【イギリス】水回り相談室2【パイレン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
キッチン、トイレ、バス等々、
水回りのトラブルにみんなで知恵を出し合いませんか、ああそうですか。

★前相談室が何故か消滅したので復活しますた。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:00 ID:U1UIE6Jo
2get

キッチンの流しの下の床から染み出すんじゃゴルァ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:18 ID:YTaDijWN
>>2
2getおめでとう御座います。
給水栓から水漏れしてませんか?
あるいは排水管が排水口から外れていたりしませんか?
水漏れには必ず原因があります。
懐中電灯を持ってゴキブリの気持ちでくまなくサーチアンドデストロイしましょう。
あなたの幸運と益々の発展を祈念して甚だ短くはございますが開会のご挨拶とさせて頂きます。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 22:28 ID:???
暖房・給湯ボイラの点火が渋いんだけどどうすれば治せます?
スレ違いですか,ああそうですか。
5名無しさん@お腹いっぱい:04/07/03 22:55 ID:yxwi1MpL
>>4
ガス屋さんに診てもらう。燃焼系を素人がメンテを行うのはヒジョーに
危険です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 23:00 ID:YTaDijWN
ボイラはガスですか?石油ですか?
あるいは原子力ですか?そんな訳ないですね、取り乱しました。
私は石油ボイラならわかりますがガスの知識は残念ながらありません。
きっと親切な東京ガスあるいはリンナイのエロいひとが答えてくれるでしょう。
いませんか、ああそうですか。
石油ボイラであれば着火電極のギャップを調整してみましょう。
狭すぎると火花が小さく、広すぎても火花が弱くなったりリークしたりします。
また、あまりありませんが送風機がヘタっていたり、
噴射ノズルが詰まったり、バーナー部にススが詰まってても調子が悪くなります。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 23:46 ID:???
>>6
> 石油ボイラであれば着火電極のギャップを調整してみましょう。
> 狭すぎると火花が小さく、広すぎても火花が弱くなったりリークしたりします。
> 噴射ノズルが詰まったり、バーナー部にススが詰まってても調子が悪くなります。

サンクス。灯油です。
ノズルかギャップにススが付いているのを疑ってます。AMラジオで確認すると
点火しない時もスパークはある模様。送風器や電磁ポンプは問題ないと根拠
無しで勝手に思ってますが…。知識が無い上に予備も無いのでバーナー周辺を
バラすのがちと怖くて…。電磁ポンプ〜バーナー周りの配管は一旦外して組み
なおした時、エア抜きとかしなくていいんですよね?タンク〜ポンプの所には
エア抜き用ねじつきのストレーナが有るんでやりますけど。あと、仮に電磁
ポンプが弱ってるかどうかチェックするとしたら何か方法ありますかね?

調子に乗りすぎちゃった。ごみん。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 00:09 ID:oDZh8W83
>>7
バーナーを外して燃焼させるという高等テクがありますが勧めませんw
電極のコネクタでリークしていたりすることもありますので注意して見ましょう。
バーナー部をバラす時は最低限バーナーパッキンは用意しましょう。
また、全く着火しない訳では無いんですよね?そうであれば電磁ポンプは大丈夫ですね。
恐らく電極のギャップ調整で直ると思います。
エア抜きについてはストレーナで抜いて、あとはリセットしながら着火を繰り返す方法でいいでしょう。
くれぐれも電磁ポンプの調整ネジを絶対に絶対にイジらないように。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 08:45 ID:???
>>8
詳しい解説ありがとうございます。冬までには絶対やってみたくなりました。
で、またまた調子に乗りすぎですが、バーナーパッキンって何でしょうか?
メーカから調達しないと駄目なんですかね?あと最初はギャップ調整は
やるつもりはなくて、とりあえずノズルと電極をやすりできれいにする
つもりです。ギャップ調整やるとしたら力ずくで曲げればいいんですよね?
あと、ばらして通電はするつもりないです。怖いので。

※その他にボイラ内部の水漏れなんかもあるので早くバーナーやっつけて
 水漏れ直したいです。(バーナーパッキンはWEB検索してみます)
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 11:27 ID:oDZh8W83
>>9
バーナー部と缶体の間のパッキンで、機種ごとに違います。
石綿で出来ている事が多いです。
石綿ですのでバーナーを外すときに破れる事が多く、
再使用すると排気漏れを起こしボイラ内が高温になりますから交換しましょう。
また、電極はどちらか一方が損耗していますから、
研いだあと曲げてギャップを少し狭くしましょう。
ボイラ内部で銅管や安全弁から水漏れがあると電極でリークしたり、
バーナーパッキンに染み込んで燃焼室内に水が溜ったりしますので注意しましょう。
また、着火を監視するcds(光を見るセンサ)の汚れ、
もしくはフレームロッド(炎の中に電流を通して監視するセンサ、釣り竿状)の曲がりも要注意。
どちらか一方が付いているはずです。基盤のコネクタからたどればわかります。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:04 ID:???
>>10
またもや詳しい解説ありがとうございます。
なるほどそうですか…。そうすると、そろそろ買い替えきぼん…なサービスマン氏に
相談しなきゃだめだなぁ?? まぁ、それはいいですけど。
あと前回書き込んだ後気になったんですが、この手のバーナーの気化器ってどうなって
るんですかね? ファンヒータなんかはたしか電熱器みたいの使ってるとか??らしいですが
この手の暖房・給湯器なんかはポンプで圧縮して直接噴霧してるんですかね?
水漏れ個所は判ってるんで、とりあえず点火問題の見通しが付くまでミニ漏斗みたいので
受けて外に排出するようにするつもりです。

※水道の話題もどーぞ>>おーる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:54 ID:oDZh8W83
>>11
石油ボイラについては圧力噴霧式が一般的です。
電磁ポンプで6〜8kgf/cm2の圧力を掛けノズルから噴霧します。
一部気化式も採用されています。
ファンヒーターでは予混合燃焼ポット式が多いですね。
燃料供給は電磁ポンプを使用しますが、ポット内でヒーターにより蒸発気化させ、
ポット内の燃焼室で燃焼させます。
予混合されているため炎は青くなります。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 17:46 ID:hSUm1dP5
前スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047668065/l50

レスが980を超えて、しばらく放置するとdat落ちする仕様だった気がする
だから落ちたんだと思う
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 07:30 ID:???
>>12
わかりました。ありがとうございます。
寒くなると不調になるので秋頃までにはやれるよう準備しときます。
しかしボイラー詳しい人いるなんて心強いスレだなぁ…。
>>13
そうだったんですか…。満水自動停止機能みたいなもんか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:50 ID:ad6UlY2d
ユニットバスの洗面台の水が流れていきません・・orz
神様どうすればいいでしょうか?
16名無しさん@お腹いっぱい:04/07/07 21:56 ID:LZ3PoAb4
@トラップを外して掃除しる。
A便所掃除用の大きい吸盤を排水口に押し付けてグイグイ押したり引いたり。
B水道屋に連絡。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 00:02 ID:ea/fTPFG
誤って石膏を水道に流してしまい、水を流してそのままにしていましたら、
詰まっていました。どううすれば詰まりが直せるのでしょうか?
1815:04/07/08 17:15 ID:QomLztja
>>16
安物のウォータープライヤー買って、
@で解決できました( ´∀`)カミサマアリガトウ
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 18:39 ID:???
>>17
途中の全てのトラップで固まってると思われ。
辿っていって全て交換するしかないかと。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 20:16 ID:uqWNEJG+
>>17
普通トラップは一ケ所しかありません。
排水管のトラップを取り替えるが吉。
洗面なら多分38φの金属管だと思うけど
径を測ってホームセンターで探して交換汁!
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 23:41 ID:???
前スレ読めないのでガイシュツだったらすみません。
台所の水道の蛇口をひねると「キーッ」と高い音がします。
どこをいじれば直るでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 19:21 ID:bUhclGfC
>>21
台所ということですが、どんな水栓でしょうか。
普通の単水栓もしくは湯水のツーハンドル、レバー式のシングルレバーなどがあります。
何年くらい経ってますか?メーカーはわかりますか?
また音はどういうときに鳴りますか?
こすれるような音ですか?水流で鳴っているような音ですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:37 ID:???
>>22
レスありがとうございます。
普通の単水栓です。越してきてから一度も変えた記憶がないので、もうかれこれ18年くらいでしょうか…
メーカーはちょっと分かりません。
音は水が出始めてから止まるまで鳴り続けます。
蛇口をひねって水の量を調節すると音が止まる場合もあります。
この手の事に疎いので要領を得ない情報だったらすみません。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:52 ID:bUhclGfC
スピンドルとコマ(ケレップ)を替えるといいかもしれませんね。
必ず一緒にキャップパッキンも換えましょう。
全部ホームセンターに売ってますし、金額も1000円もしません。
あれば、水道用シリコングリスをスピンドルに塗るとさらに効果的です。
25水道屋 ◆jI874EF.5w :04/07/09 23:26 ID:???
>>22
コマパッキンは都型がいいです。
軸がゴム製で鳴きの対策になってます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:36 ID:???
>>24-25
ありがとうございます!休みの日にホームセンターに行ってきます。
種類が色々あるんですね。気をつけなくては…。
解決したら報告にあがります。
27水道屋 ◆jI874EF.5w :04/07/10 00:10 ID:???
>>26
買う前に分解して確認してからの方がいいかも…
古いメーカー(倒産しためーかー)ものはごく稀に規格外の物があります。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 05:42 ID:sJwxyF4w
シャワーの水圧が強すぎて痛い(涙)。弱く出すと、湯から水になっちゃうの。元栓のところ、
弱くすればいいって、そういう問題なの?そしたら台所も全部弱くなっちゃうよねえ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 10:40 ID:???
弱く出すと水になるのはサーモスタット水栓が不調なのでハ?
シャワーヘッドを交換すればそれなりに肌触り変えられるだろうけど
水が勿体無いかも? シャワーのお湯と水はどんな風に来てるの?
3028:04/07/16 17:05 ID:oS31q9q6
>>29
レスありがとう。
ずぶの素人なので、説明が下手です。ごめんなさい。
何が必要な事項かすら分からないので、書ける範囲のことを全部書きます。

まず、ユニットバスで、追い炊きが出来ません。
洗面所に、風呂と台所と洗面台のお湯に関するスイッチがあり、
そこで熱い〜温いの調節が出来ます。
もちろん各々(風呂は風呂の蛇口に、台所は台所の蛇口に)で温度の調整は出来ます。
ガスの元栓を開けてもらった時に、東京ガスの人に、
「洗面所のスイッチは「熱い」でいいと思います」と言われたので、一番熱いところに
調節してあります。
風呂は、よくある、横っちょに温度調節機能がついていてかつレバーハンドルで水圧の強弱が
調節できるようなものです。

的外れだったら、ごめんなさい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 22:08 ID:???
>>28
サーモ水栓(蛇口)の足にマイナスドライバーで回せる止水栓が
水・湯それぞれ二つ付いています。
これを適当に締めてやると水量調節ができます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 01:15 ID:???
>>28
給湯器かボイラーのスイッチでお湯の温度を40℃〜45℃くらいに設定できるならば、
風呂のシャワーを一番熱くしてお湯だけ出すようにする、と言う手も。
サーモが壊れていたら無理かな。
3328:04/07/17 01:46 ID:HyMWGHIH
>>31
どうもありがとう。
今、家にいなくて挑戦できないんだけど、マイナスドライバーでまわせる所があるか
チェックします。

>>32
これまたどうもありがとう。
サーモが壊れているかどうかはわかんないんだけど、
今TOTOのHP見たら、意外と簡単に自分で変えられるんだねえ。
ちょっと興味津々。
シャワーヘッドにスイッチがついているのとか良さそうだし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 20:10 ID:p+/GQSiv
湯量をしぼると水になるのは

水流を弱める→ボイラ給湯量が減る→※湯温上昇→シャワー水栓のサーモが湯側を閉めようとする
→ボイラーの最低流量を切る→ボイラー消火→湯温急降下→サーモが湯側を開けようとする
→ボイラー点火→※に戻る

という訳。
瞬間湯沸かし型のボイラーで、出湯温度に合わせて比例燃焼をする機能が無い場合に多い。
よってサーモを換えても改善しないと思われ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 20:36 ID:???
てことで刺水栓で調整どぞー。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:58 ID:S5S+1cB5
質問スレに書いたのですがこっちの方がいいんじゃないかと言われたので書かせて貰います

ポンプ作って風呂の残り湯を屋上までくみ上げ散水したいと思ってます。
陸屋根なので最上階がいつまでも暑いんです。
ポンプの動力は人力(自転車)、三階建ての屋上までくみ上げる と言うのが私のもくろみです
この板にポンプ作られたかた居られませんか?いらっしゃいましたらアドバイスや指摘して頂けると
幸いです
正確に計ったわけではないですが地上から屋上までの高さは10mほどです。
┏□━□→排気
┃↑  ↑
┃タ  ポ
┃ン  ン
┃ク  プ

┗□←風呂

減圧式ではなく加圧式の方がいいんじゃないかと言われましたが
それは純粋に一気圧でのはなしであってパイプなりホースなりの中は一気圧以下にするのですから
吸い上げてくれると思うのです。間違いであればご指摘願います。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:47 ID:???
トリチェリの真空って知ってますか?
真空ポンプで引いても水は10.2m以上は汲み上げられません。
中学校で習いませんでしたか?
人力で真空を造り出し、さらに真空に耐える容器を作っても、
やっと10.2m持ち上がるだけです。
ギアポンプで水を送りだす加圧式でないと無理です。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:58 ID:???
>>37
知らなかったのでググりました。ありがとうございます大変参考になりました。
トリチェリの真空と習ったかどうか記憶にありませんが確かに一気圧の限界が
水なら10.2mと習いました。(詳しい数値は今知りましたが、水銀については知ってました)
加圧式で考えてみます、本当にありがとうございました。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:47 ID:???
2階に1階から3階まで届く大きな水車を設置。
階段を登る要領で水車を漕ぎ水を汲み上げる。
円形水車が無理ならベルト式で。
エスカレータの逆乗りの要領で漕ぐ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:48 ID:R22JYYJB
別のスレッドで書き込みましたが、こっちの方が相応しいので
再度同文面を書き込みしまする。

私の自宅の給湯配管は鋼管でして、そろそろさびが酷くなり
給水圧が落ちてきています。
サーモ型のシャワー栓をつけた所、細々とした噴水しか得られず
かなりショボーンな状況となっております。
そこで、思い切って配管をポリエチレン管に自前で交換してしまおうと
思うのですが、給湯の際のポリエチレン管の断熱方法などを
教えてください。
どう言った方法があるのでしょうか?
また床下引き回しの場合、埋設の必要性はあるのでしょうか?
因みに断熱型の管は、値が張るので最終手段と考えております。
よろしくお願いします。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 02:08 ID:???
>>40
さびと給水圧は関係ないと思う。
さびがストレーナに詰まって圧が落ちてるのかな?
普通屋内の配管にポリエチレン管を使うことはありませんけど特別な理由はありますか?
あとポリエチレン管は給湯配管に使うことはできません。
耐熱塩ビ管+断熱材で良いでしょう。
42水道屋 ◆jI874EF.5w :04/07/27 07:16 ID:???
>>40
銅管は錆びませんよ。
給湯器の方が疑わしいですね。給湯器のストレーナを点検してみてください。
サーモ付き水栓だと>>31の様に止水栓もありますからそっちも点検汁!
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 17:49 ID:tjglZf7L
石油ボイラーだと減圧弁にサビが詰まることがよくある。
あと取り付けた水栓のストレーナもチェック汁。
自分が巻いたシールテープのカスが詰まってたりするw
水栓→ボイラーの出湯管→ボイラーの給水と順繰りに管を外していって
ドコで詰まっているのかチェックしましょう。

管を換えるのはそれからでいいんでないかい?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:28 ID:???
普通、浴室の金剛水栓とかってどうやって外すんだろう?
壁面床面とかにネジとか見当らないし。
風呂場破壊しなきゃ無理?
4540:04/07/27 23:47 ID:???
皆さん、レスありがとうございます。
>>41
書いてからおかしいと思ったのですが、訂正入れるには眠すぎたので無理でした。
水圧では無くて吐水量が少なくなってるんですね。
圧のほうは0.04Mpaていどありましたし。
因みに水は0.12Mpa程・・・
シャワー栓は購入して4日ほどなので、ストレーナが詰まったということはないですね。
再確認しましたが、詰まりは無くピカピカの新品です。
そして、給湯に使えるポリエチレン管もあるのです。
tp://www.inoac.co.jp/juukan/j_hihu/j_xl/j_xl.htm
こんな感じです。
架橋ポリエチレン管と言うのが一般的なようですね。
ポリエチレン管を使おうと思い立った経緯は、ただメンドクサイの一言です・・・。
ビニルライニングやら耐熱VPやらですと、加工や引き回しを考えるとやる気がなくなるのでw
私の住む町では現在、水道配管にはポリエチレン管を使うのが一般化しています。
というか、行政がVPと亜鉛めっき鋼管は廃止と取り決めたとか。(指定継ぎ手に勝手な名前をつけてまで・・・)
>>42
ええ、銅管は錆び難いですね。
因みにウチのは鋼管ですです。
>>42>>43
の仰るとおり、よく考えたらボイラーが怪しいですよね。。。
ボイラー内部のレギュレータとストレーナは、確かに非常に疑わしいです。
家中の給湯蛇口何処を捻っても吐出量が少ないので、やはりボイラー内部でしょうか。
取り合えず、週末にでもボイラーをばらして見ます。
>管を換えるのはそれからでいいんでないかい?
管自体も相当さびが出ているので、どの道近いうちに交換しなければなりますまい。
築28年のウサギ小屋ですので・゚・(つД`)・゚・
長レスすみませぬ(´・ω・`)
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:58 ID:???
>>42
リアルな水道屋さんですよね?

40は、
>私の自宅の給湯配管は鋼管でして、そろそろさびが酷くなり
>給水圧が落ちてきています。
と書いているので、管はCPでなくGPじゃないかと、
また、水圧と書いてあるけれど、水量と感じ取れませんか?
同じように、ポリエチレン管と書いてあるのは、
PPでなくてXPEPだろうと、思ってしまった
私はきっと妄想癖があるのでしょう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:08 ID:???
>>45

>そして、給湯に使えるポリエチレン管もあるのです。
>tp://www.inoac.co.jp/juukan/j_hihu/j_xl/j_xl.htm
>こんな感じです。

これって端末処理に専用工具がいらなかったっけ?
4847:04/07/28 00:19 ID:???
ごめん、施工手順を見たら専用工具なんて要らないね。
他のメーカーのと勘違いをしますた。
49水道屋 ◆jI874EF.5w :04/07/28 01:19 ID:???
>>46
> >>42
> リアルな水道屋さんですよね?
ハイそうです。

> 40は、
> >私の自宅の給湯配管は鋼管でして、そろそろさびが酷くなり
> >給水圧が落ちてきています。
> と書いているので、管はCPでなくGPじゃないかと、
> また、水圧と書いてあるけれど、水量と感じ取れませんか?
> 同じように、ポリエチレン管と書いてあるのは、
> PPでなくてXPEPだろうと、思ってしまった
> 私はきっと妄想癖があるのでしょう。
>
折れは銅管との継ぎ手部に鉄管を使って錆が出ているかと(現場で良くあるんだよねぇ。)

折れの場合簡単に出来る事から潰していく感じでレス付けたんだけど、実際配管のやり直しだと手間がそれなりに掛かるしね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:37 ID:???
もう!
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:49 ID:e8NF66Dy
洗面所のシングルレバーなんですが、レバーを上げると「ギィー」
下げると「ギィ」と泣きます。
使用5年くらい経ってます寿命でしょうか?
普通の水道は分解してパッキンも代えれるのですが
混合水栓はわかりません。分解できるのですか??
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:28 ID:???
>>51
多分レバーに繋がっているシャフトの水密Oリングがへたっていると思われ。
レバーの受け辺りに分解の足がかりとなる物が付いているはずなので
そこから分解できる・・・はず。
分解してもばらばらになって組み立てできなくなる、という事は無いので
試しに分解してみては?
因みに止制水混合機構はユニット化されているので、そこもイカレていたら
同型のユニットを買ってくれば交換可能。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:32 ID:???
>>51
レバーを上げ下げした時だけですか?
だとしたら>>52さんのいう止制水混合機構が怪しいですね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 07:01 ID:???
>>52 >>53
ありがとうございます。一度トライしてみます。
混合水線の分解など解るサイトってないんですかね?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:38 ID:???
>>54
メーカの門家向けページにCADデータとか分解方法とかありますよ。
大抵新しいのだけだけど、基本は同じですよね? ↓はTOTO。
http://www.com-et.com/buhin/index.htm

他のメーカもあるとおもうので検索して下せぇ。
あと、DIYメンテナンス系のサイト(水道屋さん系)にもあるようです。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:58 ID:???
>>55
ありがとうございます。参考にします。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:32 ID:???
食器洗い機を入れたので、自分で分岐水洗をつけたら、
デッキ型シングルレバー混合栓の給水パイプ部分(っていうんですか、
要するに先から水が出てくるところです)の回転がめちゃきつくなって、
左右にパイプを動かしているうちに締付ナットがゆるんですぐがたつきます。
そのたびにシンク下にもぐって、苦しい態勢でナットを締めてます。
どうすればもっとすいすい回るようになるんでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:54 ID:???
>>57
デッキ部がゆるむですか?
Uパッキンを交換すると改善するかも…
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:15 ID:???
>>58 早速のお答えありがとうございます。
あの後、ふと考えて、給水パイプの付け根の回転部分に油と556を注したら
回転時の抵抗が極めて軽減されました。ただ、シンク下のナット部分も微妙に
水漏れしているようなので(ただしデッキ部分のがたつきで出来た隙間から
水が漏れた可能性もあります)一度Uパッキン(寡聞でこの単語は初めて知りました)
の取替えも検討してみます。素人では難しいようなことも書いてありましたが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:35 ID:???
>>59
どこのメーカーか解りませんが、メーカーによって専用工具が必要な場合もあります。
決して無理な分解はしないでください。最悪水栓交換になってしましますからね!
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:50 ID:iAXrlUUX
>>59
メーカー名はわかりますか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:49 ID:asBu9Vno
みなさんこんにちは。質問させてください。
ウチの水道が漏水してるみたいなんです。
http://www.futou.co.jp/products/kyusui/kym2/kymmt.html
ここにある不凍水抜き栓のパッキン交換というのは簡単にできるものでしょうか?
また手順、内部構造はどんな感じでしょうか?


症状ですが、ここのページの
http://www.city.sapporo.jp/suido/c07/01.htm
症状 水を使っていないのにシューシュー音がする。 という症状が出ています。
ウチの中にあるすべての水抜き栓を閉めても、メーターのパイロットが3〜4秒で1回転しています。
ここをみて多分、不凍水抜き栓がいかれてるのではとおもいました。
もちろん、ほかの原因も考えられるとはおもうのですが。

63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:18 ID:???
質問させていただきます。

トイレの止水栓が回らなくて困っています。
以前は5円玉で楽に回転していたのですが、全く回らなくなりました。
タンク上部の手洗い用の水も以前に比べて、かなり水量が減ってしまい
手を洗うのも一苦労といった有様です。

どうすればよいかアドバイスをお願いいたします。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:55 ID:EtvfkU7L
>62

 不凍給水栓等に耳を当てて、水を使っていないにも拘らず「シューシュー」音がするならほぼ間違いなく漏水で
す。内部構造は、メーカーや型式によって違いはありますが、基本的には内部にあるOリングの付いたピストンが
移動することによって給水・止水を操作するようになっていると思います。

 パッキン(ピストンのO-リング)の交換で済めば良いですが、不凍給水栓の外筒部分が腐食していたり、内部の
ピストン自体の腐食ということもありますので、専門家に任せるべきかと・・・。
 ただ、ピストンリングの亀裂などが原因でしたら、パッキンさえあればそう難しいことではないと思います。
65通りすがりの水道屋:04/08/02 22:40 ID:QTcMFDLf
>>63
5円玉で回す部分の外周に8角形のフジツボみたいなパーツがついている
でしょ?それをモンキーを使って少し緩めてみてください。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:52 ID:???
>64
レスありがとうございます。
業者を呼ぶにしてもできたら、一度自分で状態を見て納得してから業者を呼びたいのですが。    
金がないという本音もありますが。。。
できたら、パッキンがイカレタということを前提にしてメンテのやり方を教えていただけないでしょうか?

その不凍栓も25年もつかってますし、同じ物が10個くらい使われてる家ですし。。。
う〜ん。

一度業者を呼んで根掘り葉掘り聞いて、ノウハウ聞くのも手だとは考えてるのですが。

不凍栓のパッキン交換で業者の値段っていくらくらいなんでしょうか?(業者によって違いはあるとおもいますが。)
予測では基本料金8000円くらい、パッキン100円(あるいは無料)くらいかな?なんて思っているのですが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 11:37 ID:???
>>62
結局、本日業者を呼びました。
DIYとしては負け組みです。

結果から言うと、水抜き栓の元のネジが緩んでいたそうです。
ネジを締めて直りました。
取り付け時の締め付けが足りなかったようです。
それが25年の歳月をかけジョジョに緩んできたと。。。
まぁ、ネジを締めなおしただけといっても、洗面台をはずしたり、床をぶちぬいたり
それなりに大変だったのですが・・・
御代は1万円くらいみたいです。(生協を通したのですが、後日生協より請求書がくるそうです)

業者が言うには、水抜き栓のメーカがもうすでにないようで、
パッキンがイカレタだけの場合でもパーツがでないそうです。
25年以上たっているので、水抜き栓自体いつ壊れてもおかしくないそうな。
工事に入る前の見積もりでは、近くにある3つの水抜き栓を1つにして
配管引きなおしで5〜6万では?ということでした。

家を建てたときの業者が馬鹿野郎だったわけですが、
今回の業者は根掘り葉掘り話が聞けノウハウが吸収できたので、
2時間1万円は納得のお値段でした。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 15:50 ID:???
>>67
解らない事を見て覚えるって基本でしょ!
負け組じゃないですよ!次のノウハウが出来た訳ですからね!
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 16:33 ID:CReFfZOi
受水槽への給水管がひどく錆びてるんで,ホームセンターで鉄管買って
きたんだけど,薬品とかで洗わないでそのまま付けちゃっていいのかな?

ついでに,受水槽(2立米ぐらい)の中もコケむしたり錆が沈んだりしている
ので中に入ってタワシでゴシゴシやろうと思いますが,最後に消毒とかした
ほうがよい?

4戸だけのマンション(築20年)で,管理予算があまりないんで各戸がDIYで
がんばってます。上の作業も,実は我が家の分は既にやってしまいましたが
こんど上階の分を手伝うことになったのでちょっと不安に・・・
ちなみに,我が家のときは配管はそのまま取り付けて,タンク洗浄の仕上げ
がてらしばらくジャージャー流しました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 17:37 ID:???
>>69
ジャージャーけで充分だよ!
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 19:09 ID:Wm6UVYfp
>66

>その不凍栓も25年もつかってますし、同じ物が10個くらい使われてる家ですし
 アパートですか?

 光合金のホームページ(http://www.hikarigokin.co.jp/index.html)に構造が書かれていますが、基本的には頭部の
ハンドルの付いた部分を外套管と分離して(不凍栓の種類によって、取り付け方が幾分違います)、内部のロットに繋
がったままのハンドル部分を引き上げてやれば、ピストンごと通常は上がってきます。

 昔は、今と違ってロットがステンでなかったため、引き抜くのも大変で切れ落ちてしまうこともありました。25年前の
ものであれば大丈夫かとは思いますが・・・。我が家のものも21年になりますが、問題なく引き上げて点検できます。

 価格は、この商売から手を洗って、既にうん十年。お住まいの地域によっても色々でしょうし、何とも言えませんね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 19:16 ID:Wm6UVYfp
>67

 既に、修理済みでしたね。
 71に余計なことを書き込んでしまいました。

>水抜き栓の元のネジが緩んでいたそうです。
 取り付け部の緩みですか?
 信じられないことですね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:23 ID:???
>>69
錆びが出ているのは、地面から上ですか?それとも親メータからですか?
塩ビ管にした方が良いとおもいます。鉄管は取り回しが難しいです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:06 ID:???
>>71
>アパートですか?
違います(笑)普通の住宅です。
洗面台、ボイラー、洗濯機、台所、トイレ、みたいな感じでそれぞれに水抜き栓がついてます。
25年くらい前に建った家なのですが、今回来た業者によると当時は
そんな感じで小さい区域ごとに分けて水抜き栓をつけるのがあたりまえだったようです。

現在では、やり方が変わっていて、そんなことはなくある程度配管をまとめたところにつけるといっておりました。。
3箇所(洗面台、ボイラー、洗濯機)の水抜き栓が10cm間隔で
ならんでいるところから(そのうちの1ヶ所から)の水漏れだったのですが、
もし、水抜き栓を交換するなら、3っつの水抜き栓を一つにまとめてから配管するというようなことをいってました。
ちなみに自分の住んでいるところは、けっこうな豪雪地帯(本州最北端の県)です。

シロウト考えで、最初はパッキンが悪いのだろうを思い、ネジをはずして、
引っ張ったりして、なんとか分割してパッキン部にたどり着こうとしたのですが、無理でした。
分解できませんした。
業者がきても、簡単には分解できない構造になっているといい、
(パーツがないから分解しても意味がないからなのか??)分解しようともせず、いきなり床下にもぐりはじめました。
で、床に潜ってからスグにネジの緩みを見つけたわけですが。

>取り付け部の緩みですか?
> 信じられないことですね。
やっぱり、普通はありえないことなんでしょうか?
リアルタイムで業者の作業しながらのひとりごとを聞いていたのですが、今回来た業者のひとも驚いていたようです。
向こうから原因は言わなかったのですが、自分が取り付け時の締め付けが足りなかったからかと聞くと、
たぶんそうだろうとのことでした。
業者の人も、最初は配管や水抜き栓の腐れ割れ、パッキンなんかを考えていたようです。

>既に、修理済みでしたね。
> 71に余計なことを書き込んでしまいました。
イエイエ、かなり参考になります。
元水道屋さんみたいなので、お聞きしたのですが
水抜き栓のパッキンって汎用性はないのでしょうか?メーカーによっても違いはあるでしょうけど。
あと、この程度の工事で5〜6万って高いですか?
お勤めになっていた頃の時価だとおいくらぐらいになりますか?
地域差も含めて参考にしたいです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:42 ID:???
>69です。お二人どうもありがとう。

>70 了解です。

>73 地上部の,タンク直前の止水栓からボールタップまでのL=500mm程度です。
クランク状ですが,ユニオンやニップルを組み合わせてちょうど同じものが組めた
のでどうにかなりそうです。それより前の立ち上げ部分も,またタンクから先も
年数が年数だけに錆は相当あると思いますが,とりあえずは外見上明らかに
やばそうな(水漏れを起こしそうな)部分を応急手当して,いずれ抜本的な修繕を
考えようかと。

ちなみにタンクは戸別で地上設置,そこからポンプで1〜4Fに加圧給水です。
3Fの我が家では,朝イチで水道を全開にして1分ぐらいすると赤水が出ます。
タイミング的にはポンプまわりの死水だと思いますが,ポンプ自体は数年前に
交換しているので,前後の配管が怪しそうです。屋内配管がダメなら(いずれは
ダメになるでしょうが),相当の工事を覚悟しないといけないでしょうね・・・
7663:04/08/04 20:42 ID:???
>>65
返事が遅れてすいませんでした。

アドバイスの通りやってみます。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:55 ID:eJuJAqY1
>74

 この程度の工事というのがはっきり解りませんが、水抜栓の下部の緩みを直しただけのことであれば
(2時間かかったということで)、私のかかわっていた時代であれば(かつ私の住んでいた場所)、2万円
程度は必要だったと思います。水抜き栓を、取り替えるとなると、そのほかに1万5千円程度が必要だっ
たでしょうか?
 記憶に自信がありませんが、その程度かと思います。ですから、水抜き栓を取り替えたにしても、5〜6
万は正直なところ高いという気がします。

 ほかに、上乗せすべき費用として、床を壊して補修した費用ですとか、取り替える水抜き栓の違いもあ
るでしょうし一概には言えませんね。私の住まいとは、水抜栓の埋設深度が違う可能性が高いですしね。

 因みに、以前工事した中では、埋設深度2mというのが最高でしたね。その町は、既に20年ほど以前に
水抜栓は外套管もステンレス製でした。

>水抜き栓のパッキンって汎用性
 現在のことは知りませんが、同じサイズ(15Aですとか20Aという)であれば、基本的にピストンのOリン
グは共通なはずですが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:16 ID:???
>>77
いろいろと丁寧にありがとうございます。
今回はネジを締めただけで直ったので、結果的には安めの納得の値段ですんで、
なおかつ、作業をみて自分ではやれなかったなという内容なのでよかったと思います。
が、本格的に直す場合にはもうチョット情報を集める余地がありそうですね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:33 ID:???
ユニットバスのシャワー水栓(デッキ)を交換しようと思い、洗面台の下の
蓋を開けたら中は塩ビパイプで、どのように外してよいのか
取り付けてよいのかわかりません。教えて頂けたら助かります。
よろしくお願いします。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:21 ID:???
>>79
写真をうp汁。
話はそれからだ。ああそうですとも。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:12 ID:???
上水パイプなら耐圧のあるVP管かな?
どっちにしろ水栓自体にはネジがきってあるでしょうから、左に回せば外せるでしょう。
って、これくらいしか言えないやね。
80氏の言われるように、写真をアップしたほうが適切な回答が得られやすいと思います。
PE管を塩ビパイプと勘違いして無茶な作業をし、下手に欠損させたらかなりコトです。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:11 ID:???
>>79
稀に水栓にVP管直付けのヤツがあるけど、それかなぁ?
それだと、VP管を途中で切って、バルソケ付けて、フレキ管に変えるのが良いかと。

やはり写真をキボンヌ。
8379:04/08/10 00:50 ID:???
>>80
>>81
>>82
明日UPしますのでよろしくお願いします。
8479:04/08/11 01:53 ID:???
up致しました。
http://up.isp.2ch.net/up/0ba269243685.jpg
せまいのと暗いのでアングルが悪いのですか、ご容赦下さい。
左がお湯・右が水です。レンチで上の方を回そうとしたのですが
回りません。壁付け水栓の交換経験は有ります。
よろしくお願いします。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:23 ID:???
>>84
お湯側は、フレキ管みたいですね!
水側はvp管のバルソケ直付けです。20〜25?B位の長さで切断してバルソケ(オス)を付ける。そこにフレキ管を付ければokです。
8682と85:04/08/11 02:44 ID:???
>>84
ちなみに、お湯側は保温材を下げるとフレキ管の袋ナットが出て来ます。それをはずしてその上のナットをはずせばokです。
水側は再利用はお薦めしません。って言うか難しいです。
8779:04/08/11 03:01 ID:???
>>85
ありがとうございます。
水側は何かで切断するのでしょうか?
切断したら外れるのでしょうか?
またパルソケとは何でしょうか?
よろしくお願いします。
8882と85そして86:04/08/11 03:27 ID:???
>>87
切れればなんでも有りですが、DIYでそれなりの工具があると思います。鋸のコーナーに。
切断して、普通のネジと同じ方向に廻せば外れます。

バルソケとは、vp管に片方にメタルのネジが付いているモノです。今、水栓に付いているヤシがメスのバルソケです。メタルじゃ無いのもあります(しかも安い)がメタルの方が耐久性が良いです。
8979:04/08/11 03:42 ID:???
>>88
下側から、切断した残りのVP管・パルソケ・フレキ・水栓のような
順番になるのでしょうか?パルソケとフレキはナットで接続するのでしょうか?
9080:04/08/11 08:36 ID:???
>>89
その順番です。
フレキ管は両端に袋ナットが付いています。
バルソケ(オス)→[袋ナット(メス)-フレキ管-袋ナット(メス)]→水栓(オス)
見た感じでは13mmのフレキ管を買ってくればOKですね。
長さが数種類ありますので実測してから買いましょう。

フレキ管と専用袋ナット、つば出しツールを買えば任意の長さのフレキ管を作れますが
今回は既製品で大丈夫でしょう
9180:04/08/11 08:39 ID:???
あれ?水側って20mmかな?
9282と85そして86:04/08/11 08:58 ID:???
>>79
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/ishidatutumi/lst?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.src=ph&.order=&.mobile=&.view=t&.done=http%3a//jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/ishidatutumi/lst%3f.dir=/%25a5%25de%25a5%25a4%25a5%25d5%25a5%
25a9%25a5%25c8%26.src=ph%26.view=t

ここに写真をうpしました。参考にしてください。
バルソケのオスが無かったので、バルソケ(メス)→フレキニップル→フレキになっていますが…すまそ。
9382と85そして86:04/08/11 09:02 ID:???
>>91
バルソケ直だから13でしょ。
9479:04/08/11 23:53 ID:???
>>92
ご丁寧にありがとうございます。
VP管とパルソケはどうやって固定するのでしょか?
フレキニップルは何に使用するのでしょうか?
よろしくお願いします。
9582と85そして86:04/08/12 00:26 ID:???
>>94
VP管用の接着剤で付けます。接着剤は多すぎるくらい付けて下さい。差し込んだら十秒くらい押さえる事。
写真はバルソケがメスなのでバルソケとフレキの間に付けます。バルソケがオスならばいりません。
9679:04/08/12 01:38 ID:???
>>95
とりあえず必要な部材を揃えてみます。
また質問すると思いますがよろしくお願いします。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 07:26 ID:U+2W3Ohp
>95
 余計なことかもしれませんが・・・。

 バルブソケットは、テーパーねじのはずですから、基本的には従来通りメタル入り水栓ソケットと
フレキニップル(片方がテーパー、片方がストレートねじ)を使用したほうがいいと思います。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 08:12 ID:???
>>92
おまい!爪きたないな〜(;´Д`)
9982と85そして86:04/08/13 00:36 ID:???
>>97
そうだよね、写真のセットがいいですよね。
最近あんまり使ってなかったから…すまそ。

>>98
写真撮ったのが仕事終わってすぐだったから。右手はもっと汚かったぞ!
10079:04/08/13 01:58 ID:???
>>97
>>99
すみませんがよくわからないので、もう少し詳しく
説明して頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:47 ID:???
>>100
フレキナットはバルソケ(オス)に付けると漏水の危険があります。
写真の様にバルソケ(メス)にフレキ二ップルを付けて、それにフレキ管を付けて下さい。

写真のその2がフレキ二ップルですが、まん中より左側は全部ネジが切ってありますが、右側は途中までしか切ってありません。左側にシールテープを4〜5巻き巻いてバルソケにネジ込めばOKです。
フレキ側はパッキンを噛ますので、シールテープはいりません。パッキンはノンアスの方が耐久性があります。ゴム製は漏水は少ないですが、耐久性で劣ります。
既製品のフレキ管でしたらしっかり止めればノンアスの物で大丈夫だと思います。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:38 ID:lw4kUMRC
>100

 101でお答え頂いてますので、言う事もありませんが、テーパーねじはシール材(シールテープだとか、ヘルメチックの類)
を使用して接続すべきものであり、平行ねじ(ストレートねじ)はパッキンを利用して接続すべきねじです。

 平行ねじとテーパーねじを接合するのは、漏水の原因になる可能性が大ですから、基本的には接合は避けるべきでしょう。
10379:04/08/15 15:44 ID:???
ホームセンターで部材を見ていたのですが、
バルソケ(メス)はグレーの物と紺とどちらが良いのでしょうか?
接着剤はエスロンで良いのでしょうか?
VP管とバルソケを接着するときは、接着剤はどちらに塗るのが
良いのでしょうか?
教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:53 ID:???
>>103
既設管と同じにすればいいと思います。
エスロンでokです。vp管とバルソケの両方にたっぷり塗ってください。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:52 ID:BPRbZMBT
給湯器の配管について、願わくば、アドバイスをお願いいたします。

ノーリツの設置フリータイプふろ給湯器GTの20号を手に入れ、
給水と、シャワーのみへ給湯の配管をDIYでやろうとしています。
この給湯器は給水、給湯の口径が3/4インチのところ、
勘違いで1/2インチ(13mm)の塩ビ管と耐熱塩ビ管と3/4→1/2ソケットを揃えてしまいました。
工事説明書によれば、「器具の口径より小さい口径で配管せぬこと」とありました。

・これはやはり、ケチらず素直に3/4の管を買うべきでしょうか?
・若し給湯器より小さい口径で配管すると、破断などの危険があるのでしょうか?
 よろしくお願いします。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 07:29 ID:gxChYpMx

水道をチョロチョロと出そうとすると、配管がガタガタ振動します。
ある程度、強めに出すと、振動が止みます。

何が原因でしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:48 ID:???
うちはガタガタじゃなくてビーって鳴るよ。強めに出すと止まる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:13 ID:t4v3qllw
>>105
素直にメーカーに従いなさい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:09 ID:???
>>106
配管のステーが緩んでいるか外れているかも…
>>107
どんな水栓ですか?一ケ所だけですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:19 ID:???
>>109
風呂場でシャワーと蛇口を切り替えられる混合水栓。
でももっと以前に外の蛇口(取っ手が十時型のふつうのタイプ)は
強く出すとビョーって鳴ったな
111通りすがりの水道屋:04/08/18 22:41 ID:SCj6ne+z
>>105
たいていの給湯器は出湯口が3/4になってるけどウチじゃ常に1/2の銅管
で配管してます。これといって特に問題はないですよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:40 ID:???
>>106
うちのはサーモ水栓だけど、水出すと
どこからとも無くヴオォォーンって鳴るんです・・・
取説にこの事書いてあったけどなくしちゃった。
113105:04/08/19 01:15 ID:MuWr63iC
>>111さんと>>108さん、ありがとうございます!
せっかく買った13ミリのHTVP管を物干し竿にしなくて済みそうです。

ところが、今度はその中古の給湯器の給水部に固着したソケット?が
外れずに難儀しております。。。
ttp://ahiru.dip.jp/test/src/1092843862611.jpg
右側が給湯器側、防水テープの白い線より左がその取れないソケット?です
外径41ミリでオネジ部分が茶色く錆びています。
ではそこに1-1/2→1/2変換ソケットを付けてしまえ!と思いましたが、微妙にはまらず
やはり取るしかなさそうです。ラスペネを吹き付けて外そうとしましたが全く動きません

次はトーチ等で炙るべきでしょうか?
又はあきらめてメーカーで交換でしょうか?
或いは外すのあきらめて41ミリのソケットやナットを探すべきでしょうか
ご教授ください。。
114113:04/08/19 23:43 ID:m7O6cXS9
自己解決しました。ドリルでナットに穴を開け、ラスペネを注ぎ込んだらナットが回りました
これで明日から給湯器の取付ができます
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:24 ID:fYjAF9vi
30年経った鋼管の給水管が、地中で漏水。
屋内部分は錆びなどない為、屋外部分だけ
塩ビ管に交換したいと思っています。

今の鋼管の給水管が屋内に入った所で切断し、
塩ビ管とつなげたいのですが、
プロなら鋼管にネジを切ったりしてつなげるのでしょうが、
なにぶん素人なもので、どうしたらいいものか困っていました。

で、今日、コーナンプロでネオSKジョイントというのを見つけました。
http://www.sk-kawanishi.co.jp/products/neo-sk/index.html
鋼管や塩ビ管を切断し、バリや汚れを取る程度でつなげられる
ようなのですが、こんなに簡単でいいのでしょうか。(逆に心配)
10年や20年、大丈夫でしょうか。よろしくお願いします。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:52 ID:???
>>115
ttp://www.copper-world.jp/haikan/2201c01a.html
銅管の耐久性は高いと思います。ここ見て参考にしてみては?
117115:04/08/30 06:58 ID:SmieV5ai
>>116
レス有難うございます。誤解されてしまったようですが、
私がお尋ねしたいことは、
給水管の鋼管と塩ビ管が、あんなに簡単に接合できて、
耐久性はあるのかということなんですが。。。
なにぶん素人なもので、簡単につなげられるのは結構なことなのですが、
常時水圧がかかっている状態で、将来漏れなどの心配はないか、
ということなんですが、、、

118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:27 ID:M5C7QcaO
>115

 ネオSKジョイントは利用したことがありませんが、
http://www.sb-coupling.co.jp/product/main.html
のストラブカップリングですとか、リケンのLAカップリング
http://www.riken.co.jp/products/piping/piping3.html
は使用したことがありますが、相当の年数使用可能です。
前者の場合ですと、80度で40年の耐久を謳っています。

 といっても、これらの継手の前後はしっかりと支持金具で固定して、
継手の負担を減らしてやるべきだと思います。

>屋外部分だけ塩ビ管に交換したいと思っています。

 どこまでが鋼管なのか解りませんが、塩ビ管を利用するのはどうなんでしょう。
塩ビ管の強度面、既存の管と塩ビ管の接続部分が気になります。個人的には、ス
テンレス管の利用をお奨めしますが・・・。
119115:04/08/30 22:48 ID:AGeTv/1+
>>118 誠に有難うございます。
ご紹介頂きましたサイトは、とても参考になりました。
私が知らなかっただけで、十分な実績のある製品だったのですね。
#ご注意頂きました様に、脱管しないように配慮します。

>塩ビ管の強度面、既存の管と塩ビ管の接続部分が気になります。
>個人的には、ステンレス管の利用をお奨めしますが・・・。

床下で既存の鋼管を切断し、屋外からの新設の塩ビ管と
ネオSKジョイントでつなげるつもりをしています。
私は素人ですが、塩ビ管については、阪神大震災のときに
塩ビ管の給水装置の設置のボランティアをしていましたので
自信ありです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:26 ID:5iu+o1RB
>>118タンの、
>塩ビ管を利用するのはどうなんでしょう。
>塩ビ管の強度面・・・
>個人的には、ステンレス管の利用をお奨めしますが・・・。

ウチの家では、給水に塩ビ管を使っていて、
てっきり半永久的に使えるものと思っていたのですが、
違うのでしょうか?

ホームセンターにはよく行きますが、
ステンレス管を置いている店は見たことがなく、
通常は塩ビで十分と思っていたのですが。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:00 ID:Go5MlfI2
ステン管を宅内で使ってる家なんて見た事ないなあ
公共住宅ぐらいじゃないかな。
確かにモノはいいんだろうし長い目で見るとコストはペイ出来るかもしれないけど
とりあえず高杉でしょ、ジョイントの問題もあるし。
DIY向きでは無い罠。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 02:32 ID:b2a/Ww6R
止水栓の「太鼓が落ちる」って何ですか?
(ぐぐっても出て来ない)

蛇口パッキンの交換のため、止水栓を閉じ、
修理後、止水栓のハンドルを回しても、
水は通じませんでした。
同じことが数年前にも別の止水栓でも起き、修理に来てもらった
水道屋さんが、「太鼓が落ちた」とか言っていました。
ホームセンターで止水栓を調べてみると、
太鼓状の弁が止水栓の中で上下するタイプの止水栓があるのですが、
この弁が落ちたままになってしまうことでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 02:39 ID:FGk5vuxz
止水栓には、いくつかのタイプがあるようですが、どれがお薦めでしょうか?
例えば、
太鼓状の金属の弁が止水栓の中で上下するタイプ。
止水栓の中が上下の部屋に分かれ、通路をゴムパッキンで開閉するタイプ。
弁が金属球でレバーで開閉するタイプ。
その他・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 08:18 ID:QHISwORz
>>122
太鼓が落ちたとは言わないけど、意味は分かる。
ゲートバルブはハンドル部がスピンドルになってて、
そこから太鼓状弁部のネジが抜け落ちるか、折れて落ちてんだろうね。
バラして直る場合と交換しないといけない場合とあるけど、替えた方がいいよ。
壊れたのが大元の止水栓だと地元の水道屋さん呼ばないとダメよ。

>>123
そりゃボールバルブだーね。高いけど。
125122:04/09/07 18:17 ID:oa11QzCg
>>124
レス有り難うございます。
修理の水道業者さんが、
「太鼓が落ちると言って、古い止水栓にはよくあること」
と言われていたので、業界用語かと思ってましたが、
違いましたか・・・

ところで、、、、
もうひとつ古い止水栓があり、いったん閉じると、
また「太鼓が落ちた」ままになりそうなので、
自分で新しい止水栓をつけました。
取り付け場所は、メーターの道路側でメーター直結です。
<続く>
126122:04/09/07 18:20 ID:oa11QzCg
水道メーター(口径20)と大元の止水栓(古くてハンドル固着気味)の間は、
フレキでつながっていたのですが、その間に新しい止水栓を入れました。
今のところ、何も問題はないのですが、フレキも交換したいと思っています。
(今のは無理に曲げてあり、短いのに替えるとスッキリする)
問題は、今のフレキは特殊なようで、ホームセンターでは見当たらないことです。
呼び径20のようですが、両端のナットの径は30ミリ程で、
通常の呼び径20のフレキより、ナットがずっと大きいのです。

このナット部分の大きなフレキのことを、普通何と呼んでいるのでしょうか?
(近くの水道機器屋さんに買いに行くつもりです)

127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:40 ID:???
>>126
フレキ自体太くありませんか?
128122:04/09/08 07:42 ID:WjTI4wA0
>>127
フレキ端部の内径は18ミリです。
元々メーター(口径20)に接続されており、
メーター両端のネジ部分って、ケッコウ径が大きいですよね。
それに合うフクロナットと言うことなんですが・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 11:16 ID:7xitYwpU
Uパッキンを替えたら、水の出が悪くなっちゃった。どうすれば良いの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:50 ID:Ulru9DuB
>>129
 Uパッキン(蛇口のパイプ部に使用しているパッキン?)を取り替えて水の出は
普通悪くなりませんので、別な原因では?

 パッキンの入れ方に問題があるかどうかは、Uパッキンを使っている蛇口の
パイプ部を取り外して水を出してみればいいと思いますが?

>>128
 当地では使われていないので、メーター周りのフレキ管というものが良く解りま
せん。当地では、下記のメーター直結止水栓を使っています。

http://www.nippov.co.jp/seihin/m-shisuisen/m-shisuisen.html

 20mmの量水器の接続部は、

http://www.aichitokei.co.jp/water/prodact.htm

 にあるように、1インチのストレートねじになっていますから、通常
の同径フレキ管では接続できないと思います。
131122:04/09/08 22:28 ID:ASkgx2rs
>>130
レス有り難うです。
リンクを張っていただいたページにありますように、
20ミリの量水器の両端のネジの径が33.2ミリとのことで、
ウチの場合、この量水器に呼び20の太さのフレキ管が接続されています。
従って、フクロナットだけが大きく、このようなフレキ管は
どこのホームセンターでも見当たりませんでした。

>当地では使われていないので、メーター周りのフレキ管
>というものが良く解りません。

地域(自治体)によって違うようですので、
近所の水道機器屋さんに聞いてみます。
ご親切に有り難う御座いました。

132122,131:04/09/11 20:23:22 ID:Zq5EGJxe
参考までに書いておきます。

近所の家はどこも、水道メーターはフレキと接続しています。
そのフレキ(フクロナットだけが大きい)が、
どこのホームセンターでも見当たらないない為、
近くの水道資材屋さんに聞いてみると、
「そのフレキは役所にしか置いてないよ」
と言われました。

量水器をフレキで接続するのは、
結構ベンリと思うのですが、
一般化していないようでつ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:47:37 ID:46Duu0W9
キッチンの混合水洗を、浄水器付に変更したいです。
今、次の図の左側みたいな混合水洗が付いています。
http://www.mrc.co.jp/cls/tech_note/img/a601ex-nc.jpg
これを、次の浄水器に変更したいです。
http://www.mrc.co.jp/cls/tech_note/img/f903_p.jpg
ネックとなるのは、現行の取り付け穴の径が小さいということだと思います。
穴を広げる必要があるのですが、どのようにすれば良いか、アドバイスをお願いします。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:03:32 ID:???
>>133
穴を広げる必要無いんじゃ…
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 06:25:25 ID:Y20gfkjy
>>134
すみません、書き込んだ情報不足でした。
現在の取り付け穴は37mm弱です。
取り付けたい浄水器は38mm以上58mm以下の穴が必要です。
そこで、キッチンに穴を広げたいのです。
穴があいていない状態であれば、ドリルの先端にサークルカッターを付けるという
手段があるかと思うのですが、既に穴があいている場合はどうすれば良いのでしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:27:46 ID:PXpprItf
ホルソー

てゆーか天板は何ですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:53:31 ID:Y20gfkjy
 135です。
>>136
回答ありがとうございました。
ホルソーという工具があるんですね。
なお、天板はステンレスです。
クリナップのキッチンです。たぶんデュオっていうタイプかと思います。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:33:18 ID:???
>>137
ステンレスならホールソーでは
切れないんでないかな?
あと、元穴が開いてる場合も
ホールソーでは無理ぽ。
丸ヤスリか何かでシコシコ削るしか
思い浮かばない・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:04:38 ID:???
ニッパーで切れば?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:59:53 ID:jGf4sX7x
塩ビ給水管の継ぎ手に、オスねじがついているものがあるんですが、
塩ビだけで出来ているのは100円以下ですし、
ねじ部分が金属で出来ているのは2000円近くで、
随分値段の開きがあるんですが、どういう使い分けをすれば
いいのでしょうか?

塩ビだけで出来ている方に、フレキを繋げるの無理ですか?
パッキンがあたる部分に、製造時のバリがついているものが
あったりして・・・
金属ねじの方はフレキの接続、大丈夫ですよね。
どなたか、詳しい方お願いします。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:49:17 ID:???
>>140
>>102さんが説明していますが、メタルバルソケ(おす)にフレキを繋げると漏水の原因になります。
折れはメタルのバルソケしか使わないよ。ネジ山が心配だから。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:54:21 ID:PXpprItf
>>137
タイル用ホルソーならどうだろう?
ダイヤモンド付いてるし、どうせ一回しか使わないだろうし。
ガイド付いてるから穴開けんときズレないしね。
143140:04/09/13 18:31:38 ID:KAUIam8G
>>141 レスを有り難うございます。

>メタルバルソケ(おす)にフレキを繋げると漏水の原因になります。

メタルバルソケ(おす)にフレキを繋げるという使い方は、
メーカーも想定しているものと思っていたのですが、、、
と言うのも、ネジの先端部(フレキを繋げればパッキンの当たる所)が
きれいに仕上げられていますし、販売時には傷が付かないようキャップが
当てられています。
ネジ部にテーパーがかかっていると、水漏れの原因になりやすいのでしょうか。
>>85>>90を見ると、プロでもメタルバルソケ(おす)にフレキを繋げている
ように見受けられますが、、、
よろしくお願いします。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:35:26 ID:4tEOyqJ2
やりたいんならやってみればいい。
それもDIY。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:56:24 ID:003AH3va
はじめまして
家庭用瞬間湯沸かし器5号(先止め式)と、食洗機を直結させようと思い、近くのガス屋に行くと
ガ「5号と食洗機は無理!」
私「でも、能力的(60℃を15秒で200cc)にOKなら5号でも使えるってメーカーHPに書いてありますよ?」
ガ「できるかもしれんけど、うちでは保障できないからダメ」
こんな会話でした
お聞きしたいのですが、やはり無理でしょうか?
もし、実行する場合、上のスレを参照させていただいたのですが、
瞬間湯沸から塩ビの配管でも耐圧、耐熱(60℃位)の面で十分なのでしょうか?接着剤の溶け出し等・・・
よくばりなのですが、配管途中に蛇口を設けたいのですが、塩ビの配管から金属蛇口を取り付けられるのでしょうか?
もしくは、
瞬間湯沸 → 金属フレキシブル配管 → ┬ →金属フレキシブル配管 → 食洗機
                    ↓
                    蛇口
こんな感じでもよいのでしょうか?
根本が間違っていたら、ご指導願います。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:23:40 ID:???
塩ビの配管でも白いやつは耐熱ですよ(確か)
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:42:10 ID:???
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:57:04 ID:003AH3va
ありがとうございます。↑見させていただきました。
塩ビの白いやつとは、TSと頭についている物のことでしょうか?
あと、初歩的な質問で申し訳ないのですが、
金属の管と金属をつなぐときは、白いテープみたいな(パッキン?)ものを巻くのでしょうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 02:45:23 ID:???
シールテープのことですか?
あれは、金属の管と金属をつなぐときに隙間をなくすものです
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 02:56:39 ID:???
間違ってました
ネジみたいになっているときに使います
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 03:10:16 ID:E+zZ98ZE
耐熱はHTだよ。赤いやつ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 03:13:06 ID:E+zZ98ZE
↑塩ビパイプのことね。
接着剤もHT用があるからね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 03:27:49 ID:???
オレん家、白のパイプをバーナーであぶって曲げてたよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 03:36:40 ID:???
白いパイプって電線管のVEぐらいしか思いつかない。VEには灰も紺もあるんだけどね。
バーナーであぶって曲げるのは普通の灰色の塩ビパイプでもやるけど
それで耐熱とはいえないぞ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 04:24:19 ID:???
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 06:55:41 ID:W9BDTKC8
>>143

 何度もテーパーねじとストレートねじを接続した現場を見ましたが、必ずしも漏水するとは限りません。
当然漏水したものも見ましたが、それはあなたの責任として行う限り問題はないのではないでしょうか?
プロがそういうことをすると、「常識がない」と非難を浴びることになりますが・・・。

>>145

 基本的にプロは、ぎりぎり間に合う機種があってもその一つ上の機種を選定する傾向にあると思われ
ます。施工後のクレームは、お互い嫌ですからそうならざるを得ないということでしょうか?
 これも、5号がどうしてもいいのなら、あなたの責任で選定するしかないでしょうね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:00:57 ID:003AH3va
>>156
なるほど!そういう意味で業者はダメって言われたんですね〜
自己責任で挑戦してみたいと思います。
塩ビなら失敗したときの、勉強代も安そうだし。
158143:04/09/14 19:54:54 ID:FOwf0lAn
>>156
どうも有り難う。仰る通りです。
先程、水道用品店に行ってきました。
メスのメタルバルソケは、オスの半額だったんですね。
金銭的な面でも、メスのメタルバルソケ→ニップル→フレキが良かったんですね。

で、ニップル買ってきたんですが、パッキンが当たるところに、小さなキズが。
せいぜい細い髪の毛程度なのですが、キズが内径部分から外径部分までつながっていて、
ひょっとして水漏れの原因になるのかな、と。
この程度は大丈夫でしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 06:23:08 ID:WWhjTy8D
>>142
タイル用、天井用など、枠付きホルソーであれば、切れそうですね。
16079:04/09/17 00:29:53 ID:???
現在アパートに住んでいます。コインランドリーが結構遠いので、
流し台の横に洗濯機を設置しようかとと考えています。
給水は流し台の蛇口を何とか利用するとして、排水方法がどうしたら
よいのかと悩んでいます。流し台の底板の下に排水口はあるのですが、
洗濯機と流しの排水パイプを分岐して両方使えるようにする良い方法は
ないでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:38:20 ID:???
?の塩ビの継ぎ手とLのやつを組み合せば?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:55:11 ID:???
間違えた
塩ビの継ぎ手のTとLで
  L 」
   T
みたいにすれば無理かなぁ
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:41:04 ID:???
>>160
アパートでしょ。勝手に配管変えるのはまずいんじゃ?
洗濯機を台で持ち上げて浴室の排水に流すとかじゃだめかい?
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:28:54 ID:???
>>160
 塩ビホースが突っ込んである仕様なら塩ビホースを分岐する方向で考えたら?
 風呂場に流せるならそっちのほうが安全かも。
16579:04/09/17 23:43:37 ID:???
>>164
流しホースの分岐したものは見たことがあるのですが、
洗濯ホースと流しホースが分岐したものはあるのでしょうか?
それとも洗濯と流しは同じホースと言うことでしょうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:24:00 ID:???
似てるよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:33:14 ID:9xn0mpdr
>>160 流しの排水管はサイズが細かったり、油で詰まっていたりして
洗濯機を排水した場合処理しけれずあふれる可能性があるので止めた方が良い。
洗濯機の排水も洗剤や糸クズなどで詰まらせる可能性もある。
適当なのは設置場所としてベランダか風呂場。
ベランダなら排水をそのまま流せるし(環境、雨水官にはあまりよくないが)
万が一の場合も安心。風呂場はスペース的のキツイと思う。
設置の注意としては洗濯機パンや水があふれても問題な居場所にしろ。
実際洗濯機給水ホースが外れてしまい、
帰宅した住人が玄関を開けたら、水がザバー−−−!!!漫画のような本当の話。
ってことで給水も注意しろよ。ホースが絶対抜けない様にしろ。とくに全自動は注意。
168名無しさん@お腹いっぱい:04/09/18 22:53:27 ID:E+2Ymuxu
>帰宅した住人が玄関を開けたら、水がザバー−−−!!!

ワロタ
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:17:47 ID:CPgJtDZT
↑本当にマジな話。ま〜水深は2〜30センチぐらいだったと思うよ。
自分の部屋だけならまだ良かったものの、下の階まで水がしみてしまった・・・

17079:04/09/19 03:20:33 ID:???
ベランダは水道も電源もなく、風呂はユニットなので置けません。
洗濯機を流し台の横に台を作って持ち上げて置き、
流し台の横板に穴をあけて(うまく行ならOKと大家の了解は取ってます)
そこに洗濯機の排水ホースを通し、流し台の排水とYG型ホースで接続
して出来ないかと考えております。
やはりマスイでしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:26:17 ID:3o1em6yW
>>169
私は実際に上階の人がそのようなことをやって部屋が水浸しになりました。
15万円を保障としていただいたのですが、安かったのでしょうか?
ほかにも経験された方はいらっしゃいませんか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 06:22:43 ID:f8QWiyuZ
>>170 どうしてもと言うなら接続したホースをビニールテープなどで
しっかりと巻き、外れないようにすればなんとかなるYO(・∀・)
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:55:47 ID:ShJfFODf
自分で水栓を増設するつもりをしているのですが、
ちょっと教えてください。

塩ビ管のエスロン接着剤の説明には、
「塗布後すばやく差し込み抜け出なくなるまで押さえろ」
と書かれているのですが、どのくらいの時間押さえていればいいですか。
また、接着後、どの位の時間経てば通水可能でしょうか。

説明には、「接合部外面にはみ出した接着剤はきれいにふき取って下さい」
と書かれていますが、ふき取らなかったら、どんな問題が出てくるのでしょうか。

トーシロー丸出しなんですが、どうぞよろしくお願いします。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:55:51 ID:n1AoITD3
>>173 塩ビ管の接続方法。
1。まず継手とパイプをウエスなどでホコリ、汚れ、水をふき取る。
切り口のバリもちゃんと取る。でも出来るだけバリをださいない為に塩ビカッターをつかえ。
特に水は完全に乾くまで拭く。失敗のほとんどが、これが原因。

2.パイプに継手の入りこみ分を印をする。
入りこみが少ないとやはり抜けの原因になる。

3.のりの塗り方は継手→パイプの順に塗る。
継手は少し少なく、パイプはちょっと多く全面に均一に塗る。
理由は継手側に多く塗ると配管内部にのりがはみ出してしまい、
水栓など詰まってします。
本職の水道屋でもこれを注意している香具師少なすぎ!

4.のりを塗ったらすぐに印まで挿し込む。
しかし神経質になる必要なし。10〜20秒ぐらいまでなら問題ない。
挿しこみ方はただ挿し込むのではなく、
のりが馴染むように廻し込む(捻る)様に挿し込む。
角度の調整は10秒以内ぐらいなら動かしても問題なし。

5.印まで入ったのを確認して押え込む。
ちょっと力がいるので、手が濡れていたり軍手をしてると滑るので注意。
小径の塩ビ官はなるべく素手の作業の方が良い。
押え込みの時間はパイプが抜けてこなくなるまで。挿してすぐ手を離すとパイプが抜けてくる。
目安として10数えたら力を緩める。
抜けてくるようならまた押え込む。やはりちょっと力がいる。

6.接合部外面にはみ出した接着剤はきれいにふき取って下さい。
理想ははみ出ない様にのりの量を調整することだな。
継手とパイプの隙間の溝ににのりが確認できるぐらいがいい。
こればっかりは現場の数こなさないと出来ない。職人のカンってやつだ。

>ふき取らなかったら、どんな問題が出てくるのでしょうか。
見た目の問題だな。少量なら問題なし
でもあまり大量にパイプにかかるとパイプの強度に問題が出てくる。
のり自体塩ビを溶かすものなので、出来るだけ必要ない所にはかからない様にする。

7.通水。時間としては作業終了後、夏場で5分ぐらい。
冬場で10分寒さが厳しい場合は15分以上。
そして漏れの確認。目視や手で触りしっかり確認する。
通水しても油断するな!少し時間を置いてぬけてくる場合がある。
通水後15分ぐらいは確認できるようにしておいた方がいい。
ねんのためメーターボックスも開けっ放しにして、すぐにバルブを閉めれる様にしておく。

8.最後は掃除。やはり作業後はキレイな方が気持ちがいい。

取り合えずざっと書いて見たけど、抜けてるて点などあったら補足頼む!
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:59:18 ID:n1AoITD3
↑すまん!のりと書いてあるが接着剤のことだよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:30:46 ID:CqGvgmxT
石油ボイラーのお湯を出すとドコからかブゥ〜ンと言う音ガします。
減圧弁あたりが怪しいと思うのですが故障でしょうか?
最近流量が少なくなった気がします。
減圧弁ストレーナーは清掃済みです。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:34:04 ID:???
石油ボイラーは10年持てばいいほうです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:35:26 ID:???
>>177
まだ10年経ってません。
6年位かな?
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:17:29 ID:???
まず、見てもらえば?
180173:04/09/20 05:08:50 ID:xgJvEUkD
>>174
ご丁寧に、目茶苦茶感謝です。
どうも有り難う、聞いてみて良かったです。

既設の塩ビ管を切って、チーズをはめ込むつもりです。
エスロン接着剤の説明に、
「接合後通風するかパイプ両端を開放したままにして下さい」
と書かれているのですが、これが無理な場合は、
乾燥時間を十分取ればよい、ということでよろしいでしょうか。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:34:54 ID:hSOSaCCG
>>180 実際のところ通風させるのは不可能な場面の方が多い。
あまり気にしないでも大丈夫だ。
182173:04/09/21 18:23:38 ID:EUh6Bowd
>>174,>>181
お陰さまで、配管、通水し、水漏れなしでした。
有り難うございました。

実は、ひとつ気になることがあります。
部屋の明り取りになるスペースに水栓を設けたのですが、
部屋の床下にパイプを通しました。
現在、床下に塩ビパイプが横たわっている状態なのですが、
このパイプは固定する必要があるのでしょうか。

継ぎ手部分には、水圧によって脱管(抜管?)の力が働くと思うのですが、
継ぎ手前後をサドルなどで固定する必要はないのでしょうか。
エスロンなどの接着剤だけで十分耐えられるのでしょうか。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:37:35 ID:???
>>182
水栓を閉めた時に『ゴン』って音しませんか?固定しない事でウォーターハンマーの原因になったりします。
さっきポンプ交換してきましたが、のりだけで付けてきました。0.5tの貯水タンクはだいたい固定していませんよ。
184173,182:04/09/22 18:12:15 ID:o1P4FEvZ
>>183
レスを有り難うございます。
音はしないのですが、水栓を開閉すると、塩ビ管が振動します。
しょっちゅう振動していると、接着部分が疲労を起こし、
水漏れの原因になると言うのは、取り越し苦労でしょうか。

貯水タンクのことは素人なんで全く分からないのですが、
普通の住宅の塩ビ給水管で、地上に露出している部分は、
ウォーターハンマーを気にしなければ、特に固定しなくてもよい、
ということで良いのでしょうか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:38:58 ID:KtYqIXCI
ちょっと教えて欲しいのですが、お願いしまつ。
オスのメタルバルブソケットにシールを4、5回巻いて、
止水栓のメス側にねじ込むのですが、
工具でかなり強くねじ込んでも、どうしても奥まで行かず、
かなりネジ部分残ってしまうのですが、
プロの人は、きちんと奥までねじ込めるのでしょうか?
なにかコツでもあれば教えてください。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:42:55 ID:???
奥までねじ込まなくてもいいのよ
187185:04/09/25 22:50:22 ID:KtYqIXCI
>>186
どーも、有り難うです。
実は、シールなしで、ネジ部にオイルを塗って滑りを良くして、
ねじ込んでみたのですが、それでも、奥まで行かず、、、
やっぱり、奥まで行かずで、正解ですか、、、
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:59:46 ID:???
わたしは、奥まで届いたほうが感じる♪
189185:04/09/27 20:20:36 ID:XvN2cwRZ
スマソ、また教えてください。
塩ビのソケットやエルボなどの継ぎ手は、
パイプを奥まで挿入すると、3,5センチ(呼び20の場合)入るのですが、
作業がしにくい場所だった為、3センチ弱しか挿入できず
固まってしまいました。
これはやり直した方がいいのでしょうか。

完全に奥まで挿入できなくても大丈夫と思うのですが、
だいたい何割がた挿入できれば、まず問題なしという感じでしょうか。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:29:14 ID:EY+c8mf9
>>189大丈夫。5ミリぐらいなら。10ミリぐらいくると、ちょっとどうかな?って感じだ。
191185:04/09/27 21:24:28 ID:XvN2cwRZ
>>190
レスどうも有り難うございます。安心しました。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:51:07 ID:???
はじめまして。
今度、古い賃貸マンションに引っ越すのですが、
そこのキッチンは水と給湯それぞれの単水栓(下から出てる)があるだけです。

使い勝手が悪いので、混合栓になんとか取り替えたいのですが、
二つの単水栓の距離が30cmほどありました。
色々検索したところ、どうやら規格では20.3cmということで、
このままでは取り付けられません。
かといって、賃貸なので大掛かりな工事をするわけにもいかなそうです。

どうにかして混合栓を取り付けることはできないでしょうか?
教えてください。お願いします。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:40:20 ID:f/lx09Gc
>>192
賃貸だと勝手に工事出来ないんじゃない?
勝手にいじくって、怒られないかなあ?
あとで、お金取られないようにしまいとね。
工事以前に不動産やか大家に一言言わないとトラブルにならないか?
あと、階下に水漏れしたら弁償もんであなたが困るだろう?
業者を2−3件合い見積もりして、んで、良心的で安いところに頼んだらどうですかね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:49:15 ID:???
>193
レスありがとうございます。

そうですね。何かあったときが怖いですね。
許可とって業者に頼もうと思います。

ありがとうございました。
195水先案名無い人:04/10/03 23:15:03 ID:S5KwbzO8
キッチンの水道を交換したいのですが、20年前のもので
ワンホール、左右につまみがあります。これを
シングルレバーにしたいのですが、下の扉を開けて止水栓を見た
ところ、銅パイプに10cmほどのボルトのようなもので固定して
ありました。これは分解すれば抜けますか?

最近はTOTOのもぐらーずという差し込むだけのが出ていますが・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:16:16 ID:???
>>195
写真でもうpしてくれればより良い解答が出せるとおもいます。

> 最近はTOTOのもぐらーずという差し込むだけのが出ていますが・・・
流し台を開口しなくて済むのならば普通のタイプでもそんなに苦ではないですよ!
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:00:42 ID:???
>>196
画像をうぷしました。

http://bbs.bookstudio.com/ap2/sample/img/6996.jpg
旧式のアダプターです。本体はTOTO製です。
この銅管はスッポリ抜けるのでしょうか。ボルトを外せば
わかりますでしょうか。
今度は洗面台に挑戦です。ヘリューズ管の防水の仕組みが気になります。
アジャストパッキン+ボルトで下から抑えているのでしょうか。

http://bbs.bookstudio.com/ap2/sample/img/6997.jpg
サビの出た止水栓です。左(お湯)はパッキンの老化のためか
水滴がポタポタ、下のベニヤ板が腐って穴が開いていました。(今は止めています)
ホームセンターでノーブランドの止水栓1000円がありましたが、
座金がセロテープで留めてあったのでやめました。
袋入りの三栄製2000円のものにしました。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:26:40 ID:???
>>197
分解すれば外せそうだね!
1ホール用のシングルレバー水栓だったら
穴の大きさを加工するだけで大丈夫っぽいね!
どうせなら止水栓から全て交換の方が
いいみたいだね!
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:27:28 ID:???
>>197

外せますよ。
銅管の下に付いてるのは逆止弁だと思います。
新しい水栓金具買ってくれば、それも一式付いて来ると思いますけど。
最近のTOTOだと銅管ではなく、耐圧ホースかもね。
止水栓にホースがワンタッチで繋がる逆止弁が付く感じ。
ただホースが届かないと現在みたいにステンフレキで延長しなきゃならないけど。

200名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:40:46 ID:???
>>197
個人的には水栓金具はINAXかKVKがお勧めです。
耐圧ホースの繋ぎがワンタッチタイプで初心者にも簡単取り付けが出来ますよ。
既存の水栓だと穴の拡大はしなくてもOKだと思います。
201197:04/10/06 00:17:52 ID:???
うう、シェアNo.1のTOTOを買いました>キッチン
前のもTOTOだったんで・・・
アダプターの取り付けは+ドライバーではなく
付属のミニ六角レンチです。穴も六角。

洗面台はINAとありました。今回はKVKを買いました。
ドイトの人も「KVKはメッキが(・∀・)イイ!」って言ってました。

風呂場は2つツマミです。これもシングルレバーに換えたいのですが。
後はトイレの壁紙交換に一旦D式止水栓を外さないといけません。
202197:04/10/07 17:55:04 ID:???
無事交換しました。

本体
http://www24.big.or.jp/~ker/upl/img-box/img20041007174554.jpg
アダプター
http://www.yo7.org/cgi-bin/img-box/img20041007174827.jpg
止水栓
http://www.yo7.org/cgi-bin/img-box/img20041007174843.jpg

アダプター問題なし、通水しました。
メッシュのがハの字じゃないんですけど、大丈夫でしょうか。
よれた感じです。
他の問題点は止水栓右(水)の根元の間接が堅くて取れませんでした。
仕方がないので蛇口のある所だけ交換しました。根元と接続部に
シールテープ
止水栓を連結させている時にネジ部で手を少し切ってしまいました。
あの螺旋、新しいせいか鋭いみたいです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:15:42 ID:???
>>202
モツカレー
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:13:00 ID:???
>>202
折れてなければ特に問題無いよ。
交換の場合は見本みたいにピッタリ行く方が珍しいかも。
フレキ接続なら長さ合わせてツバ出しできるから奇麗に行くけど。
205202:04/10/09 14:51:45 ID:YK+LQoje
みなさんレスありがとうございます。
気になる点は止水栓右の根元が外せなかった点です。
蛇口の部分は外れたのですが、胴の部分10cmほどが
堅くて外せませんでした。
・・・こういうのはどうすればいいのでしょうか。
円筒なので手で回そうにもグリップがかかりません。
水栓レンチ?も使えませんし。業者だと出張費+技術費+(部品代)
ですし。

次は洗面台です。クリスタルハンドルをシングルレバーにします。
ヘリューズ管(アングルパイプ・銅管)が問題です。
本体だけ取り替えるのは容易ですが、止水栓や銅管となると・・・
今はフレキや本体+メッシュホース?一体型のもあるんですね。
また画像を用意したいと思います。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:46:39 ID:???
>>205
パイプレンチですな
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:47:11 ID:???
>>206
そだね。
パイプレンチは二本セットで使うのが一応基本です。
緩めたり、締めたりする所の反対側に逆向きに掛けておく。
他の配管に力が掛かり動いたり緩んだりしないように。
また埋設や防食の為の塩ビ配管が在るとポッキリ逝ったりしますから。
208水先案名無い人:04/10/12 00:04:33 ID:ptiRyLYp
パイプレンチって高い。日本製だと2千〜3千円はする。
一回り大きいのがなぜか500円とか980円で売ってるけど
支那製?

前に言っていたのは「水栓取り付けレンチ」でした。
くねくねした先にビニールが張ってます。
ないのだと金属を傷める?その場合は布でも巻けばいいか。
でも、なんでビニールが貼ってないのを売ってるんだろう。
209202:04/10/12 19:48:51 ID:ptiRyLYp
http://www24.big.or.jp/~ker/upl/img-box/img20041012194255.jpg
ここの根元(止水栓の胴部)が抜けませんでした。
パイプレンチは傷がつきますか?捨てる部分だから問題なし?

http://2ch-up.x0.com/cgi/up/img/img1193.jpg
http://2ch-up.x0.com/cgi/up/img/img1195.jpg
洗面所の下です。20年ものです。右手に引き出しがあるので
やりづらいです。青いサビは大丈夫でしょうか。
とりあえず本体だけ交換??
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:10:10 ID:???
>>209
そこはただのカバーですよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:34:36 ID:???
>>209
黄色の○の部分から外側が取れなかったのかな?
壁側は>>210さん指摘のカバー部分
外側は、パイプレンチだと多少傷はつきます。
立ち上がりの部分にモンキーレンチを当てても
取れると思いますが・・・・・

青いさびは、「緑青」かな?
銅とかに発生するさびで昔は有毒とか
言ってなかったかな?
たぶん今は、大丈夫なハズだったと思うけど・・・・
212202:04/10/12 23:30:49 ID:???
>>210
>>211
すみません、黄色い○が座金を指していました。
本当は座金がついている胴の部分です。
外れなかったので蛇口部分だけ交換しました。

左の止水栓は蛇口+胴が堅く、一体化?していたので
レンチで外せました。しかし、右側は蛇口だけ外れて
根元はものすごく堅くビクともしませんでした。

洗面台の下は蛇腹のパイプがいいでしょうか。
アングルパイプ付きの止水栓を買ってきたのですが・・・
いずれにせよ、入り組んでいてやりづらいです。
本体だけの交換なら楽なのですが、青い錆びや止水栓本体
にも白っぽいものが出ているので・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:13:01 ID:???
>>212
パイプレンチを掛ければ当然キズは付くと思います。
交換するなら別にいいんだろうけど。
でも何か問題あるの?
そのパイプは真鍮だろうからあまり傷む物じゃないと思うんだけど。

給水管でもフレキでもどちらでもいいんじゃない。
フレキなら多少長くても横に振ったりできるから簡単かな。
給水管だとパイプカッターが必要だから。
外して掃除してみたら?
案外パッキン交換だけでOKな場合もあるよ。
その白いのは微妙に水漏してた為のカルキじゃないかな。
それと器具交換は楽なの?
洗面ボウルの裏で狭いから専用工具使わないと結構めんどうだと思う。
214212:04/10/14 16:39:05 ID:???
>>213
そうですか、パイプレンチで外してみることにします。
やはり、せっかく新しい止水栓を買ったので替えないと
もったいないですから。元の止水栓は先端のネジ部に
ちょこっとサビがあるだけで無問題でした。

洗面台の新しい給水管なんですけど、旧式の物より曲がりが少なめです。
もしかすると微妙に合わないかも・・・その場合は万能な
フレキですね。今はキッチンのシングルレバーみたいに
本体とメッシュ状の給水管が一体化したものがあるみたいです。

家のは少し複雑です。「洗面ボウルの裏」「右手に3段の引き出し」
「ネジで固定された小物置」と・・・専用の工具とは
ホームセンターで売られている止水栓取り外し六角レンチでいいので
しょうか。キッチンのより一回り小さいもの。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:14:37 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:20:39 ID:FiXJRexy
 吐水口から水漏れするのでパッキンを交換したいのですが、
クリスタルハンドルのキャップが固くて外れない…。
この場合どうすればいいのでしょうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:24:56 ID:???
>>214
それがどういう物なのか分かりませんが、使えそうならOKじゃないでしょうか。
普通のモンキーやスパナでは、あそこでは使い難いでしょうから。
汎用ツールじゃないから名前は憶えてないです。
奥まった器具のナットと袋ナットを回す工具。そんなにしないと思った。
必要なら型式とか調べてきますけど。
でも、同等の物をホームセンターの水栓コーナー見たことあるな。
218214:04/10/16 18:28:55 ID:JhsxYRN/
>>217
ご配慮感謝します。

洗面台用六角レンチ
http://2ch-up.x0.com/cgi/up/img/img1677.jpg
パイプつき止水栓
http://2ch-up.x0.com/cgi/up/img/img1678.jpg

キッチン流し用の六角レンチは20年前の形式だから
もう使わないと思いますが・・・1500円くらいしたんです。
洗面台は本体交換だけなら30分もあれば大丈夫かと。
袋ナット+アジャストパッキン+スリップパッキンで防水
できるんですね。本体に付属していたのですが、元のパッキンを
継続使用でも大丈夫でしょうか。説明書には新しいのにしてください
とあるんですけど。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:13:45 ID:???
台所にドラム式洗濯機の設置を考えています
給水は流し台から分岐して、3mの延長給水パイプで直結
排水は壁に穴あけて直接排水ホースを外に出し、庭に垂れ流し

かなり乱暴な気もしますが、このような仕様で問題は無いでしょうか?
やはり洗濯パンは必須でしょうか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:45:49 ID:1eIxpyLw
給湯用パイプの処理で困っています。
古い家で後から給湯器を付けたため,お湯の配管はいったん地面にもぐり,
洗面所の外で立ち上がって洗面所の壁に引き込まれています。30年以上たっ
ていると思います。鉄管です。
この壁を通過している短い管を外し,フレキで引き込もうとしたのですが
ねじがまったく回りません。しかも,やばいことにサンダーで途中を切っ
てしまいました。もう給湯器の止水栓を開くことができません。今夜の風
呂どうしよう・・・
屋外の給湯配管って,接着剤かなにかで固めてあるのでしょうか。アウト
ドア用のトーチであぶってみたけど,変化ありませんでした。
ダイスでねじを切る,ってのは素人には(というか手では)無理なようで
すね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:23:28 ID:???
>>218
それなら回せそうですね。
なんか名前は統一されてないっぽい。
持ってるけど、アレと呼んでる工具の一つ(w

パッキンは交換した方がいいかも。
変形してるだろうし、水漏れも在ったような感じだから。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:26:33 ID:???
>>219
石鹸水流しちゃって庭的には問題ないの?
それなら流し台に穴開けて流しの排水に繋ぐ方がいいような。
使えそうな部材探したりしなきゃならないけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:35:12 ID:???
>>220
給湯配管に水用のライニングは使いませんから白だと思います。
ちょっとやっかいかも。
最近はほとんど使われないので、専門の所なら在ると思いますけど
ホームセンターとかでは部材が無いかも。

やっぱり何処かで外すしかないような。
シールはテープの物や液体で塗る物やチューブの物が在りますが接着って
ほどではないですからサビで付いちゃってるんじゃないかな。

一応ネジ切り無しで使えるユニオンもありますが、普通の継手と比べると
かなり太いので壁ピッタリだと使えませんし。
224220:04/10/17 22:08:53 ID:1eIxpyLw
とりあえずパイプを垂直の部分で切って,水用エポキシパテなど
埋め込んで応急修理しました。明日朝には給湯器が使えるといい
のですが。
ネジの部分には黒く固いものが着いてます。断熱材とテープで巻
いてあるので,外側はさびてはいません。
ちょうど立ち上がっている配管の一番上が両端雄ネジになってい
る10cmぐらいのジョイントです。これをうまく外せれば,なんで
もつなげるのですが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:51:49 ID:???
>>219
 パンなんていらね。
 庭は大丈夫?合成洗剤と乾燥の糸くずが流れるから結構汚い水が出るよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:03:29 ID:???
>>224
多分通水した瞬間パテが吹っ飛んでいくでしょうね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:43:58 ID:???
>>220
トーチでしばらく炙る。
パイレン噛まして『おりゃ!』でいけると思いますが。
228220:04/10/18 09:50:15 ID:+s4lg73T
今朝,止水栓を開けたけどパテはしっかり固まってました。両面テープ
の粘着材を丸めたのをつっこんで,パテ盛ってテープ巻いておいた。
とりあえず,キッチンと風呂場のお湯は使えるようになったので文化
的生活は復活しました。
パイレンって,ネジ式でパイプをくわえるごついパイプレンチですよ
ね。ウォータープライヤーじゃやっぱり無理かな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:57:23 ID:???
>>228
普通の人間だと無理。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 14:50:36 ID:PxUEwEmU
石油給湯器が壊れ、配管はそのままとして交換してもらいましたが、
古い土の中に埋まっていたお湯の配管が錆びているので、
この配管を栓で塞ぎ、新たに配管を家の中に引き入れ、壁に穴を明け、
既存の配管と繋ぐとのことで、その見積もりが10万もします。
そろそろ風呂場もリフォームするので,とりあえず、
この配管を栓で塞ぐところで、
給湯器からの配管と繋ぐようにと言いましたが出来ないと言われ、
そのままにしております。
確かに現在のままでは、5mm程度の錆びて薄くなったところがあります。
水漏れ補修用クランプ(INNTOT補修用クランプ) RCH1 75cm
という物を探したのですが、素人でもここの錆びた水道管のところに取り付けできるでしょうか?
お教え下さい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:15:35 ID:???
>>230
それほど大変な物には見えませんが、物を見てビンと来ないなら
止めた方がいいんじゃない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:15:56 ID:38Xl++a0
>>230
もしかして直圧式のボイラに換えた?
直圧だとほぼ水道圧で湯が出るから、既設配管が破れる恐れがあるって事じゃないかな。

まあやってみて破れりゃ自分で全部直せばいいんでないかい。
床下で破れたら直るまで水道使えないけど
10万「も」しますって言ってる位だから、自分でも出来る簡単な仕事だと思ってるんでしょ?
233水先案名無い人:04/10/21 17:02:48 ID:YaRqT94W
古くなった配管は折れやすいので注意が必要とのことですが
内径レンチ
http://www.mcccorp.co.jp/catalog/haikan/ipw/ipw.htm

用意ですかね?
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:06:14 ID:???
>>233
最近は便利なものがあるのね。
今まで金ノコで切れ目入れてマイナスドライバでこじって外してた。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:08:09 ID:???
>>233
最近は便利なものがあるのね。
今まで金ノコで切れ目入れてマイナスドライバでこじって外してた。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:48:37 ID:???
支那製のパイプレンチが700円
日本製のブランド・パイプレンチが3000円
うーん・・・

そういえばノミもダイソーで105円で売ってるんだ。
日本製の3本セットは3千円もする・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:59:48 ID:381tDHaB
そんな高い物買わなくても
チスを突っ込んで回してやりゃ簡単に抜けるのに。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:42:22 ID:???
>>237
チスって何?
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:21:58 ID:???
ググってもろくなイメージが出てこねーな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:47:52 ID:GRr8516q
これがチスだな
http://www.mokuba-tools.co.jp/005-1.htm
安いもんだから一本もってると吉
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 08:21:21 ID:???
タガネとの違いは、先端が尖っているか平たいかということでつか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:19:57 ID:YnY8YV8c
そうでし。
四か所のエッジが折れた単管に食い込んで楽に回せるっつー訳だね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 20:09:55 ID:HDk+sp3L
パイプレンチの注意書きで「横方向に力を入れないでください」
とはどういう意味でしょうか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:07:01 ID:36RSJLuN
教えて下さい。
洗面台の配水管のU字トラップに亀裂が入ったので
交換したいと思っています。
最寄のDIYセンターに破損した部品を持って行ったのですが
規格品は25mmか32mmと言われ、
破損した配水管は30mmで規格品ではないとのことで
代替品が手に入りませんでした。
規格外のU字トラップを通販で扱っているお店はありませんか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:54:04 ID:???
>>244
その洗面台のメーカに問い合わせてみたら。
送ってもらえると思うけど。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:56:20 ID:MR0Qwuf9
>245さま
洗面台のメーカーですね。全然思い付きませんでした。
さっそく問い合わせをしてみます。
ありがとうございました。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:40:14 ID:+QH9CIUV
http://2ch-up.x0.com/cgi/up/img/img3426.jpg
この黄色で囲ったところにシートがあるんですけど、
ペッタンコになるまでボルトを締めなくてはダメですか?
あまり締めすぎると洗面台が割れるとありますので・・・

前の水道はクリスタルハンドルでシートは本体くぼみに
おさまる感じでした。今回の物は本体の底が平らで
くぼみがなく、シートが浮く感じです。

4人家族でレバーで水切りするので、根元に水がわずかに
溜まる程度です。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:42:05 ID:???
ボルトの締め具合は中程度です。指で硬くなるまで閉め、
それ以上は止水栓レンチで1回転きつくしめます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:44:57 ID:eIZTVB92
洗濯機の買い換えを検討しています。
しかしながら築11年のマンションだからか、洗濯機用の防水パンの奥行きが
今時売られているような洗濯機のサイズに合いません。
自分で防水パンの交換ってできますか?
250名無し:04/10/29 19:07:13 ID:17w3VsPs
>>249
漏れも興味ある。
配水管ぶった切って洗濯パン用フレキというので新しい洗濯パン接続すれば
良いだけのような気がするんだが、ぶった切った配水管の切り口処理って何
か特別な処理するの?
251名無し:04/10/29 19:16:12 ID:17w3VsPs
>>247
この手のパッキン(シート)ってパッキンが1/3〜1/2くらい潰れたら
良いもんなんじゃないの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:23:37 ID:???
>>249
防水パンのみの交換ならそれほど大変じゃないけど、トラップも交換するなら
ちょっとめんどうかも。
物にもよると思うけど、数本の隠しネジとトラップのリングで止まってるだけ。
穴の大きさや位置の問題があるから同じメーカーで探すのがいいかも。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:34:50 ID:???
>>249
奥行きいくつのパン?
540あればたいていの洗濯機は入るよ

もし奥行き違うパンに取り替えるなら排水芯変わるから床穴と配管直さなきゃいけないかも
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:05:05 ID:???
>249です。レスありがとうございます。
単にお皿?部分の交換で済むのかと思って質問しましたが、
トラップのこととか穴の位置の問題もあるのですね…。
今ついているパンの奥行きは580ちょいです。
581の洗濯機がぎりぎり入っている状態でして、
メーカーサイトで調べたところいいなと思う物は600ちょっとの物ばかりだし、
ドラム式に至っては700弱なのでうちに置くのは無理なのかと思っていました。
足を高くして置くのでしょうか。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:06:52 ID:rakitP6f
>>254
コレはどうだ?防水パンでぐぐったらでてきたぞ。

http://www.rakuten.co.jp/oshinko/108159/108160/

ちなみにおいらはパンを未使用状態。注文住宅だけど
つけなかった。前の賃貸ではピアノ用の防振ゴムを
脚の下にひいてパンをまたがせておいてました。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:40:33 ID:8kCCY3/f
ウチのアパートには洗面台がありません。
台所以外は、お風呂場の蛇口だけしかなく、雑巾を絞るのにワザワザお風呂場に入らないと絞れません。
動物を飼っているので普通のお宅よりは、掃除の回数が多いのですが、いちいち風呂場に入って、
足が濡れるのには、ゲンナリします。
ホースとか、ホースのヘッドなどを利用して工夫しようと思っているのですが、おすすめのもの等ありましたら、
教えてください。
よろしくお願いいたします。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 09:58:13 ID:???
>>256
具体的に何がしたいのか書いた方がいいんじゃない。
258253:04/10/31 14:00:49 ID:???
>>254
580が内寸ならドラムだってそのままではいるよ

外寸だとしても内寸で540あるだろうからたいていの洗濯機は入るよ。ドラムだと背面に余裕がいるからむずかしい場合もあるけど


藻一回ほしい洗濯機の対応防水パンサイズや設置上の注意、詳細寸法図なんかを紙のカタログで確かめてみて
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:13:50 ID:???
>>254
最近の洗濯機の脚周りって内寸奥行540のパンにそのままで収まるようにしてある。前におなかが出た妊婦の如くはみ出すがな

ところで万損だと防水パン交換には工事申請がいると思うが大丈夫か?
ウチの万損はサイズ変更なしなら紙出すだけ、サイズ変更や場所移動なら図面出して管理組合から承認もらわなきやなんない(リフォーム工事扱いらしい)
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:27:40 ID:???
トイレのタンクのゴムフロート
って耐用年数何年くらいのものですか?

ていうか
水周りのパッキンとか栓とかのゴム系の部品全般の
寿命ってだいたい何年くらいですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:38:50 ID:RJMv13Ve
水質による
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:27:59 ID:???
東京23区と仮定して。(カルキ大目?)>>261
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:35:14 ID:???
>>260
漏水した時が寿命です。
何年と言われても…
使用頻度や、使用ケ所など千差万別です。

23区だけでも数カ所の浄水場があるからねぇ、最近23区はカルキって少なくなったんじゃないっけ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 10:15:03 ID:???
>254です。
>>258,>>259さん、大丈夫とのレスありがとうございます。
入るんですね。安心しました。カタログ集めて真剣に機種選びします。
>>255さんもありがとうございました。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 11:52:28 ID:???
>>260
前に住んでた家は20年落ちだったけど、パッキンが一カ所駄目になってきて
交換したらどうやらそれまで無交換だった様子。ちなみに横浜市内。
個人的な印象では、10年は楽勝だけど20年はヤバいんじゃないかな、と。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:37:27 ID:???
>>260
うちのは20年以上過ぎてるけど特に問題ないな。
こっちよりボールタップがダメになるんじゃない。
ボールタップは一度交換してる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:05:17 ID:5JLNqQEd
ウチは築30年ほどの家で、水道管は金属です。
床下を覗くと水道管が見えるのですが、「エスロン」と書かれたシールが張ってあります。
オレンジ色の塗装がしてあるのですが、これはサビ止めでしょうか。

実は、数日前、屋外の地中で漏水しているのを見つけました。
漏水は90度の継ぎ手部分で、ジワーっと水が染み出てくる感じです。
水道管はサビ色の土が固着していて、剥がそうとすると水道管を破損してしまいそう
なんですが、修理方法はあるでしょうか?
行く行くは水道管の取替えが必要かと思うのですが、一時的にも漏水を止める方法は
あるのでしょうか?
よろしくお願いします。
268名無し:04/11/01 19:05:03 ID:/PPYsQd+
>>267
素人なんで話半分に聞いてね
行く行くはなんて時間的余裕はないのでは?
樹脂製の給水管用ホースで漏水している個所をバイパスするというの
はどう?
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:56:36 ID:???
屋外ってどこか分からないけど水道局の仕事では?
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:00:53 ID:???
>>269
本管から各家庭に行ってる部分は
家主の仕事です。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:23:07 ID:???
>>270
メーターまでが水道局で
メーター以降が契約者の責任だす。
272267:04/11/01 23:01:25 ID:???
レスを有り難うございます。
漏水箇所は、メーターと家屋の間なので、
ウチで修理しなければならないのですが、
サビのこぶが出来ている古い鋼管の
漏水を修理する方法はないのでしょうか。

268さんが言われるように、バイパスも考えたのですが、
樹脂製の給水管用ホースと、今ある鋼管との接続が
素人にはできそうにないのです。
ネジきりも出来ないし、、
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:35:37 ID:???
その、水漏れしているエルボの前後の継ぎ手が見えるなら、
エルボと前後の直管を撤去して、
直管撤去した、継ぎ手にバルソケをシールを巻いてねじ込んで、
後は、ビニールで配管すれば、ネジ切る必要なし。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:17:17 ID:uBzMNwV+
シャワーヘッドなんかのスレって2chでここだけ?
詳しいスレがあったら教えてください。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 01:21:16 ID:???
>>270
メーターまでが水道局で
メーター以降が契約者の責任だす。
住んでるところによるよ。ウチの場合、本管からは自腹。だから工事代
80万とかざら
276260:04/11/02 01:43:26 ID:???
>>263 >>265 >>266
レスどうもです。
20年あたりからヤバイみたいっすね。

うーん家もそろそろかな。
277267.272:04/11/02 06:58:55 ID:???
>>273
レスを有り難うございます。
屋外の地中の配管は、サビこぶだらけで、力を加えると、
破損してしまいそうです。
継ぎ手をはずすとしても、ねじ山が破損しそうです。

30年経っているとはいえ、屋内の配管は外見上問題ないので、
メーターから屋内床下部分までを、新しい配管に交換することを
考えているのですが、このような工事は一般に行われていることでしょうか。
水道屋さんに頼んだ場合、笑われないかな、と思って、、、
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 08:10:46 ID:???
>>271
当地も本管から分岐して各家庭に行ってる部分は
自腹・・・・今年、その部分で漏水して15万くらいかかった。
279名無し:04/11/02 19:49:51 ID:59Ghdzgb
>>277
水道屋に頼んだら笑われるどころか工事金額大きくて水道屋が喜ぶ
部類の工事のような気がする...
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:47:35 ID:???
すいません、以前油だきボイラについて質問させていただいたものです。
当時大変親切に詳しい説明を頂いた方、まだご覧になっていらっしゃるでしょうか?
寒くなるとボイラーが着火しないという症状ですが、現在、当地やや北風やや強風、
朝は着火したりしなかったりでしたが、昼過ぎから風が強くなり温度低下で完全に
ゴキゲン斜めになってしまいました。現在寒風の中分解中なんですが、ただ時間の
関係でそれとは別件の温冷水ミキサの不良と水漏れ部分の点検をやっています。
サーボを外してみたところ、サーボが駆動する側のミキサ回転軸が全く動かない
という症状になっていることが判りました。水漏れもここです。水垢詰まり+
水漏れ=錆という具合に想像しています。現在サーボを外したままこれから日暮れ
とともに一旦撤収するつもりですが、この動かないミキサ軸を動くようにするには
なにをすればよいかヒントをもらえないでしょうか? とりあえず軸についている
Oリングと同じモノを購入してからリングを破壊してサーボ取り付け板を外して
みるつもりです。ソコから先は全くどうなるか見当もつきません。

どうかなにかヒントをください。これが終わったら、いよいよバーナに手を
出すつもりです。寒空の下こんな事したくないんですが、春夏と全く快調な
ヤツなんです。実にノーリツ的なOHT-4500VKなんですが。

長文失礼しました。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:36:50 ID:???
>>280
そこまで出来るなら部品注文して水流サーボ交換しちゃった方がいいんじゃないの?
一時的に動いても、またダメになる可能性もあるし。

灯油にも付いてるんだ?
灯油と言うと貯湯式かセミ貯湯ってイメージだからサンドイッチ現象や水流制限
なんか関係ないと思ってた。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:38:27 ID:???
こんにちは、DIY関係ど素人なんですが質問です。
キッチンの蛇口の元から水がじわ〜っとしみでてきます。
今年の初めに食器洗い乾燥機を取り付けた後くらいから
もれるようになったのですが、施工業者は、食洗機のせいでは
無いと言っています。(一度苦情を言って応急処置だけしてもらい
ました)
蛇口はレバー上吐で一本です。
まず何から手を付けていいのか教えてもらえませんか?
書き方悪くてすみません・・・
283名無し:04/11/05 00:44:52 ID:Q4UnQ7Jg
>>282
アップローダーか何かに水の滲んでいる場所の写真をアップできたら、ア
ドバイスできるんだけどね。
蛇口の問題なら、とりあえず蛇口をはずしてネジ溝にシールテープ巻きな
おしと蛇口に使われているパッキン全部交換してみたら? これだけやっ
ても材料費千円しないからダメ元でやってみても良いと思う。

参考)
ttp://www.journey-k.com/~sanko/diy.htm
284282:04/11/05 09:22:05 ID:???
>283
ありがとうございます! 昨日書き込んだ後すぐ落ちちゃって
答えてもらえないかなぁと思ってました。

週末なのでちょとやってみます。マンションの管理会社に
修理頼むと結構するみたいなので1000円で試せるならがんばります
また困ったら助けてください
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 09:31:55 ID:???
>>281
ありがとうございます。
昨日寒風の中、とりあえずミキサだけ点検してみました。まず、
サーボモータユニット(馬渕モータと可変抵抗だけですが)を外してみると、なんと!!
意外にもサーボには特に異常はみられず、悲しい事にミキサ側のシャフトがびくとも
しなくなっておりました。おそらく水垢かなんかで内部に巨大な結石ができたのでは?
内部の水漏れも全てこの部分でした。ミキサ部分はかなり複雑と想像されますが、
針穴みたいな小さな穴下部に開いているのは何? ともかくこの部分のキットだと専用
パーツなので取り寄せてもかなりの高額になってしまいますよね? 一旦こいつをばらし
内部を徹底的に掃除してやろうかと思ってます。

あとは、一番困ってるバーナーですが、熱湯よりは恐くないと思えるようになってきました。
ミキサをやっつけたら思いっきりばらして、スパークプラグを外してノズルからでる灯油の
噴霧状態をこの目で確認してみようと思います。そしてライターで火を…これは恐いな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:17:17 ID:???
>>285
それが何の為の物かってのが分からないんでハッキリ言えませんが、
ガスの給湯器であれば7〜8千円ぐらいじゃないかな。バルブ、サーボ組で。
もちろんメーカーや型式によっても変わると思いますが。

ガスだと二ヶ所に使われてる。
一つは能力オーバーの時に水流を制限する。
これは自動湯張りが終わった時にも使われる。
急に弁で止めちゃうとウォーターハンマーが起きるから。
もう一つはサンドイッチで高温の湯が出ないように水を混ぜる為かな。

灯油の方はあまり詳しくないんであれだけど、メーカーサービスに電話すれば
値段教えてくれると思いますよ。
287280:04/11/07 00:43:34 ID:V5UHmMUc
>>286
とりあえず写真アップしてみました。

http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20041107003658.jpg

ノーリツの灯油ボイラ(風呂追い炊き機能付き)です。
型番はOHT-4500VKだったと思います。
1万円以内だったらばらさないで交換したいと思いますが?
どうでしょうか? 現在、サーボはモータに負荷がかかるだけなので
外して運用しています。水漏れ酷いです( ´Д⊂。
キットを購入するにしても、自分で掃除するにしても、パーツ(配管)の
接合部の付け外しをやった事が無いのでそれが一番不安です。
水道テープで誤魔化したい感じなんですが…。

よろしくお願いします。あげます。すいません。
288280:04/11/07 00:54:14 ID:???
 あ、書き忘れましたが、写真で見て分るように、でかいタンクのついた
貯湯式です。サーボ付きのミキサはこの一箇所のみで、貯等タンクと、
公共水道水を混合して屋内水栓や風呂給湯、シャワーなどに供給しています。

 風呂温度制御はまたぜんぜん別で、貯等済のお湯に浴槽の水を循環させて
熱交換しているようです。追い炊き機能も同じ様なもんで、それを連続動作
しているだけみたいなので、うちでは自ら沸かすときも保温でやっています。
その方が早いので。すいません、ミキサの話からだいぶずれてしまいました。

よろしくお願いします。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:17:54 ID:???
>>287
灯油の部品は扱った事無いので自信は無いですが、大体は似たような物に
思えますので値段も極端には違わないんじゃないかな。
一度聞いてみた方がいいかも。聞くのはタダだから。
まあ、中には見た目に反して信じられない値段する部品もありますが。
たとえば電装ユニット。何でこの程度の基盤が2万5千円もするんだ?って感じ。

分解掃除して動くようになっても、水漏れの方が直るかはちょっと疑問かも。
軸の部分はメタルシャフトで金属のすり合わせじゃないかな?
減ってるだろうからグリスアップして直しても一時的のような気が。

交換はそれほどでもないかな。
接続はクイックファスナーだから、そのクリップみたいなの外せば抜けます。
注意するのはパッキンが入ってるんで無くさないようにする事かな。
パイプを抜くと本体側に残ったりもしますから確保しておき、付ける時はパイプに
パッキンを通して挿入。必ずまっすぐ。力はそんなにいりません。
部品に新しいパッキンが付属する場合もあります。

ガス給湯器だとコンパクトだから逆に込み入ってて、そこに到達するのが一仕事。
290280:04/11/07 18:28:47 ID:???
>>289
なるほど、良く判りました。天気の穏やかな日に丸一日使って一度外してみます。
そして中身をよく見てからもういちど付け直してみます。水漏れがひどいので
交換は覚悟の上です。うちの水道は水源が地下水なんで水垢や砂がとても多いんです。
これまで来てもらったサービスマンも配管を抜くのにずいぶんとてこずってました。
私自身は一度だけシャンプードレッサーの電気温水器のメンテナンスをやりましたが
なんと三日もかかってしまいその間、全くつかえませんでした。それが一番恐いです。
ちなみに取り外したサーボの方は点検したら全然OKでした。基板の方のモータドライバ
がいっちゃってる可能性はありますが…。

なかなか実行力が伴わないので今度は実際やってから報告入れます。それまで我慢。
では。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:34:29 ID:???
ニップル(両方雄ネジ)で、エルボになった物はあるのでしょうか?
292280:04/11/10 02:11:19 ID:???
ボイラの件ですがミキサの分解テストが少し進展しました。まず、
サーボと繋がっている開店軸の付いたパネルが刃外れて中が良く見える
ようになりました。サーボの動作が以上無しだった事もテストしました。
しかし、問題はミキサ自身の錆が凄いことです。シリンダの中にねじが
きってあってピストンが動くような構造(正式名称不明)なのはわかり
ましたが、錆を落としてやってもこれを無理やり廻すことが出来ません。
回転軸はサーボ側とピストン側の両方に水道の蛇口のコックと同じ目が
切ってありました。つまり、錆ついたピストン(仮称)側がメスになって
いるのでこれをまわす道具がなくて進展しないのです。元々付いていた
短いシャフトをロッキングプライヤで廻そうともしましたが失敗。
若干溝が潰れてしまいました。これに力をいれて回す事の出来きる工具
などは何所に行けば幾らくらいで買えますかね?  車のジャッキアップ
ランクの先に水道の蛇口のコックを填められるような溝が切ってあるような
工具があれば最高なんですが…。

話は変わってバーナーの方ですが、、次回から、点火用ギャップへの配線を
はずしたり、炎検出センサへの配線をシミュレーションして問題を絞り込み
たいと思います。でも聞くところによると、灯油ボイラのバーナは殆どが
噴霧ノズルの詰まりらしいですね…。
293280:04/11/10 23:45:57 ID:???
連続投稿失礼します。
最寄のホームセンターでは希望の工具はみつからず代わりに水栓用の
スピンドルというものを購入してきました。極普通の蛇口のコックの
軸の部分です。コイツをグラインダで削ってラチェットハンドルの
ソケットのようなものに合うようにしてみたいと思います(実際は
ねじ穴などが邪魔で難しそう)。全長45ミリで溝が切ってある部分が
たったの6ミリ、材質だって工具向きではないと思うので果たして
どうなるか…。でも、それもまた楽しみです。…といっておこう。
294水先案名無い人:04/11/14 20:27:19 ID:Yvi/v4BS
お湯側の止水栓から水漏れ・・・
キッチンに続いて洗面台もです。
ハンドルの根元からなんでパッキンが磨耗したのかも。

洗面台はうちの場合は入り組んでて複雑です。
正面に下水管(プラスチック製)、右手に三段の引き出し
があります。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:48:56 ID:+rssqZRx
元閉めてハンドル外してキャップパッキン交換で終了。
キャップパッキンの袋ナットを締め過ぎないようにな。
ついでにコマも換えとけ。あと水側モナー。

作業がやりにくいのは知らん。
どうしようもない事を言うな。
296280:04/11/15 05:32:51 ID:???
>>289
> 接続はクイックファスナーだから、そのクリップみたいなの外せば抜けます。
> 注意するのはパッキンが入ってるんで無くさないようにする事かな。

 すいません。まだみてらっしゃいますか? あれから大分進んでサーボから混合栓の
シャフトがなんとか回る(まだスムースじゃないので調整中)ようになりました。
といっても、このシャフトはその奥にある混合栓の心臓部とジョイントされているだけ
のようです。その心臓部にはやはりシャフトがあってCリングが見えますので、
ジョイントを外したらバネで押されて飛び出しているのが正常なのだと思います。
ところがやはりここも動きが渋くなっていて、ハンマーで叩いて出し入れができる
までに動くようにはなりましたが、バネが全く効きません。Cリングを外せば清掃
できそうですが、奥まっているので、やはり一旦混合栓全体を外してから作業したいと
思っています。

そこでクイックファスナーの事なんですが、配管は恐らく銅製と思います。殆ど
曲がらないので恐くて抜けません(小さな水抜用パイプだけは簡単に抜けました)。
やはり反対側と一緒に抜かなきゃ駄目なんですかね? 配管の途中ににエルボー
みたいなもので直角になっているパイプもあります。これはここで動くように
なってるんでしょうか? やった事無いことはほんとに判らないので困ります。

>>ALL
 それと、基本的なことなんですが、1軸式の湯水混合栓の一般的な構造を
説明しているサイトってどなたかご存知ないでしょうか? 特許庁のサイトに簡単な
図が載っていますが小さくてさっぱり判りません。

http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/map/kikai05/3/3-4-1.htm

長文大変失礼しました。
297294:04/11/15 18:24:19 ID:???
>>295
無事出来ました。ありがとうございます。

袋ナットを外してパッキンを交換して
戻そうとしたら戻らなくてビクーリしました。
袋ナットを締める前に本体をねじ込む必要があったんですね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:57:34 ID:???
>>296
> やはり反対側と一緒に抜かなきゃ駄目なんですかね?

そういう場合もありますよ。
動く場所が無く反対側を外してからパイプ自体を外すとか、
本体の固定を外して本体を動かして抜くとか。
複数パイプが繋がってる場合は、どういう順番で付け外しした方がいいか
考えないといけないかも。

そのエルボがどういう物か分かりませんが、同じような接続が無ければ
ロウ付けでしょうから動かないと思います。

場合によってはパイプを曲げなきゃならない事もあるかも。
曲げると言っても反らせる程度です。
ただ、そこまでするのはオススメしませんが。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:34:28 ID:???
Oリングが膨れて抜けにくい事が多いからがんがってね。
マイナスドライバーとかでこじると穴開くから注意。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:18:26 ID:oyTnICc9
17.5_→16_のパイプアダプタって通販かなにかで手に入らないかな。
17_→16_のが有ったから買ったんだけどサイズ合わなかった…orz
301280:04/11/16 01:50:14 ID:???
>>298-299
ありがとうございます。あくまでも手で慎重にやってみます。
そういえばミキサ自体筐体天板に固定したあったようです。
あれを外さないと駄目なんですね…。その前に周辺配管の
接続を確認して少し知恵をつけとかないと…。以前、
シャンプードレッサーの電気ボイラのメンテやったときに
ざっと調べたんだけど、かなり解りにくかった記憶が…。
302294:04/11/16 14:43:38 ID:???
うう、また止水栓から水漏れ・・・
蛇口の水を流すとポツリ、ポツリと・・・

水道をシングルレバーに交換する前はこんなことなかったんだけど。
ハンドルのあたりから水漏れしているから三角パッキンを
交換した。なのになぜ?
1.閉め方がたりない
2.ハンドルではなく、上に向かうところから漏水している

20年も経っているんで止水栓ごと取り替えるのも手なのですが・・・
303280:04/11/17 04:03:19 ID:???
>>302
一度止水栓を外して清掃後きっちりテープを巻いて
付け直したほうがいいと思います。
304280:04/11/17 04:10:07 ID:???
しかし多機能ボイラって思ったより配管が複雑ですねぇ。

もし今度ボイラ買い替える事になったら保守マニュアルと
保守部品付きにしてもらおう。
305280:04/11/17 17:00:18 ID:???
その止水栓なんですけど、締めていると水漏れがなく、
開放すると水を流さなくても水滴が溜まっていました。

ハンドルから水漏れしているならそれより上に水が
行かないはずです。しかし、止水栓の上部にも水滴が
あったので、上のパッキンが古くなったのかもしれません。

水道本体からのアングル給水管には水滴がありませんでした。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:45:28 ID:???
このスレタイの【イギリス】が解らないのだが・・・
307280:04/11/18 03:27:34 ID:???
イギリスは水道工具の通称ですよ。イギリスレンチ。

http://www.e-mori.co.jp/02.html
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:18:31 ID:K48cYDw0
最近風呂場の排水口からドブのような強めの臭いがします。
排水枡を開けてみましたが詰まってる様子はなし。
風呂使用中の排水状況も悪くありません。

考えられる原因と対策をお願いします。
風呂は在来工法です。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 08:22:47 ID:???
>>308
おそらく排水トラップが付いていないからでしょう。
浴室と排水枡をうpしてもらえば対応策が出せると思いますよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 10:13:58 ID:???
>>309
排水トラップついていても臭うときは臭う。
我が家ではパイプスルーなどで
ある程度、臭いが消えましたが・・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 17:51:14 ID:???
すみません、困っている者です。
TOTOのクリアZシリーズを自分で取り付けたいのですが、できるでしょうか?

一応新築なんですけど、業者とゴタゴタして、じゃあ自分で買って付けるよ、
と大見得切ってしまったのですけど。

2ツマミの蛇口をシングルレバー式に交換したことあるくらいです。
給水はフレキ管として、排水、鏡取り付けが不安です。壁補強は予め
やってもらいます。

宜しくお願いします。
312311:04/11/20 17:52:43 ID:???
あ、忘れました。 化粧洗面台のことです。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 18:20:28 ID:???
>>311
出来ない事はないと思いますけど。
置いて固定すればいいだけですから。
ただ、給排水の位置によっては洗面台に穴を開けたり加工しなきゃならないので、
最低限それぐらい出来ないとまずいですが。
鏡は洗面台に乗って、前に倒れないように数本のネジで止めるだけですから
それほどでもないです。石膏ボードでネジが効かないならアンカーを使うぐらい。
照明の電源がコンセントになってれば特に問題ないですが、後ろに線が出てる
だけなら、それも接続出来ないといけませんが。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:20:22 ID:???
>>311
 給水はフレキなら大丈夫。排水もフレキのタイプかな?それとも直管?
 フレキの排水じゃなくて排水芯がずれてると厄介。
 電気関係はシステム化粧台じゃないならプラグだから大丈夫。
 心配ならTOTOのサイトから専門家コーナー行って総合カタログ見てみ。必要なら設計施工資料集も個人名でもくれるから請求してみ。
315280:04/11/21 01:06:57 ID:???
>>311
できると思いますよ。
自分でやれば納得できるからそれもいいと思う。

うちの場合、髭剃りなどの用のコンセントがついている位置の
真横の壁にコンセントつけて、そこからシャンプードレッサーの
電源をとるというとんでもない事をやられた。顔の位置に電線が
いつもぶら下がっている。下の収納庫にはボイラが入っているが
配管が滅茶苦茶で空きスペースが全然つかえない。点検保守など
全然出来なかった。結局、全部外してつけなおしたよ。
ただ、めちゃくちゃ疲れたけど。あと、フレキとか配管パーツが
高いのも嫌ん。
316280:04/11/21 01:12:58 ID:???
ボイラの件ですが、クイックファスナーあらからまだ外れません。
昨日はさすがにこじってやろうかと思いましたが、踏みとどまりました。
ぐらぐらするようにはなってるんですが、0.5mmくらいは抜けてるかな?
こんなんがあと何箇所もあるかとおもうと…。
抑えリングにピッタリあうスパナみたいな工具を作ってそれをハンマーで
叩いたらいいかなぁ…とおもったりしてます。
しかし、ボイラ修理屋さんて滅茶苦茶大変ですよね。これから寒いし。
北海道なんかは当然ボイラは屋内設置なんだろうなぁ…。
317311:04/11/21 02:26:55 ID:???
各位
こころ強いお言葉と詳しくありがとうございました
自分の家のことだしちようせんしてみます
まずはトトより情報集めします。
排水もトラップから下はフレキの予定て゛す。
とりあえずアースつきコンセントと止水栓排水
だけつけてもらいます。
結果がでたらレポートします。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 09:10:48 ID:???
>>317
キャップだけ付けてもらって止水栓は後からの方がいいですよ。
洗面台設置の時に外さないとならないですから。
洗面台に止水栓の位置に合わせて穴を開け、設置してから止水栓を付ける。

止水栓ごと通る大きな穴を開ければ外さなくてもいいですが、付いてる
化粧カバーじゃ隠れないでしょうから。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:05:40 ID:6ll3TUW1
蛇口のハンドル付近から水が漏れてきたのでパッキン交換しようかと思いましたが
うちの台所のハンドルはカラービスのついていない樹脂のハンドルなのです…
これどうやって抜けばいいのでしょうか?元栓止めて力任せに左回しでOKですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:30:06 ID:???
>>319
その文章では、判断できないので、写真Upして。
321319:04/11/21 20:27:09 ID:???
>>320
有難うございます。こんな感じですが

http://www.9389.info/1/src/0202.jpg
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 20:31:39 ID:???
>>321
上の赤か青のキャップを先の細い物で持ち上げればキャップが取れる。
で、中に普通のネジがあるから外せば、ハンドルは取れるよ。
323319:04/11/21 20:59:26 ID:???
>>322
有難うございます!早速やってみます。
324308:04/11/21 22:12:02 ID:???
>>309-310
昨日パイプユニッシュを買ってきて、排水口からボトル1/3程流し込んで様子見ました。
時間経ってから確認したところ、かなり臭いが消えてくれましたよ。
排水トラップがないのか。勘違いしてました。ありがとうございました。
325280:04/11/21 22:40:00 ID:???
>>323
そのハンドルはDソーで売ってますよ。
やっぱりネジの上にキャップがはめてあるタイプでした。
10年程前はガラクタ屋に1ハンドルの未使用の混合栓が安く
売ってたりしたことあるんですけどねぇ…。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 05:50:52 ID:R0Kg9KxJ
シンク下の排水ホース交換です。既存のホースを外して
排水栓のネジをノギスで測ったら直径47mm強でしたので、
「呼び40」と言われるネジ付排水ホースを買ってきました。
ところがこのホースと排水栓のネジがどうしても合いません。
ホースの雌ネジが排水栓の雄ネジより少し小さいようです。
同じ「呼び40」でも複数の規格があるんでしょうか?
ご教示おながいします。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 13:01:37 ID:BzysQ1y+
とっても初歩的な質問なんですが、排水口のフタのはずしかたを教えてください。
ユニットバスなのですが、洗面台の下の床にある排水口のフタ(目皿というのかな?)が
はずれず、内部が掃除できなくて困っています。
回すか引っ張るかだと思い、フタに空いている細かい穴に割り箸など入れてみても
びくともしません。
仕方なく串などを使って上からできる範囲で掃除していたのですが、
やっぱり何とかはずす方法はないものか・・・

ついでに洗濯機のパンについている排水口も掃除したいのですが、
洗濯機の排水ホースにつなぐ10cmぐらいのジャバラ状ゴムが
フタ部分の中心に埋め込んであって、その周りを回してはずすタイプだと思うのですが
これも、どうしても回ってくれません。

どなたかお知恵を貸してください…
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 17:27:28 ID:???
>>327
ホームセンターに回す工具が売ってるよ。
ピンの位置は調整できるから、ほとんどの物に対応できると思うけど。
店員に聞いてみたら?
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:35:20 ID:???
洗面台って自分で取り付け交換できますか?排水は楽なんですけど
水道がちゃんとつけれるか不安です。ジャバラの管でいいのでしょうか?
それともお湯のほうは胴管じゃないとだめなんでしょうか?
330280:04/11/23 14:24:14 ID:???
>>329
何でもいいと思いますよ。うちのは電気温水器がついているシャンプードレッサーは
殆どフレキ管ですが、室外ボイラからの温水が来ているは普通の水道管で来ていますよ。
それより洗面台の寸法合わせが大変なんじゃないですか? あと元栓ですよね。うちは
敷地内の元栓を止めると、隣の家まで止まってしまうという話なんで困ってます。
自費で引いた水道管の権利を自治体の水道局に寄付したらいつのまにかこんな事になって
しまったらしい…。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:48:12 ID:JAAWxfg9
今日洗面台のアングル給水管を替えてみた。
止水栓のハンドルからの水漏れではなく、上のネジ・パッキン
からの水漏れらしかった。表面はカルシウムのような白い物体が
不着していた。

袋ナットを外すと緑色のサビが出てきた。でフレキ管に交換。
頭だけ締めて水を出したら漏れまくった。あわてて止水栓を止めた。
今度はキッチリ根元まで締めた。そしたら大丈夫だった。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:12:59 ID:???
>>330
それってメーターボックスのコックで閉めればいいんじゃないかな?
水道料金が隣と割り勘って訳じゃないんでしょ?
水道メーター以降は他には繋がってないと思うんで。
333280:04/11/23 22:04:50 ID:???
>>332
あなるほど!!
そういえばそうですね。
権利を譲って云々の話が頭にこびり付いていて…。
その止水栓の上に物置置いたらやめて欲しいとかいわれたり…。
じぶんちなんだが、文句あんのかァ?みたいな…。
勘違いカコワルイ(´・ω・`)
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 10:16:24 ID:NSq3W+DE
>>280
物置の下に水道メーターがあったのでは?
メーターの難検針には水道局も手を焼いてるようです。
門扉の中に設置されてるメーターを検針に入ったところを揉めて
不法侵入で訴えられたり、犬放し飼いしてて噛まれたり・・・
水道メーターは電気やガスと違い、凍結防止の観点から埋設が圧倒的に多く
場所が限られてしまうためトラブルが多いです。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:39:31 ID:S9yzReWR
塩ビ給水管の凍結について教えてください。
塩ビ給水管の中で、水が凍結した場合、
破裂したりヒビが入ったりすることが
あるのでしょうか。
素人考えでは、伸縮性があるために、
鋼管に比べて、そういったトラブルは
少ないように思うのですが、、。
ヨロシクおながいします。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:39:54 ID:???
>>334
最近は隔測メーターが多いから、敷地内に入らなくても見れるよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 18:07:36 ID:NSq3W+DE
>>335
ものの見事に割れます!
しかも縦割れするから始末が悪い。
割れた所直して通水したら目に見えない細い亀裂から糸みたいな水が吹き出ます。
338335:04/11/24 20:57:39 ID:SfdstDGZ
>337
レスどうも有り難う。
塩ビパイプは簡単にたわむので、
その伸縮性から見ると、凍結して
水(氷)が膨張しても大丈夫かと
思ってましたが、、、
何でも聞いてみるものでつね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:27:10 ID:rP4fQnUB
止水栓を締めても水が出るので内部のパッキンが磨耗
していると思われます。

ケレップ(コマ)を止めている小さなボルトは
プライヤで外せますか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:39:24 ID:JyIzMCPW
>>328
レスありがとうございました!
そんな工具があるのかあ・・・近場にホームセンターないので
ハンズ行ってみます!
341280:04/11/25 01:44:53 ID:???
>>334
いえ完全に私の思い違いでした。
確認したらちゃんと別の場所にメータと止水栓が並んでました。
問題の止水栓は深く埋まってるので専用の道具がないと開け閉めできないんです。
ここを触る事は滅多に無いはずですが、もしもの時、物置をどかすのは大変なので
結局、片付けで空にしたときにずらしました。うちの物置は固定してなくて大量の
ガラクタを入れて重石にしてるだけなんで…。
電柱なら敷地内にあれば幾らか貰えそうなんですけどね?
342311:04/11/25 02:18:08 ID:???
>>318
ありがとうございます
アドバイス・きいて迷いまレたが
取付け直前に状態にしてもらうことで
落着きましてどちらになるか、わかりません。
下手にいろいろ指示すると間違えられそうで。
穴あけする覚悟です。糸ノコでも新ちょうしときます。をれにしてもPDAからの入力大変です
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 11:42:01 ID:tHCSM6OC
>>339
ケレップごと交換しる!
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 18:13:41 ID:fc3yHmwN
給水管のことなんですが、御教示下さい。

水道関係のサイトによると、
昭和40年代中ごろを境に、亜鉛メッキ鋼管から
硬質塩化ビニール・ライニング鋼管に変わった
とのことなんですが、外見上、両者はどのように
違うのでしょうか?

ウチの家は、昭和47年頃の築なんですが、
床下を覗くと、給水管は金属で、
表面にオレンジ色の塗装がしてあります。
エルボは灰色の塗装です。
これは、どっち何しょ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 07:40:12 ID:1AxMiPww
>>344
亜鉛メッキ鋼管=SGP(白管)

硬質塩化ビニール・ライニング鋼管
SGP-VA=SGP(黒管)にビニールライニングを施した物。外面処理は一次防錆塗装。
SGP-VB=SGP(白管)にビニールライニングを施した物。外面処理はもちろん亜鉛メッキ。

あなたの家の配管が亜鉛メッキの管なら表記を見る以外、外からは判別不能ですが
表面にオレンジ色の塗装がしてあるのならSGP-VAでしょう。
オレンジというよりあずき色ではないでしょうか?
亜鉛メッキに塗装するにはプライマ―などの下地処理がいるので床下などの隠ぺい配管で
そこまでする事はないでしょう。
継手はスミコートといってその管に適した継手です。
ただ、管端のネジ切り部分に防錆用のコアという物を入れなければ継手部分から
サビが発生し、結果的にビニールライニング管を使った意味がなくなります。
コアを確認するには分解しないと解りません。

現在は継手にコアがあらかじめ入っている「コア付継手」もあります。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 15:44:07 ID:v3GkCKUM
すみません、教えてください。
洗濯機パンの排水口にもともと取り付けられている、10cmぐらいの
ジャバラ上ゴムの部分が、劣化か詰まりで大きく亀裂が入り
排水すると、水がパンの中に漏れ出してしまいます。
目皿ごと交換できるのでしょうか?
それと、交換するまで洗濯機は回したら絶対駄目でしょうか?
とりあえずできる応急処置ってありますか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 15:59:33 ID:???
>>346
排水がパンの中で収まるのなら差し支えない。
>10cmぐらいのジャバラ上ゴムの部分
洗濯機のホース繋ぐ所かな?
トラップより上なら外して直接ホース突っ込んでも問題ないと思うけど

賃貸なら管理会社へ。
持ち家なら水道屋呼ぶか写真うpしる!
まちがってもクラ○アンは呼ばぬように。
348346:04/11/26 16:29:24 ID:v3GkCKUM
>>347
レスありがとうございます!
そうです、ジャバラ状のゴムは目皿の中心から生えてwいて、
そこに洗濯機の排水ホースがつなげられています。
写真うpしたいけどできない・・・
自力での修理はムリですかね?

排水はパンの中で充分収まって、目皿の穴から排水されていきます。
1回ぐらいなら洗濯しても大丈夫でしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:58:52 ID:1AxMiPww
>>346
パンからこぼれないのであれば何回でも排水して大丈夫。
自力での修理を望まれるんならメーカー調べて直接問い合わすのが
いいでしょう。
先にも書きましたが目皿からゴム引っこ抜いてその穴に洗濯機の
排水ホース突っ込むだけでも問題ないですけど。
350346:04/11/26 17:44:40 ID:v3GkCKUM
>>349
よかった、とりあえず洗濯はできそうでホッとしました・・・

>目皿からゴム引っこ抜いてその穴に洗濯機の
>排水ホース突っ込む

やってみます!
ついでに中の掃除もしなくちゃいけないし、ちょうどいいかも・・・
ほんと助かりました。ありがとうございました!
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:50:25 ID:???
今日初めてパイプレンチを使った。
ガッチリ食い込んで(・∀・)イイ!
古い給水管に使ったけど、キズがつくね・・・

洗面台の止水栓を交換した。水漏れが止まらなくて
困ってた。原因はケレップのゴムが斜めによれていた。

で、止水栓の根元を見てみたら茶色いサビの固まりがあった。
ハブラシで掃除した。

止水栓とフレキ管を止めるボルトからわずかに水漏れ
があるみたいだけど、根元まで締めないとダメなのかな。
あと1回は回せるかも。
352344:04/11/26 19:58:46 ID:lljx7PkB
>>345
ご親切に、詳しいレスを誠に有り難うございます。
先程、床下にもぐって調べてみると、
給水管の色はやはりオレンジ色、現場で塗装したものではなく、
製造時の塗装のようです。
継手に「エスロン」と書かれたシールが張られていましたが、
エスロンというのは、確か、積水のブランドで、
塩ビパイプや接着剤に「エスロン」って書かれていますね。
30年以上前からのネームのようです。
353好い加減:04/11/26 22:51:19 ID:rapYEOjA
>352

 それは、耐熱の塩ビ管では?オレンジではなくて、レンガ色の塩ビ管?
 そうではないでしょうか?
354280:04/11/27 00:42:48 ID:???
>>351
水道テープ巻いてます?
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 09:02:24 ID:0oOGCPnS
>>351
パイレンをかけた所は必ずキズがつきます。
通常、鋼管などに使用し、キズの箇所にはサビ止めの塗料をぬります。
クロームメッキの給水管などはアングル止水栓などと共締めするのが普通ですが
バラす際、アングル止水栓だけはずれて給水管が残る場合があります。
その場合はできるだけ根元のほうをアンギラスなければパイレンをかけワン座で
かくれる所にキズがつくようにします。
ま、給水管自体を新品にすればいいわけですが。高いもんでもないし。

水漏れの件ですがもう一度どこが漏れてるか調査したほうがよさそうですよ。
おそらく給水取出しは壁からで、水栓継手、給水管(ニップル)、アングル止水栓
フレキ管(ベンリ管)、給水器具という配管になると思われますが、アングル止水栓
とフレキ管を繋ぐ袋ナットから漏れてるのなら袋ナットのパッキン交換か増し締めで
止まると思います。
アングル止水栓の取り替えは必要なかったと思われます。
それとフレキ管をチェックをオススメします。
古くなると目に見えない小さい穴(ピンホール)が空き、微量の水漏れが発生します。
356344:04/11/27 19:41:06 ID:G2SKFYtp
>>353
オレンジ色の塗料が剥げたところでは、サビが出ています。
水道メーターからの屋外部分も、同じパイプが使われています。
地中では、サビまくっていますが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 03:59:40 ID:xhekNP/1
TOTOの混合水栓の壁出し・バルブタイプの水道(型番の書いたシールが剥がされていて型番判らず)
に、分岐水栓を接続すべく、おなじTOTOのEUDB307を買って取り付けようとしたら
接続部分の大きさがあわないのか、ナットをいくら締めても全くしまりません。

TOTOの純正部品同士でも、こういう事はありうるのでしょうか?
一応、明日TOTOのサポセンにも聞いてみるけど、同じようなことを経験された
方がいたらご助言をいただきたいと思い、書き込んでみました。

もしかしたら家電板かもしれないけれども、ちょっと違うような気もしたのでこちらに質問してみました。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:35:30 ID:???
>>354
根元と給水間と止水栓の繋ぎ目に巻いてます。

>>355
止水栓の上の袋ナットからの水漏れでした。
アングル給水管からステンフレキに変更しました。
締め方が9割だったので、ポツリポツリとわずかに漏れました。
ほぼ完全に締めたところ水漏れは止まりました。

ピンホールですか・・・全然知りませんでした。
フレキは上か下を外すだけで交換できたり自由に曲げることが
できて便利なんですけどね。
以前はヘリューズ管(アングルパイプ)にアジャストパッキン
でやっていました。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:34:56 ID:???
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:49:08 ID:ljydIyZj
>>174に、塩ビ給水管の接合について詳しい説明があるのですが、
この通り行っても、管を継手の奥まで押し込めずに固まってしまいます。
何かコツでもあるのでしょうか?
もちろん、管の先端の面取りはしていますし、接着剤を両方に塗って、
即座に押し込んでいます。
力一杯押し込んでも、奥まで挿入できずに固まってしまうのは、
何が原因なんでしょう。
プロの人は、きちんと奥まで挿入できているのでしょうか。

奥まで挿入できなくても、何割ほど入っていると、
抜けの心配はないのでしょうか。

また、抜けの心配がある場合、何かリカバーする方法はあるのでしょうか?
例えば、接続部を外部から接着剤で固定するとか。。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:07:49 ID:???
>>360
接着剤の塗りが足りない。
タップリ目に塗る。
多少はみ出しても問題ない。
接着剤が詰まったなんて聞いたことないよ。
362360:04/11/28 21:52:28 ID:ljydIyZj
>>361さん、ありがとうございます。

>>174の説明どおりに、やっていたのですが。。即ち、

「6.接合部外面にはみ出した接着剤はきれいにふき取って下さい。
理想ははみ出ない様にのりの量を調整することだな。
継手とパイプの隙間の溝ににのりが確認できるぐらいがいい。」

これでは、ちょっと塗りが少な過ぎということでしょうか。
今度からは、接着剤を多めに塗ってみます。

で、奥まで挿入できなかった分を、やり直すかどうか、
迷っているのですが、何割がた挿入できていれば、
抜けの心配はないのでしょうか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:23:09 ID:???
>>362
それはやり直した方がいいよ。
接着剤が足りてないから、後で水漏れの原因になる。
何割がたではなく、最後まで入れないとまずい。
364360:04/11/28 22:51:22 ID:GSQ+u6cz
>>363さん、レスを有り難うございます。
8割がたはいっていれば大丈夫と、どこかで見たように思うのですが、
やっぱり最後までですか、、
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:38:18 ID:???
フレキ管の寿命ってどのくらいだかわかりますか?
4人家族です。

前にアングル給水管を外したら鉄かプラスチック
のようなパッキンが出てきました。これは何?

台所下の給水管はブレードフレキを使っています。
こちらの寿命はどのくらいですか。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 20:16:15 ID:???
>>357
 もう一回施工説明書をよ〜〜く見てみ!
 TOTOは壁出し2ハンドルと壁出しシングルレバー/サーモでネジ変えてるよ。
 EUDB307は両方対応できるように部品を組み替えられるようになってるはず
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:44:26 ID:???
>>364
ちゃんと接着剤が塗れてたら差し込むのに力はいらないよ。
入れた後も数秒間は動くから角度調節もできる。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:29:33 ID:???
うーん、そうかなぁ…
パイプ、継ぎ手、塗り残しなく塗ってても、けっこう力いるけどなぁ…
作業しにくい場所だと、奥まで差し込めないことも、しばしば、
特に夏場、のりの乾燥が早い時ね。
今まで、管抜けのトラブルないし、
まぁ、8割ほど差し込めていたら大丈夫じゃないかな>>364
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:59:53 ID:???
>>368
えっ?なんで?
接着剤が固まるまで潤滑の役割してるじゃん。
塩ビで力使った覚えないけど。
それに鋼管と違い最後まで入れる物でしょ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:44:50 ID:???
そりゃサイズにもよるでしょうて
20とかの給水サイズなら差込も差し込んだ後の調節も容易
50なら完全に差し込むのは簡単でも差し込んだ後の調節は困難
75以上だと完全に差し込むのすら困難、なれないと8割が精一杯の筈

但し、20でもあんまユルイって感覚は無いので継ぎ手があってないかも>369
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:04:10 ID:???
メーカーによります。
クボタのHI継手は比較的楽に入ります。
セキスイだと途中で止まる事もしばしば。
にしても塩ビで力使った覚えないってよっぽどのマッチョマンですね。

特にセキスイはゴールドパイプになってから特にきつい。
ダメだと思ったら即抜いて、もう一度のり塗り直して再チャレンジすると
まず入ります。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:53:58 ID:???
>>370
一般家庭の給水でよく使われる1/2や3/4のつもりで書いてましたが。
DIY板ですから。
20ですから容易でしょ?
緩くもないですし、固くもないですよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:47:02 ID:???
>>371
やっぱり ソ〜なんだー
あと三菱とか信越とかあるけど、管と継手のメーカーの組み合わせによっては、
緩かったりきつかったりするわけかー。。。
Lでも、思っきし力を入れても奥まで行かないこともあるし、、

先輩からは、「途中で止まっても、しっかり力を入れて押し込んであれば
大丈夫」と言われてますが、この言葉信じて大丈夫ですか?
>>368タンのように、8割ぐらいは挿入されていることが前提ですが、、
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:14:16 ID:Qy7cXJ0U
単水栓のスピンドルの交換したいんですけれど
ホームセンターで売ってる物はネジ部外径19mmの物
しかありません。
ネジ部外径17mmのスピンドルを販売している所
知ってる人いませんか。
ネジ部外径だけが違うんです。

375名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 08:02:02 ID:???
>>373
>「途中で止まっても、しっかり力を入れて押し込んであれば大丈夫」
設備屋さんもしくは水道屋さんですか?
私もそうなんですが、メーカーの営業マンに聞いたところ、「大丈夫」との事です。
が、万一それで漏水事故が起きても営業マンは「そんなこと言ってない」というでしょうね。
私自信の経験からでも施工直後は大丈夫だと思います。
ただ経年劣化した既設管をさわる際、差し込み不十分だとやっぱり抜け易いと感じます。
それに「止まったところが入りしろ」というなら継手間のいわゆる「芯々」のパイプの
寸法がマチマチになってしまいますよね。

>>374
素直に単水栓ごと交換したほうがよいと思います。
376373:04/12/01 20:26:32 ID:???
>>375
レス感謝です。
きちんと作業していても、継ぎ手の奥まで差し込めないことがあり、
その度に一抹の不安が、、
これまで漏水を起こしたことはないというものの、
ウォーターハンマーのような衝撃を受けていると、
いつかはパイプがスポンと抜けてしまうのではないかと、、
しかし、メーカーの人が「大丈夫」と言ったとのことであり、
かなり安心できます。
有り難うございました。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:02:51 ID:???
うちの事業所の水道は呼び径が30mmなのですが、実際は一般家庭程度の水量
しか使用していなく、また基本料金も高いので25mmへの変更を考えています。

工事費はおおよそどれくらいかかるのでしょうか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 07:54:36 ID:???
>>377
基本料金が高いって本当?
こっちの自治体じゃ25_だろうが30_だろうが使用量が同じなら料金変わりませんよ。
もう一度、料金についてお尋ねになられてみたほうがいいのでは?

変更についてですが、敷地内だけで済む場合と道路からやりかえる場合とで
全然金額が違います。
@まず水道局が敷地内での施工をOKするか?
 この場合、既設管30_を敷地内で25_に落とすわけですが
・既設管が老朽化している。
・既設管が鉛管である。
・基本的にメーターが25_なら引込管も25_しか認めない。
などの理由により却下される事もあります。(自治体によります)
A道路からやりかえ
・引込をしようとする道路が公道か他人所有の私道か?
・その道路に水道本管は通っているか?
他人所有の私道ならお金うんぬんより、まず所有者の承諾が必要になります。
本管が前面道路になければ、本管の有る所まで配管(掘削)しなければなりません。
距離が長くなるほど金額も莫大になります。
また現在の30_の撤去も自己負担になるでしょう。

50_以上になるとメーターボックスがバカでかくなり邪魔にもなりますが、
40_以下ならさほど大きさも変わらないでしょう。
料金的に変わらなければ今のまま使い続けるのがいいのでは?
それと工事金額は現場を見ない事には解りません。
379377:04/12/03 10:04:29 ID:???
>>378
レスありがとうございます。うちは東京都なので、25→30だと、基本料金が
倍以上になります。(下記URL参照)

とはいっても、その差\2000弱/月ですので、仮に工事費用が10万円だとすると
元手を取るのに5年近くかかります。
ttp://www.waterworks.metro.tokyo.jp/life/r_keisan.htm

ただ、お返事を見る限りではとても10万円で済みそうにありませんね。
土地の所有者云々の方は問題ないのですが。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 13:03:14 ID:???
>>377
へぇ、基本料金違うんだ。
まぁ、建築物の建替え時期に同時施工がいいんじゃないですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:02:41 ID:???
上の書き込みに、塩ビ管を継ぎ手に差し込むのに力はいらない
とあるけど、おかしいんじゃないのかな。

継ぎ手受け口はテーパがかかっていて、
奥では管が口を押し広げる感じで、
弾性変形して接着力を高めている、、
と、どっかに書かれていたような気がする。
エスロンゴールドは、受け口側の径が小さく、
押し込むのに力がいるが、その分、接着力が大きくなるんじゃ、、
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 05:08:57 ID:jpq4ja7V
風呂場の蛇口から水がポタポタ落ちて止まらないので、パッキンを交換しようと思うの
ですが、ハンドルを外した後から、うまく分解できません・・・。

http://www.mym-net.co.jp/mainte/02/answer03.html

上のメーカーのサイトのサンプル図によると、「止水上部」という部分が取れそうなのです
が、プライヤーで引き抜いこうとしても、回そうとしてもびくともしません。何かコツがあるの
でしょうか? ヒントをいただけますと幸いです。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 08:37:40 ID:GsRI4kZ9
>>382さん
長いモンキーで反時計回りに回してください。かなりきつく締めっていると思います。
外したらスピンドルを閉める方向に回すとスピンドルが外せます。スピンドルに付いているパッキンは(10A)と言うサイズのOリングでOKです。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 10:47:34 ID:aXK26kOu
>>383
工具が悪かったようで、
ご教授のとおり大きめのモンキーを用意したら、
あっさりとれました。ポタポタから解放されて
一安心。ありがとうございました。             
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 01:50:26 ID:lbRBhU7i
ここ書き込むの初めてなんだけどさ。
今日家に帰って洗い物しようかと思ったら湯が出ないのよ。水の出もなんか少ないし。
うち築30年の一戸建てなんだけど、まあ結構あちこち古くなってるし、湯沸かし器の故障かな?
寒いのにヤだなあと思いつつ、水で洗いものして風呂入った。風呂も湯出ないけど我慢した。
で、風呂から上がって台所に入るとなんか床がせりあがってんのよ。何だ?とよく見ると
床下の収納がワクっていうかケースごと上に浮き上がってきてる。ハア(゚д゚)?と思い
収納ケースをどかしたら床下に水がたっぷりたまってるΣ( ̄口 ̄;)
水漏れしてたのかよ!しかもこんなにたっぷり!正直どうしていいかわかんねえよ!

すまん書き込んだらちょっと落ち着いた。明日朝一番で水道屋に連絡するわ('A`)
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 07:41:59 ID:???
とりあえず元栓(水道メーターに直結のヤツ)閉めて床下の水掻い出すぐらいしか
出来ないかな。
修理は市の指定業者に頼みましょう。
・水道局に訳を話し、業者を紹介してもらいましょう。
・指定店ならその漏水分の水道代を減免してくれる措置があるかも。

後は床下・床上浸水について調べて見ては?
土台とか水に浸かって影響ないのか?とか。
ま、汚水でないだけましか。
387385:04/12/07 09:39:10 ID:???
>>386
レスありがとう。とりあえず元栓止めて水はほぼかき出した。疲れた・・。
市の水道局に連絡して業者も教えて貰ったので、これから修理です。

床下浸水の影響については兄が大工なので聞いてみるわ。
dクス。
388280:04/12/07 17:06:20 ID:???
>>385
それは凄いな。
そんなことがあるんだからやっぱり自前の水道管は埋めたらいかんよな。
もちろんうちも埋ってるけど。
最近冬になるとボイラの給水管が凍るんだけど、よく見たら断熱材が
コンクリから上にしか巻いてない。ボイラの説明書の設置注意事項を
読んでみたら、凍結しない深さまで巻いておくことと書いてあった。
うちの工事をやった業者はとにかく滅茶苦茶でメンテを頼んでも素人の
俺よりやる事が酷い。だからも絶対呼ばないようにしているんだけど、
自分でやり直すとしたら、水道管傷つけずにコンクリートを壊すこと
ってできますかね? コンクリの穴あけはグラインダーとタガネで何度か
やったことあるけど、機械使わないとちょっと危ないかな?
389376:04/12/07 22:28:32 ID:???
先日、塩ビ管と継ぎ手の接合が話題になっていたので、
塩化ビニル管・継手協会の冊子を見てみました。
パイプは、継ぎ手の奥まで入れるものではなく、
接着剤を塗布しない状態での挿入長さに継ぎ手受け口の
長さの3分の1をプラスした位置まで挿入すればいいとのことでした。
無理に奥まで入れようとすると、破損の原因となるので良くないとのことです。

ここではプロらしき人の書き込みもあるようですが、
間違いも結構あるようの思われます。
塩化ビニル管・継手協会の冊子は、協会のサイトから申し込め、
全て無料で送ってもらえるので、プロの方も一度見ておかれたほうが
いいように思います。
http://www.ppfa.gr.jp/
以上、老婆心でした…
390280:04/12/11 10:00:38 ID:???
ていうか継ぎ手って挿入位置に印が付いてたりしないんスか?
奥まで押し込むんじゃなくて挿入前にパイプに印をつけて
そこまで接着剤を塗って挿入じゃないの?
素人だから知らないけど、継ぎ手っていろいろ刻印あったような?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 07:34:29 ID:q7b18nvq
台所の水道を使うと、水が変なところから出てきて困ってます。

http://www.rakuten.co.jp/ace/637006/637008/
ここの横形自在水栓(A20J−L2ー13)ってタイプと同じ形だと思います。
で、どこから水が漏れるかと言うと、
くるくる回るところ(上手く説明が出来なくて申し訳ないです)からなんです。
蛇口をひねると噴出してきます。

この場合節水コマって言うのを交換すればいいんでしょうか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 12:49:31 ID:???
>>391
ハンドルの下(横型自在だと横、とにかく本体側)のグランドナットを締めると止まる。
止まらなかったり、締めたことでハンドルが硬くなり開け閉めに苦労するなら交換。

交換は
・ハンドルをはずす(ペンチかプライヤーで青いネジを廻して外し、ハンドルを引き抜く)
・グランドナットをはずす(モンキーで廻すとはずれる)
・グランドナットの裏に引っ付いてるパッキンを引っぺがす(マイナスドライバーなんか使うと取れる)
・そのパッキン持ってホームセンターか材料屋で同じ物を手に入れる。
・バラした逆の順で組み立てる
・ウマーーー!
393391:04/12/13 15:40:29 ID:q7b18nvq
>392
ありがとうございます。
でもそれって、ハンドル側のことですよね?(ハンドルってひねる所でいいんですよね?)

そうではなくて、自在に動く部分から噴出すんです。
(あー、アホでごめんなさい、上手く説明できない。)
その場合も>392さんの方法でOKですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:27:56 ID:???
>>391
・自在に動く部分(サオと呼ぶ)の根元の袋ナットをモンキーではずす。
・中から断面がUの字になったパッキンが出てくる。
・それを持ってホームセンターに行き、同じものを買う。(サイズがあるのでよく確かめる)
・取りつける
・ウマーーー!
395391:04/12/13 20:22:08 ID:q7b18nvq
>394
なるほどー!ありがとうございます。
さっそく明日にでもホームセンターに行ってきます。

>392さん>394さん
本当に助かりました。ありがとう!
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:07:04 ID:9At1ZTtQ
ちょっとお尋ねさせてください。
庭に蛇口を作りかけているんですが、
塩ビ管の継手にパイプをつなげたところ、
接着剤が多すぎたのか、継手の中で
対の受け口に流れ込んでいたのですが、
こういった場合、ドライバの先で
こじ取ったり、サンドでこすったりして、
接着剤を取り除けば大丈夫なものでしょうか?
やり直した方がいいのか心配になってきて、、
プロの水道やさんはどうしているのでしょう?

397名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 09:07:44 ID:???
>>396
プロは配管は一気に終らせてしまうので多少継手の対の受け口に流れても
完全に乾く前にそこの接合も終らせてしまうので気にしません。
ところが本文読む限り接着剤乾いて暫く経つ様ですのでこうなってしまうと
テーパーがきつくなり差したパイプが押戻されたり接着不良の原因になります。
程度次第ですけど見た目とパイプ差した感触で判断しますが素人では基準がないので
むずかしいですね。
高い材料ではないのでやりかえましょうよ。
追伸
継手の受け口を削るのは給水継手ではやめましょう。
398396:04/12/15 17:56:56 ID:???
>>397 どうも有り難うございます。
マニュアルからはずれた場合、
許容範囲がどの程度なのか、
素人には分からないので、
今後の参考の為に質問させて頂きました。
399396:04/12/15 18:12:58 ID:???
塩ビの給水栓用ソケットに蛇口の給水栓を
取り付ける方法について、お教え下さい。
聞くところによりますと、どちらのネジ部も
平行ネジのため、シールテープによる止水は不可で、
給水栓のツバ部にパッキンを当てて止水する
とのことなのですが、
近所の給水栓を観察すると、シールテープで
止水しているのが結構たくさん見受けられます。

ということで、シールテープによる止水でも、
水漏れがなければ問題なしということで
いいのでしょうか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:37:07 ID:H/shmvs2
シールテープで問題ないよ。
巻く回数は10巻き程度。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:33:30 ID:0hgeKoAc
ガス湯沸かし器取付不可の台所で、なんとか皿洗いにお湯を
使いたいんですが、手元でオンオフできるシャワーヘッドを
ホースの先につけ、風呂場の蛇口からお湯を引っ張ってくる
ことは可能でしょうか?

シャワーヘッドを普通のホースに繋ぐことが可能かどうか、
約2メートル離れた風呂場からキッチンまでお湯を引くことが
可能かどうか…
ググってみようと思ったんですが、どう調べていいものやら
さっぱり分からず、途方に暮れてしまいました。
DIYには縁遠い人間なので、かなりアフォな質問かもしれませんが
アドバイスいただけると幸いです。
4028だけど:04/12/15 23:09:23 ID:???
おれもやったことないけど、可能かどうかと言えば可能だと思う。
ただ、水圧が下がりそう。ポイントは風呂場の蛇口になると思う。
いちいち抜き差しするのはめんどくさいので、切り替えができれば
いいんだけど。
取り替え用シャワーヘッドなら、付くのがあるかも。
まずは、HCとかで見てこればいいんじゃないかな。
403396:04/12/15 23:13:48 ID:???
>>400 有り難うございます。
テーパがかかってない分、
シールを多めに巻けばいいのですね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:59:15 ID:???
水道の蛇口を丸ごと変えようと思っているのですが…。
DIY店でゴロっと売っているので、きっと素人でも変えれるのではないかと
思ったのですが、検索の仕方が悪いのか該当するようなページを見つけられませんでした。
やはり特殊な工具や工程などがあるのでしょうか?
405280:04/12/16 00:11:23 ID:???
依然同じ質問をしたかもしれませんがお許しください。
シャンプードレッサーについての質問です。水もお湯もちょろちょろになるんです。
一旦元栓を締めてすぐ戻すとちゃんと出ます。そして時間がたつとまた出にくくなります。
夏場に貯湯式電気ボイラ内部と全ての配管を清掃しました。特に勝手に疑ってた減圧弁の
清掃を丹念にやりました。これで大分良くなったのですが、しばらくするとやはり少しずつ
出が悪くなってきました。ただ、このときのメンテナンスでやり残した事は、減圧弁の
反対側の山型になってる部分(たぶん協力なバネが入ってるんだと思います)の分解と、
元栓のチェックです。そこで質問なんですが、まず、この現象は減圧弁の側にあるのか
元栓の方にあるのかという点です。そして、減圧弁の山型になっている側の分解は
できるのかどうか。4つのネジで止められていますが、外すと元に戻せないのではないか
という心配があって触りませんでした。それと、元栓は普通の水栓ですけど、パッキンの
劣化でこのような現象はありえるのでしょうか? 減圧弁は高価なので、交換よりもまずは
分解清掃をしてみたいと思っています。どうかアドバイスよろしくお願いします。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:51:24 ID:1sK+CPJP
>>404
シングル(蛇口がひとつ)だったら工具はいらない。
材料はシールテープだけでよい(w
ダブル(蛇口がふたつ)だったら工具はモンキーあれば十分。
シールテープもね。メーターの止水栓を閉めてカラン(蛇口)を
取り替えるだけ。楽勝ですよ。

407名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:10:49 ID:i6S98ova
>>405
蛇口を開けたときは勢いがいいけど、時間とともに出が弱くなるなら配管の途中に
詰まって流れの悪い部分がありますよ。
配管の材質は何でしょうか?
塩ビなら配管でのつまりはあまり考えられません。
鋼管ならサビでつまりかけているという可能性が高いです。
シャンプードレッサーのみがその症状ならシャンプードレッサーの近くで詰まっている
か、シャンプードレッサーの下の扉を開けると中に止水栓等が有るのでそれがある
程度閉まっているか、継ぎ手部分にストレーナが付いていてそれが詰まっていると
いう事も考えられます。
全部の蛇口で同じような症状なら各蛇口に分岐する以前の部分で詰まっていること
になります。

減圧弁後の配管は電気温水器だけにつながっているでしょうか?
電気温水器だけにつながっているのにシャンプードレッサーの水も同じ症状なら
減圧弁よりも前の部分で詰まっていると思います。
408404:04/12/16 23:02:49 ID:???
>>406
ご返答ありがとうございます。
チャレンジしてみます。ありがとうございました!
409280:04/12/16 23:27:04 ID:???
>>407
ありがとうございます。

> 蛇口を開けたときは勢いがいいけど、時間とともに出が弱くなるなら

いえ、ちがうんです。はじめから出が悪いんです。それで元栓を一旦閉めて戻すと
普通に出るようになります。閉めて戻したときに少々"スコン"というような音がします。
そしてそのまま元栓あけたまま、ドレッサーの混合水栓を締めてしばらく経つとまた
出が悪くなるんです。ちなみに元栓ですが、一番ノーマルなタイプの象さんみたいな
形のヤツです。配管は全てフレキ管で、金属製の蛇腹のヤツです。

> 減圧弁後の配管は電気温水器だけにつながっているでしょうか?

減圧弁は元栓から来ていて、ボイラとドレッサーの混合水栓の二つに分岐しています。
混合水栓は湯側にしても水側にしても同じように出方は変化ありません。ちゃんと
水圧のバランスは取れているようです。ですから原因がどこななのか判らなくて…。
一度、ボイラをパスして直接混合水栓に繋いでみれば元栓に問題があるかどうかは
判ると思いますが、フレキ管の長さ関係もあってまだ試してません。減圧弁の
ストレーナ側(ストレーナがついていたかどうかは忘れましたが…)は夏に清掃しました。
15年程度経つうえに使用頻度が低かったので、減圧弁動作が渋くなる頃なのは間違い
ないと思います。でも減圧弁を部品交換するとなると結構高いですね。

※今度元栓のパッキンを変えてみる事にします。とりあえずこれなら安いしすぐ
 出来ますから。減圧弁の反対側を開けたい欲求もあるんですが…。
410407:04/12/17 02:54:58 ID:???
>>409
ドレッサーの蛇口を閉めてしばらくたつと出が悪くなると言うなら減圧弁の
可能性が高そうですね。
元栓を閉めた後は大丈夫ということは元栓とは水抜栓(防寒器)ですか?
元栓が水抜栓なら水抜栓をしめると以後の配管の水を抜くので減圧弁の
1次側の圧力もいったん抜けるのでその後は減圧弁もしばらくは正常に動くけど、
ドレッサーの蛇口を締めて配管の水を止めた状態で置くと減圧弁の1次側と
2次側の圧力バランスがとれた状態でしばらくおいておくと減圧弁の動きが悪くて
蛇口を開けて2次側の圧力が下がってもきちんと弁が開かないので水の出が
悪いという事ではないでしょうか?

減圧弁は分解しても組み立て後にきちんと圧力設定をできるなら分解しても
大丈夫じゃないですか?
電気温水器になら安全弁も付いているので安全弁から吹き出さない用に圧を
絞ればいいと思いますよ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e41900780
http//page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/72164346
減圧弁5000円で希望落札付いてるよ。

411401:04/12/17 20:53:33 ID:ZswFlglQ
>402
レスありがとうございます。
やっぱり水圧がネックですよね。

いちいち抜き差ししないで済むように、シャワーのホースそのものを
長い物に取り替えて、低水圧用のヘッドを取り付けるというのも考え
たんですが、2メートル越えを補うことをヘッドに期待するのは
酷なような気がするし。
取り敢えずこの週末、ホームセンターに行って見てきます。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:48:52 ID:???
電気湯沸かし器は無理だよなぁ〜、高いから。
パイプヒーターなんてどうよ、安いし、温度設定もできるよ。
商品名 どこでもポンプとかバスポンプみたいなのつければいいんじゃない
かな。
413401:04/12/17 22:17:22 ID:???
バスポンプって、残り湯を洗濯に使うやつですよね?
それも考えたんですが、お風呂にお湯張ってないと使えないのが
ネックで。
できれば、蛇口に繋いでひねれば使える方がいいんじゃないかと。
あー、でもお風呂にお湯張らなくても、バケツか何かに受けて
そこにポンプ入れればいいのかな。
そっちも考えてみます。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:46:16 ID:???
バケツに水をためてパイプヒーターで温水にする。
バケツにポンプ入れてつかう、夏はいらないからでokじゃん。
415280:04/12/17 23:30:51 ID:???
>>410
ありがとうございます。やはりそうですよね。ちなみに元栓は
普通のなんでもない蛇口です。先っちょにフレキ管がつけられる
ようになっているだけです。今冬はまだボイラそんなに活躍して
ないので、減圧弁の裏側のネジ外してみます。なんかバネが
飛び出しそうで少し怖いのでバイスではさんでゆっくり緩める
作戦でやってみようと思います。それより掃除して組みなおした
時に水漏れしたりするのかも知れないですね? 仮に壊れても減圧弁の
メーカや型番や仕様も全てわかっているので何とかなると思います。
既に製造中止品ですが…。そういえば、うちの水道の水源は地下水
という事もありミネラル豊富で水垢や砂なんかが結構たまってます。
416280:04/12/17 23:35:06 ID:???
>>413
お風呂を使って構わないという条件ならば、湯船に熱交換器を仕込んで
それに水道水を流し込めば多少は暖かくなりますよ。昔、そんなシャワー
使った事が有ります。風呂をかなり熱くしないと駄目だしかなり不便でした。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:58:09 ID:???
HCなら5000円もしないかもしれないけど、とりあえず貼っときますよ。
http://www.yayoikagaku.co.jp/
右の上から2個めのところで、ヒーターでキーワード検索してみて
418401:04/12/18 17:48:47 ID:???
>414>416>417
アイデアありがとうございます。
パイプヒーター案も候補に入れておきます。

ただ、できれば何とかしてお風呂場の給湯を、キッチンの流しまで
持ってこれないかなあと思ってまして…

今日、ホームセンターに行ってみました。
シャワーヘッドを普通のホースに取り付けるには、ホース側に受け口を
付ければいいみたいですね。
まずはダメもとでやってみようかと思います。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 02:17:36 ID:???
ポリタンクシャワーなんてどうだろう?あるいは洗い桶に汲んで洗ってすすぎは水で我慢とか(w
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 02:47:33 ID:???
風呂場の蛇口に水道ホースつなぐって簡単なのはだめかい?

ttp://www.rakuten.co.jp/nonaka/436128/436472/436467/
421280:04/12/19 13:58:27 ID:???
風呂場が近い間取りだといいんだが…
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 20:14:25 ID:???
洋式水洗トイレを止めている、フランジはどういうふうになってるのでしょうか。
100ミリ塩ビ管に金属性のソケットみたいなのが付いるだけなのでしょうか。
ネジ2本と補助ねじ2本で止まっているだけみたいなので割れたりしないのでしょうか。
423悩んでるタール人:04/12/28 17:21:55 ID:0aCx6h8O
相談したい事があります。
実は先日、洗面所の電球を取り替える為に、洗面台の上に乗った所、
洗面台を支える配管に亀裂が入りました。
そこでホームセンターで亀裂が入った部分だけの配管を買って、いざ取り替え
ようとした所、配管が錆で腐っていて、漏れてる以外の所も一緒に壊れてしま
いまいた。そこで配管全てを取り替えようと、一番下と外の配管の接合部分を
引っ張ったんですが、全く抜けませんでした。ここを外さないと取替える事が
できません。何やら樹脂のようなもので固めてあるようでした。
これを上手く外す方法をご存知の方おられますでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:21:04 ID:???
>>423
その説明では解りかねるので、
写真Up出来ない?

425悩んでるタール人:04/12/28 23:50:43 ID:9LU8ut2V
>>424
画像はないので、ネットで調べた自分の配管のタイプを言うと、このURLの
図から、「Sトラップ」となります。
最初はこのS字の部分の水漏れだったのですが、レンチでこの部分を外そうと
した瞬間にステッキ管の部分も破損し、Sトラップごと交換しなくてはならな
くなりました。しかしこのステッキ管と床の部分を結合している所(図では
排水パイプの取付の図3)が樹脂のようなもので固定されて外れないのです。
自分ではどうしようもできない状態なので、業者を呼ぼうかと思ってます。

参照URL
http://www.kageyama.gr.jp/syuri/haisui.htm
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:08:18 ID:eNbYDxKo
樹脂っていうのはコーキングかなぁ。
カッターで削れない?
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:31:40 ID:???
>>422
ドイトに2000円で売っていた。便器も売ってたよん。
>>423
ステッキ管を根性で回す。回らなければ抜けない。
ど根性で回すと今度は、元配管が壊れるカモ。
428280:04/12/29 11:54:18 ID:???
>>425
うちのはカップを外すと、防臭パッキンもなしにただぶら下がってる感じに
なってました。それでなぜか升の方の防臭トラップがついてなくて、かなり
臭ってましたの買ってきてつけました。まだにおいは少し残ってますが、
ここにパッキン付ければ残り香も防げますね…。

そんな感じですからようするにサンダーでもなんでもいいから破壊的に切断
すればいいんじゃないですかね? でもひょっとしたら防臭トラップがないから
樹脂で固めたとか、あるいは洗面台の支え強度が足りないのでパイプで支えてるとか…。
元がかなりひどい工事なのかもしれないですね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 03:06:30 ID:P7XTb39f
こんばんは、誰か助けて・・・
細い水道管(樹脂)に亀裂が入って水が漏れてます・・・
なぜか元栓を締めても完全に水が止まりません。
じわっと染み出す感じですがどうやって直していいかわかりません。
水道屋に朝一で電話するつもりですけど年の瀬で休みかもと思うと
安心して眠れそうにありません・・・
今はタオルで何とか水浸しを回避してる状態です。
何か対処法を・・・お願いします。
430好い加減:04/12/30 06:14:55 ID:HbeYo60a
>429
 塩ビ管なら圧着して止水する方法もあるが、失敗して管が割れてしまう可能性もあるのであまり勧められない。
 ドライアイスで凍結させて止水させてから修理する方法もあるが、漏水量が問題。
 専用の継手を使って止水する方法もあるが(http://www.sb-coupling.co.jp/product/main6.html)、それも年末じゃてに入らんと思う。

>なぜか元栓を締めても完全に水が止まりません。
 元栓にスケールだとかがあって、完全に閉まらない可能性もある。元栓がどんな種類か知らないが、青銅製のゲートバルブだったりすると、古いやつはよく止水不完全になる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 13:27:38 ID:Cg7WkgLi
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 20:41:02 ID:qy7zgP+Q
スレ違いすいません
【雪の】ノノ*^ー^) ◆Ms.Rika8hYと遊ぼう♪【シトラス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1103301935/l50
宣伝させてください

イギリス系のデッカイちんぽがイイという娘のスレです
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:47:48 ID:dio+pcYX
>>432
( ゚д゚)、ペッ
434悩んでるタール人:04/12/30 22:14:53 ID:VxBG9heU
>>427=428
ステッキ管を強く引き抜こうとしたのですが、あまり力入れると元の配管まで
壊れてしまいそうなので、結局業者を呼んで、最初に買ったS字部分を使って、
水漏れ防止のテープで固定してもらいました。しかしそれでも結構な金額を
請求されちゃいました・・・・。
テープがはずれたら、また修理しないといけませんね。
Sトラップまで交換してしまうと、家の場合では、3万円はかかるらしいです。
自分でできる構造であれば、Sトラップだけの値段で済むのですが、
最初の元の工事がある意味ずさんというか、配管が壊れても、自分で修理
できないようにしてある感じでした・・・。
435悩んでるタール人:04/12/30 22:38:30 ID:VxBG9heU
>>426
あ、多分コーキングだと思います、結構しっかりと固定されていて、なかなか
取るのは難しい感じです。床の下の構造がどのようになってるのかも分からない
ので、素人判断でやるのは辞めることにしました。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 09:04:01 ID:???
>>434
そのテープがどれくらい持つものかわからないけどSトラップ交換するまで
修理が定期的に発生することになりますね。暖かくなったら自分で床下に
潜って元から修理した方が良いような、気がします。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:43:30 ID:Jk6GwNHa
水が出なくなりました。凍結してるみたいなんですが、どうすれば自力で直りますか?

このまま年越しはいやでつ…
438好い加減:04/12/31 14:08:17 ID:JtY2O+PD
 何処で凍結しているかによって対応が違う。

 お湯をかけて済むか、電気解氷か、蒸気か、・・・・・・さもなきゃ穴掘って・・・。

>431
 それを忘れてました。少量の漏水なら、一番いいでしょう。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:54:03 ID:LsDE+j2P
>>430−431
ありがとうございますm(_ _)m
440280:04/12/31 22:07:30 ID:???
>>437
濡れタオルを巻くのが一番いい。ときどきお湯をかける。
タオル巻き有りと無しでは効果が全然違う。
うちは毎年恒例で水道だけじゃなくトイレのたまり水まで凍るから
朝はうんこが出来なかったりする。根本的に解決するのは結構大変。
441280:04/12/31 22:14:44 ID:???
いいわすれたけど、凍るのは大抵バルブのところね。洗面台なら下の止水栓とか。
うちはボイラの止水栓が北側にあって一番強烈に凍るけど、減圧弁のドレーン?を
巻いたタオルの中に入れておくとボイラ稼動していれば凍りにくくなったよ。
本当は水道管の入ってるコンクリ砕いて断熱材を凍結しない地点まで巻いてやらねば
ならない。コレ完全に工事屋の手抜き。暖かくなったらタガネでコンクリ削って
巻いてやりたいが、凍らない時期はなかなかそんな気になれない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:09:17 ID:Tcbcdsnl
相談があるのですが、先日浴槽水栓を新しい物と
取り替えた途端、他の蛇口を閉めた途端「ドタン!ドタン」とウォーターハンマー
の現象が出るようになりました。蛇口がある全ての所で、この現象が出てい
ます。下記のサイトを参考に素人工事でやったのですが、何かまずい事でも
してしまったのでしょうか? orz....

http://www.sunrefre.jp/suisen-bath-kabe-diy.htm
443ふぇっくしょん:05/01/02 02:32:07 ID:i8XaCgeu
夏にシャワーの湯温が高温になったので業者に温度を下がるように調節して
もらいました。(温度設定を一番低くしても温度が下がらなかったため)、
しかし、今度冬になったらば湯温が37度ぐらいにしか上がらなくて困って
います。今はあまりの寒さに、別にお湯をやかんで沸かして入れる始末。
せめて給水量を下げて湯温をあげる方法とかってありますか?
給湯器は古いタイプでノーリツのGQ1300WFです
湯温を上げる方法何かご存知でしたら教えてください。
444280:05/01/02 03:43:22 ID:???
>>443
ガス給湯器かな?
石油ボイラのうちと同じでサーボミキサが壊れてるんじゃないか?
うちはサーボの回転系は治したけど、混合器の部分が駄目みたいで
冷水が全く混合されなくなってあっちっち状態。あっちっちの湯の
量を減らしたり増やしたりはできる(サーボははずしてあるので手動で)。
まだ配管が外れないので修理できてない。業者呼んでなんかしてもらったら
いちいち説明してもらった上でデジカメ撮影しておくのが良いと思う。
445442:05/01/02 20:51:27 ID:fv/nyPYc
今日、古いシャワー水洗に取り替えたり試行錯誤しましたが
どうも、本元のウォーターハンマー防止器?が壊れてしまったようです。
当方の家は、二回建てで、一階にレバー水栓が2個、シャワー水洗が1個
2回にレバー水栓が1個。どこかの水栓を止めると、全部の水栓が「ドッコン!!」と
音がします。この場合、修理代の方はどうなりますでしょうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:08:55 ID:???
事務所の給水ポンプ(タンク?)が老朽化の為、交換を考えています。

ただし、事務所は地上2階、地下1階で、水道使用量は一般家庭の1〜2倍程度しか
ありません。
素人考えで、この使用量と建物の高さでは、一戸建て住宅のように
ポンプを使わず、水道管直結(?)で可能のような気がします。

うちの事務所は給水ポンプに限らず、設備がオーバースペック気味な感があり、
交換等の時期には適正なスペックのものへとダウングレードしています。

識者の方々に質問なのですが、
1)給水ポンプ方式の廃止は適切か?
2)上記が適切な場合、コスト的にポンプ買い替えとどっちが良いか?

以上、2点アドヴァイスいただければ幸いです。
447280:05/01/10 22:52:58 ID:???
>>446
標高が高いとかで水圧が足りないんじゃないか?
一階の水道をホースで2階まであげて十分な水圧があるか確認してみるとかどぉ?
448好い加減:05/01/11 19:16:23 ID:ur96PR4M
>標高が高いとかで
これは、考え付かなかった。

>446
 水道が使用可能だとして、水道料金がわからないし、どんなポンプ使ってるかも解らずに答えようがないのでは?
 放流先がないのに、浄化槽の設置を見積もるようなものです。
449280:05/01/12 01:57:10 ID:???
合併浄化槽の点検料年間27000円取られてるんだけど、
これ節約する方法ありませんかね?
蓋空けて見るだけなんだよね。
簡易な水質検査とかもしてるのかもしれないけど。
助成金受けてるから必要らしいんだけど、
自分でやれば安くつかないかな?
何か資格が要るのかな?
汲み取りに2万くらいかかるし、貧乏には厳しすぎる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:45:19 ID:17oTSdof
>>449
浄化槽管理士の試験を受けて資格取得して、
更に各都道府県の浄化槽管理認可を取得して開業すれば出来るよ。
フタ開けて見るだけで簡単だと思ってんのならやってみれば?
汚泥引き抜きすんのにバキュームカー要るけど、
節約する為だし、買えば?
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:28:26 ID:???
>>449
450さんの言ってる事が出来なければ、本下水の通っている所に引っ越せば?
452280:05/01/14 00:38:52 ID:???
>>450
> 汚泥引き抜きすんのにバキュームカー要るけど、
それはまた別の業者が別料金でやってます。
そこまでやってくれるならそれでいいんですけど。
マジで蓋開けてみる見るだけなんです。
今のところ。
453280:05/01/14 00:39:35 ID:???
>>451
面白いアイデアですね。嫌味?
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:56:24 ID:/qVbWwm8
嫌味っつーか節約する方法が無いって事だな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:10:54 ID:3q8FD6La
>>449
無視すれば良いよ。俺んちはしない。点検しろと言って来ても、またね。
って感じで。OK.3年に一回くらいしてるけど。
456280:05/01/15 00:12:20 ID:???
>>454
浄化槽壊れて交換したんだけど、以前は汲み取り業者が全てやってくれてたんですよ。
それが今度は水道屋と汲み取り業者の両方から取られるわけです。
(水道屋は汲み取りはしないからいままでの業者に頼めといっている)
疑問に思っても当然ではないですか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:12:52 ID:Xk7f8k86
>456
その疑問に対しての答えが>450-451なんでしょ。
今のところそれしか方法は無いと。

色々と釈然としないのはわかるけど、
それは業者に対して言う事であって、
ここで答えてくれた人に言うべき事じゃないような気がします。
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:50:51 ID:3RZGA04Z
すいません、おしえてください

外にある立水詮(よくある四角いやつ)の凍結防止はどうすればいいのですか?

家は、四辺のうち一辺が壁についているので、上からかぶせらません。

寒冷地用の詮ってあるのでつか?

よろしくお願いします
459280:05/01/15 13:45:07 ID:???
>>457
買えば?
引っ越せば?

これが答えてくれた人ですよ。
もういいよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:17:47 ID:MQRHf2bY
>>280
自分で管理する分には資格はいらないみたいよ。
でも、のぞいてるだけじゃないみたいよ

頑張って勉強してね。

ttp://www.car-e.net/~dai/mizu.htm
461280:05/01/16 02:32:28 ID:???
>>460
水質検査だか薬剤交換はしているだろうけど、
そこは極端に言っただけ。
ていうか、まともなレスありがとう。
ちなみに勉強はしないけど。
462280:05/01/16 02:33:36 ID:???
>>460
失礼、リンク先の事だったのか。
すまん。そしてベリーサンクス!!
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 06:22:38 ID:asbeZzTp
こんにちは。
自分は賃貸マンションですがユニットバスの混合栓がバカになっていて
お湯の蛇口を少しひねっても全然でないのですがさらにひねるといっぱい出ます。
要するに微調整が出来ない状態です。
混合栓は見たことも無い形のものがユニットバスに張り付いてる状態です。
そこでひねる部分のネジを外していってバラして、何とか劣化した部分だけ交換できないでしょうか?
(混合栓の仕組みを知らないで言っているので???かも)
464280:05/01/23 07:23:19 ID:???
>>463
> お湯の蛇口を少しひねっても全然でないのですがさらにひねるといっぱい出ます。
こういうのはよくありそうだけど検索しにくいよね。
たぶん、パッキンとコマを交換すればいいと思う。
見たこともない形のものってどんなのか見てみたい。
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 08:15:45 ID:???
>>463
大家か管理会社に相談して費用負担が賃貸人か大家のどちらにあるか
確認してみたら?
それと写真をうpしてください。
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 08:30:34 ID:???
ありがとうございます。
さっそくハンズに行ってきます。

築30年なので、変なデザイン、機能の異常なものがいっぱいです。
電気なんかも微妙に漏電してるのか、スイッチを入れても
蛍光灯が点くまで数十秒かかります。
(電圧がなかなか上がらないんだと思う。)
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 08:49:05 ID:???
>>463
とりあえず時間が惜しいので取り替えてしまいます。
出るときにもんく言われたら戻します。

>それと写真をうpしてください。
すみません、それはちょっと(^^)

上から見るとこんな感じです。四角い部分がユニットバスに張り付いてます。

        シャワー
┌───┘└┐
│○  ●    カラン
└───┐┌┘
 湯  水  ̄レバー
 
 
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 08:49:46 ID:???
×>>463
>>465
でした。
469胡散臭い電気屋:05/01/23 09:13:39 ID:???
>>467
 普通のデッキタイプの2ハンドルシャワー混合栓じゃん。ハンドルの上の化粧カバー外してビス外してハンドル引っこ抜けばあとは単水栓と同じ。
>>466
>電気なんかも微妙に漏電してるのか、スイッチを入れても蛍光灯が点くまで数十秒かかります。
 それってただ単に器具内の蛍光灯安定器が劣化してきてるだけでは?電気ネタはすれ違いなので詳細は省くけど。
470280:05/01/24 05:06:16 ID:???
グローがいかれてるだけかもな?
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 06:16:43 ID:5sjeCkNl
混合栓について便乗させてください!
INAXサーモスタット付シャワーバス水栓(壁付タイプ)BF-M145TN
http://www.inax.co.jp/products/bathroom/faucets/for_shower/
なのですが、水がポタポタと止まりません。
検索方法が悪いのか、混合栓は業者を呼べ的な物しか見つかりません
この板の過去ログを参照しましたが
サーモ付きの場合もパッキン等の点検の為の分解は
シャワー、カラン切替兼水量調節のレバー部分を単純に外してしまって
大丈夫でしょうか。素人ですが節約のために出来る範囲で
頑張ってみたいと思っていますが、ばらして戻せないと怖いので、
宜しくご教授願います。
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 06:22:09 ID:???
追記ですが、カランの方がとまりません。
シャワーに切り替えても止まりません。
ポタポタ程度なのですが、疑わしい部分が有ればご指摘ください。
図々しいですが宜しくお願いします。

sage進行でしたら、ageてしまいました。申し訳ない。。。
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 07:23:14 ID:???
>>471
http://xsyswww3.dds.inax.co.jp/parts/detail01.php3?code=%a3%c2%a3%c6%a1%dd%a3%cd%a3%b1%a3%b4%a3%b5%a3%d4%a3%ce&record=A1
ここ見て参考にしてください。
解らなかったらまた来てね。
474471:05/01/25 08:13:31 ID:???
ありがとうございます!!
とても判りやすいページを教えて頂いて解決に近づけそうです。
止まらないということは、切替の方が怪しいですね。
参考にしてトライしてみます。
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 09:38:38 ID:???
>>474
おそらく3の部品交換で桶だと思いますが、2のネジが固くしまっているかも…長めのモンキーで回してくださいまし。

ガンガッテください。
476471:05/01/25 09:40:03 ID:???
連続の書き込み申し訳ありません。。
早速つまづいてしまいました。
教えて頂いた、ページから下記PDFを見つけまして、
http://xsyswww3.dds.inax.co.jp/descript/download.php3/PMS-1116-00060.pdf?filename=PMS-1116-00060.pdf
金属製のねじ込み式の部品は外せたのですが、
切替弁がどうしても抜けませんでした。
樹脂製の部品なので、工具で力任せで壊してしまっては
とりあえずの使用にも差し支えてしまうので、
時間切れもあり、やめておきました。
無難にサービスを呼んだほうがいいのかもしれませんが、
もし取り外しに当たってなにか基本的な部分を
見落としているのであれば時間のある時にでも、
アドバイス願います。
コツのようなもの有るのでしょうか?
どうか宜しくお願いします。
477471:05/01/25 10:43:05 ID:???
ぬ、抜けました。。
パッキンに切れ等の異常は見られませんでした。
おそらくおっしゃるとおり、3の部品に何らかの問題がありそうです。
微妙な変形等や目視では判らないですが、
水圧が掛かった状態で割れがあるのかも知れません。
とりあえず3の部品を教えて頂いたページにあった、
メーカーの部品センターから取り寄せてみます。
個人に売ってくれることを祈ります。笑
ありがとうございました。またお世話になるかもしれませんが、
これに懲りず宜しくお願いします。
478280:05/01/25 14:55:07 ID:???
>>477
サービスに電話すればうってくれるよ。
台所のサーモスタット水栓のカートリッジはそうやって買ったよ。
WEB見て型番いえば話が早いから喜んでくれると思う。
うちも15年過ぎて一辺にガタが来てるけど風呂・台所関係は部品が
高い上に方が古くて在庫があるかどうかわからなくて困る。
いまんとこ漏れはないが出が悪い…。
ときどき分解掃除しとけばよかった。
479471:05/01/26 00:04:26 ID:???
本日無事注文しました。
280さんの言うとおり、WEBで型番調べておいたので、
注文も簡単に出来ました。フリーダイヤルだったのも嬉しかった!笑
一万円以下の部品だったので送料負担ですが、
この部品で直ってくれれば、苦労の甲斐もあるんですが。
素人DIYですが、後日また報告します。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 08:35:16 ID:TDCarzBS
A-3059
481471:05/01/29 01:07:42 ID:???
こんばんは、報告です!
本日部品が到着しまして、
早速交換したところ見事止まりました!!
多分、凍結で部品の精度が狂った事による
水漏れだったと思います。
なんだか1人で大騒ぎしていた感は否めないですけど、
このログが誰かの役にたてばいいなと思います。

色々アドバイス頂いた方、ありがとうございました。
また何かありましたら宜しくお願いします。
お世話になりました。

482名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 11:38:06 ID:PcAhYT1u
TOTOの洗面台で、混合栓がついているのですが、まったくお湯がでないんです。
水は出るのですが、お湯の方にレバーを振る角度と比例してだんだん流量が減っていき、めいいっぱいレバーを
お湯にすると完全に止まります。

キッチンやお風呂はお湯出ています。

新築で入居したときは出ていたような気がするのですが、なんかキッチンやお風呂と比べて洗面台だけ、
水からお湯になるスピードがやたら遅かったので、面倒ですが朝、洗顔するときも風呂に行ってで洗っていました。

という事情でほとんどそこでお湯を使ったことがないので、いつからそうなったかはよく分かりません。

どうかお助けください!!
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 11:46:25 ID:???
>>482
住んでる場所何処?
場合によっては凍結してんじゃないの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:46:14 ID:???
逆止弁の詰まりか、配管の錆詰まりかなぁ?
485280:05/01/29 14:20:38 ID:???
単純に止水栓止めたんじゃないの?
下潜ってみててみれば?
ってワンハンドルだと何処なんだろ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:25:03 ID:???
>>482
洗面所の下に配管などが見えるんであれば
その辺にネジで流量を調整できるヤツ
ついてるんじゃない?
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:19:06 ID:???
>>482
洗面台収納部に止水栓があると思います。止水栓とフレキ管の間に何か付いていると思います。それが逆止弁です。
そこの止水栓側に錆くずなどが詰まる場合があります。
詰まっていない場合は配管の錆詰まりが考えられます。止水栓にフレキ管等を繋げ先をバケツに突っ込んで止水栓を開けて水が勢い良く出なければ配管です。
↑の場合止水栓の下の管と、床の所の繋ぎ目が錆びている事が多いです。下の管を外し外した所にドライバーなどでグリグリすれば錆はとれます。
錆が取れたら止水栓にフレキ管まで付けてバケツに捨て水してください。逆止弁や水栓カートリッジに錆詰まりするのを防止できますよ。

488280:05/01/30 09:42:57 ID:???
>>487
逆支弁て知らないんですが何のための奴ですか?
あとこんな形ですか?
http://www.fujikurarubber.com/ced/ch/ch-co.htm

うちも15年過ぎて細かいトラブル多くて…。
シャワーの使い始めが冷たい→激熱い→丁度いい
になるんですが、これはどこが不調なんですかね?
以前は、冷たい→丁度いい
だったんですが…。
デッキ型シャワーつきサーモスタット水栓です。
ばらして掃除ですかね?
489280:05/01/30 16:03:05 ID:???
すいません、逆止弁の便乗質問です。
もうたぶん半年か一年位前から粘着してるシャンプードレッサーのトラブルの件です。
湯も水も出が悪く、止水栓を一旦締めて緩めると治り、半日以上でまた出が悪くなる
というトラブルです。減圧弁を疑っていましたが、止水栓のコマが古くなってるかも
知れないと思い交換しましたがダメでした。それで逆止弁という話が出てきたので、
先ほどチェックしてみました。ひょっとしてこれですかね? (下から撮ったので判りにくいかも)

http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20050130155450.jpg

ワンハンドルサーモスタット給水栓に行く2つの配管になにやらそれらしきものが…。
これ逆止弁ですかね? こいつがサビや砂で鈍ってるかもしれませんよね? 逆止弁の機能を
まだ良く判っていないのですが…。

粘着で申し訳ないですがよろしくおねがいします。
490482:05/01/30 20:36:02 ID:HPbYf7V5
みなさん、本当にありがとうございます。

下に潜ってみたら、ありました! 流量調整できるネジが!!
で、コインドライバーで回してみたら、お湯側に振っても水がでるようになりました。
いったい誰が締めたのだろう??

…というのはいいのですが、その流量調整のネジを緩めると、そのネジ部分から水が漏れてきます。
これはその逆支弁?そのものを交換する必要があるということでしょうか?
それとも、この中になにかパッキンが入っててそれを交換したら良いでしょうか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:05:59 ID:7vLgKQDh
止水のキャップパッキンを交換汁
492482:05/01/30 23:29:18 ID:HPbYf7V5
ありがとうございます!!
みなさん、本当にご親切ですね!

また明日から大寒波到来で寒くなるようですが、体調に気を付けてお仕事がんばってくださいね!
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 08:47:13 ID:???
>>488
温度が安定しないとかだとサーモ故障ですけど…サーモ故障の前触れでしょうか?


逆止弁の故障ですと自然に直らないと思います。
あと逆止弁の故障で多いのは異音です。ピィーとかブーとか音がしてきます。
毎日使っていればあんまり故障はしないですけどね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 18:00:33 ID:???
>>489
スプリングが付いた弁。
正方向には水圧がスプリングを押し上げて水が通り、逆方向では
スプリングで弁が閉じ流れない。

外の機器に使ってる止水栓(逆止弁付きボールバルブ)は凍結で逆止弁が
壊れ水が出なくなるってのがたまにある。
495280:05/01/31 18:48:53 ID:???
>>493
ありがとうございます。最後の手段で減圧弁の分解やってみます。
失敗してもシャンプードレッサーなんで別にそれほど困らないし。
ただそうなるとタンクの水抜が大変だけど…。
496280:05/01/31 18:55:31 ID:???
>>494
ありがとうございます。
やはりこれは逆止弁ではなさそうですね。
ボイラの貯湯タンクには減圧弁と安全弁がついているので。
単なるジョイントかな?

風呂のサーモ給水栓はそのうちばらして掃除してみます。
多分サビと砂だらけでしょう(公共水道が地下水源なので)。

素人工事は時間がかかるのでなかなかできませんが…。
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:11:45 ID:???
>>496
いや、逆止弁になってる可能性は高い。
メーカーによっても違うと思うけど、そんな感じの物だよ。
大抵のシングルレバーやサーモスタット水栓には逆止弁が付いてる。
外して覗けば、弁やスプリングが見えると思うけど。
498280:05/01/31 21:35:11 ID:???
>>497
了解しました。とにかく全貌を解明してみたいと思います。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:31:14 ID:8yg8PXW6
サーモ水栓自体にストレーナは付いていませんか?
ボディにマイナスの大きめのネジが湯側と水側に各一個あるはず。
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:59:16 ID:tDi8KdXm
風呂場で使ってるシャワーバス水栓をサーモ付に交換したいと思ってるのですが、
壁から出てる元の水道管が左が水で右が温水なんです。
今使ってるのは水と温水を別々に調節するタイプで面倒なので交換したいのです。
この場合は諦めるしかないのでしょうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:17:26 ID:???
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:40:46 ID:???
>>501
わー!有難うございます。
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:04:31 ID:+GVzK7j9
今風呂に入って気づいたんですが、水が白く濁っています。ガス熱でお湯を出すタイプなのですが、蛇口の捻りを弱くしたりするときにとくによく濁っています。
原因が良くわかってないので少し心配しています。どなたか知っている方おりましたら教えて下さい。m(_ _)m
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:20:21 ID:qVfFk62M
>>503
その濁ったお湯、桶か何かに汲み取ってしばらく置くと水面のほうが白くなる?
なるんだったらそれは小さい気泡。ただの泡ってこと。
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:39:03 ID:+GVzK7j9
>504
自分の体毛、風呂ガマにかなり泡が付着していました。なので>504さんのご指摘の通りだと思います。
ありがとうございます。m(_ _)m
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 06:49:39 ID:3EhGFtfq
給湯器の買い替えを考えています。
給湯器のガスと灯油では、ガスの方が静かみたいなんですけど、
だいぶ違うものなんですか?
違いが大きいようならガスにしようと思っているのですが、
ガス代は灯油代の3倍かかるよと言われて迷っています。

507名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:52:54 ID:A6LPx3Ep
液体を燃やすのとガスを燃やすのでは当然ガスの方が燃やしやすいので、
電磁ポンプ等の補機が無い分、多少は静かでしょうね。
着火音、スパーク音は両方出ますので、最近の機種では気になる程の差は無いと思われます。
ススが多少出ますし、排気がちょっと臭いますが、ランニングコストは灯油が段トツに安いです。
あとは燃料補給の手間をどう見るかですね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:31:46 ID:???
>>506
近隣住宅との距離が近いなら排気が臭い灯油はやめとけ。
509280:05/02/07 11:36:06 ID:???
>>506
メーカ機種によって大分違う感じです。
うちの近所はほとんどどこも石油ですが音は大分違いますね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:43:40 ID:???
>>507
あなた灯油ボイラー使った事ないでしょ?
電磁ポンプ?スパーク?
灯油の燃焼音はそんな物ではない。
ゴーって感じの腹に響くような重低音だよ。
昔に比べると静かにはなってきてるが、住宅密集地で夜間使うには気が引ける。
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:37:44 ID:???
>>506
初期投資はちと高めだけど、エコキュートとかどうよ?
灯油より安いかもしれないよ。
灯油は値段上がってきてるし。
今注目してる。
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 16:33:33 ID:???
音が嫌なら電気にしろや。
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:30:04 ID:A6LPx3Ep
>>510
安いボイラー使ってるんですね。
買い替えた方がいいですよ。
>>511
水圧が低いんで、直圧からの買い換えで設置後いろいろモメるって聞いてます。
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:33:39 ID:A6LPx3Ep
>>510
言い忘れました。
私は石油機器技術管理士資格持ってます。
515506:05/02/07 20:10:59 ID:3EhGFtfq
みなさんありがとうございます。
今使っている長府の9年物の灯油式は、まさに >>510 のような感じで、
着火音もかなりの音がします。
静かさ優先で考えているので電気が一番なのでしょうが、
知人宅のメンテ時に、タンクからデロデロした物が出てきたのを
思い出すと候補から外れてしまいます。
エコキュートとかは次の買い替えの時でしょうか?
ということでガスにしようと思います。ガス代が高くなりそうですが。
アドバイスありがとうございました。
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:17:55 ID:???
>>513
水圧が低いってどういう事?
貯湯式だから安全の為に減圧弁は付いてるだろうけど、常時開いてる
事はないだろうし。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:46:49 ID:A6LPx3Ep
>>516
減圧弁は常時減圧を続けています。
安全弁と勘違いしてませんか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:11:26 ID:???
>>517
そしたら貯湯式の灯油ボイラーも一緒でしょ?
何故エコキュートが水圧低いの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:54:56 ID:A6LPx3Ep
>>518
>>513で「直圧からの買い換えで」と書いてあるのが読めませんか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:30:07 ID:???
今日は調布の工作員来てるんだね
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:33:27 ID:A6LPx3Ep
あららら負け惜しみですか?
ちなみにCHOFUもエコキュート作ってますけどw
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:55:16 ID:???
chofu晒しage
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:05:00 ID:A6LPx3Ep
ID隠してageですか?恥ずかしい人ですねえw
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:07:07 ID:???
>ちなみにCHOFUもエコキュート作ってますけどw

こーいうとこでは競合相手が多い製品は推さん方が利口だからね。
ごまかせたつもりかな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:16:07 ID:A6LPx3Ep
言ってる意味がわかりませんが?
そもそも私CHOFUの人間じゃありませんし。
CHOFUを名乗ってもいませんから。
文脈から勝手にCHOFUの人間と勘違いしてる軽率な人を皮肉ってるだけですよw
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:20:41 ID:A6LPx3Ep
とりあえずカラむんだったらID位出せよ厨房
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:42:35 ID:???
chofu工作員晒しage
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:23:18 ID:5f5rJYiQ
>>515
家は去年ノーリツの床置きのFF式直圧タイプからナショナルの
壁掛け式に変えたらガス湯沸かし器と同じくらい静かになったよ。
コロナの壁掛け式も見たことあるけど、これも同じく静かだね。
とりあえず近所迷惑になるほどではないと思うよ。
たぶんガス化タイプだと静かだと思うよ。

>>510
石油ボイラー全部がそうじゃなく、昔から有るガンタイプのボイラー
はうるさいよ。
床に置くタイプでFE式の円筒のタイプが特にうるさいね。
FF式になるといくらか静かになるけど、やっぱりうるさいね。
当方寒冷地のため屋外用の円筒の無いタイプはよくわからん。

529名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 03:42:16 ID:???
15年前のとは比べ物にならないくらい小型で静かで高性能になってますよ…
といわれました。メーカの保守の人に。油炊きですが。
でもまだまだ引退させるつもりはありません。
ボイラー買う時は保守マニュアルと保守部品も一緒に買った方がいいね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 05:38:43 ID:???
ttp://buhin.toto.co.jp/detail.asp?zone=S&hno=TGL306MAA&start=0&sisuih_kb=05&suisen_kb=03
こんな感じの水栓使ってます。
だいぶ前に、コマを節水コマに換えています。
最近、ハンドルを回す際に金属のすれる「キィー」見たいな音がするのであけてみたところ、その節水コマのゴムが溶けてるのか、布切れでふくと布切れが真っ黒になりました。
普通のコマのほうのゴムはそんなことが無かったので、使われてるゴムが悪いのかもしれませんが、なにか体に悪影響とかあるのでしょうか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:51:49 ID:???
それは、汚れとか黒サビじゃない?
↑ド素人発言
532506:05/02/08 13:34:11 ID:???
・・・カタログに静音て書いてあるタイプならほとんど同じですかね?
なら灯油にしようかなー、悩むなあー、楽しいなー。
もうすこしウジウジ悩んでみます。
ありがとうございました。

近所うろついて実物みせてもらうか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 14:16:15 ID:???
>>532
> 近所うろついて実物みせてもらうか?
できるなら絶対それがいい。
534528:05/02/09 00:13:58 ID:???
>>532
> ・・・カタログに静音て書いてあるタイプならほとんど同じですかね?
たぶん静音タイプと書いてあると大丈夫だと思いますよ。

ちなみに家が交換して静かだったやつ
http://national.jp/sumai/oilkyu/05.html
ここのOW-4TQ1Fというやつ。
他の機種も設置方法や排気方式が違うだけで内部の
構造は同じなので静かだと思いますよ。

http://www.corona.co.jp/zoom_up/ag_index.html
コロナのアビーナGシリーズも静かでしたよ。

コロナの下の方に書いてあるようなガス化タイプのバーナーが
静かですよ。

最近だとどこのメーカーも静音タイプを出しているようなので、
石油でも十分問題ないと思いますよ。
注意するのは石油の場合昔と同じくうるさいタイプも有るので
静音タイプかどうかをしっかり確認した方がいいでしょう。
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:06:36 ID:???
うちの犬の方がボイラーよりよっぽど煩いわけだが…。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:20:20 ID:???
>>535
 犬は躾をして飼うべきものです。とりあえずうるさくて近隣に迷惑なら屋内に仕舞ってください
537506:05/02/12 05:57:18 ID:???
>533 に背中押されてこそこそ見回ってきました。

>534
リンクまではっていただいてどうもです。
近所にコロナのリンク先にあるやつ使っている家があったので
お願いして見せてもらいました。

購入即決。
皆様、ほんとに感謝しております。
ありがとうございました。
538名無しさん@お腹いっぱい:05/02/13 10:56:06 ID:nFjR4cTC
トイレの小便器をDIYで取り替えようと思ってるのですが、今ついてるのは古い朝顔タイプで
壁から排水芯までが10センチしかありません。totoやinaxの新しいのは、壁から芯まで15センチ
もしくは20センチあるんだけど、アジャスター?みたいなのがあるんでしょうか?
それとも床をはいで、配管しなおしでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:11:37 ID:QtmE/9bx
>>506
うちもガス代が馬鹿高いので欲しいな。工事費とかいくらくらいですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:58:31 ID:bTfV9Vtq
>>539
そこでDIYですよ。
撤去だけガス屋にやってもらって、あとは管材買って一日がかりで出来るぞ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 11:17:19 ID:t54fwUED
水道の蛇口のパイプ部分のネジを回すには何ミリのスパナが適合するのでしょうか?
542名無しさ@お腹いっぱい。:05/02/28 16:48:31 ID:???
538
アジャスター?みたいなのがあったはずですよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:36:31 ID:oQF1MM9G
給湯器が凍結して、内部の銅管が破裂してしまいました。
自分で直そうと思いますが、ロウ付けをすれば直るでしょうか。
燃焼させたときにロウ付けしたところが熔けることはないですか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 08:17:59 ID:???
>>543
銅管は元々各部でロウ付けしてあると思うので自分でできるならOKかと…。
でもその他に凍結防止ヒータが壊れたり管の中にサビが溜まって流れが
悪くなってたりするかもしれないですよ。
545539:05/03/03 09:08:19 ID:3uJ9enuS
>>540
なるほど!
いま付いてるのは30年前のガスバーナー式?なので
すごく小さいから撤去もできそうです!
(浴槽の追い炊きのみでシャワーもないです・・・)
工事で何か気をつけることとかないですか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:12:55 ID:fPXX8QFo
>>543
割れ目にいきなりロウ付けは無理。
変形した管を成形して、当て板(銅板)をロウ付け汁。
>>545
ガスからだから、フレキ配管でいいんでない?
本体と、タンクの置き場所を確保して、小型の直圧タイプを置けば楽勝。
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:35:09 ID:???
>>546
ありがとうございます!
フレキ配管ってガス給湯器に付けるみたいな曲がるやつですね。
あと減圧式じゃなくても大丈夫ですか?
直圧式ならシャワーが気持ちよさそう!
(いままではシャワーと無縁なもので)
なんだか今からウキウキしてきました。よっしゃ!気合入れるぞ!
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:54:02 ID:y54jKFeV
>>544
>>546
ありがとうございました。
銅板あてて、銀ロウ付け挑戦してみます。
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:05:48 ID:tdJLGwre
548です。
もう一つ、モルコ配管も凍結で継ぎ手がはずれてしまいました。
モルコの外径が15.8ミリです。
モルコ管を切断し、下記URLの16ミリサイズの食い込み継ぎ手で
接続出来るように思ってるのですが、どうでしょうか?。
食い込み継ぎ手URL
http://www.proflex.co.jp/super/tugite/hagane/90/2miri/2miri.html
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:44:43 ID:???
>>549
モルコでその外径ってこた13Suなんじゃないかな?
なら銅管用じゃなくてステンレス管用の継手使った方がいいんでない?
種類は色々あるけど加工機いらない奴のがいいよね。
例えば http://www.hokusui.co.jp/CA_NS2.htm とか。
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:46:49 ID:???
あ、やべ。溝付け工具いるじゃんごめん。
いらないのもあるから探そう。
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:04:57 ID:???
>>549
継ぎ手やら何やら使うなら、素直にメーカーから亀裂起こした部品を
取り寄せた方が安上がりだと思う。
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:16:34 ID:???
モルコの部品取り寄せても加工機無いとだめなのよ。
http://www.benex-corp.com/mj/molco.html
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:27:57 ID:fPXX8QFo
>>547
いままでガスだったんでしょ?
直圧でなかったの?
>>548
をいをい銀ロウ難しいぞ
半田でおk。
バーナー、半田、フラックスでやってみ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 07:38:23 ID:???
>>547
30年前のガスバーナー、シャワー無しってことは昔ながらの
追い炊きのみタイプね。
それなら追い炊き専用のにしたら?シャワーは無いがw
たとえば長府のCK−100Sみたいなやつ。楽勝。
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 08:54:55 ID:5LvQlW5h
>>552 〜 >>554
ありがとうございます。
ステンレスのも食い込み継ぎ手、同じ会社にあるようです。値段が高いけど。
モルコの外径15.8ミリで16ミリ用の食い込み継ぎ手で0.2ミリちょっと差が
あるのですが、強く締め付ければ良いかもしれないので
やってみようと思います。

銀ロウ付け、難しいですか〜。でもためしにチャレンジしてみます。
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:03:55 ID:???
>>539はガス代気にするならこれでも作っとけ。DIY板だし。
http://www.mz.reitaku-u.ac.jp/~eshimada/index2.htm
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:52:11 ID:???
ボイラの壊れたサーボ混合栓まだ外れねぇよ…。
幾ら力入れても抜けてくれない。
もう銅管ぶった切ってフレキと普通の混合水栓に変えたい。
今は相当熱い熱湯が来てる。蛇口の根元が熱い事…。
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:09:59 ID:???
 中古マンション買って約1年。
今朝、階下の住人が水漏れして、いるとやってきた。
マンション管理会社と工事業者に診て貰ったら、うちの
ベランダに着けられた給湯器から伸びてる壁と床下を
通ってるパイプが原因だって。
 パイプを直すのかと思ったら、ベランダと隣接の壁に穴あけて
給湯器から新しいパイプを部屋の壁伝いに室内に引くって
言われた。カコワルイ(´・ω・`)
下の家の被害は保険で、ウチのパイプは実費で約50万とか。

なんか納得できないんだけどそんなもんなの?

560名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:27:50 ID:???
>>559
ちょっとそれはひどいな。
あと管理会社まかせで50万は怪しくないか?
まず全然無関係な別の会社に見積もり出すべき。
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:20:53 ID:u0Nsd+OS
水道栓って言うの?蛇口を交換しようと思ってるんだけどシングルレバーって安いの?ヤフオクで三個セットで五千円って店で買っても同じ様なものかな?漏れ初めてだから全く解らん!誰か教えて。
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:44:43 ID:???
シングルレバーの混合栓はかなり高いよ。
でも合うやつじゃないと交換できないと思う。
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:47:40 ID:???
>>559
 床下配管は床剥がさないでやるなら取替えは無理だから露出は致し方ない。
 床はがしてリフォームしていいならもとのような配管は可能。大仕事だけど。
 50万は内訳聞きたいなぁ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:01:58 ID:???
床引っぺがしてちゃんと調べた方がいい。50万で露出配管して
既存の配管に繋いでらまた漏水ってなったらカッコワルイ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:37:58 ID:???
KVKの立形ソケットZ537Lの上部分のような
(L型の両口G3/4ナットで構成されているのソケット)を
売っているメーカーは、ありますか?
あるようならメーカー名と品番を教えて下さい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:25:45 ID:???
>>559は建築板でマルチポストして返答貰って、こっちヌルーのクズ。
答える必要なし。
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:28:59 ID:???
>>565
通常使うとは思えない構成だから無いんじゃね?
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:28:04 ID:???
>>564
 そんな住宅だとデッキ水栓とユニットバスだろうから全部床上で露出でもって行くんじゃない?
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:52:24 ID:???
質問します。
一階から二階に水道管が立に外つけにある場合。
地上から1メートルぐらいのところから横に管を引いて
外の流しを作りたいのですが出来ますか?
ネジはきれないですよねー?付いてるから!
上とか下とかのツナギ目を見つけて、そこに分岐の
ジョイント付けてからでないと出来ないですか?

あと、排水は少し傾斜を付けて道沿いのマンホールに
落とせばいいのですか?マンホールと管はどういう風に
止まっているのですか?

以上宜しくお願いします。
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:22:14 ID:0vv/Zomj
>>569
あなたの日本語がわからない。
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 03:01:52 ID:???
要するに外壁の水道管から分岐させて野外に簡易流し台をつけたいという事だろ?
それで水道管が鉄で繋ぎ目がないからどうしたらいいかと…。
もうひとつは排水はどうすればよいかと…。
…ってことだろ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:17:15 ID:kl3gZmYV
鉄管切ってMCかませばいいやん。
排水は簡易流しやから垂れ流しでいいんちゃう?
どうしても下水につなぎたい場合は公設桝に配管
すればいいだけのこと。桝の立上り管に流しの管径
の穴を空けてそこに流しのパイプをつっこむだけ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:19:42 ID:2gcSC6EH
今のトイレは和式です。これを洋式にかえるのは大変な作業が必要ですか?

以前ホームセンターで相談したら、便器が一段あがってないタイプだとかなり大変だといわれました。(便器が床に直接埋め込んであります)
やはりDAYじゃきついですか?分かる人おしえてください。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:34:38 ID:???
>>573
 和式って事は…最低でも便器を全部潰して配管をやりなおして
潰した分のタイルをやり変えって寸法になります。
正直色々問題を起こしそうなのでおすすめしません。

 かぶせるだけのコンバーションキットが有れば良いのですが。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:48:28 ID:???
かぶせるのいろいろあるよ。松下電工で陶器製の出してたけどもう無いかな?松下電器産業のはプラだったはず。
TOTO、INAXは段つき用のしか出してない<陶器製
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 03:32:05 ID:???
>>573
水道屋に頼むべし
1日工程で、
大工手間(床新設)3万・配管取替え(便器撤去含む)6万+便器代
位で出来るよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 08:50:58 ID:???
>>570 解りづらくてごめんなさい。
>>571翻訳アリガトン。正にその通り。
>>572「MC]っていう接続部品が有るのですか!
調べて挑戦してみます。アリガトン。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 11:40:57 ID:Kk8gqdDk
MCユニオンとかMCソケットとか言われるやつね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:01:47 ID:DJNxwOz2
台所のKVKのシングルレバー式混合栓
水がポタポタとまりません。
パッキンの交換って素人でもできる?
どこを緩めるのか分からないけど
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:19:53 ID:ZlKF0mWW
>>579
パッキンじゃなくて止水カートリッジを交換。
ハンドル外して、カートリッジ押さえをレンチで外し、カートリッジを交換。
モーターレンチと+-ドライバーでおk

問題は専用カートリッジをどうやって手に入れるかだな。
写真撮ってホームセンターで調べてもらうとかしないと。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:27:30 ID:???
俺はメーカから直に買ったよ。
いろいろ改良されてた。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:01:15 ID:???
>>572
>>578
すこしネット検索してみました。
ただストレートのは検索できましたが、
T型のMCユニオンとかMCソケットっていうのも有るのですか?
下から2階に逝く分も生かして置かないといけないし、
分岐して流しの管もつなぎたいので。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:47:28 ID:???
>>582
鉄管なら離脱防止金具のついた HI−LA使えば?
http://www.riken.co.jp/products/piping/zumen3.html
内部を防錆コートしたタイプもあったハズ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:49:58 ID:Yl5ORa+m
頭固いな。
T型のMCなんてないよ。
MC2個使うんだよ。MCとMCの間でT字の配管すれば
いいんだよ。言ってる事わかる?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:19:40 ID:???
>>579
 KVKのシングルレバー水栓の分解は素人にはおすすめしない。食器洗い機用の分岐水栓の取り付けで悲劇が多数
(カートリッジ交換も分岐水栓取り付けも第一の難関はカバーナットの取り外し)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:43:58 ID:???
>>583 アリガトン。
>>584だいたいわかりました。実物を確かめてみます。アリガトン。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:31:59 ID:???
>>584
MCのチーズもあるぞ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:23:10 ID:LCyREvDa
あるの?
あってもチーズ1個では配管できないだろうが。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:39:26 ID:jDat8Pfa
>>585
カートリッジ交換 難しいんですね。

うちの場合、ハンドルをお湯側にするとひどい水漏れ、水側はちょろちょろ。
パッキンだと思うけど(使用8年)
カバーナットのはずし方が難しいとのことなので
業者にお願いすることにします。(工賃 カートリッジ交換は8000円でした)


590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:19:21 ID:xjEhvAzg
>>589
だからパッキンじゃねーっつーの。
2枚の穴の開いたセラミックディスクを摺り合わせてんだよ。
で、擦り減って漏れんだよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 03:06:00 ID:eKhCk6um
集合住宅用の流し台が安く買えるネットショップが知りたいです!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 06:10:35 ID:???
一般流し台
http://www.geocities.jp/risu2gou/daidocoro.html

ベニヤのならHCの安売りで20000〜

ネットは送料高そうじゃない?
593591:2005/03/28(月) 21:59:39 ID:???
>>592
thx!

早速覗いてみますw
594589:2005/03/29(火) 23:01:49 ID:IKDPMPde
水道屋さんカートリッジを交換しても
水が止まる保証はないということで
水栓全交換を薦めていきました。
工賃等15000円 水栓20000円

我が家の最終結論
ネットで50%引きの水栓 12000円+ご近所の水道工事屋さん13000円
計 25000円   生活が便利になる分、自分で直すのが難しくなる。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:35:18 ID:uKniyxcd
洗濯機につかう水道の蛇口の一部分が錆びて
ほんの小さなものですが穴が開いてしまいました。(蛇口の先に近いところ)
蛇口をひねると当然水がピューっともれてしまいます。
これは個人で直すことはできますか?
蛇口自体取り替えないとダメでしょうか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:01:54 ID:???
>>595
 吐水パイプが外れるならパイプだけの交換、外れないなら蛇口ごと。
 蛇口の交換もやろうと思えば出来なくはないと思う。漏れはやる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 04:13:31 ID:???
>>595
蛇口に穴が開いてるんなら
今後のこと考えて修理するより取り替えたほうがいいのでは?
http://home.e-catv.ne.jp/e-mizu/diy-tec/tec001/
http://www.id-c.co.jp/IDC%20Files/toritukehou/toritsuke-wm.html
http://www.encho.co.jp/workclub/jyagu01.htm
蛇口・シールテープ・給水ホースを付けるのはドライバーだけかな?
1000〜2000円くらいですむんじゃじゃないの知らんけどw

はずした蛇口持って買いにいくといいよ(止水栓とめずにやるとry
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:45:45 ID:wP+ONHJF
>>594
あー吹っかけられたなあ。
シングルレバー水栓でカートリッジ以外に何の原因があるっちゅうねんw
つーか呼んだの倉思案ちゃうん?
近所の水道屋の13000円ちゅーのも微妙に高いなあ。
まあ水栓支給やったらそんなもんかも知れへんけど。
まあ一遍バラしてみ。そんなに難しくないよってに。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:01:57 ID:0/eout1K
現状、壁付横型自在単水栓。
こんなやつ
http://image.www.rakuten.co.jp/apade/img1020115923.jpeg

交換しようと思って、ネット検索しまくり。
・・・・・・・・・・・・・かっこいいやつ、無いじぇ・・・・(つд‘)゜・。アァァ・・・

レバーハンドルのとか、無いのね・・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:30:33 ID:wP+ONHJF
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:44:21 ID:???
>>599
レバー式自在水栓が上から2番目にアルアル大辞典
http://66.102.7.104/search?q=cache:Nis062H03XcJ:www.rakuten.co.jp/apade/409539/426563/438407/+%E8%87%AA%E5%9C%A8%E5%8D%98%E6%B0%B4%E6%A0%93&hl=ja

これなら元のままのほうがましw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:46:02 ID:???
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:56:40 ID:wP+ONHJF
>>600が消えた
http://www.mediapress-net.com/search/TYPEA_JP/index.do?id=KKD04AE1&tid=TYPEA_JP
一般商品INDEX→水洗金具→単水栓→厨房用水栓の707-009-13
604599:2005/03/31(木) 13:02:32 ID:???
ありがと。
でもこんなレバーはいややぁ〜(つд‘)゜・。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:50:05 ID:???
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:16:12 ID:???
Hi-LATでやればいいよ。
普通の鋼管というのが前提だけどね。
保温材はどうなの?
607606:2005/03/31(木) 22:16:53 ID:???
>>569です。
608名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:07:50 ID:???
>>606
>>607
保温材は巻いてあります。
鋼管、取り付いちゃってるからパイプカッターも
使えませんよねー?
金ノコで上手に切るのですか?
「Hi-LAT」って大きなホームセンターに
おいて有りマスか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:13:42 ID:???
別のところから引いたほうが金かかんなさそう
写メでもとって公開してみてはどうですか?
現物見たほうが的確なアドバイスもらえそう
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:07:05 ID:???
洋式トイレなのですが、水を流すたびに床と便器の接合部分から水が漏れてきます。
便器から交換するしかないのでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 08:52:15 ID:???
>>610
破損してなければ交換は必要ないけど、一度取り外す必要あるかもね。
フランジのガスケットを交換だと思う。
粘土みたいなやつは再利用できないから。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 09:29:32 ID:???
>>611
回答ありがとうございます。
タンク内部などを調べてみたら、底にヒビが入ったのを補修した跡があったり
便器を固定しているボルトが1本錆びて崩壊寸前だったり。
マンション築十年の間に相当ひどい使われ方をしていたようです。
最大の問題が、居候で住んでいる部屋なので独断で修理できない事(つД`)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 11:18:10 ID:???
>>599
 洗濯機に使うなら自在水洗じゃないほうがいい。全自動洗濯機専用にしていいなら洗濯機用水洗がおすすめ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 11:39:07 ID:???
>>613
いや、キッチン用なんですよ。
前方の壁からシンクに向けて出ているんですよ。


>>605
あー、これいいね。横型じゃないのに変えて、これ使おうかな〜。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:50:40 ID:???
>>584
>>606
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~nngw/oheyasarashi/imgboard.cgi
No-2325
ホームセンターに、こんなの売ってました。
メーカーによって独自の名前ついてるみたい。(アバカス継手)
これが「MC」?OR「Hi-LAT」?接続部品ですか?
616583:2005/04/04(月) 18:46:09 ID:???
アバカス継手はステンレス管の継手です
ちゅーか、俺せっかくリンクまで貼ってたのに・゚・(ノД`)・゚・。
写真のある方がわかりやすい?
http://www.riken.co.jp/products/piping/piping3.html

MCは基本的にはビニール管に使用します サイズは合うけど離脱防止の部分は鋼管には食い込まないので
ちなみにMCとはこういう物
http://www.mikunipla.co.jp/03_03mcunion.htm
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:54:15 ID:???
>>616
アバカス継手のしか見あたらなかったけど!?見過ごしたかな?!
これもステンレス用のネジなし管用継手ですよねー?
これを鋼管用には・・・?
1)使えない。
2)使えるけど直ぐさびる。(異形材質だから)
3)使えるけど単価が高い。
どれなんでしょう?
いずれにしてもアリガトン。
ご指摘のHILAも探してみます。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:28:13 ID:???
その辺全部塩ビ管にしちゃった方が安くない?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:06:30 ID:LkZ06ynE
コロナの灯油ボイラーなんですが冬水抜きしておいたのを
再び使おうと思ったら全く点火しなくなってしまいました。
(不着火ではなく点火の動作もしません)
リモコンにはエラーは出ないし‥
灯油のエア抜きもしたし‥
どこがいかれてしまったのでしょう?
助けてくださいm(_ _)m
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:47:10 ID:???
>>619
コンセント差してる?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:59:29 ID:???
619
電源すら入らないのであれば コンセント 基盤のヒューズ 断水防止装置作動してるか 基盤そのもの。等 電源入るけど燃焼動作しないのなら 基盤 サーミスタ リモコン故障、過熱防止装置作動の可能性あり
基盤の近くとかにリセットボタンらしきものはないですか?
622619:2005/04/06(水) 18:32:45 ID:LkZ06ynE
みなさまありがとうございます。
電源は入ります。
デジタルに設定温度も表示され調節もできます。
基盤の中に小さく白いボタンがあったんで押してみたんだけど
ダメでした‥
自分で何とかしたいのですがサービスマン呼ぶしかないのかなぁ‥
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:43:58 ID:???
電源は入るんだね 湯温調節も出来るのに燃焼動作入らんなら リモコンorサーミスタ交換になると思います。サービス依頼した方が良いかと
624619:2005/04/06(水) 19:00:27 ID:LkZ06ynE
さらに試してみました。
同じリモコンを外してきて付け替えてみました。
はい、ダメでした‥
おらの力ではもうだめだ OTZ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:13:38 ID:???
君はよく戦った
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:39:25 ID:???
>>622
 エア抜きや給水に不備はない?
627619:2005/04/07(木) 09:25:43 ID:O4+XOP0F
>>626
給水は蛇口から勢いよく出ているので
問題ないとは思うのですが‥フィルターも掃除したしなぁ
エア抜きも灯油フィルターも見たしなぁ。
ポンプの手前までは灯油はいっているみたいでした。
フローセンサーがいかれたのかなぁと思い始めました。
いまだ自分で直せないことに未練タラタラです。
628619:2005/04/07(木) 16:20:12 ID:O4+XOP0F
サーービスマンに頼んで直りました。
流量センサー内部の腐食、変形が原因でした。
水抜きが不完全だったようです。
流量センサーの手前でパイプを外すと完璧らしいです。
勉強になりました‥お騒がせしました。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:40:44 ID:???
流量センサーでしたのね。見当違いな発言してしまってスマソ。

直圧は下手に触らない方が…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:52:01 ID:???
>>624
多分流量センサが腐食してるんだよ。
631取っ手君:2005/04/09(土) 01:52:51 ID:???
風呂の混合水栓の取っ手が取れました。下から出ている角形と、取っ手本体を
止めるネジ穴が腐食したためです。穴は上半分が無くなりました トホホ

ヤフオクで取っ手だけ探したがありませんでした
やはり本体ごと交換なのでしょうか アドバイスよろしくお願いします
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 04:27:45 ID:???
http://www.san-ei-web.co.jp/3a-park/01_catalog/index.html
サイトの上キッチン・アイテムから選ぶ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 04:41:53 ID:???
http://www.san-ei-web.co.jp/3a-park/01_catalog/01_kitchen/data/04_1_mainte/index.html
ネット通販よりも現物持ってホームセンターに行ったほうが早い
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 09:15:55 ID:FAtn3Fhw
すいません、台所の混合水栓をシングルレバーの物に取り替えたのですが、
水漏れが止まりません。水とお湯両方なのですが、お湯側はネジ部分が壁の
穴より奥にあり、壁内部へ漏水している状態です。何度もシームテープを巻き
直してみましたがダメでした。穴を除くとサビの瘤が出来ていましたので
今まではサビが詰まって水漏れしていなかったのでしょうかね?それとも
ネジの直径が微妙に違うとか・・・。配管状況を見るからにかなりいい加減
な工事だったみたいです。水道管の材質は塩ビライニング鋼管と思われます。
現場ねじ切りタイプで防食継ぎ手ではないみたいです。(築20年)
しかも交換する時にお湯と給湯器の止水栓がぶっ壊れてる事も判明し、今から
でも欠陥施工で訴えたいぐらいです。(メーター横の止水栓閉めてやりました)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:46:41 ID:???
さっさと訴えるベシ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:10:18 ID:a0gGFaGB
シールテープを巻いて、更にヘルメチックを塗りたくってからネジ込み汁。
お湯側はザルボかまして手前に持ってきたら良し。
あと、止水のゲートバルブが20年もしたら止水不良起こすのはデフォ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:12:25 ID:a0gGFaGB
>>631
2ハンドルなら、スピンドルとハンドルをセットで交換汁!
ついでに傘パッキンとコマも換えとけ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:33:05 ID:???
自分でシングルレバーに変えて漏れだしたんだろ?
古い配管を相手にするっていうのは、そういう危険性を含んでいるっていう事です
業者がやって漏れだしたんなら、さっさとゴルァすべし

20年前の工事内容については、別に欠陥施工ではないと思われ
新築時に防食継手を使用する、という取り決めがあったのなら話は別かもしれません
639取っ手君:2005/04/09(土) 19:36:15 ID:???
>>631 でシングルレバーの取っ手が取れた件で聞きますた
先ほどホームズに現品持参、INAXの型番申し メーカー在庫
調べてもらうことになりました。(築12年でカタログ落ち トホホ)
アドバイスいただいた諸兄 サンキュー。サンキューベルマーク!
640634:2005/04/10(日) 02:33:49 ID:K55YFgn4
お湯側にはワンサイズ太い塩ビパイプをはめて、間にシリコンを充填し、
壁内部へは漏水しないようにしました。(キッチン側へ落ちるように)
シールテープの巻き直しはもう何十回目でめんどくさくなって来たので
適当に巻いて水道用止水シリコンみたいなのを塗ってみました。
現時点でポタポタはありませんが、若干滲んでるような気もします。
(結露もあるのでもう少し暖かくならないと分かりません)
止水栓(不凍栓)は3年前に給湯器を取り替える時に故障が判明し取り替え
たばかりですので業者にクレームつけるつもりです。ここ数年は暖冬だった
し、冬場留守にする事もなかったので一度も開け閉めした事がなかったのが
発覚が遅れた原因ですね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 04:10:21 ID:???
故障ってかサビが噛んでるんじゃねーの?
さびさび配管じゃいくら取り替えても何年ももたないっぽい。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:29:35 ID:/EhtAjew
トイレのタンクから便器への配管が腐食して水漏れします。
業者に頼むといくらくらい掛かりますか?

女性でも交換は出来そうですか?サイズとか色々もありそうだし。。。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:59:09 ID:K8KnOvrU
>>642
隅付きの三角形のロータンクから便器への洗浄管の事?
あれは差し込みしろが結構あるからロータンクかオーバーフロー管を外さないと交換出来ないよ。
洗浄管の切断もあるし、女性じゃ難しいと思う。
種類は外径32mmとか38mmとかあるから寸法測って、表示があればロータンクの型番も調べて
メーカーのサービス呼んだ方がいいんじゃね?

水道屋に頼むと、水道屋→メーカーサービスへ丸投げ→水道屋がマージン乗せて請求って事になりかねんから
直依頼掛けた方が吉。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:58:41 ID:???
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:46:23 ID:???
646642:2005/04/10(日) 21:56:09 ID:???
レスありがとうございました。
素直に業者さんに頼む事にしました。
螺旋回して取りかえれば良いのかなーとか軽く考えてましたが
場合によっては長さの調整とか必要かも知れませし。

パッキンや蛇口の下の部分の管交換程度の経験しか無い私には無理ですね。

他の方の参考にもなると思いますので後日費用書きます
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:23:14 ID:K8KnOvrU
倉思案と生活救急車だけはやめとけよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:04:50 ID:???
クラシアンって駄目なん?
確かに昔、調整くらいで直るようなとこを
余計なとこまで部品交換されて高い請求された事あったなぁ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:20:01 ID:TWqDAn4I
そりゃあダメでしょ。
トイレの詰まりで、便器はおろか排水管まで換えろって言う所普通無いぞ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:51:46 ID:???
ニップルの腐食漏水修理にシールテープグルグル巻きしてコーキングってのもあったぞ。
お客さんの前で大笑いして嫌な顔されたけどね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:41:37 ID:XNgBBUuR
あいつら部品持ってないのに直せる訳ない罠。
シールテープと製品ばかり積んで走ってるしw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:55:03 ID:KMDJ1+aS
>>275 メーター〜本管間で漏水していて家主が修理費用を払わなくては
いけないのですか?水道料金には反映されないので、そのままにしておい
ては駄目ですか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:22:23 ID:???
>>652
うちは止水栓が馬鹿になり水が止められなくて
役場に連絡入れたらなかなか来なかった
3回目でやっときやがった
住所聞いて町指定の業者に連絡いれるだけなのに
来るまでに2年以上かかったので早めに言っといたほうがいいよw
3回目に電話したときはあとで苦情言いやすいように担当者の名前聞いといた
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:41:27 ID:???
>>652
大事な事言うの忘れてた。
工事するときに塩ビパイプを油圧でプレスする道具で水を止めたんだけど
そのせいなのか、それからは低圧とウォーターハンマーに悩まされております。
工事した業者に苦情言ったのですがなしのつぶて
別の水道屋に直してもらおうと頼みましたが原因わからずということでした。
何もしていないのに3000円取られました・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:27:47 ID:???
何もしていないのに3000円払うなんて
お人好しというか馬鹿ですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 08:47:45 ID:???
うちも温水暖房の修理依頼したら掃除だけしてとりつけネジ馬鹿にされて
ぜんぜん治らないのに請求だけされた。散々文句言ったがそのまま帰って
痕で請求書が来た。払うしかないので払ったがそれからそこには依頼していない。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 09:58:57 ID:oJmKaJNs
キッチンのシンクを新しくしたら、水道官?ものばさないと下にこぼれてしまいます。

水道官はホームセンターにいけばプラスチックの配管が売ってますが、単にサイズの会う奴を
つけるだけでは水漏れの可能性もありますよね?
なんかパッキンみたいなのをはさむのでしょうか?ゴムテープとか?

まったく知識がないので困ってるのですが、どこかにこのあたりのことを解説してるサイトって
ないんでしょうか?
658657:2005/04/19(火) 10:01:31 ID:oJmKaJNs
検索するにもキーワードが「水道工事」とかだと水道会社が出てきてしまうので
うまくありません。

何かいいキワードありませんかね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 12:50:46 ID:???
1Rでトイレ・洗面台・バスが一体化した典型的ユニットバスを使っている者です。

バスでシャワーを浴びたり洗面台で顔を洗って水を流したりしても
水の流れが妙に悪いのです。しかも、一定量以上を流してやると
足元にある排水トラップから水が逆流してくる始末ですつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

トイレには異常はありません。
業者を呼ぶ前に、何か試してみる事はないでしょうか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 14:54:17 ID:???
トラップ分解してみ、髪の毛が詰まってないか見てみ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 15:30:50 ID:???
玉袋が排水口に嵌って抜けません。
洗面器で必死に水を掻きだしてますがもう疲れました。
662659:2005/04/19(火) 16:51:38 ID:???
某スレで見かけたんですが、
パイプユニッシュとかの塩素系溶剤って効果ありますかね?
業者に頼るのは嫌なんで、自力で解決したいんですけど(`・ω・´)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 19:30:10 ID:???
>>659
台所や洗濯機から水を大量に流してみて逆流してきますか?
↑この場合は外マスの方で詰まっている可能性があります。
外マス開けて詰まっていないか確認してください。
ユニットだけだとトラップ付近の詰まりだと思いますので、スネークワイヤーで詰まりを取った方がいいと思うよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 19:39:40 ID:aJDqTtVz
>>662
 有機物によるつまりならある程度は効果ある。
 ただユニットバスだとトラップ開けて手を突っ込んで掃除したほうが確実
665657:2005/04/19(火) 19:43:24 ID:oJmKaJNs
どなたかお願いしますm(_ _)m
666659:2005/04/19(火) 20:08:37 ID:???
>>663

週末に洗濯しましたが、特段の異常はありませんでした。
台所でも水を適度に流していますが異常はありません。
やはり、排水トラップ付近のつまりですかね……
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 20:11:22 ID:???
>>665
それじゃ意味わからないよ。
シンク変えたってシステムキッチン?
排水の事言ってるの?
トラップ部品の中に排水ホース付いてなかった?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:50:33 ID:???
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 02:20:29 ID:???
>>657
写メとかで配管の画像うpすれば詳しい人が答えてくれるかも

フレキ管とか曲げたりして長さの微調整なんかできて簡単そうだけどつけれないのかなぁ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 02:33:06 ID:???
フレキ管じゃなくてフレキシブルチューブっていうのかな?
ジャバラみたいなやつ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 10:49:19 ID:???
>>657
水道官←と書いてる時点でアウトだな・゚・(ノД`)・゚・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 10:56:03 ID:???
>>657
そもそも、キッチンのシンクは誰が取り替える?
業者に頼むのか自分で変えるのか?
業者だと、水廻りも含めて全部やるだろう。
水道官(笑)のことを気にしているということは
自分でシンクを取り替えるつもりだと想像するが
その程度の事(水道の延長)がよく解らないので
あれば、ちょっと無謀だと思うけどね・・・・
それから水道官って壁とか流し台から直接出てないの?
古い家なのかな?などなど
画像でも表示してくれないと意味不明な点が沢山あるのだが・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:08:00 ID:???
サーモ付き混合水栓のなかにある、サーモ部分っていくらぐらいするんですか?
674657:2005/04/20(水) 21:29:33 ID:EXcSCVDd
>>667-672
すみません。説明が下手でしたm(_ _)m
写真取れる機材がないのでごめんなさいです。

とても古い家で、カベから水道の配管が見えていて、蛇口部分の取替えを
カベの工事をしなくてもそのままできる状態です。
シンクは既に取替えたのですが、今度のは以前のより壁(水道の配管)から
少し離しておくことになったのです。

それで蛇口のひねる部分がシンクからギリギリはずれていて、蛇口に石鹸などが付いた時に
水をかけるとシンクの裏に水がこぼれてしまいます。

そこで配管の最後の部分と蛇口部品の間にホームセンターなどに売っている
塩化ビニール?製の灰色のよくある配管をつなげて蛇口を前に出したいのです。

どのサイズの配管を買うかもまだサイズを測ってないのでわかりませんが、
単につなげるだけだと水が漏れないか心配です。パッキンのようなものは配管の
接続部分にはつけないと思いますが、何かパッキン的なものがあるのかなと思いまして。
テープを巻くとか、ボンドでつけるとか。

説明が足りないところありましたら突っ込んでください。すみませんm(_ _)m
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:34:09 ID:???
>>673
メーカーや型で価格が違うんじゃ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:43:54 ID:???
>>674
何となく理解できた。
要するに従来のシンクより前側に移動したので
その分水道の蛇口を前に出したいんだな!
古い家ということだから、水道の蛇口は水だけで
お湯との混合栓では無いと勝手に想像します。
それで既存の水道管がどのような材質なのか?
蛇口本体を反時計方向に回すことが出来るのか?
この辺を再度調べて教えてほしい。
だいたいは、止水栓を止めて蛇口本体を外し
延長ソケットをシールテープで巻いて取り付けし
そこに蛇口を同じくシールテープで巻いて
取り付ければ問題ないんだけどね・・・・

蛇口取替え方法
http://home.e-catv.ne.jp/e-mizu/diy-tec/tec001/
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:52:05 ID:???
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:15:05 ID:???
うちの蛇口は大鍋が洗いやすいように
http://www.kvk.co.jp/e_catalog/e_cata04/04PDF/113.pdf
こんなので高くした
679657:2005/04/21(木) 10:01:26 ID:saH8xcu6
>>676-678
ありがとうございます!
676さんのいうように水しかでませんので、構造はとても単純です。
蛇口部分は回せば取れます。シールテープというのは白いやつですよね?
それをねじ切りされてる部分にまいておくと隙間がなくなって水漏れしないってことですね。

延長ソケットってシールテープ必要なんですか?
あ!延長ソケットって塩化ビニル製のようなやつでなくて、金属?系の蛇口部分と同じ材質の
ねじ切ってあるやつといういみですよね?

それなら確かに蛇口部分の取替えと同じ手法で延長がっできますね!

でもいくらするんでしょうか。今度見てきますが、塩化ビニル製のやつは100円とかなんですが
金属製となると1000円くらいかな?

塩化ビニル製のやつでやろうとしたら素人にはちょっと難しいのkな;

とりあえず教えてくれたサイト見てみます。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 10:23:20 ID:???
>>679
既存の水道管は材質何なのかな?
延長ソケットは、オスとメス(←理解できますか?)
差し込む側と差し込まれる側で出来たもので
ホームセンターではいくらもしないで購入できると
思います。
ただし、取り付ける際はそれを回すためパイプレンチが
必要となります。普通のモンキーレンチなどでは
ちょっと厳しいかも?ですね・・・・
シールテープは、引張り気味にねじ込む方向に対して
逆向きにならないようしっかりと巻いて下さい。
あまり蛇口が前に出てくるようだと、何かで固定しないと
グラグラしてしまいそうですね!
頑張って下さい。
681659:2005/04/21(木) 12:07:38 ID:???
マツキヨでパイプユニッシュ一本買ってきまして、
バスの排水口、洗面台の排水口、排水トラップの三箇所に
同時に注入して、一本完全に使い切ってしまいました(´・ω・`)

でも、一時間たって水を流してみたら流れる流れる


  感 動 し ま す た
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 16:04:28 ID:???
ホースの先を指つまんでふさぐと、そこに圧力がかかって、次にそれを開放すると
勢いよく水が飛び出しますが、水道の蛇口は急に開けても水が勢いよく出る感じは
しないのですが何故なんでしょうか?
水道管が硬いからそうなるのか、それとも何か工夫がしてあるのでしょうか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 18:28:48 ID:???
>>682
水栓をハンマーで叩き割れば勢いよく出る。
ホースの先に水栓を付ければそれなりに出る。
風船を膨らましてつまんだ手を離すと飛び回る。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 18:53:40 ID:UsSuzR7t
ホースは弾力性があるので指でつまんで先を閉鎖すると確認しにくいが
膨らんでいる。 ホース内部の容量が1000mlなら1200mlぐらい蓄えてると思う。
ホースの内圧は水道の圧とホースが元に戻ろうとする圧が掛かる。(でも均衡している)

先端を一気に開放すると水圧で押し切る量が抜ける以外にホースの分の圧と量(200ml分)が
吹きだす。
長いホースであればそれだけ水量が増えてさらに慣性が効いて来るので
先端を一気に閉じるとドン!とした感じが伝わることがさらに「より多く出ている」感覚になる。

水道は蛇口をバラすとコマという部品がある。それで制御している。一気に出ないように
ハンドルを数回ひねらないと出ない。給湯器の元バルブのコックのように半回転で
全開になるようなのもある。でもこれでさえ凄い勢いでは出ない。やはり
膨らまない管が主な原因だろう。
おけ?
685682:2005/04/21(木) 20:59:27 ID:???
>>684
おそろしくわかりやすい説明ありがとうございました。
膨らまない管とコマですね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 01:10:23 ID:???
>>657
塩ビはよれよれならない?

高さ変えるなら壁に
エルボ オス→メス
http://www.monotaro.com/p/0570/2934/
ニップル オス→オス
http://www.monotaro.com/cgi-bin/OBP.cgi?m=search&c=22578&s=&q=&sc=0&attr=8522_15&attr=&attr=&pp=20
エルボ メス→メス
http://www.monotaro.com/p/0570/2663/
で蛇口を付ける

手前に出すなら壁に
ニップル オス→オス
http://www.monotaro.com/cgi-bin/OBP.cgi?m=search&c=22578&s=&q=&sc=0&attr=8522_15&attr=&attr=&pp=20
ソケット メス→メス
http://www.monotaro.com/p/0570/3591/
で蛇口を付ける

接続はシールテープ
http://www.monotaro.com/p/0295/6737/

工具はパイプレンチ
http://www.monotaro.com/p/0673/1207/
上と同じ大きさの(200mm)がダイソーで1インチ(25A)までつかめて1個315円か420円

配管・継手・バルブ
・配管サイズの呼称
・配管の種類と用途<一例>
http://www.monotaro.com/c/000/036/hp_ctg36_1.html
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 07:38:07 ID:???
>>686
何故白を勧める?
今時、水道には使わんだろ。
688657:2005/04/22(金) 09:45:40 ID:ooxvHO5q
>>680
基本的にはカベに埋まってるのですが、きっと今までに何度か蛇口を取り替えてるので
配管の終わりあたりはカベが壊れて配管が露出してます。
灰色で塩化ビニルだと思います。

きっと塩化ビニルにもねじ切ってあるタイプがあるんですね。
かなり詳しい説明ありがとうございます!この休みを利用して失敗しないように慎重に
やります^^

>>686
画像付でありがとうございますm(_ _)m
確かに塩化ビニルってよれよれしますね。カベに入ってないところだとそれがかなり
感じられますよね。どちらにしても何かで固定しないとダメですね。

パイプレンチはもしかしたらあるかもしれません。あれって塩化ビニルもまわせるんですかね?

とりあえずみなさんの懇切丁寧な質問のおかげでいけそうです!
ありがとうございました。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:43:52 ID:???
塩ビでも ヨレヨレにならないようにするには…
座付水栓エルボ 天気座付水栓エルボ 座付水栓ソケット等 使用すればガッチリとまる 筈。まぁ水栓の近くにしっかりした柱 下地あるのが条件ですが。HCには置いてないと思われるので近くの配管材料の問屋に行くとある。
あとパイプは灰より 青(HI)使うべし
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 11:51:21 ID:FtkCfwDc
はじめまして。
洗濯パンの排水溝トラップを分解掃除したいんだけど
硬くてビクともしません。
業者呼ぶと1万以上かかりますか?
目皿は、外れましたが
4つぽっちがあるところがまわりません。
開ける工具の名前教えていただけませんか?


691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:41:32 ID:jADv9w80
洗濯機パン用トラップ締付工具
そのまんまだな。
INAXのはPBF-1Kって品番だな。
要するに少しテーパーの入った鉄板だね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 08:15:20 ID:???
掃除するのにトラップ締め付け工具まで取り出すか?漏れはゴム手袋(ビニルじゃ滑り止めにならないからだめ)つけて外すが。
693690:2005/04/25(月) 13:25:45 ID:???
691 692さん。レスありがとうございます。
おそろしい硬くて、普通こんな硬いものなんですか?
そのトラップ締め付け工具コーナンに行って
見てみます。有難うございました
694657:2005/04/25(月) 22:47:23 ID:???
無事に終えましたm(_ _)m
水道がちゃんととまらなくて塩化ビニル用のボンドが付かずに一度失敗しましたが、
その後なんとか水道をきちんと止められて、ボンドを一杯塗ったら水漏れもなしです。

ちょっと気になるのは配管の内側にボンドがちょっといっちゃってるはずです。
ゴミとかも多少入ってしまいました。

業者さんがやるとこういうことは絶対無いんでしょうか?
それとも誰がやっても取り付け時には中は多少汚れていて、水を流すことによって
洗い流すみたいな感覚なのでしょうか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:59:32 ID:???
>694
乙。
・水道完全に止水しにくい時は 工事箇所より低い蛇口を開きっぱなしにしたら 比較的作業しやすい ・少々配管内にゴミ入っても流れるからまずOK。ただノリの残り、シールのカスがケレップに当たって水止まりにくくなるんなら 取り除いてください。
696657:2005/04/29(金) 18:23:17 ID:???
>>695
わかりました^^ありがとうござましたm(_ _)m
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 02:53:26 ID:???
>>694
うちなんかDQN水道屋施工だったせいか知らないけど、新築マンソン入居当日に
風呂のサーモシャワーのストレーナーがテープのカスが詰まって水がポタポタ
としか出ない状態だった。外のプレハブに業者が待機してたのですぐに呼んで
家中のストレーナー清掃させると出るわ出るわシールテープのカス!!
トイレ、洗面所、洗濯機、キッチン、食洗機・・・全部でコップ1杯分ぐらい
出ました。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 01:23:01 ID:tyAub+ZS
すみません、困っています教えて下さい。
シャワー&フロの給湯側の配管が詰まった様子です。

@水栓金具を外して確認すると、給水側は正常で、
給湯側のみ全くでない
A他の洗面所等の配管は問題ない
B給湯側の配管から黒いススのような水が少し出た

何とかDIYで直せませんか?
洗車用の高圧洗浄機があるのでこれで内部を洗浄
してはと思いますが如何でしょうか?
何方か教えて下さい。
699698:2005/05/01(日) 01:31:43 ID:tyAub+ZS
698です
詰まりの原因と思われるのは。
シャワーヘッドに節水用のパーツを
取り付けたせいかも知れません。
(水量を調節するモノ)
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 03:10:57 ID:UVmQgazK
>>698
水栓金具をはずしても給湯側が出ないとなると、配管が問題だと思います。
配管の種類(材質)はわかりませんか?
鋼管ならたぶんサビで詰まっているので交換するしかないでしょう。
築年数はどのくらいかわかりますか?
鋼管のサビで詰まるくらいなら20数年以上は経っている建物だと思います。

高圧洗浄機の圧力は水道圧の20〜30倍位の圧力が有るので、接続して
圧力で押してやるのは駄目です。配管が破裂します。
蛇口をはずしたところからやっても、ユニットバスならいいですが、タイルの
風呂なら配管と壁の隙間から壁の中に水が入ってしますので、それもまずいです。
それに、ほとんどの配管は蛇口のすぐ近くから曲がっているので見えるところ
だけ洗浄できてもたぶん無理だと思います。

給水金具はどこからはずしましたか?壁から全部はずしましたか?
それとも、壁から出ているクランクの部分を残して蛇口本体のみを外しましたか?
701698:2005/05/01(日) 10:23:26 ID:tyAub+ZS
>700
早速のレス有難う御座います。

>築年数はどのくらいかわかりますか?
→戸建て住宅で、築約10年です。
 まだ、錆びて詰まっているようには思えないのですが
 やはり、節水器具(シャワーヘッドに)を取り付けてから
 おかしくなった気がします。

>ユニットバスならいいですが、タイルの
風呂なら配管と壁の隙間から壁の中に水が入ってしますので、それもまずいです。
→ユニットバスではありません、配管がタイル壁の中に有ります。

>給水金具はどこからはずしましたか?壁から全部はずしましたか?
それとも、壁から出ているクランクの部分を残して蛇口本体のみを外しましたか?
→クランクの部分を残してはずしました。
→フロとシャワーの両方とも給湯が出ません

排水詰まり修理用のワイヤーのような器具はないのでしょうか?
ご教授願います。
702698:2005/05/01(日) 10:27:14 ID:tyAub+ZS
>>700
追記です
配管の材質は、通常の水道管です。
(塩ビパイプでは有りません)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 10:33:13 ID:???
>701
クランクにストレーナ付いてるならそこも見てみるといいかもね
クランク外して壁の中の配管に錆が付着しても流量減ります。が、配管の継手が腐食してるようだと 元に戻すのはDIYでは難しいです。
あと給湯器具そのものは異常ないのかな?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 11:35:43 ID:???
>>698
シャワー混合栓の付け根部分に
流量を調整するネジがついてると思うんだけど
それ絞りすぎでないかい?
あと、その部分にストレーナーが付いている場合も
あるので、出来れば止水栓で水を止め分解して
掃除することを薦める。
705698:2005/05/01(日) 16:39:25 ID:tyAub+ZS
>>703
>>704
その通りでした、クランク部分のストレーナの詰まり
でした。外して分解清掃したら、あーら不思議なんと
凄い勢いで、お湯が噴出!! ヤッター
こんな所にストレーナが有るなんて全く気が付きません
でした。
皆様、本当に有難う御座いました、2chの威力に
感動ものでした。


706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 14:32:29 ID:KDQo0MCQ
問題は何故ストレーナが詰まったか?ってことだな。
給湯器見てもらった方がいいんじゃね?
給湯器のストレーナが破れてる可能性あり。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:03:08 ID:???
風呂場の2ハンドル水栓をシングル水栓に変えようとしているのですが、
前の水栓の偏心管(下記写真部分)が外れません。
パイレンも使ってみたのですが、ビクともしません。
(写真青の部分にかけて回せばいいんですよね?!)
何かよい方法等ありましたら、教えていただけませんでしょうか。

http://www24.big.or.jp/~ker/upl/img-box/img20050509200127.jpg
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:10:39 ID:???
腕力をつけるといいよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:56:54 ID:???
とりあえず、送り座を緩る、
パイレンが滑るようなら、
パイプの曲がっている所に掛ける、
全く動かないなら、長いパイレンを使う。
710707:2005/05/09(月) 23:13:49 ID:???
レスありがとうございます。

送り座というのは根元の丸い大きいやつですよね?
写真を撮るために締めてますが、回すときには緩めた状態でやりました。
滑ってはいないので、長いのを使うしかないんですかね・・・

ちなみにこれを外す作業だけ業者さんに頼むと
大体いくらぐらいになるか検討つかれますか?
近所ではパイレン長いのが3千円ぐらいだったので、
それより安いならと思ったのですが・・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:08:11 ID:???
業者を頼むと3千円では済まないと思う。
顔見知りなら別だが。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:15:29 ID:???
(略
で、まあ30万もあればお釣りがくるよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 08:24:43 ID:???
>>710
パイレンの柄の部分に適当な長さの丈夫なパイプかぶせて
やれば長いパイレンと同じ効用が期待できる。
普通は手でも回せる部分だと思うけど
取り付けた業者がとってもきつく締めたのかな?
714707:2005/05/10(火) 21:47:39 ID:???
>>711
結構するんですね。
特に知り合いはいないので頑張って自分でやろうと思います。

>>713

まったく思いつきませんでした。確かにそうですね。
とりあえずその方法でやってみようと思います。
ありがとうございます。

>普通は手でも回せる部分だと思うけど
そうなんですかー。ホントに全然回らないんです。
業者がいいところじゃなかったんですかねぇ・・・
715707:2005/05/11(水) 19:36:08 ID:???
無事に外して新しいのを取り付けることが出来ました。
シングルハンドルになってかなり便利になりました。
ありがとうございました。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:24:06 ID:???
>>715
どの方法で外したのかぐらい書けよ
レスくれたみんなが気にしてるだろw
717707:2005/05/11(水) 23:22:21 ID:???
>>716
言葉足らずですみませんでした。
腕立て伏せ50回を2セットやったら腕力がついたみたいです。
皆様の参考になれば幸いです。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:24:29 ID:???
>>717
巻いてあった止水材は、
シールテープ?
それとも、麻?

719707:2005/05/14(土) 21:04:28 ID:???
>>716
すみません。
713さんの教えてくださった方法です。

>>718
シールテープでした。
あと、717は偽物ですので・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:08:29 ID:???
>>719
パイプ良く見つかりましたね〜
場合によっては直接写真の水道管に
パイプ被せて回しても良かったのかな?w
とにかくおめでとうございます。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:17:28 ID:AgEDKrZe
洗面台のボウルを割ってしまいました。。。
以前から他にも壊れている所もあって、いっそ買い換えようかと
思うのですが、自分ではずして取り付けはど素人には
厳しいでしょうか?
今のは古くて一番安そうなシャンプードレッサーで、
蛇口はひねるタイプでお湯と水、2つ付いています。
替えるとなると今はワンハンドルが多そうですよね。

あと、すごく狭い場所で洗濯機の隣に設置しているのですが、
洗濯機の受け皿が少し大きくてその分洗面台が小さくなっています。
受け皿の高さ分、洗面台の下に何かかませて上に上げれば
ワンサイズ大きな洗面台が置けるのですが、高さを上げるなんて
不可能でしょうか?
台所の蛇口は何とか自力で取り替えた程度のレベルです。
今は割れたボウルをシーリングしてしのいでいます。。。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:55:44 ID:/oKoz85F
600ならホームセンターで2、3万で売ってるから買い換えるが吉。
一回り大きくするなら750だな。安い所を捜せばボウル交換より安上がり。
給水が壁出しなら穴開け位置ずらせばかさ上げOK。
床出しなら長めの管にかえればOK。ついでにアングル止水栓も交換汁。
言うまでもないが、かさ上げ台は丈夫に作るように。
洗面台の底は口の字になってるからうまく乗っかるように工夫汁!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:48:35 ID:AgEDKrZe
>>722さん、レスありがとうございます!
簡潔でわかりやすかったです。
何とかやってみたいという気がしてきました。
給水は壁にあるタイプでしたが、割と下の方に付いていたので
かさ上げするとなるとパイプの長さなども替えないと
いけないかもしれませんが、とにかく物を決めて寸法などを
確実にしてみます。
ホームセンターで水回り部品を見てみましたが
色々ありすぎて訳わからないまま帰ってきてしまって
前途多難ではあるのですが、がんばってみます。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 05:47:49 ID:???
わかんなかったら写メ付けて聞いてよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:08:34 ID:FBty5ZVR
ウチの山林に湧き水がありまして、
これは、むかし沢の支流だった所に柔らかい腐葉土がつもり、
地下にもぐった流れが、かろうじて残っている、という感じのものです。
まだ水質が良いので、何とか安定的に利用できる形にしたいと色々するのですが、
掘れども掘れども今述べたような地質で、岩清水にはならない。
ですから、どこかキリのいい所をセメンで固め、土管か塩ビパイプに導く
しかないのですが、このセメントで苦労しています。
水の流れがある中でのセメント工事にならざるを得ないので、
通常のセメントでは流されてしまって、どうしてもうまくいかないのです。

素人にも扱えて、飲料水に接しても害が無くて、屋外の水中工事に耐えるような、
そういう水中セメントのような商品って、ないのでしょうか。

スレ違いなお尋ねですが、要は材料さがしなので、ご寛容のほど。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:09:57 ID:???
セメントを現場で打つのが無理なら、
二次製品を使ったらどう?

集水枡とか。
http://park8.wakwak.com/~asahi-block/sub5.html#masu
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:23:11 ID:NqlKOx3R
>>725
そのものズバリ水中セメントで売ってるよ
728725:2005/05/18(水) 19:58:03 ID:FBty5ZVR
>>726
ありがとうございます。
今それも考えているのですが、いずれにしましても、
流れの水を逃さずそのマスに導くまでに、セメント工事が必要になります。
愚考する限り、いずれにしても、セメントの類で水の流れを制御する必要性は、
避けて通れないようなのです。

>>727
ありがとうございます。
HCでは見つからなかったのですが、ググッたら1つだけ見つかりました。
でも単位が1.3kgですね。10袋ぐらい買う必要があるかな。それとも混ぜて使うのでしょうか。
あと、止水セメント1.3kgというのもありました。どう違うのでしょうか。
あす、電話して聞いて見ます。
毒性とか、通常のセメントの残骸との親和性とか、色々ありますので。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:29:16 ID:???
お風呂のシャワーの勢いが弱いです。
サーモシリーズ3500です。平成2年建築です。
どうにか勢いを強くできますか?
緩めると強くなると書いてあったので
そのネジをまわしたらネジが取れて水が止まらなくなって死にそうになりました。
なんとか力で締めました。
今はネジが吹っ飛ぶぎりぎりの所まで緩めていますが水量はほとんど変わりません。

どうにかシャワーの勢いを強くできないでしょうか?


730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 08:07:10 ID:???
>729

729さんが緩めたのは止水・流量調整ネジでそこ 緩めまくりゃそりゃ吹き出します。ギリギリまで緩めなくてもいいです。横から見て ネジの下面がはみださない程度にしてください

止水ネジの他にでかいマイナス溝ある筈なんで そちらのストレーナネジを緩めて ゴミ 錆ないか確認。そこが正常なら配管・給湯器具が詰まってますわ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:31:35 ID:???
>>730
レスどうもです。
ん〜他にでかいマイナス溝を探したけど見当たらないです。
最初に緩めたのは「止水・ストレーナ内臓」って書いてある所のネジです。

家の外にある水の元栓を締めてから「止水・ストレーナ内臓」のネジを取って、
中に錆びやゴミがないか確認すればよいでしょうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:48:38 ID:EloNnHSI
止水・ストレーナネジですか。
 最初にネジの中心部を閉めて止水。
 次に止水ネジの外側を緩めればストレーナ取れる筈。
 まぁ心配なら元栓閉めた方が確実。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:52:56 ID:UxeuRWAP
水道の蛇口(混合型)の水の方の蛇口が
閉める時に一回転してしまう症状になりました。
それまで水漏れとかの前兆はなかったのですが今は
水もポタポタと落ちています。
パッキンを変えるだけで直りそうでしょうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:16:50 ID:???
>>733
1回転すると言うことは、たぶん
ナメってしまってるので蛇口ごと
交換するのがベストだと思いますが・・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:33:53 ID:???
>>733
うちはスピンドル交換で直った。
ついでだからパッキンも変えたけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:08:55 ID:fuzK9+/g
>>734
>>735
レスありがとう。

とりあえず分解してみたら錆はあるしパッキンも痛んでるのでしょうけど
ワッシャーが一目でわかるほど歪んでました。
これが原因かなと思ったんですがお湯の方もはずして水のほうと入れ替えたらなぜか治りましたw
水漏れは無くなったし一回転する症状も。
スピンドル部分と付け根の噛みあわせが原因ですかね・・
近いうちにスピンドルとパッキン交換してみます。

それでまただめになったら付け根も痛んでるってことでしょうから
取り替えるしかなさそうです。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:09:30 ID:???
あれ下げたはずなのに、sageテスト
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 03:46:56 ID:72oQ5tLs
すみません助けてください
緊急なんで過去ログ見ている時間がないことをお許しください
昨夜キッチンの床が濡れだしました
床下からもぽちゃぽちゃ音がします もぐってみたら結構な量の下水が漏れていました
排水溝が詰まっているのかな?
と思いいつも通りホースを突っ込んで動かすがどんどん染み出します
キッチンの底の板を外し見てみるとどうやら下水管のパイプが詰まっているようです
塩ビ管で直径50ミリぐらいねずみ色したパイプですけど
どうやったら外すことができますか?
何か特殊な工具が必要ですか?
注意する点はありますか?
誰か助けてください
朝までに直したいのでオネガイシマス
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 03:51:29 ID:???
写メうp
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 03:55:12 ID:???
水漏れしてるんならラバーカップじゃだめかなぁ?
ttp://www.rakuten.co.jp/i-order/479560/479892/#425126
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 03:58:30 ID:72oQ5tLs
なるほどラバーカップ その手がありましたね
でも家にありません
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 04:02:00 ID:???
ひび割れから漏れるの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 04:18:16 ID:???
多分、塩ビ管は接着されてると思う。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 04:21:26 ID:72oQ5tLs
接着剤を使ってつけるのですか?
ねじ込んだりしないのですね?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 04:28:40 ID:???
ごめん、俺は詳しくないw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 04:33:34 ID:72oQ5tLs
もう明るくなってきました
今日有給とって直したいと思います
頑張ってみますね
皆さんどうもありがとう
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 04:38:15 ID:???
ひび割れとかだったらこんなの見つけた。
ttp://www.wind.sannet.ne.jp/ms-taji/diy/haikan/haikan.htm
100均に水漏れパテとか売ってるよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 04:38:49 ID:???
ひび割れとかだったらこんなの見つけた。
ttp://www.wind.sannet.ne.jp/ms-taji/diy/haikan/haikan.htm
100均に水漏れパテとか売ってるよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 04:48:21 ID:???
750ともこ:2005/05/24(火) 15:22:14 ID:OdYNpbSk
浴室の蛇口がサーモ水栓で、シャワーからチョロチョロ水が漏れます。
10年選手なので買い換えが必要でしょうか?
それと2年ほど前に、シャワーと本体との付け根から水が漏れて、
業者さんに来てもらいました。たぶんこれはパッキンですよねぇ。
サーモ水栓のパッキン交換は素人でもできますか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:50:29 ID:???
>>750
ともこさん
まず、メーカー名とか型番などが解ったら
教えてほしいのと、写真などデジカメで
写してうpしてくれると、皆さんが理解できて
参考意見が今以上聞けるものと思いますよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:46:28 ID:???
 サーモ水栓の場合、パッキンではなくカートリッジ交換になると思われ。
 751さんが言われるように 写真キボン
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:09:11 ID:hVLoHZRp
そうだな。まずともこさんが女性かどうか確認するから
ともこさんの写真うぷ!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:09:33 ID:???
そうだな。まずともこさんが女性かどうか確認するから
ともこさんの写真うぷ!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:08:00 ID:???
DIY@2ch掲示板 アップローダー
ttp://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/imgboard.cgi
ここに写メールうpして
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 03:08:31 ID:???
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 03:24:09 ID:???
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 10:11:30 ID:5DYoqHxE
写真を送りたいのですが・・・
デジカメで写真を撮って、マイピクチャーに入れました。
が、その後がわかりません(T_T)
誰か教えて下さ〜い。
ちなみにともこさんはおばちゃんです。あしからず。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:29:22 ID:???
>>758
ともこさん
上にある>>755のリンク先のアドレスを
コピーしてブラウザに貼り付け先頭に「h」を
付け足してエンターキーを押して下さい。
そうしたら画像掲示板が表示されるので
画像選択の参照ファイルから自分のマイピクチャの
画像を指定してやって投稿して下さい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:43:40 ID:l5rZhMKM
ありがとうございます。
やってみましたが、容量?が大きいすぎて送れませんでした(泣)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:38:54 ID:???
よく頑張った。ともこさん。
後は業者に任せるんだ(w
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 08:17:26 ID:???
>>760
そうか・・・・先ずは画像ソフトの勉強からか〜゚・(ノД`)・゚・
ともこさん
その画像をパソコンの中でクリックすると
どのようなソフトか起動するのかな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:35:20 ID:???
アドビ フォトショップ(Adobe photoshop)とかPCに入ってない?

入ってなければここにうp
・お姉さん 5MBまで
ttp://up.isp.2ch.net/upload/c=04onee/index.cgi

身元や顔がわかる画像はX
公開して後悔
764ともこ:2005/05/28(土) 10:46:31 ID:9WEWvCIR
皆さん、大変ご迷惑をおかけしました<(_ _)>
画像ソフトは入っていないようです。
で・・・昨日お店でサーモスタットシャワー切替弁ユニット(KVK)
を見つけました。これを変えればシャワーからの水漏れが止まるのでは???
・・・と素人考えで、とりあえず家に帰ってその物をはずそうとしましたが
これまた最後の所がはずれません。やっぱり業者に頼むしかないのかなぁ〜(泣) 
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:35:12 ID:???
766森末真二:2005/05/28(土) 19:59:17 ID:???
>>764
シャワーのトラブル10万円。
行きましょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 20:18:46 ID:???
>766
サーモシャワー三回 新品になるな そりゃw
>764
KVKの切替カートリッジなら 正面から順番に外れる筈。
固くて緩まないなら、クランクから本体外して ナットにレンチかましてハンマーでブチ叩く。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:27:39 ID:+W9E0sjy
今まで台所と風呂のお湯は、それぞれ
台所:ガス湯沸かし器、風呂:薪+ソーラーでやってきましたが
ガス湯沸かし器が壊れたのを機に、灯油ボイラーでそれぞれに給湯
しようと考えています。

問題は風呂の蛇口で、壁付き混合蛇口を2つ付ける余裕がなく
ソーラーのお湯は無くしたくないのです。
灯油ボイラーのお湯+ソーラーのお湯+水道水
この考えには無理がありますか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:56:16 ID:8Ao3G9vg
トイレの給水をする時に、タンク内のボールバルブからブーンとものすごい音がします。
1〜2時間置きなら無音なのですが、それ以上使用していないと発生します。
どうすれば直るのでしょうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:20:36 ID:???
>>768
おれんちは水道水もソーラーも灯油ボイラーに繋がってる
なので混合蛇口は1つ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:27:52 ID:???
>768

1.ソーラー用ボイラーを付けて リモコンで水道とソーラー切替。
2.ソーラーの出湯口をボイラーの給水に繋げる。三方弁などで切替。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 07:18:58 ID:???
寒冷地だがソーラー温水器の売り込み電話が煩い。
ここじゃソーラーなんて夏の糞暑い時期しか湯にならん。
冬はまるで製氷機。屋根に乗っけた家も2年も経てば下ろしてる。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:51:43 ID:1sh7+81t
>>770-771
どうもありがとうございます。
昼休みにお二人の案を持って、近所の設備屋にいきましたら
メーカーはKVKでKF53/KF51シリーズという物がありまして
「ソーラーシャワー混合栓(併用タイプ)」という蛇口がありました。

ソーラーへの給水、ソーラーからの給湯
ボイラーからの給湯、水道からの給水
の4系統が1つでできるみたいです。
多少複雑になりそうですが、ひとつ前進しました。
ありがとうございました。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:42:05 ID:???
社長に呼び止められて水道のパッキンを交換することになりました。
で、元栓を探し、結局止水栓を閉じようとおもったら、メーターの脇には四角い棒が突き出てるだけ。

どうすればいいんでしょう。業者呼ぶしかないんでしょうか。

東北出身者の身としては、気軽に元栓を閉められないのが落ち着かないです。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:03:02 ID:c1H5Sblq
>>774
その四角い棒をモンキーレンチなどで回せば止まるはず。
90°回して止まる物と蛇口のように数回転して止まる物がある。
どちらにしろレンチを使う以上かるーく締めること。
出来れば水を出したまま操作して水が止まるのを、見える場所なら見ながら、
見えない場所なら誰かに見てもらいながら止まった時点ですぐに締めるのを
やめること。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:13:08 ID:HGokrhlP
このたび引越しをするのですが、引越し業者を頼まず自分でやることにしました。
洗濯機も持っていくのですが、自分で取り付けることは可能でしょうか?
トリセツをなくしてしまい、つなぎ方のマニュアルがないのですが、
普通に給水ホースと蛇口をつないでネジで締めて、
排水ホースをつなげればなんとかなるのでしょうか。
つなぎ方を検索してもうまくヒットしませんでした。
それとも水周りはトラブルが多いのでやはり業者を頼むべきでしょうか?
ちなみに洗濯機は4キロの小さいやつです。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:07:20 ID:???
洗濯機をはずすときによく見て置いてやれば出来るはず。
吸水ホースと蛇口の接続がポイントだね。
元の蛇口に止めてる金具を忘れずにはずして持っていくこと。
排水ホースをきちんと排水口につなぐのも忘れずにね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:05:54 ID:???
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:21:42 ID:???
美容室の洗髪用のシャワーですが、
シャワー水栓をサーモスタット式に交換したところ、ハンチングを起こすようになりました、

とりあえず水の方の水量をある程度まで絞るとハンチングは収まるのですが、吐圧が低くなってしまいます、

ボイラーが減圧弁付きの貯湯式のせいかもしれませんが、
吐圧を高いままハンチングを起こさないようにする方法はないものでしょうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:31:36 ID:???
>>779
給湯系統に逆止弁で収まると思う。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:57:12 ID:???
洗面所のトラップって座金で支えてるんですか?
交換のために買ってきたのですがメーカーが違うせいかすべってしまいます。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:10:01 ID:???
>>781
よく理解出来ません。
写真でもうpしてください。
783781:2005/05/31(火) 19:55:46 ID:???
解決しました。
排水テールとトラップU官がどういう原理でくっつくのか分かりませんでした。
ななめのパッキンで引っかかる仕組みだったんですね。
784779:2005/06/01(水) 18:02:03 ID:???
本日サーモ水栓の給湯側に逆止弁を付けてみました、

http://photos.yahoo.co.jp/bc/takebeat/vwp2?.tok=bcJuXaVBVFbFY1TO&.dir=/%a5%b5%a5%f3%a5%d7%a5%eb&.dnm=%b5%d5%bb%df%ca%db.jpg&.src=ph
残念ながらハンチングに変化はありませんでした(´・ω・`)

ところで、サーモ水栓についているこの大きなマイナスねじのようなものはなんでしょうか?

http://photos.yahoo.co.jp/bc/takebeat/vwp2?.tok=bc7tXaVBJYJ3d9ea&.dir=/%a5%b5%a5%f3%a5%d7%a5%eb&.dnm=%a5%b5%a1%bc%a5%e2%bf%e5%c0%f2.jpg&.src=ph
もしこれをねじってハンチングが解消するならやってみたいところですが、ねじったら微妙な設定が壊れちゃうとか心配です。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 19:01:03 ID:???
ストレーナーだねぇ、下のやつは、
ハンチングって水を止めるときに「ゴン!」とか言うやつ?
いたらば、逆止弁の下のバルブを少ししめてみたら、幸せになるかも。
786779:2005/06/01(水) 19:27:30 ID:???
>>785
ストレーナーでしたか、
ところで、ハンチングって言葉一般的じゃないんですかね、
自動車のエンジンのアイドリング回転がグワッグワッっと上がったり下がったりする時に使う言葉なんですが、

2〜3回/秒で水の勢いが強くなったり弱くなったりを延々繰り返します、
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 19:37:51 ID:???
>>786
サーモ付きでハンチングと書くから、湯温の方のハンチングかと思った・・・

給水系の配管の途中で、エア溜まり無い?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 19:41:51 ID:???
>786

定流量弁つけてみては?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:02:15 ID:???
>>786
マンソンだったり、アパートだったりします?
790779:2005/06/01(水) 20:52:37 ID:???
>>787
配管が床下ですぐにもぐれないところにあるのですが、ボイラーから配管長2mでもエア溜まり発生しそうですか?

>>788
定流量弁ですが、これは給水側のバルブを絞るのと効果は同じですよね?

結局、
給湯側が減圧弁付きのボイラーなんで給水と給湯の圧力差が原因でサーモ水栓がスムースに動かないって事になっちゃうんでしょうか?
791779:2005/06/01(水) 20:57:55 ID:???
>>789
一軒家です、

直圧式ボイラにするしかないんでしょうかね・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:11:39 ID:???
定流量弁と給水バルブ絞るのは微妙に違う気もするが…

定流量弁は圧力も落とすはずなので給湯とバランス取れる筈。あとボールバルブは全開、全閉どちらか使用状態が原則。

ボイラーから新しく配管引っ張れそうなら同圧給水とる方法もありますが 床下配管なら難しそうですね(^-^;
直圧ボイラーはあまりオススメしません。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 11:18:54 ID:???
>>786
ハンチングというのは、自動制御で、設定した値に対し行き過ぎたり戻り過ぎたり
すること。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:28:38 ID:smrF2/ha
浴室の蛇口から水漏れしてるんです・・・
しかも、カランとシャワーの切り替え(ひねって切り替えるタイプ)のところから・・・
外してみたら、蛇口の上部パッキンと同じ形なのですが、大きさが合いません。
ホールセンターで売っているのは、外径が22.5mmなのですが、そのパッキンは実測で20mm前後
このサイズのパッキンって、いまは、使用されてないんですかね??
795776:2005/06/02(木) 13:24:23 ID:RyuuMCBe
>>777
>>778
御礼が遅くなって申し訳ありません。
レスどうもありがとうございました。
日曜日が引越しなので、がんばってやってみることにします!
796779:2005/06/02(木) 21:47:49 ID:???
とりあえず水量を計算して定流量弁をつける方向でいます、
本当の一番の問題はシャワーの水圧不足なんで、水の勢いが一定になってもそれでと圧が下がるのは根本的な解決じゃないんですが・・・

シャワーヘッドなどにベンチュリー構造等でエアを咬ませて水の勢いを強くする装置とかないですかね?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:12:11 ID:???
高精度のサーモが敏感に給湯温度に反応して直圧給水側の
流量変化だけで温度調整してるような状態なのかな。
なら直圧給水による温度調整依存度を下げるべく
ボイラーの設定温度下げられるなら下げた方が安定するっぽいね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:01:02 ID:???
>>796
低水圧用シャワーヘッド というのや他にも色々あるよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:45:56 ID:???
hunting=乱調
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:59:12 ID:???
>>796
上の写真の赤いのが水栓直下の冷水と温水の止水栓なの?
下のストレーナっていってるのがそうのようにも見えるけど?

給湯機の温水圧が不足してるんじゃないの?
他の場所で使ってるとかで。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:15:17 ID:???
美容室の給湯って循環していない貝
802779:2005/06/03(金) 19:26:17 ID:???
>>800
上の写真は、床から出てきた水とお湯の配管の止水弁です、
そこからフレキ管で上方へ伸びていって、下の写真のストレーナの端っこに繋がっています、

ボイラーを調べると4000kcal/hタイプでしたが、、減圧式(セミ貯湯)でもなく、完全な貯湯式でした、

で、
普通の混合栓=水の勢いが強い
サーモ水栓=水の勢いが弱い

これは過去に何度も経験しているので分かっています、
普通の混合栓では、水とお湯が混ざった上に、必ず空気も混ざって出てくるために勢いが良いのに対し、
サーモ水栓は湯水の混合部で綺麗に混ざり、蛇口から出る水もとろ〜っとした感じで出てきます、

もともとのお湯や水に空気が混ざっているのか、はたまた混合部で空気が入り込むのか歯分かりませんが、
シャワーヘッド部分で空気が混ざれば良いのに・・・
といっているのはこの経験からです、

ぐぐって見たら、ジェットスキーではベンチュリー効果を利用して吐水に空気を混ぜて水の勢いを強くするパーツもあるんですね、

自宅でも先に風呂を直した時にサーモ水栓にして水の勢いが弱くなったのですが、
後にボイラーが壊れてセミ貯湯タイプから直圧式にしてシャワーの勢いが良くなっています、

洗髪台は二つ並んでいるのですが、その片方をサーモ水栓にしたらサーモ水栓のほうだけ水の勢いが弱くて、
結局のところ貯湯式だと圧力らしい圧力はほとんどかからないからサーモ水栓部で減圧されてるんだろなーと思い、
加圧ポンプ探したら7万円位するのね・・・
803779:2005/06/03(金) 19:40:49 ID:???
シャワーヘッドの穴を減らせば吐圧が上がって勢いが強くなるか?と
穴を約半分塞いでみたが勢いに変化なし(´・ω・`)

抵抗が増えて相殺されてる模様・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:11:11 ID:???
頭弱そうだけど努力家だな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:24:26 ID:???
減圧弁や水栓のストレーナは詰まってない? 減圧弁の場合 詰まってなくとも圧力落ちてる事もあっけど。
806779:2005/06/03(金) 22:39:38 ID:???
ストレーナーのチェック完了、問題ありません、

隣同士のシンプルなシングルレバー混合栓とサーモ水栓同士で水量のチェックをして見ました、
方法は「手持ちの6リッターのバケツが何秒で満杯になるか?」

シンプルなシングルレバー混合栓
湯のみ55秒(6.5L/分)
水のみ25秒(14.4L/分)

サーモ水栓
最高温度85秒(4.2L/分)
最低温度25秒(14.4L/分)(ハンチングが起きないように元を絞った状態では55秒6.5L/分)

貯湯式ボイラーってこんなに水量減るんでしょうか?
今度店の休日にボイラーの方のストレーナーチェックしてみたいと思います。

807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:50:41 ID:???
貯湯式でも正常ならそこまで流量減るとは思えないですね…

あと、このシャワー水栓は新品で購入したものですか?ストレーナまで付いてたセット品物なら 本体とストレーナの間(袋ナットあたり)にも逆止弁入ってる筈。 そこは異常ないですかね?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:29:55 ID:jZwJJnev
>>802
貯湯式でも減圧弁内蔵型というのも有るのでそのボイラーは
本当に直圧式かな?
セミ貯湯式と貯湯式の違いは貯湯量の違いです。
セミ貯湯式は15L位で、貯湯式は30L位以上有ります。
セミ貯湯式に高圧力タイプというのが有りますが、缶体の肉厚をあつくし、
減圧弁の圧力を倍くらいにして内蔵されています。

> 普通の混合栓では、水とお湯が混ざった上に、必ず空気も混ざって出てくるために勢いが良いのに対し、 
> サーモ水栓は湯水の混合部で綺麗に混ざり、蛇口から出る水もとろ〜っとした感じで出てきます、 
混合栓内では空気は混ざらないぞ。
普通の混合栓とサーモ混合栓の違いじゃなく、蛇口の先の整流金具と
泡沫金具の違いじゃないのかな。

普通の混合栓と比べてサーモは内部が複雑で抵抗が大きいのでどうしても普通の
混合栓と比べると勢いは弱くなるはず。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:57:11 ID:SfUZKKGX
風呂場のシャワーがお湯だけ水圧が小さいのはどうして?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:26:53 ID:???
はじめて書き込みます。
家のTOTOの灯油給湯器の灯油が切れてしまい、エラーに
なり復旧できなくなりました・・・。
以前にも切らしてしまって、その時は何度も電源ON・OFFを繰り返し
お湯の蛇口を捻るという作業で復旧したのですが・・・。
どこかに、エアー抜きようのコックみたいなものがあるのでしょうか?
どなたかお教えいただけませんか?シャワー&風呂が使えなくて・・・。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:51:56 ID:???
油配管 辿っていけばストレーナある。 そこのネジ緩めてエア抜き
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:14:16 ID:???
>>811さん
ありがとうございます。その・・・ストレーナとはどのような
部品でしょうか??なにぶん素人なもので…。
タンクの油配管を辿って給湯器の付根あたりですか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:17:28 ID:???
YES
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:13:43 ID:???
>>813さん
ありがとうございます。ちなみに、エアー抜きで復旧しますかね…?
煤がたまってしまったとかの理由も考えられるでしょうか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:25:35 ID:???
灯油切れが原因ならエア抜きで復旧し升。油ポンプの音 聞いてみられ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:43:57 ID:???
>>809
ヒント:減圧弁
817779:2005/06/05(日) 14:38:37 ID:???
たびたびすいません、
このようなボイラーってストレーナーは外付けで、配管側にあるんでしょうか?

ttp://www.chofu.co.jp/pdf/seihin/boil/PG-352352W.pdf
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:40:10 ID:???
だね。
単体でなくストレーナ内蔵タイプの減圧弁の場合も有り
819779:2005/06/05(日) 17:34:35 ID:???
するとこの写真の減圧弁の右下の蝶ネジみたいなツマミになってるのがストレーナかな?
明日開けてみます、
http://collection.photosquare.jp/data/takebeat/iWs9J1EY.jpg

余談:
ボイラーの説明書発見しました、これ見ると給水側も減圧弁の後ろから取るようになってますが、
我が家の場合給水側は水道直結でしたw、
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:02:32 ID:???
ストレーナだね。
ついでに減圧弁の頭の調整ねじを少し緩めてみよう。
余裕をみて設計してあるから少しくらい圧力上げても平気です。
怖かったらやらんでいいけど。壊れたらごめん。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:46:23 ID:???
オイオイ 減圧弁の調整ネジなんて触るもんじゃないょ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:20:22 ID:???
そっかごめん。
823779:2005/06/05(日) 20:09:47 ID:???
ボイラーのストレーナの点検前倒しで完了、

ちょっと汚れてた程度で、一応清掃して元に戻したけど変化無し、
元々二階への給湯もできない低圧なボイラーだから仕方がないか・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:35:46 ID:???
うちの灯油ボイラー(長府)、購入時からお湯圧低い&シャワー使うと温度がランダム
サービス呼んで、点検清掃と減圧弁交換等で¥16000も取られました。
「お湯圧低い&シャワー使うと温度がランダム」このことで修理依頼したのに
ぜんぜん直っていません・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 08:08:58 ID:???
>>820
> ついでに減圧弁の頭の調整ねじを少し緩めてみよう。

このネジってどこにあるの?
ていうかどこの事?
826779:2005/06/07(火) 14:02:04 ID:???
>>825
うちの減圧弁は写真に写ってない左側の富士山の頂上みたいなところに「調整済み」と書いてあるステッカーが張ってあったので
その下だと思う。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:33:54 ID:???
>>826
ステッカーは剥がしているがそんなの有ったかなぁ?
うちのはたしかビール瓶の蓋みたいのが被せてあった感じだったような…。
ところで源圧弁て寿命はどのくらいなの?
ネタの流れとは別の話しだが、閉じて開く時にゴムがひっついて
離れにくくなったりしているような気がするんだが…。
反対側の蓋を外して清掃してもどうも具合がよくならないので
フジツボを固定している4つのネジを外したくなる衝動に駆られる。
大噴火起こしそうなのでやってないが…。

源圧弁て新品交換するとかなり高いよね?ここ↓のなんだが…。

KKK KANEKOGYO CO., LTD
http://www.kkk-kane.co.jp/japan/products/list/list.html
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:44:12 ID:0STVdtly
おいおいおまいら減圧弁イジっても安全弁から逃がすから意味ねーぞ。
止めとけ。

>>827
上で書いたが減圧逆止弁がイッちゃうと安全弁から吹くからわかる。
単体で数千円だからビビんな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:23:23 ID:???
安全弁が作動する圧力まで結構余裕がある。
いじれば判る。一応非推奨。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 07:39:05 ID:???
>>827とは別のボイラですが、安全弁はそれなりに新品の時から
漏らしてましたのでそれほど区別がつくとは思えませんが…。

>>827の源圧弁は室内用電気ボイラのヤツですがこいつはぜんぜん漏れてません。
出が渋くなる原因と疑ってるだけです。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 14:57:48 ID:ijodZtkP
809だが
>>816さん、正解でした。
結局、減圧ベンを取り替えました。
ありがとうさんです。
832779:2005/06/08(水) 17:09:25 ID:???
とりあえずボイラーを直圧式に換えることで話が進んでいます、
少し前にプロパンガス屋さんが灯油ボイラーをガスボイラーに換えてくれたらボイラー代はただで、工事代の5万円だけって話をしていたので・・・

その前に壊れる覚悟で減圧弁をいじってみることにしました、(減圧弁とボイラーの間に安全弁もついていますが)
それとどうやら使用中の減圧弁らしいpdfファイルも見つけました、

ttp://www.saginomiya.co.jp/download/inst/t1/crv.pdf
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:19:00 ID:???
>>832
蛇口一ヶ所って訳じゃないでしょ?
他でも変化するの?

サーモスタットの初期不良の可能性もあるんじゃない?
834779:2005/06/08(水) 18:14:41 ID:???
減圧弁はこっちだった、
ttp://www.yoshitake.co.jp/prod/category/product.php?id=1100001

最初ネジを緩ます方向にまわしたら吐圧が減っていったので逆に閉める方向で回したら吐圧があがりました、
落差30cmのシャワーで横方向に出して1cm遠くに届く分だけどw

回した量は恐る恐る回しながら4回転、これ以上回すのは怖いです、


>>833
>>806
サーも水栓じゃないところでもボイラーの方は水道直に比べこれだけ水量が減ります、
835779:2005/06/08(水) 18:32:18 ID:???
減圧弁をいじった後の水量うをいじる前と比較、方法は「手持ちの6リッターのバケツが何秒で満杯になるか?」

シンプルなシングルレバー混合栓
湯のみ55秒(6.5L/分)

湯のみ42秒(8.5L/分)


サーモ水栓
最高温度85秒(4.2L/分)

最高温度68秒(5.3L/分)

う〜ん、水量は確実に増えてるけど、あんまり期待したほどじゃなかったな・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 19:39:39 ID:ADEV45nL
直圧にする場合、配管が老朽化してると床下で温泉が湧くから気をつけろ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:47:58 ID:???
>>836
貯湯式から直圧式に替えると、
そういう事ありますよね。

838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:32:15 ID:IshLimkR
>>837
漏れそれやったよ。
大赤字になったorz
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:32:26 ID:7YP+REb3
質問です。
間口が狭く奥行きのある一戸建の奥の庭側に簡易の流しを設置したいのですが、道路側にしか散水栓がありません。
散水栓から庭までは12m程あります。
散水栓の根元を切って分岐させて塩ビのパイプを繋いで引っ張る予定なのですが、配管をする場所(犬走り)がコンクリートで固めてあります。
市販の凍結防止のカバーを巻き、地面に這わせるだけでは危険でしょうか?
また施工に関して注意すべき点などありましたら併せて宜しくお願いします。
ちなみに奈良県の市街地に住んでいます。

840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:07:31 ID:???
>>839
出来たら床下を這わせて、応用バンドあたりで吊り下げて行く方が良いと思う。
コア抜きできない等の理由で、露出で配管する場合はでも、犬走りベタ置きはあまりオススメしない。
理由は踏みつける可能性があるのと、保温材が腐食してみっともないから。
どうしても・・・と言うのなら、分岐点近くにバルブをつけておいたほうが良いと思う。

露出でするなら、漏れならば、外壁と同色のスリムダクト内を走らせるかな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:28:14 ID:h1eP8xrW
>>779
給湯ポンプが原因かも
842779:2005/06/11(土) 21:41:54 ID:???
その後ボイラーの出湯口についてる安全弁からわずかですが水漏れが発生しました。。。_| ̄|○
ボイラーに水が入る部分の安全弁だけ気にしていたので想定外(´・ω・`)

減圧弁を戻さなきゃ・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:54:01 ID:???
>>779
サーモ水栓の給湯側の止水が絞ってあるのではないだろうか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 05:23:35 ID:???
>>839
漏れは外の水道からアイポリー管(ホースの丈夫なかんじ)つーので地べたに這わせて配管してる
約2年目で凍結はしてないとおもう(九州在住)
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 10:54:38 ID:5ULrPONU
>>840>>844
レスありがとうございます。
配管の種類に気を付けてガンガッてみます。
念の為に分岐点にバルブを噛ませておきます。
また何かあったら宜しくお願いします。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:27:53 ID:DEKM+Ewt
質問です。
うちの台所の水道、どんなにきつく蛇口を閉めても水がポタポタ垂れてくるのですが
これって自分で直せますか?それとも素直に業者呼んで直してもらった方がいいですか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:41:14 ID:Q9/2MIMs
上の人と微妙にかぶってるかもしれませんが、
うちのアパートの台所の蛇口から水がぽたぽたもれてきます。
ちょっと見にくいですが、下の画像の中心あたりからです。
さっき蛇口本体を360度ぐるぐる回してみたら余計なことしたみたいで
悪化しました。スパナかなにかで簡単に直せるでしょうか?
http://k.pic.to/1q16t
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 07:06:04 ID:???
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:34:53 ID:???
>>847
一度止水栓を止めて、水栓本体を外した後、
シールテープを巻き直して閉めこめば桶。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:13:44 ID:???
849さんありがとう。自力では無理とあきらめ、
結局大家さんに言って直してもらいました。
851846:2005/06/19(日) 22:02:57 ID:???
>>848
どうもありがとうございます(´人`)
色々材料、工具が必要みたいなので、明日DIY店に行ってからチャレンジしてみます。
852名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 16:10:17 ID:Hj+q+Cy2
最近台所の下の収納に入れてある包丁や鍋類がやたら錆るので
全部だして調べてみたら水道管の外が見事に錆ていました
9月で築五年なんですけど理由がみあたりません
とりあえず水漏れした跡はみあたらないのですが・・
対処するために知恵をおかりしたくて書き込みました よろしくです
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:26:53 ID:???
結露じゃないの?

台所下の収納部分は閉め切らずに常に開放しておくといいぞ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:59:07 ID:???
見た目ワルス('A`)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:45:02 ID:???
そこで電ドラ+10mmの錐ですよ。
856846:2005/06/21(火) 01:33:42 ID:tJu50dGh
今日(日付ではもう昨日ですが)DIY店に行こうと思ってたのですが、時間の都合で行くことができず
明日にしようと思い、とりあえず夜中だけでも水ぽたを止めとこうと元栓を締めたのですが……
元栓を締めたはずなのに蛇口から水がぽたぽたと……(つД`)
他の水道は完全に水が出ないのに、その蛇口だけ水ぽたが止まらないのです。
元栓を締める前よりは勢いは若干和らいでいるものの、元栓を締めてるのにじゃあこの水はどこから
来てるのか分からなくて怖い…
原因に心当たりのある方いらっしゃいませんか? もしいらしたらどうすればいいのかご教授を(;´Д`)人
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 02:55:10 ID:V2rhlkFG
ちょっと困っています、教えてください
洗面所のタオル掛け(INAX製、一点で壁に固定されているリング状)
が緩んでいるのですが外れません。
固定部がプラスチックで化粧されているとは思うんですが
どうやって外すかご存知の方教えてください
http://store.yahoo.co.jp/jyusetu/kf-80.html
こんな感じです
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:09:25 ID:???
丸いとこが回るんじゃねぇの?
あるいは横にネジがついてるとか?
壁が石膏ボードなら石膏ネジが馬鹿になってると思われ。
うちがのきなみそうだった。施工業者素人。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:44:48 ID:???
>>856
配管の中の残りだよ。安心汁。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:48:09 ID:???
>>856
配管の中には0.3Mpa程度の圧力が掛かっているので、
その圧力と大気圧との差が小さくなるまでは、水がぽたぽた落ちてくる。

どうしても気になるんなら、止水栓締めたあと、
他の蛇口から残水を出してしまえばOkなはず。
861856:2005/06/22(水) 13:31:28 ID:???
>>859-860
ありがとうございます。
昨日ようやく店に行って必要な工具を買い、修理できました。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:44:47 ID:???
>>861
おめっと!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:56:23 ID:???
>>852
 塩素ガスの出るようなもの貯蔵してない?(塩素系漂白剤、固形ぬめり取りなど。漂白剤は家庭用サイズ1本程度で完全に蓋がされて外面に液がついていなければまず問題はないが)
 あと排水口に塩素系錠剤ぬめり取り使ってない?これ結構曲者で蛇腹ホースだと配管との継ぎ目のとこから塩素ガスがじわじわ上がって周辺をさびさせることがある。
 使いかけ(一度水にぬらしたもの)を流し下や引き出しにしまうのも厳禁(ポリ袋などで包んだとしても)。やはり微量の塩素ガスが長期間で続けさびの原因に。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:58:59 ID:wnYBnr/W
キッチンハイターなんかで錆びること多いね。
裏から錆びてステンシンクに点錆が浮くこともある。
あと排水管のブーツの隙間から下水のガスが上がって錆びたりもするけど、これは臭いでわかる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:57:23 ID:???
やたら洗剤だの漂白剤だの貝ダメるヤツ多いね。
これ一本で他の洗剤は不要…とかいう洗剤も含めて一杯つまってる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:46:44 ID:???
水で薄めたお酢をかるく沸騰させて排水口にぶっかける
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:02:38 ID:IrB0h8xm
浴室のドア(アルミサッシュ)を取り付けた枠木が下端から20cmほどが腐ってし
まい、お尻に2本爪のある黒い虫が我者顔に出入りするようになってしまいま
した。

こうなってしまってからよくよく見てみると構造的な問題があったことに気が
つきました。

埋め込み浴槽の脇に蓋置き場にしているタイル張りの部分があるのですが、手
前かつ浴槽と反対の壁側に向かって勾配がついてドア枠に接しているのです。
浴槽の溢れや蓋についた露が浴室ドアの枠木を伝わって流れる構造だったのです。

考えている対策として枠木はノミで腐った木部を削りとり、殺虫剤を撒き、コ
ンクリメントか何かで充填し、蓋置きは勾配を左右逆になるように上からタイ
ルを張ってしまうか、壁際だけ土手のように張るか考えています。

ただ不安なのは17年ほど前にリフォームする前は洗い場と段差のあるタイル張
りの凹んだところに浴槽を置いただけの形だったのを埋め込み式に改造してい
て、浴槽と排水管が直結されていないため、浴槽の裏側の空間に湿気が溜るの
も良くないのではないかと思っています。埋め込み浴槽の施工のセオリーとは
どんなものなのでしょうか。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:24:55 ID:???
>>867
よく判らないんだけど、洗い場の排水口がドアの近傍にあると言う事か?
だとしたらそれは確かにまずいなぁ…。うちのは浴槽の近傍にあるぞ。
床を張りかえるのは難しいと思うので枠を張り直してしっかりと防水
処理をしたうえでドア下部に大きめの通気口を付けて乾燥しやすいように
するしかないかと…。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 04:24:02 ID:???
現在、壁付シングルレバー湯水混合栓 タカギのJM141を使用していますが
この度食器洗い機用に分岐水栓を付けたいのですがTOTOのEUDB307を使うと
狭いシンクの為、全体が手前に来すぎ困っております
上部についているストレーナ部を変更して分岐は出来ないのでしょうか?
またEUDB307を使っても手前に来ない方法などありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:16:30 ID:NY/AtraW
水まわりの工事をしようと思うのですが、
元栓があるであろうパイプ室の空け方がわかりません。
鍵がかかってるらしいです。
http://cgi.2chan.net/up2/src/f80289.jpg
こんな蓋です。
これを押すかまわすかすると中に栓がありそうなのですが。
どうやって空けるかわかりますか?わかるかたヘルプください。

871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:47:51 ID:???
>>870
ページが見つかりません
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 04:11:54 ID:NGusLohx
869
品番判ってるなら、メーカーの相談室に聞いた方が早いよ。
873870:2005/07/10(日) 09:14:46 ID:8HuX3TAn
>>871
ごめんなさい再うpしました。
ttp://gazoubbs.com/karimasu/img/1120617881/16.jpg
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 10:09:46 ID:9FUF23oS
>>873
PUSHって書いてあるやん。
丸い所を押し込んだら、上の長方形の部分がパカッと斜めに開いてロック解除される筈やけどな。
押せないんやったら壊されとるわ。大家か管理会社に言い。
>>869
ストレーナから分岐したら、ストレーナ機能はどうすんねん。
そんなもんメーカーが作る訳あらへん。
分岐水栓付き壁付シングルレバー水栓があるからそっくり換えなさい。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 08:39:05 ID:???
■修理メモ

太陽熱温水器の給水用ポリホースが水漏れするようになったので応急処置

前は自転車のパッチを当ててホースバンドで締めていたが
圧のかけすぎ等でかえって亀裂が広がった模様

シリコンシーラントと自転車チューブで絆創膏にしてバンドで両側を留めたところ
なんと水圧で真ん中が破裂 しかも真ん中はシリコンが固まっていなかった

でシーラントを塗ったあと一度乾かし、さらにシーラントを塗って
ペプシのアルミ缶を切って巻きつけバンドで留めたところ漏水が完全に止まった

これでだめなら亀裂のところから切って継ぎ手を入れるかホース交換の巻
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:49:09 ID:???
>>875
継ぎ手(¥300前後)は薄肉用と厚肉用があるので買うときに注意
ホースは30M(厚肉用)で¥2400〜¥2800
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:20:10 ID:???
>872
メーカが側では対応不可との事でした。

>874
> ストレーナから分岐したら、ストレーナ機能はどうすんねん。
> そんなもんメーカーが作る訳あらへん。
> 分岐水栓付き壁付シングルレバー水栓があるからそっくり換えなさい。
そこを何とか・・・
現在使用中の物は4月に変えたばかりで、それにフレキシャワーがとっても便利なんで
この機能が付いてかつ分岐水栓付きの物なんてありますか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:31:18 ID:???
>877

クランク←→混合栓の間に挟んで前に出るのが嫌なら 片側のクランクだけ他所に給水(給湯)可能なクランクにしては?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:50:54 ID:???
>878
メーカー 型番等解りますか?

880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:58:24 ID:???
>879

MYMから出てます。ただ、クランク←→混合栓のネジがG3/4じゃないと合わないかも
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:55:20 ID:7awfNS73
2Fにあるシャワー付洗面台について相談させてください。
中古物件なので説明書が無いのです。

1.
ひねる部分をレバーに取り替えたいのですが、抜けないのです。
普通ならばこっと取れる部分があってその下にねじがあると思うのですが、
全部覆いかぶさっていて引っ掛かりがありません。
http://gazoubbs.com/karimasu/img/1121174860/1.jpg
赤丸部分です。
かぶさってる部分は回るのですが、いくら回しても抜けては来ないので
ネジ状では無いように思えます。
何かはずす方法をご存じないでしょうか。
つままないと回せないので不便で、水平方向に動かすレバーに取り替えたいのです。

2.
水の出がショボボボボといった感じでしか出なくて
顔を洗うのにも時間がかかってしまっています。
シャワーに切り替えられる構造ですが到底使えない勢いです。
1Fの水道は普通と思う勢いで出ます。
コレを勢い良くする方法は無いでしょうか。

お湯と混合?できるようですが使い物にならないので
台の下のお湯の配管のネジを締めていて使っています。

3.
いっそシャワー無しで普通の蛇口のパイプに取り替えられたら…と思うのですが
こういった土台は取替え不可能でしょうか?

よろしくお願いします。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:09:42 ID:???
>881

ハンドルの蓋 空回りしてるんならハメコミ型だと思われ。切りカキなくてもカッターナイフ差しこんで、こじれば○のはず。

2.流量少ないのは @水圧が低くてどうしようもない。A台の下の止水栓が絞ってあるBストレーナ詰まってる ぐらいかなぁ お湯使ってないなら温調ハンドル 一番低温に。

3.洗面台の下に潜って 給水←→給湯の芯寸法 計ってみる。(おそらく102mmではないかと思われるが) 102なら普通の混合栓の寸法ですよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:43:05 ID:Tc8DkKZM
多少見た目はわるいが、ハンドルの上につけるレバーがあるから
それをさがしたらどないだ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:30:46 ID:???
>>881
2階は1階に比べて水圧は必ず落ちる。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:22:07 ID:Y5pyfWKK
アドバイスありがとうございます。

>882さん
カッターナイフ試してみましたら外れました!ありがとうございます!
ただ、出てきたネジを外しても下の回す部分までは外れませんでした。
http://gazoubbs.com/karimasu/img/1121174860/2.jpg
カバーの中にさらにパーツが嵌っているようで、ペンチで引っ張っても抜けません。
特殊なのでしょうか…とりあえず今日は戻しました。

洗面台の下は真っ直ぐなパイプでなく曲げられるパイプでした。
水をためる部分に回りこんじゃってたので週末に頑張ってみます。

止水栓はちょこちょこいじったのでやはり水圧が低いのかも…
ストレーナはゴミ受けなんですね、掃除はしないので試したいです。
蛇口の土台部分の裏に怪しい回りそうな金属パーツがあるので位置的にもここかも?

>883さん
それも手ですね、レバーを見に行く時に
これに被さってくれそうなのがあるかも見てきます。

>884さん
そうですよね、ただすぐ隣の水洗トイレは問題なく水が出るのです。
洗面台だけ出ないので…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:08:48 ID:XI3ML2+K
キッチンの流し台のシンクがなんと外れて落ちてしまいました!
マンションに取り付けられたシステムキッチンなのですがシンクだけまた
取り付けることは可能なのでしょうか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:59:39 ID:???
>>886写メうp!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:48:41 ID:XI3ML2+K
>>887すみません。写メすることができません。
ステンレスのシンクが落ちて上の周囲にはうすい板のようなものがはがれかかって
います。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:20:09 ID:pMUxi8Jr
教えてください

上水の配管を途中で分岐させたいのですが
エルボー部分を外して三叉分岐をつけようと思うのですが
鋼管が外せません、パイプをまわすと片方のエルボーは
ゆるむがもう片方は閉まる。
どうすればいいの? 切断?

おしえて
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:58:41 ID:???
>>889
 なんかおかしいぞ(w
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:48:22 ID:je9QfVOp
>>889
そりゃそうだ。
途中で分岐する事なんて考えて配管してある訳ない罠。
どっかにユニオンがあればそこで外して順番にバラす事も出来るが、
施工後10年以上の配管だと折れるわ錆が凄いわで大変だよ。

まあ、なるべく長いエルボ間で途中切断して、
[単管-チーズ-単管-ユニオン-単管]で置き換えするしか無いな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:27:42 ID:???
>>889

ねじ山の向きがどうなって管がつながっているか、
自分で絵を書きながら考えてみればわかると思う。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:51:48 ID:???
>>889
http://www.kitz.co.jp/product/magic-joint/body.html

こんな便利なものもある。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 07:28:05 ID:???
>>893
ライニングには使えないって書いてあるじゃん。
水道用ではないのではないか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:47:06 ID:c4roIrGD
台所の蛇口にホースをつけたいんですが、良いジョイントってあるのでしょうか。
蛇口の形状は
http://www32.tok2.com/home/tk3/html/Kitchen/K-koukan1.htm
↑のデッキタイプのような形です。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:02:48 ID:eBdtU1oS
http://www.mediapress-net.com/search/TYPEA_JP/result_shohinlist.do

上のような蛇口を取り付けようとしているんですが、
説明書の、「パッキンのみを水洗本体に入れます」の意味がわからなくて
困っています。
黒いリング状で溝のついたものなんですが、
これをどうやって入れるのでしょうか?

普通に内側に入れたら斜めになって意味が無い気がするし…
これ使わないで蛇口取り付けたら水漏れが…

ちなみに元の蛇口にはこれがありませんでした
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:50:55 ID:???
>>895
http://www.diy-town.co.jp/garden/detail/3326.html
これで良さそう。

>>896
見れねぇ〜〜〜〜wwwwwwっうぇっうぇwwwwww
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:05:41 ID:XsF8TRZV
すいませんが、質問です。
もし過去レスにあったらごめんなさい。

固定された塩ビ(VU50)の排水管に支管を増設したいのですが、
何か良い方法はないでしょうか?
一応今のところの考えとしては
途中で配管を切断 
↓ 
T字継手を片方の切断面に接着

もう片方の配管の切断面とT継手の間の隙間長に合う
塩ビ管を入れてパテで固定

と考えていますが、もっとスマートで見た目の良い方法はないでしょうか?

↓これのちいさいやつがあれば無問題なのですが...
http://www2.aronkasei.co.jp/kanzai/pipe_main.html
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:30:00 ID:???
普通にすきなところで切ってチーズじゃいかんの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:34:43 ID:???
>898

MSジョイント・ヤリトリソケット といった排水用の伸縮継手もアルデヨ。パテ使わなくても○です。枝管入れる配管の周囲に、ある程度の 余裕必要なのが条件ですが。
901898:2005/07/23(土) 23:48:38 ID:XsF8TRZV
早速のレスありがとうございます。
>>899
チーズってT字継手のことですか?
配管の上下がコンクリートに埋設されてて
完全に固定された状態なのでT字オンリーでは厳しいと思います。

>>900
T字のすぐ上に伸縮継手って感じでしょうか。見た目も良さそうですね。

最悪でも配管をコの字にすればパテなしでなんとかなりそうです。


ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/4633/diy/haisuidiy.html
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:52:18 ID:???
>>901
埋設管なら、どうせハツラないとダメでしょ。
配管の上部ハツルついでに下部もハツってT分岐噛ませたら?
903902:2005/07/25(月) 18:56:17 ID:???
それと、排水の場合、個人的にはL4つはあまりオススメしない。
理由は
・将来詰まる
・場所と施工方法によっては二重トラップになる可能性もある

どうしてもL4つでしたいなら、L3つ+掃除口を水平につけてた方が良いと思う。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:32:23 ID:???
キッチンの壁付け混合栓がおかしくなりました。
ハンドルがどこまでも回ってしまうのです。
水を出してハンドルを締めていくと水は止まってハンドルも止まるはずですが、
さらにハンドルは回って行きすぎるとジャーと水が勢いよく出てしまいます。

この場合、コマを交換してもダメでしょうか?
混合栓ごと全取っ替えになるのでしょうか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:03:37 ID:???
>>904
分解して確認
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:36:40 ID:H455SvOg
>>904
たぶんコマと本体の両方のネジ部分がすり減っていてかろうじて
ネジ部分が引っかかっているという状態だと思う。
そのうち水も止まらなくなってくるよ。
コマだけ変えた場合、本体側のネジへの引っかかりがいくらか
良くなるので、とりあえずしばらく持つと思うけど、どのくらい持つかは不明。
2ハンドル混合栓ならそれほど高くないのでこの際交換した方が良いと思うよ。

賃貸でもうすぐ出て行くならコマだけ交換でもいいかも。

907904:2005/07/26(火) 07:57:55 ID:???
>>905、906
回答ありがとうございます。
築20年越えた一戸建てなので、混合栓もそろそろ買い換え時かななんて思ってます。
シングルレバーの混合栓を探してみようと思います。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 08:41:28 ID:DSC11cND
トイレに(壁埋め込み型)手洗いを追加したいです。給水に関してはウォシュレット等の所に分岐をかまして
壁に埋め込みで何とかなりそうな気がします。壁に開けた穴は腰板で隠そうなんて思っています。
しかし排水がわかりません。これは床をはがさないといけませんかね?今は築5年の家でTOTOの
洋式便器が着いています。思い切ってリフォーム型の便器に丸ごと交換すると簡単に解決しそうですが。
便器をはずしたら作業できそうな空間が開いてるなんて上手い話は無いですよね・・・・・。
場所が違ったら誘導してください、または手洗いをDIYで追加した人のHPなんて紹介してくれたら嬉しいです。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:32:16 ID:c5kVlSpA
>>908
床下に潜れば無問題
築5年だったら床下収納とかから潜れるでしょ
910908:2005/07/28(木) 10:59:44 ID:DSC11cND
うちは二階リビングで二階のトイレなんですよね。でもそーいえば二階トイレの真下に結構近い場所にチェック用
入口が開いてたな。違う部屋のサラウンドスピーカーの配線を一階と二階の隙間に通したんですが高さが無く
太い梁もあって結構進入厳しいんですよね。今日帰ったら確認してみます。

そー言えばDIYで作った階段下収納(ここも二階トイレの真下に近い)になんかホースが通っていたような・・・・。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:16:42 ID:???
ロータンク付の便器なら タンクの蓋を手洗い付に変えるとかも出来そうな希ガス。(ボールタップも交換の可能性あるが。)

埋込手洗後付けするにしても、木枠上手に入る?
912908:2005/07/28(木) 14:31:02 ID:DSC11cND
>>911
正直前半はちょっと意味がわからないのですが多分うちのは(スタンダードな奴)は無理だと思います。
排水が真下しかなさそうなんで排水が解決しない予感。

後半は今迄、ウッドデッキ、階段下収納、戸棚増設、屋根裏部屋とDIYしてきて、家なんて多少無理でも
きったはったで何とかなると思っています。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h29968217
正直このての「リモデル」タイプに惹かれています。簡単そうだし。
でも予算がな〜
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 15:26:09 ID:IMQrYkY+
賃貸マンションのベランダ 2F 東向き
の溝についてなのですが、雨が降ると
排水溝に流れず、水がたまりカビ(コケかも)が生えます。
溝がきれいに坂になっていない欠陥住宅なのかもしれません。
晴れて溝が乾いた日に、お好み焼き用のコテ?で
こそげおとしています。
水がたまらないようにする方法はないものでしょうか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 15:33:36 ID:???
>>913
溝の始まりから終わりまで触れるようなら自分で勾配つければよろし。
モルタルとコテで。
915913:2005/07/28(木) 20:03:50 ID:???
>>914
レスありがとう。
かなりのテクが必要そう…むりぽです(TT
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:23:10 ID:???
ボイラの灯油タンクの水抜のためにタンクから給油管(銅製)を外したら
誤って給油管の先端を折ってしまいました…(´・ω・`)。折れた部分を
切断してまた接続したいのですが、先端がラッパみたいなブレス加工
になってないと繋ぐ事が出来ません…。何かこれを簡単にやる方法は
無いでしょうか? 早く風呂に入りてぇ。
917916:2005/07/28(木) 22:57:59 ID:???
WEB検索したらどうやら銅管の接続部(先端)の形成加工はフレア加工というヤツらしいです。
専用工具って幾らくらいするんだろう?
918916:2005/07/28(木) 23:17:43 ID:???
解決しました。安い!!
http://www.monotaro.com/cgi-bin/OBP.cgi?mono=6747237
しかし通販は時間がかかるなぁ…。
もう銅管注文しちゃったし…(´・ω・`)
普段から知識がないとうまくいかんなぁ。
失礼しました。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:34:48 ID:???
オイルタンクには大抵 水抜きバルブあるから 銅管外さなくても水抜けるょ。

油のバルブはタンク内部では 底面より少し高くなってる。(少々のゴミ、水が入ってもすぐにボイラーに周らないようにしてある)
対して 水抜きバルブはタンクの内部でも一番低い底面の高さだから こちらのバルブの方が確実に水抜き可能かと
920916:2005/07/29(金) 00:39:33 ID:???
>>919
サン楠。
それがタンクの足が地面(モルタル)に埋めてあって(なんちゅう酷い工事…)水抜きが
全く使えず、10年以上水が溜まり放題だったんすよ…。おかげでストレーナが詰まって灯油が
全く来なくなってしまいボイラ点火せず。昨日タンクの灯油抜いてひっくり返して水抜きしたら
18gのポリタンクに半分以上も泥水溜まってました…(´・ω・`)。
銅管注文したけど来週になるというのでフレアツール注文しちゃいました。さてどっちが早いか?

※ところでこの油混じりの泥水(錆水)はどこかで処分して貰えませんかね?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:44:54 ID:???
>>920
なんか凄く安いな。支那製?
ほんとはフレアーツールって結構高いんだよね。

それとフレアー加工するには切り口を綺麗にしなきゃならないから、
最低でもパイプカッターも必要だよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 19:03:24 ID:???
>>918
そのフレアツールだけど、近所のホームセンターでも似たような価格で売ってた、

でも・・・
肝心のフレア形状を決める受け側の部品の精度が悪くて見た瞬間がたがたのフレアになるのが分かる出来だった、
左右で半円の大きさをはじめとする形がまるっきり違うんだもんw

でも10年使って駄目になったタンクなら交換した方位が良いと思うけどな・・・
923916:2005/07/29(金) 20:10:13 ID:???
他の店でチューブカッタ入りの3130円で別のヤツもありましたが
とにかく一番安い方を選びました。カッタはダイソーで買ったのが既にありますし。
リーマはテーパーリーマ使います。グレンジャーのは普段の価格は2700円だそうです。
これは単純なフレア形成しか出来ないみたいですね…。でもそれでいいんで。
フレアツールの使い方のコツの資料も入手したのでなんとかやってみます。
こいつらもちろん全て海外メーカ品ですよ。国内メーカ海外生産とかじゃないです。
うちの近所のホムセンタじゃこんな値段じゃ買えませんし、フレアツール売ってないかと。
ヘルプを頼んだ業者さえもフレアツールの事知らなかったし。

出荷通知が届いたので多分明日中に風呂を沸かして汗が流せると期待しています。
昨日今日と水風呂だったので辛かったッス。うちの水道は地下水源なんで冷たくて
おいしいんですよ。飲めば。
あと、タンクの内側はそれなりに痛んでると思いますが、完全に中身を出したので
まだ暫くは使えると思います。処分も面倒なんで。縦型円筒形の100gタンクです。
924916:2005/07/29(金) 20:11:26 ID:???
わすれました。3130円のはこちらです。こっちの方がずっとよさげですね。
http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=19-1235
925916:2005/07/30(土) 18:02:01 ID:???
たった今一風呂浴びてきました。
普段面倒な入浴がこんなに気持いいとは…。
業者に頼んでしまった銅管を来週買わなくてはならないのが
やや辛いですがいい勉強になりました。

ところでボイラの貯湯タンクに繋がってる銅管のクイックファスナーのゴムが
痛んで水が漏れているのですが、クイックファスナーはメーカ以外から購入する
事は出来ないんでしょうか? 業者にはロウ付けが必要とか言われたのですが
クイックファスナーの交換にロウ付けは要りませんよね?
抜く時にまた折れたらロウ付けが必要になると思いますけど。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 08:05:26 ID:???
>>925
メーカーに頼むのが嫌なら、似たようなOリングをホームセンターや
水道関係を扱ってる所で探すしかないんじゃないか?

つうかどんな業者頼んだんだ?
普通の設備屋ならフレアーツールにしろ、補修関係のOリング(余程特殊なサイズでない限り)
も持ってるぞ。
ちゃんとした業者頼んでれば、どちらもその場で直った気がする。
927916:2005/07/31(日) 11:28:43 ID:???
>>926
うちの近所じゃそのちゃんとした業者ってのがなかなか無いのよ。
電機とか車とかどんな業種でもそう。
メーカの正規修理委託業者も酷い。暖房の放熱器修理の時も何もしないで
掃除だけ適当にやって壁ネジアンカーぶっ壊して全部外しっぱなしで帰って行った。
当然あとから高額な請求が…。それ以来そこは一切頼んでない。
しかしメーカのサービスに直で部品を頼むと嫌がられるのね。年数経ってるから
買い替え薦められるし。実際頼めば買えるとおもうけど、保守部品とかキットの
カタログがないからなかなかその気になれない。

WEB検索したらコネクタ関係はいろんなメーカが作ってるね。うちはノーリツだけど
やっぱりノーリツに頼まなきゃダメなんかなぁ…。コレ↓に似てるけどちょっと違うし。

http://www.yjs.jp/product_ex2.html

うちのは細いコネクタ外して見た限りでは先端に円錐状のゴムがついてるんだよね。
太いのはしがらみ上簡単には外せないのでわからないけど。溶接屋に頼んで
入手しやすいコネクタに全部替えて貰おうかな…。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:26:06 ID:???
>>927
古いと言ってる物にそこまでする価値あるの?
それをやってくれる業者を探す方が大変な気がする。

メーカーサービスに電話する方が早いんじゃないか?
郵送で送ってくれって。

どうしても嫌なら、パッキンの上から水道用のシールテープ巻いて
突っ込んでみるとか。
どうしても部品が取り寄せ出来ない時そうする。
929916:2005/07/31(日) 19:46:02 ID:???
>>928
ご指導ありがとう。
古いと言っても消耗品がダメになってるだけで他はピンピンピカピカしてますよ。
途中から自分で判る範囲はこまめに点検するようになったので。
今後判る範囲がもっと増えるといいと思ってます。
930ぱぱ:2005/08/01(月) 18:50:53 ID:mlV8qnsu
>>8
 > くれぐれも電磁ポンプの調整ネジを絶対に絶対にイジらないように。
とありますが、いじってしまった場合は再調整不可能でしょうか?
また着火棒のギャップって通常はどの位の距離が一般的なのでしょうか?
当方の石油ボイラは着火が不安定で、着火しても何となく不完全燃焼ぎみで
白煙を吐いていたりします。排気も石油臭いので何となく燃料が濃いように
思うのですが如何でしょうか?


931916:2005/08/02(火) 03:33:38 ID:???
>>930
電磁ポンプの件はわかりませんが…
うちも着火不安定だったんだけど、ポンプとかスパークプラグを疑ったものの、
結局は燃料タンクからノズルまでの清掃(スプレーエアダスター使用)で調子
良くなりました。ノズルの清掃はバーナーを分解せず給油管を外して後から
吹いてやりました。本当はコンプレッサーを使うといいらしいですが、そんな
ものは持っていないので350円のエアダスター缶でやりました。
932ぱぱ:2005/08/02(火) 10:10:01 ID:Qcdb9Okt
>>931
早速のカキコ有難うございます。
一応考えられる事は色々とやってみました。
タンクの水抜き・ボイラのストレーナーの清浄・噴射ノズルの交換
着火棒の清浄・電磁ポンプの分解清浄等をやってみました。
清掃直後は調子良いのですが、暫くすると着火不良になり、バーナーを
分解してみると石油だらけになっちゃってます。現在最大の悩みのタネです。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:26:19 ID:???
バーナー内部が石油だらけになるってことは…ポンプ.ノズルしか触るトコないですよ
。ノズルは規定の噴射量使ってますか?あと、電磁ポンプはフツー分解清掃はしなぃです(してもストレーナのみ)。水抜きとかしたのなら 燃料に問題はない筈だから、ポンプ交換してみてはどうかと。

点火用電極の位置に関しては イグナイターの配線を基盤から外して、直接AC100V突っ込めば 火花が目視で確認できます。

あとバーナー内部がススで汚れてたりすると炎検出器でエラーになります。炎検出器そのものも汚れてないですか?
934916:2005/08/02(火) 22:22:11 ID:???
給湯器の炎検出はCDS使ってるのもあるみたいですね?ファンヒータなんかは
検知棒で炎の抵抗値見てますけど。CDSだとススで汚れてる可能性も有るかと。
一旦点火して失火するようなら炎検出系のトラブルかもしれないですね。

それとも油だらけというと、ポンプ圧力調整いじったのがやっぱりまずかった
のではないですか? 最近の機種は電磁弁の圧力調整をマイコン制御してソフト
点火したり燃焼をコントロールしたり出来るそうですね?

スパークの確認ですが、自分の場合、バーナーに炎確認窓などがついていないし
外すのも面倒なのでいつもAMラジオ使ってます。

あと給湯器メーカ、型番、電磁ポンプの型番も書いた方がいいと思います。
ノズルまで替えたとなると結構お金かかってますよね?
無事に治る事を祈ってます。

WEB検索した限りでは電磁ポンプの油漏れは火災原因になるようです。
どうかお気を付けてください。
935ぱぱ:2005/08/03(水) 10:33:45 ID:KyAbOahv
>>933
>>934
ご親切なご回答大変有難うございます。
通常炎検出のCDSはどの辺りに付いているのでしょうか?
硫化カドミウムセルは恐らくはそれ程耐熱性が強い物とは思えないので
光を通す耐熱性の窓等を解して光を検知しているのでしょうか?
ボイラはコロナ製の水道直圧式UKB3300TXという型番です。
936908:2005/08/03(水) 11:52:31 ID:o0JgeMJL
また質問させてください。話がちょっと進んで便器の設置方法を考えています。
タンクレスタイプに変えるので止水栓の位置がメーカー推奨の高さと違います(現在高い位置にある)。解決方法としては
1.壁に穴を開け止水栓の元のVP管をたたっ切り低い位置に付け直す。
2.止水栓の位置は今のままで金属製のホース(?・今のウォシュレットについてる)でくねくねしてつなぐ。
1の場合VP管の加工の仕方の知識にイマイチ自信をもてません。見るとVP管を接着剤でつないでいる(何分たったら水流して良いの?等)
だけみたいなのですがどこか詳しいHPとかありませんかね?
2だとらくちん簡単なのですがウォシュレットではオプションでよくあるのに便器では純正はありません。水圧とかで問題あるんですかね?
ホームセンターとかでVP間の横に売っているのを見るのですが。

後、上でも聞いているのですが手洗いの排水は解決できそうなんですが配水管はホースじゃ問題あるでしょうか?
取り回しがホースの方が容易で手洗いの排水の水圧くらいなら問題ない気がするんですけど。
どなたかアドバイスお願いします!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:55:18 ID:???
>>936
止水栓と便器とは、位置的な取り合いがあるの?
止水栓の推奨高さなんて位置的取り合い以外の意味は無いと思うが。
メーカーに推奨する理由を聞いてみたら?
配水管は、既設配水管がVP25Aなら、洗濯機用の排水ホースがぴったり合う。
これを接続して、ビニテ&ホースバンドで固定・・・と言うのも一つの手だね。
ただし、Rがキツイと詰まりやすいという諸刃の剣。
個人的には配管するのをオススメするけどね。

>>935
ガンタイプバーナーなら、バーナー内のファン近くに付いてない?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:47:18 ID:???
タンクレス便器について…

TOTO ネオレストの場合の話ですが、SDの場合最低水圧0.07Mpa(20L/分)、EXの場合0.05Mpa(16.5L/分) ぐらいは必要らしぃです。

今の止水栓+ホースの状態でそれだけの流量とれるかチェックしてみては?(タンクレス便器に付属のホースは一回り太い+短目)
無理ならメッキ管で止水栓移動したほうがいいかも。
トイレの壁の裏 捲れるならそこ外してみるのも手。

壁内配管やり直しの場合です。VPのノリ付けは 今の季節なら15分も経てば ノリ乾いてるでしょう。塗りすぎず かといって塗らないのも×ですが。継手の挿入は一気にね。挿入したら30秒も保持すりゃO。
本管のバルブ止めてから切るのを忘れずに。

あくまでアドバイスですけれどね。参考になれば幸いかと
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:10:06 ID:???
>>936
サティスなら、別売で長い給水ホースが有りますよ。
940908:2005/08/04(木) 08:26:05 ID:xqy62HKJ
皆さん、アドバイスありがとうございます。ちなみに設置予定の便器は「松下電工タンクレストイレエシェル」です。

>>937 勝手な想像ですがメーカー推奨の高さにすると止水栓が便器の陰になって見えなくなるんです。それと
やはりタンクレストイレだから最大限に水圧を取りたいのかな?と思って質問です。しかし937さんのおっしゃる通り
あまり意味なんて無いんじゃないかなと思っています。

>>938「無理ならメッキ管で止水栓移動したほうがいいかも」思いつきませんでした。そういう手もありですね。
見栄えを優先するならVP管たった切り、しかし万が一の水漏れが起こると気付かないor修理するたびに壁たたっ壊し
という諸刃の剣。現在の止水栓からメッキ管での配管が一番無難のような気がする、メッキ管チェックしてなかったのでドイトに見に行ってみようっと!

>>939タンクレストイレなんて基本的な必要水圧なんて同じだろうと思うのでINAXで平気なら松下でも平気な気がします。

まだ物が届いていないので悩んでみるとします。皆さんありがとうございます!!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 11:24:26 ID:IdteKEE7
ウォーターハンマー現象で、悩んでいます。

ネットで調べたところ、水激減少装置なるものを発見しました。

これの効果のほどは?

また、安くて性能のよい製品を知っていたら教えて下さい。

よろしく
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:38:44 ID:XiOth1hW
配管等の固定に不備がある場合は意味無いんじゃね?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 17:55:44 ID:???
古い給湯器の保守部品の在庫がもう無いらしい…( ´Д⊂
ボイラ内部の壊れたサーボ混合栓を手動の物に替えたいのだが
接続が全て銅管とクイックファスナになっているのでどうしてイイものか…。
こんな↓感じの混合栓売って無いですかね? あと配管アダプタみたいの無いですか?
http://www.hotfreshcool.com/innovations_water_mixing.html
944sage:2005/08/14(日) 01:46:58 ID:9lX0Kso2
>>943
給湯器内部の基盤で温度制御している水量サーボを
人間が代わって温度調整するの?
蛇口側で調整した方が楽じゃないの?
そんなことより水量サーボが供給停止なら
多分基盤等も供給停止だろうから給湯器買い換えた方がいいよ。
真冬に壊れたら悲惨だからね。


945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:50:37 ID:???
以上sageの使い方が解らない給湯器修理屋でした。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:43:39 ID:H6p5dwUP
水道配管の延長についてお聞きします。
ちょっと細長い更地なんですが、脇の本管から敷地内へメータ、水栓と工事
して貰いました。水道の使えなかった場所なんで悦びもひとしおです。
さて、この設置場所から(西端) 東のはしっこまでフェンスがあり、このフェンスに
沿う格好で伸ばそうと思います。GLレベル上に20mm塩ビでずっと伸ばしてもいいでしょうか。
温暖地域なんで凍ることは希ですが、いちおう保護と保温を考えてカバーは巻こうと
思ってます。実際、延長が60m越えなのですが注意する点とかありますか。
圧力が下がることは想像できますが、そんな高圧の要る予定もありません。普通に炊事できる
程度使えればいいだけです。グランド上、フェンスの足元を這わす感じです。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 08:25:06 ID:???
>>946
凍結の心配もないんであれば特に問題
無いんでない?
漏水のコトを考えて、最初にバルブつけて
おいたほうがいいんじゃないかな?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 09:03:02 ID:???
>>946
20mmとはいえ未経験者だと継手への差し込みが浅くなってしまったり
するさね。
接着剤塗ったら躊躇せず一気に差し込んで20秒位おさえてましょう。
普通の軍手でなくゴム張りとかの滑り止め付き手袋か素手で。
差し込む前に「ブチ込んだる!」と叫び、「ファイアー!!」と雄叫びを
あげながら差し込むのがお奨め。
949943:2005/08/16(火) 10:28:39 ID:???
>>944
サーボというのは単にミキサのシリンダをリモートで一定量動かしているだけです。
フィードバック制御などはやっていません。
ボイラ一般としては温水供給用のの温度調整用混合栓を手動調整するのは普通だと思います。
蛇口側でやるのはボイラからの温水供給と水を混合するものですからその温水自体が高温だと
やけどの危険性があり、低温だと必要な温度で十分な水量が得られません。
温水供給はボイラ内部で60〜70度程度にあらかじめ調整する事が必要です。
供給停止というのが意味がわかりませんが、現在ボイラ内ミキサが壊れていて手動でも
リモートでも温度調整ができない(非常にやりにくいという方が正しい)状態です。
当然温水供給はできております(現在かなり高温)。また、サーボ基板に問題はありません。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 18:40:57 ID:H6p5dwUP
>947 >948さん、ありがとう。大きく悩むこともないですね。
バルブは今後の分岐等を考えるとつけておいた方がいいですね。買ってきます。
申し遅れてましたが、土地全体が周辺より9m高い場所にあり、擁壁に添って
立ち上げてる。要するに下の支線分岐点ってのが9m下にあり、メータもバルブも
そこへあるので閉めるために降りるのも大変なんです。第2バルブは敷地内へ追加しておきます。

ぶち込みも了解。これよりファイヤー!のイメージトレーニングに入ります。

951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 18:43:33 ID:???
>>946
つ 【温度変化による伸縮】
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 20:50:40 ID:???
>>950
アイポリー管を使えば無問題
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:19:43 ID:yK9cWH3A
ども、収縮の件は忘れておりました。全長が長いのでありえますね。
だらだらとはわしますが、最後はカクンと90度直角に向きを変えます。
方向が平面上へ曲がるので、その付近をクッションに出来るよう双方
固定しないでおこうと思ってます。(説明しにくいな)
アイポリー管は、多分費用の面で使えません。残念。
ところで、このスレ屋内水回りだったんすね。水道工事全般かと思ってました。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:55:23 ID:CLxvNwjV
助けてください・・・
お風呂場の排水溝から小さな虫が出てきます。
口では説明しずらいのですが、
下水から発生しているというよりは、
排水口を縁取っている円のすきまから発生している感じなのです。
排水溝の穴を縁取っている部分がガコンと外れるようになっていて、
そこの水はけが悪い様子。
髪の毛もそこに挟まるし、接着剤とかで止めたらまずいでしょうか・・・・
わかりにくくて申し訳ありません。
955908:2005/08/17(水) 09:02:35 ID:hiTJ/Szd
908です。ちょっとづつ進行しています。
壁に穴を開けてみたのですが塩ビ管を見てびっくり「水色?」。
色々検索しまくってVP、HIVPを認識し、ホームセンターで接着剤等も確認していたので
きっとグレーか紺色が出てくると思ったのに(築5年)。きっと塩ビ管には間違いないのだろうけど
接着剤が判らない。ホームセンターではVP、HIVPで接着剤が別に売っていたのですがやっぱり
VPにHIVP接着剤、HIVPにVP用を使っちゃいけないんですよね。覗いた限り印字も見えなかったんだけど
水色ってどっちなんだろう・・・・。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:35:24 ID:DWNWV8EN
それ硬質塩化ビニールライニング鋼管(SGP-VD)じゃないの?鋼管を青い塩ビでコートしてある管。
もしこれなら接着剤じゃイカンよ

エスロンWVLP
http://i-front.sekisui.co.jp/kanzai/html/lineup/kentiku/kyusui/wvlp/index.htm
957956:2005/08/17(水) 19:11:16 ID:eskwglxL
水色ならポリエチレン粉体ライニング鋼管(SGP-PD)かもしれん

pdfだけど参考に
http://www.jfe-steel.co.jp/products/koukan/catalog/e1j-016.pdf
958908:2005/08/18(木) 15:27:20 ID:lArXakSl
おお!!いつもいつもありがとうございます。
なんか>>957くさいです。覗いてみると微妙に曲げいれてるし。うちってけっこう
手抜き(安上がり)されてないんだな、ってこのくらい当たり前か。
ということで止水栓の位置変更は諦め気味でホースで対応か、現在の止水栓の位置から
メッキ管での異動を考えて見ます。本当に皆さんありがとうございます。
959908:2005/08/22(月) 08:31:33 ID:LvFmfO5S
相談室とはいえマジで教えて君で申し訳ないんだが。
配管を部分的にトイレ室内に出すことを決めたわけで、昨日買ってきたのですがここでふと疑問。
安上がりにしようと塩ビ管を購入したのですが入口と出口は止水栓が相手で金属になるわけですが
塩ビ管のねじ切ってあるのと金属のねじはちゃんとシールすれば水漏れは起きないのでしょうか?
塩ビ管でもねじ部分は金属になってる奴もあったのですが何も考えずパスしちゃいまして(形サイズの種類も
イマイチってのも合ったんですが)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 11:47:07 ID:HsKznjRJ
開閉バルブ(金属)用に、ストレート塩ビもネジ切ったの
売ってたけど、シールして洩れるようなら、そんな製品売ってないと
思っていいんじゃない?
961908:2005/08/22(月) 13:33:52 ID:LvFmfO5S
>>960
ありがとうございます。個人的には問題ないだろうと思っているのですが、塩ビパイプの中が金属製になっているのを
あえて別に売っているからには何か理由があるのかと不安になってしまいました。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 17:43:31 ID:HsKznjRJ
俺的に勝手な解釈だけど、バルブの出入口に使った場合は、
開閉に合わせて幾分揺れるよね。経年でクラックしちゃうとかの
心配がある。で 959さんの場合、止水栓の接続部分が固定され、
クランプされているとか、人力でネジネジしない場合は揺れない
と思うので,俺ならそのままシールだけで使う。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 17:54:07 ID:???
 塩ビネジの場合

 シール巻きすぎると入んないから注意してね。あとちゃんと継手のオネジに対してまっすぐじゃないとすぐ塩ビのネジ山がバカになるからそれも注。最初のネジ込みは手でしたほうがいいかも
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:16:59 ID:???
ついでに言うと、馬鹿みたいに締めすぎても、塩ビが馬鹿になる。
965908:2005/08/23(火) 09:14:07 ID:clevfZRQ
皆さんアドバイスありがとうございます、本当に参考になります。
今週の後半に夏休みがあるので一気に片付けてしまう予定です。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:43:55 ID:rkRv8osR
をいをい、今日HCに行ってみたんだけど、塩ビのやつでも
バルブ用ってあって、ネジ部だけ真鍮のあるじゃん。
100円も違わなかったぞ。かっといで。
967ぱぱ:2005/08/25(木) 15:32:37 ID:j2A93sxW
>933
石油ボイラの件ですが、皆さん色々とアドバイス頂きまして大変に有難うございました。
さて全ての症状が改善いたしましたので改めて報告させて頂きます。
試行錯誤を繰り返しました結果、不着火の原因は基盤にありました。
イグナイターへの電源を断続しているリレーの接点が不良でした。
その部位を修理した結果、着火はとても安定し症状は全快しました。
とんだ落とし穴でした。
バーナー・ノズル、着火棒、イグナイター、電磁ポンプと次々に確認しまし、
ノズル、イグナイターと新品へ交換し、それらしい原因を掴めず、
これは新品への入れ替えかと諦めかけた時に、AMラジオでの火花の確認のヒントを
いただき、基盤まで辿り着く事ができました。
皆さま、本当に有難うございました。これからの季節、水でのシャワーは
キツイな〜と悩んでいましたが、これで快適な入浴が出来るようになりました。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:53:15 ID:???
>>967
よかったですなぁ。DIYだと最終的に失敗したり諦めたりすると凹むからねぇ…。
でも途中であれやこれや嫌な事があっても結果がOKなら気分は最高!!
ちなみにリレーの不具合はどんな風に直しました? 接点不良と思われますが?
969ぱぱ:2005/08/26(金) 11:06:37 ID:M9nkkMOs
>968
はい、リレーの接点不良でした。
シールドタイプのリレーでしたが慎重にカバーを外し1500番程度のサンドペーバーで
これまた慎重に接点を軽く磨いて復活させました。
どの位の期間これで状態維持できるかわかりませんが今度駄目になった時は
リレーそのものを交換してみようかと思っています。
ファンや吸気のソレノイド等々の断続用に5個ものリレーが基盤にはありました。
ついでに全てのリレーの接点抵抗・導通を確認しておきましたが、その時点では
他は問題ありませんでした。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:25:17 ID:???
なるほど、そうですか。
シールドリレーだとカバー外しにくいし中身が見えないので
面倒ですよね。うちにもカチカチ動くけど不調なTVがありますが
リレーをチェックするのが面倒なので放置してあります。
ボイラの基板にもやはりリレーがたくさん付いてたと思います。
971OKS−1946:2005/09/25(日) 18:32:58 ID:oEQ3fsKW
VU管でVU−100、VU−125などの大口径管をソケットで接続するとき、
接着剤を塗って手で挿入し、一定時間固定で接続できますか?
特に挿入機を使わなくても確実な接続ができるでしょうか
経験のある方教えてください。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:07:00 ID:???
>>971
その程度なら何とか。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:30:34 ID:???
できなければハンマでかちこめばいい。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:21:34 ID:???
その場合は当て木を。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 09:04:45 ID:r5tWr7IM
>>956-7
両ネジ管とソケット(ライニング)でOK、最後はバルソケ

分岐+仕切弁(水協)かボール弁(VP)
分岐後に管サイズ上げろな、配管抵抗
1-1.分岐(HIVP)-異型ソケット-エルボ(2)-バルソケ-仕切弁-ライニング管〜
-ライニング管-フランジ(10K)-パッキン-フレキ(テフロン)-パッキン-フランジ(10K)
-ライニング管-レジューサ(ライニング)-バルソケ(HI)-HIVP配管。
1-2.分岐(HIVP)-異型ソケット-エルボ(2)-バルソケ-仕切弁-ニップル-フランジ(10K)
-パッキン-フレキ(テフロン)-パッキン-フランジ(10K)-ライニング管〜
-フランジ(10K)-パッキン-フレキ(テフロン)-パッキン-フランジ(10K)-ニップル
-レジューサ(ライニング)-バルソケ(HI)-HIVP配管。
2.分岐(HIVP)-異型ソケット-エルボ(2)-ボール弁(VP)-TSフランジ(HI-10K)-パッキン
-フレキ(テフロン)-パッキン-TSフランジ(HI-10K)-HIVP〜フレキ-HIVP配管
976迷える羊:2005/09/28(水) 21:22:36 ID:6kEallxk
すみません、お邪魔します。
畑違いとは思いますが、なかなか質問する場所が分からずここに辿り着きました。
どうか御教授して頂ければ幸いです。
当方、アウトドアで使用する目的で19mmほどのアルミパイプをパイプ同士で連結するために
ネジ込み管継手を使用することを思いたちました。
しかしながら、ネジ込み管継手をパイプに挿入し、どのように接着したらよいか分かりません。
どなたか、御教授ねがいませんか・・・?
また、接着剤はどのようなものがよいのでしょうか?
はみだした接着剤はどうすればふき取れますか?
接着力を高めるために、パイプの内腔と継手との間にはなにか挟み込むのでしょうか?
どうか宜しくお願いします。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:03:22 ID:???
アルミパイプ自体ネジ切ってないんだよね?
アルミパイプを連結するのは何本くらい?
ストレートに連結するのかエルボで連結するのか?
水漏れは無いほうがよいか?
を書いてくれたらもっと細かな答えが出ますぜ。

まず答えを。
ネジ切ってないアルミパイプにねじ込み継ぎ手は入りません。
給水ソケットの方がまだまし。水が多少漏れていいならソケット
につないでビニールテープで連結部分を巻いたほうがいいかも。
ネジのある管とねじ込み継ぎ手を連結するときに使う接着剤は
ある。ヘルメチックと呼ばれる接着剤。通常ネジのある管に
シールテープを巻いてからヘルメ塗ってネジ込む。
978迷える羊:2005/09/28(水) 22:29:16 ID:6kEallxk
976です。
回答、ありがとうございました。
パイプは2〜3本を直線に連結し、海で魚を突く手銛として使用したいと考えています。
そういう用途のため、若干の強度が必要とし、使用後には取り外して保管できるようにと思い、
ねじ込み継ぎを考えました。
再度、質問です。ねじを切っているアルミパイプってホームセンターに売っているのですか?
または、どんなお店に売っていますか?
979迷える羊:2005/09/28(水) 22:40:44 ID:6kEallxk
追加の質問です
パイプ状のグラスファイバーとねじ込み管継手を同様に上手く接着できるのでしょうか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:22:55 ID:???
アルミパイプにこだわらず鉄管にすれば?
ネジ切ってあるし。
どうしてもアルミパイプにしたいんならソケット部分を
圧着ソケットにすればよい。取り外し可能だから。

ネジ込み継ぎ手はつなぐ管にネジが切ってないと意味ないよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 09:17:46 ID:???
パイプが分厚くないとねじ切りできない
アルミパイプだと折れ易くない?横からの力に弱そう
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:42:00 ID:AzIw2Pey
助けてください。
ハンドルを閉めても。蛇口から水が止まらない

ちょっと調べたのだけど
「こま」を「新しいこま」に交換すると直るんですか?
築25年以上、古いタイプの蛇口です。

「こま」というのは、売ってるのでいいのですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:12:51 ID:???
>>982
元栓締めて、コマ交換汁。
でも、コマだけではすまない悪寒w
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:32:04 ID:???
コマ交換すれば直るだろ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:33:42 ID:BokKc0KI
>>984
古いしシート部が欠けてるんじゃね?
あと傘パッキンだな。
擦り減ってるかもしれんからスピンドルも要るな。
ハンドルも開けやすい形状のにするといいかもな。

あ、ほとんど交換かww
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:51:33 ID:sERm2FVU
>>983
>>984
>>985
レスありがとうございます。

状態は、2ハンドルの混合栓で、水のほうがおかしいです。お湯は、正常。
ハンドルを閉めたいのですが、普通は止まるところ、くるくるとエンドレスで回ります。
くるくると回すと、ほんの少しだけ水量が変化します。

こうなると、すべて交換ですかね?
ハンドルは、外せたのですが、
コマのみ買ってくるだけでいいのでしょうか?
コマというのは、蛇口の大きさ、種類で買う物が違うのでしょうか?
987982=986:2005/09/29(木) 23:54:48 ID:sERm2FVU
982=986です。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:33:23 ID:???
>>987
http://www.kahma.co.jp/water/2003/02.htm

『混合栓 水漏れ』で具具
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:43:50 ID:???
2ハンドルなら安く済むな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:26:22 ID:???
>>986
今のコマを外して持っていって合いそうなのを買う。
ゴム部だけ交換も出来る。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:20:50 ID:EII46Y0Y
>>986.>>990
水漏れ用の少し厚いやつも、コマはJIS規格
あとハンドル側も水漏れ汁?、パッキン交換汁
普通の水栓13mm
大きい水栓20mm
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:31:03 ID:3WSEOPjj
>>986
 スピンドルか本体が磨り減ってる恐れも。まあ、こま交換とりあえず試してみ。30〜50円くらいだし(100円で2〜3個入ってるよね?地域によっては水道局にもらいに行けばタダってところも)
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:50:00 ID:iXxlMCCL
今水道ひねったら出ないんだけど(10時くらいは水出た)どうにかなんないでしょうか?
原因がわかんなくてパニくってます
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:48:16 ID:???
>>993
水道料金滞納してないか?
995名無しさん@お腹いっぱい。
振込みは毎月ちゃんとしてるんだけど、、、、
他に考えられる原因として何がある?