10万か20万ぐらいで長く使える小屋建てようぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:53:20 ID:cPvx/4sJ
DIYの本落札!!
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:59:58 ID:8w3At450
DIY好きな男友達ほすぃ〜〜よぉ〜〜
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:07:18 ID:bH3w6d0h
>>933
931じゃないけど対策は杭じゃないでしょうか?

去年の台風の時にすだれをコンクリブロックで押さえてたんですが見事に吹き飛んでしまいました。
あと屋根を吹き飛ばされないように屋根の上に風の流れを乱す物を置くのも効果的だと聞いたことがあります。
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:36:41 ID:cPvx/4sJ
きつつきに穴を空けられたんだ。
対策請う
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:03:56 ID:Qb2us4Uq
むむむ
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:50:37 ID:???
内側に箱を設置して、巣穴にする。
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:07:55 ID:YFCQXX26
>>937
木の中に虫が居るからキツツキがつつくのかな?
防虫防腐剤に唐辛子でも混ぜて塗ります?
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 03:45:22 ID:???
スペースシャトルにキツツキが穴を開けたときは、あれこれ対策したけど追い払えなくて、結局鷹匠を雇って解決したんだっけ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:41:27 ID:???
>939
ワロタ
>940
かわいそーだよ
943  :05/02/03 21:04:25 ID:jeHotu7m
地目が山林とか畑なら安く土地を購入できますよね?

そういった情報の板やHPどこにあるのかな?
探してるんだけど
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:54:28 ID:fH3goQN9
>943
地目が田畑だと農業従事者じゃなきゃ買えないよ(抜け道あるけど)。
安いのは競売
http://www.athome.co.jp/kankou/
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:20:13 ID:jeHotu7m
>>944
ありがとう

ややこしいね
山沿いの安そうな土地でも買って
小屋建てて自分の趣味をしたいなぁ〜
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:19:07 ID:OD5Ryozt
山林を買って、小さな小屋を建てる分には、誰からも文句言われないよ。
10平米以下とかなら法律的にも無問題。
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 11:15:58 ID:???
>944タソじゃなくてもいいけど競売に関する良い本はありませんか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 13:56:08 ID:???
山林でもいいんだけどさ、問題は水道と下水だよね。
電気は風力やソーラーでなんとかなるし。
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:27:00 ID:???
何十人で住むのか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 19:00:12 ID:???
1〜2人ならバイオトイレ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 09:28:20 ID:???
>>948
電力を風力やソーラー何とかなるぐらい金かけるんなら、
その分土地に回せよ、クズ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:18:57 ID:63YoXtgq
住みはしないだろうな
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:34:00 ID:Xts+keck
ガレージとかに自作のシャッターを付けた人とかいないかな?
2x8材とかの幅の広い材ををワイヤーとかの動きに余裕のある材でで繋いで電動ウィンチで引き上げればオーバースライド式のシャッターが作れそうな気がする。
さらにセンサーやリレースイッチ、リモコンとかを使えば市販品と遜色ないものも作れるような気がする。
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:36:29 ID:AjRWPCAl
>>951
厨房は早くおやすみ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 04:36:41 ID:RTM/TJ5u
>947
下手な手ほどき本より裁判所の三点セット「物件明細書」「評価書」. 「現況 調査報告書」を
判読出来るように不動産鑑定について学習し、公示価格・調査価格・固定資産標準価格に
ついてリサーチして何よりも現場でどういう土地の状況があり得るのかを実地検分するのが
良いと思われます。法務局で筆界が確定しているかを確認し、境界杭がきちんとあるかを
確認し、市役所の道路管理課等で官民境界が確定しているかを確認し第三者占有の有無
を確認すればおいおい判断可能になってくると思われます。
956953:05/02/08 22:12:03 ID:taGf/aV9
電動ウィンチって巻き取りしか出来ないもの?
送り出しも電動で出来ないとシャッターが閉められない・・・。
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:35:08 ID:???
>>956
普通は反対側(閉める方向)も巻き取るように、ウインチのワイヤーを設置するがな。
まあ、チェーンを使ったもので送り出しに力が掛けられるものも、あるにはある。
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:03:10 ID:taGf/aV9
>>957
普通って閉める側と開ける側で2つウィンチが付いてるの?
気が付かなかった・・・。

ウィンチの情報を探してたら手動ウィンチを電動ドリルで回すのがあったけど、
シャッターの開け閉めみたいに頻繁に使うと壊れるかな?
強度的に不安なんだけど・・・。
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:51:44 ID:???
なんかアメリカの通販とか探せばゴロゴロ出てきそうと思われ
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:49:22 ID:???
送料が・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:09:41 ID:pmiOw7+h
>>943
うほっ! 俺競売で買ったよ。雑種だけど。
過年度、数度にわたり全所有者が合筆したらしくて
でかい山林を小さな雑種と合筆。結果的に雑種地だわ。
山の切り土で更地になってる。脇は県道。電気工事今週します。
来週は水道。370坪、実測では500はありそう。
落札価格??マークX一台分くらいかなぁ。w

962名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 06:47:45 ID:nkiu+N/1
>961
270坪で原付1台分でした。
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 08:44:43 ID:???
>>958
違う違う、ワイヤーがループになってるの。
強制開閉タイプのキャブを思い浮かべると良い。

閉め側をスプリングで行うタイプもある。
こっちは普通のキャブの構造と同じ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 09:09:49 ID:???
>>958
あとウインチ本体は1万もしないのがごろごろあるから、
そのくらいは買ったらどうよ。
http://www.inter-american.net/product.php?productid=16661
AC-DCコンバートタ分考えると最初からACモデル買った方がいいかね。
965958:05/02/09 13:02:02 ID:C3ddcyvr
>>963
>強制開閉タイプのキャブ
ちょっと調べたんですが参考になる文献がない・・・。
簡単に説明してもらえませんか?
966とおりがかり:05/02/10 00:28:28 ID:???
ヒント
競輪に使われる自転車はブレーキがない。
通常の自転車はバックができない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:36:12 ID:???
答え
賭け事は程々にw
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 03:17:44 ID:aH9f5cqC
無理しちゃダメですよ。
私、慣れてますから。
ご利用は計画的に。
これ、マジ、カッコいい〜。
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:41:54 ID:oUFv3nPm
20万の小屋も 次スレも建たんのかのう
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:28:08 ID:bVc1W1jW
そういう君が立てろよ。簡単なんだから。
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:40:39 ID:kJcBxMxe
そういう俺も立てたくない。面倒なんだから。
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 06:27:26 ID:6yVhyhxy
どこが面倒なんだよ。アレをおっ立てるくらい簡単だよ。立てたことないの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 10:24:39 ID:???
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:26:55 ID:???
農民以外に必要なさそなスレですね
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 13:49:56 ID:DlZ7so9e
ゲスのリーマンには来て欲しくないな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:46:01 ID:hktXe8Ds
>>972
で、俺なんかいつもテントを張ってどうのこうの、と。
トランジスタグラマーがどうのこうのと。
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:25:59 ID:1VFCRGfz
解体業に知り合いがいたので、大量に柱と梁を分けてもらいました。これを製材してもらうと、どのくらいのコストがかかりますか?ちなみに当方、右も左も分からない素人です。
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:51:03 ID:???
>>977
釘とか打ってない?
打ってあるのは、刃が傷むから製材できない。
てか、古材はたぶん嫌がられる。
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:39:47 ID:1VFCRGfz
見たところ釘は全部抜いてありました。ただ釘穴やホゾ穴はあります。うまく製材して使えますかね〜?
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:42:15 ID:/MZccVCZ
やはり、製材業者に実物を見せて見積もってもらうのが一番でしょ。このスレで
は、実物も見ていないし、限界があると思われ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 02:05:03 ID:???
>>979
自分で加工できないならやめとけ。 
古い材料を加工するのはかえって高くなる。
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 12:37:29 ID:BFuRzdcO
製材は以外と高かったんですね〜。一般的なDIY工具はあるんでSPF材を買って地道にやろかな。
983名無しさん@お腹いっぱい。
何の工法を使うかによって違うと思う。
2x4で逝くんだったら古材の加工は回り道すぎるかも。