【電気代】自作で発電機開発室【節約】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
さあ、みんあで考えよう!

ソーラーパネルとかは高いの?
エアコンとか電気代馬鹿にならないので、
発電機さえあれば、冷やし放題!暖め放題!
よろしくお願いします
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:46:41 ID:fI2AeDmP
この手のスレをまっていた。

ソーラー結構お金かけないと難しいそうだな
俺は12Vバッテリー買ったり、パネル買ったりしたけど
実用的だとソーラーに10万以上はかけないと難しそう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:40:15 ID:???
廃車のジェネレータで風力発電したいと思っていた時がありました。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:40:03 ID:3J2RDk1T
秋月でソーラーパネルを大量に買ってベランダに並べよう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:52:22 ID:???
ウーホッホ
こういったもんはチミタチには無理かな
チト難しいでのォ
ウーホッホ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:00:37 ID:rvNrU5tS
ちなみに10万円相当のソーラーパネルでどれぐらいの電力をまかなえるの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:04:19 ID:hc4vD86Q
発電機買って灯油で発電しろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:18:27 ID:???
近い将来燃料電池が実用化されればね〜

どこかの田舎に土地買って小屋建てたら100V引かずに太陽電池+鉛蓄電池にするつもり。
テレビやオーディオは車のやつを流用して明かりもLEDと蛍光灯で行くか。冷蔵庫も車載できる小さいやつを使う予定。
必要に応じてインバーターは備えるけど。湯沸し器は灯油のやつね。パソコンは少し古めのノートPCに電源直結。
一応160W程度の太陽電池+105Ahの鉛蓄電池で考えてる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:54:03 ID:???
車載冷蔵庫は電気馬鹿食いするよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:47:01 ID:MPRO6bPK
田舎なら谷川から水を引ける所が良いな水力発電が一番安定して電力取れる
自家用ならそこそこの発電機でいけそうなんだが。
11キャンプ大好き:2006/05/23(火) 01:02:23 ID:Yb5/yA1z
24時間使用で100v電源に設計するほうが、部品とか消耗品を考慮すると高くつくと思われ。
最低1000w÷12Vor24Vバッテリを並べて、自動車用のインバータが安いかな?
age age!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 03:13:03 ID:???
このスレは、エコロジー性重視で考えるのか?それともコストが安ければ何でもありなのか?
一時期まじめに考えた事があるんだが、世界的に見ても高いと言われている電気代ですら、
自家発電のコストと比べたらベラボーに安いので、趣味とか、環境のためにとかじゃないとばかばかしくなると思う。

あとな、人間一人とか数人家族で消費しているエネルギーなんて、車走らせるエネルギーと比べたら
微々たるもんだというのを知って、愕然とした事がある。
極端な話、毎日車で往復1時間通勤するとすれば、サブバッテリー充電して、
その電力で家に戻ってきてからのエネルギーはすべてまかなえる。余るぐらい。
ラジエターで冷やしている熱量まで利用できれば毎晩風呂に入れる。
何が言いたいのか、自分でもわかんなくなってきたw

ちなみに2kwと300wのインバーター発電機は持っていたりする。
発電はするけど使い切れない電力をとにかくなくすために、バッテリーなどの受け皿がないと
もったいない。
発電機の動作時間を短くする事によってコストも安くなる。
発電機動かすからにはとにかく電力を使い切る、止めた後はバッテリーでまかなうと言うスタイルが結構良いカモよ。
13キャンプ大好き:2006/05/23(火) 21:50:22 ID:Yb5/yA1z
体験談1号。昨年、12Vの1.2A/Hだったか、庭に噴水を作るのに、お風呂ポンプと組み合わせてみたが、
真夏の昼間でも、単独では回転しなかった。直流電源は必ず必要になる。大概の太陽光発電機はDC100以上
から250V位で運転しているが、それもMPPTモードがなければ話にもならん、あれは。
インバータに負荷をぶら下げて、起動時は瞬間的に10倍以上は流れるから、1時間充電して5分動くてな調子ちゃうかあ??
入力側と出力側をうまいこと計算してやらんと、ディレイティングが必要になるし、う〜ん2KWのINVでDC20Aの1.2掛けは食うから
後は、運転時間に見合うだけの充電設備はいかほどか?????おもろい!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:41:02 ID:82lConJC
太陽電池で一番むずいのが
透明電極だなぁ。
あれってどうやって作れば良いのかさっぱりわからん。

太陽電池は可動部が少なくてメンテが楽そうなんだがなー。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 08:49:19 ID:BfOs9nKM
こち亀で自家発電に取り憑かれる両さんの話があったけど
あれ面白かったな。 …下水発電はぜひやって欲しいと思った。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:57:02 ID:lAVmyaWa
マブチモーターで風力発電して、庭の明かりに使えますか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 01:13:59 ID:???
コギングで回らない予感。
自転車のハブダイナモなら庭の明かりは余裕。
…って、風力発電スレって無かったんだよな。ちょっと意外。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:01:00 ID:PK3i/s56
>>17

プロペラはどんな感じがいいんだろ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:45:28 ID:???
形状も枚数も、一番重要なんだけど面倒だよな…。一部で著名な
ttp://ww1.tiki.ne.jp/~mamoru-y/seinou.htm
で検証されてるんで、ココ見て適当に。

個人的にはセールウィングがオススメ。成形が楽で以外に良く回る。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 12:23:33 ID:pEwiIt4F
13へ 12V 1.2AH そんなもんがあるとはなぁどこでそんなしょぼいもん買ったんだ? 電力にすると14.4Wか馬鹿にした容量だな そんなんでたりたら ある意味神だよ 普通は12Vだったら 16AHから350AHだろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:26:06 ID:???
? 普通に秋月で扱ってるだろ。力不足なのも承知の上だろうし。

最終的に行き着くディープサイクルバッテリの入手性の悪さには閉口。
定価見て驚いたのは俺だけじゃないはず…だよな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 09:00:43 ID:???
>>21
だから売電するんじゃないか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:33:34 ID:WwdASSiy
ちょっと質問があるんですが、 バッテリー (54AH) に充電するために使うソーラーパネルは 1枚 70W 多結晶 使うのと 1枚 12W 単結晶 使うのとどっちが いいですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 02:14:01 ID:???
>>22
自作だとほとんど独立系じゃまいか?
系統連携のパネルとシステムを業者から買って、設置は自分でするってのはあるけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 18:22:31 ID:9P3H0piv
>>23
どんなことに使いますか?
負荷に対して、太陽電池、バッテリー容量を決めるわけで。
バッテリー保守目的ではないですよね?、それだったら
54AHなら、70Wの方ががいいです。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:23:40 ID:HiS81ixn
ちょっと長いかもしれませんが 用途は 携帯電話を充電したりテレビをみたり家にいるときはLEDを使って外にいるときはメタルハライドを使います携帯とテレビは DC12VとAC100Vが使えます 使う時間は4時間です
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 07:42:49 ID:Ute4bfB+
正直、日本みたいに送電線がどこにでもある場所だと
独立系の発電はコスト面で見合わない。

オレも11wのパネルで遊んでいるが、1週間充電して
DVDの映画を1本見るくらいの電力。
趣味と割り切るのが一番じゃないか?

送電線がこないような場所だと
そこそこ役に立ってるみたいだが。
ttp://www.nedo.go.jp/kokusai/jigyo/i_taiyo.html
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 11:39:57 ID:qFTdbvST
>>26
70Wじゃないと足りないと思います。
>>27
それはわかった上で、完全に趣味と割り切って使ってます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 08:44:09 ID:???
小屋裏換気をソーラー使ってしたいのですが、おいくら位かかりますか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 07:42:45 ID:???
>>29
太陽電池DIYスレに行け。ちょうど話題になってる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 07:14:56 ID:OZeIZ1A1
側溝とか用水路に水車の発電機ってダメなのでしょうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:51:22 ID:???
騒音と原価償却が問題になります。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:34:14 ID:n7y96lco
8 105AHに 160Wだと 足りないよ 500Wならたりるよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:02:01 ID:???
>>31
騒音は田舎ならそう気にする事も無いんだけど。
用水路程度の水量だと、常時回転でLED常夜灯が数個点灯できる程度(もちろんモノに拠る)。
流量は少ないし、ただ流れる水より落差のある水の方が小型には向いてるかもな…。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 08:50:19 ID:FOyqkzpB
>>33
105AHなら100wで十分。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:18:27 ID:???
発電とは違うかもしれないが、
深夜電力でバッテリーを充電しておいて、
昼間に使うってのはどうだろうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:53:03 ID:???
損失が価格差を上回りそうな悪寒。
一昔前に似たようなシステムが、ビル中心に流行ったよな。
実際の所どうだったんだろう…。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:23:04 ID:???
バッテリーが高いよ・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 08:44:25 ID:???
ぷ利薄のバッテリー交換が30万ての聞いて、あーやっぱりだめじゃんとおもたね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:49:29 ID:9txYYVHZ
最大出力 最大出力電流 最大出力電圧 短絡電流 解放電圧 の意味がわからない のでわかる人がいたら教えてくれませんか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:12:25 ID:???
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:08:13 ID:???
保守ついでにくだらない事だけど、スレタイ見直すと「発電機・開発」なんだよな。
シャーペン太陽光発電とか、エアーギャップ発電の類はよく見るけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:39:52 ID:???
たとえば電気自動車でバッテリーを2個つんで、電池の残量で交互に使うとかできないかね。
片方がモーターを回している間、もう片方の電池に充電させるとかして・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 06:44:54 ID:???
>>43
現実問題としてバッテリ1個で走る車両なんて歩行補助具レベルでも
少ないんだが

走るだけの1ユニットを冗長化して2ユニット積んでということになるが
片方に充電するなら何らかの発電機も積むと言うことになる

発電機を積むなら最初から発電電気を供給しながらバッテリと
複合化して走る方がバッテリ1ユニット分の重量が軽いので
効果的に長距離走行ができる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 20:55:39 ID:???
>>44
片方が回しているモーター自体が発電機の役割をするというのは・・・?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:37:55 ID:???
この流れで思い出したんだけど、
確か坂道やブレーキング時に充電(発電)してくれるアシスト自転車が在ったな。
当たり前のことががチョト斬新に感じた。
モーターの動力で充電するってのはナンセンスだけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 08:11:40 ID:???
>>45
おめでたいヤツだな
クソ喰えば生涯食費がかからないぞエンゲル君

>>46
回生ってのは理論上は高効率に感じるんだけど
実際は短時間のブレーキコントロールを優先させた
発電状態から得た電気を吸収する優秀な充電池がない

チマタで売ってる充電用電池が7時間も8時間もかけて
ゆっくり充電するのはご存じかと思うが
ガバっとブレーキ掛けてどかっと発電された電気を
瞬間的に取り込むならキャパシタを利用するしかないが
実用容積、実用コストになかなか届いていない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:16:10 ID:???
そりゃ当然だな。
そこで登場したナノゲートキャパシタは結局どうなったんだ?
少し前に話題になったけど、47の通り実用化っていつ頃になるんだろうか。
ネットで見ると情報規制か開発頓挫か判断できん。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:19:12 ID:BibUi3LN
メタルハライドの200Wを6時間使いたいんで車用のバッテリーを電源にして1200Wの インバーターを使いたいんですが 12V 54AHを2つ買って24Vで使うのと 12V 108AHを1つ買うのはどっちがいいと思いますか? (1200Wしか持ってません)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 08:14:09 ID:???
>>49
12V2個を直列で24Vが効率的にはよさげだけど、インバータが手に入りにくいかな。

電池の並列つなぎは扱いが厄介だから、俺ならやらない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:32:34 ID:BibUi3LN
質問があるんですが バッテリーをブースターケーブルで並列に接続するときに必要なA数は180Aで足りますか? バッテリーをブースターケーブルで直列に 接続するときは 1本で+と-にするんですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:08:25 ID:???
>>51
お子様は危ないから電気にさわっちゃいけません
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:06:46 ID:BibUi3LN
スレ違いやしそんな意見はいらんしこって寝てろ おっさん
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 07:13:10 ID:???
夏休みだったな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:52:19 ID:PZO9Icln
【電気代】自作で発電機開発室【節約】
>>1よ。
昨今の事情を鑑みると、電気代節約のための自家発電はほぼ不可能。
無理やりなら流水発電がそこそこ効果有り。
ソーラーは変換効率悪すぎ。
補助金使わなければ赤字以外の何者でもない。
あとは、ディーゼル発電機を中古で買ってきて、自作軽油で回せ。
原料は飲食店やファーストフード店で植物性廃油もらって来い。

バイオディーゼルの作り方
ttp://journeytoforever.org/jp/biofuel.html
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:22:01 ID:???
カソダナァ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:39:45 ID:???
過疎ってるけど保守。
発電機はコイル巻くの面倒なんで、最近ほったらかしてるな…。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:39:41 ID:???
漏れは、今度作る車庫(8×6メートル)の屋根にソーラーパネルを設置して、
それで電気自動車を充電できるようにしたいと本気で考えているよ。
但し、メーカーと交渉して、実験モデルとして使用させることによって、
費用の大半を浮かせようと、現在交渉中。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 05:17:12 ID:???
毎月の電気代は8000円ほどの一人暮らしです。

■準備
・河原に放置された原チャリのエンジン部分を丸ごと拝借する(50cc)
・河原に放置された車からオルタネータを拝借する(4輪。車種問わず)

■製作
・原チャリのプライマリ側部品(プーリー等)を取る
・その軸にオルタネータを取り付ける
・オルタネータの先に12Vのバッテリーをぶら下げておく

■自動充電
・バッテリーの電圧を監視しておき、一定電圧に下がったら原チャリのスターターをオートスタート
・自動的に充電される
・充電完了すべき電圧に達したらイグニッションをアースに落とし、エンジンを止める
・以上の流れを繰り返す

■実使用
・インバータを接続し、普通の電灯として使う


このシステムを作ったと仮定して、果たして毎月の支払い金額は安くなるのだろうか。
(初期コスト&材料費除きます)つまり、毎月のランニングコストが

ガソリン代<電気代

になりそうかどうか。ご意見求む。

宝が沢山有る。ヤフオク「オルタネータ 中古」
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%AA%A5%EB%A5%BF%A5%CD%A1%BC%A5%BF%A1%A1%C3%E6%B8%C5&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:41:11 ID:???
>>59
ひとつ問題なのは、その「12Vのバッテリー」ってやつですね。
いくつ用意するつもりなの? 年間平均の電力使用量だと、それほど大きな
バッテリーは要らないけど、電子レンジ、ホットプレート、エアコン、アイロン、
ドライヤーetc、瞬間的に大きな電流を要する家電品を使うことを考えると、
かなり大きなバッテリーが要るってことになるよ。単純計算で、マックス40A
契約の家と同等の電力を使うのであれば、100/12≒8個。そのバッテリー
が40AHだったとして、インバータ効率を考えると、8個じゃちょっと足りない
ってことになる。

詳しい計算はしていないんだけど、ガソリンエンジンで発電するんだったら、
おそらくガソリン代の方が高くつくと思う。
イニシャル費用とかメンテ代を考えると、もちろん、ペイはしないはず。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:18:56 ID:J7qf0j9q
>>59
発電機買った方がイイ!というのはこのスレでは言わない約束w なので、まじめに考えてみると。
エンジンが回って発電しているときは、エンジンのパワーをすべて使い切るような使い方をしないともったいないです。
なので、50ccでオルタネーターの最大発電能力ギリギリのところまで回しきらなければロスが大きすぎです。
エンジンは熱も盛大に出すので、水冷式にしてそれでお湯を沸かして風呂に毎日はいるとかw

エンジンを回すときは大電流を喰う掃除機やドライヤーなどを使うようにして、余剰の電力分でバッテリーに充電するのが
実用的かと。バッテリーは充電電流が決まっているので、発電できてもそれ以上流せないし。

あとは、エンジンで揚水して、水の高低差でジワジワ水力発電とか。
1階の風呂水を2階や屋根に上げた物を落として小型水力発電機を回すとかすればロスは減ります。

あとね、自動運転にした場合、排気ガスの抜け道とかきちんとしておかないと、夜中に自動でエンジンが動いたとき
アナタが翌朝ずーっと目が覚めない屍になっちゃう危険があるカモですよw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:27:20 ID:???
>>58
どんなEVかしらないが冷静に充電電力と発電電力と
使用時間を考えたほうが良いよ
ミニカーEVだって1週間充電の週末1時間走行しかできないだろ(w
歩行補助具の電動カートを1日おきに使えばOK?
深夜電力のほうがよほど健全なエコだよ

>>59
ガソリンは税金が半分入ってるから灯油かプロパンを考える
落ちてるディーゼルエンジンをうまく使ったり
ガソリンエンジンをLPG改造したほうがいいな

君のプランだと確実にエンジンは回りっぱなしだし(w
LED電灯にして点灯時間分の容量を持ったディープサイクル
バッテリを点灯時間外の日中にでもエンジン充電しておけ
必要時にどうしても回したいときだけ発電機が吉

小型汎用エンジン(草刈り機なんかの)でカセットガスで回る
タイプがあるからレギュレータを改造して家庭用の大型ボンベで
燃料供給すれば安いよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:53:02 ID:???
大量生産大量消費で安くなってる商用電源にコストで敵う電力源は今のところないよな。

俺なら電灯類はインバータ咬まさないでDC12V駆動の品を使うけどな
あとはジャンクのノートPCもヒューズとフィルタ咬まして直につなぐとか
インターネットのADSLモデムも物によるけど降圧させれば動くでしょう。
テレビも車載液晶テレビくらいなら余裕で動く。
熱源系は灯油で。どうもインバータは効率が…

燃料電池の開発が進めば何れは家で発電するのが当たり前になるだろうけど
現状は_ですな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 02:27:38 ID:KW0/S30p
>>61
> あとは、エンジンで揚水して、水の高低差でジワジワ水力発電とか。

それ、ずっと前に考えたことある。
1家庭分の電力を確保しようと思ったら、プールいっぱいほどの水を、数十メートルも
くみ上げないと無理だという結論だったと思う。電力会社の揚水発電施設ってのは、
かなり大規模だから、ある程度の採算ベースに乗るんだろうね。
それも、夜中に無駄に捨てている原子力発電のベースロードを有効活用するという
大義名分があるからこそペイするってだけの話。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:52:37 ID:???
>>61
>>64
水を汲み上げるってのは電池であって効率的には
動力を発電電力に置き換えるより効率が落ちる
バッテリのような貯め方ヨリは良いのかもしれないが

そこで売電という自家発電の促進制度があるのだから
利用すれば良い
6659:2006/09/19(火) 17:51:56 ID:???
みんなレスありがとう。

うーむ、原付エンジン+オルタ充電式は駄目か。一筋縄ではいかないもんだな。

・太陽電池は、初期コストが高すぎる・まだまだ効率悪い・普通すぎる
・風力は、規模が大きくないと回らないからダメ

そう考えると、もっとも可能性があって、かつバカっぽいDIY発電は
燃料系と思うんだよな。製作するための材料も、車の廃材から刈れるし。


実際、油系の動力機構を使って、家庭電力の
自家発電供給に成功している人orウェブサイト知ってますか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:55:34 ID:???
しらない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:20:12 ID:DX4r5zfL
小川のそばに住んでいるんだったら、水車を作って、それで発電機回すってのも
アリかも。いろいろある中では、一番効率がいいらしいよ。
でも、田舎の小川のほとりに住んでる人なんて、ほんの少ししかいない罠。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:12:02 ID:???
インバータで100Vを常時供給する方法で、簡単な方法を1件思いついた。

PC用のUPSを常に停電モードとして思い込ませて常時稼動。
発電された電力は、UPSのバッテリーに直接継ぎ足し給電させる。

こうすると発電以降の設計が簡単そうじゃないかい?


しかし問題は供給源を何にするかだな。うちには川も風もない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:12:54 ID:???
>>66
過疎地か何かの非常用しかいないでしょ
可能性があるとすれば重油ディーゼルで廃熱も利用した
発電くらいだろ

環境を考えないのなら廃タイヤでもブロアでガンガン
徹底的に燃やして蒸気を作ってタービン回せ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:45:25 ID:???
>>66
バイオディーゼルやってる人でいるかも
後はGHP(プロパンで動かすガスエンジンエアコン)のこわれたやつ手に入れて
改造して動かすか。(GHPは販売しているガス屋がいい加減なので、10年もしたら
いやになったユーザーが電気式エアコンに買い換える事が多い、販売数自体少ないけど。
エンジン自体はそんなに壊れないらしい、125ccか250ccあたりが多いと思う。
ただし水冷エンジンの縦に長いタワー型なので、パッケージ式の全体が馬鹿でかい。

安い発電機はリコイルスタータ方式しかないので原付バイクのエンジン使った
据置用非常用発電機考えた事ある。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/tanuki7416/folder/390840.html
この人位の、腕と設備あればいいんだけど。

>>69
それ太陽電池でやってる人のサイト昔見た事ある
UPS自体は短時間の100V供給用だから、放熱とか強化する必要があると思うし
充電時のバッテリ電圧があんまり高くなるとUPSの安全装置が働く恐れが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:33:17 ID:???
太陽電池+コントローラー+車のバッテリ+インバータ
で、遊び用に発電できるように作ったけど、
全然ペイできないよ。

制作費が4〜5万なのに、月1〜2kwhくらいしか取れない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:06:28 ID:???
自家発電はロマンだろ。
外部からの供給に頼る事無く、自分の所だけで完結している・自分のアイディアで稼動している、
という満足感。
コストを真剣に考えたらやってられない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:22:09 ID:???
商用電源と比較してプラスマイナスゼロならいいのだが、
さすがにマイナスを被ってまで稼動させたくはないよ。


気になる文章を、発電機総合スレで落ちた過去ログより引用。


946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:38:57 ID:???
>>942
> そういえば発電機用燃料だったらガソリン税払わなくて良いはずでは?
ダメ
それは軽油
ガソリン税(揮発油税)は作っただけでかかるので(用途課税ではない)
免税対象のもの(工業用の揮発油など)をガソリンよりも安く入手できる方は可能かもしれません

ガソリン発電機のようにガソリンを想定したキャブで灯油を入れると、燃料が気化しないので燃えません
灯油をまぜて運転できるのはガソリン部分が燃えているだけ(オクタン価以前の問題)

ディーゼルであれば灯油でも運転は可能です。ただし、燃料で潤滑を行っている部分が摩耗して壊れる
可能性があるので対策は必要です
灯油運転を考慮した大型のエンジン(発電機、建機など)では噴射ポンプのオイルシールをわざと甘くして
燃料にオイルが混ざるようにしているケースもあります
あらかじめ入れる場合、入れすぎると煙モクモクですが
潤滑には燃料の動粘度が非常に影響しますので、燃料温度が低ければ(寒いところの使用など)問題は
でにくくなります

それで思いついたのだが・・・次へ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:31:07 ID:???
つづき

> ガソリン発電機のようにガソリンを想定したキャブで灯油を入れると、
> 燃料が気化しないので燃えません。灯油をまぜて運転できるのは
> ガソリン部分が燃えているだけ(オクタン価以前の問題)

気化せず燃えないのが原因ならば、下記グッズに灯油を供給させて、
灯油を強制的に気化させるってのはどう? いわゆる自作EFIみたいなもん。
この手の商品は俺も持ってるが、初回のみ温めれば気化しつづけた気がする。


オクタン価の合わせこみについては、圧縮比とか変えればいいんでないかい。

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/421441017
オーム電機 水タンク容量(L):0.4 スリムスチームクリーナー OJS-157Y ホワイト系
高熱水蒸気パワーで頑固な汚れを一発クリーン。

・高熱水蒸気パワーで頑固な汚れを一発クリーン。
・風呂場やシンク、食器の消毒、殺菌に威力を発揮。
・温度過昇防止装置 サーモスタット
・圧力安全弁 作動圧力 約3.0kg/cm2。
・温度ヒューズ。
・スタンド足(2段階)。

・質量:1.25kg
・電源:100V
・消費電力(W):1100
・コード長さ(m):約2.5
・外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm):97×410×160
・水タンク容量(L):0.4
・スチーム温度(゜C):約95
・標準付属ノズル 丸ブラシ×2・角ブラシ・ノズル・ピン・カップ


76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:57:57 ID:???
ちょっと待て、それって給湯器じゃないか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:01:06 ID:???
給湯器で、動力に変える機構のあるモデルってあったっけ?

なんかラジエターみたいな部品にガス熱or灯油熱を当ててるだけのような
イメージなのですが。

78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:45:15 ID:???
>>77
エコウィル でぐぐれ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:45:53 ID:???
ふつーにディーゼルエンジン買えよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:26:08 ID:???
>自作EFI
何かすげーハイテクに聞こえるな…
気化の問題ならターボやスーチャーで圧縮を上げるという手もある
けど多分元は取れないでしょう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:50:04 ID:???
発電した電気を貯める場所として、すっげーアイデア考案した。

用意するもの

4輪バッテリー 適量
硫酸 220リットル
風呂釜(横穴のあいていないもの)


風呂釜に硫酸を入れ、バッテリーをドブ漬けし、充電する。

強力な蓄電施設の出来上がり。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 02:22:35 ID:???
>>81
アイデアはいいが、危険すぎるだろwwwwwwwwwwwwww

しかし1部屋2ボルトのセパレータだろうから、液体ごとに分けないと
起電圧発生しないんじゃないのか?電池に詳しくないから知らんけど。

まぁその場合、風呂釜を6個用意して、セパレータは適当に見繕って
直列につなぎ、硫酸を200*6=1200リットル入れれば独立できるけどな

先に言っておくが風呂釜に落ちるんじゃねぇぞ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 09:24:56 ID:???
風呂釜じゃなくて、風呂桶だろ? 風呂釜に硫酸通したら、パイプが
一発で腐食する。それと、風呂桶でも、排水口は金属だから、ちょっと
気を付けんと。と、マジレスしてみる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:20:42 ID:???
過疎保守
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:07:18 ID:???
内燃機関の動力で発電するのか自然エネルギーを利用して発電するのか、
とりあえず>>1から読んでみたが、電電板や機工板の方がDIYで実現可能な技術が
いっぱいあることに気づいた。

期待してスレを見たが、バーボンスレだった OTL
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:21:45 ID:???
>>85
そうか、それは残念だな。

ではキミに課題をお願いしたいが、まずはリンク集を作ってもらおうか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:44:09 ID:???
>>85
それ位気付けと。でも俺はまったりしてるこのスレ好きだな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:22:12 ID:???
電気代の節約といえば、力率を平坦化すると電気代って安くなりますか?

また、正弦波のてっぺんばかり使うと割高になるんですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:50:14 ID:???
>88
そんなこと、電力会社に聞け。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:36:19 ID:???
>>88
力率と電気料金を一緒に考えると良くないぞ。
関係はあるけど、力率≠効率だし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:56:58 ID:bwUZazQK
>>88

>力率を平坦化すると電気代って安くなりますか?

家庭ではかなり難しいが、大口では、
機器が販売されている。契約変圧器の容量を減らすことで節約する。

一般家庭でも、これに習えば
契約電流を減らすことで、基本料金が安くなる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:13:04 ID:???
田舎に転がってるヤンマーの水冷横型ディーゼル(耕耘機についてるやつ)って
案外使えないかなって思ってるけどどうかな・・?
トラクターが導入されて出番が無く、動力だけ籾摺りや精米に使ってたけどそれも
最近は便利の良いコイン精米でするから10年くらい遊んでる状態。
径の大きなプーリーをつければ低速でもトルクがあるので少々の物なら余裕で
回せるし、燃費も同クラス(馬力)のガソリンよりかなりいいのが魅力的。
ただ恐ろしくうるさいのと始動がハンドルというのが欠点。
でも昔はこのエンジンを使った発電機もデンヨーから発売されてた気がするけ
ど今は無いということはやっぱり難点があるのかなぁ・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:49:52 ID:???
>>92
つかえなくはない。でも、最近、エンジン発電機スレでも話題になったが、
60ヘルツか50ヘルツで使うことを考えると、エンジンの回転数もそれに
合わせる必要がある。ディーゼルで3000〜3600回転というのは難しい
と思う。工事現場なんかにあるのは、それなりのちゃんとしたギアを使っているか、
特殊な設計をしているのだと思う。
インバータを使えば回転数は関係ないが、かなり高価になるし難しい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:25:59 ID:???
>>93
なるほどそうですか・・
今もあるかどうか分からないけど発動機に直径20〜25cmくらいのVベルト
用のプーリーがあって、発電機は10cmほどの小径で増速させてみたいな感じ
だったと思います。
確か最大6.5馬力(2400rpm)だったと思うけどそれは壊れそうな位吹
かした時ですし、騒音の事も考えると1500rpm前後がベストな感じのエン
ジンです。故障知らずで回ってる姿が頼もしいので今でも捨てられずに置いてあ
ります。非常用の発電機にでもなってくれれば存在理由になるんですが・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 02:10:23 ID:???
>>94

自動車用のオルタ使って12Vか24Vで発電すればいいと思いますよ。
AC100Vが必要ならインバータ噛ませばいいし。
(当然ながら効率は落ちますけど。)

これなら、周波数に合わせたエンジン回転数を気にする必要は無いですし、
増速プーリー次第ではエンジンは低回転でオルタの性能も使い切れると思います。
(発電能力は普通自動車用で12〜14V60A位でしたかね?もっと大容量のもあったと思います。)

非常用としてなら、必要充分な気がしますよ。
あと、インバータの容量が必要な場合は結構な金額が必要ですけどね。

酒入ってますんで、とんちんかんな事言ってましたらスミマセン。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 03:36:30 ID:???
エンジン発電機の中古買った方が安いよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:24:27 ID:???
>>96
このスレでそれを言ってしまったら、スレが終了しちゃうって。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 12:26:23 ID:???
終わらせたいから言ってんの
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:36:22 ID:???
DIY板は過疎ってるから、スレ放置してもなかなか落ちないんだよね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:16:16 ID:???
電気に関するDIY、類似スレが多くない?


【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1093980449/

◆◆エンジン発電機総合スレッド 2kW◆◆
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1158509914/

【電気代】自作で発電機開発室【節約】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1148024153/
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:17:45 ID:???
>>100

全部違うじゃん


> 【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】
太陽電池は静か。油脂類を使わない。

> ◆◆エンジン発電機総合スレッド 2kW◆◆
エンジンは油脂類を使うしウルサイが、パワーが強力

> 【電気代】自作で発電機開発室【節約】
エンジン発電機そのものを自作する

共通なのは、電気を起こすというところだけ。
これじゃぁ統合できないよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:41:35 ID:26F0ijco
こんなスレもあるよ。

【無限の】エンジンでナニする?【可能性】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1097497155/l50

でも、このスレはエンジンに拘らなくてもいいんだから、ここにも統合できないね。
ここは、なんらかの天然エネルギーを電力に換えることを考えるスレなんでしょ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:33:25 ID:???
>>101
> 全部違うじゃん

誰が一緒だって言った? 誰が統合しろと言った?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:01:45 ID:???
>>103

おまえ馬鹿だろ

> 類似スレが多くない?

こう言われたら、類似スレが多くて邪魔だと文句言ってるのは一目瞭然だろ
自分の書き込んだ内容すら忘れちまってるのか?

それとも「へ〜それは多いですね」とでも言って同意されたかっただけなのか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:40:20 ID:???
>>104
> >>103
> おまえ馬鹿だろ

ああ、そうだよ。君の次くらいにね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:21:27 ID:YveuHfBi
家の開閉式の門に発電機を仕込む。
新聞や郵便配達など、人が出入りするたびに門を動かし発電する。
それを発展させ、家の扉すべてに発電機を仕込む。
何ワット発電できるだろう?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 05:56:19 ID:???
>>106
5W


開発費 100万
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 09:26:16 ID:7Uvf3jzq
age
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 09:38:23 ID:???
>>106
あまり重力も利用していないし開閉力+発電労力で
ロスも多いはず

たとえば家族全員や来客者が必要に迫られ階段に登る
下りは発電エスカレータで下りて発電する
どのみち用事があって階段を上るわけで発電用に力は使っていない
下りで人間が捨てる体重の降下エネルギーを拾う
太陽で蒸発させて上空に水を運び山頂に降ったあめで水力発電の原理

110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 15:33:49 ID:???
JR東日本が、東京駅の改札の床に振動で発電する発電機を仕込んで、乗降客のパワーでどれだけ
発電できるか実験を始めるそうだ。自動改札を動かす電力ぐらいは見込めるらしい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:02:51 ID:4d/6hUUI
>>110
本気でそんなこと考えてるやついるんだ。
エネルギー保存の法則から言えば、乗降客のエネルギーをちょっとづつ吸い取ってるのかな。


回転扉で発電は効きそう。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:39:10 ID:???
>>111
エネルギー保存の法則ってわかっていて引用してる?

0度の水を100度に上げるエネルギーはその100度の水を
0度に戻すエネルギーに匹敵すると言うこと
1000Wかけて電気分解した物質は再度反応させたとき
1000Wの電力を発生させるエネルギーを持つとかね

君が言いたいのはエネルギーの貯蔵とかの話か?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 17:03:25 ID:???
突っ込みとしてはすごくつまらない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 03:11:07 ID:???
しかも、2つとも同じたとえで、説得力がない
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 09:14:23 ID:???
下らない突っ込みはスレッド保存の法則によるもの
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 13:24:06 ID:???
個人で発電施設を作って、それでもって電力会社から供給されるものより
安くなったという例って、あるのかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 15:30:30 ID:???
水力とか風力とか太陽光とか
売電前提自然動力源で立地に恵まれればある
エンジンとか使う分にはまず無理
廃熱利用まで考えた都市ガスコージェネレーションでなら
トントンに出来るかどうか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 15:43:08 ID:???
工場の自家発電は原油高で発電停止というニュース見かけました。

きびしい時代ですね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 16:41:20 ID:???
そもそも組織・企業レベルの自家発電は
停電によって運営に被害をもたらさないためのものだからな
極端な例では病院、手術室や集中治療室の使用中に停電なんぞ起きたら
患者確実に死ぬし
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 03:59:40 ID:???
工場ですよ。病院じゃない。
夏場は冷房がんがん規定量以上使うとペナルティ的に電力単価が上がってしまう
契約なので、エンジン発電機で自前で作ったほうが安かった。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 15:45:09 ID:???
工場の場合はペナじゃなく報償だと思うよ
夏場に一定範囲に収めてくれたら超超割引します
というもの
電力会社と大口契約者は真夏日に密約を交わしてる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:12:24 ID:NbiOtu5B
密約というか契約に段階があって、一番安いのは通告なしに供給を絶つ契約。
次に何時間前に共有を絶つという通告の後、供給を絶つ契約。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 09:16:25 ID:???
おなじやんけ。 とにかく自前のほうが安い、安かったと。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 11:38:10 ID:???
恵をどこから得るかだろうなぁ
太陽光の紫外線か赤外線か
外気温、地熱、風力、河川、バイオガス廃材廃油の燃焼

太陽光の紫外線からの太陽電池パネル以外は概ね
コイル型の発電機を使う以外にないから
高効率に発電できる機器と
熱源利用なら高効率な変換器

最近は蒸気を使わずにフロンやアンモニアと言った
冷媒を利用して熱から動力エネルギーをだしたり
できそうなので家庭レベルの熱源でも頼もしい

125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:37:07 ID:XwCi+2jl
先日来、古い家屋の片づけと、庭木を剪定したものを、自宅の焼却炉で
少しずつ燃やしている。まあ、あまり良いことではないが、田舎で隣家も
離れているので、この地では誰も文句は言わない。
さて、そうして無駄に熱エネルギーを捨てているのに、反面では、毎晩
灯油で湯を沸かして風呂に入っている。この矛盾、無駄、どうも自分では
納得がいかないというか、もったいなくてしょうがない。
熱量をそのまま電気エネルギーとして保存する方法はないものか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 05:01:11 ID:???
>>125
エネルギーの質が高いか低いかという観点で考えてみるとわかりやすいかも。
熱エネルギーは100℃に満たないような場合は質が低くて、あまり他に転用できないエネルギーです。
電気エネルギーは質が高くて、他の形に転用しやすいけど、電気エネルギーとして作ったり貯めたりするのは
簡単には出来ないわけで。
なので、低級な熱エネルギーを怒濤のごとくつぎ込んで無駄が出ても高級な電気エネルギーにするというのが
現代のエネルギーの使い方なのです。

電気エネルギーを貯めておくよりは、熱エネルギーを貯めておく方が原始的な設備で実現できますよ。
水とか石とか、ロスはあってもそういう物に熱エネルギーを貯めておくことが出来ます。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:49:40 ID:???
>>125
君の不満は廃材を燃焼させていながら灯油で湯を沸かしている
という部分にあるのだから素直に廃材で湯を沸かせばいい
昼夜への時間経過の蓄熱手段だが

昼間に湯を100度近くに沸かして蓋をしておけば
そこそこ風呂の用途には適するかと
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:25:30 ID:JHkvoyAk
>>110 のソース
ttp://www.sfc.keio.ac.jp/visitors/igacase/20060126.html

どうやら、自動改札の電力をまかないたいと言ってるのは希望目標値で、実際は電球がちょっと点灯するぐらい
しか発電できないようだ。まあ、意義はあるだろうけどね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:49:39 ID:Jsw5vLvL
あげ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:54:08 ID:Be7LucNq
>>125
127のアイディアを発展させるとして、20cm厚くらいの発砲スチロール
で水槽を作る。できればFRPで強化する。(溶けないように注意して)
これで熱を保存すれば、1日程度ならほとんど温度は下がらないでしょう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:03:07 ID:PGA70ngy
エアロバイクを発電機として自作できないかな。
いらない自転車の回転をそのまま発電機に直結させて。
負荷可変しない物だったら簡単に出来そうだが
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:14:15 ID:PGA70ngy
>>125
それホントは家作るときに考えておくことなんだよね。
給湯器の水が常に満ち満ちてる釜の下の焼却炉で、
家のゴミを燃やして釜を暖める。
足りない分はガスなり電気なりで暖めて、100度になってる分には
ガスや電気をストップ。
沸いてるお湯で風呂や、床暖、セントラルヒーティング、台所などを
一括してまかなう仕組みだ。家建てるときはぜひ実現したいもんだ
133携帯:2007/01/31(水) 23:27:57 ID:3TzGTAUo
質問させてください
1.水力発電を自作しようと思うのですが
水車→自動車用オルタネータ→インバータといった機器を設置すればよいのでしょうか?また風力発電のサイトを見ると発電先にバッテリーが組み込まれていますがなんのためなのでしょうか?

2.ポータブル発電機のについてですが負荷がない間でも発電されていると思うのですが そのあいだの発生電力はどのように処理されているのでしょうか?

すみませんがお教えください
よろしくお願いいたします
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:40:42 ID:???
自動車用オルタネーターを使用する場合、3000rpmぐらいで回す必要がありますから
ギアやベルトでゆっくり回っている水車から増速しないとまともに発電しません。
水の高低差が大きい場合は小さいプロペラを使ってダイレクトに回転数を
稼ぐことが出来るかもしれません。

また、発電は自然の状況に左右されますので、発電できる電力は常に
変動します。なのでダイオードとバッテリーを使って発電した電力をためておくのです。
大容量負荷を発電しながらリアルタイムで消費しながら使うという用途には
向いていません。
100Vを使いたい場合は、さらにインバーターが必要になります。

2.ですが、自動車のオルタネーターと一緒で、発電機構はコイルとマグネットで
構成されますが、マグネットのほうが電磁石になっていて、負荷がかかっていないときは
電磁石が弱まるとか、磁石の役目をしないことによって発電をしないようになっています。
電磁石に流す電流によって発電電力を制御しているというわけです。

理解できましたか?
135携帯:2007/02/01(木) 00:12:54 ID:UQHG3dmy
素早いお答えありがとうございました
まだイメージ段階ですので これからの参考にさせていただきます
水車だとやはり回転速度が遅いのですね。
ダムなどに使われているプロペラ(〜方式までは失念)のほうが効率はいいのでしょうがやはり自作となると水車が…
水量はまだ測定していませんが落差は2mほどです。
ポータブル発電機の件ですが疑問がとけました。
ありがとうございます
どのみち自動車用オルタネータもポータブル発電機も高速回転が必要なのですね。


人力発電で検索したら自転車でもオルタネータでテレビくらいなら映るそうです。
自転車のタイヤの直径でそこまでの発電なら 直径1.5mの水車に同経のプーリーで発電…
うーん(^_^;) とりあえず人力発電機を作製してみます
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:33:28 ID:XYyxj3kn
>>135
うらやましい。
水力は発電量がたとえ少量の水量でも人力とは比較になりません。
100倍とか1000倍とか。それと風車とちがって水車ははるかに安定した発電が
可能なのでバッテリーは無しでやれるとおもいます。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 05:02:21 ID:???
ちょっと古いが、こんなのもあった
http://www.itmedia.co.jp/news/0011/10/shoes.html
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 09:21:14 ID:PKs0bBIO
お前ら水力とか風力とか小さい事言わず
いっそのこと原発を自作しろよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:13:05 ID:???
それは燃料になる材料を安定して手に入れるのが難しいから漏れは遠慮しておくw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:53:43 ID:???
>>138
説破

ではお金は出しますので材料を買い付けてくだされ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:27:58 ID:cxJk4FjS
>>138
やろうと真剣におもえばできるでしょう。
しかし、すぐに警視庁公安部などがうごきだしますよ。

>>140
お金があれば、できます。
きっぱり。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:08:00 ID:???
水車の場合、本式の水力発電所では水平なフランシス水車とか、お椀型のペルトン水車とかで
大落差による水圧を有効に使える訳だが
個人レベルだと効率の悪さを承知で原始的な下掛け水車を使うしかないかなあ

下掛け水車って構造的にバカでかくなっちゃうからあんまり好きじゃない
143 ◆rXyQkKrqzg :2007/02/05(月) 02:07:16 ID:???
r
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 05:03:04 ID:???
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:40:42 ID:SAURxQti
自家風力発電について調べたら、発電機は自動車用の
オルタネーターが良さそうだった。が、「始動電流」が
必要な点と、強風時対策として発電機にブレーキをかけたり
過充電防止装置など、実用には細かい配慮が必要らしい。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~y_suzuki/trendy/bicycle/nikki.htm
ttp://sbc21.co.jp/enterprises/shorei/2002/07jitennsya/jitennsya.html
ttp://www2.wind.ne.jp/matumurakikai/wind%20power/controller/controller_top.html
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:53:23 ID:SAURxQti
キットで買うと、いくらくらいなんだろう?
月240円分発電しても、元は取れないなあ。
電線来てない物置か山小屋向きか。
ttp://www2.wind.ne.jp/matumurakikai/wind%20power/question/wind_q_a.html
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:55:37 ID:nuuRApIv
なんだかんだいっても〜♪
電力会社に言って電気入れるのが一番安い〜♪
(経験者)
素人ほど仮設で引こうとする〜♪
本設で引いたほうがトータルで安い〜♪
高いガソリン代よさようなら〜♪
山の中からインターネットで〜した〜♪
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:11:20 ID:???
安いとか高いとかじゃなくて、このスレ的には電力会社に頼んだら負けなんだよw
電力会社は電気を買う相手じゃなくて、売ってあげるお客さんというスタンスで行きたいなあ。
無理は承知でも。。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:15:09 ID:???
都市ガスでエンジン発電機回して電気代節約になんねーかな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:06:32 ID:???
それ、エコウィル。
通常使用する電力の足しにはなるけど、それより盛大にお湯が出来るのが
メリットと言うか、難点と言うか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:34:28 ID:dzof38X+
ヤフオクで1万の情報買ったけどパソコン苦手だからうpしてみる。
全く費用かからないしすぐにお金ほしい人向けだけど2時間ぐらいかかるから本当にお金困ってる人向けかも(´ヘ`;)
http://www2.uploader.jp/user/upload/images/upload_uljp00002.zip
152\            /:2007/02/22(木) 01:47:32 ID:+gg/GXjT
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:19:36 ID:hljW6Okn
自転車発電をしようとしたら初期費用で幾らくらい掛かかりますか?
毎月500円くらいは節約できないでしょうか?
電気代とトータル的にペイできたなら、成人病予防で大幅に家計が助かりそうなんですが・・・。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:29:24 ID:???
>>153
そんなセコイ考えじゃ一石二鳥にならず二兎を追う者は一兎をも得ず

自転車と自動車用の発電機あたりで組めば可能だけど
売電には心細いので蓄電して消費となると機器の消耗保守費も絡むので
損をするだろうな

お金を払って市販のトレーニング自転車を使って身体や健康を優先した
メニューで運動した方がたとえ電気を使って動かしたとしても儲かるよ

成人病に絡んだ保険費に実際かかってしまった時の医療費や
病後の健康食品やサプリ代なんかを考えたら予測できるだろ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:51:56 ID:???
>>153
人間出せる出力は良くて200wくらい
テキトーな発電でよくて50%ダウン
直に使うのは無理があるから蓄積して取り出してとエネルギー変換でさらに20%ダウン
80Wで500円分まかなうには何時間こがなければならないか(しかも全力疾走)
電力会社の料金表とにらめっこしてみようね

体力的にできると思ったらGO!だ



156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:13:26 ID:???
1〜2時間連続稼働での平均にしたらせいぜい80〜100W程度が関の山ってもんだ

脚力段階でな

200Wなんてプロアスリート級だ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:16:01 ID:???
>>153 それって新聞配達でもしたほうが現実的じゃね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:04:33 ID:wJGGbAGe
人力発電は駄目。
風のつよいところへ越して、風力発電をめざすが吉。
風のよわいところでは駄目です。

イラクではガソリンがリッター1円、イランでは2円程度だそうですが、1リッター
で1kwh以上発電できますから、産油国では電気もお安いんでしょうね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 01:03:52 ID:40tvAVDg
ビルの屋上と地下にタンクを作って、雨水と夜間にポンプで屋上に
揚げた水を屋上のタンクに貯めて、電力使用ピーク時に地下のタンク
に流してその水で発電するビル揚水発電ってどうなのかな?発電量
なんてたかがしれてるかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 07:10:07 ID:???
>>159
ちょっと計算すればすぐわかる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:49:58 ID:VG1lzNHR
水道の圧力を利用した水道圧発電なんてどうかな?
水を出している間だけの発電になるけど。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:39:26 ID:???
>>161
実際に商品化されてるよ。
商業施設のお手洗いなんかの洗面台で手を差し出すと水が出る自動水栓が
そういうタイプのが実用化になってる。
センサーと弁を動かすだけだからほとんど電力必要ないらしい。

あと、ちょっと違うけど、都市ガスのガスメーターはガスが管の中を流れるのを利用して
内蔵マイコンメーター用の電力を風力発電?しているらしい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:52:57 ID:D8wPu28S
>>162
あらら、すでにあったのか。
家庭の水道につけた場合、何ワット発電できるんだろ?

核融合なら、材料代は安い?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 18:53:01 ID:qIQrqLp1
>>163
情報古すぎ。
そして頭悪すぎ。
水道発電はいいとこワットLEDクラス。
風力のほうがよっぽどマシ。

分裂すらまともに制御が出来なくてニュースになるのに融合って・・・
約250万ケルビンの熱量をお前の家では所持してるのですか?
そんだけのエネルギー源があえるなら融合いらないと思うんだがw


ttp://www.seihin.com/s/2006/02/15_2244.php
水力発電シャワーライト 『カラーフュージョンシャワー』
鼻息発電で光るピアス 『Firefly』
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 18:54:09 ID:???
>>164
なにマジレスしてるの?超ツマラン
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:31:03 ID:???
ツマランとか言ってないでアイデア出してみたら?

ハブダイナモとかエアーギャップ式風力あたりが手軽だよな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 11:58:12 ID:???
アイデアか・・・

おなら圧で発電し、さらにガスを燃焼させて発電する
ハイぶりっト発電、とか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:02:49 ID:w9A61+oT
チョットワラタw
169携帯:2007/03/31(土) 00:11:24 ID:lCBtXuee
前に水車うんぬんと質問した者です。
ようやく図面を書き上げ、日曜から施工開始となりましたので御報告いたします。
水車では増幅機を設置しなければならないということでホームセンターで売っていたモーターなしの単体ポンプを使用することになりました。
落差は2.4mと心細いですがVU75排水管で導水し、管から溢れるほどの水量は確保できることは確認いたしました。
しかし落差がないのが悩みどころです
(>_<)
まあ道楽で製作するので失敗しても消雪用として活用するつもりです
ではでは〜
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:35:37 ID:wo+w2emR
「情報古すぎ」とか「頭悪すぎ」などの発言は、ここには無用。
より良い発電方法についての議論なんだから、前者よりイイ事
知ってるんなら「もう△○で実用化されてるよ」「それ、やってみたが□×だった」
など、前向きな役に立ちそうなレスを期待するし、
自分も「へえ〜」と言われるような情報、発見をレスできるようになりたいと思ってる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:11:54 ID:DnKV+sDC
そうそう。
1からの強度計算や効率を踏まえた設計で作るのはDIYでは無理に
等しい。
何かを流用したり、奇想天外なアイデアで作ろうとしてるところは
いいと思いますよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:10:16 ID:120BFACx
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:45:04 ID:h3NtMdy/
自転車のフロントホイール(ハブダイナモ付)にポリバケツかなんかの
プラスチック材料で羽をつけ、6Vの小さな充電電池に蓄電すれば
自転車置き場のLEDランプくらい付きそうだと思う。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:22:18 ID:v0aVodZ7
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:23:30 ID:TGQh/i75
騒音発電機!
スピーカーを発電機として使う。どれぐらいでLED点くかな?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:02:19 ID:imkKpms7
それ、もっと早く発明して、あのおばさんの前に設置すれば
よかったのに。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:22:35 ID:up2iqAoA
三相交流のステッピングモーター使って発電機作るとイインジャマイカ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:37:01 ID:???
>>175
それを普通マイクと呼ぶ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:05:10 ID:???
>>178
マイクはマイクでも「ダイナミックマイク」の中の「ムービングコイル」と言う方式の物
現在あんまり一般的じゃない
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:21:54 ID:???
>>179
カラオケ屋にあるマイクも、世界的に有名なミュージシャンが使ってるSM58も
みんなムービングコイルのダイナミックマイクですが、一般的じゃないですか
そうですか。
というか、ムービングマグネットのマイクってあるなら使ってみたいw

ところで、スピーカーも発電機になりますぜ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:27:43 ID:???
>>180
「世界的に有名なミュージシャンが使ってるSM58」が
一般家庭にあるかどうかってことだ。わかったかニイチャン?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:59:37 ID:???
>>181
SM58じゃなくても、ビクターのカラオケマイクでも何でもいいんだが、
ダイナミックマイクが一般的じゃないとすると、一体何が一般的なんだい、オッサン?

エレクトリックコンデンサマイクはいろんな機器の内部には入ってるけど、そっちの方が
一般人はなじみがないだろうよ。

ちなみに俺んちはSM58はないがSM57なら2本ばかし持ってる。一般人は買わないと思うが、
バンド小僧なら持ってるぐらいメジャーだぜ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:05:45 ID:zpajTpse
田舎の安い土地を買って、ソーラー発電での売電を考えています。
月10万ほどの収入を得るにはどれくらいの設備が必要でしょうか?
駐車場経営みたいに安定した商売かと思うので。
変な商売に手をだすよりも確実な気がします。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:06:26 ID:???
>>183
元をとって利益を出すようになるまでには、50年ぐらいかかると思うよ。
その頃にはパネルがボロボロになってるだろうから、永遠に儲けは出ないってのが正解。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:27:58 ID:???
>>183
買電を考えるなら地熱、温泉がいいだろ

そんなに高い絶対温度じゃなくてもフロン系や高効率の冷媒で
徹底的に温度回収してから廃油や廃タイヤボイラで
24時間蒸気タービン発電

環境問題がうるさいから完全燃焼と排気の浄化に注意されたし

186バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/05/20(日) 01:49:35 ID:???
やっぱ水力だろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:52:46 ID:uOyd3sAE
赤道直下の砂漠地帯ぐらいしか今太陽電池発電で償却こなして営業利益上げられる
立地条件無いだろ、しかも砂嵐でパネル埋まらない前提で
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 04:28:28 ID:???
おれも地熱発電のがいいきがする
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:55:15 ID:???
温度差発電ってどうなの?
微弱な電流が発生するらしいけど
それをたくさんまとめればそれなりに大きな電力にならないの?
損失が多くて集まらない?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:23:02 ID:???
>>189
熱電対で発電するの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:29:09 ID:???
自家発電、やるだけ損? 割高で買電に回帰

自家発電は2000年の電力自由化の後、電気代の節約効果で企業に普及した。
しかし、原油高がコスト高を招いて下火になりつつある。

 経済産業省関東東北産業保安監督部東北支部によると、新潟を含む東北7県で、
06年度に出された自家発電の廃止届は322件と、前年度の2.7倍に増えた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070523-00000001-khk-l04
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 05:54:37 ID:???
石油燃料で発電してりゃそうなるわな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:02:41 ID:SA8ts9Ld
>>183
太陽電池使うよりも太陽熱温水器で、
床暖と給湯したほうが家計にはやさしいってとこだなw

元手があるなら、駐車場経営やネットで投資が良いだろうな。
元手が無いなら、ソーラーも無理だ。
ただ、田舎だと駐車場代は安いぞ?
固定資産税やら何やらを引かれることを考えると、
30台近く止めないと10万の純利は出ないぞ?
根本的に考えが浅い気がするな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 06:15:07 ID:???
>>183
田舎の安い土地を買ったら、太陽電池発電に投資するコストでひたすら穴を掘って
ボーリングするんだ。
日本の場合、掘りさえすればたいてい温泉が出るから、それで金を稼いだ方がいい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:22:08 ID:???
ボーリングは1m10万円
10mで当ればいいけど
100m掘られたら堪らん
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:56:56 ID:???
>>195
月10万の売電を考えた太陽発電設備にかける投資額を考えると、1000m掘っても
割が合うんじゃないか?
5kmぐらい掘らないとどこでも温泉が出てくるという保証はないけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:00:30 ID:???
小坊の時、自転車のダイナモを近所の小川に仕込んで「水力発電所を作った」と
はしゃいだ記憶が!

6W出力の発電機だけど回転数が低く豆球の明るさからの推定2〜3Wぐらい

水車は輪切りの木に1斗缶を切り出して、お玉状に加工し2列千鳥に8枚取り付けた。
導水管は塩ビ管30mmぐらいを落差約2mでノズル部は10mmぐらいだったかな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:20:41 ID:2YGdZo0B
車のオルタネータで発電のアイデアが多いので書くと
・2000rpm以上で安定にトルクを掛ける
・バッテリは必要、ローターに励磁電流を流すためと、出力のバッファ
・電圧はICレギュレータで13.8Vになるように自動調整される(バッテリ空腹度で少し上下)
・1500ccクラスの車用で最大780Wぐらい。連続出力は知らない。
・発電機の形式は6極3相誘導発電機(自転車の物の磁石部を電磁石にして、この電流をICレギュレータが調整)
発電機計画の参考にでもなれば嬉しい限りです。
199198:2007/06/01(金) 15:12:24 ID:2YGdZo0B
追加
回転数を増速するのには市販の減速機を逆に接続することで可能です。
750Wクラスで20倍ぐらいだと3万円までで買える。機械効率は80%ぐらいかな。
できれば発電機よりも一クラス上の物の方が良い(安全率で)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:20:10 ID:azkYNJoJ
文系なので教えて下さい。
電柱から盗電するとバレますか?
文系で電気の知識ゼロで盗電しようとすると感電死しますか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:34:23 ID:???
しそうだな

電気の知識なんてないけどそう思う…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:47:42 ID:???
>>200
キミの場合は、まず自動販売機のコンセントを拝借するぐらいから始めた方がいいよ。
203200:2007/06/01(金) 21:04:50 ID:azkYNJoJ
いやぁ、自販機のコンセントから盗電して捕まったサラリーマンのニュース
は知ってるけど。なんか「盗んでるっ」っていうドキドキ感が無いよね。
 じゃぁ、理系の人に質問です。ゴム手袋、ゴム長靴、雨合羽で盗電したら
感電死しませんか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:15:11 ID:???
>>203
nihongodeokakikudasai
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:34:57 ID:???
>>203
だから、キミの場合、無理だって。
活線作業になるから、高所作業バケットも、安全帯もない状態で、ゴム手袋して
電柱によじ上ったって掴まってるのがやっとで、両手で作業なんて出来ないだろうし
転落して死亡して笑い話になるのが関の山だからやめておいた方がいいよw
206200:2007/06/01(金) 21:40:17 ID:azkYNJoJ
わかりました、次に電柱から住宅に引き込まれてる電線から
盗電するのに死なない方法を教えて下さい。
これだったら、ホームセンターで売ってるアルミ梯子で
届きそうです。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:49:06 ID:???
>>206
ネタなんだろうけど、もう少しつきあってあげるよ。
ブレーカーを落とすとか付け根を切っての作業は文系のキミでも、ドライバーやスパナを
用意すれば難なく出来ると思うんだが、電気を遮断しない活線作業となると、プロの電気工事士でも
そうとう用心して事故にならないように作業を行うので、住宅に引き込まれてる電線を
そこの住人に悟られないように活線のまま作業するのは、初めてだったら無理だと思うね。

それと、ここは盗電スレじゃなくて、自分で電力をなんとかするスレなので、俺以外は
誰も相手にしてくれないと思うよw
208200:2007/06/01(金) 22:01:35 ID:azkYNJoJ
ありがとう。最後にひとつだけ教えて下さい。
「活線」ってどういう意味?
変換しても活栓だったり合戦しか出てこないけど。
本当に文系の辞書に無い言葉ですな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:55:23 ID:???
>>208
文系はほんとうに頭悪いんだな、読んで字の如く、勘でわからんか?
210200:2007/06/01(金) 23:23:10 ID:azkYNJoJ
そうかも知れない。頭の構造が違うんだよ。読んで字の如く
というが、水道管ならいざ知らず目に見えない電気が流れている
電線を「活線」というイマジネーションが文系人間には欠落
しているんだろうな。だいたい水道なら蛇口があるから水が止まる
でもコンセントのレセプタクル部分の ll が壁から開放されているの
に落雷の様に勝手に放電しないのが不思議なくらいだ(放電されたら
たまらないが)。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:03:03 ID:???
>>210
電気はね、目に見えないから怖くて細心の注意を払わないといけないんだよ。
一度、死なない程度に強烈に感電してみると電気の怖さが分かって、作業が慎重になると思うよ。

コンセントから空気中に放電しないのは、100Vだから。高圧の送電線のように何万ボルトだったら手をかざすだけで稲妻が走るかもね。
というより、グランドにショートして使い物にならないけどw

スレ違いだけど、キミ、面白いからこの先もちょくちょく書き込んでくれよ。
レスは返してあげるからさ。
212200:2007/06/02(土) 10:12:13 ID:WzWzm+FU
勉強になります、こんな事は中学の技術の時間で習わなかったな。
地元が自動車産業が盛んで、本当は工業高校に行きたかったのが
不良に喝上げされるのが怖くて普通化に入りすぐに文系に進んで
以来独学でDIYの真似事をしてきたんだよね、でも感電死する前に
良いスレに出会えたのは幸運です。

では質問です、太陽光や風力で発電した電気を自動車の蓄電池に
溜める時に電気は逆流しないんでしょうか?
空気や、水の様に逆止弁の働きをする回路や部品は存在しますか?

ご教示願います。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:47:43 ID:cKn8leng
>>200
太陽光や風力発電機にはたいていダイオードが入ってるから
逆流しないようになっています。
ダイオード=整流器=水や気体では逆止弁に相当
214200:2007/06/02(土) 11:22:11 ID:WzWzm+FU
凄い、文系人間から見れば神様みたいな人がいる。
学校の勉強って一体何だったんだろう。

もう少し馬鹿っぽい質問考えときます。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:00:20 ID:???
文系以前の問題だな自分で調べない…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:17:11 ID:???
文系って言い訳はウザすぎ
高レベルな技術論なら良いけど、一般常識か
少なくとも本やWebで理解できそうなら幼稚なことまで
文系の免罪符は効かないよ

217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:27:01 ID:4OQZ5CTw
だいたい文系って何だよ。大学で古典の研究でもしていたのか?
単に非理系だろ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:31:14 ID:???
文系 = 勉強しなくても卒業できる専門教科
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:31:12 ID:???
DIYは理系ではないよ。要素としては大きいけど。文系でもない。
ガテン系だったり、叩き上げ系なんじゃないかな?

でも電気のことが絡むと理系かなあ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 05:54:22 ID:???
>>216-218
お前等も十分うざい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:12:49 ID:???
水素と酸素を線で繋いでモーターつけるだけで電気流れるの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:01:11 ID:???
「線」による
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:09:57 ID:???
電気メーター逆転させたほうが早そうだけどな。
文系だろうが理系だろうが頭が足りないやつは無理ことだ。
封印をガッツリ剥がさないでねw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:01:50 ID:???
>>223
つ逆転防止機構・・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:35:40 ID:???
ビルの貯水槽から落す水で発電するユニットを市販しているね。欲しい気がする。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:45:11 ID:yVuX35BT
あの・・・例えばなんですが。
廃車タクシーのガスエンジンを使って、発電というのは現実的でしょうか。
タクシーはコスト的な問題からガスを利用していると聞いております。

ということは、ガソリンや軽油で発電するよりも、コスト的に良いかと思うのですが。
どうでしょうか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:28:42 ID:???
ガソリンエンジンはちょっとした改造でLPGで回せると思う。
タクシーのエンジンならそのまま使えよう。
市販のガソリン発電機も、タクシーのエバポレータなんかを利用すれば
改造可能かも?
但し空冷エンジンの場合エバポレータの凍結防止対策が厄介そう。
それと最大出力が1〜2割程度減少するだろう。
多少コストが安くなっても電力会社から給電してもらう方がまだ安いと
思う。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:19:05 ID:yVuX35BT
>>227
お知恵拝借しており恐縮です。
例えば山小屋など電気設備の無い所で、
廃車タクシーを持っていき、ガスを補充する感じで想定しております。

常にエンジンを回すわけにも行きませんので、バッテリーを接続しようと思っていますが、
自動車エンジンの発する全エネルギーでダイナモを回せば、結構電力を発生するのではないかと思っております。

タクシーの馬力は80馬力ほどあるようですが、
ある程度までアクセルを踏んだ状態を維持すれば・・・
どれほどの電気が得られると思いますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:59:48 ID:???
初めからコージェネレーション器材買え
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:52:45 ID:yVuX35BT
最初は検討したのですがやはり、費用が非常に高価なこともありまして、
恥ずかしながら財布の中身的に、頓挫してしまった状況です。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:07:09 ID:???
>>228
そんなら安物の発電機でも買った方が総合的にお得だと思いますよ。
自動車エンジンに付属している発電機は出力1KWそこそこなんで、
エンジンをフルパワーにするほどのこともなく、効率も悪いだろう。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:18:07 ID:???
>>228もちろんエンジンに発電機を接続する前提だよな?
80馬力有れば9家庭くらい電力は有るだろ
常にエンジン全開・・・騒音 燃費
使用電力が一定してないと
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:27:28 ID:yVuX35BT
>>232
おっしゃるとおりです。
ダイナモとバッテリーは、かなり大型のモノを考えております。

電気消費量(バッテリー残量?)に合わせ、回転数上昇が一番好ましいのですが、
自動車の停車中に電気を使いすぎると、エンジンの回転数が勝手に上がりますので、
そういった機能を上手く使えれば、良いのではないかと考えております。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:52:36 ID:???
制御装置がないと不便 無いのなら 231に有るように発電機買った方が良いきする

車のアイドリングコントローラーは、そのなの通り。エンジン全開までコントロールは出来ない。

蛍光灯数本付けるだけなら、アイドリングと車搭載のダイナモで出来るけど、それ以上なら専門知識も金もいるよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:17:11 ID:???
>>226
http://www.chugan.com/product/newpro-lpg-gene.html

こういうの使った方が全然早いよ?

仮にタクシーのエンジン使うって言ってもどこから動力取り出すの?
車体から出すのかの?

エンジンだけ出すのも大変だし、ラジエーター含む補機とかも結構ガサばるし
改造は可能かもしれないけど、ここで聞いてるレベルの知識の人には無理と思うよ。

236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:32:37 ID:???
>>235
お前こそロクに知識ないくせに他人を馬鹿にしたような言い方はするな。
全く失礼な奴だ・・・・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:39:32 ID:???
>恥ずかしながら財布の中身的に、頓挫してしまった状況です。

成功の当てのないトライ&エラーの無間地獄で
経済面一つ取っても本末転倒な未来が既に見えている
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:13:26 ID:???
>>236
煽りはいらねえからwじゃあ前向きな意見でも1つだしてもらおうか?

ピンポンダッシュはすんなよw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:16:42 ID:???
ピンポンダッシュってwwwwwwwwwwwwwwwっうぇ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:53:46 ID:???
こんなネタで前向きになれる御仁が居るのかよw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:26:42 ID:a2isa8lX
知識の無い人が無理に発言しようとするから、罵りの言葉がでるのです。
逆に言うと、知っていても知らなくても、言える言葉で誤魔化しているのです。

罵りの言葉は相手を下に見下す言葉で、まるで自分が相手より上のような印象を与えます。
しかし大抵の場合は、本当に詳しいことが分からないので、
○○なんて無駄!等と、語る価値が無いので語らないし、程度が低すぎて頭にきた!様に見せかけているのです。
矮小です。よく考えると赤面するほど恥ずかしいこのような行為も、結局100%知らないとは言えない・・・
という逃げ道によって守られ、ここを指摘すると、困ってしまうのだろうな・・・という人の優しさに守られているのです。

そして結果として、自分が知識を持っていないことを隠し続け、自分をも偽っているのです。。
だから詳しく聞くと、そんなことが分からないとは、本当に馬鹿だな!などと、さらに切れるしかないのです。

単刀直入に言うと、そのような人間は発言する価値は無い。
最近の2chはそんな奴らが増えてきた。嫌気が指した奴は外へ出て行って、
最後には、何も知らない奴らが罵りあうだけの場所になりつつある。

悲しいことだ。距離を越えて時間を越えて知識を交換できるツールなのに。もったいない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:00:10 ID:???
>>233
安売りの発電機を超えるような改造は厳しいだろ

ガスが安いのはガソリン税と言われる税が無いからだが
充填コストやボンベの重さや安全面と補充を考えたら
灯油のほうが有利かと思うので灯油エンジンを
使った方が良いカモね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:36:02 ID:???
軽油は税金が加算されてて割高なので、
灯油で回せるディーゼルエンジンを探せばどうだろう。
これでも電力会社に勝てる可能性は低い?

DIYを楽しむという意味で、手間は費用に入れないこととして。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:54:53 ID:???
こんなネタで知識のある人なんているわけないじゃない。
それでもある程度知識あればこそ、ガス発電気でも持ってきたのが楽だとわかる。
まぁ、当人乙なレスだわな。
大体、圧力容器自体の重量とかわかってるかね?タクシーは自走で買いにいけるが据え置きだと担いで買いにいくか、配達になるけど配達なら余計に費用がかかるし、
50kgボンベ担いで毎回買いにいくのかいな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:04:34 ID:???
>>241
なんでageるかな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:37:28 ID:???
>>244
すでに大型の発電機を接続する話しになってるから自走は無理
仮に自走しても税金、車検、任意保険を考えたら
配達の方が安い
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:56:05 ID:???
例えば、そのタクシーが前輪駆動だとする。
前輪のタイヤを浮かして、タイヤの回転をそのままダイナモに直結すれば、
電力は相当得られるのではないだろうか。

5速に接続してタイヤを浮かせておけば、
アイドリング状態でも、相当回転するのではないだろうか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:00:59 ID:???
駆動から直ダイナモであれば、ガス補給も自走でこなせるし、良いではないのか?
ただ田舎の近くでガス補給所が無いことを考えると、やはりガスはむずかしいのか。

ディーゼルエンジンを軽油でまわして直ダイナモの方が、
現実的な運用、コスト面でも優れている可能性もあるな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:13:56 ID:???
電力会社に電話して電線ひいてもらったらええよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:55:41 ID:/7HUtg9P
これからあっつい夏を迎える訳だが、この暑さを電気にできんかのう。
感じとしては、冷蔵庫の冷却サイクルを逆向きにしたような感じで。
熱源はお日様で、冷源は地下水あたり。

251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:17:46 ID:???
>>247
またアホが沸いたw
アイドリング状態ででれほどのパワーが得られると言うのだ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:18:01 ID:???
>>250
スターリングエンジンと水を準備すればいける。

>>251
いや1家庭の電力量としては十分だと思うけど。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:48:37 ID:???
>>251
その質問に答えられないアホ登場
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:19:58 ID:???
>>252
アイドリングってのはエンジンを止めない稼働状態だよ

これ以上絞ったらエンストする状態まで燃料を
絞り込むので負荷を掛けたら停まる
停まらないならアイドリングじゃないよ

255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:34:32 ID:???
少なくとも
クーラー全快、
ライト全点灯、
音楽大音量かけて、
カーナビとDVDとテレビつけて、
車内冷蔵庫つけて、
車内電飾つけて、

それでもまだアイドリングしていられるのだから、
1家庭の電力量としては、足りるだろうと思うけど・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:36:59 ID:???
>>253
アホとはなんだ無礼者!
誰が勝手に「1家庭の電力量」なんて決めるんだ?ん?
>電力は相当得られる
なんて言ってるだろう、80馬力のエンジン回して「相当」がそれか?
素人が何ほざいてるんだ。
尤も、最大出力で連続運転もできんだろうから常用出力は半分程度と
見るのが妥当だろうけどな。
本人もエンジンだけ取り出して利用するのかと思いきや車に乗っけた
まま使うつもりじゃねーか。
もうアホらしくってとりあってられんのじゃ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:30:55 ID:???
>>256
かわいいね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:56:18 ID:???
ディーゼルエンジンに灯油を入れてまわして、
エンジンにダイナモを直結。

コレで、かなり好ましいコストで発電できそうだね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:02:39 ID:???
>>256はまさに、>>241
260↑嘘つき:2007/06/22(金) 18:30:52 ID:???
  
261↑キチガイ:2007/06/22(金) 19:01:35 ID:???
262↑嘘つき:2007/06/22(金) 19:28:22 ID:???
 
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:58:32 ID:???
なんだ、結局、ピンポンダッシュだったかw

しっかし、知識がない奴はレスする価値がないとかどこのコピペだ。
ひどいなw

しかもLPGって配達料金だと都市ガスより高いとこもあるってことで
据え付けは燃料安く出来ないので乙。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:01:42 ID:???
車や自転車についてる発電器だと、高回転時に負荷側に
ダメージ与えないようになってるから全体的に発電専用タイプより
効率悪いんじゃないか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:42:27 ID:PotBubfF
話は少しそれますが、僕の通勤車両は、以前ガソリンとLPG併用式の
軽自動車でした。運転席にある小さなスイッチを切り替えるだけで
燃料が替わります。
しかしLPGは個人で買うと割高なうえ、1gあたりの走行qが少ないので、
金銭的にはガソリンを燃やしたほうがずっと安かったです。
しかも液化ガスなので、給油スタンドも限られます。
もちろんガスタンク側は定期的に交換または検査に出さなくてはいけません。
車検も高圧ガス取り扱い検査場でしかできませんでした。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:49:35 ID:???
効率よりエンジンについている発電機の最大出力の問題だろうなあ。
負荷をかけないようにカットするところを、どんどん電流流すと
発電機のコイルが焼けるのでは?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:18:15 ID:???
>>266
油冷or水冷にすれば解決じゃね?
走行しないから、トラブル出たら随時対策すればよいし
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:25:49 ID:???
それはあるだろうね。出力を制御する装置が必要だからね。
ただ、動力のおまけとしてじゃなく純粋に発電装置として使う場合
インバーターを通さないと凄い使いにくいから、発電部分にそういう
機構が必須というわけじゃないんだよね。

なんて言ってみたけどYAMAHAあたりが出してる発電器でも
そういう機構がついてたら俺アホだなw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:00:45 ID:???
エンジン付属の発電機は定格出力でせいぜい500W程度じゃないかな。
これはノーマルにDC12Vを発電させる場合の話。
これ以上出力を増す(電流を多く取り出す)とコイルを焼損、またはダイオード
がパンクすることになるだろう。
特殊な使い方としては出力電圧を12Vに制限せず(界磁電流を増やし)もっと
高電圧を発電させることで、1KW以上の電力を取り出せる。
電圧の方は内部のダイオードの耐電圧で制限されるし、動力伝達もあの小さい
プーリーに細めのVベルトのみだから限度がある罠。
中途半端な電圧を取り出しても実用にするのが大変だし、おとなしく安物の
発電機でも買った方が気がきいてるなァ。

>>267
もともと空冷構造のあの発電機をどのような方法で水冷(油冷)化するのか、
是非ともそのアイディアを御披露頂きたいものです。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:16:09 ID:???
しかしエンジンは80馬力=60kwもパワーあるんだよなあ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:45:25 ID:???
>>270
80psの回転域で常用発電する気?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:26:39 ID:???
上の方で連続出力は半分位みたいなこと書いてるし。
走行中と違って冷却も大変になるんだよなぁ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:44:56 ID:???
車のエンジンで発電なんぞと言っても
「その軸出力を受け止めて電力にきっちり変換できる発電機構」を
そもそもどうやって調達するつもりなんだか
「車載のオルタネーターから取り出せる」とか本気で言ってるなら
おめでたいにも程がある

数字の確度はともかく発想的には>>269の大正解、現実は無駄だらけ
大型キャンピングカーですら停車時(キャンプ時)自前のエンジン使わず
発電機を別積みするのが常識な時点で気付くべき話
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:59:23 ID:???
実際したのかはわからないがプリウスで発電するってのがあったな。
エスティマハイブリッドなら1kW取り出せるそうだからかなり使える。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 02:33:08 ID:???
それに費やす燃料コストは単独発電機の数倍
機器維持コストと減価償却の稼働時間単価は下手すると数十倍
それが解ってない者が下手な扱いで壊して修理費無駄使いする可能性も含めれば
イニシャルコストの使用量割りは下手すると100倍超えるかもな、普通に発電機買うことの
276↑キチガイ:2007/06/23(土) 02:34:17 ID:???
ほんと、難癖つけたい症候群だねwwww

装飾トラックみたいな電気量もエンジンでまかなってるんだし、
80馬力全快じゃなくて実質5馬力ぐらいしか使わないわけだからさ・・・
大型のダイナモを調達してくりゃ、別に問題ないだろうに。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 02:57:59 ID:???
頭の悪い返事だな
実質5馬力の出力のために
イニシャルコストもランニングコストも
20馬力の専用発電機新品で買うぐらいかかったら
(専用発電機で同じ事やろうと思ったら結局半額以下で済むとなったら)
本末転倒だからやめとけと例付きで言われてるだけだろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 04:58:04 ID:???
>>276
誰も出来ないとは言ってないよ。

その大型のダイナモとかを調達する費用をまともな発電機を
買う費用の方に回した方が良いと言ってんだよね。

目的は、廃タクシーで発電して終わりならそれでいいけど、
経済性を持って使いたいんじゃないの?

経済性を考えるなら、廃タクシー案は上のみんなの意見を
見ればもう全然ダメなのはわかるっしょ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:27:20 ID:???
普段は過疎ってるのに、餌があればみんな飛びつくのね。レスがいきなりのびてて驚いた。

で、タクシーのLPGエンジンで発電ですけど、いくつか考えを整理してみましょう。

必要な電力はどれぐらい取り出せれば良いか。
最大2KWぐらいでよければ、エンジンの出力としては5馬力程度で賄えます。
なのでタクシーのエンジン80馬力の軸出力をすべて発電にまわすのはもったいないというか現実的ではないです。
効率落ちるの覚悟で、車軸からギアなりベルトなりかましまくって、複数台オルタネーターを接続し、
並列運転なら可能かもしれないけど、出力電力合成は高度な電子回路の技術が必要です。
まあ、その場合だと、理屈上は25KWぐらいまでいけるのかな。多分無理だけど。

次に、エンジンのような機関を使った場合、有効な出力は最大で20%程度しかありません。
残りはメカのロスや、大部分が利用できない廃熱として放出されるだけになります。
ここらへんはHONDAのエコウィルがまさしくガス発電で究極のエネルギー利用率を達成してるので参考にしてみてください。
ttp://www.honda.co.jp/factbook/power/cogene/index.html

ガソリンや軽油のような液体燃料を使わないということにこだわりを持ちたい場合は、
三菱やロビンがガス発電機を出してます。最大出力で1KWほどですが。
ロビンのは新設計だけど500Wで小型です。どちらかというとカセットガス使用を前提としている。
ガソリンと比べると、排気量あたりのパワーも低くなるので、発電機としてのメリットは、
キャブ周りのトラブルが少ないので、非常時に確実に動くのと、燃料の保存、運搬が液体より楽という点につきます。

ということで、常用しようと思うとかえって高くつく可能性があるけど、LPGにこだわってみるのも面白いかも。
排気はクリーンですしね。

使い方にもよりますが、工作機械等を動かすのでもなければ、人里離れたところなら、
通常1KW以下、最大で2KW取り出せれば十分な文化的な生活を送れると思います。
俺は通常150Wとか300Wで隠れ家では十分生活できてます。エアコンは使わない場合。
そのレベルだと、大型のバッテリーとインバーターをその都度持ち込むというのでも十分賄えたりという容量ですが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:57:16 ID:???
>>279さんは、このスレにふさわしいですね。
他のガチャ玉さん達は意味の無い煽りしか発言できないと思っていましたが、
賑わい、外野としては必要だったのかもしれないですね。

ちなみに、ダイナモというかオルタネータというか、
大容量の物を利用することはできないんでしょうかね。
デコトラというか電飾トラックもエンジンから電気を取り出してるわけですよね。
とてもじゃないが、一家庭の消費電力を超えちゃってると思うんですよね。

ああいうトラックで使っているような発電機を、小型車両のエンジンに直結すれば、
それなりに発電専用機っぽく使えるんじゃないかなと思うんですがね。
281279:2007/06/23(土) 09:46:08 ID:???
>>280
DIY板は以前は比較的知識があるオサーンが多かったような気がするけど、最近はどうなんでしょうねえ?

ダイナモとか呼ばれてますけど、今の自動車は交流発電のオルタネーターがほとんどです。
こいつはAC15V程度で発電していて、それを整流してDC12Vで出力してるんで、100Vと比べると、電流の量が約8倍にもなるので、2KWの100V出力を得る場合、
12Vだと180A近い電流が流れるので、ケーブルやインバーターに金がかかったり
装置が大掛かりになったりします。

大型のオルタネーターは100A以上のもあるので2KWぐらい発電できるのもあるけど
新品で手に入れようとするとすごく高価ですんで、現実的じゃないですね。
普通車用の60Aから100A未満のオルタネーターを解体部品で手に入れるのが現実的じゃないかなあ。

どちらにしても、車の出力は発電だけで使うにはオーバースペックなんで、エンジンまわすなら
徹底的に軸出力を取り出した方が良いでしょうね。

あと、どれぐらいの電力を取り出す予定なんですか?
それがはっきりしないとすごく漠然とした話になっちゃうような気が。
俺は最大2KW、通常1KWぐらいで良いんじゃないかと。
それと、エアコンやキッチン用品のような機材じゃない限り、今だとDC12Vを取り出せれば
だいたいどんな機材も動作させることができると思うんで、そういう方向もありかと。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:04:31 ID:???
>>280
質問主の君が煽ってちゃ誰も良い意見なんてしてくれないよ。

とにかく誰も出来ないとは言っていないよ。
経済性が皆無になって意味がないと言う事言われてるのが理解出来ないようですね。

車両のエンジンに直結とか物理的に出来るけどロスがでかすぎて
使いもんにならんのよ。

君が知識があるとかないとかのポイントは、廚にもわかりやすく解説してくれる人か
そうでないかだったんだね。

283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:10:11 ID:???
>>281
軸出力を取り出す。

言葉では簡単ですがこれを実行するのには、エンジンを卸す
又は、近いくらいの改造を施さなきゃいけなくなりますね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:59:14 ID:???
「エコウィルの類は高くて手が出ない」(意訳)と言っておいて=費用縛りで他意見封殺自分でしておいて
「タクシーでは何をどうしようとそれ以上に(しかも無駄に)金かかるから本末転倒」と
切り返されてるのを「知識が無い」で済ませようってんだから
頭悪いにも程がある

ちゃんと解るように言い換えてやろう
「物理的にでも技術的にでもない、お前が前提条件とした経済力では絶対無理だ、諦めろ」
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:17:00 ID:???
て言うかここ、自作で発電機開発室だろ?電気代、節約、だろ?

エコウィル。電池。発電機。こいつらは全員出て行け。
そんなヤフオク調べたら出てくるような情報は述べんでよろしい。

というかほとんどのやつはそれ。>>279さんの言うとおり、
専門知識もって無い奴が、色々難しいから・・・などと知ったような口をきいて、
まとめは電線引け、エコウィルしろ、発電機買え。

はいはいはいはい、もう同じ意見いらないから。口つぐんどけ。知らんなら黙っとけ。
僕知りません!とか発言はいらないから、書き込む義務は無い。
情報や知識のある奴だけ話をして、それ以外の奴は普段どおり、指くわえておとなしくしとけ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:22:48 ID:???
本物の馬鹿だな
燃焼機関動力源発電機は一般家庭レベルの「節約」目的での製作運用はそもそも不可能
動力が「自然力」要するに水力や風力等の場合のみこのスレの話としてまかり通るレベルになる

「金が無い」くせして中途半端に見切り発車して無駄金捨ててコケるよりも
動く前から費用面考えろと言われてるだけの話

スタートラインから「DIYでどうにかできるレベルの人間じゃない」事を
質問レベルの低さで自ら晒してるから「お前にゃ無理だ」以外の返事が無い
その事実を認識してとっとと消え失せろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:43:17 ID:???
>>286
もうやめとけよ・・・285も感情的になってるけど、
君は君でおかしいじゃないこのスレッドのことを言ってるんだよ。285は。
自作で発電機開発室って書いてあるじゃないか

どこに一般家庭レベルの節約目的と書いてあるの?
そんなこと自分で勝手に決め付けずに、少し落ち着きなさい
勝手に水力と風力だけに絞り込むのもおかしい

よく読んでみると 山小屋だとか 電線が来てないってことを説明してるよ
となると 節約という意味で言うならば、電線を敷設するコストと比べて安ければ、
それですでに節約じゃないかな。例えば夜の3時間だけ2000w必要なのかもしれないし、
そうなってくると、発電機よりもいい方法があるかもしれないでしょ。

確かにDIYの知識が足りなすぎるのは明らかだけど、
それを質問レベルで解して無理だから消えうせろって言うのは言いすぎかもしれないよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:26:58 ID:???
>どこに一般家庭レベルの節約目的と書いてあるの?
スレタイ読んで見ろ
【電気代】自作で発電機開発室【節約】

それ以前に「金が無い」のに「既製品買う」より金のかかる方法しか認めないと言う
馬鹿丸出しの発言を指摘されて「無知扱い」で煽り返すのが精一杯な輩に
その事実を突きつけて拒絶する以外のどんな態度が必要だ?

あえて「一般家庭レベル」としたのは、工業目的等で極小期間だけ大電力を要する場合
無駄に電力の基本契約大きくして基本料金無駄にするより発電機のレンタル等で片付けたら
その追加電力分のコストが数十分の一にも圧縮出来た事例もあるからだ

>勝手に水力と風力だけに絞り込むのもおかしい
最も一般的な一例でしかない、「燃料費」がかかった時点で
商業電力にコストで勝てる余地は無い
(都市ガスコージェネレーションだけはその供給形態ゆえ例外)

>よく読んでみると 山小屋だとか 電線が来てないってことを説明してるよ
小型のエンジン発電機買った方が費用数分の一で済む事確実
>例えば夜の3時間だけ2000w必要なのかもしれないし
単機で賄える容量確保するか
並列接続できる小型エンジン発電機複数調達の方が
それでもはるかに安い
それ以前にそれらの条件提示すら思い至れないで手段を固定し
手段のために目的を忘れた言動の数々をツッコむ方が先だろ
馬鹿の自演でもない限りな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:59:24 ID:???
>>287
タクシーはコスト的な問題からガスを利用していると聞いております。

ということは、ガソリンや軽油で発電するよりも、コスト的に良いかと思うのですが。
どうでしょうか。

これって質問者から言い出してる事。節約うんぬんはな。
まともな家庭用とかの発電機はガソリンか軽油だろ。

それより安い燃料?のLPGを使いたいんだから節約以外の何者
でもないだろ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:02:44 ID:???
が、しかしDYIだ。
実用以前に趣味があるんだな。
楽しくない説教なんてつまらん。
それじゃ節約にならないよ、と誰かが指摘したらそれでいいじゃん。
>>288は楽しくないやつ。即刻消えろよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:03:54 ID:???
まあオレが思うにな、ガスとかガソリンとかどうでもいいんだよね。

でも、自作する方が既存の方法より金がかかってコストがかかってっちゃ
そのやり方は却下だろう?

別な方法を考えなさいってこった。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:04:57 ID:???
>>290
だったら、趣味板にDIY作ってオマイガいけw

ここは生活カテにある。
生活がかかってるんじゃーw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:06:12 ID:???
>>290
だな・・・288が一番邪魔、雰囲気悪すぎ
私事のイライラをここで解消しようとしちゃ駄目
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:14:02 ID:???
>>292
お前が心配するのは、お前の生活だけでいいんだよ。
つまらんからとっとと消えろ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:08:15 ID:???
中古の発電機を買うだけでいいのに、何でこんなに盛り上がるわけ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:27:39 ID:FEUOH52O
みんな熱すぎ。

そもそも一般人の自家発行為そのものが、今の日本ではコスト的に
ペイし難いのは百も承知してるはず。
(つまりスレタイそのものが原始的に不可能に近い。)

それでも「俺様のエレキでシビレたい」奴らが集まってるんでしょ?

だったら、もっと珍妙なアイデア/思いつきを披露してくれよ。
熱力学第二法則をひっくりかえす(または笑いすぎでひっくりかえる)
ような奴を期待汁。

上で出てきたスターリングエンジンなんだけどさ、ヒートポンプとの
組み合わせって駄目なの?東京電力のパンフ見ると
「入力したエネルギーの3倍を回収」とかって言ってるじゃん。
回収したエネルギーは熱の形なんだろうから、それでスターリング
エンジンぐりぐり、オルタネータばりばり、俺はビリビリで幸せ。


297279:2007/06/23(土) 23:53:47 ID:???
普段、過疎なのにこの伸びようはw

はっきり言って、発電機で燃料を燃やして発電するのは効率が悪くて、商用電源の効率にかないません。
出てくる熱をいかに有効に使うかがポイントになってくる。毎晩必ず強制的に風呂入るとかね。
熱エネルギーは大量に出ても、質が低いエネルギーというくくりになってしまうので、
高級な区分のエネルギーとされている電気エネルギーに変換するのが非常に困難ですんで
現状ではホント、スターリングエンジンにでも頼るしか個人レベルでできる電力変換はないと思う。いやそれすら多分困難でしょう。
あとはお湯わかして蒸気つくってタービンまわして地熱発電と同じようにやるか。

で、LPGは、タクシーが補給しにくるLPGスタンドで入れるのなら流通コストが細小になるので
税金等考慮すると安く上がるけど、プロパンガスボンベに詰めて運搬だと以外とコストはかかります。
プロパンガス屋はスポット売りを嫌うし、たぶん吹っかけられます。ので、熱量的に見たら
ガソリンより出力が弱いからかえって割高になるでしょうというのが俺の予想です。

車のエンジンを使うのなら4気筒なら、3気筒殺してちょうどぐらいでしょうかね。
そしたらそんなばかでかいエンジンブロック使わないでも、単気筒100cc程度の
インバーター発電機の方がぜんぜん使い勝手がいいです。持ち運べるし。
オルタネーターによる発電も、整流したときに出るリップルノイズの除去が非常に問題になるので
インバーターで100Vにしたとしてもラジオやオーディオは使い物にならないと思った方が良い。
そもそも、正弦波インバーターを使わないと行けないだろうし、値段が高いですから、
それこそ本田のインバーター発電機を買った方が安上がりでしょう。
ただし、効率は最大で20%ほど。
ガソリンは税金が高いので、昨今の値上がりまで考えると、1KWあたり70円近くかかる。
商用電源は一般契約昼間で最大約25円。LPGを使ってもこれを下回ることは絶対に不可能です。

そういうのをわかった上でチャレンジするなら応援するし、俺の知恵程度でよければ貸しますが、
どうなんだろうなあ?

このスレの趣旨としては、水力とか風力とか地熱発電とか元の値段がタダに近いものから電力を
生み出すのが面白いんじゃないかなあと。もちろんエンジンでも興味深い内容ならそれもありかと。
長文失礼。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:01:20 ID:???
オマエらの熱弁エネルギーを発電に回したい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:35:39 ID:???
>>294
ピンポンダッシュきたw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:38:46 ID:???
スレタイには、電気代節約と書いてある。

ガソリン代や機械代ならいくらでもかかって良いじゃない。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 04:01:00 ID:???
>>300
そういう言い方をヘリクツと言う。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 05:25:56 ID:???
>>279様、お願いです。
あなたの持ち合わせたスバラシイ知識で、

「安易な発電装置の開発は、いかにダメなのか」

というまとめサイトを作ってください。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 06:41:04 ID:???
電線が来てない所で自家発電するという趣旨でもいいのでは?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:10:53 ID:???
1日1回は自家発電してハァハァしてますが何か?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:00:19 ID:???
>電線が来てない所で自家発電するという趣旨でもいいのでは?
それでも「金が無くて節約したいから既製品の新品買うより遥かに高くつくジャンク利用DIY」と言う
本末転倒な話は成立しない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:15:45 ID:???
ピン ポン
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:32:31 ID:???
何度つまらん話を繰り返すんだろね、このバカは。
体験を語る、高度な知識を披露する、脱線しても面白い方向に伸ばす
趣味系の板ならそうあるべきだろ。
別にあんたの意見・知識を否定するやつはいないのだから
プライドを賭けて固執する必要はないじゃん。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:30:21 ID:???
水車が稼動可能な場所に住んでるとかあればな。。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:49:27 ID:???
趣味の範囲だと極小規模風力か太陽電池が精一杯だろうな
特にアパート・マンション系統の集合住宅居住者だったら
低層階だとそれすら無理だが
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:56:58 ID:???
田舎の山間部なんかで家のすぐ側に谷川なんか流れててちっちゃい滝が
あったりするのを見ると、羨ましくもあり何で発電に利用しないのかと
勿体無く思ってしまう・・・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:24:32 ID:???
>>310
まぁおれが思うに、近すぎたらNGだとおもうけどな。
うるせぇだろ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 08:09:07 ID:dA7f2uxL
流水での発電は太陽電池と違って一日中発電してくれるから
良さげだけど、落差や流量の確保、法的制限なんかが結構面倒。

それでも自分の土地を水が流れていれば是非トライしてみたいね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:44:25 ID:???
いやー・・・やっぱ俺 あおりの天才だわ・・・

ガス発電の件、もうお前ら程度じゃ話しても無駄だから暴露してしまうけどさ、
実は、このスレを盛り上げてみようかと思ってやったんだ。よくやる手なんだけどね。
ほんとに知りたかったことは他のことなんだ

餌をまいて人が集まったら聞けることでも、閑散としてたら聞けないからね。
人を集める事に関して、俺は天才だわwwwwwwwwww

しかし・・・これ以上の情報は得られそうにないね。
もう2chネラーって、ほとんど情報知ってる人いないね。
mixiの方が情報交換に向いてる。
mixiで常識的なやり取りが出来ない欠陥人間だけが2chに濾されて滞留してる。
ほんと、途中から人を煽ったりばっかりだったしなwww

専門知識なんてなくて、嫉妬とストレスの塊みたいな奴しか居ないwww病気だよお前らは
さよならーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:53:25 ID:???
美味そうでない餌では喰い付きも悪い罠www

バカが
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:07:47 ID:???
313って、あのいかにも頭悪そうなタクシーの運チャン?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:11:35 ID:???
だろうな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:14:53 ID:???
あのバカ何か質問してたっけ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:27:39 ID:???
あははwwwwww
お前らこのスレ伸びを見ろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この1週間ぐらいでドンだけ伸びたんだよwwwwwwwwwwwwwwwww

それ以前と比べてみろよwwwwwwww実質事実が大事なの、悔しいのかいwwwwwwwww
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:29:37 ID:???
2年間で200レスだったのが、
一週間で100レス伸びたのだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもこの314から317の悔しさ満点のレスで俺は今笑顔wwwwwwwwwww
かわいそwwwwwwwwww
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:53:07 ID:???
タクシーの運ちゃん、「さよならー」なんて言っておきながら未練がましく常駐
してんのかwww
余程構って欲しいと見えるが、もうみんなそのくだらんネタには飽きたと思うよ。
幼稚過ぎてオモシロくないんだよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 03:03:55 ID:???
wwが多い書き込みは有益な情報が皆無なことが多いので、スルーしている。
知識がある香具師の書き込みはwwwwwwwwwwwwwwwなんて書かないからな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 04:10:29 ID:???
そうだな、興奮のあまりw連打したんだな。
wは精々3つまでじゃなかろかwww
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 04:45:26 ID:???
過疎スレ伸ばして、ストレス発散w貧乏人らしい素敵な暴露でしたね(^▽^
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:42:04 ID:???
可哀想にのう、夜中の3時4時に反論3本なんて不健康だよ・・・もう相手するなよ。
確かに過疎ってたスレが急激に盛り上がったことは事実だし、そこに反論できないのも事実だ。

とはいえ、このガキが何を聞いて、答えが得られたのかってことにも言及が無いのだから、
単にタクシーの件で聞きたいことに答えられなかったこのスレへの仕打ちなのかもしれんし、
だとしたら、このガキがうざいという話ではないか。

325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:08:33 ID:???
こいつ頭悪そうで何を聞きたいのかはっきりしなかったよなぁ。
幼児の質問みたいで。
そのうち周囲が勝手に盛り上がってしまったwww
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:51:06 ID:???
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWっっっw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:32:06 ID:???
一般家庭一世帯程度の電力をエンジンで出力するには効率が悪すぎるみたいですね。

市販品の2kw程度のディーゼル発電機だと、出力1kw当たり何リットル程度の
軽油や重油を消費するの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:07:01 ID:???
>市販品の2kw程度のディーゼル発電機だと
そんな小出力品そもそも無い
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:57:26 ID:???
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:11:57 ID:???
VA×0.8≒W数
75%負荷燃料消費量出てるんだから
1時間消費量(L/h)÷0.75÷出力(kW)=燃料消費率(L/kWh)で自分で計算しろ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:19:56 ID:???
>>328
道路工事のトラックの上に載っていたのがそのくらいの物だったので、
あれだとどうなんだろ?って思ったんだけど。

>>329
thx。カタログ燃費だと、400〜500ml/kwくらいですね。
意外に燃費良いんだ。燃料がリッター70円程度だと多少家庭の電気代より高い程度か。
3、4年前の石油価格だと自家発電のほうが安いんだね。
山奥の電柱が遠い所に小屋を建てるのなら自家発電にトライしたいなあ。
燃焼効率の良いディーゼルエンジンの小型の物が他に入手が困難なので、この辺の製品の中古を改造するのが良いかなあ。
ヘッドに水冷パイプをつけて水冷&温水器。
エンジンオイルの容量を増やすか、運転中に少しずつ新しいオイルに入れ替えるような装置で長期間メンテフリー。
燃料は灯油に天麩羅油のブレンド。
夜間はディープサイクルバッテリーと普通のバッテリーのお古を組み合わせてバックアップしたいけど、
充電回路とか考えると少しは電気関係を勉強しないと無理かな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:55:28 ID:???
>カタログ燃費だと
インバーター発電機でない場合
負荷率75%の燃費≒負荷率0%の燃費でもある
負荷制御(エコモード等の名前が付いてる)付き
ガソリンインバーター発電機の方が
出力1kW前後については経済面でも有利かもしれない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:51:01 ID:???
非インバーター機だと無負荷でも一定回転数までエンジンを廻さないといけないって事?
ガソリンインバーターだと、定格燃費でディーゼルの3,4割増で、エコモードでも定格の2割くらいは消費するので
静かさとポータブルな点以外には魅力に乏しいですねえ。
燃料も限定されるので年に数回の花見・BBQ向きでしょうか。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 03:04:30 ID:???
>非インバーター機だと無負荷でも一定回転数までエンジンを廻さないといけないって事?
電源周波数のためジェネレーター入力3000rpm(50Hz)もしくは3600rpm(60Hz)固定必須
エンジンが何かは関係無い、そして変速入力はまずされない以上、イコールエンジン回転数となる
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:16:25 ID:???
まさに俺の友達の別荘では、車を使って発電してますわ。
井戸というか温泉(冷泉)も電気ポンプでくみ上げて、それを温水にするのも電気。

廃軽四車両をもってきて、エンジンルーム空けて大型車両のオルターネータを直結。
アイドリングを維持する機械を改造したものと、バッテリーを組み合わせてるから、
ちょっとしたプリウスだよーって言ってたが電気使いまくってもほとんどアイドリング状態だったよ。

で、電気使い放題だぜーって喜んで、電気釜で焼き物焼いてるwwwwwww
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 05:32:50 ID:???
運ちゃんまだいたのか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:09:49 ID:???
他では誰も相手にしてもらえんのやろ、馬鹿やからwww
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:02:22 ID:???
>>310
だよな
>>312
そんな大げさなもんじゃなくて
自転車タイヤに水車付けて用水に付ける
100V電球くらいなら付くぞ しかも24時間
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:58:47 ID:???
>他では誰も相手にしてもらえんのやろ、馬鹿やからwww
オルタネーター直結とか馬鹿丸出し発言のオンパレードだし間違い無いな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:17:36 ID:???
俺のオルタネーターは今日もフル稼働だぜ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:27:19 ID:???
どうせまた後釣り宣言なんだろうなw

てか、大型のオルタネータって、24V。。。あ!!!w

あと、オルタネーターは、エンジン回転によって発電量が変わるから
アイドル時じゃ、車種によるだろけど発電量はバッテリーをぎりぎり充電出来るか
どうかじゃないか?

さらに、いつの廃車かしらんけど、アイドリングを維持する装置ってECUの事?
ROMを焼き直したのかいなw。。。あ!!!

プリウスって電気自動車じゃないんだけど。。。あ!!

K-carのアイドリングって、8ml/毎分らしいんだけど、1時間に480ml
まあ、2時間で約1Lか。 今は、約140円/L。だから、1時間で約70円だな。
謎の改造?!でもっと回転あげてれば、もっと増えるけどな。

1日12時間使用で1日約840円
1ヶ月で約2万5千円のガソリン代。
まあ、コストは別荘だからいいとしても妄想発電機の発電量は。。。あ!!w



342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:06:24 ID:???
発電して電熱器具に給電するなら直接燃やす方が10倍以上高効率
エンジン動力で発電して電動ポンプ回すならエンジンポンプの方が5倍は高効率
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:44:02 ID:???
人里離れた俺の隠れ家だと、電気引いてないけど、行くときに300Wの小型発電機持っていって
半分の出力の150Wで動かしてるけど、今じゃこれで不便を感じることはなくなったよ。
燃料タンクが1Lも入らないんで4時間ぐらいしか連続動作できないんだけど、日が暮れてから
寝るまで使うだけで用が足りてるし。
これぐらいだったら、100Ahぐらいのディープサイクルバッテリーでも行けるね。
消費電力計算をゲームだと考えれば、結構楽しくショボい電力でも過ごせるよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:06:36 ID:???
エアコンさえ使わなくて良いなら、生活するのにそうたくさんの電気はいらないね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:09:50 ID:clBjP/HN
312です。
>>312
>100V電球くらいなら付くぞ しかも24時間
なるほど。でもその出力ではちょいと寂しいかな。

毎秒100リットルの流量がある小川があれば、それを堰き止めて
2mの落差を確保。単純な上掛け水車(φ2000)を使ったとして
えーと....。考える系の全体の効率を甘めの50%とすると、
100*2*9.8*0.5=980(Js)
1Kw弱の発電量って感じ?
大げさな仕掛けの割に意外と大したことないんだなぁ。
自家発ロマンは割高なのか....
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:29:20 ID:???


    電 気 代 の ほ う が 安 い


347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:19:55 ID:???
なぜ発電機が必要かと言えば
「そこまで電力線引く労力の方が惜しい」場合や
「仮に引いても途絶えるリスクが非常に高い」場合への対処
特に非常用の場合、いざとなってから「燃料が腐っててすぐに動かせない」リスクの無い
小型LPGエンジン発電機が最良となる場合もある

いずれにせよ「要する環境」を把握して選ぶ事と、コストの点では
「非専用エンジンのジャンク利用したDIY>専用発電機>商業電力」
この不等式が絶対に覆ることは無い事を認知していれば問題無い
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 08:27:11 ID:???
>>347
だよね・・・毎日つかうから月あたりのコストなんて計算してるけど、
毎日使わなかったら、電線引いてもしょうがないことの方が多い。

月に4,5日程度なら、自家発電しかないし。


まぁ軽四で発電って、30台ぐらいのキャンプサイト用の発電になっちまうわ。
なんぼエンジン発電機直結でも、50ccの原付でも多すぎるし、
実際には20ccぐらいのエンジンじゃないと発電量が高すぎるぜ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 09:46:31 ID:???
>なんぼエンジン発電機直結でも、50ccの原付でも多すぎるし、
>実際には20ccぐらいのエンジンじゃないと発電量が高すぎるぜ。
普通のエンジンは燃費や寿命の点で最大出力で連続運転させる訳にはいかない。
また交流発電だと特に回転数が限定されるから更に条件厳しくなるであろう。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:04:59 ID:???
>>349
てことは、やっぱ原付ぐらいのエンジンがいいってこと?
ホンダが燃費いいって話だけど。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:20:31 ID:???
>>350
実際には各社が市販している発電機が出力に対して
効率が良い排気量を採用してる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:21:25 ID:???
大昔、古い原付のエンジン外してジェネレータをベルト駆動したことがある。
数百W程度が関の山だった。
エンジンがポンコツだった、Vベルトのロス、などがあったろうけれども、
正直もう少し余裕で回せるかと思っていたよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:38:10 ID:???
>>351
> >>350
> 実際には各社が市販している発電機が出力に対して
> 効率が良い排気量を採用してる

高くネェ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:47:59 ID:???
>>353
値段?

2kwクラスで5万しないだろ。
むしろポータブルの小型が高いかもしれないけどね

DIYで組んだとしてまともなエンジン調達や発電機を
調達したらソコソコ金が掛かるだろ
それなら5万の2kw買ってプロパンに改造とか液冷に
改造とかしたほうが有意義
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:39:46 ID:???
>>354
なるほど 液冷ってことはお湯も沸かせるってことか。
でも2kwじゃ 足りないよね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:15:31 ID:???
>>355
小さな小屋なら床暖房くらいはOKでしょう。
無いよりマシれべるかも知れないけど
排気温風もうまくつかうとかね

あとは風呂の水をエンジン回りに循環させれば
60度くらいを維持できるだろ
蓋をしたり少し開けて気化熱で適度に温度調節しながらね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:53:22 ID:???
>>356
熱すぎますww

ちょっとした山小屋れべるだったら、軽油引取税を納めない方向もあるかなと思うんだけど。
1000リットルぐらい購入したら、軽油税31円の還付があるかもね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:51:01 ID:???
>>357
熱すぎるほうが雑菌もわかないし良いんじゃない
入るときに水でうめて最適温度

359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 04:44:52 ID:???
>>355
どういう過ごし方をするかにもよるけど、一般家庭でも2KWhを超える電力を常に
消費している状態というのは、エアコンを何台もかけているとか、炊飯器に
電子レンジとか、ドライヤー使用しているとかそういうときしかないのでは?
だから電気喰うものの同時使用にさえ気をつければ、1KWhでも十分文化的な
生活はできると思う。それができないようなら、商用電源引いた方が良い。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:16:35 ID:???
>>359
クーラーと電子レンジと炊飯器とテレビつけたらアウトじゃないか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:51:45 ID:???
山小屋でクーラーは使わないだろな。
電子レンジと炊飯器も同時使用を避けられるだろ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:48:59 ID:???
>>361
> 山小屋でクーラーは使わないだろな。
> 電子レンジと炊飯器も同時使用を避けられるだろ。

暖房でもいいじゃん。要するに、発電量足りる?という話
まぁ足りなければ、2台買えばいいんだけど。
でもここは自作で発電機開発室なんだよね。なぜ発電機買えというかね。
363361:2007/06/30(土) 11:22:44 ID:???
>>362
もちろん俺も発電機セットを買えとは言わないが
コイル部分ぐらいは買うことになるだろな。

たしかにチープに過ごせば簡単に済ませられるけど
趣味は一点豪華主義になって当り前だから
電気に焦点をあてたら、ふんだんに発電できるべきだ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:58:46 ID:???
電熱暖房やらかすぐらいなら薪燃やせ

>でもここは自作で発電機開発室なんだよね。なぜ発電機買えというかね。
実態が「節約名目の無駄使い」と言う本末転倒へのこじつけだから
「そんなバカな無駄に費やすぐらいならおとなしく既製品買え」となる
これが風力や水力に代表される自然力利用発電なら
イニシャルコストが高くついても「趣味的試行錯誤」に費やした分として誰でも納得する話で
その元が取れようと取れまいと稼動後の「発電コスト(動力源消耗費)」はゼロになるから
「節約」の名目は保たれる(遊んだ結果が節約に結びついた、となる)
試行錯誤を省いてのイニシャルコストでも(成功後に成功要素分だけ選り抜いても)
発電コストでも「既製品購入に明らかに劣る“自称”節約」に言質を求めた愚者が
「本末転倒」と言う絶対の事実を突きつけられた、それだけの話
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:38:53 ID:???
どうしようもねえなあ、こいつは。
オルタネータ&エンジンとも廃車部品を想定できるのに
何が「イニシャルコストで既製品購入に明らかに劣る」だ。
若干、制御系に課題があるってだけで風力水力と変わらんよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:10:23 ID:???
運ちゃん、まだいたのか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 07:10:52 ID:LFASrRRt
ペットボトルを使用した太陽熱温水器は如何でしょう?意外とコストパフォーマンスは
かなり高い方だったりします。
368偉大なる名無しさん:2007/07/15(日) 14:53:53 ID:???
皆さん、今度の選挙には、テレビでお馴染みの朝鮮文化を礼賛して止まず、対テロ戦としてイラク戦争を強力に推進した偉大なる公明党に投票しましょう! お前等みんな馬鹿なんだから、偉大なる公明党に投票してればいいの! 判ったか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:09:46 ID:DTfqkWp7
北の国からのおっさん風力かなんかで発電してたな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:13:52 ID:gREJjqZ2
山小屋は、すずしいからクーラいらんね。
太陽光、風力と大学とかと連携してる小屋もあったな。
緒舞ら、ほんとてきとーだな、
あと暖ボーは薪スト

(WWW  By 文系
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 08:49:05 ID:llH6hevq
なんで??
http://www.metacafe.com/watch/400937/candle_power_who_needs_batteries/

どうして発電できるのか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:08:38 ID:???
手品。
発電なんかしてない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:23:29 ID:???
本当に発電してるなら
炎の状態や着火消化のタイミングと
電気の流れ方(出力電力変化)の相関が
明らかに不自然
タネは読めないがトリックと断言できるネタとしてまだ甘い手品
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:04:13 ID:???
左手を机の裏側へやって何か操作しているしw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 14:03:14 ID:???
手軽に使う程度なら自動車にサブバッテリーとインバーター積むのが一番じゃね?
大容量のバッテリー積めば結構使えるよ。
DIYでこれを越えるものを作るのって、なかなか難しいよね。
個人的にはロビンの灯油エンジンで作ってみたい。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 02:49:22 ID:2QX+E1sZ
ロウソクの炎が磁気を帯びた釘周辺のイオンを熱する為、発電が起こる。
2本のロウソクは適度な距離でなければならない。

the candle lit wick heats up the ions surrounding the magnetized nails,
inducing an electrical charge. The candles being at the proper distance
from one another cause an electrical arc or jump between the two candles.
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:23:37 ID:ASjeUNBe
★時速80キロ出せるハイパー自転車

写真 http://wiredvision.jp/news/photos/uncategorized/2007/08/21/bb6154.jpg

 腕と脚で車輪を回し、時速80キロが出せるというハイパー自転車が登場した。
「全身の筋肉を使ってよじ登るような、水泳にも似た動きをしながら、
一輪車に乗るときのようにバランスを取る」という。
 人力で時速80キロが出せる、ハイパー自転車。こんな怪物に乗って米国の道を
移動しようとするのは、酔っぱらいか、よほどの変人くらいしかいないと思うだろう。
だが、これこそまさに、サイクリストたちが毎日直面する危険を解決してくれるものだ
――そしてもちろん、いいダイエットにもなる。
 このハイパー自転車を動かすには、全身の筋肉を使ってよじ登るような、
水泳にも似た動きをしながら、一輪車に乗るときのようにバランスを取る。
 胴体をひねり、腹部や背中の筋肉に力を入れ、足でペダルを踏む動きのように
両腕を交互に屈伸して車輪を回す。それと同時に、足にも思い切り力を入れて、
下のペダルを精一杯こぐのだ……ハイパー自転車では、大型の車輪を使うことで
安定感と安全性を高めただけでなく、高速化にも成功した。

 ハイパー自転車の作者は、写真の試作車を製品として完成させるための
資金を獲得したいと考えている。
 耐衝撃性のロールケージ(乗り手を保護する金属製フレーム)を備え、前輪はなく、
格好いい炭素繊維製シャーシを持つこの自転車に乗った自分の姿を想像してみよう。
これは未来の大量輸送システムの姿かもしれない。

WIRED NEWS http://wiredvision.jp/news/200708/2007082319.html

▽関連リンク
・ハイパー自転車情報 http://www.hyperbike.info/



これつかえば少しは効率のいい自転車発電機になるかな
378山奥の住人:2007/08/31(金) 17:11:23 ID:BKQrYR+A
こんにちは。山奥の田舎者です。
うちの側に年中水がたれ流しになっている池があります。
この付近夜中は真っ暗なので照明がないととても危険です。
そこで池のオーバフローを使って夜間LED照明を灯したいと思ってます。
水量は大した事はありませんがうちの水道よりはかなり勢いがあります。
なんとか年中ほぼメンテナンスフリーな水力発電機を作りたいのですが
何か参考になるアイデアはないですかね?
DCモータで発電しようかと思いますが効率良く回転させる方法や
電力を安定供給するにはどうしたらいいかまだ判りません。
ちなみに池に流入している水は元々清流なのでオーバフローもそこそこ綺麗です。
高輝度LEDは10個くらい手持ちがありますが、その他の予算はゼロです。
ボランチアなので予算をかけず廃物利用したいと思ってます。

よろしくお願いします。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:04:22 ID:???
安定して電力を取り出して使う場合は、バッテリーと充電回路を用意する必要があるかも。
まあ、使わなくなったような自動車のバッテリーで十分だからお金はかからなくても出来ると思うけど。

発電してその場で使うという方向じゃなくて、一日かけて充電した電力を夜間LED点灯で使う
と言う方向で考えるとほかにも便利に使えると思うよ。
草むしりしながらおんがく聞いたりとかね。
380山奥の住人:2007/09/01(土) 01:07:20 ID:yT87ilWr
ありがとうございます。
しかしまずバッテリーは無理です。
何故かというと、ここは釣客やキャンパーも居て一部のよからぬ連中が
夜間破壊するのが目に見えているからです。
最近太陽電池で充電して夜間発光するライトがホームセンターで安く
売られていますが、うちの庭にあったものを試しに設置したら
1週間たたないうちに消滅してしまいました。また、昔、電灯線をひいて
蛍光ランプを灯した事もあったそうですが(これは厳密には違法ですが)
これもすぐに破壊されてしまったそうです。
水量は日中・夜間問わず同じようにあるのでなんとか工夫した水車で
24時間電力を供給する事はできないでしょうか? DCモータに直に羽を
付けて水道水を流してもなかなかうまく回ってくれません。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:57:29 ID:???
LED10数個レベルなら
中古自転車のハブダイナモ付いたホイールに羽根付けてかけ流し水車にしたら
まず十分(当然多少の電子回路は組む必要がある)
でもその環境なら何作ろうが確実に破壊されるだろう
懐中電灯持ち歩くとか歩く人の側の工夫でどうにかするべきだ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:58:05 ID:???
>>380
だったら
そのシステムも破壊されちゃうんじゃないか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:02:47 ID:???
なんで蛍光灯設置が違法なのかわからんが、そんなのまで壊されるようじゃ
なにもつくれないんじゃ。
柵つくってもくず鉄泥棒に持っていかれそうだ
384山奥の住人:2007/09/01(土) 17:24:38 ID:yT87ilWr
えーと勝手に電線張ったのがまずかったみたいですが
特にお咎めがあったわけじゃないみたいです。
水車で発電しようと思ったのは充電が不要な事と、場所的に目立たず
手も届きにくい(ように思えた)からです…。
しかし水車で発電するのは意外に大変なようなので少しやる気が萎えてきました。
ちなみにLEDは10個も使いません。私物供出だし1個か2個の予定です。
市販のガーデンライトはLED1個でしたが足元を照らすのに十分な明るさでした。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:43:40 ID:???
だから
「仮に水車は見つからず破壊を免れた」としても
「光物は確実に潰されて消え失せるぞ」と皆繰り返してるわけだが

どうしても据え付けたいなら発想の転換
破壊に労力を要する構造=本物の国道用クラスの街路灯設置
するレベルで手間と金が要る、光源ではなく筐体にな
できねえだろ、そんなもん

盗みたいならクレーン車(高さ的に届かず太さ的につかめないし滑るからイタズラするにもしようが無い)
倒したいなら切断機(素手では当然手持ち工具でも数時間かける気無しには歯が立たない)
そんな労力かけてまで思いつきだけの悪さする酔狂な輩は居ない
386山奥の住人:2007/09/02(日) 01:39:34 ID:CDZSIMWb
>>385
そんな大げさな話ではなく私個人が私やご近所の方のためにボランチアでやるという事です。
LED一個程度だけを何らかの柱等に埋め込めば破壊される可能性は低いと思っています。
仮に壊されても交換の手間はたいしたことはないでしょうし。といっても最低1年くらいは
メンテフリーにしたいですが…。この程度なら休日都会から遊びに来る一部のよからぬ
連中はもっと別の悪事を働くでしょう。
不本意ながら現場状況の説明ばかりする事になってしまったのでこれで諦めることにします。
付き合ってくれた人有難う。ではさようなら。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 02:24:53 ID:???
技術や熱意が低いモラルに負けてしまうと言うのはちょっと悲しい話だなあ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 03:22:06 ID:???
>そんな大げさな話ではなく

磨きコンクリート(昔の流しとかに使われたいわゆるジントギ)の車止めの柱に
市販のガーデンライトのような太陽電池充電機構を埋め込んだ
歩道設備があるが「ガメれないから」腹立ててか石か何かで叩き割るイタズラが多発
町が整備を諦めたなんて話も近場である

大げさにしなきゃ確実に本末転倒
そしてそんな事は明らかに無理

環境への工夫より歩く自分へ工夫する方が簡単確実安上がり
ご近所さんには編み出した方法啓蒙しろ
と言う方向性でないと同じ事のくりかえしだろう
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:34:32 ID:???
なんつーか、民度の低い田舎は大変だな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:20:29 ID:???
>民度の低い田舎
「旅の恥は掻き捨て」な都市部在住者が低民度の大半を占めるわけだが
いわゆる「他府県ナンバー」の車が去ったらなってたって話がほとんどだ
100%だとは言わんがな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:14:21 ID:???
他県ナンバーの車が勝手に山に入って云々という話は凄く多い。
392ぶみ:2007/09/14(金) 14:24:36 ID:wmKOvsuq

393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 10:07:18 ID:???
監視カメラもつけてみるとか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:06:28 ID:???
一晩で破壊される運命さ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:26:48 ID:???
突然ですがすいませんm(_)m
今、自作の発電機を作ろうとしています。
部品として直径1.5メートルくらいの車輪を必要としているんですが
ネットなどで検索しても見つかりません。
大きさは多少変わってもいいので売っているところか手にいれる方
法を教えて下さい。
できればオーディナリー自転車の前輪のような車輪があれば有難いです。
よろしくお願いしますm(_)m
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:53:41 ID:???
>>395
色々なところに書くなよ
入手困難な部材をチョイスする時点で設計力無し

どうせ風車か水車だろ?
既存のサイクリング車とかの軽量車輪を利用して
外径を大きな多角形の輪をアルミアングル等を利用して
20角形や40角形で組めばいい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:51:22 ID:???
今の時期だとストーブの上で蒸気機関とかいいんじゃない?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:12:56 ID:???
股間のクランク運動を回転に変えれば毎日発電可能
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:42:36 ID:???
君は発電時間が短すぎ!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:12:16 ID:???
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:10:31 ID:3I0qiBoD
スレタイの【電気代】【節約】が泣かせる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:06:11 ID:Zzkvj2j1
照明を盗もうとして引っ張ると発電するなんてのはどう?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 07:32:57 ID:???
>>402 ワロタwww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:21:09 ID:7Sw0FV2I
維持費なども入れて本当に節約になって、効率がいいのは水力しかないでしょうね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:11:36 ID:???
相当の落差と水量がないと実用にならんと思うが。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:20:21 ID:???
家の中で使うサイクリングマシンで充電できればいいんだけどね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:04:13 ID:???
10kWの発電するのにどれくらいの水が要るか?

効率無視で、
毎秒1tの水(1立米) で落差10/9.8=1.1メートル以上
100L/s しかない水量では10m以上の落差が要るね。

水車や発電機の効率が仮に50%あったとしてもこの倍必要
普通はそんな立派な川の水利権を手に入れるの無理だろ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:09:06 ID:???
10kWはちと大きすぎか。
1kwで定常的に発電とすれば
20L/s= 1.2m3/min で10m
まだよほどの山の中でも無理っぽい。

裸電球一個くらいが個人でできる限度かいな。。。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:02:02 ID:???
100Wもあればバンザイだけどな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:21:35 ID:???
あげ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:06:45 ID:???
やっぱ安定供給はそーらーじゃね?
http://www.natural-sky.net/tedukuri-osusume.htm#18-icp
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:13:05 ID:???
まず発電に適した地域に移住する。
話はそれからだ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:21:47 ID:???
かなり前から知られている事だが、ソーラーはイイぞ。「 ま ず し さ 」 も低減してくれる。
ttp://www.j-ecosystem.co.jp/news/kiji2004/040601-3.html
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 05:12:11 ID:???
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=solarcell&cl=1
太陽電池
小ロット生産者と共に歩む - 秋月電子通商
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:39:35 ID:???
オール電化っていいの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:59:42 ID:???
>>415
そうでもない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:46:13 ID:???
>>416
ガス屋さん乙
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 15:49:48 ID:???
wwww北米やシベリアの天然ガスの開発が進めば盗電潰れて完全民営化だな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 07:15:00 ID:DczRHQbj
自転車こぎとかのダイエットマシンを発電機に直結すればよいと思う
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:06:37 ID:5Sy2OpHR
ヤフオクで1万の情報買ったけどもう知ってたやつだからうpしてみる。
全く費用かからないしすぐにお金ほしい人向けだけど2時間ぐらいかかるから本当にお金困ってる人
向けかも(´ヘ`;)
http://www4.uploader.jp/dl/nandemojk/nandemojk_uljp00001.zip.html
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:57:00 ID:RA8cgtji
詐欺師乙>>420
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:04:58 ID:???
ソーラータワーを自作しようかと思ってるんだけど、やった人いる?
傘くらいの大きさを考えてるんだけど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 09:28:05 ID:???
ソーラータワーってなに?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 09:44:43 ID:???
>>423
ぐぐったら、出てきたよ。
太陽熱で空気を温めて上昇気流をつくり、それでタービンを回すもの。
原理は凄く単純だが、広大な土地が必要。
オーストラリアでは具体的に作ろうとしているらしい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 09:51:58 ID:???
ふと思ったのだが、ソーラータワーって、
地熱発電に応用できるのでは?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 10:08:20 ID:???
ソーラータワーを調べたが、エネルギー効率が悪いけど、
コストがべらぼうに安いな。この先、主流になるだろう。

けど、個人レベルで動くほどのものが作れそうに無い。
これならバラボラで湯沸しの方がマシだわ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:07:40 ID:???
>>426
君、もしかしてカナ入力では?

428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:46:59 ID:???
ここはオサーンのスクツですね
429谷川利用:2008/07/04(金) 01:41:15 ID:eVQ048qx
突然ですが小型のフランシス水車を安く手に入れる方法はありませんか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 07:04:40 ID:nqfYTURn
>>429
どのくらい小形なの? 
それと、可逆式である必要はあるのかな?
ある揚水発電所の展示館で、人力による揚水発電実験ってのがあって、
自転車を漕ぐと小さなフランシス水車が回るようになっていた。
これは当然、可逆式。ちょっけいは10pくらいだったな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 07:08:12 ID:???
それと、目的はなんなの?
単なる発電が目的なら、フランシス水車でなくても、
ペルトンでもふつうの木の水車でも良いはず。

もし、個人で揚水発電みたいなことをしようと思っているなら、止めた方が良いよ。
わずか1戸分の電力をまかなうために、プール並の設備が必要になるから。
しかも高さが必要。とてもではないが、ペイしない。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:51:45 ID:???
太陽光充電タイプの電球使うのが手っ取り早いんじゃない?
3000円ぐらいだったような
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:54:12 ID:???
http://www.angels-closet.com/angels/7.1/050radiolight/
太陽光と手回し発電で充電可能!グローリーラジオライト◇

これなら携帯も充電できるwww
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:12:37 ID:xfMNrucC
ほしゅ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 17:40:45 ID:txkHF95U
ほしゅ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:13:06 ID:???
家電メ-カーが振ったり回したりしたら写るTVを
開発してくれたらずいぶん楽に出来ると思うんだが
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:15:40 ID:???
地面にものすごく深い穴掘って、そこに水道の水流して、水道代より多い発電って出来ない?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:04:51 ID:???
>>437
理論上は可能

まず、地球の芯に近い場所まで穴を掘って、高温の地熱層まで掘る
底に水道水を落とし、超高温高圧の水蒸気を噴出させて
タービンを回して電力を得る
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 07:49:47 ID:yYJjo8s8
新開発!
家庭用発電機BKA-1型。
家庭用コンセントに繋ぐだけ!
諸元
発動機 インダクションモーターAC100V
電源周波数 60Hz/50Hz
消費電力 1000W
発電能力  200W 60Hz/50Hz ※1

家庭に一台!決定版! ※2

※1 電源周波数によって自動的に変わります。
※2 停電時にご利用出来ません。災害防災関係にはご利用になれません。


440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 08:36:04 ID:???
ツマンネ レベルヒクッ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 02:29:27 ID:2pT1vqg6
マンションとかの雨水の排水管の中に上から下までタービン詰め込んだら、
一つひとつの発電量は少なくてもトータルではけっこう稼げるんじゃないかと思うんだが。
エロい人どうかな?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:19:56 ID:???
雨の日発電だけでは費用対効果が合わんな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:06:21 ID:???
まともに計算するまでもなく、無意味
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 02:14:34 ID:???
>>441
世の中の多くの自然エネルギーや廃棄エネルギーを回収すれば
多くの回収ができる
しかし。
回収で得るエネルギーより、その回収費用の方が莫大にかかるので
誰も手を出さないのが現状だね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:40:20 ID:RkOCVF2Z
全国の男の右手に発電機を付ける方が現実的
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:43:01 ID:???
地熱、風力、潮力、水力、太陽光、自然のエネルギーを全部回収できたら凄いのにね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:28:50 ID:???
なんで?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:41:06 ID:???
地面をソーラーパネルで埋め尽くせwwwwwwwwwwwwww
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:54:58 ID:1BwT+9FK
>>441
似たような設備がNHKで稼働中
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:52:59 ID:???
>>449
メンテナンスにお金がかかりそうだなぁ。。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:03:14 ID:9+n2/w1J
スカパーのナショナルジオグラフィックチャンネルのプラネット・メカニックで今、
自作の水力発電機作るところを放送してたよ。
80メートルの落差を消防用ホースで繋ぎ10気圧で噴射。
スゲー威力。
http://www.ngcjapan.com/explore/2blddp0000004n0c.html
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:34:39 ID:9M7pV6AA
自己レス
NHK マイクロ水力発電
http://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-giju217.html
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:08:28 ID:VdRoLi/B
>>452
結構な出力だね。おもちゃみたいなのを想像していた。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:05:26 ID:QT0vuYHR
小型の原発キットがあればいいのに
コスト削減と簡素化の為調整棒不要
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:58:47 ID:???
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:05:36 ID:???
原子力乾電池ほしいぞ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:29:15 ID:???
あるよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:20:39 ID:???
太陽光発電(独立型)のスレはないですか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 08:33:16 ID:???
水力発電ってゴミがたまるんだよね
メンテが大変だってさ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:31:07 ID:qWS/05GE
ファラデー式発電システムのパーツ取り用に使える防災ラジオを
物々交換の掲示板に出してみました。良かったら見てください。
ttp://koukan.yahoo.co.jp/jp/classified/ac-614817
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:18:57 ID:???
一般人には発電より節電するほうが効率いい気がするな
発電は難しい
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:58:13 ID:???
ゴミを燃やして、発電するのが一番簡単でないか?
でも、頻繁に焼くわけじゃないしな・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:06:17 ID:???
>>463
それって住宅街の個人が所有できるような、音とサイズと煙と水蒸気になる?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:12:05 ID:???
個人でごみ焼く程度だと、燃焼温度が低いので毒ガス出まくりで、
水蒸気圧力も上げられないからタービンがまともに回らないだろうな。
って、そんな個人向け小型タービンがあるかどうかなんだけどさ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:47:27 ID:???
ゴミ屋ぐらいなら発電できるそうだが、一般家庭だと無理があるな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:10:59 ID:???
上下水管で水力発電したいな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:18:46 ID:???
エクササイズしながら発電するのが一番いいんでないか?
カロリー消費にもなるし
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:04:00 ID:7L6fdOsh
カロリー消費しないでもいいくらい
食わなければ良い

牛肉1kgあたり36.4kgのCO2排出と飛びぬけて大きいが、
ヒト1kgあたりのCO2排出はもっと大きいと思われ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:29:09 ID:???
以下のような家庭で計算してみた。
計算するまでは、俺もできる!てかなんでやらないんだろ位に思っていた。


山を切り開いて作ったような、斜面に大量の家々が並ぶ、住宅街。
汚水を集める→どでかいタンク→放水→発電。

千戸ある住宅街。一戸平均4人。水一人当たりの消費量250L/日
で、全戸合計1000キロリットル。

全部ためて、1秒ずつちょろちょろ流したとして、一秒当たり0.01kl位流せる。
んで、水力発電所で効率が良い部類の、発電所と同等の効率で
発電できると仮定すると。

LEDナツメ電球をつけっぱなしにできる位の、電力を生み出すことができます。

うはwwダムってすげぇ!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:07:33 ID:???
目の前見渡す限り田んぼ、という場所に家買いました。

引越しはまだ先なんですが、風はいつも結構強い。マジで風力発電とかできるんじゃん?と思い
ググってたらここにたどり着きました。
30万のへそくりがあるのでそれを資金に当てて「遊ぶ」つもりです。

発電用のオルタネーターって車載用以外で何か使えるものないですかね?


471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:28:50 ID:???
エンジン発電機
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:34:52 ID:???
>>470
30万あればDIYより高効率のシステムが買える。
更に、投資したへそくりは家計に消えて二度と戻ってこない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:53:21 ID:???
>>472
そんな遊び分の少ない意見は要らないですw
作って運用して満足。まともに電気代削減できるなら家庭内での俺の鰍熄繧ェってさらに満足。
それでいいじゃないですか、遊びなんだし。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:26:33 ID:???
>>473
図星を疲れたからって怒るなよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:52:05 ID:???
>>474
疲れてはいないようだぞ、むしろテンション高くて元気に見えるがw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:53:29 ID:???
だから怒るなってw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:16:21 ID:???
>>473
っつーか、マジならこんなスレで質問なんかしてないで、他のところで真面目に情報収集しろよ。
国内だと、趣味の実験キットレベルの物しかないから、オーストラリア製やカナダ、メリケンの
個人宅向け製品を調べろ。3000$あれば何とかそろえられる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:53:57 ID:???
小規模水力発電がNHKで放送されていたぞ。誰かやってる人いないの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:56:18 ID:???
>>477
もちろん他も調べてますよ。
でも、遊びとしてやるには自作で行きたいんですよね。
海外メーカーのは発電機がもう完成品ですよね。
プロペラも木を削って作りたいですし、翼型もいろいろ試してみたい。
充電コントローラも自分で作りたい。
それくらいの技術はあるつもりですけど、コイル巻いたり軸受けまできっちり作ろうと思うと
フライス盤や旋盤まで欲しくなるのでそこらへんは何かの流用で行こうと思ってます。

480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:22:45 ID:???
>>479
そこまできちんと考えてるんだったら、このスレどころか2ちゃんで
情報収集しようとするのが無駄な時間になるから、
自分で書籍などを買ってフル自作したほうがいいでしょう。

ただ、海外の完成品や半完成品は性能や能力が適切に出るから実用になるが
アンタが作るのは、早稲田大学が筑波に設置したもののようにまったく実用にならない可能性が大きい。
それでも楽しめればいいなら、30万の投資でも安いんだろうけど、家族からはガラクタ捨ててよ
と非難されるだけだろうなあ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:29:17 ID:???
オルタネーターって、車やバイク用しか知らない。
それを回せるパワーがないのなら、マブチモーター。
自転車用のハブダイナモはどうかな?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:55:40 ID:???
効率とか、電力波形の精度を気にしないんなら趣味で使うならそれでいいんじゃないの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:30:26 ID:???
上のほうで>>81が言っているけど風呂桶じゃなくて服とかを入れるプラチック製
収納ケースを用いればいんじゃね? 水を入れて水槽代わりにしたことがあったけど
積み上げるときに重みで下のほうの箱が膨らんでくるので間に厚めの板を挟めば
桶。大量の硫酸をどうやって手に入れるのかが問題だけど。蒸留水?圧力鍋でちまちま
作るのよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:36:35 ID:???
masukon
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:20:20 ID:???
ショートして終了
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:09:57 ID:k92MAA/S
2006年から続くスレなのにまだ発電機開発できてねーのかよwww
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:54:56 ID:pA+Oi1hP
安く実用的で簡単なものは、バイクのエンジン+自動車オルタネータ+カー用品DC/ACの組合せ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:30:03 ID:eGXycrmQ
自動車のオルタネータとやらをママチャリで回すのは無理なのか?
その場合、1分間に何回ペダルを踏めばまともな発電が出来るのだろうか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 06:58:36 ID:???
>>488
いろいろ実験レベルで取り組んでる人はいる。
人力発電とか、自転車発電機でググるとたくさん出てくるよ。

こことか有名だけど。
ttp://www2.oninet.ne.jp/itano/zinriki.html
490487:2009/08/16(日) 22:56:16 ID:GdZWQ5Er
 >>488 出来るよ。
 自分で作ったのはママチャリバージョン。でも内装ギアつき
 軽いギアでも発電したのでギアなしでも大丈夫だと思う。

 オルタの物によっては一定回転数以上行かないと発電を開始しないので注意が必要。
 
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:38:34 ID:???
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:54:46 ID:5JJRogth
獣道にねずみ車仕掛ける。これ最強w
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:52:59 ID:???
いい加減江戸時代の政治を学ぼうぜ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:51:03 ID:???
>>452 
各階に蓄熱槽を設けておく方がずっとエコだと思う
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:06:50 ID:???
自転車発電機なんて、話題作り程度しか使えない。
技術は役立つと思うが。
ブラシレスモーターを発電機代わりにすると耐久性ありそうだけど。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:35:29 ID:vhiBbuan
今北
>479
ここのを使えね?
既出かな?
http://www.sky-denshi.co.jp/
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:06:05 ID:???
だからぁ、自分家の上下水道に水車付けろって。トイレ流すたびに発電だぜw。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:23:22 ID:???
軸にうんこが詰まって止まったら大変なことに
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:28:24 ID:???
10階建てのマンションの1階に取り付ければ、接続トイレ数が10個、流れる頻度が何倍も向上して効率的
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:57:57 ID:???
500げと
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:39:30 ID:wsABc5aH
雨どいに付けるといいんじゃないの?
パイプにすっぽり入るくらいの小さな発電装置。
雨が降るたびに発電できるよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:59:38 ID:???
雨なんかめったに降らないし降っても少量。毎日絶対使う下水発電が○だな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 14:21:29 ID:???
最近流行りのLED電球って、発電機で使っても切れないのかな?

最近、小さな発電機に凝ってるんですが、アウトドアで明かり取りにしか使わないので、3Aで十分です。

コンパクトで小さな発電機作れないかな? バッテリーにすればって話はナシね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 16:01:08 ID:???
>>503
ジェントスあたりの電池で使える明るいLEDランタン使ったほうがいいと思うよ。

どうしても発電機と言うのなら、EX300でも探して入手したほうが手っ取り早くていいんじゃない?3Aだし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:52:46 ID:???
ロマンがないな〜
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:39:14 ID:???
たかが3Aでも発電は大変。 バッテリーは必須
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 04:07:13 ID:???
瞬間的なら簡単ですね>発電
一定を保つのは結構しんどい
小型風力キット作ってみたけど、全然駄目w
508沢水発電:2010/10/18(月) 20:05:17 ID:U983fRcl
突然ですが、5年前から趣味の山小屋で、自作した水力発電機で電気まかなってます。
出力は1kwくらいです。
家電品はもちろん、工作機械や薪割機(1,5kw)など……役にたってます。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:55:43 ID:???
そうですか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:04:21 ID:???
>>508
許可は取ってますか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:48:48 ID:???
>>510
個人の地産地消でも許可いるの??
512沢水発電:2010/10/21(木) 20:12:36 ID:va59Sjes
行政への許可はとっていないんですよ。
僕の地元で、誰も沢水を利用しないという周辺の事情は知っていて。
ま、とはいっても司法上は許可は必要なんでしょうね。
ホースが通過する地主さん達には、ホース引きの快諾をいただきました。
地元の方々とも円満な関係をもっています。
もう5年以上経ちますが特になにもありません。
僕は難しいことはきらいないのです。
法で誰かに訴えられることになるのなら、すぐにでも撤去できます。
所詮、遊びです、図面も無く僕一人でフリーハンドで組んだものだし。
中古品の寄せ集めで組んだからお金もあまりかかってません。
中古のポンプを逆転し、中古の大型車用オルタネータをつないで発電してます。
直流24Vをインバータで交流100Vに変換して使ってます。
つまりクルマのボンネットの中と同じです、特別難しい中身じゃないですもの。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:12:29 ID:w4KtyypU
>>512
準用河川以上だったら河川法の許可がいるよ
514沢水発電:2010/10/22(金) 19:54:19 ID:eD8ZJSOJ
…準用河川ですかぁ。
「一級河川・二級河川以外の河川で、市町村が指定したもの。二級河川に関する規定が準用される」…かぁ。
難しいことはきらいなので…
快楽主義の僕としては…自作水力を別の切り口で、もっと楽しんでゆきますよ。
だいたいこのスレって「自作で発電機開発室」なんでしょ?
個人としての楽しみを追求して、「できたぁぁ〜!」って
単純に楽しめれば…って感じの幸せな方々のスレじゃないの?
僕はそんなノリで投稿してみたんだけど…
まぁ、現実は山小屋の電気と水は使い放題♪だし、言うことないですわ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:19:42 ID:???
>>514
まあ、沢だったら使っても問題なさそう
取水している人がいたら、あれこれ権利関係あるかもしれないが
また、元の沢へ戻しているんだったら、問題ないでしょ
516沢水発電:2010/10/23(土) 18:25:25 ID:hTwsZcnE
それにしても水力発電て、風力やソーラーみたいに、その日の天候に左右されないからいい。
運転中は常にフルパワーで発電してくれるからね。
ポンプ逆転式にしたから静寂に回ってくれて、もちろん排ガスも無し。
山中のひとまたぎできる小さな沢の水だけど、自然のパワーはすごいね。
なんといっても電気・水が一生タダ!ってのがねぇ。
自作水力、やってよかった。
考えてみれば、こんな小さな沢、田舎ならどこにでもあるし…
中古品の寄せ集めで組めるから、趣味程度の予算でできますよ。
田舎の人はどんどんやればいいと思う。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:51:16 ID:???
河川に個人で工作物を取り付けて大雨なんかで
水が滞留してそこから田圃水浸し等の水害が発生したら
賠償なんかどうなるの?

作業小屋の近くにコンクリ護岸の沢があるんだが
そこの段差に水力発電なんか良いかもと思いついた
518沢水発電:2010/10/25(月) 11:52:30 ID:g2l9ndJG
そんなことになりゃ大変ですね
当然損害補償の対象になっちゃうでしょうね
幸い僕が取水してる沢は未開の山奥で、そういう心配ない沢だからいいけど…

517さんが言う、コンクリ護岸の沢…ってことは人の手が入ってるわけだし
水の利用者も居るかもだし、周辺への根回しとか、手続等も必要になるかもね

ちなみにその沢の段差って、落差どれくらいあるのかなぁ
落差があまりない場合は、沢山の水量が必要だし
落差が10Mほどあれば、割と少なめの水で発電は可能ですよ♪
肝心なのは、インペラに異物が詰らないよう、取水口でいかに清水化できるかなんですよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 01:08:28 ID:FODIYi5o
変な発電機見つけた
http://powerbreathing.seesaa.net/
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:34:50.39 ID:???
ロケットストーブでお湯を沸かせて発電できないだろうか
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 04:10:08.98 ID:???
計画停電のせいで仕事に成らない!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:53:54.92 ID:???
>>518
汚染沢水乙w
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 01:13:26.61 ID:???
草刈機のエンジンで、車のオルタ回してるんだが、
持ち運ぶ時にバッテリー重いし、出来れば付けたくないんです。
何か良い方法ないですか?

100Aのオルタに、40B19のバッテリーを繋いで、
2000Wまで使えるインバータ繋いでます。

実質100A発電してないだろうし、インバータで効率落ちるから、
バッテリー付けないといくらも取り出せないのかな? 800Wくらいが限界??






524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:45:48.65 ID:???
5AHぐらいのにカエロ→ポーターラック
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:14:16.01 ID:???
差込みの平端子は、接触抵抗が不安・・・

ネジ止めでしかり止めないと、トラブリそうだね!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:42:28.48 ID:???
>>523

俺も丁度同じようなことをやりたかったんだ
草刈り機のエンジンって何CCくらいで、何rpmくらいで使っている?

2000wのインバーター使っているって書いてあるけど、実際どの位電力を取り出せる?
バッテリー一つにオルタネータ一つだと、大電力取り出した時に電圧が下降しちゃって、
インバーターの保護回路が働いてしまいそうだけど、大丈夫なのかな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:54:46.39 ID:???
大体草刈り機のエンジンで2KW物ヤツは40cc以上だろ jk
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:19:25.17 ID:???
一昔前くらいは23〜25ccくらいのが多かった気がする。
最近のは(俺の知る限り)26ccが主流
30cc以上もあるんだね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:10:47.80 ID:???
エンジン出力が2kw無いのに2kw発電出来ると思っているトンカチ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:07:27.26 ID:???
永久機関できるね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:32:35.95 ID:???
トンカチです。
遠心クラッチが付いていたので、大きめな草狩り機の物だと思っていたのですが、
エンジンは、63ccと書いてあり、ポンプを回すエンジンでした(笑) 音がバイク。
オクに同じ物が出品されてました。
パワーは問題ないのですが、低回転でもうるさくて、4ストの180ccにしますた。
後でカッコイイマフラー作ります

5馬力万歳
532526:2011/04/02(土) 15:21:17.78 ID:???
>>527
>>528
>>531
サンクス
63ccでも、意外と電力取り出せるものなんだね
一般的な63ccのエンジンだと、連続定格出力は1kWくらいかな。
意外と効率良いんだな。

2.5kWくらいの電力を取り出したいんだけど、エンジンの定格出力は4kWくらいあれば十分なのか…
533   :2011/04/03(日) 17:54:53.17 ID:???
1万円以下の発電機を試してみた その1
http://www.youtube.com/watch?v=pbyEDRF87Vs
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:50:02.93 ID:???
>>533
warota


なんだよこのばらつきは!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:20:21.53 ID:???
>>534
目をつぶって音を聞いてみて下さい!!

モトクロスのスクールに通う少年が、インストラクターに指導を受け、
バイクにまたがり、練習を始めようとしている光景が思い浮かびますw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:21:30.04 ID:???
アメリカでゴミを燃やすと熱で発電してくれる発電機があった。
2万くらいだけど通販やってないんだよな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:28:09.03 ID:???
BIOLITE
http://www.biolitestove.com/Home_Stove_Demo.html

これだ。発電量はそうでもなさそうだけど。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:28:39.50 ID:???
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 12:32:36.87 ID:???
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:26:25.66 ID:???
>>538
ばらしちゃイヤン♪
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:56:48.31 ID:???
>>532
あんたナニイッテンダ
63ccで1kwとか話にもならんよ
往年の名車セピアジーツーは50ccで5kW以上の出力があるんだぜ?
いいか教えといてやる、1psは0.75kWで1000Wは1.333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:04:46.91 ID:???
原付の定格は0.6Kw以下だよな
最大出力だけ言っても意味ない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 02:12:02.73 ID:???
>>542
意味がわかってないのか?
原付の法律として駆動に使う動力を
定格0.6KWの電動機か、50ccの内燃機関かを選択して良いと言うことで

50ccが定格0.6KWなわけじゃないし、排気量と定格に何の関係もない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 09:43:17.00 ID:???
原付の法律としての定格0.6kWも、無風自然空冷で1時間の連続出力での定格だしな
違うがたとえ50ccが0.6kWだとしても、発電機として使うなら強制空冷くらいするから、ずっと連続出力も上げられる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:02:43.09 ID:???
>>523
インバーターに余裕があるのはいい事だが、40B19じゃ連続500wぐらいじゃないか?
2000wなんて取り出したら死んじゃうよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:09:30.22 ID:???
このスレはじめてなんですが、興味本位でお尋ねします。
まず、3000KVAの中古のUPSをバラします。
純正バッテリー(12V)につながってる回線を、もっと容量の多い車から下ろしたバッテリー(12V)に繋げます。
これ、正常に動きますよね?
その延長で、もっと容量を増やすために車のバッテリーを並列に10コ繋いだ場合、問題は起きるでしょうか?
もし起きるとしたら、どういう理由でどうしたトラブルが発生しますか?(すると考えられますか?)
それとも10コ繋いでもまったく問題なしですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:44:27.53 ID:???
>>546
それは発電に関係ないからUPSスレッドで聞いてね
ハードウエア板にある。

ちなみに12Vバッテリは車のバッテリでなく
ディープサイクルを使おう。
簡単に答えておくと何百個付けても良いが、充電能力は純正容量の
1個分しかないので度をこえれば使い物にならない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:56:31.15 ID:???
>>546
3000KVAのUPSのバッテリが12Vとは信じられん。
しかも車用のバッテリより容量が小さいとは???
ウチの1.5KVAの奴でも24Vだ。
10KVAクラスのUPSで96Vだった記憶がある。
正しくはどうなの?
まともにレス考えるのは後で。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:40:31.06 ID:???
>>548
あ、では24Vの間違いです。
12Vを直列にして24Vでもいいです。

それを10コ並列にしてUPSの回路に接続した場合、問題はありますか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 02:28:15.43 ID:???
>>549
真面目に答えるの辞ーめたw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:10:12.33 ID:???
余裕で溶接が出来るレベルだな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:37:35.45 ID:???
>>549
問題ないよ。ばっちりだ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:36:25.15 ID:???
>>549
車のバッテリは、100%充電して、0%まで使い続ける用途には向かないのね。
こういう満充電から底まで使ってしまう様な使い方・・・ディープサイクルって言うのだけれども、
これをしてしまうと、あっという間に寿命になっちゃうのよ。
あくまでも、車のバッテリはセルモーターを回すためにあんなにでかいのよ。
軽自動車と、トラックのバッテリの大きさってぜんぜん違うでしょ?

これに対して、ディープサイクルバッテリってのがあって、
これを使えば、100%充電して、0%まで使い続けても、まぁ大丈夫。

鉛蓄電池で検索してみるといいよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:26:18.66 ID:???
ディープサイクルったって無敵じゃぁなく、値段がいろいろあって、それなりの性能ということらしいよ。
安い奴なんか自動車用に毛の生えた程度でしかないとも言う。
自動車用のでも容量の1/3〜1/5みたいに軽く使えば問題ない。
ってことで、本格的なディープサイクルと比べれば多少重くデカくはなろうが費用対効果を考えれば貧乏人は自動車用バッテリをうまく利用するってのも手かもしれん。
なにしろ値段1桁も違うんだから。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:51:53.34 ID:???
>>554
サイズ、値段はピンキリではあるが、EV対応品でも安価な
モノは沢山あるだろ。
シニアカー、EV、マリンでディープサイクルを探せば
アンペアあたりの価格は自動車と大差ない。

ただ軽やコンパクトの3Kクラスを多量に使おうというなら
たしかに安価だけどな。
556:2011/04/29(金) 17:29:44.74 ID:???
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:30:26.20 ID:???
ここは重複スレです。

自家発電装置を自作
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1303823549/
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 07:53:12.66 ID:QzQ3/XU3
>>557
アフォか?そんなニワカスレに誘導するな糞が!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:29:12.17 ID:???
本スレage
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:52:23.18 ID:n8wynnvU
508みたいなの検索したら出てきた!
欲しいなぁ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:18:29.99 ID:???
本人が必死w
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:12:33.82 ID:ird9QQE7
解体したプリウスの駆動バッテリてディープサイクルだよな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:20:38.79 ID:???
日本語変じゃね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 11:06:00.31 ID:???
>>562
ニッケル水素電池だお
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:03:39.69 ID:???
自作にはならないけどこういうのかわいくていいなw
ttp://www.izumicorp.co.jp/uw/uwnew.htm
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:46:30.56 ID:???
みんな法律は守ろうぜ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:22:36.22 ID:???
何法?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 07:38:08.32 ID:???
>>565
流速3m/sとか確保するには川に突っ込むだけじゃ無理だな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:32:56.40 ID:???
何か法律だあ?
笑えるわ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:45:10.27 ID:???
DQNZ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 16:06:15.88 ID:???
>>569
河川法という立派な法律がある。川原の石だって勝手に採取できないんだぜ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:00:26.73 ID:???
川原の石で発電できるのかぁ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:02:43.69 ID:???
近所のドブの水も勝手に使ってはいけないなりね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:49:19.19 ID:???
水も魚も石も採取するわけじゃないんだけどな、、、
一時的に利用ならともかく設置とかしちゃうと違法になるんだろうな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:54:04.25 ID:???
たとえ違法じゃなくても、かねかけて維持してるものを、勝手に使ってるやつがいたら
当然いざこざが起こるわな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:54:06.17 ID:???
>>569
水利使用の許可申請ガイドブック
http://www.mlit.go.jp/river/riyou/syosuiryoku/
手続きが凄く面倒かっていうと、設置しても問題ない場所だと
県の許可取るのが大変ということはない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:02:54.37 ID:???
ワロタw そういうことか、、、橋の下とかに設置しか考えてなかったわww

|河|
|川|
|↓|
|発|
|電|
|↓|
|河|
|川|
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:06:35.59 ID:???
実験目的に小規模なものを数時間程度設置するならともかく恒久的だとまずいね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:13:08.36 ID:uVoq9sbX
モーターと発電機は逆に使っているだけで構造は同じはずだ。
三相交流モーターを回すと三相電流、
単相交流のやつを回すと単相交流が取り出せると思うけど、
実際はどうなんだ?エロイ人。

580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:26:42.78 ID:???
>>579
そうだと言えばそうなんだけど、実は簡単に考えてるとうまくいかない。
励磁をどう処理(コントロール)するかが鍵となる。
永久磁石を使ったモーターなら自励式といってただ回せば発電するが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:58:04.64 ID:???
>>579
普通の誘導電動機は、電源につないで回転させた状態で、同期回転数より速い回転数で回してやれば誘導発電機となって電源側に電力を送り出す。
それを単独で回転させた場合、残留磁界による発電から自励に移行させることは可能かもしれんが、安定した制御は到底望めないだろうな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:40:24.82 ID:cLGeOg5d
>>580>>581
説明ありがとう。
でも励磁・自励などがわからないw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 01:22:18.07 ID:???
>>582
参照→ttp://www.suiryoku.com/gallery/fukui/syukunu/syukunu.html
「励磁機」で検索するとこんなのが出てくる。
駆動は同軸だったり昔のはベルト駆動だったりするが、主発電機といっしょに回っている小さな発電機がある、これが励磁用の直流発電機。
主発電機と一体になっていて一見ヒトカタマリに見えるものもある。
発電は界磁の中で電機子を回す(またはその逆)必要があるが、界磁に永久磁石を使っていない発電機は電磁石を界磁にしている。
界磁コイルに電流を流すための直流を発電するのが励磁機、車などの場合はバッテリーからその電流を供給する。
そのように界磁用に別の電源を必要とする方式を他励式という。
自励式というのは、残留磁気などをキッカケにして僅かな発電をスタートし、自らが発電した電力を界磁に利用して更に界磁を増強させ十分な励磁ができるようにしたもの。
もともと交流誘導モーターは永久磁石は使っていないし、外部から通電可能な界磁コイルも持ち合わせていない。
なのでただ回しただけでは発電機としては使えないということになる。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 04:22:08.52 ID:???
>>557
そのスレ、スレストされてるけど……
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:14:15.27 ID:???
自家発電装置を自作スレを立てた威勢のいい糞坊主、どこ行ったwwwwwwwwww
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:44:45.39 ID:???
今晩のおかずを頼りに自家発電中なんじゃ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 17:49:13.14 ID:???
パナソニックは20日、熱湯や蒸気を流すだけで発電できる世界初の「熱発電チューブ」を開発した
と発表した。
普及が今後期待される地熱発電のほか、温泉水や工場、ゴミ焼却施設などの廃熱を使って発電することも
可能で、2018年の実用化を目指すとしている。

熱エネルギーを電力に変える「熱電変換技術」を利用した。
チューブは、熱が流れにくい合金(熱電変換材料)と熱が流れやすい金属を交互に接合して形成。
チューブの周囲に冷水を満たした状態を保ち、チューブ内に熱湯や高温の蒸気を流すことで、
温度差を生じさせて発電する仕組みだ。

従来型の熱電変換素子と比べて4倍の発電量を実現しており、試作した長さ10センチのチューブでは
約1.3ワット時の発電に成功したという。
また、配管そのもので発電するため、熱を取り込む際のロスも少なく、複雑な配線も不要となるのも
メリットだ。

配管に熱湯や高温の蒸気を流し続ければ、太陽光発電システムと同じ水準のエネルギー効率で、
24時間発電することが可能という。
理論的には、チューブを長くするほど発電量も増加するという。
例えば温泉施設では、源泉から適温に水温を下げる部分にこのチューブを使い、給湯と発電を両立する
などの利用法にも期待が高まる。

パナソニックは今後、3年をかけて生産プロセスの確立や温泉地での実証試験などを続け、
早期の実用化を目指す方針だ。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110621/bsb1106210753000-n1.htm
パナソニックが開発に成功した熱発電チューブ(中央部分)
http://www.sankeibiz.jp/images/news/110621/bsb1106210753000-p1.jpg
■パナソニック http://panasonic.co.jp/
 2011年6月20日 世界初、傾斜積層構造を用いた熱発電チューブを開発
 http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110620-2/jn110620-2.html
 構造図
 http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110620-2/jn110620-2-1.jpg
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6752
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:39:21.05 ID:???
東日本大震災でエネルギー政策の転換が叫ばれる中、重力と浮力だけを利用して
電気を発生させる装置をさいたま市浦和区の会社役員、阿久津一郎さん(80)が発明した。

パチンコ玉を内蔵したピンポン球を高い位置から落として歯車を回して発電、
水の入ったパイプの中で球を再び浮力で上昇させて循環させるもので、平成22年10月に
特許を取得した。実用化されれば、天候や時間に左右されない“究極の自然エネルギー”として
注目を集めそうだ。(安岡一成)

阿久津さんが開発した装置は、容量約10リットルのアクリル製の箱に、高さ約2メートルの
「蓄水管」「上昇管」「落下管」という3本のパイプがついただけの簡単な構造。
上昇管には水の逆流を防ぐため、落下管には圧力を保つための弁がそれぞれ取り付けられており、
上部でつながっている。落下管には発電機と連動した歯車が取り付けられ、回転すると電力を
発生させる仕掛けになっている。

まず、落下管に水が入らないようにコックを閉め、蓄水管と上昇管がいっぱいになるまで水を入れる。
次に落下管のコックを開け、パチンコ玉を内蔵したピンポン球を20個、挿入口から投入。
落下した球は歯車を回して箱に落ち、上昇管に入った後、そのまま浮力で上に上がっていく。
球は上にたまったほかの球を押し出し、再び落下管に入った球が歯車に衝突する。
装置には水位を保つために、ピンポン球の体積分の水が出し入れされており、1つの球は約3分間隔で
この循環を繰り返す−という仕組みだ。

この装置で生み出される電力は1ワット程度だが、阿久津さんは「装置や球のサイズを大きくすれば
多くの電力が作れる」と、実験に乗り出している。
環境問題に関心があった阿久津さんは5年前、高いビルを眺めていて「上から物を落としたら
大きなエネルギーになるのでは」と考えたのが開発のきっかけとなった。

落とした物を上に持ち上げる方法に悩んでいたが、ある日、水に浮くゴルフボールを手にして、
浮力を活用することを思いついた。その後、約2年半かけて装置を開発。費用は700〜800万円もかかったが、
昨年10月に特許を取得した。米国や欧州などにも特許出願中だ。阿久津さんは、この装置を使って
雨水で店舗のネオンの電力に使ったり、湧き水を使って登山道の明かりに使用したりというアイデアを披露する。

また、阿久津さんは「球体が動くのを眺めているだけで楽しいから、からくり時計のように楽しめる」ともいう。
「この装置をすべての送電鉄塔やビルに設置すれば、将来、原子力発電はいらなくなるよ」と話している。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110624/stm11062411380000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110624/stm11062411380000-p1.jpg
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:04:55.25 ID:???
>>588
いくらなんでも3番に無理があるだろ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:09:55.71 ID:???
上で詰まる、ちょっと考えればわかるよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 02:03:05.70 ID:???
永久機関
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:19:46.07 ID:???
>>587 
使用条件が厳しいね。井戸とか雪とかの豊富な冷却媒体がないと発電しない。
ペルチェ素子を空冷で発電に使ったほうが、お湯や水を送るポンプが必要なくて効率いいんじゃないかと疑ってしまうw

>>589
同意

落下した玉を回収する水面より高所にある水はどうやって保持するんだろう。
弁があったとしても、玉回収の瞬間は弁開放するわけで、
装置周辺が水びたしになるビジョンしか見えないw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 02:24:29.19 ID:???
それよりも、この前発表されたダイナモの抵抗が殆どゼロになる機構にスターリング
エンジン付けて、熱源に取り付けたほうがいいんじゃねーかなーなんて思う。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:49:13.26 ID:???
>>593
何か勘違いしてるのか?
ダイナモの無駄な磁気でエネルギーロスを控えるもので
発電による負荷がないなんてものじゃないぞ?

たとえば手で、磁石をコイルに沿わせて動かすとき
1Wを発電するには11kgのチカラで押さないとならない
ところが発電をしないときに動かしても、磁力を
保持して動かすんで1kgの力がいる。

何も発電しないのに1kgのチカラが必要なのは無駄だね?
そのチカラを打ち消すような磁力を与えて、その重さ
を0kgにしてみよう、そうなると1Wの発電に10kgの重さで
じゅうぶんじゃないか

というのは「無負荷なダイナモ」の原理であって、電気を起こす
以上はその負荷が徹底して掛かるので勘違いしないでな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:51:21.53 ID:???
>>594
付け加えると
一般の電磁石式のオルタネータでのロスなんて僅かなもので
大型発電機を1年を通せば大きくロスが響くのも事実だろうが
熱効率のロストかを算出すれば、そのエネルギーロスなんて
取るに足らないもの
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:53:14.38 ID:???
いや、さすがに>>593もエネルギー保存則を知らないわけじゃなかろうよw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:24:16.67 ID:???
脱電気!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:55:14.72 ID:???
EMAモーターを・ いなんでも・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:51:16.34 ID:???
>>595
そういった、取るに足らない技術の積み重ねで効率を上げてゆくものだろ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:23:16.51 ID:???
>>599
たとえばその発電システムのベアリングを徹底的に研究し
ロスをとって、新素材や空力の軸受けを使い
1000KWが1000.00012KWになったとする。
そういう積み重ねは大事だが、根本の熱効率が35%なら、それを40%にする
努力をしたほうが良いというのが、一般常識

特に発電の分野では、そういったエネルギー変換での部分を重要視される
熱から電気、紫外線から電気、風から、波から、地熱からという手法の中で
オルタの磁気損失なんてのは取るに足らないはなし。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:37:30.03 ID:???
たぶん、文系人間にはわかんないんでしょう・・・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:22:55.82 ID:???
純然たる磁力の抵抗って磁極の位置と鉄心やコイルとの斥力・引力で決まるから
山越えみたいにマイナスになる領域もあってトータルでは±0って面もあるんだがな

まあ今の話の要素外かつこの要素だけじゃないけど
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:36:00.84 ID:???
で、その磁力抵抗の脈動なんてものは、弱い力で微小出力の発電機を回す場合には気になるんだろね、小型風力とか人力、ハムスターみたいな。
大出力の発電機だと機械自体の質量による慣性で平均化されて602さんのおっしゃるようにどうってことない話になると思うよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:26:46.84 ID:???
つか効率上げる方法が複数あるなら全部やっとけでいいぢゃないか。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:37:39.75 ID:???
組み合わせた時にはじめて実効が低くなる機構もあるだろうしね
個人レベルならあとから排除すればいい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:47:10.58 ID:???
>>604
採算度外視の産業レベルならな
DIYならもっと変換効率化を助ける機器に予算とチカラを回す方が得策
費用対効果の考えを失ったら研究で終わるだけ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:13:24.53 ID:???
話がかみ合ってないな
この前のってコギングトルクがほぼゼロのやつだろ?
ストップ&ゴーを繰り返す用途には最適じゃねーの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:30:03.40 ID:???
>>607
オルタネータを考えてごらんよ、発電コイルと
磁気を担当する電磁石で磁力を強弱して発電負荷や
発電量を調整する。
ちんけな軽自動車にも採用されてる発電機だが

ストップアンドゴーを繰り返したって、初動は無負荷で
運用で来て、その動力源の特性を損なわない範囲で
負荷を除へんしながら与えていけるわけだよな

なおも、そこには発電負荷以外の磁気によるエネルギーロスが存在する
と考えられてるんで、もちろんそれは解消すべき負荷だが
一般的にはそこに与える動力源に山のようなロスが存在してるので
費用対効果を考えたら、そちらの熱効率やエネルギーロスを改善したほうが
「DIY」レベルでは実用的だってはなしだろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:27:18.32 ID:???
でかい水飲み鳥作って発電できないかな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:04:50.40 ID:???
輪っかにして回転させろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:57:29.89 ID:???
保守
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 09:14:48.43 ID:Z9k9dwox
ユーチューブで

ふりーえねるぎー

怪しい発電多いぜ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:58:16.15 ID:???
電話線には何ボルトかの直流電圧がかかってるそうだから、
充電用の電源に使えるんじゃない?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:27:10.56 ID:???
>>613
やってみればw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:01:26.30 ID:???
電気通信事業法かなにかにひっかかるけどねw
認定された機器以外を電話回線につなぐのは。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:18:02.77 ID:???
【国際】ウランはネットで購入…自宅キッチンで「原子炉」を作ろう-スウェーデン
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312561588/
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 03:04:18.41 ID:wIVk9qEd
>>613
それ電気代として請求されないの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:45:58.42 ID:???
>>617
されない。つか請求しようがない。
でもそんな機器を電話線に繋ぐことをNTTは認めてないから
何か問題起きれば賠償請求される。あと消費電力大きいと見つかる。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:57:54.58 ID:???
NTTは基地局から遠隔で回線チェックしてるそうだから、いろいろぶら下げるときには気を付けよう。
昔のアナログ交換機の頃は平気だったのにデジタル交換機に変わった頃から時々回線切断が起こるので問い合わせてわかった。
特に、タコ足にする場合、増設端子盤のコンデンサは除去しておこう。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:52:12.56 ID:???
光にしちまったので・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:43:21.57 ID:???
ソーラーも

蓄電できばな・・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:03:44.62 ID:lni864ov
最近出てる「まわしてチャージ充電丸」
http://www.skip92.com/Juden.html

こやつを改造して充電池を外付けにできないもんかな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:14:30.92 ID:???
改造しなくてもバッテリー並列に12Vのを繋げば良いんじゃないか
充電完了まで時間掛かるがジョギングより健康にいいぞ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 10:29:26.00 ID:/AcDYTQK
>>622
評判をぐぐったら不評がちらほら
つまるところ「つくりがやわい」
足でこぐ分フレーム強度が必要か・・・
足こぎマシンを改造するか

ヤフショッピングのフィットネスバイクカテゴリでこんなんでてきた
http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-bodyfitness/ec-2100.html
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:36:33.68 ID:dwLILCwL
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:51:00.91 ID:dwLILCwL
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:13:22.62 ID:???
>>625
もはやエロサイト見るだけで自家発電とも言えなく
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 19:42:54.65 ID:???
省エネ効果大 “奇跡の発電機” 誕生の瞬間
科学者の長年の難題を、職人魂で大解明!
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20110918.html

# 元大工の平松さん(73)が手回しで400W発電できる発電機を開発してた。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:07:00.33 ID:50ZK0XPO
見たよ
感動したね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:29:02.50 ID:???
大工の感って何w
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:59:41.43 ID:???
手回しで400Wも発電したら元大工といえども数分ともたないだろう。
年寄りならなおさら・・・・・w
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:00:58.44 ID:???
手回しで最大瞬間でも400Wはスゲー!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:49:31.51 ID:???
刑務所に設置すればいいんじゃねww
電気をつかいたいなら発電させればいいww
634元大工の弟子:2011/09/19(月) 20:16:57.35 ID:???
大工の腕力って半端やないからね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:46:35.06 ID:???
お前らは知恵を出せ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:48:33.40 ID:rz6aVZdU
メタンガス発させてそれを利用して発電するってのは
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:53:48.23 ID:???
普通にあるぞ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:51:49.09 ID:???
発電パンツかwww
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:26:14.27 ID:???
バイオガス発電 ggrks
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:41:22.65 ID:???
メタンを燃焼させずに分離発電の事だよ
熱源を使わない発電の事を言ってるんだが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:47:08.78 ID:???
>>640
それもどうやら燃料電池の範疇に入るらしいぞ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:18:05.66 ID:???
>>628
400W の発電・充電システムが30万円くらいまでならすぐに買いたい。
ママチャリにつけて足力で発電できるようだったら+10万円出す。
トータルで100万円までなら必ず買う。
家の照明だけを独立した配電系統に工事して それに付けたい。
どこかの企業が販売してくれんかな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:37:17.58 ID:???
永久機関欲しい
放射能は日本中に拡散しちゃったから
小型原子炉が欲しい
一家に一台
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:39:22.93 ID:???
そうなれば牛に引かせて2KWぐらいいけるぞ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:41:31.16 ID:???
>>643
例の家庭用原子炉キボン?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:40:27.17 ID:???
原子炉つーか、原子力発電機がほしい。
トラブル起こして炉心溶融しそうになったら爆発する前に不燃物回収に出す。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:09:26.02 ID:???
だったらプルトニウム電池でいいだろ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:13:30.04 ID:???
日本小型原子力発電機株式会社のチュユルノブイリー1型キボンか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:42:35.04 ID:???
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:15:47.77 ID:???
このネタふるいよね、20年以上前にも見たこと有る
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 17:27:33.13 ID:???
つか原子力電池は普通に欲しい。
あれってサビないようメンテしとけば十年単位で電力使い続けられるじゃん?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 17:41:12.82 ID:???
チュルノブイリー1型
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 04:18:23.99 ID:???
>>651
法律で勝手に放射性物質の移動が制限されているんで、研究所でもない限り無理だ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 08:18:49.67 ID:???
>>653
福島あたりでは、そこらの地面から取り放題。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:33:07.09 ID:???
>>654
採取はできても移動できないです。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:38:28.47 ID:???
濃縮がそれ以上に大変そうだし・・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 15:01:14.41 ID:???
濃縮は簡単だろ。アホかw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 15:28:37.85 ID:???
だったら復興現地行って助言してこいよ。
精製濃縮が簡単に出来るなら喜ばれるぞ。
あとは回収が簡単に出来る方法か。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 15:35:52.18 ID:???
>>658
助言とかアホかw
何でやんなきゃいけないんだよボケ!w
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 17:50:36.62 ID:???
普通に濃縮してるだろ
雨樋排出口なんかに
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 17:54:00.43 ID:???
管理して濃縮できるかが問題だろうがアホか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:13:59.69 ID:???
おめーらいつ発電機を開発するんだ?濃縮するにも電気が必要だろ糞ったれども。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:36:17.18 ID:???
自分の体重≒位置エネルギーを使えないかと思ってるんだけどね…
巨大エアバッグに座って空気を噴出させて風力発電で常夜灯を点けるとか
ベッドに応用したらお年寄りでも寝てるだけで発電出来たりしないかな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 13:41:28.38 ID:jBrMHp87
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 10:54:59.63 ID:???
どのスレで聞けばよいのか分からなかったんでここでお聞きします。
夜間に車にいたずらをなんどかされましたんでモーションサーチ付のドライブレコーダを購入したんですが
電池が2時間ぐらいしか持ちません。
そこで安物のバイク用バッテリーとそれに接続するニューイングのDCステーションを買って
ドライブレコーダを動かそうと思います。この方法だと実際の所何時間ぐらい持続するのでしょう?
あと、夜中に車内に放置しておいて危険はないのでしょうか?
スレ違い申し訳ないですがどなたか教えてください。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 11:22:45.52 ID:???
>>665
そんな複雑な推理はできませんよ。

僕の水筒は満タンにすると半日保ちますが、安物のウオータージャグだと
何時間保ちますか?
って問いに君は答えられるか?

相手が知らず、自分しか把握していない情報の中で
問いに必要な情報をを考え直せよ。

ちなみに、夜中に機器を放置すると色々危険だし盗難もあるから
助手席で見張っておいた方が良いw

667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:00:41.33 ID:???
>>665
基本的には>>666の言うとおりだけど、わざわざバイク用バッテリを外付けする必要もないんじゃない?
管理がたいへんになるよ。
車本体のバッテリにつなげば?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:43:41.23 ID:???
スターリングエンジンのようつべ動画でライターの空きガス缶を使った奴の動画しりませんか
昔見たんだけどどうせいつでも見れると思ってお気に入り登録しなかったらたどり着けない
海外の動画でした
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:01:02.47 ID:???
レスありがとうございます
>車本体のバッテリにつなげば?
バッテリ上がりが心配なのです
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:41:33.78 ID:???
>>665
あんまりあちこち言っても理解できないかもしれないから、分かりやすく1箇所。
バイク用バッテリーについて。

少し古いカブ系が6Vで最新電動スクーターが最低でも48V以上、一般的に広く使われている12Vでも原付向けの容量の小さいものから大型車用の大きいものまで多種多様。
さらに、値段が安いかどうかは、店によって違うし容量は小さいが特殊なので高い場合もあるし、鉛の取引価格によっても変わってくる。

これらのやや専門的な知識が無くとも、ホームセンターでバッテリー売り場を見たことがあれば、バッテリーが1種類しか存在しないと思っているのはあまりにもおかしいし
多種類あると知っているにもかかわらずバイク用バッテリーとだけ言えば把握してもらえると思うのもおかしい。

ゆえに 665=おかしい が成立する。


突っ込みどころ満載の文面全体への結論
本人はおかしいと思ってないかもしれないが、傍から見れば明らかにおかしい行動を日ごろからやってるんだろう。
そうじゃなきゃこんな破綻した質問を堂々とできない。

文面から察するに、その常識はずれな行動で迷惑をこうむっている人からの報復としてイタズラされている可能性が最も高い。
ドライブレコーダーつける前に常識を身に着けたほうがいい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:25:06.76 ID:???
>>669
バイク用バッテリーは一般的に容量メッチャ小さいくせに自動車用の安物よりかなり高い。
密閉型ならいいが倒して液でも漏らしたらたいへんなことになる。
頻繁に電圧チェックし必要に応じて充電していないと簡単に逝かれる。
車のバッテリはある程度容量あるから数日間つなぎっ放しでもアガることはないだろう。
ただ、電圧は合わないだろうからデコデコで降圧してやれば更に消費電流減らせる。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:32:46.11 ID:???
義務教育でやらないのかな?
バッテリの容量と機器の消費電力でおおよそ見当付くんだぞ。
それが判った上でバッテリーの表記容量と実際に使える容量とか電圧降下のしかたとかDCコンの効率とか学校で勉強しないような事を質問するなら良いのだが。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:41:44.57 ID:???
>>672
そういう先入観でヘタを打つんだよ。

>>665
バイク用のバッテリはCCAを優先した始動用蓄電池で、瞬間的な大電流は出せるが
低電流の長時間使用には弱すぎて、少々の電圧低下で再起不能になる
こういう電池で補おうというのは、蓄電池や乾電池の知識があれば常識
機器の消費電流も示さずにって馬鹿げた質問だが、それが提示されても
ディープサイクル以外の電池を使って試算したってまったく意味がない。

アルカリ電池は瞬間大電流を短時間流す大電力短時間用電池だから時計には使わない
で、マンガン電池を使うのは液漏れ対策じゃなく、電力特性の問題だ
車載電気製品は、基本的にオルタの発電電力で供給するもので、発電停止時は
ディープサイクル系のバッテリや内蔵電池を使うのがあたりまえ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:37:23.08 ID:???
つか何でそんなヤヤコシィ話ばっかりになってるんだ?

>>665
モーションサーチ付なら待機で1Aも食わんだろ。
この辺つないでおきゃ一晩ぐらい充分
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-00066/

充電は別途考えれw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:55:30.12 ID:gH7QhSI7
冬に向かって有効な発電方法は?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:59:32.37 ID:???
自転車のスタンドを立ててダイナモをONしてこぐ、ひたすらこぐ。
身体も暖かくなるし、ラジオ聞く程度の発電もすると思う。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:29:02.77 ID:???
徳州会の万波医師は明らかに違法行為を行ったのに挙げられなかったのはチョンだからだよ。
ていうか徳州会自体が朝鮮人集団だろが。

そのチョン仲間を守るのがチョンの朝日毎日TBSフジなどのチョンマスコミ。

新聞なんてネットあるし購読の必要なんて全くない!
チョンの資金源でもある日本の新聞の不買運動を!


【日本の新聞は朝鮮人の資金源です!必要ない購読は止めましょう】

いつまで新聞なんてとってんの?森林破壊の源だし、大きな節約になる。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:52:00.21 ID:g9yL4DUr
“節電不要!?” 築100年のオール電化住宅
http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie=j_nw9_20110916_1369

四国の吉野川上流にある高知県土佐町の山里に、オール電化の住宅があります。
伊藤登さん里美さん夫妻が暮らす家は、築100年以上の木造家屋ですが、最先端
の電磁調理器や食器乾燥機を使い、お風呂も電気で沸かしています。
節電いらずの生活の秘密は20年前に独力で作った自家発電機。家のそばを流れる
谷川から水をひき、水車を回して発電しています。1時間に3kw/h、一世帯分ほど
の電気をまかなうことができるといいます。
地域の人たちも次第に水力発電を開始。福島原発事故の後は、伊藤さんのもとに
毎週のように見学者が訪れています。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:12:46.93 ID:???
家のそばに川があるとか裏山すぐる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 03:06:20.65 ID:???
羨ましいなら山の中に引っ越せよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 03:07:15.02 ID:???
水利権取得がミソだそうな。
その地域では昔川の水を利用する必要があったので確保してあったんだと。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:27:28.64 ID:???

安定して供給できるけど川の氾濫が怖いな
でも憧れるww
俺も周りの家を更地にして川でも作るか
683意外に効率が良いじゃないのよ ◆6KCn9qkW1c :2011/10/22(土) 05:47:11.84 ID:???
風力発電機2基の建設費は4億2000万円、内半分は国の補助。
設置条件:
年間平均風力は7m/s以上。
建設用道路が有る事。
給電設備が近い事。
......以上で1200kw/年の発電。
各戸で消費するより、全量を電力会社に売って現金収入を図る事にして
4000万円/年あたりの収入(町の年収は約2億円)。
四万十川地域の元町長さんの弁。
残念なのは耐用年数への言及がなかった.....
この元町長氏は自宅に太陽光発電も装備されていて
自家消費の75%を得ている云々...。
(今朝のNHK深夜便/明日への言葉より聞き違いが有ればゴメン)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:16:56.94 ID:???
台風で終わる予感
太陽電池は10年で半減
あとはわかるな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:27:52.95 ID:???
市町村単位で木質バイオマス発電でもやる方がまだ現実的

kwh単価が買電26円に対し売電8円だぞ、自家消費して買量減少の方が発電者の経済効果は大きいのに法規制で売しかできんのだよ
自治体風力発電は、しかも不安定さゆえ買取拒否もあるため甚だ非効率

だからほとんどの自治体が赤字頓挫する
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:01:37.40 ID:???
風の測定が適当で実際に建ててみたら全然回らんってこともあるらしいな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 07:40:56.85 ID:???
太陽光発電→電気ストーブってどうなの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:21:17.36 ID:???
人を素材にエネルギーができればいいののな
>>686
らしいですね。
建設予定地点での年間平均風力を実測しないとダメらしいです。
(拾い集めたデータに感情までプラスして作るからコケルとかw)。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 10:23:12.34 ID:???
>>688
BBC News - Power from the people
http://www.bbc.co.uk/news/technology-15305579
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:52:18.26 ID:SBc+Ozzl
自転車のハブダイナモの出力を、昇圧して12Vバッテリーに充電できんもんかな
トランスとかつかって
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:59:52.18 ID:???
>>691
できるよ。で?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:27:19.61 ID:???
>>691
あれって結構電圧高かったと思ったけど。20Vぐらい出てなかったっけ?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:17:11.78 ID:???
>>693
高い分には落とすのが楽じゃん
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:40:07.06 ID:???
>>自転車のハブダイナモの出力を....
電流はどれくらい取れるの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:54:34.60 ID:???
10wぐらいだろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:45:47.47 ID:???
1Wもないでしょ、自転車のじゃ。
プリウスの回生ブレーキですらせいぜい最大50Wくらい。
自転車で10W発電できるならものすごい気が。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:22:24.37 ID:???
>>691
秋葉の三月兎で、5VのUSB出力が付いた自転車用ダイナモが売ってるよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:55:39.35 ID:???
>>697
こらこら
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:03:29.21 ID:???
電球の明るさから、0.5Aも行けば賞金もの。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:22:25.73 ID:???
50Wの回生ブレーキでプリウス減速しねーぞ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:51:34.06 ID:DNlQuouP
プリウス、高速道を長距離を殆ど減速せずに走行すると、
普通の車と燃費は変わらないのでは?
と思うのですが如何ですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:03:21.86 ID:???
>>702
プリウス乗りの個タクに聞いてみたが、燃費は悪いそうだ
ああいう運転してるからな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:12:05.62 ID:DNlQuouP
プリウスの個タクも有るんですね。
ハイブリッドと言えども走行エネルギーはエンジン。
メリットは回生エネルギーだけと思うんですが。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:24:04.61 ID:???
タクシーはアイドリング長そうだなw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:38:10.32 ID:???
プリウスはゴーストップの多いところで有利
高速踏みっぱなしだと電気の出番がない
充電電力がブレーキかも
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:36:57.07 ID:???
プリウスタクシーは本当に燃費で有利なのか?
タクシーは結構アイドリングで停まってることが多いが(夏は冷房冬は暖房を客にすぐ提供するためと運転手は言う)プリウスでそれは出来ないでしょ。
ガスの方が燃費はいいのでは?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 02:08:16.07 ID:???
>>707
車両代、燃費、耐久性、整備費を考えた維持費
あらゆる要素でハイブリッドがコストを減らすなら、世の中の
タクシーは100%ハイブリッドになってる。
ハイブリッドのタクシーがないのは、全く儲からないからで
タクシー専用車両にハイブリッドがないのもそのため。

プリウスタクシーは単なる個人タクシーの趣味だったり、宣伝効果の
パフォーマンスだったり
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:42:20.73 ID:???
>>707-708
知り合いのタクシー運転手に聞いたけど、
燃費(実際の費用な)はLPGよりいいよ。
燃料補給頻度もLPGだと1日2回だけど、プリウスなら週に2回とかで済むらしい。
でも燃料の重量が気になるから結局毎日様子を見ながら補給してるって(涙ぐましい努力だw)
マイナス面は、
車両価格
整備代
年間10万キロも走行するとバッテリーが2年くらいで死ぬって。(前の型のやつ)

現行型のプリウスだったらかなり良いんじゃないかって言ってた。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:48:32.63 ID:???
>>709
燃費の話は具体的な数値出さないと意味ないでしょ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:12:22.77 ID:???
>>710
LPGだと90円/Lで8km/Lくらいだったって。
プリウスだと130円/Lで15km/Lくらいって聞いた。
1kmあたりにすると…
お前がやれw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:18:17.31 ID:???
そんな簡単な計算もできないのかy
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:31:42.31 ID:???
>>702
むしろ重い電池を積んで車内が狭いのだから高速では意味無いんじゃないの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:05:32.07 ID:0y1odmb/
ホンダがガスメーカーに納入しているコーゼネエンジン、
アトキンソンサイクルと言う超省エネエンジンを車に積むとどれ位燃費が伸びるかな?。
(従来のエンジンは圧縮と膨張ストロークは同じですが、圧縮ストロークに対し膨張ストロークが長いエンジン)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:33:16.89 ID:???
プリウスは初代からアトキンソン>>714
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:53:29.43 ID:0y1odmb/
プリウスはアトキンソンエンジンですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:02:52.54 ID:???
2代目プリウス乗ってるけど燃費は大体22-24km/lだねー。
今まで最高に伸びた時で24.5km/l。
満タンで800kmは余裕。

ただ>>704が言うように結局はガソリン燃やしたエネルギーで走ってるんで、
タクシーみたいに延々と客待ちしたり高速をずっと走るのは苦手だね。
高速走行が続くと20-21km/l以上はなかなか出ない。

それに発電量が大きいんでエンジン回ってるときはかえって燃費は良くない。
加速時には普通に10km/l割るし、そろそろ走っても15km/lとかその辺り。
思い切り良く加速して、あとは電力サポートを使いながらなるべく惰性で走る
のが高燃費走行のコツだと思う。
そこに慣れれば22km/lくらいは余裕だよ。
中古を100万円くらいで買ったんで前のAudi A4と比べたら燃費差額で2年位で
車代回収できそう。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:06:52.22 ID:???
いや流石に2年で回収はムリかw
3-4年はかかるな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:27:29.26 ID:???
ある識者の試算によると、今後20年経ってもハイブリッド車の比率
はあまり増えないんだってね。
ハイブリッド車というのは、所詮、電気自動車が普及するまでの
過渡的な車として見るべきだろうね。その電気自動車が、バッテリー
の性能が当面はあまり伸びないために、ハイブリッドもそれなりに
生きながらえるに過ぎない。ハイブリッド車の存在意義というのは、
バッテリーの低価格化に貢献することかな。
というわけで、おれはハイブリッド車には永遠に乗るつもりはない。
スレチごめんね。


720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:14:48.41 ID:???
>>714
アレは今のところ一定回転でしか真価を発揮できないので、車のように
回転数が変わるエンジンではまだ実用化できない。
今のところは定回転の発電機向けぐらいが実用範囲。

あとさ、日本だとコーゼネじゃなくコジェネって言わないかい?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:34:06.15 ID:???
プリウスは遊星ギアを使ってモータとエンジンを切り替えてるんだよね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:34:50.31 ID:???
俺は冷暖房大好きなので電気自動車には一生乗れないだろうなぁ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:55:47.13 ID:???
>>720
だからハイブリッド前提で話してるのでは?
シリーズハイブリッドなら無問題だけど、そうでなくても
エンジンの特性上で使える領域だけエンジンを使い(高速巡航や、定速巡航)
不得意な可変領域をモータで使い、モータ中は発電に徹するとか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:35:16.70 ID:d9IHe1wW
電気自動車LEAF、エアコンつけて山道を走行するにはエネ切れが心配。
充電場所をうっかり通過してしまえば・・と思うと。
発電機を積んでおく必要はないかな?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:42:47.51 ID:???
>>720
定回転だと農機具のエンジンとか良いんじゃないか?と思ったが
ホンダかどっかがガス缶使った耕運機だしてたような気がした。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:42:25.27 ID:???
>>725
今だと耕運機だけじゃなくガスの発電機も出してるし、最新の真のアトキンソンサイクルの
EXlinkエンジンはその技術を煮詰めた延長にある物なんだが。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:27:39.49 ID:???
>>681
田舎に移住考えて土地買ったとき、水には不自由しない場所だったんで
渓流沿いの土地買ってマイクロ水力発電考えたけど
よそ者には水利権取るのが大変そうで諦めたよ

結局病院やスーパー、役場が近い県道沿いの土地を買った
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:08:15.77 ID:???
スレ違い氏ね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 06:06:21.60 ID:???
いやだ!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:47:38.08 ID:???
ゼンマイと水車で50W発電してた。

夢の扉+: 用水路で水力発電せよ!未来を巻くゼンマイ!!
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20111106.html
# 再放送: BS-TBS 11/10 23:00-23:30
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:04:20.28 ID:???
>>730
それ見ながら思ったよ。
直接発電機回せばもっと簡単で効率いいんではないかと。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 05:41:00.10 ID:???
LEDを点けて喜んでいた奴な。
電力が小さすぎて精々電灯ていどの用途だろうが、
将来は動力モーターが回せるようになってホスイ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:23:12.65 ID:???
あの番組は馬鹿から金集める為のだからなぁ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:22:44.02 ID:???
老人を資源にして発電できないものか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 07:05:44.25 ID:???
ソイレントグリーンみたいなものしか出て来ない俺。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:10:18.46 ID:???
>>734
人間を資源に発電してるのは、銀河鉄道999とか、マトリックスの世界だよw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 05:44:36.31 ID:???
刑務所では昔のガレー船の如く囚人を集めて発電機を漕がす。
火葬は資源の無駄。死体は腐らせてガスを回収し発電に回すとかも有るだろう。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:47:37.04 ID:???
21世紀らしい回答だなw

体に金属差し込んでそのままボルタ電池の刑とか
そういうのも有りなのかねぇ。>刑務所

739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 04:32:19.67 ID:???
電極がもったいねえ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:36:17.83 ID:???
エロビデオの見すぎw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:07:32.04 ID:ef/fH4RJ
最近話題の「まわしてチャージ充電丸」だが、
http://img.nst21.com/aqua/mzydnm/mzydnm-090908-00.jpg
この中に12V充電できるだけのダイナモが入ってるのかと。

http://kin-en.realcoms.co.jp/1000664347/
>毎分45回転以上のスピードで充電ができます。
とあるが、
実際どんなんだろ
>8〜10時間の運動で約100w/1h分充電できます。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:25:36.80 ID:???
それ壊れやすいよ
あと充電に時間かかるし
ペダル短くて漕ぎにくい
中国製品だし
ダイエットの無駄な機械と思えばお得
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:37:57.91 ID:???
USB自転車ダイナモ充電器とポケパワーで電池充電するのが現実的なのかな
発電て難しいね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:07:29.35 ID:???
力仕事だからね〜
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:21:57.03 ID:???
age
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 04:47:08.73 ID:???
>>737

北斗の拳を思い出したジャコウに捕らえられた囚人が発電機を回すシーンがあったな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:33:45.97 ID:???
サンコーレアモノショップでブロックダイナモとUSB充電器のセットが販売してる。
http://www.thanko.jp/product/av/nekomimi-ear.html/
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:38:31.68 ID:???
まちがった、こっちだったwww
http://www.thanko.jp/product/keitai/usb-bicycle-charger.html
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:28:54.37 ID:???
てすと
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:31:34.75 ID:???
>>748
それ防水じゃないからゴミだと思う
発電量も微妙だしm
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:01:47.56 ID:???
わざわざ雨の日にやるなよwww
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:52:56.63 ID:???
なぜ住宅に直流が使用されないの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:20:28.38 ID:???
>>752
どういう意味で?
住宅内部の電子機器や家電は内部で直流動作してるものも多く
別に直流を住宅に使うことは問題ないよ。
ただし対応の機器はすくないし、莫大なコストをかけることになる。
それでも良いなら太陽光パネル等やバッテリから直流を利用した住宅は可能

一般常識の話なら、大規模の発電所から各家庭に送電する事情の中で
発電機は交流のほうが楽だったという事情と、送電して末端に供給する中で
交流は簡単な変圧ができるという事情。
トランスでカンタンに電圧が変わるので、送電を6600Vでおこなっても
3300Vでおこなっても、家庭の寸前で200Vや100Vにカンタンに変圧できるし

それは家庭内で電気機器の内部で12Vや5Vにカンタンに落とせるという
ことからも都合が良かったから長い歴史で普及し続けた。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:00:06.82 ID:???
>>752
キミ、何年生だい?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:17:13.78 ID:6CRDW0PL
>>754
未来からやってきたのかもしれん
彼の時代では宅内直流給電が標準なんだろう
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:04:51.34 ID:???
>>752
直流はね、遠くに移動するのが苦手なの。
もしも、直流をみんなのお家に届けようとすると、900mおきに変電所を立てなきゃならないぐらい。

だから、おうちまでは交流で届けて、家の中で直流にするんだよ〜
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:53:22.08 ID:???
>>755
それが出来ればLED電球の中身は、本当にLEDだけでいいよな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:03:06.91 ID:???
要は直流送電は損失が大きいからでしょ。各家が太陽光などで自家発するならどうよ。宅内すべて直流でまわせばいいべ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:40:50.80 ID:???
直流の方が抵抗以外の損失が無い分、長距離向いてるんじゃなかったっけ?
変電設備コストと遮断の問題が有るから直流化はまず無いかと思うけどね・・・
交流200V化ですら50年はかかるから無理と聞いた事あるし

760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:53:19.29 ID:???
>>759
放電損とかはないけど変圧して分岐とかするときに扱いにくいのが直流。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:53:37.01 ID:0Bqy8naT
イギリスはAC240V
762756:2012/01/25(水) 00:55:28.79 ID:???
みすったぁ。
変電所じゃなくて発電所の間違いだたよー。2文字違いでかなり意味がちがっちゃったよw

くやしいから長文くらぇー!

まず基本的にAC・DC関係なく、電線は電圧が高くて電流が少ないほど損失無く運べるんだ。
だから、おうちで使う程度の低電圧だと損失が多くなって、遠いおうちに届くころには電力が下がっちゃうからあんまり遠くには行けないんだ。

意地でもDCにこだわるとなると、発電所を短い間隔で大量に作るしかないってエジソンさんも言ってたし、これは間違いない。

じゃあなんでDCを変圧して高くしてから送電しないのかというと、DCを変圧するのには
DCでモーター回してAC作って、トランスはさんで変圧したあと、もう一回DCに整流しなくちゃならないから。

まだ何にも家電動かしてないのに、なんか電力いっぱい使う感じがするでしょ。
小さい電力ならインバーターとかもあるけど、街単位には基本無理(最先端技術なら可能かもw)。

そんなわけで、発電機がACだし、送電も向いているのはAC、当然おうちに届くのもACになったんだ。

さて、>>758のように太陽光パネルを地産地消する場合のDCについては
おおむねお好きなように。といったところ。

+-間違えたら終わり、高すぎる電圧かけたら終わり、感電しても終わり、スイッチ/ブレーカー類は要アーク対策。
あたりに気をつければ使えると思う。
だけど、そのままそういったミスにならないように気をつけながら使い続けるのも、
そういったミスが起きないように家電全部に細工するのも、
僕はハゲそうだから遠慮するよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 06:38:38.75 ID:???
DCにしたら単純計算で倍の送電線が必要になるだろ。+−必要なんだから。
全国でそれやり直すと大変だな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 08:07:47.75 ID:OnCfkQkk
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 09:35:06.04 ID:???
>>763
交流は1本で送電できるのか?
だとしたら画期的だなw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 10:49:11.01 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 11:52:44.01 ID:???
>>763
三相交流は何本で送るの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 11:58:16.46 ID:OnCfkQkk
有線モールス信号なら片側アースする手もあるが送電は一本では無理。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:13:57.62 ID:OnCfkQkk
エジソンは直流派、テスラは交流派だった。
でテスラが勝った。
テスラモーターの電気自動車て電池だから直流だよな。
エジソンモーターと呼ぶべきだろこれ。
自宅発電用では、直流のコンセントがあってもいいような気がする。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:45:58.04 ID:???
>>769
今のところテスラモーターズの車のモータは交流モータを使ってる。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:57:24.94 ID:OnCfkQkk
>770
そうなのか。
電気自動車ってみんなそんな感じ?
ミニ4駆と同じだと思ってた。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:00:49.74 ID:???
>>771
モータは交流式も直流式も混在してるよ
複雑なコントロール基盤で電流、周波数を自在に変え
モータの磁気まで変更しながら巧みに操るので
コストや出力や各社の設計思想で両方は使い分けられてる。

永久磁石に決まった電圧と電流を注ぎ込むだけのオモチャとは全く違う
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:01:41.92 ID:???
>>772
訂正
永久磁石のDCモータに決まった電圧と電流
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:02:34.89 ID:OnCfkQkk
教えてくれてありがと。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:06:40.29 ID:???
直流は損失が大きいから送電に向いてないと勘違いしてる人って結構いるんだな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:10:44.68 ID:OnCfkQkk
だったら両方送電してくれ。
LED用には直流とか。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:55:38.56 ID:???
>>776
つ 太陽電池を屋根上に設置
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:48:20.78 ID:???
>>776
LED製品は何ボルトでもつなげば点くというものじゃない
所定の電圧と、所定の電流値を守らないと燃えるのはご存じだろ
そういう意味では100Vの白熱球のようなオールマイティな
ものじゃない。

結局直流を供給しても、電流制御も必要だし
電圧変換も必要になったりする。
そうなると、DC-DCコンバータを積むより、簡単なトランスと
整流素子と抵抗を抱かせたほうが安くてカンタンだよ。

779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:54:14.76 ID:OnCfkQkk
電流制限の抵抗でOK。
電流たくさん取り出したいなら、ジュールシープみたいのでOK。
なにも完全なDC-DCである必要もない。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:56:49.89 ID:???
俺は直流住宅を考案したぞ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 17:27:24.04 ID:???
冬こそ静電気発電!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 17:42:04.26 ID:OnCfkQkk
じゃあこうすればいい。
直流送電用のLEDは一種類限定で貧乏人用として電球並にする。
そうすれば安く生産できる。
他の設計のLEDは金持ちの交流用として税金をたっぷりかける。
このぐらいしなきゃエネルギーの問題は、解決しない。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:26:35.25 ID:???
>>782
別に交流だからLED化の障害になってるわけでもないし
直流化にすると画期的にエネルギー問題が改善する訳じゃないよ

インフラや家庭の配電を直流化にさせられる多大なコストをユーザに
直接でも税金でも電気料でも負わせるなら、いまのまま簡単な
整流素子を組み込んだほうが何十倍も安いし、将来的に直流住宅に
多大なメリットがあるなら、配電盤に整流回路を組めば良いだけの話

インフラは触らず今まで通りにして個別直流化のほうが家庭の負担は少ないし
根本からエネルギー云々いうなら、単相配電を三相化したほうがエネルギー
効率からかんがえたらマシになる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:44:00.57 ID:???
DCで送電してる国ってあるの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:01:59.91 ID:???
ねえだろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:05:45.38 ID:???
>>758
それはいいんだけど、すべての家電を車のシガーソケットで繋げるようなDC電源可の
家電に買い替えるか自作しないといけないよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 05:23:53.48 ID:VxnMIJOG
>>784,785
直流送電なら北海道・本州間連系設備(北海道-青森間147km,600MW)や
紀伊水道直流連携(和歌山-徳島99.8km,2.8GW)があるぞ。

ヨーロッパには18もの直流送電が既に運用されているし、建設中が2つある。

さらに言うならば、佐久間/新信濃/東清水周波数変換所や南福光連携所は
0kmの直流送電と言うことも出来る。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 05:31:04.90 ID:r/xgNgAE
だれかが直流は送電に向かないは嘘とか言ったからじゃあ両方つけろといったまで。
実際には送電には向かない。

鉄塔はAC、DC共有できるわけだから、インフラ代よりLED電球50円ぐらいに持っていったほうが
エネルギー代は浮くと思うがな。
日本人は貧乏人のほうがはるかに多いわけだから高いLEDはなかなか買おうとしない。
俺の親見たってそうだから。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 05:35:01.20 ID:r/xgNgAE
超伝導ケーブルが採算に合えば、直流送電も悪くないかもね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 06:30:34.73 ID:???
>>787
それぞれ何Vでやってんの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 08:58:26.48 ID:VxnMIJOG
佐久間/新信濃/東清水周波数変換所、南福光連携所はDC125kV
北海道・本州連携設備、紀伊水道直流連携はDC±250kV
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:04:03.75 ID:???
海外は?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:08:45.28 ID:VxnMIJOG
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:35:10.33 ID:???
どれも一部だけだな。
国内全土のインフラをDCにしてる国ってのは無いのね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:14:14.67 ID:???
発電機、自作というキーワードを基準に商用電源を熱く語るのは滑稽
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 14:05:19.72 ID:r/xgNgAE
プロパンガスみたいに満充電のバッテッリ−を業者が毎月持ってきてくれればよい。
それでDC用のコンセントにつなげる。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 14:13:06.25 ID:???
発電機、自作というキーワードを基準に商用電源を熱く語るのは滑稽
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 14:20:40.09 ID:r/xgNgAE
じゃあ屋根をリバーシブル可能にする。
LEDは少しだけだが、発電効果がある。
夜になったら、ひっくり返して本来の照明に使う。
LEDによる発電実験はいまやってるとこだが100円のソーラー電卓から取り出した
パネルに遠く及ばないが、指向性が鋭いので、太陽電池の適切な設置角度用のセンサーにはなる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 14:28:19.26 ID:???
雨の日はにぎやかになりそうですね(^o^)
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 15:25:30.81 ID:r/xgNgAE
東京電力の独占はゆるしちゃだめだな。
ちっちゃなとこからこつこつとちりも積もれば山となる。
まずはエネループの太陽光大量充電が目標。
ま俺の場合は、貧乏だからとりあえずボルケーノだが。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 16:39:42.51 ID:???
>>798
何に対しての「じゃぁ」だよw
そもそも、LEDの発電能力はきわめて低い。
もちろん、LEDを直射日光に効率よくかざせば、超省電力の電卓くらいは
稼働できなくはないが、その電力を充電したって、自発光に使うなら
完全無欠の超高効率充電回路で数時間直射日光に当てても充電しても
数分も発光しないだろ。
屋根を裏返すエネルギーで相殺もできないし夜間に明かりを灯せない
多くの屋根面積を発光用LEDで無駄に埋め尽くして、わずかな電力も得られず
屋根を裏返す労力を使うバカ

10km先の小川にバケツを持って歩いていき、水をバケツ1杯汲んで来て
屋根まで登って、1回に水を落として水車で発電した方が効率も良いし
多くの電力を得られるぞw

発電というのはエネルギーの変換だから、発光用LEDで太陽のエネルギーを汲む
というのは、小川からザルで水を汲み上げる行為とかわらない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 16:51:19.77 ID:r/xgNgAE
商業用の話はだめスレ違いと言われたからじゃあだよ。
読解力0だな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:05:26.08 ID:r/xgNgAE
屋根をリバーシブルにするより、屋根を2WAYランタンみたいな構造にしたほうが楽だな。
反射鏡もついてるし。集光もできる。
で夜はランタンモード。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:40:05.45 ID:???
幼稚すぎてみぐるしい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:46:07.63 ID:???
酷くバカなのが1人いるから笑えるなw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:06:51.66 ID:???
>>767
原理的には6本だが。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:48:52.50 ID:0SUZsrp/
物置小屋の屋根ぐらいには使えるだろう。
バネつければ紐ひっぱりゃ、ランタンモードと充電モードのオルタネート。
普段は充電モード(2WAYランタンで言うと太陽に向かって、懐中電灯モード)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:26:06.30 ID:???
じゃあとか使っちゃう人の話はたいてい荒唐無稽で議論にもならない。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:40:54.71 ID:???
>>807
10時間充電して数分も点かないってまだ理解できない?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:44:11.47 ID:0SUZsrp/
物置小屋はそんなもんでいいんじゃない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:45:41.23 ID:0SUZsrp/
>764
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:55:23.79 ID:???
>>810
日照時間の何時間も充電して、ワザワザ屋根に小細工して
うあっつ点いたら1分かそこらで消えてしまう用途でいいなら
懐中電灯でも良いし、HCで売ってる太陽光パネル付きの灯籠でいいだろw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:04:42.13 ID:0SUZsrp/
反射鏡で集光するとそんなにソーラーパネルと差はないよ。
今現在、裸の状態でもメータ振れるし。
コーヒーの空き瓶にソーラーパネルとLEDをそれぞれ入れた実験機で比較してみようと思っている。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:07:40.29 ID:0SUZsrp/
だいたい物置小屋はめったにあけないし、非常用のバッテリーがあればいざと言うとき便利。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 12:21:58.46 ID:???
うんうん、よーくわかったからもうここには来ないでね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 12:55:04.73 ID:???
>>813
バカ過ぎて笑いもでないわ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 14:06:54.11 ID:0SUZsrp/
今、水につけてた二つのコーヒーの空き瓶のラベルをはがしているとこ。
これで原子力発電やらなくてすむ日に一歩近づいたな。
俺って天才ジャマイカ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 14:14:24.95 ID:xJWOFS7W
今からスルー検定発動です。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 14:16:45.68 ID:0SUZsrp/
>818
スルーやるんだったら普通、直ちにスルーだろ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:53:33.55 ID:L2bGS0IB
でけた。
ボトルシップみたいでなかなか、かわいい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 03:57:50.42 ID:???
鏡を使った太陽熱発電なら、個人でも敷地面積次第では十分な電力を生み出せるのではないかと思うのだけど
コレって相当な勘違い?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 07:54:01.62 ID:TbkqbCVg
ズームドルフ事件
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 08:31:45.12 ID:???
>>821
わかります。集め過ぎて機器を壊すのですね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 13:15:14.15 ID:???
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:19:14.85 ID:???
>>824
これって焦点距離を工夫すれば兵器に使えそうだよな
あるいはテロの道具として
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:21:20.06 ID:???
>>824
いいな
料理するのに
エコだし
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:35:14.42 ID:???
シートタイプで巻けるソーラーパネルで安いところ知りませんか?
どこも高いところしか無いので・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 03:59:21.49 ID:???
そうか、発電効率が100%じゃない限り熱が生じるからパネルが先に逝くのか。

なるほどーもありがとう。

829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 07:38:36.87 ID:jWXE3gWM
只今、自治スレでローカルルールの変更を話し合っております。
快適なDIYライフがすごせるようにする大事な取り決めなので皆さんこぞって参加して下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 DIY板自治スレッド★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1222241153/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
830813:2012/02/12(日) 21:58:12.93 ID:OAy1c/Qy
100均電卓ソーラ−パネルと赤外線LEDのハイブリット実験機作ったどー。
ボルケーノ単四一本充電ぐらいなら夏になれば余裕で使えそう。
今でもアルカリの寿命延ばしぐらいはできる。
ソーラーパネルは直列、LEDは並列がよくてこれらを組み合わせる。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:11:01.78 ID:OAy1c/Qy
次はぺットボトル風車で風力充電やろうと思ってるんだけど
ただのカラスよけ目的でもなかなか回すのには苦労してる。
風向きがころころ変るのが原因。
縦型もやってみたが、全力で回ったところを見たのは強風のとき一回だけ。
縦型ではポリバケツ2つに割っでサポニウス型っていうのがいいらしいけど
造るの難しそう。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 06:11:51.40 ID:???
ストーブ使った蒸気機関発電機とか出来そうなんだけどなw
昔は薪で車が走るレベルまではいってたし
なんとか暖房と発電を同時に出来んかなw
(夏は雑草燃やしたりの焼却炉として・・・)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:12:01.82 ID:???
>>832
ボイラーは危険を伴うから注意してな
スターリングエンジンもDIYには良さそうだよ
外気や外気にさらした冷水と暖房の熱を利用すれば
循環ファンくらい回るのでは
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:16:30.26 ID:5UpehCS7
>832
焼却炉としてはダイオキシンと放射性の灰が両方でそうだな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:27:28.46 ID:???
燃料棒があれば個人でも簡単に発電できるね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:27:09.57 ID:???
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:39:20.84 ID:???
こっちの方が古いけど優秀w
http://www.johf.com/parts/09/09/kogatagenpatsu.jpg
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:29:39.35 ID:???
マジでほしい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:31:43.15 ID:hTd39ic1
まだモックスつかってても軽水炉や、ふげんみたいな重水炉はいいとして
もんじゅみたいな高速増殖炉は意味わからん。
プルトニウムみたたいなゴミを増殖するなんてアホ馬鹿を通り越してる。
新型転換炉のふげんは、重水の値段が高いんで廃炉になったが
プルトニウムは徐々に減っていく。
増やす高速増殖炉は基地外設計。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:19:24.34 ID:???
安くていい国産バッテリーほすぃー
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:39:43.16 ID:???
>>839
こんなスレッドで主張しなくても良いよキチガイw
原子力、放射線関連のバカは所かまわずで困る。

このスレッドで問題なのは地下水汚染とかCo2やダイオキシン問題くらい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:20:27.37 ID:???
自力で原子力発電機作るとかなら、まだなw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 12:22:03.24 ID:???
やっぱりどー考えても原子力電池が一番最高っしょ。

(最低限ちゃんと面倒見ておけば)安全かつ超容量!

ウン十年つかえるぞ!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:28:07.80 ID:???
DIY板で何いってんの?馬鹿?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:32:15.12 ID:???
>>843
収入もなく学もないのに痛い脳みそはカンバってるなw

自分で最低限のDIY発電ができる程度の収入と知識が蓄積されたら
マヌケなこと言わず、庭の風車かゴミのような太陽光パネルで
LED点けてご満悦なんだろうけどw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 14:33:49.63 ID:???
自家風力発電って低周波が発生するから、近所からクレームが来るみたいだな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:44:57.18 ID:???
>>846
低周波が聞こえるような超人ならしかたないが
世界に何人もいないだろ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:45:22.29 ID:???
波動がくるんだyo!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:43:40.56 ID:hTd39ic1
それ商用の馬鹿でかい風車でそ。
個人用のじゃ、音はするかもしれないけど低周波まではいかない。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:50:03.35 ID:hTd39ic1
やっぱりキットでなく完全な自作でやるんなら、バケツを二つに割った縦型サポニウス風車が楽でしょ。
風向き気にしなくてすむし、高い鉄塔を建てる必要もない。
ちっちゃナことからこつこつと。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:14:20.29 ID:???
>>850
さっさとやれよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:42:36.95 ID:T8zpwQf+
まずカラス対策用に発電機なしのペットボトルで作った風車(かざぐるま)でいろんな種類を試している。
サポ二ウス型軸を作るのが難しくてまだつくってないけど、サポ二ウスもどきは造った。
ぜんぜん回らない(苦笑)
一応、電気ひげそりにはいっていたモーターとミニ四駆のモーターで二台発電機代わりは造ったが、
まだ出番は相当先。
LEDヒカラしたいんだけど、それもできてない。
ネットで調べると親の指導があったとは言え小学生でひとりすごいのがいるな。
自分でコイルを巻いて発電機作るなど俺のはるか上を言ってる。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:24:54.34 ID:4emlcgla
>>852
俺小学校4年のときに科学部でモーターつくったよ
コイル巻いて3極モーター

けっこういると思うが・・・俺の周りだけ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 02:31:18.60 ID:T8zpwQf+
もっと本格的なやつ
モーターぐらいおれもつくったよ。
HDDから取ったネオジウム磁石使った3そう交流発電機。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 06:59:08.94 ID:???
じいちゃんが小学生のときに作ったラジオを見せてもらったことがある。かなり緻密。
昔から小学生程度で色々作る人間は居る。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:45:08.67 ID:???
ペットの風車な時点でバカ過ぎてはなしにならんなw

造形物を回すことだけを目的に作る物とチカラを取り出す
機器に根本的に大きな差があるのに
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 15:33:43.66 ID:T8zpwQf+
ちっちゃなことからこつこつと実験しながら造るのが、結局トータルでは金もかからず、失敗も少ない。
日本の原子力みたって、いけいけどんどんでこの様だ。
キットで出来合いの造るのなら、べつだけど。
それでもそのキットのコスパいいか悪いかは、出たとこ勝負。
風の具合だって土地それぞれ。
そこにあった、風車をえらばなくてはならない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 15:45:21.73 ID:T8zpwQf+
飛べフェニックスと言う映画で飛行機の設計者が実は模型屋だったことがばれて
散々馬鹿にされてたのを思い出すな。
つまり模型と実機では本質的な理論の差はないということだ。
あれは名作だ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:40:32.24 ID:???
先人が何十年も何千個もの創造物で実験、検証をし
高価な実験施設や解析技術で積み重ねたノウハウを無視して
1から積み上げるという無駄に美学を求めるのか
車輪は再発明してこそ価値があるのか
車輪を元にその上を創造するすることに価値があるのか

歴史を学べば答えはでるんだけどな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:51:58.09 ID:T8zpwQf+
(温故知新は駄目だ。)
ノーベル物理学者江崎玲於奈の言葉。
先入観ができるから駄目なんだとよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:57:06.32 ID:T8zpwQf+
筑波市で早稲田大学の設計を信じて税金使ってあちこちに縦型発電機作ったはいいが
ぜんぜん回らず、糞の役にも立たなくて、裁判沙汰になったの知らないの?
ペットボトルで検証しときゃこんなことにならなかったのにな。w
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:58:06.10 ID:???
たしかにありものを流用する方法考えちゃうなw
(自転車のハブダイナモとか)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:58:37.30 ID:???
>>860
今までにない新技術や理論を創造する「研究者」に贈られる
良い言葉だな。

カンタンでポータブルな電源が必要なだけで乾電池を使わず
金属や酸から、いや酸素や炭素からでもいい、どんな反応を
使ってでも電池を研究して作りだそうなんてDIYは電池だけで
生涯が終わってしまうのでオススメしない。

素直に先人の知恵である電池やバッテリを使って、次の時代の機器を
創造すれば済むことだろ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:59:54.21 ID:???
>>861
だったら、それの何がダメで何を失敗したか
というスタート点からDIYすりゃ良いんだよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:12:47.50 ID:T8zpwQf+
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:20:30.43 ID:???
もっと一般家庭に対東電発電兵器が充実させて
東電の収入を減らせられればいいのに
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:46:28.92 ID:T8zpwQf+
横型風車と言うかプロペラは飛行機の設計でほとんど研究されているが
縦型風車(ロビンソン風速計に使われているのが典型)ほとんどまだ未知の領域。
だから実験しないで、いきなり投入すると貴重な税金がパーになる。
典型はもんじゅだけどな。
これこそ歴史に学んで欲しいところだな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:03:49.94 ID:T8zpwQf+
温故知新は駄目だ。という言葉は送られた言葉じゃなくて
江崎玲於奈自身が言ったんだよ。
読解力0だな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:58:22.49 ID:T8zpwQf+
よく考えたらペットボトルでコイル作って、中にネオジウム磁石でも入れて両端をバネでつっときゃ
風による縦横のアトランダムな動きで、縦横振り子で発電できるな。
回らない筑波の風車よりは、まだいくらかましだろう。
しかもシンプルで、激安、カラスが嫌がる磁力のアットランダムな変化もあり。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:18:34.06 ID:FaumbnDK
ID:T8zpwQf+
コテつけろよ。

お前の動向を見守っててやるよ。時々書き込め。
書き込みがなくなったときはお前が死んだか挫折したかのどちらかだと思うことにするよ。
871動向:2012/02/15(水) 20:09:26.69 ID:T8zpwQf+
100均電卓のソーラーパネルと赤外線LEDハイブリット実験機のほうは一応
それぞれ4つと4つから4つと7つにレベルアップしてる。
道端にリモコンが落ちてれば必ずひろうだろうから、
どんどんLEDに関しては数が増えていくことだろう。
ハードオフで一個リモコン買ったけど105円は高いのでもう買わない。
基本は材料費ただ。
どのくらい発電できるか夏が楽しみだ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:06:35.80 ID:???
>>871
オマエもしかしてLED発電のマヌケか?w

100円均一のソーラ電卓バラしたことあるの?
あれって太陽光パネルのような柄のプラ板を埋め込んでる
だけで、実際はボタン電池駆動なのが多いんだよw
何の配線もない黒いチェック柄の偽パネルをには笑うよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:22:16.93 ID:Uylb8mq2
もちろんばらしてつかってる。
ボタン電池だけでも電卓は平気で動く。
太陽電池ちゃんと4つともちゃんと発電してるから、ご心配なく。

ボタン電池抜いて電池ボックスの端子をテスターで量ってみな。
ちゃんと太陽電池から電圧きているから。
ばらさなくてもわかるよ。
フローティング充電のトリクル型だな、ほとんど。
切り替えてると思ってるやつがこの前いたが、実際は切り替えてない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:33:34.19 ID:Uylb8mq2
あと赤外線LEDのほうは、数を増すほどに性能が上がっているから
スケーラビリティの問題だな。
内部抵抗の関係で並列に増やすのがよい。
あとレンズの使用もソーラーパネルよりは熱に強いから期待できる。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 05:34:45.20 ID:???
>偽パネルの電卓
こんなのまじであるの?w
偶然見ただけで、このスレの目的には興味が無いんだけど
どの店のを買えばいいでしょうか?
100円で好奇心が満たされるなら文句無しです


876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:19:12.53 ID:Uylb8mq2
偽パネルなんてネトウヨのたわごとだろ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:47:32.06 ID:???
日本語でおk
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 03:04:31.55 ID:A9AkVWP0
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 05:07:25.73 ID:???
>>872
馬鹿チョンが技術パクレないから意匠だけ真似したのかwww
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:19:19.43 ID:???
根本的にあの部分が何であるか知らないという場合もあるw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:54:26.64 ID:A9AkVWP0
VHSデッキからなかなかなな発電機ができるらしい。
無能ネトウヨは自分では何一つやんないのにケチばかりつけるのはどこでも同じだな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:03:49.38 ID:???
デッキのヘッドのモーターは確かにいいまわり方するな
最近ならHDDのモーターとか良く回るw
ついでにヘッドから協力磁石取れるしw
(ただ省エネ設計で発電量低いかもしれんがw)
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:29:28.05 ID:???
ageたりsageたりでの自演はもう古い
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:06:24.22 ID:A9AkVWP0
壊れたデッキ5台持ってるんだなこれが。
部品鳥用にこの時代のものは役に立つ。
最近のLSIだと手のだしようがないがな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:36:18.34 ID:???
IHIが、小型ガスタービンを開発。
400Wの出力?って、こっちの地方新聞に出てた。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:49:34.59 ID:???
400kw jk
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:32:49.78 ID:A9AkVWP0
手の平サイズ。
400Wであってるんじゃないの。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:34:24.90 ID:A9AkVWP0
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:39:26.65 ID:A9AkVWP0
この大きさじゃ普通燃料電池っていうよな。
ガスタービンって大げさな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 05:48:51.21 ID:???
自動車のオルタネーターを自転車に繋いでインバーターで100Vに変換すればTVやPC程度なら動かせる
オルタネーターと自転車は解体屋から持って行けばいいしコスパは良いぞ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 09:37:34.22 ID:17okyP1Y
電気を人力で作るぐらいなら電気自動車を止めて、人力車に変えたほうが効率がいい。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:24:41.64 ID:SqB8u7sq
マジに考えて暖めているアイデアなんだが…
福島第一からセシウムやストロンチウムが拡散してしまった。
枯れ葉や燃やした灰、下水処理場の焼却汚泥から、数万Bqの放射線が検出されている。
例えばCs137はβ、γ崩壊してBa137になるが、原子力電池に使えるはずだ。
原子力電池で実用化されているのはPuの熱電対型しかないそうだな。
木材や下水汚泥灰のCs137を水に溶かして水分飛ばしてを繰り返して
思い切り濃縮してガラス瓶に入れて、電線を巻いておけば電気が流れるんじゃないかな。
Csの半減期が30年だから、50-60年は疲れを知らないw、どう思う?オマイラ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:40:19.85 ID:???
電線巻くとなんで電気流れんの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:44:10.81 ID:17okyP1Y
福島第一は安倍低脳文科系首相が共産党の未来を予言した原子力専門家吉井議員の言うことを無視した
ため起こった。
民主党の理科系管首相は、少なくとも東電、保安員、安全委員会の斑目全員がベントすれば
水素爆発がないと口をそろえてたのに、ひとりだけ水素爆発の可能性を考えていた。
そのため、まわりにいる専門家を信じなくなり、母校の東工大の親友にセカンドオピニオンを聞くようになった。

基本的に自民党にだまされたと、福島住民で東電から金をもらってないやつは朝生で言っていた。
自民党の右翼が一番悪い。
河野は自民党だけど悪くない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:48:11.01 ID:???
>>892
回収と濃縮にエネルギーを使いすぎる予感
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:48:20.50 ID:???
>>892
ガラス瓶に入れた奴をそのまま家庭用の暖房に使ってもよくね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:25:19.67 ID:17okyP1Y
放射性瓦礫の処理なんて天皇が死んだら一緒に皇居に埋めちまえばいいんだよ。
先の戦争と同じく馬鹿右翼のせいだからな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:11:13.16 ID:???
あなたはみずほちゃんですぅ!!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:49:45.07 ID:17okyP1Y
赤外線LEDによる発電の可能性を馬鹿にされたが
おれの手のひらに乗る電卓部品鳥ソーラーパネル4個、リモコン部品鳥LED7個の実験ミニ発電機(充電器)
は、今日朝8時くらいから負荷なしとは言え電池チェッカーから取ったインジケーターをすごい勢いで
振り切ったぞ。
負荷抵抗器そろそろつけないとぶっ壊れそう。
夏にはボルケーノ充電池の充電には、確実に使えるな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:13:17.85 ID:???
ハイブリット型はソーラーパネル直列と、たくさんのLEDとソーラ−パネル一個を並列にしたユニットを
さらに直列に繋げるのがよい。
ボトルネックを作らないためと、ソーラーパネルで電圧を稼ぎ、LEDで電流を稼ぐため。
LEDは内部抵抗が高いので、直列はできるだけ避けるさらに対逆電圧は5Vぐらいだから
壊れるから。
901訂正:2012/02/19(日) 01:28:23.59 ID:Ui0D921t
対逆電圧 > 耐逆電圧
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:38:07.08 ID:Ui0D921t
つくば市の他にもあった回らない風車。
だからペットボトルで実験しときゃよかったのに。
もんじゅの三の舞か。

http://tatyu.tea-nifty.com/gen/2007/09/post_7f42.html
903つくば市のほう:2012/02/19(日) 01:55:13.87 ID:Ui0D921t
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 04:51:26.22 ID:Ui0D921t
国定公園の地熱発電のたてぼりを早く許可しろや。
発電所を素敵なデザインにすればそのうちなれて、名物になるさ。
東京タワーやエッフェル塔みたいにな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 08:58:16.12 ID:???
マイクロ波送電てどうやるの
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:37:33.60 ID:Ui0D921t
日本のロケットは有人飛行やったことないのねん。
できるのは、アメリカ、ロシア、中国の三カ国だけ。
だから日本がマイクロ波送電なんてもんじゅ以上の夢物語。

907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:48:59.51 ID:Ui0D921t
IHIの手のひらガスタービンって400Wで200万円だって。
しかも実際の製品全体では手のひらにのるほど小さくもないらしい。
誰が買うんだよそんなもの。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:38:20.76 ID:???
関東平野はちょっと掘るとメタンが出てくる土地だらけらしい。
メタン集めてタービン回せ!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:52:20.64 ID:1KgNLLPn


             
             ┌―――――───┐
             |>>881 .火病発電所│
    ((⌒⌒))((⌒⌒)└―――――───┘ ))((⌒⌒))((⌒⌒))
   ((((( )))((((( )))(((( )))(((( ))))((( )))((( ))))((((( ))))))
      | |   | |    | |   | |    | |   | |    | |
     ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
    <`Д´#<`Д´# <`Д´#<`Д´#<`Д´# <`Д´#<`Д´# >
   OテOノ OテOノ OテOノ OテOノ OテOノ OテOノ OテOノ )  ヾ
    ´ /ヽ  ´ /ヽ  ´ /ヽ  ´ /ヽ   ´ /ヽ  ´ /ヽ ´ /ヽ ( ( ´`ヽ      ┌──┬─┐
   |  *  |  * .||  *  |  * .||  *  |  *  .||  * . |ヾ∪ * -|┐    /   ┌∩─∩┐
   ヽ__┃ノヽ__┃ノヽ __┃ ヽ__┃ノヽ__┃ノヽ__┃ノヽ__┃ノ ヽ__┃ ノ└┐┌┘   │蓄電器│
   ┻┻  ┻┻  ┻┻  ┻┻ .┻┻  ┻┻  ┻┻   .┻┻   .└┘     └───┘
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:20:33.84 ID:???
wwwwwwwww
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:48:41.48 ID:vZ1Fpeyc
>>893
β線やγ線が出てたら磁場が変化するだろ。
その変化を巻いた電線で巧みにとらえて発電する。

>>895
今現在、大規模に回収濃縮されている。
浄水場や下水処理場で焼却汚泥がCs137で放射能を帯びて
始末に困って居るんだろ。
Csは水に溶けやすいそうだから簡単に濃縮できると思うけど。

>>896
そうかもしれない。
どんどん濃縮したら、放射線で発熱するんじゃないかな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:02:13.55 ID:Ui0D921t
>911
文科系ネトウヨの妄想
レンツの法則で電流を流すには常に磁場が変化してなければならない。
磁場があるだけでは、駄目。
なんでγ線やβ線が出てるだけで磁場が変化するんだよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:13:14.84 ID:Ui0D921t
>869
これならまだわかる。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:21:22.37 ID:Ui0D921t
それにどんどん濃縮して暖房代わりにしたら、ガンになるか
無精子病で、ますます日本の人口が減るな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:27:08.05 ID:Ui0D921t
老人のガンの進行は遅いが若者のガンの進行はきわめて速い。
日本の働き手もますますいなくなるな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:29:50.75 ID:???
ネトウヨと言っているいつもの人は何でこんなに必死なの?
サヨクの人なの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:31:15.73 ID:Ui0D921t
>897
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:33:16.34 ID:vZ1Fpeyc
>>912
ヲイヲイw
β線は電子の流れ、ガンマ線は電磁波だ。
これが原子核が崩壊する度に出てくるんだから
磁場が変化してるはずだ、しらんのか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:36:29.30 ID:Ui0D921t
ガイガーカウンターでやっと増幅して出てくるぐらいのな。
お前が言ってるのは、ゲルマラジオの出力で発電しろと言ってるようなもの。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:38:43.21 ID:vZ1Fpeyc
>>919
少ないのを集めれば、高出力になるだろ。
太陽電池セルと同じだ、頭を使えw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:40:05.38 ID:Ui0D921t
使用済み燃料棒でさえ、コイル巻いて電力取り出したって聞かないな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:44:24.46 ID:vZ1Fpeyc
>>921
もったいないよな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:58:14.29 ID:???
つか、それ(=磁場の変化を電力にして発電)が可能ってことなら
アンテナを適当につないで聞こえる(入感する)ノイズでも発電できるから
特許とれるな。がんばれ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:01:22.59 ID:Ui0D921t
白装束のカルトじゃあるまいし、そんな馬鹿じゃねーよ。
925.:2012/02/19(日) 16:55:00.62 ID:???



【民主党】「電気料金値下げ隊」発足・・川内博史隊長、三宅雪子副隊長 「ガソリン値下げ隊」は具体的な活動もなく自然消滅★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329558948/


926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:58:01.14 ID:Ui0D921t
大出力の放送局のアンテナの隣に引っ越したらゲルマラジオ発電は可能だが
これは、発電と言うよりも盗電だな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:02:57.24 ID:???
地球上って南北に磁場が走っていて
地表は西から東に向かって動いているわけだから
それを利用して発電て出来ませんかね?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:06:45.96 ID:Ui0D921t
>927
もしそれが可能だとしても、負荷がかかってそのうち地球の自転が止まりそうだな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:13:07.34 ID:???
>>920
少ないにもほどがあるだろw
電線で縄跳びすると地球の磁力で発電できるレベルだろ

>>923
ドクター中松が昔に永久エンジン(て言っていたと思う)を発表してただろ
あれか?

930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:51:15.11 ID:vZ1Fpeyc
>>923
>つか、それ(=磁場の変化を電力にして発電)が可能ってことなら
>アンテナを適当につないで聞こえる(入感する)ノイズでも発電できるから
>特許とれるな。がんばれ。

パカチョンw
米軍のどこだったか忘れたが
凄い通信施設のそばで、コンセントにつながなくても
電線張っただけで電球が点いたって話があったよな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:55:48.99 ID:vZ1Fpeyc
>>927
>地球上って南北に磁場が走っていて
>地表は西から東に向かって動いているわけだから
>それを利用して発電て出来ませんかね?

同じ地点なら磁場の変化が無いだろ、だから方位磁石が使える。
地球磁場を使って発電するなら、地表面を上下とか前後左右に移動すべきだよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:58:10.15 ID:vZ1Fpeyc
>>929
電線での縄跳びはやってみたことあるのかな?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:58:18.10 ID:qNoBwJTl
なぜ我々韓国朝鮮人は劣等なのか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:01:21.77 ID:vZ1Fpeyc
磁場の変化だけでなく、β崩壊は電子が出てるんだから
本筋のその電子をなんとか利用したいよな。
開発できたら凄い特許で大金持ちかもw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:07:53.95 ID:Ui0D921t
みなさんガンになりたくしょうがないみたいね。
DIYで放射能あつかうなんて!専門家がやってこの様なのに。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:14:14.10 ID:Ui0D921t
ガンマ線の持つ電離作用により、DNAを傷つけることによる発がん作用などがある。
致死線量は6グレイ前後である。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:34:54.40 ID:tpzKxUQY
ピコサイズ風力発電につかえんかと、
サイキットのジェネモーター(XGM−RA)
http://www.xikit.com/store/index.php?main_page=product_info&cPath=17&products_id=370
を、タミヤのぷーリーセットで回してみたら、12V6mAぐらいはいけそう
しかし構造的に直流モーターみたいだから寿命はどんなかな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:41:33.93 ID:Ui0D921t
地道にペットボトル風車でまずLED点灯めざそう。
小学生の夏休みの宿題みたいではずかしいが。
とりあえずジュールシーフで電圧上げてみたが失敗。
つぎは双頭にしてモーター二つ直列だな。
これもソーラーモーターじゃないからつかない悪寒。
それでも駄目なら>869
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:29:25.25 ID:Ui0D921t
風力発電は太陽光発電に比べると敷居が高い。
なのにマニアがいて中でも屋根裏工場さんと北海道の親子(子供は小学生)は執念を感じさせる。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:16:15.58 ID:7jjKwUwC
おれの手のひらに乗る電卓部品鳥ソーラーパネル4個、リモコン部品鳥赤外線LED7個の実験ミニ発電機
(充電器)はついに、単四アルカリを液漏れさせることに成功。
ある程度パワーがないとできない芸当。w
液漏れしながらでもジュールシーフ付LEDを単四一本で点けられてる。w
曇りになると性能がた落ちが問題なので、反射板でも安直に入れてみようと思う。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:23:09.05 ID:???
赤外線LED7個て何のためについてんの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:32:07.98 ID:7jjKwUwC
LED発電でググレ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:43:33.02 ID:7jjKwUwC
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:31:21.76 ID:???
たくさんのLEDを一直線に並べてトラフ式の反射板を付ければ
結構いい感じで発電出来そうじゃね
トラフ式なら1日1回仰角だけ正しくセットすれば横方向の追尾は気にしなくてすむし。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:43:01.02 ID:VBmLfQ1d
自動車のサンシェイドみたいなやつね。
俺も考えたけど、赤外線LEDを貧乏で一気にたくさん買えないんで。
金かけない主義。
すこしづつ、落ちてるゴミリモコン拾って増やしていく。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:55:32.32 ID:VBmLfQ1d
LED発電は基本的に並列が内部抵抗の関係でいいから
リフレクタのしっかりした懐中電灯のケースがいいかも。
白色が効率があまりよくないのが、重ね重ね残念。
ソーラーパネルとのハイブリットは、少しコツがいる。
上のほうに書いといた。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:00:24.51 ID:???
大きいLed作れないの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:25:20.08 ID:???
構造的には点発光だからねぇ。LEDは。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:07:57.85 ID:N09uZcz2
もしショートランチャーが全部赤外線だったら550円で45球、一応反射板もついてるし、
おまけでコイン電池が10枚付いてくるというコスパのよさ。
非常用の充電器ぐらいにはなるだろう。

あんまり金がかかるようだったら、売ってるソーラー充電器買ったほうが早いし。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:18:32.30 ID:???
550円で45球は安いな
クリスマイルミでも100球で2500円はするからな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:01:28.58 ID:N09uZcz2
試しに100均ショートランチャー(9球)でインジケーター振れるかためしたらまったく振れない。
よく考えたら、余計な電流制限抵抗まで入ってるし、白色は発電能力低いから当然だな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:13:20.76 ID:???
>>947
ソニーのrystal LED Display
 http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201201/12-005/index.html

もしくはELパネル(有機無機問わず)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:30:08.07 ID:CqDuiDi3
なんで赤外線LED使うかと言えば、

1、ゴミ利用コスパ
2、比較的熱に対して強いので集光可能、面積も比較的小さくてすむので小型化可能。

なのでわざわざ有機ELなんか使うぐらいだったら最初からソーラーパネルを使え。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 09:58:48.52 ID:CqDuiDi3
ハイブリット実験機にレフ板追加。
気休めていどか?

ダイソーで100均ネオジム磁石が買えるそうなので>869試してみる。
ネオジム板でどよと聞いたら、大風注意報のセンサーにはなるだろというご神託。

955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:42:16.44 ID:???
>>954
そろそろコテ付けてくれ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:04:12.30 ID:CqDuiDi3
>955
自分もつけてない癖して。
おつむの弱い馬鹿右翼?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:19:22.24 ID:???
>>956
そろそろ就職してくれ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:25:25.45 ID:CqDuiDi3
僕が働くと人の分の仕事を奪って餓死者をだしちゃうから。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:41:48.94 ID:???
>>953
旦那ッ、風力系はどうですかね?
壊れたノートパソのファンモータがるんですよ。
それを350mlペットボトルで飛行船型を作って仕込もうとね。
メダカ池のポンプが動けば嬉しいんですがね…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:51:16.35 ID:CqDuiDi3
スマソ
意味がわからん。
飛行船型っていうのは、風力発電の一種?
パソコンのファンモーターとペットボトルで扇風機作ったことはあるが。
これで発電しようとすると、台風並の風力が要るだろう。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:53:31.81 ID:???
メダカ池に風車挿してアルキメディアン・スクリューでくみ上げればいいよ


ごめん、発電頑張って
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:59:39.77 ID:???
ペットボトルのケツに十文字に垂直尾翼と水平尾翼付けて飛行船みたいな形にして
重心位置に上下縦に針金ブっ刺せば、風向き方向に動きまっっしゃろ。
で、ペットボトルの腹の中にノートパソからブっ取ったファンモータ付けようと…
普通の風程度では発電期待できませんかね?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:07:46.06 ID:???
>>961
風車の回転動力をらせんスクリューに伝えて回すってことですかい?
それも作ってみますわ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:40:30.61 ID:???
>>958
無職&2ch中毒乙w
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:07:30.19 ID:???
そもそもDCブラシレスファンでは発電出来ないぞ。
ブラシモーターなんて今時なかなか見つからないだろ。
チャリのダイナモあたりが一番手っ取り早いんじゃないか。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:52:30.55 ID:???
>>965
しーっ!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:35:00.66 ID:voj5Rsuh
ペットボトル風力発電をやろうとしたとき
ミニ四駆、ブラウン髭剃りコギングあり、パソコンファンを調べたけど
手で回してインジケーターを一番振らしたのが、髭剃り、次がミニ四駆、パソコンファンはまったく振れず。
発電抜きの単なる軸受けとして使うなら、針金よりは3個ともよく回る。
大体、発電を考えるとき防水が大変ですぐ壊れそう。
今日雨に濡れちゃったから駄目になってるだろう。
一応かざぐるまで回ってたけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:45:58.76 ID:L5YPVLn8
ちょっと早漏だけど次スレ立てた

自作で発電機開発室Part.2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1330098078/

これで勢いが落ちてスレがdat落ちしても安心。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:21:24.29 ID:voj5Rsuh
馬鹿だな〜朝生。
日本の若者の自殺率が突出しているのに、
日本の若者が幸せなんてアンケート真に受けるなんて。
幸せな人間は少なくとも、自殺なんかしないだろ。
何で誰もこのこと言わないんだ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 07:20:15.19 ID:voj5Rsuh
千葉麗子最後にうつ病が増え自殺が増えると予言。
田原総一郎不機嫌になる。
さすが。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:10:36.20 ID:???
スレ違いなんだよボケ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:33:16.35 ID:???
人力発電で老人や主婦やニートを養分にできないものか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:12:07.55 ID:???
集光器ってどうなの?パラボラアンテナに鏡貼りつけて反射させて
中心に熱を集めて発電させる。低価格で実現可能な発電システム
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:14:03.92 ID:???
発電するよりもそれで水温上げた水で風呂とかに使うことで、燃料節約くらいの工作になる予感。
冬なら暖房にも何らかの方法で部屋暖房に使うとか。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:26:32.80 ID:voj5Rsuh
自作て書いてある割には、実際に造って試してるの、おれぐらいじゃね。
みんな能書きばっかりで。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:56:58.46 ID:???
できれば写真もうpして欲しい
参考にしたいから
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:50:44.99 ID:???
>>975
2chで何吼えてんの?w
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:15:58.12 ID:???
>>975
その手の実益を伴わない工作は小学校以来やってないからな。
せめて車のダイナモ安定して回せるだけの風が来てれば考えるんだけどね。
あと、能書きも何も、ブラシレスとブラシのモーター、DC/ACの違いは
わかってないとつらいぞ・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:26:31.09 ID:???
だな。クスクス
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:23:32.01 ID:TzOyXKGc
俺、小学校のときアマ無線の国家試験取ってますが何か?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:09:17.30 ID:???
>>980
突然なにを言い出してるんだ?
何か?
というなら、もう少し流れにそった書き込みやアンカーをどうぞ
2chでは脳なしに免罪符はないよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:46:08.03 ID:TzOyXKGc
ACとDCの違いぐらいわかると言うことだ。
ブラシレスモーターを+−を入れ替えて給電すると回らないから
そのままでは、発電機として使えないことは想像できるが、
これって単に逆ざし防止のダイオードが入ってるだけじゃないの?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 02:05:33.57 ID:???
>>982
マヌケすぎるw
アマ無線の知識やそれに合格する脳がいかに
低レベルか自分でもわかったろw

恥の上塗りだったから
アマ無線は書かないほうが良かったな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 02:25:06.75 ID:TzOyXKGc
じゃあ恥の上塗りついでに
もし逆差し防止のダイオードじゃないとしたら、
回転の方向を逆にしてやる、羽を裏返すなり、切ってしまって新たなプロペラをつけるなりして。
そうすれば、ブラシレスでも発電できるんじゃないの?
ブラシレスの発電機は存在するんだから。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 05:19:36.84 ID:???
>>984
いやー、煽るつもりも無かったんだけどなぁ。
回転の方向の問題ではないんだけど、実践派の君なんだからせっかくだから
テスター当てて指先で羽回して針動くかみればいいじゃん。一目瞭然だよ。

あと、どっかジャンク屋とかゴミ捨て場からファン拾ってきて
完膚無きまでに解体してみ? 基板が入ってる筈で、その基板に色々と
回路が乗ってる。基板ごと取っ払って直接ファンの入力を拾ってみたり
基板に電気流して出力側見てみるとかさ。

ほんとはブラシレスでも「発電」できんだけど、そこんとこの原理がわかってねと
使い物にならないよってことさ。ま、チャリのダイナモ使っても一緒だろうけど
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 07:44:26.02 ID:TzOyXKGc
>962の人がファンモーター使いたがってるわけで、
俺はとっくにすべてのモーター(ファンモーター含む)で風力発電はあきらめて
只の軸受けとして使ってる。
いまやってるのは、発電以前のかざぐるまの研究。
縦軸型二台、横軸型七台、縦軸型は回ったところは、強風のとき一回だけ見事に回ったのを見ただけ。
相当効率が悪いのがわかる。
つくば市が失敗したのも無理はない。
カラスよけのカカシ代わりにはなってる。
風力発電はオリジナルの>869を予定。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:01:00.94 ID:???
素人のお遊び工作なんです。
やさしく教えてくれるか
原理を解説してるサイトを知らせてくだされ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:25:07.72 ID:???
あれだよね、ACアダプタに乾電池つけたら100Vとれると思うのと同じ発想だね。
>>DCブラシレスモータを発電機
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:51:39.14 ID:TzOyXKGc
基盤取り出して細工すりゃ、スキルもってるひとなら可能だろう。
基盤用の電源は、スイッチングするだけだからたいしたことない電池でもつけとけ。
フレミング左ができる装置ならば右もできるだろうと考えるのは
まっとうな発想だろう。
右と左どっちがどっちだか忘れたが。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:08:50.83 ID:TzOyXKGc
俺のオリジナル風力発電機>869はよく考えたら地震の揺れでも発電できるな。
完成したころ、でかいの来ないかな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:28:54.03 ID:???
>>986
横軸型ってのは、風上に自動で向かなくて、上下首振りなんですかい?
めだか池のポンプを動かすお遊び程度なら、あきらめずに出来ますかね
992986:2012/02/26(日) 12:11:56.17 ID:TzOyXKGc
>991
めんどくさいのでアンテナつける棒にくくりつけ、完全固定化。
首振り形はめんどくさくてまだ作ってない。
だからいろんな方向に7つもある。
モーターはソーラーモーターっていうのが、LED点ける風力発電の教材に使われているから
よさそうに思うけど、やったことはないので何とも言えず。

商用に使われてる風車はほとんど固定型だよね。
これはなんでかというと、首振りして方向変えるときエネルギーをロスするから。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:04:04.01 ID:???
へェ〜首振りロスってそんなに大きいんだ。
飛行機の胴体型した風速計みたいに、くるくる風上向くのかと思ってた。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:08:34.64 ID:???
>>993
シッ、馬鹿に構っちゃダメ!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:25:33.84 ID:TzOyXKGc
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:41:24.25 ID:TzOyXKGc
「つくば市」対「早大」風力発電訴訟の結末は!?

最高裁は6月9日、茨城県つくば市が風力発電機を設置するにあたり、
誤った予測発電量を算定した早稲田大に対し、約8958万円を支払うよう命じた二審判決を支持し、
双方の上告を棄却する決定を下した。

あんなに小さい縦軸型で金属でできてるから当然重いだろうし、
ペットボトル風車作ったことがある人間だったら、見ただけで回るはずがないと思うはず。
かかった費用を考えれば、つくば市側のぼろ負け。
税金がパー。

ま、それでも、もんじゅよりははるかにましだが。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:02:44.37 ID:???
就職しろ。無理かw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:46:28.43 ID:???
>>837
ロシア(旧ソビエト時代)の灯台、
が原子力電池使ってるな
ストロンチウム90の崩壊熱で発電、大体寿命は30年ほど
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:11:58.65 ID:???
1.風力発電の風車をつける。風車の上に太陽電池もつける。
2.水位が一定の場所に、水位よりも下に電気分解装置をつける。
3.1の電気を2に供給する。
4.電気分解された水素と酸素の膨張した体積と水圧によってタービンを回して発電。2に電気を供給。
5.タービンを抜けた水素と酸素を水面よりかなり上の位置で燃料電池により発電、2に電気を供給する。
6.燃料電池によって水素と酸素は高所で水となり、位置エネルギーとして落下時に発電して2に電気を供給する。
こういうのを山の上に設置したら、還流してる以上のエネルギーにならないかな。
揚水発電の効率はかなり高いみたいだけど、水素が安定して高所に移動させられるなら
これを超えそうな気がするんだけど。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:25:28.02 ID:Q8BoUYlX
>>999
どうせ電気分解するなら海底(気化するぎりぎりの深さ)でしたら?
送電は極低温直流ならそれくらいの距離でのロスはほとんどないし

気体の上昇をエネルギーに使える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。