【ABBA】マンマ・ミーア!-Mamma Mia!- part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
Mamma Mia! 2009年1月30日(金)より、日劇1ほか全国ロードショー

http://www.mamma-mia-movie.jp/
ABBAの楽曲を使用したミュージカルの映画化
婚約者スカイとの結婚式を控えた20歳の花嫁ソフィは一人で育ててくれた母親ドナに
感謝しながらも父親とヴァージン・ロードを歩く夢を捨てることができなかった。
そこでソフィはドナの古い日記を読み、父親の可能性のある3人を式に招待したが…

出演
メリル・ストリープ  
アマンダ・セイフライド
ピアース・ブロスナン
コリン・ファース
ステラン・スカルスガルド
ドミニク・クーパー ほか

前スレ
【メリルが】マンマ・ミーア!-Mamma Mia!-ABBA【歌い、踊る】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1225809992/
2名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 19:41:48 ID:Ty3tsASM
ソング・リスト(それなりにネタバレ)*はサントラ未収録

17. I Have a Dream ソフィが3人の父親候補に手紙を出す
1. Honey, Honey 友人2人が島に到着し、ドナの日記を読む
2. Money, Money, Money ドナがホテル経営が厳しいことを嘆く
3. Mamma Mia 3人が現れて驚くドナ
*. Chiquitita 3人が現れて落ち込むドナを友人2人が慰める
4. Dancing Queen 励まされたドナが歌い、島の人々まで踊りだす
5. Our Last Summer ソフィと3人がヨット船上でドナの思い出を語る
6. Lay All Your Love On Me スカイとソフィがビーチで愛を語り合い、スカイの友達も踊る
7. Super Trouper 結婚式前夜のパーティーで、ドナ&ザ・ダイナモスが再結成
8. Gimme! Gimme! Gimme! 上に同じ
9. The Name of the Game 映画未使用
10. Voulez-Vous パーティーの続き。3人がそれぞれ自分が父親だとソフィに言う
11. SOS ドナとサムが自分たちの恋愛について語り合う
12. Does Your Mother Know ターニャが若い子を誘う
13. Slipping Through My Fingers ドナがソフィの身の回りを整え送り出す
14. The Winner Takes It All ドナがサムとの別れを歌う
**. I Do, I Do, I Do, I Do, I Do 求婚ナンバー
15. When All Is Said And Done 結婚した男女が語り合う
16. Take a Chance on Me ロージーがビルに迫る
**. Mamma Mia 泉湧く
17. I Have a Dream 
**. Dancing Queen
**. Waterloo
(17. I Have a Dream)隠しトラックThank You for the Music
32の訂正補足版:2009/02/15(日) 19:50:15 ID:JT8fdk64
ソング・リスト(それなりにネタバレ)*はサントラ未収録

17. I Have a Dream ソフィが3人の父親候補に手紙を出す
1. Honey, Honey 友人2人が島に到着し、ドナの日記を読む
2. Money, Money, Money ドナがホテル経営が厳しいことを嘆く
3. Mamma Mia 3人が現れて驚くドナ
*. Chiquitita 3人が現れて落ち込むドナを友人2人が慰める
4. Dancing Queen 励まされたドナが歌い、島の人々まで踊りだす
5. Our Last Summer ソフィと3人がヨット船上でドナの思い出を語る
6. Lay All Your Love On Me スカイとソフィがビーチで愛を語り合い、スカイの友達も踊る
7. Super Trouper 結婚式前夜のパーティーで、ドナ&ザ・ダイナモスが再結成
8. Gimme! Gimme! Gimme! 上に同じ
9. The Name of the Game 映画未使用
10. Voulez-Vous パーティーの続き。3人がそれぞれ自分が父親だとソフィに言う
11. SOS ドナとサムが自分たちの恋愛について語り合う
12. Does Your Mother Know ターニャが若い子の誘惑を軽くあしらう
13. Slipping Through My Fingers ドナがソフィの身の回りを整え送り出す
14. The Winner Takes It All ドナがサムとの別れを歌う
**. I Do, I Do, I Do, I Do, I Do 求婚ナンバー
15. When All Is Said And Done 結婚した男女が語り合う
16. Take a Chance on Me ロージーがビルに迫る
**. Mamma Mia 泉湧く
17. I Have a Dream 
**. Dancing Queen
**. Waterloo
(17. I Have a Dream)隠しトラックThank You for the Music エンドクレジット(音声のみ)
4名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 22:04:27 ID:xRq9MghK
>>1
お疲れ様。2回目見て来ちゃった。
2回目見て気付く小ネタも多いですわね。
5名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 22:29:33 ID:JT8fdk64
俺も二回目鑑賞。ドナが初登場時、すっかり大きくなった娘の友人ふたりに
「Stop growing!」と言っているのに気付き、Slipping Through My Fingers を
連想して早くも泣けた。
6名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 23:45:50 ID:9I6JRHgE
こんなこと書いたらミュージカル版ファンに怒られそうだが
CDで聴く分にはブロードウェイのオリジナルキャストの歌声より
映画版の方がなんか良い・・・
ブロードウェイ版は歌声が軽い。意外だった。
7名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 00:01:37 ID:mH7R2lOd
バルト9と某シネコンで見たが、前者の音量、音質は異次元だった。
音がショボイと感動も半減する種の映画だな。レイト割引が無いのが痛いが・・・
8名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 00:14:15 ID:CuXhqMQS
立川で見た
7割くらい入ってて若いカップルが多かったかな
gimme gimme gimmeを全部ちゃんとやってなかった気がしたんだが
DVD出たら買うかも
9名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 00:25:09 ID:CskO8udb
昨日、今日と続けて違うシネコンで見てきた

あと3回くらいは見たいw
10名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 00:30:30 ID:2gFS5gbB
面白いっていうか楽しい映画だった。(ばあさん達がちょっと下品すぎだが)

ダンシングクイーンとピアースがプロポーズするとこで不覚にも泣いた;;
11名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 00:53:16 ID:/uYO0u0S
3回目観て来た。
おばちゃん達が本当に楽しそうに踊るので こっちまでハッピーになるw
最初のダンシングクイーンのくだりは最高だ。
それとアマンダかわいいよなー・・・。

映画で2回以上なんて初めてなんですわw
12名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 01:28:38 ID:k6YCO6NU
アマンダがミーンガールズの時より顔がシャープになってて
美人になってる気がするんだけど整形してないよね?
眉毛の形変えたから顔変わったたように見えるのかな
13名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 01:29:06 ID:xAc2rfUq
友人2人の婆さんは下品だけれど、ドナは娘と暮らしているという役柄上、そこそこ品があると思う。
そのあたりはメリルは、メリルのキャラで上手く演じられていると思う。
たしかにターニャもロージーも子供はいないと思うし。
14名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 02:49:43 ID:Qq3PF1KZ
観てきた。
チキチータのところで何でか涙が出てきた。
でも、そこから続くDancing Queenが最高に楽しかった。
ピアース・ブロスナンのSOSは、こっちがSOSだった。さすがラジー賞候補…。
10年ぐらい前に買ったアバのCDを聞き返しているところ。
15名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 03:29:05 ID:yJbTWLH4
英語歌詞字幕つきバージョン上映映画館
http://www.mamma-mia-movie.jp/karaoke/
16名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 03:43:07 ID:NTATPmci
>>15
ペンライト貰えるのって六本木だけ?
17名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 07:32:02 ID:tp0UDZ36
>>16
舞浜はポストカードだったかな?
18名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 08:47:41 ID:IZbam5dc
教えて
六本木はどっちのスクリーンが英語字幕?
19名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 09:07:25 ID:QHTtDBs+
昨日ピアリで見てきた。
カウンターの中にポストカードがあったのは英語字幕版の人への特典だったのかな

情報を入れずに見たので、男3人のカップリングの結末に感動した。
そうきたか〜!と

六本木の英語字幕版は凄く行ってみたい。
20名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 10:33:32 ID:KQsqsau3
>6
舞台の人は圧倒的な声量があるからね。
映画版の俳優たちにはそれがない。
だからレコーディングすると音量が比較的均等
でも舞台の人の声量の幅はものすごく広いので
声量少な目のところがどうしても「軽く」聞こえてしまうのだろう。
生で歌わせてみたら歌唱力の違いは歴然だと思う。
21名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 11:19:20 ID:olvtmW7s
前スレで出てたabbaの歌詞の話だけど。

abbaを売り出すときにスウェーデンから来た4人組ということで
異国的な感じをかもし出すために、英語が少しカタコト調に
なっている。また、それに合わせて歌詞には簡単な表現が
使われている。
22名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 12:42:42 ID:Wq/fEBR+
>6
劇場版サントラはたしかロンドンキャストだったような。
23名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 12:59:20 ID:5luijrwb
サントラ。大枚はたいてヲクでDVD付きの限定盤買ったけど、DVDは大したことないぞ(T_T)
普通のヤツで十分だった。尼だと1500円切ってるし。
24名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 13:27:18 ID:QJcPvvbi
>>21
カタコト調つーか、実際英語喋れなかったぞ。
アバの女の子達。
25名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 14:00:46 ID:MFn0Xoxh
ドナがソフィーの花嫁支度をしながら歌っていた場面で堪らず涙。周りも泣いてる人 多かったな…。

今日はこれから子供が帰ってきたら公園へ行こう。ありがとうドナ。
26名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 14:44:49 ID:S2pol1QX
>>14
そういうお前がSOS!
27名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 16:15:48 ID:6Xtz6xed
>>24
21が言ってるのは歌詞の英語のことだと思うよ。
28名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 16:24:27 ID:olvtmW7s
>>24
そうじゃない。abbaの歌詞を流暢な英語にするのはわけないんだが、
カタコト調にしたほうが売れるというレコード会社の判断だったそうだ。


>>27
援護サンクス。
29名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 17:01:03 ID:6Xtz6xed
>>28
いいってことよ
30名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 20:10:00 ID:SXzRaL5n
you tube でMamma Mia!関連ばかり観てるw
31名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 22:27:09 ID:iENcMohs
今日初めてみた。傑作中の傑作だとおじさんは思った。
懐かしいだけの映画だと思ったら・・・。これ以上は言うまい、尽くされているだろうから。

撮影技術も全く驚かされる。つぶし撮影に星空合成が目立つけど、なんと言っても協会に向か
う断崖の道でThe WinnerTakesItAllを歌うところ。
このシーンだけで何日かかって撮影したのだろう。
 まず、リハーサルに二日、夕日入れ込みカットに二日、クレーン土台を作って夕日入れ込み
に二日、崖の方にライトポジションの足場を組んでのFF以上の寄りに一日、というところか。
さらに機材の搬入搬出、足場の設置撤去などを考えると「メリーポピンズ」の屋根の上のシー
ンより時間がかかったんじゃないだろうか。しかも、同じような夕日が出ている短い時間という
制約のもとでだ。あの逃げ場がない細い道上では場所を盗むということもできないのでもっと
かかったかもしれない。
ほかにも目を見張るシーンがあったがきりがない。

技術的なことはともかく、やはり内容がすばらしい。泣けて仕方がなかった。
若い人はどのように見たのだろうか。
私は、明日52になります。
32名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 22:54:28 ID:XQtmumMe
二回見ちゃった!!
33名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 22:59:34 ID:rdThB30h
>>12
痩せたのもあるかもしれないけど、綺麗になったかも。
まぁ、役柄のせいかもしれない>ミーンガールズの顔
アルファドッグは今以上に綺麗だったなぁ
34名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 23:10:24 ID:NTATPmci
ドナとソフィが頭の中でずっと歌ってて、何も手に付かないw
35名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 23:58:29 ID:6Xtz6xed
>>31
こちら28歳のおじさんです。
私は懐メロとしてのABBAしか知りませんが、それでもこの映画は傑作だと思いましたよ。
これほどまでに色んな感覚が刺激された経験は初めてで、帰りにサントラ購入、
そして帰宅するや英国AmazonにてBlu-rayを注文しました。

散々言い尽くされている通り、やはり映画としての突っ込みどころはあるのでしょう。
この映画に限らず、斜に構えて音楽や芸術や人など、粗を探して否定するのは簡単なことです。
何事もポジティブに楽しめる人間にとっては楽しい映画になるのでしょうね。
まさに楽しんだ者勝ちの映画だと思いました。
36名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 00:04:48 ID:XQtmumMe
>>34
私も同じ。歌が頭にへばりついて眠れないw
37名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 00:35:55 ID:EDVu+9Aw
>>34,36
同じく。

通勤の車の中で昔買ったABBA GOLD聴いてるけど
SOSはサムの声で、Does Your Mother Knowはターニャの声で再生されてしまうw

サントラ買ったらますますエンドレスになりそうな気がする
38名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 01:56:08 ID:BRccXnmR
この糞つまらない映画を必死に宣伝する日本の配給会社って終わってるな
社会の害でしかないなこんなの馬鹿みたいに宣伝しまくるなんて
東宝東和潰れろやマジであほか
39名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 02:30:48 ID:Z5w7TrEG
かなり心が病んでるね>>38
事件起こす前に病院かかったほうがいいよ?
よければ紹介しようか?
40名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 02:44:23 ID:i/5n7Fs2
3回見たよ

ストーリーも映像も歌も、全てもうわかっていても、
これら3つの相乗効果、化学反応が良いので、みたくなる
リピーターが多い映画はそういうもんだろうな

いつまで上映するのかしらんけど、3月いっぱいやってくれるなら
もう1回観に行くのは確実。
やはり映画館で十分に観ておきたい映画だよ

41名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 06:32:46 ID:sOKhiaRg
>>40

私もついつい3回見てしまった。
うち2回は英語歌詞字幕版。
私の住んでいる東海地方はこの「特別版」の
上映が少ないので見られる時は見ておこうと
思いました。今週末の「モレラ岐阜」も仕事の
都合がつけば行きたいと考えています。
42名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 07:12:48 ID:ClEmHH5D
こんなに世界中で絶賛されてる映画は是非日本にも入れたい…って
麻生太郎の妹が頑張って入れたんだよ。皇族の妹じゃない方の妹。
43名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 07:39:42 ID:zda1L9wJ
>>42
映画の心配より兄を心配してやれw
44名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 08:08:58 ID:lyhJk3a4
ABBA自体の人気やら四季版舞台のロングランやらを考えれば、
そんなややこしい人が暗躍しなくても日本公開はされただろ。
45名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 08:20:05 ID:2KAdJ8Ba
この映画の為に、ブルーレイとプラズマテレビの購入を検討している俺がいる
46名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 08:20:25 ID:x3UzwYe8
>>42
作品に泥塗るな
47名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 08:40:24 ID:5DEF6nZc
サントラ売り上げまだ伸ばしてるのかな?
オリコン何位くらいなんだろ。
48名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 08:48:17 ID:lyhJk3a4
洋楽部門では首位だそうです。
ttp://www.oricon.co.jp/news/confidence/63160/
49名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 10:03:18 ID:/98Jtc47
【国際】 「ボクが本当の父親!」 英の13歳&15歳男女の赤ちゃんめぐり、16歳少年が名乗り出…15歳少女、少年8人と性交渉か★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234832079/

上には上がいるな
50名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 10:55:37 ID:qxR4BeOk
今度結婚するんだけど、入場曲ダンシングクイーンにしよw
51名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 11:25:14 ID:AJ4j7Cpm
自分45歳。

やっぱ皆泣くよね? 俺だけじゃないよね?
そろそろ娘が年頃。南の島でハッピーにやりたい!

金があればだが・・・
52名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 11:27:46 ID:G5uv4kUf
>>51
早く結婚したんだね。


ミュージカルも今更だけど見たくなっちゃった。けど、関東じゃやってないのねザンネン。
53名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 12:03:36 ID:cmDVGg84
初日に見に行った時に場内に一緒に歌っている人がいて楽しそうだった。
なのでサントラ買って歌詞を覚えてから2度目を見に行ったけど、初回と違った
楽しめ方ができたよ。あともう2回は見に行きたいな。
54名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 12:11:10 ID:ccjiQgjv
情報番組の節約特集かなんかで、メリルの Money, Money, Moneyが流れた。
通常のABBAボイスじゃなかったから、あれ?って思ったんだけど
次の瞬間、走り回るドナの姿が頭に浮かびニヤニヤしてしまった。

もう一度見てこよう♪
55名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 15:35:33 ID:QG2WAHY7
56名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 19:39:40 ID:wtkVTvhk
映画とは関係ないけど、ようつべ見てたら、アバの曲をカバーしてる
A-teensってのを見つけた
俺がおじさんだから知らなかったのかもしれないが、世界的には有名らしいね
これがなかなかいい
57名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 19:44:06 ID:CoLIjD/P
47歳、ABBA世代だけど面白かったが感動薄しって感じ。
ノリで付いていったけど「だからどうしたの?」って感じだ。

寅さんのほうが面白いや。
58名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 21:38:30 ID:mUrIQCXU
胸焼けするような重いテーマを家に持って帰らなくてもいいような
大団円を用意したって事だろ。スクリーンの前で楽しむ映画。
だから、また行きたくなる人が多いのかもしれない。
寅さんより藤山寛美の喜劇に似ているような。
59名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 22:09:55 ID:HpCclX0w
ヤホーのユーザーレビューでも
意見は分かれてるよね。
オレはめちゃ楽しかったんだけど。
女性のような感動は無かったけど
やっぱ曲なんかな?
けど映画自体も面白かったし。
もう3回観ちゃったよw
60名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 00:36:02 ID:Im4qVF68
>>24
ABBAの女の子達は、英語を話せます。
アメリカのTV番組に出演した際、英語を話してます。

今日、2度目の鑑賞。
1度目と違ってまた違う感動。いやぁ、ホントによかった。
61名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 00:45:41 ID:mcd4diWi
初日に一回観て、サントラすぐ買って聴きまくって、ロンドンオリジナルキャストのサントラまでTSUTAYAで借りて聴きまくり。今夜二回目行った。最初よか楽しかったな。こりゃリピーター続出するの納得だわw
ちなみに40歳男子
62名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 02:02:01 ID:bXIv3JGc
かわいそうに…
63名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 02:15:31 ID:A4W1OVMi
>ちなみに40歳男子
↑あああああああああ突っ込みてえええええええええ!!!

64名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 02:31:20 ID:7iq57+8A
>>63
アッーーー!
65名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 02:37:25 ID:A4W1OVMi
>>64
ちゃうわ!www
40歳で男子てw

66名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 03:41:46 ID:3Ikz4qq7
この作品はまさに映画ならではの映画だろうなあ。
物語、脚本、撮影、演技、音楽、俳優いろんな要素がかけあわさり、
おのおのはたいしたことなくても新しい化学反応おこして、
1×1×1=100とかになってるんだろうな。
逆に、1流の脚本+1流の演技+1流の撮影+1流の音楽であっても結果として1流の映画になるとは限らない・・・。

一方、この作品は、巨大な化学反応エネルギーが発生してまさに1流のエンターテイメント芸術作品になっただよ。
だって、何度でも観に行きたくさせるんだもん。
毎日、ようつべでも、こればっかり聴いている。アバじゃなくて、歌はいまいちの俳優の方の歌を。
映画としての魅力にあふれている作品。

この映画をこのようにまとめた監督は、舞台版の監督出身だそうで初作品だそうだけど、
まだまだあら削りだけど、将来エンターテイメント映画監督として成功する可能性あるね。
3回も観に行ったのに、さらにみにいきたい気持ちが薄れないので、一応絶賛しておきました


67名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 05:09:13 ID:7iq57+8A
>>66
映画としての突っ込みどころが(見る人によっては)多々あるにも関わらず、
これだけ人気が出るってすごいよなーと、ふと思った。
監督はこのくらい荒削りの方がシンプルに考えられていいのかな。

有名監督の作品を思い浮かべてみても「これは!」と思う作品は案外少ない。
一流故のこだわり、しがらみ、その他諸々が裏目に出ることもあるだろうし、
まぁこの作品に限って言えば、一流尽くしで作っても人気出たとは思うけど。
68名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 05:15:00 ID:dxzz0QrG
>>14
確かに下手だが劇団四季のサムはもっと酷かったんだぞ
だからあの位許してやれよ
69名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 06:25:38 ID:xqMFL/vg
>>68
 四季版は歌詞が日本語という時点で引きそうな気がして
観なかったが、そんなに酷いのかorz
70名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 07:18:33 ID:mu+J5pyt
>>66
激しく同意
71名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 07:46:49 ID:hLt/gu0C
>>68
よく一緒に四季を観にいく友人とこれ観にいったんだが、サムに関して
同じ事を言いながら「仕方ないな!」とあの歌唱力に納得してたw

本当に何故あの人が?と思うくらいの歌唱力なんだが、長年メインでサムやってるんだよなあ。
初期の頃はもっとまともな人が歌ってたのに。
72名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 07:59:44 ID:uAOIUURo
ところで、最後に神々の扮装でABBAのメンバーが出てたよね?さんざがいしゅつだろうけど。
73名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 08:14:43 ID:mcd4diWi
あ、40歳男子すw

アマンダの結婚式の着付けの前に
「ママに手伝って欲しい」と言われた時の、メリルの嬉しそうな表情に泣いた。その前のシーンで友達とはしゃいでる部屋の前で引き返したから娘のウエディングドレスの着付けは諦めてたんだろうな。…でも「手伝って」ってアマンダに言われて彼女はどんなに喜んだか…泣いた。
74名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 09:12:19 ID:bXIv3JGc
仕事サボってアンマミーア見にいくべ!33男子。
75名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 09:39:03 ID:vTRaUZkI
ええい!ブルーレイはいつでるんだ
76名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 10:49:36 ID:lFdvmqmC
今でもABBAの曲が脳内再生されている。
もう六本木の英語字幕版に行く事に決めた!今週土曜。
盛り上がってるのだろうか?

44歳男子
77名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 10:53:19 ID:Ux/suDK1
年寄り組の歌が下手で内容に集中できなかった
78名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 12:37:52 ID:B7aX6nZU
3週連続で見たんで、今日は息抜きにハイスクール・ミュージカル見てきた
やっぱMAMMA MIA!にしときゃ良かったよ
79名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 12:47:05 ID:gNQTP3Xx
>>78
ハイスクール、そろそろ自分のところ終わりそうなので今夜行こうかと思っていた。
自分も見たら見たらでそうなりそう。
年齢的にティーンのノリについていけなくなってきたからかな。
80名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 14:23:45 ID:7iq57+8A
>>75
Amazon UKで買えるよ。
字幕も音声も日本語付いてて2500円くらい(送料込み)。
81名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 15:13:15 ID:h7r3+xBO
昨日マンマ観てきた。
最初のハニーハニーから掴みはばっちりで、最高に楽しかった!

ドナについて分からない点があるんだけど
彼女は若い頃バンドの追っかけをしてて、その相手と寝たってこと?
で、それが父親候補の一人?
82名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 19:41:27 ID:EDPFiiyW
>>81
もう一回見て来い
83名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 19:52:01 ID:beeXmlPo
>>81
追っかけやってた相手は別じゃないか?
84名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 22:01:02 ID:bXIv3JGc
やはり噂どおり良い作品だね!仕事サボって観に行ったかいがあったべ!33歳毒男。
85名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 22:03:25 ID:IfEFI+Jn
見てきた。ミュージカルなんて普段まったく見ないが、理屈抜きに楽しかった。
あと五年生まれるのが早ければ
アバ懐かしいと言ってたであろうぐらいの年代の男子。
前に座ってたオッサンがボンドが歌っとるwって爆笑してた。
それは俺もちょっと思ったwしかし、実に楽しい映画だった。

この映画が楽しめた人間が次にすべきはどれだと思う?

1、ABBAのベストを買う
2、映画のサントラ
3、他のミュージカル映画を漁る
4、その他
86名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 22:13:29 ID:h7r3+xBO
>>82
ミュージカルというものが分からないから
もう一度観るにあたって質問。
こういう映画は歌詞の内容がそのまま全部、そのことを現してる?
ダンシングクイーンの「あのころまだ17歳」とか。
87名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 22:21:33 ID:bXIv3JGc
ABBAの音楽好きなら絶対観に行くべきだよ!あの映画館独特の音響がヤバイ!これ逃がしたら次は無いかも…
88名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 22:24:40 ID:K6hZpjBN
「あのころまだ17歳」+ソフィ20歳=37歳

ドナ=37歳   んな事は無いw
89名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 22:29:33 ID:hLt/gu0C
>>86
「あの頃まだ」ってニュアンスとはまたちょっと違うような。
そもそもこの作品はABBAの曲を歌詞を殆ど変えずに歌ってるから。
勿論、歌のために作ったストーリーなんで全く話と合ってないわけじゃないけど、
細かい部分の意味気にするよりノリだと思う。
90名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 22:38:12 ID:K6hZpjBN
3人でブイブイ言わしてた頃 流行ってた曲が
ダンシングクイーンだと思うのが普通
91名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 22:46:59 ID:u2NWNYKz
>>90
そんな風には「普通」は思わないかと

ただの懐メロで島中の女性が世代問わずハメルン状態になるかよw
92名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 22:55:14 ID:SPUG4LI7
まぁそんなに深く考えずに楽しんだ者勝ちな映画だよ
ストーリーはABBAの曲をつぎはぎして構成したから
どうしても細かいところで無理があるしね

この映画見終わったあとの爽快感がたまらない
93名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 23:09:38 ID:h7r3+xBO
みんなありがと。
歌詞はストーリーとあまり関係ない、ってことか。
三人の再会と結婚前のパーティーを見て、ドナはステージスターで
友人二人も仕事仲間の親友かと思ってた。
94名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 02:00:39 ID:AObFINO6
映画に何の不満もないんだけど

ソフィの友だちのどっちかが親父3人のどれかにホレてしまい
それをたしなめるのにDoes Your Mother knowを歌わせたら
歌詞そのままでおkだったかも

・・・3人ともそんな遊び慣れた親父ぢゃないな(´・ω・`)
未だにドナを引きずるサム、恋愛恐怖症?のビル、アッー!なハリーじゃねぇ

改めてこの映画では男は添え物だね、元気な女性が主役
95名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 04:04:45 ID:reB/sdD5
>>85
確かにボンドのイメージが強いからそう思う人多いかもw
個人的に次のオススメは2の映画のサントラを買う
ABBAのベストもいいけど歌い方が全然違うし入ってない曲もあるから
96名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 04:15:35 ID:i1Vgu8Ou
この映画を見終わった時、「DNA鑑定すればすべて解決
するじゃん」と思ったのは私だけではないと思う。
97名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 04:51:12 ID:reB/sdD5
それはサムが劇中でも言ってるよ
でも大切なのはなんたらかんたら・・・
そんな事考えてる間にそのくだりを見落としてると思う
98名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 04:58:24 ID:utBwCriP
ドナは父親を分かってるようだったし、
そんなこと言うのは野暮ってもんだよ。
99名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 07:53:26 ID:qz+htg8T
99
100名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 08:31:30 ID:0G8hIUHW
「ドナは絵が上手い」ってのが伏線
101名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 09:09:07 ID:AfbEBgm9
絵画力って遺伝強いからね。父親の職業考えるとパパはあの人だね。
昨日3回目を見てきた。客層30−40代の人が多かった。
102名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 11:34:20 ID:SFeym5q+
バンコクでこれのDVD買ったらスクリーンをハンディカムで写したやつだった。
途中からピントがボケたまま。
103名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 14:57:26 ID:eCnZUpYm
昨日見てきた
これ舞台版もアッー!設定だったっけ…?記憶無い。

教会への道、しめ縄張ってて崖のてっぺんに鳥居がありそうに見えた
修験者とかいそうなんだもん
104名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 15:17:31 ID:lXTq3HLO
>>103
そうだよ〜
舞台版の方が、より昔からアーになっていたというふうに感じたけど
105名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 16:14:43 ID:8PL0E3bn
アーッつうのはハリーの事ですか?w
106名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 16:19:50 ID:qS6dnD7J
この映画の歌っていいな
アメリカで流行ってる歌なの
107名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 16:36:15 ID:nfD02Ic7
メリル、キライではないけど、なんかちがうんだよなー。アメリカ人。
舞台はエーゲ海だし。 母親じゃなくて祖母に見える時あるし。
どうせ、米国人使うならメグとかの方が
108名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 16:44:44 ID:Vste9Hoc
>>78
自分はその逆だた
中年男女の肌の露出が気になる映画

でもたぶんDVDは買うw
109名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 17:04:41 ID:8PL0E3bn
メグ・ライアンに歌がこなせるのかw?
俺はメリルで良かったと思うけどなあ。
アラフォー世代には一番作品的信頼の絶大な女優だろうし。彼女だったから世界的に大ヒットって結果になったんじゃない?
110名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 17:18:16 ID:U+OWjBNH
ベッドの上を土足で跳ねるなよ
汚れるだろうが
111名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 17:49:29 ID:Zwo768Vb
サムがヒュー・グラントだったら良かったのに
112名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 18:20:30 ID:dx6mMC9X
>>103
舞台版もアッー!ですよ
113名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 18:22:58 ID:dx6mMC9X
つうか、なんで歌が無念なブロスナンに
舞台ではない歌を歌わせたわけ?
かなり不満!
サンキューフォー〜はクレジットに持っていっちゃうしさ
114名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 18:54:59 ID:utBwCriP
>>113
舞台のこと言われましても、これは舞台ではないんでね。
ましてや、あなたを満足させるために作られた映画ではない。
115名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 20:01:11 ID:tjX9Agcm
>>80
すません、それはPS3でみれます?
116名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 20:54:17 ID:acrE0cWB
UK盤はリージョンフリーだからブルーレイプレーヤーで見れるぞ
117名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 20:59:31 ID:GQCxEZVw
>>116
すんません
http://www.amazon.co.uk/Mamma-Mia-Blu-ray-Meryl-Streep/dp/B001DXBUBQ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=dvd&qid=1235044681&sr=1-1
これ買えばいいんですか?

£15.98っていくら?
118名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 21:20:05 ID:QLea6OuJ
>>117
116とは関係ないけどそれだね。何事も無ければ1週間から10日間程度で手元
に届くでしょ。
最近円安に振れてるから買うなら安く買えるうちにね。
119名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 21:46:22 ID:utBwCriP
>>117
うん、俺はそれを買ったよ。
送料込みで総額2500円くらいだった気がする。
120名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 22:31:18 ID:4qw7JUBL
今日観てきました。
前半ムチャクチャ楽しかったんだけど、後半は早起きして疲れちゃったのかな。俺の集中力が持たずなんかだれた感じになってました。
そんなんだからもうメリルストリープが自虐の詩の幸江さんに似てることばかりが気になってました。
121名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 22:45:51 ID:wvlI3QFU
>>113
歌はうまくない、だけど、ブロスナンが歌っているとき、ドアップになるため、
監督はきちんとねらっていると思う。

When All is Said and Done(結婚式のあとに歌う曲)は、ピアスナンはいい味出してる。
サントラで聞くと、あの映像も思い出されて、アバの原曲とも違っていい感じ。原曲は、もっと
ポップ度が高く声がキンキンしている。
122名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 23:01:48 ID:8PL0E3bn
ブロスナン、ラジー賞にノミネートされるほどジャイアンでもないよね。
サントラでSOS聴いてるけど、決して上手くはないけど、味がある歌唱というかw
123名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 23:16:34 ID:GQCxEZVw
>>80
>>116
>>118
>>119
ありがとう。ちょっとびびったけどamazon ukで初めて買い物しました。
っつーかすっごい安いんだね。

俺情報弱者だ・・・
124名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 23:28:33 ID:QLea6OuJ
>>123
そりゃポンド凄く下がったからね。半年位前は1ポンド200円越えてたし。
着たらじっくり楽しんで。
125名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 00:55:30 ID:N8x5b6lv
>>104
>>112
ありがとう。全然分かってなかった…何を見てたんだろう
補完のつもりで映画行ったのでそういう意味ではよかったw

エンドロールのとこは欧米だと映画でも立って踊るのかなあ
静かに座って見てるのがこそばゆかった。そこだけ消化不良
126名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 02:00:41 ID:Ia7zfkG+
関係無い話だけど

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP17【国際A級】 [モータースポーツ]

↑ここの住人オレだけだよね??
127名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 06:35:50 ID:1fpZpuu1
関係無い話だけど

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
糖尿病総合スレッド part111【診断は専門医へ】 [身体・健康]

↑ここの住人オレ以外にもいますか?
128名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 07:33:21 ID:tB0jomPi
2回目で、Our Last Summerが終わりかけて
ソフィがスカイに探されているのに気づいて海に飛び込んで去っていくとき、
サムがソフィに貸していたシャツの胸ポケから
ソフィが描いた絵を取り出して眺めているのに気づいた。
こまかいね。
129名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 09:04:15 ID:ftVSzq04
見た。感動した(T_T)
あとはThat's meとSummer Night Cityがあれば完璧だったな('A`)
130名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 09:21:21 ID:D8OTJS/+
同じ映画を二度見に行くなんて初めてだわW
131名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 09:42:44 ID:AMwELVa7
>>121
>>122
確かにブロスナンは上手くはないけど、味がある歌い方してると思う。
原曲とはまた違って、新鮮な感じがした。
132名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 11:45:47 ID:MzEJieuT
>>130
自分も初めて同じ映画に3回行った!今日4回目の予定。
133名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 12:02:43 ID:hk1tKtqO
回数自慢は単なる自己満。
尼UKでブルレイ買って自宅のハイエンド環境で見るのが通。
134名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 12:32:40 ID:PGU8Lxn8
>>133
ハイエンド環境自慢厨はただの自己満
映画館で観るのが通
135名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 12:48:05 ID:FEqHmt5L
・初めてグッズ買ったよ!
・初めてn回も見たよ!
・こんなにハマった映画は初めて!

このような映画初心者の興奮レスが多い映画ほど、駄作。
136名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 12:55:27 ID:f0ttKGQ3
映画初心者てw
137名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 13:07:11 ID:fp4L5Ma3
ストーリーは浅いし、ノリは軽いし、歌もすごく上手というわけではないけど
元気をもらえるんで繰り返し見たくなるんだよね。不思議な映画。
138名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 15:30:00 ID:o7t1QlQw
見終わった後のウキウキ感がハンパないんだよな。
139名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 16:38:10 ID:bGymNrZN
間違ってたら恥ずかしいんだけど、エンディングで6人で踊ってるとこ、流れてるのはA8BAの声だよね。
140名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 17:52:18 ID:piu86XqX
間違ってます。
わー恥ずかしい〜。
141名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 17:53:18 ID:3cmTnNLW
ドリームガールズやヘドウィグが好きなんだけどこれはどうも乗り切らなかった
ソフィーのおっぱいくらいしか楽しめなかったよ。

曲の途中から関係ない人がわらわら出てきてあとから無かったことになるのとかが
合わないのかなぁ・・・あと曲への入り方とか・・・。
142名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 18:29:28 ID:cducHTym
A8BAw
143名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 19:50:20 ID:iQQjb8S3
「ダウト〜あるカトリック学校で」
ヤフーのアカデミー賞特集のメリルの顔が異常に怖いんだけどw
ドナと同一人物?みたいな。本来は「ダウト」みたいな映画が本筋のやくどころだとは思うがこの人の演技の幅はマジすごいね。
144名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 20:04:16 ID:+IbtuNCV
最後にチラっと映るのはメンバー?
145名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 20:51:33 ID:9bNNSdWI
>>140
そうなんだ。ありがとう。あれ役者さん?
とりあえず今顔を赤くしてます。
146名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 21:00:29 ID:i9sBKTtv
>>145
俺が慰めてやろう。
147名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 22:07:01 ID:wUEN/4TG
おもちろかったよーー
148名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 22:26:39 ID:cducHTym
歌詞字幕版、先週六本木で大盛り上がりしたのが後を引いた一週間
友達3人巻き込んで明日リピート決定


楽しみだ〜
149名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 23:44:57 ID:bv2e5EhO
>>144
竪琴持ってる神様ね。
150名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 23:45:41 ID:bv2e5EhO
>>148
梅田で静か〜に見たから、六本木がうらやましい。
151名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 00:14:26 ID:oQQywGs8
舞台を先に観た自分としては、どんな仕上がりになっているか
ちょっとドキドキしながら観てきた。

最後に泉が湧くという映画だけのストーリーもあり、
印象的なThank You for the Musicもエンディングにちゃんと用意され、
(これは映画だと本編に入らずにむしろ良かった。)
カーテンコールまできちんと楽しめるという
まるでフルコース食べた感じの満足感。

ただ、舞台版のスタッフ中心だからか、良くも悪くも、
オリジナルの枠の中で全体的に行儀良くまとめましたって印象もある。
そんな中、メリルのインパクトある存在と演技で、
所々、映画ならではのスケール感を感じられたのはさすがだった。

とりあえず、トムハンクスGJ。公開を待ったかいがあった。
152名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 09:32:37 ID:71BNLXlo
>とりあえず、トムハンクスGJ

え?意味が分からない(^^;なになに??
153名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 11:46:19 ID:u2n5avwC
トム・ハンクスと奥さんがプロデュースしたんだっけ。
たしか奥さんはギリシャ系の血が入ってる。
154名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 11:50:10 ID:VTQbgMHk
なかなか幸せにさせてくれる映画だったわ。
155名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 11:52:59 ID:jVHti4j/
もう最高にハッピーになれるって本当でしたね!!
今中学生だけどABBAのファンになっちゃったって感じ。
156名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 11:56:11 ID:RFqKqbgH
やはりカラオケバージョンは事前の告知の徹底や席を区切るとかしておかないとトラブルの元となりますね

隣に「うるさい」と言われて喧嘩になりましたよ
157名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 12:33:27 ID:4kNvB6LQ
確かに「回数自慢」は厨くさいな。チラシの裏にでも書いとけよチンポがwww


――さて。今日はWMCの1000円dayなので今から五回目行ってきます(´・ω・`)シ
158名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 12:46:51 ID:GCm0Ri3y
>>156
それどこの話?

確かに六本木でも上映前の注意ムービーで他と同様「上映中はお静かに」って流しちゃってるもんなぁ
(これは仕方ないんだろうけど)


イクスピアリは少なくともサイトでは呼び掛けてるね
159名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 13:01:47 ID:X4YTSQPA
家族に連れられて行ってきた、オッサンだけど楽しめたよ
やはりどうしても男3人のほうに感情移入してしまうね

3人はあれで納得してるんだろうけど、
本当はハリーが父親だといいよなあ、と思ってるよ
160名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 13:17:26 ID:RAVabJQO
あぁ、英語字幕って歌うため用か(^^;謎がとけたよwそれはそれでアリだな。
カラオケに文句言うヤツは日本語字幕で見りゃいいいんだ
161名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 13:29:52 ID:O+sGhLZ7
字幕あっても大半の日本人はサビくらいしか歌えんわなw
162名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 13:43:49 ID:RFqKqbgH
>>158

西宮でのことです、本編中は抑え気味だったつもりだけど、カーテンコールで弾けてたら「うるさい」って(笑)
163名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 14:23:28 ID:qWxTXBie
見てきました
ミュージカル映画を劇場で見るのはヘアスプレー以来だったんだけど
ヘアスプレーみたいなの想像してたら全然違って驚いた
あんまりダンスとかしない映画なんだね
舞台版もそうなのかな?

面白かったんだけど、後半のエネルギー切れが激しいね
外国の役者さんって全然知らないんだけどみんな有名な人なのかな?
特に男性だけど、踊らないし歌も微妙だし…アレレ?って感じでした

このスレの流れだとこんな感想おこられちゃいそうだね
164名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 15:10:51 ID:j0F3v58w
六本木の歌詞英語版はもりあがりますか?
普通バージョンは静かにみてるだけですか?土曜夜でも…

歌詞英語版行きたいけど19:00には間に合わない…
165名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 15:13:15 ID:c6tpjPQp
>>163
感じ方は人それぞれだから、そんな気を使わなくてもw
後半のエネルギー切れには同意です。ストーリー的に仕方ないのでしょうかね。
ちなみに私は、男性は007シリーズの元ジェームズボンドしか分かりませんでした。
166名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 16:22:53 ID:FbQ/m2o5
ソフィが結婚を延期にした理由がよくわかりません。
教えてエロい人
167名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 16:34:13 ID:GCm0Ri3y
「○○(地域)では盛り上がるか」みたいな話になるけど、こればっかりは周りがどうこうよりも自分が盛り上がるかどうかだと思うがなぁ

>>162みたいなケースは残念だけど運が悪かったような・・・

そんな自分は今から六本木突入(2回目)
168名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 16:37:27 ID:GCIBAgkR
>>166
本当のパパとヴァージンロードを歩きたいからだよ
169名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 16:48:13 ID:Zg3syM7N
>>166
彼と島の外でやりたい事見つける為に〜
ママとパパで暮らせるように、
170名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 16:53:32 ID:FskdzgcN
後半のエネルギー切れっていうのはどの曲から?
確かに俺が一番盛り上がるのはLay All Your Love On MeからVoulez-Vousのあたりだけど、
その後がエネルギー切れとも思わないけどな
171名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 17:08:56 ID:GCm0Ri3y
曲カットが増えて来る辺りじゃないかな

Under Attack
One of Us
Knowing Me,Knowing You
(あとOur Last Summerも場所変ったし)

2幕はS.O.S.以外相当変ったからね
172名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 17:15:27 ID:RFqKqbgH
歌詞字幕回でも何も知らずに来る人もいると思うので
告知はしっかりしてほしいですね

できれば舞台か映画を1回以上見ている人のみ対象とかだったら盛り上がりそうなんですが
173名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 17:28:52 ID:rRvIhy+Z
今、六本木で見てきたけど
全く盛り上がらず。

7時からの英語版では心おきなく歌ってくるつもり。
174名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 17:33:12 ID:GCm0Ri3y
>>173
通常版とハシゴとは勇者めw

あれって、最初のI Have a Dreamから飛ばしてもいいよね?
前回意気込んで始めたら一瞬浮いたっぽかったw
失速するのも悔しいしそのまま完走したけどね

ホントはカテコも立ち上がりたいから一度は最後列でやるつもり
175名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 18:52:48 ID:O0zg5Nth
おっぱいしか印象に残らなかった
176名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 18:55:23 ID:rRvIhy+Z
えっ
カテコ立っちゃいけないの?
177名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 19:29:05 ID:pzm0OcF3
一回しか見てないけどこの映画みてるときすっごい楽しい反面
胸が苦しいってか切ない気持ちになった。
なんでだろう
178名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 20:20:26 ID:t+aHdV40
>>177
>胸が苦しいってか切ない気持ちになった。
それがあるからこその、大団円でしょう。
せつなHappy感を楽しむ映画では?
179名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 21:16:41 ID:acmpceZF
180名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 21:19:50 ID:Y134KwmD
ダンスのシーン衝撃うけて糞漏らしました。匂いで周りに迷惑かけたけど、
感動的な映画だったから糞を漏らすくらい良いと思いました。
181名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 00:05:40 ID:6Gt6pJnY
>>180
お前だったのか!
182名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 03:00:44 ID:1ZFi/jYx
>確かにブロスナンは上手くはないけど、味がある歌い方してると思う。
>原曲とはまた違って、新鮮な感じがした。

そうだね。007は、主演陣8人の中で一番下手だけど味をだしてたよ。さすが俳優だよ。
007の時からのファンだけど、
クールなイメージに反して、顔を真っ赤にして一生懸命歌っているのが伝わってきてうれしかったよ
ハリーもビルも歌はコミカルでよかった。
our last summer も男優3人+ソフィーで歌ってきれいな歌だった。

直後の歌も、結婚予定のカップルのロマンチックな旋律のデュエットで、
最後にいきなりマッチョマン集団があらわれて面白かった。
あれって、意味不明だけど、ああいうのを入れるセンスがこの映画の魅力にもなってる
183名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 04:00:06 ID:KIh53AE1
>>166
スカイは本当は島の外に出て行きたかったけど、
ソフィのことを愛してるから、結婚して島にいることを選んだ。
二人が言い合いになった時にスカイが言った本音がきっかけだと思う。
スカイの思いを知って、自分の行動を反省したんだろうね。

本当の父親とヴァージンロードを歩きたいソフィの気持ちもわかるし、
スカイの言う、自分たち二人の結婚式という気持ちもわかるので、
あのシーンは見ていて切なかったなぁ。
184名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 06:57:03 ID:aXqmWmBy
>>182
自分はコリン・ファースの歌声(Our Last Summer)が一番よかった。声質も味も。
曲にぴったりだし、彼のイメージからいっても。
人それぞれだな。
185名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 08:34:36 ID:MWw1PlmQ
>>182
>あれって、意味不明だけど

舞台版だと、あの2人を邪魔しにw来た男軍団は、スカイに
「新郎は海に潜って古代トロイのヘレンのネックレスを探す」ってイベントさせる為に連れ出しに来てる。
確か映画版でもネックレスを渡すシーンだけはあったと思う。もちろんネックレスはあの集団が仕込んだ一品。

あの集団ポージングとかは舞台版でもアホくさくて笑えるw
186名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 09:42:43 ID:gNriaCho
スタッフロールのThank You For the Musicはともかく
その前のDancing QueenとWaterlooは通常回でも弾けていいと思うし
そのためにあるナンバーだと思うんだけど
187名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 10:03:08 ID:BomqnTle
ダンシングクイーンで何故か泣きツボを押され
これ以上ないくらい号泣した
もう少しギリシャ度が高ければ…と思ったけど崖の上の教会は美しかった

とてもいい映画でした
188名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 10:25:37 ID:JLtnWKiM
ダンシングクイーンで泣けるって人が多くて驚いた
あまり共感されない感覚だと思ってたから嬉しい
189名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 13:25:28 ID:6Gt6pJnY
この映画を見て、早速ギリシャ旅行を計画している28歳男ですが、
サントリーニ島やミコノス島への1人旅は鬱死しそうで悩ましい。
190名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 15:06:08 ID:LSHfw8I0
俺はこの映画見て、またブロードウェイへミュージカル見に行くことにしたよ
191名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 15:18:39 ID:0ACAu84e
ピアーズ・ブロスナン「マンマ・ミーア!」最優秀助演男優ラジー賞決定!おめ!

つうか俺はそんなジャイアンとは思えないかったがw
ネイティブアメリカンだとそんなに酷く聴こえるのか?
192名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 16:20:41 ID:1ZFi/jYx
>>185
なるほど。そういうエピソードがあったとは知りませんでした。
まあ、説明なしでも笑えて良かったけど。
>>184
もちろん、3人のなかではコリンが一番歌が上手いと思うよ。
声もいいし。彼の雰囲気もでてた。
193名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 17:15:11 ID:8uoRAfew
個人的には映画はつまんなくて、ここに来て酷評を共有しようと思ってきたらこの絶賛の嵐。
初めて2chでアウェー感を味わったわ。
194名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 17:59:11 ID:71wzw6GJ
2chがホームなのも
いかがなものかと。
195名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 18:19:01 ID:rbLlZOTt
尼でサントラ買った
あかん、また観たくなった
もう3回も観たのに
ベンジャミン・バトンや7つの贈り物も観たいんじゃーボケ
196名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 18:27:50 ID:eNOo8xo6
>193
自分もミュージカルが大好きでミュージカルが映画になったものは
どれもお気に入りなのだけど、これだけはダメだった

景色も美しいし映像的にはいいと思うのだけど
メリル・ストリープが老け過ぎのお母さんだし
(必然的に友人も年寄り過ぎではしゃぐ姿が寒かった)
メリルとブロスナンの歌(というか声)が悪すぎで観てて恥ずかしい位だった

これさえどうにかしてくれれば・・という感じでした。
お母さん役は子供が出来て勘当されたって設定なのだから
早くに子供を産んだって事で
40代位の女優さんでも良かったんじゃないかなぁ。
まだ40代じゃないけど
サンドラ・ブロックとかだったら良かったんじゃないかと思う
197名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 18:35:48 ID:eNOo8xo6
あ、作品自体は否定してないよ
ロンドン初演も観たし、四季も観た、アバも昔から好きで何枚もCD持ってる
だからダメだったのが自分でも意外だった
198名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 18:59:26 ID:Ewi4jFid
おばちゃんが痛い張り切り方してるところが一周まわってすがすがしいと思ったw
あれで色気のあるきれいなお母さんだったら
ありきたりな感じにまとまっちゃって面白くない
でもたしかにメリルの見た目はお母さんというよりグランマみたいだよね
お話が面白いとかそういうのではなく、勢いのある感じを楽しむ映画だと思うw
199名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 19:36:39 ID:oDThvGTA
ミュージカルだからといってストーリーはどうでもいいってことはないと思うの
だからこの映画は自分的にもなんだかなあ…って感じ
ストーリーがつまんなすぎるんだもん
なんていうか…登場人物に感情移入できない

勢いもあるのは前半だけで後半はストーリー的にも音楽的にもグダグダだし…
ほんとなんでこんなに絶賛の嵐なのかな?
200名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 19:49:43 ID:7UHwDi6r
感じ方は人それぞれだからね
俺は四季版も映画も楽しめたよ
ドナ役は四季版の五東さんの方が良かったけど
201名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 19:54:16 ID:Ewi4jFid
>>199
能天気な感じの人とか能天気なのを求めてる人が見てるからじゃない?w
盛り上がりたい人が大ざっぱに盛り上がってるって感じで
かくいう自分もそうだけどw
202名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 19:55:32 ID:gxrh6OQP
ストーリーはつまんないというか、どうしようもないくらいに酷い。
メリル以外のおばちゃんはこ汚いし('A`)
だが、音楽のパワーが凄い。それだけで全て帳消しにされる感じ。
203名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 20:02:24 ID:HuMkAq3B
コリンファース好き〜。カレがパパがよかったな。
204名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 20:09:11 ID:dJKHC8/f
>>202
ストーリーはABBAの歌をのせる話をつくるというコンセプトからして仕方ない。

練りに練って話をつくり、それに合った曲を作ってのせるという作業の反対のことやってるんだから。
205名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 20:13:41 ID:0ACAu84e
サンドラ・ブロックやメグ・ライアンあたりじゃ幅広い観客なんか呼べないってw
しかも歌えないだろうし。この映画はメリルで正解だよ。彼女が主演を承諾したから具体的に映画化が動き出したプロジェクトなんだからさ。
206名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 20:14:58 ID:Ub/Z8EDA
ABBAの音楽が楽しめたからストーリーがどうだろうと出演者がどうだろうと全く関係なかった。
きっと映画観てそう思った人多いと思うよ。
207名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 20:24:10 ID:dJKHC8/f
>>205
不倫騒動後に人気急落したメグ・ライアンはともかく、アメリカでのサンドラ人気は絶大だよ。
女優ギャラランキングでもメリルより上だしね。

出演作品がコメディ&ラブコメ中心だから
アメリカでどれだけヒットしても日本じゃ小規模公開のケースが多くてわかりにくいけど。
208名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 20:32:30 ID:0ACAu84e
アラフォー世代の観客の支持を集めたのは、「アカデミー賞ノミネート15回」っていう作品選択は絶大の信頼を置かれている「メリル・ストリープ」主演っていうブランド力、プラスABBAの楽曲人気。以上がプラスαの興行価値になったと思うけどなあ…。
209名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 20:36:30 ID:0ACAu84e
サンドラって映画で歌ってる姿観たことないんだが。
メリルは「今宵、フィツジェラルド劇場で」や「ハリウッドにくちづけ」でちゃんと歌ってるし。
210名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 20:50:32 ID:eNOo8xo6
歌えるかどうかは別として、イメージで
サンドラ・ブロックとかジュリア・ロバーツみたいな
サバサバとした明るいキャラの人がやったら良かったな、と思ったのでした。

でも歌えても二コール・キッドマンとかは絶対にドナにはなり得ないキャラ
211名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 20:56:17 ID:TjLHiytg
メリル・ストリープ主演っていうのが唯一の心配材料だったのだが、
実際に見終わって、
ドナ役でメリルというのは致命的なミスキャストだと思った。
212名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 21:01:12 ID:0ACAu84e
ゴールデングローブ賞主演女優賞ノミネートされたよ、メリルは。
ショービズのプロが認めた実力って事。
213名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 21:05:42 ID:5VXmtwTJ
これおもしろいらしいね。
214名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 21:08:32 ID:8uoRAfew
メリルの年齢だと過去の3人とのランデブーも40近い歳の頃の話になっちゃうんだよね。
そんな歳にもなって誰の子かわからんのを生んだらそりゃ勘当もされるって物。
215名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 21:15:33 ID:4Tly6/Y0
ジョディ・フォスターくらいの年齢でも良かったね
やっぱり親世代が年行き過ぎててつらい
216名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 21:27:08 ID:Ub/Z8EDA
サントラ聞いてると
メリルの歌全然違和感ないけど…
メリルはABBAのファンだって言ってたから適任だったと思う。
217名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 21:28:59 ID:uIim6inB
>203市ね
218名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 21:53:54 ID:0ACAu84e
実際メリルにもアマンダと同じ年代の娘さんか息子さんがいるんだよね。
だから違和感は感じなかったな。
サントラでメリルの歌声を聴きながら書き込んでる俺…。
219名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 21:54:59 ID:P0NbxkLq
>>209
「永遠に美しく」はオープニングにダンスを披露していたね。
退屈なミュージカル舞台という設定だったけど。
220名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 21:55:18 ID:Qi8fzfCC
でも結局、単純に見たい客も怖い物見たさな客wも、同時に取り込めたんだからさ
話題性からいっても興行的にはメリルで大成功なんじゃないかな
221名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 22:17:58 ID:1ZFi/jYx
ストーリーに文句入ってる方は、ミュージカルの方も嫌いってことでしょうか?。

この映画のアバの音楽の歌詞は一切変更してない。
それほどアバの音楽が主役みたいなもんで、それをいかに効果的にきかせるかに力をいれた作品でしょ。

メリル含めた俳優が、その意図をくんで演技しようとしたんだと思う・・。
そういう映画の表現法を選択したんでしょ。
何も、その他の過去のミュージカルの型(ダンスも歌もうまくて、脚本もこってる)マネする必要なんて全然必要なしだと思う。
明るく、前向きで、シンプルなストーリー展開のメッセージだけでぜんぜんかまいません、。
俳優の年齢も別に全くといっていいほど気になりませんでした
ミュージカル版みたけど、遠くて俳優の顔などよくみえないし、年齢なんてぜんぜん関係なし


222名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 00:34:32 ID:ljH7POf2
>>221
ストーリーというより配役や演出だと思うんだけどね。
例えばメリルの友人の整形婆さんが黒人たしなめるミュージカルシーンとかは
はっきり言ってキモ過ぎると思っちゃった。
ウド鈴木並みのハード熟女好きじゃないと受け付けないよあれは。
223名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 00:58:36 ID:2ZC22b7x
輸入版のサントラって歌詞付いてるかな?
224名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 01:06:11 ID:tDoKuLXC
整形女が、(整形した設定にもかかわらず)ブスな女優を使ったのも、
ソフィの母にしては年をとっているメリルを使ったのも、
歌が下手なブロスナンをわざと歌っている顔をアップで撮影するのも、
そういうはずしたところは、ぜ〜んぶ、計算済みだと思う。

逆に、上でも書いている、ジュリアロバーツや、歌がうまいニコール・キッドマンなど
役柄が年齢的に近い美人系女優が演じて、相手役の男優も全員、イルディーヴォの
メンバーのようなイケメンで歌もうまい人が演じた場合、これほどヒットしたかな。

225名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 01:10:41 ID:56hv9E78
もともとABBAの音楽も、MusicalとしてのMamma Miaもとても人気があるので、
映画化して売れるのは当然といえば当然。

ドナがほかの女優だったら、もっと売れていたかもしれない。
226名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 02:10:30 ID:RMYMPFK/
>>224
禿同。ギリシャに行ったことがある人は分かると思うが、
他の西洋諸国とは違って、くたびれたふいんき(←なぜか変換できない)。
容姿端麗な俳優には違和感を感じると思う。
227名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 02:13:41 ID:7sYERWHj
ドナの友人の整形おばさんと
ハリポタの炎のゴブレットに出てきた女子高の巨人の校長先生は同じ人ですか?
228名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 02:41:10 ID:DXqFc9vf
>>222
ああやっぱりそうなんだ、違和感持ってるの自分だけかと思ってた
若い子が惹かれるという意味でリアリティがなかった
兄ちゃんが勘違いおばあをからかうの図、っていうことなら納得なんだけど

別に容姿端麗じゃなくていいんだよ
ドナも…上手いんだけど役に持ってるイメージとして根本的な何かが違うんだ
ロージーは大丈夫だったんだけど、自分でもよく分からない

007は歌唱力よりもむしろなんで最後くっつく役だけ男前を持ってきたのか分からん
別にフツーのおっさんな外見の人でいいのに
229名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 03:33:43 ID:vOHS9pAp
四季では前田美波里で違和感なかった
007はラジー賞受賞したのは納得
230名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 04:50:18 ID:hIyElEp9
>役柄が年齢的に近い美人系女優が演じて、相手役の男優も全員、イルディーヴォの
>メンバーのようなイケメンで歌もうまい人が演じた場合、これほどヒットしたかな。

ヒットしたろうな。ABBAの曲が中心に据えられている限りは。
これは役者目当てで行く種の映画ではない。
231名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 05:32:14 ID:hrlrtrrc
だから、そもそもメリル→ドナ役で主演を快諾した事から具体的に映画化が動き出したプロジェクトなんだってば。
232名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 06:30:27 ID:VJDjXXra
俺が見た四季版ではターニャ役(整形女)は八重沢真美さんと言う方で美人だったから違和感無く楽しめた
だけど映画版のターニャは整形したとは思えない位の馬面だったから確かに違和感あったな
233名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 06:43:26 ID:IU2GS54G
>>231の事情通ぶりには驚愕した。
おすぎもフルちんで逃げ出すだろう。
234名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 06:54:47 ID:iJe+gFB2
>>223
歌詞しかかいてないよw
235名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 07:38:04 ID:eJoaFlHz
ハリウッドも十分マーケッティングした上で、
40代ではなくメリル世代を起用する決断したのではないですか?
(コリンは唯一40代だが)

そうでない限り、金儲けが大事なハリウッドが
わざわざ舞台や原作より20歳近くも上のメリル達を起用するわけがない。
制作陣には、ハリウッドの申し子のトム・ハンクスまでいるんだから。

結果は、この配役とこの演出で、欧米では大ヒットで大成功。
配役や年齢でがっくりしているのは欧米では少ないのではないか?
逆に、メリルを起用せず、40代主演ではヒットしないと判断したのでしょう。









236名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 07:51:07 ID:28kK4pk5
>>235
マーケティングに関してはもちろんそうだろうね。
ターゲットは所謂アラフォー女性で、実際そう自称する女性は
実はもう50手前だったりする。
その場合、設定上は40代の役者が若々しく美しかったら反感があるだろうし。

セックスアンドザシティの女どもが全員ブスなのと同じ理由。

でも興行的成功と作品性は同一視出来ないよね。
237名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 07:56:37 ID:Ey/56yZ9
つチラシ
238名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 08:37:12 ID:iT8yopd7
欧米でもキャスティングに関しては批判的な意見が少なくないでしょ。
239名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 09:17:27 ID:5QCookeF
役者の年齢に関しては、何度も見てたら最初ほど違和感なくなった
240名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 10:01:10 ID:XRdnTg1E
観た!面白かった!
あのクールな007が、一生懸命歌うSOSにはまった!数十年ぶりにABBAの原曲が聴きたくなって、帰りにTSUTAYA寄ったら全部貸し出し中でがっかりだよ。
みんな考えることはおんなじか。
241名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 10:30:50 ID:yuS0Nsd6
>>218
実際アマンダと同じ年の娘がいても年は年
小学校の参観日に一人50代の母親いたらやっぱり浮くだろ?
普通は30代多いんだし
242名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 11:14:25 ID:5QCookeF
007のwhen you're goneに痺れた
243名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 12:34:28 ID:zeJAt3s3
配役が老けすぎと言ってる人と、これでいいって言ってる人とでは
映画に求めているファンタジーが真逆なんだろうな
244名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 12:51:25 ID:YlXiNSJk
前から思ってたのですが、「真逆」ってなんだかとても頭悪そうな言葉ですよね。
245名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 13:10:46 ID:pgi+qY/y
メリル45年、コリン60年、その差15歳だろ、やっぱちょっとキツい配役だな。
サンドラ64年だからそっちのほうがすんなり見られそう。

ただ、日本で客が呼べるのはメリル、これは間違いない。
246名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 15:31:03 ID:1vsDW3PO
歌詞に合わせた継ぎはぎのストーリーでもメリルはキチンと
役を作り込んでいて深みみたいのは感じさせたけどねえ。
247名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 17:06:40 ID:wLfIbJTM
ランボーのペニス食える人いる?
248名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 17:07:58 ID:zeJAt3s3
真逆って普通の会話で使わない?
頭悪そうかな?w
249名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 17:29:47 ID:iJe+gFB2
今朝サントラ聴きながら出勤したら、色んなシーンが甦って涙がボロボロ出てきた
で、会社入ったら目が真っ赤なもんだから、みんなからどうしたの?どうしたの?って言われて…

いやぁ花粉症が酷くてえ〜と逃げ切った
250名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 19:46:17 ID:IsZ7x0xX
そこまでいくとホントにある種の病気かもね
なりたくねw
251名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 20:20:28 ID:6NUKdpUz
これ見た次の日にダウトの予告見たが同一人物だと気付かなかったw
メリルの演技力は本当すごいと思う
どの映画でも役になりきってるよね

でもマンマミーアはつまらんかった…orz
252名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 20:25:06 ID:ljH7POf2
>>246
自分は逆の感想で、メリルストリープがせっかくの演技力がまったく生かせてない
演出と台本で、そろそろ女優としての集大成という頃なのにもったいないなと思った。
253名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 20:53:40 ID:LLjTDgtS
アマンダちゃんの歌声がきれいだった。すばらしかった。
最初からはっちゃけてるというかハイテンションで、父親候補が3人もいるなんて俺だったらぐちぐち悩むところを、あんなに楽しく盛り上がるなんて、なんか救われるというか、元気をもらった。
254名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 21:28:49 ID:uCSrv2Hz
>>221
> この映画のアバの音楽の歌詞は一切変更してない。

一切変更してないというのは言いすぎ。
微妙に変えてる。英語の舞台版で既に歌詞変更はあった。
255名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 21:44:28 ID:pgi+qY/y
盛大に人と金と時間を使ってこんなおちゃらけバカ映画を真面目に作れるアメリカってすげーな。



と、見終わってある意味うらやましかった。
日本人じゃできねーな。
256名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 22:52:22 ID:EKFa/cQC
母と嫁いだ娘で見に行くと、結構ジーンと来るんだけどね。
257名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 23:23:12 ID:XU3D8M1h
今観終ってきた 歌には圧倒され お腹いっぱい
ここまで殆どが絶賛されているところ イマイチ判んね
特になんも残らんかった 皆さんm(_ _)m
258名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 23:33:52 ID:JIMUYjIF
亀だけど…

>185
> 確か映画版でもネックレスを渡すシーンだけはあったと思う。

これすごくさらっとしたワンシーンだった。
舞台観てない人には唐突に見えるだろうなあと思った。
(逆に舞台観てる人だけがわかるおまけのような扱い?)

個人的に「Under Attack」も入れて欲しかったシークエンスだなあ。
ここで示されてるソフィの葛藤については映画では他の場面でちゃんと補完はされてたし、
入ってたら入ってたで、映画の流れからははみ出しちゃうかもしれないけど。
259名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 23:45:05 ID:jUyzjLZi
そして真夜中に二人だけのマンマ・ミーアが始まる
260名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 23:54:25 ID:SyIeVUo2
>>255
イギリス・アメリカ合作映画

それによく知られた舞台劇の映画化でバカ映画じゃないよ。
ある程度ヒットが見込める知名度が元からあるわけで
だから真面目に娯楽映画として作って世界中で公開してるわけで。
261名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 00:02:31 ID:hiMYqREd
しかし、
イギリスでは、あの特大スペクタクル映画のタイタニックを観客動員で超えたんだからね。
マンマミーアなんて、低予算映画で、特大収入だよな。

舞台より20歳も年上の主演俳優5人も使って、
わざわざ40代以上がみやすくしたとしても

ならば、イギリスでも観客動員のメインたる観客は40代以上の女性がほとんどだったのだろうか?
この映画にたいする日本人の印象とイギリス人の印象はかなり違うんだろうな。
名古屋の舞台マンマミーアもガラガラだったそうだから、俳優の年齢の影響は日本では関係ないってことだし。
日本人は、マンマミーアみたいな明るい単純な映画が嫌いなのかもね。


262名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 00:04:00 ID:hdBsBH4y
まあ、そう熱くならず、とりあえず下馬評通り取れたようなんで

助演男優賞: ピアース・ブロスナン (マンマ・ミーア!)

オメ
263名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 00:04:44 ID:R73S/WG8
にしてもピアーズブロスナンだよな
264名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 00:51:03 ID:juFyMudt
刺激的なのね
265名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 02:18:08 ID:hiMYqREd
ブレーブーは、真夏の夜のダンスパーティー、って感じの良い曲なんだけど
主演俳優らが歌っていない唯一の曲だな

266名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 06:59:29 ID:Q1ig9iJ5
女の友情、男達の懐古、親子愛
この3つのシーンだけで最高の映画になってます
細かいことには拘りません
267名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 07:35:21 ID:JyR5ir0N
>>265
つギミギミ
268名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 07:59:13 ID:0gl1HWCM
途中で帰った
269名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 08:18:46 ID:7+CGFqfX
>>253
自分もアマンダ大好き。
最初と最後でキラキラ光る海に漕ぎだすボートに、彼女の綺麗な
歌声でI have a dreamがかかるシーン、とても幻想的で
未来への希望が感じられて素敵だった。
270名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 08:35:16 ID:d20RO760
え?ブロスナン賞穫れてないよね?

穫れてたら嬉しいけどさ
自分はブロスナンがテレビの「探偵レミントン・スティール」の頃から好きだけど
歌はいただけなかった
普通の映画で歌うならいいけど
ミュージカル映画であのレベルだと嫌だ
一生懸命やってるのわかるし素敵と思うけどね

歌えてもメリルのように設定年齢大幅オーバーも嫌だ
自分的にはミスキャストの映画と思った
271名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 08:35:56 ID:esHHhlc6
40才の俺が好きな歌ベスト3
1位 Lay All Your Love On Me
2位 Our Last Summer
3位 Honey, Honey
272名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 10:39:57 ID:aJPmesez
>>261
マンマミーアは制作費5200万ドル。低予算じゃないよ。高いほう。

3000万ドル前後で普通。
5000万ドルこえると高いと感じる。
8000万ドルでかなりのプレッシャー。
1億ドルこえてくると凄い緊張感。
その分だけ稼がないといけないからね。
273名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 10:49:30 ID:gyPfsXJ5
メリルだけならまだ綺麗だからなんとかなるがあと2人のババァは…
ちっこいバァさんがおどけてみせてるシーンはあまりにひどい。
274名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 11:17:25 ID:1IbmQNho
Thank You for the Musicは劇中では使われない?
275名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 11:24:19 ID:SWbr3Ulk
>>261
日本でも映画もサントラもヒットしてるから
日本人も好きだと思われますよん。
すぐに10位以下に消えたハイスクールミュージカルと違って
いまだに上位にいますからね。
276名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 12:19:52 ID:pbTy7wn2
>>270
獲れてますよ。この時期獲れる賞といえば、ひとつじゃありません。
277名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 12:20:14 ID:pbTy7wn2
>>274
クレジットで流れるよ。
278名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 12:38:57 ID:2uSq8qxv
>>270
ラジー賞だよ
最低助演男優賞に選ばれたんだよ
ラジー賞はアカデミー賞の前に発表される、最低映画や最低主演、最低助演などを選ぶんだよ
279名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 13:03:44 ID:1IbmQNho
>>277
ありがd
280名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 13:21:17 ID:+DQPqc4P
歌とダンスの上手さだけなら圧倒的にハイスクールミュージカルの方がいいんだけどな
281名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 13:51:22 ID:d20RO760
あ、ラジー賞ですか
ありがとう

ブロスナン、アバじゃなかったらもうちょっと上手かったかもね
フリオ・イグレシアスとかのビギン・ザ・ビギンとか
あんな感じの曲なら大丈夫そうな。
282名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 13:51:22 ID:SWbr3Ulk
マンマミーアはABBAの曲が最高だからねー。
ABBAのベストも売れてるけれど、それよりサントラの方が圧倒的に売れてるから
この映画のキャラクターに魅せられた人が多いんでしょうね。
283名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 18:02:11 ID:u/DUHEBb
>>275
ハイスクールミュージカルは
1と2を見た人のための映画だからね
曲もABBA世代じゃなくても
知ってる曲が多いのはやっぱり有利だね

284名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 20:50:22 ID:XvycV9xG
ハイスクールミュージカルだなんて狙った世代の違う映画と比べるのがナンセンス。ダンステクニックだって桁違いでしょ。マンマは懐の深いおじ様おば様達が楽しむに適度な映画。
285名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 21:47:10 ID:Fk+S0L7L
ネックレスを渡すブーレーブーの舞台版で
ロンドンはニューヨークと違って「L」と書いてあるのですが
なんか意味あるのかしら
286名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 23:04:47 ID:8KNPavIC
ソフィのおっぱいでか過ぎだろwwwwwwwwwww
あんな細い体でけしからん
287名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 23:06:17 ID:OT0tCK6T
舞台版も映画版も、両方とも同じ監督、同じ脚本家、同じ製作者で
全員女性なんだよね。
女性ファンが多い作品になるのは必然だよね



288名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 23:09:12 ID:iqQMKQKx
西洋版歌謡ドラマだね。
289名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 00:18:52 ID:JQ3+nW7b
>>288
ミュージカル映画というのです・・・
50年以上前から作られ続けてます。
290名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 01:31:00 ID:33pZXmWv
>>287
メリルも「女性のための映画」と言い切ってたよ〜。
「最近男性のための映画ばかりだけど、こういう女性のための映画がヒットして嬉しい」って。
男性で楽しんでいる人もいるみたいだけどね!
291名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 05:27:01 ID:y/vHy9wZ
>>255
もともとハリウッドのミュージカル映画って話自体はたわいないものが
多いよね。「雨に歌えば」のあの有名なシーンも子供のころ初めて見た
時は大笑いしたよ。
292名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 07:28:53 ID:5THBcaNC
アメリカ人は基本的に単純明快、勧善懲悪なのが好きだからね
特に昔は戦争を忘れる為に余計明るいのが求められた
日本だって昔は美空ひばりとかが
お姫様の明るいドタバタしたミュージカル映画とか何本も作ってるしね

明るく楽しくだけでなく
ライトにメッセージを伝えられるからいい手法だよ
ヘアスプレーも人種差別の批判だけど楽しく作ってある
293名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 10:13:33 ID:NVZi/VnX
>>290
男なんだけど 確かに泣けない。しかし楽しかったしABBAの曲を聞くと青春を
思い出し切なくなる。
294名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 10:19:06 ID:RpFfV9+x
映画のサントラって普通版と+ディスク版がありますよね?
普通に劇中の音楽が楽しみたいだけなら通常版で十分でしょうか?
映像はDVDが出たら買うと思うので。
295名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 11:41:31 ID:wePofGNT
通常版で十分。尼UKで両方買ったので信じてよいよ。
296名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 11:43:00 ID:JN9DS3Aq
our last summer てオリジナルは女性ヴォーカルなんですね。
コリン・ファースが歌うのが凄くマッチしてたんで、誰か他に
男性でカヴァーしてる人居ないかなーと思ったんだけど。
ジェイムズ・テイラーとかが歌ったらぴったりきそう。
297294:2009/02/25(水) 12:14:22 ID:RpFfV9+x
>>295
ありがとうございます。

サントラもいいけど、やっぱりもう1回映画見に行きたいな。
298名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 16:28:55 ID:C3ckls4/
今日、水曜日だから頑張って行ってくる!
2回目。
やっぱりミュージカルだから劇場で観たい。
299名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 00:45:00 ID:5GSZyRRw
劇場いくのが、音が良くて、一番だと思う
特に、ミュージカルは。DVDより劇場でしょう。
300名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 00:48:20 ID:fHXTRhmg
>>297
CDについてるDVDは、やはりおまけ程度かな。ソフィが中心で、レコーディング風景と、プロモーションビデオ風。
ダンシングクイーンや、そういうハイライトシーンがないため、やっぱ買わなきゃよかったかな〜と思える一品です。
301名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 01:51:33 ID:PgnfEdRD
タイタニックを超えた位にアメリカではヒットしてる
日本人と違って、アメリカ人は昔からミュージカルが好きだからね
しかも分かりやすいくらい、単純なストーリーでハッピーエンド好きだし
302名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 04:13:54 ID:lEOhPboi
ミュージカルは、単純でいいと思う。
重要なのは表現力だから
303名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 07:51:02 ID:e3RULU4U
タイタニックを越えたのはイギリスでは。
304名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 08:48:09 ID:A2DPnEZX
どちらにせよそれは凄い(゚Д゚)
305名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 08:55:28 ID:s8X1Mw4O
舞台のミュージカルも好きだけど、映画は顔アップで歌うシーンも多いから表情で感情移入できる。

また観たい!
306名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 10:17:58 ID:ftedQZ7K
イギリスでヒットした映画で、自分的にハズレが最近無いなあ
つぐないもペネロピもホット・ファズも面白かった、つーか、良かった
これも楽しかった
DVD出たら、また見よう
307名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 10:19:21 ID:IXyr4NOq
六本木の英語歌詞字幕ver.は明日でおしまい?
慌てて予約しちゃった。
308名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 11:09:42 ID:IXyr4NOq
昨日見た時は、土曜日の英語歌詞字幕ver.なかったんだけど、今見たらあった。
失礼しましたw
309名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 15:05:42 ID:3ukYu9Di
Thank you for the musicすごく好きなんだけど、
ついクラウザーさんの「俺は音楽に感謝している……」と思い出してしまう。
310名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 16:43:29 ID:6OvRERGD
>>307
土曜日もやるよ〜私は土曜日のにいく。
歌詞つきははじめてだから楽しみ。
311名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 18:22:11 ID:38mnfhmZ
ダンシングクィーンはもし誰もいなかったら体が動いちゃうよねw

ひたすらポップコーン食べてたけどw
312名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 18:31:05 ID:dpLgY3ht
見所は新妻のおっぱいだけ
313名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 18:54:30 ID:ofVype45
>>301
タイタニックこえたのはイギリスだよ〜

歴代1位の「タイタニック」はアメリカ国内だけで前人未踏の6億ドル(日本円で約600億)
歴代2位の「ダークナイト」が5億3000万ドル(日本円で約530億)

マンマ・ミーアはアメリカでは1億4000万ドル。
大ヒットではあるけれど、歴代ランキングでは186位。
上にはた〜くさんのヒット作があるのです。
314名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 19:27:47 ID:/Ns4+ON4
>>310
歌詞は結構表示が遅いから
切り替え時に次の歌詞を知らないとにモニョモニョってなる
一応歌詞を覚えていったほうがいいよ

最後のThank you for the musicは字幕が出ないので
歌いたい人はこれまた歌詞を覚えてってね
315名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 19:47:29 ID:ofVype45
*誤解のないように(タイタニックをこえたというのはイギリスのことです)

アメリカの歴代TOP10
1 Titanic Par. $600,788,188 1997 (邦題:タイタニック)
2 The Dark Knight WB $533,197,770 2008 (邦題:ダークナイト)
3 Star Wars Fox $460,998,007 1977(邦題:スターウォーズ)
4 Shrek 2 DW $441,226,247 2004 (邦題:シュレック2)
5 E.T.: The Extra-Terrestrial Uni. $435,110,554 1982(邦題:E.T.)
6 Star Wars: Episode I - The Phantom Menace Fox $431,088,301 1999(邦題:スターウォーズ/エピソード1)
7 Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest BV $423,315,812 2006 (邦題:パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズチェスト)
8 Spider-Man Sony $403,706,375 2002 (スパイダーマン)
9 Star Wars: Episode III - Revenge of the Sith Fox $380,270,577 2005(スターウォーズ/エピソード3)
10 The Lord of the Rings: The Return of the King NL $377,027,325 2003 (ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還)

http://www.boxofficemojo.com/alltime/domestic.htm
316名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 22:10:13 ID:w1GbP4Ta
>>312新妻の友人ノッポの方がビキニ貧乳でよかた
317名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 22:49:00 ID:Sg4cACDY
>>313
アバそのものが、アメリカよりもイギリスでのほうが売れたんじゃなかったかな?
318名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 23:39:47 ID:uEqrwRMx
ヨーロッパの歌手がアメリカで当たるのは難しいんだよ。
319名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 00:17:53 ID:vEsBwmcZ
320名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 00:21:40 ID:ZlIl7Ryx
>309
Thank you for the music が好きならば
カーペンターズのカレンが歌ってます↓これも好き

ttp://dogaeigo.blog118.fc2.com/blog-entry-54.html
321名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 00:25:21 ID:cBM63X25
土曜日のヒルズの英語歌詞バージョン、すごい売れてるね。
広い部屋なのに、もう△だわ。
322名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 03:54:44 ID:VqKcSr6M
>>315
そのランキングのイギリス版がみたい。

>>321
その英語歌詞バージョンって、劇場で声だして歌って良いの?
みんな本当に歌ってるの?
いきごんでいって、シーーんとしてたらしょぼんだなあ



323名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 04:11:06 ID:orcK9hvv
>>322
他の都市はぜんぜんダメだけど、さすが六本木は盛り上がってるみたい。
324名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 08:47:11 ID:2e0QQIwG
外国人客も多いので
325名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 09:09:09 ID:xiVzXXQD
>>321
mixi経由でその日は人が集まっているよ。


326名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 09:13:18 ID:OyjsKJD6
舞台見てる身としてはカテコでしーんとしているのにものすごく違和感がある
327名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 09:17:01 ID:cBM63X25
>>322
先週土曜日は本当に声出して歌ってたよ。アンコールでは立ち上がってる人もいたし。
六本木以外は、すいていてシーンとしているみたいだけど。
328名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 11:15:06 ID:1pUlag2K
アマンダ・セイフライドって顔がブキミ
329名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 15:08:50 ID:6jdHyR1G
あんたには負けるわw
330名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 16:04:42 ID:1OTt6fRq
歌っていいといわれて
英語の歌詞まで出してくれるんだから
そりゃ歌いまくりです。
331名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 20:34:43 ID:DusHJKJy
ダンシング・クイーンのシーンは最高。
でもバアサンのメリルが派手な衣装ひっかえとっかえは見るにたえない。
ますますアゴが突き出てきたね彼女。
332名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 22:17:36 ID:w8zwLrA4
>>330
それが大阪の梅田じゃシ〜〜〜〜〜ンだったわけで・・・orz
333名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 22:24:39 ID:5J/mScB9
なんだ、やっぱり誰も歌わないのか
九州の田舎だし今日迷って行かなくて正解だったかもな
334名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 22:56:21 ID:E1ZOpA1L
梅田は400席(以上)のスクリーンで、でかすぎたのも敗因かも。
335名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 00:22:36 ID:+g/lZ2No
アカデミー賞でのミュージカルナンバーメドレーパフォーマンス。
アマンダ&ドミニクも出演しているので、一応貼っとく。

ttp://www.youtube.com/watch?v=2WvJa2ZxFco

マンマミーアの場面で、ヒューがちらっと(画面から見て)右を見てるんだけど、
メリルご一行様を見たのかな?そちらの方向に座ってたよね。
そのちょっと前には、アマンダがドミニクの手をそっとひっぱって、
立ち位置をなおしてあげて(いるように見える)、なんかカワイイ。
ちなみに、緊張してたのか、ドミニクが全く踊れてないので、そこにも注目w
336名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 02:01:05 ID:9W9NJpGq
誰も歌わないだけならマシです
歌ったらやかましいって言われるより
337名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 03:51:12 ID:UYBUVYXj
>>336
あなたこないだの梅田の人かw
元気出せよ。
338名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 09:18:13 ID:PduepX0A
>>322,327
六本木はいいですね。いきたいなあ。
でも、ここからは5時間かかります。
しょぼん。
339名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 10:15:44 ID:8l0iUqiN
六本木、昨日はおとなしかったね。
今日は盛り上がるんだろうな〜。
340名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 17:00:51 ID:Ps6vunJp
六本木も、とりあえず盛り上がりに行きたい人は既に行ってしまったのかな。
341名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 17:05:13 ID:9j/cbcsW
メリルストリープの娘役の娘の名前って何?
342名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 17:36:20 ID:8l0iUqiN
343名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 18:30:03 ID:Xefx+tJQ
ミュージカル映画『マンマ・ミーア!』熱狂の余韻
http://nobukococky.at.webry.info/200902/article_22.html
344名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 20:43:14 ID:9j/cbcsW
>>342
サンクス
345名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 21:19:16 ID:Hu056V8p
六本木すごく盛り上がったよ!
最後に支配人さんが来て、こんなに盛り上がっているのははじめて見たとかいっていました。
346名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 00:29:37 ID:NK2O92Yl
六本木自分も行ってた
外人さんの団体が来てて
率先してヒューヒュー
盛り上がった〜!
347名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 00:46:04 ID:qFkWTUr9
You can dance, you can jive, having the time of your life
See that girl, watch that scene, dig in the dancing queen

Friday night and the lights are low
Looking out for the place to go
Where they play the right music, getting in the swing
You come in to look for a king
Anybody could be that guy
Night is young and the musics high
With a bit of rock music, everything is fine
Youre in the mood for a dance
And when you get the chance...

You are the dancing queen, young and sweet, only seventeen
Dancing queen, feel the beat from the tambourine
You can dance, you can jive, having the time of your life
See that girl, watch that scene, dig in the dancing queen

Youre a teaser, you turn em on
Leave them burning and then youre gone
Looking out for another, anyone will do
Youre in the mood for a dance
And when you get the chance...

You are the dancing queen, young and sweet, only seventeen
Dancing queen, feel the beat from the tambourine
You can dance, you can jive, having the time of your life
See that girl, watch that scene, dig in the dancing queen
348名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 01:18:46 ID:cmEwbrCK
音楽はノレて良かった。
あとは娘役のボインが見所。
途中ビーチク見えたよね???
349名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 02:50:45 ID:EG73Bmc5
350名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 10:49:02 ID:6vgNz3Cz
いいなあ昨日いった人
その前の週は変な人がいたりで盛り上がりがいまいちだったんだよね
351名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 13:19:46 ID:d9NlTag2
変な人って??
352名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 14:02:46 ID:eXnq0Zck
変な人は、たぶんあの2人。
アッー!
353名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 14:11:49 ID:6vgNz3Cz
変な男の人w
しきりに後ろのどこかを振り返って棒振ってた
楽しいなら自分だけで楽しめば良いのに
周りまで巻き込もうとするのがお節介っていうか
なんかズレてて痛々しかった
354名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 14:25:42 ID:myEvsEwr
ソフィーのこと、「ソッフィ〜ィ」って発音するの?
355名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 15:23:09 ID:gPVM14sn
今日観ました。
結婚を控えてる身としては、ドナがソフィに準備してあげてる場面は泣けました。涙止まらなかった。
結婚式にはサントラ流したいな。
356名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 15:49:43 ID:4ckxS8KP
今日観に行ってきたけど、140席くらいのハコが埋まってた・・・
1日2回上映に減ってるけど 午後の回も満席。
公開からほぼ1ヶ月経過してるのに凄すぎだろ

ほんと良い映画だった。やっぱりダンシングクイーンのところが1番いいなぁ
あとあのおっぱいは反則だろw 何度も出てるけど
357名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 17:57:16 ID:X2h9YwP+
>>356
そりゃ元のミュージカルが知名度あるからね〜

これが日本で知名度ないミュージカルの映画化だと
日本では大々的に公開されないんだな。
358名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 18:13:49 ID:QK9nUMwI
俺は、通常上映の回に字幕の日本語歌詞で歌いまくってたよ。
俺ひとりだけで誰も付いて来てくれなかったけど・・・
359123:2009/03/01(日) 19:24:58 ID:0VJbJYLS
無事ブルーレイ着ました。
教えてくれた人サンクス〜〜
360名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 19:34:10 ID:IpdvYgWO
花嫁の友人(タフな方)が山本モナに見えた
361名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 20:53:14 ID:WeioEqhx
>>359
いいってことよ
362名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 21:05:25 ID:g9R61Q7Z
今日見て来ました
初歩的な質問なのですが、実際のABBAの曲の歌詞も映画で歌ってる
歌詞とだいたい同じなのでしょうか?
 それとも歌詞の内容は別物なのですか?
363名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 21:47:14 ID:T95a/gYi
歌詞は同じだけど、本来男性が歌ってる曲を
女性が歌ってたりして、解釈が変わってる。
Does Your Mamma Knowなんか顕著だよね。
364名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 22:05:05 ID:KgjP0WWB
今日、観てきました
最初、映画のテンションが高くてw
物語に入ることができなかったけど
だんだんと、ABBAの音楽の力によって、物語に浸りました
良い作品ですね、サントラも買いました
メリル・ストリープはうまいね
365名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 22:59:17 ID:f3Eg87i9
2ちゃんでこんなに好評な映画って滅多にないよな? 
366名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 23:00:01 ID:f3Eg87i9
2ちゃんでこんなに好評な映画って滅多にないよな? 
367名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 23:03:19 ID:fH+VAMct
このスレではいやに評判がいいけど、
別に自分はそんなに面白くないと思ったんですけど

むしろミュージカル映画としてはかなり完成度が低く思えた
368名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 23:14:40 ID:YjY4qGnH
ならどっか逝けよ包茎w
369名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 23:35:18 ID:YT96qSjD
今日観たけどアバの曲が最高だった。サントラが凄い売れてるのも納得。
370名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 23:48:50 ID:E7ghWKSQ
この映画を楽しめるのは40代以上?
371名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 00:04:51 ID:pP0z5n60
普通にABBA好きとかだったら年齢関係ないのでは?
女性がやや多いけど、女性でも60前後とおぼしき人も居たし。
自分は20代後半の♂だけど普通に楽しめたよ ABBAはよく聴いてるから。

若い人ならS.O.SっていうドラマでABBAの認知度は結構あるからね
372名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 00:05:54 ID:hdPEnD8P
自分が観たときは意外に若いカップルや若い女性客が多くてビックリした・・・
373名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 00:07:59 ID:Z9LxaTIe
今日見てきた
楽しかった。やっぱり歌がいいね〜サントラ欲しくなった
374名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 02:23:30 ID:dVWpIdlh
楽しかった
世代間出すためにはいかにもおばちゃん・おじちゃんの年齢じゃないと
画面的にはしっくりこないかもな。
375名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 03:30:49 ID:rixy/hHG
ピアースブロスナンの歌が下手だったけどそこ以外はよかった
376名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 04:51:38 ID:nG8RLKMn
>>371
ドラマのタイトルは「SOS」じゃなくて、
「ストロベリーオンザショートケーキ」だったんじゃないですか。
377名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 09:27:39 ID:63ip2xJT
単に略したんじゃないの。
378名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 09:34:35 ID:pP0z5n60
>>376
そうだよ。長いから略して書いた
ちゃんと「,」打ってるのに…
379名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 10:09:12 ID:OcaTkPgr
>>371
どう読んでもおかしい
380名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 10:31:54 ID:nG8RLKMn
自分はABBA懐かし世代、隣に座っていたのは20代の女性のグループ。
ABBAは知らないみたいだけど、楽しい映画だという評判を聞いてきた様子。
最初から楽しもうという雰囲気満々。

終了後、「面白かった〜」「音楽が良かったね〜」「サントラ買おう」って
盛り上がっていた。初めて聞いても新鮮なんだなと思った。
381名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 10:36:58 ID:OZB/Arda
これはスイーツの映画ですか?
382名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 12:57:40 ID:CDoYmInI
シンスケが褒めたとかいう例のエクレアが大して美味くない件
383名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 17:29:33 ID:63ip2xJT
シンスケが褒めたって聞いただけで、金に塗れた汚いエクレアなんだなぁと思う。
384名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 20:17:54 ID:rixy/hHG
>>380
10代だけどABBAの曲を映画で初めて聴くなんてことはないよ
ほとんど聴いたことある曲ばかり
385名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 21:10:00 ID:+scZ1huB
観て来ました
ソフィーが結婚をやめた理由がイマイチ分からないのですが、
外の世界を知ってからでも遅くはないからということでしょうか?
 別に式あげて結婚してから外の世界を知ってもいいきもするけど・・・
386名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 21:25:49 ID:597vRYKu
>>385
ママをひとりに出来ない=ずっと島にいて一緒にホテルを経営する
「結婚してから外の世界を知る」という前提というか選択肢自体がない。

ソフィーは母一人子一人で育って、
ママを一人で島に置いて行くなんて出来ない、と思い込んでる。
それはそれで優しい娘だけど、もし自分のもっている可能性を殺してしまったら
結局後悔する人生になるかもしれない。
昔奔放(?)だったママの人生をどんどん知るようになり、
"Slipping through my fingers" の時にドナが
「私には選択肢がなかったのよ」と話すシーンがあったり、
サムが自分の可能性を試すように励ますシーンがあったり、
そういう積み重ねで、踏み出せなかった一歩を踏み出したんじゃないかな。

結婚をやめたのは、
お互い可能性を試すために枷をなくすってことの(極端な)表現だと自分は思った。
387名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 22:35:20 ID:m2JEMZ6e
四季はときどき見てました
そっちではハリーとドナの絡みがあるシーンの歌(Our Last Summer)が全然違うシーンになってるのがちょっと残念ですが
サムの歌は映画のほうが遙かによかった・・・

他にも若干違いますがどっちも好きです、サントラ欲しいです
388名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 01:03:54 ID:yClLCN+G
充分楽しめましたが、ベビーブーマー向け的な配役だなと感じてしまいました。
欧米って演劇の観客は年配層が多くて、劇場に若者が沢山いる日本がうらやましいみたい。
ブロードウェイにも、アメリカ各地から団体客が見に行ってるらしいし。
人口が多いから、ヒットの牽引役になるんでしょうね。

設定を20年前にしたバージョンでも見てみたい。
でも、今のハリウッドのアラフォー女優だと、リアルな母親に見えないかな?
389名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 08:24:03 ID:0OUpD3UH
ある意味ドナがスイーツだな

映画のメリルの年齢だとソフィーを産んだのが40歳近く

だのに可愛らしい表紙の日記に
「彼とで…」「彼もステキつい…」とデートやエッチを匂わす事を記して
不特定多数の相手と関係もった挙げ句に子供が出来て勘当

10代〜20代前半の女性ならわかるけど
40歳近くでこれはスイーツで痛すぎ
そもそも40歳近くで子供が出来たら
もう親も勘当しないと思う(自分から出て行くならわかるけど)
若いうちに誰の子だかわからない子を身ごもったから勘当になるのか゛一般的

映画のドナの年齢はやっぱり無理がある
390名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 08:36:51 ID:RPD7CRyP
映画の設定ではメリルは38歳ですが何か?



見た目に問題でも?




ありますね?
391名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 09:43:57 ID:cF3ZXpF2
はいはいスイーツスイーツw
392名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 10:29:18 ID:6S9FuOZ7
たしかに今のアラフォー女優だと姉妹にしかみえないかもね
でも老けすぎもきっついし
393名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 10:47:01 ID:kgMcmpQ4
アバの歌詞て、金持ちウラヤマシス、チネとか、人生の勝利者は全てを得られるけど、自分はダメポの格差社会の歌とか、あと何か…
普通のありきたりの、きれいごとにせずに、人の感情を素直ストレートに歌うスタイルにワロタ。白人の感覚なんだろか
そんな歌詞だったから、斜陽のおばさん組を主人公にした、人生ミュージカルに出来たんだね。
394名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 10:49:48 ID:5GNwDy2N
メリルが38歳なら腰巾着のチビババと整形ババもその辺の年齢設定になるのだろうか・・・。
395名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 11:00:45 ID:PPJBk9yj
メリル・ストリープのますます磨きかかった魔女顔も受け付けなかったけど、
ゴリラみたいなご友人の顔には参りました。
ソフィーもヨーダみたいに見えた。
ギリシャ人女性で一人すごい綺麗な人がいた。
ダンシンクイーンの時、慌ててエプロン脱ぎ捨てる女性。
この映画の最も見所はあのシーンだ。
396名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 11:33:00 ID:6S9FuOZ7
知人に常に32歳の人がいる
昔は5歳以上年上だったのに最近は年下になったよ
そう思えばメリルも38歳かも
397名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 12:06:22 ID:+mA9DJe2
酒井法子・・・1971年2月14日生まれ
森高 千里・・・1969年4月11日生まれ

お肌の手入れもきちんとしているし
お母さん役には微妙な感じ
酒井法子は高校生の母親役ちょっと前に
やってたけど可愛らし過ぎて
多分、ハリウッド女優でも一緒
398名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 12:12:57 ID:+mA9DJe2
>>397 は母親役の年齢とほぼ一緒の人物で考えたらです。

アンジェリーナ・ジョリー・・・1975年6月4日
後、4年立ったら。
399名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 12:20:46 ID:PPJBk9yj
酒井法子は最近見てないけど、森高は年相応だと思う。
アンジーはチェンジリングの予告を観る限りは老化していて、あの少年の母親役としては無理がある。
400名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 12:47:21 ID:a60hfShv
アメリカ村の三木楽器で、ABBAの歌&ダンスのスクールが
始まるというHPをみたけど、申し込んだ人いる?
401名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 12:56:41 ID:NmTPi7o8
>>395
一番綺麗な子は、Does your mother know の後、ターニャ達が砂浜から引き上げる際、ターニャのすぐ後ろを歩いてるサングラスかけた白人の子だよ
402名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 14:58:56 ID:Iw7HgDDn
あれってソフィーの親友ちゃうかった?
403名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 15:55:31 ID:6V6jsWuM
メリルストリープは、自分の中ではオーラがあるのに柔らかな印象で
年をとっても綺麗な女性、て感じなんだけど一般的には違うの・・・?
fuchianasanなんかな自分・・・
404名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 21:33:36 ID:BL++WyjT
UK版BD買いました
やっぱブロスナンがダントツにへたくそですね
405名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 21:53:21 ID:yuoMQAET
日本なら吉永小百合的かな?
でも、メリル1人ならそれ程は気にならないんだけど、
お友達に違和感バリバリだったな

>>390
38歳!?
親は若い頃ヒッピー、ロンドンブーツで、今子供がネットやってるのに?
ネットの話なんか入れなきゃ、まだ気にならなかったと思うんだけどなー
今20歳位の子供の親が、あれほどネット音痴って事無いと思うし
406名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 00:39:05 ID:BSKQe7+q
ミュージカルなので、音響のいいことで評判のバルト9で見ようと思ったんだけど
箱の狭いシアター4じゃ音にも違いが出ます?
新宿ピカデリーのシアター3とじゃどっちがいいですか?
407名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 01:28:29 ID:0idRdnhp
映画のサントラとABBAのベスト盤のテレビCMやってるんだね・・・初めて見たけど凄く良かった。
408名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 08:29:15 ID:dWE8HWbt
>>405
今38歳だとして、時代考証がおかしいのと、
乱交時に分別があるべき38歳だとして、役の設定がおかしいのは
どっちがいいんだっつー話だw

どっちに転んだって突っつけばおかしいとこが出てくるわけだから
乱交時にハタチくらいだったっつー設定のほうが納得できる。
いくらなんでも40近くで行きずりのセックスしまくりは引く。
409名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 09:25:59 ID:9qK1Np8k
昨日BSでクレイマークレイマーやってたけど
やはりあと10歳若ければ……
410名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 11:38:26 ID:OA5NyN2+
>>406
バルト9にしとけ。音響もだが、やっぱ施設がキレイだと気分がイイ。
411名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 12:54:34 ID:ozQR8gqB
>408
ソフィがサバよんでて実は40歳、ってのはだめ?
412BABBA:2009/03/04(水) 12:55:00 ID:znU/jMI5
メリルは「プラダを着た悪魔」でも、小学校に入るかどうかの子供がいたね。

413名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 15:20:06 ID:DdENq4Nb
マディソン郡でも相当痛かった
まああれはイーストウッドもだけど。
414名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 15:33:51 ID:ItnC9VsN
>>413

根本的にまちがっとる。
あれはそういう映画でしょ。
415名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 17:00:38 ID:DdENq4Nb
>>414
いや、年甲斐もないワンピ着ちゃうあたりが、ね。
もちろんストーリーやベクトルは違うが。
416名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 20:26:46 ID:wGvdvKGj
今日見てきたけど、なんであのダンシングクイーンで泣けるんだろう?
一緒に行った友達もみんなそこで泣いてた。
417名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 20:36:27 ID:w5NA4xpY
現在の日本の暗い格差社会状況の中でいきている日本の観客が
南の孤島で頑張っていきている出演者が生き生きとした明るい表情で踊る姿に
癒されるから

あと音楽がその雰囲気にぴったりだから

418名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 21:07:38 ID:ItnC9VsN
ちがうとおもうw
419名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 21:51:19 ID:JmJaqwey
>>416
ダンシングクイーンは、映画観る前は、イケテル女の事を表した歌だと思ってたんだけど
映画と歌詞を観たら、そうじゃなくて、どんな人でもを励ます歌だったんだと気づいたからでは?

どんな人も、勇気を出して踏み出しせば、輝ける時が有るよ。クィーンになれるんだよ。
貴方は何でも出来る。例えば踊る事も出来るよ。
その事自体は、それが周りの評価に関係無く、貴方自身の中ではクィーンになれるよ。っていう
420名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 23:10:01 ID:Cfv7y4G7
>>408
ミュージカルが書かれた時代の話だろ
421名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 23:29:13 ID:Xmv1ZLOs
歌詞云々じゃなくてメロディーラインだけで泣けるんだよ
声とラインのみで魂が揺さぶられる何かがそこにある
422名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 23:46:33 ID:RteahLuJ
ミュージカル初演は99年
そのちょっと前の95年くらいが舞台と思えば
ドナ乱交時w1975年、ベトナム戦争終結の年だから
ヒッピー風もぎりぎりOKじゃ?
メリル達はあぁ見えて45歳の役ってことでw
423名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 23:53:50 ID:M6N+1Z0x
>416
17歳の頃のようにキラキラと輝いて、
何も考えずに歌い踊ってはじけている
なんて素晴らしいんだろう!!

…もう戻れないあの頃、
ほんとに毎日が輝いていたなあって気持ちになって、
なつかしいような、寂しいような、
すごく複雑な気持ちになって泣けてくる。
424名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 00:06:45 ID:GuwFpPB0
ボンド、観てるこっちがSOSだったちゅ〜のorz
425名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 00:11:31 ID:LHiRcnbM
>>423
私もそれっぽい心境だったな。
だからあのシーンで感動&ワクワク出来るのは30代以上の女性じゃないかと。
オババ顔のメリルが最初ベッドの上で飛び跳ねるシーンだけでもう爽快な気分になれた。
426名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 00:13:00 ID:LHiRcnbM
爽快と感じつつも、ジワ〜と泣けてくるというか。
セ〜ブンティ〜ンという箇所だけで泣けるw
427名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 01:02:48 ID:+qy9mc2G
毎度おさわがせしますのオープニングを思い出す
428名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 07:14:49 ID:cnZkjSpf
ねえよw
429名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 11:28:01 ID:HyM9BlAs
タンバリンのビート、って次課長の河本想像するわ。
430名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 13:52:06 ID:cK5+lKQx
六本木、またmixiで募った挙げ句、チケット買い占めか。ウザイにも程がある。
さ○どら、オマイさんの事だ。
431名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 15:14:13 ID:cuX9NQx+
>>430
行きたかった人?
432名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 15:30:38 ID:cK5+lKQx
>>431
残念。
チケットは確保済みw
433名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 16:48:36 ID:YrWOo8zV
オリジナルだとFOしてくとこでもっかい盛り上がるんだよな>作中DancingQueen
演歌チックだがそこがいい。琴線と涙腺にクる。
434名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 23:32:50 ID:WIlmkN4T
ハリーが若い彼氏とデキたのはいつ?
435名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 23:37:22 ID:tmqzju7P
おばはんが、性欲がどうのとか、あそこにハムだかパンだかをはさんだりする様な、きわどい映画なわけなのだが、
そんな映画を、皇后様に観せる宮内庁凄すぐる。そもそも、アバを御存知なのか、宮内庁だか外務省だかの、意図判らねぇ
説明役のメリルも含めて、両者相当に困ったのでは…、
映画に関係無い事ながら、観ながら凄く頭に浮かんで気になった。
436名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 00:10:46 ID:1cutN/hk
字幕に現れない下ネタ満載の露骨な表現に気が付く度に
「英語に堪能な美智子様もご覧になったのよねぇ」と関係者の度胸に感心したわ。

437名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 00:49:02 ID:BDznmnB6
>425頼むから40代以上ってことにしてよ。今ドキの30代は

17歳をそんなに輝いて懐かしむほどオバサンじゃないですよ
438名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 00:49:08 ID:cXCKfgMv
・・・
439名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 00:52:20 ID:zli5cJRu
十七歳から見たら確実にオバハンだろ
440名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 03:38:14 ID:Gw72vGAr
ちょー楽しかった!
一緒に歌って踊りたい衝動にかられたw
カラオケナイトやってると思ったらとっくに梅田は終わってた(>'A`)>
サントラ買ってからまた行こう。
てかやっぱり年齢層高めだったな。
オジサンオバサンが多かった。
441名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 05:11:48 ID:8PaIzwXQ
まあ、日本もいずこも17歳という年齢に郷愁を感じるようだな

特に、映画史上空前絶後のメガヒットしたイギリスの女性には、

17歳は最高の年齢なんだろうな

おそらく


442名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 09:54:02 ID:UfkrZQol
私30代だけど、17歳を懐かしむよw
443名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 12:30:00 ID:VthnZkf8
>>434

女だけのパーティーの時

岩から登ってターザンみたいに会場に侵入してきた男の中にハリーの恋人もいて、
私が父親だ宣言を三人にされたあとソフィをかこんで踊るときに
二人が一瞬目を合わせてニコッと笑いあうシーンがある
そのあと一緒に肩組んで踊ってるよ
444名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 12:52:19 ID:utHkHFJK
オレは17歳の時は
バイクで峠に入り浸っていた。@40歳台。
皆さんは17歳の時
どんな事してました?

オレの場合は女っ気無く
野郎の連れとバイクばかり乗ってたなー・・・。
445名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 14:38:56 ID:Z5C/HrSg
近所のシネコン、500席の最大箱に返り咲き記念パピコヽ(*゜▽゜*)ノ
週末また行くよ〜
446名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 16:40:49 ID:Bu8C+0q4
見境なく中出しさせるヤリマンが父親のわからない子供を産んで、その子が父親の可能性のある男を
全員集めたけど、やっぱり誰が父親かわかりませんでした。
みんなが明るくはしゃいでる姿と、アバの素敵な音楽にごまかされてるけど、よく考えてみるととんでもない話だよな?
とても家族で見るのにはお薦めできない・・・
447名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 18:00:25 ID:cqxX2PX2
青春時代が 夢なんて
後からほのぼの 思うもの
青春時代の 真ん中は
道に迷っているばかり
448名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 18:04:20 ID:Bu8C+0q4
しかも、1人の父親候補の叔母に、あんたの親戚の男の子を産んだって言って、財産を相続したんだよね。
それでホテルを買ったと。
1人で働きながら子供を育てた自立した女ってことになってるけど、よく考えるととんでもないビッチじゃないか?
449434:2009/03/06(金) 18:15:39 ID:sHgdMyOP
>443
ありがとう!
450名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 18:54:34 ID:nlfMvJ/F
よく考えなくても、日記読んでるあたりでビッチばればれじゃんw
数日のうちに複数と中出しって、いくら欧米でもビッチだろーがw
451名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 19:01:37 ID:/OOw7DIS
>>440
何度も書いたが、梅田の英語字幕の回は、普通の上映と同じように
シーンと静まりかえったものでした。歌うのもはばかられた・・・
452名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 20:29:19 ID:X+woOaRO
>>436
まあ、日本の伝統芸能として格式あるとされてる歌舞伎とかでも、
割と話としてはとんでもないのもありますし。
453名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 23:21:35 ID:zcA2fgxO
私の理解が間違っているのかもしれないが、サムは心ならずも婚約者と結婚して、
子供も二人いるけど、21年後もドナのことが忘れられず、招待状をもらったのをきっかけに
離婚したということ?

なんだかなぁ、と思ったのだが。
454名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 01:28:36 ID:8PMw6FJp
ソフィがなんで結婚式やめたのかわからん。
スカイとは別れるわけじゃないから、式挙げて不都合はないと思うんだが。
455名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 01:58:59 ID:ApniaaWE
サムはドナの事関係無く離婚してたんじゃない?でしばらくしたらドナから招待状が来てて
懐かしく思い行ったら
ドナは独身で仕事頑張ってる姿を見てまた惚れて
(忘れられなくて)
プロポーズしたのでは。

ソフィ達も別に式を挙げても良かったんだろうけど
夫婦で外の世界を見るんじゃなくて
恋人同士として島を出ていろんな事を知ってから
結婚した方がいいと思ったのかもね


二組で式を挙げても良かったんだと思うけどね、個人的には
456名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 02:37:49 ID:We6yg/qO
>>435>>436
美智子様も麻生夫人も、アメリカンジョークには寛容な希ガスw
ばか笑いはしないまでも普通にワロスだったと
457名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 02:55:23 ID:2fTuPrgu
音楽ありきのストーリーだし、話の中身がスカスカなのは仕方なし?
458名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 03:35:56 ID:QHmaCZwd
>>451
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
ヘドウィグ&アングリーインチの時のカラオケナイトのような
盛り上がりがあったんだろうなぁと勝手に想像してたよ・・
459名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 05:02:05 ID:GyM/ZUZS
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
460名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 05:49:47 ID:iwKLlic6
自分が行った英語字幕回@六本木は
すんごく盛り上がったよ!! 楽しかったな〜
ちょうど外人さんグループがいて
ペンライト振りまくり歌いまくり、
みんなつられて解き放たれたw
最後はみんなスタンディング、
ペンライトも揃ってキレイだった。
やっぱ日本人ってリードする人いないと
むずかしいよね。気持ちは持ってるのにね。
461名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 08:12:25 ID:sn7OTiuk
なんでもいいけど今後は
「007のヒトが歌うSOSは、聴いてるこっちがS(ry」っていうギャグ禁止
462名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 09:33:51 ID:92WlJVUo
言うほど酷いとは思えんがなあ
歌っているというより話している感じではあるが
463名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 09:46:07 ID:Q7X2mhdO
彼が歌い始めるとドキドキした。「うん、よく頑張ったね。よかったよかった。」という感じ。
464名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 11:05:57 ID:U/7W7OdG
>>399
『チェンジリング』のアンジーの老化はメイクなんだけどw
つまり「少年の母親として無理がある」どころか意図的に製作者があの老け具合にしてる。

男尊女卑バリバリな20年代に職場で管理職的地位についてるようなキャリア女性って設定だから
子供生んだのも他の女性よりも遅い時期なことを暗に示してるわけですよ。
465名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 12:23:43 ID:iwKLlic6
うん 映画で俳優の容姿をどうこう判断するのは
意味ないと思う。本来の容姿のわけない。
顔もヘアスタイルも服装も
役柄に合わせて作りこむんだから。
466名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 12:39:52 ID:9fKhB+kM
逆も然りだよね。
有り得ないほど若く修正してる場合も。
まあハリウッド女優なんて皆整形しまくりだから、実体など無いと考えたほうがいい。
467名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 12:40:17 ID:BGNuk9QZ
梅田は歌ってもいいって書いてないからじゃない?
468名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 20:56:19 ID:iwKLlic6
六本木も書いてなかった気がするよ。
始まる前にアナウンスでもいれたらいいのに
って思った。みんながわかってなきゃ
そりゃ歌いづらいよね。
469名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 21:28:56 ID:BGNuk9QZ
だよね〜、英語字幕の日に、入り口にでも
『本日英語字幕の日〜 みなさん観て歌って涙して存分に楽しんで下さい』
とでも書いてあれば、気兼ねなく歌えるのに。
470名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 00:59:45 ID:+qroFf0m
>>453
>>455
君のことが忘れられなかったけれど仕方なく婚約者と結婚した、
というくだりは(実際には現実的かもしれないけど)あーあと思ってしまった。
471名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 01:26:32 ID:CldOlMju
メリルの友達がハリセンボンに見えた
472名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 02:53:21 ID:s6Ef8t9x
サムは結婚したけどすぐに離婚したのでは?
まぁ二人子供いるから二年はたってるけど。

ソフィが式を辞めたのはシングルマザーの母親に対しての反抗もあり
じぶんはちゃんと結婚して父親が誰かわかる家庭をもつ、といういわばレジスタンス
だったがスリッピングのドナの告白あたりから気持ちが変わってきて
式の時に三人の誰が父親でもドナを尊敬する、
形だけの式を止めてホテルを継がす
世界をみるのよ
という事でもともとスカイが旅に出たがっていたのを知って
自分探しの旅にでかけた

とじぶんはミュージカル版も観て思ってるけど解釈は
その人次第
473名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 03:10:41 ID:jk3+i2Zm
Take a Chance on Me 

ロージーがビルに迫る場面は、
ほんと何度観ても面白い
ロージーに指さされた時、ビルのびっくりこわばった表情が抜群にいい
その後の屋根の上で転げ落ちるのを助けるのも良かった。
2にとも名優だね

474名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 05:02:28 ID:4o7Utcuc
サムの結婚生活は10年くらい?と勝手に思ってる

愛のない夫婦から生まれてしまって
サムの息子たちは歪んで育ってそう
475名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 12:13:33 ID:BDBpbwLn
ソフィが結婚をやめた理由は、
スカイからも指摘されたように、結婚の目的がいつのまにか、式を挙げる事→ヴァージンロードを一緒に歩く父親を探す事→自分の出生を知る事になってた。それで若いうちは結婚よりも大切な事があると気がついて急いで結婚する必要がないと考えた。

と解釈してる。

美智子様にとって、
露骨にセクシーなシーンはきっと芸術や文化に必要なエネルギーの発露として解釈されていて、きっと赤面モノではないのでは……

と解釈してる。
476名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 18:20:32 ID:+qroFf0m
>>474
そうなんだよね。
ドナにとっては奇跡のラブストーリーかもしれなけど、
サムの妻子にとってはどうなのそれ?と思ってしまう。
こういう精神的に騙し続けたタイプの裏切りはいちばん苦手だ。
477名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 18:51:16 ID:RyP/0rgk
>>474
状況的には可能性はあるけど、映画上では結婚時から妻は愛していなかったと分かるシーンってあった?
誰もが人生で一番燃える愛を感じた相手と結婚出来る訳じゃないし。
478名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 19:04:02 ID:1AzkQ8K1
愛が無かった訳ではないだろうし
婚約者とも別れて島に行ったけどドナはいなかったとかいってなかったかな
だから婚約者と二人で幸せな家庭を築こうとしたけど結局失敗しました、かな。
ドナにとって都合のいい話にしたかっただけなら結局ずっと独身でした、とかにすればよかったんだろうけど
まあ大人になるって悲しいことなのみたいな。
479名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 19:25:37 ID:0yxBsc4g
愛してないけど結婚したなんて沢山あるじゃん。
お子様?>>476
480名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 19:34:26 ID:+qroFf0m
>>479
現実とごっちゃにして語っても楽しくないし。
481名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 19:40:03 ID:0yxBsc4g
>>480
>こういう精神的に騙し続けたタイプの裏切りはいちばん苦手だ。
に対してなんだけど。
482名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 19:58:46 ID:N70mkbyv
もし>>476みたいに考えるとしても
「ドナにとって」ってドナは関係ないじゃん
サムの問題だろ

って書いてみたけどやっぱ馬鹿馬鹿しいな
483名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 00:25:14 ID:c6FXSJuk
>>478
それは違うよ。

不本意な婚約から逃げて島に戻ったら、ドナは他の男とくっついていた。
だから、結局その婚約者と結婚した、とサムは言っていた。
その後、子供も二人できたわけです。

最愛の人以外と結婚することはめずらしいことではないだろうし、それでもその後子供も生まれれば、
それなりの愛情が育まれるわけで…
やはり、この点はひっかかるね。
484名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 00:36:49 ID:c6FXSJuk
美智子さんが鑑賞したということだが、雅子さんが鑑賞していたら号泣していたかもね。
485名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 01:21:08 ID:gL2exSR3
>>484
その心は?
486483:2009/03/09(月) 11:49:16 ID:c6FXSJuk
>>478
「妻と別れて島に行った」と読み違えてました。あなたの書いている通りです。
失礼しました。

>>484
雅子さんの結婚前と結婚後の生活の変化が、ドナの島民生活を始める前と後の変化に対応するかなと。
ある意味、ふたりとも外の世界と隔絶した生活を送っているようなものだし。

子供も女の子ひとりだし。
487名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 14:16:23 ID:mHEe7ceF
サムも、ドナにふられて
二番目に好きな女と暮らしていこうと努力したけど
うまくいかなかったということか。

「息子と島に来たい」って寂しそう?な顔だったから
妻はとっとと再婚して幸せにしてて
息子も向こうになついてて、サムはあまり会えないのかも。
と想像すればサムの妻側もそんな可哀想じゃないかな
488名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 15:50:11 ID:gL2exSR3
>>486
なるほど。
でも雅子さんには、ずっと浩宮さんがついている。

489名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 17:48:16 ID:tW1suERu
サムは不器用なおっさんて感じで好感もてたな






歌効果もあったかもしれ がw
490名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 18:12:19 ID:1h8K46Sl
吹き替えだとサム役の人もうまいのかな
491名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 19:33:00 ID:JGT++lzC
歌の下手な人じゃないとおかしいw
492名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 02:20:40 ID:avtP/VeL
デートで見てきました〜
ギリシャ行きたい。
493名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 04:04:12 ID:ibowNuTM
>>467
入り口でもぎりの人が「英語字幕つきバージョンです。歌ってもかまいません」って
叫んでた。でもすでにチケットを買った人が普通のバージョンと同じ意識で
買ってる客が大半だからね。小声でぼそぼそ歌っている人はいたけど。
494名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 21:50:53 ID:sdivhCOI
三回観たけど、ターニャが「三回目は自腹」って言った意味がよくわかんない。
胸の整形?
495名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 00:18:15 ID:uXLj3lHS
>>490
イギリス版DVDだと、ほかの外国語での吹き替え見ても、
歌の場面だけは英語になってる。
ABBAって、この映画の元の舞台でも翻訳した歌詞で歌うのは
かろうじて許可したけど、CD販売は許可しないし、
記録に残るもので、外国語に翻訳した歌詞で歌わせるのは
絶対に許可しないというスタンスは崩してないね。
496名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 02:22:18 ID:0jsKjlVf
>>494
2回目までは、元旦那かパトロンが費用を負担していたってことじゃない?
497名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 06:34:51 ID:WHE7If9y
>歌の場面だけは英語になってる。

そりゃ当たり前だろjk
ミュージカルは大概そうだ
498名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 10:50:56 ID:lU04s72n
>>495
それを知るまで、着うたが何でどこにもないのかずっと不思議に思ってた
499名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 20:01:07 ID:WLxLjya2
今日はじめて観た
おばはんとおじさんの乱痴気騒ぎ
元気が出るかと思ったけど
げんなりして床にめりこみそうだった

ほんとに皇后陛下に見せたのかw
500名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 22:42:48 ID:C8NX4RFi
2回目見てきた。レディスデーだからか、超満員でびっくり。
ところどころに出てくるアインシュタイン系の白い髭の爺さんが気になって仕方がないw
501名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 04:39:28 ID:w5bUD+s1
>>497
「オペラ座の怪人」はアメリカ版買ったが、全編歌だけあって、
フランス語、スペイン語、歌も似た声の俳優が全部その言葉で歌ってた。

ましてや、マンマは各国語で翻訳上演されてるんだから、歌の場面も
吹き替え可能だったと思うよ。
502名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 06:51:52 ID:MIviJIYK
もう一回観に行きたいのだけど
この映画3月いっぱいはやってるのだろうか

503名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 09:45:19 ID:o9i85cKp
来週金曜までのトコが多いみたい。
もっかい行きたいなぁ。
504名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 10:18:31 ID:Pyhu3V+0
都内で来週から上映する映画館が何ヵ所かあるね!
家から近い上野でも来週から上映するのでまた観に行けるw
505名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 21:19:26 ID:SG2dWZ0U
スカイとソフィの浜辺のミュージカルシーンで、最後のほうで男の子たちがスカイを大勢で迎えにくる場面、1人禿げてる男の子(アップで後頭部がうつる)いない?
506名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 23:33:42 ID:G+5Jm/Fn
今日、見て来た。
いやまじ名作。
30分ずつ区切って
ぜひ「非婚同盟」の後番組に。
507名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 00:42:03 ID:MrKmFMek
>>504
東京は映画館がいっぱいあるから、時期ずらして上映するところもあるってわけか
いいね
>>505
かすかに認識した。



508名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 02:22:58 ID:iefdLcB+
>>495
そうなの?
KinKi Kidsが日本語のダンシングクイーン歌ったDVD見たことあるよ
509名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 00:44:26 ID:OLZRiZ/E
>>508
録画を前提とはしてないでしょ。
テレビで歌うのは可。カバーしてCD販売は不可。
この時代だと微妙だけどね。

マドンナですら、サンプリングするのにそうとう気を使ったんだから。
510名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 00:45:30 ID:OLZRiZ/E
スマソ。DVD?かなり微妙だな。
511名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 07:25:56 ID:Yad5xokc
ABBAの追っかけってまだ居るんだね
512名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 17:47:46 ID:EQKF7kn0
>511

全世界に五万といるよ。
513名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 00:05:26 ID:t9XhaJqy
盛ってんじゃねえキモ婆どもとは思いつつも
面白かった
514名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 12:19:00 ID:Omot12Rp
>>498
えっ?着うたふるであったような。
515名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 13:07:22 ID:2068bK1b
四季の日本語版歌詞、

君はダンシンクイーン、若く、輝くセブンティーン、
ダンシングクイーン、うちならそ、タンバリン、オーイぇー、

さあさダーンス、踊っちゃおー、スイング最高だーよ
見てよ、この娘、気分は、今や ダンシンクイーン

だっけか?
516名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 17:16:29 ID:HlSvAalH
先週土曜日の六本木は、前の方に外人さん御一行がいて盛り上がったね。
アンコール以外でも、いちいち立ち上がって踊るから、少しウザかったけどw
517名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 20:43:01 ID:rIZBrsQD
外人さんいると盛り上がるよねw
518名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 21:15:43 ID:mXWaVlR7
まだロングラン中だけど「オベラ座」や「シカゴ」の興収は抜けるのか?
519名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 22:23:11 ID:NWQfF1Dj
海外ではオペラ座やシカゴの興行収入抜いてるよ。
520名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 22:44:42 ID:mXWaVlR7
いや日本国内での話。興収30億に届くかも、ってなんかの記事で読んだから。
521名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 00:45:51 ID:wqYmvbno
昨日、元気貰おうと思って見てきた。
結論から言うとあまり元気にはならなかった。
ジョン・トラボルタが女装して母親役をやるヘアスプレー(ミュージカル)の方がずっと元気というかパワー貰えたな。
どっちもシネコンで見たけれどジョン
・トラボルタの映画の方が音がデカいってのもあったとは思う。
内容も向こうの方が面白かった。
522名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 00:52:02 ID:1z+KL1b0
ABBAに恋した
523名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 00:55:38 ID:2x+RaxXr
>>521
ピザと比べるとは失礼な!
524名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 02:09:23 ID:wqYmvbno
>>523
ミュージカルはあまり好きではないし、デブ専でもないけど映画は良かったよ。
興行的にはトントンだったみたいだけどマンマと同じ位にヒットしても良かったかなと思う。
見てない人はDVDを借りて見ることをオススメします。
書いてたら何かグリース見たくなってきたw
525名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 11:11:16 ID:5BQKeGiJ
やっと見てきた。最高だった。
個人的に素人ミュージカルみたいなのが好きなので…
ちゃんとしたダンサーじゃなくその辺の普通の人が大勢で踊って歌う、ってのがツボ。(アリーmyラブ的なw)
誰でも真似は出来る程度の振り付けで。(ちゃんとプロの完璧ミュージカルもそれはそれで好きだが)
だからダンシングクイーンおばちゃん大勢で踊りまくりのシーンとか大好き。

007のへったくそなソロなんて、もー大好きw
ストーリーは全然面白くなかったですが、本当に好きな映画になった。
DVD早く欲しい。
526名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 11:24:26 ID:5BQKeGiJ
なんか貶してるみたいな書き方になった…
フォローすると、見てる側も一緒に歌って踊れるような、ある意味リアルなものが好きだということでした。
舞台は見たことないけど、ロンドンやブロードウェーは(四季のも)やはりプロのちゃんとしたダンサーが
踊ってるんだろうし、ダンスレベル高そうなのでマンマミーアに限っては映画の方が自分は好きな予感がします。

オペラ座とかヘアスプレーとかも大好きなんだけど、全然違う意味で。
527名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 11:31:52 ID:5BQKeGiJ
連投すまない。
それと主役の子がとてつもなく可愛かった!
528名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 14:22:02 ID:agcCs2w9
つチラシ
529名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 20:42:54 ID:VqIqMpVD
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|  『昔の男三人を見つけて狂喜乱舞しながら歌ってたはずの女が
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ   次のシーンではこの世の終わりのように嘆いていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何を観たのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   ミュージカル映画だからだとABBAの曲が良いからだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなことで納得できるようなものじゃ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ     もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
530名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 22:45:11 ID:z1kS1eMo
自分はヘアスプレーもDVDで見た。面白かったし、楽しめたんだが、
マンマミーアみたいに魂にくるものはなかったな。
悲しくないのに泣けて泣けて仕方がないダンシングクイーンのような。
531名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 03:48:30 ID:Pm9KQytU
>>528
持ってるよv
532名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 08:54:36 ID:Nkqs6YLJ
映画のなかで、
日本語訳で「フロス」と「コロス」のオヤジギャグ。
英語では、どおいう、シャレになっているのですか?
533名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 10:51:24 ID:THTBGrYc
尻見せに、『シリアル』とかね
534名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 14:38:35 ID:rJuK5SQH
ミュージカル映画ってストーリーの内容とか、歌と物語の整合性とかってどうでも良いものなの?
ここの評価があまりにも高くてびっくりしたんだけど
535名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 17:56:04 ID:O7FWDL49
理屈っぽい人には向かないよ。
536名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 17:57:13 ID:3GvAtWGt
ミュージカル映画にストーリーとか整合性とか求めちゃうわけ?w
537名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 18:47:52 ID:rJuK5SQH
いや、そんなに細かいことを気にするつもりは無いけど余りにgdgdじゃないか?
皆が言ってるようにダンシング・クイーンのシーンとかは有無を言わせず感動させるものがあったけど、
オペラを見るときなんかはストーリーは度外視するように割り切ってみてるけどミュージカル映画もそうなのか?
538名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 18:48:46 ID:IusCskXM
オマン・ミーア!
539名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 19:02:27 ID:DgWgxVq8
>>537
そういうわけじゃない。通常ミュージカルにだってストーリーはある。

ミュージカルって、普通は元々ストーリー(原作)があって音楽を作るか、同時に作るかだ。
…でもマンマミーアの場合は、まず歌ありきで、
「アバの歌だけで無理矢理ストーリーを作り上げていく」が大前提なわけだから、仕方ないと思う。
むしろよくもまあ一応話を作ったなとw
540名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 19:03:29 ID:DgWgxVq8
ん?というか読み直したら

オペラはストーリー度外視で見てるのか・・・意味が分からない。
オペラだってストーリーちゃんとしてるのたくさんあるだろw
541名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 19:40:11 ID:rJuK5SQH
オペラに関しては名作と呼ばれるもののストーリーが個人的に好きじゃないものが多いから
ストーリーがダメでも音楽と演出が良ければ許容して楽しめるように割り切って見るようにしてる
これに関してはあんまり気にしないで欲しいんだけど

ミュージカル映画は「サウンド・オブ・ミュージック」と「ウエスト・サイド・ストーリー」と「オペラ座の怪人(2004ver.)」しか見たこと無くて、
生のミュージカルも劇団四季を幾つか見たぐらいの素人なんだけども、それでも今まで見たものと比べて不条理な感じがしたから
この映画を良いと思った人はどういう見方をしてたのか(ストーリーも良いと思ったのか、そのあたりは割り切ってるのか)気になって訊いてみた
542名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 19:48:39 ID:K5wBmF3E
アマンダの可愛さで全てを許せる
543名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 20:13:37 ID:rJuK5SQH
うん、ヒロインのおっぱいは良かった
544名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 21:46:11 ID:DuHnQMMJ
>>531
うぜぇ
545名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 22:27:32 ID:3HB6WZAo
自分はコメディだと思って見てるなあ。
コメディがストーリー重視じゃないってわけじゃないけど、
納得できない部分があっても、そこは笑うところ、として楽しんでる。
546名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 22:41:07 ID:PoIlggg1
感動したし泣いて笑った!
だからそれでいい!
547名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 12:47:32 ID:XOYX0BvG
この映画の白眉は音楽と場面(演技)のシンクロだよ。
それが琴線に触れて泣けるんだ。
548名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 20:33:13 ID:JvFNUXeD
>>541
その疑問には>>539が答えてるじゃん
549名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 21:42:53 ID:Qhcc+NZo
今日、日比谷シャンテで4時半の回見てきたけど満席だった。リピーター多いのかな、私もその一人
550名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 01:42:23 ID:OI9b0L/A
おっさん一人で観てきたけど面白かったというか凄く楽しくなる映画だね。
前に座っていたおばさん二人組もノリノリで楽しそうだった。

んで、ソフィの乳輪見えてないか?

あと、浜辺でのターニャと黒人男性の絡みシーンに映ってるアジア系の女はサングラスつけるのか外すのかハッキリしろ。
551名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 09:07:41 ID:7Daod0+D
>>550
サングラスw 確かに気になった。
この手のミュージカル作品ってノリ重視で、細かいミスは目をつぶるって感じ。
(ヘアスプレーでも身体の向きがワープしまくりなシーンあったし。)

あと乳輪は見えてないと思う・・・

....見えてるなら3回目観に行く。
552名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 09:58:36 ID:2C4BIIlM
乳輪見た
553名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 18:58:15 ID:/GuKFGzr
乳輪の確認の為にDVD買います。
554名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 00:34:35 ID:xJUpPF+g
ターニャの乳輪かい?www
555名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 06:06:55 ID:EUwsxk1+
ビルの尻のためにDVD買います!
556名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 06:58:54 ID:6hqM92f6
ソフィーはかわいいのだが、E.T.の方向にかわいいのでなぁ。
乳輪もたいしてありがたくないな。というか少しもありがたくないな(´・ω・`)
557名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 15:00:01 ID:oCKJUTxT
DVDいつ?
558名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 15:53:05 ID:XVCBbMFv
ダンシングクイーンのエプロンとって踊りに加わるシーンを見ると
少林サッカーを思い出す
559名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 20:34:31 ID:xJUpPF+g
>>556
宮崎あおい系だな。
560名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 23:58:12 ID:sU6BGDW+
宮崎あおい=パグ犬
アマンダ(ソフィー)=カエル
561この時、目が潤んだだろ:2009/03/24(火) 00:31:33 ID:1onN/3OA
Schoolbag in hand, she leaves home in the early morning
Waving goodbye with an absent-minded smile
I watch her go with a surge of that well-known sadness
And I have to sit down for a while
The feeling that I'm losing her forever
And without really entering her world
I'm glad whenever I can share her laughter
That funny little girl

Slipping through my fingers...
Slipping through my fingers all the time
Schoolbag in hand she leaves home

で、この後、THE WINNER takes it all

心が揺さぶられたね。
562名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 10:15:57 ID:7r8IVoxf
読めないから書いてる事が分からんから揺さぶられようが無いwww

563名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 11:07:46 ID:rKr7NzVJ
んで興行収入30億はいくのか?
564名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 12:35:20 ID:7r8IVoxf
4回行ったオレはかなり貢献してる
565名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 13:07:26 ID:2542LUvW
紙器の日本語歌詞だと、「この手すり抜け〜♪」

まんまの歌詞。
566名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 20:52:50 ID:njT7T8w5
今年上映してる洋画の中ではかなりヒットしたんじゃない。25億ぐらいかな・・・
567名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 21:50:59 ID:rKr7NzVJ
ベンジャミン、007、チェンジリンゲと同等くらい?
568名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 22:57:54 ID:njT7T8w5
ベンジャミンと互角かな。007、チェンジ・リングより上回ってる。
569名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 01:21:46 ID:6HEKe718
そうなんだ。まだロングラン中だしもっと伸びるかもね。
570名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 07:51:26 ID:VXUbYk3r
ベンジャミンのラスト30分のショボさは異常('A`)
マンマ・ミアはそういうのは無かったな。
571名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 08:30:30 ID:zXpjtXEU
ベンジャミンは風呂敷広げすぎて、最後にしぼんじゃったって感じがするね。
この映画は最後までテンション維持できてて(内容的にどうかは置いといて)
ラストまで観客を引っ張れたのが良い。
572名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 13:41:59 ID:lifkJrBk
イギリスでは、ついにタイタニック抜き興行記録を塗りかえたらしいよ。
573名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 19:53:47 ID:MEJrpW5O
確か日本公開前からすでに抜いていたと聞いていたが… 
574名無しシネマ@上映中:2009/03/27(金) 20:30:43 ID:9/vDAycK
イギリスは昔からノルマン人に征服されるのが好きなんだよ。
575名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 00:37:01 ID:wUVeblqt
いい映画だよ。気分が元気になる。
劇団四季でミュージカルやらないかな。
見に行きたいな。

I've been cheated by you since I don't know when
So I made up my mind, it must come to an end
Look at me now, will I ever learn?
I don't know how but I suddenly lose control
There's a fire within my soul
Just one look and I can hear a bell ring
One more look and I forget everything, w-o-o-o-oh

Mamma mia, here I go again
My my, how can I resist you?
Mamma mia, does it show again?
My my, just how much I've missed you
Yes, I've been brokenhearted
Blue since the day we parted
Why, why did I ever let you go?
Mamma mia, now I really know,
My my, I could never let you go.
576名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 01:04:10 ID:SjGgi2Pn
英語字幕版は昨晩の六本木で上映終了かな。一度だけだが行けて良かった。
577名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 09:26:38 ID:gbsqMTLI
なんでサントラに「チキチータ」「恋のウォータールー」「アイ・ドゥ・ドゥ」が入ってないの?
権利とか複雑な問題絡み?教えてちょ。
578名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 09:38:45 ID:o4H8yo4E
昨日四回目観てきた。都内だとまだ何ヵ所か上映してる所があるのであと二回は観に行く予定。
579名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 10:38:37 ID:FlbT0abe
収録時間じゃね?普通は74分までだろ?確か。
580名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 01:01:54 ID:gghSxi+b
>>576
まだあるよ。
581名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 16:48:39 ID:mg/3JTWt
DVDいつなの?
582名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 00:21:08 ID:nNWZ/a5H
まだ公開してる劇場ってありますか?
今パソコンが使えない状況で…
とても見たいです、宜しくお願いします。
583名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 00:23:07 ID:nNWZ/a5H
すいません、できれば東京で(神奈川でもいいです)字幕がいいです
584名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 03:41:51 ID:U7RAe3fO
>>537
古い時代のMGMミュージカルなんて、話とか、ミュージカルのシーンなんかは
たいした話じゃなくて、ありえないようなたわいない話が多い。
それでも人気があったのは、フレッドアステアやジーンケリーの芸が
すばらしかったから。その他にも一芸に秀でたスターの芸がすばらしかった。

最近はしっかりしたプロットのミュージカル多いけど、
そういう時代のミュージカル映画って、話がたわいない割には
ミュージカルらしい、豪華さや華やかさが半端じゃなかった。

だから、話はたいしたことなくてもいいと思う。
585名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 07:21:27 ID:ltUr6ZSz
>>583
池袋HUMAXで4/3までやってる模様
586名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 10:22:03 ID:7XxAslhY
マンマミーア見た後に「ダウト」を見に行って頭が混乱した。
昔「マディソン郡の橋」を見た後に「激流」を見て衝撃を受けたの思い出したw
凄すぎるわメリルストリープ。
587名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 11:54:20 ID:cZoAiNTG
どうやら現時点で上半期洋画興収トップの勢いらしね。
「レッドクリフ2」にすぐ抜かれそうだがw
結局三回観に行っても〜たよ。
588名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 23:05:09 ID:RPFn5mKi
この作品も「レッドクリフ2」も東宝東和がらみか。
数年前では考えられなかったくらいの快調だな。
589名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 23:26:18 ID:+kkbePdg
今日、オフィスのエレベータ乗ってたら、何か調子いいんだよね。
身体が勝手にリズム刻むような・・・

あまりにあり得ない感覚に「なんでだ?」と思ったら、オフィス内に
うっすらと流れてるBGMがハニハニのインストゥルメンタルだった。

無意識にソフィーのおっぱいを思い出してたんだな・・・きっと。
590名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 02:04:28 ID:3G+L/bKT
映画館で3回観た。
何故かおやじの琴線に触れる映画だ。

サントラCDも買った。しょぼいので聞いていない。
映画撮影前に録音したのか?と思えるくらい下手。
映画撮影中にみんな歌がうまくなったのだろう。

日本での発売が待てないのでUK尼でブルーレイポチった。
これが大正解。
日本語字幕あり。日本語吹替あり(試していないが)
SING ALONGもあり。
これははまるわ。

ブルーレイだと、The winner takes it allで
ドナの歌う背景でロバに乗った花嫁が教会へ続く坂をゆっくり上っていくのがよく見える。

日本でDVDとブルーレイ発売はGWくらいか?
でもまだ映画館で上映しているのでもう少し遅くなるか?

今週末も映画館に行ってこよう。
591名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 03:20:03 ID:cAtAur0j
昔のミュージカル映画なんか見てたら、スターの芸を見せるための映画で、
話は単純でたいしたものじゃないものって結構ある。舞台で踊っているはずなのに、
ありえないはずのカメラワークがあったりして、突っ込みどころ満載の映画。

「ミュージカル」っていうジャンル自体、オペラやオペレッタと比べて
そんなに古い歴史のあるものじゃないし、いろんなミュージカルがあっていい。
「サウンド・オブ・ミュージック」や「南太平洋」、「ウエストサイド」みたいに
しっかりとした物語があるのもミュージカル、話はたわいないけど、楽しい音楽
満載で、見ていてハッピーになれるのもミュージカル。そんなに堅苦しく考える
ものじゃないと思う。

「マンマ・ミーア!」もそう。ストーリーだけを考えたらB級作品かも知れないけど、
音楽で楽しく盛り上がって、楽しめたらそれでいいと考えたらA級作品だよ。
音楽なかったらたいした作品じゃないけど、ミュージカルとしては一級品。

去年公開された「プロデューサーズ」も、変な登場人物いっぱい出てきて、
ありえないだろ、と思う展開だったけど、いっぱい笑って楽しかった。
だから、あの映画も何度も見に行ったよ。大好きだったな。

この映画(元の舞台版もそうだけど)、大好きだよ。何度でも見たいと思う。

592名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 03:33:18 ID:+ck3qpX5
>>583
新宿ミラノでもやってる。19時ちょい過ぎの回
593名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 07:03:30 ID:klaUspjp
この映画が世界中でヒットしてミュージカル映画史上最高の興収上げたって事実が、いかにみんなに好かれた映画って証拠だよね。
594名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 17:52:54 ID:HsfY3v7m
ゴールデンウィークに帰省して母ちゃんと一緒に見たいと思ったんだけど
DVD間に合わないよね…まだ公開してるもんね。
595名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 19:24:14 ID:sFegV96c
>>594
海外版買えばいいんでは。
596名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 20:32:29 ID:DYHrw8pl
アバ世代は50前後だから還暦前のメリルストリープが希望の星なんだな。
597名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 23:20:18 ID:klaUspjp
だね。メリルは仕事でも実績抜群だし、家庭も大事にしてきたし。
ドナ役がメリルだったからABBA世代が劇場に足を運んだ。もっと若い女優でも曲がいいからそれなりにヒットしただろうけどミュージカル映画史上最高興収記録は無理。
598名無しさん@恐縮です:2009/04/02(木) 00:20:11 ID:ukxVfr4d
>>597
そういった意味では本当の主役はメリルじゃなくて
ABBA世代の観客なんだよね。
彼ら彼女らはABBAの曲がかかった途端に
あのころにタイムスリップしてしまうわけで
おばさん3人がどんな無残なダンスしてても
自分の思い出にひたっちゃえるから許せるわけだ。
ハリウッドマーケティングの大勝利。
599名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 00:29:30 ID:Rf5D24gS
映画の日だったので、久しぶりに通常バージョンを見に行ったんだけど、ほぼ満席だったんじゃないかな、六本木。
歌って盛り上がるのに慣れてるから、新鮮でしたw
600名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 00:42:36 ID:FAPduo+0
>>595
リージョンがね・・・
601名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 00:47:58 ID:2Ub913mU
「マンマ・ミーア!」と 「ダウト」を続けて観るとメリル・ストリープという女優の演技の幅に感心してしまう。
「永遠に美しく…」あたりでも十分弾けまくってたけど、「プラダ」→「大いなる陰謀」→この最新作二作の振り幅はなんつーか…大した女優だね。
602名無しさん@恐縮です:2009/04/02(木) 00:55:28 ID:ukxVfr4d
でもやっぱ商業的には成功しても
作品的には30代後半の現役の「女」に主役をやって欲しかったな。
そうすれば20年前の出来事は過去の過ちじゃなくて
忘れられない美しい現在になるんだよね。

そのほうがもっと地中海的な明るさを持った作品になったような気がする。
マンマ・ミーアも「私のお母さん」という
母と娘の湿っぽさとして解釈するのではなく
初めての男と会ったときめきが再現される
「あら!まあ!」的な意味を前面におしだして。

そうすれば
>>529
のような不可解さも無くなると思う。
603名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 01:04:53 ID:2Ub913mU
例えば今の30代から40代はじめの女優で歌が歌えるドナ役って誰がいると思う?
まさか渋面のニコール・キッドマンとか言わないでねw
604名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 01:10:40 ID:p0f3h0Mx
野暮なことを聞きますが、本当の父親はビルなの?
絵が上手いことでサムかと思ったけど・・・

コリン・ファースのパンク姿に絶句
605名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 01:15:27 ID:2Ub913mU
俺はサムだと解釈したけどな。
いいんじゃね?三文の一でw
606名無しさん@恐縮です:2009/04/02(木) 01:24:57 ID:ukxVfr4d
ミュージカル映画の歌は吹き替えでもいいんですよ。
マイフェアレディだってそうなんだから。
個人の趣味ではアンジー。
607名無しさん@恐縮です:2009/04/02(木) 01:31:29 ID:ukxVfr4d
ペネロペクルスでもいいや。
良きアメリカ市民を連想させる金髪より黒髪の浅黒い肌希望。
608名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 01:37:00 ID:2Ub913mU
マイ・フェア・レディでオードリーの歌が吹き替えられた事で、オードリーがどれだけバッシングに遭ったか結構有名な話だけどなあ…。
本人が歌うって条件ならキャサリン・ゼタ・ジョーンズかアネット・ペニングあたりかなあ。
609名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 02:11:41 ID:sAy9u1k9
キャサリンはちょっとゴージャス過ぎるなぁ
好きだけど。
610名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 02:46:26 ID:ukxVfr4d
主役が若ければ母VS娘じゃなくて女VS女になって
シングルマザーの人生やり直し物語じゃなくて
セクシーミュージカルコメディーになったんだが。

今のままだと
娘が「私って生まれてはいけない存在だったの?」
みたいな感じで父親探しが自分の存在証明みたいで不憫。


「私はママと違って、バージンのまま
白いウエディングドレスを着て式をあげるんだから!!」
で、父親探しは結婚式の余興ぐらいなノリになると。

でもってお互いの気持ちを確認し
過去を肯定できた昔の恋人達は正式に式をあげ、
奔放な青春時代に終止符を打つ。

逆に
噴出する衝動から結婚式の前に処女を失い
自分にも母親と同じ血が流れていることを自覚した娘は
若かった時の母親の気持ちを理解し、
母への対抗心で式をあげようとしていた自分に気づき
形だけの式をキャンセル。

神の前で永遠の愛を誓うというキリスト敵道徳観より
若き欲望の噴出を肯定する地中海的な価値観が優先する
大人のコメディーになるわけです。
611名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 08:39:29 ID:67Xee5EP
つチラシ
612名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 11:53:19 ID:QmF2FjIG
>>600
イギリス版ならリージョンコードは2で同じ。
普通のDVDプレーヤーでの再生はテレビ規格の関係で無理だが、
PCで見るなら無問題。
613名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 13:52:05 ID:gN8uDQoW
この映画のヒットを見て、ピンクレディを歌い踊る邦画を作ればいいのに〜と思った
そしたら映画館でアラフォー世代が踊りまくって楽しそうだよ
でも元の歌に振り付けがあるから無理かなぁ
614名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 13:58:10 ID:NMETphhj
覚えてるわ あの裏切り
傷だらけで 泣いた日々を
でも今 この心 乱れる 
あなたを ひと目見ると どうしたら いいの
あの苦しみ忘れて からだじゅう 燃えて来る AH AH
ママミア あなたを見て もう ふるえてるの
ママミア おさえられず ○△X△???
深い傷追い 別れた あの日
でも すぐ気がついたわ 
ママミア  もどってきて
もう 行かないで欲しい

四期の歌詞。だれか校正して。
615名無しさん@恐縮です:2009/04/02(木) 20:23:09 ID:ukxVfr4d
日本語のミュージカルは植木等以外認めませんw
616名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 22:30:09 ID:iN3B7g1/
>>614
ママミア おさえられず もう 求めてるの
617名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 00:25:18 ID:mZxgrwNJ
オッサン三人が一番かっこよく見えたシーン

サム…ドナに膝まずいてプロポーズ、冒頭のビジネススーツシーン
ハリー…アワ・ラスト・サマー歌い出しシーン
ビル…テイク・ア・チャンスで屋根の上でロージーに手を差し出すシーン
618名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 01:14:53 ID:Ozf4QZ6M
>>617
まったく同意! よく思い出したね。
007はやはりスーツが似合う。やっぱりヨーロッパ系の俳優って感じで決まってた。
619名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 05:03:14 ID:eOIDJHNx
>>614
歌詞は???だったが、保坂知寿さんは熱演してたね。
620名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 14:26:04 ID:i7IP6TgD
>>617

ナカ〜マ

007が結婚式の教会へ向かう途中、夕陽の崖の上でのツーショットも良かった。背中やら姿勢やら。
621名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 15:11:27 ID:CEGdhEjs
ビルのケツだしふんどし姿じゃないのか。

そいえば、このシーン、機内映画ではカットされてた。
622名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 15:42:43 ID:mZxgrwNJ
同感してくれる方がいてくれて嬉しい(笑)
コリン・ファースのアワー・ラスト・サマーはなんか歌い出しの声がすごい好き。巧いよね。流石元ヘビメタw
623名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 16:00:07 ID:CEGdhEjs
サム冒頭のビジネススーツシーンのミーティング相手、日本人だよね。
624名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 17:08:01 ID:mZxgrwNJ
ブロスナン…あまり歌が巧くないのが逆に萌えなんだが…。あれでひとりだけラジー賞獲得なんて気の毒。
冒頭のビジネスの相手日本人だった?そこは良く観てなかったw
625名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 18:50:53 ID:cD6bwwXw
DancingQueenいい歌だね↑
626名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 20:02:20 ID:LkwA7c8f
>>623
だから会釈してたのか?
627名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 23:46:37 ID:Wp0rlsJE
>>603
エリザベス・シューは?『ベビーシッター・ブルース』という持ち歌があるぜ。ベットの上で激しい踊りもしているし。
アメリカではエリザベス・シューの代表作と言ったら「リービング・ラスベガス」じゃなく
歌い踊った「ベビーシッター・アドベンチャー 」らしいし。
問題はコケる映画、悪評の映画に限って「エリザベス・シューだけが名演」
と評価されてしまう変わった女優である事だ。
628名無シネマ@上映中:2009/04/04(土) 00:07:15 ID:lnjC7g7S
歌える30代から40代の女優
ジェイミー・リー・カーティス
アネット・ペニング
ミシェル・フェイファー
ニコール・キッドマン
エリザベス・シュー
ダイアン・レイン
マドンナ
あたりか?
629おや、まぁ。:2009/04/04(土) 01:13:22 ID:2hM7QPEy

Yes, I've been brokenhearted
Blue since the day we parted
Why, why did I ever let you go?
Mamma mia, now I really know,
My my, I could never let you go.

630名無シネマ@上映中:2009/04/04(土) 01:26:37 ID:cSDiTcvE
>>621
機内映画って、子供でも見るから、ちょっとでもエロいシーンはカットするんだよね。
日本だったら、この程度ならと思うかもしれないが、アメリカはかなりこういうところ
厳しいから。タバコ吸ったりも厳しいし、CMでビールをおいしそうに飲むなんて
ありえないから。

>>628
マドンナだったら、Gimme!Gimme!Gimme!の絡みで面白かったかもしれないな。
631名無シネマ@上映中:2009/04/04(土) 01:36:24 ID:frO4TQZ3
マドンナは整形美人をやって欲しいw
632名無シネマ@上映中:2009/04/04(土) 01:53:46 ID:cSDiTcvE
>>613
日本で言うとそういうノリだな。意外とヒットするかもな。
633名無シネマ@上映中:2009/04/04(土) 08:31:19 ID:xkaWG1kP
日テレで去年やってた「阿久悠物語」観てて、相当楽しかったから
映画でやってもうけると思う。
634名無シネマ@上映中:2009/04/04(土) 13:32:10 ID:WAYtKAL/
これ見ると、いまのダイアンレインも、ドナ役に似合いそう。きれいだし、素顔は
気さくで明るい。メリルストリープを尊敬してるって言ってるし。
http://www.youtube.com/watch?v=p1OK5s7li4s&feature=related
635名無シネマ@上映中:2009/04/04(土) 20:56:56 ID:lnjC7g7S
興収27億突破おめ!
第一四半期洋画ナンバーワンヒット確実だよ!!
636名無シネマ@上映中:2009/04/04(土) 23:05:27 ID:zqLgDB1x
うぜーんだよ、後ろ4列。
637名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 00:27:53 ID:Y78Enq2w
ソフィーの船出を見送って
桟橋にたたずむパパ3人の後ろ姿
ものすごくかっこいいと思うんですが。
638名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 01:38:43 ID:Zr0RQwR+
メリルって若手女優から尊敬されてるんだよね。
今年のアカデミー賞でもケイト・ウィンスレットからそういうスピーチされてたような。
639名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 02:20:08 ID:eSdeRxTU
挨拶しとかないと怖いみたいな
640名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 02:53:47 ID:oavYxj3L
和田アッコかw
641名無シネマ@上映中:2009/04/06(月) 21:12:12 ID:8Ey3FtJU
和田は威圧感だけ。
メリルは演技派女優として、やっぱり憧れの対象でしょう。

メリルに失礼。
642名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 18:59:08 ID:h4OcMn8B
六本木ではまだ上映してるんだね
東京うらやましい
643名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 19:33:18 ID:f3//TEvB
12年間のABBAの活動を10分で教えよう
by サム・カー・マイケル

http://www.youtube.com/watch?v=Qs5A3B-LBLQ&eurl

644名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 20:07:46 ID:rg35UPN4
メリルの歌は「今宵フィッツジェラルドで」で初めて聴いたけど上手いのに驚いた。
後で知ったけど昔から歌える女優だったんだな。下手なプロ歌手より余程上手い。
645名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 22:32:49 ID:rLqkDveF
「永遠に美しく…」の冒頭や「ハリウッドにくちづけ」でも吹き替えなしで歌ってるよ。
「永遠に」は落ち目のミュージカル女優って設定だけどなかなかどうして結構上手い。
646名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 12:40:23 ID:OtdSJyEN
メリル似のバツイチおばさんと週一でHしてます(*^^*)
647名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 23:03:56 ID:AxVy4HFr
>>644
「キャッツ」や「オペラ座の怪人」の作曲のロイド・ウェバーから
「サンセット大通り」っていうブロードウェイのミュージカル主演を
打診されたぐらいだよ。まだ子供が小さいから、毎晩自宅を不在に
したくない(少なくとも1年以上拘束されるから)、という理由で
断った。

結局、グレン・クロースが引き受けて、トニー賞を受賞。
648名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 20:41:03 ID:1LQvZkX8
今日あたりで都内の公開終了だね。結構ロングランになったよね。
649名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 00:14:29 ID:vsMC0d5k
DVDまだ?
650名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 12:04:41 ID:XR3IQMEQ
ドメスティック・バイオレンス・ドメスティック
651名無シネマ@上映中:2009/04/12(日) 02:46:55 ID:xmWGCoBM
六本木は4月末までだよ!
652名無シネマ@上映中:2009/04/12(日) 04:07:32 ID:3thOM/S+
んなとこまで行けっかよチンポが
653名無シネマ@上映中:2009/04/12(日) 17:17:27 ID:n7Zb05l0
後ろ3〜4列、手拍子ウザイっつってんだよ。貸し切りじゃないんだから。一人じゃ盛り上がれないチキンどもがw
654名無シネマ@上映中:2009/04/12(日) 17:43:59 ID:rz9p85Mi
昨日観てきたが、メリル上手い!
アマンダセイフライド目が離れてて可愛いね
このところハイスクール・ミュージカルとマンマミーア立て続けに観たからか、
アカデミー賞のヒュージャックマンよろしく
「ミュージカル最高!」
みたいな気分になってる
655名無シネマ@上映中:2009/04/12(日) 21:09:33 ID:K3tDzTRb
若手カップルソフィとスカイは結婚式後一気に影が薄くなるんだよね。
まともにセリフもなくなっちゃうし。パーティの席でニコニコ笑って手を叩いてるだけw
メリルはじめ中年連中中心ってイメージが強い映画に思えるのはそのせい。
656名無シネマ@上映中:2009/04/13(月) 14:00:41 ID:paEGSQbO
>653
何のための字幕バージョンだかわかっているの?私たちが集団で行くから4月まで延長ができたんでしょ?そんなに文句があるならもう来ないでください。おすましなリピーターさん
657名無シネマ@上映中:2009/04/13(月) 14:11:41 ID:HLQKxLR1
>>656
ぷぷぷ
658名無シネマ@上映中:2009/04/13(月) 19:13:06 ID:3U9ziNwZ
>>655
もともと中年男女が主人公じゃない?

ソフィはめだってると思う
ラストはソフィの船出だし
thank you for the musicが流れるし

スカイは脇役w
659名無シネマ@上映中:2009/04/13(月) 22:19:14 ID:ri8rurW2
俺の職場の20代後半の女の子はソフィは昔の安室に似てて超カワイーと叫んでいたが。
昔の安室とはスーパーモンキーズの頃の安室らしい。
660名無シネマ@上映中:2009/04/14(火) 00:32:14 ID:P7NvFWkW
>>656
自分達で身勝手に騒いでないで、いつぞやの外人さんみたいに周りを巻き込んで会場中を盛り上げてみろや、チキンどもwww
あの日が一番楽しかったわ。
661名無シネマ@上映中:2009/04/14(火) 13:29:15 ID:7sEW17Qu
日本人が外人みたく盛り上がるのってなんかキモいなw
662名無シネマ@上映中:2009/04/14(火) 13:43:09 ID:e/NtO3wG
ひとり構ってちゃんがいるねw
663名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 01:20:13 ID:vfOiraJJ
臭ってきたなwww
664名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 12:46:09 ID:YT6PAHKH
おすましさんwwww
665名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 19:49:02 ID:vfOiraJJ
>>664
勘違いしてね?
残念ながら、おまえらより弾けてるぜ。迷惑かけずにな。
チキンさんwww





支配人に苦情言っておいたぜw
666名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 20:08:31 ID:YT6PAHKH
通りすがりなのに、私にアンカーつけられちゃったわ。イヤン。
年寄りがうつっちゃう★ ←黒星
667名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 20:09:07 ID:CIGNPDrT
遅ればせながら見てきた
なんだか映画としてはなんだかまとまらないとこが多かったなという感想
ミュージカル部分とストーリー部分両方がんばろうとしたためかこれまた中途半端
ストーリー的には娘と親どっちに焦点を当てたいのか、あるいは両方なのか、どっちでもいいけど中途半端
ミュージカルはカメラワークがあんまりよろしくないせいか肝心の歌・踊りの見せ方が貧弱
あとセット撮りが結構あったが金がないのか肝心のセットが安っぽい

まあメリル・ストリープやピアース・ブロスナンが歌って踊るのを見れたし、ミュージカル映画をスクリーンで見れたからよかった
あと娘役の女の子の水着姿がえかった
舞台は未見だが、おそらく舞台の方が迫力あって面白いんじゃないかと予想した
668名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 22:41:45 ID:u5Y0F5EQ
偉そうだね。
669名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 23:16:19 ID:Nmj98eNg
>>667
映画としては破綻あるわミュージカル映画としても撮り方とか演出とかおかしなことになってるんだが、
ハッピーだしABBAだしいーんじゃないの?
てなスタンスで観るべし
670名無シネマ@上映中:2009/04/16(木) 00:26:27 ID:vlwNDN38
>>669
嫌いじゃないしむしろ楽しめたよ
もっとミュージカル映画増えたらいいなと思う
儲かんないから難しいのかもしれないけど

さめて見てしまったせいかも知れんけどね
671名無シネマ@上映中:2009/04/16(木) 00:36:25 ID:6xN/JR8l
不況のときこそミュージカル映画
672名無シネマ@上映中:2009/04/16(木) 07:43:44 ID:I8GqM59m
整形ヲタのおばんが、ブラピの新作でも似たような役で出てるらしいw
673名無シネマ@上映中:2009/04/16(木) 11:42:48 ID:UwBCgKeM
誰のことかわからん
ちゃんと名前で書いてくれ
あとおばんって死語じゃね?
674名無シネマ@上映中:2009/04/16(木) 13:19:00 ID:7eZCsPjx
あぁ…あと一回、劇場で観たいなぁ。

何かわかんないけど、元気もらえるんだよね。

六本木まで行く元気はないんだが…
675名無シネマ@上映中:2009/04/16(木) 13:40:21 ID:IKcxozXM
元気をもらいにいくための元気はない、と。
676名無シネマ@上映中:2009/04/16(木) 16:51:09 ID:KtyDleec
>665

「ウザイっ」とか「チキンども」とか暴言を吐いておいて、

>支配人に苦情言っておいたぜw

って、説得力無いよな〜w

御須摩師参

677名無シネマ@上映中:2009/04/16(木) 20:00:20 ID:2sECcJfY
船堀シネパル 4/18〜5/8
川越スカラ座 5/25〜6/5
678名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 00:48:30 ID:yzEyu7H4
6月24日DVDとブルーレイ発売だってさ
679名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 01:53:58 ID:WC703sI1
うーん船堀かぁ、遠いけど駅前みたいだし、行けるかも。
680名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 12:09:47 ID:jF2QsYmn
興収30億には届かず?
でもほんとロングランな興行だったよね
681名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 13:17:16 ID:Ac/d0+pi
洋画の中では大健闘だよ
682名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 17:03:27 ID:QW8QFEny
30億じゃく行けば稼いだ方だろ
683名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 22:29:14 ID:qzBNcC3p
109シネマズの港北で23日までやってますよ
終わってたと思ってたけどやってたから今日見てきた
やっぱ何度見てもいいね
684名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 23:36:06 ID:Ykk0Vu8I
最終的には28億くらい?
レッドクリフ2とこれで今年の東宝東和は上半期洋画ワンツーフィニッシュかな?
685名無シネマ@上映中:2009/04/19(日) 23:04:27 ID:3oBYEmfO
DVD買うか迷ってる
買いたいけどお金の都合上
こっちか007かどちらかにしなきゃいけなくて…
どっちも映画館で見たけど
この映画は1枚のDVDで特典も見れるよね?
686名無シネマ@上映中:2009/04/19(日) 23:10:35 ID:oFrAKjpn
007は二年後音声解説付きのがでたりするのでこっちにしとけ
687名無シネマ@上映中:2009/04/20(月) 00:51:36 ID:SCAJhgU6
こういうのは今を逃すと後はないのにすべき
688名無シネマ@上映中:2009/04/21(火) 17:46:23 ID:RdW/oBua
新文芸坐5/24〜5/27
船堀シネパル4/18〜5/8
下高井戸シネマ6/20〜6/26
早稲田松竹6/27〜7/3
川越スカラ座5/25〜6/5
689名無シネマ@上映中:2009/04/24(金) 21:22:03 ID:PwssWU6O
皆頑張るなーw
690名無シネマ@上映中:2009/04/25(土) 17:55:30 ID:20jAbpkV
>>686
アドバイスどうも
007もおもしろかったけど
Mamma Miaは映画館で二回見たし
何回も見たいと思う方を選んでこっちにしました

691名無シネマ@上映中:2009/04/25(土) 19:18:39 ID:JDhZ0C9A
とりあえずこの映画はBD版購入する。
1回しか見れなかったけどはまるわ。
ミュージカル部分好きだけどカット割り細かすぎて時たま頭がついていけなかった、
1回見ればだいたい整理できるよね。
692名無シネマ@上映中:2009/05/03(日) 14:33:10 ID:OQvE9vsQ
DVDはいらねえな
693名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 09:13:53 ID:0f1wfbjK
いるよ〜(^-^)v
映画館で五回見たけどまた家でも観たいよ〜(^-^)/
694名無しさん@恐縮です:2009/05/08(金) 12:31:36 ID:7d69TUKY
5回w
金と時間がw
695名無シネマ@上映中:2009/05/08(金) 19:46:35 ID:vdlQrJvF
ブルーレイが出てくれるんだね。
絶対買う!
696名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 23:09:38 ID:ijaoi0Wm
これ結局日本でいくら稼いだの?DVD発売告知チラシには日本興収30億(見込み)って(笑)書いてあったけど。
世界興収は6億ドル超えてミュージカル映画部門じゃ断トツトップみたいだけど。
697名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:13:02 ID:5GwynZRr
カラオケ全編入ってるんだ?
ttp://www.cinemacafe.net/100dvd/mammamia/
698名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 04:22:04 ID:ji/YdF/U
>>656
>私たちが集団で行くから4月まで延長ができたんでしょ?

くさってんじゃねえよ
にわか
699名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 13:32:45 ID:Fv8QbRwK
マンマミーア大好きなんですが
これと似たような映画でオススメってありますか?
ミュージカルでなくてもOKです
700名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 15:49:26 ID:TQlfUWAM
似てて欲しいポイントを書いてくれないことには。

○母親が年寄りすぎる。
○娘の乳がでかい。
○若い時ビッチだった母
○若い男を食うおばさん

こういうポイントでもいいのか。
701名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 17:49:17 ID:uIGcp10G
マンマミーアからアバミュージカル要素除いて何が楽しいんだ
702名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 07:50:13 ID:ew6gKcB6
こないだ名画座で見てきた
そこそこ面白かったけど、中くらいの作品というか。
ここで絶賛されててビックリした。
703名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 08:51:51 ID:umSXP0x5
ミュージカルは糞
704名無シネマ@上映中:2009/06/14(日) 17:11:31 ID:uOgjyQO+
日常場面→大規模集団ダンスは80年代のPVのほうがなあ〜で新鮮さもなかったし
ストーリーはベタなアメリカーン
ディズニーランドのショーにも醒めてのれない自分には向かなかった。
705名無シネマ@上映中:2009/06/15(月) 18:22:54 ID:BMmvspdK
もうすぐBD発売間近!ドキドキドキドキ!マンマミーア、アーハ!
706名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 17:32:26 ID:ZsVNzpyH
今日見た。
とにかく明るく楽しく泣けるといった感じで良かった
707名無シネマ@上映中:2009/06/20(土) 23:58:52 ID:zqQkkoSS
今日のふしぎ発見で、何気にマンマ・ミーア!取り上げてたね。
708名無シネマ@上映中:2009/06/21(日) 01:37:15 ID:7+HS1eCL
kwsk!
709707:2009/06/21(日) 22:55:03 ID:+4edwkfv
>708
エーゲ海の島々の暮らしっぷりがテーマの回だった。
映画の中でもあったけど、結婚式のあと皆で踊って歌って大騒ぎするのは
地元ならではのこと、とか、建物が白壁の理由などが紹介された。
レポートやクイズの正解映像に
マンマ・ミーア!の映像がチラチラ挟み込まれてた。
710名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 00:23:24 ID:U8sYe8zR
ありがd!
711名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 00:36:36 ID:RVSpPnVs
>>710
いいってことよ
712名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 14:39:52 ID:rcAvQbej
>>707 見たよ〜。 陽気な老人&美しい若者いっぱいで、楽しそうだったな。
713名無シネマ@上映中:2009/06/24(水) 00:48:32 ID:iS1Rr2vk
ブルレイ来た。
大音量で聞きまくり、いいわノリノリ。
VC1だけどグレイン潰れずによく出て見やすい。
何回も見たくなる〜!
714名無シネマ@上映中:2009/06/24(水) 01:19:40 ID:Ibo2LHIG
ブルーレイやっぱ綺麗ですか?

715名無シネマ@上映中:2009/06/24(水) 02:31:16 ID:mluafyX3
サンクスにも売ってるかな

明日バイト前にサンクスで買えたらいいなー
716名無シネマ@上映中:2009/06/24(水) 08:25:42 ID:iS1Rr2vk
>>714
全体的に破綻無くよかったよ。
安心して見れる。
717名無シネマ@上映中:2009/06/24(水) 22:24:50 ID:DDkH8Sry
DVDキタ!
ヤマトの営業所に取りに行ったんだけど
コンビニに寄ったら売ってたw
これで何回も観れるお!
718名無シネマ@上映中:2009/06/24(水) 22:27:48 ID:DDkH8Sry
それと関係無いけど
アマンダは普段化粧濃いのかな?
ようつべでインタビュー観ても
なんかイマイチに見えるなー。
719名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 09:22:47 ID:kgNCAdSg
ようやく今買えた〜。
今夜見るの楽しみすぎ!

アマンダは薄化粧のほうが可愛いよね。
720名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 17:11:23 ID:ooGo27rW
日本語吹き替えの方を見てみたけど、メリル・ストリープの声、合ってないような
気がする。
ちょっと低すぎないかな。
ま、吹き替えで見るのはこれが最後だろうけど。
721名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 20:04:37 ID:8ExyRSZu
特典充実してて大満足♪
買って正解!レンタルは監督の解説と見たくもないドラマだけだし。
722719:2009/06/25(木) 22:30:51 ID:Wj3vO9m8
ようやく見れた!
特典いいね。
アマンダのギミー〜の特典、
あの映像がよくテレ東のSHOWBIZで流れてて欲しかったから嬉しい。

まだ特典見途中だけど、他の特典も充実しててよさそう!
723名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 12:10:13 ID:qsT3x+Sm
アマンダの普段の化粧、
マドンナに見える。
724名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 22:23:34 ID:6O9054ea
吹き替え用の字幕って無いですよね?
歌だけ日本語表示したかった。。。
725名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 06:47:21 ID:CCkpWOM+
>>724
普通に歌だけ字幕出来たよ〜

このDVDすごい
英語字幕にしたら
特典映像まで英語字幕になった

726名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 07:22:37 ID:ct+CaKQH
1枚ものにしては随分特典付いてるな。
レコーディングのエピソードも面白かった。
基本スタジオ録音だけど撮影現場でも同時録音してて歌の一部で現場録音を
使ったものもあるとか。メリルは撮影の時もめいっぱい歌ってたそうだな。
727名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 09:43:03 ID:9cePYz1A
メリルのNGに「人並みに失敗もするんだ」と思った。
と、周りのスタッフの評価にオスカー女優の凄さを感じた。
728名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 23:26:42 ID:fIK7A+Ku
レンタルで見た。
ミュージカルは大嫌いだけど、ABBA好きだしレンタルだったら安いし、まぁ暇潰しに借りてみようかなと。
・・・今連続三回目見てるんだけど、DVDの特典はそ、そんなにいいのかにゃ?
オ、オススメなら明日早速買ってやってもいいんだじょ。
729名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 01:43:43 ID:ZB+43NxA
明日の競馬G1宝塚記念は8、10、11だ!!
買ってエーゲ海だあ!!
730名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 14:57:12 ID:O1d8VRcv
>>729
競馬に負けたらDVD1枚買えないような経済状態だったら無理して買わなくてもいいと思うがw
731名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 18:16:27 ID:FkBHGam4
>>730
DVDじゃなくて旅行費用のことだろw
732名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 19:52:24 ID:y818hqIB
そういえばDVDにマンマミーアツアーのチラシ入ってたな・・・すぐに捨ててしまったけど・・・
733名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 12:39:45 ID:i9iq6j19
映画館には4回行ったが
DVDは2回見ただけ。
特典がおもしろくって。
734名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 12:03:31 ID:kFqDjcS8
母親が三叉掛けてたら全員に捨てられて怒る、しかも誰の子か解らない子を孕むとか
自業自得のような気もするんだが、それを知った娘もよくキレなかったな
少なくとも母親を軽蔑するような気もするんだが
735名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 20:54:59 ID:76zVHTJu
>>515
おまいら、なんで踊らないんだよ。踊らないなら映画館にわざわざ行く必要無しw>>524
あのな、太ってるのが踊るなんて、ごく普通のことだぜ。
ヒットする訳が無い。
もっと巨デブのプロダンサー級にダンス上手い美少女を主役にすべきだった。
736名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:10:56 ID:76zVHTJu
>>529
北欧系ともギリシャ人と日本人のハーフとも付き合ったことのある俺から言わせると、
そういうの良くあること。
ありきたりの表現で言えば、揺れる女心ってやつだが、躁鬱の行き来が激しいと言えるかと。
躁状態では20年ぶりに懐かしい男友達3人一緒にまとめて会えて狂喜乱舞。
鬱スイッチに切り替わると、過去の嫌な思い出色々次から次に襲いかかってきて、もうどうにもならなくなる。
帰れとか船が転覆しちまえとか吐き捨てる。
最後に結婚する訳だから、辻褄は合ってる。どっちが彼女の本心なのかはっきり分からず注目してきた観客は最後の急展開にグッと来る。
737名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:20:26 ID:76zVHTJu
>>654
スウェーデン人じゃないのかな?
北欧によくいるタイプの女の子だね。
>>659
安室もそうだが、沖縄出身芸能人の何人かは白人の血が入ってるね。基地混血児じゃないかな。
738名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:29:24 ID:76zVHTJu
>>709
そういう取り上げられ方なのか。
>>707を見て、スウェーデン史とABBAを絡ませたのかと思った。
スウェーデン国立博物館にはABBAストーリーっていう独立した展示室がある。完全に国家的英雄扱い。
739名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 05:49:12 ID:fJZ4a2AV
アマンダとドミニクって付き合ってるの?
http://www.imagebam.com/image/04cd9033369683
740名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 07:07:55 ID:mQpmYlhc
4ヶ月近く前の書き込みにぞろぞろレスつけてるやつって何なの?
741名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 09:34:30 ID:sqra8k1Q
別にいいんじゃない?DVD発売されて見た人もいるんだろうし。
742名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 20:40:58 ID:yyyBetmH
昨日、早稲田松竹で観て来たよ。
「マイ・ビッグ・ファット・ウェディング」と二本立て。
どっちもギリシャと結婚式絡み。
映画の日で800円だから得した気分。
半日過ごしたけど、大して混んでなかった。
743名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 11:10:27 ID:tHxwJm7m
アマンダセイフライドのスレってまだないですよね
彼女くらいの知名度だと立ててもすぐ過疎るのが落ち?
色々話したいなーって人います?
744名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 20:49:09 ID:y/t/DN9a
>>743
私も建たないのかなって思ってた
アメリカでもこの映画に出てからオファーが殺到してるらしいし
日本でも知名度上がったからねぇ

745名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 15:32:44 ID:unRedTtb
昨日見たけど糞つまらんかった…
ストーリーの構成がイマイチでどうも盛り上がりがない
アバの曲も微妙な感じになっちゃってたし…
主演の子って昔ファンデーションのCMに出てたよね?
写真では人形みたいな顔立ちで可愛いなと思ったけど動画ではダメ…
ちなみに同じミュージカル映画の“魔法にかけられて”は満点で面白かった
746名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 21:23:43 ID:rMhwLPWP
>>745
あっそ。チラシの裏にでも書けばいいのに。
747名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 09:01:54 ID:a1KfMsJf
主演の子って・・・メリル様だよね・・・
748名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 09:53:19 ID:xEJtj53P
子っていうからにはアマンダだろうけど、CMになんて出てたかな。
749名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 10:45:15 ID:svmTOhoP
釣りなんだろうけど
自分もプロモーション始まった頃はジェマと勘違いしてた
静止画は若干似てるよね
750名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 15:33:40 ID:l3XSdmhH
>>746
黙れ雌豚w
751名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:25:30 ID:65YZEbsY
なにこの映画、超つまらないね
予告で世界中でヒットみたいに言ってなかったか
超つまらない
ミュージカルなのに歌の上手い人がいないってなんなん
歌を当て込むのに必死で人物のやり取りが雑になってるし 振り付けもダサいし この映画最低ね
752名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 09:15:05 ID:lKss6Py1
良かったね、レンタルで(笑)
753名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 13:56:52 ID:OkeALmjU
スレを読んでみたら好評で世界中で大ヒットして日本でも興行30億のヒット…
どう考えても自分の感性がおかしいだけです 本当にありがとうございました
きっと世代の違いね
754名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 14:12:32 ID:OhoF67TB
ピアーズは本当に下手だった…
アマンダは昔から歌習ってたみたいだし上手かったと思う
755名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 14:15:17 ID:+jFj4hjW
世界中で大ヒットした映画なので無知な人は良く調べてからカキコして下さいね
756名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 14:52:52 ID:c0gTXoxl
感覚や世代や趣味の違いはもちろんあろうし、
作品の良い点や悪い点について議論するのも楽しいことだ。
ただ作品スレに来てロムりもせずに、ネガティブなことだけ書いていく人はどうかと思う。
(ロムった上でワザとネガティブレスをしてる人もいるみたいだが)
まあ、それが2ちゃんというモノなのかもしれないけど・・・
757名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 16:16:58 ID:lKss6Py1
英国ではタイタニックを抜いて動員数No.1らしいですね。
758名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 17:02:49 ID:+jFj4hjW
アメリカでも昨年公開して約一億五千万ドル稼いだらしい。
日本円に換算したらかなりの数字だね。
759名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 18:19:10 ID:L2T4rQue
ポニョ並みか
760名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 20:08:04 ID:wKMkgPMH
>>743
ミーガン・フォックス&アマンダ・セイフライド共演ホラー・コメディ「Jennifer's Body」、予告編
http://www.allcinema.net/prog/news_details.php?NsNum=4805

「JUNO/ジュノ」の脚本家ディアブロ・コディ最新ホラー・コメディ「Jennifer's Body」の年齢制限付き予告編が公開された。
セクシー女優ミーガン・フォックス扮するチアリーダー、ジェニファーが、悪霊に取り憑かれて男子生徒を次々と襲い始め、
アマンダ・セイフライド扮する彼女の親友は町の平和と友情のはざまで大きな決断を迫られる。
監督はカリン・クサマ。

■「Jennifer's Body」予告編
http://www.shocktillyoudrop.com/news/topnews.php?id=10988
761名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 16:52:22 ID:JrqXNRh5
映画見に行ってすごい泣いたんだけど…たぶん話の内容じゃなくて、ABBAの歌詞と曲かな。
この映画は、ホントに今あの歌が必要な人にはいい作品と思うよ。
あと、男の人が共感できるのか謎。
762名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 23:24:34 ID:5xelsxMm
>>760

ホラーコメディかぁ…面白いかな。
メーガンの綺麗な顔が超グロくなっちゃうんだねw
いい子もビッチっぽいのも地味な役も何でも出来るな〜アマンダは。いい
763名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 03:55:58 ID:XAUs3kRK
>>761
29歳男だが、正直メリルには1ミリも共感できなかったが、
前半のハイテンションにかなり元気づけられたし、ABBAの詩と曲は沁みた。
映画館で2回観て、UKアマゾンでBlu-ray買うほど気に入ったよ。
経営してる会社がかなり傾いてた時期だったという背景もあるけどね。
764名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 10:20:28 ID:iJRK3ikS
そのまま潰れちゃえばよかったのにね(^^)
765名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 13:33:30 ID:ZTVz7jBt
レンタル始まって、30億の興行の割にスレの進みが遅すぎるということは、やはり世代間の隔たりがあるようだね
若者は古くさいと感じるに違いない レンタルもだだあまりだったし
不満点を挙げるなら圧倒的な歌唱力が足りないかな
ミュージカルなんだし 飛び抜けて上手い人がいても良かった 下手な人はいっぱいいたけど
766名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 17:38:09 ID:XAUs3kRK
>>764
潰れたよ\(^o^)/
767名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 18:03:00 ID:2nqbJP8r
女性向けの映画なんだから2ちゃんのスレなんか伸びないの当たり前でしょ(笑)
768名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 18:03:43 ID:/BMeDmFw
>>766
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ

懐かしいAAを発掘してきた。
769名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 00:43:58 ID:safDYvHb
>>766
ゴメンよ。今朝はむしゃくしゃしたんだ。(T_T)
本当にゴメンよ。
770名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 01:05:46 ID:zXN9s7y+
>>769
いいってことよ
771名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 09:17:12 ID:u7bb1HwM
>男の人が共感できるのか謎

泣けなかったけど面白かったよ。
ABBA世代より後だけど結構聞いてたしね。
映画のDVDも初めて買ったしw
772名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 17:51:17 ID:O4gbH/Ee
イマイチ盛り上がらない映画だったな
773名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 23:44:21 ID:WJWR9hFB
スカイの両親はいないんだろうか?
774名無シネマ@上映中:2009/07/15(水) 19:26:53 ID:l6VlQbiZ
たしかに
775名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 12:41:59 ID:WymyPYa+
芝居に完璧を求めちゃダメ
776名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 07:56:23 ID:mjQBtOC2
日本語吹き替えキャストの一覧みたいな物ってどこかにありましたか?
BDやWikiにも見当たらないような気がして…
777名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 14:05:00 ID:KoFFdZId
DVD買ったなら,裏に書いてあるよ
778名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 20:45:17 ID:XT1Wi20L
娘役の子歌うまいけど、性悪なのが顔に出てるね。
779名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 21:46:09 ID:XpEoLQGc
>>777
ありがとうございます
ブルーレイを持っているのですが、ジャケ裏に書かれてたのはメインの数人だけだったので…
780名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 21:46:36 ID:BEEzlk0k
でもオッパイが素晴らしい
781名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 22:43:37 ID:2vYBlmuI
>>780
アンチを相手にスンナ
782名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 08:51:55 ID:q7v0/Qa7
>>779
書いてあった吹き替え以外をってことだったんだ
それはどうなんだろう…
この映画吹き替え情報があまりないね
783名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 08:19:02 ID:8dlQW5zx
ソフィは出目金みたいというかベッキーに似てる。
784名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 11:58:27 ID:l63VGa+W
すれてない頃の安室だとオモタが。
785名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 13:18:37 ID:rCpujHzT
作家のババァはハリポタにも出てるんだってな。全然きづかなかった
786名無シネマ@上映中:2009/07/24(金) 13:38:39 ID:pi/g5QOc
ウィズリー兄弟の母親か
787名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 15:12:11 ID:6sRk3ErZ
DVDで見た。
ピアース・ブロスナンの歌は、言われているほど酷くはなかったと思った。ABBAの曲だからだろうね。
他のミュージカル作品だったら凄まじいものになってたかも(笑)
788名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 17:53:34 ID:2Q0aSpMH
コリン・ファースってどんぐらい出番あります?
789名無シネマ@上映中:2009/07/30(木) 17:17:15 ID:1G9CsNRo
ぼちぼち
790名無シネマ@上映中:2009/07/31(金) 01:05:55 ID:TGdP4/Uq
買ってちょっと後悔…
なんか飽きてきたし
でもまあ,インタビューとかまで英語字幕で見れるのは
英語勉強してる自分からしたらすごい嬉しいことなんだけど

だからまぁいっか
791名無シネマ@上映中:2009/07/31(金) 18:07:37 ID:Ziuk/AVm
このスレまだあったのか
792名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 03:04:04 ID:fUqAxPd5
ストーリーとABBAの歌を無理やり合致させようとするから無理がある
1番微妙だったのは教会に向かう最中のメリルとピアースの場面のメリルの歌
意味が分からなくてなんじゃこれと思った
793名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 10:00:47 ID:4zEClHzw
良かったね(笑)
794名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 10:03:40 ID:pT5th8Q9
まんま見いーや!!
795名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 14:07:43 ID:OVAagYp8
ソフィ役のアマンダ・セイフリードはヴェロニカ・マーズというドラマで女子高生をやってるが
エロエロでたまらん
796名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 22:04:02 ID:oTJXc3Kp
>>795
ああ、あの殺されちゃった子か!
マンマミーアで初めて見たはずのアマンダを、
初めてじゃない気がしたモヤモヤがやっととれたw
797名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 18:34:02 ID:j0196qJR
>>792
あそこが一番いいシーンなのに。
798名無シネマ@上映中:2009/08/08(土) 20:03:09 ID:s8wzrUp/
アマンダって今、スカイ役の人と付き合ってるの?
799名無シネマ@上映中:2009/08/08(土) 20:11:58 ID:s8wzrUp/
あ、付き合ってるんだ。自己完結しました。
800名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 18:23:05 ID:J0KcCbhI
>>792
オレの予想では・・・


(プロデューサーか誰かの独り言)
 この歌余っちゃったな、どうしようかな。・・・メリルに歌わしときゃいいか。
 っつってもどの場面で歌わせりゃいいのかな。適当なシーンもないし。
 朗々と歌い上げるような曲だから夕暮れで海をバックに歌わしときゃ
 違和感ないかな?・・・よしそれでいこう。



winner takes it allだもんなぁ。無理やり感は否めんなw
801名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 20:14:55 ID:zVZ9Wexz
ハニハニ♪
802名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 22:48:08 ID:khPlW1LR
>800
あの曲は舞台版からドナ役が歌ってるし、メリル関係ねーよ。
803名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 23:42:46 ID:1BDEYgIg
ハニハニ♪
804名無シネマ@上映中:2009/08/28(金) 15:17:39 ID:2B4OZzjx
ぬるぽ
805名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 00:27:40 ID:Zh+tXsdm
ハニハニ♪
806名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 18:27:00 ID:zU19UO4d
>792
あの場面に感動してDVD&Blu-rayそろえた俺って・・・
807名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 21:14:47 ID:Zh+tXsdm
ハニハニ♪
808名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 01:48:43 ID:yu4fw66d
DVD借りて見た。楽しかった。
ソフィかわいいしあんなに華奢なのにオッパイすげーわ
わざとブルンブルンさすなよwとか思いつつ釘付けになったw
揉ませろ。

スカイの声が杉山紀彰なのはわかったけど、ピアースブロスナンの吹き替えが
絶対聞いたことある声なのに誰だか思い出せない。
ブロスナンの歌声はオペラ座映画のファントムっぽく聞こえたけど
誰もそんなこといってないみたいだし、自分の耳は当てにならないと思った。
809名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 06:49:02 ID:/ZRCfheO
あんなに華奢でおっぱいブルンブルンで、そして顔がサミュエル・L・ジャクソン。
810名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 06:14:49 ID:zSlKE2ys
まだミュージカルでやってるのかな?
見に行きたい。
811名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 06:57:34 ID:EBM5uoOe
ハニハニ♪
812名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 22:28:14 ID:5RV4IhLU
>808
ドカベン
813名無シネマ@上映中:2009/09/05(土) 05:05:27 ID:GZvZTFMc
DVD借りてみたよ。

初見の印象は「こんなクソ映画を見せられた皇后陛下カワイソス」







でもなぜかこの1週間繰り返して再生してる
買うか
814名無シネマ@上映中:2009/09/05(土) 22:29:50 ID:gL0ZxnK1
ブロスナンの歌の下手さに泣いた。
815名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 01:25:53 ID:cUlDHU/o
コリンファースの「最初で最後の女性」って感動したけど
落ちを知って脱力した
コリンの祖国イギリスで大ウケらしいけど
イギリス人的にはいいのか?
816名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 02:15:21 ID:7lqidXvJ
アマンダとドミニクまだつきあってるんだな
817名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 07:25:06 ID:4oX63fp0
>>815
つうか海外ではABBAはゲイ・ミュージックなんだよね
プリシラって映画見るといいよ
818名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 10:12:27 ID:oswadNX8
>.817
そうなのか。
コリンファースが突然実の父親って言われてアマンダ・バインズに押しかけられる
「ロイヤル・セブンティーン」はかなりお気に入り。

しかしあれだな。
メリル年取りすぎって最初思ったが、実年齢通り当時30後半にできちゃったけど
ラストチャンスって感じで一人で産んで育てたのかなと。
819名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 13:01:00 ID:SqmfFlfP
メリルがヤリまくってたのは二十歳くらいのとき。
つまり劇中では四十くらいになるわけだが・・・少しムリがあるわな

つか30後半であんだけヤリまくってたらちょっとひくわw
彼と・・・xxx なんてオバサンは日記に書かねーだろ
820名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 14:30:02 ID:FSJyITuZ
おっぱい
821名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 23:50:03 ID:MbLQjCNw
♪ハニハニ♪
822名無シネマ@上映中:2009/09/08(火) 05:17:05 ID:Is42w3nl
定期的に書かれる↑コレがうざい
823名無シネマ@上映中:2009/09/08(火) 05:55:54 ID:4VRSn0cd
>>822
同意。NGワードに登録してる。
824名無シネマ@上映中:2009/09/08(火) 10:11:04 ID:Y3wXXVsr
ダイアン・レインのドナも観たかったけど、
「現役の女」っぽさが強すぎて花嫁の母には合わないと思ったのかね。

メリルたんはプラダを着た悪魔で幼い双子の母を演じてたから
あれが一番高齢出産になるのか。
825名無シネマ@上映中:2009/09/08(火) 23:57:08 ID:Y3wXXVsr
>>792
あれがないとただのビッチのままで
「本命はジェームスボンド、結婚しよう!」って流れに持って行けない。
826名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 12:53:10 ID:ra/LYkca
>>256
結婚してるのに実家の母親と映画見に行くのキモイよ
827名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 18:40:27 ID:79t0A4in
ハ ニハ ニ
828名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 19:16:22 ID:izOz7Wby
>>827
死ね
829名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 20:06:48 ID:MEtPdT6V
└|∵|┐ハニハニー┌|∵|┘
830名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 02:18:35 ID:joTazYOh
チキキータがチコリータに聞こえる・・・
チキチータ、君に決めた!
831名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 03:52:07 ID:jRGU46cs
ABBAも大好き。メリルストリープも超大ファン、ミュージカも凄く
スキで、アステア時代のものから現代のものまでほぼすべて見てるくらい
ですが・・・・これは期待を大幅に裏切られました。
超楽しんでやる!って観たのですが・・・・

ミュージカルなのでどんなにストーリーとか映像的演出が糞でもかまいません
が、これほど何も共感できないと家でABBA普通に聴いてるほうがまだマシの
ような。 昔PJホーガンの映画でダンシングクイーンが使われた時、
「ああ この曲って映画の中で使うとハマルなー」って知ってた事もあるから
皆さんが泣けるっていうのも理解できるけど、映画がいいって言うより、
結局ABBAの音楽がいいのと、一緒になってノリノリイベントに参加してる
気分味わえるだけなのね。 ”映画” 以外の要素が良いって事なら納得
もできますが。 ダンシングクィーンとかチキチータとか普通に聞いても
心の高揚感引き出してくれますからね。

ただ自分はつまらなかったけど、ABBA好きな人がコレだけいっぱい
いることと、映画がヒットしたことはほんと嬉しいです。ミュージカル
ファンが増えるのもいいですね。 あとこれ多分同じキャスティングで
監督もっと優秀な方がやれば、もっともっと良くなる要素ありますよね。
832名無シネマ@上映中:2009/09/15(火) 00:10:26 ID:3H1G2Q5r
>>831

古いミュージカル映画が好きなのかな?
良くなる要素ってのを書かないとわからないよ。
同じキャストで監督だけ変えて「良くなる」とは思えない。

文面からは優秀な「あなたが」監督やりたいんだろうなってのが伝わってくる。
833名無シネマ@上映中:2009/09/15(火) 01:11:32 ID:ItryHJ0I
>文面からは優秀な「あなたが」監督やりたいんだろうなってのが伝わってくる。

いや、自分は伝わってこなかった。
834名無シネマ@上映中:2009/09/15(火) 08:34:00 ID:RSLhXfun
むしろ同じキャスティングで違う監督ではなく、
キャスティングを変えればもっと良くなるとオモタヨ
835名無シネマ@上映中:2009/09/15(火) 13:02:21 ID:bQvvr133
>>834
たとえば誰?
836sage:2009/09/16(水) 01:37:51 ID:WGbveXOq
792と800の理解力のなさに驚き
あれをゲームの歌だとでも思ってるのかねえw
837名無シネマ@上映中:2009/09/16(水) 08:48:22 ID:7AXfI/Fx
アンカーついてないんで戻る気にもならんが、
たぶん>>836の読解力がないんだろうな。

>>835
異論はもちろん認めるが、
主役カポーをサンドラ&キアヌに替えたらと。
(自分は>>834ではないけど)
838名無シネマ@上映中:2009/09/16(水) 15:53:54 ID:IEknmbKh
ギリシア男っぽい感じ(スペインだけど)のアントニオ・バンデラスもいいな。
女優や俳優を若くしてもコリン・ファースはそのままでいいや。
839名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 17:35:41 ID:jS2bUYYW
島の人々にとっては、スウェーデン船籍のボート持ってたハゲが父親認定だったのかね。
サムがもう1回島に行ったときは他に男がいるって噂になってたし、
ホモのハリーとは1回しかできなかったっぽいからなかったことにされてるっぽいし。
で、大叔母が責任を感じて遺産を相続させたんじゃないかと。
840名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 22:52:05 ID:+wodJV0l
外の世界を見ろって言うのがいいな。
クソ邦画だと「ずっと田舎にいる=良い子」なんだけど。
841名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 00:38:34 ID:criWzoRo
近所のTOHOシネマズで再上映してくれるみたい。

上映期間:9/26(土)〜10/2(金)
上映作品:マンマ・ミーア!
上映時間:[1]9:30〜
       [2]15:00〜
http://www.tohotheater.jp/theater/003/info/event/event00000003.html
842名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 10:30:40 ID:zCba9UYq
お前にとっては近所かもしれないが・・・
843名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 08:41:20 ID:B1w4/aa/
いやこの映画はアラフォー男女にとって非の打ち所なし
844名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 23:55:46 ID:QYmKRp8a
この映画にアラフォーっていう「世代に訴えかけるもの」はあったか?
むしろ年齢層広げてる戦略を打ってると思ったが。
845名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 08:41:48 ID:7HAlUCoa
マンマ・ミーア!が70年代の映画だったら

ドナ=キャサリン・ロス
ソフィ=ジェイミー・リー・カーティス
サム=ショーン・コネリー
ハリー=ブライアン・デネヒー
ビル=マックス・フォン・シドー

だと思う。

846名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 22:19:02 ID:DrCCAbrG
ハ ニ ハ ニ
847名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 23:31:20 ID:/RgZqw8f
ジェイミー・リー・カーティス は今のドナの友達とかになれないかね
848名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 23:33:19 ID:7xVgXBLC
klkl
849名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 20:09:59 ID:7zUDEMFN
コリンがギター出して歌うとこから面白くなって楽しめた。
それまではイギリス人ってブサイクだなーってずっと考えてた。
ソフィアの友達とか下品なババアとか。
850名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 02:42:15 ID:NK1t4SDh
851名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 22:49:27 ID:kAKepSoi
>>849
コリンはいい奴
852名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 09:16:12 ID:1sJLxWtZ
この映画を始めて見たとき寒くて、
どうして海なんだよぉと連れと叫んだよ。
季節はずれの映画だね。
853名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 15:06:36 ID:Ag17jtYV
>>852
そんなことも知らずに見に行ったのか…。
854名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 14:19:12 ID:NTEcKLMn
世界公開は夏・・・
日本では1月・・・

==マンマ・ミーア!業界人だけが知っている日本上映までの悲(秘)話==
+ ・海外より日本での上映が半年も遅くなったのは日本映画業界の特殊事情がある。
既に半年先まで編成にすけいる余地無くやむを得ずの2009年1月30日上映開始になった。
+ ・字幕翻訳はベテランの石田泰子氏。
+ ・当初はこのベテラン翻訳家の字幕がすんなり通ると思っていた配給・宣伝側だが真っ向から異を唱えた人物がいた。
何を隠そうABBAファンクラブ竹内恒雄氏(以下同氏)である。特に同氏は「字幕内における性描写」に真っ向から反対。
「精液、体液という表現は子供にいかがなものか?こちらで教えなくても子供はいつかそれらの言葉を学ぶが『マンマ・ミーア!』であえて教えることはないのではないか?」と主張。
これに対し配給・宣伝側は「今時、子供は字幕なんか見ない」と社員全員で否定。だが同氏は諦めず性表現の訂正を何度も主張。結局同氏の意見は通り「子供に見せてはいけない性表現」は大幅に変更された。
2009年1月22日皇后美智子様が試写された際にこの性表現が同氏の言うように変更されていなかったら宮内庁も外務省も大慌てしたのではないだろうか?
またこの映画は同氏のマーケ通り「母親と子供がメインの映画」となった。有害ではない字幕になったと後に業界関係者より同氏の意見は肯定支持された。
+ ・「恋のウォータールー」は当初「ワーテルロー」と訳されていた。「世界史でそう習ったから」と言うのが配給・宣伝側の主張である。だがここでも同氏は反対。
「世界中、『恋のワーテルロー』などと訳しているのは日本だけ。この34年間日本では『恋のウォータールー』と呼ばれて来た以上はそのルールを守ってほしいし、実際にABBAは『ワーテルロー』などと発音していない、
現地スウェーデン語バージョンでも、フランス語バージョンでも…」。この議論は約一ヶ月に及んだという。最終的に最初の一箇所ルビをつけることで解決。同氏の主張通り「ウォータールー」となった。
855名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 14:20:44 ID:NTEcKLMn
+ ・最後の「サンキュー・フォー・ザ・ミュージック」は当初訳す予定がなかったが、同氏から「日本では特に人気がある曲なので是非訳して欲しい」との希望があり、急遽訳されることとなった。
+ ・この頃同氏は「命を危ぶまれるほどの病」にかかっていたが、関係者に告げることなく入院。長期の入院により同氏が『マンマ・ミーア!』ロードショーを観る事はなかった。しかし今は奇跡的に命は助かり元気だという。
配給・宣伝は一度も同氏の見舞いに行くことなく、同氏の扱い方に異論を唱えている同業者が同氏の功績をたたえようという動きがある。
*「命を落すかもしれない覚悟していながら、命がけで『マンマ』に奉仕してきた日本の第一人者同氏がどうしてこんな扱いを受けなければならないのか?」「『マンマ』のD(DVD)及びサントラはなぜ同氏が解説書を書いていないのか?」
「ABBAや『マンマ』を知らない評論家に解説書を書かせ、報酬を払い、どうして同氏には無償奉仕させたのか?」今、一部関係者やファンの間で話題になっている。
856名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 15:47:20 ID:UnjWCoMa
うざ
857名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 18:02:57 ID:oA9HO/Dr
>>854
なんか勘違いして美化して書いてるが、
むしろそのおっさんのゴリ押しの方が間違ってるし、理不尽だと思う。
吹替え版だと精液ってわかりやすく言われてるし。

藤川議員の元ファンクラブ会長並みにキチガイ。
功績じゃなくて黒歴史だよ。
858名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 18:18:08 ID:oA9HO/Dr
>同業者が同氏の功績をたたえようという動きがある。
キモ。
恥ずかしい。
859名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 21:03:13 ID:+ahJjBxV
何も知らないで見た子どもの感想。
「要するにあのおじさん3人とおばさん3人が昔アバやってて解散したけど、
また一緒に映画に出ましたって話?」
860名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 00:16:18 ID:dGGP/6xO
>>859
違う。
ただBGMがABBAってだけで何の関係もないミュージカル映画。
861名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 09:21:55 ID:o8Xybxb2
>>860
ゆとりですね、わかります。
862名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 12:46:21 ID:02XMOo+h
>>856
ABBAが抗議したわけじゃないのに
迷惑極まりない
863名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 22:45:45 ID:EO5/nHch
ABBAファンの方からすると、同氏の対応・行動はどうなの?うざいの?
最後の曲に歌詞つけてくれたのは、個人的には有り難いんだけど。

ウォータールーは別にワーテルローって字幕でもかまわないと思う。
発音がヴァイラスで、字幕がウイルスでも構わないのと同じで。
864名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 22:48:08 ID:dGGP/6xO
歌詞付けて翻訳に難癖つけて死ぬ死ぬ詐欺したことで
見舞いにきて欲しいとか功績を称えてほしいとかは、ないわ。
ABBAや皇后陛下の名前を利用して汚す、ただのクレーマー。
865名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 19:20:24 ID:U4zsur6o
昨日ユナイテッドシネマ豊洲で観て来た。やっぱりミュージカル映画は劇場がいいね。今も余韻の中。
これからもたまにリバイバルしてくれないかな。千円払うから。
866名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 20:47:23 ID:O6qrq4al
┗|・o・|┛ ハニハニ
867名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 23:31:05 ID:KTAW3DuC
メリルたんはいい女
868名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 05:50:37 ID:NYCiWHu/
メリルはあんたにくれてやるよ。
俺っちは、アマンダでがまんするから。
869名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 09:23:55 ID:DMAZwbqK
メリルたんがいればいいよ
870名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 13:50:38 ID:xbQG2Jay
┗|-o-|┛ ハニハニ
871名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 18:56:56 ID:y9XhhqdM
スカイがインターネットでホテルの宣伝しても安っぽいホームページにしかならないような・・・
872名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 23:15:56 ID:p8hLFKVC
実にアメリカらしいハチャメチャコメディだとおもたw
こりゃおばはん世代に受けるわ
873名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 06:19:20 ID:hLZACEwn
むしろイギリス的であると思うんだが。
カレンダー・ガールズみたいな。
874名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 09:02:41 ID:9P5xeR34
( ̄^ ̄)ハニハニ
875名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 21:42:46 ID:3C1EaKHT
メリルたんの尻がレネー・ゼルウィガーに見える
876名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 23:30:58 ID:OsNMaBMx
メリル愛してるメリル
たとえ何百人とセックスしてても構わない

ていうかクリント・イーストウッドとセックスしてたのが最初に映画館で観たメリル
877名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 02:36:03 ID:GYypfahU
今日近所のショッピングセンターOPEN特別興業で500円で見た。
メリルもなかなか頑張ってたけど娘っ子が魅力的すぎる。
メリルの友達がオバハン丸出しでよかったわ、特に右の人。
878名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 08:05:43 ID:oeNovgPT
右の人って眼鏡のおばさん?
879名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 08:08:58 ID:Y+qcchd1
>>872
イギリス・アメリカ合作映画。

イギリス発祥のミュージカルの映画化。
880名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 08:40:59 ID:yWAe+f0s
ママの友達のバランスキーがカッコイイ。
アバ大好きだが、
サンキューフォーザミュージックはこの子のがいいわ!
881名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 03:45:19 ID:7aGEVVyf
>>879
アメリカだとこの雰囲気はないわな。
882名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 10:21:58 ID:H+09krWh
ある意味シェークスピア的。
883名無シネマ@上映中:2009/10/28(水) 00:52:26 ID:FYSy7bfg
>>864
そのファンクラブの会長って人、会社からも自分の母校のWikiに書込みしちゃって曝された人だよね。
このブログ見る限りは、ABBAやマンマ・ミーアの存在を利用して自分の名前を売りたいようだけど、何の得があるんだろう。
こんな奴ファンクラブの会長でもファンでもなんでもないと思うし、売名行為丸出しだったけどね。

http://blog.livedoor.jp/movie_mammamia/archives/349165.html
884名無シネマ@上映中:2009/10/28(水) 01:24:18 ID:FYSy7bfg
「この頃同氏は命を危ぶまれるほどの病にかかっていたが、関係者に告げることなく入院。」
「配給・宣伝は一度も同氏の見舞いに行くことなく、同氏の扱い方に異論を唱えている同業者が同氏の功績をたたえようという動きがある。」

周囲に告げることなく入院、でどうやって入院したのを知って見舞いに行けたというんだろう。
で、同業者がこんな奴の為に功績をたたえる為にネットに名前を書いたと言いたいのかな。
それより何年も前から酷似した売名の書込みが沢山あるけど。

「尚、現在、日本における「ABBAの第一人者」はユニバーサルミュージック、劇団四季及びスウェーデン大使館が公認している
ABBAオフィシャルファンクラブの竹内恒雄である。竹内恒雄は世界中のABBAの情報を日本のファンに無料で提供すると同時に、
日本で起こっているABBAの情報を世界中に配信。またABBAから唯一公認されているABBAオフィシャルファンクラブ日本支部を自費で運営。
その他、ABBAのCDやDVDのライナーノーツ執筆、歌詞や字幕の翻訳、日本におけるABBAイベントの全てに関わっている。
全くのボランティア活動である。劇団四季『マンマ・ミーア!』では、日本人として初めてスタンディングオベイションした人物でもある。」
885名無シネマ@上映中:2009/10/28(水) 18:49:46 ID:2EllJUYu
どこの業界にも必ずこんなのがいるんだよ。
886名無シネマ@上映中:2009/10/29(木) 06:20:12 ID:DTgd6E38
そもそも、ファンクラブ会長というポジションに引くわw
887名無シネマ@上映中:2009/11/03(火) 00:08:23 ID:C+PRewYv
メリルたん最高!
888名無シネマ@上映中:2009/11/03(火) 01:18:58 ID:6YbRaO/R
やっと見た。
最初はなんだかな…と思ってたけど、
だんだん楽しくなって、
花嫁支度のとこは泣いてしまった。
でも、ドナ達がもう少し若かったらよかったかも…
メリルはどっちかというと、おばあちゃんに見えてしまう。
889名無シネマ@上映中:2009/11/04(水) 07:20:37 ID:RGJvdWnm
>>883
削除されたと思ったら、別の場所にあったわ。
http://blog.livedoor.jp/movie_mammamia/archives/572560.html

歌詞つけたのはあくまでも専門家であって、この自称音楽評論家ではない。
しかもサンキュー・フォー・ザ・ミュージックに歌詞つけようと訴えたのはこいつだけじゃない。
ド素人がライナーに自分の名前が記載されるのを条件に無償で買って出てたくせに、
「『マンマ』の(DVD)及びサントラはなぜ同氏が解説書を書いていないのか?」
「ABBAや『マンマ』を知らない評論家に解説書を書かせ、報酬を払い、どうして同氏には無償奉仕させたのか?」
などと騒ぐとんでもないヤロウ。
890名無シネマ@上映中:2009/11/05(木) 01:24:29 ID:sWKhyITj
とりあえず「日本人として初めてスタンディングオベイションした人物でもある。」 ってなんか意味あるの?
もしかしてこれも自称ファンの功績?
891名無シネマ@上映中:2009/11/06(金) 07:55:59 ID:3ukloINV
マンマ・ミーアってつけたのは何の意味があったんだろうか。
99年にロンドンで観た時は確か周囲はママ・ミアって発音してたけどな。

初めてスタンディング・オベーション(こう呼ぶのか。知らなかったw)
した日本人は自分の事かと思っていたが、このオッサンは
「劇団四季『マンマ・ミーア!』では」とちゃっかり付け足してるところが笑える。
892名無シネマ@上映中:2009/11/06(金) 19:45:41 ID:dOXej47H
同氏の協力で皆で歌える「カラオケ・ヴァージョン」が再映された事をありがたく思え。
893名無シネマ@上映中:2009/11/06(金) 22:22:03 ID:M5QRs/fu
>>892
そいつがいないとだめなの?
そいつに感謝するくらいなら、いらない。
894名無シネマ@上映中:2009/11/07(土) 03:36:28 ID:rL4zICQy
あの〜、四季のスタンディング・・・ってほぼ全員一斉にやってませんでしたか?
日本人として初めてって・・・??
それに初日の前にプレオープニングってのが数日あったと思うけど。
895名無シネマ@上映中:2009/11/07(土) 18:25:08 ID:UOfIUrLY
ヒント:自称
896名無シネマ@上映中:2009/11/09(月) 14:10:09 ID:P6+r6QSS
┗|-o-|┛ ハニハニ
897名無シネマ@上映中:2009/11/09(月) 22:38:16 ID:YALqoP5h
12月にWOWOWとスターチャンネルでやるね
898名無シネマ@上映中:2009/11/11(水) 22:31:11 ID:bpSRgXro
メリル最高
899名無シネマ@上映中:2009/11/13(金) 22:10:24 ID:HcCQMnqz
映画としての素晴らしさに自称ファンクラブのおっさんは関係ない
この映画は最高
900名無シネマ@上映中:2009/11/15(日) 23:48:05 ID:oIB8watO
メリネ愛してるよメリル
901名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 15:30:49 ID:Ipq1GRpn
先週やっとレンタルで観た。ピアース・ブロスナンの歌wワロタww
声はエルビス・コステロみたいでいいじゃん
902名無シネマ@上映中:2009/11/25(水) 21:35:05 ID:2WcbhN2p
【音楽】 最も再結成して欲しいバンドは「アバ」=英調査

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259134122/
903名無シネマ@上映中:2009/11/26(木) 02:02:06 ID:oXQSnPZA
wowowで年末やるね
904名無シネマ@上映中:2009/11/27(金) 19:38:51 ID:y0gcNYC9
なんか、ちゃねらには評判いいんだね。

風景映像、音楽はとても良かったんだけど
ストーリーは無駄にはしゃぎすぎで、非常に残念に思い
皆そうだよな?!とここを覗いたわけですが、そうですか。

似たような系統なら、「プリシラ」の方がずっと良かった。
905名無シネマ@上映中:2009/11/28(土) 07:21:50 ID:9j1aqDm2
人それぞれだろ
マンセーな意見ばかりじゃないん。ちゃんとROMってみれば?
906名無シネマ@上映中:2009/12/11(金) 16:07:46 ID:4/GfeEUH
一昨日 ネッカフェの映画配信サイトから観賞した。
結論として「シアターで観るべきだった」と後悔。そんなに後悔させられたのは初めてに近いかも。
女性に大人気…は実際そうなんだが、このスレからわかるように、
普段そないにミュージカルにハマってなさげな男性陣まで楽しめさせられてる。(しかも複数回観賞してはる)
ちなみに私も(10代で久野綾希子とか前田美波里が主役張ってた時代までは舞台系ファンだったデス)

誰かもカキコってくれてたけど、監督&脚本が舞台畑陣…にもかかわらず、独特のミュージカル臭を抑えた演出
(二人共に舞台畑なだけに尚更その辺が操作出来たのだろう)そしてキャスティングのせいもあるんだとオモタ。
特にドナの親友:ターニャとロージー、三人のお父ちゃんw方達のキャラ性による所が大きいかとオモワレ。
ドナは最初自分も「なぜにメリルを?」思考だった(役者としては大好きデス)が、
ドナのイメージは保坂千寿さん的だったけど♪ The Winner Take it All ♪で「これはメリルにして正解だな」とオモタ。
ドナの這いつくばって生きてきた人間くささは、やはり演技派のメリルが為せられる技ですわ コレ。

♪ Thank You For The Music ♪ は ノーランズ > ABBA だったが、 アマンダ > ノーランズ > ABBA 。

♪ Thank you For The Music ♪ は エンドロールに持って来て良かったとオモタ、逆に心にずっと残せる演出かと。
ソフィのバラードを歌う姿は、スカイと島を出て行くシーンでも観られるじゃん。

超長文カキコで スマソ m(_ _)m
907名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 13:38:10 ID:Y2DnYn0x
好きが高じて卒論のテーマに選んだ
このスレ、他映画サイトと共に参考にさせていただきます
908名無シネマ@上映中:2009/12/24(木) 19:11:45 ID:6yDZK5EW
wowow
マンマ・ミーア!

12/27(日)よる8:00
1/4(月)よる9:00
909名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 06:02:23 ID:QZzybBUT
スター・チャンネル
マンマ・ミーア!
12月26日 21:00 110分
12月28日 16:10 110分
01月03日 14:30 110分
01月13日 21:00 110分
02月16日 23:00 110分
910名無シネマ@上映中:2009/12/27(日) 16:19:49 ID:qZoqzh1L
wikiぐぐっても分からなかったんだが
何でビルの名字、変わってんの?
911名無シネマ@上映中:2009/12/27(日) 16:37:05 ID:gh/a1wt0
つまんねえ映画だね、音楽だけはいいのだけど
912名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 06:47:50 ID:SqnwTuCw
テレビで観ても Thank You For The Musicで涙止まらなかった。
913名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 21:00:10 ID:POGfGQR7
これアメリカで受けたの?
歌もダンスも素人がやってます、でもそこがいいでしょ?
みたいのは、受けつけないんじゃね。
914名無シネマ@上映中:2009/12/30(水) 20:36:28 ID:xj9+LrEa
これがほんとのソフィの選択、なんちゃって〜
915名無シネマ@上映中:2010/01/05(火) 15:03:16 ID:aZLxiUaF
ABBAのミュージカル映画なのに、何でマドンナ(Hung Up)が流れるんだろうと
不思議に思ってました。「プラダを着た悪魔」でもマドンナが使われていたし、
きっとメリル・ストリープファンへのサービスかと…
さっき、youtubeでサントラを聞いて愕然としました。
恥かしい。
916名無シネマ@上映中:2010/01/23(土) 12:57:51 ID:EfsAY6LJ
俺の好きなアマンダ・バインズもソフィー候補に挙がってたらしいが離脱。
冷めた気持ちで見てみたけど瞬時にアマンダ・セイフライドに悩殺されたわ。
ハニーハニー♪かわええええ 少したって考えてみた、好きなナタリー・ウッドに似てる。
ガンガン出まくってほしいな、ミーンガールズは見たけど思い出せない。
917名無シネマ@上映中:2010/01/25(月) 18:22:37 ID:Kwh+VGNk
正直アマンダの可愛さで成立してる映画w
918名無シネマ@上映中:2010/01/25(月) 23:14:46 ID:q3RyJcRt
おっぱいでね^^
919名無シネマ@上映中:2010/01/26(火) 00:43:28 ID:CUWw0g4e
尻だろw
920名無シネマ@上映中:2010/01/29(金) 14:35:12 ID:C3ewXMI6
《映画作品・映画人@2ch掲示板》

【メリルが】マンマ・ミーア!-Mamma Mia!-ABBA【歌い、踊る】
http://mimizun.com/log/2ch/cinema/mamono.2ch.net/cinema/kako/1225/12258/1225809992.dat
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1225809992/

《ダンス・ミュージック(ディスコ)@2ch掲示板》

アバ〜ABBA〜元祖disco名曲合戦
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/disco/1186053380/

《30代@2ch掲示板》

ABBA、アバ、いいね
http://yasai.2ch.net/middle/kako/996/996753589.html
921名無シネマ@上映中:2010/01/29(金) 14:35:54 ID:C3ewXMI6
922名無シネマ@上映中:2010/01/29(金) 14:36:52 ID:C3ewXMI6
923922の続き:2010/01/29(金) 14:37:51 ID:C3ewXMI6
☆警報☆ ABBA アバ が流行るぞ〜
http://cheese.2ch.net/musice/kako/979/979330196.html
ABBAを語ろう。
http://mentai.2ch.net/musice/kako/971/971396178.html
***ABBA***
http://mentai.2ch.net/musice/kako/970/970564965.html
ABBAってどう?
http://mentai.2ch.net/musice/kako/967/967736266.html
ABBAの再ヒットは気にいらねぇ!!
http://cheese.2ch.net/musice/kako/987/987249998.html
ABBA ※ スレ建て:2001/03/21(水) 03:26
http://cheese.2ch.net/musice/kako/985/985112809.html
ABBA ※ スレ建て:2001/04/08(日) 01:31
http://cheese.2ch.net/musice/kako/986/986661096.html
ABBA ※ スレ建て:2001/02/17(土) 10:35
http://salami.2ch.net/hrhm/kako/982/982373755.html
924名無シネマ@上映中:2010/01/29(金) 14:38:48 ID:C3ewXMI6
925名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 14:37:48 ID:lHSaEpFi
メリルの可愛さを理解できない日本人って、終わってるよね。
926名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 10:32:25 ID:EZJfyILM
でも原ひさ子のかわいらしさには負けてる気がする
927名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 16:21:50 ID:Kni2bP5y
>>916
ヴェロニカ・マーズっていう連ドラにも出てるよ。>アマンダ・セイフライド
ヴェロニカでは目がぎょろっとしててあんまりカワイク映ってないけど、マンマ・ミーアのアマンダはめちゃくちゃカワイイ!
アマンダ・バインズも好きだけど、彼女ってあまりにもアメリカっぽすぎてこのギリシャの島が舞台の映画では浮くかも。
でも、アマンダのカワイさよりも何よりもオババ3人組みのハッスルぶりがインパクト強すぎて。
メリル、よくここまでやったな〜って感じ。
最初から最後までオババ3人組みに楽しませてもらいました。
928名無シネマ@上映中:2010/03/23(火) 23:47:39 ID:bKwvZn7z
メリルかわいいよメリル
929名無シネマ@上映中:2010/04/06(火) 23:29:41 ID:XTdhufpt
┗|・o・|┛ ハニハニ
930名無シネマ@上映中:2010/04/07(水) 09:50:25 ID:FYdS/aAN
>原ひさ子

ググったらおばあちゃんじゃないか!
931名無シネマ@上映中:2010/04/23(金) 18:05:41 ID:H1pWsNY5
WOWOWの007特集でピアース・ブロスナンに惚れてマンマミーア見たけど
なんか歌下手だけど可愛かったわ。
冒頭のスーツ姿がかっこいいし。
一時期はまってたMr.ダーシーことコリン・ファースも出てておとくでした。
932名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 23:21:23 ID:TVB6eTtb
今さらレンタルで見てハマって、BD買った。
最高だったよ。
933名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 22:52:22 ID:4ntIdn3n
┗|-o-|┛ ハニハニ
934名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 22:31:05 ID:T45EuBJv
アーハ
935名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 23:37:15 ID:SZ6r+kXO
Does your mother's know 良い
936名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 14:19:02 ID:8kFfv4Kd

ABBAファンクラブ日本支部会長・竹内恒雄・名言集

ウィキペディアWikipedia(日本におけるABBAの第一人者は?)
利用者: 218.132.96.31
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ABBA&diff=prev&oldid=17112248

「尚、現在、日本におけるABBAの第一人者はユニバーサルミュージック、劇団四季及びスウェーデン大使館
が公認しているABBAオフィシャルファンクラブの竹内恒雄である」

「支部を自費で運営。その他、ABBAのCDやDVDのライナーノーツ執筆、歌詞や字幕の翻訳、
日本におけるABBAイベントの全てに関わっている」

「全くのボランティア活動である」

「劇団四季『マンマ・ミーア!』では日本人として初めてスタンディングオベイションした人物でもある」

ウィキペディアWikipedia(山本周五郎)
利用者: 218.132.96.42
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%91%A8%E4%BA%94%E9%83%8E&diff=prev&oldid=21172553

「尚、『日本におけるABBAの第一人者』ABBAオフィシャルファンクラブ日本支部代表の竹内恒雄の
大叔父は山本周五郎である」

ウィキペディアWikipedia(東京都立武蔵高等学校・附属中学校)
利用者: 218.132.96.42
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E6%AD%A6%E8%94%B5%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E9%99%84%E5%B1%9E%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1&diff=prev&oldid=25803356

「尚、1980年〜82年のアトラクの様子は本校OBでABBAオフィシャルファンクラブ日本支部代表の竹内恒雄氏が
DVD『ABBA/ナンバー・ワンズ』(ユニバーサルミュージック)の解説書の中で語っている」
937名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 14:20:31 ID:8kFfv4Kd
ウィキペディアWikipedia(東京都立武蔵高等学校・附属中学校)
利用者: 219.114.106.1
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E6%AD%A6%E8%94%B5%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E9%99%84%E5%B1%9E%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1&diff=prev&oldid=25803356

「ちなみに同氏は日本における唯一のABBA(専門の)音楽評論家である」

ウィキペディアWikipedia(東京都立武蔵高等学校・附属中学校)
利用者: 219.114.106.1
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E6%AD%A6%E8%94%B5%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E9%99%84%E5%B1%9E%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1&diff=prev&oldid=26687292

「ちなみに同氏は日本における唯一(初めて)のABBA(専門の)音楽評論家である」

ウィキペディアWikipedia(東京中央大学の人物一覧/ジャーナリスト・評論家)
利用者: Numanosanta
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/Numanosanta

「[[竹内恒雄]](法卒、音楽評論家、専門ABBA)」

ウィキペディアWikipedia(東京サマーランド/豆知識)
利用者: Numanosanta
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/Numanosanta

「[[1975年]](昭和50年) - *[http://abbajapan.com/ ABBAオフィシャルファンクラブ日本支部]代表の竹内恒雄氏は、
ここサマーランドでABBAの「I Do, I Do, I Do, I Do, I Do」を聞いたのがきっかけで、日本で唯一のABBA音楽評論家となった」

ウィキペディアWikipedia(1964年)
利用者: Numanosanta
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/Numanosanta

「[[4月26日]] - [[竹内恒雄]]、音楽評論家・日本におけるABBA第一人者」
938名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 14:23:10 ID:8kFfv4Kd
ウィキペディアWikipedia(マンマ・ミーア! (映画)/割愛された曲)
利用者: Numanosanta
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/Numanosanta

「マンマ・ミーア!業界人だけが知っている日本上映までの悲(秘)話」

「海外より日本での上映が半年も遅くなったのは日本映画業界の特殊事情がある。」

「当初はこのベテラン翻訳家の字幕がすんなり通ると思っていた配給・宣伝側だが真っ向から異を唱えた人物がいた。
何を隠そうABBAファンクラブ竹内恒雄氏(以下同氏)である」

「特に同氏は字幕内における性描写に真っ向から反対。精液、体液という表現は子供にいかがなものか?
こちらで教えなくても子供はいつかそれらの言葉を学ぶが『マンマ・ミーア!』であえて教えることはないのではないかと主張。
これに対し配給・宣伝側は今時、子供は字幕なんか見ないと社員全員で否定。だが同氏は諦めず性表現の訂正を何度も主張。
結局同氏の意見は通り子供に見せてはいけない性表現は大幅に変更された」

「2009年1月22日皇后美智子様が試写された際にこの性表現が同氏の言うように変更されていなかったら宮内庁も外務省も大慌て
したのではないだろうか?またこの映画は同氏のマーケ通り母親と子供がメインの映画となった有害ではない字幕になったと
後に業界関係者より同氏の意見は肯定支持された。」

「この頃同氏は命を危ぶまれるほどの病にかかっていたが関係者に告げることなく入院。長期の入院により同氏が『マンマ・ミーア!』
ロードショーを観る事はなかった。しかし今は奇跡的に命は助かり元気だという。配給・宣伝は一度も同氏の見舞いに行くこと
なく、同氏の扱い方に異論を唱えている同業者が同氏の功績をたたえようという動きがある」
939名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 14:24:08 ID:8kFfv4Kd
IPアドレス 218.132.96.31/40/42
ホスト名 softbank218132096042.bbtec.net
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 xDSL
都道府県 東京都

IPアドレス 219.114.106.1
a. [IPネットワークアドレス] 219.114.106.0/29
b. [ネットワーク名] SPO-SYSTEM
f. [組織名] 株式会社エスピーオー

IPアドレス 218.132.96.31/40/42は自宅のPCのIPアドレスと一致。
IPアドレス 219.114.106.1 は派遣勤務先 株式会社エスピーオー
Numanosantaは、本人の誕生日、出身校、また書込み当初ユニバーサル部外者で竹内恒雄本人しか知らない事項を記載している為、本人と断定

940名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 14:55:46 ID:JjOS6+B0
ウィキペディアWikipedia(マンマ・ミーア! (映画)/業界人だけが知っている日本上映までの悲(秘)話)
利用者: Numanosanta
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%82%A2!_(%E6%98%A0%E7%94%BB)&diff=prev&oldid=26989488

「命を落すかもしれない覚悟していながら、命がけで『マンマ』に奉仕してきた日本の第一人者同氏がどうしてこんな扱いを受けなければならないのか?」

「『マンマ』のD(DVD)及びサントラはなぜ同氏が解説書を書いていないのか?」

「ABBAや『マンマ』を知らない評論家に解説書を書かせ、報酬を払い、どうして同氏には無償奉仕させたのか?今、一部関係者やファンの間で話題になっている」
941名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 15:27:14 ID:Q6aiBkse
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%82%A2!&diff=prev&oldid=16986466

「尚、今では劇団四季名物となっている「スタンディングオベイション」だが、『マンマ・ミーア!』日本公演で
初めてスタンディングオベイションしたのはABBAオフィシャルファンクラブ日本支部代表の竹内恒雄であることは
劇団四季内ではもちろんのこと世間ではあまりにも有名な話である」
942名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 22:53:56 ID:JWWGgyti
試合 日程( 日本時間 ) 組 対戦カード 地上波 放送局
01 6/11 (金) 23:00 A 南アフリカ vs メキシコ 〇 NHK総合
02 〃 27:30 A ウルグアイ vs フランス 〇 テレビ東京
04 6/12 (土) 20:30 B 韓国 vs ギリシャ 〇 NHK総合
03 〃 23:00 B アルゼンチン vs ナイジェリア 〇 フジテレビ
05 〃 27:30 C イングランド vs アメリカ 〇 NHK総合
06 6/13 (日) 20:30 C アルジェリア vs スロベニア 〇 テレビ朝日
08 〃 23:00 D セルビア vs ガーナ 〇 NHK総合
07 〃 27:30 D ドイツ vs オーストラリア × -
09 6/14 (月) 20:30 E オランダ vs デンマーク 〇 NHK総合
10 〃 23:00 E 日本 vs カメルーン 〇 NHK総合
11 〃 27:30 F イタリア vs パラグアイ × -
12 6/15 (火) 20:30 F ニュージーランド vs スロバキア × -
13 〃 23:00 G コートジボワール vs ポルトガル 〇 NHK総合
14 〃 27:30 G ブラジル vs 北朝鮮 × -
15 6/16 (水) 20:30 H ホンジュラス vs チリ 〇 TBSテレビ
16 〃 23:00 H スペイン vs スイス 〇 フジテレビ
943名無シネマ@上映中:2010/06/16(水) 16:29:24 ID:fyx1vjRO
字幕の件だけで公開が半年遅れだったわけではないと思うけどw

日本じゃざらに半年遅れ、1年遅れの公開あるからなあ。
944名無シネマ@上映中:2010/07/14(水) 21:38:05 ID:tfpkTpkA
今DVDで観てる
最高だわ
945名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 01:07:56 ID:yQ78BIW4
マンマ
946名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 00:02:49 ID:OWFaFPx5
947名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 15:21:25 ID:7kBhOicm
だから言うわ
ありがとう音楽 私の歌う曲
歌が連れてきてくれた全ての喜びに感謝します
そして心からこう言うわ
歌なしに誰が生きてられるの? なんのための人生?
歌やダンスのない私たちってなに?

だから私は音楽にありがとうって言うの
私にうたを与えてくれて

http://www.youtube.com/watch?v=rZnBI8j_6JI&feature=related
948名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 01:40:10 ID:1cB0yKzW
ソフィの親友のタフな子がかわいい
なんていう女優かな
949名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 04:54:48 ID:ZX0ta9fI
サントラいまだにウォークマンにでヘビロテしてる

アマンダちゃん目当てでジェニファーズ〜見に行くか迷ってたけど内容がアレだしDVD出たら〜にした
この間までアメリカで公開してたアマンダちゃんのやつ(タイトル失念)早く日本に来てほしいな〜
アメリカで観てきた友人が凄い良かったよって言ってたし
950名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 12:31:01 ID:1cB0yKzW
>>949
日本盤?のサントラには日本語訳の歌詞がのってますか?
951名無シネマ@上映中:2010/09/12(日) 23:22:04 ID:+bOgiqLE
スカイとソフィは世界中を見て回る旅に出たけど、よくそんな金あるな
952名無シネマ@上映中:2010/09/15(水) 08:07:30 ID:DwzrBkED
ペッパーとターニャはどうなったんだろう
953名無しさん@花束いっぱい。:2010/09/15(水) 09:24:22 ID:2L2mkYuO
>>950

日本盤のサントラは出てないよ
954名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 19:19:24 ID:4tm9mcCe
素晴らしい映画
955名無シネマ@上映中:2010/09/22(水) 07:14:31 ID:jvg7ADu+
メリルかわいいよメリル
956名無シネマ@上映中:2010/09/24(金) 17:39:42 ID:wC1JMWJa
男集団の中だとソフィの彼氏が一番格好いいな
957名無シネマ@上映中:2010/09/24(金) 21:32:07 ID:wC1JMWJa
金曜ロードショーにビルが出てるぞ
958名無シネマ@上映中:2010/09/25(土) 01:40:41 ID:Gr0In5Nq
>>956
男としてはスペック低いしDQNだから全然興味ないけど、
自作ホームページのスキルの低さがリアルでよかったw
959名無シネマ@上映中:2010/09/26(日) 13:18:48 ID:NXjmQi3F
DVDで見たけど主役が可愛い以外つまんなかった
メリルがはしゃいでても「上手くはしゃいでるでしょ」みたいに見えて白けるだけ
960名無シネマ@上映中:2010/09/26(日) 21:53:50 ID:rp0suzP8
>>958スカイはDQNか?
マンマミーア!の中では真面目な人だと思うけどな
961名無シネマ@上映中:2010/09/30(木) 18:06:40 ID:+yiJlMBZ
クーパールーパー
962名無シネマ@上映中:2010/09/30(木) 21:56:15 ID:zWCjvKBK
>>960
メリルが寝た3人の男に比べるとなんか物足りないんだよね
963名無シネマ@上映中:2010/10/03(日) 10:54:24 ID:CCTZqWi7



964名無シネマ@上映中:2010/10/07(木) 22:20:17 ID:UOs9qSK5
>>1
娘のおっぱいデカ杉でワロタw
965名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 08:41:09 ID:qS8vYBiT
スタイル良いよな
966名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 23:09:51 ID:rtQC+Gjm
今更かよw

でもほんとデカいよな
967名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 04:58:25 ID:cvKOO9Jr
ばばあがただ狂乱してるだけの気持ち悪い映画
968名無シネマ@上映中:2010/10/19(火) 20:19:32 ID:f6NOqXSp
プロポーズの場面が好き
969名無シネマ@上映中:2010/10/20(水) 18:58:03 ID:B7V6HcoM
ミュージカルのCMワラタ
970名無シネマ@上映中:2010/10/29(金) 19:41:39 ID:ARwsUc+t
はにはに
971名無シネマ@上映中:2010/11/06(土) 16:49:08 ID:JVqJRwCx
ふにふに
972名無シネマ@上映中:2010/11/26(金) 00:57:22 ID:M9Nuj4/p
はにはに
973名無シネマ@上映中:2010/11/30(火) 01:04:31 ID:P/QpZU6y
映画公開中に見たんだけどちょうど17歳のときでDancing Queenの"youre only 17"でなぜか涙がばぁーって出た
そっか、まだ何でもやれるんだ、頑張ろうと思ったときからもう二年も経ったのか…
早すぎる
974名無シネマ@上映中:2010/12/09(木) 20:05:38 ID:mvq+uKX0
はにはに
975名無シネマ@上映中:2010/12/19(日) 03:11:09 ID:4+uBC5Bz
>>951
3人の金持ち男が出してくれたんだろ
976名無シネマ@上映中:2010/12/20(月) 12:01:22 ID:Yky3TL4o
地上波での放送なかなかないね。
977名無シネマ@上映中:2010/12/20(月) 21:40:00 ID:ZCKygz2h
一応皇后様がご覧になった映画だから、放送できないということはあるまい。
978名無シネマ@上映中:2010/12/20(月) 22:25:51 ID:5ytAMVvT
>>976
洋画の場合は公開から2年は地上波放送しないルールがある。

最近2年待たず放送される作品が出てきてるけど、宣伝のためだったり、ちょっと特殊なケースが多い。
979名無シネマ@上映中:2011/01/23(日) 23:54:15 ID:QE+7hSvw
メリルでさっき抜いたぜ。
メリルたんハアハア。
980名無シネマ@上映中:2011/01/25(火) 00:04:13 ID:AyTId+74
メリル最高にいい女。
あと「恋するベーカリー」の新しい妻って40代かと思ったら若かった。
981名無シネマ@上映中
DVDを日本語吹き替えで見たら、オバ様3人が船着き場での再会シーンで
「今宵一夜のぉーーー」「ワンナイトスターーーンド!」と叫んでてぶっ飛んだ。
one night standと言えば一回限りの夜間興行という意味もあるけど、
一晩限りの行きずりの情事を指すのが一般的だと思う。
慌てて英語音声で見直したら、"For one night.""And one night only."と言ってて安心した。