日米同盟の強化を日本主導で行おう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_
どうせ世界はやがてひとつになる。
だったら日米同盟そのものを恐れることは大局を誤る事となる。
ならば、米国のルールを無理やり押し付けられない形の日米関係を築き上げ、
日米双方の国益となる日米同盟強化を図るべきだ。

そして日米同盟を中国を除く米亜同盟へとつなげEU、中国のスーパーパワーに対抗しよう
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 02:56:06 ID:twQQnDNQ0
理想としてはすばらしい。
防衛と経済をアメリカに握られてる、依存せざるを得ない以上
現実的にはほぼ無理。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 06:42:04 ID:H4fEMovN0
米国は日本なんか見ちゃいないよ。
それに対抗する為に同盟強化なんてバカすぎる
同盟関係を使って、どうやって日本の利益を上げるかがポイントだろ

中国を除く理由が分からんが、もし好き嫌いの問題なら
これほど亡国的な事はない。自国の利益に繋がる可能性が高いのに
みすみす逃すなど愚かな事だ、事実、日本は中国市場で遅れをとって失敗してる
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 15:28:54 ID:ZYvQnSmH0
日本は敗戦国ということを忘れているな。
アメリカは、今だに「パールハーバー」や「カミカゼ」を持ち出す。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:05:04 ID:oXdJF1Ks0
同盟関係を買うのはいいが、どこに売るつもりだ?
買うだけで腐らせてたら無駄になっちまうぞ
買うだけでも米国に対するお守りにはなるだろうが
お守りにしては高すぎる
6ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/05/08(月) 18:20:37 ID:RDUCy2BU0
 米国の名門マサチューセッツ工科大学(MIT)の公開講座のウェブサイトに、
著名な日本研究者ジョン・ダワー教授らが掲載した日清戦争の版画をめぐって、中国人
学生らが反発し、サイトが一時閉鎖される騒ぎになった。日本兵が中国兵を斬首している
画像などに、「中国人の感情を傷つける」などと抗議が殺到したという。MIT側は
「説明不足だった」と認めてサイトを改善する方針だが、学内では「歴史問題をめぐる
反日感情の悪用だ」という反論も出ている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    ジョン・ダワー。聞いた事があるな。日米関係史の
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 歴史学者で、吉田茂元首相の研究で知られている人だ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ハワード・B・ショーンバーガー博士と並ぶ、
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  有名な日本の戦後史研究家のひとりですね。(・∀・ )

06.5.8 朝日「反中画像、米MITがサイト一時閉鎖」
http://www.asahi.com/international/update/0508/008.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 10:45:24 ID:HpBqbRmz0
>>1
逆に、今、日米同盟維持は最大の危機を迎えていると思う。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147169051/l50

経済同友会 反日売国役員(2〜3人は反日売国議決案に反対?)

1.代表幹事 北城 恪太郎  日本IBM レノボ プライスウォーターハウス(中央青山)
2.副代表幹事 桜井 正光  リコー
   :
   :
8.副代表幹事 小島 順彦  三菱商事
9.副代表幹事 斎藤 博明  TAC(会計士試験予備校)
10.副代表幹事 下村 満子  元朝日新聞記者、女と男の未来館館長、女性のためのアジア平和国民基金理事など
   :
   :
   :
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:10:41 ID:NuIPx/6U0
6月末に予定される小泉首相の訪米をめぐり、米下院のハイド外交委員長(82)=共和党=が、
日本が模索している米議会での首相演説を実現するには「靖国神社を参拝しないことを自ら
進んで表明する必要がある」とする趣旨の書簡を同党のハスタート下院議長に出していたことが
12日わかった。

靖国大好きニートがバカ騒ぎをしていた時代の完全な終わり

アメリカの犬どもの自民党政治家が急に押し黙るさま、
手のひらを返して「悪辣な戦犯」を罵倒するさまを
泣きながら眺めてつづけていろ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 15:46:41 ID:iVDydeON0
日米安保破棄!!!!!日本は独立しろ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:16:57 ID:KxOS1xan0
>>8
理念は理念だからな。「国益と繋げるのは違う」と
いう主張そのものは、消える訳ではないと思うよ
場合によっては、小泉は支持者と一緒に沈むいい材料になっただろう
どうせ、あと4ヶ月だし。政権が倒れる前触れってこんなもんだ

しかし、売るタイミングを決定的に間違えたね
今や靖国カードを売る相手は中国から米国になった
しかも安い価格に引き下げられちゃって
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 19:00:48 ID:uICzoP2/0
>>7
反日、反日ってお前の主張に反対するやつは全員反日なのか?
日本を我が物のように語るんじゃねえよ。雑魚の分際で。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:14:37 ID:qGNn16Dn0
>>11
最近の同友会の提言
・東アジア共同体
・中国重視
から察するに、方向性は日米同盟維持とは真逆だろうね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 15:16:48 ID:ovfNX/cd0
日米同盟は現在米国主導で絶賛強化中でしょ。むしろそれを何とか日本有利に持っていくことを考えるべき。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 02:46:12 ID:Huz01m8/0
>>12
それはないでしょう、日米同盟を破棄しようとする流れは日本の中で
恐らくないよ。田中角栄や90代で米国を怒らせて痛い目みた
米国と対峙し合いのは極めてリスキーだという事をみんな学んでる。
あんま、距離を置くと米国は何しでかすか分からないからね
その一点を置いても、同盟破棄は危険だと思ってるでしょう

日本としては、この腐れ縁をどう利用する方向に持って行くかが
課題だと思う。それに米国内にも日中が仲良くする事を望む
エージェントがいる様だし。参拝したら下院で演説させないとか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 16:40:13 ID:nIkphS780
>>14
経済同友会HPに中国委員会提言がPDFで出ている。
読んでから意見くれ

米国と対峙し合うのが極めてリスキーであることを
今以上に了解していた状況での日英同盟破棄も
米国内エージェントの仕業だったとしたらどうする?
その米国内エージェントと連動する日本国内エージェントいたらどうする?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 16:49:03 ID:nIkphS780
>>14
「田中角栄や90代で米国を怒らせて痛い目みた
米国と対峙し合いのは極めてリスキーだという事を学んでいて」
というのは、真紀子&一郎ならそのとおりだろう。

ちょっと解せないのが、
後藤田⇒中曽根⇒ナベツネ
というラインの転向だろう。
謎だ
どう思う?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:17:46 ID:nIkphS780
>>14
あと下ネタ・一つ

http://touarenmeilv.ld.infoseek.co.jp/cominterunnetwork.htm
このなかの「影佐禎昭」の孫が麻垣康三の谷垣「禎」一・現財務大臣。


18ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/05/26(金) 06:29:33 ID:YaFwioW70
 来月29日に日米首脳会談がホワイトハウスで行われることが正式に決まったのを受けて、
アメリカ・ブッシュ大統領は24日、小泉首相との緊密な関係をあらためて強調した。
 ブッシュ大統領は24日、「個人的にもいい友人だし、小泉首相はおもしろい男だ。
昔からエルビス・プレスリーを愛していた。今でも愛しているそうだ」と述べた。
 小泉首相の訪米について、アメリカ側は手厚い待遇を考えており、小泉首相は首脳会談
の後、エルビス・プレスリーが暮らしていた大邸宅のあるテネシー州メンフィスを訪れる予定。
 また、ブッシュ大統領は会談の中では「いかに平和を保つかを話し合う」として、北朝鮮の
核問題などを主な議題にする考えを明らかにしている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    米軍需産業が1日も早く実現させたい巨大軍需市場の形成を
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / になうパートナーとして日米同盟を重視しているのだろう。
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| で、小泉をフォローする訳ですね。アメリカは日本へ
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 太平洋戦争以来のパートナーシップを求めているようです。(・A・#)
                   ^^^^^^^^^^^^^^^^^ 
06.5.26 NHK「ブッシュ大統領『小泉首相はおもしろい男』」
http://www.ntv.co.jp/news/59049.html
06.5.26 Yahoo「コイズミとプレスリー邸へ…米大統領、異例の厚遇」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060525-00000015-yom-int
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:06:33 ID:X7ZcnKcN0
アメリカの対日基本戦略は

・なるべく日本も負担を分かち合って欲しい。(米軍の負担を減らしたい)
・しかし日本が出すぎるのも何となく怖い。(黄色人種は何となく嫌い)
・だが、日米同盟は必要不可欠で、維持が絶対条件。

アメリカは、日本の発言権が強くなりすぎることは望んでいないが
しかしアメリカが日本を必要としているのは間違いないんだな。
なので、日本ももう少し強気で交渉すべき。
思いやり予算とか、治外法権の問題などは、簡単に譲歩しすぎ。


20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:37:41 ID:QjKLv2YG0
朝まで生テレビ (テレビ朝日25:20〜)

今月のテーマ:『激論!日本はアメリカの属国なのか?!』

司会: 田原 総一朗
進行: 長野智子、渡辺 宜嗣
パネリスト: 武見敬三(自民党・参議院議員)
長島昭久(民主党・衆議院議員)
小池晃(日本共産党・参議院議員)
福島みずほ(社民党党首・参議院議員)
下地幹郎(無所属・衆議院議員)

青山繁晴(株式会社独立総合研究所社長)
姜尚中(東京大学教授)
金美齢(評論家・台湾総統府国策顧問)
志方俊之(軍事アナリスト・帝京大学教授)
村田晃嗣(同志社大学教授)
森本敏(拓殖大学海外事情研究所長兼教授)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:03:17 ID:mPpj6rSq0
朝生『激論!日本はアメリカの属国なのか?!』1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1148658442/
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:30:54 ID:JMDBU7db0
国粋右翼vs偽右翼自民党支持者
真面目に討論して勝つのはどちらでしょう?
         ↓
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1143960622/l50
23ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/06/30(金) 10:03:32 ID:OF1cbMbD0
アメリカを公式訪問している小泉総理大臣は、日本時間の29日夜遅く
ブッシュ大統領と会談し、国際社会が直面する課題に日米が連携して
対処するため「世界の中の日米同盟」という考え方を確認し、日米の
同盟関係をより強固なものに発展させたいとしています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    太平洋戦争はWW2における米国への戦争協力だったと
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 考える限り、今日の日米同盟が説明できる。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| そうした日米同盟の歴史的背景を考えると
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 今後日米が考える展開がおよそ想像出来ますね。(・A・ )

06.6.30 NHK「世界の中の日米同盟 確認へ」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/06/30/k20060629000133.html
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 10:32:06 ID:vh7DyzYZ0
ブッシュ大統領と小泉首相の友好関係、イラク戦争時の自衛隊派兵といったところで、現時点では日米同盟は両想い関係と言えます。
ただアメリカの今までの行動パターンから同盟関係はいつ消滅するか、米軍基地もいつ撤退するかそのときの政策によってどう転ぶかはわかりません。
また日米同盟を日本主導で・・といっても、いまのところ笑われるような戦力しか持っていません。

まずは、普通の国になって、今の2〜3倍ほどの実力をつけてからと思いますが・・・
リーダーシップを失っても、隣の国のように口先だけ世界一になってもいかんですよね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 16:29:22 ID:ag7Sv0ka0
                     ∧
                    _/.:;;ヽ_
                      | .: ;;;;;;;|
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))      | .: ;;;;;;;|
  (   从    ノ.ノ        | .: ;;;;;;;|
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\       | .: ;;;;;;;|
   |::::::  ヽ ^   ...丶.    / .: ;;;;;;;\
   |::::_____  ___)    |.:○: ;;;;;;;;;;; |
  (∂:  ̄ ̄| ・) |=|ー |    |  .: ;;;;;;;;;;;; |
   (  (   ̄ )・・( ̄ i    n .: ;;;;;;;;;;;; |
♪〜 \   .._. ) 3( ._ 丿___ | | .: ;;;;;;;;;;;; |
    /ヽ .__二__ノ  . | | つ .:AIR ;;;. |
   / |//\__/   ヽ.// | |_ノ MAIL;;;..|
   (/ /。  〔__〕  / ̄ ̄ |. .: ;;;;;;;;;;;;:.|
   / |。        /       |.to.USA:.|
  |   |。       ヽ       |. .: ;;;;;;;;;;;:..|
  |_∧_______.>     |/|.:;;;;;;;|\|
    \ . >     )    /´.:;;|.:;;;;;;;|;;:`\
     \( \  /       || .: ;;;;|.:;;;;;;;|;;;; : .||
      (⌒\ ⌒)       || .: ;;;;|.─‐|;;;; : .||
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
26ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/08/05(土) 06:31:26 ID:dKhFHeFd0
防衛庁の制服組トップの統合幕僚長に着任した斎藤隆海将が記者会見し、
「米軍との関係も一層強化したい」と抱負を語った。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ____  __    
  |ヽ  /|   ,,,,,,,,l /  /  どうせマインド・ハラスメント事件にも
  |ヽ   | | m9ミ・д・ミ/_/旦~~  防衛庁が深く絡んでるんだろう。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  もともと米ソの兵器ですもんね。m9(・A・)

06.8.4 Yahoo「米軍との関係一層強化―防衛庁」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060804-04630272-jijp-soci.view-001
27ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/06(水) 16:07:35 ID:dkaxtU7T0
世界平和研究所(会長、中曽根康弘元首相)は5日、憲法改正で日本が
目指すべき21世紀の国家像をまとめた。歴史や伝統に関する教育・啓発の
強化や主体的な防衛戦略の確立などが柱。中曽根氏は記者会見で「今後、
米国の態度がどう変化するか予断を許さない。核兵器問題も検討しておいた
ほうがいい」と述べ、核武装研究の必要性を指摘した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    これは聞き捨てならんな。米の代理人が
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 対米戦争の可能性を示唆するというのはな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| つまり対米協力だった太平洋戦争をもう一度で日米
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 同盟をさらに60年不動のものにしようという訳ですか。(・A・#)

06.9.6 日経「中曽根元首相、核武装研究の必要性を指摘」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060905AT3S0502A05092006.html

* 日本を核武装化し戦争に突入すれば、アメリカの核使用を正当化させる事になるでしょう。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:28:00 ID:2JIpVboS0
>>27
>>今後,米国の態度がどう変化するか予断を許さない。
民主党がアメリカの政権与党になると言うことだろ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:43:25 ID:vNXc44kW0
民主党でもびくつかない
30ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/12(火) 07:26:16 ID:ZC5oYulH0
安倍官房長官は、11日午後の記者会見で、日米同盟を強固なものにするため、
情報の伝達や技術協力、それに自衛隊とアメリカ軍の運用上の協力などで、双務性
を高めていくことを検討したいという考えを示しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    戦前、対米戦争に同意・遂行し戦後多大な恩恵を享受した
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 日本の特権階級にとって、米追従=体制維持の基本なんだ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| でも中曽根らは将来、核武装して対米戦争も辞さずという
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 考えをもってますから、国民の安全とは関係ないですね。(・A・ )

06.9.12 NHK「日米同盟 双務性を高め強固に」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/09/12/k20060911000145.html
31ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/11/06(月) 17:20:06 ID:iTJqkqc/0
日米両国が引き続き緊密に連携していくことで一致しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    いちいち日米連携を確認しないといけないほど
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / モロイ関係なのかな。モノワスレ ガ ヒドイ レンチュウ ナノ カモ シレンガ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 彼らの連携は信頼ではなく犯罪利権だけ
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ですからね。ネガエリ ト ボウリャク ノ セカイ デスネ。 (・∀・ )

06.11.6 NHK「6か国協議で日米連携を確認」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/11/06/k20061106000111.html
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:21:37 ID:/8QphKYoO
9条廃止と核武装だな

歴史認識問題解決する
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:05:09 ID:DKBb6MMY0
北朝鮮が六カ国協議に復帰しようとしている。

もし、六カ国協議が成功して核兵器破棄・国交正常化・安保などとなった
場合、アメリカは事実上朝鮮半島という極東の拠点を得たことになる。

もし仮想敵国であった北朝鮮がアメリカ陣営につくことになった場合、
我国日本の外交上の発言力は低くなるだろう。
中国に隣接する朝鮮半島を獲得すればわざわざ海を隔てる日本の
戦略的な価値は薄れてしまうかもしれない。
アメリカに見捨てられるということにもなるかもしれない。

そうなった場合、これからの日本はどう国際社会にアピールするべきだろうか。
また、そうでなくとも
日本の価値は戦略的価値のみなのだろうか。考えて欲しい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:59:34 ID:qMaTcG6O0
イラクで戦っているアラブ人たちは
アメリカ人から武器と食料をもらって
アメリカ兵と戦っている。
このアメリカ兵というのは
アメリカ本国では貧乏人のこせがれとか
職のないおちこぼれの集まりだ。
つまりアメリカ政府は
自国のお荷物を始末し、ついでに敵国を荒廃させるという
一石二鳥を実践しているのである。

日本政府も
少年院のガキやニートどもを戦場に送り込んで
殺し合いをさせれば、自国のお荷物は清算できるし
アメリカへの忠誠を示すことができる。
35ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/12/29(金) 11:49:01 ID:ykCsHC2Y0
 政府は、米国が求めてきた防衛秘密の保全に関する規則を包括的に定める
「軍事情報一般保全協定」(GSOMIA)の締結に応じる方針を決めた。
これにより日米間で高度な軍事情報の共有が可能になり、米艦船の修理を中心
に日本企業への委託も増える。一方で秘密保全の対象が作戦や訓練、武器
技術など全般に拡大し、罰則の範囲も広がりそうだ。日米の軍事一体化が進み、国民の知る権利が
制約される恐れがある。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    で、何の軍事機密ですかな?
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l リンケージってなに?(・∀・)

06.12.29 朝日「日米、軍事機密保全を強化へ 政府が協定締結方針」
http://www.asahi.com/politics/update/1229/003.html
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:50:14 ID:zPJzq1ki0


 左翼が平和主義であることは世界は知っている



http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1167318432/l50



37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 22:00:56 ID:gb7C1O010
アメリカでのユダヤ人差別・黒人差別・黄色人差別はたまに聞くだろうが、白人同士の差別と言うのはなかなか日本には入って
こないので少し説明する。アングロサクソンが一番だが、ドイツ系やオランダや北欧系も同じプロテスタントだから上層白人
にまとめられる。イタリア、ポーランド・アイリッシュ、スペインや南米系は主にカトリックなので主流派のプロテスタント
からは下層白人として扱われる。でもカトリックでもフランス系だけは別格らしい。WASPでもフランス系の上流には頭が上がらず
劣等感があるらしい。ユダヤ系も上のほうらしいが複雑なので分からない。フランスがアメリカで別格扱いなのはイギリスが昔に
ノルマン系の種族に征服されたかららしい。イギリスの貴族や王族はフランス系が一番立派に思われていて、17〜18世紀?に
オランダ系の王族に変わるまでずっとフランス系の影響が強かったかららしい。エリザベス女王も元もたどれば系統上ではそこに
行き着く。だからアメリカもその流れでフランスに劣等感がある。WASPの上流階級はフランスには強い劣等感をもつ。(これは弱点)
そして、今、「彼らは、アングロサクソンだ」という言葉を使っていいのは、誇り高いフランス人たちだけだ。彼らから見たら、
今のアメリカ人(イギリスから流れ出していった貧乏、下層白人であるケルト系のアイルランド人や、スコットランド人を無視
して、イングリッシュを前提にして言えば、の話だが) は、「あいつらは、ノルマン貴族であり、フランス王の従兄弟であった
者が、1066年に、イギリス(ブリタニア)を「ノルマン・コンクエスト」(ノルマン人よるイギリス征服)で、征服した時に、
屈服した原住民、現地人どもだ。それが、アングロ=サクソンどもだ。我々の被征服民だ。あいつらアングロ=サクソンどもは、
我らに征服された民族だ」という使い方。これだけが、正しいのです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 22:05:43 ID:gb7C1O010
学問とは、「大きな枠組みの中の諸真実」を、みんなで、掘り当てて、探り当てながら、着実に積み上げてゆく作業のことです。
ですから、「こいつら、アングロサクソンどもめ」とフランス人なら今でも使うのです。「アングロサクソン(七王国のケルト族の
原住民)の土人どもめ」という意味です。「この縄文人どもめ」というような意味になります。これに対して、アメリカ人の
エリート階級の上層白人は、「何を言うか。あの時の、征服者は、バイキングであり、フランス人化した、フランス王の私生児
(めかけ腹)であり、そいつが征服王ウイリアムを名乗ったのだ」 と言い返す。
そしてアメリカでの白人マフィア(犯罪組織)というのはイタリア系、ユダヤ系、アイルランド系からなっていることも知る必要がある。
もちろん下っ端にはいろんな民族がいるし、他の民族主体のもある。が、大組織は系統としてこの三つだということです。
それと昔(17世紀〜18?)にイギリスの浮浪者対策や無職や軽犯罪者(少しの政治犯も)を次々にしょっ引いてゴミみたいに植民地
に捨ててたみたいです。そうしてできた国がオーストラリアです。上層はアングロサクソン系ですが、大部分はイギリスの下層である
アイルランド系らしいです。オーストラリアでは「俺の祖先は軽犯罪者じゃなくて、政治犯だからオーストラリアに来たんだから頭が
いいんだ」なんてジョーク?もあるらしい。
「日本人にはイギリス人は同じように思われているが、そうではない。彼らは各々国が違うのだ。グレート・ブリトン・ アイルランド
に住む人としは同じなのだが、 イングリッシュとスコティッシュとアイリッシュと、あと一つウェールズ人を加えて、この四つの
国民が激しくいがみ合ってる。」   副島隆彦「アメリカの秘密」P240より
スコティッシュ・アイリッシュ・ウェールズというのはケルト系で日本でいえば自らの文字もたないという意味でアイヌ民族に
相当する。イギリスは今でも階級社会だがそこには人種問題も絡む。いいも悪いもなく、それが現実なのだ。
そしてこの問題はアメリカにも直結している。
39ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/19(金) 17:14:01 ID:Ojve4nBz0
社民党と国民新党の幹事長が会談し、来週25日に召集される通常国会について、
佐田前行政改革担当大臣の政治団体の経理処理をめぐる問題など、政治とカネの問題を
野党が連携して追及するため、民主党と共産党に幹事長・書記局長会談の開催を申し入
れることで一致しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    * 財界は政策の早期実現を先送りした安倍交代を要求。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  官僚は米指名の安倍を支持、財界と対立し始めたので  
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  官庁再々編でけん制したようだ。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 国会はこの先、国民の支持だけでもという訳ですか。(・∀・ )

07.1.19 NHK「政治とカネ 野党連携で追及も」
http://www.nhk.or.jp/news/2007/01/19/k20070119000135.html
07.1.19 NHK「閣僚“省庁再々編で議論を”」
http://www.nhk.or.jp/news/2007/01/19/k20070119000129.html

* この状況は「不二家、三菱ふそうの記事で政策の早期実現を求める財界に、残業代
 ゼロ法が何故か残業代アップ法へ変質してしまった安倍政権にキレたようで、政権
 交代を要求しています。一方、中央官僚は米指名である安倍支持で財界と対立、中曽根が
 安倍擁護の仲介に乗り出しました。その中で国会はこの先どうなるか分からない情勢を
 視野に米の『切り捨て』宣告を避けるため、国民の支持基盤を固めようと懸命な様子です。」
 という事かも知れません。あまり確かではありませんが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:45:26 ID:QhWNLlAI0
日米強化する前に 日本を強化したらどうか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:05:40 ID:I8cSvLYbO
日本を強化して、中ロと地域的な共助関係
現実的な選択として
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:17:46 ID:OI9bbcBOO
【政治】久間防衛相、「米国は分かっていない、偉そうなことを言うな。日本のことは日本に任せてくれ」」 普天間問題について
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169914208/        
【政治】久間防衛相「アメリカは日本の根回しというものがわかっていない」 長崎県諫早市の講演でアメリカ政府を批判とNHK
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169886899/
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:33:44 ID:Po8PGvlgO
日米同盟の解体を日本主導で行おう
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:37:05 ID:8KMRoTMeO
アメリカと日本は政 官 財 民とも極めて親密で安全保障条約までむすんでいる国力世界No.1とNo.2が これ程までに強固で安定した同盟関係を築いているのは人類史上初である
かつての西-英 蘭-英 英-仏 英-米 英-独 米-独 米-ソの対立や戦争は全てNo.1vsNo.2の激突である
日米両国の世界経済全体でのウエイトは40%を超える
日米の友好&同盟は その当事者両国や隣国のみならず 世界全体の平和と安定に絶体的不可欠なものである

末筆ながら その日米に今 反旗を翻さんとする韓國廬武鉉の愚かしさは、世界史的列挙に値する
まぁ世界史には これっぽっちも残らんだろうが。。。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:43:08 ID:L3o+146EO
【イラク】1月27日は自動車爆弾などで米兵7人死亡 1月28日は貿易省次官と娘、警護官、運転手が射殺される
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170022531/

【国際】女子学校に迫撃砲弾・・・5人死亡20人負傷 - イラク・バグダッド
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170001300/

【USA】クリントン上院議員「ブッシュ政権のうちにイラク駐留米軍の全面撤退を」 次期政権まで持ち越すのは「無責任の極みだ」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170035687/

【社会】沖縄の福地ダムで米軍の弾薬類が新たに2858発、累計12,276発が発見される 水質汚染の恐れも
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169875954/
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:15:56 ID:u6nYpGjJ0
日本にもテロの危険があったみたいだ

2006年、5月の最終月曜日、アメリカの戦没者慰霊の日に
在日米軍基地が警戒体勢をとっていた

アメリカ関連施設を狙ったテロの情報があった

日本に住むアメリカ人は、アメリカ大使館から直々に
この日はテロに備えて警戒しろと連絡されていた

アメリカのせいでテロに狙われたが、いまだに報道もされていない
日米再編費をめぐる裏事情があったみたいだ





在日米軍基地付近に住む日本人は この情報を知ってたみただけど








47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:15:30 ID:A2TGCUHz0
>46

日本がテロに狙われたなんて聞いてないよ〜
アメリカ関連施設って?どこだよ。在日米軍とか大使館かな。

でもさ〜オウムのテロは報道されたよな。アメリカが絡むと報道されないのか。
なんかおかしくね−か。


48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:13:24 ID:FYVgWeNgO
【アメリカ】冷戦後初の新核兵器開発へ…民主党の一部は「核拡散防止に逆行」と批判も
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172908923/
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:23:23 ID:FYVgWeNgO
【米軍】地元が米軍住宅反対を要望 山口県岩国市
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172856487/
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:16:30 ID:Rm8jk+D8O
>>44
同意だが 現時点では80点 アメリカが原爆や無差別爆撃による大虐殺を謝罪したら100点だ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 05:33:51 ID:9TFyHteS0
何時の話だよ
現在はどうやって対米追従の呪縛から逃れて
東アジア、インド、中東、トルコと共に
どうやって共同体作るかって時代だろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:53:35 ID:GQdCoPWY0
アメリカは、ペリーの開国要求の頃からずっと敵だと思っているからな。
日本人は、この毛唐国家の仕掛けた地球最大のホロコースト 地球最大の
本土空襲を未来永劫忘れてはいけない。 毛唐国家の在日の
大使館や総領事館に対して報復の爆弾テロ攻撃を行ったとしても、
そして在日米軍兵士などの在日毛唐人種をテロなどで大量虐殺しても、
「愛国無罪」として許されなければならない。 報復権は認められている
からな。 そもそも日本人は無宗教だから、あんな血を血で洗う政治・
経済・文化の国に憧れるんだよね。 イスラム教などのちゃんとした
宗教をやってる民族ならば、あんな野蛮極まりない国なんぞに憧れなんか
しないって。

53@:2007/07/16(月) 18:30:51 ID:2tH+TrJoO
 アメリカは国連決議を得ようと世界各国に根回しをしたが、中国・ロシアは言うに及ばずフランス・ドイツまでもがイラク侵攻反対に回り、他国も曖昧な態度をとるばかり。
日本と並ぶ最大の同盟国英国ですら嫌々支持している始末。

 完全にアメリカは世界から孤立していた。国連決議を得るのは絶望的で、テロの復讐に躍起になっていたアメリカは窮地に陥った。

 まさにその時だった。

 小泉首相は国会で「日本は、たとえアメリカが国連決議を得られなかったとしてもアメリカのイラク派兵を全面的に支持します」と高らかに宣言した。
国連決議を得られぬまま軍事行動に出ることに後ろめたさを感じていたアメリカは、この発言に勇気付けられた。
また、アジアを初めとする世界の日和見主義的な国が、雪崩を打ったようにアメリカ支持を決めた。

 世界中の国から好かれている日本の影響力は、当の日本人すら想像できぬほどに大きかったのである。
特に政治的に世界中から嫌われているアメリカにとって日本の影響力は衝撃的であり、アメリカは政府国民ともに、感謝と尊敬の念まで抱くようになった。

 これ以降アメリカは日本を英国以上の同盟国に格上げし、日米一体化政策を取るようになった。
54A:2007/07/16(月) 18:33:30 ID:2tH+TrJoO
 その後、アメリカを支持しイラクに派兵した国々も時間が経つにつれ撤退論が蔓延し、欧州国内で起きたイスラムテロをきっかけにして勝手に撤退を始めてしまった。
撤退の動きはそれを見た他の国にも波及し、また撤退していない国においても反米の空気が蔓延していった。

 そして、ついに4バカ反日プロ市民による日本人誘拐自作自演事件が起きた。

ところが、同様の事件に動揺した他国と違い、日本の方針はまったく変わらなかった。

さらに今度は香田さんという日本青年が惨殺される本当の事件が起きてしまった。

今度こそ日本も動揺して裏切るのではないか?とアメリカも考えたが、
案に相違して日本はまったく動揺せず、従来通りの変わらぬ姿勢を保ち続けた。
55B:2007/07/16(月) 18:38:33 ID:2tH+TrJoO
 世界中で、日本が、日本だけが、終始一貫して全くブレなかった。

 この一事に、アメリカ政府関係者もアメリカのマスコミもアメリカ国民も驚嘆し、マスコミは大見出しの特集記事まで組んだ程だ。
日本は武士道の国だが、
アメリカにも実はカウボーイ精神とも言うべきものがあり、
背中から撃ち殺す仕打ちを最低の卑怯な行為と非難し軽蔑するとともに、
落ちぶれて苦境に陥っているときにさえ最後まで裏切らなかった人間を最高に尊敬する精神を持っている。

 アメリカは日本に借りができ、頭が上がらなくなってしまった。

 世界中の国が力を振り回し目先の損得で小賢しく動いている中で、
アメリカとともに世界で一番力のある日本が、力を振り回したりせず目先の損得に汲々としないで、終始一貫して誠意ある態度を取り続けてきた。

その結果は瞭然としている。
たとえばBBCの世界好感度ランキングで日本が欧米諸国を抑えて世界一になったように、日本に対する世界の好感度は年々上がる一方だ。

 「策士、策に溺れる」という言葉があるが、日本はその言葉から最も縁遠い国である。

 「日本は外交下手」と言われて久しいが、
結果を見れば日本は世界一巨大な外交的勝利を手にしていたのだ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:33:17 ID:jN7qA5hb0
どっちみち日米同盟はなくなるよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:40:40 ID:kEIcjWInO
>>56
支那と朝鮮が滅んで列強の草刈り場になった後に、日米の手切れが行われるだろう。

そういった前提でなら、君に同意する。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:42:25 ID:mizE5LLa0
もともと日米同盟なんて幻想だし
日中友好並みにね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:35:36 ID:48/J9epJ0
【売国政党民主党の暗黒政権公約】
@〜Cは民主党が推し進める法案
@外国人参政権付与法案
A夫婦別姓法案
B人権擁護法案(解同の「糾弾権」承認法案)
C戦時性的強制被害者法案(従軍慰安婦への謝罪・賠償法案)
その他、沖縄を一国二制度にして、沖縄を民主党の主「中国」様へ献上

民主党が反対していることは↓
・国旗国歌法 ←民主党に朝鮮系多しの為に反対
・教育基本法改正←民主党の支持母体が日教組だから(笑
・教育職員免許法改正(教員免許の更新制)←同じく日教組w
・集団的自衛権←日本を壊滅させようとするのが民主党(怖)
・社保庁解体←偉大なる(笑)自治労公務員の権利を守るのが小沢ジチロウー 

★部落解放同盟(解同)を公式に「関係団体」と指定しているのが民主党

60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:05:49 ID:5+pSyVXj0
767 :考える名無しさん:2007/08/21(火) 13:06:53 O
>>757 >>759-766
何勝手に俺側に矛盾作ろうとしてんの?
俺は日本はアメリカと一体化すべきだと思ってるから。
格差社会は別にいいよ。お前らみたいな馬鹿が貧しいのは当たり前。
 
アメリカが世界を統一してテロはテロ同士潰し合いさせるってのが
一番健全者の犠牲が少ないって理屈は理解できる?
 
俺は筋が通らないのが嫌いなのよ。
勝てば官軍でしょうよ。
んで多数決で全部決めればいいわけ。
衆愚政治に陥る可能性がある事だけは
唯一民主主義のデメリットだけど
そこは教育水準を上げてカバー。
日本の古い体質より百倍マシ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:07:51 ID:5+pSyVXj0
797 :勝てば官軍負ければ賊軍:2007/08/22(水) 03:19:53 O
ちなみに俺の言う筋が通ってないっていうのは
負けたくせに愚痴愚痴抜かしてる阿呆らしさの事。
勝てばいいっていうシンプルなルールだから筋が通る。
ちなみに勝つっていうのは生き残るっていう事。それがゲーム理論。
@←こいつはウィキペディアで調べたような書き込みしか出来ないみたいだけど
ゲーム理論わかる?経済学でも使われてるんだけど
お前みたいな関西の二流私立文系卒じゃ無理かw
 
今日本の国益を考えれば向こう30年はアメリカに媚びを売るのが
絶対解なんだよ。
 
真善美とかダサイ事言うから迷って口だけになる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:09:15 ID:5+pSyVXj0
809 :考える名無しさん:2007/08/22(水) 07:56:58 O
>>806-807
だから何回言わせるわけ?アメリカは今世界最強だからいいんだよ。
日本はどうやってもアメリカに勝てないからダメ。
もっと常識的に考えてみって。
中国だってアメリカには勝てないから遅かれ早かれ制圧されるんじゃない?
まぁ中国が勝ちそうなら中国になびくのが日本のあるべき姿。
 
お前らみたいな口だけ野郎は現実を目の前にしたら
そんな大口叩けないのは目に見えてるんだよ。
 
2ちゃんで管巻いてる時点でヘタレ。
俺はアメリカに付いて行くって言ってるから現実わかってるけど
お前らはネット右翼のヘタレ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:11:42 ID:5+pSyVXj0
796 :勝てば官軍負ければ賊軍:2007/08/22(水) 03:10:55 O
さすが西部スレ、根性は無いが口だけやる気の戦争オタクが沸いてるw
めんどいからまとめて返事するけどな、日本は戦争に負けたんだよ。
アメリカに負けたの。だからアメリカに付いていけばいいんだよ。
頭でも体でも勝てないくせにコソコソやってると殺されるぞ馬鹿野郎が。
 
日本は和の精神なんだから日和見主義、ご都合主義で結構。
西部も>>790の画で論客のほとんどが親米だって言ってんだろ。
それが現実的なんだって。またアメリカに逆らって殺されたいか?
 
小林よしのりに影響されたアキバ系だけがお前らみたいな事言ってんだよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:22:27 ID:5+pSyVXj0
743 :考える名無しさん:2007/08/21(火) 03:20:17 O
>>741 >>742
その通り。西部だってチャンネル桜で9条改憲は
『アメリカのポーン(チェスの駒)にされるという疑惑があって当然』
って言ってるからね。
 
西部ファンって頭が悪くて西部に対してだけは敬謙だから
すぐ9条改正して核武装すれば万事OKとか思ってそうでイヤ。
 
それをガチでやろうとすればアメリカと戦争。
また240万の命を犠牲にするんか?
 
英霊を敬えというなら今ある幸せに感謝しろ。
先祖は平和ボケ結構ダラダラ暮らせる毎日にしたくて戦ったんだから。
核武装論とか戦死した人に失礼。マジ舐めんなよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:27:07 ID:5+pSyVXj0
803 :考える名無しさん:2007/08/22(水) 06:51:20 O
>>798-799
だから日本は戦争に負けたから核も軍隊も持つ資格ないの。
それが筋。それが勝てば官軍の意味。無知は失せろ。
別に俺は負けてないからヒヨってないけど?
お前らみたいな口だけ野郎がいる国ではどうせ勝てないから
日本は自尊も自立もすべきじゃないって言ってるわけ。
それが生き残るためのリスク計算をした上での
本当の知恵であり効率的な戦略なんだよ。
 
>>802
数学的な解だから絶対。
はっきり言わせてもらうけど、文系の精神論だけで戦争が勝てる時代じゃない。
 
>>800-801
お前らは荒らし。書き込むなクズ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 11:39:41 ID:mLlfNHie0
ハワイやプエリトルコのように日本も米連邦政府入りすべきだ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 11:58:26 ID:Mmvt3MW60
 「地球が一つであるの間違いじゃないのか?」
 「日米相応の国益など、ある訳が無い!」
 「このスレを立てた奴って、非常識じゃないのか?」
 「自衛軍主導の自主防衛こそを目指すべきだ!」
 「米国が絡む所に戦争有りじゃないのか?」
 「治安悪化の要因こそが米軍の役割である。」
 「中国って軽蔑する奴らがいる様だが、部分的には日本の繁栄に対する貢献度は大きい事実態であり、つまり、他人事に出来ない訳だ!」
 「米国との関連が無くても日本製品は出来るが、中国との関連を失う事は、即ち、日本の製品が出来ない所以前に、単に、市場に於ける敗戦じゃないのか?」
 「日中との政治的な関連は重要視すべきだが、米国は必要ではない!」
 「オーストラリア産の牛肉は、美味しかった!」
 「これが、現実だ!」
 
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 15:08:24 ID:FbwqM37E0
>>67の中共工作員氏ね
糞支那なんて向こうが反日教育してるのにわざわざこちらが
下手に出て仲良くしてあげる必要性ありません

中共のこれからの戦略
糞支那は自分達だけ年々軍事費を増大させて日本と台湾有事用の大量破壊兵器
を生産する一方で、日本には憲法改正にまで口をはさみ内政干渉し続けて
日本の防衛力を限りなくゼロにしていき弱体化させるというもの
日中間の軍事力差がある程度開いた時点で台湾と日本に攻撃開始、
その後日本と台湾を植民地支配、民族浄化のため中共が台湾人と日本人を皆殺しにするという筋書き
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 15:38:17 ID:mIA7smhm0
>>58
そういうなら、世界中の歴史上の全ての国家同士の同盟も友好も幻想だと言うべき。
それを前提として国家間の関係は存在する。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 05:56:18 ID:gvQ3mZh80
機能する程度があんのよw

北朝鮮みたいな雑魚には働くが、てめぇの領域脅威に晒し
人のために血を流す邦なんかあるかよ。

それこそ、二国間の領土問題は勝手にやれだよw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 08:39:29 ID:d33cVDhy0
民主主義国家たるアメリカは時として幼稚なほど国民感情で動く。
小泉が揺れずにアメリカに協力を続けたことで、アメリカの感情は日本に良好。

>>70
> それこそ、二国間の領土問題は勝手にやれだよw

そうだろうね。そこまで口を出す国はないな。
でも、それが軍事的な緊張にまで結びついた場合は別だろ。
そこで、そのときの国民感情があらわに出てくる。

>>1
> どうせ世界はやがてひとつになる。

そんなSFもどきの設定はいりません。その時にアメリカがまだ強国かどうかもわからない。

> ならば、米国のルールを無理やり押し付けられない形の日米関係を築き上げ、
> 日米双方の国益となる日米同盟強化を図るべきだ。

できるのなら、望ましいが、具体的な方法が思いつかないね。
アメリカの国民感情が好ましいものなら、相応の取引ができるだろうね。

>
> そして日米同盟を中国を除く米亜同盟へとつなげEU、中国のスーパーパワーに対抗しよう

どちらかというと、大陸が纏まろうとするのを邪魔するEUでのイギリスの立場が望ましい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 15:57:22 ID:9Jq/Cisa0
a
73米軍:2007/09/03(月) 14:41:46 ID:tFy/Xvyj0
米軍はイラクとアフガンで手一杯で最早日本なんか守る余裕はない
自分のことは自分で守れ、自己責任が原則だ

イラクとアフガンで日本が助っ人を降りるのは許さんぞ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:41:35 ID:xw2nmI3Y0
>>73
大丈夫、次の次の戦争まで、引き伸ばしますから。
イラク・イランの次に北朝鮮をお願いします。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:59:21 ID:/TvEyIlG0
米帝国はおそらく「SDIは既に開発済み!」とか諸外国を脅すぞ。たぶんな。
まあ、本当に持っている国があるらしいが…。
ところでレーダーの発明はそもそも日本だって知ってたか?
あれを分捕られて戦争に負けたんだぞ。日本は…。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:51:23 ID:N20pjnz40
ヨーロッパ諸国 賛成

アメリカ 飽きた
77〜 軍 需 産 業 〜:2007/12/27(木) 13:37:07 ID:MrX/q6s10

機械・工学@2ch掲示板  〜 軍 需 産 業 〜  ( 452−)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1000343809/452-
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:00:49 ID:z/t5jlfc0
>75
確か、もともと日本の通信技術は世界トップクラスだったらしい。
しかし、馬鹿な日本陸軍は、通信技術を全く重要視していなかった。
てか、無用だと思っていた。
だから、通信技術に関する予算はほとんどなかったので、開発発展させることが
できなっかみたい。

当時、ドイツからジェット戦闘機の設計図を乗せた船が命からがら、日本に
渡ってきました。船は連合軍の攻撃により沈没しかけて、ジェットエンジンの
資料はほとんど海に消えてなくなった。

でも日本人の職人魂って凄かったんだと思う。わずかな設計図から、いろいろ
構造を想像しながら、終戦間際だが、ジャット機を開発。
さらに、通信技術の知識はあった日本人は、ジェットエンジンの爆弾を装備して
電波を利用して、目的地を攻撃する新兵器を開発しようとした。

今で言う誘導ミサイルだ。発案だけはしていたみたい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:07:19 ID:J2yAWc1L0
同盟強化の方法を思いつきました。
8079:2008/02/08(金) 10:56:32 ID:NKaxWC0z0
三田智子、中山麻紀子、安田愛、小島智子、石本沙織、葉山エレーヌ。

これらのNFLのチアリーダーや、大学でこれやマネージャーをしていたのを、アメ
リカ人と結婚させる。

セクシーな彼女たちだったら、引く手あまたでしょう。
8179:2008/02/08(金) 17:07:56 ID:NKaxWC0z0
その中から、三田さんを除外。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:17:26 ID:7PCZxHfd0
同盟強化ならアメリカに原子力空母を売ってもらいますか・・・
もしくはイージス艦同様にライセンス生産。

原子力空母3隻ほど買って日米安保を双務的な同盟に変更。

アメリカが空母12隻体制だからその1/4程度なら問題ないっしょ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:23:17 ID:qepgMg+DO
〉79
間違えとはいえ、そんな事を書いた、お前は死ねよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:33:56 ID:jiUv/J6L0
いまさらCM打ってる企業は糞メディアのいい金づるなんだから資金の流れを止めればメディアの衰退を早めることにつながる
企業側にTVcmの効果がないことを認知させればおのずとスポンサーから降りていく
ということは消費者がcmでバンバン宣伝されても決して流されずに、自分から非営利中立的な口コミサイトで調べる癖がつくようになればオールおk
85ホッシュジエンの国内ニュース解説:2008/10/25(土) 07:32:00 ID:8DW59myp0
 日本に駐留する米兵らの公務外の犯罪について、日米間の協定では
裁判権を日本に認めたにもかかわらず、実際には「日本側は重要事件
以外の裁判権を放棄する」との「密約」が交わされていたことを示す
文書があった、と国際問題研究者の新原昭治さんが23日、発表した。
政府は密約の存在を否定している。
 新原さんによると、文書は米国立公文書館に保管されていた。駐留
米軍の地位を定めた現行の日米地位協定の前身、旧日米行政協定の改定
交渉が進められた1953年10月28日に、日米合同委員会の非公開
議事録という形で残されていたという。
 議事録は英文で、日本は「著しく重要」と考える事件以外で裁判権を
行使するつもりがない、とした日本側代表の声明を明記していた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    日本の財界と皇族・公務員らの現在の地位と財産は
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    ひとえに米の支援による。だから日本は対米追従を
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 止める事はないだろう。しかし『頼る者は殺される』のだ。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l アメリカは日本を『飼う』つもりはないですからね。(・A・ )

08.10.25 朝日「『米兵の公務外犯罪、裁判権放棄の密約』研究者が発掘」
http://www.asahi.com/politics/update/1024/TKY200810230358.html

* 国家が国民を国家に頼らせようと追い込んで行く一方で、頼っていると
 いう風に既成事実化しようとやっきになる彼らのやり方は、あらゆる国民
 に対する国家の見せる振舞いの中で見られます。したがって日本の支配層
 を自認する者らが自らの置かれた状況に、うすうす気付いているのは間違い
 ないだろうと思われます。では日本はアメリカ以外の他国を『頼れる』で
 しょうか。残念ながらそれはあり得ないと思われます。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:41:33 ID:Xek9bJEw0
2兆もの戦費負担を強要されれば反米世論が力を増すであろうが、かりにF22を100機販売
し、その代金としてしかるべき金額を請求するというのであれば、世論は親米に傾くであ
ろう。もし、最新機は売れないというのであれば、同盟国と認めないという意味になる。
負担拒否を認めるということになる。
 米国軍需産業保護という目的も果たせる。隣の国らしきものが反発すれば、10機単位なら
売りますと言ってもらえばよい。売上は伸びるから、それでもよいはず。その金があれば。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:47:03 ID:yvpOZI9A0
アメリカの利益こそ正義とほざく連中とつるんでも日本に利益なんて無いだろ?
所詮、アメリカの意見に賛成する手下が欲しいだけじゃねぇか。
アメリカを見限る決意ってのも、いずれ必要になってくんじゃねぇのかね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:21:08 ID:1Hm4Cxim0
>>87
いずれはね
でも今後しばらくはアメリカの一極支配は続きそうだよ
軍産複合体を舐めたらいかん、世界のGDPがアメリカだけで25%を占めるという事実を舐めたらいかん
それに同盟関係は対等の立場、winwinの関係じゃないと、基本的に成り立たない
でも集団的自衛権をロクに行使出来ない日本が、胸を張ってアメリカの同盟国だなんて言えるか?
今後日本はアメリカ国民であるアメリカ兵の血を流させてでも守る価値のある立場にならないといかんだろう
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:24:34 ID:DTg7eZUQ0
麻生が日米同盟強化するってさ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:50:37 ID:P7hqPuqs0
麻生?誰それ?つなぎ役の人?
                小浜
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:33:58 ID:gahmvjBOO
維持費(税負担)考えると、
空母より
Fー22と核+原潜の方が良いじゃない?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:43:50 ID:U+zjZGMM0
日米安保解消でいいね
93ホッシュジエンの国内ニュース解説:2008/11/16(日) 14:36:33 ID:1UkR8n5l0
麻生総理大臣に同行してワシントンを訪れている松本官房副長官は、
アメリカのオバマ次期大統領の代理として派遣されているオルブラ
イト元国務長官らと会談し、麻生総理大臣とオバマ氏との初めての
会談をできるだけ早期に実現したいと申し入れました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __     150年続く日-米英ロ関係の中で近代天皇制を制定、
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    列強の代理戦争国として国際社会にデビュー
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  した日本財界の代表、米新大統領との初会見を申し出。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l しかしリバイバル多いですね。 PSE カラミ?(・д・ )つ□ ←メガテスター 

08.11.16 NHK「麻生・オバマ会談を申し入れ」
http://www.nhk.or.jp/news/k10015412151000.html
94ホッシュジエンの国内ニュース解説:2008/12/04(木) 16:13:09 ID:1I466DPq0
 愛知県が国からの国庫補助金1億3000万円を不正に流用して
いたことが、会計検査院の調査で明らかになりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    こういう比較的下っ端の使い込みを報道するのは、戦後の
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    核兵器や生体工学兵器の成功で、末端まで舞い上がって
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  しまい、公務員の統率に支障が出始めたからだろう。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l でもトップは相変わらず国際的軍事利権に始終してますからね。(・A・#)

08.10.19 TBS「愛知県、不正経理は1億3000万円」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3973928.html

*  この国の近代化に伴う現体制の構築は幕末の米英ロ列強との
 接触により始まった経緯があります。現体制である近代天皇制
 日本は列強の戦争代理国として国際社会へ関わりを持ち始め、
 軍事利権を政官業の支配層が共有する体制のルーツがこの時代に
 形成されたと思われます。近代日本は次々と代理戦争を勃発させ、
 第二次世界大戦を経て、米ソと核兵器、国民統治技術としての生体
 工学兵器(マインドマシン)を共有した日米同盟は日米関係史上
 ピークに達したといえるでしょう。
  同時に官僚統制も、こうした軍事および国民統治技術としての成功
 の下で戦後、急速に拡大されたと見られます。公務員天国と呼ばれ
 る社会を形容した言葉ですが、むしろこれはIT技術と称して今日も進
 められる米軍事技術の拡大、すなわち国民統治技術としてのマインド
 マシンのグローバル化を計画する中での一端であると見られます。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:42:39 ID:ahvcrFXZ0
でも凄い時代になったよもんだよ
もう米中を敵にまわしても孤立することはない
豪州なんか「20年後に日本はなくなってる」なんて言ったが
日本がロシアと組むなどとは想像できなかったろう
米中豪は裏では日本を包囲することで合意しているだろうが
日露同盟なら包囲をあっけなく崩すことができるだろう
96ダメ太郎:2008/12/04(木) 18:29:53 ID:dsvGkk6F0

マッキンダーの地政学もスパクマン、マハンの地政学も、もう古いのか?
ランドパワーとシーパワーの対立から、南北の対立に変わるのか?
時代も変われば、変わるものだ。ロシアは日本という不凍港を得ても、
米中と対立するメリットはあるのかな?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:46:28 ID:ahvcrFXZ0
ようやく地政学という洗脳が解けたきたようだな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:32:10 ID:uqrD8MEWO
これ以上強化してどうすんだよ
効果あるのか?
99ダメ太郎:2008/12/05(金) 06:02:31 ID:RKMfc4cW0
>>97
(日本なんか20年後になくなっている)と言ったのは豪州なの?
私の記憶だと李鵬だが?

米中豪による日本包囲だと資源はロシアと中央アジアのロシア寄りの国しかないな。
日本はロシアという独裁国家の政治的プレゼンス下におかれることになる。
結局、日米安保のように日露同盟も従属的同盟になる。しかも、横須賀港を軍港として
くれてやることになる。日米と日露、どちらが良いか?
分析していけば答は、あっさりでてくるはずだが?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:38:39 ID:VmsFVt9w0
同盟強化のために、
女性自衛官で英語ができるのは、
米軍士官と、交際させろ。

配備される空母に、彼女らを米女子士官と話して
乗船させたらどうか?

赤ちゃんを抱いて下船するでしょう。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:03:24 ID:SFKa2ovI0
プーチンが靖国神社を参拝すれば日露同盟は決定的になるだろう
これで米中豪をフルボッコにできるぞ
102ダメ太郎:2008/12/05(金) 18:16:40 ID:RKMfc4cW0

やれやれ。(笑)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:56:31 ID:upTGfqML0
米中と親米がスクラム組んでロシアを日本に入れないようにしている
それくらい日露がくっつくと米中の不利益になる
しかしそれは日露両国民にとっては多大な利益なのである
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:54:35 ID:+0ZeIuW0O
日本の伝統工芸を国が守る必要がある

国が工芸技術試験をやり、資格の取れたものを援助して、伝統工的芸品を生産させ、作品を諸外国へ紹介する

そういった日本の伝統工芸に対する熱意や技術が、文化国家の証明になります

また文化の価値は、人が芸術を生み出すことにもあり、概存するだけのものではありません

伝統的工芸技術を世界中のアーティストが学ぶ場を提供することも、平和交流であると感じなければなりません

また芸術だけではなく、柔道もそうで、まだまだ日本には剣道や相撲もあり、料理や建築など様々に、世界中がうなずくような文化があるのです

自衛官のみなさん、国を守るとは、領域や国民を守るという意味だけではなく、日本の素晴らしい文化も守るという意識も持って、頑張ってくださいね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:57:04 ID:+0ZeIuW0O
ちなみに私は、パイプのとくちゃんと申し上げておきま〜すd(^-^)ーa~
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:14:05 ID:MEhmWc+N0
>101.103
ウラジオで合同演習を、したとする。

寒さにに耐えかねた女性自衛官らが、
男子隊員がいない時に、
風呂に入っているのを、
ロシア兵が見ていたらどうなかるな?

寧ろ彼女らのほうから声をかけて逆ナンして、
一緒に入浴する。
臨時のソープランドとかして、大いに盛り上がった。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:12:42 ID:1yJalZCnO

続きは?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:21:24 ID:3u6lc5U80
軍事常識を思いだせ
戦勝国軍はかならず敗戦国軍を編入して
戦場のなかでも生きて返ってくることが難しい激戦区へ投入するのだ
憲法九条は自衛官を戦勝国の生贄にしないためのものだ
ただ戦争を避けるためのものではないのだ
アメリカの都合のいいようにはさせん
という敗戦直後の政治家たちの最後っ屁だったのだ
たとえ中国が脅威であっても
アメリカ軍が開戦するまでは大人しくするべきだ
決して日中戦争にしてはならない
あくまでも米中戦争になるように誘導すべきなのだ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 04:25:56 ID:lqIdLEJd0
結果に2倍の開きがあるんですけど・・・・どちらが票操作してるの?(笑)


〓 読売新聞世論調査 : 対米関係は良好=34% (2008年12月18日)〓
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081217-OYT1T00926.htm


〓 内閣府外交世論調査 : 対米関係は良好=67% (2008年12月06日)〓
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081206AT3S0502S06122008.html
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:05:55 ID:5brrHV420
安保の強化よりも九条の強化をしよう
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:32:22 ID:4XkbGT3r0
日本国から「独立」をとりあげているアメリカこそ最大の反日国家だ!
なにが象徴天皇だ!
天皇陛下は日本国王だ!
世界一の嫌われ者移民国家めが!
112ホッシュジエンの国内ニュース解説:2009/01/03(土) 18:45:12 ID:ejdFUWoy0
民主党の山岡国会対策委員長は党の会合で、自民・公明両党の
幹事長らが、日本郵政グループ各社の株式の売却を凍結する法案
を今の国会で採決する方針で一致したことを受けて、凍結法案が
採決されれば金融機能強化法の改正案について参議院での採決に
応じる考えを示しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    アメリカが毎年日本に要求する『年次改革要望書』なる
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    ものがあるという。これによると郵政民営化、司法制度
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 改革もアメリカの要求によるものらしい。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l * この関係は150年前の日米和親条約に遡りそうですね。(・A・ )

08.12.3 NHK「“郵政採決なら金融も採決”」
http://www.nhk.or.jp/news/k10015781891000.html

2008年度版・年次改革要望書(原文)
http://www.ustr.gov/assets/World_Regions/North_Asia/Japan/Regulatory_Reform_Initiative/asset_upload_file931_15171.pdf
Google 検索「年次改革要望書」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8&lr=


*  この国の近代化に伴う現体制の構築は幕末の米英ロ列強との
 接触により始まった経緯があります。現体制である近代天皇制
 の下に日本は列強の戦争代理国として国際社会へ関わりを持ち
 始め、軍事利権を政官業の支配層が共有する権力構造のルーツが
 この時代に形成されたと思われます。
   黒船来航から倒幕・明治政府樹立までわずか15年と日本の支配
 構造は徳川統治時代から急速に変貌を遂げて行きます。近代天皇制
 の下、近代化にともなう財界の形成と軍国化へ向けた国家の再編成
 が進められ、列強の戦争代理国家として、近代日本は次々に戦況を開
 いてゆくのでした。 第二次世界大戦を経て、米ソと核兵器、国民統
 治技術としての生体工学兵器(マインドマシン)を共有した60〜70年
 代の日米同盟は、この時、日米関係史上、ピークに達したといえるで
 しょう。
  同時に官僚統制も、こうした軍事および国民統治技術としての成功
 の下で戦後、急速に拡大されたと見られます。公務員天国と呼ばれ
 る社会を形容するもうひとつの側面ですが、むしろこれはIT技術と称し
 て今日も進められる米軍事技術の拡大、すなわち国民統治技術として
 のマインドマシンのグローバル化が疑われます。

これは過去記事の再掲です。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 03:49:54 ID:JTisF7GM0
検索⇒「国益を考える講演会」
平成21年3月22日(日) 1600名入場無料全席指定 
特講演
菅沼光弘氏 元公安調査庁・調査部第2部長
志方俊之氏 元陸上自衛官陸将・北部方面総監
青山繁晴氏 株式会社独立総合研究所 代表取締役社長・兼・首席研究員 
特ゲスト
田母神俊雄氏 前航空幕僚長

114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:10:10 ID:YC78ZWer0
敗戦させたウヨクには発言資格はない
戦後の舵取りはアメリカとポチ左翼の安保コンビがやる
負け犬は首輪(九条)したまま吠えてろ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:30:46 ID:Tywm5pNf0
>>1
日本の軍用の電子装備は、
米国の後方支援システムがないとガラクタになるから、
技術の側面から見ただけでも難しいと思う。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 11:00:29 ID:FeLZjirr0
日米は水と油
正反対のお国柄
同盟のどあと数年で形骸化する
民主党政権と中国が蜜月になり安保が邪魔になるから
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:32:28 ID:d12fGbYv0
ブレジンスキーがいるかぎり雨とまともな同盟は無理

http://ja.wikipedia.org/wiki/ズビグネフ・ブレジンスキー
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:41:32 ID:MHywky040
あ!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:42:25 ID:MHywky040
そうだな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:05:08 ID:32TM8t3I0
おまえら調子こいて、適当なこといってるけど三沢のエシュロンで全部
フィルタリングされて監視されてるぞ
極端な挑発的書き込みはIPたどられて、○○の監視対象にw
まぁ、匿名掲示板を馬鹿正直に信じてあまりに無責任な書き込みは、
自分の首を絞める結果になることもあるから、ネトウヨもチョンもブサヨも気をつけろよ。

言論の自由があるなんて、言ってるお花畑は現実を知るべし。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:40:52 ID:xC+Dx6JwO
日米同盟を強化してアメリカの良いところを支持するべきだ。何故ならば日米同盟を強化されると嫌がるのが『悪の枢軸=中朝韓』だから。悪の枢軸を弱めるためにアメリカと協力するべきだ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:46:43 ID:xC+Dx6JwO
>>1
>米国のルールを押し付けられる
って言うけど韓国や中国のルールを押し付けられて日本人は吐き気を催しているじゃないですか?「日中韓日中韓」と日本人が支持してないグループに無理やり入れようとするし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:53:43 ID:BUmPJioV0
●協力のお願い

東アジア共同体に反対するネット運動
ttp://no-eastasiacommun□ity.see□saa.net/
(□を外す)

民主党は9月下旬の日中会談で東アジア共同体を
進める予定です。

東アジア共同体によって日中の政治が統一化するとこんな恐れが

・人の移動自由化による犯罪者の増加
・国内農業の壊滅
・中国野菜の流入増加によって食卓に毒野菜が!
・何でも日本の政策は「日中共同で」     →これ重要★


  東アジア共同体は中華人民共和国日本省の一歩


↑ 拡  散  たのむ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:38:55 ID:jPAWoiHh0
岡田外務大臣殿
新政権は日本国の信用と国民の安全のため主要諸外国からカルト指定
されている国際的に悪名高き創価学会の構成員にあたる外務公務員に
つきテロリスト予備軍と見做して該当する者全員を免職にしてください。

★★★創価学会脱会届★★★
脱会用紙テンプレ(Ver.1.14)
………………………  例 文  ………………………………
        脱会届

平成××年 ×月 ××日 (※文書を書いた日付)
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人  理事長 正木正明 殿

私こと○○○○○は宗教法人創価学会を脱会いたします。
今後、私が了解しないかぎり、入会勧誘、及び、支援政党の票依頼等を目的にした、
創価学会員による自宅来訪を一切拒否いたしますので、地域幹部の方々にも、その旨
よろしくご指導のほどお願い申し上げます。ただちに名簿からの削除等、脱会手続きの
迅速な処理を執行願います。

所属組織名(※壮年部、婦人部、男子部、女子部程度でOK)
東京都世田谷区○○町○○丁目○番○号(※ご自分の住所)

           ×田○策 印(※氏名)
………………………  例 文   ………………………………
☆★必ず『内容証明郵便』および『配達証明』を使うようにしてください★☆

詳しくは↓参照。出す前に一度目を通しておきましょう。
>>http://www.tantei-sodan.com/proof/
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:39:44 ID:R26FmGX6O
アメリカはもういいや
126注目:2009/10/28(水) 11:49:06 ID:eJaDL0S20
819458007812499



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




462585449218749
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:44:37 ID:wb/GLOQy0
台湾の陳水扁前総統は日本と軍事同盟結びたがってた。
民進党は日本版台湾関係法の制定を政策に掲げている。


1/2【蔡英文 民進党主席 東京講演会】目前の台湾情勢と台日関係
http://www.youtube.com/watch?v=FCPW-GSNanA
台湾海峡の安定とバランスのために、安全保障上での協力関係を望みます。(8:50位)

陳総統「台日の準軍事同盟関係に期待」
http://www.roc-taiwan.org/ct.asp?xItem=45224&ctNode=3591&mp=202&nowPage=64&pagesize=50
陳水扁総統はさきごろ、日本のフジテレビの取材に応え、現在台湾と日本は過去30年間で最良の時期を迎えているとの考えを述べるとともに、両国が準軍事同盟関係を締結することに期待を示した。


陳総統:「台湾」名義での国連加盟を強調
http://www.taiwanembassy.org/ct.asp?xItem=45209&ctNode=3591&mp=202&nowPage=63&pagesize=50
台湾海峡の平和と安全、安定は台湾の義務と責任にとどまらず、日本、米国も台湾と共通の利益を有しているとの見方を示し、「台日に正式な国交はないものの、台湾海峡の平和と安全、安定の維持に向けて、両国は最良の準軍事同盟関係になれるはずだ」と期待を述べた。


陳総統:日米との準軍事同盟関係構築の必要性を強調
http://www.roc-taiwan.org/ct.asp?xItem=44500&ctNode=3591&mp=202&nowPage=63&pagesize=50
陳水扁総統は10月9日、国慶節祝賀記念式典に出席するため訪台した日華議員懇談会のメンバーと会見し、その席で北朝鮮が同日地下核実験を実施したことに触れ、これを強く非難するとともに、日米との軍事交流を強化し両国と準軍事同盟関係を構築する必要性を強調した。

【日台】陳水扁・総統、日本との準軍事同盟の構築を再度呼びかけ[11/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164816645/1
【日台】陳水扁総統、台湾と日本の準軍事同盟樹立を希望 日本の議員との会談で★2[01/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137183002/ (dat落ち)
【日台】台湾の陳水扁総統、日本との準軍事同盟締結に期待感を表明 ★3 [09/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158066759/ (dat落ち)
【台湾】陳総統:日米との準軍事同盟関係構築の必要性を強調[10/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160486747/ (dat落ち)
【日台】李登輝・前総統「台湾と日本は生命共同体。その絆は決して揺るがない」[10/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128591016/
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:50:08 ID:IP1gy/mc0
シベリアの共同開発、航空宇宙技術提携などでロシアとの関係を強化し
それを外交カードとして核シェアリングを含めた日米安全保障条約の強化を図り
日米同盟をより強固にかつ日本にとって有益なものにしていくべきだと思う。
それによりシナを牽制できるだけではなくロシアとの経済的・技術的な提携により
日本にとって大きな利益を得る事が出来ると考えます。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:21:51 ID:yUZTfa1hO
ブッシュ来日、ガイトナー来日、目的は郵政逆戻りのピンチ=アメリカ国債を買ってくれないピンチ
郵政の金はアメリカの金に何とかしたい

昔の総理、大臣TKコンビより
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:03:42 ID:w3P7w8kQ0
>>128 ロシア(ソ連含む)と組んで幸せになった国はありません。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:52:16 ID:tlGClhH+0
日米同盟オワタ、岡田外相が核密約を肯定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258773794/l50
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:21:18 ID:CpuTJNyY0

普天間迷走の影の主役で反米媚中を鳩山にそそのかす外交ブレーン、寺島実郎への意見、質問は
こちらへ。
ttp://www2.jfn.co.jp/tera/mail.html

煽り禁止。あくまでも冷静にね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:15:14 ID:9jsh/M3xO
美人アスリートを、献上しろ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:20:21 ID:v1/tu7qR0
>>130
二次大戦での、英米ですね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:45:12 ID:LJpvBHsfO
>133
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/091107/kor0911070308000-n1.htm

平成21年春から女子学生が、韓国空軍士官学校に留学しました。

逆ハニートラップにかかったのか?

同じするならば、アメリカだったら、良いのに。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:34:50 ID:Rkk7eMHj0
>>127
今、中国の非軍事的台湾併?が急速かつ潜行して進んでいる。並行して外洋
海軍の建設が急進中である。台湾が中共の軍事力化に入るのは目前で、結果
中共海軍が太平洋への進出は自由になる。第一列島線から第二列島線へ、かつて
我が国が設定した絶対国防圏へと、太平洋を東西に二分するであろう。我が国は
食糧、資源の輸送路遮断、本土の腹背に軍事非軍事の脅威を受け国内の混乱は
物心にとどまらない。絶対国防圏当時とは比較にならない国家存立の困難が惹起する。
戦略はあるのか、アメリカが太平洋から撤退しない限り脈はある。東西からの
協力、集団的自衛権、MD、原潜、空母、情報、日本海軍力の飛躍的な向上をはかる。
力背景の脅し、歴史捏造の執拗、国際慣習無視レトリック、革命外交に対抗出来る
我が国外交力向上、政治経済、教育言論人の文化、伝統、歴史観、死生観、人倫の
覚醒喚起、国民の運命共同意識の再興があれば。



かいようぼう
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:19:05 ID:BwXoB3qS0
親米はいま元気がないですな
そりゃアメリカ様から「靖国カルト」認定をうけて
「あのポチの連中は親米のふりをしているが本心は核武装独立ではないのか?」と疑われて
安部ちゃんは突然涙の辞任をしちゃったもんね
いまやアメリカが一番警戒しているのは親中や親露などではなく親米ウヨクなんだものね
内心ガクブルなのは今まで愛国者をきどってきたポチウヨだなんて
皮肉なものだよなぁ
主君アメリカに睨まれたカエルの親米どもよ
切腹の準備はできたかい?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:33:23 ID:mBH2NRpt0
同盟強化なんてどの政党がおこなうんだよ?
傀儡の自民は崩壊はじまってるんだぞ
大政党は労働者の民主党だけだ
小沢は経営者や企業家の保守政党もつくろうとしているが
どちらにしろ親米の大政党は永遠に現れないだろう
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 04:50:10 ID:u+EB8sXj0
日米同盟・・・ぷっ
アメリカはいつでも自国の利益を追求してるだろ?
それで日本が叩かれてもアメリカにとって不利益にならなければ知らんぷりだろ?
なのにまだアメリカに追従するの?
そのメリットとデメリットを説明してもらおうか
それを聞いてからまた考えよう
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:03:33 ID:SlsOg+630
>>136

台湾が併?されれば遠洋艦隊の太平洋進出は自由になる。我が国が腹背に脅威
を受けることになる。アメリカの太平洋支配は日本の国益にとっても重要、
我が国海軍力の増強、強化により東西から挟撃出来る体制は必要。
中華思想の本質は、領土膨張主義、侵略主義であること忘れるな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:25:40 ID:JFUbh7gY0
日米同盟なんぞ終わらせて
NATOに参加する方がよさそうなんだけどな。
142国家公務員:2010/01/10(日) 05:15:59 ID:cEHRZXYd0
高鍬さん紹介のバイトの仕事^^w 

まだまだお勉強中です テヘヘヘ^^w 詳しい事教えて下さい^^w  くにおくんオンラインで情報求む

大好き☆外務省><ノシ 北朝鮮頑張れ〜
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=46

U.S. Sponsor of Terrorists in Iran
http://english.pravda.ru/hotspots/terror/07-01-2010/111573-ussponsorsiranterror-0
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:34:21 ID:1V/c0/tk0
どん
併?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:19:46 ID:yEtstCjM0
中国が航空母艦を中核とする外洋艦隊を建設している。
我が国は西太平洋、本土腹背に軍事、非軍事の脅威を受け平穏な
生活破壊、国内騒乱、物資遮断、生存の成否に直面する。
パックスオーシャン維持し、日米東西から挟撃するには日本海自の
飛躍的充実が必要。原潜の建設は必須、急ぐ必要がある。
145ぽいぇん:2010/03/24(水) 22:03:24 ID:jFcYN5Xn0
日米同盟を破棄してはならない。
マスコミも政治家も官僚も日本社会全体が今中国と仲良くなるべきだという論調だ。
そこで彼らは今の中国の9.5%もの経済成長は堅実なものか気にしだしている。
著名な経済学者でさえ「中国はバブル期の日本と同じ政策をやってバブルを根絶しようとしてる」とあせっている。
また、中国の投資家や一般市民も今の自分たちの国中国の経済はいつかはじけるバブルなのか不安がっている。
奇妙なのは、外国メディアだ。
例えばCNNなどは、「日本の景気が上向いてきているようです、中国への輸出が伸びたからで、日本の景気は中国にけん引されているようです」となぜか笑顔であおってる。
中国と経済同盟を結ぶのもほどほどに。
今の中国は明らかにバブルだ、はじけたらものすごいことになる。アメリカにはそれがわかっているんだ。あぶない日本のマスコミも官僚も騙されてる。
日本が中国へ接近しているのはアメリカに催促されたからで鳩山首相の考えではない。
アメリカは日本を中国にぶつけようとしているんだ、ビリヤードだよ。
中国を無視しなければならない、今日ほど日本がアメリカとの関係だけを重要視する必要がある時はないのだ。
146ぽいぇん:2010/03/24(水) 22:21:37 ID:jFcYN5Xn0
鳩山も小沢も親中派を装ってる。
その両氏が気に食わなくて鳩山を脱税疑惑で、小沢を収賄容疑で検察が捜査した
マスコミを使ってというよりもマスコミから動いたんだ。マスコミにとってはよほど親中政治家というのは気に食わないらしい。
ついこないだまで中国には接近するなとマスコミはあおっていたじゃねえかyo!
それがどうだい、今更になって急に手のひらを返したように、中国の話題を取り上げ始めた。
一体どういう風の吹きまわしなのか?気味が悪いねえ
言っちゃ悪いけど、今の中国は完全なバブルで上海万博後はじけるぜ。
日本のバブルがはじけたのよりももっと大きくはじける。なんせ通貨切り上げをやりたくないと駄々をこねているんだからよ。
大変なことになっても知らないよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 03:57:11 ID:qQlBAFT20
日本国民、民主党を救う道はただ一つ。

鳩山、小沢が指揮権発動しろ。

1、沖縄から、県外移すべし、その県が反対しても移すべし。
 
  理由は、他に飛行場がいっぱい余っているんだ日本は!!
  
※、それが出来ないんなら、アメリカと喧嘩をしてでも、基地を減らせ。

  間違っても、新たに基地を造るべきではない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:53:54 ID:48qBFz930
k
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:29:21 ID:dV721OmE0
k
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:01:41 ID:fOE3dU0R0
"ニュース速報"板のアクセス規制について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1272037968/l50

やっぱり変だよな
アクセス規制は、民主党と絡んでいる気がする
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 10:08:34 ID:FxrQU8xX0
靖国神社なんて参拝したら 呪われる きちがい神社
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 02:03:03 ID:7Izt/ZE00
対等な日米同盟の第一歩として、アメリカに自衛隊基地を置かせてもらおう
むろん、同盟関係の維持のためにアメリカは基地を提供する義務がある
基地はテロ攻撃の恐れがあるワシントンやニューヨークなど都市周辺に配置
その周辺空域を自衛隊の管轄下に置き、自衛隊が責任を持って警備する
自衛隊の訓練にはアメリカ軍も協力し、基地の維持費はアメリカが負担する
これらは日本がアメリカ軍に対して普通に行っている事なので当然の義務だ
15300:2010/07/14(水) 17:29:45 ID:YMGUaNYd0
日米同盟スレがなくなっている。過疎っている板だけに、これはまず間違いなく、落とされている。
世界中でバカな奴が自分達の首をしめている。邪魔をするな。



イギリスは日本の大使館の位置を考え直すべきだ。
戦争の主な原因のひとつは「思い上がり」だ。よく知っているはずだ。

いちぶのイギリス人は状況についてあせっているはずだ。

あと、「アジア人がやっていることを気付かない」という状況は、全くなくなる。(欧米と)おなじように気付くようになる。
アジア人が気付かないという前提で行動していると、それは通用しなくなる。
154名無しさん@お腹いっぱい。
結局、辺野古でゴリ押ししても地元の反対やら何やらでできないんだから、
その辺もアメリカはわかってるんじゃないのか

できないことをやらせて「何でできないんだ」
っていうのは、アメリカ側からの縁切りだろ。