|
∪∪
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。