1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
最近、ポリカーボネートの波板を使って、小屋を作りました。簡単に出来るんですね。
この余勢を駆って、カーポートも作ろうかと思っています。
同じようなDIYの経験とか、将来の希望とか、書き込んで下さいね。
将来は、総ポリカーボネート造りの家
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:49 ID:ZIoiHnuZ
スレ立てです。実は、我が家にトタン屋根の古い小屋があり、それを参考に建て
たのですが、ひとつだけ失敗がありました。ポリカの波板は、耐久性とか丈夫さは
充分ですが、やはり、波板トタンに比べて極端に柔らかいです。そのため、軒の部
分を短くしないと、風でバタバタと揺れて大変です。その部分は、後で補強を入れ
ました。また、耐久性があるので、その分、波板釘も、ステンレス製を使うなど、
少なくとも10年以上使えるように配慮しました。本当は20年はもって欲しいと
考えています。
同じポリカーボーネートでも、波板でないものは高価ですので、ちょっと、チョ
コチョコっと作るというわけにはいかないですね
波板のポリカは窓用、防弾用のポリカと比べると安過ぎ
本当に同じポリカなの
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:47 ID:kMX7GIr5
>>4 >本当に同じポリカなの
そりゃそうでしょう。一番違うのは、その厚さでしょうね。
波板は、たしか、0.7ミリくらいですよ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:18 ID:Hzz5xB2k
波板使うと簡単だが、やはり、柱の基礎が問題だろうな。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:51 ID:QKCYLsmt
ブロックで基礎を作ったとき、水平出しと、直角出しをちゃんとやってないと、屋根
の波板を打つときに泣きたくなりますね。一枚ごとに斜めにずらしたのを見たことが
あります。みっともないです。
それと、ブロック基礎に柱を立てるときは、羽子板ボルトが良いのでしょうか?
しかし、いくらポリカにステン傘釘でも、20年メンテ無しは無理。
傘の下にクッションがあるだろうに。
あれは3年くらいでボロボロでしょ。
まあゆるゆるでもかまわなければ良いですが。
屋根はあかんでしょうね。風に煽られ割れるかも。
まず雨漏りが先ですかね。意外にあのクッションは重要なパーツです。
トタン波板はクッション関係無いけどね。強度もあるし。
屋根はステン釘だと下地の木が柔らかいと風で抜けますよ。
鉄釘は錆びるから抜けにくくなるです。
一概に鉄釘の錆が悪いとは思いませんが。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:24 ID:URvpSpKW
>>8 ステン釘のクッションは、そんなに早くダメになるんですか? ステン使う意味が
ないですね。
クッションはスポンジですからね。トタン波板釘はクッションないでしょ。
塩ビやポリカにトタン傘釘使うと割れるみたい。
傘自体がポリ製のポリ傘釘を使えばクッションのかわりになるですが
やはり持っても5年は辛いでしょ。ボロボロの粉になる。
緩んだらいちいちたたき込んでおくしかないですね。
で、割れたら張り替え。メンテはやはり欲しいですよね。
あ、トタン傘釘使うと割れるというのは、打ち込む時のことでは
ありません。ポリカは丈夫なんで。クッションないと使っているうちに
風にあおられて穴がひろがりついには亀裂が入るということです。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:57 ID:Xh/oSLTC
ポリカの波板で屋根を作ると、そのうちに雨漏りするとのカキコがありましたが、
完全に防水するにはどうしたら良いのでしょうか?
いくら山に打っても、釘穴からのにじみは仕方ないでしょう。
年月たてば諦めてくだされ。
それより、冬の結露はけっこう水滴垂れますよ。
積雪地方では、雪下ろしの度に
スコップが釘に当りすぐ痛んでしまいます。
それと見た目がどうしても安っぽく
なってしまいますよね〜
まあ普通の家なら野地板?に防水シートはってるからいいんだろうけど。
小屋ならそこまでしないよね。ポリカは透過性あるから夏暑いでっせ。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 15:04 ID:/dAGWcDM
波板でも、雨漏りしない方法はありますね。瓦と同じように、ずらして重ね、釘
を売った部分を覆う方法です。材料が大幅に多く要るので、あまりやる人はいない
かな?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 15:23 ID:/dAGWcDM
17です。「売った」は「打った」の誤りでした。しかし、このやり方、
サンがたくさん要るし、波板の強度が必要だし、あまりおすすめできないですね。
そのほかの防水方法として、くぎを打ったところにコーキング剤を塗るというのも
あるかもしれませんね。でも、これもやりにくいし、ソルベントクラックの対策済み
コーキング剤は高いし……。あまりよくないかな。
17,18の人、よく意味わからんのだけど。
一枚の波板に何本の傘釘使うつもりなの?
すべての釘を覆うとは? どう考えてもわからん。
板張って、防水シート波板の下にはさめばええんでないの?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 18:10 ID:8y6HM5/J
台風で物置の屋根の波板飛んだage┐(´ー`)┌
>>19 17ではないが、
波板を瓦サイズにして瓦屋根のように貼り付けていく
傘釘は板と板が重なる部分にのみ打つから上には傘釘の頭が出ない
間違いなくお前は馬鹿だ。
まシリコンならそこらのスポンジよりは耐久度が期待できる
案外シリコンのクッション傘釘とか木ねじタイプの奴とかももあるかも知れん
建築専門HPより抜粋
スポンジクッションとたいしてかわらんよ。
>さて、シーリングの寿命ですが、紫外線や温度変化による経年変化のため、
どうしても「切れ」や「ひび割れ」が発生します。それがシーリングの打ち
替えの目安になるわけです。通常は3年から5年と言われていますが、
外気や日当たり、雪などの条件によっても違ってきます。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:51 ID:6L/JPDqN
ご無沙汰してます。スレ立てです。
最初に建てた小屋、いまも運動するために使っていますが、いやはや、冬でも暖かい
この小屋は、今は地獄です。でも、おかげでいい汗かいて健康には良いようです。
おかげでビールが美味いです。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:59 ID:ENu90kEI
【車庫】波板で簡単製作【物置】
波いたってポリカなんですね。しかしこの波状でなく
タダのフラット板なんてのはないでしょうか?
内壁とか他にも流用したいのですが、あの波状が我慢できません。
普通に看板とかに使うやつはン万円という途方もない価格だし。
2,3千円であの厚さ、あの模様、カラーバリエーションでないですかね?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:26 ID:vX5CWUdW
おう、まだここあったのね。
ポリカの平板は高いよ。カーポートやテラスの屋根がそう。
大きさによるけど、万単位。
強度は落ちるけど、金物屋で頼めば塩ビの平板があるよ。
ようは波板の波形プレスする前の奴。
枚数まとめないと運賃高いからよく相談してから頼みなよ。
ホムセは駄目。金物屋ね。
28 :
60:04/08/15 23:31 ID:UXLJy4OY
>27
ジョイ本にはあるけど平板は枠加工が面倒ですね。
どちらの60さんでふか?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:28 ID:pPAAAso2
さて、先日の台風で吹き飛んだ波板をポリカで張りなおしますかね。
ポリカ波板高い!(塩ビに比べたらね。)
10枚あるから一万円かかっちゃうよ。
塩ビだと毎年吹き飛ぶくせに・・・来年はポリカに期待!
台風の被害状況
畑のトラクター格納庫 塩ビ波板ハウス:木っ端微塵。施工不良
水田のコンバイン格納庫、トタンハウス:屋根の30%が吹き飛び柱が傾く。設計不良
自動車格納庫、トタン屋根が吹っ飛ぶ。老朽化
自転車駐輪場、基礎部分から横倒し。基礎施工不良か?
いずれもいなか年寄りの個人製作
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 10:41 ID:GD359DAe
スレ立てです。先日の台風でも、上記の小屋はびくともしなかった……、と書き
たかったのですが、そうは行きませんでした。一部、古い小屋の基礎を流用した部
分があり、そこだけは本棟から突きだした形になっています。そこの柱は、以前あ
ったくぼみに差し込むだけで立てたのですが、さすがに台風の強風にあおられて、
抜けていました。すぐに直しましたが、また台風が来れば同じように抜けるでしょ
う。それまでに、セメントと羽子板ボルトで補強したいと思います。とはいえ、下
がベタコンクリートなので、施工が大変です。
ちなみに、その隣に契約農家のための農具小屋をたったの2万円で建てたのです
が、そっちの方がはるかに貧相でチャチなのに、まったくびくともしませんでした。
やはり、長いボルトを杭代わりに打ち込んであったのが良かったみたいです。
> 農具小屋をたったの2万円で建てたのです
部材の明細を書いてください。 低価格材料の入手経路も
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 14:18 ID:TMBcQ9av
>>34 こっちの方にも少し書きました。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1091008666/l50 広さは12平米くらいですね。
買ったのは
○屋根用ビニル波板6尺14枚
○側面用波板トタン7尺6枚。壁は三方だけ。残りは古いトタンや板を流用。
○羽子板ボルト12個。1個27円だったと思う。
○15センチ厚のブロック6個
○長さ60センチくらいと20センチくらいのボルト各6本。
○波板用傘釘(30連入り)。
○片流れ屋根の梁12フィートSPF材3本
○3×6センチ長さ2メートル杉角材10本2束
くらいですね。
正確な数字は忘れましたが、2万円で少しお釣りがきたと思います。
大半は、1で書いた主な小屋を作るときに出た廃材を利用しました。もともとあ
った古い牛小屋のリフォームでしたから、内部の給餌場を撤去したときに角材(8
センチ角〜12センチ角くらい)がたくさん出ました。それが柱になりました。さ
らにはもともと廃材置き場になっていたので、筋交いにする角材にも事欠きません
でした。農家との契約は3年なので、小屋は五年ももてば良いというつもりで、お
おいに「手抜き」をして建てました。なにしろ、その農家と私とで、朝7時から作
業を開始しましたが、材料買い出しも含めて午前中でほとんど出来たくらいです。
その後、その農家の方が少し手を入れたようです(内部の棚など)。
2万円とはいっても、廃材をかなり利用しているので、一般の方が建てる際の参
考にはあまりならないかもしれませんね。
36 :
1:04/09/02 14:25 ID:TMBcQ9av
失礼、上の35は私スレ立てです。
なお、羽子板ボルト取り付けや基礎ブロックをセメントで固める作業は、
その農家の方が後日行いました。当日は地面に杭を打って柱をブロック上に
仮設置して作りました。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:36 ID:zxBS1LfD
波板ってなみいた?はばん?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:42 ID:oePI2bB2
なみいたでしょ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:35 ID:aOzEf5kr
なみいた、じょういた、とくじょういたの三種類があるから、ちゃんと目的に
応じて選別しないとダメポ。
台風のせいで品薄状態だ・・・
ウチに3〜9尺のが10数枚余ってるよ
43 :
1:04/09/07 18:36 ID:SIhNsHRo
スレ立てです。
前回の台風ではほとんど被害がなかったのに、今日通過した台風18号では、甚
大な被害が出ました。1で書いた小屋は、主棟は大丈夫でしたが、波板の「軒下」
が長かったために、バタついて、軒の部分の一部が上に反り返ってしまいました。
上のスレで、この長い軒先を処理したと書きましたが、ちょっと角材が細すぎたよ
うです。これは先ほど脚立に乗って押したら元に戻りましたが、いずれ、恒久的な
対策が必要でしょう。
主棟の隣に出っ張った小屋があったのですが、これはなんと、まるまる吹き飛ん
でいました。前回の台風で、土台に置いただけの柱が浮いたので、それを修正した
ばかりでした。でも、さすがにそれだけでは弱いので、近い内にちゃんとアンカー
工事をしようと思っていた矢先でした。また、主棟の隣に契約農家のための農具小
屋(上記の材料費2万円のヤツです)があり、それは前回の台風ではびくともしな
かったと書きましたが、今回の台風で、跡形もないほど吹き飛んでいました。やは
り、地中に埋めたボルトが細く、地下までコンクリートを流し込んでいなかったか
らでしょうね。とはいえ、前回はびくともしなかったのが吹き飛んだのですから、
やはり、16号のときよりもはるかに風が強かったことが分かります。私の地方で
は、瞬間最大風速は50メートルを越えたそうです。費用は契約農家持ちなので私
の被害にはなりませんが、やはり建築を手伝った小屋が倒壊したというのは精神的
には大きなショックです。
さらにひどいのは、その小屋とは別に、我が家の母屋のとなりに倉(くら)があ
るのですが、その屋根瓦がかなり飛んだことです。何年か前の台風十九号の時にも
飛びましたが、それ以上です。古いセメント瓦なので、十九号の時も入手が困難で
した。今回もやはり難しいでしょうね。現在はあまり使っていない倉で、しかも古
いので、修理せずに放っておこうかと思っています。
どこから手を着けて良いのか、ちょっと途方に暮れています……。といいつつ、
ここに書き込んでいるだけ、まだ、余裕があるのかな?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:41 ID:GShrdusk
板・スレの趣旨とは外れますが,お教えください。
九州に住んでいますが,今日午前中の台風通過でアルミカーポートの塩ビ波板が飛んでしまいました。
数年前の台風でもやはり飛んだのですが,そのときはホームセンターで波板を買ってきて自分で取り替えました。
今回はカーポート全体(車2台分の合掌タイプ)の波板が老朽化してかなり変形していることから,波板全体の交換を考え
ています。
が,前回の取替え作業でかなりの労力を要したことと,作業できる者が私一人であることから地元の業者さんにお願いしよ
うと思っています。
そこでお聞きしたいのは,アルミカーポートで波板のみの取替え作業を業者さんが請け負ってくれるかどうかです。
実際に聞けば即解決なのは分かっているのですが,とりあえず複数業者さんから見積りだけを取りたいと思っているので,
取っ掛かりの「できるかどうか」で断られるのではないかと小心者は考えています。
どなたかご存知の方おられませんか?
>>44 出来ると思いますよ、建築関係の人に相談すれば横のつながりで紹介してもらえると思います。
波板交換だけなら、理系の学生にアルバイトとして作業してもらうのも良いかもしれません。
他人に依頼すると安くないです。日当を考えれば分かると思います。
46 :
1:04/09/07 22:27 ID:???
出来る出来ないに関しては、45さんのおっしゃるとおりだと思います。ダメ元で
たくさんの業者に電話してみることです。小心者だなんてご謙遜なさらずに。
前回ご自分でなさって大変だったとのことですね。状況が分からないので一概に
言えませんが、脚立の長いものを使い、その中腹に立ち、端から一枚ずつやれば、
屋根の上まで上がる必要もなく、楽にできると思うのですが……。
最初に書いた小屋も合掌タイプですが、私、20坪ほどを、全部一人でやりまし
たが、屋根張り作業そのものは1日で出来ましたよ。
それと、自分でやれば安くなるので、多少高くても、塩ビでなくてポリカーボネ
ートをお勧めします。今回、43で書いたように、2ヶ所の小屋が飛びましたが、そ
の内の片方は塩ビ、もう一方はポリカでした。さすがに、ポリカの方は、飛んだ後
も原形をとどめていました。
>>43 自然相手の百姓はつらいときもあります。
波板農具小屋は壊れるように作るのが良いとされます。
台風は1日間だけで翌日は晴天です。修理日和ですよ
簡単に修復できることの方がメリットがあります。
骨組みが飛ばないようにらせん状の杭をねじ込んで止めることも必要です。
農夫小屋の屋根が飛んだ隣の老人が語るには、後継者が居ないので
新しい小屋を立てることは出来ない。修理依頼するようです。
台風による農作物の被害も大きいですよね、でも植物は強くたくましい。
私の水田も数年前の台風による山崩れで埋まりました。
柳の木のような柔軟さが必要です。
>>43 蔵は残してほしいなと
前面を日本瓦にして
とりあえず、防水処理だけでも。
私の納屋屋根のわれた部分はトタン板を切って瓦部分にはめ込んでます。
49 :
44:04/09/08 23:00 ID:dIQ7ureI
みなさんレスありがとうございます。
やっぱり自分でやることにしました(ようやくスレに沿った書き込みになります)。
屋根だけで9尺ものが16枚です。
塩ビよりもポリカという助言を参考に,今日仕事帰りに材料の下見に行ってきました。
ポリカと同じ値段(地元では1枚1400円くらいでした)でガラスネットというのがありましたが,
どちらがいいでしょうか?
それからもう一つ,メーカー製アルミカーポートということで,合掌部分と軒(?)部分のアルミ
部材は丁度波板の波の高さの溝があり,そこにうまくはめ込む構造となっています(分かって
いただけますか?)。
恐らく業者さん施工時は両側の波板固定→合掌部分固定→軒部分固定という工程だったと
予想していますが,今回は合掌部分を残して軒と波板撤去→波板固定→軒固定にしようと
考えています。
これでいくと波板の重なる部分は合掌の溝に「押し込む」ことになるのですが,大丈夫でしょうか?
また,取り替えた後の古い波板はどう処分されていますか?やはり小さく切って不燃物でしょうか。
分かりにくい表現になりましたが,お知恵をお貸しいただきたく・・・。
関係ない質問で恐縮ですが、幸い今回は無事だったものの、
アルミ製のカーポートがかなり揺れて、折れそうな気配と、
屋根(遮熱ポリカ)が飛びそうな気配があり、ドキドキしました。
飛ぶ前の台風対策は、どんなものがあるのでしょうか?
例えば、ロープでぐるぐる巻きにするとどうなんでしょう?
カーポート屋根は、わざと飛ぶようにしてあるとも聞きますし、悩むところです。
>>49 透明系ではポリカが耐久性がある。熱線カットがあれば最高
>>50 片屋根カーポートのゆれはネジ類のゆるみを確認し増し締めします。
基礎地面の状態を確認して
不安であれば不安であればロープで地面に引っ張ります。
波板のバタツキは角材を使って両側から抑えるように固定します。
50>カーポートの上全面にネットをかけるとポリカは飛んでいかない
ネット入り塩ビとポリカとどっちがいいの
値段は同じぐらいだけど
ポリカ
56 :
44=49:04/09/09 22:25 ID:U8+gU7Fb
51さんの意見を参考に,ポリカーボネイト(ブロンズ色)9尺を16枚買ってきました。
この土日に作業のつもりでしたが,どうやら予報では雨のようです。
しばらくは1枚はがれのまま放置です。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:36:38 ID:HPbvgyQk
車庫のような小屋を作るときの法律的な基準が
わかりやすいWebサイトありますか?
たとえば大きさや構造での固定資産税の関係とか
建築基準法っていうのでしょうか
無許可、無申請で勝手に作って良い大きさとか構造基準とか
がわかんないっす
例を上げるとミニハウス6畳間三坪以下なら無許可。
固定資産税は市役所がどこからともなく現れて課税。
航空写真で建物確認もしてるみたいだから、まず取られる。
でも小屋ならさほどの金額でもないし、毎年減額してくから。
カーポートの屋根が飛ぶのはその通りです。風を抜かないと
本体が倒壊します。柱の根巻きコンクリートなんか自然災害
には対抗できません。本体ごと飛ぶより危険度は格段に低い。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:55:27 ID:6Y5+GdwV
>58
どこからともなくとは失礼な(苦笑)。家屋一棟照合という業務があるの
ですが、ベクターデータで家屋外形を取得し台帳とリンクさせ変化がある
家屋について現地調査をかけるのは事実です。評価額のつけ方は家屋の場
合は総務省基準が決まっているので自治体職員の裁量の入る余地はあまり
ありません。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 08:59:43 ID:lr6Z2l4p
>>58-59 ありがとう
固定資産税的な感じだと3坪くらいだと黙認なんですね
16平米くらい考えているので
固定資産税は払ってもいいかなと思います
あまり節税な構造で台風で無くなっても困るので
建築法においてどうなんでしょうか?
よく無許可建築とか聞きますよね
DIYだから資格者に設計を頼んだりしないから
どういう小屋まではOKとかあるのか不安です
人が住まなければいいのかなぁ?
カーポートのように壁のない構造とか、いかにも仮設というような構造の小屋で
あれば、3坪を少しくらい越えても、普通は固定資産税など加算されないと思う
のですが?
いや、税でなく違法建築になると思ったよ。
あと宅地・農地・などの地目によっても違う。
敷地全てが宅地とは限らない場合が多いよ。
とくに田舎は。
まさか本当にお役所がいるとはね。w
でもねえ、いくら課税の為とはいえ、
あきらかなプライバシー侵害をしなければ
現地確認は不可能という事は解ってますよね?
その情報を得た手段そのものが違法ギリギリ
というのも自覚ありますよね?
せめて同意を得られるように頭は低くしたほうが吉。
ただでさえ市民感情は公務員に逆風ですよ。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:24:24 ID:46Duu0W9
教えてください。
ポリカ波板に、直径15cmの丸い穴をあけたいんだけど、どうするのが良い?
マジック等で円を書いて、ノコギリで切るしかないのかなぁ?
波板用のハサミだと、円状には切断できないよね?
サークルカッターで根性で段差かまわず切る。
金なければ、円の中心に釘を打ち、15センチ
の紐の両端に輪を作る。片方を釘にかけ、片方
にオルファのアートナイフというエンピツみたいな
カッターをかけて、やはり段差かまわずシコシコと
何周もまわして根性で切る。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:25:26 ID:dMhVDs9+
今日波板をフックボルトで止めたけどエライ苦労した。
穴が微妙にずれてると引っ掛けるのが難しいですね。
今度買うときはプラスフックかプラスチックフックにしようと
固く誓った。
穴がずれてれば何でやっても大変でしょ?
使用する波板を重ねて一度にドリルで穴を
あけると同じ位置にあくみたいだけど。
>>67 穴ずれとフックボルトは別の話でした。スマソ
不透明なのでボルトじゃどっち向いてるのか分からなくてやりにくい。
まとめて穴あけたんだけどちょっとずれちゃって穴を広げる羽目に・・・
フックボルト
鉄製のフックボルトは最後に塗装防水した方が良いですよ
カーポートの屋根をトタン波板に変えました。とても丈夫です。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 06:20:26 ID:Y20gfkjy
64です。
>>65 ありがとうございました。
検索してサークルカッターを探してみたのですが、ドリルに装着するタイプがあるんですね。
鉄製フックボルトは芯が錆びて細くなっていく
ポリ傘釘は傘も無くなって釘だけに
20年張り替えなかったせいもあるけど、外すのが大変だった
直径15センチくらいの鉄板をコンロで真っ赤に焼き、波板の上に置く。
波板の耐久力、変色後亀裂が入る。
塩ビ 3年
ガラスネット入り塩ビ 5年
FRP 10年
ポリカ 15年
トタン 錆びて穴が空くまで
???
三坪以上は建築確認欲しいんでない?
まあ、あんまりしていないみたいだけど。
なんかあればつつかれるよね。
78 :
1:04/09/14 01:33:40 ID:???
先日の台風で吹き飛んだ小屋ですが、本日、ようやく田んぼの中から回収しま
した。大きくて一人では無理だと判断し、全部バラして小さくしてから運び出し
ました。これまで放っておいたのは、連日雨だったのと、他の仕事が輻輳してい
たためです。バラした部材の中には、まだまだ使えそうなものもありましたので、
次回の小屋作りに流用したいと考えています。とはいえ、今度は台風ではビクと
もしないようなものを作らなければ……。
製作資料は公開されないのですか?
設計図
部品表
部品加工図
外観図、周辺環境情報
施工方法と特記
使用工具
総合部品価格表と作業時間
80 :
1:04/09/14 14:00:41 ID:???
>>79 誰に言っているのですか? 私だったら、そこまでする気はありません。図面な
んて仕事で使った紙の裏に書いてあるだけですし。また、いろいろな資料をまと
める時間もバカになりませんから。次回の小屋作りも、いつ着手できるか予定も
立っていません。
みなさんのお役に立てる情報があれば、その都度書き込みたいと思います。
81 :
1:04/09/16 13:43:49 ID:uojbDRxP
せっかく午後の仕事を休んだのに、さっきから雨が降り出して作業が出来ません。
ゆっくりと図面でも書くとしましょう。
82 :
1:04/09/18 01:56:40 ID:???
私の地方、今日から月曜日まで、ずっと雨ばかりだそうです。どうなってんだ……。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:00:49 ID:qNZLIuug
規制だ法だと言っても、所詮事故の時は自己責任。
台風で冠水しようが、(都市計画って何さ?)ふっ飛ぼうが
許認可した行政は何ら責任を負わない。車検と同じだな。
電気だろうが排水だろうがDIYマンセ〜だ!。他への影響ぐらい
成人であれば分かるだろ、普通。
違法だ適法だなんて考えさす方が(該当者不在で立法、条例付くってん
じぇねぇよ!)野暮。土木・建築カテでも盛んにスレあるね。
調整区域とかも。行政代執行まで耐久性なんぞ無い波板小屋頑張れ!
建てたもん勝ちだ。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:14:29 ID:yw3CDZKb
ホームセンターでカーポート一式買ってきて自分で建てたよ!
自転車置き場も自分で建てたけど、カーポートは背が高くて大変だった。
85 :
1:04/09/22 19:30:01 ID:???
スレ立てです。天の神様のご機嫌がよろしくないようで、週末まで晴れる日は
ないそうです。いったいどうなってんだ? この天気のおかげで、別の需要が生
まれました。雨の日でも干せる全天候型物干し場でも作りたくなりました。これ
こそポリカ波板にぴったりかも。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 08:10:17 ID:sF6LhbqQ
>>73 ホームセンターに買いに行きました。
自在錐は安価だったので、これに決めようと思ったところ、
店員さんから次のアドバイスを受けました。
ポリカや塩ビの波板に大穴をあけるのに、自在錐を使うと割れる可能性があるよ。
150mm用のホルソーは高価だし・・・
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 09:48:38 ID:T5lfaOZz
>>64 もう施工しちゃったかな?
電子工作などでシャーシの穴開けに使う「ニブラー」という工具があります。
最初に直径8ミリくらいの穴をあけ、そこから少しずつ切り欠いて
加工するものです。少し根気がいるし、切り口が必ずしも
キレイじゃないけど、自在な形の穴をあけられますよ。
シャーシーパンチで穴が開かない?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 10:00:02 ID:T5lfaOZz
87です。
>>88 開くでしょうが、相手は波板なので、完全な円形にはならないでしょうね。
それと、直径15センチのシャーシパンチはないでしょう。
それと、あとで思い付いたのですが、テレビショッピングなどで売っている、
モーターでサンダーやらヤスリやらを回転させる工具がありますね。
細いアタッチメントを取り付ければ、かなり複雑な形も簡単に切れそうな気がします。
90 :
1:04/09/29 13:42:42 ID:???
私の地方は今日もまた台風。今年はどうなっているんだ!
おかげで前回の台風で壊れた箇所の修理や雨漏り対策も出来ずじまい。
契約農家が、吹っ飛んだ小屋の廃材を山積みしていたが、さっき
裏ですごい音がするから見たら、それが吹き飛んでいた。し〜らないっと。
とにかく、早く通過して欲しい。
あ、また家が揺れた!
92 :
よっこらしょ:04/10/04 03:41:21 ID:EyqrR9iW
波板で物置とかホビールーム?とか、そそくさと造作し
作ったとします。撤去も簡単にタル木なんぞで1日DIYで結構な
サイズまで出来上がるのですが、基本的な事で申しわけ有りません。
あの波形状ですので、隙間がいたるところへ出来ますよね。
風邪がビュ^ビュー入るのですが、塞ぐっていう手段はどのように??
屋根だと半円の穴がポッカリいくつもあるわけで。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 05:56:15 ID:BAIoUDr3
>92
ホームセンターに行くと波型の受けのスポンジ?売っているからそれで
隙間を塞ぎます。
通販で5.5mぐらいの特長サイズのを頼んだんですが
上から下まで1本て通るってのは気分いいですねえ。
ただ幅は600ぐらいのしかないんですね。
幅が4尺ぐらいあるともっと気持ちいいんだけど。。。
96 :
94:04/10/04 08:50:07 ID:???
97 :
よっこらしょ:04/10/04 17:47:56 ID:EyqrR9iW
93さん、ありがとう! そうですか、売ってるんですね。
見たこと無い。。ドキドキです。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:19:34 ID:jA9Tau9l
>>97 売ってること少ないかも。というより目立たないとこで
密かにうられている。店もないがしろにしてるんじゃないかと。
おれもずっと気にしてたんだけど、ついこの前初めて
カインズで見て「あーあるんだー」と声出したもんね。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:20:46 ID:jA9Tau9l
>>97 売ってること少ないかも。というより目立たないとこで
密かにうられている。店もないがしろにしてるんじゃないかと。
おれもずっと気にしてたんだけど、ついこの前初めて
カインズで見て「あーあるんだー」と声出したもんね。
2回も書いちゃったもんね。スマソ
101 :
1:04/10/05 19:56:01 ID:???
スレ立てです。最近晴れているので、今日から台風で被害にあった分の補修作業
を始めました。ところが、三回も台風が来たため、一番風が強かった18号で大丈
夫だったのに、さらにその次の21号で壊れている部分がありました。具体的に言
うと、昨年作った小屋の本棟の軒先が、19号でバタ付いてめくれたのが、完全に
引きちぎられて屋根に穴が開いてしまいました。小屋の中が水浸しで笹の葉などが
飛び散っていました。とはいえ、既にほとんどは乾き、被害は最小限でした。
というわけで、本日はその屋根の補修をしました。とりあえず、雨が降っても大
丈夫なようにする作業は終了しました。とはいえ、横のトラクタ庫の再建など、ま
だまだ先は長そうです。その部分は基礎のやり方を検討したのですが、ずっと以前
からベタコンクリートの土台があるので、後から基礎を打つのは難しそうです。羽
子板ボルト付の塚石程度では、また強い台風が来ると飛ぶと思います。完全に地面
に結合する形にし、しかも部材も5割がた太い(たとえば2×4を2×6にする)
のを使おうと思っています。
普段の仕事もあるので、時間を割くのが一番頭の痛い問題です。
マーゴン(22号)キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
○| ̄|_勘弁してください。
103 :
1:04/10/06 19:04:16 ID:???
今日も午後2時から作業しました。6時には暗くなったので止めました。
102さんのおっしゃるとおり、また台風来てますね。
応急処置をしてあるので、今度は被害はないと思うけど。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:03:49 ID:2aekSWdh
昨年、波板で小屋を作ったんだが、波板釘は2種類使った。
ステンの釘は大丈夫だけど、普通のポリの座金(?)
がついた安い波板釘は、その座金部分のポリが硬化してぼろぼろになっていた。
いくら安物とはいえ、一年でああまでなるとは思わなかった。
そんなものなのかな?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:15:55 ID:noZ9EHDi
>>78 >先日の台風で吹き飛んだ小屋ですが、本日、ようやく田んぼの中から回収しました。
いいことを学びました。台風があったらそこの地域に行けばいいんですね。
多少は修理代がかかるけど、材料一そろい買って一から作るより、台風で飛んだ
小屋を拾ってきて修理したほうが楽ですよね。安いし。ただ、これってDIYと
言うよりもドドブォーに近いかしら(笑)。
>>105 台風が去った後に、砂浜海岸に行って漂流物を採取してください。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:31:55 ID:6tdAdhza
>>105 拾得物不法着服=ネコババになっちゃうよ。ドドブォーそのものだよ。
109 :
よっこらしょ:04/10/10 01:00:37 ID:1W2cIeqp
>>93 ホームセンターに行くと波型の受けのスポンジ?売っているからそれで
隙間を塞ぎます。
数件まわったけど無かった。どんなんだろ〜という気持ちがフツフツ。
別件ですが経が25mmくらいの白い丸い、そして長い堅めのスポンジ。
グルグル巻いた(丁度水道のホースのよう)束を資材置き場で
見たんですが、あれは何をするもの?土木関係??
シリコンの節約用かな
シリコン塗る下の隙間に入れて。
ただ太すぎるから違うかな。
所で
>>93の質問の答えだけど
一度タルキの上にコンパネ貼ってからトタンはれば?
2.8寸勾配(約19度)、かぶせ2山半で作った車庫ですが、
昨日の横風と豪雨ではさすがにつなぎ目から雨漏りしてきた。
しかしポタポタ垂れるのは一箇所だけで、下から棒で突付くと
どうもそこだけほんの少したわんでいるみたい。
まあ昨日の直撃台風じゃ仕方ないよな。吹っ飛ばされないだけで
ありがたく思わないとな。
113 :
よっこらしょ:04/10/11 14:06:35 ID:tbP8+Dsn
ナミイタパッキン ! ありがとう〜〜〜
初めて見た。感動した。
109のグルグル巻のはシール骨材ってことで納得。
(倒産した土建屋の倉庫にあった・。今はうちの建物
持ち主行方不明 w )
波板パッキンが無いときは自分で作ればよろし。
発泡スチロールをカッターで削って一個一個作る。
1日1個作っていっても3年もすれば全部埋まるんじゃないだろうか。
埋めるだけなら発泡ウレタン・・・
116 :
1:04/10/11 23:06:17 ID:???
スレ立てです。
私も波板パッキンは使いましたが、期待するほどの効果はないという印象です。
というのは、トタンの場合はまだしも、ポリカやビニールの波板だと、くぎを打った
ところ以外は、浮いてしまって少しスキマが出来るからです。
それと、片側は粘着剤がついているので、それで木材などにくっつけるのですが、
よほどよくくっつけておかないと、時間が経つと剥げてきます。接着剤と併用した
方が良いようです。それと、波板用のコーキング材(ポリカに使用できるもので、
ソルベントクラックという経年変化によるひび割れが対策されている)を使用する
のも一つの手だと思います。
>>116 そうなんだよ、ポリカはちゃんと敷いて固定しているつもりが
どっかで浮いてしまう部分が出来る。太陽が出るとビヨーンと伸びるし。
もし対策を考えるなら、塞ぎ材を入れるところだけ、
腐りにくい木(1×4ぐらいのサイズの)を1本通すといいかもしんない。
その木の上から波板を挟むようにビス止めする。
波板の上に乗っかってるので蒸れないからそう簡単に
木が腐るとは思えない。心配ならアルミのアングル使うとか。
昨日、台風21号の後としては、初めて契約農家の人が来ました。またかつての
小屋(そう、あの「2万円小屋」です)の残骸を片づけていました。この10月か
らまた3年間田んぼを作ってもらうことになりました。
そのために、また小屋を作らなければならないのですが、もう一つ別の契約者に
貸している田んぼの出入りの邪魔になるとかで、元の位置には建設できません。田
んぼの一角に建設することになりそうです。でも、彼はDIYが不得手なので、今
度はどうやって建てようかと思案中のようです(前回は私が設計し、一通り出来上
がるまで私が手伝いました)。
素人が簡単に農具小屋を作るには、鉄パイプ(単管パイプ)で作るのがよいだろう。
基礎は畑に鉄パイプの柱を直接に打ち込めばよく、腐りを気にしなくて良い。
レンチでてきとうに止めるから設計など必要なく、変更も容易。
小さければ一万円以下で安い。
壊れても修復が簡単。
ほったて小屋は鉄パイプと波板ですよ
>>119 そういえば、近所に畑を作るために街から通っているオッチャンがいるけど、
その人は、近隣の農家から、古いビニールハウスの鉄パイプをもらって、そ
れを山林の中の空き地に差し込んで、さらにはブルーシートでおおって農具
小屋にしていた。
なんか違う気がするが
119だけど、同じものじゃないってのは分かって発言してんだけど……。
これからの時期はビニールハウスも悪くない。 中で苺をつくったら、おいしそう。
122だけど、漏れは119じゃなくて120だった。スマソ
ビニールハウス、実際暖かいのかな
ビニールハウスっぽいサイクルポートを使ってるけど
日が当たればかなり暖かい、というか暑い
128 :
1:04/10/18 23:18:47 ID:???
スレ立てです。
また台風来ているみたいです(23号)。もう、いい加減にして欲しいです。
補修が間に合いませ〜ん!!! ちなみに、このあいだ湯布院で行われた「牛
食い絶叫大会」で、誰かが「もう台風は来んでええぞ、いい加減にせい!」と
叫んでましたが、まったく同感です。
台風が来ても大丈夫なように、基本的な補修は済ませましたが、まだ、トラ
クタ庫の再建には着手していません。今はまだ、横雨が降ると濡れるところに
仮りに置いてあります。
今度建てるときのために、基礎の作り方を学んでいます。どうやら、ボイド
管を使うと良いらしいです。鉄筋ももちろん入れるつもりです。図面はもう出
来ているのですが、台風が過ぎ去ってから作業に着手したいと思います。
強風があるようですが、どのような環境なのでしょうか?
北九州だと思うのですが、
浜辺、開けた丘の上、開けた田園の中央、山岳地帯、周りに山が無いのですか ?
130 :
1:04/10/19 00:47:38 ID:8NQfNkhF
まだ起きてますよ。
強風があるって、ごく普通の土地ですよ。北九州市じゃないけど、九州のどっち
かというと北の方です。とある市の郡部に近い辺りです。街にも近いですが、一応
農村です。丘陵地だし、近くにも小高い山はありますが、山間部とまでは言えない
でしょう。海からは遠いのですが、海抜は百メートルないと思います。
普段は特に強風は吹きませんよ。今年は既に三回も台風が来たのですから、異常
気象と言って良いでしょう。小屋が完成したその年に三回も台風が来るなんて予想
していませんでした。前記のように、1度目の台風ではほとんどヘッチャラだった
のに、さすがに三度連続だと部分的に壊れますね。
それではお休みなさい。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 15:10:03 ID:Rvr4AUQl
九州博多は気象が荒くて有名な地域ですね、
夏は暑いし、冬は日本海からの雪が降るし、台風は毎年襲ってくるし
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:45:44 ID:4eadqHmX
みんな、九州っていうと、福岡しか思い付かないのかな? 福岡だけが九州じゃ
ないんだけど。中央紙の九州版の編集を見ても、そう思うときがある。
九州は地方によって気候がぜんぜん違うから
福岡のような日本海側、冬には雪が降るし
大分のような瀬戸内海側、温泉もあるし温暖だし
宮崎のような太平洋側、暑い南洋ですね
>>133 こいつ、九州のこと全然分かってないんじゃない?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 11:38:18 ID:eempmGWx
スレ立てです。いま、23号の直撃を受けています。とはいえ、
今度は少し遠いから大丈夫そうだけど。いったいどうなってんだ、今年は!
台風のたびに仕事が休みになってうれしい
毎年これくらい台風が来るといいな
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:21:51 ID:HydGBogx
波板といえば今話題のガルバリウム鋼板。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:51:53 ID:eempmGWx
ガルバリウム鋼板って、そんなに錆びに強いの? トタンの3〜6倍とどこかに
書いてあったが。
以前、「大改造ビフォーアフター」で屋根に使っていたが、いくら錆びに強くても、
見た目がいまいちだよね。
トタン並に安くなると良いんだけどね。
錆びたトタンは不細工だぞ、いかにも廃家
143 :
1:04/10/21 00:15:30 ID:???
スレ立てです。
23号が通り過ぎて行きました。過去の三つよりかなり軽かったです。
そのおかげか、前回補修した箇所はビクともしていませんでした。なに
しろ、以前の3倍以上の強度がある材料を使いましたからね。トラクタ
庫の部分は水がたまっているので、それが引いたら、工事に取りかかろ
うと思います。
> 3倍以上の強度がある材料を使いましたからね。
何を使ったの?
145 :
1:04/10/21 00:21:37 ID:???
タダの木材です。太さ(断面積)が3倍以上というだけですよ。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:57:59 ID:S3t1sJRz
>>141 波の断面が半円状じゃなくて角形のもあるみたいだよ。
値段は高くなるんだろうけど。
それを使うと鶏小屋みたくならないよ。
杉板張っとけば何十年も持つよ
あ・・ごめん
意味和歌乱
波板用の傘釘って、強風で抜けるんですね。
コーススクリューみたいなので、波板用ってないんでしょうか?
トタンは比較的強いから、塩ビはふにゃふにゃでしょ
>>152 これってステンレスなんだろか? しかし、それにしても高い。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:46:40 ID:ndqyU7Dy
これが高いんじゃなくて、クギにワッシャーとスポンジが
付いてるだけのが安すぎるんじゃないかなあ。安いなりにショボいし。
これなら200本買ったって3000円、それで雨が当たるところを
しっかり固定して10年ぐらい使うことを考えれば
むしろ安いくらいだと思うんだけど。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:04:31 ID:b5A/3UwM
ステンレス製ですか? それと、普通の電動ドライバーで施工できるんですか?
近くのHCで、ビニルのワッシャーがついた傘釘を、一束50円で売っていた。
たくさん買い込んだので、まだ余っている。しかし、使ってみたら、日に当たる
部分は、半年でビニルのワッシャーが硬化してぼろぼろになった。
それいらい、ステンレスのを使うようにしている。
>>155 おれが使ったのはビスフ部分がアルミ、傘が樹脂(ポリカと同色)だったよ。
インパクトドライバーで普通にスルスル入っていき、
最後の締めのとこだけちょっと加減するとよろし。
一旦締めたあと半回転ぐらい戻すぐらいの感じがちょうど良い。
実際、力加減しながらハンマーで叩くよりもずーっとラクだった。
158 :
157:04/10/23 12:28:16 ID:???
あ、書き忘れ。
ちょっと金をケチりたかったので、重ねた部分はビスで、
その他のただ押さえる部分はステン釘のを使った。
ちょうど半分半分ってとこ。
確かにそれ使えば上部には出来る。でも、このスレは「簡単に作る」が
趣旨だから、安いのでいいんでないかな。
漏れもカーポート作ってみたくなった。
以前、ウチで古い波板トタン屋根を葺き替えていたら、となりのオッチャンが来て、
「表面が錆びていても、裏は錆びていないから、裏返して使えばもう数年は使えるよ」
と言われた。なるほど、確かに。どうせ、畜舎だから少しくらい見た目が汚くても
かまわないもんね。
錆びたトタンは、
ポリカの上に錆トタンを乗せて、二枚重ねで葺くのが正解です。 外側に錆トタンを葺きます。
↑ それ、どんな意味があるの?
ポリカ波板は、太陽光線で劣化し寿命が15年と言われています。
トタン波板は、光線による劣化はありませんが、錆びにより強度の低下し穴が空きます。
ポリカの上に錆トタンを乗せると錆トタンの補強にもなり、ポリカの劣化を防ぎます。
たとえトタンに穴があったとしても雨漏りはありません。
ゴミとしてトタンを捨てるのならば、上に被せなさい。
トタン波板は錆びる前に定期的に塗装を行えば寿命はとても長くなります。(2年毎に塗装)
再塗装するより、トタンを交換した方が安くない?
ガルバの波板もあるのかな?
波板トタンって古くなるとサビて釘のところが
穴あいて、風でパタパタ動くようになるよね!
強風だととてもうるさい・・・・
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 12:35:53 ID:9UDlup2T
>寿命が15年と言われています
ポリカでもそんなに短いの? って、長い方かな?
15年もてばじゅうぶんじゃん・
168 :
1:04/10/26 18:53:07 ID:???
スレ立てです。
ポリカは15年ですか? 昨年作った小屋、ポリカなんですが、出来れば
20年は行って欲しいです。多少の補修は必要でしょうが。
施工が悪いと、1年で破壊されます。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:41:23 ID:W1xvqNBx
銅板がいいよ。緑青ができて塗装いらず。半永久的。
汚染された雨水では、イオン化傾向により銅であっても侵食される。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 20:12:13 ID:W1xvqNBx
じゃ、ステンレス板がいいよ。高いけど半永久的。
ステンレスの波板ってあるの? ステンレス使うのなら、もっと良い屋根材が
使えそうな気がするけど。
波板のふちどりを行うような金物は売っていませんか? カーポートのようなもの。
>>174 すいません、その説明だけでは、どのようなものなのか、ちょっと分かりかねる
のですが……。波板の下端を隠しているのでしょうか? だとしたら、雨水はど
う処理しているのでしょうか?
合板に塗料ぬって、防水シートで裏打ちすればいいやん。
気に食わんかったら上から銅でも葺けばいい。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:26:17 ID:e+FzCLvW
>>176 それって、波板に対する否定? それとは、174への回答?
それなら塗装コンパネだよ
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 02:23:27 ID:gbXJrFds
またわからんことをかく
波板の端部にアルミ『コの字』を差し込んでリベット留め。
これでだいぶ見栄えが良くなる。安全だし。
181 :
176:04/11/04 10:23:05 ID:???
>>177 強度が固定が耐用年数がって気にするなら
最初からプラ板なんて使うなって話。
お手軽施工なんだから、2〜3年で使い捨てすりゃいいじゃん。
プラ板を屋根に使うと1年くらいしか持たない。 少なくとも塩ビを使えよ
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 13:09:40 ID:L/eztpcz
ウチは波板トタンの小屋が十五六年持ってるよ。
強度(対候性とか総合的に)
ステンレス>ガルバニュウム>トタン>塩ビ>プラ板
透明なのがいいのならグラス繊維を樹脂で固めた波板があった希ガス
時がたつと黄色くなるけどね
耐薬なら塩ビだね
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:03:04 ID:/4IVmwX6
ステンレス>ガルバニュウム>
問題は両者の価格差。許容範囲であればステンレスにこしたことないし。
そこまでやらんでも、石綿スレートの波板でいいだろ。 安いぞ
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:26:41 ID:0Nvn50dg
ポリカ波板ではダメなの?
ポリカは塩ビの数倍持つし丈夫だよ。樹脂系ではナンバーワン。
それと、「ガリバニュウム」ではなく「ガルバリュウム」だと思うが。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:57:04 ID:OFrBxhoX
ポリカに決定ですな
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:38:47 ID:N07PrveO
そうですな。
ポリカは丈夫だよ。でも、金属じゃないから、柔らかくしなるので、それを
考慮しておかないとひどい目に遭う。
192 :
1:04/11/05 00:58:18 ID:2nEla62u
スレ立てです。
ようやく、壊れた小屋の再建に取りかかれそうです。主屋の傷んだ部分の
細かな修復は済ませましたが、これからトラクタ庫に取りかかります。
今回気を付けているのは以下の点です。
○基礎を深く掘り下げて作る。もちろん、鉄筋を入れ、羽子板ボルトで固定する。
○SPF材の組み付けにはシンプソン金具を多用する。
○釘ではなく、コーススレッドを多用する。
○材料は、強度的に壊れる前の5割り増し以上の物を選ぶ。
明日から本格的に作業開始です。しかし、部分的にやってみたのですが、
コーススレッドでの固定は、釘とは比較にならないくらい強いですね。
組み立ては自信あるのだけど古いものの撤去と
塵芥処理(の為にまとめる作業など)は難しいですよね
古いのは錆びてぼろぼろ、やはり作業依頼するしかないかな
タクボのMBR-197Aがターゲットですがヤフオクで4.8万程度
だけどショップだと5.5万なんだよね
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:48:49 ID:puumBJy6
MBR-197Aって、物置のこと? たしか、一畳程度の小さいヤツでしょ?
それくらいなら、自作より買った方が良いかも。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:11:55 ID:4a1WoyC0
ポリカて本当に丈夫なのかな?今度の台風でポリカで
屋根葺いた小屋はほとんど破損していたが
トタンの屋根はたいがいのこつていたよ。
>>195 それはあり得るでしょうね。ポリカが丈夫だと言うことは誰もが知っているため、
古いトタンの張り替えに使う人が多いようです。でも、ポリカは丈夫だけど、トタ
ンのような剛性は期待できない。なのに、トタンの時に使っていた骨組みをそのま
ま流用し、かつまた、傘釘の使用量もトタンと同じにしてある。これでは充分な強
度は期待できないよ。「丈夫=強い」という意味ではないんですよね。単に、耐久
性が高いとか、錆びないとか、雹(ひょう)が降っても変形しにくいとか、そうい
う意味で頑丈なのであって、曲げ応力に対する強さはトタンにかなり劣るからね。
ちゃんとポリカ用の骨組みを作り、傘釘の数量も増やせば、トタンよりも良い屋根
材として信頼できるよ。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:48:15 ID:T0gUWJlz
ポリカの「平板」っていうのかな?厚さ2mmの板状のを
安く入手できるんで、それで小屋を作ろうと思っています。
SPF材で適当に、骨組みを組んで、壁材代わりに貼ろうと思いますが、
無謀でしょうか?
>>197 補強さえしっかりしておけば問題ないと思いますよ。
つまり、骨の数を充分に確保すれば。
一つアドバイスすると、ネジ留めする穴を長穴にす
ると良いですよ。ポリカは熱で傍聴しますから。
しかし、平板が安く入手できるとはうらやましいですね。
どれくらいの価格で入手できるのですか?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:26:01 ID:knU6Uofv
すばやいお返事、ありがとうございます。
長穴ですか。ドリルじゃなく、ルーターを使った方が早いかもしれませんね。
膨張率を調べて、適当な大きさを決めたいと思います。
「数枚であれば、只でもいい」って言われているんですが、
そういうわけにもいかないので、1枚1000円ぐらい払おうかと思っています。
860×2300位の大きさですが、、、、
同じ大きさでも、アクリルなら産廃にしかならないので、
こちらはどれだけでももらえるみたいです。
対候性を考えると、こちらは屋内向けに、何か作ろうと思っています。
厚いアクリルの切れ端の方は、看板屋さんでもらえるみたいだし。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 03:43:06 ID:L6NTaYiG
>>196 ちゅうことは、上に話のあったポリカとガルバリウムの二枚重ね
も意味あるわけですね。
>膨張率
SPF材、つまり木材の場合だろうけど、アルミの場合は、
膨張率が違いので固定でもかまわないのかな?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:59:33 ID:t/07vvSh
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:13:54 ID:kgfacVK7
>>202 201だけど、どういう意味? 字が違ったからかな? (膨張率が近いので→膨張率が違いので)
SPF材を骨組みにしてポリカを使うと、互いの膨張率が違うから長穴が必要なのかな?
だったら、アルミを骨組みにしたら膨張率が少しは近くて長穴が要らないのかな? と
思ったから聞いただけよ。確かに飲んでるけどね。でも、201を書いたときは飲んでなかったよ。
ポリカーボネート
熱膨張率
10-5cm/cm℃
0.00001cm/cm℃
>>203 俺も意味がわからなかったよ。
203の説明を読んで、やっと理解できた。
>>204 下の数値は何? もしかして木材の? ついでにアルミの膨張率も
教えてよ。
上の数字と下の数字は同じ意味だろ。 10のマイナス5乗。
1cmの長さが、1℃変化すると0.00001cm伸び(縮み)するってことだな。
それで、問題になるほど傍聴するのかね?
209 :
1:04/11/10 08:52:19 ID:L07JF9pt
スレ立てです。今日は仕事がはかどるぞ、と思ってはりきって作業着に着替え
て外に出たら、突然の雨。昨夜12時時点での天気予報では午前中は曇り。降水
確率は20パーセントになっていたのに……。そう思ってたった今インターネッ
トで天気予報を見たら、午前午後とも50パーセントになっていた。事前に分か
ってこその予報。直前になって数字変えるなんて、予報でも何でもないじゃん!
壊れたトラクタ庫の再建は、ようやく新基礎と柱と梁が完成し、今日は小骨の
取り付けと屋根張りまで出来る予定だったのに……。真新しい木材が雨に濡れる
のを見るのは忍びないです。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:08:33 ID:l4lFXM4s
>76を見る限りカラーベストも耐候性考えるといいかもな。
カラーベストも切るのをちょっと工夫すれば自分で貼れるだろ。
>>211 76って、どこを参照したの? 引用箇所が分からない。
カラーベストはだいたい20年位か?
214 :
1:04/11/11 23:16:13 ID:???
スレ立てです。今日は晴れたので、屋根張りまで出来ました。とはいえ、
時間的にはギリギリで、暗くなるまで(といっても、6時くらいだが)工事
をしていました。あしたは側面の波板張りを済ませる予定です。
となりのオジサンが見に来て、「ほほう、こりゃあ、プロの大工並みだね」
と誉めてくれた。社交辞令と分かってはいるけど、ちょっぴりうれしい。
215 :
1:04/11/11 23:30:15 ID:i9gYGD71
それと、最近は台風の被害で波板の需要が急増しているそうです。個人向けの
役物(ナミムネとか)は、特に入荷しにくいそうです。私も、屋根だけは、以前
白だったのを、ブロンズにしました。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 21:27:52 ID:98TmZW5K
またもやスレ立てです。誰も書き込まないのかな?
明日は好天気らしいので、トラクタ庫を完成させる予定です。一部、古い壊れた
トラクタ庫の材料も使いましたが、ほとんどを買い換えたので、今のところ、3万
3千円ほどかかっています。サイズは、3.5×4.7メートルです。トータルで
も4万以内にはおさめたいと思っています。現在、完成度80パーセント程度です。
>>208 大丈夫。
膨張してもグニャーンと盛り上がるだけで陽が隠れるとまた元に戻るだけ。
太陽が出た途端にパリパリ鳴り出すのが心地よい。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 16:33:47 ID:nPr1euRA
初めまして。私は既設のカーポートの4面を
ラティスやコンパネ等で囲い、車庫代わりにしています。
台風直撃3回有りましたが、まだ大丈夫です。
予算はカーポート込みで140k程です。
二本足のカーポートの改造で14万円ですか? コンパネの壁は腐りませんか?
220 :
1:04/11/13 18:14:58 ID:???
スレ立てです。
トラクタ庫、完成しました。今日はこれから飲みに行きます!
218氏と同じようなことをしてます。
カーポートの下に単管で枠を組んで、コンパネで4面囲んでますが \20kでした。
でも1年半でコンパネが腐り始めました。
(塗装はしてあるんですが)
地面から50cmくらいまでのコンパネが腐っているでしょう
223 :
1:04/11/13 18:50:21 ID:???
友人が、30分遅れるとメールしてきたので、まだ家にいます。
>>218 221
カーポートですか? 良いですね。私が今回作ったトラクタ庫は40k
かかっていませんが、一部は古い材料も使ったし、一方向は別の家屋
の壁を利用しているので。あ、見た目はまったく新品ですよ。
でも、カーポートなら、サイズはほとんど同じようなものなので、
私だったら、おそらく、70kで出来ると思いますよ。地面のベタコン
クリートを含んでです。もちろん、屋根の他に3方向には波板の壁
を設けます。波板は上等のポリカを使用するという前提です。確か
に安くはできますが、全部自作なので、かなり時間が必要でしょうね。
実は、今回作ったトラクタ庫は、以前作って台風で飛ばされたヤツ
の再建なのですが、その壊れた分の材料がまだ残っています。これだ
けで、ボロなカーポート位なら作れるかも知れません(見た目が悪い
ですが)。もったいないから、また何か作ろうかな……。
おっと、これだからDIY好きは困る……、かな?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:01:33 ID:nPr1euRA
218です
コンパネは前面出入り口の扉に使用してます
他3面は近所のホムセンで特売のルーバーラティスと
ノーマルラティスに3mmコンパネ裏付してます。
一応コンパネには塗装してますが、3年もてばいいかなと
元が取れると思ってますので、あまり気にしてません。
ちなみにカーポートは4本足です。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:16:34 ID:1jWT+LnE
ポリカーボネートの波板で小屋を作ろうと思ってます。小屋の側面のコーナー部分(角の柱の部分)の波板の処理はどうしたらいいでしょうか?ただの突合せでは隙間が開いて雨風が入りますし、何かよい方法があるでしょうか?お知恵を拝借したく。
壁に波板を貼るときには、縦に貼るとうまく収まります。
トタンで横向きに貼る時は端の谷を起こして平らにします。
柱の角に使うL型の金物を売っています。
トタンで波型ではなくリブ波板(木目)などを使うとまとまる。
ポリカだと熱を加えてむりやり曲げる方法もある。 曲がった製品もあるが高い。
227 :
1:04/11/14 00:36:02 ID:???
スレ立てです。あれから飲みに行き、今帰ってきたばかりです。ヒック!
>>225 私の場合は、縦向きに波板を順次貼っていくと、コーナーはたいていサイズが
合わずに余るので、そのまま、くるりと曲げて、直角方向で、次の波板を重ねて
傘釘で留めています。柱は木製にすると、その柱自体にも傘釘が打てるので、か
なりきっちりと曲がりますよ。
ただ、波板というのは所詮、隙間が出来るものなので、風雨を完全に防ごうと
思わない方が良いかも知れません。
「スレ立てです。」と俺様日記が書き込みされると
レスが止まってしまうように見えるのは自分だけ?
画像と図面がUPされればレスもつけられる
>>222 221です。
そうですね、雨がはねるあたりは腐ってきますね。
もう少し腐りが進んだら今度は波板で張り替えるとします。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:54:17 ID:T4Xgw4mV
雨がかかる部分の木材用の、もっとも簡単で確実な防腐方法は何でしょうか?
どなたか教えて下さい。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 11:38:23 ID:eGDsiTPk
コールタールなんてどう? 木の杭にはよく塗ったりしてるけど。
ウッドデッキにでも塗りなさい
アスファルトの舗装の上に、レンガを敷きたいのですが、
4方の土止めをどうすれば言いか悩んでます。
コンクリートのブロックで囲もうと思っているのですが、
ブロックをアスファルトに固定するいい方法は無いですか?
コンクリートやモルタルなど、現状復帰が難しい方法は取れないのですが。
>現状復帰が難しい方法は取れないのですが。
それだと難しいと思われます。少なくとも、アスファルト用の接着剤とか、
振動ドリルで穴を開けてアンカーを入れるとかしないと。
ただし、強度が必要なければ、コンクリートブロックの厚いものを置いておく
だけとかでも良さそうな気がしますが。それと、レンガは並べるだけですか?
目地剤を使うのであれば、その接着力で固定はできると思いますが。
>>231 クレオソートはどうですか?
最近は環境に配慮した物も有るようです。
環境に配慮したもの? そんなのあるの?
クレオソートは使用禁止の方向にあるから、
キシラデコールの方が良いのでは?
腐り止め、防湿に効果あり
改良型クレオソートを売っている。
3回塗れば強力です。 価格がとても安い。
匂いがキツイので、場所を選ぶ必要あり。
お金が余っている人は、高級品の塗料を買えばよい。
キラシデコールってそんなに高いの?
>>239 高いねぇ。値段のラベルすら見ない客に怒鳴られた事あるよw
防腐防虫剤、虫が死んだり嫌がったりする薬が人間にとって良いわけがない。
>>241 あまり害のことで神経質になるのはどうかと思うが
隣の人は
虫、草がいっさい無い庭にしたいそうな
(そりゃ死の土地だ)
昔のクレオソートは殆ど廃油のような物+薬品(かなりやばめのもの)
だったから、環境汚染も(燃やせない)考えるのも分かる。
今のは、味見したりしない限り気にするほどでも・・
だけど効果薄くなったな
とりあえず、手の触れる場所で無い限り気にしない。
今、物置+車庫作ってるけど
適当に柱にクレオソート塗って土にさしたw
屋根かかるし、雨にはあたらないからそこそこ持つだろう
腐ったらジャッキアップして腐ってる部分切って束石でも
入れることも出来るし。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:18:47 ID:1EIrJhOI
>腐ったらジャッキアップして腐ってる部分切って束石でも
>入れることも出来るし。
そのとおりだけど、けっこう大変だよ。特に全部の柱を均一に持ち上げるのが。
実は、古い小屋で柱が一本だけ腐ったのを今年取り替えたばかり。すごく
大変だった。結局は、腐ってない上の部分の両側に2×4材をボルトとコース
スレッドで取り付けて、束石代わりのブロックの上に置いた。見た目はこの際
ガマン!
>>243 ?いや全部の柱上げなくても出来るよ
一本だけなら、その柱につながれている梁などに
別な柱を咬ませて下にジャッキを入れる(このとき外れない様に細工する)
腐った柱が少しでも浮いたら下の方をチェーンソか何かで切る
下に下がらないように砕石等で固めて
束石ぶっこんで、ジャッキ下げて終了
もし下がりすぎた場合はまた持ち上げて何かかませて上げる
ジャッキは油圧ジャッキで強い方が楽
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:01:22 ID:aetICffV
>>244 243です。
もちろんやり方はいろいろある。でも、やった本人が「大変だった」
のは事実。だから、「腐ったらそこだけジャッキアップして……」
というやり方は決してお勧めしない、とそれだけ言いたかったわけです。
そんな苦労するのが分かっているのなら、最初から基礎を作っては、と。
それと、柱が腐った部分までに壁とか他のものがなければ楽ですけどね。
246 :
244:04/11/23 19:18:38 ID:???
>>243 ちょっとまて、
俺は243氏が「全部の柱を均一に持ち上げるのが」
と言われてるので一本だけ上げる方が比べて簡単と言ってるのだが
どうして、お勧めしないのか具体的に教えてください
そりゃー最初から基礎を作った方が良いのは分かるけど
個人の事情(数年でそこを立ち退く可能性など)でそうなったのだから
それから、立派な小屋でなく掘っ建て小屋ですから
他の立派な車庫や小屋より構造簡略にしてます。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:20:46 ID:mogdxWzU
>もちろんやり方はいろいろある。でも、やった本人が「大変だった」
のは事実。
全部の柱を均一に持ち上げるのが大変なのも事実。
掘っ立て小屋だろ、崩壊するまで使えよ
>>244 243ですが、柱全部を持ち上げるのをお勧めしないのではなく、地面に直接
打ち込むのをあまりお勧めしないということです。どの程度の期間使うのか
によりますが。
少なくとも、束石を使った場合、打ち込むより楽だし、価格もHCで一個3
00円くらいであるし、「私だったら、腐ったら後で束石を」と考えるなら
(つまり、それくらい長く使う意志があるなら)、最初から束石を使っては、
と思うわけです。その意味では、244氏に対してではなく、最初の242氏に対
して言ったことになりますね。
再度言いますが、あくまでも個人個人の価値観とか考え方の問題なので、強
制するつもりはまったくありません。
私の父が、自転車用のカーポート(チャリポート)を作るので手伝わされて
いるのですが、どうも基礎の強度に不安があります。
http://www.asahidanke.co.jp/seihin/catalog/keikaikiso-07.htm の上段にあるブロックから、柱の固定用の金属板が出ているブロック(サイズは
底辺の一辺が30cmくらい)を1/3くらい地中に埋め、その周りにコンクリート
を流して固定するみたいです。
チャリポートの横幅は約3mで、両端と中央に柱を計3本立てようとしています。
向かい側の柱はなく、屋根の一部を伸ばして家の壁に固定するそうです。
具体的にお聞きしたいことは、頭が突き出したブロックの周りにコンクリートを
流し込んだくらいで、風雨や雪に加重に耐える基礎になるのかということなん
ですが、どうでしょうか?(地域は埼玉)
なにぶん、私はDIY関係はまったくの素人ですが、強めの風が吹いたら基礎ごと
倒れそうな気がするんです。
カーポートを制作時の基礎の作り方とか載っているサイトもあったら教えてください。
>>250 それで問題ないよ
自転車用として小さい、家の壁に取り付けるので強度に問題ない、そして家の影になり風も受けない。
と250のお父さんがおっしゃってます
>>250 ご心配もっともです。ご指摘のブロックは、「羽子板ボルト付き束石」という
ものですね。柱を置いただけとか差し込むだけの束石よりも良いのは確かですね。
そして、その下部三分の一をコンクリートに埋め込めば、おそらく大丈夫でしょ
う。特に、ブロックが大きいのであれば。ただ、「絶対大丈夫か」と聞かれると、
そこまでの保証はしかねます。
私は別のスレでこの件について語った者なのですが、250さんのお父さんが作ろ
うとしているのと同じようなサイズの小屋を昨年作りました。同じように、片側
は別の家、というか小屋にくっつけて作りました。しかし、今年の台風17号で、
束石もろとも吹き飛びました。ただし、束石は土の上に少し掘り下げて置いただ
けで、コンクリートでの固定はしていませんでした。屋根が波板でしたので、風
の方向によっては何トンもの力がかかったと想像されます。
コンクリートに鉄筋が入っていて、束石(つまりご指摘のブロック)の下部に
接する部分も充分な強度を持っている(つまり、束石に強い力が掛かったときに
割れるようなことがない)のであれば、おそらくは大丈夫でしょう。
でも、私がもし同じことをするのであれば、そのブロックはhの値が充分に大き
いもの、そうですね、たとえば50センチ位あるものを選び、その下部30セン
チ位は地中に埋め、なおかつコンクリートで固めると思います。
ただし、羽子板ボルト付き束石は、「羽子板ボルト」というのが一本しか付いて
いないのが普通です。それでは心配なので、私は、羽子板ボルトが二本あり、高さ
が50センチ、台形の下部に直径が40センチ位の大きな出っ張りが付いたブロッ
クを自分で作りました。それを地中に埋め、上部の地面に接する部分だけをコンク
リートで固めました。ここまでやれば、どんな台風でも大丈夫だと思います。
ちなみに、そのブロックの上部は、百均で売っていたくずかごを逆さにして型枠
にしました。下部は、別のまるいプラスチックかごを利用しました。コンパネなど
で型枠を作るよりもずっと安くて確実でした。ちなみに、羽子板ボルトは、単体で
も売られていて、価格は一本30円程度ですから、材料費も微々たるものです。
254 :
250:04/11/24 21:51:40 ID:???
>>251さん
問題なさそうですか。ちょっと安心しましたが、まだ不安でもあったり・・・。
>自転車用として小さい
自転車用とはいっても、横(奥行き?)約3m、屋根の長さが約4m、高さ約2m
くらいの物になりそうで、軽自動車が入りそうなサイズです。
屋根の面積が12平方メートルになるから、ちょっと不安です。
今、カーポートの施工業者のHPとか見ていたら、基礎は500mm四方で深さは
550mmと書いてあったので「おいおい、家のは400mm四方の深さ150mmくらいだよ・・・」
とビビッてました(まだ、穴にブロックを置いただけでコンクリートは入れてません)。
家のは片持ちじゃないから550mmも深さを取る必要はないと思いますが。
もっと、深くしようと言っておこう。
>家の壁に取り付けるので強度に問題ない
あと、家の壁に固定ってのも不安なんですよね。
家の壁は、石膏ボードみたいなやつで、父は頑丈な骨組みが走っている部分は解るのかと。
たぶん、家の角に木ネジを入れると思うんで、そこには柱があると踏んでいるのでしょうけど。
>そして家の影になり風も受けない。
チャリポートを設置する場所は、自宅と隣の間で、さらに奥にも家があり、オープンなのは
正面なので風は大丈夫な気もしないでもないですが、風が集まって上方へ→パワーUPした
風で屋根吹き飛ぶなんて想像もよぎります。
家の父は、日曜大工が好きなくせに行き当たりばったりなんです。
今回のチャリポートの設計図もありません(チラシに落書き程度の図を描いてゴミ箱逝き)。
それ故に、必ずなにか寸法ミスをするくらいだから強度についてもあまり考えてなさそう。
棚程度なら笑って済ませられるんですが、今回のは大きいので吹き飛んで隣の家に迷惑が
かかったらいけないのでヒヤヒヤもんです・・・。
屋外の物は腐食および腐敗によって壊れます。
金属であれば、サビ。
木製であれば腐り。
雨の当たる部分が腐るとボロボロで弱くなる。
そして雨水処理。どこへ流れるかを確認すべきです。
256 :
250:04/11/24 22:07:45 ID:???
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 12:26:53 ID:UvJ45s2a
波板だと簡単にカーポートとか作れるけど、手前と奥に壁がないような構造の
場合、柱が左右に倒れないための工夫が必要になってくる。
頬杖とか筋交いとか、あるいは地中に柱を長く突き刺すとか。
前後方向は、側面に波板を打ってしまえば、かなり強度が出るから問題ないけど。
頬杖は、長い方が強度が出せるだろうけど、人の出入りの邪魔になる。
なにか良い資料はないですか?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:28:24 ID:CJd3T76P
age
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:34:16 ID:4g79qqN0
>>257 防錆処理した鉄骨を柱にして、地中深く埋め込むのが一番では?
それなら横揺れにも強いよ。筋交いとかも全然要らないくらい。
木造なら、ほうづえは必須だと思う。
土地に余裕があるなら、カーボートの横からつっかい棒みたいな
のを立ててみては?
ツーバイ金物で筋交い金物がある。
三角形の金属プレート
隅に取り付けると強化される。
>>260 それもあるけど、強度的にはかなり弱いよ。なにせ、小さいから。
程度問題なんだけど、 柱が折れても残るような強度が必要なのですか?
>>262 ちょっと意味不明。
横にゆがむのを防止するには、確かにツーバイ金具では
弱いような希ガス。てこの原理で曲がったりはずれたりするから。
軽量鉄骨は木材と同じくらいの強度なんです
車庫などに使われている軽量鉄骨の補強金物は十分に力を発揮している。
机椅子用の金物は小さいのでそれなりです。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:01:13 ID:Hm8M+WxH
超初心者です。質問させてください。
今年の台風で10年ほど前に父親が自作したカーポートの壁部分の
ポリカ波板が8枚ほど飛んでしまいました。
そのまま数ヶ月ほど放置していたのですが、思い切って自力で
直そうと思います。
ポリカ波板と傘釘を購入しましたが、いきなり傘釘を波板に打ち付けて
大丈夫なんでしょうか?割れたりしないのでしょうか?
作った父は既に他界していますし、当方女なのでDIYに関する知識が
乏しく困っています。周囲にも詳しそうな人がいないし、
業者に頼むほどたいした車庫じゃないので、出来れば自力で
頑張りたいです。
恥ずかしい質問ですが、誰か教えて下さい。
>>265 貴方が20代独身で、できれば綺麗な人なら
私が、材料持ちこみで直して差し上げましょう。
べらんめい!
268 :
265:04/11/27 21:13:05 ID:Hm8M+WxH
>266
20代ですが、一応ひとづまです。
大場久美子に似ていると言われます。ちょっと微妙です。
材料はもう、買ってしまいました。誰か教えて下さい。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:39:46 ID:koXcg2zR
矢手見ればわかる
ポリカ波板は、波(山・谷)に対して直角に切れ目を入れると裂ける
波に平行に、カッターナイフなどで筋目を入れると割れる。
大場久美子に似なら、ミラクルなんんとかと唱え名亜柄やれば、大丈夫
> ポリカ波板と傘釘を購入しましたが、いきなり傘釘を波板に打ち付けて
> 大丈夫なんでしょうか?割れたりしないのでしょうか?
素人でもかんたんに出来ます。
いきなり打ち付けても構わないし、
穴を空けてから打てばきれいに出来ます。
残りポリカがあれば、取り外してそれに合わせて印を付けて穴をあければよろしい。
無ければ、透明ポリカだと思うから合わせて印を付けて、重ねて穴あけすれば早い。
ハンドドリルがあれば簡単に開く。 無くてもキリのようなものでOK
打ちつけは、2山以上を重ねること、4山ごとくらいにそして30センチくらいで釘撃ちする。
なれないと時間がかかります。10枚くらいでも一日仕事です。
271 :
265:04/11/27 21:58:48 ID:Hm8M+WxH
>269、270
ありがとうございます。簡単だけど、下準備をきちんとしたほうが
良いんですね。
明日頑張ります。
家にキリみたいな電動工具があるんで、それで穴を開けて
チャレンジします。
でも、1日仕事なんですね。せいぜい30分もあれば
出来るのかと思ってました。
体力を蓄えるためにもう寝ます。本当にありがとうございました。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:30:04 ID:koXcg2zR
ちなみに、おれは、壁部分にポリカに限らず波板を葺く場合い、
かさ釘など使わず、胴ぶちが木ならば木ねじorコースレッド、
金属ならタッピングビスを電ドラで谷にねじ込んで止めてる。
山の部分をかさ釘やフックボルトで止めると、ゆがむし、風で煽られるとバタつく
何よりも、ひっかり部分ができないから安全だし目立たん。
>>272 大工さんが作った車庫なんかは
角トタンに釘が打ちつけてるだけだから
波トタンでもそれがいいね。
もし抜けるのが気になるなら皿の大きいビスでとめるのもいいかも
所で屋根に波板は良く聞くけど
台形のトタン(商品名わからん)使った人居る?
値段どんなもんなんでしょ、商品名知らんからぐぐれん。
波板は簡単に手に入るし使いやすいからいいけど
四方八方波板じゃ面白くないし・・
壁に杉板張って保護剤塗るのもいいねー
>>265 傘釘は直接打ち込む方が楽で速いと思います。私は何度もやりましたが、
下穴など開けてからやったことは一度もありません。
それと、慣れていなければ1日仕事かも知れませんが、まあ、勘の良い人なら、
初めてでも、二時間もかからないと思います。ただし、骨材となる木材が
ちゃんと釘が打てる状態で、足場も良く、サイズカットなどの手間がない
という条件付きです。波板で作るような小屋などは直角や垂直が正確に出
ていないことも多いですから、あまり細かい精度を要求せず、完璧を期待
しない方が良いと思います。
275 :
1:04/12/02 23:29:58 ID:H0cYfvVR
下がってるんで上げるためにカキコしますね。
といっても、大した話題じゃないです。小屋の修復などが全部終わったので、
最近、なんか物足りないです。なんか作りたくてウズウズしています。
スレ立てです。
契約農家との契約、3年間延長しました。ところが、例の壊れた小屋が建って
いた土地は、別の契約農家に貸した上、大型農機具の搬入の邪魔になるので、小
屋が建てられません。んで、今後は耕作地の一部に「建てたければ勝手にどうぞ」
ということになりました。契約が満了して、次の契約を継続しない場合は、その
時点から半年以内に撤去することを契約書に明記しました。おそらく、今度は建
てないだろうな……。ちょっと残念。なんなら、近くの山林を無料で貸しても良
いんですけど……。
問題は、古い壊れた小屋の残骸です。本人はもう要らないと言っているのです
が、撤去したり廃棄するのも一苦労。だったら、その廃材をもらって、別の場所
にもう一つ(私が使う小屋を)作ろうかな? なんて、また考え始めています。
ポリカ波板を支える骨組みの木に、防腐剤としてクレオソート油を塗ろうと思って
いるのですが、クレオソート油の揮発した成分によってポリカ波板を腐食させてしまう
と聞きました。
十分に乾燥させてからポリカ波板を付けて下さいと書いてあったのですが、何日くらい
乾燥させればよいでしょうか?
クレオソートは二週間くらいかな、天候にもよるけど。 乾きにくいよ
小屋ユニットを作ればよい。通常はトラックコンテナを使う。ユニック車を使って簡単移動。
>>277 クレオソートの目的は防腐、防虫でしょ? 雨がかかったり、基礎に近い部分
でもない限り、波板の骨の木材って、まず腐りませんよ。
ちなみに我が家には築35年くらいになる波板の小屋(波板は二回くらい張り
替えている)があるけど、傘釘がゆるんで雨が少しは漏ったんじゃないかと思
うけど、木はまったく腐っていませんよ。
クレオは乾いて何ヶ月も経っても臭いよ。
普通、雨や土に接する部分にしか塗らない。
普通は塗らないよなー、天井に面する部分なんて。
今日の天気は晴れか、ようし、DIYやるぞ〜!
しかし、風が強いと言うから、波板を張るのは
やりにくいかな?
死ぬよ
285 :
283:04/12/05 22:27:58 ID:???
風はたいしたことなかったな。関東はすごかったらしいけど。
>>277です。
そうですか、クレオソートは屋根の骨組みには塗る必要ないんですね。
傘釘から雨が染み込んで腐っていくかなと想像したのですが、
>>280さんの
レスからすると大丈夫そうですね。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 13:12:55 ID:S5c05h34
質問があります。
みなさん、木造で波板のカーポートとか作るとき、柱になる木材はどんなの
使ってます? HCで材料見ているんですが、高さ的に、2.2メートル位
欲しいんですが、ちょうど良い長さの木がなくて。3メートルのを買ってき
たら余るし、高いし。もっと大きな店に行けば、いろんな長さのがあるので
すか? 太さは、9センチ角位ですが、別に他のサイズでもかまいません。
age
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 12:23:04 ID:bnOlxp5j
>>287 SPF材を3本重ねて柱にしては? 木工接着剤をたっぷり塗って、その上で
コーススレッドで固定すれば、一本ものみたいに丈夫になるよ。しかも、真ん中
の一本を適当な長さで切って貼り合わせれば、ホゾを刻む手間も省ける。
長さは、6フィート、8フィート、10フィートとかいろいろある。
2.2メートルなら、8フィートのが良いかな。
普通の柱使えばいいじゃん
>>290 287はテキトーな長さのがなくて高いんだって。
字は読める?
長い材料は割高です。 普通は決まった長さしかありません。
よって
長いものを切る。
その長さに合わせて設計寸法を変更する。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 15:00:18 ID:ateThXdF
これからは、異常気象が続くから、暴風対策はしっかりしなければダメ。
強風で煽られて、近所の家壊したらそれこそ安く作った意味がないよ。
今年の台風では近くの掘っ立て小屋が飛んできて、車をかすめた。
奇跡的に傷は付かなかった。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 15:03:54 ID:bnOlxp5j
3−2.2=0.8
もったいない。
しかし、だからといって柱を3メートルにしたら、壁っていうか、波板もたくさん
いるし、無駄が多い。やっぱ、柱を切るか、適当な長さの材料を探すか、289
みたいなことするしかないのでは? 強度がなくていいなら、切った柱を3本つな
いで、もう一本できるけど。それも技術がいるしね……。しかも、重ね代が足りな
いか。
やっぱ、SPF重ねるのがお勧めだよ。価格も安いしね。
それと、上でも書いたように、「ホゾ」の加工が簡単に出来るのはありがたい。
(つまり、真ん中の材料を、たとえば10センチ間隔を置いてくっつければ、10
センチ×3.8センチのホゾ穴になる)。アマチュアは、ノミの使い方(ってい
うか研ぎ方)上手い人少ないから助かるよ。
しかも、シンプソン金具をはじめ、便利な金物がたくさん利用できる。
296 :
287:04/12/09 09:33:22 ID:???
みなさん、ご回答ありがとうございます。いろいろ検討していたんですが、
今朝の折り込みチラシにHCの大安売りが出ていて、柱材が格安でした。
これから買いに行きます。(90×90×3000で1099円。105×105×3000で1399円)
105ミリ角のにしようと思います。
長さは少し無駄になるけど、その分は、屋根の立ち上げとかに流用します。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:01:06 ID:mcKHAdsP
スレ立てだけど、もう一つ小屋建てることにしました。
広さは4×1.8メートルと小ぶりです。
家庭菜園作りの道具とかを置こうかな、なんて思っています。
多少の材料の残りと、ベタコンクリの下地があるのでその気になってます。
年内着工はムリかな?
何でスレ立てとかいちいち書くかな。
トリップ付けたほ>ry
トリップって、どうやって付けるの?
トリップ#1111
と打ち込むとこうなる。
スレ立てがわざわざトリップ付ける必要はないと思われ。
スレ立てとわざわざ書きこむのがウザと思ふ。
これだとどうなるんだ?
>>302 そう思う人はこのスレに来なければよい。
自分でスレ立てなよ。
立て逃げする1さんが多い中、ちゃんとスレに参加してる
ここの1さんは立派だと思うよ。
ただでさえ、板に書き込みが少ないんだから
みんな仲良くしる。
波板でフェンス作る予定なんで、
ここはなかなか参考になるよ。
ベランダの波板屋根の木材は腐ります。
壁が無くて雨が当たります。
安い木材だとなんらかの防腐処理を行わないといけません。
腐るような木材使うのがいけねーのよ。
うちの波板屋根は作って30年になる。
波板は3回交換したけど下地の桟木はまだまだ大丈夫だぞ。
柱の付け根は注意しないといかんけど。
>>307 雨に当たって腐る木材って当たり前だろ(ウリン材とか特別な物はさておき)
どなたの制作か分かりませんが雨にあたるように作った人のミス
安い木材でも(杉とか松)きちんと施工すれば腐らんぞ
もし防腐材塗りたいのなら高い物でも安い物でも
何年か置き(又は一年ごと)再塗装しなければ効果が落ちるんだけど
波板剥がしてそこまでするくらいなら
濡れないようにしたほうがいいじゃ・・
素人はなぜか防腐剤に頼りたがる。
築100年以上の木造家屋に防腐剤をしこたま塗ってあるか?
外部に露出している杉板の壁や松の柱やヒバやヒノキの土台が腐るか?
北面の栗の木の土台が腐って困ってるんだよね
昔の建築でも、ベンガラとか丹とか柿渋とか漆とか、けっこう使っているよ。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 01:51:00 ID:zcXSTSUb
>>310 雨ざらしのウッドデッキなんかでも防腐剤しこたま塗らなくて大丈夫でしょうか?、先生。
>>313 310じゃないが、白木のままじゃだめなのは確か。でも、良く乾燥する部位は、
それほど気にしなくても、けっこう長持ちする。塗るなら、キシラデコールなど
が良いと思われ。
>>313 だから材料を選べば塗らなくてもいいんだよ。
安いからって防腐剤もロクに浸透してないSPFなんか
使うから腐るのだ。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:06:35 ID:sH2VDQki
どんな材料をどの部分に使えば良いのか教えてくれますか?
>>316 デッキ材は一番過酷な状況になりやすいです(雨、雪、紫外線)
SPF(針葉樹3種だったかな?)は価格が安く加工性容易です
その代わり腐りやすいです、普通は雨など濡れない場所に使われます。
デッキ材で一番適していると思われる材木は
ウリン(アイアンウッド)だと思いますが、SPFの何倍もの価格です
しかし防腐剤無しで全く腐りません(原産地では枕木にそのまま使ってるらしい)
硬くて加工性が悪いので電動工具でなければきついです。
他にレッドシダー・セランガンバツー・イペなどもデッキ材として使われています、防腐剤はいりますが
(SPFでウッドデッキは論外、例え防腐剤塗ってもすぐ腐る
キシラ等の高級防腐剤をこまめに塗ってもたかが知れてるきがする)
国産の材木で腐らない物と言えば
ヒノキや栗の木等ですが、さすがにデッキ材に使われて防腐剤無しでは腐ります
値段も高いし硬く加工性も難があります。
家を作る場合は垂木より根太の方が腐りやすいので
根太で使われる木は防腐処理された木材か腐りにくい材木を使われているようです
垂木は松など、ヤニの強い木が使われる事もよくある
と、思いつくまま並べてみたが
間違い、補足があれば指摘キボンヌ
因みに315ではありませんよ。
やっぱアルミっすよ。
319 :
316:04/12/12 19:58:13 ID:???
>>317 詳しいご説明、ありがとうございました。
320 :
1 ◆3aZWNBb0b2 :04/12/13 14:12:38 ID:/uKQ2u8M
昨日の日曜日、新たに小屋を建てる予定地(コンクリ打ち)を調べてみた。
西と東で高さが2センチくらい違っていた。まあ、これはべつにかまわないが、
その小屋を建てるのに、今ある大きな小屋の壁を利用するんだが、そこの柱
の一本が腐りかけていることが分かった。対策が急がれる。
また、契約農家が壊れた小屋の廃材をそこに置きっぱなしにしているので、
早く撤去してもらいたいと思っている。彼はもう新しい小屋を建てる意欲がな
いようなので(もともと私が手伝わなければ一人で小屋を建てるほどDIY好
きでもなく、かなり不器用)、その廃材はいずれ私が処分(一部は使い、残り
は廃棄)することになりそう。
今回も、基礎だけはしっかり作りたいと思っている。
濡れて腐る話がでたところで便乗。
構造用合板で安く風呂場をつくりたいのですが、
強度は合板でだしておいて、防水防湿用として
内側にプラスチックの波板を張りたいと思っています。
でも波板だと直角部分の継目が噛み合いません。
たとえば天井に張った水平な波板と、壁に張った垂直な波板の
接合部分はどうしてもスキマができてしまいます。
接合部分を水密構造にできるいいアイデアありませんか。
>>321 結論から先に言ってしまうと、風呂場の防湿に波板は適さないと思います。
理由はいくつかありますが、
1.おっしゃるとおり、角を密閉するのが難しい。波板はとくにそれが言える。
2.波板に限らず、ポリカを接着できる接着剤は少なく、かなり高価。シーラー
(コーキング剤)を用いればある程度代用できるが、ソルベントクラックが
発生しやすく、それに対処したものは、やはり高価になる。
3.通常、波板を貼るのは、釘で行う。となると、その釘穴からの漏水が問題に
なる。代わりに接着剤を使うと、2のような問題が生じる。
4.ポリカーボネートでないプラスチックを使う手があるが、やはり波板では接
着がしにくい。いわゆる「ポリ……」で始まるプラスック類は、概して接着
に適しません。
私の個人的な考えとしては、波板ではなく、かつまたポリ系ではないプラスチ
ック板が良いと思います。特定の商標名で言うと、タキロンプレートなどが良い
と思います。タキロンプレートは、真空成形などにも使えるもので、熱による加
工が比較的容易です。
ただし、あくまでも、バスタブはこれらを用いないで、専用品を買った方が確実
だと思います。バスタブだけは木肌のままというのも良いかも知れません。
もしかして、あなたは【省エネ】風呂と風呂釜を作ろう【自然回帰】スレの54
さんでは?
>>321 ローコストの風呂場は、コンクリートブロックにしときなさい。
構造用合板はもってのほか、最低です。水に弱い材料を使うべきではない。
露天風呂だと波板が使いやすいけどね
>>322 「タキロンプレート」!
いいものを教えていただきました。熱で加工することもできるのですね。
ちょうとバキュームフォームに興味を持っていたところなので。
うまくいえば波板のウエーブ形状に密着させることが可能かも。
(ご指摘の通り、私は風呂と風呂釜を作ろうスレの54です。)
>>323 何かあったらいつでも撤去できるように、なるべくコンクリートやブロック
を使わない方法がないものかと。ユニットバスは軽量でいいんですけど、
なにしろ高価だし。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 13:14:10 ID:OBgr7KrV
FRPを自分で張ればイインデナイ?
>>321 手先が器用で、時間がたんまりあるなら…
波板の波の所をテンプレートにして相方を切り欠けば
理屈的にはピッタリ合う。
型取りするときには、波板がぐにゃぐにゃしない様に
適当な板かなんかで仮止めするよろし。
まあ、あまりお勧めする方法ではないが。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 02:14:25 ID:mTfO4TJM
耐久性は高いかも知れないが、風情がねぇ……。
>>327 ホームセンターみてきたら、熱で曲げたらしいのが売ってました。
たぶん屋根の棟部分にかぶせためのものだと思います。
曲げ角度が60度くらいだったので、もし90度に曲げることが
できたら、波板を直角に突き合わせた部分を密閉するのも可能な
気がしてきました。
波板を止めた釘部分にはコーキングで防水するようにして。
>>327 >>330 まだ波板にこだわっているね。波板ってのは、屋根やフェンスや、仮外壁
などに使うためのものだよ。他に流用してもかまわないけど、接合はかなり
むずかしいよ。あまり考えない方が良いと思われ。
333 :
1 ◆3aZWNBb0b2 :04/12/17 11:55:14 ID:ljx3nebr
天気が良いので、次の小屋建築予定地の整備を始めました。
問題は、大量の廃材をどこに捨てるかだが……。
銭湯に持って行けば?
いまどき、薪で沸かす銭湯がどこにあるんじゃ!
きれいならタダで引き取るとこがあるんだけどなぁ〜
きれいなのは「廃材」とは言わないでしょ。
きれいなゴミはゴミと言わないのか?
わからん子ちゃんね。きれいだったら、そのまま次の「材料」になるでしょ。
そんなのはゴミとして捨てる人いないよ、ってこと。
場合によるんでは?1×4の検品したときに削り残しとかが1000本ぐらい
出たけど、引き取りしてくれるとことがないのでゴミ(焼却処分)にな
ったっぽい。ほしかったのに。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:25:21 ID:bVs6JDdt
京都まで捨てに行けってかい!
3尺より短くなったらゴミだ。
都内にも探せばあるよ
340の長さは多分240センチだったみたい
4年前まで住んでた都内のアパートの大屋さんの家が銭湯だったんだけど、廃材燃やしてたよ。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:42:32 ID:U70r5kGA
廃材の処理方法を語るスレじゃないと思うんだけど……。
だから「1」が出てくると碌な事が無いっ(ry
では、農業のはなしでもしようか
最近外国のジャンボタニシだ増えてたいへんだよ〜。赤い卵たくさん産む
んだけどみんな知らない?
あれはもともと食用として養殖するために導入したのが、売れずに捨てられて
自然繁殖したらしいね。コンクリートとかに産み付けられた卵は、削り落として
水に落とすと死ぬらしいよ。でも、食用にも出来るんじゃないかな?
が、スレの趣旨と大きく違っているな。
あいつは賢いとおもうよ。水がなくても1か月は生きられる。雨の日は
逆さまになって、自分の殻に水をためる。行動力がまたすごくて、一日
に50m歩くみたい。何でも食べるのが嫌なところ。近くの田んぼなんか
米の収穫量が半分になった。
まあ、nhkが番組で放送すぐらいだからな。こいつのせいで食料危機が
来るってさ。まじでやばくない?
波板でジャンボタニシ撲滅装置でも作るかな?
それより安い外国の人のほうがよくない?
食用だからさ、出来高制にすればなんとかなるべ?
ここって何のスレなの?
「あかるい農村とその掘っ立て小屋」
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:53:36 ID:BdSyhdPI
たしかに。しかしこれ、どっかの田舎のバス停でない?
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:14:04 ID:VS3bdlvM
しかし、同じ波板でも、この写真のヤツは、えらく貧相に見えるね。
トタンはカラートタン、そのほかはポリカ波板を使いましょう。
>>357 この建物の近所にジャンボタニシはいませんでしたか?
きれいに作ってあるし、サビも出てないようで、下草も刈ってあって保守されていて よろしい。
そろそろネコバスが来る時間ですよ。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 11:58:39 ID:iX3T0I8o
バス停だから猫バスが連想できるのは分かるが……。
もしかして、とある、名物となっているバス停を特定して言ってない?
その場所、漏れは行ったことあるんだけど……。
トトロのバス停って、有名だよ。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 12:00:23 ID:TZpsYaef
どこにあるの?
大分県にあります。ググってみればわかる。
九州にあると聞いたことがある。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:56:08 ID:ybnczuMi
屋根の頂上には「ヤマムネ」なんて役物を使いますが、
これの角度って、もうすこしバリエーションないでしょうか?
市販品は一種類の角度しかみたことがありません。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 00:24:11 ID:yfm9f6Q3
違う角度のは確かにないみたいですよ。探せば少しはあるかもしれませんが……。
ウチの場合、市販品の角度よりも少し広くなるように設計し、まず頂部に傘釘を
打ち、下端が弾力で密着するようにしました。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 04:13:06 ID:7VZkfIQD
カーポート作るときに、側面にも波板って要りますか?
>>371 それは使う本人じゃないとわからんだろー
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:33:13 ID:YgZ5xpZD
一般論を聞いているんじゃないの? カーポートって、壁がないのが多いから。
それとも、強度的な質問かな?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 09:03:31 ID:J7jR+OyK
3面に壁作ると「家屋」と認定されて固定資産税が課税されますがそれを承知なら
良いのでは。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:34:50 ID:4V8+dA0/
>3面に壁作ると「家屋」と認定されて
それでも10平米以下ならかまわないんでしょ?
単に柱側の側板だろうね。干し物する時なんかの目隠しだな。
今はカーポート本体は安いから、側板付けるとオプション扱いで
金額が倍近くなるよ。見積り取ってごらん。驚くから。
自作するにも、間柱部材がたくさん必要となるから、やはり割高。
側板上下にすきまあけないと、風が抜けなくて台風で倒壊するよ。
古くなった波板の処分はどうしたらいいですかね?
普通、廃棄業者に頼むか自分で処理場まで捨てに行く
燃やす
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:59:28 ID:QM9hyfhQ
DQNはどこにでもいるな
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:57:57 ID:ww2bs+gR
トタンの波板なら、自分の土地に空きがあれば、そこに雨ざらしにしておくと、
自然と錆びて朽ちてしまう。時間はかかるけど。
問題はプラスチック系の波板。一番良いのは、量が多くなければ、30センチ
角以内に割って、普通の不燃物として出してしまうやりかた。
>>381 やっぱりそれしかないかなぁ…。
今は野ざらしなんだけど。
洗って無理やり何かに使えればいいけど。
服でも作ってみるかな。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 15:06:59 ID:je3OGs/s
服を作る? リサイクルして繊維にでもするの? それとも、ロボットみたいに
カチンカチンに堅い服でもつくるの?
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:49:21 ID:WaccYMcm
この板にも、こんな程度のレベルの椰子がいるのね。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 08:10:55 ID:1/H3NQ8e
7.2平米の小屋を作ることにした。もちろん波板で。予算は三万以内。
いや、出来ればもっと安くしたい。あり合わせの材料をどう使うか、腕の
見せ所。しかし、小屋といっても、木材や薪の置き場だから、ちゃちな
ものだが。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:54:45 ID:AjRWPCAl
波板のもうひとつの良いところは、樹脂製は光を通すこと。
一昨年作った小屋は、冬でも暖かいよ。
そして夏は(ry
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:38:16 ID:CRRYi6f9
夏も良いよ。昨年の夏に使ったけど、無料でサウナが味わえる。
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:53:30 ID:fir5X849
同じ敷地に10平米の小屋を、2戸建てたら、1戸分の固定資産税が、加算されますか?
2戸が完全に分離しているなら、どちらも固定資産税は加算されなかったと
思うが・・・。
どちらにしろ、波板くらいのものだったら、簡易だし、固定資産の対象とは
なりにくいですよ。心配なら、壁がなくて屋根だけのを作れば良いかと。
10平米に満たなければ建築物と見なされないんじゃなかったっけ?
つまり9,99uにするの。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:50:57 ID:lLePAcRj
10平米以下にするとか、壁のない軒先は広さに含まないとかはガイシュツだな。
このスレの趣旨である車庫を作りたいんだが、二台用で、入り口は開口していて
シャッターもナシ。となると横方向の剛性を確保するのってけっこう難しそうだね。
割と簡単です。車庫の場合は地面に固定する事を考える。
また、ゆれても破壊しない設計方針です。
なんの具体性も無いアドバイス乙
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 04:07:12 ID:pRL3zn7Z
6畳程度の建物を複数たてる。
これで税金かからず。
後で渡り廊下をつくって個々の建物同士を連結する。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 09:04:07 ID:/cs8lbaZ
後で査察が入れば同じ。
ちなみに、安い小屋の固定資産税って、知れてるよ。
足場用丸パイプ鋼管でガレージを作りたいんです。パイプを道路標識のように
直接基礎のセメントに埋め込んで腐食に耐えられるでしょうか?
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:27:47 ID:57ALjPdk
>>399 アルカリ骨材反応とかで、セメント(コンクリート)の中の
鉄は錆びにくいという事なっていたが、最近は否定されつつありますね。
でも、数年はもつでしょ?上手くすれば10年とか 責任はもて無いけど
何の保証もしないが漏れの実家の近所のコンクリに埋まってる丸パイプはかれこれ20数年もってるw
402 :
399:05/03/21 01:48:50 ID:???
ありがとう、保険に羽子板ボルトみたいの沿わせておきます。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:07:12 ID:5rGkaY84
詳しい方がたくさんいらっしゃるのでアドバイスお願いします。
W1200XD600XH1800程度の物置を2X4主体で作ろうと思っています。
ウッドデッキ自作したのでその要領で骨組みまでは作れると思うのですが、壁と屋根で悩んでいます。
1X4をべたべた貼るの費用がかさみそうですし、人目に触れるところなので波板も抵抗があります。
欲張りですが安価にかつ見栄えもよい方法はないでしょうか?
タイヤやガーデニングの道具を入れるだけなので多少の雨漏りは問題ありません。
年1回くらいのメンテナンスも苦ではありませんし、作る上での手間も惜しみません。
よろしくお願いします。
2chで保証とか責任とか言ってるバカのスレはここでつか?
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:33:49 ID:EiDEegUg
>>403 >人目に触れるところなので波板も抵抗があります。
波板でも、ブロンズとかクリアとかエンボスとかあって、高級とまではいかな
いものの、それなりに見栄えが良いものもあるよ。しかもここは波板スレ。屋根
は波板だからこそ、ここに書いたんじゃないの? だったら、壁も波板にしない
と、アンバランスだよ。
単管パイプのアクセサリーっていうか
関連部品の一覧サイトないかな?
足とか壁付けの金具とか土台廻り
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:00:15 ID:20XFCASP
>>406 ありがとうございます。
私も自作物置というと波板をイメージしたので、まずはこのスレみました。
波板にいろいろ種類があるのは知りませんでした。
近くのホームセンターにもあるのですが、そんなに種類がないので。
波板の種類とか見られるWebご存知ないでしょうか。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:58:06 ID:SuFfrgfI
久々のスレ立てです。現在、以前作った小屋の入り口に軒を付ける工事を
しています。今日中には終わる予定です。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:23:43 ID:ZGp0WW7+
>>411 良さげですな。使ってみたい。
こういうのとか、普通の波板って、丸ノコに専用の刃じゃなきゃ切れないですかね。
高いので、グラインダに切断と石でもokだろうか?
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 09:31:47 ID:RULNvrFG
屋根のポリカに木枠の縁取りをすると強くなり見栄えも良くなります。
415 :
413:2005/04/02(土) 17:51:11 ID:???
>>414 ご指導ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ひざのたかさ、地面から50センチくらいまでが腐りやすい。防腐剤を縫っておくこと。
↑なんでおまいはそう偉そうなんだよw
418 :
413:2005/04/03(日) 22:25:03 ID:???
<416
一応前面、防腐剤、前面塗布してます(根性の問題で1回ぬり)
今後は、年に一回くらい、下回り中心に再塗布していく予定です。
まあ、5年くらい持ってれくれればってレベルで作ってますが
10年持てば最高ですね、去年みたいな台風が来たらこの小屋の実力がわかるのですが。
強度的に心配であれば、
上部の角に斜めに小さい筋交いを入れると
驚くほど丈夫になりますよ。ブランコも出来る。
420 :
413:2005/04/04(月) 22:14:04 ID:???
>419
はすかいは検討したんですが、全体に低く作ったのが災いして頭打ちそうなのでやめました。
ちなみに、いまブランコつけてます。
自分(70kgくらい)が乗るとギシギシいってますが倒れないようです。
よくよく見るとこまめに金具使ってまつね
合板ガジェットでも余裕だと思われまつ
全く「はすかい」がないじゃん、ブランコで壊れるぞ。
家の壁面に近い部分なら邪魔にならんし、ポリカの壁面
にもはすかい入れないとダメでしょ。
423 :
413:2005/04/05(火) 07:28:01 ID:???
>421>422
ご助言ありがとうございます。
やっぱ、なんか補強しないとやばいですかね。
筋交い、はすかい、合板ガゼットなどなど、この休みにでも検討してみます。
皆様の指導による改善集約最終形はまたアップします。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:17:45 ID:Dti/ctUZ
422は未経験者かな?
経験者の立場で言わせてもらうと、波板を側面に取り付けると、
それが筋交いの代わりになり、横方向の力にすごく強くなるよ。
だから、小形の波板ハウスでは、筋交いは設けないのが普通だ
と思うけど。もちろん、筋交いがあった方がさらに丈夫だし、
施工途中での変形も防げるのは確かだが。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:18:33 ID:Dti/ctUZ
あ、奥の側のことを言っているのね、スマソ
木材の量が多いように思う、
強度的には半分の材料で良いと思う。
これくらいの大きさなら柱は4本でいけるんじゃないかな。
全体的に良く出来ていますよ。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:20:14 ID:untZ+Kid
画像どうやって見れるのかおしえてちょ。
428 :
413:2005/04/05(火) 18:17:48 ID:???
一応、これまでのご意見をまとめると
@ 見栄えアップのため屋根に木枠をつける
A 腐敗防止のため、ひざのたかさに防腐剤を縫る
B 強度アップのため筋交い、はすかい、合板ガゼットをつける
C 波板は筋交いの代わりになる
C 柱が多すぎる
D 画像見えねー
ということでしょうか
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:21:38 ID:WHzGuEdv
画像、見えないですか? 私は簡単に見えましたが……。
アマチュアの方が作ったにしては、充分な出来ではないでしょうか。
もちろん、改良の余地はあるし、材料をもう少し節約することも充分
可能でしょう。おせっかいを承知で、書かせていただきます。お気を
悪くなさらないで下さいね。
柱は四隅だけにし、左右と奥に横サンを4〜5本とりつけ、それに
波板を打ち付ければ充分でしょう。柱は8センチ角くらい以上の太さ
とするのが良いでしょうが、横サンは、2×2材くらいの細さでも問
題ないでしょう。ポリカの波板は、丈夫ですが、トタンの波板に比べ
て剛性が低いので、横サンは多めの方が良いでしょう。柱が四隅だけ
であれば、写真に写っているような金具や、柱の間の長さに合わせて
多くの角材をカットする手間も省けるでしょう。横方向の剛性につい
ては、左右側面と奥は波板があるのですじかい効果が期待できますが、
手前の開口部はそれがないために、少し弱くなります。それを補うた
め、多少邪魔にはなりますが、内側の上部に「頬杖(方杖とも書く)」
を設けると良いでしょう。
屋根に関しては、確かに木枠があると見栄えは良くなりますが、そ
の部分の塗装など考えると、そこまでする必要もないかと思います。
屋根部分の材料も、端だけ太い材料を使い、2×4材を写真のように
交差させるのは、少し無駄が多いと思います。平行な横木に波板を直
接打ち付ければ充分かと思います。ですから、写真に写っているよう
な上の薄い板は不要でしょう。
あと心配なのは、基礎工事がどれくらい徹底しているか、ですね。
こればかりは写真からは判断できません。柱を用いた場合、羽子板ボ
ルトなどを用いると、簡単に基礎と柱を固定できます。
431 :
413:2005/04/06(水) 07:15:41 ID:???
>429様
いろいろご助言ありがとうございます。
ただ、製作前にお聞きすれば良いような事ばかりなので…。・゚・(ノД`)・゚・。
柱を使わなかったのは、以前ウッドデッキを作ったときに切断がきれいに
出来なかったので、今回は使わないコンセプトでやってみました(言い訳)。
屋根構造は、参考になるものが無かったので、自己流ですが、我ながら
頭でっかちになったとは思っていました。
基礎は、穴掘りがだるかったので、浅くしか掘らず、下の砕石は2〜3センチくらい、捨コン厚も
同程度です。ブロックのアナにはすべてコンクリを詰めてます。土質も異常に硬いです。
基礎との連結は、各壁4本計12本のアンカーボルトでつないでます。ただ、基礎と連結する木に2×4を使ったので
強度的不安は残ってます。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:55:19 ID:I4weaFWB
波板じゃないんですが誰か教えてください。
テラスのアクリル板をやりかえたいんですが安く入手するとこしらないでしょうか?
サイズは986×2070×t2.0で色は、透明かスモークです。
ポリカでいいじゃん。
>432
1万7千円もするんで高くて買えねーんだろ?
ポリカで我慢しる。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:54:15 ID:BDqErzSM
ポリカのほうが、高いんじゃないの?
波板だろ
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:19:44 ID:f7OwY5rV
>>437 こういうの、作るのは楽しいですね。
ただ、これって、基礎をしっかりしていないのでは? 束石を置いただけに
見えるけど……。それと、地面をべたコンにしていないから、夏場は雑草に
悩まされそうですね。
文句ばかりでスマソ
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 11:43:57 ID:XUsm76/x
どうしたら良くなるのかが重要です。
>>440 438や439がタダの文句たれ、批判だけする人だと思っている人ですね。
事実を述べているだけで、そんな意志はないと思いますが。
440のような書き込みはたいてい、437本人である確率が高い。
それはともかく、解決法は簡単。
コンクリートのベタ基礎にし、そこに高さのある束石を三十センチ以上埋め込む
とかすると良い。あるいは、ボイド管を使ってコンクリートを地中まで埋め込み、
鉄筋を通す。手間はかかるが、風で飛ばないし、草も生えない。
風で飛ぶとか飛ばないとかは、特に考えてないんだろうから
飛んだら飛んだでいいんじゃないの、その人にとっては。
近所の人にはいい迷惑だけど。
>近所の人にはいい迷惑だけど。
飛んだら飛んだでいいんじゃないの、って問題か?
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 02:03:45 ID:TQJqJAON
他のスレでも、このスレに言及されていたけど、波板ではやはり高級なものは
無理。また、「物置に」との意見もあるが、個人的には、波板製の物置はあまり
勧めない。なぜなら、隙間が出来やすく、中のものがほこりっぽくなるから。
多少汚れても良い物ばかりを入れる物置なら、波板でも良いかも……。
どうしてそのように単純にしか考えないのだろうか、
建築物はただひとつだけの材料で組みあがっているのでは無い。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 02:27:56 ID:TQJqJAON
>>445 あなたは波板製の建物を建てたことがおありですか?
>>446 あるから自信を持って言えるんだと思うが。
おれは>445ではないが、波板や木材などを組み合わせて
「けっこう立派な」物置を作りましたよ。
予算の問題などから仕方なく波板を使ったのではなく、
採光や雨仕舞いなどを考慮したら自然に波板になった。
隙間対策はちゃんとやってるので強風のときに中にいても
空気の動きはまったく感じない。
そろそろ2念になるけど中はいつもキレーなもんですよ。
>>447 "簡単製作"からはちょっと外れるが、内部に箱を作って、波板で覆うようなイメージですか?
屋根は瓦のように、外は新建材の外壁のように普通の家みたいに作る感じ。
これ...次の台風でまた余裕で吹っ飛ぶでしょうw
材料ケチりすぎだな
>>449 確かに、基礎は作ったけど、まだ少し弱いと思いますね。台風の程度によっては、
やはり飛びそうな気がします。
柱や梁の細さも気になるのですが、一番気になるのは、「軒の長さ」ですね。
これだけ軒が長く、しかも補強の角材がここまで細いとなると、「バタツキ現象」
が起き、軒が割れたり、屋根ごとはがれたりする可能性は高いと思います。
それと、一応基礎は作ったようですが、これも少し弱いですね。地下に深く埋め
てあるようでもないので。ブロックは、「底用」の役物が売られていて、横方向
に鉄筋が通せるので、それを使ってそれぞれのブロックが剥がれないようにする
と良いと思います。また、ブロックの穴を利用して、埋め込みボルトを入れると
か、羽子板ボルトを取り付けて、それで柱などをしっかり固定すると良いでしょ
う。もうしてあるのかな?
あ、それと、川から砂を取ってきてはいけませんよ!
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 03:12:24 ID:Sj+EhaGR
>>455 これって天文観測用の小屋なのね。ドームのように横方向は見られないけど、
本人は満足げ。私の友人は、2階建ての家の屋上にドーム作っているけど。
こんな独立した適度に狭い空間は、天文観測しなくても「城」として居心地
が良いよね。
> 独立した適度に狭い空間は、天文観測しなくても「城」として居心地が良いよね
深く同意
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 17:43:48 ID:3E5GwhgC
これって、合板を貼って、その上から波板を打ち付けているのね。
波板釘は、合板の裏に突き出るはずだが……。短い木ねじ式を使った
のかな? 基礎を作る段階の写真をもっと載せて欲しかった。
それと、基礎ブロックが低いので、4×4材が腐りやすいのではないかと
心配。
>459
うちも9mmの構造合板を屋根に貼って、その上にポリカ波板を
乗っけて波板用のビスで止めてるんだけど、意外とそのビスの
出っ張りが目立たない。
飛び出てる部分もせいぜい5mm弱で納まってる。
屋根合板のところどころを大きくくり貫いて採光用の天窓風に
出来たのもいい感じです。
夏場、暑くなりすぎないのはメリットかな? どのみち
前が空いているから関係ないが。
ポリカ屋根ですが、夏の暑さはそれほど苦になってない。
そりゃもちろん暑いけど、外だって暑いので同じことになる。
それよりも冬の晴れた日の暖かさのほうがありがたいね。
冬は外で木工なんかやりたいとも思わなかったけど、今は全然平気。
ポリカ屋根の上にスダレをのせろ。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:46:05 ID:CSE0PLWL
下がってるな。
今度、車が2台入る車庫を作ることになった。それもDIYで。
間口が6メートル近くもあるので、横方向の強度が心配。
ほおづえっていうか、斜めのヤツで強度を出すしかないが、天井もあまり
高くできないので、うまく考えて設計しないと。
それ建築申請せんと最悪撤去命令でるよ
都市計画区域外かもしれんじゃないか
木造なのかなぁ?
漏れも
>>464氏みたいに間口6bの車庫作りたいんですがトラス構造でもだめなんですかね?
漏れは3寸か4寸角の杉の木造でDIYで作りたいです
うちは間口4,5mで片流れ勾配。2寸勾配ぐらいかな。
屋根垂木は2×6を455mmピッチで入れて、
要所要所を9mm合板で補強し、ポリカ波板を貼った。
上に乗って作業したけど全然ユラユラしてないです。
で、でも6mとなるとどうなんだろう・・・?
間口6メートルと間口3+3メートルで違ってきます。
6メートルの中央に柱を一本入れるだけで、
難易度と価格がぜんぜん違います。
技術的には間口6メートルは可能なので、
予算と労力が余っていれば完成するでしょう。
464だけど、真ん中の柱は入れるから、3+3ですかね。
木造です。3寸角材と2×4、2×6などを組み合わせ、屋根は
波板にするつもりです。奥は充分に強度が確保できるのですが、
車が出入りするところは、頭の邪魔になって大きな頬杖が付けら
れないので、強度が心配というわけです。まあ、何とかなるとは
思いますが。
車庫が潰れて車や材料あぼーん
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:13:39 ID:Bt3eb/Vc
そんなドジはおらんやろ。(こだま・ひびき)
チッチキチィ〜
入口全部を開放にするのですか、
たとえばですね、
入口高さを2メートルとして柱を2.5メートルにすると上側に0.5メートル
ぶんの耐力壁が作れるわけです。両側に耐力壁(筋交い)があっても良い。
基礎はベタコンクリートになるのですから、鉄パイプなどを埋めて
柱に固定すれば強固になります。
木造であればホゾ組みにすると強いですよ。良い金物もあるし。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 14:55:33 ID:AHbuF31K
>>475 そのとおりですね。ただ、その0.5メートル高くすることによって、山形
屋根でも中央は3.5メートルくらいにはなるわけで、その無駄な空間をで
きるだけ小さくしてコストと施工労力を少なくしたいわけです。まあ、強度
とのトレードオフでしょうかね。
波板なら屋根勾配はその半分以下で大丈夫ですよ
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:59:52 ID:Louqd12g
勾配はゆるくてもよいが、頂上につける「ナミムネ」というヤツの角度はあまり
自由度がないから、やはり476くらいになるのが普通。板金で別にカバーを付ければ
別だが。但し、波板だと隙間が大きいので、ナミムネを使った方が賢明かと。
479 :
464:2005/06/12(日) 02:37:42 ID:4c4WOp+E
今日っていうか、もう昨日だけど、車庫を設計してみました。中央の柱には、地上
から180センチのところに頬杖を入れることにしました。両端の柱も同じですが、高さは220しかないので、強度はそれほど強くなりそうにないです。
その代わり、梁の部分の片方を、隣接する家屋に接続しようかと思います。その高
さはやはり220です。奥の壁はいくらでも補強できるので問題ありません。
予算は、16万くらいになりそうです。ちなみに奥行きもやはり6メートルです。
これだけあれば、高級車も楽に入るでしょう(願望ですが……)。車二台は軽く入
ります。高級車を買うような人は、もっと良い車庫をつくるでしょうね。それも専
門家に任せて。
481 :
464:2005/06/12(日) 12:03:01 ID:LIQ6O34V
>>480 釣られてあげるね。
だったら、自分も建ててからゴタク言いなさいね、ボク。
482 :
413:2005/06/12(日) 15:42:41 ID:???
床のレンガがおしゃれでよいね。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:23:06 ID:3+uuAAFR
>>482 写真で見ると、入り口側の上部左右に短い「ほおづえ」がありますね。
強度を出すためには当然必要なのでしょうが、それに直角の切れ目が
入っていて一部がすごく細くなっているのは、もしかして、コースス
レッドなどを打ち込むためにカットしたのでしょうか? だとしたら、
斜めに穴を開けて、そこにねじ込んだ方が、強度が落ちなくて良かっ
たのでは? と思いますが。
文句ばっかりいってごめんなさいね。ちょっと気になったものですか
ら。でも、アマチュアがここまでやったことは素晴らしいと思います。
初期の写真に比べると、かなりきれいになってますね。ちょっと過剰
品質かと思えた太い横サンも、缶などを置く「棚」になっていて、思
わぬところで役に立っているみたいですね。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:38:48 ID:3+uuAAFR
あ、ちなみに、485=429です。
>>482=413さん
以前、いろいろな人から意見が寄せられ、中には少し批判的な意見もあったのですが、
それらを真面目に聞いて忠実にフィードバックされていますね。二つの写真を比べてみ
ると、細部がかなり改良されているのに気付きます。
ホントに、484さんが言われるように、482さんは謙虚でDIY板の鏡だと思います。
おばちゃーん!
プロきどりならもっとそれっぽくカキコしようよ ド素人ばればれなんでつけどwww
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:49:13 ID:jXkH+tsU
アドバイスしてる人もアマチュアだろ。そんなの常識。
ただ、少しだけ経験が豊富というだけのはなし。
あ、俺って釣られてる?
489 :
481:2005/06/14(火) 09:46:34 ID:???
>>481 スマン。
予算16万ってのはどこからどこまで見てるの?
ツーバイなど木材だけなら余裕で足りそうだけど床面は・・・?
コンクリで土間打つとなると20万や30万すぐにいっちゃうので。
昨年10坪ぐらいのガレージを建てましたが
土間はある程度自分でやって仕上げは基礎屋を頼んだ。
ついでに通路などもコンクリ打ってもらったので30万かかった。
建物には20万ぐらいかかったかな・・。外壁と扉を米杉で作ったのと
扉のレールが意外と高くついた。米杉4万、レール5万ってとこ。
米杉は荒木のまま買って、自動カンナ借りてきて家でキレイにしました。
仕事の合間に一人でやったので3ヶ月ぐらいかかったけど
プロなんかに頼んでたら好きなように出来なくてイライラしたと思う。
途中で「やっぱり窓はこっちがいいな」とか「屋根垂木は
こっちに揃えるほうが見栄えがいいな」とか、途中でどんどん
考えが変わっていくんですよ。仕上げも丁寧にやろうと
するので時間はかかっても確実にいいものが出来る。
プロもそれなりに丁寧だけど価値観の違いは必ずあるからね。
あとから自分で改造するときも自分で理解してるので容易に出来る。
勝手口が欲しくなったので今月中には付けるつもりです。
(ドアは既に作ってある)
間違えた。おれ480。
480って、あの人の気持ちも考えないで発言した香具師?
それでもって、今さらよくそんな発言や質問ができるね。
スマンって、それだけ? もっと真面目に謝るのがスジじゃないの?
土間コンクリート打ちでコンクリートミキサーで
コンクリートが一杯が3万くらいでしょ、
二杯もあれば余裕だと思われ。
まあまあ。本人は悪気はなかったんでしょう。
それより、小屋の話しようよ。
>492
何平米できる?
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:29:33 ID:8hKAmVpp
16万? あくまでも概算だけど。
床はベタコン。けど、薄いよ。6×6メートル=36平米で5立米しかみてない。
メッシュ入れておけば、悪くてもせいぜいひび割れる程度でしょう。周囲は二段だけブロック。
後は木材とポリカの波板。塗料くらいかな。それにコーススレッドと金物もいるか。
この程度の予算でも、まずまず良い品質のものが出来ると思うよ。まだ作ってない
けどね。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:18:34 ID:QVMcMChG
10平米、1立米で、厚さ10cmだから、
欠航安心の暑さかも
どうでもいいけど、
箱型車庫の屋根にポリカを使うと夏場は温室効果で灼熱地獄になるよ。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:24:08 ID:R5nYz/fO
>灼熱地獄になるよ
車庫が密室ならね。
>>497 それは所有していての体験談か?
うちもポリカ波板(ブロンズ色)の箱型車庫だけど
そう暑くないけどな。
シャッター開けて入ったときはさすがに暑いけど、
開けっ放しにしとくと外より若干ムワッとする程度で大したことない。
で、反対側の窓を開けとくと外で日光に当たっているよりはまだマシ。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:11:08 ID:R5nYz/fO
498だけど、ウチにも密室の波板の小屋がある。
タダでサウナが楽しめる。ダイエットに最高。
だから車庫は開放型にしたい。499さんが言う
ように、やはり多少は暑くなるから、出来れば、
光の透過の少ない波板がよいかと。
しかし、ポリカで完全に不透明なのって、あっ
たっけ?
車庫に葡萄棚、藤棚を作ればいいじゃん。
>>500 9mm程度の構造合板を屋根に使い、
ポリカはあくまでも防水素材として貼ればいいのだ。
コロニアルやシングルのような屋根材より防水性はいいし、
勾配も極めて緩やかに出来る。
シングルよりも防水性がいいの? そうかな? 傘釘の穴が広がって少しだけど
雨漏りするってイメージがあるけど。
一般的な勾配の限度。
瓦:4寸
シングル:3寸
鋼板や波板:1.5〜2寸
波板用のクギ・ビスは防水スポンジが付いてて
施工をちゃんとやっていればそう簡単には漏れてこない。強風や
大雨では染み込んでくることがあるが、と言っても微々たる程度。
シングルの合わせ目のほうがはるかに強風時に吹き込む確立は高い。
また雨が浸入した場合、波板は接する面がわずかなので乾燥が速い。
シングルは乾燥しにくい。まだ空間が多い瓦のほうが良い。
波板は重ねシロや固定位置や全体的な歪みに注意しましょう。
クギやビスで留めるスパンがちょっと長いと強風時に
ほんの少しめくれ上がって吹き込んできたりする。
北風が強い地域だったら南側向きに重ねるとか、勾配が緩かったら
重ねシロを2,3段多くするとか、勾配を出来れば3寸以上にするとか、
対策を考えとくとかなーり違ってきます。
その勾配の「何寸」ってのは、どういう意味なの?
(何寸/一尺あたり)のことかと推定するが……。
ピンポーン♪
どちらさまですか?
隣の家の桑原です
くわばらくわばら
どういたしまして
514 :
514:2005/06/19(日) 06:25:21 ID:0gdMoZOn
ど素人です。 教えてください。 ホームセンターにて市販のアルミテラスを購入し
ポリカの波板で今日は屋根を貼ろうと、燃えています。 天気予報で今日しかない。
はたして、一枚ずつドリルで穴をあけながら、取り付けなければならないか?、それとも
波板をすべて重ねて、一気に穴をあけるのがよいのか迷っています。 後者にすると
ズレが気になるのですが、ウーわからない。 どちら様かお知恵を拝借したいのですが、
よろしくお願いします。
>>514 下穴は不要です。やらなくて良い、のではなくやってはいけない。
雨水浸入の原因になります。
クギだと打ち込みすぎたとき面倒なので、枚数少ないなら
波板用のビスがいいですよ。
貼るときは最初に全部並べて、全体的なズレや重ね部分のバランスを見ます。
んで端から固定していく。
ご存知とは思いますが山の上下とか、裏表とか注意してね。
516 :
515:2005/06/19(日) 07:08:10 ID:EWaNH9vx
もう一点・・・
並べているとき風で吹っ飛んでしまうことがあるので
角材など重りを一緒に持ち上げておくべし。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:28:02 ID:Xr0tI3MM
>貼るときは最初に全部並べて・・・
これまで何度かやったことがあるが、そういうのをしたことは一度もな
いな……。そうした方が確実なのは確かだけど、時間がかかりますからね。
小屋というのは、よほど気を付けて作らない限り、直角が狂っていたり、
サイズが違っていたりするから、完璧を期そうと思わない方が良いですよ。
下の端をぴったり合わせようとすると、端まで貼ったときに、軒が数セン
チも長くなる、なんてことはザラですから。
一枚貼るごとに数ミリずつずらすとかすれば、目立たないし、破綻なく
貼れますよ。
キットなんでしょ、説明書に書いてありませんか?
キットで悪かったな
520 :
515:2005/06/19(日) 23:41:44 ID:???
>>517 うん確かに。なんとなく1坪か2坪ぐらいのちっちゃいのを
イメージしてたので全部並べられるような感覚でいたよ。(w
おれも何度かやったことあるけど、せいぜい3枚か4枚ぐらい置いて
それでも>517さん言うようにどうしてもズレが生じるので
うまいこと合わせるようにしてる。
自作車庫のトタン屋根20枚を張り替えたけど、
難しい。斜めに歪んだり、軒先が揃わなかったり、
トタンだから下が見えなくてカンで釘を打ったり。
反省、事前に計算しておくべきだった。
補助線を書き込んでおくべきだった。
>>521 >補助線……
骨組みの木材に並行して木綿糸を貼っておくといいよ!
スミツボの糸みたいに、端に針を付けておくと、固定しやすい。
おれがガレージを半スモークの波板にした理由。
昼間の作業が自然光で出来るからだ!これに尽きると言ってもいい。
昼間、車をいじったり木工やったりするとき、
投光器では陰が出来てしまってすごく作業しにくい。
塗装するときも色がつかみにくい。
昼間の作業場として考えるなら屋根から採光するのが理想ですよ。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:48:49 ID:tgwvYFmn
久々のスレ立てです。
私は自分で作った波板の小屋を卓球場にしています。半透明のポリカを使って
いますが、昼間は明るくて、照明はまったく要りません。その代わり、夏場はメ
チャクチャ暑いです。
となりの作業場も昼間はまったく照明が要りません。これは大きなメリットで
すが、やはり暑いのは閉口しますね。ダイエット効果は抜群ですが。
さて、現在は車庫を計画中です。
>>523 >屋根から採光するのが理想ですよ。
屋根からの採光は最高! ポリカの半透明だと、光が適度に拡散するから、
確かに手元に影が出来にくいんだよね。
夏場は、ポリカ屋根の上に竹を並べて置くと良い。
遮熱、断熱効果がある。
台風で飛ばない為に竹に穴を開けて針金で止める事をわすれないように。
太陽エネルギーは非常識だからな・・・
紫外線は良くあるが赤外線だけカットする方法て無い物かな?
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:05:33 ID:stFJaelh
>>527 光学的なものなら、IRカットフィルタというのがあるけどね。
ストロボで静止画像を撮るようなケースでよく使われる。
ストロボの光は赤外線をかなり含んでいて、画像が白っぽくなるから。
タダの薄いガラスなんだけど、屋根に使うような広さだったらメチャ高くなると思う。
熱線をカットするってことは、それ自身が熱を持つってことでもあるよね。
ってことは、熱膨張などによる問題はないのかな? それと、それ自体が熱
を持てば、屋根の下が密室なら、同じように暑くなると思う。
熱線は吸収するんじゃなくて反射するんでしょ
反射するタイプと吸収するタイプがあります。反射するタイプも、
やはりかなりの熱線を吸収します。
白い日傘よりも黒い日傘のほうが涼しいっていうからなあ。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:00:12 ID:jH7+Ozp/
熱線の反射率、透過率とかだけでなく、通風性も大きな要素でしょうね。
しかし、黒い日傘の方が涼しいというのは知らなかった。白い日傘は、
レースのものなどが多く、熱線もかなり透過するからじゃないのかな?
紫外線なんかだと、白っぽいブラウスなどは簡単に透過するというから、
熱線(赤外線)も、同じなのかな? 白いものは、繊維が白いのではな
く、透明だから光線が乱屈折して白く見えるわけだから、実際には、熱
線もかなり透過しているような希ガス。
鉄製の箱型車庫がわりと良いです。
自家用車1台分で30万円くらいで買えます。
わりと役に立ちます。車以外にも色々入る。
コンテナ?
ナンカ営業くさいなーw
本体30なら運搬.設置でコミコミいくらになるよ
営業では無い、ユーザーとして
車庫ガレージを30年使ってみて結果的に良かった。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:23:24 ID:pd/WQfsl
造らなきゃ、
DIY板だし
>>538 施工料金は約、本体価格の倍
運搬.設置コミコミ60マソでどうでしょうか?
車庫ガレージの組み立ては3日くらいだよね。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 12:34:00 ID:EwqSGu6g
簡単な車庫でも物置でも基礎工事が大事だと思った!
基礎から基礎を勉強したいんじゃが、なんか良い本とかホームページは
ないじゃろか?
住宅基礎は、水平な状態で長期間安定していればよい。
地盤の状態:削り取った場所は良いが埋立地は注意。
コンクリート基礎:コンクリートの知識があればOK。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 13:45:40 ID:EwqSGu6g
基礎からコンクリート基礎の勉強したいんじゃが、なんか良い本とかホームページは
ないじゃろか?
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:44:35 ID:adPGznqc
一台分30マソでは、やはり高い。
以前、二台分の車庫について書いたものだが、波板と
DIYで作れば、二台分で16マソでできる。品質的にも
耐久性の面でも、問題ない。
入口のシャッターはどのように作るの?
シャッターなんて最初から考えていない。
入り口=シャッター としか思い浮かばないような人は
DIYには向いてないと断言する。
ほう。ではどういった入り口がおすすめですか?
>>549 でもシャッターは少スペースで開け閉め出来、防犯、密閉性の観点からトータルで見れば
自作扉ではかなわない選択肢だと思う。車庫となるとリモコンで操作出来る製品
とか買えば使い勝手がぜんぜん違うし。
既製品のシャッターを買って自分で設置する事がDIYに入るのかどうかはともかく。
546=548です。ちなみに549ではありません。
シャッターは考えていないというのは、車庫の入り口は、必ずしも戸がなくても
解放のままでもよいのでは、ということです。道路などに面した都会や住宅地で
は心配でしょうが、私の家は田舎だし、庭も広いし、車庫予定地の「出入り口」
は、庭に面しているので、なんら問題ありません。
成程
車庫を作るときにシャッターをどうするかが難問なのです。
>>554 意味ワカンネ。
欲しいなら付けて、やなら付けなきゃいいだけじゃん。
付けたいけど技術がないなら業者に来てやってもらえ。DIY板的にはカコワルイが。
波板なんて最初から考えていない。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:39:30 ID:YY3FkvKu
他の板へ行きゃれ!
>>558 死ぬ程高い。一枚買ったらモーマンタイ。
プラ団は紫外線でメタメタになる希ガス
外装に使うんだったら、アルミホイルを貼れ。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:50:46 ID:QJkXmtNh
アルミホイル? なんで? 光は反射するけど、透過できないよ。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:23:16 ID:IMCtcdW3
波板でまともな家は出来ないのかな? 人間が快適に生活できるような。
外装材、屋根材を波板にするだけだよ。
>>564 本人次第じゃね?
おれはいや。波波の隙間からゲジゲジが入ってきそうでダメポ。
住居に内装しないの?
568 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 18:44:07 ID:iTEEHfPM
>>564 できるんじゃない!?
普通の住宅街では見た目とかで、わしはパスかの〜^^;
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 07:40:12 ID:FzBp9+/9
ガルバは波板として使うのは少ないでしょ?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 17:22:58 ID:cKEB8H4m
もともと埋設用の電柱だから大丈夫。
防腐剤(クレオソート)たっぷりなので住居には使えない。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 07:19:58 ID:0YVgo5yS
あっ!そうなのか〜!^^
一人で全部やるのって凄いね、DIYの域を超えてます。
内の庭にはブルドーザーもバックホーも入らんわ。
倒れても近所迷惑にならないくらい広い庭が欲しい…。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:25:45 ID:ovI8MY3y
凄いな、、、
通勤用車のガレージがわらしの理想最終形なのに
雑誌ドゥーパ!No.047のガーデンハウスは良く出来ている。
3帖スペースに無駄の無い材料で設計されていて
住宅2x4基準の設計で総額15万円だけど、
同じ構造材を使って外装材を総てトタン波板にすれば半額くらいで出来そうだね。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 10:54:14 ID:C/NqdSoA
ポリかじゃなくてトタンの波板なんですが、近くで売ってるのは
表が青、裏が灰色のしかありません。
青はいかにもで安っぽいので灰色を外にして使おうと思うんですけど
やっぱりすぐさびてしまうものでしょうか?
>>579 塗装トタンは最初に穴あけした所を塗装防水しておけば3年毎の塗装でOK、
日陰だと6年毎くらいかな。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:13:21 ID:w4L9pSFZ
>>579 確かに、裏の塗装は弱いなんて聞きますね。でも、実際はどうなんでしょうか?
ウチは、青い方を表にして十年くらい使った後、錆びてきたので、それを裏返して
張り替えたことがあります。今はもうポリカに換えたけど、裏にしてからも3〜4
年くらいは持ったような? 結論から言うと、裏でもそれほど変わらないのでは?
なんて思っています。
ポリカの裏表を逆に取り付けたけど、トラブルとかありますか?
裏表あるの最近知りましたので。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:16:09 ID:KbiB2Eys
物置きつくろう!と思った矢先、土建屋さんから古い型枠を
貰いました。約50枚! 180x60くらいかな?。
なんちゃってパネル工法へ鞍替えです。すいません。
コンクリだらけだけど十分だ。
屋根には波板ですかね。スレ的には。
床が3.6x2.4で高さが2.4で作れるね
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:57:16 ID:NmJYwat9
>土建屋さんから古い型枠を貰いました。約50枚!
うらやましい! 漏れも欲しい! DIY三昧だ!
>>584 確かに出来るね。でも、2.4メートルの辺の側の壁は、パネルを横にしても
縦にしても、少し端材が出てしまうね。ドアの大きさを調整してカバーするか。
いや、屋根は波板で斜めだからどのみち端材は出るのか……。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:36:55 ID:rNR/dbBO
>583です。・イヤこの周辺は土建屋さんの倒産が烈しく
資材置き場が次々に競売へ流れていきます。
買い受け者が撤去の話にまとまると、大抵廃棄物やさんの
お世話になり、廃棄物となるようで話に捕まってる次第でして。
管財人の世話のうちは有料で重機屋資材もながれますが、放置
資材に関しては廃棄ばっかりですね。鉄筋曲げ工具や手持ち道具、
なんやかんやを山で買い受けたのもあります。足場パイプとかも。
あ、あれでガレージも出来るな!溶接機も3台くれたけど200Vだしなぁ。
何故か放置の14フィートのボートも。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:22:52 ID:XeMnnSRg
家の建て替えで解体しますが、5年ほど前にリホームした
縁側のアルミサッシの窓と雨戸も産廃にしてしまうのは
勿体無いので、アルミ製雨戸を物置小屋の壁に活用出来る
か強度など分かりませんがどんなもんでしょうか?
利用できれば廃物利用で好いのですが・・・教えてください。
>アルミ製雨戸を物置小屋の壁に
外装材として使えます。壁と、屋根と、扉、
ツーバイ材などの構造材で箱を作ってから
外側に打ち付ければ良いでしょう。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:09:41 ID:XeMnnSRg
>>588 有難うございます。 私も随分考えたのですが、ある人からアルミは弱い
どうせ捨てるのなら解体時に捨てた方が好い。後から捨てるのは大変だよ
と言われ迷っていました。仰るように2x4材で造って壁材として活用します。
14枚あるので必要枚を数残します。
アルミの薄板は波板トタンと同じと考えたら良いだろう。
ペンキののりが悪いけど、錆びなくて軽いのが良い所です。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:55:42 ID:9Dq+AwRC
14枚って、多いように見えて少ないよ。
たとえば、6畳の広さの小屋を作って、それの屋根に使う波板は、
ちょうど14枚くらい要る(6尺のもので。ちなみに波板は横幅が少し狭い)。
だから、全部取っておいた方が良いのでは? 同じ大きさの小屋の
外壁に使うとしたら、4面分は無理だと思うから。
透明波板だと、紫外線とデザイン的によくないね。
せっかくうpしてくれたんだから、少しくらいいいじゃん!
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:11:44 ID:7ioN+wPi
元々露天晒しの温水機に紫外線?? 関係ないじゃん。雨防止って事で
したんだから。
しかし設置後に囲ったわけだから、結構大変だったんじゃない?
俺はそう感じる。自由な方向から釘、ネジ、止められないからネ。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:24:01 ID:7ioN+wPi
じゃ、俺のネタです。
波板はとにかく、余裕でスーパーハウス買ったんですよ。まぁ時間もないし
製作も一休みって感じでネ。一桁万円の格安中古だったんだけど、なんとパチンコの
景品交換所に使ってた4畳タイプ。ガタガタ、内装は張り替えないとネ。
う〜ん、どことはなく加齢臭が、、
床は痛んでるよと聞いていたが、2センチ板でも張り替える予定。
交換用に小さな覗き窓がそのまま。警報のベル(金)も付いてる。w
それはいいんだが、床、縁周りをばらすと案の定、!! 100円玉いっぱいでてきたあるよ。
数千円はあるかな。アイス思いっきり喰った今日の日記でした。
おめ
台風で飛んでなかった、よかった
今年は暑かった・・ガレージ内のペンキはみな固まってシマタ
>>9 超遅レスですが、貴方の言うとおりです。
雨戸と柱の修理に来た大工がステン釘を使ったので、
それを見て私もステン釘であちこち作りました。
でも、ステン釘は全然駄目です。風が吹いてバタバタするわけでも
ないのに、あちこちの釘がどんどんゆるんで来ます。
今日は脚立に昇って打ち直してきましたが、
半年前に打ち直したばかりなのに1cm〜1.5cmほども跳び出していて全然駄目です。
ゆるみ止めのスパイラルなんて、なんにも効きません。
ちなみに鉄釘はスパイラルなしなのにビシッっと固く締まったままで
ビクともしてません。
今から全部鉄釘に換えます。大地震でも来たらイチコロですから。
>>600 鉄釘といっても、それは錆びるから抜けにくくなるだけです。
たいていの波板用鉄釘は、ステンレスとおなじようにスパイラルで、
亜鉛メッキが施してあるから、すぐには錆びません。抜け易さも
同等です。また、安いものは座金部分がポリで出来ているので、
日に焼けてすぐに硬化し、ポロポロと割れるようになります。ヘタする
と1年以内でも。
ですから、わざわざステンレス釘を抜いて鉄釘にするのはお勧め
しませんね。抜けにくさを第一に考えるなら、多少高価ではありますが、
やはり、スクリュータイプのものをお勧めします。
なお、「風で抜ける」というのは程度問題で、やり方によって、かなり
差が出ます。たとえば、軒の部分を何の処理もせずに長く張り出させて
いて、その付け根の部分を傘釘で打っていると、軒が風でバタバタ暴れて、
抜けやすくなります。トタンはともかく樹脂製の波板の場合、補強のない
軒は伸ばしてはいけません。軒に補強を設けるとか、釘を倍の個数打つ
などすれば、そうそうは抜けませんよ。私もいくつかの施工経験が
あるので、ようやくそれが分かってきたところです。
602 :
600:2005/10/04(火) 22:14:16 ID:Yx5g91SN
>>601 ご教授ありがとうございます。
いろいろ難しいことが有るようで、すぐには理解できませんが
それまでは鉄釘にします。
亜鉛ですが、亜鉛はたちどころに錆びるはずです。私は船を持ってますが
船を使ってる人には亜鉛の犠牲防蝕は常識です。
これは亜鉛が鉄よりも極めて錆びやすい性質を利用したものです。
しかし、亜鉛は錆びてもピカピカしてますし、素人目には錆びてないように
見えます。
私の珍説ですが、亜鉛の錆びが木質と親和性が極めて高いために
ゆるみにくいのだと思います。
ともかく、教えていただいたとおり、スクリュータイプのものにしてみます。
ありがとうございました。
>>600 =602
601ですが。
船の左右舷につけてある「犠牲陽極」は、確かに亜鉛ですが、だからといって、
亜鉛メッキした鉄の釘が錆びやすいと言うのは誤りです。これは、両者のイオン化傾向の
違いを利用したものです。
亜鉛が酸化しやすいとしても、その亜鉛でメッキすれば中の鉄が錆びにくくなるからこそ使っているのです。
そんなメリットもなく亜鉛でメッキするはずないじゃないですか。
ちなみに、私が一昨年作った波板の小屋に使っている傘釘は、
亜鉛メッキの鉄釘ですが、まだまったく錆びていません。座金
の部分はポリなので、劣化しているところが多いですが。
ですから、鉄の傘釘にしたからといって、抜けにくくなるわけではありません。
いずれにせよ、スクリュータイプのものにするのは良いことだと思います。
少し補足すると、ステンレスと亜鉛の摩擦抵抗の差というのはあるかも知れません。
また、釘を作る下地となる素材(鉄線、ステンレス線)の表面の仕上げの程度も影響は
すると思います。とうぜん、仕上げが粗くザラザラしているほうが、抜けにくいといえるで
しょう。
>>603 ステンレスの釘に鉄メッキしたものが最強なんですかね。
>ステンレスの釘に鉄メッキしたものが最強なんですかね。
そんなのあり得ないでしょう。金がかかるだけでメリットがない。
表面が錆びて抜けにくい? それだけだろうから。
抜けにくさを求めるならスクリューか、ネジ留めタイプしかないでしょ。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:02:30 ID:iPT5GYYb
ここは>>1のブログだったんですか?
>>607 > ここは>>1のブログだったんですか?
スレ立てが一番たくさん発言するのは、むしろ当然かと。
しかし、わざわざIP探って、そんな発言を自慢げにする人には、
来て欲しくないですね。
荒らすならどうぞ。去るまで放置プレイですから。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:48:56 ID:R5EkhJmy
波板って貧乏臭くね?
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:55:18 ID:JSo38EL7
FRP製のセッパンみたいなので作るとかっこいいとか言ってみる
611 :
607:2005/10/13(木) 14:46:11 ID:???
>>608 だって、1の発言ほとんどスルーされてるじゃん、おまけに話題に入ろうとしてスルーされてたりするし
ってかIPなんか調べてませんよ。ただ名前欄に1って入っているのをみて発言多いからいってみただけです
抜けやすくて困るのでしたら、ホムセンで交換用のかめ座を買って
コーススレッドにつけて波板貼ると安くていいですよ。
はめる作業と下穴が必要なのは面倒くさいけどww
>>612 ステンレスのコーススレッドなんて売ってるんですか?
売ってるよ、折れやすい気もするけど
>>612 > コーススレッドにつけて波板貼ると安くていいですよ。
波板にコーススレッド使ったことあります。
確かに抜けないですね。ただ、下穴を開けると、穴とコーススレッド
のスキマが大きくて、雨漏りはしやすくなりますね。それ以来、使ってません。
それと、ねじ込むときに、波板が凹まないように加減するのって、けっこうめんどいです。
616 :
613:2005/10/25(火) 15:07:38 ID:???
>>614 レスありがとう。探してみます。
>>615 コーキング材は使わないんですか?
ところで、 パッキンで、波板のカーブにフィットした形状のものって
ありますかね。平たいのしか見たことないです。
>>616 > コーキング材は使わないんですか?
専用のクッション付き座金以外は使いにくいですよ。その手のものは、多少、
スキマが出来るから、やはり雨は漏りやすいんです。
コーキング剤も良いけど、汚くなるし、日光を通す波板だと、明らかにその陰が
見えて、見た目も悪いです。材質によっては使っても雨は漏りますしね。
その上、適したコーキング剤を使わないと、「ソルベントクラック」といって、波板
に亀裂が入ります。
> ところで、 パッキンで、波板のカーブにフィットした形状のものって
その名の通り、「波板パッキン」というのが売られています。ただし、これを使った
経験すらすると、「まあ、ないよりはマシかな」という程度です。釘の間隔をよほど
狭く打つなどしないと、結局はスキマが出来てしまいます。
>615
>波板にコーススレッド使ったことあります。
>確かに抜けないですね。ただ、下穴を開けると、穴とコーススレッド
>のスキマが大きくて、雨漏りはしやすくなりますね。それ以来、使ってません。
>それと、ねじ込むときに、波板が凹まないように加減するのって、けっこうめんどいです。
ああ、説明不足スマソ。
ステンのコーススレッドにかめ座とパッキンかまして並板貼りました。
ので、雨漏りはしてないですね。
波板が凹まないように打つのがメンドイってのは、その通り。
んでも、かめ座とパッキン使う分買ったんで、引っ込みが付かなくて
約800本苦労して打ちましたw
波板の上って歩いて大丈夫?子供の頃は大丈夫だったが。
>>619 基本的にダメと思った方が良いでしょう。
ちなみに、私は補修の時に、やむなくポリカ波板の上に乗りましたが、
なるべく骨のあるところに手足をつき、腹這いになるようにして加重が
集中しないようにしました。
ペキって、いう音がしました。
オレの場合はミシミシって音がしました。
>>619 大島に行った帰りの船が、ウルトラ超満員で便所の中までぎっしり人が
詰まっていた。そこで仕方なく屋上に出たら屋上も人がこぼれそうなほど。
そこで屋根に昇ってみた。波板の屋根の上は誰も居なくて快適。
鉄骨の骨組みの上を歩いて良い場所にたどり着いた。
そして、俺の真似をして続々と人が歩いてきたんだけど、一人馬鹿な人が居て
「あっ、歩けるんだ」と単純に思ったらしい。骨組みの無いところを歩き、
見事に突き破って足の付け根までグサーッ。
抜けなくなり船員が来て救出されるまでの30分間、下の人たちは脚線美を
楽しんだらしい。ミニスカートの若いお姉ちゃんでした。
流血って事態になりそうな気もする。
漫画だったらウヒョーてなもんだが
足に残る傷で来てそうだな
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:46:05 ID:eQAEcwpv
波板の上に載るには、捨て板を敷いてその上に乗るんだよ。2枚必要だからね。
大雪で倒壊しますたorz
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:22:48 ID:v94q66c5
雪下ろしをこまめにしても倒壊するかな。
オレんちの前の家の物置も雪の重みで真ん中が
へこんだ。ツンバリしてるけどもうおしまいだな。
波板は雪下ろしをするにも、上に人が乗ること自体が大変。
また、スコップを使っていると、波板用の傘釘のアタマに当たってやりにくい。
大雪も大変だろうけど、こっちも台風が凄いからな〜
まぁ、頑張ってください。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 03:30:02 ID:taHymlnb
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 16:00:07 ID:y6sqkdNO
ポリカ波板ってどうやって切断するのがいい?
直線だけど、結構な長さを切りたいから、出来るだけ楽したいです。
どなたか教えて下さい。
>>632 これまで、いろんな方法でやって来ましたが、「胴付きノコギリ」で切るのが
一番楽できれいに切れました。胴付きノコギリは刃が薄いため、切りやすく、
かつ、切った痕がきれいです。
634 :
632:2006/01/27(金) 16:53:21 ID:y6sqkdNO
>>633 早速のレスありがとうございました。
胴付きのこぎりですね。これは木工用で良いのでしょうか?
635 :
633:2006/01/27(金) 17:28:37 ID:???
>>634 私が使ったのは木工用でした。ポリカに使って良いのかどうかは分かりませんが。
胴付きノコギリは、木工用のしかないかもしれませんね。
ちなみに、兄が持っていた、「パイプソー」というのもやってみたことがあります。
これは、胴がないのですが、刃は薄く、わりと切りやすかったです。でも、胴付き
ほどではなかったですね。でも、胴付きの場合、胴の部分があるため、かなり
ノコギリを寝かせて切る必要があるのに対してパイプソーは、ポリカの
向こう側まで突っ切って(つまり、角度的にはかなり立てて)切れますので、力
の入れやすさでは上かも知れません。切れ味も、もともと塩ビとかを切るための
ものですから、なかなか良かったです。でも、引く力そのものは、やはり胴付き
の方が小さい力で済んだと思います。刃が薄いですからね。
また、波板ハサミとか、鉄板用のハサミとかも使ってみたことはありますが、
長い直線を切るのには適しませんね。楽は楽ですが、切り込んでいくと、手が
邪魔になって、ある程度以上はなかなか進めません。完全に直線に切るのも
難しいです。
サンダーでたたっきるのが楽で早い
>>636 近所のホムセンで最安の波板はサンダーだとバリバリ割れます。
これってあれか、波板も多少は値が張ったほうがいいのか?
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:37:28 ID:4isU4346
丸鋸で切れない?
っちゅうか、丸鋸で切ってる香具師いない?
サンターだと2〜3枚重ね切りがきくのがキモ
断面は汚いけど、ノコギリやはさみでチマチマ切るのは年取るときつい
楽で早い方へ流れてしまう今日この頃
641 :
某製造メーカー営業:2006/02/06(月) 15:02:34 ID:BZ2xBPeA
【ポリカ波板】
■ 施工は表裏に気をつけて下さい。
片面にしか耐候処理してませんので
張り間違えると劣化スピードが格段に早くなります。
■ コーキング処理は必ずポリカ用である
『アルコール系のシーリング材』を使用して下さい。
一般のシーリングだとポリカが侵されます。
以上がポリカ波板に関わるクレームの90%以上を
占めているといっても過言ではありません。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:46:18 ID:Sh1clLyb
>>641 > ■ コーキング処理は必ずポリカ用である
> 『アルコール系のシーリング材』を使用して下さい。
ポリカ専用でないのを使用すると、「ソルベントクラック」といって、亀裂が
入りますね。
やっぱりイナバウワー 1000 獲り行っても、 X X X x X X
\ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ ) ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
\ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
\ (( ゚ ∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
. \ (つ ). ). ). ). ). ). ). ). ). ). ). ). ). ). ). ). ). ). ). つ
. \___( ⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l
.. | (__)_)__)_)_)__)_)_)_)_)_)_)__)_)__)_)_)_)_)__)_)_)__)_)_)_)_)_)_)__)_)__)_)_)_)
.. | _____________________________________________ |
.. | |||||||||||||||||||| ||||||||||||||||||||||||||||||
.. \|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _∩ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂/ ノ )
/ /ノV
≡≡≡≡し'⌒∪
┴┴'┴┴'
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:31:28 ID:tDYB9zeT
ポリカーボ波板で自転車置場作成予定です。
大変参考になりました。
645 :
1:2006/04/06(木) 23:37:56 ID:9DVowKqK
>>644 頑張って下さい! 私は最近建てていませんでしたが、今度、古い我が家の井戸を
改修するので、井戸の周囲を波板の小屋で囲みたいと思っています。井戸は、長い
パイプを入れる必要があるので、屋根が簡単にはずせる波板がベストなんですよね。
カーポートの使い勝手で質問なんですが、ここで良いですか?
最近自分の車を購入したんですが、庭の空いている面積の関係
でビニールハウス式や箱型の車庫を設置する余裕がありません。
で、せめて片方に柱があって屋根が有るだけのカーポートを考えて
居るんですが(自作も視野に)、これはやはり車は濡れてしまいます
かね?
写真を見るに風の無い日の雨ならば十分にしのげると思うんですが、
風が吹いていると側壁が無いと屋根が有っても無くても変わらない
のではないかと思うんですが、実際どうでしょう?
実際ソウw
>>646 導入以前に疑問を感じているくらいだから、設置しても殆ど雨よけ効果が
無くてもそれほどガッカリしないだろうけど、なにも考えずに屋根+片側柱だ
けのカーポートを設置して、ヨーシ!これで酸性雨に打たれる事も無くゴキゲン
だぜ!!なんて思っていた俺は、設置後最初の雨の日に目の当たりにした現
実に打ちひしがれ、ショックを受けて傘も忘れて呆然と酸性雨に打たれたよ・・・・・・
そして前側は車の屋根の高さ+10cm上までコンパネで壁付け、後面全面、
側面は主に風の吹き込む側だけ全面コンパネで壁にした。
かなり良い具合に雨を防げた。
2年後の台風で壁が破壊され、ドアと屋根が凹み、窓が割れ車内は水浸しになり
ましたましたましたorz
本当にありがとうございm(ry
>>646 その通り。
雪の降る地方であれば、雪避けと割り切る事も出来ますが、
現実は厳しいですね。。。
>>646 実質、その手のカーポートじゃ通常の雨に対しては殆ど意味無いと思ったほうが良いかと。
雪には幾らか効くけど。
まぁ・・・洗濯物を干しておくには幾らか使い物になるかなw
殆ど庭のオブジェと言うか、ここ車庫用の空間ですよってアピールしてるくらいの意味しかないかと。
視覚的な効果は有っても機能は無いって感じですよorz
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:07:05 ID:6ai43nIj
その手のカーポートは、愛車を雨に濡らさないためじゃなくて、車から
降りたときに人間が濡れるのを少しだけ防ぐのが主目的と思った方がいいよ。
まぁ、日よけだよな。
ポリカは光も通すから、日除けにもならない。
まぁ雨除けにも日よけにも成らないが、鳥糞よけにはなるかな。
場所によっては木のヤニ除けにも。
しょせんはその程度でしかないよ。
655 :
646:2006/04/23(日) 21:08:14 ID:???
みなさんレスありがとうございます。
そうですか、やはり効果的な雨対策にはなりませんか・・・。
庭の整理も兼ねて考えてみます。せめてビニールハウス式でも
作れればなぁ。
>>654 友人のその手のカーポートで、フレームに鳥がとまって、
かえってフン害が増えたと言っていた。
>>656 ww、尚更ダメじゃん
そうやって見てみると、一体なんの為にある商品なんだろうな。
実用度ゼロの庭のおしゃれwアイテム?
携帯に貼ると受信感度が良くなるって謳い文句のシール並だな。
いやいや、カーポートですよ。
便利ですよ。
まあ、よほど強い雨でなければ、それなりに使えるということでしょう。
ただ、ウチの地方では、二年前の秋に台風が四回も襲来し、片側支持
のその手のカーポートが壊れた家もありました。
やはり、安いのはそれなりです。
私の場合、片側を母屋の壁にくっつけて、SPF材とポリカ波板で自作しました。
頑丈で快適ですよ。もちろん、横もふさいでいます。これで猫さえ来なければ良いんだけど……。
660 :
sage:2006/05/08(月) 18:52:33 ID:ACefgu/i
ステンレス製の木下地の波板ビスってどっかに売ってな〜い?
せっかくだからステンレス製にしたいのだけど、見つからない。
>>660 > ステンレス製の木下地の波板ビスってどっかに売ってな〜い?
木下地ってなんですか? 初めてきいたけど。
金属製の垂木じゃなくて、木の垂木に付けるって事だろ?
漏れもステン欲しいから気になる。
ホムセンでは見かけないね。
誰か情報ヨロ
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:44:59 ID:e/WeP1N9
ステンレスが良いのは当然だけど、波板って、ポリカ使っても20年ももたないから、
釘は鉄でも良いのでは? もちろん、処理した鉄ってことだけど。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:49:33 ID:XGXhlhIs
サビで抜けにくくても有るし
ステンレスのビスだと再利用できるのと
錆びないので木材が腐食しにくい
釘だったら鉄でも良いと思うけど
ビス使うんだったらステンレスだよ
>>667 > ステンレスのビスだと再利用できるのと
再利用ってあたりがシロウトっぽくて良いね。
> ビス使うんだったらステンレスだよ
たしかにそうだけど、現実にあまり多く出回ってないってことは、防錆処理した
鉄のビスも、それなりに耐久性があるってことなのでは?
特に木下地ってことになると、それなりの耐久性で充分って用途が多いんだろうね。
>>668 なんでシロウトなのかよくわからないが
昔うちの車庫作ってくれた知り合いの工務店の
おっちゃんはステンレスのを使ってたよ
波板1枚飛んでもビスは残ってるから
そのためにビスを数個買わなくて良いって言ってた
数十円の世界だけど、親切だなと思った
そりゃ鉄でも新品じゃ耐久性は十分あるだろうけど
>>669 ビスだの釘だのを再利用するということはあっても、
プロは再利用を考えて部品を選んだりしないよ。
シロウトってか、アマはセコイから考える。
その後は自分でどうぞ。と言う姿勢で言ったのかな?
店によっては、数本単位で同等品を買えない事もある
だろうと踏んで。
>>670 そりゃま、そうだな。
というかプロ・アマの違いというより
次回の作業を自分が担当することがありうるかどうかの差だと思うけどね。
でもフックボルトの再利用はともかく、釘なら俺(アマ)も再利用は考えないな。
耐久性や見栄えからステンレスを奢ることはあるかもしれんが。
捨てんでも鉄でもどっちゃでもよろしいやん。
どうせ数年で張替えになるんやから〜。
我が家はガレージの光取りの為に透明なポリカにしたけど、3年も経つと汚いわ〜。
自分でこさえたガレージだから、自分で張替え簡単やし、金額してれるから3年もてば十分でっしゃろ
いやはや久しぶりにトタン張ったら
ダオンダオンになりましたわ
若い頃は看板屋にいてピシッと張れてたのに
腕も感性も何もかもが落ちたなぁと実感しました
ポリカの裏表って何か意味あるの?
1枚だけ解らなくなってしまって、、、、
裏は紫外線耐性が弱いよ。
保守
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:38:38 ID:R9RPDWs3
車庫と物置:4坪&3坪
将来にわたり設置し続けるか不安だったので、鉄管パイプを
買い込み、骨作り。垂木付けるステー付きなんかもジョイントで
あるのですね。知らなかったよ。ベースもあるし、横パイプの
水平調整も楽なんで、木工より簡単かもしれない。俺向き。
波板敷いて適当にくるんだら半日で完成した。
直角ジョイントやマルチジョイント+小物、3万円程。
7坪では、3万円では出来ないだろう。
680 :
ガレージドア:2006/07/21(金) 11:57:04 ID:M6S/lr4u
>554
681 :
ガレージドア:2006/07/21(金) 12:21:52 ID:M6S/lr4u
>554
はじめまして
雨と車焼けを防ぎたく、跳ね上げ式一枚扉を作成中です。海外通販にてでHOLMS社のゲート金具と木製ドア用スプリングを3万くらいで購入し現在、仮組して収まりを検討中。
開口部高さは1850以上、開口部から屋根までのフトコロはドア厚+100程度必要。300弱あれば、電動オープナーも取り付け可能です。 オープン時に車道側にも500くらいドア下端が張り出しのを考慮します。
>>681 機構部品のメーカー名と品名を詳しく教えてください。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:49:16 ID:M6S/lr4u
>682
Holmes Garage Door 1100 Hardware set $118.50
>Holmes One Piece Garage P328 spring 2 $ 50.00*2
>Door Spring P328 for One pieace WoodDoor
これに送料が1万弱加わります。
製品名でぐぐれば通販会社がヒットするとおもいます。
ウチの隣に、DIY好きのおっちゃん(70歳過ぎ)がいる。
なんと、近くの他人の農機具倉庫をタダで作ってあげた。
もちろん、材料費はもらったらしいが、作ってもらった方は、
ありがたいのか、それとも、よけいなお節介なのか……。
腕前の方は、素人にしては大したものだった。ただ、
せっかく骨組みが良いのに、外装と屋根の波板の貼り方が
下手で、すごくみすぼらしい物になってしまった。
去年作った波板の車庫、無傷でほっとした。
>>686 台風が来た地方の方なのね、ご苦労さんでした。
ウチも直撃受けたけど、3年前に作った波板小屋、なんともなかったよ。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:46:26 ID:BF03zZJ7
家のリフォームに伴い、古い納屋を撤去してしまうので、車庫として使えなくなるんだナヤ。
そこで、自分で車庫を造ろうと思うんだけど、波板だと簡単そう。でも、風情がどうかな……。
車がまるまる二台置ける大きさにしたいです。それと、車のメンテに必要な、工具やオイル
類なんかも置けるスペースは必要です。
古い納屋を撤去したときに出る、瓦とか使ってりっぱなのを作ろうかな、それとも……。
ああ、楽しい悩み。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:58:45 ID:knft1fgR
廃パレットのきれいなものを使い、組み合わせて壁を立ち上げて、外壁と屋根に波板をつかって車庫兼作業場を作ってみたいと考えています。
屋根にポリカ波板を使い、明かり取りに。
雪が降る前に完成させねば。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:45:36 ID:/DzBHDNN
柱間、どのくらいとばしても大丈夫ですか?
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:35:23 ID:Ancxr5fF
>>690 普通、一間とか2メートルとかが最長でしょう。
質問が単純すぎて、何を作るのか、とか、その他の条件が分からないけど。
漏れの場合は、SPF材の6フィートを使うので、1.8メートル程度にしている。
>>691 すみません
ウッドデッキとその屋根を作りたいのですが
ウッドデッキ4m×3mに4m×2mくらい屋根をだしたいのです
4mの端端(4mトバシ)はきついですよね?柱は3寸角で考えていますが・・・
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:03:46 ID:0SHD19tD
>>692 ワンスパンはかなり難しいでしょう。それで強度を稼ぐなら、よほど太い木材とか、
上でトラスを組むとかしないと。やはり、間に一本柱を入れるのが良いと思いますよ。
かくいう私は、車庫を作ったときに、3.6メートルワンスパンでやったことがありますが、
もちろん、上は三角の屋根にしてトラスを組みました。
しかし、ウッドデッキに波板屋根とは……。
あ、もしかして、そのウッドデッキって、家にくっついてます? そして、その屋根
って、片側は家にくっついていて「軒」みたいになってます?
それだと、かなり条件が緩和されますね。
695 :
692:2006/10/07(土) 12:53:18 ID:???
>>693 ありがとうございます
>>694 遅レスですみません
家にくっつけて造ろうと思います
軒のようにしたいのです
間に掃き出しがあるのでそれかわす為に広いスパンが欲しいのです
ご教授願います
696 :
694:2006/10/07(土) 13:56:29 ID:???
>>695 家にくっつけるのであれば、かなり強度的には有利ですね。でも、やはり4メートルを
ワンスパンというのはちょっときついと思います。また、その長さでつなぎ目のない木材
も入手しにくいし。SPF材なら、2×8材を使うとか、あるいはもう少し細くても、それを
組み合わせて細長い長方形を作り、その中をトラスで構成するなどしないと強度的には
厳しいでしょう。ここはまよわず、2メートル毎に柱を立てることをお勧めします。
697 :
692:2006/10/07(土) 15:55:16 ID:???
>>696 ありがとうございます
ウッドデッキ4m×3mに4m×2mくらい屋根を考えていたので
家側は掃き出しをかわすところになんとか柱を立てられますが
軒先の柱が・・・ できればウッドデッキは平らな面として使いたいので
ニョキっと出ている柱が邪魔になりそうで・・・
思い切って軒も3m出すほうが綺麗ですかね
柱は3寸角で考えておるのですが
屋根の部分の材料は皆さん何を使われておられますか?
そこまで詳細に聞いてどうすんのかな。
無理っぽい感じがするな。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:52:19 ID:K9JMv9cc
>>697 そこから後は、もうあなた個人の好き嫌いの問題でしょうね。既に充分な情報はもらって
いるのですから。あなたが聞いているのは、「どっちか決められないから、だれか決めてよ」
と言っているようなもの。誰かがどちらか良いと言ったからといって、責任もとれませんし。
軒を3メートル出すのなら、その先にやはり2メートルごとに柱はいるでしょう。ウッドデッキ
は広く使えますが、当然、日当たりは2メートルの時よりも劣ることになります。また、今度は
前後方向のワンスパンが3メートルということになるので、梁は最低でも2×6材の10フィート
材とかが必要でしょう(ちなみに私は、それとほぼ同程度の軒を2×4の6フィートで作り、台
風で折れたことがあります)。波板であれば、重量は軽いので、その程度の材料で充分でし
ょう。その代わり、横方向の剛性を稼ぐために、方杖、筋交いなどは必要でしょう。柱は3寸角
で充分でしょう。あとは自己責任で選んで下さい。
700 :
697:2006/10/07(土) 22:54:19 ID:K9JMv9cc
間違えました。
>2×4の6フィートで作り、 ───誤
>2×4の10フィート材で作り、 ──正
701 :
699:2006/10/07(土) 22:54:57 ID:K9JMv9cc
また間違えた。700は私699です。
ウッドデッキスレでも書いたけど4mスパンなら
桁に太い材料を使うしかないよ。巾3寸で成5〜6寸とか。
頬杖を大きくとれればもっと細くてもいける。
タルキは2mなら2×4で十分。
3mなら
>>699でガイシュツだけど2×6、転び止めを入れた方が吉。
屋根仕上げがビニールトタンとしての話。
703 :
名無しさん:2006/10/22(日) 21:15:39 ID:???
うっどでっきスレにも書いたが、
人が乗るのであれば、ウッドデッキ部は、
2x10で4m飛ばすか、
2x6で柱間隔を2mにするかとなる。
どちらにしても転びどめは必須で、
屋根は、風圧をもろにうけない構造がお勧め。
4mを3.6mに抑えれば、部材の購入もらくになるのであるが・・・
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:15:41 ID:Y0s8Oeic
向こうのスレ読んだよ。太い材料を使うのはそれに越したことないけど、
向こうに書いてあるような、100×300ミリの太い米松材とかはちょっと贅沢すぎ。
それでも多少はたわむし下がるので、私個人としては、少し細くても良いから、
トラス構造をお勧めしますね。トラス構造だと、三角形の一辺の「引っ張り応力」
で曲げに対処するので、材料が少ない割に、本当にたわみが少なくて良いですよ。
知り合いに大工がいて、彼が十年くらい前に建てた家の鴨居は、もう下がってきている
そうです。ところが、同時期に建てたトラス構造の部分は、二階の荷重がかかる
にも関わらず、ほとんど下がっていないそうです。
大きさも形も使用方法も違うので、一概には比べられませんが、理論的に言って、
トラス構造はお勧めです。
じゃあなぜ住宅の梁がトラスになってないかをわかってるのかな。
トラス構造は「理屈の上では」軽く丈夫にできるし、
ちゃんと作れば理屈どおりの強度を出すのは確かだが。
706 :
名無しさん:2006/10/24(火) 23:39:34 ID:???
>>705 > じゃあなぜ住宅の梁がトラスになってないかをわかってるのかな。
簡単な話。材料費よりも工賃が高いから。
DIYで人件費がロハの人には、トラスはお勧め。
無論、あるレベル以上の技術は必要だが。
ま、ウッドデッキの屋根くらいでは、トラスでもほとんど技術は要らないだろ。
わかってないじゃん
>>708 わかってるんなら書きなさい。
どうせできないんだろ?
707が正解だよ。
710 :
名無しさん:2006/10/30(月) 22:38:37 ID:???
>>707 塗装も考慮すれば、DIYでも意味が薄いかも。
・工業化(自動化)できればトラス構造の方がよいかも。
711 :
名無しさん:2006/11/01(水) 00:13:56 ID:???
トラス構造についておしえてください。
■上下に2x4材を使い、
間に1x4で斜め30度?程度でクロスでネジ止めすれば、
トラス構造ができますか?
■トラス構造の簡単な計算がどうすればできるんでしょうか?
フリーのソフトみたいなものありますか?
>>711 > ■上下に2x4材を使い、
> 間に1x4で斜め30度?程度でクロスでネジ止めすれば、
間も2×4の方が良いでしょう。それと、角度は45度の方が良いです。
上下2本の間隔はなるべく広く。
追記です
コーススレッドでとめるとき、木工用接着剤を併用すると、
強度はアップします。
それと、斜め45度だけでなく、タテに直角の部材もいれると良いです。
/│\を交互に組み合わせて下さい。
714 :
名無しさん:2006/11/02(木) 00:11:52 ID:???
>712,713
助言をありがとうございます。
45度だと、結構大物になり、止める個所も多いですね。
これでもよいのですか?
+――――――――――――――――+
│\ /\ /\ /\ /│
│ \/ \/ \/ \/ │
+――――――――――――――――+
それとも、これ?
------------------------
│\/│\/│\/│\/│
│/\│/\│/\│/\│
------------------------
―――――――――――――――――
│\ /│\ /│\ /│\ /│
+―X―+―X―+―X―+―X――
│/ \│/ \│/ \│/ \│
―――――――――――――――――
関連サイト
http://www.spacems.com/2x4/banner/truss/ http://www.jwtc.org/top.html 日本木質トラス協議会
材料力学、構造力学をある程度は勉強してもらわないと話に並んで巣
屋根が波板で、ほとんど荷重もかからないような用途だから、
材料力学の知識はあまり要らないでしょう。
一応、ティモシェンコーはマスターしたけどね。
それをDIYに応用したこと(ちゃんと計算したこと)は一度もない。
俺だったらトラスじゃなくてH断面か箱桁にするけどな
718 :
名無しさん:2006/11/03(金) 00:05:20 ID:???
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:46:29 ID:GP5cg7Hq
>>719 ちょっと変わったデザインで、あるいみ斬新ですね。
強度的にはどうなのでしょうか? 横方向の力がかかったときがちょっと心配ですが。
そのあたりはちゃんと設計してあるのかな?
これは、「波板」とはちょっと違いますけどね。いずれにせよ、Good Job!です。
家電品等の段ボールがたまってきたので、物置が手狭になってきました。
そこで、波板小屋を作ろうと思っています。現在すでにある倉庫の東側に
延長する形で考えています。広さは、4畳程度です。
完成したら、写真うpしますね。
>>719 かっこいいですね
折れ曲がりのつなぎ目は金具だけですか?
添え木ではさんで欲しいような気がします
>>722 > 折れ曲がりのつなぎ目は金具だけですか? 添え木ではさんで欲しいような気がします
そうなんですよ。かなり鋭角(低い二等辺三角形)になるけど、筋交いのようなものがあった方が
強度的には有利だと思います。写真で写っていない内部には、ちゃんとあるのかもしれませんが。
724 :
719:2006/11/14(火) 18:03:52 ID:???
肘の接合は釘と平金物、天頂部は合板ガゼットでやってます。
強度は、参考にした某通販キットの設計図をパクリましたので、それを信じるだけです。
ただ、入り口が東向きのため、18号・19号クラスの台風が来たら屋根が吹っ飛ぶ恐れは十分あります(汗)。
これくらいの大きさの小屋なら普通の形でも、ほお杖なしで立ってるわけだから
大丈夫なんじゃないかな
ほとんど問題ないとは思うけど、一昨年、四回も連続して台風に
見舞われた九州に住んでいると、さすがに心配になってくる……。
特に、よく吹っ飛んだビニールハウスに形が似ているもんで。
727 :
719:2006/11/15(水) 12:07:52 ID:???
>>726 ビニールハウスですか、ハハ…(涙)。
家は九州じゃないんですけど、本州の西の端っこですから環境は同じようなもんです。
ただ、この構造で、どのくらいの台風に耐えられるか、または吹っ飛ぶのか検証する上で、ある意味楽しみでもあります。
728 :
719:2006/11/15(水) 12:11:10 ID:???
727の続き
あと、ご指摘がありました頬杖は、アドバイスにのっとり付けようとも思ってます。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:08:29 ID:znSqm6uI
ポリカの波板をまっすぐ切りたいのですが
金ノコか金属切断用の砥石が付いたグラインダーとどちらがいいでしょうか?
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:36:28 ID:BPzcDDKG
>>729 > 金ノコか金属切断用の砥石が付いたグラインダーとどちらがいいでしょうか?
その二つから選択するのでしたら、後者のほうが断然良いです。
金ノコは良く切れますが、胴が当たって長い距離が切れませんから。
単に「まっすぐ」というのが目的でしたら金ノコが優れていますが、
上記の制限がありますのでお勧めできません。ものさし等で直線を
引いてからやれば、まったく問題ないと思います。
但し、私は普段、他の方法を使っています。それは、「パイプカット用
ノコギリ」です。これは替え刃方式になっているので、非常に使いやすい
です。しかも、「胴」がないので、全然邪魔になりません。また、ポリカや
パイプだけでなく、庭木のカットなどにも力を発揮します。これはオススメ
ですよ!
731 :
730:2006/11/19(日) 02:26:15 ID:???
> ものさし等で直線を 引いてからやれば、まったく問題ないと思います。
これは、グラインダーのことです。
732 :
729:2006/11/19(日) 09:45:24 ID:znSqm6uI
>>730 レスどうもです。
そう言われて見ると金ノコだと胴体が当たりますね。
パイプソーが良さそうなのでホームセンターで見てきます。
波板を単に直線カットするだけで、予め寸法が判っているならば、
ホームセンターに依頼する方が綺麗に切れた。
自分でやったときに、ジグソーとグラインダーの両方を試した。
グラインダーは溶ける。
ジグソーは波板が暴れるので、端材2本で挟み込んでバタバタ動かない
ようにしてから切断した。
何れにしても、切断時はうるさいよ。
>>733 グラインダーは早いが、あなたの言うように溶ける。だから、プラスチック専用砥石
が良いと言うことになる。しかし、単に切れさえすれば良いのなら、金属用でも切れる。
だから、729の選択肢ならグラインダー。しかし、だからこそ現実にはパイプソーに
なったんだよ。ちなみに、波板ハサミってのがあるが、これはけっこう使いにくい。
>>734 733です。
この手の鋸は持ってましたが、人力で切断するという
考えが浮かばなかった。
グラインダーとジグソー両方やってみて、次にどちらにするか
考えると、お手軽さから言うとジグソーかな。
グラインダーで金属用の砥石だと、溶けて臭い。
溶けること自体は実用上は問題無し。
>>735 だまされたと思って、一度パイプソーを使って見て下さい。但し、なるべく
刃が薄くて値段が高いのがオススメです。良く切れるし、スピードも
(電動に比べれば遅いが)、そこそこ早いですよ。軽いので手もあまり疲れません。
以上、実体験からのレポートでした!
マルノコで切るよりゼットソーで切るほうが、結局早いし疲れないと言うことがわかった。
2X4の直角切断なら。コンパネでも。
大量の場合わからんが。
おれも、木材カットはすべてジグソーを使ってる。
丸ノコより速いし楽だもん。
>>738 > おれも、木材カットはすべてジグソーを使ってる。
別にかまわないけど、
> 丸ノコより速いし楽だもん。
これは本当? どういうケースなんだろう。直線なら丸ノコが絶対速いと思うけど。
740 :
738:2006/11/22(水) 16:15:32 ID:???
>>739 個人的な感覚なので突っ込まれても答えようが無いが、
マルノコを全否定してるわけでは無くて、マルノコが好きな人は、どうぞマルノコ使ってください、というレベルです。
>>740 > マルノコを全否定してるわけでは無くて、マルノコが好きな人は、どうぞマルノコ使ってください、というレベルです。
そうなの? しかし、「丸ノコより速いし楽だもん」と書けば、突っ込みたくなるのは当然か。
ゼットソーとジグソー ぜんぜん違うだろ
ジグソーで2X4の切断は相当きついぞな。
ていうかスレ違い
>>742 >ジグソーで2X4の切断は相当きついぞな。
んなことはない。
ジグソーが非力かブレードがしょぼいかじゃないのか?
丸鋸よりは遅いがな。
745 :
名無しさん:2006/12/02(土) 22:36:23 ID:???
ボッシュの業務用のジグソー(100)をつかっているが、
2x4など切るときに刃がすこし曲がりませんか。
マルノコであれば、まっすぐきれるのですが、
ジグソーでは、まがるようです。(技術不足?)
コツか、お勧めの曲がらない刃をおしえてください。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:16:38 ID:GUuSpp+Y
適材適所でしょ。もともと、ジグソーというのは曲線を切るのに適する
ように作られているんだから、直線切りなり丸ノコに負けてあたりまえ。
>>745 細いブレードが上下動して切断するから、2×4の切断箇所に節とか固い部分があると
そこを避けようと歯が動いてしまうから仕方がないだろう。
諦めろ。
748 :
名無しさん:2006/12/05(火) 00:01:53 ID:???
749 :
719:2006/12/19(火) 21:32:39 ID:???
750 :
719:2006/12/19(火) 21:36:58 ID:???
749の追加
土間コンの基礎に再生砕石軽トラ2車で 3,400円かかりました。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:19:07 ID:n3Qr5kL2
すごい、ちゃんと指摘された剛性アップのための筋交いを入れてますね。
白いアクセントも付いて、デザイン的にもグーです。
グッジョブです!
入れたのは合成だったりして
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:36:29 ID:w4bvW3ME
この時期、ポリカの波板で作った小屋の中は温室みたいで暖かいよ。
>>753 それって、太陽がでているときだけでしょ。
太陽が沈むと外気と同じ気温に。
透明性を保ったまま断熱できる方法があればいいんだけど。
755 :
753:2007/01/30(火) 11:06:55 ID:FRjnWuzc
>>754 まあそうだけど、出入り口とか屋根の隙間とかふさいでいるから、
日中は日が射さなくなってもしばらく暖かいよ。
>>755 なるほど。
じゃ、壁を二枚構造にして間に空気層をはさんだ構造にすれば
透明のまま暖かいかも。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 08:47:40 ID:FTDIbsio
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 11:44:34 ID:E/ZFWu4W
>>757 おっ、良いね、これ。
普通、ミニログタイプというと、角ログだから壁がほぼ平面になるのに、
これは六角柱を半分にしたタイプだから、校倉造りみたいに見えて風情がある。
おそらく、間伐材を利用した商品なんだろうね。
ただ、ここに二つの意見がある。
1.これって塗装ナシみたいなので、あまり長持ちしなさそう。
2.ここ波板スレの住人からすると、やはり少し高い。この0.5坪サイズなら、波板
で作れば2万もあれば出来るかな……。同じ土俵で比べるものじゃないね。
来年春から愛知か岐阜に波板外装の簡素な住居を建築しようと思ってます。
木造トタン葺き2階建ての『住める倉庫』を目標としてます。
2年程度居住するので、快適性もほしいかな。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:45:53 ID:oY6l3w92
>>759 う〜ん、不可能とはいわないけど、こと「住む」というのであれば、
波板は勧められないな。隙間が多すぎていろいろと大変だよ。
波板パッキンとかも市販されているけど、あまり役に立たないし……。
2年後に倉庫として再利用するのか、取り壊すのかで
どの程度お金と手間をかけるのか、かけられるのかが決まりそう。
それと、トタン葺きだと雨の日音が凄いことになるから、今時の人にはつらいと思うよ。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:32:08 ID:GHfJAiqD
たしかにホームレスのビニールシートハウスよりは数段マシだけど、
すきま風を防ぐのは難しいし、冷暖房の効率は超悪いし、
住もうなんて考えない方が良いのでは? 他の家を造るとき(たとえば、
山中にログハウスを作るので、工期の間だけ仕方なく住む時)とかなら
分かるけど。
どうしてもというのなら、その中の小さな一区画(四畳半とか)だけを
しっかりパネル工法とかで作って、そこに寝泊まりするのが良いかも。
全体の大きさはどれ位なの?
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:31:41 ID:t+gWFFw7
ttp://www.47news.jp/CN/200702/CN2007022701000205.html ヨド物置で閉じ込め7件 倉庫の強度不足も
2007年02月27日 11:12 【共同通信】
鋼材メーカー、淀川製鋼所(大阪市)が販売した「ヨド物置」で、
子どもや高齢者が中に閉じ込められるトラブルが7件あったほか、
「ヨド倉庫」の一部で構造計算ミスから強度不足があったことが27日、分かった。
同社によると、閉じ込めがあったのは2002年7月から05年5月までに販売した「ヨド物置エルモ」と「ヨド蔵MD」。
扉を閉めると、仮ロックがかかる機能が付いていた。
室内には解除ボタンも付いていたが、04年8月から06年8月にかけ、
長野、静岡、滋賀、愛知の各県や北陸営業所管内で、子どもらが解除ボタンを知らず、閉じ込められたという。
強度不足があったのは昨年2月から4月までに販売した「ヨド倉庫」(品番SOB3057)。
構造計算にミスがあり、建築基準法の基準強度を満たしていない17棟を販売した。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:32:39 ID:83PUJloL
車庫に電気を引くのにどのような作業でいくらいりますか?
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:05:45 ID:DtwFDZYQ
>>764 もうちょっと具体的に書いてくれないとなんとも……。
・母屋あるいは電源からの距離は。
・車庫に付けようとする照明のワット数は?
ちなみに、私の場合は自分で電気工事して、20ワットの蛍光灯を2本つけたので、
材料費込みで三千円あまりでした。電気工事士免許は持っていません。
電柱から引くとなんだかんだで7、8万は掛かるね。
でも電気代は安いから発電機使うよりは結果的に安上がり。
電力会社に言うと、メーター付けるって言えば、タダで引いてくれることが
多いよ。
母屋の外部電源からコンセントで引けるなら、無資格素人でもOKだから、
CD管と電線をホムセンで買ってきて、あとは埋めればいいだけだよ。
1500Wまでなら、これでいいんじゃないの。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:18:09 ID:6OY3UNbP
>>765 母屋から車庫まで道路挟んで直線距離約20m
1500w程度でOKです。
>>767 マジ?ですか??他にも経験者の方いますか?
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:43:17 ID:yRSbPl43
>>769 ですけど調べてみると「屋内配線工事」と言うものを電気屋さんがするとあとのメーターや電柱からの配線工事は電力会社がやってくれるそうです。
調べてみたんですがわかりませんでしたどう言う内容の工事でいくらぐらい費用がいるんですかね?
家の車庫に脚立を積んだままなのを忘れてトラックを入れようとして、車庫の屋根に脚立が激突
車も脚立も屋根も無傷なのに、車庫の4本の柱が綺麗に傾いた
柱同士の間にブレスはまったくなし、アルミ製(たぶん)
車の速度は覚えてないけど、20`もでてない。どんなに出してても16`くらい。
150万出して買った車庫だったのに、これって欠陥品?それとも並の強度なの?
コンクリで基礎工事してもらって取り付けたんだけど、自分で立てた方が良かったのかな。
ちなみに、車庫の強度とかブレスの有無って法律では決まっているのでしょうか?
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 09:39:22 ID:zJI9Siz1
住居ならともかく、車庫には特に規定はないと思うよ。
本体6万程度の片支持の安物車庫が台風で吹き飛んだ
なんてことは良く聞くしね。
>>772 仮に法整備したとしても自動車の激突を基準には
強度は検討されないよ
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:49:12 ID:iCXNwGKQ
>>772 直すのも簡単だろ。ロープ引っ掛けて車で引っ張れ w
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:33:49 ID:O9CUM8xq
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:04:15 ID:FbLQTkvX
半坪物置か。白木はきれいだけど、耐久性を考えると、やはり塗装は必要だよね。
んで、この物置、屋根の材質はどうなってるの? ルーフィングとかしてあるの?
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 08:51:25 ID:a/6h/9xq
屋根はシングル葺です。
希望をいえ他も出来るらしいよ!
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 10:12:55 ID:j72Hxp6G
塩ビ波板で屋根作って傘釘打ち損じた部分の穴にバスコーク使ってコーキングしちゃったんだけど
これってソルベントクラック発生しちゃいますかね?もうやっちゃったんでまずいなら酷くなる前に
対処したいんですけど。
ソルベントクラックって俺の中学レベルの単語力だと溶剤が悪さしてヒビの原因になるって意味かな?
って思ってるんだけど。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 11:48:55 ID:gT2Rszdr
>>779 クラックが発生する可能性はありますね。でも、塗った面積が狭ければ(穴をふさいだ
だけとか)、ほとんどクラックは発生しないよ。塩ビ波板なんて、もともと数年しか
持たないものだから、ほっといてもかまわないと思う。
俺のばあい、波板はポリカに決めている。耐用年数が段違いに長いし、雹(ひょう)など
にも強いから。
ソルベントクラックのない、専用のコーキング剤も売っているよ。
>>780 即レスthxです。
今回はどうしても低予算ですぐ使える小屋を製作しなければならなかったので安い塩ビ波板を
使用する事になってしまったんです。
売り場にあった説明書で耐久年数も確認した上で塩ビを選んだんで2、3年持てば良しとするしか
ないですね。
塩ビも商品入れ替えの為に現品特価になっていた物で7尺500円でしたから・・・
張替え時期には今よりマシな経済状況になってるはずなので迷わずポリカを購入する事にします。
自分の用途だと夏場の暑さよりも採光性が重要なのでスケルトン系の素材に限定されるんです。
今は壁面の素材を何にするか悩んでます。大前提として「資金不足」というのががあるんで
思うように欲しい素材を選べなくてつらいです。
ただ一応住宅地に設置しているので全面波板は出来れば避けたいところでして・・・
今はシート張りの状態でしのいでいます。
>>779 ソルベントクラックを気にする前に
日光(紫外線)によるクラックを気にするべきかと<塩ビ波板
>>782 人の揚げ足取りする前に
日光(紫外線)によるクラックはソルベントクラックほど早く起こらないかと<塩ビ波板
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:08:22 ID:Z7kJQmkw
台風で自作小屋が壊れたヤツいたら報告しろ。
風速54mでも耐えれる波板小屋は不可能ですか?
>>785 可能ですよ。
何年か前に、四回連続で台風が来て、その時に小屋を飛ばされたので、
その後、倍以上太い材料を使って作り替えました。その後、台風の直撃を
受けたけど、ビクともしませんでした。ただし、49メートル程度だったので、
54は体験していませんが。
>>786 さっそくありがとうございます。今、格好の実験場が訪れようとしています。
49mの実績は頼もしいですね。基本的にアーチ型とか側面ブロックとか工夫が必要ですね。
まあ、堤防が破壊されるぐらいですから上にあるように壊れるのが前提の方が
コスト的にもいいようですけどね。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:07:15 ID:y9sYcmYS
おいおい、また台風が来たぜ。
俺達になんか恨みでもあんのかよ。
今度こそ屋根の波板飛んで行きそうな悪寒
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:32:24 ID:t4r3a3nB
教えて欲しいのですが、車が2〜3台入る大きめの車庫が欲しいのですが、
どこのメーカーが1番安いのでしょうか?格好は気にしません、雨風がしのげれば
いいのですが、仕事で使いたいので、
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:45:26 ID:Pay1wzo2
>>790 ここはDIYのスレ。メーカー製が欲しいから教えてくれというのは板違い。
>>790 テントみたいなの売ってるからそれにしろ
>>791 多くのメーカーで販売してる車庫は
自分で組み立てるキット販売として素材が来るだけ
なのでDIYから大きく逸脱するとは思わないけど
地盤、組み立て、申請(必要なら)を自分で行えば
DIYとしての要件は満たすでしょ
施工業者を聞く場合は板違いだな
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:28:10 ID:HIilh+3N
>>793 どうでもよいが、790に対してだれもまともな回答をしないという
事実がすべてを物語っている。
2台なら70万ぐらいは必要かな
コンクリ打つなら15万くらいいるんじゃない
イナバとかは屋根、壁がさびてくるし結露(特に屋根)がひどい
からなー。2台くらいの大きさなら自分で木造で建てれる大きさだと思う。
>>794 >>792がFAなんでそれ以上の答えは無いんだよ
キットで一番安いのはテント型だし
価格の問題だとメーカーというよりテント型で探して
最安値を探した方が得策
市場はさまざまな理由で価格が決定されるから
メーカ=価格じゃないからね
テント型で価格的な不満は出ないはず
>>796 つまらないことにこだわって書き込んでいるということは、非難された当人だな。
仕事で使いたいのでって行ってるのに
テント型で価格的な不満は出ないはず?
すぐ穴が開く、すき間かふさがらない、耐久性に問題がある
台風きたらどうするの、照明はつくの?
もうすこし真面目に考えてあげてよ
だからぁ、ここはDIYのスレなんだから、
そこまで期待する方がおかしいんだって。
>>798 仕事で使ったって趣味で使ったって
天候に対する耐久性や劣化は同じだよ
仕事だと日照時間や降水量に差があるのか?
テント型でもソコソコの幌タイプを買って
消耗品の幌は定期交換すれば半永久に使えるし
台風に関しても地面との固定を念入りに施せば
特に問題はない
飛ぶときは木造だって金属製だって飛ぶよ
テントなら最悪幌を剥がせば台風時はしのげる
しかも、ここは「波板」のスレだし。
車庫限定じゃないんだけどな……。
せめて790が波板で車庫を作るやり方とか質問したなら、
懇切丁寧に教えてあげるんだが。
なんか、スレの方向が明後日の方向に向いているような希ガス。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:11:20 ID:CXGYBCph
>>790に書いた者です、すいません、パソコン初心者及び、ここの掲示板も
慣れていませんので場違いみたいでした、でも優しい方もいてありがとうございます、
説明不足でしたが、ダイケン物置等をキットで買って建てたかったのです、
又は壁無しのカーポートをキットで購入し、壁部分を波板で作ろうかと、、
この質問に合った場所を探してみます、すみませんでした、
>>802 この板は友達の少ないへそ曲がり達によってなりたってますので
もっと親切な人の多いスレへお引越しされる事をお薦めします。
>>802 どこの板やスレッドに行ったって
そういう重要な条件を後出しするなら対応は同じだよ
希望や候補があるなら隠さず出して
否定やアドバイスを受ければ良いことだ
806 :
愛の伝道師:2007/08/17(金) 13:17:54 ID:7OCJvyZx
愛と、勇気と、気合が有れば、
きっと、
出来る。
頑張れ。
完成したら、
愛の営み。
807 :
愛の伝道師:2007/08/17(金) 13:27:25 ID:7OCJvyZx
名前:愛の伝道師 :2007/08/17(金) 13:17:54 ID:7OCJvyZx
愛と、勇気と、気合が有れば、
きっと、
出来る。
出来ない事は、
森な事。
808 :
愛の伝道師:2007/08/17(金) 13:33:03 ID:7OCJvyZx
名前:愛の伝道師 :2007/08/17(金) 13:17:54 ID:7OCJvyZx
愛と、勇気と、気合が有れば、
きっと、
出来る。
出来ない事は、
無理な事。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 09:16:06 ID:7y+Ogt3D
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:24:56 ID:wJCCmBr6
>>809 約3.5畳でこの価格は安いね。それを考えると、耐久性は期待できないのでは?
ただ、樹脂なので、サビとかは心配ないと思うけど……。
日焼けでひび割れたりしないかな?
811 :
809:2007/09/03(月) 18:53:10 ID:zTwQ1GTU
>>810 ですよね、樹脂って劣化が早いですもんね
迷っていたけど、買うの止めます。
写真見ただけだけど、現場用簡易トイレ臭がただよってるな
子供のおもちゃって感じだな
さて、タイ風な訳だが
盆休みに作ったばかりの、裏庭の薪棚。ポリカ波板の屋根がもってくれるか、
はやくも試練のときが。まあ、これでもったら冬の雪も大丈夫だろう。
相談です。
家の北側にブロック塀まで1.2mほどのスペースがありまして、昔祖父が波板で物置を建てました。
建てたときは雨をしのいで、便利と思って建てたのでしょうが、10数年建って塩ビの波板は劣化して曇り、トタン波板も使ったので
暗かったり、風通しも悪い・・なにより食事中に物置の荷物が目に入るのがいやで、数年前に壊したのですが
やはり、雨をしのげるスペースとして、屋根は必要だと感じました。
掃きだし窓に入る光と風を遮らずに美観的にもいい物を作りたいと考えています。
地面はコンクリートですが、ほうきでならしたらしく結構凸凹があり水溜りもできます。
まず、家の床面と同じ高さのウッドデッキを作り、そこから柱を延ばしてポリカ波板で屋根を作り・・
同じようなDIYをされた方いますか?
やることわかってるなら後は実行あるのみ
>>816 かつて同じようなことを、やった人はいたよ
オマエの祖父
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:00:42 ID:3cBpE5Uj
ポリカ車庫じゃ貧乏人臭いし・・・
でも俺、金無いし
なんか見栄え良く安くできるガレージ無いかしら・・・
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:22:49 ID:fxw5cTw8
屋根が見えないように作ればええねん
>>822 おぉ、商店街式戦術
レンガ調パネルw
石組み調の樹脂タイルw
実は役に立たない磨りガラス窓w
横文字の入った廃材を組み合わせて壁にするw
杉板をバーナーで焼いて、竹ぼうきの頭を茅葺きみたいに並べるw
欠点はガレージなのか、何かの店なのか判らなくなる所か。
提供者の上
ところでハットメント(カマボコ型建物)って風に強いのかな?
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:28:42 ID:EUKRqet1
ドーム型が一番風に強そうな気がする
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:58:24 ID:frUbuBlk
すみません、質問スレで書いてしまってからこちらを見つけました。
マルチになってしまいますが、こちらにも書かせていただきます。
今ガレージの屋根がガラス繊維がまばらに入った波板なのですが、
所々割れてきたので、張替えを検討しています。
ところが波板の価格を調べると今現在ついている「11.5波(63ミリピッチ)」だと
ホームセンターに売っている「19波(32ミリピッチ)」の2.5倍ほど値段が高いのです。
出来る限り安く済ませたいのですが、この規格の違いで、用途や耐久性に違いがあるのでしょうか?
特になく、見た目や好みだけの問題であるなら、安い波の小さい方を使いたいと思っています。
どうなんでしょうか?
>>828 どのみち交換するのであれば、安いので充分だと思います。
また、ガラス繊維入りのものでも経年変化で劣化すると、亀裂などが
生じます。ポリカーボネートの方が良いかと思います。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:49:21 ID:sCvTp2gP
>>629 ポリカポリカと絶賛してるヤシ多いが、
防弾ガラスとか2年に1回は交換してるの知らないのかね?
紫外線での劣化は激しいらしいぞ
>>830 > 紫外線での劣化は激しいらしいぞ
「らしいぞ」くらいの知識しかないのに、そこまで人を悪く言うかね?
誰が防弾ガラスを必要とするんだい?
たいしたクソ度胸だね。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 13:01:45 ID:sCvTp2gP
>>831 お前知識が豊富ならさっさと828の質問に答えてやれよ
それくらい朝飯前だろ?まさかそんなことも知らないで
偉そうに俺にレスつけてるんじゃねーだろーな?え?
ちなみに、波板の使用経験は四十年近いです。
その経験値で申し上げています。ポリカについては、まだ30年弱しか使っていませんが、
はっきりと推薦できます。降雪地の重量に関しては考えていません。
835 :
828:2008/02/25(月) 13:18:17 ID:W8iPTE62
さっそくのお答え有難うございます。
雪は10年に1回数センチ積もるか積もらないかなので
それだと小さい波の方でも十分だという事でしょうか?
風等でのたわみや引っ張り強度等に対しての違いは
無いのでしょうか?
>>835 その程度の積雪量なら、小さい波のもので充分だと思います。
大きい波のものは、厚さも厚いものが多く、人が乗っても大丈夫という
のもありますが、普通の波板ではそれは無理と考えて下さい。
元の波板を固定していた金具は流用できません。
風によるたわみについては、確かに弱いです。トタンの波板であれば
かなり強いですが、ポリカであっても、台風のような風では折れ曲がり、
披露により割けたりします。
補強の骨は、なるべく波板の端近くに設けるようにする必要があります。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 14:44:55 ID:sCvTp2gP
決めナよ!
なんて一文は、さすが高学歴って感じを醸し出してるよな
うわぁ、837さんってすっごーい。ステキ!パチパチパチ。
さすが教養があって高学歴だわぁ。
煽りだけの馬鹿よりよっぽど親切じゃん
使い捨てだから安いので良いと思う。
ただ、古くなるとみすぼらしくなるよね、屋根にぺんぺん草が生えたり
塗装をすれば綺麗なんだけど、するかなぁ
>>841 そこまで古くなったときには、たいていひび割れとかで使いものに
ならなくなってるでしょ。特に安いヤツだったら。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:05:24 ID:lakTOxB8
あの、波板とは直接関係ないんですが、ここで質問させて下さい。
去年、波板で車庫を作りました。使い勝手はけっこう快適です。
ところが困ったことが……。
屋根はトラス状にして組んだのですが、その梁に鳥がとまって、フンをするんです。
せっかく新車にしたのに……。
なんとかこれを防ぐ方法はないでしょうか?
金網を張るのも良いかも知れませんね。
クレゾールを薄めて塗っておけ。
「殺菌作用もあるんだぜ」
↑ それで鳥がとまらなくなるとは思えないが。
848 :
843:2008/03/13(木) 15:23:54 ID:MdoRvqzE
金網でもよいけど、ゴルフ練習に使うようなネットでも良いですよね?
使い古しを譲ってもらえることになったので、梁の上の三角部分に張ることにしました。
みなさん、ありがとうございました。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:30:06 ID:td7CVDMr
波板がかなり余っているので、それで小屋を作ろうと思っています。
木材もあるし、ほとんどタダで、つまりあり合わせだけで出来そうです。
ところが、「ヤマムネ」の部分だけありません。今ある波板を、熱を加える
とかしてヤマムネに変えるのって難しいですかね? 材質はポリカです。
>.849
とんでもなく難しいです。
熱を加えるって何で加えるの?
単純に片流れにすれば。
852 :
849:2008/03/20(木) 17:45:50 ID:???
>>850 熱湯に浸けるとか、バーナーであぶるとか、赤外線ヒーターに近づけるとか。
>>851 今ある小屋を延長する形なので、切妻しか出来ないんです。
切妻用があるだろ
???
>>852 気持ちは分かるが、素直に山棟を買った方が良いとオモ。
金型がないと加工は難しいでしょ。
>>849 ポリカを使用するに興味あり。
(売っているヤマムネは1自在勾配?だったかな)
希望の勾配台にポリカを置き、何らか(熱湯?・バーナー・トーチ)の熱(100℃以上らしい)を与え
角度に沿って変形する(自重などで曲がる)か試してみたら?
うまくいかなくても報告きぼんぬ。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:36:57 ID:wly2zaDL
因幡さんって人がやっている「DIY実践塾」に、物置の作り方について
書いてあった。有料でマニュアルを配布しているらしい。
http://monooki.daisuke.bz/ これはツーバイ材を使った本格的なものなのでこのスレの趣旨とは異なるんだが、
みんな、これを見てどう思う?
DIYって、設計や図面も全部自分でやるからこそ価値があると思わない?
4800円〜 9800円もの金を払って資料だけ買うとしうのもどうかな……。
それと、材料費だけでも8万円でしょ? さらに制作には5日間かかる。
さらには、出来た物置はそれなりにかっこいいけど、ドアが小さい。
物置というのは、奥行きが小さいから、ドアが小さいと、ドアのない部分は
人が入るためのデッドスペースが必要で、実質的な広さが大幅に減ってしまう
んだよね。それか、一度入れたら入れっぱなし。
俺、因幡さんみたいな人好きなんだけど、この物置とか、そのコンセプトはちょっと
疑問を感じる。
>>858 米国ではDIY用にツーバイの図面とか売ってるし
日本でも洋服なんかだと型紙とか売ってったりするでしょ。
別に良いと思うけどな。アレンジするにも完成品買ってリフォームよりも
作ってる段階で手を加える方が簡単。
DIYはイチから全部やらなければ「ならない」ものでもなし。
趣味なんだから間口が広くててもいいし、逆に深くやるのも良い。
それ、俺も一度登録したことがある。
あまり売れてないらしいね。他の企画だっかもしれないが。
俺も買いたいとは思わなかったな。
どのみち、お仕着せのサイズじゃこちらの事情に合わないし。
登録抹消してもらった。
えら〜く長い文を読むよりも、図面眺めるほが参考になるかもしれんぞ
自作しようと図面書いたが、だんだんめんどくさくなって結局近くのHCで
イナバ物置を買ってしまった私。45000円也
2時間で組み立て完了、2年経つが不具合も無い。
次はちょっとでかいのを作ってやろうと思っている
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:09:25 ID:RKrVJ6v0
約8平米の波板小屋を作成しました。
軽自動車用の車庫として使う予定です。でも、幅がギリギリです。
制作日数4.5日。まずまず短く出来たかな。
コンクリの下地があったから良かった。柱の基礎は作り直したけど。
以上、チラ裏的レポでした。
犬小屋スレに行ってみ、 いっぱい図面があるから
age
Google「車庫 物置 波板で 2ch」で検索かけて結果ページからアクセスしてみたら
倉庫入りになっていてビビった。DIY板すれ一覧からアクセスしたら正常に表示できた。
波板〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
板/////////////
/////////////
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:41:48 ID:szh22zaa
シ皮 木反 は ネ申
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:22:02 ID:FpJdkIZA
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:05:53 ID:6T/ZWoMy
固定資産税、来た人居ますか?
機内食
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:17:33 ID:OLnQUd4l
波板の小屋はとにかく「はやく造れる」のがミソ。
小屋に限らず家屋というのは「すじかい」があると強度が増すが、
波板は、それをしなくても波板自体が筋交いの役目を果たしてくれるってのも良い。
それは何かの筋違いでは?
ポリカ波板でテラスに屋根かけた。
水平筋交いがないと弱いかと思ったが、波板張ったら結構固くなったよ。
骨だけのときは手でゆすると簡単にぐらぐらしたのが、体重かけても動かなくなった。
一般の建物では強度メンバたりえないだろうけど、簡便なものなら面要素として
十分機能するね
波板とパネルの値段は何故あんなに違うのですか?
ポリカ波板をオサレに見せる方法は無いかな
メッシュで覆うと良いかな
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 02:18:54 ID:ZFdzkEXv
>>880 波板である以上、かなり限界がある。
しかし、せめて屋根に使った場合とかは、下端に水切りの金具を付けて
周囲を覆うとかすると、けっこうきれいに見えるよ。色はブロンズが良いかな。
同じようにしか見えないが。
小さい画像だとパット見そうかもしれんが
サイトよく読んでみ
色がハデだね
まあ、良いかも知れないが、これは波板とは別物。
となると、スレ違いということになる。
スレタイのコンセプトにも反するし。さらにはコストも。
887 :
882:2008/06/03(火) 18:48:07 ID:???
このスレって
トタン、ポリカ、塩ビの波板までなの?
一枚2k位だったと思うが
それ、価格はどこに出てる?
普通の波板、それもポリカよりも高いが、その厚さと品質から考えると、
意外と安いんだね。
L500xW1050だよな
>>891メタリンシートの方だw
長さ2000mm x 幅1050mm 厚さ:2.8mm 波の高さ:24.0mm
平面部分の長さ:47.5mm 1枚あたりの波の数:15
1枚あたり重量:6.45Kg 単位重量(Kg/m2):5.6
トタンだとあれだが、ポリカや塩ビは光を通すので、屋根の下が明るくていいんだよな
直射日光さえぎる必要がある場合は困るけど、テラス屋根、カーポートなんかは
みんなポリカだ品
屋根は、トタン張りにする。 一箇所だけ光取りにポリカにする。
我が家は二つある車庫の屋根はどちらともポリカにしている。
明るくて良いよ。整備の時も照明がいらない。
トタンとポリカって波の間隔違うっしょ
重ねようと思ってから気が付くと悲惨だよ
樋も着けた方がいいよね。
ま、必要に応じてね。俺はこれまで一度しかトイは付けていない。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:14:37 ID:i3pNABMr
900
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:15:40 ID:i3pNABMr
901
波板でカマボコ型の屋根を作る予定だ。
重ねる部分はシールをはって置けば良いだろう。
問題は屋根の汚れだよな。
水が貯まって汚れも貯まるなんてのが嫌だけど、
そんなに貯まらないだろう。
重ねないで、すべて突合せというのも面白いかも。
つまり、大体雨が避けられればそれで良いという逆転の発想だ。
>>902 どっち向きに曲げてカマボコ形にするの?
簡単に曲がる方向だと、たしかにゴミがたまりそうだね。
逆に、それとは直角方向に曲げるというのも、Rが大きければ可能だと思う。
コルゲートパイプみたいな感じかな。
これなら重ねるのは比較的簡単に出来ると思う。
あ、樹脂製波板の場合ね。
>>903 レスありがとう。小さな車庫だからRはきついのよね。
出来るだけ安直に・・が、テーマなんで簡単に曲がる方向でやってみようと思うんだ。
縦方向、つまり水が流れる方向だけちょっと重ねて、横方向は突き合わせで良いかみたいな。
多少雨が漏ってもいいやと考えると凄く楽。
テラスの屋根が、白いプラスチックの波板で出来てて、明るくて良いんだけど、
重ねた部分にゴミが溜まって汚く見えるのが難点なんだ。
コルゲートパイプというの? 早速ググってみたらずいぶん大きなものも有るんだね。
送料が多少かかっても、2枚で十分に屋根が出来ちゃう。明かり取りは、壁をプラスチックの
波板にすることで解決かな。そちらの方向で検討してみるよ。教えてくれてありがとう。
シンプルな波板屋根構造について考えた
積雪の無い地域の車庫屋根を想定
間口を2.7mとし、波板を横に配置。中央を20センチだけ高くする。
両側の端だけを固定し、アーチ状にする。 固定はネジ止めでないと外れる。
この適度の曲げ具合と、一枚の板バネとして中央を押さえるので強度は充分
勾配がほとんど無いが、雨水とゴミは流れる。
雨水が勢い良く流れるので、必要に応じて雨どいを設置。
>>906 なかなか良さげですね。たしかに、波板の弾力があるのでネジ留め必須ですね。
勾配がかなり小さいですが、私はもっと小さな勾配のを作っています。
間口3.4メートル、高低差25センチの片流れ直線。
今のところ問題はないです。
908 :
907:2008/06/19(木) 15:44:26 ID:???
あ、今思い付いたんだけど、そうすると波板はゆるいアーチ状ですよね?
固定していない部分は、浮くわけですか? 何ヶ所か接するようにしてそこを
固定するんですよね? 2.7メートルワンスパンで左右と中央3ヶ所の固定では
ちょっとあんまりだと思ったんで(^_^;)。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:03:18 ID:i+YmwPTt
>>906 うーん、いくら積雪がないとはいえ、1.35mの間が浮いているとなると、
強風などの時にちょっと恐いかな。一回や二回では大丈夫でも、波板が震えることで
少しずつ固定部分の周囲に疲労がたまり、壊れやすくなるような悪寒。
せめて両端、中央、そのまた真ん中くらいの5ヶ所を固定しないと。
907さんの心配もわかる。
角材を2本追加するだけだから、小屋全体からみればたいした出費でも
ないと思うよ。
ところで、間口2.7mの車庫ってことだけど、
最近の車は横幅が広いから、けっこう狭く感じるよ。我が家の車庫も間口は2.8mある
んだが(波板ではなくコンクリ壁)、車を左にいっぱい付けて入れても、右のドアを目一杯開けない。
壁がないなら良いかもしれないけれど。軽自動車ならノープロブレムかな。
波板、アーチ屋根
止めるのは、両端だけ。中央などは止めない、穴あけすると弱くなったり折れたりする。
波板屋根に接触するのは、 両端 中央 その中間 5箇所。 止めるのは両端だけ。
屋根の上の作業も有るだろうから、 作業するときは、捨て板を敷いてその上で行う。
穴あけした部分から錆が進行するので、極力穴を開けない。
桟は適当でよいのだけど、ツーバイ材などを使う。
強度的には、中央の桟が下向きの力を受ける。両端が上向き。両端をネジ止めすればOK。
民家の瓦屋根が飛ばない程度の風なら大丈夫。
間口の幅と高さは、格納車両に合わせる事になる。
あとね、一般に入手できるトタン波板の長さは10尺程度、特注品でも20尺くらいまで
このパターンだと一枚ものを使うしかない。
912 :
909:2008/06/19(木) 23:10:36 ID:???
>>910 906と同一人物かな?
まあ、それでも行けるかも知れない。
ただし、両端だけ固定だと、膨張収縮がちょっと不安だね。
接触するのが5ヶ所というのが少しはすくいだけど……。
それと、5ヶ所固定しても、そのために穴開けしたからといって、そこから折れたりは
しないと思うよ。高低差がわずか20pならね。
と思って読み返したら、「錆が進行する」って、金属製の波板なの? それでカーブ
を出すのは至難の業じゃないかな? うまく曲がるかな? 樹脂なら楽勝だけど。
強度的には金属製の方がずっと高いけれど、そのくらいのゆるい曲がりでも、ちょっと
無理な希ガス。
ここから先は、こっちもやったことがないから、絶対によいとか悪いとかは分からない。
やってみて、結果を知らせてくれるとウレシイです。
ポリカ屋根の車庫って、めちゃ温室状態。 これって機械にとって最悪の条件
>>913 車庫にした場合ってこと?
熱くなるといっても炎天下に直接置いた方がもっと悪い。
ポリカとかの車庫でも、ちゃんと空気が抜けるようにしておけば、外気温にくらべて
それほど高くなることはないから、特に問題ないと思うけどね。
屋根が半透明だと、冬は暖かいし、整備の時に昼間なら照明が要らないから便利
って一面もある。
俺の家は平屋で、屋根はコンクリート製の瓦葺きなんで夏はメチャ暑い。
瓦が遠赤外線を出すから天井を突き抜けて来るよ。
それが夜中の2時ごろまで続くんだ。
でも、屋根に水をかけると瓦が傷むし・・。
そこで、屋根の上にもう一枚の屋根をトタン板で被せたら良いかと思うんだ。
プラスチックの波板でも20年は保つからいいかな。
波板が直射日光をさえぎって熱くなっても表と裏から空気で冷えるやろ。
屋根の頂点に風抜き穴でもつけておけばいんじゃないかな。
屋根瓦も傷まないし、うん、良いと思うんだけど鳩が住み着いたりしたら嫌だな。
>>915 傷んだって、知れてるよ
そんな手間賭けるなら、瓦を早期に交換したり、塗装したほうが
話しは速いだろ
暑い日に、数十分放水したって、僅かな痛みしかないよ
>>915 書き忘れたが、トタンのコストや、風で飛ばされる
リスクを考えての話しな
>>915 今流行りの 太陽光発電にすれば良い。
太陽電池パネルを屋根全面にはる。
太陽光温水器もあると尚良い
>>915 裏技を教えてあげよう。
農業用の遮光ネットがある。 屋根に被せるのだ。
やってみ、違いがすぐにわかる。 作業も簡単。
スレ違いだが
俺は夏場車の中が暑くなるから遮光ネットかけてる
結構涼しいよ
確かミラー?(キラキラしたやつ)あったはずだけど
そっちの方が反射率よさそう。
景観かんがえると屋根はどうかと思うがw
921 :
920:2008/06/20(金) 19:29:56 ID:???
補足
駐車してるときの話ねw
すべては、やった人だけが恩恵を受ける。 これがDIYの醍醐味。
923 :
915:2008/06/21(土) 13:54:49 ID:???
>>俺915だけど、みなさんレスありがとうね。
>>916 俺の家は貸家で、同じ家が18棟建っているんだけど、屋根に水をかけてた家では、
一夏で瓦が3枚パックリ割れちゃったよ。瓦を交換するにしても
今は生産してない古いものだから、屋根の瓦を全部交換。70万近くかかったって。
>>918 ソーラーパネルは日除けと発電を兼ねていて良いアイデアだよね。でも補助金制度は
終わったし、金ないし、大家さんの人柄なら良いと言ってくれると思うんだけど。
>>919 農業用の遮光ネットなら歩いて5分のホームセンターで売ってる。
それならいいね。安いし作業も簡単だし、現実的だわ。屋根だけでなく
軒の下にカーテンレールをつけて、ガラス繊維のカーテンを張ろうかと思ってたとこ。
でも「変な家」と言われちゃいそうだし、・・
遮光ネットならカーテンの代わりにしてもギリギリセーフかも。
ともかく屋根にはやってみるよ。ありがとう。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:52:26 ID:P9KCBLaI
>>924 瓦は、真夏のアッチッチのときって200度以上になるんだよ。
そこへホースで水をかけたら割れちゃうの当たり前でしょ。
そのこととと雨に耐えられることとは別ものだよ。
ガラスのコップの中に熱湯を入れたら割れる。
それではコップが欠陥品だったかというと、それは違うんだよ。
ちゃんと区別をつけなきゃだめだよ。
よくわからんが
瓦ってそんな割れるもんなのか?
暑い季節とか炎天下直後に夕立とかあるんじゃない?
やっぱ年に数枚取り替えるのが当たり前なのかな
一時期、耐久性が弱い不良瓦が出回ったらしい。
>>925 > ガラスのコップの中に熱湯を入れたら割れる。
実験してごらん。今時そんなコップはほとんどいや、まったくといってよいほどないから。
昭和三十年代くらいまでは、そう言われていたらしいね。
真夏に急に夕立が来たら、日本中の家の瓦が割れることになるね。
そうならないのはなぜだろう?
>>925 200度以上まで加熱させることが、本来の意図から逸脱するんだが
わかってる?
屋根の熱吸収で、家屋の温度上昇が著しいから
水の気化熱を利用しましょう、って話なのは
わかってるよな?
だったら200度に成る前に放水でしょ
そして、止水後に200度を超える前に再放水でしょ
スプリンクラーのや穴あきパイプの工夫で
微少放水でも良いけど
そもそも、最高温度になって急冷(割れるような条件下)なんて
趣旨から外れるんだよ
瓦の熱処理じゃなく、家屋の冷却なんだよ?
生きてる植物にしてみりゃ、灼熱の土に水遣りされたら干乾びてしまうね
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 05:37:49 ID:eTc/HWKI
>>928 でも一番先に書いたよね。コンクリート製の安い瓦だってこと。
コンクリートの瓦がどんなものか分かってないようだな。
素人が頭で考えても実際は違うんだよ。
>真夏に急に夕立が来たら、日本中の家の瓦が割れることになるね。
>そうならないのはなぜだろう?
夕立が来る前は、当然だけど曇るんだよ。曇るから瓦は冷える。
それから雨が降る。そんなことも分からないのか。使えない奴だな。
932 :
928:2008/06/25(水) 09:05:20 ID:Nv3uK8+r
>>931 我が家にはそのコンクリート製の安い瓦を使った棟(約40坪2階建て)があり、
少なくとももう40年以上は使っているが、特に異常はない。単に、表面に縫っていた
ペイントがはげて汚くなった程度かな。
夕立は、時として突然やってくる。時として、雲よりも先に雨粒が落ち出すこともある。
全体から見ればその確率は低いが、夏場だと、日本全国では、枚挙にいとまがないほど
それが起きている。なのに瓦が割れたという報告は聞かない。これをどうやって説明
するんだろう?
「使えない奴」である君には無理だろう。もちろん、僕にも無理だよ。なぜなら、君の
言っていることが間違っているから。
何かを盲信してるやつは、ぜったい意見を曲げないから
もう先はないんだよね。
たまたま風化して割れたものを、取り上げてるだけだろ
もういいから。
ここは瓦じゃなくて波板のスレだぞ
>>931 安い瓦ってどこで言ってる?
それに曇る前に振り出す雨なんかよくあるんだが
そんなことも分からないのか?あふぉだなw
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:09:42 ID:NPTZb3+k
雲一つないカンカン照りでいきなり大雨が降る地方にお住まいですか。
それとも馬鹿ですか。
誰が雲ひとつ無いと言っているのですか。
それとも妄想ですか。
>>937 一々馬鹿にかまっても仕方ないよ。
説明しても彼の能は正常ではないのだから、理解が出来ないのです。
そうです可哀想な人なので、余り苛めるないで下さいね。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:40:11 ID:K/22+O5X
凄い自演のスレはここですか(笑)
エッ、自演? お前がやってるってことか?
>わかったよ。もう「苛めるない」よ。
支那畜かw
>>942 アンカー間違えんなよ。938に言えよ。
944 :
晒し上げ:2008/06/30(月) 20:53:43 ID:???
こ こ は シ皮 木反 の ス レ で す
瓦 の 話 題 は 禁 止 で す
瓦焼きそばって美味いよね
瓦の話以外では伸びんのか、このスレ
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:01:07 ID:WsjE8aZ8
波板でそうめん流しやったら、一度にたくさんできて良さそうだが。
溝が浅くて上手く流れないかな?
腕次第じゃね? 端は溝の底に付けておけばいいから簡単。
それより問題はちゃんとした量が流れるかだよね。
屋根を冷やすことから、ふと思い付いたんだ。スルーしてくれ。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:48:59 ID:hvPxaPHO
ポリカの並板に穴が開いてしまったんですけど、
DIY補修の定番の方法とかを紹介しているサイトはありませんか?
サイトは知らないが、
専用のコーキング剤で小さく切った波板を貼り付けるのが一番。
ソルベントクラックが起きるから、ポリカ専用を買うこと。これがけっこう高い。
それか、波板釘を打つべきサンがあれば、その間隔の分だけ切り離して、
(たとえば50pだけとか)、新しいのを普通に重ねる。
8
月
保
守
グッジョブ
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 17:43:06 ID:txkHF95U
10月ほしゅ?
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 17:44:28 ID:yzx6hAib
人殺し軍団
富山県N砺市 旧I波町方面
スポーツカー黒 違法マフラー
眼鏡小太り20代後半から30代前半男
富山県N砺市 旧I波町方面
スポーツカー黒 違法マフラー
眼鏡痩せ型20代後半から30代前半男
富山県N砺市 旧I波町方面
軽黒 違法マフラー
DQN男
富山県N砺市 旧I波町方面
スポーツカー黒 違法マフラー
30代から40代男
あげ
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:02:15 ID:hVJjhsNE
2008年12月になりました。 ほしゅ!!
今年ももう少しです。
なんとなく、やり過ごしましょう!!
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:51:44 ID:LUO1ooiv
スレ立てだけど、もうすぐ五年になるんだね。
その間、俺自身は三十坪以上も波板の小屋を建てた。
もうこれ以上は要らないかな。
とりあえず保守age。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 06:34:46 ID:tcCbxzWV
野地板張らずに波トタン貼ったら、結露してビチョビチョ。
ありがちだ
それでやり直したら穴だらけ
でも充填剤で補修したら全然平気
結露も無し
波板の小屋で、結露による影響を防ぐ方法はないのかな?
それがあまり問題にならない使い方をしているケースが多いとは
思うんだけど、長く使っていると、木製の骨組みが腐ってくるケースが
よくあるみたい。
風通しをよくするくらいかな
ほしゅ
( ま し ゅ
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:32:56 ID:1y2MtRv9
摩周湖の摩周とかいて、「ましゅー」と読ませる名前が最近増えているらしいね。
外人っぽくしたつもりなんだろうね。
作りたーいな物置。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:23:10 ID:P4jetvvo
スレタイの通り、波板で作れば簡単だよ、物置くらい。
ただし、スキマを完全に埋めるのはかなりむずかしいから、多少、虫などの小動物
が入ってもかまわない、ってつもりでつくらないとね。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:37:02 ID:D6Itvu+j
ポリカのメーカー保証って3年だったっけ
ポリカって保証あったの? しらなかった。
以前作った小屋、立ててからそろそろ六年だけど、ポリカはまったくなんともないな。
聞くところによると、塩ビは数年でダメになるけれど、ポリカはうまくすれば20年くらい
いくらしいね。それに期待しているんだが。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:46:40 ID:l54Qe5WC
>>969 > 聞くところによると、塩ビは数年でダメになるけれど、ポリカはうまくすれば20年くらい
> いくらしいね。それに期待しているんだが。
俺もそう。ポリカで五年前に建てたヤツ、まだなんともないが、
同じ頃建てた塩ビのヤツ(知り合いのオッサンが建てた)はもうひび割れている。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:46:52 ID:AxgLiXqF
そんなことより
>>1さん聞いてよ...
怪盗の嫌がらせ以来意欲半減して...携帯触るん少なくなったOけど…寝っから好きやからボチボチ頑張っていきますU
○1日の休みに朝からパチ屋にどっぷり浸かっていましたJ甘エヴァで超はまってQもう...エヴァは打たんHラブちゃんはパチしないんやろA
ってことです...
972 :
1:2010/03/04(木) 13:34:39 ID:KrTDGmAU
>>971 スレ立てですが、なにがおっしゃりたいのでしょうか?
近況報告です。
以前書いたトラクタ庫ですが、今は一時的に車庫として使っています。というのは、
母屋の敷地内にあった納屋が老朽化して、いろいろと上から落ちてくるようになった
からです。納屋の中に停めてあった車をそちらに移動したわけです。
もともとあったトラクタは、倉庫の東側を延長した部分(これまたポリカの波板製で
4m×2.5mの大きさ。小型トラクタにはこれで十分)に入れています。
納屋を壊したら、そこに新たにカーポートを作るので、今一時的に入れているとこ
ろは、納屋に入っていたものを入れる倉庫の一部として利用することになると思い
ます。
973 :
1:2010/03/04(木) 13:40:42 ID:KrTDGmAU
久々に書いたので、ついでにもう少し書かせて下さい。
納屋の跡地にカーポートを作る場合、これは母屋の敷地内なので、
ポリカでは少し見た目が貧相に思えるかもしれません。そのため、
波板を使いながら、見た目も良いデザインを考えているところです。
一部、波板ではないポリカを使うことになるかもしれません。
どこかに良い例はないかと探しているところです。もし、みなさんの
中で、それらの例にお気付きの方がおられたら、教えて頂けるとあり
がたいです。
波板は見栄えが悪いから、家と同じ外壁パネルでしようと思ってます。
波板でも、やり方によってはある程度の高級感は出せるよ。
というか、少なくとも、「安っぽいな」と思われないようには出来ます。
屋根であれば、周囲に水切り金具を取り付けると良いです。
壁の部分は、ブロンズ色を使うと少し良いですね。我が家の
ガレージはそれにしてます。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 02:23:04 ID:BFUNIvud
波板使うんなら、絶対ポリカかトタンだね。
塩ビはダメ。屋根に使うと、四五年で駄目になる。
経験者だから言える。
それと、波板を留める釘だけど、これも
ステンレス製がお勧め。座金の部分がビニール
のヤツは、これは早ければ一年かそこらで
固くなって割れてしまう。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:18:00 ID:dc65Hvnv
45年も持てばいいだろw
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:08:05 ID:2S9PWR8f
そろそろ新スレ立てませんか?
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 15:39:39 ID:vvL4xb1R
波板で作った倉庫兼工作室の中にいると、ポカポカしてとても良い気分。
今の季節だから良いんだよね。
夏場は暑くてたまらない。
>>980 樹脂の波板の場合ね。トタンの波板ではそうは行かない。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
985を踏んだ人、新スレお願いします。