エアコン自作スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
エアコン自作してみました。
全く冷えない。こんなのエアコンじゃない。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 17:38 ID:yDX0b7hY
ぷっ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:03 ID:???
暖房はできてるの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:21 ID:Kuxa3aFc
あつ〜くはなってるよ。
冬場に効くかどうかはわかんないけど。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:51 ID:???
冷媒は何を使ったの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 20:56 ID:Kuxa3aFc
ペリチェです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:56 ID:???
俺も作ってる。
別スレでちょっと報告したけど、排熱がでかすぎてなかなか冷えない。
小型冷蔵庫レベルなら簡単なんだけど。
複数使用して効率重視の低電圧駆動をしたほうがよさそうだ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 08:35 ID:???
暇なんだなw
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:36 ID:xROjrM8R
流しっぱなしだと配管に汗をかく位の温度で、湧き水が近くにあるが、冷房に使えんかなぁ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:36 ID:???
地下水は年間を通して16℃と言われています。
湧き水なら常時屋根に放水すれば、夏冬快適な住まいになるでしょう。
また、アルミサッシ窓に霧状に吹きかけるように設置すれば窓が涼しくなります。
 仮にクーラーの冷媒の代わりに16℃の水を流し込んでも
除湿効果はあるものの冷却するほどには温度は下がりません。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 22:59 ID:???
>>10
だよねぇ〜、毎分数dとかなら涼しくできそう?だが、冷媒代わりで冷やすには
霜の付く温度まで逝かないと難しいんだよね?
ぐぐれば計算式で出てくるんだろうけど、まあ端から期待薄・・・だし、、、
屋根や壁、窓(これは思いつかなかった)に水をぶっ掛けるが正解なんだろうなぁ。。。
サンキュ
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:32 ID:???
全然そんなことない。
特に水は比熱が大きいから、温度差が多少小さくても冷媒としては優れた特性を示す。
ただし素早く冷やしたいなら、それなりの容量を持った熱交換器は必要。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:26 ID:???
>>12
ほんとぅ〜?小さめの井戸用ポンプ全開でも間に合う程度の水量(20〜30L/分位かな?)
で12畳のプレハブの空調って事になるんだが、炎天下になると・・・冷えなくは無いが
涼しくも無いにならんかな??
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 01:07 ID:???
冷房と体感快適さとは別のものです。
人体の不快指数は温度と湿度に影響されます。
そして体温への熱授受は、接触:空気:放射によります。

空気温度を下げること。湿度を下げること。
床の温度を下げること。
部屋の空気温度を下げ風を当てること。部屋に発熱体を置かないこと。
部屋の壁面天井面の温度を下げ、放射率が小さい表面にすること。
究極的には家屋全体の温度を下げること。

たとえ高性能冷房クーラーを使ったとしても
断熱されず、日光が部屋に入り、窓を開放された
部屋では何の意味もありません。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 13:18 ID:47YNrJ1s
むかしむかし
ファンコイルに井戸水を流して冷やす機械があったぞ
現在の冷房みたいなパワーの冷えは無理だが井戸水冷房も可能と思われ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:14 ID:???
ちっとばかし、水温計って来た。。
午後6時20分頃、日陰、気温29.5℃、肝心の水温は18℃
触ってる分にはひんやり気持ちよい温度だねぇ、、、
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 09:00 ID:0JSxXWuz
洗浄しても汗臭い風が出るのは何故なんですか?
部屋にはファブリーズしまくってるのに、このエアコンの汗臭風のせいで…
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 09:02 ID:???
エアコン洗えば?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 09:20 ID:0JSxXWuz
エアコンは内部ユニットなら洗ってますよ!洗ってるというか、フィルター掃除して、あと周りを拭いたりするくらいですけど…
外部ユニットの掃除の仕方がよくわかんないんですよね
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:34 ID:???
>>10
屋根に流しっぱなしだと家が早くに駄目になりそうな気がするんだけど。
根拠はないよ。なんとなくだけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:36 ID:oRSPfBii
>>19
18が言っているのは、布みたいなフィルターじゃなくって中の金属のひだひだの部分だと思うよ?
よくエアコンクリーナって売ってるやつ買ってやってみたら?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:38 ID:???
>>16
地球の温暖化対策のために打ち水
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 11:27 ID:???
涌き水があるなら解体屋で車のラジエター買ってくる
で、湧き水流して後ろから扇風機
下に結露水のキャッチとドレンを付ける必要があるな
セントラルヒーティングの子機を手に入れれば、そのまま使えるでしょうが

ちなみにセントラルヒーティングの冷房の場合、冷水の設定温度は10度前後
子機のところでは10度越えてると思います
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 13:59 ID:MTtFO1/q
飯場でアルバイトをしてたときだ。プレハブ小屋で休憩中にあんまり暑いんで
ある人が監督さんに「暑いんであれやっていいですか」と言ったら「うん、頼む」。
するとやおら水道管のコックを開けた。すると屋根でジャーッという音がして、その途端に
すっと涼しくなったのだ。
後で見たら、屋根の稜線に水道管がついてて穴が沢山開いてるんだよ。
だからコックをひねると屋根に水のシャワーがまかれる。すると屋根が冷やされて
ほとんど瞬間的に涼しくなるって訳だ。
もちろん窓全開だから気温は全然変わらないよ。でも屋根から来る熱線が無くなるから
それだけでも大助かりということなんだな。

冷房を考えるときに、気温だけで考える人が多いよね。気の利いた人でも湿度と風ぐらいまでか。
でも、屋根や壁が熱せられて発する赤外線は遠赤外線に近いから、天井その他を簡単に通り抜けて人体に
当たる。そういうわけで今年は、すだれとよしずをつけた。効くよ、すごく効くよ。
特によしずはすごく効く。あと屋根裏換気扇をつけたいね。瓦屋根なんでたっぷり熱を吸って
夜になっても屋根裏があっちっち。つまり、屋根を内側から冷やしたいということ。
ホースで屋根に水を撒けばいいんだけど近所の手前ちょっと難しい。やはり屋根のシャワー欲しいな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 15:53 ID:cfcPNaMR
>>23
廃材やで床置きのファンコイル買ったほうが速いで
2619:04/08/09 19:31 ID:0JSxXWuz
よく考えたらまだエアコン使いはじめて半年位しかたってなかったんですが…
普通、使用開始して半年程で臭い風出てきますね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:13 ID:???
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:08 ID:cfcPNaMR
>>26

エアコン自体はプラスチックと銅とアルミで出来てるんだから

エアコンそのものからは臭いは絶対出ないよ

エアコン洗浄しても臭いなら

部屋が臭いか鼻の穴が臭いかじゃん??

29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:40 ID:???
>26
室外機は臭いにはまったく関係ないよ。
>28
室内の熱交換フィンに付着したほこりと結露した水分で、雑菌とかカビが繁殖するのが臭いの原因だよ。
長く使わないときには、送風モードで動かして内部を乾かす必要があるらしい。
30名無しさん@お腹いっぱい:04/08/10 16:45 ID:Ux9ze9S4
>>29
洗浄してすぐだから雑菌はいないっしょ??

あとはドレンが臭いとこにつないであるとか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:28 ID:???
多くのエアコンは洗浄してもたいして綺麗になんかならないよ。
全ての埃が除去できるわけじゃない。
環境にもよるけど、消毒したって埃があれば雑菌はすぐに復活する。
32名無しさん@お腹おっぱい。:04/08/10 22:01 ID:Ux9ze9S4
にゃるほどねん!!
じゃあ臭いとか言ってる香具師はお部屋をきれいにしましょう!!
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:57 ID:m1EVPY1T
エアコンきのこ・・・いいな(w
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:06 ID:???
屋根裏換気システム
http://national.jp/kanki/yaneura/bindex.htm
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:48 ID:???
ペルチェで300mlの水を約3時間かけて0℃まで冷やせた。
断熱と伝熱をもう少しキッチリやれば凍らせることも不可能ではなさそう。
エアコンとして使うには最低10枚くらいあればなんとかなりそうだ。
エアコン買った方が安いけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:20 ID:???
ヒートポンプの方が効率いいし
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:32 ID:g0nMga/H
真夏に長袖!なのに裸より涼しい「空調服」
着れば着るほど涼しくなる服がある。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/17/news001.html
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:47 ID:???
エアコンプレッサーで空気を圧縮
タンクのあとに加圧で温まった空気を冷却
その後、部屋に圧縮空気を吹く
断熱膨張で涼しい(加圧で液化するわけじゃないから効率は低いが)
普通のコンプレッサだとうるさくて大変

暑いときにエアガンで涼むのはどこでもやってるでしょ
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:36 ID:GBXjFOzo
ヒートパイプって知ってる人居るかな。
コーヒー茶碗に入れてお湯を沸かすほうのヒートパイプじゃなくて、
ほぼ音速で熱を伝えられるほう。これは密閉したパイプの中を
真空にして、エーテルの類をほんの少し入れたもので、底のほうに
少しだけ液体で存在するようにしてある。
これを立てて下を熱すると、エーテルの液体が気化してほぼ音速で
パイプの上まで跳んで行き、そこで冷やされて液体になって下まで
戻ってくるという原理だ。
これをなんとか活用できないかと思うけど、下を熱さないといけないので
うまく行かない。誰か考えてくれ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:48 ID:???
>>39
市販品は真空に引いてあるパイプ内に、純水を封入するタイプが多いんじゃなかいかな?
個人で作るとすれば、フロンを使ったタイプが簡単そうだったねぇ。。。
PCのクロックアップ目的で、WEB上で製作の具体的方法を書いてくれた人々がいるはづ
ぐぐって〜

冷房の次の暖房に目が逝ってるのかしら???
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:35 ID:???
>>36
必ずしもそうとは言い切れない。
COP測定試験条件とペルチェ特性図を見比べてみるとわかる。
ペルチェで高効率エアコンの能力を超える領域が無いわけではない。
もちろんコストや設備の規模を含めて考慮すると現実的とは言えないが。

>>39
ヒートパイプは熱交換器としては優れている。
でも作動液は冷媒として働くわけじゃない。
冷媒を加熱して低温を得る方法としては吸収式冷却機がある。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:01 ID:JmlYLVFh
室外機を水車とかで駆動させるようにすればいいんでないかい?
コンプレッサーに接続されているモーターを水車からの動力源に置き換えるのが個人では
大変だと思うから、車のエアコンコンプレッサーを流用がいいかな。
ワゴン車のエアコンは12畳用エアコンに匹敵する能力があるし。
何よりも、車用コンプレッサーならベルト駆動だから水車から取り出した回転運動を
簡単に伝えられるだろうし。

温度制御やファン駆動の電源は水車で発電した電気で賄う。
これで電気代が全くかからないエアコンの完成だな。
水がわき出てくる様な井戸でも出来るね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:39 ID:dN7/QmQT
水車じゃ回転数上がらないぽ
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:28 ID:???
>>43
増速して凌げると思うが、そんな豊かな水のある所、やぼったいブツ作らないで
水浴びでもしようぜ?!
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 04:03 ID:AMT16bUZ
>>42
俺のうちの近くの住宅街には、家の前を用水路が通ってる。
近くにタンボがあるからだが、水量と流速はかなりのものが
あるので、それを実行したら電気代がずいぶん助かるね。

バングラデッシュやインドにはクーラー屋というものがあって、
1時間いくらと料金を取って冷房の効いた部屋に居させてやる商売が
繁盛している。
暑さで死ぬ人が多数居るぐらいだから、商売になるのだろう。
この地でそのアイデアを実行すれば電気代無料で一生食っていけるかも。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:42 ID:???
午後から深夜にかけては、外気温度よりも室内温度の方が高温になるので
換気扇が効果的です。 
特に無風の夕方が室内温度のピークです。
窓換気扇と屋根裏換気扇を使って屋内の熱気を外部に強制排出します。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:46:10 ID:???
車用エアコンの転用なら部品は廃車から取ってくればいいから楽勝だな。
発電機も車のオルタネータを使えばいいし。ただし配管の長さが問題かも。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:06:23 ID:???
車用は5Kwくらいの能力があるんだっけ?
でコンプはどうやって回すんだ?
オルタネータってことはもしやペルチェ式?
4948:04/09/20 23:10:21 ID:fLsjK+EQ
ああ水車か。
いっそ発電所建設しる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:24:11 ID:???
>>47は何か勘違いしてるっぽい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:17:14 ID:???
>>50
既に水車冷房のスレと化しているので、勘違いではないぞ。
水車を回せる水路が家の横にある人しかできないが。
52名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/22 00:40:42 ID:???
農耕機用でーぜる猿人刈ってきて車用のコンプレッサーとオルタを無課税の灯油を使って廻してあげるっていうのはどうですか?
オルタのほうはファン電源ね。
太陽熱利用してカリウムかなんかを媒体にして冷房にするって話も聞いたことあるが。。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 15:42:08 ID:lamOAiHC
エアコンの冷えるしくみ
http://www.eakon.jp/sikumi/
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:13:50 ID:???
>>52
灯油を使うなら、ガソリンエンジンの方がいいよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:33:26 ID:???
えっ!灯油でガソリンエンジン回るの?
灯油+αでディーゼルはよくやるけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:57:02 ID:RT8zd/qY
クルマ用のエアコンは
4スト50CCのエンジンで回らないだろうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:00:51 ID:???
スターリングエンジンで回したい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:08:03 ID:KEr+xnGG
車のエアコンは50ccでは無理だと思うよ
バスのエアコンは昔は360ccの別エンジン
がのせてありました最近の軽のコンプレツサ
だとどうだろうか?それでもむりかな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:58:40 ID:???
50ccでも回らないことは無いだろ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:02:03 ID:???
50ccでも十分に回るって。4馬力ぐらいのヤツね。
ただし、遠心クラッチでつながなとダメだろうけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:47:13 ID:???
なんで遠心クラッチ?
別にいいけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:46:26 ID:???
始動できないからでしょ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:26:33 ID:???
別にクラッチならなんでもいいんじゃないか?
それよりむしろ減速機が必要だと思うけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:31:41 ID:???
スーパーカブの後輪周りにコンプレツサを付ければ
済む気がするが
チェーン用のスプロケットをプーリーに換えてベルトを掛ければいんでないかい
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:09:47 ID:???
もうちょいトルクがないとうるさいよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:01:09 ID:???
ベトナムでエンジン+車のACコンプレッサ+プロパンガスのポンプな手作りコンプレッサは見た
スプロケから駆動してたけどアンローダー無しでリリーフバルブのみという豪快さん
バイクのパンク修理屋で使っていて、当然のようにキックスタート

設定ギヤによるだろうけど、カブのエンジンで駆動は出来ると思う
始動時の接続も遠心クラッチがあるから問題無いし

問題は冷えすぎたときの停止は点火カットで良いとして、再始動はどうするかってとこじゃないでしょうか
セルつきのやつにリレーかませれば出来るかなぁ
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:04:24 ID:???
×プロパンガスのポンプ
○プロパンガスのボンベ
っす

自分が見たのはチェーン駆動だった
ACのプーリーそのままに上からドリブンスプロケつけた豪快仕様
チェーンの張りは木の板にマウントしたエンジンとコンプレッサの位置をずらして調整するみたいだった
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:54:57 ID:???
冷えすぎたとき→クラッチ切り離し→スローダウン
エアコンプレッサーのアンローダー式みたいに。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:56:26 ID:???
>>68
切り離さずスローダウンだけでいいんじゃないか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:35:36 ID:???
いずれも
室温と連動した
スロットル開閉機構が必要になるな
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:50:07 ID:???
エバポやラジエ−タ−がわにフアンが必要
どうして回すか?モ−タではエンジン使う
意味がないかも?。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:05:17 ID:???
>>71
そんなの自動車と同じで
プーリーかどこかにファン付けとけばいいじゃん
73680:04/10/08 21:41:23 ID:???
>>69>>70
スローダウンしても回しきるならそれが良いかも。
でスロットルを室温に連動させればインバーター風エアコンができるな。
7456:04/10/08 22:56:23 ID:???
50ccカブで軽のエアコンは回せたとして
軽のエアコンって
家庭用だと何畳用に相当するんだろう
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:26:31 ID:???
>>74
家庭用って1〜2KWでしょ?
馬力だと1.3〜2.6 馬力くらい?
いまどきの源チャのエンジンて5〜6馬力だよね
普通の家庭用の倍くらいの能力は出そうだね
7656:04/10/08 23:45:58 ID:???
>>75
細かいことは別にして
ごく普通の家庭用の8畳用をコンプレッサーだけなら
2台回すことが出来ると言うことか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:38:37 ID:???
でも目一杯で5〜6馬力だろうからね。
そんだけブン回したら相当うるさいと思うよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:17:16 ID:???
冷房能力そのものはそんなに大きくないぞ
7956:04/10/09 12:00:42 ID:???
カブにこだわる訳じゃないけど
これで
8畳用位のクーラーを動かせる能力の発電器をまわして
クーラーを付けることは出来ないかな
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:50:32 ID:???
いやいや発電器通すくらいならそのままコンプレッサ回しちゃった方が効率いいって
8156:04/10/09 13:15:10 ID:???
>>80
そうなんだけど
室内機のファンはどうするとか面倒なことがあるじゃない
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:30:06 ID:???
ああなるほど。失礼しますた。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:48:54 ID:???
ファンの電源はエンジンの電装系12Vから取ればいいんじゃない?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:59:21 ID:???
車やバイクのエンジンは0rpm〜10,000rpmとかまで広い回転域を使えるように設計されている。
そのため必ずしも効率がいいとは言えず、特定の回転数のみで高効率なエンジンを作り、
発電器を通して電力を得る方法がある。らしい。

85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:24:22 ID:???
プリウスがそうじゃん
8656:04/10/10 09:15:00 ID:???
高回転で馬力を出されてもダメっぽいね
同じ排気量でも
ロングストロークのエンジンの方が低回転でトルクが出るんじゃなかったっけ
そうなると、トライアル系のバイクが有利かな
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:33:28 ID:???
素直に発電機(ry
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 11:25:07 ID:???
高回転でもOKだよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 11:56:46 ID:???
燃費の事を考えた方がいいんじゃないの
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:03:25 ID:???
はぁ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:09:22 ID:???
はぁとか言ってる人は考えて無い人(プッ
9256:04/10/10 12:22:04 ID:???
高回転は燃費が悪いし、うるさいから
低回転でトルクがあるほうが良いと考えるんだが

自作と言っても
組み合わせの流用でいくか、現実的な意味での新造でいくかで
方向が違ってくるな
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:36:13 ID:???
自作PC板みたいな流れになりかねないな(w
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:39:36 ID:???
カブのエンジンが一般市販されてる中で最も丈夫で燃費が良い
エコランのエンジンもベースとしてはカブかピープルが多い

頑張ってるところは、自作で6ストロークにするとかスターリングエンジンで廃熱回収とかしてるみたい
これは、さすがに良くわからないなぁ
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:50:38 ID:???
高回転は燃費が悪い?
馬鹿っぽい発言だなw
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:52:30 ID:???
騒音問題は定置式なら防音箱に入れれば冷蔵庫なみになるからもんだいね〜よ〜
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:18:01 ID:???
回転が倍になれば燃料も倍
9856:04/10/10 21:03:32 ID:???
>>95
もう少し(エアコン自作、今のレスの流れではエンジンを使う)に則した形で分かりやすく、高回転での運転は低回転に比べ「〜だから」燃費の優位性がある「〜 」←ここを
教えていただけると良いのですが

>>96
流用か出来るだけ自作か、資金の掛け方とかにもよりますが。そうなると防音箱をも作ることになりそうですね、新たに熱の問題も出てきそうなのですが
防音箱の放熱はどうなっているのですか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:44:57 ID:???
エアコンの出力を最大にしてるときの話っぽいな
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:30:19 ID:???
>>97
車両用エンジンはそんなに単純じゃないよ
性能曲線をみるよろし
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:43:11 ID:???
防音型の2Kwのディーゼル発電機、オクで数万円くらいで出るんだよなあ・・・ボソ


10256:04/10/11 06:52:23 ID:???
>>101
別にボソっと言われなくても、あなたと同じネット環境にあるわけで・・・
その意味での発電器使用ならそもそも話す必要はないわけで・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:51:36 ID:???
>>102
もっともだな
ヤクオフで発電器買っての話なら
電力買って普通にエアコン稼動してるのが一番効率がいいわけだしw
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:56:54 ID:???
>>103
効率云々言うならありもの寄せ集めの自作エアコンの効率がどれほど見込めるのかと小一時間
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:02:51 ID:???
>>104
えっ?だから電力買って
普通にエアコン稼動してるのが一番効率がいいわけだと、wらっているんだが?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:09:03 ID:???
>>105
発電機買ってより電力買いのほうが効率がいいから云々とくれば
自作のほうがそれより効率が良いと主張しているように読めるのだが
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:15:39 ID:v5czBXb3
効率を言い出したら話にはならない面白くないカキコだし、リアル社会でも何かを新しく生み出せるタイプじゃないからその手の後ろ向きなダメ駄目レスは気にするな。
108103:04/10/11 21:21:32 ID:???
>>106
そういう話になるとつんらないんだなぁ。カブのエンジンでとかの話の流れだから。

最初から(最初の方は漏れは絡んでないが

読んでこい
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:23:11 ID:???
>>108
矛先がちがうだろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:27:45 ID:???
冬の暖房にエンジンを使うのですか?
111103:04/10/11 21:46:13 ID:???
>>109
あんたが何番?そこからして、わからないからその矛先も分からん。
顔の見えない時代だすな、、、w
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:58:20 ID:9Rtf6XLT
風車でコンプレッサさん回せないかな?
風車を複数台設置せて、油圧でコンプレッサーを駆動すんの。
油圧ならホースだから、取り回しもかなり自由が利くしね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:03:18 ID:???
風の無い熱帯夜がつらい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:08:19 ID:/gCliO/o
すごいスレだね。自作してメーカー製よりも安くて良いものができるかな?
 まあ、それはさておき、漏れのアイディア。

 家の前庭に黒い石を敷き詰める。家の裏庭には白い石を敷き詰める。
夏場は、家の裏から表に向かって風が発生する。こんなんどう?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 03:24:49 ID:???
DIYの意義を覆すような発言
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 07:00:11 ID:???
どうでもいいじゃん、どうせ脳内議論で実際に作る椰子なんか居ないんだからさ。w
11756:04/10/12 09:00:32 ID:???
自作してメーカー製よりも安くて良いものを求めていると、勝手に思っている人もいるようですが何とも、
書き手の遊び心のあるなしで随分とレスが分かれるものですね。

最初に否定ありきでは新しい発想は生まれないと思いますが・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 12:48:31 ID:kU0vcwPN
114ですが。私はDIY大好き人間で、その推奨論者でもあります。
でも、エアコンに限って言うと、そのかけた労力と得られる結果
を対比すると、どうも割に合わないジャンルであるような気がします。
まあ、「木を使わない」ので生理的に拒否しているのかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 16:55:30 ID:???
>>118
お前の頭がカタイだけだろ。
興味が無いなら黙ってろよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:25:37 ID:???
>>119
人に対してそんな言い方していると、このスレの住人がみんなお前みたいだと
思われてしまうじゃないか。君こそ消えなさい。
12156:04/10/14 22:38:41 ID:???
オートバイのアイドリング程度で回る小さなエアコンが出来て、
隣に張ったテントに冷気を導入できたら野宿ツーリングも変わるでしょうね。

こう寒いとエアコンネタもつらいですね落ちます。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:20:22 ID:???
冬は暖房でいいじゃん。冷房限定というわけじゃないしょ
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:18:52 ID:x01wl/8y
暖房は燃料・熱源は何にせよ火を焚くだけだろ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:28:09 ID:???
>>123
そうとは限らないでしょ。冷たい空気の中からわずかなカロリーを熱交換で
取り出して暖房に使うのが本来のエアコン暖房。それにチャレンジするのも
面白いのでは?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:16:15 ID:???
実際のエアコン暖房は効率悪いけどな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:22:21 ID:???
これから冬に向かうわけだが、お前ら雪が降ったら必死で貯蔵汁。
来年の夏にその雪を使って…




追伸 沖縄は今日もいい天気です
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:24:58 ID:???
沖縄の最低気温は何度ですか? 
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:26:04 ID:PZojuSsL
>>126
氷室京介方式だなw
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:59:19 ID:???
袋に詰める布袋式
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 14:23:20 ID:???
雪貯蔵冷房に対抗するには発酵熱暖房か
まあ、どっちにしろDIYの範囲じゃないな

エアガンで服の中にプシュー
一応、断熱膨張で温度も湿度も下がってるはず

空調服は自作できないかなぁ
手持ちのPC用ファン+NiCdバッテリだと能力不足だった
ファン買ってまで作る気力無いし
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:37:25 ID:???
20人くらいが自転車漕いでコンプレッサを回すエアコンがあれば
新潟でも役立ちそうだけどな。人間一人あたり100W程の出力らしいので
電機←→機械変換しなければそこそこいける?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:37:55 ID:???
×電機
○電気
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:47:19 ID:???
人間100Wていうのは代謝熱の話じゃないかな。
運動ではそんなに出せないよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:43:53 ID:???
出せるよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 17:45:08 ID:fJdEc0EI
マーメイドマリンエアーエアコンキット \ 338100

>マリーナの陸電やボートの発電機で運転するタイプのエアコンです。
>冷房能力は、25ft-40ftクラスまであります。
>このタイプは冷房オンリーとなります。
>冷暖房ができるタイプはご相談下さい。  

ttp://www.projectk.co.jp/marine/shop/160501.html

じ、自作に入るのか激しく疑問。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:31:27 ID:???
非電化冷蔵庫の原理で、クーラーを作る。
真夏の夜でもエネルギー使わずに氷も作れるぐらいだから、クーラーにもなるべさ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:25:35 ID:???
エンジンを使うと燃料のコストというものが必要になってくる。
というわけで、水車冷房に夢を託そう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:07:23 ID:???
>>137
水車でポンプを回して水を霧状にして、気化熱で温度を下げるのと、
水車で真空ポンプを回して、タンク内にためた水を強制的に蒸発させて冷やすのとどっちが効率いいかな?。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 04:15:15 ID:???
>>138
効率はともかくより冷やせるのは後者だろうな
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 08:55:57 ID:???
屋根に水掛るのが一番効率イイよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:34:58 ID:???
地下水出るところなら、小型浅井戸ポンプで汲みあげて、ラジエター+ファン
結露の処理は悩むところだが、これで十分冷えるなぁ
スケールが溜まるので、自動車のラジエター使うにせよ寿命はあるけど
解体屋で買ってくればたいしたことない

あとは車用のエアコンを小型エンジンで回すくらいか
定期整備が大変だけど
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 09:04:46 ID:???
あたたかくなるとレスもふくらむね。

>141
地下水が使える時点で9割方クリアしてるよね。
むかしそば屋でやってる店見た、
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 04:17:52 ID:???
>>140
屋根が腐って高くつくぜ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:31:52 ID:???
>>143
瓦をケチっているとか、茅葺きか何かですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 06:30:53 ID:???
茅葺は断熱性抜群
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 07:31:13 ID:???
キーワードは湿気だな。
予めその対策が必要
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 17:32:13 ID:???
このスレであーだこーだ言ってる香具師は、こういうものがあるのは知っているのか?

ttp://www.stirlingcooler.com/jp/index.html

熱交換器は自分で作らないといけないが、コンデンサやコンプレッサーは一体型なので
悩む要素は少なくてすむぞ。
ただし、一個だと40Wぐらいしか能力がないから、トイレぐらいの大きさしか冷房できないが。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 18:26:39 ID:???
イラネ
解体屋で車のエアコン取って来た方が良い
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 19:26:28 ID:???
>>147
コールマンのポータブル冷蔵庫(ツインバード製)に積まれてるやつだな。
相当な数がないと冷房には使えないけど。
冷蔵庫ベースだったら吸収式冷却器も面白いと思う。
効率は低いけど熱エネルギーはエネルギー単価が安い。

俺はペルチェ素子で効率150%あたりを狙ってる。
室内に蚊帳状のテント張って、そこだけ冷房w
でも、やっぱり高くつきそう。

150147:2005/04/25(月) 21:05:59 ID:???
自作エアコンは車のエアコンのコンプレッサーを使うのがよさそうって流れになってるが、
実は俺の乗ってる車は18馬力しかない旧車で、もちろんエアコンもついてない
で、軽自動車のエアコンを搭載しようと考えたんだが、それすら不可能なほどパワーがない。
ので、完全電気式で、大きさもコンパクトで熱効率もそれほど悪くないこれに期待している。

PC冷却用にも大きさや電力的に十分使えそうなので、ペルチェより安いし、廃熱の処理もやりやすいんじゃないかと思ってる。
ペルチェも挑み甲斐はありそうだけど。

あと、バッテリーと一緒に腰に装着して、冷房スーツとか作れるんじゃないかとか。
特殊な場所での作業用としてね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 17:03:04 ID:???
>>150
スターリングサイクルの熱効率はそんなに高くないよ。
本当は効率がいいはずなんだけど、エアコンの効率向上がめざましいからね。
まあ、カーエアコンは家庭用と違って効率が滅茶苦茶高いというほどでもないけど。
まあ、原理的には似たようなもので、相変化させるかどうかの差しかない。
ただ、スターリングサイクルだと冷却能力当たりの設備の規模が圧倒的に大きくなる。
そして、自動車のエアコンはかなり大きな冷却能力が必要。
車載には向かないね。
小型冷蔵庫程度の冷却能力じゃまさに焼け石に水。

似たようなことは誰でも考えるもので、俺も冷房スーツは考えたなw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:17:58 ID:???
>>151
俺の知識は電気関係を広く浅くなので、詳しい知識を持っている香具師が
書き込んでくれるのは勉強になってありがたい。

家庭用エアコンのPWMの高電圧DC駆動のツインスクロールコンプレッサーみたいな
完成の域に達しているようなエアコンのような効率は望めないのは当然承知なんだが
ペルチェだと吸熱側が水分が結露するところまで持っていくのが難しそうに感じているので
それならスターリングサイクルのほうがより低温まで持っていけそうなので強力な
除湿機としてはいけるかなと考えている。
それだったら、サワフジのエンゲル冷凍冷蔵庫をベースに改造したほうがいいかもという
気もしてるんだけどね。あれも12Vで動くし。
どっちにしても、快適な冷房を実現するには40W程度の装置じゃ話しにならない
というのも一応理解はしてるつもりだ。
ま、ツインバードのスターリングサイクルコンプレッサーは小さいのがいろいろ応用利きそうというのが売りなんだろうね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:43:40 ID:???
ぺルチェは放熱側ちゃんとしてると吸熱側は結露どころか凍るぞ
PCでペルチェがイマイチ普及しないのは、結露でリークするのが問題だったりする

大技としてコンプレッサーで空気を断熱圧縮後に室温まで冷却
水冷でもいいけど空冷で十分
その後、冷却したい部屋に噴出
断熱膨張で冷えるぞ
効率はイマイチだが、冷媒使わなくて良い分DIY的には楽
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:56:36 ID:???
ペルチェで直冷しょうとするとペルチェの有る部分が保温がきかないので効率が上がんないのが問題なようなきもする

155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 05:48:05 ID:???
効率100%程度ならペルチェでも比較的楽に実現できるよ。
200%を超えるようにすると、かなり能力が落ちる。
まあ、安物エアコンと同等の効率が限界かな?

それでもペルチェは電気的な制御だけで能力を可変できるのが魅力。
ゆっくりと冷やして、その温度を維持するという使い方では実質的にはエアコンの効率を越える可能性がある。
エアコンはこの手の制御が少々苦手だからね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 06:48:34 ID:???
200%だと? 入力と出力の比でかたってくれよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 07:17:21 ID:???
投入電力(熱量)に対する熱移動量だよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 15:57:34 ID:???
あち〜、まじ冷却スーツとかほしいな、どこかに売ってない?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:03:28 ID:???
>>158
ファンを取り付けているのは実用化してるよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:40:51 ID:???
それにしてもあつい

おまいらなんでもいいから、涼しくしろ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:39:03 ID:???
いきなり寒くなった
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:08:23 ID:???
エアコン自作て(笑)
ばっかじゃねーのwwww
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:21:36 ID:???
>>162
喪前の住んでる世界ではエアコンが勝手に生えてきたりするのか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 01:53:41 ID:???
いまから100年ほど前だと、

電気で冷房ができるなんて(笑)
ばっかじゃねーのwwww

と、ほとんどの人が思っていたけどな。

現代だと、バカは喪前だ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 04:05:04 ID:???
火を焚くと冷える奴あるじゃんあれを自作したい
が検索してもなかなかこれといったのが見つけられない
情報求む
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 04:50:15 ID:???
>>165

ここらへんとかどうだ?

ttp://homepage3.nifty.com/garahi/Refrig/

キーワードは吸熱式だな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 05:06:51 ID:???
>>166
おお、ありがとん
けっこうややこしそうだね、自作は無理っぽい?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 05:28:04 ID:???
吸収式だ馬鹿
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:01:25 ID:???
余計なお世話だ利口
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:49:31 ID:AkkV4+Rl
熱帯魚用のクーラーと車のラジエーターとファンで自作したエアコン使ってますよ冷媒が水なんで下限温度は低いですが、十分冷えます。
普段はだいたい水温10度くらいに設定して使ってます。
除湿能力もすごいです。
これでラジエーターに取り付けたファンを回すと水温は一気に10度以上上がります。
で、徐々に室温と水温が下がってきます。
一度水温を5度位まで下げた時は真夏でも寒いくらいに冷えましたね。

方式
50Lポリバケツに水を30〜40Lはり、その中に水中モーターを入れ
魚用クーラーとラジエータに水を循環させる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:50:48 ID:???
>>170
熱帯魚用クーラーってなにもの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:06:48 ID:???
>>170
気になるからもっと詳しく。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:16:48 ID:ejG93TkH
>>171
熱帯魚の水槽の水を冷やすための小型のクーラーだよ。
ポンプで水送って、熱交換機のところを通して水槽に送り返す。
水槽の温度が上昇しない程度に温度が下げられればいいので、それほど大きな能力は要求されないので
300Wぐらいの消費電力だ。
人間用エアコンにするなら、水じゃなくてなんかいい冷媒使えるかもねえ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:38:43 ID:oY5lP9z2
オクで中古のラジエーター買って、それに枠つけて、ファン付けた。
部屋の断熱をきちんとやれば、水温15度くらいでも十分効果はあるから
地下水とか利用できるのであれば、モーターとファンの電気代だけで半永久冷房ができますね。

はっきり言って断熱をしっかりしないと電気代もったいない。
部屋の体積を測って部屋内の空気を15度下げるのに幾らカロリーが必要か計算してみたが
かなり低い値だった。でも実際は空気が冷えるそばから壁の熱でまた暖められてしまう。
これが非常に大きい。計算したメモ帖どっかにあるかな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 15:11:11 ID:Vtecb7Cz
たまたまのこスレが目に付いたので読んでたら、高校時代に愛車のダッシュボードを冷蔵庫に改造してる先輩の事を思い出した。
「エンジン掛けてないと冷えないんだよ」
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:29:20 ID:???
>>173
それ、冷媒は水じゃないんじゃないか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:08:05 ID:???
>>176
いや、普通のエアコンって冷媒を熱交換器に通してそれをファンで送風して冷やすでしょ。
水槽クーラーは、冷媒は水を冷やすために循環しているのさ。たぶん134aでしょ
その水をさらに循環させて、ラジエターにまわしてそれを風にして温度下げているということでしょう。
漏れは作った人でないから、以上推測。
効率考えるとどうなんだろうねえ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:25:13 ID:YVAgKBb4
水槽用のクーラーはエアコンと構造は同じですよ
コンプレッサー、熱交換器もあるし、冷媒もクーラーと同じ
違うのはエアコンの室内機の熱交換器に当たる部分が、水槽用クーラーの場合
クーラーの中にある。
それは缶の中にチタン製のチューブが入ってて、その中を冷えた冷媒が通る事によって
水が冷やされる。冷媒の種類も効率も同じ。
で、水槽用クーラーを利用したクーラーの場合、水を室内に引き入れ、ラジエータを通す事になる。
その間の熱の損失と、
人間用クーラーの室外機と室内機の間の熱の損失はどっちが大きいのかは分からない。
が、推測ではより温度の低い冷媒を使う人間用クーラーのほうが大きい可能性もある。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:20:08 ID:???
チタンは使ってないんじゃないか?
使ってもまるでメリットないし。
あと熱の損失という概念自体が的外れかと。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:48:36 ID:???
>>179
室外機と室内機の間の配管から放出されたり吸収したりしてしまう熱のことを言ってるんでしょうに
181179:2005/05/26(木) 19:21:10 ID:???
なんだっ!!お前!!
偉そうに!!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:57:03 ID:???
涼しいと伸びないね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:31:55 ID:???
今年は5月中は一度もエアコンかけませんでした。涼しいね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 10:28:43 ID:wlJ+vN5w
台風の影響か、ちょっとジメジメしてきた。
はやいとこクーラー自作を完成させなきゃと考える漏れの脳内はジメジメでもはや働かない。
エアコンでもかけてすっきりした環境で考えるか。って意味ないじゃんorz
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:29:36 ID:???
不要になった床暖房用ソフトマットを貰ってきた。3畳の部屋の壁床天井に
貼って井戸水流してみたら・・・激寒w これはいけるかもしれない。結露は
今のところ発生してません。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:44:36 ID:???
>>185
その場合、結露はボード裏や天井裏、床下で起きるんだが
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:02:12 ID:???
>>186
ソフトマットは断熱材がついてるので一応断熱材側を壁天井床側にしてます。
極端に冷たい水を流さない限りは裏側には結露はおこらないと思います。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:03:32 ID:???
断熱+防湿になってなければ、結露起こる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 03:40:08 ID:???
結露して水が出てこなきゃ、除湿はできないわけで。湿度そのままに温度だけ下げるのは難しいよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 03:54:28 ID:VTsz9cQH
作るのとは違うんですが、エアコンのかび臭さをとりたいです。
エアコンクリーナーを買ってスプレーしてもいっこうに消えないので。
素人がやると難しいですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 04:31:39 ID:???
>>190
どこが匂ってるかを自分で判別できないんなら難しいかも
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 06:34:46 ID:???
>>190
HCへ行き。エアコン洗浄剤(スプレー缶)の取説でも読んで判断しる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 08:41:46 ID:3BY/uQIp
ハイターを薄めて散布。しかしアルミフィンが傷むので濃度と最後のすすぎに
注意。仕上げにアルコールで除菌するとよし。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 17:41:42 ID:???
AG+でも吹いとけ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:52:42 ID:???
ウェアラブルなエアコンなんてどうだろ?
部屋を冷やさずに、自分だけを涼しくしたほうが
もしかすると効率イイかもしれないと考える。

ペルチェと銅バッファと断熱材で冷却部分を作って、
ペルチェの廃熱処理は水を含ませた高分子ポリマーの気化熱を利用する。
リチウムイオンバッテリーを使えば軽いわりに持ちがよさそうだ。

で、それを着ると。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:18:41 ID:???
Tシャツにチューブが通ってるやつが海外で売ってるみたいだぞ。フロンのボンベつないで一気に冷やすやつ
みたいだけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:01:04 ID:???
>>195
ちょっと計算すれば現実的でないことはすぐにわかる
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 10:27:23 ID:???
>>196
詳細キボン
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 15:23:45 ID:iCdXG4Nx
いまの流行は空調服
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 15:46:57 ID:???
空調服は汗かいてないと涼しくならないんじゃあないか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 16:03:14 ID:???
>>196
http://www.stand21.jp/products/suit/underwear.html
これか?
10万・・・・・。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 16:49:20 ID:XhxJrT29
>>200
およそこの世で汗をかかない人間はいない。
冬でも夏でも汗を常時かいてる。
203196:2005/07/09(土) 02:19:08 ID:???
>>201
そんなかんじで、怪しい通販で12800円程度だった記憶があるんだが。
楽天あたり調べれば出てくるかな。

しかし、こうなるとエアーコンディショニングじゃないからエアコンじゃなくてボディクーラーだな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:14:25 ID:???
とりあえず、屋根に水を蒔く装備してみた
溶雪用のチューブ?を針金固定で置いただけ

暑いときに5分ほど水を流すと確かに輻射熱は減る
継続的に流すのは屋根が痛むだろうから微妙

地下水を自動車ラジエターに流してファンは有効に動いてます(ラジエターの電動ファンそのまま使用)
結露水の処理に悩みますが・・
でも、送風ファンの効率悪いなぁ
セントラルヒーティングの室内機でも拾ってきたほうがいいのだろう
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 04:20:23 ID:PuXnQjPm
>>190
アルミフィンを洗浄されたのですよね。
噴出し口の奥にある回転しているプラスチックの送風の為のなにか?(名称が分かりません)
これに真っ黒なカビが付着していると思いますので、エアコンの下に大きなビニール袋を設置して、
内部を清掃すると臭い消えますよ。
漂白剤でもやった事がありますが、オレンジオイル入りの洗剤が強力です。
ジャスコ・マックスヴァリューなど、イオン系列のスーパーで売られている、トップヴァリュのレンジ用クリーナーは、
頑固な油汚れも吹き付けるだけで落とします。
こすっても落ちない、伸びるだけの頑固な汚れが綺麗に落ちて感動的です。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 07:08:08 ID:???
オレンジオイルはドレンパンの発泡スチロールが溶けるからやめとけ。
アルカリ性、酸性洗剤もアルミのフィンが腐食するからだめ。
賃貸に備え付けのオンボロエアコンだったら何使っても良いだろうねw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:06:00 ID:tU8L8yNa
ボディークーラーは水濡れサポーターに限るよ。
扇風機回すと風邪引きそうな位冷える。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 09:36:35 ID:kPDmgFaV
だよな、俺も3年間それでエアコン無しで夏を凌いでる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:55:19 ID:/UkV4Cdm
ボロマンションの屋上に住んでます。
屋根が薄くてその屋根が熱くなって天井、壁も熱くなって室内はかなり熱くなります。
窓は閉めて寝るので朝起きると37度Cくらいになってます。
扇風機を強にして一晩中あてて寝てます。これで耐えれるのはおかしいですか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:18:18 ID:???
>>209
屋上に住んでる?後から増築したタイプか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:50:59 ID:19u5LaLt
そうです。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 14:35:42 ID:???
朝顔に水をやりましょう。 
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:48:28 ID:???
>>211
屋上にいっぱいいっぱい建っていないんだったら、
子供のプール出して行水しろ行水。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:46:46 ID:ARi0K4Ue
そんな事しなくても水風呂入れば済むんで。
今年の夏はクーラーつけずに過ごすと決めたんでずっと付けてないです。
寝る前に水風呂は欠かせませんね。これで体を冷やして扇風機の強。
これで寝付くのには困りません。なんか今年は体調がいいな。
例年だとこの時期は外に一歩でたら汗がだらだら出てきたけど、今年はあんまり汗をかかない。

215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:52:37 ID:???
>>214
暑いのに汗をかかないのはすでに脱水状態になってるかもよ
たまに居るんだよなのどが渇くという感覚を持ってない人
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 04:44:39 ID:???
夏の健康相談スレはここですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:10:08 ID:eIG63WeF
壊れた家庭用エアコン拾ってきてコンプはずして、ヤフオクで車用のエアコンコンプ
落札して農業用のエンジンポンプ(\20,000程度)で回せばいい。
大概壊れているのは室外機のコンプ部分だから。
つまるところ電力でコンプを回すか、エンジンの動力でコンプを回すかだけの違い。

設備屋なら道具もガス補充も配管も何にも苦労しないだろ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:54:02 ID:???
ほかに構成部品や補機が必要だし、そもそもガスの種類が違うんですが。
脳内組み立てですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:26:18 ID:???
室内機のファンの電力は?
制御系の電力は?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:30:44 ID:FxMVh3q5
それくらい風力発電しろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:08:19 ID:p8j0wwuG
車のエアコン。冷却能力が3000kcal以上もあるんですよ。
これを小型のディーゼル(農耕機等の1000cc以下)で駆動させ、
エンジンなどは防音の為地中へ。コンデンサーはすぐ脇の水路へ
没し、エバポを室内へ取り付けて〜と計画はするモノの一向に
進まず。パーツは全部ある。配管はガス屋が面白そう!とワンオフで
製作してくれる。後は暇だけなんだ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:35:37 ID:qYBCPv53
面白い案ですね。アンアンイヤンウフン
で、肝心の燃費はどうですか?電気とディーゼルどっちがいいですか。
興味ありますね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:08:45 ID:???
弱冷房で使いたいとかじゃなければ、車のエアコンコンプレッサーはシンプルでいいかもね。
アイドリング回転ぐらいじゃ能力低いし、回りすぎると勝手にクラッチ切っちゃうから、
程よい回転で一定で回し続けるなら、ディーゼル発電機ってのはいい選択だと思います。

でも、エンジンの馬力は3馬力ぐらいでも十分な気がするので、汎用ガソリンエンジン30ccから50ccぐらいで
十分行けると思うんですが、ディーゼルにするのは燃料の経済性?それとも余ってるエンジンがあるのかな?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:46:39 ID:p8j0wwuG
(221)
単に燃料費と低回転での出力です。汎用ガスエンジンでコンプ回すのは
結構な高回転なのでかなりの減速が必要となります。また消費燃料も
排気量の割に怪しいとふんでます。
経由も高くなったからなぁ〜!と思うのですが、幸いにも重機を持ってます。
軽油引取税:これは代金に含まれている税ですが、県税に申告すれば年間
○○リットル無税扱いで購入出来るのでそれを使うか、新たに所有原動機と
して届ければ安燃料でクリアできます。
■免税制度
ttp://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-zeimu/tax/keiyu01.html
船、ボートの人もこれね。
エンジンは、単に田んぼ囲まれている地域なもんで、そこら中の
解体やさんへテーラーや耕運機が捨てられてます。大抵エンジンを
自分で外す分には無料でくれる。1リットル未満2気筒3気筒が多し。


225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:20:13 ID:???
面白そうなスレ発見したので、ちょっと書き込ませていただきます。
エンジンを動力に利用する方法だけど、昔360cc軽バンの床下に収納する為に
80ccクラスの2サイクルエンジンでコンプ回すエアコン作ろうとしたけど、
結局ロクに回せんかった。
圧縮圧が高くなってくるとトルク不足で回転が維持できなくなるのね。
これ以上削れんという位までプーリー径を小さくして減速比をどんどん高く
してやるんだけど、1段で可能な限界まで減速してもダメでした。
何よりも音がうるさい点で実用には難しいと感じました。
エンジンの最大出力ってのはあまりアテにできないと感じました。
そういや建設機械とかバスエアコンとかけっこうエンジンを軽く使って
ますもんね。
エンジンの制御機構自体はかなりウマく行ってたんですけどね。
アイドリング位まで回転数落ちたらクラッチ切り離し、回転がある程度
上がるのを待って再びつながるようにしました。
テスト走行繰り返しているうちに振動で配管破断してから、この計画は
ボツにしてしまいました。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:12:41 ID:???
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 05:59:03 ID:???
昔々、冷蔵庫のコンプレッサ4個を集めて水冷クーラー作ったことがある。
冷媒はR-12。
あまり冷えんかったなぁ、一人のときはいいが、人が数人集まると暑かった。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:53:14 ID:Ag0dO+wg
>214

身体を冷やすと体温を上げようとするので逆に暑いんですが?
涼しくなりたかったら温かいお風呂に入るのが一番です。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:19:37 ID:???
変温動物じゃないんだから水風呂くらいで体温下がらないし(体感温度は下がる)
体温上げようともしないよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:00:02 ID:???
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 08:54:17 ID:???
水風呂は利く 1時間は冷房イラン
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:39:31 ID:3obJN9uS
>>228
温かい風呂なんて入ったら、汗掻いちゃって、
また風呂に入らないといけないじゃん。でまた
汗掻いて・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:35:49 ID:???
ごめん、、、まさか釣られる人がいるとは思わなかった…orz
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:32:15 ID:???
気にしないで下さい。間違えた後釣りだと言い訳するのは良くあることですからw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:09:35 ID:QPsDGqdh
エアコンで電気代を気にする人はCOPが高いのを選びましょう

↓エアコンを購入しようとしてる人は必見。必ず一度は見た方が良いですよ (電気代の安い順)

最新省エネ性能カタログ比較一覧表(財団法人 省エネルギーセンター)

冷房能力2.2を検討中の人は必見 (電気代の安い順)
http://www.eccj.or.jp/catalog/2005s/aircon/22.html
冷房能力2.5 
http://www.eccj.or.jp/catalog/2005s/aircon/25.html
冷房能力2.8 
http://www.eccj.or.jp/catalog/2005s/aircon/28.html
冷房能力3.6
http://www.eccj.or.jp/catalog/2005s/aircon/36.html

http://www.eccj.or.jp/catalog/home_electronics.html

COP(エネルギー消費効率)
COPは、消費電力1kW当たりの冷房・暖房能力(kW)を表したものです。この値が大きいほど、エネルギー効率が良いといえます。
(COP=Coefficient of Performance)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:30:37 ID:???
面白いスレ発見。

地下水が使える椰子はファンコイルで冷風を作るより広いパネルに水を回して
輻射冷房の方が良いと思う。


実験派は「熱音響冷凍」でググってみるといろいろ面白いネタが出てくるよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 11:03:36 ID:USW9gWGu
輻射冷房、パネル自作となると配管ジョイントや重量が問題になりそう
度連が滴り落ちるのもやだし
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:11:00 ID:tV1gLoGj
>>236
こりゃ面白いな
不思議な装置だねえ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 03:17:08 ID:???
いっそ、システム変えちまったらどうよ?
http://www.jst.go.jp/project/concept/report105/report105.html
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 08:55:21 ID:OEA5N2GJ
エアコンのドレンホースを、ベランダの排水溝まで伸ばしてなかった
のは電気屋の設置ミスなんでしょうか?
ベランダにコケが生えて困ってます…。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 09:03:04 ID:???
>>240
指示してたのにやってなかったら業者のミスそうでなけりゃあなたのミス
ごちゃごちゃ考えてる前に自分で伸ばせばいいじゃんそれくらいって思うのがDIYな人
コケはコケに効く除草剤売ってるからそれで取ればええよ
でも水がこなくなれば早晩枯れるからほっといてもいいんじゃない?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 09:15:56 ID:OEA5N2GJ
レスありがとうございます。指示してなかったので私のミスです。
コケが、ホースの水が出る部分のまわり(室外機の下)にたくさんあり、
マンションのため隣のベランダにまで届きそうなんです。
早速ホースを伸ばしたいのですが、ホームセンターなどで買えますか?
あと伸ばし方などは難しいのでしょうか…?質問ばかりで本当にすみません。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 09:24:31 ID:???
ホースなんて何でもいいじゃん。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 09:27:47 ID:???
>>242
うちの近所のホームセンターでは扱ってるけどどこにでも有るかどうかは知らない
エアコンの工事した業者に分けてもらうというのもありかな

同じホースでなきゃやだっていうんじゃなきゃ
ドレンホースがちょうど刺さる径の水道のホースでもいいと思う
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 09:31:40 ID:OEA5N2GJ
レスありがとうございます。
特にこだわりはないので水道のホースで伸ばしてみます。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:44:02 ID:???
ドレンホースの排水をエアコン屋外機の熱交換器フィンに垂れるようにしてやると
水の気化熱ぶんエアコンの効率が良くなるし、排水で苔が育つことも
なくなると思うよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:25:02 ID:9g9SbRD9
>>245
透明なホースは日光を通すから
ホースの中に苔が生えるよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:59:30 ID:???
>>246
それ副作用とかありますか?
簡単そうだけど、そんな風に設置するのは見たことないので。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:03:18 ID:???
特に、放熱フィンとかの、腐食が早くなることはたしかなようだな。
250246:2005/08/17(水) 00:08:28 ID:???
>>248
一体型のウインドクーラーとか、業務用のスポットクーラーなんかでは結構常識的になっている方法です。
一般的にはこの機構はノンドレンという名称でよばれてます。

家庭用のセパレートエアコンでやる場合はここを見るといいかも。
ttp://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0109.html#010916

もちろん、うちのも対策済みです。効率がどうとかより、だらだら水が出てこないのが快適。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:49:22 ID:???
>>250
ありがとうございます。
それを参考にして週末にやってみます。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:07:21 ID:L1ryCxj4
参考に汁
9月18日 23:00〜23:30 放送「モンゴル 星空の冷蔵庫」
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:42:27 ID:???
結局今年も出来ないまま秋になってしまう
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:44:16 ID:???
結局今年も出来ないまま秋になってしまった
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:06:31 ID:T2ta+NQA
エアコン(暖房)の製作を考えればいいだけでは?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 02:13:14 ID:E7N7Ykpb
ペリチェでエアコンなんて無謀。

プロ(家電メーカー)でも、冷蔵庫に使用が手一杯。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:55:50 ID:???
結局、エアコンを自作することに成功した人って、一人くらいはいるの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:30:05 ID:???
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:06:44 ID:???
>>256
そうでもないよ。
うまく使えば安物エアコン程度の効率は出せる。
巨大でコストメリットも無いだろうが、ほぼ「無音」というメリットはあるな。
金持ち向けの製品化されてもおかしくないな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 03:01:33 ID:7O++ZtrJ
エアコンとはちっと違うが昔考えたこと

地表から15〜20pのいちで一年を通して温度がだいたい一定である(15〜16度)
そんなことをどこかのHPで読んだのをきっかけに
なら、その位置にパイプを配管しパイプファンで送風出来ないかナット思った。
手頃なのは熱伝導は悪いのだが塩ビ管、直径10pぐらいの物を数十メートル配管
資材を買って実行出来そうな時期をまっている間に
急に転勤・・・・。
構想だけでお釈迦でした。
261260:2005/12/18(日) 03:28:30 ID:7O++ZtrJ
>地表から15〜20pのいちで一年を通して温度がだいたい一定である(15〜16度
今再度検索してみたら、この辺の数字が思い違いの様で
ぜんぜん違ってますね。
う〜ぅ、書かなきゃ良かった。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 06:26:44 ID:???
友達の知り合いの家に行ったとき「あっ、燃料切れか。ちょっと待っててね」と
言ってエアコンに灯油を補給した。
なんじゃそれはと訊くと「灯油エアコンだ」と言う。
灯油エンジンで回すのではなくて、ガスエアコンやガス冷蔵庫と同じ原理で
灯油を燃やした熱で冷房するので静かだ。
よく冷えるしランニングコストが安いそうだ。
しかし、現物を見たことがあるのにネットで検索しても見当たらない。
あれは幻か。俺の頭がおかしかったのか。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 04:42:15 ID:???
>>262
あまり小型なシステムは効率が悪いみたいなので、その方式は家で全部それを導入してるとか、
コンビニやファミレスなんかで導入してるよ。

例えば業務用ではこんなのとか
ttp://www.denso-ace.com/product/com/khp/WHAT/main.html

ほかにももっとわかりやすいの見たことあったんだが、残念ながら忘れた。
幻ではないから安心しれ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:49:51 ID:???
吸収式という奴だね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 03:45:19 ID:???
キャンピングカーなんかでよく使ってるらしいぞ
その手の店を探せば現物にお目にかかれるかも
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 10:15:02 ID:???
>>260
つ【地中熱利用】

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rls=GGLD%2CGGLD%3A2004-37%2CGGLD%3Aja&q=%E5%9C%B0%E4%B8%AD%E7%86%B1%E5%88%A9%E7%94%A8&lr=

>>263
つ【石油エアコン】
http://national.jp/mapps/general/aircon/50100.html

>>264
吸収冷凍式は規模が小さいと効率が悪いんで家庭用には向かない。


と、書こうと思ったら>>263は吸収式だよ(w
267訂正:2005/12/21(水) 10:16:13 ID:???
>>262
つ【石油エアコン】
268訂正:2005/12/21(水) 10:21:36 ID:???
>と、書こうと思ったら>>263は吸収式だよ(w

やっぱり、圧縮式みたいだ...orz
269訂正:2005/12/21(水) 10:22:27 ID:???
暖房時は冷媒を石油バーナーで暖めると言うものらしい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:24:46 ID:Gpw00jS9
家のエアコンの冷媒も石油バーナーで暖めてぇ〜。
霜取りがうざいよぉ〜。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:23:28 ID:???
昔から考えているんだが、以下の二つの案は実現できないか?

1. 夏の熱をとっておいて冬に使う。冬の冷気を取っておいて夏に使う。

2. 北半球と南半球は夏と冬が反対なのだから、両者をパイプでつないで熱を流通できないか。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:56:46 ID:zYXDxmps
>夏の熱をとっておいて冬に使う。冬の冷気を取っておいて夏に使う。
前者は化石・草木の植物系燃料、後者は氷室
>北半球と南半球は夏と冬が反対なのだから、両者をパイプでつないで熱を流通できないか。
イニシャル・ランニング両コストが実行不能なほど高い
かつ惑星規模の熱循環バランスを崩し、どんな異常気象・天変地異を招くか見当もつかない
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:56:45 ID:???
まさか、マジレスがつくとは・・・。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:24:22 ID:???
>>271
>夏の熱をとっておいて冬に使う。冬の冷気を取っておいて夏に使う。


つ【地中地盤蓄熱】
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:49:27 ID:???
いっそのこと、地軸をグイッとまっすぐにすれば、夏も冬もなくなるからよさそう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:53:59 ID:???
良いこと考えた。
夏は北国へ、冬は南国へ移動するのが良いんジャマイカ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:07:42 ID:???
いつもそうしてます。
  ─────渡り鳥─────
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 08:46:27 ID:???
>>276
食いっぱぐれさえ無ければ、いい人生だな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:33:40 ID:???

  ヽ(´ー` )ノ 画像掲示板ドゾー http://diy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.html
    |≡|
    |≡|
    |≡|
    |≡|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 04:11:39 ID:+sx+oypF
で、そろそろ桜も咲く季節になったんだが、野郎ども!寒い間にアイデア考えていたか?
漏れは相変わらず非力な旧車に自作エアコンをどうやって積もうかと思案中。
昔松下で出た一発屋みたいなトイレ専用水冷エアコンを入手して改造するのが良さそうかと思ってみてたり。
でも車は空冷式なんだよorz
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:17:04 ID:???
車だと、やっぱいちばん室内の熱に関係するのは窓から入る直射日光と屋根から吸収する輻射熱だよな。
単純に考えるとフィルム貼りと屋根に水を循環させるパイプでも這わせてポンプで循環させて、空冷で循環水を冷ますとか。
しかし、多分吸収熱が放熱をあっさり上回りそうだよなー。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 03:36:13 ID:iOecG4XT
エコキュート自作したい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:38:39 ID:???
>>280
排ガスの熱を利用して蒸気噴射式冷凍機を動かすとか銅よ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 06:52:08 ID:???
そーいや冷凍車ってどういう構造で走ってんのかね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:36:24 ID:???
>>284
普通にヒートポンプ冷凍機が付いてるのもあるし
炭酸ガスボンベが載ってて放出時の気化熱で冷やす冷凍機が付いてるのも有る
各地でボンベを交換しながら走ってゆくらしい
時々予定外の場所でボンベを空にしてしまったらしいやつからパニクッた電話がかかってくる
炭酸ガスかえるとこおせ〜てくださいってw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 06:28:26 ID:???
>>285
炭酸ガス10Kgで、何時間ぐらいもつの?
良く見る4トンの冷凍車で。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 09:27:31 ID:rionx6g0
hoshu
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 16:31:03 ID:???
そろそろ自作してみた勇者とかいないか?
俺は今年は屋根に水道水持って行って垂らしてみようと思ってるんだが。
水道代がどれくらい上がるか心配なんだよなぁ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 05:16:12 ID:???
>>288
近所の工場が屋根に水まきをやってたがしばらくして様子を聞いてみたら
屋根が腐ったのでやめたそうな
スレート屋根でした
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:19:37 ID:???
>>289
情報さんこす。うち瓦屋根なんだけどね。
つーか瓦から別のものに換えるだけでいい気もするんだが借家でそこまでは出来ないしなぁ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 12:24:26 ID:ZHmUpgY3
屋根散水を2年くらい前にやってみたですが、住宅だと天井に断熱材があるんで、効果薄でした。
クールエコファンて、なかなかいいですよ。
業務用の冷風機だけど。
屋外の空気を取り込んで、暑くなった室内の空気を押しだすので、効率はいい。
屋外は以外と湿度低い。
10度くらい下げるみたい。
雨の日は涼しいし。
欠点は、湿度と騒音。
利点は電気代と設置が簡単なこと。
それから割りと体楽だよ。
外に出たり入ったりする人には特に。
湿度が高いのですが、気流があるんで、割りと快適。
気流のよどんだところにカビが生えるですが、昔の生活を考えるとそういうもんでしょ。
と割りきれるかな。
気化冷却というのはかなり効率高いみたい。
除湿は、ゼオライトを使ってなんとかならないかと思っているですが、効率が良くわからないです。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 12:52:33 ID:???
去年、屋根の上にスプリンクラー設置したよ
暑い時に10分くらい撒く
流しっぱなしじゃないから、特に屋根は痛んでいない
屋根か屋根裏の温度をセンサーで測って自動散水するようにすればいいんだろうけど

うちは地下水出るので、セントラルヒーティング用の室内機にそのまま流して冷房してる
水温14℃なので、強烈には冷えないけど、実用上は問題無し
温度調整は人力なので、普通のエアコン、さらに扇風機と併用
室温は26℃に設定、電気代はかなり安くなった

あとは天井裏の空気を吸い出す強制ファンかなぁ
夕方に屋根散水したうえで全力運転すれば、日が暮れてからの下がりが違ってくると思うのだが
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 13:22:00 ID:ZHmUpgY3
床下と天井裏をつないで、排気するとかなり効果あるのかな?
エアサイクルはそのやり方じゃなかったかな?
ソーラーサーキットもそうかな?
ウチも井戸があるんで、井戸水クーラーをやりたいのですが、井戸から10M位離れているので、その間の断熱とか、ポンプとか、ラジエーターとか、5万くらい掛かるのかなあ?
取りあえずホースでやってみて扇風機で風を当てて冷風効果を見てみたいです。
利用済みの水をどこに放流したらよいでしょうか。
2本掘ると水を戻せるし、サイホン効果で汲み上げの電力を小さくできるようです。そうかあ、井戸掘れるかなあとググルと井戸を自分で掘るやり方を解説してるところがありました。

ラジエーターに直接井戸水を通すと錆びないですか?
空調服かいたいっす。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:25:01 ID:???
井戸水で冷房なら、小型浅井戸ポンプにセントラルヒーティング用の室内機組み合せるといいです
冷房対応のだと結露水の受けもついているのでそのまま使用可能
問題になるのは距離より揚程ですね
放熱機は銅パイプなので、錆びは問題無いですが水垢つく可能性はあります
上げた水は一応、地下の帯水層のすぐ上に戻しています

自動車用ラジエターを流用する場合は、結露水の受けと空気の誘導が問題になると思います
解体屋で買ってくる分には安いし、腐食したり水垢ついたら交換ということで
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:57:03 ID:ZHmUpgY3
セントラルヒーティング用の室内機は、なかなか都合が良さそうですね。
ドレンが付いているのが魅力的ですね。
あるページで、エアコンの室内機を使う井戸水エアコンもありました。
これだったら割りと簡単に手に入れられそうです。
ヤフオクで探せますか?
適当に検索してみたですが、何も引っ掛らないです。
新品だと高そうだけど、中古が探せるのかなあ?
それ以外に、温室用の温水の放熱パイプもいいなあとおもうです。ドレンの問題は残りますが。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:41:53 ID:GBPxvYQc
 初めてレスします。こんなにたくさん同士がいたとは、知りませんでした。完読しました。
昔、業務用の冷凍ショーケースの音がうるさいので、冷却ファンを車の電動ファンに交換し、電源を作って、
入れ替えたんですが、それで200v/10A食ってたのが、5Aまで下がりました。ついでにドレーンの排水を
エレメントにフィルター用のメッシュをかぶせ吸い込むように設置したら、消費電力が3Aまで下がりました。
 何が言いたいかと、言いますと電気代が70Wの電動ファン増えただけで、1KW以上安くなりました。
 現在、庭にソーラパネル(12V/10W程度)を設置して、噴水用のお風呂ポンプを回しているのですが、
これもくそ厚い夏に、少しでも冷たい風をと思い、運用していましたが、風がなければ、ただの噴水です。
 私も、噴水をやめて、室内にラジエータエレメント設置して、水冷房に挑戦してみます。
 ちなみに、自作が完成するまで、エアコンの室外機に井戸水でも、掛けれるように改造して、水冷室外機?
にするだけでも電気代が下がると思われます。 長々と失礼。。

297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:26:58 ID:???
うちの場合は元々はセントラルヒーティングの冷房だったんです
で、まずは地下水出るのにクーリングタワーで空冷する意味無いだろと、2次冷却系を地下水水冷化
これで電気代は半減

地下水使ってる水道配管問題無いし、ヒートポンプ動かして冷却する意味も無いな
ということで、1次系に直接地下水を導入
さらに電気代大幅減(ただし最大冷却能力も減 循環時末端温度14℃→17℃)

浅井戸ポンプが80W(バルブで流量制限して、気蓄器つき間欠運行)+室内機が60W(強風時)×部屋
さらに安い普通のエアコンつけて、細かい温度調整はこっちに任せてます

扇風機併用で温度設定26℃だと、外気温30℃越えても、普通のエアコンはほとんど動かないです
除湿さえされてれば、扇風機併用28℃で快適
あまり下げると出入りしたときに具合が悪くなるし

ついでに熱源除去ってことでLAN組んで轟音PCは別室へ
部屋にはファンレスの低消費電力PCにしてあります
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 10:33:12 ID:6GDeFtvL
おまいらいっその事、頚動脈をラジエターに送って冷やせ。
299キャンプ大好き:2006/05/31(水) 21:21:16 ID:BvDmahL0
DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY
DIY DIY
DIY DIY
DIY DIY
DIY DIY
DIY                ここは、DIYの板!!!    DIY
DIY DIY
DIY DIY
DIY DIY
DIY DIY
DIY DIY
DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY DIY
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:13:54 ID:???
井戸と浅井戸ポンプと冷水配管は自前でやったよ
メインは熱湯を通す都合で鉄管なんで、素人が手を出すのは無理がある

室内機はラジエターもモーターも銅使ってあるので、スクラップ屋がもってくらしい
一つは予備を確保済み
冷房用の受けとドレンが付いてないので、リベッター+アルミ板で加工中

井戸は水圧で掘りました
出てきた土砂をトラップする池を作る必要あり
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:08:32 ID:???
エアコンレベルじゃないけど
ペルチェ素子と大きめのPCファンで冷風機的なものを
作ろうかなと思ってる。

構想としては、

冷却側はボックス状に囲ってファンを使って冷気を排出。
結露した水滴が(って結露するほど冷却されるのかわからんが)
下部に設置した密閉ボックスにたまる。

放熱側も密閉して別のファンで送風して、
冷却と同時にその送風した風を上記の密閉ボックスに送る。
たまった水に温風に当てて湿った空気を
密閉ボックスの排気口から排出。

ペルチェってのがどれぐらいの能力あるかわからないんだけど
発想としてはどうですかねぇ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:26:23 ID:???
>>301
ペルチェ式の冷蔵庫もあるぐらいだから
ちゃんと作れば使い物になるものが出来るんじゃないとしか。
因みにペルチェは霜出来るよ。
303301:2006/06/09(金) 22:35:51 ID:???
>302
レスありがとうございます。

自分の中ではこの「ペルチェ素子」っていうのが
未知の不思議な物体なんですよね。

経験者がいたら意見を聞いてみたくて ...。霜!

ちゃんとできるか自信がありませんが、
材料集めからはじめてみます。
304キャンプ大好き:2006/06/10(土) 23:08:08 ID:k6+E+UPe
現在、夏場に向けて、マイカー用缶ジュースクーラを製作中。。
仕様は12V6Aのペルチェを2枚パラに並べてヒートシンクにはさみつけ、
DCファンを廃熱のみにつけて冷却側は自冷でテスト中。

現状では、缶を冷やすと言うよりは、室内に小型暖房機搭載てな感じ。
HOT側の廃熱で、COLD側の温度が左右されるから、廃熱が循環しないようにしようとすると
コンソールに換気扇をつける羽目になる。
自動車のバッテリを頼るにはちと、電気食いすぎ、費用対効果いまいち。
エアコンの送風機HIで回すくらい電気空。

同じ電力換算でクーラに応用したら、部品代だけでもかなり、、、
500Wも電気代増えたら、何やってるかわからんし。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:33:15 ID:???
参考情報

ペルチェの車載クーラーボックス
分厚い断熱材にかこまれ小さなアルミの箱が冷蔵空間になってる
4〜5cm角のペルチェ一枚、冷却側は箱の壁まんま
放熱側はフィンとファンで冷却
消費電流は8〜10Aほどだったと思うエンジンを止めて使うなと注意書きがあった

欠点はクーラーボックスよりはるかに分厚い断熱材を使ってるのに電源を切ると
外のヒートシンクと冷蔵庫の内壁がペルチェの薄板を介して繋がるため
保温はまったく期待できない、結構笑える仕様だった


306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:15:14 ID:???
>>304
多分、60W級ペルチェだね?
2枚持ってるなら、並列じゃなくて直列に繋いでみな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:10:04 ID:???
>>305
クーラーボックスにペルチェ移して配管に弁を付けて冷風以外が内部に逆流しない構造に
したらどうだろうか?
ペルチェ車載クーラーは以前バラしたことあるが、あれは直接断熱材内の空気を冷やす代物だよね。
普通の冷蔵庫みたいな送風循環型に変えることは出来ないかな?
308キャンプ大好き:2006/06/13(火) 00:17:17 ID:frk5sJYH
だからア、シリーズにしたら、クーラと言うよりヒータになっちまうよオ〜!2本冷やすのに2枚にしたのヨ。
エアコン効いた室内に排気を逃がすのが間違い。これ以上は、本筋を外れるので、路線修正願う。
309306:2006/06/13(火) 01:31:52 ID:???
>>308
ならねーよバカ。
310キャンプ大好き:2006/06/14(水) 00:22:50 ID:bhLJKEa8
>>309よ!
じゃぁ、やってみな!
お前の車は、観光バスか室内冷蔵車か?マぁ作ればわかるわ。馬鹿は呼ぶんじゃボケ!???のクセして
えらそうに、、、バチャールで遊んどけ!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:40:59 ID:9HUvO17K
やってみろも何も実際あるんだわ。

http://www.chori-peltier.jp/2stagestandard.html

熱電素子の作り出せる温度差は半導体の種類によって理論的な限界があるから、
それを超えた温度差を作るには熱的に直列にして使う。あんたの用途には不要だ
と思うけどね。
312306:2006/06/14(水) 20:32:17 ID:???
>>310
実際にやったから言ってる。
まあ、アフォなお前にゃムリだな。
俺はアフォには親切にしない主義だからここまで。
313キャンプ大好き:2006/06/14(水) 21:24:50 ID:bhLJKEa8
>>311
君もひつこいね。それくらい、パワエレやってたら、知ってるよ。毎日熱との戦いですよ。
効率1番、コスト2番。<これ理想、夢。わたしャ。

1から10まで書かないと、ダメ?左腕(国産なんで)の下から100Wも熱が出てきたら、
エアコンも効かんし、たかが、缶ジュース冷やすだけで、いくらかかる?
ガソリン安く買えるのか射?”いってきまアーす。”で、BAT上がりなんて、やだね。

たとえ吸熱が100度有っても、缶の受熱面積が少なすぎて、効率が悪すぎるのよ。
空気冷やしてもしょうがない。缶を冷やすだなんて、保冷するだけでも比熱計算やらしたら、、、設計はエライ?
 現在アルミの削りだしで、冷却体を製作中。チョッパ制御も、サーマルFAIL,FAN故障も(こっちのほうは簡単)出来てる。
最後の決断は、排気の穴を、高級車?に空けるかやね、、、新車でやるのは勇気射る。
Ver,2で止めよーと。 だから、やってみな!物知りさん。
そのうち、こんなネタ書いたら、そのうちバックスに並ぶネ。ア〜ア、ばれちゃった。
趣味、趣味。MINASANN楽しみましょう。
このスレは、もともと何のスレ?エアコンが冷風機になり、冷風機がペルチェクーラまで着た。
元板はDIYでしょ。スレ主は、どこいった????????????????????????
314キャンプ大好き:2006/06/14(水) 21:38:49 ID:bhLJKEa8
>306質問
廃熱の処理はいかに?
315キャンプ大好き:2006/06/14(水) 21:40:35 ID:bhLJKEa8
間違い>312だ。
今日はサッカー見ないで寝る。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:48:31 ID:???
100Wごときでエアコンが効かないって、どんなボロ車だよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:26:00 ID:???
普通の国産15年落ち
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:35:43 ID:???
平成の車なら、最新式と言っても良い(当方比)。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 03:33:53 ID:???
ペルチェはほかの所にさんざん熱をまき散らしても一点集中で冷やしたり、熱を奪う用途ならいいけど
エアコンのような物に使おうと思うと熱交換器が表裏一体になってるのが裏目に出るね。

エアコンに転用するなら、ペルチェよりツインバードのFPSCとか使った方が設計しやすいと思うんですがどうでしょう?
消費電力も一機あたり12Vで48Wぐらいだし。

俺の乗ってる車35年前のエアコン付いてない旧車なんで、自作車載エアコンは結構真剣に考えてるんだけど
なかなか良い案がない。
コンビニクーラー分解して改造して搭載あたりが無難なところかなあ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 10:53:12 ID:lJEOG/Xu
>>313
そりゃ失礼。
とても経験ある技術者の文章には見えなかったんでね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 10:56:44 ID:lJEOG/Xu
解決策の見えてる問題を無駄にいじくってる時点で駄目技術者決定だし(w
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 12:11:48 ID:???
>319
FPSCの説明サイト見てきた。
ttp://fpsc.twinbird.jp/fpcs.html

FPSCユニット単体で入手するか、
搭載製品を改造してエアコン作るってことですよね?

それは確かに設計しやすいと思いますよ。
冷却メカが完成してるってことですよね。

でも、それではなんかDIY感がないと思いますよ。
市販の冷蔵庫を改造してエアコン作るみたいな。

FPSCユニット自身をリサイクル品や
DIY店で購入できるもので作れればいいんですけどね。

あっ、ポータブル冷蔵庫はDIY店で売ってるか...。
323322:2006/06/15(木) 12:14:25 ID:???
オレも最近IDが???
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 13:16:22 ID:???
sageだとIDが出ない設定じゃないのか?
325322:2006/06/15(木) 16:59:28 ID:???
いや、他のスレだとちゃんとIDでるですよ。
301もオレですが、それ以外の???は他の方。
IDがダブルってたまに聴くけど???はなんかいやだなあ。
326:2006/06/25(日) 19:33:33 ID:???
だからスレ毎に設定出きるんだってば
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 17:46:00 ID:CMvTsejv
>>319
俺も考えてる。。。
外車で15年以上前だと・・・・。修理代金が!
CV-T71CHだとコンプレッサータイプだし、軽く。
(乾燥)暖房もあるし。 ダッシュに埋め込んで、
エアコン撤去、放熱とうもなんとか出来るかなぁ
電気系よく判らないのでインバーター使えば大丈夫か?
 誰かいないですか? チャレンジした人は。
328319:2006/06/27(火) 04:57:12 ID:???
>>327
本気で車に積むために、ただ今、除湿器マニアになってるんだけどw
どうも、シャープのは性能は思ったほどよくない感じ。
宣伝とデザインが良いから売れているけど、性能だけで見てみると、コロナのほうが
コンプレッサーがツインロータリーで消費電力は同じぐらいで効率が良いみたい。
コロナはデザインがダサイんだけど、分解前提で考えるとどうでもいいし、むしろレイアウトが好都合かも。
シャープはちょっと旧型の63ってタイプをオクで入手して分解してみたけど、小型にするためか
レイアウトが複雑で分解流用しにくい形だったので、今は家で洗濯物乾かし機になってますw

で、今チャレンジしてるのが、ナショナルの幻の品、トイレエアコンの分解流用。
一発屋的商品で、2002年に一代目が発売になったきり消えてしまったんだけど、たまに不良在庫がでてくる。

ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=CK-WC1

こいつが珍しい水冷エアコンで、俺の車は空冷エンジンなので、エアコン用ラジエターを空気吸入口に設置すると
ファン要らずで強制空冷出来るようになる。フロン配管を引き回さなくてもすむのも楽なところ。
ラジエターは水冷PC用の流用で行けそうな気配。
ただし、冷房能力がすごく低いので超小型スポットクーラー的な使い方しかできないかもしれないけどね。

電源はAC100V150Wなので、何とかインバーターで常時使用できるかなと考えている。
サブバッテリーとチャージャーを別に積んだほうが良いかもしれないけどね。



329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 10:49:25 ID:BDcEe/M/
>>319
>>除湿器マニア・・・俺もです。
家にも欲しいし、トヨトミとコロナも検討中
一台買うかな。
シャープは涼しくないみたいですね。(家使用で評判悪いと。。。)
 休みが週1あるかないかなので何にも出来ずに検索してます。

 インバーターは最大2000W? 常用800Wなんてのがオークションで
1万以下でありますがどうなんでしょ。
 電源はAC100V150W は余裕ですね。私は使ってます。
 (彼女の車のカーナビなど)

電装屋にも相談しようと思ってます。
ただ、コンプ(リビルト10万)エパボ(13万)ホース(8万)・・・
工賃10万以上〜なんて出せません。

330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:20:04 ID:???
ガスの床暖房ってお湯をめぐらせて暖かくするじゃん
あれ利用してお湯の代わりに水を流したら冷たくならないかな?
あ・・・でも空気が循環しないから部屋は涼しくならないか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:52:46 ID:???
>>330
結露対策が難しいぞ

セントラルヒーティング用子機+地下に埋設した配管+循環ポンプ
・・・深く埋めないと意味無いだろうし難しいかな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:27:44 ID:???
333332:2006/07/15(土) 13:09:03 ID:???
俺はスレストッパーか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 02:08:15 ID:???
用途でこれ使えないひともいるだろうから、ストッパーってこたねえだろ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:50:49 ID:???
ウィンドファンを自作した。と言ってもただの改造。窓換気扇とも言う。
タワー型扇風機をホームセンタで3000円くらいで購入。(SKJ-B106TF)
これを窓に取り付け。窓枠70センチ以上あれば可能。
元は扇風機なので、足と首振りを取り外して窓枠にガムテープで固定。
なぜか、ぴったり収まる。
これで、夕方からの室温が外気温度と同じになる。
やっぱりね、自然がいちばん。
336:2006/07/23(日) 10:23:18 ID:???
>夕方からの室温が外気温度と同じになる。

こっちじゃ地獄だよ。。。at Okinawa
337ppp:2006/08/05(土) 21:20:37 ID:qttX63PY
エアコン室内機改造井戸水クーラー
ttp://www.netpc.jp/tosio/idoku-ra/ido.html

結構冷えているみたい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:38:27 ID:???
井戸水が出ることがうらやましい。
カレイドしかなかった
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:49:28 ID:bguFqv0R
掘れ!!!
掘るんだ!!!!>>338

俺は必死に今掘ってるぞw
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1080638280/l50
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 06:05:27 ID:Oht4mNiu
エアコンの外側の配管を包むテープが取れて断熱材がボロボロになっていた。ドレンホースもヒビだらけで途中で何個所も切れていた。

このエアコンは15年はたってるし、あまり気にしたこともないので気がつかなかった。

とりあえず100円ショップで買ってきたガムテープで巻きなおした。

ドレンホースが切れたところは水道のホースで繋ごうとしたのだが、ドレンホースをつまむとボロボロ切れていくので直接はつなげない。

そこで家庭用のビニール袋の底を切って、これをかろうじてまだ切れていない部分の少し上からカバーして、下を水道のホースの入り口へたくし入れた。

これでなんとか流れているようで、水道のホースの先から水がでている。

ここで、ガムテープを上から巻いていったので、これでは隙間から水が入ることに気がついた。しかも、壁が白なので色が目立ちすぎる。

今度白いテープを買ってきて巻き直す必要がありそうだ。

ドレンホースのところも剥き出しなので何かでカバーしないと風で外れてしまう。

とりあえず牛乳パックを筒状にして、カバーするしかないか。

ドレンホースの外にでてる部分はほとんどボロボロなので、これでもあまりもちそうにない。

かといってドレンホース全体を取りかえるとなると壁の所が通しにくそうだから、しばらくこれで行くしかないか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:39:53 ID:???
なんでホームセンタに行かないかね?
342:2006/08/09(水) 13:36:08 ID:???
DIYなんだから100均で工夫するってのもアリだとおも。
でもガムテープは後でベタベタになるから美観以上に困る事になるよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:58:51 ID:???
ドレインホースは、水を大量に排出します。壁内部に排出された場合は、
壁、柱、基礎土台が錆び腐ります。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 06:15:48 ID:adyt4MoB
ホームセンターに行ってドレンホース3メートル160円を買ってきた。

しかし、もうガムテープを巻いたからいまさら取りかえるわけにはいかない。それに古いドレンホースがボロボロだから途中での正常な接続はほぼ不可能と思われる。

おそらく現状でも1年はもつのではないか。それに自作したものだからいつでもやり直すことができる。

ガムテープについては色も悪いので、とりあえず防水もかねて東京都指定のゴミ袋を巻きつけてカバーすることを検討中。

室内部は水漏れも劣化も見られないので大丈夫のようだ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:22:34 ID:???
エアコンの水冷化。
 エアコンの屋外部を電気系統を上部に移し、ファン配線をカットする。
配線部以外をそのまま水槽(桶)につける、そこの水はチョロチョロ流れる
ようにしておく。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:17:08 ID:???
昔、工場の業務用クーラーが7月末なのにオーバーヒートして
炎天下の外の方がはるかに涼しい状態に。
仕事にならないのでデンキ屋さんに診てもらったら
室外機の設置場所(ビルの隙間)の風通しが悪すぎて熱がこもってる。
室外機を移転しないとダメだ。って事に。
古いビルだし移転場所は無いし、もちろん新設なんて無理だし...。
って事で、長いビニールホース買ってきて室外機の吸気側に水を霧状に出して
室外機に吸い込ませて応急処理したよ。
稼動させると室外機の下へ40度くらいの湯がチョロチョロ出てきて
室内は物凄く冷えた。
水道代を気にしないならやってごらん。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:00:58 ID:???
>>346
アマミズタンクでせつやくしよう
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:22:23 ID:???
>>346 業務用エアコンだと、室外機の温度が設定以上になると水道管に直結したインジェンターの
バルブが開いて噴霧するオプションがあるよ。
 どえらい効くけど、周りの壁に温泉地にしかいないような粘菌が生え出してきてキモいのが欠点。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:23:45 ID:???
× インジェンター
○ インジェクター
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 12:04:48 ID:pFPOcg+N
灯油エンジンでコンプレッサーを駆動させて、エンジンの廃熱を利用して給湯利用。
冬場はコンプレッサーを暖房利用にすればハイブリットなシステムが出来そうな気がするんだけど難しいかな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:27:43 ID:GJFpZIXA
熱交換機ってどうやったら作れる?
ダクト換気扇を送風機にしてファンコイルユニット
作ろうと思ってるんだけど(トイレと脱衣場くらいの広さ用に)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:39:35 ID:???
>>351
効率気にしないなら送風路にぐるぐる巻きにしたアルミや銅のパイプを放り込むとかパイプの林をつくる
まじめにやるなら多数の放熱板とパイプを組み合わせて自動車のラジエターのようなものを作る
解体屋でバイクのラジエター手に入れたほうがよかないか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:40:13 ID:???
>>350
ガス屋さんが製品化してるよね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:04:21 ID:GJFpZIXA
>>352
どのくらいの大きさ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 18:59:48 ID:???
>>354
少しは自分で調べないか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:27:40 ID:GJFpZIXA
すまん
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:49:07 ID:???
あれ、でかいよな。
持ち運びできるようなのが欲しい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:31:47 ID:6GE07HP4
小型化するよりも確実に冷える(暖まる)方法を
考え泣ければなならないのじゃまいか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:25:18 ID:???
ペルチェとかPC電源とか、ファンとかそろえたけど
もうそろそろ、暖房の季節か....。

360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:23:19 ID:???
>>359
とっておきの暖房機。

つ【Pentium D】
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 15:56:49 ID:???
>>360
そうか、それで風力とか温度を制御すれば...、って、おい!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 16:52:53 ID:WPYYF2a8
1のおかげで心底冷えました ありがとう
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:52:24 ID:46k0hfVS
んで、実際に完成させた香具師はいるの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:36:06 ID:???
夏の終わりとともに休眠するスレ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 05:41:13 ID:???
まぁなんだ、保守
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 18:06:59 ID:???
保守?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:14:57 ID:0FbljpzP
アゲアゲ
368360cc海苔:2007/03/24(土) 09:47:52 ID:???
ここまでよんだ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:44:33 ID:4JVTkp+H
エアコンって自作できる物だったの?
ビックリし過ぎて笑ってしまった。

読ませてもらうわ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:06:33 ID:4JVTkp+H
ちなみに家は冷房要らないよ。
窓開けてるだけで十分に涼しいから。

家の立地はまず南、南東、東が畑、更に南ちょっといくとプールと海、
南西、西には家、北側はアスファルトの道路はさんで全部畑、

この立地だと海からくる風でアスファルトに温められていない空気が
よく入ってくるので窓開けてるだけで十分だよ。
更に言うと立地からわかるが明らかに田舎なので家賃は安い。
不都合があるとすれば光ケーブルに変わる予定が現状全くないこと
周りに家がほとんどないからしょうがないけどね。

ちなみに冬は家はSEAGATE 合計2TB 15台が暖房やってくれます。
SEAGATE暖房はエアコンの使用時期を1ヵ月半から2ヶ月は回りの家より遅くしてくれます。
ただ夏は、窓を開けていれば問題ないですが、
エアコンを使うために締め切ると当然部屋を暖めてくれるので非違効率的です。
電気代が跳ね上がること間違いなしです。

家の環境はこんなところかな、以上です。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:59:37 ID:???
>>370
ごめん、塩害で車、PC、家電すべて短命ですわw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:26:01 ID:???
発明展でペルチェ使った冷風機を見つけた
どの位冷えるかはわからんかった
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:41:01 ID:pZWZ6siV
>372
冷却と発熱で実質的に部屋の温度あがったりしてな。
それと電気代がすごいことになりそうw。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:52:09 ID:???
いや、コンビニクーラーよりはマシかもよ
20×30×10pぐらいの大きさのコンテナに
左から順に電源基盤、フィン、ペルチェ、フィン、とキレイに並んでおさめられてた
通気穴は6pぐらいの穴が4つ空いてた
ファンはPC用のプロペラファン
作ったのはどっかの工業高校

欲しかった^^
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:01:19 ID:???
ペルチェでもCOP値2.0くらいは狙えるよ。
少しがんばれば3.0も不可能ではない。
窓据付タイプの冷房とは戦えるだけの性能を持たせることはできる。
しかも送風以外の動作音は皆無。

ただし、コストは数十倍になるだろうな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:37:40 ID:???
>>375
>ペルチェでもCOP値2.0くらいは狙えるよ。
>少しがんばれば3.0も不可能ではない。
ソース出してから家よ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:08:42 ID:???
>>376
ペルチェのデータシート見れば?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 09:27:07 ID:???
ソース出せなきゃ負けだな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:10:03 ID:???
そろそろ、このスレの季節到来ですな。風流なり
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:17:11 ID:???
>>374
10数年前のペルチェ付のCPUクーラーブームの時にシリコンバレーでペルチェを買い漁って色々やった結論が、
一瞬の最高速を目指すのではなく、
常用するという前提なら「冷蔵庫に乾燥剤と共に密閉が最強のケース」という結論に至った。
ちなみに当時のペルチェ付のCPUクーラーは結露するので危険だったが、
湿度の低い西海岸でもそうなのだから日本じゃ使えねーなと思った事を記憶している。
その頃と比べるとペルチェ素子が入手しやすくなってるし安価になってるからまた違った使用方法が可能かもしれない。
実はその為の冷蔵後ケースとはまた違ったアイディアもある。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:33:24 ID:???
>>380
と、この様にバカの書く文章は要領を得ない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:25:16 ID:???
結露するってことは、クーラーほどの性能まで行かなくても
除湿機ぐらいにはなるってことだな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:06:56 ID:???
>>381
なんで荒らしてんだ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:52:49 ID:???
>>383
ソースも出せなくて妄想だけでレスしてるバカがいるから
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:50:36 ID:???
素直に教えてくださいって言えよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:52:49 ID:???
素直にうそでしたって言えよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:57:07 ID:???
ホントだよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:04:19 ID:???
ソース出せ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:05:27 ID:???
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:48:47 ID:???
ごまかすな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:40:41 ID:???
ここから読み取れないようでは君には無理ということだ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:09:56 ID:???
読み取るも何も>>375を裏付けることなど書かれてない件について
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:04:26 ID:???
書かれているよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:53:33 ID:???
書かれてないよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:29:02 ID:???
算数くらいできないのか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:42:25 ID:???
お前出来るなら証明してみろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:20:14 ID:???
一番下のグラフを見ろ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:16:24 ID:???
>>397
(・∀・)ニヤニヤ それで?
具体的に計算式いえないのかw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:35:05 ID:???
温度差10℃から15℃で、電流1.7Aのときの電圧はいくつ?
そろそろ逃げる準備しとけよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 06:40:48 ID:???
>>399
(・∀・)ニヤニヤ それで?
具体的に計算式いえないのかw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:25:05 ID:???
仕様書見ても解らないような香具師は、そもそもエアコンなんか作れるわけがない。
いい加減うざいから出てくるな。

ペルチェの欠点は吸熱部と廃熱部が表裏一体になってるから、
エアコンとして使う場合、廃熱を屋外に捨てるのが面倒だからどこもやらないんだよ

窓用エアコンみたいのならいいかもしれないけどな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:11:10 ID:???
>>401
逃げるなよ(・∀・)ニヤニヤ
具体的に計算式いえないのか? 言えなきゃ負けだw
403:2007/04/25(水) 13:26:40 ID:???
はいはい負け負け(・∀・)ニヤニヤ www
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:58:27 ID:???
なんだ、あっさり敗北宣言か。
せっかく計算式書かせた後に地獄に突き落としてやろうと思ってたのにさ(´・ω・`)
まぁ次からは絡む相手を選べってことだw バ〜カw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:41:02 ID:???
>>404
なんか勘違いしてるアフォが張り付いてるみたいだが。
エアコン自作もできないくせに何が絡む相手だか。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:59:30 ID:???
>>405
プ 負け犬の粘着キモ よほど悔しかったのねw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:18:58 ID:???
いいから電圧答えろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:29:03 ID:???
はいはい悔しい悔しい(・∀・)ニヤニヤ www
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:31:14 ID:???
まだ粘着してるよ。自ら負けを認めただろ。もう勝負あったんだよ

悔しかったら計算式出してみろ。地獄に突き落してやるからよw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:54:59 ID:???
地獄とかどうでもいいし、内容の無い勝利宣言に悔しがる理由が無い。
電圧くらい読み取れるだろ?言ってみなよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 06:38:58 ID:???
ククク悔しがってる悔しがってるw
内容があるかどうかなんて関係ない。もともと内容なんて無いんだよ。
お前が敗北宣言したことに意味があるんだよバ〜カw

悔しかったら計算式出してみろ。地獄に突き落してやるからよw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:07:12 ID:???
オマイラのどうでもいい書き込みがスレの趣旨に
あっているのかを先に証明しる!
413:2007/04/26(木) 14:19:24 ID:???
いいんだよ、ここはネタスレなんだから
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:28:13 ID:???
そそ、>>375もネタだと証明されたしwww
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:15:52 ID:???
なんで電圧くらい答えられないの?
計算式知りたいなら、ググれば出てくるぞ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:51:48 ID:???
と、計算式も出せない負け犬が悔しそうですw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:19:05 ID:???
と、グラフも読めない負け犬が悔しそうですw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:54:31 ID:???
と、計算式も出せない負け犬(375)が悔しそうですw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:05:56 ID:???
ググレカス
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 06:51:37 ID:???
バカか、公式を知りたいわけじゃねーよ。
>>375を証明するような具体的な数値を使った計算式を出せって言ってんだよ。
ま、ネタだから無理かwww 負け犬ちゃんw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:02:02 ID:???
これはもう伝家の宝刀「顔真っ赤ですよ?」を出すしかないのか?
双方…と言いたい所だけど、片方だけ釣られ続けてるようにしか見えん。
学歴ばっかりで実務では使い物にならないヤツの顔を思い出すよ。


そんなに世の中が辛いのかい?

今度一緒に飲みに行くか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:31:55 ID:???
と、計算式も出せない負け犬(375)が悔しそうですw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:04:16 ID:???
>>357
もうウザいから計算式書いてあげたら?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:26:20 ID:???
1800-20%
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:04:42 ID:???
なんじゃこりゃ?
426:2007/04/28(土) 17:14:38 ID:???
おまえ、一日張り付いてるのな。キモ!www
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:37:38 ID:???
>>426
それ別人ですよ。単純に>>424の意味が分からなかっただけです。

COP=冷房能力W/消費電力W
じゃないの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:35:19 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:50:32 ID:???
>>423
相手を地獄に叩き落す、俺だけの秘密情報を言いたくて堪らないようなので、あえて書いてあげません。
っていうか、このスレに来るような人は大抵知ってるでしょ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:56:37 ID:???
と、敗北宣言した負け犬が、地獄に叩き落されるのを恐れて言い訳してますよ(・∀・)ニヤニヤ

結局>>375を証明するような具体的な数値を使った計算式は

”出せません”
”ネタでした”

とさwww
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:18:18 ID:???
で、地獄に落とす情報ってなに?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:19:58 ID:???
>>431
計算式出したら突き落としてやるよwww
ま、ネタだから無理だろうがなwwww
言い訳どうぞ(・∀・)ニヤニヤ
    ↓
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:31:31 ID:???
痛い香具師が暴れてるんで、面白がって複数の人間が煽って
楽しんでるんだけど、気がついていないというのもオメデタイなw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:35:03 ID:???
まぁ最後はそう言うしかないわな。どつぼだもんなwww

結局>>375を証明するような具体的な数値を使った計算式は

”出せません”
”ネタでした”

とさwww
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:36:01 ID:???
>>424
プ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:15:22 ID:???
ペルチェでCOP 2.0は楽勝だろ
どう考えても
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:46:36 ID:???
あったかくなってきて、変なのが湧いてきてるな。
粘着君も、それに付き合ってるおまえもだ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 07:48:18 ID:???
結局>>375を証明するような具体的な数値を使った計算式は

”出せません”
”ネタでした”

とさwww

笑っちゃったよwww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:00:24 ID:???
負け犬君の敗北の歴史。
最初はマジで出来ると思い込んでたようだが、途中で自分が勘違いしてる事に気づいてからは急遽方向転換を図り
なんとかネタで収束させようと必死になってるところがイタイ。ま、2chによくいるタイプだがなwww

>>375
>ペルチェでもCOP値2.0くらいは狙えるよ。
>少しがんばれば3.0も不可能ではない。

>>389
>ここから読み取れ

>>397
>一番下のグラフを見ろ。

>>399
>温度差10℃から15℃で、電流1.7Aのときの電圧はいくつ?
>そろそろ逃げる準備しとけよ。

>>424
>1800-20%

>>429
>相手を地獄に叩き落す、俺だけの秘密情報を言いたくて堪らないようなので、あえて書いてあげません。
>っていうか、このスレに来るような人は大抵知ってるでしょ。

>>433
>痛い香具師が暴れてるんで、面白がって複数の人間が煽って
>楽しんでるんだけど、気がついていないというのもオメデタイなw

>>436
>ペルチェでCOP 2.0は楽勝だろ
>どう考えても
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:01:23 ID:???
完全勝利で気分いいわ〜♪
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:22:13 ID:???
地獄も見せずに完全勝利とな?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:25:51 ID:???
と、敗北宣言した負け犬が、地獄に叩き落されるのを恐れて言い訳してますよ(・∀・)ニヤニヤ

結局>>375を証明するような具体的な数値を使った計算式は

”出せません”
”ネタでした”

とさwww

以下参照
>>439
>>440
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:40:28 ID:???
DIY板はIDが出ないから、複数の香具師が一人のヴァカ相手に
面白がってるだけと言うのが解らないみたいだから、めでたいな。
一人で悦に逝ってずっと続けて、見事なクソスレにしてくれ。
俺からのお願いだw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:29:54 ID:???
逆に一人が複数を装っても証明できない。

確かなことは>>357は単なる妄想だったということ。
つまりアホの>>375が自説を証明するような具体的な数値を使った計算式は

”出せません”
”ネタでした”

とさwww
いい笑いものだぜwww

以下参照
>>439
>>440
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:48:23 ID:???
悔しさで小刻みに震えている375が負け惜しみレス
          ↓
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:05:11 ID:???
ハイハイ、地獄に叩き落されちゃったねw と。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 04:26:34 ID:???
なんとも痛々しい地獄だな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 06:37:16 ID:???
負け犬がまだ粘着してらwww

確かなことは>>375は単なる妄想だったということ。
つまりアホの>>375が自説を証明するような具体的な数値を使った計算式は

”出せません”
”ネタでした”

とさwww
いい笑いものだぜwww

以下参照
>>439
>>440

はい、悔しさ満載の375がしつこくレスw
       ↓
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:50:00 ID:???
笑いもの、笑いもの、ハイハイw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:05:34 ID:???
負け犬がまだ粘着してらwww よほど悔しかったんだなwww

確かなことは>>375は単なる妄想だったということ。
つまりアホの>>375が自説を証明するような具体的な数値を使った計算式は、結局

”出せません”
”ネタでした”

とさwww
いい笑いものだぜwww

以下参照
>>439
>>440

はい、悔しさ満載の375がしつこくレスw
       ↓
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:13:27 ID:1WugaADi
いい加減ウザイから、オマエどっか逝け
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:37:52 ID:???
負け犬がまだ粘着してらwww よほど悔しかったんだなwww

確かなことは>>375は単なる妄想だったということ。
つまりアホの>>375が自説を証明するような具体的な数値を使った計算式は、結局

”出せません”
”ネタでした”

とさwww
いい笑いものだぜwww

以下参照
>>439
>>440

はい、悔しさ満載の375がしつこくレスw
       ↓
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:34:08 ID:???
この調子で1000まで行くならばかばかしくて面白そうだな。
じゃ、おなじみみたいだからお約束でコピペしてくれ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:36:50 ID:???
負け犬がまだ粘着してらwww よほど悔しかったんだなwww

確かなことは>>375は単なる妄想だったということ。
つまりアホの>>375が自説を証明するような具体的な数値を使った計算式は、結局

”出せません”
”ネタでした”

とさwww
いい笑いものだぜwww

以下参照
>>439
>>440

はい、悔しさ満載の375がしつこくレスw
       ↓
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:29:39 ID:???
なんか妙にスレが伸びてると思ったら
キチガイさんが沸いてるのかw

456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:51:47 ID:???
負け犬がまだ粘着してらwww よほど悔しかったんだなwww

確かなことは>>375は単なる妄想だったということ。
つまりアホの>>375が自説を証明するような具体的な数値を使った計算式は、結局

”出せません”
”ネタでした”

とさwww
いい笑いものだぜwww

以下参照
>>439
>>440

はい、悔しさ満載の375がしつこくレスw
       ↓

457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:05:08 ID:???
どうでもいいから早く作れ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:50:49 ID:???
負け犬>>375=>>399がまだ粘着してらwww よほど悔しかったんだなwww

確かなことは>>375は単なる妄想だったということ。
つまりアホの>>375が自説を証明するような具体的な数値を使った計算式は、結局

”出せません”
”ネタでした”

とさwww
いい笑いものだぜwww

以下参照
>>439
>>440

はい、悔しさ満載の375がしつこくレスw
       ↓
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:33:20 ID:???
まだやってたの?GWも終わったんだからそろそろ止めれば?

1800-20%で決まりでしょ?おまえら知らないなら黙っとけよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:52:51 ID:???
負け犬>>375=>>399がまだ粘着してらwww よほど悔しかったんだなwww

確かなことは>>375は単なる妄想だったということ。
つまりアホの>>375が自説を証明するような具体的な数値を使った計算式は、結局

”出せません”
”ネタでした”

とさwww
いい笑いものだぜwww

以下参照
>>439
>>440

はい、悔しさ満載の375がしつこくレスw
       ↓
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:04:57 ID:???
高温側でせいぜいCOP1.5、低温側で0.5かそこいらじゃね?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:26:39 ID:???
だよね〜
>>375=>>399だけがバカな妄想してるんだよね〜w
いい笑いものだぜwww




とか書くとまた>>375=>>399がプルプル怒りで震えながらしつこくレスしてくるんだろうな〜
楽しいな〜w
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:23:04 ID:???
負け犬399は
「そろそろ逃げる準備しとけよ。」
と言いながら自分が逃げていったとさwww
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:58:55 ID:up2iqAoA
久々に来たらなんか荒れてんな。
つか、ペルチェでエアコンとか言うのが間違ってるだろ。
部屋のサイズがATXケース並みで、住人がハムスターとかだったら実現可能だろうけど。
効率悪すぎ。ペルチェも太陽電池も半導体系のシステムはまだまだ発展途上だからな。

ペルチェで温度差180度与えて発電した事あるけど、馬鹿馬鹿しいほど微々たるエネルギーしか搾り出せ無かったよ。
手のひらに載せて、空気との温度差で数ボルトの発電ができるようになれば、エアコン作れるな。

井戸水エアコンはどこいったんだ?
割とまともなネタだったのに・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 05:16:48 ID:???
>>375=>>399のバカ、↑をよ〜く読んでおくようにw
466464:2007/05/11(金) 06:46:40 ID:???
まぁまぁ、そう煽るなって。
ただでさえDIY板は過疎ってるんだから。

まぁ、数式云々の前に、ちょろっと使ってみて、
イケるかどうかの確信が感覚的に得られないタイプの人はDIYしないほうが良いよ?
無駄に金がかかるからさ、ほんと。

そういうセンスの無い人が、根拠が無いことや、
少し考えればおかしいって気づくことを書き連ねるとイライラするのも解るが、
荒らしたら同レベルだよ?

スキルが無くて大人な人、スキルが有っても子供な人、
いろいろいるとは思うんだが、スキルが有る大人な人間になろうとしようぜ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:31:43 ID:???
疑問符の付け方間違ってるぜ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:43:49 ID:???
ペルチェにこだわらなくても今ならリサイクルショップとかで
コンビニクーラーが2000円くらいでたくさん売ってるからそっちを改造した方が早い

廃熱側の熱交換機をチラーにしてみるとか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:49:56 ID:???
ペルチェでクーラーなんか無理だって分かんなかったのかね?
おそらく実際に使ったことない人だったんだろうな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:27:08 ID:???
おまえら早く作らないと夏終わっちゃうよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 06:49:06 ID:+UP3WHGx
>>468
廃熱をどうやって室外に出すんだ?
送風による廃熱は、室内に外気を呼び込むから冷えないぞ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:55:43 ID:???
>>471
PC用の水冷キット使って、チューブで屋外まで引っ張りだして、車用ラジエター
ぐらいのサイズで風あてて冷やせば廃熱はなんとかなるんじゃね?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:28:57 ID:???
あるいは逆に冷風側の熱交換機をチラーにして冷風機を室外に置く
冷水をパイプで室内に引き込みファンコイルユニットに接続

たぶん一台じゃ能力足りないから複数台使う
負荷に合わせて能力調節できるようになる


474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:36:14 ID:???
>>473
何台も稼動させるくらいなら素直にエアコン買ったほうが電気代安くね?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:34:21 ID:peQUGE5v
車のエアコンの一部を併用して使ってるけど
結構冷える
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 15:15:21 ID:???
>>475
COP値いくつ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:56:52 ID:???
どれもこれも屑ネタばかりだなw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:07:02 ID:NtWq3JcO
運用コストが現行エアコン以下のもんは書き込むな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:05:48 ID:???
>>375はおkだなw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:26:33 ID:o0qtv9sa
笑わせんなよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:39:12 ID:???
ラッタッタの駆動系を利用して、エアコンを回せないだろうか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:48:24 ID:M9qkw0em
正直なところ

電気を作り出した方が早くないですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:33:52 ID:5oFA/dQi
買った方がはやくね?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:02:27 ID:???
それ気付くの遅くね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:02:57 ID:???
井戸水エアコンっつーかセントラルヒーティングの子機流用
今年も試験稼動させてみたが順調
地下水は時々吸い上げてないと逃げると言うけど、うちでは問題無し

ほかの方法・・・・
コンプレッサーを室外において、断熱圧縮後空冷か水冷
高圧空気を配管してきて、屋内に噴出して断熱膨張で冷却も良いかも
でも、ランニングコストがどうかなぁ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:22:52 ID:???
>>485
前半詳しく。コストも
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:27:56 ID:???
家を建てるときに、地中に配管してそこを通して冷やした空気を取り入れるとか。
でも絶対結露するだろうから、数年でかび臭くなりそうだな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:02:36 ID:AT+Ao3Fx
買った方がはやくね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:48:11 ID:???
>>486
無駄。うそだろw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:26:56 ID:9HVt7Wdj
>>485
おーやっと念願のネタが。
+αとして放射冷却利用してやるのどう?
小屋というか大型タンクを作るようだけど。
断熱してやって、不凍液入れて夜に蓄冷すればかなりの熱量。
詳しくは「放射冷却」「冷蔵庫」でググって見てくれ。

>>487
日本じゃ無理だよ

>>489
過去スレ読んだか?

491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 08:47:00 ID:hYyF+2nN
ウインドウ型エアコン

ホムセンの特売で19800円也
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 08:55:36 ID:???
先月奥で1500円で買ったお。2.65。
これより安くて効率良い自作があれば教えてくれ〜w
493485:2007/06/16(土) 11:55:44 ID:???
セントラルヒーティング利用機の結露水ドレンが調子悪いので調整っつうか補修
腐食して穴があいてたので、裏からアルミ板をリベット止めしてパテ盛りの塗装

ランニングコストは安いもんですよ
浅井戸ポンプとブロア合わせて150Wくらい
地下水が出るところならやってみる価値ありです

銅価格上昇でセントラルヒーティング子機はなかなか手に入らないでしょうけど
自作でやる場合は結露水の扱いが最大の難関
自動車用ラジエターの下に、雨樋利用の結露水受け付けるだけでいけるかな

現在製作中は空調椅子
軸流ファンで作ったがイマイチで遠心式ファンを調達中
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:07:50 ID:???
確かなことは>>375は単なる妄想だったということ。
つまりアホの>>375が自説を証明するような具体的な数値を使った計算式は、結局

”出せません”
”ネタでした”

とさwww
いい笑いものだぜwww

以下参照
>>439
>>440

はい、悔しさ満載の375がしつこくレスw
       ↓
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:26:36 ID:???
さすがに一ヶ月以上使われてないネタでは釣れないだろ?

…ハッ、オレが釣れてる!!!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:13:47 ID:???
375ってかなりの馬鹿だな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:11:39 ID:XxuA7meY
ボルテックスチューブから出たマイナス温度の空気をエパポレータに通したら冷えないかなぁ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:38:13 ID:???
一応ペルチェエアコン
http://www.daikin.co.jp/product/kaimin/index.html
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:04:49 ID:???
販売されてる物でもないし自作物でもない、ましてやエアコンでもない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:11:08 ID:???
>>498
馬鹿な物のリンクを張るな。

外気どっから吸うんだ?
窒息するがな・・・

マイナスイオンいらね。
つうか、どうせオゾン発生器だろ?
密閉空間で吸い続けたら気持ち悪くなるって・・・

ペルチェで駆動音無いっていってもファンで循環させてるんだから無意味。
終わってるな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:00:26 ID:???
買った方がはやくね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:54:08 ID:???
>>501
普通のエアコンならな。
俺としては>>485のような話は魅力的。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:27:25 ID:VwJCzJhC
現実的なところで、
氷室で楽しんでる人がいたな。
いずれ
井戸も氷室も洞穴も
結局は田舎じゃなきゃだめぽと言う共通点がある。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:26:49 ID:???
地面にパイプ埋め込んで冷媒回すのはDIYじゃ無理だ

エアコンプレッサーでの断熱圧縮=膨張はそんな悪くなさそう
配管が銅パイプになるから金がかかるし面倒だけど
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 03:33:42 ID:???
>>503
戸建ならば井戸掘るのは簡単
井戸掘りスレ見たことある?

>>504
地面にパイプはどっかの住宅会社がやってるけど、イニシャルコストがかかりすぎ。
>エアコンプレッサーでの断熱圧縮=膨張はそんな悪くなさそう
身近な機械でその機構を利用したものが何だったか考えたほうがいいよw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:04:11 ID:???
なんでも調べればあるもんなんだな・・・

井戸掘り
ttp://www3.ocn.ne.jp/~marchan/index.html
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1080638280/
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 02:54:34 ID:???
塩ビ管を使った方法なら掘れるよ、割と。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:04:42 ID:???
マジ、簡単に掘れるよ、3時間程で5m掘れた。
毎分40L位の汲み出しなら枯れない。

ちなみにうちは住宅街の真っ只中。
掘ってる最中は近隣の目が痛かった。

つー事で井戸水クーラー実践してみます。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 02:04:13 ID:???
あーもっと掘った方がいいよ、それー
水が錆っぽくない?
もしくは泥っぽくない?
そんな場合はラジエーターの寿命が縮むと思われ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 08:30:46 ID:pgOhFbJT
みんな実際どんなラジエータ使ってるのかな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:21:34 ID:???
場所によるよ<深さ
うちは扇状地で3mでも出るし、8mまで掘るとかえって赤水

飲用にするんじゃないから、水質はあまり気にしなくてよいです
戻しも掘ると、サイホン式にポンプの負荷が減りますよ
実揚程が0mの流路抵抗のみってことで

うちは実用機はセントラルヒーティング子機
実験機は中古の自動車用ラジエター(タダで貰ったSR20用のやつだったはず)
箱とファンの相性さえ何とかすれば、熱交換量はラジエターの方がデカイです
でも、結露水の処理に悩むよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:25:17 ID:???
追記:
配管とポンプも結露することを忘れないでください

こっちの処理をしないでいて、根太までカビカビを一回やりました
幸いにしてシロアリより先に発見して改修できました
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:28:32 ID:???
>>511
ポンプとファンは何W?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:21:42 ID:???
浅井戸ポンプは80W級(実消費は200Wちょいか?)入れたけど、リターンも掘ったら能力過大
もっと小さいのでもいけそう(井戸は5mの層から引いてます)

ファンはセントラルヒーテイング子機が最大60W
実験機のブロアーは34Wだったかな(中古品)

80Wポンプひとつで子機3つくらいは回せそうです(揚程しだいですが)
515508:2007/07/14(土) 01:04:38 ID:???
レスさんくすです。
重度のカナケですがラジエターの耐久性とか度外視してるんでコレでいきます。

>戻しを掘る
すんまそん、何となく想像は付くんですが…詳しく教えて頂けませんか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:05:12 ID:???
      ┌子機→→子機┐
      ↑         ↓
   浅井戸ポンプ     ↓
--------------地面---------------
      ↑         ↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
         中略
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
      ↑         ↓
※※※※↑※地下水の層※※※※

っつーぐあいに戻してやると、サイフォン状態でポンプ付加軽減
戻しのほうをうちではやや浅くしてるけど、意味があるかは不明
井戸の間の距離は、5間くらいあるけど、最小だとどれくらいで良いんだか

最近、地下水ヒートポンプが流行ってるみたいだから、そっちの情報探るといいかもしれない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:49:50 ID:???
>>514
能力と電気代考えたらいまどきのエアコンの方が安上がりだなw
518508:2007/07/16(月) 23:36:13 ID:???
>516
ありがとー
地下水ヒートポンプでググって勉強して役立ててみます
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 02:00:50 ID:???
うわっ・・・エアコンのワット数わからねえ奴がいるよ・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:51:31 ID:???
>519
517じゃないが、エコスロットルの時ってかなり消費電力小さいよ。
電気代安くしたいんだったら、部屋の保温に投資した方がいいのは確か。

エアコン自作はそんなことじゃなく、作りたいから造る。的な楽しさを求めるものじゃないかな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:58:03 ID:???
>>520
おまけに除湿もしてくれるから体感温度は514の方法と比べてかなり快適になるね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:05:32 ID:???
がっちり除湿はされますよ<地下水クーラー
その結露水の処理が難しいところ
熱交換器の温度はエアコンのほうが低くなるだろうけど、面積と風量はこっちのほうが圧倒的に多いです
都合、除湿量というかも結露水も多い

ポンプとファンを小さいのに変えれば電気代もケチれるんでしょうけど
電気代の差額とファンの値段で、新品買って変えるまでもなし
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:33:45 ID:???
>>522
低温度維持と除湿力からファンは小さく出来ないでしょうね。
その結果風量大によるうっとおしさはなくならないでしょう。多分冷房能力も市販品に比べ大分劣ってるのでは?
風が当たる部分だけ涼しいとかそんなもんでしょw

さらに、井戸掘りの手間&配管の手間&結露水の処理の手間&夏限定使用&故障時の保障等の問題があります。
それらを総合的に考えて、今時の市販品を買うのとどれだけのメリットがありますかね?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:07:17 ID:???
よもやDIYのスレで「品質」やら「手間」やら「保証」やらを振り回して
勝ちほこるヤツが入るとは思わなんだ。

なんかDIYを勘違いしてないかい?
自作で自分にとっての必要十分条件を満たせれば良いだけだろうに。
その過程において、より良い物にする為の研鑚を積む事もあるだろうが、
それだけが目的じゃないよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:28:08 ID:???
>523
?なにがこの人の気に障ったんだろうか・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:53:21 ID:???
>>523は、趣味をプロセスとして楽しむという感覚がどっかで欠落してしまったんだろう。
金を積んで信頼性や保証を大事にしたいなら、金儲けを趣味として楽しんだ方がいいかもねw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:55:48 ID:???
水クーラーの冷却部分に、電気温水器のタンクを使った人はいないっすかねー?
150L〜200L位のが2・3個、転がってるんだけど、床が抜けるかな?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:09:35 ID:???
>>524-526
効率が悪すぎる。こんなものイラネ。この程度で自慢出来る頭がうらやましいよ。
DIYだから、素人だから、こんなもんでしょ、=バカで不器用だから許してに聞こえるw
こんな中途半端なものを発表してる暇があったらもっと精進しろ。
俺程度に突っ込まれて泣き言言ってるようじゃまだまだあまいよw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:44:44 ID:???
うちは冷房面積が木造18畳で、現状でも電動のエアコンより電気代では割安だよ
でも、温度調整が人力なので、温度の微調整用に電動のクーラー併用

ブロア絞ってるし、能力的にはもっと広い面積も冷やせると思う
しかし、意味がない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:53:09 ID:???
>>529
そんなもの自慢されても…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:00:47 ID:???
効率が悪いって言われてもなぁ
さらにヒートポンプを噛ます意味ないし
冬場に暖房に使う・・・普通に灯油FFあるんで作る意味がない

まあ、もっと効率のよいもん考えて作ってみてくれ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:26:53 ID:???
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:23:13 ID:???
ガラクタで自己満足かw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:14:08 ID:???
>>528
ああ、なんだ、ペルチェのときに粘着していた基地外か。
脳内で偉そうに批判するより、実践する方が何倍も楽しいし尊敬に値するんだけどね。

で、アンタだったらどういうシステムでDIYするんだい?
ケチ付けて逃げるだけじゃないだろうねw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:23:13 ID:???
>>532
サーモスタット+リレーで温度によるブロア制御も一応は考えました
でも、すでについていたエアコンのスイッチ入れると足りたんで、いまのところ保留

冬に地下水の温度より室温が下がったときに動くようにすれば、夜間の温度が下がらなくていいかなと思うことが
本格的に暖房に使うなら、ヒートポンプ入れないとならないですけど、さすがにDIYの域を越える

地下水を放熱側にした水冷ペルチェはアリなんですかねぇ
空冷よりは放熱が楽そうですけど、ペルチェ素子ってけっこう高いんだよな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 10:06:25 ID:???
>>534
違うけど。
お前こそペルチェ君なんだろw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 11:19:48 ID:???
以下、

1 ケチつけてねーで、その案を発表しろ!

2 うるせーバカ!

のループでお送りします。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:11:25 ID:4jAIvYMF
ケチつけられるのいやなら2chに書かなきゃいいのに
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:58:16 ID:CJ74Ifxe
ビニールホースに千枚通しで穴を開けて屋根に這わせて水を通した。
上手いことシャワー的に屋根を濡らしていく。
チョロ出程度を昼の間ずっと流しておいたら、一番上の階で今まで下の階より暑く、
クーラー無しではいられなかったのが、クーラー無しで充分涼しい!!
こんなに効果が上がるとは思わなかった。期待以上だ。
水道代と電気代とのバーターだけど、水道代のほうが安上がりだろう。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:32:04 ID:???
>>539
屋根の痛みも早そうだね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:57:35 ID:???
流しっぱなしは屋根が痛むよ(コケが生える)
午前中は干して10時〜16時だけにすると問題ないみたい
いったんは乾かして熱くしてコケを死滅させる必要があるみたい

他には屋根裏換気扇だろうなぁ
床下の冷えた空気を吸い上げるダクトまでとなると、DIYの粋を超えちゃいそうだが
ただの換気扇をつけただけでもそれなりに効果あったよ
ただし、風向きによっては風圧に負ける
シロッコファンのほうが良かったかも
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:56:55 ID:???
>>540
>>541
なるほど。カビには注意ですね。
水通しは昼くらいから夕方までにしておきます。それでも夜は涼しく過ごせると思います。
昨日完成したのですが、昼間からクーラーを切って窓を開け放して
自然の風で涼しく過ごせるのは、田舎の日本家屋で感じる気持ち良さでした。
屋根の温度をおそらく約30度は下げることが出来るのだから効果が出るのも当然でしょう。
計ってはいませんが55度(触れない位の熱さ)→25度(撒いている水より下がる)くらいの差が出ています。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 07:17:41 ID:???
>田舎の日本家屋で感じる気持ち良さ
この表現はいいなw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:02:21 ID:qvLo2Tge
今の住宅も屋ね 壁に打ち水機能みたいなのが有れば
ずいぶん過ごしやすくなるんじゃないのかな。
545542:2007/07/24(火) 23:21:41 ID:???
>>541
カビじゃなくてコケでしたね。
ホース這わせたときに、雨どいの中にコケ生えていたので取り除きました。
今日は家の者に昼から屋根に水を流してもらっていたのですが、やはりクーラー無しでOKです。
窓を開けていると風が通って気持ちが良い。
蚊対策にキンチョウの蚊取り線香を焚けば文句なしの日本の夏!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 06:36:20 ID:???
それエアコンじゃないし
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:30:32 ID:???
空気のコントロール、という点ではあってるかも
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:42:48 ID:???
レベル低くしすぎ。
それでいいなら俺も。

ベランダによしずを立てかける。
上からホースで少しずつ水を流す。
よしずの向こう側から扇風機で風を送る。
以上
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:06:32 ID:???
>548
なにを持ってレベルと言ってるのか分からんが、
コスパの点から言ったら548は優れている、と言ってもいいんじゃね?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:25:52 ID:???
そうだよな。所詮2chなのにレベルが低いとかアホ過ぎたよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:50:53 ID:???
引き続き地下水エアコンネタ希望。

屋根から水は親水性コーティング使うのがいいんでないかい?
家全体が薄い水の膜で覆われて気化による冷却が出来る上に、汚れも落ちるぞー
出来るだけ少なく噴霧すれば、むしろ屋根は傷まないのでは。
屋根、サイディングでチタン材も流通し始めてるから現実性が高いんじゃないかな?



552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:47:36 ID:???
出来るだけ少なく、で思い出したんだけど、六本木ヒルズの
霧を使った気化熱による冷却ってやっぱり難しいのかな?
自宅周辺の空気を冷やす事も、効率の良い冷房の一環だと思うんだけど。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:17:05 ID:???
屋根のペイントはかなり過酷な条件ですからね
なんだかんだとガサガサしてきます
コートではなんともならんかと思います
毎年ワックスかければ・・・面積デカすぎ

日のあたる側の窓閉めて、窓+壁に水かける
これはそれなり効果あるんで、試してみる価値あると思います
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:06:40 ID:???
車に塗ってる親水ガラス系のクリスタルガードは結構いい
2回塗りして、それ以降1年ぐらい洗車してない
多分1本で屋根全部ぬれそう。
塗るの大変そうだけど。

屋根にキッチン用のアルミの板なんかを貼れば効果はかなりありそう
(車にやって劇的に効果があった)


555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:08:12 ID:???
よく考えたら、1本じゃさすがにぬれんな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:44:49 ID:6b6U1e6I
>窓+壁に水かける

屋根よりヤバイよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:55:38 ID:???
掛けっぱなしじゃなく、夕方にかけて熱をとる<壁

掛ける勢いが強かったり時間が長いと、防水じゃないからヤバイです
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:18:15 ID:???
どちらにしろ建物に水をかけるのはマズいと思うが
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 07:03:13 ID:???
じゃあ548最強じゃん
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:07:58 ID:KjjtBi7u
簡単にできて効果テキメンなクルマ冷却方法を発明したぞ!!

1.予めペットボトル2L×2本くらいを用意する。
2.発車前にペットボトルに水道の水を入れ
クルマの屋根にドバドバかける
3.クルマが走り出すと、屋根にかかってる水が一気に蒸発

夏の炎天下のなか、日陰に駐車できないと
クルマはかなり高温になる。そんなときには効果絶大。
蒸発の気化熱でボディの温度が一気に気温程度まで下がり、
エアコンの効きが良くなる。
561551:2007/07/28(土) 22:33:44 ID:???
>どちらにしろ建物に水をかけるのはマズいと思うが
家って言うレベルじゃねぇw
冬の日本海海沿いの家は大変ですね。

誤解があるみたいなので書いておくけど、
ミスト状の水分での家屋劣化はほとんど無いよ。
家の外周部の空気を霧で下げて、
付着した水滴を親水で極限まで薄くしてすぐに蒸発させるんだから。
もちろん、軽井沢みたいに万年湿気だらけならカビるけど。
そもそも、そんな湿気が多い場所ならばこの方法は向かないしね。

東京とか埼玉の湿度レベルなら充分温度を下げられる。
温度上昇と紫外線の方がよっぽど屋根材は劣化するよ。
そもそも、植物の蒸散も同じ原理なんだしねぇ。

異論反論が有ったらどうぞ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:39:03 ID:???
>>553
それは普通のペンキなんじゃないの?
ガサガサするのは紫外線劣化するから。
ハイドロテクトって知ってる?
ttp://paint.eco.to/eco700.html

余談だけどエアコンの室外機に連続して霧をかけると良く冷えるよ。
ホームセンターに行けば1000円ぐらいで蓄気式噴霧器とか売ってるよ。
うちはダイソーの400円の噴霧器にエアーポンプと20Lポリタンクにつないで連続噴霧してるよ。

面白いぐらいにエアコンが効く。
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:59:53 ID:???
四角い金属製箱の中に、水なり、保冷材を入れる。
周りに、ヒートシンクを貼り付け全面を覆う。扇風機でそやつに、風を当てる。

コレだけで冷却は難しいかもしれないが、「夜間電力で凍らせて、通常のエアコンの補助」

としてつかえねぇかなぁ。。

外気温と、室内温、冷風の出力(1m^3・15℃・/min)でコレだけ冷えるみたいなデータってどっかに
ころがってねぇかなぁ・・
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:56:28 ID:???
放射冷却を利用したほうがよっぽど冷えるよ。
電気代かからないし。

不凍液に蓄熱すればかなり冷えるよ。
水では蓄えられるエネルギーは大したことが無いから。
これ見てみ。
ttp://www.hidenka.net/hidenkaseihin/frig/frig.htm
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:16:44 ID:69i9njGn
>562
室外機に水を噴霧するタイプの商品は既に商品化されており
効果もあるんだが
http://www.kyokutos.co.jp/enesukekun/p/index.html

2.検討課題:スケール付着2−5年、ミネラル分量に依存。容易に除去できず。
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=17462

スケールの付着量は水質によると思われるので
そのへんを確認すべきと思う。

566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:59:24 ID:???
知ってるよ。
磁気活水機が付いてるせいか、不思議とスケールは付着しないんだな、これが。
あと、希塩酸で流せなかったっけ?カルシウムスケールって。
濃いと交換機逝っちゃうけどさw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 08:23:36 ID:???
スケールが溜まるより前に錆びない?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:29:41 ID:???
>>563
参考:エコアイス
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:07:27 ID:???
熱交換器の表面ってアルマイト加工されているからすでに錆びているぞw
570565:2007/07/30(月) 22:45:26 ID:NDJrbQiJ
>566
磁気活水器って(w
マルチ商法の被害者でつか?

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/02/20f2f101.htm
一見、科学的な根拠に基づくかのような効果・性能をうたう商品が(略

多くの人々にとって、磁石は全くの謎だろう。磁石を使って
詐欺を行う業者は一般人の無知を利用するので、磁気の基礎について
知っていればうさんくさい主張を見抜くのに役立つ。
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/magne/ref_mg_10.html
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 02:12:58 ID:???
磁気活水器は自作。
ネオジムnの吸着力12kg×2使って作ったよ。

原理云々は別として、使用した水と使用してない水を
ブラインドで飲んで味が違うのが解る位に差が出るよ。
他人に飲ましても旨いと言うのは活水器を取り付けたときの水なんだから、
プラセボではないいんだろうね。

活水器は大手企業も導入してたりするから、説明されてる理論は胡散臭いけど、
実際効果が出てるから無問題。
ttp://www.aia.ne.jp/~pgj/mannshonnkannkyou.html

>>565
実践しないで能書きたれるだけなら誰でも出来るよw
うちのエアコンは毎年ミスト吸引させてるけどスケールなんて付かないよ。
今年で4年目。

572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 06:37:49 ID:???
>>571
自作エアコンに関係ない話でいつまでもファビョってんじゃねーぞ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:34:07 ID:???
>571
他人までブラインド試験させて、その結果なら興味があるな。
ってか、こんな自分実験が好きな奴しかエアコン自作しようとは思わんだろうw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:36:43 ID:???
>571
>ネオジムnの吸着力12kg×2使って作ったよ
スレチだが、ちょっとだけどうやって作ってるのか教えて
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:26:18 ID:???
エアコンではないが今考えていること。

3種換気の吸気口からのエアを全て地熱利用したものを利用できないかと考え中。

例えば家周辺の庭の地下にVP管とかを埋設して、
地熱による一定温度の空気を居室内に吸気口から取り入れる。
ロスナイなどの熱交換を使うより仕組みが簡単で、機器は24時間換気の換気扇のみ。
年中18度前後の新鮮な空気を取り入れられることにより
夏も冬も無駄なエネルギーの消耗を抑えることが出来そうだが・・・。

どんなモンでしょう?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:44:28 ID:???
部屋がカビだらけになるだけ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:54:51 ID:???
>>575
結構、深く埋めんと温度的に効果が薄いんじゃなかろーか。それより、井戸を掘って、絶縁管でとぐろを巻いたのを井戸水に漬け屋内に引き込めばればいい鴨。もちろん水は色々使える。

ttp://www.hakko.co.jp/expe/ex0802.html
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:06:42 ID:???
>>575
地中は俺も考えたんだが、配管内の結露をどうするかが問題だよな。
そのままだと多分すぐかび臭くなる
579577:2007/07/31(火) 12:50:01 ID:???
>>578
そーだね、結露の問題があったね。
580575:2007/07/31(火) 13:11:33 ID:???
>>576-579
ドモデス。

結露ね・・・確かにこの時期は管内がすごいことになりそうだな。
対策を考えて見よう・・・。
581571:2007/07/31(火) 13:56:32 ID:???
>>574
[磁気活水器 自作]でググればすぐ出てくるよ。
ただし磁気が弱いものだと効果が出ないのでそこそこの強さのモノが必要。

>>575
湿度が30〜40%のとこなら使えるだろうけど日本じゃ無理。
旭化成が地中に熱交換器埋めるやつを取り扱ってるけど、
NEDOの補助を受けても240万かかるから、
元を取るのに20年以上かかるよ。

>>577
そうなんだよねー
結局行き着くところは井戸水エアコンだったりする。
582565:2007/07/31(火) 23:51:22 ID:WhIj9c5I
>571
は?そんな水を飲み比べたって、、飲んじゃったの?
おまけに人様に飲ませたの?

そこまで違いが出るってどんだけ汚染された水なんだ?って思わないのか?
化学的に何が起こっているのか全くわからない物を口にするとはどういう神経?

本件は,ヒラメ養殖を業とする原告が,被告が製造販売する磁気活水器を養殖池の給水管に設置したところ,
同池の養殖魚が全滅した
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/magne/ref_mg_13.html

無謀な実践の前にきちんと検討するのは当然のこと。
わけのわからん水を飲んでるおまいさんよりマシと思われ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:19:35 ID:???
548よさげじゃん。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 02:57:45 ID:???
判例より抜粋

>本件装置には海水で使用すると,魚類に害を与える欠陥があることから

>本件装置によって水産動植物に有害である亜硝酸態窒素が発生し,
>これが水産用基準をはるかに超えるものであることが確認されており

>>582
君のおうちは水道から海水が出るのかねw
もっとまともなソース引っ張って来いって。
日本語も最後まで読めないのか?

夏厨乙〜
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 07:55:36 ID:???
>584
実用商品化するにあたっては,北海道の牧場に委託して牛の飲料水としてテストしてから,被告代表者などが試飲して確認したが,
それ以外に安全性に関する試験を行っておらず

まともな製品ではなさそうだな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:27:10 ID:???
オマイはマグネチックスターラーって知ってるか?
こういうどうでもいい批判するやつに限って、IH使って電磁波あびてたり、
遺伝子組み換え作物平気で食ってたりするんだよな

スレチでスマソ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:51:38 ID:???
どうでも良いけど実現可能or運用しているものを書きこめやー

>>571の使用結果なら良いんじゃね?
常に飲んでるかどうかは知らないけれど、スケール付着はないんしょ?
だったら、屋根とか窓とかに撒く時にも効果があるんじゃねぇの?
煽るのもかまわないが、URLだけ張って何もしない奴はクソ役にもたたねぇ。
実践結果晒せやー
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:22:33 ID:???
わかりやすい自演だな
589571:2007/08/01(水) 13:43:18 ID:???
ほんとに夏厨沸き始めたみたいだね。

>>582
常飲してないから別に気にしてないよ。
化学的に何が起こっているのか全くわからない訳ではないし。
ヒラメの一件も読んでみたけど、コレって民事でしょ?
本当に問題があったら刑事事件になってるから大丈夫だよ。

>>584
海水じゃなくてもミネラル分が多い、井戸水とか温泉は別の効果が出そう。
因みにうちは、水道についているわけじゃなく、
例の噴霧器の途中につけてあるから、金属イオンとかは関係ないと思われ。

>>585
飲料用じゃないんだけど・・・
しかも構造違うんだよね、うちのと。

>>587
放射冷却の実験中
終わったらレポうpするよ。今日は晴れてるからそこそこ冷えそう。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:10:55 ID:???
>>589
またw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:19:30 ID:???
粘着キモ

>>589
放射冷却の実験中って気になる。
詳細きぼん
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:53:54 ID:???
そういや電気使わない冷蔵庫なんてのがあったな。
あ,もちろん氷入れるとかじゃないぞ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:11:11 ID:???
それが放射冷却のだろ
夏でも7、8度とか書いてあったな。
本当ならすげーな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:54:04 ID:???
>>591
まぁ放置でね。荒らしにイチイチ反応するのもあれだから。
うちでやってる放射冷却は40リットルトロ箱3つをつなげて、
上部を斜めにカット。内部南側に不凍液を充填した黒いペットボトルを積み上げてあるよ。

>>592 >>593
http://www.hidenka.net/hidenkaseihin/frig/frig.htm
実際に結構冷えるよ
http://www.hidenka.net/mongolia/mongolia.htm
モンゴルのプロジェクトなんかは庭があるやつならできるんじゃないかな?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:56:44 ID:???
>>594
また自演かよ
596594:2007/08/01(水) 23:27:28 ID:???
>>595
俺は571だよ?
まぁログを見る限り一日中張り付いてたのかな?
いいなぁー俺にも休みクレw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:42:10 ID:???
ワラタ
そういえば上のリンクのオッサンって
坂本龍一が選ぶエコな人かなんかに選ばれてたよ、確か。

コレって冷房だよな。
まんま作るとびちゃびちゃだが、下に受け皿作ってドレンすれば桶?
ttp://www.hidenka.net/newspaper/mainichi050110.pdf
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:53:09 ID:???
兄弟だろう自作換気扇スレはないのですか
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:21:22 ID:???
どこから自作だ?
モーターとペラから?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 06:13:20 ID:???
ttp://www.hiro-okayama.com/ecopro/ecopro-linenap.html
なんか簡単に自作できそうぢゃないか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:17:48 ID:???
おぉ良いねコレ
ナイスソース。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:18:39 ID:???
地下水を通すパイプは、密閉してまた地下水のところまで戻したら、
パイプの抵抗ぐらいでポンプ能力はそんなにいらないよな。
後は家の中で熱交換して結露水はドレンでどっかに捨てればいいな。

ついでに、この結露水でテラリウムとか食虫植物とか育ててみたいなー
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:19:21 ID:???
前にサイフォンでやってる人いなかったっけ?
604600:2007/08/04(土) 20:49:30 ID:???
地下水エアコンやってみたいと言うだけで
築2ヶ月の家の壁に穴開けました〜 嫁はかなり呆れていたがw

ちなみに井戸は引越し早々に庭の水撒き用に掘ってあるので
後は熱交換器を何とか自作ってみるよっ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:00:27 ID:???
最近のアホ建築のアホ住宅ならどうでもいいんじゃね?
>>604がどうするか知らんが、まぁ、今のところどうでもいいw

今後ここに晒しても俺は白根w

楽しみだw。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:18:03 ID:???
おー
出来上がったら構造教えれ。

放射冷却器はここ数日12度ぐらいまで下がるようになった。
ただ、放射窓のガラスが厚いせいかこれ以上は伸びず。
今後は薄く複数層にして、ガラス間の空気対流を予防してみる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:47:58 ID:???
クーラーの排気熱処理はそろそろまったく新しいものを考えないと駄目だと思う
狭い路地に室外機が密集してるのを見てそう思った
室外機は水冷にして、熱を水を使って運搬して都市部から離れたところで処理するとかしてほしい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:19:10 ID:???
>>606
放射冷却機ってガラス窓じゃないとダメなの?
下層のガラスをアルミ板とかに直接熱交換して、そこから放射冷却ではまずいんだろうか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 08:12:36 ID:???
>>606
放熱側のガラスの下にアルミ箔のテカテカ面を敷いてみてけれ。外気の熱を反射して効率が上がるような気がする。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 09:39:28 ID:???
寝室だけでも高断熱にして放射冷却構造いれてみたいな
冬は閉じて、別の窓から日光を日干し煉瓦に吸収させるとか。

素直に冷暖房した方が安そうだなw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 09:45:14 ID:???
>>607
都市部の、特に繁華街の裏路地なんてすごいことになってるもんな。
クーラー、自動車、アスファルト

人の生きる環境じゃないのは確か。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:46:08 ID:???
>>608
冬に車のボディーより窓ガラスが凍るよな。
車外より社内が冷えるのは、大気に放熱するのではなく、
地上よりエネルギーが低い宇宙に向かって赤外線を放射するから。
だから曇りだと冷えづらい。
下から金属板(冷媒筒)→ガラス→ガラス→ガラスとなる。(実験機はガラス2層)

>>609
黒色の方が赤外線放射率が高い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/黒体
従って銀色にするのは間違い。
極力薄い銅版を黒色にしたものを使おうかと思ってる。

>>610
戸建で庭にスペースがあるなら放射冷却室を別棟でDIYすれば安上がり。
母屋はパッシブソーラーで最初から建てとけば良いんじゃないかな?
放射冷却室は巨大冷蔵庫(野菜室?)にもなりそうな予感。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:00:23 ID:???
>>607 >>611
ここのスレ見てて思った。埼玉住みだが暑くてたまらん。

近い将来温暖化のポイント・オブ・ノーリターンに達する前に、
那須あたりの土地でも買っておこうかなぁー
バブリーな時代に那須に首都機能が移転するなんて話題で原野商法があったが、
あながち外れでもなさそうになってきたなぁ…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:27:22 ID:???
>>612
銅板にススを付けるのかな?
楽しそうだな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:54:56 ID:???
>戸建で庭にスペースがあるなら放射冷却室を別棟でDIYすれば安上がり。
そうじゃなくて、寝室全部を冷やしたいなー、と
どっちにしろ戸建じゃない時点で、妄想でしかないんだけど
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:45:08 ID:???
>>612
>冬に車のボディーより窓ガラスが凍るよな。
>車外より社内が冷えるのは、大気に放熱するのではなく、
>地上よりエネルギーが低い宇宙に向かって赤外線を放射するから。

アホ!室内の湿度が高いから凍るんだよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:26:44 ID:???
>>612の発言読んで、ほぉーっ、と思った。
放射じゃなくても説明できるけど。
日の出より前の温度低下によって車内の温度も低下し、
日の出になって大気が暖められて湿度が上昇するも、
車内の方が以前低温のままなので、窓(車外側)が凍る。のかもしれない。
しかし、日の出以前に窓が凍ってるんなら、放射冷却じゃないと説明できないのかな。
ほとんど凍らない地域なので、いつ凍ってるんか私は知らない。

>>616
>アホ!室内の湿度が高いから凍るんだよ。
話読んでる?
612の言ってる凍るのは、窓の車外側の話。車内側って凍るか?
霜取りって車外側でやるよな?(これも数回しかやったことないけど)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:05:05 ID:???
>>614
塗装だよ。

>>615
部屋全体はまずい気がするなー冷えすぎるのと、結露処理がきついこと。
一戸建てを立てるときはいろいろ挑戦してみてください。

>>616
・・・
窓の外が凍る話なんだが・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:12:26 ID:???
>>617
日の出前に霜が下りるのは、地球という容器にに対して、
放射冷却が起こるから。
その中にさらに容器(先ほどの場合だと車)を置いて放射冷却すると、
大気循環がある地球はに対して、限定空間なので外気と循環することがなく冷気が多く蓄積される。
よって車内の方が外気よりも温度が低くなる。
サンルーフのある車など放射面が大きい車ほどよく凍るでしょうね。

620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:14:12 ID:???
>>618
「アサヒぺンの耐熱塗料の黒が、赤外線放射率0.95くらいで、手軽に入手できる材料では最高」ということですな?
でも、カーボン混ぜたほうが良いような気がする。
しかし、水タンク方式は形がいびつで難しそうだな
おいらは、井戸水とエアコン室内機でやりたいな〜。なかなか室内機がころがってない。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:22:06 ID:???
カーボンだと遠赤の放射率は高いんだけど、
ガラスの透過率をクリアできるのかな?
遮断されて冷えない気がするんだけどなぁ。

とりあえず試作2号機は発砲ウレタンスプレーを
活用して作ろうかなぁと考えてる。
割と自由に造詣できるので楽しそう。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:23:44 ID:???
おわ。
発砲ウレタンスプレーw
物騒な書き込みをしてしまった。

発泡です。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:50:42 ID:???
>>619
いや、>>617は、車から放射がおきずに、大気との熱移動だけでも説明できるね、って話。
ガラスは鉄板部分より、熱交換しやすそうだし。
鉄板部分はほとんど内装で断熱してあるからね。

冷凍庫に密閉された容器入れて冷やした後に、
冷凍庫内の温度を上げたらその容器に霜がつくだろ?

ゆくゆくは一戸建て作る気があるんだが、
色々考えると、完全注文住宅になりそうで、困っているw
放射冷却の冷蔵室は是非作りたい。これはDIYで作るからいいとしても。
っていうか、義実家に勝手に作らせてもらおうかなw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:26:33 ID:???
>>623
>>617の言わんとした事はわかるよ。
でも、実際に凍るのは日の出前なんだよね。

>ガラスは鉄板部分より、熱交換しやすそうだし。
その熱交換は放射であって熱伝導ではないんだよね。
ガラスの熱伝導率(0.55〜0.75)は鉄(83.5)と比べれば木材(0.15〜0.25)とほぼ同じ。
じゃあ、木のドアと違い、ガラス窓の近くが夏場に暑く、冬場に寒いかというのは透過率の問題。
たとえ二重ガラスで間に空気層を設けても、赤外線カットでなければ室温は変化する。
赤外線の透過がポイント。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:33:45 ID:???
そうそう。>>623
ハーフビルドにすると色々といじくれると思うな。
ttp://www.geocities.jp/mmae0607/house/hm_min.htm
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:27:35 ID:UB7EJ5nV
しっかし暑いな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:25:36 ID:???
こう暑いとエアコンがきいた室内にいても、思考が停止するなw
自作エアコンのことは涼しくなってから考えることにしよう。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:37:24 ID:/Xvtdec2
カーエアコンを室内用のクーラーに自作って出来ないのかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:48:19 ID:9NDjJba6
>>628
自作というか転用だな。
解体屋かなんかやっていて、カーエアコンのユニットが転がっているなら
やる価値はあるかも知れないな。
いずれコンプレッサーをなにで回すかが鍵だと思うが。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:54:25 ID:???
自転車だろ、常識的に考えて
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:09:55 ID:???
だな、ダイエットしろと言って
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:23:09 ID:???
>628
やったことあるよ。
コンプレッサーの動力は三相モーター。
サーモスイッチが入ってクラッチが切れてもモーターは元気よく空回りw
コンデンサーファンはもの凄くうるさく、エバポレーターは結露で水がボタボタww

今のおいらなら対処できるだろうが20才そこそこの当時のおいらには楽しい夏の工作だったなぁw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:01:01 ID:???
転用するだけあれだと思うな
ひと夏回したら新品エアコンかえるだけコストがかかるだろw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:15:52 ID:???
水冷式ヒートポンプの中古品が手に入った
三相200Vだから配線頼まなきゃならんけど、地下水冷暖房の野望が
でも、配管とバルブ切り替えに悩みそう

とりあえず、薬液突っ込んでスケール除去中
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:40:45 ID:1ITWRECG
カーエアコンのコンプレッサーを
ラッタッタで回せば電気が来ていないところでも使える
かもしれない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:54:29 ID:???
>>634
詳しくないけど、三相は基本料金別じゃないの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:33:41 ID:???
>>635
発展途上国ではよくある
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:31:13 ID:18SNInzr
カーエアコンの能力って、軽でも高級セダンでもほとんど変わらないらしいね。
ミラでもセルシオでも6畳相当を冷やすくらいのパワーだっていうから、
効率良くコンプレッサーが回せれば安上がりだね。
63932:2007/08/11(土) 01:13:42 ID:???
カーエアコンどうやって回すの?
原付でも無理だって…

燃料代と電気代比べれw
コージェネ使ってやっと電気代より安くなるんだから、
内燃機関を使うのは間違いなんだよ。
どうしても使うなら発電機がロスレス。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:23:49 ID:???
マジレスしよう
3PS程度のカブのエンジンで回る(マジやってみたw)

>燃料代と電気代比べれw
そんなん言われんでもワカットルガナ
無駄を承知で知識と技術と時間を浪費して遊んどるんよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 04:32:06 ID:???
>>638
すごく差はないけど、最大で冷房能力は2倍ぐらいは違うよ。安物軽自動車と高級サルーンでは。

あと、高級車だと、最初一気に最大パワーで冷房して規定温度まで下げるのが速い。
一度冷えたら分厚い内装や高級なガラスで断熱保温性能は安物よりいいので
あとはメカ的にコンプレッサーの出力を可変して、弱冷房が持続できる仕組みになってたりする。
安物は冷房能力可変機能が付いていないのでオンかオフの切り替えでしか調節できないのが違いかな。

で、軽自動車や小型車の冷房能力は向上していて、今だとだいたい8畳サイズ程度って言われてる。
家庭用で言うと2.8kwタイプ相当の能力だね。

>>639
このスレは自作することが第一なので、採算とかそういうことを考えだすと、ばかばかしくて
家のエアコン使ってた方がよくなっちゃうから、あまり真剣に考えないようにしようw

ちなみに、電力会社の電気料金と比べたらかなわないけど、汎用エンジン直結のほうが
電気にしてモーター回すより効率はいいよ。ファンやブロアーの電力は除いたとして。
ついでに出た廃熱はお風呂わかすのに使うとか、さらに吸熱式の冷房や冷蔵庫を動かすというのはいかが?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:20:38 ID:???
64332:2007/08/12(日) 19:35:46 ID:???
DIY板における重要性

市販製品<効率度外視DIY<市販改良DIY<効率的DIY<製品凌駕DIY
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:38:30 ID:HeZHti5S
スポットクーラーってどういう構造してんの?
自作無理かな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:24:02 ID:???
>>642
今は亡きリッカーミシンの製品だね。
昔は水冷クーラーってそれなりに出ていたみたいだよ。

>>644
窓にくっつける一体式クーラーとだいたい構造は一緒だよ。
廃熱も室内側に出るのがスポットクーラーです。
工場や野外テントなどの解放された空間とかで、冷風を自分の手元にだけ出す用途なので、
小型でもいいならコンビニクーラーが全く一緒の構造ですぜ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 09:18:34 ID:R8weFP1x
もしも!
冷暖房で車選ぶなら、トヨタ車が良いよ。
エンジンルーム内の仕切り具合が上手で
真夏でも良く冷える。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:26:57 ID:???
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:12:11 ID:???
>>646
暖房はトヨタが強いけど、冷房はホンダが強いよ。炎天下の渋滞時でも
キンキンに冷える。ホンダは低回転時の能力が高いみたい。トヨタは
高速道路とか走ってるとキンキンに冷えるけど、それ以外はダメ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:24:35 ID:???
はぁ・・・おまいら
そのエアコンを作ってるのはトヨタやホンダじゃないんだぜ?
自動車整備士(エアコンも外注せずに自前で修理してる)のおいらから言わせてもらうと

トヨタでもよく冷える車種とそうでない車種がある、、他社も然り
販売価格(戦略)の都合で室内容積に見合わない(容量の少ない)エアコンを搭載してるトヨタ車だってあるんだぜ?
トヨタはとか、ホンダはとか、、、もうアホかとバカかと・・・

DIYスレなんだからそんな話は車板でやってくれ

>647
GJ!!!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 07:36:58 ID:???
>>647
井戸水クーラーって、熱交換した温水は井戸に還流しても良いよね。
藻が発生するとは思えんけど。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:54:46 ID:???
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:41:08 ID:???
http://imbored.exblog.jp/7287855/#7287855_1
こう言うのならDIY的におk?wwwwwww
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 07:32:35 ID:AAuUNAaG
ウインドエアコンでも十分冷えるんだけど音がうるさいんですよね。
スターリングクーラーならもう少し静かなのではと思うんだけど、
FSPCの80Wモデルで外気温30〜32度の時に6畳間を28度まで
下げたいというのは無茶かしらん。こういうユニットって、見てる
だけでなんか楽しくなるんですが。
http://fpsc.twinbird.jp/product.html
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 08:39:13 ID:???
ツインバードすげー
てっきりホムセン専用安物家電メーカーだと思ってたw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:29:13 ID:???
>>653
いくら?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:55:04 ID:EKyNlhCN
オマイラ難し過ぎるぞ! 扇風機みたいな簡単なの作って、その前に氷かドライアイス置けばオケー
657653:2007/08/16(木) 13:56:58 ID:AAuUNAaG
>>655
すんません。バラ売りしてもらえるものじゃないのかも。
クーラーボックスなんかを作るメーカーに大量注文してもらう
ためのページなのかもしれません。カーエアコンはエンジンの
出力使って回してるそうだし、マンションなんかの個室には
ちょうどいいような気がするんですけどね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 14:50:43 ID:???
>>657
個人で買えるならいくらか、問い合わせしてみたから、待っとけ
俺は車に付けたいから、問い合わせてみた。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:48:22 ID:???
>>657
fpscユニットは、ツインバードが社運をかけて取り組んでいるプロジェクトで、
今まで理論はあったんだけど、ツインバードが作ることに成功したシェーカーサイズ
ぐらいという大きさは、世界中のどこのメーカーも作ることが出来なかったという
すごい製品なんだよ。
で、現状2流家電品メーカーという立場を脱するためなのか、大金を投じてfpscの
事業部まで立ち上げたんだけど、これが全然売り上げが上がっていなくて、
本体のツインバードの方の利益を食いつぶすという散々な結果になってしまってるんだな。
半年ぐらい前の経済ニュース系で結構話題になってたでしょ。

で、物としては12Vで約50Wほどで動くという、動力性能を考えると
なかなか運用しやすいところにまとめてはあるんだけど、冷房器具として考えると
サイズが小さすぎなんだよ。COP値が驚異的に良いわけではないから、
部屋の冷房をしようと思ったら5台から10台ぐらい必要になるでしょう。
これのウリは小型で電源もシンプルで完結するところなんで、小型除湿器とか
そういうのならいけそうだと思うんだけど、心臓部ユニットの価格が数がでない
せいもあって、値段が下がらない。
前に問い合わせたときには評価キットの価格が一台約6万円とのことだった。

それと、特許はドイツの会社ががっちり握っているので、使用用途によって
販売してくれないジャンルが多数ある。
現状では、産業用の冷蔵コンテナや保冷ケース、理科学用品としての冷却装置や
医療用途では問い合わせに応じてくれるが、趣味で使いたいから一台評価キットを
販売してくれというと、値段まで出ていても販売してもらえないことがある。

ツインバードの商売が下手なのか、ドイツの会社が利権をがっちり握っていて
冷房用品に関しては作らせないようにどこかが権利を握っているような感じだ。

現状では、コールマンが去年販売していたモバイル冷蔵冷凍庫を分解して
取り出すのが一般人にとっては一番安上がりになるけど、これも売れなかったせいで
もうディスコンなので、通販等で探すしかないね。

俺も旧車の冷房用に良いかなと思って目をつけていて、資料請求したり見積もりとったりしたんだけど
車の冷房に使いたいと言ったら、そのジャンルには販売できませんと言われて
ムカついてそのままになっている。

あとね、音はそれなりにするんで静かではないよ。コンプレッサーのような振動は少ないんで低周波の音ではなくて、アクチュエーターが動くようなちょっと甲高い
音がするよ。コールマンの冷蔵庫で確認した状態なので、むき出しだと解らないけど。

能力的にはサワフジの車載用冷蔵冷凍庫と同等という評価だね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:57:50 ID:???
使えねーな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:56:50 ID:???
>>659
>コールマンの冷蔵庫
あれか!
あんたもおれと同じ軌跡をたどってるんだね。
ってか、俺が後続かw
そうか売ってくれないんか。
コールマンのは連続運転が難しいとか書いてあって躊躇したが、いけそうだな。
除湿機のコンプレッサ利用も考えた。
が、配管工具とかをこのためだけにそろえるのが高くて困る。

結局どうやった?

俺は効率悪いのを覚悟でペルチェ30Aを注文して見た。
今週末あたりから実験して見る。
夏の夜に2人が車内で寝れたら成功だ。

そのまま12Vつないだら朝までバッテリーがもたないので、AVRマイコンで制御するつもり
AVRのプログラムは簡単に作れてPWM制御とかも簡単にできたが
回路の知識がないので、自分で回路設計するのが怖い。
電流がでかいので、下手すりゃ燃えるし。

何より夏が終わりそうだぜ?
662659:2007/08/17(金) 00:09:29 ID:???
>>661
まだいろいろ苦戦してますよ。
>>319あたりからいくつか書き込んでるからそこらへんを見てくださいませ。
fpscのネタは一年に一回ぐらいループするね。

現状は、ペルチェは冷やす側はなんとかできそうだけど、放熱、廃熱側が効率よく
社外に熱を放出する仕組みがとても難しいので断念。ペルチェは局部冷却以外には
使えないんじゃないかという結論が俺の中では出ています。

で、今はナショナルのトイレエアコンを仮搭載して実験中。廃熱は水冷なので
車外に熱を捨てるのがやりやすいです。
ただしパワーがないので、日中の炎天下では効かないです。
夜間ならあれば快適程度には冷えるよ。バッテリー駆動だとよくある38B程度の
容量だと2時間動かない。

この先の方向としては、コロナのどこでもクーラーを分解して水冷改造するか
軽自動車用コンプレッサーをPWM制御でモーター駆動させるかとか考えてますが
たぶん涼しくなってからだなあ。
FPSCは、シート下に設置して、運転手専用のシートクーラーとかスポットクーラーにすると
良さそうかなと思ってるんだけど、高いのでコールマンの中古が出てくるまで待ってる。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:34:50 ID:???
ツインバードかわいそす・・・

話題のループする件はこの板・スレにのみならずなんだけど
絶えず人は入れ替わってる訳だから大目に見てやっておくんなまし
664657:2007/08/17(金) 04:15:22 ID:L0D246yV
>>658
>>659
 詳しい解説をどうも。超既出の問題を蒸し返しちゃったみたいですみません。
単三電池2本で動くスターリングクーラーの作り方を紹介しているページに
http://members.jcom.home.ne.jp/kobysh/experiment/Cooler/cooler1.html

「(理論的には)スターリングクーラ以上に効率の良いヒートポンプは無い」と
書いてあったので市販のユニットを探しはじめたのですが、やはり入手しにくい
ものだったんですね。ユニットだけ売ってもらえたとしても、5〜10台揃えると
確かに普通のクーラーを買う方が安くなりそうです。単価が安くなればウインド
エアコンの心臓部はこれという時代が来るのかもしれませんが……。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 10:55:07 ID:+7981q5/
昼間の室内温度は40度を超える5畳ほどのプレハブ小屋。
井戸水クーラーを自作してなんとか室温を下げられないか・・
屋根に放水した方が効果があるのかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:20:00 ID:???
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:42:23 ID:???
>>665
ファンコイルユニットから出る暖まった水を屋根にまいてみては

井戸水→ファンコイル→屋根→排水


668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 15:32:46 ID:Ak6LQaMQ
>>97
を前さんの理論だと
排気量は半分だと燃料も半分だな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:00:45 ID:???
>>668
何年前にレス返してるんだよ。
670659:2007/08/21(火) 21:17:10 ID:BMf9bwcN
今、ナショナルのトイレエアコンを車から降ろして家に持ってきてるんだけど
風呂場に水張って連続運転してみたら、水冷廃熱6時間ほどで風呂が沸いたw

水冷のメリットは循環してる冷却水の温度が40度ぐらいになっても
それなりに平気で動いているところで、何が何でも冷却しないとダメって
言うわけじゃないのが便利なところ。

消費電力はAC100のときは150Wなんだけど、6時間で1kwh程度の電力を喰いつつ
部屋の冷房は温度が上がらないでなんとか維持できる程度の能力で
さらにお湯がわかせるというのは無駄なんだか、効率がいいんだか?

とか考えてみると、普通の家庭用エアコンとかってすごく大量の熱エネルギーを
交換して外に捨ててるんだなあ。
そのエネルギーでさらに冷房は無理だけど、何か有効に使う手を考えた方が
エアコン自作には良いかもしれない。
沸騰寸前の熱湯は無理だけど、風呂わかすのは簡単にできるからおすすめかもw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:35:39 ID:oGrLs1sm
井戸水クーラーを井戸から自作してます。
今3m掘って水が出たところです。ヤフオクでエアコンの室内機新品が1万円で買えるので
冷媒が通る管に井戸ポンプから配管して室内機のファンを回す・・これで冷えると思う。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:43:54 ID:???
>>671
絶対やれよ!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:39:47 ID:???
>>671
おらは3ナンバークラスの2個ファンつきラジエータでやったるど
落札したらだけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:48:49 ID:aISzCBIF
>>673
”たら、れば”は女々しいぞ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:38:20 ID:???
>>670
例のトイレエアコンってどれくらい冷える?
コンビニクーラーを窓から投げ捨ててこれにしたいと思ってるけどどう
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:57:10 ID:???
既製品利用は男らしくないぞ。
他スレ池!
677670:2007/08/22(水) 15:18:23 ID:???
>>675
能力は低いよ。消費電力も小さいけど。だいたい0.25kw程度なんで普通の6畳サイズの
エアコンの弱のさらに半分ぐらいってところかなあ。
メリットなのは水冷だってことぐらいなんで。

風呂場に水張ってチューブを引っ張って来れるなら、
自分のすぐわきに置いて使うというのなら快適かもしれない。
もしくは窓の外までチューブを引っ張って、バイク用とか水冷PC用大型ラジエターで運用するとか。

まあ、コンビニクーラーよりいろいろいじりがいがあって楽しいかもね。
ただし、2万円とか出して買う物でもないような気がするんで、今持ってるコンビニクーラー
窓から投げ捨てた気になって、ラジエターを水冷改造してみるってのはどう?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:19:04 ID:???
>>677
コンビニは見た目重視で分解しづらく嫌気がさしたw
試しに吹き出し口のルーバーのけたら気温差−5度しか冷えなくなっ
誰かうまく改造した人いるのかな?
アルミパイプを調達したので水冷化してみます

近所の電気屋にトイレクーラーが5000円で売ってあったので、
思わず目移りしちゃったけど考え直して見ます
ありがと
679670:2007/08/22(水) 17:42:59 ID:???
>>678
いや、5000円なら買いだ!その値段なら今すぐ使わなくても確保しておいた方が良いかも。
ヤフオクに出品されてるのだとすごく高騰するんで、そこまでして買う必要はないけどね。

そうそう、それと分解しやすい作りだよ。シャープのコンビニクーラーとは大違いw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 08:53:31 ID:???
ラジエータ\2000で落札したど〜
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 09:17:35 ID:???
高っ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:24:23 ID:Hc4nUmkD
上で言われている
室外機を水冷式にして温まった排水を風呂(タンク)に回すって凄くいいアイデアじゃないか?
自作は難しくても商品化できるんじゃないかな?

683670:2007/08/24(金) 17:47:17 ID:???
>>682
おもしろ半分に毎晩トイレエアコンを稼働して、朝沸いたお湯で風呂入ってから出かけてますw
最初は風呂場の前までしかチューブがのばせなかったんだけど、ホームセンターで
チューブ買ってきて延長して、居間の室内まで延長して設置することに成功。
朝起きるとむわっとしていた室内が少し涼しくて湿度がなくてさわやかになってます。
たぶん、普通の家庭用エアコンでお湯を沸かしたら、1時間ぐらいで沸くんじゃないかと。

トイレエアコンは能力が小さいこともあって、お湯になっても温度は40度ぐらいで
平衡に達するようです。
それ以降はお湯の温度も上がりにくいかわりに、吹き出し口の冷風温度も若干上がります。

連続運転用に安物中国製洗濯機用風呂場ポンプを使用してたんだけど、
連続使用は考慮されていないようで早くも異音が。
吐出量が毎分10Lほど出ないと行けないので、高信頼性のポンプを探さないと車で循環使用するには辛そうです。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:31:40 ID:???
>>683
費用対効果はどうですか???
685670:2007/08/24(金) 18:45:24 ID:???
>>684
いや、シャレでやってるだけなんで、経済性は全く考えてないけど、
本体は10000円以下なら買っても遊べるオモチャで済ませられそうなぐらいかなあ。
おもしろ具合はなかなか深いので、一夏遊べそうです。クーラーって冷やすんじゃなく
熱の交換なんだなあとつくづく実感できます。

電気代は1kwhぐらいでお風呂一杯分沸かせて、冷房も出来るとなれば無駄はそんなになさそう。
ただし、風呂場からチューブなどにょろにょろ出てるので、お子様やペットがいるような家庭では危険かも。
異常加熱で停止するようにはなってるみたいだけど、チューブが外れて水浸しとかの危険はあるので。
ツインバードのFPSCが安く手に入るなら、2台スタック100W級で同じぐらいの能力を実現できそうなんで
ぜひ手に入れたいところなんだけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:04:29 ID:???
>>685
市販品で遊んでないで自作しろよ!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:27:51 ID:???
>>683
ちょっと質問〜!

お風呂ぐらいの量だとどのくらいの時間でわきます?というかぬるい程度までかな?
冷房よりもそっちに興味があるのと、連続運転は難しいのでしょうか?
688670:2007/08/24(金) 21:37:54 ID:???
>>687
どうがんばってもグツグツ煮立つまでの温度まで持ってくのは不可能なんですけど、
どうも40度付近で平衡に達する感じで、いまの時期だとちょっとぬるめの風呂でいい感じです。
温度計の読みで38度ぐらい。
ここまで持ってくのには6時間ぐらいです。それ以上だと温度の上昇がほとんどなくなって効率が落ちます。

連続運転はコンプレッサーが熱くなるんで心配してたんだけど、本体の方はぜんぜん大丈夫そうです。
それより給水用のポンプの耐久性の方が問題かも。
純正は温存して、ジャスコで買ってきた780円中国製造のポンプは二晩ほどで音がうるさくなりました。

冷房より、家中で熱出るものをすべて風呂沸かすのと給湯で使えるようにするとガス代や
他の冷房代が節約できるかもという気がしてますです。
冷蔵庫や水冷パソコンから風呂場にチューブがつながってるとかちょっとシュールですがw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:36:02 ID:???
>>688
6時間ですか〜?それはのんびりした話ですね。でもエコっぽくて楽しそうだ。

ウチのはNECの水冷PCなんですがこれが結構熱いんですよ。で、冬場はコーヒーを
保温できるように廃熱するあたりに囲ってあります。夏場の今だとものすごく熱いので部屋が暑くなります。

熱を捨てるのはもったいないですね。。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 08:23:48 ID:1KB7Uri8
>>666の磁気冷却は有望ですかね。
他に冷却の原理で面白いの探してきた。

クーリングタワー
http://www.coolingtower.jp/ct-b.html#ct3
臭化リチウムを用いた吸収式冷凍機
http://www.hitachi-ap.co.jp/products/business/freezer/principle/Product-principle.html
水冷クーリング
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/pickup/tw_2500vc_04.htm

一番下の東芝の家庭用になっている水冷式クーラーの原理の簡単さに感動したんだけど、
効率的にはどうなんですかね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 08:52:11 ID:1KB7Uri8
>>670さんの言ってるトイレエアコンとは
>>328で出てるCK-WC1ですか。 (同一人物さんかもですがw

原理は>>690の3番目のと同じなんでしょうね。

2番目の臭化リチウムの吸収式というのは、今まではアンモニアが用られていた方式のようです。


692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:12:34 ID:???
クーリングタワーはいいね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:53:01 ID:???
>>686
文句ばっか言ってないで藻前は何か作れたのか?


>>690
洗濯機の冷風機能は密閉空間内での処理だから
むしろ作動による熱発生で最終的には暑くなるでしょ。
所詮コンビニクーラーレベル。

クーリングタワーより井戸水の方が効率よくね?
水冷ってとこは一緒だけど、

1 井戸水の方が温度が低い。
2 開放型のクーリングタワーより密閉式の井戸水エアコンはサイフォンの原理を利用するので、
  ポンプ動力が少なくて済む。
3 水の確保、タワーの設置が問題。

放射冷却器は順調に作動中。
前より温度が下がるようになってきた。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:59:36 ID:???
もらいもんヒートポンプのスラッジ除去終了

井戸水を冷却系に流して稼動・・・ラインのアウトが3℃
下がり過ぎだが、どこで調整するか良くわかんね

逆駆動で熱吸い上げも良くわからんので、試行錯誤中
メーカーは松下です

このままいくと、なんかDIYの枠を越えそうな気がする
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:45:11 ID:???
近所にある十数ヶ所の井戸は全部枯れてるから井戸水クーラーは無理だろうな。
水が出たところで地下水汚染も気になるし。

気化冷却は結構効果が大きいと思うよ。
http://store4.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=10198
水槽用だけど、これ使ったことある。
真夏でもかなり冷たい水が出てくるよ。
これの馬鹿デカイのを自作したい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:35:54 ID:FH/cgmFU
>>693
自作スレなのに市販品のことばかり話してるのは俺もいや。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 15:17:18 ID:T6TPtQgH
>>693
>洗濯機の冷風機能は密閉空間内での処理だから
>むしろ作動による熱発生で最終的には暑くなるでしょ。

一般的な冷風機と違って、必ずしもそうとは言えない。
>>670の言うように、冷却水の平衡が40度程度だとして
真夏の水道水約30度から40度へと熱が吸収され、
その水が循環されるとすれば、部屋の温度は下がります。
かつ、風呂等に使えるとなるとそれなりの効率のよさがあると思われますが
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 15:34:20 ID:T6TPtQgH
要するに冷媒を使わない、空気自体を圧縮→水で冷却→空気膨張→冷風
という単純な水冷エアコンは、効率は水の温度が鍵となる。
これで井戸水を冷却水に使えれば相当に効率が良いのではないか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:08:57 ID:???
>>698
あーそれだめ。まじめに計算するとわかるけど、気化熱(=凝縮熱)を使う方式に
絶対勝てない。

膨張行程の機械的なエネルギー放出を圧縮行程に使いまわしするいい方法が
あれば効率は上げられるが、冷媒方式でも同じだ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:56:55 ID:???
>>690

昔テレビでエジプトかどっかの人は
飲み水を素焼きの壷に入れておくんだという話を見たことがある
空気が乾燥してるから、素焼きの細かい穴から水が蒸発して気化熱が奪われ、
壷の中の水は勝手に冷えるという寸法だ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:48:57 ID:???
>>695
井戸水の水質は大して関係ないよ。飲まないし。
また地下に戻しちゃうしね。
気化冷却は冷却器の最多用方式だから冷えるのはわかるけど、
循環系じゃない場合、湿気と熱交換が問題。
空気と熱交換するには結局井戸水エアコン方式になっちゃわないか?

>>696
もちろん自作がベスト。
ただ口だけのヤツも多いのが現状。

自作>製品利用>口だけ

>>697
えーと
洗濯機のURL読んだ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 03:51:44 ID:???
>>701
697とは別人だけど、洗濯機エアコンのメリットは、水冷で廃熱を速やかに
下水に流せるところがメリットかと。
洗濯機のは循環じゃなくて、かけ流しで自動でバルブ開いて水道水流してるはず。

下水に流す場合、井戸水くみ上げて地下に戻してるのと変わんないでしょ。
まあ、井戸水と違って水道水は夏は常温か気温並みに温度が上がってるから
電気使わないと、くみ上げて流してるだけじゃ熱交換も出来なくて冷えないってことだろうね。

井戸水のメリットは、ポンプでくみ出せば、無尽蔵に常温より冷たい水が使えるところだなあ。

水の潜熱は結構大きいから、湿度が上がらないようにうまく使えれば非常に有効だと思う。
でも決定打が製品としてないところを見るといろいろ難しいんだろうね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 03:54:24 ID:???
>>700
日本でそれやると湿度が高いんで不快指数の方が上がりまくりかと。
なので、日本では冷風扇が使えねー物の代名詞になってる。
エジプトやカリフォルニアならきっと冷風扇でも快適なはず。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 05:29:28 ID:EBueX1cg
>>701
読んだから698を書いている訳で。
あとは702の言っているとおりです。
水が循環すれば、と言ったのは間違いでかけ流しでしたが。
(自分でそう思っていたのに何で循環と言ってしまったのか分かりませんが)
空気の比熱より水の比熱がずっとデカイという原理を利用している訳で
最終的にも部屋の温度は下がるでしょう。

ただ、699の言っているように気化熱を使った方式には当然適わないとは思いますが、
水冷の場合は排水を利用できるので、風呂などに使えればそれなりに効率のよさが
あるのでは? ということです。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 08:26:59 ID:???
>>703
メーカーの謳い文句が、湿度30%の条件で、何度下がるとか言ってるけど、どこにそんなとこがある?っておもったら、電気屋の店の中。

話は変わるが、
井戸水を通して落札したラジエータのファンを入れてみた。
充電器の14Vだとうるさいので7Vにしてみた。
室温31度位で、噴出し口が27度くらい。風は涼しいが部屋を快適にするには時間掛かりそう。
しかし湿度が70から80に上昇?
ラジエータに結露水が付くので、長い目で見れば下がるんだろうけど。
バスポンプの吸水口をホース接続できるよう加工するのが結構、難しい。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 10:27:28 ID:???
水冷エアコンは諦めたよorz
20年ほど前に井戸掘って3馬力のエアコン自作して全室空調していた。
暫くは快適に使っていましたよ。
やがて、すぐ近くに6階建てマンションが建設されて以来、井戸水の水質が
劣悪な状態になった。
そのマンションの巨大なコンクリート製浄化槽が原因なような気がする。
水は濁りはさほどないが、臭いし汲み置きしてるとすぐ腐る。
ポンプの腐食も烈しく、エアコン内部の水配管内にはヘドロが詰まり、頻繁に
洗管しないといけなくなった。
それでもう10年くらい前から安物の空冷機を各部屋に取り付ける方式に変更。
(これは既製品ですが)
折角井戸があるのにもったいない話ですが、近くの大規模工事のせいで井戸が
ダメになるケースって多いんでしょうかね?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 10:44:23 ID:???
>>706
保健所で水質検査して、マンションの管理組合に文句いったらどうなんだろう?
飲めんよーになったといえば補償費で本物のエアコン代くらい出そうな気がする。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:21:42 ID:???
>>707
結構年数経ってるようだから、今更言っても難しいんじゃないか?
それに保証金より、井戸水エアコンのほうを返してもらいたいんだろうし。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:45:25 ID:???
>>702
あぁ、なるほど。そういえば排水してるんだった。

>>704
スマソ。お互い排水忘れw

>>706
近隣の建設で井戸水がかれたり水質劣化したときは確か補償がきいた気がする。
お金で解決or代替の井戸を作ってもらうってのが多いみたいね。
データとかがないと無理かもしれないけど、あれば今でも補償がきくんじゃないかな?
汚染が少ない深井戸を、ただで掘って貰えるならばオイシイと思う。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:12:11 ID:???
>>709
家なんかだと、公共工事で事前に井戸をちょっと掘り下げてもらったらしい。しかし味が落ちたのは仕方が無い。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:43:29 ID:???
>>701
地下に戻すからよくないんじゃん。
地下水の枯渇と汚染が顕在化しつつあるからね。
いつまでも無関心ではいられない。
712701:2007/08/27(月) 23:33:30 ID:???
>>711
?
何で戻しちゃいけないの?

地下からくみ上げて地下に戻すんだからいいんでない?
井戸から5〜6m離れた別の井戸に戻すだけだよ。
水質が悪化することもしていないし。
変わるのは水温だけ。

実際工場とかでは普通にやってることだけど。
雨どいから、下水に雨水を流すことの方がよっぽど問題だよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:41:02 ID:???
>>712
井戸の水を利用するというより、低温度なエネルギーだけ利用してると行ったイメージか。
水を戻すのが良くない場合は、ながーいヒートパイプや配水管を井戸の中に突っ込んで
内部循環すれば良いかもね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 07:55:03 ID:???
>>712
そうとも思うんだけど、常時運転しないから藻なんかも心配されるんだよね。
井戸水だと洗濯機の給水ホースなんかは年に1回位掃除しないととろろ昆布を溶かしたようにドロンとしちゃう。
まー、上水道程度のカルキを入れて夏場以外は水抜きしときゃ問題ないだろうけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 08:23:38 ID:???
藻の除去は逆さ洗いしないと内径がどんどん小さくなるよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 11:09:38 ID:???
>>712
工場でやってるのは知ってるよ。
まあ、規制する法律が無いんだから仕方がない。
声高に糾弾するするつもりもないよ。

しかし変わるのは水温だけで水質が変化しないというのは認識不足だよ。
常に運転しつづけるとか、運転前には必ず配管の清掃を行うならまだいいけど。
事実上、そんなこと無理だよね。
そこまでしたって金属イオンの溶出は避けられない。

井戸水クーラーをやめろとまでは言わないけど、頭の片隅には入れておいてほしい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 11:56:55 ID:???
地下水の温度が上がると細菌の繁殖も増加する
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:08:29 ID:???
地下に戻すだけじゃなくて排水でししおどし動かしたりスプリンクラーで庭や屋根にばらまいて
極力地下に戻さ無いようにすればおk?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:49:27 ID:???
それはそれで問題。
みんなでやれば枯渇の恐れがある。

所詮、井戸水クーラーは俺さえ良ければ的な方法でしかないな。
今は地下水の利用者が少ないから成り立つようなもの。
自分より下流にも利用者が入ることを常に考えておくべきだな。

まあ、目立たないようにひっそりとやってくれ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:17:16 ID:???
昔々、都市部での地盤沈下が問題になったとき、水冷式クーラーの水の汲み上げが
主な原因だとか言われてなかったっけ?
50年位前の話じゃったかの〜ぅ・・・・・・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:23:44 ID:???
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 03:50:39 ID:???
なんとか海水を利用できないかね

海水を蒸発させ気化熱を奪わせて冷却すると同時に
水蒸気を回収して淡水を得るとか
水不足に悩まされる島嶼部なら便利そう
錆との戦いになりそうだが
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 05:04:03 ID:???
>>722
ボートやヨットの冷房は、海水に熱を奪わせる水冷方式だよ。淡水を循環させるんじゃなく
海水を取り込んで熱交換器で廃熱、そのまま海に戻すという方式。

しかし、井戸水でエアコンが環境を壊すからひっそりやってくれと言うなら、
普通のエアコンだって地球に優しくないインパクトを与えているので、
極論を言う香具師はエアコンを使わないという行為に出るのが一番良いだろうね。
何事も程度問題。人間が生きてりゃ環境を汚すもんさ。個人レベルなら自然が元に戻してくれるが
産業レベルの工場大量廃棄熱や地下水くみ上げの地盤沈下は自然の復旧力を超えてるから問題になるわけだ。
現状の電力足らないってのも、個人宅ではなく、ビルや工場の電力大量需要のためだし。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 06:42:10 ID:???
自己中な意見だな
井戸水は>>717が問題。近所で生活に使ってる家庭もあるだろうに…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 07:58:57 ID:???
>>724
地盤沈下と雑菌を天秤にかけりゃ、地盤沈下を避ける。
地上にばらまいて地下水に戻るのはごく一部だろうし。
一般家庭でやる程度で水温上昇はほとんど無い。
それより地上部の配管内で増殖した菌の対処が必要と思う。起動直後は捨てるとか。
結局、井戸内にも熱交換器というのがベターな選択だろうけど、効率悪そう。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 10:29:36 ID:???
井戸水エアコンなど使わなければ雑菌も地盤沈下も無い。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 10:48:54 ID:???
俺は>>723に賛成だな。
井戸水エアコンが、環境になんらかの影響があるのは確かだろうけど、
その影響が、車や市販のエアコンのインパクトを越えるかどうかだろう。
ミクロな視点で見るのもいいが、主眼はマクロでみないと。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 11:19:07 ID:???
考えたら、エネルギー保存の法則からすればエアコンってのは、大量のエネルギーを使って、一時的に熱をうっちゃってるだけだもんね。
そーかんがえると、家とか川とかで子供を水浴びさせるおかーちゃんは賢いよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 11:24:24 ID:???
地下でも数メートルだと近所の住民への影響が大きいので反対。
少なくとも100m単位でならおk。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 11:31:43 ID:???
>>729
場所によっては水じゃなくて熱いのがでるな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:47:34 ID:???
>>721はどうなんだろう。モデルルームとかあったら行ってみたいな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:18:13 ID:???
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:59:37 ID:???
そういう場所って大体山の上とかで気温も低いんじゃね?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 15:43:44 ID:???
721はどーも胡散臭いなぁ・・・・・。
数ヶ月間かけて蓄熱したエネルギーを数ヶ月に亘って消費する、となると
いったいいかほどの蓄熱量になるのやら。
余程巨大なプールみたいな水槽とか必要なのでは?
長期保存による熱の流出もばかにならんと思うんだけど。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:29:08 ID:???
>>734
確かにうさんくさい
でもIタウンページには都内に2つも展示場があることになってる。
う、断熱材が見当たらんな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:04:28 ID:???
ってか、そもそもいつ冷やしてるんだ?
暖房がいらなくなる春ぐらい?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:39:06 ID:???
>>721
これはww
ものすごい昔に地下室部分に砂利を入れてそこに冬は冷気をいれて夏に取り出して・・というのを
やってたが春先から夏前で終わるそうな。真夏も今度は熱を取り入れるために循環するので暑くなる。そして秋から初冬で終わりw
水の潜熱もそう多くは無いので同じだろう。というかかなり大きくないと難しい。

で、同じ方式のを都内のでかいビルでやってる。どこだか忘れたが。。
昼間の暑さをエアコンで冷やす。屋外機を地下の巨大水槽で冷やす。
温まった水はこんどは夜間の気温が下がったときに冷やす(これは屋上にクーリング装置があってそこに送ってた)
夜中から明け方で冷えた水は再び地下のタンクに戻り、昼間のエアコンの室外機を冷やす。

となってた。冬はきっと昼間に循環させてその熱をエアコンの室外機で交換するのだと思う。

で、どの場合もイニシャルコストがものすごいので「元が取れない」のが現実。ポンプを回す電力もヤバい。メンテ費用もすごいのだ。
法人が使うビルなんかだとボリュームがあるのと税金関係があるので元が取れるのだが・・

個人だと、屋根に散水、すだれ、扇風機、通風工夫、高断熱高気密でエアコン掛ける・・などのほうがよほど効率や
コストが安い。


738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:29:57 ID:???
>>721
ボロクソワロタw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 19:35:12 ID:???
>>721の水槽は10d(地下9d 地上1d) 費用390万円

と辿っていくと書いてあった。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 19:46:20 ID:???
>>721
「冬に夏の熱気、夏に冬の冷気…」と書いてあるけど、
実際にはそういうことじゃなくて、地中の温度が年間でほとんど変わらないことを利用して
いわば地下水(井戸水)を自前で作るというというコンセプトじゃないのか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:52:14 ID:???
>>740
だとしても390万円を何年間で償却できる?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:58:47 ID:???
>>737
それエコアイス
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:01:15 ID:???
>>741
これを発注する人がいるとすれば390万を償却しようということは考えない、
電気を使わないエコライフを実践したい金目に糸目を付けない人だろうね。

ところで地中温が冬の方が夏より2℃高いとなっているけど、これはどうなの?
たとえば井戸水が冬のほうが温度が高いということはあることなのかな?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:40:22 ID:???
自己解決した
http://www.ootsukihome.com/newpage18.htm

地中深くなるほど地表温よりタイムラグが出るので、地中5mでは
年間通して最低温になるのが6〜7月、最高温になるのが12〜1月ということらしい。
つまり721の宣伝は、このことを言っているわけですね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:22:06 ID:???
>>744
違うけどなw馬鹿乙w
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:35:49 ID:???
エコアイスか
一般家庭でやるようなもんじゃねーな

井戸水クーラーもうちの場合はかなりの流量なんで、雑菌繁殖する暇なんてねー
20mm管を全力で流れてる
空気に触れずに、嫌気状態のまま戻すので汚染する余地もない

普通に井戸水飲んでるし
気になるなら消雪パイプ用汲み上げによる地盤沈下ですね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:13:14 ID:???
>>745
>>721のコンセプトは、結局水道水を地下のタンク内で地中温と平衡にして、夏は16℃、冬は18℃にして
冷暖房に利用するということだろう。冬の方が夏より地中温が高いのは744で書かれているような原理による。

>>733>>737が書いているような、「冬に冷ました水を夏まで保ってそれを利用する」というものではない。

>>745は何が違うと考えたのか説明しろよ。じゃないと745がバカ乙だから。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:33:17 ID:???
>>733>>737が書いているような

>>733じゃなくて734だ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 07:58:03 ID:???
>>744
玉川住宅総合研究所(玉川建設)

プッ またしても建設会社の勝手な見解
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 07:59:52 ID:???
>>746
工場兼かな?
水質検査は何が多めに出たかな?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 08:51:41 ID:???
>>746
>雑菌繁殖する暇なんてねー
ぬるい水を戻した井戸に雑菌が沸くんじゃね?それが地下水を通じて近所に…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 09:25:35 ID:???
>>747
詳しそうだが
>「冬に冷ました水を夏まで保ってそれを利用する」というものではない。

地中に戻してそこで加温(冷却)するとあるがかなり厳しいんじゃないかな?
それこそ土には保温材的な役目があるから。

それと地震で穴が開いたらどうするのかね?w
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:25:09 ID:???
つヒント ファンコイルユニット
754井戸水まとめ:2007/08/30(木) 16:56:44 ID:???
井戸について
飲み水に使う井戸は浅井戸を使わないので、雑菌云々騒いでいるが関係ない。
正直場所次第。
通常個人利用で自浄作用が損なわれることはまずない。
損なわれているとすればすでに汚染済み。

>>746の言うとおり、密閉状態なので好気性細菌は繁殖しない。
嫌気制細菌は、地下水内に居れば水温上昇で繁殖するが、
そんな水は最初から飲み水では使わない。

地盤沈下問題
コレも場所次第。
都内なんかは逆に余っている。
上野駅なんかは地下水位上昇に伴って、駅全体が浮上しちゃって、
地下岩盤にアンカーで駅を固定してる有様だし。

755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:45:10 ID:???
どんな水にも細菌は存在する。低温だから数が少ないだけ。
浅井戸を飲み水に使ってるところもある。正直場所しだい。
飲み水に使わなくとも風呂や洗濯に使うところは多い。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:12:48 ID:???
だからただの程度問題だって

個人で地下水をどうこうするぐらい、大規模土木工事の
数百分の一のインパクトでしかないだろ、どうかんがえても。
数字はフィーリングでしかないけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:33:14 ID:???
そんなの免罪符になんないよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:41:46 ID:???
>>737
シオドメのビル群が、おっしゃるような集中冷暖房システムを持っている。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:54:12 ID:???
おれはそんなに影響なんてないと思ってるが、あなたはとても影響があると思ってる。
本当にやめさせたいんであれば、
環境に悪影響があるとそっちが証明するのが先かな?

自分の敷地内で井戸掘って水巡回させてるのをやめさせるのはほとんど無理だと思うけど?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:04:06 ID:VQ1LRkm6
早い話が頃すしかないんだなw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:04:11 ID:???
>>737

砂漠みたいに夜間と昼間で気温差がすごいところだと効果出そう
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:45:51 ID:???
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:50:06 ID:???
>>754
個人利用自浄作用が損なわれることがないというのは大きな間違い。
個人によるタバコのポイ捨てはゴミ問題全体からすると大したインパクトがないと言っているようなもの。

近年になって、名水といわれるような山の湧水が大腸菌で汚染されるケースがよくみられるようになった。
原因は登山客の野グソだ。
これまで野生動物やごく少数の登山客の排泄物はほとんど問題にならなかった。
日本百名山ブームで登山人口が増えた途端に地下水の汚染が顕著になった。

自浄能力というのは自然の圧倒的な規模と時間によってはじめて作用するものだ。
今はそのキャパシティに問題がないから俺は使っていいというのは傲慢以外の何者でもない。
自然の持つ自浄能力は万能ではないし、個人利用を無視できるほど大きくもない。

そもそも、飲用でなければ汚染されてもかまわないという考えがすでに間違いであることに気付くべき。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:54:59 ID:???
井戸の話はもうどっちでも良いよ
無尽蔵に使える水源が近くにあったらって仮定の話だから
井戸自体はあまり関係ないわけで
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:56:41 ID:???
>>754
そうそう、あと上野駅の件はその地区でも特殊な事例であるということを明らかにしておく。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2006/05/60g5o400.htm

地下水が「余る」などということは水脈を分断し、堰止でもしなければ元来ありえない。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:34:30 ID:2ThBNVoD
>>763
綺麗事を言っているお馬鹿さん?
これはルールが有って守らない奴が問題。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~LiLiSuke/selfdis/%82%8B%82%89%82%8A%82%89uchi.html
守れば動物と同じとは言わないがローインパクト。
ただし、3000mをこえる標高があるようなところでは、基本持ち帰り。バクテリアが繁殖しづらいから、分解されねー

>>754が言いたいのは別だろ?
飲用でなければ汚染されてもかまわないではなく、
細菌がいれば繁殖するし、居なければ繁殖しないってだけだろうが。
地熱が高い地方は大変だな、みんな湧き出る水は汚染済みか?
そんな訳ねーだろボケがw

ここは思想を語るとこじゃなく技術を語るところだ。
反論ばっかり垂れてないで、アイデアのひとつでも出してみろw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:00:18 ID:???
人間が生きてりゃ、井戸を使おうが使うまいが直接だろうが間接だろうが
環境にダメージを与えてるんだよ。
自分の目に見えるところじゃない場所に送られて処理される汚染物質は
自分が環境に影響を与えてるとは思いにくいだけ。
これはどうしようもないしどうすることもできないという事実だということをしっかり認識して
その中で自分が出来る最大限のエコなり環境配慮をがんばってくれ。

極論じゃなく、もっと建設的な話をしようぜ。
そうじゃなかったら人類は自然環境を破壊しないために滅亡するしかないし。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 07:02:32 ID:???
夜中の3時にあつくなんなよw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 07:56:03 ID:???
2ちゃんでのチャチャ入れから一日が始まるわけだなw
770:2007/08/31(金) 08:30:15 ID:???
こいつが夜中の3時にあつくなってた人ですねw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:34:35 ID:???
君たちの熱い想いを、冬場の暖房に活かしたい
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:36:11 ID:FrVOd9T6
>>770
あっ、それはちがうんで
図星のレスに頭が来たからって

人物を作り上げてそこを叩いて勝ち誇った気分になるのはやめてね!
773:2007/08/31(金) 09:46:42 ID:???
こいつが夜中の3時にあつくなってた人ですねw
774766:2007/08/31(金) 14:31:17 ID:???
>>766 - >>773


煽る方も煽られる方も熱くなり過ぎ。
ここはエアコン作って適温になるスレです。

放射冷却の人とトイレエアコンの人はどうなったんだ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:27:24 ID:???
夜中2時からあつくなった人乙
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:16:42 ID:cmsv2tFU
>>773
図星のレスに頭に血がのぼってくり返しですか。

子供が泣きながら、バーカバーカとくり返している様を思い出しました。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:47:03 ID:???
>>776
自分にそっくり帰るようなレスはしないほうがいいよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:05:30 ID:???
エアコンが冷える仕組みって、気化熱によるものなの?
それとも断熱膨張によるものなの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:39:47 ID:???
>>766
馬鹿だな。そんなんでローインパクトなわけないだろ。
野グソの総量が問題なんだよ。
クソの1/3は大腸菌と言われているほどクソには大腸菌が存在する。
バクテリアが生きた大腸菌を分解できると思っているのか?

逆に地下水のことだけを考えれば、森林限界を超えた高所の野グソの方がよっぽどインパクトは少ないぞ。

それから何か勘違いしてる用だが、飲用の地下水には細菌がいないと思ってないか?
飲用可能な地下水だって少し環境が変わるだけで細菌が爆発的に繁殖するんだよ。

ルールを守らない奴が問題という考え方も賛同できない。
ルールを守らない人間はどんな集団にも存在する。
井戸水エアコンを使う奴にもいるだろうな。
母数が増えれば、それだけルールを守らない奴も増えるだろ。

それを避けるために注意を促すことに何の問題があるんだ?
実際、このスレでも井戸水さえ出ればOKって論調だっただろ。
だから馬鹿みたいにマンセーしてないで、知識を身につけた上でひっそりとやってろと言っている。

あと地熱が高い地域の方が地下水が汚染されやすいのは常識だぞ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:21:26 ID:???
とりあえず”地下水流態 地質調査”のあたりで検索してみ
細菌よりマグネシウム、カルシウムスラッジの方が問題<井戸水エアコン

洗浄剤使うときは戻さず開放のはずが、守ってない事業所があったりなかったり
うちは自作ものだから、そんな事はしないけど
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:04:56 ID:???
こうして今年もまた、エアコンを自作できないまま夏が終わったのであった…。

2007夏 終
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 11:16:47 ID:???
>>780
でも熱交換後のぬるま湯は一日中井戸に戻してんだろ?
とりあえず>>799の真ん中あたりから読み直せ!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:57:24 ID:???
家庭用エアコンの室外機は空冷だと思うが、
水冷とのハイブリッドにして効率を上げたらどうだろうか。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:26:34 ID:NP8sNLnA
>783
500円で買ったラジエーターを暑いから何もせずほったらかしの横着者ですが、
井戸水を散水栓を霧にして室外機の放熱板の近くで噴霧させています。
直接かけると通り抜けた水分が室外機のファンモーターに入りそうだから。
壁と室外機の日よけに当てると冷えひえの空気が吸い込まれ、噴出し口の熱風が
普通の風になって室内も良く冷えます。
ただし、クーラーを止める10分前に散水を止め、モーターの水分を飛ばす様に
しています。
西日のきつい部屋で今年は穏やかに過ごせています。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:32:21 ID:???
>>784
水冷と言ったのは、
オートバイがわかりやすいですが空冷エンジンと水冷エンジンがあるでしょ。
家庭用エアコンの室外機は、いわば強制的な空冷エンジンで、
それを水冷エンジンのように冷やせば効率が良いのかなぁと思ったのですが。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:31:17 ID:???
井戸が無きゃだめなんてエアコン自作とはいえない。
俺は普通に扇風機がいいと思うよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:32:44 ID:???
>>785
エンジンの空冷、水冷は、車やバイクの場合、熱を捨てる先が空気中しかないので
ああいう仕組みになっているわけであって、水の中に熱を捨てられる船では
水の中に直接熱を捨ててますよ。
なので、水に熱を捨ててそのまま排除できる環境であれば、冷却水を循環させて
さらにそれを空気中に熱を捨てるのはかえって手間がかかるだけってことになります。

それと、水冷の車のエンジンも、ボンネットの一番前にラジエターがあって
走行時の風か、止まっている時は強制冷却ファンが回るので、エアコンの屋外機と
大して仕組みは変わりませんよ。というか同じようなもんです。

井戸水を使う是非はともかく、比熱が大きく速やかに熱を地中に排除できる
と言う仕組みが魅力的で重要なのかと。

で、これは水の気化熱で温度を奪う話とはまた別になるので混同しないほうがいいでしょう。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:31:59 ID:???
>>787
空冷エンジンと水冷エンジンの差は、外気温が高いとき水冷の方が安定的に効率よく
放熱できるから、オートバイでも採用しているんじゃないですか。

室外機に直射日光が当たらないようにするだけでも効率がよくなるレベルの
その延長線的なことですが、
外気温40度近い外気に空冷で放熱するなら、
水冷で放熱した方が効率がよいのではないかなと思ったのですが。
とうぜん、
放熱する側の水の容積が少ないと、自動車のようにそれを冷やさなければいけませんが、井戸は別な批判があるので、例えば池があったらそこへ放熱すれば効率がよいのではないのかと思ったわけです。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:11:23 ID:???
井戸水に噛み付いてるのは約一名だから
地下水温=地面を暖めるほどの熱量なんかないよ
地質調査書報告だったか、温度を含めた関東の地下水の流体の報告あったはず

気化冷却で実用品となるとクーリングタワーですね
うるさいのと周辺の湿気がものすごく上がるのが難
これがいやで井戸水クーラーにした部分もあります
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:54:57 ID:???
>>789
俺も居るぞw
誰が地面を暖めてるといってる?地下水を温めているといってんだよw
ワンシーズン朝から晩までぬるま湯を地下水に垂れ流すんだぞ。当然その周辺の地下水温に影響あるだろ。

お前の家の周辺は悲惨だなw 近所に迷惑かけて平気なやつっているんだな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:23:58 ID:???
>>790
はっきり言って全く影響ないほどの微々たるもんなので、近所への影響は皆無です。
大規模な工場がやってるんじゃないんだから。

これが空気中に熱をまき散らしてるんだったら無罪と思い込んでる方がおかしいので
そういう逝かれた香具師はエアコン使うの止めてください。
792要約:2007/09/03(月) 00:14:45 ID:???
俺だけなら無問題
責めるなら大規模工場を責めろ

空気を加熱するよりよっぽどマシ
793791:2007/09/03(月) 00:46:33 ID:???
>>792
いや、要約すると、

790はエアコン使わず、環境のため原始人並みの低文化生活を送ってください、おながいします。

だよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:53:19 ID:???
馬鹿なくせに能書きたれるキチガイもいるしな。

>>779いわく、
クソの1/3は大腸菌と言われているほどクソには大腸菌が存在する。
バクテリアが生きた大腸菌を分解できると思っているのか?
だそうだ。

だったら世の中クソだらけですねw
大腸菌は立派にバクテリアだし、無数に種類があるからお互い駆逐したり共生したり。
中途半端な知識は無能を晒すだけだから、アイデア出せない奴はくんなよなw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 06:50:25 ID:???
>>791
正に>>790の最後の行を絵に描いたDQN
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 07:23:08 ID:???
マンション暮らしの俺は、井戸とか地下水とか正直うらやましいよ。
普通の水道でそれほど金かからないように水で冷やすいい方法はないかな?
やはり湯船に水張って風呂沸かすように使うぐらいかな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 08:39:14 ID:???
うーん、結構涼しくなったので、今年の夏はラジエータクーラーのテスト運転だけで終わりそうじゃ。
お母ちゃんにホースが邪魔だと文句言われるし、エコ研究生の肩身は狭いにょー。
さてさて、60mのホースを片付けて、あっ、ラジエータのドレンも、、、
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:37:49 ID:???
>>795
正に>>794の最後の行を絵に描いたDQN
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:50:21 ID:???
>>798
正に>>790の最後の行を絵に描いたDQN
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:43:08 ID:???
豪雪地だと雪を集めて上に断熱材を載せて夏まで持たせるっつーのもある
でも重機を使って雪を集めなきゃならん
山沿いの斜面を利用して、風穴を人工的に作ってるのも見たことあるな

今年の冬からは、長期外出時に井戸水クーラー回すことでの室温維持をやってみるつもり
屋根に配管して雪を溶かすのは重量面から厳しいし、屋根張替えだからハードル高すぎる

今は普通に井戸水クーラーだけど、ヒートポンプ手に入ったので暖房にも使えないかと思案中
三相は他の用途ですでに引いてるけど、配線もしなきゃならないし、配管が標準は鉄管だし、DIYの範囲じゃねー
普通にFF式ヒーター焚くのが楽だしね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:40:00 ID:???
>>800
配管は、実用上は塩ビでも十分ではないでしょうか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:45:38 ID:???
>>749
大腸菌の総量が問題だと言っている。
大腸菌もバクテリアだが、だからなんだ?
バクテリアならどんな大量の野グソも土に埋めさえすればれば問題が無くなるとでも言うのか?
実際に以前は飲用とされていた水場が次々と大腸菌汚染されているのは事実だ。
日帰り可能な登山道のある水場などはすでに壊滅状態と言ってもいいくらいだ。

そもそも野グソの話は、糞という通常の自然の中では汚染には繋がらないものが、許容量を越えると簡単に汚染物質に変わるという話だ。
そしてその自然の許容量は百名山ブームを受けて増加した一部の登山客の野グソ程度で超えてしまう程度のものでしかない。
その論旨を理解しようともせずに、反論のための反論でミスリードを図るのはやめてもらいたい。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:57:20 ID:???
家族の数にもよるけど、便所の水槽の水を使えばできるんじゃね?
誰かが便所を使うたびに定期的に水槽の水が入れ替わるはずだから、冷たい水を安定して手に入れられる
そういう水冷サーバを作れないか昔妄想したことがあるよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:59:08 ID:???
粘着乙〜
言いたいことはわからんでもないがな。

君の反論も許容の総量を超えて、単なる荒らしとなっているのだよ。
井戸水エアコンに代替できるテクだしてみ。
もしかして自分の意見は通して、人の意見は聞かないタイプか?
805804:2007/09/04(火) 00:02:06 ID:???
>>802にね。

>>803
イイね。風呂水系にちかいかな。
どんどんアイデア出していこうぜ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:44:15 ID:???
>>804

まずは、建設的な発言をしないとダメだと俺も思うなぁ・・・
反対するならば、替えとなる具体案を出すべきだよね。
そうでなければ、単なる煽りにしかならないし。
個人的には原発の放射性廃棄物が地中に埋められるほうが、
よっぽど問題だと思うんだけどね。
話題の大腸菌も死滅しちゃうよ・・・

807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 04:37:23 ID:???
>>803
それ、まさしくトイレエアコンの原理ですよw
あれの欠点は、トイレに入ってから動かすことになるので、冷えたかなと思ったときには
もうトイレから出ていることなんですよw
あらかじめ予冷しておくには、タンクの水の容量が少ないので、メーカーが当初
発表していた値だと、連続20分程度の運転で、冷却効率上限の40度ぐらいになるとありました。

わざとオーバーフロー気味に水をちょろちょろ流して、少しずつ暖まった水が下水に
流れるようにすると良いかもですね。水道代が気になるけど。

PCの水冷ぐらいだと、うまくやれば平衡まで持っていけるかもしれない。

で、俺のこの夏の車載化に向けてのトイレエアコン風呂場実験はそろそろ終わりにして、
涼しくなったら車に循環冷却系を搭載するステップに進んでみます。
まえは20Lの水タンクに、むき出しバッテリーに、インバーターに、
塔のようなトイレエアコンを積んで実験してたんだけどw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 09:22:10 ID:???
水を流しっぱなしなエアコンはこんなものが
http://www.toshiba.co.jp/tcm/pressrelease/060601_j.htm

ヒートポンプで汲んだ熱をどうやって捨てるかの問題ですからね
空冷(普通の室外機)、蒸散冷却(クーリングタワー)、水冷(井戸水)

今から家を建てるというなら、地下に冷媒循環パイプ埋設して、地面に熱を捨ててももよいんでしょうけど
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:13:00 ID:???
既存の家庭用エアコンの室外機を水冷で冷やす場合、
地下タンクをココの上に出ていた、
放射冷却のシステムで冷やしてそこへ廃熱と言う方式はどうなんだろ。
相当な容量がいりますかね?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:43:18 ID:???
>>809
放射冷却の場合、熱を奪う対象はペットボトルに墨汁を入れた水だったと思ったので、
それが低温になってその室内または庫内を冷やすので、循環させてそこに熱を捨てるのは
原理的に難しいかもしれないですね。
また、熱線の伝播は、原理的に水冷で熱を奪うのとは仕組みが違うので
この方式同士の接点を持たせる場合は、難しい理論をいろいろ理解しないと行けないかもしれませんね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:55:03 ID:f8b0VsRD
>>729
禿同
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 14:09:36 ID:???
>>810
墨汁を入れた水ってw
内部を黒く塗ったペットボトルに、水または不凍液を入れるんだけど。
不凍液を入れる容器が大きければ、ラジエーターを水没させれば良いんじゃないの?
もしくは銅管を蛇腹式にして水没させるとかね。
ただ、非効率だと思うよ。
単に、放射冷却室とエアーの交換の方が除湿も出来るし、合理的だろ思うな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 14:21:06 ID:???
>>810
やっぱりそうでしょうね。
井戸水が望めない環境で、
いわゆる既存の室外機を上手に冷やす方向で考えてみたのですが。

室外機へ水を噴霧するのと冷却する方向性は同じですが、
毛細管現象で放熱フィンに水を回せればと思うのですが。
814810:2007/09/04(火) 14:24:25 ID:???
>>812
たしか、非電化工房では、いろいろためして、内部を黒く塗った容器より、
墨汁を混ぜた水の方が作業性が良いという結論で採用していたと思いましたよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:35:01 ID:???
それはモンゴルとか発展途上国で使うときの話でしょ?
現地に多量の物資を持ち込めなかったり、調達がしづらいから。
それよりも、材料調達が出来る日本では、
冷却率を高めてイニシャルコストを回収するほうが良いんじゃないかな。
出来るだけ多く蓄熱させるには、金属水槽に不凍液入れたほうが効率いいよ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:52:22 ID:???
>>813
毛細管現象がおきるほど、幅が狭いと放熱率が悪くなるんじゃないかな?
親水コーティングとかは駄目なの?
重力落下で。
そうすれば、わざわざ吸い上げなくてもいいと思うんだけれど。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:06:29 ID:???
今ちょっと考え付いた。
戸建限定でかなり大規模DIY。

ヤフオクとかで輸入肉が入ってた200Lタンクとか時々格安で出てるんだが、
これを利用。多いほどいいね。
話が逸れるが雨水タンクにしようかとも考えている。

母屋北側地下に貯水タンクを埋設。
タンク頭頂部は露出で、放射冷却窓を装備。
内部は発泡ウレタンコーティング。
充填液は不凍液。もしくは類似物。
凍りにくけりゃ蓄冷量が大きいからOK。

この中にラジエーター水没でエアコン運転。
もしくはタンク内液を直に循環。

どうかな?井戸水汚れないよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 08:22:37 ID:???
エコアイス ミニっつーもんが・・・

放射冷却は直射日光を遮断できないと意味ないし、曇りの日にも無理がある
補助的使用ならいいんでしょうけど
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 08:26:41 ID:???
>>817
トイレエアコン?の排出する熱量程度でさえ30分でフロが沸くといっているわけで、
とても200L程度じゃ間に合わないんじゃないの?フロでさえ150Lぐらいあるわけで。。。
(通常サイズであれば200Lで満水です)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 10:42:14 ID:???
いや、トイレエアコンで風呂沸かすには6時間以上かかりますよ。
0.25kw程度の冷房能力なんで、200Lだとして30度の水温を10度上げるのに
6時間ってことです。
毎分5Lから10Lの循環ですが、吸引された水に対して5度ぐらい高い温度で
出てきます。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 12:12:42 ID:???
そこまでDIYできるスペースがあるんだったら、
出てきた温度の高い水を、少し蒸発させるエリアを戸外に作ったらどうだろう。
流しそうめんみたいな感じの。
で、蒸発で減った水だけトイレタンクのバルブで水道から足せるようにしとけば。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 12:32:43 ID:???
確かに気化熱の吸収エネルギーは膨大だろうけど、廃熱の風呂への利用ってのはいいねえ。
例えばサーモ水栓なんかを改造して、熱交換タンクの水温が50程度上昇すると風呂に送るなんかの装置ができるといいねえ。
823うほっ!いい流れw:2007/09/05(水) 16:33:15 ID:???
良スレの予感
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:54:47 ID:???
廃熱を井戸に捨てるバカよりいい感じw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:03:10 ID:???
廃熱を捨てるぐらいしか役に立たない井戸もあるでしょ。

自作じゃなく節電ですけど、
室外機の冷却フィンの一部を水冷化するハイブリッド方式で、
その廃熱するラジエーターを井戸に設置して冷やす方式が現実的で良いかな。
でも
既存の室外機の水冷化のために、冷却フィンというかパイプの周りに水を上手く回す
のが難しそうですね。
パイプ周りに水もれなくラジエーターを作るにはロー着技術がいりますね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:06:38 ID:???
原発みたいに一次冷却水と二次冷却水を使う方式にすれば良い
二次冷却水は廃熱を捨てられれば何でもいいはずだから
どぶの水だろうが肥溜めだろうが使えるはず
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:45:19 ID:???
>>820
あ、30分じゃなかったw

しかし出力が低いから普通のエアコン2.5kw程度だとやはり1時間持たないですよね?
室外機の熱風を考えるとそんなもんじゃないかな?すぐにフロぐらい沸かせそうな勢いだし。



浴槽そのものを室外機の下に設置する。というか浴槽の上に室外機を設置。
エアコンを回す
霧状にした水を掛ける。
温まった(熱を奪った)水は浴槽に落ちる。
ある程度溜まったら循環ポンプでその水(ぬるま湯?)を室外機に霧状に吹き付ける。
さらに温まってよくそうに落ちる。

やがて数時間で40度以上のお湯になる気がする。
お湯を吹き付けることになるが気化熱で室外機から温度を奪うのでそこそこの性能が維持出来ていると思う。

828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:26:04 ID:???
>>827
馬鹿も休み休みにしておくれwww
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:33:23 ID:???
>>826
2次系を作る意味があるの?
原発は、放射能漏れを防ぎつつ、
熱の移動をしたいから、1次2次があるんじゃないの?
まぁ、1次だけよりも冷却効率は上がるかもしれないけれど、規模がでかくなるっしょ。
だったら>>871みたいなやり方なら、1次はタンクで2次は地中の2段階冷却になるから、
理想的なんじゃないかな?

>>827
合理的ではないなぁ。
2次的にお湯を作るのなら噴霧は意味無し。
冷却効率を上げるなら、垂れて来ない程度の噴霧が理想的。
どっちかに集中した方が効率がいいはず。

あと、地中への潜熱を忘れてるよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:07:19 ID:???
>>827
水を霧状にかけるなら、垂れてこないようにすべて蒸発するぐらいにかけて
水の気化熱を最大限利用した方が良いよ。
風呂沸かすのと、気化熱うまく利用しきるのではエネルギーの桁が違うからね。

めんどくさいんで俺はやらないけど、水の熱とカロリー計算は素直な数式でできるから
廃棄熱量と温度上昇時間の予測はそれほど外れなく立てられると思うよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:35:04 ID:???
>>825
室外機の冷却フィンは数系統になっています。
一部を水冷化すると外気温と水温の差ができ、バランス崩れる恐れあり。

似たような物は作りました。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:45:21 ID:???
普通のセントラルヒーティングなエアコン
ヒートポンプを介して循環系が2つに分かれてますよ
2次っつーか放熱側は地下水、クーリングタワーどっちでも使用可能
使えるなら地下水のほうが高効率というか省電力なこと多し

気化冷却っつーかクーリングタワーは、気温マイナス5度が良いところですね
ヒートポンプからは50℃とかで出てくるんで、それで十分ですけど
井戸水を突っ込むほうが高効率

でも井戸水はスラッジの問題があります
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 07:45:53 ID:???
>>831
数系統あるんですか?一本道だと思っていました。
全部にした場合、冷却しきれなかった場合の保険がないのが嫌だったんですが。
数系統をバランス良く一部水冷化出来るとは思えないので一部水冷化というのはムリですね。


834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:52:24 ID:c3y8xFIc
>>1-833
作ったものをうpしろ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:13:48 ID:???
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:18:36 ID:???
お前にそのままその言葉を返してやるよ
まずは自分でPUしろ
部外厨来るなよ!!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:19:27 ID:???
>>835
GJ!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:21:41 ID:???
>>834
ここは脳内スレです。脳内はうpできません。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:22:59 ID:???
>>836
PUしろなんて誰も言ってませんが?初心者ですかw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:52:03 ID:???
室外機のコンプレッサー直後の配管に水冷ジャケット(水のパイプを巻きつける)ですかね
それだけでは冷やしきれないだろうから空冷も併用

うちの、UPしろ言われても、見た目はセントラルヒーティングの室内機と浅井戸ポンプだし
飲用の井戸と同じ層から引いて同じ層に戻してます
扇状地で山からきた地下水で普通に飲めるんですよ
冬の消雪散水にも使ってるけど、枯れることはないな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:25:32 ID:???
>>840
>室外機のコンプレッサー直後の配管に水冷ジャケット(水のパイプを巻きつける)ですかね
 それだけでは冷やしきれないだろうから空冷も併用

順番が違うだろ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:04:00 ID:???
>>833
冷却フィンから出た所は1本になっているよ。
1本になっている所を冷やせば良いのでは?

過冷却って知っている?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:39:01 ID:???
エコカイロのアレな。
金属板パチンとやる奴。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 07:56:58 ID:???
>>842
冷却フィンから出た所が1本になっているからといって、そこを冷やすのですか?
あくまで節電的な考えで一部分を水冷化するなら、
出たところではなく、初っ端で出来るだけ冷やして、冷却しきれなかった部分を
空冷で冷やすという方向ではないですか。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 08:12:44 ID:???
もともと空冷で設計されていて、冷却フィンに空気を当てて冷却できる設計に
なってるんだから、一部水冷化して冷却効率を上げた場合、何もしないで
そのまま運用すると過冷却になっちゃうんじゃないかなあ。

過冷却気味で運用して、弱運転でもエバポレーター側のファンを高速でまわして
極力熱を奪って効率よく動かすとか、限界運転時に極限まで
能力を使い切るとかには有効だと思うけど、オートで運転で水冷併用だと
機械が誤動作すると思うよ。

水冷も、ミストを噴射して、気化熱で熱を奪うのと、水冷で水に熱を交換するのは
別物なので区別して考えたほうがいい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:13:39 ID:???
過冷却になることもあれば、ならないこともあるだろうね。
条件に応じてうまく使い分けられればメリットもあると思うよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 05:26:57 ID:???
ドライミスト自作できないかな?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:53:21 ID:???
過冷却なんて、余程エバポレータ側の熱交換が不足しているかコンプの
出力が有り余ってるか、とかの条件がないと発生しないのでは?
849ドライミスト:2007/09/09(日) 09:41:05 ID:???
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:09:21 ID:???
ドライミストと言っても、空気中に放出されたとたんにすべて蒸発して
直接気温を下げるようなタイプじゃないんだから、園芸用のホースの先に
切り替えノズルが付いたような数千円のもので十分だよ。
これを屋外機の冷却フィンに水滴が下に垂れない程度に霧にして広範囲に
かけてやればおK。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 02:21:23 ID:???
それは正直微妙だと思うぞ。
荒すぎると思うが。
1m先で肌がぬれない程度なら蓄圧噴霧器の先だけ買ってきて作ればOK
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 02:25:33 ID:???
室外機で使うわけじゃない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:03:45 ID:???
例えば3度下がったとして、湿度が上がれば不快指数も上がるような。

除湿機をかけたら、からっとするかわりに温度が上がって元の木阿弥だったよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:32:42 ID:???
室外機に水と言われて、最初に思い浮かんだのはこのページ。
ttp://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0109.html#010916
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:57:49 ID:???
>>854
過去ログにも確かあったね。
基本的に結露で出来た水なので、不純物は極めて少ないはずなので、カルシウム固着やラジエータの腐食に対して理想的と思う。
ただ、室内の湿度が下がればドレン水も減るわけで、悲しいかな家にはエアコンがないので確かめられない。
「室外機に屋根を付けて直射日光を遮る方がはるかに効果がある」とあるなら、床下の比較的冷たい空気を吸い込ませりゃいいじゃんとも思う今日この頃。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:13:58 ID:???
床下の比較的冷たい空気を吸い込ませりゃいいじゃry…

床下に熱い外気が吸い込まれる→室温上昇…
最初は下がるだろうから短時間なら○
あと、床下換気が出来るのもお得な感じはする。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:08:22 ID:???
ほしゅ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:08:56 ID:ic968/YF
しまったw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 11:45:36 ID:???
エアコン自作するより電気を自作して市販のエアコン動かしたほうがぜんぜん良いな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:52:14 ID:???
>>859
そっち向けの人スレ。
【電気代】自作で発電機開発室【節約】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1148024153/
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:21:38 ID:???
俺、カーボンプリプレグでシーカヤック作った事あるけど材料費8万。
完成品買ったら100万www

頭とスキルと時間が無い人が、完成品買えばいいんじゃないの?
エアコンも、その他諸々も。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:33:17 ID:???
君のスキルを見せてもらおうか。自作エアコンうpしれ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:54:53 ID:???
発電も現実なのは、小規模水力発電だしょ
太陽電池は初期コストかかりすぎ

裏山からの落差利用して、沢水循環も考えなくはないけどなぁ
まあそれなりの温度には冷えるし、電力不要
でも、配管への投資とメインテナンスの面倒さを考えると、井戸水エアコンになる
電気代としてはたいしたこないし、冬場の消雪に転用できるし
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:38:41 ID:???
発電も遊び心の料金を加味しないと、
買った方がやすいとなる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:28:18 ID:???
そうとも言えない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:59:50 ID:???
買うよりも安く発電できるの?
今は電力会社が高く電気を買ってくれるからなんとかペイできても(それでも何十年かかる)
そもそも買い取り価格が高すぎだと思う。
おそらくサービスや環境アピールで採算度外視してやってるんだろうね。
買い取り価格が下げられればペイするのさえ難しそう。

やっぱり楽しいからやってる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:35:31 ID:???
日本語でよろ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 03:35:57 ID:YDY4WPwv
てゆうか
パソコンが
熱風気だ

すぐ部屋の温度まで上がる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 04:23:13 ID:SkKr9YFy
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:21:07 ID:???
>>865
> そうとも言えない

大人の社会では理由を書かないと意味が・・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:28:25 ID:???
>>848
過冷却なんて・・?
実際に凝縮器で液状なのに、再度空冷で冷やす機種もあるよ。

>>844
コンプの出た所を冷やす? 焼け石に水にならないように加工してね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:59:53 ID:???
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:10:19 ID:???
>>871
コンプの出た所を冷やす? ×

初っ端で出来るだけ冷やす ○  だからな、勝手な解釈してからむなよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:26:01 ID:???
>>873
自分は、コンプの出た所を冷やす方向で考えているよ。

不愉快な思いをさせて、すいませんでした。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 06:24:44 ID:???
このつづきはまた来年
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:38:39 ID:???
ほんじゃねー。またねー
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:58:35 ID:???
エアコン≒冷房
エアコン≒暖房

エアコン=エアーコンディショナー
読んで字のごとく、室温を快適な状態にする装置。

夏が終わろうが、そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:49:25 ID:???
で?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:10:30 ID:???
エアコンの定義、意味はともかく、笑わせるのと笑われるのを
勘違いしてるクソつまらない一発屋のネタを使う所が共感できない。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:30:54 ID:???
プレハブ小屋が夏場とにかく暑い、クーラーで冷やしても空気は冷えるのだが、壁と天井から焼かれるような
暑さです。来年は井戸水を屋根に放水してみるか・・・そのための装置を今から作っておかなければ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:56:26 ID:???
室内側の壁の中にプラスチックのトタンで壁を作った。
かなりエアコンの効きがかなりあがった。
若干狭くなってもいいなら、プレハブでも効くと思う。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 09:26:30 ID:???
>>880
断熱材を壁や天井に貼るほうが効くと思うぜ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:32:24 ID:O7qyUitJ




結 局 今 年 も 出 来 な か っ た の か





884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:24:33 ID:???
>>882
断熱材は元から入っています。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:58:17 ID:???
>>884

壁からジリジリと放射熱を感じるんなら断熱が足りないんじゃないかとおもうわけだが
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:26:16 ID:???
>>885
うるせー馬鹿
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:57:11 ID:???
>>885
輻射熱は断熱材だけじゃ防ぎきれないんだが。
金属蒸着したフィルム等がないと跳ね返せずにそのまま入ってくる。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:30:02 ID:???
じゃあアルミ箔を貼った断熱材を足そうw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:25:10 ID:???
俺も断熱材に1票
商用バンなんか断熱がしっかりしてないんでオーブンみたいになる。
エアコンは強いから冷風が出るが、天井からの輻射熱がきつい。
なんというか、冷たいエアコンの風をガンガン浴びながら、赤外線ヒーターにあぶられてるような感じ。
天井(車外側)へアルミ箔テープをべたべた貼ったら格段によくなった。
車内側へ断熱材も追加する予定だったが、やらずにすんだ。

周りの苦情がないのなら、天井(外側)へ反射材貼ったらいいよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:25:21 ID:???
>>889
うるせー馬鹿
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:05:37 ID:???
 |  /l、 ?
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜

892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:51:10 ID:???
>>891
うるせー馬鹿
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:18:33 ID:???
そもそもスレ違いだろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:00:42 ID:???
ソーラー温水器を循環して暖房してるような冒険野郎はいないかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:03:45 ID:???
むしろ手堅いやり方だとと思うが。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:18:34 ID:???
夏場に夜間の放射冷却を利用して冷水を作っておいて、昼間の冷房に使うとかもできそうだな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:47:23 ID:???
夜中に放射温度計を空に向けてみたら7℃だったよ、
んで昼間にもやってみたら同じ結果だった、
これって昼間でも放射冷却で冷えるってことだよな、おもしれ〜

898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:08:09 ID:???
冷える以上に太陽からの放射で受け取る熱量が大きいって事だな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:01:40 ID:???
そりゃそうだっていうか
そうじゃないと地球上で暮らしていけないw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:10:37 ID:???
直射を避ければ冷えるってことだよな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 03:09:13 ID:???
>>897
放射冷却の仕組みは、非電化工房に詳しく解説してあるね。
だいぶ奥が深いよな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:09:34 ID:???
涼しくなると人がいなくなるなw
太陽熱暖房とか、井戸水ヒートポンプ暖房とかやってるヤツいないのか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:07:29 ID:PtGvFPJX
昭和35年頃の「無線と実験」か何かに「水道利用のクーラーの製作」という
記事があったような気がします。図書館で本を処分するときに、そんな本を
捨てましたので。近くに水源があれば、水中ポンプと扇風機で作れそうです。
ところで、非電化工房の「冷蔵庫」は希望者が集まらないのかな。ある程度
集まったら連絡するという話だったんですけれど。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:03:20 ID:1ziEnwcA
次スレタイトルは

    「エアコン自作を妄想して終わるスレ」
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:17:26 ID:???
もう、そーなんです。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:43:16 ID:O+WR7ShC
来年の梅雨どきになったら冬眠から目覚めます。
それまで起こさないでください。

住人一同
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:48:46 ID:???
>>906
起きなくていいよw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:06:23 ID:???
あげ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:29:54 ID:???
埋め立て
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:00:35 ID:???
賃貸から持ち家に移ったので、これで思う存分改造できるぜー!
とりあえず、太陽熱温水器作りたい。
ガスの床暖房があるんだが、日が出てからは太陽熱で行きたいなー。

冬もエアコン妄想ができるぜ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:09:42 ID:???
水道にポンプをかまして、その水流で発電してみたい。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:12:17 ID:???
高い電気代になりそう。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:20:12 ID:???
男便所で電源が取れないところ用に、
ションベンする方の自動洗浄は水流で発電してますから。
水道の水流を使った発電は商品化されていますよ。

あまり使われないところだと、バッテリー上がっちゃうんですけどね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:39:25 ID:l2Mcjt2F
井戸水クーラーの作り方教えろ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:51:18 ID:qHUfM+eV
>>914
病院行ってカウンセリング受けてこい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:54:32 ID:???
>>914
釣具屋に逝って、クーラーボックスの一番でっかい奴くれと逝って井戸水を入れて・・・ゆっくり浸かる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:29:01 ID:???
農業用のタンクのほうがでかい
500lくらいありそうだ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:02:05 ID:???
糞スレw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:04:43 ID:U0ieYFPN
寒い! エアコンは全然効かない。

極寒の地でも良く効くエアコンを格安で作れる技を書き込んでくれ。
それが出来ないなら、こんなスレいらねぇ!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:15:47 ID:???
エアコンの暖房は原理的に5℃切ったら使い物にならない。
そんな事も知らないで使ってるのか?
石油ストーブ炊くなり火でも燃やして暖でもとってろ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 05:22:07 ID:???
室外機にお湯掛ける、室外機の近くで焚き火、で効くと思うよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 07:14:36 ID:???
>>920
分かってるからワザと書いているというシャレも分からないのか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 07:29:54 ID:???
>>922
ところで、少なくとも消費電力分くらいは熱エネルギーを発生してると
思ってもいいもんなのかねぇ〜?
まさか、それすらも室外の大気に放出しているとか???
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 08:04:52 ID:???
>>920
えっ?原油高騰のおり、エアコンの方がお得になってると踏んだのに。
詳しく教えて?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 08:46:43 ID:???
>>924
>>920の1行目に書いてあるでは内科。
室外機で外気の熱を取り込む(=外気を冷やす)ことによって室内を暖めている。
外気温がある程度より下がると冷凍サイクルの効率が低下するのと、それ以上冷やす
と霜付きや凍結などが発生して熱を吸収することが出来なくなる。
だから921の方法は効果的かと、但し止めたら即凍結しちまうだろうがwww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:05:17 ID:???
うちの井戸水熱源ヒートポンプセントラルヒーティングは順調に稼動中
室内器水温で50℃くらいしかならんけどね(これ以上欲張ると放熱系が凍結破損する)

夏場は逆に回して井戸水廃熱ヒートポンプクーラーとして稼動する・・・・ように作ったつもり
配管バルブの切り替えが大変だけど

すでに一般的なDIYの域を越えてるかもしれないが・・・・
設置はともかく配管が大変なんよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:37:52 ID:???
>>926
妄想乙w
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 16:53:56 ID:???
>>926
井戸水熱源は効くよね。
うちは3馬力のコンプで本体作り、空気をダクトで各部屋に送る方式にしてた。
6〜7年前まで冷暖両用で使ってたが、井戸が水質悪化して水配管がしょっちゅう
詰まるようになったので止めた(近くにマンションが建設されたせい?)。
今は市販の空冷の安物小型機を各部屋につけているが、冬は効きが悪く昔が夏加水。

929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:41:29 ID:/2dA8jef
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:26:58 ID:jzyNsDYz
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:07:01 ID:???
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:10:17 ID:???
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:18:35 ID:???
ずえ ですか?
んぞー でつか?
。おまいはすでにしんでいる でしゅか?

つかれます
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:58:30 ID:???
あげ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:40:44 ID:???
age
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 14:38:48 ID:???
地熱を利用した冷却・暖房システムの実践例。
ttp://www.alliantenergygeothermal.com/stellent2/groups/public/documents/pub/geo_001407.hcsp

アメリカでは既に実用化されていたんですね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:24:55 ID:li/+oVBU
プレハブ小屋を工房にしているんですが、夏は室内軽く40度を超えるので
なんとかしたいと思っています。
屋根と壁に放水しただけでも効果ありますかね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 17:05:16 ID:???
>>937
効果はあるが、まさに焼け石に水w
オレは車なんだが、天井にアルミのテープ貼ったらものすごく効果があった。
炎天下の車、から、木陰の車に変わった。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 17:07:37 ID:???
放水は確かに効果ありそうだけど、効果を出し続けるには莫大な水道料金が掛かる
と思われ。
(井戸水が使えるならポンプの電気代だけで済むけど)
そこで提案がある。
日の当たる側の壁面と屋根をもう1枚別の材料で覆って直射日光を遮ってみたら
どうだろうか?
外面は白か銀にして日光の反射率を高くする。
勿論、本体への放水も併用すれば尚良いと思う。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 17:25:01 ID:???
格好いわんやったら、>>939殿のいうとおり、ちょっと間を空けてトタン板とかでさえぎるか、いっそのこと太陽熱温水器を載せるとか(かなり補強が必要)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:28:39 ID:li/+oVBU
井戸水が使えるので、水道代はかからないんです。
よしずで覆ってしまおうか・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:39:41 ID:???
>>941
そういうことは最初に書かんかい!
まんべんなく水を掛けることが大事だな。
よしずの上からまくのもよしず。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:55:51 ID:???
家が直ぐに傷む
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 08:53:08 ID:???
>>943
プレハブの作業小屋って言ってるんだから問題ないだろうよ。
撒く水は、ぽたぽた垂れてくるほどじゃなしに、すべて蒸発して最大限気化熱奪うようにすると
カビに悩まされるということもなくなると思う。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 10:20:23 ID:???
プレハブなんか何しても焼け石に水だよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:44:34 ID:???
焼け石でも水掛けりゃ―冷える。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 14:52:36 ID:???
窓開けてるだろうから蒸し蒸しが増える悪寒
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:02:27 ID:???
まー井戸水をバケツに汲んで足つっこんどきゃよかろうもん
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:44:01 ID:???
>>645
屋根に水かけただけでもかなり冷える。 これはマジ。
蒸し返しは気化させずに温水として排水に流せば余り来ない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:13:42 ID:???
>>949
具体的に
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:36:51 ID:???
949はかなり具体的だと思うが???
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 07:36:25 ID:???
自画自賛乙です
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 10:55:40 ID:???
誰が?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:52:29 ID:???
おまえじゃね?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:09:55 ID:9Tj76X3M
そろそろ、このスレの出番だ。

でも残り少ないが、、だれか次スレを建てる?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:14:44 ID:???
>>952,>>954
おまえらの間違い。
951=953の俺が言うんだから間違いない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 12:04:58 ID:???
>>956
証拠出して
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:22:51 ID:???
バカ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:13:10 ID:???
うん。958は間違いなくバカ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:17:26 ID:???
>>959
馬鹿が言うなよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 17:05:25 ID:???
>>960
馬鹿が言うなよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:28:47 ID:???
まだ少し早いかな?

次スレはこちら
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1141039267/

963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 16:53:41 ID:n+A9QNzW
燃料投下しときます。
http://jp.youtube.com/watch?v=zR9CA8lJGvs

そろそろ暑くなってきましたね。自分の部屋は30度もある。
窓用エアコンはあるんですが、電気代考えると朝から晩までつけとくのは無理。
井戸水クーラーなら自作できますかね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 03:31:43 ID:???
>>963
コレホントに冷えるの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:00:33 ID:???
結露の処理には悩むけど、問題なく冷えるっしょ
あとは蓄冷体(氷水)の能力次第

うちは井戸水クーラーの稼働試験も終了
一応、スケール除去もやって問題ない

屋根散水も手動で動作確認
今年は温度感知で自動散水するギミックを設置したが、うまく動作するか不明
屋根裏温度が35℃越えたら散水で、28℃くらいで切れる設定のつもり
でも、温度設定が適当かはわからない
温度リレー=電磁弁という作りで自作

あとは日よけに植えた朝顔が伸びれば夏の準備完了
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:13:15 ID:Co93czzA
>>965
井戸水クーラー詳細希望。
自作したものですよね。

昔はナショナルあたりから家庭用井戸水クーラーが出ていたみたいですが。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:52:53 ID:???
963のやり方だと、冷えないことはないが、能力的に弱いんじゃない?
そう思う理由は。
・銅パイプにフィンが付いていないので、熱交換効率が低い。
・所詮、水の冷たさを利用するわけだから、冷水を常に供給する必要がある。
外国の例だから、さほど湿気も暑さもひどくないんじゃないかな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:34:52 ID:???
>>966
今は井戸=気蓄器付き浅井戸ポンプ=セントラルヒーティング子機=リターン井戸
井戸は自分で掘った

以前は車のラジエター+換気扇でやってたけど結露水の処理に悩んだ
セントラルヒーティング子機が手に入ったので導入
サーモスタットついてて自動風量調整可能

井戸の方も後から気蓄器つきに変更
冷房専用でなく他の用途にも使用中(飲用可能 スイカ冷やすのに便利)
以前のポンプは融雪装備に流用

井戸からの配管も断熱しないと結露で困るよ
ウレタンの断熱材が売っているので使用
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:39:26 ID:???
去年、車のラジエターでテストしてみたけど、思いのほか冷えない感じで結露する割には湿度も下がらんかった記憶である。
去年はバスポンプで井戸水循環できなかったなあ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:11:17 ID:???
設備投資&維持費を考えると微妙
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:24:29 ID:ZRz8zi7I
井戸水クーラー作りたいんですけど
車のラジエターとエアコン室内機ならどっちがいい?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:14:29 ID:???
井戸水では温度少ないから熱交換器表面積と通過風量が多く必要だろう。
そういう意味で室内機だと通常の数倍は必要じゃないかな?
ラジエターつってもいろいろあるから一概には胃炎。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:31:43 ID:???
ttp://greensystem.corpo.jp/ido/ido.html
これくらいでかいラジエターなら・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 03:04:54 ID:???
屋根からの放射熱がひどい。
オーブンの中みたい。

屋根に散水装置つけるしかないのかな?
日中はあきらめて日が落ちてからの効果だけでもありがたいから。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:45:09 ID:???
>>973
自動車用のじゃなくてクーラー用に作られた香具師ですね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:55:07 ID:FUkZRWKp
>>974
つ遮熱塗料(屋根に塗る)
つ断熱材(天井裏に仕込む)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 02:16:46 ID:???
>974
エアコンじゃなくて、屋根裏の空気を排出するためのファンをつければいいんじゃないのかな?


雨水タンク+散水もアリかもしんないけど
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 10:18:44 ID:???
>>976-977
>遮熱塗料(屋根に塗る)
これは良い事を聞いた。教えてくれてありがとう。

断熱材もいいかも。見に行ったら結構安かったし、ガンガン買い込みます。
ファンは現在一つついてるけど、全然足りないみたい。
屋根裏の空気というよりも、屋根自体が60度ぐらいに熱くなってて、それの輻射熱っぽい。
屋根が冷えればいいので、空気の入れ替えも効果はあるとは思う。
雨水タンクは災害時にも役立つので、作ってみます。

とりあえず、屋根裏を動けるように整備して、屋根ぶち抜いて点検穴あけて屋根に遮熱塗料塗るのを最終目的にして見ます。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:05:09 ID:???
日本の家屋だと、屋根の色が濃くないと、見た目のバランスとか変に見えるなんて言う偏見があって
屋根が白いとかシルバーなのは持ち主が好まない傾向にあるらしい。
マイクロガラスビーズが入った断熱塗料なんかだと基本性能は宇宙船に使われてるのと一緒なんで
うまく施工できると10℃ぐらい下げられたりするらしい。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:47:52 ID:???
冬は寒い
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:57:18 ID:hV86P2ud
屋根用の遮熱塗料は濃い色も沢山用意されてますよ。

大抵は熱線(赤外線)反射だけでなく断熱のガラスビーズ入りですね。

通常塗料の同系色と比較して10〜15℃下がるとのことです。


というか最近遮熱塗料塗ったので今年の夏が楽しみです。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:01:30 ID:???
>>980
そう、そこ悩む。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:08:43 ID:hV86P2ud
あとホームセンターの園芸コーナーにおいてある散水グッズでパイプに等距離で穴が空いてるやつを屋根の高いところに横に這わせて、屋根への散水も試したいですね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:31:22 ID:???
水道代高くね?
985名無しさん@お腹いっぱい。
井戸があるだろ。