【】非常食にする缶詰め、何がお薦め??【】

このエントリーをはてなブックマークに追加
280名無しさんダーバード:2008/02/27(水) 13:20:29 ID:???
まだ出てないのでフルーツ缶。ビタミンたっぷり&甘さがうれしい。
とくに茶色一色になりがちな食事の中では目にも嬉しい。
俺のお勧めはイカと大根の煮物。レンジで暖める飯は消費期限を一月以上
過ぎると暖めてもふっくらしにくくなる。佐久間ドロップは2002年リミット
のものがいまだに大丈夫。俺の胃袋が頑丈なだけか?
281名無しさんダーバード:2008/03/12(水) 22:05:13 ID:I5HxMRRg
おい、何で非常食は一週間分なんだ!応えろ、ボケ!
282真性DQN犯罪者家族:2008/03/17(月) 12:48:20 ID:4Tl0Ac85
今日の昼飯は非常食だぜw
283名無しさんダーバード:2008/03/31(月) 01:41:52 ID:???
保守
284名無しさんダーバード:2008/04/08(火) 00:21:28 ID:???
補修
285名無しさんダーバード:2008/04/16(水) 22:22:02 ID:ILSzAHnO
>>281
自然災害による被害は基本的には局地的だから。
一週間程度持ちこたえれば、国内外から援助が来る。
つまり他力本願の一時凌ぎってことだね。
286名無しさんダーバード:2008/04/17(木) 08:35:41 ID:Rcq6Om/9
287名無しさんダーバード:2008/04/17(木) 11:49:08 ID:???
上のほうで酒を非常食に加えると言う点に
一つ注意しておく事に
アルコールは飲んだ量の1.5倍を尿で排出する

ビール飲んだ時にオー良く出るなぁと思った事あるだろ
リラックスする為にとかはともかく
水分が足りない時に酒で渇きを癒すとかはNGだよ
脱水症状になる

あと
乾パンは消化が良いので米飯よりも便の量が少なくなる


入れたら出るのは揺ぎ無き真理
出す時のことも留意しておく事が吉
288名無しさんダーバード:2008/04/20(日) 02:32:32 ID:???
ウン
289名無しさんダーバード:2008/04/20(日) 10:25:16 ID:i/fSF1cO
( ゚д゚)ポカーン

なんだっていいダロッ
290名無しさんダーバード:2008/05/20(火) 04:49:25 ID:???
カニ缶
291名無しさんダーバード:2008/05/20(火) 13:12:35 ID:???
ドライフルーツはどうなんだろう?
レーズンとかバナナとかあるよね。
292名無しさんダーバード:2008/05/20(火) 13:40:55 ID:Z1pyjelG
高カロリー高ミネラルでいいんじゃない?
たくさん食べたくないけど。
293名無しさんダーバード:2008/05/20(火) 21:21:05 ID:e83sfez1
バランス栄養食って事でカロリーメイトなのかな
294名無しさんダーバード:2008/05/21(水) 12:26:58 ID:iW0cK6Vm
カロリーメイトって意外と期限はやくなかったっけ
295名無しさんダーバード:2008/05/21(水) 17:36:34 ID:???
製造日から1年だったような…このスレだからドリンク缶の方だよね?
296名無しさんダーバード:2008/05/21(水) 18:03:03 ID:iW0cK6Vm
固形の方話してるつもりだったんだが。
297名無しさんダーバード:2008/05/21(水) 19:51:18 ID:Cm9PYSAe
なめたけと炊きたてごはん(硬めねっ!)があれば何もいらない
298名無しさんダーバード:2008/05/22(木) 16:07:32 ID:???
>>297
なら、ご飯の炊き方をマスターしなきゃな。
299名無しさんダーバード:2008/05/29(木) 15:29:41 ID:???
長期保存可能
高カロリー
飽きにくい味
欲を言えば嵩張らず軽い

こんな缶詰ないかなぁ
300名無しさんダーバード:2008/05/29(木) 16:41:54 ID:???
>>299
っ(缶入り乾パン)

高カロリ-って所が問題か・・・
なら、牛缶をプラスして
301名無しさんダーバード:2008/05/29(木) 17:51:12 ID:???
>>300
タオルに包んで砕いてカップスープに一緒に入れれば
歯の悪いお年寄りも美味しくいただけるしな
302名無しさんダーバード:2008/05/30(金) 10:05:32 ID:???
>>300-301
乾パンか基本的過ぎて見落としていたな
ありがとさん

とはいえオカズはやっぱり欲しいな
牛缶とコンビーフどっちが良いだろう?
303名無しさんダーバード:2008/05/30(金) 12:04:08 ID:fyIJ79Mr
遠足前みたいだな
304名無しさんダーバード:2008/05/30(金) 14:31:44 ID:???
>>303
いつ始まっていつ終わるかわからないけどな。
305名無しさんダーバード:2008/05/30(金) 17:35:20 ID:???
>>302
コンビーフは脂肪分が多くてくどいと思う。
牛缶は塩辛いし・・・


乾パン+牛缶の組み合わせは日本軍の伝統で、
”味の薄い(もしくは味の無い)主食に味の濃いおかず”
という、日本人の好む食習慣を研究した末に出された解答なんだそうだ。
306名無しさんダーバード:2008/06/02(月) 18:01:47 ID:rW10Q/Ta
パンの缶で検索したら、たくさんの種類が出てきたけど
味とかどこのがオススメ?
ちらっと見たかぎりではコックさんの絵が描いてる無添加パンってのが
おいしそうだったけど・・・
実際食べた方、どれがいいですか?
307名無しさんダーバード:2008/06/03(火) 14:48:07 ID:s9rcNRuH
生きる事だけ考えたらマヨネーズと水と飴

精神面も考慮したら
焼き鳥缶やイワシ缶等の酒のつまみに乾パン

ゆとりが有ればフルーツ缶にホットケーキミックス


で完ぺき?
308名無しさんダーバード:2008/06/03(火) 15:22:01 ID:I5vje0+x
>>306
パンつーより甘いおかしパンだからね。
>>307
おk。
スープ缶、コーン缶、トマト缶もあればもっといいかもだ。
309名無しさんダーバード:2008/06/03(火) 17:11:16 ID:???
非常食だが、味が濃いものばかりだと
すぐに飽きがきて食えなくなる、と言う話。
310真性DQN低脳犯罪者家族:2008/06/06(金) 21:54:05 ID:???
賞味期限が数年過ぎて膨らんだ缶詰を保存しているぜw
これで災害時も盗難の心配は無いぜw
311名無しさんダーバード:2008/06/10(火) 13:55:34 ID:???
パン系、カンパン系は軽いがかさばる、
肉、魚類は体積無いが重い、フルーツ缶は重くてデカいw
フルーツ缶はその分砂糖たっぷりの水分も入ってるけど

状況環境にもよるがバックパックや車のスペース、二輪のトランクと相談ってとこだな
312名無しさんダーバード:2008/08/09(土) 21:48:29 ID:/og8iGTb
保守
313名無しさんダーバード:2008/08/17(日) 22:25:17 ID:APBNrYns
>確かに、脳は平常時にはブドウ糖しかエネルギー源にできないのだけれど、飢餓に陥って
>ブドウ糖が供給不能になったとき、脂肪を分解したときにできるケトン体という物質を利用するようになるのだ。
314名無しさんダーバード:2008/08/18(月) 01:04:37 ID:???
>>309
カンパン最強伝説ってことだな!
315名無しさんダーバード:2008/08/18(月) 16:42:39 ID:???
>>313
誤爆?
316名無しさんダーバード:2008/08/24(日) 09:43:26 ID:S+fN7AD1
プルトップは基本だよね
317名無しさんダーバード:2008/08/25(月) 13:25:24 ID:xsG48zyS
鯖カレーか鰯カレー
318名無しさんダーバード:2008/08/26(火) 15:31:56 ID:???
または乙カレー
319名無しさんダーバード:2009/02/19(木) 16:20:25 ID:???
>>316
マフィン缶なめんな
320名無しさんダーバード:2009/03/21(土) 22:08:17 ID:???
けっこう高カロリーだから充電機でも回して運動した方がいいかも。
ttp://auction.item.rakuten.co.jp/10591707/a/10000271
321名無しさんダーバード:2009/07/26(日) 12:26:08 ID:???
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200907250006.html
2009.07.25 Web posted at: 13:41 JST Updated - CNN
こぼれ話
ベトナム戦争時代の缶詰ケーキ開封 米陸軍兵の退役記念

ワシントン(CNN) 米陸軍で退役を迎えた兵士が24日、国防総省で開かれた退任式で、
36年前に支給されたパウンドケーキの缶詰を開ける「式典」を行った。

パウンドケーキは陸軍のヘンリ・モーク大佐がベトナム戦争に従軍していた1973年に支給されたもので、
退役したら記念に開けようと、大事に取っておいたという。
ケーキが大好きだったというモーク氏は「チャンスがあれば食べてしまおうと思ったが、
食事にケーキがついてくることはめったになかった」と振り返る。

友人や家族が注目する中、年代物の「P38」缶切りを使って缶を開けたモーク氏は、
「もし腐って真っ黒になっていたら食べない」と話していたが、
中から出てきたのは、まだ食べられる状態の黄色いケーキ。

本物の退役記念ケーキカット用に用意されたナイフを使って缶入りケーキをカットし、
口に運んだモーク氏は「いいね、まだしっとりしている」と親指を立てて見せた。

ttp://www.cnn.co.jp/fringe/images/CNN200907250004.jpg
36年前の缶詰ケーキを口にして満足そうなヘンリ・モーク氏

ttp://www.cnn.co.jp/fringe/images/CNN200907250005.jpg
開けられた36年前の缶詰ケーキ
322名無しさんダーバード:2009/08/18(火) 03:18:15 ID:???
サバの水煮がいいと思う。
安いし、汁も入ってるから水分も補給できる。
323名無しさんダーバード:2009/09/26(土) 16:48:23 ID:???
家庭内に備蓄する保存食品としての缶詰は何でも好きなものを保存すればいいと思う。
でも非常用持ち出し袋に入れる缶詰は大きな缶詰1〜2個よりも、
内容量100g位の小さい缶詰を3〜4個入れとく方がいいと思うよ。
ここ数日非常用持ち出し袋にいれる缶詰の選定でいろいろ試食していて思った。
ちなみに好評だったのは食肉系だと、牛肉大和煮、焼き鳥みたいな一缶で御飯2杯は
行けそうな甘辛系のやつだったよ。
324名無しさんダーバード:2009/09/28(月) 18:50:38 ID:sRwX9Rbh
サバの水煮初めて食べてみた。そのままで十分うまいな。
酒のつまみ向きだけど。
325名無しさんダーバード:2009/10/03(土) 15:23:55 ID:???
最近は大気中のオゾン濃度の増加が問題になってきている。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読むことが難しくなってきたりするんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。

オゾン濃度が上昇すると、人間が呼吸困難で苦しむだけでなく、動物だって同じように呼吸機能が
害されて苦しむことになる。またオゾン濃度の上昇によって植物の生育も害されることが確認されている。
http://china.jst.go.jp/S/W0313A/06A0804993.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BA30/labo/report/kouenkai/yousisyu/2004/2004yonekura.pdf

このように、二酸化炭素を減らすつもりでみんなが使用しているバイオ燃料が、一酸化炭素の30倍の毒性の
あるオゾンを排出することで、人も動物も植物も、みんな苦しめているんだ。
326名無しさんダーバード:2009/12/01(火) 17:35:37 ID:???
単車のシート下にまで非常食をしのばせとくなんて……
感動しました
327名無しさんダーバード:2009/12/15(火) 01:09:10 ID:4bQc62js
328名無しさんダーバード:2010/03/28(日) 22:21:33 ID:/HqzGl7Z
俺は非常食ていうかおやつ代わりにさばの缶詰食う
329名無しさんダーバード
マルハのさば缶おいしかった。たれをご飯にかけてもウマー
サンマの蒲焼のたれを薄めた感じでよかったよ。