【建築】単管で家作る【初心者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:35:56 ID:???
>>83
60×60の鋼管バタって言うのもある。
強度欲しいところはそっち使ってみれば?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:59:16 ID:???
>>83
木材に換算してご覧。その程度の管で充分だよ
接合部をきちんと作ればね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:30:16 ID:???
まだあったの、このスレ。

早く削除依頼ださないと。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:57:56 ID:LPXc3o4B
>>85
イヤ。接合部を幾らきちんと出来ても強度が弱い。単管と単管の距離が
長かったりすると48.6mmの単管じゃ歪んだりする場合が往々にある。
だからもっと強度のあるモノが必要な場合がある。
単管をダブルで使う手もあるけど初めから太くて丈夫なのがあれば
そっちのほうがいいかと。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 08:34:03 ID:???
暇つぶしのネタスレか 
単管で綺麗に作れる技術があるなら木材で同じ事が格安で出来る
ヒント壁 

あとは皆の妄想ネタ用のスレにしましょう^^
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:06:58 ID:???
単管パイプは、梁として使うようにはなってない。
梁であればトラスのパーツを使えばいいんじゃないか。

あれは、そもそも人力で運搬できて、取回しが楽なようになってる。
ごつければ、人力では無理だろう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 09:56:40 ID:???
車のために簡易的に小屋作ることにした。
コンテナか単管で作る。

【コンテナ】
ジョンソンのグラスハウスのイメージで
20フィートコンテナ3つ(50万)をジョイントさせて、横ブチ抜いてガラスはめて
ガレージにする

【パイプ】
2.4mm厚の単管パイプでトラス組む。
60か100の角パイプとかC形鋼も合わせて使うかも。
どうしても自由クランプは使うので、回転部は溶接する
締め付けにはハードロックナットを使いたい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 08:00:22 ID:???
溶接出来る人はいいなぁぁ〜〜〜〜。
ヲレ溶接知らないから単管とクランプが精々かもしれない。
単管中古で骨組組んで、2×4材を単管にサドルバンドで固定して
単管を補強して作ってみようか・・・・
間口4メートル奥行き15メートル位の物置を作りたい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 13:36:10 ID:???
単管を溶接するのは邪道だよ。もともと組立分解をスムーズに出来るのが
単管の良いところ。

仮設小屋は良くても定住する家は考えない方がよい。
シノと番線で作るのが醍醐味。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:10:27 ID:???
いや、私も好きなときに解体したい。だから、クランプだけ、クランプの回転するところを溶接する。
それか、クランプ同士をターンバックルで引っ張るかどっちか。じゃなかったら怖い。

半自動溶接機買えば素人でも溶接できるよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 07:47:37 ID:???
ほう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:26:17 ID:6q1pQkn6
結局、単管で小屋作るスレと変わらないスレになってるね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:15:05 ID:DeI8exNm
沖縄で出会った北海道の人は、
「取り敢えず、『物置小屋です。』っつって、10平米以下のを建てちゃえばいいんだよ。 で、そこを増築していけばいい。」
と言っていた。

電気、水道も引いちゃったら、行政は撤去できないとか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:19:56 ID:???
ある日突然、固定資産税の通告が来ても驚かないように。

電気・水道引いちゃったら、こればっかりは文句言えませんから。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:43:21 ID:???
承知の事とは思うけど、電気・水道引くことと、「固定資産税の通告」が来る
こととは全く別だよね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 05:59:06.00 ID:cj/tnpd8
家の庭に昔建てた パイプ小屋あって パイプと木材を鉄製の針金?
みたいので縛ってある そこにトタンを釘でとめたりしてあるんだけど
縛ってある針金が 出っ張ってたりして 目にささりそうになるから たまにチェックして内側に
折り返したりしてる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:03:37.13 ID:???
其れ危ないね・・・・
番線は番線で便利だけど、こうゆうの使ったらいいのに
http://www.haikanbuhin.com/shopping/detail/2619/
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:12:38.33 ID:???
高層ビルがあるんだからその足場用のぶっとい単管とか探せばあるんじゃね?
スカイツリーの足場なんて300mくらい組んでるんだろ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:38:56.44 ID:???
単管より、杉の角材のほうが安くできそうだ・・・
              @ジョイ古本だ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:01:13.04 ID:???
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:08:24.40 ID:???
旧車とオープンカーの冬眠用ガレージを来週から製作開始です。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:05:33.52 ID:???
>>104
> 旧車とオープンカーの冬眠用ガレージを来週から製作開始です。
車板でガレージスレってなかったっけ?
坪数はどのくらいのやつ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:38:01.97 ID:VJBtWiVF
今、家の南側に単管でビニール温室を作り始めた
7.2m×4mぐらいの広さで、高さは3m
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:52:32.22 ID:???
2バイ4で車庫作って電気水道確保してからキャンピングトレーラー購入
して使ったほうが現実的に快適っぽい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:14:06.95 ID:???
温室いいね。
どうやってあたためるの?
わしもきゅうり育てたい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:23:41.20 ID:???
ガレージとか温室とかを語るなら、このスレは要らないんだよね。
別すれがあるんだから。やはり、こちらはムダスレだったか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:11:58.08 ID:???
うん、下記のスレで充分かと。

工事現場の単管使うと屋根とか小屋が1万円で作れる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1116731456/

番号はないが、前スレ、前身を含め、現スレは3スレ目かな?
それも満杯になろうとしている。
こちらのスレは発展的に解消し、向こうのスレに合体
するのが良いと思われる。

111 :2011/11/17(木) 23:47:24.27 ID:???
 
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:56:07.70 ID:???
>>110のスレが埋まったから次スレに誘導

工事現場の単管使うと小屋とか2万円以下で作れる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1321538414/l50
113softbank221032117012.bbtec.net:2011/11/18(金) 00:12:47.03 ID:???
>>112、お前いい加減にしろよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:48:52.83 ID:???
結局2ちゃんねるにはコドモしかいないということでFA?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 09:36:31.53 ID:???
 
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:55:36.25 ID:aHdTgiiM
短管の先尖らして
シャブ注射しようよ
安くつくぜ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 08:37:28.29 ID:???
山のフドウなら丁度良いかもしれんね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 07:05:53.30 ID:bJ43TViw
大地震後の避難用スペースとして単管ハウスを作ることにしたぜ
みなさん、よろしくおねがいします
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:27:49.31 ID:8bthcWrI
まっ先に倒壊する避難用スペース
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:46:14.68 ID:???
杭をしっかり打って筋交いたくさん入れれば持つよ
震度6強だったけど全然平気だった
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:59:38.01 ID:5Pou+ucp
前から単管ハウスに住むのが夢でした
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:14:35.05 ID:???
ちょっと寒いけど住めば宮子だよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:58:22.48 ID:???
               ー=ー…  ´              `丶、
                _>      /            \
                    /        /       ヽ  \ ⌒\  ヽ
               ///  /  / /   /|.  }ヽ        \ '、
     │┼o       / //  / ../ / -‐/|.l..... い─|ヽ...│.ヽ   }ハ
     |Cl、 /   ′/イi ..| .|...|/i|∨ | |.|.........|八...|ハ.. |\.....
          \    / |.l ..| .|...| ..,ル==ミ |八......| ァ==ミ. lV.../..... ハ !
                    {八..|八..l〃       \|    `ヾ∨......../....i |
                  Vヘ...ヽ|/// _ ′   /////......../ヽ..j |. │┼o
.       │┼o          //\..>  {/ ̄ ̄ ̄ ̄}  /......../´リ/:ノ  |Cl、 /
.       |Cl、/ ┌―‐/⌒ ー--乂 ニニニニ(⌒")    / /...../厶イ∠../     \
          \. {二/ /⌒¨¨つ二>ニ,_ヽニニ'__/ 厶ィ´ / ...|...<   │┼o
            {   ー‐ 二ヽrー/ /.....>y-‐一 ´{ーjノ ノ....ノ.|...  ヽ   |Cl、 /
            { / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`\{_(____>く ̄´...../.八.... }ハ      \
             「             : : :( \___/ ........../ `\ノ::リ
             |         . : : : : :ヽ  ヽ {/....../../      ∨
.         ___/|         . : : : : : : : :ノ   ∨\/V/       〉
      /     人         . : : : : : : /    ∨ 〃      ∨
.     {        \    . : (  ̄ ̄´       } {{         /
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 05:48:25.26 ID:???
DIYを簡単・綺麗に行うコツや裏技公開中

 http://diyetc.web.fc2.com/

皆さん、DIYをご存知でしょうか?
DIYとは、自分自身で棚やイスなどを作り、
生活を快適にしようという概念のこと。
Do It Yourselfの略ですね。
日本では日曜大工とも。
ほとんどお金がかからず、
色々な物が作れ、前々からしたいと思っていたのですが、
いきなり始めるのは難しいと思っていました。
そこで、インターネットで色々と調べて、
参考になりそうなサイトを見つけました。
http://diyetc.web.fc2.com/

初めてDIYを行う人にも、
初めやすいような情報が載っており、
また、上級者でも今以上にうまく・
簡単に作れるようになるコツも載っていました。
DIYを始める方・行っている方の役に立ちそうですので、
参考にしてみてはいかかガでしょうか。
↓   ↓   ↓   ↓   
http://diyetc.web.fc2.com/
125名無しさん:2014/05/09(金) 09:39:17.08 ID:???
じょんからのてがみ
http://job.s601.xrea.com/
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 15:37:22.51 ID:???
化けてますけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:23:46.57 ID:???
ハゲてますけど
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 09:16:58.66 ID:vCMu5EwS
単管のほうが 木造なんぞより
はるかに強靭だろう
インパクト 1個で 超簡単に
接続、切り離しが
出来るので 素人でも直ぐ出来る
いらなくなれば ヤフオクで
簡単に70%程度の価格で売れるし
インダストリアルな雰囲気が最高
じゃ!!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 13:03:06.89 ID:???
何かつくったならうpして
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 01:03:21.01 ID:tXs0bLvN
動画の番線の縛り方ってみんなできる?

ttp://www.youtube.com/watch?v=98UyWMd02-s&hd=1

家にあるパイプでできた倉庫で 垂木とパイプをこれで縛ってある
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 01:40:14.86 ID:lQtVQNiv
>>130
シノを使っての結束だね。この動画は撮影のために特別に作ったもの
だからどれもあまり要領が良くないね。実際に現場でプロが足場とか
組んでいるのを見ると、ほれぼれするくらい早くて手際が良いよ。
まあ、最近では出来る人が少なくなってきたようだが。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:38:27.00 ID:???
単管を通販できる場所がないかな
133名無しさん@お腹いっぱい。
na