何故9条を捨てたがるのか Returns

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猿云々 ◆7yE54qHYcw
事例を挙げながらも、それが自らの意見に如何繋がっているのかを
説明する能力がない改憲派諸君にもう一度チャンスを与えよう。

結局戦争がしたいだけなんだろ?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:56:53 ID:ag8diDqZO
糞スレ認定
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:54:34 ID:BfXc92ik0
それはそうと次ぎ何のガンプラ
出るか予想しようぜ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:43:01 ID:BR50+W+NO
それより、ウンコが臭い理由を一般人にも分かりやすく説明してくれ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:59:22 ID:MRpGVucK0
ワンピースのネタバレ情報が
満載と聞いて飛んできました。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:19:03 ID:EU5xcmZN0

憲法9条の件で、最近のニュースを思い出しました。

5月15日のasahi.comに、
東大で憲法学を教えている蟻川恒正 教授(護憲派)が
電車内で女性(20)に猥褻行為を行って現行犯逮捕されたとありました。

この女性にとってみれば、
日本国憲法第11条に基本的人権の尊重が書いてあるにもかかわらず
自身の人権は護られなかった訳です。

憲法に書いてあるから護られるという論理が破綻している事は、
この護憲派の好色センセイが身をもって証明してくれています。


このコメント面白いと思う
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:27:23 ID:HjploNiy0
人権の保障の強化を伴わない軍事強化の改憲は
国と国民の力のバランスを崩す
不確定性の高いシビコンを確固たる物にする必要が
あるのはいうまでもないが
今の日本で軍事力だけ強化されれば
長い年月のうちに人権は一部の権力者によって蹂躙
される
この保障を確固たる物にしない限り軍事の強化は
認めるべきではない

改憲派は軍事オタクとガンダムオタクしかいないから
その辺に気が回らないのも無理はないが
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:37:03 ID:HjploNiy0
解釈改憲がまかり通ると考える人間もいるようだが
無知としか言いようがない
彼らが言う解釈改憲の基本になっている拡大解釈
等を用いれば、国による人権の侵害等も楽々と行
える
憲法がゆるぎないものであることが必要なのはこれ
らの基本的人権を明記した法規だからである
改憲論者はこれらの人権を我々から剥奪するつもり
なのであろうか
勿論そのつもりはないだろう
彼らは無知なだけである
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:49:59 ID:o2DEF8my0

ミニ4駆の最高傑作は
やっぱりホーネットだね

まで読んだ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:54:44 ID:HjploNiy0
↑もう外交板に二度ときません
迄読んだ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 07:58:59 ID:JcclpJI/O
ゴールドマンサックス馬鹿社が郵便局の金340兆円のうちの200兆円を使ってアメリカ国債をすでに買ったらしい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:26:56 ID:ikX6G/Zu0
>>10
お前もな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:57:03 ID:hrfRpkS90
ゴールドマンサックス馬鹿社が郵便局の金340兆円のうちの200千円を使ってアメリカ国債をすでに買ったらしい。
14中国人思想。:2007/05/29(火) 11:03:59 ID:G2wtRKeI0
きょうもYAHOOはくだらないニュースをとりあげる。
自分ら(中国)のことは完全に隠し。
自分に非がない人間なんかいないことが分かってない人種だ。
馬鹿の国、呵すの国、そんな国の人間が隣に住んでいたらほんと恐いだろうな。
夜もおちおち寝れないよ。
15中国人思想。:2007/05/29(火) 11:05:31 ID:G2wtRKeI0
はやく穴蔵 ちゅうごくへ帰れ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:19:51 ID:Tl3S96sP0
------------------------------------------------------------
1949年 ウイグル侵略
1949年 東トルキスタン占領
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
2007年 毒食材・毒薬材を輸出、世界各地で大虐殺を開始
------------------------------------------------------------

記録に残ってるだけでもこれだけあるのに
「中国は歴史上、他国を侵略したり、他国の領土で殺人・放火をしたことはない」
が政府の声明

侵略と虐殺の限りを尽くすナチより凶悪な中国共産党、そんな奴らにシンパシー
を感じる馬鹿サヨ連中はキチガイとしか言いようがない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:58:51 ID:dcCf92wQ0
とか言っちゃって
いざ、この書き込みが伝播して中国と戦争になったら
責任逃れしてトンヅラするんでしょ

無責任な上に、迷惑極まりないですね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:24:34 ID:dcCf92wQ0
しかし、あれだな、不謹慎だが
松岡さんの件は他殺の線でしっかり洗って欲しいな
得する奴が多すぎる時は怪しい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:37:27 ID:L4+OBQbZ0
もし自殺なら
苛め殺した事になるから
大人が子供に手本を示す意味でも
苛め殺した奴を厳罰に処するべきかな

ちょっと情けない話だけどね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:19:29 ID:uBgpa2d60
松岡さんのご冥福をお祈りいたします
9条改悪派の非情さを垣間見たような気がします
人の命は地球より重たいと言いますから
21ん…?:2007/05/31(木) 22:11:40 ID:867BuQSk0
彼の自殺は全体の解明が出来なくなった弊害だ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:21:26 ID:HlqFIhLj0
それは全くその通り
たちぎえになっちまうかもね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:24:19 ID:HlqFIhLj0
それもこれも改憲に向かうためかも知れんしね
だからこそ究明して欲しいが、無理だろな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:59:25 ID:r+yzetvO0
出た! 
>人の命は地球より重たい? そんなぁわけ無いやろうっ!!!
人間ってのは何様だっての。
地球にしてみたら人の存在なんて虫けらとほとんど変わらんだろう。

しかし、大臣ともあろう者が自殺しちゃいかんよね。
日本の若者は諸外国に比べ出世欲が少ないと言われる昨今、
テレビではいつもの様にいわゆる「偉い人」達が謝罪し、叩かれ、挙句自殺している。
子供達が未来に希望を持てないのも当たり前だよ。
死ぬ度胸があるなら、いっそしがらみも何もまとめて洗いざらい喋れば良いのに。
そうすれば膿も吐き出されこの国の傷も少しは癒えるかもしれないのに。
きっと死ぬ度胸はあっても悪者になる度胸は無かったのだろうな。
まあ、家族を持っていたらそれもしょうがないか・・・。
改憲にしても安部さんは誰に対しても良い顔し過ぎている気がする。
やはり少しは悪者になる度胸を持って貰いたいもんだ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:04:15 ID:tCTQ7tkR0
でた!
人は虫けら発言!
「改憲派に潜む殺人性向説」を裏付ける格好の餌食!
わらかしてくれるぜベイベー!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:23:24 ID:r+yzetvO0
アルマゲドンって見なかった?
主人公が地球、人類の為自ら犠牲になって隕石ごと自爆するってやつさ。
>人の命は地球より重たい 
なんて言ってたら地球ごと木っ端微塵なわけですよ。
あなたはそれでも主人公を救えと?
大体ね、人間だけを特別扱いするのは人間のエゴだよ。
神は自らの姿に似せ人間を創りたもうた?勝手に決め付けんな。
鯨は頭が良いから殺すのは野蛮だ?だったら頭が悪いと殺していいのか?
鯨が「象は体がデカイから殺すのは野蛮だ。人間は小さいから殺して良い。」
と言ってるようなもんだ。
人間は特別では無い。みんなみんな生きているんだ友達なんだ。
あれ、スレ違いだね・・・。失礼。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:26:53 ID:tCTQ7tkR0
しかし今回の件ではっきり確認した。
2chにいるのは影響力のない軍オタばかりの改憲派だって事を。
今頃になって人権の問題解決できてないんじゃ話しにならない。
改憲は不可能、若しくは可能であっても短命と予測する。
ご協力感謝。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:30:35 ID:ZYCzQM1bO
護憲派の人が質問に答えないのが不思議なんだけど・・・
やっぱり答えられないの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:10:19 ID:g/2dPSld0
>>27
人権の問題って何の事? アングロサクソンによる人種差別?中国の民族浄化?
北朝鮮の圧制?拉致被害者丸無視の韓国?
何れにしても確かに解決してないね。
そんな事に巻き込まれない為にもやはり防衛力は必要だよね、やっぱり。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:29:25 ID:g/2dPSld0
改悪、改悪とうるさい人々よ、護憲ばっかりじゃなく改良という方向性では考える気は無いのかね?
大体「護憲」ってなんだ?
「9条が戦後60年の平和を守ってくれた」なんて言うが言葉からするとむしろ9条が君らに
守られているんじゃないのか?
本当は「日米安保が戦後60年の平和を守り、そのおかげで国民は9条を守れた」んじゃないのか?
もし日米安保が無くなったら君らは果たして9条を守り抜けるか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:08:57 ID:MHxqGnhU0
改悪だからしょうがない
うるさいってのが笑えるけど
別に苛めてるわけじゃなく事実を言ってるだけだから
自覚がないのはどこかで洗脳されたのかもしれないけど
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:51:39 ID:hFEhQI3MO
改憲派は、侵略者の人権を無視してでも日本人の人権を守るって言うけど
護憲派は、日本人の人権をどうやって守るの?
護憲派だって人権問題を解決出来てないよね・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:27:07 ID:R6H91QObO
要するに、日本人には、人権なんか無いって言いたいんだろ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:53:45 ID:vF1BKgMb0
H19.5/27札幌 瀬戸弘幸街頭演説
1 創価学会批判
http://www.youtube.com/watch?v=BioQFvpD5pc
2 反日マスコミ・在日朝鮮人批判
http://www.youtube.com/watch?v=lXvOBfyM9M0
3 民主党・解放同盟批判
http://www.youtube.com/watch?v=fFdziSnLFfM
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:20:30 ID:6mim5DI90
>>33
只でさえ人権が軽んじられてる国なのに、
改憲できれいサッパリ人権なんてものがなくなってしまうだろうな
ほぼ確実に
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:22:12 ID:6mim5DI90
みんなそんな事ぐらい知ってるから
誰も改憲になんか賛成しないよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:40:00 ID:R6H91QObO
自国民の人権を護れない、特亜の工作員が必死な件についてwww
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:48:31 ID:6mim5DI90
改憲派は皆チョンらしいからな

改憲失敗防衛費削減イージス艦全部売却
これでかなりの事が解決するな
無駄遣いを推し進めてきた奴らに賠償を求め
穴埋めする
消費税も無くせば景気は本格回復
日本の膿がかなり取れる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:08:03 ID:R6H91QObO
国防体制を崩壊させ、国を滅ぼす。
まさに工作員w
チョソ乙ww
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:17:56 ID:6mim5DI90
いつもながらに馬鹿っぽいなチョンは
国に帰れよ

守れる当てもない国防体制なんてないも同然だろうが
しかもその大砲が国民に向けられる事を防げない
誰も賛成しないし、そんなもの欲しいなんて思わない

カッコイイお船や、カッコイイ飛行機は
君達軍オタだけの感性で
他の人には鉄くずにしか見えてないよ

SFの世界に浸るのも良いが
人様の国でやるのだけはやめてくれ

わらえるなあ、こいつら
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:19:37 ID:hFEhQI3MO
護憲派が朝鮮民族の人権侵害をしている!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:20:01 ID:6mim5DI90
君達が見せる残忍性は
日本人にはないものだから
すぐ、チョンかチョンの血を引くものだと言うことが
誰の目にも明らかに分かる
右翼も全部チョンだしな

残念だが、ばればれだよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:21:15 ID:6mim5DI90
あら、簡単に認めちゃってる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:35:58 ID:R6H91QObO
随分と必死だが、大丈夫か?www
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:38:55 ID:ubty0/X40
はいはい
わかったわかった
わたしーはーひっしーですよー
なんてな
ひょひょひょひょひょ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:41:49 ID:ubty0/X40
なんか安心したら気が抜けちまったい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:42:26 ID:Ve1eknn8O
大東亜戦争の日本軍
http://www.geocities.jp/baud_2005/japan.html
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:44:23 ID:ubty0/X40
おうなんでも貼り付けてくれ
どうせ、改憲なんかできねえから
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃっ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:53:12 ID:Ve1eknn8O
護憲改憲に興味はない。ただ愛国心だけは忘れないでくれ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:54:22 ID:ubty0/X40
改めて思うけど
改憲派の考えは社会のニーズを捉えてなかったって事だよな
これが営業マンなら社長賞の一つも取れないぐうたら営業マン
社会的に虐げられたものが改憲に走ると言う仮説も
また裏付けられたようだな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:56:52 ID:ubty0/X40
愛国心はあるぞ
他だし国を愛するあまり滅ぼすような事をしたくない
愛国心だけどな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:58:03 ID:ubty0/X40
なんか俺も
護憲改憲に興味なくなっちゃった
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:42:23 ID:55Wbrurq0
憲法解釈で、警察予備隊が創設された。
憲法解釈で、防衛庁・自衛隊が発足した。
憲法解釈で、自衛隊は、米軍に燃料を補給できるようになった。
憲法解釈で、自衛隊は、PKO活動に参加できるようになった。
憲法解釈で、自衛隊は、多国籍軍の後方支援に参加できるようになった
憲法解釈で、自衛隊は、他国の領土に武器をもって入れるようになった。
憲法解釈で、防衛省に、格上げされた。                            ←今現在ここ。
憲法解釈で、行動を共にする他の軍隊が武力攻撃を受けたら、援護するようになる。
憲法解釈で、行動を共にする他の軍隊と共同で作戦を実行するようになる。
憲法解釈で、日本と軍事同盟関係のある国が、攻撃されたら反撃するようになる。

憲法解釈で、なんでも出来るようになってきました。
出来ることと、出来ないことを、厳密に決めるときが来ているのでは無いですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:43:04 ID:ubty0/X40
ああ
もう興味ないから
よそでやって
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:10:15 ID:R6H91QObO
なんだ、つまらんなぁ。
護憲と人権の為に、もっと炸裂してくれよぉ。
折角、面白い芸人が居ると思ったのになぁ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:54:09 ID:ubty0/X40
んー
弄れば弄るほどぼろが出る改憲派
面白かったよ
あたふたしちゃう様も
有難う
でもそんな事やってると
一生童貞のままだぞ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:02:06 ID:R6H91QObO
ふーん。
大変だねー。
ま、誤憲と人嫌の為、頑張ってねぇ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:22:56 ID:ubty0/X40
へー
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:53:06 ID:R6H91QObO
捻りが足らない。
もっと、がんばりましょう。
そんな事じゃ、誤憲と人嫌の道は、究められないよ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:55:30 ID:/gIPOw4E0
はいはい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:08:14 ID:R6H91QObO
捻りが足らない→思考能力不足
返答の放棄→責任感不足
ま、こんなものだろ。
所詮、誤憲の人嫌主義者は。
つまんないの。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:10:58 ID:/gIPOw4E0
ほいほい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:17:57 ID:V119gNEC0
ちゃんと将来の事考えてるか?単に自分の将来の事だけ言ってるんじゃないんだ。
自分らの子供、子孫の事をちゃんと考えろ。
護憲で一体何が守れる?守れるのは9条だけだろう。真に守るべきは子供達の未来だ。
中国がなぜ今これほど軍拡しているのか理解しているだろうか。
国防の為?現在の中国へ侵攻する国等無いだろうに・・・。
ではなぜああも軍拡に走るのか?
それは近い将来、侵略行為に走る為だ。
北京五輪、上海万博をピークに中国経済は衰退を始める。
共産党の足元がぐらつく前に奴らは台湾へ侵攻するだろう。
その時我らはどうするのか?台湾で民族浄化が始まっても9条を盾に知らぬフリを通すのか?
その次は沖縄が狙われるぞ。逃げていても何れは直面しなければならない現実を認めろよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:21:01 ID:/gIPOw4E0
へいへい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:24:13 ID:R6H91QObO
>>63
無理な質問したら、可哀想だよ。
所詮、自分だけが可愛い芸人チャソなんだから。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:26:16 ID:/gIPOw4E0
へえ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:27:26 ID:R6H91QObO
ほう
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:31:07 ID:/gIPOw4E0

人権の話しどうなってんの
回答ないんだけど
ヤッパリ答えられないよね
「殺戮」が目的だもんね
国際法に合致してるって嘘ついちゃったり
根拠もなしに合法だとか
挙句の果には
自衛権が殺しのライセンスだなんて
007みたいなこと言い出しちゃうし
もう少し2CH以外の世界に出たほうがいいよ
かなりレベル低いぞ
てえことで
あきちゃったんだよねえ
せっかく書き込みしてるんだから
なんか芸やって俺を楽しませろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:32:12 ID:/gIPOw4E0
一寸漫才やってみ
俺が審査してやっから
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:34:36 ID:R6H91QObO
芸人が他人に芸を求めてはいけませんよ?
人嫌なんだから、無理しない方がいいよ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:37:39 ID:/gIPOw4E0
今忙しいからまたね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:39:47 ID:R6H91QObO
だね。
俺も、飽きてきたよ、じゃあね。
誤憲と人嫌に邁進してね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:15:11 ID:0ciHWw710
左翼は非暴力主義なのですhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1178545991/l50


朝鮮総連への不当弾圧は許されない!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164618096/l50

土井たか子さんを総理に
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1173011282/l50
左翼は非暴力主義なのですhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1178545991/l50


朝鮮総連への不当弾圧は許されない!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164618096/l50

土井たか子さんを総理に
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1173011282/l50
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:30:45 ID:V119gNEC0
根本的に>>1の発言に明確に表れている通り、護憲とか必死に叫んでる連中は
>結局戦争がしたいだけなんだろ?
程度の認識である。
つまり「改憲するべき」という意見は戦争する事が目的なのだと思い込んでいる。
いや、思い込もうとしている。
多くの改憲派の意見は戦争そのものを目的としていない。
戦争とは平和を守る為の手段の一つに過ぎない。
戦争とはあらゆる外交努力の末、折り合いが付かない場合の最終手段である。
よく戦争と平和は相対するものとして扱われるが果たしてそうか?
戦争が無ければ平和と言えるか?今現在、戦争をしてない北朝鮮は平和なのか?
そもそも平和ってなんだ?護憲派諸君はちゃんと考えた事あるだろうか。
俺が思うに平和とは、誰もが平均的に安全で健康的な生活を営む社会だと思ってる。
それを守る為、時には武器が必要な事もあるだろう。と主張している訳だよ。
「戦争反対」って叫んでれば善人に見える、子供でも考える簡単な事だ。
だが、そんな薄っぺらい思考ではせいぜい2〜3行くらいの文しか書けない事は
過去スレが表現してくれている。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:08:04 ID:eXzD+gaX0
じゃあ言葉を変えよう「殺戮」がしたいんだろ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:17:20 ID:1nQzuCWk0
>>68
>国際法に合致してるって嘘ついちゃったり
>根拠もなしに合法だとか

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B9%E7%CB%A1&kind=jn&mode=0&base=1&row=1
ごうほう がふはふ 0 【合法】
行為などが法律で許された範囲内にあること。法にかなっていること。適法。
⇔不法

根拠もなしに合法とは言っていないと思われる。
なぜなら、必ずしも何が合法か定めた条文があるとは限らないからである。
少なくとも私は、それを違法とする国際法や国連憲章がないから、違法の範囲外=合法と規定しているだけ。
上の話は、刑法を考えると理解できると思う。
何が禁止されるか、それをどの様に罰するかが書かれている。
一般的には刑法や法律に違反していなければ、合法と言って差し支えないはずだ。

よって、あなたがそれは合法でない(≒違法・不法)というならば、
あなたが、いかなる戦争や戦争中の殺人行為を禁止する、国際法や国連憲章を提示する責任がある。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:38:58 ID:eXzD+gaX0
大体改憲派なんてのは
犯罪者の一歩手前なんだろうね
少し外的要因が加われば犯罪者に転身する

改憲を希望するという間違いを犯すのは、精神の深層部分に殺意があるからなのだろう
当初からのこの仮説はいまや確信に至った。

しかしその殺意が、外的要因によるものなのか生来のものなのかはまだ不明だ
おそらく両方の要因が重なり合った結果なのだろう
そして社会的な抑圧が引き金となり彼らは凶暴化する。
現在問題になっている、雇用状況の悪化が、トリガーの一つになっていると考えられる。

社会的な弱者をサルベージする制度を設ければ彼らも少しは落ち着くのかもしれない。

加えて、彼らには知的障害といえるような障害がある。
大小、善悪など幼少期に形成される概念の区別がつかない障害。
これは重大な障害であり、これほどの多数の人間に同一の障害がある事は予想外の事態であった。
この問題はおそらく近い将来社会問題として浮上するだろう。
原因としては、遺伝的なもの、発育過程での食事や、外的環境が考えられるが、
現在彼らが異民族であることが明らかになってきたため、遺伝的要因が可能性としては最も高い
更なる調査が必要である

改憲派諸君には引き続き人体実験にご協力いただきたい



78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:53:48 ID:eXzD+gaX0
>>76
だから人権て何度も行ってんじゃねえかよ
国際法で人権を定めてるものはあまりにも有名すぎて
まさか知らない人がいるなんて思わなかったけどね

今は小学校で習うんじゃないか?
義務教育の範囲なので勉強がもれたのなら貴方の義務なので
勉強してきてください。
7976:2007/06/02(土) 04:05:50 ID:1nQzuCWk0
>>78
じゃあ、日本国憲法や日本の法律を例に話をしようか。
基本的人権は、無論、認められているが、それは無限に認められているのではない。

日本国憲法第12条
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

日本国憲法第13条
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

日本国憲法第22条
1.何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。

日本国憲法第29条
2.財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
3.私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。

と言うように、公共の福祉に反しない限りにおいて認められているものである。
これは、簡単にいうと自分の権利を追求するときは周りの迷惑を考えろということだな。
犯罪を犯して有罪になれば、犯人の人権は合法的に制限される。


刑法において、殺人や傷害や器物損壊等は禁止されているが、
自分や他人の人権や財産権が侵害される場合おいて、抵抗した場合には、合法とされうる余地があることが明示されている。

(正当防衛)
第36条 急迫不正の侵害に対して、自己又は他人の権利を防衛するため、やむを得ずにした行為は、罰しない。
2 防衛の程度を超えた行為は、情状により、その刑を減軽し、又は免除することができる。

(緊急避難)
第37条 自己又は他人の生命、身体、自由又は財産に対する現在の危難を避けるため、やむを得ずにした行為は、これによって生じた害が避けようとした害の程度を超えなかった場合に限り、罰しない。
ただし、その程度を超えた行為は、情状により、その刑を減軽し、又は免除することができる。
2 前項の規定は、業務上特別の義務がある者には、適用しない。

国における自衛権は自然権という解釈が存在していたと思うし、
また、上記より、理念的な観点からは、自衛戦争における殺人は、正当防衛や緊急避難の拡大と定義することも出来る。


よって、国際法のどの部分において、無制限の人権が認められているのか教えていただけますか?
さらに、とっとと、
国際法等において、刑法にあたる部分等のどこで、戦争や(自衛)戦争における殺人が禁止されているかを
いいかげんに答えていただけますか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:17:20 ID:QK0kqiOQ0
て言うか未だ殺人ライセンス示せてねえだろ
ボケが
おととい来い
人権の位置づけがどういうものであるかが明文化されてるよな
それも義務教育の範囲だからあんたの義務だ
8176:2007/06/02(土) 04:30:32 ID:1nQzuCWk0
>>78
>>80
>国際法で人権を定めてるものはあまりにも有名すぎて
>まさか知らない人がいるなんて思わなかったけどね

>今は小学校で習うんじゃないか?
>義務教育の範囲なので勉強がもれたのなら貴方の義務なので
>勉強してきてください。

では、国際法で人権を定めてるのが、義務教育(小学校)で教える範囲内の
知識で有る証拠を明示していただきましょうか。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:34:36 ID:f4nR3hEa0
逃げ始めちゃったか
追い詰めてごめんな
改憲護憲興味ないとかいったくせになあ
悪いことした

明記はされてるから後で読んでご覧
8376:2007/06/02(土) 04:39:01 ID:1nQzuCWk0
>>82
だから、読んでやるから、どこに明記されているかとっと示せ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:46:28 ID:f4nR3hEa0
中学校で習ったろぉ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:50:39 ID:f4nR3hEa0

皆知ってるから
はたから見ても、あんたが逃げてるように見える
あんたが言えばあんたが全てを失うのは明白だからね
言えなければ敵前逃亡した事になるし、言えば玉砕になる
王手の状態だね
当然待ったはさせない
8676:2007/06/02(土) 04:50:53 ID:1nQzuCWk0
>>84
だから、証拠をもってこい。
話はそれからだ。
それに、あんたは、小学校といっとっただろうが!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:51:42 ID:f4nR3hEa0
俺に示せと言うのは待ったを要求してるだけだからね
やなこった
8876:2007/06/02(土) 04:52:03 ID:1nQzuCWk0
>>85
84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:46:28 ID:f4nR3hEa0
中学校で習ったろぉ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:50:39 ID:f4nR3hEa0

皆知ってるから
はたから見ても、あんたが逃げてるように見える
あんたが言えばあんたが全てを失うのは明白だからね
言えなければ敵前逃亡した事になるし、言えば玉砕になる
王手の状態だね
当然待ったはさせない

IDくらい変えろ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:53:16 ID:f4nR3hEa0
私学なら小学校
公立なら中学校(小学校でもやったぞ)
9076:2007/06/02(土) 04:54:37 ID:1nQzuCWk0
>>89
あんたの、たわごとでなく。
証拠だと言ってるだろうが。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:55:23 ID:f4nR3hEa0
詰んじゃうぜ?
9276:2007/06/02(土) 04:56:56 ID:1nQzuCWk0
>>91

証拠がなければ、あんたのたわごとが、うそになるだけだが?
あんんたが、詰んでるよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:57:17 ID:f4nR3hEa0
名誉の為に生殺しにしといてやろう
せめて自分から持ってきたら潔しとしてやろう
出来なければ・・・
最悪だな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:58:46 ID:f4nR3hEa0
一般の人は知ってるから
誰も嘘とは思わんさ
若い時の記憶は鮮明だしな
9576:2007/06/02(土) 04:59:06 ID:1nQzuCWk0
>>93
あなたに、名誉の一欠けらでも残っているのなら、
国際法で人権を定めてるのが、義務教育(小学校)で教える範囲内の
知識で有る証拠を持ってくることだな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:59:51 ID:f4nR3hEa0
お前の名誉だよ
風前の灯の
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 05:00:51 ID:f4nR3hEa0
義務を怠ったのは君だからな
9876:2007/06/02(土) 05:01:57 ID:1nQzuCWk0
>>95
>若い時の記憶は鮮明だしな
はい、これも新たに医学的な証拠を持ってきてね。
よっ、墓穴の総合商社。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 05:02:10 ID:f4nR3hEa0
正確に言えば君の親
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 05:02:56 ID:f4nR3hEa0
スゲエ逃げまくりようだな
ゴキブリを追い詰めた時みてえだ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 05:04:41 ID:f4nR3hEa0
これは誰に聞いても知ってるはずの事だから
逃げようがないぞ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 05:05:30 ID:f4nR3hEa0
とりあえず今日はここまで
じゃな
10376:2007/06/02(土) 05:05:39 ID:1nQzuCWk0
>>100
すまないが、それではイメージがあまりわかないな、
なにせ、ゴキブリがしょっちゅう出没する環境に住んでいなものだから。
10476:2007/06/02(土) 05:07:56 ID:1nQzuCWk0
>>101
「誰に聞いても知ってる」ことなら逃げようがないが、
「誰に聞いても知ってるはず」ならだだ漏れ。

10576:2007/06/02(土) 05:11:35 ID:1nQzuCWk0
>>102
結局そっちが、逃げたのかよ。
10676:2007/06/02(土) 06:28:39 ID:X+tuuDqm0
>>102
では、話は変わって、本来、小学校で国際法を習う習わないは、習わない方が証明する責任を負うべきだが、
(ないことの証明は、いわゆる悪魔の証明とか消極的事実の証明と言われる為)
これ以上、言い合いをしていてもしょうがないので、有る程度調べて、小学校で教えるべき内容に国際法の記述が記載されていないことをもって、
間接的に、小学校で国際法を習わないと考えてよい証明を試みる。


以下の資料は、現在の学習指導要領の記述のテーマごとのまとめと思われる。

資料1
社会科、地理歴史科、公民科の目標に関する学習指導要領の記述
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/gijiroku/020/06080912/002/005.htm

資料2
環境,法,経済に関する学習指導要領の記述
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/gijiroku/020/06080912/002/006.htm

資料3
国際社会への貢献に関する学習指導要領の記述
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/gijiroku/020/06080912/002/008.htm

資料4
民主主義,自他の権利と義務に関する学習指導要領の記述
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/gijiroku/020/06080912/002/009.htm


@上記4つの資料において、国際法の記述が記されているのは、資料3における、以下の部分のみである。
 ○高等学校学習指導要領
  公民
  第1  現代社会
    2  内容
   (2)  現代の社会と人間としての在り方生き方
    エ  国際社会の動向と日本の果たすべき役割
      世界の主な国の政治や経済の動向に触れながら,人権,国家主権,領土に関する「国際法」の意義,人種・民族問題,核兵器と軍縮問題,我が国の安全保障と防衛,資本主義経済と社会


A上記4つの資料において、小学校学習指導要領の項目において、「人権」という言葉が直接表記で一切記されていない。
 また、「人権」や「日本国憲法」などの直接表記が出てくるのは、中学校以降の学習指導要領においてである。
 私の記憶でも、上記の様な概念を、「人権」や「日本国憲法」などの直接表記で習ったのは、中学生以降(公民の分野)である。


上記理由により、小学校で「国際法」や「人権」を習う可能性は極めて低いと考察される。
また、義務教育(中学校以下)で「国際法」を習う可能性は、低いと考察される。


上記から改めて、あなた側に、国際法で人権が定められているのが、義務教育(小学校)の範囲内で有る証拠を明示しなければならない
義務があることは明白である。
10776:2007/06/02(土) 06:32:02 ID:X+tuuDqm0
>>102
誤:では、話は変わって、本来、小学校で国際法を習う習わないは、習わない方が証明する責任を負うべきだが、
正:では、話は変わって、本来、小学校で国際法を習う習わないは、習うという方が証明する責任を負うべきだが、

いかんな、おいらもここまでで寝るとしよう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:51:53 ID:3mqdemmQ0
ところで人権と改憲に何の関係があんの?よそでやれば?
国際法、国際法ってまた騒いでるがそんなもの当てにしてもしょうがない。
国際法遵守なんて言ってるのは日本人くらいだぞ、周辺国見てみろ。
国際法なんて各国の力の都合次第。
国連はアメリカの傀儡だし、中国には初めからルールなんて概念無いんだから。
そんな荒みきった世界ではそんな甘っちょろい感覚の者は生き残れない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:22:40 ID:Z4ZWUdgh0
>>108
理想と現実の区別がつかない奴に反論するだけ無駄!!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:08:50 ID:sX04Qe9oO
>>109
×理想→○妄想
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:51:23 ID:f4nR3hEa0
妄想=改憲=童貞
溜まりすぎて毒が回ってるんだろうなきっと
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:02:51 ID:2RA/k7T20
中学で習う事にも答えられない改憲主義者。
もはや改憲主義者の主張に信憑性はありませんので。
これからは、全ての意見に、ソースを必ず付けてください。

嘘をばら撒くのはやめてください。
あと漫画の話は板違いですのでご遠慮ください。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:13:22 ID:ZlYFwGHq0
>>112誰に対してのレスですか?
漫画の話ってどれを指すの?
ソース出せって言う前に自分が先に出したら?
改憲すると軍国主義が復活する根拠とか武器を持たぬ限り周辺国が日本へ侵略
してこない事を示す根拠とか。あるんでしょ、ソース。
どうせこちらが具体的なソース出しても「信憑性無い」の一点張りなんだろ。
見ザル聞ザル君はぜひ言わザルも通して頂きたい。ウキーッ!!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:22:36 ID:2RA/k7T20
>>113
改憲護憲を話し合ってる方全員です
妄想話聞いても誰も面白くないです。
ミリオタ専用の板にいかれては如何でしょうか。
どのスレも主要メンバーの数が変化しないのが明らかな証拠だと思います。
正直改憲護憲には興味ないので、そろそろ、外交問題を真剣に考えたい方
々に場所を明け渡してはいただけないでしょうか。

あなた方が話してるのはどのスレにおいても外交問題ではなく軍事問題だけです。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:00:20 ID:Ge8ihv4b0
憲法9条を守ったところで、戦争は防げない。
むしろ、憲法解釈でどうでもなる口実をあたえることに他ならないから。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:43:36 ID:utiTzXUs0

「殺人性向」そのものであるところの改憲を推し進めたところで、戦争は防げない事は、
誰の目にも明らかである。
むしろ、戦争をしたがる国の餌として自ら飛び込み、自滅への道を早めるだけなのである。
そして大量の罪もない人命を失う事になる。

結局どちらの方法を用いても、日本が直面している問題には「全く」対処する事が出来ない。
我々がやらなければならないのは、それ「以外」の方法を摸索し、確立する事なのである。
改憲や護憲などで無駄な時間を浪費している場合ではない。

117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:44:43 ID:utiTzXUs0
苦情も出たことだしこのスレは
この結論で完結する
以降の意見は全く無効とみなす。
118懐疑主義者:2007/06/02(土) 21:01:22 ID:GNQF573T0
で、人権を侵害しても良い、という根拠ですが自衛権と国際慣習法ですね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%86%E5%9B%A3%E7%9A%84%E8%87%AA%E8%A1%9B%E6%A8%A9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%85%A3%E7%BF%92%E6%B3%95
(後者の表現が違うのは、私が学校で習った時に「国際慣習法」と教わった為。)

自衛権では、行使の限度(緊急性・攻撃対象が戦闘員のみに限られる・過剰殺戮の禁止)が設定されています。
で、慣習法上、戦闘員に対する殺傷は、明文化されていないが認められていると。
(慣習法で戦闘員の殺傷が認められており、自衛権でその限度が決められている。)
自衛権の限度を越えて、自衛権の行使を行った場合、損害賠償等の責任が発生する訳です。
言い換えれば、適切な範囲内であれば殺傷しても構わない、という事。

これを否定する為には、戦争により戦闘員への殺傷を禁止している国際法を出して頂く必要がありますね。
反論、お待ちしております。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:46:16 ID:YA2BuHQH0
>>114ここではミリタリー的な事はほとんど語られてませんが?
>正直改憲護憲には興味ないので、そろそろ、外交問題を真剣に考えたい方
>々に場所を明け渡してはいただけないでしょうか
このスレは「何故9条を捨てたがるのか 」ですよ。
もろ改憲護憲についてのスレです。興味が無いのなら貴方こそ早々に立ち去るべきでは?
周辺国の軍事的脅威があるからこそ外交、改憲護憲の話が必要となっているのです。
その全ての要素を考慮に入れず、別々に切り離して議論していては何も見えはしません。
「葉を見ていては樹は見えず、樹を見ていては森は見えず」です。
外交だけで解決出来るならばとっくの昔にこれらの問題は解決しているはず。
それとも貴方にはなにやら画期的な外交解決策でも有りか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:18:10 ID:YA2BuHQH0
>>116 なんか勘違いしてない?
>「殺人性向」そのものであるところの改憲を推し進めたところで、戦争は防げない事は、
>誰の目にも明らかである。
別に戦争を防ぐ為の改憲じゃありませんが・・・。
犯罪に巻き込まれそうな時は他人に頼るばかりでなく自己防衛手段が必要でしょ。
この場合最優先事項は自分の安全で相手側の安全は特に考慮しないだけ。
自己防衛手段としての戦争であって目的として戦争を扱ってない訳ですが。

>むしろ、戦争をしたがる国の餌として自ら飛び込み、自滅への道を早めるだけなのである。
>そして大量の罪もない人命を失う事になる。
果たしてそうか?90年代クリントンは意外と手ごわいと知り北朝鮮への攻撃を止めたが?

>結局どちらの方法を用いても、日本が直面している問題には「全く」対処する事が出来ない。
>我々がやらなければならないのは、それ「以外」の方法を摸索し、確立する事なのである。
>改憲や護憲などで無駄な時間を浪費している場合ではない。
>>114もそうだが中立装って「護憲、改憲なんて下らないから話すの止めよ」なんて言ったって
結局「話をさせない=護憲」な訳で話をそらそうと汚い手を使おうとしたって見え見え
だからね。
大体それ以外の方法なんて探してる暇があるか?上海万博まで後数年しかないぞ。
せめてそれ以外の方法について具体的に示したらどうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:27:44 ID:LyMI24YD0
反軍と反戦の区別くらいつけろ、と。

日本国憲法は日本国内でのみ有効で、外国は守らなくてもいい、ってことから目をそらすな、と。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:05:48 ID:YA2BuHQH0
護憲のみなさんが目をそむけ、耳を塞ぎたくなる現実。
君らの親分である朝日でさえ、このくらいの認識は持ってる。
http://www.mytube.to/search/view/7h0N4XdIz8w/3/-/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%80%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 03:06:57 ID:7JutKwye0
9条改悪派て、アル中か麻薬中毒者みたいだ
誰かが攻めてくる、誰かが殺しに来る僕ちゃんも武装しなくちゃ
被害妄想、精神錯乱のお前らに質問
何故、自衛軍何だ日本軍復活と何故言えない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 03:29:27 ID:ows9qriFO
九条を維持すれば戦争にならないという根拠がほしいのですが?
湾岸戦争以来、九条を維持しても自衛隊はどんどん海外派兵されていますよ?
冷戦後の国際社会においては今後ますます人的貢献が求められると思いますけどね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 04:33:30 ID:g5b7bq+m0
>>124
戦後、日本は9条があったから、国家に狩り出されて戦場で亡くなる人間を出さなかった。
 ↑
上記の様な発言は、すべて誤り。
9条成立後の朝鮮戦争に、戦争継続中の真っ只中に、日本は国家の名の元に戦場に人を派遣し、
しかも1名の方が亡くなられている。
http://www.chugoku-np.co.jp/abom/anpo/t000620.html

いやぁ、既に海上保安庁(当時自衛隊なし&掃海部隊は自衛隊が出来てすぐ自衛隊に編入)
を朝鮮戦争に派遣してますから。
9条は成立してすぐに有名無実化したわけですな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:34:58 ID:w5b00VAz0
憲法9条に国会議員が痛みをともなう条文を
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1179469816/
主権者は国民なのに勘違いしてる政治家が多いので
この案を広めましょう。
日本の領土の自衛以外は戦争に賛成の議員は戦場へ
行って働いてもらいましょう。 
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:57:26 ID:BqUqtNOl0
>>126
戦争絶滅受合法案
http://www.komakino.jp/no-war.html
http://www.ranjo.jp/zenbun/2dome/hougakubutokubetu.htm
この法案によると総理大臣、戦争に賛成した国会議員(男子)
などが戦場の最前線に一兵卒として戦うことになります。

これを参考に戦場への海外派兵に賛成した国会議員は戦場で働く事
を入れた条文にしてもらいたい。もちろん単純作業、肉体労働です。
憲法は国家権力を縛るための最高法規なので、他人の命が
犠牲になるかもしれない命令をするわけだから、このぐらい
は当然でしょう。

とにかく9条改正をしたかったら国会議員も痛みをともなう
ような案にしないと駄目です。


なるほど、それで自称「平和主義者」が国会を牛耳ろうという悪巧みですか?w
性差別反対〜〜〜
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:47:44 ID:L+zUU/730

民主主義の基本って、多数決で決まった物には平等に全員が従うというのは基本原則だよね。
国会議員であろうと、徴兵に応じる義務は国民と同等であるとするならばまだしも。。。

なにコレ↓
四。 〜 但し戦争に反対の投票を為したる者は之を除く。

くだらない。



129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:52:45 ID:vXz4hP3Y0
>>126,>>127あたりの内容は下らなさ過ぎて議論の余地無しですな。
小難しい表現でごまかしても所詮「戦争したい奴だけがやればいい」という
単なる子供じみた個人主義でしかない。
子供じみた個人主義は私的感覚しか無いから好き、嫌いだけで物事を考えてしまう。
我が子を思えば、たとえ火の中でも飛び込むのが親の心であろう。
「熱いから嫌だ、入りたい奴が入ればいい。」というバカはどこだ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:25:46 ID:7JutKwye0
>>129
あんたの場合、無能に付き議論できずに訂正した方がいいよ
皆でお手々つないで入りましょう、て 幼稚園かよwww
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:28:19 ID:L+zUU/730
>130

なあーなあー。
この問い掛けって、民主主義の基本的な原則すらも無視した前提で訴え掛けての?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:29:38 ID:B4KiVPM10
とりあえず石油のためだろ?
現時点では中国に海上で砲丸向けられて試掘もできんのだから
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:06:10 ID:rroHZ2AB0
>>132事はそれだけじゃすまないのよ。
中国は明らかに台湾を狙っている。
台湾がもし落ちたら日本に取って重大な問題が発生するんだ。
台湾周辺の海域が中国領になるという事はつまりそこを通過する船舶に影響が出るわけだ。
中東から来るはずの石油が完全にストップしたらどうなる?
台湾を取られる=日本経済の頚動脈を中国いワシヅカミにされるって事だ。
現在中国は兵器の近代化を推し進めている。アメリカの「質」による優位も
序々にその差が小さくなりつつある。
有事の際にはアメリカは結構苦戦する可能性がある。
自分達の生活に直結してくる問題だが、その場合でもなお九条を盾に知らぬフリができるか?
いや、ひょっとすると世論の反対に合ってアメリカも手を出さないかもしれないぞ、どうする?

万一台湾が中国に併合された場合について想像してみた。
1.台湾国内で民族浄化政策
2.徹底した言論弾圧、反日教育の刷り込み
3.台湾発、日本軍による強制連行、大量虐殺等のプロパガンダ流布
4.シーレーンの利用について日本側に露骨な圧力。ODA、賠償金等の要求
5.中、台により尖閣諸島が実効支配される。
ってな感じでどうかな。逆にメリットになる事考えたが全然思い浮かばんな。

こう書くとやっこさんらは「また恐怖を煽って軍国化しようとしてる」なんて言うけど、
彼らは明確に護憲による将来についてのビジョンなんか持ってないからね。
俺には九条守ってたって上の結果以上にマシな世界が来るとは思えない訳よ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:26:47 ID:5rAyeUgu0
133のアホさ加減と妄想癖の強さに
記念晒し上げ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:17:24 ID:gTeqMq0K0
>>125
お前は、大馬鹿だぁ日本語理解出来る、表現もおかしい
日本語学校に入ってやり直せ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:10:42 ID:A47irPMx0
>>135
>お前は、大馬鹿だぁ日本語理解出来る、表現もおかしい
>日本語学校に入ってやり直せ
大馬鹿、表現がおかしい⇔日本語理解出来る
どっちが大馬鹿だぁw
日本語理解出来る? とか 日本語理解出来ているか? だろ
どこぞの民族学校行って、正式な日本の義務教育を受けれなかったひとですか?

137Breezy Bliss ◆13KiZt70CA :2007/06/07(木) 17:14:50 ID:Kj6CB/mN0
いよいよ今週末の、6月9日(土曜)18:45分よりの
リチャード・コシミズ京都講演会に、
憲法9条の改定に反対する団体「9条ネット」から参院選比例代表に出馬の、

★ 天木直人 氏がゲスト講演者として出演します!
   http://www.amakiblog.com/profile/

☆ 天木直人のブログ
   http://www.amakiblog.com/

元駐レバノン特命全権大使、在任中にイラク戦争に反対し、外務省をクビに。現在作家活動。
[著作]
● 九条新党宣言 
   http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4885461669.html

● 外交力でアメリカを超える―外交官がたどり着いた結論 
   http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4780300193.html

● さらば外務省!――私は小泉首相と売国官僚を許さない
   http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062121093.html
ほか著書多数。

いよいよ面白いことになってきました。皆様お越し下さい。予約歓迎。当日でもOK。
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/2.17kouenkai.htm
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:07:21 ID:VOs2iKhK0
窮状ネット?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:12:20 ID:r/vwvKU80
男性左翼はまるで天使のような輝きを示している http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1181228780/l50

男性左翼はまるで天使のような輝きを示している http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1181228780/l50

男性左翼はまるで天使のような輝きを示している http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1181228780/l50

男性左翼はまるで天使のような輝きを示している http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1181228780/l50

男性左翼はまるで天使のような輝きを示している http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1181228780/l50

男性左翼はまるで天使のような輝きを示している http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1181228780/l50

140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:56:53 ID:U49txbl/0
表現はいいね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 03:56:10 ID:CYKqH10w0
日本人の人権だけは、どうでもいいっていうのが護憲派だからね。
独裁志向の護憲カルトちゃん達が、これほど沸いて出たのは、
日本の戦後教育の敗北だね。もし戦争になったら、オレは敵国人
よりも先に、護憲カルトの日本人をやっつけるよ。絶対にね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:40:06 ID:4zCxMAPX0
>>141
それは戦争じゃなくて殺人
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:10:25 ID:Sf2pQFps0
人権や自由に関する概念を欠いているのは、先進国でも、日本の改憲派ぐらいのもんだからな。
意見が終始幼稚なのも仕方のない事かもしれない。
人権と言っても相手が意味が分かってないのでは話のしようが無い。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:29:36 ID:vgbqMH1U0
上をみれば一目瞭然。護憲派って根源的な差別主義者だね。怖いね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:11:05 ID:nCRe3mzA0
ほんとだー。護憲派って怖いね。人でなしだね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:54:23 ID:RHSXnVbv0
イメージ戦略乙
殺人性向が改憲主張に内在しているいじょう
誰も君達の言動を指示しないよ
上記2レスもどうせ自演ぐらいにしかとられない
どうほざこうが全ての護憲派は人権を重んじる意味で
改憲主張者よりはまともに見えるだろう
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:05:58 ID:nCRe3mzA0
レッテル張り (゚∀゚)キター!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:10:31 ID:DZYgOPv90
>>143
>人権や自由に関する概念を欠いているのは、先進国でも、日本の改憲派ぐらいのもんだからな。
まだ、「先進国では」なら、考慮に値するかもしれないが、
「先進国でも」ですか?
やっぱり、あんたらはダルフール問題とか、中国や北朝鮮での人権弾圧はどうでもいいですねぇ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:37:56 ID:4VbH8Zas0
いいんじゃないのでもでも
日本の改憲派はどうかと言う問題については
否定できないという事で了解した
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:54:35 ID:nCRe3mzA0
護憲派の本音は、人権なんてどうでもいいと思ってるー。
改憲派を差別するために、人権という言葉を利用しているだけー。

正体見たり・・・。
151懐疑主義者:2007/06/10(日) 03:35:19 ID:uHp5cDzw0
人権と義務がセット、という事を理解していない護憲派の方がいらっしゃるようで。

中国に侵略されたチベット・ウィグルを見れば、人権も自由も無くなるという事が解ると思うのですが(苦笑
我々が謳歌している「自由・人権」は、誰が保証しているのか、を理解していないのでしょうね。
日本人が、海外旅行をした時にヨーロッパのロマ族のような扱いを受けないのも、
日本政府・日本国が存在するか、なのですが(苦笑

先進国では、「自由・権利は我々の政府が保証しているものであり、外敵からその政府を守る」という点で、
軍事力とその行使に伴う、侵略者の人権損害を認めているでしょうに・・・
その為に全ての先進国は、軍隊を持っているのですから。

アフリカの紛争地帯の人間にも、チベット人にも、クルド人にも人権はありますよ。
しかし、人権を侵害する存在から、人権を守れるだけの力が無い。

「空腹の人間に食べる権利は存在するが、食料が無い」時が、権利の限界です。
では、どうやって食べ物を手に入れる方法を考えるべきか?
人権があるから、と援助を乞い続けるのが良い事なんでしょうかね?
援助をする側も、自分の財布に余裕が無くなったら援助は止めるでしょうから、自給自足出来るようにする必要がある。

まぁ、人権に付いて一度きちんと考えてみたらどうですか?
どうやって海外からの人権侵害から、日本国民を守るかを含めてね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:41:33 ID:Al4ogifb0
護憲派 = 日本人差別主義者
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 05:20:07 ID:4VbH8Zas0
>>150
他国が人権侵害をやっているから当事者でない日本も人権侵害をやりたいと言うのが
改憲派の主張であるのはよく分かった。
方法選択における殺人性向、人権侵害を正当化する主張ともに当然に外道の主張である事に
帰結する。
改憲派が少数派であることもうなずける。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 07:58:05 ID:hq83eDOv0
>153

違うと思いますよ。
自分達の人権は究極の所、武力で無いと守れないと言ってるだけだと思います。
そうした武力を有効活用するには、軍隊そのものを否定する憲法ではダメだと言ってるのが、
改憲論者の基本的な主張だと思います。

話変わりますが護憲論者は日本国民の人権は究極の所、何によって守られていると思っているのですか?


155懐疑主義者:2007/06/10(日) 14:59:33 ID:uHp5cDzw0
>>153
念のために言っておきますけど、私が目的とする改憲は・・・

1.政府の暴走を避けるために、自衛権は認めるが限定的なものとする。
  (あくまで日本が侵略を受けた時に、きちんと反撃出来る体制を作る。)
2.日米同盟による抑止力の向上。
  (1の条件を遵守し、限定的な集団的自衛権とし、極東アジアのミリタリーバランス適正化を目指す。)
3.PKO、PKF、同盟国の自衛戦争は、国民の判断によって参加・不参加を決める。
  (イラク戦争のようなケースは、きちんとした審議の上で参加・不参加を考えるべきである。)

侵略国に対して抑止力・反撃力を備え、自衛戦争以外の戦争は、基本的に参加しないというものです。
正当防衛は出来るが、正当防衛の範疇を超えた軍事力の行使が出来ない、
他国を侵略しない改憲にどのような問題があるのですか?

安部首相が提言する改憲には、私は反対ですし、皆さんにもよく考え、その上で判断を下して欲しいと考えています。

犯罪者の人権は制限され、時には殺人すら許可されます。
それは他者の人権を侵害する為です。
しかし、犯罪者相手の正当防衛が過度の物であれば、その正当性は無くなり、違法行為とされる。
つまり、国家にしても行き過ぎた暴力の行使を限定する憲法を設置しなければならない。

私が望むのは、そのような改憲です。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:32:35 ID:uTT8Kzqz0
>>155
3,のPKOまでなら現状で十分、同盟国の自衛戦争は、国民の判断によって、何て言ってると
 アメリカに嫌われるぞ
国は国民の人権なんて本気で考えてないし、国民(平民)は国体を維持する為の捨石程度にしか考えられていない、だから9条を捨ててはいけないのだよ、特に平民は
157懐疑主義者:2007/06/10(日) 18:38:41 ID:uHp5cDzw0
>>155
>3,のPKOまでなら現状で十分、同盟国の自衛戦争は、国民の判断によって、何て言ってると
>アメリカに嫌われるぞ
アメリカは、在日米軍基地を手放す事は出来ません。
地政学的に見れば、日本が中国・ロシアの防波堤である事は、ご理解頂けると思います。

アメリカが日本に求めているのは、対中抑止としての役割だと考えています。
更に、現在まで「憲法9条があるから、戦争に参加しないで済んだ」と護憲派の皆様が言い続けていたように、
「改正して、集団的自衛権を行使出来るようになりましたが、集団的自衛権が行使できるのは、日本が侵略された時だけです。」と
積極的に対中抑止の役割を主張しながら、「極東アジアのミリタリーバランスの適正化=戦争予防」を果せば良い。
そうする事で、アメリカの戦力分散を抑え、他国での戦争に軍事力を集中させる事が出来る。

>国は国民の人権なんて本気で考えてないし、国民(平民)は国体を維持する為の捨石程度にしか考えられていない、
>だから9条を捨ててはいけないのだよ、特に平民は
民主主義に基いて、政権を変えたらどうですか(苦笑
捨石にされているな、と思ったら選挙で政権交代をすれば良いだけの話ですよね。

さて、現状であってもイラク戦争に自衛隊を派遣、アフガンに駐留する米軍の為の補給活動をインド洋で展開・・・
と、憲法9条が済崩し的に拡大解釈をされている。
この状況を決別する為に、どのような選択があるのでしょうか?
改正により、明確に出来る事、出来ない事を決めるのも手段だと思いますが・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:42:45 ID:xC5sKWkj0
アメちゃんのご機嫌を取る必要など無い。
日本人の道徳で考え、正しいと判断すれば参戦するもしないも納得の行く
結果になるだろう。それゆえ責任も重くなるがね。

>国は国民の人権なんて本気で考えてないし、国民(平民)は国体を維持する為の捨石程度にしか考えられていない、
>だから9条を捨ててはいけないのだよ 
意味不明、国は人権を守らないから9条を守れ?
国民の安全で健康的な生活を守る事に武器を持ってはならないと言ってるのか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:22:29 ID:dgLlt0fh0
狂信者に何を言ってもダメだよ。
思考停止しちゃってるんだから。

現実に向き合うよりも、護憲平和!
困難に向き合うよりも、人権尊重!
掛け声だけで、自己陶酔しちゃってんだから。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:15:59 ID:L4L0+fSPO
>>1
高校生にして軍拡万歳!核万歳!な俺様。
だがしかし、戦争をしたいわけじゃねぇ!
今の日本を見ろ!
ショベー!
ハッキリ言ってショベーよ!
世界で何か問題が起きても、
欧米露中が話しあって勝手に解決しちまう!
日本は完全にカヤの外だ!
世界第2の経済大国なのに影は薄い!発言力はない!舐められまくり!
やってられっかコンチクショー!
都合のいい時だけ日本に金を出させやがって世界のバカ共が!
こんな扱いばっか受けてたら誰だって強くなりたい!って思うだろ!
アメリカみたいに舐められない強い国になりたい!って思うだろ!
軍拡したって核を持ったって恐らく日本はヘタレのままだぜ!
だがな!
表向きだけでも強く見せないと、
日本はずぅーーーーっと舐められっぱなしだぜ!
バカチョンにさえ舐められてんだぞ!
あぁあぁあああああぁぁぁぁあああああむかついてきた!
さっさと核持って軍拡して中国、チョン、世界をビビらせろ!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:13:58 ID:zCBVMtk00
高校生にもなってそんな事言ってるようじゃ、高卒どまりだな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:44:20 ID:2YCUOavt0
鶏舎で鶏が叫んでる。
「私達は争う事を好まないし、餌を奪い合う事も無い。だからこうして誰も私達に危害を加えないではないか。」
「むしろ、こんな小屋に入ってる事で我々は餌を独り占めにしている様に見られるのである。」
「いっそこんな小屋など無くしてしまえば良いのに・・・。」
だが彼らは外の世界を知らないし、知ろうともしない。
自由の意味も知らず、ただ狭い鶏舎に安全に押し込められ、定期的に与えられる餌と引き換えに
漫然とたまごを生み続けるのみである。
彼らはやたらと権利を主張するが、それを許されるのもたまごを生める間だけである。
外では野犬の群れが草むらでよだれを垂らしながら見つめている。
鶏舎外に出れば生存競争を自力で生き抜かなければならない。
鶏舎から出なければ当面安全だし、豊かで無いが生活も安定するだろう。
しかし経営者にとって鶏畜が魅力有る仕事で無くなったらどうなるか・・・。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:44:06 ID:fX3aT2QM0
鶏は晴れて自由の身に・・・
しかし、改憲派経営者の大虐殺が始まったのである・・・
世の中を見ない改憲派経営者はこの事実の隠蔽を図ったが、マスコミにすっぱ抜かれ
世間の非難を浴びることとなった・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:47:22 ID:fX3aT2QM0
ここにもまた、
改憲外道主義者の残忍性、殺人性向が見え隠れする。
病院行けよ、人に迷惑かかる前に。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:12:53 ID:DK3LyxZx0
>>163
>>162の文章を見ている限り、日本が鶏で、アメリカが経営者、野犬の群が特アに見えるのだが?

要は、アメリカが、日本を防衛するメリットが無くなったときに、どうするかだよねって話ですね。
ーーーーーーーー>>163編集後ーーーーー
日本は晴れて自由の身に・・・
しかし、改憲派アメリカの大虐殺が始まったのである・・・
世の中を見ない改憲派アメリカはこの事実の隠蔽を図ったが、(どこよ?)にすっぱ抜かれ
世間の非難を浴びることとなった・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
全然意味が通じない。
結論有り気のこの手の、護憲派の書き込みはバカバカしくて見てられないよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:11:20 ID:Y0VBpm4/0
9条を信じるのです。考えてはいけません。ただただ信じるのです。
さすれば将来きっと、神様の思し召しにより千年王国が出現し、
総ての人々、総ての動物たち、総ての生きとし生けるものらが、
争うことの無い、疫病や災害の無い、平和で慈愛に満ちた世界で、
永遠の命を授けられ、楽しく豊かで安穏な暮らしが始まるのです。

                            by.護憲派(お花畑)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:18:42 ID:fX3aT2QM0
コピペ

武器崇拝教

武器を持っていれば全ての危難から守られると言う狂信的な宗教。
現在のところ其の教義には全く根拠が無く妄想とされるのが一般的。
他者を殺害して排除し自らの繁栄のみを追求すると言う排他的性質を持ち、現在最も忌むべき
宗教として注目されている。
教義の中にある抑止力については、武器から出る神秘的なパワーにより敵が全く攻撃してこない
と言う出鱈目なものであり、全く根拠が無い。
また、核兵器の章においては兵器としてもつのではなく、偶像として拝するだけで全ての危難から
救われるとする、荒唐無稽で滑稽としか思えない部分もある。
この宗教には、負けると言う概念が無い。これは研究者によると、崇拝者達の構成が社会的弱者であり、
俗に言う「負け犬」と呼ばれる人々から構成される事への配慮の結果であると考えられている。

よかったね
ちゃんと定義されて
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:30:08 ID:wcOKXT500
>>167
それなら、改憲派は含まれないぞ。
別に今の自衛隊があるだけで満足してないじゃん。
別に、こちらからわざわざ敵対していない人間に攻撃しには行かないし。
根拠がないって?冷戦時代は実際にあったぞ。
核兵器の議論はただのカードの1枚だし。
負けると思ってなければ、わざわざ制度を整える必要ないし。
そんな人間どこにいる?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:05:52 ID:Y0VBpm4/0
>>167 ※添削

9条崇拝教

9条を持っていれば全ての危難から守られると言う狂信的な宗教。
現在のところ其の教義には全く根拠が無く妄想とされるのが一般的。
他者の苦難を無視し自らの虚栄のみを追求すると言う自己中心的性質を持ち、
現在最も忌むべき宗教として注目されている。
教義の中にある平和力については、言霊から出る神秘的なパワーにより敵が
全く攻撃してこないと言う出鱈目なものであり、全く根拠が無い。
また、人権の章においては権利としてもつのではなく、偶像として拝する
だけで全ての人々が救われるとする、荒唐無稽で滑稽としか思えない部分
もある。
この宗教には、現実と言う概念が無い。これは研究者によると、崇拝者達の
構成が選民主義者であり、俗に言う「カルト」と呼ばれる人々から構成される
事への配慮の結果であると考えられている。

これが正解。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:28:22 ID:joL6ESqC0
>>167なんか文がおかしくないか?

世界平和教

平和憲法を持っていれば全ての危難から守られると言う狂信的な宗教。
現在のところ其の教義には全く根拠が無く妄想とされるのが一般的。
無防備でいれば他者から攻撃されないという根拠の無い自信を持つ、現在最も
自虐的宗教として注目されている。
教義の中にある抑止力については、人の鎖から出る神秘的なパワーにより敵が全く攻撃してこない
と言う出鱈目なものであり、全く根拠が無い。
また、周辺事態など完全に無視し、9条を偶像として拝するだけで全ての危難から
救われるとする、荒唐無稽で滑稽としか思えない部分もある。
この宗教には、「自らの民族社会を守る」と言う概念が無い。これは研究者によると、
崇拝者達の構成の多くが社会的弱者であり、 俗に言う「負け犬」と呼ばれる人々から
構成される事の表れであると考えられているのである。

この方がスッキリするな、ウン。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:34:35 ID:joL6ESqC0
>>169 すまねぇネタカブッたね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:53:15 ID:5zs24m800
憲法9条と日本人は永遠の運命共同体であれ

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1181573458/l50

憲法9条と日本人は永遠の運命共同体であれ

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1181573458/l50

憲法9条と日本人は永遠の運命共同体であれ

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1181573458/l50

憲法9条と日本人は永遠の運命共同体であれ

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1181573458/l50



173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:58:04 ID:ZjRRtorf0
>>162の続き
鶏畜事業にこのところ行き詰まりを感じる経営者。
そろそろ隠居して次の代に譲らねばならないがはてどうしたものか・・・。
野犬に襲われぬ様にと鶏舎を補強しようとするが、騒ぎ立て邪魔をするニワトリに少々
嫌気が差してきたところ、恨めしそうにこちらの様子を窺っている野犬を発見。
石を投げつけ追い払おうとして初めて気付いた。
「汚くて気付かなんだがあれはゴールデンリトリバーって種類じゃないか?あ、あそこにはチワワが!」
帰って息子達に話をすると元来犬好きの息子達はかなり乗り気だった。
息子「犬のブリーダーやろうよ。」
おやじ「しかし、鶏畜はどうする?エサ代だってバカにならんぞ?」
息子「そんなの止めちゃえばいいじゃん。エサだってオアツラエ向きのがいるじゃん、そこら中に。」

ニワトリの運命や如何に!!

さてニワトリ達はこの後どうするでしょう?
1.審判の日が来るまで余計な事は考えず経営者が喜ぶ様、ひたすらたまごを生み続ける。
2.鶏舎が無くなると大喜び、外へ駆け出す。「きっと野犬と仲良くなれる・・・・・・ かな?」
3.野犬と戦う事を覚悟し、軍鶏になる努力をする。
4.野犬の追ってこれない木の上、屋根の上へ逃げそこで細々と暮らす。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:01:53 ID:fX3aT2QM0
正解:5.適応して空を飛べるようになる。

175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:03:00 ID:fX3aT2QM0
つまんねえよ
たとえ話もさえねえな
改憲外道主義者は
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:37:45 ID:dpK8vwLg0
>>174 それはそれで努力がいるし、進歩的な考えだと思うよ。
でも飛んでどうするの?野犬が居る時だけ空へ?それとも理想郷でも探す?w
無理に解釈すると中国が攻めて来てる間は宇宙へ?それとも月あたりへ逃げて暮らす?

>>175なるほど、じゃあもっと面白い例え話出して、>>167以上の。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:04:16 ID:7oggHxgC0
改憲主張に自動的に内包される殺人性向が指摘されてるのに
否定しないんですね。できませんものね、事実ですから。
護憲主張のイメージを悪くしようとしても的外れなだけですよね。
何も傷つかないんで無意味ですし。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 02:40:53 ID:+Fp2mxHR0
護憲派には「殺人性向」以上の、皆殺し根絶やし嗜好が内包されている。
しかもそのやり方は、手足をもいでじわじわと死に行く様を楽しむような、
残忍極まりないものである。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 02:45:30 ID:7oggHxgC0
無駄だってのにw
和姦ねえ奴だなw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 02:49:01 ID:+Fp2mxHR0
カルトには言葉が通じない。これ常識ね!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 03:54:54 ID:+Fp2mxHR0
カルト(護憲派)には言葉が通じない。これ常識ね!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 03:55:47 ID:+Fp2mxHR0
カルト(護憲派)には良心がない。これ常識ね!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 03:57:51 ID:+Fp2mxHR0
でも正しい言葉は、良識のある人々には伝わる。これ真実ね!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:14:25 ID:7oggHxgC0
人殺しの勧誘の言葉が正しい言葉とは・・・
笑止千万
185名無的発言者:2007/06/12(火) 11:45:56 ID:BNKl0xMZ0

『憲法9条が日本の平和を守っている』・・・と言う人に質問

そのすばらしい憲法が施行させて半世紀・真似をする国がひとつも現れないのは
なぜでしょうか? また護憲派の人はなぜその【すばらしい憲法】をよその国に

広めようとしないのでしょうか? 特に北朝鮮は人々が飢餓で苦しんでいるのに
軍事に金と人をつぎ込んでいる。なぜ北朝鮮は【すばらしい憲法】を取り入れな

いのでしょうか? そして護憲派の人たちはなぜ北朝鮮にすばらしい憲法を広め
ようとしないのでしょうか? ぜひともお答え願いたい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:56:56 ID:EdUE3F8z0
ハッキリ言って9条はHIVウィルスみたいなものだよね。
人体(国家)に侵入し免疫系(防衛力)へ感染、その機能を抑止してしまう。
放置すればやがて他の脆弱な雑菌(あの国、その国、あのテロ集団)さえも易々と
進入を許してしまい、最終的に死に至る。
特効薬の無い今の対処としては無菌室(日米安保)に隔離する他無い。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:01:54 ID:ybXSqyu50
はっきり言って改悪外道主義は虐げられた人間の心の闇が表象化しただけのものかもしれない。
日常や社会を破壊しようとする鬱屈した心の吐露でしかないのかもしれない。
それほど、相手になってやる必要の無いものだろう。医師の領域だ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:06:19 ID:EdUE3F8z0
>はっきり言って改悪外道主義は虐げられた人間の心の闇が表象化しただけのものかもしれない。
>日常や社会を破壊しようとする鬱屈した心の吐露でしかないのかもしれない。」
どんだけ汚い言葉で批判したって逆に自分が「鬱屈した心の吐露」してる様にしか
見えんのですが。
も少しまともな意見宜しく。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:25:34 ID:ayvLntA30
>>186
分かりやすい(゚∀゚)。他とこにもコピペしるるるるるー。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:52:56 ID:duwBzTqm0
改憲派の意見面白くないから皆アボーンしちゃった
やっとまともな内容になった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:19:30 ID:r6dRm8nc0
誤憲派がツマンナイからでしょ。
侮蔑するだけだもんね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:30:07 ID:oRsg06Nr0
戦争がしたいんじゃない。
自国を自国で守れなくてどうするんだっていうの。
護憲派は短絡思考すぎるね。
武力を持たなければ戦争にならないって本気で考えてるんだから。
お笑いだね。
武力を持たなければ武力の前に屈服しなければならなくなる。
もしくは日本を守ってくれる他国に運命をまかせることになり、
その他国に頭が上がらなくなる。
そして永遠に土下座外交。
そんな簡単なこともわからないんだから。
話にならないね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:39:13 ID:Iu6wLEvq0
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?docId=1000096956
少数派の改憲外道主義者お疲れ様
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:59:49 ID:PxLvMvwy0
9条を守る為に戦争も辞さない構えが必要である



http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1181735819/l50
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:29:58 ID:9Vehb0Rr0
┌───────────┐ >>187
│ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│ はっきり言って改悪外道主義は虐げられた人間の心の闇が表象化しただけのものかもしれない。
│ :::::::::::;ll;::::::::;ll;::::::::::::::::::::::::::::::│ 日常や社会を破壊しようとする鬱屈した心の吐露でしかないのかもしれない。
│ :::::::::::llllllllllllllll::::::::::::::::::::::::::::::│ それほど、相手になってやる必要の無いものだろう。医師の領域だ。
│ :::::::::lllllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::│
├───────────┤
│ __(__ニつ │ |______|
│       ヽ⊃       │
■                ■
※プライバシー保護のため
    音声を変えてあります


       ∧_,,∧
     Σ<,, `Д´> アッ !
 ヽヽ    ./ __\_______
  \\ //llllllllllllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::/ ガタン
.____/lllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::::::::::::::/___
.    /:::::::llllllllllllllllllllllllll::::::::::::::::::::/
. 、,/──────────/
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:50:03 ID:+anXqHpp0
軍隊があるから戦争が起こるんだ〜!
警察があるから犯罪が起こるんだ〜!
消防があるから火事が起こるんだ〜!
病院があるから病が発生するんだ〜!
学校があるからバカが生まれ・・・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:48:12 ID:iiLjrU0U0
護憲派の人たちは何かあっても殺されてもいいって言うの?
俺はそんなの嫌だね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:01:54 ID:+anXqHpp0
護憲派が勝手に殺されるなら、それもいい。
でも道連れはゴメンだよ。そういう他人の
人権を踏み躙ってるんだよな、護憲派って。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:51:14 ID:Iu6wLEvq0
改悪妄想外道主義者は何があっても殺人性向だけは捨てないの?
俺はそんなのごめんだね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:53:17 ID:Iu6wLEvq0
世界規模で人権を蹂躙したいんだろ?
一国だけの利益のために
駄々っ子みたいな大儀のために
誰の指示も受けられなくなるよ?
外道さんたち?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:56:52 ID:Y+AEn+uC0
誰の指示も受けたくないな。
みんなの支持なら受けてるけど。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:14:10 ID:0jqs5GnS0
はあ?
私は人気者症候群懐疑病?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 10:12:46 ID:KORtK86n0
嫌いな奴を自分の気持ちの中でさらに悪い奴に仕立て上げるために
悪い方向に考えている気がする
204“ 消 費 税 増 税 反 対 ”:2007/06/14(木) 10:55:31 ID:SXffZtnL0
日本では誰が誰に投票したかなんて誰にも知られない
投票日当日は依頼やしがらみなど忘れて
自分が本当に正しいと思う人・政党に投票しよう
「棄権する キミが日本を 駄目にする」
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:13:38 ID:ghQtWJi+0
悪い奴は悪い
邪悪な旧世界懐古的改悪妄想外道主義者が持つ殺人性向は悪そのもの
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:39:36 ID:zP5xamgP0
すぐ悪だ正義だと単純に2極化してしまう思考こそ争いの元凶だという事が
なぜ解らん?アメリカを見ればすぐに解るだろう。
護憲派のみなさん、反戦平和を訴える一方で改憲派を「悪」と決め付ける
行動はそれ自体が既に矛盾しているのよ。
20世紀、「世界平和」、「人権」など甘い言葉の元急速に発展した共産主義は
世界に大戦をもたらし大粛清、文化大革命等のホロコーストを生んだ。
君らの思考はスターリンと同じなのよ。
207懐疑主義者:2007/06/14(木) 19:04:17 ID:j4Mt/gvW0
護憲派の指摘の中にも、賛成できる意見・理想はあるのですがね。
正しいと思った考え、特に人権重視は取り入れる必要があると思っていますよ。

事実、集団的自衛権に規制を設ける(アメリカの戦争下請けを避ける為)等の意見は、
取り入れさせて頂いたんですが。

充分な対策・代替案も無いまま、無意味に侵略国の戦闘員の生命・人権までは保護出来ませんね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:52:55 ID:YG8VCpdy0
9条が永遠になる絶対の方法を、君達だけにそっと教えてあげよう。

「全人類が一人残らずいなくなればいい、たったそれだけでいい」
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:43:11 ID:Mi3kEJrw0
有史以来同じ事しか言えない、生きた化石諸君
きっと誰かが攻めてくるとか
腕力で自分達を守るとか
人間なんだから脳みその力で自分達を守ってみたら
低レベルな奴ほどすぐ腕力だ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:47:14 ID:iuYLgbn+0
お花畑で小鳥が鳴いてるよ。
でも、随分と汚らしい声だね。
こころなし、嫌な臭いもする。
とっても綺麗なお花畑なのに、
不思議だね。不思議だね w
211名無的発言者:2007/06/18(月) 12:21:16 ID:bJNm2L7+0
>>209

何を言っても言い負かされ自分の意見が間違っていることが証明されてしまうので
とうとう意見にも説得にもならない低レベルな悪口しか言えなくなった。

以下の質問に【まともに】答えてくれ

(1)北朝鮮は今、飢えと貧乏に苦しめられている。
(2)それなのに軍隊に金と人材を投入している。
(3)9条があれば平和になると言う意見が正しいのなら北朝鮮が9条を取り入れ
   れば軍隊に金と人材を投入する必要はない
(4)その金と人材を食糧増産に振り向けられる。

護憲派はなぜ9条を北朝鮮に広めようとしないんでしょうか?
日本さえ平和なら朝鮮人はどうなってもかまわないとでも思っているのでしょうか?
212懐疑主義者:2007/06/18(月) 23:19:01 ID:2pt561vo0
>>209
で、攻めてこない保証は?
軍事力も無しに侵略国をどうやって撃退するのですか?

軍拡中の中国がチベット・ウィグルでした事をご存知ないなら、勉強して下さいね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:19:04 ID:YjkqLM8b0
敗戦以来同じ事しか言えない、現実逃避家諸君。
きっと誰も攻めて来ないとか
みんな家族だとか
自己防衛無しでも生存出来るんなら家のカギなんか今すぐ捨てちゃえば?
低レベルな奴ほどすぐ世界平和だ。

日本からODAを貰ってる自称「発展途上国」足る中国の軍事費が日本のそれ
を超えました。なんの為ですか?ってんだ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:57:54 ID:7d8IztJr0
出守れる保証は?
この答えに満足のいく答えを全く出せなかった改憲派
少数派にとどまるのも無理はありません

荒し3件確認
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:06:50 ID:7d8IztJr0
懐疑見たいのがいるとホントに仕事がはかどらなくなる
言い訳なんか2秒で済ませればいいんだけど
保身のために時間を掛けたがる
今の景気が実質悪いのはこういうのが多いせいなんだろうね
資料作成にじかんかけて、満足な成果を上げない
時間と売上と費用の効率を考えないダメ社員
多いよね最近
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:12:48 ID:7d8IztJr0
考えてきましたよと持ってきたものが
ドカッと肝心のとこが抜けてたりね
30までに管理職に就けないようなら
見切りつけたほうがいいだろうね
必要とされてないし、能力もないし

ね懐疑君、君の事だよ♥
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 02:04:42 ID:Uo5CaiLT0
内容のまったく無い三連投・・をつ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 02:12:11 ID:7d8IztJr0
更に内容の全く無いカキコ

あるわけ無いんだけどな
改憲派に内容なんて
グゲラゲラ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 02:30:34 ID:Uo5CaiLT0
改憲派の言っていることは、確かに平凡だけどね。
荒唐無稽な御伽噺よりましだよ。ボクちゃんちゃん。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 03:03:07 ID:RV17IDTk0
http://www.youtube.com/watch?v=MHCQCz2Efnc

これでも見て、真実を見よ
221名無的発言者:2007/06/19(火) 12:09:45 ID:Q+a6gwmU0
護憲派のみなさんへ

>>211 の質問にまったく答えてもらえないのでもう一度質問します。

(1)北朝鮮は今、飢えと貧乏に苦しめられている。
(2)にもかかわらず軍隊に金と人材をつぎ込んでいる。
(3)【9条があれば平和になる】という意見が正しいのなら北朝鮮が9条を取り
   入れれば軍隊は必要ないはずである。
(4)そして軍隊にかけている金と人材を食糧生産に振り向けられる。

護憲派はなぜ北朝鮮に憲法9条を北朝鮮に広めようとしないんでしょう?
北朝鮮は日本国内に朝鮮総連と言う組織を持っており堂々と看板を掲げたビルも持っています。そこに行って運動してきてください。

もっとも朝鮮人なんか飢え死にしてもかまわないと思っているのならやらなくてもいいですけど   
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:36:22 ID:gH1o4GdG0
私は、日本さえ平和なら朝鮮人が首吊って死のうが飢え死にしようがどうでもいい
と思っています。そのためなら護憲でも改憲でも何でもいいです。

ついでに言うなら、日本さえ平和で豊かであるならば、朝鮮人が死のうが中国人が
くたばろうがアメリカ人が殺されようが、全く関心がありません。

外国というのは、「日本に搾取されるためのみ存在する」と思っています。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:07:12 ID:EfN5LnHM0
護憲派の人たちが言っている事って悪いことじゃないのは分かるんだけど
何故か一つも納得出来ないんだよね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:52:19 ID:i1qugpOc0
>>221
(1)(2)何故断言出来るのYOUは脱北者、それともマスコミ報道を鵜呑みにしてる
     ならイラクの大量破壊兵器は何処に、国家レベルの情報操作と言うことも
     有るかも

(3)  その通り

(4)  そんな単純な事では解決できない、農業について勉強してください

昔の人が、人間は考える足だと言ってました、暴力にばかり頼ってないで
知恵に頼ってみては如何ですか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:18:22 ID:5VY+LZ900
護憲派へ
在日米軍が日本からいなくなるといいですね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:27:02 ID:cG5oC+Cg0
>>224だったら
>護憲派はなぜ北朝鮮に憲法9条を北朝鮮に広めようとしないんでしょう?
>北朝鮮は日本国内に朝鮮総連と言う組織を持っており堂々と看板を掲げたビルも持っています。そこに行って運動してきてください。
だろ?
あなたの言う「暴力に頼らない知恵の力」ってやつをプラカードとマジックペンでどうか実践してみせて頂きたい。
後、(1)の文はどこか変だよ。それに貴方はどうやら北朝鮮の情勢について日本で報道される事は
嘘だらけだと言いたい様ですが、ではその根拠はどうするの?

>>222恐らく護憲派諸君の発言だと思うが、言葉が汚いものの改憲派と利害が一致したわけだ。
悪ぶったつもりだろうけど、アメリカ人も中国人、朝鮮人も貴方の考えと一緒だから気にするな。
まあ、「日本が他国を搾取する」ってとこは賛成できんがね。
227222:2007/06/20(水) 08:00:01 ID:a3PJsWqW0
>>226
私は護憲派ではありません。改憲派でもありません。というか、何派でもいいです。
私の目的は、

「日本が平和で豊かに発展する」

ことなので、そのためなら護憲でも改憲でも何でもいいです。憲法は所詮、手段に
しか過ぎないので。

個人的には、「外国は全て日本の植民地である」と考えています。現に、白人国家は
そのような行動を取っています。我々も、

「どうやって彼らを奴隷のように使い、搾取するか」

を常日頃から考え、実行に移すべきだ、と思います。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:58:17 ID:qG9/WUV40
あほ晒し上げ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:05:18 ID:qG9/WUV40
ムフフって本質が分からない奴なんだな
なるほど、ダメと同一人物ととられても無理はないか
自らの核となる考えを持たない懐疑よりは症状が軽そうだけどな
まあいいや如何でも
230ダメ太郎:2007/06/20(水) 14:39:06 ID:ocOzq8VM0
とどのつまりは、9条前文でいうところの{諸国民の公正と信義を信頼し云々}
が、今の周辺状況にあった条文と言えるかということだと思う。
外部環境を9前文の理想に近づけなければ、非武装・平和派の主張は何回も言うが
ただの空論である。非武装の外交はこれも何回も言うが、安全保障の担保を持たない
外交になる訳である。外交相手は相手国の弱い部分を狙い外交を仕掛けてくる。
外交は経済・軍事が双方バランスがとれて初めてなりたつ。

護憲派は外部環境を9条前文の理想に近づける方法を改憲派に提示しなければ
説得力を欠くことになる。

最後に猿さん、懐疑氏、ムフフ氏、イッツ氏。
酒の飲み過ぎに気をつけてね。
231名無的発言者:2007/06/20(水) 18:42:59 ID:Gtj8jUwO0

結局『なぜ護憲派は北朝鮮に憲法9条を勧めないのか?』と言う問いに【護憲派】は答えない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:19:42 ID:7gnZYTkg0
意味が無いからじゃないの?
他国を無視する事にも繋がるしね。
改憲派が考えそうなことだけどね。
馬鹿?って思っちゃう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:52:09 ID:IWBp3VZR0
>他国を無視する事にも繋がるしね。

何それ?意味ワカンネ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:00:59 ID:ptBTUZ0h0
ホントに人権意識薄いな改憲派って
外道に堕ちるはずだわ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:32:05 ID:h6NhuRqP0
>>234進歩無いねぇもっかい貼ってやろ。

すぐ悪だ正義だと単純に2極化してしまう思考こそ争いの元凶だという事が
なぜ解らん?アメリカを見ればすぐに解るだろう。
護憲派のみなさん、反戦平和を訴える一方で改憲派を「悪」と決め付ける
行動はそれ自体が既に矛盾しているのよ。
20世紀、「世界平和」、「人権」など甘い言葉の元急速に発展した共産主義は
世界に大戦をもたらし大粛清、文化大革命等のホロコーストを生んだ。
君らの思考はスターリンと同じなのよ。

お解り?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:36:39 ID:ptBTUZ0h0
全然
読んでもいないや
ごめんね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:40:33 ID:IWBp3VZR0
相手にしちゃダメ。しょせんゴケンハだから。

と言う私も、ゴケンハw。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:46:41 ID:YxXYmABY0
うん相手にしない僕ガッペイハw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 07:24:44 ID:sZ9tHMuZ0
皆さんは東トルキスタンと言う国をご存知でしょうか?
国と言っても国連に加盟もしていなければ地図にも書いてありません。
通常は中華人民共和国の、「新疆ウイグル自治区」と呼ばれる地域です。

ここは、シルクロードの舞台として、東西の文明の交わる地点であると同時に、独自の文化と歴史を持った地域として繁栄してきました。
しかし、18世紀に清朝に征服され、19世紀には「新しい領土」を意味する「新疆」という名の一つの省として支配されました。

その後、回族の軍閥やソ連軍、新疆政権などによる騒乱を経て、「東トルキスタン」という名をつけた国が2度誕生しました。
1933年に、宗教指導者の下「東トルキスタンイスラム共和国」が誕生しますが、約半年という短い期間で終焉を迎えました。
1944年には、テュルク系諸民族が各地で武装蜂起し、「東トルキスタン共和国」が誕生します。
しかし、この国も誕生してから1年少々で、ソ連と中国国民党の間で交わされたヤルタでの密約により、中国の新疆省政府に合流させられることになりました。 その後、元東トルキスタン共和国政府の指導者達は殺害され、この国は名実共に消滅することとなったのです。

現在は国共内戦を制した中国共産党による占領下に置かれています。
そして中国共産党による激しい弾圧によって、数多くの東トルキスタンの人々の命が奪われてきました。

例えば ・・・

・「計画生育」と言う名目で数百万の赤ちゃんの強制中絶を行い
・45回の核実験と核廃棄物の投棄により、多くの人々が放射能中毒で犠牲になり
・「政治犯」として数万人単位の人々の処刑が執行されている

現在でも東トルキスタンの人々は中国の圧政の下にあり、9.11テロ(米国同時多発テロ)
以降はテロ対策の名目で、政治犯の投獄、処刑がさらに厳しく行われています。
また、大量の漢族の移住と、中国共産党による民族浄化政策のもとに、独自に培われて
きた文化や言語、風習は消し去られようとしています。

しかしこの事実はあまり知られていません。
イスラムの犠牲者となるといつもイラクの人ばかり、中国共産党の圧政と言うとチベットや台湾の問題ばかりを耳にします。
ですが、今なお多くの東トルキスタンの人々も苦しんでいるのです。

東トルキスタンの人々の為に何ができるでしょうか?我々一人の力ではあまりにも無力です。
しかし、この事実を日本を始めとして世界中に広めることによって、中国への抗議、東トルキスタンへの支援の声を集めることは可能です。

現在、中国は東トルキスタンだけではなく、周辺諸国にも軍事的覇権政策を取っています。 東トルキスタンの人々の苦しみは他人事ではないのです。

今こそ皆さんで東トルキスタンの苦しみを世界に知らせ、中国に抗議しようではないですか!

お隣がこんな事やる国ですから 改憲あたりまえっす
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:22:25 ID:rIasS/td0
次に台湾を狙っている事は諸事情により明白、これは他人事で無い。
もしそうなったら必ず日本は巻き込まれる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:25:34 ID:GT/UYQcz0
巻き込まれるように靖国やら何やらで手を打ってあるからなw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:48:13 ID:N19ecrp10
そんなに9条が好きなら近隣諸国にも薦めてみろよ。
すべての国が9条を持たなきゃ意味ねえんだよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:15:44 ID:dII3wNWk0
他国に9条を薦めると言う行為に何ら効果があるとは思えませんし
他国の憲法への口出しなので帰って緊張が増すと思いますが?
もともと9条を他国に薦めると言うのは改憲派が逃げ口上で作り出したフレーズです
反論できなくなったらこの言葉で返すのが一般化してきましたが少々飽きましたね

国際世論による抑止力を否定してしまったあなた方に、どこに逃げ場があるのか
楽しみにしています。

改憲派による方法論の稚拙さが浮き彫りになっているところですね。
244懐疑主義者:2007/06/23(土) 21:24:23 ID:NYystBBe0
特定護憲派は、提示する理論に対する説明責任を果たしません。
代替案も提示せずに、只管、罵詈雑言を並べ立て、勝利宣言に徹します。
特定護憲派は、世論をコントロールする為に、事実を曲げ、他者にレッテル張りを行います。

>>243
憲法9条を日本単独で採用していても無意味、と言っているだけかと。

憲法9条では、侵略国を撃退できませんが、
改憲し、十分な軍事力を保有すれば侵略国を撃退できます。
また、国際法上、自衛権行使による戦闘員の殺害が認められているのも事実です。

憲法9条による「日本国民の安全」が保証されない以上、軍事力の保持と言う手段は適切なものだと考えます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:25:25 ID:13HtaQc30
はいはい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:26:20 ID:comMjGJW0
護憲派って本当に平和主義者なの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:39:21 ID:vCINMwIN0
改憲派から
理想だか架空だかわからんような
反論しか出てこないのはどういうこと?
何がしたい?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:03:27 ID:TI1xSE130
>>243
>他国に9条を薦めると言う行為に何ら効果があるとは思えませんし
そりゃそうだ。中、韓、北、ロシアがそんなおとぎ話乗るわけ無いもんね。
日本人の道徳が奴らに通じない事は認める訳ですな。
>他国の憲法への口出しなので帰って緊張が増すと思いますが?
でも緊張が増そうが、減ろうが9条があるから日本は安全なんじゃなかったのか?
「武器を捨て、仲良くしましょ」って言っても緊張するんじゃ世界平和なんか実現出来ないでしょ。
おつかれ、9条の理念崩壊しちゃったね。
249市民:2007/06/23(土) 22:27:29 ID:OeOejWKC0
来るなら来いバカウヨども!!  徹底的に論破してやる!!!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1181745431/l50

来るなら来いバカウヨども!!  徹底的に論破してやる!!!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1181745431/l50
来るなら来いバカウヨども!!  徹底的に論破してやる!!!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1181745431/l50

来るなら来いバカウヨども!!  徹底的に論破してやる!!!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1181745431/l50
来るなら来いバカウヨども!!  徹底的に論破してやる!!!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1181745431/l50
来るなら来いバカウヨども!!  徹底的に論破してやる!!!


250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:09:52 ID:V984NdbN0
改憲派の程度が低すぎる件
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 03:03:33 ID:0P2lT89N0
>>243
>他国の憲法への口出しなので帰って緊張が増すと思いますが

日本が改憲しようとすると、その他国(中韓北)が文句言うわけだね。その他にも、靖国
行くなとか、教科書が偏向しているとか、彼らは他国(日本)に十分干渉しているんだよね。
それで緊張が増している。それを止めるように、なんで護憲派は言わないのかなと思うよ。

>もともと9条を他国に薦めると言うのは改憲派が逃げ口上で作り出したフレーズです
>反論できなくなったらこの言葉で返すのが一般化してきましたが少々飽きましたね

てか、それで反論できなくなってるのは護憲派なんだよね。ホント真面目に回答して
欲しいよ。
252名無的発言者:2007/06/24(日) 11:43:49 ID:QZC3Nv1p0
>>249

>来るなら来いバカウヨども!! 徹底的に論破してやる!!!

じゃさっそく論破してくれ

あんたの開いたスレに入ってみたら真っ先に【注意1 ウヨ出入り禁止】と書き込
まれていた。つまりあんたの【来るなら来いバカウヨども】ってのは、このスレの

注意事項を破れってことなのか? 破らないと【来るなら来い】って言うあんたの
言うことが実行不可能なんだがどうなんだろう。

さあ論破してくれ!!

ちなみにスルー・レッテル張り・議論にならない悪口はなしで真正面から論破してくれ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:22:56 ID:oyj6I/Ca0
どうして国防能力を減らしたがる人が多いの?
もしかして戦争になるのが好きなの?
日本が侵略されるのが好きなの?

軍縮は周辺諸国も巻き込んで軍縮交渉でするのが外交政策の基本でしょ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:51:12 ID:V984NdbN0
如何あがいても
戦争を欲しているのは改憲主張をしているものだろうね
殺人を手段として用いる事を選択する事を明言してるわけだし
イメージを覆そうと必死になってるけど本質は殺人性向
誰でも分かる事なのでここは変わりようが無いね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:55:00 ID:V984NdbN0
倫理的なものを重んじるならば
その殺人性向を捨て去れば言いだけの事
簡単なことだ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:30:35 ID:ygeBNn090
>>244
具体的に書きこして
1、何年何月に侵略されるの教えて

2、十分な軍事力てどの位、もの凄くデータ-が見たい

3、9条が有れば、見ず知らずの、何の恨みも無い人を殺しに
  行かなくてもすむ

>>246
人殺しをしたくないだけ

>>248
現在の平和では駄目なの、暴力に支配された平和じゃないと駄目なの
もしそうなら貴方が批判している国と同列に成りたいと言う事になりますが
257ダメ太郎:2007/06/24(日) 17:39:39 ID:HQVkJ81w0
いまんところ改憲派の主張に説得力を感じる。護憲派は殺人性向とか
内から考えず、日本を取り巻く外部環境から考えるべき。
何回も言うが{諸国民の公正と信義を信頼し云々}という9条前文が現在の
周辺状況と合致するかと考え、合致していないのであれば外部環境を
9条前文の理想に近づけるにはどうしたら良いのかその方法を考え
改憲派に提示しなければ説得力がない。日本人から殺人性向を取り去ったって
周辺国の殺人性向を呼び覚ますだけだ。
ユーラシア大陸の国は周辺国に対しゼロサムの価値観そか持たない。

そうゆう訳なので外部環境を9条前文の理想に近づける方法を提示ください。
提示できれば逆転できます。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:44:11 ID:V984NdbN0
そりゃあんたが最初から人殺しを肯定してるからだね
こっち側から見ると全然説得力を感じないし
矛盾解決が何もなされていない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:49:05 ID:V984NdbN0
まず一つに
改憲派の主張で国を守ると言う部分だが
この国は何を意味しているのか
国の機関と国民個人個人を混同してはいないか?
国の機関を守るのであればその明確な理由が存在しない
極端な話国民の大多数が滅んでも機関だけは存続させる意図なのだろうか?
全然理解できない上に、狂人の考えとしか思えないが
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:51:18 ID:V984NdbN0
守るべきものの本質を見失ってはいないか
公務員が保身の為にほざいてる話としか思えないが?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:09:07 ID:fMBruB2F0
きちんと制度を決めて日本を守れる最低限の防衛力を備えるべき
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:15:23 ID:V984NdbN0
第二に防衛力とは何ぞやです
改憲派の主張でよく見かけますが
周りが軍隊を持ってるから自らも持つと言う論理
本当に正しいのでしょうか
満足な軍隊も持たず、あてになるかどうかも分からない米軍との盟約
で守られていたと言うのは本当でしょうか?
かなりの嘘が含まれてると思います。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:16:13 ID:oyj6I/Ca0
>>258
>そりゃあんたが最初から人殺しを肯定してるからだね
警察が拳銃を持つのも?
防衛力と侵略の意思は別個のものでしょ、
たまに、拳銃を持つと他人を撃ち殺したくなる異常者はいるけれど
あなたも、拳銃を持ったぐらいでは人を殺したくはならないでしょ。

>>259
>この国は何を意味しているのか
国民でいいでしょ。国民の生命と財産で。
国家の役割を話すときの常套句ですよ。
264名無的発言者:2007/06/24(日) 18:19:52 ID:ETie1hqE0
>>256

>9条が有れば、見ず知らずの、何の恨みもない人を殺しにいかなくて済む

あなたは歴史を理解していません。歴史上・侵略国家は憲法や条約がどうであろう
とかまわず侵略してきます。そして侵略された国の人たちは次の侵略の最前線に立

たされます。アヘン戦争にはイギリスに侵略されたインド人が中国侵略の最前線で
戦わされました。日露戦争ではロシアに侵略されたポーランド人がアジア侵略の最

前線で戦わされました。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:01:49 ID:oyj6I/Ca0
>>262
>改憲派の主張でよく見かけますが
>周りが軍隊を持ってるから自らも持つと言う論理
>本当に正しいのでしょうか
>満足な軍隊も持たず、あてになるかどうかも分からない米軍との盟約
>で守られていたと言うのは本当でしょうか?
>かなりの嘘が含まれてると思います。

でも、あなたの意見では軍事力を持つことは殺人性向があるってことでしょ
中国も北朝鮮もロシアも韓国も人殺しをしたがっているということですよね
じゃ、攻め込まれたときに国民を守る手段をもたなきゃだめでしょ
で、いままで「殺人性向」の国々に囲まれて安全でいられたのは
米国との同盟関係以外に考えられないでしょ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:26:39 ID:mitTZBvO0
>>259
>改憲派の主張で国を守ると言う部分だが
>この国は何を意味しているのか
改憲派の多くが言う「国」とは単に政府機関を表すものではないよ。
故郷、民族、文化など日本人として時代を超えて残したい身の回り全ての環境だよ。
時の政府に媚び諂えなど誰も言ってないだろ。
ちなみに元総理の中曽根さんが言ってた。
「国民というのは今現在を生きる日本人だけを指すものじゃなく、過去、現在
未来の日本人を指す。」
国、を守るって事の意味解った?
善人面して「私の手は汚したくありません。」で国が守れるのか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:53:35 ID:dCI2WiP50
本題にはあまり答えてないんだね
話をそらすのではなく、真面目に議論する気のある人は
改憲派には皆無のようだ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:38:10 ID:oyj6I/Ca0
>>267
だから平和をきちんと守るために改憲するんだよ
ちゃんと、書いてあるでしょ。
日本語は不得意ですか?

じゃ、おやすみ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:36:03 ID:/LWtxgrk0
優先すべきは国交正常化で軍備ではありません
平和が守れるんですか?
軍隊で?
一時しのぎの行為で根本的な問題が解決するとでも?
甚だ幼稚です
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:40:35 ID:iJi4Nec20
全ての物事はシンプルに考えると理解し易い。
人は人間社会を複雑に考え過ぎる傾向があるがさして難しい事ではない。
人間は自然の中で生かされている。ならば人間もまた、自然界の生態系の一部であり
ゆえに弱肉強食の世界に生きている事を認識するべきだろう。
資本主義と共産主義の経済格差ひとつ見てもそれは明らかだ。
争わなければ平和かもしれない、しかしそれでは発展を望めないのだ。
そしてその結果、何れ強者の糧となるだろう。
幼い子供の遊びを考えて見よう。
女の子は自然と人形遊びやママゴトを覚える。
では男の子はどうか?子供の頃ウルトラマンや仮面ライダーといった
ヒーローに憧れた経験はなかろうか?人の遺伝子には太古の時代より戦う本能が宿っている。
それはごく当然であり、それを強制的に廃す事は出来ないし、
もし出来たとしてそれはもう人成らざる存在となるだろう。
そんなごく当たり前の自然の摂理を実験的に廃そうというのがこの憲法9条なのである。
この矛盾に満ちた行為は共産主義がそうである様に結局は破綻していく運命なのだ。
「そんなのは野蛮人の考えだ」と思うか?
それこそ「人間は特別な存在」と思い込んでる身勝手な振る舞いであり野蛮人の考えだ。
ああ、ただ、だからと言って無秩序に殺しあえと言っているのでは無いぞ。
大事なのはバランスだ。何をするにも極端な行動はバランスを崩し、手痛いしっぺ返しを
受ける。そしてどうみても9条の理念は極端だ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:42:20 ID:/LWtxgrk0
回答の内容の薄さから分かるように
あなた方にとっては、平和は二次的な目的ですね
あなた方は戦争がしたいだけなのです
自衛にかこつけて殺人的欲求を満足させたいだけですね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:38:15 ID:+eNqMZmg0
>>248
たしかに。

>>243
本音を言っちゃたね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 05:01:30 ID:RIprfxG10
>>272
改憲派が自らの論理は短を認め議論の終結を見たか。
ダサイな。
274ダメ太郎:2007/06/25(月) 08:14:42 ID:99XtcMk/0
>>260
>守るべきものの本質を見失ってはいないか?

守るべきもの本質はバイタルインタレスト(国家・国民の生命・財産)の
保守です。国家無くして国民への公的インフラの提供。国民の生命財産の保守も
保証する機関はありません。つまり、国家自体が国民の財産になってます。

あなたの考える守るべきものの本質を教えてください。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 09:40:37 ID:EWnMY5q+0
軍隊が欲しいな、強力な軍隊が。
軍事力無き平和なんてしょせん妄想だからね。
276272:2007/06/25(月) 17:52:21 ID:I6nR6Ui40
>>273
残念でした。自分は改憲派でも護憲派でもない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:44:17 ID:+4OtyG5q0
結局、自称「護憲派」は壁打ち専門なのか。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:45:29 ID:cX4SBDc20
>>271
>回答の内容の薄さから分かるように
自分の考えを何一つ述べる事の出来ぬものが言えるセリフではない。
では一体護憲で何が守れるのか?せめてそれぐらい具体的に説明して頂きたい。
中国、ロシア等の拡大主義から平和憲法でどうやって日本の平和を守るのかを。
正直言って護憲で守れるのは憲法だけでは無いのか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:05:01 ID:Ndzb5CM+0
今日は何やら忙しいから、2つの質問の書き込んでおいてね

ダメちゃんへ
優先順位も頼むよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:53:30 ID:LAqwpNr1O
>>243
国際世論による抑止力…
で戦争が終わったケースを教えてよ
281ダメ太郎:2007/06/26(火) 08:36:52 ID:pjrLpO190

先の大戦を経験したポーランド人曰く(戦争もこりごりだが占領もこりごりだ)だって。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 10:23:31 ID:qNfGPKho0
>>280
答え:第2次世界大戦(脳内妄想ソース)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:57:39 ID:2vtcu1Xl0
機関か国民か優先順位かいといてくれ
ダメ太郎

今晩辺り一瞬暇になりそうだ
284ダメ太郎:2007/06/26(火) 18:49:44 ID:WOAgho160
>>283

逆に質問だけど、国家は国民の財産とレスしたはずだ。
国家と国民にプライオリティーはあるの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:18:04 ID:2vtcu1Xl0
一寸今日は無理だな

>>284
有るよ
財産よりも優先される生命の観点から見れば
法人格である国よりも、失われてはならない国民を優先すべきだと思う

極端な話、国家機関の頭の挿げ替えはいくらでもできるし、
インフラも金の管理と計画を賄う者がいれば十分、むしろ民間でやった方が信用度が増すかもしれない
法もまた然り、執行に関しても国家が行わなければならない理由は希薄だ

どうも、他の改憲派の人間の多くが国家機関を優先してる感があるので
少しはっきりさせておきたかった。

明日また他の質問も投げかけてみよう
君達改憲派としては主張をはっきりさせる機会なので反論回答を書き込んでおくといいだろう
少数派である改憲派から多数派への逆転のチャンスかもしれないしね
286名無的発言者:2007/06/26(火) 21:07:06 ID:HvecxySY0

9条に関するスレを見るように成ってから改憲派の方が正しいと思うようになった。
原因は改憲派のレスより護憲派のレスだ。護憲派は都合の悪い意見にはスルー・レ

ッテル張り・問題のすり替えで対処してくる改憲・護憲にかかわりなくそのような
対応は人として非道徳だと思う。だから改憲派の方が正しいと思うようになった。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:57:47 ID:4eiHVUmV0

ねえ、>>265 の意見には反論はないわけね。
壁打ちしてないで、答えてね。

> >>262
> >改憲派の主張でよく見かけますが
> >周りが軍隊を持ってるから自らも持つと言う論理
> >本当に正しいのでしょうか
> >満足な軍隊も持たず、あてになるかどうかも分からない米軍との盟約
> >で守られていたと言うのは本当でしょうか?
> >かなりの嘘が含まれてると思います。
>
> でも、あなたの意見では軍事力を持つことは殺人性向があるってことでしょ
> 中国も北朝鮮もロシアも韓国も人殺しをしたがっているということですよね
> じゃ、攻め込まれたときに国民を守る手段をもたなきゃだめでしょ
> で、いままで「殺人性向」の国々に囲まれて安全でいられたのは
> 米国との同盟関係以外に考えられないでしょ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:05:52 ID:9W3XQMI80
>>285 大丈夫か?
>>284は>国家は国民の財産 って言ってるだろ。
国民が優先ってどころか国家ってな国民の物だって言ってる訳でしょ?


289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:11:15 ID:KinPTw6D0
>>286
なるほどな。
自らの核となる理念や信念を持たず只移ろい行くのを正当化する馬鹿がいるとは驚いた。
周りに合わせてるだけの自己のない存在って訳だ。
改憲派や護憲派、主張は違えどそれぞれ核を持っていた。
今はこういうのが増えてるのかもしれんな。

何が原因してるのかは分からんが、こう言うのを見てると、国民総奴隷化も嘘とは言い切れんな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:12:45 ID:KinPTw6D0
>>288
大丈夫か?
君の意見に、大きな混同があるように思えるが?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:13:58 ID:KinPTw6D0
>>287
本題からそれてるからスルーされてるんじゃないですか?
本題に正面から取り組んでください
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:15:01 ID:lAOFI2zk0
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:49:26 ID:CnWLBYQi0
>>287
>> でも、あなたの意見では軍事力を持つことは殺人性向があるってことでしょ

その通りです

>> 中国も北朝鮮もロシアも韓国も人殺しをしたがっているということですよね

その通りです

>> じゃ、攻め込まれたときに国民を守る手段をもたなきゃだめでしょ

そうですが、守る手段として武力を用いるは正しい選択でしょうか
また、守る際に殺人を犯すのは相手国の人間の人権を侵害する事に
他なりませんが、手段の選択は間違っていないでしょうか。
殺人行為に殺人行為で返すでは、何の問題解決にもなっていませんね?
堂々と人権侵害を行うつもりでしょうか?
低い相手と同じところへ降りる必要がありますか?

>> で、いままで「殺人性向」の国々に囲まれて安全でいられたのは
>> 米国との同盟関係以外に考えられないでしょ。

それは貴方の認識不足ですね、侵略国になりたくなかったからと言うのも
有ります。これは先に述べた国際世論による抑止効果と考えていますが、
全く反論がありませんね?

我々日本人からすれば明らかに侵略である竹島をとってみても、軍による
明示的な侵略を行っていない、統治機関を設置する事により、あたかも、元々
領土であったかのようないいわけのきく対応にとどまってます。

安全であったわけでない事も明らかですね?現に侵略されています。
米軍を恐れていたのであればこのような事は起きないのではないでしょうか?

兎に角本題からそれてるのは確かですね、もう少し正面同士でやりましょう。
私の方では少し忙しくなってきたので、レス数は減るかもしれませんが、
なるべく、本題の範囲内であればお答えしていくつもりです。
294ダメ太郎:2007/06/27(水) 07:31:22 ID:lCmHf3af0
>>285

なるほど守るものの本質の認識にギャップがあるわけだ。
私が言う守るもの本質はバイタルインタレスト(国家・国民の生命・財産)だ。
あなたの場合は国民の生命であり、国家・国民の財産は優先順位の二番目三番目
というわけだ。非武装にしても周辺国の侵略があれば個人の生命が大事なので財産を
ほっぽらかして逃げればよいということになる。価値観の違う人間に言ってもしょうがないが、
その有事により国家が何千年、何百年積み上げてきた伝統・文化財も失い、
何十年積み上げてきた個人の財産も消滅することになる。
あなたは良いが他の国民の方はどうだろう。
自分の生命も国家・個人の財産も優先順位なしに安全保障の担保を
ほしがるのではないだろうか?
ただし、周辺国が9条前文で言うところの公正と信義を信頼するにたる
国ばかりであれば別だが。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:38:55 ID:win9yD6V0
> >> じゃ、攻め込まれたときに国民を守る手段をもたなきゃだめでしょ
>
> そうですが、守る手段として武力を用いるは正しい選択でしょうか
> また、守る際に殺人を犯すのは相手国の人間の人権を侵害する事に
> 他なりませんが、手段の選択は間違っていないでしょうか。
> 殺人行為に殺人行為で返すでは、何の問題解決にもなっていませんね?
> 堂々と人権侵害を行うつもりでしょうか?
> 低い相手と同じところへ降りる必要がありますか?

 でも、警察は何故、暴力的手段で暴力に対抗しているのでしょう。
 現在のところ武力に対抗する手段は武力しかない、というのが現実です。
 現実に対応するのが政治なのです。政治は宗教ではありません。

> それは貴方の認識不足ですね、侵略国になりたくなかったからと言うのも
> 有ります。これは先に述べた国際世論による抑止効果と考えていますが、
> 全く反論がありませんね?
>

 国際世論とは武力を伴っているから有効なのです。それが現実です。
 国際連盟が軍事同盟であることを、常任理事国とは軍事大国であることを
認識すれば、国際世論とは何かが分かるのではないでしょうか。

> 我々日本人からすれば明らかに侵略である竹島をとってみても、軍による
> 明示的な侵略を行っていない、統治機関を設置する事により、あたかも、元々
> 領土であったかのようないいわけのきく対応にとどまってます。
>
> 安全であったわけでない事も明らかですね?現に侵略されています。
> 米軍を恐れていたのであればこのような事は起きないのではないでしょうか?
>
 だから、対馬も占領しようとして米国に怒られてあきらめているでしょ。
 結局、米国が竹島について重要な問題とは思っていなかったということですよ。
 そして韓国も米国の出方を見ながらやっているのです。
 竹島には人が住んでいなかったから、本気で怒られたら去るつもりだったのだろうし
対馬は人が住んでいるから米国のお伺いをたてているわけです。

> 兎に角本題からそれてるのは確かですね、もう少し正面同士でやりましょう。
 
 あなたの正面はどこですか? 私の主題は、武力なしでは国民を守れないよということですが。

296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:29:20 ID:da1YSJOa0
>>293
国際世論とかいうもんは一体何ぞや?
例えば万が一、中国から日本が侵略を受けそうになった時、
タイ、ミャンマー、フィリッピン、ベトナムが中国を批判すると
中国は侵略を止めますか?とてもそんな気はしないよね。
結局、君の言う国際世論とは常任理事国なんかの軍事的に強い影響
を持つ国の世論なんだよ。
つまり軍事力による抑止力って事だ。
それから世論ってやつはマスコミ次第でいくらでも操作出来る。
マスコミを動かす力を手にすれば世論を操れるわけだ。
そんなものに頼ってほんとに大丈夫かね。
根っから情報に疎い日本人に情報戦争を勝ち抜く力があるか?
それを育てる事もとても重要だが・・・。
現に南京大虐殺、慰安婦問題で日本は「悪」のレッテルを貼られ
周辺国はそれを理由に自らを正当化している。
恐らく中国人は日本と戦争になったら南京を理由に「正義」を掲げ大虐殺を
始めるだろう。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:02:33 ID:R6vWLaZl0
ごめんなさい今日は忙しくて何も書き込めなかったね

正式な回答は明日以降しますが触りだけ

>>294
ダメちゃん
相変わらずだね
文化財の件保存のためのメンテナンスするのも人なんですね
ですからその人がいなくなっちゃうと保存ができなくなる
財産の件は所有者がなくなってしまっては意味がありませんね
唯一子孫に残す目的が残りますが、ここでも子孫の生命が存続しなければ残す
意味がありません
財産の危険回避については、国という一箇所にまとめる方法よりも、国民に分散し
てしまった方がリスクマネジメント的には理に叶っているでしょう。
つまり国民の生命財産を守る方法の選択において矛盾があるように思いますが。

>>>
周辺国が9条前文で言うところの公正と信義を信頼するにたる
国ばかりであれば別だが。
>>>

9条の凄いところは、私が先に述べた軍事によらない国際世論による抑止力を前提に
しているところです。
誰かさんは宗教だなどと簡単な言葉で逃げたつもりで得意満面のようですけどねw

298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:03:23 ID:R6vWLaZl0
>>295

>>>
でも、警察は何故、暴力的手段で暴力に対抗しているのでしょう。
現在のところ武力に対抗する手段は武力しかない、というのが現実です。
現実に対応するのが政治なのです。政治は宗教ではありません
>>>

過剰な暴力は認められていないはずですが

>>>
国際世論とは武力を伴っているから有効なのです。それが現実です。
国際連盟が軍事同盟であることを、常任理事国とは軍事大国であることを
認識すれば、国際世論とは何かが分かるのではないでしょうか。
>>>

ここは>>296さんにも共通です
超大国であるアメリカが態々侵略に抵触しないように戦争をしている事と矛盾します。
私の意図としては、非常時の軍事より大事な日常の政治的な国際発言力のパワー
バランスの事を意味しています。
軍事に偏重するあまりに、大事な事を見落としていないでしょうか?

>>>
だから、対馬も占領しようとして米国に怒られてあきらめているでしょ。
結局、米国が竹島について重要な問題とは思っていなかったということですよ。
そして韓国も米国の出方を見ながらやっているのです。
竹島には人が住んでいなかったから、本気で怒られたら去るつもりだったのだろうし
対馬は人が住んでいるから米国のお伺いをたてているわけです。
>>>

問題点が理解できなかったようですね
アメリカが如何思うかはこの場合全く問題にはなりません。
アメリカがバックについている日本を韓国が如何思うかです。
現に侵略はされました。後押ししている力をものともしないで。
軍事による抑止力は打ち破られました。
しかしながら、侵略と言う形はできるだけ避けようとした。
ここで国際世論の抑止力が有効に働いている事が分かります。
只それだけの事です。
北方領土の問題もあるんですよ?
しかもあの時は冷戦真っ只中にもかかわらず軍事による抑止力が打ち破られました

>>>
あなたの正面はどこですか? 私の主題は、武力なしでは国民を守れないよということですが
>>>

貴方の主題など如何でもいい事です

299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:15:18 ID:R6vWLaZl0
>>296

時間の都合で>>298に国際世論による抑止力と言う言葉
を使った私の意図を示しました。

タイ、ミャンマー、フィリッピン、ベトナムに限定したのはどういう意図ですか?
逆に他の国ならどうなると思いますか、例えばアメリカなんかは?

今はメディアの多様化や、情報量の増加や情報の多様化、情報のボーダレス化
価値観の多様化知識層の増加等など、前世紀とはだいぶ状況が変わってきてます。
アメリカも最初のうちは見事にプロパガンダを成功させたかに見えましたが、ものの数週間で
瓦解しましたね。
とは言え今の日本は正に真っ只中にいますので、情報の選択には十分気をつけてくださいね。
確かに我々日本人はこの手の情報操作に弱いですね。
権利とか自由とか責任と言うものに疎い国民性が出てるようですね。




300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:17:56 ID:R6vWLaZl0
>>296
すみません限定の意図が分かりました
>>298の意図以降を読んでいただければ反論になると思います
アメリカが何故?と言う部分ですね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:19:06 ID:R6vWLaZl0
手抜きですみませんが
これでホンチャンの回答で如何でしょうかね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 04:59:33 ID:BeM4XNLWO
自力で自国を守れなくちゃ議論すら出来なくなるんだよ?抑止力として核は絶対必要だよ!平和ボケ日本政府は備えがなさ過ぎる。
303ダメ太郎:2007/06/28(木) 07:27:47 ID:iCUsoCgP0
>>297

国家の財産を個人がメンテナンスし保存し、その為に税金を払い
次世代に残そうとしている。
だから私は国家も国民の財産だと言っているのです。
前世代から受け継いだ生命・財産を存続させ、そのまた次世代に
受け継がさせる為には安全保障の担保が必要でしょ、と言ってるの。
304ダメ太郎:2007/06/28(木) 18:39:48 ID:iCUsoCgP0
>>297
>9条の凄いところは軍事によらない国際世論による抑止力を前提にしている

私の問いの答えになってないのだが。サミエル・ハッチントンの(文明の衝突)
を読んだことあります? 国際世論て一元的なの?世界はアメリカ・ヨーロッパや
大中華・小中華の国があり東南アジア諸国があり、オセアニアがあり、アフリカがあり、
イスラム世界の国がある。それぞれ一つのことがらに対し価値観はバラバラである。
これらの世論て一元化できるの?またそのそれぞれ異なった価値観の為に武器を
取って戦い死んでもよいという価値観を持つ国もある。
国際世論の一元化て可能なの?一元化できなければ抑止力にならないよ。
305懐疑主義者:2007/06/28(木) 19:41:34 ID:MkPqoBBY0
>>293
>それは貴方の認識不足ですね、侵略国になりたくなかったからと言うのも
>有ります。これは先に述べた国際世論による抑止効果と考えていますが、
>全く反論がありませんね?
反論有り。
中国は、チベットやウィグル、そしてベトナムに侵略している。
韓国も、竹島を不法占拠(侵略)、一方的に領海を主張、近づいた日本の国民を殺害している。
国際世論が存在しなければ、抑止力は存在しないし、
圧倒的なパワーの前では、他国の批判は、存在しないと言っても過言ではない。

何故、日本と戦争が起きなかったか、に関しては、日米の軍事力が、他国よりも優れている、という事に他ならない。
さらに冷戦崩壊によって、ソ連時代の軍事情報が公開されたが、
ソ連が日本侵攻を実行しても、日米両軍相手では、津軽海峡が突破できないという事実が確認されている。
当時のソ連軍とアメリカ軍の海上戦闘能力の格差を知りたければ、ピーター・ハクソーゼンの著書をお勧めする。

>それは貴方の認識不足ですね、侵略国になりたくなかったからと言うのも
>有ります。これは先に述べた国際世論による抑止効果と考えていますが、
>全く反論がありませんね?

>我々日本人からすれば明らかに侵略である竹島をとってみても、軍による
>明示的な侵略を行っていない、統治機関を設置する事により、あたかも、元々
>領土であったかのようないいわけのきく対応にとどまってます。

>安全であったわけでない事も明らかですね?現に侵略されています。
>米軍を恐れていたのであればこのような事は起きないのではないでしょうか?
当時は、自衛隊も、日米安保も存在していない。

ちなみに・・・
日本国憲法は、1946年公布。
竹島不法占拠(侵略)が1950年。
自衛隊発足、日本政府から韓国政府への竹島問題を国際司法裁判所で解決する案の提出が、1954年。
日米安保条約の成立が1960年。
竹島不法占拠の際には、自衛隊も、日米安保条約も存在しておらず、憲法9条のみが存在する。
歴史の勉強をする事を、強く勧める。

>>299
>タイ、ミャンマー、フィリッピン、ベトナムに限定したのはどういう意図ですか?
>逆に他の国ならどうなると思いますか、例えばアメリカなんかは?
アメリカのように絶対的なパワーを持っていれば、国際世論の抑止力は全く働かない。

適切な情報無しに、適切な結論を導く事は、不可能である。
故に今後、情報収集を行う事を強くお勧めする。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:06:18 ID:R6vWLaZl0
少し手が空いたんでカキコします

>>303-304
国を守る事の方法論の私の疑問についてはどうなってますか
>>259>>262に疑問を投げかけさせていただきましたが
>>262に方法についての疑問も含ませていただいてます
理由も付さずに軍事に対抗するには軍事しかないとうわごとのように言われても
全く理解できません。

>>304のように本を読み自らが考えたようなつもりになっているのではないですか?
消化されていない知識など脆いものですよ。

さて、返答の不備を>>304で指摘されてますが、甚だ手抜きではありますが>>297
で十分だと思いますよ。
まず所有者の安全確保、そして所有者の財産保全でしょう。
ここで所有者は個人の集合体で国家の財産を共有しています、正確には国庫などの処分権は
かなり制限されますので、共有とはかなり違ったものでは有りますが。
逆に問いますが、優先順位をつけていないと言う事は、国家による不当な財産没収に近い行為
を肯定なさるおつもりですか?

そして、>>303の安全保障の担保については、先にも述べましたが軍事による対抗について疑問を投げ
かけていて、未だ明確な反論が無いので、現段階では軍事に限らないという事になります。


307ててて ◆cpW9/xr4R. :2007/06/28(木) 21:12:09 ID:cNtB8wrb0
> >>>
> でも、警察は何故、暴力的手段で暴力に対抗しているのでしょう。
> 現在のところ武力に対抗する手段は武力しかない、というのが現実です。
> 現実に対応するのが政治なのです。政治は宗教ではありません
> >>>
>
> 過剰な暴力は認められていないはずですが

 ええ、そうですね。
 で、相手の暴力に対してそれよりも強大な暴力で
しか対応できないという現実は、反論の余地もなく認めるということですね。


> 超大国であるアメリカが態々侵略に抵触しないように戦争をしている事と矛盾します。
> 私の意図としては、非常時の軍事より大事な日常の政治的な国際発言力のパワー
> バランスの事を意味しています。
> 軍事に偏重するあまりに、大事な事を見落としていないでしょうか?
 
 外交能力を伸ばせという趣旨に読めますが、軍事力の必要性を否定はしていませんよね。
 別に軍事に偏重とかしていませんよ。外交能力は重要ですよ、もちろん。


> アメリカがバックについている日本を韓国が如何思うかです。
> 現に侵略はされました。後押ししている力をものともしないで。
> 軍事による抑止力は打ち破られました。
> しかしながら、侵略と言う形はできるだけ避けようとした。
> ここで国際世論の抑止力が有効に働いている事が分かります。

もし上のことが本当なら、国際世論なんて当てにならないから軍事力で自衛しなければならないでしょ、



> 北方領土の問題もあるんですよ?
> しかもあの時は冷戦真っ只中にもかかわらず軍事による抑止力が打ち破られました

で、北方領土がどういう関係が?
どう考えても軍事力に対応するためには、より強大な自前の軍事力が必要だと書いているようにしか読めないのですが?



>> あなたの正面はどこですか? 私の主題は、武力なしでは国民を守れないよということですが
> 貴方の主題など如何でもいい事です

つまり、私は私の主張を続けても文句はないのでしょ。
だったら最初から話がそれているとか書かなきゃいいのに。

あ、しばらく続くかもしれないのでコテハンにしてみました


308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:21:29 ID:R6vWLaZl0
>>304
消化されて無い知識の一端が出てますね。
一元化?必要ないと思います。
なぜなら、実際の攻撃に移る前の、攻撃しようとする意図を持つ段階で国際世論の抑止力が発動するからです。
武器による抑止力と同様仮想世界の力だからです。

攻撃をすれば、非難を受けるのではないか、国際社会で発言力を失うのではないか等かなりいろんな事を考える
でしょうね。それこそが抑止力であり、現に世界を支えています。

>>306の馬鹿がまた浅い考えで出しゃばってるようですが、アメリカすらもこの抑止力にとらわれ現に最近では兵器
開発の疑いなどと言う「理由」無しには戦争ができない状態です。
ブッシュ初回就任時に湾岸で再び戦争が起こる事は誰もが予測してました。しかしながら大儀を必要とした。
「侵略者となる事を恐れて」いなければ、すぐにも宣戦布告してもよさそうなものを、欧州の顔色を伺った。
最後はあの馬鹿大統領のゴリ押しで行きましたが、「理由」を付した。


309激馬鹿野郎出現に大いに笑った:2007/06/28(木) 21:23:43 ID:R6vWLaZl0
>>307
貴方は流れをそらそうとしてるだけだから
如何でもいいと言う事ですが
問題ありますか
310懐疑主義者:2007/06/28(木) 21:25:13 ID:MkPqoBBY0
具体的な反論は無し、と。
まぁ・・・突っ込みを入れる事に集中しますか。

>>308
>「侵略者となる事を恐れて」いなければ、すぐにも宣戦布告してもよさそうなものを、欧州の顔色を伺った。
>最後はあの馬鹿大統領のゴリ押しで行きましたが、「理由」を付した。
アメリカ一国では、負担が大きすぎた、という考えは?
311激馬鹿野郎出現に大いに笑った:2007/06/28(木) 21:27:06 ID:R6vWLaZl0
>>310
はっ
貴方の知識量の不足と思慮の不足が裏目に出ましたね。
週末はがんばってください。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:29:15 ID:R6vWLaZl0
>>310
ゴリ押しした理由は?「理由」を付した理由は?
だめだねえ、相変わらず♥
313激馬鹿野郎出現に大いに笑った:2007/06/28(木) 21:32:19 ID:R6vWLaZl0
でもなんでビビッて参戦してんだろ?
ダメ太郎じゃ役不足だと思ってんのかね?
失礼な奴だねぇ、ダメ太郎の方がかなり格上なのにね
314懐疑主義者:2007/06/28(木) 21:36:41 ID:MkPqoBBY0
>>311
はい、具体的な反論無し・勝利宣言と印象操作で終了、と。
お疲れ様でした。

きちんと勉強しておいて下さいね。

>>312
>ゴリ押しした理由は?「理由」を付した理由は?
欧州を動かす=国際世論といって欲しいのですね。
ええ、国際世論を動かし、そこからイラク攻撃の同盟国を集める為、ですね。

で、イラクに大量破壊兵器が無い事が解って、国際世論はアメリカ批判をしていますけど、
アメリカはイラクから撤退していませんね。

・・・国際世論は、戦争を始める為には、役立つ、と。
大量破壊兵器禁止条約だけでなく国際世論禁止条約が必要ですね(苦笑
315激馬鹿野郎出現に大いに笑った:2007/06/28(木) 21:41:00 ID:R6vWLaZl0
削除の基準忘れてないよね?
>>314が反論なの?大した事ねえな
はいはい論破されましたされましたw
だから消えてくれないかな、君のはいい加減な書き込みばかりだから
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:45:18 ID:R6vWLaZl0
>>314
ごめん、
今始めて読んだんだけど、全く意味分かんない
また的外れてないかな?
もう少し具体的に書いてくれるとありがたいんだが

勿論下らない部分は取り除いて簡潔にしてもらえるかな
文面汚いと読む気しないから。
317ててて ◆cpW9/xr4R. :2007/06/28(木) 21:49:37 ID:cNtB8wrb0
>>309
軍事力がなければ軍事力に対抗できないってことに反論できないから、
壁打ちを続けるってはっきり書いたら?
318激馬鹿野郎出現に大いに笑った:2007/06/28(木) 21:57:35 ID:R6vWLaZl0
>>317
壁打ちは貴方だと気が付いてないようだね
軍事力には軍事力、政治に対しても軍事力だとしか考えた事が無いと
言えばいい。簡単なことだ。
深く考えた事が一度もない事がそこからよく分かる。
ひょっとしたら懐疑よりも格下かもよ。w

319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:02:43 ID:R6vWLaZl0
懐疑はまた的外れな上にまともな返答もできなかったね
荒し以外の何物でもないな
320ててて ◆cpW9/xr4R. :2007/06/28(木) 22:13:26 ID:cNtB8wrb0
>>318
で、反論はできないんですよね、ね(はーと

「軍事力がなければ軍事力に対抗できない」
 という定義には一言も反論できないんですよね。
321激馬鹿野郎出現に大いに笑った:2007/06/28(木) 22:14:19 ID:R6vWLaZl0
何に反論しないの?君の反論は?
独り言?
322懐疑主義者:2007/06/28(木) 22:17:30 ID:MkPqoBBY0
>>315-316
はぁ・・・私は、事実しか言っていませんが。
国際世論で戦争が終わったケースを教えて頂けますか?

>勿論下らない部分は取り除いて簡潔にしてもらえるかな
>文面汚いと読む気しないから。
国際世論で戦争が終わったケース・予防されたケースは存在しない。

反論があるなら、事象を教えて下さい。
戦後日本が侵略されなかった、というものは否定済みですがね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:19:36 ID:R6vWLaZl0
♥♥♥♥♥

己が反論若しくは回答できないと相手が反論できなかったことにしてしまう

これは壁打ちだろ?

て言うか君毎回打ち砕かれてるね、それでむきになってるのか

324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:24:26 ID:R6vWLaZl0
>>322
ヒャヒャヒャ

武力でも何でもいいが抑止力で戦争が終わったのか?
笑った
正直笑った

よく的外すなぁ♥

読んでないなら、回答反論もできないよな

読まずに、相手を貶めることだけが目的だと言う
事がよく分かった。
やはり明らかな荒し行為だな
325ててて ◆cpW9/xr4R. :2007/06/28(木) 22:42:48 ID:cNtB8wrb0
とうとう壊れて壁打ちが本格的に始まったか・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:43:19 ID:R6vWLaZl0
反論は?
327懐疑主義者:2007/06/28(木) 23:05:03 ID:MkPqoBBY0
>>324
>武力でも何でもいいが抑止力で戦争が終わったのか?
終わっていない戦争があったら、教えて下さい。

>よく的外すなぁ?
もう一度貴方の質問をどうぞ。
質問の書き込みが無い場合、反論は無いと判断させて頂きます。

まぁ・・・具体的に質問が出せ無い、というケースは随分前からありましたね。
今回もそうでしょうね、反論できないから印象操作。

>>325
いつもの事です。
反論できないと最終的に印象操作に走ってしまう、という特徴があります。
328ててて ◆cpW9/xr4R. :2007/06/28(木) 23:19:12 ID:cNtB8wrb0
>>327
有名人なんですか?
 印象操作ですか、じゃ、もう一度、張っておきましょう。
 壊れるの早いですが、復活も早いんですかね。
 おやすみなさい、また、明日か明後日お会いしましょう。
 このまま、壊れたままだと名無しに戻ります。

>>298
> >>>
> でも、警察は何故、暴力的手段で暴力に対抗しているのでしょう。
> 現在のところ武力に対抗する手段は武力しかない、というのが現実です。
> 現実に対応するのが政治なのです。政治は宗教ではありません
> >>>
>
> 過剰な暴力は認められていないはずですが

 ええ、そうですね。
 で、相手の暴力に対してそれよりも強大な暴力で
しか対応できないという現実は、反論の余地もなく認めるということですね。


> 超大国であるアメリカが態々侵略に抵触しないように戦争をしている事と矛盾します。
> 私の意図としては、非常時の軍事より大事な日常の政治的な国際発言力のパワー
> バランスの事を意味しています。
> 軍事に偏重するあまりに、大事な事を見落としていないでしょうか?
 
 外交能力を伸ばせという趣旨に読めますが、軍事力の必要性を否定はしていませんよね。
 別に軍事に偏重とかしていませんよ。外交能力は重要ですよ、もちろん。


> アメリカがバックについている日本を韓国が如何思うかです。
> 現に侵略はされました。後押ししている力をものともしないで。
> 軍事による抑止力は打ち破られました。
> しかしながら、侵略と言う形はできるだけ避けようとした。
> ここで国際世論の抑止力が有効に働いている事が分かります。

もし上のことが本当なら、国際世論なんて当てにならないから軍事力で自衛しなければならないでしょ、



> 北方領土の問題もあるんですよ?
> しかもあの時は冷戦真っ只中にもかかわらず軍事による抑止力が打ち破られました

で、北方領土がどういう関係が?
どう考えても軍事力に対応するためには、より強大な自前の軍事力が必要だと書いているようにしか読めないのですが?



>> あなたの正面はどこですか? 私の主題は、武力なしでは国民を守れないよということですが
> 貴方の主題など如何でもいい事です

つまり、私は私の主張を続けても文句はないのでしょ。
だったら最初から話がそれているとか書かなきゃいいのに。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:26:54 ID:s9acGfvG0
荒らしがひどいな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 04:30:48 ID:rMJOEHZ80
また改憲派が反論できずに団体でお出ましなんですね。
同じところで同じような間違いをしていますが、全部同一人物ですか。
一人は既にコテ落ちしたまじめコテさんによく似てますが・・・

改憲派が反論してるところを見た事がありませんね。
毎回、質問に対して質問しか返さないパターンの繰り返しですか。
反論するのが改憲派にとって都合が悪いのではなく、反論する能力が無いようですね。

331ダメ太郎:2007/06/29(金) 07:36:10 ID:lyfUW8uD0
懐疑氏へ

護憲派の論理的反論を期待するのは無理のようだ。最後、個人攻撃には
あきれかえった。質問事項を用意したが、やめた。
ところで護憲派はどうしてこう攻撃的なのだ。
ネゴテワネーチャンが自ら人権派を名乗ったのには唖然としたな(笑)

ようするにここの護憲派の考えはこうらしい。
安全保障により守る本質は個人の生命で、国家・個人の財産は二の次三の次で、
武装なんかすると隣国の殺人性向に火をつけ戦争になる。
だから周辺国の公正と信義を信頼して非武装にすべしとして、
できもしない国際世論で日本への侵略を抑止しようということらしい。
(中国・ロシアが常任理事国の拒否権を使える立場を利用して、
アフリカ諸国・中央アジア・ミャンマー・タイなどに恩を売りプレゼンス
を拡大したのは有名な話だ)
そして、日本に他国の軍が侵入したら、個人の生命が大事なので
国家・個人の財産をほっぽらかして逃げましょうということらしい。
どうやらこの人の国益や公共の利益を講義しても無駄らしい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 09:14:44 ID:1Vp1X33O0
宮沢 喜一 (海外派兵)

画数:宮[10] 沢[7] 喜[12] 一[1]
天画(家柄)17画 中吉 負けず嫌いな頑固者
地画(個性)13画 大吉 想像力豊かで人気者
人画(才能)19画 凶  好き嫌いが激しく情に不安定
外画(対人)11画 大吉 家庭も仕事も順風満帆
総画(総合)30画 吉  試練をバネにして成長

評価 : 46.9点
モバイル姓名判断(http://n1.mogtan.jp/?s17929
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:47:56 ID:uJfoik2T0
>>327
毎回そうですが、貴方も書くたびに思慮のなさと、焦りを露呈してますね。

>>>
終わっていない戦争があったら、教えて下さい。
>>>

戦争が始まる前段階での抑止力の話をしてるときに割り込んできてるので私は当初の意図の
ままお話します。
違う意図で話を進めているのでしたら、貴方の明らかな勘違いですので、侘びを要求します。
前段階のものが終結に導けますか?始まってもいないのに?

この曲げ方は、態とじゃないですね。癖が見受けられます。勝手に自らの解釈に爆走して
自慰行為を始める前に、意図を確認されては如何ですか?
正直ウザイです。

>>>
もう一度貴方の質問をどうぞ。
質問の書き込みが無い場合、反論は無いと判断させて頂きます。
>>>

どうぞ、間違った判断続きのようですが、私の方では貴方が如何判断しようと私の書き込みを
続行します。簡単に言うと無視するという事ですね。間違いは指摘させていただきますので、
赤点にならないようにがんばってください。
残念ですが貴方のために労力を割くつもりは毛頭有りません。
ID検索で読んでください。
以前お話したように私は貴方を荒らしとしてしか認識していません。

最初、貴方の勘違いは、貴方に能力があって態と流れを変えるテクニックとして使っているのかと
思ってましたが、どうもそうではないようですね。
資料を読み曲げたりと過去に何度も類似した事がありました。

>>>
反論できないと最終的に印象操作に走ってしまう、という特徴があります。
>>>

貴方のこれは正に印象操作ですね。


あんたも何時も内容薄いよね。どこの書き込み見ても深く考えた形跡が微塵もみられない。
丸写し君なのかな。

334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:49:36 ID:uJfoik2T0
すみませんね自信作だったんでしょうけどお答えしますねw

>>328
>
ええ、そうですね。
で、相手の暴力に対してそれよりも強大な暴力で
しか対応できないという現実は、反論の余地もなく認めるということですね。
>

どこかに認めると書いてありますでしょうか?また捏造ですか。
相手の暴力に対しより大きな暴力でしか対応できない
は誰の目にも明らかに間違いですね。
例題の警察の例で見れば明らかですが、暴力にならない程度の力で相手を制するのが
通常です。怪我をさせてもいけませんよね。制しきれない事も多々ありますね。
警察について明らかに勉強不足ですね、刑法も知らないようですね。
貴方の反論はいつも抜け落ちが多すぎます。

>
外交能力を伸ばせという趣旨に読めますが、軍事力の必要性を否定はしていませんよね。
別に軍事に偏重とかしていませんよ。外交能力は重要ですよ、もちろん。
>

外交能力を伸ばすべきです。私は「相手を殺傷する軍事力」は完全否定しています。
皆さんがご存知の国際法に抵触しますからね。まさか自衛権は殺しのライセンスだなどと
寝言はほざかないでしょうけど、ほざくなら、根拠を簡単に教えて欲しいですね。
貴方の文章には軍事の事しか見かけた事がありませんが、偏重してないなどと誰が認めますか?
今更イメージアップは無理です。
なぜなら、あなた方は選択肢の中で殺人を肯定する殺人性向者である事は明らかなのですから。

>
もし上のことが本当なら、国際世論なんて当てにならないから軍事力で自衛しなければならないでしょ
>

全然意味不明です、少しは考えると言う事を覚えたら如何でしょうか?

>
で、北方領土がどういう関係が?
どう考えても軍事力に対応するためには、より強大な自前の軍事力が必要だと書いているようにしか読めないのですが?
>

ここも意味不明なので、もう一度分かりやすく返答してください。

>
つまり、私は私の主張を続けても文句はないのでしょ。
だったら最初から話がそれているとか書かなきゃいいのに。
>

考えが足りない言葉だから取るに足りないということですね。少しやわらかい言葉遣いをして
申し訳ありません。

てな具合で、毎回貴方の反論は薄っぺらいですね。


335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:50:42 ID:uJfoik2T0
で今日は忙しいので
これで失礼します
よい週末を
また来週
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:06:25 ID:DfxtUgDF0
どうやら改憲派諸兄は護憲派の問いかけに答えられないまま退散したようですね。
それとも、同一人物であることがばれたからでしょうかね?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:14:46 ID:S+ArgEmHO
ダメ太郎の言に笑った
素人講釈は元々宛にならない
改憲主張者の言なら、尚のこと
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:33:09 ID:DfxtUgDF0
>>337
人権擁護派が攻撃的でないなどというのは、勝手な思い込みですしね。
人それぞれ全く違った個性を持つものですよ、ダメ太郎さんの祖国と違って。


331の件で日本が失敗したのは有名なことですね。
相反する2つの事象が同一の事柄に関して起こっていますが如何説明つけるんでしょうね?
違う要素が存在するとは考えなかったんでしょうかね。
あと、331で殺人性向を持つのは「他国の」ではなく「全ての改憲派と同様の軍事偏重思想を持つもの」の事ですね
またイメージアップですか。
お粗末さまです。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:57:50 ID:S+ArgEmHO
ネゴトワさんの指摘通り人権に疎い為か、
その部分への言及が薄いですしね
護憲主張の核なのですから、
本来はそこを攻撃すべきでしょうけど。
核が無傷なので、まったく影響のない
攻撃でおわってますね
340ててて ◆cpW9/xr4R. :2007/06/29(金) 21:45:23 ID:/Tjzixtz0
>>333
復活してきましたか、壁打ちさん?
では、

> 相手の暴力に対しより大きな暴力でしか対応できない
> は誰の目にも明らかに間違いですね。
> 例題の警察の例で見れば明らかですが、暴力にならない程度の力で相手を制するのが
> 通常です。怪我をさせてもいけませんよね。制しきれない事も多々ありますね。
> 警察について明らかに勉強不足ですね、刑法も知らないようですね。

 方法と力を区別しないのはわざとですか?
 明らかに、警察は暴力団などよりも大きな暴力を有しています。
 それがあるからこそ、それよりも小さな暴力は従うのです。
 警察は原則として相手よりも多くの力で取り囲みますよ。
 まあ、たまに怠慢でそれをせずに失敗しますけれどね。
 お勉強不足ですね。

> 外交能力を伸ばすべきです。私は「相手を殺傷する軍事力」は完全否定しています。
> 皆さんがご存知の国際法に抵触しますからね。まさか自衛権は殺しのライセンスだなどと
> 寝言はほざかないでしょうけど、ほざくなら、根拠を簡単に教えて欲しいですね。
> 貴方の文章には軍事の事しか見かけた事がありませんが、偏重してないなどと誰が認めますか?
> 今更イメージアップは無理です。
> なぜなら、あなた方は選択肢の中で殺人を肯定する殺人性向者である事は明らかなのですから。

 だから、軍事力を持つ世界中の「殺人を肯定する殺人性向者」からみを守る方法が、軍事力。
 『私は「相手を殺傷する軍事力」は完全否定』しているのなら、世界中の国家を否定しているのですよね。
 完全否定されるべき国家群に囲まれて、どうやって国民を守れるのかは明白。

 第九条がテーマのスレで軍事力を語るのは当然でしょ。

> もし上のことが本当なら、国際世論なんて当てにならないから軍事力で自衛しなければならないでしょ
> >
>
> 全然意味不明です、少しは考えると言う事を覚えたら如何でしょうか?

 だから、国際世論があったにも関わらず、竹島は侵略されたんでしょ。


> >
> で、北方領土がどういう関係が?
> どう考えても軍事力に対応するためには、より強大な自前の軍事力が必要だと書いているようにしか読めないのですが?
> >
>
> ここも意味不明なので、もう一度分かりやすく返答してください。

 だから、ソ連の樺太・千島侵略を止めるためには、より強大な自国の軍事力しかなかったということでしょ。

 
 戦争なんて国際世論があるからできないと書きながら、どうして戦争を例に出すんでしょうね。


341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:11:56 ID:S+ArgEmHO
あーあー
改憲主張者ボロボロ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:15:55 ID:S+ArgEmHO
なんか
話がかみ合ってないよ
見てて、哀れになってくる
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:19:49 ID:DfxtUgDF0
もう一度読み直したほうがいいでしょうね。
幸い土日がありますから、ゆっくりどうぞ。
再度書き直してくださいよ、まだ壊れるの早いですよ。
優しいでしょ?私は?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:42:45 ID:LbnMuDUr0
「戦争の放棄」「戦力の不保持」「交戦権の否認」三原則を守るのは平和を維持するためでもある
米国との集団的自衛権うんぬんより自国防衛を念頭におくならば
日本国上空射程圏内を通過する弾道ミサイルは国籍関係なく即打ち落とす
というスタンスでOKだと思う
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:50:25 ID:I1VNAMOe0
護憲派へ
殺人事件が二度と起きない時代が来るといいですね。
346懐疑主義者:2007/06/30(土) 00:59:06 ID:VSOBgGRu0
>>331
これは、私の感想に過ぎず、印象操作を目的とした書き込みでない事を明記しておきます。

>ところで護憲派はどうしてこう攻撃的なのだ。
>ネゴテワネーチャンが自ら人権派を名乗ったのには唖然としたな(笑)
人権という言葉の絶対性を利用しているだけに過ぎない、と私は考えます。
日本が侵略国に反撃する事によって生じる戦闘の巻き添えで死ぬのを避けたい一心で、只管護憲を主張しているのです。

人権と言う概念が、人権を守る力(国家や組織)無くして存在しない、保証されない、という事実を認識すれば、
他国に侵略・支配される事によって生じる不利益を理解出来る筈なのですが・・・

>安全保障により守る本質は個人の生命で、国家・個人の財産は二の次三の次で、
>武装なんかすると隣国の殺人性向に火をつけ戦争になる。
個人の生命、というよりも・・・そうですね、仮にSさんと呼びましょうか。
Sさんの生命を最優先せよ、という訳です。
公共の利益という概念が全く理解出来ず、さらに人権を補償する力を理解していません。
国家と個人を全く相反する物、で思考停止していますからね。

更に言えば、肥大化した自己顕示欲、絶対的な自己正当化、目的の為には手段を選ばない、という性格が見えます。


>>333
>前段階のものが終結に導けますか?始まってもいないのに?
失礼しました。
抑止力は、戦争発生前の話ですね。

貴方の書き込みを見てみると・・・
>>324
>武力でも何でもいいが抑止力で戦争が終わったのか?
ご指摘の通り、抑止力では戦争は終わりません。
戦争は、武力で終わるのです。

説明しますが、抑止力は、戦争を発生させないだけの軍事力です。
つまり、貴方の質問を見ると、貴方が抑止力を理解していない、という事が解りますね。

さてさて・・・貴方の理屈だと、「日本が侵略されなかったのは、国際世論による抑止力の為」でしたね。
これは侵略国に対して、日本とアメリカが対抗できるだけの軍事力を持っていない状況のみで、有効な理論です。

ところが、冷戦期間中の日米は、充分な軍事力を持っていた。
貴方の言う「国際世論による抑止力」と「軍事力による抑止力」は、共に存在していた訳です。
しかし、ソ連・中国は、日本以外の国に「侵略」を行っていました。
「国際世論による抑止力」は、存在していない(実際に侵略が行われている!)という事。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 02:21:01 ID:XBfs2Jrf0
なぜ韓国は竹島を占領出来たかについて
軍事力による抑止力が効かない事の象徴としたいようだがそれはどうだろうか?
日本は世界有数の軍事力を保持するが、相手側から攻撃してこない限り自衛隊が先制攻撃を
かけられない事を中、韓ともに十分に理解し悪用している。(軍事的抑止力と言えない?)
またアメリカにとっては竹島などどうでも良いし、韓国と日本がいがみ合う事はそれはそれで望ましい。
(支配し易いからね)一方、日本政府は今も昔もガチの「事なかれ主義」。
君らの大好きな国際世論とやらが気になって、言いたい事も言えずこれまで好きにさせてしまった結果がこれだ。
警察の例について
確かに日本の警察は犯罪者も殺すまいと可能な限り手荒なマネはしない。
しかし、多くの場合犯罪者は少数でありどうしたって多勢である警察に対抗し得るハズが無い。
だから最終的に屈するのであり、力の背景無しで単純に話し合いのみで解決する事は難しいと思われる。

それから解ってると思うが国際世論にせよ軍事力にせよ、抑止力で完全に戦争が無くなる事なんてあり得ない。

思うに、果たして頼みの綱である国際世論が常に正しいものであってくれるだろうか?
ちなみに捕鯨問題についてはどうか?護憲派の言う国際世論の中核を成すアングロサクソン達は
皆ほぼ捕鯨に反対している訳です。日本がこれまで如何に科学的データを示し一部の種においては
かなり回復しており、返って水産資源を食い荒らしていると主張しているのにも関わらず、がんとして
批判の一点張りです。
根本的に言うと国際世論もまた、力の論理の上に存在する物であり絶対的正義では無いと思います。
「日本人は排斥すべし」という国際世論が出来たなら従いますか?
ユダヤ人はどうでしたっけ・・・。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 08:38:21 ID:DbhEvRsmO
それだけでなく
抑止力は明滅を繰り返す
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 08:49:40 ID:tGpaLdrl0
全ての戦争は武力ではなく抑止力で終わる。
抑止力が生まれる段階が異なるだけ。
戦争が始まる前段階の抑止力と戦争中に生まれる抑止力を、
またしても混同してるようですね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:07:57 ID:pXXSg3W70
>349

国際政治において抑止力とは
国家間の拮抗状態において”自分が相手に対し何かしらの行為を行った場合、報復としてやらてしまう”と思わせる関係において、
認識できる力の事です。こうした力が成立する条件は、一般的には3つの要素が必要だと言われてます。

1.相手の行為に対する十分な報復の能力
2.それを行使するという意思表示が出来る事。
3.1と2の状況が客観的な視点で理解できるだけの理性が相手側に存在する事。

最近では軍事上における拮抗状態のみならず、相互依存が進んだ事により
経済における国家間の関係にもこうした抑止力を確認する事が出来ると言えるでしょう。

>全ての戦争は武力ではなく抑止力で終わる。抑止力が生まれる段階が異なるだけ。

国家間の衝突にもその規模により色々あります。
核による全面戦争ー通常兵器による全面戦争ー特定地域(面)を争奪する戦争ー国境線をめぐる戦争(小競り合い)

確かにあなたが主張するように核による全面戦争を除けば、それぞれの段階で利用された武力ではなく、
その上位における報復能力の存在と意思表示により抑止力がはたらき、
エスカレートする事無く戦争が終わる場合が殆どです。
しかしその場合でも、行使するという意思ができる能力+軍事力がその背景です。

>戦争が始まる前段階の抑止力と戦争中に生まれる抑止力を、またしても混同してるようですね。

残念ながら抑止力という定義をどのように認識されているかわからないのですが、
国際政治学において、抑止力という言葉は戦争状態の有無によって、定義を使い分ける事はありません。

勝手に推察するに、経済関係における抑止力をもって(戦争が始まる前段階の抑止力)とも受け止められますが、
どのような定義で使っているのか、教えてください。

1.戦争が始まる前段階の抑止力とはどのような国家間の関係において確認できる力ですか。
2.戦争中に生まれる抑止力とはどのような国家間の関係において確認できる力ですか。
3.”仮に”戦争が始まる前段階の抑止力とは経済関係における抑止力とも取れますが、
  それが軍事衝突に発展しないとする十分な担保の存在は確認出来ますか?







351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:12:54 ID:tGpaLdrl0
抑止力は定義通りですね
発生の時点が問題になっています
意味分かります?
問題点が違っているんです
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:18:27 ID:tGpaLdrl0
付け加えて
「抑止力」の定義を調べてみてください
貴方の定義は少々違和感があります
おそらく混同が生じてると思います

それができてから、またお話しましょう
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:21:27 ID:qHw7ZyRh0
反日国家と戦争したいです。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:21:38 ID:LbnMuDUr0
日本国憲法は地球上の人間なら誰もが憧れる理想の憲法である。
だが現在では実現不可能な夢物語、完全な絵に描いた餅でありだれもが持て余している。
まるでドラえもんの四次元ポケットからでてくる魔法のような理想的アイテムのように
だれもが欲しい、実現したい理想の形ではあるが今の人類に実現する能力が無いというのが
厳しい現実。
持て余し、ままならないので早く捨ててしまいたいのであろう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:23:08 ID:tGpaLdrl0
改憲主張者に能力が無いだけですね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:39:05 ID:pXXSg3W70

>352

あなたが主張する「抑止力」とは、一体どのような国家間の関係なのかを定義出来ないまま、
「抑止力」という単語だけを護憲の主張の中で取り入るのは、能力無い人間が主張してる証左です。


357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:46:25 ID:tGpaLdrl0
国家間の事象は国家間、部隊同士の衝突の時は部隊間
主体は如何様にも変えられますが?
定義が分かってないようですね?
当然の事ながら、抑止と抑止力、そして抑止効果は別物ですよ
腕と腕力が違うのと同じ事です
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:51:06 ID:tGpaLdrl0
非常に低レベルの話なので、調べ直してからにしたほうがいいのではないでしょうか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:53:47 ID:tGpaLdrl0
以前誰かさんも、1+1を思い込みだけで淡々と語ってらっしゃった時がありましたが、
みなの失笑を買うだけでした。

360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:01:05 ID:DbhEvRsmO
改憲派が低学歴低知能なのは常識だしな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:02:36 ID:pXXSg3W70
>357

書いてある意味が誰もわからないと思います。
そもそも「抑止」という定義が開示されて無いからです。

まずはご自身が主張してる「抑止」「抑止力」「抑止効果」とは、
どのように定義してるのかはっきり定義してもらわないと、
同じように「抑止力」という言葉を使って、軍隊の必要性とその有効活用の視点から、
改憲が必要であると主張する私のような改憲論者と議論する事は不可能でしょう。

私はあなたに、議論の前提となる必要な定義を>350にて示しました。
あなたが同様にその能力がある事を、「抑止」「抑止力」「抑止効果」の定義を、
具体的に書くことで、証明してください。

そうした証明も出来ないまま、”改憲主張者に能力が無い”とする主張に妥当性は認められません。

362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:24:11 ID:pXXSg3W70
>358

護憲論者は、ご自身が使ってる「抑止」なる言葉も具体的に定義出来ないまま主張してのですか?
定義も出来ない言葉を織り交ぜた主張にどのような意味があるのでしょうか?

363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:14:45 ID:I1VNAMOe0
>>360
全員が?
364懐疑主義者:2007/06/30(土) 18:13:15 ID:VSOBgGRu0
>>357
抑止力で検索してみました。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%CD%DE%BB%DF%CE%CF
つまり、戦争を発生させない事、な訳です。

貴方の認識する抑止力とは、何ですか?

>国家間の事象は国家間、部隊同士の衝突の時は部隊間
>主体は如何様にも変えられますが?
意味不明。
だから何?

>定義が分かってないようですね?
定義の説明をして下さい。
まぁ・・・定義は出ない確率の方が高いでしょうね(苦笑
反論に行き詰まったら、こうやって誤魔化すのが特定護憲派ですから。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:29:30 ID:NdajFAv/0
なんだか急に「抑止」って言葉が一人歩きしてるが、護憲派が言ってた「抑止力」
ってのは「国際世論による抑止力」であり改憲派が言ってた「武力による抑止力」を否定してはず。
>>347で国際世論とやらの正義、公平さには疑問が有る。国際世論とやらもまた、各国の軍事力を背景とするので
「武力による抑止力」に含まれると言ったつもりです。
つまり要点は「抑止力」でなく「国際世論」OR「武力」なのです。
気付くと話は「抑止」へ逃げてしまい、一体何を言ってるか解らなくなっているのはワザとですか?
>改憲派が低学歴低知能なのは常識だしな
高学歴高知能のみなさんは話の焦点をズラして煙に巻くような行為はせず、真っ向から議論してみてはどうですか?
それとも高学歴高知能ゆえのその行為ですか?

366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:11:20 ID:f1boF7veO
要は、高学歴で視野のせまい低知能な人が護憲派だろう。議論もまともにできない猿とかネゴテワみたいな変わったメンタルの持ち主何かそのものだもんなぁ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:41:36 ID:3yZ30fGp0
過疎スレが何でこんなに伸びてるんだ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:47:52 ID:3yZ30fGp0
横スレ失礼
要は誤認から生ずるのが改憲主張だと言うことでしょう。
全く正しいですね。
等しく同じような間違いを何度も繰り返す人々に遭遇しましたが、
同一人物で無いとしたら、重大な問題です。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:01:44 ID:3yZ30fGp0
それにしても、
何気にネゴトワさん有名人なんですね。
あんなスレ覗いてるんですか?
370懐疑主義者:2007/06/30(土) 20:50:32 ID:VSOBgGRu0
>>368
お互いに定義を明確にしないまま、話し続ければズレは、生じるでしょうね。

定義のズレが発生した段階で「定義」を、はっきりさせてから話すべきなのですが、お互いに自分の定義が正しいと思っている。
で、改憲派は「定義を説明・明確にする」が、護憲派は、「定義を説明・明確にしない」という事です。
「定義を明確にしない・説明しない」と、実態を伴わない発言が可能、護憲派相手の罵倒が可能な訳です。

という訳で、是非とも定義を明確にして頂きたいのですが・・・
99%、明確にしないと思います(苦笑

ネゴトワさんは有名人・・・というより特徴的な人ですよ。
巨大AAを貼り付けて、改憲派を貶すだけですからね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:24:04 ID:puz7SsJv0
抑止力

行為の達成が困難、または代償が高くつくことを予見させ、その行為を思いとどまらせる力。

つまり、戦争を発生させない事

明らかですね。
これが誤認です。
小中学生でも分かります。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:48:41 ID:ebfHXSJz0
憲法9条改正するなら

戦争絶滅受合法案
http://www.komakino.jp/no-war.html
http://www.ranjo.jp/zenbun/2dome/hougakubutokubetu.htm
この法案によると総理大臣、戦争に賛成した国会議員(男子)
などが戦場の最前線に一兵卒として戦うことになります。

これを参考に戦場への海外派兵に賛成した国会議員は戦場で働く事
を入れた条文にしてもらいたい。もちろん単純作業、肉体労働です。
憲法は国家権力を縛るための最高法規なので、他人の命が
犠牲になるかもしれない命令をするわけだから、このぐらい
は当然でしょう。ただし相手国が宣戦布告した場合の日本の領土内の自衛は対象外

とにかく9条改正をしたかったら国会議員も痛みをともなう
ような案にしないと駄目です。

http://www.9joren.net/publication/9jou-news/kantougen/9jou-news-kantougen115.htm
戦争をしたい支配者層はいつも安全な場所にいます。
373懐疑主義者:2007/07/01(日) 15:49:43 ID:QwdpiKWE0
>>731
えー、このように護憲派は、明確な定義をしません。
人の意見に難癖を付け、印象操作を行っています。
では実際に、見てみましょう。

>明らかですね。
>これが誤認です。
この場合の抑止力は、戦争を思い止まらせる力、で宜しいですか?
戦争を思い止まらせる力があれば、戦争は発生しない、という事になるのだけれども(苦笑
小学生レベルの言い訳・屁理屈は止めて頂けませんかね?
明確な定義をお願い致します。
まぁ・・・出てこないんですけどね、御覧の通り。


で、国際世論で戦争が防止できた例は?
以前にも指摘しましたが、冷戦中にソ連、中国に侵略されなかった、というのは国際世論の為、とは断言出来ません。
「ソ連と中国の行為(侵略戦争)を抑止したのは、国政世論である」という考えは、
「日本の軍事力」がソ連・中国より弱い事、と「日米安保条約の不完全さ」という条件が必要になります。
(ソ連・中国は冷戦期に侵略行為を行っている。)
ところが、二つの条件は存在しません。

つまり、現実の状況を無視して、自分にとって都合の良い(若しくは信じたい?人々を誘導したい?)結論を
貴方は提示しているのです。
イラク戦争の例を出しましたが、国際世論によって、米軍は撤退しておりません。
さらに、大量破壊兵器保有という「国際世論」を捏造したアメリカは、その捏造によるペナルティを受けていません。

本当に国際世論に効果があるのか?という疑問が発生しますね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:57:45 ID:puz7SsJv0
と言うか違い分かってます?
定義以前の問題なんですが?
抑止と抑止力の違いが分からないんでは、
話の進めようが有りませんが。
印象操作別に構いませんが、改憲派の一部を除いては分かる事なので、
あまりにもぶざまですよ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:16:33 ID:vR3WR00f0
>>372
そういう義務を設けると子供を出した国会議員は反対派の国会議員に
#オマイら何もしないくせに口出しするな。
て言われて発言権がなくなるかもナw
376375:2007/07/01(日) 16:18:11 ID:vR3WR00f0
意味が反対になちゃっタ

>>372
そういう義務を設けると子供を出した国会議員は反対派の国会議員に
#オマイら何もしないくせに口出しするな。
て言いだして反対派は発言権がなくなるかもナw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:26:18 ID:5D6WUrAj0
そもそも、国際世論を自由にコントロールできると思うことが間違ってるよね。
自分の思う通りに国際世論が動いてくれなかったらどうするのか、という視点が
抜けている。
378懐疑主義者:2007/07/01(日) 16:59:45 ID:QwdpiKWE0
>>374
只管話を逸らすのは止めて欲しいのですが。
話を進めたいのなら、「抑止と抑止力」の違いを説明した上で、話を進めれば良いだけの話だと思いますが。
それをしないという事は、話せない事を誤魔化しているだけ、に思われますよ?
事実、私はそう思っています。

>と言うか違い分かってます?
>定義以前の問題なんですが?
>抑止と抑止力の違いが分からないんでは、
>話の進めようが有りませんが。
では、抑止と抑止力の違いを説明して下さい。
きちんとその違いを説明して、話を進めれば良いでしょ?
内容に問題があれば、質問をしますけどね。

私の考えでは・・・
抑止は、行為を思い止まらせる事。
抑止力は、行為を思い止まらせる為の行為(軍事力による反撃・刑罰。代償を実現する力)。
つまり、抑止を実現する為の手段が、抑止力だと思います。

間違っていたら、修正してください。

>>377
>そもそも、国際世論を自由にコントロールできると思うことが間違ってるよね。
>自分の思う通りに国際世論が動いてくれなかったらどうするのか、という視点が抜けている。
軍事力は、明確に一国の意思で動かす事が出来ますからね。
(自国の戦力に限りますが。)
憲法9条は、何ら物理的な反撃能力を有していないが、軍事力は、物理的な反撃能力を有している。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:30:31 ID:hzH7GKHQ0
「抑止」は抑え止める事でしかない。
「抑止力」は抑え止める力でしかない。
何よって何を抑え止めるのか?
つまり>>374の書き込みには主語が無い。
明らかですね。
これが日本語です。
小中学生でも分かります。

380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:40:16 ID:puz7SsJv0
案の定思ったとおりの反応だが、
貴方の望む定義もまた、大いにこの誤認に関連している。
それてなどいないはずですが、それていると感じるのもまた、誤認なのでしょうか。

381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:45:43 ID:puz7SsJv0
抑止力

行為の達成が困難、または代償が高くつくことを予見させ、その行為を思いとどまらせる力。

つまり、戦争を発生させない事

念のために繰り返しましょう。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:51:26 ID:puz7SsJv0
ここはそれますが
少なくとも2人が同じ認識の誤りをしてますね。
普通は微妙に違いが有ったりするものですが、
まったく同じと言うのが気になりますね。
通常では考えにくい事なのですが。

ホントに同一人物じゃないんでしょうかね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:55:58 ID:puz7SsJv0
またそれますが
加えてこの異常反応ね。
こういうときだけスレの進行が加速するのも、
何やら変だ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:59:50 ID:puz7SsJv0
これもそれた話
>>377も懐疑氏と全く同じ間違いを繰り返している。
ダメ太郎氏もまたこの点について同じ間違いをしていた。
笑っちゃいけないけど、何か変。
ぼろが出すぎですね。
385懐疑主義者:2007/07/01(日) 18:32:27 ID:QwdpiKWE0
>>380-384
また護憲派が壊れました。
定義も出さず、説明も無し。

これ以上話しても無駄ですね。
国際世論に抑止力は無く、抑止も出来ないという事で宜しいでしょうか。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:35:21 ID:puz7SsJv0
ところで違い分かったんですか。
私は正規の定義しか用いてませんけど、貴方の方で誤認してたんでは、
いつまでたっても、この問題が解決しないんですが。
貴方の方に重大な問題がある事を認識してますか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:40:11 ID:puz7SsJv0
ところでまたそれますが
「壊れた」ですか・・・。
特徴のある言葉を、使いますね。
たまねぎのようですね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:46:22 ID:puz7SsJv0
やはり改憲派には資料解釈の根拠を聞いておかないと、
常人では考えられない間違いをおかしてる可能性がある事が、
浮き彫りになりましたね。

懐疑氏と話をすると何時も先に進みませんね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:50:05 ID:puz7SsJv0
で、ばれたら早々に逃げちゃうんでしょうかね。
390ダメ太郎:2007/07/01(日) 18:59:34 ID:NqB+zpgh0

 皆、あきれてるのです。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:00:40 ID:puz7SsJv0
自分で出した定義で自爆しましたね。
私が黙るのを見計らって書き込むのでしょうけど、
この問題が解決するまでは、貴方の自爆で終了ですね。

貴方の私への定義の提出要求は、
貴方が代わりに出してくれたソースを流用する事で解決しました。
「力」である事と、「事」である事は重大な違いですよ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:01:16 ID:puz7SsJv0
>>390
私は貴方に失望したんです
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:04:10 ID:puz7SsJv0
実際の改憲派はここに出てくる半分も人数がいないみたいですね。
394懐疑主義者:2007/07/01(日) 19:41:59 ID:QwdpiKWE0
>>391
解りました。
で、結局国際世論で抑止出来たケースは存在するのですか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:03:15 ID:acF95DuS0
>>389抑止力抑止力って一体何言ってんの?
抑止と抑止力が違うって言いたい(無意味)のは解ったからせめてその意味を示すか
正気に戻って「国際世論による抑止力」について語れば?
最初に「国際世論による抑止力」って言ってた時は護憲派にも少しはまとも
に議論出来る人物が居たんだと関心したんだが・・・。
文面が似てるけど別人?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:27:44 ID:puz7SsJv0
同一人物乙です。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:29:00 ID:puz7SsJv0
今日は飽きました
つまらない問題で時間食う人「達?」ですね。
おやすみなさい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:41:33 ID:puz7SsJv0
>>394
武力を持っている国で、侵略を実際に行った国を除いては、
この抑止力に制限されていない国は、殆ど皆無に等しいと思います。
侵略を行った国ですらも、行うまでの間はこの抑止力に制限しされていた。
例は、先日のアメリカがいい例でしょう。そして日本の例も。イラクのクウェート侵攻も
例としてはいいかもしれませんね。
抑止力が明滅するといった理由も、解ったと思っていいんでしょうかね。
少し不安が残りますが。

まあ、もう一度再考してみてください。

>>395は懐疑さんでしょうから放置します。

本日は以上にします。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:33:36 ID:ulv+vRDC0

>398

「この(国際世論の?)抑止力」とは、国際社会の中で、どのような条件が揃うと確認できる力の事ですが?
またそれが力である事と認識に至る根拠は何ですか?

文書力が無い上に、そこで使ってる言葉の定義も開示しないのでは、
あなたの主張を正確に汲み取る事は不可能に近いです。

400懐疑主義者:2007/07/02(月) 06:50:18 ID:WxxdOs0w0
>>398
acF95DuS0さんと私は別人ですよ。
貴方は、どうしても護憲派が少数派であって欲しいようですね。
それ故の願望・発言でしょうか(苦笑

>武力を持っている国で、侵略を実際に行った国を除いては、
>この抑止力に制限されていない国は、殆ど皆無に等しいと思います。
既に、国際世論による抑止(抑止力)が、不明である旨は説明しましたが・・・

>例は、先日のアメリカがいい例でしょう。そして日本の例も。
すみませんが、明確に例を出して下さい。
イラク戦争のお話でしたら、有志国連合結成の為、という可能性を完全に排除する必要があります。
イラク戦争に反対する国々をアメリカが無視、湾岸戦争の際の国連決議を「アメリカ一国の独断で」流用した事実は
国際世論によって支持されていたのでしょうか?
湾岸戦争の時と違い、国際世論はアメリカのイラク戦争開始に否定的だったと思います。

日本の例は、冷戦期間中に侵略されなかった事ですか?
既に疑問を提示していますが、「ソ連・中国」よりも「日本・アメリカ」の軍事力が低い事を明確に証明しない限り、
例としては不完全な物になります。

更に、「中国・ソ連」が冷戦期間中に他国を侵略していた事実は残りますね。
その侵略を受けた国々の軍事力による抑止力は、充分だったのでしょうか?

>イラクのクウェート侵攻も
>例としてはいいかもしれませんね。
この例は、明確に否定できます。
国連決議で明確に「イラクの侵攻から、クェートを守る為」の決議が多数決で下りていますから。

>抑止力が明滅するといった理由も、解ったと思っていいんでしょうかね。
>少し不安が残りますが。
これは、武力・国際世論のどちらですか?
無論、どちらでも抑止力が存在する場合・しない場合があるでしょうね。
現在、中国が軍拡を推し進めていますが、これに対して日本も「軍事力(アメリカとの同盟強化を含む)」を
行わないと、抑止力は無くなります。

国際世論の抑止力も同じです。
一国の影響力が拡大すれば、(アメリカのように!)国際世論を無視するケースが発生する。
若しくは、国際社会が関心を持たない国々、国際世論がコントロールされていた場合は、
抑止力は発生しませんね。

このように、国際世論による抑止力だけでは、不十分・不明確なのです。
国際世論による抑止力が不十分・不明確である以上、軍事力も充分に持つべきだと思うのですが。
(国際世論+軍事力がベスト、という事か?)
401ダメ太郎:2007/07/02(月) 07:28:32 ID:8ARq7tr20

何回も言うが国際世論の一元化など無理ということです。それぞれ価値観も
国益も質の違うものですから。地球規模の危機に対する京都議定書は何故
満場一致で調印されなかったの?
グローバル経済といってもそれぞれの国の経済利益を考えることでうごいている。
つまり、国際世論による抑止(周辺国の公正と信義を信頼して)など絵空事ということだ。

 (英国は永遠の友も、永遠の敵も持たない。持つのは永遠の利益だ)
 
                    パーマストン
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:45:27 ID:Zrb6FTWJ0
随分進んでるんでここから始める

>>401
何度も言うようだけど論点がずれてるんだ。
私が行っているのは「国際世論による抑止力」。
攻撃までの間の抑止力。
この時点では現実にはまだ国際世論は動かない。
攻撃者の頭の中の世界、その中の国際世論。
お分かり?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:46:38 ID:Zrb6FTWJ0
君達が読むような本読んでも載ってないんじゃないの。
それだから何時も俺が下らない本って言うんだけどね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:55:01 ID:Zrb6FTWJ0
>>402は懐疑君にも共通だな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:59:34 ID:CnNmcmjY0
参拝しませんと明確に答えるべきだ! http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1183334726/l50
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:06:18 ID:Zrb6FTWJ0
>>401
そういえば、前から思ってたんだけど、
何で一元二元までしかなくて、多元が出てこないの?
何かに思考が拘束されてるのかな?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:07:21 ID:Zrb6FTWJ0
下らない本の効能かもしれないね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:18:53 ID:RPr0qYMj0
>>402
>私が行っているのは「国際世論による抑止力」。
>攻撃までの間の抑止力。
>この時点では現実にはまだ国際世論は動かない。

じゃ、いつ国際世論は動くの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:36:57 ID:Zrb6FTWJ0
はあ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 15:34:10 ID:8EKDKyR10
芝田進午・広島大学名誉教授の毎日新聞(1994年9月6日)への寄稿文の一部

 「広島・長崎への原爆攻撃の目的は何だったのか。一つには戦後世界でのアメリカの覇権
確立であり、二つには『原爆の効果』を知るための無数の人間への『人体実験』だった。
 だからこそ、占領後に米軍が行ったことは、第一に、原爆の惨状についての報道を禁止し、
『人体実験』についての情報を独占することだった。
 第二に、史上前例のない火傷、放射能障害の治療方法を必死に工夫していた広島・長崎の
医者たちに治療方法の発表と交流を禁止するとともに、死没被爆者のケロイドの皮膚や臓器
や生存被爆者の血液やカルテを没収することだった。
 第三に、日本政府をして国際赤十字からの医薬品の支援申し出を拒否させることだった。
 たしかに、『実験動物』を治療するのでは『実験』にならない。そこで米軍は全力を尽く
して被爆治療を妨害したのである。
 第4に、被爆者を『治療』せず『実験動物』のように観察するABCC(原爆障害調査
委員会と訳された米軍施設)を広島・長崎に設置することであった。加害者が被害者を観察
するというその目的自体が被爆者への人権蹂躙ではなかったか」
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc700.html

>>9条改悪してこんなアメリカ軍の下請けですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 17:39:09 ID:ZAFC/Kz80
護憲派へ
日米同盟が破棄されるといいですね。
412ダメ太郎:2007/07/02(月) 18:07:08 ID:8ARq7tr20
>>406

 多元的国際世論とは、今現在の状態でしょ。当然それぞれの国益、思惑があり紛争の火種になる。
 抑止を考えるなら絵空事の平和主義の世論を多数にして一元化していくしかないでしょ。
 (それぞれの国の国益を無視して)
413懐疑主義者:2007/07/02(月) 19:51:34 ID:WxxdOs0w0
>>402
ああ、ようやく理解できました。
あんまりにも子供の理屈だから、考えが及ばなかった。

要は、「テレビのボリュームを上げても、お隣さんの反応は大丈夫?」というのと一緒ですね。
1.テレビのボリュームを上げても大丈夫か悩む・・・この段階でお隣さんは、何も感じない。
2.テレビのボリュームを実際に上げる・・・お隣さん(国際世論)が苦情を出すor出さない。

1が貴方の言う抑止力ね。

・・・これ、どうやって抑止力を確認するんですか?
国際世論を味方につける、とか世論を誘導してしまえば、その抑止力は、簡単に存在しなくなりますよ。
イラクのクェート侵攻だって、国際世論(国連)は動かない、と判断して侵攻した訳ですよね?
(それは失敗だった。)
国連常任理事国が侵略をしていたら、国連が役立たずなのは、アフガン侵攻で証明済みだし。

そりゃ・・・こんな観測不可能な事を書いている本は、読みたいと思いませんね。
存在自体が、証明不可(存在するか・しないか不明)だし、攻撃者の正気が無くなれば、確実に消える抑止力だし。

こんなあまりにも主観的な考え方は、そりゃ本に載りませんよ。
最悪の事態を考えていないし、考えようとしない。
こんな不明確すぎる(攻撃者の頭の中を覗き見る事でしか、判断できない!)抑止力なんて、他人を説得出来ないでしょ。

いや、信じているのなら構わないのですけどね。
私はとてもじゃないけど、こんな理屈には賛同できない。
クェート侵攻に関しては、フセイン大統領に「国際世論を気にして、今まで攻撃しなかったのですか?」と聞いて見なきゃ、解らない。
イラク戦争だって同じですよ。ブッシュ大統領に聞いてみる必要がある。

次回からはもっと、マシな意見の提示をお願いします。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:36:02 ID:Zrb6FTWJ0

言ったもんがちだな、懐疑君。
かなり笑わせてもらったぞ。
定義上の区別も付かなかった人間に解っていたわけが無いと思うんだけどね。
戦争を起こしている国が一部の国に収まっているのは全てこの抑止力のおかげだが。
君達の、軍事に対しては軍事のみの論理の稚拙さからは随分離れるがね。

今日は疲れたんでここまで。
また明日。
残業はヤダねえ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:47:32 ID:Zrb6FTWJ0
>>412
ダメちゃんはまだわかってないのかな。
現実に侵略が起こったとき、国際世論は瞬間的に変化するんじゃないのかな?
そこんとこをを考察しておいてもらって、明日また話しよう。
勿論書き込んでくれて構わないが、多分無理でしょ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:49:33 ID:Zrb6FTWJ0
下らない本には時間の概念が欠落してるのか?
点とか区間とかが思考の中にないように思えるが、気のせいか?
まあいいや。
417懐疑主義者:2007/07/02(月) 22:03:26 ID:WxxdOs0w0
>>414
>定義上の区別も付かなかった人間に解っていたわけが無いと思うんだけどね。
抑止と抑止力って、そういう事だったんですね。
・・・もうちょっと、解りやすい説明をしましょうよ。

>君達の、軍事に対しては軍事のみの論理の稚拙さからは随分離れるがね。
軍事力があれば、反撃はできますから(苦笑
攻撃者の頭の中が解らない以上、保険は用意しておくべきかと。
そもそも、存在の証明が出来ていませんし。

ま、憲法9条が他者を信じ、保険を用意しないのと同じレベルの考えですな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:08:00 ID:Zrb6FTWJ0
抑止と抑止力の違いに説明要る?
要る訳無いじゃねえかよ。
くだらねえ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:10:05 ID:Zrb6FTWJ0
しかも間違って使ってたのはあんただ、懐疑。
今思い出したよ。

お前がお笑いの世界に出たら俺はすぐにお前のファンになるぞ。
結構笑える。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:12:57 ID:Zrb6FTWJ0
どっちにしても今日はおしまい。
ごめんね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:51:52 ID:GxF9SIeN0
>>418
なるほど結局、他の護憲派同様、他国の道徳心に盲目的に依存した平和ボケ思想だったんだね。
まどろっこしい事言ってお騒がせだねぇ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:58:56 ID:Zrb6FTWJ0
>>421
夜食タイムに覗いて見れば、またしても馬鹿君か。
ついてこれなくなってやんのw
全然まどろっこしくもなんとも無いんですけど・・・
あんたらのトロさのほうがむしろウザイ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 04:28:53 ID:1Oh2BEYFO
>>422
暇なんですね。ネゴトワさん。
424ダメ太郎:2007/07/03(火) 07:26:11 ID:sEUej9Br0
>>423

そうなんです。かまってやってください。
425ムフフ:2007/07/03(火) 09:09:40 ID:xcr4O3Z70

さすが、このスレには、真の現行平和憲法の擁護者と成られる様な方々が、
多くいらっしゃいますね。

では、護憲派の皆さん、日本の安全保障を他者に任せるのであれば、国際世論の様な
移ろい易いものなど信頼せずに、9条の「お力」と「諸国民の公正と信義」を信じ切り、
それらに全てを委ねましょう。

それが、 真 の 現 行 平 和 憲 法 の 擁 護 者 への道です。

ですから、国際社会の現実、国際世論があっても、チベット問題やスーダン問題が
解決しない現実、一方的に侵略されたクェートの実例などは、直視してはイケマセン。

また、もしその様な侵略が有った場合は、非戦の護憲派は責任を感じなくても
良いように、国民全てを「真の現行平和憲法の擁護者」として、理想に殉じる覚悟を
持たせる様、活動する事が必要でしょう。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:20:12 ID:yCeqG2Tn0
>>425
寝言の主が来たね
427ムフフ:2007/07/03(火) 17:58:57 ID:xcr4O3Z70

>426 さん、

酷い事を言わないでください。 真の現行平和憲法の擁護者への呼び掛けは、

お花畑の住人へのお誘いではありますが、寝言ではありません!!

428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:32:47 ID:BjO/6Dyj0
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:52:11 ID:QMtAQg6q0
護憲派がつたない文章で必死に訴えてきた「国際世論による抑止力」
その正体は民族、宗教、国家を超えた共通の不変的道徳観念に基づき侵略者を激しく糾弾する事では無く、
侵略者の内面において侵略するか、否かを判断する際に生ずる心の葛藤だった。

でも結局どちらにしても日本の安全保障とはほぼ無関係である事に一気に落胆する改憲派。
必死にレスした意味が無かった・・・。
もっとましな護憲派の登場を希望す。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:05:33 ID:/PasQBL/0
最近の改憲派も質が堕ちたねえ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:08:54 ID:/PasQBL/0
反論が無いようだから今日は仕事に専念するよ。
ムフフは相変わらず寝言言ってるんだな。

432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:42:43 ID:T666p3Bm0
このスレを見た人はコピペでもいいので30分以内に
7つのスレへ貼り付けてください。
そおすれば14日後、好きな人に告白され、
17日後にはあなたに幸せがおとずれるでしょう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:24:52 ID:m8kQaVGa0
国際世論による抑止力多いに結構な事じゃないか、改悪派諸君の抑止力は
血を見るぞぉてか、そんな敵視政策は止め、日本の技術力と知恵を生かして
世界中の国とフレンドリーに成る事だと思う
例えば一つの例として、自衛隊の迷彩服をピンクの作業服に、戦車をブルトウザ-
に変えサンダーバードとして各国に貢献して行く、これって抑止効果があると思う
けどね。
地球上の各地域でゲマインシャフト的動きが進行して来ている現在これが
地球規模の流れに成った時、改悪派諸君の尻の穴の小ささに気が付く事でしょう
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 02:01:02 ID:CVjCpOvo0
国連決議や国際法なんて守られないんだから無駄じゃん、って議論があるが、
裕さんが言う通り日本は9カ国条約をなかなか破棄できなかったんだよな
米英がイラク侵攻にあたって3本の決議を引用し、
理論的補強を図る必要があったと言う視点は重要

イラクの時の安保理の票読みも、自分は新決議案通るかなと思ったが、
中南米の反対がが伝わってからNM州知事が青くなってCNNで訴えてたし
最終的にあれだけの理事国が反対に回ったのはやはりネット、テレビを通じた
国際世論に背中を押された部分が大きいだろう
自分はフランスの艦隊の行動を見ていて、最後まで信用できなかったんだが

ただ国際世論はメディアを握った者が動かしやすい傾向があるため、
むしろ否定的側面としてはそっちのほうを重視すべきじゃないかな?
435ダメ太郎:2007/07/04(水) 08:16:49 ID:gE410gSG0
>>433

  それで最近、便秘ぎみなのか。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:11:06 ID:/kCB4aa70
>>433

>例えば一つの例として、自衛隊の迷彩服をピンクの作業服に、戦車をブルトウザ-
>に変えサンダーバードとして各国に貢献して行く、これって抑止効果があると思うけどね。

国際政治において軍隊が抑止力として利用される時は、対立関係にある相手が要求する物が、
相手側にとって理性的な理解の範囲を越えてる場合が多く、要求の代替となるような利益享受を、
安易に出来る状況レベルではない事を意味するのではないだろうか?
ODA等による一方的な利益享受を行う事で報復能力を確保し、
それを担保とした抑止力を期待する考えを否定する物ではないが、
軍隊がもつ抑止力と同列に語るような例として提示するのは不適切だと思われる。

重層的な抑止の手段として、例を挙げるのに留めるべきであろう。

>地球上の各地域でゲマインシャフトが進行して来ている現在これが
>地球規模の流れに成った時、改悪派諸君の尻の穴の小ささに気が付く事でしょう

国境を越えて、共通の目的を追求するような共同体の存在を確認する事を、
これまた否定するものではないが、その目的を追求する上で力の源泉は何に求めてる?
共同体を構成する人間が所属するそれぞれの国家に多くを求めてるのでないだろうか。

統一された道義的規範が非常に希薄な国際社会の中で、国家がそうした要求に答えるには、
人間の本能の部分に訴えかける、つまり生存権の剥奪を示唆可能な手段しか、
国際社会の中では万能の物として確認出来ない。
よってゲマインシャフトが進行してる、確かにそうかもしれない。
しかし進行してる背景について考えれば、
国家がコントロールしてる軍隊の存在が見え隠れする事に気付くべきであろう。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:32:56 ID:a9dvN1j30
>>434>>436
いい反論が帰ってきて嬉しい。
じっくり読ませてませてもらいます。
夜にまた。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:40:53 ID:/kCB4aa70

はっきり言っとく。
文章として理解できないものについては返信しないから。
理解を深める努力をしようとしても、無断だと思われ奴が、
護憲派に間違いなく一人居る。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:52:38 ID:a9dvN1j30
改憲派は殆どの奴がそれだよ
しかも論理があやふやのまま全て感想文に終わってる

さんざん待ってやっとこの有様だw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:54:26 ID:a9dvN1j30
つまり感想文で終わってたら、こちらも返信しない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:54:49 ID:/kCB4aa70

反論する前に諦める姿勢を見せる所が笑えるよ。

442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:57:26 ID:a9dvN1j30
ちら見では、勝ち誇れる文章力があるとは思えんけどな。w
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:06:28 ID:CVjCpOvo0
>436
言いたいことは良く分かる。
ただ、軍事力を投入する場合は
対立相手の要求する物が理性的な理解の範囲を超えている、
と言うのは、必ずしも正確ではない。
軍事力投入までの過程で処理できるサインを見逃したり、
冷戦後は反対に、軍事力投入と言うカードを安易に切りすぎて逆に泥沼、
と言う例もある。

ユーゴ紛争では、特にクロアチア独立に際してアメリカや欧州諸国が
当初の方針を二転三転させて慎重な方針を崩したことも誘因の1つ
また、クロアチア側に立った報道や思考が多かったことも否めない事実
この時、セルビアへの軍事力行使や制裁を後押しした「国際世論」は
まさに欧米メディアによって形成された部分が大きく、使い方も巧かった
国際世論はまさにそうした戦略的な使われ方をされるほど、
大きな存在であるわけ。これを「それ自体では戦争は止まらない」と言う
理由1つで捨て去ってしまうのはあまりにも勿体ない。

ユーゴの時のようなメディア操作に注意した上で、
やはり国際世論の果たす役割は大きい。
お世辞にも法治主義国家と言えなかった中国が、
刑法・刑訴法改正、人権白書、憲法への人権条項挿入、
特許関連法務の充実などを図り始めたのは、
明らかに国際的非難が骨身に答えたから。決して成果は上がっていないが、
ともかく視線を気にするようにはなった。
超大国アメリカですら、中南米への介入は間接的手段を主として用い、
侵略と呼ばれる事態を回避しようとした(80年代までは…)
反対にソ連はWTOがボロボロだったこともあり自国軍で対処し、
チェコやハンガリーに直接介入、すっかり「侵略国」のイメージを貼られた
国際社会秩序への参入を意識する国家にとって国際世論は重要。

国際世論では戦争が止められないから意味がないと言う二分法は意味がない、
そう割り切ってしまう人は、武器を1つ捨ててしまっている。
なぜなら国際世論の形成力じたいが外交を構成する1つのパワーだから。
老練な大国は国際世論を読んで乗るか、自ら世論を発信・形成したりする。
前者がフランス、後者がアメリカ、メディアは持っていないが環境のEU、
のような感じかな。
目に見える軍事力や経済力が全てなら、理念や人間関係で構成される「外交」
と言うシステムそのものがナンセンス。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:26:20 ID:/kCB4aa70

> 国際世論では戦争が止められないから意味がないと言う二分法は意味がない、
> そう割り切ってしまう人は、武器を1つ捨ててしまっている。

捨てるとは一言も。。。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:38:17 ID:/kCB4aa70
追記です。

> 対立相手の要求する物が理性的な理解の範囲を超えている、
> と言うのは、必ずしも正確ではない。

抑止の極みとして軍事があるので、そうした表現がより正確に印象付けられるのではと思い、
そのような言い回しを使いました。
もちろん極みじゃない部分で、微妙所は事例と数々あるでしょう。

ちなみに外交語るなら、こっちの方が面白いですよ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1182739210/
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:19:34 ID:jf0E4e840
おっと久々に出来そうな護憲派さんがいらっしゃいましたね。
盛り上がりそうだ。
>国際世論では戦争が止められないから意味がないと言う二分法は意味がない。
とは思わない。
でも同時に、武力では戦争が止められないから意味が無い。
とも思わない。
どちらも抑止力になるが逆に火種にもなり得る。
そこで今この国安全保障において何が一番必要かを考える。
この国が国際世論をうまく操れない以上、武力を手に入れることが最も現実的で有効な
手段ではないだろうか。

>老練な大国は国際世論を読んで乗るか、自ら世論を発信・形成したりする。
>前者がフランス、後者がアメリカ、メディアは持っていないが環境のEU、
>のような感じかな。
日本もそうなれば嬉しいいけど、この国は大昔から空っきしそっち方面が弱い。
下らんマスコミに乗せられ右往左往する大衆が多すぎるよね。
今も日本中が九間イジメに走ってる。
みんな右向け右、左向け左だよ、操られるのはとっても上手い。

>お世辞にも法治主義国家と言えなかった中国が、
>刑法・刑訴法改正、人権白書、憲法への人権条項挿入、
>特許関連法務の充実などを図り始めたのは、
>明らかに国際的非難が骨身に答えたから。決して成果は上がっていないが、
>ともかく視線を気にするようにはなった。
気にする様になったのは五輪と万博があるからでしょ、その後の反動が怖いよ。

アメリカはイランへ向け準備を進めてる、その為に北朝鮮を早く幕引きしようとしてる訳だ。
このままだとアフガン、イラク、イランと広範囲で戦争をする事になる。
さすがのアメリカも極東の軍備を減らさざる得ないだろう。
もしその頃、経済成長の頂点にある中国が軍備の増強、近代化を終えロシア、北朝鮮
と共に台湾への攻撃を開始したらどうする?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:48:46 ID:hsJy4Ohx0
忙しいから明日ね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 03:57:23 ID:gH1OPpDA0
>444-445

いやあなたに言ったんじゃないんだよ…
上のほうでそう言う人がいたもので。
日中同盟、ご紹介さんくす
でも、あそこ、民主主義と人権の話が続いててツマラナイ…

>446
そうね、日本は下手くそ。と言うかシャイ。
でも日本の軍事力で踏み込まない外交姿勢って、意外と途上国に評判良い。
アフガンの武装解除や職業訓練なんて、
日本にしか出来ないって伊勢崎さんは胸を張ってたよね。
日本は意外と小さい会議なんかじゃ目立つことも多いんですよ。
そう言う外交姿勢をアピールすることは悪くないと思うけどなぁ

>気にする様になったのは五輪と万博があるからでしょ、その後の反動が怖いよ。

むしろWTOだと思う。あの後に物凄い量の法令が最高人民法院(最高裁)で
「変法」されたんだよね。五輪・万博が終わっても、欧米の視線は厳しい。
中国は気が抜けないと思う、ただし都市滞留者や失業者のフラッシュバックは怖いね。

>もしその頃、経済成長の頂点にある中国が軍備の増強、近代化を終え
>ロシア、北朝鮮と共に台湾への攻撃を開始したらどうする?

北と中国は物凄く仲悪いです。これからも関係ないことでは組まない。
北の将軍サンは親ソ、中国はソ連に散々コケにされた立場だから。
ソ連も中国の極東進出を国家の危機みたいに右派が喚いてるし、
利害損得でつながってはいても、この3国が対台湾で組むことは絶対ないです。
かりに台湾有事が起きても、棒読みの声明で、実際何もしないだろうね。
中国も、台湾資本に牛耳られているんで、独立でも宣言されない限り、
まず、国際的非難を浴びる台湾武力解放は考えてないです。
彼らはもう、第二次天安門、反日暴動なんかで叩かれまくって懲りてるから。
解放法を作ったのは面子の問題と、中でうるさいジジイがいるからかな?
いま中ソが組んでいるのは利害が一致しているからであって、
反米ブロックを作っているわけじゃない。

確かに中国には童増とか王小東とか、日本で言えばコヴァさんみたいなのが
大勢いるんですよ。むしろ日本よりアフォが多い。
それを苦々しく、日本や海外で研修して、西側の凄さを良く知っている実務家が
たしなめていると言う構図。いまのフーチンタオの政権もそう言う感じの政権。
いまの政権なら、間違いないでしょう、ただし経済、経済、そして格差だね…
これは分からない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:20:38 ID:1RDJG8Hu0
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:59:15 ID:o2rg03af0
へぇー国際情勢お強いですね。
では近年日本を抜いて中国が急激に軍拡化、軍の近代化をやってる事についてはどう考えますか?
中国はアメリカ等から軍事的に攻撃されるかもしれないとでも思ってるんですかね?
私には台湾を中心とした侵略行動への準備にしか見えませんが・・・。
この前の台湾を想定したロシアとの大規模合同演習は何かのカモフラージュ?
(あ、あとソ連と表現するのはあえて?ただの天然?)

451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:58:03 ID:5+ao5RuWO
人間というのは適度に縛りを掛けて置かないと堕落する一方だと思います。今の日本人は誇りを失って自分勝手に個人権利の主張ばっか。自分そして自分の所属する共同体の誇りを取り戻す意味でもまず九条の改正は必要だと思います
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 02:34:37 ID:BBqf1E3q0
>>448
護憲派の広告塔である朝日新聞もこう報じています。
小池防衛相が白書の中で中国の海上戦力について「より遠方の海域において作戦を遂行する能力の構築を目指している」と指摘。
航空戦力についても「国土の防空能力の向上に加えて、より前方での制空戦闘能力および対地・対艦攻撃能力の構築を目指している」と記述した。
国防が目的なら遠方での戦闘を想定する必要は無いと思います。
中国政府のこの行為は何の為だと思いますか?
http://www.asahi.com/politics/update/0706/TKY200707060160.html
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:04:52 ID:lnNrrcie0
第九条は、役にはたったとは思うよ。軍事力はコストだし、戦争はリスク。
アメリカがリスクを背負って日本はコストを払わずにこれたんだから。
平和外交も日本の貿易拡大に利してきたと思うよ。

意外かもしれないが、軍事力による戦争抑止力の効果が強くでる国がロシア(旧ソ連)。
あの国は、自給性が高いために(貿易への依存が低いために)、国際世論などの効果が小さかった。
国際世論などは結局は他国との調整などに不都合がでることが抑止力になるし
戦争そのものが貿易を行っている民間企業に影響が出ることも抑止力になる。
しかし、原因は知らないが軍事力による抑止が効果は強い。
歴史的に、そこそこ手ごわそうな敵は自分から襲ったことがないのに
ふらふらに弱った国や、弱小国には国際世論などものともせずに襲ってきた。

今、アメリカが東アジアのコストを支払えと言ってきている。
さて、共産主義が台頭するぞという脅しも効かなくなってきたし、
そろそろ、国力に見合ったコストを支払わなくてはならなくなった頃ではないかな。

中国が何を考えているかは、よく分からないな。
まあ、保険として対抗できる軍事力は準備しておくのがセオリーでしょう。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 03:51:49 ID:sJs+cAcu0
いや、意外でも何でもないし。
もうカーター政権の頃、少なくともアフガン侵攻の時点で米国勝利は確定、
ブレジンスキーが攻撃の報を聞いて喜んでいるほど。
80年代レーガン軍拡は明らかに余計。
そもそもソ連はパクスアメリカーナから排除されていた、
そう言う、恩恵を受ける望みがない国には国際世論の効果も小さい。
国際世論の効果が経済関係を持つ国にしか効果がないなら、
何でゴルバチョフが国際秩序への参入を目指した時、
まだ貿易への比率が小さいのに
チェコ侵入で悪名高いブレジネフの制限主権論を捨て去ったのか?

>東アジアのコスト云々
共産主義が消えて最も困ったのがアメリカ、
在日米軍と日米安保の意義を日本側に改めて突っ込まれかねない。
軍需産業の受注が落ちたら、雇用にも響く。
その証拠に沖縄の少女暴行事件の際はアメリカ首脳は慌てて事態沈静化に努めた。
そんな90年代中盤に行ったのが安保再定義、
冷戦期には支援しまくっていた中国の脅威の誇張。
80年代に急成長した台湾をはじめ、東南アジアのNIEsに武器を売りまくった。
おかげで東南アジアだけは冷戦後も軍拡が続き、台湾空軍のレベルは極めて高い。
中国はそれを10年遅れで追いかけているだけ。
コストを支払うも何も、
カネもなくなり、安保体制の必要性も疑わしくなったアメリカの仕掛けた再定義に
日本側がまったく反論しなかったんで、国力に見合ったコストなんて愚論が出る。
80年代のアメリカの巨額の財政赤字と経常収支の赤字を支えたのはジャパンマネー、
日本は冷戦勝利と現在の米景気維持の第1の功労者。文句を言われる筋合いは何もない。

>中国は何を考えているか?
米、中、日で色々な憶測が飛び交っているが、ごく普通のことだろう
散々列強に荒らされてきた歴史から、北京政権の威信の維持と自国の独立自存、
せいぜい台湾の平和的統一。
台湾の平和的統一は民族の悲願でもあり、台湾住民が賛成する限りそれ自体は非難できない、
だが台湾人が一国両制を拒否する以上実現しても緩やかな国家連合がせいぜい。
現在のCISを1つの国家と考える人は誰もおるまい。
台湾武力解放は両岸の軍事力の現状を見ても不可能。
もちろんかつての栄光を取り戻し大国として君臨したいと言う輩もいるが、
そんなのは中国に限らず日本の右翼にもあるしアメリカのネオコンにもある発想、
実現不可能なばかりか、国際的非難を浴び孤立と停滞を招く愚策であることは、
実務派の官僚・軍人は良く知っている。
空母建造にも維持が大変だとか作っただけでは意味がないと言う批判が国内でもある。

対抗できる軍事力って、人民解放軍の実態を知らないのかな?
最近あわてて装備を近代化しているが、自活や生産活動が奨励されており、
農牧業や日用品の製造での自活(最近は不動産業や証券業)に忙しく、
田舎に帰っても銃の扱いも教えられない兵士がいるほどだ。
空軍のパイロット、海軍の乗組員の質も、完璧に台湾に負けている。
いくらハコモノを作っても、人員の育成には長い時間がかかり、
訓練には多くの金がかかる。技術継承も必要。
旧ソ連海軍は脅威、脅威と言われたが、熟練した下士官、兵が不足していた。
中国と台湾の空軍、中国海軍と日本の海自との練度、装備は歴然と違う。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:32:55 ID:UY3JFPl80
>>454

>もちろんかつての栄光を取り戻し大国として君臨したいと言う輩もいるが、
>そんなのは中国に限らず日本の右翼にもあるしアメリカのネオコンにもある発想、
>実現不可能なばかりか、国際的非難を浴び孤立と停滞を招く愚策であることは、
>実務派の官僚・軍人は良く知っている。

中国は典型的な開発独裁制の国家。
経済が不振になったら、国民は中共による支配の正統性を認知する事が出来ず、
国家自体が不安定になる可能性がある。

もしその場合、軍事的な成功の可能性はともかく、中共の生存権を賭けて、
台湾(若しくは尖閣諸島とか)への軍事侵攻をし、
ナショナリズムを持つ国民に対しその尊厳を与える事で、
支配の正統性を認知させるような冒険をする事は無いのだろうか?

対外的な関係や軍事能力の有無とは関係なく、
中国の国内事情のみで、
戦争が起きる場合もある事は想定しておくべきだと思うが。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:51:08 ID:sJs+cAcu0
そんなことをしたら外国の資本が一斉に逃避する。
天安門以上の国際的非難を浴び、国際的にも孤立する。
台湾への軍事侵攻は台湾関係法の発動を促すし、
尖閣諸島の占領は日米安保発動を正当化しかねない。
それは即ち北京政権の崩壊。

何のためにそんな無駄な行動を取るのか?
示威行動、もしくは偶発的衝突以外はまったく考えられない。
日米台にとっても、中国の経済に深く依存している以上、
事態を険悪化させるのは避けたい。
それが当事者の意図を超えて拡大するのを防ぐためにこそ、
政府間交流や防衛交流は大事。

もちろん中国の軍事力のウォッチングは大切だが、
誇大評価して封じ込め論なんかを唱えて刺激するのは逆に迷惑。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:36:41 ID:p1BcXLSk0
1.中国の軍事費が日本のそれを超えた
2.兵器の近代化が進み台湾の質的優位が崩れつつある
3.有人ロケット打ち上げ、人工衛星の破壊実験に成功
4.ハニートラップでイージス艦の情報を入手しようとした
5.台湾侵攻を想定としたロシアとの大規模合同演習
これだけ色々報道されているがそれでもなお、中国に侵略的意図が無いと言い切れる理由を知りたい。
また、それだけ軍拡化する中国を横目に、日本に対してのみ「改憲は許さぬ」という姿勢はどうゆう事だろうか。

日本が9条を堅持する限り、日本に取って日米安保は「かけがいのない日米同盟」であり続けるだろう。
九間氏は袋叩きに出来ても、アメリカ様へ文句を言う事は許されない。
格差社会も甘んじて受け入れるしかない。
また、北朝鮮問題が解決される事も無いだろう。北は在日米軍にとって貴重な存在理由だから。

>台湾の平和的統一は民族の悲願でもあり、台湾住民が賛成する限りそれ自体は非難できない
過去、台湾が中華人民共和国の一部だった歴史は無い。
元々土着の内省人が住んでたところであり、清朝にとっては罪人の流刑の地でしかなかった。
そこへ共産党に敗れた国民党軍の敗残兵がなだれ込んで外省人となり、中華民国を造った。
半分は漢民族だが、敵対勢力だったしもう半分は現地民族だ。
李登輝氏を始め、台湾独立を希望する人は少なく無いが中国の圧力が言論を弾圧しているのも事実。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:09:08 ID:1fUsphOw0
>1.中国の軍事費が日本のそれを超えた

累積で見て下さいね。
第一、中国の人民解放軍は軍務だけでなく政治活動や生産活動も本務。
戦闘に関わらない人も大勢軍籍に入ってるんです。
しかもベトナム、インド、中央アジア、ロシアと長大な陸の国境を接している。
台湾は正面の1つに過ぎない。
費用はかかってもある意味当然。

>2.兵器の近代化が進み台湾の質的優位が崩れつつある

兵器は近代化しても、人員の育成がまだまだ遅れている。
質的優位もまだまだ崩れてないでしょ。

だんだん飽きてきたのでそろそろ撤退しようか…

>これだけ色々報道されているがそれでもなお、
>中国に侵略的意図が無いと言い切れる理由を知りたい。

台湾に国家として認知されたい意図があるように、
韓国に北朝鮮との統一の悲願があるように、
中国も台湾を統一したいと言う意図はある。
あと、新左派なんかにはI原さんみたいな大東亜中華圏的な妄論を言う人もいる。
しかし現実的にそれはあくまで夢想だとしか言いようがなく、
それを夢想だと理解できる程度には現在の政権は冷静。
むしろ台湾が独立宣言して、それに引きずられる可能性のほうが高いわ。
あっちはあっちで、90年代の安保再定義や周辺事態法を
「日本が台湾問題に介入してくる下準備だ」と騒いでたよ…
あと、報道のねたになっている情報が眉唾なんだな。
「中国が台湾を平穏無事に武力統一できるか?
 武力統一した後も国際社会で生きていけるか?
 生命線の経済成長に打撃を与えられないか?」
とよく考えて下さいね。

>また、それだけ軍拡化する中国を横目に、
>日本に対してのみ「改憲は許さぬ」という姿勢はどうゆう事だろうか。

誰が許さないのかは知らないが、
改憲したら専守防衛の原則がチャラになる
中国が神経質になるのは当たり前
憲法を改正しても専守防衛、内政不干渉の原則を厳守し、
なおかつ2つの中国を認めなければそれでいいんでしょ。

>また、北朝鮮問題が解決される事も無いだろう。
>北は在日米軍にとって貴重な存在理由だから。

さあ、どうですか…。いまの所は進展しているけれども。
第一、在日米軍は既に極東条項を超えて活動できる根拠を、
事実上、手に入れているし。

>過去、台湾が中華人民共和国の一部だった歴史は無い。

中華民国はあくまで中国の領土の一部と主張してきたよ。

>李登輝氏を始め、台湾独立を希望する人は少なく無いが
>中国の圧力が言論を弾圧しているのも事実。

李登輝先生は持論を変えられたようですよ。
中国が圧力を加えれば加えるほど、台湾住民は反発する。
この前の騒ぎで証明済み。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:25:14 ID:LgFQu1PQ0
2ちゃん脳という病気に冒されると日本軍による数々の残虐な犯罪は
無かったかのように錯覚してしまうようになるのだという
恐ろしい病気なのである
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 04:55:25 ID:3KyOiTSz0
自分でいくら平和宣言をしても他国を縛る事はできない。
泥棒を中に入れてから鍵をかけても遅い。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 07:38:24 ID:l3KN/Ai80
>>456

>そんなことをしたら外国の資本が一斉に逃避する。
>天安門以上の国際的非難を浴び、国際的にも孤立する。

私が打ち立てた中国経済が崩壊したという前提であれば、
ある程度の外資は既に引き上げてる状況の上での出来事だと考える事は、
論理性の矛盾は無いと思います

繰り返しに成りますが、そうした状況下で、内部で解消できない程、国内に不満が高まり、
持して崩壊を待つよりは、対外的なペナルティが相当期間あっとしても、
生存を賭けた危険な冒険をすることは、一国の政府として合理性のある判断だと、
見做させる場合もあると思います。

> 台湾への軍事侵攻は台湾関係法の発動を促すし、
> 尖閣諸島の占領は日米安保発動を正当化しかねない。
> それは即ち北京政権の崩壊

なぜそうした”侵略をしただけ”で、中共が崩壊すると短絡的に考えるのかがわかりません。
日米の軍事力により、中国国民が沢山が死ねばナショナリズムの高揚につながり、
国内の結束につながる場合もあるではないですか?
経済封鎖による更なる生活の困窮は、同じく日米の所為だと、
すべて責任転嫁する事も可能でしょう。

>何のためにそんな無駄な行動を取るのか?

中共政権の存続の維持です。

(>454)でのあなたの意見を見ると、中国が侵略行為をする合理性が、
対外的な関係を考慮の上で主張する事は、間違いでは無いと思いますが、
十分では無いとするのが私の主張です。
中国の国内事情が中心的な起因によって、
戦争が起きる場合もある事は想定しておくべきだと思います。
462ダメ太郎:2007/07/10(火) 08:05:30 ID:3Z8L/DQJ0
>>458
{安全保障のありかたを考える NO4}の>233の私のレスを読んでいただきたい。
何故、中国の軍拡が海洋型なのかということである。たしかに現在中国の軍事力は
台湾に対する上陸能力は低いし、西海岸は険しく現実的には東海岸からの
上陸でなければ無理。また、台湾の沿岸戦能力は高く、この攻略は容易ではない。
また、台湾のそう早期哨戒システムは能力は高い。
では、何故、中国は台湾がほしいか? 太平洋の入り口と地域覇権の拠点が
ほしいということである。軍事力はまだまだ日米台に対抗できないが、
海洋型覇権を目指す軍事力の速度は驚くほど早い。近年、漢級型新型原潜の
094型を作り、JL2というSLBMの発射実験に成功し、人工衛星の打ち落とし実験にも
成功している。空母に関してはコキントウがWTOに加盟し国際協調経済の政策を
とってから消極的になったが人民解放軍は積極的であり、政軍の間に溝が
生じているようだ。海洋に対する膨張主義は今後も変わらないだろう。
現政権は台湾に関しては富国強兵のため経済優先で台湾に対する
冒険手段はとらないと思うが、国内の政治バランスが崩れ北京政府でも
収拾がつかなくなった場合、外に敵を求めて内の結束を図るかもしれない。
日本としては今のような状態が続くのがベターなのだが、民進党は急進的な
独立派で危なく、国民党の馬英九は中国に先祖がえりをしたがっているようだ。
荘経国のような国民党の総統が日本の安全保障を考えると望ましい。
どっちにしろアメリカは中国に太平洋の入り口(台湾)を与えない。

463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 14:41:02 ID:Oj9GqtrV0
戦争や紛争 諜報で
通常数百人 戦争時数千人の年間死者の覚悟が必要な時代だね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:58:06 ID:FNGk/HfE0
「君が代反対派」と「9条の会」推奨ソング

---------------------------
■義勇軍行進曲/中華人民共和国国歌

起て!奴隷となることを望まぬ人民よ!
我らが血肉で築こう新たな長城を!
中華民族に最大の危機せまる、
一人びとりが最後の雄叫びをあげる時だ。
起て!起て!起て!
もろびと心を一つに、
敵の砲火をついて進め!
敵の砲火をついて進め!
進め!進め!進め!
(日本語訳)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:54:14 ID:OEYjTXw90
age
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 06:00:42 ID:H2L95IyBO


憲法九条を改正して戦争へ行こう☆★


467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 08:52:04 ID:ZK+NXDhW0
いや9条を採用しないフココロエモノ国家には戦争で対処をしよう
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:48:28 ID:Ay5x0Fjn0
>>454
ええっ、ゴルバチョフのペレストロイカが国際世論によって始まったって思っているんですか!
経済でしょ、破綻寸前の経済の建て直しのために協調と自由化が必要になっただけでしょ。

それと中国の軍拡を説明しなきゃ、軍拡の目的を説明できなければ中国に他国の侵略の
意図はないとは言えないでしょ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:42:23 ID:7OsNgJ5d0
軍事力以外で軍事力に対抗している事実がはっきりした。
改憲主張は穴だらけであることが、これでよくわかった。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:36:07 ID:mFQ9HRho0
9条は本当に微妙な問題だと思うが、もしも自分の子供が殺されそうになったら。
もしもお母ちゃんが殺されそうになったら。もしも自分の住むところ(広い意味で国土)に火をつけられたら。
さて、どうする?というではないかと思う。
もちろんケンカを売る事も無ければ無意味に買う必要も無い。
ポカンと見てて殺されあっさり魂も抜かれるか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:38:24 ID:7OsNgJ5d0
愚鈍な反応有難う
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:17:30 ID:rggqs8lm0
だいぶ改憲派が駆逐されたな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 06:26:08 ID:BVx3hp7Z0
日本語が不自由なようですね。
たくさん本を読んで読解力を身に着けましょう。
474ダメ太郎:2007/07/18(水) 08:10:37 ID:kldU1Mml0
>>472

  おめでとう。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 10:19:58 ID:2CDPiNbF0
ホントに駆逐されてしまってますねw
476ムフフ:2007/07/18(水) 11:29:22 ID:gtcpoYPF0

>475 さん、

これで、此処のスレは、真の現行平和憲法の擁護者のみが集うスレになった
のでしょうか?

そうしますと、外界から隔絶された、花があふるる、お花畑の世界な筈ですが、
花が見当たりませんね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:40:24 ID:0Xv4IPYi0
弱いな改憲派
早く相手にしてもらえるレベルまで
這い上がって来い
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:06:57 ID:sqm/+WB90
まあ俺は改憲派も護憲派も信じていないけどね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:57:32 ID:0Xv4IPYi0
普通そうですよw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:58:59 ID:0Xv4IPYi0
顔も見えないこんなところで、
相手を信じる無用心さが信じられない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:19:07 ID:C/H4A92S0
改憲派にも2種類あって、戦争容認のための改憲と、自主独立を守るための改憲
があるんだが、俺は、自主独立のための改憲を求める方。

護憲していると、憲法解釈と言う逃げ道で、どんどんアメリカの引き起こした戦争に
巻き込まれていく訳だがそれについては、どう考えるのか?

それこそ、アメリカとは一線を置いて、対等な関係になるためには、9条破棄して、
国防のための自衛軍創設、他国に侵略を行わないと、新たな憲法の国防条文に明言
すればいいと思う。
自国に軍隊を持つのであれば、アメリカ軍の駐留など必要ないし、アメリカに対して、
媚びる必要もない。

正直、憲法9条は、アメリカの属国としての日本だから通用するんだと、俺は考える。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:20:20 ID:0Xv4IPYi0
どちらも殺人性向を持つ点でまったく同一
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:22:28 ID:C/H4A92S0
>>482
いまの憲法解釈で、他国の領土にいってる訳だが、ここで、自衛隊がドンパチやっても
君の言う、殺人性向だとおもうがどうだろう?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:28:42 ID:0Xv4IPYi0
人権の定義すら揺るがしかねない拡大解釈の末の実質違憲立法じゃねえか
そんな程度なの??
ねえ?
しかも国際法に準拠してるかのような嘘を並べた上での
自衛権が殺人ライセンスだと言う根拠を持ってきたら
少しは状況が変わるかもね
あらやだ、私困っちゃったわw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:31:12 ID:0Xv4IPYi0
やっぱこの2CHって場には知能程度の低い連中しかいないのかね。
がっかりだね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:32:55 ID:C/H4A92S0
>>485
事実を書いてるまでだが?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:56:30 ID:2Tw7AG2V0
2CHって場には知能程度の低い連中しかいない
が事実だね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:00:50 ID:2Tw7AG2V0
残党狩りも過ぎると雑魚しか残らんようになったな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:06:24 ID:C/H4A92S0
ID:2Tw7AG2V0
なあ、憲法解釈やり放題のザル法の護憲やって、なんかいいことあるの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:12:57 ID:2Tw7AG2V0
ねえ資料熟読したこと無いでしょ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:15:04 ID:2Tw7AG2V0
漫画とか武器の本とかゲームやって一日終わってるでしょ?
所得は低いし、人事の評価も悪いでしょ?
改憲ってそんなリスクを負う事になるんだよね
しかも報われない

492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:16:07 ID:2Tw7AG2V0
何でだと思う?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:28:04 ID:C/H4A92S0
>>490
俺の学生時代の先生は、筋金入りの共産先生だったから、
憲法9条の素晴らしさとか、それこそお花畑並に聞かされて育ちました。
>>491
君のお花畑は、すごいね。
見ず知らずの人を、馬鹿呼ばわりしたり、軍オタ呼ばわりしたり、
低所得認定したり、思想言論の自由があるのに、それを理由に社会的評価が
決まると脅してみたり。

しかも、2〜3分ごとに、連投して馬鹿じゃない?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:30:11 ID:2Tw7AG2V0
だから?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:31:09 ID:2Tw7AG2V0
誰かに盲従しちゃうやつって程度低いね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:36:28 ID:2Tw7AG2V0
幼い頃から馬鹿でしたって自己紹介されても困るんだけど
何がしたいの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:38:49 ID:2Tw7AG2V0
ところで、人事に改憲主張者であることがばれないようにしなきゃいけない
事ぐらいわかるよな?

これ上段抜きの話
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:49:58 ID:C/H4A92S0
>>495-496
>ねえ資料熟読したこと無いでしょ?
書いてる時点で、君も、幼いころから馬鹿でした。と言ってるようなものなのだが?
>>497
君は馬鹿なんだろうけど、そういうことで、職務差別をすれば、パワーハラスメントとして
訴えられるんだよ?
知らなかったか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:01:32 ID:eUHSs4Gj0
はははw
随分苛められてるな改憲派w
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:09:50 ID:eUHSs4Gj0
だから程度低いって言われるんだろうな
証拠出せんのかよ
腹いてえw
まるで夢心地の発言ばっかりだなw
改憲派=馬鹿は確定事項
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:14:38 ID:fhKCP4yNO
馬鹿は鴨
これも確定
外交板だけ異様にレベルが低いな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:15:21 ID:sqm/+WB90
護憲派は?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:17:27 ID:C/H4A92S0
>>499
苛めというより、子供のケンカ、話にならない。
護憲の人は戦争をやりたいのかなと思ってしまうよ。

現に、湾岸戦争の時は、ヶ根をいっぱいだしたのに馬鹿にされて、
それに対応するべく、後方支援ということで公海上のでの支援を始めた。
そして、戦場ではない(とされる)他国の領土で、活動をはじめ。
今度は、ともに行動する軍隊への攻撃に対する、集団的自衛権を発動への論議。

中途半端なザル憲法のお蔭で、ここまできているという現実を直視しなきゃ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:20:00 ID:eUHSs4Gj0
一方的ないじめだろ
笑える
苛められっこみたいな言い訳すんなよw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:22:19 ID:C/H4A92S0
>>504
人を馬鹿にして、悦にいる前に

>現に、湾岸戦争の時は、金をいっぱいだしたのに馬鹿にされて、
>それに対応するべく、後方支援ということで公海上のでの支援を始めた。
>そして、戦場ではない(とされる)他国の領土で、活動をはじめ。
>今度は、ともに行動する軍隊への攻撃に対する、集団的自衛権を発動への論議。

この事実に付いて、どう思うか書いてくれ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:22:56 ID:eUHSs4Gj0
しかも話しそらすしか出来なくなったか。
終わり勝負あっただな。
改憲派のあんた能力なさ杉。
507ハニワ:2007/07/18(水) 19:23:49 ID:40whqiMS0
日教組及び社民党・在日の方々、ご苦労様です。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:24:33 ID:eUHSs4Gj0
知識無い理解力無い勉強は苦手じゃ救いようねえなw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:25:31 ID:C/H4A92S0
>>506

俺は、

>それこそ、アメリカとは一線を置いて、対等な関係になるためには、9条破棄して、
>国防のための自衛軍創設、他国に侵略を行わないと、新たな憲法の国防条文に明言
>すればいいと思う。
>自国に軍隊を持つのであれば、アメリカ軍の駐留など必要ないし、アメリカに対して、
>媚びる必要もない。

を理由にして、改憲なんだ。

だから、護憲をすることによって、今現在起こっている事実を書いているのだが、
それに対して、回答できないって事でいいか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:56:23 ID:YZ7DCzFs0
はいはい
馬鹿一名様お帰りでーす
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:57:47 ID:YZ7DCzFs0
>>509
何でそんなに薄っぺらいの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:59:11 ID:C/H4A92S0
>>511
お前らの、護憲への気持ちも薄っぺらいって事も分かったよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:01:54 ID:YZ7DCzFs0
負け惜しみですか
ご苦労さん
改憲なんて言ってないで仕事に精を出してください
どうせできないし時間の無駄ですから。
では。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:03:31 ID:C/H4A92S0
>>513
負け惜しみをしてるのは、そちらさんでしょ。

俺の言った、事実に対して、回答が出来なかった訳なんだから。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:05:41 ID:YZ7DCzFs0
おうおう
いきり立っちゃって
ま、せいぜいがんばんなさい。
どうせ無理だろうけど。
ぷっ・・・
笑っちゃいけないね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:07:08 ID:C/H4A92S0
>>515
そこまで言うなら答えてくれ。

>現に、湾岸戦争の時は、金をいっぱいだしたのに馬鹿にされて、
>それに対応するべく、後方支援ということで公海上のでの支援を始めた。
>そして、戦場ではない(とされる)他国の領土で、活動をはじめ。
>今度は、ともに行動する軍隊への攻撃に対する、集団的自衛権を発動への論議。

について、どう考えているか。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:16:30 ID:YZ7DCzFs0
ねえ
それ架空の作り話じゃないの?
馬鹿にされてるって言う記事出してみ?
出来ねえだろ?
架空の話しでっち上げて答えろは無いよな?

そういう認識の誤りやデッチアゲが改憲主張に繋がってるのは
周知の事。
答えられないじゃなく、相手にされて無い事も認識できて無いようだね。

日雇いで暮らすのはつらいだろ?
まあがんばりなさい。
おじさんは応援してるよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:18:38 ID:fhKCP4yNO
轟沈せり!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:19:16 ID:fhKCP4yNO
能力不足だな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:22:41 ID:YZ7DCzFs0
念のために、混同があると思うから言っとくけど、
新聞社が言ってるのと、各国首脳が言ってるの混同して無いよな?
なんだかねえw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:26:06 ID:C/H4A92S0
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:27:01 ID:YZ7DCzFs0
ほら、案の定混同w
馬鹿ってどうしようもないね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:28:15 ID:YZ7DCzFs0
ホントは護憲派で態と馬鹿にされてるの?w
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:31:12 ID:C/H4A92S0
>>522
要約された話では、気に入りませんか。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:34:14 ID:fhKCP4yNO
哀れ過ぎる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:35:53 ID:YZ7DCzFs0
ねえ
文章の主体と主語を良く考えながらもう一度読んでみたら。。。
開いた口ふさがらないんですが。。。。。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:38:26 ID:C/H4A92S0
哀れなのは、そっちの方。
現に日本の自衛隊は、ペルシャ湾に派遣され、インド洋に派遣され、イラクに派遣されているんだ。
この事実だけでも十分じゃないか?

現実から目を背けて、何言ってるのかなと思う。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:41:22 ID:C/H4A92S0
事実で勝ち目が無いから、文章の不備で攻撃ですか?

バカバカしくて話になりません。

ペルシャ湾に自衛隊が行った事実も、インド洋に行った事実も、イラクに行った事実も
変わり有りませんから。

それらの事実を無かったことにして、お花畑で遊んでてください。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:55:31 ID:YZ7DCzFs0
そろそろ読めたかな
では問題です
誰が馬鹿にしてるでしょうか?

簡単な問題ですね
1秒で答えられるでしょう
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:56:49 ID:YZ7DCzFs0
勝手に思い込み被害妄想に陥るのは構わんが
嘘はいかんな。嘘は。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:02:39 ID:YZ7DCzFs0
ガキと言うか
精神年齢が幼すぎる。
以上で君へのレスを終了する。
な、レッテルではなく事実だろ
改憲派=馬鹿は
ハハハハハハハハハハハハハハハハハ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:04:43 ID:C/H4A92S0
きみらの、脳味噌では、憲法9条の解釈で、外国等に、自衛隊を派遣した事実は無いんでしょ。

現実は違うけど。

まあそれでいいや、君たちのせいで、日本が、軍事的脅威にさらされるのなら、それもしかたないかな。
イージス艦のデータリンクとか、パトリオットPack3配備とか、日米の軍事一体化がますます
進んでいくだろうから。
日本の安全保障が、アメリカに牛耳られている限り、これからも憲法解釈による攻撃兵器の武装が進んで
いくだろうね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:10:43 ID:YZ7DCzFs0
あれ
まだやってたの?
ご苦労さん
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:13:21 ID:C/H4A92S0
>>533
君の直前の発言は、 2007/07/18(水) 21:02:39 ID:YZ7DCzFs0 だけど、
たった2分の事で、まだやってたのとは、自分を棚にあげた、いいセリフですね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:13:28 ID:YZ7DCzFs0
一言
情報駄々漏れの自衛隊の話か?
装備じゃなく戦略の問題だろ?
駄々漏れじゃダメダメだろ
で、さっきの話は大事だからメモしとけよ。
人生変わるかもよ♥
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:22:04 ID:C/H4A92S0
>>535
あんたは、必死だな(藁。

情報だだ漏れの自衛隊と言うなら、アメリカは、ブラックボックスを寄越すだけだよ。
しかも制御権は100%アメリカだな。
こんな法案も、憲法解釈で通す事が出来る。

なんせ、20年前は、準戦闘地域に、自衛隊が派遣されるなんて考えもしないことだったからな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:48:10 ID:YZ7DCzFs0
あら
まだやってる
惨めだねえ君
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:14:10 ID:C/H4A92S0
>>537
君は本当に必死だね。
お花畑を相手にするほど暇じゃないから、もう書かないよ。
こんだけ低能だと、誰も来ないのも納得だよ。
おいらも、他のスレで忙しいから、馬鹿の妄想に付き合ってる暇は無いよ。

護憲も護憲でさ、今現在日本が、こうしていられるのも平和憲法ががあったからで
もし、朝鮮戦争の時点で、日本に軍隊が有れば、日本も朝鮮戦争に出兵していた可能性も有る、
その点では、この憲法も、重要な役割を果たしていたんだと思う。

とこれくらいの事くらい書けないのかね?バカバカしい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:16:55 ID:YZ7DCzFs0
なんで?
何か凄いね
半泣き?

はっきり言おう
君才能無いよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:21:36 ID:C/H4A92S0
>>539
入れ食いだよ。必死だね。

それくらい書ければ、実の有る話も出来るって事さ。

きみらの話は、本当に下らないの。
確認言の資質を貶めたり、思想を理由に職務上の差別をされると恫喝してみたり。
文章の不備で揚げ足を取ってみたり。
こんなことやってたら、誰も来ないよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:22:28 ID:C/H4A92S0
確認言→書く人間
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:46:34 ID:YZ7DCzFs0
いいよ直さなくて
読んで無いからw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:53:09 ID:C/H4A92S0
>>542
そんなに気になるか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:14:27 ID:7PhRz8r/0
9条を守り続ける以上、アメリカには逆らえない。
国民の財産、生命の安全を全てアメリカに委ねるなら「かけがえの無い日米同盟」を死守せねばならない。
格差社会も受け入れるのも仕方無いだろう。
「改憲はアメリカの手先となって戦場に行く事になる。」という者もいるが、自力で自国を守れるなら
アメリカの手先になる必要はない。さっさと出て行ってもらえばいいのだ。
経済について口出しされる必要もない、No!!!と言ってやればいい。
自分の身は自分で守るというのは当たり前の事ではないか?
国家として自分の身を守る事すら許されないというのは健康的とは思えない。
他にもそんな国が存在するのだろうか。
近年、人の命より金儲けを優先する国が使わねば役に立たぬ「兵器」を作りまくっている。
一体何の為か?人の命を守る為ではなかろう。
そんな状況の中でそれでも護憲を維持するメリットとは?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:02:57 ID:LMRfqwZ/0
殺人性向を貫くメリットは?
長いだけで内容が薄いんじゃない?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:28:06 ID:Oei9A2Fs0
憲法9条を守ろう
   ↓
戦争になったら在日米軍に守ってもらおう

547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:30:16 ID:WBWWM0Q50
カメラが見た中国軍の実像
http://www.mytube.to/search/view/ox1vFePW0qI/0/-/%E4%B8%AD%E5%9B%BD
TVタックル 中国の野望
http://www.youtube.com/watch?v=7h0N4XdIz8w
ついでに
アメリカに北朝鮮問題を解決する気はない。日本の軍拡化を望まない。
http://www.mytube.to/search/view/CvMyoz-Qe8E/0/-/TV%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:53:30 ID:AfTyAxND0
改憲派のイメージ
http://ybc.saiin.net/cgi/order/upimage/1154705225_1.jpg

http://www.i-kitchen.jp/main/images/products/dansk32.jpg

米中隷属を助長するだけの軍拡など笑止
安保理には入れず使役されるだけ

しかも上記のリンクのように歓迎されない。
経済制裁は当然の帰結。

平和の名を騙り戦争を肯定し戦争に加担する殺意の塊。
それが改憲派。

自衛隊員を盾にし自らの安全を確保するための人柱計画など
誰が支持しようか?

平和を公然と語れぬチキンハートを虚勢を張って隠そうとする愚劣な輩
それが改憲派

米中の手のひらで踊る道化それが改憲派
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:54:01 ID:Oei9A2Fs0
護憲派は?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:55:58 ID:AfTyAxND0
イメージぴったりw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:57:59 ID:AfTyAxND0
549 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:00:11 ID:Oei9A2Fs0
言っておくけど俺は改憲派でも護憲派でもないから。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:04:53 ID:AfTyAxND0
なるほど、意見が無い只の人形ですか。
では相手にする必要はありませんね。
さようなら。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:08:29 ID:Oei9A2Fs0
さようなら。エセ平和主義者君。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:12:04 ID:AfTyAxND0
人形の言葉なら苦にもなりません
歪曲正義知恵足らず人形君
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:13:44 ID:Oei9A2Fs0
何焦ってんの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:13:57 ID:AfTyAxND0
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:15:37 ID:AfTyAxND0
552 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
554 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
556 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:16:00 ID:Oei9A2Fs0
どうせ在日米軍を軽視してるんだろ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:17:06 ID:AfTyAxND0
559 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん

もうちっとましな奴いないのか?
暇つぶしにもならない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 06:08:23 ID:cF5XVsDv0
9条があるお陰で竹島は難なく韓国が占拠できました。
次は対馬を韓国領にするので9条をしっかり守って下さい。
562文責・名無しさん:2007/07/19(木) 07:27:14 ID:+mGyTZ6M0
わかりました。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:35:23 ID:ZHO58Put0
改憲派諸君!
9条無視視したのに
北方領土と竹島取られちゃいました
味方についてるはずの世界最強の邪悪な軍隊も何もしてくれません
行って何とかしてください

状況認識が全然できてねえな
だから狂った考えに行き着く
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:07:15 ID:TPZVef6r0
>>563
今現在、憲法9条を無視してませんよね、破棄された訳でもないし、
改憲された訳でもない。

護憲が、うやむやなザル憲法を支持してるから、こうなってるんでしょ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:13:46 ID:ZHO58Put0
ザル憲法がお気に入りのようだが
ザルなのは拡大解釈をし違憲立法を続けた政府
やはり状況が認識できて無いですね

そこいらのおばちゃんたちの方が良い事言いますよ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:20:11 ID:ZHO58Put0
しかし低レベルだな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:34:45 ID:TPZVef6r0
>>565
厳格に運営できる、憲法を作ればいいことなのに
それをしないんでしょ?

あんた馬鹿?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:38:46 ID:ZHO58Put0
はあ?

って読んで無いけどねw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:41:08 ID:ZHO58Put0
まじめな話し君
凄く頭悪いし知識無いし
態とやってるのか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:41:23 ID:TPZVef6r0
>>565
状況が理解できていないのは、君の方ね。
立法が法律を出して、司法がそれを違憲とみなさなければ、合憲なんだよ、分かってる?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:45:56 ID:TPZVef6r0
ID:ZHO58Put0
こいつは、自分の思い通りにならないと、すぐ人格攻撃するよな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:47:35 ID:ZHO58Put0
暇だねあんた
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:03:06 ID:TPZVef6r0
>>572
オマエモナ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:30:57 ID:Xd8/38u8O
もういいよ
例えどう書いても憲法なんて飾り
日本は軍隊も持ってるし他国から攻撃されれば抗戦する
アメちゃんに言われりゃ海外にだって行くさ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:41:04 ID:b5PBTuEI0
9条ネットhttp://9jo-net.org/
新社会党をはじめとする護憲勢力の結集体
9条守りたい奴は投票しる!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:46:16 ID:pytGs0BR0
>>548
米中隷属を助長するだけの護憲など笑止
安保理には入れず使役されるだけ

世界平和の幻想を闇雲に信じ、頑として現実に目を向けようとしない。
それが護憲派。

非武装を盾にすれば自らの安全を確保出来るなど、無謀な理屈を誰が支持しようか?

平和を自分の力で守ると語れぬチキンハートを虚勢を張って隠そうとする愚劣な輩
それが護憲派

米中の手のひらで踊る道化それが護憲派
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 05:58:45 ID:gCCf1OYd0
で、例えば湾岸戦争のきっかけとなった
イラクのクウェート侵略はクウェートはどうすれば
止められたのか、説明してもらおうか。

改憲派は簡単だよね、
イラクよりも強大な武力を誇示するか
アメリカにクウェートに侵攻すると叩き潰すぞと言ってもらう

護憲派は、「第九条を持つと攻められません」という
というのでOKですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 06:29:52 ID:vvvPZdRz0
もし在日アメリカ軍が撤退し、日米安保破棄なったら、
改憲派と護憲派はどうするんだろう?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 06:49:37 ID:eYUj/Jt20
改憲派は自主防衛路線をやるだけだが。

護憲派は9条を拝むんじゃない?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 08:58:41 ID:WSNnX2rL0
>>578
むしろ、アメリカ軍が撤退して、日本が専守防衛の自衛軍を持つことが
一番と、改憲派は考えています。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:49:03 ID:oRL5vQEw0
>>577
始まる前の口げんかの段階で相手の挑発に乗らなければ良かった
詳しくは当時の記事を読んでね。

凄く簡単

それで詰まると思ったの?
無理

そういった知恵が回らないから腕力に頼ろうとする。
馬鹿が持つ考え、それが改悪主張
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:58:41 ID:eYUj/Jt20
>>581
ま、暴力が一番いい時もあるのさ。
世の中馬鹿が多いという事実に改憲派は気が付いただけ、そんだけの事。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:48:51 ID:OP8ACUns0
護憲派は?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:53:09 ID:oRL5vQEw0
半端者は?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:03:55 ID:OP8ACUns0
半端派って何?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:27:46 ID:oRL5vQEw0
半端者
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:26:47 ID:gCCf1OYd0
>>581
へー、どう解釈しているのか詳しく
イラクもバカだから侵略は行われたと思っているけどね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:22:15 ID:bA/1Lsxm0
>>581
>始まる前の口げんかの段階で相手の挑発に乗らなければ良かった
無視すりゃ済む問題か?
そもそもケンカの原因を考えなきゃ解決にならんだろうよ。
この場合は石油をめぐる経済的問題が発端でしょ。
戦争とは資源、食料、領土の奪い合いなの。
武器を捨てるとか、相手にしないとかでは回避出来ないよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 03:21:17 ID:/Y2K1gYo0
中国のウェブサイトの掲示板「日本で地震、いいニュースだ」「日本の地震発生を喜ぶ」等の書き込みが圧倒的多数

中華が反日・抗日教育に精を出していたことがバレてしまった訳だが・・・・・
それでも九条教にとりつかれている日本人のなんと純真無垢なことよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 06:45:28 ID:8lxpRfZH0
9条は中国にとって必要だ。戦争しないで日本侵略できる装置だからな。
9条の交戦権放棄は中国の領土拡張に都合が良い。
9条守って日本を中国領にしよう。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 07:35:51 ID:iJ4nT4Zj0
別に、改憲派の全てが自主防衛をやりたがっている訳ではない。
アメリカが東アジアの防衛負担を日本に求めてきているから、
日本に国力に応じた国際負担を求めて、
東アジアから引きたがっているから、念のために改正しとくべきだと思う。
国防負担やシーレーン防衛負担を他国が背負ってくれるのなら
そっちが、有利で楽に決まっている。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:02:24 ID:UDcjLJ2t0
改憲派に共通してるのは殺人性向
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:21:28 ID:mTfi1h8K0
でも改憲派全員がそうとは限らないんじゃない?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:29:07 ID:1MTSbwGq0
>>591
アメリカがそんな事望んでるかな?
むしろ日本を極東、中東への覇権の足場として永久に保持したいと思ってないか?
負担して欲しいのは金だけでは?
日本が自主防衛出来る様になるとアメリカは日本に居る理由が無くなる。
現に北が核実験やった時は核武装論の火消しにライスは必死だった。
アメリカは憲法改正を望まないと思うよ。
良識ある改憲派はアメリカなどに頼らず日本の自主防衛を目指すべき。
595懐疑主義者:2007/07/21(土) 18:31:59 ID:s8JqNLG20
>>594
>アメリカがそんな事望んでるかな?
望んでいる。

>むしろ日本を極東、中東への覇権の足場として永久に保持したいと思ってないか?
>負担して欲しいのは金だけでは?
日本の軍事力と、日米同盟強化による対中封じ込め戦略上、カネだけでなく軍事力も望んでいる。

>良識ある改憲派はアメリカなどに頼らず日本の自主防衛を目指すべき。
軍拡中の中国相手に、どうやって自主防衛をするのですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:19:12 ID:xYrjx0KJ0
>>595
ではなぜ、北が核実験やった時は核武装論の火消しにライスは必死だったのかな。
日本の軍拡を望むなら歓迎すべき事例では?
あくまで将来的目標として自主防衛を考えるべき。
「自主防衛など無理」と決め付けたままでは何時までも自立出来ない。
それでは改憲しようが護憲を貫こうがアメリカの傀儡である事に違いは無い。
自分の安全は自分で守る事が国家の健全な姿だと思う。
守って貰わねば生きて生けないのならパンダと変わらない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:06:03 ID:iJ4nT4Zj0
護憲派って周りの人が殺されても平気なの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:09:31 ID:iJ4nT4Zj0
>569
アメリカの負担を減らしてシーレーン防衛をしてくれる程度を
望んではいるが、できれば中国と拮抗する程度が望ましいと
思っている。
負担は減らしたいが、覇権は握らせたくない。
協力はしてほしいが、脅威になる程度になると圧力をかけてくるでしょうね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:07:27 ID:haCy4QL00
>>580
何故、日本軍と表現できない、後ろめたさがあるのか
それとも、皆を誑かす為か
口先だけの腑抜けにしか見えん
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:10:32 ID:qWESXQhw0
>>593
100%
全員
改憲主張そのものが根底で殺人を予定しているから
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:15:21 ID:qWESXQhw0
人権を全く考えない主張
考え無しに蛮勇だけを振りかざす主張
協調性のかけらも無い主張
都合の悪い事は歴史を改ざんしてでも都合に合わせる身勝手な主張
過去における人類の精神的進歩を阻害した主張
諸悪の根源
これが改憲主張
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:22:01 ID:GdNcsw0X0
で、世界中が殺人を予定してるってことだよね。
「護憲派」は日本人が殺されることを予定しているってこと?
殺されても平気な鬼畜?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:23:45 ID:qWESXQhw0
改憲主張者が殺人を予定してる
お・わ・か・り?

改憲主張者=世界はまだ証明されてませんが?w

604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:42:56 ID:GdNcsw0X0
へー、じゃ改憲主張者が「殺人を予定してる」という根拠を示して
そうすると、それに世界中があてはまることが分かるから
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:54:41 ID:xDJJ3sMz0
改憲派の話って何時もこうだね。
能力が無いならおとなしくしてれば?
そこはスレの上方に書いてあるから読んでみたら?
で貴方の証明お待ちします

まんまと、はまっちゃったねw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:56:43 ID:GdNcsw0X0
第九条信者としては論理的な話はできないってことですね。
理由なんかないんじゃー、ということですね
了解しました
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:00:53 ID:xDJJ3sMz0
そうそう
改憲派は殺人ライセンスの存在も示せて無いんだよね。
これも要求しちゃうのは酷かな?

前には
おばかな、まじめなんとかもどきが、軍事に対抗できるのは軍事だけで無い事を
ほぼ肯定したしな。

お粗末様

追伸
何が「へぇ」だよw
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハ
改憲派逝ったああああああああああ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:02:25 ID:xDJJ3sMz0
はい何も答えられないと言うことで承りました
あほですねぇ
相手になりゃしないw

ププププププププププププププ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:03:02 ID:xDJJ3sMz0
正直、改憲派弱すぎます。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:23:33 ID:GdNcsw0X0
壊れるの、早っ

一応、普通の人は説明なしに理解できるけれど可哀想だから説明しとくね

>改憲主張者=世界はまだ証明されてませんが?w

あのね、普通の世界中が持っているのと同じような憲法の条文に改正しようとするのだから
改憲主張者が「殺人を予定してる」のであれば、世界中が「殺人を予定してる 」のよ

あとは一人で壁打ち続けてな
611懐疑主義者:2007/07/22(日) 18:52:04 ID:oxYJSHWH0
>>607
>改憲派は殺人ライセンスの存在も示せて無いんだよね。
>これも要求しちゃうのは酷かな?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%86%E5%9B%A3%E7%9A%84%E8%87%AA%E8%A1%9B%E6%A8%A9
「自衛権行使の要件と効果」と「個別的自衛権と集団的自衛権」内の個別的自衛権の説明を読んで下さい。
武力を行使して、他国の兵士が死んでも「違法性は阻却」されます。
自衛権の範疇に於ける敵兵士の殺害は、罪に問われません。
合法です。

まぁ・・・別スレを読むと日本語が理解出来ない様子ですので、理解出来るかは、不明ですが。
人権・民主主義・国民主権は不要、という人に反論しているんだけどね、私は。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:14:07 ID:0RmCbN7k0
>>599
自衛の為の軍隊だから、自衛軍。
憲法9条を破棄して、自衛軍を持つ国防条文を作ると言ってるの。
国内でのみ動く軍隊に、国名を付ける必要性があるの?

君の脳味噌では、そういう意味の改憲も有るということが分からないようだね。
613ムフフ:2007/07/23(月) 11:21:46 ID:73Yhxhvi0

>602 さん、

イイエ!、真の現行平和憲法の擁護者は、「...平気な鬼畜」ではありません!
 現 行 平 和 憲 法 の 本 質 をよくよく理解ください。 

真の擁護者は、現行平和憲法の理想に自らの命を掛ける、お花畑に住む者です。

その為に、他国の侵略を受け、家族、恋人、友人が殺される事になっても、
現行平和憲法の理想の為には、一切の戦いをしないと決め、九条の「お力」を
信じ切る人達なのです。

敢えて言うなら、護憲派は、「 殺 人 容 認 者 」なのです。

つまり、他国の「殺人性向者」を容認し、自国の「殺人性向者」を許さない、
極めて特殊な、お花畑に住む、殺人容認者が、護憲派なのです。

⇒ 真の現行平和憲法の擁護者の行き着く姿で、
  仏陀の様な境地に暮らす人々なのです。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:14:28 ID:tD1arxhv0
>>613

そうかなぁ、
「護憲派」もとは日本赤軍とかの非道なテロリストを支持していた共産党員の末裔でしょ。
仏陀の境地とは程遠いものがあると思うんだが。
何か、ファシズム的なものを感じるんだよね。
自分と同じ考えでないものは殺しても構わない、死んでも構わないというような、
現行憲法の思想の自由とか良心の自由の対極にあるものを感じるんだよね。

人の心の中を詮索すると、改憲論者であるだけで「殺人性向者」にしてしまう
輩と同列になりそうなので、あまり強調する気はありません。
根拠もないので個人的な感覚なんですけれどね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:09:59 ID:9d9yqEEf0
>>613 >>614 その通り!!(例の人風に)
お花畑のファシスト達は反戦平和を唱え,それに従わぬ者は全て「悪」と定め
容赦無い人格攻撃を仕掛け社会的抹殺を謀る恐るべき集団です。
その内在する矛盾に気付かず全く無考察な態度。
彼らには「世界にひとつだけの花」を熱唱する姿が本当に良く似合う。
(鼻で笑っちゃうほどに。)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:21:45 ID:Kq0MfD/r0
>>141

>単なる統治制度やその道具にしたって、「正当性・その根拠」は必要でしょうよ。

一人の人間として認められたいと考えるのが人間の本質であり、
そうした認知への欲望を満たす手段として、人権が保障された民主主義体制は優れているから。

>さきもいったようにこれは欧米の「グラウンド(土地)」の制度であって、彼らには
>正に「グラウンド(根拠)」がある統治方法だが、日本にはこれがない。

人間の本質に関わる部分で、日本人も同じように持つ感情だ。
地域毎に違いが見られる、土着法や慣習法の存在など関係ない。

>このまま産みの努力もせずにただひたすら他国の制度を輸入するのが、国にとってはいいこと
>なのだろうか?

代わりの制度の提示しようとしない、貴様の問い掛けに何の意味がある?

>>143

> 義務を果たさない権利がどれだけ危険なものか、理解されておられないのですか?

他の生物と異なり、人間は生まれながらにして特別であるという無条件に与えられた権利は、
人間以外の他の生物をジェノサイドする切っ掛けを与える事に繋がったと思うが、
そんなに危険かい?

> 人権はキリスト教徒が生み出した純粋に宗教的な概念

神自身が人間によって作り出したものであり、よってそれをヒントに同じ人間が人権を考えたとしても、
人間の本質をもとに作られた事を否定する事には結びつかない。
よって神の存在がなくても人権の概念は存在可能だ。

>人権をなくしても侵略されません。「国民の生命財産を守る装置・制度」が機能不全に
>陥った場合に侵略されます。

人権が無くなると既得権益の力を持つ支配層からによる人間の尊厳を守る手段を失い、
それは各個人の主体性を発揮する機会をも失わせる。
人権を持つ国と比べると相対的に国力の差が開く事になり、
侵略を招く事もあるだろう。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:22:49 ID:Kq0MfD/r0
↑ 誤爆
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:02:54 ID:3KRgtdJWO
外交板では、「護憲派」は、ほぼ一人だけどね。スレ主の猿(ネゴトワ)がID変えて必死に多数派を装ってるのが哀れ。おっとここも隔離スレ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 04:01:57 ID:Zp3EQ6qN0
日本に来た侵略軍は殲滅します。その法律もすでに可決しています。
外国では戦闘行為をしないということ。そのへんを誤解してないですか?

 アメリカ軍の払い下げ戦車を5台持っている人もTVで紹介されていたが
国土防衛の為なら高性能武器を所有したいくらいだ。(法改正があれば)


620文 金核:2007/07/24(火) 06:13:12 ID:5qDpDKHo0
安部はA級戦犯の岸信介の孫です。ですから朝鮮侵略の原罪をもっています。
しかし、彼は罪滅ぼしのために統一教会に便宜を計ってくれています。
日本の若者は安保に反対して日本を弱い女のような国にしようとしています。
それは良いことです。しかし、日本の隅々にまで統一原理が拡がっていなければ
アメリカに滅ぼされます。日本の若者は、先ず地上の楽園で恋や勉学を存分に
楽しむことが必要です。美しい女性のような日本を作るビジョンは選ばれた若者に
伝えられるでしょう。 さあ地上の楽園に一緒に行きましょう。
そして日本をチョーセン人と日本人の共有地として完成させる方法を学びましょう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:24:49 ID:hMVwcm6M0
>>620
スネ夫はジャイアンになれない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:58:24 ID:hGDRXccv0
>>618
隔離スレというか本人がスレ主だし、引きこもりスレ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:58:54 ID:Dq/1i6Gz0
>>618
>おっとここも隔離スレ?
まぁレスの内容はいいとして最近こういう天声人語みたいなレス多いよな。
イライラする。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:20:09 ID:vW1Lkmiw0
>>623
全くだw
改憲派の話はイライラするな
改憲派の輩のような頭の悪いやつと話すとどうしてもそうなるな
改憲派の数が随分少なくなったのは逮捕されたのかな
何れ犯罪に走るのは目に見えていたが
こうまで早いとはなw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:46:37 ID:gtcFD0dp0
武器を捨ててこそ勝てる戦争がある(`・ω・´)
まもれる領土が有る(`・ω・´)

なぜ武器が必要か?相手が攻めて来たらという絶対的な自信のなさの表れ。

日本を攻めたら、その攻めた国も終わりという状況を構築していけば問題はない。

アメリカの膨大な国債、ロシアには今後●●、中国には●●
東南アジアには●●、韓国には●● 北朝鮮には●●

●●にあてはまるものを答えよ!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:04:33 ID:9n7DQC920
以前、小池百合子さんとお会いした時、ノーメークでした。
のっぺらぼうかと思い、心臓が止まりそうでした。

 これ防衛機密でお願いします。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:54:18 ID:vW1Lkmiw0
エロ画像添付の極秘事項
笑える
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 03:44:09 ID:r/sTtkMqO
俺のセフレ在日の子なんだけど実に情熱的に喘ぐ。たまらんよ。帰化したいんだけど頭の固い血縁関係に縛られて無理なんだって。これも外交機密。画像は無いけどね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:26:13 ID:wIelg8K50
>>628
帰化は、自分の意思、>>628がセフレと言う関係をやめて守ってやれば良い。

でも無理だろうな>>628には。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:00:29 ID:gtcFD0dp0
そうでもないらしいよ。日本みたいな島国だと特に外国に出てはじめて
民族意識が芽生えるらしいけど、かの国はネットワーク構築して
血を絶やさないように結婚相手まで一族でさがす話もきいたことある。
でも無理だろうな>>628には。

で、その在日ってソン・ソニンの事か?今は名前変えなくても
それなりに市民権得てるから良い時代だよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:45:58 ID:vW1Lkmiw0
改憲主張者はもてないから
出会いはだいじにね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:33:29 ID:wIelg8K50
>>631
お前の場合は、モテる以前に、部屋から出よう。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:34:33 ID:pKuiB3Lq0
外からだが・・・・
どの部屋だ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:02:35 ID:O+Q+3p8Q0
>>625
確かに一時的にはそれは可能だと思う。
ただ、それには日本が世界一の経済大国であることが必要。
もし、日本経済が破綻することになれば、国際的に日本の価値は
無くなる。
ただ東アジアの覇権を握るためには地政学上必要。
中国なら、日本の経済力を追い越した段階で圧力をかけて来るだろう。
中国が現在の状況を打破するためには、東アジアの権益を一手に握る
必要があるから。
朝鮮半島はそれに追随するのは間違いない。
なぜ中国が台湾をほしがるか?
なぜ自国の整備を置き去りにして軍拡を進めるか?
彼らには国を維持して行くにはそれが必要だから。
日本は経済力を失えば自国を守ることさえ出来なくなる。
アメリカは現在日本を東アジアの権益確保のための重要な拠点としている。
でも中国がますます発展し日本以上の経済力を身につけた場合、アメリカ
にとって日本以上に重要な国となる。もちろんアメリカにとってだけじゃなく
世界的にも同じ事が言える。
となれば、アメリカは中国との共存を選ぶだろう。
日本は中国主導の国となる。アメリカにとってアジアの拠点だった日本は、
中国にとってはアジアの拠点とはならない。
僕らは今の生活を維持するのはムリだろう。
そうならないために今日本が準備しておかなければならないことは、もちろん
経済力の維持もそうだけど、中国の軍事的脅威から身を守れるだけの国防力が
必要。とりあえずは、シーレーン確保のため台湾海峡を守れるようなアメリカとの
軍事協力。
今現在アメリカはそれを望んでいる。
武器を捨てるのは、今の危機を乗り越えてから行う方がいい。
635懐疑主義者:2007/07/25(水) 21:11:26 ID:Obg96OUO0
>>625
まぁ・・・どの国も依存から脱却する努力をする可能性は、ありますけどね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:16:18 ID:uM/Cqn+D0
>>612
詐欺師の戯言か
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:16:54 ID:p8zXRhmd0
詐欺師って誰?懐疑君?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:33:20 ID:aV9KXQP40
でも争うのはよくない。日本が頭を下げ、お金をあげれば朝鮮の人たちも許してくれると思います。
土下座してしまえば腹もたちません。私はペ・ヨンジュンが好きです。どんなに卑屈になっても日本の
罪を許してほしいです。真の平和のために、、、、、。


639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:27:59 ID:0BVEj+200
>>638が朝鮮か中国の国籍を取得して、日本から旅立ってください。
さようなら。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:37:16 ID:OLhqw+WU0
> 武器を捨ててこそ勝てる戦争がある(`・ω・´)
> まもれる領土が有る(`・ω・´)
>
> なぜ武器が必要か?相手が攻めて来たらという絶対的な自信のなさの表れ。
>
> 日本を攻めたら、その攻めた国も終わりという状況を構築していけば問題はない。
>
> アメリカの膨大な国債、ロシアには今後●●、中国には●●
> 東南アジアには●●、韓国には●● 北朝鮮には●●
>
> ●●にあてはまるものを答えよ!
>
韓国は日本からの輸入依存の貿易産業構造なのに、
靖国いったら戦争だ! とかバカ丸出しの武力による威嚇をしてきます。
バカには勝てないから攻められないと思わせるしかありません。

というか、まったく考え付かないんだったら、バカさらしてんじゃないよ。
要するに、そんな方法ないんだろ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:47:26 ID:RQTiQtjO0
あるじゃん今使ってるじゃん、そんな事もわからずにしゃしゃり出てくんなよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:52:06 ID:OLhqw+WU0
ああ、日米安保と自衛隊か?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:54:02 ID:RQTiQtjO0
何も知らないんだね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 06:51:54 ID:0BVEj+200
>>641
その方法とやらで、竹島を取り返してください。
645ムフフ:2007/07/26(木) 10:01:25 ID:AGZJZA6a0

>625 さん、

脳内・お花畑への「入り口」の提示、ありがとうございます。
この問いに当て嵌まる、●●を考えて行きますと、

 「SFの世界に入り込む」か、「諸国民の公正と信義」を信じ切る

のどちらかの選択に行き着くと考えます。 ですから、更に後者の選択を示唆し、
 [真の現行平和憲法の擁護者への道への選択] を提示していただきますと、
護憲派の方々が喜ぶ事と思います。

もちろん、現実を観ますと、外交に長けてそれ相応の経済力を持った国々、
例えば、英国・独国・仏国も、自国戦力とNATOの枠組みを維持しておりますので、
上記の問いに当て嵌まる●●は、持ち得ていない事が分ります。

ですから、SFに走るよりも、現実を直視せず、理想の姿のみを観る、
真の現行平和憲法の擁護者への道を提示する次第です。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:25:31 ID:RQTiQtjO0
竹島を守る事も取り返すことも出来ない自衛隊がSFそのもの
そうだろムフフ君?
647ムフフ:2007/07/26(木) 14:55:53 ID:AGZJZA6a0
>646 さん、

れれ! 釣りでつか?
う〜ん、もし、竹島を占有された日本が不甲斐ないとお思いのお若い方であれば、
現実を直視した上での国際情勢の再認識をどうぞ

 ⇒ 竹島問題は、軍事能力の差がある為の放置ではなく、経済上のメリット、
   冒険主義を取らない政治家に因る結果

つまり、手足(作戦遂行能力)の問題ではなく、頭(政治)の問題。

貴殿の現在の生活に対し、何処まで犠牲を払って、竹島を軍事的に取り戻すお覚悟
をお持ちなのでしょうか?

また、上記の様な、小難しい事を考えるのが面倒であれば、「諸国民の公正と信義」を
信頼し、9条の「お力」にすがると言うのは、どうでしょうか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:17:40 ID:RQTiQtjO0
若いなムフフ君は
結構結構
その政治家の行動は如何とらえてるんだろうね君は?
軍事力が行使できる状況であっても指揮側が逃げ腰では上手く機能できない。
そうは思わんかね?
人や組織などと言うものは早々直ぐには性格を直すことなど出来ない。
結果、どのような方法をとろうと同じ結果を生んだ可能性が極めて高いとは思わんかね?
そして、この先まずないとは思うが改憲により軍事力が行使できるようになったとしても
同じ結果を生むとは思わんかね?
分析が足りんようだな。
若いからしょうがないけど。
649ダメ太郎:2007/07/26(木) 18:17:03 ID:xfpO5Wzr0
>>625

>日本を攻めたら、攻めた国も終わりという状況にすればよい

まさに、バランス・オブ・パワーじゃない(笑)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:32:20 ID:bhvNUw1j0
>>625です。
では、ちらちらと答えを提示していきます。まちがった答えかもしれんがなー

まず、中国の●●、日本が保持している米国債なみの中国のウィークポイントは、
国民の革命分子化です。天安門の汚名をそそいでも中共は押さえつけ
洗脳します。しかし外堀(台湾、内モンゴル、チベット、バーミヤン地方)
は、すでに日本になびき始めています。でもこの問題は非常にデリケートなので
水面上では、先の台湾の国連加盟も政府見解としては否定しています。
でも、表と裏でやれば良い話です。中国中央はさすがに中共の力もかかって
簡単にはいきません。今後南方からの華僑のパイプが大事になるかもしれません。なお、YOHEI KOHNOは、万が一の事態になれば、ゲリラに
向けて特攻する鉄砲玉の偵察兵に任命されます。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:44:45 ID:RQTiQtjO0
ゲリラを仕掛けられるとは考えないのか君たちは
構えてるところに正面から突撃してくる妙な軍隊を想定してるのか
有り得んだろ普通に考えて
652ん…?:2007/07/26(木) 19:49:22 ID:NHuRPXTc0
9条を捨てる等の改憲論者は大いなる錯覚をしているんだな。
9条が足かせになっているから北方領土にも竹島にも然るべき手が打てないと…
だが実際には、やる気さえあれば他国からの侵略に対して排除する武力行使を9条とは無関係で実行できるんだ。
無許可で領海や領土を侵犯した不審船への武力行使が良い例だ。

現行のままで一方では武力行使をして、一方では9条が有るから出来ないなんて理屈は矛盾の塊で真っ赤な嘘だ。
安倍政権が唱える憲法改正は政権の延命を願うだけの方便で、国民に改憲すれば全てに安心できる日本が構築できるかの錯覚させるているだけで実は何も変わらない。

相変わらず日本の国と国民は戦う気も無くへたれで…
米国のポチだし、核兵器も保有できず、大陸間弾道ミサイルも持てないし、領土問題なんか一つも解決しないし、北朝鮮から拉致被害者も帰らない。
国民生活に不可欠な衣食住の原料やエネルギーも皆外国任せで、政治家は国民を騙して利権をむさぼっているんだ。
改憲に利点が有るとすれば、政治家が寄り国民を騙しやすくなる事ぐらいだろうな。
653懐疑主義者:2007/07/26(木) 20:44:55 ID:e8nORJEp0
>>651
>ゲリラを仕掛けられるとは考えないのか君たちは
>構えてるところに正面から突撃してくる妙な軍隊を想定してるのか
>有り得んだろ普通に考えて
ではマッカーサーが提唱した陸自20万人体制が必要ですな。
まさか、「ここから上陸します」なんて言う妙な軍隊があるとは思いませんから。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:47:34 ID:1Qwp1jt90
貴方以上に妙な人はいませんよ
懐疑君
コテの必要ないんでないですか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:30:15 ID:bhvNUw1j0
>>653揚げ足とりでスマンけど、上陸されてしまったら
いくら陸自増強しようが、その時点で終わり。
沢山の戦場での戦い方を蓄積して育成マニュアルをもっている米軍と違い
富士の演習場で標的に向けてしか引き金を引いてない我が国の防衛組織では
まず阪神大震災並みの不手際で混乱しているだけ。まだSAT,SITあたりの方が
期待できる。
ちなみに、日本の専守防衛は上陸させないように海軍が機敏で高性能だから
あとは対馬に潜り込んだ工作員が原発に自爆テロしないように見張る事。
東風でもテポドンでも打たれたら、日本国としては米軍の諜報力や情報レーダーに
全依存しないことには、「ただいま情報確認中」のまま千代田、中央、港
を潰されて終わるんだから、陸軍なんてまったく無意味。
打たせない、打たないように監視しているのが大事で、
「もし打たれたら、攻められたら」なんて議論は、地震予知以上に無意味。
日本国も自衛隊も駄目に決まっている。史上最強米軍がみんな怖いだけ。


656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:31:59 ID:bhvNUw1j0
あ、地震予知は無意味でないな。スマソ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:49:53 ID:1Qwp1jt90
一番可能性が高いものに何ら対策を打たずにカッコイイとこだけ話するんだから
所詮素人談話
わかった?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:09:42 ID:orYm/9RO0
>>652 >>655
その通り。
でもだからと言って護憲でそれらが解決される訳でもない。
護憲のままではむしろ悪い状態が長引くのみでしょ。
ダメだからと放置して、アメリカにベッタリ依存しては永久に属国にされてしまう。
それが望みなら別だが、そうでないならへタレの政治家も自衛隊も改善してかなきゃね。
そのための一歩が何はともあれ改憲でしょ。


659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:12:39 ID:1Qwp1jt90
その通り
だからこそ改憲は糞なんです
所詮はニートのたわごとなのですから
まじめに相手する必要もないわけです
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:14:04 ID:6Rlzr2mn0
侵略戦争や強制連行の清算を直ちに行え!!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:17:56 ID:FB8zjoXU0
戦争を止める方法があるのなら、なぜ戦争はなくならないんだよ
弱小国は全部その方法をとればよいじゃないか
ほれ、世界中の戦争をなくしてこいよ。
世界史に名を残す英雄で大天才になれるぞ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 03:01:28 ID:9OpenJnD0
戦争してる国以外は止まってるね
何言ってんの?だな、まったく
663ん…?:2007/07/27(金) 08:08:56 ID:vJP9Gox00
>そのための一歩が何はともあれ改憲でしょ。

その改革が問題なのだ…誰の為の改革か?だよな。
今行おうとしているのは国民の為の改革ではなく、政治家と官僚の為に国民を騙す改革なのだ。
天下りを阻止する法案で、結果は逆で天下り専門のハローワークを作り天下りそのものを合法化してしまった。
全ては核の如しだ…天下り対象者は「これで堂々と天下りできる」と喜んでいるよ。
664ムフフ:2007/07/27(金) 10:06:34 ID:Zxdboo/T0

>648 さん、

小生も、貴殿の御指摘、
>...人や組織などと言うものは早々直ぐには性格を直すことなど出来ない。

には、同意致します。 しかしながら、

>...この先まずないとは思うが改憲により軍事力が行使できるようになった
> としても同じ結果を生むとは思わんかね?

は、不充分な意見形成による予測と考えます。
現在の為政者達に限って言えば、現行平和憲法の基で思考様式を形成して
来ておりますので、軍事行動についての政策選択は、そう大きく変わらない
ものと見ます。

しかしながら、憲法が変り、世代が替われば、前とは違った思考様式で、
政策選択・行動選択がなされますので、「同じ結果を生む」という決めつけは、
如何なものでしょうか?

「自衛隊の存在」、「集団的自衛権の行使」、及び「日本の核武装」に対する、
世論の反応は、明らかに50年前とは違った様相を示しております。
それは、戦争を全く経験していない世代、世界第二位の経済規模となってから
物心がついた世代...等々の比率が増えた為でしょう。

...小生が、消防・厨房の頃は、アメリカ製やフランス製に憧れておりました。

貴殿には、視野の広い分析力と共に時代の流れを把握したうえでの洞察力を
身に付ける事が重要と理解する事をお勧めします。

⇒ 私が、護憲派の方々に、「真の現行平和憲法の擁護者」への道を
  お勧めする事を、どの様に見ておりますか?

そうそう、貴殿の尊大な物言いは、却って若者の増長と見られますが、
如何でしょうか。 もし、四十代以降の方でしたら、気をつけた方が宜しいかと。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:38:25 ID:14EoZ9j30
反応と言い考えの浅さといい
なるほど若いですな
いやあ結構結構

本日は大事な会議で書き込みが出来ませんので
後日にしましょう
その間もうすこし書き足しておく事をお勧めする

見た感じ20代に見えますが言葉遣いに気をつけたまえよ

666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:12:54 ID:9fKKVHFB0
>665殿もきをつけたまえよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:01:33 ID:fGgENG3aO
引きこもりスレだね。やはり隔離しとくべき?そうそうイラつくんだったら勝手にいらついとけ!甘やかしはクセになるぞ。議論するんだったらスレ主選べ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:14:07 ID:14EoZ9j30
確かに改憲派には引き篭もりニートが多いですな
低学歴貧民層の成れの果てが改憲派と言うわけでしょう
隔離されて当然の輩ですな
669ムフフ:2007/07/27(金) 15:36:30 ID:Zxdboo/T0
>648-668 さん、

改憲派をあてこすっておられる様ですので、もしかして、護憲派の方でしょうか?
それであれば、

 「諸国民の公正と信義」に信頼し、9条の「お力」を信じ切る、
 真の現行平和憲法の擁護者への道

は、如何でしょうか? 現実などは直視せず、9条の理想世界に殉じる覚悟を持つ、
真の現行平和憲法の擁護者です。 如何ですか?

:追伸
  >655 がそうなのですが、敬語や謙譲語、丁寧語を適切に区分して、文体を統一
  しますと、更に良い文章になるのではないでしょうか?
  また、「低学歴貧民層」の様な言葉を使いますと、お里が知れてしまいますよ。
670ムフフ:2007/07/27(金) 15:38:46 ID:Zxdboo/T0

すっ、すみません! ↑ 訂正です。

誤: >655 正: >665
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:42:01 ID:14EoZ9j30
焦っておるようですな
お若い証拠だ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:55:36 ID:fGgENG3aO
>>671
大事な会議は?やはり妄想かな?引きこもりでもかまわないけど護憲の可能性を追求し改憲派を論理的に打ち負かすような意見が欲しい。改憲派だって平和を望んでいるんだ。だから平和の可能性が高まるよう色々追求してるんだよ。それすらも分からないようでは本当にダメだ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:01:19 ID:zmdyN9150
お里ですか。
貴方の言葉の中に何度か出てきてますが、ムフフさんはお里に随分関心がおありのようですね。
改憲主張者が在日で構成されてることが露見して久しいですが、これを見ても裏付けられますね。
同胞を探しているのでしょうかね。

しかしニートのかたが多いようですね。
>>668さんの法則は成り立ってるようですね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:06:02 ID:wKqhDtVM0
誰かの言葉に、抑圧された日常から脱しようとする願望が改憲主張として現れる、と言うのがありました。
正にその通りのようです。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:17:25 ID:+VN7/xUMO
ヤラレキャラ改憲派に幻滅した。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:18:36 ID:fGgENG3aO
早速分身の術か?ミエミエなのにな…みんな君に対してはと哀れみの情を持っていたと思う(希望的観測だが)蔑みに変わってくると思う。勝手に一人芝居してなよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:22:04 ID:wKqhDtVM0
哀れですね改憲派。被害妄想にとらわれ始めました。
己の事と受け止めたのでしょう。
図星だったのですね。

株も下手議論も下手仕事も下手何もいいところがありませんね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:44:37 ID:fGgENG3aO
日本人としての゛誇り゛を持たぬ人間と遊んでる暇はない。君と違って本当に時間切れだ。偉大な先人が作ってくれた日本を子孫たちに恥ずかしくないように残したい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:07:43 ID:+VN7/xUMO
玩具にされる改憲派は見たくない
680(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/27(金) 17:54:31 ID:/UI78WuJ0
個人が勝手に抱く誇りとやらと制憲の議論は無関係。
憲法はあくまで授権規範と制限規範を示す基本法として機能すればいい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:01:15 ID:+VN7/xUMO
機関は?
改憲派の信用を失墜させるのが目的ですか?
法体系を勉強してからにしてください
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:03:04 ID:EiLu+sn70
所詮は単なるオタクだから。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:42:16 ID:9fKKVHFB0
>672の論理的な主張にワクワク( ・∀・)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:49:33 ID:EiLu+sn70
論理が出来ないから改憲主張者になりますね。
これはどうも正しいようです。
論理ができるなら改憲と言う挑発行為がどういう結果を招くかがわかります。
出来ないからこその発言。

改憲派全滅ですね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:51:46 ID:EiLu+sn70
人間の幼児期の思考過程が改憲派の主張に見出すことができるのも
興味深いところです。
686ムフフ:2007/07/27(金) 20:44:29 ID:Zxdboo/T0

いゃー、このスレは、護憲派の皆さんで一杯ですね。
それでは、皆様方に、現行平和憲法の本質をよくよく検討し、適正なる理解を
される様、強くお勧め致します。

そして、理解されましたあかつきには、

「諸国民の公正と信義」に信頼し、9条の「お力」を信じ切り、ひたすらそれにすがる、
真の現行平和憲法の擁護者...となる道をお考えください。

その為には、現実などは直視せず、半島の両国の国民の公正と信義に
日本の安全保障を託す御覚悟を...。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:24:59 ID:75al+zuZ0
アメリカの押し付けた憲法守りたいとは思わないし。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:58:30 ID:9fKKVHFB0
これは、ますます護憲だな。
土井たか子並みに護憲してもいい。
なぜなら、小泉を見ていればよくわかる。
国連に駄目だしされたけど、米国益のためにはイラクの非戦闘員も
殺して油田とるぞ!「Yes! offcouse」←小泉
日本から戦争を仕掛けることは、まずありえない。外交下手が
そんなカード切れる訳も無い。自爆が関の山。ただし、同盟国は
織田信長的発想で全世界を俺様論で生きている。
そして、その盟主様のまわりには椅子が4つ。そこに座ろうとしてるのは5人。
イスラエル、英、日、中、サウジアラビア
ひとつの国が脱落して孤立します。力づくで脅そうとする国がそうなる可能が高いです。おそらくそれは有色人種。
そして、その国は、周辺国から嫌われているので、最後はイラン、シリア
ベネズエラ、パキスタン、メキシコ、キューバと手を取り破滅型国家として
歴史の教科書に名を残すでしょう。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:07:04 ID:NpiK8hJz0
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:14:36 ID:FB8zjoXU0
改憲か護憲かはともかく「軍事力なしに安全はない」ということには、まともな反論はないようですね。
これでFAってことで

あとは、どこまでの軍事力が必要で、
それを解釈で対応していくか、改憲するかということだけ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:23:08 ID:WdvhUYFB0
■■■■■■■■■■■■■■ 民主党とマスコミの工作に騙されるな! ■■■■■■■■■■■■■■


皆さんも連日のテレビ報道の異常さにお気付きでしょう。
29日の参議院選挙に向けて、マスコミ(特にテレビ局)が本気で工作活動を激化させています。
マスコミは明らかに、倒閣のために自民党を捏造・誇張・隠蔽で徹底的に批判、世論操作を謀っています
これは、民主党及び中国共産党並びに北朝鮮が、マスコミを使って広く工作活動をしていることに起因します(紛れも無い事実です)。
マスコミは、倒閣工作に加わることによって、利益を得ることができます。
民主党が強大化すればパチンコやサラ金の規制厳格化を回避でき(それらが出す広告料は絶大)、放送法改正も見送られるでしょう。
また、もともと日本弱体化を意図している朝日系列と毎日系列の報道は特に目を覆いたくなるほどです。
選挙に近づくにつれテレビ朝日(10チャンネル)とTBS(6チャンネル)の報道が自民党批判一辺倒になっていることからも伺えます。
例えば、与党側には都合のよい編集で反論の機会を与えません(そもそも反論者が出演してないことも多い)。
年金問題ひとつとっても、民主党の最大支援団体(お金を出している)である自治労(社会保険庁の公務員労働組合、年金問題の諸悪の根源)は未だタブーで、ほとんどその存在すら報道されません。
それでいて年金問題があたかもそのまま安倍内閣の責任であるかのような報道を繰り返します。
また、普段報道されないようなスキャンダルをうち出し世論操作を謀っています。もはやより良い政治への本質を見失っています。明らかな倒閣工作です。

皆さん、マスコミに躍らされるほど馬鹿じゃないと思います。しかし、政治を知らないまわりの人に教えてあげてください。
そして、29日は必ず選挙に行くこと。投票は1分で終わります。夕方いけば混みません。
社会に不利益なマスコミ及び民主党(中国)と戦いましょう。


※マスコミの作った『世論』に騙される人が一人でも減るように、コピ ペお願 いします。
692懐疑主義者:2007/07/27(金) 23:47:24 ID:2ifU+pIy0
>>655
全体的に「無意味な比較」というテクニックを駆使した文章ですね。
それとも・・・「無意味な比較」である事が理解出来ない?

>いくら陸自増強しようが、その時点で終わり。
戦況の諸条件が抜けている。
どのような戦争形態でのお話ですか?
(対称戦・非対称戦?制空権・制海権は?)
諸条件の設定をお願いします。
・・・まぁ、ゲリラ戦の話をしていたから、そのまま続けても良いのだけど。

>沢山の戦場での戦い方を蓄積して育成マニュアルをもっている米軍と違い
>富士の演習場で標的に向けてしか引き金を引いてない我が国の防衛組織では
米軍との教導訓練の実施、アメリカ本土での演習の事実が抜けている。

>まず阪神大震災並みの不手際で混乱しているだけ。
阪神大震災の不手際とは、どんなものですか?
そもそも、戦争と災害対策を比較するのに意味はありますか?
育成マニュアルを持っているアメリカですら、
カトリーナの直撃を受けたニューオリンズで失態を晒しています。

ちなみに、中国・北朝鮮・韓国・ロシアが前回、戦争をしたのは何時?
それ以降は、的目掛けて狙い撃ちをしていただけでしょ。

>まだSAT,SITあたりの方が期待できる。
繰り返しますが、諸条件が不明。
SAT,SITが必ず対処出来るだけの人数しか上陸しない、という保証は?

>ちなみに、日本の専守防衛は上陸させないように海軍が機敏で高性能だから
諸条件の設定が不明。
上陸された時の対処をしなくて、どうするのですか?

>あとは対馬に潜り込んだ工作員が原発に自爆テロしないように見張る事。
日本の海岸全域を見張る事は、予算的に実現可能ですか?

例えば・・・青森に北朝鮮の亡命家族が辿り着いた時、
警察・海上保安庁・海上自衛隊のどこが、上陸した事を知ったのですか?
第一発見者の通報が無ければ、そのままだったかもしれませんね。

ちなみにF4戦闘機の直撃を受けても、炉心は破壊されません。
工作員が携帯可能な火器、爆薬では事実上、破壊不可能。
さらに、炉心は人工的に暴走させられない仕組みになっています。
(5年前の日本核医学学会参照の事。)
693懐疑主義者:2007/07/27(金) 23:48:36 ID:2ifU+pIy0
>「ただいま情報確認中」のまま千代田、中央、港を
>潰されて終わるんだから、陸軍なんてまったく無意味。
東風、テポドンのCircular Error Probabilityはどの程度?
そして、北朝鮮が運用できるミサイル数は?
反撃を受けるまで、北朝鮮は何発ミサイルを撃てるの?

>打たせない、打たないように監視しているのが大事で、
>「もし打たれたら、攻められたら」なんて議論は、地震予知以上に無意味。
そもそも地震予知と、地震が起きた際のシミュレーション(議論)は、全く違う。
後者は、実際に起きた時の対処を想定・話し合うもの。

撃たれた時の対策、攻められた時の対策を決め、
問題が発生した後も国家機能を継続させる事が重要。
無意味なのではなく、貴方が対策を考えないだけ。

保険の概念を全く理解しておらず、尚且つ、問題発生時の対策を考えていない、
実に官僚主義的な方とお見受けしますが、如何でしょうか。
えー、最悪の事態は発生しない、対処を議論する事自体が悪、という日本を敗北に導いた考えですね(苦笑
それとも釣りですか?
・・・それとも、お花畑の住人でしょうか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:13:47 ID:r1uCgofn0
>>663
>その改革が問題なのだ…誰の為の改革か?だよな。
>今行おうとしているのは国民の為の改革ではなく、政治家と官僚の為に国民を騙す改革なのだ。

天下り問題と改憲をごちゃ混ぜですか?誰の為って改憲は国民の安全保障の為でしょう?
政治家や官僚の為ならわざわざタブー打ち破らなくても何もせず今まで通り事なかれ主義で済む事だろうに。

>天下りを阻止する法案で、結果は逆で天下り専門のハローワークを作り天下りそのものを合法化してしまった。
>全ては核の如しだ…天下り対象者は「これで堂々と天下りできる」と喜んでいるよ。

だからそりゃ天下り問題の話でしょ。

それから「ローマは一日にして成らず」、一気にそう思い通りに行くもんじゃない。
大臣ってのは一人で何でも出来るわけじゃない。官僚の手助けが必要でしょ。
そんな官僚と政治家が真っ向から対立しては組織は機能不全に落ち入ってしまう。
真紀子と外務省の騒ぎがいい例だよ。
国民の怒りと官僚のワガママを上手く折り合いを付けなければならない。
その難しい問題を解決する方法がいわゆるザル法って奴さ。
「確かに天下り禁止法って言ってますが、ちゃんと逃げ道は作っておきましたから。
 あなた方が現役の内は大丈夫ですよ。」とかこっそり言っとけば現役高級官僚も
 自分に影響ないならって事で納得する訳ですよ。
 そうやって少し時間が経ってマスコミがあーだこーだと官僚の実態を批判すれば
 またそれにカッコ付けてまた少し法を締め付ける。
 これの繰り返しで徐々に改革を進める事が小泉氏、安部氏の真意と見た。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:23:27 ID:clR4gzck0
何?1発づつ打ってくる前提なの?
何その楽観?ありえない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:25:14 ID:clR4gzck0
改憲派は消える寸前の蝋燭のように沸いてきましたね
でももうこれしかいない。
ほぼ絶滅ですな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:42:10 ID:+YAOypk60
>>696
護憲のバカバカしさに、呆れて他のスレに行ってしまっただけです。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:48:23 ID:+YAOypk60
憲法解釈で、合同作戦実施まで後何日かな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:50:30 ID:Gxo4P/c30
芝田進午・広島大学名誉教授の毎日新聞(1994年9月6日)への寄稿文の一部

 「広島・長崎への原爆攻撃の目的は何だったのか。一つには戦後世界でのアメリカの覇権
確立であり、二つには『原爆の効果』を知るための無数の人間への『人体実験』だった。
 だからこそ、占領後に米軍が行ったことは、第一に、原爆の惨状についての報道を禁止し、
『人体実験』についての情報を独占することだった。
 第二に、史上前例のない火傷、放射能障害の治療方法を必死に工夫していた広島・長崎の
医者たちに治療方法の発表と交流を禁止するとともに、死没被爆者のケロイドの皮膚や臓器
や生存被爆者の血液やカルテを没収することだった。
 第三に、日本政府をして国際赤十字からの医薬品の支援申し出を拒否させることだった。
 たしかに、『実験動物』を治療するのでは『実験』にならない。そこで米軍は全力を尽く
して被爆治療を妨害したのである。
 第4に、被爆者を『治療』せず『実験動物』のように観察するABCC(原爆障害調査
委員会と訳された米軍施設)を広島・長崎に設置することであった。加害者が被害者を観察
するというその目的自体が被爆者への人権蹂躙ではなかったか」
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc700.html

>>9条改悪してこんなアメリカ軍の下請けですか?

宮沢総理も生前、外国で戦争をする国にしてはならないといっていた。
アメリカの軍需産業と石油企業の利益のために日本の若者の命をアメリカ
に渡す売国奴に加担してはならない。


700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:24:24 ID:clR4gzck0
元々チョンの悪あがきだったんだね改憲主張って
それを知った時全てがつながった
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:41:42 ID:+YAOypk60
改憲することが、米軍追従とかいってるけど、米軍追従法案だったら、国民投票で
否決すれば良いだけの事。

しかし、護憲ってすごいね。
アメリカの陰謀だとか、特アの陰謀だとか、根も葉もない噂を信じることにかけて
天下一品だ。
いま、日本が改憲して困るのが、特亜とアメリカと言う事を忘れてはいけないよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:48:37 ID:clR4gzck0
追従は今の状態
米中隷属に落ち込むのが改憲後の段階
常任理事に入り込むための手を先に打たないと
そうなると思うが
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 03:00:45 ID:rPFFl0yg0
>>655です
>>692-693懐古主義者さん
なんか絡んではいけない人に絡んだのかな(^^;)自分は、スレでは
新参なので…。
軍事にとりたてて詳しい訳ではないですが、細かいシチュエーションは
色々と想定できるので、割愛しますが、私の意見をまとめますと自衛隊
と日本国、日本国民、日本メディアには、「もう埋められない程、絶対
的な軍備の経験値の不足がある」ということなのです。
だから、今更攻められたらという備えをはじめたところで、何年後に完
了しますか?
さほど、ご心配されなくとも日本の地形は侵略されにくいよう海に遮ら
れていますし、海上戦力は機動性、先進性は充足されているようです。
しかし、以下の物が絶対的に足りていません。
●諜報力(米軍にゆだねる以外有りません。いまさら税金投入で軍事衛
星打ち上げですか?)
●ミサイル迎撃の為の最新鋭戦闘機開発能力と軍需産業(米国は極東バ
ランスや中国への配慮でF22は売ってくれませんよ。)
●国際舞台で、国連や影響力のある軍事国家への根回し(これが一番必
要です。戦争で孤立は破滅になります。現状アメリカのみ属国契約でな
りたっています)
●世論の理解(軍は国民を守るものと勘違いされて、国民を守るための
軍拡と主張されている方もいるかもしれませんが、そもそも軍は、国民
を守る組織では有りません。国と国益をまもるトップダウンの絶対的な
権力です。市民の安全を守るおまわりさんと同列に考えてはいけませ
ん。いざとなれば国民も被災者も難民も平気で見捨てますし、犠牲にし
ます。それが軍であり、権力です。)
●万が一、上陸されて港を占拠されたとして、逃げ遅れた住民ごと爆破
攻撃できるだけの決断力、ミサイルを撃ち込まれた場合、迷い無くスク
ランブルで敵国基地を攻撃する決断力。そのマニュアル。ごまかしてプ
ロバカンダできるメディア。
●首都圏、近畿圏隣接都市の中枢機能、通信網を寸断されても、スクラ
ンブル対応できる指揮命令能力(災害に例えたのは、自衛隊に限らず、
医療班や救護班でも人員が一箇所に偏ってしまったり、聞いてなかった
とか、知らなかったとか問題噴出しています。ちなみに米軍は防衛型の
軍ではありません。カトリーナの堤防決壊に対応が遅れたのは事実ですが…。)

アメリカの大学生州兵にしても、人に向けて引き金を引く事なんて、最
初はとても出来ない事です。だから、米軍はそれを躊躇なくできるよう
なトレーニングを積んでいるのです。韓国の若者も嫌だといいながらも
軍に入ります。不幸にも、我が国はアメリカの属国となったことで、平
和と繁栄を手にしました。これから先アメリカの横暴は理不尽な命令と
して、日本政府に突きつけられる可能性もあります。それを憲法の規程
で守らなければ、我が国はNOと言えないと思います。派兵により緊迫し
た敵対国をつくってしまう可能性があります。

戦争はテロでないので、開戦までのシナリオが必ずあります。そのシナ
リオを、知り、読み解き、国際政治的に根回しをつけ、多くの国を味方
につけ、衝突回避に全ての力を注いだ方が良いと思います。
意図しない戦争に巻き込まれ、軍と言う国家権力のもとで統制されてし
まえば、敗戦の恥辱を味わった先輩達はどう思うでしょうか?
爆弾の下では正論も正義もありません。自衛隊が自分達を守ってくれる、米軍が守ってくれるという妄想だけでなく、軍に見捨てられ犠牲にされたという事も考えなければいけません。なにしろガードマンでなく
国家権力ですから。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 06:26:37 ID:+YAOypk60
>>703
無茶苦茶ですね。
人工衛星ってどこの技術で作ってると思ってるんですか?
ステルス機の表面塗装技術ってどこで作られてると思ってるんですか?
影響力のある軍事国家への根回しって、自国の防衛従事者すら信じれない人がどこを頼るんですか?
自国民すら守れないといわれているものを他国の軍事力を使って守ることは可能ですか?
他国の軍隊が、日本国を守るために、日本人が逃げ遅れた施設を攻撃したとして、誤魔化せる
メディアってありますか?
憲法が守られれば、そのような状態にならないと言えるのですか?

>国際政治的に根回しをつけ、多くの国を味方
>につけ、衝突回避に全ての力を注いだ方が良いと思います。
それは、完全に自立した、国じゃないと無理ですね。
いまの状態でも、アメリカの起こした戦争に協力してるじゃないですか?
違いますか?
自国を守れるだけの軍備力があれば、それこそスイスのように、どこにも属さず
生きていく道が開かれるのです。

>軍に見捨てられ犠牲にされたという事も考えなければいけません。なにしろガードマンでなく
>国家権力ですから。
そのくせ、国際政治力で、他国と協力とか平気に言えるのが、面白いですね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 07:35:06 ID:m5gPLPI70

今防衛課題になっているのは、中国の軍拡とミサイル防衛とシーレーン防衛

現在の海上戦力の優勢はあるが、その優勢を保たなければならない
ミサイルは完全には防ぐことができない(本拠地攻撃が必要になる)
海路が不安定になると国民に重大な影響がある
海上戦力だけでは完全に上陸を防ぐことはできない、陸上戦力があることで
上陸への労力を増やし(戦車があれば、戦車を上陸させなければならなくなる)
戦争意欲を減退させることができる。

諜報力については、米国に頼るということは米国の指示に完全に従うということになります。
情報はぎりぎりまで最重要機密ですから、情報はできるかぎり自力でも収集したほうがよい

F22を売らないとしたら米国の軍事的優越を守るため、
でも軍需産業の圧力もあるし、売ってくる可能性も高いかなと思いますよ

戦略的外交は米国を軸にしたほうが日本にとって優位です
この辺は、簡単ではないのですが、利害は米英豪やASEAN、台湾に近く
露独仏中とは比較的に離れている

国民国家、民主国家であれば国益と国民の利益は一致する
ただ、どんな権力も、どんな国家も、どんな組織も完全に信用してはならない。
これは、比較と可能性の問題で、もっとも信用できる他国の軍隊から
私たちの生命と財産を守れるものは何かということでしか判断できない

今後、米国のあり方(力と方向)しだいでは、米国を取り囲むバランサーが
働く可能性がありますが、今のところ英国や豪州の出方を見ながら
米国との距離を測っていくしかないかと思います。





706ムフフ:2007/07/28(土) 08:06:02 ID:N2U3VwB60

護憲派の皆様、改憲の方々が色々と書き込みをしておりますが、
それに対して、次の様な護憲を貫く、姿勢表明を書き込みましょう。

@私は、現行平和憲法の通り、諸国民の公正と信義にに信頼します。
  もちろん、向かいの大陸や半島の国民も含めてです。

A私は、九条の「お力」を信じきり、日本の安全は、それにすがります。

B私は、現実などは直視せず、お花畑の世界のみ空想します。

C私は、たとえ、家族・恋人・友人が侵略国によって殺されても、
 現行平和憲法の理想に殉じる覚悟を持ちます。

D私は、上記を表明・実践し、真の現行平和憲法の擁護者になります。

以上を皆様方が、書き込んで行けば、改憲派の方々は、このスレには来なくなり、
少なくとも、このスレの中では、護憲の理想が守られます。
707懐疑主義者:2007/07/28(土) 13:40:35 ID:z/0nLjPr0
>>703
始めまして。
まぁ・・・間違いは認めるように、と心掛けていますけどね。

>私の意見をまとめますと自衛隊と日本国、日本国民、日本メディアには、
>「もう埋められない程、絶対的な軍備の経験値の不足がある」ということなのです。
で、私が聞いた周辺諸国が最後に戦争をしてから、どれ位たっているのか?が問題になる訳です。
それが解らないと、思い込みでの発言になります。

>だから、今更攻められたらという備えをはじめたところで、何年後に完了しますか?
何年後に完了するかは備えをする必要はあります。
>戦争はテロでないので、開戦までのシナリオが必ずあります。
開戦までのシナリオを読み解くと、どれ位の猶予があるのですか?

>軍は国民を守るものと勘違いされて、
>国民を守るための軍拡と主張されている方もいるかもしれませんが、
>そもそも軍は、国民を守る組織では有りません。
国民保護法案。
これは、国民の財産・生命を守ろうとする法案だけど(苦笑

>国と国益をまもるトップダウンの絶対的な権力です。
国=政府ですか?
ちなみに政府は、国民が選んだ政治家によって、運営されていますよ。
必ず国民を守る政治家を支持すれば変わりますよ。

シビリアンコントロールと国民主権。
日本国民は、絶対的な権力以上の権力を持っている事になりますけど(苦笑

>市民の安全を守るおまわりさんと同列に考えてはいけません。
お巡りさんも、いざとなれば密室で自白強要、有罪のでっち上げをしますけどね。

>災害に例えたのは、自衛隊に限らず医療班や救護班でも人員が一箇所に偏ってしまったり、
>聞いてなかったとか、知らなかったとか問題噴出しています。
>ちなみに米軍は防衛型の軍ではありません。
>カトリーナの堤防決壊に対応が遅れたのは事実ですが…。
自衛隊は、災害救助隊ではありません。
ちなみに阪神大震災の反省点から、内閣情報センターと内閣危機管理室が設立されました。
つまり、教訓を活かして対応を強化したと言う事。
危機に備えているけれども、これって拙い事、無意味な事ですか?

>これから先アメリカの横暴は理不尽な命令として、
>日本政府に突きつけられる可能性もあります。
>それを憲法の規程で守らなければ、我が国はNOと言えないと思います。
ちなみにこの板に出入りしている改憲派の殆どは、自民党の改正法案に反対しているんじゃないかな。
ちなみに私が考える改正案は・・・
1.専守防衛のまま個別・集団的自衛権の保持を認める。
  (その際は、徴兵制の明確な禁止を盛り込む。)
2.米軍との同盟関係の強化。

アメリカは中国の軍事力に危機を抱いているので、憲法9条改正を望んでいる。
だから、日本が出来る範囲として、「極東アジアのバランサー」の役割を行う。
だけれども、「アメリカの下請け戦争は出来ないよ」と、立場を明確にする。
そうすると、極東アジアの軍事バランスが(派遣によって)失われる可能性があるよ、と。

出来る事と出来ない事を明確にして、Noと言える憲法改正を行おう、という事。

>ムフフさん
どうも。
久しぶりにお花畑の住人候補が出てきましたね。
708ん…?:2007/07/28(土) 19:30:38 ID:k6MYf+e60
>>694
細かい事はどうでも良い。
君は自民党と現在の安倍政権は国家国民の為に政治を行っていると言いたいんだろう?
俺は国家国民の為に政治を行ったのは小泉順一郎だけで、他は私利私欲だけで政治をしていると言いたいのだ。
君の言っている事がが正しくて、俺の言う事が間違って居るなら自民党は万々歳だよな。
明日が楽しみだ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:45:39 ID:Et8zYDQ/0
ドクダミ畑の住人が2名程のそのそ現れてきましたね。
改憲は後退しか生まない事が明らかになった今でも寝言を吐いているのは、
驚嘆に値しますが。
彼らのどの言をとっても通常の能力を持つ人間が通常なすべきであろう分析が
行われていないうえに、「区別」という分析にとってもっとも必要なものの一つが
欠落しているのは、これまでのやり取りで十分すぎるほど明らかになっています。
聞く者がいない言をいつまで吐き続けるつもりなのでしょうね。

彼らに課した憲法改正が国際法に抵触する事への回答と、軍事力以外の抑止力
存在が明らかになっている事を受けての意見修正、及び改憲が現在の日本にとって有
効な手段でないばかりか、かえって日本の安全を脅かす行為であることが明らか
になった事を受けての意見修正はまだ得られていません。

早急にご提示いただきたいものです。

改憲主張者はもはや少数派の寝言に過ぎないことが決定しています。
710懐疑主義者:2007/07/28(土) 20:46:55 ID:z/0nLjPr0
>>709
>彼らに課した憲法改正が国際法に抵触する事
抵触しない。
自衛戦争以外の戦争行為を行う事が、国際法に抵触する。
私の改憲案は、専守防衛・・・つまり、自衛戦争のみに徹せよ、というもの。

>軍事力以外の抑止力存在が明らかになっている事
「為政者が侵略をした場合のリスクから考える抑止力」と言う事象を観測する方法を教えて欲しい。
存在する可能性はあるが、明確にデータ化できない以上、検討するに当たらない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:34:32 ID:dl2/om0Q0
>>708 だから天下りの件はよそでやっておくんなさい。
安部氏が良いとは言わんが小泉氏もそんなに良いとは思わん。
なぜなら、2名ともアメリカに縋りすぎで日本の大事な物を売り渡している。
でも、それもこれも根本に日米安保の維持の為、しょうがないと理解してるつもり。
とはいえ他のどの政党よりまだ自民党はマシ。
だからこそ改憲してアメリカに頼らず、中国に媚びない
健全な国家体制が必要なんだ。

>>709
>軍事力以外の抑止力 存在が明らかになっている
もう蒸し返さないほうが良いんじゃない?それともこれまでレスされていない
抑止力とやらでもあるのか?
あるんなら国際平和の為、出し惜しみはせず堂々と提示してくれ。
すばらしい物なら我らも改憲を叫ぶ必要が無くなるじゃないか。

712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:50:21 ID:OvZxRUh8O
>>709
改憲が日本の安全を脅かす?改憲派は頭が悪いとのことなので、そのレベルでも解るようなケーススタディも含め説明をしてください。思考停止に陥ってる哀れな人でないのであればね。色々な可能性を考慮しましょう! 実際日本の主権が侵害されているのですから(竹島等)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:24:38 ID:RpCnKNK30
大体さ、護憲派諸君は未来のビジョンをどう考えてるのかね?
口汚く改憲派を罵るのみで、そこん所は全く見えて来ない訳ですが。
少なくとも改憲派は具体的にその辺語ってるよね。
そこで質問。
今のまま護憲を貫く事で一体どうなると考えるの?
このままアメリカに従属しつつ、中国に媚び続けるべきだと?
それともこのまま護憲を貫くと何か良い事があるのか?
何もせずただ傍観するのみじゃなく、護憲を活かして何かアグレッシブな戦略はないの?
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:00:22 ID:2C5fx8ac0
戦争抑止力となるものは、数多くあるだろうが、完全な抑止力はない。
その中で、もっとも効果的な抑止力が軍事力であることは否定できない。
なぜなら、通常、戦争は勝つために行い、勝つことで利益を得るために行うからだ。
戦争に負けるかもしれない、勝っても犠牲のほうが大きい可能性が強い、
と思わせることで戦争抑止力となる。
他の手段もまた、影で軍事力によって支えられて抑止力となりうる場合が多い。
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:12:23 ID:2C5fx8ac0
>何もせずただ傍観するのみじゃなく、護憲を活かして何かアグレッシブな戦略はないの?

ここには論者となりうる護憲派がいないようなので、代わりに答えよう。
憲法第九条はアメリカから一方的に庇護を受ける理由になりうる。
自主防衛派はともかく、国益派にとってはコストやリスクを肩代わりしてもらえるのはありがたい。
日米安保条約の条項にはやたらと、憲法の範囲内でという言葉が出てくる。
そのために、日本は米国のために他国を攻める義務を持たない不平等な条約となっている。
そして、そんなことを許してくれるのも米国だけだろう。
安全保障条約で相手が侵略されても宣戦布告を行わないなんて同盟ではないだろう。
だから、未だに日本の同盟国は米国だけなのである。
米国の負い目を徹底的に利用するオプションが第九条なのである。

それにより、日本は軍事力を背景にしない外交が可能となる。
平和外交は外交を広げるために大きく役に立つ。
軍事力に対する拒否反応がないからだ。
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:56:05 ID:Nyc1L9i80
>>650=655=703ですが。
改憲と護憲は性善説、性悪説みたいなものなので、基本的には
お互い理解できないとは思います。平和主義のスタートと安全保障の
スタートではね。

改憲派諸氏が主張される、軍事力以外の抑止というのも、ある程度は
方法はあります。突発的なテロ行為は除きますが。
簡単に考えれば、格差、不満の増幅、不条理、あやふやな物への自国
権利の主張こういったものが国家衝突の原因です。他にもありますが。
改憲派の人は、安全保障とかいうお題目を掲げて好戦、専守防衛問わ
ず武装を正当とされていますが、戦争というのは各国国益で考える物
です。

そして、改憲派諸氏は特定アジア地域の軍拡化とシーレーン紛争の
可能性、そして万一が起こった時のために武装を叫ばれていますが、
銃をとれば、相手もより負けない兵器を手にするのが特定アジアです。
あるいは、自爆も厭わないイスラムテロ組織です。

つまり、軍備を補強した所で、軍事競争を産むだけで、緊迫感を増や
していくのです。子供のような日本がピストルを持っても上手には使
えません。有事の時にというまえに、有事にしないという考え方が大
切で、そのために相手国の牽制を抑止し自国の主張をしっかりと行な
うには、あらゆる国と(アメリカ以外も)親密なつきあいをし、交わっ
ている事です。国民レベルでは文化交流や国際結婚ということで情感
で喧嘩は抑止できますが、国家レベルになると国益のぶつかりあい、
派閥勢力の牽制、圧力になります。
日本が自国益を我慢して武力や圧力で脅す国家に屈服しろという事で
はなく、圧力のかけかたは、経済、地理的な拠点、人心掌握、後ろ盾
背景、技術援助など沢山の手法が有ります。もちろん先の6カ国協議
でもアメリカが飴(封鎖解除)韓国がアメ(太陽政策?)、日本がム
チ(総連解体、入港禁止)というやり方をとりましたが、これだけ入
り組んだ国際情勢では、各国自国の思惑通りにはいきません。しかし、
ここでイニシアチブをとれる国になる事が、なによりの最重要課題で、
例えば、中東で人質事件があったときに、頼るルートがない、とか
中国には土下座外交しかできないとかの状況では、軍備を敷いても
危険なだけなのです。

717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:56:53 ID:Nyc1L9i80
>>716続き
なぜなら、国際的に有利な立場にたてない外交力で、軍事力のみ
ちらつかせても、以前の日独伊同盟のように、不利な状況に入って
しまえば最後は八方塞がりで真珠湾先制攻撃にて国を守る戦争で国
力を失い、次代を担う人材を失い、最後は自国、他国問わず、人命
と文明と国土を消失させます。
この時も、中国と戦って、後戻りも簡単にできない状況でした。当然
軍事費用や補給路など戦争には多大なコストがかかりますが、援助を
止められ日本は終わったのです。

日本は60年援助(軍事、経済問わず)をする国で、敵国と直接衝突を
する国ではないです。改憲すれば、国を敵国の脅威から米軍に頼り切
らず自国だけで守るための軍だったはずが、最悪の場合、英米同盟の
諸事情により極東戦線を一手に担当させられてしまう可能性もあり
ます。在日米軍などは助けてくれるでしょうが、アメリカとて中東、
南米と脅威を抱えていない訳でないですし。同盟国なのだから、「アメ
リカを助けて戦え」といわれた時に、NOがいえる外交力(軍事以外の
抑止力、援助の凍結、技術提携の解消、輸入の禁止)などを上手くつ
かえる大人になって初めてピストルをもった方が良いです。今は使い
方を知らないまま隣の軍事国に対抗して、刺激を与えてしまったり、
同盟国の命令に逆らえなくて、巻き込まれて国力を消耗する可能性が
あります。外交駆け引きも決してノーリスクでは、ありません。しかし
軍備するリスクよりは軽いと思います。

だから私は護憲で十分だと思いますが。まあ投票はご自由に。
718ん…?:2007/07/29(日) 07:20:31 ID:h20kCKLR0
島国で生まれ育つと目の前の小さな事が気になり全体が見えなくなるんな。
憲法改正などと言うが所詮は現状の文言と現実との矛盾をすり合わす程度のものだ。
それを改正すれば即日本国が変わる等と捉え世の中をかき回す連中が居る。
特に政治を飯の種にしてあーだこーだと理屈を言って人を惑わす連中の政治ゴロなんかに多い。
我が国はその政治ゴロが政治家になっているから始末が悪い。

9条なんかが良い例で、文言はどうであっても他国からの侵略に対しても武力を行使してはならないとは書いてない。
当然だ。他国からの侵略に対し身を守りそれを阻止する権利は正当防衛の範疇で自然権であるからだ。
これを、それでも外国に対し武力を用いてはいけないと主張し自衛隊すら違憲だと言ったりするのが政治ゴロだ。

憲法9条?何も問題なんか無いのだ。
侵略を受けている北方領土や竹島に自衛隊を送り付け、他国の勢力を蹴散らせばよいのだ。
それをせずにあーだこーだと理屈だけたれて長い間何もしないから終いに相手国の主張が正しいか?に錯覚されるのだ。
相手は泥棒なんだから問答無用でグチャグチャのビシャ叩きにして当たり前なのだ。

それを出来ないのが島国育ちの狭い了見しかない政治ゴロの政治家。
当事者能力に欠け、まともな判断も出来ない無能さに気づかず、国民の手前何とか正当な理由を考えようと9条に擦り付けているだけなのだ。

侵略して来る敵と戦うのが目的の自衛隊は無駄遣いの訓練ばかりして目の前の危機に何故動かない!
何時までも政治ゴロの言う事を聞いて猫のまねは止めろ!我が役目と恥を知っている日本人なら侵略者どもに立ち向い殲滅せよ!
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:50:06 ID:RpCnKNK30
>>716 >>717
>国際的に有利な立場にたてない外交力で、軍事力のみ ちらつかせても...
の本末転倒
軍事力の背景が無いゆえに外交的優位に立てないのが現状では?
自衛隊の戦力は世界でもトップクラス、でも何も出来ないんじゃ意味無い。
自主防衛が可能ならアメリカの侵略戦争に加担する必要も無くなる。
(当然いきなりそうなる訳じゃなく段階的に変わっていく事前提)
720懐疑主義者:2007/07/29(日) 10:52:56 ID:kTCFTCZI0
>>715
>そのために、日本は米国のために他国を攻める義務を持たない不平等な条約となっている。
>そして、そんなことを許してくれるのも米国だけだろう。
問題は、アメリカがその不平等な条約を変えたい、その為に改憲をするべきだ、と言い出している事。
その背景には、中国の軍拡がある。
だから我々は、出来る事(改正による限定的な集団的自衛権行使=日米同盟の強化)と
出来ない事(アメリカの軍事力外交への協力)をはっきりさせるべきだと思う。

極東アジアの平和という共通の利害を日米は持っているし、その範囲内での同盟なら良いと私は思う。

>>716
>銃をとれば、相手もより負けない兵器を手にするのが特定アジアです。
中国が相手に負けないだけの通常兵器を手にし始めたのは、経済成長が始まってからだし、
韓国と北朝鮮は陸戦国家で、日本に勝てるだけの軍事力は保有していません。
(韓国は、日本が持っているから我々も・・・という傾向が強いようですが。)
北朝鮮、中国は核兵器こそ持っていますがね。

>例えば、中東で人質事件があったときに、頼るルートがない、とか
何を目的としてのルートでしょうか。
交渉に応じなかったら、部隊を派遣して救出作戦を実施する必要がある。
故に、軍事力もまた必要。
勿論、派遣するに当たって「情報収集が出来るルート」は、必要ですが。

>中国には土下座外交しかできないとかの状況では、軍備を敷いても
>危険なだけなのです。
土下座させて援助を引っ張り出す、という行為の抑止になりますよ。
無茶な要求をすれば、厄介な状況になると思わせる為の軍事力なんだから。
まぁ「丸腰でこれ以上、謝罪する事は出来ない」というよりも
「完全武装でこれ以上、謝罪する事は出来ない」というのでは、
後者の方が相手にとってプレッシャーになる。
外交の世界はヤクザと一緒で「舐められたら終わり」な訳で。
721懐疑主義者:2007/07/29(日) 10:53:53 ID:kTCFTCZI0
>>717
>なぜなら、国際的に有利な立場にたてない外交力で、軍事力のみ
>ちらつかせても、以前の日独伊同盟のように、不利な状況に入って
>しまえば最後は八方塞がりで真珠湾先制攻撃にて国を守る戦争で国
>力を失い、次代を担う人材を失い、最後は自国、他国問わず、人命
>と文明と国土を消失させます。
グレートゲーム(列強の植民地争奪戦)のポーン(イギリスの極東アジアの駒)に過ぎなかった
日本が、自分をプレーヤーだと勘違いした事が間違いの始まりでしたね。
結局の所、列強との利害関係を無視・自国の力を慢心したのが間違い。
(ちなみにアメリカは、満州共同開発の話を出していたが、日本の外交関係者は、重要性に気がついていなかった。)
とのように、空気を読むではありませんが、水面下の外交に気を配るのも大事、と。

単純に八方美人(もしくはその逆)になるよりも、
現状で最強の軍事力を持っているアメリカと利害を一致させるのが、安全だと思いますが。

>改憲すれば、国を敵国の脅威から米軍に頼り切らず
>自国だけで守るための軍だったはずが、最悪の場合、英米同盟の
>諸事情により極東戦線を一手に担当させられてしまう可能性もあります。
だから出来る事、出来ない事を明確に主張し、出来る範囲での改憲、協力体制を作ろう、と。

>NOがいえる外交力(軍事以外抑止力、
>援助の凍結、技術提携の解消、輸入の禁止)などを
>上手くつかえる大人になって初めてピストルをもった方が良いです。
うーん、軍事力も無しに外交力のみ発達させるのは、危険だと思いますよ。
Noと言ったら同盟解除で、アメリカの庇護無し、ピストル無しの自主防衛を始める必要がありますから。
(最悪の場合、ですが。)

>だから私は護憲で十分だと思いますが。まあ投票はご自由に。
自民党の改憲案には賛成できないし、政教分離の観点から自民・公明以外の所に票を入れますよ。
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:35:49 ID:2C5fx8ac0
>>716-717
だから軍事力もまた外交カードの重要な一枚だって。
外交史の中心が軍事バランスを巡ってのものだよ。
小泉くんも「対話と圧力」って繰り返していたじゃない。

> 外交駆け引きも決してノーリスクでは、ありません。しかし
> 軍備するリスクよりは軽いと思います。

逆でしょ。軍備を持たないほうが、軍事的圧力に屈するリスクが無限大に大きくなりますよ。
なにしろ、相手は攻め込んだら無傷の日本を支配できると考えるでしょうからね。

外交の最終手段が軍事力であり、国際関係のパワーを決定する基本指標が軍事力。
よほどの外交の天才が揃っている国でなければ、国力に応じた軍事力で身を守るが吉。

日本の場合はそれでも軍事力を背景にした外交はせずに平和的な外交をカードとして使うべきだと思いますが
軍事的圧力を脅威に感じない程度の国防力は必要かと。
まあ、それと改憲・護憲は駆け引きの道具。

さあ、選挙行ってこよ。どこにするか決めてないけど。
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:25:59 ID:DVqyD2fRO
憲法九条は不幸の元凶
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:05:33 ID:0Zw/ObBx0
改憲主張の本質の精神は世界を蝕む死に至る病原菌のようなもの。
態々病気になりたがる馬鹿はいない。

やりたくてやってるんじゃないと言う反論が返ってきそうだが、
改憲主張者はやりたくてやってる。
それはこのスレの先の問答で既に証明されている。
殺人性向が改憲主張の根本なのだ。
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:23:52 ID:2C5fx8ac0
>>720
> >そのために、日本は米国のために他国を攻める義務を持たない不平等な条約となっている。
> >そして、そんなことを許してくれるのも米国だけだろう。
> 問題は、アメリカがその不平等な条約を変えたい、その為に改憲をするべきだ、と言い出している事。
> その背景には、中国の軍拡がある。
> だから我々は、出来る事(改正による限定的な集団的自衛権行使=日米同盟の強化)と
> 出来ない事(アメリカの軍事力外交への協力)をはっきりさせるべきだと思う。
>
> 極東アジアの平和という共通の利害を日米は持っているし、その範囲内での同盟なら良いと私は思う。

アメリカは確かに日本に軍事的な負担を求めてきている。
しかし、日本はそれをできる限り引き伸ばしてコストを下げるべきだ。
少しの譲歩を繰り返していく。

「憲法第九条を押し付けたのはアメリカだ」
「慰安婦問題で日本の世論をたきつけたりしているじゃないか
、日本にそのような要求をするのであれば、
米国議会も日本のリベラル派の応援をするようなことは止めてくれ」

など、まだまだ粘る要素は数多くある。
今、まさに日本は粘っている最中だと感じています。
あの小泉くんもシーレーン防衛に対しては、まだ早いからと断っています。

国家とは国民のエゴイズムの塊なのです。
日本がここまでと決めても、アメリカはさらにここもやってくれと要求と圧力をくわえることでしょう。
相手の出方と、その要求の強さ必要性を計りながら、恩着せがましく譲歩するのが外交ではないでしょうか。

状況を見ながら考えるべきでしょう。
対中国の問題はありますし、今の戦争はミサイル中心になり専守防衛では守りきれなくなっています。
そのあたりの防衛を解釈で対応し、
米国に対しては憲法を盾に負担を強いるのが国益ではないでしょうか。

憲法もまた外交カードとして使用できるのです。
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:41:52 ID:2C5fx8ac0
>>724
カルト信者の台詞そのままになってきたね。

> 殺人性向が改憲主張の根本なのだ。
ではなくて、世界の根本が「殺人性向」なのだ、でしょ。

そういう自分だけが美しいというナルシズムには興味ないの
そういう、自分と違う意見に対して人格を勝手に作り上げるようなファシズムにもね

日本国憲法の精神は、良心の自由、
どのような意見、思想であっても人格とは別個のものであるというものだよ。

日本国憲法、読んだことないでしょ。
727懐疑主義者:2007/07/29(日) 18:24:12 ID:kTCFTCZI0
>>725
>アメリカは確かに日本に軍事的な負担を求めてきている。
>しかし、日本はそれをできる限り引き伸ばしてコストを下げるべきだ。
>少しの譲歩を繰り返していく。
中国軍拡によって危機が増大している今、先延ばしをしてどうするの?

>あの小泉くんもシーレーン防衛に対しては、まだ早いからと断っています。
私は、シーレーン防衛じゃなくて、限定的な日米同盟案を出しているのだけれども。
最終的に対中包囲網を作り出せれば、良いかな、と思っている。

>対中国の問題はありますし、今の戦争はミサイル中心になり専守防衛では守りきれなくなっています。
つまり、専守防衛を止めろって事?

>そのあたりの防衛を解釈で対応し、
>米国に対しては憲法を盾に負担を強いるのが国益ではないでしょうか。
だから、盾の負担が大きいと考えているのが問題なの。
自国の利益だけしか考えていないと、パートナーを無くしますよ。
愛国心でなく、国粋主義になってしまう。

結局の所、日本は地政学的な理由で、アメリカが必要としている部分が大きいのだから。
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:53:30 ID:2C5fx8ac0
>>727
> 中国軍拡によって危機が増大している今、先延ばしをしてどうするの?

そんなに、憲法改正を焦るほどの状況? 
どこまで、憲法改正に求めているの?
とりあえず、ゆっくりと状況をみながら判断していけばよいのでは?

> 私は、シーレーン防衛じゃなくて、限定的な日米同盟案を出しているのだけれども。

それは、失礼しました。

> 最終的に対中包囲網を作り出せれば、良いかな、と思っている。

すると憲法改正に求めているのは集団的自衛権?
集団的自衛権を認めると専守防衛は破棄でしょう。
もしかすると、専守防衛の解釈が違いますか?
戦闘が開始された後の敵地攻撃は、憲法改正せずに認められるべきだと思っていますし、
明らかに、戦闘態勢の敵艦隊が日本に向かっていれば、領海外で迎え撃つべきでしょう。
より国民の生命を守る安全な方法を選択できるべきなんですよ。

> だから、盾の負担が大きいと考えているのが問題なの。
> 自国の利益だけしか考えていないと、パートナーを無くしますよ。
> 愛国心でなく、国粋主義になってしまう。

国益主義と呼んでほしいな。
なくさないように、譲歩を繰り返すんですよ。
でも、一番同盟国として親密になる方法は相手の戦争に一緒に参加することらしいですよ。
自分たちの戦争のために血を流してくれた、っていう感情が同盟を強くするらしいです。
そこまで、するつもりはないんでしょ。
結局はリアルポリティックスの世界、有利になるように動くことを基準にしなければ
どこまでも、引きずられることになります。
外交の基準は国益を置くべきでしょう。






729梅花:2007/07/29(日) 19:05:06 ID:FxtXQpF00
すいません、ちょっとお伺いしたいことがあるのですが、誰かお答えしてい
ただけると幸いです。
・国際法上日本は集団的自衛権を持っているが、憲法上許されない
これについて、意見が聞きたいのです。
仮に国内法である憲法が優先であれば、国内法優位説となり、最悪の場合国
際法無視の法律も有効となり、国内法的には無罪(といわれている)戦犯
たちは、やはり無実となる……?
仮に国際法優位説を採るのであれば、所詮国内法である憲法如きが国際法を
無視するとはなんたること、となる……?
両者は別個であり、優劣はない、であれば、両方とも有効となる。ならば、
戦犯は有罪? 無罪?

護憲派の方の中には、憲法で禁止されているから、国際法で許可されても集
団的自衛権行使は禁止である、とする主張と同時に、戦犯は国内法的には無
罪とする主張に対しては、異を唱えるという主張がある、ということをちょ
いと小耳に挟んだので、気になったのでレスしてみました。
730(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/29(日) 19:10:33 ID:mEpXG95I0
>>729
現在の憲法学説では「国際法優位説」はない。
「二元論説」もしくは「国内法優位説」のどちらかだけ。
731懐疑主義者:2007/07/29(日) 19:34:14 ID:kTCFTCZI0
>>728
>そんなに、憲法改正を焦るほどの状況? 
>どこまで、憲法改正に求めているの?
私は求めている。
きちんと自国民の生命・財産・権利を守れる国家を求めている。

>とりあえず、ゆっくりと状況をみながら判断していけばよいのでは?
状況判断には、個人差があると思います。
私としては、早い段階で蹴りをつけるのが一番良いと思うんですよね。
国民の財産・生命・権利に関わる事だから。

>すると憲法改正に求めているのは集団的自衛権?
限定的な集団的自衛権の行使と、軍備の保持が私の希望。

>集団的自衛権を認めると専守防衛は破棄でしょう。
極東アジア圏での限定的な行使が私の希望。

>もしかすると、専守防衛の解釈が違いますか?
私は、自衛権の行使だと考えているのだけれども。
撃たれてから反撃、というのは反対。

>戦闘が開始された後の敵地攻撃は、憲法改正せずに認められるべきだと思っていますし、
>明らかに、戦闘態勢の敵艦隊が日本に向かっていれば、領海外で迎え撃つべきでしょう。
同意。
貴方は、解釈でも改正でも良い、と言う事?
だったら解釈の余地の無い明確な改憲の方が確実だと思うけど。

>より国民の生命を守る安全な方法を選択できるべきなんですよ。
あなた、解釈でも改正でも「目的が果されれば良い」のでしょ?
私の改憲案で、何か問題があるのですか?

>国益主義と呼んでほしいな。
>なくさないように、譲歩を繰り返すんですよ。
アメリカの要望→譲歩→アメリカの要望→譲歩→アメリカの要望→・・・・のサイクルが永遠に続くだけ。
アメリカに圧力掛ければ・・・と舐められる可能性がある。
逆に日本主導で、ここまでなら・・・とイニシアチブを取るべき。

>自分たちの戦争のために血を流してくれた、っていう感情が同盟を強くするらしいです。
>そこまで、するつもりはないんでしょ。
私としては、今回のイラク戦争のケースに限らず、海外で発生した戦争への参加は、
国民の常識的な判断に任せるべきだと思う。

戦争に参加した事で得られる利益が充分であれば、貴方はそこまでするの?
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:43:40 ID:2C5fx8ac0
主権に勝る権力はないという原則から言えば国内法優位。
従って、戦犯とかも国内法に該当がなければ、国内的には無罪。
「憲法で禁止されているから、国際法で許可されても集団的自衛権行使は禁止である」
も「憲法で禁止されている」という前提が正しいなら、正しい。

ただし、憲法上に批准した条約は守れよっていうのがあるので、批准した条約については国内法扱い。

現在は主権を超える国際法として人権に関する罪があり、
人権に関するものであれば主権に優位して内政干渉が許されることになっている。

要するに主権国家を超える権力はない、あとは対等な国家間のパワーゲーム。
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:45:38 ID:Nyc1L9i80
729>>梅花さん
某スレで活躍されているのは存じてましたが、お名前を素直に
うけとると日本の社会科の教育をうけてない方と見受けますが
その解釈でよろしいでしょうか?それともNET上の宛て字の名前ですか?
ちなみに我が国はカーチスルメイという日本人を大量に虐殺した
好戦的な軍人に勲章を与えてしまうという不思議で変態な国ですけど…。

734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 20:42:15 ID:2C5fx8ac0
>>731
> 状況判断には、個人差があると思います。
> 私としては、早い段階で蹴りをつけるのが一番良いと思うんですよね。
> 国民の財産・生命・権利に関わる事だから。
うーん、難しいですね。中国ってどこまで本気?
台湾を攻められるスホーイを揃えて調子に乗っているだけかと思っていたのだが。
軍拡競争やって経済破綻させるのが今の政府の方針でしょうか。MDだ省だと煽りながら、防衛費は縮小ですからね。
中国って海を越えての侵略が成功したことはないですよね。陸続きだと、あれほど好戦的なのに。
やっぱり、あと二年様子見。

> だったら解釈の余地の無い明確な改憲の方が確実だと思うけど。
「解釈の余地の無い明確な改憲」は
状況に即応できないので、するとしても幅のある解釈が認められるものがよいと思っています。
でも、九条はまだ利用価値があるし、あと10年は粘れるかなと。
その間に状況が変わるかもしれませんし。
今すぐ対応しても6年後ぐらいでしょうが。

> >より国民の生命を守る安全な方法を選択できるべきなんですよ。
> あなた、解釈でも改正でも「目的が果されれば良い」のでしょ?
> 私の改憲案で、何か問題があるのですか?
そうなんですが、明確な限度を決めるのは危険だと思いますよ。状況は変化しますし。
限定的な集団的自衛権というのが、ピンときませんが、
同盟関係の国が、侵略されたら、その侵略国に宣戦するというものが集団的自衛権(同盟関係)ですよね。
実際に侵略国に同盟国とともに侵攻するのは当然になりますが、それはOKなんですか?

> >国益主義と呼んでほしいな。
> >なくさないように、譲歩を繰り返すんですよ。
> アメリカの要望→譲歩→アメリカの要望→譲歩→アメリカの要望→・・・・のサイクルが永遠に続くだけ。
> アメリカに圧力掛ければ・・・と舐められる可能性がある。
> 逆に日本主導で、ここまでなら・・・とイニシアチブを取るべき。
「日本主導で、ここまでなら・・・とイニシアチブを取るべき」っていうのはイギリスだってできてないのに。
最終的な要求は、イギリスのように同盟国としてアメリカの戦争に参加することですから
「ここまでなら」っていう場所に辿りつくまでの時間稼ぎは必要でしょう。
時間稼ぎのカードとして使うべきだと思いますよ。

> >自分たちの戦争のために血を流してくれた、っていう感情が同盟を強くするらしいです。
> >そこまで、するつもりはないんでしょ。
> 私としては、今回のイラク戦争のケースに限らず、海外で発生した戦争への参加は、
> 国民の常識的な判断に任せるべきだと思う。
>
> 戦争に参加した事で得られる利益が充分であれば、貴方はそこまでするの?

中国が本気で日本に攻め込もうと考えている、もしくはシーレーンを支配しようとしているのであれば
アメリカを本気で引きずり込むために犠牲を払うべきでしょう。戦争の犠牲が結果的に少なくなる方を選択するべきだと考えています。
今は、必要がないと考えていますが。

第一次世界大戦で日本がヨーロッパに第三艦隊と一個師団を多くつぎ込めば日英同盟の破棄はなく、悪名高い三国同盟もなかったと言われています。
でも赤字で苦しんでいたしな。
アメリカは商船が攻撃されて、頭にきて本格的に参加して、それが元でアメリカの要求をイギリスは断れなかったと言われています。

今、イギリスはアメリカの戦争に相当の犠牲をつぎ込んでいます。
イギリスはアメリカに自由貿易と海路の安全を守ってもらう必要があるのです。



735ん…?:2007/07/29(日) 20:54:24 ID:h20kCKLR0
>懐疑主義者君。

何か俺に言う事無いのか?…ある訳無いか(笑)
736キンタマは毒素袋:2007/07/29(日) 21:21:36 ID:kR+eFlN3O
>>1の心の叫びが全然心
に響かないんだが…
戦争したいんだ…
怖いねぇwwお〜怖www
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:04:01 ID:0Zw/ObBx0
>>736
君はそれ以前だな

猿氏は流れを作り出している、
君には出来ていない。

力の差は歴然としている。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:10:24 ID:2C5fx8ac0
>>737
自分で書くかな、そんなこと。
まあ、引きこもりスレだし、許してあげよう。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:15:09 ID:0Zw/ObBx0
>>738
また間違ってるんですね。

ほう?君に力があると?
自ら書く人は珍しいですな。
笑止ですな。
740ムフフ:2007/07/30(月) 09:26:11 ID:bIlDv7v40
>724-739 さん、

いつもの無茶苦茶なレッテル針、ご苦労様。
それで、現行平和憲法の本質をよくよく理解すると、護憲派は、全て、

 殺 人 容 認 者 であるべき事になります。

何かの有事にて、人が殺されても仕方が無いと決意した者のみが、
真の現行平和憲法の擁護者であります。

また、殺人性向者のレッテルは、人を殺す目的で作られた武器を
携行する方々に貼る事が先でしょう。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:23:45 ID:xce8hril0
つまり9条改正して戦えるようにし、
核持って相手を脅し、
迷惑かける中国と朝鮮ぶっ潰したい、と

こんなだからアメから中国と同列に見られるんだよ
742梅花:2007/07/30(月) 10:32:52 ID:i9QizIZI0
>>730
ご回答ありがとうございます。なるほど、国際法優位説はとられていないわ
けですね。ゆえに、集団的自衛権行使はできない、とする解釈が優先する、
という。


>>733
>お名前を素直にうけとると日本の社会科の教育をうけてない方と見受けま
>すがその解釈でよろしいでしょうか?
梅花というコテハンからその解釈が出てきたという点がよく理解できません
でしたが、その解釈は当たらずとも遠からずです。正確には、現在進行形で
日本の社会科の授業(今は歴史習ってます)を受けている、です。まぁ、成
績はそれほどよくありませんけど……。

>ちなみに我が国はカーチスルメイという日本人を大量に虐殺した好戦的な
>軍人に勲章を与えてしまうという不思議で変態な国ですけど…。
存じております。ルメイの無差別爆撃で日本は灰になった、と言っても過言
ではないと思っています。ところで、それが何か?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:17:34 ID:D9yrL5Nq0
>>730
みるとこ間違ってるね
国際法で見なきゃ
条約違反として扱う問題
論点が見えてない?
744(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/30(月) 11:28:19 ID:y6e09sgs0
>>743
日本が批准していない国際法の規範に縛られるなんてコトはないw
常識レベル。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:30:38 ID:D9yrL5Nq0
ほんと?
嘘はよくない
これも常識
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:32:23 ID:D9yrL5Nq0
適当な事ばかり言う奴が増えたね。
こんなだから、改憲主張なんかが息を吹き返したんだろうな。
747(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/30(月) 11:37:20 ID:y6e09sgs0
知らないなら無理するな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:40:41 ID:D9yrL5Nq0
条約の事を少し勉強した方がいいね。
条約違反が何を招くかもね。
特に因縁つけたがるご近所の有力者がいる場合とかね。

あと、法学ぐらいは身に付けといた方がいい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:45:25 ID:D9yrL5Nq0
手形小切手・租税・その他もろもろ。
どれほど拘束を受けているか知るのは有意義だ。
我が国憲法とて例外ではない。

明らかに知識不足です。
750(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/30(月) 11:50:50 ID:y6e09sgs0
そもそも「集団的自衛権の行使」は法規範として、国際法の通説となっているのは確かだが、
それを受け入れるかどうかは、その行使主体としての国の法規範による。よく言われる
「可能だが使えない」とゆ〜法学的解釈は、それを言っているのであって、
日本の場合で言えば九条による憲法規範により、その制限が加わるのは今日の通説となっている
憲法優位説からも明らか。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:21:39 ID:D9yrL5Nq0
まただ
集団的自衛権は認められている、でも殺人行為は認めていない。
細かいところが全然ダメですね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:27:30 ID:D9yrL5Nq0
わからないときは。
条文を読むのが基本です。
読んでみてください。
優位説を通り越した話である事に留意してください。
優位説は基礎的なものなので初学者でも知っている話ですが、
体系的にとらえてるひとには何ら力を持ちませんよ?
形式的ではなく実質的に如何働いているかが問題になっています。
753(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/07/30(月) 13:31:20 ID:y6e09sgs0
>優位説を通り越した話である事に留意してください。
論外。
何らの根拠も示されていないレスは反論として成立しない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:36:51 ID:D9yrL5Nq0
優位説が条約問題を論じる際の根拠になりえませんよね
他の根拠持ってきてください
それまで貴方はお預けですね。
もう少し手ごたえあるようになってください。
少し悲しいです
755(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2007/07/30(月) 14:44:35 ID:xapdXCtB0
>>754
その前に、オマイが反論として成り立つレベルのレスをしてこいよ。
自分の言い分が反論にすらなっていない自覚が無さ過ぎる。
>優位説が条約問題を論じる際の根拠になりえませんよね
と言うならその根拠を示せ。「ならない」と言い張りたいだけなら、
単なる構ってクンでしかないと判断する。
756(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2007/07/30(月) 15:10:34 ID:xapdXCtB0
つうか、オレが示している認識は法学的な当たり前の通説であるから、
違うなんて言われる筋合いはないんだけどな。
新たな学説が出てきており、それが有力説として認識されているのなら別だが。
そうじゃ無ければ、単に法学を知らない素人が、素人判断として強弁してるだけ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:24:28 ID:D9yrL5Nq0
自明の事に時間を掛ける暇人ですか。
早くもってらっしゃい。
書かなくてもいいから読んでらっしゃい。
話はそれからだ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:32:08 ID:D9yrL5Nq0
あと貴方が言ってるのは通説じゃないことにも留意ね。
そこも含めて勉強するといい。
普通は一回読めば理解できるし覚えられるのだが、
君の場合は3回読む事をお勧めする。
1回ごとに考えながら読んで欲しい。

改憲派の基礎学力の不足は端から承知だが、少々度が過ぎますね。
759(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2007/07/30(月) 15:35:19 ID:xapdXCtB0
>あと貴方が言ってるのは通説じゃないことにも留意ね。
ああ、なるほど。
やはり知らないだけか。

>改憲派の基礎学力の不足は端から承知だが、少々度が過ぎますね。
オレは改憲派ではないんだが。さりとて護憲派でもない。
ここでは単に通説の説明をしているだけ。
760ムフフ:2007/07/30(月) 15:51:04 ID:bIlDv7v40
>759 さん、

冷静に読みますと、>757-758 の反論? は、法学等を知らなくてもできるもので、
この様な論に、そのレベルで相手をしても意味ないでしょう。

あまり苛立たないで、法学の素人の小生他に通説の概略、本質を解り易くレクチャー
していただいた上で、何が正しいのか or 適切なのかを貴殿の意見を披露して
いただければ嬉しいです。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:59:49 ID:D9yrL5Nq0
無知こそが改憲主張を生む、
また一つ裏付けられそうですね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:01:10 ID:D9yrL5Nq0
ヤッパリムフフも法律弱いんだね。
君も勉強してからおいで。
そしたら相手してあげる。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:04:09 ID:D9yrL5Nq0
巣鴨にまともに反論できないから、そうじゃないかと思ってたけどね。
それにしても改憲派弱いな。
764(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2007/07/30(月) 16:05:43 ID:xapdXCtB0
>>760
通説の概略はオレのレスを読めば分かる。
  ↓
>>730>>750が大筋の学説。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:07:34 ID:yQcZdAHSO
>>758
お猿さんの負けやん。誰が見とってもな。法学をちょっとでもかじっとる奴なら通説ぐらい分かるで。要は通説がジブンの素人判断とちゃうもんやから気にいらん。駄々捏ねてるだけやんけ。みっともないわな。だから引きこもりのオタクや言われんねん。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:36:06 ID:D9yrL5Nq0
違うでしょ?通説は
ほんとに弱いな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:37:08 ID:D9yrL5Nq0
改憲派総崩れ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:40:24 ID:D9yrL5Nq0
でもこれで
改憲派に法律の知識が全くといっていいほど無い事が証明されましたね。
どうすんのこれから?
769(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2007/07/30(月) 16:50:07 ID:xapdXCtB0
>違うでしょ?通説は
樋口陽一の比較憲法学でも読んで見ろとしか言いようがないなw
もしかして逝っちゃってる香具師かな?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:19:24 ID:uC3zdSy7O
改憲派全滅
いいものを見せて頂きました
長かったですね
これでしばらくは静かになるでしょう
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:24:07 ID:le1X1bZj0
改憲派の諸君。
勉強できないだけならまだ許せますが、嘘や出鱈目を書くから非難されるのですよ。
これを教訓にこれからは気をつけてください。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:44:23 ID:4+HlHFrB0
護憲とやらは、お山の大将になっててください。
ザル憲法を守るに値するか、10年で分かるんじゃないですか?
いま、多国籍軍への、非戦闘地での、自衛隊活動まで認められています。

自衛隊と同一行程で動く軍隊の施設が、被害を受けて、自衛隊が援護せず逃げれば、
国際問題になるでしょうね。
その時に、どういう憲法解釈をするのでしょう?

国内法上は、援護をすれば、集団的自衛権の行使となり、違憲行為です。
でも、その時に、国際的には、どのような判断がされるんでしょうね。

また、憲法解釈ですか?
773(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2007/07/30(月) 17:47:37 ID:xapdXCtB0
>ザル憲法を守るに値するか、
それは間違い。
とゆ〜か、憲法がザルなのではなく、政府の運用がザルなだけ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:48:22 ID:4+HlHFrB0
>>773
政府の勝手な運用を許すような法律だから、ザル法って言ってるんだけどな。
意味分かってる?

例えば、集団的自衛権は行使出来ないと明示されていれば、その条文を改正しない限り、
集団的自衛権は行使できない訳だよ。
そこのところを、考えてみればいいじゃん。
775(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2007/07/30(月) 19:49:51 ID:48ucGx2A0
憲法は法律ではないんだが。
つうか、こんなレベルから相手にしなきゃならないのかよw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:38:11 ID:mnaighTg0
>>775
一応、憲法も法律のひとつでしょ。
通常は憲法と法律は分けて考えるけれど、
憲法は法律を縛る法律で、一般に法律と呼ばれるのは一般法
だっけ? 書いてるうちに自信なくしてきた。
777懐疑主義者:2007/07/30(月) 21:46:47 ID:Omk+iNXh0
>>734
>軍拡競争やって経済破綻させるのが今の政府の方針でしょうか。
>MDだ省だと煽りながら、防衛費は縮小ですからね。
軍拡が出来ないから、MDや防衛省への昇格で誤魔化しているのが、現実かと。
自衛隊の編成に関しても、同じ事が言えるます。
(少数である代わりに、機動力でもって対処する編成。携帯火器の充実、自動車化の促進。)
MDは、スターウォーズ計画の頃に比べれば、実現性は高まっていると思います。
(ハードウェア・・・レーザーからミサイル、データリンクシステムによる大規模な情報収集等々)
勿論、現状のMDが完璧な訳ではありませんが。
何よりも、アメリカにしてみれば、核の優位性を得られるというのは、魅力的かと。
まぁ・・・アメリカのシンクタンクでは、ロシアの核戦争能力は低下する一方、という意見も出ていますが。
(今後の資源独占状況からの変化・・・も鑑みる必要がある?)

>中国って海を越えての侵略が成功したことはないですよね。陸続きだと、あれほど好戦的なのに。
海外遠征能力の確保が出来ていない、海軍力の重要性を認識していなかった事実から。
戦後は周辺の、弱小国家への戦争ばかり。
(勝てる戦争を選んでいる、という事。ベトナムでは負けたけど。)

今後の計画次第で、随分変わってくると思う。
一番良いのは、早い段階(軍拡が進む以前の段階)での対処。
融和政策の結果として、軍縮が進むのが一番良いのだけれども。

>やっぱり、あと二年様子見。
その2年間に、どれだけ中国の日米離反工作、軍拡が進むのか、が問題。
(アメリカ国内世論も、対中戦略の一環として、日本に対する期待が高まっている・・・様子。)
時間は、中国にとって有利な方向に動いている。

>実際に侵略国に同盟国とともに侵攻するのは当然になりますが、それはOKなんですか?
OKでは無い。
集団的自衛権は解除するけれども、日米同盟の機能を限定する、という話。
(大型免許を取ったけれども、中型に乗り続ける・・・という例えがいいかな?)
防波堤としての日本の役割を確実な物にする代わりに、
極東アジアの平和危機の際には、協力して戦う、というもの。
(米州機構に近い・・・が、主権は持つ、と。)
日英同盟のように限定的な役割を持った同盟が良い、と私は思う。

>「日本主導で、ここまでなら・・・とイニシアチブを取るべき」っていうのはイギリスだってできてないのに。
失礼。
ちょっと表現に問題がありました。
明確な戦略をもって、こちらから働きかける、という事。
米軍再編成の時には、具体的な戦略も目標も設定せずに、気がついたらグアムの基地建設費まで払っていた。
そうでなくて、きちんとタイミングを見計らって、戦略的に動こうよ、と。
日本国内の在日米軍基地移転計画は、一段落着いたけれども、
アメリカは、終戦直後に結んだ同盟国との条約を変更している最中です。
(日本への9条改正もその大きな流れの一部?なのかもしれない。)
タイミングを逃すと、在日米軍基地再編成問題のようになりかねない、と。
778(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2007/07/30(月) 21:46:59 ID:48ucGx2A0
やれやれ・・・(苦笑
>一応、憲法も法律のひとつでしょ。
その程度の認識で憲法を語っていたのか(アングリ
せめて初学者向け程度の憲法学の入門書でも読んでから出直せよ。
そうだな、「憲法入門」(伊藤正己著)あたりがお勧めだ。
伊藤は専門書は極めて難解な本を書く憲法学者だが、
この一般向けの本はわりに平易に書かれている。

分かったらまた質問してこいよ。
779懐疑主義者:2007/07/30(月) 21:48:21 ID:Omk+iNXh0
>中国が本気で日本に攻め込もうと考えている、もしくはシーレーンを支配しようとしているのであれば
こっそりと、上手にやっていますよ。
シーレーン関係で目立つ所では、台湾併合でしょうか。
(というよりも、台湾が中国領土になると面倒。)

ソ連と同じ失敗を起こさないように、慎重にやっていると私は思う。
(PKOを利用してのアフリカに於ける影響力の拡大、海底資源の調査・・・対立しない範囲での行動です。)
私は、現段階で中国の影響力を抑えた方が日本の国益に適うと思う。
資源・エネルギー競争を考えるとね。

>今は、必要がないと考えていますが。
うーん、タイミング(特にアメリカの)もありますからね。
時間稼ぎでは無く、明確に目標を決めて、それを達成する為に粘るのは、良い事だと思うのだけれども・・・

>第一次世界大戦で日本がヨーロッパに第三艦隊と一個師団を多くつぎ込めば日英同盟の破棄はなく、
>悪名高い三国同盟もなかったと言われています。
どうでしょうね、私には判断がつきません。
日本から見て、イギリスに対する魅力(地位の低下と中国大陸利権の関係?)が無くなった、
という要素もあると思います。
ここら辺で、前に言った(と思う)日露戦争の勝利に調子に乗った日本人像が浮かび上がるのです。
同時に、現在の中国の強かさもご理解頂けると思いますが・・・
(きちんと他国の敗因を分析し、回避している!)
三国同盟も、遅れて参加したグレートゲームのプレイヤーの寄せ集めですしね。

>今、イギリスはアメリカの戦争に相当の犠牲をつぎ込んでいます。
>イギリスはアメリカに自由貿易と海路の安全を守ってもらう必要があるのです。
更に資源問題・大陸からの独立性も、でしょうね。
780(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2007/07/30(月) 21:52:41 ID:48ucGx2A0
>憲法は法律を縛る法律で、一般に法律と呼ばれるのは一般法
>だっけ?
近代憲法とは統治機構に向けて主権者(国民)がその権限を授権し、
法の支配によって制限するモノ(制限規範)。法律とは、統治機構によって
国民の権利を制限し又は国民に義務を課すモノ。
一応、アウトラインだけな。後は本を読んで最低限の認識を身につけろよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:53:39 ID:mnaighTg0
>>772
いいじゃん、解釈で対応できるものは解釈で済ませて。

> 自衛隊と同一行程で動く軍隊の施設が、被害を受けて、自衛隊が援護せず逃げれば、
> 国際問題になるでしょうね。

それは、どうかな、被害を受けて見捨てられた国からは長くうらまれるでしょうが、
その国の政府は動かないんじゃないかな。

>
> 国内法上は、援護をすれば、集団的自衛権の行使となり、違憲行為です。
> でも、その時に、国際的には、どのような判断がされるんでしょうね。

国際的には英雄ですね。
国内法上の違憲行為かどうかは最高裁の裁判を待たないと分かりません。
で最高裁は判断を保留して合憲扱い。
782懐疑主義者:2007/07/30(月) 22:00:01 ID:Omk+iNXh0
>>781
>それは、どうかな、被害を受けて見捨てられた国からは長くうらまれるでしょうが、
>その国の政府は動かないんじゃないかな。
同盟国とするに不信感を持ちますよね、きっと。
その国の政府だけだったら、良いのですが、見ている人間は居るだろうし、
情報は流れる物だから。
(一対一ではなく、不特定多数の国に影響が出る、と。)
それはそれで、国益に反する、と思いますよ。

>国際的には英雄ですね。
>国内法上の違憲行為かどうかは最高裁の裁判を待たないと分かりません。
>で最高裁は判断を保留して合憲扱い。
まぁ・・・現場で働く人間だって、保身を考えますよねぇ。
組織にしたって、裁判沙汰(最高裁であろうが、無かろうが)を起こす構成員は、嫌だろうし。

はっきりさせて置いた方が(後付けで保留で合憲だとしても)、現場は、やりやすいと思いますよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:02:13 ID:NY1cXEyp0
根本から言って条約だろうが何だろうが、各々の力関係次第。
日ソ不可侵条約を一方的に破棄して日本を侵略したソ連は何か罰則を受けましたか?
法もまたシカリ。
力があるものが勝手にルールを作り裁いていく。東京裁判の様にね。
要は相手に勝手なルールを作らせない力関係を築く事。
そして今この国には力が足りない。
784ムフフ:2007/07/31(火) 11:27:52 ID:T4hCzvjc0
>762-768 さん、

真の現行平和憲法の擁護者は、その様な「ねじ曲げた」解釈をしなくても、
現行平和憲法の 本 質 をよくよく理解して、護憲の主張をするべきでは
ないでしょうか?

通説が何か? 議論が分かれる所ではあるでしょうし、現行政府(内閣法制局)が
展開する自制論が通説とするには一方的過ぎるでしょうし、元々の憲法の由来と
定義からは、決定論が出難いものであるのは、確かなので、

⇒ それとも、マグナカルタまで、遡って憲法論を展開しますか?

それらに頼り過ぎず、現行平和憲法の本質から、どの様に行動すべきかを
議論し、納得いただくのが、真の現行平和憲法の擁護者の務めではないで
しょうか?

貴殿も、改憲派の方々に対して、その基本理念、「諸国民の公正と信義に信頼」を
声高に主張するのが、その務めでしょう。

ですから、大陸や半島の諸国民についても、その公正とし信義を信頼し、日本の
安全保障を託すのが、護憲派の本質だと。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:08:33 ID:3ZdxFVmf0
素人なりに見てて思うのは、「国益になるから護憲」って人と
「国益になるから改憲」って人は、対立軸は無いと思う。

米国に交戦権を任せておいて、日本独自では交戦出来ないようにしておく方が
効率的だと言う人と、改正した方が有利になるって人は、ただの「戦術」の違いだから、
より国益になる選択をすれば良いだけ。

アホなのは「平和主義」とやらと結びつけて、
九条体制を守っていれば平和主義だと思い、
九条を抱いて自決しようとしてるタイプの護憲派を
木っ端微塵にするべきなのは議論の余地なかろう。
786ダメ太郎:2007/07/31(火) 21:11:15 ID:E8KH/3j70
>>785
>米国に交戦権を任せておいて、日本独自では交戦できないようしておく方が
  効率的・・・。

2005年の2+2の協議は実質的な台湾有事に備えた話し合いです。(安全保障を考える NO4)の
>427から読んでください。台湾と日本は、中国の東アジア地域覇権にたいする
地政的、戦略的な意味で運命共同体です。経済だけのマクロ的観測ならありえないでしょう。
しかし、戦争突発原因はミステリーが多いのです。日本自身が先の大戦でありえない、
二正面作戦を行なったのです。方程式では解けない、ナイーブな人間心理が原因になったり
するのです。地域集団安全保障は日本、東アジアの生命線になります。有事はあると考えて
準備しとかなければなりません。もし、2+2の協議の約束を日本がはたさなければ、
それこそ、東アジアはアメリカに見捨てられて、米中接近という悪夢をみるかもしれません。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:00:08 ID:C1vtf3Hg0
プログラムにおけるバグと一緒で、実情に合わない部分は改訂される。
だた、それだけの話。
788日本飲むヒョン大統領:2007/08/04(土) 18:05:45 ID:2Zi1nnNW0
でっちあげの従軍慰安婦に民主党がひっかかって 岡崎トミ子様様
従軍慰安婦賠償法つくりやがって 笑いがとまらない うひゃひゃひゃ
南朝鮮は北や中国とともに 日本虐めしたら 金が手に入る くっくっ
ジャパンは脅せば絞れる雑巾状態ですな〜にだ こまわよ! ぎゃははは
憲法9条は変えてはならぬ 美味しい思いはいつまでもわが国に〜!
789金 正日:2007/08/04(土) 18:57:48 ID:2Zi1nnNW0
お前らの国な9条があるから他国から舐められるんだよ ば〜か
右の頬殴ると左頬もと差し出す日本人は愉快だ虐めがいがあるっ
てもんに〜だ 我々は貧困国だがミサイル 核があり 舐めた国
なぞミサイルで脅かせば石油や金差出しわが国は左うちわって寸法
軍事力での防衛も出来ない日本は 鴨がねぎ しょってやってくる〜♪
未来永劫現状の日本憲法死守してね♪〜♪〜♪
そのかわり山崎変態にゃ 喜び久美で招待wお礼したろ あははっ
790ぼっきん頭主席:2007/08/04(土) 18:58:55 ID:2Zi1nnNW0
親中派には ハニ-トラップが効くあるねw
古くは橋本元総理に女スパイの貞操餌にジャパンからODA(賠償)せしめたある
小泉がODA中国も先進国になったからぼちぼち止めますよ!腹たったね
靖国問題で反日組織で煽動したら日本即又ODA払い出したから 反日運動も
共産党指導のもとに即止めさした ありがたく思えw
ガス田 尖閣 民主党のお陰で沖縄も我が手にw 日本の憲法9条万歳
でっちあげの南京大虐殺も 日本の田辺誠土井たか子らが薦めた
から南京大虐殺記念館できたあるよそれも総連の金3000万くれたから
いい憲法じゃありませんか 防衛もしないんだから虐め害あるあるよ!
ハニ-トラップは欲効くあるよ 7人の親中派 7人の侍シエイシエイ!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:52:09 ID:kUQnjBv50
9条改悪派、必死、その顔と親の顔が見てみたい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:37:24 ID:Y03eAt3K0
そういうことしか書けなくなったか。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:22:21 ID:vtjnHe4P0
ほんと、中国=「アル」韓国朝鮮=「ニダ」って書いて
暴言で罵る人って海外旅行未経験なんでようね。
島国の中の小さなボロアパートの一室で引きこもってるように感じられますよ。
韓国人や韓国通、嫌韓でも言葉を理解している人なら
こんなバカな煽りしないけどね。ここは2chでも少し知識人が来てるかと思ったが
中学生も混じるようだ。まずは国語から頑張りましょう!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:08:30 ID:y9pzKYNK0
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:44:08 ID:rKNO5Y8I0
とりあえずこれを見て落ち着け
聖徳太子
http://www.youtube.com/watch?v=eh2Ao-Kx5NY
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:12:30 ID:tpBkgm+m0
9条の理念崩壊
>>243
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:31:12 ID:P68wFYax0
-----------------------------------------------------------------
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
-----------------------------------------------------------------

2007年現在でも、非漢族に対する大虐殺、婦女子を強制連行・中絶・不妊手術、
まさしく民族浄化を継続中である。

記録に残ってるだけでもこれだけあるのに、
「中国は歴史上、他国を侵略したり、他国の領土で殺人・放火をしたことはない」
が政府の声明。

侵略と虐殺の限りを尽くすナチより凶悪・残虐な中国共産党。
そんな奴らにシンパシーを感じる馬鹿サヨ連中はキチガイとしか言いようがない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:57:39 ID:daQd+Eu90
中村
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 03:11:11 ID:O8qteNWQ0
おまえら自衛隊に入らないか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:03:12 ID:5zLDUgN10
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 03:21:00 ID:AsBsZiN30
9条の理念崩壊(笑)
>>243
802憂国士(by教授):2007/09/04(火) 14:55:09 ID:kVU0bPJM0
これを見てください。 在日マスコミによって封印された史実の、
これほど明確な曝露がかってあっただろうか!!
 
【動 画】
http://f45.aaa.livedoor.jp/~crazy/1941128/1941.12.8.htm

ここにまぎれもない歴史の真実がある。
これこそ、老若男女、全ての日本人が心に刻むべき
現代史の真実である。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:24:59 ID:qxakdCTw0
>>802
いいねえ・・・でも若干やり過ぎかな。左翼連中の感に触るだろうな、これ。
誰が言ったセリフか書いとけばもっと良かったのに。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:23:58 ID:uhCQAsOB0
そろそろ気付くべきだ
護憲派の人達は、日本国民の生命を軽視していると言う事に…

護憲派の人達は何時も前提条件が抜けている。
日本人が中道保守化するのは、中国の覇権主義に基づいた急速な軍拡。それと北朝鮮等の国を見ても解る核拡散状態がある。

憲法改正により戦争するのではなく、普通の国家となり自立する事だ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:39:05 ID:NM/zy2Y30
護憲派も9条も最初から信じてないのでご心配なく。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:02:45 ID:5EXlw3t90
改憲派は信じてもらえてると思ってるんでしょうかね
笑っちゃいますね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:06:25 ID:NM/zy2Y30
おいおい勝手に決め付けてくれるかい。
俺は改憲派ではないので。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:09:15 ID:NM/zy2Y30
訂正 勝手に決め付けないでくれるかい?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:24:20 ID:RZ24xvc70
では貴方は貴方を信じてくれる人が居るとでも?
笑えますね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:26:24 ID:NM/zy2Y30
そうも思ってませんが何か?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:26:30 ID:lKrh+LV10




★★★★ マンガ嫌韓流を裁く ★★★★

真実の歴史を書いているのだろうか? 嫌韓流は歪曲された歴史認識を持っているのではなかろうか?


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1188923594/l50






812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:28:39 ID:RZ24xvc70
そうですか
それでなにか?

くだらねえやつが多いな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 08:22:13 ID:qJjGwa8c0
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:47:00 ID:OZLuf9Gg0
これも改憲派惨敗か

しょうがないねえ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:24:35 ID:iBC2I52G0
>>814
おやまの大将。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:34:47 ID:4MlaRt+s0
9条改悪病で入院
脳味噌愚じゃ愚じゃ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 01:24:25 ID:PhfVxd+M0

9条教徒はヨハネスブルクで野宿生活してから教理を説け!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:14:21 ID:lienb52e0
何故9条を捨てたがるのか

外国が真似しないから
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:29:05 ID:nh9VcJ/EO
時代にあっていないから
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:42:41 ID:zpphp0cO0
福岡の、9条を守る怪のイベントで朝鮮人の子供が
朝鮮の踊りを踊ってたのは笑えた
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 05:30:08 ID:bXgYRBPy0
新しい制度の導入のお話


日本でも外国の例に倣い、履歴書身上書等において所属宗教宗派の情報を開示する習慣や制度を設けるべきだと思うのですが、皆さんどうですか?

この制度を導入すれば、例えば政治家、官僚、財界人、教師、医者、芸能人にどれだけ隠れ学会員が潜伏してるかも一目瞭然です。
さらにこの制度と併せ、セクト団体規制法を設ければ、テロカルト組織の暗躍に歯止めをかけれるはずです

これは日本の安全保障政策の一環として、また経済政策教育政策医療政策の補助政策として早急に実行するべきです。
自衛隊警察消防などの安全保障系機関がテロカルト組織の支配下に隷属するような事態は避けねばならんし、
また特定のテロカルト組織による傍若無人な宗教活動が経済活性を阻害したり、教育医療の現場での犯罪の温床になってはなりません。

特定のテロカルト組織によって、教育の現場で差別が行われたり、病院で公然と暗殺が行われるとしたら、皆さん嫌でしょ?

822くうる丸:2007/11/05(月) 08:30:45 ID:KXY+760e0
間違っているから。
823飛び入り:2007/11/05(月) 09:05:52 ID:E1qkwgDo0
拝金教徒がウジャウジャ居るね自民党
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:23:16 ID:AhmfUd+90
9条主義はカルトなので近寄ってはいけません
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:28:13 ID:hhkRQxRT0
9条主義に近寄れない者は人間の皮を被った悪魔です騙されないように
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:34:50 ID:mBojSXnL0
まあとりあえず自衛は認めともいいんじゃない?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:38:01 ID:rWdO4How0
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:24:27 ID:LqeszVIj0
================================
9条の出展は、パリ不戦条約です
================================
日米英仏ソ独伊な印などが調印し、国際法として今も有効。
ただし「自衛戦争は除く」と解釈されている。罰則無し。
--------------------------------------------
戰爭抛棄ニ關スル條約 第1條
締約國ハ國際紛争解決ノ爲戰爭ニ訴フルコトヲ非トシ且其ノ相互關係ニ於テ
國家ノ政策ノ手段トシテノ戰爭ヲ抛棄スルコトヲ其ノ各自ノ人民ノ名ニ於テ厳肅ニ宣言ス
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/fusennjyouyaku.htm
--------------------------------------------
829らびっと:2007/11/10(土) 12:28:39 ID:LqeszVIj0
>>828
そっくりでしょ?
------------------------
第2章 戦争の放棄 
第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:28:23 ID:meK7dXrn0
>>1
日米安保と日米同盟と在日米軍がなくならないから。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:41:59 ID:CTkOuD/q0
-----------------------------------------------------------------
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
-----------------------------------------------------------------

2007年現在でも、非漢族に対する大虐殺、婦女子を強制連行・中絶・不妊手術、
まさしく民族浄化を継続中である。

記録に残ってるだけでもこれだけあるのに、
「中国は歴史上、他国を侵略したり、他国の領土で殺人・放火をしたことはない」
が政府の声明。

侵略と虐殺の限りを尽くすナチより凶悪・残虐な中国共産党。
そんな奴らにシンパシーを感じる馬鹿サヨ連中はキチガイとしか言いようがない。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:35:47 ID:xefcSev10
喉元過ぎれば熱さを忘れる
自分のやった事は棚に上げ
朝鮮人の血が95%入ってる日本人は嫌だねぇ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:40:01 ID:5Xz8NQdv0
>>832
オ前ハ、100%ノ、クセニ。
834シナはアジアの嫌われ者:2007/11/13(火) 19:15:51 ID:zyQxcDnhO
安部さんがせっかくオーストラリアやインドと同盟結んだんだからその同盟国に失礼ないよう軍備強化すべきでは?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:50:11 ID:qlklmA7B0
朝鮮系100%の右翼や改憲主張者の話には飽きが来たな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:47:00 ID:CoWPO2qP0
国民が朝から晩まで学校から紙面、テレビから選挙まで、
憲法第九条守れ!と言い聞かされ教育されその結果憲法第九条は要らないと決断した。
この実態を護憲派はわかっていない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:31:18 ID:UHIUT0Y80
朝鮮系100%の左翼や護憲主張者の話には飽きが来たな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:50:32 ID:99UVnmE30
平和主義者だったら曖昧にしてる9条がおかしいと気づくので改憲派になるのは当たり前。

平和主義者なら改憲して自衛隊の放棄や戦争行為の一切廃止となるはずだがw
それを謳わずに改憲反対と言うのは、もはやカルト宗教信者と同レベルw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:20:29 ID:RRDz3yyBO
日本はオカルト大好き!

戦時は神風

戦後は九条

…………………だろ?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:58:20 ID:qlklmA7B0
在日がオカルト好きなだけじゃね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:23:42 ID:R8ue/4/u0
95%のハンパ者がわめいてる
95%を隠す為にわめいてる
改憲改憲とわめいてる
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:27:41 ID:ecIkBDsxO

どこの国の人ですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:24:01 ID:JmSxXgG4O
核武装した方が安いというが何発まで核ミサイルを持つというのだろう。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:27:24 ID:JmSxXgG4O
>>801
>>243で指摘されていたことは「内政干渉に対する懸念」でしょう?


それが理念破綻ってw
無教養と呼ばれても仕方がないな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:31:11 ID:xor+6nUz0
やっぱり9条は自分だけが助かれば良いという憲法だったんだ。
仕方がねーよな。世の中そうだからな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:51:16 ID:EDCSHucfO
志方さん制服組だって言ってたよな
俺もある意味制服好きだけど何か?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:26:05 ID:H90WrDmL0
>>845
世界中が平和になった後じゃないと9条は機能しません。
現状では外国に食い物にされる要因にしかならない。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:43:21 ID:D0yTAsJoO
中国が日本を侵略しアジアからアメリカを追い払うことが2025年に確定してるのに
9条改正するとかしないとか言ってるのが日本人(笑)

別に9条改正しても核持たないなら

中国の軍事力の前では同じこと

核持たないなら改正する必要もない

849わかってるのかな?:2007/12/27(木) 20:29:21 ID:XPcfLq+d0
周辺諸国が9条を憲法に入れるなら日本の憲法9条も考えられるが
其の反対派意味無い。 東アジアが日本に9条を勧めている理由が
分からない日本の9条擁護論者は馬鹿かあほかそれともおひとよし。
世間知らず
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:02:14 ID:9xePdRJk0
>>848
だから核持つ為に9条は邪魔でしょうに。
中国の通常兵器は大した事ないので今のとこほっといて良し。
核は脅し目的なので敵国の主要都市分+予備ぐらいありゃ十分。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:27:00 ID:76Kk1S1Y0
核持つ為には国際法も邪魔だね。最近は、改憲派の人が空理空論に逃げ込む傾向が顕著。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 07:05:10 ID:gJ6str1+O
なぜ9条を持ちたがるのか?

そもそもサヨクが武装してんのに。笑
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:21:16 ID:QWPQJyhz0
9条マンセー( ´,_ゝ`)プッ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:00:27 ID:9RgqUFm60
>>851国際法は核の保有を認めてないのかね?
だとしたら核を保有している国すべてが国際法に反している事になるが…。
例えそうだとしても全くもってそれによるペナルティを強いられているわけでもなく
やりたい放題なわけで、それだと国際法とやら自体には何の強制力も無い事が言えてしまうな。
つまり核保有に国際法は特に邪魔にはならないと…。
(むしろ邪魔になるのは周辺国との利害関係でしょ。)
残念ながら9条も国際法も僕らを守ってはくれないとさ。
855(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2007/12/29(土) 10:03:20 ID:+XA1DRsD0
>国際法は核の保有を認めてないのかね?
「核兵器による威嚇と使用は一般的に国際法に違反する」(1996年の国際司法裁判所)
「核保有国は、全面的核廃絶」(2000年の核不拡散条約再検討会議)
856:2007/12/29(土) 10:25:31 ID:iOHXzVLP0
■在日朝鮮人の分類――――――みなさん、どういうわけか自分は(2)だと主張しています。

(1)日韓併合後、日本に出稼ぎに来て滞在許可がすぎても祖国に帰らなかった人達←←←←日本に帰化した人、何十万人。
  しかし2世3世になっても帰化せず在日特権にどっぷり浸かっている人も多い。
(2)昭和十四年以降「戦時徴用」で来た人達←←←戦時徴用で来たので終戦後、喜んで帰った(日本に残ったのはごく少数)
(3)昭和十四年以降「出稼ぎ」で来た人達←←←ほとんどが祖国に帰らなかった、もちろ不法滞在。
(4)戦後、朝鮮戦争などから逃げてきた人達←←←←←旅券はなく密入国、日本は戦争難民として受け入れる。
  朝鮮戦争は休戦になり平和になったのに、祖国に戻らず日本に居ついている。
(5)戦後、一旗あげようと日本に密入国してきた人達←←←←←武装スリ団などほとんどが犯罪者、いわゆるニューカマー。

自分は(2)だと主張していた韓国民団の前団長は(4)の密航者だと朝鮮総連に暴露されてしまいました。
857a:2007/12/29(土) 14:40:38 ID:ZYDVG7GH0
http://jp.youtube.com/watch?v=e8lvep0-Ii0
9条はまるで必要ない。これがあるから外交政策が弱腰になる。
軍と資源と愛国心。この3本柱がそろって国家は強くなる。
欧米諸国が世界中を植民地にしたのはこれらを確かなものとするため。
日本の大東亜共栄圏構想も発想は同じ。白人が強いのは、この3本柱が
頑丈にそびえ立っているからだ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:56:02 ID:AZTgTUL70
>>855参考になりました。
で、それに違反するとどうなの?
北はそれによりペナルティを被った?
今じゃむしろテロ指定すら解除されつつあるよね。
>国際法とやら自体には何の強制力も無い
の実例というわけですな。
859醜悪な病原菌と大連立:2007/12/30(日) 18:31:33 ID:6lPeTOu60
憲法9条とは、
自分の職場の軍需品につながる全ての部門を摘出し解体廃棄する努力を日常とすることである。
命令されれば兵器の引き金を引くような不気味でおぞましい若者が自分の周囲にいたら
全力を挙げてその軍需利権の洗脳から彼らを救出することである。
その日常の行動こそが憲法9条である。
軍需経済という醜悪な病原菌の徹底した排除なくしていかなる社会にも未来などない。
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/poor01.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/mondai/gyakusatu.html
インチキスパイ衛星5022億円、維持運営費年間150億円!
この詐欺兵器1機だけで8万人の若者の高校・大学の全学費を無料にすることが出来る。
イージス艦「あたご」1475億円、維持費年間40億円!
このイージス艦というインチキ戦艦たった1隻で借金僅か350億円の夕張市が3つも4つも丸ごと救える。
こういうインチキ兵器を6隻も買わされた貧乏国民が世界中で物笑いの種になっていることを日本のマスコミは一切報じない。
国家間憎悪を煽り、民族間差別を散布し、どうでもいい痴呆番組やどうでもいいスポーツ番組を朝から夜中まで垂れ流すような愚民教育が貫徹しているからだ。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
いま、年金の受給漏れが950億円だなどと自民党と民主党の八百長ケンカを
これまた八百長マスコミがさも大事のように騒いでいる。たった950億円?
平成日本軍部のインチキ戦艦イージス一隻1475億円にも満たない額である。
http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/system.htm
F22戦闘機の価格は1機約237億円(2億ドル)以上。
この基地外詐欺兵器を100機購入すると晋三は抜かしている。
60年間も70年間も働いて来た多くの老人が全国で順番待ちの老人介護施設の建設費が1棟たった約12億円。
http://homepage3.nifty.com/m_and_y/genron/data/nangjin/yousukou.htm
軍需経済という醜悪な病原菌が蔓延る社会にはどんなモラルも存在しない。
860わかってるのかな?:2007/12/31(月) 09:42:17 ID:J1TfobZ60
859< 楽チン営業をしているジャーナリスト、皆、トップの責任だけで
すまそうとする活動家、共産党、周りにいるだろ変なのか其処から手を
つけるべし。 9条を唱えていれば解決するって訳で無い。 憲法9条
論者は北朝鮮の拉致被害者をどう救出するか念仏だけは御免だ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:24:37 ID:GAVr5YJT0
【憲法】護憲派はキュージョーキュージョーと連呼・・・さながら九条教、立派なカルト。信じるのは自由ですが…
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210768083/
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:13:21 ID:4Sm9Ab1y0
誰も戦争はしたくない
9条改憲を戦争賛美に即繋げる発想は馬鹿げている
日本人は日本と云う国の国家感や民族のアイデンティティを守るという観念を喪失している
9条改憲は日本人として国家とは何か守るべきものは何かを確認させるもの
国家感を失い民族のアイデンティティを失った国は滅ぶしかない
9条は外部から物理的な攻撃があっても平和平和と唱えながら殺害されることを容認
しているようなもの
しかるに現在にあっては目に見える外からの侵略はそうはない
内部から侵略し崩壊させるのが効率的にもいい筈だからだ
そう言えば護憲派の代表の社民党は北のミサイル発射にもさしたる批判もせず
拉致問題やチベット問題にも影をひそめているのは何故か
北や中国にとって攻めやすい国である日本を維持しようとしていると
言われても仕方ないのではないだろうか
土井も福島も帰化朝鮮人
護憲を煽るのはこれら帰化人が多いことに目を向け9条改憲の真の意味を
再確認するのは日本人としての義務であろう
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:08:12 ID:9XV18EnL0
守る方法としての戦争を賛美しているのには違いはない
まずそこから認識を変えるべき
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 06:32:20 ID:2ZmWtj060
自国にもしものための軍事力がないって致命的だと思うがね
そもそも他国に守ってもらうって一国家として情けない
いい加減アメリカの犬はいやだ

戦争放棄してるから攻めないなんて
戦争が起きたときに敵国が言うわけねーじゃん
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 13:24:43 ID:dUSbum9a0
護憲派の人たちはこの中国人の意見をどう思います?

382 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:05:38 ID:UfDLiHNhO
>>321 剣を持たない野郎がどうやって攻撃するんだ?

日本人は本当に馬鹿だなwww

中国人は本気でインドや米国とやり合うつもりは無いんだよ
究極的には相打ちだからな

ただし日本は違う お前らは核兵器という剣持ってねーからな

日本に火の玉を炸裂させて米国が中国を核攻撃すると思ってんのかwww


866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:14:05 ID:UXkWCtXU0
本音だろうね
安保も日本を必ず守るとは書いていない
ガイドラインもそうとれる内容だ
米国は日本を守らない可能性が高い
という気持ちが馬鹿政治家には欠けている
常に最悪のシナリオを予想した政策が大事なのに
この国の政治家はいつもこう云う
架空の質問には答えられないと
本気でそう思っているから国民は救われない
867:2008/05/18(日) 10:41:18 ID:FZ4YZ4elO
何が9条だよ。お前スレ主は馬鹿か。
例えばな北の将軍様が核ミサイル日本に落としますといってもイージースとか使ってそのミサイル撃ち落とすわけだけだが落とせる確率100じゃないんだよ。
それだったら先制攻撃かけて打ち上げる前に発射基地叩いた方がいいだろうが

もっと分かりやすく言ってやろうか。喧嘩してても相手が金属バット持ってようがその相手の先制攻撃を受けゃいけないんだよ。試しにお前を使って俺がやってやろうか。そしたら少しは分かるだろう。
もし戦争になったらどうなるか考えてみろ。脳みそついてないなお前…
てかお前まさか工作員か?
868くうる丸:2008/05/18(日) 13:32:41 ID:MhEacXv10
 現実との整合性をとる為だよ。

 現実には、人間対応していくのだが、憲法の文言が、現実に付いて
いかないんだよ。それで、出てきたのが、ご都合主義な、改憲解釈だ。

 
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:35:58 ID:mJHWxQmI0
死ね スレ主 
870蘇文:2008/05/18(日) 14:31:56 ID:YXY5mLM50
憲法9条はそのままで、修正条項として現実現状に見合ったものを付け足しいけば良いんじゃないの?
871くうる丸:2008/05/18(日) 18:09:30 ID:MhEacXv10
 870へ。

 憲法って、そんなんでいいなら、憲法不要なんじゃない? 特に、第二章
「戦争の放棄」しちゃってんのに、自衛も出来る訳ないじゃん。国連憲章で
認められていても、日本国憲法が最高法規なのだから、自衛もしちゃいけないのよ。
憲法通りならですよ。

 更に、自衛隊は、その他の戦力だから、憲法通りなら、違憲だよね。

 そりゃそうだよ。マッカーサーが、日本に望んだことは、完全なる武装解除
なんだから。

 日本国憲法は、硬性憲法だとか言われているけど、大間違いだと思う。その
時の都合に合わせて、解釈改憲の出来る軟性憲法だよ。
872蘇文:2008/05/18(日) 18:52:08 ID:7i8658F/0
戦争の放棄は、日本が国外に行って戦争する事を禁止するものであって、国とは関係なしに、日本庶民が自国を守る事は良いんじゃないかと思います。でなければ独立国じゃなくてどっかの属国ですよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:44:12 ID:3UIodU6N0
>>870
もう限界。
874くうる丸:2008/05/18(日) 19:55:32 ID:MhEacXv10
 国際紛争を解決する手段としての、武力の行使も認められないよ。
憲法通りならね。

 つまり、こちら側から戦争を仕掛けるのも駄目だし、向こう側から
仕掛けられても、反撃するなと言うことだよ。当時の、吉田茂首相の
答弁では、そうなってる。それが、本来の意味だったんだよ。

 憲法を素直に読めば、そうなるよ。

 私は、現実主義者ですから、現実に戦争を仕掛けられたら、遠慮なく
応戦していいと考えてます。当然です。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:45:49 ID:DEiS5/Gn0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

左翼は国防なんて糞くらえ!9条万歳!殺されても殺さない!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3033376

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


吹いたら負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 09:54:07 ID:755GWhiW0
終始まともな論者が居なかった改憲論もたち消えになったようだな
良きかな良きかな
877221x117x40x58.ap221.ftth.ucom.ne.jp:2008/06/04(水) 10:07:39 ID:Hy45/nHi0
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:02:10 ID:QAI247hFO
>>1
9条がそんなに素晴らしいなら、
なんでお前の祖国は9条を制定しないんだろうね?

答えてみろよ、中共のネトウヨくん
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:45:27 ID:hk1gelUW0
安保も「戦うのはアメリカで日本はあくまで後方支援のみ。直に戦う事は
一切しない」って事なんでしょ?

9条とイコールやんけ。
880866>愛国という家族殺し犯罪:2008/06/04(水) 19:01:54 ID:1qq17Xhj0
侵略強姦英霊兵士に殺されたアジアの貧しい被害者の立場に立とう :国家間の憎悪を扇動する英霊軍需利権商売:
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/fukasaku05.htm
2006年の今こそ如何に困難で厄介であろうと靖国英霊という侵略強盗殺人の犯罪兵士とその共犯兵士を裁く新たな東京裁判を戦後世代の手で開始しなければいけない。
侵略強盗殺人兵士の放置を時代の所為にする卑劣と怠惰に終止符を打つ時が来た。
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/mondai/rape.html
家族のために天皇のために国のためになどとほざいて、海を渡り侵略強盗・強姦殺人を繰り広げた靖国英霊という犯罪兵士が許されるのなら、道徳などどこにも存在しないに等しい。
侵略殺人英霊兵士の罪が放置された「平成」社会にはどんな法律もモラルも機能するはずがない。
親分=A級ゴロツキ戦犯だけが罪を問われ、侵略強盗殺人強姦の実行犯である子分=皇軍兵士が許されるなどという社会がどこにある!
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/mondai/gyakusatu.html
靖国A級戦犯だけを分祀すれば済む問題では断じてない。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
小沢一郎と中国・胡錦濤(コ・キントウ)はあたかも侵略殺人強盗の責任がA級戦犯だけにあるような暴言を振り撒いている。侵略殺人の実行犯人である靖国英霊という個別の兵士が免罪されると本当に思っているのか。
靖国英霊という個別の侵略強盗兵士に殺されたアジア各地の被害者を無視して、何の未来だ! 何が歴史だ! この恥知らずめ。
http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~hirofumi/gallery.mal02.htm
数千万のアジアの人たちの人生を破壊した靖国英霊という侵略強盗殺人の犯罪兵士とその共犯兵士が許される筈がない。
http://yeoseong.korea-htr.com/jyoseihoutei/nisino.htm
国のために平気で人を殺すような軍人を大量に飼育している韓国、北朝鮮というチンピラ軍事国家も分かっているのか!
現在、続発する残虐犯罪は靖国英霊という侵略強盗殺人犯の「戦後社会による放置」が原因である。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:53:43 ID:bMOs+qCzO
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:54:24 ID:bMOs+qCzO
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:55:40 ID:bMOs+qCzO
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:56:06 ID:bMOs+qCzO
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:56:44 ID:bMOs+qCzO
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:57:16 ID:bMOs+qCzO
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:57:45 ID:bMOs+qCzO
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:58:23 ID:bMOs+qCzO
》152
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:59:12 ID:bMOs+qCzO
 
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:59:46 ID:bMOs+qCzO
900
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:00:23 ID:bMOs+qCzO
999
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:01:26 ID:bMOs+qCzO
保険料が安くなったってさ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:02:33 ID:bMOs+qCzO
八九三
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:03:32 ID:bMOs+qCzO
白紙に戻す検討氏
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:04:57 ID:bMOs+qCzO
パンツをはくころ思い出し
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:06:24 ID:bMOs+qCzO
896
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:07:23 ID:bMOs+qCzO
はくなら脱ぐな。脱ぐならはくな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:07:51 ID:bMOs+qCzO
898
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:08:21 ID:bMOs+qCzO
 
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:09:11 ID:bMOs+qCzO
あれ、いつの間にか伸びてるなあ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:11:01 ID:bMOs+qCzO
お前が、一人でやってるんじゃないか。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 07:56:20 ID:qGzmn44mO
自作自演か
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:34:59 ID:+eByHOuRO
自作自演ちゅう
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:01:22 ID:sexQfLC30
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:13:58 ID:0TYaPlCtO
↑自作自演みえみえ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:58:29 ID:0ZqtAdPRO
キュウジョウキュウジョウキュウジョウアサカラキュウジョウ 東北大地震キター
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:57:49 ID:D/7AWXll0
まだやってんのか。>>1は氏ね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:49:09 ID:tzcQHXoE0
拉致被害者も取り返せない憲法なんぞ必要無いよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:19:06 ID:uTSZ8H+30
あげ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 01:27:22 ID:Ekm6ijccO
9条教
911どうおもう?:2008/07/13(日) 09:56:44 ID:HSPYJY9B0
中国、韓国、朝鮮、ロシア、台湾が9条を持てば9条維持も好いかも知れない。
ありえないだろ。この>>1
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:10:13 ID:yzUPPB/CO
北朝鮮に金をやれば、九条位付け足してくれないかな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:10:59 ID:yzUPPB/CO
北朝鮮に金をやれば、九条位付け足してくれないかな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:20:52 ID:ayKGEbvz0
あげ
まだ改憲の具体的な理由になってないね
915どうおもう?:2008/07/13(日) 18:05:14 ID:HSPYJY9B0
912,913,914<<誰が金をやるのだ??? お前か 
最低
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:49:17 ID:mPWXx1qZ0
あげ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:00:55 ID:96/BLdOa0
あげ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:29:37 ID:41vU6I9Z0
●左翼の殆どが在日。 ところで在日とは・・・・?
戦前、及び戦後の混乱期、半島に居住していて酷い差別を受けていた白丁という
朝鮮奴隷が日本に(密)入国し混乱期の日本に乗じて駅前や商店街、その他の土地、
家屋を占領、占有し、 自分達は敗戦国民ではなく3国人だと屁理屈をコイて、
日本国で強盗、強姦など暴虐の限りを尽くした結果、
多くの 日本人に3国人は酷い、悪いという印象を与えると 
今度は手のひらを返したように 自分達を3国人
というのは差別、蔑称であると言い始め、自分達は日本人に酷い差別を
受けたというストーリーを捏造し
 無法者の集団の力で在日特権を確保、増大させてきたのが 所謂 
在日韓国朝鮮人どもです。
左翼はそういう奴らの代弁者であって まさに日本、日本人の敵であるのが実態です。
即ち、各職場、マスコミ、政治家の一部、公務員、労組、日教組、解放同盟、ヤクザ エセ右翼。。。
の中に 彼らが蠢き日本を食いつぶそうとしています。
そういう穢れた生物が左翼です。
日本人のみなさん、奴らに騙されないようにしましょう!

日本は支那・韓国・朝鮮!どもの理不尽な嘘の捏造、恐喝、屁理屈に絶対に
屈してはなりません。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:30:59 ID:41vU6I9Z0
●左翼の殆どが在日。 ところで在日とは・・・・?
戦前、及び戦後の混乱期、半島に居住していて酷い差別を受けていた白丁という
朝鮮奴隷が日本に(密)入国し混乱期の日本に乗じて駅前や商店街、その他の土地、
家屋を占領、占有し、 自分達は敗戦国民ではなく3国人だと屁理屈をコイて、
日本国で強盗、強姦など暴虐の限りを尽くした結果、
多くの 日本人に3国人は酷い、悪いという印象を与えると 
今度は手のひらを返したように 自分達を3国人
というのは差別、蔑称であると言い始め、自分達は日本人に酷い差別を
受けたというストーリーを捏造し
 無法者の集団の力で在日特権を確保、増大させてきたのが 所謂 
在日韓国朝鮮人どもです。
左翼はそういう奴らの代弁者であって まさに日本、日本人の敵であるのが実態です。
即ち、各職場、マスコミ、政治家の一部、公務員、労組、日教組、解放同盟、ヤクザ エセ右翼。。。
の中に 彼らが蠢き日本を食いつぶそうとしています。
そういう穢れた生物が左翼です。
日本人のみなさん、奴らに騙されないようにしましょう!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:57:21 ID:96/BLdOa0
右翼は全部外人
921懐疑主義者:2008/08/04(月) 22:00:50 ID:vybk9/UA0
私はサヨクだけれども、人種差別は良くないと思いますよ。
しかしまぁ、何で人権に配慮した発言をしないのでしょうかねぇ・・・>>920さんは。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:11:38 ID:96/BLdOa0
フォリナー
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 02:02:45 ID:ivGO5Jd+0
9条に拘束されるのは日本だけ。
日本以外の国は9条に拘束されない。

9条は自分がそうなら他人もそうであるべきという
典型的なエゴ思想の条項。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 09:40:45 ID:vc4qk0pB0
集団安全保障の視点から考えると、憲法9条は自国だけ負担を軽くして
他国に責任を押し付けているようにもみえる。
そういう意味では>>923と別の意味でエゴといえるかな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:17:29 ID:NGxwyD490
例え日本人全員が改憲に賛成してもアメリカが阻止するので
心配なく
9条が危ないと思ってるのはピント外れのバカ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 10:17:11 ID:sJo2EP5I0
>>925
アメリカは阻止しない。
アメリカは、日本が集団的自衛権を行使できたほうがいいと思っている。
近年の、自衛隊派兵問題は、集団的自衛権が行使できる立場なら何の問題にもならなかった事案だ。

927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:20:13 ID:5UrVUgfEO
小遣い程度なら、遣ってもいいと思ってる。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:45:58 ID:7tb86phd0
野球負けたなあ

敗戦国日本
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:36:18 ID:TrO1vMN60
>>926
憲法なんて自立したら変えるだろって思ってったんじゃないか?
占領下での決まりなだけだろって、
それを、なんか神からもらったみたいに思っちゃって、
作った米軍人達が一番おどろいてるんじゃないのか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:46:52 ID:tFw1uet6O
>>1理想主義者との心中は勘弁だから。
931たいら:2008/08/25(月) 18:01:41 ID:/xyoiynaO
わたしたちはみなひとつ。この言葉しか、一夜にして人類を変えることはできません。わたしたちはみなひとつなのです。ご理解頂けましたかな?とくに権力者のみなさま、ご理解頂けましたかな??
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:16:04 ID:F6CVB7sh0
>>931
それが出来るなら、共産主義も不可能じゃない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:36:59 ID:4QnUVUbN0
9条の思想自体は素晴らしい。
しかし残念かな、日本一国が戦争放棄したところで、相手が戦争放棄しない限り、9条の意味はない。
よって真剣に平和を考えている9条支持者はは、直ちに海を渡れ。
そして世界中の国々に9条を採用させろ。そうしなければ、戦争の芽は消えないぞ。
それが出来ないのなら、9条などないほうがいい。他国が侵略の意図を持っていれば、いともたやすく9条の下の平和など砕かれる。
そうならないためにも、日本は9条を捨てて、他国の侵略を許さない力をもち、決してこちらからは侵略をしない専守防衛の姿勢を明確に打ち出す。
平和は勝ち取るものだ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:21:29 ID:0oT6sPID0
なにか起きた時にそれに対応する準備が出来ていることが大事
他の国との関係がそうならないと思うのは勝手だが、現実にはそうはいかない
それで、そうなってから、何かしようと思ってももう遅い
政府が悪いって、言おうと思っても、もう政府がないかも
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:58:39 ID:YLK2z5QD0
対応は一通りではないことに注意が必要
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:40:16 ID:0oT6sPID0
普段から民間での交流を通して仲良くしておく

ってのは対応にはならないのに注意
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:44:26 ID:YLK2z5QD0
根拠を示すのも必要であることは非常に重要
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:11:34 ID:5D4G4KIZ0
>>933
そのとーり。
平和とは所詮「力の均衡」の上で成立する脆弱なものでしか無いのだ・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:14:15 ID:HehLsBZY0
思い込みでしかない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:46:04 ID:fA7qgOrV0
他国が憲法つくることは国際法違反。
アメリカが日本と日本人の将来のために日本国憲法作るとは当然思えない。
馬鹿馬鹿しい議論はやめて、早く改憲論議しなきゃだめだ。
9条もそうだが、憲法と対をなしている教育基本法改正は急務だろう。
親族殺人や無差別殺人が増加してる状況で教育に目がいかない政治家が
いるとすれば、もはやそれは政治家ではない。
福田からはついに教育に係る真剣な話は聞けなかった。
世俗議員と官僚出身議員を国会に送ってはいけない。
そういう議員を選ばないほうが、遥かにこの国の危険は少ない。
世俗議員を選ぶときは、親の地盤を継承しないで出てきたときだけだ。
官僚出身を選ぶときは、省を喧嘩して出てきた者だけだ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:37:05 ID:eCs7JXoc0
・・・「多極化する世界、自主防衛を迫られる日本」・・・ 「日本の正道」(PHP)
http://www.bk1.jp/webap/user/DtlBibCollectionList.do?bibId=2800016

<110年間、一貫して変わらないアメリカの対日戦略の概念>
 ・レフラー教授やテキサスA&M大学の国際政治学者、クリストファー・レイン教授:「戦後の
対日政策の本質は、ダブル・コンティンメントである」と言っている。つまり、「まず、日本が独立
できないように封じ込めておき、その封じ込められた日本をアメリカ外交の道具として使用して、
ソ連や中共を封じ込めておく」という政策なのである。
 占領軍憲法と日米同盟によって日本が自主防衛能力を持てないようにしておきながら、
自衛隊にある程度、米軍の補完部隊として役に立つ通常戦力を持たせておき、それを
「ソ連封じ込め」や「中国封じ込め」のために利用するという戦略思考である。(中略)アメリカの
「親日派」の本音は、対日ダブル・コンティンメントのシステムを21世紀になっても維持することだ。

<日本が普通の国になることなんか許さない>
 ・1994年、私は当時ペンタゴンで日本部長を努めていたポール・ジアラ海軍中佐のオフィスに
遊びに行き、彼とも二時間ほど議論した。当時、小沢一郎氏が著書『日本改造計画』(講談社)の
中で「日本は『普通の国』になるべきだ」と論じていたが、ジアラ日本部長は「小沢はとんでもない
やつだ。我々は、日本が『普通の国』になることなんか、絶対に許さない」と言った。
 当時、北朝鮮の核開発が話題になっていたが、ジアラは、「たとえ朝鮮人が核兵器を持っても、
アメリカ政府は日本人だけは核を持たせたくない。これは絶対譲れない政策だ」とも述べた。
さらに、「この政策には民主党だけでなく、共和党も賛成している」と明言した。
 このクリントン政権の「東アジア地域において、日本にだけは決して自主的な核抑止力を持たせ
ない」という政策は、「親日的」ということになっている現ブッシュ政権も維持している。
 ・1972年2月、ニクソンとキッシンジャーが北京に行って周恩来と協議したとき、彼らは日本に
関する三つの密約を結んだ。ニクソンがその場で書き取った手書きのメモが、まだ残っている。
 その一つは、日本には核を絶対にもたせない。二つ目は、米軍は、日本の独立した外交政策・
国防政策を阻止するため、日本に駐留を続ける。三つ目が、日本政府には台湾問題と
朝鮮半島問題で発言権を持たせない。
 私には国務省とCIAにアジア政策担当官の友人がいるが、彼らはブッシュ政権になった現在
でも、この米中間の三つの密約は有効だと述べている。つまり、日本が北朝鮮政策でいろいろと
動いてみても、アメリカと中国が二国間で何か決めてしまえば、日本政府がやっていることは
無効になってしまう、という外交構造があるということである。
 そのことに注意を払わないと、日本は馬鹿を見るということになる。ブレジンスキーも2006年
に、「現在の米中政府間には、日本人には核を持たせない、という秘密の合意がある」と、
公開の外交シンポジウムの席で発言している。
http://ryutukenkyukai.hp.infoseek.co.jp/anzenhosyo_3.html
 ・ブランダイス大学の軍事学者、ロバート・アート教授も、「日米同盟は、本当の意味の集団的
安全保障体制とは言えない。この関係はむしろ、アメリカによる帝国的支配関係というべきだ」と
語っている。
 ・ダートマス大学の国際政治学者、マイク・マスタンドゥノ教授は、「米国政府は、日本を独立した
『普通の国』にしたくないのだ。何時までも日本を米国の支配下に置いておきたいから、日本が
自立した軍事能力や自主的核抑止力を持つことを妨害しているのだ」
http://ryutukenkyukai.hp.infoseek.co.jp/kakubusou4.html
【産経/コラム】正論:評論家・西尾幹二 日本の国家基盤があぶない〜「6カ国協議は日本の核武装を封じるための会議」[07/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216839882/
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:09:52 ID:eCs7JXoc0
■五輪後の経済危機からの回避は日本の犠牲により回避・・・これが中共の狙いだ

産経新聞2008年9月13日 拓殖大学客員教授 石平氏は語る。
経済失速による混乱回避を狙い、胡政権は日本相手に対外的な危機を作り出し、ナショナリズム
を煽るだろうと警鐘を鳴らした。
工場建設や不動産開発と製品輸出という2つの成長エンジンが止まって中国は悪循環に突入。
来年には衰退期に入る。株価暴落、不動産下落、銀行の不良債権で中国版サブプラ問題が発生。
金あまり問題でインフレが強まったが、景気低迷が加わりスタグフレーションも起きそうだ。
中国経済は失速寸前にあり、民工の2億人という労働者は行き場をなくす。
失業問題が社会不安を招き、成長が8%を切れば暴動が発生。鎮圧に使う武力がエスカレート
すれば暴力の悪循環になり、激動の時代に入る。
その危機に胡政権はどう対応するか。国威発揚だ。ただし五輪は終了。来年は新中国成立60周年。
2010年は上海万博だ。だが、いずれもカンフル剤にすぎない。中共はおそらく対外的に危機を
作り出すしかなくなる。ナショナリズムを煽って一致団結する大義名分があれば、戦時経済統制が
可能で、物価も命令で統制できるからだ。・・・どこが狙われるか?
まずは日本だ。反日運動を再び繰り広げるか、台湾の国民党と”第3次国共合作”し尖閣の領有権
問題で日本に立ち向かうことが考えられる。上海万博終了後から12年の共産党大会までの間が危険だ。
・・・日本はどう対処すれば危機を防げるかだが。
中国が経済混乱に陥っても助けてはならない。社会不安に至る悪循環を日本が救うことは出来ないし、
手を貸したところで中国人は感謝しない。中国への関与は日本がヤケドをするだけ。
むしろ日本はしっかり国家体制を整え、いざという時に備える戦略を練るべきだ。4年以内に日本近海で
中国発の危機が起きることは十分考えられるが、日本の政府には危機感や緊迫感がなく、戦略もない。
米国とともに「東アジアや台湾への暴走は許さない」とのメッセ―ジを送る必要がある。
抑止力が効いて軍事行動が割に合わぬと考えれば、胡政権も国内で政治革命や民主化に踏み出さざるを得なく
なるかも知れない。それが日米中にとって”最良のシナリオ”ではないか。 
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 09:22:28 ID:v7pqWvOgO
改憲か護憲かは、個人の性格で決まると思う。政治思想云々よりも。
もちろんどっちが良い悪いとかじゃないよ。
944ぴょん♂:2008/09/14(日) 15:49:46 ID:QiiwCGfC0 BE:260373252-2BP(258)

中国に 二度と日本に刃向かう意欲を持つことがないように 

もう一度 侵略してやって

今度は 中国が主張するように 本当に 大虐殺しようぜ 10億人 大虐殺
945ぴょん♂:2008/09/14(日) 16:01:48 ID:QiiwCGfC0 BE:703008239-2BP(258)

アメリカ? やつらいまだに真珠湾攻撃におののいてるぜw
アメリカ人は義務教育で 必ず 真珠湾攻撃を勉強する。 中国人が南京大虐殺を勉強するようにねw
946ぴょん♂:2008/09/14(日) 16:10:41 ID:QiiwCGfC0 BE:911305875-2BP(258)

そして、大統領(選)演説でも 真珠湾とベトナムは 語らなければならない重要項目だ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:23:13 ID:0G8JNus5O
誰も見てないと思うけど、麻生財閥が隠し金を北朝鮮にあげて、憲法九畳追加と拉致被害者返還を頼めばいい。何人帰るかで度量もわかるだろう。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:36:21 ID:Q3oJL67fO
九条が世界じゅうに広がるといいですね。そしたら、態度を変えて、隠してた武器を使って世界征服だい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:47:52 ID:61rurSQs0
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:34:27 ID:bOhvmLQn0
日本の借金カウンター
■ 借入金,政府短期証券を含む日本全体の債務残高 1083兆円超え
http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/ShakinCounter/ShakinCounter.htm
■ 公債残高 547兆円
http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/ShakinCounter/shakkinH19mod.gif

--------

根本改革が必要。自民公明党は一度下野すべし。債務放置責任は重大。
政権交代による徹底監査が必須。もはや小手先では完全無理。大連立不可。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:04:14 ID:HF5cEtM70
>>950
組合が支持基盤である民主党では官僚改革なんぞ自民党以上に不可能ですよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:47:19 ID:xvnp/HSf0
【海賊】「海上自衛隊派遣による海賊対策反対!…でも守ってよね!!」
と、ピースボートが都合良いツンデレ

海賊対策のためアフリカ・ソマリア沖に展開中の海上自衛隊の護衛艦が、
民間国際交流団体「ピースボート」の船旅の旅客船を護衛したことが13日、
分かった。

ピースボートは海賊対策での海自派遣に反対しており、主張とのギャップは
議論を呼びそうだ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:13:47 ID:0oqYokIn0
これか。

【政治】 ピースボート「海賊に対する海自派遣は反対!でも、私達を海賊から守って」…海自護衛艦に護衛依頼★13
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242526327/
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:46:49 ID:wpZpAuzQ0
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:46:57 ID:wpZpAuzQ0
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:46:57 ID:wpZpAuzQ0
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:46:57 ID:wpZpAuzQ0
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:47:04 ID:wpZpAuzQ0
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:47:05 ID:wpZpAuzQ0
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:47:23 ID:wpZpAuzQ0
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:47:31 ID:wpZpAuzQ0
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:47:32 ID:wpZpAuzQ0
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:47:32 ID:wpZpAuzQ0
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:47:41 ID:wpZpAuzQ0
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:47:41 ID:wpZpAuzQ0
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:47:42 ID:wpZpAuzQ0
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:47:43 ID:wpZpAuzQ0
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:47:59 ID:wpZpAuzQ0
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:48:08 ID:wpZpAuzQ0
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:48:08 ID:wpZpAuzQ0
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:48:09 ID:wpZpAuzQ0
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:48:09 ID:wpZpAuzQ0
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:48:10 ID:wpZpAuzQ0
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:48:10 ID:wpZpAuzQ0
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:48:19 ID:wpZpAuzQ0
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:48:20 ID:wpZpAuzQ0
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:48:20 ID:wpZpAuzQ0
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:48:40 ID:wpZpAuzQ0
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:48:41 ID:wpZpAuzQ0
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:48:41 ID:wpZpAuzQ0
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:48:51 ID:wpZpAuzQ0
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:48:52 ID:wpZpAuzQ0
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:48:52 ID:wpZpAuzQ0
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:48:53 ID:wpZpAuzQ0
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:49:01 ID:wpZpAuzQ0
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:49:01 ID:wpZpAuzQ0
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:49:02 ID:wpZpAuzQ0
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:49:03 ID:wpZpAuzQ0
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:49:04 ID:wpZpAuzQ0
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:49:04 ID:wpZpAuzQ0
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:49:12 ID:wpZpAuzQ0
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:49:20 ID:wpZpAuzQ0
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:49:38 ID:wpZpAuzQ0
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:49:38 ID:wpZpAuzQ0
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:49:39 ID:wpZpAuzQ0
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:49:47 ID:wpZpAuzQ0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:49:47 ID:wpZpAuzQ0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:49:48 ID:wpZpAuzQ0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:50:05 ID:wpZpAuzQ0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:50:14 ID:wpZpAuzQ0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。