1 :
前スレ993:
>>1さんお疲れ様です。
ごめんなさいさっそく質問です。
今度引越しをします。
今まで統一感のない部屋だったので、引越しを期に部屋のカラーを合わせようと思って、
チェスト(ワーキングデスク)を真っ赤×白の天板から、オレンジ系×白の天板に塗り替えようと思っています。
元がとても綺麗に塗装されているので、初心者の自分にはきれいに塗れるか心配なんです。
コストや手間を考えるとスプレーで塗ってしまったほうがいいのかなぁとは思うのですが、
ペンキで塗った場合とスプレーとでは仕上がりはどちらがきれいになりますか?
横40×奥行54×高73の引き出し3つ。塗装は表面だけ。材質・木材です。
アドバイスいただけると光栄です。
>>3 天板が白でその他の側面等が赤ということでしょうか?
白はそのままにし、赤の部分をオレンジに塗り替えるという事で話を進めて行きますが、
刷毛で塗る場合は必ず刷毛目がでるので今の状態よりも綺麗にはなりません。
平滑にするには乾燥後にペーパーがけとコンパウンドによる研磨が必要です。
平滑にならなくていいのなら刷毛塗りが一番いいかと思いますが、恐らく満足いく仕上がり
にはならないと思います。その代わり、マスキングも楽ですし、脱脂もいい加減でいいです。
スプレーの場合は上手に塗ればツヤのある平滑な塗装面に仕上がります。
その代わり塗りすぎてタレるとみっともなくなり、乾燥後、ペーパーがけして
最初からやり直しです。
いずれも赤→オレンジ系ならそのまま塗ってもいいと思いますが、
薄いオレンジでしたら下塗りに黄色を塗ると発色がいいかなと思います。
漏れはめんどくさがりだし、勿体無いのでそのままペーパーで足付け・脱脂して
一気にスプレーです。
スプレーのコツは前スレをご参照ください。
あと、スプレーの場合は念入りなマスキングをお忘れなく。
わかりにくい説明でごめんなさい。
デスクの天板が白でチェストが赤です。
3さんの言うように赤をオレンジに変えようと思っています。
結構刷毛で塗るのはコツがいるんですね。。
私もスプレーでがんばってみます。
>>3さん、ありがとうございました。
間違えてるし…。。
3さんじゃなくって
>>4さんでした。
ありがとう
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:05:14 ID:Br2ThGWX
フローリングの色を塗り替えたいのですが、表面を削って、
ペンキ塗って、ワックスかなんかで仕上げればいいのでしょうか?
フローリングは一般的な安いものだったら削れないと思いますよ。
高い一枚物の板だったら削れば塗りなおせますがとても手間が掛かると思います。
ちなみに広さはどのくらい??
フローリングにペンキは塗らないと思うが。
自動車・建設に強み:関西ペイント、日本ペイント
建設に強み:大日本塗料
建築資材用に強み:トウペ、神東塗料
船舶用に強み:中国塗料
自動車補修用に強み:日本特殊塗料、ロックペイント
家庭用に強み:アサヒペン、アトミクス
後は知らん。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:27:55 ID:2ks12Thq
ブニョブニョのゴムってラッカー系の塗料で塗装できますか?
クリア吹いたらツルツルになりますか?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 04:42:59 ID:Fw8zRSXB
洋風の家具を和風に塗り替えたいと思っています。
そこでなんですが、漆のような質感の出せるペンキってありますか?
あと、少しだけ木材の部分に桜の花びらの模様を描きたいと思っているんですが、
1、先に全体に塗って乾いてから上から模様を描く
2、マスキングテープを模様の柄に切って貼り、
その後全体を塗り、剥がして細い筆で塗る
3、さきに模様を塗り、乾いたらマスキングで保護
その後全体を塗り剥がす。
どれがいいんでしょうか?
ちなみに主な材質は木材で取っ手の部分のみ金属です。
>>11 できません。
すぐ剥げます。
どういった用途なの?
池に塗装したのですが、
池用塗料を使わずに強力防水シーラーと強力防水塗料を使ったのですが、
問題はありますか?
大きさは、縦5メートル、横3メートルあります。
魚が死んでもいいならいいんじゃない?
>>16 藻まえ性格悪いな、知ってるならちゃんと教えてあげれば良いじゃないか
キッチリ処理が出来てれば、性能的には問題ないんじゃないかな?
池用塗料にはタダの防水以外にもアク止めとかの機能があったりするよ
新規に打設したコンクリなら尚更その方が良さそう。
因みに普通にあく抜きしただけのコンクリだと魚死ぬね。
きっちりPHとか見て魚入れた方が吉。
でも、もぉやっちまったんでしょ?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 12:04:42 ID:AH6Xw4b0
焼桐の箪笥を購入したのですがもうちょっと風格をもたせたくて
色を濃くしたいと思ってます。なんか塗ってもよいのでしょうか、、、
どんな塗料をぬったらいいのでしょうか?
ほうじ茶で拭く
バーナーでもっとあぶる
燃やしてしまわないように注意。
オイルフィニッシュ。そのまんま桐油って手もあるし
荏油やアマニ油なら昔から使われてたし顔料も含んでないから
焼桐の風合いを活かして濡れ色で濃く仕上がるんじゃないかな
ここの人たちはなんて優しいのでしょう、ううう、ありがとうございますm(__)m
24 :
11:04/11/12 19:11:08 ID:???
>>14 レスありがとうございます。
車のシフトブーツで古いタクシーについてるやつみたいなブニョブニョのやつを
塗ろうとおもったのですが・・
そういうゴムみたいなものを塗るのに適しているのはどんな塗料ですか?
>>16 レスありがとうございます。
それも、心配なことです。とりあえず水抜きを何回かして
対処しようかと考えています。
>>17 レスありがとうございます。
漏れの部分で水を溜める場所に塗ったことで
後から心配になったのです。とりあえず、様子を見てみます。
魚もこれから水抜きを繰り返して慎重にPHを使って
チェックしてから入れてみます。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:35:52 ID:LsiWAMOc
プラスチックに金属用のスプレーを使用してしまいました
下塗りを使わなかったため、硬いものがあたると剥げてきます
一度塗装をはがそうとプラスチックの物差しでゴリゴリやりましたが
きりが無く断念しています。
何か溶剤で一気にはがす方法は無いでしょうか?
よろしく御願いします
鉄用ってのが判りませんが、本体を侵さない溶剤で
落ちるのならそれが一番なんだけど
ワイヤーブラシだと本体に深いキズが付きそうだし
サンドペーパーが妥当なのかもしれません。
根気よくやるしかないですね
ABSだったりPSだったり一概にプラスチックと言っても
色々あるので下塗りしたから剥げないとは言えないです。
食いつかない塗料でもトルエンで前処理したり、ペーパで
荒らして食いつきよくしたりで逃げる方法はあるものです。
折角こんなスレが在るので、やる前に相談したら良いと思いますよ
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 17:19:14 ID:hTmvPEcE
下塗りをしなかったからではなく、
下地処理をしなかったのでは?
ラッカーシンナー使えば?
>>29 >>30さんの言う通り、プラといっても沢山あるからそれが何か分からないので
何とも言えないよ。
どういうところに使われているものなのか説明するなり写真をうpすべし。
ABSならちょっと荒らして脱脂してればちゃんと食いつくんだけどね。
ペットボトルや洗面器みたいな素材ならできないことは無いけど
マンドクサイからまず手は出さないな。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 12:44:05 ID:ChauAR0T
屋根の塗装を考えています
現況はシングル葺きだと思うのですが
カラーベスト用塗料で大丈夫でしょうか?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 15:25:25 ID:tNp48CvF
水性ペンキで塗った棚に、載せたものの跡がつかないように
なるにはどれくらいの時間がかかりますか?
先日下塗りをして、いったん乾燥させて部屋に戻して使って
いたのですが、仕上げ塗りをしようとしたら載せていたビデオが
くっついていたらしくメキッといって外れました。
仕上げ塗りでごまかしましたが、今度こそくっつかないよう
ちゃんと乾かしてから使いたいので、乾燥時間または仕上後の
チェックの仕方があれば教えてください。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 15:10:04 ID:20oHABjQ
上記36です
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:13:08 ID:G+t9T7jt
塗装するとき、木製とかの表面がツルツルなものでも
サンドペーパーをかけた方がいいのでしょうか。
>>35 最低一週間は欲しいね。
セロテープだと下地が弱い場合簡単にはがれるから
ツメで圧痕がつくかどうかがいいんじゃないかな。
>>39 ツルツルガ一番(・A ・)イクナイ!
スチールウールやペーパーで微小な傷をつけると
密着力がつく
木製だよ? 木製
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:15:22 ID:2f+dqo1q
屋内のコンクリートの壁(未塗装)を塗ろうと思うのですが,
なんか表面がざらざらしています。(モルタル仕上げじゃないって言うのかな)
そのまま塗っても大丈夫ですか?どんな塗料がいいですか?
44 :
39:04/11/17 14:35:42 ID:vFROGUr0
大変だけどやっぱりヤスリかけた方がいいんですねえ。
ありがとうございました。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:34:20 ID:lUxGhilq
先日壁紙にペンキを塗りました。
一応養生テープでペンキがついたら困るところは養生テープを
貼っていたのですが幅木(巾木かも)にペンキがついてしまいました。
目立つところなので、なるべくきれいにとりたいと思っています。
スクレーバーという物は、ガラス・タイル・床材等の硬い表面に使えると
なっていたのですが幅木などには使えますか?
うちの幅木は表面が少しツルっとしています。
とても困っているので教えていただけると助かります。
ツルっとしてれば試してみればいいと思うけど
落ちなかったり、うっすら残ってしまったら
目立つとこだけでも幅木の色に合わせて塗ればいいと思いますが
変に有機溶剤で擦ると傷口広げる可能性アリ、注意。
>目立つとこだけでも幅木の色に合わせて塗ればいいと思いますが
横レスになりますが、すみません。
賃貸マンションのオーナーなんですが、入退去時のリフォームで必ずといっていいほど塗装箇所があります。
で、いつも漏れが頼む業者は実に見事に色合わせをしてくれます。微妙な日焼け加減なんかも再現してくれます。
漏れ自身高校時代は美術部でそれなりの実績を残したんですが、明度・彩度・色相を思い通りに出せるなんてことは滅多にありませんでした。
塗った直後と乾燥してからの色合いも違うでしょう。
何かコツのようなものがあるんでしょうか?それとも、やはりこの業者の技量が優れているということなのでしょうか?
ちなみに、漏れが直接聞いたところによると、もともと自動車の修理工の出身で、自動車の塗装の微妙な色加減を合わせるのに慣れてたから、といわれました。
コツがある無いはともかく、単純にものすごくすげーと思っています。
美系を覗いた方なら存知でしょうが、必ず外光で見るのが鉄則です。
あとは、目立たない処で乾燥後の色を見るしかないでしょう。
塗料を混ぜると必ず濁った色になっていきます。違った色になって来たら諦めて
始めから作りましょう。あとは色立体を理解していれば出口は意外に近いかと
経年劣化等の汚れを再現したいならステイン系の透明度の高い塗料はどうでしょうか?
マットな壁紙等に合わせるならマットな仕上げになる塗料を!半光沢の紙なら半光沢の
塗料を使わないと、光の加減で別の色に見えます。
あとは根気よく塗っては乾かしして色出ししてください。
49 :
47:04/11/18 13:04:55 ID:???
>>48 ありがとうございます。
やっぱり近道はないんですね。
もっと修行します。
50 :
35:04/11/18 23:19:00 ID:???
>36さん、40さん レスありがとうございました。
1週間・爪・セロテープ、参考にさせて頂きます。
DIYスレにも専門知識が豊富な方が紛れ込んでいるようで・・・
個人的には嬉しい事です。
52 :
45:04/11/19 15:03:05 ID:VbIiWwmo
>46
レスありがとうございます。
塗装ですか…私には難しそうです。
塗装ってほんとに奥が深いですね。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:32:54 ID:ufV80cHZ
お尋ねします。
今度駐車場の白線を引き直そうと思っているのですが、検索すると布のガム
テープでマスキングして塗るとなっています。
その通りにすればよいのですが、塗る量がかなり多い為に布テープはコストも
かかるし勿体ないかなと。(汗)
このマスキングはクラフトのガムテープでも代用してもいけるでしょうか。
塗る路面はアスファルトで、塗料はアトミクスのハードラインC-500(油性)
を予定しています。
宜しくお願いします。
ヘタに密着しないテープでマスキングして塗るとキワが汚くなるというのなら
チョークで下書きして手書きでどう?
玄関の上がり框をオイルステイン+ウレタンニスでしあげることにしたのですが、
ウレタンニスを刷毛で塗ったところホコリや抜け毛でザラついてます。
400番くらいのペーパーで磨いてニス(倍くらいに薄めてある)を上塗りしましたが、
やっぱりホコリが・・・
それならばと1500番の水ペーパーで磨いたけど未だ曇りガラス状態です。
これをつやつやに仕上げるにはどうすればよいでしょうか?
研磨剤で磨くといいのかな?
それから廊下にワックス掛けしたいんだけどウレタンニスに
ワックスをかけても大丈夫でしょうか?
何でそんなに埃っぽいの?
普通は耐水で磨いたりしないけど...#1500でも曇ってるって事は
ウレタンが硬化段階で不良起こしてるって事は無いですか?
たとえば、下塗りが半渇きだったとか....風邪ひいたとか
単に表面が荒れて曇ってるだけなら、もう一度同じ塗料塗ったらいい
水で濡らして透明度が出なければ、サンダでだーっと剥がそう!
>ウレタンにワックスかけて大丈夫?
WAXの説明書見て! 普通のならまず大丈夫だと思うけど。
家具に塗るなって書いてあれば注意。
57 :
53:04/11/20 13:00:17 ID:???
>>54 言われてみれば布テープの方が凸凹面でもちゃんとひっつくような感じですね。
はみ出たりにじんだりするとやり直しがきかないので、安く買えるところを探して
布テープで施工してみようと思います。
最初は長い木材を定規代わりに使ってローラーの手書きを考えていたのですが、
隅っこで試してみたら縁がにじむようになって今ひとつでしたので、マスキングの
方法でやってみようと思ったんです。
有り難うございました。
58 :
55:04/11/20 14:35:21 ID:???
>>56 レスありがとうございます。
場所が玄関で、家人以外に配達やら何やらで人の出入りが結構多くて
ホコリっぽい&おおげさにマスキングできないんです。
曇ってるって言ってもツヤがでないだけで目に見えて白くなってる
わけではありません。ただ、ニスを塗って仕上げてもまたホコリとか付きそう…
で、ニスを塗り重ねるより磨いてつやが出るならそっちの方が楽かなと
思って質問してみました。
ニスを塗ってホコリが付かないようにするしかないのかな?
ところで仕上げ塗りってシンナー多目に薄めるのとシンナー少な目と
どっちがキレイに仕上がるでしょうか?
教えて君でスマソ
磨いてもつや出るんじゃないの?
古い車の塗装とかコンパウンドで磨いてつや出してるし。
広い面積を均一磨くのって大変でしょ?
手じゃ多分ムラになるんじゃないかなぁ
#2000以上でもう1回かけて、樹脂WAXで仕上げたらどぉだろ?
はじっこで試してみて曇りが取れればとりあえず....って感じで
ポリッシャとかかければ何とかなるのかもしんないけど
普通の家には無いだろうしね
ハンドドリルに着けるタイプのバフとかポリッシャでヤルなら速度に気をつけて。
普通、家庭用のは交流で速度調節無いのが多いから熱で塗料が粘ってくる事があるよ
アマニ油とエゴマ油ってツヤに差ありますか?テストピースに5層重ねてみたんですけど
なんかアマニ油の方がテカってるように見えるんですよね。これって油の差なんでしょうか
木の差なんでしょうか。
62 :
55:04/11/21 04:05:09 ID:???
59>> 60>>
レスありがとうございます。
ピカールのラビングコンパウンドってのがウチにあったので磨いてみましたが
イマイチでした。 見た目は耐水ペーパーの細かいのとあまり変わらん感じ。
(ひょっとしたらコンパウンドの目が粗いのかも)
で、1500#のペーパーで磨いた所へフローリング用の樹脂ワックスをかけてみたら
ニス塗りそのまんまより少し落ちるけどけっこうツヤが出ました。
ニスそのまま>ペーパー+ワックス>>越えれらえない壁>>ペーパー
って感じですが、ニスのてかてかが取れてむしろこっちの方がいい感じかも。
手触りもペーパーで磨いてる分、デコボコがとれてて滑らか、べとつきも
少なくなってるようです。
ニスを塗る直すのも面倒なのでこの方法でいってみます。
ただ耐久性はニスそのままの方が高いんでしょうね…
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 11:25:47 ID:qYH9cCKo
一桁下げても高いと思う。
売れたらすごいね。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:39:15 ID:lfwuH+VP
55さんの書き込みを見て、私も一つ、教えて君ですみませんが…。
今、食事用のカウンターをステイン+ウレタンニス仕上げで計画中なんですが、
聞いた話ではウレタンニスの中でも”耐熱性”の物を選ばないと、食器等の熱でニスの透明部分が
白くなってしまうとの事。ホームセンターに行ったり、ググってもなかなか具体的な商品がでてきません。
そういう商品って、実際あるんですよね?
質問です。
カラーボックスをペイントしようとして塗装を剥がそうとヤスリがけしていたのですが、
塗装がどうやらシール状のものだったらしく、
ヤスリがけはしてみたものの、この上から水性ペンキを塗っても密着してくれるか不安です。
密着してくれるような他のペンキを使うか、
いっそ完璧に剥がしてしまうかした方が良いのでしょうか。
失礼ながら、カラーボックス程度を塗装するんだったら、
剥がしたりせず、そのまま上に塗り重ねた方がきれいに
仕上がると思う。
68 :
額縁マン:04/11/23 18:20:21 ID:QkxDHcXL
一度アクリル絵の具のジェッソ(地塗り剤)を薄くでもかけると
うまくいくと思いまふ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:51:04 ID:3GYsE9J/
失礼ながら、カラーボックス程度を塗装するんだったら、
ジェッソ(地塗り剤)を薄くでもかけたりせず、
そのまま上に塗り重ねた方がきれいに
仕上がると思う。
どうかするとジェッソの方がカラーBOXよか高くならない?
71 :
額縁マン:04/11/24 12:44:51 ID:wHfOsPsV
という事らすいですよ。
72 :
65:04/11/24 14:29:16 ID:CRisTez1
いいなぁ、66くん。
みんなに可愛がられて。
俺なんて誰にもかまってもらえてない…。
>72
うーん。二液ウレタンのことかなぁと思ってるんですが‥‥どうだろう。
>>73 うん。同じ事考えてたよ。
ニ液のスプレーが売ってるから、それが良いんじゃないかしら
確か2500円/缶くらいだった記憶 勿論1回使い切りで作業中断はできない。
もし使ったら感想おしえてください。 実際に使った事はないので。
75 :
65:04/11/25 11:46:33 ID:BQeZTGMg
>>73 >>74 お〜、返答ありがとうございます!
ん〜、2液ですか…。
普通のと比べるとちょい高めですね。
わかりました、使ってみたら感想書き込みます。
>>65 火に掛けた鍋をそのままおくことをしない限りは普通の1液ウレタンニスでいいのでは?
食器の熱程度でいかれることはないと思うよ。
熱いものを載せる時は鍋敷きを使えばいいことだし。
2液の缶スプ使ったことあるよ。バイクのタンクを塗ったけど、使い勝手は
時間制限がある(24H)以外普通の缶スプといっしょ。
耐久性はプロ用2液ウレタン>ウレタン2液缶スプ>アクリルラッカーの順。
漏れだったら2液がベストだろうから元気がある時はやってもいいけど
最近凝っているオイルフィニッシュでやっちゃうかも。
77 :
66:04/11/25 23:40:40 ID:???
遅くなってすみません、レスありがとうございます!
DIY初心者ゆえ、ペンキ一つ塗るのにも慎重になってしまい質問してしまいました。
そのまま塗ってしまって大丈夫なんですね。
今週末に試してみます。ありがとうございました。
78 :
65:04/11/26 00:15:34 ID:RmLzp5zF
>>76 返答、ありがとうございます。
でもなぁ〜、やっちゃいそうなんだよなぁ、熱い鍋の直置き…、いつか…。
元気はないけど76さんもベストは2液っつうことだし、やってみるかぁ!
それにしてもこの板、使えますね。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 01:01:09 ID:oDWoY/x9
質問ですお願いします。
フローリングのチーク材にニスかオイルを塗りたいのですが
無加工の状態のチークより白っぽくなるor明るくなる塗装ってないですか?
不透明な塗料じゃ無くては無理。
不透明な塗料を塗ると木目が無くなる。
蛍光漂白剤でアラウ(・∀・)
>>65 安い板でも買ってきて実験してみればいいじゃん。
で、結果はコソーリ教えてタモレ
84 :
65:04/11/30 10:52:08 ID:eOAvjPKe
>>79 事情があってタイル貼りは駄目なんです。直置き、気をつけます。ありがとうございます。
>>83 了解!2液を余った板に塗って実験してみます。
って、まだやってないのかよ!って話なんですが…。
あの、その、実験もなにも塗った塗料が乾いた頃には
残りの塗料も缶の中で固まってるんですけど......
ニ液は化学反応で硬化すんのよ?
86 :
65:04/11/30 18:38:44 ID:eOAvjPKe
>>85 うんうん、わかってる。
実験って言うのは余った板に塗った方に、熱い鍋でも直置きしてみて
二液でも白っぽくなるかどうか見てみるってことYo!
がんがれー。できたらレポよろしく。
じゃぶ
って何ですか?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 08:40:10 ID:TEqmpT8S
パイン材の天板と、1×4でパソコン机を作りました。
そのままでは手垢が付いて汚くなると思うので、木目を活かし、
透明っぽいのを塗ろうと思ってるんです。
あんまりツヤが出ず、乾いてもべたべたしないもので、濡れた物をおいても
大丈夫なのを探してるんですが、どれがいいのかわかりません。
オススメ教えて下さい。
>89
無色つや消し透明ウレタンニス、
水性or油性一液性or二液性
塗膜は後ほど強いが、前ほど作業は楽
パソコン机程度なら、水性ウレタンニス透明つや消しで
いんじゃない
>>90 ありがとう!
ちょっくらホームセンター行ってきます。
92 :
65:04/12/09 08:29:12 ID:7WtoR+8t
65です。
実験、しました。
結果は、OK、大丈夫でした!
タイプは刷毛で塗るタイプで4回重ね塗りしまして、ぐらぐらに沸騰させたお湯を入れた
行平鍋を10分以上その板(実験用)に置いておきましたが、白くなりませんでした。
鋳物の鍋のようなもっと熱を蓄えられるタイプの鍋の場合はわかりませんが、とりあえず
行平鍋(厚手タイプ)程度では大丈夫でしたので、そこそこは行けると思います。
アドバイスいただいた方々、ありがとうございました!!
あぁ、クララが立った!
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 15:18:13 ID:+J+S/m5R
ワイヤーメッシュを白色に塗装したいんですが、
ビミョーに錆がでている状態でそのまま塗ってOKな
塗料ってありますか?
屋外で使用します。ハゲない長持ちするやつがいいんですが。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 02:14:13 ID:ZSmSBPUA
釣りに使っているリールのボディをオールペイントしたいと考えています。
ウレタン、アクリル系、ラッカーなど沢山ありますが
どんな種類の塗料を使えばよいのでしょうか?
キズがつきにくくしたいです。
元の状態は薄紫色の塗装がなされています。
クリアも吹かれているためか光沢があります。
塗料の種類は不明です。
元の色がどうもなじめず使用することを避けていましたが、
もったいないので、オールペンで気分も新たに活躍の機会を
与えてあげたいと思います。
できればレッド(つやあり)に塗りなおしたいです。
サーフェーサーを吹いてから、塗装すればよいのでしょうか?
それとも元の塗装を削ってから、サーフェーサー、塗装の順でしょうか?
きれいにペイントするにはスプレーで塗って
クリアで仕上げればよいのでしょうか?
皆さんのアドバイスをお願いします。
97 :
96です:04/12/10 02:49:49 ID:ZSmSBPUA
96です。たびたび失礼します。
ネット検索で少し学びました。
基本的に塗装とは下記の工程からなることを知りました。
足付け→ 脱脂→ プライマー→ サーフェーサー→
脱脂→ 塗装→ 乾燥→ 磨き
素人まるだしですみません。
塗装に関しては部屋の内壁のペンキ塗りとプラモのペイントしか
経験がありません。
上記のうち、耐久性のあるキズに強い塗装を施すために
プライマーとサーフェーサーと塗料には
どんなものを使えばよいのでしょう?
リールのボディ(外装)は金属(アルミ合金)と
樹脂(材質は不明だけど比較的丈夫なABSかもしれません)の
パーツからなり、両者は分離できます。
>94
ツルバラスレの人?(ちがったらゴメン)
それこそホームセンターに行くとあるよ、錆にもそのまま塗れる!ってやつ。
油性を二度塗りすればすぐには剥げないと思う。
何年かしたら塗り直ししないとならないのは、どんな塗料でも同じだし。
しかし95さんは、高値でいいものをご存知のような感じも‥‥
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 14:37:08 ID:GMM8ANi7
すみません、お尋ねします。
カラーボックスを水性ペンキで塗りました。
ローラーや筆は水で洗って→洗剤→陰干しと書いてあったので、
そうしたのですが、後で「は!」っと…。
ふつうに流してしまったんですけど…
下水が詰まったりとかするのではないかと心配に。
みなさん、どうされているのでしょう?
つまりはしないけど、取れる分は新聞紙とかに絞ったり
吸いとったりして捨てる。
最後の最後に水(orうすめた中性洗剤)洗い。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 14:54:45 ID:GMM8ANi7
あ、なるほど。
参考になります、ありがとうございます。
まだもうひとつカラーボックスを塗る予定なので。
ここって外壁自分で塗ったヤシいますか?
ジョリパッドやりたいんですが、必要な道具とか教えていただけますでしょうか。
>>103 どんな模様を作りたいかで道具が変わるよ
それこそ道具は何十種類もあるよ
100均の入れ物を容器に使うなら、どんなのがいい?
3セットのプラどんぶりでも大丈夫かな?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 18:36:48 ID:vqMVgrfC
油性ニスが塗ってある床に樹脂製ワックスを塗ってもいいんでしょうか?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 15:56:13 ID:aVIrDrrK
>>103 つーかシロウトには無理ポ。
ジョリ風塗料で我慢しとけ。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:06:10 ID:bCEjeH6U
籐ランプを人から貰ったけど、かなり古くて傷もたくさんあるので、
部屋の家具と同じ茶色で塗装しようと思うのですが、
初めての塗装なので判らないことがあります。
そもそもランプは塗装しても大丈夫なのでしょうか?
また油性、水性ではどちらが良いでしょうか?
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:33:28 ID:04mzC//l
濃い色のペンキでちょっとした垂直部分を塗っています。
気をつけて焦らず塗っているつもりなのですが、白熱灯の光の下など、
光の加減で塗装面のムラが気になります。
なかなかプロのようにはいかないでしょうが、何かうまく塗る為の
ヒントなどあったら教えてもらえないでしょうか?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:57:07 ID:5hxoUx3H
陶器の郵便ポスト型貯金箱を塗りたいんですけど
どんなので塗ればいいの?
垂直部分なんで垂れてるんでは?
112 :
109:04/12/19 15:15:35 ID:FZv5okJC
>>111 そうなんでしょう。
“垂れる”って程にはならないようにやっているのですが、どうも塗膜の凹凸が気になります。
塗料の濃度や刷毛の種類、あるいは水性・油性などよりムラなく塗れる手はありませんかね?
なににどんなのを塗ってるの?
>>110 陶器を塗るのは基本的におすすめしません
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 19:00:06 ID:EpnswYn/
にゃんでですか??>>114
赤ポスト貯金箱は赤ペンキで塗ってるんですよね?
116 :
109:04/12/19 23:28:47 ID:FZv5okJC
>>113 多分ベニヤ板のような物だと思います。
それにもともと薄い色のペンキ(プロの方が塗りました)が塗ってあったのですが、
色を変えたいと思いまして作業しているところなんです。
色を濃くしたせいもあって凸凹がより気になるのかなぁ、とも思うのですが…。
塗料はホームセンターで売っている油性の物を使っています。
このスレッドに『水性の物の方が作業が楽』とありましたが、それは“より綺麗に塗りやすい”
という意味も含めてなんでしょうかね?
あと素人考えかもしれませんが、どうしても気になる場合、仕上げとして
コンパウンドのような物で磨くというのはありなんでしょうか?
水性の物の方が作業が楽?そんなことないよ。水性の物の方が素人用。
水性はムラが出やすいし、何回も塗らないかんからおれは嫌。
ベニヤ板なら薄めて、布とかでしみ込まして、何回もすれば無理かな?
濃い色は薄めてやるほうがよくない?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 09:36:05 ID:wC/MgQxB
家具をspfで自作しました。
オイルフィニッシュで仕上げようかと考えています。
諸先輩のhpを見てみると、ワトコ、オスモを使用しているようです。
上記、高いと思います。
安くて素敵に仕上がるオススメの製品を教えてください。
ホームセンターにある普通のオイルフィニッシュ用オイル使いましたが
きれいにできましたよー。
ああいうのってオイルフィニッシュと言っていいのかなぁ
乾性油の皮膜と樹脂+揮発油の皮膜じゃ根本的に違うよね
121 :
89:04/12/25 10:56:33 ID:???
近所のホームセンターには、油性の一液式のウレタンニスしかありませんでした。
変に迷わなくて良かったんだか悪かったんだか…_| ̄|○
いろいろサイト見てまわりましたら、つや消しにするには、ツヤありの上から
つや消しを塗った方がいいとあったので、試みてみました。
現在ツヤあり段階完了です。
塗り物は、粘土にニス塗って大失敗した時以来で、凄く不安だったけど、そこそこ
いい出来になってるので、ちょっと感動しました。
どうしてもお礼が言いたくて…。
これから仕上げ(?)のつや消し塗りです。
ありがとうございました(´∀`)
追記
どうしてもバケツがもったいなくて、でも洗って使うのは嫌だったので、
パケツにポリ袋かぶせて、その中で液薄めました。
捨てる時は、後片付けは袋を外すだけで、凄く楽だった…。
ベテランさんには『けっ』て思われるかもしれませんが、良かったら試してみて下さい。
ちなみに震災から得た知恵ですw(どんぶりにラップ被せて再利用、を転用)
バケツにポリ袋はいいアイデアだね。
こんどやってみよう。
どんぶりにラップ被せてはいいアイデアだな。
今日からはそれにするよ。
>>124 うちに幅50センチのラップがあるので、差し上げましょうか?w
経過報告。
つや消し1回目終了。乾き始めた頃、ピカピカしないことに気付いて(当たり前だ)、
ツヤありクリアの方が良かったかなーって後悔したけど、いざ乾いてみると、
高級家具みたいな輝きでイイ(・∀・)!!
艶なしの方が、既製品に近くなっタ(?)印象を受けます。
ヤバい、塗装楽しいw
そうそう、シンナー吸いすぎると
訳もなく楽しい気分になったりするんだよね
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:00:17 ID:lyersmYO
初心者なんですが、ホームセンターで買ってきたMDFにラッカースプレーで塗装しようとしたら、
乾くにしたがって、色が蒸発していくみたいに消えていくんですけど…。
>>127 そのまま塗ったの?吸い込まれるよ。でも1回吸い込ませたらその上には塗れる。
あと何回か重ね塗りしてみたら?よく乾かしてからね。
>>96 所詮常温乾燥の塗料は焼付塗装にはかなわないから止めといたほうがいいと思うよ。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:29:12 ID:1SuFV4ca
>>128 はい、買ってきた状態で直にスプレーしました。一晩たって乾かしたんで
もう一度試してみます。ありがとうございました!
もう一つ質問なのですが、では、MDFに吸い込まれずに定着する塗料という
のはあるのでしょうか?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:31:54 ID:ITsqRt3R
>>130 シーラーという塗料の下地剤がある。
が、MDFだったら数回に分けて(2,3回じゃまだまだ)
塗装したほうがきれいに仕上がると思うよ。
1,2回目に塗った塗装がシーラー代わりになるし。
まあ常識的にはシーラで目止めして塗装だな。
平滑にしたいときは、シーラを吹いてサンドペーパーで
仕上げる。その上に塗装。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 18:30:28 ID:5ot7aHU6
釣具に大量の夜光塗料を使います。格安でコストパフォーマンスがよいものがあったら教えてもらえますか?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 17:20:45 ID:w4C4KGz9
>>131,132
シーラですか…、初めて聞きました。
ありがとうございました!早速試してみます。
135 :
小梅:05/01/08 15:08:58 ID:h8+88ZqO
自分でガスコンロのトッププレート。ステンレス?を塗り替えたいと思うのですが。
もともとフッ素樹脂加工してあった黒ものですが、5年たつとボロボロ、色も剥げてます。
どういったものを使ったらいいのでしょうか。スプレー缶の場合耐熱の方がいいですよね。
最初にサンドペーパーで削ってもとの塗装を落としてからですよね。
下地なんかはどんなものを使ったらいいですか?
137 :
136:05/01/08 15:22:04 ID:???
訂正
3>×
サンディング>○
138 :
小梅:05/01/08 15:36:04 ID:h8+88ZqO
すいません名無しさん。ありがとうございます、
アセトンってホームセンターなんかで売ってますか?
あと
>スプレー60番耐水ペーパーで足がかりつけの
の足がかりつけ?ってなんですか?
丁寧にしたほうがいうという事ですか?
よろしくお願いします
139 :
136:05/01/08 15:39:39 ID:???
補足だけど、フッ素コーティングしてある箇所は
それを完全に落とさないと、塗料がのりません。
えらくたいへんだよ。
140 :
136:05/01/08 15:45:10 ID:???
アセトンはホームセンターの塗料のコーナーに大抵あります。
油性ペイントの筆洗いにつかうことがおおいんで。
間違えましたが耐水ペーパーは360番くらいのでいいでしょう。
足がかりとは、金属の表面がつるんつるんだと、塗料の食いつきが
わるいんで、多少表面を荒らす作業です。
141 :
136:05/01/08 16:02:38 ID:???
フッ素コーティングではない焼き付け塗装だったら、
脱脂とサンディングだけで、いけるけど。
安直な手段として塗装じゃなくて、アルミ製のガスコンロカバーを
上にかぶせてしまったほうが楽です。いろいろなサイズの2コンロ用
3コンロ用の薄いアルミ製で、五徳の下に敷きすっぽり上にかぶせてつかう
ガスマットが売ってますのでそれを使ってはどうでしょうか。
ttp://www.cecile.co.jp/p/p203XC-951/ こんなかんじです
>>140 アセトンはホームセンターじゃ置いてない所が多いよ
えー
アセトンは基本だろ?
アセトンというからわからないんでは。
油性塗料のうすめ液のことじゃないの。
アセトンはアセトンで薄め液じゃないよ
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 19:38:51 ID:98mFZWWd
正確ではないけど、簡単に言うと
塗料用薄め液…中身はターペン(灯油みたいなもの)と言って、
塗料を希釈する為の溶剤が入っている
ウレタンシンナー、ラッカーシンナー…塗料を溶かす溶剤が入っている
と考えると判りやすいです。
ラッカーシンナーは結構強い溶剤が使われているから、油汚れ落としなら
楽勝ではないでしょうか?
下の塗料がどれだけ剥がれるかは保障しませんが・・。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:55:39 ID:sV+ThJf+
アセトンってホワイトガソリンで代用できますかね?
明日、てか今日ポリ塗るのに必要なのにかなり足りない事に気付いた・・・
脱脂するだけならラッカーシンナーやアルコールでもいいと思う
おぅ、脱脂だけならアルコールで十分でしょ
どーせフッ素塗面はアセトンでも荒れないから
前処理にもならなそうだし
アセトン足りちゃいましたw
いや、刷毛を洗うのに必要だったんですよ
c
DIY未経験ですが、テーブルを塗装したいと思います。
安物家具にありがちな、ツルツルした木目模様(のプリント?)の物です。
あまり時間とお金をかけられないです。
・下地用のペンキ(シーラーという物でいいのかな)を塗った後、色を重ね塗り。
・ウレタンシンナー、ラッカーシンナーを先に使ってから色重ね塗り。
・ひたすら1色の塗料を重ねて塗り。
のどれにしたらいでしょうか?
>>67をみると3番目の方法かなと思いますが、アドバイスお願いします。
あと、色はモスグリーンにしたいのですが、下地を使うならやはり白でしょうか?
>152
サンドペーパーで荒らしてからペンキ2度塗り、ニス仕上げかな。
大きさにもよりますが、スプレーが失敗なくていいと思うよ。
モスグリーンだったら下地色つけなくていいだろうし。(つけるなら白か薄いグレーかな)
でも安い家具を塗装したらもっと安っぽくなっても知らんよw
そういうことも往々にしてあるからな‥‥
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:07:08 ID:303wgx4q
ペンキ塗ったあとにニスを塗る必要ある?
ってか、ニスなの? ニスでいいのか? ニスなんかで...
156 :
152:05/01/16 05:32:35 ID:???
>>153 そうですか・・今より安っぽく見えるのはこまるな(´〜`;)
ちょっと塗るの考えてみます
>154
あっそうか、塗らなくていいか。ペンキだけだとあんまり安いかなーと思って。ゴメン。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:33:33 ID:8MwrOo2t
屋外の木製物に塗装するため1液性ウレタンニスを使いたいのですが
対候性のよいもので、安価で4リッター缶、もしくは18リッター缶
どこで売ってるでしょうか。
メーカーが知りたいって意味の文章なの?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 07:34:43 ID:lhVqFB0J
メーカーと入手先です
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 08:50:26 ID:So5K3gIu
風呂の内壁を塗りたいのですがリシンみたいな壁なんです。
シーラー、塗料はどんな物を使えばいいですか?
アサヒペン
油性超耐久屋外用ニスかなあ、あとはネットでググってちょ
163 :
P:05/01/17 20:31:18 ID:Z+MYZMfE
>161
ケンエースアクトかビルデック低臭がいいかと。
上は、よっぽどひどくなければ、シーラーはいらない。
塗料混ぜる骨材は専用のものなんですか?砂など普通に売ってるやつ混ぜていいの?
165 :
P:05/01/17 23:04:59 ID:Z+MYZMfE
>164
絶対だめでわないが、普通わ専用のもの。
寒水石、グラントンなど。
166 :
P:05/01/17 23:13:02 ID:Z+MYZMfE
↑グラントン改めグラストン
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:26:24 ID:qq507LOO
168 :
164:05/01/18 08:14:22 ID:???
>>165 どもです。あーやっぱりあるんですねカンペに珪藻土?入りがあったので何でもありかなと思ってたよぅ
グラストンはググっても見つからなかったけど寒水石なら近くで買えそでよかった
ありがとう
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:23:20 ID:8ecZLngq
ただいま家の床の張り替え中。
で、床材として無垢の1*10にオイルステイン塗ってるんだけど
やっぱりニス塗らないと駄目ですか?
ある程度の色落ち、色移りは覚悟してるんですが・・・
腐れその他思い浮かぶ不具合、もしくは絶対やめとけって理由があれば
お教え願います。
本物のオイルステインならニス塗ることないのかもですが
何が違うのか、ウチにあるのは乾いた後も長時間水が着いていると
染みになったりするんですよ。因みにメーカはアサヒペン。
臭いも普通ーのオイルステインなんだけどなぁ...
鉄砲のストックを仕上げ直したいと思ってます。
オイル仕上げされた木材に塗装をすることってできるんですか?
あと、部分的に機械油が染み込んだ部分があるんですが、これを
脱脂するにはどうするのがよいでしょう?
神奈川なんだが選ぶのにどこかオススメな店ある?
173 :
169:05/01/22 12:39:57 ID:4b/GERrQ
>170
オイルステインて基本的に着色塗料ですよね?
耐水性は期待していませんでしたが、
そうか、やっぱり染みになるのか。
とにかくありがとう。
住宅の廊下を塗り替えるのですが
経験がないので、経験のある方の知恵をお借りしたいです
檜の無垢板にクリアー塗装をしてあります。
それが部分的に剥がれているので塗り替えたいのです
ワックスを塗ってあるので塗料がはじくことを心配してます
どの程度の下地処理をしたらいいのか、またワックスを取るにどのようなシンナーで
ふきとったら良いのでしょうか。
ちなみに使う塗料はワシンの水性ウレタン塗料を勧められました。
油性ウレタンより下地との密着が良いという理由です。
知っている方は教えてください。お願いします
メーカーに聞いたりgoogle等で調べましたが良い答えが得られませんでした。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:50:19 ID:h60JlAlj
オレならペーパー掛けて
床用ニスを塗るが・・・
水性ニスでは耐久性が心配かな。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:39:47 ID:PVrCmy1J
車板よりこちらの方が良さそうなので質問。
車内フロアの鉄板の塗装をウレタン塗料の刷毛塗りでと考えているんですが
ウレタンって比較的刷毛目が出にくいもんですか?
普通の水性塗料とかと比べてとか・・・・・
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:08:45 ID:2vdCRkbQ
何でもウレタンって言うと
長持ちしそうなイメージがあるのか
指名するヤシ大杉。
ベースにウレタン樹脂が微量に入っているだけ
機械で測定しなきゃ分からない程しか塗膜は強くない
車の塗料関係なんぞ
今一番進んだ塗装技術で素人がマネ出来るもんでは無い
ダサくて良いならいいがネ
見栄え良くするなら板金屋に頼む方が
金が掛かっても間違いない。
178 :
P:05/01/25 18:59:42 ID:F8l9GONk
木床に水性ウレタンには反対だ〜。
鉄板にウレタンは、ハケ目は出にくいが、
ハケむらは、出やすい。
水性塗料は、ハケ目は出やすいが、
ハケむらは、出にくいと思う。
みんな、たのしくペタペタ塗ろう。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 10:50:54 ID:4ZwMMlIp
ご相談させてください。
家の木製サッシの塗装なんですが、そろそろ4年程経過してきて外側が所々剥がれてきました。
それで色を塗りたいのですが、元の色のペンキを塗ると当然色が違ってしまいますよね。
元はシロなんですが、日に焼けて少し黄ばんだような灰色がかったような色になっています。
こんな場合は元のシロに何色を混ぜればよいのでしょうか?
クロと黄色でいいのかな?
他に注意点などももしあればお聞かせ願いたいです。
よろしくお願いします。
180 :
P:05/01/26 21:25:16 ID:RtFabWlA
元のシロで全部塗っちゃいましょう。
補修塗りなら+赤色がいります。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:57:22 ID:hB967xNC
>Pさん
あの、部分補修で色を合わせようと思うのなら赤を混ぜなさい。
ってことですか?
理解力が無くってスミマセン
182 :
P:05/01/27 17:26:55 ID:V8kvOaJl
白ベースで、少しづつ黒、黄、赤を混ぜていきましょう。
乾燥時に若干色が濃いくなるので少しウスメで合わせましょう。
赤は、他の色よりよく効くので注意しましょう。
183 :
179=181:05/01/27 18:01:33 ID:hB967xNC
>Pさん
なるほど! 赤も必要なんだ。
素人には赤は思いつきませんでした。
そして詳細なアドバイスまで(感激)
とても参考になるレスをどうも有り難うございました。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:12:30 ID:AIlWbnkV
塗装用にコンプレッサーが欲しいんですが、最低限何馬力とかアドバイスください
おながいしまつ
何を塗装したいかによる。
家を塗装するのと、プラモを塗装するのとでは違う。
コンプレッサーは、ホームセンターで売っているもので大丈夫。
1,5馬力もあれば。スプレーの口径の方が大事。1,5以上あると
快適だけど ひょっとすると コンプレッサーよりこちらの
方が高い。
ついでに、漏れは、暖かくなったら 屋根をハイアルマーで吹きたいんだけど
道具(コンプ ガン)の必要スペック ご存知な方教えてください。
どうしても木床に水性ウレタン塗りたいときは、
体育館にも塗れるタイプの水性ウレタン使った方がいいと思うよ
DIY初心者です。教えてチャンですいませんが、お願いします。
安い白木(集成材)のタンスを着色だけ(風合いそのまま)しようと思い、
ホムセンの方に、「オイルステインだけ塗りたい」と相談しました。
そしたら、「上にニスを塗らないなんて聞いたことない」と言われ、
理由は不明のまま、帰ってきました。
で、ネットで少し調べたんですが、
集成材の表面にオイルステインをしてもあまりしみ込まず、後で染みになるので、
ニスでカバーした方が良い、という理由なのかな、と思いました。
それ以外に、集成材の表面の木の皮を
オイルフィニッシュ(と言っていいのでしょうか?)するとまずい理由が
何かあるようでしたら教えていただけませんでしょうか?
まずい理由か・・・
オイルステインのような染み込み系の塗料を集成材に塗ると、
木目が強調されるので、「集成してる」っていう状態がとても目立つようになるな。
それがみっともないと感じるならまずい。
あー オイルステインがまずいのではなく、
ニスを塗らないのがまずい理由としては、
木材の呼吸を許しておくと、長い間に吸湿して接着面がはがれる
というのがあるらしいが、極端にじめじめの部屋でない限り
さほど気にする必要はないように思える。
191 :
188:05/01/28 16:28:13 ID:???
>>189さん、
>>190さん
早速のアドバイスありがとうございます。
すいません、集成材ではなかったです。
パーティクルボード(?大鋸屑を固めたもの)に薄い木皮を貼った材料でした。
木目がはっきりしたものは好きなので、
集成材の家具を買う機会があったら、オイル仕上げしてみようと思います。
「木の皮」が剥がれるのは確かに心配だったので、安心しました。
明日早速買い物に行って、塗ろうと思います。
このスレに来てよかったです。
ありがとうございました。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:37:55 ID:hMzvy0XS
Web等で素人でも購入可能な
シリコン塗料を扱っているところをご存知ではありませんでしょうか?
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:17:07 ID:2YNWe+Lt
>>192 外壁用塗料ならシリコン入りは幾らでも出てるじゃん。
初心スマソ。 白の住宅用フェンス(恐らくアルミ)にコ-ティングというか
ワックス掛けしたいんだが、何かオススメあります?
希望としては、何度も塗り直したくないので耐久性及び水はじき良く、
水カスや埃といった汚れからも長期間守るのが有難いのですが。
197 :
196:05/01/29 13:07:02 ID:???
ああ、ワックスがお望みなのね、
ワックスだとそんなに保ちません。
アルミの焼き付け塗装なら何もしないでオッケイです
汚れは水をかければ落ちますよさびないし。
車用のポリマーコーティングって方法もありますけど
家のフェンスに使っている人は聞いたことがないです。
回答どうもです。
建物管理してるもんで、掃除する手間を省きたかったものですから
伺いました。他に、茶系の手すり(金属・恐らくアルミ)も塗布してみようと
思ってます。
で、上記の品等を塗れば長年手間要らずでぞうきんで雨カスやら
埃とかを拭く事なくいけると解釈してよいのでしょうか?
後、全くの素人が塗っても大丈夫でしょうか?
リンク先に行き早速見たのですが、無色のやつってあるんですかね?
すいません色々伺って。
199 :
196:05/01/29 16:12:15 ID:???
>198
ええとですねえ、メンテナンスフリーに近い物はおそらく
一部の特殊セラミックコーティングタイルの外壁材くらいしかありません。
塗料でもワックスでも、汚れが付きにくい、または、ついても
汚れがさっと、すぐ落ちるという目的の為に塗る物でです。
チリすらも積もらない塗装なんてものは、SFの世界でなければ
無理です。
アルミのフェンスはおそらくアルミの焼き付け塗装か電着塗装で
非常に痛みにくく汚れも落ちやすいものです。
手でふくのが面倒な場合は高圧洗浄機と洗剤で、きれいにおちます。
シリコン系のワックス(車用)などもつかえますけど、
ワックスがけをする手間とその耐久性コストからみて、はっきり言って
割に合わないとおもいます。ワックスかけても汚れはつきます、
塗料でも同じです。
もし、塗装面が痛んできているなら、上記の塗料を使用するはお勧め
ですが、いたんでもいない所にはお勧めできません。
200 :
P:05/01/29 20:00:46 ID:23QOCHU/
高いけどハイパーリキッドチタンとか光触媒でコートして
経過報告なんか聞きたいな。
>>193 散々したんで聞いてるんですわ…。
水性のじゃまずいんです。
トマクは限りなく薄くしたいんで。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:29:14 ID:4tROadGB
通販で流行った
ラグコートなんてどうかな?
ちょっと怪しいけど・・・・
203 :
195:05/01/31 12:56:39 ID:???
助言どうもです。ラグコート良さげですね。
効果がモノホンであればですが。
自分は大家兼管理人という事でそれを使おうと思ってるのですが、
コストを考えると、結局、今迄通り月1回のペ-スでやってた、
水に濡らしたウエスで拭き取るのが結局良いのかなぁ。かったるいけど(素
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:07:56 ID:z4FeHmO6
どなたかご教示下さい。
現在自力で3帖程増築をしておりまして、コンパネで骨組みを覆い
シート(防水?)をタッカーでとめたところまできています。
そこで・・・
腰から下はブリックレンガを貼るのですが、見切りから上をペンキ塗装
する場合に、シートの上に下地処理等は必要でしょうか?
宜しくお願い致します。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:17:49 ID:BsEUnh8x
古い家具にペンキ塗りしようと思っています。
その家具の表面が、大理石風のプリントの上に硬く表面加工してあるもので
どうしたらいいのか悩んでいます。
(昔の安い食堂のテーブルみたいな感じです。プラスチックみたいな)
試しに一部をサンディングして、3度塗りで仕上げてみました。
ペンキをはじいていたものの、なんとか被膜は作れましたが…
はたして、定着しているのか?
すぐに剥がれそうで、全体に塗るのをためらっています。
シーラーなどで、定着を高めることが出来ないでしょうか?
自分で検索しても、適当な商品を見つけられないので、こちらで伺おうと思いました。
よろしくお願いします。
>204
普通防水シートに直接塗装ってことはあまりやりません。
外壁に防水シートを貼り込む工法は、木造モルタル建築
あたりです。物置程度ならコンパネに直接塗装ですか。
防水シートを張った場合、針金メッシュをタッカーで打ち付けて
そのうえに、モルタル塗り、その上から塗装が普通だとおもいます。
>205
おそらくそれはメラミン合板だと思います。
塗料をはじいているようですと、乾いてもおそらく簡単にはげてしまうかと
思われます。シーラーやサフェイサーを下塗りしてもっと定着
させることも可能ですけど、それでもテーブルの天盤など物を置いたり
良く触ったりする部分ですと、すぐにはげて来てしまいます。
207 :
205:05/01/31 14:46:34 ID:???
206さん、ありがとうございます!
周囲に誰も塗装の知識のある人がいないので、とても嬉しいです。
「メラミン合板」で検索したら、どうもそれらしい感じです。
困ったことに、作りつけの家具で動かせないので、
なんとか白く加工しようともくろんでいます。
家具は、食器棚なのですが、黒い大理石模様という
あり得ない柄で…(うぅぅ)
サンディング後に、シーラーかサーフェイサーを塗って仕上げるより、
リアテック(シール)を貼り付けた方が良いでしょうか?
費用は多少かかっても、『巨大!黒く光るカタマリ』から
変身させてあげたいのです。
どなたか、アイデアがあれば、ご伝授ください〜。
メラミン板の上にもう一枚化粧合板貼ったら駄目なん?
>207
平らな部分だけならいだろうけど、曲面や、装飾が
有る部分はどうするのかな?
210 :
204:05/01/31 16:00:36 ID:???
>206
有り難うございます。
メッシュにモルタルですか・・・
素人にはつらそうですね。
素直にシートを剥がします。
211 :
205:05/01/31 17:07:04 ID:???
>208さん
化粧合板、凹凸があるので、ちょっと難しいと思いました。
ペンキで出来れば、簡単でいいなぁと思って…
>209さん
装飾は、引き手部分とツマミです。
サンディングは手作業で地道にやろうと思っています。
色々とネット検索していて、シーラー+油性ペンキで
机を塗っている人がいたので、一縷の望みを感じてます。
ミルクホワイトの色が好きなので、シールなどではなく
ペンキが希望なんです。
212 :
P:05/01/31 17:46:52 ID:tRccCa+D
密着プライマーの使用をおすすめします。
213 :
208:05/01/31 20:11:55 ID:???
>>211 スマソ、
>(昔の安い食堂のテーブルみたいな感じです。
ココ読んでテーブルの色変えたいんだと勝手に思い込んでたよ。
ゴメン、ゴメン。
ほら、アレなんっつったけ引っ掻き強度の強い
ザラっとした仕上げのニッペから出てたやつ....あー駄目思いだせないや
215 :
205:05/02/01 09:24:32 ID:???
おはようございます。
皆さん、アドバイスありがとうございます〜っっ(大好きだー☆)
昨日は父にホームセンターで、シーラーを探してもらったのですが
「そんなの、無いってさ」と手ぶらで帰宅。くそぅ。
>212さん
密着プライマーですか。素敵な響きのアイテムだ…
今から検索してみます!
>208さん
いえ、こちらの下手な表現のせいです…。こちらこそごめんなさい。
「引っ掻き強度の強い」というのは、ペンキなのでしょうか。
ニッペでぐぐってみます。
>214さん
うわぁぁぁ〜!
なんかスゴそうな物ですね!感動!こんなのが世の中にはあるんだぁ。
どれも私の独力では分からなかったアイテムが続々と…
嬉しいです!
ちょっと興奮してきたので、お茶飲んでから検索の旅に出ます。
皆さん、お忙しい中ご助言ありがとうございます。
やっぱり、ここは知恵の宝庫でした。
ニッペの引っ掻き強度が云々って奴は、廃盤になってるかもしんないけど
たしか、スエード....あ゛ー! ホントご免なさい。大嘘でした。
居れが脳内で探してた物は棚に残ってました。
スエード調塗料スプレー300ml アサヒペン.....orz アサヒペンダッタ
アクリ系だから大したことないかも
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 17:03:40 ID:TcpTdgeV
オイルステインで着色し
食用のオリーブオイルで仕上げたんですが色落ちが気になります。
何か防止するワックスなどないでしょうか?
>217
とりあえず、何の材で、どういった物(ウッドデッキ?チェスト?鉢カバー?)
がわからないので、はっきりしたことは言えませんが。
オリーブオイルは、乾性油ではないので、いつまでも油が
触ると手に付いたり、にじんできたりします。
蜜蝋ワックスなんかどうですか?
219 :
205:05/02/01 17:31:51 ID:???
>208さん
わざわざ、お家の中を探してくれたみたいでありがとうございます〜。
頭下げて、お礼を言いたいです。thanks a lot!!!!
いろいろ検索してみたところ、
「密着バインダーm」というのが見つかりました。
これは頑張ってくれそうな予感。
皆さんのアドバイスのおかげで、やっと光が見えた〜☆
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:24:54 ID:icAYl/vD
シーラーとかサーフェイサーとかプライマーとか
色んな呼び方があるからなぁ
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:40:58 ID:+2+ye5pe
パイン材を天板に使用した机を作りました。(机の足は杉の柱材です。引き出しは桐材です。)
パソコンを置いたり書き物をしたりする予定です。
これから木目を生かした塗装をしようと思っているのですが、
パイン材の天板は私が思っていたよりも柔らかくて、爪でひっかいただけでスジがついてしまいました。
(杉の柱と桐の引き出しもすごく柔らかくてびっくりです。)
木目が見える透明な塗料を塗って乾いた後、塗料の皮膜?で天板に硬度?を持たせたい場合
どのような種類の塗料を使って、どのような順序で塗りを行えば良いのでしょうか?
うまく説明できなくてスミマセン。どなたかご教授頂けませんでしょうか。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:58:38 ID:WKsNPhuY
自転車のフレーム塗装に挑戦しようと思います。
使用予定の材料はこんな感じを予定しています。
・タンク付きの小型コンプレッサー(2万円程度のもの)
・ウレタン塗料
・フレームの途中でぼかして全体では数色+クリヤー
そこで、どんなエアブラシがよいかご指南いただきたくよろしくお願いします。
>221
机やテーブルの天盤なら、二液性ウレタンもしくは
一液性で湿度硬化型ウレタンニスがいいとおもいますよ。
パイン材の天盤は集成材なのかな。
サンディングで表面処理がちゃんとしていれば、
との粉で、目止めしなくてもいいでしょう。
お勧めはソッカンドリームというウレタンニス
ただし、油性で結構臭いです。
そのなのとおりで、冬でも早く乾きます。そのため
重ね塗りが早くできる。塗幕は堅牢で天盤向け。
224 :
223:05/02/03 00:11:23 ID:???
塗幕×>塗膜○
ハイアルマー
こんな塗料の書き込みありながら
職人はいないの? ルーフデッキ屋根とか
トタンにはマストアイテム
226 :
221:05/02/03 04:26:21 ID:FoRFdZb5
>>223 レスありがとうございました。mm
ウレタンニスのソッカンドリームですね。早速購入したいと思います。
パイン材の天板は、仰るとおり集成材です。
一応ペーパーがけは行いましたので、砥の粉無しでそのまま塗ろうかなと思います。
すみませんが、もう一つ教えて下さい。
現在の天板の色はナチュラルな木の色なのですが、
これを例えばチークやオークのような雰囲気の色合いにしたい場合、
色塗料を塗ってから、透明ニスを塗る事になるのだと思いますが、
「ソッカンドリーム」のようなウレタン系のニスを使う場合、
下地の色塗料もやはりウレタン系の塗料を使わなくてはいけない、などのルールはあるのでしょうか?
例えばオイルステインのような染みこませる系?の色付き塗料を下地塗料として使用することは可能でしょうか?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 09:00:18 ID:a5iZd9DZ
228 :
223:05/02/03 11:00:09 ID:???
>226
可能です問題有りません。
229 :
221:05/02/03 11:05:41 ID:FoRFdZb5
>>228 再びのレスありがとうございます。
水性ステインのチーク+ソッカンドリームで
今度の休日にやってみようとおもいます。
ありがとうございました。mm
230 :
223:05/02/03 11:16:35 ID:???
補足、ソッカンドリームは、業務用塗料なので
ホームセンターにはないかもしれません。
でもインターネット通販で売っています。
ttp://www.paint-okajima.co.jp/shop/house/fcategory9.html 湿度化学反応硬化型のウレタンニスです、空気が乾燥していると
乾くにくくなるので、室内に霧吹きなど湿度を与えてください。
条件が良ければ一次塗りは一時間以内で、完全に乾きます。
二度塗り以後はさらに速く乾燥し、一日で5回塗り重ねも可能です。
一次塗りが終わって乾いたたあとは耐水ペーパー240番で研磨、
二時塗り360番、と徐々に細かくして行きます。
塗面を鏡面処理(かおがうつりこむほど、つるつる)する場合は、
最低5回は塗り、最終研磨はコンパウンドの
一番極細粒を使用して研磨します。
>229
ステイン塗るなら板の裏とかでためし塗りしたほうがいいよ。
継ぎ目のギザギザ(フィンガージョイント)がすっごく目立つように
なっちゃうから。
いきなり塗ると気に入らない模様になっても取り返しがつかない。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:22:47 ID:G7+qIn0T
で、その上に刷毛でクリア乗せると
色をとっちゃったりしてね。
上手くやれよ。
クリヤーニスって研磨しながら重ねるんだ・・勉強になるよ
プラスチック全般に使えて皮膜の強い塗料って言ったら何になりますか?
鋳物の原型をプラで作ったんですけど砂型でパリパリ剥がれられたら困るし
素材がポリエステル、塩ビ、アクリルの混合素材になっちゃったんで
上にかける塗料の選択に困ってます
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 08:27:34 ID:vplDql4c
大日本塗料(サンデーペイント)のビニローゼかな
割と柔らかい所や塩ビに塗れて良いと思うよ
でも小さい缶と大きい缶のどちらかしか無いと思ったが。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 17:58:31 ID:rznVV00C
ウレタンニスの上にアクリル系塗料、その上をウレタンニスでコートは問題ないでしょうか。
材質がバイクのタンク(ウレタン塗料?)で、扱いやすさを考えるとアクリル系の粘度の低い
塗料でペイントしたいのですが(仕上げはウレタンクリヤーあたり)うまくのってくれるか心配です。
ペイントは数色、途中でマスキングもしますのではがれやすいとまずいです。
何かよい塗料がありましまら教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。
アクリルで着色した上にウレタンクリアーをたっぷり吹いて仕上げる
のがベストの方法だと思います。ただし、アクリルよりも乾燥に時間がかかる
ので(24時間程度)、ホコリが付かないようにしてじっくりと乾燥させて下さい。
なお、アクリルは完全に乾燥させた後、ウレタンを吹く前に必ず800番くらいの
ペーパーをかけて足ツケして下さい。これをやらないと密着不良で表面が
ボロボロ剥がれたりします。こんなにしちゃってホントにいいの?というくらい
パーツ全体にツヤがなくなるまで磨いて下さい。大丈夫。ツヤはウレタンで
ばっちり出ますから。またアクリルは完全乾燥させてから塗り重ねて下さい。
生乾きの上にウレタンを吹くと、ラッカーの溶剤の逃げ道がなくなって全体に
シワが出来たりします。出来れば一週間くらい乾かしましょう
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:00:06 ID:9n3/sfHp
236
おぉ、有難うございます。チャレンジしてみます。
>>235 どもです!それなら近所で売ってましたんで今日見てきます
240 :
頭も禿げて困っている人:05/02/05 21:49:13 ID:yhRf5/OU
質問です。3日ほどかなり勉強したのですが、まだ解決しません。
古い塗装の剥げかかった鉄製の産業機械への塗装をしています。
新しく塗装した面を、爪や10玉で擦ると簡単に剥げてしまいます。
以下は塗装の順序です。
ヤスリがけして、剥げかかった古い塗膜を除去し、新しい塗料が接着しやすいように荒らす
↓
シリコンオフで油分を除去
↓
下塗り剤として、ミッチャクロンをスプレー or エポキシ錆止めをスプレー (両方試しました。)
↓
ホームセンターに売ってた1000円の鉄部用のアクリル樹脂スプレーを吹き付ける。
↓
爪などで塗装面を擦ってみる
↓
剥げて困る
↓
2ちゃんねるに書き込む
>240
下塗り剤まで剥げちゃうってこと?
それとも、アクリル塗料までなの?
242 :
頭も禿げて困っている人:05/02/05 23:52:11 ID:yhRf5/OU
下塗り剤まで剥げているような・・・アクリル塗料まで剥げているような・・・
たぶん下塗り剤まで一緒に根本から剥げてます。頭と同じように。
3年前のペンキの使いかけの缶が出てきた。
まだチャプチャプ言ってるけど、シンナー足したらまだ使えるかな。
>244
開けてみなければわかりませんw
246 :
243:05/02/06 00:25:40 ID:???
付け足しだけど、アクリル塗料は塗膜が弱いよ
ウレタン系の塗料にしたら?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 04:57:47 ID:vmGnUulH
市販スプレーがどうもうまく使えません。
どうしても吹いてるうちにタレてきて失敗してしまいます。
ツヤを出したいのですが、通常は分厚くなるまで薄塗りを何度も何度も重ねて
最後に磨くという作業になりますか?
塗装屋さんは熟練によって、一度に分厚く塗ってしまうものでしょうか。
248 :
P:05/02/06 08:21:53 ID:jN1wiF6r
頭も禿げて困っている人さん
1000円の鉄部用のアクリル樹脂スプレーは、水性ですか。
水性なら、最悪です。
>247
一度に分厚くは吹けない、塗り重ねるには、有る程度表面が
乾いてからにしましょう。
スプレー缶のコツは、最初の吹き出しと最後の、吹き終わり(指を
離すタイミング)の時の霧はかけちゃいけないということ
あと、気温、動かす速度、重ね具合、距離、全部が関係してきて
良い条件じゃないと、失敗します。経験有るのみです。
クリアで、分厚く塗装できる塗料もありますけど。
粘性が高いのではけぬりかコンプレッサー使います通常は。
(何塗ってるかわからないので、木工なのか、プラモデルなのか、バイク、車なのかわからないけど
物によってまた変わってきますよ)
250 :
頭も禿げて困っている人:05/02/06 22:53:05 ID:5bOol/LE
皆様、レスありがとうございますたーベーしょん
今回の場合、塗装が剥げてしまう原因は、243さんのレスで無事解決いたしました。
塗装面を今日ひさしぶりに擦ってみましたが、いつのまにか凄い強固になってました。
時間が経つとすごく強固になりました。
ミッチャクロンは、塗って1日以上経たないと密着してくれないみたいでした。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:16:39 ID:MMJcDQgr
どなたか大日本塗料の「ハイライト」シリーズを通販で取り扱ってるお店ってご存知ないですか?
すいません、二つ質問あります。
シリコンオフと、長いスプレー缶に入ったブレーキクリーナーは同等の製品ですか?
ブレーキクリーナーの説明に、グリスやオイルなどの除去と書いてあったので、
安いブレーキクリーナーでも大丈夫なのかなということで質問いたしました。
もう一つの質問は、錆止めスプレーをプライマーの上に塗っても錆びとめ効果ありますか?
ブレーキクリーナーはブレーキ等の洗浄と
シリコンオフは脱脂とそれぞれ、使用目的が違うんで
おそらくブレーキクリーナーでは汚れは落ちても完全に脱脂は無理
油が残るとおもう。安く脱脂したいなら、
アセトンかイソプロ100%買ってきたらいいです。耐油性の手袋で
やらないと手が荒れるよ。
さび止塗料は鉄の上に直接塗装しなければ効果がないもとの
そうじゃない物がある。さび止め効果があるプライマーもある。
CRCみたいな塗料じゃないさび止め(油やワックス系)
は塗っちゃら、その上に塗装できないよ。
>>252 ブレーキクリーナーは蒸発が速い。付着した油を移動させるような感じだから、
脱脂するなら、布か何かで吹きあげると脱脂できる。ただ、弱い塗装だと溶剤が溶かされる。
シリコンオフは蒸発が遅くて多少残る感じがする。そのかわり溶剤を痛めない。
どちらにせよ、グリスはきつい。グリスなら灯油みたいなもので洗って、ブレーキクリーナーで洗い流すのが一番だ。
ネチネチの油は、キャブクリーナーで溶かしてからブレーキクリーナーで洗浄だ。
何を洗うのか知らないけど・・・・
グリスならウエス拭き→ガソリン洗いもしくはマジックリン洗い→シリコンオフが効率的
256 :
252:05/02/08 23:47:39 ID:???
回答有難うございます。
脱脂目的で有機溶剤を使うときは、
脱脂能力と塗装膜の強度を下げないという2点に注目して選択したらいいということですね。
よくわかりました。
その2点に注目して、近くのホームセンターに売ってるもので、有機溶剤とか脱脂剤を色々調べてみます。
塗料屋さんに行けば4L、1600円位じゃなかったかな
自分は時々エアロを塗るくらいだから3年近く持ったよ
カー用品店のはボッタクリなくらい高いよ
最近ラッカースプレーを多用しているのですがにおいと鼻毛へのミストの付着が気になります、いいマスクありませんか?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:35:44 ID:RFqpNwWh
Gマスクが良かろう
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:41:37 ID:aShERzXr
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:32:24 ID:gXUDEZDi
柱の材質等の詳細な情報がわからないことには、具体的なレスが出来ないんじゃないのかな
264 :
262:05/02/13 01:23:52 ID:mumC9qRe
>>263 材質は木です。
どんな木かは分かりません。
大家さんに聞いても木の種類まではわからなそう。
他になにか必要な情報ってありますか?
基本的なことを言うことになってしまうが・・・
しかし基本を守れば大きな失敗はあまりしないということで、あえて書く。
塗料の食いつきを良くするためにヤスリなどで荒らす。
塗装前の脱脂は特に入念に。手で直接で脱脂を終えた部分は決して触らない。
下塗りをし、いきなりペンキを塗るなんて野暮なことはしないこと。(下塗り兼用ペンキを除く)
スプレー塗装の方が初心者でも綺麗に仕上がる。そのとき、絶対に一度に厚塗りはしないこと。薄すぎる感じでちょうどよく、下地が見えなくなるまで何度も重ね塗りすること。
重ね塗りのときは、表示されている間隔よりも気持ち長めにゆっくりと。
266 :
P:05/02/13 10:34:31 ID:eOUnpZUq
シックハウスが心配なら塗料はがし剤はやめる。
境目のアルミサッシに紙テープを貼って紙ヤスリでなめらかにする。
特に境目の所凸凹をなくす。
粉をおとす。
紙テープ破れたら塗る前に貼りなおす。
オスモのウッドワックスオパーク自然塗料などを1回うすく塗る。
乾いたら、軽く紙ヤスリでざらつきをとる。
もう一回うすく塗る。
気に入らなかったら、もう一回うすく塗る。
こんなもんでいいですか。
あっクロス?側に紙テープを貼るのなら信用してはダメだよ〜
にじむからね。
床にもちゃんと新聞紙敷くんだよ〜
落ちたペンキふんだ足でそのへん歩き回ったらだめだよ〜
スレタイトルのワックスが セックスに見えた
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:43:46 ID:0Ltm0Wn1
UV塗料、どっかに小売で売ってない?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:33:40 ID:X+GPZfDV
>268
UVと言ったら中部塗料
売ってくれるかどうかは判らんが、営業マンでUV詳しい人が多いよ。
UVに強い塗料店なのは確か。
270 :
ディオ・ブランドー:05/02/14 22:42:11 ID:0Ltm0Wn1
レスゥゥゥゥゥアリガァァァァァァァトゥーーーーーーウオォォリィィィーーー貧弱貧弱ゥ
一応ネットでUV塗料関連探し尽くしたので電話してみるわ
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:52:32 ID:NYGfEOLJ
リシン外壁ぬりたいのですが
洗浄下処理、塗料のおすすめありますか
ハシゴは何メートルのを購入すればいいですか
2階建てです。
一部瓦にのっての作業でてきますが
気をつけることありますか?
足場製作なしでなんとかやりたいんですけど
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:01:45 ID:Q3btn/yd
愚民のお前達に質問があります。
メラニン焼付塗料ってさ、焼付け温度120度ぐらいじゃん。
じゃあさ、ストーブとか、レンガで造った焼却炉とか、工夫したら出来そうだよね。
誰か工場とかじゃなくて、個人でメラニン焼付け塗装してる人いる?
皆さん塗装関連剤に詳しそうなので質問があります。
言い訳と言われても仕方がありません。
仕事が忙しくて家族にあまり構ってやれませんでした。
そうです、私は仕事人間だったのです。
そして、ふと気が付くと、同じ家に住んでいても家族はバラバラの状態でした。
今は反省と後悔の念をとてもいだいています。
バラバラになってしまった家族の心を、ミッチャクロンで一つにくっ付けたいのですが・・・
家族の心は、ミッチャクロンの塗装可能な被塗素材に入っていますでしょうか?
>>272-273 それらが 「これは面白い書き込みだぞ。」 と思い至った脳に興味が沸きます。
>271
家の外周の構造や寸法がわからないんで、何メートルの
はしごがいるか、という質問には、答えることができない。
そこらへんは、自分で寸法を測れば自ずと値がでてくるはずですよ。
梯子よりも、脚立を二脚用意してその間に板を渡しで足場に
したほうがいいです。作業しやすい。
あと、ローラーの柄につける事ができる、伸び縮みするロッド
がうってるんで、それを使うとさらに手が届かない範囲まで
塗ることができます。
洗浄はできたら高圧水流ジェットの電動ポンプを使った方がいいです。
通販でよくコマーシャルでやってますね。
壁のひび割れ等は、パテで埋めましょう。シーラーを塗ってから
本塗装、二度塗り合計3度塗りです。
外壁塗装用の塗料は、耐久性は、アクリル系、ウレタン系、シリコン系
と後ほど順に高くなります、値段も高くなります。
あと当たり前ですが、気温が低い日、湿度が高い日は作業はだめです、
乾燥不良おこします、油性塗料でも。
養生(マスキングや、非塗装面の保護)もきっちりやりましょう
塗装よりそっちの方が時間がかかるとおもいます。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:39:53 ID:WSDtvOdL
>>273 たぶん万能型のミッチャクロンマルチで大丈夫です。
念のため、使用前にテロソン社に確認してください。
また、ミッチャクロンマルチで施工するときは、厚塗りは避けてくださいね。
277 :
273:05/02/16 01:42:28 ID:???
>>274 面白いとか、面白くないとか、何を言っているのかよく意味がわかりませんでした。
そういえば、そろそろ春の始まりでしたね。
>>276 レスありがとうございます。参考にします。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 02:02:45 ID:pI9LYa5C
床を(Pタイル)超ピカピカの鏡面仕上げにしたいんですけど
おすすめのワックスありますか? ワックスだけじゃ無く
この道具も使っとけっていのもあったら教えて下さい。
>>272 そこまで詳しいのになぜメラニンと・・・
280 :
272:05/02/17 01:15:41 ID:???
メラニンじゃなくメラミンだった。
それはそうと、ググてるだべが、焼付け系塗料、通販とかで売ってないべ。
焼付け系塗料は、耐熱塗料でシリコン樹脂系しか売ってないべ。
そもそもの塗料通信販売が、住宅用塗料と自動車・バイク用塗料ばっかだねぇ
板金屋なんか部分的に電熱器でメラ焼きしてるでしょよ
私は メラ焼きではなく メラミ焼きやメラゾーマ焼きをしています。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:51:56 ID:muxOfc6Y
携帯買ったのですが、一部分の色の塗り替え(ベージュ→白)を検討中です。
携帯などのプラスチックの塗り替えには、どのような塗料を使えばいいのですか??
何も知識ないので教えてください。綺麗に仕上げたいので、下地処理等いろいろ
教えてください。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:59:53 ID:wxKr9q9j
段取り8部の意味は
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 05:55:22 ID:ZhkuBAAT
イサム塗料の公式サイト、ブラクラでも仕組んであるのか?
変なPDFファイルの開き方をするから、ブラウザがフリーズしまくって困る。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 10:26:20 ID:DMwZT2e4
リビングの無垢(杉)の床材をクリア塗装でしあげているのですが、
ファンヒーターの前あたりが、気泡のようなものが出てきて
クリアが剥げてきてしまいました。どうしてこんなことがおきるのでしょうか?
もちろん、ファンヒーターはごく一般的なものです。
誰かおわかりになる方、おしえてください。
あと、補修方法もお分かりでしたら教えてください。
よろしくお願いします。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:25:44 ID:jYM6a+tU
何のクリアで塗装したか、下地処理の有無、乾燥時間等の条件がわからない
290 :
木材工芸科:05/02/18 23:37:18 ID:1pyB/9vN
こんばんは〜 俺は雇用保険をもらいつつ木材工芸を勉強してる者です。
んで、学校で習った事。 っても、無垢の製品に塗装する場合だけど。
おおまかに塗装にはクローズフィニッシュとオープンフィニッシュがあって
オープンフィニッシュで代表されるのはオイルステイン仕上げなもの。
木目の段差?ってか木本来の風合?ってか?表面がでこぼこな感じ?
これは定期的にオイルを塗ってやらないとだめみたいです。
んで、クローズフィニッシュはピアノとかに代表されるみたいなツルツルな
仕上げ。 好みによるけど一般的にはクローズフィニッシュのほうが高級
みたいな?
291 :
木材工芸科:05/02/18 23:55:17 ID:wwTEalRP
んで、いまはクローズフィニッシュをやっててその段取りを。
まずは出来上がった品物。
150番のヤスリで目粗し。
との粉{ホームセンターでも入手可能}で目止め。
ノの字を描くようにして道管をしっかりと塞ぐ。これをしっかり
やらないと仕上がりが悪。 水で粘度を調節して墨汁で色に
変化をつけたりできる。 つなぎに木工用ボンドを少量入れる。
サンディングシーラーで下塗り。 中塗り。
学校で使ってるのは2液性ウレタン2対1 ウレタンシンナーで粘度を
調整。 刷毛でムラ無く綺麗に。
ちゃんと乾かしてから2度3度と重ね塗り〜
学校では4回塗ってやりますた。
292 :
木材工芸科:05/02/19 00:04:44 ID:avw2bcbs
それからそれから。
400番のヤスリで表面仕上げ。 当て木使って平坦な感じに?
当てすぎると剥げるけど、剥げる2歩ぐらい手前がめちゃくちゃ
ツルツルで萌え〜
ちなみに剥げたら色鉛筆で補修可能〜
最後はスプレーガンで仕上げ
学校では7分ツヤのクリアーでシュシュシュ〜っと。
かなーり綺麗に仕上がりますよ♪
ちなみに今のは木目を見せるための塗装。
ピアノみたいに色をつけるときは下塗り中塗りに色付きウレタンを
塗るのかな? まだ習ってないから分かりません。。
293 :
木材工芸科:05/02/19 00:12:23 ID:avw2bcbs
ちなみに〜
目粗しや下塗り中塗り仕上げぬり。 すべての作業は木目にあわせて
やっていく事。
でないとへんなムラができたりします。
下塗り中塗りは刷毛で塗るたびに
刷毛の毛が抜けて品物についたりします。
乾いた後にゆびでこすったり刃物でうまく削り落とすみたいな?
との粉で目止めした後は下塗りするまで手で触ったり
しないこと。 指紋がのこります〜
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:21:19 ID:6ialtnEN
>>290-293 木材工芸まるで興味ないから、
( '_ゝ`)フーン と読んでしまったけど、
なにわともあれ乙。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:10:45 ID:M0mCI8p8
トタン板のペンキの塗り替えをしようと思ってるのですが、
錆び止めとかを先に塗っておかないとダメなんでしょうか?
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:02:47 ID:1ZuuR7Xr
ベニヤ板に塗るぺんきはどんなのを使えばいいでしょう?
>295 最初からさび止めと一緒になった塗料もある
あと、さび汚れ落とし、前の塗装の剥がれ落としなど
下地処理が大事です。
>296 ベニア板の種類、使用目的がわからないと答えようが
ありません。
>>295 トタン屋根の場合、さび止めは使わないで錆落としのあとにトタン屋根塗料を部分塗りしておく。さび止め塗料よりトタン屋根用塗料のほうが密着がいいらしい
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:33:55 ID:iqSjhBWl
赤松の修成材で、スピーカーを作っています。
最後の仕上げは、ウレタン系は艶が厚すぎる感じがするので、
クリアーラッカーで艶を出そうと思っています。
クリアーで仕上げる前に、木を着色しようとおもっているのですが、
何を使えば均一に着色できるでしょうか?
上のほうでステインだと集成材の繋ぎ目まで浮き立つとレスがあったので、
木目も均一に色が付く奴はないのでしょうか?
あと、サンディングは時間をかけて行ったのですが、(100→240→400)
目止めせずにそのまま着色しても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
>299
赤松は脂がおおいのでできたら、サンディングシーラーか
セラックニスで目止めしたほうがいいとおもいます。
上記の塗料で目止めした後
色つきラッカーを使えば、ステインで着色したときのように
フィンガージョイントが目立つということはないとおもいます。
布で横断幕を作り水性塗料で文字を塗っていったのですが、
ちゃんと乾かしてたたんだにも関わらず、数日後に開いたら
ペンキで塗った面どうしがくっついて数箇所剥がれてしまいました...orz
ペンキがくっつかないようにするような手法はあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
巻いて保管すればどうかな?
>301
水性アクリルペンキで文字をぬったんですね。
アクリル塗料は有る程度乾いても塗膜面同士接触させたり
上にプラスチックを載せたりしますと、くっついてしまいます。
見栄えを気にしないのなら油性マジックでいいんじゃないかと
思いますが。
一般のペンキ類は布製品に着色するには向いていません。
布用スタンプインク なるものが良いと思います。
文字の型紙をボール紙にて切り抜き、タンポにインクをひたして
色づけします。ステンシルの技法ですね
いんくをつけすぎるとにじむので注意
手芸店もしくは画材屋で入手可能です。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:28:33 ID:RRWs5F09
すみません、教えてください。
トタン屋根の補修にブチルのコーキングを使いたいと思っていますが、
変性シリコンのように塗料(2液のウレタンもしくは1液のシリコン)はのりますか?
宜しくお願いします。
305 :
301:05/02/24 21:52:20 ID:???
>302
巻いてしまうとさすがに持ち運びに不便で・・・
>303
既に塗ってしまったのでさすがに今から作り直すのはキビイシイので次回は吟味してみます。
とは言っても1m×5mなのでステンシルだとかなり大変かも・・・
ではおなじサイズに切ったシーツかガムテで繋げた新聞紙と2枚重ねで折りたたんだら?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:40:53 ID:8v8REyej
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:09:33 ID:vG01Hbdf
>>308 早速ありがとうございます。
ジェルタイプのカラーニスがあるのですね、
このラインナップだとチークあたりの色でしょうか。
早速ホームセンターに探しに行ってみようと思います。
デスクの塗り順は、天板と脚をバラしたあと、
天板ウラ→脚→天板オモテ、という感じでよいでしょうか。
その他、もしコツがあればご教示ください。
310 :
1265:05/02/25 00:12:33 ID:a2/yual1
そなのか
ジェルカラーニスは比較的に塗りやすい製品なので
特にこつはありませんが、木目に流れに沿って塗っていくのが
基本です。
あときっちりワックスを落とさないと、ワックスが残った部分と
落ちた部分で、その上の塗装の濃度にむらがでるので
注意してください。
>>311 どうもありがとうございました。
やすりがけも綺麗にしようと思います。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:11:02 ID:KOdYKjCL
>>271 リシンを塗りたいの?リシン壁を塗り替えたいの?
シロートがリシンを塗るのはほぼ不可能。
普通のリシンは基本的に吹付材だからエアガンが無いと駄目だし。
ローラー用は石が少ないから仕上がりがイマイチ。
塗り替えだったら、その雰囲気を残す為につや消しの特殊アクリル系の塗料がお勧め。
基本的にシーラーレスだしね。商品名でいったら、大日本のビルディックやニッペの
ケンエース。ちょっとマニアックにスズカのニューモルコンあたりかな?
個人的にはジョリパットを細めのスチップルローラーで仕上げると良い感じになると思う。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:53:56 ID:56JdpV9m
>シロートがリシンを塗るのはほぼ不可能。
塗装工がよく猶予。
リシンの単価は安いからねえ。1000円以下。
エアガンだって、いまじゃホームセンターで売っているよ。
エアガンじゃリシンは吹けねーよ
リシンガンだよ
誰でも出来るが綺麗に吹き付けるのは素人じゃほぼ無理
アクリルゴムを主成分とした弾性塗料ってどんなんですか?
ゴムってからには、やっぱり寿命が短いですか?
ポリカーボネードの色を落とすには
どんなものがいいんでしょうか?
失敗ちゃって全部落として一から塗り直したくて…
ポリカに何を塗ったのか言わないと何とも言えないな。
ごめん。
ポリカ専用塗料です。
(・∀・)ポリカ!!
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:43:51 ID:/e6d7qkn
ユニットバスの壁を塗装したいんですが、何か良い塗料ありますか?
タイル貼ろうかと思ったけど塗装の方が上手く出来そうなので。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:39:50 ID:UD6q4HYg
ポリプロピレンでできたマネキンに、塗装したいと考えております。
素材の色は黒で、つや消しの色合いです。
完成後に、上から塗装はされていないと思います。
人の上半身の大きさです。
これを白色にしたいと思います。
洋服を一日かけても色移りしないような塗料はありますか?
私は、棚を縫ったり、プラモデルを作ったりする程度で、
塗装の腕前は素人です。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:15:45 ID:Qoc0kttY
革に着色するために塗料とレザーバインダー、レザーコートを購入して店員の言ってた通り(革にバインダー塗る→乾かす→塗料塗る→何回か繰り返し乾かす→レザーコートで仕上げ)にやってみましたが綺麗に色が出ません。私のやり方がいけないのでしょうか?
どなたか教えてください。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:38:39 ID:wKNVqMNL
>>316 狭い意味のアクリルゴム系は高弾性タイプだからひび割れにかなり強いけど、
耐久性は普通のアクリルと変わらない、しかも値段がかなり高いので基本的
にはあまり勧めないね。お役所仕様以外ではあまり見ないのでは?
広い意味での弾性アクリルって意味だったら、単層弾性とかだったら別に良いと思うけど。
個人的には弾性塗料はよほどひび割れが多いところ意外は好きじゃないな。
>>322 PPは基本的に塗装も接着も駄目だと思った方がいいと思います。
どーしてもって言うなら、サンドペーパで表面を荒らして
アルコールとかでちゃんと脱脂して塗れば少しはもちます。
ただ、塗料が完全に硬化した後や、温度変化でPPの伸縮があれば
パリッと破れる事が多いですね。
染料じゃないから乾燥後は色移りは基本的に無いでしょ、タダ擦れば着きますよ
実際にKE●ZOのハンガーの赤が衣類に移ったと買い取りさせられた業者知ってる
あと、化学線維や柔軟剤を使った繊維も掛けると何が起こるかまったく不明。
へたすると即黄変するよ。
>>322 丁寧に教えてくれてありがとうございます。
やはり割れができるとみぐるしいので、黒のまま
使っていく事にしました。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:18:35 ID:MOGLCrjR
すみません、板違いかもしれませんが…
夕方、イペのデッキ(無塗装)に灯油をこぼしました。
すぐに拭き取ったのですが灯油が染み込んだソックスで歩いてしまい、
デッキが染みだらけになってしまいました。
これを目立たなくするにはどうすればいいのでしょう?
デッキは施工後1年経過でかなり白っぽくなっているのですが、
灯油が染みた部分だけ施工当時のような色合いになっているので、
いっそのこと、全体を灯油で拭いてしまおうかと思うほどです。
ワトコのオイルナチュラルで、
オイルフィニッシュを樫にしようと思っているのですが
匂いは出ますか?
一週間程度で完全に消えるなら問題ないですが
それとも塗装ではないからもともとそんなに匂いはでないのでしょうか?
宜しくお願いします。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:50:02 ID:0s1gdbXS
簡易な足場あるって本当ですか・
セルフペイントで家の塗装高所ただいま困っているんですけど
レンタル、購入両方考えてますが、収納とか考えると迷ってます。
元々低料金でいけるとおもったセルフですんで、諸経費もなるべく
定額に抑えたいので。
>327
灯油よりもオイルステインあたりのほうがいいと思いますけど。
>328 ワトコのオイルナチュラルは有機溶剤系の物ははいってないんで
そういった臭いはしませんが、油臭は多少ありますよ
そういった臭いまで気になるなら、ラベンダー油が添加された自然塗料
なんかがお勧めですが
ttps://www.diyna.com/webshop/paintjoy/esha01.html >329
脚立二台の間に、板を渡せば簡易足場になります。
あと手の届かない箇所は、高枝桐バサミみたいな、伸縮ロッド
を取り付けられる、ローラー捌けがあるんでそういった
物もつかうといいですよ。
331 :
330:05/03/06 23:38:32 ID:???
高枝桐×>高枝切○
ローラー捌け×>刷毛○
訂正
低額に抑えたいって意味だよねこれ
2連ハシゴ2台を単管パイプとジョイントで繋いで
どこか建物と固定したら危険かな?
こっちは質問なんですが、
その単管の長さを延長するジョイントがあるんだけど、
4mを延長して8mにした物に登ったら危険ですかね?
333 :
327:05/03/07 09:40:12 ID:EzuJNnYH
>>330さん、ありがとうございます。
昨日の時点ではまだところどころハッキリと染みが残っていたのですが
今日はその染みもよく見ないとわからなくなってしまいましたので、
しばらく様子を見てどうしても気になるようなら
オイルステンを塗ってみようと思います。
でも、染みが気になる1m2に対してデッキの広さは約20m2あり、
ステップやテーブル、バーゴラも無塗装のイペを使用していますので、
全て塗るとなると大変ですね。(汗)
どうもありがとうございました。
オイルステインこそ1回塗ったら終わりじゃないんだよ
定期的に塗るもんなだからペイントで面倒くさがってると
後が続かないよ。
335 :
327:05/03/07 13:26:32 ID:EzuJNnYH
>>334さん、
そうなんです。
一度塗ってしまうと定期的に塗らないといけないと聞き、
それは絶対無理と無塗装にしたので
染みの一つや二つで気にしてちゃダメですね。
スレ違いかもしれませんが、質問させて下さい。
携帯に小さな陶器のストラップをつけようかと思うのですが、
ポケット等に入れるとき、強度的に心配です。
ですので、強度を増すような、コーティングするような透明な塗装はあるでしょうか?
スレ違いならすみません。
337 :
328:05/03/08 23:20:09 ID:???
>>330 ありがとうございます。
今日塗りましたが匂いは問題ないレベルで安心しました。
水性ペンキを 18L缶で購入して いざ塗ってみたら
間違って「つやあり」を購入してしまいまつた・・orz
これ つや消しにする方法ないですよね・・・・とほほ
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:22:15 ID:8T01RtuW
水性ペン用の「つや消し剤」ってのがあったと思った
普通ペンキでもフラットベースって言うのか
341 :
338:05/03/09 21:34:17 ID:???
>>339さん
>>340さん ご返答ありがとうございます。
明日フラットベース(つや消し剤)を探しに行きます
ハピオカラー(水性アクリル)を購入したのですが メーカーで専用つや消し剤がネットで
ヒットできないのでまだ わからないのですが がんばって水性アクリルつや消し剤を探してみます
342 :
338:05/03/10 11:51:22 ID:???
水性アクリルつや消し剤が見つかりませんでした・・orz
メーカー 大手問屋にあたってみたのですが見つからず
何方か 良い方法をご存知の方 おりますでしょうか?
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:10:30 ID:QpB9P2mS
炭酸カルシウム(シッカロール)をぶち込めばつや消しになると思うが。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:01:05 ID:F527ufWr
338さん
それに混ぜるフラットベースは無いと思うよ。
小細工せずに買いなおすしかないと思うね。
フラットベース入れると塗膜性能も下がる物もあるしね。
もったいなければ下塗りで使うとか。
ノートパソコンの天板やらの部品が傷ついて来ましたので、
再塗装をしたいと思うのですが、元から付いてる塗料ははがしたほうがよいのでしょうか?
それともペーパーで磨くくらいで妥協しても大丈夫でしょうか?
あと、何かお勧めな塗料はありますか?
346 :
338:05/03/11 08:35:12 ID:???
>>343さん
>>344さん ありがとうございます
ですよね そんな都合の良いもの無いですよね・・・トホッ
下塗りに使います ありがとうございました。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:16:31 ID:g+vfXksE
820 名前:ゆんゆん ◆Ci3UmwhFqY 投稿日:05/02/23 02:35:01 ID:gm3HCsEs
幼い頃強姦された子
めっちゃ萌える
後、俺の画像は無転じゃねえ
348 :
まんまるこたん:05/03/11 17:20:29 ID:TcHV1pje
ジーパンにペイントしたいのですがどんな塗料がいいのですか?
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:40:25 ID:Z+Q3jBlA
納屋のドア{鉄製}を塗装し直そうと思います。
前に塗っていたペンキと錆びは、全て取ってしまわないと
ダメですか?綺麗なトコロはそのまま上塗りしても
大丈夫でしょうか?
結構大きなモノなので・・・・。
>>345 全部剥がすのは容易じゃないので傷まわりを丹念にペーパーかけして
あと全体もしっかりペーパー当てるのがよろし。
出来ればオービタルサンダーで240番で荒削りして
320番程度で仕上げサンディングして塗装すべし。
サンダーを使うと均一に研磨できてきれいに仕上がる。
中国製なら1980円で買える。天板1枚ぐらいなら壊れずに使えるだしょう。
>>349 サビは取り除いたほうがいい。あとから絶対に塗ったとこが
膨らんできてまたすぐにボロボロになる。
ディスクサンダーに鉄ブラシ状のものをつけてズザーッと削るのが
手っ取り早いかと。ディスクサンダーは中国製なら1980円ぐらいで(以下ry
んで必ず亜鉛(ジンク)スプレーしてから塗装。
ジンクスプレーはよくわからんのですが鉛分が電解的に(?)作用して
サビを防ぐらしい。例えば船のスクリュー付近に鉛の塊を
ぶら下げておくだけでサビにくくなるんだと。
サビチェンジャーを塗るのもいいが、サビチェンジャーでも
ちゃんとサビを落として塗らないと下からサビてきます。
まあ鉄のサビはサビそのものが酸化皮膜というものになって
サビをそれ以上進ませなくする作用もあるんだけどね。
>345 ヤスリがけしてプライマーふいてから油性ウレタンスプレー塗装で
いいとおもうけど、マスキングきっちりできる地震がなきゃあとで泣きを
見るよ。
>348 アイロンプリント用紙にプリンターで印刷して、アイロンプリント
するのが一番無難。もし、丸ごと色を変えたいなら、ハイターで脱色してから
染料で染め直しだね、手芸展にあるよ。
>>351 返信ありがとうございます。
泣きを見るというのはどういうことなんですか?
>352
泣きを見るということは、パソコンが汚くなってしまったり
コネクター類に塗料がついて、使用できなくなってしまうということです
泣きを見るということは、パソコンが汚くなってしまったり、
コネクター類に塗料が付いて使えなくなってしまうおそれが
あるということです
356 :
345:05/03/11 23:48:33 ID:???
やすりがけせずにスプレーしたらまずいですかね?
>>357 すまん、モロ誤爆。忘れてください
>>356 ヤスリがけした方がいい事は事実。
塗装された不要な空き缶とかに、にたような傷をつけて
練習してみそ。ちょっとやそっとスプレーしても傷は消えないよ。
(最初消えたように見えるが、揮発するとまた見えてくる)
>>358 納屋のドアって言ってるんで傷は関係なかろう。
サビの問題じゃないかと。
サビは出来るだけ落とすのが原則だよね。旧車が趣味の人なんか
サビ落しが最大の課題になるほどだ。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:48:19 ID:Po8aSiWY
お風呂の浴槽をクリアなどで塗装することは出来ますか?出来れば、やり方と塗料を教えて下さい。ちなみに家は築10年借家です。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:01:27 ID:Po8aSiWY
追加質問ですが、自動車の塗装の境面仕上げみたいにバフとコンパウンドを使って、一皮剥くことは出来ますか?
>360
塗装は絶対にやめたほうが良い。
塗ったときはキレイだけど、いずれ(早ければ1ヶ月)
浴槽とクリア層の間に水が入り込みペリペリ剥がれてくる。
見た目も汚いし、そうなるともう始末に負えない。
浴槽の材質が人口大理石なら少しぐらい削ってもいいのだが、
文面からすると人大ではなさそう・・。
そうなるとFRP?
FRPで成型色がそのまま表面に出ているものなら、
荒めのコンパウンドで磨いても大丈夫。
サンドペーパーも400番ぐらいからなら大丈夫じゃないのかな?
FRPなら表面研磨してクリア塗装しても食いつきが良さそうだが、
素人レベルで塗るのはどうだろうなあ・・・
>>358 はがれやすいという理由でやすりがけしたほうがいいんじゃなくて、
傷が隠れにくいからやすりがけしたほうがいいということですか?
わかりますた。空き缶練習してみます。塗料はラッカーでおkですか?
そのへんのペンキ買ってきて気軽に塗っても絶対362さんの言う通りになる。
浴槽塗装は可能だけど、塗料の値段も高価だしちょっと素人には無理。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/omni4/ 表面を一皮剥くのもどぉなんでしょう....
FRP製なら表面を削って、積層用レジン塗る→ 整形→ 仕上。
とてもじゃないがこっちもオススメしない。
見た目が悪い程度ならいじらない方が吉ってか
賃貸って事は備品なんだから大家に相談汁。
勝手に施工して退去時に浴槽交換を請求されても文句言えないよ?
>>363 いや、傷隠しと剥がれ防止の両方です。
というか、はがれにくくするためには厳重に脱脂する必要があるので、
サンドペーパーで磨いたあと、アルコール等で綺麗に拭きましょう。
塗料は(気に入った色があればだけど)クルマ用のスプレーが耐久性、
色つやもよくお勧め。
多分大丈夫だとは思いますが、稀に樹脂を溶かしてしまう場合がある
(プラモデル用の樹脂とか)ので、パーツを外して裏側で実験しておく
という手もありますね。
366 :
345:05/03/12 21:37:15 ID:???
丁寧にありがとうございます。
おそらく同じ素材のバッテラの殻割り途中の品がありますんで
それで試してみます!
今週中に全て終わらせたいが、時間があるかどうか・・・
>>360 浴槽はいじらないほうが吉。汚れが落ちにくいならプラスチック浴槽も磨けるお風呂用クリームクレンザーを時々使うといい
(浴槽が傷んでいないうちはあまりクレンザーは勧めないが、つやが引けて汚れが落ちにくくなってるなら時々は仕方ない)
>>321 ユニットバスの塗装は家庭塗料じゃ無理。専門業者が無くもないがINAXのOneDayタイルリフォームが高級感出る割には安いんじゃない?
368 :
307:05/03/13 03:18:33 ID:sqB/+Tuy
以前ここでお世話になった307です。
ヤスリをかけた後、お勧めされたジェルカラーニスを塗りましたが、
サンプルのような濃い色が出ません。
これは何度か塗り重ねることで、濃くなるのでしょうか?
塗って乾かし、塗って乾かしを繰り返すことで、
目的の色にすることができますか?
もしかしたら初歩的な質問なのかもしれませんが、
お答えをいただけると嬉しいです。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 06:25:14 ID:4xOeYgV2
初めて塗装をするんですけど(PPの塗装です)脱脂の手順で疑問に思う部分があるので質問させて下さい
ウェスにラッカーうすめ液を含ませて拭いて脱脂しようと思うんですけど
その後に水拭きしたり水洗いをして残ったラッカーうすめ液を落とす必要はありますか?
それともそのまま作業を進めても問題ないですか?
素人考えで、ラッカーうすめ液の成分が残ったらちゃんと塗装できないのでは‥‥と思ったんで何方か教えていただけると有り難いですm(_ _)m
ラッカーは脱脂には使わないほうがいい、と車の板金屋で
言われた。まだ灯油のほうがいいそうだ。
「水で拭き取る」とあるが、水よりは揮発性の高い溶剤のほうが
いいので、ブレーキクリーナーやガスケットリムーバーのような
洗浄液を使うとベスト。
371 :
毛の生えた素人:05/03/13 11:17:09 ID:Kir/CKwt
>>369 ラッカーうすめ液や灯油の成分のほぼ全ては揮発性成分で、
乾かせば全て無くなるのじゃなかったかな?
灯油は硫黄が残るようなきがするけど
PPに塗装する時点でそこまで気にしてもなぁ
373 :
毛の生えた素人:05/03/13 13:29:31 ID:Kir/CKwt
灯油に含まれる硫黄を気にするぐらいだったら
空気中のゴミを気にしたほうがよっぽど有意義じゃないだろうか
中性洗剤でじゅうぶん。
>307
塗り重ねすると色を濃くすることはできます。
一般に塗料のサンプルカラーは、必ずしも見本通りの色に
着色しません。試し塗りをするのがお勧めです。特に木材の
場合は、塗る木材の質によってかなり色が変わって来ます。
どうしても色が出ない場合、濃くすることはできるんで
さらに濃い色混ぜてを上から塗るという方法もあります。
この場合必ず試し塗りしてください。あと塗料は塗った直後と
乾燥した後では色が変わります(大抵うすくなる)
そこらへんも考慮にいれましょう。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 16:30:26 ID:ekvm7SLD
持ち込んだ材料をウレタン塗装してくれるところ、どこか知りませんか?
近場のホームセンターで断られ、自分でやるにも間借りしている場所にそんなスペース無いし、
どなたか知っていたら教えてください
369です、遅くなってすみませんm(_ _)m
手元にあるラッカーうすめ液か中性洗剤を使って、ラッカーうすめ液が残ってる様なら拭き取るか洗うかしてゴミもテープで取ってから作業します。
ありがとうございます。
>>376 近所に店舗用什器作ってるところありません?
塗装は外注の業者にだすところもあるので、問い合わせて見るといいかも
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:21:06 ID:wNcBa/PB
>>378 レスありがとうございます。376です。
残念ながらそういった店は近くにありませんでした。
こうなったら、アパートの前の道路で無理やりやろうと思います。
ウレタンの艶出しは難しいらしいですから、出来るかどうかは分かりませんが…
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:02:52 ID:oGzC0JfT
今年一級建築塗装技能士の試験を受けようと思うのですが、皆さん学科はどの様に
対策されている、あるいは対策されていたのでしょうか?
教えてください。
ちなみに、過去問題集は手に入ったのですが、参考書というのはないのでしょうか?
ネットでいくら探しても見つかりません。
はっきり言って、学科、自分には難しくて質の良い参考書でも手に入れて勉強しなければ
とても受かる自信ありません。
どうぞ、ご指導ください。
よろしくお願いします。
>>379 じゃあ車の板金屋やバイク屋は?
うまくいけば大きな車体を塗るついでにやってくれるかも。
おれはそれで3千円でタンクだけ塗ってもらった。仕上がりは見事。
当然ながら清掃はきちんとして脱脂もある程度はやっておく。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:17:42 ID:z5DjN1kC
>>381 379です。
そうですか、板金屋にはまだあたっていませんでした。
早速探してみます。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:48:28 ID:a1s+txVk
プラスチックに塗装をした後の研磨をしようと思っているんですが、
やすりは何番くらいのものを使えばいいんでしょうか?
2×材を使ってテーブル作りに挑戦しようと思うのですが、
こげ茶色でアンティーク風にしたいです。
食事等に使用するのですが、塗料・塗装方法はどんなものが適切ですか?
誰か教えて〜
>384
オイルステン(ステイン)と言って塗料を木に染み込ませる
タイプが最良。布に染み込ませて擦り込むようにすると
ムラが出にくくて素人でもきれいに出来る。
ホームセンターで売ってる普通のオイルステンで大丈夫だけど、
食卓なので気を使うのであれば「リボス」とか「オスモ」など
自然素材系の塗料がいいかも。いろいろ出てるよ。
食卓は水が多く使われるところなので仕上げに
同じメーカーの床用ワックスを塗ると良い。
>>383 灰色の耐水ペーパーを使用。
水を保持しやすく、目詰まりがしにくい。
どれくらいのツヤ出しがしたいかによるけど、車のプラモのボディの
鏡面仕上げには、1000番をタプーリ濡らし磨く側には極細コンパウンドを
付けて磨く。最初は軽く、何度も動かしてると1000番の目が削れて
1200とか1500番ぐらいに落ちるのでコンパウンドと水を切らさないように
磨き続ける。
最後は2000番まで。2000番とかになると表と裏が同じに見えるよ。(w
仕上げは革やビニールの艶出し材のアーマーオールを塗るとマターリ艶になる。
そこまで磨き上げる必要が無ければ800ぐらいから始めて
1000番ぐらいで止めてもよろし。
387 :
385:05/03/17 12:22:46 ID:???
わかりやすく丁寧に解説していただいて感謝です!
雑誌買ったりググったりしてみたんですけど、
どの仕上げが適しているのかイマイチわかんなくて;
どうもありがとうございました!
天津すだれ(材料:葭?)の色が明るいナチュラルで
ダークブラウンの床や家具と色と合わないので
すだれをブラウン系の色で濃くしてみたいのですが、
この場合どの種類の塗料が適当でしょう?
(ぱっと見、すだれって水分を弾きそうな感じが…)
手元に油性ウレタンニススプレー(メーカー:ワシン)がありますが、
これでもいけるのかな…?
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:26:50 ID:Ufpb8eLJ
>>386 塗装後1日半置いてやすりがけしましたがあまりうまく削れません・・・
もっと乾燥させないといけないんでしょうか?
ホントにやっとるのか
塗膜はどんだけあるんだw
まさか水性塗料を厚塗りしてたりして(w
祖父が土台工事に雇った大工が塗料に無知で、
いまだに「クレオソート土台に塗ろうと思ったらもう売ってねぇんだな」
とか言ってます。
どうしたらいいんでしょうか?
人柱に埋めてしまえ
人柱にした人体はやがて腐って空洞になり
建物の強度を落とす原因になると言われ、うちでは中止した。
クレオソートって何ですか?いつ何で消えたんですか?
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:58:51 ID:lUg/VQso
>388
ワシンのスプレーよりアサヒペンやアスペンのウレタンスプレーの方が
無難だよ。
大手メーカーのやつだし、変な事は起きにくい。
中小メーカーの奴は何が入っているか判らないしね。
>>396 レスTHX。
とはいっても、今日もう半分塗ってしまった…
やっぱり液体は弾くような感じで、ちょっと斑な模様っぽい。
遠めに見る分には色は濃くなった。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:00:11 ID:XKDhkwEw
ワシンはニスとステインに関して専門一流メーカーだよ
耐熱のオキツモ位有名で問題無い。
クレオソートは吉田製油所で出てるが
春にモデルチェンジでブラウンのみになるから早めにな。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:37:28 ID:tkNUn4Em
>>398 はあっ〜〜??
資本金3000万円従業員約20名
ちなみにこの間まで技術もいなかった会社です。
ある意味中小メーカーはニッペなどから購入して小分けしているだけ
でしょうから、中身は結構無難なものが入っているかもしれません。
398はワシン社員の自作じえーんと思われます。
ちなみにここの親会社はラッカーで繁栄した会社で、今でも何にでも
ラッカーを入れる悪評で有名。
ライン物などでウレタン、UVなどやっている所は公共機関に出す時注意すべしです。
400 :
398:2005/03/21(月) 23:20:44 ID:XKDhkwEw
オレは色々扱ってる販売店だよ
塗料メーカーなんて少人数でやってる所なんてザラで
そんな所は2000社以上ある
ま、別にニス専門メーカーとして有名だから書いただけ
あと吉田製油所のクレオソートの正式名称は
クレオソート油Rね
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 13:02:39 ID:p8WH3Zyp
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:45:40 ID:ogfCgF5v
質問します
今日道端で木製の折りたたみ机と椅子を拾ってきたのですが
表面がどうも色落ちして汚くなっているので塗装したいのですが
お勧めの塗料ありますか?
拾い物なんであんまり高い塗料はNGで屋外で使用予定です。
あとは作業工程が多いのは苦手なのでペパーでさらって
一回で塗れるヤツが良いのですがHC行っても種類が多いので悩んでます。
やっぱ色付きニスとかですかね?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:22:39 ID:xQ7IAA2l
ホームセンターで売っている200円くらいのラッカースプレーで
バイクのタンクとかプラスチックの部品塗っても大丈夫ですか?
大丈夫って?
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:23:19 ID:wmukvUcL
質問します。私、小さな木工工房で働いてまして、
注文でウレタン仕上げの時は、ウチではワシンのエコふらっと500の七分消し
で仕上げてるんです。
ただ、どうにも塗膜が弱く、ケヤキとかにステンで着色した後クリアー仕上げ
とかだと、槌が当った程度でも白濁するような傷になります。
なにか、7ぶ艶消し仕上げで、ガン噴きでWPCくらい強度の出る塗料か、
塗装方法無いっすかね。
いえ。缶はワシンですわ。レス付けてからワシンのサイトとか
見たけど乗ってないしググっても品番のページだけやし
よくわからんのです。出入りの塗料屋はコレしかないっていうし。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:00:54 ID:EXTqJ0i4
>405さん(407さん)
そう言った謎の塗料&代理店&メーカーALL注意、注意!
名前が一致しない=ラベル張替えor缶入れ替えorメーカー営業マン
の安易な売り逃げetc
ロクなことは無いですよ。
あとでクレームが起きた時はその状態では間違いなく誰も
責任を取ってくれません。
上の方で何人の方がおっしゃっている事を参考にしてみて下さい。
悪評が高いメーカーはそれなりの事をやってきてると私は思いますヨ!
私も販売店で売り子さんやってますが、エコフラットはニッペです。
あっ、でも○シンさんは平気でカシュ○さんの塗料の張替えして出したり
している(割りに他社ぼろくそですが・・・)ので、○シンのエコふらっと
(後ろがひらがなって言うのがいかにもって感じですね)って言うのも
やっているかもしれません。
もし宜しければあなたの地域を教えていただけますか?
西日本周辺なら良い販売店さんお教え致します。
なんか怖くなってきましたね。
数年前までは、仕上げはワシンの547-7フラットクリアーだったんです。
んで、環境法かなんかで規制で駄目になったから切り替わりますよ
みたいなんでエコフラット導入。フラットクリアーと全然仕上がり
が違うので難儀した記憶があります。
そういや、以前
「上から看板屋がペンキでペイントするんだけど、杉板の防腐に
キシラデコール塗っても上からペイントできる?」
って聞いたときは地震満万で出来るっていってた塗料屋。
実際かかったら、ナンボでもキシラの色が上がってきて往生したこともあったなあ。
なんかコワイ世界だ。ベンキョしよ。
あ、ヤニ止めはカシューのストップシーラー使ってます。
やっぱ環境仕様になってからパワーが足らん感じです。
あ、すんません奈良南部の山奥です。
街中では異臭騒ぎ必死な仕事ですのでw
それではまた明日。
>>403 プラが溶けるかも。
単車ならプラよりABSとかのが多そうな気もするが。
>>406-410 傍観者には面白い展開になってきますた(w
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:11:31 ID:yy6arVuG
ペンキなんぞ元々半完成品で所詮油。
塗った後もこれで良いと思うのも人それぞれ
中身が何であろうと塗って試せば良いと思うぞ
失敗したと思ったら他の事をすれば良いし
DIYするなら聞かずに自分で勉強しろと言いたい
大した金が掛かる訳じゃ無いからな。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:43:26 ID:HRtFXr7K
えっと、405さんは工場らしいので、失敗=即廃業(最悪損害賠償→
倒産)と言うフルコースを辿るので、死活問題ではないかと・・・。
私のお勧めは玄々辺りが・・・。
営業マンや技術マンに知識がある汎用中心の木工メーカーと言うと、
こことカシュー位しか思いつかないです。
かく言う私は他社塗料屋さんからお邪魔です。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 21:10:55 ID:L6a36KB/
安物コンプの2馬力って建築の吹き付けは可能なのでしょうか?
>414
それでも7キロや8キロは圧かかるよね?だったら大丈夫。
それよりも予備圧力を貯めとくタンクをつなぐことのほうが大事。
んで予備のタンクが揃ったらホースも太いのに交換しる。
圧力不足はコンプレッサーのパワーによるものと思われがちだが、
実はホースの細さや長さが原因であることが多い。
ただしコンプが追いつけなくなると圧はどんどん弱まるので
大きめのタンクで圧を保って、圧力を一定にするのね。
ひたすら吹きっぱなしってことはないので、手を止めてる間に
再び加圧してくれるようにする。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:30:00 ID:bY0dRgW2
この時代に粗悪ペンキなんてある訳ないだろう
変なの出して信用落としたら
自分の死活問題になるからな
ちゃんと用途別に適正なジャンルの物を選べば
まず失敗は無いと思うぞ。
418 :
塗装:2005/03/28(月) 00:27:40 ID:KRsw+jH5
キシラデコールとナフタデコールって、値段が随分違いますが、
性能もやはり違うんでしょうか?
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:36:34 ID:0O32Jj99
>418
あんまり違わないけど一応持ちや信頼性お客さんの評判etc
を考慮して順位を付けるとうちの店では
キシラデコール>ノンロット>サドリン=セトール=オリンピック
>ナフタデコール>ガードラック
と言った所かな。
他にも直販等であまりうちでは扱えないのも多いけど
オスモ、リボス、ステンプルーフ等もなかなか評判は良いよ。
>417
そうでもないよ。
メーカーには塗装屋なんか、アホだから売ってしまえばどうとでもなる。
文句言ってきても個人だったら何も出来ないから放置プレイ
なんて平然と言う塗料メーカーがあるから注意だよ。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:47:41 ID:WcAbr5AK
亜鉛入り塗料の亜鉛は鉄などの素地と電気的に繋がるのかな?
421 :
%93h%91%95:2005/03/28(月) 01:28:16 ID:KRsw+jH5
418 -> 419さん
ありがとう!
>420
密着性じゃなくてサビ防止効果。
ほんとに錆びないらしいね。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:29:27 ID:vWED/0Kp
>>417 オレもそう思うよ
この業界も以外と狭いから
変なの出しても
すぐ噂であぼーんになるからな
特定メーカーを押すのは販売店と癒着があるからな
あそこの店はこれが強いとか
その辺の話なら幾らでも話題に出る
>>418 ま、高いのはまずブランドだから
重要文化財にも多数使用実績があると唄えるのも大きい
武田薬品の薬剤を使用
これもブランドだ
ただどこの製薬メーカーを使ってもそう変わらないと思うがな
防虫効果を明記している以上
致死量に達しないだけで人間にも良い物ではないからな
決して安全な物ではないと思うぞ。
>424
オイルステイン
426 :
424:2005/03/28(月) 20:18:20 ID:???
>>425 有難うございます。急いでたのでホント助かりました
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:41:28 ID:WoVbXiM1
大手の塗料メーカーには遮熱塗料のラインナップが無いようなんですけど
何故んなんでしょね。
近所のホームセンターを覗いたらニッペ・アトム・アサヒペンの
塗料が並んでましたが、どのメーカーを見ても遮熱塗料どころか
断熱塗料さえ無い。
シリコン・フッ素配合による耐候性をウリにしているものばかりでした。
業界の体質ってやつで保守的だったり腰が重かったりするんですか?
それともまだ効果について様子見の段階なんでしょうかねえ?
塗料に断熱とか期待するの?
なんか引っかかる
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:34:27 ID:WoVbXiM1
>>428 遮熱塗料は屋根瓦に塗るつもりなんです。
白色で塗装しても充分良いんでしょうがより熱線反射効果がある塗料を使いたくて。
これが壁なら遮熱・断熱塗料でなく断熱フォームを採用します。
2st用チャンバーの設計方法ってWeb上のどこかにありますか?
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:59:33 ID:/HfKTM5Z
多分樫の合板で
その、薄い板を重ねて厚くしてある物を削って加工してあるものなんですけど
大きな傷をつけてしまい、安易に表面を削ったら地肌が出ちゃったような感じになってしまい
塗装を考えているのですが
表面に何か塗った感じではないのです。
爪で擦っても平気です。
でも表面は硬くなっています。
塗れたようなしっとりとした感じになっています。
光に当てると光ります。
オイルフィニッシュかと思ってワトコのオイルを塗ってみたのですが表面が硬くならないし
ニスを塗ってみたのですがどうも感じが違うので困っています。
宜しくお願いします。
ホントに意味がわからんw
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:22:36 ID:pLOncHa8
>>432 ポリエステル加工してあるんじゃないの。
435 :
432:2005/03/29(火) 18:49:10 ID:/HfKTM5Z
>>434 ありがとうございます。
ポリエステル加工とはポリエステル樹脂塗装のことでしょうか?
調べましたけどこれしか見つけられませんでした。
塗装は殆どしてないように感じるぐらい薄く。
オイルフィニッシュに近い感じで
でも、硬い皮膜があって;
分かりにくくてすいません。
デジカメ借りてきて画像UPした方がいいでしょうか?
>塗装は殆どしてないように感じるぐらい薄く。
>オイルフィニッシュに近い感じで
>でも、硬い皮膜があって;
ウレタンなど合成樹脂系の拭き塗りかな?
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:52:27 ID:7ZF2sBJt
で、物は何だって?
438 :
435:2005/03/29(火) 21:02:32 ID:/HfKTM5Z
>>436 ありがとうございます。
調べました。
かなりよさそうです。
タンポ塗り(タンポずり)
タンポとは綿を綿布で包んだもので、これにうすめた塗料を含ませて塗膜をすりながら、仕上げみがきをすることをいう。
主に透明仕上げのときに行い、拭き塗り、ワイピング塗装ともいう
これですよね
クリヤーで塗りたいのですが
ウレタン合成樹脂系となると
油性ウレタン(ニス)になるのでしょうか?
宜しくお願いします。
439 :
436:2005/03/30(水) 00:09:14 ID:???
>>438 俺も実は人にアドバイスできるほど詳しいわけじゃないんで、
宜しくって言われても恐縮なんだけどね。
油性ウレタンでいいと思うけど、水性ウレタンで充分なんじゃないかな。
水性のほうが溶剤臭くないし、油性より安いし。
塗膜強度もそれほど差は無いと思う。
ただ、塗られてるのは本当にウレタンなのかな。
たしかウレタンには黄変するのとしないのがあるから、
塗料選びを誤ると後々補修部分だけ目立ってくるという可能性が無きにしも非ず。
ちょこちょこ調べ直しながらのアドバイスだから
間違ってる部分あったら誰か訂正頼みます。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:57:26 ID:tWBvt17F
>>439 本当にありがとうございました。
とても助かりました。
明日、ホームセンターに行ってあとは聞いてみます。
でも、あんまり、詳しい人がいないんですよね;
441 :
ご相談:2005/03/30(水) 10:50:40 ID:XzHA/byn
小さい庭に木のテーブルとベンチが有るんですが、5年前に作って貰った
時にオイルステンを塗って貰ったっきり何もメンテをしてきませんでした。
さすがにみっともなくなってきましたのでベンチと天版だけでも色を塗ろう
と思います。
下処理の方法や使うべきペンキを教えて頂けないでしょうか。
仕上がりはなるべく艶がないナチュラルな感じを望みます。
それでもって耐久性が高い。なんて虫が良すぎますよね。
ご教授よろしくお願いします。
442 :
441:2005/03/30(水) 10:53:10 ID:XzHA/byn
× 天版
○ 天板
ちなみに塗装はもとよりDIY全般素人です。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:48:39 ID:3abt9bNV
またオイルステンでいいと思うよ。
塗膜をつくるより染み込ますほうがいいだろうから。
100番程度のペーパーをざっと当ててあっさりとね。
ヒロシです。雨ざらし用途の杉の看板に、腐るとイケナイから
なんかやってくれ。そして黒くしてくれといわれたので
キシラデコールのエボニを塗りました。防腐が一番目の注文
だったので三回塗りとです。勿論薬害とか説明の↑で。
そうしたら先方、「臭いからやりなおし」って言うとです。
どうしたらいいとですか。
タンチューでもやってろてんだ。
>>444 最初からいちゃもんつけて金を値切るか払わないのが目的
裁判でもするしかないでしょうね
ヒロシです。
>>444の最初の6文字で期待してしまいました。
ただ名乗っただけとです。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:55:31 ID:LpHj6kH/
タナクリームご存知の方、うちは使っているよ、や自分で塗ったよ、など感想をお聞かせください。
>>447 うん。使ったけどイイよ。
ウチは室内全部ソレ。まだ2缶も残ってるけど
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:33:59 ID:eOVtbZeI
和風の食器棚を明るい色に変えようと思ってます。
もちろんそとがわだけですけど。
やすりでこすればあとはペイントするだけでいいですか?
つやだしは必要でしょうか?
450 :
441:皇紀2665/04/01(金) 14:22:13 ID:nxzqzBYg
>>443 100番のペーパーをあててあっさりと。ですね。
わかりました!それでいってみます。
どうも有り難うございました。
お礼が遅くなってスミマセンでした。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 17:04:27 ID:GDIc4ytv
100番なら木目に傷付くよ。240番がいいよ。
452 :
441:皇紀2665/04/01(金) 17:07:38 ID:???
>>451、オ、?
、リ。ゥ。。、ス、ヲ。「、ハ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
240ネヨ、ハ、ヌ、ケ、ォ。」
テム、コ、ォ、キ、ハ、ャ、鬢ノチヌソヘ、ハ、筅ホ、ヌコョヘキ、ニ、キ、゙、テ、ニ、゙、ケ。」
、ヲ、ヲ、テ。。、ノ、ヲ、キ、陦」
453 :
441:皇紀2665/04/01(金) 18:52:44 ID:???
げげっ文字化けしてた!
>>451 そ、そうなんですか?
恥ずかしいくらいのど素人なもので混乱しておりやす。
ワタシはどうすればいいのでしょうか???
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:55:21 ID:/L6e3jMN
>>451 5年放置物に240番は屁のツッパリ程度だよ。
そんな難しく考えんでも
細かいのから順番に試せばいいじゃん
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 07:17:47 ID:HaCwEVB/
素人ながら家の外壁をベージュで塗りました。雨どいのような素材の配線までぬってしまったのですが
ペンキだけ落ちるものなんて売っていますか?あと,壁を塗るときにはみ出したペンキをはがすものはありますか?
カゴのような素材のところにもペンキがついてしまったのですが・・・修正できるものは
売っていますか?
457 :
441:2005/04/02(土) 11:28:41 ID:???
>>455 御意!
さっき、先ず洗おうと思って水掛けてたわしでゴシゴシやったら
それだけで一皮むけました。
>>454 色々と試してみることにします。
ども有り難うございました。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:27:13 ID:PpyFCZZ4
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 14:12:40 ID:Z10BWsWH
イマイチ見にくいよ。
もうちょっとアップにならん?
460 :
458:2005/04/03(日) 19:26:36 ID:PpyFCZZ4
うーん 他の写真は知りません。
よく雑貨屋で売ってるような感じ。木目がよく見えてけっこうムラっぽくて、
つやがない感じ。粉っぽいけど触っても手は白くならないような。。。
わかりますかな?
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:25:57 ID:stN//zjL
フローリングの床に水をこぼして、きづかず1日放置していたら
水をこぼした場所が色があせて少し白っぽくなってしまいました。
元に直すことはできないでしょうか?
>>461 乾いた布切れをかませてアイロンかけるか、
ドライヤーであぶるか、バーナーであぶる。
床用ワックスは水分噛むと白濁することがあるから、
現場ではよくそうやって直してる。
ただ、コツと多少の技術が居るのでくれぐれも自己責任でよろしく。
ニダーみたいに謝罪と賠償は要求されても出ません。
463 :
461:2005/04/03(日) 23:44:39 ID:???
>462
ご回答ありがとうございました!
しばらくドライヤーで試してみましたが、床にまったく変化が
ありませんでした。また明日試してみます。
「あぶる」の感覚ですね!
>461
ワックスかけてます?
ワックスが悪いと床に水をたらしただけでこうなります。
例を言うとユカヒカ○ルとかは耐水性も無い超粗悪ワックス、
よく見かけるリン○イ ALL ワ○クスなどはさすが大御所だけあって
全く問題なしです。
まずは床の管理状況、床の種類等情報をもう少しあぷして下さい。
アドバイスできると思います。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:09:26 ID:5xHkgRq1
京壁にペンキを塗ろうと思って調べてみたのですが
ペンキを塗る前に「カビ取り剤をスプレーしておくと良い」とありました。
実際壁にカビが所々あります。
カビ取りスプレーとは浴室用のカビキラーなんかでもよいのでしょうか?
室内の部屋の壁(3面はコンクリ、1面はベニヤ板)を水性塗料で塗ったのですが、
水性塗料だと、強くこすったり水がつくと色落ちがすると聞きました。
水性塗料の上から油性塗料やラッカー塗料で保護したほうがよいのでしょうか?
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:31:23 ID:KM2yI4XF
>>465 カビ取りはそれで大丈夫。
ただ、京壁(ジュラク壁の事かな?)は吸い込みムラがおきるから、
シーラーを塗るか、一度塗りは薄く吸い込ませるように塗るのが良いのでは?
>>467 ちゃんと仕様通りに塗れていれば問題なし。
水は程度問題でいつも濡れる様な所(浴室等)は溶剤系のほうが良いけどね。
シナベニヤにニスかなんか塗ろうと思ってます。
前にワトコオイルを塗って微妙にむらになった経験がありまして。
そこで、
水性ウレタンニスと、クリヤーラッカーってのはどっちがお勧めでしょうか?
さらっとつや消しで、アールトのスツールみたいな質感になったらなぁと
思っております。
ちなみに刷毛塗りです。塗り方等も含めて教えて頂けるとありがたいです。
詳しい方、よろしくお願いします。
>>468 シナベニヤや塗装するとケバだってザラザラになる。
それを320〜400番のサンドペーパーで研磨してもっかい
塗装して仕上げとなるんですが、ペーパーを当てる際に
水性塗料だと塗膜が柔らかいためボロボロになる恐れがある。
ってことでラッカー系を薦めますが、ラッカー系は粘りが強いし
かといって薄めすぎちゃいけません。
なので、吹き付け塗装できるようなシャビシャビに近いウレタンクリアを
塗るぽ表面張力できれいに平らに塗れる。ペーパーも当てやすいし、
2度目の塗装も仕上がりもキレーになる。薄い塗幕の割りには
耐久性抜群です。
2液性のウレタン塗料は面倒な印象を受けるけど、
ハケ洗浄液や容器をちゃんと容易すればまったく面倒なことはない。
470 :
469:2005/04/08(金) 12:38:09 ID:???
>さらっとつや消し
あ、これだったら水性は止めとくべき。
やっぱ2液性のウレタンクリアだな。
471 :
465:2005/04/08(金) 12:49:17 ID:Xuptilx8
>>467 カビキラーでよいのですね。
シーラーも買ってきましたのでがんばってみます。
ありがとうございました。
472 :
468:2005/04/08(金) 13:33:33 ID:???
>>469 レスどうも。
塗装もなかなか奥が深いものですね。
水性ウレタンニスを薄めて、ささっと一回塗って
終わりにしようかなとも思ってたんですが
せっかくなんで綺麗に仕上げようと思います。
2液性ウレタンクリアですね。
これから買ってきます。
迷ったけど、行く前に質問してよかったです。
473 :
469:2005/04/08(金) 17:14:25 ID:???
2液性ウレタン塗料の注意点。
化学反応で硬化するので作業は迅速に。
ハケ洗浄に専用の溶剤も買っておく。
器はなんでもいいけど、固まったら捨てる感覚で、
ペットボトルの底などを使うといいかも。
※洗浄液でペットボトルが溶けることがあるので注意しましょう。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:01:20 ID:2PhYGMQH
も、アレです。木材用のクリヤーで、とにかく塗膜が強い
モノを教えてください。たとい杉に塗ろうが塗膜の強度で
湯のみの落下にも耐え得るくらいのw
なんか無いですかねえ。杉やら桧やらにウレタンで注文しといて
アンタのとこの塗装は弱いとかぬかす香具師多くて。
あと、やたら急かして、吹き上げて三時間しか経ってないのに
持っていって「スリキズが付く、現場で組みこんでからやり直せ」
とかありえねえ。
ほんまなんか無いすかねえ。ホントに硬化しきるには1週間はみとけ
っていっても聞きやしねえ。
【社会】ペンキ男:元警察官、道警本部玄関でまき散らし逮捕
7日午後4時半ごろ、札幌市中央区の道警本部で、1階正面玄関から無言の
まま入って来たの男(24)が、持っていた缶から水色のペンキをまき散らした。
ペンキは玄関左手の受付近くの壁、床に付着。近くにいた男性職員2人が男を取り押さえ、
器物損壊容疑で現行犯逮捕した。
札幌中央署の調べに対し、男は容疑を認めており、動機を追及している。
ペンキは市内の量販店で購入したという。男は04年3月に道警を退職した。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112906799/
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:29:29 ID:0RBJ6PEe
>>474 それならUV(紫外線)硬化型塗料ですね。ただし業務用ですが。
478 :
474:2005/04/10(日) 01:09:45 ID:???
>>477 設備が・・・or2
でもレスありがとうございます。
2液性溶剤系のってドコも一緒なんすかね。メインは木部ウレタン
には定評のあるワシンで、ヤニ止めはカシューなんすけど。
>476
いってみたら私のコピペされてて吃驚。スルーされててほっとしましたけどw
おれが木部に施工できるホーローを開発してやる!待ってろ!
よし、!木部にきくチタンコートの研究を始めるぞ!
481 :
479:2005/04/10(日) 15:13:29 ID:???
>480
それは無理。
>478
大丈夫?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
評判目茶悪いよ。
ウレタンなら玄々か大谷かカシューにしときな。
後で何かあった時にどんなひどい目に会っても知らないよ。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:03:20 ID:Y1p5juPE
>>482 オマエ業者か?それとも使ってから言ってるのか?
木部てったら昔から和信ってのは定説じゃん。
カシューなんて性能は変わらんのにブランド料で高いだけだし。
あ、ストップシーラーは和信<<<<<<<カシューだけどね。
>483
まあまあ、
DIY板でなくて、建築板とかの他の塗料or塗装スレでも見てみたら
色んな会社の評判が参考になると思うよ。
ちなみに私は四国の塗料店だよ。
もちろん売ってもいるし、散々使っている。
色々クレーム出たときのメーカーの対応も知っているし、
メーカーのひどい噂も中身もかなり判っている。
あえてこれ以上アドバイスできないのが辛い所だけどね。
ここの上のほうでも少し話題があったはずだよ。
探してミソ!
木の塗料の現在の日本の売り上げ比率は確か
1.中国
2.DIC
3.ナトコ
4.サンユー
位だったはず。
数年前の木材何とかの業界紙に売り上げ比率が確かあったような気が・・・。
カシューは今は半導体に力を入れているから、木は既にどうでも良い存在に
なりつつある!?(値下げ競争に加わる気なし!?)
玄々は製品の質にこだわった良いメーカーだよ。
大谷は木の中の異端児。
イメージ的に木の業界のロックに近いか!?
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:28:23 ID:wfpHKrDn
少し前にオレもカキコしたんだが
ワシンは悪いと思わんよ
オレは首都圏の販売店だが
変なクレームなんぞ無いがな
数も相当売ってるし
実演販売もやってるが
オレの知る限りでは全く無問題
クレームと言えば
単純な混ぜ不足による色違いで
数で売れてるアサペン、カンペ、アトムがたまーに来る位かな
うち来るお客さんがいいお客さんばっかりなのかな?
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:14:01 ID:eVBGCT6t
販売側の意見聞いてみたいっすな。
どこのメーカーの、なんという商品の、
どのような仕様用途で、どのようなクレームが
ついたのか。
↑の四国の人とかに。メーカーの対応云々じゃなくて、
欠陥商品とか有るのかな?
>486、>487
実演販売するのはワ○ンペイントだね。
確か埼玉辺りにあるので、首都圏では結構対応よくて評判良いです。
一般用ペイントではこちらでも評判悪くないです。
でもやっぱり四国の方だと対応できないので、確かニッペに頼んで、
ニッペが対応してくれてます。
親会社のワ○ン化学の方は・・・(ーー;)って感じ。
まあ、クレームなどは、出るときには出るのでしょうがないにしても、
対応がきちんとしていれば何にも問題はないんだよな。
営業マンや電話対応でのおばちゃんが弱小小売店や個人塗装だからと
馬鹿にしたような態度で放置プレーが多くて、ここのを売るのはもう
怖いなと思いました。
これをやると小さいクレームがでかくなって、下手すると補修で済む所が
施主を怒らせて全塗り替えしろ!なんて話になる。
まあ、営業マンや営業所の質の問題なんでしょうけどね。
(こちらでは最悪です)
あっ、言い忘れましたが、親会社と子会社は売っているもんが違うよ。
(基本は詰め替えなので、同じものもあるけど、ニッペと仲良くやっているせいか
ニッペっぽい中身のものもかなり多いです。
私は初め、ワシンペイントはニッペの孫会社位かと思った。(笑)
あと、487さん具体的な商品クレームは足が付くので、怖くて書けないよ。
四国は狭いようで、とても狭いです。
営業マンが過去のクレームを調べたら出てくるかもしれないような事を
書いたら、小さい塗料店は潰されかねないので、詳しくはちょっと・・・。
でも一言、欠陥商品は、かなりある。
色違いは原因がはっきりしているので、対処しようがあるけどね。
確かに大体の場合はしゃぶい塗料の攪拌不足。
密着不良、塗料の縮みとかでたらそれこそハクるしかなくなるので、
大事になる。
まあ、これ以上は怖くて言えんな。
俺以外の意見として、建築板辺りで自分で探してくれ。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:23:57 ID:vDUJ1pzg
>>488 長文レスサンクス。いやなかなかムツカシイ世界のようですね。
売る側にしろ使う側にしろ、プロの方々は俺みたいに素人が
ホムセンでテケトーに見繕って遊んでるのとは違いますね。
ま、殆どの失敗は施工人が使い方わかってない(シャブったり
攪拌不足だったり)ことに起因するみたいですが
ホントにどうしようもない製品もあるようで。
ベンキョになりますた。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:38:48 ID:p0ZonDtT
昨今溶剤の刺激臭とか廃シャブの処理とか色々ありまして、
UV硬化塗料に興味があるのですが、導入、ランニングコスト、
溶剤系と比較しての工程、し上がりの差など、
どんなもんでしょうか。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:06:34 ID:mk3VN162
物置に腐食防止としてペンキを塗ることを薦めらました
金属の色が好きで生かしたいのですが、液体ゴムを使えば代用になりますか?
防食のシルバー色のペンキを塗れば良いでしょう。
キャピタルペイントのワンダー水性1液型とフレッシュアクアFって、どんな具合でしょうか?
塗るのはシナランバーコアかSPF材なんですけど。
今度ホームセンターで丸い木を買ってきて、自動車のシフトノブを製作しようかと思っています。
車内に置いといて手に触れるものにとって良い塗装方法はなんでしょうか?
>>494 ソレ以前にきちんと、走行中に分解しないよう、強固な結合出来るような
材質で、しっかり加工出来るんだろうな。
はなしはそれからだ。
と言ったがいちよう。堅い木なら研磨跡がわからなくなるまで研磨して
オスモ→磨く→一晩放置→オスモ→磨くで由。
フロアクリアーが、ちょっとだけ表面硬化してくれるからいいよ。
始終触る部分に、塗膜作る塗装は、下手打つと剥けてくるからな
496 :
494:2005/04/15(金) 00:44:54 ID:???
>>495 一応、木にドリルで穴を開けてそこにナットを埋め込んで作ろうとは思っているんですが、強度の事は考えていませんでした。
確かにまずは、事故らないようにしなくてはなりませんね。。。
塗装の件のみならず色々アドバイスありがとうございます。
いろいろ考えてやってみます。
>>496 作ったことあるよ。
硬い木だったんで、ナットなど埋め込まずに
木の穴に直接ネジ切ってネジこむだけで5年ぐらい使った。
ネジ切るのは同じピッチのネジを万力に挟んでグリグリ回しこんだ。
おれはクルミの油をすり込みました。
クルミの中身を布で包んでハンマーで叩いてボロボロにして
染み出た油をこすり付けるの。オスモなどは小さな缶でも2,3千円
するので高くてとても使えなかった。
498 :
:2005/04/15(金) 16:06:36 ID:???
自宅の物置が白亜化してるんで、自分でペンキ塗ろうと考えてるのですが
やっぱり下地処理は必要ですか?
また、その時はサンドペーパーでひたすら磨くしか無い?
割と大きめなプレハブなんでどうしようか迷ってるんですけど。
洗浄だけじゃ駄目かなぁ...
錆びて無いなら粉っぽいのが取れればいいと思うんですが
割と安い高圧洗浄器とかでOKならいいんですけどね
自分も家の外壁(吹付)塗り直したいんだけど、前処理?が
解らなくて躊躇してます。誰か教えてください。
自動車のボディに塗る二液ウレタンのクリアを、ウレタンニスのかわりにしても大丈夫でしょうか?
もし代用するとして、木材の目止め等下塗りどんな物を使ったらよいでしょうか?
塗装は木目をいかした物にしたいと思っています。
よろしくお願いします。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:07:59 ID:nETs0Htf
>>500 バンパー塗装で使う専用の柔軟添加剤を入れればボディ用2液ウレタン
クリヤーでもokだと思いますよ。入れないとしばらくしてヒビ割れるかも。
以前、ライトオークの着色ニスを塗り、その上に床用の水性ウレタンニスを
塗った机があるのですが、色をもっと落ち着いた濃い色にしたいと思っています。
手間もかかるので(^^;)、塗装を落とすことなく上から塗ろうと思っているのですが、
手持ちの着色ニス(ウォールナット)では、何度も重ね塗りしないと色が着きませんでした。
木目がある程度残りつつ、しっかり落ち着いた色にするには、
水性の木部用やガーデン用のステインを塗ってしまっても大丈夫でしょうか。
またその上からウレタンニスは塗ろうと思っています。
ご教授下さい。よろしくお願いします。
>>502 素人はんはオービタルサンダーとか持ってないもんなぁ。
俺ならサンダーで一皮剥いちまって、下地着色からウレタンだなぁ。
それが一番簡単綺麗で長持ちハヤイ!だからなw
だいたい色付きの塗装は塗膜の厚みで色変わるし研磨で色変わるし
難しいことこの上ないっすな。木地に顔料のみのステインで着色すれば
一発で色キマルしな。濡れてる時の色が、ウレタンした時の色だし。
ハケ塗りで仕上がり満足出来る?それなら重ね塗りでがんがってくれ。
俺は絶えられないが
>>502 あ、合板突き板じゃないよな?それだったら剥離材で剥くのが機知?かな。
剥離材とか俺使ったことないから識者キボン。
粘性の気持ち悪いレスだ。
>>505 居れにじゃなくて>502氏のためになるレス付けようよ。な?
>>502 ウレタンの上にオイル系は駄目だからよく確認してね。
ちょっと塗面に傷付けてから重ね塗りでいけるんじゃないな。
みなさんありがとうございます。
元々、着色ニスをスポンジにつけてガーっと3度塗りして、
その上にウレタンニスを2度塗りした程度の仕上がりなので、
ちゃんとした人の塗装に比べると、ムラとかひどいものだと思います(^^;)。
昨日その上から着色ニスしたら、顔料成分が少ないのか、
全然色が着かなくてどうしようかと。そりゃ一度塗装してますから染み込まないですもんね。
普通の水性塗料買ってみて、上からハケで重ね塗りしてみます。
別の板で試して濃かったら水で薄めればとりあえず木目見えますよね?(^^;)
元々濃い色にしとけばよかった・・・。
ご教授ありがとうございます。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:17:35 ID:9ykPUl1M
物置のさび止めに、ペンキを塗るのが面倒なので
さび止め剤を塗るだけで終わらせても大丈夫ですか?
>>509 ま、ね・・・・・・いけんこともないけどなぁ・・・・・・
どちらかといえば、ペンキだけの方が良いとおもわれ
512 :
500:2005/04/18(月) 03:19:15 ID:???
>>501 レス遅れてすみませんでした。
やはり木工用のものを探すことにします。
詳しい解説どうもありがとうございました。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:21:14 ID:gj1hGH9y
こげ茶の文机を黒一色に塗り替えようと思っています。寸法は幅90cm、奥行60cm、高さ70cmです。
表面の材質はプリント紙化粧繊維板です。
塗装に関しては全くの素人なので、どういった方法が妥当なのか、ご教授くださいm(_ _)m
あの、DVDラックというかホムセンでよくあるこれのMDFバージョンで板を差し込んで斜めに置くという奴なんですが
ttp://www.rakuten.co.jp/brico/438998/549946/ これをパイン集成材で作ろうと思って、前本棚作った時は何も塗らんとそのままだったんで
今回は顔料で白着色してウレタンニスで塗ろうと思ってるんですけど
なんか集成材協会のHPみて見たら、
塗装によって木材の特性の1つである調湿能力が低下すると書いてあったんで
それだったら塗らん方がいいかなーってちょっと迷ってます。
どうせ室内で使うし日もあんまり当たらない場所だから
サンダー掛けして仕上げた方が良さそう?
調湿ねえ・・・
みなさん塗料のシンナーとか、どう防御されてますか?
私はうすめ液等のシンナーを吸ってしまうと、すぐに頭痛がしてきます。
ガスマスクみたいなものを使えばなんとかなるかもしれませんが…
それ以外にないんでしょうか?
頭痛薬飲んでも対処療法ですし…いや、飲んじゃってるんですがね(´д`)
職業上でシンナー使ってるものですから、よいアイデアあればお願いします
全て水性に変える
糸冬 了 。
>>517 仕事になるかゴラァ!!!
すんません俺は慣れてシンナー平気派です。けど段取りの都合で
半月ほど溶剤使わなかった後、最初のシンナー臭は
倒れそうになるっすな。ガスマスクってどんなだろう・・
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:40:28 ID:+LWRuCDC
すいません
偏光性塗装 マジョーラ風に車のバンパーに吹き付けたいんですか
いかんせん小売価格普通の普通のものよりかくだんに高いので
ウレタン塗料などで偏光性ぽくマジョーラ風にするやり方など無いでしょうか?
お願いします。
520 :
カルチェ:2005/04/22(金) 22:40:09 ID:smmeNLlA
油性塗料の上に水性塗料は何年たっても塗れないんでしょうか?
逆に水性の上に油性はどうなんでしょう?
誰か教えてくれませんか。
>520
油性の上に水性→乾いてればダイジョブ
逆に、油性塗料は乾いてる水性塗料を溶かす恐れがあるので
やめたほうが良い。
・・・が、油性塗料をあまり薄めない、厚く塗らない、しつこく
塗りたくらない、など注意すれば塗れないことはない。
乾く過程で下の水性塗料が溶けてシワシワになったり色がにじんできたり
することもあるが、よーく乾かして(シワシワなら軽くペーパーを当てて)
塗り重ねれば普通は大丈夫だと思う、おれの経験上では。
あとラッカー系塗料は浸食する力が強いので、ペイント薄め液で
希釈するタイプの塗料を使いましょう。
ラッカー系塗料は油性塗料の上に塗ってもグダグダになることがある。
ここ舐められると怖い
w
>>520、521 の話の流れを見て質問です。
透明のアクリルラッカーニスっていうのを塗ったんですが、
その上から油性のウレタンニス塗っても大丈夫でしょうか?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:58:11 ID:AmoW/37z
小学校の頃、教室の床(つやつやのワックス膜のない木の床)に
月一くらいで何か撒いて、モップがけしてました。
匂いからして石油じゃないかと思うんですが、
あれって、石油をワックスの代用にしてたんですかね?
526 :
525:2005/04/23(土) 19:15:19 ID:AmoW/37z
ごめん。
別スレで数ヶ月前に同じ質問したことあるの忘れてた。
その一月後にレス付いてたのに今気づきました。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:26:30 ID:2H2uOMSp
聞きに行ってきます ありり。
528 :
カルチェ:2005/04/23(土) 22:18:15 ID://w1d7nz
返信ありがとうございます。
水性のステインを塗ったのですが、やはり気に入らず、油性のステインをと思っていたのですが、難しいようですね。はじめから油性にすべきでした。水性は撥水力が弱いです。これでも防腐力はあるんですかね。
ステインって最初から書いてくれよん。
その水性ステインは完全に染み込んでクリアの膜は
出来ないタイプか?水性のは膜が出来るのがあるもんで。
染み込んでいれば上に油性のクリアを塗ることは可能だと思う。
クリア仕上げは面倒臭そうと言うのであれば、
木工用のワックスをすり込むだけでも違うと思うよ。
例えば『オスモ』の床用ワックスなんか、ちょっと高いけど
擦り込むとけっこうな撥水性が生まれる。
何度でも擦り込めてアル回がラクだし、匂いもきつくないので
オススメできます。
木工用のパテはオイルステインで着色できますか?
>530
なるべく木の色に近いパテを使えばそんなに目立たない。
が、吸い込みが違うのでやっぱ目立つかもなあ。
パテ面積の大きさにもよるんだけど、直径1cmもあるような
大きい面は他から木を削ってきて埋め木したほうがいいよ。
5mmぐらいの小ささでも目立つのがイヤンなら木目を面相筆で描く。
(;゚Д゚)ハッ
着色できるかと聞いてるのか・・・出来る。
>>531-532 ありがとうございます。パテでなんとかいけそうです。
内装を手抜き工事され見切り枠の継ぎ目がスカスカなので気になって( ´Д⊂ヽ
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:36:12 ID:wWhMfJ7k
水性ステインを塗ったけど気に入らなかったので、
その上からオスモを塗ろうと思ってますが、
大丈夫でしょうか?
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:38:12 ID:2t6AG14A
オスモってさぁ。
木地上げ用じゃん。
旧塗膜は剥がせってことになってるよ。
ちなみに水性ステインの上に油性もラッカーもOKです。
ラッカーの場合はちょっとテクがいります。
膜ができるのはステインではありません。
水性ステインの上にラッカー持っていったら多分塗膜が縮むよ。
特にホームセンターに売っているような塗料は樹脂がステイン中に
入っているので、危険だよ。
水性は耐溶剤性が良いのもあるけど、アクレックスってやつは、
ひどいもんだった。
塗料店で買うときには注意が必要。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 18:35:35 ID:t6RM6OuR
ステインだったらチヂミより色落ちだろ。
>ラッカーの場合はちょっとテクがいります。
とも書いてるし。
まぁ、素人板だし細かいこと言うな。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 19:37:44 ID:87bpI+80
質問なんですが、
ハンドクリームを水で薄めたらワックスの代わりにならないでしょうか。
化学のことは良く分からないのだけど、成分をみたら、
なんとなく、「アクリル樹脂じゃない系の、頻繁にかけるタイプ
(アウロとか・・。素人認識ですみません)」の
ワックスの代用になるのではないかと思いました。
ハンドクリームは靴クリームの代用にもなることだし。
油分を足す、ということでは、ハンドクリームでできるような気がしました。
539 :
538:2005/04/26(火) 19:44:41 ID:???
かける頻度は多くても、手軽にかけれるワックスのほうが断然楽なので、
そっちを使いたいのですが、値段がネックです。
そこで何かで代用したり、手軽なもので手づくりできないかと思いまして。
肌に合わなくて処分したいと思ってた100均のハンドクリームを
ワックスの代わりに使えたらいいなあ。。
蜜蝋ワックスは手づくりできるみたいですが、蜜蝋が手軽に手に入らないのがちょっと・・。
蜜蝋は、ろうの一種のようですが、普通のローソクを蜜蝋の代わりに使っても
ワックスできますかね?
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:00:25 ID:t6RM6OuR
ローソクは蝋引きといって床の間や敷居に使われています。
最近の住宅ではありませんが。
遅くなってすみません。
>>540 ヒントをありがとうございます。
ひまをみつけて、ググったりして答えを探そうと思います。
もうハンドクリームを床を塗ってみたんですが、これで
いけてるような気がします。
ハンドクリームにはひょっとして床に良くない成分が含まれてることも・・?
とは思いつつ、もういいや、ってなって使ってしまった。
大丈夫だといいんだけど。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:43:55 ID:3uxHJkwC
床用ニスって普通のニスとどう違うんですか?
人が歩いたり物を置いたりするから、普通のニスより丈夫ってことですか?
そうだとしたら家具の塗装するときも床用ニス使えば丈夫になるかな、と
思うのですが、何か問題ありますか?
安い合板を使って机を作りたいのですが、天板は油性2度塗り→完全乾燥→やすり→ウレタンクリアー
の手順でいいのでしょうか? 塗装で硬度をあげてやらないと、机の上でものを書くとヘコミそうなので
(ノД`)どなたかご教授くだされ。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 09:28:28 ID:W67yhouy
油性2度塗りというのがオイルペンキのことなら
ウレタンクリアはいらないよ。塗ったら縮むし。
オイルステインならクリアは塗ったほうがいいね。
でも、見た感じの好みで塗らないこともある。
凹みが心配なら下敷きを使いましょう。
545 :
543:2005/04/29(金) 20:53:34 ID:???
いまいち踏ん切りがつかないので、同じ木材(ラワン)の小さい木片と塗料を買ってきて
スタディすることにしました。とりあいず3度塗り完了であります。
完全乾燥まであと数日かかりそうですが、見た感じ均質で、この上にコピー用紙一枚しいて
シャーペンでガリガリ文字が書けそうです。(硬度はまだ不明ですが…)
完全乾燥したら、耐磨耗性、耐熱性調べて、やばそうだったらウレタンクリアーを吹いてみます。
なんとかなりそうかも…(*゚∀゚)-3
ちなみに使った塗料は→
ttp://www.asahipen.jp/merchandise/hp/super01_yusei.html (ノД`) また報告しまっす。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 19:45:22 ID:+nG2iH/8
天板には向きませんと書いてあるが・・・。
それにウレタン吹いたら縮むと思う。
どうする?
547 :
建築塗装 一級技能者です。:2005/04/30(土) 21:32:07 ID:Nf1XJmf1
>>543 私の手順
着色(オイル・ステイン) 塗料シンナー
↓
色押さえ(漂白セラックニス) メタノール
↓
仕上げ (マーバラック 2回)←体育館の床用塗料 専用シンナー
>>546 漂白セラックニスを下塗りしておくと良い。
ラッカー系のウレタンってこと?
ストロン使っちゃう。
550 :
建築塗装 一級技能者です。:2005/05/01(日) 06:22:41 ID:6SdXTOQR
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 09:24:00 ID:tXOUcT4w
547
ステインなら最初にそう書けよ。
537で出てるけどセラックなしでもぶっつけでいけるよ。
そのほうがいい。
アサヒペンのペンキをシンナで溶いてステインにして
さらに3回。で、セラックいれて。ってこと?
なんかすごい遠回りしてない?
ホントに1級?
552 :
建築塗装 一級技能者です。:2005/05/01(日) 13:21:47 ID:6SdXTOQR
>>アサヒペンのペンキをシンナで溶いてステインにして
さらに3回。で、セラックいれて。ってこと?
なんかすごい遠回りしてない?
セラック入れて吸い込み止めないとつやむらができる。
それを直すにはさらにその上に完全に乾燥させて2回(はけ、ローラー)塗らないと
よくつやが出ない。その2回塗る乾燥時間を考えたらセラックニスを塗ったほうが早いし
そして膜厚もつく。
>>ホントに1級?
失礼な!親切に教えているのに。
大体アサヒペンをペンキで溶いたステインなんて使わんけどね!
失礼な!親切に教えているのに
554 :
551だ:2005/05/01(日) 20:13:03 ID:hQ6/jFy5
547=543だと思った。
ごめんね。
でもラック1回いれるよりマーバラック3回塗ればいいんじゃないの?
クリアをローラーで塗んの?体育館の話かな?
ほんとに一級?
あっ、また・・・。
ホントに失礼しました。
失礼な!親切に教えているのに ( ゚д゚)、ペッ
556 :
建築塗装 一級技能者です。:2005/05/02(月) 07:30:13 ID:GVXrhkFe
>>554 でもラック1回いれるよりマーバラック3回塗ればいいんじゃないの?
クリアをローラーで塗んの?体育館の話かな?
マーバラック3回でもよいが 吸い込みの強い木目は濃く出てしまうぞ!
体育館や教室の床はローラーをつかう。
机くらいなら刷毛でもよいがムラなく塗れるかな?さあどうする?
この質問には私の名誉のために最後までまじレスしたが、
おちょくられるならもうまじレスはしないことにする。(  ̄っ ̄)ムゥ
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 14:51:23 ID:qCRPVTvn
質問です。
久しぶりに塗ってみようと思いサイドボードを塗ります。
倉庫にペンキ筆を持ってきたんですが前に塗った時のペンキが付いていて
カチンコチンに固まって使えない状態です・・・。これを元に戻す方法などはございませんでしょうか??
本当助けてください Orz
>>557 >>本当助けてください Orz
大げさ過ぎ。
買い替えた方が早いし、
前に塗った時から刷毛放置しちゃったらカチンコチンにもなるよ
ペンキ剥がし剤とかで直るかもしれないし、シンナーにつけ込んでおくのもいいかも知んないけど
体にも悪いし、おすすめは出来ないなあ。
ま、次からは買い替えると吉。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 17:24:03 ID:voYjUFjb
>>557 ペンキはなぁ・・・樹脂が重合反応して固まってるから、シンナーで溶かしても
ふやけるだけで溶解はしないよ。
買い換えることやね。
560 :
551だ:2005/05/03(火) 21:10:38 ID:vh/PohOT
机ぐらいなら刷毛でむら無くぬれるぜ。
机もローラーでぬるの?
そうそう体育館はモップみたいなのでもいいよね。
543どこいった?
>>560 横レスだけど、ベタ色塗りならまだしも、
机天板のクリアー塗装とかって、刷毛やローラー仕上げで
我慢出来るモノなん?俺は刷毛目やローラー肌なんて
耐えられんのだけど。
といいつつガン吹き素仕上げで終わりな俺もなんだかなーだけど。
ああポリッシャーまでやって工賃取りてー
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:00:37 ID:vh/PohOT
刷毛目?
でないよ。
>>557 再利用したいなら後始末が肝心。そうでないなら塗りおわったら捨てとけ
相談させてください。
対象: 屋外木部(木製階段; 陽が当たります)
当初(10年前位?) 無色透明のシリコン塗料だったと記憶しています。
5年位前に 油性ウレタン塗料(屋外木部用顔料入り)を自前塗装しました。
そろそろ追加塗装が必要かな、と思っているのですが
近所の DIY 店には以前使用したニッペの屋外木部用ウレタン塗料が
ありません。アルキド樹脂のものばかりです。
1. 全開の塗料に併せてウレタン系を探してくるべきなのでしょうか?
2. 以前の塗料はきちんと紙ヤスリとかで落さないとダメなんでしょうか?
まだボロボロというほどではない状態です。
よろしくお願い致します。
初めてペンキ塗りに挑戦したいので、相談よろしくお願いします。
ガーデン用品でデコフェンスと言うものがあって素材はポリプロピレンなのですが
ペンキは水性でいいでしょうか?お勧めとかありますか?
イキナリ塗っても大丈夫ですか?
茶色に塗りたいのですが、白と緑どちらに塗ったほうがきれいに仕上がるでしょうか?
ついでに、外の水道の水受け?(プラスチックかな?)も同じペンキで塗って大丈夫でしょうか?
???が多くて申し訳ありません。
ググッたのですが、いまいちよくわからず、検索結果にここのスレがでてきました。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:16:17 ID:oJHLSw3r
ポリプロに塗れる塗料ってあったっけ。
普通の塗料だと水性、油性を問わず、すぐにポロポロ剥がれると思うけど。
567 :
565:2005/05/07(土) 14:15:55 ID:???
>>566 ありがとうございます。
もしかして、いや、もしかしなくでも一般的なものだとダメそうですね。
気に入った色が無かったので塗ればいいかーと思っていましたが難しそう…。
今回はあきらめムードです。お手数をかけてごめんなさい。ありがとうございました。
木材への塗装で、柿渋を塗った後にクリアラッカーを塗っても大丈夫でしょうか?
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:17:28 ID:ZV8N+DEu
教えてください。
木製玄関ドア、キシラデコールで塗装してあったものですが
オスモで上塗りは出来るのでしょうか?
キシラデコールを剥がさないとだめですかね。
ヤスリでせっせと剥がすしかないですかね。
キシラデコールの臭いがダメなんです。。。。
詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 16:30:53 ID:IgNYfEwS
>>568 多分大丈夫。木片で試せるんならやってみるべし。
>>569 キシラもオスモも含浸させて着色するからニオイが停まるわけない。
塗ること自体は出来る。 ニオイはなるべく早く放散させるように換気や
日に当てるとか。。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:39:38 ID:cUv+tjyn
クルマのバンパーに付いているモールを擦ってしまったのですが、
プライマーを使わないと塗装は剥がれてしまうのでしょうか?
素材はプラスチックで、塗装はつや消し黒のラッカーです。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:05:42 ID:+E5ZSzIE
手言うか、玄関ドアとか、室内方面に塗面が向くパーツに
キシラデコールなんて塗るほうがどうかしてる。
業者がやったんなら、役所(っていうか、建築版のJAROみたいなアレ)
通してとっちめてやれ。
自分でやったんならご愁傷。
もし針葉樹なら三ミリそこらじゃキシラ浸透部分除去できないかもしれないね。
573 :
569:2005/05/08(日) 22:31:23 ID:Z4mQYk9N
>>570 まだオスモに塗り替え!とふんぎる勇気がないので
キシラデコールのままでいくことになったら気にしてみます。
>>572 キシラデコールの塗装面は一応外側だけなのです。
もちろんやったのは私ではないです。
工場出荷時にはもう塗ってあるみたいです。
っていうか、よく調べないで採用しちゃった私が悪いんです。
針葉樹、です。。。。はあ。
サンダーで表面だけでも剥がそうかな、と思っていたんですが
場所が場所だけに失敗は許されないし
(旦那はやめとけ!キシラでいい!と主張しております)
DIY、電動工具超初心者だし、かなり無謀ということは
分かっているんですが。。。
でも諦められないです。アホですよね。
とりあえず、サンダー購入してきます。
長文失礼しました。
574 :
568:2005/05/08(日) 23:43:36 ID:???
>>570 ありがとう。
いま柿渋が悪さするか試してます。
うまくいきますように。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:59:29 ID:Ap35w446
どなたか教えてください。
ホームセンターで炭塗料を買ってきました。
水と混和剤と炭を混ぜて塗るのですが、業務用で大袋に入っているためいっぺんでは塗りきれないと思い
分量は全て10分の1にして見ました。
しかしいまいち炭が良く混ざりません。そしてボテボテして塗りにくいです。
水と混和剤を多くして塗料を滑らかにして塗りやすくしても大丈夫でしょうか?
元々は家を作るときに土台に塗る塗料らしいのですが、押入れやたんすの裏に塗ると良いと聞いたので
購入してしまいました。
まだ後5k以上残っています。
どなたか良いお知恵を貸してください。
当方ペンキ塗りはウッドデッキを塗ったことしかありません。
>>575 それは、いわゆる「墨」とはどう違うものなんですか?
(煽りじゃなくて、マジで)
浴槽用の塗料について、どなたか詳しい方おられましたら
教えていただきたいのですが。
モノは20年ほど前の古いFRP製浴槽です。長年の使用で
表面のつやはなく、色もひどく色あせています。
調べてみたところ専用の塗料もあるようですが、数万円も
するようなので、今回のような古い浴槽にはもったいなく、
なにかで安く色つやを取り戻せないかと考えています。
今のところ、もっとも希望に近いのがホルツのFRP用プライマー
と自動車用塗料を塗るという方法で、ホルツのサービスに
問い合わせたところ、耐水、耐温度は問題がないが、ペイント臭
が数週間以上も続くので、難しいだろうということでした。
人体に有害なモノは入っていないが人体への保証もできない
ということです。当然でしょう。
あとは、バスタブ全体を紙ヤスリで削りあげ、コンパウンドで
磨き上げるという方法もあるかもしれませんが、それが可能
なのかどうか、定かではありません。
どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。
まったくのど素人で失礼します。脱衣所のカビやよごれがひどくなってきましたので
リフォームをかねていろいろやっているんですが、ここで巾木をを白に塗ろうと思ったんですが
塗装に関してド素人の上をいっていて、何からはじめればいいかわかりません・・・
一応表面のニス?はサンダで剥がすつもりです。
ここの人なら塗装はとにかく下地が大事と言われるとおもいますがどうすればいいでしょう?
一応ブライマーという言葉は知っています。よろしくおねがいします。
>578
まず、塗装部の塗膜があるようでしたら、サンダーでしっかり塗膜をはがします。
次にキッチンハイターを4倍ほどに希釈し全体にナイロンハケで塗装します。
(これはカビ取り作業です)
その際換気を充分に行う事。
そのまま30分以上放置した後、濡れ雑巾で何回もきれいにキッチンハイターをふき取ります。
これでカビ取りは終了です。
次に充分乾かした後、表面の荒れた部分をペーパーで研磨して、塗装に入ります。
この際キッチンハイターが残っていると、密着不良の原因になるので注意が必要です。
次に塗装ですが、白で塗りつぶすのであれば、お風呂などに塗れるホームセンターのペンキで充分でしょう。
水などが入り込まないよう充分塗布量を確保して下さい。
あと木の小口面等は何回も塗料を刷り込んで、木口から水が入り込まないようにして下さい。
塗装時は厚塗りで1回で仕上げようとせずに、薄塗りで2〜3回で仕上げた方が持ちが良いです。
簡単ですがざっとこんな感じです。
ちなみに今回の場合プライマーは必要ありません。
と言うか塗料メーカーに勤めている立場として、汎用的には一切といって良いほどプライマーは必要ありません。
では健闘を祈ります。
>577
バスタブ用塗料ですが、はっきり言ってバスタブに持つ塗料は
専用塗料以外にないと考えた方が間違いありません。
それほどまでにバスタブとはハードな条件です。
バスタブ用塗料はSKや熱研、中国塗料などで出ていますが、
中国塗料のバスリフレッシュが一番評判が良いようです。
入手ルートは?ですので勝手に探してください。
バス用塗料は後のことを考えて数万は覚悟した方が良いでしょう。
それでも替えることを考えれば何分の一。
多少の出費は目をつぶりましょう!
>>579 早速のレスありがとうございます!
プライマーは必要ないのですね・・・
いままでのカビの惨状を見てしまいましたので極力最善をつくそうと思い質問しました。
かなり前にホームセンターの多用途塗料で家具に塗ったところ失敗しまして・・・
木は呼吸していると聞きましたので(20年以上の巾木ですが;)なるべく呼吸を妨げない
塗料を選ぼうと思います、ただ程よくつやも出したいのでやはり刷毛しかないでしょう・・・
吹き付ける器具があれば仕上がりは上を行くのでしょうが、予算の都合で買えませんでした。
現状でがんばってみたいと思います!
>>580 情報ありがとうございます。
そうですか・・
専用の塗料を使わなければ厳しいということがよく分かりました。
予算の都合上、今回は塗料を塗ることはあきらめて
表面を削り、つや出しすることで何とかすることにします。
ありがとうございました。
ポアーステインで着色後に、ワトコオイル等のオイル仕上げは、相性悪いのでしょうか?
検索してもポアーステインには水性・油性ニス仕上げの例しか無いので不安です。
ワトコオイルを上に持ってくるのであれば、着色剤はポアーステイン
ではなく、他社の樹脂が入っていない着色剤にしましょう。
ポアーステインなんぞを下に持っていったら上の溶剤でぼろぼろに
なっちゃいますよ。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:15:31 ID:dKKq+RkJ
>>565 ビニローゼかテントアートかな
>>568 何で上からクリアーラッカーを吹きたいのか分からん
>>569 似た物はたくさんあるのに
何でわざわざ高いオスモにしたいかが分からん
>>571 カー用品売場でソフト99のタッチペンでも買っとけ
タッチペンをスプレーに出来る新商品も出たからな
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:39:53 ID:9i44gjTN
今更聞くに聞けず、わかった風な顔してたけど。
ここは専門家の方がみえるようなので我慢できず質問。
メラミン塗装って、一体なんですか。
デコラ貼りとはどう違う?
私の中では同じものと捉えてました。
デコラ貼りのものなのかな。以前 塗膜剥がし剤(ジェル状)塗布し、待つこと何十分。
一向に剥げそうにないので、結局サンダ−で強引に。
熱で圧着してるのか。ググリなさいって。そらそうですね。
しかし。塗膜は丈夫そうだ。
あれが素人でもできるものなら・・・と期待age
587 :
586:2005/05/12(木) 02:08:46 ID:9i44gjTN
588 :
583:2005/05/12(木) 09:12:48 ID:???
>>584 やっぱり駄目なのですね。
既に白色のポアステインを買ってしまったので、素直にニスで仕上げます。
ありがとうございました。
ここ七・八年、ウレタン塗装の下地着色にポアーステインを
ずっと使ってきたんだけど、うんともすんともクレーム
付いたこと無いんですけど?
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:19:54 ID:Cz4XgKJV
メッキに近い質感の出るスプレーってどなたかご存じないですか?
スプレーじゃ難しいのかな・・・
このスレもそうだし
ペンキ売ってる店に居るんだが
何も知らないで自分で調べようともせず
聞こうとする香具師が多過ぎ。
そんなもん無いよって商品を探してる香具師や
職人もそうだが変な名前で勝手に呼んでる香具師も居るし
いい加減にせーやって感じ・・・
ググるか本屋でまず調べろや。
>>591 じゃあ見に来るなよ
勝手にROMっててキレられても意味分からんわ。
>>591の言いたい事は
最低限調べてから聞けよって意味だろ
今はある程度簡単に調べられるからな
>>593 まあ俺は近くに親切な塗料屋さんがいるからいつもそこに買いにいくけどね。
いやあ親切だしためになるよ。
エラい違いだなと思ったのでね。
>>591 っつかDIY板って質問のレベルが低すぎるから
あんまり真剣にならないほうがいいかと。
ペンキって思ってたより高いんですね。
ホームセンターにて。
>>596 塗料屋さんは安いぞ。
量り売りもしてくれるし。
俺なんて、塗料屋でも無いのに、連休前とかになると
ご近所皆ゞ様方から、トタンコートだのウッドガードだの、
頼まれまくりますが。塗料屋と取引有るだけなのに。
しかも社長(父ね)はエエ人やから、伝票そのまま値で
税も取らずにやるし。はぁ
まぁ小さい店は暇で話し相手もいないし人も常時居るしな
まして親切にしなきゃ
客も来なくなって死活問題だしな
まぁ仲良くやってくれとしか言いようが無いな
ただ日本人の悪い癖だが情報や知識に関して
金を払う意識が無いんだよな
何でもタダだと思っている。
職人だって苦労して経験で得た知識もあるし
販売店の人も時間掛けて金掛けて勉強している訳だし
その財産である知識をロクに努力もしないで
簡単に得ようとしている奴が
けしからんって事なんだろう
とオレも思ったよ。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:15:47 ID:EIbmJp69
>>591 DIYレベルなんてさ、ほんとに人により千差万別。
ほんとに何にも知らない始めたばっかの超初心者だって当然いるだろうし。
みんな最初は何も知らないとこからスタートなんだからさ。で徐々に知識や経験を積んでいくもの。
ある程度の知識持ってなきゃ質問もダメなんてさ、DIY板でありながらその門閉ざしてどうすんの? って感じ。
ウザかったら、無視すればいいだけ。
聞きたい人がいて、教えたい人がいて、需要と供給で成り立ってるのがこの板でそ。
その通り。
よく
>>591みたいなことを当然のようにいうヤツがいるが、
そういう書き込みほど見苦しいものはない。
答えるつもりがないなら静かにしてればいいだけのこと。
一方的に自分の知識をひけらかしたいだけなら、他でやれ。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 03:08:55 ID:000y89gS
外壁を塗り替えようと思ってるんですが、
木の板の壁面を塗る塗料がどれなのかわかりません。
外壁用塗料の説明を見ても、木の板壁に塗って良いとは書いてないし、
木部用の塗料を見ても外壁とは書いてないし…
どれを買えばいいですか?
>>599 まあおいらは塗料屋さんに聞きにいくときは買うときだから、
必要なものを聞いて、必要な塗料の量、刷毛など全部そこで買うからまあ、ちょっとめんどくさい客
って感じじゃないかな?
そんな聞きに行っておいて買わずにかえる訳ないじゃん。
ホムセンとかよりも数段安いし、欲しい量だけ買えるのに。
おれはでしゃばれる身分じゃないけど
教えるのは結構好きだったりw
悪く言えば知識をひけらかして優越に浸ってるだけなんだけどさw
まあ、回答厨ってよばれるもんだなw
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 09:31:36 ID:kOEjbK/z
>>601 上の文章と下の文章で
正反対の事を言ってる気がするのは
気のせいでつか?
うちーかたはじめー
・・・うちーかたーはじめー!
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:55:48 ID:cYL08xBP
内装用ペンキでにおいがきつくない
体に害の少ないおすすめペンキありますか?
ジーパンとか布地にブラシでワンポイント入れたいんだけど、
塗料は何がベストですかね?洗濯しても落ちにくいもので。
コーティングとか必要ですかね?
そのジーンズ履いて油性のペンキでなにか塗る割と荒めに
と、まったくの素人が提案してみる
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:31:38 ID:fagia1Oc
質問です。一月ほど前、大家がベランダにペンキを塗ったのですが、今でも窓を開けるとかなり臭いです。
なにを塗ったのか分かりませんが、臭いをどうにかできないでしょうか。
窓を開けない
MDF板を天板にした机を作るにあたって
ハンズ店員に相談したら水性じゃなく油性にしろってんで油性に
しかし塗ってからペンキ缶をよくよく見ると木材塗装可のあとに小さく「ただし天板・床板用途には向きません」と
ただし書きがあったんだがこれはどういう意味で向かないってこと?
もうその机使っちゃってるんだが後で卓上の物とペンキが反応したりするのか心配で・・・
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:12:49 ID:TFuWVoWa
>>614 塗膜が、それほど強固なものじゃあ無い、って意味あいのことがほとんど。
コップの底に砂埃等がついた状態で滑らせると、スリキズが
簡単に付いたりしないかい?
616 :
マー:2005/05/25(水) 11:44:11 ID:iIjOj1nT
こんにちは。初めましてよろしくお願いいたします。
今度8年もたつ家の外壁を塗装しようと考えていますが、あまり知識が無いので
色々とアドバイスお願いいたします。
外壁の素材はヘーベルライトです。色はアイボリーです。中古での購入なので
今の塗装の種類は分かりません。
こう言った場合にはどの種類の塗料を選べばいいのでしょうか?また、刷毛と
吹き付けではどちらが楽でしょうか?場所は傾斜地に建物が立っているので
傾斜地面には足場を立ててもらいます。その他は梯子と歩み板の組み合わせに
しようと考えています。
よろしくお願いいたします。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 16:05:50 ID:+0tRnYCe
サンデーペイントのラッカースプレーやエナメルスプレーって、ABSに使えますか?
いろいろ調べたら、どうやらABSはラッカーで溶けないという話なのですが……
また、ABSに塗装するときの注意点などあったらよろしくお願いします。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 20:21:04 ID:dmOaGwP6
市販の一般の塗料って説明書きに大抵「自動車には不適」って書いてあるんですが
何か理由があるんですか?
>>618 常温乾燥のものと、自動車などの焼付塗装だと根本的に違うからじゃない?
傷隠しのだって、ありゃ部分的なもんだからいいけど、広い面積だったからかなり目立つっしょ
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:29:23 ID:Xl8O9bU4
貰い物のベビーベッドをこげ茶→白にペンキ塗りたいんですが、どういった種類の
塗料がいいのでしょうか?
せいぜい半年程もてばいいと思っているので、それほど完璧にプロ並みの
仕上がりは期待していません。(半年くらい使ったら捨てるつもり)
赤んぼがなめたりすることを考えると自然塗料とかになるのでしょうか?
あまり高いものならペンキ塗り自体やめようかなと思っているのですが。
また塗る時は下処理(サンドペーパーかけるとか)するべきですか?
>>621 618と619は617へのレスでは無いと思うが。
>>620 大概の油性塗料は、有害です。毒です。特に
抵抗力の小さい赤さんとかには。
まずはそこからです。
ABSはトルエンとかで前処理すれば食いつきおK
すいません、油性のペンキでピンク色が欲しいのですが売ってません。
コーナン行って「赤と白混ぜるとピンクになりますか?」と店員に聞いたら
完全なピンクにはなりません、と。紫がかる色になる、と。
ピンク売ってるメーカーとか知りませんか?
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 05:19:14 ID:AeM852RM
塗料屋で作ってもらうとか。
紫がかったとこへレモン色を添加汁と青味が飛ぶ。
629 :
617:2005/05/29(日) 10:28:03 ID:???
>>624 ありがd
ホームセンターで探してみます
>>627 ありがとうございます。
塗料屋探してみます。
>>628 ありがとうございます。
レモン色?!原理はそんな感じしますね・・・やってみようかな。
>>623 ありがとうございます。自然系の塗料とかも探してみたんですけど
コスト的にあわないのでやっぱりペンキ塗りはあきらめます。
アサペンのスーパーコートに落ち着いたピンクならあるよ
良くある桜色だと工作用の小さいラッカー位かな
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:16:46 ID:SFDRu3vs
>>617 バイクのカウルなどはABSでつね。
下地を荒らして足付けし、できるならプラスチック用プライマー使えばしっかり食いつきます。
塗料はアクリルラッカーがいいでしょう。
634 :
repair:2005/05/30(月) 16:33:26 ID:EKkMqA7J
木の外壁ですが、雨水をはじく透明の塗料はありますか?(元の外壁の木調をいかすため)
外で使うので、耐久性の高いのが良いです。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:33:43 ID:jsHmcFKX
シナ合板で白い本棚つくりました。
塗料はハンズで売っていた缶入りのものです。成分は合成樹脂(アクリル・フッ素)、顔料、防カビ剤、水です。
しかし塗装した跡、本を乗せると、棚板に本の跡ができてしました。
ちゃんと時間もおいたのですが、ちょっと粘性も残っていて、塗装面同士を重ねたらくっついたまま離れなくなりました。
棚が足りなくなったので新しくつくるんですが、同様に白で仕上げたいのですがどのような種類の塗料が適していますか?
合成樹脂エマルションペイントって内壁などに使えるようですが、家具に使っても問題ないですか?
木部に塗れる、塗料が剥がれにくく、塗りやすいのを探してます。
調べても実用的なことがあんまり載ってなかったんでわかる方お願いします。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:39:40 ID:qx0sShp/
色付きの水性塗料の上にニスを塗ってツヤツヤに仕上げたいのですが、
ニスを塗る前の面ってペーパーがけするものですか?
ニスが透明なので、ペーパー跡が残りそうで、(というか前回がそれで失敗して…)
かといって、ニスを塗る前の面をコンパウンドでつるんつるんに
してしまっても、ニスが食いつくかどうか不安です…。
ペーパー跡が残らないようにする。
コンパウンドなんて大げさな。
400から600番くらいで磨け。
↑
1000から1200番だった。
639 :
636:2005/05/30(月) 22:52:05 ID:qx0sShp/
1500番で磨いても、手触りはサラサラですが、
見た目がつや消しっぽい感じになってしまうんですが、
ニス塗ればツヤツヤになりますか?
>>636 「との粉」塗って拭き取り磨く。
更に、下地に「シーラー」塗ると尚良い。
>>639 600番くらいでもニス塗れば滑らかになる。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:29:11 ID:vLDHxUvT
>>640 なんの意味があるの?
>>641 ホームセンターの刷毛なら200番ぐらいで十分です。
ペーパーの当て方も工夫しましょう。
>>636 オレ、全く同じ事を実行中。
1.SPF材に150番でサンダー掛け → ツルツルできれいになり満足。
2.水性塗料を2度塗り → ツルツルになったのに水気と塗料でガサガサになり、orz
3.試しに200番でサンダー掛け → 水性塗料まで剥げるて中止。orz
4.ガサガサのまま透明ニス塗り → 相変わらずガサガサで艶も無し。orz
5.試しに200番でサンダー掛け → ニスも塗料も剥げて中止。orz
6.1600番でサンダー掛け → 木目の凹凸は取れないけどツルツルになり、まぁまぁ。(半艶って感じ)
(注意しないと角の塗料が剥げる)
7.薄めに透明ニス塗り中 → 半艶が艶になって満足。(まだ途中)
サンダーでやったから剥げたのであって、手で掛ければ400番でもOKかも?(憶測)
フシの部分は塗料が染み込みにくいので塗料が剥げやすいです。
4.で2度塗りして7.を省いたほうが良かったかなぁとも思います。
(艶があると上手く塗らないと刷毛目が目立つので半艶程度のほうがきれいに仕上げやすい。)
645 :
640:2005/06/01(水) 11:48:46 ID:???
>>642 「目止め」というのを知らない?知らないだろうなぁ。
大工サンに聞いたらわかるよ。
木目の隙間を埋めて平らにする工程。
646 :
636:2005/06/01(水) 14:26:25 ID:???
みなさんありがとうございます。
下地処理というよりは、塗料とニスの間の面で右往左往してる感じです。
ニス塗ればツヤツヤになるとことですので、途中がつや消しになってしまっても
気にせず進んでみます。
>>644 応援してますw
自分もさっきニス塗った面をペーパー(#800)かけたら
ニス剥げました orz
もっと厚く塗れば剥げないかな…
自分的には鏡面目指してるんですが、かなり難しそうです…。
水研ぎというのをぐぐれ。
そんなことで鏡面にはならんよ。
>>645 目止めも砥粉も中学の本棚作りで実習するから、大工に聞かなくても知ってるよ。
>>644 なぜサンダーでやるか...
面倒がってたらそら鏡面仕上げなんて出来ないっしょ...
>>648 中学でやったことなんか忘れてるよ。
えらい久しぶりに砥粉を使ってみたら、目止めというより板を磨く感じで使うんだ
ということにやっと気がついたぜ。
651 :
645:2005/06/01(水) 22:33:45 ID:???
>>648 アンタは642じゃーないだろ?
知っているなら反論しなくて良いよ、俺は知らない人に言ってるんだから。
んー目止め・・・ との粉が必要な材って、ラワンだの表面が粗いものに じゃないの?
SPF材にも との粉必要なの?
もう一つ。SPF材でも鏡面にできるの? サンダーは使ってはいけないの〜? 広範囲はしんどいよね、手じゃ。
耐水ペーパー使ってひたすら磨くの? うわぁ〜
鏡面仕上げの場合
>>644の場合
@の工程のあと、番手を徐々に上げて磨き、ウレタンで塗装、最後はコンパウンドで、ですか??
>>652 SPFは鏡面、無理じゃね?
出来たとしても労力は大変なものになるだろうね。
しかも意味なさそうだけど。
>耐水ペーパー使ってひたすら磨くの? うわぁ〜
度合いにもよるだろうけど、鏡面にしたけりゃ機械じゃ駄目なんじゃない?
サンダーで磨いてたらサンダー独特の傷がつくしね。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:44:18 ID:55FMimTC
アサヒペンの、ビック10なら 匂いがきになりませんでしたよ。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:22:54 ID:K53wv2Up
トイレの壁を塗る時は、タンクの裏側どうしたらいいのか・・
>>655 塗らなくていいのでは?
どーぅしても、、、、ってんだったら、タンク外すしかなかろう。
止水栓締めて排水し軽くしてからやんないと地獄を見るぜ!
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 05:29:40 ID:Uzt61+NX
外の木の壁を塗り替えたいのですが、
どんな塗料を塗るべきなのか悩んでいます。
家庭用のハピオパワーかハピオカラー
業務用のダイナロック2あたりを考えてるのですが・・・
どれがいいんでしょうか?
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 07:09:56 ID:c5SSbBpM
家にある白いテーブル(ペンキが塗ってある)を、
こげ茶色に塗ろうと思って、いろいろ調べていたら、
とりあえずサンドペーパーで塗ってあるペンキをはがすべし、
ということだったのでサンドペーパーでこすってたんですけど、
半分くらいやったところでどうにもこうにも疲れてきた・・・
なんかいい手はないんでしょうか。
電動工具使いなさいよ
>>657 水性多用途つやありなら
どのメーカーでも何でも良いよ
下地が悪いなら吸い込んで勿体無いから
水性シーラー塗ってからな。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:41:52 ID:EsjYzcyY
やっぱり今日みたいな天気は無理だよね?
>>661 天気は全国共通とでも思ってるのかドアホ!
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:55:12 ID:9t7FlCmd
ばか
664 :
660:2005/06/03(金) 16:30:58 ID:???
オレもどうやって答えようか考えたよ
全国の天気なんて頭に入っていないからね
うちのほうは晴れてるんだが。
んなこと、汁かぁー!
667 :
661:2005/06/04(土) 01:24:59 ID:2hBRdMmU
ごめんでした。千葉県です。
668 :
636:2005/06/04(土) 01:33:45 ID:???
で、昨日の12時41分の天気を調べろ、と?(゚Д゚)
>>668 まぁまぁ、そんなにキレるなよw
勘弁しとけってww
670 :
661:2005/06/04(土) 13:36:32 ID:vwpNnnG3
すいません 今日の千葉県の天候は
ペンキ日和に該当でしょうか?
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:26:23 ID:vwpNnnG3
そんなぁ
>>672 どうせなら、具体的な天気、気温、湿度とか、そういうのを大雑把にでも言うべきだろ。
わざわざ千葉の天気まで調べて教えてくれる人はそんなにいないと思う。
(´∀`)初めてウレタンスプレー使ったよぅ
早く磨きたくてウズウズだぜ。3日は長い…
676 :
661:2005/06/05(日) 15:52:00 ID:X67GEdPr
今、便所の壁を塗り終えました。ありがとう、みんな。
今日、外の手すりのサビ取りしたんだけど、できたと思ったら、雷雨。
むき出しの金属面がびしょびしょ。当分湿度が高そうだし、ペンキ塗りどうしよう。
ほっといたら錆びだすよね。
もうすでに・・・
>>677 雨があがったら布で拭き取ればいいんじゃないの。
>>679 そうか、その手があったが。目からウロコ。
しかし、まだ雨降ってる。梅雨前に仕上げようと思ってるのに。変な天気だな。
でも鉄ってむき出しのままだと数時間でさびてくるよね?
もうやばいんじゃ・・・
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 05:54:28 ID:MGLH4Hqf
数時間って事はないけど、雨降っちゃったらアウトだな。
乾くころには錆だらけだろうけど、 深い錆じゃないから簡単に取れるよ。
683 :
677:2005/06/07(火) 19:40:43 ID:???
なんか大ジョブみたいだったけど、さっと磨きなおしたよ。
明日、サビ止め塗るから雨降るなよ。
>>683 ギリギリだな
降らないように祈っとくよ。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:48:57 ID:iC27jnuf
教えて下さい。
自作コンクリートペイビング(30平米程)を塗装しようと思っています。
実は去年ガレージ床塗装に使用したアサヒペンの「強力コンクリート床用(水性アクリル系)」
が大量に余っているので、せっかくなのでこいつを使いたいのです。
が、ガレージ用として買ったので色がライトグレーでいまいち。
ちょっとイエローを混ぜて薄いクリーム色っぽく調色したいのですが
水性アクリルの塗料であれば他の色を買ってきて混ぜられるものでしょうか?
アサヒペンのこのシリーズには4色しか設定がないようなので、
混ぜるとしても他の製品を買うしかないんですけどね・・・
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:46:01 ID:NNmgddUH
外壁を塗り替えようと思うのですが
ホームセンターで見ると、結構なお値段です。
塗料店とかで買ったほうが安いですか?
こういう店のは自分で調合とかしないといけないのかな・・・。
687 :
677:2005/06/08(水) 20:47:08 ID:???
今にも降りそうな曇りだったけど、祈ってくれたおかげで無事終了したよ。
速乾サビ止め使ってみたんだけど、ちょっともたもたしてるとすぐに固まってくるね。
もっとマターリ塗りたいのに。
それで、パイプの接合部とか地面のところとか、塗りにくいところを先に塗っといて、
乾かしてから、塗りやすいところを一気に塗ったら、まあうまく行ったよ。
パインの集成材にウレタンニスで艶あり塗って艶消しで仕上げようと思うんですが
どのメーカーが無難ですかね。
最初ワシンの1番でかい奴買おうと思ってたけど艶あり2Lは一個でも注文できるけど
艶消しの1.6Lの方は4缶単位でないと取れないみたい…
んでニッペの油性ウレタンニス見たけどF☆☆☆なんだよなあ、ちょっと引っ掛かる…
目的としては集成材の接着剤が剥がれんようにというのとちょっとした水拭きもできるという事なんだけども。
という事でこの用途に合うかも知れないワシン工芸ウレタンっていける?
>688
ウレタンニス=油変性ウレタン=必ずホルムアルデヒドが出る。
と言う訳で、大手メーカーはニッペのように用心を促す為に☆3つで売るか、
もしくは☆4つがぎりぎりである事をユーザーに注意として促す。
面白いのは中国塗料のポリウラックF。
ホルマリンキャッチャーを塗料中に入れて、出てくるホルマリン量を
軽減する事で☆4つを取りに行く。
玄々は水性で一度性能が確保できないと、全商品回収して改めて新商品を
出し直した事より、主力の油性ニスでもメーカーとしての信用性は高いと
見てよいだろう。
ウレタンニスで、平然と「うちはホルマリン出ません」
なんて言える営業マンがいるメーカーは信用性が低いもしくは営業マンの
レベルが低いと言ってよいだろう。
どっちにしても面積が大きい所ならともかく、民間で塗り面積が小さいので
あれば、☆3つでも何の影響もない。
どっちにしても換気はしっかりとね!
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 02:42:13 ID:RwXWYGhz
>>689 なるほどねーまぁ☆三つよりは四つの方が良いだろうって感じでした。
見てたのニッペじゃなくカンペの方でした…
んでワシンに聞いてみたんですが
工芸ウレタンと油性ニスは実質的に同じ物なんだそうな
工芸の方は学校教材用として使える安全性の高い塗料として開発したって言ってた。
玄々は店ではみた事ないですねー。
んでペイントうすめ液とかって同じメーカーとか大手の方が良いんですかね?
ダイキのDCMの4Lが安いんで、中身もあんまかわんないような気がするけどどうだろ。
>690
玄々=玄々化学です。
塗料店卸専門のペンキ屋さん中心のメーカーです。
なかなか良いものを作るよ。
4Lを買うのならホームセンター行かずに塗料屋さんで買う方が、格段に
性能が良いものが手に入るよ。
結構普通の人がペンキ屋って入りにくいかもしれないけど、とっても親切に
教えてくれるよ。
近所のペンキ屋さんが判らない人は電話帳で調べよう!
案外近くにあるものです。
油性ニスの薄め液であるペイント薄め液は普通の塗料用シンナー又はターペンです。
ホームセンターで高い金で買わなくても、最小単位(4L位か)を塗料店で
買いましょう。
結構忘れがちですが、用具を洗うのもそれを使うので、シンナーは
多めに持っていたほうが便利だよ。
ここからはオマケ知識
日本での大手塗料メーカー5社ニッペ、関ペ、大日本塗料、中国塗料、エスケー化研
のうち木に強いのは中国塗料、関ペ、ニッペの順
ちなみに日本の木工ラインの9割は中国塗料、ディック、ナトコで占める。
では健闘を祈る。
>>693 自分ホームセンター行ってるんでそこで働いてるから
卸値+αで買おうかなって思ってて。
ペンキ屋の方が安くて良いもんがあるんかな。
ちょっと聞いてみよかな。
ホームセンターの塗料はむっちゃ高い・・・
かねない俺にはつらい・・・
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 03:34:02 ID:ZnICCVmq
ホームセンターも塗料店もたいして値段に差はないと思うが・・・
>>696 んなこたーない
結構違うよ。
それに端数負けてくれたり、調色してくれたり、
平米これくらいに塗りたいって言ったらちょうどいい感じの量で売ってくれたりするから。
正直素人の方が、行く甲斐あるよ
オイラの良く行く所だけかもしれんが。
塗料屋のほうが千円以上高かったって事もあるけどな。
店頭での話になるから、不本意にも交わされるってパターンもあるので
塗料店はおすすめできない。 調色ならホームセンターでもやるよ。
乗用車のやっつけ全塗装やるから塗料店によく行くけど、
自動車はともかく、家庭用のペンキは・・・
ホームセンター数軒回った方が良いと思う。
家庭用の方が業務用よりコストかけられる分良い物が揃ってるような。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:21:36 ID:1Hbf0s3W
>>697-698 結局は、そのペンキ屋さんの人柄に寄るところが大きいと思う。
素人だからボッタクろうとする輩もいるから。
ペンキ屋さんで19000円で買った塗料を他所のペンキ屋で
30000円って言われた。
ペンキ屋によってこれだけ素人で設けようと言う店もあると
覚えておこう!
はしごをするならペンキ屋さんのはしごをした方が、同じ塗料の値段が
違って面白いよ。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:59:37 ID:h8c85ZNx
ホームセンターの方が用具が安いし
大型店ならバリエーションも多い
アメリカじゃ一般的な調色も
うるさい日本人には不向き
ちょっと違うだけでガタガタ言われるし
同じ色を作るなんて不可能
塗膜から色を作るなんて職人芸だしな
乾くと色変わっちゃうしね
プロだって色見本で指定してメーカーで調色してもらうんじゃないの?
704 :
697:2005/06/10(金) 23:36:37 ID:???
そうか、オイラはたまたまあたりを引いただけか...
刷毛から何から揃ってて正直塗る事に関してはあそこで全部間に合うからなあ...
ま、そりゃ個人商店だからいろんな商売の仕方があるわなあ。
705 :
職人:2005/06/11(土) 02:46:59 ID:jo6PA1kK
木、金属、プラ
コーティング最良法
1、面出し、
2、目止め
3、カリシウムコート4日乾燥
6、8、12、15、2000までペーパーガケ
4、ルービングコンパウンド中目
3,4をくりかえし、
5、フッ素コーティング数時間乾燥2,3度塗り
6、600〜3000マデペーパー掛け
7、コンパウド粗目〜仕上げ
8、 ワックス
9、ピアノワックス
10、コウソクバフ
TVを反射して見れるほどピカピカ。
マンドクセ
見て判る通り殆どの工程は意味無ぇ
ただの自己満足だなこりゃw
用は塗っては削り塗っては削りを繰り返して自己満足に浸ってるわけですね(・∀・)
シャブ中じゃなきゃ途中で飽きてるよ
最終的にバフかけてバフ傷つけてる意味も不明
職人→病人の間違いだろ
カリシウムコートってのがぐぐってもでてこない
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 09:47:10 ID:nCr+isXN
質問スレに一度書き込んだのですが、
スレ違いだったみたいですので、こちらに再度書き込みさせていただきます。
どなたか教えて下さい。
コンクリート壁に直に塗ってあるペンキが一部剥がれてきてしまったのですが、
どうやって直したらよいでしょうか?
大きさにして5cm程度の剥げが2箇所出来てしまいました。
ポスターか絵葉書だかを貼ってカモフラージュすることも考えたのですが、
ガステーブルの横の壁に出来てしまった物で、
油まみれになることを考えるとイマイチ気が進みません。
似たような色のペンキを買ってきて、該当個所に塗れば目立たなくなるでしょうか。
似たような色のペンキを買ってきて、該当個所に塗れば目立たなくなるでしょう
>>27 目立つようなら角から角まで一面塗る。
下地は一回マジックリンかなんかで油落としとけ。
元塗装の上からならすこしだけ薄めてローラーで。
薄め過ぎなければ同系色なら1発で乗る。斑っぽかったら2回、3回重ね塗り。
塗らない所はきっちりマスキングすること。
薄めると飛び散りやすいので回りの養生しといた方がイイ。
欲張っていきなり広い面積塗り広げようと思わないこと。
>>711 それ以前にガステーブルの横に可燃物を
貼るなんて発想すんなや。(w
ペンキのちっこい缶をいくつか買ってきて混ぜるというテもあるよ。
意外とプラカラーの小瓶が適量でいい。
>>711 カラーアルミ板でもはっとけ。
熱に強く、汚れがふき取りやすい。
台所に貼るアルミシートでも貼っておけばいいよ。
717 :
711:2005/06/14(火) 17:31:31 ID:Ogtg653e
レス下さった方々、ありがとうございます。
>>712 手間暇のかからなさからいってこの方法が一番惹かれるんですが・・・。
>>713 詳しくご教示いただいてありがとうございます。
美しく仕上げる為にはやはり壁一面塗るに限りますよね。
覚悟決めるしかないか・・・。
養生や塗装の方法、詳しく調べてみます。
>>714 レスありがとうございます。
混ぜ合わせて近い色を作って、破損箇所にだけ塗るという方法でしょうか。
プラカラーというのを知らないので、ホームセンターで調べてきます。
>>715 レスありがとうございます。
カラーアルミ板・・・。これも知らないです。
ホームセンターで捜してみます。
>>716 レスありがとうございます。
715さんのおっしゃるカラーアルミ板とはまた違う物なんですよね。
母が台所に貼っていた銀色のシールの事だろうか。
なんにせよ明日ホームセンターに行って、
みなさんに教えていただいた素材を見てみて
最終的にどうするか決めようと思います。
718 :
DDI:2005/06/14(火) 22:01:05 ID:GlOcax8Q
お店の看板をDIYしたいのですが
地の材質はトタンかアクリルを検討しております
白地に黒文字か黒字に白文字の簡単なのが作れればと
思っております。
野外の風雨に耐えられるものを作りたいのですが
ホームセンターで手に入るものを利用した
簡単な作成手順を教えてください。
自分では
プリントアウトした文字紙を切り抜き貼り付け
マスキングを施し、2〜3回と水性スプレーペンキで塗ろうかと考えております。
↑といった坊な考えしか浮かびません
719 :
697:2005/06/14(火) 22:44:16 ID:???
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:05:08 ID:oTL9d3lO
スベスベする品質のキッチン扉は
塗れると思いますか?
>720
けっこう早い時期にペリペリ剥がれると思いヤス。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 11:13:21 ID:a7hVUGYE
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】
とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。
一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
>>718 大きさは?
うちは耐水ラワンベニヤと防腐剤注入ツーバイ材で作りましたが
もう3年経ってるけどほとんど問題ないです。
あと3、4年は余裕じゃないかな。その前に飽きて作り直すと思う。
ペンキは普通の水性屋外用ペンキで、
ベニヤはローラーで塗って文字はマスキングして筆で塗りました。
風で倒れたり、車に当てられたりして角が削れたり凹んだりしてるけど
そこがまたいい感じに傷んでてますます愛着が出てきました。
>720の質問は看板の質問に引っ掛けてるのかもしれんけど、
ペンキの食いつきはベニヤなどの板のほうがいい。
屋外だとなおさら。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 16:52:40 ID:SvKuRpDm
はじめてこちらに来ました。
築40年の社宅に今度入ることになったのですが、風呂場の床が塗料等
が剥がれとても汚いんです。はじめはバスマット敷いて隠そうと思っていた
のですが、カビの原因になるらしく毎回立てて乾かさないといけないようで
やはり塗装しかなさそうなんです。壁は防水の塗料がはがれていなかったので
床だけです。全くの初心者なので、揃えないといけない道具等も教えて
頂きたいです。よろしくお願いします。
床の材質をちゃんと説明しろ。
726 :
724:2005/06/15(水) 20:07:21 ID:SvKuRpDm
>>725 すみません。コンクリートに防水塗料を塗ったような感じです。
>>720 スベスベしてるとキツイかもね。
サンダーで表面削ってからなら乗らんこともないだろうけど
これもアクリル系はあんま当てにならんしな。
耐水ペーパー#400で下地調整してから、ラッカースプレーか
出来ればウレタンまたはエナメル系塗料で。
もしくはプライマー塗ればアクリル系でも何とかなるかも?
いずれにせよめんどくさい。
お薦めはカラーシート貼る。いざとなればなんとか剥がせるし。
>>726 防水塗料ホムセに売ってるよ。
・まず古い塗膜を金ブラシでゴシゴシして、剥がれそうなのは全部落とす。
・下地が乾燥した状態で、コンクリにひび割れがないかチェック。
・割れてるところがあれば耐水モルタルか防水補修材で補修。
・余裕があればこれまた専用プライマーで下地をつくる
・防水塗料をローラーで塗装
塗り方のコツは缶に書いてある。基本厚塗り。
強制換気必須。換気扇作動&窓開け+扇風機
乾燥時間長め。その日は銭湯。
>>720 キッチン扉は
ポリエステル化粧板とか、メラミン化粧板張ったほうがいいとおもわれ
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:30:55 ID:AoEbavfo
>>724 オレが思うには
出来るだけ前の塗装を削って剥がして
240番位のヤスリで全体を整えてから
2液で面倒くさいが
アサヒペンのエポキシ防水塗料を塗るかな
比較的に防水塗料の中では安いし
塗膜も硬いから長持ちすると思うよ
滑り易いから専用のケイ砂を混ぜてザラザラに仕上げると良いと思う
その前に専用の水性シーラーを忘れずにね
下地が悪いならラッカーシーラーを下塗りでも良いと思うよ
上塗りの色は確かホワイト、ライトグレー、ライトグリーン、ダークグリーン
があったと思われ。
いっそのことFRPに挑戦しろw
塗装スレだから塗装の話になるけど、風呂場の床は塗装仕上げにしないよね普通。
古い家で安普請だと、
コンクリ塗っただけでタイル貼らない→カビカビ→ペンキでごまかす
ってことになったりする。
モザイクタイルで、昭和レトロ風にとか。
築25年位のコンクリート住宅の公団仕様だと
風呂の床はコンクリートに塗装が標準だよ
今でこそCFだが
ちょっと前までトイレも同じだった
滑り難くするには
塗料に滑り止めを混ぜるか
スノコ敷くかタイル貼るかのどれかだよな
735 :
724:2005/06/17(金) 00:46:16 ID:qtBrkPO8
>>728>>728 ご丁寧にありがとうございました。
早速明日にでもホームセンターに行ってきます。
736 :
724:2005/06/17(金) 00:47:49 ID:???
30年以上昔の家だと風呂場全体(高さ1mくらいまでだったかな?)を
小さい卵形や1cm角くらいのタイルで埋め尽くされてましたよね。
1坪分だと浴槽もあるので1万個近く張ることになるので、タイルやさんは、
大変だったでしょうね。
今、あの頃の風呂場を再現したら幾ら掛かるのだろう?
(トトロの家はこんな感じだったかな?)
はじめから紙にタイルが貼ってあって30cmのシートになってるの。
タイルを張ってからぬらして紙をはがすと、きれいに並んでる。それから目地を埋める。
色、形、模様、たくさんの種類のタイルシートがあった。
>>738 そうだったんですか、知りませんでした。
1コずつ貼ってたら日が暮れてしまいますもんね。
今でもあるんですかね?
いまでももちろんあるよ
ホームセンターに売ってる
だいたいタイルって30センチ角でまとまって引っ付いてる
小さいモザイクタイルとかでも
>>740 ホームセンターで見付けたら買ってみます。
風呂場は、ちょっと無理そうなので、先ず外水道回りに貼ってみます。
ペンキスレで失礼しました。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 15:13:52 ID:weoONpu/
みなさんは、どこの
ペンキを買ってますか?アサヒペンは
高くて…
近所のホムセンにあるもの。結果的にカンペ。
アサヒペンは高いよな。
水性アクリル塗料だと俺もカンペ使ってる。アサヒペンに比べて割安。
あと、新品開けたばっかりでも5%くらい水足して薄める。
斑になりにくく塗りやすくなるし確実に塗り面積が稼げる。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 03:47:38 ID:ws+rcPRJ
カンペって臭いは
キツくないですか?
アサヒペン高いか?
ホムセでバイヤー遣ってるが
同じレベルの商品なら原価も変わらないと思うがなぁ
どこもそうだが他社と
かぶらない商品は高めではあると思うがな
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:15:45 ID:Jgt9vA0c
高いよ。
0,5で、1380円。
>745
カンペのビニデラ、ハピオは大丈夫。
不透明さも悪くないし(下の色が透けない)、伸びが良く塗りやすい。
749 :
玄人:2005/06/18(土) 15:22:50 ID:sHDfDHpM
びっくり・・・・この板!
素人ってやっぱいい加減・・・だったり、結構、細かかったり・・・いろいろだぁ=
>>749 わざわざ玄人名乗らなくても
この板には前々から相当数の本職が紛れ込んでますがなにか?
751 :
玄人:2005/06/18(土) 16:12:13 ID:sHDfDHpM
そのわりには突っ込み!すくねぇ〜
ワールドメイトの救霊を受けましょう。
>751
頼む、突っ込んで過ちを正してくれ!
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:05:20 ID:wCeCEq7W BE:40817434-#
石油系溶剤を使ってる塗料を
はやく乾かしたいときって
熱風?冷風?
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:21:57 ID:xFLlXz+M
>>754 俺は塗装されるモン自体を、バーナーであぶって、芯からほんのり暖かくなる
くらいにしといて、すかさず、冬用溶剤で溶いた塗料を吹く。
仕上がりはザラいけどなー。
756 :
746:2005/06/18(土) 23:07:58 ID:???
>>747 それは高いボッタクリ過ぎ
ウチは定番じゃないが水性多用途なら
0.5Lは980円で充分売れるよ
>>748 誰にレスか分からんが
ビニデラックス、ハピオフレッシュは水性つや消しね
ハピオフレッシュは壁紙に直接塗る事を保障しているが
ビニデラックスは保障していない事と
どちらも床には使えない事をハッキリね。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:39:20 ID:nHLY5Taw
フローリングをペイントしちゃう人いるの?
それはアイフルだけ。
759 :
748:2005/06/19(日) 08:10:33 ID:EWaNH9vx
>>748 う〜む、まさか床に塗るヤシがいるかもしれないとは
思いつかなかったよ。(w
>>759 コンクリート床を塗っちゃった馬鹿はいた。勿論すぐに剥げてまだらに。
>>760 あーでもコンクリート床にペイント塗るのはいいこともあるんだよ。
何も処理しないと表面が風化?してコンクリート粉がいつまでも浮き上がって
くる。
工場なんかではそれを防ぐために塗ることがあるよ。
勿論普通はまだらになっても目立たない色で塗るけどさ。
サンデーペイントて どうでしょう?
昨日、幕張のカルフールで1,6を、750円で買いました。
1,6ちゃ何のこっちゃ?
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:19:30 ID:eUuKnOdK BE:61225092-#
>>755 塗った後は?
拾ってきたコタツがあるんだけど
これ照射するのって有効かな?
キッチンのシンクの上と、洗面廻りが プラスチック製っぽいのですが
油性で塗っても平気ですかね?
また、油性には つや消しはないのでしょうか?
D2のペンキを買う予定です。
>>765 それは、コーリアン(人口大理石)ではないですか?
塗る意味が分かりませんが。
767 :
756:2005/06/19(日) 23:35:39 ID:???
アサペン水性は0.7Lで980円だった
メーカーによって0.5Lだったり0.7Lだったり訳分からんよスマソ。
>>765 普通、室内塗装なら水性がデフォルトだと思うがな
普通油性は白か黒しか艶消しは無い
どうしても他の色で油性が良いなら
混ぜるだけの油性用艶消し剤があるよ
ただD2には無いと思うがな。
>>764 塗装の表面側ばっか乾くから、厚塗りの場合は
後から炙るのは避けたほうがよい。とおもわれ。
乾燥時間三日とか取れるんなら炙ってもいいけど、
直に使うんならと膜弱いくなるんよ
市販の木製の棚を、和風な感じの色味(深い焦げ茶みたいな)にしたいのですが、どんな塗料を使えばいいのでしょうか?またどんなことに気をつけて塗ればうまくいきますか?
770 :
765:2005/06/20(月) 02:19:32 ID:???
>>766 人工大理石でないです。
築12年のマンション買ったのですが 普通なら考えられない素材の
水廻りで、擦っても磨いても汚れが落ちないのです。
安っぽい容器でカレー食べたと想定してください。
>>767 ありがとうございます。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 02:52:39 ID:aKYNSfy6 BE:71430337-#
>>768 なるほどね。
以前は鉄に染みこんでいる水分を飛ばすために
炙っていたけど面倒くさくて。ま、はやく乾くんだけどね。
んで、自動車板金屋がハロゲン灯?かなにかを照射させて
乾燥させているから「これだ!」って思ったんだけど・・・
塗料がそもそも違うんだっけ?硬化剤入れるタイプ?
話かわるけど
ツヤアリ塗料ってナンで存在するのかな?
あと「垂れる寸前まで吹いてツヤを出す。」とか言うよね。
研がないって事?俺の環境じゃありえない・・・
塗料は油なんだからツヤがあって当たり前
ツヤが無い方が本来はおかしい物
って言うかワザワザ作っている
光りを拡散させて無理に光沢を無くしているだけ
つや消しは肌触りが違うからね
ザラザラしてるのがすぐわかるよ
パソコンデスクをペイントしようと思ってるんですけどペンキを塗るのと
スプレーで塗るのとどっちが綺麗になりますか?
デスクの素材は木です。
塗った後は塗料が剥げないように上から何か塗った方が良いんですか?
コンパクトディスクをペイントしようと思ってるんですけどペンキを塗るのと
スプレーで塗るのどっちが綺麗になりますか?
塗った後もちゃんと聞けますかね?
刷毛の方が楽だよ。
スプレーって、結構大変。
スプレーのほうが簡単に綺麗に仕上がるけど、CDを塗装するなんて
滅茶苦茶だな。
まあやってみればいいんだろうが、再生は出来なくなって、下手すると
ドライブも壊れるかも。
>>774 レーベル面だけなら可能。
スプレーが無難。
注意はデータ面を絶対汚さないこと。
普段、艶消し(七分消し)のウレタン仕上げばっかやってる工房なんです。
今日、下地処理までしてさぁ仕上げと思ったそのとき、相手先から、
全艶有りのクリアーに変更してくれといわれました。
さぁ塗料屋に材料まわりしてもらったり(現現)相手先に、変更したから遅れるぞゴラぁ
したり、全艶なんてはじめてだから試し吹きしてみたり。
そして、どうもムラムラな感じで一面フラットな艶で無い感じ。七分消しじゃ
キレイなマットな艶でるのに。
なんかコツ有るんづかね。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:10:04 ID:dOs3Ujdo
横からご免ね。
塗料って何で濾してる?
専用品じゃなくて身近な物で
なんかないかな。
100均で手に入りそうな代用品。
>779
パンスト良いよ。
使う大きさだけ切れば結構長持ちする。
100均の奴より少し良い奴で目が細かい奴なら殆どほこりがとれるよ。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:24:40 ID:sFkqbUzZ
ポーチタイル(施釉)にラッカースプレーで字をペイントしたいのですが、すぐぺりぺりめくれてしまいます。何かいい方法はないですか?
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:21:52 ID:aJsGvbaX
>>779 リードクッキングペーパー。これ最強。でも安売りでも200円×50枚。
安いんだか高いんだか。
>>777 CDのデータ面ってレーベル面の事なんですよね。
よく言うデータ面ってポリカーボネートの面のことですよね。
むかしCDのレーベル面にマスキングして塗装しマスキングをはがしたら
データ面まで一緒にとれちゃいました。
>>783 >CDのデータ面ってレーベル面の事なんですよね
違う、逆!
CDはレーベル面の樹脂層がひじょうに薄くて、剥がれ易いんだよね。
勿論、一緒に記録層も剥がれてしまうからそのCDはお釈迦。
硬いモノで書き込みしちゃいかんのも、保護層が薄いから。
その点DVDは厚みの真ん中辺に記録層があるからそういう心配は
ないだろう。
DVDだろうが、CDだろうが、シールだろか塗り物をするヤシはバカ。
やりたくてもしないヤシもバカ。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 16:58:01 ID:cEjIC0wH
クリア塗装って難しいかな?
ゴミ噛んだり垂れたりしたらペーパーあり?
それとも一発で決めなきゃだめ?
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:18:36 ID:tjaSoao6
>>788 ん?
いままで塗装したらペーパー(#2000)→車のワックス
だったんだけど質感が気に入らないんだよ。
吹きっぱなしのほうがよっぽどテカってていいんだけど
均一に仕上がらないんだ、これが。埃がついたり垂れたり・・・
だからクリアに挑戦しようと。
車の塗装ですか?
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:43:27 ID:GABvN+8y
>>790 ゆくゆくはそこまで手がけたいね。
今は勉強をかねて身の回りの物を塗ってる。
エアコンプレッサーのタンクとか。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:13:39 ID:AQDCT5BM
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:20:42 ID:QW9/ftOP
木材(ベニヤ板)を塗装して、プラスチックの様にツルツルに仕上げたいと思っています。
当方の構想としては、
サンドペーパー → との粉 → 水性ペンキ(下地) → 水性ペンキ(本塗り)
→極細目の耐水ペーパーで仕上げ
と考えておりますが、この手順でよろしいでしょうか?
お勧めの塗料や手順などありましたらご教授下さい
>>791 塗料が垂れるのは腕が悪いだけだと思う。
796 :
792:2005/06/25(土) 17:13:54 ID:2xQ0dcx4
>>793 どうもです。
一般では販売していないのですかね。
カインズ・ケーヨー・ドイトとかで探したですが売ってませんでした。
現物を見てみたい
>>794 水性ペンキをペーパーやコンパウンドで磨くのは難しい。
硬い塗膜が形成されないのでボロボロと剥がれるように
かえってツヤが消えていく恐れ大。
吹き付け?手塗り?
吹き付けだと2回も塗ればかなりマターリした仕上げになる。
が、トノコ下地への密着性がいまいち不安。
手塗りは密着性はいいけど仕上げがちょっと凸凹に。
>>794 トノコの上からサンディングシーラー吹き付けてサンディング。
とにかく下地の目止めを完璧に。
コンパネ+トノコだけじゃ塗料吸うところはなんぼでも吸うで。
出来ればラッカー系吹きつけがいちばんいいんだけど。
仕上げについては
>>797に同意。水性仕上げ面にペーパーやコンパウンドはお薦めしない。
水性なら吹きつけできる程度に薄めてスプレーガンかローラーで
ゆっくり焦らず重ね塗りをお薦めする。
ああ、でもここの炎天下に薄めすぎは厳禁ね。気泡浮いても落ち着く前に乾くから。
仕上がりは多少凸凹するけど生で塗るよりは艶やかになると思う。
もしくは刷毛塗りかな? 刷毛跡はどうしても付く罠。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:25:43 ID:rCECgr8L
>>797,798さんのアドヴァイスをもとに、もう一度調べなおして
以下のような手順でやってみようと思います。
1)下地処理(#180)
2)サンディングシーラー(ウレタン系) ×3回塗り
3)研磨(#320)
4)上塗り(水性スプレー)
サンディングシーラー使うなら、との粉を省略しても問題無い
ですかね? できるだけ手順を簡略化したいので・・・
>>800 本塗り前で320番のサンドペーパーだとヤスリ目が出るかもよ。
それと、下塗りも本塗りも2液ウレタンスプレーでやるのがいいと思うよ。
との粉に関しては、サンディングシーラーにとの粉っぽいやつが含まれたのが
あるからそれで目止めが出来るなら、それだけでもかまわないと思う。
鏡面に近い仕上げにするなら、手順を簡略化したとしても手間は変わらないか、
むしろ増えるかもしれないので、こころしてはじめるべし。
>>792 新山下のホームズで普通に列んでるよ
横浜近辺ならここが品揃えがマシかな。
803 :
792:2005/06/26(日) 00:14:06 ID:JDWpnhtS
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:18:55 ID:dozTPeeD
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:04:47 ID:vVwBTQU0
初めまして。
早速、質問させて頂きます。
布のソファーに色を塗りたいと思うのですが、どのような塗料が良いのでしょうか?
自分としましては、ラバーコーティングにしたいのですが・・・・・・コレがまた、ネットで調べても出てこない(泣)
宜しくお願い致します。
>>805 ていうか逆に聞きたいけどそんな事出来るの?
初めまして。
早速質問させて頂きます。
枕カバーと、組布団に色を塗りたいと思うのですが、どのような塗料が
良いのでしょうか?
>>805 ゴム接着剤・補修材
確か「黒ゴム接着剤」とかいうのがホムセに売ってるから
これを適当な溶剤で薄めて刷毛でペタペタと塗る。
何本必要かは分からん。あくまでも自己責任で。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:35:31 ID:DP7SL6n7
>>806
ジーンズの古着加工の一つとしてのラバーコーティングはあるんですが、一般的にその塗料が市販されているかは?です。
普通の水性ペンキで塗ろうと思ったんですが、何かゴワゴワしそうで躊躇してます。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:24:04 ID:INPnFQge
>>807 塗料じゃなく染料使った方が良い
通気性無くなるよ
布を塗るって.....馬鹿ですか?
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:13:28 ID:bsK1Jia7
ネタだろが
807じゃないんだけど、俺も色あせたキャンバス地のイス座をなんとかしたい。
染料かなんかで色濃く染める方法はないんだろうか。
座に貼った状態でできればありがたいんだけど。
布に戻してからというのは無しね。
814の続き。
タッカーで新しいキャンバスに張り替えればいいんだけど30脚くらいあるんで、
もし、染められれば有り難いんで。
布用塗料はたまにホームセンター売ってるね。
ところで、布用への印刷用塗料ならとてもポピュラーなんだけど、
今回の場合は、印刷じゃなくて全体的に塗るんだよね?
普通に布全体に塗る塗料は、たまにスプレータイプでホームセンター売ってるよ。
ただ、入手が少し難しい。製造メーカーが外国だったと思う。
ちなみに、染料を使う場合は、綺麗に仕上げたかったら基本的に黒系しか使えない。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:56:29 ID:7WOLINdt
賃貸マンションのベランダ(コンクリート)を水性ペンキで
汚してしまったんですが落とし方を教えていただけますか?
よろしくお願いします。
>>818 強力剥離材
とか言う液体をホームセンターなどで買ってきましょう。
あと地肌に触れないように。かなりしみます。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:17:04 ID:B7qTj7Nx
>>819 早速のご回答ありがとうございました。
すごく嬉しいです。早速買いに行きます。
>>818 塗装された所じゃ無いよね?
元々、塗装された所にこぼしたなら
剥離剤を使うと全部剥げちゃうよ
もし塗装された上のペンキを落とすなら少し高いけど
アトムから落書き消し剤があるよ
ゲル状でちょっと変わってるけど
雑巾があれば出来るし作業しやすいよ
下の塗装も少々溶けるが、まぁ無問題。
コンクリに剥離剤を薦めるかあ・・・意地悪だな。
剥離剤だとコンクリ(モルタル)にも浸透してシミにならない?
相手が水性アクリルなら
灯油かペイント薄め液とタワシで余裕だろ。
ポッテリと載ってるなら、スクレーパで床と平行に削り落とす。
それからタワシでこすり落とす。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 12:45:27 ID:umdt46z6
全艶有りのクリアー塗装のコツを教えてください。シーラーで下地を
フラットにして、それからクリアー二回吹きでもなんかムラムラしてます。
どんなコツがあるんでしょうか。
>>825 2回に分けるより、1回で厚めにしたら。もちろんたれない程度に。
>>825 塗料を吹いては、水研ぎ。
これの繰り返しが基本だろう。
1回で済まそうとするのが無理。
耐水ペーパーも「これ以上細かいのネーヨ」ってところまでいったらコンパウンド。
で、最後は唾付けて手の平で研磨。←輪島の漆職人がやってた
多くの人がピアノフィニッシュが一発でできると思ってるらしい。
832 :
805です:2005/06/27(月) 22:49:34 ID:AegIyrUC
皆さんのカキコ、ありがとうございます。
悩んだ結果、答えが出ました。
水性のアクリル塗料でまず下地を塗って、その上から絵画用の透明下地剤を塗る事にしました。
>>832 やめたほうがいいよ。たぶん、使ってるうちにボロボロになるよ。
キャンバスと同じ布だから、そういう選択をしたと思うけど、
キャンバスは折ったり曲げたりはしないから、絵画用のものは生地への追従性は期待しないほうがいいと思う。
いまの場合は、ソファーに塗るのだから、生地への追従性を特に重視する必要があって、
それならせめて、Tシャツなどの印刷に使われる布印刷用のスクリーンインクの方がいいよ。
スクリーンインクは塗料タイプも染料タイプもあるから好きなように選んでください。
ところで、ソファーの色や経年による汚れなどの状態が重要で、それによって選ぶ着色剤は変わってくるよ。
テーブルをペイントしてみたいんですけど手順としては
荒いサンドペーパーをかける→ペンキを塗る→細かいサンドペーパー
って感じで良いんですかね?塗料が剥げないように最後になんか塗った方が良いんですか?
公団住宅に住んでますが、棚板のニス等の塗り方、ご教授下さい。
棚は脚の部分に乗っかってるだけです。
棚材は集成材(?)で、表裏から薄い板が張り付けられてるものです。
表面は木目そのまんまで、全体の厚みは3cm程もあります。一見、「分厚い木の板」です。
雑巾で何度拭いても茶色い木の色?が付着してしまうため、ニスとか塗ってしまえば...
と思っています。そこを本棚として使いたいのですが、どういう塗料、ニス?を使ったら
よいのでしょうか?
よろしくご指導願います。
>>834 塗装が剥げないようにするには、下塗りした方がいい。
最後よりも、むしろペンキの塗る前の処理が大事。
最後にもクリアー塗装やワックスとかをやるに越したことはないが。
また、テーブル塗装の場合は、耐摩耗性などの観点から水性塗料よりも油性塗料の方が適正が高い。
水性塗料の性能が上がったといっても、まだ油性塗料の方が性能は上で、
メーカーでも耐磨耗性を重視する場合は、水性塗料よりも油性塗料やラッカー塗料などをすすめる。
>>835 普通、木を雑巾で拭いても茶色の色は付かないと思うが。
なにか別の塗料などが使われていたような気がする。
使う塗料やニスよりも、茶色のものが何なのかが一番気になる。
>>836 ありがとうございます。茶色は「薄い麦茶」くらいの色です。
木からも、木を拭いた雑巾からも、臭いは特に無いので、想像がつかなくて..
何度か拭いて多少は茶色が付きにくくはなりましたが、拭き続ける限り
雑巾は薄く、茶色が付くばかりです。
基本的なことなのかもしれませんが、この場合、元の塗料などによって、
使うニスとか変わってくるのでしょうか。
diyなんてろくにしたことないので..。
水性より油性なんで言ってるのはニス位だろ
特に室内は水性が当たり前、屋根や外壁も水性
今やDIYで使う油性はニスとトタンなどの金属位だ
特にトタンは安いペンキじゃないと新品のトタンが買えちゃうからな
環境の点や扱い易さ、近所に迷惑だからほとんど外も水性に変えてる
業者が安いと言う理由で油性、油性言ってるだけの何者でも無い
業者はトルエン入りの安い16L缶シンナーを買うから良いが
素人だと少量のシンナーを高く買わなきゃならないからコストは変わらない
>>838 いくつか試した経験から言わせてもらうと、
どのメーカーのものでも、油性>>>水性
は揺るぎ無い事実じゃないかと。
テーブルの天板処理などでは、水性は話にならんくらい弱い。一年もたん。
ベンツとかの車の水性塗料は、また格が違うような事をディーラーが
言ってたけど、コストも技術もその辺の加工屋ぐらいのレベルでは
手が出せないでしょう。いわんや素人をや。
>>837 下に塗られていた塗料によって、塗りかえのときに使う塗料は変わってくる。
だが、木用の下塗り塗料+上塗り塗料を使ってれば、大体はまあ問題なし。
UV塗装とかはされてないみたいだしな。
付いたらいけない部分に塗料が付着しないようにマスキングすることと、
塗るときと乾燥するときは、換気を良くしとけな。
diyは何度か失敗して上達していくが、運良かったら一度目でも成功するかもな。
水性はどうなってもたかが知れてるところにしか使わないよ。
常識だろ。
842 :
838:2005/06/28(火) 23:23:58 ID:???
釣れるなぁ
DIYは耐久性のみでは無い
しかも工業製品の話まで出てきたなw
素人のペンキ塗りでは他の事も重要と言いたいだけだ。
「チラシの裏に〜」だね。 不毛、不毛。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:26:09 ID:2wsxlsTC
コンクリ壁にペンキ塗装してある上から新しくペンキを塗り重ねたいと
思っています。
場所は台所で、手垢や油染みが目立ってきたからです。
水生ペンキとはけを買ってきましたが、上からただ塗るだけでいいでしょうか?
何か気をつけることはありますか?
ペンキ塗り他、DIY全般は経験ありません。よろしくお願い致します。
>>837 あとは、ワックス等が付着している可能性もあるから、塗装前にはシンナーなどでふき取る。
>>838=842
>業者が安いと言う理由で油性、油性言ってるだけの何者でも無い
こういういい加減で適当なことを言うから、突っ込まれるのだろ。
塗装膜性能では色々な見方があり、
ある一面だけをみれば、水性が油性に匹敵する場合もあるが、
全体的には油性の方が優れており、
また、硬度という点では、油性の方が明らかに高い。
(ほとんどの水性塗料は爪で引っかくと剥がれるが、
油性塗料では剥がれることが少ない。
店頭に置いてある塗装サンプルで試してみてもよくわかる。) )
今の場合は、テーブルへの塗装ということであるから、
水性塗料を勧めるよりも油性塗料を勧めるのは用途に合っている。
>>844 通常の塗料は、油汚れの上からは塗れない。
油汚れは綺麗に磨いてから塗ること。
下に塗られている塗料によっては密着しないため、
下塗り塗料やヤスリがけ等をするのが普通。
今の場合は、特に耐油性の高い塗料を選ぶこと。
場合によれば、熱源に近ければ耐熱性も大切。
汚れにくい塗料で、汚れても簡単に汚れをふき取れる塗料ということも大事。
以上を伝え、メーカーに電話して一番適切な製品名を聞いてくれ。
補足。
ただし、下塗り塗料はトルエンなどの強い溶剤を使う塗料も多いため、
下塗り塗料によっては、旧塗装膜を侵食する。
色々とややこしいので、結局は試し塗りでもすれ。
>>837 案外オイルフィニッシュが楽で良いかもね。
ちと高いけどオイル付けた布で磨くだけだし失敗は少ないかも。
エゴマ油ってのを家では使ってるよ(家具用)
849 :
835:2005/06/29(水) 15:33:11 ID:???
>>840 ありがとうございます。書棚にするための作業ですので、本に傷つかなければOKです。
なので、上面と手前の面だけ塗っておきたいと思います。
ここしばらく雨らしいので、作業は7月に入ってからになりそうです。
>>845 なるほど、ワックスを取っておくのですね。
特に臭いが無いので、ワックスとか考えもしませんでした...。
>>848 オイルフィニッシュでググったら、こんなサイトを見つけましたが、
ttp://www.yasudakasei.co.jp/oilFinish.html この場合、表面はザラついたままになってしまうのでしょうか?
それとも、大きな凹凸はあるが、表面的にはツルツルになってくれるのでしょうか?
(本棚用途なので、できればツルツルにしたいと思っています)
850 :
古家具直し屋:2005/06/29(水) 19:04:50 ID:HRbh/V7L
>>849 大抵の着色オイルは亜麻仁油なんかの浸透性オイルがベースだから
表面は微妙にしっとりするカンジ。
イギリスのワトコ社のオイルなんかが有名。
現状は板の木目は見えてるのかな?だったら新築当時オイルステインだけで仕上げてるかも。
30年くらい前だとこういう手抜きが良くあったみたい。多分顔料が浮いてる。
この場合だとオイルフィニッシュは有効だね。
近似色で仕上げるならまず#240程度のペーパーで下地整えて
1回目はタップリ塗って30分放置して浸透させる。余分なオイルを拭き取って一昼夜放置。
2回目は良く伸びるので薄塗り。渇かないウチに耐水ペーパー#600でウェット研磨。ふき取り。
また一昼夜放置して余分な油ふき取ったら完了。
下地処理とウエット研磨で表面はかなりスベスベになってイイ感じよ。
浸透したオイルが中で固まって古い顔料浮きも止まると思う。
さらにその上からタンオイル(桐油: ワックス性)塗ると
表面に保護膜が出来るので艶も増してベターかも。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:25:17 ID:Nv6U217i
>>844 とりあえず洗剤でもシンナーでもいいから油汚れや手垢をきれいに落とせ。洗剤使ったらよく拭きあげて乾かす。
ツヤツヤの塗装面ならサンドペーパーで軽くこすって荒らす。はがれかけた部分はカワスキ等でこそげとってペーパーで段差をなだらかにする。
あとは塗料缶の説明嫁。タバコのヤニが完全に落とせないならヤニ止めシーラー下塗り。
852 :
838:2005/06/30(木) 16:16:39 ID:???
業者が安いと言う理由で油性、油性言ってるだけの何者でも無い
↑
これは間違い無い
でなきゃ屋内に油性を使うなんぞ今や有り得ない。
853 :
838:2005/06/30(木) 16:20:21 ID:???
前から言ってる通りニスはまだ別な
だからテーブルの天板も別な
普通テーブルの天板にペンキは塗らんからなw
>>850 849です。詳細な説明ありがとうございます。
感触としては、全然しっとりしてません(笑。ホントに「木をそのまんま」って感じです。
私が見た限りですが顔料浮き?という現象も確認出来ないので、そのオイルステインという
材料も使われていないのだと思います。
多分私のレベルでは、850さんのような巧みな塗りは出来ない(泣)と思いますので、
シンナーで全体を拭き取ってから、上と手前の面だけ、速乾ドリーム(近所のホームセンターで見つけました)
という塗料で、という手順にしようと思います。
室内って塗るというより
いまは化粧板なりを張ったりするのが多いんじゃなかろうか・・・
ウレタン仕上げやオイルヒニッシュ等イロイロやるおいらにしたらば、
どうもペンキや樹脂系の皮膜塗料全般が『油』性って括られるのは
感覚的に馴染み難い。
油って言われたらエゴマとかオスモとかリボスとか思い浮かべてまう。
なん?科学な感じのもんは須らく油性って括りなん?
あと、全艶クリアーは、吹きっぱなし仕上げでは商品にならんと言う事が
良く分かりました。態々バフ仕入れてぽりっしゅ仕上げで通しました。
通算六回コート+バフ仕上げで平米6000円は取り杉か?
塗料に含まれてる溶剤の種類によって分類されてると思うよ。
辞書的な意味はおいといて、実際には、あまり強くない有機溶媒に溶けてる塗料全般を指して、油性だと思うよ。
強い有機溶媒を使う場合は、油性ではなくて、ラッカーと呼んでいて、
水を溶媒とする場合は、水性。(水も有機溶媒も含まれてる場合も水性)
少なくとも、市販の製品はたぶんそうやって名前が付けられてるよ。
油性・・・水又はアルコール以外のものに溶けている塗料
水溶性・・・概してアルコールに溶けている塗料が多く、固まる前ならば
水洗いできるもの
水性・・・基本は水に溶けているもの。しかし実際には有機溶剤に引っかからない
アルコールを多く含む塗料も多数。
多いメーカーではアルコールが10%を越す所もあり。
ラッカー・・・硝化綿を使った塗料をラッカーと呼ぶ。
その他汎用品の曖昧な表現として『ニス』と言う表現がある。
これは一般用に適当につけられた表現で塗料的のニスとは似て非なるものである。
汎用的にニスと呼ぶものは一液のウレタンが多い。
要は簡単に塗れる一液のものをニスと表現している事が多い。
ちなみに本物のニスと呼ばれるものはラックニスと言って、ラック虫の分泌物
より作られたものを言う。
今では自然塗料のほんの一部でしか見られなくなった。
塗料性能は全くないが、自然と言う言葉に踊らされて使う一部の愛好家に
のみ使用されている現状がある。
>ラッカー・・・硝化綿を使った塗料をラッカーと呼ぶ。
それは昔の話で今は違う。
んじゃ煮液ウレタンとかはナニに分類するの?
ウレタンはウレタン?
そもそもペンキってのはどういう定義なの?
ラッカーとかウレタンとかエナメルとかエポキシとか
アミノアルキドとかポリエステルとかー!!
全部ペンキ?
>>858 >ちなみに本物のニスと呼ばれるものはラックニスと言って、ラック虫の分泌物
>より作られたものを言う。
>今では自然塗料のほんの一部でしか見られなくなった。
>塗料性能は全くないが、自然と言う言葉に踊らされて使う一部の愛好家に
>のみ使用されている現状がある。
ちゃうよ。
主にヤニ・アク止め用途で使われている。
妙に知識が頭でっかちで宙に浮いた感じだが、
おまいさん、もしかして検索だけで勉強し、
実際に塗装に関わったりホームセンターとか行ってないんとちゃう?
>>858 あんまり検索で勉強せん方がええよ。
ネットの情報は間違いだらけ。
そもそも、学校や書籍では、経験の深い専門家が教えてくれるが、
ネットでは、レベルの低い塗装職人もいれば、素人もいる。
ネット情報は過信せん方がええよ。
言葉の意味は常に変化するものなので、現在使われている意味でよろしく。
元々の意味を言ったところで、教養的・言語学的・歴史的意味しかなく、実用には役に立たない。
現在、ラッカーは主にアクリル樹脂が使われる。硝化綿が使われていない場合も多い。
そして、現在、各社メーカーが使う「ラッカー」には主に二つの使われ方がある。
一つは強溶剤という意味。もう一つは速乾型という意味。
>>838=
>>858に思えて仕方がない。無知なくせして教師ぶっている。
教師ぶるなら、せめてそれなりに勉強してからにせえや。
塗料屋で「ニスください」っていったらセラックニスだった漏れはどうすれば良いんでつか?
869 :
838:2005/07/01(金) 03:30:21 ID:VMPwUJ3y
>>866 引っ掛かって来る奴だなぁ
お前友達居ねーだろ?
オレじゃねーよ馬鹿。
ラッカーは床用塗料とシーラーとスプレー位だろ
ラッカースプレーは
オレの嫌いな理由で安いから残っているようなもんだ。
昔は知らんし、原料も効果の差も知らんが
今は、セラックニス=ラックニス=油性1液ウレタンニスの事を指すよな
>>866 ならおまえの知識を披露してくれ
披露できないなら黙ってROMってろ
>>868 よっしゃちょっくら逝ってくるか...
ってバーカ
>>861 一般塗料は、樹脂を溶剤に溶かした物で、塗装後は溶剤が蒸発して樹脂の皮膜が
出来るのに対して、ペンキは樹脂の成分が空気に触れて酸化重合反応を起こして
硬化する。
そのため乾燥に時間が掛かるが塗膜は丈夫で溶剤に触れても容易に溶けない。
ペンキ=アルキド樹脂塗料
違います
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:27:41 ID:VpeLVg0t
恐れ入りますが、ペットボトルはいわゆるプラスチック用塗料やプラカラーで
塗っても良いものなんでしょうか?
プラモのプラスチックとはちょっと風合いが違うからプラカラーはダメかもな、
と思うものの、でも使えるなら実家に取りに帰ればあるんだし、とも思い。
強度は特に必要ありません。
どなたかご回答いただけると助かります。
>>876 試しに塗ってみればわかることじゃん?
塗料が特定されてないのに、答えるヤシも居ないだろう。
878 :
876:2005/07/01(金) 19:46:48 ID:VpeLVg0t
>>877 説明不足で申し訳ありません。
塗料の種類は昔ラッカー系とか言ってたプラカラーです。
塗料は手元にありません。
「実家に取りに帰ればあるんだし」ということで、近所かと思われたかもしれませんが
300キロも離れてますので、帰省の際に取ってこようかな、と思ったわけです。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 14:09:50 ID:3Nn4iUma
はじめまして。よろしくお願いします。
ホームタンクも10年たち錆びもでてきましたので、ペンキの
塗り替えをしようと思います。
錆をワイヤーブラシで取り雑巾で何度もふき取りしたとこです。
ペンキ(ウレタン)と刷毛は買ってあります。
あとは塗るだけで良いんですよね!
880 :
858:2005/07/02(土) 14:35:00 ID:???
私はちょっと話題の参照にと思い書いただけで(単発で書いたので)
他の方の書き込みは私とは関係ないです。
久しぶりに覗きに来たらだいぶ誤解を生んでいるようなので、補足します。
私はホームセンターにこの手の塗料を入れているメーカーの人間です。
特にここに書いている方々の意見を否定した訳でなく、本来塗料を製造して
いるものの認識の範囲で雑知識になればと思い、書きました。
実際の所は、一般用に
『ニス』一つとっても、一般の方にわかりやすく判りやすくする為に、
ウレタンをニスと言って販売したり、
『水性ニス』と書いて、アクリル塗料をニス表示で売ったりもします。
ラッカーについてもアルキッドをスプレー缶に入れてラッカー表示
したりする所もありますが、実際にはラッカー以外の主成分のものを
ラッカー表示で売ると、消防法と危険物取り扱いの関係で引っかかる
恐れがあるので、アルキッドにも硝化綿ラッカーは混じってます。
ちなみにペンキと言ったらメーカー見解では872さんの言うとおり
酸化重合型の塗料を指します。
主にフタル酸ペンキをペンキと認識していますが、知っての通り、ペンキ
と言う言葉はとても広い範囲で使われる言葉になっています。
どっちにしても、各自認識が違いますので、メーカーも、
お客さんからニスが欲しいと言われたらちゃんと状況を聞いて、
お客さんが言っておられる塗料を推測します。
間違ってもニス=即ラックニスをお勧めする訳ではないのでご安心を。
881 :
古家具直し屋:2005/07/02(土) 17:13:29 ID:g1AiNsOI
882 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 20:13:05 ID:3Nn4iUma
>>881 そのまま塗ってしまいました。
けっこう難しかったよ・・・
薄めず使えると書いてたので初めは、そのまま塗ってました。
上手く塗れないので薄め液足して塗りました。
それでも上手く塗れず、2度塗り、3度塗りして何とか見れるレベルでした。
一時間位かかりました。
道具の始末とか、けっこう大変ですね!
風も少しあったので垂れる、外壁に着く、髪にもついて手は風呂入っても、
まだ塗料だらけです。。。
でも、何か自分でやるって気持ち良い!^^
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:28:07 ID:aQ8iLut2
一般的な意味。
ラッカー・・・一般には、主にニトロセルロースを主体とする。市販されるスプレー塗料の多くが属する。(ただし最近は一部で自由に使われている感があるが、基本はニトロセルロース主体)
ペンキ・・・一般には、いわゆる着色油性塗料をいい、使用する樹脂の種類は関係ない。であったが、水性のものもペンキと言われるようになり、現在では顔料を含み塗膜を作る塗料全般を指すものとなっている。
ニス・・・一般には、木に使われる透過性塗料を指す。使用する樹脂の種類は関係ない。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:54:06 ID:NvWTdT/G
>>876 強度が本当に必要ないならプラカラーで塗れますが、
柔らかい素材なので筆で厚塗りして曲げれば割れて剥がれます。
昔ラジコン用のポリカボ用スプレーを使いました。似た用途で適しているかと。
足付けは忘れずに。白くなるまで荒らして下さい。
>>884 補足
ただし屋外用の木材防虫防腐塗料はニスとは呼んでいない
断熱塗料を屋根に塗ってるのですが効果なし。セラミックでぼられたかも
99%って、1%も熱遮断してないだろが・・・トホホ
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:23:56 ID:Qc1BaEmi
雨の日のペンキ塗りは、ダメでつかー。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 18:21:26 ID:EwqSGu6g
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:14:00 ID:NvWTdT/G
>>889 能天気でいいね〜
雨の日は白くなるんだよね・・・鬱
MDFの塗装には何を使うときれいですか?
>>891 2液ウレタンいっとけ。
素地が平滑だからぴかぴかにしやすいぞ。
塗料の吸い込みがものすごいから、下塗りは念入りに。
>>792じゃ無いが
オレも駐車場のライン引きで
それが便利かどうか気になって
>>802 が言ってる所が近いので見て来た
展示まであったし触れたよ
他の商品も揃っているから
何かやる時はここで買えるから見に行って良かった
近所の金物屋で良い所もあるが
広い店である程度すぐ揃う方が買う方は楽だな
値段もまぁまぁだし。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:51:46 ID:nI4aGl0l
ニス売り場に売っている瓶入りのクリアーラッカーは、
サンディングシーラーの代用品になりますか?
>>894 ならんと思うナ。
何故って、昔木工所でクリアラッカーの下塗りにシーラー塗ってたもの。
>>894 二液ウレタンクリアで仕上げるのに、下塗りとしてクリアラッカーを塗るよう教えられました。
そうするととても綺麗に仕上がるそうな。
ただ、4〜5回は塗っては砥ぎを繰り返さないといけないですし、
塗料として勧められたのは、コーロックとかいう業務用で塗膜が硬いもの(らしい)でした。
あえてサンディングシーラーを使わないというなら、クリアラッカーでもいけると思います。
897 :
894:2005/07/06(水) 08:28:25 ID:iX2CJmT4
レスあり鰹。
入手のし易さと肉厚を重視し、硬度には劣るけどクリアラッカーの隣に置いてあった合成ニス(アルキド樹脂系)をサンディングシーラーの代わりに使うことになりました。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:26:57 ID:X61z6laj
普通、二液ウレタン売ってる店なら
隣に下塗りもあるだろ
それが出来ないような知識の無い店なんかで買うな。
>>897 何故、素直にサンディングシーラーを使わないのか?
900 :
894:2005/07/06(水) 19:37:46 ID:iX2CJmT4
単純に価格が高めなのと、
サンディングシーラーは研磨しやすさを重視して作られてるので、
最終的に出来上がった塗装膜も簡単に削られそうだからSA!!!HAHAHAHAHAHA!!
・・・・じゃ好きにしたら?
わざわざここで聞かなくても良いんじゃない?
サンディングシーラーにはサンディングシーラーで良い所あるはずだけどねえ。
もうしーらーん!!
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:43:42 ID:VVXBztso
ワロス
904 :
896:2005/07/06(水) 23:07:22 ID:???
>>898 もしかして私の発言についてでしょうか?
アドバイスをいただいたのは塗装のプロの方からで、
木材、樹脂、金属も塗られております。
木目をより美しくするためのある種の裏技的なもので教えてもらったので
お店で教えてもらった訳ではないのです。
わかりにくくてすんません。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:31:14 ID:/SdkmU26
ふん
合成ニスだってプッwwwwwwwwwwwwwwwww
プロ?の業者だと通常考えられない事をするよね
適当にやったら上手く行っちゃったから
発見!みたいな事があるのかな?
しかし二液の硬化剤のみ買いに来る業者が多い事、多い事。
本来はセットで買って間に合うはずなんだが
明らかに多く入れて足りなくなるんだろうな
早く硬化させて次の仕事をしたいんだろうがな
頭が良いのか悪いのかわからんな
しかし安いサビ止めを速乾って言わないで欲しいよな
昔から比べてサビ止めにしては速乾なのかもしれないし
注意書きには一日以上空けてなんて書いてあるが
この季節だと二〜三日しないと上塗り出来ないからな
しわしわになったって文句言って来る奴もいるし
家庭塗料なのに下塗りと上塗りの相性が悪いんだよ
とか言う訳わからん事言う業者も居るし
もう知らん。
909 :
894:2005/07/08(金) 03:13:59 ID:TyVyHl1+
合成ニスを買うといいつつ、結局クリアラッカーを買いました。
瓶で売ってるクリアラッカーの成分がニトロセルロース+アルキドだったので、
クリアラッカーは、「肉厚と硬度を両立している」と勝手に脳内で補完してクリアラッカーを買うことになりますた。
サンディングシーラーの使い方も分からない
あんたはそれでいいのSA!!!HAHAHAHAHAHA!!
これでいいか?
いちいちどうでも良い事報告しにくんな。
ただし結果は教えろよ。
約束だぞ!!
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:07:24 ID:6spyo+6N
俺はいっつも、木材クリア仕上げの時は、シーラー二回塗り後研磨、そしてクリアー
ガン吹き(一発)で仕上げなんだけど、
珠に商売抜きで自分のモノや友人のでコスト無視で塗装する時とかは
下塗りから全部仕上げ用の上塗り用クリアーでいく事が有る、普通のと
同等に仕上げようとおもったら五回くらい塗らないと塗膜出来ないけど。
そのかわり木材に浸透する樹脂の量が多いから強いのなんの。
杉やら樅みたいなフガフガの木でもそれなりの強度出るし。(コップを強く置いても傷付かない程度だけど。)
要はツカイヨウかと。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:40:40 ID:qKqUBQpf
913 :
912:2005/07/08(金) 23:25:09 ID:qKqUBQpf
すいません。質問を変えさせてもらいます。
無垢フローリングでウレタン加工をしているものなのですが、
長年放置していたので、よく歩く部分はウレタンも剥げて無くなっている状態だが
歩かない部分はウレタン加工もワックスもまだある状態です。
このような状態の場合、自分でやる最良の作業はどのようなものでしょうか?
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:07:57 ID:6jhYXLnB
禿てるフロアを、一枚単位で禿げてないフロアと別けて養生。
禿げてるフロアの塗膜を全部剥がす。剥離在なり磨き落とすなり。
そしてウレタンで仕上げ。それからワックス。
出来るか堂かはしらんけどコレ以外に方法は無い。
無理なら放置か上からワックスでもすりこんどけばいい。
そもそもそうならんためのワックスなのにな。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 02:32:19 ID:Z5JOG8/w
頭が剥げてきたので、黒いペンキを頭に塗って誤魔化したいです。
一番適しているペンキはどのようなものでしょうか。
コールタール
>>915 マジックインキで塗っておけば。
実は俺もそうしてる。
ウレタンって塗れるのか?
ウレタン○○○が付かないのか?
前スレにもあったがウレタン、ウレタン言う奴、多過ぎ。
でもシリコンやエポキシはナゼかいない。
どれも比率からすれば微量しか入っていないのになw
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:36:10 ID:X7huPz8b
これから暑くなってきますので、木製の犬小屋を塗り替え
ようと思っています。
そこで質問なのですが、防熱と防水を兼ねた塗料でお奨め
の塗料がありましたら教えてください。
921 :
913:2005/07/09(土) 21:52:03 ID:ZD3WJMrs
>>914 ありがとうございます。
プロと同じようにウレタンワックスと仕上げワックス両方を塗る場合
プロのように完全に古いワックスを剥離させないとまずいでしょうか?
クリーナーで掃除してみたのですが(ウレタンを落とす専用のものではない)
ワックスは落ちてもウレタンが落ちませんでした。
古いウレタンが塗ってあるまま新しいウレタンと仕上げワックスを塗っても
フローリングは痛まないでしょうか?
また、ウレタンワックスも剥げてしまった(ほとんど裸)無垢フローリングに、
ウレタンワックスをせず、水性樹脂ワックスを厚めに塗ってコーティングしても
無垢フローリングは痛まないでしょうか?
続けて質問してすいません。お願いします。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:50:41 ID:Z5JOG8/w
>>919 アスベストによるコーティングがオススメです。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:15:16 ID:qUolR1tT
>>919 木の部分には
アトムの自然カラーがオススメかな
食品衛生取ってるし
臭いも少ないから犬でもOKじゃないかな
屋根の断熱は当然、人間用だが
アサペンのトタンに塗れる断熱・防水塗料があるから
屋根に波トタンを打ち付けてから
上から塗れば良いんじゃないか?
でも何度位下げる能力があるかは不明だけどね。
トタンは雨の日うるさい
犬がかわいそう
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:59:18 ID:m0Hoj+sf
>>923ありがとうございます。
しらべてみます。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 04:03:58 ID:PuXnQjPm
外壁の塗装にひび割れがあり、雨漏りします。
「防水一番」という製品をひび割れに流し込んだり、表面に塗り、
一箇所は止まりましたが、もう一箇所はまだ雨漏りします。
こういう場合の対処法はどうしたら良いのでしょうか。
家を建て替える。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:14:52 ID:zXokkg8i
ホムセンで売っているホワイトウッドの1×8材で棚を作ろうと思ってるのですが
ニスって油性と水性ってどちらが家具に合ってるんでしょうか?
それぞれメリット、デメリットあります?
それとニス塗りはペーパーかけた後に直塗りでOKですか?
>>928 水性 匂いがない。刷毛とかの手入れが簡単。塗り直しは難しい
油性 できた塗膜が丈夫。仕上がりが綺麗。塗りなおしが可能
等といわれている
そもそも1x8を使うとか言ってる時点で、仕上がりは綺麗にならない
最初は水性でやってみるのを推奨
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:07:45 ID:EZ0ijRIH
レンジフード掃除用の洗剤(弱アルカリ)を間違ってフローリングにスプレーしていまい、WAXが泡沫状に剥離してしまいました。元通りにもどす術はありますでしょうか?
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:34:30 ID:zXokkg8i
レスありがとうございます。参考になりました。
>そもそも1x8を使うとか言ってる時点で、仕上がりは綺麗にならない
↑とはツーバイ材では仕上がりがきれいにならないということでしょうか?
ペーパーでつるつるにしたところで無駄なんでしょうか?
木材を使うDIYは初めてなもんで、とりあえずはそこそこ安い材料でいいかなと思ったんですが。
とのこ塗れ
ここ、とのこ知らん人が多いだわぁ。
そうなん?
たぶん、「何それ?」って聞いてくる人すら希少だと思う・・・・
とのこ使うくらいなら、下塗りを一回増やせ。
そんな暇あるかヴォケw
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:28:12 ID:LrBL4KDh
とのこ使うとかえって塗料の吸い込みが一定じゃなくならんか?
つか、とのこ使った上にステイン塗ると汚くならねぇ?
>>938 そりゃたぶん下地が平滑でないか、とのこの拭き取りが不十分なのでは?
とのこなんざ使ったことも無いんだが、あれって溶剤ってか塗れるように
するための物って水系?
だったらありえんなやっぱ。材料薄けりゃそれだけで変形してつかいもんにならねえ。
だから水性もキライだ。
とのこ使うってことは、せっかくの木目を塗り潰しちまうってこと?
んなんだったらデコラでも張っときゃいいじゃねん。
松や針葉樹なら目も無いからしゃーなーけど、
雑木や堅木はその目が値打ちなのに。
模様は欲しいが凹凸はイラネってことでしょ
まぁ確かにとのこ買う奴なんぞ年寄りしか居なくなった
柿渋も松ヤニもな
マツヤニなんぞG17でも使っとけって感じ。
>>938,941は、多分とのこを塗料みたいに塗膜作って塗ってる気がする・・・
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:03:26 ID:EylB2fre
>>944 ん?木の冬目んとこにできる隙間を粉で埋めちまうってことだろ?
因みに俺のいってる木目ってのは木の模様のことじゃないよ?
関係ないけど
とのこで研磨とかって出来るのかなあ?
昔買ったけど家で目止めとして使うには粉が舞いすぎて辛いので使ってないです。
しかもちゃんとした使い方知らないですし。
でも砥の粉っていうくらいだから研磨に使えないかなあ?と思いまして...
うわ、ほんとに知らないんだねビックリ
役にも立たねえクズばかり
クズがクズにクズって言うスレはここですか?
そう、トノコは木の屑なんだよ。
>>951 へ〜ぇ、珪藻土か何かだろうと思ってた。
(まじれす)
え?トノコって砥石の粉ってググったら出て来たけど違うの?
少なくとも>951はガセだろう・・・・
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:51:50 ID:bg8yJaPV
ヘノコ?
とのこって土みたいな感じの物だよねぇ?おがくずとは違う感じが。
あと、研磨って目的がわかんないけど、木工の下地作り目的だと細かすぎて使いにくいかと。
>>956 そっすか、梅雨が明けたら試してみます。
>>957 砥の粉でググってみ?
木地を磨くというよりも純粋に磨き粉として使えるかな?って思ったわけ。
コンパウンド的な使い方で来たらいいなあ、と思ったんです。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:20:46 ID:AR/JWsDO
>>957 実際にとのこを使ってみたらわかるけど、
とのこは水に溶いて使い、とのこは、シーラーを使う前に使うから
とのこ使用後は、木肌が荒れることがある。
だから、ヤスリを使う。
960 :
958:2005/07/13(水) 01:22:49 ID:AR/JWsDO
↑ミス
ああそういう意味か。
とのこが磨き粉として使えるかは知らないけど、使ってる人は知らない。
961 :
958じゃなくて959:2005/07/13(水) 01:24:03 ID:AR/JWsDO
またミス。
名前欄は958じゃなくて959
962 :
958じゃなくて959:2005/07/13(水) 01:26:57 ID:AR/JWsDO
>>962 ほんとだ有りましたね。
どのくらい磨けるか試したら又報告します。
皆さんスレ違いスマソ
もう死語になっている単体で使う言葉&意味が?言葉
とのこ
柿渋
松ヤニ
エナメル
ウレタン
ボンドコーク
ペンキの上にコーティング
ラッカー
ジョリパッド
シリコンの上にペンキ
まだあるかな?
暴暴茶とか。
キビシー!とか。
967 :
964:2005/07/14(木) 01:51:45 ID:???
もう死語になっている単体で使う言葉&意味が?言葉
追加
透明の耐熱塗料
ガーデン木材にニス
漆
サーフェーサー
水性塗料は雨でも流れない?
グルーガン
下地に影響が無い強力なシール剥がし
油性塗料にラッカーうすめ液
布に書けるペンキ
皮に塗れるペンキ
メッキになるペンキ
不明な素材なのに強力な接着剤
きれいに剥がせる接着剤
ガラスに塗れるペンキ
まだあるかな?
近所のホームセンターにサンディングシーラー置いてない・・
ネットだ買えるところ教えていただけませんか。楽天とかで検索したけど出てこない・・
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:39:32 ID:ofcmyFcX
で、クリアー全艶を吹きっぱなしでキレイに仕上げるコツは有るますか?
なぜ吹きっぱなし?それじゃコツも何も「吹きっぱなし」しかないんだけど・・・
あ、あるか。雨の日は避けるとか、ホコリの無い日を選ぶとか・・・w;
ドライで軽く1回塗ってウェットで2回塗ればそれなりに綺麗に、
その前・中・後のペーパー次第で普通に綺麗になるかと。
きれいに剥がせる接着剤ありますか?
とか書いてみる。何で死語なのかよくわからんのもあるな。
過去ログ読めでなく、理由があるとアリガタ。
とのこ
使わなくても出来るよね
柿渋
松ヤニ
代わりになる物たくさんあるじゃん
エナメル
ウレタン
ラッカー
だけじゃ分からんだろ
後ろにちゃんと何か付けろ
ボンドコーク
あんたの使っている物は本当にその名前か?
ペンキの上にコーティング
コーティングの役目がペンキで
さらにコーティングはしない
ジョリパッド
少量売りはしない
理由はロットで色違いが出るから
中ペのアートウォールでも買っとけ
シリコンの上にペンキ
ガラスに塗れるペンキ
水を吸わない物には
ペンキ乗りませんから
透明の耐熱塗料
透明じゃ金属入れられないから無理
ガーデン木材にニス
外の木材にはニスは塗らん
木は温度、湿度の変化で伸縮するから樹脂が割れる
漆
もうやらんだろ
サーフェーサー
模型屋行け
水性塗料は雨でも流れない?
絵具じゃありませんから
グルーガン
接着銃って何?
下地に影響が無い強力なシール剥がし
そんな大事な所ならシール貼るな
油性塗料にラッカーうすめ液
上塗りじゃない事を祈る
布に書けるペンキ
皮に塗れるペンキ
動く物質は割れるので無理ですから
メッキになるペンキ
ペンキじゃ無理ですから
不明な素材なのに強力な接着剤
何だか分からない素材でどれ買えばいいか分かる訳無いだろ
きれいに剥がせる接着剤
それじゃ接着剤じゃないだろ
剥がせる両面テープでも買っとけ
おまけにシリコーンシーラントと変わりに使うなよ
以上。
間違えた
おまけにシリコーンシーラントと変わりに使うなよ
↓
おまけにシリコーンシーラントを変わりに使うなよ
8060とかの事ね
以上。
はぁ?
>>975 わざわざアボーンしやすくしてくれてるんだから
放っときなよ
死語と言うより
店での痛い質問集
と言った方が良いんじゃないか?
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:43:55 ID:/lhD7b9C
ペンキの定義は置いといて、
布に書ける塗料も革に塗れる塗料も
割れない塗料は普通に売ってます。
ホームセンターを数店舗巡回すれば発見します。
近くのホームセンターでは、テント用の塗料が売っています。
別の店舗では布用の塗料スプレーが売っています。
さらに、スクリーン印刷用の塗料では、
バリエーション豊かに大量に布用塗料が製造・発売されています。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:46:49 ID:/lhD7b9C
>>973みたいなアホは、「ペンキ塗りたて」という張り紙見て、
これは成分的に「ペンキじゃない」とか意味不明なことを言い出すのだろうか。
言葉の意味は常に変わりますよ。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:48:16 ID:UZMHcF84
>>980 知らないで偉そうに書くと、恥をかきます。
それなりに勉強してから書きましょう。
ていうか、こんな基本的な事は、ホームセンターぶらぶらしてたら誰でもわかることじゃん。
あまりにも経験が無さ杉。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:50:18 ID:UZMHcF84
つうか、このスレの過去ログみて異常だと思った。
とのこなんて誰でも知ってるじゃん。
とのこ売っていないホームセンターはほぼ皆無だよ。
DIYの経験が非常に浅すぎる香具師が、回答側に混じってるね。
一人で必死だなw
折れくらいの年齢なら中学校で技術の時間に「とのこ」の使い方は習ったもんだよ。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:20:38 ID:C/RvuVFt
いや、だから狭い家で使うのは使いにくいと言って(ry
トノコもいろんな使い方できるから混乱するんだよ、木工ボンド混ぜてパテ代わりに使いましょう
って言う人も居るし。
(ま、使えるけどもうちょっと使い方はっきり書いてあれば良いんだと思うんだけどね)
>>980 悪いけど、布印刷は副業でやっています。
布に塗れる塗料は、様々な種類があります。
テキやってる人間は塗料とは呼ばないよねインクと言ってるさ
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:19:56 ID:PREzOtMc
質問です。
たぶんなんですが、うちの白木にはニスが塗られています。
新築して五年、初めて手入れをしたいのですが、白木にニスの場合はどうすればいいのでしょうか?
リンレイを見たのですが、白木用洗剤で拭いた後、乳化性の白木ワックスを
かければいいのでしょうか?
それとも、リンレイにはありませんでしたが、ニス専用の白木用洗剤で拭いた後、
ニスを塗ったほうがいいのでしょうか?
それとも、ニス用洗剤で拭いたあと、ニスを塗りその上にワックスを塗るのがいいのでしょうか?
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:41:54 ID:B5nDCBqR
家の中でワックスは床だけにしなさい。
>>987 塗料とも言うが、インクともいう。人それぞれ。
ちなみに、スクリーン印刷用のものには、塗料系と染料系があり、
うちで取り扱っているのは、隠ぺい力の関係で塗料系のみ。
だから塗料と言っている。
そんな特殊な品物なら幾らでもあるだろ
一般的な話じゃないのか?
例えばテント用の家庭塗料何ぞ
塗れると言うレベルで
耐久性はどうにか我慢出来る位で
工業製品と比べる方がおかしいよ
所詮DIY。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:51:58 ID:ZIcvRzhk
教えてください。
テーブルをつくり水性アクリル塗料で塗装しましたが
なんかざらざら感があります。
テーブル天板を水性塗料一度塗りだけなんて
だめなのでしょうか?
水性ニスを上に塗ってはどうかと考えているのですが
どうなんでしょう?
素人質問ですいませんがよろしくおねがいします。
>>992 反論されたくないから、メール欄でそんなこと書いているのか。
じゃ、お前の希望通り、間違えているが指摘はしないでおこう。
>>993 ざらざら感なら、下地処理か塗装の仕方が下手だったから。
確認するが、ベタツキ感じゃないよな?
>>996 いえ、あります。
各メーカーでも場合によれば、ペンキの上にはニス等を塗ることを案内しています。
例えば、水性塗料のべたつきが気になる場合、ニス等の別のものを上に塗ります。
>>993 その「ざらざら感」がどういったざらざら感なのかがわからない。
そのあたりを具体的によろしく。
>>993 いくら丁寧に下地処理をしても、
塗装すると木の表面が起きて荒れた感じになります。
紙やすり(#400〜800程度)で塗装が落ちない程度に表面を平らにして
もう一度塗ればかなり平滑になるはずです。
そのままニスを塗ると、さらに凹凸が強調されたようになる事があります。
また、下地の目止めができていないと、かなり回数塗らないとダメです・・・
>>993 下塗りなどの本塗り前の下処理がされていない。
あと厚塗りなどの塗り方が悪い。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。