木工総合2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 18:58:46 ID:5ORxDuQW
洗面所の天井が、雨漏りで黴びました。
雨漏りは、専門家がなおしてくれましたが、天井も張り替えなくっちゃ…
1m×2m位なんだけど、大工さんにわざわざ頼む程のものでもない気がするのですが、
天井 張り替えって 素人には難しいですか?
お金ないので、自分でやりたい…女の子です。
友達も手伝ってくれるというけど
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:25:50 ID:???
楽勝。
でも、皆目分らない様子なので完敗。

雨漏り自体は直ってるんだから適当にすれ。
キムタクポスターでも貼って完成。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:45:53 ID:CxAbIJzE
「仕事が忙しくて工作ができない」と常々言ってるような奴は、
もし明日から仕事が暇になったとしても、工作は出来ない。
一方、作品を作れるような奴は、多忙で過労でも作れる。

「不器用だから工作ができない」と常々言ってるような奴は、
もしある日突然器用になったとしても、工作は出来ない。
一方、作品を作れるような奴は、不器用でもそれなりに作れる。

「金がなくて工作ができない」と常々言ってるような奴は、
もし宝くじで3億円当たったとしても、工作は出来ない。
一方、作品を作れるような奴は、無職で貧乏でも作れる。

「凝り性だから工作ができない」と常々言ってるような奴は、
もしこだわりを捨てて大雑把に走ったとしても、工作は出来ない。
一方、作品を作れるような奴は、凝り性でも無気力でも作れる。

「周りに師匠がいなくて工作ができない」と常々言ってるような奴は、
もし師匠ばかりの職場に放り込まれたとしても、工作は出来ない。
一方、作品を作れるような奴は、どこかで師匠見つけてくる。

「近くに店がないから工作ができない」と常々言ってるような奴は、
もし近くに店があってもグダグダ理由つけて行かないから、工作は出来ない。
一方、作品を作れるような奴は、万難を排してとりあえず行く。

「技術がないから工作ができない」と常々言ってるような奴は、
技術がないんだから、こればかりはどうしようもない。
一方、作品を作れるような奴は、要するに、技術のある奴だ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 17:58:56 ID:16+T8C95
あまり役に立つ情報が来ないんですね。
前の木枠が残っているんでそこに石膏ボードを貼ろうと思うんですが、

石膏ボードは木ねじで止めても大丈夫でしょうか?
最も薄い石膏ボードは表面加工がしていなくて、クロス仕上げをしなくてはいけなかったんですが、
厚くても表面加工してある石膏ボードの方が取り扱いは楽でしょうか?
電動ドリルはありますが。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:57:43 ID:???
勝手にすればいいんじゃない?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:59:18 ID:???
>>5
タイガーボードでもはっとけば?
木ねじでも釘でも好きなほうで。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:06:25 ID:???
間違えた。ジプトーンでした。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:12:09 ID:???
理由

天井へのクロス張りは素人には難しい。
入手容易
455×910mmなので扱いが楽
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:14:54 ID:???
>>5
>あまり役に立つ情報が来ないんですね。
オマエノジョウホウモナー
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:12:18 ID:???
>>5
石膏ボードは専用のビスがあるけど
木ねじでも大丈夫。
クロスが大変だったらビス穴パテしてペンキで
いいんじゃない。
1mx2mっていう寸法が微妙だけど。

現況の天井が穴が開いたとかでなければ
その上にペンキなりクロスなりで
お化粧するのが楽だと思う。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:49:37 ID:jFfncY1A
どうもありがとうございました。
専用のビスを、ホームセンターの人に聞いてやってみます。
ビス穴をパテしてペンキ塗れば良いというのは、良い考えですね。
大きさはちゃんと測って、ホームセンターで切ってもらいます。
今日聞いたんですが、あとで「まわりこ」というのを
ボンドでつけると良い と聞きました。
やってみて成功したら >11さんに報告します。
ありがとうございました。

わけわかんない事言う人もいるんですね>10とか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:19:33 ID:???
>>12
寸法が微妙というのは、ボードの規格が
900x1800(mm)で1mx2mだと1枚では足らないし
手間がかかると言う事です。
ちなみに天井の大きさぴったりだと入らないので
2,3mm小さめに切って廻り縁とかコーキングで
隙間を隠しましょう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 16:10:29 ID:???
わけわかんない事言う人もいるんですね>12とか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:53:47 ID:2duODgqU
割って乾燥させている銀木犀の10cmぐらいの太さの枝があり、
ナイフのハンドル材にしようと思っているのですが、
柾目と板目、どちらの方が綺麗でしょうか?
よろしくお願いします。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:43:34 ID:???
>>15
そりゃアナタ、好みなんじゃないんかいの...
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:08:18 ID:AfwEwz2P
厚み3センチの木の板に直径5センチの円形のくりぬきをたくさん作りたいのですが
どのような工具(手持ち)を使うのが一番てっとりばやいですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:31:06 ID:???
>>17
穴をあけたいの?
それともくりぬいたものを使いたいの?
1917:2006/05/16(火) 17:46:19 ID:AfwEwz2P
穴をあけるだけです
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:56:13 ID:???
>>17

適当な電動ドリルとホールソー
https://www.kpt.co.jp/detailed_1.php
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 03:04:03 ID:???
きれいな穴をあけたいならフォスナービットとかは?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:19:07 ID:JTZnF/7N
http://www.sameura.com/logtable.html
庭の木を伐採してこれを作りたい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 14:40:16 ID:HGmZ5V6l
2X4材の面取りをしたいのですがどのような工具を使えばよいですか??
工具にあまりお金はかけられないのですが、要領よくやりたいと思ってます。
数は4Mぐらいの物30本ぐらい4辺全てです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 16:46:52 ID:4t9oblfe
木工素人です。築25年の砂壁に腰壁を張りたいのですが。。
自分なりにいろいろ調べたところ、羽目板・巾木・見切り材の3点が材料。
あとは、接着剤や隠し釘などで出来そうなことが分りました。
材料なんですが、【巾木】と【見切り材】をホームセンターで発見できませんでした。
羽目木を差し込む溝が彫ってあるんですよね?(それはセット品だけ??)?
どこに巾木と見切り材は売ってるんでしょうか??
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:55:47 ID:HGmZ5V6l
>>24
セットだけですよ〜
ツウか幅木だって見切り材だって羽目木をつけたあと隠し釘で止めるだけだもんw
きれいな板だったら何だっていいんじゃない??ルーターでみぞを掘って見たりしてもいいだろうし、、
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 08:16:39 ID:???
>23

つカンナ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 16:03:18 ID:???
質問させてください
庭木が大きくなりすぎて切ったのですが、記念に木材として利用したいと思いました
が、普通に乾燥させてたら、切り口から割れてきました

乾燥させるときのコツとか割れなくする方法ってなにかありますか?
今は日陰で自然乾燥してます
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:59:50 ID:CFk0wdNh
>>27
半割か4分の1に割って
木口に木工用ボンドを厚めに塗っとくと良いよ。
丸太のままだと絶対と言って良いほど割れる。
2927:2006/06/29(木) 21:30:42 ID:???
なるほど丸太のままは良くないんですね
ボンドもやってみます
ありがとうございました!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 14:53:55 ID:ql/yItXg
どなたか木工職人として自立されてる人
いませんか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:36:04 ID:LHJRfqxY
ホシュアゲ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:58:59 ID:???
こんなの見つけたんだけど
(メルアドと適当な名前と郵便番号で可おk)
http://www.life-diy.com/modelin.html

位置合わせとか今一使いにくいような??
何か良い図面ソフトってない?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:33:23 ID:???
漫画に出てくるような大剣の木刀を作ってみたいのですが
おすすめの木材や工具(のこぎりしか持ってません)を教えていただけないでしょうか。
素振りに使う程度なので材質は軽くて加工しやすいもの希望です。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:40:06 ID:COXKtSw4
>>33
素人意見でよければ。
大剣ってベルセルクにでてくるようなやつとか斬馬刀みたいなやつかな。
あんなの堅木で作ったらメチャクチャ重そうだから杉とかが軽くて良いんじゃない
柔らかくて加工もしやすいけど傷もつきやすいよ。それかSPF材とか。
工具はのこぎりで切り出してヤスリやカンナで形を決めればいいんじゃないかな。
あとはノミとかあると細かいところ削り出すのには便利かもね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:41:42 ID:???
>>29
亀レスだけど冬に切った方が良いよ。
材料として使うなら。
木が水を吸い上げてる時はイク無い。
って切っちゃったんだから、まぁ…
3627:2006/10/07(土) 15:09:20 ID:???
亀レスでも貴重なご意見ありがたい
今後の参考にします
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:11:44 ID:???
ポプラ集成材ってのをくっつけたいんだけど、
ダイソーで売ってたボンドだと木が吸ってしまうし、釘や木ねじ使うと割れてしまうんだけど・・・。
木工用ボンドとか買ってくるべきなのかな?
3837:2006/10/18(水) 00:26:14 ID:k5unyIy1
ごめんなさい、だいぶ下がってるのに気づきました。
上げさせてください。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:35:22 ID:???
釘や木ネジ使って割れたら、キリやドリルで下穴開ける。
こんな基本は中学の技術家庭で勉強してるはずなんだが。

それに、木材をどんな種類の接着剤で接着しようとしているのかという情報もないし、
どういう用途で接着したいのか、どういうものを作ろうとしているのか、
そういう情報も無しで適した工法や材料を聞くのはイクナイ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:54:19 ID:???
>>39
それが接着剤のハコ無くしてるのでどういう接着剤か分からないんですよね。
家にあった適当なボンドをダメもとで使ったのですが上手くくっつかず、何かしらの接着剤を買う必要が有ると思いました。

長方形の箱のワク部分のみ(中身が無くて辺の部分のみ)のような物を作りたいので、ポプラ集成材の棒を買ってきたんです。
で、その棒を適度な長さに切って、片方の棒の側面に片方の棒をくっつけたいと思っています。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:51:26 ID:???
なんか言葉じゃ伝わりづらいな。
ポンチ絵でもいいから、画像うpろだに完成予想図でも
うpしておいてくれ。 じゃ、俺は寝る。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 05:32:23 ID:???
そもそもポプラじゃなくてパインだろに。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:09:26 ID:???
>>40
どういう用途かわからんが、水がバシャバシャかかるような用途じゃなけりゃ
木工用ボンド+下穴&木ネジでいいと思うんだが。
ボンドだけで接着しようとしてるみたいだから、それで充分強度はでると思う。

木工用ボンドの強度は結構あるから、ボンドだけでもいいんだけど、
しっかり接着するためには丸一日接合部分をしっかりくっつけとかなきゃいかんので、木ネジ無しだとツライと思うよ。
ネジで木が割れるなら>>39の言うように下穴を開けるのが良いと思います。
細めのネジなら割れないかもしれないけど、下穴開けた方が確実。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:13:57 ID:???
>37
ポプラの集積材…、また狂いやすい物をチョイスしやがって。
くっつける前に、ちゃんと接合面をパネルソーやらリップソー
とか使ってきれいにしろよ。

接着剤はちゃんと木工用ボンドを使え。速乾じゃないやつな。
木工用ボンドを塗ったら、ちゃんとハタガネ使って固定しろよ。

強力なぶっとい輪ゴムでもいいけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:20:59 ID:???
>>41,43,44
ありがとうございました!あの白くてくさい木工用ボンドでいけました!!
振り回したり、水がかかるような用途では無いので木工用ボンドだけで十分でした。
後々不安が出てきたら、皆さんのおっしゃる通り下穴を開けた上での木ネジで固定したいと思います。

パインではなくポプラでした。
最後に色を塗りたいなと思ったので、白くてすべすべしたのを選んでしまいました。
まさかこんなに難しい木材だったとは・・・次からはちゃんと調べて買う事にします。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:29:07 ID:???
ttp://www.naturalserve.com/naturalservice/naturals/mokuzai.htm
これ見て木材の性質を勉強しる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:49:37 ID:???
>>45
ポプラなんて柔らかくて加工しやすいだろ?
無垢板ならともかく、集成材ならそんなに狂わないよ。
加工のしやすさはパインの集成とかとそんなに変らんと思うよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:38:46 ID:???
保守
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:23:44 ID:???
age
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:28:28 ID:Twc8JhF8
オガコ製造、などチップ作製するとき木の粉が大量に舞いますよね?

人体に影響はしませんか?目が悪くなど、肺機能がやられるなど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:39:59 ID:???
木の粉うめぇ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:14:10 ID:BEPu5f0s
>>50
木の粉自体はそれほど害は無いみたいだけど、
合板だと、防虫やら、ホルムアルデヒドやら、プライするときのボンドが
有害らしいから・・・ SPFだって防虫してるのあるし、無垢材でも輸入される時に
防虫加工されてるモノもあると思う。

特にランバーの切粉などは、切ってるうちに鼻水ダラダラ、涙ボロボロだったり
するものもあるよ。
あれは体に良い訳が無い。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:18:49 ID:LpVVaMW+
ベルトサンダや旋盤をやるので防塵マスクは必須アイテム。

つ http://www.tech-jam.com/tool/dust_mask/KN3348222.phtml
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 09:57:18 ID:vsWWVeUb
>>52
>>53

ありがとうございます。大変参考になりましたm(__)m
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:21:53 ID:???
>>50
木材の種類によっては有害な物もある。
例えばココボロとかは有害。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:27:55 ID:???
>>55

あんまり一般的な材じゃないよな。

それでDIYで品物作る訳じゃないから心配ないだろw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:41:34 ID:???
まあ、心配だったら簡易型以外の防塵マスク使えって事でFA?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:44:25 ID:???
>>56
まあねw
ナイフメイキングやってる人だと結構扱う材だから一応書いておいた。
刃物板の自作スレ見てみると結構レベル高い人もいて面白いお。

>>57
FA。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:03:22 ID:???
装飾性の高い物ではメジャーだよ、ココボロ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:33:47 ID:???
ココロボだけじゃなく唐木系の粉塵は大体どれも有害なんだけどね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:36:43 ID:???
>>59 >>60

どっちににしてもDIYには縁の遠い材だ罠。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:38:27 ID:???
>>61
別に大物を作るだけがDIYじゃないと思うんだが・・・。
>>58みたいにナイフメイキングだってDIYだし
唐木使いまくりだぞ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:34:10 ID:???
なんだここ?
ナイフヲタしか居ないのかw

ココは鍛冶屋スレじゃねーぞ。木工スレだぞw 
ハンドルは木製だから木工かw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:05:03 ID:ZpFcKIuq
木工に詳しい方に教えていただけたらありがたいです。
180×65×17の、たぶん桜の廃材がたくさんあります。
建物の床板に使っていたものです。
木が固くて釘を打つのも大変なのですが、これを使って何か作るとすれば、
どんなものがよいでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:26:54 ID:H2jNcPIG
>>64
何を作るか?そんな事まで人に聞かないと何もできないのか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:31:43 ID:???
チェーンソーで木屑にして1斗缶の中で燻して燻製でも作ったらどうよ>>64
あんたみたいな材料を見て何を作れるか想像できない人はDIYには向いてない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:21:48 ID:2g2LKU0l
以前は唐木は入手しにくいものだったが、インターネットの普及により
たいていの唐木は簡単に入手できるようになった。
世界一重い(厳密に言うと3番目くらいらしい)リグナムバイタなど、以前は
入手不可能だと思っていたが今では普通に手に入る。
ココボロはもっと簡単に手に入る。むしろ国産広葉樹材の方が入手困難なくらい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:30:59 ID:???
>>67
で?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:52:08 ID:???
薀蓄をさらしたいお年頃
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 12:57:36 ID:aqkxJimf
最近>>67のような書き込みがどこも多いよな。自慢したかった蘊蓄ってのは多分コレなんだろうね

>世界一重い(厳密に言うと3番目くらいらしい)リグナムバイタなど

ブラックアイアンウッドだけどねw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:20:43 ID:3OZYYqYL
あげ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:19:19 ID:enLLQUVx
買ってきた材木の表面に幅10mm高さ0.3mmくらいの筋が入ってるんだけど、
表面ならすのに鉋と電動研磨機(リョービMS-350)どっち買った方がいいかな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:02:47 ID:???
>>72
そうやって聞くという事はカンナを使ったことがない人だろうから
リョービのサンダーのほうがいい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:47:18 ID:7aRe2Ifd
>>72
刃こぼれだろうね、そういう筋はサンダーでは落ちにくい。
が、>>73と同じ理由でサンダーをお勧めします。
7572:2007/02/18(日) 18:31:24 ID:8vu+UVh9
鉋なんて技術家庭科の授業以来つかってないけど、やっぱ素人には難しいか。
やすりでシコシコ削ることにするわ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:13:16 ID:vpnVItaB
厚さ1.5cmのベニヤ板に、1cm×7cmの長方形貫通穴をあける方法教えてください
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:39:26 ID:KZpba4P/
>>76
ルーター+ノミ、トリマー+ノミ、ジグソー+ノミ、丸ノコ+ノミ
手ノコ+ノミ、ドリル+ノミ、角ノミ、ノミのみ、糸ノコ

他にもあるけど角を90°に取るのならノミがいるね。
キレイに開けたいのならルーターかトリマー+ノミだろうけど
質問するくらいだから持ってないよね、
切込みが出来るノコとノミで取るのがオススメ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:25:24 ID:???
 
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:40:32 ID:???
厚さ9oのMDF板ですが、曲げ加工のやり方を教えて下さい。

ちなみに私が知っているのは、曲げる部分に鋸などで切れ込みを入れて曲げる方法ですが、
この方法だとその部分が若干強度落ちますよね?

もし、この方法以外に強度を極力落とさない方法で曲げ加工する方法があるのなら、その方法をお願いします。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:30:10 ID:???
Rの大きさにもよる。
手で曲げて曲がるRよりきつくしたいならあきらめろ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:05:42 ID:???
板材を(できれば一発で)正確な円形にカットするのってどうすれば良いですか?
ジグソーとか使うとカットしたラインがグニャグニャになってしまいます。
円形テーブル作ってる人なんかはどうやっておられるんですか?
作りたいのは半径30センチ程度の円で、板材(ベニヤか集成材)の厚みは2〜3センチです。
詳しい人、教えてください。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:40:19 ID:???
>>81
トリマー
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:53:42 ID:???
>>81
バンドソー+サークルカットジグ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:37:07 ID:???
>>82
>>83

ありがとうございました。
工具のことを良く知らないので下らない質問をして申し訳ありません。
トリマーってジグソーでカットした後に仕上げるやり方ですよね。
>>83さんの言われてるサークルカットジグって市販されてるものはあるんですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:25:01 ID:???
>>84
ん、トリマーで切る。サークルカットジグってかコンパス
みたいな奴付属してる。
2980円とかであるよ。他に使うなら高いの買った方が良いけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:55:22 ID:???
弓道のゆがけというグローブのような物の親指部分に、帽子と呼ばれる指サックのような部品があります。
tp://yugake.exblog.jp/m2006-01-01/
こういう刳りぬき部品を自分で作りたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか?
工具は革包丁しか持っていませんが、1万円くらいのリューターを買えばいいでしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:03:59 ID:???
内部は生反りで、外は切り出しで削り込んで参ります。

と書いてあるよ。そのリンク先に。

8886:2007/06/13(水) 21:05:41 ID:???
いや、もっと簡単に作りたいのですが。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:12:46 ID:???
普通の色の木を濃い色にするにはどーしたらいいのでしょうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:14:45 ID:???
>>89
好みの色のステインを塗る。
ステインには水性と油性があるが、個人的には水性が扱いやすくて好きだ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:35:02 ID:???
ステインを塗った後はニスとかを塗ったほうがいいのでしょうか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 13:20:20 ID:???
>>91
ステインは基本的に着色剤だから、木の地肌はほとんどそのままだと思っていい。
表面仕上げとはまた別のものだよ。

表面を保護したいなら最低クリアラッカーくらい吹いておけばいいし、
もっとツヤピカにしたいならウレタンニスがオヌヌメ。

どうせニスを塗るなら「着色ニス」というのもある。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 14:28:08 ID:yYtMGmu2
そーゆー事でしたか!ありがとうございます。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 10:10:26 ID:ooW9DUDN
テーブルの高さが気に入らないので、作りたいんだけど難しいですか?
今付いているのは横から見ると
---←天板
工 ←足 になっているのですが
---←天板
I  I ←足 にしたいのです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:44:26 ID:???
たぶんあなたにとっては難しい。
道具あるの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:42:20 ID:GcWjb9OE
>>94
ありません。大工さんの木工教室ってのがあるので、参加してみようかと思っています。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:43:35 ID:GcWjb9OE
間違えました

94です
>>95
ありません。大工さんの木工教室ってのがあるので、参加してみようかと思っています。

何やってもダメだな私。。。
9895:2007/06/30(土) 17:40:06 ID:???
いや、まあ、きっとがんがれば何とかなるよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:10:38 ID:WYVFk6lv
古くなった家具のニスの塗り直しの方法を教えれ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:25:40 ID:???
サンダーできれいに削り落とすか、剥離材塗布。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:29:56 ID:WYVFk6lv
>>100
ありがとう。トノ粉はもう一回塗るのか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:20:15 ID:???
本職の塗装技術を知ると、どれだけ自分がモノを
知らなかったかを痛感する。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:09:44 ID:???
木工の実技を中心に基礎からやりたいのですが、お勧めの本を教えてください
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:23:40 ID:???
>>103
DOPAにそんなタイトルのムックがあったような・・・
ホームセンターに売ってるけど1600円だから安くはないね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:46:45 ID:???
>>104
サンクス。今度立ち読みしてみるよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:53:25 ID:OvEJMk29
すいません、仕上げについて教えてください。
濃い茶か、黒系で自然な風合いに仕上げるには何を塗ったらいいでしょう?
イメージとしてはアフリカの民芸品にあるような黒い像のような。
ステインやペンキじゃちょっと落ち着きがないというかしっくりこないんですが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 05:51:19 ID:???
家具のスレにプロがいるみたいだから
聞いてみるといかも
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:49:23 ID:ep/Jp9xP
>>106
現況はどんな状態なの?
木材の肌のまま?

ならばホムセンか塗料屋さんで水性の木部着色剤に
黒とかマホガニー色が有るだろうから、それらを混ぜて
適当な板にでも塗って色加減を見ながら調合していくとか。

水性を勧めたのは作業性が良いから。オイルステインでも同じ
様にやるんだけどね。

ステインと同じく塗って拭いて、薄ければそれの繰り返し。

大体の所でつや消しのクリア(ラッカーとか)でも上掛けしておけば
良いんじゃね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:28:05 ID:rdmHG9TB
彗星なら水引きしたほうがいいね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:31:38 ID:???
これまた笑わせる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:33:35 ID:???
古い文机を貰ったのですがところどころ塗料?が剥げています。
爺ちゃんが何度か塗りなおしていたような記憶はありますが昔のことなのでよく覚えていません。
剥げているところだけでも塗りなおしたいのですが何が塗ってあるのか良く分かりません。
表面はテカテカしていて木目の模様はうっすら見える暗めの茶色なのですが…
机かついでいってホムセンの店員さんに見てもらえば
油性なのか水性なのかラッカー系なのか判断してもらえるものなんでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:17:47 ID:???
ホムセンの店員さん困っちゃうよ
とりあえず写真うp出来れば
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:06:04 ID:ogelGCcf
剥離剤塗って全部むいちゃえば?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:09:22 ID:???
つ思い出
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:15:01 ID:???
泣けた
116111:2007/09/08(土) 14:10:31 ID:???
前の書き込みから少し間が空いてしまいましたが写真を撮ってみました。
DLパスはtukueです。

ttp://a-draw.com/uploader/src/up28825.jpg.html
ttp://a-draw.com/uploader/src/up28826.jpg.html
ttp://a-draw.com/uploader/src/up28827.jpg.html

>>113-115
まあ、やっぱり表面全部削って再塗装とかは避けたいところです
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:45:44 ID:???
机本体のポテンシャルは高い。
現状は一液式油性ウレタンを上塗りしたものと考えられる。

ウレタン塗装の細部修理は不可能である。このような場合に
行う修理方法は、割れた部位やえぐれている大きな傷口など
に細い筆で漂白シェラック(溶剤:アルコール)を薄く塗るのみであろう。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 09:18:48 ID:???
引越しを機にDIYで家具作りに目覚めたのですが、
皆さんはmm単位の精度ってどうやってるのですか?

自分ではできるかぎり正確に木にエンピツで線を引き、丸ノコで切って組み上げたら
端が1mmちょろってはみ出ていたり、足をつけたらグラついていたりして、どうしても精度が悪いです。

やはり最後には出ている部分はカンナで削ったり、サンダーでならしたりする必要があるのでしょうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 10:14:51 ID:f9mVzE/D
たとえば、同じ寸法ならメジャーや差し金で測って鉛筆で線を書いても
誤差は出やすいよな。

でも、
2枚並べて差し金で同時に線を引けば誤差は半分にできる。
重ねて切れるものはクランプして重ねて切る。
1枚切れたらそれを定規にして切る。

これだけでも少しはマシに成るんじゃない?

あと、鉛筆で墨するときは定規にあてる鉛筆の角度でも
すぐに誤差は出るよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 11:03:33 ID:XZYgD0Me
床が平らとは限らないから
できたあと微調整で

機械でもちゃんと誤差のすくないやり方でしないと誤差でる
数ミリの誤差なんか愛嬌だべ
121118:2007/09/18(火) 16:55:02 ID:???
なるほど、そういうコツがあるのですね。
オープンな棚なら誤差も笑っていられるけど、引き出しなんか作って入らなかったら悲しくなります。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:59:56 ID:AawQd41S
>>121
申し訳ないがワロタw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:28:27 ID:???
>>121
想像してワラタ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:53:06 ID:???
木工クラフト
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1190414854/

こういうスレ立てましたので需要があったらよろしく。
DIYというほどじゃない小物木工製作のスレにしたいです。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:06:09 ID:RMpWyPxE
ttp://homepage2.nifty.com/korokoro/

持ち込みの木材に手押し鉋での加工をお願いしたら、
中に何が入ってるかわからないという理由で断られた。
県産材しか使わないんだと・・・。 鼻で笑われました。
お高くとまってますなぁ。たかが木工職人が・・・。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:22:11 ID:fltSH7WI
>>125
別に断るのは珍しい事じゃないよ。
スパイラルとか3枚刃だったら研磨にいくら掛かると思う?
しかもその間仕事停まっちゃうし。

127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:57:51 ID:32N9W/GK
>>125

何を持っていったのか知らないが、皮付きのままの丸太とか
製材してから、数年位外に野ざらしとかの材料を削ってくれって
頼まれたら俺も断る。
砂埃とかで、刃は一発で研磨行きだからね。

そうでないなら、そこの木工所はちょっとケツの穴が小さいね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:22:17 ID:???
>>125
こんな奴が来たら普通断るだろうなw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:01:47 ID:LGY3/2cr
>>125
手押しカンナくらい自分の買ったほうがいいよ。
木材買ったって平面出せない。直角出せない。じゃ何も作れないじゃん。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:48:48 ID:L+An54nC
枕木を持ち込みで薄くスライスしてくれるとこないですか?
床板にしたいのですが・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:25:43 ID:lbVGV/Ue
枕木って芯入ってないか。変なものは切りたくないな。
あれって堅いから、バンドソーもかなり出力の大きいのでないと切れない
と思われる。表面の仕上げや、実矧ぎ加工など手間もかかる。
費用対効果を考えると、既製品のほうが・・・とも思えるのですが。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:54:09 ID:zco9fai9
ご回答有り難う御座います。芯は入ってない様です。何故ならヤフオクでも普通に切ったものを売っているので・・・犬釘残り等、油断は禁物ですが・・・
余り表面の仕上げは気にしないのですが、やっぱり最初から製品買った方が安いみたいですね。
有り難う御座いました。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:23:08 ID:???
枕木なら犬釘は残っていなくても、まず間違いなく砂や鉄粉を噛んでいる。
それに、機械油や錆の汁などが染み込んでいるので俺なら屋内では使いたくない材料だね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:24:31 ID:???
まあ外構に使うのが普通だな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:12:51 ID:???
屋内で使う予定ではなく、コテージのバルコニーとかウッドデッキとして使いたいのですが・・・やっぱり合いませんか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 06:47:51 ID:???
山小屋なんかの、ちょっと汚いところで
カットせずにそのまま敷いてしまうとかなら分かるが・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:18:04 ID:???
>>125
たかがと言うが自分では手押し鉋での加工も出来ないんでしょ?
たかが一般人がって逆に思われてるよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:39:46 ID:???
>>125
手押しかんな盤は、購入しましたか?
あなたが30代としても一生使えるから絶対買うべきだよ。
精度を重視した木工をやりたいと思うなら、
手押しカンナ以外にほかに何の工具持ってても無意味だからね。
まず手押しかんな盤を買うこと。
リョービの3から4万台の激安品でもかなり使える。
いらなくなったらオークションで売ればいい。買い手は
いると思う。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:52:12 ID:???
貴重なご意見ありがとうございました。大いに参考にさせていただきます。
手押しかんな盤を購入するなら、どこの製品がいいでしょうか。
桑原とかがいいでしょうか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:59:42 ID:siSth/Xb
新品の枕木でウッドデッキ等作ったら、100年は持つ凄いのが出来るだろうな。
俺の作ったウッドデッキは、spf材だからもう10年でボロボロ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:54:37 ID:???
鉄の木でつくれば・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:52:08 ID:???
電動鉋+手鉋。これ最強
自動鉋も超仕上げもあるけど使ってない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:57:38 ID:vX5+XAK6
>>139
どの程度の大きさの材料をどの程度の精度で加工したいか?による。
木工を趣味として色々作っていきたいなら、わたしなら日立や
マキタの手押しと自動のくっついたヤツをお勧めするかな。
小さいヤツで良いし、中古でもいい。

有ると無いとじゃ大違いだから。

>>142
大物作ってます?

大物だと機械も大きくないと使えないし、結局手と手持ちの電動工具に
なっちゃうよね。

>>140
土足で乗るなら土台用の緑の防腐剤注入材なら20年経っても
無事に使えてるよ。
15年目まで何のメンテも無しでね。

144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:57:05 ID:???
20年前じゃCCAか?
あれは全然腐らないから正直おっかないね
腐らないから防腐剤なんだけどさ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:14:11 ID:zE67yk9+
CCAは 銅、クロム、ヒ素の入った猛毒の防腐剤ですか?
自作のウッドデッキ材はウリン、イペ材、等を使った方がノーメンテで良かった。
spfは9年で張り替え、レッドシダーも結構ボロボロで失敗。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:38:50 ID:p7ldMgTS
さっきの質問で自動鉋の話が出ていたので質問を
300幅位の小型の自動鉋は使えますか?あの送り方向のガイドの短さが非常に気になるので‥

例えば6フィート(かな?)1800のSPFの材などを出す時に仕上がりが1_位反りませんか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:22:36 ID:3FLrorQd
普通の安い自動かんな盤は、最後の跳ね上がりは
しょうがないんじゃないかな?

1本だけ削るの?
もし複数本削るなら、削り終わらないうちに次のを
差し込めばほぼ防げる。
最後は30cm以上の切り落としでも削ってやれば
使う材は大丈夫じゃないかな?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:23:57 ID:3FLrorQd
反りを気にするなら先ずは手押しで片面の平面を出してから
自動で厚みを決める物でしょ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:03:28 ID:YB1l3tzk
自動では反りもねじれも治らんわな〜
少しはマシになるかな?程度
150146:2007/10/17(水) 02:48:39 ID:svdprp2L
>>147>>148>>149
レスありがとう。気になっていたのは、なら片面が完全な平面なら(←実際は有り得ないですけど)自動にかけるもう片面はそれを完全にコピー出来るのか、
あるいはどの程度の精度がでるのか、という点だったのですが、最初に言うべきでしたね。すいません。でも147さんの言うような点もあるのですね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 07:44:23 ID:C5AmLftD
機械の構造考えれば解る話しだね。
普通の自動ってのは刃物と並行するローラーや定盤で
厚みが決まってるんで、今当に削った部分の断面は
上下の面が並行で求める厚みに成るだけで、
その前後との並行度は基本的には強い拘束はされてない。
定盤の長さ程度の精度になるわけだ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:07:42 ID:xGLs0q2e
>>151
遅レスすいません。
なるほど。となると鍵は厚みを固定する部分のガタのなさと、定盤の直線精度にありそうですね。普通の安い自動カンナでも使えそうではありますが‥‥‥
もう少し煮詰めてみます。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:30:17 ID:6G3nCXO8
片側がオープンになっている自動かんな盤では、刃の幅以上の板をかけられるのでしょうか?
倍まではいかなくとも1.7倍くらいなんですが。

板の片側が坂目たってしまいますか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:30:08 ID:QFY0vrEv
>>152
機械の値段と重さというか頑強さや大きさが精度に直結
してるんだよ。だから大工さん用の電動工具と木工機械を
同等に考えても無理。

>>153
理屈はそうだよ。倍に近い巾で削れる
ただし片側と、ひっくり返した両側との兼ね合いが
精密に成るとは限らないし、逆目の問題もある。

あくまでも「一応出来る」程度の話しだな。

ついでに言うと片側開いてる分左右の厚みの制度も
問題というほどではないが落ちる。(特に硬い材)

精度を求めるならちゃんとした機械を使うところだろうね。
155153:2007/12/06(木) 17:43:55 ID:6G3nCXO8
>>154
返答有難うございました。

オープンタイプでも手押しの方の幅が限られるので、そんなに幅広板は無理ですね。
自分で一面仕上げられれば別ですが。

検討してみます。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:53:32 ID:???
木片(5cmx20cmx3cm)に、溝(5cmx10cmx数mm)を掘りたいのですが
特別な工具は金ノコぐらいしかありません
どんなものがあれば加工できるでしょうか?
100円ショップで買えるような安価な工具でできればと思っているのですが
皆さんのお知恵を貸して頂けないでしょうか
どうかよろしくお願い致します
木工はズブの素人です
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:03:19 ID:???
>>156
俺ならトリマーを使う。
トリマーを使えばほんの10〜15分仕事だが、
買おうと思えばどんなに安くてもまあ5,000円くらいはする。

100円ショップの工具でやりたいなら、そうだな、
ノミでも買ってきて少しずつ溝を掘ればいいんじゃないか。
何日かかるかは知らん。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:15:53 ID:???
ノミ使っても10〜15分だろw
159157:2008/01/23(水) 15:33:58 ID:???
>>158
>>156
>木工はズブの素人です
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:37:59 ID:???
いきなりノミでは失敗するのがオチだろう。
先ず定規(できれば鋼尺)+カッターナイフで切り込みを入れてからノミで掘る。
・・・・・と思ったら、板の半分位を掘る訳か、たぶんうまくいかないな、厚みも無いし
ノミ貫通しまくりで平滑に削るのすら至難の業だろう。
薄い板を用意し、溝以外のところは2枚重ねに貼り合せという構造に汁。
その方が楽で仕上がりも綺麗。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:10:46 ID:???
>>159
そんなズブの素人がトリマーで10分で出来るかよw
小中学生でも器用ならノミで十分綺麗に仕上げるぜ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:11:59 ID:ZerldjKF
みなさんに質問です。
釣り竿のラックを作成しようと思いますが

厚さ4cmの板に直径3.5cm〜4cmの穴を深さ2cmだけ掘りたいのです。

上からみるとこんなカンジの板を作りたいのですが

 -----------------------
 l ○ ○ ○ ○ ○ ○ l
 -----------------------

なにを使えばキレイに出来るでしょうか?
ご意見をお願いします。
163162:2008/01/26(土) 23:14:22 ID:ZerldjKF
 ↑

仕上がり重視なので出来れば板2枚構造は避けたい
と考えております。
宜しくおねがいします。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:19:59 ID:???
トリマー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 07:42:42 ID:???
普通に木工用ドリルで開くやろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:15:13 ID:???
>>165
つ仕上がり重視
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:36:54 ID:R1qbEvZW
ルーターの三面ビットがあれば一発。
もちろんないだろうからテンプレート作ってトリマーかルーター加工だろうね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:53:23 ID:???
フォスナービットでよかね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:07:41 ID:???
芯が残って良けりゃな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:26:09 ID:???
ドリルで掘って底に薄い板を貼ればいいんじゃね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:17:32 ID:???
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:53:54 ID:???
173162:2008/01/27(日) 23:13:12 ID:hH4BKPcJ
おおー!
みなさんご意見ありがとうございます。
>166さんのおっしゃるとおり「仕上がり重視」
ですが、真ん中にちょこっとした穴が残るくらい
ならOKです。
ファスナービットというものであればそんなカンジ
になるのでしょうか?
>172さんは芯は無いと書かれてますが???
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:15:34 ID:???
>>172
あるようにしか見えんが?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:51:28 ID:n7WfmqE8
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:09:46 ID:???
普通の木工ドリルが綺麗にあくと思うんだが
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:12:02 ID:???
フォースナービット、ボール盤使用できまり
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:41:38 ID:???
>>176
直径4cmが開く普通の木工ドリルって、例えばどれ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:35:03 ID:9lzBwmEM
ぎむねでええやんw
ただし新品のな
180162:2008/01/30(水) 21:34:12 ID:O62qVR5i
>177
初めてボール盤の存在をしりました。
ググって見ましたがよさそうだなぁ〜

しかし卓上ボール盤とかショボそうなやつで
4cmとかのファスナービット回るんでしょうか?

デカイボール盤じゃないとNGでしょうか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:58:12 ID:???
>>180
懐が問題。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:46:52 ID:???
>>180
安物のボール盤でも自在錐が使えるからファスナービットも多分大丈夫。
ただし、ガタツキが大きいから一直線上に穴をあけるのが難しいんじゃないか。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:07:38 ID:5KtVyv20
ちゃんとクランプしろよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:26:09 ID:z4zzheF7
誰か助けてください。
クリの木の丸太でベンチを作ろうと思って、直径25cm位の丸太を
チェーンソーで半分に割って、電動カンナで表面をきれいにと上げて
直径20cm位のやはりクリの木の丸太で脚をエグリカッターで天板
にあわせてRに仕上げて、天板と脚繋ぐ為に120oの木ネジで天板上
部から木ネジのネジ頭を隠すために50mm位の6oの穴を開けた上に
木ネジの下穴を3oで70o位開けてインパクトドライバーで打ち込み
ましたが、左右2本ずつ打ち込んだ後、片方の3本目を打ち込んでいた
ら、木目の芯か節か分かりませんが、残り30oくらいでインパクト
トドライバーで打ち込むことも緩めることもできなくなりました。
切断しても仕上げのカンナもかけられないし、今後肌に触れて危険
です。ちなみに、インパクトドライバーは、ナショナルのEZT611です。
トルクは120N・mでそれでも空回りをしてしまいました。
これ以上高トルクをかけられる機材はありません。
どうしたらいいのでしょうか。
長文ですいません。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 08:40:35 ID:HBCSZfvS
先ずはバッテリーを充電してから根気よく緩めるしかないな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:58:21 ID:???
>>184
大きめT字のドライバーじゃだめかな?

あとショックドライバーで叩きながら打ち込むとか。
(または叩きながら緩める)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:43:47 ID:???
>>184
モンキーで挟んで回せるドライバー買ってきて
30cmぐらいのモンキーで挟んで回せば?
外す方向に回るなら外した方が良い。
クリの木の丸太って良い物持ってるね。
120n・m以上のモーメントなら30cmのモンキーの端っこに
41kg重以上の力をかければおk。
なんならモンキーの取っ手を鉄パイプで延長しても良い。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:49:27 ID:???
>>184
ネジの頭に鉄棒を溶接して回す。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:27:20 ID:HBCSZfvS
>>186>>187
それをやるくらいならインパクトで根気よくガガガッガガッガ
っとやってた方が、頭をなめる心配が少ない分マシ。
とくに>>187
そのトルクにネジの頭の溝は堪えるかどうか考えれ。



190184:2008/02/04(月) 22:48:50 ID:z4zzheF7
皆さんありがとうございました。
無事外れました。
>187さんのモンキーレンチにヒントを得て、木ネジの頭をやすりで
平行に削って、モンキーレンチではさめるようにして回したら、
キリキリと音を立てながら回りました。
2・3回回して、インパクトドライバーで回してみましたが空回り、
仕方なく半分位までモンキーレンチで手回しで抜いてからインパクト
ドライバーで抜き取ることができました。
クリの木は、うちの畑の土手に生えていたのを2ヶ月くらい前に切り
倒したもので、まだ、同じくらいの太さで5mくらいのものが倒れて
あります。
191187:2008/02/04(月) 23:22:18 ID:???
>>189
最悪ダメなら>>190がやった方法を書きこもうと思ってたけど
自分で思いついたっぽいw
それでもダメならインパクトに超硬ドリルビットつけて削り取るとか
ヤスリで仕上げギリギリのところまで削り込むか。

>>190
羨ましい。クリは良い材で縄文時代から弥生時代は
住居用の材木をはクリの木だけだったらしい。
知ってるだろうけど普通に製材するなら
芯を通るように半割か1/4割にして
両端に木工用ボンドを塗って乾燥させないと割れるよ。
192184:2008/02/04(月) 23:41:55 ID:z4zzheF7
>191
ありがとうございます。仕上がったベンチは、明日早々クリアラッカー
仕上げにしたいと思います。クリの木はまだ2本切らずにあるのが
ありますが、今回切り倒した木も、根元から1.5m位の所から
2股に分かれたもので、まだ下には40cm以上の丸太が取れる
木が残っていますが、35pのバーのチェーンソーでは面倒なので
残しておきました。
193187:2008/02/05(火) 01:54:30 ID:???
>>192
暇なときにトレーニングがてらに普通のノコギリで真っ二つにして
ボンド塗って乾燥させることをオヌヌメ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:19:19 ID:???
そんだけ太いなら臼を作りたいな。栗でも作れるかな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:32:24 ID:???
ホムセンで売ってない木、どこで手に入れてる?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:50:53 ID:???
>>195
うちの近所のホムセンなら頼めば割と何とかしてくれる
その代りきっちりサイズや材質の希望を伝えないとだめだけど
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:31:14 ID:???
山に伐りに行くwww
今はいたや楓を切ってる
鬼胡桃も一本切った
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 06:29:47 ID:???
>>194
基本的に栗とかのブナ系統やクルミなんかは
頑丈な部類だから余裕で作れるかと。
広葉樹って大体頑丈な希ガス。

>>197
裏山死す。
ナイフでも作ってるのか?>>いたや楓
199197:2008/02/06(水) 11:52:27 ID:???
SP箱と机を作ろうと思っている。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:16:25 ID:???
>>199
やたら豪華な机だな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:54:50 ID:???
伐採を頼まれて直径30p位のと20pを4本ずつ伐らないとあかんので
材料にする
たぶんかなり余るハズ


202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:56:58 ID:???
イタヤカエデ使ったことあるけど、硬ぇ硬ぇ 鉋三引き位で刃が駄目になる。
逆目も止まらねぇし もう二度と使いたくない材のひとつ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 08:06:05 ID:/OXc7FUx
>>202
どんな鉋で削ったの?そんなに固い所だったら
台直し使っても良いんじゃない?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:24:35 ID:qb3P5MTx
偽心材の部分だったんじゃないの?
イタヤカエデの偽心材は唐木顔負けに硬く、木目がひねくれて粘り強く、
切るのも削るのも難しくて、捨てるしかないと解説されることもある難物。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:27:52 ID:qb3P5MTx
ちなみに偽心材というのはカエデなどの古木の心材のさらに芯にでき、
道管に樹脂が詰まって固まった特別に硬い部分。
206201:2008/02/18(月) 22:07:54 ID:???
>>205
偽心材って中心の色の変わった部分ですか?
チェンソーで切ってたんだけど特別堅いと感じる部分はなかったような?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:41:11 ID:/OXc7FUx
ワイドベルトサンダーだな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:52:10 ID:LSeO7VBe
>>203 寸八の平鉋 刃は堅木用に鈍角目に砥ぎ直した
>>204 そこそこうねってはいたが偽芯、あて材ではなかったよ

黒檀とか紫檀の方が刃通り全然良いと感じたくらい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 03:22:38 ID:dEaB5+RG
ネットショップを始めませんか?
ネット環境がなくても始められる簡単ネットショップサービスです。面倒なサイトの管理運営も必要もなく、月額10,500円からはじめられます。
まずはhttp://www.marketmall.jpまでいますぐアクセス
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:37:25 ID:G7f6Gv/n
>>208
台は?9分勾配?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:39:08 ID:???
>>204
あんまり硬いならナイフ作ってる連中に
「シャレにならないぐらい硬いです。」
って言って売ってしまえばどうだ?
木工用じゃなくて鉄鋼用の刃物使えば加工出来るだろうし。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 11:19:43 ID:G7f6Gv/n
>>211
フライスでとってからサンダーで仕上げるべ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:59:10 ID:LSeO7VBe
>>210 9分
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:10:20 ID:???
>>213
もう台直しの出番だな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:50:43 ID:???
黒檀や紫檀って硬いけど案外素直だから削りやすいと思う。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:43:43 ID:iBRQOX3l
椅子の座面に張る、厚手の布はどういうところに売っているのでしょうか?
どなたかお教え下さい。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:17:07 ID:???
>>216
ハンズの池袋の家具売り場にあった。
皮っぽい合成ビニールだけど椅子やソファー用だったよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:14:04 ID:UpuQPQHU
>>216
カーテンの布地作ってる会社 サンゲツとかシンコール
http://www.sangetsu.co.jp/catalog/chair/index.html
http://www.sincogroup.co.jp/items/index_isu.html
ショールームに問い合わせてみれば
219216:2008/02/29(金) 15:04:33 ID:e1ovMW03
>>217 218

有難うございます。
ハンズでも売ってるんですね。
でも、カーテン屋に行って聞いてみます。
220お願いします:2008/03/06(木) 18:55:32 ID:502zcBDw
大工道具の中古品(カンナ・ノミなど)を探しています。滋賀県内で販売している所があれば教えてください。

あと滋賀県内で露店の出るもよおし事があれば教えてください。
 (例)京都・東寺の弘法様
      ・天神様

ないかなぁ↓少しでもいいので知っていたらスレしてください。。お願いします。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:36:20 ID:TwIhDpUx
>>220
ヤフオクじゃ駄目なの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:18:16 ID:???
中古の手工具は前の使用者の癖がついてるからお勧めできない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 07:20:51 ID:8+XKIgS2
液晶テレビとモニタのスタンドを作りたいです
  【  32  】
【20】【20】【20】

配置はこのような感じを考えています
ツーバイフォー木材で固定しようと思うのですが、強度のある組み方
のアドバイスをください

  □□□□□□
  □      □
  □□□□□□
  □      □
  □      □
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 08:38:06 ID:???
仕口は人の数だけ存在する。
基本はほぞ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:34:01 ID:8+XKIgS2
ぐぐってみたんですけど難しそうです…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:08:11 ID:2zAgB2b5
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:10:18 ID:???
>>223
ダボと木工用ボンドで十分だよ。
ダボはマーカー使うこと。使わないと100%失敗する。
接着したところは圧着すること。クランプは端材とズン切りボルトで自作すると安上がり。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:10:09 ID:8+XKIgS2
簡単に考えていたのですが難しいんですね
木ねじでとめておけばいいや位に考えていました
もう一週間勉強してみますね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:14:56 ID:???
>>228
見てくれを気にしなければ木ねじでもOK。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:52:18 ID:8+XKIgS2
ねじでも大丈夫ですか
見た目は完成したら黒く塗ってしまおうと思っています
32液晶が20kgあるので柱をもう1本追加したほうがいいです?
  □□□□□□
  □  □   □
  □□□□□□
  □  □   □
  □  □   □


  □【32】
  □【20】
  □
  □
 □□□□□
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:04:43 ID:???
>>230
その暗号が解読できない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:22:17 ID:???
>>230
情報が少なすぎて何とも言えない
CADで図面描いて画面をキャプチャしてJPEGでうpするとかしないと
有効なアドバイスはもらえないと思うよ

とりあえず作っちゃえば もう一本必要か必要で無いか分かるでしょ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:31:53 ID:8+XKIgS2
図面とか無理です><
とりあえずやってみて、ダメだったらまた聞いてみます!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:00:41 ID:???
>>223
ペイントで適当に書いたら?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:00:29 ID:???
>>223
20インチが横に3つで幅が1.5m以上だよね?2×4材で上手に作れば大丈夫だろうけど、柱を入れたら?
木ネジ(コーススレッド)の断面でTVの荷重を受けることになるよね?その点でも中央に柱があると良さそう。
それより、スタンドだと柱前方にかなりの負荷がかかるから、柱と足の部分の固定は金物で補強して、
筋交いしないと手前に折れてきそう。足もかなり前方に伸ばさないと、少しの衝撃で全体が前に倒れそう。
それと横にぺちゃっと傾かないように背面にベニヤを貼るとか、幅広の材でTV受けを作るとかも必要では。

姿見の鏡スタンド作ったときは、材料と設置スペースをケチったせいもあり、
安定してなくて危なっかしいと家族に不評だった。(その後は....)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:35:47 ID:???
テーブルを工作してみようと思ってるんですが、↓のように
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u23425358
上から、ビスで接合していないようですが
天板とその下の補強部分や足との接合がよくわかりません。
アドバイスよろしくお願いします。
237236:2008/03/10(月) 15:12:51 ID:???
すみません。もう一つ。
長さ1200mm、奥行き450mmくらいでテーブルを作りたいのですが、
厚さ18mmでは薄過ぎますか?この厚さなら、手ごろな価格でよく売られてるもので。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:23:54 ID:QHYOvO/v
質問です。
板2枚使用して
__→_/
↑蝶番
としたいのです。

・板の側面は使用出来ない。
・なるたけ2枚の板をぴったり付けたい。
・蝶番を表に出さない。
の条件でいい蝶番ってありますか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:28:29 ID:???
>>238の補足として
DIY初心者なので、難しい加工(掘り込み)等が無い物が希望です。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:20:20 ID:???
>>236
脚はホゾ組み、天板との接合はダボとボンドだと思われ。
ホゾ組みは技術か工具がないと精度を出すのが難しい。
ビス接合で穴はパテ埋めとか、自分に出来ることから
構造を逆算していく方が良い結果が得られやすいと思う。

>>237
強度なら問題ないと思う。
が、それなりにサイズのあるテーブルということで、
見た目を重視するなら30mmは欲しいところ。
高いけどね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:29:59 ID:V3dRW/J+
>>235
とても参考になります
ベニヤを貼るの簡単でいいですね
モニタは脚を外して直付けしたいのです
グーグルを彷徨っていたら良さそうな画像がみつかりました
http://www.plastk.net/highres/50mon/
これと同じ組み方で倒れずにすみますか?

http://www.plastk.net/highres/24mon/
それともこちらのほうが安定しますでしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:40:13 ID:V2258EQj
>>236
木材でテーブルを作ろう!
http://www.komeri.com/howto/html/02280.html
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:48:54 ID:0BYZHGQS
スレ違い承知で…

2ch間もない質問です。
「もうずっと人大杉」と出て、21以降スレが見れないの。
どうにかできますか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:05:03 ID:DB3k6uo1
>>243
どうにかできる
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:26:14 ID:0BYZHGQS
>>244
よかったら教えてくださいませ。
(難しいのはだめポ)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:36:52 ID:???
>>245
専ブラ使え
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:39:10 ID:???
>>241
1個目のは足に筋交いあって強度的にはいいのかも知れないが、前足が短くない?
画像のは後に重り(サーバー?)があるせいか、天井で突っ張ってるから、前に倒れずに済んでるんでしょう。
2個目の方も前足が短いけど、1直線に並べても大丈夫なのだろうか?
孤の字になってて、隣りと支えあって倒れずに済んでいる気もする。1個目のよりは丈夫そうだけど。
試しに作って見て、軽い地震でも倒れそうなら、足を伸ばすなり補強しては。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:03:42 ID:V3dRW/J+
>>247
本当、よくみると天井まで伸びていますね
机が横幅120cm奥行60cmなので、机の外側に足を伸ばそうと考えています
60cmは足の長さとしてはどうでしょう?
日曜日にホームセンターに買出しにいってきます
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:33:22 ID:274u4CZ8
オーク樽を作りたい・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 06:16:02 ID:???
>>248
下の方が20インチ3台で重そうだし、机の上ならそんなに高い位置にTVがこなさそうだから
60cmもあれば充分そう。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:34:27 ID:sMri6Vvs
>>250
ありがとうございます
構想がまとまってきました
机が縦60cm×横120cm×高さ75cm
32インチが21kg
20インチが5.5kg×3=16.5kg
です
柱を3本、表面にベニヤを貼ってモニタは直付け
足は机をはさむように左右60cm
横の柱は上中下3本ほどあればいいでしょうか?
自分が考えていたものよりとてもいいものがでいきそうです!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:02:31 ID:???
またゴミがひとつ増えたな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:19:12 ID:???
オフコのカタログ廃刊か〜 
毎年結構楽しみにしてたんだけどな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:50:19 ID:???
江戸指物やってみたいのだが、道具は自分でつくるん?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:48:36 ID:???
そもそもこの板に指物職人がいるとも思えないんだが
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:23:32 ID:???
職人のオジいちゃんが2ちゃんとかやって・・・ないだろなぁ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:36:52 ID:???
取り敢えず鉋、買って来て自分で仕込んで
あて台、木口台とかはベニヤででも自作してみたら?
ってか自作するしか無いけど。
ネットで検索すりゃ参考になるとこあんだろ。

今時、板厚を手がんなで決めてる職人がどれ位いるかは知らんが。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:13:11 ID:???
めざせ隠し蟻組継ぎ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:50:46 ID:???
>>258
みんなそう云うの好きだよな。特に素人や
作家気取りの職訓出のやつ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:29:42 ID:???
めざせ三方留めほぞ組み
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 08:51:07 ID:???
めざせドミノw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:33:35 ID:???
めざせ一軒家!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:55:51 ID:???
めざせカズノコ天井
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:30:28 ID:HdM2q6kg
水を入れっぱなしに出来る桶のようなものを作りたいんですけど、水を吸ってどれくらい膨張するかを予測するのって難しいですよね?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:40:52 ID:nQmXV5YB
ここの連中には無理w
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:59:07 ID:BAyazmT3
ダイソーの210円のノミ使ってます。
砥げば切れる。一応ノミとして使える。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:44:18 ID:???
>>264
無視してよろし
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 15:13:18 ID:???
>>264
そんなに正確にしたいならそもそも木じゃなくて金属とかにすれば良くね?
どうしても木で、ってのなら表面にエポキシ塗るとか。
どうしてもそのままの木で、ってのなら材料と同じ木を水に漬けてみて
膨張率調べるしか無いかと。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:21:40 ID:YqRVKRTT
ビスケットジョイントってどうなんでしょう?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:21:20 ID:???
大きさによると思う。大きければ水圧も大きい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:01:32 ID:???
山崎蒸留所とかに行って使用済みオーク樽譲って貰えばいいんじゃね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:10:05 ID:???
>ビスケットジョイント
ビスケットの入る溝ってずれそう、なにか治具あるのかな?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:13:47 ID:???
専用の溝堀りじゃないと使えないかと思ってた。治具あればよさそうだね。
ビスケットがボンドの水分を吸って膨らむからいいらしいよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:34:06 ID:???
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:37:16 ID:???
>>269
精度はそれなりって所かな。
ナンダカンダ言ってラメロの高いやつは精度が良い。
ビスケットの保存は湿気ると厚みが戻っちゃうから、
圧縮した状態を保つ為には小分けして乾燥剤入れといた方が良い。

でも、新前田のケースボーリングが欲しい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:45:51 ID:tEUZjqQU
六角タッピングビスって金属用になっていますが、
木材看板(厚み45mm.)に使用しても食い込みますかね?

木材看板を垂直に立てたいのですが。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:34:12 ID:???
何かに固定するの?
それとも別個に立てるの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:55:32 ID:???
木材看板(厚み45mm.)を柱に固定すると解釈したが。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:04:00 ID:???
>>276
金属用でもいっこうに差し支えないみたいよ。
280276:2008/03/30(日) 09:57:13 ID:???
サンクス
割れるか心配だったので。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:23:49 ID:???
ワレの危険はあるよ。
下穴は開けた方がいいと思う。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:02:18 ID:???
それは木ねじでも言えてることなんだけどな。
283276:2008/03/30(日) 18:45:20 ID:???
やっぱ割れますか。。
下穴の深さは20mm.程度でOKですかね?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:58:55 ID:???
2mmとか細くていいからなるべく深く。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:59:36 ID:???
なんでわざわざ用途の違うものを無理に使おうとするのかな
ふつうに木ねじ買わない理由は?
ねじなんて千差万別で文章だけじゃさっぱりわからない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:36:59 ID:???
ハハハ・・・・
折れはここ何年も木ネジつーもんを買ったことねぇ。
タッピングビスの余りもんで事足りている。
そいつは沢山使うのでいっぱい在庫あるし。
足りなくなってもタッピングビスを買ってくる。
それだと余っても使い道あるけど、木ネジなんか余っても殆ど使い道がないからな。
どっちでも本人が好きなようにすればいいんじゃねぇ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:49:59 ID:lCxZxZF/
2つの木材を、木ネジで留めたいと思っています。
で、下穴と言うのを開けた方が割れないと聞いたのですが、
下穴ってのはどう開けるのですか?
2つの材を重ねて接合する場合、
1つ目だけ開けるのか、
1つ目を開け、2つ目も寸法計って開けてやる・・・のか。
1つ目だけしか開けないと、2つ目が割れそうな…?
後者だと結構気を使いそうですが。
木工は初めてに近いのでよく分かりません。
288276 :2008/03/31(月) 06:54:36 ID:???
>>285
説明不足で申し訳ないです。

看板は約10`以上ありまして、
鉄のフレームに看板の裏側から6〜8ヶ所程度留めたいのですが、
木ネジやピアスビスでは細いかなと。
六角タッピングビスのフランジ付なら強いかなと。

フレームは製作中なので取り付け穴は増やせますが、
細いビスをたくさん打っても効果ないような気がしまして。。

289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:59:27 ID:???
看板ならスクリューじゃなくて、貫通穴開けてボルトとナットと、場合によったら
大きめのワッシャーとで止めた方が安心安全快適広告生活だろう。
最低でも十分な強度の物を2本だけでもスクリューと併用する方が良さげ。
表側はそれらを隠す小細工が要るが。
それだけ重量あるんだし、片面からスクリュー打っただけだと強風で剥がれて
落ちる可能性もあるんだし。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:51:22 ID:???
木ネジって、上の方にでっぱり?がない空間がありますが、
あれは何の為なんでしょう??らせん状のが無いというか、、、、、。
普通のビスでは駄目なのですか?
わざわざ木ネジってのがある理由が分かりません。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:39:52 ID:???
材と材の隙間を締め込んでいってぴったりできるようにじゃない?
普通のビスって鉄用の?でっぱり(山)の間隔が狭いと木は取れるよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:00:25 ID:???
>>291
ここで話題にしているのは鉄板用のタッピングビスって奴で、木ネジのネジ山と
ひじょうによく似ている。
普通のネジ山が木材に適さないのは当然のこと。
293290:2008/03/31(月) 19:44:29 ID:XBFVNKno
>>291>>292
どうもです。
鉄用と言うか、何も書いてなかったような。
山の間隔が狭いと木は抜けるのですか。なるほど。
ふーん、やっぱり「木ネジ」って書いたのを買うべきなんですね。
下手したらそのまま鉄用のタッピングを使っていましたよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:55:17 ID:???
>下手したらそのまま鉄用のタッピングを使っていましたよ
だからぁー、それは差し支えないんだって!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:21:09 ID:8R1QKNfo
無垢板の暑さ80センチ幅40センチをつなぎ合わせたいのですが、どうしたら良いですか?

296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:41:16 ID:???
>>295
よくわからないなあ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:44:10 ID:???
>>295
幅広にしたいのか?
ビスケットジョイントとか、ちぎりとか、いろいろあるけど、そんな質問するレベルの人
ではまずまともにはならんぞ。

厚さ80センチって なんじゃそりゃ?
298290:2008/03/31(月) 22:26:17 ID:???
>>294
いいのですか。じゃあ普通のタッピングネジでもいいのですね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 10:07:49 ID:???
接ぎ合わせではなく繋ぎ合わせって言うんだから、
厚みが800で巾が400の長い板をさらに長くしたいんだろうな。
ホゾにしてボンド塗って差し込めば?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:13:45 ID:AByloz6Z
http://www.youtube.com/watch?v=0I2nXb7cS_k&NR=1

これと同じものを作りたいんですが
この人たちはハンマー1本で組み立ててるけど
木ネジで電動ドライバで作るのに比べて耐久力はどのくらい違いますか?
電ドリ持ってないんでできればハンマーで作りたいです
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 02:04:20 ID:???
これ、SPF 2×4に釘打ってるのかな。パワフルだな…
というか下穴開けなくても割れないんだ…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 02:59:59 ID:???
>>300
木ネジのほうが耐久力があるよ。
電動ドライバ3000円ぐらいで売ってるから1個持っとくと重宝する。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:12:09 ID:???
木ネジのほうが耐久力があるよ.

そんなことはない。
コースレッドは引き締め力は釘より強い。
釘はコースレッドよりせん断力は強い。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:45:24 ID:???
釘もただ真っ直ぐに打つだけじゃなくて ハの字(斜め)に打つとかすると強度が全然違ってくるよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:09:08 ID:???
元々20数年前なら2×4は釘を手で打ってたもん。
当時は90のあの2×4用の太い釘が打てるエアネイラーって
あんまり普及してなかったからね。

ベニヤ貼る時は50とかだからエアが使えたけど。

あの時玄翁ではなく洋式のゴムの取っ手の柄がスチールパイプの
ハンマーのありがたさが解ったよ。
餅は餅屋というか適材適所というか。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:23:07 ID:9+xeXn/O
>>300
釘は横からの衝撃に弱くて
木ネジは縦からの衝撃に弱いと聞いたことがある
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 08:59:50 ID:b/IRqnHQ
>>306
そのウソ嘘だろうw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:07:57 ID:???
質問させてください。

太い孟宗竹の加工の為に大型のテーブルソーを探しています。
スライド盤付きで、太さ200mmの竹でも切れる商品をご存じないですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:12:15 ID:???
>>308
パイプ切ったりするバンドソーではだめかい?

http://www.mac-exe.co.jp/pb/metalworks/bandsaw.htm
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:13:48 ID:???
ペン型リュータを買おうと思っていた所、
電動ドリルやボール盤につないで使うフレキシブルケーブルを見つけました。
鬼目ヤスリみたいな先端工具を付けてガリガリ彫刻しようと思うのですが
この手のケーブルで大丈夫でしょうか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:17:37 ID:???
大丈夫だけどケーブルの耐久性は気にしない気にしない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:27:10 ID:???
>>311
すぐだめになっちゃいますか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:28:11 ID:+/mIG+6A
>>300
頭上から材料取り回すところとか
腕クロスして金槌を打とうとするところとか
危なげな箇所で小さく入る悲鳴が、いいアクセントになってる動画だw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:35:14 ID:???
オイルフィニッシュで一番手に入りやすくて安価な塗料ってどれ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:47:34 ID:PNCoMW9X
エンジンオイルの廃油とか、食用油とかかな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:50:22 ID:???
ベビーオイル
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:05:08 ID:???
>>314
近所のホームセンターで一番安いの…ってのが正解になるな、その質問だと
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 05:40:05 ID:???
>>317
そりゃそうだな。サンクス。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:57:48 ID:7kSBBnS7
テレビ台(木製)の色が気に食わないんで塗りなおしたいんだが
どんなペンキ使えばいいか教えれ
たのむ!!!

320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:00:41 ID:???
今の塗料の種類とか色をお知らせください
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:03:05 ID:7kSBBnS7
>>320
今の塗料は不明です。
既製品のテレビ台を買いました。
色はダークブラウンですが、黒にしたいです。
おねがい!!!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:06:29 ID:???
つ墨汁
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:09:02 ID:7kSBBnS7
墨汁ですね!!!
ありがとうございます。
墨汁ならあるので早速塗ってみます!!!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:10:01 ID:7kSBBnS7
って
そんなわけないやん?
ホントに墨汁???
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:23:38 ID:???
墨汁は染みるから永久的なんだろうけど、その場合木肌を現わさないとね
で、室内ものならニス・ラッカー系がいいんじゃないでしょか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:09:20 ID:???
>>319
木製っても無垢、集成材、突き板、プリント合板とかいろいろあるがどれよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:22:52 ID:???
サンドペーパーかけてから
墨汁をウエスで刷り込むようにすれば綺麗に染まるぞ。
つやを出したければその後でニスを塗れば良さげ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:09:03 ID:DK/4wrxt
木はメラミン化粧板でした。
キシラデコールという塗料を板の上にそのまま塗ったら丸一日たっても
まったく乾いてなかったので灯油でふき取りました。
もう疲れました。。。
なんで乾かないんでしょうか。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:32:19 ID:???
>>328
>>319か?
ステインは木材に浸透させることで色を着けるから化粧板には使えない。
化粧板に着色するなら、ペーパーかけて表面荒らすかシーラー塗るかしてペンキかスプレーで。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 08:13:43 ID:???
キシラデコールってのは主に屋外用でステインでは有るけど主目的は
防虫じゃなかったかな?
ガーデニングの柵とかに塗るヤツで、吸い込む材料でも乾きは遅かったはず。

メラミンだとラッカースプレーで塗っても擦れると剥がれるかもしれんよ。
最低限サンドペーパーをよくかけて(全体がしろっぽく見えるくらい)から
吹き付けるか、出来たらスプレーもウレタンスプレーなんかを使った方が
いいと思うよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:56:13 ID:???
メラミンだとシーラーは必須だよ。
水性、油性、どちらのペンキを塗るにせよ
性質に応じたシーラーを塗ろう。
332328:2008/05/20(火) 23:47:35 ID:C2njPnSn
みんなありがとうございます。
シーラーのことをしーらーなかったのでもうちょっと調べて
今週土日にまたトライします!!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 08:23:47 ID:uWBaKv4D
総合スレかと思ってきてみたら、
質問スレなんだな。ここ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:22:06 ID:ITlLiqhS
杉の木伐採してあるヤツ手に入りそうだけど何に使おうかな???

いいアイディアないですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:00:44 ID:???
>>334
今の時期切った奴ならヤメとけ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:13:43 ID:???
>>333
いや、別に総合スレで良いでしょ。
単に今のところ質問が多いだけで。

>>335
せいぜいバイクトライアルの障害物にでも使っとけ。
というのも木や竹を材として使うなら切る日というのが決まってる。
基本的には冬に切るんだよ。他の季節に比べると水を含んでないし
乾燥させやすいから割れにくくてそこから虫が入ってきたりしない。
詳しくは営林署(今は森林管理署かな)にでも聞くと良い。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:27:23 ID:???
冬の満月の夜に狙いを付けて、新月の夜に切った材、最強
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:09:27 ID:???
夜に伐採とかしてたら、あらぬ疑いをかけられそうだ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:18:06 ID:???
伐採したって何年も枯らさないと使い物にならないからな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 07:28:57 ID:???
>>339
しかも半割にしないと割れてヤバいしな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:23:10 ID:???
SPF木材を使って室内用の家具を作ろうかと考えているのですが、
手垢とか埃とかで汚くなりにくいようにニスか何か塗ったほうがいいんですよね?
何を塗ればいいんでしょうか

あと組み立ててから塗るのか塗ってから組み立てるのかどっちなんでしょうか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:16:06 ID:???
>>341
家具なら汚れ云々より、見た目の問題で仕上げはした方がいい。
ニスかオイルを好みで選んでくれ。ニスは油性がおすすめ。
ネジとか使って組むなら塗ってから組んだ方が楽だよ。
ボンドを使って組むならケースバイケース。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:22:12 ID:???
どうもありがとうございますm(_ _)m
油性のニスを使うことにします
ネジで組み立てる(取り外しもしたいので鬼目ナット(?)ってどうなのかなと思案中)ので
先に塗ってみます

どうもありがとう
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 07:14:24 ID:pAx2uS7O
けやきの板(45mm)をジグソーで切ろうと思うのですが、ホームセンターで売ってる安価なジグソーでは厳しいでしょうか?
予算は\15,000位迄で購入したいのですが。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:38:05 ID:???
問題ない
切るだけなら
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:04:05 ID:???
>>344
15000位のなら無問題
安ければ安いほど厚板が苦手になる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:15:52 ID:???
>>344
ゆっくり慌てず機械を休ませながら切ってね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:42:06 ID:???
>>344
直線切りなら丸ノコだね
349344:2008/05/25(日) 21:38:45 ID:???
>>345-348
ありがとうございました。
欅の輪切りを白太の部分をジグソーで切り取り、赤身で小さいテーブルをつくってみようと思ってます。

無理せず、ゆっくりやってみます。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:16:24 ID:Eiq0rpHD
下穴を開けるのと塗料を塗るの
どっちを先にするものですか?

先に下穴を開けたほうが、穴の部分もサンドペーパーをかけられていいかなと思ったのですが
穴に塗料が入るとネジ締めのときに変になるかもしれないから下穴を開けるのは塗料を塗った後かなとも思ったり
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:54:43 ID:???
普通開けてから、もしくは組んでから
いや、何の穴かわからないけどさ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 11:02:05 ID:???
パーツを作って、後は組むだけって状態なら
組む前に塗装しても良いな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:30:35 ID:ChT/oldH
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:08:11 ID:IivgbyXO
木口に貼るテープを探しているのですが、なかなか良いものが見つかりません。
以下のスペックで心当たりがあるお方から情報を頂けないでしょうか。

タイプ:木口テープ(片面に粘着テープが付いているもの)
色:白
幅:20mm(←これがなかなかありません。18mmとか22mmとかはあるのですが…)
厚さ:極厚とかでなければ
長さ:10mくらい

宜しくお願いします。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:49:51 ID:???
>>354
>22mm
これ貼って余分を落とすじゃいかんの?
それの方が仕上がりは綺麗だと思うんだが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 02:01:55 ID:IK7K1HPP
>>355さん

貼るのは、組みあがっていて設置済の書庫なので、作業性が悪い上に
自分のスキルもないので、ピッタリサイズのものを貼り付けるだけが
ベストなのかな...と思っている次第です。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:50:05 ID:???
ピッタリ歪み無く貼るスキルも無いと思われ
悪い事は言わんから余裕もって貼っとけ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 03:00:25 ID:???
それぐらいあるだろww
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 06:26:21 ID:???
ファンシーは大きめのを後で削るのがいいな
コテ持って貼るやつね

仕上がりを気にしないならピッタリにカットしてもらった
のに両面テープだけで貼る方が簡単だけど
上と下にクランプで板挟んで自助具つけないと多少は
ずれてしまう
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:19:30 ID:v8Yewbtw
>>357
はみ出し部分を周囲に傷を付けずに切る技術と、
シールを貼る技術では明らかに差があるだろ。

見当違いな上から目線は、痛い。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:02:22 ID:???
シールを歪み無く貼る方が難しいなぁ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:04:28 ID:???
シールって言っても、薄っいのと厚いのじゃ雲泥の差だからね。
ペラペラのは難しいが、木目調みたいなのは、多少厚みがあるから簡単。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:20:35 ID:???
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 05:11:45 ID:???
ちなみに、無垢なのか化粧を使いたいのかどっち?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:54:31 ID:???
>>360
普通は木口テープってはみ出させてそれを切り取るんだが、
その先人の知恵をお前はないがしろにするわけだ。

どんだけゆとりになれば気が済むんだろうか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:17:10 ID:3mA6HfaT
相変わらずKYなアホが叫んでるよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:31:54 ID:UuHbHoyV
ログハウスって二人いれば、小さいの作れる?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 03:02:04 ID:???
>>367
作業する人のスキルによるけど、プロにアドバイスを求めつつやれば出来そうだけどな
素人二人だと後々面倒なことになるから止めた方が良い
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 06:30:12 ID:???
>>366
ああそうだな。正規の使い方が出来ないアホがな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:05:27 ID:i8sW3YtP
フィンガージョイントで木材を繋ぎたいのだが、
何か簡単な方法はないでしょうか?

調べても菊川とか庄田とかの大型機械しか出てこないんで困っています。
皆様、知恵をお貸しください。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:26:45 ID:???
フィンガージョイントのルーター刃
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:49:27 ID:???
この板のどっかのスレに書いたと思うが
フィンガージョイント用の12mm軸ルーターの刃が4万くらいしたな
ルーター、トリマースレだったと思う
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:06:30 ID:???
http://www.off.co.jp/item/item.php

これなら8064円で安いよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:24:15 ID:???
探すの苦労したぜ
ttp://www.off.co.jp/item/item_list?key=14

おれルーターテーブル持ってないorz
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 03:50:20 ID:???
>>369
すげーKYっぷりw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 06:42:14 ID:???
今時KYてw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:13:01 ID:???
>>376 お前はギャルか?w
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:45:21 ID:???
今時ギャルてw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:58:05 ID:???
バカのスパイラルだなw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 07:02:12 ID:???
今時スパイラルww
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 07:55:01 ID:???
いやそこはいいだろw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:17:57 ID:???
「今時」以外の単語を知らんのか、お前はwww
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:21:41 ID:???
おっ、いいところを突いてるな(藁)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:47:34 ID:???
どうやら知らんらしいwww
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:14:04 ID:???
「今時」ワロタ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:49:09 ID:???
どんだけ粘着なんだよw
ちゃんとしたものの使い方も出来ないゆとりちゃんはw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:06:33 ID:???
今時ゆとりってw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:42:03 ID:???
ゆとりのスパイラルだなw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:51:40 ID:???
>>387
切れ味鋭いな(藁)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:44:07 ID:???
バイトはちゃんと研いでおけよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:41:47 ID:???
鑿研いだか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:44:29 ID:???
また来週!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:23:20 ID:???
>>390->>391
なんなら英語でもOK
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 01:01:13 ID:???
先週からすべりっぱなしですよ!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 03:09:35 ID:???
もはや完璧に意味不明
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 03:54:44 ID:???
「今時」ワロタ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:08:10 ID:???
ブツ切りで質問なんですが。
実家でテラスに屋根を付けた際に、柱をベイマツで作ってあるんですが
半年経って最近水滴状に大量のヤニが出て来たとの事。

柱にはキシラデコールを塗ってあるそうなんですが、消毒用の
アルコールでヤニを拭き取っても問題無いですかね?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:17:22 ID:???
>>396
これこれ、笑うんじゃないw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:05:43 ID:UAJ33UM/
機械使ってると、どんなに気使ってても怪我するのは一瞬だな。
皆も気を付けようぜ。

今、病院で5針縫って帰ってきたorz
自分に言い聞かせてる「命あってこそ仕事出来るんだぜ」と。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:31:24 ID:???
安全に無頓着な奴って結構いるよな。
俺は小学校の時に指を落としかけたことがあるので
カッターの刃を出しっぱなしにする奴は許せない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:22:55 ID:???
五年位前にソートを塗った板壁にキシラデコール塗りたいけどそのまま塗って大丈夫ですか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:39:36 ID:???
おk
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:09:27 ID:???
木製ラック(買った時から白で塗装済み)を黒に塗り変えたいのですが
どのような種類の塗料で塗ればいいでしょうか?
今は水性の黒とクリアを吹こうかと思っていますが、それで大丈夫でしょうか?
塗った後の塗料の臭いがどれくらいか気になります。部屋に置くものなので部屋中塗料の臭いさせてる訳にはいかないし、
収納したものへの影響も気になりますし。

こういうので塗るのが良いとかありましたら教えてください。よろしくお願いします。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:42:34 ID:???
最初の白が水性か油性か
油性の上に水性は無理違う?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:29:36 ID:???
>>403
スプレーは水性でもかなり臭うよ。はけ塗りならほとんど問題なし。

塗る前に表面を軽く紙やすりで荒らしておくといい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:38:48 ID:???
家の中で使うテーブルをSPFで作ろうと思ってるんだけど、
塗料は何か塗った方がいいだろうか・・・?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:32:48 ID:???
>>406
素木のままだとコーヒーでもこぼそうもんならそのまましみになって取れない。
せめてクリアラッカーかウレタンニスでも塗っておいた方がいいんじゃないか。
408403:2008/09/21(日) 11:51:06 ID:???
お二人ともレスありがとうございます。遅くなってすみません。
>>404
元が油性かどうかは問題ですよね…
わからないのでメーカーに聞いてみようと思います。
>>405
スプレーの方が臭うとは、(スプレー用の成分?のせいで)
塗って乾燥後もハケ塗りより臭うという事でしょうか?
塗っている間、スプレーの方が臭うといいだけならいいのですが
仕上がった後も臭っているということであればハケのがいいですね。
既にスプレー買ってしまいました…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:17:47 ID:???
乾けばそれほどにおいはしない。完全乾燥するまでベランダに放置だ。

>>406
やわらかい系にしておくと塗装が割れずに済む。というか薄く塗って仕上げろ。
そもそも傷がつきやすいのだからいっそ素地というのもあり。汚れてくる感じや日焼けしてくるのがこれまたよろしい。
オイルで着色するのもいいぞ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:34:17 ID:0qAL0Rc2
水性でラック塗るとかかいてあるけど
水性で家具塗るって微妙じゃね?
掃除するとき濡れ雑巾でちょっと
ゴシゴシ拭くだけで色落ちして悲惨なことにならないか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:37:20 ID:???
好みの色に塗装したらニスでも塗っとかないとね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 08:17:00 ID:???
>>410
絵の具じゃないんだからw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:57:24 ID:ZmxfM1NI
ヘグナーの糸鋸盤の購入を考えているのですが、
SE とQuickの違いはフトコロの違いだけなのでしょうか?

詳しいお方いましたら教えて下さい。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:56:37 ID:PgP8oaxG
>>412
木製本棚を水性で白から黒にリペしたんだが、もう半年くらい経つけど
いまだにウェットティッシュなんかで吹くと黒いススみたいのがつくんだが。

厚塗り後そのままで表面処理は何もしてないし、俺の知識不足が原因
なんだろうけどなんか水性って昔からこんなイメージ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:47:12 ID:???
>>414
そういや昔、アメリカ製の水性塗料を使ったときに同じようなことがあったな。
マットのクリーム色だったが、
実にいい風合いなのにいつまでたってもぽろぽろと表面が崩れてきやがった。

実用性に難があるので結局上からクリアラッカーを吹く羽目になり、
そうしたらせっかくの深い艶消しがごくありきたりの風合いに変わってがっかりだったよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:57:26 ID:KuJ9mZJ9
ワシン 水性ウレタンニスつや消しは、何倍まで希釈可能ですかね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:27:45 ID:???
>>416
限界まで希釈したとしてどんなメリットがあるの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:49:08 ID:KuJ9mZJ9
>>417 暇人なので極力薄め何十回も塗って、自己満足満喫しようかと。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 09:13:23 ID:???
>>418
いくらでも希釈できるよ。
水にワシンを一滴たらすことも出来る。
どういう意味があるのかは知らないけど。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 09:53:12 ID:???
俺も、そんなので満足できるようになれたらなあ・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:52:29 ID:6CBkZ1P4
物置を自作し、ベランダに置きます。
やっぱりキシラデコールは塗った方がいいですか?
風が強いと濡れますが少々の雨なら降り込まない場所で、日差しは結構強いです。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 10:51:24 ID:???
どっちでもいいよ
どのみち数年でぼろぼろ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 11:21:19 ID:???
>>421
銀色になって黒ずんて汚くなるのが嫌だったら、塗った方がいいよ。
マンションのベランダで少々の雨があたらないとこだと、SPFでも10年近くもったよ。
無塗装なんで、見た目が悪くなりすぎて腐り始め交換になったが。
ちなみに、屋根から20cmほど引っ込んだ場所においたスノコ(ウッドデッキ?)の場合。
コンクリートには直接設置していない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:32:16 ID:???
杉の野地板(12-90-2000)1束(10本入り)568円。
これを2束、カットサービスで出来る余りの木切れ(2×4とか1×4材)をちょこちょこと400円分買って
犬小屋を作った。
素晴らしい出来に大満足です!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 05:26:24 ID:???
>>424
写真うp
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:47:42 ID:Hq4r/Yef
いや〜、やっちまった。

作ったはいいが、重すぎて動かせない。
人のブログでそういうのをみて「アホか?」と思っていたら
自分がそうなっちまったよw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:17:53 ID:???
>>426
大作なんだねwww


そんな俺は小物に
初ウレタン塗装だわww
ワクワクしてきたw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:57:56 ID:tyOD4uE3
SPFをはぎ合わせたパーツ2つを先にワトコオイルで塗装しましたが、
その2つをL字型に接合しなければなりません。
接合は、木工ボンドとコーススレッドの予定でしたが、
接合部にオイルがしみこんでると木工ボンドは効かないでしょうか?
その場合、使える接着剤にはどのようなものがあるでしょうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:57:12 ID:???
ダボ穴
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 08:50:49 ID:???
油しませたらくっつかないよ。
接着はできないから木ネジやらなんやらで締め上げるしかない
裏表から板で挟むとか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:22:16 ID:???
レスthx
ダボ+コーススレッド+ボンドでいきます
マスキングテープって、オイルステイン系でも効くのかな
紙みたいなテープだけど
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:01:26 ID:???
>>431
ダボとボンドで充分
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:27:09 ID:???
ボーリングで30ピッチでダボ打ちだな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:10:43 ID:nTt1MI0h
ダボは邪道age
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:15:26 ID:ZAWXcDHD
MDFはホルムアルデヒドを含んでいるそうですが、健康被害は
出ないんでしょうか。
本立てなどの小物を作るのに使いたいです。
体調の変化などの体験談があればお聞きしたいです。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:06:14 ID:???
バカ在日朝鮮人が調子に乗ってほざいたレスのコピペ

『あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。

たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)』

永住外国人の地方参政権付与法案には、絶対反対!

437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:49:44 ID:OCTxpyTS
自分は元木工所勤務でMDFやパーティクルボードもかなり扱ってきたけど
健康被害とか受けたことも感じたことも、ないなあ。
先輩職人でも例えば肺気腫とか肺がんで亡くなった人もいないし・・・
木(MDFや合板も含む)の切り粉は無害、と言ってた人もいたけど、
加工の際はマスクをした方が当然いいよね、粉はこまかいから。
仕事辞めてから一ヶ月位は鼻かむと黒い鼻汁が出てきたよ。
まあ趣味で扱う程度ならなんら問題ない、と申し上げときます。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:38:11 ID:czlljp0R
ほぞ

これぞ男の木工だ!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 05:49:39 ID:???
>>435
シックハウスは過敏症があるから、人によるとしかいいようがないような。
たぶん平気だろうけど、気になるなら干してから使えば?
家具からのも問題になるけど、中国製とかで接着剤のつけすぎらしい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:19:02 ID:???
>>435 はどんな家に住んでるの?
合板、クロス、集成柱、に含まれてるホルムアルデヒドの量に比べればかなり
少ないと思う。新建材の家は肺癌の率も上がるらしいし
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:59:29 ID:???
今まで佃煮にするくらい棚やスピーカーをMDFで作ってきたが、
自分にも家族にも何ら障害は(今のところ)出ていない。
少なくとも即効性の毒はないんだろうな。

シックハウスは>>439氏のいう通り個人差があるから、
うちが大丈夫でも絶対ということはないけどね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:53:33 ID:???
MDFは、素人が手に入れることの出来る面材のうちで、もっとも有害成分が少ないものだろう
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 07:39:06 ID:???
1年使わない部屋かなんかで寝かして置けばかなり放出されるよ
研究者のデータも持ってたがどっかいっちゃった
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:45:55 ID:???
無垢の木にペーパーかけて
その粉はどのように取り除けばよいのですか?
エアーコンプレッスサーは無いです
白く粉が残ってしまいます
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:52:56 ID:???
台所スポンジを使う
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:57:43 ID:???
>>444
急いで口で吸え。

って訳にも行かないから掃除機で吸え。
フィルター式だとすぐ詰まるから、そのまま吸わせてるとモーター焼けるので要注意な。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:20:23 ID:???
>>445

どーも やってみます
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:30:31 ID:???
こんにちは。
劇的ビフォーアフターを見ていると、シナベニヤで作った箱が、とつぜん真っ白の収納庫になったりしますよね。
あれって表面に何を貼り付けて居るんでしょうか。
また、素人がやることは可能でしょうか。
以上よろしくお願いします。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:51:07 ID:???
劇的ビフォーアフターで想像できないので
似たような完成品画像かなにかをリンクして頂けると答えやすいです
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:14:26 ID:???
449様
コメントありあとうございます。

http://www.rakuten.co.jp/whiteoffice/529800/717090/
の一番上の写真みたいな白い収納です。

番組ではシナベニヤを使ってなにやら箱みたいなものを作り始め、最後には真っ白な収納に
変化します。あんなやつを作りたいのですが・・・。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:42:57 ID:???
塗装掛けてるんじゃね?
ああいう白とか塗りつぶしは、昔は木目の浅いシナでやったんだよ。
でもシナでも完全に木目を消すのは結構大変だよ。
今ならMDFとかポリエステル化粧板で作るだろ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 08:21:37 ID:???
31日のビフォーアフターなら
製作工程を見せていたのは丸テーブルに仕込まれた子供用のキャンバスで
それに関しては表面はマグネットタイプのホワイトボードを天板に張っていて天板以外は木目のまま
450のような移動や組み合わせ自在な収納については
その工程は放送していなかったと思うけど
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:21:43 ID:???
白ポリ+ファンシーロールが楽だけど、
エナメル質の質感が得られないので高級感を出すならエアブラシで吹く


木工用サンディングシーラーを1回目、ペーパーヤスリ800〜1000番
(刷毛塗りで可)

木工用サンディングシーラーを1回目、ペーパーヤスリ1000〜1500番
(刷毛塗りで可)

サーフェーサー
(エア)

ウレタン塗料

もしホコリが付いたらコンパウンド


サーフェーサー以降は塗装工に頼んだほうが良いよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:25:50 ID:???
ごめん写真をもう一回確認した
ツヤ消しなら素人でも頑張れば出来る
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:43:33 ID:???
448です。
みなさんコメントありがとうございます。
がんばれば作れるということですね。

実は家を建てることになったのですが造付の家具(玄関収納48万円、
カップボード70万円)の見積もりが出ています。
自分で作れると安くあがると考えたのですが・・・。
一回、実験的に適当な収納をつくってみようと思います。

参考になるサイトがあれば教えてもらえると助かります。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:22:06 ID:JTha6cOC
今机作ってるけど仕上げにWATCOのオイル塗って、
もっとつるつるした感じがいいと思ったからウレタン塗装しようと思うけど
大丈夫かね?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:33:27 ID:???
質問です
水にぬれても腐りにくい木はなんですか?
杉は腐りやすいですか?
ニスとか塗れば長持ちしますか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:53:47 ID:???
>>457

【腐らない木】
@ウリンとかカリン系:むちゃくちゃ高い。
Aヒノキ系:レッドシダーというヒノキ科の黒い木が安い。
B合成木材:樹脂と木材を練って作ったもの。中位の値段

【杉】
杉は腐るが、焼き杉という古美加工(時代焼き)の方法があって
バーナーで炙った後にボロタオルかなにかで擦って
表面を整えるとかなり耐水性がよくなる。その上にニスを塗ってもいい。
焼き杉専用のニスが売ってるけど私は使ったことがない。
459457:2009/01/03(土) 23:58:50 ID:???
>>458
なるほど、杉でも表面を炙ると長持ちするんですね
たしか中学の技術の時間にやったような記憶が・・・

さっそくのレスありがとうございました
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:20:44 ID:???
>>456
オイルワックスを塗ってしまったらウレタンは無理だと思う。相性が悪い
1年くらい経ったらワックスが固まるから、そしたらフレンチポリッシュが出来るかもしれない。

ブリワックス使って定期でしっかりと磨くのが一番幸せになれる気がする
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:00:04 ID:???
>>460
アドバイスかたじけない
やはり規定路線でBRIWAX使うしかないかー
そもそもBRIWAXかけたらどんな仕上がりになるのかもようわからんがw
ウレタン塗装のように(までいかんだろうが)仕上がってくれたら嬉しいな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 10:50:54 ID:FyAyKk3r
テーブルの天板を作りたくて接ぎを考えているのですが
材料の接ぐ面に若干のRがあるので削り面出しをしたいのですが
手持ちの切断工具がジグソー、手鋸、ソーガイド、グラインダー、手持ち鉋です
この中なら手鋸とソーガイドが一番精度いいと思うのですがいかがでしょうか?
463素人木工:2009/01/26(月) 22:47:59 ID:???
>>462 手持ち鉋と言うのが電気鉋だとしたら参考になるかもしれません
http://d.pic.to/vdgnp
手持ちの鉋を写真みたいに固定して使ってます。
固定する時に直角精度をキチンと出せばテーブルの天板のハギには十分使えます。というか使ってます。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 08:31:27 ID:mN7wPytP
>>463
ありがとう
さっそくやってみます
直角に固定する為の治具作りが大変そう
465:2009/01/28(水) 22:32:45 ID:trl1eH1A
最大直径 200mm
高さ   300mm
の木材の旋盤加工を請け負っているような加工屋さん知りませんか。
466素人木工@貧乏パパ:2009/01/29(木) 11:16:52 ID:???
>>465 とりあえず旋盤じゃなく【ろくろ加工】でググッてみる
金属加工では旋盤だけど、木工では【ろくろ】が一般的な呼び方
あと 生地とか木地加工なんかでもヒットすると思う。
但しかなり高い加工賃を覚悟してね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:27:06 ID:???
あと、「挽き物」な。
468:2009/01/29(木) 21:51:19 ID:???
ありがとうございます。
ネット上で選ぶ段階に到達できました。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:59:54 ID:???
>>463
写真見て驚きました。 こういう風に固定して使う事など思い付かなかったです!
難しそうですけど、なんとか同じような物を作ってみたいと思ってます。
鉄製?の台にレバーの様なものがみえますが、台の高さの調節もできるのですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 07:03:50 ID:???
手押し鉋の面取りルーターバーションみたいな
感じだね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:01:36 ID:???
CD用の棚の作成なのですが、少しでも重さでタワミや曲がりが出ないようにしたいです。
一般的な材木では、店員の話でメルクシパイン集成材とアカマツ集成材が強いらしい事は
分かったのですが、厳密にいうとどちらがより強いですか?
もしくは他に入手性やコストで向いたものが有りますか?
ちなみに施工としてはフレームとしての縦板に対して、棚板をビス止めしていく感じです。
お返事よろしくお願いします。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 02:14:53 ID:???
>>471
うちは18ミリのパイン集成材1メートルを壁面に設置して2年になるけどたわみはないよ
強度は個体差もあるし一概には言えないけど、鋸を入れた感じでは差はないと思う
木口が気にならないか、処理出来るならシナ合板が強い
どのくらいのサイズのものを作るのか知らないけど、心配なら縦板の数を増やせばいい
473素人木工:2009/02/15(日) 07:02:18 ID:k2Fwd6LN
>>469 レバーみたいに見える赤いのはダイソーで買ったF形クランプです。
鉄製の台はホームセンターに1500円位で売ってた万能作業台です。
400×600暑さ15ミリの合板に鉋がピッタリ嵌る穴をあけ、鉋を固定し更に作業台にクランプで固定してます
2枚目の写真のようにハンドル部分を長ネジとナットで微調整すると直角の調整がやりやすいです。
削り代の調節が出来るようにするのには苦労しました。
実際使うと鉋屑の量が半端じゃ無いです。
自分は下に箱を置いてますが、最近流行り(らしい)のサイクロン集塵機もお勧めです。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:32:56 ID:???
>>471
アカマツ集成材の方が木質は硬いです。
集成材は50センチの幅の材が販売されてますが、30センチ以下の材で
間に合う大きさならば、杉板の3センチの厚みの材も販売されてます。

幅が70センチ位の棚ならば、棚板の厚みは2・5センチは必要でしょう。
CDのみの収納棚ならば、頑丈目に作ったほうがいいと思います。 
コンパクトな分、枚数がまとまってくると、かなり重くなると思うので。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:37:16 ID:???
1800mmの長さで22mm厚のパイン材を使って机の天板を作りたいです
両端に足が付いて、浮いてる部分は1400mmほどになるのですが、どのくらいの重さに耐えられるでしょうか
机の上に置く物は多くても20kgほどですが、出来る限り頑丈に作りたいです

足を追加するのが手っ取り早いとは思いますが、他に方法は無いでしょうか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:21:15 ID:???
ttp://file.tokkoyasan.blog.shinobi.jp/matuokasama-tableB.jpg
骨となる横木を何本か天板の下に渡してやれば
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:47:14 ID:???
>>475
10cm位の幅にカットした材(天板と同じパイン材、22mm厚)2枚を天板の下、
長手方向へ取り付けてみてはどうでしょうか? 足は天板と、その材に固定して。

工夫すれば下段にも物が収納できるでしょうが、どうでしょう。
天板が22mmの厚みでは、何らかの補強が必要だと思われますが。 
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 07:02:23 ID:???
>>475
1400mmだと耐加重が10kgもないと思うよ。
10kgを中心におくと数mmたわむと思う。あやしい計算上。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:08:08 ID:???
>>475
1800mm*300mm*22mmのパイン持ったことあるか?相当重いぞ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:15:12 ID:???
>>479
手に持ってみましたが、自重でたわむ程ではないようでした。
1800x450x22の片面が丸く加工してあるものと、1800x150x22の板を使って奥行き600の天板にします。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:06:16 ID:???
>>480
他にレスしてくれている人の意見は無視ですか?

482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:36:50 ID:???
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/60117380
こんな風に強度出すのが楽。もちろん造るよりは買ったほうが安い。
運ぶことを考えると、組み立てたり分解できたりしたほうがよろしいですな。
483477:2009/03/04(水) 19:35:00 ID:???
ご無沙汰です
ホムセン行ったらラワンの2000x500x24mmのカウンター材が4500円だったのでそれ買いました
補強も何もいらないぐらい丈夫なので、このままカシュー塗って使います

どうもした
484475:2009/03/04(水) 19:35:35 ID:???
>>475でした
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:16:27 ID:???
ネットのカット販売利用してる方いますか?
どこのショップがオススメでしょうか。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:51:33 ID:hi5ofu2q
ラワン材懐かしい!
30年ぶり。
腐らすなよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:49:10 ID:???
カエデの一枚板(だいたい30cm×160cm)の下にコンクリブロックを置いてその隙間にAV機器を置いて、
板の上にTV設置してます。TV台として使ってるわけです。

表面になんにも塗っていないのですが、このまま使っていても大丈夫でしょうか?
やっぱりニスとかオイルとか塗った方がいいですかね?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:53:05 ID:???
ステイン塗った後に「ちょっと色が濃過ぎたかな…」って場合、
どうやったら落とせますかね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:28:48 ID:???
ステインは表面塗装じゃなくて浸透塗装だから、チビッとサンダー
掛けた位じゃ色は落ちない。
自動カンナで思い切って厚みを落とすくらいじゃないとダメかも。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:56:25 ID:???
>>487
テレビ台だからコーヒーこぼしたりとかは無いと思うけど
せっかく良い木材使ってるんだから塗装してあげなよ
個人的には、部屋の照明が蛍光灯主体ならオイルで
白熱灯なら適度に薄めた油性ウレタンニスを塗り重ねて仕上げたい

ちなみにいくらで買ったの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:04:05 ID:???
どうせコンクリブロック…
492488:2009/04/04(土) 20:46:57 ID:???
>>489
どうも有難うございます。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:37:40 ID:???
野球で使うボールカウントを表示するアレを作りたいんだが、外は大体出来てるんだが、
信号機みたいなのはどうすればいいですか?
100均で懐中電灯買ってはめ込もうと思ってるが、どうですか?
点灯・消灯はスイッチで、電池式にしたいんでそこら辺もアドバイスおねがいしますm(__)m
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:04:31 ID:???
>>493
スレ違い
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:58:17 ID:???
>>493
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1237890470/
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:13:11 ID:???
> 490
レスありがとうございます。
あれからDIYの本買って知った柿渋とか使おうかなとか思っていたのですが、
自室は蛍光灯なのでオイルにしてみます。
照明とかも考慮に入るんですね。奥が深いナーw
値段は心斎橋のハンズで\18,000でした。

> 491
そのうちいい石買うつもりです。
石材屋に問い合わせたのに返事がない…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:12:54 ID:???
オスモカラーってのが水も弾いて素人にも塗れるらしいよ
自分も買ったけどまだ使ってないから何とも言えないが。
けど高いよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:09:11 ID:v4y4w5cG
5年経過したウッドデッキのテーブル板を今日、張り替えた。
材料と○カットはムサシで。
電動ドリル、油性ラッカー類、は自分で。
場所はガレージにブルーシート敷いて。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:45:37 ID:MFQmIEfn
思いっきり初心者です。
SPFとかで、2つのをくっつける時
下穴ってのは初めに通る板だけしか開けないのですか?
2つ目のにも開けると結構大変そうですが。
というかずれたりして。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:31:45 ID:???
>>499
1つ目の板に穴を開けてネジの頭がちょっと(1mm以下)出るまでねじ込む
2つ目の板と位置を合わせて押し込んだらネジの形がつくので、それをガイドに下穴を開ければずれない
言うまでもないが、ネジ穴は面に対して垂直にお願いします
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:27:26 ID:???
>>499
インパクトドライバーを使ってコーススレッドやスリムスレッドをねじ込むなら、
下穴は要らないよ。

ただし、部材はハタガネやクランプでしっかり固定するのが望ましいがね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:38:22 ID:???
2枚を密着させたいなら一枚目に下穴開けた方が簡単。
穴の径はビスより細くても構わない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:31:18 ID:sCx051Pn
>>500
なるほど。
>>501
インパクトじゃないです。
>>502
一枚目には開けます。
2枚目は、、、、
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:35:47 ID:2+Qa9JIi
2枚目は開けなくてもいい。
但し、太い木ネジで木材が割れそうな場合は、ネジの太さの半分以下の穴を
開ける事もたまにはある。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:49:35 ID:4twTDzv1
>>504
2枚目は開けなくてもいい?
考えるに、ネジが通りそうな場所は開けた方がいい、って感じですが、
そうではないのですか。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:48:07 ID:yAz9Nq6j
>>505
木ネジなんだろ。
穴が無くてもねじ込める。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:54:34 ID:yAz9Nq6j
>>505
追記
2枚目に下手な穴を開けると締め付ける力が減る。
それに木ネジの場合は貫通させないから、貫通穴をあけると
裏側から見える。
開けないのが普通だ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 06:31:58 ID:???
2枚目に若干開けないと、2枚の材が浮くでしょ。万力で固定すればいいだろうが。
ビスより細い穴を2枚目の 先っちょまで入れればいい。
割れやすい材や 割れ目に近ければ8分目まで挿入したほうがいい。 
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 09:31:56 ID:3XEkjEl0
>>508
一枚目に適当な大きさの穴を開けとけば浮く事は無い。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 11:01:52 ID:TpXxxrmR
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:32:50 ID:LTZVaQKz
答えてもらっている者ですが、良いのかな、自分だけ続けて、、、
と思いつつ、返答です。

>>506
コーススレッドってのです。まあ用途は似たような感じですか。
2枚目に開けると締め付けが減る、のですか・・・
>>508
ん?此方の方は、いくらか開けた方がいい、のでしょうか・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:13:53 ID:???
>>511
端材等でさ、自分で試してみろよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 06:19:30 ID:???
そうだ試せば分かるよ。何本か打ってみれば浮くのも分かる。
釘と違って、ネジだから2枚目への食い込みが悪けりゃ浮く。
先端改良したスリムビスのコーススレッドだって浮くときゃ浮く。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:02:33 ID:nQQpww+g
>>512
ええ、試すつもりですが、その前に本読んでみたら、
あまりにも木工知識がない事に気づいたので、ここで情報を聞こうと。
SPFとか1000円あれば結構変えるし、買います。塗装もしよう。
>>513
改良したコーススレッドって、ドリル状のですかね?
あれこそ木工専用、、、なのかな。


占領しているとまずいので、次の方どうぞ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:15:47 ID:???
コーススレッドは木ねじとも呼ばれますね。
スリムビスもその派生で、形状が細いため硬質なムク材でも直接打って割れが起きにくい。ただし細いために強度が落ちます。
割れや寄りずらいとかの問題は多分に経験が物を言いますので練習が必要です。感覚がつかめないうちはごく細い穴でもいいので下穴を空けたほうがいいと思います。

コース系は重量物の結合ではビス折れする可能性があります。木工作業の上では細さが有利でもあり弱点でもあることを忘れないほうが良いと思います。

より強度を必要とするならタッピングビスを使用します。径4_以上ならまず折れません。ただし形状が太くなりますから木材への直接の打ちこみには相応の熟練が必要で、割れの危険性もコースより高くなります。初心者の方はまず下穴を空けてから作業するのが無難ですね。

ついでお伝えすると薄い鉄材にはピアスビス、テックスを使用します。一般に言われる鉄板ビスというやつです。これはビスの先端が既にキリ状になっていますので通常は直接打って穴空けと固定を一度にやります。これも使いこなすには相応の熟練が必要です。

もっと強度を求めるならトラスやボルトナットでの固定を選択します。しかしこれは下穴の上に頭を隠す座掘り等の処理が必要になりますから、化粧面にはまず使用しませんね。見えない場所や気にならない所なら構いませんが。

薄い木材の二重張りのような作業ならビス固定の他に接着という選択肢もあります。プロがよく言うゴムのり(速乾ボンド)白ボン(木工用ボンド)がポピュラーですが、化粧材などは表面の仕様や塗装に応じて考えてやる必要があります。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:42:12 ID:???
木の板を花の形に切り出したいのですが、糸のこがありません。
糸のこ以外でも上手く切り出すには何使ったらいいんでしょうか…。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:39:28 ID:C0A6tHMV
>>516
木が5mm以下くらいの厚みならカッターや彫刻刀、鑿などで切り出す事も
できるが、糸鋸を買ってくるのが一番はやい。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:30:55 ID:K8u16dcF
>>515
まあ、出来るだけ下穴は開けようと思います。急がないから。
ベニヤとかの接着はボンドがいいですね。
しかし慣れない用語は頭痛が・・・
でも、ありがとうです。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:23:36 ID:???
厚みが20で500×500ミリ程度の大きさの
ゴム集成材にペンキ塗装して
ちゃんと一日以上乾燥(商品説明では夏1時間で乾燥)
させてから重ねて置いたのに板同士が引っ付いてしまい、
離したら木肌が剥離して塗膜まで剥がれた・・・・・・・・
圧力や高温で引っ付くことがあるとは説明に書いてあったけど
重ねたくらいの圧力もダメなら重ねるなとけよ!

ペンキってこんなもんなんですか?
塗り直すにも所々剥がれてるから平らに塗ることができるかどうか・・・
いっそうの事全部剥がしてやりたい気分なのですが。。。
ペンキの上から壁紙みたいなのを張ってやろうかとも思った。
簡単、キレイにペンキを剥がす方法や塗り直す方法はありますか?
サンドで塗膜剥がしてからやらなきゃダメかなぁ。

ぁあぁこんな糞ペンキって分かっていたら絶対使わなかったのになぁ。。。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:38:49 ID:???
なんの塗料か知らないけど、いくらなんでもそりゃおかしいぞ。
何か手順に間違いがあったんじゃないかい?(下地造りや薄め方)
まあ、サンダーで一度キレイにしてから塗り直しだね。
ちなみに塗装スレもあるよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:15:40 ID:???
これ
ttp://www.nippehome.co.jp/prd/wt_003.html

今回は下地処理とかは関係ないと思う。
塗膜同士が引っ付いて木肌ごとめくれるから・・・
乾いても少し弾性が残る塗料みたい。

ありがと、レスの様子見てから塗料スレに行ってくるよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:20:01 ID:???
厚く塗りすぎなんでない
523本人:2009/05/02(土) 08:40:42 ID:???
やっぱりそれくらいしかないかなぁ・・・
でも厚くても薄くても引っ付くのは塗膜表面なんだよねぇ。

濃いっていっても説明は「塗りにくければ薄めろ」だったし・・・

今度は薄めて薄めに塗って試してみるよ。
もちろん端材でだけどねw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:13:05 ID:???
>>523
水性はやめとけ。例外はあるが乾燥してもベタつくし。
長いこと上に物を置いとくと、いざ動かそうとしたときに塗面ごともってかれたりする。
525523:2009/05/02(土) 15:47:01 ID:???
ありがとう、その回答が一番しっくり来たw

触れるものがあるヤツにもう水生は使わない。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:24:57 ID:???
水性かあ。。てっきり油性かと思ってたが。
普通に売ってる水性はダメだよ。テーブルなんかには向かない。

はがれた部分にパテ入れてカッティングシートとかダイノックとかを張れば?
こないだテーブル天板を大理石調にしたかったのでそういう柄のをはったら
まあカッコいいことw ホンモノ!?とまでは行かないがソコソコ高級に見える。

ペンキで仕上げるのが安くて楽しいがシート張るのも仕上がりが楽しいよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:33:39 ID:???
PCデスクの角が経年劣化で木の肌が見えているのですが、簡単でいい方法ないですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:43:52 ID:???
サンドで形を整えて
周りの色と同じような色(ニス)で仕上げ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 01:38:18 ID:???
ここで聞いていいかわからないんですけど、
木彫りでスプーンを作っています。
http://hpguild.com/tekitou2/spoon/spoon_11.jpg
ひとまず木彫りしやすい桂で作ったんですけど
腐食しやすいらしく、適当な材料ではないようです。
ホームセンターで買える材料でスプーンに適当な材料はありますでしょうか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:16:03 ID:???
>>529
ホームセンターですか、どうなんでしょうね。 オークション等はどうですか?
食器等は作った事は無いのですが、手元に有る本には桜材、樫材、栃材、竹材
などで作られたお玉や、しゃもじ等が載っています。
どれも決して腐りに強い材では無いのですが、手入れ要らずのステンレスや
プラスチックと違い、使用者の気を配った手入れというのは、やはり必要なのでは。
また手入れをする事で、より愛着も沸くのではないでしょうか。

欅みたいに腐食に強い材も多く存在しますが、一般にそういった材は匂い等が強い
傾向に有り、食器等には不向きかもしれません。
だからといって、ウレタン塗装等で包みこんでしまうのはちょっと頂けませんし。
やはり、ここは昔の人々の木の扱い方の知恵を拝借したい所ですね。

参考)秋岡芳夫 「木のある生活」  つかう・つくる・たのしむ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:17:53 ID:???
カラーボックスの仕切りの高さを変えたいんですが、
側板に穴を開けて棚板を固定しても問題ないでしょうか?
パーティクルボードということなので大丈夫そうな気がするのですが・・・

http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K256030F
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:44:50 ID:???
>>530
>秋岡芳夫
こんなバチモン薦めんなよ…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:14:40 ID:???
>>532
は?  じゃ、これら材のどこがダメなのか言ってみな。 

自分の意見も持たずに、偉そうな口叩いてるだけかよ? 知ったかが。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:33:37 ID:???
>>531
問題ないよ
そもそも外からネジで固定してるか内にダボが刺さってるかだから
シェルフとかで板厚50mmとかだとフラッシュ構造になってるから話が変わってくるけど
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:14:44 ID:???
>>533
>じゃ、これら材のどこがダメなのか言ってみな。
は?材の話なんかしたか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:47:08 ID:???
ってか自分の意見ってオークションって所だけだろwww
そもそもオークションは無いだろ…

数作るとか大きいのじゃない限りホームセンターの端材で十分だし、
近所の木に拘ってる材木店、大工や工務店に言っときゃ端材貰えるだろ。
そこにある好みの材の中で向いてるかどうか聞きゃいい。
庭の枝やどっかで拾ってきても良いんじゃねのw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:19:29 ID:???
ホームセンターの端材? 工務店? 庭の枝? どっかで拾ってこい?

寝言はいいからさ、ちっとは具体的な材種を出せよなw 知ったかがww
>>529は、それをを聞いてんだろw  秋岡芳夫の事なんかじゃねえよw 
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:21:10 ID:???
>>529
とりあえず他の人が木彫りの食器をどんな材料で作ってるかグーグルで検索して、
その材料をメモってホームセンターに行けばいいじゃん

でも、ホームセンターって品質的にろくな材料が無いと思うよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:07:15 ID:???
自分はオークションでは結構、買ってますよ。 小物用の材料だと送料も安いし。
出品者によっては、オマケで余分に材料くれる人がいるw 
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:48:49 ID:???
栃の木って、大きさの割りのは結構安いよね。 大木が多いのかな。
自分もしゃもじとか、お玉とかを作ってみたいな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:54:50 ID:???
>>537
仕上げ、好み、環境等にもよるし、
どれこれが良いなんか無責任に言えね。
そもそも本人が試行錯誤するもんだろうが。
あれこれ教えてもらわないと何も出来んのか?

これだから信者脳はw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:00:02 ID:???
>>541
>信者脳

この一言が言いたかっただけなのでは?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:34:51 ID:???
>>541
どうしたの? そんなに必死になって、一体何と戦ってるの?
もう済んだ事よ、あなたは立派にやったわ。 皆わかってくれるはずよ。 
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:15:41 ID:???
分かりもしねえなら黙っとけよw 知ったかがよww
誰がタダで手に入れる方法を聞いてんだよw  乞食かよww  
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 13:03:50 ID:???
いやあ、ほんと、”w”乱発するやつって○○っぽいねえ・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 13:39:20 ID:???
まぁ評判悪いからね、あの人。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 13:57:35 ID:???
で、結局、木彫りスプーンに向いてる木って、一体何なの? 
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:07:07 ID:???
竹       木じゃないけど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:38:02 ID:???
竹? しゃもじなら良いけど、口当たりが硬そう・・ トゲが刺さらないかな? 
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:44:52 ID:???
>>549
ティースプーンくらいの大きさなら竹のスプーンは見た事ある
耳かきだって昔から竹製だよ、とげは作り方次第
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:00:49 ID:???
水に強くて強度があって彫刻しやすいといえば本桜の赤身がおすすめ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:16:13 ID:???
ウッドデッキ用のウリンやセランガンバツなんかはどう?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:48:40 ID:???
そのへんは彫刻するには硬すぎる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:11:44 ID:???
>>529
>ここで聞いていいかわからないんですけど、
>木彫りでスプーンを作っています。
>http://hpguild.com/tekitou2/spoon/spoon_11.jpg
>ひとまず木彫りしやすい桂で作ったんですけど
>腐食しやすいらしく、適当な材料ではないようです。
>ホームセンターで買える材料でスプーンに適当な材料はありますでしょうか

この方まだいますか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:54:52 ID:???
>>550
ダメだと思うよ。
曲がりの無い材料を曲線で木取りする自体に無理が有るんだから。 
木口がそこらじゅうに出るのは避けられない。結果、弱くて裂けやすいよ。
大体、繊維だらけの材なんか唇に刺さりそう。

茶杓みたいに熱を加えて、先だけを曲げるのならまだいいかもね。
繊維を切らないでやれば。
556548:2009/06/12(金) 09:21:14 ID:???
100均で孟宗竹のスプーンが売ってたよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:32:51 ID:???
ソレって噂の中国製食器じゃあ・・・ 水槽に入れたら金魚が浮くっていう・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:39:27 ID:???
論点は
中国製かどうか
じゃなくて
竹製のものがある
という点じゃね
DIY板だしソレを買っておしまいってわけじゃなかろう
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:45:51 ID:???
>>551
>本桜の赤身
字面からして高級そうだなオイ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:56:15 ID:???
柘植じゃね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:20:51 ID:???
>>558
本来の論点は、何の材が向いているのかって事なんだけどな。

中国製や100均の品物のつくりを比較にして考えるのはどうだろかな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:55:05 ID:???
竹の割り箸ってホームセンターで普通に売ってるじゃん
繊維がどうのこうのは、気にし過ぎじゃないかなぁ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:15:07 ID:???
形状も使い方も違うだろ  
割り箸でさえ、ささくれてるの見ると子供には危ないなと思うし。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:55:21 ID:???
ttp://www.cpo.jp/cookware/kezuri/
竹製品自体は珍しくないっしょ
ただ竹の年齢や種類といった材の選択は難しいのかもしれない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:48:04 ID:???
悪いが、ここは木の種類自体を知らない人が多いんだよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:10:47 ID:???
質問した人もうんざりしてもう見てないだろうな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:30:18 ID:???
>>565
口だけか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:48:09 ID:???
アンチ秋岡ワロタ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:25:24 ID:???
100均とか、ホームセンターとか・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:07:54 ID:QW4VBVh+
二人の甥っ子のために桧と紫檀で筆箱つくった
まあまあの出来だった
http://imepita.jp/20090704/003150
http://imepita.jp/20090704/004310
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:21:01 ID:???
リョービの手押しカンナ盤HL-6Aが展示品39800円の50%offってのがあった。
買いなんだろうけど置く場所がない。
持って来ちゃってから考えるってのはなしだよな。

いっそオークションにでもとか考えちゃうのはよろしくない兆候。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:10:36 ID:???
>>571
工具を収納する為の頑丈な棚を造るための工具を買おうよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:06:05 ID:???
>>572
いやいや、まず使う場所がないから青空木工になる。
置いとく場所もないから室内作業場所が圧迫される。
いっそ壁抜くかというような……
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:31:47 ID:???
>>570
子供には渋すぎるのではw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 02:10:23 ID:???
>>570
日本語よめる?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:23:48 ID:???
2*4 2*6 のレッドシダーのバラ売りでお勧めの材木屋さんありますか?
木工ランドは評判悪いですね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 06:22:03 ID:???
ウッディーロバートとリーベはよかった。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 11:52:20 ID:odsxxasZ
幅60mm前後×長さ300mm前後×5mm厚、裏表超仕上、コバコグチは切りっ放し、木の材質は問わず、
仕様目的は彫刻や焼印を施したキーホルダーやストラップ(30mm×60mm前後)に使います。
現状ではホームセンターで購入した既製品のアガチス材や朴材を使用してますが、
端材や間伐材から5mm厚の板を削り出すことは可能でしょうか?
多少の価格や手間の負担は覚悟しています。

579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:21:00 ID:???
大阪市内でヒノキのφ12の丸棒を店頭販売しているようなところを知らないでしょう????
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:24:40 ID:???
>>578
バンドソーで挽き割りして、自動カンナで仕上げ。
工具代だけで中古でも最低5万はかかりそうだね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 18:02:46 ID:???
>>579
知らないよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:04:49 ID:???
>>579
本数は?長さは?
大量に要るなら(1本でもだけど)材木屋で発注すれば
問屋経由でメーカー特注対応に成るんだと思う。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:08:41 ID:???
>>578
幅が60mmなら普通の昇降盤でも割けるから、
枚数にもよるけど大概のところで対応可能でしょう。

っていうか、なんでみんな枚数とか書かない?
1枚とかせいぜい数枚だったら手作業でも大概の事は出来る。
でもこれが1万枚だったら設備のあるところでやらなきゃ
コスト的に折り合わない。

上の丸棒だって長さも1m以内で1本なんていうのなら、
手で丸めてもたいした手間じゃない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:17:43 ID:???
この時期にウッドデッキ材買うと質悪いですか?
大量に在庫ある時期ですよね?
何月ぐらいが良い物を手に入れる事が出来るのでしょうか?
もしかして時期なんて関係ありませんか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:23:35 ID:???
重要なのは材を伐採した時期。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:54:22 ID:???
国産材とか今の時期に切ってんじゃねえの?
雪があったら作業できないから。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:58:05 ID:???
>>586
もしも今の時期切ったってのならタダでも買うなよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:21:41 ID:???
積雪期に作業することもありますよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:56:57 ID:???
5月に、つかみの付いたユンボと4tユニック車のペアで
山中で作業していたのは見たな。
冬は雪がすごく積もるトコだから絶対作業出来ないトコで。

春はダメだろ。 秋ならまだしも。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:54:24 ID:zF2+OCVC
木工の素人ですが
がんばってテーブルを作っています(園児用の小机)
色々調べた結果、各所の接合はダボ+接着剤が
難易度やら見た目やらのバランスが良いかなと思い
はじめ(てしまい)ました。
材料の切り出しが終わり、いざ接合となった段で
うまくいきません、足などが若干曲がって付いてしまいます。
どうやらダボ穴の真直度が十分出ていない事が問題のようです。
(位置はダボポンチなるものを使用しているのである程度はでていると思います。)
ハンドドリルで垂直に穴を開ける方法、コツは何かありませんか?

ホームセンターでボール盤を借りるのが早そうですが

何かこうコツのようなもの(ジグのようなもの、方法)があったら
ご教示願えませんか。


591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:13:31 ID:???
3cmぐらいの真っすぐな穴の定規(木に穴開けただけ)作ってロングキリで開ければ良いんじゃね?
物の大きさも穴の大きさもわからないけど
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:16:05 ID:Mib6SQ74
なんで今の時期切った木はダメなんですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:29:03 ID:???
>>592
水吸う時期だから。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:36:54 ID:???
>>590
俺は上と横から見るだけで電動ドリルで開けてるけど
接合に不具合が出るほどダボ穴が狂ったことはないよ
まずは端材で練習してから本番に臨んではいかがか?
開けてしまったダボ穴は木工用ボンドを流し込んでダボで埋めてしまえば良い

電動ドリルに水準器を取り付ける方法もあるけど
練習すれば目視だけでそこそこ垂直に開けられるようになるまで
それほど時間はかからないと思う
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:50:03 ID:???
どりるがいど
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:02:15 ID:???
正直な話、腕が上がるのを期待するのは間違ってる。
DIYなんだからさ、ドリルガイドに頼ろうよ。
597590:2009/08/12(水) 22:59:04 ID:???
ありがとうございます

早速”ドリルガイド”をググッてきました。

1)ドリルのチャック部分がついてる重厚なつくりの汎用性が高そうなガイド

2)プラスチックでできたちょうど>591さんの原理でガイドするようなタイプ

と2種類に当たりました。
今回の用途では2)か、>591さんの方法そのままが手軽でよさそうです。
ありがとうございました。

腕も徐々に磨いていきます、いつかは目をつぶってもまっすぐ穴が開くように!





598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:33:43 ID:???
>>597
2の方式はどっかで散々な批評受けてたぞ。
正直、ボール盤使うのが一番で、メカのドリルガイド、水準器、穴のガイドって順じゃないか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:20:09 ID:???
手っ取り早いのがCD-ROMを板に当てて真ん中の穴にドリルで穴を明ける
なんでもCD-ROMの鏡面に反射したドリルが斜めだと
くの字に見えるから分かりやすいんだと

どっかの木工本で読んだ裏技ね
600591:2009/08/13(木) 00:52:38 ID:???
穴を何十個も開けるなら>>591はお勧めできないぞ
精々20個ぐらいだからこの方法を教えたまでで。
>>598が言うように何十個も開けると穴が広がって定規の意味なくなるから

>>599
面白そうだから今度試してみよう。目ウロコ乙。
601591:2009/08/13(木) 07:14:19 ID:???
深謝
DIY2作目の私(1作目は"すのこ"w)の現状は、あけた穴に
ダボをさすと明らかにあさっての方向を向いているのがわかります。
自分の三半規管の非力さに涙が出ます。いっそ耳穴にハンドドリル
を突っ込みたくなるぐらいです。ww

おそらく 2)、>>591さんの方法でも十分改善は見込めるでしょう。
さらに上手に設定すればダボ穴の深さの規定にも使えそうです。

>>599さんの方法面白いですね、早速ためしてみます。


602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:23:37 ID:???
どうしてもダボ使うなら安いのでいいからガイドを買うのが一番だけど、ダボで強度を求めるにはクランプ類がハンパなく必要になる
机とか椅子ならバークランプやらハタガネやらが必要だから費用も馬鹿にならない
木工ボンド&コースレッドで接合して頭をダボで隠すのが初心者には一番いい方法だと思う
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:51:14 ID:???
紐か輪ゴムで十分
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:59:51 ID:???
食器棚を作りたいんだけど
扉だけでもマホガニーなどの目を出したいと思っています。
突板つかった化粧合板で厚さ18ミリってのないですかねぇ?
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:36:14 ID:???
紐で縛った後、割り箸でも刺してヒモを捻るとか。
ヒモのところに木片でも挟んで角に近いところまで押し広げるとか。

梁や鴨居の下に置いて棒でシンバリかうとかジャッキとか。
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:47:45 ID:???
>>604
ダイノックフィルムとか貼ったら?
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:50:01 ID:???
>606
レス感謝です。
ダイノックも考えたんだけど質感がイマイチで。
あとダイノックって貼るの難しいとも聞いたけど。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:51:30 ID:???
>>607
キャビネットの扉程度の大きさなら別に難しいことないよ。 平面だしね。
ヒートガン使えば表面だけでなく木口、木端まで一枚でつぎめなく貼れる。
ただし、プライマーは使った方がいい。
質感に関しては個人差があるので、気に入らないなら仕方ないね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:40:48 ID:???
>>604
どこか家具作ってるところ(町工場みたいなところが良さそう)で
ベニヤの両面に突き板貼ってくれないかね?

18mmだったら12mmに3mmの突き板ベニヤプレスすればいいんだけどさ。

自分の近くの工場とか探してみたら?
結構ブログとかやってる工場主とかも多いし。

っていうか、やってあげたいけど2ちゃんに自分のところ晒す勇気も無いからな。
もしウチの近くなら頑張って見つけてくれ。
もし縁があれば力になるぞ。
610604・606:2009/08/31(月) 04:59:52 ID:???
>608
木口まで貼れるのは確かに利点かもしれませんね。
あ、でも折り曲げると不自然な木目になるかも(笑)
最後の案として色々サンプル眺めてみることにします。
プライマーのアドバイス有難うございます。

>609
家具屋さんかぁ、以前付き合いあったところが倒産してて(涙)
気がつけば棚の扉なので私としては片面だけでもいいんだなぁと。
そう思うと仰るとおり作ってもらうほうが更に向いているかも。
ちなみに当方は東京都小金井市。探してみます!コメント感謝です。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 09:06:46 ID:???
>>609
>3mmの突き板
そりゃ突き板か?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:18:29 ID:???
>>611
「3mmの”突き板ベニヤ”」じゃ。
ちゃんと練りつけ合板って書かなきゃいけなかったか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:37:36 ID:???
東京オートマックのウッドカーバー WCS-100型持ってる方いらっしゃいませんかね?
購入を検討しているので、木彫りとか研いたりとかする際の使用感を教えて欲しいのですが。

614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:44:36 ID:lmZOr9n8
幅・高さとも約3m、奥行き85cmほどの棚を単管で組みました。
載せるのは雑多なあれこれの他に、貯水タンクや水槽です。
少なくとも水槽部分は水平を出す必要があります。
クランプがじゃまになり、棚板を単管に直に載せるわけにもいかず、
垂木クランプ+角材の上に板というつもりです。単管は左右方向に3本、
前後方向に角材。スパンは30cm程度、間隔も同程度かやや狭いぐらいと
考えています。ちなみに単管のほうのスパンは1.4mです。
荷重はその面積一段に対して300kg以下。
近くのホムセンだと、ホワイトウッドの2x3かアカマツ45x45mm垂木
ぐらいしか良さそうな木がありません。ACQ済みSPFは2x3がなく
2x4になってしまい、転ぶのが怖く、せいも少し大きくで邪魔で・・・
まだアカマツのほうがマシと考えてよいものでしょうか?
あるいは「こういう材を遠出してでも買え」があればお教えください。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:47:37 ID:???
>>614
構造に関してはごちゃごちゃ文字で書くよりも写真がベター。
高さ3000って結構高いけど居室? それとも倉庫のような場所?
居室なら健康面から防腐剤入り木材はやめた方が無難。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:57:25 ID:???
一般的な居室は2400じゃ?
617614:2009/10/07(水) 20:37:47 ID:lmZOr9n8
失礼。後出しと言われないつもりがわかりにくくごめんなさい。
カメラを持ち込みましたが、はっは、魚眼でもないと写りません。
居室というか、「水槽室」です。天井を水平にしておらず、最高部は
360cm程度、床はコンクリ。

質問を単純化します。約30cm間隔の単管の上に直交に配する
木材のせいと厚みはホワイトウッド2x3とアカマツ垂木とどっちがマシか
さもなくば頑張ってでも別物探すべきか。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:35:16 ID:???
縦に使うなら、ホワイトウッド2x3だけど安定感がなくて、
2x3を横に使うなら、アカマツ垂木45×45の方が強いのかな。

でも、30cmの幅のとこの1本あたり300kgを載せるの?
なんとなく、90cm角の角材ぐらいは必要な気がするがどうなんだろう。

いや、文章から半分も構造が想像できてないんだけどね。
619614:2009/10/07(水) 21:45:02 ID:lmZOr9n8
あああ。ごめん。おつきあいd。仕切り直してイメージしてください。
空中に、長さ1.5mの単管が3本、右から左に、平行に、
30cm間隔で浮いていて、これはもう固定されているものとする。
約1.5m×80cm程度に300kg。
その三本の単管の上に、「手前から奥へ」数本の角材を固定したい。
2x3なら縦長のつもり。平らに置くなら垂木と比べるまでもないので。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:06:45 ID:???
どっちでも大丈夫じゃない?  むしろ 柱部単管の垂直度や、床への固定もしくは壁への固定
のほうが重要な気がする。

ものすげー 上部が重いんだからさ。  筋かいも入れたら?
621614:2009/10/07(水) 22:24:23 ID:lmZOr9n8
dd。壁は内部造作が不明なのでヤメ、床はコンクリなのと「垂直優先」で
ヤメ。梁(200x400mmぐらいかな)には固定の予定。
筋交いは検討したがヤメ。木と違って合い欠きできないしクランプ自体が
かなり厳しく直角要求するんで・・・
材は楽な垂木でいきます。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 02:04:34 ID:s5cfQH5N
623CNC:2009/10/08(木) 03:18:11 ID:HyneTCc3
誰か!この映像の金具の名前が判る人いませんか?
 http://buildyourcnc.com/Step2.aspx
日本での呼び名がぜんぜん分かりません!
よろしくです。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:37:23 ID:yNvWzYWx
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:54:41 ID:???
>>623
これかな?
ttp://jitukawa.net/on14.htm
ジョイントコネクター丸ナット
ほむせんに置いてある
626CNC:2009/10/11(日) 04:28:59 ID:eV6KgBwt
ジョイントコネクター丸ナットて言うんですね!
近所のケーヨーD2には置いてなかったので、商品名が判明して
非常に助かりました。ありがとう!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:34:17 ID:qMsuDQtM
フラッシュの芯材を売ってるネットショップ知ってたら教えて下さい。
9mmとか12mm*45mm*1800mm位。(大きさは大体で)
「フラッシュの芯材」みたいに専用品としては売ってないのですかね?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:08:57 ID:???
桐の化粧版を45度に切りたいのですが上手く切るコツとか便利ツールとかありますか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 05:42:25 ID:???
スライド丸ノコ
ノコギリガイドやソーガイド
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 06:29:18 ID:???
刃の数が多ければ多いほど切り口が綺麗だよ。
んで丸ノコの場合は切断する物が20mmだったら+2mmぐらい刃を出すように
調整して切ると刃が理想的に物を切る時に多く当たる状態になるので刃の出しも重要

わかりずらかったら、レスくれれば、人のだけどブログサイト紹介するよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:19:39 ID:???
>>628
プロに任せる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:58:20 ID:ybQ/AOOv
教えてください。
竹のスプーンを買いましたが、口当たりのザラツキがきになり、
サンドペーパーでツルツルに磨きました。しかし、磨いて初めて
何かが塗ってあった事に気づきました。。。
そこで、木製食器用のニス?というのでしょうか、具体的な商品
名とかお教えください。



633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 07:24:21 ID:pwHCpF/o
タイドボンドは水に強いですか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 10:32:07 ID:???
水に強いのが欲しければエポキシが良いよ、ウレタンより水に強い
タイトボンドだよね?使った事ないけど水生だからあまり良くないんじゃないかな?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:26:33 ID:???
トリマーの連続使用時間は、どの位に留めてますか?
切削してない時にも「ヴィ、ヴィ」とかいう変な引っ掛かりと、
音で明らかに分る回転ムラがあったので電源を切り、トリマー使わない作業にしました。

因みに機種は、BOSCHのPMR-500です。そろそろ買って4年近く経つけど、今日まで順調でした。
一晩休ませて、明日も、10分使っては休み10分使っては休み…ってしておけば
来週一杯は頑張ってくれるかな〜?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:07:14 ID:stYqSjdv
>>635
煙と異臭が出てなければ大丈夫だろう。
出てたら知らん。
637635:2009/11/05(木) 00:59:49 ID:???
有難う。気が楽になった。煙も異臭も出てないから、今晩は休ませる。
来週の展示会に向けて結構テンパってて、俺自身は休めないんだけどね。
今から糸鋸カタカタやろうと思ってる…

やっぱ連続10分+インターバル程度が、使い方としては正しいんだろうなー
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 09:01:56 ID:stYqSjdv
軸受けの摩耗、損傷を疑ってみてもいいかな。
注油してみるとか。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:01:40 ID:???
>>635
なんとなくカーボンが悪さしてるっぽいね。
4年も使ってるならイッてもおかしくないよね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 02:36:53 ID:???
今まで有りそうで無かったコンセプトの新しいスレが立ちました。
皆さん仲良く使ってくださいね!

DIYしたものをうpしてみるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1257685654/
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 09:31:15 ID:cGPOs+4E
教えて下さい。
ホールソーの購入を考えていますが、手持ちが対角6.5mmハンドドリルしかありません。
一般的なものでも取り付け可能なのでしょうか?
それともアダプターなど必要でしょうか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:49:49 ID:???
屋外用木製プランターの制作を考えています。
特殊なサイズなので直接土を入れる予定ですが、耐久性・安全性を考慮すると、
内側はどのような加工(塗装?)がよいでしょうか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:04:34 ID:???
>>642
油性のペンキ。

・・・それよりも適当な大きさのプランターを見つけて、それが入る箱と作るといいよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:23:34 ID:???
>>641
六画軸付きチャックという物が有ってな。高級なものだと安物ハンドドリルより高い。
素直に安いドリル買った方がいいんじゃね?
安いチャック買うのも後々便利だけど。
645642:2009/11/20(金) 09:41:12 ID:???
>>643
ありがとうございます。
もうちょっとプランターを探してみます。

ちなみに油性ペンキは土に悪影響は無いものなのでしょうか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:26:04 ID:eTWuPs2v
ベランダに出るのに階段二段分の高さの「さん」?があるので
年老いた母のために階段一段分の踏み台を作ろうと思います

選択物干や
布団干しなどに上下すると思いますので
頑丈に作りたいのですが
どこかにいい具合の設計図はないでしょうか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:32:42 ID:???
一段分なら単なる箱だろ。(フタなし箱をひっくり返したもの)
そんなもん、設計図なんかいらないじゃん。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:23:54 ID:???
屋外の木工品は腐りやすいので構造より材質に注意されると
よろしいのではないでしょうか。

キシラデコールなどの防腐剤を使うのも手ですが。

お母様をお大事に。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 07:56:10 ID:/ezv6FeO
100均のニスってどうなのかな?
早くひび割れるとかってある?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:38:45 ID:tWrX7Dq0
ステンプルーフ使ってる方いらっしゃいますか?
キシラデコールと比較して臭いや耐候性、耐用年数はどうでしょうか。
外部木材の保護塗料を探しているのですが、キシラデコールより単価が安いので気になっています。

見た目、美観はそこそこで良いので、とにかく安くて安全、持ちのいい塗料を探しています。
クレオトップは安いけど安全性と臭いが・・・( "・ω・゛)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:23:57 ID:???
サーモウッドでワードローブ作ってみました。
ドアの立て付けとか狂って来るといやなんで完全乾燥材で安いのを探してたら見つけました。

軽いのはいいです。
完全乾燥だからねじれは今後は出ないんでしょうが、
材そのものが真っ直ぐなのかと言うとそういうわけではなく、
やはり節の所から少し反ってはいます。
節や随は結構入ってる。
脂は完全に飛んでるけど、どうも抜けすぎという感じで少し脆い。
レッドシダーの一番柔らかい部分に似てる。ぶつけるとボグッと欠ける。
良い臭いはしない。焦げ臭い。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 03:13:15 ID:3tiAeknw
山を所有してるので色んな木を切り放題なのですが
家で使うようにhttp://www.treehouse.jp/news_hideaway/wp-content/uploads/2009/12/bonenkai02.jpg
こんな感じの棚とか作ろうと思った場合
生木で作って使いながら乾燥させるなんて無理ですか?
電動ドライバーでグイーン!って簡単につくっちゃいたい的な感じなのですが
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:39:40 ID:Nkgx9xr4
>>652
歪んできたら手直したらええやん。
ワイルド狙いなら問題無しよん。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:27:06 ID:???
ワイルド通り越して汚らしくならなきゃいいけど。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:43:11 ID:vvIlal2u
サンクス
ベッドの四隅の支柱を山で切った木を使って
布団を敷く部分を2X4で作ったらどうかなとか夢がヒロガリンク
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:53:16 ID:MkgU9YN+
http://www.countreeliving.com/logbeds.html
こんなん作ったら凄いな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:51:48 ID:???
屋内用のオイルステインってそこそこいい値段しますね
そんなおしゃれ家具とか作るわけじゃなくちょっと木の色を変えたいだけなのに
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:09:32 ID:???
木ねじの2.1mmより細いのは存在しないのですか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:52:17 ID:???
存在する。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:19:12 ID:???
見あたりません。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:47:15 ID:???
ホムセンしか見てないんじゃねぇの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:15:35 ID:???
>>658
八幡ねじのサイト見てみたらどうだ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:20:35 ID:???
>>657
染料のオイルステインは高いよ。
顔料系の着色剤なら安いんじゃない?
発色が若干冴えないけどね。

664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 10:41:21 ID:???
おもしろハウス計画 http://files.or.tp/up12372.html
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:50:25 ID:oihfEbXB
つやつやにしたいので棚板をウレタンニスしようと思います。
ところで刷毛とスプレーはどう違うもんですかね。
1回しか使わないで捨てられるスプレーがいいんですが
なにか他に違いがあれば教えてくだされば…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:14:18 ID:LPXc3o4B
木工やってて、こんど仏像入れる厨子とか作りたいんだけど、
飾り金具の入手先が分からん!
アレコレぐぐってみたけど高級品の手作り寺社用飾り金具とかばっか。
そこそこの価格で、メッキ物が希望なんだけど、どなたか知りませんか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:08:05 ID:PSc7TVBF
>>666
仏壇屋ルートをたどるとか。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 10:13:28 ID:???
DIY初心者です

籐と木の洋だんす(チェスト)の引き出しのすべり部分が
長年の使用で劣化し、開け閉めするたびに削れて
木の粉が沢山出て、開閉するだけで服が木の粉まみれになり困るんですが
やすり等で削り、ニスを塗れば改善しますでしょうか。
またニスが削れたりしないものですか?
(あるいは、そのたびに塗りなおすのでしょうか)

DIY初心者で、根本的にわかっておらず、阿呆のような質問ですみません
なにか気をつける点などございましたら教えてください
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:27:25 ID:???
>>668
>またニスが削れたりしないものですか?

→当たらない様に削れ。

それか、ホームセンター等にある
ふすまを滑らせるレールのテープを貼って、
こすれる部分を覆う。

・思い入れがなければ、買い直す(お勧めですw)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 08:38:52 ID:???
668です
>>669さん
有難うございます。とりあえず、その後、全部引き出しを抜き、
引出の底の両側と、たんすの内骨格?など、当たると思われる箇所を
紙やすりで削り、ふすまのすべりをよくする用として、大昔に買ってたらしい
ろうせきをすりつけまくってみました(家の中にあるもので、できることをやってみた)

多少軽減されたかな、でもまだ出るなあ、といった程度でしたが
>ふすまを滑らせるレールのテープ
そんな商品があるとは! 

>・思い入れがなければ、買い直す(お勧めですw)
思い入れはさしてないんですが、買いなおす資金もないのですよ(涙)
ホームセンター行って見ます。有難うございました!!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:13:47 ID:6UoNkfX5
>>670
>ろうせきをすりつけまくってみました

それは「ろうせき」じゃなくて、蝋燭のほうがイイだろよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 02:26:18 ID:???
ここの方々は言葉は荒いがいい人が多いですね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 13:31:11 ID:???
サラダボウルをイチから掘りたいのじゃけど、
もくもくで桜のでかい木を買ってノミで掘り続けるしかないんかのぅ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:41:20 ID:???
>>673
桜の木は硬いから難儀すると思うよ。
和生菓子の型なんかが桜で出来てるんだけど、あれ彫る人は一つの型彫るのに何回も彫刻刀を砥直してるらしいよ。
フライス盤みたいのがあれば楽だろうけど。
あ、彫刻刀とノミじゃ違うかな? 違ったらゴメン。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 23:45:39 ID:???
ペットショップで啄木鳥購入

怪我を恐れないならディスクグラインダーでひたすら削る
676673:2010/08/25(水) 23:57:57 ID:???
これが理想形なんですけど
http://dododay.jp/otherspage/work/detail/?work_id=2918
しかし木工旋盤なんて買えそうに無い…

>>674
たしかにかたそーだね
でもフライス盤はなんか違うと思うんだ

>>675
ディスクグラインダー・・・嫌いじゃないぜ
それでやってみようか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 02:57:30 ID:???
あんま回転数早いとすぐ焦げそうだなぁ
678673:2010/08/27(金) 09:47:34 ID:???
ちょっとディスクグラインダー調べたけど
気をつけないと指ぐらいすぐ吹っ飛ぶとか…
というかどう考えても綺麗な円形には彫れそうも無い
外側はまだしも内側はヤバい。
おとなしくウッドターニング教室行きます…
679675:2010/08/27(金) 10:05:16 ID:???
>>678
だから、怪我を・・・って書いたんだけど・・・・

ちなみに、ドゥーパNo043(2004/12)のP45で紹介されてる
手順的には、内側→外側→ヤスリがけ→バフとなってます
あとググったらこんなのもありました
http://blogs.yahoo.co.jp/isuakira/56871299.html
680673:2010/08/27(金) 10:52:07 ID:???
エグリカッターが…たのしそうすぎる…
でも木屑飛ぶ対策がどうしようもない…
マンション暮らしだからなあ…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:35:24 ID:tZTe+A+F
マンション暮らしじゃ無理!
木工加工させてくれる場所がアチコチあるから、そこでやれば
様々な加工機も使わせて貰えるね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:05:16 ID:???
>>680
木屑がアウトならどんな加工も無理じゃね?
塩ビパイプ用キャップでコレットチャックみたいなの作って
台と回転用のハンドルつけて安物のACドリルにボールエンドミルくわえて
別の台に固定して手で回しながら削っていくのもアウトか。
のほほん木工房のサイトにドリル使った木工旋盤の自作法載ってるぞ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:54:52 ID:???
木屑が駄目なら燃やすしかないな。

燃やす→炭になる→削る→燃やす→炭になる→削る の繰り返し
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:33:44 ID:hPta8WWy
アマゾンでC15FCって言う卓上丸のこが16000円になってるけど本当かねこれ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:40:59 ID:???
見た見た。
カッコイイ卓上丸ノコだね。
って、これグラインダーやんけ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:04:26 ID:hPta8WWy
そんな高いグラインダーあるんだw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 02:48:29 ID:???
日立 卓上丸のこ C15FC
他所のサイトでは9万弱か。
多分、画像と値段が合って、他は間違いって落ちだなw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 10:36:14 ID:???
タイトルしか合ってない、かな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 21:53:05 ID:???
いろんな木だけを組み合わせて表札作りました。
ほぼ雨の当たらないところに設置します。
上塗りのできる防腐剤塗ってオイルフィニッシュしようか、2液性のウレタンクリアを塗ろうか、あるいはもっといい方法があるのか??
などと迷っています。
耐久性・メンテナンス性など考えるとどういった上塗りがいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:52:47 ID:???
耐久性・メンテナンス性重視ならウレタンクリアでいいんじゃない?
ただし、見た目はツルツル、テカテカだよ。
ツヤなしや半ツヤがよければオスモとかもいいかもね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 15:02:19 ID:???
レスありがとう。
2液性のウレタンの強さは承知してるんですが、
はげてきたときにリペアしにくいのかなと思います。そのへんどうなんでしょう?

オスモ好きです。フロアクリアやエクストラクリアが好きです。リペアなどもしやすいと思います。
が、内装用ってことなので不安です。1年ぐらいで塗りなおせばいいのかな?
悩みます。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:05:02 ID:???
表札でしょ? 塗膜の剥がれなんかおきないよ。
それとも、みんながありがたがって撫で回すのかな?
どこぞのお地蔵さんの頭みたいに。

オスモは屋外用もあるよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 21:50:40 ID:???
俺だったら、蜜蝋か木蝋をドライヤーで暖めながら浸透させるかな
これなら、半艶で完全防水になる





ただし・・・・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:32:09 ID:???
>>692
なるほど、こすれないところは塗膜はがれないんですか。

>>693
ただし!?
蜜蝋持ってます。耐久性疑問ですが。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:51:55 ID:???
>>692
雨に濡れるとピンホールから黒ずむよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:04:26 ID:???
そもそも雨に濡れたり陽に晒されるトコに置いて劣化しない筈が無い
劣化したら補修するか、劣化も味わいとして受け入れる積りが必要だろよ。
それが出来ないなら劣化しない素材を使ったほうがいい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:31:14 ID:???
>>696
雨ざらしでも5年程度は劣化しない加工がある。
樹脂含浸加工したのは強いぞ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:04:19 ID:???
みなさんいろいろ情報ありがとうございます。

誤解があってはいけないので整理しますと。
1台風でも来なければ雨は当たらない場所に設置する。
2太陽も一日夕日が1時間程度しか当たらない場所に設置する。
3塗装に関して素人同然。(一般の人よりはいろんなものをいろんな方法でぬったことがある、と思う。)
です。

>>695
上記のような条件でも黒ずみますかね?黒ずんだらペーパーがけすればいい?
>>696
おっしゃるとおり。
>>697
なんぞそれ?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:00:55 ID:???
質問させてもらえますでしょうか。
18mmの板二枚を木工ボンドで貼り合わせて厚板状にし、
切断、加工した後、最終的には濃い目のステインで着色しようと考えています。

こういう貼り合わせの場合の注意点として、
「後の着色の妨げになるので板の縁からはみ出したボンドは
 水で濡らしたウエス等ですぐ拭取るように」
「それはかえって水で薄めたボンドを染み込ます事になるので、
 マスキングテープ等を木口面に貼っておいて、
 固まった後で剥がし、はみ出たボンドもカッター等で切り取った方が良い」
とそれぞれアドバイスをもらって迷っています。
皆さんは経験的にどちらがお勧め(或いは別の方法?)でしょうか。

また、この貼りあわせた板を後から切断した断面に、ステイン等塗った場合、
やはり貼り合わせの線はそれとわかる程度に出てしまうものでしょうか。

基本的なことなのかもしれませんが、
なにぶん初心者なもので御教授頂ければ助かります。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:40:23 ID:???
>>699
俺なら張り合わせた後で所定の寸法に切る
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:45:31 ID:???
って、張り合わせてから切断て書いてるな
切って捨てるとこに、はみだしてようが、どうしようが関係ないわな
ステインが、しみこまないとこは色が薄くなるのは自明の理
あとは接着剤が厚くならないようにできるだけ大きな圧力をかける
プレスはもってないだろうから、せいぜい盛大に重石をのっけてくれ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:47:42 ID:???
>>699
張り合わせた後にカットするのに木口面にボンド?
どっかの面はそのまま使うってことかな。
それはともかくとして一番楽なのはその2つのアドバイスを合体させて
木口面にテープを貼ってすぐふき取れば良いかと。
分かってるとは思うけどちゃんと重しとかクランプとかしないと
しっかりくっつかないしよ。

>>700
良く読めw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:57:14 ID:???
>>702
すまんかったw
でも、小口のボンドがっていうのと矛盾してんだもん
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:08:44 ID:???
>>703
>>矛盾
確かにw
705699:2010/09/09(木) 00:13:55 ID:???
>700-704
アドバイスありがとうございます。

>どっかの面はそのまま使うってことかな。
その通りです。説明不足ですいません。
むしろカットする方が一部な感じで。

>それはともかくとして一番楽なのはその2つのアドバイスを合体させて
>木口面にテープを貼ってすぐふき取れば良いかと。
なるほど。やはり水で濡らした布ってのは良くないですかね。


重石の件は肝に銘じてやり過ぎなくらいやってみます。
ありがとうございました。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 03:57:19 ID:???
>>705
テープでガードしてるなら水で濡らした布で大丈夫かと。
あと屋内用なら接着剤はホルマリン放出量がF☆☆☆☆のやつを選ぶこと。
加工時にちゃんとマスクするとか手袋でガードして
端面をカバーするならエポキシ接着剤でもいいけどね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:38:35 ID:???
製材所でケヤキの端材板が入手できるのですが、保管中にどうしても「反り」が
出てしまいます。
板と板との間に薄板を挟んで積み重ね、上に重いものを載せて置くのですが、
それでも反ってしまいます。
その場合、削って平らな部分を生かすしかないのでしょうか?
或いは何らかの方法で、有る程度反りを戻す方法があるのでしょうか?

もし、反りを戻すイイ方法があったら教えてください。m( _ _ )m
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:55:16 ID:???
>>707
1、それ以上狂わないまでに乾燥してからケズリ直す

2、そりが逆になるように2枚を張り合わせる

709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:33:45 ID:???
>>707
無理・・てか製材所のオッサンに聞けば?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:48:48 ID:???
>>707
三面一致法で削るとか。
広葉樹は暴れるから、狂いきってから再度製材しないと
いい具合にはならない、と聞いたことがある。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 15:05:32 ID:???
>>708-710
皆さんどうも有り難うございます。 やっぱりそうなんですか・・・
例えば水に浸けて一旦膨張させて、乾燥させる際に重圧を掛けて極力ソリを取るとかも
むりですかねぇ〜
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 15:13:31 ID:???
つホットプレス
713707:2010/09/10(金) 16:33:36 ID:???
いや、お恥ずかしい話。以前水に浸してから取り出して、上に重りを十分乗せて日陰で
乾燥を試みた事もあったのですが、その時はカビば生えてしまって惨憺たる結果になった
事が有りました。
>>710さんが言うように、広葉樹の「暴れ」を上手に取る方法があればいいんですけど、
天然素材の宿命で乾燥を湿度の中で、どうしても安定しなくて困りますわw

反った板を再製材しても、保管の次第でまた反りが出ますよね〜
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:58:31 ID:???
再製材して保管?何がしたいの??
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:38:46 ID:???
>>713
木が成長する間に溜め込んだ残留応力とかも
狂いに関係するのかもね。

>>714
繰り返して最後の最後に残った残留応力の無いカケラが欲しいんじゃね?w
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:43:48 ID:???
大吟醸的な作品だなw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:32:36 ID:???
まあでも指物とかはそういう領域だからな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:52:57 ID:???
>>717
いや、それは狂いが落ち着いたところで製材して製品にするやろ
>>707は、落ち着いたところで製材して、さらに保管するらしいから謎なのだ

719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:26:17 ID:???
上杉木材http://www.uesugimokuzai.jp/
良材の一枚板メインだけど運がよければ木っ端が大量にある、乾燥は×、おっちゃんは気さく

シンマ製材http://www.woodshop-shinma.com/
土日おk、木っ端はクズで高い、一枚板はお手頃がメイン、改築中

工房スタイルhttp://www.off.co.jp/index.php
在庫少ない、小物用材

工芸品を作るような良材があって、素人にも小売してくれる東海、関東近辺での情報くれ
現物を見たいのでネットはいりません。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:34:04 ID:???
──┐         ┌── ┬
   │         │    4cm
   ├──────┤
──┤         ├── ┼
   │         │    2cm
   └──────┘    ┴
   ├  10cm    ┤
────────────
これくらいの溝を何個も掘りたいんですが手軽にきれいに掘るにはどうすればいいですか?
溝切りカッター?トリマー?・・・ノミは苦手です
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:47:17 ID:???
>>720
図がよくわからん

トリマでやったとして、角は丸くなるから、そこはノミで削らんといけんじゃろ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:58:39 ID:???
端から端まで突き抜けて良いのなら、トリマー、ルーターで良いと思いますが、

それにしても図が良く分からんです。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:12:13 ID:???
──┬──────┬──
   │         │
   │         │
   │         │
──┴──────┴──
──┐         ┌──┌────┐
   │         │   │      │
   └──────┘   │      │
                  │      │
────────────└────┘
三面図?を描くとこんな感じです
トリマーの役割なんですねどうもありがとうございます
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:14:11 ID:???
>>723
これなんのクイズ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:34:20 ID:???
さすがに三面図はわからないほうがマズい
トリマーでおk
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:55:13 ID:???
何個もトリマーでやるのはかったるいな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:17:55 ID:???
昇降盤に巨大なカッター付ければ一発
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:03:29 ID:???
要するに40mm角の棒に幅100、深さ20の切り欠きをしたいのかな。

1個くらいならトリマーでもいいけど、、、

数がたくさんだったら昇降盤か丸のこスタンドに幅の広いカッター付けて左右切って
真ん中往復で欠き落としだな。
精度を求めるなら左右は鋸刃で切ってからカッターでも良い。

手の道具の時代なら手鋸で左右挽いてから、
毛引きで20mmのところに卦がいて鑿ではつっていく所だよね。
電気でやるにも基本は同じ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:55:26 ID:???
工具についての質問です。

電動ドリルや彫刻等を使って、モデルガンの木製グリップを製作してるのですが、
湾曲部を削って、大まかな外郭ラインを仕上げるのに、かなりの時間と労力がかかり困ってます。
(現在は、彫刻等、切り出しナイフ、軸つき回転砥石など使ってます)
そこで工具を探していて、回転ヤスリなるものを見つけました。
http://dkgwnc2vqw698.cloudfront.net/Monotaro3/pi/full/mono34852745-100407-02.jpg
これってサクサクと削れていくものでしょうか?

イガイガタイプの物が手元にあるのですが、碌に使い物にならないので、購入を躊躇してます。

730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:09:15 ID:???
>>729
回転やすりとかは、ちょっとした修正くらいにしか使えないよ
大まかなラインは、のこぎり、ナイフ、サンドペーパーと攻めていくのが一番早いだろう
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 06:24:28 ID:???
>>723
丸ノコとかスライド丸ノコで刃の深さを2cmにして、
10cmの方向に何個か切り込み入れて、
ノミで叩き落とす方が早いと思う。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:41:20 ID:???
>>729
ドレメルのルータービット
ttp://www.off.co.jp/index.php?id=4&c=83&b1=&s=11000521
このへん使うとさくさく削れる(切れる)
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:59:11 ID:???
>>729
そんな君にはこれだ!
http://www.fuji-fjk.com/modeling.html
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:32:24 ID:???
>>730
今やってる方法が、ある程度ベストって事ですね。
>>732>>733
量産するなら、その辺りを買ってますよw
なにぶん、数千円の既製品木製グリップの金を惜しんで自作してる身なもので。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:50:05 ID:???
>>734
木製グリップが数千円?
売れるんなら作りてぇw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:04:26 ID:???
>>729
トリマーぐらい買おうぜ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:11:13 ID:???
削りだしでヒーヒー言ってるやつみてると
やすりが細かすぎだったり、サンドペーパを手で押さえてたりするのが多いな
やすりとサンドペーパーは思い切って粗い目のを用意しとく
サンドペーパーは板やブロックに貼り付けて使う
こんなとこかなー
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:27:13 ID:???
荒めの木工ヤスリでゴリゴリやったほうが速そうだ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:16:31 ID:???
>>734
サンダー持ってる? ホムセンに行って、目の荒いサンダー用の
サンドペーパー買って、ザザーーッと削れば?
細部はシコシコ手作業で・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:19:50 ID:???
739 だけど。 済まんサンダーじゃなくて、ディスクグラインダーだったわ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:59:13 ID:e+BpXzEc
S字に曲げ木をする方法を教えてください。ググってみてもU字ばかりで...
ベンディングストラップを自作して出来るのでしょうか?
曲げる木の寸法は長さ2000、幅75,厚み15で曲げるRはかなり大きいR(ゆるいS時)です。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:22:13 ID:???
>>741
いろいろ自分で試行錯誤してから書き込んでんだろうな?
それともクレクレゆとりちゃん?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:43:33 ID:???
>>741
http://uploda.in/img/data/img219.jpg

この図に関しての質問は受け付けませんのであしからず
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:33:46 ID:???
>>743
テラ親切!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:35:45 ID:???
>>743
ありがとうございます。この方法でやってみます。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:30:35 ID:???
>>7435
この方法でやってみます・・・って、一体どうするつもりよ?
S字に曲げてもこれじゃ添え木を外したら元に戻るよ。
添え木なしの状態でS字に曲げたかったんじゃないの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:05:09 ID:???
>>746
蒸煮するとかクリープ変形でなんとかなるんじゃね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:21:47 ID:???
>>746
水に一日付けてほどつけて煮沸しての前提での話
本人もググってるみたいだしその位の知識あるでしょ
749748:2010/11/03(水) 20:34:45 ID:???
ごめん酔っ払っっってます・・ウィッ

訂正
違:一日付けてほどつけて
正:一日ほどつけて
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:48:37 ID:???
曲げる木の寸法は長さ2000ミリもあるのに、どうあやって煮沸するのか
そっちの方が心配なんですけど・・・・
そんな大きなものが入る蒸し器やお釜は無いかと・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:57:20 ID:???
>>750
作れば有る(鉄工所に頼んで)
またはコンパネで中空の四角注の蒸し器を作って蒸すって方法もある
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:10:45 ID:???
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:01:30 ID:???
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:21:15 ID:???
giga親切だなあ。

これ以上はもう自分で試行錯誤してノウハウを得るしかないよね。
そうしないと材によるスプリングバックとか加減は教わりようも無いんだし。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:25:01 ID:???
近所に生えてるスギの木を切り倒して使うとして(地主さんの了解有り)
切ったその日に即加工して問題ないんでしょうか?
寝かせて落ち着かせたりする必要があるんでしょうか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:27:48 ID:???
>>755
木は切ってから半年ぐらい山に放置して葉枯らしをして
その後1年以上(出来ればその木の樹齢の1/10ぐらい)
乾燥させてから製材しないと狂うよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:11:55 ID:???
>>756
ありがとうございます。
やはりそうですか。。。竹はどうでしょうか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:17:36 ID:???
>>757
竹の乾燥については詳しくは知らんけど
竹にしても木にしても伐採するのに適した季節及び日があって
そういう時に切り倒すと用材として用いるのに適した材質になるらしい。
樹木中の水分量が少ない冬でなおかつ他の条件があった気がするけど
詳しくは分からん。営林署とかで教えてくれるらしい。
どっちにせよ乾燥は必要だよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:01:47 ID:???
度々どうもです。
時間かけて作った物が変形してしまってはあれなので
下手に切って使えないですね。
明日にでも切ってしまおうと思ってましたが色々調べてみます。
ありがとうございました。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:15:31 ID:???
生木の内に加工する事もあるけどね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:29:07 ID:???

762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:33:25 ID:???
>>579
切るのはすぐでも良いんじゃない?

水が上がってない時期に切る物だからこれからがシーズンなんだよ。
新芽が出て葉が茂り始めれば水をどんどん吸い上げるから
幹の中は水道管みたいな状態になるんだよ。

これから冬に掛けては葉が落ちて水を吸い上げなくなるからね。

竹は知らんよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:22:07 ID:???
>>762
切るのは確かに冬だけど田舎暮らしの祖父から聞いた話によると
その中でも更に木を切る日、ってのがあるらしい。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:06:41 ID:???
>>763
新月の日
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:52:20 ID:???
くそかっこいいじゃん
イケメンキコリ目指そうかな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:44:27 ID:???
竹を切る時期としては良いだろうけど、
何年も経った古い竹を選ばないと、材としては使い物にならへんで

新月とか眉唾なこと言うな。あほらし
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:48:58 ID:???
     / ̄ ̄ ̄ゝ;;;、
    /      |;;;;;;;;|    
   。ノ丶(。) ___|;;;;;;;;;|
  / '    ̄  |;;;;;;;;;|\
  |        |;;;;;;;;;;|   ̄''--,,
  |        |;;;;;;;;;;;|      \
  丶●________ノ |;;;;;;;;;;;|       |
     |   | ゝ;;;;;;ノ        |
     |  / |  /  |       |
    /,,,,/ /,,,,/ ゝ,,,,,,,ゝ     |__》》
   〈巛||〈巛||/ 〈巛||/〈巛||/丶--''

     アホラッシー(1999〜2010)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:17:43 ID:???
夜が寒かった翌日とか3日晴れた日とかじゃない?

竹は切ると節の中でチャプチャプ言うほど水気が多いときもある。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:04:31 ID:???
>>766
「新月 伐採」でググってみたら結構出てきたぞ。

>>768
春先とか切り口から水出てくるもんなw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:07:57 ID:???
サバイバル番組で飲んでたなw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:09:39 ID:???
>>766
流れ読んでる?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:13:40 ID:???
新月伐採という迷信は初めて聞いたよ。
日本は木の文化が古くから有るから
迷信とか、不正確な技術伝承が他にもたくさんあるんだろうね。
「北斜面のヒノキ/スギは成長が遅いから、年輪が詰まっていて丈夫だ」ぐらいしか迷信は知らなかった。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:20:31 ID:???
北側の斜面は木が育たないからもろいって聞いたことがある。

立ち木を切ったらその一番先の枝を切り株に差して
次の木を育てないと天狗様の祟りがあるというのは民話で読んだことがある。
石つぶてや天狗倒しに遭うらしいよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:52:03 ID:???
今日、10mくらいの杉の木2本と雑木3本倒したら左手の握力が無くなった。

きこりにはまだまだだな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:07:17 ID:???
20mのクスノキを低くしようと思うのですが、
下の枝から落としていった方が良いでしょうか?

得物は電動チェーンソーです。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 09:25:14 ID:???
そういうのは「木工」とは言わないと思う。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:01:26 ID:???
中途半端なことをする人が多いが、個人的には大嫌いである。
根元からばっさり行って。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:47:34 ID:???
>>775
やり方は色々あるだろうけど、俺なら上のほうから落とすかも。
枝をそれなりに詰めて段々下に下りてくる。その時、誰かが下で見て、
枝ぶりを指示してくれると樹形が整え易いよね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:23:55 ID:c3mXus7L
すりこぎが作れるだろうと思って、立ち枯れたカラスザンショウの枝を切って来た。

木材としては、比重が軽く、加工しやすく、硬く、癖も少ない。
色や杢は良くはないが、磨けば光沢が出るし、
すりこぎのように樹皮を残してトゲの部分を削って磨くと大変美しい。
道具の柄とかに使えそうだ。
しかし芯がウツギのように空洞で、すりこぎ棒としては使えなかった・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:45:31 ID:???
>>779
その空洞にインパクト用のドリルチャックが嵌るなら
接着剤を併用して嵌めてダイヤモンドヤスリとか
細いヤスリ、ドリル等をくわえて使うハンドルにしたらどうだ?
俺はヤスリの柄にチャックを接着して作ったけど。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:03:26 ID:???
のこぎりで切ると、粉がミカンみたいに黄色くて、匂いもミカンだ

良い提案ありがとう
6.35の6角形が差し込める太さなのだな。
しかもデコボコが滑り止めみたいで良い感じ。
ヤスリの取っ手、ねじ回しが増えた。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:59:57 ID:???
厚さ3cmの板を曲線にカットしたいんですが、
イトノコ以外に何か早くていい方法ありますか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:04:17 ID:???
ちなみに材質はスギで硬い印象です。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:31:55 ID:???
>>782
材質が杉なら、たとえ赤身の芯材でもそんな硬いとはおもわないけど・・・
俺なら「ジグソー」使うかな?
より精密加工を求めるなら電動の糸鋸だけど、ジグソーでカットしてから
木工ヤスリで修正してもいいだろうと思う。
ホムセンで5000円くらいで買えるから、一台持ってると何かと便利だよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:44:58 ID:???
>>784
スギはそれほど硬くないんですね・・・
カッターと彫刻等で削りサンドペーパーで磨いてみたのですが、
あまりに捗らなかったので硬いのだと思い込んでました。
調度いい道具を知ることができて助かりました。
どうもありがとうございます。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:44:57 ID:GGcKUFQv
十分乾燥させた木でも表面に仕上げ剤みたいの塗らないと湿気で曲がりますか?
風合いや色を損ねたくないんですがどんな仕上げ剤が適してるんでしょうか。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:55:15 ID:???
蜜蝋とか? あれも見た目変わるからなー
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:44:29 ID:???
キシラデコールの やすらぎ がそういう仕上げ向けだったんじゃ?
使ったことはないけど。

個人的には素手でべたべたさわるような物なら、あきらめてオイル塗った方が無難だとおもうけど。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:03:49 ID:???
ここってプロの人もみてたりするんかな。
ステイン買おうと思ってるんだけど、
地方のホームセンターよりネットのが良いのありそうなイメージ(漠然)なんだけどどうなんだろう。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:00:06 ID:???
素直に教えてくださいって言えんのかね?これだから団塊のオッサンは
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:23:44 ID:???
そりゃステインなんて大量に売れるモンじゃ無い割りに色とか多いし、
店売りで並べて売るには扱いにくい商品だからね。

ネットで調べて取り寄せてもらう手も有るけどな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:31:09 ID:???
すみません、教えてください。
ヤフオクなどで8,000円前後で売っている卓上ボール盤を使って
フォスナービットでφ50mm前後の穴あけは無謀ですか?
説明では能力的に木工24mmと書いてあるのですが、すこしづつ削ってゆけば大丈夫とか・・・
どんなもんでしょうか?
まったくの素人なのでよくわかりません。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:32:42 ID:aCN/hpBm
あげ忘れた。。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:36:02 ID:???
手持ちドリルでもフォスナー26mmなんかは全然平気。
しかし、その倍か。面積4倍?
まあ固定さえちゃんとしとけばたいしたことは起きない。
俺ならやっちゃう。
795792:2011/01/06(木) 08:22:38 ID:???
>>794
レスありがとうございます。
まだ買ってない妄想レベルなので助かります。
ということで、買うことにしました。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:36:05 ID:???
てすと
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:21:38 ID:???
>>789
http://ohhashi.net/shop/index.php
社長はむかつくけど種類あって、少量売りしてくれる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:55:50 ID:rG5n4XpT
板厚15mmのシナかラワンのランバーコアで靴箱作るんだけど
木ネジとコーススレッドって奴のどっち使ったほうが良いの?
あと下穴って側板と棚板両方?にネジ径の何割の大きさの穴開けるの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:57:58 ID:???
>>798
ビス径より気持ち小さいくらいでいいよ
座彫りのも買ったらビス頭は綺麗におさまるよ
棚板が薄いならスリムビスでもいいけどな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:25:09 ID:???
>>798
ふつうは「バカ穴」と言ってネジより多少大きめの穴をあける
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:50:05 ID:Kf2BaSfh
バカ穴にするなら側板だけにしなきゃダメだよ
素人乙
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:52:25 ID:???
>>801
おれは「棚板に穴をあける」とは一言も言ってない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:06:42 ID:???
負け惜しみ乙
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:13:44 ID:Kf2BaSfh
側板をバカ穴にするなら普通はビスに座金を使う
そんぐらい分かるな?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:29:02 ID:2z4lLFS5
棚・側共に若干小さめで良いのかな?
木ネジとコーススレッドの使い分けってどう考えれば良い?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:52:21 ID:???
>>805
コースレッドなら間違いないよ
よく締まるし
全ネジのコースレッド
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 02:07:27 ID:2z4lLFS5
わかた
コーススレッドにしてみる
ありがとう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 07:17:28 ID:???
>>807
【収納】自作本棚スレ 4【書籍】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253455695/
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:03:34 ID:T3knrGDw
ランバーポリ、ポリエステル化粧板貼りの板に木工ボンド効きますかねえ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:13:07 ID:???
効かない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:55:16 ID:???
>>809
吸い込まれないと駄目だ
812809:2011/02/09(水) 10:50:33 ID:???
やっぱりダメですか。ネジだけでやりますわ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 07:14:52 ID:bYb4icwW
ポリは接着部分をペーパーで荒らしたら多少ボンドは効く。
あとはホゾかビスケットを入れる。
それか接着部分のポリだけをめくる。
でもビスだけで上等だと思う。
ポリランバーはスカスカの芯材の時があってビスの効きが悪い時がある。
その時は長い目のコーススレッドを使いましょう。
側板への下穴は芯が柔らかいようなら小さめかちょうどの穴をあけ
堅いようなら大きめの穴をあけると吉。
皿もみは柔らかいようなら小さめにしないとめり込んでカッコ悪くなります。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:17:52 ID:???
ものによっちゃあ芯材はパーティクルだったりまばらに桟が入ってるだけで空洞な場合があるわな
芯がなければ悲惨な結果になる
まあボードもんだったら周囲には芯材はあるけどさ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:21:29 ID:???
2×4で外置きのベンチ作ったんだが、塗料はオスモのウッドステインプロテクターなんだけど、

塗料が軟らかいと言うかニスみたいに表面が堅くならない。 外置きで表面が堅くなる塗料は

塗料として、不適なのかな? それとも、塗料の選択間違えたのかな?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:40:21 ID:???
>>815
選択間違えたんだな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:48:20 ID:???
>>816
ワンコートオンリーだったのかな?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:50:48 ID:???
それとも、オスモのカントリーカラーだったのか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:35:30 ID:???
レスねーぞwww 外部木材に使うパテは何が良いのですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:02:06 ID:???
ふつうにホムセン行けば外部木部パテが売ってないか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:18:18 ID:GBAzoR0Q
セメダインの穴うめパテって製品はシーラーとして使える?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:45:59 ID:???
>>820
>>821
ホムセンでも迷うんだよね。 セメダインの木工パテAを買ってきた、外部フェンスとかウッドデッキとかあるから、
これでいいよねwww なんか、レスあると安心するわwww
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:47:20 ID:???
そりゃ、やめと
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:01:33 ID:???
>>822
何を買っても満足しないだろw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 08:35:54 ID:???
>>824
雨とかでパテが水に溶けなきゃいいおwww
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 10:34:11.16 ID:???
すみません、質問です。

塗装の下地処理にベビーパウダーを使うらしいと聞いたのですが
どう使うかわかるかたいますでしょうか?

ちなみに檜合板に柿渋塗装、ブライワックスで仕上げる予定です。

とのこでも問題無いでしょうか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 02:50:59.15 ID:???
>>826
塗料に混ぜて、サンディングシーラー代わりに使うけど
柿渋でそんなことする?

828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:35:09.13 ID:???
90角材を丸ノコで綺麗に切るコツを教えて下さい。
今のやり方は、角材に一周墨線書いて、歯の出幅を最大にし、一辺をジャスティーを使用して切り、
手前に90度転がしてからさっきの切り口に歯を差し込み、またジャスティーを当てて端まで切り、
また転がして残りを切り落とすんですが、どうしても断面が真っ直ぐになりません。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:13:42.15 ID:???
>>828
おら、まだ実践してないけどなカインズホームとかにある28cmのネジ棒あるだろwww あれをグラインダーで半分に切って

あて木に穴あけて正確に固定すればいいんでないかと考えてるwww
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:57:40.75 ID:???
>>828
そもそもマルノコの直角(垂直)は出ているんだろうか?

1発棒を切って切った片方を裏返して切り口を合わせてみて。
つないでまっすぐに成るなら直角は出ている。
刃に角度が付いてると裏返してつないだら曲がるから判る。

ジャスティーってのも定規かな?
これも棒を切って片方を逆につなげば判るはず。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 01:40:43.17 ID:???
190mmの丸鋸使って表裏からってのが多分正しいんだけど、さらに正しくは
端面を見せないように仕上げることかなあ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 16:12:23.58 ID:???
オレの丸ノコは、ノコについてるゲージで90度出しても
直角に切れないぞ ヾ(*`д´*)

ノコメーカーいい加減すぎる!!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 16:37:15.16 ID:???
だから、切る前に正確に両面にあて木してから切るwww 片方やって、もう片方がずれる原因と思うんだよねwww
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 02:31:58.17 ID:???
すみません
厚み3cmの栢材を座面にして椅子を作ります
足は5cm角の白木材
同じく3×4cmの白木をH型のハリにして足と足をつなぎます
この場合、一箇所につき10mmのダボ2本では強度は不足でしょうか?
座面と足のつなぎも同じです
やっぱりホゾを組まないとダメでしょうか?
実はホゾを含まない長さに足やハリは切ってしまってあるのですが
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 08:24:44.71 ID:In2dnH6N
皆さんレスありがとう
丸ノコの歯とジャスティーはスコヤを使用し直角に合わせてあるんですが…
今度切り口を合わせて見る方法試してみます
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 11:16:38.38 ID:???
>>834
座面との接合は弱い気がしないでもないが、開き止めの方は
問題ない、それよりも正確にダボ穴を開けられるかで強度に
大きく影響してくるから、そちらの方が心配
脚の長さや、開き角度、許容体重にもよるけど、もう切ってあるならダメ元で作ってみたら?
がたつきだしたらすぐに補修をしていれば、そこそこ使えるんじゃない
837834:2011/03/22(火) 19:01:26.22 ID:???
>>836
ありがとうございます
ダボは10mmのダボとマーカーを買いましたので問題無いと思います
10mmのダボには10mmのドリルだとスッと入ってしまいますが
ボンドを使うならきついより余裕がある方がマシと聞きました

ところで皆さんはボンドは速乾(白の容器)は使わずに
黄色い方を使われてるんでしょうか?
接着力に違いがありますか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:01:54.23 ID:dL/6dHKw
>>835
スコヤでちゃんと直角出てて差し金で角材四周してズレないでけがけたなら真っ直ぐなるはずだよ
ノコ刃の断面のどちらをけがき線に合わせるかとかシビアにやってる?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:33:40.15 ID:???
>>837
ダボ穴を開けるのに、両方とも垂直に開けるのが結構難しいんだけど
木材同志の隙間が空くと強度が落ちるので要注意

ダボ穴にダボを手で抜き差しできるギリギリの固さがベスト

ボンドの白と黄色は水分量の違いだけ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:02:45.46 ID:???
おらは接着剤など使わんwww ボルトでOKwww
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:21:50.01 ID:???
ボルト?
842834:2011/03/24(木) 04:23:25.30 ID:???
>>839
ダボ穴はボール盤があれば直角に開けやすいんでしょうね
でも無いんで頑張ってドリルでやってみます
ボンドは白の速乾使ってますが上の方でどなたかが
ボンドは速乾じゃないやつって書かれてたんで気になってました

>>840
ボルトも考えましたがこちらの方が位置合わせが難しく
直角も正確でないとダメかと思ってダボにしました
簡単な方法ってありますか?

教えてクレクレでスンマソン
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 08:56:08.14 ID:???
ダボは圧縮されてるから水分の多い白ボンドで水分を与えて膨らますんだよ。
でもってどちらにしても接着時はひもで縛るとか鴨居や梁の下において
つっかえ棒とかジャッキデ押すとかしてとにかく圧着する事。

白ボンドのポイントは圧着だから。

ひもで縛った場合には、縛ったあとからひもの間に割り箸挟んでねじったり、
こっぱを刺したりして兎に角紐がきつくなるように。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 11:01:37.31 ID:???
速乾である必要がないけどな
ふつうの白ボンドでいい
ていうか何ならビスでもいい
ビス頭がきになるなら埋め木すればいい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 11:41:15.06 ID:???
>接着時はひもで縛るとか鴨居や梁の下において
>つっかえ棒とかジャッキデ押す
なんだこれw
普通にクランプとかハタガネ使えよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 11:46:59.17 ID:???
>>843-844
ありがとうございます

>>ダボは圧縮されてるから水分の多い白ボンドで水分を与えて膨らますんだよ

なるほど目からウロコです
私の言ってるボンドの白と黄色っていうのはコニシの木工ボンドの容器の色で
白=速乾
黄=普通
という意味でした
ややこしくてすみません
クランプはいくつか買ってありまして埋め木は結構得意です
ありがとうございました。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:31:47.84 ID:???
速乾じゃない方が圧着させるまでに時間の余裕が出来るから速乾じゃない方が良いってことじゃない?
ボンド塗っていざ圧着させようって時にあると思ってたクランプがなくて、探し回るってことが俺は結構あるから。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:40:43.65 ID:???
>>847
そこまで速乾じゃないだろう
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:55:48.07 ID:???
トリマーは便利だけど危険!なので
一回に削るのは3o程度ってよく聞きますけど
銀杏やサジ、ボウズなどはいっぺんに大きく取りますよね
みなさんはどうしてますか?
こんなときも少しずつ削ってるんでしょうか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:13:48.74 ID:???
切削量によるんじゃない?
大きいボウズなら何回かに分けるし、小ボウズなら一発
焼け防止と危険回避と刃のダメージ少なくするため
あと大物ならルーターにする
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:18:41.32 ID:???
>>849
そんなときは、パテで埋めるおwww
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:20:49.22 ID:???
パテで埋めるって?
無くなった指はパテでは戻りません
ヽ(`Д´)ノウワアアアアーン
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 10:31:21.26 ID:???
でもルータートリマーで怪我したって話あんまり聞かないよね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:58:21.62 ID:???
>>853
指無くなったプロの人知ってるよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:10:23.39 ID:???
トリマーは怪我しないだろwww おらも指あたったことあるけど口径が小さいのは安全だと思うおwww

怖いのは、のこぎりとか、グラインダーとか、チェーンソーとか肉が吹っ飛ぶ奴だおwww
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:19:29.74 ID:???
素人感覚だとあの音と回転速度で危険を察知するからね
現場のプロの感覚だと指先と刃物の感覚10ミリ未満でも平気でやっちゃう
本当のプロは刃物との間隔を基準として持っていて治具なり作ってやるんだろうけど
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:19:56.37 ID:???
経験上、怪我するのは>>855みたいな奴だよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:16:37.68 ID:???
そんなことより、木製椅子できたかwww 椅子なんてそこいらにいっぱいあるのになwww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:17:42.30 ID:???
座りながらウンコが出来るとかwww 特殊な椅子なのかwww
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:26:05.68 ID:???
トリマーのケガといえば、仲間でトリマーで加工してて
中にあったステープルを削っちゃって切り粉が飛んで目に入り
危うく失明しかけたのがいる。

めがね必須だよ。

それから、リョービだと両手で保持できるベースがあるから
あれだとわりと簡易なジグでも安定して作業できる。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:24:13.34 ID:???
電動工具使うのにゴーグル着けない奴ってなんなの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:59:13.56 ID:???
>>858
それ言い出したらDIYやる意味はない
ニトリで中国製やベトナムのを買えば済む
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:30:08.43 ID:???
>>862
おらも、いま木製椅子作ってるところだwww 巨匠をめざしてなwww

だから、他人は何考えて作ってんのかと思ってさwww 在り来たりに、他人に聞かれることをあえて聞いてみたおwww

おらのは○秘だけどなwww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:32:38.57 ID:???
そうだ、初めてニトリに明日行って見ようかなwww おらが巨匠か確認しになwww
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:40:35.19 ID:???
それはそうと、おらみたいな巨匠の作った椅子の売り方知らんかwww
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:17:21.08 ID:jpg9FBm5
ド田舎によくある「料金はカゴに入れてください」って野菜並べてるやつと同じ方式でいいだろ
ていうかおまえのならそれで充分だろ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 07:29:43.01 ID:???
そんじゃ、品評会と知らんかwww
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 09:43:36.93 ID:???
>>867
国際家具デザインコンペティション旭川
http://www.asahikawa-kagu.or.jp/ifda/

賞金はたしか300万だったかな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 09:55:54.96 ID:???
>>868
惜しい、チャンス逃したおwww 次は何か無いかwww
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 04:37:53.44 ID:???
おまえはスケベ椅子専門でも目指せ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:00:02.08 ID:???
トリマーの話題が出たので、俺もチョイと・・・

みんなはトリマーは両手で持って加工してるの?
物によっては、トリマーを持たなきゃ加工できない場合もあるだろけど
にわか木工の自分は、トリマー持ってやったけど、切削が均一に出来ないで
材料を随分ダメにした・・・
シャーないから、厚板を使ってトリマー用の冶具を作って、トリマーを上向きに固定して、
そこに加工材を当てて加工したら均一に上手くいった・・・

トリマー自体は良くても、それを上手く使うための冶具が無いと俺のような素人には
使いこなせない。
精密加工できるいい冶具を販売してほすい。
直線加工用のガイドは、ビット側も、ビットの反対側でも使えるようなガイドがいい。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:24:23.08 ID:???
>>871
そんなあなたが次に買うべきモノ。
ルーターとルーターテーブル。

ちなみに、トリマーとルーターは専用スレがあるよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:43:48.36 ID:wQ17em8V
>>871
そんな人はトリトンだな
http://www.triton-japan.com/
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:48:32.09 ID:???
>>870
スケベ椅子と言われて、すげー美人をモデルに使いたいんだけどwww は〜www

スケベな奴はみんな見るしなwww 自動車もモデルいるしなwww
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:30:32.14 ID:???
>>870
臼井義人の4コマでスケベ椅子の人間国宝とかあったなw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:42:48.67 ID:???
877834:2011/04/04(月) 22:19:49.88 ID:???
初めての椅子完成しました
というか日曜大工も初心者ですが
最後の塗装に失敗した
色が気に入らない
難しいですね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 10:01:00.59 ID:kaxQHC4C
クレオソートやキシラデみたいな、防水、防腐塗料は、シロアリには無効ですか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:17:12.15 ID:???
>>877
うpしる
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:18:37.91 ID:???
>>878
シロアリは殺虫剤まけばいいだろwww
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:51:36.22 ID:???
>>880
いや、小屋なんすよW
882834:2011/04/05(火) 19:14:44.09 ID:???
>>879
使いやすいロダ教えてください
DIY用のロダとかありますか?
今夜遅くなりそうですがうpしてみます
酒呑んでからになるので寝落ちしてしまったらごめんなさい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:27:05.23 ID:???
>>881
シロアリは乾燥と光に弱いから小屋なら縁の下とか無いし、神経質ならないでいいんじゃないかwww
近くに土のに木っ端とか置かなければいいんでないかwww

>>882
これじゃダメかwww

http://uproda.2ch-library.com/
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:24:46.76 ID:???
>>878
キシラは知らんけど、クレオソートは有効だよ。
ゴキブリも近寄らないよ。
885834:2011/04/05(火) 22:42:21.39 ID:???
>>883 ありがとう

http://uproda11.2ch-library.com/291979keV/11291979.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/291980vcd/11291980.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/291981x1D/11291981.jpg

これでいいんですかね
こうやって見るともっとこうしたらよかったと後悔だらけですorz
つなぎ目はダボ2本と、その間に65oのビスで留めて埋め木しました
塗装が一番難しい
細かなところは見ないでね

座面と背もたれは同じ栢材で二つに切りました
木っ端みたいなところだったんで500円
で、そのまま使いました
足の方が高くて1500円くらい、全部で2500円です
出来がよかったら嫁が買ってくれるんだけどなあ


886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:54:03.17 ID:???
>>883>>884
ありがとうございました。クレオソート塗っても上からシロアリ用塗らないと防げないのか気になってました。
クレオソートでいっときます。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:47:13.10 ID:???
>>885
う〜ん、なんて言うかwww ニトリで修正材を無理やり曲げてある椅子よりいいかもなwww

おらのも見せてやりたいが・・・。う〜ん、おらのは芸実作品として売りたいんだよねwww
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:55:27.88 ID:GwFqqnJb
インウッドって耐候性とか防腐性どうですか?特に屋外使用のSPF(直接雨はかからないとして)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:04:45.43 ID:???
>>888
おれも知りてーやwww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:15:07.35 ID:???
NHK = 大本営 ですおwww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 09:29:47.20 ID:???
盛大に過疎ってますね。誰ももっこーしてないのか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:01:43.69 ID:???
家具の製作を依頼したいんだけど
オススメの木工屋ってどこ?
全国どこでもいい。評判のいい腕の立つところ教えて。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:33:24.77 ID:???
ゆとりさま、ごあんなーい
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 09:27:05.01 ID:???
説明しよう。

ここはDIY用だ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 09:37:22.16 ID:???
>>893
早稲田卒のインテリだよ

>>894
そんなことは関係ない
とにかくここで知りたいんだ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:02:16.11 ID:???
スレ違い以前に板違いだー
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 12:38:35.31 ID:???
>>895
ゆとりと学歴は関係ないぞ。
これだから、ゆとりんは…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:40:07.90 ID:???
>>897
自分より学歴のあるやつを捕まえてゆとりって言うの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:57:42.72 ID:???
>>898
なんでゆとりって言われたか考えてみよう。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:59:59.75 ID:???
早く教えろカス
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:18:07.22 ID:???
インテリジェンスのないインテリ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:28:29.46 ID:???
教えろや
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:52:22.94 ID:???
質問すれば答えが得られると思い込んでるのがゆとり
ゆとりじゃない人は、自分の頭で考える技能を身につけてる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:58:58.09 ID:???
>>903
ちょっと違うな。
真のゆとりは目の前に答えが無ければ問題そのものを無視するw
順に「質問すれば答えが得られる」、「検索すれば答えが得られる」、
「自分で考えれば答えが得られるかもしれない」、「自分で考えて答えゲット」。
検索すら出来ないやつが増えてるのが問題だな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:07:40.33 ID:???
ノーガキ垂れる暇があるなら早く教えろクズ
少しは人の役に立てコラ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:22:42.97 ID:???
>>904
>真のゆとりは目の前に答えが無ければ問題そのものを無視するw

それって…記号問題以外は白紙でテスト出すってことか?
この国はもうダメだ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:50:30.74 ID:???
木製品に水性ステインで着色したのですが
仕上げのワックスはどういうものを使えばよいのでしょうか?

ニスほどテカテカにはしたくないです。
ホームセンターなどでの入手が容易なものがあれば理想です。
床用などのワックスは・・・違いますよね?
908907:2011/04/24(日) 21:54:10.85 ID:???
書き忘れました。
屋内使用ですので、強い耐久性などは求めません。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 02:26:30.95 ID:???
>>908
黙れカス
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 04:46:23.42 ID:???
>>903
そういうのはゆとりじゃ無くて情弱という。

>>908
蜜蝋ワックスか亜麻仁油
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 05:26:55.06 ID:???
>>910
回答の順番間違えてるんじゃないか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 06:46:26.16 ID:???
ブライワックスがお勧め。
サフラワー・オイル(紅花油)も使えるらしいね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 07:40:49.05 ID:???
俺の質問が先だろうが
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:37:16.34 ID:???
>>910,>>912
ありがとうございます。
使用は少量だけなんで、通販で少量で売っているみたいな
蜜蝋ワックス買ってみようと思います。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:40:45.77 ID:???
>>914
自重しろ!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:08:43.77 ID:???
>>914
紅花油使って残りを食用に使った方が吉。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:26:10.13 ID:???
>>916
スレチ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:03:15.07 ID:???
まあスレチでも過疎ってるから
枯木も花の賑わいでいいんじゃね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:12:06.80 ID:???
>>918
じゃあ俺の質問にも答えろよ
過疎スレにスレチもヘチマも無いだろ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:37:41.20 ID:???
918がせっかくぼけてくれてんだから
文句言う前に突っ込んでやれよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:55:33.59 ID:???
>>920
お前に突っ込んでやるからケツ穴拡げろや
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:14:49.82 ID:???
いやだ、その前についてる穴なら良かったのに・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:18:28.34 ID:???
>>922
女性の方ですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:55:39.63 ID:???
久しぶりに見たらなにこの流れw
おめーらちゃんとモッコーしろよなw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 13:46:37.06 ID:???
>>924
モッコリさせて回答まってまつ
早くこたえんか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:05:07.85 ID:???
負け組が
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:19:27.05 ID:???
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●      __( "''''''::::.
        ●    ● ●      ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:""""  ・    ・  . \::.    丿エ〜デルワ〜イス
          ● ●    ● ●:::        ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ    エ〜デルワ〜イス
           ●       ● ::::::::::;;;;;,,---"""
            ●●●●●
928sage:2011/04/29(金) 22:36:30.91 ID:cWKmua0Y
http://www.auvelcraft.co.jp/dango/img/dango_top.jpg
これ作りたいんですが、ボール盤にドリルで球面部分の断面は綺麗になるでしょうか?
フォスナービットだとこんなに深く掘れないですよね?あとはホールソー?
お知恵お貸しくださいm(_ _)m
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:01:08.55 ID:???
>>928
二つ合わせてフォスナービットって言っても、せいぜい100mmかな? やったこと無いからわからんけど。
平らに伸ばしてボールビットのルーター使って溝掘る?

つーか、売ってるなら買った方が絶対いいレベルの感じ。
投資に対するリターンが小さすぎる。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:26:26.26 ID:???
>>928
つるつるにすりゃいいの?
堅い目の木に新品の鉄鋼ドリルでいけるよたぶん
間隔はちょと広めにしないと壁が破れるかも
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:42:06.32 ID:???
卓上ドリルでゆっくり穴開ければいけるだろ
でその後に二枚にカットする(危ないから手ノコで)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:43:26.15 ID:???
無論 紙ヤスリで仕上げる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:56:08.50 ID:???
関係ない話すんな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:54:08.77 ID:???
ゆとりは来んな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:00:49.72 ID:???
>>934
黙れクズ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:05:45.93 ID:???
>>935
クズが何か言ってらw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:13:31.79 ID:???
>>936
早く教えんか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:21:09.48 ID:???
>>937
ゆとりって自覚あんのなw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:28:09.73 ID:???
ないよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:53:45.41 ID:???
自覚した方が良いよw
941 【豚】 :2011/05/01(日) 07:54:50.97 ID:fwiSHsxG
>>928
>球面部分の断面は綺麗になるでしょうか?

画像でよくわからんのだが、これは上になるパーツにでも球面部分があるのか?

下になるパーツは「球面部分」じゃなくて「U面」だと思うぞ。
球面とU面じゃ全く話が違ってくる。
上に被せるパーツは一体どっちなんだ!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:56:08.34 ID:???
>>941
飴製造器と同じ形状だろ。
普通はわかるぞ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:42:34.77 ID:???
関係ない話はよそでやれ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 15:31:46.57 ID:???
ゆとりん涙目w
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 15:49:56.50 ID:???
>>944
電気の無駄だからPCの電源落としとけ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 10:12:53.08 ID:???
>>928
子作りは楽しい〜
に見えたよw
947!omikuji :2011/05/02(月) 17:15:03.84 ID:jrt1qgi+
>>942
飴製造器の形状をチャント分かってる人がどれだけいるだろか?
因みに俺も飴製造器の形状なんか知らん!!
普通じゃなくて済まんな・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:16:25.52 ID:???
てか、飴製造器ってあんなでええんかって思ってしまった
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:45:28.66 ID:???
俺もわかんね
たこ焼きみたいに半丸同士をくっ付けるのか?
金太郎飴なら円い断面の棒状のを切るわけだよな
真ん丸はわかんねーよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:56:41.13 ID:???
>>949
半円の溝ではさんでころがしたら、丸くなるという理屈だと思うぞ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:56:21.42 ID:???
>>950
正解。
元菓子屋で菓子職人の孫の俺が言うんだから間違いない。
飴も串団子も球体みたくするのはこの道具だよ。
俺が知ってるのは串団子の金属の機械だけど、形は同じだよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:14:49.26 ID:???
スレ違い
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:26:43.98 ID:???
>>928
ルーターかトリマーに先端の丸いビット付けて削るのが早いと思うがどうか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 16:50:24.64 ID:???
ルータビット探してみたけど、Rがデカイのは高いぞ
ttp://www.monotaro.com/g/00174415/
おだんご何個分とか考えちまうぜ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:36:13.38 ID:???
だからボール盤で穴開けて2つに割ったらいいじゃん
25φくらいのドリルでいいんだろ?

ルーターとか大げさだなあ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:35:52.50 ID:???
黙れって言ってるだろ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:35:53.07 ID:???
>>955
穴あけた後で2つに割ると切りしろがあるから円にならんのじゃね?
最初から2枚の板をクランプとかネジで締め付けて
ドリルでその間に穴あけする方が良いかと。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:50:11.80 ID:???
切りしろったっておだんごにそこまで精度求めないだろう

むしろドリルの方が垂直ガイドがあっても難易度高い
ちょっとでも角度がズレると溝が浅くなったり深くなったりするから
おだんご製造機として役に立たない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:49:05.09 ID:???
>>957
そのほうがスマートかもね
ホゾ穴開け機ならバイスで固定するようになるから精度は高い
ドリルスタンドを使うなら最初は幅広の板で穴開けしなきゃスタンドが安定しないわな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 02:00:04.81 ID:???
板を2枚合わせてドリル入れれば、合わせ目に沿ってドリルの先端が
入っていくので穴をまっすぐ空けやすい。
3列の穴の角度さえ注意すればいいので作業もラク。

可動棚の棚ダボ穴開けるときも2枚合わせてドリル入れるでしょ?

961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 02:05:33.21 ID:???
そんだけ太いドリルでボール盤で材料が木なら、問題なく真っ直ぐあくだろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 04:47:32.41 ID:???
あとは元の質問主がこのスレ見続けてるかどうかが問題だな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 06:35:21.50 ID:???
>>962
そんな事はどうでも良いんだよ。皆が皆そうだとは言いきれないが
暇潰し&ちょっとした頭の体操が出来れば、それで良いんです。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:20:06.47 ID:???
>>963
タゴ先生みたいだね。>頭の体操
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:42:15.82 ID:???
>>963
黙れクズ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:48:06.57 ID:WTxMkJdC
オレは金は無いけど時間だけはあるから、ノコで溝入れて後は木工ヤスリと
サンドペーパで作るわ・・・・だってボール盤も無いし・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:48:30.25 ID:???
そもそもだんごを大量生産したいなんて普通の人は考えない
形だって同じ重さの生地をなるべく丸くしていったらそうそう極端に不揃いにはならない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:16:12.19 ID:???
>>967
団子作るのがメインなんじゃなくて、この道具造るのがメインなんじゃない?
でなければ>>967の言うスタイルで十分だと思うし。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:50:15.60 ID:???
ガラスを天板にテーブルを作るときには
どのくらいの強度(厚み)が必要でしょうか
テーブルサイズは800×500mm 幅60mmの縁をめぐらせて
内側をトリマーで欠いてガラスの大きさは680×480mmくらい
テーブル真中に桟をつけるのでガラスだけで支えるのは
320×480mm程度になる予定です
蛇足ですが縁は山桜の端材を買ってきました
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:45:53.34 ID:???
さあ
ガラステーブルのカタログみたいなので平均的な厚みを調べてみたら?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:22:45.17 ID:???
>>969
5〜8mm
焼くかどうかは品物次第
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 02:59:48.51 ID:???
ニトリのガラステーブルの天板を使いまわすといい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 10:30:40.80 ID:???
本末転倒だろw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:11:57.59 ID:???
>>970
支点が少ないものは強化の8mmが多いですね
べた置きでも8mm使ってる人もいるし
途中に棚とか付ければ割れても被害は少ないでしょうね

>>971
焼くとは?どんなん?

>>972
その方が安いのは確かw
でも化粧合板は嫌なんで奮発して桜にしました
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:17:32.10 ID:???
>>974
強化ガラスの製造方法に、熱処理でやる方法があるんだ。
寸法カット成形後に処理するんで
強化=焼くなんて呼んだりするよ

誰かに使ってもらうテーブルなら強化。
割れても粉々なんで危なさ半減。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 01:55:50.60 ID:???
強化ガラスって、中に不純物が入ってると壊れやすいんだよね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:47:08.22 ID:09KOfbZF
>>975
強化ガラスって元々普通のガラスなの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 09:42:25.58 ID:???
ムラサメ研究所で強化を施されたガラスです
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:24:55.51 ID:???
>>977
元は同じ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:42:06.30 ID:???
>>977
固める段階で、表面と内部の冷やし方に変化を与える。
するとガラスが内側に向かって収縮しようとする構造になって、
常にピーンと張った状態になる。
なので傷が入るとそこから全体が割れたり、衝撃で一瞬で粉々になる。

糸を引っ張った状態に似てるね。
硬いが、切れ目が入ったりするとパチンと切れやすい。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:03:01.96 ID:???
>>980
いや
上では成形後に焼き入れだかするようなこと言ってますんでね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:19:05.88 ID:???
ということは
最初の段階で強化ガラスと普通のガラスでは固め方が違う
さらに入り用の大きさにカットしてからも焼きを入れたりして強化する場合もある
という解釈でよろしいでしょうか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:32:54.89 ID:???
どう考えてもスレ違いなんで、強化ガラスで検索しておくんなまし。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:27:02.45 ID:???
wikiに載ってるよん
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 05:33:25.11 ID:???
>>983
木工でテーブルを作ってガラスの天板乗せるって書いてあって
そこから派生してるんだからスレ違いとまではいかないのでは?
俺も興味持って読んでるよ
他の話題でスレが賑わってるんなら邪魔かもしれないけど過疎ってるし
986名無しさん@お腹いっぱい。
強化とはいえ、ガラスなんで、割れるときは割れる
アクリルかなんかのほうが安心なんじゃない?

某社のテレビ台のガラスが割れるとかで、テレビを載せるなとかいう、おふれが出た話にはワラタけどw