1 :
そんな猛者いる:
自宅新築をセルフビルドでやってる方いますか?
ツーバイフォーだったら出来そうな気がしますが、究極のDIYは自宅のセルフビルドでしょう。
段ボールとブルーシートで
3 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/19 10:14 ID:VhNCLIrX
そんな場合でも、基礎はプロにやってもらうんだろうけど
いくら位するモンなんだろうか?
4 :
車乞 食并:03/04/19 10:51 ID:???
>>3 日本家屋みたいに、基礎石にすれば安上がりでは?
というか、自分でやってもいいのかな?
役所からクレームつかんの?違法建築だって。
建築確認をどうするのかが問題ですね
自分で出来るのか? 建築事務所に頼むべきなのか?
あと、ローンは組めないな(w
トレラーハウスを自作するなら建築確認は不要だな
しかも固定資産税もかからんし一石二鳥
ただし上下水道やガスの供給の問題があるけどな
アメリカのポプュラーメカニックスという雑誌を見てたら
二階建てぐらいの家だと通信販売がずいぶん盛んだね。
「発注後、2週間以内に大型トレーラー二台でお届けしますので
土地を空けて置いてください」なんて書いてある。
日本でも家のセルフビルドやってる人ってかなり居るんだよね。
ドームハウスなんか特にやりやすいらしい。基礎からやった人も
居るようだよ。
究極のDIYは自宅のセルフビルド、とりあえず建築士とかに相談したら良いかもな。
もちろん行政的にもしっかりやる。スケールは大きいほうがいい。
セルフビルドとまでは行かないが、スケルトンの中古マンションの中身(間仕切り・床・壁・天井・ユニットバス・設備類)を自分でしたい。
いいハコないかなぁ
↑吊り天井が作れるって書いてあるな。
ちょっと欲しい。 嫌な奴が来たらガラガラドスーン
>>11 ケガさせたらまずい。
だからドアロックしてじわじわ降ろして
恐怖心を煽る方がよさげ。
窓割られないようにフィルムはっとこっと。
バイオハザードでつか(w
14 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/20 00:57 ID:Iqqk1NSd
天井からひもが下がってて、引っ張ると畳が開いて、
客が地下座敷牢に滑り落ちる装置キボンヌ
2x4ならM型屋根にして屋上も活用したいな。
屋根を葺くのも楽だし修理も簡単らしい。
実家が鉄筋コンクリートで屋上があったんで屋上の
良さが染み付いてるんだよね。
でも、屋上から近所のうちを見下ろしたりすると近所の
嫌われ者になるから気を付けないとね。
16 :
山崎渉:03/04/20 04:46 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
17 :
森の大工:03/04/20 07:05 ID:s8zGqPR1
山小屋でしたら自分で作りましたが…。
丸太とコンパネと2×4で、面白い体験でした。
あぼーん
>>14 あれって、簡単そうに思うけどなかなか難しい。
紐の先にはキーがついてて、引っ張ればキーが抜けて
床が開く仕組みだろうけど、上に人が乗っていると
キーに負担がかかるので、引っ張ってもキーが抜けない・・・・
何か良い案ない?
>>19 ヒモでスイッチが入って、キーを抜くのは
電動でいんじゃないの?
あぼーん
>>20 やっぱりその方法か。
電磁石は引っ張りトルクが少ないんで、多分無理だろうね。
となると、モーター回して減速し、それで引くって事か。
精密なキーなら軽い力で抜けそうだけど。
23 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/21 02:19 ID:3UsHpYs/
>>22 ジャンク屋で、電磁リレーの超強力な奴が300円で
売ってた。
電磁リレーっていうと、リレースイッチしか知らない奴が
多いけど、そういう奴はアフォだよね。
>>23 100Vのやつ?200Vのやつ?
でもそれ、ストロークが10mmぐらいしかなくない?
25 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/23 14:14 ID:jj/WJf8T
ぶっちゃけ確認申請なんて要らないw
26 :
Dr.ポチ:03/04/23 15:50 ID:s+MjHNFN
各地に、素人が自分で住宅を建てる、サークルのようなものが
あるから、まずそこに加入したほうがいいよ。
いろんな情報・知識も入ってくるし、
2×4にしても、壁を起こしたり棟上など人手の必要な工程が
必ずでてくるが、そのとき手馴れた仲間が手伝ってくれる。
俺の友人も、自分で自宅と別荘の2軒建ててしまった。
俺の友人が、
27 :
23:03/04/24 01:25 ID:vTPxbekx
>>24 そのとおり、100ボルトで、ストローク10ミリ。
これでは不十分かな。
あぼーん
29 :
:03/04/24 01:43 ID:???
10ミリ有れば十分でしょ
セカンドハウスとかDIYで建てたら楽しいだろうな。
アメリカじゃ、本みたいに普通に設計図売ってて、
気にいった図面で2×4住宅をDIYしちゃうんだよなぁ。
多分、安価な住宅部材一式セットみたなのもあるだろうし・・・
うらやましい。
そのイージーな環境もうらやましいが、
それで変人扱いされないのもうらやま(w
あぼーん
>>29 止まるだけならね。
引っ掛かりが少ないと
乗ったら台が沈むから、一発でばれるよ。
複数つければ累積誤差が出て効いているキーと
そうでないキーが出てくるし。
33 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/25 08:14 ID:WrqJmAQf
>>30 そうだよね。日本は地震大国だからとかなんとか言う香具師もいるけど
カリフォルニアだって地震は多いんだからネ。
34 :
:03/04/25 16:00 ID:???
シンプソンの金具知ってるか?あゆーの使うと結構簡単に強度が得られそうだが。
>>34 ホームセンターでよく見るよ。
シンプソン以外からも沢山でてるね。
あの金具を沢山つければ強力な地震対策になると思うけど
みっともないから、俺的には見えるところには使えないな。
36 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/26 19:23 ID:ECFbFVkJ
1 はバラックでも建てるらしいw
あぼーん
あぼーん
あぼーん
40 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/26 22:16 ID:2Dg/rtud
あげ
41 :
三遊亭小遊三:03/04/27 03:22 ID:oeu7PH+J
あぼーん
あぼーん
あぼーん
46 :
:03/04/28 10:29 ID:???
材料費は総コストの3〜4割ぐらいだからね、ある意味DIYでやるのは良いと思う。
電機工事やその他難しいところも在るけど、このスレットが自宅建設DIY研究発展に
寄与できれば良いと思う。
47 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/29 23:05 ID:Ygo7L5ma
自宅をDIYかぁー。構想からハコの完成、そして内装、設備、インテリア〜家具まで
DIY。一生楽しめそう。
48 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/29 23:12 ID:js9yt41t
無資格で設計できるのって、たしか床面積で100平米までだっけ?
それ以上は2級建築士だかの資格がないと違法になる気がした
49 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/30 00:17 ID:TZvNpyiO
セルフビルドでも公庫は使えるよね。ただしきっちり書類をつくったり
一人工務店状態だし、そのうえ工期に制限がある。
着工から1年以内だか迄に一応完成さして引越ししなきゃならんとか
あぼーん
51 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/01 21:26 ID:Mxd2KFGf
52 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/04 08:23 ID:NWrSEHWg
最初は物置程度から
53 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/06 01:41 ID:8z80MXo1
DIYで自宅とガレージを作りました。
木造住宅平屋12坪、1LDKで200万円。
RC造地下ガレージ、自動車4台分 400万円。
家よりガレージの方が高かった。
RC造だし地下なので当たり前ですけど。
2軒目 木造2階建て40坪
基礎と構造、屋根(瓦屋に注文)、壁の竹編み土塗りまでを自作しました。
今回は柱や梁にお金を掛けここまでで400万円。
造作工事など残りは業者に頼みました。
1500万。やっぱり人に頼むと高いね。
54 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/06 10:35 ID:6fgCgKrT
>>53 スゴイ!ですね。木造ってもしかして軸組みで造ったんですか?
地下、基礎も自分でやるとは・・・ 型枠も手作りですか?
興味津々詳細キボンヌ
55 :
53:03/05/06 13:53 ID:8z80MXo1
>>54 軸組です。1軒目はほとんど自分でやりました。
家の基礎程度は、つるはしとスコップで掘ったんですが
さすがに地下の掘削、残土処分は土木屋に頼みました。
地下工事はドカチン工事と生コンがとにかく高いです(量が多い事もあって)。
あと、これはやらなかったのですが、地下は防水工事も高い。
型枠は自分で組みました。
でも高さが3mもあり、ミスがあると危険なので
知り合いの型枠大工に指示をもらいました。
業者に頼んだのは、ガス配管と接続、電気配線および端末処理
トイレ洗面浴室のタイル貼り、左官屋に外壁(1面)塗り。
2軒目は松丸太の梁を数本使ったんですが
なにせ直径1m級の物だったため、転がすことさえ困難でした。
また皮むきも、専用工具(カマの長いやつ)でやったんですけど全然剥けない。
途中から電気カンナにしました。さすが電動工具、早い。
あぼーん
57 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/07 04:56 ID:+8An0QG0
6畳程度の家なら簡単だな。
58 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/07 07:50 ID:9e1R/MJD
>>55 すげえな
できれば発注した部分の詳細工事費教えてチョ
59 :
マロン:03/05/07 11:02 ID:MUPjsu5Y
60 :
マロン:03/05/07 11:08 ID:MUPjsu5Y
∋oノハヽ
川o・-・)<やはり床面積100uまでのようですね。
コンクリートは平屋のみのようですが二階部分を木造にして建てることは出来ないんでしょうかね・・・?
61 :
マロン:03/05/07 11:14 ID:MUPjsu5Y
∋oノハヽ
川o・-・)<第二種電気工事士は必要なようですね。
電気はどうやって供給するんだろう?
上下水も・・・?
62 :
53:03/05/07 20:29 ID:uXWde2TA
>発注した部分の詳細工事費
かなり前というともあって不確かですけど、
ガレージと一軒目の家
掘削 重機(ユンボ)8万円×3日 残土処分 3,500円×120立米
電気配線 3,000円×4回路 端末処理 1,000円×15ヶ所
分電盤 2万円×1枚
タイル貼り 6,000円(?)×15平米
畳 1万円×5枚
2軒目の家
仮設電気 5万円
クレーン 7万5,000円×1日
瓦葺き 1万3,000円×28坪
途中から丸ごと頼んだ分は、明細のない一式見積で、詳細わかりません。
63 :
53:03/05/07 20:38 ID:uXWde2TA
工事費とは違いますけど、思い出したので。
2軒目の時
確認申請用図面 10万円
設計変更手続および外注用図面作成 15万円
65 :
名無しさん@工具いっぱい:03/05/08 13:51 ID:aPrxKzaA
あぼーん
あぼーん
68 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/11 17:03 ID:WaoP4zDZ
基礎をプロに頼むと、いくらくらいかかるかな?
たとえば建坪30平米でベタ基礎だったら?
できれば自分でやりたいけど、こればっかりは
失敗しても、ちょっとやり直し。とはいかないよね。
しかし、隠し通路とかちゃんとあるんだろうか・・・
日曜大工だとそのあたりが疎かになりそうで心配。
70 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/12 14:02 ID:7KYMAdBi
>>68 なんか2、3百万と聞いたことがあるけど、
ブロック基礎や独立基礎だったらDIYでできるよ!
小規模の平家だったら、ブロック基礎でも
独立基礎でも大丈夫だよ!
71 :
:03/05/12 19:37 ID:8DDtG98O
>>68 基礎の作り方の本売ってないかな?
まぁ、自分でやる場合は建築士には金払って指導してもらったほうがいいなぁ。
と思うが、設計と指導ぐらいはコスト掛けたほうが良い。
自分で勉強してだいたい要領やノウハウぐらいは勘が働くぐらいの知識は得ないとね。
72 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/12 22:51 ID:AWCe27Gb
>>61 自分でもできるよ。上物作るより簡単でしょう。
地面掘る。規模によっては手堀でも。
石入れて固める。ランマー借りてくる。一日5千円。
四方仮枠立てる。コンパネ半分割って適当に作る。
鉄筋組む。手動鉄筋カッター2万円。
生コン打つ。1m3、1.5万。ボンプ車一日5万円。
平らに均す為の道具。トンボ、2メータ位の定規、土間コテ。
生コン打ちだけは人手があった方がイイ。時間と体力勝負。
ベタ基礎の良い所。
仮枠が簡単。四方だけ。
15センチの厚みなら適当に作っても強度抜群。
多少のレベル誤差も土台ネコパッキンで調整。
土台の場所の墨だしてから後付けアンカーで簡単。
基礎断熱、基礎蓄熱ができる。床下有効利用。
床としてそのまま利用。
30平米=5×6mなら楽々でしょう。30万もあれば。
家ぐらい自分で作ろう
74 :
72:03/05/12 23:31 ID:AWCe27Gb
レス番ずれてました。すいません。
>>68かな、、、
75 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/13 00:10 ID:93rs0J8R
独立基礎の作り方は、「ムック本 自分で造る家(アポロ出版)」とか
いう雑誌でみた。独立基礎だと、労力も材料もかなり浮きそう。
コンクリートでもいいし、これに枕木や丸太を組み合わせてもいい。
ブロック基礎は「ドウーパ」の記事の応用。
独立基礎やブロック基礎なら、建替えのときの取り壊しも簡単だし。
普通の布基礎でも、本を参考にして道具を工夫すれば
>>72さんみたいに
DIYでも十分可能だと思う。
77 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/18 22:47 ID:6i18Tdnm
あぼーん
79 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/21 18:16 ID:yAJFr3Zt
このスレみて
野良仕事の作業小屋というかちょっと休憩する場を作ってみたいとふとおもたよ
簡単そうだ・・でも俺には無理そうだw
>>79 日本式にこだわらなくても、世界を見ればもっと
簡単な家もあるし。
日本でも、杣小屋なんかは参考になるのでは?
81 :
山崎渉:03/05/22 00:31 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
82 :
:03/05/22 04:31 ID:???
83 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/24 05:37 ID:vRbQl0Kn
>>82 おまえら@自分で家作りませんか
だそうだ。。良スレage
あぼーん
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 00:47 ID:Dx0v8Fef
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 20:32 ID:gNaNjoRc
>>85 とっても知りたいんですが
すみませんが私のPCではとんでくれません
お手数ですが書名教えて下さいきぼん
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 20:38 ID:/5BOSFee
>86
The Treehouse Book
Peter Nelson (著), Judy Nelson (著), Paul Rocheleau (著)
U.S. 定価: $25.00
円相当額: ¥2,914
価格:¥2,331
OFF: ¥583 (20%)
この商品は国内配送料無料でお届けします!詳しくはこちら (代金引換もご利用できます)
発送可能時期:通常24時間以内に発送します。
88 :
◆UNKO.BUPgM :03/06/05 20:40 ID:/5BOSFee
The Treehouse Book
↑これがタイトルです、手抜きスマソ。
ツリーハウスと言えば原宿にあるツリーハウスのカフェは
オーナーがセルフビルドしたんだよね。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 21:24 ID:in/OPnrE
ツリーハウスの土台木を樫にしようか楠にしようか思案中です。幹直径は
二本とも50cm程度なので三畳位かなあ〜?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 21:56 ID:gNaNjoRc
>>87 88
ありがとうございます。
私は杉と松にするつもりです。
松の樹勢がよくないので強度計算で苦労しそうです。
2坪ぐらいはほしいけどダメかな
あぼーん
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:12 ID:2Hs2ymO3
俺も将来自宅は自分で・・・。とおもっています。
工具(エアー釘打ち機)なんかはオークションで中古品をGET。使用したら売る。
体力と根気ですね・・・。
という自分は今は2Kの平屋をリホォーム中。まずは土台あげていますだ。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 13:29 ID:ZUy722iz
働いて金稼いでひとに家建ててもらうより
働く時間を使って自分の家建てる方が
経済効率いいし満足度も高いと思う。
まあすごく楽に金稼げるやつとか
仕事が好きでしょうがないやつは勝手にするといい。
あぼーん
あぼーん
97 :
大岡忠助:03/06/09 14:16 ID:vMkK21UZ
俺のSM住宅スレを返せ!
ここで語らせてもらうぞ
なにそれ?
天井から吊るし用のロープ完備とか?
【SM】夜の生活のための手作りスレッド【Fetish】
名前: 名無しさん@愛情いっぱい。
E-mail:
内容:
DIYショップは夜の生活を豊かに過ごすための材料いっぱい。
愛情を深めるために、SMグッズなどを自作している香具師集まれ。
天井吊、拘束具、ベッド脇のナイトランプ、その他・・・
いろいろこだわりを語ってください。
注★DIYに当てはまらない話はPINKちゃんねるの該当の板へ。
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
なので、代わりにスレ立ての香具師募集中
名無しは、名無しさん@愛情いっぱい。で4649!
100 :
サキ ◆aNdPTebRH. :03/06/16 06:09 ID:hLiQISz4
(ノ゚∀゚)ノ アラヨット! 100GET!!
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 10:46 ID:EUZXSKvO
>>94 自分でできる者ならそれがいいが、未経験者にはむづかしいな。
思いもよらぬ小さな事でつまづく局面も多数あるだろうし、それが致命的な
ミスだったりもする。
ある意味人生掛けての大バクチかも。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 21:34 ID:eL1o/XLY
ageとこね。
俺、自分で建てたよ。 途中プロが噂を聞きつけてやって来て、
手伝ってくれたり、あれこれ教えてくれたりして、すごく助かった。
建てる前は俺でも出来る!って自信過剰だったけど、いろいろ教えてもらってる内に、
やっぱ大工はスゲーと思ったよ。
どんな仕事もだけど、最後まで継続するのが一番大変だよ。
そうそう、建ててる期間中は、とっても健康でした。
コロニアルを全部梯子で屋根まで上げたときは死ぬかと思ったけど。
どんな小さな家でも、必ず足場作ってね。
(´_ゝ`)フーン
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
109 :
:03/10/04 00:28 ID:6JRfkear
>>43 以前どこかのサイトで見た写真だな?記憶がある、もうできてるんじゃないのかな?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:08 ID:/V92OJvr
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5815/010225c.htm 化学物質過敏症は北里大学での事例では、
更年期にさしかかる中年の女性が7〜8割おるといわれている。
その原因として住宅のリフォーム、新築に絡んで出てくる可能性が
8割近いと聞いている。
衣食住すべてに関わっている問題で、それ以外にも空気を含めた
総合的な環境問題だと思う。
アメリカでは、かなり治り、改善される病気だといわれてる。
それには化学物質から遠ざかることが大切だ。
化学物質過敏症とシックハウスは分けて考えなければならない。
化学物質過敏症の場合は、あらゆる化学物質が低濃度のものであっても
化学物質化敏症になってしまう。
実際は職場より家に居る時間がはるかに長い。女性は殆ど家に居り家事をする。
それは全部が化学物質に接する場所となる。コンロのガスも化学物質を出している。
これらのことから中高年女性の7〜8割に発病があると言われる。
他の病気に間違われやすい。
更年期障害、自立神経失調症、うつ病とかに間違われ、
薬を貰うと薬そのものが化学物質だから更に悪化することになる。
(化学物質過敏症への対応 尾竹一男建築研究所代表 尾竹 一男)
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:14 ID:v5le0rsc
ttp://www.sanin-myhome.com/jyouhoushi/home_03.html ホルムアルデヒドは、合板を使った家具類やカーテン、カーペット、
たばこ、薬剤(洗剤、化粧品、芳香剤)なども発生源となっている。
発生源の室内空気への影響は使用されている材料とその表面積(大きさ)が
関係するから、大型の家具を購入するときはその使用材料に注意しよう。
また、開放型の燃焼機器(灯油ストーブやファンヒーター、ガスコンロなど)も
ホルムアルデヒドを発散するから換気に十分注意する必要がある。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:16 ID:UNm7aRZO
テレ東で枕木でつくった家やってる
枕木って腐らないように防腐剤とか発ガン物質・有害物質
たっぷりかかってるのに(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:00 ID:cUu40SNW
防腐剤の入れ方も旧国鉄時代の職人技だったんだよね。確か。
丈夫なことだけは確かだが。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 19:36 ID:H6foE9mn
ホームセンターで売ってるのは枕木”のようなもの”。
土に埋めたり、花壇作ったりするとすぐに腐る。
白蟻も来るぞーー。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:48 ID:OzIyDDq7
117 :
kuma:04/06/25 08:10 ID:wKMrVsN5
今まさに 基礎やってます。ベースコンが終わったところ、立ち上がりの型枠組んでるところ穴彫りが一番つらい。
鉄筋組むのはけっこう楽しい。コンクリ打ちは一人ではつらかった。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 08:55 ID:i1I66lsH
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:59 ID:MdTfBmwD
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:29 ID:XaHmksnX
>>117 基礎に鉄筋いれたの?スゲえ・・・
俺もうp希望!
でも鉄筋入れてどんな立派な家建てるんだい?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:42 ID:nEqykF3F
あくまでも安く、徹底してDIYなら、基礎は独立がいいよ。
でね、独立基礎を作ってから全面に防水シート置いて土間コンはる。
こうすれば独立でも湿気をキャンセルできるし、メンテが楽なの。
配管や配線は土間コン内に立ち上げないほうが良いです。
家の外から立ち上げて、土間コンの上を這わせる。
後からどうにでもなる方式で。
好き好んで無理しなければいいんです。
できるだけ『楽』な方法で。
独立って布基礎のこと?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:40 ID:+6bGsQXd
<独立基礎の作り方>
ボイド管を使うといい。ボイド管とは紙のパイプ、資材コーナーに有る。
1、水平を出して、糸を張る。
2、穴を掘ってボイド管を刺す。
3、糸にあわせボイド管に金具を入れる
4、ボイド管にコンクリ流し込む
固まれば独立基礎の完成だ。
トイレの配管が家の下を通るなら今のうちに埋設しよう。
次はしなくてもいいけど気が向けば
5、基礎全面に防水シートを置いて土間コン施工する。
土間コンは(水平を出す意味でも)板材で区切り
半坪〜1坪づつ進めていけば一人でできます。
基礎の施工前の整地も、シビアにしなくて済みます。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 20:56 ID:+6bGsQXd
<家の作り方>
DIYで最初の一軒目を作るポイント。
倉庫を作るような気持ちで気楽に。
<ツーバイフォー>
基本的に平屋で、2階を作るならロフト風にします。
積雪地帯でなければ屋根は低く、やや寝かせた設計に。
(ロフトで吹き抜け・抜き天井にすれば高く感じます)
<鉄骨組み>
初歩的な溶接ができればOK。
溶接をボルト留めに置き換えた設計も可。
骨格に板材を使わないので作業が楽。
材料が安い。あんがい軽量。寸狂いがない。腐らない(工期が自由)
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 22:24 ID:jgypxs/n
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:03 ID:zlP5j4Q0
>>121 都市計画区域では完全独立基礎じゃ建築確認とれないって
聞いたんだけど、その辺はどうなんでしょ?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:40:19 ID:wJqp2HC7
おれ、大工なりたいんだよな本当は。
いまは、大学3年だけど
保守
家の隣の畑潰して建てるべさ。
基礎と構造と電気配管は専門家呼んで
内装はリフォーム気分で作るかね。
>>127 超亀レスだが、二十歳越えてしまったら、一人前の「大工」は無理ぽ
在学中に資格とって、建築設計+現場監督ならイインデナイ?
>>127 言うまでもないが、大工の年収は平均的サラリーマンより低い。
天候にも左右される。
休んだ分だけ収入もストレートに減るから休めない。
参考までに。
やっぱり基礎とか給排水の配管とかって
自分でやるのは現実的じゃないですよね。
たとえ時間があったとしても、その作業自体に
面白みを見いだせなくて苦痛になっちゃうかも。
プレカット、ネジ切までしてもらえば配管は楽だよ
手順通りシールして繋ぐだけだし。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 12:37:47 ID:jgoA3YuX
保守
プレカットは坪7000円位だよ
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:06:13 ID:NjPxJ7/d
>>127 輸入2×4専用の大工(フレーマー)なら遅くないぞ。
収入もいいらしいし。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:48:05 ID:Sz7SuI6P
木造の2階建てを作ろうかと考え始めたのだが、柱の材質ってホワイトウッドって強度あるかな?
ホームセンターで見かけたから材料の調達を考えると結構いいかと思うのだけど
構造材ホムセンで買うなんて冗談でもやめれ
138 :
323:2005/05/13(金) 18:26:04 ID:3LbvFwFJ
>>127 俺も大学時代そう思った!でも手遅れだってあきらめた。
今、社会人2年目。
俺の果たせなかった夢、お前には受け継いでほしい・・・
君も隠れ大工のなかまにならないか?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:16:13 ID:ihuJxISW
先ずは電気の確保。電気が来ていれば大抵の事は出来る。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:11:30 ID:KJ+63z93
SE工法でセルフビルドってどいうなんでしょうね?
ツーバイフォーの様に施工マニュアル化されたものなのでしょうか?
田舎の安ーい土地に平屋を建てたいなーとおもってますがツーバイの場合開口部の規制で
大きな窓が取れないため他の工法でと考えてます。
皆さんのご意見が伺えればとカキコさせていただきました。
どうぞよろしくお願いします。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:21:31 ID:CGSv+20l
大きな窓が取れない=地震に強い。
そこんとこよく考えてね。
どれぐらいの開口が欲しいの?
大きい開口部が必要なら、重量鉄骨でしょう。
>>143 そうなんですよね、日本は地震大国。
関西在住で神戸地震のときは ほんと怖かったです。
それ以来地震をものすごく意識するようになりました。
これから起こるであろう南海沖地震も怖くて仕方ありません。
んで、建築予定地がいろいろ訳あって和歌山となりそうです。。。
>>144 家族も少ないことなので風呂トイレの他は40帖位の広ーいワンルームの様な感じで
キッチン・リビング・寝室も兼ね備えたような空間が欲しいなと考えています。
開口部は7〜8m位欲しいなとおもっています。
>>145 SE構法の文句を見てると鉄骨の強度に木のぬくもりとありましたので
これだな と思ったのです。
地震に関しては、山崩れで死ぬ人が多いのです。
セルフビルドで作るのであれば、設計事務所で設計してもらってから
重量鉄骨の骨組みと屋根まで組み立て依頼してから
後をツーバイフォーでDIYしなさい。 おそらく4年計画でしょうね。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:36:59 ID:CGSv+20l
おいらは、北米式2×4をセルフビルド中だが、頑丈で地震にも強そう。
他の在来の現場を見ると、構造が弱々しくって不安になるな。
それに、2×4だって、開口部は思っているより大きく取れるよ。
149 :
:名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 23:10:40 ID:ebLe7FNW
こんばんは、初めてここに来ます。
まだ20代の独身なのですが、4年前に新築しました。
工法は、重量鉄骨で3階建てです。147さんの言うように重量鉄骨で建て
屋根と外壁だけプロにお任せしました。中の造作は在来工法もどきで、風呂も
在来工法。中の造作だけでまる3年かかりました。途中、過労で倒れたり、資金不足で
ストップしたこともありましたが、今となっては良い思い出です。
みなさん頑張って!!
>>147 148 149
なるほどプロに相談ですね。
長期計画で楽しみながら計画を立ててゆきます。
家作りてー
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:46:56 ID:QUaOA/I2
外側はあと一週間で完成。
内装はあと一年かかると思う。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 14:16:53 ID:QUaOA/I2
アメリカから2×4を輸入。
基礎と躯体は大工に依頼。
外装と内装は自分で。
外装4ヶ月
内装はあと1年くらいかかる予定。
最近ちょっと作業に疲れ気味。
いちおう建築確認申請に携わる者ですが・・・
硬いこというようだけれど、まず建築確認申請ね、これは皆さんの計画している規模からすれば資格も必要ないだろうし、構造計算書の添付も必要ないです。
書類購入して必要な図面書けば、まあ問題ないでしょう
問題は、建ぺい率に容積率、外壁や屋根等の仕上げ 防火・準防火地域ももちろん法22条に引っかかるのが殆どだと思います。
(都市計画区域外の田舎の方は除きますね)
場所によっては壁面後退もあるでしょう イナバの物置でも普通に置けばこれらの要素から大抵は違法状態です
で、ここからが本音の話です。
上記の法律的に良い・悪いは置いておきますね
まあ違法として、バレる要素はひとつ、隣家のタレこみですw いやマジで。
つまり隣家と仲良くしておけば、多少の工事なら大丈夫な「可能性」が高いです。
決して推奨しているわけではないですよ ただ、造りかけて止めなきゃならないのはいやだろうなという思いからです
それと、こういう物件の倒壊報告は結構あります。ただ、規模が小さいのであまり知られませんが(怪我しても本人ですし)、
技術より何より、何かあったときの責任をちゃんと取れるか、そこんとこ十分検討してください
>>154 レス、ありがとう。
2×4工法で基礎と躯体は業者というのが素人が家を建てるんだったら
やっぱり現実的な選択肢なんだろうな…。
建てるなら軸組にしようと思ったけどデザイン含めて2×4工法も検討してみないと。
長丁場なんで疲れを癒して、ゆっくり焦らずに自分のペースで頑張っていってください。
157 :
154:2005/10/03(月) 22:59:34 ID:QUaOA/I2
うちは、都市計画地域内だけど、ド田舎で、国立公園内という特殊事情もあるので
あんまり参考にならないと思います。
・建築確認は、二級建築士に書類を作ってもらった。提出は自分で。
・屋根材、外壁材は防火地域でもOKなやつ。でも、防火地域じゃないので関係ない。
・建ぺい率、容積率はそれぞれ20%、60%という信じられない数値だけど、土地がムダに広いので無問題。
・壁面後退も5mくらいある。
・隣のうちは50mくらい離れている。でも仲良し。
・倒壊はまあ大丈夫でしょう。強度に関係するところは、アメリカ仕込みのフレーマーにやってもらったし、
2×4の特性上、在来よりもむちゃくちゃ頑丈。→在来の現場は、見てて不安になるくらい強度がなさそう。
・外壁は2×6
・軒天はベニヤなので、防火上はまずいと思う。
・家の構造に詳しくなるので、改造が出来る。
ってナ感じですかね。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:12:35 ID:ZIQq2QF5
has
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 10:37:59 ID:koiJN8ns
お金の無い時代になるこれからは田舎で自給自足でなるだけ自分で作る風になるだろう
参考になります
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:00:31 ID:mgfWcAfZ
>>1 >究極のDIYは自宅のセルフビルドでしょう。
いやいや、上には上が。
漏れは東京ドームくらいのを自分で作ろうと思っている。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:50:53 ID:fOoogFrt
小山を作ってコンクリで固める。
あとから土だけ抜き取るアレだな、
やってみてーな。小さくてもいいから。
よし、そんなら俺はピラミッドを作ってやる。
これが本当の「金字塔」だな。
アフォかおまえら
>>162 よし、そんなら漏れはアスワンハイダム並みのでっかいダムを造ってやる。
ビーバーに手伝ってもらえばなんとかなるだろう。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 14:15:00 ID:j0mzsStq
俺は運河を作る。
なら漏れは東京湾アクアラインならぬ、豊予海峡海底トンネルを造ってみせる。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:10:20 ID:BDYyyDGw
安いツーリングテントを買ってくる。
テントを張る。
張ったテントにガラス繊維マットを貼りつける。
FRPで固める。
安くて丈夫な住宅が出来あがる。
青いビニールシートとロープを買ってくる。
その辺の公園の樹木にロープを張ってシートをかける。
石を拾ってきてビニールシートの下がふらつかないように置く。
りっぱな家の完成。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 11:47:43 ID:SMLk3uil
コンクリートブロックを積み上げて家作ったとして
短所と長所を教えとくれ!
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:19:55 ID:qLB7s/c0
短所 地震に弱い。暑くて寒い。暗い。汚い。
長所 沖縄の雰囲気がかもし出される。
今は申請通らない
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 14:16:58 ID:dQygAUPH
プレハブの外装を豪華にして、ちょっとした住宅程度に改造しようと
思うのですが、これに関して問題点とかありますか?
10畳位で水周りやガスは無しです。電気配電のみ。
プレハブの骨材以外に木材を足して、強化すれば問題ないかなと。
屋根はアスファルト?にしようと思ってます。基礎は適当にコンクリートを
打つつもりです。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:08:25 ID:xPrUEtv2
今、在来でセルフビルドしてるところだよ。基礎は、職人さん二人頼んで
一緒にやった。
傾斜地なんで、2200くらいのタッパ。今は刻みの真っ最中。
時間かかるし最初の
ころに刻んだ奴が動いてそうで怖い。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 07:47:45 ID:tdgqSoXm
横レスですが、建築確認はどうにでもなる。
姉歯以前だったら。
177 :
174:2006/06/03(土) 09:14:12 ID:42gKo7H/
確認も自分でとったよ。合併浄化槽やら水洗トイレやらにしたくなかったから
結構もめたよ。市役所の三文役人じゃ話にならなくて、県の建築主査に直に話し
持ってった。
ちなみに、浄化槽は、毛管トレンチ、トイレはコンポスト。
俺、大きな地震体験してるから構造は結構オーヴァースペックにしたつもり。
へー、合併浄化槽じゃなくてもいいんだ。
>>177 毛管トレンチってセルフビルド出来るんですか?
180 :
174:2006/06/14(水) 23:03:32 ID:UdZgGOZR
>>179 溝二本、平行に掘って防水シート、砂利、砂、パイプ空つなぎしてから敷設して
今一度、砂、ネット、土の順で埋め戻し。 完了。
パーマカルチャー系の本とかに詳しく出てるよ。できるというよりむしろセルフビルド
向きだと思われます。ただ土壌に左右されるので、場所によるみたい。
俺がいるとこ、粘土質なんで雑草堆肥、石灰、消墨なんかバンバンすきこんだよ。
181 :
:2006/06/18(日) 17:28:14 ID:???
おあまえらちゃんと寝室には火災報知機を設置しろな
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 07:40:33 ID:Q7nyZ4Lh
>>174 毛管トレンチの深さはかなり必要?
風呂とかだと200Lくらいの排水になるから処理しきれないような・・・
(地面が膿みそう)
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:23:42 ID:Jl1lKK8m
>>147 さん
>セルフビルドで作るのであれば、設計事務所で設計してもらってから
>重量鉄骨の骨組みと屋根まで組み立て依頼してから
>後をツーバイフォーでDIYしなさい。 おそらく4年計画でしょうね。
>>149 さん
>重量鉄骨で建て屋根と外壁だけプロにお任せしました。
まさにこういうことを考えています。
プロに依頼する部分の資金くらいは貯めてから、
設計士or鉄骨屋さんに相談しようと思うのですが、
基礎、重量鉄骨の骨組みと屋根でどのくらいかかるものでしょうか?
江ノ島の海の家(軽量鉄骨?)などは数百万でできるという噂も聞きましたが、
本当なら、あんな感じでいいのですが・・・。
>>183 重量鉄骨の基礎工事は大変だぞ。。オレ大工だけど木造の基礎はやったことあるんで
ナメてたら凄く大変。まず鉄筋量が違う。耐圧盤となるので投入するコンクリート量が違う。
強度計算どおりかどうかの試験体やらデータやらと正規にするのは大変。(これはやってないけどw)
まずは最初に設計事務所か、出来れば工務店に相談してみよう。小さいところなら面白がって
手伝ってくれるだろうし最悪バンザイしてもソッチに頼める。
まずは木造。軸組みでも2X4でもいい。おそらく規模にもよるが木造を薦められると思う。理由はカンタンで安いから。
鉄骨は自由度が高いので目的があればこっちのほうがいい。但し基礎、主要構造はプロに頼むことにあるだろう。
(だが、これが高い。内装はいくらでも安く出来るが主要構造、特に基礎工事が高いのだ)
50坪ていど、二階建てで基礎工事が800万の見積もりが来た。
主構造材は250角、5F建てに使われる強度で窓などを止める部分はすべて木材で構成(ようは柱6本しかない)で
400万程度。
基礎は300幅、高さは800、基礎耐圧盤は300Tで幅は約1.5mぐらいあったかな。。マジでこれは自分でやりキレると
思えなかったw おかげでユンボは自由自在になったけどなw
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:33:34 ID:fkX98wer
基礎工事だけで800万だと?
ぼられすぎだなwww
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:49:55 ID:kjkm1tzj
うち、基礎工事45坪で150万でした。
これでも高いと思ったけど、何でそんなに高いの?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:15:53 ID:9Zif+rYK
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 02:28:10 ID:rSOH9CD4
184〜187さん、ありがとうございます。 183です。
>>184 >鉄骨は自由度が高いので目的があればこっちのほうがいい。
まさにその通りです。眺望のよい大きめの田舎の土地なので、2Fを住居、
1Fは当分柱だけのすかすかの状態で、いずれカフェかライブハウスにでも(老後)と。
ツーバイフォーも考えたのですが、自由度と、基礎と鉄骨をプロにまかせれば
屋根の下でテントでも暮らせるということで、今のところ鉄骨と考えています。
>但し基礎、主要構造はプロに頼むことにあるだろう。
>(だが、これが高い。内装はいくらでも安く出来るが主要構造、特に基礎工事が高いのだ)
50坪の基礎が800万ですか・・・。 鉄骨造はRC造よりも軽いと聞いたので、甘く見ていました。
軽量鉄骨にすれば、大分違ってくるのでしょうか。
基礎も鉄骨で造る方法ではどうでしょうか。
鉄骨1本の値段もわからないので、途方に暮れています。その金額だと、設計士さんに相談する前に、寿命が尽きそう・・・。
(セルフビルドは融資が難しいとレスにあったので。)
189 :
174:2006/08/18(金) 00:19:19 ID:TMqxFF1V
>>182 超超おそレスで、すまん。 一本当たりのトレンチは容量で浴槽一杯半分とって見た
もともと実験的遊び的生活目指してるんで、そん時はそん時。まずはやってみるわ。
ところで、やっと棟上がった。骨格としての家を見たとき、刻みの苦労は吹っ飛んだ。
2xにしなくてつくづく良かったよ。そのままとっときたいくらいかっこよかったよ。
骨組みの家って。上がり下がりの多い構造だったから、よくぞ間違えなかったな、俺!って感じ。
今回は在来だったけど、次回はぜひ伝統でやってみたい。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:44:15 ID:44bVAaNK
>>184です。800万の基礎は庭全部の整地と建築面積で35坪(述べ床50坪)の基礎工事、それに足場などの仮設工事も
入ってますw 鉄骨の組み立ては入ってないです。
整地がかなり高いと思いました。それと基礎の規模がかなり大きくて実質4階建てと同じぐらいなんだそうです。
自分は木造ならまかせて!といえるのだが鉄骨は設計士まかせなので。。二階建てなのに物凄く丈夫ですよ。
柱は350角でかなり肉厚だし梁せいも600だったり、スパンが4間飛ばしてあったりと店舗でも住宅でもなんでもあとから
改造できるようにしてあります。もちろん増築(上にお神楽出来るようになってる)も可能。
ということでかなり高額だった見積もりのために自分でやらざるを得なくなりましてw かなりてこずりました。
流し込んだコンクリだけでも原価で100万超えてると思います。鉄筋は安かったけど。。組上げるのにかなりの労力がかかって
まあそういうのが高いのだと思います。隙間も10センチ無いし最低18ミリ、太いのは24ミリとかそんなのばっか。。
ユンボのリース代もかなり掛かったけどおかげでかなり上手くなりました。1回転倒させて死に掛かったしw
木造の基礎工事をやったことがある人ならなんとかできるとおもいます。
人数を投入しないと非常に時間が掛かるのでコツコツやるつもりですとサビに注意してくださいw 自分はちょっと落として打ち込んじゃったけどね。
残土がかなり出るので捨て場などの確保してないと大変です。(予算に組み入れるのを忘れがち)
おかげで庭の一部に築山が出来てしまい、和風な庭になってます。(雑草生えているだけですがw)
重量鉄骨は物凄く自由度が高いです。ですので外壁の部分に鉄骨を使わずにヒノキの柱や2X4も考えてみてください。
いかようにも変化できる素養を持つ住宅は今でも住んでてワクワクします。(オレのはいつでも自由に間取りや形を変化させられるぞ!と思う気持ち)
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:33:44 ID:rTt7edRS
350角ってすごいね。
オレは50角の角パイプで物置を建てようと思ってたけど、
いろいろ考えているうちに将来住宅を建てる練習にと2x4
もどきになった。まだ基礎が出来ただけだけど。
全く初めての建築で傾斜地での測量と基礎の施工は大変で
やたら手間取った。自分の段取りの悪さといい加減な性格に
うんざりしながら何度も測り直した。
続きを頑張る。
>174の方の実験的遊び的生活、も非常に興味有り。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:37:35 ID:DfGy64zI
>>184 さん、
>主構造材は250角、5F建てに使われる強度で窓などを止める部分はすべて木材で構成
>(ようは柱6本しかない)で400万程度。
鉄骨の組み立ては400万でおさまりました?
その位なら、あとはセルフビルドで っていうヤル気も出るところですな。
(何千万もかかるなら、買った方が早いし。)
1Fは鉄筋入り重量ブロックに砂詰めて、外側はモルタル塗りとか考えてます。
2FはALCでも板張りでも軽いものにしようかな。(施工のことを考えても)
断熱は、外断熱で。
それにしても、基礎自作とはさすがですね。うちはムリだな。
整地はなんとか自分たちでやりたいです。(お高いそうなので)
うーん、軽量鉄骨でも5mはスパン飛ばせるらしいし、
基礎のお値段次第では、軽量にした方がいいかな。
重量鉄骨、自由度高くて羨ましいけど、悩みどころです。
念願叶って田舎にセルフビルド用の土地420坪買いました
仕事が忙しいので年内着工は無理だけど、コツコツゆっくりじっくり思い通りの家建てるぞ
ただ嫁の反対押し切って買ったから現在チト険悪ムードw
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:08:38 ID:UfVXgGyA
週末ごとだと、完成に10年かかるよ。
>193
おめでと〜!
奥さんにもしっかり、役割を与えてあげて
協力しながら作業できるようになればいいですね。
うちは嫁に、それとなく情報を与えたりして、
じっくりと気付かないうちに堀を埋めて行き
取りあえず物置のセルフビルドから始めて、今じゃ
自分用のインパクトドライバが欲しいと言ってます。
でも、ベースにする借家は見つけたんだけど土地探しが進まない。。
男のロマンがあるね
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:04:52 ID:vq0iGBg6
激安で小さな別荘とか造りたいんですが
その場合いくらぐらいかかりますか?
300万円
ダンボールハウスなら只で作れる
>>197 小さいにもいろいろあるけど、6畳2間くらいの掘っ立て小屋なら30万位で建つよ
材料はホムセンとオクと激安建材屋で揃えた
基礎は独立基礎、上物はコンパネ仕立ての平屋、屋根はスレート、建具はオクの中古品
まあ水廻りは全くないから独立した建物として機能はしないけど、こだわらなきゃ安く建つのでは?
>>192 レス遅れました。
組み立て自体は二日で完了です。建て方の職人に立ってもらいました。
>1Fは鉄筋入り重量ブロックに砂詰めて、外側はモルタル塗りとか考えてます。
ああ、これは経験あります。まるっきりRCと同じになりますが外壁にクラック入ります。吹き付け材の選定に弾性がないと
厳しいです。鉄骨造じたいにはゆれがありますので。。
それと外壁がタイル仕上げだとまれに漏水する場合があります。RCなんかと同じですね。。
>2FはALCでも板張りでも軽いものにしようかな。(施工のことを考えても)
この仕上げが普通です。どうせなら上下同じのほうがいいです。(設計時点で重量かんがみてください)
どちらであっても断熱性は変わりません。ALCのほうが暖かいと思います。
外断熱にするのであれば外壁は関係ないです。木造の躯体にビニールシート張ってスタイロボード40ミリ張ってどうブチつけて外壁をサイディングで張れば
いいので。ALCにする必要はありません。耐火性脳意外ムダです。
窓や小さなスキマを徹底してつぶさないと意味がありません。寒冷地の場合はくされに繋がるので
かえってやらないほうがいいくらい。。
軽量鉄骨は揺れに注意してください。かなり揺れます。安全強度と丈夫さとは関係ないです。
火災の際はすぐに出ないとあっという間にゆがんでつぶれます。耐火被覆をいい加減にすると死ねますw
ほんと軽量鉄骨なんかより木造の方が火災に強いよ。阪神大震災でも軽量鉄骨
は火災でペッチャンコになってた。鉄骨が薄いからちょっと炙られただけでグニャグニャと
飴細工のようになるんだよね。地震時は耐火被覆も損傷するし、消防車もいつ
来るか分かんないので無駄。ALCも耐火性が自慢のようだが、地震で落下してる
のも多数あったからな。トタンの外壁でも損傷が無ければ猛火から耐えた例がある。
住宅密集地域は外壁にお金掛けるより、窓に金属製シャッター雨戸つけた方が良いよ。
>>202 近所で火災があったのですがハウスメーカーの軽量鉄骨でしたがこれがグンニャリとしてました。
もはや建物ではないです。
近所の倉庫も燃えたのですがこれは重量鉄骨でしたが最上部の梁はやはりグンニャリと曲がってました。
火力もあるでしょうが、木造ではかなり燃えないと崩れないです。(先に床が抜ける)
ALCはかなり火災に強い(特に外からのもらい火に強い)のですが、あげ裏がちゃんと防火対策してないと意味がないです。
サッシもわくがアルミですのでやはり長時間炙られてしまうと破損します。
隣が燃えて30分ほど耐えられればOKだと思ったほうがいいです。
火災に強いのはやはりRC構造、鉄枠の窓、網入りガラス、鉄扉(公団の玄関)ですね。思いっきり公団仕様になりますけどw
一般住宅ではなかなか難しいので
在来工法でなるべく太目の柱、集成材かどうかは問わない。
外壁はALC、出来れば二重にしてファイアーストップ材入れる。
内部の断熱材はグラスウールかロックウール。
内装はしっくいなどの塗り壁。
サッシなどはアルミで充分、そのかわりシャッターか鉄板系の雨戸、ガラスは出来るだけ網入り。
あげ裏はすべて20ミリ以上の耐火性素材。雨どいは金属製が望ましいが塩ビでも可(再使用できない可能性高し)
外部に水道蛇口を設ける。
隣戸とはなるべく離して建てる。最低でも窓同士は避ける。
通報したらすぐに駆けつけてくれる地区に建てる。
火の用心に気をつける。火災報知機は最低数ではなく、充分に設置する。消火器などを常備する。
まあこういうことに気をつければいいかと思いますね。。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:34:36 ID:vp4IC2HY
なんだこの自演はw
過疎スレにありがちなパターンだなww
205 :
jpo:2006/11/13(月) 18:29:27 ID:vX4ZJe7d
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:50:21 ID:jPmQp4Lb
家って,100平米くらいの2x4住宅を輸入住宅メーカにきちんと建ててもらっても,
900万円くらいで建つでしょ?
でも,照明を一杯つけたり,キッチンも欧米風に部屋全体に造り付けにしたり,
階段の手すりを装飾一杯のやつにしたり,そういう部分のオプションが高くて,
+1000万円以上するから,そういう部分をDIYで安く上げるって言うのはどう?
出来る部分もあるがだめな部分もあるだろうね
高級シャンデリア、高級キッチン、高級バス、業者に建ててもらうなら
現実的な選択肢はその業者にやってもらうしかない。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:17:43 ID:sGrVl8Ap
おれは、電気配線代をケチるために、電気工事士を取った。
結果的に安かったかどうかは、知らん。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 12:45:43 ID:jnkkEYfS
引き込みは資格がいるかもだけど、
自宅の家庭内配線は資格要らないよね?
記憶違いかな?
要るよ
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:13:54 ID:WY3g/RPC
でも、ブレーカから先の配線は100Vで、へましても死なないし、
ブレーカさえ落としておけば、つなぎ間違えてもその後ブレーカが入らないだけだよね。
シャンデリアなどの電球を使う照明器具は、ブレーカから+−2本組みのケーブルで電球との間をつないでいるだけだから、
中学理科程度の知識があればつけられるよね。
イギリスでは家庭内配線240Vだけど、
みんな自分でやってるよ。
240Vを触ってしまうと、死なないにしろ、かなり痛いらしい。
電気屋さんからブレーカを落としてから作業したほうが良いという忠告をもらった。
イギリスで買った照明器具を自分でつけたけど、
何の問題もなく使えてるよ。
人に配線頼むと、照明、スイッチ、コンセントそれぞれ一箇所当たり数千円〜数万円取られるから、
家全体だと結構な額になる。
>>211 > シャンデリアなどの電球を使う照明器具は、ブレーカから+−2本組みのケーブル
> 中学理科程度の知識があればつけられるよね。
.......
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:54:45 ID:yi5RWtws
自分で出来る事と、法律で定められた事は違うと思うぞ。
電線をただ配線するなら、中学生でも出来るが、事故が無いように安全にキレイに確実に配線
するには、技術と知識が必要だ。
電器火災を出すのは勝手だが、あなたが隣の住民で無い事を祈るよ。
214 :
211:2006/11/15(水) 23:21:58 ID:WY3g/RPC
そうか。
僕も電気工事氏の勉強しようかな。
資格が取れるかどうかはともかくとして、
DIYするにも安全確実に配線する知識を持ってたほうがいいよね。
208さん勉強役に立ちましたか?
>212
本当に中学理科レベルの知識配線してるようだから生暖かい目で見守ってやろうぜ。
いやそれすらも怪しいかwww
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:19:18 ID:MzvJ2WY+
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1157119652/l50 素人のための電気工事のスレ見つけたよ。
やっぱ最低でも中学程度の知識は必要みたいだよ。
あと、動力モーターなど大電流が流れるところは、
線の圧着加減とか気をつけたほうがいいみたい。
一般家庭だと、水を電気でお湯にするためにヒータを使う自動食洗機や、
ドラム式全自動洗濯機の配線かな?
フル電化の家だと、コンロ・オーブン、お風呂のお湯まで電気だから、
プロに頼まないと火事になっちゃうかもね。
ちなみに自宅を新築したときには、(お湯・料理はガス)
電気工事屋さんにやってもらったんだけど、
部屋の広さで単純にブレーカを割り振っちゃったもんだから、
キッチンの食洗機と洗濯機を同時に使うとブレーカが落ちて困った。
結局、食洗機の電源は隣のダイニングの回路から持ってきたよ。
外国のDIYの本には、キッチンは特に沢山電気を使うから、容量に余裕を持たせるようにって書いてあるけど、
日本では、あまりそういう意識はなくて、面積の狭いキッチン・トイレ・玄関などまとめて一回路にしちゃうことが普通みたい。
プロだと大丈夫とも限らないみたいだね。
>>216 >線の圧着加減とか気をつけたほうがいいみたい。
おいおい、カンベンしてくれよ。圧着ペンチっていうのがあって規定の強さで停め付けるようになってる。
だから加減は出来ない。
規定どおりに適切な部材で適切な方法で圧着すれば事故は無い。
それと電気工事で失敗したようだけど発注が悪いと思うよ。元請とあなたとの打ち合わせが悪いのと
工事業者「も」悪い。(いまや台所は多量の電気を使うし各室もコンセントが多数必要)
(安い住宅はそういうのはすべてオプションだから総額では普通の注文住宅と変わらない。)
せっかくだから工事士の勉強はしたほうがいい。自分も関係ないけど取った。
以前とは違って「これでいいや!」っていう感じの工事はしなくなったし、慎重になった。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:59:10 ID:hVatzDzW
確かに打ち合わせ不足かもしれないけど,
工事の進捗にあわせて,毎日のように打ち合わせてたんだけどな.
おれ,比較的自由が利く仕事だったから.
分電坂って見た目に美しくないから,
取り付け場所には気をつかったけど,
みんな分電板の割り振りまで,打ち合わせチェックするのか?
あと,自分ちは安い住宅のオプションを全部省いて,
素で900万円台で建ててもらい,オプション部分をDIYという作戦だったんだが,
一応普通の注文住宅メーカ数社にも同じ内容で合い見積もりとったら,
1800万円〜2200万円(オプション抜き)だったぞ.
いくらコンセント増やしても,ここまでは高くならないよ.
>>218 >みんな分電板の割り振りまで,打ち合わせチェックするのか?
する。
というか、「こっちには食器洗浄機、あっちには電子レンジに炊飯器ね」と言えば自動的にアンペアが上がるし
場合によっては専用線が引かれる。食器洗浄機や電子レンジ(大型のやオーブンのようなもの)はそうなる。
>キッチンの食洗機と洗濯機を同時に使うとブレーカが落ちて困った。
回路の黒いのが落ちるのなら回路設計がおかしいのか、発注が悪いのかのどっちか。設計士があいだに入っているだろうし
営業もいるのにそんなアホな工事は有り得ないと思うが。。
色がついた容量ブレーカが落ちるならアンペア契約を変更すべきw
>一応普通の注文住宅メーカ数社にも同じ内容で合い見積もりとったら,
>1800万円〜2200万円(オプション抜き)だったぞ.
まあ電気工事だけでそこまでは上がらないが値段の差には設計士との打ち合わせ料や現場監督の質やフィードバックの料金や
極端なことを言えば電線一本の値段やスリーブまでケチる結果である。
例えば電線は一定の間隔で止め付けることに規定はなっているがおそらく天井なんかを剥がせば「斜めに直線に引いてある」だろう。
材料を極限までケチった結果だ。おそらく外部の幹線(電柱ー家屋)もかなり細いものだと思う。40Aが上限だと思われる。
各室のコンセントが1つ増えればそれだけ全体の回路が増えるしそれは幹線の太さにまで影響してくる。
他の工事もすべてそう。だから安い家がダメとは言わないが「その程度の家なのだ」という認識が必要。クルマと同じで
ビッツ買ってクラウンやマークUと違う!といっているようなものだ。
差額でビッツを改造するのは楽しいとは思うけどね。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 04:20:24 ID:EjKL6rH0
そうだよね。普通に
>>「こっちには食器洗浄機、あっちには電子レンジに炊飯器ね」
って感じだったんだよ。
でも、一般的な家が好きじゃないんで、DIYぽくいろいろと変わったことしたから、
分電盤の割り振りまでチェックすべきだったんだろうな。
当該部分の回路だけが落ちたので、回路の割り振りが悪かったことが発覚した。
15Aの回路が12個ある盤なのに、そのうちの一つに全キッチンの回路プラス、
玄関トイレ廊下などがぶら下がっていて、素人目にもちょっとなと思ったよ。
まあ、ドラム式の洗濯乾燥機の電気使用量をあまり知らなかったみたい。
日本ではあまり一般的じゃないからね。
あと、洗濯機がキッチンにあるのもあまり一般的じゃないよね。
でも、無料で割り振りなおしてもらったからOKだよ。
また、外部幹線は60AまでOKなのは確認した。
(後日東電の人を呼んだついでにもダブルチェック)
でも、断熱性能がむちゃくちゃ良い家なので、エアコンがんがんつけっぱなしでも
ぜんぜん電気を使わない。
前にRC造のマンションに住んでいたんだけど、そこのエアコン4台全部持ってきて、
さらに1台追加したにもかかわらず、電気代が半額くらいになったよ。
断熱がいいと家全体が冷蔵庫(冬は保温庫)みたいだね。
気兼ねなくエアコン1日中つけっぱなしでOK。
(設定温度に保たれるので実際にはほとんど動いていない)
まあ、そういうわけで、マイナーな試行錯誤はあったものの、
DIYを多用することで、
なんというか、ビッツの値段でアルミホイールとレザーシートなしのクラウンを買った気分だよ。
ホイールとシートは、差額で好きなものつけてもトータルではぜんぜん安いって感じかな。
皆さんにもお勧めだよ。
ハウスメーカの人は、家が高く売れなくなって困っちゃうから、
>>219さんの意見に賛成するだろうけどね。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:31:32 ID:VLFGazNF
ホームレスのスレはあっという間に伸びるのに、
自宅新築DIYはぜんぜんだめだな。
ホームレス以外に自宅を作ろうというやつはいないのか?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:10:14 ID:izbeTuoj
軽量鉄骨でセルフビルド考えてたのにな…
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 04:54:05 ID:8zJVa60m
逮捕されて断念したの?
100平米くらいの自宅をDIYで新築しようと思っています。
作りやすさ第一でいくと建売とかでよくある2階建てより、平屋のほうが確実にできそうな
気がしてきました。 土地は平坦で100坪以上あります(田舎)
どうでしょうかね?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:32:34 ID:RKO8e6Zi
がんばれや。
おれはハーフビルドで150平米の家を建築中。
このスレではログハウスは流行んないの?
こじんまりした家なら、ログハウスの方が基礎工事も楽になりそうなんだけど。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 10:26:38 ID:wZzIfLzI
ログとツーバイで基礎って違うもんなの?
マシンログ、角材のログ、キットのログなら楽。但し重機と人出が確保できる人向け。
素人でもほぼ確実に完成できるのは2X4。部材が軽いからね。
在来は昔は骨組みを作るのが難しかったが今はマシンカットだからだれでも出来る。
基礎工事はどれでも同じだがログは重量があるからでかく作らないとダメだった気がする。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 10:34:14 ID:+5MoguPp
断熱性能(夏涼しく、冬暖かい、冷暖房費が安い)
耐震性能
内部空間の自由度、
どれをとっても2x4がベストでしょう。
>>230 将来的に間取りの変更をするのは難しい。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:58:17 ID:wZzIfLzI
間取りを変更する=耐震強度がガタ落ち
でFA。
>>231 んなこたあない。 改造部分だけ在来軸組みで作ったっていい。
小分けされてしまった部屋割りを大きな1ルームに改造するとかはやりにくいが、
それは在来だって同じだよ。
>>231 間取り=内部の間仕切り変更
耐震性=外部の合板で得られる。
増改築で外壁を壊すような場合は耐震性に難が出る可能性があるが、内部をいじる程度では出ない。
というかむしろ出るほうがおかしい。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:02:35 ID:Ph4LnScZ
てか、いまの2xってテレビのセットみたいで、とても住んで気持ちがよい家とは思えんわ
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:08:05 ID:0ATR636e
それは好みの問題。
ただ、ツーバイとログはDIYできるが、在来はやりにくいという話。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:52:07 ID:3a2F14+h
>>236 いや今はプレカットがあるからむしろ楽。
先に屋根が出来るから天候にも左右されにくい。 DIYといっても骨組みを一から作るのであればログはまずムリ。
素人では難しすぎる。(マシンカットなら別だが)
ちょっとした機械が扱えて体力にも自身があり、仲間も応援してくれる素人だとすれば
{難しい}
和風住宅を在来工法手で刻む
洋風住宅在来工法、プレカットかそれに順ずる方式
完全ハンドメイドログハウス
ハンドカットログハウス(材料はすべて加工済み、仕口はチェンソーで)
ツーバイ工法(洋風のみ)
マシンカットのログハウス
キットのログハウス
プレ組されてるログハウス(一度組んでバラして販売しているのがある)
{カンタン}
こんな感じかと・・・頭を使うのは昔は在来だったがプレカットならいらないし、むしろツーバイのほうが難しいかも。
ログは実際に施工はやってないのでしらん。ww
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:53:20 ID:L5fNzLDq
>>225 亀だけど、
平屋に断然賛成。建築家でも土地に余裕があれば平屋が良いといいます。
いえつくりの面倒な部分(階段、足場、危険な高所作業ほか)がなくなります。
昔もお金のある人は平屋だったのです。
またバリアフリーの観点からも平屋です。
それと構造的にぐんと楽になります。耐震、耐風どちらも容易になります。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 09:15:53 ID:K4vu80na
age
sage
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 16:35:19 ID:s8ACUjVi
風呂場を増築したいと考えて、はや5年。。。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:26:54 ID:LIvCdlpt
まあ基礎が面倒だから
基礎工事だけ業者っていうのもありだな
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:31:48 ID:BZFovnVr
風呂場を増築は面白そうだな。
もう一つ風呂があるなら手がけてみたい。
今風呂場を1週間でも使えない状態にしたら
家庭崩壊になりかねない。
風呂とシャワールームがひとつずつある家を建ててみたいな
誰かが風呂入っててもシャワー使えるとか結構便利だし
シャワールームだけならユニットで数十万あれば買えるみたいだけど
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:42:20 ID:sLt70xph
>>245 シャワールームなんぞ、キャンプ用の簡易型で充分。
>>243 基礎は独立基礎で充分。基礎屋をもうけさせることはない。
当方貧乏。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:04:27 ID:qnr1MLr0
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:23:01 ID:NApmdJbA
>基礎は独立基礎で充分。
詳しく。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:38:23 ID:h1v72NzJ
>>248 専門家が計算してもそうなるとおもうけど、基礎が過剰品質なんです。
特別地質の悪いところでなければ(DIYならそういう土地を買うはず
はないですし)問題ないです。
近所の古い家を見るといいです。たいした基礎ではないはずです。
まして平屋などのばあい、独立基礎でも十分すぎるくらいです。
ただし、神経質な人は建築家に地質調査してもらうなりしないと
納得できないかもしれません。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:51:17 ID:wJspuQld
でも、欠陥住宅はたいがい基礎がだめだよな。
あれは基礎が悪いんじゃなくて、基礎のコンクリートの上に施工した
大引きとか根太とかが悪いんだよ。
不動沈下は基礎がダメっす
基礎は文字通り建物の基礎。ほんとに信頼できる業者で、なおかつ工程ごとに逐一見張ってないとだめだね。
鉄筋量、フーチン厚、打ち込み法、テンバの陸、カネ出し、コンクリの打ち込み時に水加えられたりだとか・・・きりがない。
基礎をやり直すのはほとんど不可能に近いからね。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:55:02 ID:JOWN/kVR
>基礎をやり直すのはほとんど不可能に近いからね。
これは建物も実質同じことでしょう。
つまり建物の不都合をなおすだけの費用を掛ければ基礎も修復可能でしょう。
ところでコンテナのような家だと、不動沈下してもジャッキアップで基礎用の
ブロックの上に鉄板かますなどで簡単に調整できます。
同じことは木造ではほぼ不可能。破壊してしまう恐れがあります。
不動じゃなくて不同だな。
コンテナのように丈夫な箱を作るのはDIYでは難しい。
鉄骨いじれるならトレーラーハウスみたいに作れるのかもしれないけど。
コンテナを買ってきて改造するならできるかもしれない
くそ暑くて、くそ寒い。
>>255 しかしコンテナに窓やドアを付けたり、
>>256も言ってるが
断熱層を設けたりするのがものすごく大変。
幅も高さも2.5mぐらいしかないのも問題だな。
四角い箱こそツーバイの出番ですよ
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:27:15 ID:+CFg0f4/
>くそ暑くて、くそ寒い。
冷蔵コンテナつかうといいです。
>断熱層を設けたりするのがものすごく大変。
でも家一軒つくるのにくらべたらなんとかなります。
重量鉄骨のユニットハウスでもいいけど、なんとなくかっこよくない。
ただどちらにしても、家ごと引越しできます。これがイイッーーー。
家ごと引越すなんてこと、よほどの土地の広さか、土地もじゃないとできなさそ。
でもって、そんだけ金ありゃ、ちゃんと家建てられそ。
いろいろ設定考えりゃ、そりゃでてくるだろうけどね。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:44:12 ID:6OPUVwfC
トレーラーハウスにすれば解決。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:33:55 ID:yuj/yGJo
トレーラーハウス高いから、大型荷台のトラックを改造とか。
トラックも高いか。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:36:15 ID:SQL+KVdH
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:05:19 ID:C2Hul+nP
なるほど
バス停とかも作るといいかも。
廃バスじゃ断熱がね
>>265 廃バスはそんじょそこらのプレハブより断熱良いよ。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 08:11:49 ID:3ox5sui6
廃車になった電車も趣きがあって良さそうだが輸送に金がかかりそうだな。
廃バスなら自走できそうだから輸送費が省ける。
しかもエアコン付き。
>>267 > しかもエアコン付き。
たしかにそうだが、廃棄した後のバスのエンジンをエアコンだけのために維持するのも
どうかと……。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:17:25 ID:zAOBjSE3
バスのエアコンって、走るのとは別のエンジン
だから、やっぱりエンジンがいるんじゃん。
電気でエアコン回した方が効率良いよ。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:19:53 ID:T06WQNoN
バスのロータリーの雰囲気がでるといいんだけど、バスの客がきても困る。
そんなことないか。w
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 08:41:07 ID:EvlQyLh9
バス停に住み着いたホームレスに間違われるかも。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 08:46:58 ID:kz+/XfwY
実際に廃バスを買っている人と話したことがあるが、バスは案外使いにくいそうだ。
特に、うなぎの寝床のように細長いので、奥に行くための通路が必要になり、
間仕切りしても途中の部屋は狭くなるそうだ。
それとは別の人が、やはり廃バスで、学生相手の安い食堂をやっていたのを思い出す。
そこに行くと経営者のおっちゃんが、「奥の八畳が空いてるよ」なんて言っていた。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:48:36 ID:T06WQNoN
>>273 ひどい文なのに、ちゃんと意味をよみとっている。エライ。
>>274 通路などぜいたく。安アパートだって通路などないです。でも2人で住むなら前と後ろの
ドアが両方使えるといいな。自動だともっといい。
余談だが、知り合いで旧国鉄の貨車絵尾改造して住居にした人がいた。
で、乗り降り口(出入り口?)の階段を接地させたがゆえに固定資産税がかかってしまったらしい。
少しでの浮いてれば平気だったんだってよー
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:13:41 ID:QMcIsVD8
広い山林に小屋一軒たてたら土地全部を宅地として課税されたという話しを
他スレで聞きました。知識がないと恐ろしいことがおこりますね。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 03:27:44 ID:LqBAwwnn
山と言えば山。市街地の脇なんだが、細かい地番同士を
合筆繰り返す。地目が山林と雑種地を合筆すると雑種地になる。
この繰り返しで大きな面積の地番が2つ出来た。
で、県道の工事で、ここが切り下げ。通過点になる。結果県道脇の
土地になる。地価の評価額を上げ、書類だけで判断する銀行の評価も
上がったので担保に入れ金を出させる。その後、計画倒産/破産する。
残った土地は普通じゃ売れない。W
以上を20年以上かけてやったのが、うちの買った土地の前持ち主。
去年他界したけど。いい思いをした議員連中、魑魅魍魎は他にも一杯
いるらしい。色々と勉強になる。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 02:53:05 ID:GoCt5cBz
>>278 結局前の持ち主は儲けたの?
大損したの?
わからなかったから勉強にならないので教えて。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 03:02:58 ID:Day9fmO7
>>279 278ではないけれど、よく読むと儲かったみたいよ。損したのは銀行。
そうでしょ、278さん。
281 :
279:2007/01/23(火) 04:21:31 ID:K4h2QEU7
ということは、自分はキャッシュを手に入れて
銀行は土地を手に入れたということか。
でも破産しなきゃいけないので、気合いるな。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 10:52:01 ID:6xdiPlkU
278です。はい、共同担保物件になってました。
想像通り、ババ引いたのは銀行でして。その後、
ここと他債務者が元で銀行自体もアボーンしました。
資産税/年だけでみると、近隣の似たヶ所は2万円なのに、
当該地は38万円!
この後、競売で小生が落したという経緯です。
地方銀行、組合の破綻の裏にはこういう話が沢山隠れていると
思います。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 03:42:58 ID:/ZmuqPQq
てことは、あなたは毎年36万円も余分に税金を払わなくてはいけないということ?
284 :
280:2007/01/26(金) 05:08:31 ID:9wk8267I
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:41:25 ID:kWvZQq3i
DIY板が「趣味」ではなく「生活」に分類されているのが、
なんか日本のDIYの貧しさを象徴してる気がするのは俺だけ?
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:51:01 ID:g7uFcN2e
283 はい、似たとこの2万ってのは、こっちより広いです。W
両方調整区域。俺の自宅は市街化住宅地です。坪あたりに
すると自宅の住宅地より1.5倍も評価の高い調整区域ですからね。
何年か支払いの既成事実を積み重ね、線引き消さそうと目論(ry
38万の前(前所有者の時)は45万だったんですよ。
役所へ怒鳴りこんで評価下げさせた結果が38万です。
一、地方での出来事ですが、いずれ公にし、悪いやつら皆公開して
いきたいと思います。
はい、ではDIY新築の話どうぞ。
↓
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:27:12 ID:Be7LucNq
怖い話しだ。
固定資産税が高いと、それで国保の上乗せのあるところではさらに支払いがふくらむ。
いわば、往復ビンタというやつになる。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 07:16:25 ID:EsdOlJbK
いや、自宅DIYで作ろうという気概のあるやつなら、
こうした不動産関係の知識を深めることに興味もあるだろう。
逆のパターンとか聞けるといいのにな。
評価額の安い土地を買って、安く自宅が建てられたとか。
生産緑地とかどうなのかな?
家は建てられないんだろうな。
都市部の農地は地価・税金安いのかな?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 08:42:20 ID:ZhHsvPO2
うちは、競売山林をで落とした。
広くて安いよ。
伐採してもらっても、周りの住宅の1/3以下の価格だったよ。
自宅は7割くらい完成。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:16:19 ID:99zVwHku
山林て家建ててもいいの?
山林は平気だろ? 厄介なのは農地だよ
五条申請とか・・・
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:09:09 ID:v0E6KAew
議員にお金渡せば5条なんてどうにでもなるらしい。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:35:12 ID:ILetiftb
うちの近所の定番:調整がらみの場合。
沿道サービスで店構え。お好み焼きやとか、学校周辺なんでパンク張りの為
自転車修理店とか。開業医の診療所?? ベッドだけ置いてとか。
その後廃業〜所有移転、内部改装(当初より予定済)という流れかな。
手続き上、役人の"言い訳"さえ用意してりゃスムースだね、と感じたよ。
有名無実の都市計画区域なんぞやめちまえ!(地域によるが)
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 19:33:53 ID:pLcDlVmo
なんか、この板見てると、日本のDIYは安売り勝負のディスカウントストアと、
そこが安月給で雇っている人のためにある感じだね。
文化と言う感じがしない。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:33:23 ID:92O2mVQ9
>>294 雑多な町並み、これが日本文化。王道でしょう。
そもそも人生を楽しむ余裕が無いのが日本人。
小さいころからせせこましい住宅に住んで、朝早くから夜遅くまで勉強だ遊びだに明け暮れて刺激が強いものに触れていれば
素朴なことに感動することはまれになってしまう。
あらゆることをコストに置き換えてアレ持ってたら儲かる、コレやったら損をする、ととにかく「金銭原理主義」すぎる。
まあそれは作る側、買う側の事情であって、やはり品物が安いに越したことは無い。DIY大国のアメリカではサッシや屋根、建具まで売っているのが普通。
それもプロが買う値段で買える。
日本ではプロが要求する品質や性能と素人が考えるコストとの開きが大きい。
プロは「絶対に壊れないといえるほどの丈夫さ」「クレームが出ない性能」が最大欲求。
素人は「動けばいい」「長持ちすればいい」・・しかし壊れたときは最大のクレームを入れてくるのが日本人。(だからこそ鍛え上げられたのだが・・)
DIYやそのお店には文化は無いが製品にはそれなりの文化があると思うよ。「仕事」となるとスイッチが入るのが日本人だから。
資本へのアンチテーゼで、自宅DIYやり始めた。
でもね、ネットで、血眼になって安い材料探す自分にちょっとなさけなくなったりもする
ま、それでもやってよかったとは思うよ。。つらいこともけっこうあるけどね
刻み、建具と なるべく既製品をさけてさ
大体仕上がってきた
やっぱり手作りっていいね
アメリカとかってさ確かにDIYに関しちゃすごいもんがあるよね
でも食文化はひどい。。。できあいばかり
日本食文化もそんな風になってきてるけど、どうせまねるなら、DIY文化のほうにいってもらいたいなあ
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 08:44:56 ID:J0W42FJa
おお。
やってる人いたか。
>>297がんばれ。
おれは、自分でやれば人件費がかからない分絶対安いから、
使う材料は良いものを使い、安さにはこだわらない方針でやってる。
www.diy.comで手に入るものなら、個人輸入手伝うぞ。
>>298 ありがとー
交換できない材料部材や直接手で触るもの・・・ 建具金物とかはね、贅沢してるよ
設備も、キッチン、浴室、上にも書いたが建具類、一切手作り
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 09:22:31 ID:8BCpn/TE
testo
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:06:36 ID:XJ/SKle1
他のスレだったか、上の方だったかで、
100Vじゃあ人は死なない、みたいな事を誰か書いていたが、
大嘘だから、みんな気をつけようね〜
直流42V以上は、場合によっては死ぬ場合がある。(実例多数)
これを「死に(42)ボルト」と言う。
電気技術者資格持っている人間には常識。
なので、100V配線は、原則、資格のある人間に任せるように。
といいつつ、自分の時は、電柱につながない状態で、全部自分で配線して、
ブレーカーのところだけ業者に任せたんだけどね〜www
ちなみに、粘着のビニールテープ一巻きで、交流約100Vの耐電圧がある。
憶えておいて損はない。
電圧で語るのが間違いじゃね?
アンペア次第だろ
>>303 > 電圧で語るのが間違いじゃね?
> アンペア次第だろ
そりゃそうだけど、静電気じゃないんだから、ふつう100Vって言ったら、
家庭用のAC100Vのことだろ。空気嫁よ。
いえ違います。電圧です。人間のインピータンスは固定なので
電圧が高いほど電流が多く流れます。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:01:45 ID:MF8nadC8
5万ボルト、1アンペアだと死ねますか?
>>305 303に対するレスだろ?
303が言いたいのは、電圧がいくら高くても、
たとえば静電気とかだと電流が小さいからまず死なないってことだろ。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:48:03 ID:ZWvtfcl1
精神的なショックだけでも死ぬ人は沢山いる。(実例多数あり)
特に高齢者ね。
屋根から落ちて死ぬ人もいるし、釘を心臓に刺して死ぬ人もいる。
飛行機が落ちることもあるし。。。
ここは、もしかしたら死ぬかもしれない、と考えるスレじゃなくて、
自分でやってみようというスレ。
50%以上の確率で死ぬ電圧を教えてください。
家庭用電源なので、交流でね。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 07:04:50 ID:oq5v+uX9
まあ、感電して死ぬのは一人だが、施工不良で火事を出したら家族や隣近所も死ぬからな。
気をつけろよ。
うちが餅屋業なんだけど、換気扇の電線がカバーに挟まれて
漏電していた。ドアノブというドアノブ全部からビリビリと
電機を感じて"おかしいよ!!!!〜"っていうのに、俺だけの事例。
人により通電電流は確かに違うね。
デジタルメータのテスター持ち出して、ノブ〜大地で計測したら
50Vの電位差だったよ。数字で見せて初めて信用してもらい、
皆で点検して見つけたんだ。
それよりも、漏電ブレーカーが機能していなかったことの方が心配。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:25:40 ID:neDCKAc7
おれはコンセントに裸の銅線を挿して、
両端持ったらびりびりきたよ。
ひじを机の角にぶつけたときのびりびりをずっとやわらかく継続的にしたみたいな。
家庭用AC100Vだとまずまちがいなく死なないから、家庭用電源はそういう設定にしてるんでしょ。
外国はAC240Vまであるけどね。AC240Vを触った人の話では、かなり痛かったそうだ。
会話のやり取りが情けない・・・
ずっと他人の揚足でも取ってろ
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:54:09 ID:+XXpypBV
50mアンペで死ねる。
なんでも木造家屋の重さは、底面積で平均すると
面積あたり数10cm程度の土の重さしかないんだと。
つまり軽い!
土地が工面できたので、そろそろどんなふうに
建てるか検討を始めます。
以下に安く材料集めをするか、基礎は自分でやるか
業者にたのむか、、、、
今のところ何もかも白紙です。
たまたまこのスレを発見。全部読んでみて
父親が建築士で個人事務所をやっている。(いとこも一応免許だけは持っている)
友人・知り合いに工務店経営者・大工・電気工事士・生コン会社社長・土建業者がいる。
一応、車両系建設機械(+解体)、小型移動式クレーン・玉掛け・不整地運搬車両・フォークリフト・地山の掘削及び土止め作業主任者の免許(技能講習終了)と
大型・大型特殊運転免許、林業架線作業主任者免許と、祖父の遺産の山林を持っている
簡易測量とPCでの土地図面作成、一応法学部卒で役所に提出する書類ぐらいは出来る
比較的、自由に休みは取れる
借家住まいの、ド田舎在住貧乏きこりの俺は
自宅をDIYするよう、ネ申から命じられているような気がしてきたぽ
しかも勤務先に製材所があり、杉檜のウッドデッキぐらいなら製材費用も含め木材はタダで調達、作れてしまう…
うわあ!すごく作りたいぞ!
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:38:58 ID:IuoDnBzv
別にそこまで恵まれていない俺でもセルフビルドは出来た。
やってみそ。
きこりと大工は近いところにいるんだね。
つか、大工とかそっち方面の仕事もするべきじゃね?
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:38:22 ID:S4ZWi3y1
>318
条件良すぎ
うらやましすぎ。
自部屋をリホームした時に
部材調達で検索・走り回ったりし苦労した俺から言えば
何故やらない。
大変だけど面白いぞ。
数10cm程度の土の重さ
日本語でオーケー!
>>323 お前は「面積あたり」つうのをどう解釈しているん?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:31:59 ID:uZzBPUnh
/|
|/__
ヽ| l l│<ハーイ
┷┷┷
どんだけ貧乏やねん
シュミです。シュミ。
築110年の平屋つぶして新築考えているんだが
なーんか、ぐわっと一気に解体するのがもったいないような建物でさ。
ところどころを新築の建物に使ってやりたいと思って
ハウスメーカーに相談したんだけど、無理だってさ。
どんなに思い入れがあっても、規格外で産業廃棄物なんですと。
何の木かわからんけど1m×4mの一枚板は、黒光りして美しい。
床柱も欄間も硝子戸も雰囲気あるのにさ。
旦那ハウスメーカー勤務だから自社製品買わないとだめだし・・。
自宅新築DIYならええんだろか。
近所なら古材拾いに行くわ 日本のどの辺?
古民家再生してる業者に連絡すれば、取りに来てくれると思うよ。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 05:53:44 ID:tmz84FfN
age
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:29:31 ID:VBUNvZqx
過疎スレだな、まあしゃーないけどね。
構造計算書偽造事件を受けての建築基準法の改正で都市計画区域での
建築確認申請要件が建築士じゃないと厳しくなっちゃったからね。
セルフビルドをするのならど田舎でやれ、つーこと?
>>328 古民家再生業者とか古民家建てようとする人に売る。
ヤフオクにだせば売れる。
あげ
家一軒建てるのに、簡単とは思わんけど
また面倒になりそう・・・かつら禿げめぇ!
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:59:02 ID:G3BumCTP
建物のなかで最も湿気にさらされやすい土台や1階床下部分には、万全の防湿処理を施します。
地面からは常に水蒸気が発生しており、防湿処理のされていない1軒分の床下からは1日に
10リットルもの水分が蒸発しているといわれます。
↑
こんなの見ました。独立基礎で2×4は、やばいですかねえ?
むしろ、独立基礎の方が風通しがよいのでは?
でも、うちは防湿ビニールも入っているベタ基礎だけどな。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:24:52 ID:G3BumCTP
型枠、まったく自信ないんで、逃げ道探してるんよ。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:38:32 ID:VVkgsqZv
>>328 自社製品買わなきゃだめってやだな。車メーカーでもそういうことあるよな。
社員が給料を何に使おうが勝手だろうと。
車メーカー勤務だけど、他社製品通勤はNG。でも近くに駐車場を借りて通勤するのはかまわん。
実際他社製品乗ってる人も多いよ。
でも、ハウスメーカーは無理っぽいかもな。
>>336 沼地か水面埋め立てた俄造成地か?
悪意が有るか床面や壁面から降りてくる暖気に寄る結露も知らない素人の文章
>>338 俺も、セルフビルドしたけど基礎だけは職人さん呼んで一緒にやったよ。
型枠資材の問題とノウハウの問題でね。
セルフだと工期長くなるからリースだと不経済だし、買っても無駄が多すぎるしね。
ちなみに布基礎。
やっぱり土の上の気持ちよさは捨てがたいし、家にしても地面にしても、
呼吸を妨げることはよくないと思うしね。
通常より高い基礎で、基礎パッキン仕様。 鉄筋はD16の7寸ピッチ
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 08:23:03 ID:lytLrUSQ
>>341 どこぞの一級建築士のブログにあったんよ。
壁面から降りてくる暖気に寄る結露も知らない
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↑
詳しくお願い!!
>>342 どの位の規模でお幾らほどでした?
342じゃないけど、建坪45坪、布基礎、田舎価格で120万円くらいだった。
345 :
342:2008/02/04(月) 12:59:25 ID:???
140位 26坪 フーチン幅600厚200 たちあがり2200 基礎の厚さ160 鉄筋は上記
追記 三人で 枠組むのに二ヶ月 コンクリは21使用
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:39:09 ID:lytLrUSQ
↑で基礎をってこと? だったら、普通に重量ブロックでやればいいんじゃない?
但しその土地の凍結深度クリアできるならね。 あと建築確認も。
でも、基礎は手間、金 掛けたほうがいいと思うよ。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:02:43 ID:lytLrUSQ
>>348 普通のブロックはコンクリ穴に入れるだけだから
型ブロックの方が強いのかと思ってね。
凍結深度70cm、
>>349 フーチンはどうすんの? 捨てコン打って 一層目敷設して、流し込む?一個いくら位なんだろ?
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:37:32 ID:lytLrUSQ
建築基準法施工令には、
「建築物の基礎の構造は、建築物の構造、形態及び地盤の状況を考慮して国土交通大臣が定めた構造方法を用いるものとしなければならない。」
となっていますが、
その「国土交通大臣が定めた構造方法」にしたがうと最低でも基礎は布基礎ということになります。
型枠をつくるのが面倒だからといって、フーチンの上にブロックを並べたりするのは布基礎とは認められず、許可が下りません。
↑
こんなの見つけてしまった、、、涙目、、、、、、、、
いいじゃん 素直に型枠組めば。 法令云々よりやっぱり基礎は一体形じゃないと不安じゃない?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:33:04 ID:lytLrUSQ
>>352 なんで、IDが???なの?
不安と言うか、法律に踊らされてるだけな気がするんですわ、
昔の家のコト思うと、なお更。
sageするとIDが???になるんだよ。
法律はともかく、基礎って手を抜くと家が崩壊しそうなので、プロに任せた方がいいと思うんだけど。
プロは手を抜かないとでも?
356 :
352:2008/02/05(火) 09:26:55 ID:???
いや、法律に踊らされている云々はおいといて、、、どのくらいの規模なの?
その規模を、今考えているブロック基礎で、充分だと感じるの? であれば、強度の試験結果なり取り寄せて、
役所と談判したら?
俺も基礎ではないけど、かなりもめたよ。 最初は門前払い。 ”みとめられない”の一点張り。
で、データやら資料抱えて県の建築主査に直接あって 認めさせたよ。
確かにひどい仕事してるプロはよく見る。 自分でやるか、それなりに勉強して、現場仕切るか位じゃないとね。
自分でやったんなら 自分の責任だし。。。
もちろんちゃんと仕事してる人もたくさんいるけどね。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:37:50 ID:oqraY0u0
>>356 20〜25坪位の平屋で、出来ればと考えてます。
役所チェックは必須ですな。
布基礎はシロアリの元
だめってことはない。 ちゃんと床下に潜って点検できるようにしておけばよい。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 08:37:45 ID:OL7nPiI8
>>354 sageにすると何かあるの?
オタですまん、、、
自分ちが 粗悪施工でシロアリ被害にあわれた方ですか?
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:59:13 ID:F7777VcV
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:04:56 ID:F7777VcV
365 :
352:2008/02/08(金) 19:48:37 ID:???
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:38:29 ID:l2iEzw6t
このまえnhkでいってたけど、林業組合が30坪分の柱、土台、梁+プレッカット
代で100万で商品化したんだって。スギだけどね。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:09:13 ID:pTp5mHmO
>>365 つーばいが素人でも出来るって言うのを鵜呑みにしてますが
軽鉄にALCってのも有かなと、、、
IDきましたので、明日ろと6逝きます!!
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:44:26 ID:EUKRqet1
スレ立ての根性が気に入ったからage
369 :
352:2008/02/12(火) 14:25:47 ID:???
>>367 鵜呑みも何もないだろ? 素人か玄人かもない。 やるのか、やらないのかだけ。
大体、素人だからツー倍なんて一言も言ってないぞ? それこそ思い込み激しすぎじゃないか?
大体スレタイ DIYだぞ?
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:19:12 ID:4IsgJOQK
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:45:17 ID:nqspDG+K
diy・セルフビルドに興味があります。
とりあえず材料を置く棚か小屋を作りたいなと。
つーばい12fを入れるんで2〜3坪の、ブルーシートで囲んだやつ。
屋根に板とか敷かないで、シートに雨が溜まらないようできますか?
それくらい自分で考えてできないようでは先が思いやられるな
>>371 充分な勾配を取れば水はたまらないように出来ると思う。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:39:06 ID:lW7ssu70
>>372 反応どうもです。
コンパネや野地板なしの、垂木にシートをピンと張るのじゃ弱いかなと。(←屋根)
単管と桟木だけ使って頑丈に作りたいんだけど。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:50:15 ID:lW7ssu70
>>373 どうもです。
勾配つけるか…、下地を張るかですよね。
材料置場は簡素にと思って、実はホームレスハウス(ダンボールとかブルーシートの)を参考にみたりしますた。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:56:10 ID:lW7ssu70
>>373 どうもです。
勾配つけるか…、下地を張るかですよね。
材料置場は簡素にと思って、実はホームレスハウス(ダンボールとかブルーシートの)を参考にみたりしますた。
材料置き場は農業用のビニールハウスがいいんじゃねーの?
というか、うちはそうしたよ。
3万ぐらいの安いカーポートを2つ買って合掌に接続すればいいと思う。
必要なら壁つければいいし
>>371 どのくらいの期間、使うの? それによっても変わってくる。
もし、目的のものを建てた後もまだ使いたいのであれば、
波板で屋根を張ることをお勧めします。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:46:06 ID:43tY7dCE
>>377-379 皆さんありがd。
>ビニールハウス
>カーポートを2つ買って合掌
ビニールハウスは大きくていいんですが、場所がない。^^;
エコな置場にしても、セルフビルドに拘ってます。
>どのくらいの期間、使うの?
最短で2年と思ってます。
(春に始めて翌年の秋まで材料を使い果たす)
解体材を予約してあるので、それを元に離れを造りたいなと。
>>380 > 最短で2年と思ってます。
そんなに長いのなら、波板の屋根を付けるのは良い選択だと思います。
逆に、ビニールシートだけですと、その期間に台風が来たり、破れたり
とか、いろいろトラブルがありそうです。
しかし、解体材は無料ですか? うらやましいです。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:44:52 ID:43tY7dCE
>>381 波板もしくは下地合板+シートなら持ちそうですね。
>解体材は無料ですか?
つーばい材と指定してるし、
売買がないと産廃処理上×だと業者がいってますた。
383 :
名無しさん@お腹パンパン:2008/02/22(金) 14:12:29 ID:A7z/qFXI
今計画中なのでここを参考にさせてもらってます
どーぞ宜しく。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:39:53 ID:uandP3AI
やおこしってわかる人いる?
>384
屋起こしでググレ
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 19:24:11 ID:wCYbgV80
>やおこし
ってわからなかったんで俺もググってみた。
柱に沿って糸を垂らし、垂直にしてやるのね。
円錐形のポールとか立てる時にも使えそうだ。
さげふり
屋起こしするとき、一般に倒れている側に突っ張り棒を入れて
押しながら起こす様子を想像しがちなのだが、
倒れてる反対側からラチェット付きバンドで引っ張るほうが
微調整がやりやすかったりする。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:53:50 ID:ZrnDCuz9
なるほど、押すより引っ張るのでしたか。
材料置場に"木のテント"も思案中で、屋根はコンパネを下地にシートか帆布で囲み
構造材をボルトやホゾで組んで、組立解体を可能にしたいと。
(アウトドアに使えるかな?)
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:00:53 ID:HhcWf5iO
>>393 ふうん、値段も手ごろだね。
ただ、一戸建てとして建てるなら、もう少し大きな仕様の家が欲しいかな。
二階建て3LDKが最大では、ちょっと物足りない。
それと、一階と二階の両方にトイレって要るかな?
バストイレなんかの価格は含まれてないんだろうな。詳細はまだ見てないので。
広さ的には問題ないか。
二階建ての仕様は、二階の部屋が少し大きすぎるかな。12畳と14畳ではね。
子供部屋や書斎として、片方は分割してもよさそう。それに少し収納を設ければ
申し分ないかな。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:54:32 ID:HhcWf5iO
う〜ん、これなら俺にもできそう
自宅は無理だけどセカンドハウスにいいかな
397 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 18:59:18 ID:9UejPIeH
高知の林業組合が木造住宅キットを発売だって。
2階建てで40坪で土台+柱+構造材+プレカット代=100万だって。
杉だけどいいなあ
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:38:21 ID:b7Sg62i8
>>397 安いなw
友達の大工に全部建てて貰おうかなw
>>397 それがツーバイフォーみたいに建てやすければ申し分ないんだけどね。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 04:36:20 ID:o5SLP4VZ
>>393 外装材、内装材などを含めると幾ら位になるんでしょうか?
そりゃ、選ぶ躯体と選ぶ材料にもよるだろうとしか思えんが。
躯体が違えば、外装材も内装材も必要な面積が違うんだから。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:44:30 ID:JxWyj7Uy
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:23:15 ID:HO+HYsLp
まずは基礎から作らないと さぁ皆で根堀からはじめよう。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:00:51 ID:ls1Iy3tY
近所にいたけど数年後に空調のコイルから発熱して全焼。
迷惑もいいとこだったよ。
こいつ40前後なんだけど都会生活脱落系でさ、周囲からは嫌われてる。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:42:34 ID:+Vgq215y
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 03:54:28 ID:APMgw28i
近所にこんなんやってるやついたら絶対監督官庁その他に通報してやるわ
火災でも起こされたらたまらん
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 07:56:07 ID:K7mSmA9r
リフォームDIY中です。やっと床ができてこれから内装。しかも住んでる家なので
めっちゃ寒いし、不便。新築とか無理www
がんがってください
>>408 そこに唯一出てる例だと二階建29.04坪の骨格のみプレカット代除く で約100万じゃん
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 06:45:48 ID:r4KRF+Tr
2×4工法とかならDIYの例はいくつもあるんだが、
どこかに、鉄筋コンクリート造のDIYの例はないかな?
頑丈さからいうとこれが一番でしょ。
コンクリートの圧力なめてると死ぬよ?
型枠大工の修行から始めないとな。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:10:12 ID:GN3Ge2fy
>コンクリートの圧力なめてると死ぬよ?
パイプ使ってしっかり固定できるだろ、問題は鉄筋のやり方だろ。
まぁ、頑張れ
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 07:46:23 ID:0lfWSpPV
頑丈さからいうと木で十分だもんね。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:09:36 ID:B6kELguP
構造計算できるのか?
フリーソフトであるよ
やっぱり究極のDIYはコンクリート住宅セルフビルドだな。
じゃあやんなよ。 ここでほざくだけなら誰でもできる
>>413 一読してズブだな。
脳内建設までにしとけ。
実行に移すなよ?
なんだ足場用のパイプ使って型枠固定できねーのかよ。
情けない、それぐらいできるだろ。
だからやんなってばよ。 俺は木造で立てたけどね。 基礎は2500あったけどね。
基礎2500ってなに?
Hじゃない?
地下室出来そうだなw
>>422 >やんなってばよ。
『やりなさい』という意味なのか
『やらなくて良い』って意味なのか
そういうのわかりづらい!!!
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:47:18 ID:ZVll6vrq
庭が30へーべー位あるから8畳一間増築したいんだけどなぁ・・・
縁側の窓から出入りするようにして洋室を一間
でも屋根を繋げたりするのに余分なお金もかかりそうだし考え中
幾らくらいかなぁ
材料代五拾萬ってとこじゃね?
改築だと新築DIYよりセンスと才能が必要かもな。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:39:02 ID:l3aJt2o+
>427
ぜひ、手伝わせろ。
場所はどこらへん?
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:37:57 ID:TXntrdB/
みんなスゲーな
ビフォー・アフターのビフォーより、まともな家を建てれそう
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:55:28 ID:z8y1OPX9
屋根は金属の一文字 坪5500円 コメリ
木材はプレカットたのめば坪7500円
柱は桧4寸3m四方プレナで1本1300円
基礎はブロック2段でいけるだろ
外壁はサイディング1枚2000円
あとは内装か。
しっかり建てて15から20だな
ドイツとかだと、自分で建ててる人って普通にいた
もちろん美しいとか立派ではないけど、でも可愛い感じの家
階段とかもお店で買ってきて
地震が無い国はいいよね、、、
地震は関係ないだろ。 耐震計算ソフトなんてたくさんあるんだし・・・
腰の重いのに、もっともらしい理由は付けなさんな。
やるやつはどこでもやるよ。
誰かが新築するときに希望者が手伝いに行ってノウハウを習得する
→そいつが新築するときに希望者を募ってノウハウを伝授しつつ手伝ってもらう
→手伝ったやつが新築するとき希望者を募る
・・・と、
同好会を作ってやっていければ面白いかもなあ
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:54:17 ID:oR5+Vo+f
建てる前の土地購入なんだが、
知り合いの知り合いに土地を分けてもらえそうなんだが、
分筆ん時に必要な測量って、業者はアホみたく高いんだが、
これ、自分で出来ないのかね?
ポケットコンパスと間縄での測量経験はあるんだが、、、
資格がいる作業なんだから、たとえ測れたとしても正式書類として
受理されないんじゃない?
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:00:36 ID:oR5+Vo+f
>>438 隣接する人の立会いで承認ハンコでOKって訳には
イカンのかな、、30万くらい掛かるんすけど、無条件に、、、、、
土地家屋調査士と役人の利権の元だから、
無理!
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:29:43 ID:oR5+Vo+f
>>440 役人に払う金は、2分割の場合、1000えん×2だと、、、
法務局にTEL確認済み、
インド人もここまでしないだろ、測量屋、、、儲け過ぎ、
ここはDIYで逝きたいでしょ、実際。
>>441 伯父に土地家調査師いるがバイトさせてくれって言ったら赤字になるって言ってた。
多分役人がごっそりと…
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:35:29 ID:oD8TJW98
>>442 つらいな、
来週、法務局逝って抜け道聞いてくるわ。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:26:37 ID:4W9GluOf
どーやら、申請は、地主か土地家屋なんちゃらだけの様ですな。
つーか、レス少ね、大恐慌は庶民から、ささやかなDIYも奪ったのか、、、、
家一軒建てるのはささやかなDIYじゃないだろう。
まっとうな突っ込みがイカスな。
知らんがな。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:39:41 ID:KFU1FvEm
測量のdiyはスレ違いだろ
そんなにやりたきゃ、資格取れよ
>>393 自分がイメージしている建て方とほとんど同じだ。
違う点は壁は現地組み立てで1本の柱に半分ずつ打つこと程度。
わざわざお金うを払ってキットを買う必要性はないと思う。
プレカット頼んで自分で棟上すれば?
キットだと土地の形状や周囲の状況にかかわらず、マスプロダクトな家しか
建たないのが不満。
設計を建築士に頼んで、自力で施工すれば完成度が高い家が建つと思うんだけど
そんなのに付き合ってくれる建築家はあまりいなさそうだよね.
輸入住宅なら可能だよ。
じっさいやったし。
あれはカントリーハウス風しかなくて、都会だと浮く。
それは、調査不足。
ちゃんとしたデザインの家もあるし、それこそ、設計を自分で納得いくようにすればいい。
都会では浮く?
風致地区とかじゃなければ、誰も気にしない。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:58:25 ID:Nz273swn
だからホムセンで柱を買ってに持って行けって言ってるじゃん。
図面は住宅メーカーのチラシとか簡単な図を持ってけばいい。
プレカットの加工賃は坪7000円ぐらい。
おれはDIYのリフォームでで母屋の梁、柱の入れ替え(カネシンの専用金物)
をしてるけど、柱1本から加工してくれるよ。
ホームセンターの安売り木材はB級品だから、家を作るのはちょっと・・・。
安物を使えば固定資産税も安くなりそうだ。
アレじゃね、キットハウスが無いのがおかしい、みたいな?
輸入もののキットハウスでやるのが無難かもしれない。
だけど日本製品のほうが性能よさそうなんだよな、品質ってか。
ツーバイフォー自体がきっとハウスみたいなもの。
ほとんど屋根の角度を出す方法だけ考えればすむ。
日本のが性能良いって言うより、日本の大工の技術が優秀。
ただ、DIYするなら、素人施工前提の輸入2×4の方が断然楽でいい物が出来る。
ツーバイフォー自体の施工方法は日本と外国では少し違う。
外国のやり方が圧倒的に合理的。
日本の建設業者は馬鹿じゃないかと思う。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 18:48:18 ID:Cu61BjLi
そこらへんは大人の情事ってやつだな
2x4の木材を輸入しないで国産の間伐材とかですれば安く出来ないかな?
最近道路使用料金が激変し始めた。
国産間伐材が安くなりそうな予感がしている。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 08:23:59 ID:NSh3IeIP
予感だけだな
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:38:02 ID:W/Th6gc6
すごい鉄筋の組み方だね
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:43:39 ID:zhWOzfxr
セカンドハウズを作りたいと考えています。
2LDKを100万円でDIYで作るって可能でしょうか?
風呂、キッチン、トイレも込みこみです。
いかがでしょう?
新品なら風呂+キッチンで100万超えるよ。
基礎で+100万。
だから無理。
>>470 不可能では無いと思うよ。
とは言っても材質やら色々と拘ると無理だがね。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:50:19 ID:W8NTjRap
基礎はブロック2段
風呂はユニットで30万
便器は4万
キッチンは木製なら10万、システムなら30万
柱は桧の4寸3mが一本1200円プレカットなら坪6700円プラス
屋根はガルバの横一文字ならコロニアルと同じ坪5500円
下水なら200でいけるか?
合併浄化槽なら補助金出ても無理
>>470 もう少し建てる場所とか、情報を書いた方が良いよ。
セカンドハウスって言っても、どんな使い方をしたいかで
予算はずいぶんと異なってくる。
キャンプの延長程度でおkなら、たとえばキッチンはコールマンの
2バーナーや3バーナーでもいける。
トイレだって大鋸屑とバクテリア使った奴なら安くあがるし。
トイレは穴だけ、風呂は桶だけ、壁は波板の掘っ立て小屋か犬小屋みたいのなら可能かもしれないね。
それでも総額100万は厳しそう。
もし工具や機械一式をすでに持ってんなら、もしかしたら。
風呂桶なんて、豪華な家だな
ドラム缶で十分
しかし、どうせ新築するんだから、
「建ててよかった…」
って仕様で建てないか? ゴミハウス建てて嬉しいか?
何坪くらい考えてんのよ? 大きさによっちゃ十分可能だと思うぞ。
やる気と技術は必要だけどね。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:00:48 ID:ayI6gTKm
超ボロ家を買って、DIYリフォームしたい
>>479 鉄骨だったらやりがいあるよ。木造の超ボロ家は相当難易度高いと思う。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:27:53 ID:dY/rKQw7
これからは仕事をわかちあいながらゆっくり生きる時代。
余った時間を何に使うか、それが問題。
家計の支出の大きな部分を考えてみれば、答えは簡単。
衣 → まあ、中国製でがまん。きれいな衣装が必要な所へ行かない
食 → 家庭菜園で野菜を作る。
住 → 自分で建てれば、ローンいらない。時間もあるし。
車 → 必要なときに借りればいいし。
ゆっくり生きる素敵な人生がまっているよ。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:05:53 ID:JUp1/+/F
>>480 めずらしく、鉄筋RCの一戸建て
超ボロ家が売ってたけど、
勇気が無く買わなかった。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:54:45 ID:Es5xQGAt
合併浄化槽って、自分で設置した方が
補助金もらうより安く逝ける気がすんだが、
法律は許してくれないのけ?
浄化槽の補助金もらうと、その後メンテと点検によって、長い期間かけて天下り先が補助金を回収
するシステムが出来上がってるから、よく考えてもらった方がいい。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:39:46 ID:nS2VPA/L
うんこは簡易トイレでバキューム、
生活廃水は浸透枡で行くと安価なんだが
教えてゴオのモラリーな皆様から駄目が出たわ。
浸透升は浄化槽なんかより、ずっときれいになるんだけどな。
毛管トレンチ
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:27:08 ID:0aQKCSGH
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:01:55 ID:0aQKCSGH
>>487 さらっと読んだが、これなら指定業者にボラれた方が手っ取り早くて、いさぎ良くないか?
>>489 どのあたりでそう感じたのか詳しく知りたい
実際に使用してるものの感想としては、まったく問題なく機能してるよ。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:34:40 ID:xVD+Cp1+
>>490 自邸に?
どんな配管で?長さ等、明細貼ってくれないか、、
492 :
490:2009/07/28(火) 09:38:18 ID:???
自邸に。 ニイミ式に準じてる。200φx7mx2本 雑排水のみに使用。 汚水はコンポスト。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 07:12:31 ID:M0e8oVaC
直結?
なんかフィルターみたいのは、噛ませてないの?
枡んなかのトレンチ取水口に百均のザルくくりつけてあるだけだよ。
合成洗剤、界面活性剤の類は一切なしだよ。
ワシントン親父「こら、ワシントン」
ワシントン「はい、お父さん」
ワシントン親父「このサクラの木を切ったのはお前か?」
ワシントン「はい、お父さん。そしてこの立派なログハウスを立てたのも僕です。」
桜の木でログハウスが出来るんですね
見てみたい
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:30:28 ID:W6gJoVZs
毎年何万も天下り癒着業者に金払うよりよっぽどいいよ。
BODも、合併浄化槽よりいいらしいしさ。土地があるならすすめるね。
ただし、確認申請時にひともんちゃくはあるかもよ。
役場の窓口はスクエアヘッドの馬鹿小役人しかいないから、
県の建築主査レベルまで話をあげたほうがよいかも。 データあつめて資料提出すりゃまずまちがいない。
あそ
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:31:54 ID:f+XbEBcC
>>498 すれ違いで、誠、申し訳ないんだが、ぼろぼろ古民家リフォームなんですわ、
で、これって軽犯罪ってカテゴリに入って来ちゃう訳?
あと、まったく関係ないんだが
高圧コンプレッサー(メインは釘打ち)の賢い使い方みたいなトコ、
誘導してくれまいか、頼む、
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:29:41 ID:Nx+5S5G5
古民家リフォームなんてみんなDIYでやってるよ。
業者に頼むより自分で建てる。
業者・職人は、全く信用できない。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:00:10 ID:qX6JRtR4
>>501 浄化槽つけないで、毛管トレンチ個人邸にDIYで設置ってところが、、、、
>>502 と、自分で建築中。
今は職人に頼めばよかったかな・・・時々よぎる。
後に引けないから続けてるけどね。
近所の住人に「ほらね」と言われたくない意地も。
サイズがデカ過ぎたなぁ
>>504 わかるよ、そのよぎり。 特に長尺物や、重量物絡む時にね。
とりあえず、続けてれば完成するから大丈夫よ。
自分で建てるが、まず土地からだ。
騒音を長い期間出すから、密集地じゃダメだ。
やや田舎の広い土地に建てよう。
一昨年、整地してる時に熱中症の恐怖も体験したなぁ。
汗は止まり・体温が下がらず・脳震盪みたいな目眩と息苦しさ。
変調を感じてから体を休めても手遅れ。
建築頑張ってる人達、無理しちゃ駄目よ。
俺も今から頑張ってくる。
WB工法で作るつもりだが、
ハットヘルスとかバリアヘルスは、
手動の小窓で代替する予定。
天井のボード貼りで大苦戦
高さ3から4mの傾斜天井、意地の一人業。
ボード何枚か割ってしまった。
強度のない大柄建材、一人業で一番手強い。
石膏ボードリフター使えば楽勝だよ。
実際一人で出来たし。
石膏ボードリフター調べてみた。
素人がお世話になるにはチト大袈裟すぎる感じ
レンタル出来たら便利かもね。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:08:35 ID:15yDu4LH
>>509 当然下側から張り始めてるかとは思いますが、、、
足場を組んで、下から910ミリのところに一発墨を打って
それに合う様に下側にちょっと引っ掛ける木を打ち
それに乗っけつつ上の墨にに合わせ一列目を貼る
2列目は、うちらは一枚目の上場にトンと乗っけて
足とかで抑えつつ止めて行っちゃうけど
確実にやるなら、一枚目の上場に引っかかるような木を
取り付けてやるといくらか楽。
エア工具とか持っているなら、ビス打ち機があると
天井ボード全般に楽ですよ
片手だけでビスを止めていけますから
>>513 工事も酷いが、そのブログの日本語がまた酷い。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:30:36 ID:MK1U6FMw
>今は職人に頼めばよかったかな・・・時々よぎる。
手抜き問題やら感情の問題やらを考えたら、頼まなくてよかったよ。
>>517 俺もそう思う
俺は家なんて言うたいそうな物ではなく
部屋のリホームをしたのが
もちろんプロと比べるとどうしようもない状態
>>518これ見て苦笑い状態なのだが。
それでも自分でやってよかったと思うよ。
見えない柱 配線など全て だいたい把握できているし
強度的なものも把握できているし
それに何より 自分が求めていた部分に思いっきり力を入れられるし。
(自分の場合は 断熱)
このことに関しては業者にたのんでも、ここまでしっかりやってもらえたかどうかと
自画自賛している。
先週くらいからぼちぼち始めたよ。
まずは、整地からだが、、、
俺の土地は土が硬く、でかい石がゴロゴロ。
ツルハシ何発か振って即諦め、中古のユンボを買った。
オークションで送料込みで30万のポンコツ、だが凄まじい威力。
レンタルより大場に安上がり。
次は畑を作ってもらう予定。
>>519 断熱は今作業中。
ウールは安いが、断熱ボードが高いねぇ。
一番驚いたのは発泡スチロール。
意外と高級品だったのね。
523 :
520:2009/11/16(月) 14:25:56 ID:???
>>521 30万のユンボはいいね。
オレも買いたい。
以前、検討したときは50万くらいだったので躊躇したが、、、
まだ草刈りも全部終わってない、、、
>>522 断熱は肝ですからがんばってくださいまし。
天井などは10センチのグラスウール2枚重ねなどという荒技なども有りかと。
手間にはなるのだが断熱材と壁の間に気密シートをすることによって
気密性が一気にUP。
関東地方などの建て売り現場をのぞくと
このシートをしていないけど
やっておくといいよ。
>524
アドバイス感謝。
天井裏も断熱ボードにした。
折角なのでグラスウールも乗せとこう、安いもんね。
「気の済むまで」やり過ぎるのも楽し。
>523
体力的に整地前の草木抜きが一番キツかった。
ユンボ購入前で、沢山生えてた木の根っ子をツルハシのみで取り除いた。
まだ完成してないけど、「諦めの悪さ」が一番重要。
「マイペース」で頑張り「続けて」下さい
400平米にくさぼうぼう、今のツルハシは3本目だ。
開拓者乙
528 :
520:2009/11/19(木) 00:53:15 ID:???
>>524 気密シートすると、部屋の中の湿気が木材内へ入らないので、耐久性的にもいいかもね。
でも、グラスウールに溜まった湿気が抜けない気がする、、、
グラスウールは、カビて腐ったようになるらしいし、、、
>>525 やっぱり、草抜きが一番たいへんなんだ!
今、それで腰痛めてる orz...
2m伸びたブタ草は抜きやすいが、残骸を集めたあとの移動が腰に来る。
笹や葦?や他の草は、根が強く張ってキツイし、、、
他の草は、ユンボがラクだったから、欲しくなった。竹はユンボでもキツイし。
ブタ草は大きすぎて逆に小さいユンボだと扱いづらかった。
うちは、木は生えてないから、まだマシかもなあ
気密 防湿に関しては難しいよな。
建て主がという部分に重点を置いて
施工方法のメリットとデメリットを天秤にかけて
どちらを取るかだよな。
特にガルバ使用の場合は、困る。
今、コンテナタイプの、2×4検討中なんだが、
屋根を、 方流れ で設計してる。
直射日光で、かなり温度、湿度上がりそうだ。
しかし、金が無い。
良いアイデア無いですかね。
屋根を二重にする感じで、屋根の下に空気の流れる層を作ればいいよ。
緑化と多層化 ナルホド
参考にしてググッテくる。 ありがと
土地込み、設備込みで5百マソ 厳しいが見えてきたぜ。
>>531 緑化はいいけど、土入れない方法がいいと思う。
アルミ箔を野地板のウラに貼り付けるのが最強な気もするが、、、
基礎他用の砂利と砂買った。
クラッシャーラン \2000/m3
再生砂 \3500/m3
砂利は高いかな?
セメント \395/25kg より安く入手できないだろうか。。。
>>537 土入れると重たくなるからねー。
なんか、アルミ箔の付いた断熱材が、95%熱を遮蔽できるとかなんとかで少し調べたので。
建材用は結構お金かかるけど、建材用でもアルミは数μm程度らしいし、
アルミホイルでも赤外線透過率さえ変わらなければ、効果は変わらないはず。
コストを計算してみたら、市販のアルミホイルを貼り付けるのが一番安いという結果に、、、
自分はやるかどうか、まだわからないけど。
確か数千円程度で出来るので、やってみる価値はあるかも。
コンクリは、まずは作業場製作するので、独立基礎だから自分で。
本番は、基礎はプロにお願いするつもり。→ 配筋がめんどそうだから。
サイトの紹介ありがとう。本も持ってるよ〜
アルミで防げるのは輻射だけだから、別に断熱材がいるだろ。
遣り方やってみたが、糸がたるんできた。
なぜ?
む〜ん。
>>537 全然質問に答えてなかった。orz
ワシが調べた限りでは、野地板のウラに施工するみたい。
もち、断熱材もね。
コンクリは、ミキサー(50L,\38,000)が練る。
流してペンペンするのは自分。
>>541 ありがとうございます。
参考になりました。
遣り方の糸、朝現場行ってみたらぴーんと張ってた。
でも、夕方には、だら〜と、、、
湿気?
熱膨張とか
中国式の緑化だったら、超簡単だよ。
断熱材と言う風に考えてしまうと
アルミホイルに関しては取り扱いが不便。
石膏ボードなどの壁素材の裏側に貼り付けという感じが使いやすい、
もちろん 断熱材は必要。
そのほかに100斤の銀マットを床にひいてしまうと言うても。
この銀マットがどれほど熱反射してくれるかどうかわからないけど。
自部屋は 床に断熱材 ベニア 銀マット クッションフロアーという具合にしている。
銀マット クッションフロアーと言う組み合わせは、断熱性 クッション性が増すのでいい。
ただ、うまくやらないと凹凸が出やすい。
自分はDIYと言うことで気にしてないけど。
床は無垢のフローリングとどっちが断熱性能がいいんだろうか?
うちのは無垢のフローリングなんだけど、ちょっと冷たい感があるんだよね。
>>548 無垢といっても材種や表面の塗装によっても異なる。
たとえば杉などの柔らかい(空気をたくさん含んでる)ものは断熱性高い。
またウレタン塗装やらUVセラミック塗装なんてしたらヒンヤリ感あるわな
>>550 開口部作るのに一々構造計算が必要っぽいな。
自分で出来るならともかく、建築士に頼むとなると、そっちのコストが
嵩んであまり安くならない気がする。
コンテナは、一見 安く感じるけど
インフラ整えると、ツーバイの方が安い。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:15:22 ID:mTtjDd8s
ちょいと、時間おくれ、
近所から、いらなくなった窓ガラスもらったんだけど、
これに色つけて、ステンドっぽくして、部屋の床や壁に
写り込ませたい(日本語下手かな、、、)ん。
なんかないですかね、CHEEP で、センスでちゃう塗料。
頼みます。
ステンドグラス風フィルムを貼っとけ
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:28:50 ID:mTtjDd8s
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 06:56:32 ID:Uf8oczl5
>>556 いいっすね!
これで、床に色が写り込めば完璧です。。
感謝です!!
どーやって貼るのか掘ってきます。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 06:58:52 ID:Uf8oczl5
あ、ただ貼るだけでいいのね,どもでした。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 07:31:17 ID:Uf8oczl5
>>550 >>552 そうそう。
コンテナ、安くていいな〜 と思ったんだけど、内外装のためにコンパネはったり、
屋根作ったりするのを全部計算すると、結局木造の方が安かったんだよね。
(2×4よりも在来工法の方が安いと思う。)
間取りの自由度も高いし。
コンテナの内外観のままで何もしないならコンテナは安いが。
(でも仮設のプレハブはもっと安い?)
独立基礎のため砂利ひいて捨てコン打ったんだけど、砂利が再生クラッシャーランで、
0-40mmなのよ。
なので、なんか砂?状のものが多くて、砂利−砂の割合がよく無い気がする。
砂多めだとまずいかな?
0-40mmのクラッシャーランて、いわゆる砂状のものは、どのくらいの割合入ってるんだろう?
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:02:31 ID:tH6rzsnH
今はリサイクルのために住宅基礎はクラッシャランを使うんだって
砂が入ってこそ転圧したら締まると思うんだけど
562 :
560:2009/12/11(金) 23:38:19 ID:???
>>561 そうなんだけど、あまり砂が多すぎるのはいいのかな?
気持ち、砂を少なめに調整したんだけど、どのくらい調整するのがいいのかな?
コンテナハウスも考えたが、中に入ってみて止めた。
幅の狭さから来る圧迫感が印象的。
俺の場合、短辺一畳半を下回ると「窮屈」で駄目みたい。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:52:54 ID:2SB8U+/y
現在、外壁塗装してます。
足場組んでネットも張ってるのだけど、近所からペンキが飛んだってクレームがあった。慌てて隣の家を確認してみると艶ありペンキが光に反射して映ってるだけで、その旨を伝えると、「いや、ペンキが飛んでいる。器物損壊で警察呼ぶぞ!」と言われた。
中断も出来ないし、こういう場合どうしたらいいですか?アドバイスお願いします。
岩手
岩手
岩手出身の女生徒を退学処分した。www
岩手
岩手
壮絶いじめ宝塚歌劇団w
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
△▼【万引捏造】96期[Part15] 【冤罪退学】▼△
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/12★60543134/
【Googleは】宝塚音楽学校冤罪退学事件3【ハッカー】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/12★60390479/
宝塚音楽学校を退学処分になった女性、不祥事を捏造されたとして提訴
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/125★7679254/
宝塚音楽学校でガチャ切りしたの誰なんだろうね?
事務員とかな電話対応やクレーム対応習わないのかとらびっくりなんだけど。
宝塚歌劇営業部はまともな対応だね。
音楽学校は、アーアー聞こえなーい電話ガチャンって姿勢だからね。
裁判所にもアーアー聞こえなーいだし、クレームなんか聞く気もなさそうだよ。
>>564 ウザイ近所
その存在、先々不安だねぇ・・・。
素人作業でやはり気に障る部分が日頃から有ったんだと思う。
工事自体も長引く傾向にあるし。
菓子折もって謝りに行って
その上で、平謝りしてくるべし。
(内心なんてどうせわからないんだから内心で舌を出していても良いから とにかく下手に出て謝るべし)
その上で、警察沙汰にするぞと言われたなら
呼んでもらって白黒はっきりさせた方が良い。
俺も似たようなことあったが、普通に警察で良いよ
呼んでくれなきゃ自分で110番
交番対応になるけど複数の警察官で見てくれる
その手の奴には強気に出た方がいい
コンパネで独立基礎の型枠作った。
離型剤、近所のホムセンでは一斗缶からしか売ってないので躊躇。
調べたら、軽油や灯油を濡ればいいらしいのでそれにすることに。
しかし、D13の鉄筋が、手動の治具じゃ曲がらん orz...
D10ならなんとか曲がるがアールがデカイ。
もう少しまともな治具に買い直さなきゃ、、、
軽油は税金かかってるのでやめたほうがいい
普通型枠屋が使うのはA重油か廃油
ただ少なくともドラム缶単位の売買になるね
カットベンダーでスイスイ曲がるし切れる。
軽油とかは税金率高いかもしれないけど、ちょっとしか使わないから専用離型剤よりは絶対値でオトクという判断。
廃油ってどこで手に入るのか知らん?
カットベンダー高い。1万円くらいから? ただのベンダーだと1500〜5000円くらいなので買ってしもうた。
規模にもよるが
時間・労力・効率、値段のみでは計れないパフォーマンス。
俺の場合、カットベンダーは良い買い物だった。
>D10ならなんとか曲がるがアールがデカイ
その不自由さを体験したなら、カットベンダーを使って
「高い買い物」とは思わないだろう。
>D10ならなんとか曲がるがアールがデカイ
>ただのベンダーだと1500〜5000円くらいなので買ってしもうた。
もしやチューブベンダー?
577 :
576:2009/12/17(木) 20:16:16 ID:???
曲がった〜。
でもヘゴヘゴ。ま、いっか。
明日から量産に入ります〜。
手間賭けた分、後に楽しく思い返せる。
イマイチな部分を後悔しつつ、なぜか愛しいく見詰め。
ま、頑張ってチョ
ガスで炙ればクニョって曲がるよ
>>579 そうか!でも強度とか大丈夫かな?
鉄筋全部組んだ。ぐちゃぐちゃだけど(笑)
ここ数日は、最低気温が氷点下になるので、コンクリ打ちはしばらく延期。
クリスマスくらいには打てるかな、、、
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:17:07 ID:MR6WEU9I
薪ストーブも入れる予定 不吉
独立基礎のフーチン部分、ベースコン打ったよ〜。
疲れた〜。
でも、夕方チェックしたら、二箇所でもう割れてんの。
まだ半がわきなのに大きなひび割れ。
なんで?
水打ちしました?それと今の季節は、
コンクリ打ちは、難しいと思います。
ブルーシートで、養生を、しっかりして、
水分を多めに打ってみては、どうでしょうか。
寒い地域の方なら、注意が必要です。
頑張って下さい。応援してます。
>>584 南九州なので、日中10℃以上あったし、、、
昼頃打ったのが、夕方には割れてた。まだ全然固まってないのに。
なぜ〜。
今日行って、ダメそうだったらそこだけやりなおしだ〜。
まだ、柔らかいからカンタンにはつれるだろうし。
ブルーシートは昨日かけたよ。
夜0℃くらいになりそうだったし。
水は、今日から打つつもり。多めにするよ。
応援ありがとう!がんばるっす!!
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:22:13 ID:6bBe9VNC
ツーバイで小屋立てようと思ってます
ウィキ見たら釘だけしか使わないとあったのですが、インパクトドライバーとネジ類無しでほんとにいけるでしょうか?
>>586 たしかにツーバイフォー工法の基本は釘なんだけど、せん断強度が確保できれば
コーススレッドでも問題ないので、平屋とかならコーススレッドの場合も多い
と思う。
構造用合板の固定も含めると半端ない本数を打つわけだから、ドリル+ネジは
有効な手段だと思うよ。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:32:13 ID:6bBe9VNC
ネジもあった方がいいけど釘だけでもいけるってことですね
インパクトドライバーケチろうと思います
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:33:57 ID:ltcLYVMJ
波板ほど見た目安っぽくなくて、実際は安い屋根材って何かある?
>>589 そうそう。オレもそれで悩んだ。
結局、防水はアスファルトルーフィングに任せる、と考えれば、なんでもいいのかもしれない。
東南アジアや白川郷などでは未だにカヤで屋根を作っているわけだし。
なので、200mmくらいの長い杉板を、少し重ねつつ下から張っていこうと思ってる。
外壁もこの方式なので、一体感があるし。
木の屋根材は聞いたことがない、と大工に言われたが、一部の寺では使ってる。
あとは、白の防水塗料をベッタリ塗るつもり。
今は、杉板やめて、コンパネを200mmで切った方が安いか検討中。
塗料べったり塗れば、わからないしね。
木の屋根材は、防火上怒られるんじゃなかったっけ?
萱葺きや古いのはしょうがないとしてさ。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:26:37 ID:VtfAwa0h
コロニアル 坪5500
一文字金属屋根 坪5500
折半 ?
瓦棒 ?
このくらいしか分からん
>>593 コンパネ屋根だと \600/m2 程度。
100m2でも5〜6万しか違わないのか。
塗料代も考えると、殆ど変わらない?
コンパネ屋根は却下かな、、、、
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:24:12 ID:qF7sQ+eH
確かにルーフィングがあれば屋根なんて飾りだよね
アスファルトシングルか〜
これでやってみようかな
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:26:40 ID:qF7sQ+eH
ところで、ホームセンターで構造用合板くださいって言ったら、JASコンパネを勧められたけど、どう違うの?
それくらいググれよ。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:47:38 ID:XMzZ98uw
耐久性ならスレートじゃね
いまのはノンアスベストだけど問題は見た目
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:58:33 ID:Opk34yqF
なんか奇抜なアイデア無いかな
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 08:18:57 ID:Opk34yqF
PPシートをよろい張りしたらどうだろうか
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:57:16 ID:Opk34yqF
屋根に上って作業できるのは何寸までと考えたらいいでしょうか
条件によると思うけど4寸が境目だと思われ
5寸で45°の勾配だからね
我が家の屋根が4寸勾配でペンキを塗る為に屋根に上るけど結構大変ですよ。
自分、職人で高所に対して耐性が有りますけどね
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:42:34 ID:dt44NgNU
http://www.parktrailer.info/ このDIYログハウストレーラーキットってどうなんでしょう?
値段は安いし、トレーラーなので許可の問題とか楽そう。
後々、移動できるのも魅力的。問題は冬寒そうな点。
外壁→断熱材→内壁という感じに改造すればなんとかならない
だろうか。
ヘェーッ良さげだねぇ。
もう少し早く知ってたら買ってたかも。
只今建築中・・・
ひろーい敷地、季節によって快適な場所に移動とか。
広くなくても、後の都合次第で移動出来るってのは便利かもね。
別荘地とかでは、規制が厳しくなってるらしいがな。
607 :
603:2009/12/30(水) 20:22:38 ID:dt44NgNU
10畳タイプで
トレーラー50万
構造体 100万
送料 不明
シャワートイレ+便器 3万
シャワーユニット 10万
キッチン DIY
IHクッキングヒーター 7万
給排水工事 15万
屋外給排水工事 20万
電気工事 第二種電気工事士取って屋内はDIY
蓄熱暖房機 10万
電気温水器 20万
水道の加入金 10万〜22万
ここまでで250万ほど。階段、テラス、断熱材、内壁等々DIYで
やるとして、300万超ぐらいでいけるかな。2軒目、3軒目を
視野に入れると水道管は20mmか25mmで工事してもらって
メーターだけ13mmで。
今年も、しぶとく頑張るぞ。
完成するといいな・・・。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:19:56 ID:v4CDWHf5
新築って上下水道が一番金かかるな。こればっかりはDIYじゃ無理だし。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:49:36 ID:v4CDWHf5
>>611 基本的な給排水作ってもらったらあとは塩ビ管などで作って行けば十分DIYできるよ。
俺はリフォームだけど風呂、洗面所、台所、簡易水洗トイレとかなりの部分DIYしてる
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:39:36 ID:GO5UXecG
>>612 >>607を例にすると
給排水工事 15万
屋外給排水工事 20万
この中の屋外給排水工事だけしてもらい、そこから風呂・台所・洗濯機・トイレなど
までの配管をDIYするというわけね。
その場合気になるのは、冬の凍結の問題。色々工夫して凍結予防しないと
北国の場合死ねる。後、排水管が詰まらないかも心配。
>>613 そういう事言ってたらDIYは出来ないよねえ。
どうやったら思い通りにできるか考えて工夫してわからなかったら調べて、
そうやって失敗しながらノウハウを蓄積して行くのがDIYの楽しみだと思うんだけど。
どうしても失敗したくなかったらハウスメーカーの保証付きの家を買えばいい。
それだけの話しじゃない?
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:37:12 ID:+Fa0DsOL
そのとおり
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:51:38 ID:X+kLzwWD
安く建てて大家になればいいんじゃないか?
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:46:15 ID:oJCl/o7U
一軒目は色々と失敗することは織り込み済みで、練習として考えているよ。
水道工事についてはできるところはやっていかないとコストがかかって
大変なので、色々調べていくよ。ただ、水道工事のDIYについてはやって
いる人自体が少ないので、情報探しにくいのがネック。電気まわりなら、
DIYやってる人そこそこいそうだけど、水道工事やるのは中々勇気が
必要だよね。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:47:02 ID:oJCl/o7U
電気周りは免許がいるぜ
水周りを自分でやるのはいいが
家をパアにする覚悟がいるよ
家の寿命は水周りで決まる
んなこたあない。
自業自得だから後で泣けばいいんじゃない?
625 :
617:2010/01/05(火) 20:29:34 ID:oJCl/o7U
>>620 第二種電気工事士なら今年とるお。
>>621 わかっちゃいるが高すぎる。
>>624 それも経験だと思っている。失敗を恐れていたら、永久にできるよう
にはならないし。
大丈夫だ、業者でもシールテープまかないアホがいるくらいだからww
>>621 せっかくDIYするなら水回りこそ自分でやった方がいいよ。
初期の段階で水漏れしてなくて凍結や外部からの衝撃で壊れたとかじゃなければあとは部品の寿命。
で、DIYしてれば自分で点検できるし増設が必要なときもどこにパイプがあるかわかるから楽だし
他のDIY作業の時にもその部分気をつけてやるようになる。
水回りって他のDIY作業に比べても難易度は低いほうだと思うよ。特別な道具もいらないし
628 :
617:2010/01/05(火) 20:55:32 ID:oJCl/o7U
>>620を見てきたが、利害が発生しない場合、DIYで水道工事やるのはおk
なのか。よし、ならば戦争だ。
629 :
617:2010/01/05(火) 20:56:31 ID:oJCl/o7U
>>627 おk。オラ、なんだかワクワクしてきたぞ!
だからお前ら素人は直結水部分の水道工事しちゃダメなんだって
文句言われない状況は、水道水でなく、井戸水から配管した場合だな
↑設備系DIYには必ずでてくるタイプだね。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:53:14 ID:lo5W9GF9
いわゆる業者乙?
水道工事主任技術者の資格とって、当該市町村の指定店資格も取れ
話はそれからだ
>>634 DIY板で噛み付いてないで客が納得する仕事しろ。
話はそれからだ
水道法に違反してる犯罪意識はないのかね
百歩譲って水道とか換気はDIYしたにしても、ガス管と冷媒配管と電気には手を出すなよ
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 07:37:58 ID:mG75EbLG
>>636 電気は電気工事士じゃないの?水道屋は関係なくね?
とりあえず水道工事費半額以下にしてくれ、話はそれからだ。
納得できる価格ならそりゃプロに頼むさ。
>>636 水道法読んだことあるのか?
自分の家の中をDIYすることについては何の規定も俺には見つけられない。
商売として水道工事することについての規定があるだけだと思うが?
各自治体の条例にはあるかもしれんけどそれでも水栓取り替えたりするのまで規制はしてないだろ
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 07:47:58 ID:mG75EbLG
>>638 水道法勉強してみるわ。大学の図書館で本探してみよう。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 09:38:07 ID:ixQsmqLx
本管からメータまでは業者が必要。メーターを通さない子がいるから。
その後は好きにすればいい
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:36:12 ID:8189PHcf
ほんと屋根材ってどれもこれもどうしてこんなに高価なんだ?
坪3000円くらいで済むアイデア求む
わら
坪3000円にしたいならベニアでもかぶせとけ
それでも無理か
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:10:32 ID:8189PHcf
藁が手に入るなら藁にしたい。(加工の仕方わからないけど)
ベニアも悪くないね。
もっとこう、斬新奇抜なアイデア無いかなぁ
耐候性があって、外見もなかなか趣があるというさ
PPシート
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:14:58 ID:8189PHcf
PPシート、多分、耐候性乙なんだよね・・・
ポリカーボネートシートってのもあるけど、1m×2mで7000円くらいする
>>644 アスファルトルーフィング+微弾性フィラー+好きな色の屋根用塗料
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:21:50 ID:8189PHcf
雑誌を敷きつめてくってどうだろう。
じゃ読み終わったエロ本でどうよ?
斬新でTVの取材ぐらい来そうだぜw
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:47:32 ID:8189PHcf
ちょっとくらい無茶でも斬新なことをやりたいぜ
どうせDIYなんだから
雑誌って水分吸っても乾けばまた固くなるよな?
水分吸ったら重くなってだめか・・・
後々大変、屋根は手堅く作っとけ。
今だけ「安い」は、後々の手直し・補修で高く付く。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:30:11 ID:8189PHcf
そこをなんとかいいアイデアないものかな
耐久性もあるっていう
竹を半分に割る
節を取ってしまう
割った面を上に向け桁に並べ乗せる
完成
雨もきれいに流れて一石二鳥じゃね?
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:42:39 ID:8189PHcf
竹はどこにあるのかしら?
しげるんちの裏の山にある
でもしげるの奴ケチだし
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:58:07 ID:Gxv6afPu
3階建て総面積20坪としたら予算いくらぐらいいるかなあ
水道の引き込み量や自分で出来ないものはしょうがないとして
500万は最低いるかな?
3階建てじゃなく2階建て
アルミ缶を切り開いて敷き詰めたら?
銅葺き屋根のイメージでさ。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:17:27 ID:mG75EbLG
>>663 完成図が全く想像できんw
面白そうだな。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:39:38 ID:8189PHcf
大変なのは嫌
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:47:43 ID:7fwRwm/c
塗装する前提で、見かけにそれほど拘らないんならば、
アスファルトルーフィング二重貼りは?
で、好きな色に塗る、と。
防水完璧ダゼヨ。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:55:03 ID:7fwRwm/c
めっちゃ安いし
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 09:39:19 ID:b1erUBv8
ほう!
それは盲点!!!
ルーフィング余ってるので壁に貼ろうかと思ってたんだけど
しかし塗装こそあっという間に剥げてひび割れそうな気がする
>>668 微弾性フィラー塗っとけばだいぶもつよ。
たまに塗り替えはしなきゃいけないだろうけど
>>638>>640 どこで仕入れた素人知識か知らんが、的外れ過ぎる
何でもDIYしたい気持ちは分からんでもないが、ちったぁ水道法を学べよ
水道法は厚生労働省が定める国の法律であって、
自治体の条例はその下に従ってるに過ぎん
メーター以降の給水装置については、施主の所有物となるが、
直結水であった場合、この給水装置を勝手にいじることは許されてねーぞ
素人とはいえ、配水管への水質汚染の可能性が分かりそうなもんだろ
ちなみにに、メーターの付近に逆支弁があっても例外にはならんからな
お前ら素人が給水装置をDIYして良いものは、この程度。給水装置の軽微な変更だけ
厚生労働省令で定める水道法施工規則 第十三条 法第十六条の二第三項
・単独水栓の取替え及び補修並びにこま、パッキン等給水装置の末端に設置される給水用具の部品の取替え(配管を伴わないものに限る。)とする。
素人が「厚生労働省令で定める給水装置の軽微な変更」しか出来ないとは
水道法第十六条の二第三項のどこにも書いてないが?
3 前項の場合において、水道事業者は、当該水道によつて水の供給を受ける者の
給水装置が当該水道事業者又は指定給水装置工事事業者の施行した給水装置工事に
係るものでないときは、供給規程の定めるところにより、その者の給水契約の申込みを拒み、
又はその者に対する給水を停止することができる。ただし、厚生労働省令で定める給水装置の
軽微な変更であるとき、又は当該給水装置の構造及び材質が前条の規定に基づく政令で定める
基準に適合していることが確認されたときは、この限りでない。
水道、電気、ガス。
法律がわかりにくい上に一般人への法制度の啓蒙がないに等しいので
どこまでDIYで(資格なしで)できるのかがわかりにくいよね。
>>671 >当該給水装置の構造及び材質が前条の規定に基づく政令で定める
基準に適合していることが確認されたときは、この限りでない。
ここ、重要だわな
>>672 たしかに法律用語ってのが分かりにくいから
判断に困る事って結構あるね
>>673 要するに、「ちゃんと作ってあれば、水道は止められない。」ということだろ。
ここで、安易にプロに任せろ云々するやつは、シロートがDIYでいろいろできると、
困るんだろうなWWW
自分がいかに無能で些末な能力しかないクズ業者であることを証明しているようなもんだ。
もともと、人間なんでも自分で作るのが基本だよ。
よほど危険なことや、行政がらみで許認可等が必要な部分以外は、なんでも自分でやってみればいい。
プロは、シロートのそんな雑仕事に負けないくらいの高いレベルの仕事をすればいいんだよ。
その能力のないヤツが、不安から法律を曲解させてムリに業者へ誘導しようとする。
水道は、公設水道管に穴開けて、自分の敷地に引き込むところは、
さすがに指定業者の方がいいと思う(じゃなきゃダメなんだっけ?)が、
それで、立水栓ひとつでも立てておけば、そこから分岐して自宅等でいくら
引き回そうが、すべて自己責任だろ。
大体、上水道屋の配管技術なんてパイプ切ってつなぐ程度。
接着剤塗って圧着もろくにしない業者も多い昨今、自分でやった方が
なんぼか安心だしな。
電気も、知識はいるが配電盤から先は自分でできないことはない。
安全対策を行えば、例えば理系の人間にとってはさほどのことはない。
ま、こっちは法律で一応禁止されているので、オススメはできないけどね。
塗装も、木工も、屋根葺きも、左官も、配筋も、生コン打ちも、造園も、
たいしたテクはいらないもんなあ。
法規制や行政がらみの部分(上水道、電気)以外は、全部自分でできるよ。
今日はコンクリ手捏ねし続け完全燃焼。
電気工事士取るのはDIYの基本だろ。
>>676 だな。俺も結局とった。
取ってみると全然たいしたことない試験なんだよな。
工業高校卒の奴らが普通に取るもんだから当たり前だが
水道管は辺り一帯の住人全てで水質を共有してるからな
素人が訳の分からんDIY配管して便所の汚水、風呂の水汚が、配水管が不圧になったときに
逆流されると、ただの水質テロになる可能性があるから困るって話だろ
誰にも文句言われず迷惑かけたくなきゃ、井戸水か簡易水道から自分でDIYするしかない
>>679 >便所の汚水、風呂の水汚が、配水管が不圧になったときに逆流される
どういう配管したらそうなるのか教えてくれ。
>>678 675ではないが、ミキサー4万円以下で買ったよ。
これで、生コン車呼ぶこと考えたら半額で打てる。
駐車場のコンクリ打つとか用途が十分あれば、ミキサー買ってもペイする。
コンクリ練りから解放されたぜ〜。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:21:05 ID:Qya2+HAr
水道はDIYでやってるけど電気はやりたくない。
火事になる。
>>678 ミキサー車が無料で撒きに来てくれるのは2リューベ以上。
ってな訳でケチった
2リューベ以上の場合、ホムセンでセメン・砂・砂利を買い揃えた金額と大差無し。
手捏ねの重労働をから解放してくれるミキサー車は神の車だ。
俺の感覚では0.5頼めばミキサー車が現場まで無料出張くれるもんだと思ってたがな
ホムセンで砂利とか買うと高くつくと思うよ。
生コン屋から生コン買うと、\15000/m3程度。
ジャリ屋さがして砂利と砂を安く買えば、\7000〜9000/m3程度でいける。
クラッシャーランだとさらに安いかも。
5m3以上打つなら、電動ミキサー(攪拌機)買っても十分ペイする
>>684 生コン屋によるのかな?
0.5でも無料出張は助かるな。
>>685 ホムセン価格を基準にしてるようでは、まだまだ甘いのね。
勉強になりました。
>>686 0.25単位で普通は持ってきてくれるはずだぞ。
俺は0.5頼んで8000円だった。
0.25だと5000円くらいと割高だったはずだけど手練りする苦労と腰悪くするリスクを考えると安いもん。
>>686 うちの近所の生コン屋も少量でも無料OK配達だよ。
まぁ車で7分程度の所だしね・・・
689 :
686 :2010/01/11(月) 22:38:07 ID:???
まぁ俺の所も車で7分程度の所だしね・・・交渉してみる
>>687 >手練りする苦労と腰悪くするリスクを考えると安いもん。
背中の張りと共に痛感、仕事がキツかった。
銭勘定だけで安いに走すぎると、後で割りに合わない。
反省してる
大体、深型の一輪車3台分練ってやっと0.1にしかならん
常識的に考えて0.3手練りとか大変すぎるし、押さえる手も必要だし
いろいろ無理だぞ
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:15:53 ID:eTEwHmyx
屋根をPPシートでとか言ってた人、どうなった?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:38:43 ID:hq3j58mw
693 :
81:2010/01/16(土) 22:14:07 ID:???
694 :
ログウッズ:2010/01/16(土) 22:24:52 ID:???
訂正・・・セルフビルド
石はかなりしんどかった。一年はかかった。
土地は約300坪。将来は全て石垣で土盛りする考えだけど、とりあえずこれから家建てる
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:49:00 ID:4RuL8XwN
>>693 家建てるまでに息切れしないようにねー
続報ヲ待ツ
頑張り過ぎず、マイペースで続ける。
当初、半年くらいで完成すると思ってた。
一年が過ぎた今、「今年中に完成したらいいな」。
と、開き直ってノンビリ続けてる
何時までたっても完成しない変な建物
俺はガウディ
うちは5年目に突入だ。
桜田ファミリーもしらんのか
701 :
ログウッズ:2010/01/19(火) 16:13:08 ID:???
>>696 ありがとう。先日、設計士に土地見てもらって、間取りとかの打ち合わせしたんだけど
テンション上がった。早く着工したくてウズウズするぜ。
>>695 田舎は不便な反面土地が安いんだよ。土地はキャッシュで買ったよ
安いから勢いあまって別の土地もかっちまった。こちらも300坪弱。ちょっと後悔してる
田舎は安いよな。
うちは900坪で坪単価¥3000だったよ。
>>702 そりゃ安い!
どんなところ?
うちの近所は、坪5000円くらいかな。
坪33万はする
by広島市
がっくり
仕事は自宅勤務だから住むのはどこでもいいから
田舎は羨ましいけど親や介護の必要な祖母を捨ててはいけないしな
>>704 広島市って言っても今は合併で広いからなぁ・・・
安佐北区あたりだと猿に猪に鹿も出るような所もいぱ〜〜いw
安佐北区でも坪15万はするんじゃない?
>>706 だから、その安佐北区だって広いだろ?
15万なんて全然しない所だってあるがなw
708 :
ログウッズ:2010/01/20(水) 21:57:36 ID:???
709 :
ログウッズ:2010/01/20(水) 22:33:25 ID:???
ところで、家の基礎工事なんだけど
鉄筋結束器(MAX社?)なるものをネットで見つけた
1秒弱で結束してくれるという優れ物のようだ
工具屋に聞くと、家の地域では普及してないらしいが、都会では一般的に使われてるとか
どうでしょう?使ってる方いませんでしょうか?
優れ物なら購入も検討してみたい。
wwwwwwwwwwwwww
712 :
702:2010/01/22(金) 00:06:04 ID:uBKvWRtE
>703
ど田舎の山林でしかも競売だから安かったよ。
しかも、電気も水道も目の前まで来てる。これ結構重要。
地目はいまだに山林だがな。
それ家を建てれる状態にするだけで
何百万もいると思うんだが…
電気は、電力会社に言えば、結構ムチャしてひいてくれるらしいけど、
水道は重要だよねー。
その状態なら、そんなにかからずに家は建つよね。
もし木があっても売れるし、整地はそれほどでもないし。
抜根だけは、たいへんだと思うけど。(デカいユンボがいるなあ)
さすがに重機は使えんので、知り合いの土建屋にやってもらった。
大体20万くらいで、家+庭の400坪が使える状態になったよ。
木は土建屋がただで引き取っていった。
そんな感じ。
716 :
ログウッズ:2010/01/24(日) 04:44:16 ID:???
書き込みしたつもりが書き込めてない。どっかに誤爆したかも。。
>>711 それです。
ハッカーはベテラン鉄筋工で、針金取り出してセットしてクルクルするのに3秒だそうです
素人は60秒かかると書いてます。まあ、慣れれば早くなるだろうが30秒は欲しい。
つうか疲れるから、電動でガシガシやりたいところ。レンタル問い合わせたら高かった。1ヶ月6万プラスα
もう少し情報を集めてみる
>>715 それだけ広い土地、しかも山林となるとマイユンボ欲しいのでは?
ユンボは働きものだよ。男のロマンだね。
>素人は60秒かかると書いてます。
どんだけ不器用なのかと・・・
>ハッカーはベテラン鉄筋工で、針金取り出してセットしてクルクルするのに3秒だそうです
プロはもっと早いとおもうよ。
素人でもスグ慣れて3秒くらいで巻ける。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:25:03 ID:7soCr51W
>>716 俺学生の時バイトで鉄筋屋いってたけど、
3秒かかったらグズ扱いだったよw
次の所への移動時間含めて3秒とかじゃね
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:06:29 ID:9gZy+8vd
↑ あぶねぇ建物だなw
721 :
ログウッズ:2010/01/30(土) 00:20:41 ID:BBSHvEAT
昨日、公共工事で鉄筋やってて、遠目から少し観察してみた
ハッカーでクルクルやってた。電動工具は使ってない様子。
まあ3秒といえば3秒だけど、鉄筋を調節したり何だかんだで3秒じゃ無理っぽい
5ヵ所結束するのに一分くらいだったかな。やる気なさそうに作業してた
あの作業を俺一人でやるとなると気が遠くなる。。
親父が手伝うと言ってくれてるが、おそらく年齢体力的に戦力外。。。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:32:48 ID:rrgmGkXS
40万の物置用プレハブを買う予定なんですが、
倉庫だから別に住むわけじゃないし、もっと安く、
自分で作れないかな、と思ってるんですが。
ハッキリ言って危険な素人です。
建物の外見はどうでもいいです。
プロのご意見教えてください。
まず、穴掘ってセメント流して基礎作る。
その上に、ホームセンターで売ってる3mで3000円くらいの太い柱を立てる。
柱と柱をベニヤや合板で釘打ちして外壁を作り、
内側にもまた合板張って、合板と合板の間の空洞に断熱材入れて
ます四角いスペースの完成。
問題は床と天井なんですが、
下は土間にしてもいいんですがやっぱ高床式の方が良いと思ってます。
方法は不明ww
天井はベニヤ貼ってビニールシート貼って波板を乗せようかなと。
でもどうやって角度のある屋根にすれば良いのかさっぱりw
たすけてwww
どっかお勧めのサイトないですか?宣伝・売名でもいいんで。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:43:08 ID:NS74qu4C
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:53:30 ID:OCeZppi2
室内の壁と天井の直角の所を湾曲(わんきょく=アール)
にしたいんだけど、うまい知恵ないっすか?
下地材で、処理して、漆喰か珪藻土でフィニッシュに
もって行きたいんですけど、、、、
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:41:36 ID:OCeZppi2
ども、45度くらいでカーブ出せればかと、、
日本語変かな?
>>728 >ども、45度くらいでカーブ出せればかと、、
変w
道路でもどれくらい急カーブなのか,R=半径で表すでしょ。
Rが10mm位なのか,はたまた300とか500mm位なのか・・・
Rが小さい場合は回り縁をトリマーやルーターでR加工すれば良いが,
大きい場合は薄い板をグイッと曲げてRを作る。
730 :
ログウッズ:2010/02/01(月) 12:01:33 ID:???
>>724 ダメだと思うよ。ステンの針金とかも好ましくないと聞いたような聞かないような
セメントとの密着がどうのこうのだったと思う。
結束の手間を省くため、網目に溶接?した鉄筋はあるようだ
ベタ基礎や単純な壁なんかはにはかなり有効っぽいが、
溶接は材質変化が起こるから部分的な膨張率がどうのこうので・・・
詳しくは知らんがナマシ線がイイらしいよ
>>728 Rの骨組みしてベニヤか何かを打ち付けるって感じじゃね?
Rをどう作るかだな。わかんね。。。
>728
Rの大きさにもよるけど
塩ビパイプを四つ切りにしてそれに3ミリのベニヤを貼り付けたらどうよ
塩ビパイプならいろんなサイズ有るし
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 19:24:58 ID:3OJc/cmH
>>729 遅れてスマン、寝てもうた、、、
確かに変だわ、感覚で聞き古してもうた、、
ちなみに、大きいRです。
で、薄い合板、ホムセン見るけど、アレに漆喰か珪藻土乗るんけ?
>>731サンクス!!
またまた、コトバ少なで、、、、スマン。
アフリカンなRで行きたいんだ。ライン出すぎで、、、
もーちっとaboutな味みたいなの、ねかな?塗り物厚くっての無しで、
ワリーねわがままで<<<
すまん。
薄い合板の代わりに、厚紙でもいいんじゃねえ?
というか、何で誰もRベニヤを勧めんのだ
お前が言ってくれるのを待ってたんだよ。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:51:46 ID:bUUbHCiW
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:48:48 ID:b/K4qWOT
ホムセンの漆喰20キロ2000円でなにが不満なんだ?
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:38:33 ID:9//xx2Xa
>>737 スーパーの惣菜買うか、まったり手作りか、、
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:04:57 ID:SBOj+zWt
>>736 【漆喰】塗り壁スレ【珪藻土】にすごく詳しい人がいた。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:12:53 ID:jCtTuaXt
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:00:04 ID:+iUjPB/r
>>740 そうそう
小さい小屋もどきを庭に作っています。
ようやく基礎まで完成。
床下部分に土、生コン、消石灰をまぜて水でドロドロにして流し込んで
鏝でおさえといた。
簡易土間たたきのつもりですが、上手くいくかどうか…
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 21:39:44 ID:qj5OyQl7
鬼瓦って、室内に飾っても厄除けとかになるかな?
つーか、バチあたるかな、、、
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:13:24 ID:UYj6WMJS
排水を自分でやろうと思っています。
床下はメンテ面を考えると埋設しないで壁から
出して地中に入れようかと思ってるんですが、
なにか、弊害はありますか?
ちなみに、基礎は束石です。釣りではありません。アドバイス願います。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:35:00 ID:/8VpdxKt
えらい過疎ってるな。誰も作ってないのか?作ってるから過疎ってるのか!
今日、棟上げしたよ〜
まだ途中だけど。
組み上がると、感慨深いねえ。
棟上おめでとう。
うれしいもんだよね、形になると。
刻みの間は出来てんだか、出来てないんだか、まったくわからんものネエ〜
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:21:27 ID:BwQqRBfk
「鉄筋コンクリートボックスカルバート」
でぐぐってそこで生活したらいいんじゃないのか?
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:47:01 ID:KugLD4tz
ボックスカルバートというのが何かわかりました
勉強になります。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 07:40:11 ID:8rA8m3Vh
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:43:34 ID:YaKjhlDP
オプション入れたらいくらになるんだろう
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 02:28:40 ID:Z4o2k/jA
まだまだ途中だけど、屋根がそろそろできあがりそう。
大物はいいね。
達成感が大きいよ。
ちょっと道具について。
実際に作ってみて、一番重宝したのは、
腰の道具袋にいつも入れていた小さな指金。
なんだかんだと、木工では一番使う道具だった。
みんなも作るときは、ぜひ買うべし。1500円くらいだし。
腰袋は、金槌、ノミ、カッター、ボールペン、マジック、↑の指金、コンベックス、
ドリルビットの代え、が常時入っていれば、事足りた。
あんまり大きいのはジャマだったよ。
インパクトは、充電もいいが、パワーのあるケーブル式に慣れるとこっちばかり使うね。
充電池の交換の手間を考えると、ケーブルの引き回しの手間もそう変わらないかも。
あとは、卓上マルノコがかなり重宝する。(またはスライド)
屋根の複雑なカット(2方向に角度が付いてる材等)も、設定一発で切れるし、
切り口の垂直もちゃんとしてるし、切り口キレイで、なによりもあっという間に切れる。
これと、コンクリートミキサー、角のみ機は、買ってよかった。
逆にマルノコはあまり使わないね。
墨壺も精度悪すぎて、使い物にならなかった。
>>641 屋根決まった? こんなのどう?
アスファルトルーフィングなどで防水はしっかりやる
その屋根から少し浮かせてワイヤーなどを適当な間隔で張る
蔦性の植物をわいやーに這わせる
ジブリチックな草屋根の出来上がり
大体こんな感じ
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 17:45:43 ID:R7B6kj02
>>757 単なる鞘管ヘッダー工法じゃん・・・
今時はごく普通の工法だよ〜
隅柱を、基礎から建てるべきか、土台から建てるべきか、
それが問題だ。
普通土台じゃね?
やっぱり、そうだよね。
補強さえちゃんとすれば、通し柱は無くても良いらしい。
これで、セルフビルドの難点の1つが解決。
ああ、おれは762の方法でやったなあ。
>>764 そっちの方が、しっかりしてるようですよね。
766 :
764:2010/05/21(金) 09:14:44 ID:???
仕口は複雑なほど面白いよ。ほとんど趣味見たいなもんだし、楽しみが増えると思えば多少仕事量が増えても楽勝ですよ。
ツー倍にはない楽しみだよね。 棟上がったときの喜びもひとしおってもんです
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:39:09 ID:qTMHEoLj
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:28:11 ID:5s6i+HxV
すごーく書きにくいのだけど・・・競売で200〜300平米の倉庫を買って、意匠と内装に全力投球w
スレ的に邪道で無駄に広いとは思うけど。。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:17:43 ID:76GdaofQ
うちの嫁の名前は「そう子」
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:04:04 ID:tWqBfGNn
近所の家が競売になってることがあるんだけど買値と実売の差はかなり大きい。
たいしてリフォームしてないし、自分でするのがあほらしいく思う時があるよ
>>768 それすげえ魅力的だな。
映画TAXIの主人公が住んでるガレージの一部が住居みたいなのに憧れる
>>768 競売で倉庫買った時って、中の荷物(動産)はどうするの?
強制執行すれば、保管代がかかりそうだし・・
売れそうなものはその場でリサイクル屋とかへ
ごみは解体屋とかで処分だと思う
>>772 競売にかかった時点で、倉庫に残ってる場合は、
倉庫も動産も一緒に競売掛けた事だから、買い取った時点で処分自由だよ!
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:18:45 ID:v3b/6sen
>>758 柱は、土台の木材の上に載せるよりも、基礎に直接のせたほうが強度的には有利だと思う。
ただし、床面の水平構面の強度が落ちるが。
柱通しじゃなくて、梁通しの方がやりやすいと思う。
仕口は渡りあごがカンタン。
上水配管は、比較的簡単。
下水配管は、勾配が結構たいへんだった。力いるし。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 08:43:49 ID:/7cObH4Y
age
ふむう
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:44:21 ID:gFkPa7qo
みんな建て終わったのか?
まだ。内装二部屋分未着手。
窓の穴あけをしてる最中。
先週は5箇所くり貫いて取り付けた。
2階は誰かに手伝ってもらわないと持ち上げられない・・・
ようやく電気を引いた。
夜の窓明かり、箱から一気に「人の住む場所」って感じ。
夜も作業して内装の仕上げ中。
寒中作業乙
オオキニ
つか、こっちは暖冬。
完成ではないが住民票移した。
住民票に住所として記載されて嬉しい。
来月引越して細かい所を仕上げる予定。
保守
何年も先のことになるだろうけど、型枠ブロックでDIYしたい。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:59:07.29 ID:yr6E5b2u
建てた人は、耐震って、どうした?
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 10:23:10.36 ID:obYVvvJb
土台の所の水切りって、構造用合板を貼る前に付けるんですか?
それとも、合板貼ってから外壁を付ける前?
外壁の前だったと思う。が忘れた。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:10:27.41 ID:8C0G6p6l
あ、もういっこ教えて。
ネダボンドってどういうとこに使いますか?
構造の接合部や(金物はもちろん使うとして)屋根材に使い、補強にはなりえますか?
>>794 逆に聞きたい。
なぜに根太以外の所に使おうと?
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:47:40.43 ID:8C0G6p6l
余ったから^^;
天窓って自作可能?はめ殺しでいいんだけど雨仕舞いがよくわからんorz
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:32:48.16 ID:xCaZmn8r
コーキングきっちりやっても
10年たったら雨漏りは避けられないニダ
うちは、アメリカの窓をプロに付けてもらった。
雨仕舞いのDIYは無理。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:08:43.90 ID:n+EztKkZ
>>794 ネダボンドは強力だから大抵のとこに使えるよ
>>800 例えばどんな所に使えば、補強になりますか?
コンパネの値段上がるんだって?
ヤフオク等で、すでに買い占めた物を三倍近い値段で転売している奴らがいるな。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:42:23.37 ID:s5Hq5X12
セルフビルドに興味があります。都内でそういったサークルあれば紹介お願いします
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:50:15.43 ID:OiqH69O+
>>801 ふつうは床関連だな
束や大引き、根太などの要所要所
コーキングとボンドの中間みたいな感覚で使うな
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:12:14.52 ID:pD3UQ5yY
ラワン構造用の価格ってもともとOSBの倍するもんですか?
昨日ホームセンターでようやく見つけ、高っ!((゚Д゚ll))
と思ったんですがどうしてもいるのでとりあえず20枚買いましたが、元々外壁の面材はOSBで考えてたんで、
こんな値段で全部貼ってたら破産しちまいますOR2
ホームセンターの材料は質が悪く高いからやめとけ。
ちゃんとした材木屋で買えって。
ホムセンのは矩手が狂っているから
床壁張りにはつかわんほうがいいよ
材木屋の合板も今はさらにホムセンより高くね?
高くなるまで在庫出し渋り、値段吊り上げて売ってる。
安価なOSBは持って無いし。
まだ震災需要で高いの?いつごろ戻るの?
震災で強制的に新築しなければならない状況になった。
この際だから、以前から興味あったセルフビルドに挑戦しようかと思い始めてます。
いろいろ参考にしたいけど、現在進行形の人余りいないのかな?
人生のかかったDIYかw
まあ頑張れ。何も出来ないが成功は祈ってるぜ。
>>811 強いられてやるならツーバイフォー一択だね。
状況的にDIY熟練度が不十分だろうから、外周の床合板だけは塗装ベニヤを。
長期間の作業中に天井覆うブルーシートの横から何度も雨が降り込むダメージを考慮。
いま進行中の人いる?
俺はまだ土地探してる段階だけど。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:09:16.63 ID:pRP/7M2Y
>>814 進行中だよ−。
というか、とりあえずの家は昨年出来て、もう住んでる。
水道水引き込み部分と、電気引き込み部分以外は、全部自分でやったよ。
この夏は増築の予定。
今、生コン用の水のために井戸掘ってるよー。
>>815 blogとかやったら反響は大きいと思う
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 10:36:14.11 ID:pRP/7M2Y
>>816 レスありがとう。
やりたいけど、まだ作業中だから手が回らないんだよね。
なので、ここで自分がわかることであれば書き込むけど。
ちなみに、8畳×4間の平屋で建物にかかった費用は120〜150万くらい。
引き込み等の業者支払分を入れても200万はいかない。
とりあえずなので、中くらいのマンションくらいの広さ。
東北の仮設住宅とか、家を無くして、、、とかのニュース見る度に、
自宅DIY建設を広めたら良いのに、、、といつも思う。
家は、かなり安く建てれるよー。
そういう書き込み見ると俄然意欲がわいてきます。
俺はなるだけローコストで作る予定で構想中です。
水は井戸水、電気配線は自分で、うんこは土に還してw
基礎も自分でやって業者に頼むのは木材のプレカットぐらいなもんかな。
家の真ん前に田んぼ、畑を作って自給自足が夢です。
819 :
815:2011/06/26(日) 16:26:05.13 ID:???
>>818 木材のプレカット、どのくらいのコストかかるかわからないけど、
木工仕事こそ、自分でやっても大した手間じゃないと思うよ。
ホゾは少し大変そうだから、自分もヤフオクで5万でホゾ切り機は買った。
すごく重宝したよ。
2×4なら、そんなのいらないし。
主材料カットは1〜2週間くらいでできたと思う。
今、井戸掘り中だけど、田舎なら井戸は大抵出るんだと思う。
あと、うんこだけど(笑)、土地が広ければ土に返すのも良いけど、
浄化槽も設置自体は難しくなかったよ。
穴ほって、コンクリ打って、あとは置くだけだった。
あと、屋根材が以外に高くつく。
亜鉛メッキ板の平打ちで十分だったので、今夏の増築部分はそうするつもり。
今は、FRPをチャレンジしたい。
FRPできると、自由に風呂場をつくれるから。
一応、一軒作ってみて思うのは、水道屋が一番ぼったくってるなーということ。
あの仕事はおいしいわ。
電気屋はそれほどではない。
もちろん、ハウスメーカーが一番ぼってるが。
>>818 情報サンクスです。
木工だけあんましたことなくてできるか心配なんですよね俺。
何か練習してみますわ。
>>817 費用の内訳ってどんな感じです?
できたら、仕様もお聞かせ頂けると参考になるのですが。
費用の内訳。
・仮設 12万
・基礎 10万
・木材 50万
・屋根材(ガルバ平) 20万
・金具、クギ等 10万
・配管部品等 12万
・水栓器具、トイレ 7万
・灯油ボイラー、タンク 8万
・電機部品 4万
・設備その他 7万
・内装 7万
・窓(一ヶ所) 2万
・シャワーブース 2万
これ以外に、下記がかかってる。
・電気引き込み 24万
・上水引き込み 16万
・浄化槽 本体 13.5万
設置 7万
・エアコン取り付け 3万
・道具 26万
ちなみに、工期は注力0.5〜0.8くらいで約半年。ほとんど自分一人。
急げば、3〜4ヶ月くらいで出来ると思う。
家の仕様は、ほんとに仮設住宅ww(福島の方が全然すごいけど)
まだ外壁塗ってないんだよねー。
外壁やると+5万はかかるかな。
8畳×4間。正方形。平屋。
基礎は、独立基礎。
コンパネで□300mmの型枠作って、鉄筋とアンカーボルト入れて、
買ったミキサーで生コン練って入れた。手ごねはムリ。
生コンは、全部で5〜10m3くらい打ったかな。
生コンは、自分でねると約半額で済む。
家の構造は、□105mm杉材を構造用合板打ち。在来工法の壁式工法にした。
2×4と在来工法の中間のような形態。筋交いは入ってない。
柱と梁は、梁通しで設計して、ホゾ切って組み上げ。
床は、根太がめんどくさそうだっだので、コンパネ2枚貼りのネダレス工法。
方形屋根、ガルバ平板を自分で施工。下はコンパネ。
ドアは、コンパネや2×4で作った。窓も自作。
建築中に近所で解体があったので、シンクはそこでほぼ新品をもらえた。
内装は、まだやってないww
下半分だけ断熱材入れて石膏ボード貼っただけ。
家族3人でもう1年住んでるが、今のところ大きな不具合は無いよ。
ただ、田舎なので、窓とドアのスキマから、虫が色々入ってくる。
建材のスキマは全部コーキングしたから大丈夫だけど。
屋根も、アスファルトルーフィングだけで半年持ったし、
さらに金属屋根で、豪雨でもまったく雨漏りなし。
構造的には、そこらへんの建て売りとか、格安住宅よりはガッチリしてる自信ははある。
人と同じで、家も中身にはそれほどお金かからない。
でも、着飾ると金がいくらあっても足りないんだろうね。
824 :
815:2011/06/29(水) 02:16:35.20 ID:???
トチは買った。
トシは忘れたwww
>・浄化槽 本体 13.5万
> 設置 7万
俺も田舎住まいだが、浄化槽代安すぎね?
もしかして単独槽?それでも安いなあ・・・
826 :
815:2011/06/29(水) 21:49:34.84 ID:???
レスども。
ついでにチラ裏していい?
まず、上水道引き込みは、公共の水道管に一番近いところに立水栓立てただけの値段。
できるだけ自分でやるつもりだったので、最低限に。
VP20で分岐を出しておいてもらって、そこから70mほど自分で配管。
もちろん、家の中への出入りや水栓金具の部分も全部自分で配管。
上水道の配管は、小学生高学年なら出来るくらいカンタン。
接着剤つけて、押し込んだまま20秒待つだけだからね。
プラモよりカンタン。
ボイラー周りはちょっとややこしかったけど、どうということはない。
器具周りは、シールテープ巻いたり、器具の取説通りにするだけ。
これで、普通の新築建て売りレベルだと、50〜100万とるんだから、水道屋さんはおいしいと思う。
ボイラーは、電気、プロパン、灯油と検討したが、
一番灯油ボイラーが安かったのでこれに。
ボイラーからの給湯は、ポリエチレン菅で持って行った。
これも、おもちゃのように簡単。
ボイラー周りの、口径の変換がちょっとややこしいけど、
配管関係の建材屋さんとかに相談すれば、全部教えてくれる。
合併浄化槽本体の価格は、例えばここらへん↓とか、、、あらもっと安いわww
http://www.tsujimura-co.jp/SHOP/443395/697049/list.html 下水配管も全部自分でやると言ったけど、設置やら書類代行やらで7万はどうしてもくれと。
まあ、ボイラー周りとかいろいろ教えてもらったので、
それは勉強代と思って気持ちよく払った。
でも、浄化槽、持ってきて穴の中に入れて、水平とるためにスペーサー入れただけで、
10分で帰ったよ。これで7万はおいしいw
浄化槽設置の作業としては、本来は、穴補って、地堅めして、砕石150mm敷いて、
捨てコンして、150mmのコンクリ(鉄筋メッシュ入り)打てば良いだけ。
浄化槽はメーカーがトラックで運んできて、トラックのクレーンでそこに置くだけ。
あとは、埋め戻す。
浄化槽って、初めて知ったんだけど、本当にただの「ウンコバケツ」なんだね。
好気性細菌が、嫌気性細菌が、と言うけど、単にバケツが3つ並んでるだけ。
エアーはポンプで常時送らなければならないけど、それだけ。
細菌とかも入れなきゃいけないの? と水道屋さんに聞いたら、
「空気中の細菌が勝手に入るから何もしなくて良い」とのこと。
最後のバケツに、塩素剤をセッティングするくらいか。
つづく
つづき。
浄化槽への配管は、VU100でトイレ、台所、風呂等から配管するだけ。
1/100〜1/50の勾配をつけて浄化槽へ配管。
シロートは、1/50を目安にした方がいいと思う。
逆勾配にならなきゃいい。
5/100以上になると、ウンコが流れない。
直角に曲げたり落としたするところと、20m毎?に点検用の継ぎ手をつけること。
配管材料屋さんや、ホームセンターにいろんな種類がある。
水の流れる方向を間違えないように。
VU100の接着は、ちょっと力がいるけど大したことではない。
たいへんだったら、家周りはVU75とか、VU50で。
自分は、台所下はVU50、あとはVU100で全部した。
浄化槽からの排水管は、一般的には下水や側溝へつなぐ。
下水への接続はよくわからない。ここは業者が必要かも。
側溝へだったら、上と同じように勾配つけて流せばいい。
しかも今度は大きい方へはいいかげんでもいい。固形物は流れないから。
ちなみに、自分の所は側溝まで遠かったので、「浸透」という方式にした。
役所も知らないことが多いけど、大都市以外では「浸透」も大抵可能。
浄化槽設置は、通常70万くらいの見積もりが多いと思う。
で、行政から補助金が30〜40万くらい出て、支出は35万前後になることが多い。
今回、7万の業者利益以外は全部自分でやって総額25万くらいかかって、
コストダウン的には大したことないけど、今後の本宅分もあるから技術習得の意味では満足。
つか、補助金出るので水道屋さんは、ボロ儲け、という話。
浄化槽設置自体は、たぶん延べ1〜3日程度。(生コンの手間くらい)
配管して、水栓金具全部設置してもさらに+1日だろう。
2人で2〜4日で、50万ほどの利益はウマイ。
上水道も、1〜3日で50〜100万の売上になるはず。
さらに、便器やら蛇口やらの設備器具の利益が、売値の5〜7割くらいある。
「〇◯電機」という名の水道屋さんが結構いるのは、
みんな電気屋さんから業種変更してきたんだと思うな。
利益率違いすぎるからねー。
でも、古い長屋の配管修繕とかは、デロデロで大変そうだけど。
新築だけが、ウマーなのかな。
別に水道屋さんを卑下するわけではありません。
商売とは、そういうものだしね。
DIY的には、ボラれているところこそやりがいがある、というわけで。
ちなみに、お金取らない限りは、自己配管は違法ではないハズ。(法は業者が対象)
公共上水道や、公共下水道への接続は、行政指定の業者じゃなきゃできないけど。
浄化槽の設置も届け出だけで、配管は自分で出来ると思います。
浄化槽の自己設置で補助金は、出ないことは無いけどむつかしいだろう、との水道屋さんの話。
各工程で写真とかとったり、早い者勝ちだったり、いろいろめんどくさいらしい。
次の機会には、チャレンジしてみたい。(成功すれば利益出るなwww)
補助金もらうと、その後何年にもわたって「定期点検」で全部業者に
回収されちゃうぞ。
浄化槽だと その後定期検査義務づけじゃなかった?
浄化槽法で年4回の定期点検と年1回の清掃が義務づけられている(うちの7人槽の場合)
がしかし、罰則規定が無いので無視しても何のお咎めも無い
ま、実際のところ、定期点検はやっておかないと臭いが出て自分が困ることになるけどね
清掃は3年位に一度かな、一回あたり数万円かかるから
そうそう、罰則規定が無いと言っても、浄化槽入れるのに補助金貰ってた場合、
定期点検やってないと補助金返せと言われる場合もある
浄化槽入れてから1年程度が補助金の対象(うちの場合)だったから、
1年間は市指定の業者に定期点検をやってもらい、
翌年から定期点検を断る人もいる(何処か余所にやってもらうとか言って)
ま、うちの場合はそのままその業者にやってもらってるけど
自治体の中には1年間ではなく、初回点検までが対象とするところもあるから(隣の町がそう)、
その場合は最初の点検だけ受けて以降キャンセルって人もいる
一応DIY板としては、曝気する空気の流量調節と、消毒の塩素ペレットの補充を自分でやれば
臭いに悩まされないで済むし、点検業者への費用も浮かせられる
ただし、浄化槽管理者の資格が無い場合は無資格点検となるので注意
(これは自治体にもよるけれど、現実的にはヒドイ臭気の排水とかで周辺から苦情が出るとか、
告発する人がいない限り自治体の立ち入り検査はまず無いから
発覚することはまず無いんじゃないと思われる
それにもし発覚して注意を受けても、すぐ清掃すればいい)
あ、もう一つ補足
上に書いた罰則ってのは、あくまでも浄化槽法上の話しだから、
排水がその地域の環境基準をクリアしていない場合(BODとかSSとかPHとか)、
浄化槽法以外の法律で罰せられる可能性はあるから
そこんとこだけは頭に入れといてな
834 :
815:2011/07/01(金) 02:36:58.77 ID:???
いろいろためになるなー。
浄化槽は、行政の点検は高いし大したことないから無視して良い、と、別のスレで見た気がする。
業者には、独自に頼むので行政のは無視しようと思ってたところ。
自分が困るから、ちゃんとやるけどね。
浄化槽の点検くらいは自分でできそうだけど、数年に一回の清掃とかは業者にまかせようかと。
クサイのはイヤww
そういえば、メンテ契約 3〜5万/年とか言ってたかも、、、
>>829 画像はまだ簡便。
外壁やってないので、構造用合板むき出しなだけだし。
塗って完成したらアップするかも。
>>835 今の状態のそこが一番見たいので是非。
良かったら屋内とかも出来れば
今より、5年後に給排水の状況を見たい。
身バレするのがいやなんじゃね?
sex!
and
843 :
822:2011/07/18(月) 11:51:26.85 ID:???
今回の台風でどうなるかなあ。
屋根吹き飛ばなければいいけど。
窓枠の上の方、少し雨漏りしてるみたい。はじめて。
上部のコーキングあまかったかな、、、
つか、外壁やってないからなw
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:50:49.78 ID:Kcij4svy
>>831 1級建築士で、宅地建物取引業、不動産賃貸業をてがけています。
1階が社屋で、2階3階は共同住宅兼事務所です。
平成○年に建てた時の行政側らとのやりあいです。(建築主事)
1.建物は鉄骨3階建てです。共同住宅兼事務所居は、居住者は2階が親夫婦、3階は私家族です。
従って、確認申請は耐火建築でした。鉄骨には「石綿吹き付け」としましたが、ガン予防が優先ですので
最初から、鉄骨には一切石綿は吹いていません。ところが、天井を張っている最中に近所か誰かの
チクリ投書が役所の建築指導課に出したバカがいました。
現場に来た役人(顔見知りの1級建築士)は、「○○さん一体なぜ耐火被覆をしないのですか?
あなたの設計では、吹くようになってます」とぬかした。
そこで、私は『日本という国は、国民を犠牲にして、水俣・サリドマイド・肝炎・エイズ等、平気で犠牲にする
国です。石綿の怖さはアメリカでは建築物には禁止になっています』。
「いつ起こるか不明な火災より、私は『ガンの方が恐いので吹きません』「もし、吹いて将来石綿が原因で
ガンになればあなた方行政は責任を取るのですね。取るのであれば、市長印を捺印をした公式文書を
内容証明で送って下さい」「あなたが私であればガンを呼び込む物質を子どもに晒しますか」。と
応じない意向の返答をした。
そして、反対に「他人の新築ビルの違反建築をチクッタ奴に私の意向として、私は隣近所の住人の健康を
考慮して、自己物件を火災時に弱くなることを承知で、石綿の粉じんを出さないようにしたのです。と
伝えて下さい」と口頭で言った。
役所は、相手にそのような回答をしたのであろう。そのまま耐火被覆なしでその後は一切おとがめなしの
まま完成した。子どもも成長し、あの時の判断は確かに当時は違反建築であったが、正しかったと考えは
変っていない。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:55:01.41 ID:Kcij4svy
845
訂正です。
1.の共同住宅兼事務所居は、→居を省きます。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:30:21.23 ID:dFK7fXMc
電気が来て無くても太陽電池付ければ良いでしょ。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:06:46.34 ID:9Bajd1Tj
浄化槽の点検も掃除もやらなくても問題ないよ。
作るときは、汲み取り式で建築申請しておいて、並行して浄化槽も埋設しておく。
完成の確認が済んだらパイプを繋いで浄化槽を機能させる。
浄化槽を上手く使うには、トイレットペーパーは流さないで焼却処分。
それで、メンテナンスフリーで20年くらいは全く問題ない。
コレは自分の経験ね。
平屋で申請して屋根裏部屋と階段をあとから作るのはありですか?
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 04:46:38.63 ID:F9QFWPvo
あり。 但し屋根裏部屋の広さ次第では増改築申請が必要かも
>>848 それ考えると、助成受けて下水工事した方が良いな
超激安の旗竿地を買って家建てようと思うんだが、水道を100m引かなきゃならんという。工事費100万でいけるかな?
終の棲家ですか?
そうです。
市街地の住宅に囲まれた畑のなかの旗竿地。
つーことは、他人の土地の下を通させてもらうんでしょ。
あとあと何かとトラブルの元だよ。
個人的にはオススメしない。
他人の土地だと、自分でDIYもやりにくいし、断られる可能性があるしね。
自分でやれば、数万でできるのに。
旗竿の竿の土地に、水道管を100m埋めなきゃならん という事です。
>>856 まさに、100mの「竿」ということですか。
まず、公共水道に一番近い場所に立水栓を立てる。
これは、5〜10万くらいでできる。
公共水道から敷地内への引き込みは、行政の指定業者じゃないとできないので、
こればかりはしょうがない。
工事の時、立水栓から支線(枝管?)をVIP20かVIP25くらいで出しておいてもらう。
(メクラで塞いでおいてもらう。)
で、あとは、VIP管で自分で100mつないでいけば、数万円の追加でできるよ。
VIP管は300mmより深く埋めておけばOK。
自分も、70mほどこれで敷設したよ。
中学生が半日〜1日でできるレベルの作業。
つか、穴(溝)掘りの方が大変www
えええー、そんなもんでできるんですか。
ユンボ借りても良さそう。
どうもありがとうございます。
VIP管って何か高価そうな管だなw
>>859 たしかにVIP管だとメッチャ高そうだなw
スマンwww
ホームセンターで見つけたら、オイラにも教えてくれ
VIP管www
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:30:28.56 ID:6bXHFFdi
窓はどうやって作るんですか?
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 15:11:24.44 ID:L40f1o2S
>>862 溝付きの木枠を作ってガラスをはめ込めばヨロシ。
適当な余裕を取っておかないと、地震の時割れるので注意。
自分の経験では、木枠は各材を斜めに切って組む額縁方式?はやめた方が良いと思う。
大抵ずれて菱形になる。
材は直角に当てるべし。(上辺を長く)
外枠は適当でもいいかな。
細かいところは、コーキングして。
密閉度が欲しいなら、ゴム貼ってで機密取れるように。
これで台風でも雨漏りしないよ。
ガラス代以外は、2〜3千円でできる。
DIYならガラスは奮発して、強化ガラスを少し厚めにした方がいいと思う。
ガラスじゃなくてポリカ板はどう?
自宅を新築するなら多くの場合はアルミサッシだと思うが……。
それを木で作るというのは、ログハウスなどの趣味的な家の場合かな?
そういうケースでは、最近はアクリルを使う人ってけっこういるよ。
割れにくいし加工もしやすいから。
ポリカは丈夫だが高いからね。アクリルで充分だと思う。
木のサッシは輸入物にあるよ
利点はアルミより数段安価で欠点は腐るってだけ
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:09:57.84 ID:6bXHFFdi
>>863 それだと開閉できない窓になってしまわないかな?
開閉できる窓だとサッシを組み付ける必要があるかな。
サッシと壁を隙間なく組む方法は間をコーキングするのだろうか。
>>867 もちろん、開閉できるように丁板つけるのよ−。
手作りの開閉窓でも、ゴムとかでちゃんとやれば雨漏りはしない、という話。
冷蔵庫のパッキンを想像すれば良いかと。
パッキン無しで、木枠だけで防水取るのは、それこそサッシみたいな複雑な形状を
作らないと、水は入ってくるんだと思う。
ちなみに、サッシと壁との間は、サッシのマニュアルに従ったデコボコの木枠を作って
設置する必要があるよ。
サッシは基本的に、周囲を防水テープで目張りして機密を保つ。
もちろんコーキングでもいいと思うけど、耐久性の問題だと思う。
俺の場合、自宅建築したいが、一番困るのが高所作業。
一階の屋根はまだ良いが二階の屋根は超こわい。
なので平屋で考えているが、そうすると土地が狭くて・・・。
あと、資材の仕入れだけど、個人で買うと業者より高いの?
家一軒分だからけっこうたくさん買うんだけど。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:40:57.05 ID:bUyuU2VT
>>869 自分も平屋の屋根しか登ったこと無いので、確かに二階建ては恐そう。
でも、平屋だからといって何度も落ちて大丈夫だった、というかと言ったらそんなことはない。
落ちないのが前提だから。
不安ならば、安全ベルトとロープでぶら下がれるようにしておけばいいのでは?
自分は、平屋だけどてっぺんにそのハーネス(フック)を設置したよ。
完成した今でも、そのままついてる。
また作業するかも知れないから。
自分ちが携帯ストラップみたいになってて、ちょっとかわいいwww
そんなことよりも、屋根勾配の方が重要だと思う。
4寸勾配は、ちょっと恐いかも。
ウチは3寸勾配だけど、前述のようにフックつけた。
仕入れは、業者として購入したことがないからわからないけど、木材とかはあんまり変わらないと思う。
なじみの人ならさらに安いとかはあるだろうけど。
それよりも、設備関係はかなり業者とシロウトでは差があると思うよ。
工務店などが、住宅設備を購入する場合の価格は、最低でも定価の半額、
すごいところでは2割とかで仕入れてる。
平均して3〜4割くらいかな?(あてずっぽうだが)
木材とかは、住宅価格の中でそれほどの比率を占めない。
一番金がかかるのは、やはり電気設備関係とか、システムキッチン、バスユニット、内装材などの
設備関係、内装グレードの高いやつ。
ここをいかにコストダウンするかが、一番建築費に効くと思う。
逆に言えば、DIYでやるならば、木材とか構造に関するところはケチってはいけない、ということ。
シロート施工の分、材料の剛健さとかでカバーした方がいいと思う。
>>869 レスサンクスです。やはりそうですか。
木材は大差ない、設備は差がある、というのも納得できます。
実は、以前リーマン時代に、DIYで使うカーペット材料を買うため、
カーテンなどを扱っている店にふらりと入りました。その時、昼休み
だったので会社の制服着たまま行ったんです。そしたら店の人が、
「担当を呼びます」といって別の人が出てきて、いきなり
定価の2割程度の価格を提示したんでビックリしました。
どうやら、うちの会社の販売部門と取引があったようです。
制服を着ていたので営業で来たのかと思ったらしいです。
向こうの言う値段で買いましたが、後でうちの会社の販売
部門のヤツからこっぴどくいやみを言われました。
あ、それと高所作業ですが、もちろん落ちないことが前提で、
命綱も使うつもりです。それでも二階の屋根は立ったりするだけで
恐いんです。勾配は4寸勾配を考えていましたが、それでも
恐いですかね? 実家の屋根が5寸勾配で、何度か上ったことが
あります。でも足場があれば特に問題ないかな、という感じです。
875 :
874:2011/08/25(木) 15:16:06.42 ID:???
>>873 874=871です。
10数年前に脱サラして今55歳です。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:33:36.70 ID:bUyuU2VT
>>875 4寸勾配で恐いなあ、というのは個人的な感想です。
ちょっとバランスを崩すとやばいかな、というカンジで。
3寸なら屋根の上でこけてもだいじょぶそうだったから。
つか、3寸の方が洋風なイメージになると思うので、たまたまそうなっただけだけど。
知り合いは54歳で2部屋だけの平屋建てて、2年後の今、
とてつもない形状の斬新な本宅を造り始めてるよー。
なので、がんばって下さい。
私も知っていることがあれば書き込みますので。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:14:34.14 ID:HHuiX0Pv
>>868 納得しました。自分で窓を作れそうな気がしました。
>>875 脱サラ出来る仕事見つかっていいですね。それはどうやって見つけたのですか
陸屋根にするとか
必須じゃないだろ。「陸屋根」って言葉が存在することじたい、
そういう屋根もありってことだから。やり方しだいだよ。
>>881 そりゃあ、可能性としてはあると思うけど、たぶんFRP防水とかになるでしょ?
最初は大丈夫かもしれないけど、シロウト施工だと数年で大抵漏れてくるんじゃないかなあ。
自分は恐くて陸屋根はできない。
ベランダとかならまだわかるけど。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:40:25.98 ID:YkhIea8g
怖かったら、面倒でも単管で外枠でも組んで作業したほうがいい。
一度に四面でなくても大丈夫だし、事故があってからでは遅いからね。
屋根から落ちたら大怪我や死亡だってありえる。
ケチらずに、外枠を組んで注意したほうが絶対にいい。
>>883 ボケたつもりだろうけど全然面白くないし。
>>8834 なんで? 883は大まじめでは? どこか致命的な間違いを
書いている?
このスレ、頭のおかしいヤツが約一名いるな。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:18:12.67 ID:9mlg4sj1
=884
千葉近郊の関東圏ならシロウトお手伝い行きますよー。
基礎、やっと終わった〜。
やっと木工に入れる。
DIYで自宅を建てるとき、
難しいのは技術面もあるが、いかにして休みや
人手を確保するかだな。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:32:53.44 ID:MzxEmdUW
トイレってどうしてる? 買ってきて取り付けるか自分で全て作る?
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:31:41.78 ID:vyZqdS8O
自分は、便器までは作らなかったよ?
18000円くらいの一番安いの買って、自分でとりつけ。
とりつけは便器を「置くだけ」だったのでビックリしたよ。
便器自体の取り付けは大したことない。
配水管は、場所(設計)によってはめんどうかも。
うん、トイレは置くだけだから簡単だよね。
でも、パッキンずれてるのに気付かず、黄色い液体がでることあるよ。
あと、安い便器はうんこのつきが、初めはつかないんだけど、
何年か経つと差が出てきて、流してもうんこがべったりついたまんまよ。
シリコンスプレーでも吹きかけてやれば、うんこ様も滑るかな。
家ひ欲しいから建てっかなと思うんだが
奥さんが荷物持ちで片付けできなくて台所もグチャグチャなので、新築の夢が萎えます。
この問題とどう折り合いをつければいいのか
奥さん専用のクローゼットとか作ってあげれば?
で、触らないと。
スペースが少ないなら、床を高くして床下を収納に利用するか、
屋根の勾配をきつめにして、屋根裏を完全に収納にする。
台所は、収納をたくさん作るのは基本として、
カウンターを人工大理石とかでフラットにだだっ広くして、
カウンターの上には何もモノを置かないルールを作るとか。
でっかい、「なんでもとりあえず置き場」とか作ると、他はスッキリする場合があるよね。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:14:38.80 ID:+jUCPkKF
>>894 18000円で買えるんだ。
10万はする便器がうってるけど、設置料がかなり高く含まれているのだろうか。
>>899 うちはちょっと高かったけど、アラウーノにお取り替えした。
陶器と違ってすごく軽くて楽だった。
>>899 どの便器かわからないのでなんとも言えないが、自分は仮住まい用だったのでコスト優先。
本宅は、INAXのタンク無しの奴にする予定。
本番は高くてもその価値があると思えば買う。
必要な資格とかないんですか?
やっぱり、資格がないと制限されるもの?
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:08:27.13 ID:LxAPSyET
>>902 家を造るのに?
公共の上下水道との接続は、行政の指定業者じゃないとやらせてくれない。
電気工事は、法律上は電気工事2種の資格がいる。
(工業高校生がバスで団体でやってきて、在学中に取るレベルの資格だから、大抵取れる。)
ガスも資格がいったハズ。
あとは、別に資格は不要だよ。
商売としてやるのはダメな工事がいろいろあるだろうけど、DIYなら他の資格は不要。
必要なのは、根気と体力だけ。
制限されるのは、自分の能力によってだけ。
2級建築士試験の受験資格がなぁー。
>>903 俺も電気工事士二種は持っているんだが、内部工事は
できても、電柱からのつなぎ込みは申請できないんだよね。
指定業者じゃないとダメみたい。
>>905 あ、そうだったかも。
行政じゃなくて、電力会社への申請だっけか。
資格も一種だっけ? が電柱から引くのにはいったよね。
業者に頼んでも、10万円しないとは思うだけど。
>>902 小型車両系建設機械特別教育もあると便利だな。
うちは自宅から車で5分程の所に建設機械のレンタル屋さんが
あるから,これを取った。
>>907 ユンボ?
公道走るなら免許いるけど、敷地内だけなら免許いらないよね。
男の子なら、2時間もいじってれば慣れるよ。
あれは楽しい。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:36:40.54 ID:8hG9QD6d
へえ。そうなんだ。
別に何も言われなかったけどね。
免許って小型特殊?
>>910 建機の特別教育の修了証でしょ。
ただ労働安全衛生法の規定だから自分の敷地で
自分が運転する場合は関係ないかもね。
過疎ってるから話題投入。
さすがに自宅まるごとは作れないから、離れを作ることにした。
解体した古い納屋の跡地に。半分は物置や倉庫、のこりは居室。
納屋は2階建てだったが今度は平屋。但し、屋根を少し高くして
屋根裏部屋を作るつもり。そこは男の秘密基地。隠しドアから
入るようにしたい。
電気と水道は引くけれどトイレはなし(本当は付けたいが合併
浄化槽までが遠くて勾配がとれない)。流しは必要に応じて
小さなものを付けるかも。そのための排水マスは作っておく。
この程度なら俺にもできると思う。広さは12坪くらい。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:21:03.68 ID:bzw+C5eV
>>912 広いね。
予算100万くらいでできそう。
自分で造ると、いろいろ遊べるからいいよね。
隠し扉とか楽しそー。
>>913 レスありがとうございます。
隠し扉の形式や位置を考えていますが、なかなか妙案が
浮かびません。まだ構想の段階なんで最終的には変わるかも
知れません。100万位でというのは私もそう思っています。
なお12坪というのは軒先を含めた広さで実質的には10
坪弱です。軒は長く張り出すようにして、下でDIYができる
ようにと思っています。考えている今が一番楽しいです。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:24:48.21 ID:g8QmyFRT
>>914 構想練ってるときが、一番楽しいですよねー。
スペースがあるならば、10畳のを2棟、少し離して建てて、
棟の間を屋根でつないで土間=作業場っぽくしてしまうのはどうでしょう?
こんな感じね↓
/~~~\
■____■ ■:建屋、幅2間くらい。
壁が少し増えますが、こうばとしては使いやすいかも。
私も最初この案を考えていましたが、時間の関係でL字型にしました。
この場合も土間が確保できるので。
軒先長いのは、台風の時に簡単にやられやすいので、
羽子板とかでかなり補強した方がいいと思いますよ。
ひねり金具だけではちょっと不安。
>>914 真ん中に土間ですか、それもおもしろいですね。
以前、台風で小屋を飛ばされた経験があります。その後設計変更した
小屋を建て、以後二回の直撃台風にもびくともしませんでした。
むろん、今回の軒先にも羽子板ボルトを付けた柱を設けるつもりです。
もともと、農家の納屋だったし、その軒下が良い作業場になっていま
した。それを再現したいと思っています。
うちの父が庭に小屋を建てているのですが、
何も本を読んだわけでもなく経験もないのですが
安全なものは出来ると思いますか?
犬小屋や椅子程度なら作った事はありますが
高さ(190cm位)でそんなに高くないのですが8畳位の大きさはあります
自転車や耕耘機を入れようとしています
風で吹っ飛ばないか、または最近地震が多いのでその建物が倒れないか心配です
枠から作るやり方はあっているのでしょうか?
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 17:43:43.93 ID:g8QmyFRT
>>917 8畳くらいの大きさだったら、□90mmの柱を910ピッチで配置。
梁も□90mmで4mまで。
床も□90mmで、すべて1畳以下の枠にする。
壁は、高さ1820のところに□90mmか□75mmの横材を金具で止めて、
構造用合板(t12mm)を、ピッチ100mmで50mm釘打ち。
あるいは、□75mmの各材で筋交いをすべての壁(開口部除く)に入れる。
床は、そのままで60mmくらいの横材をピッチ303mmで入れて、構造用合板1枚貼る。
四隅に□75mmで筋かい入れる。
あるいは、910mmのマス目にして構造用合板t12mm2重貼りにする。
束は、910mmのマス目の角には全て入れる。
天井は床と同程度の構造にする。
屋根は適当に。
柱と梁の接点は、できればホゾ切り、渡りあごなどで組む。
最後に必ず羽子板以上の強度の建築金具でガッチリ止めること。
上記くらいの構造で造っておけば、建築基準法を満たす一般住宅と同程度の強度は出ると思います。
安い建て売り住宅は、こんな感じです。
もう少しちゃんとしたければ、角材の大きさを□105mmとか、□120mmとかにすれば良いでしょう。
ツーバイフォーも簡単でいいと思います。
ツーバイの説明は、本に多いのでそちらを参考にしてみては?
(基本的に□90mmの半分の厚みの木材で造る、と考えれば良いと思います。)
あと、基礎は地面の下400mm以上は埋めて、できるだけしっかり打ちましょう。
ホームセンターで売ってるような、台形の羽子板付きコンクリート土台をおくだけのようなものはオススメしません。
強い台風だと、このコンクリート土台ごともってかれます。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 18:47:40.08 ID:JL/X351L
「ドゥーパ」のムック本に庭に小屋を作るやつあるから
あれ読めばいいと思う
>>917 それを読んだだけではなんとも言えないですね。
ただ、さして大きな建物ではないようですので、作る人の
センス次第でしょう。センスのある人であれば、初めてでも
それなりに強度のあるものを作れるでしょう。
風で飛ばないためには、
・深い基礎を打って、それにちゃんとボルト留めしているか。
・屋根の構造が頑丈か。
などが大きく影響します。
しかし、天井がやけに低いですね。頭には当たらないとしても、
屋根の構造はなんなのでしょうか? 波板ですかね?
>>918さんは床の構造に言及されていますが、自転車や耕耘機を
入れるということからすると、おそらく土間かコンクリートの
打ちっ放しでしょうね。天井も低いようですので。
>>918 色々と丁寧に細かくありがとうございます
父に伝えようと思います
>>919 情報ありがとうございます
>>920 まだ木材しか買っていないのですが、何か別の素材を屋根にすると思います
同じ位の大きさの犬小屋のとき波波の固めの素材のものを乗っけていました
床はどうするか、コンクリは後始末(この小屋を壊す時)に面倒だからと床にすると言っていました
どんな素材でするつもりなのか・・・まだわかりません
家族はコンクリできちんとした方がいいと言っているのですが
もし突風で建物が飛んでいったらを考えると・・・
ありがとうございました
>>921 屋根は、波板が簡単ですが、安っぽいのと強い台風では飛んでいきます。
まあ、台風が来なければ、アスファルトルーフィングだけでもしばらくは持ちますが。
個人的には、亜鉛メッキ板の平打ちがオススメ。
シャープで格好良くなりますし、安い。(\1000/畳くらい)
ねじ穴をそのまま打つんだけど、その穴はコーキングで防水する事になるので、
多少不安はあるかもしれませんが、、、
一般的屋根材としては、スレート瓦よりは、アスファルトシングルの方がホームセンターで手に入り、
施工も楽だと思いますが、普通の値段するので安くはないでしょう。
床はなんでもいいと思いますが、柱を基礎のコンクリートにガッチリ留める事が重要です。
923 :
916:2011/10/04(火) 12:41:30.24 ID:???
波板でも風速50メートルの台風に耐えられますよ。
補強と固定方法、そして全体の構造しだいです。
私が作った小屋がそれだから間違いないです。
ただし波板はポリカーボネートです。強さでいえば
トタン波板の方が上です。補強のない軒先を伸ばさない
こと、風が吹き込みにくい構造にすること、などが
肝要です。
見た目が安っぽいのは確かですね。事実安いですから。
波板で安っぽさをなくすには、アマどい兼用の鼻隠しを設けるとよい。
ちょっと高いけれど効果は抜群。波板はもちろんポリカでブロンズがお勧め。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:54:54.72 ID:QOHIMcJY
>電気と水道は引くけれどトイレはなし(本当は付けたいが合併
浄化槽までが遠くて勾配がとれない)。
トイレのパイプの勾配ってどれだけあれぱいいんですか?
家は建てないけれど今のトイレがしょっちゅう詰まるもんだから
5寸
うそw1寸もあれば良いはず。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:36:16.86 ID:L3ikHHP/
>>925 1/100〜2/100くらい。
1/200 以下だと水もあまり流れていかず、
5/100 以上だと水だけ流れてウンコが流れない。
配管掃除してみては?
ネズミの死骸とか、どこかで固まってるのかもよ?
配管のどこかで勾配がおかしくなっていたり、
逆勾配になっていたら、修理しないとなおらないと思います。
>>927 >1/200 以下だと水もあまり流れていかず、
>5/100 以上だと水だけ流れてウンコが流れない。
(´・∀・`)ヘー無駄な用で物凄く大事な知識が身についた
そっか。勾配が急なら良いってわけじゃないんだね。
45度以上とか垂直とかじゃダメなの? ウンコも水もながれると思うけど。
931 :
927:2011/10/05(水) 21:57:28.23 ID:L3ikHHP/
>>930 30度とか、あからさまに流れる立体的な角度ならばいいと思いますよ。
ただ通常の平面上の配管取り回しの中で、どのくらいの勾配が必要か?
ということで、このくらいの数値が必要ということです。
教科書やマニュアルにも書いてあるし、水道屋さんからもそう教わりました。
水道屋さん、ゆるい勾配のある土地に設置した配水管の勾配が、
水平か、1/100か、2/100か、
パッと見ただけで、すぐ見分けしまうんですよー。
プロはすげーです。
ちなみに、1/100とかは配管用の勾配水準器があるので、それで厳密に計った方が良いと思います。
4mのVU100でも、真ん中と両端では、各々勾配が違います(たわむ)ので、
細かく計りましょう。
肥溜めになるなぁ〜
じゃなかった
うん、タメになるなぁ〜
排水マスって必要なのかな?
>933
水道屋が言ってたけど、排水管が詰まることってけっこうあるらしい。
うちも庭をコンクリで固める際に埋めちゃマズいのか聞いてみたんだけど、
「それだけは止めて下さい」って言われた。
壁から排水パイプが出たらすぐに露出排水路(要するに溝ね)にすれば要らないかな。
こまめに溝掃除できるならそれもよし。
いや、この流れはトイレの排水処理についてだからw
トイレの廃水処理? 便の流れとは全然別でしょ。
ま、今は、手を洗っただけの水も一緒に合併浄化槽に
流すようにしているから、同じと言えば同じだけど。
少なくとも、トイレの便が流れる途中に排水升は設けない。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:01:43.18 ID:QNt6MKZF
犬のフンは炭化式生ごみ処理
いい事思いついた
屋根材で三角テントみたいな家作ったら安いよね?
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:17:03.36 ID:F26Y5uNf
>>939 自分も考えた。
柱や梁と屋根の棟木や垂木が共用になるので、材料費は少し安くなると思う。
ただ、小さい小屋じゃないと逆に高くなるかと。
4m材が標準だから、それ以上の長さだと割高だから。
あと、基礎を形状を変えてしっかりしないと、横方向の力が加わるので、やばいと思う。
>>939 それって、屋根だけの家みたいなのってこと?
見た目、ただの二等辺三角形みたいな。
かなり広い敷地面積が要るのと、有効容積が小さいよ。
912です。離れを造ろうという話の続きです。
やはりトイレは欲しいと思って、浄化槽を近くに設置しようと考えました。
場所は母屋のトイレとの中間地点に。それなら、離れと母屋と両方使えると
思います。実は、母屋の浄化槽は古く、合併式ではないので、どのみち
新しいのが欲しいと思っていました。
ところが、漏れ聞いた話では、合併浄化槽に対する補助金って、一棟で使用する
場合じゃないと認められないんですってね。しかも、二棟だと7人槽とか大きい
のを付けないといけないとか。
そのあたりの法律に詳しいひと、アドバイスお願いします。
943 :
942:2011/10/14(金) 01:12:28.91 ID:???
912を書いた時点では、母屋の浄化槽は合併浄化槽だと思っていましたが、
メンテ業者に聞いたらそうではないと分かり、上記のような発想に
つながりました。補助金云々の知識はその業者から聞いたものですが、
彼はメンテはするけれど設置はしないので良く知らないとのことでした。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 07:23:37.22 ID:sq0aHu94
>>942 上の方に書いたけど、合併浄化槽は設置一式で、たぶん70万円前後。
地域によると思うけど、補助金が35万くらい出るので、実質35万くらい払う。
一棟で申請して、浄化槽へ向かう配管の一部に、合流のところを作って、
片方をメクラにしておいてもらえば、いいんじゃないでしょうか。
良心的な業者に頼めばやってもらえると思います。
で、あとから勝手につなげば。
〇◯人槽、とか一棟じゃなければ、というのは、お役所仕事でとりあえずそういう規定に
なっているだけで、実際に使う人数が、〇◯人槽の人数を大幅に超えて
大人数でない限り、機能には何の不具合も発生しないと思います。
つか、完成確認とか、ほとんど来るわけ無いしw
自分で設置した場合、5人槽浄化槽+ブロアーで、15万円くらい。
配管部品5万円、穴掘り生コンで3万くらいかな?
なので25万円くらいでできるはずです。
浄化槽設置は業者じゃないとできない、みたいな法律が書いてあったと思いますが、
実際には個人で勝手に設置している人も結構いるようです。
あくまでも、へたにムチャムチャな設置をしたりするのを防止するための法律だったはず。
詳しくはお調べ下さい。
その後のメンテ業者との契約は、毎年契約にはしなくても大丈夫。
定期的なメンテナンス児に、その回こっきりの契約でやってくれるところもあります。
行政の定期点検は、完全に無視してオッケー、と浄化槽スレによく書いてありますね。
ユンボ借りて穴掘れれば、浄化総自体は単に置くだけのものですから、どうという事は無いと思います。
配水管の勾配出しながらの設置は、それほど大変ではありませんが、
トイレとかの機器から曲げて、キッチリ配管へつなぐのがちょっとめんどうかも。
まあ、大したことではありませんが。
浄化槽からの排水を、公共下水道につなぐ場合は、
指定業者じゃないと、その部分の工事はできなかったと思います。
単に側溝へ流すだけならば、大丈夫だったと思いますが。
>>944 丁寧なレスをありがとうございます。
しかし、DIYで25万は魅力ですが、補助金付きで
業者に頼んで35万だとすると、そちらにしようかな、
なんて思ってしまいます。もちろん、その部分以外は
DIYにするつもりですが。
>>945 ですね。
10万円の差であれば、そこらへんがリーズナブルかもしれません。
私は全部DIYでやりましたが、今度やる機会があったら、
ぜひ各工程でちゃんと写真とか取って、DIY+補助金を狙ってみたいですね。
補助金は、工程でちゃんと写真とって、書類申請するだけですから。
うまく行けば、儲かる事に、、、www
書き忘れましたが、補助金は、毎年度か、半期ごとくらいに枠があって、先着順とところが多いハズ。
なので、はやめに一度業者に相談した方がいいと思います。
年末か年度末などは、補助金でないケースもありますので。
みんなすごいな
おれなんか物置ひとつ作るのも自信がないのに
つかそんなレベルのおれはここに来るべきじゃない?
>>947 気にせず来るあるよろし
物置がんばれ。
2×4ならテキトーに作っても充分強度出ると思うよー
俺も絶対無理だ。
長方形の超オンボロ平屋の中古買って、床壁張り替えて外壁ペンキ塗って屋根張り替えて
生まれ変わらせたいという夢はあるが
誰だっていきなり業者が施工するみたいには出来ないと思うよ。
ちょっとずつ経験値つんで出来るようになればいいんじゃね。
無理とか、自信がないとか、どこらへんでそう思うのかなあ?
切るのは機械がやってくれるし、木ねじも電動ドリル押しつけるだけだし、
トンカチ叩くくらいしか無いんだけどね。
はっきり言って、女の人でも在来工法の家一人で建てれると思うよ。
木材持つだけの腕力さえあれば。
そう言えばのこぎりとか、最近全然使ってない、、、
>>951 そりゃ人それぞれだから。君と同じ心理やレベルの人ばかりじゃないよ。
>>953 >952の言うことはもっともだと思うぞ。
>無理とか、自信がないとか、どこらへんでそう思うのかなあ?
>切るのは機械がやってくれるし、木ねじも電動ドリル押しつけるだけだし、
>トンカチ叩くくらいしか無いんだけどね。
ここいらは出来る人から見るとそう思うかも知れないけど,そんな人ばかりじゃない。
家を建てるとなると、棚ひとつ吊るのとはわけが違うから、
おいそれと出来ない人の方が多いと思う。ごくごく自然だよ。
>>954 単に心理を聞いてるだけだろ?
普通に「こんな感じで考えてる」って応えればいいいだけだろうが。
同じ心理じゃないとおかしい、他人はレベルが低い、とかは書いてないだろ。
人に「おまえは何を言っているんだ?」
とかいう書き込みが、単に心理を聞いているとして
許されるとでも思ってるわけ?
958 :
957:2011/10/17(月) 15:08:00.68 ID:???
>>956 おそらく君は951さんだと思うので、ちょっと補足。
951のような書き込みは許されるし、それに対する952等の意見も自然。
つまり、いろいろな意見があって良い。
でも、それを
>>953のように一方的に否定するのはちょっとどうかな。
>>954氏はそれを指摘しているんだから、勘違いしないようにね。
>>959 あーあ、熱くなっちゃって。
確認しておくが、君は951本人だよね?
だったら君の意見、あきらかにおかしいよ。
>ちなみに、
>>951、
>>952はゆるされても、
>>953はゆるされない
>といのうは、お前の中ではそうなんだろう。
この部分、多少の感覚の違いはあるにしても、一般常識、
いや、「良識」とか「思いやり」のある人は分かると思う。
961 :
960:2011/10/18(火) 10:05:49.31 ID:???
補足
>
>>958が言うような事を、
>>954が指摘しているとは、文面のどこからも読み取れない。
確かに954氏には特に「951,952は良いが953は悪い」とまでは言って
いないのだが、少なくとも「951,952を読んだ段階では特に異論はなかった
から書き込まなかった。しかし、953を読んだ段階で、『この意見は良くない』」
と感じたからこそ言っているはず。それは分かるでしょ?
ちなみに私は958です。逃げも隠れも自演もしません。もちろん
954ではありません。
>>961 あー、もうめんどくさいなあ。
自分が熱くなってるから他人もそうなんだ、と思いたいんだろうけど。
>>と感じたからこそ言っているはず。
ただのお前の推測じゃねーかwww
>>この部分、多少の感覚の違いはあるにしても、一般常識、
これもただのお前の考え。
(前レスでも書いたのにやはり理解できないか。)
>>とまでは言っていないのだが、
ということは、
>> 954氏はそれを指摘しているんだから、勘違いしないようにね。
が、間違いだったことを認めるわけね。
"言っていない"んだもんな。
ならば、間違いを謝罪してどっか行け。
(間違っても謝らない、のが"お前の常識"だったら、謝らなくてもいいよw)
お前は、お前の妄想と、"お前の常識"をこれからも他人に押しつけて生きていけていけばいいだろう。
こっちは、妄想と勝手な常識の押しつけを前提には、話はできない。
もう関わりたくないんで、俺にはからまんでな。
以上。
あのね、その理論が正しいと思うなら、街に出て100人に
聞いてみて。賛成者は一人もいないから。
面倒くさいのはこっちですよ。
あ、また補足。
ちなみに、おれは963=960,961
君(962)も正論を言うつもりなら、コテハンか自分が
誰であるか明らかにするように。
それと人に謝罪とか言う以前に、953のことを謝らなくていいの?
それが常識というものでしょ。
僕は謝らないよ。だって間違ってないんだから。
必死だなwww
いいからもう話かけんなよ。
あれ、「以上」って書いた人がまだ顔だしてるの?
人のことを必死とか、笑える。
スルーできる勇気を見せたら?
俺は君がレスすれば極力スルーしないでレスしてあげるよ。
DIY板なんだし具体的な手順を示して出来る出来ないを云々すべきなんじゃねぇの?
政治屋じゃあるまいし、心理とかオイソレとかどうでもいいからさw
この手の仲裁的な書き込みって、口論していた二人のどちらか
というケースが多いんだよね。
まとにかくこれで沈静化すると良いんだが。
煽る気満々のくせにw
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 02:54:46.39 ID:fsRqg1U9
さすがに三階建て住宅をDIYでという強者はいないよな・・・・
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 03:48:13.58 ID:qTi658V4
3階建てだと、たしか構造計算が必要だったはずなので、、、
今んところ、5階建てマンションをDIY、というのが最強じゃないかな。
あれは、構造計算とか、配筋設計とか、どうしてるんだろう。
まさかじぶんで、、、?www
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 04:16:31.21 ID:5UYBNKMN
>>971 昔テレビで放送した、夫婦で建てて後に家族で増築、増築したマンション?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 13:04:35.57 ID:qTi658V4
そうそう。
高知の沢田マンションだっけ?
あれはスゴイ。
柱細い気がするので、ちょっと恐いけどね。
東京の都心で、DIYでビル建ててる人もいたはず。
こっちは一級建築士がDIYなので、強度的には大丈夫だと思うが。
でも設計図無しらしいけど。
RCバネル工法みたいに、2畳分ずつくらいRC壁をつなげていって建てる感じ。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:53:53.59 ID:gPeeTI+M
2級の祥子ちゃんも大工も電気屋も居る
最強だ罠
固有名詞だすなよ 知らねーよ
水周りがあるかどうかだけで難易度が確実に上がるな。
台所、風呂、トイレは金もかかる。
配管、防湿、浄化槽…… ああめんどくせえ
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 02:12:06.98 ID:Bx4qYD7m
平屋の2LDKが200万円で出来たら良いな。もちろん土地代は別。
バストイレキッチンは当然ある。
いや、やりようによっては出来るんじゃないかと思うからあえて書いた。
>>978 できるよ。
150万くらいって、上の方に書いてあるじゃん。
>>979 そのケース、住んでいるとは書いてあるが、本当にバストイレも
あるんだろうか? それとキッチンも。
8畳×4間っていったらかなり広いよね。
驚異的に安いんで疑ってしまう。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:02:49.87 ID:CUtcvxHg
知り合いに大工さんでも居て、解体して不要になったサッシやユニットバスとか
譲って貰えたら相当安く出来るんだけどね。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:23:17.75 ID:rerCbwW/
>>980 あるよー。
だって書いたの俺だもんwww
今、8畳×3間をさらに増築中。
増築分併せて200万ちょっとくらいかな。
今日も今からホゾ切りだー。
サッシとか、バスとかの設備が一番高いんだよね。
今のところ窓はは木製自作、シャワー。
知人は、バスタブだけ買って、モルタルフロ場にしてた。
>>982のような書き込みを見るたびに、
工事ってのはやっぱり手間代なんだなーと実感する。
バスタブの代わりには業用の大型ポリ池が安くてデカくていいよ。
廃業した魚関係の生け簀もアクリルならジクソーで切って使える。
自分だけなら良いが、家族が認めてくれんだろうなぁ >生け簀を風呂
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:52:03.27 ID:muIkXRUN
ホームセンターで大きな樹脂の桶を見たけど、全然安くなかったよ。
普通の一人風呂に使えるくらいの大きさで7万円程した。
あんなに高いんだったら、中古のバスタブを探すよ。
今日は6本しか加工できなかったー。
バスタブ、FRPで作ってみたいんだけど、
研磨が大変そうで躊躇してるんだよねー。
いくらマスクしても、ガラスの粉塵が肺によくなさそうだし、、、
オリジナル形状で、大きめの浴槽を安く作りたいんだが、、、
うーん。
プールの防水みたいなのって、どうやってるのかなあ?
海外のコート剤?(しっくいみたいなの)は見つけたんだけど、国内で売ってないし、、、
うーん。
>>983 同感。
電話帳で建築屋に電話して不要になって引き取ったバスタブが無いか
聞いてみたら?あちこち声を掛けると有ったりするかもよ。
>廃業した魚関係の生け簀もアクリルならジクソーで切って使える。
マジ? ひょっとして、すごく小さい生け簀?
あの手の実物見たことあるけど、すごく分厚いアクリル使ってるよ。
ジグソーの刃が届かないくらいの厚さ。
ちなみに、水族館なんかでは、厚さが30センチ以上なんてのはザラだって。
>>982 すごく安いね。バスとかは中古ユニットバスとか使ってんの?
「自作」はシャワーのことかな?
しかし木製建具作ってるつうのがすごい。
キッチンの流し台は新品? いくらのを使ったの?
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:54:41.47 ID:rerCbwW/
>>990 まだシャワールームしか無いのよ。
なので、増築してちゃんとバスタブとかつけようと。
シャワールームは、2×10で1畳の平たい箱作って、底は亜鉛メッキ板、周囲はカーテン。
原材料費で1万円くらいかな。
木製建具もいい加減だけど、普通の台風では雨漏りしなかったので、まあ大丈夫かな、と。
大きめの台風だと少し染みたけど、外壁まだやってないのでそのせいもあるかと。
窓は、2×2材で四角作って、溝彫ってガラスはめるだけ。
窓一つで、枠は500円くらい? 強化ガラス6mm? で□700mm が5000円くらいだったかな?
建屋側の枠もあるので、2000円くらいは木材費でかかるかな。(一ヶ所)
キッチンは、たまたま解体現場に遭遇して、新品2ヶ月しか使ってないのをタダでもらえた。
買っても3万くらいの、アパートについてるようなやつだけどね。
増築したら、キッチン天板も人工大理石板で作り直す予定。
人工大理石板は、素材で買うとそれほど高くない。
掃き出し窓をサッシにしようかどうか、迷い中。
自作したいけど、大きいと気密がどれくらいとれるかどうか、、、
あと、誰か次スレよろしく〜。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:20:25.77 ID:XoIBFLpu
スレ立て乙です。
此処を埋める手伝いくらいならオラにも出来るだ!
991さんってすごいね。
でも外壁は早くやった方が良いかも。
応援してるよ。新スレでも書き込んでね。
本人じゃないから知らないけど、してるんじゃない?
このスレ的にはちょっと無粋な質問だよ
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:44:20.30 ID:W+m1S2yl
⊂⌒⊃ ⊂⌒⊃ ―‐ ● ―‐ ⊂⌒⊃
⊂⊃ / | \ ⊂⊃
⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った立った! クララが立った!| \
,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/ 新スレも立った ! |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__ ______/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,, ∨ ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , | || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂ ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜(( ,,), ,,,, ,,,○( ノ ,,,, プル )) )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |
988
1000なら宝くじが当たる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。