[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★15
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
まったりと、2ゲッツ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:57:19 ID:kmmsQ35a
安い中古住宅に引っ越すんですが
家の外壁塗装したいんですけど足場
なしで自分でできるんでしょうか?
どうやってやるのか想像できません。素人はやらない
方がいいんでしょうか?><
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:52:11 ID:dvm3JS7N
足場なしだとはしごだわな。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:01:33 ID:kmmsQ35a
高いところは怖くて上れないので長ーい棒で先がロールみたいな
もので塗れるでしょうか。。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:02:33 ID:kFPdE4/V
その前に汚れを落さないの?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:03:39 ID:kmmsQ35a
汚れを落とすの?ホースで??水で?
蜘蛛の巣の上からペンキ塗るつもりですか!
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:23:22 ID:kmmsQ35a
あっそうですね。洗った方がいいですね。
ホースで届くかなぁ。。
外壁って失敗するとどうなるんだろう。怖くなってきた。
ペンキも使ったことないし、雨降ったらぐちゃぐちゃになるかも
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:27:44 ID:WL891HCk
高いところが苦手でも、足場に落下防止の幕(?)みたいなのつけると、ほとんど怖くないよ。
仕上がりを気にするんなら、足場は必須。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:42:15 ID:kmmsQ35a
みなさん詳しいですねぇ。いろいろありがとうございます。
ホームセンター行って
あれこれ見て想像するのは大好きなんですけど、
いざやるとなると大変そうですね。
私は最近やっと天井の照明取替えられるようになったレベルなんで。
悲しい時!(悲しい時!)ペンキを途中で使い切って、また買いに行ってそこから微妙に色が変わった時〜。
家の外壁塗装しようとすると結構な量のペンキがいるんだよね。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:43:26 ID:AzrGJY2D
あるあるwww
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:45:56 ID:5nSBE15S
ローラーで塗装するにも、際や入り隅は先に刷毛で塗っておいてから
ローラーかけるから、結局梯子なんか使ってやったら素人は相当な時間が必要。。
時間が気にならないのならいいけど、素人のサンデー作業なら一月以上はかかるんじゃね。
まぁーDIY板の話題なんだからそれでいいのかw
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:37:50 ID:AGbVzzDB
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:08:02 ID:10cSWDnf
>>16 エクステリアやってるホムセンだと門灯だとかガーデンライトとかも簡易に設置してるから
そういうのを一度みてみれば?
18 :
16:2006/03/24(金) 01:35:19 ID:10cSWDnf
17さん有り難うございます
ロイヤル・ジョイフル・ユニディ等、見に行ったんですが
どこもナゼか「取り寄せ」で…
他の販売店では簡単設置〜なんて文句も書いてあったり…
なんかあやふやな感じです
松下等、近い物を見たんですが、地中で別途ケーブル取付の面倒そうな感じで
地中工事(コンクリ基礎・アース・防水関連??)が必要とかなんとか…
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 05:32:44 ID:m2GdlILw
NTTグループが 「韓国の為」に 「子供達専用の検索ページ」で 言論統制している。
キッズgooサーチ(子供達専用の検索ページ)
http://kids.goo.ne.jp/navi_top.html 例
1 「新しい歴史教科書をつくる会」は--->閲覧不可
2 「子どもと教科書ネット」 や 「つくる会の教科書採択に反対する杉並親の会」 のHPは-->閲覧可
★教科書検定を通過している教科書の公式サイトが 「有害サイト認定」 されている。
★教科書検定に反対する組織のHPが 「安全サイト」 となっている。
★「竹島」というキーワードで検索すると、竹島とは無関係な水族館が1件のみ検索される。
★「独島」というキーワードで検索すると、35,600件もの検索結果が表示されまる
★日本海 1件〜新日本海新聞のホームページのみ
★東海 トンヘ 733件
同趣旨の他のblogやサイトも軒並みフィルタリングされている
フィルタリングに偏向が見られる
今、日本の子供達が、我々大人が考える以上に危機的状況にあります。
コピペして広めて下さい
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 09:28:43 ID:yD4pLoqE
質問です。
自宅の部屋の壁が薄く、柱との間に隙間があります。
コンクリートなどで壁を厚くしたり出来るものなのでしょうか?
>16
電気をいじくるには資格が必要です。
無資格者が普通の電灯などを設置することは出来ないことになってます。
よって口が裂けてもメーカーが「出来ますよ」などとは答えません。
自分で設置している人はナイショで付けているのでしょう。
ところで16さんの書き込みを見る限りでは知識も経験も無いのではないでしょうか。
自己責任とはいえナイショでやってしまうと火災や感電などが想像できてしまいます。
たとえ高くてもプロに頼んだほうがいいと思いますよ。
>20
家の構造が分からないと誰も質問には答えられないと思います。
まずは木造なのか鉄筋コンクリート造なのか
和室か洋室か、壁はクロスか塗り壁か等等。
それと目的もハッキリさせると的確な答えが返って気安いです。
(ex.壁を厚くして防音効果を高めたいなど)
22 :
20:2006/03/24(金) 11:08:10 ID:yD4pLoqE
>>21 レスありがとうございます。
家は木造で、築50年くらいの年代ものです。
部屋は和室なのですが、壁が繊維壁と呼ばれるようなものかと思います。
指でこするとぽろぽろと繊維質が落ちてきますが、剥がそうとしても
何かで削らない限り剥がれない状態です。
防音効果は一番望むところです。
知識が乏しく、うまく説明できないですが
みなさま、よろしくお願いします。
23 :
16:2006/03/24(金) 11:53:21 ID:10cSWDnf
21さんアドバイス有り難うございます
車・バイクのエンジンOH経験はあるんですが、全く別ジャンルですね…
それらに比べてガーデンライトくらい〜
…なんて思ってましたがチト甘かったです…
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:05:31 ID:9sZlePVT
業者に施工してもらった車庫のコンクリ部分の排水がうまくいかず雨が降ると水溜まりが出来てしまいます
そこでDIY作業でその上にコンクリートを重ね塗りをして排水を良くしたいと考えていますが大丈夫でしょうか?
>20
50年前だと小舞の土壁の可能性があるね
だとすると下手に壁に上塗りかけると壁自体がおっこちてくるからいじらないほうが無難。
和室にこだわらないのであればその柱の上に下地作って石膏ボード春なんていう方法もある。
でも壁に下地する分だけ部屋が狭くなるし床もいじらなけりゃならない可能性も出てくる。
とはいっても工事自体は難しくないから色々調べてみるといい。
防音については考える以上にデリケートな問題だから工事方針が決まった時点で又相談しに来るといいよ。
>>24 業者にクレーム出して施工し直し。もちろん無償で。
「大丈夫でしょうか」だけしか聞いてこない素人さんには、
大丈夫なように施工するのは無理だと思う。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:26:10 ID:YZua/zQO
>>24 あとから薄く重ねるコンクリは剥れやすいから
ここは素直に
>>26の言うとおりクレーム処理した方が
いいよ
28 :
26:2006/03/24(金) 23:29:23 ID:???
ついでに言っておくけど、
業者が「じゃあ上から塗ります」って言ったら、
「それはダメ!はつってから塗れ!」と言う事。
29 :
24:2006/03/24(金) 23:39:27 ID:???
>>26 >>27 レスどうもです
施工したのはもう10年以上前のことなのでクレームは無理かと・・・
そうですか、剥がれやすいですか・・・やっても無駄骨ですね・・・うーん、とりあえず諦めます
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:14:14 ID:/4Vbvze/
>>24 ディスクサンダーにダイヤモンドカッターで溝つけば?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:17:16 ID:IuePzkZL
コンクリに穴あければいいよ。
土間屋がよく使う手だよ。
穴の大きさは9oが一番いいらしい。
>>30 ・蒸して曲げる
・曲げた薄板を積層接着
・無垢から削り出し
…と、いくらでも方法はあるが。
34 :
20:2006/03/25(土) 07:09:44 ID:MziqkNkH
>>25 ありがとうございます。
壁が落ちてくる危険性もあるのですね。
もう少し勉強して、方針が決まりましたら
またお邪魔させて頂きます。
質問します。
地面を突き固めるタンパー?なるものを自作したいのですが
どんな素材で作ったら良いでしょうか?
ちなみに、庭作りで使う程度です。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 09:57:05 ID:58/LOhgk
天板と脚を接続する金具で、しかも折りたためるやつが欲しいのですが何というんでしょうか。
こういった金具はホームセンターへ行けばたいてい見つかるのでしょうか。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:54:10 ID:ubCEW9Re
見つかるよ。
でも普通にあるのは脚と金具の合体したやつだね。
それと当然だけど座卓用の短い脚だよ。
38 :
36:2006/03/25(土) 11:07:13 ID:58/LOhgk
>>37 情報ありがとうございます。
手作りしようと思ったのは、その肝心の脚が長いものがほしかったからなので
脚と金具の合体が短いタイプだと買えませんね。
なので、天板と金具と脚をばらばらに買って自分でくっつけるという作り方を想定していたのですが。
まあなんにせよ。金具ってホームセンターくらいにしか売ってないし、ホームセンターに行って直接聞いてみよう
かと思います。
置いてくれてたらうれしいんだけどなあ。
>>35 丸太を50cmくらいに切り、持ち手になる棒を2本付けるだけ。
屋外に置きっぱなしにしてあるものにステッカーを貼ったのですが、
雨風にさらされる上にたまに洗うので、ステッカーの端が少し剥がれてきてしまいました…
これ以上剥がれないようにしたいのですが、何か有効な方法は無いでしょうか…?
日に当てないように濡らさないようにする。
床の間にでも飾っておけってこった。
その書き込みじゃこれ以上良い答えは出てこない。
>>42 あっ、こういうのを探してたんです!!
ただ説明が下手で…
ごめんなさいそしてありがとうございます。
>>41 ごめんなさいorz
44 :
35:2006/03/26(日) 00:34:49 ID:???
>>39 ありがとうございます。HCで値段見てびっくり!?
結構、タンパーって値が張るんですねー
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:39:30 ID:oVx2wGDf
バキューム機能付きのブロワーで砂は吸えるのでしょうか。
DIY初心者です。
プリント合板製の棚の塗り替えをしようと思ってます。
オーブンレンジを置く予定なので、水や少々の熱に強い塗装で
初心者にオススメな物はありますか?
ちなみに、あんま関係ないかもですが、
白→焦げ茶にしたいです。
ちょっと質問なんですけど、デスクライトなんかで
テーブルの端に万力で固定して設置するタイプがありますよね。
ああいう万力部分だけって、単品で売っているものなのでしょうか?
>>47 普通売ってない。
差し込むものに合わせた専用設計だから。
>>48 ああ、やっぱり。
L字型金具やコ型金具に万力がくっついたようなやつ、
それなりに需要があるような気がするんだが………。
諦めて自作することにします。
>>49 用途がわからんからあれだが、ハタガネじゃいかんのか?
>>50 >用途がわからんからあれだが
・机の上にディスクラックを置いて整理整頓。
↓
・だけど地震が来たらラックが落下しそうで怖い。
↓
|
\ __ /
_ (m) _ ピカーン!
|ミ|
/ `´ \
('A`) そうだ!ラックの根元を万力で固定しよう!
ノヽノヽ
くく
こんな感じ。
まあ見栄えを気にしなければCクランプとか使ってもいいわけだが。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:01:26 ID:1GkyaxbE
地震なら机が飛ばないか?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:39:42 ID:Kj1LuaK7
一般家庭用の電気スイッチについてなんですが
ちょっと殴って消してみたらそとのカバーが外れ
スイッチもなかに押し込まれてしまいました。
カバーだけならアロンアルファでなおせそうですが
押し込まれてしまったスイッチがなかなかうまくもどりません。
なにかいい方法や直し方わかるかたいらっしゃいますか?
よろしくおねがいします。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:54:00 ID:Kj1LuaK7
あー、電気を消したってことですよ?w
まずはカバーをバカッと外してみれ。
そうすれば構造が解る。
中の金具を直すのもよし、買い替えるのもよし。
でも感電しないようにね。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 12:21:55 ID:75fArOh4
>>45 俺安いブロワーもってるが、バキュームの力全く無い
掃除機のほうがいい
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 16:47:10 ID:VzMxO+rd
ハイパーマーケット オリンピックのスレってありますか?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:29:40 ID:4racJQg5
鏡に穴を開けたいのですが、電動ドリルできれいに開けるコツみたいなものを教えてください
何か貼ってからやるとヒビ割れせずに開けられますか?
61 :
59:2006/03/27(月) 18:36:41 ID:???
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:48:23 ID:of6FJxNG
真面目な質問です。
水性の白ペンキを所有してますが、少しクリーム色にしたいのですが…。
通常であれば黒を若干混ぜるべきだと思いますが、
手近にあるコーヒーを混ぜたら…バカですか??
乾いたら、ムラになるとかひび割れする等、問題がありそうですか?
>>62 >少しクリーム色にしたいのですが…。
>通常であれば黒を若干混ぜるべきだと思いますが、
そもそもここから間違ってる。
白に黒を混ぜればグレーにしかならん。
クリーム色にするなら混ぜるのは黄色だ。
だから卵の黄身にしておけ。そうじゃなきゃカレー粉だ。
色つけるならサフランが王道
ただしチト高いがな
>>62 なんで「少しクリーム色」のペンキを買ってこないの?
後でトラブルになることを考えたら、買ったほうがいいだろ。
俺はペンキにコーヒーを混ぜる感性を大切に育てていきたいw
>>64 黄色ならションベン混ぜてもいいんじゃないか?
ただし、糖尿の香具師のの場合はアリがたかるので要注意。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:49:31 ID:RDbBanAL
アクリル板をボルトとナットで組み立ててみようと思うのですが
ワッシャーってどういう理由で使っているのでしょうか?
板を保護するために接する表面積を増やしたり、
ボルトをより締めやすくしたり、衝撃に対する緩み防止のような効果が
あるような気もするのですが素人考えです
>>69 衝撃保護と言うより、割れ防止。
ワッシャー無しだとアクリル版に力が掛かる面積が狭いので、
締めただけで割れる場合もある。
アクリルの厚みやネジ穴の大きさ、ボルト・ナットの形状にもよるが。
「割れにくいから力を入れて締めやすい」と言う効果はある。
ゆるみ防止は「スプリングワッシャー」で。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:06:03 ID:jFfM/MLx
うちの嫁さんにもスプリングワッシャー買ってやらなきゃな
>ワッシャーってどういう理由で使っているのでしょうか?
そこに穴があるから
うちの旦那の腹に穴開けて、スプリングワッシャー入れたボルトで締め付けたい。
74 :
69:2006/03/27(月) 23:26:31 ID:???
>>70 即レスありがとうございます
割れ防止でしたか。さらにゴムを挟んだり
しているものもあるようなのでいろいろ検討してみます。
スチールラックにはワッシャーが使われない理由もわかりすっきりしました。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:39:14 ID:ODWAKniY
室内家具用にMDFを扱っていてカットもしてくれる
DIY向け木材のネット通販を探してます
ホームセンターは車のない身には行きづらいし持って帰りづらいので
たまたまGoogleの広告でここを見つけたんですが
ttp://www.storio.co.jp/diy/ 同じような店は他にありますか?比較対象となるところがないと不安なので
よろしくお願いします
>>75 ホームセンターは軽トラ貸してくれるところも結構ある。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:04:34 ID:Pmvp7rk6
反れてる木材はどうにもならないんですかね?
反ってるのはどうにでもなるけど捩れてるのはどうにもならない
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:47:32 ID:Pmvp7rk6
反りはどうやって直せばいいんですか?
どんな木材を何にどんな風に使うか詳しく書いてくだ
82 :
75:2006/03/28(火) 13:44:07 ID:???
レスありがと
>>76 配送時はいろいろサービスあるからいいんですが
ホームセンターまでがタクシー使って行くしかないのです
それで目当てのものがないとつらいので
>>77 こういうのを探してました
比較したいと思います
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:01:02 ID:Pmvp7rk6
>>81 長さ180a、幅9a、厚さ1.4aの板を横にして壁に積み重ねたいんですけど板が反ってたり捻れたりして壁にフィットしないんですよ…
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:50:29 ID:z3ISl4Kg
>>45 >俺安いブロワーもってるが、バキュームの力全く無い
>掃除機のほうがいい
>>57 ありがとうございます。
いわゆる小さいブロワーバキュームは役に立たないと・・・。
買うなら落ち葉とかも吸い込んで粉砕できるとうたっているものに
しようと思っていますが、構造的に吸い込んだものがファンを通過するので
あれば砂は大丈夫なのか心配です。
それか、外の砂を吸い込み掃除するのにいいアイデアは無いでしょうか。
砂丘の上に住んでいてサッシに入った砂はホウキでは取りきれないのです。
ダストコレクタを間に噛ませば、家庭用掃除機で無問題。
余計な出費はナッシング。
>>83 そういう目的なら初めから「反っていない板」を用意する。
どうしても反った板しか無いなら、
帯鉄かPPバンドで締め付けてそのまま積んでおく。
外にバンドが見えるのが嫌なら穴開けてボルト通して締め付ける。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:59:27 ID:Pmvp7rk6
>>84 オレはリョービのブロワーバキュームRESV-1010を使っていますが
砂はほとんど吸い込まないみたい。
吸い込むのは比重の軽い落葉やホコリのようなものです。
ダストバッグを空けてみても、あるのは細かい土埃で砂はほとんどない。
サッシに入った砂はブロワーバキュームでは吸い込めないと思う。
吸い込み口が広いので、それほど吸引力が強くない。
掃除機のほうがいいと思うが・・・
ただ、ブロワーで吹き飛ばすのならいいかもしれない。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:11:17 ID:z3ISl4Kg
>85
ダストコネクタ、初めて知りました。
赤ちゃんの鼻水吸い器のような構造ですね。
しかしダストコネクタだけで5,000円以上はするような…。
100円ショップとかうまく使って自作するしかないかなDIY板だし。
>88
なるほど、砂は吸い込まないのですね・・・。
庭の落ち葉を吸うという需要で生まれた?だけあって
砂は吸い込まないほうがかえって良いのでしょうね。
吹き飛ばしは袋小路があるので無理っぽいです。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:14:06 ID:nIM7QrBI
六角レンジで締められたらしきネジを外そうと思い、家にある六角レンジでチャレンジしてみたのですが
六角形のサイズが六角レンジの方が小さかったため、すかすかで回せませんでした。
これって六角レンジはいろんなサイズがあるということでしょうか。
ネジの直径とか測って、それに近そうな六角レンジを購入しに走ればいいということでしょうか。
92 :
90:2006/03/28(火) 22:24:03 ID:nIM7QrBI
>>91 回答ありがとうございます。
やはりサイズがいろいろあったのですね。さっそく大きめのものを買いに行こうと思います。
レンチでしたか。レンジでも検索がいろいろとひっかかるので全く間違いに気づかないところでした。
どうもありがとうございました。
その場しのぎだな
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:58:32 ID:UHQA/OCE
コンチョ(コインを半球状に丸くしたもの)を作成するための台を作りたいのですが、半球状の穴を開ける方法がわかりません。
今あるのは電動ドリルとジグソーです。
下のページの上から3番目のサイコロのようなものを作りたいです。
http://bensman.exblog.jp/i7
>>96 半球状の穴を開けるには、ドリルの先端にそれ用の刃物を付ける。
しかし、その治具の穴は面により大きさが違うことが見て取れる。
おそらくコインの大きさに合わせて、サイズを変えてあると思う。
自分でドリルの先端に付ける刃物買うと、合計で万単位の金額になるから、
木工所などに頼んだ方がいいと思う。
ごめん、さらっと治具とか書いたけど、
その四角い木みたいに、工具と合わせて使う道具を治具と言います。
(注:ものすごくアバウトな説明です)
あと、木工所などに発注する場合、同じ物を作るなら、
1個でも2個でも合計金額はそれほど変わらないはずなので、
いくつならいくらになるかを聞いた上で、
予備も含めて頼む方がいいと思う。
木工所に頼むくらいならおそらく買ったほうが安いぞ。
検索したらすぐ出てきた
回答ありがとうございました。
作るとかえって高くなるみたいですね。
101 :
97-98:2006/03/30(木) 21:58:09 ID:???
>>99 あぁ、売ってる物なのか。それは知らんかった。
ロウ付けする上で母材の隙間って最大何mm位まで?
>>102 一般的には密着に近くして薄くロウを流すんだが
ベタ盛りって言う手法もあるし
理論上は無限大にできるよ
1枚目の簿材にロウを流しつつ盛り上げ20kmくらい盛りながら
隣町で2枚目の簿材を貼るとか
>>103 トンクス
じゃ、強度が関係無い箇所であれば、一部1mmの隙間があっても厚盛すれば問題無いですね。
己の技術も把握しておけよ
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 06:32:20 ID:H1QKhQFe
賃貸アパートに住んでるんですが隣人の話し声とかが筒抜けで困ってます。
そこでグラスウールボードを購入して自分で壁に取り付けようと思うのですが
賃貸ですから貼るわけにはいきません。
そこで突っ張り棒を何本も横に渡して押さえつけようと思ったのですが
これだと防音効果は無くなりますかね?
また吸音ってのは隣の部屋の音が小さくなるだけでなく
こちらの声も隣に聞こえにくくなるってことでOKでしょうか?
2006/03/32(土)記念真紀子
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 11:11:49 ID:G6BE96kQ
古い事務机があるんですが、ペンキ塗ったらかっこよくなりますか?
カッティングシートのほうがいいですか?
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:44:15 ID:vuNa0qC7
>106
なんで防音なんか…。ビジネスチャンスじゃんw
110 :
106:2006/03/32(土) 13:12:10 ID:H1QKhQFe
お隣さんが今まで生きてきて見た女の子の中で
一番可愛いというかキレイな子なんです。
こうでもしないと日々壁に耳を付けてしまいそうて・・・。
だからビジネスチャンスってことなのかw
ぼくも今からビジネスします! (;´Д`)ハァハァ
>>110 その娘って彼氏持ちですか?
あなたの部屋の賃借権、私が5万円で買い取ります。ムフフ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:32:44 ID:AfEvK2NX
>>96 直径の近いパイプにコインを乗っけて丸いハンマーでこつこつやって作れるよ。
まるく膨らんでくると外径が小さくなるんで、徐々に細いパイプにかえてやらないといけないけど。
それを考えると、ボルトを締めるラチェットのボックスがサイズにあわせられるんでお勧め。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 19:51:45 ID:zf9g/9cP
厚さ12mmのMDFに直径10cm程度の穴をそこそこ綺麗に開けたいのですが、どうやったらいいでしょうか?
道具は親の電気ドリルやキリなどがあります。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 19:59:03 ID:mxJLAY7P
オリンピックのスレってどこにあるのですか?
>>113 男の声は聞こえたことがないですね。
でも家賃が駐車場代込みで\52000ほどですし
こういった良質物件ですので5万ではお断りさせて頂きます。
>>95 屋外用の掃除機やダストコネクタについて質問したものです。
排水ホース、ラップの芯、100円ショップのバケツなど
結構手持ちを使ってすぐ取り掛かれそうです。
写真や参考のサイトまで参照していただいたおかげで
すんなり把握できました。
ネットの社会でも親切にしていただくととってもうれしいものですね。
本当にありがとうございました!
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:21:35 ID:OCIfN/lx
電動スプレーってきれいに使えるもんですか?
なんかすごく胡散臭いけど、値段が値段だけに使えるなら安くすみそう。。。
車の全塗装とかに使えるほどの品質でもないんでしょうかね〜?
経験者いますか??
>>121 綺麗に仕上げたいならそれなりの道具がいる。
コンプレッサとエアブラシにしておけ。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:45:26 ID:xXeiqD2B
鉋を買おうと思っていますが、ホームセンター色々回ってみて、もちろん銘品なんてとんでもない初心者向けのもの、それで最適カンナと言う替え刃式アルミベース台のカンナが気になりました。
持っている方いらしたら、使い勝手など教えてください。あと従来通りの木台と比べてアルミ台はどうなのですか?
押入れタンスの、レールの役目をしている棒が折れてしまって、
スムーズに引き出しの出し入れができなくなってしまいました。
この棒(このタンスはプラスチック製ですが、違う物入れを見ると
木製のものもありました)を新たに付け替えてやれば使えると
思うのですが、近所のホームセンターでは売っていませんでした。
家具製作所みたいなところにいかないとダメなのでしょうか。
あと、そもそもこの棒は何という呼び名なのでしょうか。
ご教示下さいませ。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:26:03 ID:Xmndpf8W
レールでいいんじゃまいか?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:27:21 ID:Ucd7FlGH
>>124 折れた棒と同じ大きさの角材をつければいいと思うけど
それとも変わった形の物とか?
もしただの角じゃなければ写真をUPしてください
>>123 鉋を扱うのが初めての場合使いやすいと思う。
刃は替え刃で手軽。台直しなど鉋を使う上での
いろいろな調整をしなくてすむ。
刃の調節もねじ3本でできる。使っていて慣れて
きたら本職用(?)木台のものを使うといいよ。
ただし、替え刃でないものは砥石なども用意しな
いといけないが。
長文スマソ
>>125 &
>>126 サンクスです。
形状は特に変わったものとは思わないのですが 凹 ← この形(正面から見た形)を
左に90度回した感じです。ホチキスみたいので止められています。
>折れた棒と同じ大きさの角材をつければいいと思うけど
角材でも大丈夫なのでしょうか?
先ほど書いた物入れの方は、小さめなので木材でも平気なだと思うのですが、今回
壊れた押入れタンスはそれなりに重量が加わるので、プラスチックみたいに摩擦が
少ないものじゃないと引き出しの出し入れが厳しくなるのかな、と思ったもので。
それと角材で良いとして、ホームセンターで売ってる物をそのサイズに合わせて加工
してもらうしかないのでしょうか。もっと簡単に、既製品とかがあったら良いなあ・・・と。
やはり一品一品違うのかな。(すいません、素人過ぎて)。
みた事もないのに答えられるわけないだろ
早いとこ写真うpしろって
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:38:13 ID:CRwDvgxc
3枚の引き戸を一度(一連の操作)に開閉する方法はありますか?
(アルミ製で連動になっていなく、一枚一枚が単独で動くのです。)
一枚目と二枚目の引き戸が、何か金具で引っかかればと思うのですが・・・
何かいい方法、いい金具ありませんか?
また、「ふすま」についても、同様に悩んでおります。
>>106 無理だね、殆ど効果なし。
あなたには「吸音」と「遮音」の区別がついていない。
目的によってこれを使い分けてこそ「防音」。
132 :
↑:2006/04/03(月) 14:11:20 ID:???
もうエイプリルフール終わったんだけど?
>>130 左側に動く2枚の戸に下記のように引っかかる金具を付ければいいんじゃないか。
========
========|
|========|
負け惜しみ乙。
馬鹿が年中書き込むスレ
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:41:02 ID:Pp22WwDz
質問です。
部屋の中のユニットシャワーをとっぱらい、部屋を広くしたいのですが、
床、天井、壁はどの順番で作っていったら良いのでしょうか?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:59:17 ID:IzRTDR+R
換気の悪いキッチンに先日、白い収納庫を置きました。
扉の面はポリエステル化粧合板で、サイド面は化粧合板です。
なるべく綺麗なままで使うための工夫ってありますか?
何か上から塗るとかした方がいいでしょうか。
同じ部屋の電化製品がじきに油っぽくなるので、こまめに拭くくらいしか
ないかなあと思いますが、白なので?と思ってます。
よろしくお願いします。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:42:18 ID:TXKZyvsG
>>133 ありがとうございます。
金具にはどんな種類があるのか、見当がつきません。
金具について教えてください。
お前が一番粘着だよ。w
冗談じゃネェ
143 :
126:2006/04/03(月) 23:38:57 ID:d4qA9wDd
>>128 基本的に角材でいいが重いものが入るなら
角材の上にふすまの溝に貼るすべりテープを
貼るのも手です。
角材は縦、横のサイズがなるべく同じ物を選び
長さは自分で切って取り付けます。
つける時はボンドでつけた後に小さい釘を打つと
強度的には問題ないと思います。
ただ
>>128の文面で考えられるものなので実際には
これでも強度が持たない可能性もあります。
144 :
126:2006/04/03(月) 23:41:01 ID:d4qA9wDd
追加
タンス自体の材質が木で無い場合釘は無視してください
>>139 おそらくそれ用の既製金具はないと思う。
汎用の金具を加工するか、作るしかないんじゃないか?
ホームセンターの金具のコーナーをウロウロして使えそうなものを探すとか。
ウッドデッキの用の、防腐処理済みの木材を探しています。
サイズは2×8で、12フィートくらい。(2×6ならあったんですが)
ネットや通販で買える所は無いでしょうか?
離島なので、本土にはなかなかいけませんが、東京近辺なら
行くことも可能なので、どこどこのホームセンターにあったっていう情報でも良いです。
よろしくお願いします。
材木屋に電話して聞くのが早いよ
やっぱり離島だと送料とか考えたら、島の材木屋・工務店あたりに聞いた方が
いいような気がする。
150 :
149:2006/04/04(火) 13:40:57 ID:???
すみません、書き忘れました
タイプは跳ね上げ式です。
お願いします.
151 :
↑:2006/04/04(火) 14:02:40 ID:???
その辺のホームレス雇ってゲートの前に住んでもらえば?
月3万くらいで出きるんちゃう?
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 14:49:44 ID:OW6mj42G
ソファーの張り替えって自分で出来ますか?
張り替え方の出てるサイトかスレがあったら教えて下さい。
>>153 自分で出来ますか?簡単ですか?って聞くヤツにはできない
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 18:07:57 ID:qX6QvDox
熱帯魚の照明を自作しているのですが、
あとは屋根をつけてあげれば完成というところで、
試しに0.3ミリ厚のステン板を購入し曲げて使おうと思ったのですが、
如何せん、なかなかどうしてかなり硬いです。
金属素材ではなくても構わないのですが、
曲げもしくは切削?加工がDIY可能でそこそこの耐熱性のある板素材で、
こんなのどうよって素材はございますでしょうか。
ちなみに、ネオボール60w電球タイプを使用。
電球を寝かせて配置するので、電球の最大径位置で屋根とは最も近くなる場所で3cm。
電球のソケット部は屋根から5cm程度離れ、横は開放になっている為さほど心配はありません。
フレームは汎用ステイの厚めの物を複数使用しボルトナットと半田にて固定済みです。
フレームと屋根との接合は特に検討してません。
さほど耐久性や剛性は求めていません。
宜しくお願いいたします。
>>155 書いてないけど買ったのがステンなのは、「防錆」が条件だからじゃ?
そうじゃないなら、銅・アルミ・カラー鉄板等、曲げやすいのがあるけど。
サイズもわからないし、形状もわからないし、
どのような道具を使って曲げるつもりかもわからないので、
非常に答えにくい。図面またはフレームの写真をうp。
写真ならどこにどう付けたいのか要説明。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 19:02:15 ID:qX6QvDox
>>156 防錆。。。おもいっきりビンゴ。
他の素材じゃだめですな。。。
今になって防錆っていう条件が頭からぶっ飛んでました。
出先なので手書きで超適当に絵は描いたのですが、
up先どこかないですかね。
検索すると単品個人で依頼しても加工してくれる業者がいるようなのですが、
一般的にコストどれくらいかかるのでしょうか。
見積もり依頼出せば済む話ですが、、、
0.1o厚のステン板なんかもあるんんですね。
これなら加工が容易そうですが、ホムセンは0.3と0.5しか売ってねー orz
曲げ加工器具&治具、、、ぶっちゃけなんもありません。
万力くらいはあります。
ログ読んでるとこんなんで自力でやるほうがアホだって話に見えてきました。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 19:37:04 ID:gzuMNzYc
軽自動車の車内にロッドホルダーを付けたいのですが
DIYでやろうと思います。ナイスな解説サイトないッスか?
ググれどググれど出てこないんで
困り果てております。
>>158 「自作 ロッドホルダー」でヒットするけど?
簡易なものなら突っ張りポールを2本設置後、
適当なパイプを短く切って、しっかり接着。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 19:53:25 ID:gzuMNzYc
検索下手でスマソorz
『自作』っていうキーワードが頭から出てきませんでした。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 20:34:27 ID:6GNjw8s7
現在、一戸建てを新築中なんですが、外講まで予算がまわらず、
家の周辺は土のままなんです
ホームセンター等で手に入る物で、今後いい案ありましたら
教えてください。
又、フェンスも個人で作ることができるのでしょうか?
162 :
149:2006/04/04(火) 20:54:58 ID:???
>>152さん
回答ありがとうございます。
凄い物があるんですね、感動です。
光が見えてきました、これを使っていこうかと思います。
すみませんが、ゲートにモーターって所をもう少し
教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
>>162 跳ね上げ式なら電動ウインチで釣り上げれば?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:11:38 ID:yccEvph3
>>157 どうゆう風に曲げる?
曲げが角になるようならステンより
長い角材を2本で万力、シャコ万で角材が
ずれないようにがっちりステンをはさみ
あとは別の角材でせいので曲げる。
0,3くらいなら全身の力をこめれば
なんとかなるよ
渋谷かその周辺でいいホームセンターある?
>>155 >156にもあるが、アルミ板を使うといいよ。
t0.5mmはホームセンターにも売っているし、t1.0mm位までなら
カッターで切れる。(板厚の半分ぐらいまでカッターで凹をつけて
折る)
曲げもカッターで若干傷をつけておいて机の角にあてて曲げれば
綺麗にまがる。
キッチンの床板がボコンボコンなんだが、
床下にもぐりこんで補修する方法って、何か無い?
根太と根太の間に根太を入れる
できるだけ細かく、しかも大引きにきっちりかかるようにね
極端な話根太の間を根太で埋め尽くせばいい
これだけでしばらくは持つ
おんなじところがバフバフしてきたら床板の寿命だから、そうしたら防湿処理からきっちりやり直す
>>171 その手があったか!! レスサンクス
よし、根太のサイズ測ってこよう。
1寸5分
174 :
149:2006/04/05(水) 20:29:13 ID:???
>163
電動ウインチですか、ぅーん
出来れば赤外線のリモコンで作りたいです。
確かに上下に動かせればいいと思うんですが。
どなたか何かいい方法はありませんか?
>>174 手で回してる軸に、カップリングでギヤモーターを直結して
締め切った位置と開け切った位置にリミットスイッチを付けてギヤモーター停止させる。
ギヤモーターのON/OFFは市販の赤外線リモコンスイッチ
176 :
149:2006/04/05(水) 21:27:57 ID:???
>>175 具体的に教えて頂きありがとうございます。
175さんのアイデアを使わせていただきたいのですが
ちょっと難しそうですね、、、
でもがんばってみようと思います。
ココで必要な間のはギヤモーターと赤外線リモコンスイッチと
他に何が必要でしょうか。
>>176 手で回してる軸を加工する工具とカップリング、開閉端で自動でストップさせる為のリミットスイッチ。
通過中に誤ってリモコンボタン押しちゃうと大惨事になるので、エリアセンサーで扉の下に何も無い時のみ
閉じるようにする仕掛けも必要。
あと開いたときに停電しても、勝手に閉じないようにメカ的にロックする安全機構も必要。
質問です
屋根にアンテナたてようと思ってるんですがハシゴがありませんw
8m程度のハシゴは買うとそれなりにするし今後使う予定もないので
レンタルできればと思ってるんですがレンタルできる所ってどういうところがありますかね?
一応建機のレンタル屋に電話したらあったんですが2泊3日で4000円くらいでした
1日で作業が済むので1500円程度の所を探してるのですが・・・
当方南関東在住です。ご存じのところがあれば教えてください
鈎縄で上る。
>>178 台風でアンテナが傾いたら、また借りにいくのですか
181 :
178:2006/04/05(水) 22:52:04 ID:vnol7zvh
>>179 鍵縄のスキルがありません
>>180 そのつもりです
狭い家なのでたたんで3mもあるハシゴをおいておく場所がないのですよ
マストも2mしかあげないつもりなのでそんなに曲がってしまうこともないと思います
屋根に立てるという考え方を変えるとうまくいくかも
>>182 残念ながら物干竿にアンテナつけて感度をみたところ屋根より高く上げないと駄目なんですよね
そうなるとコン柱たてるか壁面取付か屋根馬かってなると思いますが
コン柱は根巻きする場所もないし費用の面から駄目。壁面取付もやったことないし壁の強度の調べ方もわからないので却下。
やったことある屋根馬取付が残った訳なんです
麻の苗木を植えて、毎朝飛び越える。
うちは、小屋根内部にアンテナ設置した。
けっこうよく映るし、雨風の心配が無いので満足してる。
>>178 近所の瓦屋で、休みの日に貸して貰うように交渉する。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 02:55:26 ID:53SNEIEb
溶接機購入を考えてるんですが教えて下さい。
よく商品説明にある、板厚5mmまで溶接可能って、どういうことですか?
自分は直径10mmの鉄棒の側面を、20mm厚100×100角の鉄板に付けたいのですが、
これは板厚とか、そういうのじゃないですよね?どういう見方をしたらいいのでしょう?
>>187 「◯mmまで可能」というのは、簡単に言うと、
それ以上の厚さになると、母材(材料)を通して熱が逃げるので無理と言うこと。(※)
それでも無理して使うと、溶接棒だけが溶けて母材が溶けないので、
一見溶接できているように見えても、それは溶接ではなくロウ付け。
強度なんか全く期待できない。蹴飛ばせばぽろっと取れる。
と言うことで、あなたがやろうとしている物は「5mmまで可能」では無理です。
ちなみに家庭用の100V電源で使える溶接機は玩具に等しい。
(最近の物でそれなりの値段の物はマシらしいが…)
5mm厚まで可能と書いてあっても、実際は3mmぐらいまでと思った方がいい。
その3mmでも、溶接が上手い人がやってもあまりのパワーの無さに四苦八苦する。
※薄い鉄板を手で押さえると、初めは冷たくてもすぐに温まるが、
大きな鉄の塊だと、ずっとひんやりしたまま。これと同じ事です。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 04:08:59 ID:53SNEIEb
>>188 こんな詳しい説明初めて聞けました。ありがとうございます!!
ろうづけって強度はだめなんですか?
□の5mm板と■の5mm板、二枚を断面でみて、この境目を溶接する場合は、ろう付けになるんですかね?
/
□□□□□□/
■■■■■■■■■
これで□か■が10mm厚とかだともうだめなんですかね?
>>189 ロウ漬けはハンダ付けをイメージしてもらうといい。(ハンダ付けもロウ付けの一種)
ハンダ自体がやわらかいのを差し引いても、
「材料同士がくっついてるわけではなく、ハンダがお互いをつないでいる」
と言うことから、材料同士が一体につながったような強度が出ないことはわかると思う。
接合部分に力が加わった場合、材料同士が一体になって力を受けるのではなく、
ハンダに力が集中するので、強度はあまり無い。
それに対して溶接は、材料そのものが溶けて一体化する接合方法。
技術がある人がきちんと溶接すれば、ちゃんと強度が出る。
一体化しているので力が加わった場合でもその構造全体で力を受けるため、
ロウ付けよりも強度が出る。
その図が溶接になるかロウ付けになるかは、溶接機の能力と、溶接する人の腕次第。
ちなみにロウ付けと書いているが、本当の意味でのロウ付けは、
「母材よりも低い融点を持った金属の溶加材(ろう)を溶融させて、
毛細管現象を利用して接合面の間隙(すきま)にゆきわたらせて接合をする方法」です。
きちんと出来ていない溶接は、溶接棒が溶けても隙間にしみ込んだりは殆どしないので、
ロウ付けとすら言えない。
溶接のと比較対象として例えで使ったんだが、あまり良い例えではないのでご了承を。
191 :
149:2006/04/06(木) 08:04:12 ID:???
>177
詳しく説明して頂いてありがとうございます。
凄い技術のお持ちの方だと思いました。
ただレベルが高すぎて、作ることが出来ないと感じました。
すみません。m(. .)m
まったくの素人なので簡単に動くだけでいいです。
イメージとしては、ただリモコンで上下に動くみたいなかんじで
電動ウインチ見たいなので、もっと軽い感じ(3キロぐらいを上げる力)で、
赤外線リモコンで動けばいいのですが
そんな感じのものはないでしょうか?お願いします。
>>191 安全装置が無く簡単に動く物ってのは、簡単に暴走するものだ。
人が二、三人死んでもいいと言うなら、簡単に作れるけど。
193 :
149:2006/04/06(木) 08:31:05 ID:???
>>192 言われる通りです。何かあってからでは遅いですからね
ぅーん、難しい。。。
っていうか>149に工作能力はあるのか?
なにか方法があったとして、それの図面を書いて機械加工するのは
このスレの住人ではなく、>149自身なんだけど?
>>191 近所の子供でも死ねばメーカの安全性を配慮した設計や
実験の意義がわかるんだけどね
DIYは否定しないがしかるべきキットや部材を組んでね
197 :
149:2006/04/06(木) 21:18:41 ID:???
>>194-195 工作能力はないですが、作ったりするのは好きです。
>>196 安全面も考えていこうと思うんですが、明確な構想が出来ていません
電動ウインチ見たいなので、もっと軽い感じの動きをするものってありませんか?
電動ウインチ
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:56:28 ID:06niy8Q7
電動ウインチ
用はないけど、欲しいかも
玄関に電動ウインチが鎮座してるのは秘密基地
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:30:53 ID:06niy8Q7
最近のオフロード4駆は流行っているわりに
ウインチ装備車を見なくなりました。
OFF四駆の流行なんてとっくの昔に終わってますよ。いまは7人乗りミニバンです。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 07:54:31 ID:deIwwSS2
物置のトタン屋根補修、ポリカで覆うつもりだけど大丈夫?
好きでいいんじゃね?
何を心配してるんだかわからないけど大丈夫と適当に答えてみる
トタンが一部はがれ、下地もやわいんで何とか硬い所に傘釘してと・・。
突風でめくれるのが心配。築50年以上だからね〜
風で吹っ飛んで車にあたって弁償
うう、、、横サンかコンパネもしないとヤバイかな
風吹いた途端にトタンが布団と一緒に吹っ飛んだ
フトンはどこから出てきた??
DVDドライブの上に液晶ディスプレイを置いているのですが、
DVDドライブがかわいそうだと思い、
DVDドライブにふたをかぶせてその上に液晶ディスプレイを置きたいです。
木材で作ると厚くなるので、アルミ材で作りたいのですが、
自宅で加工できるのでしょうか?
>>210 それなりの設備投資をすれば、圧延だろうが鋳造だろうが出来ます。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:42:53 ID:ITaycZqs
デジタルテレビ用の室内アンテナを買いましたが、室内ではあまり電波状況がよくありません。
そこで、なんとかして、外に出したいのですが、お知恵を貸してください。
品物は以下のものです。
ttp://store.yahoo.co.jp/digital-kaden/a-100031.html アンテナのコードは隙間コードを購入済みです。
問題は、アンテナが室内用なので、防水処理や防塵処理されてません。
なので、電波が通るように、できるだけ薄い素材で、雨風に当てないようにすることです。
エアコンの除湿機の表面がプラスチックなので、除湿機の上に載せようと思ってます。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:20:25 ID:xyVo4F5w
船舶のレーダーアンテナのようにドームで覆うといいわけだな。
プラスチックの漬物樽なんてどうよ?
該当スレがありましたら誘導よろしくです。
L字型の鉄(鋳物?)製の棚受けを探しているのですが、いろいろ検索して
みるのですが ヒットしません。50センチ以下くらいのやや大きめ?のもの
を探しています。 新しくてもアンティークでも(丈夫なら)構いません。
ホムセンなら、何売り場でしょうか…よろしくお願いします。
L字というより、L字の間に模様のような飾り?がついているものです。
説明下手でごめんなさい。
>215
まずは”シェルフブラケット”でぐぐって味噌。
>>211 やっぱり東急ハンズとかで加工してもらったほうが良いのでしょうか?
>>217 あなたの質問でわかるのは、「アルミを使う」と言うことだけなんだが、
それでどんな物を作ろうとしているのかわかる人がいると思うか?
面倒なんで文章での説明不可。
きちんと数字の入った図面(ラクガキ不可)をUP。
アルミは塗装できないし錆びるし、扱いにくい材料やね
>>210 モニタ台、CRT台、モニタアーム
この辺でググって好きなのを選ぶ。
222 :
215:2006/04/08(土) 23:30:52 ID:???
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:42:53 ID:Yb4Uv8IR
古い水洗トイレの頭上のタンクを覗こうとしたら天井に頭がつかえる。
よくこんな工事出来たなと感心するけど、とにかくどうなっているか見たい。
つうことでファイバースコープなんかどうだろう?と考えた。
で、ちょっと調べたのだけど結構高価なんですね。
こういうのを使っている方いますか?
>>223 鏡じゃいかんのか?デンタルミラーとか。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:52:05 ID:Yb4Uv8IR
>>224 鏡じゃ角度的に見るだけで、探るようなことはできないと思います。
まあこの場合50歩100歩かも知れませんが、
以前、壁に穴を空ける工事をしたとき、予想と実際が異なっていたので
事前に小さな穴をあけて調べるという用途にもいいかな、と思ったもので。
隙間に手を伸ばして、携帯のカメラで写真を取りまくって見たら?
>>186 近所の工務店2軒ほどに聞いてみましたが貸してくれませんでした
まあ商売道具だから当たり前か
素直に建機レンタル屋で借ります
>>184 時間かかりそうだし逮捕されそうなのでやめますw
>>185 UHFがあるので小屋根はやめときますVHFなら高ささえあれば良さそうですね
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:00:01 ID:ttYqyUG0
ずばり溶接のろう付けの耐久性は!!??
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:06:52 ID:7wM2SOrZ
>>230 ろうの耐久性そのもの
>>231 苧麻(ラミー)・亜麻(リネン)・黄麻(ジュート)・洋麻(ケナフ)・ボウ麻・マニラ麻・ザイザル麻…
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 01:37:10 ID:7wM2SOrZ
>>233 あなたは間違ってるよ。
少なくとも日本での話をしてるのならね。
むしろ「麻≠大麻」と言いきってもいい。
これは法で決められている。
>>234 家庭品質表示法だね。
大麻は麻と表示できない。
出来るのはラミーとリネンだけ。
>>233 反論があるなら「麻」定義を出してみて。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:57:09 ID:ecuOE99l
今度、ベッドをやめて「すのこ」の上に布団を敷くスタイルに変えようと思うんだけど、
この場合の「すのこ」の材質はどういうのが適してるんですかね?
(湿気とかあらゆる面で。)
ちなみに、フローリングの上に畳を置いてて、その上にカーペットを敷いてます。
その上に、すのこ+布団という感じです。
ホームセンターに行くと、「ひのき」と「杉」のすのこなどがありますが、
どういう材質の物を買えばいいですかね?
>>235 「広辞苑」によれば麻という言葉は大麻を含む植物の
総称として使うし、とくに大麻をさしても使うようです。
役人さんの世界では「麻≠大麻」かもしれないが、
日本語としては麻は大麻を含むでしょう。
何か麻問題が長引くが元ネタに近くなるとタイーホとか
なってるが日本で生産されてる麻布用かなにかの麻は
どんなに精製して樹脂にしようが幻覚作用のない品種で
とうぜん法の規制も受けないよ
栃木かなんかが名産なんだっけ?若者は盗みにくるようだが(w
忍者のジャンプ用もこれで医院じゃ内科医
>>239 一人の頭おかしい人が長引かせてるだけだから無視しとけばいいよ。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:51:28 ID:W2xvjclj
スレ違いだったらすいません。お聞きしたいのは、風呂場のコーキング(シリコン)を自分でやろうと思うのですが、
自分でやって水が漏れたりしないか不安で仕方ないのです。コーキングの剥がし方て、次に何をすればいいのか、
終わるまでの工程と、気をつけなけければいけないことなどを詳しく教えていただけませんか?お願いします。
風呂場の中を完全に乾燥させること
水気があるとくっつかない
浮いてプカプカしてたりせず見た目気にしないんだったら古いのは剥がさないで その上からベッタリくっつけてもOK
剥がしたいんだったらカッターでスーっと切っていく
コーキングは打ち始めたら途中で止めずに一気に端から端まで
そしたら旱魃入れず手の指の腹などで上からスーっと押さえていく
細かくペタペタすると汚くなるよ
マスキングはある程度手間をかけてきっちりしとかないときれいにあがらないよ。
プロはマスキングしなくてもきれいに仕上げる人もいるけど。
また、指でなでる時、指先を水で濡らすと表面がきれいになる。
>>832 とりあえず絨毯は剥がないと、湿気が逃げ辛いうえに畳がカビるかも
スノコは桧の方がいいかも
たとえば、パソコンのケースを切ったり、中のものを分解したりするのには
何と何の工具が適しているでしょうか?
>>246 ・金鋸
・スレッジハンマー
・ディスクグラインダ
・炭酸ガスレーザー
・ニッパー
・原子破壊砲
・ニブラ
・超高圧ウォータージェット
・ヤスリ
・C4
・はんだごて
等々。
木材についての質問ですけど。
固い、やすい、木目の縦が揃ってるような、うまい木ないでしょうか?
いろは薄く着色しようと思っています
なるべくホームセンターで手に入る範囲でおねがいします。
べつにDIY関連じゃない物をつくるのですがここが一番かなとおもい質問しました。
251 :
178:2006/04/14(金) 10:10:20 ID:???
>>247 はんだごてとニッパー以外は分解用ではなく破壊用の気がするなw
多分質問者が求めてるのもそれだろうけど
ありゃ 他スレで入れた名前欄が残ってた
コンパネでいいだろ
>>249 「安い」を書かなければまともなレスがついたと思う。
あと、ホームセンターでしか買わないのなら、
ホームセンターで店員に聞くのが一番。
どうせ自分ちの近所のホームセンターしか行かないのだろうし。
質問させてください。
サイズ10×10cm、厚さ1mmの鉄板に、ネジ穴くらいの穴を1箇所だけ開けたいのですが、
電気ドリルでないと開けられないでしょうか?
これだけのために電気ドリルを買うのはもったいないので、
どこかで開けてもらおうかと思っているのですが、
ホームセンターなどで開けてもらえるのでしょうか?
>>256 >ホームセンターなどで開けてもらえるのでしょうか?
そりゃーお目当てのホームセンターに聞かなきゃわかんないよ。
まぁ1箇所だけなら、
1.ナットなど、穴の開いた物をしたに置き、鉄板置いてあなの所にポンチ
当てて叩く
2.ハンドドリルで頑張って開ける
3.ピストルで撃つ
などで何とかなるでしょう。
キレイな穴が開けられるのは2ですが、慣れてないとドリル何本か折っちゃう
かもね。
間違いないのは、近くの鉄工所へお願いする、または工作好きな友人でも探し
て頼んでみること。
>>256 ホームセンターにもよるが、道具の貸し出しをしているところがある。
貸し出しと言っても工作室で使わせて貰う場合が殆ど。たいていは無料か、格安。
ただし、店で購入した物を加工する場合に限られる。持ち込み不可。
「その店で買ったけど後から持ち込み」も駄目な場合が多いが、
レシートがあれば交渉次第では可能性もある。
貸し出しがあっても、希望の道具(今回は金属用のドリルの刃)があるとは限らない。
ドリル本体があって、刃がない場合は、刃だけ購入してドリル本体を借りるという手もある。
東急ハンズは、オーダー加工を予め申し込めば、購入した物に限って有料で加工してくれる。
鉄工所みたいなところなら、そういったものの加工をしてくれる。金額は全くわからん。
また、町工場みたいなところでも交渉次第でやってくれるところもある。こちらも金額不明。
100円ショップのダイソーに、数百円の電池式ルーターとビットが売っている。
恐ろしく時間がかかってもいいなら、ダイヤモンドビットで気長に削るという手もある。
ステンレス釘での打ち抜きも考えたが、板厚1mmだと無理だと思う。
そもそも「鉄」としか書いていないが、軟鉄と鋼とステンレスじゃ大違いだし。
>>256 道具をレンタルしてくれるホームセンターあるよ。
あとは、近所の金物屋や木工所、鉄工所とかに電話で聞いてみたら?
1000円も払えばやってくれそうだけどな。
近所ならやってあげるんだがなぁ
ホームセンターでアサヒペンの刷毛洗い液を購入し、ニスを塗った後の刷毛に使用してみました。
本来は一度でも塗料が落ちるようですが、半渇きの状態であったため3回程繰り返しました。
すると、薄め液では何もなかったのに、今回は毛がもさもさ抜けてきました。(計数十本くらい)
これは元々の刷毛の耐久性の問題でしょうか?
それとも、刷毛洗い液に含まれる界面活性剤の働きでしょうか?
刷毛の問題
水性塗料用の刷毛だったりして?
264 :
261:2006/04/15(土) 15:51:53 ID:???
>>263 いえ、油性刷毛です。
>>262 一本88円の安物ですので、そうかも知れませんね。
ありがとうございました。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:17:01 ID:sfbIItn9
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:32:13 ID:/dKBXvsf
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:01:07 ID:iQg6Esjo
金属の横開きポスト何ですが、扉の閉まりが悪くなり開いたままにになって
しまうのですが、どう調整したら元の様にしっかり閉まる様になりますか?
錆は無く1・2年位の真新しいものです。お願いします
>>266 >プリンタ用紙を貼ってその上から塗ります
この程度で満足できるのなら、何を貼ってもOKだよ。
無問題。
>266
そこ塞いじゃったらトムとジェリーが通れなくなるじゃん。
無粋な事するなよ
質問させていただきます。
厚さ1mm程のガラス管を、身近にある物で
なるべく綺麗に切断することは可能でしょうか?
知っている方がいらっしゃましたら、よろしくお願いします。
>>269 トムは最初から通れないんじゃないか?(´・ω・`)
>>272 ありがとうございます。
早速巻き付けてみます。
カーポートの伸縮門扉について質問です。
外からゴミが入ってきてしまうため伸縮門扉のところで防ぎたいんです。
いろいろ探したんですが全て目が粗いため標準ではゴミを防げません。
ペットガード付きのが一番目が細かいのですが、
どうしても下に隙間があるためゴミが入ってきてしまいます。
そこで金網みたいなものを使って下の部分にガードを作りたいんです。
しかしながら伸縮門扉なので、そのまま金網を固定すると開閉できません。
柔らかい素材を探そうかと思ったんですが、風がふくとゴミが簡単に入ってきます。
なにかよい知恵はないでしょうか?
伸縮門扉 白、幅4m、ローラー付き、下地コンクリート
網戸の網は?
>>275 枠外して紐でしばってみたんですが、風に負けてゴミが入ってしまいました。
>>268 ふさげればいいので大丈夫です。
回答ありがとうございます。
>>269 猫もネズミも別の所から家に入り込んでます。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:05:35 ID:Kf5k8Nq3
>>270 ふと思ったけどパイプカッターでガラス管切れないかな?パイプカッターはダイソーで300円であるし。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:36:14 ID:4CvrqLP2
電動ノコギリの丸型の歯の平たいところがさびででこぼこになっているのですが
家庭にありそうなものでキレイにする方法ってありませんか?
556つけて金タワシで洗ったら取れないこともないんですが
ちょっと疲れます。さびとり剤買ってくるしかないでしょうか?
280 :
256:2006/04/16(日) 00:16:55 ID:???
くだらない質問だからスルーされると思ったのに、レスいただけてうれしいです。
鉄板というのは、エアコンの穴を塞いでるやつのことです。
これに時計パーツをつけて、時計にしたいと思ったのですが、
うちにはドライバーとペンチしかないので、
どうすればいいのかわからず、こちらで質問させてもらいました。
>>257 お目当てのホームセンターがないのです。
ピストルで撃てば一瞬で終わるのに… 残念です。
工作好きの友人はいるかな? ちょっとあたってみます。
どうもありがとうございました。
>>258 ハンズで時計パーツを買ったので、そのときに相談すればよかったと後悔してます。
ダイヤモンドピットですか?
時間がかかってもいいので、ちょっとダイソーへ見に行ってきます。
どうもありがとうございました。
>>259 レンタルしてもらえるとは知りませんでした。
明日電話で聞くだけ聞いてみようと思います。
どうもありがとうございました。
>>260 ありがとうございます。
ご近所だったらいいのになあ。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:45:38 ID:xFD+54Gl
>>279 サンドペーパーで削る。
そのままではまたさびるので556を吹き付けておく
>>270 ダイソーのリューター用ダイヤモンドカッターでも切れるよ
>>278 ガラス相手じゃカッターの刃が負ける
>>261 刷毛は新しいうちは多少は毛が抜けるよ
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 02:03:06 ID:oVTMoOsJ
>>281 パイプカッターってマウンテンバイクのハンドルを切って長さを調節するのにも使ったけど大丈夫だったよ。
>>280 なんだそういうことか・・・・
じゃーねぇ、何も元からついてる鉄板でなくてもいいんじゃネ?
アクリル板か何か買ってきて同じ位か好みのサイズに切って使ったら
どうなんですか?
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:28:10 ID:/UM7OmrW
長さ2000mm、幅400mm、厚さ200mmの杉の角材を10本程度欲しいのですが、
購入費、送料を込みでいくらくらいでしょうか。
またお勧めのネットでの木材販売サイトを教えてください。
まちがってたーー
長さ2000、幅40、厚さ20です。
>>285 近くのホームセンターの方が安くつくと思う。
288 :
279:2006/04/16(日) 16:55:28 ID:???
>>281 サンドペーパーがないのでさびとりかどっちか買ってきます
ありがとうございました。
>>284 木材の通販って怖くない?
届いてみたらそりまくりとか節だらけとかだったらと思うとオレには出来ない
290 :
285:2006/04/16(日) 17:41:51 ID:/UM7OmrW
皆さん、ありがとう。
近くのホームセンターというと東急ハンズしか思いつかないよ。
あと製材所って小売、配送まで手配してくれるのでしょうか?
それを聞くのに、電話という道具が存在する。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:57:53 ID:Hpa8N73r
本棚の棚(段を調整できるような)を支える、はめ込む丸いやつ、あれってなんて言うんでしょうか?
できればアレだけ買うことが出来るかどうかも知りたいんですが……サイズとかばらばらなのかなやっぱり。
うちじゃダボとかダボピンとか言ってるな
金物屋にいくと売ってるよ
サイズはいろいろあるね
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:03:35 ID:Hpa8N73r
>>293 ありがとうございます。
100均じゃ売ってないっすよね……。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:29:24 ID:Ol5hilAP
296 :
a:2006/04/16(日) 22:36:34 ID:AVVj0tH2
子供の頃にタンスにシールを張ったのですが、
そのシールを剥がす方法はないでしょうか・・・
タンスの表面はテカっていて、20年くらい経ちます。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:16:34 ID:uvucKBBu
質問いいですか?犬小屋をいま作ってて屋根にアスファルトシングルを張りたいんですがなにか特別な張り方があるんでしょうか?10ミリの合板に張るのですが釘が短いのでぬけたりしないですか?
>>298 犬小屋であればそんなに神経質にならなくても
いいんじゃない?
正式には、シングル釘を使用して屋根材からある程度
突き出していないとダメとかあったと思うけど、それだと
犬の頭に刺さったらかわいそうだしね・・・・(´ε`)
スターターを軒先に張ってその後下から上へと
重ねて張っていけばOKだよ・・
屋根勾配は三寸勾配以上が推薦だったはず!
でも・・・犬小屋だよね〜
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:33:01 ID:uvucKBBu
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:49:37 ID:edSD9fDi
犬小屋程度なら、接着剤でも併用しとけば短い釘や木ねじ使用も可でしょ?
それか合板2枚重ねでシングル釘使えば
突き出ないしね・・
素人に出来て見栄えのいい屋根材は
やっぱりアスファルトシングルだよな・・・
>>300 画像が回転しててちょっと見づらかったぞ!(*´Д`)ノ
ルーフィングがあるなら屋根にもルーフィング張って
その上からシングル張りするんでしょ?
うわー ルーフィングまで貼ってるし
断熱材入れて内壁貼ってアルミも入れてやれや
>>300 断熱材いれて内張りするんなら
屋根から釘が突き出してても問題なし
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:12:51 ID:zJkIDN8A
ダボを打つときの下穴はどのくらいが適当なのでしょうか?
6mmのダボなんですが、どなたかお願いします。
5.5
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 19:12:32 ID:n9ZnmAzO
309 :
306:2006/04/17(月) 19:59:30 ID:zJkIDN8A
ありがたいんですが、どちらでしょうか?
ダボの直径よりも0.1〜0.2mm小さい穴を開けるのが普通ですが、bgぃいj・いんt・pl
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:30:03 ID:AON8grrY
風呂場のシャワーのホースに黒カビが生えました。
どうしたら落ちますか?
カビキラー
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:57:35 ID:S/JiXO6l
高速切断機の替え刃なのですが、今は砥石タイプがついています
先日HCでチップソーと言う商品を見つけました。値段の差があるのですが替え刃は用途によって使い分けるのですか?
主な使用は鉄アングル、スチールパイプ等です
刃のパッケージに用途が書いてある
チップソーで多いのは木材やアルミなど
鉄もチップソーがあるにはあるが通常砥石が多い
あとは刃の直径と機械との兼ね合いもあるから説明書を読んでみる
な、なんと、鉄が切れるチップソーがあるのか?!
316 :
311:2006/04/17(月) 22:45:30 ID:???
いや、カビキラーはもう試したんですけど、
ホースにカビが浸透しているみたいなんです・・・
>>316 カビキラーが効かないようなら、ホース交換。
ホームセンターに売っているので、ホースを外して持っていき、
ネジが合うかどうか確かめて購入することを勧める。
318 :
313:2006/04/17(月) 23:19:04 ID:???
>>315 鉄、プラ、木が切れるオールマイティもあるべよ
ゴムマット(発泡しているような押すとぐにぐにと曲がるようなもの)を
綺麗に円形にくり抜きたいのですが、なにか適した方法などありますでしょうか?
もしご存じの方が居たら教えて下さい。
>>320 カッターで丁寧に。切れ味が少しでも悪くなったらさっさと刃を折ること。
カッターの使い方を習熟すると、かなりいろいろなものが切れるし加工できるようになる
並ベニヤとかもカッターで加工するものだよ
カッターでベニヤ切ってて怪我!
スチール定規当ててサッサと直線切り中、真ん中辺りでカッターの刃が
「くねっ」とたわんで左手親指の先っちょを切断。
カッターは大型の方をお勧めします。
それと、刃を長く出し過ぎないこと。
イテテ・・・・・
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 13:00:50 ID:aMEr7DG6
今、アイロンでふすまを張り替えようと思っていますが、
引き手の釘が抜けないのです。
引き手本体と釘の頭に隙間がなく、ペンチもニッパも入りません。
どうしたらいいのか…コツを教えて下さいρ(・・、)
ナイフみたいな鋭いものでこじる
>>324 釘を毛抜きで引っ張って、毛抜きをペンチで引っ張って、ペンチを右手で引っ張って。
マキタのグラインダー買って、家で箱開けたら
コードになんか凹みがあるんですけど
ペンチで挟んだ後くっきり跡がついてる?様な感じで。
動作には問題無いみたいですけど
後々影響出ますかね?
未使用だし今ならレシート持ってけば交換出来そうだけど。
>>328 返品に迷いがあるのは
買ったとき店でてすぐ開けてみたらコードに凹みがあったんで
その時はその場で交換してもらったんです。
交換した新しい方もその場でチェックしたんで大丈夫と思って
家でコードのばしてみたら結んであった辺にまた凹みが…0rz
ここまでくると
これが即返品レベルの不良品だったら
確率的にそんなんばっか当たるはず無いという思いがあって
凹みの影響を確認したかったんです。
>>329 それが傷ではなく凹んでるだけなら問題ないだろう。
その部分を良く見て判断しなさいよ。
>>330 コード外部の凹みは、内部の断線につながっている場合が多々ある。
しかもコード内部は見えないし、中途半端な断線だと、とりあえずは使えてしまう。
で、連続使用時などに断線部が加熱して被服が溶けショート、とか。
みなさん取り越し苦労の余寒。
たぶん、梱包中に製品の角でも当たってて凹んだんとちゃうやろか。
曲りなりにも新品なんやから。
凹みならうちのもついてる時あるけど。
結んであった場所が凹むのは普通だと思ってるけどね。
気になるならメーカーに直接聞いたほうがイイと思うよ。
ペンチで挟んだような後と書いてあるぞ。
誰か本当に挟んでたんじゃないのか?
ギザギザになってるってことかね。
じゃぁ誰が何の目的で挟んだのかなw
気になるな
写真をうpするしかないな。
でも、こう云うのって気にしだすとキリがないよね
気が付くとクレーマーな自分が居る・・みたいな
やっぱりメーカーに聞くのが良いと思う
そう?
プラグの概観の異常は誰でも気になるとおもうんだけど。
だ〜からさ、
メーカーに聞くべし
レスいっぱいついてる。
>333-339アドバイスありがとうございます。
直接は問題ないだろうと思いつつも、
コードが中で切れてたり、長期間使う時に故障の原因になったら…
と心配してるのですが
実物が微妙なんで
後で写真撮ってメーカーに問い合わせてみます。
興味がある方がいればついでにうp出来ると思いますが。
今まで同じ店でいろいろ工具買ってたけど
こんな変な事は無かったので製造工程で出来たものだと思います。
質問です。セミダブルのスプリングマットレスを持ってるんですが
中心部分のスプリングが恐らく壊れており、非常に寝ずらい日々が
続いてます。ホムセン等でスプリングもしくは代わりになる物等は
ありますかね?
寝返りや性行為時の壊れたスプリングのきしむ音が非常に不快です。
低反発のマットレスも敷いているので、少しくらいの変化なら気に
ならないと思いますので、何かスプリングに変わるアイディアあったら
ご意見お願いします。
>>341 どの手のスプリングかわからないし、現在の状態(壊れ具合)と、
修理できるか技術があるかどうかもわからないから、答えづらい。
また、とりあえず似たような他のスプリングを入れるというのは勧めない。
長さやスプリングレート(バネの固さ)が違うと、そこだけ違和感が強くなる。
コイルスプリングの交換が必要なら、
寝るときにあまり気にならない隅っこに近い場所から一本抜いて、
それを中央に持っていく方がいいと思うけど、かなり困難な作業になると思う。
それから、スプリングを修理するには、ジッパーが付いてなければ、
生地を切り開くなどしないといけないけど、そのあと上手く綴じることが出来る?
ジッパーが付いていても果たして元のように押し込むことが出来るかも疑問。
もし本気で自分で何とかするつもりなら、
とりあえず中の状態を確かめないことには。
スプリングを固定している部分が壊れているだけなら、
針金などを使ってきちんと固定し直すだけでなおる可能性もある。
343 :
320:2006/04/19(水) 14:42:52 ID:???
みなさんありがとうございました。
なるほど、カッターを使うのですね。まずは練習してみて本番にかかろうと思います。
根太ボンドって、どれくらいの時間でくっつく?
結構すぐにくっついて欲しいんだけど。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 08:37:24 ID:DMfpj6zi
DIYの板でいいのか分からないけど教えてください
トイレの水が流れっぱなしで困っています
自分で確認できたのは
@便器から水がちょろちょろ中に溢れる
A手を洗うとこの水が出てこない
Bタンクを開けると縦に長い筒(オーバーフローだっけ?)より水が
多くてそこから漏れている模様
C水に浮く浮き玉というか風船みたいなのを手で上げたり下げたりできる
けれども上げても水はとまらない
D手洗い用の水は常に出っぱなし
どうしたらいいでしょうか?
>>345 AとDが相反するのはなぜ?
たぶん止水バルブが壊れてるか
ゴミでも噛んでいるかじゃないか?
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 11:29:41 ID:DMfpj6zi
>>346 えっとタンクの中では出っぱなしなんですが
蓋をつけたら蓋の蛇口みたいなとこから出ないので
手を洗えない状態なんです
分かりにくくてすみません
>>345 346が言っているところの、ゴムのパッキンを交換汁。
やり方がわからないなら業者呼ぶのが無難だけど、一度見ておけば
次は自分でもやれると思う。
早くしないと水道料金がベラボーになっちゃうよ。
俺はそれを舐めていたせいで3万位払った覚えがある。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:38:40 ID:mOkC54Qs
家の周りが土です。隣の家とかは回りに石灰石を巻いています。
やったほうがいのですか?
あとすいません。網戸を新規で取り付けたいのですが
どこかお安いお店など教えて下さい。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:18:10 ID:DMfpj6zi
>>349 石灰石は意図が分からん。
地域も書かずに店教えろとか言うのは愚かしいと思わないか?
近所のおばちゃん達と茶飲み話してる訳じゃないんだぞ?
石灰を撒くのは土壌改良ではないかな?
園芸に詳しい人HELP!
石灰(の粉)ではなく石灰石だから土壌改良とは関係ないと思うがね。
白石を敷き詰めたいだけじゃないの?
むかでを来ないように撒くんだよ。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:55:20 ID:hY9yj9uH
>>344 > 根太ボンドって、どれくらいの時間でくっつく?
ほぼ丸一日かかる。
石灰は酸性の土に混ぜて使うのよ
>>349 石灰石(CaCO3)じゃなくて消石灰(Ca(OH)2)でないかい?
消石灰はアルカリ性で酸性土壌の中和に使われる農業資材でもある
造成地などは山土のため酸性が強いので雑草が生えやすい
消石灰をまくことによってスギナなどの酸性を好む雑草を絶やしやすくなる
ただ土壌がやせ、固くなるので庭にまくのなら量には注意してね
と全く板違いのレスをする
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:57:38 ID:l3vQ4Hxq
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:30:50 ID:mOkC54Qs
>>351〜354 356〜358
返事をありがとうございます。
土壌改良のために もう少し勉強をして
自分で家の周りに石など、蒔いてみようと思います。
>>359 おいおい、早とちりするなw
隣の家は「石灰」を撒いてるわけではないだろ
「石灰石」を撒いてるんだろ
それは多分、見栄えをよくするためと
雨のしずくが泥をはねて壁を汚すのと家の周りのぬかるみを防ぐ為にやってるんだよ
まあ、庭で園芸や菜園やりたかったら土壌改良の知識は必須だが
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:02:32 ID:5FckgO13
>>360 返事ありがとうございます。
私は家の周りのぬかるみを防ぐ為にやりたいです。本当は・・。
どうして今回やろうと思ったかというと
近所に石を蒔きに来た造園屋さんが
ピンポーンと突然家に来て
石が余ったのでもし良かったらお安くやるよと言われたのです。
10万だけど8万5千円ぐらいで・・と。
そのときは確か、コンクリートの土台が雨とか降ると乾かないし
だいじな家だから、きちんとしといたほうが良いよと
言われたのです。
それで今、どうしようかと考えているのです。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:02:43 ID:OtNDr7jb
>>300です。犬小屋の屋根は、2×4を骨にして合板でサンドイッチする形に決めました。いよいよ屋根張りするんですが、スターターはシングルを切って作ったものを使うんですか?ググったら一枚目は逆に張るってあったんですが意味がわかりません…
現在の犬小屋
http://q.pic.to/24ouo
>>362 使用するシングルによって違うんだよね・・・・
重なる部分を切り落とし張るタイプと、逆さまに張るタイプと・・・
古枕木を使ってテーブルを作ろうかと思ってるんですが、ものによってはクレオソートってやつが染み込んでるんですよね?
それとも古いのならもう抜けてるもんですか?
>>345 メーカー不明だけど、止水不良はバルブのパッキン劣化かゴミかみ。パッキンはだいたい7〜10年が交換の目安だよ。
手洗いの水がでないのはストレーナ詰まりによる通水量不足かと。
メーカーに修理依頼したがいいかもねw
元TOTOカスタマーエンジニアよりでした
>>365 ごみかみ、ストレーナ詰まりって、何が詰まるんだ?
想像してオエ!
>>367 ガラス外して塗料に合わせた溶剤にドブ付け。
>>366 サビ以外にも、砂のような小石のようなものも
詰まる場合あり・・・
>361
>石が余ったのでもし良かったらお安くやるよと
なんか悪徳業者っぽい営業トークだな。
高く売りつけられないように他の業者にも相場を確認したほうがいいぞ。
>361
石の相場は、場所やモノによって違うけど、1m3あたり3000円〜って所でしょうか。
>>372 そんなこたない。
鉄で出来たものは条件により錆びる。
室の違いで錆び易いかどうかの差はあるかもしれないが、
施工屋が質の悪い物を使わないという保証はない。
現にウチの水道管も錆が出ている。
378 :
↑訂正:2006/04/21(金) 14:51:49 ID:???
室の違い→質の違い
>>377 だからそれは何なの?
具体的に示せない妄想とかw
そんなもんわかるか、馬鹿が。
>>373 築年数とかの情報も無く
良くそう言う風に言い切れるよなw
>>377は
>>372じゃなく
>>373に対してのレスだよな・・・・
給水管内部のサビは、赤水などと呼ばれ
そんなに珍しいもんじゃない
現在は、架橋ポリエチレンなどが普及しているから
少なくなったと思うけどね
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 17:47:31 ID:ALI2wKgs
フローリングの補修でお尋ねしたいんですが、ベランダに面したところ
のみが一部コーティングがはがれたような状態になっているのですが、
どのように補修すれば良いのでしょう?
張替えも考えたのですが、全体的に結構使い込んだ良い感じなのでできれば
その部分のみ補修したいと思ってます。
ちなみに色はこげ茶です。
>>386 ベランダに面した部分ということは、日焼けか
住んでる地域によっては結露による変色かと・・・・
部分塗装はなかなか難しいけど
プロに頼めば結構元通りに近い状態まで復旧するかも・・・
お金かけないでDIYの場合はどの辺で妥協するかがポイント
389 :
386:2006/04/22(土) 00:09:09 ID:B8cPBIt4
>>388さん そうなんです。日焼けと雨の吹き込みのようなのです。
ある程度は妥協しようと思って、なんとかDIYでやりたいのですが、
ハンズに行ってもキズとか凹みとかを直すキットはあったのですが、
日焼け跡を直すような物が見当たらなかったので、何を塗ったら良いかと・・・
何か良いアドバイスがあれば教えて下さい。
>>389 白い所は着色して透明なニスでも塗っておけば?
391 :
386:2006/04/22(土) 01:22:39 ID:NDajSiK2
>>390さん 有り難うございます。
やってみます。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 07:54:20 ID:AU4t521a
石膏ボードの「見切り材」って何のことでしょうか?
教えてください。お願いします。
根太とか大引きって、防腐剤必ず塗るもんなの?
>393
うちは、シロアリ防虫剤以外は塗っていない。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:34:35 ID:CMKMHzD+
一人暮らし始めたばかりの者ですが、水道の蛇口から常に水がポタポタ垂れて、うるさいし水道代がやばそうなんです。
近くにホームセンターも無いし、道具が揃えにくいのですが
こういうトラブルの解消の仕方を教えてください。
素手じゃ出来ないですか…?
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:43:44 ID:0g+lmpxO
その前に元栓がどこにあるか分かりますか?
>>395 ウォータポンププライヤなくても何かで開けることは出来ると思うが。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:28:50 ID:z7vayhVL
よろしくお願いいたします。
スケルトン渡しの12坪の物件を賃貸しました。
床がコンクリートのままで、でこぼこしています。
自分で下地を調整しようと思うのですが素人でもうまくできるものなのでしょうか。
また左官屋さんに依頼するとどれくらいの料金になるでしょうか。
>>395 >一人暮らし始めたばかり
これが、引っ越したばかりの賃貸住宅と言うことなら、
大家か不動産屋にクレーム入れて、パッキン交換して貰う方がいい。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:42:36 ID:CMKMHzD+
>>396 >>398 レスありがとうございます。
頑張って開けてみました。パッキンは新品が無いので元にあった物を裏返しにしただけなんですが…
そしたら止まった…止まりました!!
キャッホゥ(゚∀゚)
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:46:08 ID:0g+lmpxO
>>399 なんだか良く分からないが、あんたは偉い!
>>397 スケルトン渡しって何?
左官だと平米5000円くらい取られる。
12坪だと20万か。
>>399 アパートみたいに元栓ないところだと引越した時点で漏ってる場合は
前の奴が出て行ってから漏っていた分全部請求されるぞ水道代
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:56:56 ID:u0FSKmki
ヤフオクに出ている木の机のペンキを自分で落として、
ラッカー塗って木目を生かしたいのですが、
個人(女)でペンキ?を落とすのってヤスリで必死に擦るしかないのでしょうか?
剥離材という手もある
責任はもてないが
407 :
404:2006/04/23(日) 23:06:30 ID:u0FSKmki
レスありがとうございます。
>>405、工具が高いです。orz ヤフオクで安く上げる意味が無いです(送料かかるんで)。。。
でも、こういうのあるんだったら、プロに頼めるのかな?とも思いました。
>>406、>責任はもてないが
どうなるのでしょうか?
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:12:27 ID:0g+lmpxO
剥離材でいいんじゃないかな。
サンドペーパーかけるにしても、剥離材を使ってから
の方がラクだろう。
409 :
404:2006/04/24(月) 01:56:59 ID:saZ3KxfK
とても手間がかかりそうなので、やっぱり何もしないで済む物を買うことにします。
すみません、ありがとうございました。
教えて下さい。フローリングみたいなゴム(クッション、ビニール)で出来てる床なんですが、
物を落として角から落ちたらしく2ミリ位えぐれてしまいました。
見たところ、表面のフローリングの柄は残っていて、安全ピンで出したのですが、
そこから先はどのように直せばいいのか分からないのです。
それと、1箇所どこから見ても、表面のワックスみたいのが剥げて、
光沢がないのですが、専用のワックスみたいのがあるのでしょうか?
光沢がないだけで、傷みはないです。
上手く直す方法ありましたら宜しくお願いします。
411 :
内装屋:2006/04/24(月) 07:16:36 ID:???
>>410 フローリング調のCF(クッションフロア)だと思われる
専用の白糊がホムセでも見つけられるが、わずかの為に買うのも勿体無いので、
速乾ボンドかアロンアルファ(ちょっと溶ける鴨)をすこーしだけ垂らして接着してみるがヨロシ
個人的には普通の水糊(文房具のね)でも付きそうな気がしないでもない
ワックスみたいなの、つーのは二通り考えられる。
1.ワックスが落ちた、もしくは一部分だけ掛けていなかった
2.その現場が施工直後なら、他の場所より先に一部分だけ光沢が無くなった(よく通る場所?)
どっちにしても、普通のワックスで十分間に合います、CF用、とか云うの探してね
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 12:45:52 ID:P87s6quo
庭に植えてある木を抜きたいのですがどうしたらいいですか?
とりあえず地面から出ている所は切ってユニックで吊ってトラックに載せる予定ですがその木の処分と根の部分がどうすればよいかわかりません。
413 :
397:2006/04/24(月) 12:58:43 ID:???
>>401 参考になりました。
ありがとうございます。
>>412 粗大ゴミの処理は自治体によって違うので、役所に電話しる
>>412 俺が木を切り倒したときは、切り株から切っても切っても次々に新芽が生えてきた。
その度にバーナーで焼き殺していたが、そのうち(数ヶ月後かな)完全に死んだ
らしくもう新芽は出なくなった。
今では、その切り株も土に帰りつつある。
庭の切り株は抜かないと縁起悪い
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 17:46:06 ID:bqdqwW/F
洗面化粧台のシャワーヘッドを買い換えるなると
費用はどのくらいかかりますか?
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 17:58:53 ID:577e1Jqf
横からすいません。
木の板(暑さ1.5センチ)をのこぎりで切断したのですが、
不器用なので切り口が綺麗に直角になりませんでした。
こんなとき、みなさんはどのようにして綺麗な直角にしますか?
今のところ、
紙やすりを板の切れ端にでも巻いて地道に削ろうかと思っているのですが、
結構な量があるので、他にいい方法(簡単、安価、低危険性)があれば
アドバイスを宜しくお願いします。
>>419 カンナで修正は出来るけど・・・使い方が下手だと丸くなる
1cm程度内側を切った方がいいんじゃない?
のこぎりになれていないうちは直角がでているあて木を使うと楽
421 :
412:2006/04/24(月) 19:37:57 ID:74lHzQWg
レスありがとうございます。
根っ子はユンボ使わないと難しいですか・・・
前のオーナーが植えていたのですが基礎を壊す前に
撤去したかったのです。
鉄工関係で働いているのでユニックは借りやすいのですが
ユンボはねぇ・・無資格だし。
ついでに
>>419 ホムセンの激安丸のこ。
手のこではうまい大工じゃないと難しい。
大きさにも依るが「差し金」か「すこや」で直角の線を書いて
丸のこで切る。
簡単早いきれい。しかし使い方を間違えると危険なので
材料はがっつり足で固定。大工みたいに手でもってするのは厳禁。
手を添える場合は絶対に丸のこの前側。
切ってる途中でひねるとバックしますので。
あと無理やり押さないこと。ゆっくりと。
使い方さえ覚えれば最強です。
似たような道具でジグソーがありますが丸のこより低危険ですが
扱いがやや難しく歯を折りやすくまっすぐ切りにくいです。
基本的に曲線切りの道具なので。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:10:06 ID:7zPdZ7Jb
暴れん坊トリマーが言うことを
聞いてくれず溝が彫れません。
右に左に跳ねまくり
両サイドに当て木してガイドし
てやらないといかんのですか?
上のスコヤとかでも拉致があかない?
425 :
案内人:2006/04/24(月) 23:26:18 ID:???
スコヤって「スクエア=square」からだったのかあぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
マジ知らんかったあぁぁぁぁぁぁ!!!!!
427 :
410:2006/04/25(火) 01:44:22 ID:???
>>411 ありがとうございます。早速買ってやってみます。
ワックスの剥げてる場所はよく歩きます。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 03:06:25 ID:UNDr1iio
429 :
419:2006/04/25(火) 09:26:30 ID:???
みなさんアドバイスどうもありがとうございます。
>>420 少し厚さに余裕のある箇所で、まずはカンナを試してみようと思います。
もっとも、以前別のものを削った際には見事に角を丸めてしまったので、ダメもとですが。
今回、大まかな切り出しは終えてしまったので、
次にのこぎりで切る際(今回は1箇所あるかないかですが)には
あて木を使用する方法を試してみようと思います。
>>421 やはり丸ノコが便利ですか、、、
実を言うと丸ノコなどは保管出来ない(使用方法も知らず使用されかねない)ので
あえて選択肢から外していたのですが、次からはレンタルしてでも使ってみます。
それとジグソーについては全く知識もないので、
「ジグソーとはなんぞや?固定方法はどうするの?」というところからはじめようと思います。
(幸い、今日図書館に行く予定なのでその際にでも、、、)
>>423 上記の通りのど素人なので、
speed squareについて初めて知りました。
確かに便利そうですね、どうもありがとうございます。
、、、ここで一つとても重大なことに気がついたのですが、
なんと今回「差し金」(確か道具入れに入ってた)を使うことすら忘れていて、
大きめの定規とメジャーのみでがんばってました。orz、orz、orz、、、、、、
ですので、まずは手元にある差し金を使って、
(面側の)直角をチェックしてみることから始めてみます。
>>428 !
安全性と価格の安さも惹かれますが
のこぎりの使い方を学ぶ(手のぶれ?を修正するの)にも有効そうですね。
今度近所のホームセンターに行ってチェックしてみようと思います。
>>419 書き込み見る限り丸ノコの使用はまだまだ早いのではと感じます。
丸ノコを使用するためには材料の押さえかたや線に沿ったノコ刃の進め方など練習する必要があるのですが
最も効果的な練習方法は手ノコを自在に操れるようにすることなのです。
手ノコで出来ることを 楽に早くするのが丸ノコの使用目的なわけで、手ノコですら満足にできないのに電動工具に頼るのは大変危険です。
最近はさまざまな電動工具が 安く手軽につかえる道具として売られていますが、安易な使用の結果使いこなせないまま指やフトモモを切ったりなど大きな事故につながりかねません。
自分が電動工具を使えるレベルにあるのかどうかの判断は手道具を使いこなせているかどうかで考えてください。
理屈抜きで丸鋸は恐い。
必要だから仕方なく使っていたが、大怪我したり手を切り落としたりした
先輩方を少なからず知っているので、自分は正直触りたくないです。
床下を防虫加工したいのですが、防虫剤って、スプレータイプのやつでも大丈夫ですか?
>>432 毒性が強いから、吸引の危険があるスプレーは止めたほうがええよ
スプレータイプの防虫剤なんてあるの?
それ虫除けじゃなくて?
クレオソート刷毛塗りするしかないと思ってた
リボスの防虫塗料なら、スプレーも可能だと思う。
まあ、要はホウ酸水なんだが。
436 :
419:2006/04/25(火) 22:13:09 ID:???
>>430-431 確かに自分に丸ノコは早いようですね。
もっと練習した後、使用するかどうかを含め考えて見ます。
どうもありがとう。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:43:16 ID:jF4Q4wjm
教えて下さい。キッチンに少しサビが出てきてるのですが、何で取ればいいでしょうか?
そのあとは、サビを防ぐ方法もあったらお願いします。
キッチンの材質はわからないのですが・・・。表面はうろこみたいにザラザラ(ボコボコ)してます。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:52:05 ID:u8eo1ksm
部屋を軽く改装する為に竹(直径4cm・長さ5m程度)が欲しいんですが、どこに行けば売っているんでしょうか?
その他の木材など、安くで手に入るお店を知っている方がいたら是非教えて下さい!!
因みに大阪市内だと助かります。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:10:20 ID:AZO+m2P1
木が通販で売っているところあったら教えてください
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:53:28 ID:+3oMJT15
砂利敷き厚さ10センチはあるんですが、二輪車(230kg)の押し歩きがとてつもなく重いです。
じゃりの上にコンクリートなんかの平版を敷くのが一番安価な対策でしょうか。
>>437 材質がわからないならば一般的には「ピカール」などを勧めるしかありません。
「ピカール」でぐぐってください。錆止めには油を塗るのが一番です。
>>438 直径4cmで長さ5mだと非常に手に入りにくいし、手に入ってもかなり高価になりますね。
長さ5mで端から端まで直径4cmなどと言う、
そんなに都合のいい状態ではえている竹というのは、滅多に見かけません。
販売店は「竹材 価格」「竹材 販売」等でぐぐってみれば多少見つかります。
お近くを捜す場合はインターネットタウンページで「竹材」と「大阪市」で捜してください。
木材は製材所で買うのが安いです。大阪市内にも多数あります。
ただし、木材の種類も規格もサイズ書いてないので、
そういった条件を後出しされても知りません。
>>439 「木材 通販」でぐぐってください。
>>440 まっすぐなら足場板1枚で十分だと思います。コンクリ板より安いです。
「置く」方向で考えるなら、砂利をよけてコンクリートブロックを敷き詰める方がいいです。
砂利の上にコンクリ板では、ずれたり割れたりして、いい状態は長く続かないと思います。
ベビーカーの接続部に使われているネジ(?)をはずす方法はあるでしょうか?
ネジ山はなく、片面は直径5mmぐらいの◎で反対側は直径8mmぐらいの○の形をしています。
これはもう分解できないようになっているものなんでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
ちなみにはずしたい部分を取ったら、その後は粗大ゴミに出すだけです。
もし無理ならプラスティックの棒部分を切ってしまおうと思っているのですが
簡単にこのネジのような物をはずす方法があればと思い質問しました。よろしくお願いします。
>>442 多分それはリベット
頭の部分をグラインダーなどで削り取ればすっぽり抜ける
>>442 たぶん、「リベット」という香具師でしょうか?
それはカシメて留めてあるんじゃないかな。
そうだと、外すのは無理。
頭の部分を切断しないといけないでしょうね。
てか、そっちに現物があるんだから、よく観察したらわかりませんか?
445 :
444:2006/04/27(木) 13:45:10 ID:???
446 :
442:2006/04/27(木) 13:52:27 ID:???
>>443-444さん
私の技術と装備じゃ無理ということがわかったので(「リベット」の名称も初めて知りました)
プラスティックを切ることにします。
参考になりました。どうもありがとうございました。
ドイトとかカインズホームなどで売ってる木は無垢の木なんですか?
無垢の木が欲しいのですが‥。あと、国産の木の方が体に良いのですか?
無垢って意味わかってるの?
>>449 木をカットしただけの物ってことじゃないんですか?
>>448 どの木が体にいいかどうかなんて考えたこともないから知らん。
無垢の木も、集製材も、ベニヤ板も売っている。
好きなのを選べばよい。
国産の木でも、外国の木でも、食べたら体に悪いし、人を殴っても体にわるいよ。
日本の木は軟水で育つから体にいいんじゃないの?
木なんて体に良くても悪くてもかまわんけど。
毒ガスでもでないかぎり。
げ。
どっちにしても木を食おうとは思わんが脳。
ホルムなんとかビデって言うのが体に悪いと聞きました。
やはり日本の木の無垢の木のが良いのかなと。
無垢の木って値段高いですか?
ホルムアルデヒドの心配をしているのなら、国産の集成材の方がキケンだと思う。
でも、それよりも危険なのがビニール壁紙を壁に貼り付けている接着剤だろ。
ホルムアルデヒド・・・・水に溶けるとホルマリン?
DIYで体にいいとか、健康がどうだとか言い出すと、何もできなくなるような気がする。
今、70とか80の歳の爺さんや婆さんが元気に生きてるし、俺も学生時代、水銀など手で触ってたし、
就職してシンナーだらけの環境で10年くらい働いてたけど、62歳の今のところ極めて元気だ。
今の健康志向はなんか、肌にあわんな。
勿論、本当に強い毒性があるものや、過敏症の人などが細かく注意しなければならないのは当然だが。
>>458 集成材って無垢の木のことですか?無垢の木じゃなくて
なんか塗られている綺麗なごく一般の木?を買った方が良いのでしょうか?
国産などにこだわる必要はありませんでしょうか?
>>460 過敏症だと医者に言われました。
集成材・ベニヤってのは無垢の木とはほぼ反対の意味ですね
木を貼り合わせて作った木材のコト。
木には木目があり反り・割れなどが起こることがあるが
貼り合わせることによって歪みを打ち消しあい、反り・割れが起こりにくいのが特徴。
貼り合わせる際に接着剤を使用するのでシックハウス症候群の原因ともなる
ホルムアルデヒドを発生することもある。
ただ、シックハウス症候群が騒がれた際にホルムアルデヒド発生量の規制が厳しくなったし、
家一軒建てるならともかく、作るのは小物だと思いますので、それでも体に影響が出るのかなぁ?
DIYでは木材を切ったり削ったりするわけで、むしろ塗装されていないのが一般的だと思いますが...
接着剤や塗料にも気を遣った方がいいのかもしれないですね。詳しいことは知りません。
とりあえず、自分の体のコトなんで、もーちょっと自分で知識を貯めてみては?
DIYの素材の知識はともかく、過敏症に対する知識も不足しているように感じられます。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 08:48:53 ID:mVSrP0bk
ジュラストーンをコンクリート地の階段に乱張りしたいのですが
角の部分(突き出ている部分)の処理、又垂直面と水平面の順序
などどんな具合でしょうか?分かり難くてすいません。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 13:08:42 ID:TxUP8zvb
順序はどちらでもいいよ。
角は垂直面の下地コンクリートから水平部分の石を
垂直に貼る石の厚み分だけふかすこと。
465 :
内装屋:2006/04/28(金) 15:08:03 ID:???
釣りだと流してしまおうかと思ったが、
>>460みたいな勘違いしてる方がまだまだ多いので書いておこう
クロス用の糊は全く無害だ
今時どんな安物使ってても問題になってるような危険な物質は入って無い
ま、お陰で昔に比べ、
壁(クロス)も床(CFや塩ビタイル、長尺等)も糊の接着力が弱くなってるわけだが
>>465 オイルステン:建築基準法対応塗料 『F☆☆☆☆』
(社)日本塗料工業会登録
ウレタンニス:建築基準法対応塗料 『F☆☆☆』
JIS規格 『JIS K 5961』
ジョイフルボンド:建築基準法対応接着剤 『F☆☆☆☆』
こういった星印などあるところを見ると基準は一応あるみたいです。
ようするに体に悪い木材がある可能性も否定できないということではないのでしょうか。
それなら無垢材のような体に何も関係の無い木の方が安心する、というものです。
たとえ危険な物質は入っなくても。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:30:50 ID:D6lukQD/
469 :
463:2006/04/28(金) 19:17:32 ID:mVSrP0bk
>>464 ありがとうございます。勝手口の階段で練習してやってみます。
ベニヤ板のドアなんだけど、ドアの開閉部のカチャカチャが
風に吹かれると自然に開いてしまうみたいだ・・・
あれは簡単に交換できるの??
>>471 簡単かどうかはアンタの技量による罠。
ここで質問なんかしてる時点で可能かどうかも怪しいもんだがww
473 :
468:2006/04/29(土) 00:11:05 ID:???
>>470 参考になります!ありがとうございました!
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 08:54:06 ID:qPWxMvbx
476 :
474 :2006/04/29(土) 11:34:15 ID:qPWxMvbx
>>476 同じものでないと駄目ではないでしょう?
DIYだから、代用品を工夫してみては?
天板を止める目的だけに絞って
その目的を達成できたら問題ないでしょ?
別の金具で、厚みはワッシャで調整して無問題では?
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:38:55 ID:b6GZ5xf0
コロニアル屋根を塗装してるのですが重ね合わさってるところにペンキが詰まってるところが出来てしまいました
これは除去した方がいいのでしょうか?何となく隙間に入った水分が抜けづらい気もするのですが
>>478 発想を転換して水分が浸入し難くなるだろう、とは考えられませんか?
480 :
474 :2006/04/29(土) 19:34:59 ID:???
>>477 そうですね、代用品を探してみます。
有り難うございました
481 :
478:2006/04/29(土) 21:05:30 ID:???
>>479 ざっと見渡しただけでも数十ヶ所あるのでいちいち取り除くのは正直めんどくさいんですが
わざわざ補修したのに耐久性を下げるのなんなのでお聞きしました
傾斜から考えると下側なのでそこでたまった水分で蒸れてしまうとか
下の防水シートを打ち付けてる釘の所から浸水しやすくなるとか
心配しすぎでしょうか?
ウン、心配しすぎ
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:04:37 ID:g+tSEN0m
誰か教えてください。
木板とアクリル板を使って水槽を作りたいのですが、
もちろん水は入れません。
木板と木板は釘と木工ボンドでつなぎます。
アクリルとアクリルはアクリルボンドとバスコークでつなぎます。
では、木板とアクリルはどうすればくっつくでしょうか?
どちらも5mmです。
正面から見て 底=木板 背面=木板 左側面=木板 前面=アクリル 右側面=アクリル
です。技術的には可能だと思いますが、接着方法が分かりません
とにかく、4箇所が木板×アクリルになります。
どなたか教えてください 水槽サイズは 750×350×350(_) です。
掃除のとき少し無理がかかっても崩れない丈夫なのにしたいです。
見た目はあまりこだわりません。
よろしくお願いいたします。
シリコンコーキングとか使えばくっつく
塗装するなら変性シリコンとか
>>483 エポキシ系の接着剤で可能と思いますよ。
2液混合タイプのものかな?プラスチック化して
かなり強力です。
ただ、くっつくまで多少圧力かけないと駄目だったと思いますが。
486 :
エポキシ系:2006/04/30(日) 00:58:12 ID:???
>くっつくまで多少圧力かけないと駄目
というのは硬化に時間が掛かるということですね。
5分位(実際はもっと掛かるが)で硬化するタイプも市販されてますが、
速硬型のやつは強度が著しく劣るようです。
一般のタイプは、完全硬化まで1昼夜ほど掛かります。
その間動かないように固定しておかないといけません。
温度を上げると硬化時間が短縮できますが、接着剤の流動性がよくなり
接着部から流れ落ちてしまいます。
家の襖がぼろぼろになってきました。襖紙も色が変色してきて
穴も開いてるし襖自体の木枠っていうのかな?木の部分も破損してるし
ここまで酷いと襖自体を買い替えた方が良いのでしょうか?
建具屋で修繕できますかね?どちらが安上がりですみますか?
あと、襖を閉めると襖と襖の間に隙間がでるんですがどうすればいいですか?
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 09:08:22 ID:zxyaSrsA
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 09:17:01 ID:RHOi5MnK
コンパネに角材で脚を付けてベッドを作ろうと思っているのですが、
このやり方で強度的に問題ないでしょうか?体重は49`です。
>>490 体重の3倍〜5倍程度の重量を十分支えられる構造で、
結合部分の強度が出るように作るなら大丈夫。
体重分しか支えられないなら、
乗り降りでちょっと力が加わっただけで壊れる。
自分だったら型枠みたいに、
コンパネの裏にフレーム組むけどね。
足だけで前記の条件が満たされるとはとても思えない。
でも、足ってのが太さ300mm角等の極太で、
それを12本使用とかなら、足だけでも大丈夫だと思うよ。
まさか数p角の足を4〜6本だけで、
フレームもなしって事はないよね?
>>490 貧乏学生の頃、ビールケース(プラスチックもの)を並べて
その上にコンパネ敷いてベッドにしてました。段ボールでも可。
コンパネも15mmになるとかなり強いですね。
足が直立するように横に補強を入れて(15mm厚の40mm幅くらいの
野地板程度)コンパネの下に40mm角ぐらいの垂木が良さそうです。
見栄えを言わなければ、杉材、洋材とか使えば安く済みます。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 10:52:03 ID:EWgt2NHY
>>493 マットレスを敷くなら、高さを20cmくらいにして
105角位の柱材を6本くらいで安定させられるように思います。
マットレスで重圧が分散されるので。
布団だけなら、コンパネのすぐ下だけにでもフレームが必要でしょう。
この手のものは、丈夫いたが分厚いか、補強亜入っています。
外周には補強フレームがあるのが普通です。
板材を縦に使うと、上からの力にとても強くなります。
4本の足と、真ん中に横向きに1本か2本補強を入れると良いでしょう。
真ん中に入れる補強は、板同士はビス止めできないので、垂木を
添えてビス打ちします。
フレームを先に造って、コンパネを上に載せる感じになれば頑丈です。
価格的には安く済むと思いますよ。
板材は割れやすいので、下穴をキリか下穴ギリであけるのを忘れないように。
訂正
>丈夫いたが分厚いか、補強亜入っています。
上部板が分厚いか、補強が入っています。
失礼しました・・
>>494 ありがとうございます。参考になります。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 03:25:19 ID:eB5as7Y/
先日テレビで見たのですが、
スプレーで吹き付けると固まって発泡スチロールになるものを使って造形アートの作品みたいなものを作っていました。
あれって日曜大工でも応用できそうなのですが、ぐぐってもそれらしき商品が出てきません。
商品名や扱ってるお店をご存知の方、教えて下さい。
499 :
497:2006/05/01(月) 13:56:40 ID:eB5as7Y/
>>498さん、ありがとうございます。
>発泡ウレタン
それです!助かりました。
>>499 特に気をつけることを言っとく。
硬化したものは何でどうやっても溶けないから、間違って衣服などに付けないよう
十分注意されたし。
501 :
497:2006/05/01(月) 20:29:15 ID:???
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:52:19 ID:KlkG1c3p
>>502 服とどっちが先に変質するねん 面白ろいぐらいのアホやなぁー
>>503 ネタニマジレスカコ悪い(´・ω・`)
黄金ですから。
溶媒にとけるのが溶ける
熱を加えてとけるのは融ける
熱加えても有酸素では燃焼を含めた酸化が先に起こる物質が多いけどな
と酔っぱらいのマジレス
僕の肛門もとろけそうです!
古い家(築28年)を買いました。
いろいろリフォームされていて結構快適なのですが、
廊下のフローリングが2箇所ほどブヨブヨします。
んで今日引っぺがしてみたところ、フローリングの板(12mm)
の下には捨て板は無く、そのまま床下でした。
修理方法ですが、
1. 全てのフローリングを引っぺがして捨て板を貼り、フローリングを張る
2. 今のフローリングを捨て板と考え、上にフローリングを張る
3. 今のフローリングの上に板を貼り、クッションフロアでごまかす
とか考えたんですがどんなもんでしょう。
今のところ3を検討しています。
# 20mmまでは廊下がかさ上げされてもドアが全て開くことは確認済みです。
廊下は72cm*1間+角部72cm四方+72cm*1間のL字型です。
また、3. とする場合90cm*45cmのMDF板を買ってきて整形し、
たくさん並べようと考えているんですが、まずいですかね?
MDFを選ぶのは安いから、小さい板を選ぶのは恥ずかしながら普通免許
が無いので原付で運ぼうと考えているからです。
アドバイスお願いします。
509 :
508:2006/05/02(火) 00:11:54 ID:???
また、3. の場合今のフローリングと追加する板の接合は釘のみ(根太にあたるように)
を考えていますが、その辺もご意見お願いします。
接着剤をつけないのは「失敗したときやり直しやすいように」です。
ハハーではそちらにて再ポストとさせていただきます
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 12:12:30 ID:W5SGAT8s
スーパークリアーのコーキングは
どこで手に入りますか?
業務用でしょうか?
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 16:14:22 ID:QEUAQewb
デッキを塗り直そうかと思うんですが、うっすらとコケが生えた状態で
そのまんまキシラデを塗っちゃまずいでしょうか?
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 16:30:38 ID:cgdw7RDT
実家には杉の間伐材が沢山あって親から20本ほどもらったんですが、有効な使い道が思いつきません…。ちなみに製材してもらうとSPF買ったのとたいして値段の差がありません。皆さんならどうしますか?知恵を貸してください
↑
ヤフオク
チェーンソーと斧があれば、薪にすれば2〜3年は風呂が沸かせそうだけど
>>516 間伐材の20本じゃ数ヶ月しか沸かせないよ。
太陽熱温水器と併用しても、せいぜい1年くらいしか持たない。
>>514 バタ薪にしてオートキャンプ場の入口近くの路上で売る
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:25:09 ID:iWy6Bw8C
窓ガラスをサッシごと取り外して掃除したんですけど、元に戻すことができません。
なんかコツとかってあるもんなんですか?
メーカーは三協サッシで、30年近く前のものです。
春とはいえ、夜は冷えますね。とても寒いです。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:35:26 ID:Amzf5XJY
外した手順で元に戻す。
外した時に違和感があったなら元に戻らない鴨
>>520 サッシを詳細に観察。ガラスの方も、家にくっついてる方も。
一部分違う形状があり、よく見ると窓と枠がその位置でのみ、
スムーズに取り外し・取り付けできるようになっている場合がある。
>>520 はずれ止め、窓枠上部に突起みたいなの、が付いてない?
それを端っこにずらして、真ん中からサッシ入れればおけ
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:25:52 ID:c23RzlaU
質問ですが、机を制作しておりまして、引き出しのスライドレールを取りつけたいのですが、狙った位置にずれる事なくネジの下穴を空けるにはどうしたらよいのでしょうか?
ケガキ針で当たりを付けてハンドドリルドライバで2ミリ、目的の4ミリと拡げるうちにいつの間にかセンターがずれてしまいます。
出来れば誤差コンマ3ミリ以内に仕上げたいのですが‥‥
どういったもので固定か分かりませんが大きめの穴を開けて
ある程度動くようにして位置を決めて固定でしょうか。
そもそも手で持つ工具でコンマ単位の精度を求めるのが
間違いかと。
>>524 ボール盤使う。
もし木工なら精度0.3mmを求めるのは無意味。
木工でなくても、ハンドドリルを0.3mm以内の精度で、
手持ちで保持しようと言うのは無茶。
穴が大体のところに開けてあれば
取り付ける段階で微調整は効くから実用上は問題ない
>>524 引き出しですか。
最近は色々な種類のレールが手にはいるようになりました。
これを上手く付けるには、当て木をするとかなり綺麗に揃います。
天板との隙間に見合った当て木を造って、それにあてがって取り付けます。
左右揃うので、上部の隙間も揃いやすいですよ。
当て木が上手く作れないと言うなら、どうしようもないですけど。
529 :
524:2006/05/04(木) 10:39:12 ID:rQ/ctquU
>>525-528 どうもアドバイスありがとうございます!
精度に関しては金物が入って来るので、ある程度あった方が作業が進め易いと思ったので。
ボール盤買う予定は無いのでジグを使うか、木のファジーさを逆手にとって次工程で吸収(できるのか?)どちらにするか悩む所です。
正直言って甘く見てました↓
集成板と言え木がこんなに懐が深いとは…
この前仕上げてから2ヵ月程たつ天板(2200*60*30)、反ってましたし。60幅の真ん中辺りが、2200に渡って最大で2_程沈んでいるんです。
こう言った時、新たに削って平面を出すとしたらどうしようか、これまた悩みます。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:54:28 ID:vcIKKTUt
すいません…
DIYは何の略ですか?
だって!
いっつも
酔っぱらってるじゃない!
センサー等使わずに壁裏の柱位置特定する方法は無いものでしょうか
壁にフック付けるだけという大した事じゃないので屋根裏登る気力が無い
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:13:32 ID:DM8fLYKC
真鍮で鋳造したいと考えているのですが
有毒なガスとかって発生しますか?
あと、こういうのって普通、バーナーでやるものなのでしょうか?
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:20:25 ID:8CleIplp
半径2cmくらいの穴が開いているステンレスのハコの一面に
塩ビパイプをつけたいのですが、どのような方法が一番でしょうか?
(接着剤、溶接?などなど)
イメージ図
ステンレスのハコ
↓
_____
| |_____
| _____ ←塩ビパイプ
|___|
>>533 真鍮(黄銅)は銅と亜鉛の合金。
銅・亜鉛共に無毒ではありませんが、必須栄養素でもあります。
「銅 毒性」「亜鉛 毒性」でぐぐってください。
鋳造の場合は普通はるつぼに入れて下から大火力のバーナーで炙ります。
少量であればるつぼの中に向けてバーナーの炎を向けて溶かすこともありますが、
ガスが不純物となる可能性があるので勧めません。
全く未経験であれば、自分だけで挑戦することはやめた方がいいです。
鋳造はかなり危険を伴う作業ですので、命に関わる大火傷や大怪我、
あるいは火災の危険性がかなりあります。しかもほんのちょっとした事で、
取り返しのつかない結果を招きます。またトラブル時の対処法も、
その危険性を十分理解していないと余計に危険な結果を招きかねません。
鋳造も行う彫金教室などでみっちり教えてもらってからやることを強く勧めます。
>>534 接着剤でしょうね。
ホームセンターなどでいろいろな接着剤の説明書きをよく見て、
塩ビと金属の両方に使える物を、
作りたい物の用途・使用条件(状況)も考えつつ選んでください。
ちなみに溶接とは、両方が溶け合って一体化することですので、
融点が極端に違うステンレスと塩ビは絶対に溶接できません。
>>537 胴縁探し当てる事が出来ました。どうもありがとうございます
よく見ると壁紙裏に釘の頭が横方向に等間隔で薄っすらと
539 :
534:2006/05/04(木) 16:16:31 ID:???
>>536 レスありがとうございます
ホームセンターの中の人とかに相談しつつ、色々探してみますね
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:32:45 ID:MS4djYol
13年前に購入したIWATSUのメールホン<IW-T01>という電話機に関連して教えていただきたいことがあります。
ここ数年、留守録機能が不調になっていまして、マイクロカセットテープへの録音が出来ない状態になっていました。テープの早送り/巻き戻しも出来ませんでした。
今年、自治会の仕事を任されてしまったため、留守番電話が使えないと不便な状況になってしまいました。
修理に出すとおそらくはそのお金で新しい電話機が買えるぐらいの費用がかかると思われますので、ダメ元で分解修理を試みました。
中を見てみるとモーターとカムをつないでいる輪ゴムのようなものがビロンビロンに伸びきっていました。
そこで単なる輪ゴムを引っ掛けましたところ、とりあえずテープは使えるようになりました。
しかしただの輪ゴムですので、遠からず伸びきったり切れたりするだろうと思います。
おそらくもうIWATSUさんは個人宅向けの電話は作っていないだろうし、その輪ゴム状の部品もストックしていないのではないか・・と思われます。
そこでこの部品の代替品として使えそうなものを探しているのですが、何かないでしょうか?
形や大きさは輪ゴムと全く一緒、細さは輪ゴムの半分ぐらい。
しかし伸びや切れに強く、耐久性のあるもの。
そんな部品に心当たりのある方は、是非教えていただきたく書き込みいたしました。
よろしくお願いいたします。
ジャンク品のカセットレコーダーやVIDEOデッキをばらしで、中から部品取りをするべき。
>>539 φ20位なら水道の材料が使えそうですよ。
パッキン付きの締め付ける類のもの。金属で取り出しだけして
ネジで塩ビのバルブソケットで繋ぐような考えで、材料を
探したらよいと思いますよ。
塩ビは雄ねじのバルブソケットと、雌ねじの水栓ソケット両方が
選択できます。
>>540 オーリングはいかがでしょうか?
ホームセンターの水道関係のところに置いていることがあります。
目的は違いますが、輪ゴムよりはかなり丈夫です。普通の輪ゴム
くらい大きなものも置いているのを見たことがあります。
(排水などにも使うので)
Oリングでは一般的に輪ゴムより遥かに太いので、「輪ゴムの半分くらい」の細さ
には対応できないと思います。
折れは
>>541さんのように、ジャンクを捨てるとき必ずゴムベルトを回収してから
捨てています。
そのジャンク部品で復活を果たしたことは数多くあります。
輪ゴムに比べたら伸びないのでサイズの融通はかなり厳しいですけどね。
昔、使ってたんだが名前を忘れてしまった。
ナイロンのような円断面のベルトで色々な太さを売ってる。
両端を半田ごてで溶かして押しつけて溶着して使うので好きな長さのベルトができる。
ミニ旋盤のベルトに良く使った。
また、古い8mmムービーの映写機でベルトがズタズタに切れてたのを、これの細いや
つで修理したこともある。
材質が何だったかなあ?
なんとかベルトって呼んでたんだが。
歳はとりたくないなあ。
>>545 私もそれ思ったんですが、輪ゴムより細いような極細のやつって、
ありましたかね?
2mmくらいのは見たことがあった。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:39:46 ID:8qA/xVRF
シリコーンシーラントを使用中に
フローリングの床にちょこっとこぼしてしまったのですが
それをティシュでふきふきしてしまったんです。
そしたら、もうその部分だけ滑る滑る床が滑る、、、
家族の者が転倒してしまいました。。。
水や洗剤で拭き取ろうとしても無理みたいなので
何かシリコーンシーラントを落とす溶剤とかあったら教えてください
>>548 ヘラでこそぎ落とした後、中性洗剤で拭いてみる。
シリコン系は中性洗剤で落ちますが、充填材なので
自信なし。
手に付くと恐ろしくツルツルになるんだよなぁ
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:14:16 ID:DM8fLYKC
ダイス、タップって普通のホームセンターに売ってますか?
>>549-552 ありがと〜
まる1日経過してるんで551を参考に
そうか削るって手もあった!と気づいて
目の細かい紙ヤスリがあったんで先ほどこすってみた
とりあえずツンツルテンじゃなくなった!
これ以上けが人がでたらやばかったですから良かったです…ほっ
しかしなんであんなにツルツルになるのだろうか、逆に
何かに利用できそうだと思ったくらい。。。
>>554 クレの製品でシリコンスプレーがありますよ。
敷居に吹くと滑りが良くなります。フロアに付いたら
とても良く滑って危険です。
乾いてもシリコンは残るので、滑りは長持ちします。
色々な物のつや出しにも使えます。
>>540 自分も過去にサンヨーの電話機の同じ部分を修理したんですが
黒いゴムでたぶん同じくらいのサイズだと思います。
別なメーカーのものでも対応できると思いますよ!
ホームセンターのOリングはちょっと合わないと思います。
ゴムの柔軟性が基本的に違いそうです。
おせわになります。
車のワイパーモーターを利用して、回転式のサカナ干し機作ったんですが
バッテリー直結のシンプルな構造のため、回転が速すぎてサカナがdでしまいます
速度調整の方法を(ぼりゅーむ?)何か御指南頂けないでしょうか? m(__)m
サカナをしっかり取り付ける
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:21:11 ID:9LnTK77U
GW中に錆びた屋外の物置をペンキ塗りしています、錆びの目立つ場所はワイヤブラシで落とし
下地に錆び止めを塗り、2日乾かして上塗り中です。
錆び止め、上塗り塗料は同一メーカーの水性ですが、上塗りの塗料がチヂミ?はじき?の状態になりました。
なにが原因でしょうか?別カップに移し水で希釈しハケ塗りです
プーリーで回転数を減速したら?
でも、ワイパーモーターって長時間連続運転できる仕様なの?
>>558 同じモノを2台作って直列使用するwまたは、
ステンレス針金巻いて抵抗器にして、スライダで調節するような機構を作る
なんてどうですか?
出来合いの可変抵抗器でそういう物に使えそうなブツは特殊でかなり高価。
>>563 連続使用には耐えるでしょう。
ワイパー駆動よりは魚干しの方が負荷は軽いと思われ。
>>558 魚干しを回転させずにそのモーターで扇風機を作って風を当てる
魚干し機を自由に回転できるように作っておけば、扇風機で風をうまく当てれば
勝手にに回転してくれると思われ。
>>566 ワイパーモーターは減速ギアボックスと一体構造なので、扇風機に利用するのは
困難と思われます。
ワロスwwwwwwwwwww
魚干し機人気あるなw 12Vバッテリーなら何Ωいるんだろな?
>>561 屋根(塗る場所)の温度は高くなってないかい?
そのサカナが喰いたい
無性に
せめて画像うp汁!
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:37:23 ID:hx7PErfL
横槍スマソ
飲食店で入口まで赤いカーペットを敷きたいのですが
ロールカーペット1本買いでホームセンターより安く手に入る所、知りませんか?
(幅1m以下、生地の厚さ関係なし)
知ってる方、安くていくらかも教えてほしいのですが。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:38:49 ID:y24Bs0V8
558は
>>559のカキコで('A`)になってもう来ません
575 :
474 :2006/05/05(金) 21:20:17 ID:???
576 :
575:2006/05/05(金) 21:21:36 ID:???
このスレの474さんじゃないです・・・
質問です。
白木のテーブルを、ワトコのオイル(透明色)+ワックスで仕上げたものを
ダークカラーに変えたいのですが、ワックスは
サンドペーパーを手でかける程度でとれますか?
それともサンダー等をレンタルすべきでしょうか?
サンダーは女性でも扱えますか?
よろしくお願いします。
>>578 一旦染みこませたオイルやワックスをサンダーで取り除こうとしても
ペーパーがすぐに目詰まりしてしまってペーパーと時間を浪費する。
カンナのような刃物系で一皮剥いたほうが早い。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:46:57 ID:K6Moevla
>>579 カンナですかぁ。
素人では難しいですよね。
でも助かりました。ありがとうございました。
>>580 白木に染み込ませたものは諦める。
カンナで削るといっても、染み込み深さはムラがあるし、どこまで削れば
いいのかわからない。
また組み立ててあるものを均一に削ることは不可能に近いから一旦分解、
そんなこと考えたら諦める方がよい。
ただ、淡色から濃色に変えたいわけだから、目立たないところで重ね塗り
してみてごらん?
もしかしたら案外うまくいくかもしれん・・・・その逆は絶対できんけど。
但し責任は持てんよ、自己責任で。
>>581 了解です。
がんばってみます。
ありがとうございました。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:51:42 ID:fQO2yEFk
庭にタイルを張ろうと考えています。その際リビングと面を合わせたいのですが、そういう場合はコンクリを
もって面あわせを行ってからタイルを張ればいいのでしょうか?まったくの素人です。
教えてください。
>>583 説明するのも面倒なんで一言だけ。
コンクリでそういう事するのはやめろ。
585 :
583:2006/05/06(土) 00:31:20 ID:ADoV3vc/
何かいい方法ありませんかね?
>>585 正直そういうことをすること自体を勧めない。
雨が降ったら大変。タイルを貼れば排水が悪くなるし、
雨の日に庭に通じるサッシを開ければしぶきがバンバン入ってくる。
だからといって軒を伸ばせば延べ床面積に算入される。
軒を伸ばさなくても延べ床面積に算入される場合もあり、
そうすると固定資産税の問題や、
建坪率等の問題から違法建築になる場合すらある。
そんなの全然問題がないぐらい広くて余裕がある敷地と、
十分な金があるなら話は別だが、
それならDIYにこだわる必要もない。業者に頼めばいい。
「リビングと面を合わせたい」 これ自体が理解できない僕は馬鹿ですかそうですか
リビングの床面を合わせたい
だろ
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:28:01 ID:hwPIKblM
>>571なんですがタイミングが悪かったらしく見事にヌルーされてしまいますた
orz
この質問ってスレ違いですか?違ってたら正しいスレへ誘導して欲しいんですが。
コの字型の釘(コードを壁にとめる奴)を引き抜く道具ってありますか?
594 :
目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 11:16:43 ID:OUvdHkL9
壁紙の貼り方ですが、1辺につき1枚ですよね。
L字カーブの壁は1枚を続けて貼っていいのでしょうか?
>>593 >コの字型の釘=ステップルのことね。
俺は、ニッパーを利用している。
壁に傷がつかないようベニヤ板の切れ端でもあてがって、テコにして抜く。
>>593 薄いマイナスドライバーを差し込んでも
抜けるよ
おお、みなさんセンキューセンキュー
ニッパーでぐりぐり引き抜くのはよさそうですね。
マイナスドライバーもよさそうですね。
試してみます。
光沢紙(写真)の表面をすべすべにするにはどのようなものを使えば宜しいのでしょうか?
麻雀格闘倶楽部5というゲームに使うICカードをオリジナルデザインにするべく
薄く削って光沢紙に自作絵をプリントしたものを貼り付けるということをやったのですが、
光沢紙は摩擦力が強く、カード読み取り機からのカード排出が
スムーズに行われなくなってしまっています。
(このICカードの表面は改造しない状態だと非常にすべすべしています)
すなわち、改造していない状態と同じくらいにすべすべにしたいわけで
ニスとかワックス等で最も適しているものを教えていただけばありがたいです。
>>598 光沢紙ではなく光沢フィルムを使ったらどうでしょう?
600 :
598:2006/05/06(土) 17:26:26 ID:???
>>599 アドバイス頂いて恐縮ですが、
コンビニのデジカメプリントサービスを使っているので
用紙の代替が出来ないんですよorz
光沢紙って厚みが結構あるからどれだけツルツルにしても無理な気もする・・・
パウチじゃダメなの?
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:01:09 ID:iXI3e/Yr
カシって堅い木材らしいですが、
糸のこで加工できますか?
>>600 表面の平滑度よりカードの厚みが増えて引っかかってるんじゃないか。
>>604 木である限り加工は出来る。ただし堅い分当然時間はかかる。
糸鋸盤で加工するのなら余裕。
607 :
598:2006/05/06(土) 20:52:56 ID:???
>>602>>605 その為にカードを光沢紙の厚みだけ削っています。
>>601 ひとまず先ほど近所のホームセンターに行って、初耳だったシリコンスプレーを買ってみました。
150円だったので失敗でもいいやという感覚だったのですが、思惑通りの効き目があって驚いています。
スプレーする前のカードとスプレーした後のカードを同時に触ると違いがはっきりわかる程です。
まだ、ゲーセンで試していないので何とも言えませんが、効果はありそうです。
どうもありがとうございました。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:18:58 ID:g4y/PJPz
鉋ってどう使えば平面が取れるんですか?
原理がよくわかりません。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:51:46 ID:VZDdGyqf
ネジ類をネットで買いたいんですけど、10本くらいから買えるとこを教えてください
>>609 送料考えればホムセンの方が安いと思うがなぜ通販にこだわるの?
机に色塗りたいのだけど水性塗料と油性塗料とラッカー系塗料のどれが
いいんでしょうか?
木目を生かさないんで、ステイン系は今回は無しで。
水性塗料の上にニスとかぬれるものなのでしょうか?
お願いします。
612 :
609:2006/05/06(土) 22:12:04 ID:VZDdGyqf
>>610 探しているのがインチサイズで、近くのホームセンターでは扱っていないって言われちゃいました。
ネットでもいくつか探してみたんですが、購入個数が多かったり、ミリサイズしかみつかりません。
>>612 ネットで売ってる所は知らない
タウンページでねじ販売を探して電話してみるのがいいんじゃない?
今まで2軒ほど行ったけど両方とも一個単位で売ってくれたよ
>>612 えっ?特殊サイズなネジですか?
当方イナカですが近くのホムセンには普通に売ってますが。
他の店へも逝って探してみられたらどうです?>インチねじ
616 :
609:2006/05/06(土) 22:42:17 ID:VZDdGyqf
ホーローセットってやつで、多分特殊ではないと思います。
近くのホームセンターはまわってみたんですが、サイズがこれまたミリサイズばかりで。
やっぱり、タウンページなどで調べて、買いに行ったほうがいいみたいですね。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:47:28 ID:oiUbvTGt
石膏で型を取りました。
それを長く保存する方法はありますか?
619 :
609:2006/05/07(日) 01:10:50 ID:KTihm4D8
>>617 ありがとうがざいます。
さっそく検索してみます。
他の方もアドバイスありがとうございました。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 08:27:22 ID:KLiWcrws
2×4材で棚を作ろうと思います。
大量に切るのでスライド丸ノコを買おうと思うのですが、
@シンコーなどの二万円を切るものでも問題無いか?
A程度の問題は有るがマキタ日立などの中古品をヤフオクで買うのが良いか?
BDIYなんで間をとってレクソン三万くらいで十分か?
アドバイスください。値段は安いほうが良いですが、安物買いの銭失いも嫌です。
トリマーや丸ノコは初めはE-VALUEのを買いましたが、すぐに後悔→マキタに買い換えました。
スライド丸ノコ購入後も多分出番は多いと思います。
レーザー墨線は必須では無いですが、有る無しで劇的に変わるなら力説してください。
壁に穴が開いてしまったのですが塞ぐよい方法はないでしょうか
大きさは2pほどでのぞくと石膏みたいなのがボロボロしてます
賃貸アパートなので心配です
お願いします
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 08:56:58 ID:fgCQcDLC
e-valueで満足行かなかったのならレクソンもよしといたほうがいいよ。
ただ中古にするなら精度の問題もあるからオクは慎重に。
レーザーについては購入時、半信半疑の人が多いがほとんどの人(プロね)
がレーザー付にして良かったと言っています。
>>620 丸鋸あるんならスライドいらんだろ。
大量って、何百台の棚を作るつもりだ?
レーザーもいらんよ。
サシガネと鉛筆で十分。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 09:43:51 ID:sAy/OBi9
>>622 レスサンクス。精度の問題ですかーそれがありますね。
三万でマキタのレーザーヤフオクでゲットするくらいなら、もうちょいがんばって貯めて
サラを買う方が良い気がしてきた。
レクソンもダメですか。レクソンあげたのは、ドゥーパで「レクソンでも十分」みたいな
記述を読んだからなんですよね。
>>623 いや丸ノコで切ると土台が無いと切れないし、100u以上ある倉庫内に棚を設置するんで
かなりの量を切ることになります。
クリーニング後の布団とか、カーペットの保管用の棚なんで。
斜めカットが丸ノコよりもスライドのが簡単に出来るんで欲しいなって思ったわけです。
レーザーもそんなに欲しい訳じゃないけど、あると便利だろうなとは思います。
ともかく精度の問題があるし、
>>623のいうことももっともなんでもうちょっと丸ノコで
がんばってみます。
能率悪いからスライドを・・・と思ったけど、あんまり変わらないかな?慣れた人なら。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 09:54:46 ID:jQ28/GnM
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 10:49:06 ID:xrSB4MXA
切れてしまったネジを取り出す方法ってありますか?
割と小さいネジで裏からどうこうというのは出来ません。
上から1ミリくらいは出ています。
>>627 ネジを抜くには、ネジ抜きのセットも売っているのを
見たことがあります。
焼き入れしていないネジなら、ハイスの出来の良いキリか
コバルトハイスのキリで下穴をあけ、ネジ抜きドリルで抜き取ります。
ちょうど逆タップのような構造になって、廻して抜くように
なっています。単品で買い集めることもできるでしょう。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:20:24 ID:KLiWcrws
>>627 バイスグリップみたいなんで小ネジ取りってありませんでしたっけ。
>>625 丸鋸で斜めカットを綺麗にしかも大量にするには、
当て木とか、作業台とか工夫が必要です。プロがやっても
同じようなことをするでしょう。
プロはそれ以前にスライド丸鋸を使うでしょうが。
かなりの作業のようで、相当の値段のするスライド丸鋸が
買える余裕があれば、これ以上の物はないでしょう。
時間的な制約がなければ、丸鋸で工夫して楽しみながら
仕上げるというのもDIYですけどね。
631 :
627:2006/05/07(日) 11:29:53 ID:xrSB4MXA
多分、焼きは入ってないと思います。
硬くってネジ舐めそうになりましたから。
もっとも切れた部分は錆びていて腐食されて弱くなってた感じですが。
ホムセン行って探して見ます。ありがとうチュッ
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:51:42 ID:KLiWcrws
>>630 そうなんですよ。
作業台や切る本数がかなりあるんでスライド丸ノコが必要だなーと痛感してるんです。
家を建てるわけではなく、多少のズレは構わないんでシンコー並
で買える中古のマキタ日立などをとりあえず買ってみます。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 14:11:00 ID:MwHig0uf
キッチンカウンターや部屋の扉の木が薄いウッド色なんですが経年変化したような飴色みたいな濃い色にしたいんですがなにか良いオイルみたいな物ありますか?塗装は除外です。
オスモカラーがいいよ。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:22:21 ID:MwHig0uf
オスモカラー?詳細キボンヌ。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:50:47 ID:sAy/OBi9
お酢藻、においに癖があるからしばらく頭痛いかもな。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:00:12 ID:tzBBTtZ/
>>639 角材に斜めに穴を開けてボルトで止めればいいと思うが。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:45:40 ID:Q/3nk9rZ
ホームセンターなどで売っているブロックの通販サイトをご存知の方いませんか。
「ブロック」で検索するとおもちゃのブロック通販、
「レンガ」で検索するとオーストラリアレンガなど
インテリア性の高い(値段も高い)もの、
「石」で検索するとアクセサリーや墓石がひっかかってきますorz
空き地などのブロック塀に使用されているような、いたって普通の
灰色のブロックが欲しいのです。
工事現場に積まれているよく見かけるタイプ。
情報がありましたらよろしくお願いします。
642 :
641:2006/05/07(日) 19:48:29 ID:???
追記、家庭で使用しますので購入数は20個ぐらいです。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:07:12 ID:sAy/OBi9
ヤフオクで「コンクリートブロック」で検索したらいくつか引っかかったよ。
やってみれ。
コンクリートブロックなんて発送してもらったら送料の塊だろう。
売ってるところをしつこく探すか、工事業者から分けてもらうとか、
そんなところがいいんでない?
645 :
641:2006/05/07(日) 20:45:45 ID:???
>>643 「コンクリートブロック」だったんですね!
検索したらヤフオク以外にもたくさん出てきました、ありがとうございます。
>>644 その通りでした・・・。コンクリートブロックそのものは販売してくれるのですが
車で自分が引き取りにいくのが基本みたいです。発送してもらうとなると
私が見たサイトでは1個3キロのレンガが、20キロで送料2000円弱。
ということは7個で2000円、20個で6000円・・・商品代別、あわわわ
重量物は想像していたより送料がえらいことになってしまうのですね。
うちには車がないのでなんとか身近で入手できないか探してみます。
ありがとうございました。
>>621 2センチ位なら同じ色のコーキングで埋めるとか
パテか石膏で埋めてヤスリかけてペンキ塗るとか
ただ紙でも張ってごまかすとか
>>645 配達してくれるホムセンもあると思うよ。
うちも車に積めない長尺ものの梯子とかは配達してもらった。
近所の建築金物屋だとたいてい配達してくれる。
>>639 角材と板を止めるのは、ネタボンドを付けて、細めの木ビスで
止めると良いでしょう。ネタボンドは袋入りで安いです。
ビスの頭を少し埋め込み、パテを詰めて塗装すれば見えません。
木にビスを打ったり、くぎを打ったりするとき、割れそうであれば
下穴をあけます。2.5mm〜3mm程度のキリを使うか、手回しギリ、
下穴ギリを使用します。
ボンドを使用することで、外れることはまずありません。
見たところフレームが細い木でできているので、材料を吟味した方が
よいでしょう
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:45:50 ID:MwHig0uf
>>639 確かオリジナルの
レッド&ブルーはビーチ材だな。
>>621 私もパテが良いと思いますよ。穴が2cmくらいということで。
ヘラで木工パテを塗り込むと、一昼夜くらいで木のように固くなります。
ペーパー掛けして平らにして、色を塗るか、クロスを5cm角くらい貼るか。
クロスの色によっては「タモ白」の木工パテで済むかもしれません。
白ならあっさりコーキングでも目立ちません。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:22:52 ID:sAy/OBi9
>>621 色々レスがついているが、賃貸物件に自分で補修するのはちょっと待った方がいい。
大家に許可を得てからじゃないと、退去時に困った君になるぞ。
654 :
639:2006/05/07(日) 23:43:48 ID:cB3cSb5f
>>640 >>650 >>651 ありがとうございます。
ボルトは少しごつすぎるのと、角材の穴あけの角度がむつかしいような・・・。
ネタボンド。そういうものがあるんですね。HCで見てみます。
その場合、各部材を塗装し、フレームをまず組んで、それに座板・背板をネタボンドで固定。
最後にビス止めし、その部分のタッチアップって感じですね。
なんかイメージできてきました。
材料は一応、フレームに30角のフィンランドウッド、背・座板に15ミリのMDFで考えてます。
本物はビーチ材ですか・・・。HCに安く売ってれば・・・。
>>654 ネタボンドは硬化が遅いので、固定用には使えませんよ。
むしろ木ビスの補強です。硬化すると大変固くなり透明化します。
(最初は白色です)
大工が木と木、木とボード、床材と下地材などをくっつけるときに使います。
釘やビス、仮釘、隠し釘等と一緒に使います。
垂れやすいので、注意して使います。接触面が少ないときは木を差し込んで
それもネタボンドでくっつけて接触面を増やすと良いでしょう。
乾燥さえしてしまえば、とても強力ですよ。
ネタボンドは木工ボンドとして売られている物とほぼ同じ物です。
>>625 ツーバイだけなら『スライド』である必要無いんじゃない?
もっと安い値段で「卓上丸鋸」ってのもあるんだけど。
ドアについてお聞きしたいのですが、
お店のドア(内部)が風が吹き込んだ時にガタガタと音がします。
どうも、ラッチボルトと受け座の穴のところで前後に当ってガタガタと音が発生しているようです。
何か調整方法はありますでしょうか?
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 19:23:46 ID:smtoGElm
金網を売っているホムセンってありますでしょうか?
ビニール皮膜のロール状のものではなく、トレリスやフェンスの代わりになるようなものです。
駐車場のコンクリ打ちに使うようなでかいメッシュものだとちょっと困るのですが。。
電工の24Vパワーカッターで190mmの刃を使用できますか?
663 :
660:2006/05/09(火) 09:28:35 ID:KXA9rFuK
>661
やはり普通は売れない商品だから
メーカさんになるんでしょうねぇ。
散々ググって探したのですが、買った人はいても売ってるホムセンが
見つからないんです。
スペースの問題があってラティス転用は難しいので。。
>662
今年の末にジョイ本が瑞穂にできるらしいので
それまで待つか。。
使う物が決まって品番とか数量がはっきり分かってるなら どこのホームセンターでも取り寄せてくれるはず。
あるいは建材屋でも大丈夫だと思うよ
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 10:23:35 ID:04PJv7XX
多摩東地区住民です。
車のバンパーに取り付ける金網を考えてます。
ドイトとかJマートに行くと亜鉛とステンレスがあるみたいですが
色んな状況を考慮するとどの材質が一番いいのでしょうか?
ステンいえどSUS304じゃないと錆びてきたりしますし
(当方海やらスキーやら行きます)
あと亜鉛で調べると脆い?とかありますのですぐ千切れてしまうのかなって
思います。
ステンレスのパンチングメタルってのもかっこいいよ。
バンパーは人にぶつかった時の事も考えて作ってあるのに‥
それじゃあ即死だな。
669 :
663:2006/05/09(火) 13:04:44 ID:KXA9rFuK
多摩地区で金網が流行ってますね〜。
>665
昭島のカインズと一緒ですよね?日曜日に行ってきたのに、金網が欲しいと
考えたのが日曜の夜だったので、ちゃんと見てこなかった。
今週末逝ってみます。
>>666 俺はバンパーには農業用の樹脂網を塗装して使ってる。
>>668 どうせ殺すなら、長く苦しめるより早く楽にさせよう、ってかww
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:09:18 ID:di59EEbY
666ですが
>>667 結構高くついちゃいます・・・。
>>668 私に対してですか?純正の金網は細棒溶接製でできてて
大きい異物がが開口部に入らないようにしてる為みたいです。
とても人ひいても変わらないような気がします。
>>670 今がそうです。庭用の網使ってます一新しようかと思いました。
質問です。
水道の蛇口のネジについて。
ネジが閉まらなくなったので、食用油をさしました。問題ないでしょうか?
自転車に油をさした記憶があったので。
でも、自転車は常に動かすもの。ネジはずっと締めっぱなしなので、
性格が違うだろうかと。
もうひとつ。
以前、蛇口のカバーを取り除いたら出てくる、
金属部分(上記ネジ付近)に付いてる青い粉を、
取ってしまいました。サビかなんかだと思って。
もしかしてサビじゃなく、サビどめ剤だったってことあるでしょうか?
*今回、蛇口のネジを空けたのは、蛇口の構造どうなってたっけと思って
空けてみただけで、問題があったわけではありません。
>>674 蛇口を止めているネジに食用油を差したんですよね?
特に問題ないと思います。
ネジ付近についていた青いものは、たぶん
銅に付着する緑青(ろくしょう)というサビだと思うよん。
緑青は有毒って昔聞いた気がするんだけど
最近、無害とも聞いた気がするし定かではありません。
>>675 >>676 ありがとうございます!
蛇口に限らず、DIY関係で聞きたくなること、
よくあるんですが、ホムセンいっても話の分かりそうな人は
捕まりそうになかったり、不在だったり。
またここでまたお世話になるかもしれません。
こんなスレがあるとすごく助かります。
ホームセンターの従業員たちは
何も知らない奴が多いね。
冷蔵庫のドアパッキンの磁石が弱りまして、ドアがきちんと閉まりません。
パッキン自体はあまり劣化してないんですが。
修理に出さず自分で直す方法ってありますか?
ググってもいまいちいい方法が見つからない。。
確か、金属ってずっと磁石つけてたら、磁力もつようになるじゃないですか。
弱った磁石も、同じように、強い磁石つけてたら磁力回復しましたっけ?
>>679 磁石ではなくパッキンの硬化が原因なのでパッキン交換か外から押さえつけるかしないと駄目
冷蔵庫の磁石はたぶん安価なフェライト磁石だから、磁力は半永久
>>679 ウチは25年ものの冷蔵庫をパッチン錠で閉めています
5年前パッキン交換しようと思ったらやっぱりメーカーに部品がありませんでしたw
>>679 汚れが原因できちんと閉まらなくなってると言うことはない?
パッキンと、パッキンが当たる部分の汚れで、
ひっつきが悪くなっているのはよく聞く。
684 :
679:2006/05/09(火) 21:27:51 ID:???
レス有難うございます。
パッチン錠ってアタッシュケースについてるヤツですよね。
柔軟な発想ですね!やってみようかな。
でもドアは閉まっても、隙間はピッタリとはいかないですよね。
>パッキンの硬化
なるほど。
パッキンってゴムですよね。
お湯でもどらないかな。。
やっぱ無理かな。
まだ3年目なんですがね・・・。
>>683 それかもと思って、掃除したところです。
ダメでした。
安くできる応急処置。
100円ショップで強力な磁石フックを二つ買って、
太めのゴムバンドでつなぐ。
一つを本体側面、一つをドアに貼り付ける。
ドアの方を付け外しして開け閉め。
もしくはゴムバンドをフックに掛けたり外したり。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:45:53 ID:t0N4XKnY
>>673 私の車はバンパー開口部が大きい車種なので
グリルもそうですがバンパー部も網がはってるんです
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:53:24 ID:Z3KpAoU3
車種は何よ
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:18:14 ID:t0N4XKnY
ランヘボです
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:15:45 ID:ggNllnpE
木目プリントの家具に、白ペンキを塗りたいのですが、
普通にサンドペーパーかけて塗っていいのですか?
>>690 それでもいいけど、
大きさによっては、カッティングシートの方が
仕上がりが期待できるかも。
692 :
690:2006/05/09(火) 23:25:53 ID:ggNllnpE
角が少し丸くなっているので、貼るのは難しいカモです。
ムラになりやすいんですかね?
刷毛よりもスポンジで塗った方が、厚塗りが防げてイイって何処かで読んだのですが、そんなものですか?
>>689 DQN車のDQN改造はスレ違いジャマイカ
側溝蓋でも溶接したらいい
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 08:40:11 ID:N9mKsGWg
作ること自体は簡単といえば簡単だよ
でもまったくの素人ということは道具は持ってる?
河口に不自由の無い程度に道具が合ったとして次は設計図がかけるか。
そして図面どおりに材料の加工ができるか。
これらの一連の行為を頭の中でスムーズにシュミレーションできるなら何も難しいことは無いと思うよ。
こういう物にも著作権があるのだが。
ということは置いといて、ここで聞くような初心者なら同じクオリティのものは絶対無理。
似たような物なら出来なくも無いが、工具も持っていないだろうから実現不可能。
おとなしく、一万円払いなさい。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 09:33:39 ID:Nie0VD7y
夜に円のこやジグソーを使う場合にどうにか
音を小さく出来ませんかね?
小さい木片切るだけなんだけど、
手ノコでやると無駄に時間を
消費してる気がして。
土日にやれって感じだけど、
仕事明けにやりたいんですよ。
電圧下げたら有効?
な訳ないかぁ
>>695 真似して作ること自体は出来ますが、
全くの初心者が一見して見分けが付かない程度に
同じような物を作ることは無理です。
また、既に書かれていますが、
工具を持っていないなら工具代だけでもけっこうな金額になります。
ましてや作り易さを考えて電動工具を買うとなれば、
一万円札が何枚も消えてしまいます。
その上材料費がかかるのですから、
今後腕を磨いてたくさんの作品を作る気がないのでしたら、
一万円出してその製品を買った方が安上がりです。
腕を磨いていろいろな物を作るようになれば、
なおさら工具や材料にこだわりが出てきます。
廉価な道具では使いづらく、思うような作品が作れないという場合もあり、
また技術不足を道具や材料で補おうとする場合もあり、
面倒な作業の効率化を考え、より自動化された高価な道具を欲しくなる場合もあり、
出費は尽きることがありません。
そこに出してある作品は、一見簡単そうに見えますが、
キッチンのゴトクや花形のハンドルなどは、
素人が簡単に加工出来るものではありません。
>>697 著作物ではありませんので著作権はありません。
また、真似て作って個人で使用することを禁止する法律もありません。
知ったかするなら、少しは下調べしてからにしろよw
>>697 それを売って商売してはいけないが個人で楽しむ分にはいいんだよ。
こういう手作りのオモチャを、
お父さんやお母さんなんかに作ってもらったら
その時はわかんなくても、将来イイ記念になるだろうね。
子供は舐めたりするので塗料には要注意。
出来れば白木がいいんじゃない。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 10:36:25 ID:4/r0Hmtl
家に色々あるスプレー缶(塗装やオイル関係)の押して吹き出るキャップ?ヘッド?
がいくつも無くなってしまいました。
このヘッドだけ入手する良い方法、アイデアはありませんかね。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 11:23:07 ID:8z6xzSgk
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 11:37:31 ID:sFCtE9hU
>>695 花形のハンドル等は、アクセサリー(髪飾り等?)を流用。
もしくは、紙粘土で製作(クッキーなどの型も使える?)
ゴトクは、スチレンボードやデザインボードを使う。(木にこだわらなければすべてこれでいける)
本体はバルサ板を使用。
これで、最悪カッターとボンドだけで製作可能。あ、紙やすりもね。
100均いけば、いとのこやらビスやら手に入るので必要に応じて・・・。
棚の方は、カラーボックスに単純に屋根をかければあら簡単。
飾りの部分は、レースで代用。
ハートの部分は、ペイントもしくはシールで勘弁して・・・。
あくまでも工作?レベルですが・・・。
こういうのは、難しく考えず、楽しく遊び心をもって、まずは、やってみるとよいのでは?
>>695 挑戦したら良いのと違いますか?DIYなので、思い立ったら
挑戦あるのみですよ。
>>705さんが、既製品の流用をあげていますが、賛成ですね。
あれこれ流用して、自分なりに工夫していけば、何かは生まれるはず。
DIY板なので、何はともあれ、始めましょう。
>>695 DIYって大抵既製品を買ったり業者に頼んだ方が仕上がりを考慮すると安く上がる
自分でやることを楽しいと思う人以外はやめといた方がいいと思う
>>703 いくつもなくなった理由が気になるw
>>709 うは、こんなのあるんだ。ホムセンで探してきます。
ありがとうございます。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 08:42:40 ID:tCA3TbMO
>>695 これうちにあるよ(ワロタ
作れると思いますが、全く同じにする前に気力が続くかってとこですね。
細かい部分の写真がいるならうPしてやるから挑戦してみたら?
マキタのスライド丸ノコについて質問なんですが、最新のはサイクロン式ダストボックスがついてる。
これって従来通りに集塵機を繋ぐより明らかに集塵力は上がるものですかね?
袋式のとは約一万の違いでレーザー付きも約一万違う。
袋式+集塵機で問題無ければ袋式を買うけど、夜使いたいから悩んでます。
アドバイスよろしくです。
コンクリートをホームセンターあたりで買うとするならば、キロ当たり(容量当たり?)お幾らくらいになるのでしょうか?
うちの近所だと\12,000/立米でした
重さに直すと2.4トンだったかな
ありがとうございました
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 16:44:23 ID:XKGRKu+r
ごみ収集までの間に入れておく
屋外用のごみ収納ボックスを作ろうと思います。
何も知識が無い為まずは勉強できるようなサイトが
あれば教えて頂けないでしょうか?
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 16:56:23 ID:6H0kmOSd
719 :
695:2006/05/12(金) 01:58:26 ID:???
最近DIYに興味を持ちまして、初めてDIY板へ来てみたのですが
こんなにみなさん親切に質問に答えてくださって感動しています。
ありがとうございました。
>>696 道具はドライバーしか持ってないですorz
妹が趣味でトールペイントしていまして聞きましたら
エンチョーという所で、50円で刃を買えば自由に木材を切れるとのことで
それを利用しようかと考えていました。
でも設計図が書けないのでダメですね。
>>697 工具代、材料費、手間、全てを考えたら
なんだか1万円が安く思えてきました。
でも、DIY得意な方はサクサク作れちゃうんだろうなぁって思うと
すごくうらやましいです。
>>699 そうですね。まったくそっくりっていうのは難しいですよね。
なんとか形になっていればいいなぁ。苺やお花が付いてて。
今書店にある「カントリー木工」に載っているおままごとキッチンは
なんとなく695の真ん中の写真の
http://image.www.rakuten.co.jp/mg-mail/img10141546612.jpeg っぽかったです。キッチン小物は、この市販の”野いちごシリーズ”を置いていたので
余計そう思いました。
この本は、いつも買おうと思うのですが尻込みしてしまいます。
>>701 実物見た事あります。店舗は好きでたまに行くんです。
そこで実際見てみると、なんか自分で作れそうって思ってしまうんですよね。
>>702 そうですよね。フェルトで犬を作った時
2歳の娘が「これママ作ったー」とうれしそうに言ってくれたので。
やはり手作りっていいですよね。
>>705 読みながら笑ってしまいました!
なんだか作れそうな気がしてきました!
>>706 705さんの作り方読んだら挑戦したくなりました。
>>707 なるほど。一度挑戦したらハマるかもしれないし
とりあえず挑戦してみようと思います。ダメもとで。
>>711 お持ちなんですね。いいな〜。
全く同じはきっと無理なので、それっぽくなればいいかなぁと思っています。
みなさん本当にありがとうございました。
素敵な人ですね
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 05:31:50 ID:H3jbXqRY
>>711です。
ちょいまってね。よくカキコ見たら、三つのリンクはそれぞれ品が違うのだな。
うちにあるのはピンクのキッチンだけだった。
今晩うP予定です。昨日は中日が押し出しで負けたんで、ヤル気が萎えた。スマン
>>724 うちはこんなに趣味良い部屋じゃ無いよ。ものはキッチンに置いてる。
女の子はかわいいねぇ。
つい甘やかしてしまうよ。
今朝ササッと見たところ、角棒のカドを落として、溝を切る。
で、側板は合板だね。
天板は10〜15ミリ位かなあ。
ギミックが一ヶ所。コンロのノブなんだけど、回すとカチカチ音が鳴る。
これは丸棒に羽根をつけて、固定してある金属片を弾いて音を出しているような感じかな。
この部分を箱で別に作って取りつけてある感じ。
塗装を除けば、マジで作れそう。
まあうちはもらいもんなんだけどさ^_^;
>>719 オレ・・・もとい
ボクは、少しDIYに自信がありますので
結婚してくれるならあれと同じものを
作ってプレゼントしますが・・・・
いかがでしょうか?
>>727 高見盛並の気合で釘が打てる私でよければ・・・
730 :
711:2006/05/13(土) 01:06:51 ID:???
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 03:05:21 ID:PZEH3Xgu
ジェームスブラウン似の
私でよければ
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 04:47:25 ID:xBZjNbnl
719の子供は幸せだね
いい大人になりそ
よーし、週末は719さんと子供をDIYするぞ!
作業途中の写真うpヨロ
バカモノ せっかく画像うPしたんだから誰か試作しろよ。
>>719は今頃思ってるだろうな。
「うわっ!キモッ
>>730 ”姫路市 ミックスペーパー(家庭用)モデル地区用”
が何か気になるw
姫路市内でモデルやってる人だけがもらえる、一種のフリーペーパーですわ。
マキタLS0716FLと日立C7RSHだとおすすめはどちら?
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:07:04 ID:B5+v6rNy
ありがとう安い方を買ったよ。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:05:08 ID:yyaJ5s5R
和室を洋間に変えた間取りで、DからTV見れるからLDの間の引き戸を外したい。
しかし、間仕切りとしてとても便利なので残したい。
そこで上下のレール?を取り付けて、壁からTの字に出ている一間分の脇に収納したい。
そのレールの名称は何ていうの?ホームセンターとかに売っているの?
大家さんの了承得てないけど、必要な範疇でしょうか?
>>745 大家には絶対許可取らんとまずい。
許可を出さない可能性もあるが、賃貸なら出なくても当然。
許可が出たとしても退去時には原状復帰の義務があるので、
その分の出費も覚悟しておかなきゃならん。
場合によってはそこそこの大きさのTV買える金額になる場合もある。
正直言って賃貸でそういうことをするのは勧めない。
商品名は一般的には「引き戸レール」等という。
ホームセンターにもあるが、細かい形状の問題もあるので、
現場を見ないと具体的にどれとは言えない。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:55:54 ID:1qNVjQg6
>>369さん!
うちも同じトコが水漏れです!
とりあえずパッキン変えたいんですがしろうとでも出来ますか?
キッチンの水栓のパッキンは変えたことあるので途中までトライしたのですが
給水管をはずすにはトイレタンク側も外せばいいのでしょうか?
教えていただけませんか?
持ってる道具は水栓スパナだけです・・・
749 :
748:2006/05/14(日) 00:56:39 ID:???
すみません・・・誤爆しました
↑
ウケタw誤爆GJ!
>>745 >>746氏のいうとおり。DIYで安く仕上げる方法もあるが、仕上がりがあなたの腕に比例する。
さらに、その場合かなりいじることになるので、現状復帰に金が掛かる。
ウチは垂れ壁下部と床にレールをつけ、パタパタたためる間仕切りつけてるが、20マソ弱だったかな。
と云う感じで、出来合いのモノは高くつくし、これも賃貸なら現状復帰が心配。
というわけで、漏れなら天井からカーテン釣る、これならビスの穴程度しか残らないでそ?
あ、天井がモルタルなら、、、、あきらめろw
751 :
745:2006/05/14(日) 10:14:35 ID:JwOdfiR1
>>746,750さん、レスありがとうございます。
何か、かなりの工事が必要みたいですね・・・・。
自分がイメージしていたのは、ふすまの上のレール?溝板?を、本来の横に出っ張らせて取り付けようかと思ったのです。
その溝板?が手に入ればなぁと。
カーテン、ロールスクリーンは見た目と音・熱の遮断性が悪いので避けたいのです。
ああ、残念。。。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 14:56:36 ID:BjqBqwSc
754 :
659:2006/05/14(日) 16:05:48 ID:lOmjmJ6K
金網で質問したものです。
ホムセンのインテリアのコーナーにありました。ありがとう。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:24:06 ID:5ZHmftl6
知人のマンションですが、玄関ドアが閉まりにくくなったそうです。
どうすれば改善するのでしょうか?
マンション玄関ドア特有の鉄ドアです。
>>755 まずはドアの付け根のチョウバンのネジが緩んで無いか確かめてください。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:56:56 ID:5ZHmftl6
一応確かめたんです。。
弛んでないんですよ。。これがまた。
毎日最後のひとしめに ドアを蹴飛ばして鍵をしめる毎日です
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:18:33 ID:5ZHmftl6
説明不足で誠に恐れ入ります。
クローザーではなく、ドア自体がドア枠に引っ掛かるのです。
グラインダーで削る
ドアでも枠でも好きな方を
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:04:00 ID:5ZHmftl6
グランドステージではないようなんですけどね。
ありがとうございました。
知人に話しておきます。
>>759 最初から状態を詳しく書いた方が、助言する方も楽ですよ。
鉄ドアは丈夫なように見えて、結構簡単に狂いが来ます。
ヒンジの方がゆがんだのではないですか?
無理に強く開けるとか、ぶつかるとか、そういったことで
狂いが生じることがあります。ドアに物を挟んで強い風で
閉じる方向に力が掛かるとかでも狂いが生じます。
鉄だけに、修正が難しくなります。
まずはヒンジの方をじっくり見て歪みとか無いか確認して
歪みがあれば、取り替えができるか考えてみては?
>>759 どこが当たってるのか確認。
それにより、対処は変わる。
765 :
意見よろしく!:2006/05/14(日) 22:35:53 ID:izlGj1BB
最高だよ!
君の選んだものはどんなものでも最高のセンスさ!!
主観の問題を人に聞くなよ
80年代のようなガラスのテーブルですね
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:38:43 ID:izlGj1BB
私レトロ系好きだから80年代にみえるなら うれしいです〜 私が生まれたのも80年代だし
769 :
オヤジ:2006/05/14(日) 23:55:55 ID:P+K63Xmk
80年代はレトロなのか、、、
レーガンもサッチャーも死んだしな
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 10:22:12 ID:jusrHxDE
見た目、カラーボックスに使ってる
板材で、中身がMDFとかのボード。
カラーボードの他になんて呼び名持ってるの?
ぴったりのサイズが無いんで、サニタリーボックス
作ろうかと思ってるんだけど。
ホームセンターよりちょいグレード高めのが欲しいんで、ネットで物色中です。
安価なガラステーブルはパイプフレームのメッキが薄いから、ポツポツと錆が出るね
はじめまして、家庭用100V交流溶接機を購入したのですが
説明書に「アース端子より本体アースを取ってください」とありました。
アースを流すべき配線が我が家に無いため
おそらく雷などの電流を逃すアースだろうと無視して
実際溶接作業しましたが溶接自体は問題なく出来ました。
・実際にはこのアースとは何のためのアースでしょうか?
・雷などの不測の事態がない場合はとりあえず故障や事故の
可能性はいかほど・・?何か他に起こる可能性考えられますか?
>実際にはこのアースとは何のためのアースでしょうか?
溶接機が故障(絶縁不良)になったとき、漏洩電流が人体ではなく、大地に流れる
ためにする。(実際には電流がアース線と人体に分かれて流れるのでしょぼい
アースだと…)
>雷などの不測の事態がない場合はとりあえず故障や事故の
神のみぞ知る
>>773がどこで溶接しているのか気になる
D種接地なんて1階だったらすぐに出来ると思うが
ひょっとしてマンソンのベランダ?
ヒント:今時のマンションでアース端子の付いてないところなど皆無
溶接って免許なかったっけ?
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 20:14:44 ID:dOd4Ig7F
アースなんて問題ナッシング。
プラズマにもアース付いてるけど接続してるヤツなんていなくね?
感電なんて、なかなかしないからね。
でも経験したときにはあの世逝きかもよ。
ガス溶接は2,3個資格が要ったような
職業にするなら講習とか受ける必要があるがな。
こういう話になると何故か、必ず
>>777みたいな馬鹿が沸いて出るなぁ・・・
>>785 免許なんて言ってないけど?
まあ、講習も受けなくとも使う事は出来るけどね。
まともな会社ではねーな。
788 :
773:2006/05/15(月) 22:39:42 ID:???
>>774 詳しくありがとうございます。
なるほどでは本体アースとった方がよさそうですね、そうする事にします
>>775 お恥ずかしながら電気にあまり詳しくないので基礎知識もないのですよ
一軒家ですので地面はすぐ露出しています。
D種接地というのはどのようにしたらいいのでしょうか?
地面に電流を逃がせばよさそうなのですがググっても具体的やり方
が載っているところが見当たらなくて・・・
789 :
773:2006/05/15(月) 22:40:43 ID:XTgTAn2E
ないのですよ・・て 生意気な言い方だ・・・すみませんw
家のどこかについているアースに繋がないといけないのかと思ってましたです
アースって地球だよ。
791 :
777:2006/05/15(月) 22:56:56 ID:???
あ、溶接って免許いらないのか。スマンスマン
で
>>781,784はなんで発狂してるの?そういうビョーキなのか?
792 :
773:2006/05/15(月) 22:57:01 ID:XTgTAn2E
いや 汗 地球なのは分かるのですが
何sqくらいの配線でのどんな地面にどのような金属で
どの程度打ち込んだり固定すればいいのでしょうか?
気にしすぎですかねw電気って素人には何が起こるか予測しにくくて
>>791 お前の無知ぶりを煽ってるだけじゃね?w
>>792 そんなに神経質にならなくても大丈夫だよ。
自分でするなら、ある程度長さのある鉄棒を埋め込んで
IVで繋げば出来上がり。接地抵抗は保証出来んけどね
心配なら電気屋に頼むこと。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:14:58 ID:OBhBxn8E
お話途中で失礼します。
家具にはめこんであった型ガラスが割れてしまったので、
同じものを入手して、サイズをはかってカットしました。
(30×60センチくらい)
ところがガラス切り自体がはじめてだったので、
切断面ががたがたになってしまったところがあります。
はめこんでしまうので気にしなければよい、といえばよいのですが、
ぼろぼろ欠けて来てもこまるので、滑らかにしたいと思います。
どういう道具を使えばよいのでしょう?
ふつうの紙ヤスリでは歯がたちませんでした。
家庭用の電動サンダーはあるのですが・・・
ご教示ください。
797 :
759:2006/05/15(月) 23:14:59 ID:u71wE58o
昨日書き込みさせていただいた者です
もう一度見てきました。
外開きの鉄ドアで外から見ると右側のまん中にドアのブがありまして、そこを持って引っ張ってドアをあけるタイプでした。
当たってる箇所は、ドアの右上の角から50〜100mm程度でした。
>>797 てことは枠が平行四辺形になってるかもな。
枠を加工しないとあかんかもね。寸法計って、歪みを追求してみることから始めてみては。
>>796 耐水ペーパー#200番代ぐらいで、水掛ながらコツコツと
横道に逸れますけど・・
アークの安全講習の事だろうと思うけど、現場仕事でなければ
必要はないですよ。どちらかというと書類的な形式だけです。
役人の天下りを養うために、色々な建築関係の講習、資格があるだけなんです。
講習費で飯喰っている人が沢山いるだけです。
そんな奴らにお金をあげたいのなら講習受ければ?
感電しない知識と、目をやられない知識は絶対に必要ですけど。
802 :
801:2006/05/16(火) 06:57:24 ID:???
ちょい付けなら、溶接棒を何回か叩いてアークが出たら、
溶接棒を45度程度に寝かせて横に動かすと、くっつかずに簡単にできます。
肉厚の分厚い物をしっかりと付けようとすると、溶接棒を
立てて使いますが、慣れないうちは苦労するかも。
投光器を使えば、溶接用の遮光ガラス越しでも見ることができるので
裸眼で確認するとか云うことは一切しなくて出来ます。
治具でしっかり固定して、投光器併用をお奨めします。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 07:23:19 ID:Kwti9RMt
>796
ガラス研磨用のディスクがホムセンで売っている。ディスクグラインダ用です。
>>792 電気の知識の無いものが
「何sqくらいの・・・・」って言葉使うのか?
ひょっとして
クマーーかよ (*´Д`)ノ
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 12:51:19 ID:92EipaEB
質問です。
既存のクローゼットのドアに20センチ角くらいの
明かり取りの窓をつけたいんですが、
そういう材料って売ってるんでしょうか?
素人にできるでしょうか。
あなたが望むものがどういうものかは知らないけどそういう目的で使うことのできるものは売ってる。
素人でもできる人は大勢いるけどそれがあなたであるかどうか私は知らない。
>>805 ぶっちゃけ綺麗な仕上がりを期待しないなら素人でも出来る。
最低限穴開けてプラ板か何かを接着剤などで貼ればいいだけだから。
DIY作業自体が全くの素人なら、綺麗な仕上げは前提としない方がいい。
キッチンに半間分の押し入れがあるのですが、開き戸で使いにくいです。
中板を取って冷蔵庫を入れたいのですが、可能でしょうか。板は素人でも簡単に外せますか?
冷蔵庫は、どこかから熱を排出しないとだめだぞ。
だから密閉はNG。
>>801 職業にするならって言ってるんだけど?
つまりあなたの言う現場仕事
811 :
796:2006/05/16(火) 22:25:34 ID:rYj6X/2F
>800,803
レスありがとうございました。
今日金物屋で耐水ペーパー買ってきました。
金物屋のおじさんに相談したところ、
ディスクサンダーはないのですが、
前後に動くタイプのサンダーがあるので、
それに取り付けて作業することにしました。
ところで水をかけながら作業したほうがよいのはなぜでしょう?
もしそのほうがよいなら、手作業にしようかとも思います。
ガラスの粉ってかなり危険なのでしょうか?
水をつけるのは目詰まりを回避するため
水の変わりに灯油とかでもいける
ガラス粉は危なくない、大量に吸い込めば別だけど。
耐水ペーパーで研ぐのは大変だと思うけどがんばってね。
とりあえず手で研ぐよりは機械使ったほうが楽だよ。
どっちにしてもペーパーも大量に消費すると思うけど。
>>811 今更だけどダイヤモンドの平ヤスリの方がいいんじゃない?
磨きをかける訳じゃないんでしょ?
814 :
796:2006/05/16(火) 23:17:16 ID:rYj6X/2F
>812
目詰まりですか!納得しました。
粉ならそんなに危なくない、とのことなので、
マスクして、断面を湿らせながら機械でかけてみます。
>813
そんなのがあるのですね?
ペーパーで埒があかないようなら、また金物屋いってきます。
ありがとうございました!
作業はじめてまた質問にくるかもしれません。
>>814 今更だけど・・
素人がガラス切るのは、ダイヤの物より、ローラー式の方が
切りやすいですよ。真っ直ぐにも切りやすいし。
そういう私もガラス切りに関しては素人で、本職の人に
そう教えてもらったわけですが。
蛍光灯が点滅してます。
最近、蛍光灯の調子が悪いので、照明を丸ごと交換してもらいました。
で、ついさっき、蛍光灯が早い周期で点滅しました。
今は直ったのですが、ちょっと気になったので、イヤホンを回してみたら、
どうやら細かく点滅しているみたいです。(イヤホンの紐が何本かだけはっきり見えるので)
これって正常ですか?
>>816 蛍光灯は1秒間に50回または60回点滅しているが?
>>817 あ、じゃあ正常ですね。
感じられる点滅が多く出るようだったら管理人さんに連絡してみます。
昔ながらのグロースターターで点灯開始するヤツなら
50/60Hzで点滅してるので動く物がぶれて見える。
インバーター式の蛍光灯ならば点滅間隔が50kHz〜100kHzなので
通常なら動いてる物がぶれて見えたりすることはない。
820 :
816:2006/05/17(水) 03:14:03 ID:???
>>819 あれ、それじゃ異常だ…。
管理人さんに連絡して、工務店さんに聞いてみます。
ありがとうございました。
イヤホンって何なんだ?
>>821がいいこと聞いた。
普通に問答は進行しているからなあ…俺も知りたい。
イヤホンのコードの端持ってぶん回して、点滅回数に同期させてるんですよ、たぶん
つか板違いじゃない?
>>817、
>>819 横槍でスマンが、訂正しとく。
点滅周波数は電源周波数の2倍になるはずなので、そこんとこよろしく。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 14:10:47 ID:ZWnjKYlZ
自分の家の部屋の引き戸を自作というか欲しいんですが
どうすればいいんでしょうか。
部屋の収納スペースの部分なんですが、元々引き戸が二枚
あったんですが、レール部分が壊れてしまいそのままで、
前からほしいと思ってたんですが。職人さんに頼むと高い
みたいです。サイズは縦60、横150ぐらいだと思うんですが。
二枚ですね。安い板みたいのないでしょうか。お願いします。
>>826 DIYを普段からやりなれていないのなら、自分ですることは勧めない。
手先が器用で工作なんかは上手くできるというなら話は別だが。
>>827 そういう人なら、ここで質問するより先に材料を買いに行ってるんじゃないか。
>>828 いや、DIYでも系統がいろいろあるから。
簡単な小物や構造が単純な家具なら、
初心者でもある程度は出来る。
それならば出来る範囲でアドバイスはする。
もし失敗しても、作った物を諦めればいい。
しかし家に対して手を入れるというのなら、
下手すると取り返しが付かないことになる。
何を偉そうに語ってんだかw
>826
割と簡単なのがコンパネ。
建具寸法に切ってはめるだけ
あとは引き手になるように穴をあけるなり取っ手つけるなりすれば実用上問題なし。
それだけじゃ見栄え悪いから模様紙はったりペンキ塗ったり楽しんでください。
もしそういうことするのに慣れてないならはじめに段ボールなどで予行演習してみると上手くできると思うよ。
833 :
826:2006/05/17(水) 16:36:49 ID:???
皆さんありがとうございます。
うーん自分でも検索してみたんですが、引き戸で検索すると
普通のドアの引き戸が出てきてしまうんですよね。
そうではなくて、普通のガラガラて感じの引き戸欲しいんで
すが。そういうサイトないでしょうか。
特に工作はうまくはないですが。サイズが合う板買ってレール
の部分にプラスチックでもはめるのがいいんですかねー。
元々ふすまでのところみたいですけど。
DIY失敗しました。
リカバリーの仕方教えてください。
石膏ボードのコンセントの穴 大きくしすぎました。ネジが止まらない。
石膏ボードのアンカー選択ミスって、引き抜いた際、穴大きくなってしまいました。
>>833 基本的には厚さ3cm幅4〜5cmの木で枠を組んで
それに化粧ベニアを張ったりして作成しますが
敷居にハマる部分は、削ったりして合わせます。
木枠も普通であればホゾ加工して組み合わせるので
材料の調達から加工までとなるとそれなりの道具が
必要となり結構高度な技術を必要とする作業ですね!
>>834 どの程度の出来栄えを望むかによって変わってきますが
コンセントの一部分だとかアンカーの穴ぐらいなら
その部分をパテ埋めして似た色のクロスでも張るか
ホームセンターのクロス補修材とかでごまかすとか・・・
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:45:58 ID:ovqCo3XQ
>>834 裏側で大きく翼を広げるタイプのアンカーもあるからね。
ちょうどハトメのように裏表のフランジでボードを挟むのでしっかりしているよ。
>>835 コンセントの穴
高さ10cm、幅4cmぐらいの穴になっています。
>>836 裏で翼広げるタイプ使ったのですが、
ボード厚測らずにやったら、失敗しました。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:31:45 ID:ovqCo3XQ
>>837 ありゃ〜ん。穴がかなり大きくなったわけね。
しょうがないから幅35mm高さ10mmぐらいのアルミ板に
タップ切って仮止めのノリを付けてからコンセント本体穴から
あてがって、そこにネジ込めばいいんじゃないかな。
薄いアルミなら下穴だけで直接ぐりぐり捩じ込めるかも。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:27:16 ID:TjYYxS2p
SPFで机作りました。オイルフィニッシュで仕上げた所、色が気に入りませんでした。
作り直した方が早いでしょうか。材料費は2000円位、制作4,5時間の物です。
841 :
773:2006/05/17(水) 22:36:49 ID:WVPBy5Ui
>>794 少しはググりましたよ!
>>795 ありがとうございます。ちょっと安心できました〜
ただ一つだけIVとは何の略でしょうか?それだけ教えて下さいっ
>>799 ありがとうございます。ご親切にURL助かります。
そこを拝見すると直径1.6ミリの軟銅線とありした。2スケ相当でしょうかね
では3スケ以上でなるべく太いものを探してみたいと思います。
>>804 いえいえw
まだインピーダンスとかそころへんも分からない位ですので
質問が板違いかもしれませんが、どなたかアドバイスお願いします。
部屋(賃貸アパート)の邪魔なドアを取っ払い、数年他所に保管しておきたいのですが、
置き場所に困っています。
今のところ、ベランダに梱包財+ビニール袋で密封状態にしてますが、
すぐに雨や虫などで傷みそうです。
何かいい収納方法はないでしょうか。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:22:33 ID:PhulXMkI
>>842 取っ払わずにノブだけはずして固定するという手もある
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 02:32:13 ID:Gn+DEsgk
3000円くらいの工作はさみ買ったんですけど、
使ったあとは、汚れを拭いて、ミシン油を刃全体に塗っておけば良いんでしょうか?
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 02:45:43 ID:2wwR2SM4
llll′ liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
.lll!!!!!ll!!!!!!lll!!!!!!l .llll,,,,,,,,,,,,,,,,,,llll
.llliiiiiillliiiiiiilllliiiiiiii .llll゙゙゙゙゙゙!llll゙゙゙゙!!!
.lll厂llll,,,,,,,lll厂 ̄ .lllliiiiiiiiillliiiiiiiiiiiiiil
,lll! .lll!!!!!!!! llll .゙lll,,
..,ill!゙.,iii‐iii, liii,.'llii,, _,,llll,,,,iiiiill,゙!llii,,,,,iii
.'゙!゙ l!!゙`.l!!"'!!l、゙!!° .l!!!゙゙゙゙” .゙゙!!!!!゙
..,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, .iiil、 l!l l!!
..゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lllll′ .llll| ,,,,, .lilii,.゙゙
,ill!゜ .llll ,,ii,. ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,illl゙ .'゙!lli,, .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
.,,iill!° .llll ,,,iill!゙` .'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .,,ill!° '!llli,、 ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
.,,,,,iiill!!゙′ llll.,,,,,,,iiill!!゙° ,,illl!° ゙!lll,
'lll!!!l゙゙° l!!!!!!!゙゙゙゜ ゙゙゙゙ ゙”
>>842 ベッドか布団の下。俺ならタンスの裏か机の天板にする。
>>838-839 大きい穴の方は
トイレの中で、片手を伸ばして作業するような感じなんで、
つい失敗してしまったんです。
丁度なんとか穴は隠れるんですが、
ネジ止めるところが穴になっちゃったんですよね。
木材穴から壁の中に入れて、それに止めようかと思っているんですが、
トイレ動かさないと難しそうなんです。
ウォシュレットは水道止めてから外さないとダメですよね?
石膏ボード挟み金具なら、大丈夫だって。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 15:10:18 ID:8UQTXBQo
コンクリートブロックでバーベキューコンロを組んで作っても大丈夫なのでしょうか?
やっぱり耐火レンガじゃないと駄目?
>>852 多少割れたりするけど使用には耐える
キャンプ場のかまどなんかはブロックで作ってるのも良くあるよ
けど見た目は簡易焼却炉
>>850 隠れるのなら「挟み金具」で全然OK
ウォシュレットは、当然水道止めてから
外すんだけど、便器の後?右?左?
たぶん、便器に覆いかぶさって両手フリーに
したら外さなくても出来そうなんだけど・・・・
最悪、水タンクを外すくらいでたぶん大丈夫だと
思うんだけどね〜
>>850 取り付け方が基本的に間違っているような気がするんだが。
ボードに直接ねじで止めようとしてない?
>>852 注意点。
積むだけじゃなくてモルタル・コンクリで固めるのなら、
モルタルが完全に乾燥しないと非常に危ない。
水分が残っていると、熱で内部の水分が水蒸気爆発を起こし、
もの凄い勢いでブロックのかけらやモルタルが飛んでくる。
その時一緒に、薪等の燃料も巻き込んで飛んでくるので、
大惨事になることがある。
またコンクリを流し込むときにしっかり空気を抜いていない場合も、
同様の危険性が若干ある事は否定できない。
膨張率が違うから水分ほど危険ではないけど。
あと、雨ざらしで内部に水分がしみ込んでも同じ理由で危ないので、
何らかの雨対策をしておいた方がいい。
857 :
850:2006/05/18(木) 17:49:09 ID:???
>>851 まず、上でリンクを提示していただいたような金具、
ホームセンターで探してきます。
>>854 便器の左下です。
丁度ウォシュレットのアームが邪魔になっています。
>>855 穴あけて、その上下にアンカー打ち込んで、と思っていたのですが、
そもそもその穴が大きくなりすぎてしまったんです。
>>857 プレートを直接壁にはねじ込まない。
アンカーも同様。
そうしたい場合は、はさみ金具を使うんだ。
やっと
>>850が何をしたいのかわかった
枠を直に石膏ボードにねじ止めしようとしてたわけだ
何で何度も同じようなやり取りをしているんだろうとオモテタヨ
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:27:48 ID:QJR2q4yy
スクワットで
どこが痩せますか?
>>844-849 アドバイスありがとうございます。
ノブを外すという発想が思いつきませんでした。
家具のスキマにでも隠します。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:38:47 ID:7AEzJk7R
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:39:59 ID:QJR2q4yy
>>860 > スクワットで
> どこが痩せますか?
板違い。去れ
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:43:16 ID:N0ti6W0C
sus304と316の見分け方があると聞きました。
グラインダーでこすって火花を見るらしいのですが、
具体的にどう違うのか教えてください
>>866 なんだか聞いたことがあるけど
火花が線香花火のようになるのは
どっちかだったハズ(=´ω`)ノ
炭素が入ってると線香花火系。よって316の火花は見た目線香花火
316と比べて304は火花が長く伸びる
870 :
866:2006/05/18(木) 22:17:07 ID:N0ti6W0C
ありがとうございます、やってみます
こんなに早くコメントいただけるとは思いませんでした
ここのみなさんはかなり良い人たちですね
316が一本だけあってその一本の火花みてもこれが
316か304か素人のオレにはわからんなW
872 :
773:2006/05/19(金) 00:08:49 ID:EiZcTA+r
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 05:06:56 ID:IId5RoIG
新築ですが二年ほど経過し、タバコを吸う事の多いリビングの白い壁紙が多少黄ばんで来ているように感じています。タバコを吸う時は冬でも窓を少しだけ開け、キッチンの換気扇を回すよう心がけてはきましたが。
そこで壁紙(=ビニール・クロス)についたタバコのヤニを落とせる洗剤を探していたのですが・・・
ただ、もしそれを発見して汚れを落とせたとしても、タバコを吸っている以上汚れや黄ばみは今後も避けられないかと思うのです。広いリビングの壁全体を掃除するのもかなり大変そうですし。
そこでこの際ビニール・クロスというものをやめにして、ヤニの汚れが気にならないような、そんな材質のものに変えようかと思っています。
例えば、普通はやらないかもしれませんが珪藻土を塗ってしまうとか、あるいは板のようなものを全面に貼り付けるとか。
あんまり器用なほうではないし、テクも道具もないので、壁紙の上から何かを簡単に貼り付ける、あるいはペイントする、みたいな方法が自分には合っているかな・・とは思うのですが。
そんな感じでタバコを吸っていても汚れが目立たないような壁・天井ってどんなものが考えられるか、教えていただきたく書き込みいたしました。
よろしくお願いいたします。
>>873 たばこやめたら?
マジックリンでこすれ。
目立たないっていったら焼き杉かのう。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 05:54:54 ID:hfrENIt1
>>873 焦げ茶の壁紙。但し部屋の雰囲気が悪くなるかも知れない。
また、間接光も減るので照明をより明るい物に変えるとか、
あるいは追加するとかしなきゃならんかも。
クイックブライトとかは?
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 08:17:20 ID:BXzEcLHt
雨の日に、外階段の目地入れって問題ないですか?
下地はコンクリでタイロン使う予定で、部材はジュラストーンです。
珪藻土塗るのは今の流行だね。
それから、光触媒塗料なんか、ヤニも分解してくれそうだけど。
>>858-859 そうだったんですか。
ホームセンターで見たら、アンカーを直接ボードに入れてたから・・・
>>880 それだと枠の厚みだけ隙間が空いちゃうよ
元々はどうやって付いてたの?
なんだやり方知らんかったのか...
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 10:13:42 ID:DoeiUNXu
台所シンクなんですが、水がほとんど流れずすぐあふれてしまいます
自分で直すことはできますか?
業者に頼むとなんだかんだで高額料金請求されそうで恐いです
>>883 まずはパイプ洗浄剤をたっぷり使って、洗浄を試みる。
ttp://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/042/08.htm ttp://www.johnson.co.jp/items/pu/index.html こういった物を使う。使い方をよく読んでおくこと。
取扱を間違えると大変危険で、最悪死につながることもある。
(混ぜるな危険!を混ぜた場合など)
それでダメなら、シンク下のパイプを外して、
固形物が詰まっていないか点検して、
詰まっていれば取り除く。たいていはどこかがネジになっているから、
注意深く観察すれば外せそうなところがわかると思う。
外すときは慎重に、組み付けるときのことも考えて手順をしっかり覚えておく。
パッキンなどが入っている場合があるから、落としたりしないように気を付けて。
手で回せない場合は「ウォーターポンププライヤー」等の工具が必要。
(ぐぐればどんな形の物か、画像で見ることが出来ます)
ホームセンタなどに売っている。安いものなら1000円しない場合もある。
どうしてもパイプの外し方がわからなければ、なるべく鮮明な写真を撮って、
どこかにアップロードしてください。
そうすれば画像をみてどこどこを外せと教えることも出来ます。
>>883 パイプのジョイント外すときは、大量のボロ布などを下に敷いてからやってネ。
流し台やゴミ取り部に溜まっている水は極力灯油ポンプなど使ってバケツなどに
汲み出しておくことをお忘れなく。
それらが一気に外したところから流れ出す訳だから。
>>881 大昔のコンセントで小さいマッチ箱のようなものがポコっと付いてました。
>>881 追加。他の所開けて参考にしてみたら、
直接だったので、そのまま真似ました。
>>888 後からボックス入れるのは至難の業
オマケに固定できない場合もあるので
そのようなところは、挟み金具が一般的
>>886 マッチ箱のようなものってことは露出コンセント
だったの?
>>883 シンク下のパイプを外すには「ベルトレンチ」のようなものが必要だと思う。
素手では大き過ぎて取り外すのは多分無理のような希ガス。
100円ショップでも見かけたことがある。
あるいは、車のオイル交換の時に使う、自転車チェーンが付いてるようなレンチとか・・・
なお、購入の際にはパイプの直径をしっかりと計ってください。
>>890、883
ウォータポンププライヤかパイプレンチでも逝けると思う。
そういやそんなもん一般家庭には置いてないのが普通だ罠。
前者なら100円ショップで売ってた(貧弱ぽかったけど)。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:07:13 ID:DI+YFW00
スレ違いかも知れないのですが深刻なのでわかる方お願いします。
形をとても気に入っていたパイン材の大きな時計がありました。
なんとなく部屋のイメージを変えたのでそれにあわせて時計を
白にペイントしたんですがそのあと動かなくなりました。
時計の形は針むき出しの(板にムーブメントをくっつけた?)
形です。秒針は動きますがそれにあわせて短針、長針が動きません。
長針を手で動かしてみると短針は動きます。何度付け直しても
秒針しか動かないんです。もう駄目ですか?変な質問でしかも
意味がわかりにくいかと思いますが真剣です。時計の仕組みが
わかる方いませんか?
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:11:42 ID:vus7Nida
>>883の者です。
>>884、
>>885、
>>890、
>>891さん、
アドバイスありがとうございます。ウチのシンク下のパイプも大きいものなので
ウォータポンププライヤかパイプレンチがないとダメみたいです。
とりあえずジョンソン株式会社のパイプユニッシュを買ってきて流してみたら
若干流れが良くなったので今度もう一度やってみて様子を見てみたいと思います。
それでもやっぱりダメなようならパイプ外して洗浄に挑戦するつもりです。
教えて頂いてどうもありがとうございました。大変助かりました。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:40:45 ID:PUyPsRSG
雨漏りをしているようで、部屋の壁紙が全部はがれていました。
どうしたらいいでしょうか?
その理由が雨降りならば、屋根をなんとかしましょう。
屋根とは限らない
898 :
894:2006/05/19(金) 22:59:03 ID:???
悲しいことに、建替えも屋根修理も経済的に無理です。
壁に漆喰塗ったらごまかせるかと思ったのですが無謀ですかね?
何事もやってにるべし!!
>>898 ごまかすなら見ないようにすればいいだけだ罠
無料
雨漏りなら漏ってくるところを何とかしない限りはどうにもならん
ただその前にただの結露じゃないだろうな?
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:25:16 ID:pF9bpJb2
風呂場の壁(コンクリートに白いペンキ塗っていてぼこぼこした感じ
が部分的にひびが入っているので
素人でそれを改善したいのですが
どういうやり方がありますか?
そこだけ白いペンキ塗ってたら見た目はおかしいですか?
902 :
894:2006/05/19(金) 23:27:29 ID:???
何度もすいません。
結露ではないと思います。
そこは増築部屋で、母屋との境から滝のように雨水が流れ出たことも…
築60年だし旦那両親持ち家なのであまりお金をかけたくないのです。
部屋に置いている物がことごとく湿気ていくので、壁紙放置のせいかと思いました。
3年ほど見ないようにしていたのですが。
部屋を使うことを諦めたほうが早いでしょうか?
トタン屋根を張り替えたいのですが、材料に、ガルバニウムとステンレスがあるのですが、どっちが良いのでしょうか?
当方、転勤族のため、メンテは、豆にできないのです。雪国のため、耐久性があるものが良いのですが・・・・。
>>902 放置すると家自体がもの凄い勢いでダメになるぞ。
一番金かけない解決法が「雨漏りを直す」だ。
但し、3年も放置していたのなら既に手遅れかもしれん。
そうなると雨漏りを直すどころではなく、
最悪「ビフォーアフター」並の大改修になる。
下手すりゃ新築の方が安くつくかも。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 09:38:29 ID:zvyolKiN
この板でいいのかな?
今、家の軒下(洗濯物を干す所)が土なのですが雨が降ると土が跳ねて汚いのです。
自分でコンクリート敷きに挑戦したいのですが素人でも可能でしょっか?
コツなどあったらレクチャーお願いします。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:35:10 ID:RAp2oZCx
雨漏りの応急処置ならブルーシート掛けかな
>>905 ドロハネ対策だけなら人工芝敷くのが簡単
普通に芝生を張れば?
砂利に賛成。
一番手間がかからない。
人工芝は貧乏くさいね
古いカーペットや毛布を敷くというもっと貧乏くさい方法もある
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:08:09 ID:d/sf/C9S
換気扇を回すと、ベランダに灰皿を置いてる隣の住人の臭いのが入ってきます。
スイッチ一つで、換気扇を逆回転させる方法は無いでしょうか
914 :
796:2006/05/20(土) 16:54:25 ID:???
ガラス断面のやすりがけについてお聞きしたものです。
耐水ペーパーをやすりがけの器具(なんていうんだろう?)に
取り付けて、水をかけながらやってみたら、うまくいきました!
そんなにつるつるにする必要はなかったので、
手作業でも大丈夫だったみたいです。
ガラスにヤスリがけなんて、恐怖心が先にたってしまっていましたが、
いろいろお聞きしてやってみると意外にできるもので、
自分が成長したような気分です。
ご教示ありがとうございました!
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:26:50 ID:Tuf51AmK
>>913 逆転させたら、吸い込むんじゃないのか?
換気扇って普通は排気運転じゃないの?
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:28:09 ID:Tuf51AmK
ああ、自室が陰圧になるからって意味?
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:16:02 ID:uYMUDV8n
そういう意味だろうね。
俺の部屋の換気扇は逆転も簡単にできるから
単にそういうのに交換すればいいだけだろう。
>>903 現在トタンだったらガルバリウムなら2倍程度の耐候性がある
でも塩害がある地域ではほとんど同じじゃないかな 寿命
ステンレスは使ったことないから知らない
>>913 換気扇はそのままにして空気の入り口を考える方法もある。
例えばベランダ側からじゃなく、反対の入り口側から入るように工夫する。
建物の構造にもよるけど、反対側の窓を少し開けとくとか。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 04:31:49 ID:abrZUwNs
電動糸鋸の騒音で苦情が来てしまったおですが
何か良い防音、防振の手段はありませんか?
もう迷惑をかけないために使わないのが一番なのかもしれないですが
学校の課題の関係でどうしても使わなければならないのです。
よろしくお願いします
>>920 集合住宅なら一軒家に引っ越し。
ちょっとヤバそうなボロ屋なら、
集合住宅並の賃貸料で借りることが出来る場合も結構ある。
一軒家の賃貸相場が安くなってるぞ。
ま、5マソぐらいの家はボロボロだが
10マソ出す気があれば、想像よりまともかも
ネットで調べて驚いた俺が言ってるんだから
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 08:50:47 ID:abrZUwNs
>>921>>922レスありがとうございます
そうなんですか??でも引っ越すのはむりなんですよ…
防振シートみたいなのは効果ないんですか??
よろしくおねがいします!!
丸ノコじゃなくて糸ノコで苦情がくるのか
しょぼいマンションだな
もしかして深夜に使ってないかい?
19時ぐらいまでなら事情を話せば何とかなるかも。
それか学校で使用する。
防音なんてきっちりやらないと意味ないし高い糸鋸買っても
そんなに音は小さくならない。
糸ノコの方が上下振動はあるんだよな、これが。
防振シートは多小効果あるんじゃない。
でも、苦情を言ってきた香具師がどれだけ過敏になってるかだな。
ひとまず古毛布やフトンの上に板でも乗せて、その上にテーブル糸ノコで様子を見るとか。
床がコンクリなら多小はマシになるはず。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:38:09 ID:4oDbjtFi
>>918 ありがとうございました。持っても2倍なら、ステンレスでやることにしました。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:39:43 ID:abrZUwNs
>>924>>925>>926 レスありがとうございます。
とりあえず防振シートを購入して夜は使わないようにしてみます!!
親切なアドバイスありがとうございました!!
えー集合住宅で夜作業してたのかよ
そりゃ文句も言われるだろう w
机の上で使ってるんだと思うけど、糸鋸の下に防音ゴムとか敷くのも
勿論なんだけど、肝心なのは机の足をしっかり防振する事。
漏れも学生時代に夜通し使うので、プラ筐体の安い糸鋸の内側に鉛を貼ったり
して使ったの思い出したよ。
あ!確かエアパッキンを何重にもして重ねて敷いてもも効果があったよ
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:24:55 ID:ap0WZ9bD
>>929レスありがとうございます、
机の下に引くゴムシーとも買ってきました
ちなみにどういった状態だったかといいますと
作業してたらテンション上がって知らぬうちにけっこうな時間になってたんすよ
そしたら部屋のチャイムがなったんすよ。
その時始めて我に帰ってひたすら謝りました、、、
女の人が冷たい声が電話ごしに聞こえてきました。
その時俺は全裸だった
申し訳なさと情けなさでへこんだ後
対策を練ろうとおもったんす。
長文&スレ汚しすみませんでした。
そしてアドバイスをくれた方々本当にありがとうごさいました
>>930 おいおい
全裸でテンションあげて糸鋸使うって・・・おまい
・゚・(ノД`)・゚・
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:43:41 ID:ap0WZ9bD
あつかったんすよ、、、
>>932 それ、自分だったら絶対に、
「常軌を逸した過激なオナニーマシーン使用中」
だったと判断するね。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:54:49 ID:ap0WZ9bD
そう思われても仕方ない状況ですねorzインターホンで対話だったのがせめてもの救いすね、、
あ〜分かったからもう消えろ ウゼッ
夏を前に、テラスにほろをかけられるようにしたんだけど、
安いのを使ったせいかギラつきがひどいですorz
3メートル四方くらいあるから買いなおすのももったいないし、
裏側から塗れる遮光性の塗料みたいなのでいいのってないですか?
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 14:33:21 ID:gYOnAFsD
938 :
936:2006/05/21(日) 14:49:53 ID:???
>>937 オーニングです。
すいません、自宅でほろと言っていたものですからつい(汗)
折りたためなくなってもとりあえず問題はありませんので
(風が強い日は少し心配ですが)
なにかいい手段はないですかね?
>>938 非常に基本的なことだが、
塗料は塗る相手の材質によって違うし、
相手の表面仕上げ状態によっても違う。
>>936 裏側でも表側でも気にならない方に寒冷紗を縫いつけるってのは?
その程度の大きさなら数百円だし
941 :
936:2006/05/21(日) 15:54:20 ID:???
>>939 そうですね、失礼しました。
材質は厚手の布をビニールでコーティングしたような感じ、
運動会のテントとかに使われていそうなものです。
表面は布のようなざらつきがある仕上がり、裏面はツルツルのコーティングとなっています。
>>940 なるほど、そういう手もありますね。
スプレーか何かで幌部分そのままで済ませられればいいと思っていましたが、
参考にさせていただきたいと思います。
資材の相場についてお聞きしたいのですが、ここでいいですか?
川砂や砕石を造園業者か土建屋さんにトラックで持ってきてもらいたいのですが、
相場が分からないので二の足を踏んでいます。
見積もりしてもらって思いのほか高かったらやっぱりやめますとは言いにくいし…。
川砂2トントラックいっぱいくらいでおいくらくらいなもんでしょう?
配達込みで\10k前後じゃないかな
砂と砕石は値段が違う。
砕石だと2トンで6000円で砂だと
>>943がいうとおり。
砂って意外と高いんですね。
ホームセンターで一袋200円の砂買うのと単価は同じくらいってことですか…。
でも袋ゴミが出なくて積み下ろしの手間がない分まとめ買いの方が楽ですね。
ありがとうございました。参考になりました!
コツコツ時間と手間を掛けて近所の公園などから(ry
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:58:11 ID:206+907G
近所の公園の・・・・は猫のや犬の糞が混じつてます
海からコソーリ
塩害が...
モルコンって弱くないすか? その辺の粘土位の強度しか無いような…
それとも練って練って練りまくらないといけないものなのだろうか…
>>950 そんな・・・・・
劣化してるんと違いますか?
かぜひき
>>953 汎用品ではないな
パイプの直径計って晒してみ
流用できるモノを知ってる人が現れるかも
イレクターパイプの部品でも使えないかな
ドラムセットとか作ってる静岡のメーカのやつに似てるなぁ
ネジのネジ山って云うんですか、ドライバー差す所。
そこにプラスチックの破片がスポっと嵌っちゃってドライバーあてる事が
出来なくなってしまったんですが、この破片の取除き方知りたいです
>>957 千枚通しみたいな香具師の先を当てがってハンマーで軽〜くコッツンコ、、、
で取れると思う。
ドライバーをガスレンジで焼いてそのままジュー
>>959 自分でもそうするのに文字に書かれてると笑ってしまうな
ドライバーが焼き戻されてナマらなきゃいいが・・・
ネジ頭をポンチで叩くだけでポロッと取れるぞ
ポンチがどこの家でも有ると思うなよ
簡単な質問にはみんな群がるんだな
>>964 お前の群がり方は銀蝿以下だな
恥かしくないか?
返事遅くなりました。
>>889 > マッチ箱のようなものってことは露出コンセント
> だったの?
露出コンセントってものがよくわからないのですが、
壁から線が出てきてそのコンセントにつなぎ、
そのボックスは固定もされていませんでした。
コンクリートブロックの上に2mくらいの棚板を置いてAVボードみたいにしようと思うのですが、
板の素材はどんなものが最適なのでしょうか?
むらが・る 3 【群がる/▼叢る/▼簇る】
大辞泉でも 「むらがる」 を検索する
(動ラ五[四])
たくさんの人・動物などが、一か所に秩序なく集まる。群れをなす。
「蜜蜂が―・る」「売場に―・る人々」
一人で群がるとはいわないんだよ低能君w
そんなわざわざ人間性の低さを補強しなくても…
彼女のあそこの締りが悪くなってきました。
増し締めしようと思い色々いじったのですが、オイルが洩れてくるばかりでボルトがみあたりません。
特殊な工具が必要なんでしょうか。
>>970 ミョウバン水。後はぐぐれ。
>>972 スパン2000mmで板厚15mmの合板?無茶な物を勧めるね。
重量物以前に自重でたわむぞ。
そそ、合板はしなるから目の有る木の方がいい
リブ立てすれば安心して重い物も載せれる
電動工具買い取り店でお勧めの店ありますか?
網戸の網を作っている主なメーカーを教えてください
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:27:01 ID:sYE69T1x
>>976 新日軽かな?
質問ですが、ガラス水槽に丸い穴を開けたいのですが素人に可能でしょうか?穴の直径40ミリ、厚さは5ミリくらいです。
>>977 素人には無理と思っていいかな。
普通に考えるとガラス切りで丸くスジを入れて、
○の中に×にスジを入れて突き割る…とか考えるけど、
○の外側まで割れる可能性がかなり高い。
で、ダイヤモンドビットを付けたルーターなどで削ると言う方向になるんだけど、
40mmの穴だとものすごく時間がかかる。
果たして何時間かかることやら…
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 03:08:01 ID:tGUfpGT6
発泡スチロールカッター自作してます。
5V0.55Aの携帯充電器のアダプターではぬるくもなりません。
電圧電流が足りないのかな。ニクロム線は150_くらいのやつ。
>>981 恐いモン知らずだな・・・・w
アダプタ壊すから止めて桶。
電圧は有り余る位だが電流が圧倒的に足りない。
故に接続したとたんに電圧はドロップしてしまう、
若しくは保護回路が働いてシャットダウンの余寒。
USBから充電するやつ?それともコンセントから?
984 :
981:2006/05/24(水) 08:12:08 ID:tGUfpGT6
pcの電源ユニット(ジャンク)使用でなんとかなりそうです。
とりあえず
>>982 >>983 サンクス!。
985 :
977:2006/05/24(水) 15:27:21 ID:???
レス下さった方、ありがとうございます。
少しでもミスすると水圧でとんでもないことになりそうなのでサッシ屋さんに頼んでみます。
土間コンクリートの駐車場の一部を 50cm X 50cm ぐらいの正方形にハツりたいんですが、
どうやるのが一番安全で簡単ですか?
ハツリたい部分をコンクリートカッターで切断。
電動ドリルでハツル。
988 :
986:2006/05/24(水) 18:54:16 ID:???
印鑑ほど細かい字ではないのですが、鉄に対してアルファベットを手彫りしたいと思っています。
技量がそれなりにあるという前提で、それを可能とする最も安い工具は何でしょうか。
最高値はNC彫刻機だと思いますが、アナログ最安を教えてください。
>>991 コメントありがとうございます。
では、その次にコストのかからない工具はなんでしょうか。
釘
995 :
950:2006/05/24(水) 23:17:31 ID:UEaJNs4w
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ モルコンだと思ってたらモルタルだったでござる
の巻
>>990 タガネじゃなけりゃルーターかな。
鉄といってもいろいろあるが、鋼じゃなくて軟鉄なら、
ダイヤモンドビット付けりゃ十分削れる。
ルーターもビットもダイソー(100円ショップ)で売ってるが、
ルーターはあまりにもパワーがない。
それを承知の上で気長に使うならそれでもいいかもしれんが。
ビットはまぁつかえる…かもしれん。
確かルーターが800円ぐらい、ビットが300円ぐらい。(だったと思う)
「掘る」から一歩踏み出れば鋳造って手もある。
あるいは「打刻」と言う手もある。
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:28:15 ID:SKk5GQtS
999げと
そろそろ1000ズリの余寒・・・
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。