【カーボン】FRP【ケブラー】1プライ

このエントリーをはてなブックマークに追加
460名無しさん@お腹いっぱい。
バイクのカウルの型どりをしたいとおもいます。
厳密な型が欲しいわけではなく、表面だけとれれば、あとは、肉厚だろうがどうだろうか気にしません。
なにで型をとれば、きれいに、簡単にできますか?

型って使い捨てになるのでしょうか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 11:06 ID:CNZ7jjJO
FRPは素人でも日曜にできる簡単な複製技術というわけじゃないんだけどね。
素材の専門知識もノウハウも必要だし時間と広い場所も必要。あと結構金がかかる。
うまくなればローコストで簡単にできるようになるが・・・・そのコツって言うのはとにかく丁寧に手を抜かず地道に仕上げる事だったりする。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 13:35 ID:???
だからこそ、それ乗り越えて自分の意とした物ができると
無限の可能性が見えてきて楽しくなる罠。
道具の使い方とか知識が段々追いついてくっと更にハマる。

>>460
原型はカウルそのものを使って、そこから雌型とるのが一番ラク。
一品物つくるのと量産を前提につくるのでは雌型の作り方も違ってきます。
まずはこれでもかって程にググって、本とかも読んでみて、
大体どういう手順で製作するかがイメージできたら、その方法で
いくつか小物を複製してみたらどうでしょう。いきなり大物は苦戦必至。
俺も始めたばっかで適切に答えられなくて申し訳ないですが、
まずは慣れと根気だと思います。頑張りましょう。
463460:04/05/28 13:58 ID:???
ありがとん。

めちゃくちゃ難しいと思っていた方がいいんですね。
本でも1冊買うかな。オススメの本などありますか?



まったいらにすると1.5平方メーターぐらいになるんですが、これを5ミリぐらいの厚さでつくるとなると、
材料費だけで1万円はかるく超えそう・・・。
アクリル板買ってきて、熱でひん曲げて作ろうとも一瞬思ったり。
464名無しさん@創価嫌い:04/05/29 07:15 ID:f0jTe0fe
最初は「返し」に苦労するだろうなぁ、頑張っとくれ。

PS・一品物なら石膏が安くて御手頃。
465460:04/05/29 09:31 ID:???
>>464さん
遠目でみて、問題なければ問題ないということにしますので細かいことは気にしません。
返しの部分はグラインダで整えようと思います。
面積がでかいので、スプレーの発砲ウレタンでがんばって見ようと思います。
これでFRPつくってみて、うまくいくのであれば、FRPで型を作れば無敵かなと。
・・・・・・ちうか、おれは何度転けるつもりなんだろう・・・・・。自分の体の心配もしよう。

ところで、基材のやつで、フレキシブルなヤツもあるらしいのですが、
ふつーにその辺で買える基材だとカッチンコッチンに固まってしまいますか?
ちょっとの圧力をかければひびがはいるような感じ。
466名無しさん@創価嫌い:04/05/29 22:29 ID:f0jTe0fe
文章から察すると、レプリカのアンダーorセンターカウルを作ろうとしてるのでつか?
予備を用意して壊れた部分だけ修理した方が安上がりですよん、クロス・タルク・樹脂・硬化剤だけで済むし、少量しか使わないし値段も1万でお釣りが来るでしょう。

フレキシブルな基材とは何?????樹脂の事?
FRP樹脂も50種類以上存在するから色々な種類が存在するよん、バスタブ用とか新幹線の内張り用とかetc。
日本触媒の不飽和ポリエステルは細かく分類されてるから参考にしてみれば?最低一兎缶単位だけんど。
私は通称赤リゴを使ってます。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 02:41 ID:8GeJBx3H
>スプレーの発砲ウレタンでがんばって見ようと思います。
これで失敗すると思われますが。
ホームセンターとかに売っているやつじゃなくて2液性の発泡ウレタンじゃないと
溶けますよ。
あと、実車のカウルを使って型を使ったとして、そのカウルは捨ての対象になるかと。
カウルの塗料が下手したら樹脂に犯されぐだぐだになるのではないでしょうか?
離型剤が効かない時もあったり。(不足??)
つか、この対処法を私が知りたい。笑

私も小物の複製からはじめることをお勧めします。
私もまだまだ初心者ですがお互いがんばりましょう。
468460@そーかしんべぇはすき。:04/05/30 11:00 ID:???
>>466さん
そうです。レプリカのカウルなんです。
メーカーにさえ、在庫があればいいのですが、それがないんですよ。
1年に1回ぐらい寝不足で転けるもので・・・と、いうわけで転かしてもいいように複製カウルでもつけるかなと。

フレキシブルつーのはこれです。
ttp://www.huckleborn.ne.jp/products/frp/ps40fx.htm
50種類もあるのならば、最初は小さい缶のを買って練習&試してみるがベターですね。


>>467さん
実車のカウルに張り付いてとれなくなったが怖いんで、
シリコンスプレー吹きかけて、アルミ箔のせてやろうと思います。
多少、凸凹でもパテで埋めてウレタン塗装すれば問題ないはず。


FRP屋さんでバイトをしたいorz
469460@そーかせんべぇはすき。:04/05/30 11:01 ID:???
しんべぇってなんだろ。
せんべぇです。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:57 ID:DYRw5Kto
カウルでメス型作るときはまず、カルナバWAXを丁寧に5〜6回塗っては拭きを繰り返す。
その上にPVAを刷毛またはガンで塗布する。
PVAを充分にかわかしてからFRP。
PVAは市販の洗濯のりでも代用可能。
これだけ離型処理しとけばマスターのカウルもFRPに犯されずに復帰できるよ 
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:07 ID:jUWsVx1t
発泡ウレタンで肉付け→表面をタルクで作ったパテ→板金パテ?にて整形して作った
マスターはそのまま型作り作業に移っても平気なのでしょうか?
なんか離型時に割れそうです。
WAXをしっかり塗れていれば問題ないですか?表面に普通のプラサフ塗りたくても溶けちゃうんですよね。。?
472460@そーかせんべぇはすき。:04/05/31 15:59 ID:???
>>470さん
そのPVAはきれいにはがれますか?
・・・洗濯のりだから水かければいいのかorz
473名無しさん@創価嫌い:04/05/31 17:18 ID:VRplf8LJ
>>467
あぁ、フレキシブルって軟質の事ね!!やっと判ったーよ。
それにしても何処のメーカー?怪しい、滅茶苦茶怪しい・・・・・

最初は一兎缶で硬質樹脂を買った方が良いと思われ、型は絶対に硬質だし、タルクを混ぜればパテになるしね。
マットも一巻きで買うと安いよ、小売でも1万円少々で買えると思うし。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:44 ID:???
とうとうガラス繊維でアレルギーが出て来た。
そろそろ廃業かな、、、

皆様もくれぐれもお気を付け下さい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:28 ID:LYvkhaoQ
>>472 型についたPVAはぬれ雑巾かなんかで拭けばきれいに取れるよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:36 ID:LYvkhaoQ
ちなみにPVAとはポリビニールアルコールのこと。よく資材やでPVAが何千円もの値段で売られているが
ボッタもいいとこだよ。PVA100%の洗濯のり500ml 200円ぐらいで普通に買えるよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 13:13 ID:q9Q7nJc4
>>468のサイトをみたけど、材料の小売りって儲かりそう・・・
定量でも2〜3倍だし、小分けなんてすごすぎ・・・
しかし、ここってどこのメーカーの樹脂なんだろ?
478460@そーかせんべぇはすき。:04/06/02 15:12 ID:???
>>473さん
つーことは軟質の樹脂を買ってくればいいのですな?
これからアートマンいってきまぁす。

>>475さん
ありがとん

>>476さん
そんな値段で売られているんだ。ガクガク
シリコンスプレーも2600円ぐらいで売られているのですが、
クレとかの398円のシリコンスプレーと同じですかい?
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 17:17 ID:q9Q7nJc4
>>478
だから……最初は一兎缶で“硬質”樹脂を買った方が良いと思われ…と言ってるだろ
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 18:54 ID:rx66YzL/
>>479
俺もそう思う・・・いきなり軟質は勿体無いーよ。
481460@そーかせんべぇはすき。:04/06/02 21:43 ID:???
うわorz
”硬質”樹脂を見落としてた・・・・。

どこのメーカーのが扱いやすいですか?
値段は18リッターで30000円ぐらいまでならどうにかこうにか。




お金が貯まるの再来月だよorz
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:19 ID:tJ8YU9XF
樹脂20kgで4700円だよん。(俺のは)
どこで買っているかここで晒していいもの??
483460@そーかせんべぇはすき。:04/06/03 03:28 ID:???
そんなに安いのかorz
是非晒してください。
最初のhさえ抜けば、2chからリンク張られているってわからんので。

よーし、バンバン練習しちゃうぞ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:54 ID:OoYtXLX2
うちの樹脂は日立5595or2199で¥290/k
エスターだと482とおなじくらいかな?
型用の10BNだと倍くらい。
問屋とかで買えばこのくらいだと思う。
個人に売ってくれるかどうかはわかりませんが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 01:02 ID:6+lX0rOE
とある樹脂製品にそのままFRPを盛り付けてカスタマイズしようとしたんだけど、ちょっと失敗したかなぁ・・・?
あせってやってしまって、表面の足付け対策(ペーパーがけ&脱脂等)をしなかった・・・。
今はとりあえず張り付いてるんですが、そのうち剥れてきたらどうしよう・・・。

やっぱだめですかねぇ・・・?
材質は、スチロール樹脂の基材にエポキシを盛ったんですが・・・。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 13:44 ID:???
>>485
思い切り引っ張っても取れないなら大丈夫じゃね?
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 20:18 ID:6+lX0rOE
一応今のところは、ちょっと引張ったり曲げてみたりしてもハガレはしないようです。
でもしばらく使ってるうちに、弱いところからだんだん・・・となったら困るなぁ・・・。
まぁ一度張り付いてしまったら、簡単に外してやり直す訳にもいかないからね・・・。

ところで、FRP樹脂なんですけど、一般的なポリエステルとエポキシってどっちがいいんですかねぇ?
何となく強度や接着性の面で良さそうな気がしたのでエポキシを使ってみたんですけど。
でも使ってみたらエポキシって、硬すぎて却って脆いような気もします。
どうでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:36 ID:u1v4TTc+
マスター型の製作に住宅用断熱材で使われている硬質ウレタンフォームを使用してみようとおもうのですが問題ないですか?
FRP型用のウレタンフォームとなんか違いあるのかな?見た目同じっぽいけど。ちなみに同じ断熱材でもスチレンフォームは溶けました。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:23 ID:Hlq4nfU7
ウレタンフォームの上にパテでコーチィングします。
石膏でも可。
490名無しさん@創価嫌い:04/06/08 03:21 ID:vPUMmL6I

パテを薄めてガンで吹き付けるのが吉、修正後ゲル吹いて完成。
だけど臭いよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:48 ID:+IB8q343
ウレタンでほぼ正確にできているなら溶きパテでコーティング。
薄くしてガン吹きか、ちょい濃いめで刷毛塗り。
んで、面出し。
ゲルでもいいけど、うちは関ペのNCサフェで仕上げ。
NCもくさいよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:08 ID:CRw2PBt0
パテの代用品として樹脂にタルクを混ぜて刷毛塗りでしようとおもうのですが問題ないでつか?
タルク樹脂塗り、ペーパーがけ、仕上げタルク樹脂、ペーパーがけ、ツルツルに仕上げて離型材。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:22 ID:E8yoAExM
>>492
堅すぎてちゃんと面をだせるかな?
それに、最初は刷毛塗りでもいいけど
仕上げも刷毛塗りだと大変そう・・・
494初心者:04/06/11 03:36 ID:utu5Bxkx
初めてカキコします。
まだFRP初めて2ヶ月の素人に皆様ご教授くださいませ。
先日よりゲルコートを使い始めたのですが「縮み」
何とかならないものでしょうか?
ごく薄く塗って、3時間くらいひなたで硬化させてもその後積層すると
エッジの部分とか、ゲルと繊維の距離があいて、樹脂で間つないでいる部分が
きゃんたま袋みたいに(下品で失礼)縮んでしまいます。
そういえば缶に「消費期限を守れ」とあったのですが
買ったときには3ヶ月過ぎていました(T-T)
玄人様や業者様、果ては先輩達、ご教授お願いいたします。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 08:57 ID:???
ゲルコートは、均一な厚みと均一な硬化が基本です。
刷毛塗りでは、エッジ部などは薄くなりがちなので注意が必要です。
出来ればガンでのゲルコート処理がベターですね。

刷毛塗りですと、ごく薄く塗らなくても多少厚めに均一に塗られる方が良いように思います。 あと、この時期は日向に出さなくとも自然硬化で問題ありません。
急激な硬化をさせると、樹脂の収縮で型の凹部にゲルコートの剥離が起こります。この剥離も縮を誘発しますので注意しましょう。
あと、硬化のあまい部位も縮ます。

消費期限ですが、そんなにシビアにならなくてもいいですよ。
1年を遙か過ぎ、黒く変色した樹脂でもしっかり硬化します。^^;
趣味の範囲では問題ないと思います。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:01 ID:en3mW4CV
薄すぎると縮みやすいね。
樹脂とゲルの相性もあるしね。
消費期限はあんまり気にしないけど、
モノによっては硬化不良おこすやつもある。
497名無しさん@創価嫌い:04/06/11 17:18 ID:LmySB6SG
つーか、ゲルは開封した直後から硬化が始まる。
一兎缶以下は小売店か問屋で詰め替えてるから、開封したら既に缶の淵で硬化が始まってる事があるかも・・・・
498名無しさん@創価嫌い:04/06/11 17:31 ID:LmySB6SG
しかもゲルは分離するから使用前によ〜く混ぜないと駄目ですぜ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:05 ID:???
縮んだ事ないけどなぁ…買ってから半年の2リットル缶。
縮みが少ないってうたってるやつ買ったからかも。
500初心者:04/06/12 23:14 ID:hMsv8IRu
こんばんは。
皆様たくさんのお知恵を頂き感謝です!
確かに失敗続きで疑心暗鬼で薄く塗りすぎたり、
全く缶の中身を混ぜずに使用したりしておりました(反省)
496さんのおっしゃられた相性というのも心当たりがありますので(ゲルはハ○ズのちっちゃい缶でした)
今度樹脂を買った業者さんで購入、リベンジしようと思います!
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:00 ID:tHxF0XcE
おいらも数年前からFRPいじってるけど、やっぱりキモは離形だね。
マスターの材質はなんでも構わない。段ボールでもFRPでも発泡スチロールでも。
ただ、発泡スチロールや1液性発泡ウレタンには水性塗料を塗って直接樹脂が触れないように
しなくちゃならないけど。
んで、離形剤はシリコンスプレーはダメ!今までことごとく失敗した。
やはり、PVA(洗濯のり)が目にみえて安心するし間違いない。
あと、どうせ素人仕事なんだからゲルコートの必要性はそんなにあるのかなーって
思う。ただ、ゲルコートを使う、使わないにしろサーフェーサーマットは必ず使う事が
大事だと思うよ。
そうすりゃ、あとはパテで修正・FRPで継ぎ足し・ドライヤーで歪み修正で、ほら完成!
502460@そーかせんべぇはすき。:04/06/13 01:39 ID:???
型にシリコンスプレーふきつけてから、洗濯のりってのはオケですか?

洗濯のりだとはがれにくそう。。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:47 ID:???
>>502
PVAは数ある離型材の中で一番まともに機能すると思っていてまちがいなし
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:48 ID:???
>>502
ちなみに私はボンリース(車のワックスみたいなやつ)とPVAのコンビで使ってるよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:04 ID:iw74Epx+
サーフェーサーマットってサフェーシングマットの事か?
FRP屋でもあんまり使わないよ・・・
エアロのFRP屋ではね
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:08 ID:???
複雑な造形でなければPVAはイラネーよ。
それよりも原型の表面がツルツルになるまでしっかり仕上げる事が大事。
ワックスだけで十分離型できるよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:04 ID:tHxF0XcE
サーフェーサーマット・PVAは、あくまでも『素人仕事』での事。
はやい話が『手抜き』ね。抜き終わってからの表面の修正を考えると
こっちの方が得策かと。
サーフェーサーマットは、刷毛塗りだとどうしてもゲル(最初の1層目)が
均一にならないから、それをごまかすために使ってる。巣穴にもならないし。

型にシリコンスプレーふきつけてから、洗濯のりってのは、洗濯のりがはじくから
おいらは、シリコン吹かないで直接洗濯のり。どうせ素人だし。
でもこんなんでも大丈夫。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:09 ID:???
pva使うと水洗いで除去できるから後の仕事が楽じゃない?
プロでは邪道ですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:03 ID:???
邪道って言い方もなんだろうけど
プロは効率・採算・環境・ノウハウ・そして物もいいやつ使ってるはずだから
PVAには頼らないんだた思うよ。
PVAは1回ごとに塗って、乾いたら‥‥って時間は要るし、それに正直
場合にやっちゃマスターに忠実じゃなくなるからね。(プロにはこれが不満?)
でも、やっぱり素人にはPVAがいいんじゃない?
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:09 ID:???
プロは雌型に使う表面のゲルの種類も違うしね
アマチュアはそのままポリ樹脂ベースのゲル使えばいいけど
プロはビニルエステルベースの若干硬度が違う樹脂を使うんです。
ただ癖があるからノウハウ持ってない場合はポリ樹脂+PVAが無難
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:23 ID:???
PVA、¥100均(¥105均?)で500cc。
少し青の絵の具を混ぜれば市販品と同じ。
塗りにくい時は水薄めるではなくコーヒーサイフォンで使うようなアルコールを使えば
乾きが早い。
とにかく市販品は何から何まで高すぎる!
ボッタもいいとこ。
まとめて買って、あまってもしゃーないんだけど
なんか、腹が立つ!
本来、FRPは手軽に自由に使えて金属なみの強度が売りのはず。
これだけボッタだと全然手軽じゃない!( ̄^ ̄)凸
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 12:21 ID:rMspD6J8
プロでも、マスターから雌つくるときはPVA使うぞ。
製品も一発目はPVAつかって抜く事もある。
製品のフィッティング等してる間に型磨き。
さすがに量産では使わないけどな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 19:40 ID:???
アマチュア的にはマスターやわらかい材質で作るのが多いから
PVAのほうがマスターが破壊される率が少ないのでうれしい

知り合いが会心のできのマスターをプロに渡したらぼろぼろになって帰ってきたと嘆いておりました
プロの世界ではマスターもそうとう頑丈につくらないといけないみたいですね

514名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:00 ID:???
確かにマスターを頑丈につくらないと歪みなんかでると困るからね。
それに、プロ界では正確なマスターから一度♀型をとってしまえば後は無限に同じ物ができちゃうから
どんな質の良いマスターでも使い捨て(言い方悪くてメンゴ)感覚なんだろと思う。
でも実際、何の為にFRPで複製するのか考えたら、それが普通と思う。

ちなみに石膏マスターは壊れて当然と思うべし!
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:07 ID:???
>>514
アマチュア的には量産の場合(アマチュア的量産ね)マスターが壊れたら再びマスターから型をとるとか
一回の数をこなしたいときはマスターから複数の雌型をとったりしたいわけなんですよ
まそのへんのギャップがあったということなんでしょうけど、ちとかわいそうでした

516名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:11 ID:???
>>515
うげ、書き間違えとる

マスターが壊れたらマスターから → 雌型が壊れたらマスターから


雌型もアマチュア規格なんで何十個もこなせるような頑丈さもこれまた無いわけですはい
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 16:59 ID:srDNN7Bp
アマでも複数の製品をつくるなら
マスター・雌型にそこそこ気をつかった方がいいと思う。
一つずつ製品を仕上げるのって面倒だし、
QCも難しいしね。

518名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:43 ID:???
>>517
QCって?
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:27 ID:???
>>518
クオリティーコントロールじゃねぇ?
520初心者:04/06/17 19:05 ID:leyc3J1P
こんにちはっ
前回は皆様ご親切に教えていただき本当にありがとうございました!

と、またまた教えて君で申し訳ないのですが、
いままたヘタクソなりにマスターを作っているのですが
FRP&ポリパテで土台がようやくでき、この後細かい
修正をラッカーパテとプラサフでしようと思っています。
ここで質問なのですが、ラッカー系はポリ樹脂で溶け出すと
記憶しているのですが、離型の際ワックスとPVAで
防げるでしょうか?又、もし溶けるならばウレタン塗装をマスターに
施してしまおうかとも思っているのですが
いかがでしょうか?

よろしくお願いいたします
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:12 ID:HxufcQ5v
↑ラッカーはやめときな。マスターにプラサフ〜サンディング〜離型処理でいいとおもうよ。ウレタン塗装するとなお良いがめんどくさい。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:16 ID:em8+kram
失敗を繰り返して上手くなるんだよ、材料だって安い訳だし
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:53 ID:???
>>522
もちろん、その通り。
けど、せっかくのマスターがダメになった時の悲しみ知ってるからほっとけないよ。
ウレタン塗装すすめる。石橋叩いて渡れ!!
がんばれ!初心者!!

けど必ず失敗するんだよな〜  んで、上手くなる!!
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 12:28 ID:rC/pW5hk
マスターの保存を優先する意味がわからん・・・
そんなにしょっちゅう雌を作り直すのか?
捨て型みたいなのでも10コなんて余裕で抜けるだろうに。
素人型って、そんなにひどい型なのか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 22:51 ID:???
>>524
素人だからな。
そこが「メス型が1個あれば」と考える経験者との違い。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 23:02 ID:???
だからね、普通10個も抜くことないから
10個もぬけりゃいいかな〜くらいのメス型作るでしょ
そして予定外にたくさん作る羽目になったらメス型が持たないので
再びマスターからメス型を抜くというわけなんだけど、そうですかそんなに変ですか




527名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:29 ID:???
>>526
まあまあ、落ち着いて。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 17:55 ID:???
イソ系型用ハイグレード、ガラスマット、コアマットの積層のFRPに
穴をあけたいので、ドリルを買おうと思うのですが、
ドリルは鉄鋼用でも問題ないでしょうか?FRP用が近所のホームセンターに売ってなかったので・・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:48 ID:???
>>528
あけたい数とか深さにもよるけど浅いのが数個とかなら鉄鋼用のでもいける
何十個も空けたいならならチタンコーティング等の耐摩耗性の高いのものにしとくといい

530名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:52 ID:q3d4Ehaj
>>5
わたしもチクチクが嫌なので、ガラスマットをやめようと思うのですが
出来上がり後の強度が心配です。

店のお勧めで、
 ガラスクロス
 ガラスマット
 コアマット
 ガラスマット
 ガラスクロス
の5層のFRP板を作って満足いく物が出来ましたが、チクチクして堪らなかった・・・
で、もう1つ似たような板を作りたいのですが
 ガラスクロス
 ガラスクロス
 コアマット
 ガラスクロス
 ガラスクロス
とした場合の強度はほぼ同じでしょうか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 00:27 ID:K8eu/y0e
母材の強度は関係無いよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 00:38 ID:???
        \ │ /
         / ̄\ 7月11日投票日!!
       ─(  ゜ ∀゜)-
      _,,,...... . . ----------- .....,,,,_ 投票しよう !
   ./――r'''∧∧'「 r''"~ ̄"∧ ∧~`;、
   /   ;! .( ゜∀゜) '!:l,   ( ゜∀゜). ':;
  ./ゞ..,,_ ,;!.⊂.....(ニi.,i 〉、_,,,,,.... ⊇⌒⊇,)}...,,,_
../     /=     ゛゛:,       ,, ̄ ̄    ̄`,;r-、
.{,,r=、,   i       :,       (○)r;:=====○;!
; !,r=、i:!   :       ,:'"三ミ:、    ,','\:--:---:-/:):|
..Y!  |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_\r―‐i/=)
. iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:! ゜∀゜i,,;:;:;!
  `'''''"         . ヾニ"::ノ        `''''''''"
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 11:00 ID:???
>>530
クロスにも色々な番手があるけど‥‥
見たところコアマットがはさんであって結構分厚いと思うけど
使い道はなんなの?
強度ってもそれによってネジレ・ひっぱり・衝撃などあるからひとえに強度ってもな〜

ちなみにクロスは1方向、マットは全方向に対し負荷に対応する、かな。
534530:04/06/26 18:38 ID:uwBFVnW/
>>533

解答有難うございます。
使い道は屋外用のテーブル板です。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:40 ID:???
>>530
>わたしもチクチクが嫌なので、ガラスマットをやめようと思うのですが
>出来上がり後の強度が心配です。
肌が弱いんで、合羽+ゴム手でやってます。
チクチクはしないけど汗疹と樹脂カブレで泣いてます。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:06 ID:???
マットよりクロスのほうが強度出るんじゃないの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:55 ID:???
>>530 >>534
テーブル板ですか。
本当ならマットの上に目消し目的でクロス張りですが
マットを使用せずクロスだけの積層をするなら
クロスをきれいに重ねて積層するのではなく
ななめに重なるように積層すればテーブル板として耐えれる強度はでると思うよ。
538530:04/06/28 10:00 ID:???
斜めに重ねればマットと同じような効果がでて強度は十分そうですね。
マットよりクロスの方が強いと言う意見もあるので一石二鳥ですね。
有難うございました。
539難問:04/06/28 22:14 ID:???
車のスポイラーを作ろうと思って片方側のマスターを仕上げている最中ですが
もう片方を対称に作る時ってどうしたらいいでしょう?
もとは違う車種のものにパテや継ぎはぎで作ってますのでベースの形はは同じです。

簡単なテクニック?があればご伝授お願い致します。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 16:54 ID:ydh/4wqr
母材に強度は関係無し、いかに脱泡するかがクオリティに直結する
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:20 ID:uJP19bsy
コアマットの脱泡によく失敗するのですが、コツがあったら
教えてくれませんか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:22 ID:EsHUyAZi
気合
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 17:59 ID:???
>>542

正解 !
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:15 ID:9ExR9fXW
脱泡を甘くみると強度が著しく低下する、御菓子のウエハースみたくなってしまいます。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 23:39 ID:???
コアマットって現物を見たことないんだけど
あれってスポンジ状のものに貫通穴が開いてるものなの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:32 ID:ixQ8GxUd
カーボンでバイクのフロントフェンダーを作ってみようかと
思うんだけど、何をどの位(量)用意すれば良いのか、
教えてください。
ネットで色々検索してみてるんですが、どこも分量までは
載ってなくって。
ちなみに、初めての製作です。あたって砕けろの精神で
取り組みます。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 17:21 ID:TtjCCjet
>546
どっかの通販でセット物が売ってるからとりあえずそれをつかって練習してみるのがよいかと。
それでどのくらい必要か?ってのがわかるんじゃないでしょうか?
最低必要量を見積もったところで失敗すると思いますが。
→それで樹脂を一兎缶、マットをロールで買うようになりました。
そのほうが送料とか安く済むし。
とにかく簡単な物からコピーして練習練習!



マスター製作したら表面のコーティングしたいのですが、安価でおすすめなものは何かありませんか?
ウレタン塗装をしたほうが良いと聞きますが、ホームセンターで売っている
スプレー式(2液)でもOKですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 18:17 ID:???
>>546
小物でいっぺん練習したほうがいいと思うよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 01:35 ID:???
>>546
参考までにガラスマットの場合、1:2が目安です。
マット 3kgに対し樹脂 6kg必要となります。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 01:37 ID:???
>>547

>>520 以降参考に。
551546:04/07/08 09:14 ID:zmZoe2Pr
皆さん、サンクス。
そうですね、忠告に従ってセット物買って小物から
始めてみます。とりあえず、ナンバープレートのプレート?
から始めてみようかと。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 11:03 ID:Qybus0tP
>547
> マスター製作したら表面のコーティングしたいのですが、安価でおすすめなものは何かありませんか?

小物ならそれでもいいかと思いますが、結構高いですよね

私のおすすめはロックHBプラサフです
553547:04/07/08 11:35 ID:eKNkzI6Y
ありがとうございます。
具体的な品名等知りたかったんです。

>ロックHBプラサフ
2液ですね?これって開封?したら終わりの物ですか?
ホームセンターで2千円前後でスプレー式の2液のアクリルウレタン塗料(黒とか白とか)があるんですが、
これではまずいですか?
私的には近場で手に入れられる物はないかな?と思っているのですが。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 01:09 ID:4u/YRYhg
>>553

開封しても混ぜずに冷暗所に置いておけば半年は使えると思います。

2液スプレー、使ったことはないですが多分大丈夫だとおもいます。
ただ、使い捨てになるので効率が悪いのではないかたおもいます

HBプラサフは、塗料店で頼めば取り寄せてくれるかと思います。
ひょっとするとホームセンターでも取り寄せてくれるかも
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 05:12 ID:JWOxaQ0g
注意点として造形が複雑な凸凹や3次元的曲面の場合は
平織りは避けて綾織の物が追従性が良く完成品にエア(白く濁る)がでにくい。
真空引きのブリーザーの位置決めは経験で解ってくると思う。
カーボンの目地をあわせ、繊維が馴染んだらシリコンゴム製のシートを繊維が
ずれない様に慎重に追従させていき、縁をシール(アルミテープや専用品の
シリコンシール)していく。
真空ポンプに樹脂が入らない工夫をして慎重にエアーを抜きながら、繊維を型に
押し付けつつ余分な樹脂をブリーザーまで追いやり・・・・その繰り返し(経験重要)

ブリーザーには一定の負圧を保たせたままオートクレーブに入れる。
気圧、温度は好みだが、最低の硬化温度は必須で温度が低ければ時間にある
程度は比例する。

プリプレグの選定、オートクレーブの設定、バッグ追従作業、シール作業は
個人個人やり方が違う。


556553:04/07/10 22:47 ID:yj9qMR3a
>554
ありがとうございます〜。
HBプラサフ注文しちゃいました!
わからない塗料つかって失敗するのも何ですし・・(^.^;
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:36 ID:6xq0DMRE
唐突ですけどカーボンって、カッターで切る事出来ますか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 06:28 ID:hIoXUR+1
>>557
カーボンって硬化したカーボン?
硬化したらカッターでは切れないよ

硬化してない状態なら切れるけど
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:41 ID:roIlfKdd
高速カッターなら切れます
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:59 ID:tOzuaMCu
4オンスのガラスクロスって、
日本だと#100のガラスクロスが相当品になるんでしょうか?
識者のかた教えてくだされ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 20:58 ID:oVmOrN+M
少しスレ違いならごめんなさい。
車のカーボンパーツを自作しようと苦心して
挫折しかかってる者です。
こんなもの見つけました。
http://www.hasepro.com/products/car_out/harucarbon/carbon.html
貼れるカーボンというものですが、手っ取り早くFRPにこいつを貼って、
クリアを吹いて終了!と考えてます。
邪道かもしれませんが見た目的に遜色ない出来になると思われますか?
粘着力に不安もありますが。
どんなでしょう?
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:24 ID:???
>>561
カーボン調のカッティングシートの方が楽かつ安く上がると思われます。
それ以前にお前はFRPでのパーツ製作がきちんとできるように
精進すべきだと思われます。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 10:56 ID:j/C/75bA
>>561
クリアを相当吹かなきゃ、ぴかぴかにはならんぞ。
何度も何度もこってり吹いて、研ぎいれてからコンパウンド…
小物だったらできるかもしれないが、市販品と遜色なくってのは無理。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 20:20 ID:???
>>560
単純計算だと#120かな?
同じ番手、メーカーでも時期によって硬さが違うこともあるっぽい@体験談
ただ、室温の変化で樹脂の粘り具合も違ってくるが………。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:25 ID:QIb+Byte
ロックのスーパーグロスが綺麗になるよ
566560:04/07/17 22:05 ID:2IAaPzmT
564さん、ありがとうございます。
サーフボードに使おうと思ってたんです。
とりあえず、足が乗っかる側を#100で2枚、反対を#100、1枚で
巻いてみます。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:27 ID:9O9JaEyU
FRP・・・・それは始まり。
FRP・・・・それはロマン。
15年前のあの時、僕がFRPに出会わなければ・・・どんな人生だったのだろう。
FRPで工作に目覚めてからというもの
安いアーク溶接でやめておけばいいものを・・・今、手元には交直両用300ATIG溶接機。
安いボール盤でやめておけばいいものを・・・今、手元にはマシニングセンター、NCフライス・・
手軽なハンドレイアップでのFRPにとどめておけばいいものを・・・オートクレーブ自作しt(ry
始まりはちっぽけなFRP小屋だったが今は小屋とは似つかぬ工場のような作業場。

作ってもらえば3万くらいだったのに気がつくと4000万程使ってました。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:43 ID:9O9JaEyU
小物のFRPなら雌型を加工機で直接、アルミなどから削りだして
何度も何度も繰り返し脱型しても精度はバッチリで経年変化もなし
多少の造形の変化にもTIGで盛って加工機で整えればOK。

やっぱり俺が教えとくけど、結局は手先がどんなに器用でも超えられない壁がある。
結局は設備がモノを言うのさ。男なら黙って設備整えてからFRPやれやと言いたい。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 03:49 ID:PSC2If8W
>>568
なんかスゲーむかつくけど、結構オマイが正しい。
つうか、オマイを知っているような気がする。

>>561
これ、表面が型面じゃないんだよね、確か。
遜色ないようにするには、クリアを相当塗ることになる。
でも下が軟素材だから、耐久性がどうかなあ?
も少しがんばって、生カーボンを樹脂ではり込んでから
同じ工程踏んだほうが信頼性は間違いなくあがると思う。
一回で成功したならば、こっちのほうが安上がりにもなるし。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 04:42 ID:???
>>569
クリアであのカキンコキン感がでるんだろうか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 05:07 ID:eM/HFP4w
>>561
カーボンシートをFPRに張ってクリアを吹いて仕上げる・・・って

561氏がどの程度苦慮しているのかは不明だけど
本物のカーボンをFRP貼り付けて仕上げるのと同等の手間がかかるだろうから
止めておいた方がいいと思いますよ。

あとコスト面でも本物の方が安い。
カーボンシート200×240で3150円
東レカーボン1000×1000で6000円前後

あくまで私見だけど、母材(FRP)を#80程度のペーパーでゲルの表層を削り落とし
下地を作り、それに黒ゲルを簡単に吹きつけて(薄くはけ塗りでも可)2日ほど硬化させ
(下地が黒のほうがカーボン目が映える)
ゲルに透明なポリ樹脂を薄く塗ってからカーボン目を合わせながら貼っていき
その上から繊維に樹脂を染み込ませて硬化させ、必要に応じて塗り重ねていく。
(ロウ入り樹脂の場合、重ね塗りする場合は表層を軽くペーパーで削ること)
仕上げは荒いペーパーから徐々に細かいペーパーに変えて磨いていき
液状コンパウンドで最終仕上げで終了。

572名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 07:10 ID:???
バイクのタンクとFRPのF、Rフェンダーをカーボン調にしたいのだけど、
やっぱり上にあるカーボンシートを張り合わせるしかないのかな?
CB400FourなんだけどゼファーとかXJRはタンクに被せるやつは出てるんだけどね。
やっぱワンオフで作るしかないんだろうか?
板違いスレ違いでゴメンナサイ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:35 ID:0RHABd+F
>>567
オートクレーブ自作とはどんなものですか?
どうやってつくるんのですか
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 03:08 ID:???
>>571
すんません。チトかかせてください。

>(薄くはけ塗りでも可)
凹凸が目立つので、ダメです。

>2日ほど硬化させ
この時期は、そんなにいりません。モノマーを大量混入した
吹きゲルでも数時間で固まります。リターダーを入れているなら別ですが。

>(下地が黒のほうがカーボン目が映える)
一般的な3Kの密度ならば、裏を黒く塗って、
透過を防ぐ程度でも十分耐えます。

>ゲルに透明なポリ樹脂を薄く塗ってからカーボン目を合わせながら
後塗りのほうが目があわせやすいです。
先塗りは、よっぽどのことが無い限りやりません。
経験者ならわかりますよね。

>(ロウ入り樹脂の場合、重ね塗りする場合は表層を軽くペーパーで削ること)
凹部分が、研磨できません。できるまで落とし込むと、
凸面の繊維の表面を削ることになり、光を当てたときに
あちこち、部分的におかしな模様になります。
なので、ノンパラの使用が、鉄則です。

親切に書いている>>571に大変申し訳ないが、ちょっと気になったもので。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 05:00 ID:???
>>574
ちょっと質問をば。

>凹凸が目立つので、ダメです。
ゲルが通るガンとコンプレッサー等、ブースなどの設備がないと想定されるDIYユーザー
の場合はどうすればいいのでしょうか?

>この時期は、そんなにいりません。モノマーを大量混入した
>吹きゲルでも数時間で固まります。リターダーを入れているなら別ですが。
>>571では薄く吹くとありますが”ゲルの縮み不良”が予想されます。
一般に入手できる材料を使用しての解決は硬化時間を長めに設定し収縮を抑えたいです。
他にいい方法ありますか?

>一般的な3Kの密度ならば、裏を黒く塗って、
>透過を防ぐ程度でも十分耐えます。
母材が白ゲルなど場合はどうすればいいのでしょうか?

>後塗りのほうが目があわせやすいです。
>先塗りは、よっぽどのことが無い限りやりません。
硬化時間を長く設定した場合のゲルの表層には多少の軟化層が残るわけですが、
そこへ含浸していない繊維をのせた場合、ゲルの表層に繊維が少々埋没し、
後塗りでは含浸不良が起こるのですが、その点はどのように解決すればいいのでしょうか?

>なので、ノンパラの使用が、鉄則です。
DIYユーザーがノンパラフィンのポリ樹脂を購入するには一斗缶単位の購入になり
現実的ではありません。どうすればいいでしょうか?

今回のような一般ユーザーが一般的な入手容易な材料を使って行う特殊な例では
従来の製法では応用できない場合があると思われ明確な答えがありません。
ゲル処理をせずにそのまま張ると逆Rの場合、繊維が追従できず、浮き上がりや
予期せぬ不良が予想されますしね。まぁプロなら間違いなく新規に作るわけですが・・・
576574:04/07/20 06:17 ID:???
>>575
>DIYユーザーの場合はどうすればいいのでしょうか?
ごめん、全く考えてなかった。気遣いないね。

>一般に入手できる材料を使用しての解決は硬化時間を長めに設定し収縮を抑えたいです。
確かに長めにとってあげたほうが、いいのでしょうが
このような内容の作業で、結果中間層となる場合、
そこまで配慮する必要は感じられないと判断しています。

>母材が白ゲルなど場合はどうすればいいのでしょうか?
これはもう、こっちの思い込みだった。
この手の作業がまれにあるんだけれど、母材が白ゲルなんて
考えても見なかったので。すまん。
いま見てみたら、8枚朱子以外は隙間みえみえだね。

>後塗りでは含浸不良が起こるのですが、その点はどのように解決すればいいのでしょうか?
これに関しては、ゲルを埋没しない程度までの硬化で、対応できるかと。
あと、>>575氏は昭和ユーザーでしょうか?日立でとても含浸のよいものがあります。
そもそも、後塗りを薦めた理由のひとつに、初体験の人がボンネットの大きさで先塗りの上に
1m四方以上のクロスを置いてしまったその後に、含浸したクロスを目崩れなく揃えなおすリスクのほうが、
はるかに大きいと判断しています。


>DIYユーザーがノンパラフィンのポリ樹脂を購入するには一斗缶単位の購入になり
ノンパラの小分け売りをしてる業者は最近とても多いです。

まあ、>>575のような気配りはこちらに全く無かったので、訂正する部分も多いですね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 09:12 ID:vQqtKGn2
うん、良いスレだ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:22 ID:???
>>577
胴衣。
579頑固親父:04/07/24 14:08 ID:???
皆様の情報網で教えてください。
ガラスクロス#200位の綾織り品を探しています。番手は前後しても可。
昔、自分の父親がいた頃は(すでに他界)、科学技術庁で機体材料の研究室長をしていたので、
カーボンでも、ケブラーでも、なんでも調達できたのですが、いまは私自身が分野の違う仕事
をしているので、こっち方面がまったく素人同然に成り下がっています。
車大の模型で曲面の多い形なので、できれば綾織りのクロスを張り込みたいのですが、意外に
見つからなくて苦労しています。扱っている代理店や販売店などの情報を教えて頂ければ
幸いです。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:05 ID:???
>>579
いま、話のついで程度に、うちで取り寄せている問屋に聞いてみましたが
通常の取り扱い品ではないそうです。メーカーでは作っているはずなので、
懇意の問屋にでも問い合わせれば、入るのでは?とのことです。
ちなみにうちの問屋では、もともとあまり出ない物なので
小売すると在庫リスクあるため、ロール販売でお願いとのこと。
価格は平織とさほど変わらないのでは?とのこと。
つうことは、200とか230のロール/100mで4万くらいでかね。
ぜんぜん役に立たなくてすまぬ。ほかの人どうですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:15 ID:???
あれ?クロスの箱に150mて書いてある。
150mで出すところと、100mで出すところがあるね。
ぜんぜん気にしてなかった・・・。

あと、チョップマットでないのは寸法安定の問題ですかね?
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:03 ID:???
たとえば、タンブラー状の物を一体成型したい場合にはどのような型を作りますか?
外面をきれいに仕上げることを重視して雌型で作ろうとしても、内側への貼り込みが難しかったり、
逆に雄型の外側に貼り込んでいった場合外面の仕上げが後処理になる場合です
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:34 ID:???
>>582
水溶性石膏を使って後者の方法かな
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:48 ID:tBcb43ZB
>>582
できれば、両面とも型を作ります(フランジ位置決めのできるもの)。
製品の製作では、樹脂にファイバーチョップを混合したものを
外型に注ぎ、中子を沈めます。樹脂量の不足に注意です。
表面の平滑さを求める場合は、この作業の前にゲルコートを塗布します。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:00 ID:x4D2+/r/
>>582

小さいものなら、内側にファイバーを張り、樹脂を塗って適当に脱泡
その後、布団圧縮袋などに入れて空気を掃除機で吸い出してください。
結構ぴったりくっつきます。

余裕があればそのまま脱泡&余分な樹脂を型の外に絞り出してください。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:33 ID:zdsVqczW
>>585
???
外側の仕上がりは、圧縮袋のシワが
そのまま転写されるということではないですか?
掃除機程度の負圧かけても、袋がブ厚くて面に沿わないので
凸凹になるだけで仕上げが手間かかるよー。
なんか、中途半端にプリプレグの工程みたいなのがへんてこだなあ。
これだったら普通に積層して、仕上げたほうが楽でしょ。
587582:04/07/26 21:27 ID:???
御意見ありがとうございます
厚さを保つしっかりしたフランジをつけての両面型をいきなり作るのはちょっと難しそうですね
まずは表面処理の手間がかかっても一点物として中子に貼り込んでしっかり仕上げてみます
両面型はその一点物をマスターにしてやる方向で課題としておきます
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:00 ID:zdsVqczW
>>587
がんばってね。
十分な換気、もしくは有機ガス用マスクは忘れず。
夏場は、おでこからの汗が樹脂に落ちないよう要注意。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 09:27 ID:CP8vPFX4
>>586

外型を使ってのつもりで回答していますので、外側に皺がよることはないとおもいます。

また、型の大きさに合わせた破れない程度の袋なら皺も取りやすいかとおもいます。

タンブラー状の物だと、垂直に近い面があり、重力により樹脂抜けが起りますが、
この方法だと掃除機程度の圧力でもある程度樹脂抜けを防ぐことができます。

プロの方は垂直面をハンドレイアップするときはどうやっているのでしょうか?
増粘材を大量に混ぜてやっておられるのでしょうか?
590586:04/07/27 13:54 ID:???
>>589
いつも本当にそのやり方でやっているのですか?

>タンブラー状の物だと、垂直に近い面があり、重力により樹脂抜けが起りますが、
通常、その程度の大きさでは、樹脂抜けは起こりません。
よっぽどやわらかすぎるか、硬化時間が長すぎですね。
仕事でやっていると、いろいろな種類を使いますが、
そのまでやわらかいのは、限定した用途向きの品番のみです。
小売の樹脂がどれかはわかりませんが、もしやわらか過ぎるようなら
微量の増粘材をいれて見るのも一つのやりかたなのかもしれません。
あと、お勧めできませんが、この時期は缶のふたを閉め忘れてほんの何日かで
自動的に少し増粘されます。硬化に支障が出るような水分は含みませんが
少しにごり、少し硬くなります。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 15:51 ID:CP8vPFX4
>>590

いつもではありませんが、ガラス板の上で単板を造るときや
ロービングクロスを使うときおよび垂直に近い部分があるものを
造るときに使ってます。

マットやロービングの継ぎ目のケバがでないので結構便利に
使ってるんですけどね

真空脱泡法(バキューム製法)の手抜きのつもりでやってますが
当然掃除機なので樹脂までは吸い出してくれませんが代わりに
手で押し出してます。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 16:06 ID:CP8vPFX4
>>590

ちなみにわたしは趣味でカヤックを造ってますので高さ40cm
くらいのものを造ってます。

これで樹脂抜けするのも樹脂がやらかすぎるのでしょうか?

593586:04/07/27 17:41 ID:bauA9sB3
>>592
あ、船舶ですか?!
じぶんが590で「限定した用途向きの品番」と
書いているのは、船舶用のことなのです。
趣味の方が入手できて、粘度が低めなのはこれ系に多いので。
さらに、もしかして昭和の157からの品番ですか?
だとしたら、普通の造形物には使いにくいと思います。違ったらスマソ。

いろいろ工夫をしてるんですね。楽しみです。
そのうち真空ポンプを買ってしまうんじゃないかなあ?
プリプレグのバギング資材も本来の目的からは外れるけど
つかい方によってはいろいろ試せて楽しめるかと。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:18 ID:XNKAdvqq

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 !
 ⊂彡
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 16:12 ID:7rrOeztZ
あげ
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 16:16 ID:7rrOeztZ
フランジ板つくるときいつもなにつかつてますか?お気に入り教えてちょ
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:14 ID:JkSbur6y
>>596
油粘土
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 17:36 ID:???
>596
エンビ板
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 19:01 ID:aO7zeu+p
>596
塩ビ板
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 20:37 ID:Bd+r7h7z
>596
あ、自分はこれが仕事なんで、専用品。
つるつるスポンジみたいな厚みのある幅広テープ状のもの。
狭い面が粘着面になってる。高い。DIYには邪道ですな。すまそ。
でも油土も塩ビも使うときもあるな。油土にはPVA離型剤忘れずに。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 19:25 ID:k2DQjK/5

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 !!
 ⊂彡
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:32 ID:???
保守
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 12:20 ID:PRaOylda
最近広告でよく見かける、カラーカーボンって何?
カーボン繊維自体に染色してあるの?
クリアーゲルが着色してあるだけ??
ケブラーだったら染色出来るような気もするけど…
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:34 ID:jTCTDLvE
>88
オクで出品している人の説明読んだけど
ケブラーを染めて、カーボンと混紡してるみたいです
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h13350193
ちょっと前に比べてかなり値下げしてるなぁ...

と、ケブラーで思い出したのですがケブラー積層後、
カットはジグソーで一瞬で出来るからいいのだけれど、
その後の仕上げってどうやったらいいのでしょうか?
なんかサンダー使っても切り口微妙に繊維が.....

教えてえらい人!
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:07 ID:???
>>604
樹脂を塗りつけてフィルムで押さえる
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:13 ID:aQX/xpqp
カーボン生地ってどこが安いですか?
田舎なので基本的に通販で買おうと思います。
http://www.huckleborn.ne.jp/products/carbon/
ここは安い方でしょうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:35 ID:clqlANDP
>>606
ぐぐって地道に探せ。
そこより安い店はたくさんあるよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:57 ID:b1tOk+xb
>605
サンクスです!やっぱあやつ(ケブラー)は封じ込めがよいのですねぇ。
とりあえず仰せのとおりやってみたら大成功でした!!

と、>606
直リンどうかと思うのでここでは明かせないのですが、うち知識(素人なりに)
で一番安いところ、メーター4000円切りますよ♪
暴利をむさぼる店からは買わないほうがよいかと....

609名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:40 ID:vTVJvKsP
>>608
ほんとですか!
めちゃ差がありますね。
ぐぐってもいまいち見つからないし、
板金屋とか回って聞いてみようかな。
610初心者:04/08/25 18:41 ID:b1tOk+xb
お久しぶりでございます、初心者です。
というか上、604、608私です(生意気口調すいませんでした)

と、以前お伺いしたゲルコートが縮んでしまう現象、なんかまだ起こっていて
欝です(沈)
ですが、最初ゲルと一緒にサーフェイスマット積層→その後積層を普通にやってみたら
とりあえず縮みは抑えられ。でもゲル層が均一でないから見栄えが悪いという
ジレンマで、
次にゲル無し積層→脱型後パラフィン混ぜたゲルコートをトップコートみたいに
上塗りってやったら、素人也ですが仕上がりいい感じでした♪
ただこれも塗った後に表面サンダーで慣らさないといけないというジレンマ

まだまだFRP道は失敗の連続です....

と、609さん、「ヤフオク」折りたたみになってしまいますが
カーボンクロス安いですよ!
個人的にお勧めは14500円の「カーボンセット」ってやつで
カーボン3メーターに樹脂、透明パテ、硬化剤、ガラスクロスセットの
鬼バリューセットがお勧めだったりします。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:29 ID:vTVJvKsP
>>610
ヤフオクはカー用品しか見ていなかったので気付きませんでした。
かなり安いですね、ありがとうございます。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:10 ID:DQ7dKJB0
ラッカー塗料で仕上げたマスターじゃ
型抜きの時に塗装面が犯されますか?
しっかりワックスや離型剤で処理すれば
大丈夫じゃないかという気がしますが・・・
そもそも離型剤が樹脂に犯されるようでは
使い物にならないのではないかと・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:31 ID:???
>>612
試してみてはないけどラッカーってアルコールで溶けるから
PVA塗りたくったらあぽ〜んではないでしょうかねえ?

614名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:33 ID:X5MJJpTH
>>613
アルコールでラッカーが溶けるかよっw
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:03 ID:9KXESXFI
あらら・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:27 ID:szkCLMTj
ラッカー塗料がアルコールで溶けてたら話しになりませんがな(ゲラ
もう少し勉強してからレスしようね(w

離型剤が侵食されない以上
ラッカーであっても問題無しと思われますが。
侵食されてたら離型出来ないわけで。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:35 ID:???
>>614
溶けるよやってみな
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:45 ID:szkCLMTj
>>617
ヴァカも休み休み(ゲラゲラ
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:49 ID:???
塗装に使う脱脂剤にはアルコールが大抵含まれているわけで
ラッカーが溶けるなら脱脂剤で解けてしまうわけで(笑
っていうかこのスレって馬鹿ばっかり?
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:57 ID:???
論より証拠ってね実際溶けるんだからしょうがないだろ
実践の伴わない理屈ばっかりいってるほうがバカだとおもわれ
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:06 ID:???
ラッカーサフ使ってその後に脱脂するのに
消毒用アルコール(純度99%以上)を使用してますが
一向に溶けませんね。
実践して無いのは誰かなぁ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:08 ID:???
ま俺もPVAやエチルでは俺も試してみたわけじゃないからそんなに強くいえないけど
メチルだと実際に溶けたと報告しておこう

メチルアルコールに対する数分間の耐性を調べたんだが
ラッカーNG
塩ビOK
エポキシOK
ウレタンOK

ありえね〜といわれてもねえ・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:24 ID:???
メチルなんか使うかヴォケw
そりゃ剥離剤の成分だろw
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:31 ID:???
ヴォケとはなんだヴォケとは
こっちではアルコールといえばメチルだ
エチルなんか手元においてねえもの

でPVAだとどうなのさ手元にあるならやってみてくれよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:33 ID:???
でまあなんだエチルだと溶けない(らしい)という情報は収穫だったよありがとん
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:38 ID:xFXDErX/
PVAってのは洗濯糊の成分だぞ。
それが塗膜侵食するなら
化繊の洗濯は出来んだろ。
洗濯してる間に全部溶けるかっちゅーの。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:04 ID:???
>>626
化繊はメチルどころかシンナーでも溶けないよ
溶けるやつもあるかもしれないけど私は知らない
溶けるほうが珍しいんじゃない?
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:16 ID:zr6/nde0
なんだかんだ言っても、ラッカーはダメだよ…
やってみればわかるさ…
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:33 ID:5uOsyc+E
全然問題ない。やってみればわかる。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:35 ID:qLfKwQBx
昨日このスレ見てプラモデルにPVA塗っておいたんだけど、今朝水で流してみたら何にも変化無しでしたね。
ってことはPVAがブロックするからラッカー塗料でも問題ないってことですよね?
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:10 ID:???
>>630
人柱リポートよろ
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:22 ID:jFdu+2+J
ラッカーでも表面の離型処理を完全に行っていれば問題なく抜けますよ。
ただしPVAはゲルの塗りこみ時に破れる可能性があり
そうなると広い範囲に塗装がやられてしまいます。
PVAよりもケムリースなどのほうがお勧めかな。
ちなみにホームセンターなどで売られているスプレー塗料でも
アクリル系を探すともっと良いですね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:01 ID:???
そういえばラッカーという商品名でも実はラッカーじゃないのもあるよね
634初心者:04/08/30 15:08 ID:L4aO4eMl
私などが口を挟めるかどうかわからないのですが、体験談を。
私はプラサフで仕上げたマスターに
FRP用ワックス(6〜7回塗りこみ)&PVA厚塗りをして、雌型製作したとき、
見事に溶けてしまいました(涙)

今はプラサフの上にウレタン塗装をし、磨き上げてから雌型を作っています。
とりあえずこのやり方にしてからは失敗もなくいい感じです。
以上、素人の報告でした。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:32 ID:???
ここの話を総合すると
離型剤を飛び越えて塗装面をダメにするんですな。
一体どんな離型剤なんだか・・・
溶剤スルーする離型剤が役に立つのかと小一時間(ry
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:53 ID:???
>>635
離型材の分子構造より小さい分子は当然のように通り抜けるんだよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:30 ID:IJgH6lFB
>>636
当然のようにすり抜けるんだったら
その下地にあるものと結合するだろ(ぷぷっ
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:33 ID:???
FRPを帯状に貼り付けてボディ補強しようとして剥がれたバカで無能な奴が粘着してると思われ・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:36 ID:???
>>637
樹脂の気体分子が通り抜けてラッカーなどの弱い塗膜を犯してると考えれば
>>634 の結果とよく一致してると思わないかい?
液体分子はでかいから通り抜けず離型は可能と
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:38 ID:???
>>639
その理屈ならマスターは壊れても
型は壊れる事無く全く無問題なわけだが
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:48 ID:???
>>640
硬化する前に塗膜が犯されてしわしわになったマスターから取れた型は使えないっすよ(w
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:52 ID:???
ここの奴らはまさかとは思うが
ウレタン塗装が簡単にラッカーで侵されるとは知らないんだろうな・・・
ラッカーが溶けるなら、ウレタン塗装したって無駄だろうに。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:57 ID:???
>>642
まじっすか?
シンナーで拭いても溶けないウレタンがラッカー塗ると溶けちゃうの?


644名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:04 ID:???
とりあえず昔プラサフ(メーカー名忘れましたスマソ)+ワックス(ボンリース)+PVAでポリ樹脂でやったときは溶けなかったような気もするなあ

で、元の話はそういうことじゃなくて、ラッカーはメチルアルコールで溶けるんだけどPVAでは大丈夫なのか?ということだったので
そこんとこよろしくです
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:10 ID:???
>>643
ウレタン塗装した上にラッカースプレー吹いてみれば分かるよ。
思いっきり縮みまくってクラック模様が出来上がる。
車屋でやってるような低温焼付けだと塗膜安定は早いけど
2液性の常温硬化ウレタンでは全然ダメ。

>>644
メチルなんて一般的ではないアルコール持ち出して粘着みっともないw
アルコールといえば普通はエチル。
しかも>>630にも結果出してる人がいるし。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:40 ID:jYz1UwCr
>>634
マスターの材料がラッカーで溶ける性質のものってだけなような気ガスするが。
材料は何を使ったの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:50 ID:???
>>645
そっちではエチルが一般的かもしれんがこっちではメチルのほうが一般的なのですスマソ
結果でてるようなので重箱の隅つつきあってギスギスしてほしくないから話の原点を出したまでだよ

648名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:54 ID:???
メチルが一般的って(w
普通アルコールといえばエチルでしょ。
っていうかメチル飲む人はいないでしょ(w
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:00 ID:???
>>645
>ウレタン塗装した上にラッカースプレー吹いてみれば分かるよ。
>思いっきり縮みまくってクラック模様が出来上がる

ウレタンとラッカーの重ね塗りやったことはあるけど
ラッカーの上にウレタンだったので微妙に条件が違うんだが
クラック模様は確かにできた、ただし原因は
ラッカーとウレタンの収縮率の違いからできたものだったよ
ウレタンが犯されたわけじゃあなかった






650名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:02 ID:???
>>648
それはお酒(w
燃料系にエチルはつかわんので
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:05 ID:???
>>649
まずはやってから物を言え。
ウレタン層までびっしりクラックが入るから。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:24 ID:???
>>651
だからやった結果で言ってるっつうの
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:37 ID:???
>>652
塗装屋のスレでも既出の事実を覆そうとするなよw
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:09 ID:???
乾燥しきっていないラッカー塗料にウレタンを上塗りしたバカがいるみたいですな。
縮みなんて発生するならカンペの上塗り剤にウレタンクリアなんて販売しとらんだろっつーの。
ヘタレ自慢が多いな。代表は>>649
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:14 ID:???
>>654
ウレタンの上にラッカーでクラックちゅうのには同意すんのか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:40 ID:???
>>655
市販の2液ウレタンクリアの上からカラー吹けば縮むわな。
架橋形成に時間がかかるから、そりゃ仕方の無いこと。
逆にラッカーの上からなら問題なし。
ラッカーは乾燥さえしっかりさせれば縮みの原因にはならない。

この違い分かる?
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:45 ID:???
カンペの2液ウレタンクリアは乾燥しただけじゃダメなのよ。
かなり長時間放置しないと架橋形成しない。
そこにラッカー吹けばウレタンがヤラれて縮むのは仕方ない。
逆にラッカーはしっかり乾燥した時点で硬化は終わってる。
だから上からウレタンクリアを吹いても縮みは発生しない。
そこにゴミが付着したからといってウレタンクリアをペーパーでこすって
削り過ぎちゃってもう一度ラッカーでカラーを上塗りすると、まず全体的にアボーンだね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:48 ID:???
だからカンペのウレタンクリアは最終仕上げに使用する分には問題ないけど
その上に何かする場合には全く使い物にならんのよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:49 ID:???
板金屋で使ってるような加熱硬化型のウレタンとは似てるけど全く異なる物と考えたほうがいいよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:52 ID:???
俺使ったのは東邦化研だったと思うけどそこのはどうよ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 08:09 ID:???
>>659
加熱硬化型のウレタンと常温でも硬化するウレタンの性能にはかなり違いがあるんですか?

上の方で出てきたHBプラサフは常温でも硬化するタイプなんだけど大丈夫かな?
662初心者:04/08/31 17:05 ID:j6kDhKWN
二日ぶりに来てみたらレスすごい伸びていてびっくりです。
と、>635さん、私の使っているPVAが悪いのかなぁ??
確かにスルーしているように思えます。
ラッカープラサフだけじゃなく、フランジの隙間とかに詰めた油粘土とかも
PVA越しに溶けるのですが、ほかの方はどうなのでしょうか?
あと、642さんの仰るとおり、私も昔ウレタンの上にラッカーを塗るという
暴挙に出たときがありまして、しわしわの塗膜になりました。
ただ、ウレタンの上にポリエステル樹脂が付いてしまったとき(作業場狭いもので、樹脂が飛んでしまいました 涙)
ラッカーのように皺が寄ることもなく普通に硬化していた気がします。

と、全く持って素人の考えなのですが(間違っていたらご指摘お願いいたします)
ラッカーの上にウレタン塗りはOK、逆はNG
離型剤越しに型を作る場合など、下地がラッカーの場合はNG、ウレタンの場合はOKとなるのかなぁと思いました。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:58 ID:???
ラジコンオタが混ざってたのか・・・

取りあえず、成分の違いから。
カンペの2液ウレタンはアクリルウレタン。
通常の板金屋のウレタンはポリウレタン。
化学組成が違えば当然特性も違うわけで、
ポリウレタンのほうが頑丈ですね。

ちなみにアクリルウレタンの上にラッカーがXなのは
ラッカーの溶剤のほうが強いからです。
水性<アクリル<ラッカーの順に溶剤は強くなります。
ゆえにラッカーの上にアクリルや水性はOKでも(物によっては弾きますが・・・)、
その逆はダメという事になります。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:02 ID:???
金属以外のものに塗装する際は塗料の縮みというのは起こり得るのですが
それは下地塗装の段階でも起こってしまいます。
ラッカーの上からアクリルウレタンを塗ったら、アクリルウレタンだけ縮んだ
というのは非常に考えにくい事です。下地の塗料も縮んでいるはずです。
ラッカーが完全に乾いていない状態(匂いが残っている)場合は
アクリルウレタンの弱い溶剤であってもラッカーごと縮む事は多々あります。

ちなみに、ラッカースプレーだと思い込んでいるだけで
中身がアクリル(車用に多い)であったりエナメルであったり水性であったりする可能性があるので
買う段階でチェックしておく必要があります。
塗料ってのは意外と面倒なんですよ。車用だとホルツなんてウレタン配合とか書かれてますから
ウレタン塗料と勘違いしている人も多いですし。

例を挙げると、水性塗料の上にラッカーを吹くと、
塗料はおろか、その下地までも痛めてしまいます。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:20 ID:???
HBプラサフはアクリルウレタンですからしっかりと時間を置けば大丈夫でしょう。
ただ、ピンホールとかあったりしたらそこからベロベロになっちゃう事もありうるので
しっかりと離型剤で処理する事。

東邦化研もアクリルウレタンだね。
下地の乾燥時間を充分置いてもどうしても縮むって場合は、
素材との密着性が悪い事も考えられるし、バインダーとかを使うのも手。
縮み防止剤ってのも板金屋では使ってるよ。
特にプラパーツではどう処理しても縮む物もあるので
そういう時には使ってるね。そうそう使う事も無いけど。

逆に聞きたいんだけど、PVA使ってて矛盾感じません?
折角完璧にマスターを作ってもPVAのムラで波打っちゃう事に。
フリーコートとか床用ワックスでも非常に使い勝手の良いものは
沢山あると思うんだけど・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:21 ID:???
それと、もう一つ提案。

最近流行のガラスコーティング。
あれって離型剤塗布前の最終仕上げには使えそうな気が・・・
今度やってみるか。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:36 ID:???
ラッカーの上からアクリルウレタンを塗ったら、アクリルウレタンだけ縮んだ
という状況がありうるとすれば、それは乾燥しきっていない下地塗装から
溶剤が揮発している事ではないかと思われます。
下地塗装にノーダメージってのも考えにくいですが。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 01:19 ID:???
>>665
PVA、私は最初刷毛目がでちゃうんじゃないかと思ってたんですが
やってみたら気になるほどの段差は出なかったので
PVAマンセーで使ってます
なんといっても型からはがすときが楽勝ではがれるので他のものは使う気がしなくなりました
ワックスのみでやって見たことあるんですが密着性が良すぎて吸盤のように張り付いてしまい苦労しまくりでした

669名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:59 ID:plIqxCzv
バイクの自作カーボンパーツを作ろうと思うのですが
自作カーボンパーツの作り方のHPや本などのオススメってありますか?

上のほうの「FRPボディとその成形法」って本はカーボンに参考になりますか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:05 ID:???
>>669
ドライカーボンじゃない限り一緒だよ。
一般的にFRPと言われてるのは
ガラス繊維を使ったGFRP
カーボンと呼ばれているのはCFRP。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:46 ID:???
>670
ありがとうございます。
ドライは窯を用意できないのでウェットです
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:42 ID:???
>>671
基本的には一緒だから参考にはなるけど、繊維によって若干違うので注意。
カーボンのほうが樹脂が浸透しにくい。だから本来はエポキシとかビニルエステルとかの
ほうが良いんだけど、ちょっと高価&取り扱いが面倒。
ポリエステルでも良いんだけど、浸透に手間がかかるので
この時期は特に硬化剤を少なめに(かと言って少なすぎてもダメ)。

一発勝負で雌型なんか作らないよ!って場合は意外と簡単。
まずはガラス繊維のFRPで型を作って、仕上げの1枚をカーボンにするだけ。
その後頑張ってクリアゲルコート+パラフィン(=クリアトップコート)で
表面を何度かコーティングして徹底的に磨く。
最後はクリア塗装(ゲルはそのままだと紫外線で曇ったりする)すればOKかと。

ただ、電動工具使わないと、ほとんど無理って工程が多いんだよね・・・
説明書にはあっけなく手作業で出来るみたいに書かれちゃってるんだけど。
最低でもベビーサンダーくらいは欲しい所。ジグソーがあるとなお良し。
ランダムアクションサンダーがあると磨きも超楽勝。出来ればベルトサンダーも欲しいよね。
ってことで次々と工具が増えていく・・・商売する気でも無いのに工具の山だよ。
そのうちコンプレッサーと塗装ガンまで買ってしまいそうな気が・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:40 ID:1Vld7CIo
FRP製品にカーボン貼り付けるやり方をしたいのですが、
FRPとカーボンの間の溶剤は何を使うのが適切でしょうか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:55 ID:???
別にポリエステルでもエポキシでも大丈夫。
ただし足付けのために表面をヤスリで良く研いで置くこと。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:15 ID:1Vld7CIo
>>674
のりをよくするために荒削りしろってことですね?
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:30 ID:???
>>675
表面に貼るんでしょ?
だったらそこそこにしておかないと
荒れたら荒れたままの表面になっちゃうよ。
240番程度のヤスリまでにしておいたほうが良いんじゃ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:49 ID:VY8Sm6Lb
ちょっと変わった質問なのですが教えてください。
靴の中敷きを作りたいと思っています。
グラスとカーボンが考えられるのですがカーボンは入手が面倒なので
グラスでやってみようと思っています。
どうしてそんな物で中敷きかというと自転車用の靴で底が堅い方が
こぎやすいのです。
堅ければ堅い方がいいといっても過言ではありません。
それで高い靴にはカーボンで底を作っている物がたくさんあるのですが
グラスでは堅くならないのでしょうか?
一般的にカーボンは軽く作れると聞いていますが堅く作るのは
関係ないように思えてしょうがないので質問してみました。

あとは足にフィットするように作る方法を考えなくては。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:23 ID:???
>>677
出来上がったカーボン板を買ってきて切り抜くほうがよさげですね
文句なしの硬さが得られますよ
足にフィットさせる側に発泡ウレタンを塗ってビニール袋でカバーした足を突っ込めばぴったりフィット(これは嘘かも)


679名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:25 ID:???
>>677
弾力があったほうがいいならグラス、カチカチにしたいならカーボン
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:35 ID:???
足の裏の肉もあるのだから、グラスでもカーボンでもかわんないんじゃないの?
1/100秒を競うとなれば変わるだろうけど。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:59 ID:???
っていうか靴にフィットさせる方法から考えろよw
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:14 ID:???
>>681
エポキシで貼ってしまおう(w
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:25 ID:???
足裏に合わせるのは至極簡単。
靴の中に合わせるのは極端に難しいと思われ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:44 ID:???
>>683
かちんこちんの板が動かなければいいだけだから数箇所が接着されてしまえばいいんでない?
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:47 ID:???
>>684
靴の中がやわらかいという事実を無視して考えるだけ無駄。
固定できるはずが無い。
数箇所固定しても元々の靴の中は動くよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:01 ID:???
スリッパの形に靴を作って紐で足にガッチリ固定
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:50 ID:???
てか、中でなく外の底に貼ったらいいようなきがするにょ
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:57 ID:???
靴の中にポリエステル樹脂を染み込ませて硬化させろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:24 ID:vfq8cuQc
ポリエステルを霧状に薄く塗ることはできますか?
690677:04/09/05 21:19 ID:dNuEfk5a
なんだか質問の仕方か悪かったのかな?
文章が下手で申し訳ないっす。

結局グラスとカーボン、堅い板を作る場合やっぱりカーボンの方が有利なのか?
グラスではかちかちにならないのか?という質問。

レスをしれくれた方へ
靴の中で多少動くのはかまわないのですよ。
がばがばではまずいけど横方向に力を入れるわけではなく
真上から踏み込みますから。
あと、真っ平らの板では靴にきれいに入らないのでだめ。
>>681
足にフィットすれば靴にはいるでしょ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:17 ID:Rm5RF0Rv
>>690
カーボンシューズでも作れば?
足の裏に離型剤塗れば型取れるだろ。やった事ないけど。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:35 ID:???
>>690
カーボンだろうがグラスだろうが素人細工じゃかわらねぇよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:20 ID:???
>>690
そんなもんハイジがはいてた木の靴はいてたらええねん。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 14:45 ID:???
>690
クリート付きのの靴買えよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:34:23 ID:AdHJ9GX8
┌|∵|┘ホシュ┌|∵|┘ホシュ┌|∵|┘ホシュ┌|∵|┘ホシュ┌|∵|┘ホシュ
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:57:09 ID:???

1 ひろゆき@どうやら管理人 ★ 04/08/12 22:40

ハンマー投げ機能を搭載しました。
名前欄にmurofusianasanといれて書き込むと、【25m】【40m】などに変換されますです。。。
697【58m】:04/09/10 20:36:24 ID:DLoLaNfU
>>696
オリムピクは終わったつうのに。
698【0.1m】:04/09/10 21:55:00 ID:???
どれどれ?
699【0.1mm】:04/09/11 12:29:36 ID:m1pRP5x9
どうだ??
700muro cdu14d84.cncm.ne.jp:04/09/11 13:25:45 ID:mz0SSytN
わたくしもためしてみますわん。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:26:21 ID:mz0SSytN
だまされた
702【25m】:04/09/11 18:32:20 ID:7DUG07UL
??
703muro YahooBB219170180211.bbtec.net:04/09/12 23:43:33 ID:T0CxFScH
ん?
704初心者:04/09/13 01:10:05 ID:wmrRpV06
こんばんは、涼しくなってきて夜の作業がはかどりますね♪
と、今日私的発見しました〜!
積層後の手のべとつきって、アセトンやシンナーでも
意外に残ってしまいますよねぇ(携帯ベトベト 涙)
その時「あ、そういえばFRP樹脂ってアルカリに弱かったような」
と、”漬け置きワイドハイター”を手につけたわしでごしごししてみたら

落ちる!
ちょっとアルカリゆえ手がぬるぬるしてしまうのですが洗い流せば
ベトベトも落ち(さすがにこすっていないところはベタベタしますけれど)
さっぱりしていい感じです。

というか、既出ネタだったでしょうか?
その前にプロの方は手を汚さずに積層できるのでしょうか(驚)
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 01:36:37 ID:???
繊維の量と樹脂の量を正確に計れるようなプロなら
まず手で触れるようなことは無いと思われ。
手で触れてしまうってのは要は手袋を外して作業してしまう時でしょ。

樹脂が足りなくなった時ならまだしも、作業中にマットの切り出しなんて出来ない。
だから手袋外しちゃって切り出して、
樹脂固まっちまうからって、あたふたしてる間に付着とか、
片付け作業中に付着しちゃうとかじゃない?
本格的になってくるとスプレーアップだから手で触ることもまず無いんだろうけど。

ちなみに、ハイターだと手荒れ・・・アセトンのほうがマシ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 05:05:48 ID:DQqV5TzS
>>704
人それぞれでしょうが、たいていは
プライベーターの皆さんが想像しているより
大量の手袋を消費します。一人一月で2箱くらいは
普通になくなります。張り込み一回で数枚使います。
マスクの吸収缶もとても多く使います。
作業量が多いだけに、手に付着する頻度が多いと
非常に健康に悪いので。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:00:23 ID:???
厨的質問です。

車のラジエターグリルなどを自作したいと言う野望を持っているのですが
FRPの場合でしたらガラスマットで形を作り樹脂で固めて削って完成させる事でできそうですが
カーボンで作る場合はどうやって形を作っていくのでしょうか?

売っている薄いカーボンシートを切った貼ったして型を作ったやつを樹脂で固めて削るのでしょうか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:55:58 ID:???
>>707
カーボンもFRPなんだが・・・

という話は置いといて
元型を作るのはダンボールや板や粘土なんかで
貼り付ける作業はカーボンもガラスも一緒。
いきなりカーボンからってのはまず失敗する事間違いなしなんで
FRPで完璧に型を作ってそのうえからカーボンを貼るほうが無難。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:52:12 ID:???
FRP入門予定者です。

一番型を作りやすいものはなんでしょうか?
いろいろ探して発泡ウレタン、ポリパテ、木、粘土とかありますが。
粘土ってのは紙粘土かなんかですか?
710706:04/09/14 03:46:04 ID:bLcXJ614
えと、ひとつ提案。

初心者の方、入門者の方、それを教える経験済みの
プライベーターの方は、「原型」、「雌型」、「製品」を
きちんと区別して会話をすれば、少しは話が円滑にいくでしょう。
711706:04/09/14 03:56:18 ID:???
>>707
突き放すような言い方ですが、一度FRPを触って、
特性を少し知ってから、カーボンをやってみたほうがよいです。

>>709
FRP作業で一般に粘土と呼ばれるのは油粘土です。
正式に使うのはインダストリアルクレイと呼ばれるものと
桂油土(かつらゆど)と呼ばれるものです。

DIYでやるならば、709さんが挙げたどれでも出来ないことはありません。
ただ、適切な離型処理をしないと、樹脂が固まらなかったり
固まった後にお互いが接着されてしまい、外れなくなります。
一個一個説明すると長いので、具体的な話になったところで
このスレでもう一度振ってみては?
712FRP入門予定者:04/09/14 12:21:56 ID:???
>>711
ありがとうございます。とりあえずここのスレで紹介されてた本を
注文したので届いたら呼んでみます。
713707:04/09/14 18:31:11 ID:???
>>708
>>711

レスありがとうございます。
FRPで作りたい物が作れるようになったらカーボンに手を出したいと想います。

型を作るのはレジンキャストでしかやったことがないのでFRPの入門キットにチャレンジしてみます。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:11:37 ID:???
明日晴れならラッカーで塗った雄型から雌型を抜くんだが・・・
715714:04/09/20 23:15:38 ID:???
抜いた。結論。
ラッカーが大丈夫なのかダメなのか良く分からん。
かなり大物を作ったんだが、
全く問題ない部分(大半)もあれば
カラーが浮いてゲル押し上げた所も合った。
離型処理はフリーコートのみ。
もうちっと離型処理をしっかり(併用)しとけば良かったのか
それともゲルや的を貼る時に、発熱を抑えるようにすれば良かったのか
全体的にダメなら気にせず「ラッカーはダメ」で終わりなんだが・・・
大部分は大丈夫ってのが問題なのよねw
同じ雄型がもう一個あるので、次は2液アクリルウレタンを吹いてからやってみますわ。
716714:04/09/20 23:18:38 ID:???
忘れとったが、一部分だけラッカースプレー(アルキド樹脂)じゃなくて
アクリルラッカー(自動車用)で色を塗ってみたのね。
そこに限っては乾燥時間を1日しか置けなかったので
見事にボロボロになりましたわw
大した被害でも無いので、今回の雌型はそのままパテで処理しなおして再利用します。

上で書いた同じ型ってのは対称の物ね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:50:39 ID:???
>>716
アルキドをラッカーって呼ぶわけ?なんかこのへんに話がかみ合わない根っこがあるような気がするなあ
ニトロセルロース = ラッカー
アルキド = エナメル
だと思ってたよ、じゃあアクリルラッカーってなによって感じだけど(w
単にラッカーって言ったらニトロセルロースか紛らわしい商品名の多いアクリルだと思っちゃうわな

で、案の定ラッカーだめだったでしょ、離型処理の問題だとしても
離型に問題ない程度以上の処理が必要だと本末転倒なわけだし(w

ぐぐってみたらアルキドってポリ樹脂とは親戚関係みたいですね

アルキドはいけるらしいということで収穫1


718名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:03:38 ID:???
フェノール系(カシューとか)はどうだろね
719714:04/09/21 00:11:51 ID:???
>>717
買ったやつがね、缶にラッカースプレーと書かれてて、成分表にアルキド樹脂とあるわけよ。
一般的にラッカーと書かれてる安物スプレーがアルキド樹脂だったよ(近場のホムセン調べ)。
ちなみにちょいと値段の高いものはアクリル樹脂が入ったアクリルラッカーだったね。

厳密に言うとね、
ラッカーとはニトロセルロースを主成分に天然樹脂、
合成樹脂、可塑剤を加えたものなんだな。
つまりアクリルだろうがアルキドだろうが
ニトロセルロースが入ってりゃラッカーには変わり無いわけ。

紛らわしい書き方してすまそ。
720714:04/09/21 00:14:15 ID:???
>>718
1液性のウレタンニスとかもどうかな、と思ったんだけど
あれは乾燥にやたらと時間がかかるので諦めましたw
いつまでたっても塗膜が柔らかいのでダメっぽい。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:20:36 ID:???
>>719
いえいえ、責めてるわけではないので気にしないでくだせ〜
ちなみにうちの近所で売ってるのはアクリルラッカーがほとんど
エナメルがほしいなーと思ってもなかなか見つからず苦労する

合成樹脂としかかかれてないのもあるしなあ(w

アルキド+ニトロセルロースなんて塗料があったのは初耳頭巾ですた

722名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 11:57:32 ID:FzF+bFc3
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 16:13:24 ID:???
>>722
こういうのもある
http://www1.odn.ne.jp/~kyoeisya/toryougaironn.htm

なんか名は体を現さずって感じでややこしいですね
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 11:19:57 ID:xd7uKBvR
原型(マスター?)をホームセンターで売ってるような
紙粘土で作った場合の表面処理はなにをすればいいんですか?

木型や、石膏型の処理は目にするのですが、紙粘土は
あんまり見たこと無いので教えてください
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:42:48 ID:???
>>724
木型と同じでいいんじゃない?
もとは木だし
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 16:20:49 ID:???
>725
なるほどw
たしかにそうですね、やってみます
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:41:28 ID:qOm5GYU7
オートバイのガソリンタンクをFRPで自作したいのですが、耐油性のある樹脂製品ってどんなものがあるか、ご存知ないでしょうか?
教えてエロイ人。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:26:38 ID:???
>>727
ビニルエステル。
ただしお勧めはしない。
転倒したら割れて引火するぞ。
729714:04/10/07 11:39:51 ID:???
抜いた雌型に貼り付け終了してようやく片側が完成しましたが・・・
型修正したパテ部分だけ光沢が無い&やっつけで修正しちゃったので
全体的に傷だらけ(ToT
しかし思った以上に軽量に仕上がったのでパテで修正しても
それほど気にならない重量に収まりそうです。

今週末はもう片側の雌型製作に入りますが
今回はアルキド塗料の上にアクリルウレタン(2液性スプレー)を
塗布した物でも試します。
塗装後、完全硬化待ちで1週間以上置いてから表面仕上げしてあるので
塗膜は安定しているはずです。
離型処理は迷ったんですが、やはりフリーコートだけにしました。
気持ち悪いくらい綺麗に脱型出来るので、PVA膜の塗りムラは
微々たる物であっても、やはり回避したいというのが理由です。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:19:24 ID:SZyu4fju
FRPでなんか作るときって
原型→雌型→完成品 って感じですよね?
でも面倒なので
原型→雌型 で雌の表面をヤスリで整えて完成品とするのは無謀でしょうか?
不都合なこととかあります?
ちなみに素人のDIYなのでクオリティーはそんなに気にしません。
731714:04/10/07 19:32:09 ID:???
>>730
1個しか作らないならそれが普通だと思いますよ。
ただエア混入のス穴が沢山出来ますから
その点だけが面倒ですね。
パテの入りにくい小さな穴だから。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:16:22 ID:SZyu4fju
>>731
なるほど
アリガd
733714:04/10/08 09:32:44 ID:???
今型用ゲルを塗布したんですが
もう浮いてきてます(汗;

ソフト99の2液性ウレタン缶スプレーもダメか・・・

こうなったら表面の確認のための塗装は
トップコートを薄めてガンで吹くしかないなぁ・・・
734714:04/10/08 09:38:33 ID:???
子午線に質問出してみた。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:37:01 ID:???
2液ウレタン缶スプレーもダメっすか_| ̄|○
アクリルウレタンだからダメなのかな。
ポリウレタンだったらOKなんだろうか・・・
ゲルを吹くのって口径のデカいガンじゃないと無理だから
厳しいでしょうねえ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:37:39 ID:j4CoXui0
離型剤にドラックストアーで買ってきた洗濯糊(PVA含有)を、アルコールで溶いて使ったが問題なく使えた。
離型剤用に売ってるPVAの利点ってどうなの?豪い人教えてちょ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:39:49 ID:???
>>736
ちょうどええ加減の濃度になってるとか
色がつけてあってむらがよくわかるとかかな
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:11:46 ID:j4CoXui0
>>736
なるほどね。確かに無色だったから、塗り残しや塗りむらには気を使った。
粘度調整の手間も無いって事ね。
ありがとさん、豪い人。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:49:24 ID:WNZNlZSR
フリーコートって、雌型作るときにも使えるの?
製品は、面倒なときはワックスだけで抜いちゃう事あるけど、
マスターはこわくて、ワックス+PVA。
マスターにフリーコート使えるなら買ってみようかなぁ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:49:22 ID:VxKvQdBK
>>739
使えるよ。
ただ、ちょっと勿体無いかも。
あれは一度しっかりコートすれば
5回くらいは平気で抜けるからね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 11:02:35 ID:0QVcWPNx
>740
ありがと。
PVA使うと、塗りむらのスジが出ちゃって
型磨きか面倒だから…
マスターっていつも#400研ぎなんだけど、それでも大丈夫かな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 11:10:59 ID:???
>>741
水で溶いて乾燥を遅くしたら塗りむらの筋消えない?
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:19:47 ID:???
>>741
それじゃ無理ですよ。
フリーコートってのはワックス状じゃなくて
完全な液体(しかも揮発性)です。
1500番くらいで研いで、その後に
コンパウンドで磨いて鏡面に仕上げなきゃ意味がないです。
完璧な雄型作りは結局は完璧な雌型つくり
そして完璧な製品作りになりますから。

>>742
それ考えたんだけど、薄めれば薄めるほどワックス弾くのよねぇ・・・
PVAを弾かないワックスってのも有るけど
あれもあんまり意味がない気がするんだよね。
型を完璧に仕上げてあるなら
ワックス抜きでPVAのほうが良い様な気もしますね。
それならそうそう弾かないだろうし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:16:10 ID:???
ん〜と、じゃあ、PVAを吹付けで塗布するってのはどう?(やってみたことないけど)
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 11:29:39 ID:amhvXhcD
>741
なるほどね。
いつも完成した雌を磨いてるから、手間は同じか…
でも、凹を磨くより、凸のほうが楽かな?

水で薄めるとワックスではじく。アルコールなら大丈夫なのかな?

>744
かなり大量に消費しそうだし、薄めたヤツだとはじきまくりな予感…
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 11:38:40 ID:???
大量消費しても洗濯糊なら安いから気にならないかも(w

どっちみち塗装する時にサンディングするから型をあんましつるぴかに仕上げたことないなあ(だめですか(w

747名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 12:20:04 ID:6WHerXHw
>>744

一気に噴くと水玉になって弾きます。

霧吹き程度にして、数回に分けて噴くと柚子肌になります。

水で薄める度合いによって柚子肌の度合いも変わります。
極端に水で薄めるとそんなに目立たなくなりますが、噴く回数を
増やさないと行けないので手間が増えます。

ワックスをしっかりかけるほうが楽だとおもいます。

748名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 13:42:16 ID:???
>>747
なるへそ〜そうなりますか

では玉にならないように界面活性剤(中性洗剤とか)混ぜてみたらうまくいかないでしょうか
もし暇でしたら実験をば


749名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 17:50:45 ID:???
>>748
洗剤混ぜると上手く膜にならんです、はい。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:26:51 ID:???
>>749
だめですか〜、ざんねん

ん〜〜とそいじゃあ洗濯糊の安さを生かしてバスタブになみなみと溜めて型をドブ漬けとか(汗
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:07:11 ID:fAs37ZW8
>>746
型をつるぴかにしておくと、離型がワックスだけで数回いけるんだよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:15:09 ID:???
>>751
つるぴかにする工数を考えるとPVAのほうが楽だからいいんです(w
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:42:09 ID:/eZGxhhx
>>752
抜いた後に表面を整える手間が増えるわけで
そうすると折角塗ったゲルコートの意味が半減するわけだが。

駐車場で後ろからバックで入れるか
そのまま前から突っ込むかの違いにも似ている。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:59:54 ID:???
いくつか抜く事を考えたら
後々の整形は馬鹿馬鹿しいから
雄型はしっかり作ったほうが良いと思われ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 12:20:27 ID:ODxGhRBQ
>>754
逆に一個しか造らないなら
雌型造るのは馬鹿馬鹿しいねw
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:12:40 ID:???
>>753
や、ゲルコートは使ってないんですわ
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:27:35 ID:???
>>756
ああ、ごめん。その程度の製作物でしたか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:59:37 ID:???
>>757
なんかすげえ角の立ったレスだなw
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:54:34 ID:???
>>757
そ、その程度のものですよ
オーバースペックにするのは時間と金の無駄
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:58:46 ID:???
>>759
雌型作る時点でオーバースペックでしょ(ウヒ
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:11:48 ID:???
>>760
型無しでは低スペック過ぎです(w

762名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:26:20 ID:R/SVuvse
型を作っているのですが、一晩置いたら所々エアが出てきたり、浮いてきたり、
ブヨブヨになってしまいました。
型用ゲルコート2回塗布の後7プライ位積層。
樹脂は1kgずつ3回に分けました。硬化剤はしっかり混ぜたつもりですが、、
何がいけなかったんでしょうか?ご教授お願いします。

とうか、かなりがっくし。しかももったいない・・・。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:27:04 ID:???
あげてしもうた・・・すいません。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:04:01 ID:fV8DlaPG
>>762
筆で塗ると表面にエアが出やすい。
ゲルコートが浮くのは脱泡失敗。
そんなところか。パテで修正すれば型として十分使えるよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:25:19 ID:???
ゲルはガンで吹きました。
ゲルコートが浮いたのではなくてマットが浮いてきたんです。(><;)
で、これ以上時間を置いても硬化しなさそうな気配・・・。ぶよぶよです。
硬化剤がまだ足りなかったのか。
やわらかいうちに撤去してしまった方がよいのでしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:54:40 ID:???
>>765
硬化剤は何%で入れたんですか?
ゲルも樹脂も両方とも硬化して無いんじゃないかと・・・
767765:04/10/16 22:16:08 ID:???
1%です。(根本的に間違ってますか?)
長時間の作業の予定だったんで気持ち少なかったのかもしれません。
さっき、マットとゲルを剥がしました。
ゲルも硬化剤または促進剤が少なかった為かパリパリにはなってませんでした。
最初から失敗していたんですね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:20:07 ID:???
>>767
樹脂類は重量で測ってますか?
硬化剤、促進剤は1cc=1gで大体合いますが
樹脂類はかなり比重が違いますよ。
物にもよるかもしれませんが
100ccだったら150gくらいになるんじゃないかと。
うちは樹脂100gに対して硬化剤0.7ccでやってますが、
それでも1時間弱で硬化してます(本日の実績)。
769765:04/10/16 22:47:05 ID:???
ありゃ〜〜。
正直今まで小物は適当だったのですが、
今回g計算じゃなくてcc計算してしまいました。
1000cc樹脂にスポイトで10cc・・・。
ということは1000cc=1500gと考えると5cc位足りなかったと・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:54:01 ID:???
>>769
1g単位で計れるデジタル表示の秤を買っとくといいよ
771765:04/10/16 23:07:11 ID:???
今までそこまで神経使っていなかったのが仇になりました。反省。
自業自得です。
秤買っておきます。安価でお勧めなやつありますか?
ホームセンターに売ってるかな。。。

772名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:11:11 ID:???
>>771
キッチン秤で充分だよ。
樹脂量さえしっかり測れば
硬化剤はML単位でOKだし。
あんまり大きいのを買うと
目盛りが大雑把になるから
2kgとかで充分。
それから、一度に1kgも樹脂混ぜるのも問題。
せいぜい500gくらいにしたほうが良い。
1プライ分が妥当。
773765:04/10/16 23:16:04 ID:???
>>772
なるほど、ありがとうございます。
秤、明日探してきます。
樹脂も1kgは多いかな?と思いつつやってしまいました(^^:
製品を10くらい抜きたい場合とか、プロの方は何プライ位やるもんなのでしょうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:18:55 ID:???
>>773
プロではないけど
20個抜いた型は3プライ。
部分的に角とか変形しやすい部分は5プライ。
今でもその型は使えます。
FRPの積層だけじゃなくて
変形防止のために
木製(1.5cm厚コンパネ)の木枠もつけてますけどね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:27:01 ID:fV8DlaPG
>>767
俺は材料をエアロ屋さんで買ってるんだけど、ゲルコートに混ぜる
硬化剤は1.7%くらいの比率って言われたよ。
筆で塗ってるけどゲルコートの厚みが足りなくて縮む事はあっても
効果不良は無いよ。
776765:04/10/16 23:43:35 ID:???
皆さんありがとうございます!感謝!
非常に勉強になりました。精進せねば!

ちなみに、10プライ位やって結局失敗だったんです。爆死
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:44:11 ID:PRvWTKTI
FRPは全くの初心者ですが、自転車のカーボンハンドルにかなり深い傷が入ったので補修したいと考えています。

ハンズ辺りでエポキシ樹脂とカーボンの薄いの(100g/m^2)を購入して何枚も重ねた後研磨しようかと考えています。
WEBで見た限りではエポキシでの形成はマイナーな用ですが、ポリエステルと同じように行えば良いのでしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:53:26 ID:???
>>777
違うのはポリにくらべて硬化剤の比率が非常にシビアなのできっちり計量しないといけないのと
硬化中の水分も嫌うので湿気に注意して作業することくらいかなあ

779名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:56:02 ID:???
>>777
素人でエポキシってのはマイナーな部類に入るけど
カヌーやらつくってる人にはメジャーかな。
いづれにせよ難しいから、全く経験の無い人なら失敗するよ。
特にカーボンは型沿えが上手く行きにくいし
樹脂の浸透もあまりよくないからね。
綺麗な折り目が見えるように出来るとすれば
それはかなり上級だと思うけど。
780777:04/10/17 23:49:41 ID:PRvWTKTI
早速のレスありがとうございます。

ハンドルはバーテープってので巻くため表から見えなくなるため見た目はあまり気にしません。
カーボンを使用するのは重量・厚さ・強度の面からです。
逆に手で触れる所なので厚さは気になります。ガラス繊維は薄いタイプを見かけなかったので・・・
また、命を預ける所なので母材と同じエポキシでやろうと考えた訳です。

今確認したところ、傷はかなり深く達して割れて、カーボンクロスが一部剥がれてきているようです。
エポキシ樹脂を流し込めば強度は復活しますか?
気泡に気をつけて樹脂を流し込んでカーボンクロスで補強してからサンダーで整えれば私みたいな素人でも出来るかなと思いまして。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:40:39 ID:???
>>780
繊維がちぎれてしまってるとこは樹脂流し込んでも強度でないですよ
千切れてるならその周囲から広範囲にごっそり削り込んで新しい繊維で置き換わるくらいにしないとだめでしょう
見た目を言わないなら同じだけの厚みの繊維を上からかぶせてしまえばいいかもしれないですけど
命を預けるという認識なら初めてFRPを使うような状況ではどうかと思います
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:39:54 ID:rj9oXJEV
今まで型も製品も樹脂だけでやってたんだけど、奮発してゲルコート使ってみた。
製品がパリパリと簡単に取れるじゃないですか。
なんだよこれ!
もっと早く使えばよかったorz
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:35:39 ID:cPH2fUPI
FRPの船にプレートつけたいのですが
普通にスクリュウビスで留まりますか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:39:24 ID:???
>>783
細かくヒビ割れるだけで止まりません。
ボルトナットが必要です。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:22:19 ID:???
>>784どの ありがとうございます
リベッターがあるのでソレでとめて見ます。
駄目ならボルトナットで・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:36:38 ID:???
>>785
リベット打つなら
同じ直径の穴が開いた
ワッシャーを裏側に入れて
そこでリベットの頭が
潰れるようにしないとダメですよ。
ネジもリベットも一見止まったように見えて
荷重が掛かるとすっぽ抜けるので、
それなりに工夫が必要です。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 07:24:32 ID:HG8XLkIa
>>786
あまり知られてないが、FRP用のリベットがあるんだな。
特殊だから在庫してる店はほとんどないが。
788786:04/10/24 07:47:18 ID:???
>>787
知ってるよ。
花形に開く奴でしょ。
売られてるのは見たことが無いが。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 07:53:46 ID:???
スクリュウビス?木ネジのこと?
ドリルで穴あけてからタップ切って普通のボルトでれなりに止まるよ
とめたいプレートっちゅうのが重量級だとどうかわからんが

790名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:24:51 ID:ZJ7pu7TB
こんばんは。建築雑誌でラーチ(松)合板にFRP塗装をして外装材に使用している写真を見かけました。
概観は透明で、合板の表情がFRPの上から見えるクリア状の物に仕上がっていました。
疑問に思ったのは木材にこういったFRPを張ることは可能とは?思いましたが
普通にやってFRPと木材は接着・相性はどのようなものなんでしょうか?
あと、これによって効果はなにかあるのか?と・・・。
防水性・耐火性・耐久性・強度は多分いいと思いますが、コスト・手間の具合は
どうなのか?
FRPについての知識はないのですが、塗布による強烈な悪臭または刺激臭、施工後の
人体への影響etcが考えられるのですがFRPと木材についてすこし教えてください。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:01:40 ID:???
>>790
木材に使用するには、まず最初にプライマーが必要です。
ウレタンプライマーを使用して、その上から積層して行きます。
形状にもよりますが、直接ポリエステルでやっても剥がれ易いことから
プライマーは必須と考えて良いと思います。

透明度は使用する樹脂とガラス繊維で異なりますが
下地がほぼ完全に透けるようjな物があります。

効果については防水加工がもっとも重要ではないかと思います。
木製カヌー等では良く見かける加工です。
少々の事では火がつかなくなるとは思いますが
一旦燃え始めると非常に良く燃え、有毒ガスを撒き散らします。
対候性も向上しますね。

施工についてはかなり悪臭と有毒ガスを伴います。
外装だからこそ出来る技と考えて良いかと。
サンディングに伴う削りカスも有害です。
特にガラス繊維は肺に蓄積すれば塵肺・珪肺の
原因になりますね。
夏場であれば数日間で完全に揮発成分は飛びます。

ただし、問題点もあります。
劣化し始めると基本的に処置無しです。
FRPの処理はかなり問題になっていますし
再生技術も近年発表されていますが
まだまだ解決とは言いがたい状況だと思います。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:22:16 ID:6/+73n3N
>>791
エポキシ一発じゃだめ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:25:55 ID:???
>>792
直に一発だと木に吸われてしまってトホホになります
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:42:06 ID:ZJ7pu7TB
>>791 では、建築物にFRPを用いることは総合的な観点からみて問題があるといっても間違いなさそうですね。
施工はメーカーによる技術でなんとかなるか・少しはよくなるか・そのまんまか?
と思いますがFRP自体は変わりないので処理の問題はのこりますね。
ところで、優れた技術さえ持っていれば791さんがおしゃってた人体への影響
悪臭はおさえれるものですかねえ?前後してますが・・・・
技術的にできたとしてもこれらの問題を技術で解決するのはむり?かと

>>792 ゴラぁ!便乗してんじゃねえよと・・・・まあいいですがzz
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:45:17 ID:ZJ7pu7TB
・・・・自分でもできる??
796791:04/10/27 22:34:36 ID:???
>>792
エポキシは密着力が強いのですが
吸い込みを抑える為にも、まずはエポキシ樹脂だけで
コーティングしてから、ガラスマットを貼り込んだほうが良いと思います。
エポキシのほうが耐久性も高いですね。毒性はポリエステルと比べると
高いとも低いともいえないですが。

>>794
外装に関して言えば、施工時およびFRPの劣化までの期間の
人体への影響は回避できるでしょうね。
劣化すれば、いずれはケバ立ちやらなんやらで人体に悪影響が出そうですが。
797791:04/10/27 22:35:05 ID:???
ただ、FRPに用いられる樹脂自体は、素であれば耐用年数って
そんなに(家が維持される期間ほど)は無いんじゃないかと思うんですよ。
例を挙げると船はかなり高耐久性の塗装されていますし、
車のパーツでさえ表面はゲルコート処理して、その上に更に塗装を施します。
クリアゲルコートって手もありますが、ゲルコートだけでどれほど耐用年数が上がるのか・・・
実際は大して上がらないと思います。

例としてあげるのが適当かどうかアレですが、うちの庭に転がっている
車のパーツ(未塗装・ゲルコート有り)は加工が飽きて4年ほど経過していますが
ゲルがくすみ、所々剥がれ始めたりしている状態です。
流行のカーボンパーツもクリアゲルだけで織り目を見せている製品は
結構な確率でトラブルを起こしていますし。
クレームが多いからか、最近は紫外線対策を施しているものが増えましたけどね。
798791:04/10/27 22:41:03 ID:???
木目を生かして、しかもそれを長期に渡って綺麗に見せるという試行だと思いますが
果たして思惑通りになるのかは、5年・10年単位で考えなければなりませんね。
メンテナンス可能なのであれば良いですが・・・
実際は劣化した表面を研ぎ落としてもう一度コーティングするわけですから
そりゃもう、最初の施工よりも厄介になるとは思いますよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:51:16 ID:???
もしかしてクロス無しで塗料代わりにしてるんではないですか?
800791:04/10/27 22:56:15 ID:???
>>799
塗装ならポリエステル塗装と言うのでは?
FRPと言うからにはFiberは使っている物と思いますが。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:01:54 ID:???
>>800
う〜んFRP塗装という言い方も不可思議なので、どっちかな〜と(w
建築屋さんというのはFRPの正しい用語とか精通してんのかな?
802791:04/10/27 23:11:01 ID:???
>>801
その建築屋は「FRPじゃね〜よ!カーボンだよ!」
って言う人と同類かもしれませんw。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:30:20 ID:8oVXYeJL
FRPとカーボンについてワケが分からなくなってきたので教えてください

FRP:ポリエステル樹脂のこと
安価で扱いやすいことから同じく安価なガラスクロス+ポリエステル樹脂の組み合わせが好まれる

カーボン:カーボンクロスのこと
ガラスクロスより軽くて丈夫。でもやたら高い。同じく性能は高いが高価なエポキシ樹脂と組み合わされる
若干扱いにくい

ってな理解でOK?
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:41:09 ID:???
>>803
そのへんがたぶん一般ピープーの認識だと思われ

FRPってのは総称です詳しくはググればすぐ出てくると思います

良く使われるのはガラスクロスにポリ樹脂、ガラスクロスにエポキシ樹脂、カーボンクロスにポリ樹脂、カーボンクロスにエポキシ樹脂
805791:04/10/27 23:57:09 ID:???
>>803
FRP;ファイバー レインフォースド プラスティック
   繊維      強化      プラスティック

繊維はカーボンでもガラスでもFRPなわけですよ。
略号としては
GFRP(ガラス繊維使用のFRP)
CFRP(カーボン繊維使用のFRP)

他にもガラス繊維主体で表面だけカーボンとか
その他諸々有る訳ですよ。
806790:04/10/28 00:45:25 ID:j+YLGlLz
よ〜し詳しく調べてくる!!建築外装に用いたFRPについて。中途半端な情報
では判断しずらいかと思いますしねえ〜!画像も考えてるけど著作権犯さないか?心配
画像は携帯ですので参考程度に。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:20:07 ID:+TG3iJ8V
>>804>>805なるほど!勉強になりました
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:37:22 ID:2E4E6Dmy
<おさらい>
GFRP(FRP)はガラス繊維+ポリエステル樹脂
CFRP(カーボン)はカーボン繊維+エポキシ樹脂

サーフボードなどはガラス繊維+エポキシ樹脂を使う

樹脂と繊維の組み合わせに決まりはなくて、好きにすればいい
FRPは安く作るのが目的だから安い組み合わせが多く使われて
カーボンは外見が重要だから見栄えの良い組み合わせが使われる
サーフボードは安さと見栄えと強度が要求されるので中間を選ぶ

エポキシ樹脂は高価だけど収縮が少なくてクリアで強度がある
ポリ樹脂は安いけど硬化収縮が大きくて見栄えも悪い

普通はガラス繊維+ポリ樹脂の組み合わせで上等
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 03:35:54 ID:???
>>808
おさらいになってないw
樹脂は何でも良いんだよ、樹脂は。
CFRPといったらエポキシって所が間違い。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 04:13:51 ID:???
808じゃないが、言葉が足りないだけかも
 >組み合わせに決まりはなく
って書いてるぐらいだし最初の段落の後に「の組み合わせが一般的」
と言いたかったんじゃないの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 07:49:39 ID:???
>>810
いやいや、つっこみ所は他にもw
>カーボンは外見が重要だから見栄えの良い組み合わせが使われる
>サーフボードは安さと見栄えと強度が要求されるので中間を選ぶ
>エポキシ樹脂は高価だけど収縮が少なくてクリアで強度がある
>ポリ樹脂は安いけど硬化収縮が大きくて見栄えも悪い

このあたりなんかも突っ込み所が幾つも有るわけだがw
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:22:23 ID:aX8G7h2h
ポリより、エポキシのほうが上等っていうのもなぁ…
ポリにもたくさん種類があって、収縮が非常に少ないモノもあるし、
難燃性のモノだってあるしな。
エポキシなんて、この時期に素人が使ったら…
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:01:22 ID:???
>>809
>>811
>>812
おめーらみたいのが居座るからスレが荒れるんだ。
ふつう業界で「ポリ」つったら一種類だろうが。
現場も知らねークソ通販業者はスッコンドレ!

おめーらは高いだけで使えねー樹脂でも通販してろボケ。

ここはDIY板。
「入門者こそ神」 ビギナーを育てる場所なんだよ。
本当に知識のある奴なら、ビギナーへの説明も心得てるハズだ!
アゲアシとるだけの精神を病んだキチガイなら「技術板」へ逝け。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:08:47 ID:???
>>803「FRPとカーボンについてワケが分からなくなってきたので教えてください」

この質問に対して、自称「識者」が返した答え↓
>>804「そのへんがたぶん一般ピープーの認識だと思われ」

スレが800超えてまだ正しい認識さえ教えられないバカが吠えるな!
わざと混乱させては、シロート叩いて喜んでるだけじゃねーか・・・・
陰湿にも程があるよなぁ〜、きもち悪い性格・・・キモッ!!

とにかく、まずその 「キモさ」 をなんとかしろYO!(pu!
815791:04/10/29 20:15:32 ID:???
>>813
間違い指摘されて逆ギレは
かなり無様ですよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:10:59 ID:???
>>813
>ふつう業界で「ポリ」つったら一種類だろうが。

業界を語るってことは業界人ですよね?
いや、何と素晴らしいレベルの業界人で(w
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:36:08 ID:???
「そのへんがたぶん一般ピープーの認識だと思われ」
俺も言ってみたい、かなりイイ気分だと思われ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:37:29 ID:4u7qk9n3
>エポキシなんて、この時期に素人が使ったら…
どうなるんですか?注意点を教えてください
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:11:47 ID:???
>>818
固まらない
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 04:18:07 ID:???
あのさ、ガラスとカーボンを繊維として使うことが多いわけじゃん。
これを布切れでやった人いないの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 09:06:04 ID:qpW0Qzgy
>>820
樹脂とのなじみがよければふつうの布切れでもいいです。
ただ布切れでFRPのR(強化)になるかどうかは別問題です。

ガラスより強度は劣るけれどビニロンなんかを使う事も
ありますので用途しだいということで。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 09:08:03 ID:qpW0Qzgy
ちなみにティッシュペーパーでやったことがありますが、
まったく強化になってなかった記憶があります。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:02:03 ID:8GmYNVWE
>ふつう業界で「ポリ」つったら一種類だろうが。

小麦粉にだって強・中・薄力粉ってあるでしょ??
ポリにだって用途別にたくさん種類があるんだよ。
もちろんエポキシにだってあるけどね。
しろうとこそ、用途にあった樹脂を使うべきだと思うんだけどなぁ…
季節別に促進剤の配合を変えたヤツもあるしね。
824790:04/10/30 15:18:03 ID:43IH2Oe4
まあまあ〜、わかる人もわからない人も見て下さい。これが、合板に塗布した様子です
画像 http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20041030151202.jpg
上に文章アリ
825790:04/10/30 15:19:23 ID:43IH2Oe4
826820:04/10/30 18:52:25 ID:???
>>821
>>822
サンクス。
そりゃ、強化にはならんよなぁ・・。

練習でやってみようかなぁと。
ガラス繊維を練習で使うのはためらう。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:13:33 ID:???
>>826
樹脂の含浸具合が違うから
他のものでは練習にならんよ。
エア抜き具合とかも違うし。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:01:14 ID:???
>>824
う〜ん、マットかクロスがあるようにも見えるしないようにも見えるです
白い粉っぽいのが付着してんのはなんでしょうね?
829820:04/10/31 07:44:57 ID:???
>>827
うーむ。
ガラスマット素直に使うか・・・。

まずはハコでも作ってみようかな。
FRPの工具を入れる箱。


ちなみに買って一番最初に作ったというのか固めたのが、
プリンのカップにベターって伸ばしたやつだったりする。
こんな液体で本当にカウルがつくれるのだろうか・・・先は長いなぁ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 09:44:51 ID:???
>>829
それは初挑戦にしては難易度が高すぎるような・・・
角が一番難しいのう。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:07:15 ID:???
>>813
(たぶん)新米の防水屋?はスッコンドレ!
832820:04/10/31 17:06:14 ID:???
>>830
ん。
それじゃ、割れたポリカの波とたんの修復でもしてみるよ。
これならふさぐだけで良いから形はどうでもいい。
晴れないかなぁ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:45:33 ID:???
>>832
練習としては良いと思うけど
多分ポリカには密着した「フリ」をしてるだけで、剥がれるよ。
ポリエステルってのはあんまり密着力は無いんでね。
一見剥がれそうに無いんだけど
一箇所剥がれると見事に全部剥がれる。
剥がれた奴をエポキシ接着剤で付ければ済むから
問題ないけどね。練習としてはOKでしょう。

実際、自動車修理でポリエステル樹脂&ガラスマットで
そのまま穴を埋めちゃう修理工とかも居るんだけど
本来は穴を埋めるように貼り込んで
それを一度剥がしてからパネルボンドなんかで
貼り付けるべきなんだよね。

他にビニルエステルプライマーを使うってのも有りだけど。
こいつは密着性が非常に良いから、
それ塗った後にポリエステルで積層してもまず剥がれない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:06:11 ID:???
あと、アドバイスとしては
恐らく一般的に売られている波型の物で
穴が開いている、と仮定してだけど、

1)結構細かいRの連続なので、型沿いが良くない事が想像されるので
カットしたガラスマットを樹脂に染み込ませる前に良く揉んで柔らかくする事。
カットしたばかりのマットは糊付けしたワイシャツのようにパリッとしてると思います。
これをやるのとやらないのとでは大きな違いが出ます。

2)穴が開いている部分はなかなか樹脂を浸透させるのが難しい。
故に、ダンボールなどの上であらかじめマットに
樹脂を浸透させてしまったものを貼り付けてからエア抜きをする事。
また、貼り付ける面には先に樹脂を少し塗っておくと良いかと。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:59:13 ID:OwML+BBa
FRPのパイプを作りたいんでつが、塩ビのパイプが
たくさんあるのでこれを型にするというのは無謀でしょうか?
溶けちゃうかな??
836820:04/11/01 22:13:11 ID:???
たくさんレスがついてる?

いやぁ、間抜けにも、上によじのぼっていたら足をすぽっとやって、
穴を開けてしまった。とりあえず板状のものをピッタリくっつければいいかなぁで。
かたまったら一度ポリカからはがして、エキポシでくっつけようと思います。


ガラスマットって素手で触ってもちくちくしない?
断熱材のグラスウールはちくちくしてしようがない。

楽しみだなぁ。
いつやるかわからないけど楽しみ。

樹脂は1年で使い切れとか言うけどキニシナイ!!
837 ◆.0n7VCAM/k :04/11/02 09:38:42 ID:0lZLQC5h
>>836

チクチクしますので手袋を使われた方がいいです。
また、飛び散った微粉を吸い込んだり、服に付着
しますので、マスクや専用の作業服を用意しましょう。

作業服は汚れてどうしようもなくなったら捨てましょう。
洗濯機で洗ったりすると他の服もチクチクするよう
になります。
838 ◆.0n7VCAM/k :04/11/02 09:41:47 ID:0lZLQC5h
硬化遅延材について教えてほしいのですが、
混入の限界は何%くらいなんでしょうか?

1%いれると硬化時間が倍くらいになるという
程度の知識しかありません
839長文スマソ:04/11/02 21:46:08 ID:???
>>836
勘違いさせてたらゴメン。
剥がれやすいって事で、必ず剥がれるって事ではないのよ。
まあ風でバタつくような場所なら剥がれる可能性は高くなるけど。
で、最初から剥がす事を考えてやるなら
穴を完全に覆う範囲(要するにFRPを積層する部分)は
ワックスを塗っちゃってからやったほうが良いです。
ワックス無しでそのまま積層していくと、剥がれていないものを剥がそうとする時に
割れてる周囲に余計な割れが生じたりします。
これじゃ折角穴を埋める為に作ったものが無駄になっちゃいます。
そのまま積層して剥がれ始めてからエポキシで貼り付ける事を考えても良いかも。

ちなみに、うちのポリエステル樹脂、16キロだか18キロだかで買っちゃったんだけど
一年以上経ってる今でも当たり前に使えてます。
室内でもなく、日当たりの良い屋外なんですがw
ちっこい缶で買った時は、結構あっけなく(硬化剤入れずに)
固まっちゃったんだけどね。

>>837
私の場合、使い古しの化繊のワイシャツ&薄手のカッパのズボンを使ってます。
終わった後に脱いでバサバサと叩けばガラス繊維が残らず落ちてラクチンです。
夏場は暑いです、ハイ。

>>838
どの程度延ばしたいのかアレですが、通常の硬化剤量で30分は作業可能。
そこに遅延剤入れれば1時間ですけど、それ以上必要ですか?
硬化剤入れすぎてるのを気付いて無いんじゃないかと。
気温ごとの混入量ってなかなか難しいですが、急いで無いなら少なめに、が基本ですよ。
私の場合、夏場なら0.5%、春秋の涼しい時でも1%程度です。
春秋は真昼間と夕方じゃ量を変えてますが、その辺は慣れが必要かと。
840820:04/11/02 22:16:32 ID:???
>>837
やっぱりチクチクしますよねぇ。
巨大ごみぶくろにいれてやることにします。

>>839
なるほど。
ワックスって車用じゃ駄目ですよね。
代用できる安いものってないでしょうか?
↑にシリコンスプレーってあるけど、これやったら今度はシリコン落とすの大変そう。


ところで、一兎缶で、グラスマット(#450だったかな?)は
何メーターぐらいにしみこませられるのでしょうか?
841820:04/11/02 22:17:38 ID:???
ところで、ここのスレって本職のヒトがおおいの?
もはやDIYレベルじゃないような・・・・。
842長文スマソ:04/11/02 22:28:40 ID:???
>>840
ドがつかない程度の素人ですよ。
小分け缶入り4kgに換算したらどんだけ使ったか
覚えてないほど使ってるだけで。

で、ワックスですが車用でOKです。充分剥がれます。
シュアラスターが良いと教えられて使ってましたが
高いので普通のフッ素配合なんたらって安物ワックスに変えました。
最初っから剥がすのを考えてる時(例えばFRP板を作るとき)なんかは
ワックス塗っただけで拭き取らずにやっちゃってます。

#450で何メートル、といわれても…実は随分前に1ロール(60mくらいあんのかな?)買っちゃってるんでw

>>835
エンビ板をフランジに使ったことがありますが
少々表面が荒れました。少し溶けた感じ。
抜けなくなる困ると思いますから、アルミテープでも巻きつけたらいかがでしょ?
100円ショップダイソーでも売ってますよ。
短いような気もするんだけど、私はコレ多用してます。
アルミテープは非常に便利です。
でも、パイプ状態に作って抜けるんだろうか…短いなら何とかなりそうですが。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:11:30 ID:ah6PAAcf
ワックス車用の使ってるよ。
安い赤い缶のやつ。(品名忘れた。昔からあるやつ・・・)
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 11:37:21 ID:b0X3YMYS
FRP同士を接着するには何を使ったらいいですか?
接着剤?それともポリ樹脂?
845820:04/11/03 14:11:37 ID:???
>>842
すげぇ。

シュアラスターは車というかバイクでも使ってる。
タンクしかワックスかけられないから、他にも使い道ができて嬉しい。


一兎缶で買ったおいらは何年後に使い切るのだろうか・・・。
使い切ったらこのスレで報告しますね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 02:38:10 ID:???
>>844
おっぱい
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 03:33:06 ID:LO9NhhPz
FRPでバイクパーツつくりかけています。
そこでポロプロピレンのゴミ箱から型とりました
めちゃきれいにできました
ポリプロピレンを型とすれば離型WAXもいらないから楽ですよね?でも周りからはあまりポリプロピレンで型取るなんて聞いたことないんですがあんまよくないんでしょうか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 04:15:04 ID:???
>>847
ポリプロピレンを2次曲面に加工できればいいんだろうけどむずいでしょ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 07:20:30 ID:???
>>848
丁度いいゴミ箱やBOXの製品があれば流用できるけど、ポリプロピレンって
射出成形だから個人レベルで一から作るとなったら無理だよなァ。
つーか、ポリプロピレンで型を作れるとしたら、そのまま完成品になる罠w

あと>>844ダレカ教えてくダサい。おながいします。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 08:21:18 ID:???
>>849
わたしのばやいは
ポリで作ったやつにはポリ
エポで作ったやつにはエポ
と、使い分けてます
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:11:28 ID:???
>>849
おっぱい?
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 15:44:34 ID:???
>>846
>>851
10点。
853842:04/11/09 00:33:09 ID:???
>>849
接着用のFRP樹脂パテのようなものは売られてますよ。
単に樹脂を塗るよりは肉持ちが良いので接着はしやすいです。
接着する部分をサンディングして表面のワックス分を除去するのを忘れずに。

でも実情はあまりお勧めできないですね。
例えば車のFRPボンネットなんかは表面と裏の骨組みを
そういうものを使用して接着してる物がありますが
開け閉め繰り返さなくても剥がれてくることがあります。
お互いにまだ乾いていない(硬化していない)状態なら
結構頑丈に接着できるんですが…

思いっきり頑丈に接着したいということなら
エポキシ樹脂の接着剤のほうが良いでしょう。
ちなみに浪費家の私は住友3Mのパネルボンドを使用してたりします。
板金に使われるくらい無茶苦茶な接着力です。
しかも値段も・・・です。注入器具が専用品なんでね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:27:47 ID:???
成型品と木材を接着するときはポリで作ったやつはエポキシよりポリで貼ったほうがはがれにくかったような気がする
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 10:12:24 ID:???
∩(ΘωΘ)∩ばんじゃーい
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:13:55 ID:???
今日子午線覗いたら”アクリル樹脂”ってのあったんですけど
使い勝手や特性、透明度などわかる方いらっしゃいますか?
「ここで聞くな」と言われるのもごもっともなんですけど
このスレには本職の方や神の方多そうなので。
857842:04/11/18 00:26:08 ID:???
>>856
注型に使うのかな?
結構臭いが激しいですが。
透明度が高いものは使い道が多いかもしれないですが
ガラス繊維を積層するのには不要かな。
エポキシほどは気を遣わなくても固まりますね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:13:12 ID:NjqGzAxa
樹脂、今年何回か値上げしてるみたいね。
イラク戦争による原油高で樹脂自体と、
中国での鉄不足で缶が値上がりしてるらしい。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 03:29:02 ID:???
車のFRPエアロを割ってしまったんで、自分で補修をしようと思い
ホームセンターでガラスマット等を買って直そうと思ったんですが、
カー用品でグラスファイバー入りパテを見つけてしまい、マットを使用する場合
面倒だと思いパテを買ったのですが、どっちのが補修に向いているのでしょうか?

割れた部分はL字になってる部分で補修しづらい部分なのですが、やはり
マットでの補修のほうがいいんでしょうか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 09:16:51 ID:???
>>859
穴や凹みならパテ
ちぎれて泣き別れになってるならマットで裏打ちして表をパテ
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 17:48:48 ID:1a46ydRI
教えてクンでスマソ。

カーボン積層でパイプを作っているのだが、樹脂で固めても
端っこがめくれあがってしまう。
テープ状のもので包帯みたいに螺旋に巻くのもカコ悪いし、
カーボンロービングでチャーシューみたいにグルグル巻きにするのは
激しくカコ悪い。 

そこで靴下みたいに筒状に編まれているカーボンクロスを扱っている
小売店は無いものだろうか?
海外から買うしかないのだろーか?
http://64.33.4.213/carbon_sleeve.htm
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:56:18 ID:Lgm2nuxZ
発泡ウレタンに直接FRPはったらとけちゃいますか???
型とったのはいいけど・・・。
いきなりはこわいので・
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:10:11 ID:???
>862
だいじょぶ・・発泡材にもよるかもしれんので
チビっとつけてテストするよろし。
864842:04/11/20 02:49:20 ID:???
>>861
どこで見たのか忘れちゃったけどカーボンパイプって売られてると思いますよ。
太さが希望と合うかは別にして。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 02:59:12 ID:???
>>861
バキュームしなはれ
866861:04/11/20 20:19:04 ID:???
自己レスですがググたらとある自転車の自作サイトをハケーンした。
小さい穴の開いたテープ(樹脂にくっつかない材質の)でギュゥーと
巻くといいみたいです。余分な樹脂も搾れるし。

http://www.bme.szm.sk/carbonframe1.htm
しかし美しい自転車のフレームだ。

>865
バキューム・・設備にお金をかけたくないので。。

>864
ありますね・・パイプ、
でも微妙なカーブとかは切り貼りでは
できないし重くなるのでやはり最初から成型したいと。

いずれ完成した暁にはうpすます。
867856:04/11/21 11:34:31 ID:???
>842、感謝いたします。
積層に使えるかと思ってたけど無理そうですね...
>866感動した!861氏のパイプって聞いて
割型以外の制作方法知らなかったもので、目から鱗です
それにしてもうつくすぅいフレームだ
868856:04/11/23 10:41:43 ID:???
おはようございます。寒くなってきて日光に当てないと固まりづらいので
早起きになっています(w)
と、862さん、2液混合のウレタンは無問題で貼れるかと思いますよ。
建材屋とかで売っているスプレー1液タイプはダメと聞いたことがあります
(溶けるらしい)
ただ、勝手な推測ですけど1液も発泡スチロール用樹脂を1回塗れば
行けるのかなぁと。
というか1液安いんで、今度それを試してみたいところです
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:36:54 ID:???
>>866
スタイロフォームの芯に巻きつけてぎゅうぎゅうやってよくゆがまないもんだなあと感心しちゃったよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:38:39 ID:???
>>866
バキューム、アマチュアユースレベルならならそんなに耐久性のある機材そろえなくてもいいから
たいして金かからないよ〜
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:45:54 ID:OC6epR8K
フリーコートってどうやって使ってます?
というのは、waxと違って「塗った!」という感覚がないからどうも信頼性が・・
よく抜けることは経験しているけど、激しく抜けなかった時があったんですが。
高いから無意識にケチっちゃってるぽい。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 12:15:59 ID:???
>>871
抜く個数にもよるけど
1個や2個抜くなら無駄だね。
5回塗り位しないと抜けない
場所とかが出やすい。
今のシーズンなら1回塗るごとに
ドライヤー当てて乾燥&自然冷却させないと。
くれぐれも換気には注意して。
873871:04/12/04 20:54:10 ID:???
ありがとうございます。
最低でも10個は抜きたいんですが、、
5回も塗るんですか!どーりで同じ所がひっかかるわけだ・・・・(´・ω・`)ショボーン
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 03:43:17 ID:???
逆抜きじゃねーか??
離型処理には最低半日以上かかるよ
小さいもんなら盆リースでいいんじゃね?

ところで量産屋さん、最近樹脂ナニ使ってるョ??
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:56:02 ID:t+gc1lce
最近九州塗料使い出した

良いニホイ
876初心者:04/12/08 14:07:44 ID:???
ご無沙汰しております、初心者です。
寒くなってきて夏に買った樹脂が全然固まらないですorz...
と、実は夏に下手ながら作った車の部品(表面クリアゲルコート)が
紫外線?の影響でちょっと黄色くなってきました。
よくオクとかで出ているFRP製品で”耐UVゲル”仕上げのを見たことがあるのですが
どこで売っているものなのでしょうか?

いつもながら質問ばかりでごめんなさい。識者の方お願いいたします。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 13:14:37 ID:???
石膏で金型作ってFRPを流し込んで量産しようとしたら
石膏にFRPが染み込んで金型がだめになった(;´Д`)
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 13:39:21 ID:???
悔しいから過去れすみて紙粘土買って来た
再挑戦だッ(`・ω・´)
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 14:13:12 ID:???
石膏で金型・・・・w
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:30:20 ID:???
石膏型で量産は無理でしょ
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:25:38 ID:???
>>679
「雌型」と読み替えてやれよ

>>880
修正しながらなら3〜4個はオケなこともあり(1ヶで壊れることもorz
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:24:25 ID:???
>>881
ボケたらツッコムのが礼儀というものじゃろ(w
883871:04/12/13 00:44:41 ID:???
逆抜きってなんですか?
固形ワックスはホームセンターで買ったFRP用のやつだけど、
この類も良し悪しあるんですか?
よく聞くのは盆リースですよね。

リンレイの床ワックスはどうなんでしょう?盆リースと比べて。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:51:09 ID:???
逆抜きは型形状が逆テーパーになって抜きにくくなることです
まあ一度簡単に抜けてるなら、離型処理が甘いのかな??
フリーは塗布後表面のモヤモヤを綺麗にふき取りたくなるが、ウエスでフワーと伸ばすようにするのが基本
処理後20度で2-30分乾燥、それを最低5回繰り返しだったと思う
盆リースは最強でお勧めです
他の固形なんかはシリコン配合の物もあるのでゲルはじきまくりになることも・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:48:26 ID:???
>>884
ウエスでフワーと伸ばすようにするのが基本 ?
店の人にはしっかりと磨けと言われたが。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:15:51 ID:???
しっかり磨けっての型磨きのことでは?
型は当然バフ磨き上げ後に洗浄
その後離型処理です
フリーやケムなどは磨くように塗ると良く引っ付くぞw
最終に拭きあげはするがな。
一度やってみれ
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:17:30 ID:???
>>886
いや、型じゃないって。
塗ってるそばから乾いた布で磨けって言ってるよ。
現にそうやって使ってスッポリ何の問題も無く抜けてるし。
888871:04/12/15 00:18:50 ID:???
ありがとうございます。
例えばしっかり最低5回繰り返し塗ったら最低どのくらい連続で抜けるのでしょうか?
また、抜けが悪くなってまたフリーコートを塗る時、また5回位塗ったほうがよいのでしょうか?
2,3回位しか連続して抜けないのであれば毎回盆リースを塗ったほうが
確実かな・・・?

ちなみにフリーコートを気合を入れて磨くように塗ったら激しく引っ付いた人間です。
私も買った所からはすぐに拭き取れと言われているのですが心配で激しくキュキュキュ
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:02:37 ID:XN18ZmFD

カーボンボンネットのツヤが無くなってきたのでクリア塗装をしようと思ってます。
どんなクリアを使えばいいんでしょうか?
塗装工場に出したのですがパリパリ剥がれて困ってます。
(挙句の果てにはやったことが無いからわからないって言われる始末です・・・)

ご存知の方よろしくお願いします。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:57:03 ID:???
>>887
ベースコートの皮膜が出来てたんだろう、フィルム系は離型する原理が分かるとすごくやりやすいぞ、
ちなみにフリーの何番??
>>888
最初にその処理すれば型状態などにもよるけど10−20位かな?
最初のうちは5-10個抜くごとに一回ぬって段々と間隔を伸ばしていく、エアロの量産型なんかだと馴染んでる型で20位は抜ける
再処理の際は基本的には1回で良いけどそこは自分の勘でオケー
まあ100個単位で作るのでなければ手間がかかるかな?
>>889
多分その塗装屋は足付けせずに塗ったんじゃないかなw
脱脂、足付けをしっかりしていれば剥がれる事は考えられん・・手抜きだねー
艶がなくなってきたってことは表面のゲルが紫外線劣化してるから元どうりまでならないが
やるなら表面をペーパーで削って(カーボン繊維まで逝っちゃだめ)ウレタン系の高外観クリア
で塗れば見れるようになると思う

891名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 13:48:27 ID:???
>>890 ありがとう。889です。

もう一回色々指定して再塗装に出してみることにしました。
多分又実費になるというのは納得いかないけど・・・

以下アホなやり取り
塗「足付けはちゃんとした」
→じゃあなんではがれんだよ!
塗「失敗したら弁償できないから」
→他の塗装も同じだろ!
塗「何回かやったら上手くなると思うけど・・・」
→オマイの技術鍛錬の練習台かよ。ゴルァ
塗「今度は最新の注意を払ってやってみる」
→・・・
892871:04/12/17 16:26:38 ID:???
ありがとうございます〜〜〜。
10以上抜けるんですか〜〜

でも、、さっきフリーコート処理の脱型したらゲルコート全部ひっついた。
フリーコートも古いしゲルコートも古いのが敗因か・・・
もう挫折感いっぱいで鬱・・・_| ̄|○
 
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:59:23 ID:3T7fnGPH
カーボン製のカウルに穴あけってプロに頼むと
できるものでしょうか?
耐久タイプの片目仕様のやつにもういっこ穴あけて
2眼にしたいんですが・・・
あける穴は40mm位。
やってくれるプロもさがさないといけないが。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:17:19 ID:???
>>890
どうでもよくなってきたけど一応答えておくよw
ベースコートの皮膜?何が言いたいんだか・・・
他の離型剤を下地に使っていたとでも言いたいのかい?
あんた、雄型の作成を雌型の事でしょ?と言って見たり
使ってもいない他の離型剤を使っているかのごとく断定して見せたり、
言ってる事が無茶苦茶なんだけどw
推理だけで断定して見せて、しかも推理も全て外れてる。
とんでもない無知将軍の出現ですか?w

ついでに品番も言っておこうか?770NCだけど、だから何?
895塗装屋:04/12/17 23:43:12 ID:0jd8fWBy
>>891
騙されてるっつーの(W
>>890のレスは矛盾だらけだぞ。
ゲルが劣化したら艶が無くなる?んな馬鹿なw
艶が無くなったり剥がれたりしてるのはクリア層だろ?
クリア層の剥がれた所も艶は無いだろうけど、そりゃ当たり前だぞ。
クリア塗る前に普通なら店にもよりけりだが800〜1500番程度で
足付けするからゲルに艶なんか残って無いよ。
もし艶が残ってるとしたら足付けせずに塗ってるって事になる。
ここもで言えば分かるか?どこが矛盾してるか。
>>894の言うとおり言ってる事が無茶苦茶やぞ(W

それとね、その店とは縁を切れ。
おそらくFRP製品と塗料の相性の悪さを理解してないから、また剥がれるぞ。
足付けした所でそのまま塗りゃあ、剥がれてあたりまえだって(W
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:09:19 ID:0pXggSR1
>>892
君の場合、離型処理よりも
型作成に問題があると思う。
鏡面になってないでしょ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:19:21 ID:???
離型に悩んだらとりあえぞ PVAをためしてみろ
かなり適当に仕上げた型でもカッポ〜ンと外れるから
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:21:01 ID:???
そんでもって油膜が残らないから後工程に接着や塗装があるなら非常に楽
899871:04/12/18 02:20:09 ID:???
ども。ありがとうございます。
型は鏡面になってます。エアミニポリッシャーに3M製のコンパウンド3種使って磨いています。
どうも私の性格にはフリーコートは合っていない感じがしる・・・塗ってるそばから不安になるし。
素直に盆リースにします。といいながらミラーグレーズっての買っちゃいました。w
型作るときはワックス&PVAでやっているんですけどね。

900名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:29:20 ID:???
>>894->>895
必死だなww
他のやつが答えて感謝されたらそれですかw
ファイバー屋さんかどうか知らんがおまいの楽しみを奪ってすまんかったな

>>871
ミラーはゲルはじくよ、また揚げ足取りに反論されるので

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

901名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:10:54 ID:???
>>900
逃げたな(ゲラゲラ

もう来なくて良いよ。嘘撒き散らすだけだから'`,、('∀`) '`,、
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:23:54 ID:sYDUqJc8
>>900
揚足取りっつーか
あんたが一方的に出鱈目を風潮してるだけだと思われ。
>>886以降のやり取り見てれば誰にでも分かるが。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:15:58 ID:qy7/8Cq5
>>894>>895
読んでいても良く分からないので何が変なのか教えていただけますか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:56:10 ID:???
やりとりをよく読め。 
 >>886
 しっかり磨けってのは型磨きのことでは?
 磨くように塗ると良く引っ付くぞ。

 >>887
  型じゃないって。
 問題なく抜けてるし。
 
     と>>886を完全否定しましたが

ここで強がり、更なる推測(憶測)の飛躍を見せ
 >>890にて
 ベースコートの皮膜が出来ていたんだろう

しかし実際は
>>894で書いたとおり
他のコーティング(例えばワックスなど)は一切使用していないし
単にフリーコート770NCを塗ってる傍から磨いてるだけ。
推測で物を語るだけの無能を相手するのは馬鹿馬鹿しいですが
実際そんなもんです。

ちなみにフィルム系と言えば普通はPVAを指し
フリーコートは言ってしまえば液体ワックスです。
ワックス皮膜をフィルムと言うのだとすれば
全てフィルムですなw
ついでに言っちゃうと「逆抜き」なんて耳慣れないというか
造語というか、そんな言葉も使ってるな。
普通はアンダーカットっていうんだが。
嘘だと思うなら検索して見れ。
FRPや雌型で逆抜きなんて言葉はまず使わない。
905904:04/12/18 13:57:14 ID:???
塗装の事は良く分からないが
まあどうせ無茶な理論展開してるんでしょ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:44:55 ID:qy7/8Cq5
>>904
良く分かりました。有難うございます。
やっぱ2ちゃんねるの情報は各自で精査しなきゃダメですね、
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:41:26 ID:1hSNWQEf
>>904
逆テーパーとは言っても
逆抜きとは言わん罠ぁ
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:49:56 ID:???
ここは1人のバカが質問に答え自作自演していて他の人が答えると物凄い勢いで反論しまくるスレでつね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:58:13 ID:1hSNWQEf
>>908=>>900はそこまでして自分を擁護したいのか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:42:52 ID:???
金型屋さんが逆抜きって言っていたような気がする
気がするだけで証拠はないが、まあどうでもいいか

通じるだろ逆抜きで
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:53:10 ID:???
そりゃお前が書き込んだんだから通じるだろ(w
少なくとも俺は何の事か分からんかった。
何か新しいor単純に俺の知らない言葉なのかと思ったら
自分で作った言葉だったとは驚きというより呆れ返った。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:53:59 ID:???
>>910
もう来ないと言いながら見事に吊られましたねw
「逆抜き 雌型」で検索すれば
当然一つのpdfファイルにしか行き着きませんからねw
金型のw
文章にも特徴有り過ぎだからコテハン要らずでイイですねw
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:37:19 ID:SE1+zvRv
揚足を取られるのと書き込みが実際に間違いだらけというのはカナ〜リ違うと思われ
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:34:48 ID:???
ちなみに別人です念のため

915名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:39:03 ID:???
幾らなんでもその言い訳はw
自分じゃ気づいてないだろうけど
お前さんの文章は超特徴的な部分が
あるのに気づいてないでしょ?w
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:46:19 ID:???
つうかおめ〜ら型が抜ける抜けないって言ってるときに逆抜きとくれば
逆テーパーのことだってくらい想像できねえのかよ
念を押すが俺は別人だよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:01:00 ID:???
>>916
少しは他人のフリをするだけの文章力を身につけてからおいでYO
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:05:29 ID:???
と、想像力の足りなかった人が申しております
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:13:04 ID:SgStyff3
誰が見てもバレバレだよな(ぷっ
どんな長文であろうと、一切句読点に気を遣わないとこなんてモロバレ。
っていうか「、」の使い方も変だし。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:17:12 ID:???
文章云々言うならお前の文章のほうがとっても変です
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:18:44 ID:???
そろそろこいつからかうの飽きたから誰かタッチね
あとはまかせた
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:20:35 ID:???
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
って入れなくて良かったのか?
涙を誘うほど哀れな自滅だなw
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:19:14 ID:1lF3eIOf
些細な事でいつまでも…
アセトンで脳をヤラレテるんですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 17:08:31 ID:nkG+bcZ9
質問に答えて感謝されて神気取りが嘘八百だったって事ですね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 08:47:09 ID:???
型がちょっと欠けてしまって修正したいんですが、
WAX(固形)を落とすにはアセトンでゴシゴシすればよいですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 19:45:29 ID:6NL4MIXa
>>925
サンディングのほうが確実です。
927925:04/12/22 23:31:14 ID:???
了解です!ありがとうございました。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:10:02 ID:NjvhA9RI
最近寒いですが、この時期にフェローの茶ゲルには
何%くらい硬化剤を入れたらいいんでしょうか?
やっぱり2%までですかね…
コバルトも1%までなのかな??
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:35:23 ID:4pYsj6hu
>>928
あまりにも作業性が悪いのであれば
硬化剤は0.5部ほど追加してよいと思います。
コバルトはあまり追加しないほうが良いかと。
ポットライフを確認しながら作業するのが無難ですから
あまり大量に混合して作業するわけにはいかないかもしれないですね。
この季節は特に面倒。一気に硬化してしまうか
なかなか硬化しないかが両極端ですので。

私は明日の午前中から吹き付けにて作業予定ですが
経験則で判断し、硬化剤1.8%コバルト1%、アセトン5%で行く予定です。
硬化が悪ければヒートガンで遠くから炙ります。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 05:12:40 ID:2HXxEF0p
>>929
ご回答ありがとうございます。
昼間なら暖房で少しはマシなんですけどね。
これからゲル塗って帰るので、その間にストーブつけっぱなしには出来ませんし…
ただいまの外気温は2℃くらい…
昼前までに硬化してほしいな…
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 16:03:30 ID:???
量産品じゃなければダンボールで囲んでファンヒーターや布団乾燥機の温風を突っ込んでおくとウマ〜
私は小物ばっかりなのでヘアドライヤーでやってますが制御なしだと80度くらいまでは上がります
932929:04/12/26 23:16:19 ID:???
外気温上がらず作業しませんでした。
年末年始も気温上がりそうに無いな。
連日降水確率が30%以上じゃどうしようもない。

>>931
その方法をうっかり忘れてました。
去年エポキシで遊んでた時は多用してたんだけど。
でも今回のは大きいから、何度まで上がる事やら。
特大ダンボール4つ連結で高さだけ半減、
内張りとしてアルミホイルを貼りつけ中。
雨ならどっちにしろ作業できない_| ̄|○
933sage:04/12/31 02:51:27 ID:jfK2kxEZ
車の左右二箇所ネジ留めで固定してるバンパー一体式のフロントスポイラーなのですが
先日縁石にHITさせてしまい片方のネジ止めしてる部分から完全に折れてしまって
FRPで補修したいのですが何分力が加わる部分ですので強度は大丈夫なのでしょうか?
走行中バンパー落ちるなんて事はシャレにならないので・・・
あと部屋でファンヒーター付けながら硬化させようと思っていますが無謀でしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 11:15:48 ID:???
>>933
それはFRP製のバンパーなのでしょうか?
FRP製のバンパーなら強度は問題ないと思いますが。

室内は無謀どころの話では有りません。
935933:04/12/31 19:50:58 ID:???
ttp://www.kenstyle.co.jp/03_PRODUCTS/AEROPARTS/KAKUDAI/NISSAN/SERENA/I_SERENA1.html
の様な感じのエアロで左右の付け根部分二箇所で固定されている物で、
折れた部分が非常に細い(3×3cm)ので大丈夫か?と思った訳でした・・・
当方の環境では、外気温が低いのもあり室内で硬化させるしか無いので
無謀でしょうけど車検も控えているので次の休みにでも室内でやってみます。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:17:04 ID:5pMe37f9
>>935

正月の悲劇。室内でFRP製作中、@@さん(26才無職)脂肪。
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 02:43:14 ID:???
>>936
害が無いとはイワンがたまに室内で修理したくらいで死にはせん
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 04:28:33 ID:???
死にはせんだろうけど有機溶剤を室内で
しかも暖房かけて使用するなんて愚の骨頂だろ。
シンナーハァハァするより体に悪いっつーのw
939933:05/01/01 06:44:26 ID:???
以前にサーフボードリペアした時も室内でやったもので…
確かに異臭がしたが体に悪いとは思いませんでした。
ではダンボール&換気扇を駆使してドラフトの様な物を作ってみます。
樹脂に色を混ぜて使用したいのですが可能なのでしょうか?
可能であればホームセンター等で簡単に用意できる物でありますかね?
教えて君でスマソ
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 08:25:37 ID:???
>>939
樹脂に混ぜる染料はあるけど
ホームセンターなんかじゃ売ってないですよ。
普通の塗料は混ぜるだけ無駄でエス。
941929:05/01/03 23:31:22 ID:???
ダンボールハウス(1.4mX1mX60cm)で作業してみました。
促進剤1% 硬化剤1.5%、アセトン5%でゲル吹き付け後、
ダンボールハウスにて上部から囲い、
一箇所穴あけしてヒートガンで加熱。
温度計もダンボールに刺して見たのですが
下側まで30度程度に加熱するのに、ほんの数分。
出力を落として30〜35度を維持した所、30分も掛からず硬化終了。
念のため加熱終了後30分放置してマット積層に。
積層は硬化剤1.5%だけで行いましたが、全く硬化する感じは無く
ゆっくりとエア抜きを行えて、その後ダンボールハウスで囲って加熱。
こりゃ寒さと電気代を除けば夏場よりも作業が楽ですね。
942アセトン1号 ◆FGWmNtVgAM :05/01/11 21:28:01 ID:YieePRxf
■■■【FRP】【カーボン】【自作】■■■ in 車板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1105375744/l50
車板にもファイバー系のスレを作ってみました。
こちらは主に自動車パーツの自作をメインにやっていきます。
神=職人の皆さん、是非降臨してください。
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:03:40 ID:4kocOL7D
FRPってアクリル板や塩ビ板で作った造形物の上に積層出来ますか?
ポリエステル樹脂に溶けないプラスチック系の素材があればそれで
土台を作りたいんですけど・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 03:07:32 ID:???
>>943
とりあえず塩ビは溶ける
945良きアドバイスお願い致します:05/01/14 18:08:19 ID:xw2OAtJi
日に焼けてくすんだカーボンボンネットは、そのくすみを取る為にはどのようにすればいいのでしょうか?
また、新品で買ったカーボンボンネットを、日焼けしにくくする為にはどのような方法がベストでしょうか?
良きアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:37:42 ID:???
>>944
リゴラックでは塩ビ板もアクリル板も溶けませんでしたね
業務用のポリエステルとは何か違うのかなぁ
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:21:43 ID:???
>>946
あれ?溶けない?
ビニールテープで目張りしたらヘロヘロになってダダ漏れしたので溶けると思ったのだが
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:30:28 ID:???
>>947
ビニールテープが原因じゃ?
ちなみに業務用使ってるけど
塩ビ板は溶けたりはしてないけど
変色するから使わない。
アクリルは特に変化無いけど
加工性が悪いので使わない。
フランジに使うだけだがね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:19:44 ID:DD1ismGZ
カーボンについて調べていたらここにたどり着きました。
教えて君で申し訳ないのですが、
カーボンケブラーって黒と黄色の格子模様ですが
以前、黒と赤、黒と青の板材を見たことがあるんですが
何を使ってるのか解りません。
ご存知の方、教えて下さい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:52:26 ID:MaRJGtaw
         ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

951名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:56:57 ID:???
>>949
たいていの製品はカーボンケブラーと同じ構成
ケブラーのみに染色してから混紡している
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:46:42 ID:jAhCZdsN
シルバーカーボンってやつは、ガラスにアルミ蒸着したやつなんだって??
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 03:59:44 ID:UtU0VkEw
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:01:40 ID:???
すんません、PVAって完全に乾く前に積層するとどうなりますか?効果なくなります?
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:14:30 ID:???
すみませんが、教えてください。
純正のバンパーがボッコリと割れまして、その部分のパーツはありません。
軽いひび割れ程度でしたらパテで大丈夫かと思いますが、
大きく穴が開いた場合はどのように補修したらいいのでしょうか?
10cm×10cm位穴があいています。

FRPでは接着できませんよね?
簡単に補修のやり方を教えて下さい。
また、補修の方法がわかるサイトでもかまいません。
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:58:41 ID:???


    /': : : : : : : :\             __,,,──,,,__
─ / : : : : : : : : : : : ヽ           ∠: : : : : : : : : :\
 ̄ ( : : : : : : : : : : : : : |            │| : : : : : : : : : : :ヽ
   |\ : : : : : : : : : 丿          |__| : : : : : : : : : : : |
   | ||)ヽ: : : : : : /、            | ||)、: : : : : : : : : ノ  
_  ヽ/::| `ヽvv,´|: : :ヽ          |      (⌒ ⌒ヽ
─- /: : : /⌒ヽ' ̄ `\: :)         \(´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   |: : :ノ|__,   ,.−'−、 ブリッ! ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
     ̄  |  |  / ___\    (´     )     ::: )
      |  |ヽ/ /、  ≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
      |  | | /  \_/ |:ノ      (⌒::   ::     ::⌒ )
    (,⌒ 丿 | :|  ./ :|    ̄⌒ヽ   (    ゝ  ヾ 丶 ソ
      ̄   `|  ⌒ヽ`─ |  |   ( _ノヽ  ヾ  ノノ ノ
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:03:14 ID:???
>>955
交換。
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:49:44 ID:???
表側から布テープで穴を塞ぎ
裏側から2〜3プライくらい積層。
硬化後表側の布テープを剥がし
残った粘着剤を削り取り、
ポリパテを盛りサンディング、形を整え、後は適当に。
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:36:00 ID:???
>>958
補修対象はPPバンパーだと思うわれ。
それぐらい気づけば?
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:27:48 ID:???
>>956
同意
961958:05/01/31 12:43:35 ID:???
失礼いたしました。
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:37:46 ID:???
シルバーカーボンの板はどこで売っていますか?
中間層にドライカーボンを使っているやつです。
ネット販売してるところはありますかね?
調べたけど見つからなかったのでお願いします。
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:47:52 ID:???
>>962
本当にそんなものが存在するの?
ドライカーボンがもったいないと思うのは俺だけ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:59:08 ID:???
>>963
自分が知らないからといって全否定するなアフォタレ
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:03:41 ID:???
>>964
存在しないなんて言ってないぞ・・・

せっかくのドライカーボンにわざわざ飾りにウェットでシルバー
貼付けてるのなら珍走レベルだなと思っただけ
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:50:20 ID:???
>>965
表面の皮一枚なら塗装と同じで充分意味があるし実用的だと思うぜ
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:59:33 ID:???
'`,、('∀`) '`,、 カーボン馬鹿ってまだまだ多いね
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 03:13:08 ID:U1rXifgw
ポリパテ塗った後に硬化剤が少なかった事に気付いた場合どうすればいいんですか?
中途半端に固まってるから剥がすのもコトです。夕方塗ったのにまだ完全硬化してない・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 08:34:01 ID:???
加熱すれば固まる場合も有るけど
強度が出るかというと疑問。
剥がすべきですね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:38:29 ID:???
>>968
固まる前ならシンナーで溶けるからふきとればおけ’
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 02:21:06 ID:xpaVo1t3
プリプレグの樹脂を吸収するのに何を使えばいいすか?
キッチンペーパーでいいすかね?
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:23:24 ID:???
>>969-970
レスどうもです。とりあえず1回目の練りと思われる部分は固まってたので
他の固まりきらなかったべたつきをアセトンでゴシゴシ拭き落としてヒーターの
前に晒してたらだいたい使えるレベルになりました。強度が必要とされる
造作ではないしまだ上に重ねる予定なのでこのまま行こうと思います。
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:51:12 ID:ORJT7AVf
スプレーで塗る場合何がいいですか?塗膜強度が欲しいんで2液式のウレタンを
考えてたんですけど缶に書いてあった適する素材の欄にFRPとかポリエステルとか
書いてなかったんでとりあえず今日(てか昨日)は見送ったんですけど
ウレタンで問題無いですか?他に何か塗膜強度のあるFRP向けの塗料があったら
教えてください。
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 02:19:09 ID:zoAJWKtT
>>973
ミッチャクロンとか下塗りしたら?
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 02:34:29 ID:???
>>971
吸収ではなく吸引汁。
976971:05/02/08 00:12:59 ID:tNhuSI7p
>975
吸引?真空引きしながらフェルトみたいなものに樹脂を吸収させるんだよね?
そのフェルトはなんでもいいの?例えば和紙とかキッチンペーパーとか
ある程度液体を吸い込むものならなんでもいいの?
みんな何を使ってるの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:44:08 ID:ZU0FTitU
>971
GHクラフト
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:52:00 ID:???
プリプレグはどこで入手できますか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:20:41 ID:???
>>978
うちの近くの丸進商店で売ってたよ
980初心者ですm(_ _)m:05/03/07 21:26:32 ID:1zNt0GoQ
ボートのちょっとした造作をしようと思ってます。
うまく言えないですが簡単に言うと「足のつま先をのせる場所」を造ります。
たまに全体重をかける事もあります。・・・で、本題ですが

硬質ウレタンフォームで、目的の場所に接着&成形→ポリ樹脂FRP積層→パテ仕上げ

こんな感じでOKでしょうか?
発泡ウレタンによっては樹脂と相性が合わない場合、溶けてしまうんですよね。
とりあえず溶けない事を前提としてます

981名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 02:21:49 ID:???
カーボンクロスだけだとコスト高で樹脂がしみこみにくいので、カーボンマットを何層かして
クロスを表面に使ってます。ちくちくしないし値段も手ごろですごい軽いのでガラスマット使
うくらいならカーボンマットがおすすめです。
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 03:49:14 ID:T3mlQHUS
>>980
ベースとなる舟がどんなだか解んないんだけど俺がブラスチック製品に更にFRPで
継ぎ足しをした時は元の製品に細かい穴を空けてポリエステルの食いつきを良くしたな
983名無しさん@お腹いっぱい。
大きめのバイクのシートをFRPで作ろうと思ってます!
マスターを粘土か発泡ウレタンで作ってそっからメス型作ろうと思ってます
形はいちから自分で作る予定なんですが。。

さてどっちがいいですか?
初心者で貧乏ですが

あと粘土ってその辺のホームセンターに売ってるのとかでいいのでしょうか?
近くにハンズやケンマートや島忠などあり