アバ〜ABBA〜元祖disco名曲合戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1abababa
ABBAの魅力
ABBAの素晴らしさ
ABBAの大好きな曲
隠れた名曲を語るはず。

ABBA好きもっといるはず出てきてそして
語る
2abababa:2007/08/02(木) 20:18:28 ID:Rl45XFwP
アバの隠れた名曲
とりあえず
That's me

Dancing Queenしか知らないよって人
ABBAはそれだけじゃもったいない素晴らしいバンド?なのです。
3サタデー名無しフィーバー:2007/08/03(金) 11:54:48 ID:7Rcc+RWW
やはりダンシングクイーンはアバの題名曲であり
ダンシングクーインに負けない最高のメロが他にもあり!
4サタデー名無しフィーバー:2007/08/03(金) 18:53:39 ID:wCTPCnZv
>>2
おー! おれもThat's Meが一番すき。
Rock Meもすき。あとOn&On&On&Onもいい。
5サタデー名無しフィーバー:2007/08/03(金) 19:08:20 ID:7Rcc+RWW
>>4
さすがABBAファン
That's meのよさがわかってもらえて嬉しい

Rock meも ononononもイイ!
ROCK MEは男勢頑張ってるよね。
ABBAにはあまりハズレが無い。
6サタデー名無しフィーバー:2007/08/03(金) 19:10:37 ID:7Rcc+RWW
ABBAで誰もが知ってる曲といえば
ダンシングクイーンは当然として
意外とこれアバ?っていわれるのがmoney money money

マンマミーアにチキータも知らないこの曲と言う人は少ないですね。

Gimme Gimme Gimmeもですかな。
Dame dame dameいうのもあったっけなw
7サタデー名無しフィーバー:2007/08/03(金) 20:50:08 ID:wCTPCnZv
Rock Meってなかなか手に入らないんだけどなんでアルバムに入れないのかな。
昔、カセットテープでよく聴いてたけど今は持ってないのでようつべで聴くよ。
ギミーギミー・・・もいいねーかっこいいよこの曲。
DameDame・・・は知らないな・・・・。
8サタデー名無しフィーバー:2007/08/03(金) 21:33:53 ID:7Rcc+RWW
Gimme gimme gimmeの何語だか何だかわからないけどw
別の欧州言語バージョン
ギミギミギミと同じメロだよ。

でもサビで
ダメダメダヨノースタラボッチェー♪っていうから面白いよw
9サタデー名無しフィーバー:2007/08/03(金) 21:38:09 ID:7Rcc+RWW
>>7
アバ +2
にROCK Me入ってますね
でもアバはベストわんさか出してるので
困りますわぁ。
10サタデー名無しフィーバー:2007/08/03(金) 22:26:11 ID:wT0NPBew
>>9
rock meはアラベスクでしょおバカさん
それとも釣り?
11サタデー名無しフィーバー:2007/08/04(土) 00:52:27 ID:KmX6Hy+c
おばかさんはあなたかもしれませんよ・・・
12サタデー名無しフィーバー:2007/08/04(土) 03:35:15 ID:Mq/2nEHr
ABBAの中で私が1番好きなのはLay・All・Your・Love・onMe
13サタデー名無しフィーバー:2007/08/04(土) 04:09:17 ID:7zy70Nls
いま歌ってみん!
14サタデー名無しフィーバー:2007/08/04(土) 10:56:05 ID:04vLB/St
15サタデー名無しフィーバー:2007/08/04(土) 11:05:56 ID:04vLB/St
ABBA-Lay All Your Love On Me
http://jp.youtube.com/watch?v=kKi-68FLXbo
これもいいね 
16サタデー名無しフィーバー:2007/08/05(日) 22:09:00 ID:xxYUitsY
アラベスクも悪くないけど
やっぱりアバのパクりとしか見れないなぁ。
>>15
僕も好きです。
教会にいる感じw
後半シンセが加わるとこがすきです。
17サタデー名無しフィーバー:2007/08/05(日) 23:37:00 ID:xxYUitsY
むしろアラベスクにロックミーあったっけw?

メイクラブッ!ってやつとハローハローミスタモンキー
とハーイライフッって奴しか覚えてないあぁあとフライディナイトか

アバ市場にかこつけようとして作ったのがアラベスクで
結構曲はいいのが多い。

でもアバには永遠に勝てないw
18サタデー名無しフィーバー:2007/08/06(月) 07:09:01 ID:8rwJx2OV
>>17
たしか日本での売り上げはアラベスクの方が・・・
19サタデー名無しフィーバー:2007/08/06(月) 15:08:46 ID:8qr3dgTZ
>>18
低いw
20サタデー名無しフィーバー:2007/08/07(火) 08:58:15 ID:P4JM+03T
>ロックミー
サンドラが加入する前のときにあったのかね? 日本で売れてなかった頃
ディスコダックスシンフォニーって曲なかった?
21サタデー名無しフィーバー:2007/08/07(火) 21:32:19 ID:5qPj6axv
Head over heals結構いいのでアバババー
http://jp.youtube.com/watch?v=Yu6JP-0N50M
22サタデー名無しフィーバー:2007/08/08(水) 01:32:40 ID:bCVUAERi
えーこれってABBAなの!?って疑うぐらいのめっちゃ暗い曲があったと思うんだけど
もし知ってたら教えてください。
マイナーな曲なんだけどすんごいインパクトで今も忘れられないのそれが。
ああ曲名が分からない困った・・・・
ABBA通な人しか分からないと思う。
サビの後半で「LaLaLa LaLaLa La・・」ってやつ
2337才:2007/08/08(水) 04:23:13 ID:EHw5VkBJ
>>22
間違ってたらゴメンナサイ たぶんI'VE BEEN WAITING FOR YOU だとおもいます。わたくしもこの曲ハマってます。
24サタデー名無しフィーバー:2007/08/08(水) 11:38:39 ID:NIhYdVAS
おぉI've Been Waiting For You♪
最後ナナナーナ ナナナーナっていいますね♪

でもそこまで暗い曲ではないとは思いますけどw
アバにもバラードはありますよw
ダンシングクイーンのイメージが強いのかな。

僕はアンダンテアンダンテも好き。

http://jp.youtube.com/watch?v=RA6GasMIL7w
↑I've Been Waiting For Youです。 
25サタデー名無しフィーバー:2007/08/08(水) 21:20:57 ID:bCVUAERi
>>23
>>24
ありがd!
でもそれじゃないんです。それ結構メジャーですよね、
またそんな明るい曲ではなく
探してるのは恐ろしく暗いほんとに暗い曲なんです。
26サタデー名無しフィーバー:2007/08/08(水) 22:30:12 ID:NIhYdVAS
ABBA - Like An Angel Passing Through My Room
ABBA - I Let The Music Speak
らへんが暗そうだけど
たぶんコッチだと思う↓暗く無いけど…。
Al Andar
http://jp.youtube.com/watch?v=a8Nl5KZR8fE
27サタデー名無しフィーバー:2007/08/08(水) 22:31:57 ID:NIhYdVAS
↑ごめんMOVE ONのスペイン語バーねw
28サタデー名無しフィーバー:2007/08/09(木) 20:14:05 ID:OsLJRIRc
The Winner Takes It Allがいいね
http://www.youtube.com/watch?v=xK3mVxGfzPY
29サタデー名無しフィーバー:2007/08/09(木) 21:17:50 ID:dDIiaeC8
>>28
うんいいね

隠れた名曲では何がいい?
30サタデー名無しフィーバー:2007/08/09(木) 23:10:24 ID:npoWa3Vi
悲しきフェルナンド  サビがいい
31サタデー名無しフィーバー:2007/08/09(木) 23:25:30 ID:npoWa3Vi
まさかこれがようつべにあるとは
http://www.youtube.com/watch?v=EfWbXobO92w&mode=related&search=
すごい好きだった
32サタデー名無しフィーバー:2007/08/09(木) 23:32:51 ID:dDIiaeC8
はい名曲ナイス。隠れてるっけこれw?でもナイスw
33サタデー名無しフィーバー:2007/08/09(木) 23:33:41 ID:dDIiaeC8
>>31
奇遇だね
おれもいま丁度聞いてたとこ。
34サタデー名無しフィーバー:2007/08/10(金) 13:58:34 ID:UjryS2zP
>>29
I've Been Waiting For Youがいいね

http://www.youtube.com/watch?v=RA6GasMIL7w
35サタデー名無しフィーバー:2007/08/10(金) 16:41:29 ID:iIN+Sd2s
Im Just A Girl 良い じっくり聴ける
36サタデー名無しフィーバー:2007/08/10(金) 17:52:44 ID:EWW9FZb7
37サタデー名無しフィーバー:2007/08/10(金) 17:59:51 ID:EWW9FZb7
38サタデー名無しフィーバー:2007/08/10(金) 21:51:27 ID:h5qoqw+o
>>37
これには、コメントしてくれよwww
俺アバの中で5本の指に入る名曲だと思う。
39サタデー名無しフィーバー:2007/08/10(金) 22:24:00 ID:h5qoqw+o
http://jp.youtube.com/watch?v=FiUGPCQtxbA
If it wasn't for the nights聴くならこっちがいいと思う。
40サタデー名無しフィーバー:2007/08/11(土) 03:26:07 ID:eYk8YdM3
41サタデー名無しフィーバー:2007/08/11(土) 12:00:11 ID:cIR3JS5b
アグネタのWrap Your Arms Around Me
http://www.youtube.com/watch?v=29YK5B6YZ7Q
42サタデー名無しフィーバー:2007/08/11(土) 19:47:49 ID:cPl3HoJy
俺も子供の頃アバ好きでレコードとか買ったんだよ

でも今改めて聞くと・・

ちゃっちいなw
43サタデー名無しフィーバー:2007/08/11(土) 20:00:52 ID:MoQKu50e
そうか
残念だ
44サタデー名無しフィーバー:2007/08/11(土) 23:00:08 ID:pOXKlR3O
マイナーでもいい曲あるね
45サタデー名無しフィーバー:2007/08/12(日) 03:17:46 ID:KAJ3rNx5
マイナーなとこで Ido Ido Ido とか Move On とかCassabdraとか好き。
46サタデー名無しフィーバー:2007/08/12(日) 19:06:21 ID:6R5gvkbt
http://www002.upp.so-net.ne.jp/abbf/frame02.html
知らない曲いっぱいあった・・・
47サタデー名無しフィーバー:2007/08/12(日) 21:57:57 ID:TNpM9vAl
48サタデー名無しフィーバー:2007/08/12(日) 23:51:26 ID:n2HFtkHf
>>47
サンプリング集ね。どうもありがと。
>>46
知らない曲なかったw47のアドでちょい聴きしてみたら?
49サタデー名無しフィーバー:2007/08/13(月) 00:01:35 ID:4qKAAaTw
>>47
あぁ…嬉しい♪
次スレにはぜひテンプレに入れてほしいわ。
50サタデー名無しフィーバー:2007/08/13(月) 01:31:26 ID:oc30pNNp
>>47
サンクス!!!!!
お陰で探してた曲が見つかったよ。
My mamma saidでした。思ってたほど暗くなかった、
23年前の記憶だからなんか歌詞も違ってたけど、聴けてなんかうれしい。 
51サタデー名無しフィーバー:2007/08/14(火) 03:35:18 ID:VLNJ85mo
>>47
のリンク先をたどっていったらこんなのがあった。
http://www.abbaontv.com/1978/description-news-center-9-00.html
ニュースセンター9時に出てたとは・・ちとビックリ。
52サタデー名無しフィーバー:2007/08/15(水) 12:20:02 ID:c72sB+Ny
>>47
でも1分しか聴けないのね…。
フルで全曲聴きたいなー。
53サタデー名無しフィーバー:2007/08/15(水) 20:38:35 ID:cxOwT3td
以前はフルで聴けたんだけどね
ちなみに曲名の右にあるビデオのマークを押せば画像(PV)が観れます
54ababababa:2007/08/15(水) 23:36:48 ID:cfXTKCP5
伝説の隠れた名曲That's me
美しい極上メロディーライン
そろそろ聴いてもらいましょう↓
http://jp.youtube.com/watch?v=eJd2dwKNRM4
55サタデー名無しフィーバー:2007/08/16(木) 01:41:21 ID:eIzfuyGI
最高ですわ。
56サタデー名無しフィーバー:2007/08/16(木) 13:10:48 ID:DcBYbMX/
自分は、イーグル♪かなぁ〜
57サタデー名無しフィーバー:2007/08/18(土) 21:03:31 ID:35HueHc4
Thats me
Dancing queenを超えたか。
58サタデー名無しフィーバー:2007/08/19(日) 12:38:15 ID:AVlm5mEG
8月17日は、世界初のCDが作られてからちょうど25年になる。
世界初のCDは1982年のこの日、ドイツにある蘭Philipsの工場で製造された。
当時同社の傘下にあったレコード会社Polygramに所属していた
ABBAの「The Visitors」のCDだったという。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/17/news023.html
59サタデー名無しフィーバー:2007/08/19(日) 21:11:57 ID:LTj0bDNf
なんかそれって、うれしいですね。
貴重な情報ありがとう!
60サタデー名無しフィーバー:2007/08/23(木) 13:41:10 ID:1Z2TPrUo
61サタデー名無しフィーバー:2007/08/29(水) 18:53:36 ID:q06XSR/p
>rare and unreleased television archive material
これの中身ななんだろうね
62サタデー名無しフィーバー:2007/08/30(木) 13:06:59 ID:3+GxO9k0
海外モンは出尽くしてる・・
ってかファンが持ってるw

日本のじゃないよな
ギンザナウ
http://www.youtube.com/watch?v=05CIJUEdTZc
とか
11pm
http://www.youtube.com/watch?v=tjwFozbHZsM
とか?まさか、ニュースセンター9時。
http://www.youtube.com/watch?v=tjzPxbq8IDM
http://www.youtube.com/watch?v=uS1HdqgTuco

どこで一番速く入手できるかな。
http://www.youtube.com/watch?v=qaqKkkQZRtg

まさかね。

はやく欲しいんだけど、どこで一番速く入手できるかな The Album - Deluxe Edition
63サタデー名無しフィーバー:2007/08/30(木) 13:19:47 ID:P03PMDIO
残念ながら日本のはTBSのアバスペシャルでの
TheNameOfTheGame
のみ。
当時のテレビ放送でもVHD、VHSにも入ってなかったものなので
必見ですか、一応。

TheNameOfTheGame @アバスペシャルはたぶん外国の放送局の為の収録だったんじゃないかな。


Bonus tracks:

Eagle (Single Edit)
Take A Chance On Me (Live Version; Alternate Mix)
Thank You For The Music (Doris Day Version)
Al Andar (Spanish Version of Move On)
I Wonder (Departure) (Live Version)
Gracias Por La Musica (Spanish Version of Thank You For The Music)
DVD Tracklist:

Eagle/Thank You For The Music (Star Parade, ZDF)
Take A Chance On Me (Am Laufenden Band, Radio Bremen)
The Name Of The Game (ABBA Special, TBS)
Thank You For The Music (Mike Yarwood’s Christmas Show, BBC)
Take A Chance On Me (Star Parade, ZDF)
ABBA on tour in 1977 (Rapport, SVT)
Recording ABBA ? The Album (Gomorron Sverige, SVT)
ABBA in London, February 1978 (Blue Peter, BBC)
ABBA in America, May 1978 (Rapport, SVT)
ABBA ? The Album Television Commercial I (UK)
ABBA ? The Album Television Commercial II (AUSTRALIA)
International Sleeve Gallery

64サタデー名無しフィーバー:2007/08/30(木) 14:20:48 ID:S/08CUMV
詳細お疲れ様。めちゃくちゃ感謝してます。どうもありがとうございます。
6560,62,63(自演です):2007/08/30(木) 18:59:18 ID:9CQljTGl
どういたしましてえ
66サタデー名無しフィーバー:2007/08/30(木) 19:19:27 ID:S/08CUMV
撤回します!自演は許せません。騙したんですね!
うーんマンダム。
67サタデー名無しフィーバー:2007/08/30(木) 19:20:05 ID:S/08CUMV
If It Wasn't For The Nightは聞いてきましょう!
68rin:2007/08/30(木) 20:15:07 ID:gDN6dwOt
教えてください。
新宿に今もアル?ディスコをご存知の方がいらっしゃいましたら
教えて下さいm(_ _m)
69サタデー名無しフィーバー:2007/08/31(金) 00:40:37 ID:UQgC+nbl
>>68
トゥーリア
70サタデー名無しフィーバー:2007/08/31(金) 02:33:02 ID:WRZNpCjF
>>63
自演だったの?
でも曲目あってるねー
>>64
トゥーリアって事故の?
新宿じゃないっしょ
71サタデー名無しフィーバー:2007/09/03(月) 00:58:14 ID:ASQ7sjUu
CD25周年。累計販売は2,000億枚に 
−'82年8月17日にPhilipsが製造開始  

CD(Compact Disc)が2007年8月17日をもって製造開始から25周年を迎えた。'82年8月17日に世界初のCDがドイツ ハノーファ郊外のPhilipsの工場で製造され、 以来、
累計で2,000億枚を超えるCDが販売されている。Philipsが製造した初のCDは、ポリグラムによるABBAの「The Visitors」で、'82年には150タイトルが市場に投入された。 
同年に発売されたCDの多くはクラシックだった。'82年11月には日本や欧州でCDプレーヤーが発売された。CDは、新しいデジタルオーディオディスクの開発を目的とし、 
'79年にPhilipsとソニーが共同で開発に着手。当初は収録時間60分、直径115mmのディスクとして規格化が進められていたが、「ベートーベンの交響曲第9番」が収録可能な容量として、 
現在の120mm、収録時間74分に拡張され、'80年に“RedBook”として技術仕様が定められた。Philipsでは、「CDの発明は音楽産業に革命をもたらした。傷に強く、音質に優れたCDは、 
アナログからデジタルへの音楽技術の進化の先駆けとなった」としている。 
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070817/cd.htm
http://origin.newscenter.philips.com/about/news/press/20070816_25th_anniversary_cd.page
これが世界で初めて 「製造」 されたCDだ!! (注:試作品ですので市場には流通しておりません。ご了承ください。)  
http://origin.newscenter.philips.com/shared/assets/2007_pressreleases/first_disc.jpg 
http://www.raffem.com/images/Abba3/goldengramophone5a.jpg 
http://www.raffem.com/ABBA1982New.htm 
72サタデー名無しフィーバー:2007/09/03(月) 00:59:56 ID:ASQ7sjUu
これが世界で初めて 「製造」 されたCDだ!! (注:試作品ですので市場には流通しておりません。ご了承ください。)   
http://origin.newscenter.philips.com/shared/assets/2007_pressreleases/first_disc.jpg
http://www.raffem.com/images/Abba3/goldengramophone5a.jpg
http://www.raffem.com/ABBA1982New.htm

ABBA紙幣
http://theabbamuseum.homestead.com/files/026._abba._500_euro_sample.jpg
73サタデー名無しフィーバー:2007/09/03(月) 21:25:56 ID:vIj35+Ex
ABBA紙幣!!!!
ちょい笑の中の上!
74サタデー名無しフィーバー:2007/09/09(日) 17:43:08 ID:46FuVX9P
ウヲータールーだったかな
75サタデー名無しフィーバー:2007/09/09(日) 20:01:44 ID:k5Urs+NX
ウオーータルーーイ。

じゃないんだからw

うおぉーたるーい

じゃないんだからwww
76サタデー名無しフィーバー:2007/09/12(水) 17:00:12 ID:2UWnGIAj
Thank You For The Musicもよくね?

77サタデー名無しフィーバー:2007/09/19(水) 23:12:44 ID:MZ1hZekM
knowing me knowing you とか SOS とかよくないっすか??ww
78サタデー名無しフィーバー:2007/09/20(木) 00:41:39 ID:ypxyzbLF
↑そんなんだしたって素人と思われるだけだよ。
隠れた名曲出すべき。
79サタデー名無しフィーバー:2007/09/20(木) 05:56:12 ID:iiLGcJhc
音楽の好き嫌い言うのに素人とか玄人とか関係あんの?
80サタデー名無しフィーバー:2007/09/20(木) 09:44:33 ID:ypxyzbLF
いやいいや…悪かったよ
SOSとかknowing me knowing youとか有名処は面白くないというか、
有名処しか出せないなら、全曲聴いてくださいって思っただけなんだ。
許せ♪
81サタデー名無しフィーバー:2007/09/20(木) 13:23:22 ID:YDS3HjTN
Another Town,Another Trainが好きだな。
82サタデー名無しフィーバー:2007/09/20(木) 16:30:50 ID:dYvxYZmw
サマーナイト シティて確かABBA?
83サタデー名無しフィーバー:2007/09/20(木) 18:51:28 ID:q/dPjb4C
ABBAのBOX購入したのですが、DVDに入ってる「The Last Video」は「Spitting Image」と同じ所で作ってるぽいのですけど初出はどこだったのでしょうか?
84サタデー名無しフィーバー:2007/09/24(月) 17:32:10 ID:ERHYyTMM
85サタデー名無しフィーバー:2007/09/24(月) 20:14:35 ID:0r+K8uLd
男性陣がハリキッてるDoes your mother know も名曲だよね♪
86サタデー名無しフィーバー:2007/09/26(水) 06:58:47 ID:MAzgADNb
87サタデー名無しフィーバー:2007/09/30(日) 21:51:50 ID:H9j02M6J
88サタデー名無しフィーバー:2007/10/05(金) 03:15:54 ID:Mm5qz9tM
89サタデー名無しフィーバー:2007/10/16(火) 23:48:03 ID:vzCGtAAl
保守
90サタデー名無しフィーバー:2007/10/23(火) 20:24:22 ID:ZJHhz7aO
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
91サタデー名無しフィーバー:2007/10/23(火) 20:24:56 ID:ZJHhz7aO
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
92サタデー名無しフィーバー:2007/10/26(金) 04:47:41 ID:AsGiT4f3
有名グループABBAのスレはここで宜しいのでしょうか。
93サタデー名無しフィーバー:2007/10/28(日) 22:41:53 ID:t4uD1W2L
はい随分ほっときましたがw
94サタデー名無しフィーバー:2007/11/06(火) 08:20:35 ID:ru6/lwrG
何も情報ないねー
95サタデー名無しフィーバー:2007/11/06(火) 10:27:13 ID:sBkyxMdr
クソスレ確定
96サタデー名無しフィーバー:2007/11/06(火) 10:29:08 ID:sBkyxMdr
>>1
>ABBAの素晴らしさ 

おまえ頭大丈夫か
97サタデー名無しフィーバー:2007/11/06(火) 10:33:40 ID:sBkyxMdr
ABBA名曲合戦 

合戦…
>>1
頭大丈夫か?
98サタデー名無しフィーバー:2007/11/07(水) 21:06:21 ID:oSj6Gerv
↑何の恨みがあるんだか。ageてまで…。
99サタデー名無しフィーバー:2007/11/09(金) 16:13:17 ID:BW2C+LZ0
ちょっと聞きたいんですがマドンナのHung Upは
アバのGimme Gimme Gimmeのリメイクなんですか?
100サタデー名無しフィーバー:2007/11/14(水) 21:02:18 ID:b7KtDc7u
リメイク?トリビュートみたいにいうなよ…
あれは、オマージュっていうんだよ。
101サタデー名無しフィーバー:2007/11/25(日) 12:41:46 ID:AvV6rCE5
アバのコンサートが12月20日 大宮ソニックでやりますね!
楽しみです。
102サタデー名無しフィーバー:2007/11/26(月) 21:20:43 ID:sa8KEkgP
>>101
?
103サタデー名無しフィーバー:2007/11/27(火) 22:27:03 ID:XoVOGfK0
釣り?
104サタデー名無しフィーバー:2007/11/28(水) 23:20:38 ID:a5bTHE3x
アパのコンサートで俊ちゃんでも出て来るんじゃ?
105サタデー名無しフィーバー:2007/11/29(木) 00:36:44 ID:lWC3lEXr
ABBA THE SHOWだね。
>>101
行きますよー。

ディナーショーも行きたいけど42000円 悩むなぁ。
106サタデー名無しフィーバー:2007/11/29(木) 00:37:31 ID:RlsiZBVG
イケメンホスト VS 名城大学生 テレビ塔下での決闘映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071126045301_1.htm
893 VS 名城大学生 路上での殴りあい映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071124044698_1.htm
フィリピン人 VS イケメンホスト キックルール試合映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071120043538_1.htm
107サタデー名無しフィーバー:2007/12/01(土) 15:20:36 ID:grwf67Ke
4月にコンサートやった、アバのカバーやった人たちのコンサートですか?
108サタデー名無しフィーバー:2007/12/02(日) 20:44:39 ID:UQgHYqEb
>107
違う人たち

あのときのメンバーなら行くけど、今回は行かない

アグネタ役の子が可愛かったなぁ
109サタデー名無しフィーバー:2007/12/04(火) 23:57:57 ID:TZz5CzkX
>>108
ありがdです。そうなんですか。
でも盛り上がれると思うので今回も行ってみます。
110サタデー名無しフィーバー:2007/12/13(木) 08:31:20 ID:dF9raaRJ
NHK教育でたまたまABBAを知って気に入ってyou tubeで曲漁って昨日はじめて
CD買ったよ。the day before you cameのあまりの不吉さにいきなり嵌まった。
すげー気に入った。ディスコミュージックのジャンルにあってABBAは成功したけど
ABBAの人たちの才能がディスコミュージックに閉じ込められたら長い目で見ると
とても不幸だ。
111サタデー名無しフィーバー:2007/12/13(木) 12:27:12 ID:ctyj9TF9
ビョルンとベニーはミュージカルの曲を書いたりもしてるんだけどな
112サタデー名無しフィーバー:2007/12/14(金) 22:44:08 ID:qbSpYjLr
>111 すみません、ミュージカルもやってるんですね。調べてみます。

angeleyesもlay all your love on meもいいなあ。
angeleyesは10代のミニスカでも履いてる女の子の歌だな。
テトテト タータータータータータターのリズムがなんとも言えん。
Lay all your love on meは20代のちょっと堅物だった
OLさんの歌かな。

どちらもthe day before you cameに較べると健康的な歌だなw
113サタデー名無しフィーバー:2007/12/15(土) 22:16:08 ID:jkkSLixR
↑んー何言ってるの?
ABBAの曲を別人が歌うのがすきなのw?
114サタデー名無しフィーバー:2007/12/16(日) 09:38:18 ID:svlDFd4H
>>112のレスを何度読み返しても
>ABBAの曲を別人が歌うのがすきなのw?
に該当する箇所が見当たらない
115サタデー名無しフィーバー:2007/12/17(月) 00:05:33 ID:6aM+EiZ0
>>114
ヒント カラオケ
116サタデー名無しフィーバー:2007/12/17(月) 00:43:16 ID:fCPDxGuB
>>112は歌詞の内容の事を言ってるんでしょ?
>>113>>115は曲を聴いたことないんだろう
117サタデー名無しフィーバー:2007/12/17(月) 06:16:54 ID:6aM+EiZ0
↑しらねぇよどうでもいい事でムキになんなw
118サタデー名無しフィーバー:2007/12/17(月) 08:19:49 ID:9CshzFP2
頭悪いの指摘されてムキになるなよw
119サタデー名無しフィーバー:2007/12/17(月) 22:48:19 ID:6aM+EiZ0
第三者意見ですわ
120サタデー名無しフィーバー:2007/12/18(火) 15:57:16 ID:d1ZzU2gJ
ID:6aM+EiZ0はなんでこんなに粘着してんの?
ABBAの曲知らないのに知ったかして書き込んだのがバレて逆ギレしてんの?
てゆかABBAの事知らないのになんでこのスレにいるの?
121サタデー名無しフィーバー:2007/12/20(木) 09:15:28 ID:HUqBfjS9
>>120も粘着だ、どんぐりの背比べ

ABBAの自分の今でも良く聴くランキング出してみた。

1位Thats Me
2 dancing queen
3If it wasn't for the nights
4as good as knew
5Gimme Gimme Gimme
122110 112:2007/12/20(木) 16:47:04 ID:z01hWf8N
おや荒らしの原因になってしまいましたね。曖昧な書き方ですみません。
ところで懐メロ洋楽のスレのほうが板違いにならない気がするのでそちらに
引っ越します。向こうで叉よろしくおながいします。
123サタデー名無しフィーバー:2007/12/20(木) 21:29:02 ID:S4XHvzkb
>>121
わざわざID変わってから書き込まなくても( ´,_ゝ`)
最初だけ「位」入れたり大文字小文字がバラバラだったり動揺してるのバレバレだなwwwww
124サタデー名無しフィーバー:2007/12/21(金) 07:32:21 ID:bjnEv6Ai
>>122
まだ潰れてなかったのかw
125サタデー名無しフィーバー:2007/12/27(木) 17:51:29 ID:XIPNscXQ
>>123
119だが久々に見てみたら
別人に粘着してたのか…
どうしようもないあほだな。
126サタデー名無しフィーバー:2008/01/03(木) 00:47:36 ID:30Pwqxum
>119だが久々に見てみたら
>119だが久々に見てみたら
>119だが久々に見てみたら
>119だが久々に見てみたら
>119だが久々に見てみたら
>119だが久々に見てみたら
>119だが久々に見てみたら
>119だが久々に見てみたら
127サタデー名無しフィーバー:2008/01/03(木) 11:47:51 ID:gAUnJGVm
自分のベストは
1チキチータ
2テイク アウトじゃなくてテイク ア チャンス
3ザッツ ミー
128サタデー名無しフィーバー:2008/01/04(金) 14:43:20 ID:udZiCa33
If I … mind.mp3【アコスティックver】鍵if
http://uproda11.2ch-library.com/src/1156581.lzh.shtml
使用後のアグネッタって漢字だなー
129IaUSUFvqqJVQIm:2008/01/06(日) 12:49:00 ID:RA+4l1qd
Very nice and cheap mp3 download
130サタデー名無しフィーバー:2008/01/08(火) 23:43:46 ID:DZVbnGJL
ABBAはスウェーデン王国が生んだ世界の至宝
131サタデー名無しフィーバー:2008/01/10(木) 01:50:19 ID:UNyvY7SU
ABBAは昔よく聞いた。
懐かしいなぁ…
中学生頃に流行って(歳がバレるか…)
レッドツェッペリンの「狂熱のライブ」と同時上映で「アバ・ザ・ムービー」という映画を見たのが最初の出会いだったな。
映画が凄く良かったから、帰りに即レコードを買った記憶がある。

個人的に一番好きな曲は
The Winner Takes It All
かな。
アグニェッタがソロで歌ってる渾身の一曲だね。
シドニー五輪の時、スゥェーデン選手団の入場曲に使われたよね。
132サタデー名無しフィーバー:2008/01/15(火) 17:41:07 ID:CUGaVV69
高音の伸び具合が凄かった
133サタデー名無しフィーバー:2008/02/13(水) 00:45:43 ID:qdq3TgV5
今聞いても、アグネタの歌唱力はハンパじゃねー!
134サタデー名無しフィーバー:2008/02/29(金) 20:17:17 ID:0wydc6CR
今持ってるのは「Dancing Queen」「SOS/チキチータ」のCDシングル。
とくに「Dancing Queen」のCDSに「Eagle」が入ってるのはうれしい。
アルバムはあまりぱっとしない。
名曲を聴きたいなら、やっぱ「Gold - Greatest Hits」を薦める
135サタデー名無しフィーバー:2008/03/01(土) 11:39:58 ID:VS9X2fSQ
昨日の朝刊に『ABBA Gold〜Greatest Hits Tour 2008』の
特別先行予約 3/1 12時〜
と広告が載ってました。

これってそっくりさんのコンサートでしょ?
ヨーロッパ各地で大反響だということだけど
S席8,800円というのはちょっと高くないかな?
136サタデー名無しフィーバー:2008/03/01(土) 20:15:13 ID:lte0oH9/
一番好きなのは、やっぱダンシングクイーン。
あとはSOSにサンキュー・フォー・ザ・ミュージック
ヴーレヴー、ギミーギミーギミー、チキチータ、イーグル
137サタデー名無しフィーバー:2008/03/02(日) 22:54:09 ID:i3M1M/p1
初心者はアバのベストアルバム何を借りるべし?
138サタデー名無しフィーバー:2008/03/03(月) 13:36:56 ID:In+g54OE
GOLDで良いと思う
139サタデー名無しフィーバー:2008/03/09(日) 03:49:09 ID:t4Sw7h9F
タイガー好きな奴いないの?
映画のライブバージョンではど迫力の曲にアレンジされてた。
140サタデー名無しフィーバー:2008/03/18(火) 09:23:29 ID:GrI2MpYU
アバの元ドラマーが遺体で発見される
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205797696/
141サタデー名無しフィーバー:2008/03/31(月) 14:29:00 ID:PiYjYg1L
ABBAの好きな点

・歌声が綺麗で、歌唱力が最高峰、難しい旋律を簡単に歌っていて安定感がある
・名曲ぞろいで、一度きいたら印象に残るわかりやすい旋律、
 何度聞いても飽きない、深さがある。
・曲の雰囲気が、底抜けの明るさ、爽快さ、せつなさ、甘酸っぱさ 
 を全て同時に兼ね備えている。
・曲全体に変な癖がなく、それでいて無駄な部分がない。完璧主義だと思う
 
・世界中でヒットしている。
・ビートルズと双璧をなす才能の人たちだと思う。
・もしイギリス人グループだったら、もっとすごいことになっていた


142サタデー名無しフィーバー:2008/03/31(月) 19:25:53 ID:/mtimV7n
ここに出てなくて好きなのは、The King Has Lost His Crownかなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=gvk-sC5sULE
一番すきなのがこれで、次が既出だけどIf it wasn't for the nights

The Winner Takes It AllとWhen All Is Said And Doneが離婚の曲って
知ったときは、軽く衝撃を受け、これらが更に好きになってしまいました。
143サタデー名無しフィーバー:2008/05/15(木) 23:53:16 ID:XAUy1f5J
いろんな国で、SHOW形式で公演が大成功しているグループは、
ABBAぐらいじゃね?ビートルズだってなさそうじゃん。
おれが知らないだけか?

今日ABBA GOLDよかった! 前回のABBA THE SHOWも超素敵だった!
すげー楽しい。

as good as newとか、angel eyesとか、one of usとかもやってほしい!!

いろんな曲&アレンジを今後期待!!
144サタデー名無しフィーバー:2008/05/16(金) 00:13:38 ID:tnQ9jQx+
俺的ベスト
1、ザッツミー
2、オン&オン&オン&オン
3、ダンシングクイーン
4、ギミーギミーギミー
5、ロックミー
かな
145サタデー名無しフィーバー:2008/05/20(火) 05:55:57 ID:7yg7XikJ
これは素晴らしいですよ
http://jp.youtube.com/watch?v=EfWbXobO92w
146サタデー名無しフィーバー:2008/07/29(火) 22:41:35 ID:JqyUP8+n
あしたまにあ〜な
147サタデー名無しフィーバー:2008/11/22(土) 19:05:24 ID:wAmJzwaz
この人たちの代表曲ってなんだっけ?
148サタデー名無しフィーバー:2009/01/10(土) 02:09:44 ID:sQCNW61R
Thank you for the music
149サタデー名無しフィーバー:2009/01/15(木) 14:06:12 ID:MHUCCuRu
>>145
初期のオリジナルか?
150サタデー名無しフィーバー:2009/01/23(金) 15:09:34 ID:ANtxmoO0
アバはディスコではないけど・・・???
151サタデー名無しフィーバー:2009/01/23(金) 16:30:23 ID:mTPi4Om5
早くABBAの曲を使った映画MAMMA MIA!が観たい。
152サタデー名無しフィーバー:2009/01/24(土) 15:05:36 ID:cBlIGYOU
ラジー賞に見事ノミネートされたあの映画?
153サタデー名無しフィーバー:2009/01/25(日) 16:45:45 ID:f6F5efl1
いまだにオマンコか?
154サタデー名無しフィーバー:2009/01/25(日) 17:54:04 ID:TCvGnzbS
ダンシング・クイーン♪
155サタデー名無しフィーバー:2009/01/25(日) 18:47:20 ID:f6F5efl1
オマンコクイーン
156サタデー名無しフィーバー:2009/01/25(日) 18:48:22 ID:f6F5efl1
マンコの汁
157サタデー名無しフィーバー:2009/01/27(火) 00:52:14 ID:BYnBEECt
マンマ・ミーア!
158サタデー名無しフィーバー:2009/02/09(月) 06:18:40 ID:T8cszTHR
> メリル・ストリープ

すごい反日の人でしょ?

『日本が屈するまで戦いをやめない!』 って演説した人ね


【社会】女優のメリル・ストリープさん、日本など警告【女性問題】
「男性と違って女性は、離婚後も6カ月間結婚できない」と日本の民法もやり玉に挙げた。
159サタデー名無しフィーバー:2009/02/12(木) 09:18:27 ID:WHg2ytvw
【プーチン、踊る】元KGBのプーチン首相が…「ハニー♪ハニー♪」と口ずさんで踊り、「ブラボー」と叫ぶ? ABBAのコピーバンドの演奏で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234397464/

元KGBで、柔道黒帯のプーチンのソフトな一面が明らかになった。なんと、ABBAのトリビュー
ト・バンドのBjorn Againのコンサートを、最近楽しんだとのことだ。

「あんな有名な人がBjorn Againのコンサートに来るとはびっくりだ」(Bjorn Againのマネージャー、
ロッド・スティーブン氏)

「ハニー・ハニー(ABBAの曲)を歌いながら、クレムリンの職員達とダンスしていた」

プーチン首相は「曲に合わせて踊っており、夢中になっていた。何曲目かには『ブラボー』
と叫んでいた」(スティーブン氏)という。

プーチン首相はビートルズ(The Beatles)のファンとして知られている。
160サタデー名無しフィーバー:2009/02/28(土) 18:32:24 ID:L2Tj7vGS
ミュージカル映画『マンマ・ミーア!』熱狂の余韻
http://nobukococky.at.webry.info/200902/article_22.html
161サタデー名無しフィーバー:2009/03/02(月) 14:11:28 ID:neHFDiF/
「Does Your Mother Know」いいっすね
162サタデー名無しフィーバー:2009/03/27(金) 12:53:20 ID:rcqNHgQ2
まだ中学生だけど
お母さんからABBAのこと聞いたw
163サタデー名無しフィーバー:2009/03/27(金) 23:28:58 ID:8P7+uXfR
古館の年収は5億w
164サタデー名無しフィーバー:2009/05/19(火) 13:53:53 ID:qhN8Z7SV
アバ アライバル
アグネタ ラップ・ユア・アームズ・アラウンド・ミー
フリーダ サムシングズ・ゴーイン・オン
165サタデー名無しフィーバー:2009/09/30(水) 07:42:11 ID:4m8Jeemx
まんこ
166サタデー名無しフィーバー:2009/10/01(木) 10:57:13 ID:UerW/mF+
LOVE ON ME
GIMME GIMME GIMME
いい曲だね!
167サタデー名無しフィーバー:2009/11/10(火) 21:26:34 ID:hZtqRClG
永遠に残る名曲ぞろい!

凄いグループだったね
168サタデー名無しフィーバー:2010/01/29(金) 14:29:22 ID:vaxYHlVn
169サタデー名無しフィーバー:2010/01/29(金) 14:30:14 ID:vaxYHlVn
170169の続き:2010/01/29(金) 14:31:05 ID:vaxYHlVn
☆警報☆ ABBA アバ が流行るぞ〜
http://cheese.2ch.net/musice/kako/979/979330196.html
ABBAを語ろう。
http://mentai.2ch.net/musice/kako/971/971396178.html
***ABBA***
http://mentai.2ch.net/musice/kako/970/970564965.html
ABBAってどう?
http://mentai.2ch.net/musice/kako/967/967736266.html
ABBAの再ヒットは気にいらねぇ!!
http://cheese.2ch.net/musice/kako/987/987249998.html
ABBA ※ スレ建て:2001/03/21(水) 03:26
http://cheese.2ch.net/musice/kako/985/985112809.html
ABBA ※ スレ建て:2001/04/08(日) 01:31
http://cheese.2ch.net/musice/kako/986/986661096.html
ABBA ※ スレ建て:2001/02/17(土) 10:35
http://salami.2ch.net/hrhm/kako/982/982373755.html
171サタデー名無しフィーバー:2010/01/29(金) 14:31:57 ID:vaxYHlVn
《映画作品・映画人@2ch掲示板》

【ABBA】マンマ・ミーア!-Mamma Mia!- part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1234694425/
【メリルが】マンマ・ミーア!-Mamma Mia!-ABBA【歌い、踊る】
http://mimizun.com/log/2ch/cinema/mamono.2ch.net/cinema/kako/1225/12258/1225809992.dat
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1225809992/

《30代@2ch掲示板》

ABBA、アバ、いいね
http://yasai.2ch.net/middle/kako/996/996753589.html
172サタデー名無しフィーバー:2010/01/29(金) 14:32:45 ID:vaxYHlVn
173初心者:2010/01/30(土) 19:56:54 ID:ZnToJlRf
アバ・ザ・ムービーにダンシング・クイーン入っていますか?
174サタデー名無しフィーバー:2010/03/20(土) 11:50:41 ID:YjXfTYU4
アマゾンで
デフィニティヴ・コレクション [DVD] ~ アバ (DVD - 2009)
を注文してあるが、入荷待ちの状態です。
CD版は買ったけど。
175サタデー名無しフィーバー:2010/03/29(月) 06:44:24 ID:NR+8wxHU
>>41
うひゃ〜!
口パクもろバレじゃん
でもあまり気にしてない感じだな

自分的にはAs Good As Newが最高!
Gonna Sing You My Lovesongも良い
しかしやっぱりアグネタソロかな

初めてI've Been Waiting Fou Youを聞いて以来
今でもアグネタに恋し続けている
あとMy Love,My Lifeも良い!
176サタデー名無しフィーバー:2010/11/09(火) 00:15:21 ID:6/QDXPoz
ザッツミーもいいよ♪
177サタデー名無しフィーバー:2011/02/08(火) 21:06:09 ID:pMzjiGRz
目指してる 未来が違うwww byシャープ
http://twitter.com/tanarin_h/status/7275884021022720 
178チラシの裏:2011/09/26(月) 02:36:22.33 ID:vR68Gi3G
http://abbaoncd.wordpress.com/japanese-cds/protection-gap-bootlegs/
↑のCDは1980年代にできたCDだが、モロに脱法CD

なんで脱法かといえば、1978年10月まで生産された外国の録音は、複写からの保護をしていなかった。
かつて日本では20年で著作隣接権が切れた。そのため、海外ミュージシャンの日本独自の編集盤CDが
直接ミュージシャン側と契約締結をしない複数のレコード会社から合法的、かつ大量に出回った。
しまいにはイタリア経由で欧州にまで海賊版が流入する事態になった。
こうなった事情は日本は「原盤権」について完全に野放しだったから。

ハイ脱法ですwww


理論上、JASRACに著作権料を支払っていれば誰でもビートルズ、アバあるいはローリング・ストーンズのような
グループによる無許可のリリースを合法的に生産することができることを意味していた。


今はアウト。
179サタデー名無しフィーバー:2011/09/26(月) 02:44:10.79 ID:vR68Gi3G
なお、諸外国では厳しい国も多く、アメリカでは>>178のCDを店頭に置くだけで逮捕・処罰の対象になる。
180サタデー名無しフィーバー:2011/11/03(木) 21:47:29.12 ID:Mh3uuLNX
質問です。

HASTA MANANAという曲が好きなのですが、どのベスト盤にも入っていません。
で、ネットレンタルでGRACIAS POR LA MUSICAというアルバムを借りたのですが、
私が聞いていたHASTA MANANAの歌詞ではありませんでした。
2つのバージョンがあるのでしょうか?あるのならどのアルバムを選べば良いでしょうか?
181サタデー名無しフィーバー:2012/02/12(日) 23:08:16.73 ID:6qU9ZBe0
182サタデー名無しフィーバー:2012/07/12(木) 18:24:54.51 ID:8qb0jZ4S
Die Peanuts - Souvenirs aus Tokio
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=yvov0ICB2-Q

Die Peanuts - Wo ist der Boy, den es zweimal gibt?
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=IkpZyU8ZMSI

アバて、ピーナッツの影響受けてないのかな?
183 【21.1m】 電脳プリオン:2014/07/14(月) 00:13:13.00 ID:bystdkdn
聞いたことない
184サタデー名無しフィーバー:2014/07/28(月) 22:37:24.16 ID:pDsg6pMf
that's me のイントロを聞いていると別の題名は分らない曲の鼻歌が出てしまうのだが
タイトルが知りたい。。洋楽か邦楽かも誰が歌っているのかもわからないが。。
185たける:2014/09/21(日) 02:50:19.42 ID:V5azEY5Z
くわしく
186サタデー名無しフィーバー:2014/10/13(月) 06:49:33.77 ID:YCyZFqhJ
>>176
「That's Me」は、ピンクレディーで初めて聴いたんだよ。
あの時に感じた「ブサメンでも、愚直なまでに誠実な男性」をひたむきに歌うMieの突き抜けたファルセットが、未だに鮮明に耳に残ってしまって。
アバの原曲よりアレンジも好き。

昔、何度も聴いたのは「Take A Chance」だけど、今となっては「The Winner Takes It All」が一番身に染みわたる。
あれもアバの曲だとは何年間も知らなかったオレはホントにバカ。
187サタデー名無しフィーバー
今んとこ「The winner takes it all」
ベストワンなんだけど、覚えるようとして聴きだしても、その度にいつの間にか聞き惚れてしまって未だに歌えない(;^_^A