1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
そろそろどうよ?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:57 ID:Iw+kJRKJ
自ら2げt!
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 18:43 ID:LgCMhiOD
ショットピーニングじゃ駄目か?
ガラス装飾?さび落し?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 08:53 ID:9GfMfbhO
機材を貸してくれる業者サンで試して「(・∀・)イイ!」ってことで
一式揃えたけど使い物にならんかった・・・・圧縮空気が全然足らんのよ。
補助タンクも追加したけどあんまりかわんなかった。DIYじゃ無理じゃね?
200V突っ込んでみろよw。
>>6 > 200V突っ込んでみろよw。
消費電力が少ないだけじゃん・・・・・・・
( ゚д゚)
どっかのスレでえらく詳しい人いたよ。
市販の物じゃ物足りなくて
ガスボンベ?改造して
自作のブラスター作っちゃった人。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:15 ID:z0fa0996
>>9 ガスボンベって
ビアサーバーなんかに使われるカートリッジ?カコイイ!
カセットコンロ?ガクブル
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:04 ID:AL5RC+1s
最近ヤフオクで安いキャビネット+ガンのセットが出てきたけど
買った人いる?13000円と少しの希望落札価格で出てる奴。
ストレートなんかで買うと30000円ぐらいする奴。ま、物は違うけど。
キャビネット内に照明が無かったり
ホッパーの形が中央1点に絞ってなかったり
一番気になるのはガンね。
13 :
1:04/04/01 18:56 ID:FzrwYMZ0
うおい!
質問ばっかりじゃんかよ!
質問に答えられる人求む!
つか
>>5のいうように
DIY向けじゃないのかな〜
全然伸びねえし。。。。。
>>9 どのスレ?
キャビネットもHCで1万弱で売ってるけど、自作した方が安いよ
吸い上げ式のガンはエアー足りない、落下式がマシ
>>1 多分、車板なんかでネタは出尽くしてると思う
ガンの自作も簡単だし、検索すれば色々出てくる
>>9 ん?
プロパンボンベを使った直圧式ブラスターを
紹介した事があるけど、俺の事?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 04:29 ID:tIIgvDLC
17 :
1:04/04/03 21:22 ID:TtAv7cOG
キタか?
18 :
1:04/04/03 21:51 ID:EI9L2byp
初めてサンドブラストするならスポットブラスターとか
落下式のガンだけ買って使ったほうが良いと思う
砂が飛び散るので場所を選ぶけど
とりあえずそれで試してからキャビネットにしてもいいんじゃないかな
塗装や錆落しだけならコンクリに混ぜる川砂が安く売ってるし
20 :
9:04/04/04 16:58 ID:???
21 :
1:04/04/05 19:53 ID:fmw1lazy
22 :
15:04/04/08 18:55 ID:???
|∀・)?
23 :
1:04/04/10 18:47 ID:6df6oVJn
>>22 あ!いつのまに・・・・・
なんか書いてってよ!
24 :
1:04/04/10 18:56 ID:???
今気づいたけど偽物だったりして
>>22 まあいいか
今日明日はずっと張り付いてるからな!
覚悟しろ!
>>15!
>>19 使えるスポットブラスターって存在するの?
キャビネットも作ったけど、最近は外すの面倒になっちゃった・・・
26 :
1:04/04/10 21:33 ID:cl4nvLwb
>>25 どんなキャビネット作ったの?
使い勝手はどう?
ガンのタイプは?
スポットブラスターって「吸上げ式」
でいいんだよね?
27 :
15:04/04/11 00:22 ID:???
|∀・)ススー
28 :
15:04/04/11 00:42 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
プロパンボンベで直圧式ブラスターを作るには
溶接技術が必要なんで別の方法を考えた。
消火器ベース!既に実験成功済み。
プロパンボンベ同様
タンクとしての二次使用は法に触れる。
(でも直圧式ブラスターは圧縮空気を
通過させるだけ、つまりタンクではないからOK
って解釈も出来る)
また圧縮空気を使う以上危険が伴う。
さて、書くべきか書かざるべきか、、、、、、、、、。
29 :
25:04/04/11 21:01 ID:???
>>26 キャビネットはコンパネ、トタン板、ガラス、ゴム手袋、その他で自作。
ガンは普通の落下式を少し改造。メディアが砂なので埃が舞うとか、腕を
入れる穴の間隔が中途半端なので、小物用に中間に穴空けとか要改良。
>>15 直圧式ってそんなに事故が多いのかな?落下式は極めて安全と感じるけど。
30 :
15:04/04/11 22:42 ID:???
>>29 イヤ全然。
砂を詰める時タンク内に圧力が残っているとまずいけど。
既製品はその辺うまく出来ているね。
32 :
1:04/04/12 19:20 ID:56r8JZr+
いけねえ。
某板で祭に参加してて
見張るのスカーリ忘れてた・・・・・・・
>>28 でかした!
「自己責任で〜」ってやつね
俺はわかってるよ、うん
だから俺だけにそーっと教えて!
>>29 う〜ん、こってるね〜
砂が当る内側って
コンパネ?トタン?
>>31 落下式のスポットか
チョト高いね
スポットって1回につき
どのくらいの面積を
処理できるの?
>>all
よくケイ砂でって聞くけど
川砂のこと?
33 :
29:04/04/12 22:05 ID:???
>>30 市販品は、砂の補給時にコックを捻らないと蓋が開かない、とかの仕掛けになってるのですね?
消化器は入手しやすいので、実験用として試してみようかな。
>>31 使ってるガン同じ。買った当時、八千円前後だった・・・値段下がってるし・・・
>>32 内側がトタン。メディアの回収と掃除のためにこうした。
落下式ならコンパネだけでも耐久性は大丈夫。
めたりーーーーーーーーこん。
よんだ?
35 :
15:04/04/13 00:07 ID:???
>>33 市販品のタンクを縦に切るとこんな感じ。
●
┏━━┃━━┓ タンク内の圧が下がると
┃ ━┻━ ┃ フタが下がって砂の投入口が開く。
┃ ┃
┃ ┃ 閉める時はハンドルを上に引きながら
┃ ┃ 圧縮空気を充填する。
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┗━━━━━┛
>>32 珪砂のことでない?建築用のやつが使えると聞いた事がある
川砂はコンクリに混ぜるやつ近所のホームセンターで
20Kg298円で気軽に打ちっ放ししてます
調理に使う水きりボールで大きな粒を取り除けば普通に使える
埃ひどいのが難点だけど
何時だかのCARBOYという雑誌では
公園の砂場でブラストしてるアホが載ってた
>>33 同じ物がいろんな所で売ってるんで1番安かったとこで買いました
スナップオン、マック、アストロでも売ってるね
37 :
33:04/04/17 00:31 ID:???
>>35 シリンダーと蓋との間に、ある程度の機密性を作り、蓋の自重とエア内圧とでバランスを
取っている仕組みですか?・・・この方式だと自作は苦労しそうです。
レギュレーターでタンクにガン側より弱い圧をかけても直圧式にはなりませんか?
いまいち直圧式のイメージが湧かない・・・というより原理が分かりません。
>>36 5年前位に買ったのですが、値下がりするなんて・・・輸入品ではままありますけどね。
38 :
15:04/04/17 17:07 ID:???
39 :
15:04/04/17 17:28 ID:???
→→タンク→→→バルブ→→
↑ ↓
エアコンプレッサー→ →ノズル
↓ ↑
→→→→→→→→バルブ→→
※横に書いたけどタンクは立てて使用。
40 :
15:04/04/17 17:39 ID:???
消火器の破裂事故多し!
錆びていない物を使うべし!
圧は環境によって様々だけど
自分の場合は4キロで十分。
フィルターでの水分除去必須。
41 :
37:04/04/17 23:30 ID:???
>>15 神!
>>38と
>>39で良く分かりました。ありがとうございました。
フィルターは持っているので、配管、バルブ、消火器を揃えます。
しかし、消火器は高いですね。業者探して、空容器を譲ってもらいます。
>>37 無理に消火器探すより噴霧器のタンクなども使えるのでは?
一度別な用途に使ったときは5K位でリリーフバルブが開いたけど
レギュレーターつければ大丈夫じゃないかな?
ただ、樹脂タンクだとニップルつけるのに苦労するかな
43 :
15:04/04/18 19:00 ID:???
大事な事を言い忘れた・・・・・
上記の消火器タイプ(管材はすべて1/4インチ)だと
ノズルの口径は2mm位が効率いいみたい。
4mmで試しに打ってみたけど威力は相当落ちる。
(もしかしたら圧をもっとあげれば良いのかもしれないけど
コンプレッサーが回りっぱなしになりそうなんで試してない)
ちょっとした事(※)で効率が落ちたり
砂が詰まって使い物にならなかったりする。
諦めずに色々試してみてね。
※裏側のチーズとソケットを繋ぐ際に
当初ニップルを使用したけれどうまくいかず
6角ニップルに変更したところウソのように解決した。
多分内径の差(6角ニップルの方が狭い)だと思う。
44 :
1:04/04/19 00:30 ID:UNiwYsZ/
自分が立てたスレ見失ったw
でもレス付いてるじゃん!
上げてこうや、上げて!
>>15 自作工具もここまで来ると凄いね〜
これで商売できるんじゃない?
ってか何者?
で、ついでに質問なんだけど
キャビネットのノゾキ窓って
す〜ぐ曇っちゃうよね?
俺の買ったやつなんで
「コンナモンカナ」って
あきらめてたんだけど
もしかしてウラワザってある?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 04:25 ID:J+7lHSkl
俺もキャビネット自作したけどすぐ曇るんで
ためしに既製品買ってみたけど変わらず。
そんなモンなんじゃないかな?
あと試してないけど
逆に柔らかい素材なんてどうなんだろ。
テーブルクロス代わりに敷くビニールとか。
48 :
sharaku:04/04/21 08:10 ID:T0FA6P+Y
>>44 100均一などで透明のシートを買い、キャビネットの
裏側から貼り付ける。使用時間にもよるけど5〜6回ぐらいは使えるよ。
曇ってきたら、新しいものに取替える。
49 :
1:04/04/21 23:51 ID:1ZkpRHfw
>>45 ん〜、威力を落すって事?
それはそれで困っちゃうな・・・
>>46 早速、買ってきたよ!
NITTOの
「ちょ〜透明梱包用テープ」
ってやつ!
今度の土日に試すぞ!
>>47 「柔よく剛を制す」
ってやつだな!
HCで端切れが出たら
買って試してみるよ!
>>48 あ、俺が買ったキャビ
そのスタイル!
取説に
「PE保護シート」
って書いてある
PEって
材質の略称だよね?ナンダロ・・・
100均一の透明シートの
材質ってナニ?
50 :
sharaku:04/04/22 18:06 ID:GZQ1geiI
>>49 私が使用しているのはいわゆるソフトカードケース(A4用紙などをファイルしておくやつ)などです。
これは2枚を重ねて2辺を圧着しているやつなんだけど、圧着しているところに沿ってはさみ等で切って
2枚にして使っています。材質はオレフィン系樹脂です。ちなみにPEはポリエチレンの略かと
思います。
> 今度の土日に試すぞ!
どうなったんだ、ゴラァ
sageてやる
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 21:24 ID:bYVX2n82
高圧洗浄機でブラストしてる人いる?
>52
そんな物でショット出来るのか?
サンドタンクはどこになるのだ?
居ないに一票
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:56 ID:mo7a2h4/
>>53 ウエット(サンド)ブラストって言って
業務の世界だと当り前に存在するよ。
最近はマキタやケルヒャー等のメーカーが
家庭用にアタッチメントの販売をしてる。
>>1 死んだ?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:29 ID:LdG8PeSv
ブラスト中発生する静電気が嫌で
ここんところ控えていたけど
ぼちぼちバイクのレストア再開するかなと、、、
>>54 で、使ったことある?家庭用。
高圧洗浄器の方が圧力あるよね?
静電気や埃の問題も解決しそう。
でも打ちっぱなしか、、、
>>1 死んだ?
>>52 何回かデモ機で試した事はある。
メディアの管理と回収、乾燥がかなり手間で挫折。
しばらくして、メディアに炭酸水素ナトリウム(重曹)を使った製品があったので試した。
これは重曹が水に溶けて回収不可。でも汚水処理が楽になる。が、重曹がコストが高い。
湿気たメディアは吸い込みパイプ内で詰まるのでほんとメディアの管理に気を使う。
使用感としてはいい。冷却兼ねてるし、静電気起こらないし、埃出ないし。圧が高いから威力がある。
造船なんかで使ってるブラスとは論外として、一般アマレベルは直圧でやっても7〜11kg圧ぐらいだけど
高圧洗浄機なら40kg〜300kg位で撃てるからね。でも撃ちっぱなし+廃液駄々漏れ。
>>1 やっぱり死んだ?
高圧洗浄機でブラストって埃でなくていいかも
でも金属をブラストしたら速攻で錆びそうな気もする
家庭用の物ってタンクの中に対象物を入れるの?
それともガンで打つタイプ?
湿気ったメディアは100円SHOPで売ってる洗濯ネットに放り込んで乾かしてる
あまり細かいやつには使えないけどね
>>1 ほんとに死んだ?
>>57 家庭用というかほとんどの高圧洗浄タイプは洗車機のガンの先っちょから、
メディアを負圧吸引するタイプでし。よって投げっぱなし。
どっかのメーカーがお茶目な球形のタンク内ウエット作ってたよ。
丁度サンブラのキャビネットみたいな感じでウエット。でもサンメかさんにはまだ高嶺の花。
湿気たメディアは中華鍋でチャーハン。乾燥と料理の腕が上がりマツ。
>>1 そんでもって死んだ?
>>58 メディア高くてしょうがないんで、ブラストって塗装屋でもやってたよなーと
思って塗料問屋に行ったら、有った!圭砂!。
凄く安い。仕上げ面気にしないなら次からこれにしよう。
>>1 で、死んだ?
>>58 やっぱり打ちっぱなしか
メディアの回収は絶望的なんだろうな
中華鍋でチャーハンはいけてるね
ウチでそれやると嫁にマークされるという諸刃のrw
>>1 いいかげん死んだ?
おまいらサンドブラストドゾー
砂~ 砂~ 砂~ 砂~
砂~ 砂~ 砂~ 砂~ 砂~ 砂~ 砂~ ブオオオオオ!!!!
ヽ )ノ 砂~ 砂~ 砂~ 砂~ 砂~ 砂~
砂~ ⌒(゚д゚)ノ 砂~ 砂~ 砂~ 砂~ 砂~ 砂~ 砂~ 砂~ 砂~ 砂~ 砂~
/. ( ヽ 砂~ 砂~ 砂~ 砂~ 砂~ 砂~
砂~ 砂~ 砂~ 砂~ 砂~
砂~ 砂~ 砂~
先日、近くで開催されていた総合機会展なるものに行ってきました。
いろいろ面白いのがありましたが、
東洋研磨材工(株)の
ttp://www.toyo-kenma.com/mall/yume007.html という、一見ブラストマシンがすごかった。
持っていたスパイダルコのナイフ(#1000くらいまでしか磨いてない)
を試しに磨いてもらったら、あらびっくり!ブラストマシンで
鏡面仕上げ並みにピカピカに!
#5000番の砥石で磨いても、ここまで綺麗にならないし
その上に早い。30秒くらいだったかな?(所要時間)
ブラストで鏡面が出来るというのはすごい事です。
でも、価格は200万円以上・・・こんなものですね
>>63 研磨材何使ってるんだろう?
普通のブラストマシンでメディア変えただけではダメなのかな?
先日、ウチに盗難防止ツールでガラスに車体番号をブラストする機材を
売り込みに来た業者がいたが
アストロで売ってるブラストガンに専用の飛散防止カバー
ブラストメディア1kg、ナンバリングマシン、カッティングシート100台分
専用警告ステッカー100枚さらに初回導入時の講習がついて
以上でなんと三十ウン万円
( ゚Д゚)ポカーン
どう見ても原価5万以下にしか見えないんですが?
講習費用が30万ですか?なんて事がありますた
ちなみに1台の施工費用も1.5〜3万円取れるらしい
取れるって、、、それを客が払うかどうかの問題でしょうに
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:43 ID:ks/KZsIt
>>65 そのとうりだね、業者の言い分そのまま書いたけど
俺が客だったら払わないというかしない
>>66 あぶねーーΣ(゚Д゚)
最後の一行よく読んでなかったら掲示板に突撃するところだった
にしてもリンク先凄いな
これでもう少し作品例なんか置いてたら言うことなしだと思う
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 10:29 ID:ymZCsoF0
あげときますわ
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:24 ID:bAmfpBkN
age
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:07 ID:jPcbxEFW
>>66 リンク先の人、スライダック使って
100V集塵機を50Vで使ってるけど・・・
これモーター痛むんじゃないの?
ちゃっかり商売してんじゃん。しかも高いし。
テーパー状ノズルのアタッチメントだったら
タケノコの雄と雌、計2つでできるよ。
>>70 発熱してなければ問題ない。負荷がかかるのは最初だけだしね。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 04:29 ID:TUiG45iF
>>71 この人の肩持つ気はさらさら無いけど、
タケノコの流用品じゃ、こういった精度のものは作れなくないかなあ。
ノズルの口径はどうする?耐摩耗性は?
つか、
>>66のカキコの頃は、まだなかったよね?これ。
そういうひとなのかー、へええ、みたいな。
まあ値段が、特別高いと思わないけど、
個人的にはノズル2本くらいで、もう少し安くしてくれれば。
なかなか減らないからな、このサイズのセラミックは。
74 :
71:04/07/30 18:54 ID:???
>>73 >ノズルの口径はどうする?耐摩耗性は?
???
アタッチメントの話なんだが。
>>all
あとさ、リンク先に砂の調節用バルブに
ボールバルブをすすめているけど
中に樹脂を使ってるから駄目ね。
単純に全開全閉用ならまだしも・・・・・・
管材を流用するならステンのゲートバルブ。
でも比較の問題であってゲートバルブもいまいち。
結局、自分はバルブを省略している。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:44 ID:TUiG45iF
>>74 あ、アタッチメントだけの話ね。ごめん。
すると、ノズルのテーパーに合うように穴を拡大する感じかな。
まえに、粗目用にタケノコの口から直で吹かせるのを使ってた人を
見た記憶から先入観だけでカキコしてた。
>でも比較の問題であってゲートバルブもいまいち。
ボールバルブだと荒めの番手のときの感触が、もう・・。
ゲートバルブも使ってると全閉出来なくなるね。
おれも省略してる。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:29 ID:UMJGByDO
age
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:40 ID:w/CiwR8W
プッ
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:54 ID:9K7+k8BR
しかし業務用の集塵機ってうるせえなー
かといって家庭用掃除機だとあっという間に
フィルター詰まっちゃうしなー
良い集塵機使わないと、ドライだと肺に、、、
長年の内にはケイハイになっちゃうぞ
俺ハンディタイプのブロアを
PP製のコンテナに入れて使ってるよ。
コンテナを2つの部屋に分けて
ブロアをセットする防音室
側面に小さな穴をあけたフルター室
って具合に。
あとは洗濯用の排水ホースや
スプレー缶のキャップなんかを駆使して
サンダーや丸ノコにつないでる。
イイ感じ。椅子にもなるし。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:41 ID:ORwRtS70
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 08:48 ID:W6SvIcWr
どれの事ですか?バケツ集塵機の事ですか?それは実売で6万強だそうです。
まあ純国産だからしょうがない。がんばってほしいものです。
マキタの411粉塵集塵機は実売価格3万強です。よさそうです。
ちなみに私の持ってる大型集塵機は中国製でして確か4万しませんでした。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 09:29 ID:cCPRoR4d
85 :
集塵機のモータ:04/08/15 11:29 ID:D5n5mY8H
100→50V
掃除機タイプに使われているモータは整流子モータで
整流子モータは電圧を変えることにより回転数が変化する
負荷とのバランスが良ければ問題ないはず。
ブロアなどに使われているモータは誘導モータで
電源周波数で回転数は固定。電圧を変えても回転数は変化しないし危険。
86 :
66:04/08/19 11:03 ID:ck/SfWsj
久々に来ました。dat落ちしたとばっかり・・・
>>71 商売はじめたみたいですね。しらんかった。
なんだ商売されちゃうと萎えてしまいます。
直圧式を自作しようと、プロパンガスボンベを物色中。
吸い上げ式は全くだめでした。
気合い入れて建築用のコンプレッサー買ったのに!ちくしょう!
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:35 ID:9V33Lbmq
ホームセンターで売っているエアーツールキットに入っている洗浄用ガン(ブロアーの下にタンクが付いて吸い上げるヤツ)の中にメディア入れて吹き付けるってこと出来ませんか?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:58 ID:JdzhebbI
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:13 ID:w2bABmoB
どっかで、自作吸い上げ式サンドブラスターのページを見かけたような・・・
エアーグリースガンってグリスのハウジングに与圧してるやつあるんだけど
ハウジングを上側に持ってこれば直圧式ブラスターになるんじゃね?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:10 ID:Jo8miTS9
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 09:55 ID:p9S2PpRk
質問です、
スレの上のほうでは消火器ボンベの改造が違法との話ですが
なんという法律に関する話なのでしょうか?
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:36 ID:Jo8miTS9
過去ログを参考にして落下式ブラスターガンを制作しました。
基本的には
>>91のリンクを参考にして制作。
エアの流量を絞る部分(真鍮7mm)は網戸を押さえるゴムのサンプルをネジ込むだけで終了
ちょうど2mmの穴が空いているし。
落下式の為かなりの速度で砂が消費されます。
100cc10秒強ですね。
口金がアルミの為耐久力は低いです。1時間持たないです
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:38 ID:Bg6no1zv
age
96 :
吉宗:04/08/30 17:02 ID:Wx+QsOIW
MACのブラストキャビネットで通常は集塵機をつなぐところに小型ファンを取り付け
その先に集塵袋を取付けたやつを見たんだけどあれって どう・・・?
安全面や性能がいいのであれば真似したいので情報お願いします。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:29 ID:hS0AzY9N
98 :
吉宗:04/08/31 09:10 ID:tnMaUrK+
>>97 はいそうです。小型の換気扇みたいなやつです。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:31 ID:yhAcmy8U
落下式なら買ったほうが安く付く
ボンベの取り扱いなら危険物免許なくても
近くの酸素やアセチレンとか詰めてる会社で登録してもらえばOK
自宅所持管理許可もらえるよ。
加工は誰でもしていいけど死んでもしらんぞ!
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:29 ID:MN4aMzgO
ここにはガラスのエッチング加工している人はいませんか?
101 :
吉宗:04/09/03 22:29 ID:UK6TWkuN
直圧のサンドブラスターを購入しました。これでガラスのエッチングをしたいのですが
どの程度のコンプレッサーを使えばいいですか?RYOBIのACP-60ではどうでしょうか?できれば安価で音の小さなやつが
いいのですが・・・よろしくご教授願います。
103 :
猛者:04/09/09 20:51 ID:CDDUBaDy
ヤフオクの安物サンドブラストを買いました!!!
しかし、なんだかなぁ…
石にある種のエッチングを施す目的で買ったのですが
コンプレッサ回りっぱなしって訳ではないので
容量的には大した問題は無いと思うのですが
石が削れているのか削れていないのかよく判らない性能ですw
石の硬度<ガラスビーズの硬度で
ガラスビーズ自体も#80とそこそこ粗いのに
5_削るのにどんだけ時間かかっとるのしゃ…
サンドブラストガンの性能が悪いのでしょうか?
あと狙いが激しく定めにくい、洋式トイレみたいでなんかイヤン
104 :
66:04/09/09 22:11 ID:741SuVoL
>>103 1.圧が低い。
2.ノズルの直径が太い
3.窓から投げ捨てて回線切って(ry
うちのは吸い込み式。
アルミナでクランクケース攻撃しましたが、全く使い物にならず。
吸い込み式?落下式?直圧式?
ってとこにも原因がありそう。
105 :
猛者:04/09/09 23:07 ID:CDDUBaDy
>>104 吸い込み式です。
1.0.6Mpa(maximum pressure: 100psi)
2.判りませんが太いと思う…
3.買ったばかりなのでイヤン
うむ〜なんとかならん物なのだろうか、
メディアの問題かと思ったがそうでもなさそうだし。
直圧式の方がパワーがあるのですか?
ノズルが細い方が効率よくエッチングできるのなら
太い物の存在意義が判りません。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:19 ID:OT5ES0cF
:おあjfgkpそ@
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:20 ID:OT5ES0cF
kfjdaojao
石にブラスとしたけりゃアルミナの#30使え
>>105 エアガンに取って付けたようなブラスタ付いてる奴かな。
漏れはとっとととっぱらってアストロの2000円ちょっとで買える
ブラスタ付けました。何処かで威力が違うって聞いたんで。
ええ、もう作業性がえらい違いますわ。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:47:22 ID:ZQLYnRR4
上の方に東洋研磨剤工の鏡面仕上げの話が少し出てましたが、少しでも鏡面に近づけたいならどうしますかね?
あくまでも、ガラスビーズとかで・・・。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:55:58 ID:RoGZOpDa
>109
アストロで2000円って吸い上げ式じゃなかったっけ?
以前はどんなヤツ使っていたのかも教えてほしい
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:45:43 ID:BQmmV4Sh
>ノズルが細い方が効率よくエッチングできるのなら
>太い物の存在意義が判りません。
吸い込み式は太いというか空気が広がるからじゃないかな
吸い込み+ガラスビーズで石は無理だと思う
直圧にしないと・・
墓石って直圧のブラスタでやってますよ。
>>111 ファクトリーギヤで購入したブラストキャビネット。
同じ吸い上げ式です。ホムセンでよくみるダスターの先っちょ
に付いてました。ヤフオクで売ってる奴と変りはありません。
アストロの奴は強力ですが、空気の使用量も倍近くなりました。
直圧の強力さと比較にはなりませんが、吸い上げ式の中では
最強なんではないかと思います。
114 :
猛者:04/09/14 09:40:19 ID:gZ6uKLfw
皆様どうも有難う御座います。
さっそく直圧を買って期待と思いますが、
ヤフオクで売っている35000円のってマトモなんでしょうか?
マトモでないなら他のを導入しようと思いますが…
墓石削るくらいの業務用品まである世界なんだから、値段と性能で
折り合うのはあなたの満足度を抑えるしかないんでない?
116 :
もくもく:04/09/22 21:42:41 ID:BnS1S/6f
質問させてください。
真鍮をサンドブラストすると、その後に艶出処理はできないと
聞いたのですが、真鍮をサンドブラストしない方がいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:00:15 ID:KwpTEppo
真鍮がブラストをかけなければならないほど深く腐食しているのでしょうか?
緑青を帯びた物は見たことがありますが錆びるというイメージがないので
どの程度か推測しかねます。
真鍮は掘削対抗に対しては非常に柔らかい金属ですのでブラストをかける
と傷つきやすく、鏡面仕上げにするにはある程度の手間を掛けることが必要
になります。
アルミなどの製品に錆び、曇りなどが発生した場合ブラストを掛けることが
ありますが、鏡面仕上げにいたるまでにはブラスト以外の加工が必要です。
ブラスト処理
初期ブラスト→マイルドブラスト→必要に応じて仕上げブラスト
アルミナ等 ガラスビーズ等 クルミ、ピーチ、プラスチック
ですが、どれも艶だし処理のために使われているものでは有りません。
掘削能力が細分化されたものとするべきでしょう。このあとバフがけや
ポリッシング作業がひつようになります。
緑青があまりにもひどいならば2000番位の耐水サンドペーパーで石鹸水を
付けて落とし、そのあとピカールで磨いてみたらいかがでしょうか?。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:06:45 ID:6r4rp2DC
age
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:02:30 ID:WeRPd4pM
wdrgtyhnjmnvbnhm
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:23:37 ID:OjKSZ+SH
ディスカバリーチャンネル見てたらブラストやってた。
重曹使ってた。アルミナより安かったら考えてみよう。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:48:12 ID:kuBgTcMS
122 :
120:04/10/13 03:08:34 ID:xOm9vFgM
ほー、と思ってみてたんで思い出せるだけ。
結晶が角張っているので掘削能力に優れている。
溶解性が高く自然界にあるものなので環境に優しい。
との理由で使われているらしい。確かに屋外での外部
塗装を剥がすのに使っていたのだが理にかなった利用法
だと思う。車の車体塗装の剥離に4時間から6時間ほどかかり
メディアの使用量は60kg程度だと思った。
屋外にぶちまけたり食品に使う機材に良いもんだと思って
調べてみたら、重曹ブラストはそのような用途には最適の
ようだ。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:23:43 ID:YB6lfwEU
重曹ってどこでかえるの?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:23:50 ID:TdgsT+2F
ヤフオクが一番安いかと。
6kg700円
25kg3100円
重曹ブラストって川砂やガーネットサンドに比べてどうなん?
ホームセンターで売ってる川砂しか使ったこと無いけど。
125 :
120:04/10/14 04:14:40 ID:rDosmBvj
川砂より絶対的に微粒子だと思うんだが、ちょっと試してみたいアイテム。
吸湿性がありそうなので再利用は考えていないのだが。
漏れは圭砂7号を使用。アルミナ180番くらいの粒子で25kg入りで
900円。とても安くてオールマイティ。もっと微粒子で安いものを求めて
いたのでやってみようかとは思う。
アルミナ、じゃなくてガラスビーズくらいマイルドだったらよさげ。
アルミヘッドなんかブラストするとメディアの差がてきめんに出るもんだから
仕上げに使えたらいいなぁ。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 06:27:34 ID:rRzQfBeU
たんぼの泥とか、水含ませるとクリーミーになるような超微細砂粉使ったらどうなるだろ?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:02:47 ID:ftLEQo2C
>>126 水流式?のブラストあるよ、工業新聞で随分前に見た。
メガネ関係のフレームか何かに使用だったと記憶しているが
熱が出ないのと、ちょー鏡面に仕上がると書いてあった。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 10:56:00 ID:xu3ZbEQw
>>127 サラサラに乾いたやつをイメージしてたけど、水流式のがあんのね。
なんつーか、希釈したコンパウンドを水鉄砲で当ててる感じかな?
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:27:51 ID:hWWu9D6w
ウェットブラストってのがあるよ。
本でみたけど、メディアは小麦粉見たいな感じだった。
車のエンジンブロックや、バイクのキャブレタとか入り組んだ形や、
止まり穴があっても使える。
キャブレタをそのままサンドブラストしちゃうと詰まっちゃう。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:55:38 ID:S0J0eHXy
ウェット(ウォーター)ブラストのメディアこそが重曹ですよ。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:28:57 ID:47I7ocIx
アストロで吸い上げ式のプラストノズルが980円だった。
下手なダスターより安いじゃん。
お前ら、買っとけ。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:15:51 ID:41n/Uy1P
qあ;@qあwせdrftgyふじこlp;@
133 :
taro:04/10/31 14:35:34 ID:QE9hQsqk
集塵機日立工機RG 70S2 を購入しようと考えています。使っている方の情報待っています。
また最近ヤフオクに出品されている大型の足つきキャビネット使い勝手いかがでしょうか?
どちらの情報も待っています。当方ガラスのエチッチングを主にしたいです。
>>133 手に持って使う細かい作業なら
ブラストのキャビネットは正面から両手を入れるタイプより
両サイドから手を入れるタイプの方が俺は使いやすいと思う
立っての作業は窓が35度ぐらいの傾斜はほしい
>>133 小さいのでよければ(コップ程度のブラストが余裕)プロクソンから出ているよ。
ドーム上になっているヤツ。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:58:28 ID:lHH6Arf6
やたー、こちらのスレで勉強して直圧式ブラスターできたよー!
凄い。砂の吐出が完全に一定で、しかも少なくも多くも吹けてえらい便利。
砂全開で吹くと1.5Lの砂を30秒位で使い切る凄さだし。吸い上げ式じゃ考えられない。
http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20041108115027.jpg 前から使ってた超ムカつく吸い上げ式のキャビネットとガンノズルを流用しました。
手動循環式になってます。砂容器は「アレ」を使いました。アレを使うと凄い合理的です。
キャビネット内に砂を吹ききったら底のコックを開けると容器に砂が戻ります。
アレは首の所で蓋が開くので、砂を容器に落としてから外せば砂交換も楽々。
エアは2個の電磁バルブ(中古)で制御。エアパージ付きです。
スイッチはナショナルモダン壁スイッチ(でかい)で、足で蹴飛ばします。
エアレギュレーターは不要でした。エアの吐出量が多いのでシステム内圧は
最大で2kg以上に上がりません(ホースの先がずっぽぬけですからね)。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 17:46:39 ID:HWi/5bCD
神キター>―――(・∀・)―――<
アレにコネクタを取り付けるのはタップ切るだけで行けました?
アレにニップルを付ける方法ですが、
でかいタップを持ってないのと、アレの壁はネジが立つほど厚くないので
ドリルで穴をあけてアダプターを差し込んでロウ付けにしてあります。
1/4"オス→1/4"メスみたいなやつ。有るならタップも併用した方がより安心でしょう。
蓋はアルミなのでここに付けたアダプターはエポキシ(アラルダイト)で接着です。
高強度エポキシを使い、よく表面処理をして、接着面積を広く、ぴったりの穴で
接着剤の充填容積を少なくするのが強度上重要です。
システム内圧はノズルが詰まるとか事故がなければ2kg以下ですが、
一応送り側の最大圧8kgを充填して1日放置しましたけど永久変形もなく大丈夫そうです。
うわすっげ・・・ちなみにおいくら万円ほどかかりましたでしょうか?
キャビネット&ガン:ストレートで\25000のやつ(使い古し)
「アレ」:2千円位(新品)
電磁バルブ:2個3千円位(アホオクで中古)
手動コック:3個3.5千円位(新品)
配管部品類:全部で3.5千円位か
スイッチ:1.5千円位(新品)
電源:5百円(24V用バルブゆえ。ハードオフのジャンク)
木フレーム:千円位(2x4材)
キャスター:4個1.5千円位(新品)
レギュレーター:2千円(ストレート)
今回買い集めた分は2万円はしてないと思います。
ガラスビーズしか使ってないので吸塵の工夫はしてないです。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:55:57 ID:Grwn1kGP
直圧式タンク自作を参考させてもらってます。
質問ですけど「アレ」の中身はどうするのでしょうか?
実際使ったことないのでどのくらい出るのか、
どこに捨てるのかと思いまして。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:54:22 ID:xVDb32ZT
アレの量はたいしたことないです。
風のない日を選んで、分解し、中身を穴の開いてない袋に
静かに入れて、できるだけ空気抜いて縛ればOK!
あとは新聞紙でも包んで、スーパーの袋に入れて捨てばいいかと。
生ごみかと一緒に捨てられます。多分。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:10:32 ID:MGlCAere
一般的なABC型粉末アレの場合、中身は化学肥料などに使うものと同じ
だということ。
まあ、人がかぶって害があるものは使う分けなく、もち、引火性のものも
使う分けないしね。w
オレが分解したアレの中身は蛍光ピンク。収集される方がビビらないよう
気をつけてくだされ。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 14:23:06 ID:za6Z5y2x
>>142,143
レス有難うございます。
そのままブシューってしなくても中身出せるんですね。
小学生の時、倒してぶちまけた事があった経験があり、
おいそれと触れないようなイメージがありました。
早速やってみます。
145 :
136:05/01/04 00:54:42 ID:???
あいかわらず便利に使ってます。
アレの中身はプシューするとえらい事になるので、そーっと出すのが吉ですよ。
蓋にはゴムパッキンが挟まっていて固いですが少し回ればあとは楽に外せます。
なお、アレの中は普段は常圧で、蓋を開ける際に中身が噴出する心配はありません。
蓋を外したらトリガーを握ってガスも捨てます。蓋にぶら下がってる
タンクが炭酸ガスカートリッジです。これの頭にピンを刺す方式です。
出てきたガスは低温(ドライアイス)になるので注意。
ttp://www.morita119.com/info/index.html
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:22:24 ID:fEEd2RBJ
質問です
サンドブラストでプラスチックは加工できるんでしょうか?
加工というのはどういう事でしょうか。
アクリル板をエッチングするとかでしょうか。
それでしたら可能です。
148 :
146:05/01/06 17:48:18 ID:???
>>147 サンクスです。
自分も上の人たちみたいな装置を作ってやってみたいとおもいます。
>上の人たちみたいな装置を作って
加工がしたいだけなら市販のブラスターを買った方が楽だよ(w
DYI全般楽しめるなら止めないけど。
150 :
146:05/01/06 21:27:47 ID:???
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:14:17 ID:WQokp/D3
川砂をふるいにかけて、コンプレッサ(200V)で10キロくらいの圧力をかけて、アストロのブラストツールで、スポークホイールの裏側に発生した
頑固な錆をとろうとしたのですが、なかなかとれません。
やはり、アルミナとかじゃないとだめでしょうか? がんこな錆は、#54と#60番と80#はどれがいいでしょうか?
あと、安価なガーネットサンドは、回収してから再使用はだめなんですよね?
再使用することを考えた場合、アルミナとガーネットはどちらが安いでしょうか?
川砂は角が丸いので研削力が弱いです。
しかもすぐ砕けてしまって埃がすごい。
ちなみに再使用出来ないというのは砕けてしまうからです。
アルミナ(アランダム)は比較的砕けにくいです。研削力も強いです。
錆落としなら一度アルミナを試されてはどうでしょう。
ちなみに標準の番手は#100前後じゃなかったかな。
数字が小さいほうが粒がでかくてゴリゴリ削れますけど。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 17:18:47 ID:MQCQK2pS
>152さん
どうもありがとうございました。とりあえずアルミナ80番買いました。
154 :
:05/01/17 01:01:29 ID:???
うちではブラスト機9種類使ってるけど
みなさんの知識は凄いですね。
これから時々ロムらせてもらいます。
155 :
:05/01/23 02:19:59 ID:eNwmfTZA
背中に背負うことのできるブラスターで
御影石も彫れる強力なやつってあります?
156 :
:05/01/23 02:20:45 ID:???
背中に背負うことのできるブラスターで
御影石も彫れる強力なやつってあります?
そんなものがあるのか
街中でぶっぱ(ry
もし石屋なら大人しく現場彫り用タンクを買うが吉。
追加彫刻を何人かすれば元は取れる。
そんなにもうかるんですか?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 06:52:19 ID:fNbnRdID
>>155 アネスト岩田がポータブルブラスター
なる肩掛け式のものを出しているよ。
161 :
155:05/01/26 19:02:34 ID:???
>>160 おお サンクス
さっそく見に行ってきます。
>>163 失礼、電磁弁っすね。
ON/OFFで開閉できりゃ何でもOKなんですかね?
使いやすいのがあったら教えてぷりーずです。
>>164 どうなんだろうね?
圧力にさえ耐えられればいいような気がするけど。
うちの職場に廃棄する赤いのがごろごろしてんだけど、どーすっかなぁ。
電磁弁ですが、メインの弁は選定に気を付けて下さい。
オリフィス(弁の開口断面)が小さいものは使えません。Φ3mmは欲しいでしょう。
これが小さいとどんなに圧力をかけても空気流量が低くてだめです。
オクならメーカー型番の読める写真からメーカーカタログを当たるか
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k14416438 こういうオリフィス径の書いてあるものを買うのがよいでしょう。
オリフィス径は大きすぎるのもだめです。
大きいものは弁にかかる力が強くなるんで圧力が高いと開閉できません。
レギュレーターでリミットを2kgにするとして、Φ6mmが限界です。
砂タンクから圧力を抜く3方弁は(付けるなら)なんでもいいです。
これはあまり大きいとバツンと解放音が大きいのでむしろ小さい方がいい位でしょう。
>>166 丁寧なアドバイスをありがとうございます。
参考に電磁弁を購入してみます。
実は先日、2馬力(ホームセンター値)のコンプレッサーと、
ブラストキャビネット&ブラストガンを購入し、これで好き放題ブラスト出来る・・
と思ったら、余りの威力の無さに愕然としてしまいまして。
色々調べていたらここにたどり着きました。
先に調べりゃ良かったっすよorz
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:05:26 ID:rTHRufcW
>>167 私も最初、1.5PSコンプレッサーで
サンドブラストをしましたが、余りに時間ばかり
かかってしまい、コンプの能力の低さに閉口しました。
とにかく空気垂れ流し状態ですから・・・。
でも仕上がりを見ると、やはり(・∀・)イイ!!
快適にやりたいので、
この間”ベビコン5PS”を購入しますた。
さすがに(;゚ Д゚) スゲー!
塗装している様な感じで、全然ストレス感じません。
安くはないですが、やはり基礎体力のあるコンプレッサーを
購入するのが1番良いと思いますた。あきたらオクにだせるし。
>>168 5馬力のベビコンって20万ぐらいしないっすか?
そんなに予算無い・・orz
置き場所もないし。
とりあえず直圧式のパーツが揃ったんで、
作成中・・・。
ついでに200Vも無いpzr
直圧式は素晴らしいです。
スプレー塗装でもするかのようにバリバリ削れていきます。
サクション式だった頃はこんなにはかどった事はありませんでした。
あまりに砂出まくりで1.5リッタータンクでは砂がすぐ無くなってしまいます。
絞って使う(自在に絞れるのも利点)には1.5リッターでもよかったんですが、
荒研ではすぐ無くなってしまうのでもっとでかい砂タンクに換えたくなりました。
余談ながら当方のコンプレッサーはストレートの3PSです(ホントに3PSも出るんかいな)。
直圧式は素晴らしいです。
スプレー塗装でもするかのようにバリバリ削れていきます。
サクション式だった頃はこんなにはかどった事はありませんでした。
あまりに砂出まくりで1.5リッタータンクでは砂がすぐ無くなってしまいます。
絞って使う(自在に絞れるのも利点)には1.5リッターでもよかったんですが、
荒研ではすぐ無くなってしまうのでもっとでかい砂タンクに換えたくなりました。
余談ながら当方のコンプレッサーはストレートの3PSです(ホントに3PSも出るんかいな)。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:19:56 ID:rTHRufcW
>>169 >5馬力のベビコンって20万ぐらいしないっすか?
21〜22マソですた。
>置き場所もないし。
そうですよね〜。
漏れは家のものに「気でも狂ったかー」と言われますた。
巨大な潜水艦模型みたいです。
>ついでに200Vも無い
たまたま、エアコン(店舗用)で引張ってありました。
直圧式ってよく知らないのですが、>171さんの
意見だとかなり効率良さそうですので、
がんばって完成させて下さい。
ではでは。
171です。ごめん、なぜか二回書き込んでもうた、もちつけ俺orz
しかしベビコン5PS凄いすね吐出量400L/minでMax9.5kg…鬼ですか?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:26:17 ID:rTHRufcW
>>174 >しかしベビコン5PS凄いすね吐出量400L/minでMax9.5kg…鬼ですか?
5PSでも1時間に5〜6回は回りますよ。
まあ使いながらでも、タンクに補充してしまいますが。
サンブラは本当、空気食いですね。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 13:36:24 ID:JZ8QRzYJ
直圧式完成しましたー。
早速ガーネットサンドをタンクに詰めてブラスト!
171さんの言う通り、ホント塗装しているかのようにさーっと色が変わっていきます・・・。
空気圧も1.5kぐらいで充分なので、コンプレッサの回る回数も格段に減り、
もの凄く快適なブラスト環境になりました。
1万弱でこんなモンが作れるなんて・・w
情報&レスくれた人ありがと〜。
自作者またキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
画像うpキボン
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 09:53:01 ID:1+cvZqKK
みなさん順調に直圧ブラスターつくられてますなぁ・・・
おいらも作ろうとおもってタンクとかはナントナク
構造わかってきたんデスガ
砂と空気が出会ってからのホースとノズルはみなさんどうやってますか?
某HPのキット買うしかない??
OTにも赤い直圧式の写真が載ってたけど、「危険」って書いてあった....
キケンって書いとかないと安易な気持ちで真似する香具師が出るからな。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:40:36 ID:XOTw+dEs
あwせdrftgyふじこlp;@
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:41:09 ID:Hg2R82oQ
直圧最強! っで、完結かな?
皆、作っていて書き込むヒマがないという事なのか?
塩ビで作った直圧式、爆発したorz
先日落としてヒビが入ってエア漏れするようになったんで
そこをパテで埋めてアルミテープ貼って誤魔化したまま使ってたんだけど、
見事にそこから割れてました。
ちょっと引っかかった感じがして、ん?と思ったら・・バッフッ!!!
辺り一面砂だらけ・・・・。
2kgで動かしてたんでたいした被害はなかったけど、
誤魔化して使うのは良くないことが良く分かりました。
反省。
って事で、今度はもっと丈夫な物で作ろう・・・。
空気圧を随分ナメてるなあ
漏れも空圧に塩ビは使うけど、
ひび割れを補修して使うとは恐れ入った
死ななかったのは奇跡だね 貴様、次は無いぞ
あそうそう、セラミック換えノズルはストレートで3個\1300円だったよ。
186 :
184:2005/03/27(日) 08:39:04 ID:???
>>185 ごもっともで。返す言葉もございません。
あ、でも死ぬような爆発ではなかったです。ハイ。
とりあえず詳しくなくて塩ビで作った皆さん、気をつけて下さいって事で。
しかし3個1300円すか。見に行ってきます。
ありがと〜。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:38:22 ID:Ow70j+Bx
ブラスター、メディア2種4キロ、キャビネット送料込みで12900円で買いました。
会社に持ち込んでコンプレッサーは問題無しなんだけど
このセットのブラスターって使い物になるのかな?
先端の部分は、4,5,6,7ミリの4種類です。
>>63 みたいなブラストで鏡面仕上げって、コンパウンドとか青砥みたいな物を
水と一緒にシュー でイイのかな?。
>>187 ガラスビーズを水と一緒にポンプで吹き付けます。
ウェットではドライより平滑に仕上がります。作業効率は低いです。
でも購入されたのはドライキャビネットですよ。
・・・水入れてやってみた事が無いけどどうなるんだろう。
レポートキボンヌ。
ちなみに失敗すると戻すのは大変です(ドライは湿気厳禁です)。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:20:47 ID:rId7gTR8
流木の根っこを磨きたいのですが、サンドブラストでできますか?
また出来る場合、どのタイプのブラスター・メディアがいいでしょうか?
コンプレッサーは、2PS タンク25Lがあります。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:31:44 ID:pY3lOzX0
>>188 しかし
>>63のHP見たら
乾式研磨になってたよ
本当にガラスビーズと水を一緒に吹き付ければ
ピカピカになるの?
本当だったら、やってみるけど
191 :
187:2005/03/28(月) 23:47:22 ID:MmoHzNxH
キャビネットに漏れ防止をして、水溶きコンパウンドか
青砥を根性とミキサーでシンナーで溶かして吹き付けてみたりしたいのですが
吸い上げ式の安いブラスターで、水まで吹き付けられるのでしょうか?。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:14:08 ID:dG1J09jO
さっきまでバイクの荷台をブラストしてました。
う〜〜、静電気がバチバチくるのヤダなあ.....
あれってどうしたら防げるのでしょう
実はぼくのキャビネットには、なんだかコードとクリップが付いているのですが
あれはなんらかの静電気対策なのかな〜とも思う。
ただ取り説にはなにも書いてない(爆)
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 10:13:40 ID:p9bSb28i
地面にアース棒を打ち込んでそこにキャビネットを電線で繋いで下さい
そうすれば静電気は地面に流れて溜まらなくなります
アース棒はホームセンターでも売ってます
鉄筋とかでもいいです
195 :
193:2005/04/03(日) 10:45:24 ID:dG1J09jO
にゃるほど! さんくすこ!
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:10:48 ID:l5NkNmdM
消火器の分解って上をひねればOKなんでしょうか?その際気を付ける事って何かありますか?
レバー握らない限り、いきなりプシューってなりませんよね?
>>196 過去ログで分解の仕方を丁寧に説明しているところがあったよーな・・。
とりあえず上部をひねって中身を出し、ガスの入っているボンベ(別体)を取り出して・・・・
って話だったと。
ガスの処理が危険っぽいので気をつけれ。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 14:54:38 ID:B/jBV2nC
>>198 ありがとう、早速分解してみましたフタを回せば簡単にはずれるんですね、
ボンベは分解後レバーを握ってほんの数秒でガスが抜けました、
これから直圧タンクの制作に入ります、また寄らせてもらいます。
200get!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:19:10 ID:vk5A+Eku
アルミナ#100をしばらく使ってたら、粉っぽくなってきちゃったんだけど
そろそろ新しいメディアに交換した方がいいのかな?
砕けて寿命です
結果が問題ないなら別にいいですけど
203 :
196:2005/04/14(木) 18:23:45 ID:74hn1Tv5
消火器直圧タンク完成しました、砂の補充が面倒です 鬱
エア圧は低いのに作業性はいいですね、しかしコンプレッサーが
吸い上げで使っていた時に比べてもすぐ回ってしまうのです、
(吸い上げ時の1/2程度)
イワタのP37タンク120Lを使ってますがサブタンク増設すれば
回るサイクルは減るのでしょうか?
204 :
196:2005/04/14(木) 19:32:00 ID:74hn1Tv5
連投ですが、直圧にしたら砂送るゴムホースが穴開きまくりに
なっちゃったんですが、代用のホースはどんなのでも平気でしょうか?
ちなみにアストロのガンタイプのゴムホースを使ってました。
当方は普通の空圧用ウレタンホース使ってますが肉はまだ減ってない模様
砂が通る所は太めのホースを使うといいでしょう
細いと流速が上がるので摩耗が早くなるはず
最終的な流速はノズルの太さで決まるからホース内の流速を落としてもブラスト能力は落ちない
太いホースは砂が溜まりやすいから吹き始めはブハッと来やすいけど
砂補充は面倒そうだから当方は半循環構造で作った 楽々
吸い上げ式ブラスターの空気出口(オリフィス)は1mmも無い
だから流量は少ないです(ただし高い圧力が必要)
ところが直圧式はホースの先がズバッと切ってあるだけに等しい
スカスカ抜けるから圧力は上がりませんが流量は大変大きい
圧力ではなく吐出量の多いコンプレッサーが必要です
プロパンガスボンベ使って安全安心無害なサンドブラストの作り方ご教授ください
どの部分に使いたいの、そのボムベ
プロパンガスボンベに砂を入れようとおもっとります
錆び錆びのプロパンガスボンベ貰ってきました
うっすらとマジックでS55.10と書いてました
安心できない・・・
直圧式のブラスタが作ってみたいです
どれくらいの大きさのニップルを付けていいのかわかんない
1/4 3/8 1/2 大きいほうがいいのか小さいほうがいいのかさっぱりわかりません
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 14:28:29 ID:u67qpssI
1.2HPって
1.2馬力の意味?
このコンプレッサーじゃ使い物にならんとですか?
ストーブ ポット内のカーボン落としに使いたいとです。
このスレタイいいな〜
1/4がコンプレッサーの配管に使われている?
1/2が家庭用の水道やガス管
>>212 ホースによる。一番普通に使われてるホースは外径10(内径6.5)と
12.5(8.5)の2種類。細い方がしなやかで取り回しがしやすいけど、
流量を問題にする機器なのでまあここは1つ損失の少ない太い方でしょう。
もちろん構内配管とか取り回しの関係ないもんはいくら太くても別にかまわない。
ホースを選んだらニップルはそれに合わせて選ぶ。
>>216 わかりやすい説明ありがとうございます
ノズルなんかはどのくらいの大きさやつがいいのですかね?
標準サイズ?1個だけじゃふびんでしょうか?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:14:36 ID:18DGghrc
>>217 俺、素人だけど、これの3倍はあるよフレームもスッポリ入っちゃいます、
腕入れも数カ所開けてるし、直圧タンクだし。
管用タップ1/2って高い・・・貧乏人には買えなかった
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 09:45:37 ID:D4/gYq6L
先輩方! 質問です。
知識もなくキャビネット(赤いやつで下にメディア入れて吸い込んで
吹き付ける方式)を買っちゃいました、メディアはまだ届いてないので
コンプレッサーのみでテストしたところ
ガンのグリップ底部分にコンプレッサーから繋がっているホースと
もうひとつ穴がありそこから常に(ハンドルを操作しなくても)
エアーが吹き出されているのですがこれでよろしいのでしょうか?
(シュー音が聞こえる程度)
メディアを吸い込むチューブに指を当てると皮膚がキュッて感じで
吸い込む程度です。(弱い?)
コンプレッサーは
日立 PA1000S
ttp://www.hirotsu-jp.com/001/index7.html で使用するのですが、使い物になるでしょうか?
用途はストーブポット内のカーボン落としに使いたいので
瞬間的にカーボンを吹き飛ばせれば時間喰ってもOKです。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:52:20 ID:veNKmrPb
本体はなんとか作れそうだけど
ホースからノズルにかけて悩んでます。
ノズル部分はどんな部品で
どこから調達すれば良いのか?
ノズルに接続するホースはどんなの使えばいいのか?
教えて下さい。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:46:42 ID:ujLC5YFV
>>223 ありがとうございます。
ノズルはこちらから調達します。
あとは、ホースなのですが・・。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:59:23 ID:HM7t74sE
完成しました。
吸い込み式に比べると非常にいい、
コンプはちっちゃいけど
墓石に名前が刻めるぐらいです。
画像アップして自慢したいがやりかたが分かりません。
バクハツしませんように。
ちなみに漏れのは昨日壊れたよ。
使おうと思ってコンセントを入れてホースを繋いだら
スイッチが入ってていきなりプシューっと吹き出したんで
あわててスイッチを切らずにホースの方を抜いてしまった。
当然バルブは開いてるわけだから、
内圧で逆流してきた砂がバルブとレギュレーターの中に入ってしまった。
アボーンですorz
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:18:02 ID:YLV7z4Uu
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:01:47 ID:9rZXf5HW
>>225 GJ!
俺の直圧タンクは小さくて砂補充が忙しい(鬱
欲張ってもっと大きなタンクにすりゃよかったよ
アルミナもすぐに粉になっちゃうし、金かかり過ぎ。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:41:09 ID:LltGb2gZ
>>228 折りもソレノイドバルブをあぽーんさせてしまいますた。
原因は@シールテープがブラスター先端のノズルに詰まって
砂が逆流 A1台のソレノイドバルブで内圧抜きも兼用していた
ことによりまつ。
ワンウエイバルブなんてものがあれば装着してみたいわさ。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:55:40 ID:YLV7z4Uu
キャビネットの中
砂煙で見えましぇん、
なんとかしたいなー。
>>229 でかくて太くてカコイイ!!
漏れもタンクはでかい方がいいとすぐ気づいたよ。
噴射力が凄いから2Lだと30秒位で無くなる。
簡易循環だからすぐ戻せるけど。
>>232 漏れのは掃除機で吸ってます。
掃除機に有害なんでサイクロンを付けて確実に粉塵を回収してます。
空気の吸い込み口をキャビネットに付ける事を忘れないように。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:05:37 ID:EtXMq4gT
>>232 折りはRVボックスで作った自作キャビネットなのだが、塩ビパイプの
異形ジョイントを利用して、自作フィルターを装着して掃除機に吸わせ
ている。
ウチのように稼働率が低い場合は、これでいまのところ支障なし。
・・・ただ、消火器のメディアがなくなるごとにフィルターを掃除して
いる。あと、もしものために、掃除機はニョウボが「壊れて欲しい」と
願っているものを使用している。w
236 :
ブラスト屋:2005/05/27(金) 00:01:48 ID:9Kr9YpKJ
ブラスト機器メーカーで働いているものです。
色々調べてここに来ましたが、皆さんすごいですねえ。
直圧式を自作するなんて・・
私自身、バイクが好きで、一時期ストレートとかで売ってる
ブラスト機器が欲しいと思っていたのですが、今はもういりません。
会社の製品は産業機器向けで、当然威力が強いのですが、
そのような機器を使っても、車のホイール4本の塗装剥がしだけで
2時間以上かかるんですよ・・
これだったら専門業者にまかせます。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 06:46:31 ID:v2flow5N
ホイール4本が2時間程度でできるってのはやっぱスゴイっす。
表面積がデカイからね。ウチの直圧で1500CCクラスのホイールを
やると、1本1時間はかかると思われる。
おまけにそんなものが入るキャビネット・・・ご家庭ではむりぽ。w
ブラスト屋タン、このスレをどうかご贔屓に。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:30:21 ID:2G5vjWGU
会社の製品は産業機器向けで、当然威力が強いのですが、
そのような機器を使っても、車のホイール4本の塗装剥がしだけで
2時間以上かかるんですよ・・
業務用を使ってもそのくらいかかるんですね、よかった俺の器具が
遅いのかと思ってたよ。
ブラストって時間かかって面倒くさいけど、きれいになる魅力に負けて
徹底的にやっちゃうよなw
装備充実させると、ペーパーかけたり、剥離剤使ったりするのと
費用は大差無いと思うけど、ブラストの作業性を考えると今更ゴシゴシ出来ないな
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 02:28:50 ID:LJKb1tZV
塩ビパイプで直圧式を作ろうと思うんですが
塩ビパイプにねじ穴を切って金属パイプを
接合するときって単純に締め付けるだけでいいんですか?
それとも何か接着剤とかグリスとか塗ったほうが
いいんでしょうか?
消火器で直圧ブラスタを作ろうと思っているのですが
溶接はタンク下部の砂取り出し口だけでしょうか?
フタの方も穴埋めとか溶接が必要ですか?
溶接はプロにお願いするつもりなのでフタの方も必要なら
予算の関係で塩ビパイプで作ろうと思っています。
>>239 もちろんシールテープは付ける。
漏れは締め付けた後にコーキングしてる。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:40:50 ID:LJKb1tZV
ガス管?の配管方法が書いてあるところってないですかね?
直圧式を作ろうと思うんだけど配管に必要な材料が
わかりません。塩ビの接着って専用ボンドだけでいいのかな?
>>242 過去ログぐらい、読もうよ。な?
ちゃんと全部情報が載ってるからさ。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:14:51 ID:HaYb0HlQ
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:21:28 ID:HaYb0HlQ
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:32:35 ID:HaYb0HlQ
>>246 ~ は 半角英数にして、SHIFT+^ だよ。 (へ)のキーね。
つか、
>>244はコピペを知らないのだろうか???
250 :
242:2005/05/31(火) 07:27:18 ID:ZFNNfMLV
すいません、書き方が悪かった。
レスしてくださったサイトは見たことあります。
構造がわからないんじゃなくて
配管に必要なシールテープやらグリスやらが
何が必要でどのように使えばいいかが判らない。
水道管の配管はあるけどガス管がないのですよ。
>>250 いやだからさ、キツイ言い方をすると
全てお膳立てされないと作れないんだったらヤメた方が良い。
失敗すりゃ爆発もするしケガすることもさせる可能性もあるんだから、
何でもかんでも人に教えて貰おうとせずに、
ちゃんと勉強して調べてから作りなよ。
だいたいそのサイトに必要なパーツだって全部載ってるし、
ご丁寧に制作手順まで載せてある物だってあるじゃん。
あれで解らないってんなら本当に止めた方が良い。
人に迷惑かけるだけだと思うよ。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:29:08 ID:CvDcFaYV
>>250 素直に直圧タンク買ったら?
金無いならブラストやめとけ、ノズルやホース、メディアなど
ランニングコストだってかかるんだから
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:03:24 ID:ZFNNfMLV
直圧タンクって売ってるの?
業務用っぽいのなら
そこで買えば?
>>256 電磁バルブでパージ制御しないやつ(圧かかりっぱなし)は
ノズルの先にバルブが有るやつが欲しいんだよね。
images.google.co.jp/images?q=deadman%20valve&hl=ja&lr=&sa=N&tab=wi
フットバルブで供給エアをON/OFFしてもいいけど
直圧式はタンクが付いてるからここから空気を抜かないと
入口でOFFしても噴射が5秒位はとまらない。
ホームセンターで逆止弁付きバルブ買ってきた。
今からアボーンした電磁バルブとレギュレーターと一緒に取り替えるぽ。
page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m14745005
>>258 俺も探してる。1万円は高いよね。
それ買うとノズルも高いのを使い続けることになるし。
漏れは旋盤買って自分で作ってる
制作費は限りなくタダだぜい(w
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:48:22 ID:87mIul7q
>>258 そこから、ノズルだけ取り寄せてみたら
なんとLPガスのホースがぴったり。
ホースに差し込んでクリップで留めてます。
ただいま、耐久テスト中!
オラも安いホースいろいろ探してみたが
そこが一番安いのではないかと、
(よそのは同じ品物で2万以上のところもあったから。)
破裂したら素直にそこから買わせて頂きます、ハイ。
>>260のグーグルのとこからリンクたどったら
アメリカでは5ガロンの直圧ブラスターが150ドルなんだよなー
問題は、送料だよな。
268 :
266:2005/06/04(土) 23:19:33 ID:???
ヤフオクに出てるのと少し違って、
>>265のには車輪が付いてるから
移動させるのに便利そう。
買ってみようかな。
>>269 送料込みで3万ならホスィ━━━(*ノ´Д`)ノ━━━!!!
つーかメールで送料問い合わせてみりゃいいかww
出してこよう。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:28:25 ID:L5GwpZ4m
そんなオモチャじゃどうにもならない
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:47:58 ID:YV8LhxIy
直圧であれば「どうにもならない」ワケではないが、
少々厳しいね。直圧を使ったバイクの作業では、自分の
感覚だと毎分100リットルの圧縮空気が連続作業の最低
条件だね。休み休みやるのなら、このコンプレッサでも
問題はないけど。
>>272 やめておいた方が良いです。
パワー不足で作業が全く捗りません。
ストレスが溜まるだけですよ。
>>265 どうせ中国で作ってるのになんか割り切れないよなあ
アメリカより日本の方が中国に近いのにぃ
278 :
ブラスト屋:2005/06/07(火) 00:59:19 ID:+gzr0czv
>>265 そのコンプレッサーでバイクの塗装剥がしはきついと思いますよ。
まあ、弱い塗装の小物程度ならできそうですが・・
粉体塗装とかメッキされてたら太刀打ちできないと思います。
279 :
ブラスト屋:2005/06/07(火) 01:12:39 ID:+gzr0czv
>>237 >>238 かなりの亀レスで申し訳ないです。
最近、車関係のお客さんが来社されて実際にテスト機を使われるのですが、
みなさん一様にブラストはすごい!と言われます。
それと、ホイール等のかなり強い塗装に関しては、剥離剤で大まかに
落としてからブラストされたほうが、より効率のいい作業ができそうです。
あと、直圧に関してですが、やはり圧力が強いだけあって、
研磨剤がすぐだめになります。うちの会社の機械でアルミナ系を使用すると、
数時間使用しただけですぐに砕けて粉塵になってしまいます。
20kgの研磨剤全てがです。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 06:43:17 ID:VFoDZPlK
>>278 そっか。普通の塗装(ウレタン2液)がはがせるので全部に
太刀打ちできると思っていたのだが、メッキはパワーがいるワケね。
>>279 剥離剤の併用は考えたことがなかった。
勉強になりまする。
ちなみに、プロは粉塵と入り交じった研磨剤をどのようにつかってい
るのでつか?
@ フルイでふるって粉塵を取り除く。あるいは同様な原理の機械を利用する
A 粉塵ばかりになるまで(作業効率がおちるまで)利用し、折を見て全取り替え
B 回数を決めて使用し、それを過ぎたものは廃棄。
279のレスから考えるとAのような気がするのでつが。
281 :
ブラスト屋:2005/06/07(火) 13:54:17 ID:+gzr0czv
>>280 粉塵に関しては、下のような仕組みで取り除いてます。
本体→回収タンク→(研磨剤)→加圧タンク→本体
↓
(粉塵・ゴミ)→集塵機
*直圧機の場合
回収タンクで使用可能な研磨剤と粉塵を分離しています。
中身は、竜巻のような風の流れを利用しています。
(言葉では説明しにくいです・・)
まあ、そんなに厳密なものではないので、大まかに分けてるだけですが。
上記のようになっているので、研磨剤をフルイにかけたりはすることもなく、
集塵機に溜まった粉塵を定期的に捨てるだけです。
粉塵になって減った分は、新たに補充します。
サイクロンで分離ですな。
283 :
280:2005/06/07(火) 22:58:52 ID:VFoDZPlK
そうか!
ブラスターを弄っている人々がこぞってサイクロンを工作しているのを
不思議におもっていたのだが、そういう意味合いがあったんだ。
非常に勉強になりました。ありがとうございました。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 11:58:19 ID:lVrYHMqU
>>279 あと、直圧に関してですが、やはり圧力が強いだけあって、
研磨剤がすぐだめになります。うちの会社の機械でアルミナ系を使用すると、
数時間使用しただけですぐに砕けて粉塵になってしまいます。
20kgの研磨剤全てがです。
なるほど、俺は質の悪いアルミナを買っていたんだと思ってました。
直圧で砕けるアルミナから、いよいよ川砂にするしかないかなと
もしくは、繰り返し使えるメディアを知ってる方、知恵を下さい。
285 :
ブラスト屋:2005/06/08(水) 20:15:38 ID:wD5pmfML
>>284 アルミナが砕けてしまうのは、きちんと削るという仕事をした結果なので、
諦めたほうがいいと思います。
実際のところ、金属系のスチールショットなどはアルミナより持ちはいいですが、
研削能力は少し落ちます。また、価格もアルミナより数倍にあがります。
川砂は安いですが、アルミナより研削能力はかなり落ちると思います。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:17:48 ID:lVrYHMqU
ブラスト屋さん、ありがとうございます、
やはり能率あげるためにアルミナにしておきます。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:50:13 ID:wD5pmfML
>>286 どういたしまして。
もし能率を上げたいのなら、研磨剤の粗さをあげるといいです。
ただ、あまりやりすぎると、ワークそのものが痛んでしまうので
ご注意下さい。#24とかを直圧で使用すると凄まじいです。
あと余談ですが、直圧で使用される場合は、研磨剤が良く当たる箇所
(右利きなら本体左側の下部)にゴム板などを張って保護したほうがいいです。
なんども使用してると、本体に穴が開いてきます。
マシニングの切り子でやってみたいけど怖いなぁ・・・。
グローブがものすごいことになりそうだ。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:10:52 ID:F89BK3dQ
一回使用した研磨剤はやっぱり
フルイにかけるのかな
今日は2回もノズル詰まらせた。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:59:40 ID:EjcT6dNT
>>287 ブラスト屋さん、タメになる指摘に感謝します!が、専門用語でワケワカメ。
まず、ワークって?どこにゴム板貼ればいいんでしょうか?
ちなみに一日数回はLPガスホースに穴開いて大わらわになりますw
291 :
ブラスト屋:2005/06/09(木) 22:34:52 ID:K0ja6T9I
>>288 やった瞬間、ノズル等がつまるかと・・
>>289 塗装剥がし等、大きなゴミが出る作業をされた場合は、
毎回されたほうがいいのではないでしょうか。
会社のテスト機にも、研磨剤が循環する経路に1、2箇所
大まかなゴミを取り除く網が設置されています。
実際、塗装剥がしの作業をし終わった後
その網を見てみると、かなりのゴミが溜まっています。
それと、作業をする際の鉄則ですが、オイル等のネバネバした汚れは、
特に良く落としてからブラストしてください。
この作業を怠ると、すぐに目詰まりします。
>>290 ワークとは、加工をする対象物のことをいいます。
#24というのは、JIS規格で定められた研磨剤の粒度のことです。
数字が小さくなればなるほど粗くなります。
ちなみに、バイク部品等に使用するには、#100程度を基準に
考えられるとよいかと。(これは人それぞれ考え方が違う可能性があります。)
ゴム板に関しては、ちょっと説明がわるすぎました。
要は、ゴム板を本体の内壁に張ったほうが良いということです。
ゴム板をはると、跳ね返った研磨剤での本体の痛みが少なくなります。
ホースに関しては・・もっと強いホースを探して頂くほかはないと思います。
ただ、ブラスト機器に関して、研磨剤と触れ合う箇所は、
基本的に消耗品と考えられたほうがいいと思います。
そうそう、ペイントリムーバーとか塗ったら
きっちり取ってからブラストしないと砂が再生できなくなる。
一度水洗いしたワークをベークしないで入れたらこれも砂がアボーンした。
素人が暴露状態でフルイでゴソゴソやるような事は絶対やめた方がいい。
微粉塵が肺に入ると普通に健康問題があるし、
なにより塗料は重金属顔料が使われてたりするから
それを細かく粉砕された状態で摂取したらダイレクトに効くっしょ。
使用済の砂はかなりヤヴァイ汚染物質だという気がするよ。
どこに捨てようか悩む(しょうがないから貯めてる)。
293 :
sage:2005/06/11(土) 21:26:26 ID:wwYz2do8
皆さんの書き込みを見ていて、非常に面白そうなので
L○Gの2kgボ○ベで直圧ブラスター作ってみました。
仕事柄材料はどうにでもなるので、構想2日・製作半日で
完成しました(雨なのでペンキは後日)。
メディアが無いので試運転は出来ません。オクで近日手配予定。
ところで、メディアとエアーが混ざる所は、3/8のSGPチーズで
作ったのですが、場所的にかなり消耗するのではないかと思い
皆さんがどうされているか興味があります。穴が空いた時に交換
してるんでしょうか?
また、その先のホースは溶断用の酸素ホースを使う予定(消耗品扱い)
ですが、先端はどうされていますか?。
今のところ、適当な丸棒に2mm程度の穴をあけてバンドで止めようと
思っています。
教えて君で申し訳ありませんが、レス頂けるとうれしいです。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:14:36 ID:+tnLFFz6
>>293 メディアはなるべく大量に買うのを薦める、混ざる所はなかなか穴開かないから
心配ならたまにチェック、ホースはそれでいいかも、ノズルは素材次第
とりあえず稼働させて、改善していけばOK
295 :
293:2005/06/12(日) 20:26:47 ID:???
>>294 面白半分で作ったので、何をブラストするか考えてませんでした。
そんな訳で、キャビネットも考えてない有り様ですから、差し当たりは
吹きっぱなしでガラスのブラストでもしようかな。
そんな状況ですから、仰るようにメディアは多めに手配しようかと思います。
タンクの容量も小さいので、とりあえず10kg程を考えています。
今日は天気が良かったので、下地にアイボリーを塗りました。
有合わせの水性のヤツで、固まりかけてたので、刷毛痕びっしり。
ペーパー掛けなくっちゃ(鬱
上塗りはエアーっぽく白にするか、奇抜に黄色で行くか。
来週のお楽しみ。
>>293 ノズルは金属製もありますから
金属棒にドリルで穴をあけて自作するのはいいと思います。
もちろん消耗品ですが、鉄筋でも切って使えば材料代も
穴開けの手間もたいしたことは無いでしょう。
穴2mmは小さいかと。
ちなみに太いほど広角、細いほど狭角になります。
297 :
293:2005/06/14(火) 22:17:41 ID:???
>>296 どもです。上の方に紹介があったHPのセラミックノズルが1.8mmだったので
2mm程度で良いかと思ってました。
ノズルは、丸棒キリ加工もありとするなら、安いものだし何種類か試して決め
ようと思います。そうは言っても、使っているうちに段々でかくなっちゃうのかな。
圧力やノズルの口径って、メディアの番手とかワークによって変わるのかなあ。
298 :
ブラスト屋:2005/06/14(火) 23:17:13 ID:RPigkuui
>>293 直圧の吹きっぱなしは・・近所迷惑にもなる上に、292氏が言われるとおり、
自分自身の健康にかなり悪いので、お勧めできません。
サイホン式などと違い、直圧の噴射量は半端ではありません。
直圧を半日で製作されるようなレベルの方のようですから、
もう少しがんばって本体も作られてはいかがでしょうか?
それと、どうしても吹きっぱなしでされる場合は、必ず保護メガネをして下さい。
作業をすると相当な量の研磨剤が飛んでくるので、目を傷めてしまいます。
圧力、ノズルの口径は、ワークをどのように加工したいかで決まります。
この辺は、人それぞれの経験、機械によって能力が違うのでなんともいえません。
うちの会社の装置では、ノズル口径は標準からあまりいじらない人が多い気がします。
大体、研磨剤の種類・荒さ、圧力で調整してるかと。
ノズル口径を上げると研磨剤の投射量が多くなり、研削できる範囲が広がるのですが、
場合によっては装置の改造等をしなければならなくなるためです。
299 :
ブラスト屋:2005/06/14(火) 23:30:49 ID:RPigkuui
それと、先日研磨剤と触れ合う箇所は消耗品と考えたほうがいいと
書きましたが、ガラスビーズとか、ナイロンビーズ等のビーズ系や
ソフト系の研磨剤を多用される方はそんなに神経質にならなくてもいいような
気がします。
アルミナ系・金属系研磨剤、直圧装置など、威力の強い研磨剤・装置を
使用されている方は特に気をつけたほうが良いかと。
先日、金属系研磨剤を直圧機器で使用されている顧客を訪問して装置を見たところ、
そこらじゅうの部品・本体が研摩されて、ねじの頭がなくなってたり、
3mmくらい?の本体の分厚い鋼板をぶち破ってたりしてました・・
直圧で打ちっぱなしならメディアは
ケイ砂がお勧め。
1袋(20kg?)700円くらい。
再利用する場合には向かないよ。
砕けて粉塵が物凄いからね。
301 :
293:2005/06/16(木) 22:28:43 ID:???
いろいろアドバイスありがとうございます。ノズルはあれこれやってみましたが、最終的に
9.5mmホース+1/4Bボール弁(ホースニップル付き)+1/4Bソケット+1/4Bメクラプラグ
が調子良さそうです。メクラプラグには、2mmのキリ穴を空けました。
これなら交換も製作も楽だし。
丸棒にキリ穴もやってみましたが、穴あけが案外面倒くさいのと、ホースとの接続部に
何か加工しないと、ホースバンドだけではすっ飛んで行きそうなので辞めておきました。
次はサイクロンか?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 16:27:13 ID:3nYPXwcK
多分無理だとは思うけど・・・自作直圧ブラスタでWPC加工もどきは出来ませんかね???
・・・って既出だったらすみません。
無理
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:51:34 ID:bU8A+WPW BE:61225463-#
吸上式と直圧式のノズルは別物かも。
吸上式はただ穴が開いているだけだけど
直圧式はコップの底に穴が開いているような構造。
製品の差かもしれないけど
今まで購入した吸上式3つと直圧式2つは
これに当てはまってる。
錆取りと塗装破がしに使おうと思っているのですが、
コストパフォーマンスではアルミナとガラスどっちが良いでしょうか?
あとそろえるは排気量のはるコンプレッサのみ。
毎分80リッターじゃかったるい。
306 :
293:2005/06/19(日) 08:52:40 ID:???
>>306 綺麗に出来てますね〜
メクラプラグに穴をあけてノズルにするのは思いつきませんでした。
コスト的にかなり魅力です
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:10:35 ID:lVxflNPE
>>306 お見事!
スタンドもノズルも綺麗な上がりですね
キャビネットもUp待ってます
か わ い い
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:29:24 ID:SQ/9xRKn
age
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 05:52:42 ID:SxasL+x5
溶接加工無しで作るのならエアホーンのタンクが便利ですよ。
私はそれを流用して製作しました。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 06:24:56 ID:SxasL+x5
エアガン用のノズルもなかなか良いですよ。安いし。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:12:29 ID:drgjN8wk
>>311 画像アップして
自慢してみて下さい
待ってます・・・亜紀子。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:47:28 ID:ji0KuDeD
↑ 何となくワロタ
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 03:31:35 ID:aNF2t7qf
>>313 亜紀子・・・悪いな・・・今は・・・ダメなんだ・・・。
ボールバルブ壊れちゃっててなぁ・・・。
また今度、一緒に食事でもどう?
あーーしらけた・・・
: 閑 :
: 散 :
: と :
: し :
: て :
: 参 :
: り :
: ま :
: し :
: た :
?
。。。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:51:49 ID:3851wazK
>>318 うpが無くなった時点で無理だろw
とか言って その後の展開を見守り隊
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 06:40:51 ID:nqraHoFC
ぐえ、既製品でこんなに安くてにはいるんだ>直圧ブラスター
○火器を5000円で買ったオレって・・・
ほしゅあげ
>>321 レギュレターくらい後付けすればいいジャマイカ
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 09:14:52 ID:r5tWr7IM
厨房はブラスト屋に出せ
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 15:44:10 ID:fYWyMc3f
サンドブラストを趣味で始めたいなぁと思ってて調べてみたんですが、機材がベラボーに高くつくんですね(;´д`)
・板ガラスや鏡(A3サイズぐらいまで)やプラスチック、ワインボトルなどに加工したい
・Illustlatorなどで図版をつくってプリンタで出力し、それをもとにマスキングフィルムつくって……てなことをしたい
この程度(といっては本業の方に失礼かもしれませんけど)で、大量生産するわけでもないです。
んが、ブラスト機、集塵機、コンプレッサー(自宅&密集地でやるので消音タイプがいい…)、
それとフィルムをこしらえる露光機(という呼び名でいいの?)、、
http://potato10.hokkai.net/~vierge/sandblast.html を参考にしてみるとトータル100万を超えそうな(;´д`)
20〜30万ぐらいで始められるかなと思っていたんですが、そういう方、いらっしゃいますか。
>>326 最初から良い環境を揃えようとしすぎ。
10万ぐらいで自分でやりくりして、その後徐々に
不満のあるところを換えていきな。
量産しないならそれこそマスクなんて手でカットすればいい。
>>326 極端にこまかくなくてもいいならば、カッティングプロッタってのもあるよ。
電源の確保も考えてね。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:26:28 ID:t2wq7oD3
当方、ガラス関係の仕事をしているのですが
ガラス管に連続して同じ型番の数字をサンドブラスタでつけたいのですが
なかなかいいマーキングシートが見つかりません。
大体1CMくらいの数字をマーキングできる、シートなどがあればご教授ください。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:03:00 ID:xKHAGZL/
消音タイプのコンプレッサーってどれぐらいの金額でしょう?
ピンキリだとは思いますが、ブラスト機の大きさはB4ぐらいのサイズので始めようかとは思っています。
自宅は一戸建てで住宅地です。音は外に漏れちゃうもんですかねぇ?集塵機とかでも。。。
>>330 マキタので高圧2馬力のをこの間かった。
なかなか静か。
10万円ぐらいだったかな?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 10:00:47 ID:v6F2PIe+
コンプの馬力は2馬力はないとキツいですか?
自分も同じくワインボトルとかガラス板のブラスト始めたいのですが、
コンプはどれぐらいのモノをそろえればよいか迷っています。ホームセンタで2万ぐらいのを
試しに稼働させてもらったんですけど、あの音量は住宅地では公害ですw
直圧式を作ろうと思ってます。某サイトの塩ビ管マネて。
耐圧容器なんですが、生ビールサーバー洗浄器具の水タンクも平気で2kg位は
かかってます。(市販のミニ樽みたいな薄いアルミ製)
それなら塩ビでも2kg以上かけないという前提で使用すれば問題ないかと思いました。
ところで
タンク容量ってメディアの量で決めるのですか?
>>332 高圧の2馬力ね。
バイク弄りとシリバーアクセで使ってる。
バイクはレバーなんかだと十分だけども、大物だと2〜3回休憩しないとできない。
1馬力のを使っていた頃は、レバーだけで精一杯かな?
使っているサンブラは、カインズで7000円で買った安物。
80番のガラスビーズ。
例えば、タンク容量が20リットルで、
低圧だと8気圧ぐらいだから、1気圧に直すと160リットル、
高圧だと30気圧ぐらいで一度ためるから、1気圧で600リットルになるわけ。
サンブラなら、5キロぐらいで使うから、同じ体積のコンプレッサでも高圧なら4倍長く使える。
欲を言うと5馬力ぐらいの動力で動かす奴だけども、
んなもん、お値段結構するし、それなりに使うわけじゃなければもったいない。
場所もけっこうとるしね。
まぁ、完全に静かなコンプレッサなんかないですよ。
そこそこのお値段のを買えば、洗濯機よりすこし煩いぐらいです。
あとは、防音スレでも覗いてみてください。
音の比較したムービー欲しいですか?
来週でよければムービーアップしますよ。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:56:20 ID:bILdyG21
ウエットブラストの事で教えてください。
直圧式のサンドブラストを作って砂の代わりに
コンパウンドを水に溶かしてブラストすると、ウエットブラストになりますか(鏡面)?
そのときに使うノズルの口径は0.8oで問題ないですか?
使用予定は3.7kwコンプレッサーと100〜300gのタンク(2mpaまで可)
俺の脳内では、コンパウンドが沈殿して最初だけコンパウンドが出て最後のほうは水に
なってしまいそうな気がしますが・・
>>334 増設タンクつけとけば息切れするまでの時間がかせげるぞ〜
でも息切れしたら休憩も長いけど
ふとした疑問が湧いた
335
潤滑式やメディアの再利用は難しくなると思うが
直圧式2台並列でつないで、メディアと水をノズル手前で混合させる事は可能なのだろうか
336
息切れ対策として、2馬力/30Lタンク、実売価格:20k程度のコンプレッサーを、2台繋いでも息切れは避けられないものだろうか
セールや処分品狙うと、実売35k程度で実現してコストパフォーマンスは最高なんだが
>>335 沈殿させたらいきなり詰まるんじゃないかい?
沈殿しないようにかき混ぜる仕組みを作りこまないといけないような気がする
コンプレッサー欲しいけど、ホムセンで\9,800のアレの騒音は殺人的だった・・・
スペック表に騒音が載ってる所少ないっすね。
趣味でやっていて動力引っ張っている人っているの?
>>337 >息切れ対策として〜
問題は実吐出量だね、でも騒音も2倍を覚悟しなければ。
>>340 いるみたいよ
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 09:36:31 ID:4R1RVlE+
息切れの問題は直圧式で解決しますよ
大きなコンプレッサーが使えれば安価なサクション式でもOKですが
1馬力くらいのコンプレッサーでも連続使用可能です>直圧式
私のコンプレッサ−も1馬力ですが何時間でも連続使用できます
当然起動と停止を繰り返します(ということは間に合っているということ)
要するにコンプレッサーから出る空気より
ノズルからでる空気が少なければ良いわけです。
サクション式は効率が悪いので空気をたくさん使います
コンプレッサーが小さいのであればやはり直圧式。
私は家の中でやっていますので(笑)
コンプレッサーは静かなものも使っています
TVが付いていると分からない位です(ほんとです)
チョー高かったが騒音には替えられませんね。
>>342 >>337はウェットブラストでのことを
聞いてるんじゃないのかな?
つか、ウェットブラスト機を自作した人っているの?
344 :
343:2005/10/08(土) 10:20:02 ID:???
やべ、
×聞いてる
○言ってる
345 :
342:2005/10/08(土) 17:40:35 ID:4R1RVlE+
ウエットブラストね
失礼しました。
エアは使わないんじゃないの?
ケルヒャに研磨剤混入みたいなイメージかな
346 :
337:2005/10/08(土) 23:14:53 ID:???
335 336に対する疑問は全く関連性の無いものです
335に対しては、メディアと、液体をノズルの手間でで混合させれば、沈殿の心配が無い為、
複雑な装置や加工が無く、自作ウエットブラスト実現に近づかないものかと
336に対しては、 吐出量 130L/min 程度のコンプが1台 \15k〜\18k前後、その反面
吐出量 240L/min 程度のコンプが、実売 \65k〜なので、コストパフォーマンスは最高だなあと
騒音については、個人的に煩い時間が短縮されたほうがよっぽど有りがたい
エンジン発電機がうるさかったので、手持ちのコンパネの50センチ×60センチ
ぐらいのを立てかけたら、それだけでえらく静かになったんで驚いたことがある。
もちろん反射板みたいなものだから、反対側は逆にうるさくなったんだろうけど。
それと同じことか、会社のコンプレッサーは犬小屋みたいなのに入ってる。
こんなんでもかなり静かになるんで、まずは犬小屋から作ろうかと思う。
そうすればそのまま外置きも出来るしいいんでないかな。
冷却は、なし崩し的に出来るようで特に考えなくても良いようだ。
地面を伝わる振動も気をつけないとね。となりの家の人が寝てるとする。
横向きに寝て枕に耳をつけると振動が音になって聞こえるからね。特にそば殻の枕。
保守
アストロで売ってる重力式ブラストガンってどうですか?
ttp://www.astro-p.co.jp/air04.html のLM04ってヤツです。
目的はバイクの小さ目なパーツを磨くの為なので、砂容量が少ないことに
関しては問題ないと思っています。
気になるのはエア消費量です。
まさか吸い上げ式並みにエア食うとは思えないのですが・・・
直圧式と同じくらいと考えて良いのでしょうか?
同じのを持ってるけど、エア消費量は直圧以上、吸い上げ以下だと思う。
それより砂満タン入れると重い。砂消費も多い。
手軽に始めるのは良いけど、直圧が欲しくなる。
351 :
349:2005/10/10(月) 13:03:31 ID:???
なるほろ
素直に某サイト見て直圧作るかな・・・
コンプレッサー容量がチト心もとないので迷う。
私も某サイト見て直圧作ろうと決心したクチであります。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:23:46 ID:5xKzsjwC
最近無精してブラストやってない、ワイヤーブラシでゴシゴシって・・・・
オークションで売ってる10ガロンの直圧タンク4気圧ぐらいにしないと威力を発
揮しない…
小さいタンクだと気圧はそんなに上げなくてもんでしょうか?
>>354 どこの位置で圧を計っているのかな?
タンクのデカさは関係ないと思うけど。
356 :
354:2005/10/18(火) 13:19:27 ID:???
>>355 圧力計はタンク上部に付いていて砂と空気の分岐後、砂の方に付いてます。
エアー --- ウォータートラップ --- 圧力計
| |
| タンク
| |
------------ノズル
って感じです。
あとノズルは2mmで砂はガラスビーズ#100を使っていてホース内径は3/8サイズ。
バイクのパーツの錆び落としに使ってるので威力は主観が入ってるのでしょうか?
錆び落しなら、ガラスビーズじゃなくてアルミナとかじゃないと
358 :
354:2005/10/18(火) 22:36:33 ID:???
>>357 やっぱ最初にアルミナでやったほうがいいですか…
今度はアルミナ -> ガラスビーズでやってみます。
噂の川砂で・・・
帆
みなさんノズルは何使ってます?
普通のダスターでもいいのかなぁ
>362
詰まる
hosu
みなさんメディアは何処で調達してますか?
ヤフオク以外で。
塗料屋とかに行けばあるのかな。
>>365 工具屋。
むしろ入手よりも捨てるのに困る。
捨てろときは燃えないごみ。
工具屋でアルミナ#100を買った。
店主:「たしかあったよな〜」なんてゴソゴソ約5分。
「ハイ、5kgね〜。4000円ですぅ。」
・・・・・高い。イラネと言えなかった気が弱いわたし。orz
直圧式のノズルが入手できるのは某サイトくらいですかね?
部品調達が難しいとの事ですが、自力で揃えた方いらっしゃいますか?
どなたかケルヒャーのサンドブラストキットを使ったことのある方、
いらっしゃいますか?
今度、ベランダの手すりのサビ取りをするのですが、結構な範囲なので、
これがうまく使えたらどうかと思っているのですが、いろいろと調べてみましたが
ほとんど使用している人の情報がないので、使えるものなのかどうか、購入を
ためらっています。
もともとケルヒャーの水圧はかなりのものなので、相当の効果を期待しているの
ですが、砂をまき散らすので、あとの掃除とかその他、具体的な情報があると
助かります。スレ違いでしたらすみません。よろしくお願いいたします。
追加質問です。
いろいろと調べたところ、重曹ブラストという方法があって、重曹自体は、
旭硝子から25kgで7500円で販売されています。
水と一緒に使えば、最終的には溶けてしまい、環境にも優しいといい話
ばかりですが、価格がちょっと高めです。メーカーに聞いたところ、
おおよそ一分1kg、あるいは1uにつき1kgいった感じで消費するそうです。
重曹ブラストに詳しい方、また、重曹をケルヒャーのブラストキットその他で使った
ことがある方居られますでしょうか?
もし、これがスレ違い、あるいはマイナーな使い方の質問でしたらすみません。
一人で書いてますが、結論としてこのような使用方法は難しいことが分かりました。
お騒がせしました。
重曹ブラストでサビ落としなんて無理。
研削力なさ杉。
重曹は確かに水に溶けて無害だが、結局サビは周囲に飛散する。
かなり迷惑。
それと、暴露状態で珪砂等をブラストする手法は、一般でやるのは無理。
周囲に飛び散るホコリがとんでもない量。ありえない。
今では造船業とかのごく限られたところしか使用してないはず。
というか、371氏がいうのってウエットブラストでは?
水と重曹混ぜて噴射しても意味内と思うが。
アルミナ#100だと、25kg5、6千円で売ってるはず。
研磨剤屋とかブラスト屋で売ってる。工具屋のストレートとか。
捨てるのは、ドブ掃除ででた汚泥と同じでいいんでないの?
それか燃えないゴミ。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 09:18:26 ID:XAWk1b1k
ヤフオクに激安のメディアが売っていると思われ。
久々に来ました。
レスありがとうございます。
>>373さん
はい、メーカー等にも問い合わせていろいろ調べてみましたが
砂を使う方法は現実的ではないようなのでやめました。
重曹による方法は、水と一緒に射出するものです。
すでにシステムが幾つかの会社から出てまして、旭硝子からも
簡易の重曹ブラストセットが販売されています。
重曹の粒の大きさによってある程度調整できるようで、砂と同様の
威力でサビもかなりの勢いで落ちるようです。
ただ、上にも書きましたが、重曹の価格がそれなりなのが難点です。
>>374さん
ヤフオク見ましたが、オークションに出ているのはすべて食用の重曹で、
粉状なっており、粒の大きさが小さすぎてブラストには使えません。
今年は寒くなってしまったので、春になってから行う予定ですが、
やり方として、大部分の平らなところはディスクグラインダーでサビ取りを
してから、入り組んだ複雑でサビを取りにくい部分だけ、重曹ブラストで取り
除こうと思っています。
追記
すでにケルヒャーのブラストキットを安めの価格にて入手してあります。
メーカーによれば、重曹を使用することも可能だということなので、
このケルヒャーのブラストキットと旭硝子の重曹メディアの組み合わせで
試してみようと思っています。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 14:02:13 ID:+J8kCt3+
太陽という自然エネルギーを利用して、真冬も家中が暖かい。
しかも、環境や健康にも優しい「OMソーラーハウス」。
OMソーラーシステムの販売元であるOMソーラー教会と、
OMソーラー教会会員工務店は、一時期に
「OMソーラーハウスにシロアリは発生しない!」
と、誤解されるような内容を広告や書籍に掲載していました。
ところが、シロアリ被害が発生!
発覚していない被害は全国規模に及ぶという問題がありながら、
OMソーラー教会は、ユーザーにシロアリ注意の提唱を行わない。
シロアリ被害以外にも、雨漏り、健康被害等、様々な欠陥が!
http://www.geocities.jp/matomenohito/index.html
378 :
サンド W:2006/01/22(日) 23:45:57 ID:LFdDmqhK
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:06:21 ID:JRZ2HGia
今日吸い上げ式のブラスター買ってきました。
吹き出しノズルの穴が大きいので栓をして、小さい穴を開けました。するとエアーが吸い上げのノズルから出てしまい、凄い砂煙な上に全く役に立ちません。
そこで吸い上げのノズルにも栓をしてしまい、小さい穴を開けてみました。そうすると、それ以前よりは砂煙が少なくなりましたが、いっこうに砂を吸い上げません。
いったい何がいけないのでしょうか。
ちなみに吹き出し口は元々6mmなのを1.5mmに、吸い上げ口は8mmくらいの物を同じく1.5mmにしました。
吸い上げ式はエゼクター(エアの流速で吸い上げ側に負圧を作る)だから
穴の大きさを絞ると、流速が遅くなり吸い上げが出来なくなる。
って事は、大きなコンプレッサーが必要と言う事。
吸い上げ式は、それ自体の値段は安いが、大きなコンプレッサーを
持ってなけりゃ「安物買いの銭失い」
>>379 せっかくレスがついているのに、書きっぱなしですか。
もう諦めたのかなあ?
ところで、アルミをブラストすると思った以上に白っぽくなるのは
自分だけかなぁ。
そのまま行こうかと思ったのですが、ちとイメージと違う。
メディアはアルミナ#100。
やっぱりアルミだと、バフの下地と思ったほうが良いのかな。
382 :
379:2006/02/14(火) 01:19:16 ID:F2YAHjjV
なるほど。
いろいろ試してみて、徐々に穴の大きさ広げながら試して砂吐く様になった頃には、元の穴の大きさに戻ってしまいました。
ちなみに、エアーの圧をいろいろ変えてみましたが、圧をあげても砂煙が酷くなるだけでした。もっとあげればできたのかな?
ノズルの小さい物が必要なので、まさに「安物買いの銭失い」です。残念!
>>382 う〜ん。圧力を上げれば良いと言う問題じゃ無いような気が。
出口が絞られたから、エアが出やすい所から出たという事じゃないかな。
それが吸い込み側だったという事。だから出口は絞っちゃいけない。
じゃあ、吸い込み側を絞れば良いかっていうと、今度は砂を吸い込まなくなる。
中の構造上(
>>380 の書いている通り)、吸い上げ式は混合部の流速を下げる
ような使い方は出来ない。
狭い範囲をスポット的にやりらいなら、マスクを使うか、直圧で穴径が小さい
ノズルを使うしか方法はないと思うね。
吸い上げ式や落下式は安いから、みんな最初に買うんだけど、大きな
コンプレッサーが必要だったり、思ったように行かず大概失敗するんだな。
384 :
379:2006/02/15(水) 11:10:39 ID:YDN9H4AJ
>エアが出やすい所から出たという事じゃないかな。
そうなんです。そう思って吸い上げ口もしぼってみたんですがダメでした。やっぱり改造するのなら混合部からしないとだめそうですね。
実はとても狭いところをスポット的に使いたかったのですがダメそうですね。直圧式のを作るのが手っ取り早そうですね。
吸い上げ式は別の大物の用途のときに使う事にします。
市販の吸い上げ式キャビネットで力尽きたクチなんだけど、
>>349が紹介してる、
>
ttp://www.astro-p.co.jp/air04.html > のLM04ってヤツです。
これって一回サンドをチャージすればどれくらいの時間
ブラストできるか知ってる人教えてください。
当然圧力にも依存するんだろうけど、だいたいの参考に
なればなーと思ってます。当方の目的はバイク用ホイールの
塗装剥がしです。
>385
俺もそれ使ってみた。
砂量については調節ダイヤルがあるから、搾ればそれなりに持つけど。
正直ノズル口径が太すぎてサッパリ役に立たない。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 07:27:23 ID:JeRcEIBg
初心者です。グラスに模様とか書いてみたいのですが
直圧式のがよさそうですが、なにを購入すればいいのでしょうか?
DIYとかは得意なので自作で安くのほうがいいのですが・・
>>381 アルミナ#100では白っぽくなるでしょう。
あなたが考えているイメージはわからないが、
ガラスビーズ#60近辺で、0.4〜0.5キロ程度の
エアー圧でブラストしてみては?
たぶん、それでいけるとおもふ
389 :
381:2006/02/26(日) 13:00:34 ID:???
>>388 どもです。
アルミは表面が白っぽく腐食するので、それを剥がした上で
素材の地肌のような色になるのを期待してました。
細かい傷を付けているようなものなので、白っぽくなるのは
仕方ないですね。ただ、コンパウンドで磨いたらしっとりとかなり
良い感じになったんで、入り組んだ所以外では何とかなりそうです。
バフでピカピカにするなら、もう一段処理をした方が良いかなって
感じです。
>>ガラスビーズ#60近辺で、0.4〜0.5キロ
ガラスビーズを使った事が無いのでわかりませんが、その位の圧力
でもアルミ腐食が取れるのでしょうか?
確かに艶っぽく仕上がりそうなので、メディア買ってみようかなぁ。
391 :
388:2006/02/26(日) 14:11:36 ID:???
>>381 塗装、汚れ、腐食等は
アルミナ#100程度で一度研磨します。
その後、ガラスビーズ#60程度で
低圧力にてブラストすると
艶がでて、素地の美しさが出ます。
間違って
>>390の誘導先にレスしてしまった!スマソ
392 :
381:2006/02/26(日) 19:36:17 ID:???
>>388 お見事な誤爆ぶりです(笑
そうですか、アルミナ#100の後でガラスビーズ#60かぁ。
今度試してみます。
って、直圧タンク内のメディア抜くの面倒臭いなぁ。
LPガスボンベで2号機作る事にします。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:39:34 ID:SuObeUiB
さ
が
り
す
ぎ
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 17:56:30 ID:Ze99sjjB
あ
げ
と
き
ま
す
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 17:04:20 ID:YZ7oFiIQ
ガラスのブラストやってる人は、バイクの部品をブラストやっている人を
何となく違う目つきで見てる気がする。
意外に盛り上がってますね。
うちは機械(ラミネート、露光、現像、ブラスト(直圧))を自社製作です。
ファインテックにもいますよ。
ちゃねらーいたら話しかけてちょ
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:41:59 ID:gdvbzRzY
こことかあそことか参考にさせていただき助かりました
サンドブラスタとキャビネット完成しました
明後日にでも作業します
圧と砂加減を研究せねば・・・
>>395 バイクのブラスターってガラスエッチングにも使えますよね?
この前俺の直圧式ブラスターを彼女に見つかって
あっこれってガラスのエッチングにも使えるやつだよね、今度教えて!
って言われたんだけど・・・どうしたらいいか教えてはもらえまいか。
いや、変な意味じゃなく(・∀・)
>>392 それはよいことを聞きました。
なんでもかんでも部品がつや消しになるので正直困っていた所です。
>>391氏
ブラストの荒削り&錆取り→下地→仕上げの工程具合がよくわからなかったので助かります。
ブラストを買ったもののメディアの違いでどんな差が出るのか番数での仕上がりの違いとか。
そういうのを詳しく紹介してるサイト等あったら良いのですがなかなか見付かりませんorz
工具屋さんで聞くところによると軽金属はいきなりガラスビーズの方が多いらしいのですが。
今日川砂買ったら水分含みすぎて
ノズルから水しか出てこないw
コンロで炒ってから使うかな・・・
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:31:26 ID:YSbyi5MX
>>400 川砂に比べれば多少高いですが、珪砂の6号などがお勧めですよ。
建材屋さんに頼んで取り寄せてもらいましたが、30kgで800円弱でした。
粒も比較的揃っているし、川砂のように中華鍋で炙らなくともOKです。
確かにアメリカでは安いので、
個人輸入で取り寄せようとしたら、
送料が3万円くらい掛かるんで断念したorz
今日メディアを買おうとスーパーツール○酷へ久々に行ってみた。
価格改正されて魅力半減。大した商品も補充されず、ガカーリして帰ろうとした時、
アホオクでおなじみのガロンタンク直圧が1マソくらいで売っていた。多分10ガロンくらい?
ボンベ調達して配管加工して溶接、塗装諸々するのがバカらしくなった。
某ノズルキットに比べると、ノズル自体がデカイ。あれはいただけない。タンクだけ使えるかな。
チラ裏スマソ
赤いヤツかいな?
ヤフオクでつい数週間前に落札相場2万円切ったのーっ!て思っとったら
ここ数日の相場は1万円切りそうな勢いやね。
下手に自作するよりよっぽど安いのー。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:38:58 ID:EoeEH4xs
直圧ブラストを先週ヤフオクで15000で落とした、昨日ツール王国のダイレクトメールが来て、直圧ブラスト特価9800円。もっと待てばよかった。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 07:02:39 ID:K8E/oi6O
ウエットブラストやってみてぇー!!
キャブレターのブラストはウエットの方が無難だろうし。
ウエットって水だろうけど、これ灯油でやったらどうだろ?
鉄にやってもさびないし・・。
庭にあるプロパンボンベが作ってくれといっている気がする。
>>407 キャブってほとんどがアルミだよ。
ドライよりもウエットブラストの方が表面なめらかで好き。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:04:54 ID:HmXdCLBb
俺はウェットはいやだ。
加工した後錆びそうだし。
ドライでウェットみたいにしたいのなら、
研磨剤の番手をかなりあげたら結構近くなるのでは?
ガラスビーズ#400とかだといけそう
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 08:58:08 ID:XRJl0vQd
>>409 ウェットの場合、防錆材も入ってますから
ドライで#400だと粉塵が物凄い事に・・・
411 :
砂♯100:2006/10/17(火) 23:14:45 ID:RI7O3reY
当てる対象物にもよるがサンドブラスト後に
保護のための溶剤ってなにがおすすめー
ガラスビーズ処理後だと多少は保護してくれる
らしいが...
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:31:38 ID:ouOKVczD
エア○ラップって300万?くらいする機械使わせてもらったけど
すげー鏡面w
湿式で3000番だか6000番のダイヤモンドの粉末を
鯉のエサみたいのに絡めてあてるやつ
ダイヤモンドの粉末だけで数十万するらしいが‥
CBNじゃないかな。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:40:18 ID:sZCymiXl
あげ
416 :
名無しさんから2ch各局…:2007/04/03(火) 09:53:37 ID:JZ7t/gOq
超音波洗浄器にサンド入れてその中に物いれて・・
サンドブラストの変わりにならないかな?
だれか実験ヨロ
>>416 無理。メディアが重たすぎ。
あと実用構造となるとバレル研磨機になる。
今日も川砂でブラストしました。
肺が痛いです。
マスクはしません。
だって、息が苦しくなるんだもん。
>>418 おまいさん、そんなことやっていると、寿命が来たら死んじゃうぞ。
>>418 塵肺になったら一生直らんぞ。。。
今苦しいのと一生苦しいのどっちが良いか良く考えた方が良いぞ。
消○器入手アゲ
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:25:02 ID:pGMQ1Bdc
ブラスト屋に出す
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:42:38 ID:q3jbhqc7
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:13:39 ID:KxbK9uL8
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:46:47 ID:AbuIktsX
家でWPCする
打ちっぱなしでブラストする場合、みなさんどんな格好でしています?
全裸
あ
>>416 超音波洗浄の原理からしてメディアを投入してもなんも意味無い。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:38:45 ID:ZnLyp6nk
あ
げ
・
あ
げ
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 06:19:42 ID:8d7vcENh
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 07:45:16 ID:iQ6mRAAG
プロパンガスのボンベってサブタンクになりませんか?
もしなるにしてもその入手方法がわからないけど、、
なるならかなり大きなサブタンクとして活用できそう。
>>433 ググれば、沢山の先人が見つかるであろう。
入手方法もね。
皆さん、今度の選挙には、テレビでお馴染みの朝鮮文化を礼賛して止まず、対テロ戦としてイラク戦争を強力に推進した偉大なる公明党に投票しましょう! お前等みんな馬鹿なんだから、偉大なる公明党に投票してればいいの! 判ったか?
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:37:28 ID:saHfvlwM
アルミのシリンダヘッドにサンドブラスト加工を行い、アルミ独特の白い粉のような物を取りたいのですが、
ホワイトアルミナ#120番とガラスビーズではどのような違いがあるのでしょうか?
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:05:51 ID:qP04DrpM
サンドブラストを行っているのですが、コンプレッサーのエア不足が原因の待ち時間が長いです。
もし、エアーコンプレッサーをもう一台導入すれば並列接続して2台からエアー供給なんて可能
なのでしょうか?
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:19:50 ID:VWAdumjY
二台を繋ぐ場合多くに用いられてる方法は
タンクを中継にさせる方法ですが
この場合、タンクと逆止弁二個必要です
容量の大きなコンプレッサーを買った方が効率は良いよ
>>436 両方試して、実物を触ったほうがいいよ。
おいらはグラスビーズを薦めておく。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:01:04 ID:d2B/H3OL
釣りのサイトを見ていたらペットボトルでフックの研磨が出来ると書いてあって
それをやろうと思ったのですが、砂の他に水を入れてやるみたいで
砂に対して水をどれくらい入れればいいのかな?
>>440 フックでも大きさが色々だし、砂の粒もしかり。
結局、砂だけだとフック自体も動いてしまうので、粘度(摩擦抵抗)を下げてフックをなるべく動かさない様に
すれば良いって話です。試行錯誤しかありませんよ。
442 :
440:2007/10/10(水) 20:58:02 ID:???
>>441 解説ありがとうノシ
水を入れる意味が分かりました。試行錯誤しながらやってみますども。
ヤフオクでノズルキット入手
ブラスト入門します
>444
いいんでね?
バラで部品そろえるより格段に安いし、仮にハズレだったとしてもその価格ならあきらめもつく
ぜひ人柱にww
…バカじゃ無かろか
俺も近いうちに買おう
使えないことはないだろうし
自分で作るよりいいと思うよ
>>444 「直圧 ブラスタ」あたりでぐぐるとこれを利用して直圧式作るサイト
結構あるけど、そのまま使った感想としては、砂を出すには
デッドマンバルブのレバーを握るんだけど、このバネが強すぎて
無茶苦茶力が要る。
エアレギュレーターで圧力落とすと、ドレンが開く糞仕様でシューシュー
五月蝿いのでレギュレーター交換必須。
改造ベースとしてはいいんじゃない?特に溶接ができない環境の場合。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:29:19 ID:zgegyFZ4
ヤフオクでプロパンガスで作った直圧の買ったよ。
2万円ぐらいしたけど いいよ
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:11:26 ID:q8OErwVA
サンドブラストって自宅でもできるもんなの?
自宅でやるものじゃないの?
ブラストをするモノによるだろ
>451
コンプレッサーや集塵機の騒音をクリアできればおkですよ
・
塗装はがしために激安輸入工具屋の落下式ブラストキャビネット買ったが
ご想像のとうり使えないのでココの助言調べて直圧式作ったよ
ガラスビーズ25KG入れるんでタンク20Lにして
電磁バルブ付けたがレスポンス悪い(特に排気)
配管3/8で組んで電磁バルブの有効断面積10.5mmにしたんだけど
なんか良い方法ないかな??
455だが自己解決
電磁バルブのオフィリス口径(空気の通る穴)が4mmしか無かった
パイプ径8mmあるのに・・・
買いなおすのももったいないので分解して
ドリルでバルブシート限界の6mmにしてみた
だいぶ改善、できればもう2mmぐらい広げたい
有効断面10mmなんて紛らわしい事カタログに書かないでほしい。
457 :
444:2007/11/10(土) 23:40:36 ID:???
注文してみた
ヤフオクに1,8mmのノズルが売ってあるけど
どれが合うか分かる人いる?
届いてから買おうかな。
>>436 ガラスビーズは金属表面を削るだけ。
アルミナはブラストした金属表面がアルミナ化する。
>>458 えっ?
前にガラスビーズでブラストすると圧力しだいで
ガラスが溶ける様にコーティングになると聞いた事があるけど
どちらが本当なのかな?
>>459 コーティングっぽいことはできる。
アルミナでシリンダヘッドやったことあるけど、1年後には無様な姿になるよ。
>>457 ノズル自体はそのままじゃ合わないよ。
ホースジョイント、ニップル、電磁弁無ければバルブ組み合わせて自作。
ホースジョイントの袋ナットをノズルがうまく入る様に削る。
めんどくさかったらヤフオクでノズルセットで売ってた気が。
てか、ぐぐれば大体わかると思うぞ。
>>458 それ逆だと思うぞw
アルミナとガラスビーズの違いは写真を乗せていたサイトがあったよ。
462 :
444:2007/11/12(月) 20:21:59 ID:???
>>461 そのままじゃ合わないのか、残念。
届いたらググって色々と調べてみるザンクス
>>461 きみマジで
ガラスビーズの噴射で、対象物の金属表面がガラス化するとでもお思いかw
逆と言うことは>461は
ガラスビーズは金属表面がガラス化すると思っているようだw
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ お? こっちでもやってるな♪
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:01:20 ID:t0LJnoXi
集塵機っているものなの?
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:23:31 ID:gbf87GuM
>>467 煙突でなんとかなるかと思ったけど、なんとかならなかった。
キャビネットの隙間から砂も漏れにくくなるし
作業中も中が比較的クリアになる。やっぱり負圧はいるよ。
重い塵は煙突か遠心分離箱で落として、1万しない普通のドラム掃除機でOK。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:19:28 ID:gbf87GuM
答えたって、聞いてなんかいないんだ
ただ、書き込んでみて反応をみるだけ
アドバイスをしても行動に移すことなど
出来ないし、ただ見てるだけ
この板の奴は全部そう
サンブラってそんなにムズイ機構じゃないから簡単でしょ。
むかし車雑誌で、エアガンタイプのサンブラを見て自作しましたよ。
エアガンの先端ノズルのところに穴空けて、中空のパイプをくっつけてそこからガラスピーズを吸わせるだけで噴射できたので、
あとはキャビネットやフットペダル、空気圧調整などの
バリエーションを付加すればと思いますが。
サンブラ自体は、吸い上げ式だろうが、落下式だろうが、直圧だろうが
構造と作成は大して難しくないのだが・・・・
使い易さ、耐久性などを考えると奥が深くなり
キャビネットを作り出すと、回収やら掃気など色々出てくる
仕舞いには、大事になって来るが引っ込みがつかなるのが、落とし穴・・・・
そうだなあ。
俺も100Vコンプレッサと激安工具店ガンでブラスト始めた口だが
吸い上げ式はパワー足らなさ杉→落下式導入とメディア色々試す→
結局エア足らなさ杉で200Vコンプレッサ導入→それでもダメで直圧式作製→
今度は衣装ケースの自作ボックスが耐えられなくなり木製ででかいボックス作成→
効率は上がったがエア抜きの穴とかが上手く行かず砂嵐解決の為に
サイクロン構想中←今ココ
結局
>>473の言うとおり、1m四方のスペースでやってたサンドブラスト作業が
今3倍以上のスペースを占領した上、大掛かりになり移動も出来ない_| ̄|○
ブラストはDIYでやろうとしてもちょっとやそっとじゃ満足行く作業はできなかったってことだなぁ。
ガレージホスイ・・・
キャビネットほしいがベランダが占有されるの間違いないから躊躇してしまう
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:14:16 ID:wctNMSQW
うまー
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:24:53 ID:wctNMSQW
おいらは、エンジンまるごとブラストしてるとこです
ボックスは、PP段ボールでガムテで組み立て。90センチ四方の直方体で、地面に置いたエンジンに被せて使います。
ビニールシートを敷けば、メディアもかなり回収できるし、あとは車のホイルをブラストしおわったら壊せばいいので簡単です。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:59:00 ID:rXBACmxs
カー。
回収なんて考えてるようじゃダメだね。
打ちっぱなしで捨てる。
それが本物の男のロマン。
外せないorそれの取り外しに1日掛かる場合しか
打ち打ちっぱなしはしないあなぁ。
川砂なら打ちっぱなしだけど。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:40:28 ID:uu38zbjg
カー。
川砂なんて言ってるようじゃダメだね。
アルミナだって打ちっぱなしで捨てる。
それが本物の男のマロン。
なかなか厳しいことを言うなぁ。
確かに、本当の男のロマンだな。
研究でCBN使ったことがあるんだけども、
こいつは無敵だと思った。
ボックスがないと部屋が汚れてしょうがないな。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:53:28 ID:WHpMBsJe
高速カッターの切り子もいいぞ
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:50:14 ID:OC+rmGOg
今年も砂、投げまくるぜ!
>482
なら最初から部屋を汚しとけばいいんじゃね!?
>>485 部屋に砂をまいて汚してから打つのか? 基地外だなw
ビーチでブラスト!
ひ弱な僕もコレでモテモテ!!
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:35:20 ID:ubgkcOL+
サンドブラストって
ガレージ周りのさび落としから、ガラスの工芸みたいなモノまで色々ありますよね。
ココのひと達は具体的に何にブラストしているんですか?
部屋の中でやってる時点でキチガイ
作業場もない奴が手を出すことじゃない
バイクのパーツ(小物)
錆び・塗装落とし、塗装の下地作りに使ってる。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:36:08 ID:ubgkcOL+
>>490 その作業だとサンドは何を使うんですか?
ガラスビーズとかカーボランダムとかありますよね。
サンドペーパーで言うところの粒子の粗さはどのくらいの物を使うんですか?
さび落としはアルミナが基本
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:07:28 ID:ubgkcOL+
>>492 レスありがとうございます。
さび落としの場合、何ミクロンぐらいのアルミナですか?
ガラスビーズってなんか、なよなよっとして響きが乙女チックだからやだ
漢はだまってアルミナ撃ちっぱな!
>>491 ホワイト(アルミナ)の#120使ってる。
他のメディアや番手も試したが
キャビネットひとつでメディア入れ替えると
ガラスビーズにアルミナが少し混じったりして
悲惨な目にあったので入れ変えるのはやめた。
PROXXONの工芸用の小さいのが欲しいかも。
>>495 120ミクロンですか。
もっと粗いものだと思っていました、110ミクロン(um)があるので
やってみます。
確かに入れ替えは現実的ではないですね。
私のキャビネットはメディアを2種類入れられ、ノズルも二本付いているので
使い勝手はよいのですが、メディアが混合されるので再使用には向かないですね。
これが2台あれば、一本を新品もう一本を再使用を入れられるのですが。なかなか・・・
>>496 >もっと粗いものだと思っていました
いや、やはり錆び落としとかでは細かくて効率が悪いですよ。
メディア1種類、中庸な特性なので色んなところには目をつぶる。
>>497 そういう意味でしたか。
確かにいちいち番手をかえてブラストと言うのはめんどうですね。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:31:31 ID:V944zxXh
最初吸い上げ式のガンだけ買って川から砂取ってきて庭で手軽にサンドブラストしようと思ったけど
調べてみると100Vコンプレッサーじゃ直圧式じゃないと使い物にならないみたいですね。
ヤフオクで売られているSPEEDBLASTERというガンタイプの落下式サンドブラストも気になりますが
あんなもので7000円以上出す気にはならない・・
直圧式自作しようと思ってたんですが(溶接が出来ないので塩ビ管で)バルブだゲージだと買うと
ヤフオクの10ガロン直圧式ブラスターが買えるくらいの値段になりますね。
落下式ガンはノズル径に注意な。
太いやつだと100Vコンプレッサじゃ全く使えないよ。
粒子がバラバラな川砂なんかすぐ詰まって使えねえよ。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:50:36 ID:Xbt9c7ZR
サンブラニストの皆様こんにちはw
機会があったら
アルミナで純チタンに打ってみな、線香花火みたいにキレイだぞ。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:56:12 ID:9r55A0+S
>>501 工夫出来ない馬鹿の典型だな。
川砂は、何度も水洗いし、天日に干し、
ふるいに掛け、つぶの大きいものを取り除き、
それでやっと使える状態になるもんだ。
使ってるうちに角が丸くなって、
威力が弱くなってきたら
ストーブにかけて焼き、
砂を割ることによってまた角を出すんだ。
分かったか馬鹿?
生きてるうちに頭使えよ?
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:18:04 ID:RKcq27m3
近所のホームセンターで珪砂の5号と7号が売られていた。どっちも30kgで700円くらい。
7号だとかなり細かいから川砂のように詰まったりしなさそう。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:19:13 ID:RKcq27m3
サンドブラストはしてみたいんだけど
メディアが高すぎだよなぁ
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:17:36 ID:Et9DLhnY
>>503 それを工夫とは言わない、手間と言うレベルの作業だね。
アタマを使いたいなら
費用対効果やリスクに使おうw
メディアを買うのは時間を買うのと一緒さねw
欲しいモノが手に入らなかったり、性能が悪いモノしかない場合は作る意味があるのだが、、、
ヒマをもてあましてたとしてもサンブラのメディアなんてモノは、作る意義が見あたらない。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:21:16 ID:Py8yx7gh
分かったから珪砂はどうなんだ。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:00:41 ID:lDEke4al
もう悔しくて悔しくて夜も眠れないくらいか?
>>509 天然・人工とも工業ブラストに使用されてるので
粒さえ揃って口径に合えば良い流用になるかもしれん。
でも天然ものって脆いらしい。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:24:25 ID:SFD1Kni4
よーしパパ塩ビ管で直圧式ブラスター自作しちゃうぞー
爆発に注意。
硅砂で十分間に合ってますが何か
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:53:58 ID:flrr4zpp
512だけど
VP100を1m買った。肉厚あるし3kg・cm程度じゃ余裕でしょ。
1.8mmのセラミックノズル、ノズルホルダー、サンドブラスト用ホースも注文しました。
ホースはサンブラ用じゃないとすぐ穴が開きそうだから、専用品です。3m4000円・・・
レギュレーターやフィルターは付けない(コンプレッサーの近くにあるけど)シンプルな構造にしますが
ボールバルブとかタップとか買っていったら総額二万は超えるだろなぁ。
>>514 有用な情報をありがとう。シリカサンドって珪砂と同じですかね。
近所のホームセンターでは5号と7号が売られています。7号だと細かすぎるような気がしますがどうなんでしょうか。
5号をザルで丁寧にこして大きな粒を取り除き使おうと思っています。
硅砂は尖ってるからブラストも早く済むです
良く見てないと失敗なんて事もあるから気をつけてね
>>515 塩ビ自体は強度があるんですけど、穴あけした箇所に、チーズやらバルブを
付けるとそこが弱くなるんですよねぇ。
うまく言えませんが、チーズやらバルブは結構な重さになるので、
それらがゆさゆさすると、結果穴をこじる格好になるので穴を基点に破裂するのだと思います。
Lで曲げて塩ビと添わせる形でチーズやらバルブを配置すればかなり有効だと思います。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:05:53 ID:gqasAJFk
515ですが
もう大体の形は出来ています。タップやドリル刃材料を買っていったら思ったよりずっと高くなってしまいました。
接着後24時間経過したので現在3Mpaで加圧して放置しています。絶対にこれ以上は上げません。
1.8mmのノズルだと1.5〜2Mpaで十分らしいですね。
その程度の圧力で良いのなら100Vのコンプレッサーでも実用になります。
>>516 ブラストメディアも珪砂5号7号、アルミナ、ガラスビーズとかいろいろ試してみます。
もうすぐ廃車する車でテストするつもりです。
>>517 たしかに塩ビだと重い配管のせいで穴が弱くなりますね。
私はTSキャップを上下とも付けて穴あけは全体で2箇所だけにしました。このキャップは肉厚がかなりありますので
ネジを切るのもやりやすいですし配管自体も最低限のものとし
軽く作りました。
あとはサンドブラストホースを根元で固定して引っ張ったときに取りつけ部分に負担をかけないように使います。
519 :
517:2008/03/01(土) 18:20:25 ID:???
>>518 完成間近ですか。それは楽しみですね。
ブラストしているとブラストメディアが空洞化(アリ地獄)して砂が落ちてこなくなる現象があるんですよ。
鉄タンクに溶接仕様の場合は丈夫ですから、キャビネットに手を突っ込んだまま
けっ飛ばしたりゆさったりでアリ地獄を崩せるんですが、
塩ビ仕様の場合、接続部分が弱いですから、乱暴にけっ飛ばしたりゆさったりでアリ地獄を崩すことが出来ないのがネックになるかもです。
結構イライラしますよ。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:10:13 ID:zV16uesp
アルミの光沢を出す無難な方法教えて臭い。
1.アルミナ#120 圧?`
2.ガラスビーズ#120 圧?`
見たいな感じで・・・使用キャビネットはヤフオクでよく見る物
エアーは100Vの物ですが、まぁ機械は別として聞きたい。
>>520 ブラスターはどんなタイプを使ってる?
機械によって噴射圧なんて激変するから一概には言えないよ。
一般的な吸い上げや落下式で、ノズル径が3o程度の場合だと
アルミナ#120では6`でもきついと思う。
アルミ用下地なら#60や#80程度で5〜6`で丁度良い位だね。
ガラスビーズは、アルミに対して光沢を出したいのであれば
荒めの番手を選ばないと上手く光らない。
下地のアルミナ番手にもよるが、せめて#80〜100程度が良い。
「荒くなった梨地状態の下地」にめり込んで光るものだから、あまり細かいと
ガラス分が粉砕される上に上手い事定着しない。
なので噴射圧も3`程度でいかないとガラスが砕け散って長持ちしないし光らないよ。
そして直圧でノズルが細いならもっともっと低圧で打たないと駄目ね。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 02:02:53 ID:SAbG4Et2
>>521 アーザス!
もちっと聞きたいのだが、ガラスビーズ仕上げの光沢ってガラスの粉がくっ付いてる状態なの?か?
とにかく参考にしてやってみます。
>>522 ガラスビーズはくっつくというかめり込むというか。
それと長持ちさせたいなら仕上げ直後は水分や脂分は厳禁。
処理後には数十分程度投光機とかで熱を入れてても良いな。
あと、死ぬほど既出だが100Vコンプ+吸い上げ式なら
何をどうやってもうまい事いかない事もあるので
過去ログ読むべし。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:45:18 ID:MzukQext
発想は悪くないんだけどなー
塩ビパイプならいきなり爆発はないだろうけど、
上でも言われてるように、ガン上部のPTネジのみで
タンクを保持してるのが危なっかしすぎる。
間違いなくここから折れて爆発に10000ペリカだな。
タンクだけ別体にすりゃ工芸的な用途ならまだ
小型で使い道はあると思うが…
そもそもこれで自作消火器タンクのブツと
おんなじ位の値段ってのがアホすぎるw
これ値段1桁多いだろワロスwww
ネジだけじゃなく
もう1箇所ガンが塩ビを保持する器具を付けて、塩ビが揺られない構造にすれば良いのだが。
一番良いのは塩ビ部分をアルミで作ればベストなのだが、、、アルミとネジ部の溶接は難しいかな。
しかし手作りだとPL法とか関係ないのか?
破裂しないまでもジョイントが抜けるかクラックが入るかでメディアの飛び散りは起こりそう。
目に入ったらたいへんだろうなぁ。その辺はキャビネット内だから関係ないと言うことなのか?
と思ったらこの人ビニールの中でやってる。たくましいなぁ。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:16:03 ID:DCEtLOjg
>>518 ですけど、完成しました。
珪砂の5号と7号を使いました。圧力は1キロもかければ十分ですね。
テストしました。錆や塗装なんてすぐ剥がれて地金が出てきますね。
石ころに当ててみたら穴があきました。それにしても跳ねかえりが痛い・・わずか一キロなのに。
保護マスクは必須、保護メガネもしましたが空気穴からしょっちゅう砂が入ってくるので目が痛い・・
耳の穴まで砂が入りこみ、顔とか手に当たる砂粒が痛くてしょうがない。
やっぱりキャビネットがいるな。
珪砂は5号の方が削れるかな・・あまり違いが無いように思えるけど。
なにせ25kgで580円ですから・・・しばらくはこれでいきます。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:19:43 ID:DCEtLOjg
コンプレッサーはホームセンターで売ってる安い100Vの物ですが
一キロ圧だとたまにモーターが停止するんですね。連続使用できました。
2キロだとさすがにモーター回りっぱなしですが連続して使えます。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:46:51 ID:rFlohL8M
>>521 >>523 色々スンマセン自分のは吸い上げ式で…コンプ100V
皆が言ってる カッタリー 使い物にならない の意味がやってみて解りました
んで結局直圧式を買いましたこれから来るので楽しみです!
>>524 初心者が言うのも何ですが・・・怖いし 値段設定がオカシイ
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:04:19 ID:qs1DMKin
ちゃんとしたサンドブラストキャビネットが欲しいんですが
ESPOWERの220Lの物はどうでしょうか。二万5千円は少し高いですが
コンパネで自作してもそのくらいはかかりますよね。
コンパネで自作ならそんなにかからないよ。
俺はそのブツと同じ位のをこしらえたけと1万ちょっとで済んだ。
必要部材はコンパネ2枚と柱とかだけだったし。
金がかかるのは漏斗の部分をどう作るかによりけりだし、
窓も厚いアクリルにするとそれなりに高価になるけど。
ある程度の工作技術を持ってるんなら自作の方がかなり安上がりだよ。
最近だとグローブとかランプとか小物がばら売りで買えるところもあるし
チャレンジしてみるのも悪くはないと思う。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:21:23 ID:RifgcxrB
下の漏斗部分を自作できるスキルが無いのです。
どこかに図面をアップしている神はいませんか。
バイクのホイールくらい入る大きさのものがほしい。
アイリスのベランダストッカーで自作するかな。
漏斗の部分もコンパネで作ってる人なら見たことあるけど。
図面は見たことないよね。俺も探して見つからなかったから
適当に作ったし。
でかい隙間さえ開いてなければ意外といけるもんよ。
それとベランダストッカーはやめたほうがいい。
俺も以前に作ったけど、漏斗と排出口がないと底に溜まった
メディアがボックス内を乱舞して何も見えんw
ストッカーの形状も、フタに覗き窓をつけるとかなり作業が
やりづらいしな。
欠点ばかり目立って、後で絶対にちゃんとしたのが欲しくなる。
正直、ESの25000円なら破格だし、ちょっと奮発しても
後悔はしないと思うよ。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:37:00 ID:RifgcxrB
>>534 ESのEC−220SBを買おうと思います。
将来的にずっと使えるなら安いですよね。下手に小さいのを買うのもやめます。
使うのは塩ビ管で自作した直圧式ブラスターですが、屋外うちっぱなしでのテストで
その性能には大満足しているものの、
ヤフオクで消火器ブラスターを買った方がずっと安あがりでした。
集塵機などは必要でしょうか?
直圧式を作ったのね。俺もたまたま納屋に消火器があったんで
作ってみたけど性能には満足してるよ。
ただ、バイクのホイールみたいな物をブラストする時には
色んな所で推奨されてる1.8oノズルではちまちま作業すぎて
2.4o+2kgでやってるなぁ。
集塵機はね、ある程度の掃除機+自作サイクロンをおすすめする。
漏斗がある箱なら中が何も見えないって事はないけど、
メディアが常に舞っていると覗き窓に貼り付けるフィルムとかの
寿命も短くなるし、使用頻度が高かったり大物を時間をかけて
ブラストするならその分装備も必要になるしね。
結局、その辺は快適装備みたいなもんで、ブラストにはまって
小物でも毎日ブラストするとかってなればあれが足らないこれが嫌って
なっちゃうからね。大まかな形を作った後で必要な装備を
追加していけばいいと思うよ。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:47:54 ID:zbT7PrEr
ESの5ガロンブラスター復活したね。
9800円。ヤフオクでは中古品でも13000〜まで上がってる。
ESの糞対応で買うよりは高くてもヤフオクで手に入れるほうがいいって感じかな。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:04:47 ID:zbT7PrEr
出品者乙
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:38:54 ID:ijFjclHn
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:26:57 ID:oiaOd7gv
アルミナと
ガラス粉安いとこ知らない?
安いメディアはヤフオクでいくらでも出てるよ。
でもあまり安いのは品質それなり。
ネット価格と同じ位のESパワーのを使ったら
メディア専門店で買ったのより耐久性も低かったし
ガラスビーズは艶がいまいちだった。
メヂア専門店があるんですか
キャビネット内が煙が凄くてみづらいのでサイコロン集塵機を自作しようとおもっています。
屋外排気にしたい。
キャビネットの中で小物の塗装も出来そう。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 19:10:36 ID:7WOu0KAF
屋外でサンドブラストするときって、どんな格好でやってますか?
普通の防護メガネとマスクだと、顔に跳ね返りの砂が当たって痛くて痛くて。
フルフェイスヘルメットでも被ってやるかな・・絶対見られたくない光景だなw
また使用する砂は環境への影響を考えると
自然の川砂や珪砂がいいんでしょうか。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:32:52 ID:Sg+HHZek
大物をブラストするときはキャンプ用テントを張って中で吹く。
こうすれば粉塵の飛散を防げる。メディアの回収も簡単。
透明傘の柄等を取ってガンを取り付けたらどうだろう?
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:11:07 ID:8mG8Q/mM
キャビネット買ったんだけどどうしても部屋中砂だらけになる。
屋外に出しちゃおうかな。
屋根だけつけて。
うちはキャビネットを樹脂の箱で自作して作業するときは外もってってる。
樹脂なんで持ち運びは当然楽だしさびるリスクもないからお勧め。
暖かくなってきたし久しぶりにひっぱりだしてみるか。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:46:28 ID:0gk6x5rh
1辺30cm程度の板ガラスや、ランプのホヤを磨り硝子状にしたいのですが、
この場合、直圧式と吸い込み式のどちらが良いのでしょうか?
現在、直圧式の塩ビ管ブラスタを自作して使っているのですが、
ノズルが1.8mmということもあってか、狭い範囲を深く細かく削るのはできるのですが、
板ガラスやホヤのように面積があるとムラになってしまいます。
広い範囲を一様に浅くブラストするにはどうしたら良いのでしょうか?
直圧式でも可能なのか、あるいは吸い込み式の方が良いのか
皆さんはどうされてますか?
砂かけ婆っておちゃめなネーミングの機種マダー?
面白くはない
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:56:00 ID:EEqjKfok
一升瓶にサンドブラストで500円玉が入る穴を開けたい。
>>550 すごい遅レスだけど。
すりガラス状にしたいのならば直圧だとどうしても
ノズル口径と噴射圧の問題で難しいだろうね。
どちらかと言うと荒いメディアとノズル口径の大きなガンで
面を撫でるように吹くといいかも。
俺は直圧式のノズルで1.8oではなく2.5oとかあるものを
使って広い面に対応しているけど、それもノズルを使いこんで
穴の広がった各種サイズを用意している。
すりガラスってのはやったことないけど、俺がやるなら
コンプレッサーの能力にもよるけど、ノズル口径が5、6oもある
落下式ガンを使うのも手だと思う。
(吸い上げ式は大きくても3o程度だし)
柔らかめのアルミ材が主だけど、広い範囲をザラザラの面仕上げに
したい時には落下式ガンでやってるよ。
ただ、コンプレッサーが非力なので長時間は無理だけどね_| ̄|○
20Lのオイル缶でサイクロン作ってタンクの上に取り付けた
2インチのコックひねればメディアがタンクに落ちるんですごく便利と思ったが
粉に成ったメディアも全部タンクに入ってしまう
細かく成りすぎたメディアは集塵機に吸って欲しいのだが
サイクロンの能率ってどうやったら落ちるんでしょう??
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:56:33 ID:pvkZzMyX
漢ならメディアは使い捨てるもんだ
でも10Kgのガラスビーズ15分で使いきっちゃうんです
漢にはなれん・・・。
ブラスト専用ホースってどこで売ってますか?3mぐらい欲しいのですが
イズミのサイクロン掃除機 AQI-700 これをキャビネットにつなげばOK?
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:44:05 ID:7DBe7Bnn
hosi
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:39:45 ID:hk545EfA
超マイナーな質問です。
直圧式サンブラを作ろうと、消費期限切れの消火器をもらってきたのですが、
どうやらボンベ内が二重構造で、すんなり中の消化粉がでてきません。
逆さにすると内壁に粉が移動して、元の位置に戻すとその内壁に入った分の粉が出てくる感じです。
(中は見えていないので内壁と外壁が逆表現かもしれない)
この調子だと、思ってたよりタンク容量が小さく、通り道も狭そうなので砂タンクとしてはイマイチよろしくない感じです。
もしかしてこの消火器はハズレで、ほかの人の消火器はもっと簡単な仕組みですか?
経験者の返答まってます〜
消火器で自作するくらいなら1万のを改造する
1万ってなに?
単位は?
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:29:12 ID:e+6QfMrx
円
なぜわざわざ省略するんだろう低学歴って
低学歴同士が喧嘩すんな
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:04:44 ID:6sYrtRdR
吸上げ式と直圧式の中古2セットをヤフオクでゲットしました。
吸上げのキャビに新たに穴空けて直圧式のホース突っ込んで使います。
ブラストガンはキャビの上にタンクおく落下式に改造してみます。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:19:50 ID:3dyfGAL9
簡易的な直圧式になってるじゃねえかよw
漏斗にたっぷりメディアが溜まっている状態で、
送り側のエアで霧吹きにしてしまえばいけるって事か。
直圧式だって実際はタンク内の内圧でメディアを圧送して
いるんじゃないから、これでもいけるっちゃいけるわね。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:21:07 ID:KrIAYkzt
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:42:24 ID:0OcJhA2n
過疎化アゲ
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:00:27 ID:yG069dC+
ストレートの吸い上げ式を買って粒度80でアルミホイールをブラストしましたが
かなりのザラザラ(元々梨肌ですが)になりました
さらに粒度をあげて、120、240とブラストしていけばある程度ツルツルになりますか?
梨地になったって…使ったメディアはアルミナの80番かな?
アルミ相手にアルミナ80番だとそんなもんでしょ。
120〜240番で吹けばそれなりには滑らかにはなるけど、
そもそもサンドブラストはツルツルの平滑面を出す技法じゃないよ。
最終的にガラスビーズ仕上げであの独特の光沢を出すのが正解。
ああ、ガラスビーズを吹く場合はアルミ相手の場合はアルミナ処理を
行ってから80〜100番程度の荒めの番手で仕上げないと光らない。
細かいガラスビーズだと逆にうまく行かないので注意してね。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:44:10 ID:QAEQDwVu
>>575 最終的にはペーパーで磨くつもりなんだけど
狭い所は手で磨くにはキツイのでブラストで横着したいのです
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:40:04 ID:QFV73z78
誰もいやしねーのか?
自宅庭でアルミナ打ちっぱなしやったら、すんげー煙幕・・・
身体中痛いしたまんない
段ボールにナイロンかぶして、掃除機つっこんでやれば大丈夫?
>>576 ペーパー磨きが前提なら、ある程度細かいメディアで
慣らしていっても悪くないかな。
とはいっても100番程度で上等だし、それ以上細かくしても
手間は変わらなかったよ。
最初の一発目の梨地をいかに取れるかが肝だと思う。
>>577 ここは過疎りまくりだわ。
打ちっぱなしは色んな意味でヤバいからやめときなよ。
生身でメディアを吸うとか自殺行為だぜw
ブラストする物の大きさにもよるけど、ダンボール箱では
一瞬でメタメタになって意味がないから、衣装ケースでも
いいんで適当に箱を作るべし。
後めがねとマスクも必須よ。安全装備しないと早死にするぜ。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:12:18 ID:sj9fK2C0
>578
サンクス!
しかし梨肌がなかなかの強者で。
アルミナ120じゃだめみたいっす
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:03:01 ID:M00aY+qE
アルミナ120のほうがガラスビーズ80より研磨力いいね
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:13:40 ID:1VW13Bz0
サンドブラストを楽しもう
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:34:57 ID:H9ifve9w
過疎りまくりまくりすてぃー
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:55:43 ID:mYf2LAnz
すみません、アストロプロダクツで買った、吸い上げ式のガンでブラストしてみたのですが、
コンプレッサーの能力が不足して、使い物になりませんでした。
直圧式にトライしてみようと思うのですが、吸い上げ式ブラストガンを、
そのまま直圧式に使うことはできますか?
タンクは塩ビ管で作成するつもりです。
>583
直圧だと空気とメディア混ざるので難しいのでは。
コンプレッサーが弱いとの事なので、ノズル径も気になる。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:24:31 ID:cF0SFxgD
俺も吸い上げ式使ってるがやはりカップ内に残って
なかなか最後までメディアを使えないでイライラする
うまく落下式に改造できないですかね?
仕事で塗装はがしするのでストレートの吸い上げ購入
やりこむうちにでかいキャビネットが欲しくなりワールドインポートの落下式購入
3馬力コンプでも威力のなさに嫌気がさして直圧式自作
砂をすくってタンクに入れるのがめんどくさくなり圧力タンクに乗っけるサイクロン型タンクを自作
サイクロンの分離性能が良すぎてパウダーを集塵機が吸い込むようにサイクロンキャンセル
キャビネット底のアリ地獄が緩やかすぎて砂が落ちないので傾斜部分だけ改造 ←いまここ
労力を考えると本職用のブラスト一式中古で買えば良かったかもしれん
愚痴でした。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:41:32 ID:mlyTazVy
直圧に改造てどんな具合に?
>>587 改造っていうかネットで調べて自作した、キャビネットはこの時点ではホース入れる穴開けた位
具体的には
サブタンク買ってきて上に2インチコック付けて下に1/2のチーズ溶接して・・・長くなりそうだ
ちなみにワールドインポートのでかいキャビネットは落下式だが感覚的には吸い上げと威力は変わらん
その前に下にたまったメディアをエアのバキューム圧で上のタンクに送る方式なのだがこれが全く使えない
買ったその日に掃除機でタンクに吸い込むように改造したほどだ
キャビネットは砂ダマリが緩すぎてバキュームホースにうまく砂が落ちないのがそもそもの問題だった
東芝の動力3馬力コンプレッサーでも歯が立たないのに一般の人はどうしろと言うのだろう
能力が追いつかないからコンプレッサー買い換えるのは無駄なのでやめて直圧にしましょうと言うのが
いろいろやった私の意見です
長文失礼しました。
保守
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:23:02 ID:IGsDtNfA
すみません、直圧式を作ろうと思いまして、消火器を入手しました。
消火器ノズル口に、ニップルを取り付けようと思うのですが、ノズル口の、
メネジの規格がわかりません。
1/4PTでも3/8PTでもありませんでした。メネジの内径は14mmです。
いったいなんでしょうか?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:06:46 ID:IGsDtNfA
age
PFだったりして
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:23:34 ID:YDGFhOuy
アゲアゲ
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 10:45:00 ID:UTWeOi0Z
ネジが合わないのなら切り直すか接着すれば良いのでは?
何故誰もいないのでしょうか?
メディアの事とか聞きたいのになぁ〜。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:24:02 ID:M4yKhtfO
吸い上げでやるなら5馬力以上かな
ガラス細工なら直圧でもいいだろうけど
錆落とし、塗膜落としで朝から晩までやるような場合
吸い上げじゃないと駄目なんだな
直圧は詰め直し作業が必要で朝から晩までやる場合は
詰め直してる時間の方が多くなったりするから
連続作業をする場合は吸い上げじゃないと駄目だね
あいかわらず過疎ってるなw
俺はサビ塗膜落としも鉄相手のガラスビーズ仕上げも直圧式で
やってるけど、確かに直圧タンクが小さいとメディアの入れ替えと
たまにふるいにかける作業が面倒になるなあ。
威力は3馬力コンプと3oノズルで文句は無いんだが、便利なはずの
直圧式にも慣れてくればもっと高効率な物が欲しくなってしまうぜ。。。
数時間あればバイクのエンジン程度はアルミナで剥いてガラスビーズの
仕上げも出来るけど、一日中やれといわれたらちょっと遠慮したいわw
吸い上げだと設備投資がいらないかわりに5馬力以上のコンプが欲しいが
そんなでかいのはブラスト以外には全くいらないし、悩む所だなあ。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 14:25:55 ID:kDfJfqi5
ペットボトルで直圧式のブラスターを作ってるとこを発見。
ノズルさえあればホームセンターとスーパーですべて
部品がそろいそうだ。
ブラストしたいけど初期投資が…という人は一度考えてみては。
普通の使い方ならアルミナサンド以外必要ない。
仕上げ綺麗にしたいならガラスビーズ、色合い変えたいならガーネットサンドって感じかな。
まぁ錆び落としならアルミナサンドあればそれ一種で十二分。
小物なら2馬力30Lのコンプレで十分だがでかいのは業者に回すかレンタルの方が早い。
吸い込み式のガンをキャビネットの足元に置いてフットスイッチのように使い
ガンの口に直圧式のホース取り付けてキャビネットの中に入れると
取り回しのよい循環式のブラスターにならないかな?って脳内妄想中なんだが
誰かやってみた人い無いかね?
それ、すでにやってブログで公開してる人がいるから・・・
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:59:01 ID:v1JmGASr
エポキシ樹脂で造った作品の表面をサンドブラストでマットに仕上げようと思っています
@表面をなるべく荒らしたくない
身のまありにある電化製品のプラスチック部(パソコン、外付けHD、電気歯ブラシなど)
はどれを見ても表面が粗く、理想の表面ではありません
ヤフーオークションでメディアを探すと一番細かいので#320
今までサンドーペーパー#5000まで、コンパウンド#8000以上までを使って
鏡面仕上げをしてきていたので
#320はとても荒く思えてしまいます
せめて#1000ぐらいの細かさが欲しいところです
Aエポキシ樹脂なので金属と比べると軟質なので
厚みのない(0.5mm)レリーフの凹凸が潰れてしまわないか心配
例えばペットボトルのキャップ側面の半円の凹凸みたいなレリーフがあります(直径0.5mm)
@は
ガラスビーズを硬質の金属に向けてひたすら吹き続けて
理想の細かさにする
Aは
削り過ぎないように圧力0.1MPaぐらいに弱めて距離をとって吹き付ける
このような感じで作業を進めれば、うまくいきそうな気がします
どうでしょうか? あるとおもいますか?
砂かけババア、アルミナくれねーかなー。
>>602 うちでガラスビーズ#240程度を使ってみたことあるけど
全然削れなかった
樹脂の種類にもよるだろうが
605 :
602:2009/04/10(金) 17:38:10 ID:fLXWUsfB
>>604 そうなんですか
ガラスビーズを使えばAの心配はしなくてよさそうですね
理想はエポキシ樹脂表面をシュガーパウダーをふりかけたような感じにすることです
クルミ・桃の殻・プラスチックのメディアもあること知りませんでした
ガラスビーズを使うよりもこれらを使ったほうがイメージに近い表面になりそうです
606 :
604:2009/04/10(金) 23:45:49 ID:???
ガラスビーズは切除&研磨力弱いから仕上げ用。
アルミナサンドの120番だあたりで一気にやってその上からガラスビーズが王道。
つかガラスビーズ使うとテッカテカになっちまうと思うが。
表面粗さ#1000番相当とかを求めてる場合だと
サンドブラスト施工そのものが有効な手法じゃないと思うが。
そもそもエポキシ樹脂相手ならガラスビーズなんかじゃ
いくら番手が荒くても削れるわけが無いしなあ。
ある程度細かな梨地を作るにはアルミナかGCで番手を
色々試すのが一番かな。
サンドブラストキャビネットって基本的に半屋外に置くもの?
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:13:34 ID:ABmBSXYO
工房内の砂埃が凄いんだ。
掃除機で使用中は負圧にしとけば問題無い
ワークの出し入れ時に多少は砂こぼすけどね。
粉塵については気になりだしたら結構やっかいだと思います。
扉を開閉すれば、ブツを出し入れすれば、腕を出し入れすれば、・・・多少なりとも外に飛散します。
作業中は当然ながら集塵機まわしてブラストしてるし空気清浄機も回してるんだけど
気がついたら部屋の隅っことか棚の奥とかにすごい微細な粉塵が積もってる。
もしかして私の肺にもこれくらい入ったってことかな?
なんてことになるわけです。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:02:29 ID:9CzkaqET
ガラスに模様いれるのに購入したけど・・
奥が深そうだ・・
自ら深みにはまり込んでる人が大多数です。
他人・他店と差別化を出そうと「より細かく」「より深く」にはまりこんで行くのです。
ブラストやってる人から見れば
「オーディルで写真100線やってるんだ。すげぇ」とか
「こんなに深く彫りこんでるんだぁ」って感心されることしきりですが
普通の人(お客さん)からすると実は
「表面に写真を印刷してあるの?」とか「何かすごく深く削り取られてて怖い。食器として使えない」とか
そんな感じで受け取られることが多いような気がしてます。
油絵とか蒔絵とかもある限られた盛り上げで立体を表現しようとしてるところに妙があるんだと思います。
実物と同じだけの立体をブラスト作品に持たせなければ立体感を表現できないのでしょうか・・・?
今のブラスト作品は「加飾」ではなく少々「過飾」気味のような気がする今日この頃です。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:55:38 ID:9CzkaqET
エアコンプレッサを買ったはいいものの、
エアコンプレッサが爆音すぎるので
とりあえず防音BOXを作成することになり、
ブラストガンを買ったはいいものの、
ブラストキャビネットがないので作成することになりました。
今は防音BOXの冷却性を思案したり、
キャビネットの図を書くのにCADを学習中です。
なんか色々作るのが楽しくて本来の目的が・・w
というわけで、まだ「加飾」や「過飾」に至ってませんw
ただの趣味なので非営利です。
「突然割れる」強化ガラス食器…特に鍋ぶた
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090723-00000216-yom-soci 最近は少なくなったけどそれでも時折強化ガラスにブラストしてる人がいますね。
「強化ガラス=硬くてキズがつきにくくて割れにくい」って理解してて
その硬くてキズがつきにくい素材に私はブラストできたって自慢する人も・・・
強化ガラスなのかどうかも知らないで素材に使ってる人も多いですね。
コップとかお皿とかって強化ガラスって書いてある(シール貼ってある)ものって
少ないですもんね。
>>615 ブラスト技法ではなく機材方面の「奥深さ」でしたか?w
確かに直圧式ブラストマシンの自作とかサイクロンの自作とかそっち方面で
盛り上がってる人って結構多いですね。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:40:25 ID:+SLJqzuk
>>616 実際ブラストし始めたらブラスト技法も長考しそうですw
キャビネットにつけるサイクロンもつけたいし・・
と思っていましたが、とりあえず掃除機なしでブラスト、
サイクロンなしでブラストして、
不便さを実感してからにしようと思ってます
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:39:56 ID:EPaT0F6X
コンクリに混ぜる「川砂」使ったことある人いますか?
ホムセンで10kg250円くらいで売ってるヤツ
落下式に突っ込んでモンキーのフレーム落としたいんだがどうだろうか?
ちなみに100Vの非力なコンプレッサとガラスビーズしかないので
一度はあきらめた経験ありです。orz
直圧式くらい使わなきゃ駄目かなぁ・・・。
>>618 ホコリ舞散る中に忘れた記憶と〜♪って感じになるよ
でも、おおおお!って思うと思う
>>618 一度使ってみるといいんじゃない。
メディアの回収をしなくて済むし。
防塵マスクは必須。
ただまぁ、諦めた原因はコンプレッサが非力だからだと思うけど。
>>618 川砂っても色々あるからね。川砂でも金剛砂とか
他には建材関係だと珪砂は普通にブラスト材としてよく使われてる。
自分の使うのは珪砂6号。数字が小さい方が粒度が大きい。5号ぐらいでも30kgで1000円しない。
でも珪砂は割れやすいし、錆落としだとやっぱり金属メディアになるんじゃない。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:58:46 ID:iBJvAqt8
3馬力のエンジンコンプレッサー3台と5馬力の動力コンプ有るから
ブラストに挑戦してみようか。
>618
自分もモンキーのフレームをレストアするのにコンクリ用の砂を
使ったが上記のとおり埃が凄いのとコンプレッサーが非力杉て
結局は大まかな箇所はあらかじめ剥離剤で塗装落として、
入り組んだ箇所とかは局所的にブラストで塗装&錆を落としたよ。
折角フレームが楽に入るブラスト箱を作ったのに・・orz
a
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:38:22 ID:HtY82nUc
マジンガーZのブレストファイアーってサンドブラストだったんだ。
626 :
604:2009/09/04(金) 09:44:24 ID:???
メディア補充しないといけないのか
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:14:23 ID:qN0SvdDn
家庭用高圧洗浄機のオプションでサンドブラストキット
利用してウェットブラストされてる方います?
本物のウェットブラストは仕上がりが奇麗だそうで。
スレ違い?
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:50:12 ID:qN0SvdDn
連レスすまん
つか、桶にメディアと水混ぜて、排水ポンプ利用してその吐出口絞った先で
ブラストすればウェットブラストっぽいんじゃないかと思ってるのは俺だけ?
ホコリもでないし、排水ポンプは砂に強くてオークションでも安く手に入るし
メディアのリサイクルもすごく効率いいと思うんだけども
629 :
266:2009/09/10(木) 12:23:27 ID:???
とりあえず、やってみて報告してくれ
630 :
628:2009/09/10(木) 21:01:36 ID:qN0SvdDn
>>52 すまん前レス見そこねてた
日立工機の家庭用洗浄機のオプションの
サンドブラストセットにそそられてた次第
鉄格子やら鉄骨階段とかの錆びとりとモルタル壁の塗装剥ぎあたりを
珪砂でGood!かもと思った
多分後述の排水ポンプの方法をやってみると思う
来週あたりブラストするブツが出るようなんで
(ブツはスクレーパーでも取れにくいステンレスに固着した泥)
珪砂の7番で0.1MPaあたり圧かけてみたい
631 :
628:2009/09/14(月) 12:45:47 ID:KhZVmGJC
>>630のポンプ使ってやってみた
40径の吐出を15まで落として珪砂5番混入水でかけたら弱いのなんの・・
思わず川砂投入した
対象のステン部品自体にはあまり影響ないので、( 研磨してるステンではない )
細かな部品とか、凸凹で手間がかかる部品とかは、スクレーパーを変えたりとか
労力や指先に手間掛からず、泥落としや汚れなら楽で早い、傷もつきにくいと思えた
ただ錆落しには時間がかかる 排水ポンプの圧力は不向きだね
でかいポリバケツ(ペール)の中で試験したんで、砂のリサイクルも上々
要は粒のでかい川砂の落下量で稼ぐ感じ
砂が多量なら当てる面積も広くなるんで吐出径は大きいほうがいいかも
次回は高圧洗浄機オプションのサンドブラストでやってみる
つか調子こいて日立工機FAW80SBのオプションサンドブラストを楽天に注文してしまった
作業部屋もブルーシート張りまくり
ではまた
632 :
628:2009/09/18(金) 11:16:44 ID:goDDjVbb
627から631まで俺だけレスしまくりだが報告必要?
うざいなら控えます
誰もいないからいいんじゃね?
過疎気味だが見させてもらってるよ
興味深いもっとやって
635 :
628:2009/09/19(土) 01:46:33 ID:s4ajuoU3
では甘えて
試験した排水ポンプは、
>>631で口径を15Aより大きくしたらと書いたけど訂正・・・
15Aから1/8インチ(5から6mm程度の口径)に小さくしたら、もっと強いブラストができた
ポンプの能力は吐出を閉めた時の圧力が0.1MPaで、1/8ノズルで一点集中してショットすると
ステン表面もわずかに傷が入ったんで、こびり付いた汚れや軽めの錆なら
安上がりな水道管材でノズル口径を調整して目的別に事足りるかも
まとめてみると
◯ バケツの中で砂循環させてブラストするので安上がり
◯ ノズルを水中に固定して対象物をブラストすれば水や砂の跳ね返りがない
◯ ホコリは砂投入時以外全くでない
X 川砂はザルで石や貝を除去しないと1/8ノズルは目詰まりする
X バケツ内の濁り排出の為に水垂れ流し、水道代が心配
X 0.1MPa程度の排水ポンプは安価だけど0.2MPa以上は高価かも?
636 :
628:2009/09/19(土) 01:50:24 ID:s4ajuoU3
続けて、高圧洗浄機でやってみた
日立工機のFAW-80SB(¥23,000)にオプションのサンドブラストキット(¥5,500)装着
メディアは珪砂5番を塗装材料店から購入。床塗装の滑り止め用に配合されるので
メディア表面は角が立ってないらしい(塗装材料店主談) ただ安かった!
対象物は排水ポンプ式と同じく凸凹の多いステン部品にこびり付いた泥
8MPa圧は当然強烈で、辺り一面砂と水びたし。できるなら水中でブラストしたかったけど
ガンのトリガーからノズル先端まで1m以上あって断念・・・ブルーシートとカッパ必須
( 防護メガネは当然 )
しかし以前この対象物をブラスト屋に持込試験した時、通常の乾式サンドブラスト+アルミナで
サッとかけた時はショットの圧力とアルミナが強烈で表面が荒れてあきらめたが、
今回この砂の表面が丸いおかげか、砂が適度な堅さなのか、ウェットブラスト?のおかげか
ブラスト屋の乾式サンドブラスト独特の傷が出にくい ついでにスピーディー!
(ポンプ+川砂式は場所をとらず、用途によっては捨てがたいんだがね)
本物のウェットブラスト仕上がりはネット上でしか見た事ない素人で申し訳ないが
今まで外注に出せず、高圧洗浄機単体で落ちず、スクレーパーで手間隙かけて落としていた
頑固汚れを見事にサッと落としてくれて、みてくれもgood!!
これはもう感謝としかいいようがなかった 高圧洗浄機持っていて良かった
長文スマソ
乙
漏れも欲しくなってきた
乙。100Vで動く奴でそれか。いいな。
>>636 報告乙
よかったらブラスト結果の写真見せてくれんか〜
>>636 1馬力コンプレッサーの乾式と比べて、
どんくらい早くかけられるかも知りたい。
641 :
628:2009/09/20(日) 15:16:45 ID:YLWLmvot
アップ仕方わからん コンプもたん ほんとすまない
ディーゼル20馬力を別目的で時々レンタルする程度
乾式は本職のブラスト屋と墓石屋に相談した時に見たくらい
機械のコンプはどちらも見た程度7.5kw(10hp)はあった
作業はこんな感じ 重曹の威力はわからん
ttp://www.youtube.com/watch?v=iUM0kwGoAqw これは農薬撒きとかに使う動噴? 昔の記憶だと噴射時2か3MPa程度か?
この動画の距離より離れて少し大きい面積をブラストしたんで
100Vが強い気がする 13A(アンペア)食らうけど
メディアが重曹だと水に解けるので後かたずけが楽らしいね
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:46:58 ID:kOLgBDyr
>>615 防音は完全に密封するのが効果が高い。
普通にコンパネと2X4材で覆っちゃえばいいと思うぞ。
冷却は考えるな。連続運転しなきゃ大丈夫。
冷却を考えると通風用の穴を開けねばならず、防音効果激減。
砂が無いので適当に海辺の砂多量に持ってきた
いい感じ、、おもたら妙に錆びてきた
あああっ、、塩分か!
今度は大きな川の砂。こりゃいいや(^^
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:42:03 ID:GyRBBBzL
ブラスト初心者なんですけど、ブラストガンって、ホームセンターで売ってますか?
バイクのエンジンのさび落ししたいんですけど。
売ってるとこもあるが、売ってないとこのが多い
つかそんなもん自分で確認しに池
お前の行動範囲内のホムセンの品揃えなんぞ知らんわ
カインズホームにはあった。
カインズ高いね。
hosyu
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:43:50 ID:ObQe0DUq
ホームセンターで売っている安価なブロアの先端に、
ノズル状のものを取り付けてブラスト出来ないか思案中。。。
ブラストツールはアメリカのスピードブラスターかこれの類似品であるアストロの落下式のじゃないとダメだ。
コンプレッサーがばかでかいキャパあるなら話は別だけど100v用のじゃこれでもきついくらい。
キャビネットはヤフオクで10kくらいから出てるしここ4-5年で随分とハードル下がったと思う。
アパート暮らしなんだろ
察してやれよ
最低5馬力
最近サンドブラスト技法のことを知り、自分でもやってみたいと思っています。
金属プレートやメッキプレート、グラスのようなガラス小物などに模様などを入れる
目的で使用する予定ですが、この場合はどのような方式を採用すればいいでしょうか。
表面に平面的に彫れればかまわないと思っていますので、あまり大掛かりでない
スポット方式や落下方式などで事足りるならいいのですが、大丈夫なのでしょうか?
また、もしお勧めのコンプレッサーなどがあればお教えいただければ嬉しいです。
>>654 よーし、その前に予算だ。予算。
ミニマムなら数万円ってところだけども・・・。
レスありがとうございます。
予算ですが、フルセットで大体3〜5万円ぐらいで何とか出来れば嬉しいと思っています。
まあ、勿論安ければ安いほどいいですけれど。
キャビネットはとりあえずダンボールなどを加工して作ってみようと思っていますので
予算には入れていませんが、やはり必要でしょうか?
用途は前にも書いたとおり、小物に模様を入れるような感じで使いたいと思っています。
大は小を兼ねる的な発想だと、多分わたしのような初心者にはオーバースペックじゃない
かなぁと思うので、このような用途のみで使う場合にちょうどいい方式はどれなのか
色々アドバイスいただければ嬉しいです。
>>656 キャビネットをダンボールってのは厳しいよ。
言うまでもないけど、砂嵐より強力なのをドババーって吹っ掛けるわけだから。
せめて、衣装ケースとゴム長グローブは必要。
あとはコンプレッサだけど、100V機なら中古よりも新品。
エア量が少ないから休み休みやる必要がある。
俺が買ったときはアストロプロダクツの100Vのなんちゃって2馬力が静かだった。
なんやかんやで、300時間ぐらい回っているけど、配管交換を2回とオイルニジミ程度で。
それとオイルの吐出も多め。フィルタかまして、DIYならこんなもんレベル。
最近、アストロプロダクツで静穏のが出たけど、どうだろ?
もしよければキャビネットとサブタンクあげるよ。
ただキャビネットは窓のプラスチックを付け替える必要があるけど。
>>654 昔PROXXONで掃除機の負圧を動力にするブラスタボックス売ってたので
模様入れとかの軽いブラストをメインにするなら、在庫や中古を狙ってみるのもよいかも
キャビネットなんど今はヤフオクで10kの時代なんだからケチるなよ。
自作するときは持ち運びできるようにしたいとか大型の奴作りたいとかそういう人向け。
ガスボンベが手に入りそう。自作するぞーー。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:35:38 ID:gZ6m3ZEn
してからカキコめよこの妄想野郎が
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:36:53 ID:Qf10WOeH
>>662 とは違うけどガスボンベで自作したどーっ!!
とりあえずメディアはアルミナの#100買ったけど、鉄に吹くと普通のグレーなんだね〜
アルミナ吹くと見た目も綺麗に仕上がるんすかね?
ゆくゆくはアルミ製品の見た目復活が目的で
ガラスなんかにも文字書いてみたいんだけど
アルミナ買うなら何番買っとけ!!ってなアドバイス求む!
100番くらいならそこそこオールマイティーに使えるんとちゃうかな?
ガラスに文字って言うてもマスクはステカ(カッティングシート)レベルやろ?
製版(オーディル、フォトレジスト等々)マスクで極小フォントの文字を彫る訳や
ないんやろ?
>>666 有難う御座います!!!
100番買っときゃ無問題っとφ(.. )メモメモ
御指摘の通りカッティングシート使ってやるくらいっす
ggってでてくるようなガラス工芸レベルの作業はセンスもテクも持ち合わせていませんので(;´∀`)ゞ
珪砂がホームセンターで25kg500〜600円で手に入って、
鉄に対してはほとんどお金のことは気にせず撃ち放題なんすけど
アルミ母材仕上げ用のガラスビーズ#100・・・高いっす。
どっかで安く手に入れられないっすかね〜?
産業機械屋からガラスビーズ#40 25KG 11500円で買ってるが
最近そのへんの輸入工具屋のほうが安いような気がしてきた。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:53:22 ID:jlZpyNVM
最近、ブラストの凄さに感動して、小さいけど1000x1200x600(mm)
程度のキャビネットを製作。
改善の余地は有るけど、後からすりゃいいと妥協した。
ガンはアストロの吸い上げ式をチョイス。
メディアは知り合いに頼んで鳥取砂丘の砂を頂いた。
さて、珪砂にしたらどうかと思い、近所のホームセンターで
「けいしゃ」在りますか?と聞くと、
何年も居る店員が「どういった物でしょう?鶏を飼う入れ物ですか?」
と言いやがった。
人を馬鹿にしてるのかと思ったが、この人が馬鹿のようだ。
他の店員に聞いてたら、さっきの馬鹿な店員が寄って来た。
無視して、話を聞いてみると取り寄せになるとの事で、取り寄せ
してもらう事にした。
さっき疑問に思ったけど、数量と単価を聞いてないや。
2トンダンプで準備されたらどうしよう。
>>670 君の家にある、すべての物体の名称が言えるのか聞いてみたい。
670の理論だとホーム(センター)にあるものすべて言えないといけないらしいから、
当然1個残らず言えると思うけど。
まあ普通無理だわなw
そんな客には、連絡先もまだ聞いてないのに「今度連絡します。では」的なあしらいがお似合い。
672 :
670:2010/04/30(金) 06:45:50 ID:3764v8PK
>>671 お馬鹿な店員は資材コーナー担当だから、知ってないといけないと思う。
ちなみに、「取り寄せします。」の会話の後にエアーツールコーナーに
行って見てたらブラストキャビネットの側にガラスビーズなどと一緒に
珪砂も置いてあった。
が、量の割りに高い。
のちに某カインズに行ったら30kg入りが、数百円で売っていたので
6号を買った。
え?けいしゃって言った俺バロスwwwwwwwwwwwwwな流れじゃねえの?
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 06:50:35 ID:HsjXHVdS
残念。
珪砂は「けいさ」とも「けいしゃ」とも読むな。
広辞苑だと後者だが。
ホムセンの店員は「けいしゃ」って聞いて
「鶏舎」が頭に浮かんだんだろうな
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:52:33 ID:HsjXHVdS
>>675 俺は最初「けいさ」と読んだ。
まるで「英雄」を「ひでお」と読んだ時みたいに。
ケイシャー!フジャーマ!
メディアをそこらの砂で済ませるとはバカだなw
ノズルあっという間にダメになって換装させるハメになる。
2kgのLPガスボンベが手に入った。レギュレーターのお勧めって無い?
ガスボンベはやめたほうがいいよ
法律で流用が規制されていたような気がする・・・
ホムセン行って、サンドブラストのメディアありますか?って聞いたら
「けんさ」ならありますよ というから、研磨用の砂で「けんさ」なのか と思ったら珪砂の事だったでござる
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:30:06 ID:5837g+Ix
ge-a-
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 06:35:47 ID:BRcf0//N
湿気があるからメディアの出が悪い。
687 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:46:08 ID:6xNU27pb
>>683 ま、気にすることないんじゃね
ある意味ガスボンベの規格の方が厳しそうだし
法律どうこうより、自己責任の範囲
688 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:49:29 ID:6xNU27pb
3年ぶりに見たら、スレッド落ちして無くて驚いた。
ageとくか
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:08:30 ID:+xdb6QJx
そりゃ既製品使うしか能の無い奴はそうだろうな
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:09:24 ID:haCSvz/K
俺が使ってるのはアストロの吸い上げ式のガンだけのセット。
キャビネットは自作、吸い上げ効率改善で加圧式タンク
(廃棄品のエアーコンプレッサータンクを縦にして下部を
切って漏斗状にしたものを取り付けしたもの。)にしたけど今ひとつ。
キャビネットの砂嵐除去でぶっ壊れても良いから安物のブロアーと
200wのモータで回すシロッコファンで排風した。
メディアは珪砂と普通の砂。
錆び落しがメインだから美を追求しない。
ブラストガンを買う時に店員が「よく使う人はこうなります。」
みたいなことを言って磨耗で穴が開いたガンを見せてくれた。
俺としたら、穴が開いたら また買えばいいと思う。
DIY精神でがんばろう。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:46:48 ID:BHrFHOQi
>>692 俺は排風するのに2.2kwの渦巻きファンでやってるぞ。
しかも、小さくなったメディアまで吸い込まれる始末。
粉塵は他所の畑に向かって大気放出だ。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:50:22 ID:MwubMSBB
自作した直圧式のマシーンに佳砂5号を入れて、ノズル1.8_使用
すぐ詰まるお… orz
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:10:33 ID:o4tItlJE
セッティングが出てないんじゃ?
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 08:54:48 ID:LA+yafS4
つか佳砂5号ってフルイ2mm通過らしいので、
ノズル1.8mmって点でタイトなんじゃ?
あと自分の場合管理が悪くて、良く湿気させちゃう<砂
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:44:14 ID:NbG5Xlls
>>697 d
そうなのか!
ノズル2_にドリルで広げるわw
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:52:31 ID:LA+yafS4
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 06:01:03 ID:6hoEaTN5
ノズル1.8で硅砂7号でぜんぜんつまらないよ。
やっぱり富士製作所のメディアだとすごく綺麗にできるわ
桂砂はそれなり
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:30:53.22 ID:/EctPXvt
直圧最高
直圧ビーズ200でエンジンブラストしてるが効率悪くて終わらん…
やっぱり100位の方が良かったと後悔ちゅう。
買ってきまつ…
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:04:10.74 ID:00DnZjvY
漢なら川砂だろ
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:53:07.14 ID:POXWtk0m
海水浴場の砂
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:13:38.26 ID:vqGhmhMB
>>706 できるよ。
連れなんか、鳥取砂丘でブラストをしたよ。
防音型エンジンコンプレッサーPDS50Sを車に積んで行き
ホースを伸ばして吸い上げ式のガンを使いやりました。
観光シーズンはヤバイかも。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:41:30.14 ID:1yHfVZ5u
スクロールしてきて707を読んだとき、通報厨が来るぞと思ったら案の定だった
710 :
!omikuji!dama:2011/09/28(水) 23:44:16.36 ID:hV9slg+s
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) 絶対にお断りします
/ \
. ,、,,、 ((⊂ ) ノ\つ))
(゚ω゚) オコトワリ- (_⌒ヽ
((c'ィ -、っ)) ヽ ヘ }
s-= )ノヘ) ε≡Ξ ノノ `J
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:02:29.45 ID:o8dUExVW
なるほど
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:34:06.77 ID:dK1mPKtN
揚げて診た。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:22:46.86 ID:ymKCTELG
皆さんはブラストガンを何処で手に入れまつたか?
かいんずとせきちゅうは取り寄せだそうです。
現物を見比べて見たいですなぁ。
1年以上書き込みがないのによく落ちないな
保守するならageろよ
車のフレーム(スペース鋼管)の塗膜はがしとサビ落としに、直圧式のサンドブラス
ターを買って硅砂5号で始めて見たが、コンプレッサーが弱くて(アネスト岩田のオイル
フリータイプで1.5馬力)すぐ息切れする。
なのでアストロでオイルタイプの二馬力コンプレッサーとサブタンク、レギュレー
ターを購入して二丁掛けにしつつサンドブラスターの入口での圧を4kgに抑えてや
って見たが、やはりすぐ圧が低下して効率が悪い。
なので清和産業のエンジンコンプレッサーSC22GRSを購入して見ました。
サンドブラスターのノズルが3mm程度なのですが、これで連続稼働できますかね?
これでダメだったらディーゼルタイプのコンプレッサーをヤフオクで買うかなぁ…
連続で打ちたいと思ったら最低5馬力だ
ブラストのマスキングってどうしてらっしゃいますか?
露光シートが主流とは聞きますが、もっと簡単な方法が今は流行っていると
聞いたので、ご存知の方いらしたら教えて頂きたいです。
聞いた話では、マスクしたい部分だけをガラス面に写す?あるいはそれ以外の
白い部分を溶かす?ようなものだと聞いたのですが、肝心の品名が分からず・・・
ガラス細工の話が出るのってこのスレ始まって以来じゃないかい?
うぇ、マジですか。スレチでしたかね・・・すいません
ガラスになんてそんな繊細な仕事したことないけど幅広のビニールテープなんかでマスキングしたりするよ
ほ
>>724 一応直圧式なんだが、下のチーズの空いてる方が出口。
上のボールバルブからサンドを入れる感じ
容量が小さいとさ、何度も何度も詰め替えしなきゃならないワケよ
最初は砂が撃てるだけで喜ぶけど段々面倒臭くなってくるワケよ
で、結局大きいのを作り直すワケよ
某錆取り雑誌が直圧式を褒め称えるもんだから素人工作家諸君が
アリガタガッテ直圧式を作って自己満足してるけど
本当に大量にこなす場合は吸い上げ式じゃないと話にならないワケよ
もちろんコンプレッサーは5馬力以上でさ
727 :
723:2013/03/10(日) 22:17:06.76 ID:???
>>726 吸い上げ式は持ってるんだけど、キャビネットが小さいのよ。
1回限りの、バイクのエンジンをブラストする為に作るのは面倒だし、場所とるじゃん
で、野外でやろうと思って、落下式のガンも買ってみたんだけど、口径が5ミリだから、砂がすぐなくなるし
じゃあ簡単に作れそうな、直圧式を作ってみようと、見よう見まねで作ってみたわけ。
容量の問題は承知の上だから。
エンジンのブラストが終わったらスクラップだし
砂は洗って乾かす、入れる前に篩いに掛ける
>>731 すまん
723の画像は728と変わらんよ。
今度はそのロダ使うよ
海砂結構いいね。
桂砂は病気になるから駄目だね
最近知ったよ…
珪砂(石英の粒粒)って体に悪いの?
Ipadダメだw
桂肺で検索してみてくれ
吸い込んでも大丈夫な粒子ってあるのか?
珪砂に限らず何だって体に悪いだろ
水溶性なら害はないんでない?
タオバオで中華製ブラスト用送気ヘルメット買っちゃった
Clemcoのピーコ品。送料含めたら1/4だけど、耐久性や性能が楽しみ。
レポいります?
誰も居ないか・・・
1260wの古い日立のコンプレッサー
エアーパンチ1000と言うのが実家にあったので貰ってきました
昔自宅を改装した時に来てくれていた大工さんが使っていたものがこれと同じコンプレッサーだった気がします
一応、動作は問題ないようで圧も9.5kg/まで確認しました
これをブラストのコンプレッサーにと思うのですがどうでしょうか?
742 :
名無しの有名人:2013/09/19(木) 19:47:13.96 ID:uxBxAW6a
質問する時は目立つ様にあげないとネッ!
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:31:11.66 ID:AQ/t/M1y
落下型か直圧式のブラストだと使える。
吸い上げ式は3馬力はないと良い事にならん。
>>741 基本的に釘打ち用の大工コンプレッサーです
タンク容量が圧倒的に少ないのでサブタンク等必要になるでしょう
正直 直圧式でも使い物に成るかどうか・・・・。
ドツボにはまる前にあきらめた方がいいよたぶん
最終的にコンプレッサー買い替えになるでしょう
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 12:02:37.03 ID:Pk8D8Cp0
去年末にサンドブラスト購入したけど、直圧式もキャビネットも300L/minぐらいのコンプレッサーが必要だったから、エンジンコンプレッサー買ったわ。
ガソリン代が高い…
仕事場で使ってたブラストキャビネットとブラストガンとメディアを丸々入れ換えするので貰ってきたよ
さすがに職場で見ると小さいが自宅の倉庫に入れるとデカかった
幅900は色々と物を整理しないと難しいな
しかも横開きだから横に物を置けない
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:02:44.98 ID:PCOkahgl
フレームとかブラストした後すぐに塗装しないと錆びるけど、フレームについた砂とかはパーツクリーナーで拭いてやるのがいいの?
当たり前だけど水洗い出来ないからさ
フツーにエアーで飛ばせばいいんでないの?
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 01:29:03.48 ID:cXxsGDAp
日立エアーパンチPA1000Sを使って直圧ブラストをしていました
かわいいサイズのコンプレッサーです
頻繁に稼働と停止を繰り返すことになるくらいタンク容量が足りない以外は吸い上げでも使えました
意外と釘撃ち用コンプレッサーでも問題ないですね
途中で小さめのサブタンクを追加しました
これ以降はエアー量で困ることは無かったです
主に使うのは小物の錆取りやアルミへのガラスビーズ打ち付け
大きいものでもアルミホイールやミニバイクのフレーム位までは出来ました
今は別のコンプレッサーを使っていますが未だにPA1000Sは元気に色々な用途で働いています
この時代のコンプレッサーは無駄に丈夫ですね
何一つ壊れないまま20余年元気なままです
新しいコンプレッサーは奮発してイワタのドライヤー一体型のキャビネットタイプにしました
ドライヤー付きはメディアが湿らないのでいいですね
ウォーターセパレーターとは大違いでした
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:05:17.69 ID:8BCBSaxW
ウォーターセパレーターは水滴は取ってくれるが、梅雨時季の圧縮空気なんか
通過しても大気圧に放出すると霧?って言うぐらいの状態になる。
20年前、SMCのドライヤー2台解体して捨てるんじゃなかった。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>738 ブラスト向け&毒性低いのは、食塩や重曹辺りどうだろう?吸湿の問題が少ない重曹はワーク側限定されるが
ありな気がする。。食塩はちょっと使いにくいか?w