廃油ストーブ DIYでポカポカ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
その辺の鉄屑で廃油ストーブ作った方
情報下さい。

ちなみに漏れは試作機を形にしましたが理想の燃焼状態に持っていけません。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 00:53 ID:rE8onjJZ
10
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:49 ID:Duf3wPUG
>>1
こいつは面白いテーマだね。オヤジが昔オートバイ屋を
やってたころは廃油ストーブがあった。
業界紙にも良く広告が出てたもんだ。記憶に良く残ってるのが
防水になってて、ストーブごと湯船に沈めると風呂が沸かせる
廃油ストーブだ。
昔は修理工場なんかも廃油ストーブを持ってたから溜まった
廃油は冬に消費して空にできたんだけど、その後廃油ストーブが
廃れたんでみんな地面に捨てるようになって土が汚染されるように
なった。あんな良いものがなんで廃れたんだろうね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:54 ID:f4WkGExe
なに!?廃油ストーブって?
どやって作るの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 06:04 ID:???
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:20 ID:HaP7X3uH
1です。

>>3 
漏れも職場で最近知りました。
上司が、「そろそろ寒くなってきたからストーブを出すか?」と言って
設置したのが、廃油ストーブでした。
なんか、見た感じの構造が簡単そうだったので、休日に自宅で廃材を
使って、作って見たものの上手く燃焼させることが出来なかったので
今度、改良型を作りたいと思ってます。
理想の材料はプロパンガスのボンベがいいのですが・・・
タダ同然で入手は困難なので、代用品を検討中です。

>>4
直径30cm以上/高さ1m程度/足場パイプ2.5m/鉄板3mm厚30cm×30cm
煙突/ブロワー
で造ります。

7サンバレー茄子 ◆NASU/V3EW. :03/12/27 23:35 ID:???
良スレの予感!

廃油ストーブは難しいね。
漏れも以前製作したことがあるがイマイチだった。
黒煙しかでなかったな。
今思えばエアーの量が足りなかったのかもしれない。

ガンガレ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 01:16 ID:0i9SYYPB
1ですが、
本日、気を取り直して自然吸気型の廃油ストーブを作りましたが・・・
今度は前回に比べ、火力が強すぎて二次燃焼が上手くいかず、失敗しました。

>>7 
確かに難しいですね。
漏れの職場で使用してる廃油ストーブは既製品のようです。
そのままコピーして作るのは気に入らないので、今までの失敗を徹底的に考察して
次回は完成させます。

☆今までに解ってきたこと☆

・燃焼室底面積が300mm以上必要なこと。
・燃焼室高さは最低1m必要
・ブロワーの配管は上部から下部に設置すること。
・燃料は廃油6灯油4の混合が良さそうなこと。
・限りない無煙燃焼にするのは廃油だけでは困難な事。
・その他etc。

どこかにプロパンボンベが転がってれば上手く出来そうなんですけど・・・
頑張ります。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 01:21 ID:0i9SYYPB
スミマセン・・・

燃焼室底面積 ×
燃焼室底面の直径 300mm以上 ○
でした。
ゴメンナサイ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 03:35 ID:???
>>8
売ってるやつは廃油だけで無煙焼してるみたいだが
11 :03/12/29 01:10 ID:8Ou+guWh
肝心の廃油はどうやって調達するんですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 02:30 ID:Lk2xgkNV
廃油が潤沢に発生する整備工場などでの作業場を暖めるための暖房ですので、
廃油の調達方法に悩むようなところでは不向きと思われます
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 07:06 ID:4e+15fPP
つーことは灯油だけでも使えるってことですよね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 09:28 ID:9m3NxeJt
マイク〇フ〇ンがどさーり入った俺の車の
エンジンオイル、交換しにいっていいっすか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 12:07 ID:???
>>13
灯油なら灯油用のストーブつかったほうが・・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:57 ID:yXfXYwZZ
8です。

>>10
確かに廃油のみで使えますが、着火性を良くするのに灯油を混ぜます。
>>13
灯油のみでもいけますが、もったいないです。
廃油は大体の種類が燃料として使用できます。
古い天ぷら油、エンジンオイル、ギヤオイル、作動油などなど・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 16:01 ID:pof5hJza
灯油だけでもいけるのか知りたかったのは、
お湯を沸かすボイラーをDIYで簡単に作れるのでは?、と思ったからです。
特に>>3の「防水になってて、ストーブごと湯船に沈めると風呂が沸かせる」
点に興味をひかれたものですから。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 18:06 ID:pqJCR+Gd
16です

>>17
ストーブごと風呂に入れるのは重量があるので難しいと思いますが、以下のように
すれば、湯が沸くと思います。

@廃車からラジエータを入手して水道水を通し、ストーブの排気をあてる。
Aラジエータを通過してある程度暖まった水を銅パイプ等を使って、ストーブの
 胴体の回りをコイル状に通す。
B湯船に入れる。

多分これなら行けると思いますが、如何でしょう?

19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 19:41 ID:???
>>17
石焼いて桶につっこめ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 20:06 ID:???
狭いとこでそんな火力の強いもの使ったら酸欠になるような気がする
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:54 ID:ONWlc+9Z
>>20
換気がちゃんとしてれば大丈夫じゃない?
漏れが昔住んでたアパートのお風呂は、浴槽の脇に風呂釜あったけどちゃんと息できた
から平気だと思う。
東京ガスの釜だったし・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 23:45 ID:NPROA9K3
室内に排気する風呂釜なんて無いだろ
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 13:40 ID:???
1さんは「オールドタイマー38号」の記事は読んだのでつか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 20:50 ID:9nK2MzJW
1です。

>>23
「オールドタイマー38号」って何ですか?
雑誌でしょうか?
当方本日、大晦日ではありますが改良型廃油ストーブの製作に着手しました。
吸入空気の送風方式を変更し、燃焼室の容積を大きくしました。
明日、元旦ではありますが、暇なので完成させます。←初詣行った後ですが・・・

私が目指しているストーブは、安全で低燃費の完全燃焼無煙ストーブです。
目指す目標は高いですが、完・成・さ・せ・ま・す。



25名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 21:42 ID:Ng7G2NpK
廃油ストーブで廃エンジンオイルを燃やしたりした場合、
ダイオキシンとかは出ないんでしょうか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 21:53 ID:???
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 22:09 ID:BzuHGgic
>>1
ボンベおさがしのようですが、
自動車解体屋さんにいけばタクシーのガスボンベ
腐るほどありますので、譲ってもらいましょう。
大きさも手ごろかと・・・。

28名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 22:49 ID:9nK2MzJW
1です。

>>27
漏れもそう考えて近くの解体屋さんに行って見たのですが、残念ながら無かったです。
漏れの住んでる地域は田舎の為、解体屋さんいわく、タクの廃車がなかなか出ないそうです。
その為、水道&瓦斯屋の友人に、「LPボンベ、300φ以上の水道管の廃材出たら酒一升と交換しようや。」
って頼んであります。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 23:07 ID:9nK2MzJW
>>25
廃油ストーブの排出ガスの成分は大体がCO2で後はCO、HC、NOX、PM、N2、ダイオキシンなどなど・・・
でも、完全燃焼させればCO2、NOX、ダイオキシンだと思います。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 10:29 ID:5I8VHD63
>>18
車のラジエータを使うことも、銅管と組み合わせるアイデアも
思いつきませんでした。これで解決しそうです。
ガス湯沸し器の部品を使うことを考えたこともあったのですが、
熱交換の効率はラジエータのほうが断然よさそうですね。
これで、水道の蛇口をひねればいつでもお湯が使えるようになりそう。
あとは、蛇口を閉めているときに導管の中に残った水が過熱しない
ような仕組みが必要なんですが、安全弁をつける他に
いいアイデアありませんか?


3123:04/01/01 18:09 ID:???
賀正。
26さんがURL書いてくれたところにバックナンバーの案内が
ありまつが、オールドタイマーとはクルマの錆び取り雑誌でつ。
38号はまだバックナンバーが残ってる見たいでつね。必見!
(漏れは毎号買ってるのになぜか38号を人に貸したらしく
みあたらない・・・鬱だ)

1さん意欲が高そうなので楽しみでつ。完成したらうpしてください。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:31 ID:NaYobYoC
皆様、明けましておめでとうございます。

1です。

>>30
漏れの想像なのですが・・・
多分蛇口を閉めている時、銅管内の湯は圧力の低い浴槽側(バルブ付けなければ)
に噴出するだけだと思います。
安全弁等は特に必要無さそうな気が・・・
ちなみにアルミラジエータは600度(推測)を超えるとヤバイのでその辺の対策を取った方が
いいと思います。

>>31
情報有難うございます。
漏れ、自分の力で完成させたいので資料には頼らないで製作します。
31さん、完成したら必ず、うpします。

本日、元旦ではありましたが前回の失敗作を改良(改造)したので明日、燃焼実験をしてみます。
33  :04/01/02 00:28 ID:H6f749ZM
空気を汚さないのか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:01 ID:???
>>33
ギヤオイルとかは塩素系添加剤が入ってるから
へたするとダイオキシン出るはずだけど、
600度以上で燃やせばダイオキシンは合成されないから
完璧に燃やせれば灯油ストーブと排ガスの環境負荷は
かわらないのではなかろうか。
あ、フッ素系添加剤は燃やさない方がよかろう。
フッ素ガスは強烈だ(死ぬ)。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 03:04 ID:???
まあ死ぬまでその場に踏みとどまっていられるやつは居ないとはおもうが
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 09:58 ID:???
じゃ、イヤなヤツのところへ煙が流れるようにして燃やせばいいわけだ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 13:41 ID:???
車の中で燃やせ!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 15:17 ID:???
>>3です。あけましておめでとうございます。

>>1さんレス有り難う。

>>5さん廃油ストーブの図面まで出てて興味深く見ました。情報有り難う。

>>11
>肝心の廃油はどうやって調達するんですか?

俺の知ってるバイク屋なんか地面に撒いてるからもうどうしようもない。
夜こっそり海に捨てに行くバカも知ってる。
今は廃油ストーブを持ってるところがほとんど無いから、オートバイ屋も
修理工場も天ぷら屋もきちんとしてるところは容器に入れて、業者にお金を
払って処理してもらってるところがほとんど。
だから近所のそういうところに、「ちょうだい」と頼めばただでいくらでももらえる
可能性が高い。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 15:36 ID:???
余談だけど、エンジンオイルやミッションオイルの廃油は金属粉などを
沈めて上澄みを取るとC重油に良く似た性質になるのでC重油用のバーナーで
そのまま使える。
石油ショックのときにC重油が値段が二倍以上になって、しかも手に入らなくなって、
全国の風呂屋がバタバタと倒産した。クビを吊ってあの世に旅立って行った人も多かったよ。
あのころは、どこの修理工場でも廃油の処理に頭を痛めてたのだ。廃油を処理してくれる
産廃業者なんて無かった時代だから、貯まる一方で、夜こっそりと野原や川に捨ててた。
俺は、廃油が風呂屋のバーナーで燃やせないものかと思ってたけど、一人頭のいい風呂屋が
そのことに気づいて、あちこちの修理工場から有料で(つまり金を取って)廃油を引き取ってきて、
自作の遠心分離機で金属粉を取り除いて自分のところで使い始めた。
他の風呂屋が閉店したり休業してるから客が押し寄せてきたそうだ。
そのうち、設備を拡大して他の風呂屋に売るようになったんで、一年ぐらいで億万長者になった。
全く同じ境遇なのに石油ショックでクビを吊る人がいる反面、逆に大儲けする人も居て世の中って
本当に面白いものだなと思ったね。>>1さん頑張ってね。長文スマソ
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 15:49 ID:???
ずっと前に井戸水を使ったクーラーを作ろうとして
車の解体屋をずいぶん廻ったけど売ってもらえなかったね。
車のラジエーターは専門の業者が修理して全部輸出にするんだそうだ。
でもヒーターのラジエーターなら売ってやるよと言われたから
廃油ストーブでお湯を沸かすならこのほうが大きさも手頃でいいんじゃないか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 17:17 ID:???
車のクーラーやヒーターの熱交換器では肉厚が薄すぎて
火力の強いものにはつかえないんじゃないか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 17:21 ID:YrqN0vT6
廃油ってのは今でも再生重油需要があるから、
ただでいくらでも引き取る業者がいるって聞くが…
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 20:09 ID:???
廃油を不法投棄するやつは人間のクズ
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:37 ID:UKOvegPh
1ですが・・・

本日、前回の失敗を改善したストーブを完成させました。
燃焼実験の結果、完全無煙燃焼に成功しました。
結果は、十分に暖を取れるものが出来ました。
後日、画像をうpします。
45552:04/01/02 23:55 ID:VmeYD/q3
>>41 禿同
車のヒーターやラジエターは材質が薄いので材質強度に不安。
排気のススやタールなんかで直ぐに詰まったりしない?
銅管も廃油に侵されそう。

 漏れが作るんだったら、ステンレスのフレキチューブ(13mmパイ・10m巻き)を本体の内部にでも巻きつけて、その端末を
フレキジョイント加工して風ロ側は、13mmの一般水栓にそのまま取り付け可能だし。
勿論、水の入り口には、減圧弁と逃がし弁は安全上取り付けがセオリー。
無ければ、万が一、破裂した時、蒸気が噴出して大変なことになるぞ!
蒸気を甘く見てはいけない。圧力が掛からない設計にするのなら問題ないが、、、、。

 
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 10:29 ID:???
>>30さんが指摘してるように、注ぎ口側が開放したままであれば
安全弁なしでも大丈夫だと思ったんですが、やはり甘いでしょうか。
銅管も、ストーブ内部に配置しないでストーブ外側に接触させる
構造にすれば腐食の問題もなんとかなりそうな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 11:35 ID:???
熱効率を気にしないのであればそれでいけるかも
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:45 ID:???
>>44=1
>完全無煙燃焼に成功しました。

すごい。ともかくおめでとうございます。自作廃油ストーブのプラン
を売れば大儲けできるかも。

>>41
>車のクーラーやヒーターの熱交換器では肉厚が薄すぎて
>火力の強いものにはつかえないんじゃないか?

廃油ストーブの排気は火力は強いものの、温度は大したこと無い
から十分いけると思う。しかも中に水が循環するのだからなおさら
大丈夫。
ビニールホースなんか火事のときに熔けちゃって、消火の役に立たないという
人が居るけど実際に実験してみると全く熔けないよ。ホースの中を水が
流れているからだ。それと同じだよね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:47 ID:???
>>45
>ステンレスのフレキチューブ(13mmパイ・10m巻き)
ごめんね。揚げ足を取るわけじゃないけど、この言い方は30年前に改正されて
今はこういう言い方はしないのだ。まず、パイじゃなくてファイね。ギリシャ文字のΦ(ファイ)
を昔は数値の右肩に小さく書いたので、13ファイなんて読んでたの。ところが職人さんは
ギリシャ文字なんか知らないから円周率で使うパイのことだと思っちゃってパイと言う人が多いね。
今はΦを同じ大きさで数値の前に書くの。30年前にそのように改正された。JISの便覧を見てね。
今はΦ13と書く。読み方はファイじゅうさん。単位は要らない。単位がついてないものは全てミリだと
規定されているから。
50>>48:04/01/03 12:52 ID:???
空焚き有りが前提になってるので
アルミが溶ける温度までは軽くあがるでせう
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:02 ID:B0uUylNk
1です。

>>31
>>48
素人が廃材使って自作したので見栄えが悪いですが、完成品です。
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/img-box/img20040103155711.jpg
5248:04/01/03 16:42 ID:???
>>50
なるほど、空焚きありが前提ならその通りですね。

>>51=1さん
早速拝見しました。すごいです。しかもとってもプリティー(^^)。
何となく燃焼系ロボット(?)という感じですね。
名前はまだ付けてないんですか。
そのうちホームページなんか出来るといいな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 19:11 ID:XAg0zhmY
ttp://www.takesumi.com/bitamie.html

お肌のトラブルの根本的な解決には 腸内環境の改善が必要です
是非 アシドフィルス菌とりんごペクチン 食物繊維サプリなどをお薦めします

肌の老化、例えばシワ・シミの原因となるのが肌の酸化。
空気中にある酸素が、紫外線や排気ガス、汚れた空気、
タバコの煙などの環境ダメージによって活性酸素に変化します。

この活性酸素が肌に触れると、ちょうど金属がさびるように
肌がサビついてしまう。これが肌の酸化です。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:08 ID:bGlOOddt
スゲー!
シンプルな構造で完全無煙燃焼が実現か…。
やればできるんですね。なんか勇気づけられました。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:48 ID:7hCTlwHW
1です

>>52
>>54
色々有難うございます。
今回、二度にわたる失敗で得たノウハウを元に次回(いつになるかわかりません)は
廃品のプロパンボンベを用いて、もっと既製品に近く効率の良い物を造りたいと思います。
今回製作したストーブは燃焼室内の空気配管の穴あけ作業を手抜きした為、着火が難しく
なってしまいました。(穴は200個程度空ける予定でした)
ボール盤があれば、穴あけも苦ではないのですが、電動ドリルで空けたもので・・・
次回は、空気配管を燃焼室下部の油面に近い側と二次燃焼部分両側から空気を供給出来る
ようにしたいと思います。



56名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:58 ID:7hCTlwHW
だびたび、すいません。
1です。
>>52
名前ですが、ものすごく地味な名前があります「X-3」です。
友人いわく、「はに輪君にすれば?」なんて言ってましたが・・・
573:04/01/04 03:06 ID:ttOxycXw
ともかく自分でこんなものを作ってしまうのだから大したものだと感心した。
ところで昔の廃油ストーブは大小さまざまあってオヤジが店で使ってた
物は大きかったけど電気は使わなかったと記憶している。
灯油ストーブも赤外線タイプのものは、燃焼筒の上にニクロム線で出来た
金網があるけど、あれが熱せられて赤くなって赤外線を出すと同時に
あれは「後燃焼装置」でもある。
あれが無いと真っ黒な煙が立ち昇ってすごいことになる。
要するに煙が灼熱された金網の目を通るときに周りから熱を受けて
燃えて、その燃焼熱は金網に返して行くということだと思う。
廃油ストーブでブロワーを使わないタイプのものは、この「後燃焼装置」が
灯油ストーブよりも高性能というだけの違い、などということは無いかな。
5827:04/01/04 07:21 ID:GGeXXg+C
タクシーのボンベがXなら
コンプレッサーのタンクとか・・・。
自分でもいろいろ考えましたけど、なかなか・・・。
鉄くず扱っているところに行くと面白いものがあるかも?

>>51
はにわくんに賛成!
すごいですね!!
溶接も自分でなさったんですか?
できる人はうらやましい!!

自分も作ってみたい!
夢は冬の間の暖房。全室24時間暖房
5931:04/01/04 08:46 ID:???
おおーっ1さん完成おめでとうございまつ
はにわくんいいなぁ(勝手に決めるなって)
そうかぁブロワーで横から送風ね。
内部構造も興味ツンツンでありまつ。
漏れも溶接を練習してこれぐらいのものを作れるようになりたい・・・
60:04/01/04 12:51 ID:VgzEEArt
1です。

>>57
漏れも電源不要タイプを造りたかったのですが、二次燃焼が上手く出来ないので
諦めました。
燃料の供給と空気の供給のバランスが難しいですね。
>>58
恥ずかしながら、自分で溶接しました。
ホームセンタに売ってる安い溶接機で、こちょこちょ溶接したので大変でした。
もっとデカイ溶接機が欲しいですね。
部屋の中の暖房ですかぁ・・・
屋内仕様の自作となると安全性を十分確保してくださいね。
>>59
内部構造は至ってシンプルです。
燃焼室内に穴だらけにした吸気管をセットしてるだけです。←(改良が必要)
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/img-box/img20040104123633.jpg
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:56 ID:VAokZLru
>>58 自動車の鉄ホイル2段重ねの薪ストーブを見たことある。
   ガス溶断が必要ですが・・・・。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:59 ID:VAokZLru
61です。
これ↓ですが、、、

ttp://www.monodukuri-net.com/new/3rd/tambo/tetu_shigoto_01.html
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:10 ID:???
送風式の場合とにかく大量に空気を送ってやれば大丈夫としたもんなんでしょうか?
64:04/01/04 23:50 ID:vUd6caSh
>>63

ブロワで送風する場合も、シチリンのように空気量の調整が必要です。
漏れ考えでは、一次・二次燃焼用の空気量を独立調整出来る機構を備えた方が
良いと思います。
漏れの造ったストーブは、ブロワの吸気口にスライド出来る仕切り板をリベットで
留めましたが、ブロワが小型の為に必要なかったようです。
漏れも63様のように思い、コンプレッサのエアを徐々に圧かけて供給して見ました。
ある程度まで行くと空気量過多になって、燃料蒸発が追いつかずガスが希薄になり、結果燃焼室
温度が低下し、最後は立消えしてしまいました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:57 ID:???
すごい!カコイイ!! 漏れは心の中でサボテン君と呼ぶことにしました。

>>63
廃油ストーブは、廃油を燃焼熱で蒸発させその未撚ガスに
うまく空気を混合することで完全燃焼を得るからくりのようで
主燃焼室の保温と二次燃焼室への効果的な空気の供給(混合)がキモのようです。
66:04/01/05 01:27 ID:B4axQ/3A
>>62
やっぱ職人さんのワンオフはカッコイイですね。
乗用車用の鉄チンホイールを14インチ4本使えば廃油ストーブにも応用できそうですね。
でも、酸素かプラズマがないと難しいかなぁ・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:20 ID:28z+gp78
やはりブロワを使わないと完全燃焼は難しいのかな。
上昇気流でタービンを回してブロワの代わりにできないものか
681:04/01/07 00:59 ID:+hCjEUMO
>>67
自然燃焼できない事は無いのですが、制御が難しいですね。
漏れもターボ使うこと考えたのですが、軸の潤滑の問題があったりと、難しいですね。
手動送風機を手動で回して送風するのも大変ですし・・・

煙突をベンチュリポンプの様に加工して負圧を造れば、吐出口から送風できるかも
知れませんが、やって見ないと何とも言えないですね。

69名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:03 ID:WQpDX2+n
僕は車やバイクのオイル交換は自分でやります。
でてきた廃油はビニール袋の中に新聞や雑誌を沢山入れて
染みこませて燃えるゴミに出します。しみこむまで2・3日かかりますが
ばっちりです。
ところが、友だちは水道屋なんですが、ペール缶に廃油を貯めて置いて
道路を掘ったときなどについでに埋めてくるそうです。
本人は地球環境のこともきちんと考えて埋めてきたと言うのですが、
そんなことをしたら道路は陥没するし地下水を2・3百年に渡って汚染します。
とんでもないことです。
ですから廃油ストーブが普及すれば水の汚染がかなり防げると思います。
>>1さん、どうもありがとう。頑張ってください。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:16 ID:7GORwGb6
廃油ストーブなんかで変に燃やすより
スタンドに引き取ってもらえばいいのに。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:06 ID:LBvStlNe
最初はブロワを使う。そいでお湯を沸かし、
蒸気の力でタービンを回して空気を充填する。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 01:07 ID:7kB6riC/
>>70
スタンドでもたまに引き取ってくれるところが
あるけど、高いよ。スタンドだって高い金を払って
業者に引き取ってもらってるんだから無料で引き取って
くれるわけが無いよね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 01:25 ID:qcFSAZPa
スタンドはタダで喜んで引き取るが…
だって廃油ってまとまると逆に金払って引き取るよ
馬鹿ですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:11 ID:FbElae++
>>72
確かにスタンドに廃油なんか持ち込めないですね。
「廃油引き取って下さい。」なんて言ったら、店員に「はぁ?」って言われると思う。
そんな事するんだったら、スタンドでオイル交換しますよね。

>>73

廃油は昔、業者が数ヶ月に一度買い取りに来たが、買取価格が段々値下がりして
ある時から無料引取りになった。
別にゴミなのだから気にしてなかったが10年位前から有料になり現在は
こちらから電話で業者に依頼して廃油を引き取りに来てもらっている。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:26 ID:YR6eUmUd
うちの方はまだタダだなぁ。
つーか、スタンドに持ち込むのが普通では?
兄ちゃんに「これ頼むよ」って言うだけだし。

廃油ストーブがはやらないのは、手間かけて燃やすより
タダで処分できるからそっちの方が楽ってことなんだよね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 01:12 ID:VaWwPYwb
地域性っちゅうか、スタンドによるよね。
親切なスタンドが近所にあれば全然困らないけどね。
何軒か回って、ひたすら断られた事があって
以来は頼まないようにしているよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 01:52 ID:XjpwDvkP
大元の回収業者の姿勢によるのかも

エンジンオイル自体は不純物の少ない良質のオイルだから
対して処理の手数もかからず重油になるはず
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:25 ID:???
ところで二次燃焼の話なんですけど、私が見た
http://www002.upp.so-net.ne.jp/power-mami/garage/haiyu_stove/1.htm
では、煙突を穴だらけにしてそこから吸気して煙突自体を
二次燃焼室にするというもののようで、これでも結構性能は
いいみたいなことが書いてありますね。

これならドラム缶にパイプを突っ込むだけでできそうだし
やってみようかな・・・とも思うのだが。
(でも煙突の穴はメチャクチャ多いなぁ)
791:04/01/09 19:49 ID:IjmIRotX
>>78
漏れも以前、似たような物をオイルのペール缶加工して作ったのですが
燃焼を安定させることが非常に難しかったです。
漏れが試した結果が以下です。

ペール缶にオイルを入れる→火を着けたウエスを放り込む(白煙がすごい)→暫くすると激しく燃え出す。
→そして煙突の穴から大気が流入して二次燃焼する(無煙燃焼)→燃焼が促進され一次燃焼が激しく行われる。
→さらに二次燃焼が促進され、高温になる(煙突から火柱)→二次燃焼が追いつかなくなってくる。
→酸素不足で大量に黒煙が出てくる(もはや制御不能)→発火と失火を繰り返し白煙と黒煙が大量に出る。
煙が出始めたら、とことん大量に発生して少々気まずくなりました。←臭いし・・・

せっかく造った物を捨てるのはもったいないので、開口部を大きく切り直して、ゴミ燃し器にしました。

煙突の穴あけ作業はドリル持ってれば、どうって事無いですが、新品のお風呂の煙突穴だらけにするのは
ちょっと勿体無いと思いましたが黙々と穴をあけても上の結果だったのでがっかりです。



80名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 09:08 ID:3krwq08D
>>73
>スタンドはタダで喜んで引き取るが…
>だって廃油ってまとまると逆に金払って引き取るよ
>馬鹿ですか?

私の会社では廃油の処理代がかなりかさみますので、
貴方のおっしゃる無料で喜んで引き取ってくれるスタンドと
いうのを是非教えてください。ロットは2トンですので十分に
まとまっています。
今時無料で引き取ってくれるところがあれば大助かりです。
多少遠くても構いませんので是非教えてください。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 11:09 ID:???
ウチの会社の場合(神奈川)↓あたりに頼んでた。
タダで持って行ってくれるハズ。
ttp://www.everclean.jp
ttp://www.tobu-s.co.jp

処分料取られるって、油に何か変なモノ混ざってるの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:09 ID:uvz6HwrO
http://www.recycle1.com/hajimete/jirei/
確かに金になるみたいだな。

不純物が混じるととたんに価値が落ちるみたいだが
廃油ストーブもそれなりに高品質な廃油を求めるからなぁ。
831:04/01/10 23:19 ID:e1qWWO/K
廃油について

廃油は量がまとまれば、お金に出来る方法もあるようですが・・・
そもそも漏れは、冬場の寒さを凌ぐいい物が無いかと思い、廃油ストーブの製作に至りました。
「変に廃油を燃やす」ではなく、寒さを凌ぐ為に燃やすのです。
でも、燃やすからには、環境の事も考慮して無煙燃焼を前提に色々やりました。
灯油は買わなければいけませんが、廃油はタダです。
一冬の暖房を廃油で行えば、大幅に燃料代を削減できるので・・・・

84名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:22 ID:j+P3t5qv
だよね
スレ違いが続いたけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:33 ID:zXP0sCGS
>>1
 廃油ストーブ良さそうですね。
自分も作りたいのですが、簡単に構造を説明してもらえませんか?
とりあえず試作ということで、オイル缶で作ってみたいです。
耐久性に問題がありそうなのでテストして上手く出来たら、
ステンレス缶体で作り直す予定です。
 分からないのは、オイル缶の底にオイルを流すのですか?
それとも缶の底に別の容器を入れて置くのでしょうか?
この場合、どれぐらいの量が適量でしょうか?
最初の燃え始めの黒煙は致し方ないのでしょうか?
 送風は、テスト段階では、ヘヤードライヤーにホースをつけて送る予定です。
その先端は電気のコンジットパイプに5mm穴を20個ほど空ける予定です。
煙突は自宅に100mm径がありますのでそれを使う予定です。

 本来、自分で工夫しながら作るべきなのでしょうが、
黒煙がモクモクと出るのは、試作段階とは言え避けたいのです。
消火の問題もありますし、又、環境の面からも、、、。
 質問ばっかりですみません。お答えできる範囲内で結構です。


86名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 01:55 ID:4ofNSVTH
一年間で一冬をしのぐほどの廃油って個人じゃたまんないような
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 01:59 ID:???
>>86
処理に困ってる奴から回収してくればいい
88      :04/01/11 04:56 ID:thcDadU1
ストーブ自体はDIYより買った方が良いだろう、信頼性の問題はどうするのか?
それより廃油調達に力を注ぐべきであろう、天麩羅廃油を大々的に回収して、ディー
ゼル軽油の代わりとするビジネスも今は在るんだから。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 05:09 ID:???
>>88
売り物はめちゃ高かたような
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 08:38 ID:G5DZi+nI
>>81
80です。廃油を無料で引き取ってくれるだけでもありがたいのに
買い取ってくれるとは尚更ありがたいです。
当社は食品会社なので大量の食用油が廃油として出ます。
教えていただき有り難うございました。それほど遠くないので
早速コンタクトを取ってみます。
ただ、廃油ストーブや廃油も燃やせるバーナーのことを知り、
自分のところで燃料として使えないかも検討してみます。
有り難うございました。

>処分料取られるって、油に何か変なモノ混ざってるの?
全く混じっていません。そのままでもコロッケやメンチカツなどを
揚げるには使えるものです。でも処分料を取られていました。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 10:08 ID:0EEfnBcc
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 10:29 ID:UcolXl+l
http://www.3-bm.co.jp/0cost/topics4.html
廃食油のほうはもしかしたら金にならないかも…
でも少なくともタダにはなりそう。
931:04/01/11 15:30 ID:d7SRavMV
1です。
>>85
Q分からないのは、オイル缶の底にオイルを流すのですか?
Aそうです。
Qこの場合、どれぐらいの量が適量でしょうか?
A燃やしながら判断してください。
Q最初の燃え始めの黒煙は致し方ないのでしょうか?
A一次燃焼と二次燃焼が上手く出来れば黒煙はほとんど出ません。

廃油ストーブの構造は簡単ですが、材料強度をある程度の確保が必要です。
あんまり薄い材料だと溶けます。
理想的で比較的入手が容易な材料を幾つか以下に挙げます。

燃焼室に用いる鋼管は肉厚3mm以上で直径300mm以上
理想はLPガスのボンベですが漏れは入手できないので次回製作するときは乗用車
の14インチの鉄チンホイール4枚を溶接して燃焼室にしようと思います。
送風用の配管は足場パイプがいいと思います。
穴はパイプ中心で60度間隔・スラスト方向に2Cm間隔でいっぱいあけます。
一番のミソは「一次燃焼をいかに良好に燃焼させるか?」です。
一次燃焼は穴をあけたパイプの底部(油面側)に90度間隔で小径のパイプを溶接して
そこから、油面に向かって送風できるようにするといいと思います。

文章だけの説明で上手く伝わらなかったかもしれませんが宜しくお願いします。


941:04/01/11 15:37 ID:d7SRavMV
たびたびすいません。
1です。
加工に必要な道具は以下です。

サンダー、交流溶接機(100Vタイプでも可)、溶接棒、切断砥石、カップブラシ
ボール盤又は電気ドリル、ワイヤブラシ、ハンマ(普通のとんかちでも可)
センタポンチです。

95名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:56 ID:dtQtda0h
ああっ、全部ウチにある工具ばっかじゃん。
俺でもできるっていうか、できないのは俺がヘタレという
理由だけってことか。

そうかテッチンホイールね・・・確かに普通の缶だといかにも
すぐに穴開きそうだしね。
9685:04/01/11 20:17 ID:???
94>>


 ありがd!
お蔭様でイメージが沸きました。
道具も全部あります。あとは素材。
縞鋼板で六角柱でも作るかな?と思ってます。
勿論、ボンベやボイラー缶体などが入手出来ればベターですが・・・・。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:33 ID:G5DZi+nI
テッチンホイールか。ドラム缶の内外に
耐熱塗料を塗った程度じゃ駄目かしら。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:43 ID:???
ブルーバックスの手作りエネルギーという本に書いてあったんだけど
煙突ってのは空気供給装置でもあるんだってね。
灯油ポンプはサイフォンの原理で作動するけど、煙突も似たような
働きをして、煙突で熱い排気が立ち昇るときに、かなりの負圧を生じる
そうなのだ。その負圧はストーブに作用して空気の入り口から外気を
強力に吸い込むそうだ。
だからストーブに取って煙突の設計は非常に大事で、単なる排気管と
思ったら大間違いだそうだ。煙突を上手く設計すればブロワーは要らなくなるかも。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:15 ID:qRqrTw7d
>>98
漏れもベンチュリ効果を利用して吸気を上手く燃焼室に引っ張れないか考えましたが
難しいと思いました。
ある程度の燃焼のエネルギーがないと負圧が造りずらいからです。
でも、その辺を何度も実験し、上手くやれれば、外国の自然燃焼廃油ストーブのスペックに達する
事が出来るかもしれません。
頑張って造ってみては?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:44 ID:???
>>98
>>99

ベンチュリ効果--->ドラフト効果?

煙突を保温して5mほどあげてみたら?
1011:04/01/11 21:49 ID:qRqrTw7d
1です。

>>96
プロパンボンベが入手できればこんなふうに作って見ては?
漏れが以前構想した物です。
ちょっと重いファイルですが・・・
ttp://49.dip.jp/~up/up/img/49up18004.bmp
10285:04/01/11 23:39 ID:???
>>101さん、どうもです。
 オークションでプロパンガスボンベが出品されてたので、
入札しようかどうか迷ったのですが、まさか500円で落札者なしで
終了するとは思ってなかったので、見送ってしまいました。
5Kgボンベなので真ん中の胴体部分を継ぎ足したら使えるかも?と。
どっち道、内部改造が必要なので容量はあまり気にしてませんでしたが。
その後再出品してましたがこちらも流れて現在は出品してないみたい。
1/6&1/10終了分でした。昭和62年有効期限切れ。
一応、ウォッチリストには入れてたのですがね。長野県からの出品でした。
どうしても、もっと詳しく知りたい方はメルアドを公表するリスクを覚悟の上、
RES願います。現在、他の出品物をアップしてるので質問欄で交渉可能かと思います。
捨てメルアドやYahooIDが宜しいかと。。。

 私は某住設メーカーでメンテをやっておりましたが、セントラルヒーティング
流行の頃、ポットボイラと言うボイラが上流家庭(オイオイ!)で多く設置されてました。
仕組みは、ポット底部に灯油を少しづつ落とし、そのときに出る気化ガスで
燃焼するものでした。初期加熱&着火は100Vニクロム線方式でした。
送風はシロッコファンでの強制吸排気。
廃油ストーブでも油量調節が上手く出来れば完全燃焼も簡単かな?と思いました。
ただ問題は、灯油ボイラと同じ燃焼方式が可能かどうか?ですね。
 先の質問で、オイルの底に流すか否かをお聞きしたのは、ひょっとして、
このポットボイラ方式なのかな?と思ったからです。
もう少し昔の少ない知識やらを思い出してから作成に掛かりたいと思います。

103名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:54 ID:???
>>102
以前仕事柄鉄工所に出入りしてましたのでそのとき良く見かけた廃油ストーブを見たところ
底に溜めて燃やすのではなく定量を別タンクから底に吐き出すようになっていました
おそらく、そのポットボイラと同じ方式ではないでしょうか?

もう一つは上のほうにドーム上の鉄板がありその下で燃えてて
廃油はそのドームの上にポタポタとたらすという形式のも見たことがあります
(ちょっと昔の記憶なのでちがってるかも)

104名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:12 ID:???
>>100
>煙突を保温して5mほどあげてみたら?

なかなかの見解ですなぁ。保温、つまり排気が冷えないように
外側を断熱するということだね。そうすれば5メートルぐらいには
伸ばせるし、5メートルも伸ばせばかなりすごい負圧が出来るだろうね。
煙突の保温により排気が冷えなくなると煙突の中でもある程度の
再燃焼が期待できる。

学生時代に自動車のエンジンをテストベンチに据えて、単排気管の長さ
70センチぐらいのものをつけてテストしたけど、夕方になるときれい
だった。排気管から青い炎が40センチぐらい噴き出すんだ。
つまり排気管の中でもまだ燃えてるわけだね。これと同じかな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:16 ID:???
>>98
自然吸排気の場合煙突はものすごく重要ですね。

薪ストーブ持ってるんですが、うちの場合は断熱煙突でこれだと恐ろしいほど吸う。
新聞紙を丸めて2,3個燃やせばもうあとは送風機のようにゴーゴー
音を立てて空気が吸い込まれてガンガン燃えます。熱せられた空気が煙突を駆け上るのです。
断熱煙突だと煙が途中で冷えないので強力に上っていきます。

廃油ストーブの話じゃなくてすまそ。

>>89
ttp://vdf.co.jp/u_s/esterboy.htm
これだな。天ぷら油をディーゼル燃料にする小型プラント。
回収もしてる。金くれるのか取られるのかどうも不明だが(藁。
10698:04/01/13 12:27 ID:???
>>105
レス有り難うございます。断熱煙突がそこまですごいものだと
は知りませんでしたが、教えていただきとても嬉しいです。
廃油ストーブに応用できると思います。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:18 ID:vrRCsUGK
手作り暖炉を画策しています。
暖炉は燃焼室の形状が難しいと聞きますが、然るべき断熱煙突さえキチンと
設置すれば燃焼室の形状が適当でもナントカなりそうな気がしてきました。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:41 ID:TuuQ72sb
スレとしては面白いけど、ダイオキシンの問題があるんだよ。完全燃焼しないとダイオキシン
イパーイよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:53 ID:TuuQ72sb
アルミの放熱板はあっという間に融けます。危険ですね〜
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:13 ID:TuuQ72sb
>>71
> 最初はブロワを使う。そいでお湯を沸かし、
> 蒸気の力でタービンを回して空気を充填する。

笑った。タービンなんてそんな簡単に制御できるものではない。メンテも簡単ではない。3万回転と
かで回るんだゾ。どこからそんなタービン手にいれてくんだ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:16 ID:EFQ6hmCM
>>110
夢を壊しちゃいけないよ。

現実的ではないが、ヂーゼルエンジンの廃車からターボチャージャを入手する。
メタルの潤滑が難しいけれど・・・
少々痛んでても車に使うわけじゃないし。
加給圧の制御はウエストゲートバルブを加工して制御汁。
タービンは廻せると思うが、蒸気を作る部分をまず考える。
やたらに圧かけるとその先にには・・・死か重症
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:07 ID:TuuQ72sb
>>111
OKOK.、夢ね。タービンはターボチャ−ジャね。・・・言うと思いました。
しかしながら自動車のタービンを回すとなると・・・相当の圧が必要だと思われます。
同様に大きいボイラーが必要。暴発したら怖いね。で、排出された蒸気は再度利用するの?膨大な
蒸気がでますョ。再度利用が出来ないと水道代金もかさむ。むかし昔、ラジコンで蒸気エン
ジン+蒸気船がありました。仕組みはデゴイチかな?マニアな皆さんにはこんな程度がいいのでは?

・・要は電気ドライヤーを700円で買えば良いだけでしょ。完全自走式ならぬ完全自己完結タイプの
ストーブが欲しいのね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:09 ID:TuuQ72sb
アルミの放熱板は融けるのでガス湯沸の熱板を利用するのがいいと思う。多分銅でつくられていて
溶融店は1000c少々くらいだったかな?
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:12 ID:TuuQ72sb
私も以前から電気を使わない、自己完結タイプを作ってみようかと考えてました。
それでもドライヤを使わざるをえないという結論にたっしました。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:07 ID:ou1XAp8q
 ドライヤ=ホットガン?ヒートガン?
あのカーペット屋さんとかが使ってる温風ヒートガン?
200度位の熱風が出るらしいから初期の予熱用に使えば良いかも?
溶解温度は↓を参考に。
鋼 1500
アルミニウム 660
鉄 1536
銅(純) 1083
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:06 ID:OwXUAlDl
>で、排出された蒸気は再度利用するの?膨大な
>蒸気がでますョ。

復水器で水にして再利用します。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:12 ID:cQ01OzWS
>>116
>復水器
などというものをよくご存知なのだが、どこから調達するの?ボイラーに入れる為の制御はどうするの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:14 ID:cQ01OzWS
凄い騒音(キ―ンとか、フィーンとか)がでるとおもいますが・・・どうするの?普通の住宅では使えませんね
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:19 ID:cQ01OzWS
>>115
>  ドライヤ=ホットガン?ヒートガン?

あじっているわでではないが、ヒートガンなどはかえって高価になりそうですね。薪ストーブの方が
割安そうです。
レスを全て拝見しましたが、二重煙突がソレほどの効果を発揮するとは思いませんでした。
ゴーゴーいうのは結構なのですが煙突でも余熱は発するので室内が暖まります。
二重煙突は室内が暖まらないのでは?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:24 ID:cQ01OzWS
どなたか自作された方は図面ありませんか?写真があると尚のこといいのですが
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:27 ID:cQ01OzWS
蒸気を加速させるのだって相当な知識がいります。ただ単にボイラーを暖めて蒸気をつくるだけで
パワーが出ませんョ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:32 ID:vNIsSEj7
復水器→ポムプ→カスケードタンク→給水ポムプ→ボイラ
調達難しかったら造る。

ずいぶんストーブから離れてきているなぁ・・・


123名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:38 ID:vNIsSEj7
ブロワの入手方法

1.新品を電気屋さんで買う。
2.お風呂の瞬間給湯器の廃品から調達する。
3.解体屋さんでエアコンのブロワユニットを売ってもらう。

※3.の場合はハウジングの加工と電源に細工が必要ですが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 03:39 ID:iZT+jIhv
自動車のターボチャージャーはストーブよりも厳しい環境に
耐えて動いているからストーブに使うのは大丈夫だと思う。
溶鉱炉の炉頂圧発電に使うタービンなんか、もっとすごい環境で
動いている。
最初はブロワーで燃焼させて、ターボが動き出せばブロワーは閉じても
いいだろう。あとはターボチャージャーが加給してくれるから炉内温度は
急上昇してダイオキシンも不完全燃焼も無いわよん・・・というのが理想。
ついでに発電出来ないかね。
蒸気を作って発電するならラジコンの蒸気エンジンよりもエアーツールの
ドライバーが便利で良い。
エアーツールも蒸気エンジンも蒸気で動かすときは断熱するか、外から加温すると
メチャクチャパワーが上がるぞ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 08:51 ID:cQ01OzWS
>>122
マニアだよ。気持ちは十分過ぎる程わかるけど、それ以上はオタクの領域だよ。でも挑戦するという
ことはのは日本人らしくていいね。

>>123
ブロアなんてヘアドライヤでは駄目か?うるさい?エアコンのブロアユニットは大きすぎる。
車の温風ヒーターでどお?
最近は工事用ブロアがDIY店で1700円程度で売っている。煩いけど。
>>124
>蒸気を作って発電するならラジコンの蒸気エンジンよりもエアーツールの
ドライバーが便利で良い。
エアーツールも蒸気エンジンも蒸気で動かすときは断熱するか、外から加温すると
メチャクチャパワーが上がるぞ。


このへんは言われていることがわからん。私の言いたいことは蒸気エンジンでブロアファンを回す
ということ。
蒸気でエアーツールをどうやって回すの?エアーツールでモータ回すの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 12:41 ID:???
ストーブから動力を取り出すのにもっともよさげな物は
スターリングエンジンではなかろうか
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 13:09 ID:cQ01OzWS
なるほど。その手もありましたな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:12 ID:cQ01OzWS
>エアーツールも蒸気エンジンも蒸気で動かすときは断熱するか、外から加温すると
メチャクチャパワーが上がるぞ。



これがわからないですね。どなたか説明してくださらないかな?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:19 ID:cQ01OzWS
なんといっても恐ろしいのはダイオキシンだな〜。発熱は不安定そうだし。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:30 ID:TRwwix1z
サラダ油も燃やしちゃえ
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:46 ID:???
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | じゃあ明日はギコくんに
              \___  ________
                    V
                              ,一-、
                             / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  Λ_Λ       ■■-っ < ほぉ〜
  ┏━━━━┓       ( ´∀`)       ´∀`/    \__________
  ┃ ΛΛ   ┃      _(    )_____/  ̄ヽ__
  ┃.( ゚Д゚ ) ┃    /  ___ \&:*/ ___  \
  ┃. ギコ  ┃   /    |モナー|  @*#:@ l |タモソ |   \
  . ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄.. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    .|        |   |_________________|
    .|        |    |                       |
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:56 ID:???
廃油燃やしてダイオキシン出るんだっけ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:13 ID:czR9+hPz
>>128
蒸気で動かす機械は、冷えると蒸気の体積が小さくなり
パワーが落ちるじゃん。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:37 ID:zPZC3wC1
>>133
そっ!
それ!
体積がちっこくなって、しまいにはドレン水になってしまう。
水抜きも必要。
真空ポンプは要らんかね〜。。。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 09:18 ID:rbpbaoPM
>>125
>蒸気でエアーツールをどうやって回すの?エアーツールでモータ回すの?

エアーの代わりに高圧のスチームを使うだけだ。
蒸気でモーターを回す。もちろんモーターと言っても電気モーターじゃないぞ。
スチームモーターだ。しかし、エアツールに使われているエアモーターはエアじゃなくても動く。
水素でも二酸化炭素でも動く。要するに高圧の気体なら何でも動くのだ。もちろん実験済み。
だから、スチームでも動くわけだ。スチームに特化したものを俗にスチームモーターと言うが、
自己始動性があることと、死点がないことが特徴だ。しかし、本来のモーターの意味から言うと
レシプロの蒸気エンジンだって立派なスチームモーターだ。

知らない人が多いようだが、モーターとエンジンとは全く同じ意味で、日本語に訳すと
原動機とか発動機となる。電気モーターのことを電気エンジンとも言うだろ。
ちなみに、タイヤとホイールも全く同じ意味の言葉で日本語に訳すと車輪。
どうも日本人は出鱈目な英語を使いすぎる。モーターバイクを略したつもりでバイクなどと
言ってるが、バイクはバイシクルの略で自転車の意味だぞ。ステンレスを略したつもりで
ステンなどと言う奴もいるが、ステンは錆のことだぞ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 10:46 ID:KdBWZAx4
>>135
うーん、うなってしまった。理論的にはエアーツールを繋げば稼動はするだろうということはわかっ
ていましたが、それほどの圧力をかけられるのか、などの疑問がありまして保留にしていました。
おそらく相当大型のボイラーが必要なのではないのかと。排水はどうするの?排水といっても
再度利用出きるの?などの疑問もありました。
ところでスタ―リングエンジンってトルクでるんですかね?以前にあちこちのHP見にまわりましたが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 10:51 ID:???
>>136
スターリングエンジンが開発されたきっかけは蒸気ボイラーの爆発事故が多かったためだったと思うが
当時は実用的な動力として使われてたみたいだよ

理論的には大変効率の良いエンジンなのでトルクは問題ないでしょう
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 17:39 ID:TxYg3za6
だんだん規模がでかくなって、DIYでは無理なのでは?
構造はもっとシンプルに汁!
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:14 ID:KdBWZAx4
だんだん夢の世界へェ〜〜。イイじゃない!少々夢見ても。日本人の源泉なんだから。
しかも「汁!」などと強くいわれなくてもいいじゃない。スターリングエンジン程度なら私はすぐ作らせるよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:25 ID:KdBWZAx4
もっとも私はダイオキシンが怖くて室内には設置できませんが。とりあえず製作してみます
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:36 ID:???
いや、だから、廃油ストーブでダイオキシンが出るなら灯油ストーブだって出るだろう
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:49 ID:06Wis42/
空気取り加給段階で、炉内で渦巻き気流(サイクロン)を発生させれば、
その分、煙突の長さが短く出来るのでは?
一次燃焼効率が上がり、二次燃焼で無駄な熱量を放出せずに済む鴨?
1431:04/01/16 23:53 ID:C5sFhTKB
1441:04/01/17 00:15 ID:n71UKrMB
>>140
煙突を確実に室内から室外に出せれば怖くないと思います。
製作期待しております。
頑張って下さい。

>>142
二次燃焼が大切だと思うのですが・・・
伝熱体(燃焼室の二次燃焼部分)が既製品の廃油ストーブでは一番熱いのですが・・・
以前漏れもそう思い、燃焼室にコンプレッサの空気で過流を発生させて燃焼させた事がありますが
騒音が大きく、又、燃焼状態を制御させるのが難しかったので諦めました。
スワールを上手く作り出すのも難しいし・・・

皆様へ
理論上の机上値だけで判断するのはどうかと・・・
理論も大切ですが、漏れの場合、大まかな理論を立てた後、試作品を製作して
不具合が出たら、その部分を徹底的に考察・改善して対策を施します。
あくまでもDIYだから、この程度で良いと思うのですが・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 13:51 ID:T0CBJsa0
理論上の机上値で遊ぶのも楽しくて仕方ないものですから。
146チャッカマン:04/01/17 13:52 ID:IL4dP3mf
自らチャッカマンをいう名称をつけます


>>141
> いや、だから、廃油ストーブでダイオキシンが出るなら灯油ストーブだって出るだろう

極めて不安定と言われているのでバンバンとダイオキシンを出すでしょうね。灯油でも出すのでしょうが
完全燃焼をさせているのでしょう。ダイオキシンを怖がらない方が裏羨ましいです。
結局DIYでおわりそうですが、NHKのプロジェクトXに触発されて、この私めも気分だけはX感覚。
お遊び気分でやってみます。
何方か資料等を頂けませんか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 13:55 ID:???
>>146
だれか化学屋さんを呼んで来てくだちゃい
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 13:58 ID:???
>>146
完全燃焼できなくなった灯油ストーブをしつこく使い続けてるのって意外と多いんだよね
よくあの悪臭の中我慢できるもんだとは思うけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:50 ID:7WJzq0Hw
>>140 >>146
廃油程度ではダイオキシンは発生しないと思われます。
ダイオキシンは塩素やフッ素などのハロゲン化物が混ざったものを
燃焼させることで発生するので油自体に原因となる物質は入って
いない(はず)ので問題ないと思われます。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:14 ID:xz0cIR//
廃油ストーブ挑戦中です、燃焼筒は原付スクーターのマフラーです(2本分)
その中に足場パイプの1次燃焼筒と2次燃焼筒を仕込んでおります。
燃料は、元の排気口から、火床は、ズリ石をセメントで固めた物
電源とファンは壊れたファンヒーターから取ってみました。
ところで、燃料供給はどうしてますか?
滴下式ですか?、それとも一定の油面を保てるようにしてますか?
私はキャブレターのようなもの製作してみましたがうまくいくか分かりません
明日あたり放火してみます、うまくいったらレポートします
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:09 ID:wFLEJRYs
>放火

ちゅうほうちまちた
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:47 ID:w3qBQzWu
>>151

職務、ご苦労ーさん でちた。

153チャッカマン:04/01/18 04:19 ID:dnr0J0NG
>>149
エンジン廃油にはフッ素をいれたオイル添加剤もあるはず。
154放浪の化学屋:04/01/18 04:56 ID:???
弗素ではダイオキシンにはなりません。
が、フッ化水素中毒の問題あり。

問題は有機塩素・・・つっても今時PCBだなんて無い。

屋外で使う、合成油(ハロゲン化物)はなるべく燃やさない、でOK
155チャッカマン:04/01/18 05:05 ID:dnr0J0NG
>>154
いずれにしろ危険だってことね。出所のわからない燃料を使うってことは。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 05:28 ID:???
廃油ストーブ使うところって普通は異常に風通しがよい場所だったりするから
あんまし問題になんないんだよねきっと
157チャッカマン:04/01/18 06:45 ID:dnr0J0NG
>>156
外ででの話しだろ?礼賛する者が多くてご苦労なことだ。そばに人がいればダイオキシンを吸い込むのに
かわりないのだろ?
158放浪の化学屋:04/01/18 06:58 ID:???
なんだ・・・ただの粘着君でしたか・・・ならば私はこれにて失礼
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 09:50 ID:wX+ypMIn
>>157
ノー、ナイン、ノン、ニェット。
煙突があるだろ。
だからストーブのそばに居る人ほど安全なのだ。
大王鬼神は全て煙突により外界に放出されるのであった。
160チャッカマン:04/01/18 20:03 ID:dnr0J0NG
>ただの粘着君でしたか・

俺のことか?これでも一応製作するという気持ちはあるんですがね・・・安全に、面白くを心がけてい
ます。余計なお世話だがあぶなかっしい連中がゴチャマンといるようで。
>>159
煙突ね〜、一応煙突に頼る・・・ということだけではたして信頼できるかどうだか・・・最低限強制排気
でもしないかぎり,信頼できないな〜。燃焼が不安定故に漏れでることもあるだろ。又、外気の
圧力で逆流することだってある。諸手をあげて煙突万歳というわけにはいかない。
また燃焼が安定するまではバンバンとダイオキシンを出すんだろ?楽しいね〜。
161チャッカマン:04/01/18 20:08 ID:dnr0J0NG
私もこのスレができる以前に検討を重ねてきたんだ。その結果薪ストーブ程度が一番安全だなと
いうことに気がついた。だが燃焼時の発熱量が魅力でなかなか切れない。恐らく室内では極めて
危険なのだ、いかにして使用するか?困っていたんだ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:29 ID:???
>>119
二重煙突は普通のストーブでは確かに使えません。
鋳鉄薪ストーブなんかは燃焼室から即煙突に接続されているので
煙突からも室内に放熱しないとすごく効率が悪くなります。
二重煙突を使うにはストーブもそれに対応したものが必要です。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:00 ID:DTYacvdH
> 安全に、面白くを心がけてい
>ます。余計なお世話だがあぶなかっしい連中がゴチャマンといるようで。
何様? お前自体が不愉快だからこのスレに来なくていいよ
164チャッカマン:04/01/18 21:11 ID:dnr0J0NG
>>162
>二重煙突を使うにはストーブもそれに対応したものが必要です。

これの意味がわからないですね。普通の鋳鉄ストーブでは2重煙突は駄目なんですか?
165チャッカマン:04/01/18 21:15 ID:dnr0J0NG
>>148
なるほど悪臭=即イコールダイオキシンと・・・
166チャッカマン:04/01/18 21:25 ID:dnr0J0NG
空想も楽しいですね・・・


ですが>>163
まあ、こちらの方は空想の中で遊んでいてください。あるいは火遊びを室内で是非やってみてください
危ない目にあってね・・・
室内で常時ということになると相当の安全性を考慮した知識が必要です。
たかだか灯油をけちった為に後で後悔するようなはめに陥りたくはありませんな。

167名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:35 ID:???
>>141
灯油ストーブではダイオキシンは出ないでしょう。
少なくとも薪より出ないと思います(薪には微量の塩分が有ります)。
薪は古代から燃やしてますから、そのくらいの抵抗力はあるはずで気にする事は無い。

一方廃油では事によりそれより桁違いに出る可能性が有ります。
潤滑油、切削油などは塩素系化合物が極圧添加剤としてかなり大量に入っています。
モーターアップのたぐいは塩素系の極圧添加剤です。灯油にはこういうものは入ってない。

でもそれで本当に危険かはわからない(多分誰もわからないでしょう)。
少なくとも川に流したりするより大分マシだし、反社会的行為では無いと思います。
168チャッカマン:04/01/18 21:53 ID:dnr0J0NG
補足

>薪は古代から燃やしてますから、そのくらいの抵抗力はあるはずで気にする事は無い。

薪代金の方が高くつきそう。
オイルは添加剤をいれているからなぁ〜、なに含んでんだかわからん。不安感が募る。
なにかいい方法ないかな?
蛇足:私の知っているママさんは食用油を川までもっていくのが面倒なので、トイレに流してます。
おかげでトイレがクサイのなんのって・・・
169チャッカマン:04/01/18 21:55 ID:dnr0J0NG
ところで現在石炭ってのはどうなってんだ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:25 ID:dvBo2I8n
>>167
川に流したりするより大分マシだし

オイオイ
殴るだけなら殺すよりマシだってのと同じレベルだぞ
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:29 ID:???
「殴るだけなら殺すよりマシ」

「地球にやさしい」といってる商品はほとんどそんなもんだよね。
172:04/01/18 23:45 ID:39MbmV9t
あのぉ・・・
確かに廃油には様様な添加剤が入っておりますが、完全燃焼させればそれなりに平気かと思うのですが・・・
既製品の廃油ストーブもある事だし。

オイル上がり・下がり等を起こしたまま走りつづけてる車より排気は綺麗だと思います。
匂いも無いし。
漏れは排ガスの事を考え、先日ポンコツから外した触媒を付けて燃焼させてみました。
(普通の三元触媒)
結果、煙突から無駄に出ていた熱を上手く再利用できましたが、ハニカム構造の目が細かいので
そのうち詰まるかも・・・
173チャッカマン:04/01/19 00:22 ID:pUZ5Wvia

>>172
触媒をつけたらどう熱を上手く再回収できたのでしょうか?パラジウム白金属が高温度で光ってい
ましたか?あるいはもっと熱くなりましたか?興味深々です。

既製品ってダイオキシン等のガス検査しているのかな?既製品のHPなどをあちこち覗いたことも
ありますが・・・

完全燃焼をさせなければならないのは最低限必要かつ当然のことですが、それが安定燃焼し続け
て、しかも着火、消火するときもダイオキシンの発生がないよう、また室内に漏れ出ることのないように
更なる万全な検討が必要だと考えています。
私も小型の缶で試したのですがものすごい火力です。それと同時にダイオキシンの発生が気に
なりました。ホントに俺の、家族の身体は大丈夫かいな・・・と。ちょっとお遊びでやるのならばともかく
連続運転して大丈夫か、火災は?、ガスは?と不安は広がります。
174:04/01/19 00:39 ID:lQtLhoxK
>>173
高温度で光っていましたか?←見えるわけないでしょ。
既存のO2センサの起電力をお遊びで測っただけです。←当然変化しますが。
当然、単体の煙突より暖かくなります。←耐久性は?ですが。
漏れの作ったストーブは連続10時間の連続燃焼をほぼ毎日させてますが、至って普通に
無煙燃焼で安定してますよ。
私も小型の缶で試したのですがものすごい火力です。それと同時にダイオキシンの発生が気に
なりました。
二次燃焼は上手く出来てるのでしょうか?
二次燃焼が完全に行われると、薄い缶等は溶けますが?←確認済み
ちゃんと青い炎で燃えてます?
不安要素を取り除いて改善してからやってみては?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 03:53 ID:???
>>165
あほ不完全燃焼=悪臭だ
そして不完全燃焼+塩素系=ダイオキシン
廃油ストーブで有害なレベルで出るかどうかはしらん

176名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 10:29 ID:???
家庭用のシンプルな焼却炉が淘汰された現在、
廃油ストーブを自作するのは環境に対して安易に考えてはおらぬか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:16 ID:???
>>176
1から読み直したら?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:21 ID:???
>>170
>オイオイ
>殴るだけなら殺すよりマシだってのと同じレベルだぞ

殺されたら嫌だけど殴るだけで借金踏み倒したのチャラにしてくれたらすっごくうれしいんですけど
え?そういう話じゃない・・・・あは
179チャッカマン:04/01/19 13:01 ID:pUZ5Wvia
>>174
日本人として、何かうずいてくる気分を得させてもらえる回答ですね
どこかに写真や図面はありませんか?確か二次燃焼を一次燃焼筒の中で行われているような
投稿を見かけましたが・・・それは貴殿でらっしゃいますか?
180174=1:04/01/19 18:37 ID:YmTPdAkE
>>179
そうです。
確かに一次燃焼と二次燃焼を同じ燃焼室で行っております。
職場で使ってる既製品の廃油ストーブも同じやり方です。
本体のサイズは廃品材料の関係で小さいですが。
図面は広告の裏にイラストとイメージした寸法をメモしただけです。
あくまでもDIYなのと未知の部分が多かったので基本構造は職場の廃油ストーブ
を参考に組み立てながら判断しました。
次回(来年)はもっと効率が良く、安全で、誰でも操作出来る物を作りたいと思います。
181チャッカマン:04/01/19 20:14 ID:pUZ5Wvia
図面は
ttp://www.coara.or.jp/~oasisu/page075.html
こんな感じですかね。わからないのは・・・二次燃焼が1次燃焼筒の中で行われているのでしょうが
1次燃焼と2次燃焼の関係がわかりません。2次燃焼の発熱が1次の未燃焼ガスを発火させる、の
でしょうか?
もうひとつお聞きしますが、ブロア―などの動力はつけてますか?
182174=1:04/01/20 00:54 ID:5bGD4kdt
>>181
その通りです。
一次燃焼の未燃焼ガスで二次燃焼をさせてます。
ブロワーで吸入空気を通風(吸気してます。)
漏れもブロワー(AC100V)で送風してます。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 02:12 ID:???
しかしブロアってのはすごいよね
恐ろしく火力が上がる

ドラム缶ストーブで木の廃材を燃してるけど
ブロアかけると一気に缶が真っ赤になるし
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 10:55 ID:NeEwmdle
清里のペンションに泊まったとき、ブロワー付きのストーブが
有ったぞな。
なんでちゃるそうで、試しに身を食べ終わったばかりのみかん
の皮を入れたら完全燃焼した。
廃油ストーブも廃油以外のものも燃やせるようにしてくれると
もっとありがたいのう。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 14:24 ID:FeZMdFiM
>>180
>次回(来年)はもっと効率が良く、安全で、誰でも操作出来る物を作りたいと思います。
>>184
>廃油ストーブも廃油以外のものも燃やせるようにしてくれるともっとありがたいのう。

ふと思ったんですが、憧れの鋳鉄製ダルマストーブで灯油を
燃やすことができれば最高だな、と。
ダルマストーブだったら溶接の技術もいらないし、何よりも安全かと。
upされたストーブ画像を拝見したところ、縦長の構造が
ダルマストーブと形状が似てますね。ダルマストーブの中に
この廃油ストーブをすっぽり嵌め込んだ2重構造でもいいし。
送風管はダルマストーブの空気孔から差し込めばなんとかなりそう。
186解体屋:04/01/20 18:09 ID:lr5o6qtY
ウチの掲示板の話題に上がってたので来てみますた。
廃油ストーブ、数年前にペール缶で作って遊んでみてそれっきりになってまつ。
イッチョ真面目に考えてみようかな?

で、タクシーのボンベでつが、普通の店にはあんまり無いんでつが、ある店には掃いて捨てようにも処分に困る程あるハズでつ。
プロパンの車なんて大抵はタクシー屋しか使ってません。
当然タクシー屋なんて何千件もある訳ぁ無いので、入る店は限られてくるのでつ。

というか、タクシーのボンベは色々なのがくっついていて加工が面倒かと思われ。
やっぱり廃棄プロパンボンベが一番加工し易いかと。
くれぐれもボンベの加工には気をつけてくだされ。
面倒でも水を満たして完璧にガスを抜きませう。

ターボを使うって案もありますたが、俺も妄想した事はありまつ。
無論ツボを押さえれば全然可能でつが、ハッキリ言って燃え過ぎて困るかと。(笑
ちなみにスターレットクラスのタービンで、カセットボンベ2本パラ、液化状態で吹いて丁度良い感じに回りまつが、5分も持ちゃしません。
それくらいの燃料焚けてしまいまつ。

それでも作りたい真の漢なら、タービンを送料と地元名産の酒のみでくれてやがります。マジ
GZ20ソアラのヤツが2台分くらいあるから先着4名様だな。
「ジェットエンジン 自作」辺りでググってメールしる。

けど俺が作りたいのは自然対流のみでしっとり燃えるヤツかなぁ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:37 ID:???
>>186
解体屋さん、それよりツアラーW、うpしてくださいよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 08:18 ID:???
タクシーのボンベ&廃棄プロパンボンベ
ガスボンベには、定期的な検査が義務づけられています。
各県内に検査会社が数社有りますので、
お近くの充填所・・ガスタンク構えてガスの詰め売りをしてくれる所
・・にお問い合わせ下さい。
 廃ボンベでバーベキューコンロなど作って市販している会社も有りますので、
簡単な加工なら、対応してくれる場合もあると思います。

      元ガス屋
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 09:02 ID:???
ガス屋さんの車もガス車だったりするよね
190解体屋:04/01/21 10:48 ID:xr2TnGmd
>>187殿

最近文章作る気無ぇ〜(ォ

#半分くらいは出来てるんだけど。

191187:04/01/21 11:24 ID:oAKQ/pIT
解体屋殿
そんなこと言わずに、我慢汁出るくらいのヤツお願いします。
JETの記事はマジ出ますた。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:06 ID:d6224+Jk
>>185
 ダルマストーブは私もホームセンターで見かけて同じようなことを思ったのですが、
一番小さいやつで市販価格24,000円。現品限り品で13,000円。
そこで思いとどまった。やっぱ、自作に拘りたい。
 今日、勤務先の近くの工場のゴミバケットで捜し求めていた缶体を発見!
給湯設備のクッションタンク。φ300mm容量は18L位。耐圧は恐らく10Kg/cm3以上。肉厚3mm位?
一歩前進しました。
 次は煙突です。ステンレスでないと溶けるかな???
63mm薄鋼電線管が自宅に転がってるのだが・・・。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 21:24 ID:FhpkQFHq
>>192
よかったじゃん!!
みつかって!!
楽しみにしていますだ!
194チャッカマン:04/01/22 21:37 ID:p2w5bPEv
>>192
ダルマと聞くと石炭だよ。なつかしのダルマ・・。いまから30年前は小学校のストーブはダルマと石炭
だった。石炭が手にはいればもう一度ダルマを使いたい
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:06 ID:hLHA76dy
>>194
もし>>1さんの原理を応用できれば、入手が難しい
石炭に代わって、手軽な石油が燃やせますね。
真っ赤に燃えるダルマストーブが自分のものに。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:48 ID:Qub4dXur
トヨトミのファンヒーターが、
燃焼皿にマットを敷き、それに石油をたらしつつ加熱して
気化したガスを燃やしてるらしいな、
あれに廃油をぶち込めば良いのでは?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:56 ID:???
>>196
廃油は燃え残りのスラッジが溜まるのでちょっと無理でしょう
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 07:24 ID:IAeJqeEd
漏れは石炭燃焼火力発電に関わった事有るけど、石炭って亜硫酸ガスの
原料になる硫分がそのまま残ってる事をお忘れなく。灯油なら精製段階で
ソコソコ取り除いてあるけど石炭はそのままだ。

それから灰分も有るので、燃焼には十分注意が居る。ノスタルジーに浸る
のも良いけど、漏れはお勧めしない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 09:56 ID:ys9HIay0
>>198
硫分て初めて聞くけど硫黄のことなの。
石炭に硫黄分が含まれていても煙突から
出しちゃうから問題無いでしょ。
何を考えているのだか。
200チャッカマン:04/01/23 14:13 ID:Noyd9iFY
>>199
煙突があるからとか、「なんとかなんでしょ」など若者的安易さが目立つ。これらは完全自作で自分で
責任をとることである、という事を忘れていると思う。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 18:42 ID:hstibY+2
煙突で自分は平気だけど環境は汚しますよ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 19:06 ID:0OnJEFVp
つーか、いまどき個人で石炭を使える人なんかいるの?
石炭が使えないからこそ代替として石油を使えないだろうか、
という話をしているのでわ?
203n:04/01/23 21:17 ID:RIN0y0uB
日本の教育の荒廃してるね。
 潤滑油もえるとけむり出るの知らないみたい。
 ローソク、アルコール、ガスみたいに無煙だとおもうのか

 昔の人は、2次燃焼の仕組みだし考えたし。石炭も脱煙、アンモニアとか、
 以下略
204チャッカマン:04/01/23 22:04 ID:Noyd9iFY
>>201
とりあえず、まず自分のことを考えよう
>>202
はいはい。ダルマ+石炭は飾りですよ。石炭は重いしね・・。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:47 ID:h2ULbxpK
数年前、十勝に行ったときには
石炭(コークスかも)が店頭に袋詰めで売っていたよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:15 ID:???
小学生の時はコークスストーブだったなあ
火の面倒を見るのは当番の人(子供)だった
コークスはいいよ煙が出ないから
薪も石炭も煙突掃除がマンドクセー
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 07:13 ID:???
>>200
一人で興奮しているお馬鹿さんて貴方のことですか。
>>199のどこに「なんとかなんでしょ」なんて書いてある?
もうねアボガドバナナかと(藁)。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:31 ID:???
なんとかなんでしょとは書いてないが、問題無いでしょと書いてあるから
>>200の解釈はまだ甘い位だろ、よく読めよ(藁
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 02:27 ID:2Hotg5DX
ダルマストーブにブロワと燃焼皿や燃焼筒を組み合わせるだけで
石油が燃やせるなら、今すぐダルマストーブを買いに行きますよ。
ダルマストーブが絶滅する前に。来年も買えるとは限らないんだし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 02:51 ID:???
大量に作られたもんだし手に入れようと思えば手に入るとは思うけど、
絶滅したらホームセンターでは買えん罠。

今作ってるのは1社しかもう無い(それも中国生産)らしいけど、
石油化とか企画、技術力が有ればなあ。
211チャッカマン:04/01/25 07:09 ID:8pgKS2Ro
>>207
>>208
本来お相手もしないのですが・・一応返事をしましょうか。
>煙突があるから・・問題無いでしょ。 何を考えているのだか。

とあります。つまり煙突があんので問題ない、なんとかなんでしょ・・という解釈と安易さ。
以後そこらではびこってる言葉のお遊びはしません。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 09:15 ID:???
>>211
それ、お前のことなんだぜ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 16:18 ID:qBaybYVK
と、お互いに言い合ってとりあえずスッキリしたところで
そろそろヤメにしたほうがいいでしょ。
せっかくの良スレなんだから、荒れないほうがいいでしょ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 18:58 ID:5uyl54wH
会社ヤメちゃったんで工作機械がない・・・
材料はジグソーで切り出すにしても、バッテリー溶接で着くかな?
ホームセンターで売ってる100Vの溶接機って最大で何φの溶接棒
使えるんですかね?
穴もボール盤ではなく、電ドルかぁ。
作るんならぷ〜たろ〜の今しかない。
215n:04/01/25 20:25 ID:M1DFzmJJ
214就職しろよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 20:59 ID:5uyl54wH
>>214
来月から就職します。
でも、退職金結構出たんで、なんかどうでもよくなってきた。
んで、バッテリー溶接とホームセンター100V溶接機、どっちがマシですかね?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:52 ID:???
ホームセンターのは「低電圧用」って溶接棒用でしょう。
実用範囲はMax2.6mmって所?太いのはすごく不安定。すぐくっつくし。
バッテリーの方がましでは。
218n:04/01/25 22:54 ID:M1DFzmJJ
216
家庭用100Vアーク溶接機もいいけど、アレは何かと扱い辛い&結局使い物にならないので、あんなモンに金を捨てるくらいならその金でバッテリーとブースターケーブルを買ってくるべし!
 だだし、爆発するけど
219n:04/01/25 22:59 ID:M1DFzmJJ
200V動力機でないと無理だしね。
220n:04/01/25 23:09 ID:M1DFzmJJ
216かんばれ
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:09 ID:PfmXPXc1
中古のエンジンウエルダーは?
直流だし・・・
太いのもいけますよ。
222n:04/01/25 23:16 ID:M1DFzmJJ
 微妙だな 仲間いればいいけど
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:33 ID:RJh0qji/
イクラアークの120サイズ(100Vの補助電源つき)。
100V/200Vを200Vで使ってるけど、アングルとかステンレスで十分使用できるレベル。
一戸建ての人なら知り合いの電気屋などに頼んで200Vコンセント等を取り出して貰う。
絶対に上手く出来るので、信念を持って練習すれば、必ず上手になる。
最初は細めの溶接棒と電流を上げて練習して段々太いサイズ、低電流でアークが持続
出来るように練習。
コツは、利き腕の保持姿勢と、電流の調整とスピード。
↑これさえ解れば無問題。
大きい溶接機は腕をカバーしてくれるけど、値段が高い。
これは腕と経験でカバーできます。
自分は、これでJRコンテナもどきの物置(4m幅、2m奥行、2m高)をつくりました。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:42 ID:PfmXPXc1
>>223
素晴らしいデツ。
要は香具師の口上より腕ですね。
漏れも技術磨きます。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:48 ID:???
●バッテリー溶接機の制作
http://masa-ya.jp/bike/bweld/がお勧めだ
なんたって直流のほうが楽だし、持ち運びも出来るしね。

http://masa-ya.jp/のトップページから入ってね
自作ジェットエンジンのページなんかもあるよ。
燃焼筒の製作では廃油ストーブにも応用できるものが
ありそうだ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 02:59 ID:???
>>223
おおっすばらしい。開拓者登場(藁。
でも100Vと200Vはあんまり変わらない感じがする。同じくらい難しい。

3相だと0Vになる瞬間がどこにも無いけど、単層だとどうしても0Vになるところが有って
どうもこの辺が安定性と押しの強さの面に現れる感じがする。
ちなみに最近100Vインバーター式が5マソくらいで売ってるけど、
インバーターはいいね。これびっくり。軽くて小さいし。
227223:04/01/26 08:05 ID:oYA6+FoK
>>224>>226
 RESサンクス
バッテリー直列アークは、使用したことが無いけど中々良さそうですね。
問題は(想像ですが)、
●思い立ったときに使えるような充電状態になってるか?
●充電時に繋ぎ替えそのものが邪魔くさい。
●バッテリー溶接機とは別に高容量の充電器が必要なので結果的に高くつく?
●使用時間の制限がある・・・。
●電流調整ができないので薄い物同士の溶接が難では?

 これを踏まえたうえで使うのなら、電流も安定してるらしいので良いかも?
あくまでも使ったことが無いので想像ですが。
228解体屋:04/01/26 15:54 ID:aK+riooO
>>225殿
直球で良いでつ。
俺が良いと言えば良いのでつ。クスッ

バッテリー溶接機は、理想は充電しながら使える事だけど、そうなれば40V程度の充電器が必要。
PBX(電話の交換機)なんかをバラせばそのものズバリがついてるんだけど、こんなモノは滅多に御目にかかれないので、トランスやスライダックで電圧落とすしかない。
あと絶縁のトランス使わないとブレーカー落ちる。

やっぱり充電は別でやるのが一般的かと思われるが、俺は普通の充電器を使って、バッテリーを並列に繋ぎ充電してまつ。
充電器が無い向きは、車にブースターケーブル繋いで充電するとか。(ォ
スイッチング電源って直列接続出来たっけ?
出来るならPC用電源3つとか。

ところでバッテリー充電器、パワーは申し分無くサブロクでもガンガン溶けるんでつが、問題は持続時間。
廃油ストーブともなれば結構溶接箇所が多いハズなんで、ちょっと充電1回では足りんやも。
ホンネは家の配電盤にブレーカー増設して、単相200Vで使える溶接機を付けるのが一番。
まあバッテリー溶接機は移動出来て何かと便利なんで、一度作ってチャレンジして、ダメなら溶接機買っても遅くないと思いまつ。

え?オマエはどうしてるのかって?
動力のデカいのあるし。ニヤ

229名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 17:18 ID:oYA6+FoK
家庭に入ってる電柱からの引き込み電線が3本あれば大抵の家庭は、単相200Vが使えます。
逆に、100Vしか来てないほうが珍しい。
電気温水器がある家は当然、単相200Vが来てます。
配電盤から200Vを取り出して、直ぐ横にブレーカーと専用コンセントを付ける。
これを近くの電気屋で頼んでも5,000〜8,000円位でやってくれると思う。
距離が長くなれば当然その分高くなります。
5分位停電するけど作業時間は30分も掛からないはず。
230n:04/01/26 21:09 ID:AQh2FGg0
 200vは、けっこうあぶないからね、本当だよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:43 ID:tx5+UFUH
>229
この方法は電気料金どうなるのですか?200Vは基本料金が馬鹿高いと聞きます。
サンデーメカニックやDIYマニアは短期間しか200Vが必要でないとおもいますので。
232うんちゃん:04/01/26 21:54 ID:???
ウチもバッテリー溶接器の愛用者でつ。
厚板ならバッテリー三個で、薄板なら二個で何とかなるでち。
そのバッテリーもホームセンターのゴミ捨て場で貰ったからタダ。
 クリップは某錆取り雑誌の懸賞でタダ貰、ケーブルは秋葉原の秋葉原のオヤイデさんで金出して買って、充電器はオークションで20A取れる定電圧電源を2000円で買った。

問題は厚板よりもクルマのボディーの切り張りに使われる薄板溶接。
 下手すると溶接じゃ無くて溶断になる事請け合いでち。
コツは・・・1、規格外の細い溶棒を使う。(確か1.4mm)2、アースクリップ側に捨て板を挟んで先にアークを起こす。3、溶接する裏側にバイスグリップ等で厚めの銅板を挟む。
まあ他にも有るけど熟練すればテンハチの薄板でも何とかなりますでち。

 
 
233うんちゃん:04/01/26 22:05 ID:???
連続カキコゴメン。
<<この方法は電気料金どうなるのですか?200Vは基本料金が馬鹿高いと聞きます。>>
 同じ200Vでも単相と三相では契約が全然違います。
恐らく今時単相100V(この場合最大でも30A)で引き込んでいる家庭は殆ど無いと思われます。
 一度ブレーカを点検して線が3本入っていれば間違い無く単相200Vですからその両端から配線を引けば特に追加料金も何も無く200Vが使えます・・・・でち。
234sage:04/01/26 22:42 ID:oYA6+FoK
廃油ストーブすれ。結構コンスタントに続いてるやん。
でも、オイラが完成する頃には暖かくなって必要無くなってる悪寒。

>>231
 200Vにも二通り有って、
単相・・・一般家庭
三相・・・動力電源(業務用)
 単相200vなら基本料金以内で使えるヨン。勿論、合法的に。
IHクッキングヒーター?コンロ?レンジ?も普通は単相200v。

【溶接】鉄の事なら俺に聞け【溶断】 も覗いてるので溶接に関することはコッチでよろ!
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:43 ID:???
なっはは・・・
sageしぱい。
程よく焼酎のお湯割りやってます。
236解体屋:04/01/27 10:05 ID:DJO0+a74
昨日交換で出た鉄チンホイール4本あるんだが、どうも彼らが「ワシらひっつけてストーブ作りやがれ」と言いやがっている気がして困ってまつ。
ブロアを使うべきか、使わざるべきか・・・煙突の小型化を狙うなら、どうしてもブロアは必要か?

余談でつが、>>230殿が危ないと言ってるのでどういう風に危ないか?
100Vならまあ感電してもおわ〜!で済むんでつが、200Vにもなれば脳ミソが感電を意識するより先にドン!と来まつ。
その後は強制的に筋肉動かされた為に筋肉痛になったり。
っていうか、運良く弾けば良いけど、マレに通電部をフルパワーで握って離れなくなる事がありまつ。
こうなれば肉がジュール熱で煮えてきて・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル.
以前々の職場で440V活線工事で指無くした香具師が3人居ますた。

電気工事の時は、ブレーカーを落とし、必ず検電して停電を確認してから行いませう。
ゴム手袋とかしてても過信するべからず。
ピンホールが出来てて、流れ出た汗経由で感電する事も・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 19:49 ID:kI1DleTR
>>236
230ではないけど
200Vでの感電の危険性を十分知っているようにおもうんでつが?
動力用200Vに接触して死んだ人を何人か知っています。
238237:04/01/27 20:39 ID:kI1DleTR
訂正
失礼しました。単相三線式の200Vの場合は、対地電圧は100Vでつね。
動力用とは違い普通はおっとで済みますね。(条件によりますが)
239うんちゃん:04/01/27 22:04 ID:???
<<動力用とは違い普通はおっとで済みますね。>>
バイトでエアコンの工事なんかしてた頃電気が来てるか調べるのにテスターじゃ無くてコンセントに親指と小指突っ込んでた。
但し右手で靴履いてた方が良いと思う今日この頃。
 良い子は真似しない様にねぇぇぇ♪
240234で岡崎のカブ:04/01/27 23:21 ID:???
単相200Vが危険なのは溶接機の一次側。
それも、普通にゴム底の靴を履いて1本触る位ならどーって事無い。100Vびりびり
体質や体調、その時の湿度やモロモロ条件にもよるけど。

二次側(溶接機本体)なら100Vも200Vも条件は同じ。
何故なら、二次側電圧は殆ど45V位で電流も40A〜120Aが一般的。
電圧より電流のほうが生命の危機に大いに関係する。
静電気などは何万ボルト?だが、電流が少ないので(多分mA単位)バチッ!で済んでる。
昔、絶縁測定器などは500Vを使ってました。

 検電しても作業する前には、いきなり手のひらとか指の腹で端子等は触らない。
最初は手の甲とか指の爪側で一瞬タッチする事。
手のひらとか指の腹方向は、体に電気が来た時には意思とは反射的に握ってしまうので。
手の甲とかならはじかれるだけで済みます。

実は、温泉の電気風呂が むっちゃ苦手な漏れ

>>236
 解体屋さんはイイよなー。
差し入れはこの時期、コカコーラより地酒の方が良いでつか?
うちの地酒は「葵鶴」でつ。。。。(藁
241231:04/01/27 23:25 ID:???
皆さんレスありがとう。
ブレーカー見てきました。上(引き込み?)→ブレーカー→下(家庭内?)
線は左からL1 N L2と3本出てました。この上側L1L2に200Vが流れているのですね?

100V厚物溶接で溶け込まない苦労も解消ですか?夢の交流TIGも・・・
配線工事は慎重にやろうと思います。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:35 ID:???

>>241
>>この上側L1L2に200Vが流れているのですね?

  そーではないんです。
L1とL2を繋ぐと200Vなんでつ。
L1だけなら対地100V。L2も対地100V。Nは0(ゼロ)V。
L1とL2だけが200Vなんでつ。
 早い話、お宅には単相3線式100/200ボルトが来てまつ。
243解体屋:04/01/28 11:55 ID:kvS0Z9jv
ちなみにブロア探してる向きは、水道設備屋のゴミに着目しませう。
灯油ボイラーのバーナーユニットにAC100Vのブロアがついてまつ。
その気になれば熱交換機も使って湯を沸かす事も!
え?そのバーナーユニットで灯油焚けって?
それは言わない約束でつ。

>>237殿
どういう風にヤヴァいか?を書いたつもりでつ。
昔配電盤屋と関電の架設屋に勤めてますた。

100Vくらいなら>>239殿みたいに「お〜!キター!!」もやりまつが、さすがに200Vはヤヴァいっす。
けどよゐ子は真似厳禁っす。

っていうか中途半端な高圧が一番ヤヴァいでつ。
200とか440とか。
6600Vの変圧器触って5メーター吹き飛んで助かった香具師は居たらしいけど。(ォ

>>240殿
で、最初から普通に触ってしまうと、>>236で書いたようにフルパワーで握って死ぬんでつよね。(--;
現場で絶縁測定器を池に突っ込んで遊んだ事あったな。(ォ
ところで三木でつか?

>>242殿
>L1とL2を繋ぐと200V
だとショートしてファイヤー!なので、「L1とL2に繋ぐと200V」でつね。(笑

244名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 15:12 ID:???
>>241
気を付けろ、三相200Vと単層200Vはまったく別のものだ。
200V-TIGは三相が多いぞ。
三相は業務用だ。電気代は激安だが、基本料金が1マソとかする。

家庭用のは単層。L1とL2が逆相になってる(例えばL1が100Vの時にはL2は-100V)。
だから両方あわせると200Vになる。Nは常に0V。
余談だが、100VのコンセントはNの方なら触っても感電しないわけだ。
単層200Vはどっちでも感電するが、片方なら100Vだから両方触らなければ
100Vと死にやすさが変わらない優れた方式だ。
245解体屋:04/01/28 16:32 ID:kvS0Z9jv
なんかストーブより溶接機&電気のスレになりつつあるな。(笑
単相3線の解説を見つけたので貼っときまつ。
http://www.tepco.co.jp/life/custom/q_and_a/setubi/tansou-j.html

>>244殿
欠点と言えば、事故etcで中性線が切れるとヤバいってトコでつか。
前の職場でオッサンと話してたら、ユニックで家の引込の中性線切ってエラい事になった事が有るとか。
家電製品全部チェックして交換や修理したそうな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 17:31 ID:AU3tb9kb
>>245
普通は中性線が切れると漏電ブレーカが遮断します。
前に実家の引き込み線の中性線が雪で切れて素手で接続し直した
ことがあります。銅線巻きつけ接続?だったので
247名無しさん@雪いっぱい。:04/01/28 17:49 ID:wPY49VPw
やっと全部読んだ。
ワシの所じゃ廃油ストーブ無かったら死んでしまうべ。
んだから普通につくっとるが、自然対流じゃないけど
送風機代わりに工場のコンプレッサーのエアを使うのだが良く燃えるぞ。

15Aのパイプにエアチャックと流量調整のバルブを付けて
そのパイプの途中に油供給のパイプを溶接して、燃焼室である
ボンベのヘリに沿って20センチ程出しているだけだよ。
スワールが結構起きてよいぞ。
エアの音がうるさくて、自分とこではもう使ってないけど。

2次燃焼用のパイプが長年使っているとボロボロになるので
直径の3分の1ぐらいを仕切って、仕切った鉄板に穴を大量に開けて
使っています。
1次側は、パイプを90度に曲げ底に向けているだけです。

自然対流は煙突の長さが肝ですね。
新しいのを作りたいが、やりだすと仕事ほっぽり出して
しまうのでどうしょうかと。
248うんちゃん:04/01/29 00:03 ID:???
<<事故etcで中性線が切れるとヤバいってトコでつか。>>
バイト仲間から聞いた話だけど中性点の配線忘れて家一軒燃やした奴が居たそうな。
 バイトでやるにしても屋内配線は手間とリスク考えると儲からないよね。
まあ今じゃエアコン工事も儲からんけどな。
249225:04/01/29 00:10 ID:???
>>228 解体屋殿
直球で良いですか。レス頂いて感激です。
有り難うございました。

>ALL
200Vには、単相と三相三線式と三相四線式の三つの方式が
あったと思うけど違ったっけ?
250234は岡崎のカブッ!:04/01/29 00:39 ID:???
 普通、真ん中の線が事故などで断線すると100V器具に200Vが掛かるので真ん中はヒューズは無いのがフツー。だったハズ。

解体屋さん>
 三木ではないけど(惜しい)あの〜、、、その〜、、、神戸市のはじっこでつ。
コカコーラから地酒にバージョンアップしてるみたいなので、不景気もあって足が遠のいてまつ。
行けば廃油ストーブのDIY素材を何とかしてくれまつかね????????

>>248
 バイトといえども忘れちゃいかんよ。
お客さんにとっては迷惑な那覇市。。。ちゃう、、、「話」





251n:04/01/29 21:58 ID:e0rsonu0
230から伸びたな
 事故起きませんように。爆発、感電
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 10:00 ID:???
>>250
中性点は切り離さないけど、
切り離された場合はブレーカーが落ちなかったっけ?
中性点の欠損保護とかいうやつ。

>>249
四線はアース(中性点)付きっしょ。
253 ◆KWHazukiWI :04/01/31 00:34 ID:???
バイク板から来ました。

プロパンの5kgボンベが欲しい人って、まだ居るのかな…
来年充てん期限が切れるやつがあるんだけど、処分に困ってて。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:43 ID:9ThZJ1IL
貰い手が居なかったらください。
ただ、廃油ストーブにしないでプロパン入れちゃうと思うんで、
優先順位としては最後でいいでつ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:05 ID:???
アセチレンと酸素瓶もあげるよ、っても誰も要らないか。。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 14:00 ID:???
今時単相100Vしか来てない家無いだろって話があったが、うちはモロにそうだよ(w
隣家も立て替えした時に引き込んだのは単相100vだた。
反対側の隣家は売りに出されてその後家が新築されたが、
どうなるのかと眺めてたら単相100Vだった。(でもトランスは別相)
道路はさんで向かいの家では電気温水器入れたので単層3線200が来てるので
うちも単3ー200v引きたいっていえば引いてくれるんだろうけど、いまだに未処理。

あとで聞いた話だけど、地元の電力会社の営業とガス屋と石油屋が温水器売り込みに来ていたらしいが、
電力会社の営業が弱いだけでみんなガス給湯か石油式給湯にしたせいで200v引いてる家が極端に少ない(w

って、スレ違いすまそ。
俺も廃油ストーブほすぃなぁ。。。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:00 ID:???
 我が家は電気温水器。
ランニングコストよりも木造一戸建てなので安全性が最優先。
近くの家で、石油給湯器から出火して以来、確信した。
寒冷地なら石油もある程度仕方ないけど、そうでない地域ではやはり電気温水器が安全性を考えたらお勧めでは?
>>256が寒冷地に住んでないのなら、その電力会社の営業が下手杉。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 01:16 ID:???
スレ違いに乗じて...

実家も、今のアパートもガスだよ、
タンク内に長時間お湯を蓄えてる、電気温水器はちょっと抵抗あり。
それに、使わなければ無駄に加熱、使うと電気代が...精神衛生上よろしくないつくりは、
なんともねぇ。

ガスは使う時だけ加熱するのと、給湯器側で温度調節が出来るのがいいかな。
ランニングコストはちょっとわらん。

関係ないが、電気温水器で、真冬にシャワーを浴びてる最中に、お湯が切れた友人がいたw
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 02:14 ID:???
>>258
それ家族が多めでばらばらに入浴するとよくなります
私も真冬に水風呂になってしまって出るに出られずとかありました
260トム:04/02/04 11:52 ID:nl0bjzn2
初めて書き込みをします、この間廃油ストーブを作った経験から
書かせてもらいます、本体はLPガスボンベ、ブロアーは灯油の給湯器の
壊れたものから取りました、ボンベはLPガスを使っているならガス屋さんに
お願いすればただでくれます。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:55 ID:???
今日は通勤の帰りに橋を渡っていたらホームレスピープルの村が
河川敷にあることを発見。
すぐに左折して見に行きました。まだ三軒分ぐらいの土地が余って
いるので俺も家を建てちゃおうかと思います。もちろん別荘です。
ここに廃油ストーブがあれば最高です。出来たら廃油クーラーとか
いうのも欲しいな。
友人が持ってる灯油クーラー欲しいな。原理はガスクーラーと同じ
だよ。だから理屈を言えば廃油クーラーも出来るはずなのだ。
ではまた。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:40 ID:???
廃油パソコンは要らんかね??
263256:04/02/05 01:57 ID:???
>>257
確かに電力会社の営業弱い。
原発もある県だというのに・・・って県内でも温度差(?)はあるらしいが。
IH云々で売り込みしてるのは良くくるが電気温水器だけは言われない。

理由としては、電気温水器を入れた家で>>258さんが書いてるのと
ほぼ同じ状況(真冬にお湯切れ)を経験してるのを井戸端会議で聞いてしまうと
やはりガスか灯油に気持ちが揺れるのは寒冷地ならではでないかとおもう。
だって、入浴中にシャワー浴びてる最中に水が出てきたら年寄りにゃ危険だぜ(w

年間最低でも100L弱の廃油が出る我が家としては廃油温水器なんてあるとうれしいかも。
廃油だけで一冬越せる訳ではないので、灯油との切り替え式とかだといいなぁ〜。

とりあえずよくわからないけども、
仲間内の冬季オフ用に一斗缶で作ってみるかな。
264256:04/02/05 01:59 ID:???
読み返したら文章が微妙にヘンだ・・・_| ̄|○
265n:04/02/05 20:23 ID:MEk/5dI4
 原子力ストーブは
 バケツにウラン で簡単にできるし
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:31 ID:???
>>265
うまい!!
座布団1枚
267チャッカマン:04/02/05 21:01 ID:CLUGwg44
人脂ストーブってのはどうだい?また人脂で焼く焼肉もかなりうまいと聞くがんだがなー。
2681:04/02/06 00:00 ID:DZ6oD6Wg
1です。

先日、自作した廃油ストーブのブロワ送風に飽きたのでコンプレッサのエアーを入れて燃焼
させようとした所、誤って、元圧の8Kg/cm2をかけてしまい、爆発しました。
「エアチャック接続〜♪」直後「ぼむぅ〜どぁあああああああああ〜ぶじょぁ〜・・・」
燃焼筒の蓋が吹き飛び、火柱が2m噴出し、火の着いた廃油が花火のように飛び散りました。
もうちょっとで焼身自殺になってしまう所でした。
裏の畑で使用したので火事にはなりませんでしたが・・・怖かった。
やはり、ブロワー送風で燃焼させて満足するのが一番安全だと思いました。

皆様、DIYするときは安全にはお気を付けください。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:11 ID:???
コエー
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:29 ID:???
やはりコンプレッサを繋ぐときは何しかバルブなど噛まさないと
ダメなのですね・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:27 ID:EYhSqoqU
ソーラパネルと蓄電池をくっつけてファンを回す。
これで持ち運び自在に。
272チャッカマン:04/02/06 01:30 ID:fO1DS3QR
>>268
>
>爆発しました。
>燃焼筒の蓋が吹き飛び、火柱が2m噴出し、火の着いた廃油が花火のように飛び散りました。

興味深いご報告ですね。なぜ蓋がとんだのでしょうか。蓋の重さも知りたいですね。

言われているところのブロア―って清掃用のブロア―ではなく、普通のファンなんでしょうね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 20:05 ID:NVjMEa1K
8kgcm2かければなんだって爆ぜるっしょ。ちょっと計算してみ。ふたが30cmだとする。
15X15X3.14X8=5652 なんと5t超え+燃焼圧
生きててよかったね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 20:47 ID:???
>>257
ヒートポンプ電気温水器マンセーですよ。灯油より安い。

>>258
AIと学習機能があるから無駄にはわかさないし、まず足りなくもならないよ。
お湯を沢山使う家の場合はタンクの温度高め(最高90度)で水で薄めて出す、
少ない家庭では温度低めで冷めにくく(60度〜)とか細かくやってるよ。
消費量から推測してヤバいとなれば無くなる前に焚くし(ただし深夜料金ではなくなる)。
ちなみに水が出てもいいから深夜料金死守、というモードもある(藁。

なお、一般的にガスのランニングコストは、電熱器よりさらに少し高いです。
灯油は電気の40%位です。電気ヒートポンプは電熱器の1/3ですから灯油より安く、
深夜料金ならさらに1/3です。おもっきしスレ違いすまそ。
でもヒートポンプってのはエアコン(クーラー)と同じだから廃油式も原理的には可能か…も
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 22:46 ID:???
>>274
スレ違いの事で反応はしたくないのですが。
ヒートポンプ・エアコン(クーラー)の原理を勘違いしておられませんか。
ttp://www.kyuden.co.jp/elec/katsuyo/kanetsu/Heat-treat1.html

276名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:10 ID:???

 274ではないけど、
ガスヒーポンと同じ冷凍サイクル&システムで可能では?
でも、設備規模がおおきくなるのであんまり一般的ではないわな。。。
277275:04/02/07 00:12 ID:???
>>276
吸収式の事を行っておられるようですが
DIYの話ではなく、夢の話のようですね
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:16 ID:O8kHxnOz
スターリング冷凍機
279解体屋:04/02/07 09:54 ID:bo1cW8yn
>>268殿
御生還なによりでつ。
きっと火柱に恐れ逃げ惑いながらも、心の中では凄まじい火力にハァハァしてたハズでつ。
後になってもあの火力が忘れられず、ダメとは分っててもまたチャレンジしたくなるハズでつ。
少なくとも俺ならハァハァしてまつ。

>>273殿
しかし密閉容器では無いし、いくら元圧といえどホースで接続してりゃ流量も知れまつから、8Kモロに掛かる事は無いと思われまつ。
コンプレッサーのエアで、いわゆる過給したからイッキに燃焼・・・いわゆる爆発に近い状態になり、煙突のキャパ越えてフタ吹き飛ばしたってトコでつか。
どっちにしても生圧掛けたのは自殺行為に違い無いでつ。(笑
いやー激しかっただろうなぁ。ハァハァ
2801:04/02/10 23:05 ID:CFZZ0CYQ
1です。
>>279
お蔭様で、あのトラブル以降、誰もが安全に使える廃油ストーブを構想(妄想)しております。
さすがに、爆発的燃焼(限りなく天婦羅に水を挿した火災に近い)はもう懲り懲りですが・・・

今は仕事がメチャ忙しいので、次期モデルは製作出来ませんが、材料(廃鉄チンホイール)が揃った
ので、仕事が落ち着いたら製作します。←春になってしまうかも。

今まで使用してきた自作廃油ストーブの燃焼実験結果を少し書いときます。

・送風がしっかり出来れば煙は出ない。
・廃油と言っても植物油(天婦羅油)は最後まで燃やすのが難しい。
・燃焼筒と送風用の穴明きパイプは清掃が容易に出来るように改良が必要である。
・溶接は確実に行う。←しっかり溶接しないと燃焼筒下部から燃料が滲む。
・コンプレッサーのエアはなるべく使用しない。
・燃焼実験は近所から苦情がこなくて、火事にならない広い場所(私有地)で行う。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:40 ID:???
>>1さん
 おお!生きて居られたか?
てっきり御亡くなりになられたかと・・・・・。オイオイ!

 例の爆発は、一気に酸素が供給されたのでバックドラフト現象みたいな現象かと思います。
酸素不足で不安定な状態の気化ガスに一気に酸素が供給されたので、爆発した・・・と思います。
それに、空気圧で未燃オイルが飛散して火の雨が降ったと。コワーーー!

こちらは折角素材が調達できたのですが、拾った素材がステンレスなので、
今後の作業時の素材単価や溶接棒の価格を考えると・・・・。

 実験結果ですが、
4番目の、燃焼筒下部とは、本体の一番底の部分ですよね?
すべてクリアしてるので後は本体(鉄缶体)調達のみです。

 皆さんに忠告ですが、コンプレッサーの空気は未だマシ。
間違っても酸素ボンベでの加給はしないでね。マジ
2821:04/02/11 00:41 ID:kp51NuJ4
1です。
>>281殿

「酸素不足で不安定な状態の気化ガスに一気に酸素が供給されたので・・・」じゃなく
ブロワで普通に青い炎で燃焼させるのに飽きたので、燃焼筒が溶ける寸前まで温度を上げようと
悪企みをした結果でつ。
燃焼筒底部の燃料油面より下の燃料油中からエア(元圧)を入れてしまったのが原因でつ。
燃料供給口にエアチャックを付けて、そこからエアを一気に入れてしまった為、恐ろしい
燃焼が起こったのでした。

漏れも次回作は燃料の滲まない完全なストーブを製作する予定です。
当然、爆発しないのが大前提ですが・・・

281殿のストーブが完成したら画像うpしてください。

283281:04/02/11 23:34 ID:???
 1>>さん どうもです。
今までこの板に結構(10以上)RESを書いたのですが、大体悟られてますかね(W

 今日、朝から取り掛かる予定だったのですが、妙に暖かくて他の事をしてしまいました。
こちら関西では10度ほどまで上がったので、ストーブも気になってたのですが、、、。
 思うに、

北風びゅうびゅうはカウチポテト。
穏やかな晴天なら他のもろもろDIY(やることが溜まってる)。
雨天は中止。青空工場なもんで、、、。
絶好の条件は、凍えるような寒さの無風日和。
しかも、まとまった時間(3時間)がある時。
中々無いね。こんなコンディション。。。

ステンレスの溶接棒2.0mmが倉庫の片隅で発見!!
胴体はやっぱりステンレスで作る予定っす。

上の条件が春までに何日あるか?だが・・。

284漏電工:04/02/11 23:48 ID:???
なーんか面白そうなスレだ・・、
職場にダルマストーブみたいなのがいっぱいあって。工場がスースーだから。
なんか作りたくなったよ。。

詳しくないので廃油ストーブか分かりませんが、
ブロワーみたいな機械に油のホースが繋がってて
その機械から、油と空気を混合して霧みたいにして出てくる。
そこに火をつけてゴーーーーー!って萌えるストーブ(というか、ぼはやバーナー)があるんですが、
火力が凄くて、ダルマストーブ(バーナーの受け皿)のガワが真っ赤になってます。

説明が下手でゴメン・・・・・
285解体屋:04/02/12 13:28 ID:eLPNrqKD
>>284殿
ブロアと一緒に円錐状のブツが回ってて、その内側の芯に廃油を流すと遠心力で霧状に放出されて燃焼するってバーナーでつね。
そういや昔あったよなぁ・・・最近見ないでつが。

ググってブツを探してたらこんなの見つけた。

http://www.sanpachi-s.asn.ed.jp/~th/syoukai/h12/h12daruma.html
http://www.sanpachi-s.asn.ed.jp/~th/syoukai/h13/h13daruma.html

おお、コレはエラいぞ!
1つ目は気化部を上に持ってきてる。
熱は上に逃げるから効率良く気化させるなら最適の位置でつ。
但し派手な余熱が必要ってトコでつか。

2つ目は油を温めずに空気を暖めてガス化させる事によって安定して過剰空気燃焼に成功させた。
結果高温度での燃焼が可能でダイオキシン発生を抑制ってトコでつね。
銅パイプを高温にして空気を流すと酸化に耐えられるのか?ってとこが謎でつが、安価な汎用部品を使ってココまでよく考えて作ったモンだと感心しますた。
ただ夢を壊すようでナニだけど、「綺麗な廃油」が必要になるかと思いまつ。
現実の廃油だと水だの重金属だのヘドロだのが混ざってる事が多い。
後は余熱の問題と、こういうスラッジの蓄積をクリア出来たら、市販品メーカーがここぞって欲しがるかも。

こう考えたら自然燃焼式の廃油ストーブってホントに良く出来てるんだよなぁ。
油の質は問わんし、スラッジが溜まっても簡単に掃除出来まつから。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:37 ID:jXA8rXiw
>>285
出来上がったブツは大した物だが、
ページのデザインはいただけない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:49 ID:???
288香住鶴:04/02/12 23:17 ID:???
 >>285 おひさ〜。
ストーブの天板に廃油を設置するのは思い浮かばんかったな。漏れ
ストーブ内部に廃油受けを浮かそうかな?とはおもたけど。
情報があり過ぎて頭の中の整理が出来てないわ。
一体どーすればええねやろ??冬、終わってまうわ。。。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:35 ID:???
>>287
うわ、うざいな(藁。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 02:42 ID:I3d57U9d
>>287

禿ワラ
291チャッカマン:04/02/13 13:02 ID:DVuUToOc
>>285
自然燃焼のストーブって何処かのサイトで参照できますか?(オフロードのサイトで紹介されているのは知ってますが)
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 17:52 ID:???
>>291
 このスレを読み始めてから、画像だけはあちこちのホームページから、
ダウンロードしたけど、お気に入りの画像がある。
ファイル名:heater.gif ってやつ。
本体下部は車のホイール。上部はガスボンベ。溶接で合体。
煙突から1m程までの間に穴をあけて、そこから延長されている。
煙突に缶コーヒー置きを取り付けてある。ジョージアの缶コーヒーが2本。

誰かこれのURL分かる人居る?
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:22 ID:KaL1VKP+
294292:04/02/13 21:32 ID:???
>>293
 そ、そ、それだぁ〜〜っ!!びんご〜〜〜〜でつ。
これがシンプルでお気に入りのヤツでつ。
サンクス!!

 チャッカマンさん>> どうよ?これ!
295チャッカマン:04/02/14 01:36 ID:EchOqhFl
これは年季の入った気合と、で〜んとした威圧感を感じます。ありがとうございます
ところでこの写真の”彼”の胴体は何でできているのでしょうか?(自然燃焼式ですね)
信州工業の二次燃焼の仕組みが今だあまりわかっていません・・・どなたか説明してちょ

そろそろ私も試作品をつくってみます。
296チャッカマン:04/02/14 01:39 ID:EchOqhFl
ちょっと意味あいがちがうのですが、これぞマシ〜ンという感じがします。

最近思うことなのですが・・・廃品でなく、金かけてでもチョ〜カッコええのを作ってみたくもなりますね
297解体屋:04/02/14 12:47 ID:IYHMJuG2
>>294殿、>>295殿
>>38殿が書かれてるオールドタイマー38号に出てたヤツそのものっぽい。
図面も全部出てるんだけど、さすがにスキャンして公開するワケにゃいかんし。

胴体は車のホイールに鉄板で底板入れて、プロパンボンベを切って溶接だったハズ。
で、手前にスラッジ掃除の為のフタがあって、ソコに空気量調整のシャッターがついてる。

2次燃焼ってのは、1次燃焼で燃え切らなかったガスに再びエアを吹き込み燃やし尽くす事です。
1次燃焼で完璧に燃やせれば良いんだけど、1次燃焼の段階で空気を入れ過ぎると燃焼速度が早過ぎて燃え切ってしまう。
で、じわ〜っと空気を入れてじんわり燃やせば炎が途切れなく燃え続けます。
んで、このゆっくり燃える炎を火種にしてやれば「連続燃焼」が可能になるんです。
ティッシュにそのまま火を付けたらスグに燃え尽きてしまうけど、丸めて火を付けたら勢いは無いけどゆっくり長く燃える。
コレと似たようなモノかな。

で、1次燃焼で燃焼を続けつつ、燃え切れなかったガスに2次空気を入れてイッキに燃やしてしまう。
こうする事で炎が途切れる事無く、過剰空気燃焼が可能になる。
廃油ストーブ、特に自然対流で安定した燃焼を続けるには、この2段階の燃焼がキモな訳です。

298チャッカマン:04/02/14 14:42 ID:EchOqhFl
私もさまざまな写真を見つつここに来ましたが、それでも信州の図面は
二次元だけの図面であり、空気の流れがわからない。ところで上の写真のマシ〜ンは
煙突の中で2次燃焼を行うように見うけます
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:53 ID:???
>>295 >>298

       l
―――――――――――
l ← 2次空気 ← l
l  ――――――― ↑l
l↓l    l l l
l l    l l l
l↓l    l l↑l
l l    l l l
l↓l    l l l
l l    l l↑l
l↓l    l l  ――
l l    l l ← ブロワー
――     l l  ――
       l l↓l
―――――――――  l
l ← 1次空気 ← l
l↓ ――――――――-l
l l    l
――     l
       l

こんな感じでは??
300299:04/02/14 17:54 ID:???
ずれてしまった。
301チャッカマン:04/02/14 22:00 ID:EchOqhFl

>>299ありがとうございます。恐れ入りますがお伺いいたします。
1次空気 は自然吸気なのでしょうか?。ブロアーで中の燃焼管の中をブロアーでUPさせ、1次吸気
させるということも可能だとは思えます。一次空気で1次燃焼。
ブロアーでUPさせた空気の中で2次燃焼ですか?
302299:04/02/14 22:48 ID:???
>>301
信州の図面の事ですよね
残念ながら多分同じ図面(img043.jpg)を見て解析しているだけなので
特別な知識があるわけではないので誤解しているかもしれませんが

ブロワーの空気をヘッダー管で二分し、
一次・二次空気を各々の調節弁で圧力調整し供給しているものと思われます。

図面をちょっと横から見てみればそう見えませんか??

(追伸)このスレを見てオールドタイマー38号を今日注文してしまいました。
303解体屋:04/02/15 11:34 ID:ScSgihlt
>>298殿
正解。
煙突に無数の穴が開いていて、ガスが上に向かって抜ける時にベルヌーイの定理で空気を吸い込み燃えて行きまつ。

信州のヤツは、ブロアについてる縦のパイプが導風パイプで、上下についてる調整弁を通って各ロストルへ。
1次燃焼ロストルは下の油面に吹き付けるように(多分)、2次燃焼ロストルはパイプに穴が開いてるだけで、中心から全方向にエアを吹き込んでる。

1次燃焼のロストルだけど、もしかしたら保炎の為に斜め下に吹いてスワールを作ってるかも。
さすがにこの図面ではココがわかんないです。

304チャッカマン:04/02/15 21:58 ID:yg30V2dq
ここのみなさんはモノつくりとメカがお好きなように見うけます(笑)
305チャッカマン:04/02/15 22:01 ID:yg30V2dq
>>303
解体屋 殿>>302
299殿お返事ありがとうございます。信州のはやはり図面からは空気の流れが理解しにくい。
中の縦管の中で燃えているわけではないですよね?
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:10 ID:???
>>304
そうです
使うところが無いけれど、作ってみたい。

307チャッカマン:04/02/16 00:21 ID:u1A2wOji
私は環境ホルモンが怖いけど(長い煙突をつけて回避するようにして)とりあえず作りたい。
308チャッカマン:04/02/17 00:10 ID:zATgYGPx
ところで諸氏、他にはどんな優れモノ作ってます?
309解体屋:04/02/17 00:33 ID:89hQXO89
実際にはまだ作ってないけど子作(ry

それとかプロパンや灯油から莫大な熱と炭酸ガスと騒音を作り出す謎の機械とか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:31 ID:0U+PghoV
>>309 
解体屋 殿

ジェットエンジンには感動いたしました。
最高なサウンドです。
311チャッカマン:04/02/17 14:29 ID:zATgYGPx
スレ違いですがジェットエンジンをつかって新宿の某ビル郡は暖房をしていると聞いたことがあります
灯油をつかって通常以上に発熱しているということですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 15:55 ID:???
>>311
「ガスタービン発電 小規模」でググれば良いかと
電気作るついでに、廃熱でスチーム作って熱源として使ってるはず
ゴミ焼却場の隣に温水プールみたいなもん

廃油ストーブに無理やり話題を結びつけるなら、煙突に熱交換器つけてお湯作る?
強制排気型灯油ストーブには作ったことあったけど、水の流量管理が難しくて挫折しました
313チャッカマン:04/02/17 20:09 ID:zATgYGPx
>>312
というよりも直接温風をビルに撒き散らしているそうです。最近東京ガスからガスエンジン
温熱システムが70万円程度で出ていますね。レシプロですが。
314解体屋:04/02/18 10:29 ID:dU8QHqBq
>>311殿
コージェネですね。
大規模になると相応の出力が必要っちゅー事で、元航空機のエンジンコアをそのまま転用する事もあるそうな。

>>312殿
ストーブからお湯でつが、熱交換機に水を流すと最初にスチーム化したり、その時に配管内部へのカルシウム蓄積が問題になるかと。
で、俺が一度考えたのは熱源に熱交換機置いて水流すんではなく、水に熱交換機を入れて排気を流す。
例えば高い場所に風呂釜とかを使った水溜めを作りフロートバルブ付けて水道を接続しておく。
で、ソコに煙突の配管を突っ込んで湯を沸かすんでつ。
後は好きなだけ使いやがってくださいと。
こうすれば常に湯が沸いてる状態になるし、カルシウムが付着してもメンテし易いかと。
簡単だけど大規模になるのが欠点か。

で、俺が辿り着いた結論でつが、上記のモノを小型化するなら、ストーブの上に蛇口付けた寸胴ナベを置く。
室内の加湿も可能でコレ最強。(笑
315312:04/02/18 11:54 ID:???
熱交換器つけて水の流量が多いと温度不足、少ないと沸騰して空焚き状態でスチーム噴出
使わないときも水流しておかないと交換機壊れる
LLCの沸騰槽作って中に熱交換器・・・ とか考えたけど挫けた(笑)
素直に鍋かけた方が良いです
316チャッカマン:04/02/18 12:09 ID:hmcRzywd
>>314
確かにカルシウム沈着は面倒なことになりそうです。ハンディスチームでもカルシウ
ム沈着するそうですが、記憶によると何らかの薬品で溶解するように記憶してます
熱交換機も車の部品が使えそうですネ。でも湯垢とか水アカも気になる。
改造魂旺盛なので湯も沸かしてみようかと思っています。
317チャッカマン:04/02/18 12:15 ID:hmcRzywd
つまり鍋からとろとろと水が流れるのですね?
318チャッカマン:04/02/18 12:17 ID:hmcRzywd
訂正:鍋についた蛇口から湯がトロトロと出てくるわけですね。風呂おけに流し込んで再加熱
するなり水で薄めるなりすればいいと
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 13:57 ID:???
カルシウム等の析出を防ぐには軟水器をつかいませう
簡単に自作できますイオン交換樹脂の入手がやや難ですが
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 17:47 ID:quHfqD4N
電気ポットの掃除の要領で、
ミツカンの酢を入れてみたら?
ただし、外でやらないと酢の蒸気で咽ますが・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:47 ID:e3xa5ADk
>>320
クエン酸なら、香りが酢よりもマイルド
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 08:03 ID:nPKH3sMR
酸ポールであらいませう
323チャッカマン:04/02/19 18:51 ID:tAfNoj8j
どなたかステンレスの溶接について教えてください。素材は買ってきました。どうやって
ステンレスの本体と煙突を溶接すればいいのでしょうか?。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:05 ID:bVG173cY
溶接機買い忘れてますよ(W
325324:04/02/19 20:23 ID:???
・・・・って ↑ のジョーダンはさておき。。。

缶体に直接煙突を溶接するのではなく、
ステンレスの平鋼(フラットバー)を丸く曲げる。
リング状に曲げるわけ。平鋼は3-30以上がお勧め。
1mも有れば十分で、1,000円以下であります。

曲げる径は、煙突が少しきつめに入る直径で、
煙突の中に平鋼が入ること。逆だと煙が漏れる。
それを缶体に溶接して平鋼に差し込む。
勿論、先に缶体に穴を空けておくこと。

ガタつくようなら、タッピングビスなどで固定する

話が前後するけど、曲げる時は、力で曲げるのではなく、
万力のアゴを開いた状態のところに置いて、下にアゴが無い部分を
均等な間隔と力でハンマーなどで叩きます。

ステンレスの平鋼が入手困難なら、100円ショップで
ステンレス定規50cmを購入。
1mm位の厚みだけど、直接煙突を溶接するよりもマシ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:34 ID:???
廃油っていうから見てみれば工業用油か。
一瞬、天ぷらの廃油かと思っちゃったよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:39 ID:???
天ぷら油は車の燃料でしょ。外国では環境問題に熱心な人達の間で人気だが、
国内ではディーゼル自体不人気だから、この手の話題聞かないね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:39 ID:???
http://www.zairyo-ya.com/
このサイト知ってるかな?ホント、プロ仕様の材料屋だよ。
だれかチタンで製作してくれ!

でもまぁ、廃油ストーブは廃材で作るのが正道だな。

見るだけでもおもしろいんで参考までに・・・。
329324:04/02/19 22:26 ID:???

>>326
 確かてんぷら油も廃油ストーブで完全燃焼できるのでは???

>>328
 役立つ情報をありがd。
少し高い気がするが、入手困難な材料の調達にはGooでつね。
お気に入りに入れました。
330チャッカマン:04/02/19 22:47 ID:tAfNoj8j
>>325
レスありがとうございます。煙突を直接溶接するのでなく差し込める仕組みにしておくのですね
お馬鹿なことを聞くようですがステンレスは火炎バーナーで溶接できるのでしょうか?
某サイトで鉄ストーブをつくるのに火炎で溶接していたものですから・・ロウ着のように思えますが
溶接機はホームセンターの5000円程度のでできるのでしょうか?
331325:04/02/19 23:11 ID:???

 >>330
直接ステンレスの缶体とステンレスの煙突を溶接しても良いと思うけど、
後々の事を考えると、一旦缶体と煙突を縁を切った方が良いと思う。

 理由は、
煙突の改造等をするときに取り外し可能は作業が楽。
煙突だけ鉄製にも出来る。
市販の厚みの薄いステンレス煙突を直付け溶接するのには熟練の技が必要。

 差込方向を間違えない限り、少々隙間が出来ても性能上は問題ない。
ドラフトが効くので。

 火炎バーナーでステンレスは無理かと思う。
素材が鉄なら可能ですが、強度は無いですし、溶解温度も低い。
せいぜい、板金の下地補修、マフラーの修理程度でアセチレン酸素が必要。

 ホムセンの5,000円位の溶接機は使ったことが無いけどあまり良い評判は聞かない。
廃油ストーブのみの為に購入するのなら、近くの建築リースで借りれば良いと思う。
エンジンウェルダー。勿論、配達料は高いので、知り合いの軽四を借りる。
3,000円/日位で保証金が10,000円位別途必要。返却時に返してくれる。
溶接棒は無し、燃料は満タン返し。詳しくは最寄のリース店に電話して確認。
 でもこれが最強かも??

 全部鉄で作成し、かつ今後も使用するのなら、半自動が良さそう!
ホムセンで4万後半で売ってるスズキットってやつ。
ステンレスの溶接が出来るかどうかは分かりません。でも欲しい!
332チャッカマン:04/02/20 00:05 ID:KAq4X/NZ
丁寧なレスありがとうございます・・・話しが大事になっています。
ステンレスにはアセチレン溶接が必要ですか・・トホホ
溶接やっている近くの自動車修理工場や、板金店で頼んでみまっす。あるいはリベットで何とかしてみます。
鉄ならば火炎溶接は可能ですか?火炎溶接だと融けるかもしれませんね
333解体屋:04/02/20 00:47 ID:fX4qVjqx
火を使う溶接・・・基本的にアセチレン&酸素でないと無理かな?
溶け込みも甘くなるし、素直にアークでやるべき。

ステンの溶棒って結構高いんだよねぇ。
俺は鉄の溶棒で付けちまうけど。(ォ
っていうか、溶接の基本は鉄かと思われ。
最初からステンなんてな貴金属使うより、まずは鉄で鍛えてみては?
ステンは穴1つ開けたり切ったりするのも相応の工具がないとキツいし。
多分ステンだと途中で投げちまうと思うよ。


334331:04/02/21 22:44 ID:???
>>332
 >ステンレスにはアセチレン溶接が必要ですか・・トホホ
ちょっと勘違いされたようで。。。。
ステンレスにはアーク溶接が必要ですよ。アセチレン酸素では無理。

あと、リベットもアルミリベットとかブラインドリベットでは、
廃油ストーブの高温に耐えられるかな?使用場所にもよるが、、、


335チャッカマン:04/02/22 16:14 ID:1+pDn+WK
レスどうも。ステンレスリベットというのがあったと思います。
336チャッカマン:04/02/22 23:23 ID:1+pDn+WK
もう盛り上がった話しはないのかな?・・・
337チャッカマン:04/02/22 23:24 ID:1+pDn+WK
みんな他のスレではどういうのを見てますか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:40 ID:???
もう季節はずれ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:08 ID:???
 暖かくなったからなぁ〜。仕方ないわな。

今日も時間は半日有ってんけど、あまりの陽気に廃油ストーブの事など思い出せなかった。
次スレは、「廃油エアコン」ケテーイ!
340334=339:04/02/23 00:25 ID:???
チャッカマンさん>>
 なかなか活発に反応ありがと。しかもレス3連発(W

自分的にはここ2〜3日、季節が春になって、外での作業も汗が出るほど。
あと大型寒波が1週間くれば、又、盛り上がると思うけど。。。。

ちなみに、良く行く板は、
DIY板
グルメ板
釣り板
です。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:35 ID:7MhGve4t
ふー、なんて長い事だ。
溶接機は、100v用でも出力が70A出せるものだったら、
2.0の溶棒で3.2mmの鉄板でもいける。
新品をヤフオクで5万で買った。使える!
バッテリー溶接機の中古をヤフオクで3万でゲットした。
バッテリーを解体屋でバッテリーチェックしながら三つ
6千円でゲット。
毎日使って一年たつけど、もうちょっと使えそう・・。
最近バッテリー弱ってきたけど。3.2mmイケる。
ちっ。


342チャッカマン:04/02/23 00:41 ID:SKg0ZvZB
みんな思いは同じだと思われる(金かけず、いかに楽しく、工夫して、豊かに、賢く生き延びるか・・)
こんなところかな?・・

私のよく行くスレはたくさんありますが、以下のような所を参照してます。
暖房器具一切使わずにこの冬をやり過ごす3
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1073155484/
すのこ使って何作ろう
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1067804227/
フローリングは自分で張り替え可能でしょうか
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1055342097/
◆◆おすすめのエア工具◆◆
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1049938310/
【手作り】作ったものを見せまSHOW【ご披露】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047583784/
予算300万円で立派な家を建てる方法
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1053207234/
〓■自分で家を建てよう(総合スレ)■〓
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1062014057/
【節約】レシピ【応援】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1050660761/

>>339

まあ、そう言わず遊びにきてきてください。工夫は日本人の源泉ですから。
メカ工夫スレ、とか100円ショップ品改造スレなんてのがあればいいのですが。
(100均品の改造スレはあるようです)
343チャッカマン:04/02/23 00:43 ID:SKg0ZvZB
>>341
溶接の本職でしょうか?
本職でなければ面白そうな内容です。いかなる事に利用されているのですか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 02:43 ID:???
俺、廃油はあんまり出さないけど、
完全燃焼焼却炉を作りたくて、参考にさせてもらってる。

あとスレ違いだけど、夏までにクーリングタワーを作りたい。

でも、この手の工作って、話題が少ない?
345チャッカマン:04/02/23 02:46 ID:SKg0ZvZB
クーリングタワーってなんですか?直訳すると冷房タワー?
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 03:05 ID:???
冷却塔、こんなの。
ttp://www.spindle.co.jp/coolingtower/
エアコン室外機の負荷軽減とか、そのまま冷房に使えないかとか考えてる。
マイナスイオン効果も期待できるぞw

まあ、実用性はともかく、ちょっと作ってみたいってのが本音。
347チャッカマン:04/02/23 04:27 ID:SKg0ZvZB
みんな同じこと考えている。わはははっ。これは所謂エアコン室外機の水冷ですね。
これは、エアコンの銅管を分岐して車の水冷ラジで冷却しようという事を考えているわけですね?。
みんないい趣味している。ですが、冬場が困りそうですね。(冬場は廃油ストーブにするしかない!?)

ちょっと・・・という安直な表現も大変結構な表現です。俺も見習い、ちょっと感覚で動かねばならない。
ちょっと、あぁ、ちょっと。いけいけどんどん。おしゃべりのしすぎでした。
348チャッカマン:04/02/23 04:28 ID:SKg0ZvZB
他にはどんなモノを作ろうと考えられていますか?
349チャッカマン:04/02/23 04:31 ID:SKg0ZvZB
因みに私の場合太陽熱温水器の自作を検討してます
350チャッカマン:04/02/23 04:35 ID:SKg0ZvZB
スレ違いですが、ここの皆様は本格的自作派という意識の強い方々がお集まりのようですので
あえてお聞き致したいと思います。よろしくお願いいたします。
351340:04/02/23 08:24 ID:???
>>344
 クーリングタワー周辺には、たくさんのレジオネラ菌が発生しているので、
排気される空気などには注意が必要ですよ。
マイナスイオン効果よりそちらが心配。
↓にその解説あります。
http://tag.ahs.kitasato-u.ac.jp/tag-wada/noframe/l013.htm

 その時の周辺の湿度や水量にもよるが、だいたい35度で入ると
30度の冷却効果が可能。

 井戸水をポンプで汲み取り、ファンコイルに給水すれば、
クーラーには及ばないがかなりの冷却効果が期待できる。
バルブなどで水量調節するか、その排水(30℃程度)が再利用出来れば尚よし。
352チャッカマン:04/02/23 15:54 ID:SKg0ZvZB
>その排水(30℃程度)が再利用出来れば尚よし。

どのように再利用するのでしょうか?
しかも井戸水はどこで調達しますか?穴掘る?


353名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 18:37 ID:???
スレ違い スマソ

排水の再利用は、一般家庭では、洗車、風呂水、散水etc

井戸は結構あちこちの家庭に有るのでは??
周囲の家庭で井戸が有れば、6〜7mも掘れば出ます。
浅井戸(6〜7m)でも水温は年間通して15℃〜18℃です。

DIYで井戸を掘ろうとか言うホームページを見かけたが、
我が家は昔からのパイプ打ち込み井戸が有るので、
詳しくは見てない。
確か、鯉の池を自作して其処に補給するのに掘ってたと記憶してます。

354名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 19:40 ID:???
>>353
DIYで掘る井戸なら
「上総掘り」
なかなか面白そう
ttp://www.chiba-muse.or.jp/KAZUSA/bunka/kzs_hori/index.htm

355チャッカマン:04/02/23 19:52 ID:SKg0ZvZB
>>353
ここは意識とテクとやる気のある方々だからいいんじゃないの?しかも殆ど更新が止まっている。
水の再度利用って洗車や、風呂へといった、そういう意味なのね。
井戸があるなんて羨まし。ところで井戸でも税は払うんでしょ?
356チャッカマン:04/02/23 19:57 ID:SKg0ZvZB
>>354
レスどうも。井戸ってそんなに水量多いの?
DIYで掘るなら・・・みなさんどうやって掘りますか?
357353:04/02/23 20:26 ID:???
↓これもなかなか面白いし分かりやすい。

http://www4.ocn.ne.jp/~fuguchan/ido/

打ち込み井戸ではないが・・・・・。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:09 ID:???
うちは井戸掘ったよ(すぐ傍が沢っていう環境だけど、沢水引くと農家の人に水利権で突っ込まれそう)
最初はパイプが安定するまで人力、あとは水圧で掘って1日で4mちょい掘って出た
池の循環器と浅井戸ポンプで消費電力変らないんで池に使ってます(池からは雨水扱い排水)
水温低くてイワナやヤマメ向き コイだと育たないかも
コンプレッサーのアフタークーラーに循環するか噴射して、除湿すること考えてるけど着手してないな
作るなら梅雨入り前だよなぁ

井戸の掘り方はスレとしてはこっちかも
池の作り方おしえれ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1051180376/

手押しポンプ式農薬噴霧器の廃品が手に入ったんで、灯油用火炎放射器・・・
雑草焼き用に作ろうかと思うけど、ちょっと危険かも
キャンプ用のストーブ(コンロ)の構造を真似れば着火は難しくはなさそうだが
下を向けたときに空気量が不足して灯油噴霧器になる可能性大
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:11 ID:???
>>348
総廃材使用の風力発電を製作中。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:18 ID:???
>>351
うーん、細菌か。全く考えていなかった。
各部に銅をふんだんに使う程度じゃ防止できないかな?
冷媒に不揮発性の滅菌剤でも入れられたら良さそうなんだけど。。

今、自動車のLLCが使えないかって頭に浮かんだ。
361チャッカマン:04/02/24 02:48 ID:5uQB23Nd
皆様レスどうも。貧乏スレは中々面白いものですが、
自宅に井戸自作は面白いですね。トイレの水代金節約になりそうです。家族の大勢いる家では
大幅節約になりそうです。



予算300万円で立派な家を建てる方法
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1053207234/

私はこんなスレも見ています。解体屋殿、上のスレでコンテナハウスが取り上げられていますが、
トレーラーハウスを自作というHPを見かけた事もあります。軽自動車をぶった切って上に家をつくるとか
いうHPだったと思います。以前のバブル時には中古でも500−2000万円を超えていました
自分でつくれば恐らく50万円もかからないとおもいます。どんなふうに思われますか?
>>359
早くも製作中ですか

>>360
細菌のことはあまり考えなくてもいいのでは?風呂ではあるまいし。

後の主な課題は貧乏グルメと家DIY、リフォームと自家発電でしょうか・・・。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 07:35 ID:???
>>361
自家発電なら風力で8万くらいの商品あったけど、DIYじゃないな
363チャッカマン:04/02/24 13:34 ID:5uQB23Nd
>>362
やはり自分で創るのが2chrラァーだ。

あと皆さんはどんなものを創ろうとお考えですか?
364チャッカマン:04/02/24 15:02 ID:5uQB23Nd
こんなスレもありました
        練炭           
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1072609114/
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:37 ID:???
>>363
値段から推測してもらって自作できそう!って流れを期待してました
モーターにバッテリーつないだような品物だったので
ところで低公害焼却炉も廃油ストーブみたいに燃やす事考えればいいんですよね?
366チャッカマン:04/02/24 16:46 ID:5uQB23Nd
>>365
>ところで低公害焼却炉も廃油ストーブみたいに燃やす事考えればいいんですよね?

そういうことですね。焼却炉は現在3000円程度で売っています
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:14 ID:???
掲示板群ゴロックの紹介
2ちゃんみたいな掲示板です。2ちゃんの百分の一より小さい規模ですが。
2ちゃんより優れている所
・検索無料 ・dat落ちしてもすぐHTML化 ・真剣議論、まったり雑談等向き
http://www.569.jp/ 失礼しました。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 19:48 ID:/liiGvzo
クーリングタワー 自作
でググッてみたら、もう作ってるやつがいた...

http://www.aya.or.jp/~asuta/pc/main-cool/index.htm

PC冷却用らしい
369チャッカマン:04/02/24 22:23 ID:5uQB23Nd
ポタポタ水が落下して自然放熱冷却ですか・・・。しかしこれで室内が冷えるのであろうか・・・
PC冷却用だから参考にならずとも、ホントにこれだけで30度程度は室温が冷えるのであろうか?
370344:04/02/25 00:24 ID:???
>>368
実は、そのリンク先のことは数年前から知っていた。
でも、製作のヒントになる情報がちょっと少ないよね。
まあ、やったもの勝ちの世界だからね。
>>369
水は蒸発潜熱が大きいから、冷媒としては優れているんじゃないかな?
真夏でも森林の気温が低いのも木々からの水分が蒸発するためだと言われるし。
ポイントは限られた空間の中で、いかに多くの水を蒸発させるかだと思う。
今は電動の噴霧器を利用することを考えている。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 07:39 ID:???
>>369
 ファン2基で強制冷却してる。
外気湿球温度にもよるが、大体5度ほど水温を下げる効果がある。
湿度が高い時(梅雨など)には逆に、空冷の方が効率がよい。

 充填材は出来る限り水がゆっくり時間を掛けて落ちるようにすること。
空気と触れる面積が多いこと。錆びや腐食に耐えること。

ポンプはあまり能力が大きいと逆効果になるのでバルブなどで調節できるようにする。




 
372チャッカマン:04/02/25 11:12 ID:0O5znyMg
話しかわってすいませんが、CPUのクーラーならば銅に替えるなり、銀で鋳造すればいいだけと
思うのですが・・・。しかも業務用の松下のファンをつけて。

373チャッカマン:04/02/25 11:35 ID:0O5znyMg
>>351
なるほど。落下させた水を洗濯に利用しようとするとレジオネラ菌が気になるようになるということですね。
>>358
私はクーリングタワーってエアコンの室外機のことかと思っていた。
みなさんのレスをよんでいたら、どうもクーリーングタワーってホントの水冷装置のようですね。
私も噴霧する事を考えてました。ただ、腐食したり、モータが壊れて面倒そうなので、保留にしています。
水は井戸を掘れば水がでてくるかもしれないとフンではいるのですが(以前は稲作の田んぼだった)どうも水が汚さそうでやる気が起きなかった。所詮トイレとエアコンに噴霧する程度かななどと考えもした。

洗車は面倒なので10年に1回程度か、スタンドで洗車(つまり創造的でないことには自らの体力は使わない)。

水冷の場合、水の再利用はメンドイので蒸発させて捨てた方が安いかもしれない。
あるいは、再度井戸の近辺に流して再還流させる方が無駄がなさそうです。
374チャッカマン:04/02/25 11:41 ID:0O5znyMg
>>359
レスどうも。風力は面白そうですね。しかも製作にはいっているのですね!


これで出来た電気を何に使うのか、考えさせられそうです。
以前、私は井戸のポンプで貯め置くのに使うかなどと考えたことがありますが・・・
他にどのように使うのでしょうか?よろしかったらレス下さい。
375チャッカマン:04/02/25 14:18 ID:0O5znyMg
http://tag.ahs.kitasato-u.ac.jp/tag-wada/noframe/l013.htm
3.クーリングタワーの冷却水 1-8-97.

  アメリカ・フィラデルフィア市で開催された米国在郷軍人会に出席した在郷軍人に肺炎を患う患
者が大勢発生し、一部の患者が死亡する奇妙な事件がありました。冷却水から珍しい細菌が見つ
かり、在郷軍人レジオンに因んでレジオネラ菌と命名されました。その後の調査により、日本国内
でも殆どのクーリングタワーの冷却水にこのレジオネラ菌が検出され、多い水には1ミリリットルに
100万個も存在するようです。クーリングタワーは、空気で循環水を冷やす装置で緑色の藻が一
杯に付着しています。レジオネラ菌は、この緑色藻と共生して増殖しているようです。24時間風呂
でも、生物膜を構成しているアメーバー様生物とレジオネラ菌が共生しているものと考えられます。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 14:53 ID:???
とりあえず、サラシ粉(次亜塩素酸カルシウム )かハイターぶち込んでおけば細菌繁殖の心配はなし
入れすぎると塩素ガス発生して目がチカチカしてくるけど
ときどき中の水の交換もしたほうがいいね
クーリングタワーには中の水量維持のために便所フロート入ってるみたい
377チャッカマン:04/02/25 15:29 ID:0O5znyMg
錆びるかな。ま、大量の空気が当たるところで、つまり風にながせばOKかな?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 05:58 ID:???
俺が勤めてる食品会社には大きな冷凍庫があるけど、これが200cc
ぐらいの4サイクル単気筒エンジンで動いている。
ときどき温度が上がったときにポンポンポンと音を立ててエンジンが
動き出すのだが、燃料は東京ガス提供の都市ガスだ。
そこで考えた。バイクのでも車のでも良いが、水冷エンジンなら据え置いて
都市ガスまたはプロパンガスで動かせばコジャネがすぐに実現できそうだ。
エンジンで発電して、廃熱は暖房とか冷房に使う、風呂も沸かせる・・・かも(^^;)。
今ね、別荘を作っているのだよ。土地はもちろんただ。だって国有地だから。
まあ、怒られたらどかせばいいからね。勝手に作っちゃうのだ。
379チャッカマン:04/02/26 14:02 ID:88jYcPl5
名案ですね!。でもエンジンってガスですぐ動くのですか?燃焼系統はどうやっていじるのですか?
冬場は全て回収できそうですね。でも冷房はどうやって廃熱から回収するのですか。レスよろしく
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:29 ID:???
>>379
クラウンタクシーの燃料アダプタ知らない?  あとは詳しい↓が
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:48 ID:???
>>379
冷却水を排気熱を利用した熱交換器に通せば
暖房はできるかもしれない。

それを吸収式冷凍機に通せば冷房は可能かな?
ただし、吸収式冷凍機はDIYでは作れない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:38 ID:???
>>378
エンジンは適当に選んで、発電+暖房はエンジン冷却水から
冷房の時は発電+車用のエアコンシステムを動力で駆動するのが良くないかな?
(エンジン→発電機→電気→エアコンよりは効率的かなと・・・)

ただし、コストは中々厳しいのかもしれない。。。大口消費者には纏まった量を安い単価で
小口(一般の人)には少量を高い単価でってのは、ある意味仕方ないしねぇ、、、
ガスエンジンならヴァイヲマス由来のを集めれば只になるが・・・ξ(w
383チャッカマン:04/02/27 08:31 ID:nQGSFSSh
レスありがとうございます

>ガスエンジンならヴァイヲマス由来のを集めれば只になるが・・・ξ(w

かなりマニアっぽくなりますね。そこまでするか!?っていう感じでTVが取材に来そうです。
私はそういうマニアな仕組みが好きですけど

直接コンプレッサを駆動するのが能率はよさげですね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 08:43 ID:Blp9Qneb
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:32 ID:nQGSFSSh
>>384ウルセーヴォケ
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:53 ID:???
はぁ・・・エンジン冷却機ねえ・・・
しかもガソリンエンジンをガス仕様に改造だとさ。
すっかりシラけちまったよ。
妄想語ってスレッドストッパーになってやがる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 19:00 ID:???
>>386
腹立てて初期の人はもういないよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 14:19 ID:???
子供の空想談義にあきれた・・。
俺も自作で廃油ストーブ作ってるんで
UPしようとしたけどこんな連中と
同レベルの談義したくないのでやめた。
別のトコロ逝くわ。
389チャッカマン:04/03/01 16:12 ID:w3SVDLpC
いろいろ言われる方がいますがガスエンジン+バイオガスはメカニズムとしては面白いと思います。
しかもスレとしては来年まで死んだも同然になっている。

390名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 16:40 ID:???
板違いだし面白くないよ
391チャッカマン:04/03/01 17:11 ID:w3SVDLpC
>>390
では面白い話しをして
392チャッカマン:04/03/01 17:12 ID:w3SVDLpC
スレは死んだも同然で、「誰かなんか面白い話しを提供してくれない?」という前にご自身面白い
話題を提供してください。、
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 20:53 ID:???
スレは死んだも同然なら沈めろよ。
いちいちageるな。
そもそもお前が糞みたいなカキコにまで反応するから廃れたんだろうが。
本来この手のスレは1年位かけてまったりと進行するもんだ。
コテハン仕切り厨はお呼びじゃないよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 23:49 ID:???
>>386
>しかもガソリンエンジンをガス仕様に改造だとさ。

でもタクシーのエンジンはみんなガソリンエンジンに
ベーパライザーをつけただけの改造でちゃんとLPGで走ってるよ。
君がものを知らないだけじゃないのか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 00:10 ID:???
手間を惜しまなければ・・・
スロットルとは別のガスバルブを操作して、稼動させるのも出来るでしょうな。。
燃焼限界はガソリンより広い気がするなぁ、、
安定性が・・ってのより、止まった時にガスダダ漏れが気になるか。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 00:12 ID:???
>>394
勝手にベーパライザーでもなんでも自作してろ。
DIYで現物作るか、最低限実現可能な計画立ててから言え。
マジ、脳内自作妄想野郎ウザい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 00:13 ID:???
そう言えば、廃油ストーブの話題から、何で変ってるの?
398358:04/03/02 00:22 ID:???
農薬散布器改造の灯油使用の火炎放射器作ってみたよ
ノズルの上にU字型銅パイプ(砂入れて曲げた)でジェネレータつけて加熱気化させて気化させたの噴霧で着火
プレヒートにガストーチで炙らないとならないのが難
以外と下向けても大丈夫でした

コンプレッサーアフタークーラーはスチロールの固まり削ってアダプタ作ったので固定できる状況
でも、できればタンクの前に入れたいので、設置場所を思案中
車用の空冷アフタークーラーなんでファンが必要だけど、コンプレッサーが三相
圧力スイッチと連動させたいけど三相のファンって安いの無いよなぁ
水冷式インタークーラー手に入れば一番良いんだけど・・・
399チャッカマン:04/03/02 00:42 ID:rdz5cKM1
>>394
フォローどうも。それほどの金がかからないのであらば業者に製作を出せばいいだけのことだ。
>>397
なんのなんのまぁいいじゃないの。 創造力とやるきあふれるDIYマンがあつまってくるスレということで。

ストーブつくりました燃えました・・・ではつまらない。どこに工夫があったのか、どこで失敗したのかが
レポートされているから面白いのでは?。
400チャッカマン:04/03/02 00:46 ID:rdz5cKM1
>コンプレッサーアフタークーラーはスチロールの固まり削ってアダプタ作ったので固定できる状況
でも、できればタンクの前に入れたいので、設置場所を思案中
車用の空冷アフタークーラーなんでファンが必要だけど、コンプレッサーが三相
圧力スイッチと連動させたいけど三相のファンって安いの無いよなぁ
水冷式インタークーラー手に入れば一番良いんだけど・・・


早速ですね。安い三相ファンはほんとに少ないです・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 02:16 ID:???
>>399
>それほどの金がかからないのであらば業者に製作を出せばいいだけのことだ。

いいこと言ったと思う。何もかも一から作るなんてことは不可能だから業者を
上手く利用するのもありだと思うな。どうしても素人には難しい部分は、設計図
を書いて鉄工所に頼んだりすることは俺もやる。

>>396
はっきり言って狂ってるね。材木一つ取っても、種を埋めて木を育ててなんて
ことからやらないとDIYじゃないとでも思ってるのか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 02:21 ID:???
おいおい・・・
ま、いいか。ココももう終わりだし。
403チャッカマン:04/03/03 11:14 ID:VWgy8D15
>>401
同感。創意工夫ある者が集うこのスレであらゆるDIYにて「どこに工夫があったのか、どこで失敗したのか」、
また、こんなアイデア、こんなモノが利用できるという知恵を集めるのも大切なことだと思う。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:22 ID:???
煽りはほっといて、具体的にエンジン冷却機の自作について語り合おうじゃないか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:13 ID:???
廃油ストーブの話じゃなくて?
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:36 ID:???
廃油ストーブスレなので廃油ストーブについてもう少し突っ込んだ話題で盛り上がって欲しいな。
何が知りたいと言われれば、それがわからん。
ひょっとして勘違いしてル事もあるかも?
>>1さん その後どうしてるんだろう?

一次燃焼と二次燃焼の境目ってどこ???
407解体屋:04/03/04 10:23 ID:2fGpj3o8
ハッハッハッ、値段だけでDIYしてたら本棚の1つすら作れないよ。
工具揃えて割高な材料買って作って、市販品より完成度の高いモノなんて、トータルで見たらどう考えても無理。
けど何故DIYをするのか?
それはDIYで重要なのは「安い」でなく「制作過程を楽しむ」事にあるからだ。
高い材料費払って「物作り遊び」してるくらいの余裕が無いとDIYなんてやってらんないよ。
いやマジで。

夢や空想語るの大いに結構。
今当たり前の物も、昔はそういった「変人の妄想」から生まれたのだよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 10:42 ID:???
>>407
それはもっともだけど、スレタイ無視して自分専用雑談スレにしたいamnestiaの人が嫌い
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 11:56 ID:???
スレタイ無視して悪いけど、エンジン冷却機だったら物は少ないがGHP(ガスヒートポンプ)
エアコンの廃棄品改造した方が早いと思われ。ただしでかい。
大体5年程でガタがきて電気エアコンに換える会社多し。
(エンジンの振動対策ほとんどしていないのでエアコンのパイピングがすれて穴が開く事が多い)

年間8万くらいの保守料かかるが、ガス会社はそれを言わず設置後に言うあこぎな売り方しているので
壊れたら修理せずに廃棄する事が多い。
ヤマハ、ヤンマー製であるよ。音がかなりやかましいので設置しているとわかる。
ちなみに新品買うと200万から400万くらい。(w
ガス使うので設置の基準が法律で決まっているが。
それかタクシーのエンジン、エアコンをそっくり利用するとか。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 12:44 ID:???
>>407
自分の掲示板に、何も作ったことが無い人間が集まって、
ターボ流用の自作乗用ジェット機の妄想話ばかりしていたらムカつかない?
それでまともな自作ジェットの常連さんが去っていったら悲しくない?
411解体屋:04/03/04 14:07 ID:2fGpj3o8
>>410
ウチのネタ振るからにはウチ流でモノ言わせてもらうが、余談で別の話が盛り上がるって事もあるし、そればっかりになるのはどうかというのは俺も思うよ。
俺も正直なトコ、廃油ストーブのスレでガスエンジン語るのはどうかと思って、レス書いてたけど書き込むのあえてヤメたトコだ。

けどな、何もソコまでバカ扱いする事無かろう。違うか?
もう廃油ストーブシーズンも終わってハッキリ言ってネタ切れだろ?
知ってる知らないは別にして、本人なりに色々考えてネタ提供しようとしてるとは考えられんか?

気に入らないなら素直に無視するか、「そろそろ別スレでやった方が良いんじゃない?」ってだけ書けば済む事だ。
中途半端に煽りが始まるとすぐ便乗したがる輩が居るんだよ。
ウチなら俺が仕切れるが、2ちゃんだとそうは行かねぇんだよ。
2ちゃんの他のネタスレならまだしも、真面目にやってるスレなんだから態度を考えろよ。
本当に荒れて欲しくないと思うならな。

ハッキリ言って俺は「どっちもどっち」だと思う。もちろん自分を含めてな。
ごめんなさい合戦しろとは言わん。とりあえずあーだこーだ言うのはヤメれ。
お互い言いたい事抑えて元通りのスレに戻す努力をしる。

・・・・ってな事は自治厨扱いされるんで、あんまりウダウダ言いたくないのでつ。
他に負けたくないなら、ウダウダ言う暇ありゃストーブネタを投下しませう。

そういう訳で>>406殿、具体的な境目って微妙でつ。
1次燃焼は空気を少なめに打ってゆっくり燃やす部分、2次燃焼は多めに空気打って、残ったガスを燃やし尽くす部分と考えませう。

412名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 14:24 ID:???
スレタイ無視ってのはあるな。。
【打ち水から】DIY板的 冷暖房空調総合スレッド【地熱利用まで】
辺りで別スレ立てるのも良いかしか?
>>410
でも何処まで要求するかだなぁ、、製作過程と入手が簡単な汎用部品(のプライスリストまで)
製作上の公差分を考えてある、加工精度が低くい事を織り込んだ設計図面
物を買い込んで組み立てればバッチリ作動...そこまでされたら、楽しくないよ多分。。。
曲りなりにもクリエイティブな部分(思い込み含む(w))がDIYには必要なんじゃないかな?
413410:04/03/04 18:54 ID:???
>>411
機械・技術系のDIYスレは少ないし、スレ別けるほど育っていないからな。
まあ、妄想話も普段ならスルーするところなんだが、
仕切り屋がそれを助長するとなると、ちょっとひとこと言いたくなるってもんだ。

まあ、いつまでも言うもんじゃないとは思ってるよ。
414チャッカマン:04/03/05 16:49 ID:Vj5xHrjS
>>413
>機械・技術系のDIYスレは少ないし、スレ別けるほど育っていないからな・・・

細かくスレ分けても皆あつまってはこないだろ。別段スレをしきりたいわけでもない。私も皆さんの積極的な
投稿を期待したいだけです。
>410で言われていることは理解しているつもりです。何も創作したことがない奴がなにを言うのか?
でしょ。

415名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:13 ID:???
暖かくなったと思ってたら、吹雪いてたよ。
まだ、廃油ストーブの出番はありそうだ。

ネタになるかどうかはわからんが、
そのままでは扱いにくい植物油も、灯油とブレンドして使えば、
家庭用の石油ストーブと同じような形で燃やせるかもしれない。

ほかには、VDFに変えてやるとか
もっとも、技術的には可能で、実際にやってる奴もいるので無理ではないだろうが、
http://journeytoforever.org/jp/biodiesel_make.html
薬品の扱いや、手間などを考えれば非現実的かもしれないな。

どちらもDIYとは違うけど
416358:04/03/07 14:23 ID:???
今日は農薬噴霧器改造火炎放射器の改造してた
保炎部分の作りが悪くて、圧を上げすぎると吹き消しちゃってたので渦がきっちり起こるように改良
あと、グラスウールを針金巻きで張りつけて、プレヒートが自前で出来るようにした(若干、火達磨では有るけど)
問題はノズルを振り回したときの炎の安定性と、コックとノズルの距離が長いために火力調整が難しいこと
売ってるやつも、ここらへんはイマイチみたい
ガソリンを燃料に使えば簡単なんだろうけど、背負いたくねー

廃油ストーブはうちは半分焼却炉な薪ストーブあるからなぁ
充分火が起こったところで滴下すればいいかもしれん(薪に沁みこんで勝手に気化するだろうし)
石炭重油混焼炉? でも、今のところ下から漏れて火の海になると怖いので改造予定無し
コンプレッサーから減圧弁通して空気を送れば・・・・ 煙突焼け落ちそう
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:48 ID:42E97y6K
リネージュのバグ(まずい仕様も含む)の情報交換ができる板はいかがでしょうか?
問題の回避策がわかればいろいろ助かる人もいると思いますので。

わたしの出会ったバグっぽいものいくつか。
・エルフの洞窟でランテレすると壁の中にハマることがある。
--> ランテレ、帰還ができなければGMさんに頼む必要ありそう。
・チャットの途中だとF8-F12のショートカットキーが使えなくなることがある。
--> RETURNやESCキーを押すことで回避できる。
・デュッペルゲノンが出たままダメージをうけなくなりエルフの成人式が受けられない。
--> デュッペルゲノンは一人じゃないので他のを探す。
・CTRL-Sからでもランテレの魔法が使えない。
--> ショートカットの再設定、リスタートで回避できるかも?
・ケントに動かないドレイクが出る。
--> 観光名物になってるだけで実害はなさそう?
・WindowsXPだとトラブルいっぱい?
--> 18日のアップデートで修正されるらしい。
・エルフの洞窟3Fに敵が出ないことがある。
--> NPCサーバを再起動するまでそのまま。
・MTの付近に居るドエットのせりふの問題。(話だけ)
・どこかに何もできなくなるブラックホールがある。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 14:23 ID:???
季節物ですな
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:52 ID:???
寒い日になるとつい、このスレを開いてしまう
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 18:36 ID:v5le0rsc
ttp://www.lunar.to/~t-life/tatami/sick/siltukuhausu.html

●暖房・調理

石油ストーブや石油ファンヒーター等の室内排気型の暖房機具から出る排気には、
炭酸ガスや一酸化炭素、二酸化窒素のほかにホルムアルデヒドも含まれています。
このような機具を使う場合は、1時間に一回は窓を開けて換気しましょう。
室外排気型の暖房機具は、室内の空気を汚さないのでおすすめです。

ガスコンロなどの調理器具からも有害ガスが発生します。また、
調理では水蒸気もたくさん発生するため湿度が高くなります。
調理中は常に換気するのが望ましいです。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 06:35 ID:v4y/jC1C
今日も暑くなりそうだ
クーリングタワーはどうなった?
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 11:36 ID:aRnc4GK1
>421
夏にクーリングタワーは間に合わない。
今は廃油ストーブに取り掛からなければならない。
スレタイ嫁。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:12 ID:0TcNQV+w
ナッちゃんって漫画に出てくる奴なら簡単に作れそうだが
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:23 ID:???
>>423
詳しく教えてください。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:02 ID:???
>>422
3ヶ月ぶりのレスだ。
カタいこと言うな
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:25 ID:+DYqmegz
>>425
話題が無いから何でもいいが。
今からクーリングタワーじゃ冷たくあしらわれるだろ。
廃油ストーブなら暖かく迎え入れてもらえる。
燃え上がる話題を提供してくれ
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:01 ID:???
エアコン室外機の熱交換器に室内機から出る結露水滴下+カビ対策で紫外線ランプ照射
効率は上がってるような気がする(電気消費は減ってるみたい)
比較的簡単に出来ることなので、やってみても良いかも

室内機の中にもカビ対策で殺菌灯入れたいんだけど、内部に場所がない・・・
ガワのプラスティックが劣化しそうだし
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 11:18 ID:???
>>427
室内機につけたらオゾン対策がいるぞ〜
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 15:34 ID:???
紫外線ランプは二日に一辺5分間とかにしないと紫外線ランプの寿命が・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 09:12 ID:???
>>429
殺菌用じゃないの?蛍光灯の蛍光物質抜きみたいな奴ね
キセノンフラッシュや重水素ランプだったり?

季節的に成り立つ訳無いスレタイだが、ここまで話が変るもんなのか・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:43 ID:nOFvhRdl
ttp://www.sanin-myhome.com/jyouhoushi/home_03.html

ホルムアルデヒドは、合板を使った家具類やカーテン、カーペット、
たばこ、薬剤(洗剤、化粧品、芳香剤)なども発生源となっている。
発生源の室内空気への影響は使用されている材料とその表面積(大きさ)が
関係するから、大型の家具を購入するときはその使用材料に注意しよう。

また、開放型の燃焼機器(灯油ストーブやファンヒーター、ガスコンロなど)も
ホルムアルデヒドを発散するから換気に十分注意する必要がある。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:39 ID:nOFvhRdl
発がん性物質:
ホルムアルデヒドを認定 WHO

 世界保健機関(WHO)の研究組織「国際がん研究機関」(IARC)が、
シックハウス症候群の原因物質「ホルムアルデヒド」について、
人間に対する発がん性があると認定していたことが分かった。

 IARCは、フランス人の研究者を中心とする研究班で世界各国から
報告のあった事例を検討。ホルムアルデヒドを浴びた人たちに、
鼻咽喉(いんこう)がんが引き起こされる確率が高いことを確認したという。
さらに、白血病などと関係がある疑いも指摘している。

毎日新聞 2004年8月7日 11時42分
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:24 ID:???
完全燃焼形の廃油ストーブはホルムアルデヒドとほぼ無縁だけどな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 17:15 ID:6wEAb9TZ
そろそろ動き出さないと冬に間に合わないぞ
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:34 ID:LSlfN5gy
うん、そう思ってる人がここに一人。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:45:16 ID:kbD410Wm
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:07:55 ID:???
おお!本体のRがカッコイイ!
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:50:24 ID:Rs7ug4+u
>>437
そう言ってくれると嬉しいです。
うちのもんには、また変なの作ってると白い眼で見られてた・・・
439436:04/09/29 22:19:56 ID:YulxG6Em
今日やっとガレージに据付できた。
本体はスクラップと端財で作ったので材料費は0円だったけど、煙突の配管は出来合いのを買ってきて使ったので
8000円ほどかかったしまった・・・(悲しい)
折角なので仕様を少し書いときます。
一次燃焼室の部分は拾ってきた2kgのプロパンボンベ(直径約200mm)をそのまま使ってます。
二次燃焼室は外形φ80mm長さ約900mmのエキパイのスクラップに、226個のφ4mmの穴を開てます。(この加工が一番面倒だった)
火口などは4mm厚(4.5mmが錆びて減った?)の端材の鉄板です。
以前OT誌に掲載されていたものを参考にしてますが、各部の寸法は現物合わせで適当に設定してます。
火口を低めの位置に付けてしまったため、投入できる廃油量は最大で1.5l程度しか入りませんが、1l程で約1.5時間程度燃えてます。
着火は50cc程灯油を火口から入れて、ウエスに火を付けると数分で安定して燃えます。安定した状態で火力を最大にすると
二次燃焼室出口より50cm程炎が上がってしまいました。二次燃焼室の容量が少し足りない様です。
燃焼中は煙はほとんど出ず、試しに排ガステスタで測定してみたらCO=1.3% HC=50ppmでした。
車検の規格がCO=4.0% HC=1200ppmなので、まあまあの値の様です。
ただ最後の燃え尽きる寸前になると、若干煙が発生してします。これが何とかなればいいのですが・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:33:45 ID:???
>>436
GJ!!
そっかー、ボンベ拾ってくるという手があったか。
どっかに落ちてないかな。
しかし80φのエキパイのスクラップってのもまた凄いね。

作ってみたいけどこの冬は工房建設で終わってしまいそうな悪寒。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 17:51:27 ID:???
ガイシュツだけど、天ぷら油もつかるのがいいな。
そのストーブ炊いていると、家族が、夕飯のおかずは天ぷらかと勘違いする
かもしれないが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:39:19 ID:???
基本的には燃える液体ならなんでもいけるんじゃないか?
443436:04/10/01 19:51:42 ID:7P6ySbBN
>>441
てんぷら油はそのうちやってみようと思ってました。
でも、ゴキブリがたかるようになるかも・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:51:12 ID:???
>>443
家族には『ごついゴキブリホイホイ』だと説明すればOK!
なにしろ捕獲したゴキブリをそのまま焼却処分出来て衛生的!(笑)

冗談はさておき、作品の出来が良いですね〜!
226個のφ4mmの穴を開けるなんて気が遠くなる〜(笑)
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:03:44 ID:yyMGH5Cy
そうだ、ゴキブリは油虫! その油を燃料にできないか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:32:08 ID:???
>>445
養殖してぎゅうぎゅう絞ると・・・フレッシュ一番絞りはやっぱ水分が殆どだろうね(w
447436:04/10/03 19:57:38 ID:vhlEfBYW
>>446
想像しただけでブルブル・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:35:39 ID:CZW29hd5
>>447
どうして〜? すっごく美味しそうじゃない!
449436:04/10/18 21:38:46 ID:qfyi2ypo
食用油やってみました。家の中をあさってたら、昭和45年製のとってもオールディーな
日清サラダ油が出てきたので、これで試してみました。
あまりに古いので中身がどうなってるか興味津々でしたが、さすがは缶詰
さして酸化してる様子もなく、しっかり油してました。
エンジンオイルの廃油と比べると着火性が悪く、始動に通常より灯油の量を
多目に使う必要がありました。エンジンオイルは吹き抜けたガソリンを適度に含むからでしょうか?
始動に手間取りましたが、温まると調子よく燃えだしました。ただ火力はエンジンオイルに比べると
かなり低いようです。このためか、二次燃焼の容量と空気孔のバランスが悪いようで
火力の調整が少しやりづらい様です。食用油専用にするなら空気孔をやや少なくした方がいいと思われます。
臭いですが、煙突からの排気はほぼ完全燃焼してしまうためか、ほとんど有りませんでした。
ただ給油口から若干臭いがしますが、てんぷらを作る温度よりかなり高い温度になるためか
どちらかと言うと、中華料理屋の油がべとべとした厨房の様な臭いがします。エンジンオイルよりは
いいかもしれませんね。
4501:04/10/21 22:37:22 ID:FiCQuVqz
1です。
皆様 お久しぶりです。
だんだん涼しくなって来ましたね。
今年は、暇そうなので漏れも改良型の廃油ストーブを製作するつもりです。
完成したら、うpします。
今年は、去年の失敗を生かした製品が出来そうな気がします。
目標は「安全な・爆発しない・無煙・完全燃焼・燃料定量給油(その辺の石油ストーブ感覚)」です。
暇見て、コチョコチョやる予定ですので、宜しくです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:56:15 ID:gcZchkt7
1 爆発事故で死んだと思いました、こまめに、かけよ
4521:04/10/24 23:31:32 ID:j6lnQWtH
>>451
ゴメンナサイ
時期商品なのもで夏は流行らないかと・・・・
今年は爆発しないストーブを作ります。
では。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:00:17 ID:???
久しぶりに覗いたよここ
去年は完全燃焼させれなかったので
今年ver.は自然対流で完成させたい

気持的には新潟に送ってあげたい…
454解体屋:04/10/29 10:21:56 ID:4ZZMARtB
いよいよ季節だな。
今年こそは作らねば・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 14:45:03 ID:+2zlD4IF
456436:04/10/31 22:35:48 ID:RSe6SuU2
スレ違いかもしれませんが、薪ストーブを作ってみました。
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1099229190.jpg
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1099229044.jpg
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1099229270.jpg
廃油ストーブが二次燃焼により煙が出ないなら、薪ストーブも上手く二次燃焼させれば
煙が出ないのでは?と考えたのが作るきっかけでした。
調べてみたら、最近の市販の薪ストーブの多くは二次燃焼機能が付いていて
煙の発生が少なくなっている様です。(知らんかった)
材料は例によってスクラップと端材です。胴体は13インチホイール4本に
最下部のみ14インチの物を使い、ここに火格子が付いています。
構造はだるまストーブの様になっていますが、下から2番目のホイールに
二次燃焼空気取入れ用に、Φ60mmのくの字に曲がったエキパイを取り付けて
その先を塞ぎ、φ6mmの穴を90個開けてあります。
廃油と比べると薪の火力は低く、当初約800mmの煙突管1本を付けて試運転をしたら
十分な通風力が得られず上手く燃えませんでした。
もう2本煙突管を追加したら上手く燃える様になり、自然通風には煙突の高さと
排ガスの温度が重要な事がよくわかりました。
煙突を付けなくても十分な通風力で安定して燃えてしまう廃油ストーブの威力を
あらためて思い知らされます。
燃えはじめと新たに薪をくべたときに煙が若干出ますが、安定すると
煙はとほとんど出なくなります。
二次燃焼の効果は絶大で、燃焼中に中を覗くとエキパイに開けた穴から
火炎が噴出しているのが観察できました。
今回も排ガステスターで測定したところ、概ねCO=1.5% HC=50ppmと
廃油ストーブとほぼ同等のものでした。ただし、ストーブとして良し悪しは
不明です。(データが無いのでよくわかりません。)
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:31:49 ID:???
>>454
お、来たね。
いっちょやっとくれ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 07:49:43 ID:???
完全燃焼させるのにプラチナ触媒使うのどうだろ?
最近の灯油ストーブなんかには使ってるみたいだから
鉄屑屋なんかの廃ストーブからはずして使うといいんじゃないだろうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 11:47:55 ID:???
>>456
うーんすばらしい!!
普段木工しかしてない私はこういう鉄モノをしっかり作れる人は
尊敬してしまいます。
うちにも一応溶接機はあるんだけどへた糞でまだ何も作れない・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:31:28 ID:???
ふと思ったんですが、某解体屋さん作ジェットエンジンで燃やしたら
外部動力無しで完全無煙燃焼しそうな予感。
初期動力が難しいですが…
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 02:45:12 ID:???
>>460
廃油だと噴射ノズルが3秒で詰まりそうな悪寒
462解体屋:04/11/04 04:53:19 ID:???
>>459殿
いやぁ俺含め、ヘタクソはヘタクソなりに「設計と工夫で勝負」すりゃ良いんですわ。
廃油層は漏れるといかんので、溶接に頼らずにイケるような容器を選ぶとかね。
その上はぶっちゃけ少しくらい漏れてても大丈夫だし。

>>460殿
あのバカに聞いてみたら、廃油なんざノズルで吹いたくらいで燃えるような生易しいモンじゃないらしい。
結局はガス化出来るだけの燃焼温度と「時間」を稼がねばならんから、どうしても機械が大型化するんだと。
というかむしろ、廃油の加圧とタービンの潤滑に、エンジン出力より大きな動力が要るそうな。(ォ
しかもクソウルセーし。
そんな動力確保出来るなら、素直にブロア回して強制燃焼式の廃油ストーブ作る方が遥かに実用性あるとの事。

ソレじゃつまらんという破壊的なストーブを求める向きは、コレを参考にすれば良いかも。
ttp://www.gas-turbines.com/nt6/nt6.htm
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 05:36:59 ID:???
>>462
そのバカってまるで試したような嘘吐きなんだね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:24:21 ID:???
薪ストーブ用の白金触媒は5万円くらいで売っています。
465436:04/11/04 21:55:09 ID:ygxhFsx7
薪ストーブ用の触媒って自動車用で代用できそうな気がするんですが、どうでしょか。
形状を見ると自動車用を輪切りにした見たいだし。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:20:59 ID:???
予熱気化器使わずにポット式はどうなんですかね
トヨトミの石油ファンヒーターがこの形式だったよな
問題はポットを暖めるまでのプレヒートと、ポットの底に溜まるであろうスラッジですけど

うちに大型の煙突式灯油ストーブがあるけど、モロにポット式
プレヒートはグラスウールのウィックに圧電着火ですね
温まってポットの灯油が気化した頃にタイマーでファンが回り出す
で、温まればファンを停めても燃えつづけます
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:29:09 ID:???
白金触媒と言えば、自動車用の触媒………
薪ストーブの有害物質除去には使えないか。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:48:06 ID:wzZdlKH4
そろそろ形にした方の詳細がほしいです。
そしたらそれぞれのメリット、デメリットが分かり
より一層実用完成品ができるのではないでしょうか?
有力情報求む!
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:41:43 ID:sUGTjzTE
そろそろ冬支度の一つとして計画するか・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:58:57 ID:XgRjFT2Q
ドラム缶で焼却炉を作るときに
上をぶち抜いて脇に適当な穴を開けてたら、
底に数センチ油が残ってたので、新聞紙で火をつけたら
大して煙も出ないのに真っ赤になるほど燃えたよ
写真とってあるはず
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:07:04 ID:sUGTjzTE
燃焼条件がたまたま整ったのでしょうか
写真見てみたいっす

472436:04/11/07 22:54:32 ID:t0WQhwR+
>>468
詳細は>>439にあるので、実際に使って思った事を書いてみます。
長所
・構造が単純で動力が不要。メンテナンスも楽。
・二次燃焼空気取入孔から燃焼状態が確認できる。(インジケータ代わりになる)
・火力は火口にある空気調整窓の開閉により、一次燃焼の具合を調整するだけでできるので操作が簡単。
短所
・構造上、背が高くなってしまう。このため湯沸台が付かない。(付けても位置が高く危険)
・発生した熱のかなりの部分が、排気により煙突より放出されるので熱効率が悪い。
・一次燃焼室の油溜りが少ないので、だいたい1時間ごとに給油する必要がある。
・基本的に油溜りにあるオイルが燃え尽きるまで火が消えないため、すぐに消火できない。
その他思った事
OT誌方式の場合、ある程度の燃焼時間を確保するには、一次燃焼室の容量を大きくして
油溜りを多くする必要がありますが、あまり容量が大きいと始動性が悪くなります。
また、特性上すぐに消火できないので、あまり油溜りを多くするのは危険と思われます。
油溜りは必要最小限として、火力の設定は一次燃焼室の面積で設定した方がよいでしょう。
二次燃焼室に入る空気は、煙突による通風力と下から上に上昇する火炎の勢いにより吸い込まれる様です。
上昇する火炎が過流を起こし、空気とよく混ざる事により燃焼が促進されます。
二次燃焼室の容量が小さい状態で火力を大きく調整すると、上昇する火炎の流速が速くなり
燃焼室壁面との熱交換が悪くなるので熱効率が悪くなります。逆に容量が大きいのに火力を小さくすると
燃焼が不安定になります。ですから、必要とする火力にあわせて、一次及び二次燃焼室の容量を設定する必要がある様です。
材料にあまり板厚のあるものを使うと熱容量が大きくなり、始動性が悪くなると思われます。
また、一次燃焼室を容量のわりに表面積を大きくすると、放熱しやすくなり気化が阻害されて
燃焼が不安定になると思われます。
短所の湯沸台が付かない事と熱効率が悪い点ですが、通風力に余裕がありそうなので
煙管の途中を折り返して、熱交換器を付けて解決してみようと考えています。

以上、参考になれば幸いです。また何か思いついたら書き込みます。
473470:04/11/08 12:19:24 ID:3emXG3M2
写真探したら出てきたけど、よく見ると結構煙出てるね・・・
http://home.att.ne.jp/kiwi/MS60/F1000021.JPG
たしか暑くてこれ以上近寄れなかった記憶がある
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:05:09 ID:WWnheyHa
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 03:51:49 ID:L6NTaYiG
>・構造が単純で動力が不要。メンテナンスも楽。

テレビのダッシュ村をみておもったんですけど、カマドを作る手法で
できないかと。土を使うから安いし、不要になったらぶち壊して土に
返す。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 08:26:30 ID:???
>>475
そういうことは少なくともかまどを作れる人が言うもんなんだが。
で、あんた、かまど作れるの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:00:28 ID:???
>>473
ぅゎぁぁぁぁぁすごい!
中身は普通のオイルだったんですか?
478解体屋:04/11/09 22:26:36 ID:???
>>477殿
廃油ってヤツは簡単には火が点かないけど、一度燃え始めると手が付けられない程燃えてしまう。
ハッキリ言って危ないんですわ。
>>473殿の写真を見れば一目瞭然。(笑

ある意味燃やすだけなら簡単なんですが、コレを「抑えつつ持続させる」のが難しいんですわ。
廃油ストーブの肝はコレ。

#で、あの炎に焦って水掛けたら死人が出ると・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:16:13 ID:UAVUrQmW
かまどの作り方は三瓶さんの本にわかりやすく書いてあるよ。
480436:04/11/09 23:31:31 ID:4SYSj1/8
>>474
一番目のはすごいですね。開放型のようですが、室内で使って平気なんでしょうか。
送風機も見当たらないから、自然通風式なのかな。
481473:04/11/10 01:05:58 ID:6emxSMvc
ドラム缶のラベル見ると、ディーゼルエンジン用のオイルらしいです。
たぶん5リットルも残ってなかったんじゃないかなぁ・・・

結局、この日はオイルだけ燃すつもりだったんですが、
いい感じに燃えてるので、家庭ごみやら車の部品やら、多量の紙束とか、廃油パックリとかをやたらめったら突っ込んだら、
一週間近くぼそぼそと燃えてましたね。 オイルも燃えきらなかったんで、燃え残りの油まみれのごみだけ残して
灰を捨てて、残りを灯油かけて燃やしました。

途中投げ込んだごみの中にスプレー缶が混じってたらしく、
何度か爆発してました。 あれドラム缶じゃなかったらけが人出てたかも・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 07:11:19 ID:???
>>481
こいつかなり非常識な椰子だなw
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 08:07:53 ID:IcwT2iSw
>>481
気持ち分かりますね。
漏れも剪定した枝を乾いていないけど、つっこんで燃やした。
送風しながら燃やしたけど、綺麗さっぱり燃え尽きました。
送風ファンコイル部分のプラスチック溶けていた。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 12:52:05 ID:???
>>478
あんた、知った顔して能書き垂れてるけど、一台くらい完成させたの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:10:09 ID:Isj/wnMX
廃タイヤストーブはどうやって作るんですか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:03:26 ID:K+vQIKQ6
>>484
まだ500にも満たないレスしか無いんだから全て読んでからほざけ。
そしてググれ。


487436:04/11/10 22:24:35 ID:WbhlbxDj
かまど作って、て言う話がありましたが
空缶に焼物用の粘土を盛ってやって、上手く工夫すれば
実用になるものが作れるかもしれませんね。
488解体屋:04/11/11 00:16:25 ID:???
>>484殿
検証は何度もやってるよ。
ペール缶のみでそれっぽいモノ試作してみたりとか。
>>478はソレを踏まえて言ってみたりしてるワケだけどね。

>>486殿
けどまあ本番機を作ってないワケだから、>>484殿の言う事ももっともでもあり。
誰か3日程仕事代わってくんない?
毎日コツコツはスッゲー苦手なんよ俺・・・

489名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:44:48 ID:1VR1QQWK
482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 07:11:19 ID:???
>>481
こいつかなり非常識な椰子だなw

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 12:52:05 ID:???
>>478
あんた、知った顔して能書き垂れてるけど、一台くらい完成させたの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 03:06:06 ID:???
>>488
なにが検証だよw
お前は底が見えてるんだよ。
僅かな実績でいいかげんな情報を垂れ流しすぎ。
ガラクタ弄ってお山の大将気取りか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 03:25:06 ID:???
>>490さんはリストラされて気が立っています。相手にしないように。
492解体屋:04/11/11 13:31:19 ID:fEFhy6za
はぁ・・・なんか滅入るなぁ・・・

けどさ、チョットしかキッカケで目立ったばっかりに、自分はそうも思ってもないのに知らぬトコで過大評価されてる人間の身にもなってみろよ。
特別扱いしろとも言っとりゃせんし、期待外れだと文句言われても俺にどないせぇっちゅーねん。
自分の評価下げずにお山の大将で居たいだけなら、ワザワザ2ちゃんまで出てきてミエミエのコテハンで能書なんざ垂れてないよ。
興味有る事に首突っ込んでみたいだけじゃねぇか・・・そこらの素人と変わらんちゅ〜の。

493名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 13:55:12 ID:???
>>492
言い訳バッカリ、口ばっか。
解体屋という道具に恵まれた(年収には恵まれてないようだがw)職業にありな
がら、まだ、たった一台も、完成させた事のない自分に対して、なんかご褒美あ
げるよろしw。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 15:40:42 ID:???
ここにも煽るだけしか脳の無いバカが出てきたか。
495:04/11/11 15:58:34 ID:???
名無しで反撃の図w
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:05:52 ID:???
>>492
コテとか目立つからとか過大評価されてるとかは全然関係無い。
っていうか、自意識過剰。
単に知ったかぶりするから責められるってだけのこと。
名無しでも一緒。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:28:05 ID:???
>>496
そそ、口はたつけど腕は無しってね。
能書きたれる前にまずは一台こしらえてみろっ!
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:35:05 ID:???
それで何だ、解体屋に噛みついてるヤシはもちろん完成させてるんだろうな?
あ、脳内でとかは駄目だぞ。ちゃんとUPしないと只の遠吠えだなw
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:35:52 ID:???
また自演か...
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:04:34 ID:???
解体屋に噛み付いても知ったかぶりしてるわけじゃないからいいんじゃない?
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:10:42 ID:???
コテ張るならそれなりのリスクは負わないとね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:19:17 ID:???
間違ったところを指摘してるわけでもなしに噛みついてるのってクソの役にも立たないわけだが
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:43:54 ID:???
でもさ、解体屋だったらいつでも作れるわけで。口だけ君と言われても仕方ないよな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:57:10 ID:???


みんな荒れ杉

案外身近に材料あってもやらないものだよー
俺の知り合いの
大工の家(建て増しだらけのボロ
造園屋の家(庭らしい庭無し
解体屋の家(取り合えず何か作ってるが中途半端

そんなもの
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:23:49 ID:???
特定の人の話されてもなぁ。
一般的に道具と材料がそろってればやらない理由を見つける方が難しいと思うが?

まぁやらないのは個人の自由としても、「解体屋」のコテ張ってんだったら
なおさらだよな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:46:49 ID:???
>>一般的に道具と材料がそろってればやらない理由を見つける方が難しいと思うが?

仕事と趣味は一緒にはできない、という人もいるという事だと
思うんだけどなぁ。
漏れも材料・工具はあっても必要にせまられない限り、何かを
作ろうという気にはならないッス。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:22:51 ID:???
んじゃ黙ってろ。やつはご託を並べるくせに実務が伴ってないから煽られる。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:39:50 ID:???
ひがみ根性カコワルイ(プ
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:07:31 ID:???
だね。
ひがんでる暇があったらさっさと一台作って見ろよ。
解体屋のくせに。w
5101:04/11/11 22:13:34 ID:d6WScj6v
皆様 
お久しぶりです。
1です

最近、忙しくて見てなかったですが、なんか荒れてますな・・・・
あくまで、趣味の領域なので、穏やかに行きましょ-よ。
現在、コソコソ暇見て(暇がほとんどない)廃油ストーブ製作中です。
強力なシロッコファンも入手できたので後は組立のみです。
燃料の定量供給で少々の問題点はありますが・・・・
クリスマスまでには物に出来そうです。
では・・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:20:43 ID:???
外部動力無し、自立型の製作をキボンヌ
512436:04/11/11 23:36:01 ID:9Cwl1Fez
ググってて見つけたのですが
http://journeytoforever.org/biofuel_library/ethanol_motherearth/me7.html
英文がいまいち読めないので詳細はわかりませんが、動力不要の自然通風式のようです。
油の配管を煙筒の回りに巻いて余熱して、加熱した鉄板の上に滴下して気化し燃焼させている様です。
燃焼空気も煙筒で余熱して、中央のパイプ(油を落とす所)より供給している様です。
結構凝った作りですが、構造的にはシンプルで理に適ったものなので関心しました。
この方式ならば油の滴下を止めればすぐに消火できそうなので、安全でよいかもしれませんね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:17:06 ID:AokAGw3D
火炎の中に投油するわけじゃないから安全だな、でも、上方から空気を自然吸引する方式だから、2次燃焼用空気を供給するシステムを付け加えることができない。
>受理可能な範囲内で少し煙を出し
って、ドンだけの煙、臭いを発生させるんだろうか?
それにしても、燃焼に対する滴下油量の調整範囲が狭そう
供給油量が多ければ不完全燃焼で白煙?もうもうだろうし、完全燃焼に近けようと絞り込みすると自然消火しそうだ。
514解体屋:04/11/12 20:45:19 ID:Gm+O4Moh
>>493,>>497,>>507,>>509

http://masa-ya.jp/bike/stobe1/

ほらよ。これで納得してくれんのか?
どうせパクりだとか必死だなとか溶接汚いだとか好き勝手言うだけで考え論議する気は無いんだろうが。
俺を叩くのは結構だが、マジメに考えてやってる人間の邪魔はすんなよ。
それでも俺叩きしたいってなら俺がココから消えるけどさ。

515名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:54:00 ID:???
>解体屋 氏
スワール起こすためのフィン状の仕切り ?
クロカン車とかにサイクロンとか言ってあるけど、流速あがるのかな

廃棄処分になる大型石油ストーブ手に入れた
流量調整関係をばらして流用すること検討中
フィルター噛まさないと詰まるかもしれないけど
516解体屋:04/11/12 21:03:16 ID:Gm+O4Moh
あ、分割して書いてたら続きを消しちまった・・・

とりあえず手元に2キロボンベと電線管有ったんで、436殿の劣化コピーを作ってみた。
早起き&昼メシ抜きで実働4時間半、セッティングに酒飲みながら2時間ってトコ。
まだ未完成で、自動給油&足がまだ付いてない。

そのままコピーでは芸が無いんで、実験的に簡単なスワーラ付けて旋回流入れてみたり、上方への吸気ダクト付けてみたりした。
前者は効果有りそうで、後者は微妙かな?
試してみたい改良案もあるんだけど・・・今から出ていく用事あるからまた書きますわ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 21:37:36 ID:AokAGw3D
でも、加熱した油を空気と一緒に供給して燃焼させる処は使える。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 21:38:49 ID:???
>>514
そういう問題じゃないだろ?わかってねえな。
皆が無意味にコテ叩きしてるとでも思っているのか?
お前、自分が有名だから嫌がらせされてる程度にしか思っていないだろ。
何がマジメに考えてやってる人間の邪魔はすんなよだ。そんなヤツ、ここ最近のこのスレにいたか?
作れと煽られて急いで作ったところを見ると、何で自分が責められているのか全く理解できてないな。
もの作ってパクリだの汚い溶接だのなんてのは全然関係無いんだよ。
今回だって普通に発表してりゃ普通に対応できるのに、何だ?その言い草は。
別に謝れとは言わんが、自分が責められたレスをもう一度読み返して、その原因を考えてみろ。
ここから消えるなら消えてもらっても構わないが、全く問題を履き違えているぞ。
・・・と言ったら何も理解しないまま本当に消えるだけなんだろうな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 21:56:01 ID:???
消えてもいっこうに構わんがw
さっさと消えろ!
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:08:34 ID:???
まだ煽るだけしか脳の無いバカが騒いでいるのか。
お前らが解体屋氏よりマシなことひとつでも書いてみろや。
消えろ! ボケが!!
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:32:52 ID:???
今回は明らかに解体屋が煽らせているだろ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:32:55 ID:zKS2JG5o
解体屋はスゲーな。
まわりで名無しがほざいているようだが
格好悪い。口だけのやつはできればおとなしくしてほしい
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:08:57 ID:???
解体屋は知ったかぶりでいい加減な情報ばかり垂れ流す。
それを批判されても有名税くらいにしか感じてない。
決して知ったかぶりの間違いを訂正することは無い。
無知な信者がついてるから、指摘者は荒らし扱い。
どこの板でもそんな感じ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:37:25 ID:???
真鍮パイプで気化器作ってガス=空気バーナーであぶって気化具合チェックしたけど、炎安定せず
ジェットをもっと絞らなきゃならんみたい

キャンプ用灯油バーナーみたいに気化式にしようと思ったが、ハードル高いわ
ポット式にする方が手堅いんだろうけど、もちょっととがんばってみます
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:44:22 ID:???
>>523
その間違えの指摘はどこにあるんだ?
526解体屋:04/11/13 00:32:33 ID:???
スレ汚し失敬・・・

>>518
散々人焚き付けておいて、シカトすりゃ粘着、弱気に出てみりゃ寄って集って叩く、大きく出てみりゃこのスレの議論と関係無い事持ち出して文句言い始める。
そんな人間相手に懇切丁寧に対応しろってか?金貰ってる訳でもねぇのに出来るかよ。
それともそんなに偉いのか?実際にモノ作ったのか?
俺にモノ作ってから言えと御高説垂れたからには当然自分も出来て当然だよな?
態度悪いって言うなら、最初に自分から正しく接してて当然だよな?

それとな、俺の言った事は脳内かもしらんが、部分的にある程度実証して自分的に間違い無いと思ってるから言うんだよ。
マジで知らん事は答えんし、興味の有る事ならこちらから教えを乞うよ。
ペール缶だけでどう燃焼を持続出来るかとか、妙な機械で散々燃焼に対して頭捻り、形に出来た自信も有るんだよ。
んなモン関係無ぇと思うのは視野が狭過ぎやしねぇか?
間違った事を指摘するなら、その場で文句の書き逃げするするだけでなく、俺はこうだと思うとキチンと論議すりゃ、俺もああそうだような!勉強になりますた!!となるんじゃねぇのか?
そういう形であれば、俺はドンドン説教して貰いたいし、説教してくれた人間に感謝もするよ。
過去にも車DIYスレで俺の凝り固まった知識で大恥ブッコイた事も有るよ。
けど最終的に間違いに気付きゴメンナサイしたしマジ反省もしたよ。
自信持ってる事だから多少の事で引き下がってはならんし、だからって間違いを認めつつあっても意地を張り通してもならない。
微妙な事かもしらんが、そういうモンじゃねぇのか?

まあ俺に限らず、嘘八百ブッコク香具師から本当に知らない人間を守ろうとするなら、正しい知識を出した上で説教するモンだろ。
そういう手間をスッ飛ばして、我が身の機嫌でああだこうだ言うから、関係の無いのが寄って来て荒れるんだよ。そう思わないか?

あ〜スッキリした。
てな訳でしばらく俺から人様の話題にチャチャ入れるのは止めとくよ。
こんな俺でも信じて質問してもらえるなら自分の知識と経験の範囲で答えていくつもりだけどね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:45:32 ID:???
なぜ自分が責められるのかを考えろと言っている。
反論できることを探して逃避するな。
528解体屋:04/11/13 01:58:42 ID:???
>>515殿
そう、スワールを作るとどうなるかな?ってカンジで試しにやってみたすた。
長い煙突にチンタラ何百個も穴開けるのは性分に合わんし、変わった事にもチャレンジしてみんと目新しさも無いし。(笑

流速を上げるというかむしろ下げる・・・いや、ガスと空気を均一に混ぜつつ、燃焼させる時間を稼ぎたいんですわ。
流れを横向きに変えて渦を巻くようにして「遠回り」させてやれば、煙突数センチ分の効果をココだけで出せるのでは?長い煙突でチンタラ空気混ぜなくても良いのでは?と。
結果はスワールを作る事に成功はした・・・が、あんな適当なのじゃ長続きはしませんでした。
だからって羽を寝かせ過ぎるとフン詰まりになるし・・・
それと中途半端に景気良く燃えるのは良いが、どうも「燃え過ぎ」のようでジワジワと2次燃焼を持続させる為のガスまで燃やしてしまってる悪寒。
それとも足りないかな?と思って開けた空気穴から空気吸って燃焼温度下げちまってるのかも。
てなモンで、あの長い煙突に小さな穴って先人が編み出した知恵の塊である事を再認識。

でもまあ重い腰上げたからにゃココで挫折は出来ん。
煙突途中に「酒燗台」付けるついでに、「3次燃焼室」をこしらえてやり、そこで再度複雑な流れを作ってじっくり燃やせば・・・ついで1次燃焼室から生ガス引っ張ってきて再燃掛ければもっと無煙に近づけるのでは?と。
けど再燃は燃費が極端に落ちるだろうから最終手段としたいトコ。

529名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 07:39:10 ID:???
解体屋、最低だね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 07:50:20 ID:3JmpSGOb
このスレに触発されて、今年は2台作ったぞ。
一台は普通に底面に廃油を流すタイプと
もう一台は、廃油を気化させて燃焼させるタイプです。

2台ともガンガン燃えます。
今年は灯油クソたけ〜しよ。

解体屋さん
私も3時燃焼試みましたが、失敗に終わりました。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 08:44:25 ID:???
一次燃焼も二次燃焼もうまくできないから三次燃焼を追加するのか?
それじゃ、100次燃焼させたってうまくいかんよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 09:07:27 ID:3JmpSGOb
ニ次燃焼部分から煙突にパイプでバイパスさせて
煙突で更に、三次燃焼させるとどうなるか
やってみたのだが、ほとんど変化無しだったので
失敗としたのだが。

やってみたかっただけだがね。
失敗でも満足。

533名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 10:22:02 ID:???
煙突にターボ付けて強制送気なんてできないかな?と素人的に考えてみた。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 12:41:11 ID:???
>>533
 このスレの上の方に、そのターボを付けた
アツイ燃焼装置へのリンクが有るよ
535530:04/11/13 14:21:44 ID:???
直径600mmの巨大ストーブです。
http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20041113133135.jpg

外壁面にもう1つ部屋を作って、送風機で温風にして
事務所の暖房も兼用しています。
http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20041113134155.jpg

気化燃焼タイプでプロパンボンベにて作りました。
http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20041113134403.jpg

燃焼室です。
http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20041113135249.jpg

燃焼炉と給油部です。
http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20041113135746.jpg
http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20041113134830.jpg

二台ともほとんど無煙で、全て廃材利用で作りました。
一度点火したら、帰る時間まで火力の調整だけで手間要らずです。


536436:04/11/13 22:29:29 ID:yNtmTyc/
皆さん結構やってますね。
>>528
>あの長い煙突に小さな穴って先人が編み出した知恵の塊である事を再認識。
私も同じ様に思いました。絶妙だなあと。
穴あけの加工が面倒の場合は、一次燃焼室の下から二次燃焼室に向けてパイプを通して代用できると思われます。
当初そうしよう考えたのですが、まずは基本に忠実にと思いやめてしまいました。
結果的には、インジケータになって便利なのでよかったと思います。
>>535
でっかいですね!油の消費量は毎時何?ぐらいでしょうか?


537436:04/11/13 22:34:07 ID:yNtmTyc/
>>536
あれ、文字化けしてる。
油の消費量は毎時何?ぐらいでしょうか?⇒油の消費量は毎時何リットルぐらいでしょうか?

すんません。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:40:00 ID:???
>>514
切断面にアークのスラグっぽいのが付着してるのに誰もつっこまないから
つっこんでおく。酸素買う金も無いのかよ!(笑
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:50:41 ID:???
>>528
>ガスと空気を均一に混ぜつつ、燃焼させる時間を稼ぎたいんですわ。
写真は羽を固定してるけど、煙突内で回るようにフリーファンにしたら
いいんじゃないの?と、熱と軸受け部分は何も考えないで言ってみる。
540530:04/11/13 23:57:35 ID:???
>>537
廃油消費量は、最大火力で毎時4.5g 最小火力でも3.0g です。
541解体屋:04/11/14 01:03:13 ID:???
>>530殿
いや〜見事なストーブごちそうさんです。
本チャンで暖房の熱源として実用してるのが凄い&絶対的な自信っすね。

後学のために教えていただけたらと思うんですが、>>535の4つ目、5つ目の写真の構造が良く見えないんですが、ここに上の空気供給パイプから直接空気を供給してるんでしょうか?
それとも、3つ目の写真の1次側送風パイプの位置の加減からして、炉本体の端側から空気を入れてスワールを作り、4つ目の写真の燃焼機の円周部の羽で温まった空気を導いているのでしょうか?

>>538殿
確かに貧乏だけど、酸素は常に4本あるよ。商売道具だし。
解体屋の事情でアセチレン有ってもプロパン使ってるとか、ドブ浸けメッキの鉄を酸素全開で切るのには度胸が要るとか、下で油が煮えたぎってるトコに切断用酸素全開なんてしたら死ねるとかなんて理由もあるけど、結局は切断がヘタという一言で片付くかと。

>>536殿
スンマセンいただきました。m(_ _)m
あの小さい穴を多数ってのが本当に絶妙だと思うんですよ。
どう頑張っても急速燃焼は無理なんで、小さい穴で空気の流速を稼ぎつつジワジワと・・・なんでしょうね。
俺は横着して1次燃焼だけさせてる状態で様子を見ながら、ガス切断機でポコポコ穴を増やしていきました。
でも下側で中途半端に空気を供給し燃やし過ぎてしまい、未燃焼ガスを使い切ってしまったようです。
1次側をコアにして、2次以降で色々試してみたいと思います。

>>539殿
フン詰まりになるかもしれないけどそれはそれで面白いかもしんないと漠然と考えつつ言ってみる。
マジどうなるんだろ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 14:36:44 ID:SaOzfLy1
このスレに触発されて、自分も廃油ストーブもどきを
やってみた。
ペール缶に缶詰の空き缶を入れた廃油を入れて実験。
見事に失敗しました・・・。
黒煙もうもう!!でも、すさまじい火力ですわ。
恐ろしいぐらいですね。
あっという間にペール缶は真っ赤になり、こわかったです。
面白いスレですわ。

543名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 15:11:56 ID:???
コテハン
長文
マルチレス
チャット状態
中身のない駄文
知ったかぶり

テンコ盛りですな>解体屋
544530:04/11/14 17:54:52 ID:???
>>541
送風部は真ん中です。
一次側の送風部分は30パイのパイプをそのまんま
真下に向けているだけで、燃焼室の底面で強いタンブルを
発生させて、その発生したタンブルが一次側パイプを過熱して
廃油の気化促進を、促しているようです。

燃焼室の円周部の羽ねの効果は?ですが、たぶん
スワールも発生していると思います。
二次側は、50mmの角パイプで穴は角パイプのセンター
よりずらして、卍のような感じで送風穴を開けています。

燃焼部分も取り出せるので、カスの掃除が楽ですし
発生量も底面に貯めるタイプの10分の1ぐらいです。
又、その部分だけをすぐに作り直せるので、色々な
燃焼状態を作りだせます。

消火するときは、廃油を遮断するだけで、速攻で消えます。
545436:04/11/14 19:08:19 ID:afDcwi0I
>>540
最大で毎時4.5gですか、凄い・・・。とても暖かそうですね。
やはりある程度の大きさになると、人工通風の方が無難なのかな。
>>544
すぐに消火できるのはいいですね。
546equip:04/11/15 00:50:12 ID:vbtmc/U7
今年は灯油が高いから、このスレに影響されて
イッチョやってみるかって、ペール缶で実験してみた

ペール缶の中身は、同じ大きさのUFO型灰皿を2段にして
2つを寸切りボルトで10cmカサあげして、2階建てにした
下の段に点火用灯油、上の段に新品ではあるがエンジンオイル

倉庫の搬入口とトラックの間、1mくらいのスペースで点火してみたのだけど
いや〜・・・久々に背筋がぞっとしたよ
2階の油が沸騰を始めて、突然シャーって音に変わった
その火力の強いこと強いこと・・・
みんなが言っているのも、よく解った
転がってた2ミリの鉄板を半分被せて、火力を弱めることができたけど
消火後見てみたらヘロヘロにひん曲がってたよ

今材料かき集めてるから、形になったら報告しまっす。
あとあと、解体屋さんもがんばって
それっじゃ

547名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 01:20:53 ID:???
自演乙
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 05:14:02 ID:???
解体屋叩いてるヤツも頭悪いな。自ら矛盾を作ってどうするのよ。
突くところが悪いから面白くないし、ヲチャに相手されないんだよ('A`)
549542:04/11/15 06:48:46 ID:9g2hqCan
>>546
マジ、怖いですよね。
広い場所が必要になるのは理解できました。
お互い頑張りましょう。
550解体屋:04/11/15 09:02:48 ID:???
ミニカ用のターボ付けてみた。
詳細は興味ある人だけ探してくれ。

自己責任でw
551542:04/11/15 18:52:58 ID:DfMN8Tr9
解体屋殿
二次燃焼する場所の鉄板の厚さは
厚い方がいいんでしょうか?
なかなか見つからないんですわ。
ボンベで作るのがやはりベストかな??

自分もバッテリー溶接愛好してますよ。
手軽でいいです。

552equip:04/11/15 20:14:40 ID:CYrX5Msi
ミニカのターボみたいっす

探しているうちに、実験車両の○○君とミントのネコ車で
ゲラゲラ笑ってしまい、我に帰ったら退社の時間ですわ

ちなみにネコ車はHONDA車があったんですよ
今は電動アシストに変わってるようですが。。。
ミラターボ詳細希望
おいらはバシッと材料揃わないと何も始めない人なので
段取りすんだらとっかかります。


553436:04/11/15 20:20:09 ID:1ZuH6Xs3
廃油と言えども石油には変わらないから、取り扱いは十分注意が必要ですね。
私も逆火をくらって、びっくらこいた事があります。(顔がまっくそ・・・)
554equip:04/11/15 20:32:45 ID:CYrX5Msi
事の始まりは436さんのガスボンベストーブなんです。
これからも情報よろしくです。
555542:04/11/15 20:44:57 ID:DfMN8Tr9
>>554
俺も同じくですわ。

556436:04/11/15 22:36:59 ID:1ZuH6Xs3
>>554>>555
私の方こそよろしくです。お役にたちそうな事があれば書き込みます。
とは言うものの、私の作った物も所詮は雑誌の物まねで、さしたるノウハウがある訳ではありません。
ですから、他の皆さんも色々と情報をよろしくです。
557解体屋 ◆nNcNDCV.LQ :04/11/16 00:49:45 ID:???
>>550辺りに解体屋増殖したんでトリップ付けますわ。

>>544殿
なんとなくイメージ湧いてきました。
気化器方式はバランスが凄い微妙そう。
何度も試行錯誤されたのでしょうか?
それと一発モノじゃなく色々なモノが試せるってのが面白いっすね!
俺も煙突にネジ付き電線管使ったんだから、取り替えOKにしときゃ良かった・・・orz

>>546殿
何を頑張るんだか知らんですが。(笑
液体燃料全般は燃えるとマジで怖いし、安易に水で消せないので怖いっす。
あと実験途中に失火すると結構白煙出るんで、くれぐれも火事と勘違いされないように。(笑

>>551殿
2次燃焼というより1次燃焼でしょうか?
薄くても方法次第・・・だけど、やっぱりある程度保温が必要だし、熱で酸化も激しいので、ある程度は厚い方が良いですね。
その点ガスボンベって廃油ストーブに使いやがれって言わんばかりの条件を満たしてると思います。
余談ですが、ペール缶で実験してる時に思い付いて、燃焼熱を効率よくオイルに伝えられるようH鋼を切って入れてみた事があります。
効果無かったけど。(笑

>>552殿
そういう訳で俺はんなモン作ってないよ。

558名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 11:33:48 ID:???
あのサイトが無関係なら晒しても問題ないよね。

ってか、長文マルチレスウザい。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 16:56:12 ID:vSSdJMXn
/
560equip ◆cqcOtqdSY6 :04/11/17 00:27:43 ID:AaDEEshC
なんだぁ。やられたか・・・
てっきり廃棄でタービンまわして吸気でもしてんのかと思った
自動車関係専門外だから解らないけど、タービン回すほどの排圧なさそーだもんね
またhpで笑かしてくださいな
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 02:05:22 ID:xrpsOmzt
なんで廃油ストーブごときでこんなにもめるんだ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:40:42 ID:???
朝の作業場・・・サムーガクガクブルブルから、あったか〜になるんだぞ!
ガンガルわなぁ。。
まあ、折れは廃灯油300L程度をキープしちまったが。。。
563equip ◆cqcOtqdSY6 :04/11/17 18:53:47 ID:/iJ9d7Y2
300Lあれば一冬越せるんじゃない?
564542:04/11/17 19:57:24 ID:zNV2Qd05
300Lっすか!!
多いようで100時間程度かな?
すぐに使いきってしまいそうですね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:24:55 ID:???
実際、作業場で廃油ストーブガンガン焚いて1シーズンでどのくらいの廃油があれば
事足りるんでしょうかね。つきあいのある運送屋さんで1シーズン1立米くらいの廃油が
でるそうなのですが、車庫兼休憩所の暖房これにしたらいいんでない?という話になり
まして。条件的にはコの字に屋根をかぶせた格好の大型トラックが5〜6台ほど入る車庫
の片隅に壁だけで仕切られた6畳ほどの休憩所でして、運転手さんの憩いの場となって
いるんですが、どんなもんでしょう?
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:49:04 ID:???
>>541
>ドブ浸けメッキの鉄を酸素全開で切るのには度胸が要るとか
亜鉛メッキの鉄板は酸化炎(酸素過剰の炎)で切るといいって聞いたけど
どうなんだろ?亜鉛板を切る機会がないので今度試したときにでも感想
プリーズ( ゚∀゚)
567530:04/11/18 09:22:35 ID:???
>>577
今回は、燃焼室2つ作ってOKでした。
燃焼室内部に火種になる様に、石綿を少し入れたら
多少1次側の送風量が多めでも消えることなく
連続燃焼が可能になりました。

>>565
直径60センチの巨大ストーブは、毎時4.5gと思っていましたが
ガンガン焚くと、毎時7g近い消費量でした。
私の所の工場は、奥行き13m幅25mですが、結構暖まりますね。
1シーズンに最低ドラム30本以上は必要なのですが、現在16本しか
ストックしていないので、廃油集めに苦労するかな?。

568解体屋 ◆nNcNDCV.LQ :04/11/18 11:18:31 ID:h4Hp8N3s
>>566殿
ドブ浸けは切断酸素全開で調子乗って切ってると、表面のメッキ部分がパチパチと爆ぜて顔面火傷します。スッゲー熱いです。
似たようなので豪快に錆びた鉄とかドロやセメントが付いた鉄も。
ソレが怖いというかやっぱ熱いんで、酸素多めの炎でまず表面のメッキ部分を燃やして飛ばしつつゆっくり切って行きます。

てなモンで切断酸素でスパっと走れないので、切り口がキレイでなかったりスラッジが付いたりするんですよ。
どうせ精度要らない場所だし、必要ならグラインダーで端面研ぐかカッターで切るんであんまり気にしてませんねぇ。

>>567殿
石綿!
なるほど〜ここに油を染ませておくことで常にゆっくりガスを発生させて火種を消さないって寸法っすね。

569562:04/11/18 16:37:07 ID:???
>>564
そうだねぇ〜屋外で1日中焚いてたら、直に底を付く量だと思う。。
一応仕切りのある、屋内に近い状況(>>565に近い)だから、多少足りなくなる程度で
・・・済めば良いのだが。。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:02:21 ID:???
燃料消費自慢か?
馬鹿くさい話になってきたな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:27:23 ID:QdQ4/h8p
>>570
おいおい・・・
572equip ◆cqcOtqdSY6 :04/11/18 18:30:58 ID:MogX3ucg
海外のhpで見つけた廃油ストーブは、石綿じゃなくて真珠岩というのを使ってたよ
探してみたら園芸用品のパーライトっていうのがあって
見た目はスカスカな軽石みたい。指でギュッとやればつぶれるやつ
いい感じで染み込みそうですヨ
オレも製作前にいろいろ調べてるんで、また報告します。
573equip ◆cqcOtqdSY6 :04/11/18 18:32:18 ID:MogX3ucg
あっ・・・そうそう
元々高温で処理しているような物らしいので
熱にも強いらしいよ
574542:04/11/18 21:59:34 ID:Vhkv7UT0
廃油をためておける場所がほすい。
うちはせいぜいドラム缶で4本ぐらい・・・。
575equip ◆cqcOtqdSY6 :04/11/18 22:35:43 ID:MogX3ucg
ドラム缶4本って800Lだっけ?
ちょっと保管しておくには恐ろしいですな
怖い思いしただけに変な想像してしまう・・・
576436:04/11/18 23:04:16 ID:vLlldcBh
ちょいと大雑把に計算してみました。
石油の発熱量はその種類によらず概ね10000kcal/kgです。廃油もおそらく同じ程度と思われます。
油の消費量が1l/hとした場合、廃油の比重が0.9とすれば時間当たりの発熱量は9000kcal/hとなります。
1cal=4.18Jであり、1J/s=1Wなので電力に換算すると9000kcal/h=10.45kWになります。
自作廃油ストーブは概ねこの半分が煙突より排ガスとして放出すると思われるので
実際に暖房に使われるのは、だいたい5kW程度になります。
1l/hの消費量で暖房能力は500Wの電気ストーブ10台分と同等思われます。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:17:53 ID:???
最も重要な暖房効率50%の説明に全く根拠がない。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:23:27 ID:???
あの煙突の勢いだとほとんどの熱を捨ててるように感じる。
579436:04/11/18 23:28:38 ID:vLlldcBh
>>577
石炭ストーブを参考にしてます。(排気は30〜40%らしい)
廃油ストーブの燃焼状態を見て、概ね50%ぐらいでないかと思われます。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:31:24 ID:???
煙突のない奴は暖房効率100%という訳か。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:47:58 ID:???
>>580
逃場は無いから、熱効率は100%
廃油ストーブじゃやらないだろうけど、、、
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:52:34 ID:???
>>579
かなり適当だな。
ほとんど参考にならん。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:15:41 ID:???
いかに煙突から熱を回収するかという問題になるかだろうが>効率
でも、燃やすので手一杯
火力落とすと安定燃焼しない

実験中の気化器式のやつを今日も弄ったけど、なかなか安定燃焼しないね
全開時は良いけど、絞ったときが問題
火力調節しないなら良いんだろうけど
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:36:23 ID:???
>>583
>いかに煙突から熱を回収するかという問題になるかだろうが>効率
煙突表面から熱を回収したほうがいいのか、
それとも排気からのが効率いいのかどっちかわかんね('A`)
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 01:23:28 ID:???
自然吸気式であんまり積極的に煙突で熱交換しちゃまずいだろうな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 11:19:07 ID:???
爆燃or暖房効率
これは制作者の腕というよりも、設計者の能力に依るところが大きいと思われ。
















爆燃だけなら猿でも出来る〜
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 11:20:24 ID:???
爆燃or暖房効率
これは制作者の腕というよりも、設計者の能力に依るところが大きいと思われ。
















爆燃だけなら猿でも出来る〜
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:26:11 ID:???
>>574
漏洩事故っと大袈裟っぽいが、漏れ出した時大変そうだね。。
雨には気を付けた方が良いのかも?ドラムの上蓋ざっくざっくに腐るかもしれない、、
589436:04/11/20 00:42:49 ID:zvb6b1Ky
完全燃焼させるには、単純には空気を大量に供給して燃焼ガスに十分行きわたる様に
かき混ぜて燃やせばよいのですが、過剰な空気は単に空気を温めて煙突より排気する事になるし
かき混ぜる流速があまり大きいと、燃焼室壁面との熱交換が悪くなります。
また自然通風(送風機なし)の場合、煙突管内の排ガスの浮力により空気を供給するので
排ガス温度をあまり下げる事ができません。(煙突高と温度が必要)
いかによい燃焼を行い熱を取り出すか。なにやら車のエンジンに通じるところもあり
実に興味深いものです
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:20:47 ID:???
どこまで理解して言ってるんだか?
591:04/11/20 06:46:11 ID:???
自分のことか。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:15:05 ID:???
>>591
やれば出来る子なんです。
593:04/11/20 21:35:07 ID:???
解体屋の事か?
594436:04/11/20 22:17:44 ID:zvb6b1Ky
もっと面白い話をしてくださいよ。
どうせ突っ込むなら、「ここは間違ってるぞ」って言うようにさ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:28:17 ID:1JVQTX+7
>>593
ナイス・ボケ。
>>594
理論派(を気取ってる?)の香具師は燃料消費について、毒ずく位だから
実用品って扱いではないだろうね。。脳無ストーブwは何時でも何処でも完全燃焼
596:04/11/20 22:34:38 ID:???
面白い話じゃないけど。
今朝見た夢、
シチュエーションとして、何故か、相手がバンバン撃ってくる。
こっちもピストルを構えて撃とうとしてるんだけど引き金がすごく硬い
(重い)。指が紫になるほど力を入れても引き金が引けない。
かなりピンチ!
と、言う事だったとさ。
597equip ◆cqcOtqdSY6 :04/11/21 02:49:42 ID:jzSaiDih
ぁぁぁあ はやくストーブのはなしに戻りますように
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 03:12:36 ID:MLcvT4vX
もうあきらめたら?
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:26:26 ID:???
知ったかぶりをするときはコテを外せ。
それだけで随分違う。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 11:48:00 ID:???
↑ぉ、キチガイがまた出現
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 18:28:34 ID:xAyFFPGt
寒さが身に染みる。他人がぬくぬくしてるのは許さない〜こんな心境をお持ちの方は。。
マッチ売りの少女かダンボールハウスの住人であろう。
602436:04/11/21 20:26:30 ID:nvObu2na
ペール缶2個使って簡易ストーブを試作してみました。
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1101036076.jpg
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1101036185.jpg
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1101036285.jpg
製作時間は30分弱。下の缶が一次燃焼室で、一次空気取入口にΦ15mmの穴を2個あけてます。
上の缶が二次燃焼室で、上蓋に煙突を取付ける穴がΦ100mmと底板にΦ78mmの穴を開け
側面にも二次空気取入口としてΦ15mmの穴を16個開けてます。加工はこれだけです。
始動に少しコツが必要ですが、とりあえず調子よく燃えます。
ただし最初塗装やパッキンが燃えて物凄い事になるのと、燃焼中たまに
一次空気取入口から逆火してビビリました。
燃焼中は煙突からの煙は見えませんが、一次空気取入口からポンポンと
少し煙が出てしまいます。排ガスを測定したら、CO=1.0% HC=50ppm程でした。
現状のままではちょっと実用にはなりませんが、工夫すれば使えるかもしれません。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:41:16 ID:???
これ上の缶は穴開け以外の加工は無しで、下の缶に
ズコッと刺してあるってことですか?
604436:04/11/21 21:48:51 ID:nvObu2na
>>603
そのとうりです。重ねてるだけです。
煙筒も市販のΦ100mmのものをさしてるあるだけです。
605equip ◆cqcOtqdSY6 :04/11/21 23:08:31 ID:bNDMMvjg
いろいろなタイプを披露してもらってとても参考になります。
2次燃焼室を胴体部分に下げるとは、なかなか考えましたね。

これなら天井がある風通しスカスカの室内、
倉庫・内作場等でも使えそうですかね?
今回436さんが2次燃焼室を下げた理由はなんですか?
やはり高いところで燃焼しているのがムダとか判断したのでしょうか
606436:04/11/21 23:45:35 ID:nvObu2na
>>605
とくに考えて作ったわけじゃないので、理由はないんですよ。
たまたま重ねて置いてあるペール缶を見て、下の缶を一次燃焼室にして
上の缶の側面に穴を開ければ、二次燃焼室にならないかなと思いついたからです。
ただ現状では実用にはならないと思います。一次燃焼の面積が大きいので
制御がしにくいです。もっと小さい方がよいと思われます。
一次燃焼側を改良すれば、実用になりそうです。簡単な方法で
上手いやり方があればよいのですが・・・
とりあえず野外での焚き火の代わりぐらいにはなるかもしれませんね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:44:19 ID:???
廃油ストーブで廃タイヤを無煙で燃やせないのかなあ
そうすると個人的にとても助かる
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:52:09 ID:???
>>607
たぶんいけるだろうけど中のワイヤーの処理が問題かも
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:00:53 ID:???
>>608
いけますかね?ワイヤーは燃やしたとき焼きが入っているので
出して放置しておけば2〜3年くらいで土に帰ると思うのですが
どうでしょう。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:04:38 ID:???
>>609
ゴムを無煙で燃やす焼却炉っていうのは見たこと有るよ
それと種類によるかもしれないけどゴムが燃えたあとって結構灰が残るので
廃油ストーブそのままの構造だとしんどいかも
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:33:27 ID:???
タイヤを燃やすと硫酸ガスが出る。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 08:22:22 ID:5pzsnk4e
このスレ憬れるが、都会の街中じゃ燃やせません・・・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:53:18 ID:???
>>612
ゲバ棒、赤ヘル、焼きタイヤで頑張るのも 
今なら乙なもんじゃないかな?
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:16:52 ID:???
>>613
ゲバ棒のゲバってなんだろう?素朴な疑問
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 13:22:15 ID:???
解体屋のストーブは不具合連発らしい。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:58:53 ID:???
>>614
ゲバってゲバルトの略語だろ
バイオレンスだろ
617equip ◆cqcOtqdSY6 :04/11/29 21:26:09 ID:4vlawMnr
このスレも埋もれてきてしまったので
製作中をアップします。
燃焼テストを繰り返しながら製作してます。
小型で強制吸気タイプです。
いままでのスレをかなり参考にしてますが
こうしたらイイよっていうのがあれば意見くださいまし

http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1101731100.jpg
618530:04/11/30 08:11:51 ID:???
<<617
給油はどうしているんですか?
別タンクからの給油だと、油料調整の方法を
皆さんどうしているのかな?と思いました。
結構メンドイですよね。

今、自然対流式で室内で使える20`ボンベストーブを製作中です。
昨日試運転したのですが、使えそうです。
619530:04/11/30 20:03:48 ID:???
室内で使用するにあたり、煙突の2次燃焼の穴は、さすがに着火と消火の時に
煙りが出るので、埋めてしまったのですが、やはり煙突からの
煙りが大量に出たので、煙突内部に2次空気を小型のブロワーで
送風してみたところ、バッチリでした。

今日は外気温が−2度でしたが、巨大ストーブの温風とこのストーブで
室温29度まであがりました。

http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20041130192246.jpg
620equip ◆cqcOtqdSY6 :04/12/01 00:21:14 ID:+nGPAJK8
製作中なので給油機構はまだ付いていませんが
煙突取り出しの根元に3/8の銅管を巻きつけて
ボンベのバルブが付いていた3/4のソケットから
ポチポチ垂らす予定です。
炉低部分に灯油を入れ初期加熱をし、上部の廃油皿を暖め
基本的には、廃油を垂らした分のみ燃焼するように考えています。

英文のHPだったので自信ありませんが
私の読んだ資料によると気化しやすいように暖め
燃焼に持っていくと煙が少ないらしいんです・??

530さんはブロアで送風している所が真っ赤になったりしませんか?
私は送風ノズルを外から中央に噴出すように試行錯誤してるところです。

一点気になったのですが、写真上の左側の部品が中央写真のように組みあがっているのが
解ったのですが、これはどういう役目をするものですか
コンロのように炎を分散するものでしょうか




621436:04/12/01 18:50:17 ID:NsWo351d
最近は流量調整器を作ったので、時間ごとの給油の手間から開放されました。
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1101894646.jpg
構造はキャブレタのフロートチャンバの様になってます。バルブ部はバイク用のブレーキマスタのカップを使用し
これが入り口の穴を閉じる様にしてます。精度の問題で密着しても気密性が悪いので、多少漏れるのですが
漏れる量よりストーブの油の消費量の方が多いので、問題なく動作してます。
フロートにはピンポン玉を使ってます。

622名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:16:30 ID:LU9SQINu
会社に廃油ストーブあります。
木とか廃プラ燃やした後の「アク」に
オイルを別容器からパイプ通してしみこませてそれで燃やしています。
ブロワーもなにもいらないんですが、かなり高温で危険なくらい熱くなります
オイル量の調整はコックで行います。
多すぎると火の海です。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 00:39:02 ID:???
>>621
すっすごいすごい!すばらしい。DIYerの鏡ですね。

で・・・画像を適宜リサイズしてもらえると言う事ないんですが。
624530:04/12/02 08:57:44 ID:???
実は昨日ですね、大変な事態になってしまい、事務所の中が
煙だらけで、廃油ストーブが煙幕発生装置に変身してしまいました。

すごい強風だったのですが、煙突からの吹き返しが酷く消えたり
その後、小爆発したりの繰り返しで、消化させようと空気を
遮断したのですが、本体が廃油を気化させるのに充分な熱になっていた為
煙突かたの吹き返しで、未燃焼気化ガスが、吸入口の隙間からすごい勢いで
噴出し続けてしまいました。

事務員(と言っても女房ですが)には
「仕事もしないで、こんな物ばかり作って・・etc・・」
消化した後は、機関銃のような小言攻撃を受けました。

私はせっかく、仕事もしないで作った物をクズ鉄には
したくなかったので、まず原因と思われる、煙突の高さを
屋根より高く設置し直して、それと短時間で消化出来なかったので
「最初から燃焼室に廃油を貯めておく」方法をやめ、
外部タンクからの送油方式に小改良し、それに合わせて
燃焼室も変更しました。

定休日でたまった仕事のため、休日出勤したのですが
大半の時間を、ストーブのために使ってしまいました。
従業員(これも息子ですが)緊急招集して、煙突作業を
手伝ってもらい、その代償で代休をせがまれました。

小改良の後、再度点火したのですが、強風の元でも
ビクともしないで、安定して燃えるようになり
これで、女房には文句を言われることはなくなる・・と・・思います?

それにしても、廃油ストーブは奥が深い。
皆さんも、くれぐれも火事などには、お気を付けてください。

ってなわけで
equip さん
気になっていた部品は
一応、炎の分散と蓄熱のために使っています。

436さん
流量調整器は、大切ですね。
わたしは、ポット式石油の調整器を改造して流用しています。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 09:40:15 ID:0Niy0sdV
>>620 おい、気は確かか?
どう読んでも、あのストーブのシステムを再現、改悪するようではなく、
単に加熱した油を上からたらすようだが?
あくまでも、あのシステムは、エアーダクト内の
ダウンバースト内に滴下するから安全であるのであって、単に上から火中に滴下するのはwwwwwwwwww。
あれは、ダクト内で霧状に空気と混じった油が、
彼らがバナーと呼ぶフライパンとダクトの隙間や小穴から燃焼炉内に流出させ、ガス化燃焼させている。
エアーダクト内には火のけはないし、油もそんなに加温(80℃ぐらいまで?)されてるわけでもないし、
そして、燃焼室大きさが必要なのだ。

あのストーブに、下手に2次空気を送り込むと、バックファイアーを起こしてまともに燃えんよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 16:05:58 ID:???
>>625
気は確かか?などと言うほどのことじゃないと思うぞ。
滴下といってもどの高さからとも書いてないし、構造によってだいぶ変わってくるだろ。
文章からの推測した自分の脳内イメージだけで、そこまで否定するのもどうかと思うぞ。
もちろん君の指摘した通りになる可能性だってあるけど、それは今後の設計次第だろ。
少なくとも>>620を読んだだけでは、必ず失敗するものとは限らないぞ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:01:14 ID:0Niy0sdV
>>626
そうか?たとえ火中に滴下しなくても、煙突で加熱された廃油が、
強制ブローされた燃焼室内で再加熱されるんだぞ!
導管内でガス化しないか?自然発火温度(500℃)まで上昇しないか?
逆火しないほど流したら、下から溢れないか?

あのストーブと言うのは、英語のホームページ、
”Foreverの不用油ヒーター製作記”で紹介されている廃油ストーブのことね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 20:13:24 ID:???
>>627
だからそんなの設計次第だろ?脳内イメージだけで語るなよ。
ちなみに一つだけ言っておくと、とりあえず逆火の心配は殆ど無い。
629530:04/12/02 20:28:34 ID:???
今日は一日中何事も無く、燃え続けてくれました。
2次空気用のブロワーも必要無くなりました。

http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20041202200634.jpg

最初から完璧に燃えてくれるストーブを、作れば良いのだろうが
所詮トーシローのDIYだから、手直しに改良や改悪の付随作業も、
楽しまんと、やってられねぇ〜し。
630equip ◆cqcOtqdSY6 :04/12/02 20:59:54 ID:7IQNZjrP
631equip ◆cqcOtqdSY6 :04/12/02 23:02:48 ID:cScORIQV
530さん
蓄熱も兼ねてましたか、そうなると完成度も高いですね。
炎の分散機は美味しく頂こうと思います。
それにしても、またまた怖い思いされましたね。
横に写ってる消火器がミョーにリアルで、うなずいてしまいました。

いろんな意見ありがたいです。
625さんのつっこみの通り、まんまあのHPを再現する気はないのですが
燃料の予熱供給に意味があるのかやってみたいなーって程度です。
もちろんブロアでガンガン風を送ってるなかにポタポタやっても
しょうがないなぁ、なんてことも考えてるんですy
なにせ一日の作業時間二時間弱で少しづつやってるんで
相変わらず炉内中身は空っぽです。
今日初めて煙突つけて屋内でテストした位なので
引き続きご意見お待ちしてますね

628さん
逆火は多少心配してるんですが、液供給してる限り平気なんですかねぇ
知識下さい 





632436:04/12/03 00:31:49 ID:Vd+XaliY
逆火の発生にはいくつか原因が考えられます。
生ガスが空気孔などからストーブの外に漏れた時におきますが
煙突が適切に設置してある場合は、煙突による通風力(ドラフト)で
ストーブ内は通常負圧になるので、生ガスが漏れる事はありません。
ただし強制通風(送風機を用いる場合)はストーブ内が加圧状態になる場合があるので
注意が必要と思われます。
ストーブにおいて煙突の設置状態は非常に重要です。
十分な高さを確保し、水平引きはなるべく短くして曲がりも少なくする事です。
また排ガスの温度低下もなるべく抑える必要があります。
あと逆火は燃焼が不規則になった時にもおきます。一時的に火が消えて
生ガスが大量に発生した所にまた火が点く時です。これも煙突の問題の他
吸気方法や給油(燃焼)方法に注意が必要と思われます。

>>623
今回はリサイズしようと思ったのですが、間違ってリサイズ前のをうpしてしまいました。
反省です・・・
633equip ◆cqcOtqdSY6 :04/12/06 21:50:47 ID:nbu5er84
何度か試作を重ねていますが、煙が出ないように風圧を上げていくと
強制吸気はあまりに火が強く、燃費も悪いようなので
皆さんは自然吸気にするのか・・・と
あきらめかけましたが、ちょっと良さそうなのができましたのでアップします。
http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20041206212344.jpg
初期点火から炎の安定状態までの工程は、自然吸気でも強制吸気でも
変わらないはずと踏んだのですが、送風などの構造から
まったく別物になってきてしまいました。
そこで436さんの意見を参考にして、強制吸気を生かし
生ガスが発生した直後に全部燃焼してしまおうと考えました。
中身は燃料が入った筒にそのままロストルを突っ込んでます。
突っ込み具合と送風量で火力調整ができました。
ただの炉の中にはいったバーナーになってしまいましたが
今までで一番煙が少なく、燃費もいいし火力調整も簡単で
結構イケそうです。
炉全体が燃えるわけではないので、他に燃え移る心配も少なそうです。

それにしても寒い中ストーブにむかって
両手かざして温まっていると幸せな気分ですねぇ。
ではまた改良、改良。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 08:33:22 ID:???
せっかくのリサイクルなんだから出来るだけ電気とか他のエネルギー無しで実現
して欲しいなぁ。
どうしても難しいなら始動時だけ強制で安定したら自然吸気ってのはどうですか?

635名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 09:10:02 ID:???
人の設計に難癖つけるなよ。
自然吸気がいいと思うなら自分で作れ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 09:38:49 ID:???
>>635
>>634は難癖ではないだろ。私には意見、要望のように感じた。
いろんな意見を交わすからこそ良い物が作れるのではないだろうか。
企業で言えばクレームは宝なりと言う事だよ。

意見を言われるのがイヤだというなら、そもそも2ちゃんになんて書き込まないだろ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 12:12:07 ID:???
なんで自分のための自作品に対して他人から要望されないといけないんだ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 13:58:57 ID:???
>>635=>>637
せっかくいい感じに戻ってきたのに荒らすなよ。
みな自分のストーブをよりよく改良したいと思っている。
だから自分の作品を晒してここの住人の意見、要望、アイデアを求めて居るんだよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 16:00:16 ID:???
意見は求めてるだろうけど、作品のコンセプトを根底から否定するような要望は求めてないと思うぞ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 16:11:16 ID:???
こいつ解体屋を煽ってた香具師じゃないか?
スル~しる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:09:57 ID:???
>>634=>>636=>>638=>>640
必死だなw
642436:04/12/07 20:06:52 ID:ZNGhC5Jw
>>633
お見事ですね。燃焼状態が非常によさそうですね。
扉に耐熱ガラスか雲母板をはめて、火炎が見える様にすると
かっこよさそうですね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:23:23 ID:???
おお、運転中の炎が見えるとカッコいいいよね。
窓はパンチングメタルなんかじゃダメなんだろうか?
ガラスとか雲母は大変そうだから。
でも空気のバランスが取れないかな?
って、自分の作品でもないのにちょっと興奮気味w
644634:04/12/07 21:52:31 ID:???
朝のレスは別に悪意があってしたレスではありません。
しかし>>633さんが不愉快に感じたのなら謝ります。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:20:03 ID:???
>644
読んでみたけど別にどうって事無いカキコだな。
たぶん>633タンも何とも思ってないのでは?
それより>635が何故あんなに必死なのか理解できない。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:32:54 ID:???
>>644>>645
お前らワザとやってるのか?
やっと話題が逸れたところなのになんで蒸し返す?
それもこんな狙い済ましたかのようなタイミングで。
っていうか、それ自作自演だろ。
そんなに注目を集めたいのかよ。
マジ、ウザい。黙って消えろよ。
647634:04/12/07 22:45:51 ID:???
自演ではありませんが?
謝罪のコメントもするなと言うのでしょうか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:56:21 ID:???
結果論だけど謝罪しない方がよかったみたいね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:00:16 ID:9uyrP0nX
「ここをああしたらどう?」とかの意見や議論は有益だか、
自分の物を作っているのだからリクエストは求めていないって事でしょ。

特に634が求めた>電気とか他のエネルギー無しで実現 して欲しいなぁ。
は批判にも受け取れるし、自然吸気は制御が難しいだけに苦労を知らない人から
簡単に言われるとカチンとくるかもね。
出来るならとっくにやってる!誰が好き好んでブロワなんか使うか!と。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:28:32 ID:???
俺も自立燃焼がカコイイと思っている人間だから出来ればそう言うのを見てみたいと
思っている一人だ。
今回の騒動は外野が想像でごちゃごちゃいうより>>633(equip ◆cqcOtqdSY6)
本人がどう思っているのかカキコして貰うのが一番良いんでないかい?
それで本人が不快だと言うなら改めて634が謝罪なりレスすればいいと思うが。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:35:08 ID:???
>>649出来るならとっくにやってる!誰が好き好んでブロワなんか使うか!と。
おいおい、それじゃまるで強制吸気で作った椰子は負け組みたいじゃないかw
652equip ◆cqcOtqdSY6 :04/12/08 00:56:20 ID:1LO01caU
いろいろな意見ありがとうございます。
確かに皆さん自立燃焼型を製作されてて、シンプルだしカッコイイですよね。
僕も始めて見て影響された方が作っていたのも自立燃焼型でした。
しかーし、まず作る前に考えたのが
1、内作場が(使用場所)小さいので小型がいい
2、季節が終われば分解して小さく収納したい
3、燃焼状態を種火から>>633位まで調節できるようにしたい。(>>633は風量全快っす)
    ↑こうすることで春先夏前まで広い範囲で使えるっしょ
と、しているうちに強制吸気タイプとなりました。
材料選定の決め手は用途でしょうね。いろんなバリエーションがあっていいと思います。
ブロアは皆さんが思うほど悪くないんですヨ。
なんてったって家庭用の調光機で、0〜100%まで無段変速自在です。
>>634さんとはまったく正反対になりましたが、むしろ僕のは開口部が広く初期点火は簡単なんです。
安定してから自然吸気するとなるとやはり炉内がもっと広くなくては小細工が難しいんです。
でも僕もそれなりに批判とか馬鹿にされたり覚悟の上でアップしてますんで
ぜんぜんOKです。意見として参考になります。です。
>>642の436さんと、>>643さん
さすが同士です。同じ事考えてて100円ショップにガラスの耐熱皿を手に取ってみたり
溶接面のガラスを見てみたり悩んでたトコでした。
パンチメタルも考えましたが火が漏れそうでチョッとこわいんですよね。
雲母って学校のストーブで見た以外記憶にないんですが
材料として入手可能なんでしょうか?
長くなり、毎度すんません。。。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 08:53:53 ID:jCxAZfCO
http://www.9ravens.com/~insanity/mpeg/
こういうやつだろ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 09:37:23 ID:???
脳内被害者敗訴ケテーイ大恥!!!
やっぱりな、>>633本人は全然気にしてないと思っていたよ。
それが普通の感覚だよ。
でもこれからうpする人は>>635みたいなのがまたしゃしゃりでて来るかも知れ
ないからご意見募集とか批判禁止を一言書いとく方が良いかも知れない。

655名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 12:28:47 ID:???
>>654
アフォか?よく読め。
>>652は大人の対応をしているだけだ。
もし彼が自然吸気に作り変えたら勝利宣言しろ。池沼。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 13:35:39 ID:???
>>655
アフォか?よく読め。
>>652を勝手に脳内変換するな。
もし彼がダメ出ししたら文句言ってこい。池沼。
657436:04/12/08 18:29:06 ID:rnyShaGW
耐熱ガラスですが、市販の薪ストーブに使われているものを
保守部品として入手するのがいいかもしれません。ただし値段が結構しそうですが・・・
雲母板も石油ストーブ用が、保守部品として入手できると思います。あまり大きくありませんが
アラジンのブルーフレーム用が数百円で購入できたと思います。

そう言えば、対流式の石油ストーブで、円筒形のガラスで燃焼室をかぶせているのがあったから
この様なのを廃品置場などで探してくるのがいいかもしれませんね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:31:37 ID:???
廃油ストーブはかなり高温になるので市販のストーブ用で大丈夫かどうか確認し
た方が良いと思う。
659436:04/12/08 23:18:34 ID:rnyShaGW
>>658
よく考えると、確かにそうかもしれませんね。ガラスだと微妙かもしれません。
雲母板なら結構高温まで耐えると思われるので、こちらの方がいいかも。

でも意外と食器用のパイレックスでも、もしかしたら耐えられるかも知れないから
安物で試してみるのもいいかもしれないですね。
660equip ◆cqcOtqdSY6 :04/12/09 00:35:33 ID:4P7GJeQ7
早速アラジンの部品を検索したところ、有りました在りました・マイカですね。
600円程度なら、曲げてみてポロポロになっちゃってもあきらめがつきそうです
情報サンクスです。

工業用の中型ボイラーなんかにはのぞき窓とか付いてるんですが
散々探してほとんど検索に引っ掛からないので驚きました。

このあいだ100円ショップで眺めてた耐熱皿ですが
もしかして耐熱と耐炎は別物なんじゃないかなんて考えてたのですが
どうなんでしょうかね。 また良さそうなの探してみます。
661EQUIP ◆cqcOtqdSY6 :04/12/09 12:38:26 ID:Udjs0bYP
パイレックスって聞いたことあると思ったら、試験管の上とかに書いてあるアレですか。そういえば直火で温めたりできますよね
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 15:30:13 ID:???
安定するまではブロア使うとして、その後は蒸気でなんとかならんモンかな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:24:28 ID:???
蒸気?
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:45:42 ID:???
水を沸騰させてその蒸気を利用して空気を吹き込めないかなと。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:02:11 ID:???
無理とは言わんが危険すぎ。
要するに可燃気体の高圧ボイラーだろ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:03:03 ID:???
あ、水ね・・・
でも、それはちょっと難しいと思う。
667equip ◆cqcOtqdSY6 :04/12/10 00:24:35 ID:ZFjxj/zy
蒸気って大変ですよ、ボイラにしちゃうと補機類も相当な量になりますし
管理も必要です。
ただ、暖房なんか蒸気の熱交換器でやってるとこも多く
実績もあるし、あっちこっち引き回すには良いんですけどねぇ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 10:08:28 ID:???
ま、否定からは何も生まれないと言う論理を実証されたという。。。。。
ま、ここらがこのスレの限界かもね。

蒸気利用で吸気をするというしくみを、恥知らずでないなら、おまいらこの先使うなよと。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:19:30 ID:???
>>668
何が言いたいのかさっぱりわからん。
670EQUIP ◆cqcOtqdSY6 :04/12/10 11:22:53 ID:E654taFO
なるほど、吸気に使えるんですか。蒸気が凝縮するときに負圧を生むンですかね。是非技術公開しちゃって下さい
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:49:24 ID:???
>蒸気が凝縮
?普通蒸気と言えば、タービン回すと、最初に、考えるのがエンジニアでは?
672EQUIP ◆cqcOtqdSY6 :04/12/10 11:58:08 ID:E654taFO
↑またまた。そんなことだったら、もったいぶらないしょ
673EQUIP ◆cqcOtqdSY6 :04/12/10 12:08:41 ID:E654taFO
もしタービンのこと言ってるんだったらガッカリだなぁ。発電用タービンしか私はたずさわったことないですが、簡単な物ではないですよね。それとも小型のやつは簡単現実的なものなんでしょうか
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 13:07:21 ID:???
>EQUIP
あんたに出来ないなら別に組み込まなくてもいいんですよ。
ま、ここに書けばだれか拾うだろw。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 14:51:35 ID:???
エンジニアがDIYで廃油ストーブを作ろうってときに蒸気タービンなんか考えるかよw
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:42:39 ID:???
みんなしょうも無いエサに釣られ過ぎ。
677equip ◆cqcOtqdSY6 :04/12/10 18:10:45 ID:LL5YepNd
(笑)ですね。
いやいや、こんなのもあるんだよって驚かしてくれるのかと思っちゃって
一所懸命引き出そうとしちゃいました。
これだ!!!ジャジャーンってやってほしいですね。
676さんの言う通り。。。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:23:38 ID:???
ここにはエンジニアは居ない!
679436:04/12/10 23:02:53 ID:OOiV3dLC
>>678
ストーブやボイラの専門家の方はいないみたいだから、確かにそうかもしれませんね。
廃油ストーブの自作って趣味でやるものなのだから、素人が「あーだこーだ」と言いながら
やっているのが楽しいのではないでしょうか。
もし専門家の方がいらっしゃるならば、ご教授いただければ有難いのですが。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 08:57:40 ID:???
equip ちょっと調子こいてきやがったな。こいつ。
681EQUIP ◆cqcOtqdSY6 :04/12/11 12:33:34 ID:eHkL6i3f
見も知らぬ人にそんなこと言っちゃ駄目よ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 15:50:31 ID:???
>見も知らぬ人にそんなこと言っちゃ駄目よ。
>見も知らぬ人にそんなこと言っちゃ駄目よ。
>見も知らぬ人にそんなこと言っちゃ駄目よ。
>見も知らぬ人にそんなこと言っちゃ駄目よ。
683equip ◆cqcOtqdSY6 :04/12/11 15:58:57 ID:n/5pP+xV
よくできました
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:48:21 ID:???
なんだろこの流れ。
バカとバカが言い合ってるのか?
685equip ◆cqcOtqdSY6 :04/12/12 01:34:06 ID:Zy5Py0rg
↑全部おまえなんだろ・・・
ま いっか(笑)
だれか強制吸気タイプ作ってる人いませんか
ロストルだけで今まで13本作って、納得いくのができました。
これから給油機構部の製作に入りますが、皆さん供給管は溶接して
直結なんですか? (ちなみに一定量供給、フロートにします。)
ススが溜まるので取り外しできる様にしたいんです。
良いアイデアあったら宜しくお願いします。
 未だに煙突つけて無いんだけどいい加減喉が痛い・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 08:25:39 ID:???
>↑全部おまえなんだろ・・・
違うよ、自分の事をバカというわけ無いでしょ。
最近のレスを客観的に見てみなよ、誰だってバカバカしいとおもうでしょ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 08:46:45 ID:???
>equip ◆cqcOtqdSY6
あんたコテハンに向いてないと思うよ。
スルーできないなら名無しになりなさい。
688542:04/12/12 15:10:46 ID:5unOsZ7L
時間ができたので廃棄されるファンヒーターで燃焼実験してみた。
残念ながら失敗です。
粘度が高くて燃料送れず、仕方がないので無理やり燃焼部分に注いでやると
燃えましたが・・・。くさいですね。
でも、いけそうな気もします。
難題ですわ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:04:39 ID:???
ブロー系で、
だれか、浮遊砂(灰)床燃焼方て、検討した人います?
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:50:36 ID:???
>>688
あなたは是非自立燃焼型で頑張って下さい。
691equip ◆cqcOtqdSY6 :04/12/12 23:17:39 ID:Zy5Py0rg
おお、542さんがやってますか。
私も遠い昔ファンヒータの炉内の温度ヒューズの交換したことがありますが
炉の構造からしてスス掃除とか難しそうですね。たしか密閉型だったような・・・
FF式なんですか?
ファンヒータ改がうまくいけば風量調整も温度で管理できて
地震が来ても心配ないですね。経過報告下さいませ
689さんへ。浮遊砂(灰)床燃焼方ってどんな感じですか?イメージが浮かびません
ようは炉底に砂を敷くみたいな感じですか?

692名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:33:11 ID:???
>>691
コテが荒らし行為の後で謝罪も無く元の鞘に収まることができるとでも思っているのか?
693equip ◆cqcOtqdSY6 :04/12/12 23:36:26 ID:Zy5Py0rg
↑おまえが荒し↑さっぱりいこう
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 07:15:27 ID:???
>>692
おまえは煽ることしか脳の無いアフォだな。
ウザイから出てくるな。
みんなノウハウやら失敗やら苦労話が知りたいんだよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 08:21:35 ID:???
>>693
一言謝罪があって然るべきだろ。
一時のこととはいえ、煽られて頭に来たのか、お前は相手見境無く煽りまくったんだからな。
「スマン」の一言で済むものを、他人を荒らし認定することで自分を正当化しやがって。
どんな優れたものを作ったって俺は許さんよ。
696542:04/12/13 08:42:38 ID:KOHgzaYq
>>691
最初は普通にファンヒーターのマイコンで制御しようかとおもいましたが
やはりうまくいかず、分解の末燃焼部分のみで実験。
ヒータで加熱し、発火したら送風ファンをオンにする激しく燃えますが、
廃油を入れすぎると送風ファンに落ちていってしまいます。
炉内の構造上仕方がないとおもいますが・・・。
どろどろになった部品は今日旅立っていきました。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 09:32:34 ID:???
>どんな優れたものを作ったって俺は許さんよ。
心配するな。奴に作れるのはせいぜい強制送気型までだ。
安易に外部動力に頼って炎をコントロール出来てもそんなオンボロ全然美しくない。
奴にはシンプルで美しい自立燃焼型など100年たっても作れない。( ´,_ゝ`)プッ

698名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 10:46:42 ID:???
また出たか、煽るだけしか脳の無いバカ >695,697
お前らこそ煽りまくったこと謝罪せよ。
ウザイ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 11:05:18 ID:???
equip ◆cqcOtqdSY6が一言「スマン、ちょっと熱くなった」くらい言ってれば何も問題なかったと思う。
明らかに相手も選ばず過剰に粘着して、さらにそれを正当化した結果だと思われ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 11:09:59 ID:???
コテでそれをやったら致命的だな
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 11:22:02 ID:???
>>693
それじゃ自分を指してるぞ。お前は矢印の指し方も知らん初心者かw
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 12:21:10 ID:???
>699
ええ加減にセーヨ
お前がごちゃごちゃといつまでもくだらねぇことを言い続けている結果だろ。
お前が謝れ言うほどエロイ人間か。
いつまでも同じ事で粘着してるのはお前だろ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 12:23:30 ID:???
>>693
強制掃気でもスレ違いじゃないし、晒してくれるならありがたいと思ってたけど、もうダメだな。
スレを正常化するチャンスを自分で潰してる。
個人的にも強制掃気は興味ないし、消えてもらって構わないよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 12:30:11 ID:???
equipを擁護してる奴ってやっぱり本人?
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 13:23:46 ID:???
おいさっさと次うpしろよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 13:42:35 ID:anE52bMG
ツマンネ。
equipさんよー、クダラネー煽りは無視しれ。
どっちが正当かは、傍から見てても普通にわかる状態だからさあ。
メインで進めてくれてるコテハンが基地外ヴァカにウダウダやられてたら
面白い話がぜんぜん進まん。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 13:48:41 ID:anE52bMG
2ちゃんで謝罪を求めたりする
>>680>>692>>695>>699
のヴァカモン、お前どっかいけよ。邪魔だよ。
そもそも廃油ストーブに興味なんか無いんだろ。
ほかいってやれよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 14:09:05 ID:???
(・∀・)盛り上がってまいりました!
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 14:10:02 ID:???
>>703
藻前が消えろ。
為にならんしスレが荒れるだけ。
黙ってROMするならわかるが、一言余計なんだよ。
その一言が正常化から遠のいているんだよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 14:21:17 ID:???

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:05:22 ID:???
equip=DQN
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:25:43 ID:???
>>711
む、常時age発言にDQNが多いのは確か。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:52:47 ID:???
>>706
equipが煽りを無視できる奴ならそもそも荒れることはなかった。
しかもequip本人がまた煽り体質。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:24:14 ID:???
>>713
お前の頭がおかしいことに問題があることを理解しろ。
っていてもバカには理解できないから無駄か。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:28:02 ID:???
今日は名無しで擁護ですか乙!
716これまでのあらすじ:04/12/13 23:03:22 ID:???
>>668 騒動の元になった煽り
>>670 equipが煽り気味で返すが、この程度ならまだ良かった
>>671 多少苦しいものの、一応はマジメな回答にはなってるが・・・
>>672 状況を改善しようなどとは全く考えないequipがさらに煽り立てる
>>673 equipはまだ煽り足りなかったらしく、間髪いれずに追加の煽りを入れる
>>674 呆れ気味でスルーを決め込む
>>680 見かねた別の人がequipに苦言を入れる
>>681 equipの煽りが止まらなくなる

つづく
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:04:00 ID:???
つづき

>>682 便乗?煽りが入る
>>683 それをスルーできないequip
>>684 見るに見かねての苦言その2
>>685 equipが煽り相手を混同して誤爆
>>686 誤爆を指摘
>>691 何事もなかったかのようなequip
>>692 equipの荒らし行為を許せない人が登場
>>693 やぱりスルーできず逆に荒らし認定するeequip

以降、日付が変わりequipが登場しなくなる
そして、equip擁護派とequip糾弾派との攻防が続く
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:23:56 ID:???
   ≡ ('A` ) 華麗にスルー
 ≡ 〜( 〜)
  ≡  ノ ノ


719名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 10:08:21 ID:???
equipタン (・∀・)ニヤニヤ


720名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 11:11:10 ID:???
>>694>>698>>702>>706>>707>>709>>714
どうしてもスルーできないところがequipタンらしいw
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 11:42:30 ID:???
>>720
バカはやっぱりバカだな。
equipタンと支援者の区別もつかんようだ。
これだけバカが粘着していれば、誰も出てこんよ。
荒らすだけ荒らして、自演がバレて居直りかよ。
全部一人でやってんだろ。
糾弾派と言うが何を糾弾したんだ。
単なる荒らしの脳内バカじゃねぇか。
しばらく観察してやるよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 11:45:04 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 12:42:38 ID:???
古いホエーブス(登山用灯油ストーブ)あるんで参考にしながら気化式を造ろうと・・・
実験してるけどジェットの大きさが難しいです
小さいと詰まるし大きいと弱火にできない
燃料加圧は重力式(タンクの位置を高く)で行けるみたい

挫けてポット式にしちゃおうかなぁ
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:04:40 ID:???
燃料にゴミが混ざってると厳しそうだね。
それとも燃料がノズルで炭化してるのかな?
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 02:42:43 ID:???
ホ、ホエーブス!!
懐かしくて涙が出ちゃう
俺が使ってたのはガソリン式だったが
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:28:36 ID:av4u97cM
equip お前のボロストーブもっとうpしろよw
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:27:28 ID:2RXqgMx0
>>726
もう誰も相手にしてくれないし、
しかもストーブの話になると、もともとチンプンカンプンだから
退屈だなあ、と。で、もういっかい相手にしてもらいたくなった、と。
とりあえず「ホエーブス」とか検索したりしてたりするの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 07:25:35 ID:t2cAqd9w
>>727
自己紹介乙!
equip ビビってうp出来ないのか?んじゃもう消えなw
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 08:00:27 ID:EfQt1Ihe
君、高校生くらい?
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:01:02 ID:???
解体屋も消えたしequipも消えた。
くだらん人間は淘汰されたって事で良いんでないの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 10:22:09 ID:HyRMr52o
つーか、まともな人間が居なくなった・・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:33:27 ID:???
次スレはいらないな。。。。。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:54:03 ID:???
解体屋・チャッカマン・equip
ここの常連コテにはロクな奴がいなかったな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:49:27 ID:???
バカだけがはびこっているってこっちゃ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 15:06:15 ID:???
>>734
自虐的なレスだw
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:09:18 ID:???
情報提供と写真UPのコテ、彼らに食いつきはするものの何の情報もださない基地外名無し
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:13:38 ID:GbNDgpq7
よほど廃油ストーブに関する事で
辛い目にあったのだろうかね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:51:08 ID:???
>>662>>668>>674
蒸気利用で吸気するしくみを、恥なおまえは
組み込み終わったかよ
早くアゲろや、アホ
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:54:38 ID:???
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:21:36 ID:???
もっと喰い付きそうなエサをつけろ。
それじゃ釣れるどころかボウズだぞ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:57:47 ID:???
、と。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:24:10 ID:???
オンボロのうpまだぁ?ゲラゲラ
743436:04/12/17 21:09:34 ID:EyEjfDIU
何か最近、変な方向でスレが熱くなってるみたいですが
熱くなるのはストーブだけにしましょうよ。
もっとも今の冬は暖冬みたいだから、ストーブも熱くなる必要はないのかな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:42:05 ID:???
あなたの頭もポカポカ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:43:41 ID:???
下手になことを言うと出入りできなくなるぞ。
ストーブについて語りたいなら、他のことには一切口を出すな。
コテが長生きする秘訣だ。
746436:04/12/17 22:33:38 ID:EyEjfDIU
>>744
とりあえずポカポカかな。あったかいよ。
>>745
しばらくは眺めてますんで、あなたに任せるから何か面白い話でもしてください。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:38:07 ID:???
このスレイラネ
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:51:30 ID:???
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:05:50 ID:???
>>748
その指摘はどうかと思うよ。
まるで>>746が常時age発言をするからDQNだと言ってるみたいじゃないか。
確かに常時age発言をする奴にDQNが多いのは確かだと思うよ。
でも常時age発言をする奴を見つけたからといって、本当にその人がDQNかどうかはわからないよ。
DQNかどうかはあくまでも発言内容から判断しないといけないよ。
そういう目で>>746の発言内容を吟味してみようよ。
まず>>744への回答は、明らかに煽りをスルーできずに反応しちゃってるよね。
で、>>745に対するレスは助言に対して皮肉っぽく返答しているね。
以上のことから判断して>>746は明らかにDQNだね。うん。
これで>>746は常時ageであるかどうかに関わらずDQNであることが証明されたわけだ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:46:38 ID:???
昼下がりの住宅街でよく見かける光景。
小さな犬を散歩させている人と、大きな犬を散歩させている人が出会うと、
チビ犬の方はキャンキャン煩く吼え続けるが、大型犬の方はそれを無視。
大型犬は、大体、ちゃんと教育されている事が多い。
(でないと飼い主自身が危ないから)
一方、小型犬の方は、ただただ甘やかされて飼われていたりする。
で、すぐに無駄吠えする小型犬と、それを無視する大型犬のシーンが出来上がる。
この時、小型犬の方は、「勝った」と勘違いして、無駄吠え病が直らない。
2チャンネルで匿名性を恃んで誹謗中傷を繰り返す馬鹿は、
このしつけが出来ていないチビ犬。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:47:51 ID:???
自己の正当化を行うために、相手を「レッテル貼り」して
分類していく『作業』が行われます。
「差別する理由を作っている」と言い換えても良いですね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:54:59 ID:???
レッテル貼りによる分類作業は人間として当然の行為である。
どんなレッテルを貼り、どんな分類をするのかが問題となるだけである。
医学的にもレッテルを貼らない人、分類をしない人は脳に異常があるものとされる。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:08:07 ID:???
逃げたら負け。2ちゃんの定説。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:32:17 ID:???
>>750
ったく比喩うぜーよ。他でやってくれ>>596にしても意味わかんねーんだよ
なにが昼下がりだ、なにが犬だ、関係ないだろよ。
ストーブの話たのんますよ
DQN判定屋さん語り屋さんレッテルさん医学さん全部どっか行っちゃえよ
いいか?入らん事書くなよなあ
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:19:50 ID:???
お前がどっか行け ( ゚д゚)、ペッ
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:50:32 ID:???
コテさん逃がしたら負け。これ2ちゃんの新しい掟。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 02:42:17 ID:hiJSRzMS
age
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 06:37:49 ID:???
図に乗ったコテを追放するのはOK
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:16:55 ID:???
   ≡ ('A` ) 華麗にスルー
 ≡ 〜( 〜)
  ≡  ノ ノ
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:00:49 ID:???
き、きみ、高校生くらい? ((o(б_б;)o))ドキドキ
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 03:00:07 ID:CSOhcW2G
廃油ストーブ好きに虐められて
腹いせに荒らしか。
なんだ、そのレアな状況は?!
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:15:45 ID:???
レアねぇ・
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 22:02:35 ID:???
equipタンちの庭には製作途中で放棄された廃油ストーブが錆付いているのかな・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:09:02 ID:???
>763
しばらく静かだと思ったら、またかよ。
うるせぇやっちゃな。
粘着しすぎのバカ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:23:01 ID:???
反応してくれて嬉しいよ
俺も寂しかったからな
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:24:41 ID:???
>>764
本人降臨
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:23:11 ID:???
equipって世渡り下手だな。
荒れる原因を作ってゴメンとか言って新作を一発晒せば一気に味方を増やして復帰できるのに。
>>764が本人か擁護か知らんが、完全に逆効果だよな。
それを狙ったとしたら大当たりだけど。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:54:22 ID:???
別にもういいよ。equipの新作とかも見たくないし、equipのカキコも見たくない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:05:47 ID:???
しつこいやつ
嫌われてるぞオマイラ
ウジウジクダらんことに執念燃やして
ヴァカは去れ
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:33:59 ID:???
>>769
本人降臨
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:15:22 ID:???
なんていうかさ、こういう人って不憫だなって思うよ。
自分より目立った人が許せない、みたいな人。
よっぽど日頃酷い目にあってるのかな。
普通充実した生活送ってれば、変だなーって思うところがあったとしても
「へー凄いね。」とか「触発されて●■部分を改良した物を作ってみた」みたいな
レスするんだけどね。でもケチ付けてる人は何故かアップしてないんだなw
一番かわいそうなのが、にっくきコテ半を叩いても叩いてる本人の評価が
上がる訳じゃないところ。何時になったら気づくんだろうね。
772:04/12/24 07:04:16 ID:???
お前が一番気の毒w
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 09:35:35 ID:3FBmEib7
でもさ、コイツ結構マメだよね。
かなりの時間おいて自作自演してるし。
多数意見に見せようと、工夫してるつもりなんだろうね。
オレから見ると、こんな手間暇かけてムキになって荒らしてる必死さがかなり笑える。
774:04/12/24 10:09:15 ID:???
お前が一番笑える
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:11:31 ID:3FBmEib7
学校は冬休みなんだね。
この際だから、レスちゃんと全部読んだりしてみて
廃油ストーブに興味を持ってみるってのはどうだい?
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 17:28:38 ID:???
equipは名無しになってもウザイw
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 18:58:21 ID:???
駄作品をうpできないもんだから荒らすしかないんだろ
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 20:37:09 ID:???
たたかれてもたたかれても荒らしのバカは性懲りも無く出て来るねぇ。
その根性で廃油ストーブでも作ってみれば。って言ってもバカじゃ無理か。
779:04/12/24 21:11:38 ID:???
お前もうpしろよw
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:45:31 ID:???
equipは粘着荒らしにまで身を落としたからうpは無理
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 22:28:23 ID:???
>>780
ワロタ
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 11:11:08 ID:???
ストーブの話たのんますよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:01:28 ID:???
今から作ってももう遅いな。
完成する頃には暖かくなってる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:40:57 ID:???
それは >783 が「ノロマさん」だから。
ものの1時間も有れば作成だけは出来るぞ!
設計はともかく・・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 01:28:50 ID:???
equipタン・・・
786:04/12/28 08:00:53 ID:???
お前が一番・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
787:04/12/28 08:07:48 ID:???
お前が二番・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
788436:04/12/30 20:56:46 ID:5BGjLAEq
寒くなってきましたね。
面白い話をしてくれなかったみたいなので、面白いかどうかは別として
新しいのを作ったのでよかったら見てください。
http://2st.dip.jp/futaba/src/1104407695384.jpg
さすがに1時間では作れませんね。段取り悪いもんで、2日ほどかかってしまいました。
今回は消火器のビンを使ってます。市販のφ100mmの煙筒内が二次燃焼室になります。
まだ二次燃焼室に改良の余地があるため、完全には完成していませんが
特性的には>>436で作った物と同等の様です。
一次燃焼室の容量はこのくらいの大きさでも十分みたいです。火力調整がやりやすい様です。

789名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:18:54 ID:???
画像が小さくて見にくいのは自信がないからでしょうか?
どうせならドーンとうpしてはいかがか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:52:33 ID:???
画像大きいよ。
余白の右下あたりにカーソル移動してみ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:58:33 ID:???
コンパクトでいい感じ。
792436:04/12/30 22:14:06 ID:5BGjLAEq
ごめん。いつもでかいサイズのまま貼り付けてたので
ひんしゅくかなと思ったもんで・・・
画像の扱いがあまり慣れてないんで、許してちょ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 02:32:14 ID:YYjb3lGU
この間、廃油ストーブの製作依頼が来たよ。
廃品で作った訳じゃないけどね。

電動のファンを使うタイプで作りは非常にシンプルだった。
4台まとめての製作だったけど、
材料を切ったりしても3時間有れば終わるかな。

406mmの丸パイプと60.5mmの丸パイプ
60.5mmのエルボー2個で灰だし口やら蓋やら作って完成って感じ。

依頼してきた人が前に作ったヤツらしいけど、
設計は別みたいだから公表していいのか分からん・・・
凄く簡単な作りで点火・消化時以外は無煙らしい。

60.5のパイプへ送風機で風を送って、
パイプの断面で0時と3時に明けた穴から風を送って渦にして燃焼効率を上げてる模様。

ご参考にドゾー
794542:04/12/31 06:08:13 ID:+JwHtpHE
>>788
おぉーーーー!!!
消火器ですか!!
俺も消火器で作ろう!と思いいろんなサイズのをGET!
薬剤を処分して、殻でどうするか???
考え中ですわ。
参考にさせてもらいます。
きれいな溶接で尊敬します。
漏れは廃棄バッテリー溶接しかないので
がんばります!
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 08:42:02 ID:???
強制送気で無縁は当たり前。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 09:30:26 ID:???
↑equipタン登場
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:33:22 ID:NdmVz4lm
「自分は普通の仕事してる奴より偉い」とかほざいている肉便器のスレです!!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1064800819/l50
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:05:40 ID:???
>>792
余白がでかいのはなんで?
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:49:49 ID:???
>>798
画像に関しては厨なんだよ。ゆるしてやれ。
>>796
まじequipタンなのか?ありえるけど。
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 13:04:31 ID:klUOK9/8
ブロアで空気を送り込むタイプでボンベの底から15センチくらいを切断
加工して、燃焼を回転させ完全燃焼させる廃油ストーブを見たことがあるの
ですが、煙も出ないようでしたが、環境に負荷をかけているかどうかの
検証方法(ガスの検査など)を知っている方、教えていただけませんか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 14:07:31 ID:???
>>800
何でそんなこと知りたいのかその前にいえや。
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 14:26:39 ID:???
っていうか、ブロアに頼ったら負け!


803名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 14:51:07 ID:uhIhPrYX
801さま
産業用の熱源(1次産業)に使うためですが、ある程度大量に廃油を燃やす
ことになるので、自分が安心したいというのが理由です。もちろん、まだ
計画段階ですが。

802さま
私も理想ではそうですが、ブロアの空気をストーブの完全燃焼用と温風を
送風する目的の2つに同時に使うという方法も合理的のようなきがしたも
ので・・・・
804436:05/01/02 00:12:55 ID:UCXTpn7O
排ガス中の有害成分と言うと、思いつくのは
CO.HC.NOx.塵灰.ダイオキシン
が主なものではないかと思われます。
ボイラやストーブの有害物質の測定方法や、その規格値は分りませんが
私の場合実家がクルマ屋なので、排ガステスタを使ってCOとHCを測定して
燃焼状態の確認をしてます。
塵灰は目視と臭いで判断して、NOxは余程燃焼温度が上がらない限り
問題になるほど発生しないと考えてます。
ダイオキシンですが、あるデータによると潤滑油を燃焼して発生するダイオキシンの量は
タバコの煙に含まれるダイオキシンの量より、少し多い程度であるようです。よって
とりあえずはほとんど問題ないと考えてます。

通風に動力を使うかどうかは、煙突の構造や設置状態と油の消費能力によると思われます。
通常あまり大きな煙突を付けることはできないと思いますので
ほとんど油の消費能力によるのではないでしょうか。
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 12:17:24 ID:7+5QLf+Z
436さま
ありがとうございます。排ガステスタは高価なものなのでしょうね。
温度が上がりすぎたほうが、窒素酸化物が増えるのでしょうか。
あとHCとはなんなのでしょうか(何もしらなくてすみません)。 
806436:05/01/02 21:42:12 ID:UCXTpn7O
窒素酸化物は一般的に、高温で燃焼した時に発生します。
HCは炭化水素の事です。
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 04:17:13 ID:???
低温度燃焼ではダイオキシンが出るよ。
オイルにもハロゲン化添加剤が含まれるから。
少ないというのは基油だけを燃やした場合。
808436:05/01/03 11:45:27 ID:6XATLSCo
潤滑油を燃焼して発生するダイオキシンですが、その発生由来は
添加剤によるものとなってました。基油だけのデータではありません。
ダイオキシンは物を燃やすと、多かれ少なかれ発生するようです。
要は発生しても、環境に影響が出る量であるかどうかだと思います。
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 09:24:38 ID:domfCno2
高温でも低温でも駄目となると完全は難しいということですね。
それで点火するときも消火するときも煙が多いのですね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:47:48 ID:Xgr/Oqci
廃油の中の異物をどうすれば効率的に取り除けるか、誰かいい考えのある
方お教え願います。廃油供給のトラブル防止が電気などを使わないストーブ
の必須条件の一つではないでしょうか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:28:24 ID:???
>>810
普通に濾して、溜めておいて上澄みを使うだけじゃダメなの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:18:14 ID:O4IHpJhl
わかりません。
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:11:42 ID:???
いいえ、わかりません。
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:07:21 ID:???
>>808
物を燃やすと多かれ少なかれダイオキシンが発生するというのは正しいとは言いがたい。
塩素分が全く無ければダイオキシンは発生のしようが無い。
ダイオキシンの熱分解温度以上の高温燃焼でもダイオキシンは発生のしようがない。

また、潤滑油には塩素分過多の添加剤も存在するので一般論で片付けてしまうのは非常に危険。
誤解を恐れずに言えば、個人的にはNOxが増えても高温燃焼させてダイオキシンを出さない配慮が欲しいと考える。
各自治体レベルの個人焼却炉に対する見解もその方向にある。
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:31:17 ID:???
どっちにしても環境に対して責任持った上でやって欲しい。
自分の子供に対しても。
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:55:04 ID:???
>>804は単なる自己欺瞞にしか見えない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:56:23 ID:KIfET4qB
ディーゼルエンジンというのは、一度かかってしまうと
燃料は油ならなんでも良い。この性質を利用して、作ってみよう。
まず解体屋から自動車のディーゼルエンジンを買ってきて、据え置く。
もちろん、ラジエーターなどの補機類もだ。
まず、軽油でエンジンをかけて、かかったらコックを切り替えて
廃油で運転する。温風は出るし、お湯も沸く。発電も出来るし言う事なし。
てか、かなりうるさいのが難点だ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:27:36 ID:???
>>817
ツマンネ
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:39:42 ID:83xQtPcg
>>817
廃油って、てんぷら油のこと?
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:50:17 ID:6NmU4wLg
廃油でヂーゼル機関を廻すのは難しいかと
燃料ポンプが速攻逝かれると思いますが・・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:55:22 ID:???
ガソリン入ってもソッコー止まるしな
ディーゼルは
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:59:55 ID:6NmU4wLg
耕運機のヂーゼルなら灯油と綺麗にコシタ廃油の混合でも動くけど・・・
自動車用エンジンでは難しいんじゃないかなぁ
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:18:53 ID:DrpjEEaE
その後、誰か画期的なストーブの構造などを発見した人はいないのですか。
1次、2次燃焼の割合など(まあこれも言葉で表現するのはむずかしい)、
いいアイディアを発表してください。
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:39:41 ID:???
わざとシッコする時に手でつまんで巾着にしちゃうんだ。
そうすっとパンパンになっちゃって手を離した瞬間ドバァ〜っ
て出る瞬間は自分のチンコながら笑えるね。
でもやり過ぎて最近皮が余り気味でつ。

825436:05/01/10 23:23:56 ID:4bIZHfum
>>788のは、結局こんなのになりそうです。
http://2st.dip.jp/futaba/src/1105366882973.jpg
当初の考えでは、二次燃焼室の空気取入孔を一箇所にまとめたかったのですが
燃焼状態がいまいちで断念しました。
結局構造的に簡単で信頼性のある、OT誌方式の二次燃焼室を付けました。
φ80mmのエキパイのスクラップはもう無かったので、今回はt=1mmの鉄板を丸めて
φ80mm L=450mmのパイプを2本作り、それぞれφ4mmの穴を110個あけてあります。
その継ぎ目には、拾ってきた石油ストーブの燃焼筒を付けてみました。
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:54:00 ID:uwQWWreD
>>825
凄い技術ですね。
以前、漏れも煙突部分で二次燃焼させるストーブを試みましたが、燃焼が安定しないので
諦めましたが、825様のストーブは美しいですねぇ。
漏れは、技術が無いからおとなしくブロワーで送風するタイプのストーブを
製作中です。
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:24:18 ID:???
equipタン・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:32:22 ID:???
このストーブで今の原油高は解決できるか!?
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:36:54 ID:???
以降、ブロワーの話題はequip認定を覚悟の上で行うこと。
830:05/01/13 22:38:46 ID:???
なにモマエ偉そうに・・・
831:05/01/13 23:26:15 ID:???
equip
832:05/01/14 00:15:47 ID:???
認定1号
833:05/01/14 07:03:36 ID:???
粘着バカ1号
834:05/01/15 15:33:25 ID:???
equip
835:05/01/15 16:37:21 ID:???
キラワレモノw
836:05/01/15 16:54:29 ID:???
お前のブロアーストーブなど見たくもない
837826:05/01/15 22:50:46 ID:nMT+3KkN
ゴメンナサイ
これからひっそりしてようと思います。
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:34:45 ID:???
そんなこと書いても誰も引き留めたりしないよ(・∀・)ニヤニヤ


839436:05/01/16 20:47:31 ID:jd6uE914
しかし、何故そこまでして機械通風を嫌うのだろうか。
暖かくなるなら、どちらでもいいと思うが・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:09:43 ID:???
盛り上
    が
       っ
         て
           ま
           い
            り
             ま
              し
              た
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 02:49:51 ID:???
>>839
アフォか?流れ読め!
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 08:30:49 ID:ZXrut+9g
>>839
お前も人の技術盗んでばかり居ないで少しは独自の物考えれや。

843名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:22:41 ID:???
>>842
性格わるっ
おまえ嫌われてんだろ
嫌われ者の>>842さんのために
HNを3日かけて親身に考えました。是非自分の作品をアップするために
このHNを使って下さい。
皆に愛され慕われるキャラに大変身することができるでしょう。

842=それいけ!アンポンマン

842さんは名前の欄に ”それいけ!アンポンマン”って入れるだけでOKですよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:19:41 ID:Ikfm021v
>>843
たまたまこのスレ見ていきなりでしゃばらないでください。
前のほうから読んでいれば、この一名をスルーすることが
どれだけ重要かわかるでしょ?
それ以前にあなたのレスはすごくつまらないとおもいます。
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:40:29 ID:5mTkrJHz
次スレいらねぇな
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:21:19 ID:???
まあ、いらんだろうな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:34:22 ID:???
            ,,ゞト、ノノィ,、
          /       `ゝ
         /  ノノ'`'`'`'`ヽミ
         .|  Y   \ / }i
         |  /    / ヽ ミ
         .!(6リ     (__) ノ
          リノト、 '/エェェェヺ
          り| ヽ  lーrー、/     残念っ!!!
           ノノ  ヽニニソ            Θ / \
       ,...-'"::::|:|    /'::::::::::::::ヽ、    Θ//\//Θ
    ,...-'":::::::::::::::|.| v /':::::::::::::::::::::::::::_____//\//Θ


848名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 12:54:59 ID:N4ou9e1r
排気ガスの悪い成分を放出しないように、木酢を作る装置のようにガスを冷やして
成分を分離するというアイディアは誰か試した人はいませんか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:58:27 ID:???
排気中の有害成分は
常温で気体の物質
空気を液化する本末転倒なレベルの冷却が必要
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:10:38 ID:dFx8f86w
>常温で気体の物質
そうともかぎらん。
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:24:18 ID:???
>そうともかぎらん。
ダイオキシン系統→熱分解温度の燃焼が大前提
HC→二次燃焼で完全分解が大前提
NOx→高温燃焼で排出懸念(常温気体物質)
その他→微量のため無視できる(と言うより量的にも質的にもDIYでどうこうできるレベルではない)
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:29:34 ID:qYAxp40g
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:34:42 ID:???
>>822
>耕運機のヂーゼルなら灯油と綺麗にコシタ廃油の混合でも動くけど・・・

それは始動のときも含めての話じゃないか。
昔の船なんか燃料代を節約するためにタンクが二つあるのも有った。
軽油でエンジンをかけておいて、C重油に切り替える。エンジンを止めるときは
5分ぐらい前に軽油に切り替える。
たしかにディーゼルエンジンの燃料噴射ポンプは燃料で潤滑しているから
ガソリンも灯油もだめだが、それ以外ならてんぷら油、やし油、魚油、ラード、
エンジンオイル、ミッションオイルなど、潤滑性があればなんでもOK。
で、近頃はガソリンエンジンでも燃料噴射ポンプを使ってるよね。
あれは、ガソリンで潤滑しているんだが、潤滑の原理が違うんだ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 14:19:45 ID:WRwmItnZ
>>851
発ガン性の粒子状物質とか。硫黄化合物とか。
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 15:09:11 ID:???
>発ガン性の粒子状物質とか。
焼き切るだけの燃焼させるのが前提だろそれも
硫黄化合物も高温燃焼でNOxと同じく二酸化硫黄(常温気体)まで行くし
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:17:43 ID:WRwmItnZ
んじゃ煙突の内側なめてミロってw
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:32:09 ID:???
確かに煙突の中見ると粒子状物質?の真っ黒のやつとかタール状の物とかあるね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 12:32:31 ID:???
>>855
>焼き切るだけの燃焼させるのが前提だろそれも
いつそんな前提が決まったんだろ?
自分の都合の良いように変えるのは大概にしとけよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 05:44:10 ID:???
>>855
自己欺瞞にもほどがある。
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 18:55:55 ID:???
            ,,ゞト、ノノィ,、
          /       `ゝ
         /  ノノ'`'`'`'`ヽミ
         .|  Y   \ / }i
         |  /    / ヽ ミ
         .!(6リ     (__) ノ
          リノト、 '/エェェェヺ
          り| ヽ  lーrー、/     残念っ!!!
           ノノ  ヽニニソ            Θ / \
       ,...-'"::::|:|    /'::::::::::::::ヽ、    Θ//\//Θ
    ,...-'":::::::::::::::|.| v /':::::::::::::::::::::::::::_____//\//Θ

861名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:48:55 ID:Tdi8WAiU
廃油。
タリネ・
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 18:42:01 ID:???
            ,,ゞト、ノノィ,、
          /       `ゝ
         /  ノノ'`'`'`'`ヽミ
         .|  Y   \ / }i
         |  /    / ヽ ミ
         .!(6リ     (__) ノ
          リノト、 '/エェェェヺ
          り| ヽ  lーrー、/     残念っ!!!
           ノノ  ヽニニソ            Θ / \
       ,...-'"::::|:|    /'::::::::::::::ヽ、    Θ//\//Θ
    ,...-'":::::::::::::::|.| v /':::::::::::::::::::::::::::_____//\//Θ
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:21:31 ID:IQh/eUcU
書き込める?
864ppp0717.va-tat.my-users.ne.jp:05/02/01 23:25:15 ID:IQh/eUcU
小型な奴で廃品で作った猛者はいないの?
出来るだけ溶接とか抜きにしては出来ない?
どう
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:31:17 ID:br5sfp3I
>>864
作ったよ。
材料は赤土。要するにカマドをつくるんだな。
ブロワ使うのは最初だけ。
煙突が暖まればエントツ効果で自然吸気。
熱を取り出す部分は、鉄板を埋め込んで解決。
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:43:32 ID:DCsAkDsQ
>>865
さらしてくれ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 10:23:12 ID:???
釣れてますねpu
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 07:49:37 ID:???
さすがにもうココで晒すやつはいないだろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 13:51:43 ID:???
晒してもボロクソに叩かれるだけだからね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 13:53:37 ID:???
なら落とそうぜ
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:23:35 ID:???
ロクなもんしか作る事が出来ないのに
いっちょまえに人の仕事には文句ばっかり言うやつっているよな〜。
うちの会社の上司(課長)もそう。
「なら、あんた、やってみ?」って言うと「いや、おれは・・・」って。

出来もせんのにえらそーに言うなや。ボケ課長よ。
周りからは「あほちゃうかぁ?」「ほっとけほっとけ」って。
だれも相手にしてくれない。
さびしい人生よのぉ〜。

人の仕事にクレームだけ付ける香具師を漏れの周りでは、
「かちょってる」って言ってる。
ここで人のストーブにクレームをつけてる香具師も陰では笑われてるとおもわれ。


872名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 02:36:43 ID:???
ロクなもの作れるならいいんじゃないか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 09:31:01 ID:???
>>872
PU

>>871
そう言うお前も晒す勇気は無いのなw。
脳内カキコ乙!
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:15:09 ID:???
もう晒し以外のカキコするなよ。
落とそうぜ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:44:24 ID:9F4WnMcW
>ロクなもんしか作る事が出来ないのに

ニヤニヤ
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:54:32 ID:???
管理職は実務に手を出しちゃダメ
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:49:05 ID:???
文句たれてる奴は、自分では作れないで僻んでいるボケだな
それか、晒したのをパクるのを目的にしているのか


878名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:55:59 ID:???
でも、どうみても戦犯はequipって奴だな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:28:46 ID:???
実際に作ったの何人いるんだろう
文句たれている奴は、つくってはないだろうがな
カス
880:05/02/10 18:47:14 ID:???
そのカス
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:09:07 ID:3lqWI7fb
ありがとね

でょ
お前何か作ったのか
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:30:27 ID:???
何も作ってないのはお前くらいなもんだろw
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:38:24 ID:wUtfytlc
そげなら、晒してみろ
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:01:49 ID:???
今のこのスレで晒すほど馬鹿じゃない
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:41:26 ID:???
マダアッタノカヨクソスレ
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 06:38:36 ID:IJSMyEBI
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:26:12 ID:???
わざとシッコする時に手でつまんで巾着にしちゃうんだ。
そうすっとパンパンになっちゃって手を離した瞬間ドバァ〜っ
て出る瞬間は自分のチンコながら笑えるね。
でもやり過ぎて最近皮が余り気味でつ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:41:43 ID:/0gO9c4W
いつになったら本題に戻るのでつかね
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:18:11 ID:1TCsWfno
それで結局、廃油を完全に高温でかつ無煙状態で燃焼させたときと
灯油ストーブの排気、ディーゼルエンジンの排気では、大きく環境に
対して負荷が大きく違うのか?
また、建設的なスレに戻ってほしいのだが・・・・。
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:28:50 ID:PtOj3ePb
すみません。上の文章、確認しなかったので、おかしなまま送信してしまいました。
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:37:58 ID:???
常連コテが荒らしたスレが正常化したためしはない。
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:37:52 ID:???
わざとシッコする時に手でつまんで巾着にしちゃうんだ。
そうすっとパンパンになっちゃって手を離した瞬間ドバァ〜っ
て出る瞬間は自分のチンコながら笑えるね。
でもやり過ぎて最近皮が余り気味でつ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:37:27 ID:???
>>891
おまえじゃねぇ〜の?
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:12:17 ID:XDHkqIYP
今年はマジ廃油ストーブに助けられたぞ
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 18:22:35 ID:aKC1OaOM
燃焼室は大きいほうが有利
あと、蓄熱板って言うか薄い板があると良い
ブロアーの風力調整窓も必須


896名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 18:26:14 ID:???
ブロアー=equip
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:38:14 ID:???
ブロアー=equip=負け犬
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:02:01 ID:j2s9v8z2
オレはイクイップじゃないがブロアを支持する。

899名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:21:32 ID:???
実はequipのくせにw
900436:05/03/07 23:20:54 ID:H/1+MAR8
久々にスレが進んでると思って見にきたら・・・
何故そんなに機械通風を嫌う?
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:56:49 ID:C/Covj6a
つまらない論点でスレを消費してるのはいかがなものか。
機械通風もどっちも大切。
両方、建設的な情報交換を期待しているのだが・・・・・・・。
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:14:06 ID:???
ここに居ついている粘着を始末してくれ。

情報交換はそれからだ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:26:52 ID:???
ここが2ちゃんである限り無理
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:16:19 ID:???
機械通風を嫌ってるわけじゃないと思う。
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:52:30 ID:R0DgNYzq
粘着君、消えたか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:44:45 ID:QEdnYbEl
廃油をどういう方法で燃焼室へ送ってる
ウチは自然落下でボールバルブで調整してるんだけど
バルブがいかれて参ってる 
907あぼーん:あぼーん
あぼーん
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:49:32 ID:???
>>906
参ってろよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:50:50 ID:0erT+5Qh
>>906
バルブが詰まるということですか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:35:43 ID:???
スレの進行が詰まるということですよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:16:28 ID:???
>>906
バルブ=悩む間もなく交換
いかれた頭=叩いて直す
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:45:57 ID:???
ついでにブロア式しか作れないクズ頭も叩いてつぶせw
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:50:49 ID:???
equipを吊るせ!
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 06:59:06 ID:???
>>913の粘着を逆さ吊りして頭も叩いてつぶせwwww
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:53:37 ID:???
いつまでたってもequipはどうしても煽りをスルー出来ないようだな。

そろそろ次スレだ。
おいequip、お前建てろや。
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:06:28 ID:???
次スレも荒れる悪寒w
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:06:35 ID:???
バカがいる限り次も荒れるyo。
粘着以外次スレは必要ないだろ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 04:33:18 ID:???
そろそろ自分がが粘着バカの一翼を担っていることに気付いたらどうだ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:27:18 ID:G257+cjF
906さんにマジレスしようとタイミングを計っていたのだが、なんだか
無理みたいですね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:29:24 ID:???
おまえじゃ無理!
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:49:16 ID:1ZA3LtvV
>>919
まぁ、のんびりで良いじゃないですか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:00:46 ID:w+16sYNu
>>920
アラシの方々のせいで無理!でしょ。
923:05/03/19 16:03:21 ID:???
そうやってageるから変なのが来るんだよ。boke
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:44:34 ID:???
アラシなんていない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:58:45 ID:IA+jiYm+
廃油ストーブの話なんだから自然通気でも強制でもいいじゃないですか?私はどちらでも聞きたいですがね。ブロアー式のスレ見たくないならこなければいいのでは?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 02:50:40 ID:???
>>925
いつまでも粘着して荒らすな。クソが。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 07:28:49 ID:ufOts9Vg
>>925
同感です。

>>926
・・・・・・・・・・・・・・・。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:53:06 ID:???
>>925
おい、なんだ?自然吸気専用スレでも建てろとでもいうのか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:02:01 ID:???

たびたびすにません、煙突から炎が上りますか?
: 扱いを誤ると一瞬出ます
930名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:17:43 ID:???
このスレは今年も散々な結果だったな。
また来年よろしくな。
931436:2005/04/02(土) 20:57:26 ID:EQKuxoUw
もうシーズンオフだね。
そろそろ片付けるかな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:16:09 ID:4JtrSkSE
age
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:05:21 ID:???
悲惨なスレ2
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:07:01 ID:???
このバカスレを作った1はアホ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 03:10:44 ID:???
1はそんなに悪くは無いと思う。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:53:06 ID:tsoEdgdL
解体屋とequipが(ry
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:16:57 ID:???
そうだな
俺もそう思(ry
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:12:01 ID:???
もったいないスレだったな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:07:17 ID:???
オールドタイマー最新号の読者投稿ページに作成レポート発見!
参考になりますた。
でもやっぱりご近所さんに文句を言われる心配のなさそうな
田舎に引っ越してから作ってみたい。
940美香 ◆RQ0Spv3q06 :2005/05/16(月) 21:22:15 ID:UUOF/H54
☆ヽ(o_ _)oポテッ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:02:07 ID:???
初めて見たけど、こんなスレが有ったとは…

300ミリの古水道管を使って、円筒形と¬型の廃油ストーブを作った事有。
送風は、家庭用ボイラーの送風機を使用しました。水道屋さんの資材置場に行けば、廃ボイラーが転がってますから、貰えます。
注意点は電圧です、100Vで動く物も有りますが、中にはトランス&電子基盤を用いて
減電圧してる物も有ります。よく調べて必要部品を外して来なければなりません。
送油は、自然流下?とフロート式自然流下の二つ作りました。

完全燃焼のポイントは、風量・油面の風向・燃焼室の風速です。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:55:17 ID:Glh3Qy5c
煽りを排除して情報をピックアップしていけば良スレだな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:59:53 ID:XEr5CyrR
来シーズンafoは来るなよ。
それとブロアー組もな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 17:59:40 ID:???
また943が調子に乗ってきた
945:2005/07/02(土) 18:43:13 ID:kj+CjPYT
equip登場w
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:25:46 ID:???
sage
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 10:03:17 ID:bzHa4lTY
あげ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:30:39 ID:???
サゲ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:08:56 ID:???
テスツ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:11:01 ID:???
大沖神
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:42:37 ID:jDC7ygx+
そろそろつくるかな?
冬にはまにあうか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:56:46 ID:???
懲りない奴だな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:06:18 ID:???
真鍮パイプまげて燃料気化式でやったやつは、1シーズン持たずに気化部が詰まった
キャブレター使って便所フロート式に供給量を調整したポット式な2号機も、フロートバルブにゴミ噛んだ
ろ過式のフィルターは入れてたんだけど、油の質がいまいち

うちはコンプレッサーから配管とっての空気供給
自然通風にする理由がない

2次燃焼で空気過剰にしてると酸化性で高温になるから、燃焼筒も煙突も錆びてボロボロになってくる
酸素不足の還元性状態にしたほうが耐久性は良いんだろうけど
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:01:48 ID:JMfSw/4d
強制吸気しか作れない低レベル技術丸出しストーブのカキコはイラネ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:02:22 ID:Me/ZOKc5
http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0340889
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイでお気に入り登録しとくといいよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:08:44 ID:???
そろそろ強制吸気ストーブのくだらない低レベル技術自慢をするバカが出てくるころでつねw

          ↓
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 03:08:16 ID:???
動けば正義、もんくあっか
958:2005/09/19(月) 06:48:56 ID:???
出たwww
959sage:2005/09/25(日) 04:57:22 ID:HETTp71p
自然吸気房氏ね。強制吸気房氏ね。きちんと燃焼できれば良い。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:46:18 ID:???
equip氏ね。きちんと燃焼できてもダメ。
961sage:2005/09/25(日) 20:07:33 ID:HETTp71p
オナニー後のティッシュを燃やすために廃油&ゴミ兼用ストーブ只今製作中。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:16:16 ID:???
興味なし
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:28:45 ID:???
>>961
詳しく!
964:2005/09/26(月) 08:55:38 ID:???
equip
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:13:35 ID:fXGiRNO7
今日、はじめて廃油ストーブもどきつくって燃やした素人です。18?ペ−ル缶にドリルで側面に100個位穴あけて廃油4リッター 廃シンナー1リッター その他ティッシュ ウエス タバコの吸い殻・・・燃えそうなものは全部ぶち込んで火をつけてみました。
実験なので煙突などはまだ作ってもいなかったから大変!!1分位で火が行き渡り、適度に黒煙出しながら燃えていましたが、だんだん火力が強くなり、缶の外の塗装が焦げ始めた直後・・・下に溜まっていたと思われる水分が沸騰したらしく
天ぷら揚げの様な音を立てながら火柱が2メーター位まで上りました。恐怖を感じながら自然消火するまで見守りました。
多分、水分 シンナー 酸素不足 煙突レス 二次燃焼が敗因だと思いますが、爆発の様な燃焼って良く出来た廃油ストーブでも起こるんですか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:57:50 ID:6yr5QfC3
>>965
下にたまっていた廃油が一気に気化して燃えた状態かと。
燃料も少しずつ加えていく状態ならおこらないと思う。
気持ちは分かりますよ。自分もやりましたから。
材料集めに一苦労。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:33:49 ID:???
危険な馬鹿に中途半端な情報を与えるな
968959:2005/10/08(土) 05:12:50 ID:rVsRNSSO
>>960
季節柄、久しぶりにこのスレ見たらなんだ!!
俺はequipじゃねーYO!氏ね!

>>963
使用済みティッシュは点火用の種火になります。排ガス臭そうwww
あとは仕事柄大量に発生する廃ウエスや油まみれの梱包材や木材も対象です。
燃焼した熱を無駄なく放熱させる構造にして思いっきり毟りとってやるぜ!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 08:00:42 ID:???
>>968
大沖震発生器?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 01:13:42 ID:???
>>968
自意識過剰
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:27:07 ID:???
燃料キボンヌ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:46:23 ID:j6BvYtpp
age
1年近い粘着か、スゲーな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:55:08 ID:???
>>972
2ちゃん初心者か?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:30:29 ID:???
>>972=equip
間違いない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:35:59 ID:???
清里というスキー場の近くに引っ越した知人の家に
行ったら真冬だというのに家の中はポカポカしてた。
自慢のストーブは、ターポストーブと言って、生ゴミでも
無煙燃焼が可能なんで、なんでもかんでも燃やしちゃう。

で、ターポストーブの原理だが、小さな電動ファンが付いていて
強制的に空気を送り込む、ただそれだけ。
たしかに電動ファンもタービンだからターボには違いないが、
なんか大げさ。でも、簡単で効果抜群だから自然給気より作るの
簡単そう。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:28:12 ID:???
薪ストーブっぽく作ってゴミ燃やしたいね。
廃油、紙、薪、2X4の残材、みんな燃やしてしまいたい。
いまはもう小型の焼却炉買えない、使えないんでしょ?
こっそり家の中で燃やしてしまえたらな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:20:48 ID:???
暖炉付きの家が23区内でも新築されてるが。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:16:43 ID:I9qjrx6l
すみません〜新座者なんですが質問です

信州工業廃油ストーブSG-30AX がありますが
あれって 無煙なんですかね???
黒煙は出ないですよね〜売り物ですから
979名無しさん@お腹いっぱい。
>>978
ここはDIYスレですが?