フローリングは自分で張り替え可能ですよ  2枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:02:09 ID:???
>>934
レスありがとうございます。

バーナーは、やはり怖いの様子を見てから考えます。

>カビがかなり気になるようですが基本的に乾燥してしまえば出ない(増えない)ものです。
どうすれば良いのか分からなかったので、気にしすぎていたようです。
 
小さい扇風機があったので、早速床下に入れました。
良いアイディア頂き感謝です!
攪拌送風機もリサイクルショップで安くあったので、先程から両方運転開始しました。
順調に乾燥してくれると良いのですが。

クラックですが、換気口9箇所のうち6箇所に入っています。
築年数も大分経ってますので、手抜きではないと思うのですが・・・
倒壊の事例が無いという事で少し安心しましたが、初のケースになったら嫌ですので
施工方法など、しっかりと調べてからやりたいと思います。

どうもクラックの方が大変のようです。
また何かありましたらよろしくお願いします。

ところで、洗面所の床を張り替えるので、ここに書き込みしてますが
スレ違いのような気もしますので、別スレがありましたら誘導お願いします。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 09:06:21 ID:???
>>935
>築年数も大分経ってますので、手抜きではないと思うのですが・・・

手抜きではないが「結果として手抜きといわれても仕方が無い」ようなものですね。
開口部の鉄筋補強をすればヒビが入らないと当時の公庫の仕様書にはそうなってたのですが
地盤の力、転圧、コンクリの質、施工状況、鉄筋の結束・・・など、いろいろな状況が良い条件での仕様ですので
なかなかキレイなままというのは難しいです。

床下にもぐって外の光が入るほど割れているなら補修では難しいかと。(直しても広がる)
しかし地面の沈降が停まっているなら耐震力は無いだろうが家を支える力は十分にあります。
寺社とかビルでは独立基礎といって連続してないですね。ソレと同じです。

6畳の長いほう(の距離ぐらいで)で水平を測ってそんなに傾いてないなら気にしないことです。
連続基礎というのは水平を保つことと耐震性を上げることの意味があるので。

床関係のスレはここだけじゃないかな?配管関係は
【イギリス】水回り相談室3【パイレン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1128214224/
電気関係は
【照明】電気工事8【コンセント】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1170652997/
ですね。ガスは・・あったかな?ガス乾燥機のことなら家電製品板が詳しいかと。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:46:10 ID:???
捨て貼りしとけば、フローリング貼るとき根太の上じゃなくても釘打っていいの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:51:42 ID:???
>>937
OK
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 02:42:57 ID:???
のり釘併用でね。合板の釘の保持力はその厚さ分しかありません。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:17:19 ID:???
端っこまで床材張ってて、その上からアルミサッシ取り付けてあるんだけど、
こういう場合床板どうやって引っぺがすの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 12:34:23 ID:???
>>940
無理矢理引っこ抜く
アルミサッシを外す
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:06:40 ID:???
d
とりあえずビスだけ外して引っこ抜いてみるお。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:47:54 ID:???
>>936
レスありがとうございます。

>床下にもぐって外の光が入るほど割れているなら補修では難しいかと。(直しても広がる) 
>しかし地面の沈降が停まっているなら耐震力は無いだろうが家を支える力は十分にあります。 
>寺社とかビルでは独立基礎といって連続してないですね。ソレと同じです。 

>6畳の長いほう(の距離ぐらいで)で水平を測ってそんなに傾いてないなら気にしないことです。 
>連続基礎というのは水平を保つことと耐震性を上げることの意味があるので。 

光は見えませんでしたが、幅が2mm位の箇所もありました。
補修後も注意して見るようにします。
地盤の沈降よく分かりませんが、水平器で測った所、家の中のどこで測ってもほぼ水平でした。

スレまで紹介頂いてすみません。
床を張り替える時に洗面台が外れなどあったら、そちらで伺ってみようと思います。

床下の湿気はまだ70%位ありますが、扇風機1台と攪拌送風機2台を、先程家の中ほどに設置してきたので
そのうち乾いてくれると思うのですが・・・

次はコンクリの補修をやる予定です。 補修材を買わなければ・・・
床の貼り替えはその後にやります。(抜けないうちにはw)

詳しく説明して頂けるので、心強いです。。
色々とご教授頂きまして本当にありがとうございます。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:44:57 ID:???
>地盤の沈降よく分かりませんが、水平器で測った所、家の中のどこで測ってもほぼ水平でした。

開口部は基礎の高さがそこだけ2/3になってしまうのでとかくクラックが入りやすい。
だからひびが入っていることが多い。建前のときにガンガン叩いて組んでいるとそれだけでヒビが入るところもある。

基本的に強度は極端に減っている。 しかし家は全体で強度を持たせるようになってる。
よって、水平が崩れてない限りそうそう心配することはないです。

たとえばまったくヒビがない基礎の家が地震にあえば、その時点でクラックが入る。・・それと同じ条件なら
最初からヒビがある家はおそらくヒビが広がってちょっと高さもずれやすいと思う。
その程度の違いぐらいです。


>扇風機1台と攪拌送風機2台を
吸気と排気の両方にそれぞれファンをつけると非常に効率よく空気がいれ変わります。
状況が見えないですが部屋の窓を開けるなどして「空気の流動化を計る」ようにするといいです。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:38:27 ID:???
>>944 レスありがとうございます。
>水平が崩れてない限りそうそう心配することはないです。
このお言葉いただきホッとしました。
でも補修は一応やっておこうと思います。

>943の「先程家の中ほどに設置してきたので」
は、間違えで、「床下の中ほど」 でした。
それまで一晩は台所の床下収納部を取り外し、その付近に扇風機と送風機の両方置いてました。
扇風機は台所床下(北側)の換気口へ向け外へ排出してます。 まずまずの勢いで出ています。
送風機はこんな感じ↓のを床下へ潜り中ほどに2つ置いてきました。
ttp://www.yukashita.com/gazo/9.jpg (Fuマキラーのサイト)
ttp://www.yukashita.com/system/shikke_kabitaisaku.html

もう一台普通の換気扇(20cm)があるので、排気か吸気に利用してみようと思います。

それにしても床下に潜るのは結構大変ですね。
虫とかネズミとかが居ないのが幸いですが。(カマドウマを見かけましたが)

もう一つお尋ねしたいのですが、
玄関(洗面所の横)の下の部分の抑え木?↓が漏水の影響で腐っているのですが
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up5191.jpg

見たところ、玄関施工時にコンクリートと土を抑える為の木みたいですが、
無くても影響なさそうなので、撤去だけでよいでしょうか?
下の土が流れて来そうでしたら、その部分だけ同じようにしようとおもいますが。

木がコンクリートにめり込んでいるので、撤去するのが結構大変そうです。
しかも場所が少し引っ込んでいて狭い上に、太い電気配線が手前にあります。
頑張ってやるしかありませんが・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:34:59 ID:???
>>945
結局床下に空気を送るにしても外気か室内の空気を使うので
窓を開けたりする必要があります。 もちろん状況によりますが。。

乾燥した空気を押し込む>>>>>>>>>>出口に向けて空気を排出する。
                    ↑
                 出来るだけ全体に回るように通路を確保


>玄関(洗面所の横)の下の部分の抑え木?↓が漏水の影響で腐っているのですが

聞くのを忘れましたが庭の地面と床下の地面との高さはどれくらい違いますか?
普通は5センチから10センチほど床下のほうが高いです。

同じぐらい、あるいは低い場合は湿ります。当然ですよね?地下で中と外の地面はつながってますから。

取れるならとってもいいと思いますが面倒ならそこだけクレオソート使うとかある程度強いのを塗る方法もあるかと。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 09:21:16 ID:???
張り替えの時、床下収納ボックスがある部分を切り分けようと思うんですけど、
そのままだと不恰好なので金属のカバーみたいなのを板の端に取り付けたいんですけど、
あれと取っ手だけって売ってますかね?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:12:31 ID:???
>>946 レスありがとうございます。
普通は5センチから10センチほど床下のほうが高いです。 

どうも家は床下の方が低いようです。
地面から土台までの高さを測ってみた所、北側で約16cm(内38-外22cm)、南側で約10cm(内33-外23cm)床下のが低かったです。
これが原因なのでしょうか・・・

最初に比べれば湿度は大分下がってきましたが(現在の湿度68%)
地面が乾かない場合でも、湿度がもう少し下がれば問題ないでしょうか?

クレオソートが無いのですが、スーパーソートというものがホームセンターにありましたがこれで良いでしょうか? 環境にやさしいとあります。
ttp://www.hagiwara-jp.com/news03/oshirase.htm

949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:17:25 ID:???
ああゴメン、時代遅れだね。クレオソートってもうないんだね。
発がん性が、とあるがそもそも皮膚に何度も繰り返して塗るとかしない限り安全なはずなんだけどね。。

それ(スーパーソート)とか、金物屋さんとかHCで防腐剤として売られているようなのでいいと思います。
なるたけ強いやつ。といえばいいです。


床下のほうが低いそうですが庭のほうがあとから土盛りしてませんか?ガーデニングとか流行ってるので
そういう家もあります。

普通の工務店なら外より中が低いようなことはしないですね。 基礎根切りをすると土があまるのでそれを中に入れるので。


ちょっと高低が逆になってますので是正するか、水を庭に入れない方法しかないと思います。

庭側の土を削れるならなるべく削る。
屋根の水を庭に流さないで下水に流れるように配管しなおす。
常時床下換気扇を回して湿度が上がらないようにチェックする。
床下に防湿シート引いてコンクリ流すか砂などで押さえる。

三番目が一番お金が掛かりませんね。これで一年毎週とかチェックしてグラフでもつけて湿度が50-60%ぐらいなら
問題ないと思います。(かなり面倒ですが)

間違っても床下に調湿剤とか炭とか入れないように。 「調整はするが吸い取れない」 ですから。
エアコンとか除湿剤とか除湿機とかのほうがまだマシです。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:21:18 ID:???
>>948
床下の土はパサパサに乾いてないとまずいのよ。
庭全体を下げるのは無理だろうから、基礎の近くだけでも溝掘って排水。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:04:08 ID:???
>>949 レスありがとうございます。
防腐剤、強いやつと聞いてみます。

庭の土盛ですが、親父に聞いてみた所、おっしゃる通りでした。
庭木を入れたり家庭菜園したり色々やったみたいで、その時土を入れたかもしれないとの事です。

>庭側の土を削れるならなるべく削る。 
>屋根の水を庭に流さないで下水に流れるように配管しなおす。 
>常時床下換気扇を回して湿度が上がらないようにチェックする。 
>床下に防湿シート引いてコンクリ流すか砂などで押さえる。

>三番目が一番お金が掛かりませんね。

換気扇は今日吸気側も付けました。
これでしばらく様子をみて一、二番目も徐々にやってみようと思います。
防湿シートは自分では難しそうなので、最終手段として業者に頼む事にします。
調湿剤は入れないようにします。

洗面所の床下付近をよく見た所、排水(洗濯機、洗面台)の落ちた所のチーズとエルボから漏水の跡(継ぎ目が白くなってた)発見してしまいました。
下がくぼんでいて水分が多かったので多分漏水してます。
床を開けてから確認します。(潜ってだと大変なので)
配管はバイト経験があるので簡単に出来きそうです。

やる事が増えてしまいましたが、焦ってもしかたないので徐々にやろうと思います。

>>950 レスありがとうございます。
昔見たときは、もう少し乾燥していたと思います。
パサパサ目指して頑張ります。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:16:20 ID:???
>下がくぼんでいて水分が多かったので多分漏水してます。

そういう時は洗面器を置いたりビニールをしいてその上に新聞紙を引いて「チェック」するといいですよ。

>防湿シートは自分では難しそうなので、最終手段として業者に頼む事にします。
オレが業者ならやらないな。。全面リフォームに話を持っていくよ。
どうやっても(床をはがない限り)完璧に防湿には出来ないから。(だからこそDIYの意味がある)


ここで小テスト!

調湿剤がなんでダメか分かる?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:21:58 ID:???
>>952 レスありがとうございます。

なるほど! ビニールしいて新聞紙でやってみます。

>オレが業者ならやらないな。。全面リフォームに話を持っていくよ。 
業者さんでも難しいのですね。
床下潜りの達人になったら、自分で出来るかもう一度考えます^^;

>調湿剤がなんでダメか分かる? 
通風が悪くて多湿の場所だと、水分を溜め込むだけで放出できないので
調湿材がすぐに駄目になってしまうから。 でしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 03:19:16 ID:???
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:32:45 ID:???
>>953
難しいのではなく、「面倒」だからなのだ。

床下で這いずり回る。防護服もなく、汚れた格好で、汚れるがままに作業するわけだ。
それで何十万と人件費だけでもらえるならやるけど、あなたなら一日一人にいくらまでなら払う?
2万?3万? その後「やっぱり湿気が出てる・・・手抜きしたな?」 と、(実際に湿度が高くても)絶対に考えもしない?

はいつくばった格好で100点満点の作業はまず無理。
汚い作業に安い金額ではむり。(安い人間はやすい仕事、高い仕事(というかちゃんとやる人)は汚れ仕事はあまりやらない)
シロアリ駆除業者ならやると思うが「絶対に高い金額を言ってくる」のは確実。

その金額なら「床をはがすぐらいのリフォームが出来る」と思われるので、結局トータルで考えると
「リフォームしたほうが安い」「安くも無い金を払って効果が出ない可能性がかなり高い」 ということになる。

ということで自分で出来るなら安い工事(材料は安いのだ)であるわけです。


>通風が悪くて多湿の場所だと、水分を溜め込むだけで放出できないので
>調湿材がすぐに駄目になってしまうから。 でしょうか?

ほぼ正解です!
調湿剤がすぐにだめになる!ということはないでしょう。。湿度を吸い込んでダメになるならそれは調湿作用が無いってことです。
ですので一行目だけでいいです。
電気で湿気を取るのもありますが地下室などの密閉された空間でないと効果が無いそうです。

ということで 「換気・通気」 「地面との高低差」 「防湿」 というのが大切だということになります。それと「業者選び」ですねw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:38:19 ID:???
>>955 レスありがとうございます。

>あなたなら一日一人にいくらまでなら払う?
材料費抜き日数3日、2人で日当1万5千円くらいが限界ですw

>その後「やっぱり湿気が出てる・・・手抜きしたな?」 と、(実際に湿度が高くても)絶対に考えもしない? 
おっしゃる通り、改善しなければたぶん苦情を言ってしまうと思います。

ご丁寧な説明をして頂いたので、業者に頼むならリフォームの方が良い理由がよく分かりました。

>ということで自分で出来るなら安い工事(材料は安いのだ)であるわけです。 
なるほど納得です。 

>調湿作用が無いってことです。 
>ですので一行目だけでいいです。 
>電気で湿気を取るのもありますが地下室などの密閉された空間でないと効果が無いそうです。 
除湿機も入れようかと思いましたが、入れるの止めます。
換気扇で空気を入れてから一時50%台になりました。(今は65%くらい)
最近雨が降らないので良いですが、雨が振った時にどうなるか注意してみておきます。

>それと「業者選び」ですねw
これが一番対策困難ですw

床下のパイプの漏水、少し掘って(半分埋まっているので)シートと新聞をしいてきました。
週末にでも見てみます。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:49:03 ID:1BweXi2w
日曜大工好き、でも大雑把!
フローリング自分で張り替えたが、超テキト〜。
柱の隅っこの方は1cmくらい開いてる、(WOW)
男が細かい事を気にするもんじゃ無い。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:43:47 ID:???
>>957
何の参考にもならん
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 04:55:12 ID:5trn66Ev
どなたか階段の踊場のフローリングを
自分で張り替えた方いますか。
あれは古いものを捨て張にして重ねると、
つまずきそうで…。
どうしたら良いんでしょうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:21:46 ID:???
>>959
床が下がってるとかじゃなくて古いからなどの理由であれば薄いフローリングがある。
6ミリ、あるいはもっと薄いのがあるよ。

人間は良く出来てて足をあげるのに「たったの1センチ」しか余裕が無い。
ためしにベニアかなんかを一枚だけしいた階段を歩けば判る。非常に歩きづらい。

だからなるべく同じ高さになるように薄いので化粧しなおすか、元の床を切って交換するしかない。
あるいは全部をあげるなどすればいいかも。踊り場の上か下だけというほうほうでもいいでしょう。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 05:42:42 ID:cofxLyHh
>>960
ありがとうごさいます。
一部がフカフカになってしまったので。
やはり切って張り直すのが安全かもしれませんね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:01:46 ID:EfPPTP/B
マンションのフローリングについて教えてください。
 現在カーペット敷きになっていますが、この上に板材を
 敷きたいと考えています。 一枚一枚の板材を張る
 のではなく、6畳用のセットになっている物を敷き
 たいのですが、
 1)神奈川県で売っている店
 2)敷く時の方法
 3)必要な器具・工具
 4)必要な部品
 5)注意事項(特に、防音上カーペットの上に敷きたい為
   接続部分の処理方法、端部の処理方法等に付き
   教えてください)
宜しくお願いします。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:54:07 ID:k5mTy+eR
家が古いので、フローリングだけでなく、大引きや根太も全部工事しようと思っています。
高さを調節できるプラスチック製の束というのがHCで売っていますが、これって
どうなんでしょう? 強度的に問題ないでしょうか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:40:22 ID:???
>>962
> 5)注意事項(特に、防音上カーペットの上に敷きたい為

DIY系あるいは家具屋のようなインテリアショップにいけばフローリングカーペットというのが売ってる。
それをしきこむのが安全。

本来フローリング材はカーペットに上に敷きこむように出来ていない。
クギやボンドで半永久的に固定するものです
カーペットに上に固定するにしても元の床とカーペットが固定されていないと難しいと思います。
(それでもまあ実用に耐えられると思うけど。。)

短部はきりっぱなしになりますが、元の床との段差を解消する斜めの材料が一緒に売ってますので売り場で相談してきてください。


>>963
>高さを調節できるプラスチック製の束というのがHCで売っていますが、これって
プラ束ですね。500キロ〜1トンに耐えられるのが普通です。いまやほとんどの新築がこれか金属の束になっています。

プラの良い点は腐ったりさびないこと、振動を多少吸収できることです。良くない点は古くなると強度が下がりそう、緩みがでそうな点です。
価格の面では互角じゃないでしょうか?
おすすめはやはり金属ですね。特殊な工具が要りません。スパナがあれば出来ますし製品のよっては手でひねれば固定できるのもあります。
よろしくないのはサビですがこれも特殊な塗装や作業後にサビ止めを塗るなどで予防できます。

むしろ束を立てるピンコロなどがヤバいです。加重に耐えられるだけの強度や地盤面の広さがあるでしょうか?
わずかづつでも沈めば下がります。(しかしこうした束であればもぐってあげることが出来ます、それが最大のメリットです)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:01:42 ID:???
>>962
カーペットを剥がしてから板を敷いた方がいいんじゃない?
ユーロ・フロアーとかいうのが良さそうだけど
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:21:07 ID:fR8ao/i2
>>964
> むしろ束を立てるピンコロなどがヤバいです。加重に耐えられるだけの強度や地盤面の広さがあるでしょうか?

ピンコロって、5センチ角くらいの砕石でしょ? あんなの束の下に置いたりしないよ。
もっと大きな束石とかなら分かるけど。その束石も沈むってんなら分かる。
ピンコロをどんなとき使うかっていうと、漏れの場合は、地面に生コン流し込むときに、メッュ
が下に落ちないように受けにしたことがあるだけだな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:37:13 ID:???
>>966
>ピンコロをどんなとき使うかっていうと、漏れの場合は、地面に生コン流し込むときに、メッュ
それ「キャラメル」と呼ばれるものです。

東京周辺だとピンコロといえば 「15~20センチ各のサイコロ状のコンクリート」 の固まりをいいます。語源的には
「ピン角」(真四角、真四角の立方体)と「サイコロ」(単独のものを〜コロと呼んだりします)がなまったものでは?

束を立てる位置だけを砕石入れて、タコで突いて、生コン落としてピンコロを置くのが普通でした。
今はまあ違ってきて防湿コン兼用のコンクリを流すのが普通になってきましたね。
それでも束の立つ部分だけでも突いて、流すときに鉄筋が入っていれば安心ですね。
(無筋でも厚さがあれば大丈夫です)


968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:57:22 ID:???
>>967
> それ「キャラメル」と呼ばれるものです。

ところ変われば品変わる、というやつでしょうか? 近所のホームセンターはどこでも
上記の砕石を「ピンコロ」と表示してありますね。
「キャラメル」という言葉は初耳です。むろん、私はアマチュアですが、土建業の友人
は何人もいますが、聞いたことがありません。
こちらで「キャラメル」というと、私が書いたのと近い用途ですが、コンクリートの塊の
ものを言います。立方体のものと、角棒状のものがあります。
大きさは、あなたが言う「ピンコロ」よりも少し小さいです。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:00:12 ID:???
まぁピンコロでググると色々なものがヒットするからのぉ・・・
ttp://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%AD&ie=UTF-8&oe=UTF-8
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:28:19 ID:???
もうチンポコでいいんじゃね?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:42:20 ID:???
>>970
もまいのはすぐにフニャっとなるからダメ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:14:57 ID:UJDTHtiH
>>964
>>965
早速のレス有難うございました。
本当はカーペットを剥がしたいのですが事情により
カーペットをそのままにして床板を張りたかったもの
ですから。矢張り端部は反ってしまいますかね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:37:39 ID:???
>>969
ピンコロ? ああ、これこれ。ずっとそれだけだと思っていた。

http://www.taiyo-cement.co.jp/seihin_joho/paving/pinkoro/pinkoro.html
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 06:08:40 ID:T/ff+hqc
少し気が早いかな。


フローリングは自分で張り替え可能ですよ  3枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1176584875/l50
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:00:08 ID:???
人の部屋をいじる事になって駆り出された。
当人がビックリするほど他力本願な上に理想が高い。
自分の部屋の改造を目論んでいるので
練習がてらフローリングをカーペット化したいのですが
ホームセンターとかにある正方形のカーペット(?)を切り貼り敷き詰めればOK?
他に最適なカーペット化ってありますかね?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:08:57 ID:???
>>975
部屋の形,サイズに合わせてオーダーはアカンか?
末端部の処理も綺麗だし,お薦めできる。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:44:24 ID:XS/RN5ae
>>976
その部屋
本人には何ですが間取りがおかしいのか壁が妙に凸凹しまくってて
オーダーしたら高く付きそうなんですが仮にオーダーするなら何処ですれば良いでしょうか?
予算はそいつもちなので自分は痛くも痒くも無いのですが他にもいじる為
極力低予算にしてあげたいなぁ〜と言う具合です。
うまい具合に仕上がれば自分もそのノウハウ使っていじくる予定なので。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:45:12 ID:???
こっちは旧スレだから、早く埋めて、新スレで話した方がレスが付きやすいと思うよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 07:51:49 ID:???
>>977
「カーペット オーダー」でググってみる。
格安のサイトもすぐ見つかる。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:12:38 ID:zJJY4S9m
>>977
タイルカーペットにしてみたら?それなら壁際の細工も楽だお(・ω・)b
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:33:49 ID:???
>>979
ググってカーペットオーダー見てきました
上の方に簡単に見積りが出せる奴が出たのでさっそくトライしたが・・・高っ!?
いやいや自分が知らないだけで相場はこんなものなのか?
数万円もするとはorz

>>980
タイルカーペット探してみます
安くあがるなら手間隙は惜しまないつもりなので
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:37:07 ID:A5H8icek
大学のクラブ部室を改修しようと思ってます。
今は土足で歩いていて汚いタイル張りなんですが、これをきれいにして、土足厳禁にしようと思ってます。
そこで、何かカーペットでも張ろうと思ったんですが、玄関から土埃が来るのを防ぐために一段高くしたいと思っています。
今のところすのこを使おうかと思っているんですが、大丈夫でしょうか?もしもっといい方法があればお教えくださいませm(_ _)m
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 02:06:16 ID:???
>>982
部室の広さと予算はどんなもん?
984名無しさん@お腹いっぱい。
>>982
全部上げるの大変だから、入り口の土手作っておけばいんでないの?
カーペットは直張り。
少し前のマンションとかそうなってる。