日本とロシア合併、同盟の可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本のメリット
・放射能によって狭くなった国土、生活区を拡大
・ネトウヨ待望の核兵器保有、又は核保有国家を味方につける事で、
中国又はアメリカの陰謀に対して防衛線を張れる
・国際的交流により経済活動の活発化と日本人の容姿改善
ロシアのメリット
・経済発展とシベリア開発
日本のデメリット
・アメリカやロシアと敵対する国家との反目の可能性
・日本には馴染みの薄い イスラム原理主義の問題が飛び火する懸念
・結局また裏切られる予感
・日本の治安、モラルの低下
・そもそも非現実的
ロシアのデメリット
・そもそ侵略目標だった場合、本意ではない
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:40:59.34 ID:/FIjEDZG0
北方領土でうだうだ言ってる国と仲良くなれるわけない
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 10:25:50.38 ID:SYZvejzZ0
>2
 だから、お前は何時までたってもバカなんだ。
 フランスは今だにドイツにアルザス返還してないぞ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:20:59.49 ID:BBvU298R0
>>3
俺の何を知ってるんだw
何時までたってもは余計だw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:46:02.12 ID:RhcJ7DVf0
ロシアなんかと…いや、アメリカだろうが中国だろうが
どこか他の国と合邦(事実上の併合)するくらいなら、
幾ら放射能で汚染されていようが、日本国民として、日本人として
死んだほうがマシだ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:59:36.08 ID:zWDud6m+0
>>5
そんなお前もロシア人女が彼女にしてくれって来たら彼女にするんだろ?
確かに併合はあり得ないかもしれんが
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:48:58.55 ID:ISz6Codb0
日本人には多くのロシア嫌いがいるから、ありえないよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:50:01.54 ID:6UvO4vnx0
ロシア嫌いって主にネトウヨだろ
若い人達はそんな意識あまり無いと思うぞ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:58:18.85 ID:6UvO4vnx0
ちなみにロシアは信用ならない裏切り国家のイメージがあるけど
どっちかと言えばアメリカの方が信用ならない国家だと思うよ
アメリカはいかにも正しい事をしているような建前で
あちこちでトラブルを仕掛けているし、
反米が広がるのは自然な事
日本はアメリカと協力関係を続けるべきだが
アメリカに守って貰えるとか同盟国という意識は持たない方がいい
都合良く利用されてるうちが華だ
利害関係で言えばロシアの方が日本に近い立場だ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:25:03.57 ID:l+98fCrd0
ロシアよりはアメリカのほうがかなりマシだな。
なんせ、ロシアは火事場泥棒だからな。
多くの国民が知っていて有名な話さ。
この事実は後世まで語り継がれると思うよ。
私も親からそういう話されたことあるもんね。
同盟破って攻めてくる国なんて信用できないからな。

この前もサハリン2で平気で日本企業との契約破っているし、
やっぱりロシアは信用できない。

ロシアと合併・同盟なんてありえない。
ロシアとの同盟ないか、またいつ破られるかわからない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:53:56.06 ID:LYbhzpHd0
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 02:31:43.00 ID:IvpWYkZO0
そもそも日本の安全保障上、米国とロシアでは脅威度が段違い。
ロシアには海を渡って日本本土へ侵攻する能力もなければ、日本の
シーレーンを破壊する海軍力もないが、米国は本気になればいつでも
出来る。
ロシアの海軍力と米国の海軍力では比較にもならない。
要するに日本の立場で米国と手を切るなどという選択はあり得ない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 13:54:10.37 ID:VUgQhhdX0
>1

>日本人の容姿改善
日本人にしてみれば、大きなお世話だよ。
若いときは知らんが、ロシアの女性は年取ったら変貌するからね。
ロシアのイケイケギャルも年をとればご覧のありさまなのさ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 17:32:20.39 ID:YRI7ID9+0
>ロシア嫌いって主にネトウヨだろ

んなわけないだろ
そしたらうちの家族みんなネトウヨになっちゃうよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 02:05:46.03 ID:9/5BDl570
年を取ったら醜くなるのはロシアに限らず世界共通だろ
そんな事より日本全土に放射性物質が広がる現実が深刻化したら
マジでシベリアにでも住ませてもらうしか無いんじゃないか
食物の汚染は防ぎようがないぞ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 02:31:50.12 ID:2NIeSVI60
>>15
じゃあ止めないから君が真っ先にシベリアに移住するといい。
冬にはマイナス50度ぐらいになるけど、きっと君なら大丈夫だよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 08:13:19.37 ID:cctMPC7Y0
そろそろ日本も日米安保を破棄し、日露、日中同盟を結ぶべき。
相互に技術供与を行えば、戦力は大幅にアップする。インドも益々親日
国家になる。例えば日本からディーゼルエンジンとキャタピラーを提供すれば
T−90は大幅に機動力戦闘力がアップする。日本は豊富な戦訓を貰えば、10式
90式の性能が向上するそれを世界に売ろう。
日本から素材を提供すればロシア製の戦闘機は軽く燃費も向上し運動能力もアップする。
エレクトロニクス分野は日本の得意分野であり、これにより探知機能の命中精度も向上する。
日本はジェットエンジン技術を貰おう、そうすれば日本製の戦闘機が日本の空を守る。そして
世界に売ろう。イランなら購入してくれる。
領土問題は樺太まで含めて相互の自由経済圏にしよう。その方が互いのメリットは大きいし、
投資は進む。中国とロシアを味方にすれば、北朝鮮問題なんて無いも同然だよ。素直になるよ。
アメリカは相当危ない所まで追い込まれていると思う。ドルの信用は低下している。円高の原因
はそこにある。日本は財政状況が悪いと盛んに言われているが、日本は債権国なのだ。金を貸し
てる側だ。アメリカはバブルが崩壊して投資銀行が事実上潰れたが、普通銀行に不良債権が無い
わけがない、と言うより最後は必ず銀行が不良債権を持つ事になる。
アメリカはその処理をしなくてはいけない。そして軍事費を大幅に減らすしかない。そうなると
防衛産業の株価は下落し、投資家は損をする。恐らくアメリカの株式市場は全体的に下落する。
かなり重症だとおもわれ、失業率は大幅に増える。アメリカ帝国の終焉だ。
中国バブルと言っている人も要るが、中国はとっくに内需手動に切り替え、地域間格差を無くす
方向に切り替えているので、成長率は鈍化するかも知れないが、アメリカのような事にはならない。
日本は北米に輸出して外貨を稼ぐ時代は終わったと悟るべき。
日本は小さい国ながらも優れた技術を持つ技術立国として、中国、ロシア
インドなどの伸び盛りの国を主たる貿易相手とし、生き残りを模索すべき。資源確保にも有効だ。

18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:18:02.47 ID:bKKqiZf+0
>>17
中国は余計です
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:39:54.30 ID:XPbN+YQLO
>>17
戦車や車両ならばドイツと提携、核やミサイルはフランス、航空機・艦船は英国がいい。
米国以外で同盟組むならばEU。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:43:36.90 ID:2NIeSVI60
>>17
中国とインドはカシミールの領有権を巡ってにらみ合っているのに
中国軍に技術供与なんかしたらインドが反発するに決まっているだろう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:17:16.30 ID:kNhYp92S0
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:44:35.26 ID:h2/I0MWH0
>>18
 個人的には共産党国家は嫌いだけど、隣国だしでかいし、人口も多い。
 だから、表面的に仲良くし、裏で謀略でも仕掛けて、民主化して貰うしかない。
>>19
 近くにドイツやフランスがいればね。特にフランスは親日国だし、米国への
対抗心も強いから、組むに良い相手なんだけど。日本の安全を考えると、近い所を
処理しなと。とにかく脅威を無くす。在日米軍に出て行ってもらう。
>>20
 大丈夫、インドの戦車はT-90だから、日本の技術供与はインドにもメリットが
大きい、それにインドは中国よりパキスタンの方が問題。両面作戦は取らないよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 01:47:01.32 ID:xNRUtasK0
>大丈夫、インドの戦車はT-90だから

T-90はロシア戦車だが……中国と関係ないぞ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:51:04.06 ID:Jr2gxOY60
>>23
 ロシアにディーゼルエンジンを供与すれば、結局インドも喜ぶという事。
T-90に高出力・低燃費のエンジンと日本製のキャタピラを装備すれば、
格段に機動性が向上し、高性能戦車になる。
 日本は何も最新の最高の技術を供与しなくても十分だし。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:22:08.52 ID:AKDvPBS70
>>24は軍事オタなのか??
経済的な面から言ってもかなり日中日露の同盟はおいしい話だと思う。
今の現状日本の輸出は中国に依存しつつあるロシアの軍事力があれば、
現状日本の憲法でも十分守れると思う。
アメリカの軍事技術を中国やロシアに売るってのはどうなんだ??
これが可能であれば日本は労せずとも莫大な利益も生めるし
それを利用したら日本経済も活発化でき、軍備の拡張も行える。
アメリカの植民地という現状も打破できるということになるのではないかと。
しかし中国とロシアの仲はどうなのかな?これには中露二国間の協力体制が必要。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:47:05.93 ID:rV7J+/k5O
アメリカを敵にまわしたりしたら核ミサイルが飛んでくるぞ…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:05:51.40 ID:dYmULRc+0
米英は敵にするな。スペイン、フランス、ドイツ、日本、ロシア

皆敗れ去った。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:41:51.72 ID:dsGqhRoy0
ドル崩壊で米あぼーん
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:13:35.33 ID:Jr2gxOY60
>しかし中国とロシアの仲はどうなのかな?これには中露二国間の協力体制が必要。
 そこで、日本の存在価値がある。今の中露関係は主に資源の輸入国と輸出国の関係。
 大体、大国と言うのは民族問題とか厄介な、国内問題を抱えている。そこを助ければ
良い。無論謀略を裏で仕掛けてもいい。ロシア内のムスリム勢力や中国内の少数民族に
日本が手を貸す。日本はイスラム教国に嫌われてないし、中国国内の少数民族にも嫌わ
れてないから、経済・文化の両面で支えてあげれば良い。インドも同じ事。
 いくらアメリカでも、印中露日を相手にしては戦えない。核もあるし、日本が技術協力
すれば、兵器の性能は格段に上昇する。それは中東にも広がる。日本も武器輸出して支援
しよう、アメリカはイスラエルが心配で日本どころでは無い。日本には市場があるし資源
も手に入る。EUでもフランスはこっちよりだろう。英国以外がアメリカにつく事は無い。
 心配無い、アメリカ帝国の終焉だ。これで日本は独立国だ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:16:09.16 ID:xNRUtasK0
>>29
大東亜共栄圏並みに都合のいい展開を妄想してるだけだ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:55:53.38 ID:Jr2gxOY60
大東亜共栄圏と言うのは外れでは無いね。
樺太と北方領土の自由経済圏は21世紀版の満州国だからね。
中国の少数民族の各自治区への支援も満州国化する事が目的だから。
ただ、地政学的に朝鮮半島の統一と安定、日本周辺の緩衝地帯は日本
の安全保障のためにも重要な事。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 04:03:29.50 ID:wJIPwxPd0
日本とロシアで同盟してロシアに日本側から大量移民する必要がある
ロシアに日本人タウンを作る
放射能で汚染される日本から、いざという時に脱出し、生活出来る
日本語圏を作っておく必要がある
中国は日本人が生きていくには苦しい社会だし、
アメリカはテロの標的で危険だ
ロシアも危険な人間は多いが、地域によっては大丈夫だろうと思う
他の国にも日本人が逃げられる日本人エリアを作るべきだし、
その為の外交をしていかなければならない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:32:52.30 ID:PXu6/U4S0
>>32
幕末から現代まで歴史を勉強をし直し、地球儀を

一日中見つめてごらん。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:53:25.48 ID:jxtH6lNg0
「シベリア抑留者60万人」はKGBが主張した数字。

昭和21年頃、日本は参謀本部の数字を引用して「抑留者は272万人」としていた。
GHQ/ SCAP(総司令部/ 連合国軍最高司令官)の数字も272万。
対日理事会でも公式に272万人と提出。

ソ連は最初「シベリア抑留などない」と言っていた。
日本新聞(捕虜洗脳用プロパガンダ新聞)編集長イワン・コワレンコ中佐は
「我々にも誠意があるところをお見せしよう」 
と、抑留者を発表した。その数3931人!

日本もGHQも抑留者は272万人だとしていたのに、
なぜ戦後日本は「抑留者は60万人」と言うようになったのか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4283925
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:23:54.71 ID:AwkC1S640
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:53:47.16 ID:wJIPwxPd0
>>33
言いたい事ははっきり言え
過去の歴史は関係無い
時代は変わり始めてる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 05:27:19.40 ID:uWFvSUTR0
「経験から学ぶのは愚か者のする事で、

余は歴史から学ぶ。」(ビスマルク)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:48:55.95 ID:45NhPsSY0
アメリカの一国支配が終わりかけている事に気がつかないバカはほっとけ。
そのうち日本はアメリカに捨てられる。地政学もビスマルクの行動も何も
解っていない。
だいたい、ロシアは条約違反だ裏切り者だ。領土を奪った国だ許せんと叫んでる
バカは世界が解っていない。ロシア油断できない、それはしっかりしてるから、
過去に外交上の失敗や裏切られた経験を積んでいる。先の戦争のソ連参戦はソ連
はそれ程実行したいわけではなかった。独ソ戦の実態を見れば解る、余力が無い
んだから、だけど連合国との約束だから実行しただけ。領土問題にしてもそう。
日本国内にこれだけ米軍基地があるのに簡単に返すバカな指導者はいない。
領土は帰ってこないと考えるのが普通、ルールを作っているのは日本ではない。
実際フランスは、ドイツにアルザスを返していない。アルザス人は歴史的にも言語
的にもドイツ人だ。それでも仲良くEUの中心国。
そういう事も知らないで、単に知性や知識の無い批判を繰り返す連中が日本を駄目に
する。アメリカの財政は深刻、軍事費の大幅削減は避けられない、国家予算の2割は
多すぎる。60兆円から36兆〜40兆円まで下げるのは避けられない。日本は嫌でも
自立するしかない、オバマが言うように日本はきえるよ。
日本は独力で周辺の脅威を取り除く努力が必要なんだよこれからはね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:54:34.87 ID:uWFvSUTR0
九条改正、軍事費倍額、及び日露戦争前夜の臥薪嘗胆の精神が必要。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:30:17.84 ID:78lK7L+O0
ネトウヨ登場と
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 07:54:56.73 ID:rwYCFeMSO
極左からは真中も極右に見えると。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:51:54.81 ID:J1eB3RCr0
>オバマが言うように日本はきえるよ。

それを言ったのはオバマではなく李鵬だろw
基礎的知識も無いお馬鹿さんが「騙れる」ほど外交は甘くないぞw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 01:04:12.85 ID:3CCsG9Zx0
>>38
 言ってる事は正しい。アメリカの一国支配の終焉は近いと思う。
 そうなると、ロシアと中国との関係改善が日本を守る事になる。
 軍事力の強化も必要だが、それ以上に必要なのが外交、そして相手に
日本を攻めにくくする工夫が必要。原発神話と同じでロシア卑怯者神話
も厄介だ。領土が返ってくると信じてる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 11:06:19.29 ID:uNjCzajzO
森 喜朗氏が一枚かんでいるの?恐ろしい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:35:52.31 ID:D9uZfWiP0
>>39
9条改正と軍事費倍額を勝手に真ん中にするなw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:15:56.71 ID:EIHKhU3W0
でも、米国デフォルトするかもよ?日本どうする、ロシアと仲良くした方が良くないか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:19:12.70 ID:f0LAIM6s0
>>46
ロシアと仲良くして成功した国家はあるのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:30:16.44 ID:/dZPwHIJ0
そもそも米国がデフォルトしたら世界経済壊滅。
ロシアだってボロボロだろ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:01:54.91 ID:uuQ66DZv0
ロシアは資源、穀物自給自足国だからそうでもないよ
米依存国家は建て直しが効かないがな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 17:18:06.41 ID:jWAQS79+0
この後に及んでまだアメリカに頼る気なのか?米軍が撤退・縮小を始める前に、布石
を打たないでどうする。
ロシアも中国も日本の隣国で軍事大国である事実は変わらないのだよ。
好き嫌い言ってる場合では無い、軍事競争しても勝てないし、国力が衰退する。
必然的に、友好関係を築くしか無いのだよ。日本が勝てる相手だと思ってるの?
国際ルール上も北方領土はロシアが統治し実効支配している限り、ロシアに日本を
返還する義務は無い。固有領土論なんて国際社会で通用しない。ルールを作ってい
るのは日本では無い、欧米諸国。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:34:24.23 ID:uuCFeJKT0
容姿改善w
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 03:25:52.79 ID:jhiQq3v/0
昔のように大国・列強が主体の国際社会に変わっていく。
これからは今までのように小国が大国を振り回すのは出来なくなると言われている。
そこで、欧州の小国はスイスのように根性のある小国は例外的としても、今までのような大きい顔は出来ないだろう。
欧州はドイツが指導するようになる。英仏、特に英国は落ちこぼれと言わざるを得ない現状だろう。PIIGS等不良国の尻拭いをすることにドイツは怒りを感じており、多くのヨーロッパ諸国は実力以上の繁栄を享受している。こんなことは長くは続かない。
多少小金を持っていても、結局は(国民一人一人は決して余裕があるわけではない)ロシアのような大国にかなわない。

東アジアでは、ランドパワーの中国とシーパワーの日本が小競り合いを始める。
ハートランドをおさえるロシアと、覇を唱える中国は相容れず、いずれは衝突する。
超大国・米国の勢いは陰りを見せており、かつてのように日本をバクアップできるかは疑問であり、韓国は見捨てられる可能性がある。
そういう意味では、日本はロシアと組まざるを得ないが、北方領土問題が懸案だろう。雨降って地固まるとなる可能性がある。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 03:48:39.85 ID:YxeSZ60r0
>>1
>日本人の容姿改善
美容板レベルの事言うなよw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 03:54:07.37 ID:jhiQq3v/0
南北で火種の少ないアメリカは海軍国でいられた。
中国は長大な国境で絶えず火種を抱えており、陸軍を強化せざるを得ない。
海軍・陸軍共に増強するのは容易ではない。

そういう意味で、陸軍国ロシアの圧力を保つことが肝要であり、海軍国日本は利害が合致する。
インドからの圧力も必要だ。ロシアには「裏切り」をやってもらおう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 06:00:30.55 ID:L5uqiC9D0
>>52,54
 概ね同意だ。現実的だし、フランスはともかく、イギリスはアメリカについていって失敗した国と言われており
ユーロ導入、EUへの貢献をし、ロンドンの金融センターなどEUのために活用するなど貢献しないと、復権は難
しい、ドイツが中心はその通りだと思う。大陸国家ドイツが、イギリス、オランダ、ポルロガル、スペインの海洋
国家的側面のある国と、東欧諸国に格差、特に教育の面の格差を埋める事だと思う。
>ヨーロッパ諸国は実力以上の繁栄を享受している。
本当にそうです、バカンスも長いし、労働時間も短い、物価も低い、実際は日本よりも豊かなんです。
アメリカも相当大きなつけを払う事になります。日本は地道にやるしかないです。

アメリカの財政は信じられない状況です。4年連続財政悪化で1兆ドルの財政赤字で、総額1500兆円です。
政府支給と合わせると5000兆円、国債は中央銀行が7割で、中国、日本、英国、ブラジル、オイルマネー、タッ
クスヘブンで3割保有です。予算が300兆円で60兆円が軍事費で、これでも減らしたのです。国力から言って以
上です。国家予算の8%が普通であり、日本は今4%程度であり6%ぐらいを目指すべきと思っている。多いと
ころで10%だ。12%ぐらいが米国の適正だろう。

>そういう意味で、陸軍国ロシアの圧力を保つことが肝要であり、海軍国日本は利害が合致する。
>インドからの圧力も必要だ。ロシアには「裏切り」をやってもらおう。
 怖い人ですね。ロシアは謀略も上手そうですし、意外なほど、アメリカよりスマート謀略するイメージがあり
ます。大中国に対抗し、大中国の平和的解体にはロシアと中国の力が必要です。ロシアとインドが手を組めば中
国従わざる得ません。アメリカがいくら強くても、地の利があり陸軍国同士とは違うのです。
日本が有利に立つには大国の弱点を知る必要があります。
@ 少数民族問題、チェンチェン問題、日本はムスリムに嫌われていないので、意外と上手く行く可能性がありま
す。工場を建てたり、病院・学校を建設しましょう。中国の小民族も同じです。農業支援や井戸、灌漑用水、食品
加工上何かいいと思います。病院・学区も立てます。
A国土の広い国は開発したくても出来ない場所があります。ロシアはシベリアで中国は内モンゴル地区やゴビ砂漠
の周辺です。ここを日本が上手く開発に成功すれば、日本は中国に取っても、ロシアに取っても攻めるに攻められ
ない国になるでしょう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 06:45:35.29 ID:1rntV9Zl0
>>8
ネトウヨはプーチンマンセーしまくってますよ
表現の自由を行使しまくっているネット民が表現の自由を弾圧しまくっている
ぷーりんをマンセーし、愛国保守っぽい連中が自国を占領している敵国の元首を
マンセーしている
んでそいつらが尖閣では売国売国騒いでる。基本的にアホなんだよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:54:12.05 ID:O3wo7waLO
いや、ネトウヨは露助シネとか普通に言ってるだろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:44:20.29 ID:d6/3bu850
ロシアは平気で約束を破り人の尻馬に乗ることが得意な国,
こんな国と仲良く成りたくない 信用できない国の代表格
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:17:39.52 ID:LZ/kWaR/0
ロシア兵の斬首動画
http://www.liveleak.com/view?i=176_1187215494
60隆起:2011/08/02(火) 14:27:55.36 ID:n6CsXIpn0
ロシアは、自分のことしか考えない国柄併合なんぞしたら、裏切られ日本人
は、日本を追い出されて日本領土を奪われるに、決まってる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:40:37.32 ID:0BN4dHgt0
日露の合併なんか死んでもいやだ 日本人になんのメリットもないじゃん
ロシア人は世界最大の債権国と一緒になれば一生遊んでても食っていけるから
メリットしかないだろーが日本は見ず知らずのロシア人まで面倒見なきゃならなくなる
これは悲劇だ そして悪夢だ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:46:12.16 ID:nBulTZPyO
ロシアはウォッカの飲み過ぎで寿命みじかいから
奴らを日本に混ぜると年金財政が劇的改善なるぞ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:56:36.62 ID:EG7v7vGx0
併合はありえないがいがみ合う必要もないと思う。
確かに終戦後北方を強奪したのは事実だが、戦争って
奇麗事だけではない。いつまでも言ってるのは朝鮮人みたいな
低次元の話で思想的に反日でなければ、協調路線は歩めると思う。

それにアメリカとの冷戦関係も終わり、ロシアと連携してもアメリカとの
関係が悪くなる事もないと思う。(外交手腕が問われるが)
個人的には稲田朋美さんに外相やってもらいたい。
バリバリの愛国者だし、何より女性の方が摩擦は起こり難い。
俺としては韓国、中国との連携のほうが絶対にありえん。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 08:40:56.30 ID:zw/FTA1FO
対中国牽制のためにもロシアとの関係深化は重要だな
千島列島は海底資源の折半を約束して買い取り、樺太は日本資本を投入し共同経済圏として機能させるのが好ましい
個人的には中米印露の仲を取り持てるつなぎ国家が理想だが、舵取りを誤れば多方面から恨みを買ってしまうから現在の日本の外交レベルでは難しいだろう
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 10:49:57.86 ID:iwZqQvP/0

日露で共同防衛すれば中国と米国を同時に封じることができる
早く日露新時代を迎えよう
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:24:55.94 ID:z7GMmCaI0
なんでロシアが領土問題化かえる日本と組むのさ。それも中国を裏切ってまで ロシアには日本と組むメリットはあまり無いよね
ありえないよ 日本は核を持つしか日本国民の命を守る方法は無いよ
ロシア中国北朝鮮 全部世界最悪の核兵器所有国ジャン こいつらの核弾頭は何処に照準合わせてるかしらないわけじゃないよね?
東京だよ 日本は核ミサイルで消滅するよ 日本が核武装することが唯一の選択肢 
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:10:15.65 ID:m1krLGJM0
http://www.youtube.com/watch?v=GO66iUxJvzA

子供の頃にNHKの番組に陰気くささにすごい嫌悪感を覚えて以来、NHKが大嫌いで
一切見ていませんでした。 
ただ自分の好き嫌いとは別問題として、公共性という言葉に押されてなんとな
く今まで受信料を払ってきました。
でも友人の、「いったいどこの国の国営放送だよ」って言葉に気付かされ、
私が払った受信料の一部が、たとえ極わずかでも韓流ドラマの代金として
韓国に支払われるのがどうしても我慢できなってきて解約しました。

68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 10:06:22.47 ID:gdeGt+Ji0
ロシア兵の斬首動画
http://www.liveleak.com/view?i=176_1187215494
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:13:26.47 ID:JkgxWbNF0
同盟はいいけど合併はだめだな さすがに国柄が違いすぎる
まあロシアは防御用の核すら持とうとしない日本政府をかなり見下してるから同盟なんか
あり得ないとは思うけどね 日本が核保有国でもない限り日本と軍事同盟組むメリットはロシアにはない
むしろなんかあったときに同盟国の、自衛すらできない日本から助け求められても足手まといになるから
利口なロシアは日本とだけは同盟組まないんじゃないかな 日本が核武装でもやれば話は別だけど
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:11:12.84 ID:droBKG3o0
露助は支那や朝鮮みたいに何かある度に騒がないからなぁ

ただアメ公に守って貰ってる時点では無理だろ

露助もいざとなったら裏切るから信用出来ない
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:47:11.06 ID:LQlRZxoi0
核武装核武装って核武装にどれだけメリットがあるんだ?
核武装すりゃ本当に日本防衛できて外交が改善される訳?
もちろん今のままじゃ日本の防衛に不安だが核武装で
解決するのは絶対だろうな?
他の核保有国家と国土も体制も全く違うのに他の国のようになれると?
核保有を訴えるならもう少し納得のいく論拠を示してほしいわ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:00:15.63 ID:h5piGAhb0
>>71
日本が核武装できたところで、正直あんまり状況は変わらないと思うけどね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 05:56:17.10 ID:dBs+h2WX0
ロシアと同盟なんて事を言うなら、
むしろシベリア地区をロシアから切り離して独立させる工作を、日本はやった方がいいな。
そして独立したサハ・シベリア共和国と同盟を結ぶんだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:13:10.30 ID:9SB8qoG90
お花畑、、、、、
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:10:06.54 ID:qww/H6dB0
バッカじゃねえの?

あと20年待ってたら中国が露助の東半分の領土を併呑するはずだ
北方領土返還交渉は中国とやることになる
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:18:31.28 ID:liuCur9yP
2031年に中国と領土交渉するんだ^^
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:16:25.18 ID:A8pviNPR0
>>73
北海道を独立してアイヌ共和国にして北方領土を回収するってスレ立ててる奴と
同じレベルだなw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 07:24:25.73 ID:WPmOZmwWO
チュクチ自治管区とマガダン州とカムチャッカ地方とサハリン州欲しいな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:15:10.19 ID:vyvD7gjs0
尖閣・竹島問題同様、一歩も譲歩すべきでない!
何かを期待する朝鮮族か?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:35:13.97 ID:aBbUemOb0
>>78
ロシアってシベリアの西と東じゃ空気違うような気がするな
西は手に負えないが東は日本になじめそう
なんにせよロシアとは仲良くやってきたい
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 06:59:55.57 ID:pVmHNg3BO
東部ロシアとピンポイントに仲良くする案に賛成。
取り敢えず
カムチャツカ、クリル、サハリン、宴会州、シベリア主要都市に領事館たくさん作れ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 05:21:58.44 ID:7mHi+ZAS0
え?ロシアって俺的にずっと敵だが・・・・敵と合併?同盟?
83 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 05:33:56.99 ID:3JIypE8uP

2次を超越した美しさ
スラブ系美女ナターシャグジー(絶世の美女、美声)
http://nicovideo.jp/watch/sm3530304
http://youtube.com/watch?v=6JiOQ1UBkzU

ロシアの超絶美声 ヴィタス
http://youtube.com/watch?v=r3yfFOq_CFQ

ロシアの美貌の才媛ピアニスト ヴァレンティーナ・リシッツァ
http://youtube.com/watch?v=ZTjJjda31rc

ロシアの天才ピアニスト ブーニン(嫌いだが一応)
http://youtube.com/watch?v=Mk1JQk90UbY

2次を超越した美しさ
ロシア人バレエダンサー ラリッサ・レジュニナ
http://youtube.com/watch?v=EQBFhaRFPIk

スラヴ系美女ユリヤ・ティモシェンコ元首相
http://prognosis.ru/upimg/m_7049.jpg
http://club.osinka.ru/files/03_537.jpg
http://image.newsru.ua/pict/id/large/26609_20070816153529.jpg
http://image.rus.newsru.ua/pict/id/large/71491_20080328144651.jpg
http://rosconcert.com/ic/pix.lenta.ru/news/2006/12/04/paper/picture.jpg
http://newyork.ru/ic/img.lenta.ru/news/2006/09/12/tima/picture.jpg
84 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 05:34:45.39 ID:3JIypE8uP
【格闘技】ロシア・モスクワで開催された『第一回空道ワールドカップ』はロシアの圧勝に終わる=大道塾
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299238036/l50


天才柔道家プーチン首相
http://webcitation.org/5xTd5ZyEy
http://webcitation.org/5xTdDggt6
http://webcitation.org/5xTdKobi4
http://webcitation.org/5xTdNgvAs
http://webcitation.org/5xTdRfYtN
http://webcitation.org/5xTdHGtNp
http://webcitation.org/5xTdVC4Kg
http://webcitation.org/5xTdr8MJq
http://webcitation.org/5xTdyJJND
http://webcitation.org/5xTe86bL3
http://webcitation.org/5xTd9uQvb
http://webcitation.org/5xTdvBVVn



プーチン氏が大統領に返り咲き、そしてルーブル上昇へ: シティグループ予測
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aI5tQTM1q0e4

プーチン首相に美女ばかりの親衛隊
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210723031.html

「プーチン首相大好き」「ウラジーミル愛してるわ!」「1対1でお祝いしたいわ。電話して…」プーチンファンの美女たち
http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2011/07/0723putin/
85 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 05:35:53.64 ID:3JIypE8uP

プーチン首相、リンクに日の丸投影、被災者に哀悼の意と激励「必ず復興する」
http://youtube.com/watch?v=OR_YsFOTmF0
http://47news.jp/CN/201104/CN2011042801000023.html
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-20862720110428

日本への支援、プーチン首相の機敏なそして強力なリーダーシップ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=2

プーチン首相、最大級の支援へ「日本は親しい隣国。我々はエネルギー資源の供給支援に全力を尽くす必要がある」
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/03/13/20110314k0000m030076000c.html

プーチン首相、LNG・石炭・原子力専門家・医師を含む救助隊、必要なだけ派遣する
http://jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031300018
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/21139.html

プーチン首相、ヨーロッパ向けの液化天然ガスを日本向けに切り替え、日本優先
http://news24.jp/articles/2011/03/20/10178952.html
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110416-OYT1T00445.htm

更に先月6月も対日支援でLNG追加供給
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E3E2E7E28DE0E3E2E4E0E2E3E39494E0E2E2E2;at=ALL

プーチン首相がクジラ狩り「気分を爽快にしてくれる」
http://afpbb.com/article/politics/2751273/6109374
http://desktop2ch.jp/news/1282893633/

プーチン首相「クジラ撃ち讃歌」を露誌コラムに執筆
http://afpbb.com/article/politics/2759001/6228308

プーチン首相の故郷で「日本の春」フェスティバル
http://japanese.ruvr.ru/2011/07/17/53338125.html
86 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 05:36:48.68 ID:3JIypE8uP

米シャトル引退で宇宙を独占するロシア
http://jp.wsj.com/World/node_267683

億万長者の数1位はロシア・モスクワ
http://japanese.ruvr.ru/2011/05/12/50197486.html

世界のオフィスのランキング、2位モスクワ
http://www.observer.com/2008/real-estate/london-moscow-worlds-priciest-office-markets-new-york-not-even-close

OECD:米国、ロシアでトレンドを上回る拡大が続いている
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20987820110509

米フォーブス誌の世界有力企業ランキング:ロシアのガスプロムが純利益で世界のトップ3
http://japanese.ruvr.ru/2011/04/30/49684393.html

米MIT、ロシアに技術高専を露NPOと共同設立
http://eetimes.jp/ee/articles/1108/03/news039.html

プーチン氏が大統領に返り咲き、そしてルーブル上昇へ: シティグループ予測
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aI5tQTM1q0e4

世界水泳 シンクロナイズドスイミング・ロシア代表 全7種目で金メダルを獲得し、世界選手権史上初の完全制覇達成
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311600070/
87 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 05:37:43.87 ID:3JIypE8uP

ロシアの富豪、日本の美術館の作品一括購入
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110713-OYT1T00162.htm?from=main1

ロシアの富豪に大人気、日本の瓦は最高にゴージャス!
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20110705-OYT8T01115.htm

ロシア企業、2016年に「宇宙ホテル」開業
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2762662/6268416

スイス市場にひしめくロシア企業
ttp://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=30855598

ロシアの空母が中国で富裕層用の「海に浮かぶ超豪華ホテル」へ
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0809&f=national_0809_105.shtml

ロシアの富豪、あのレディーガガとの共演に1億円出す
http://news.livedoor.com/article/detail/4840265/

ロシアの富豪、Twitterに“大規模”資金調達
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/17392

ロシア富豪の豪華ヨット、超ゴージャス!(動画付)
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_54242
88 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 05:38:41.35 ID:3JIypE8uP
ロシアから日本へのメッセージ
http://yaar.jpn.org/がんばれ、ヤポーニア!/

「モスクワではなくて東京に行くのが夢。ロシア人は多くがヨーロッパロシアより日本に愛着を持っている。」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=4

「日本よ頑張って。わたしたちがついているから」「ただただ、私は日本人が好き」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=5

ロシア副首相「日本は真の友人」
http://47news.jp/CN/201104/CN2011042001000170.html

ロシア全土で日本ブーム
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3198
http://www.fsight.jp/article/3409

ロシア人は日本製品を世界で一番愛してる
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/16488

メドベージェフ大統領夫人、被災者招き交流
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110718/erp11071818060005-n1.htm

ロシア大統領「日本は重要なパートナー」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4776526.html

日本の宇宙飛行士3人にロシアから勲章が贈られる
http://47news.jp/CN/201104/CN2011041201001286.html

露富豪カスペルスキーCEO「福島第一原発の事故が起きても日本の科学技術への信頼は揺るがない」日本への投資強化&日本赤十字社に義援金寄付&日本語化済み放射線測定器寄贈
http://asahi.com/special/10005/TKY201104290143.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110412_439033.html

露富豪カスペルスキーCEO「日本は震災・原発の危機を乗り越えられる」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1104/18/news013.html
89 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 05:39:20.05 ID:3JIypE8uP

復興祈り奏で続ける
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110718/tky11071821130010-n1.htm

ロシアのサッカークラブ 東日本大震災で被災したサッカー少年たちを招待し2週間の休暇を過ごす
http://japanese.ruvr.ru/2011/07/20/53475531.html

日本の、若田、秋山両氏にロシアがメダル、宇宙開発の貢献で
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011080200737

90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 04:21:35.61 ID:eu1QB3u70
最近不穏なロシア
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 04:33:39.97 ID:wUgRZtge0
北海道と北方領土のみロシアとアメリカからの移民を受け入れる
そうする事で日本とロシアの緊張関係を緩和させ
三国協調路線に持っていく 
間違っても中国、朝鮮からの移民を受け入れてはならない
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:39:40.52 ID:mF3S5twM0
ロケットもまともに飛ばす技術のない支那にはロシアに歯向かう勇気はない
北朝鮮はアメリカの負けと見て早速鞍替えした
韓国もそれに習って在韓米軍を追い出す日が来る

実質日本とロシアは同盟関係締結した、それがあの911
今の内に日本に恩を売れるだけ売っておきたいのがロシア

アメリカがどう足掻こうと終わりなのさ、足掻けば足掻く程
アメリカの再生が遠のき、途方もない額の賠償を求められる
311以降世界はアメリカを見限ったんだよ、アメリカは自分で断頭台に登った
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 16:53:28.59 ID:hoXbTi0r0
911か311か統一しろよw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:32:58.00 ID:TJDvEsLj0
ロシアを信用しろとは言わない
それでもロシアと協力関係を強めていくべき
日米のような関係を築くだけでいいんだよ
アメリカも世界統一に向けて策略を巡らしている信用ならない国家と見るべき
それでも協力関係があれば極端な侵略対象にはならない
中国、朝鮮、ロシア、アメリカ、どこかと繋がってないと日本の存続は危うい
だったらその関係は強くしていく方がいい
中国、朝鮮じゃ話にならない
ロシアなら警戒しつつも協力関係を築ける見込みがある
95ななななななしさん!!・・・いや名有りさんかも・・・:2011/09/26(月) 22:00:09.19 ID:sOkYZWez0
ロシアかぁ・・・。
なんか良からぬこと起きるよね!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:23:37.64 ID:7wTvQBHj0
中国と組まれる前に日本とロシアで仲間になっちゃおうぜ
仲間になっちまえば北方領土の問題も大した事じゃなくなり
他の領土問題にも強く出れるようになる
ロシアは特に国家的な思想がある訳じゃなく勝ち馬に乗りたいだけだから
グズグズしてると中国と組まれて日本もアメリカも真っ青な局面になったら困るがな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 05:11:44.30 ID:rVIHuAYn0
いい加減に北方領土を日本の固有領土だという洗脳から離脱しろ。

ロシアは何の根拠も無く、国後・択捉を占領したわけではない。

ロシアと手を組む事は好き嫌いは別にして、必要な事。

北朝鮮を早く潰さなければいけないし。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 08:48:50.66 ID:Z9OKJpjo0
日本を愛していると言いながら北方4島を返さないクソロシア
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:20:41.69 ID:TlN5+OAZ0
プーチンは愛国者だから中国がロシアの存続を脅かす最悪の脅威だと認識
してるはずだ
メドベージェフはそこの所の認識がかなり的外れだった
日露関係はプーチンが復活してから慎重に構築すべき
領土問題では絶対に譲らない
しかし中国の脅威に対抗するためにはかつての日露協商みたいなのが
必要っぽい
日本にとっての最大の脅威は当然中国でしょ
だがそれはロシアにとっても同じこと 慎重に組み立てれば日ロ関係は
そんなにこじれたりしない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:59:53.07 ID:IPGmo40y0
軍事的(対中)にも経済的にもロシアは最高のパートナー。
多分、ロシア側からも同じ事が言える。

しかし、アメリカは歓迎しない。
また、第二次世界大戦でのトラウマがある。

よって現実的ではない。